人口150万以上都市スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの歩き方@お腹いっぱい。
参加資格
東京 横浜 大阪 名古屋 札幌 神戸
2名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/25 14:34:36 ID:UlzJKCr4
神戸150万超えたの?
3名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/25 14:43:16 ID:kr4J5xoT
福岡は出入り禁止
4名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/25 14:47:42 ID:UlzJKCr4
130万だもん
5名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/25 14:50:00 ID:z6km7W/C
>>3
そんな露骨に禁止しなくてもいいけど、
できれば100万以上150万未満スレを作って
そっちでやってほしい。ここはあくまで150万以上なので。
6名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/25 15:22:04 ID:tt1UxwYI
福岡は10年もしないうちに150万人こえる。
7名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/26 02:20:03 ID:kxFbgpKx
age
8名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/30 00:17:35 ID:kmVa/Dyx
9名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/30 17:17:03 ID:acLmTSkD
6よ













んなわけない
10超都会・北九州マンセー ◆.ZUIVoLBAI :05/01/30 17:26:00 ID:5dDfqYcx
我が北九州もォKだな?
11名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/02 00:58:50 ID:gIigOvCa
12名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/02 01:49:57 ID:LsQ9ELOb
やはりこの6都市にはある種の風格を感じる。
自己主張が少ないところが共通点かな。
真の意味での大都市だね。
13名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/02 01:54:06 ID:xCP9t1I/
あっそ
14名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/02 01:55:06 ID:PKM/U+5V
>>12
京都が入ってないのは残念だが、胴衣
15名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/02 01:57:41 ID:LfE1XU4C
嘘言えよ、札幌人。超浮いているだろうが。

1級(歴史的大都市)
大阪、名古屋、横浜、京都、神戸、+東京都区

2級(戦後組)
北九州、札幌、川崎、福岡

3級(成り上がり組)
広島、仙台、千葉

4級(チンカス)
さいたま、静岡、浜松
16名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/02 02:01:27 ID:pHF6X37W
福岡の嫉妬が見苦しいな
17名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/02 02:02:21 ID:2P1xKM/9
さいたまがチンカスなのは異論なしだが、静岡や浜松をも含めるとは
どういうわけか。
あと、広島が成り上がりというのも解せない。
18名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/02 02:07:56 ID:1zKG4Ijl
札幌しょぼ過ぎw

大阪市への通勤・通学人口
http://www.stat.go.jp/data/chiri/map/c_koku/pdf/map3-09.pdf
名古屋市への通勤・通学人口
http://www.stat.go.jp/data/chiri/map/c_koku/pdf/map3-07.pdf
福岡市への通勤・通学人口
http://www.stat.go.jp/data/chiri/map/c_koku/pdf/map3-13.pdf
仙台市への通勤・通学人口
http://www.stat.go.jp/data/chiri/map/c_koku/pdf/map3-02.pdf
広島市への通勤・通学人口
http://www.stat.go.jp/data/chiri/map/c_koku/pdf/map3-11.pdf
札幌市への通勤・通学人口
http://www.stat.go.jp/data/chiri/map/c_koku/pdf/map3-01.pdf
19名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/02 02:09:03 ID:i07/7VT3
すんごい既出
20名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/02 02:09:35 ID:LfE1XU4C
15は都市の風格の等級だよ。都市の規模は人口で見る。
人口は都市圏人口、衛星都市は市内の昼間人口。

1級(真の大都市)
東京、大阪、名古屋、横浜(←衛星都市でも300万)

2級(200万レベル)
札幌、福岡

3級(150万レベル)
広島、北九州、仙台、京都、神戸

4級(100万レベル)
千葉、さいたま、川崎、浜松、静岡

いずれにしても札幌は2級ってこった。
ま、所詮福岡レベルの町よ。
21名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/02 02:09:38 ID:LsQ9ELOb
ひとつだけ言えることはこの枠組みのなかでは争いは起こらない。
だからこのスレでは他の都市を蔑むようなレスは非常に見苦しい。
22名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/02 02:10:46 ID:PKM/U+5V
>>20
京都と神戸は2級だと思う
23名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/02 02:12:50 ID:1zKG4Ijl
札幌は3級でしょう
広大な札幌市以外は人が居ない
24名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/02 02:14:43 ID:i07/7VT3
>>23
>>1にある6都市以外の住民は出ていって下さい
25名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/02 02:15:56 ID:1zKG4Ijl
札幌は3級都市です

昼間の流入人口

大阪市 1,333,131
名古屋市 546,744
福岡市 265,156
京都市 247,518
神戸市 219,191
仙台市 131,489
広島市 98,200
札幌市 85,470
http://www.city.yokohama.jp/me/stat/daitoshi/new/h021000.html

札幌少なすぎだろ
仙台、広島より少ないなんてありえない
26名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/02 02:16:46 ID:PKM/U+5V
市内総生産、製造品出荷額、商業販売額、市制の古さで評価

1級(真の大都市)
東京、大阪、名古屋、横浜

2級(200万レベル)
札幌、福岡、京都、神戸

3級(150万レベル)
広島、北九州、仙台、川崎

4級(100万レベル)
千葉、さいたま、浜松、静岡
27名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/02 02:17:54 ID:LfE1XU4C
>>24
きみが札幌を入れたものだから、ネタスレになってしまったのだ。
28名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/02 02:19:21 ID:LfE1XU4C
>>26
ちょっと同意はしかねるが、4都市ずつそろったのがいい感じだな。
29名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/02 02:20:37 ID:i07/7VT3
>>27
俺は1じゃないし
30名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/02 02:23:12 ID:LsQ9ELOb
まあ人口と言う指標が現実にあるわけだから、このような
分け方もありかと思う。あながちネタスレというわけでもない。
31名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/02 02:25:28 ID:2P1xKM/9
人口150万以上都市限定。

高貴で紳士なスレになると期待していたのに、最初からこの混乱はどうした。
32名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/02 02:25:46 ID:1zKG4Ijl
札幌は3級都市です
これだけ面積が広くて人口が多いと自慢されても意味ない

面積(km2)

札幌市 1,121.12
仙台市 788.09
広島市 742.02
京都市 610.22
神戸市 550.28
北九州 485.25
横浜市 437.12
福岡市 340.03
名古屋 326.45
大阪市 221.82


33名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/02 02:28:06 ID:i07/7VT3
変なのが一匹いるからな
34名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/02 02:28:47 ID:LsQ9ELOb
ID:1zKG4Ijl
このスレの都市の住民ならばもう少し大人の対応を期待したい。
35名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/02 02:29:54 ID:xdro/yIA
ふ〜ん
ほとんど山の南区抜いても150万超

130万都市は黙ってなさい
36名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/02 02:31:02 ID:xdro/yIA
嫉妬する子供がいるから仕方ない…
37名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/02 02:31:21 ID:2P1xKM/9
札幌市から参加資格を剥奪しろ
38名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/02 02:31:53 ID:gv+fKQyX
>32仙台人
39名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/02 02:31:58 ID:i07/7VT3
最後の一行は余計だろ
40名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/02 02:32:44 ID:xdro/yIA
ああ
嫉妬するなんて見苦しいw
41名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/02 02:33:23 ID:1zKG4Ijl
札幌の可住地面積は福岡の倍で日本最大の可住地面積を誇るのが札幌です
山が多いから以前の問題です

札幌は3流都市です
42名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/02 02:33:35 ID:PKM/U+5V
>>37
それ言い出したら、すべての都市に参加資格が無くなるよ
43名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/02 02:35:44 ID:i07/7VT3
可住地が多い、結構なことじゃないか
44名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/02 02:36:19 ID:1zKG4Ijl
札幌だけは違うだろ
あとは実質として福岡が入ろうが広島が入ろうが文句は無い
あそこは面積だけだ
45名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/02 02:36:44 ID:LsQ9ELOb
俺はこのスレがお国板の都会自慢とは距離を置いた
都会サロンに育てばいいと思う。
だから他の都市を蔑むようなレスはすべてスルーすべきかと思う。
46名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/02 02:37:16 ID:i07/7VT3
>>45
ごめん
47名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/02 02:37:33 ID:xdro/yIA
>>41
やっぱ出没しましたね。
福岡見たくもないです。
48名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/02 02:37:45 ID:PKM/U+5V
>>44
福岡はともかく広島は違うと思うよ。。。
49名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/02 02:38:48 ID:PKM/U+5V
>>45
胴衣。で何を語ればよろしいのでしょうか?
50名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/02 02:39:04 ID:1zKG4Ijl
>>48
はぁ?
広島をあまり舐めない方がいいぞ
札幌のように余分な土地が有り余ってないからな
51名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/02 02:40:14 ID:i07/7VT3
>>48
たしかに話題無いかも
52名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/02 02:40:53 ID:xdro/yIA
そうですね。
福岡のように広島は人工島なる無駄な土地ありませんね。
53名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/02 02:41:54 ID:8nsy+u2x
>>49
この板の治安維持
54名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/02 02:42:46 ID:LsQ9ELOb
>>45
そのうち住民が集まってくると思う。そのなかで各都市の
地域情報交換で友好を深めていけばいい。
特に東京、大阪の情報を期待したい。
55名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/02 02:42:57 ID:PKM/U+5V
大都市なら人工島ぐらいないとダメでしょ
京都と札幌は内陸都市だから別ね
56名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/02 02:44:13 ID:1zKG4Ijl
札幌は海に面してないこともマイナスポイントですな。
土地が余ってるので関係ないけど
57名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/02 02:45:17 ID:i07/7VT3
この中で万博行く人〜
58名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/02 02:47:06 ID:1zKG4Ijl
風格都市としての最低条件は港、都市高速、新幹線、私鉄があること
これが一つも無い政令都市なんて札幌以外無いでしょう
59名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/02 02:47:28 ID:xdro/yIA
ん〜
なんか万博そそられない…
やっぱ80年代で終わりかな〜>万博
60名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/02 02:47:39 ID:PKM/U+5V
>>53
治安維持のことを考えれば、今日はお開きにした方がよろしいかと
6154:05/02/02 02:50:17 ID:LsQ9ELOb
あ、>>49
>>57
もうすぐですね。大阪なので機会があれば行きたいです。
62名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/02 02:51:48 ID:1zKG4Ijl
そう言えば80年代に札幌で開催された世界・食の祭典'88は90億円という未曾有の大赤字をだした万博でしたね
63名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/02 02:51:56 ID:8nsy+u2x
札幌は叩き出すか・・・
64名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/02 02:52:24 ID:xdro/yIA
万博成功するといいな
目玉はリニア?
6554:05/02/02 02:52:57 ID:LsQ9ELOb
>>60
まあ始めのうちは煽りレスへのスルーを徹底させることが中心
になるでしょうね。では今日はこのへんで。
66名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/02 02:53:35 ID:i07/7VT3
そういや万博のことなんも知らないな
67名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/02 02:55:07 ID:xdro/yIA
食の祭典は誰も関心無かったしな〜
一体、何がやりたかったんだ?と食の祭典が糞なのには同意だしな
68名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/02 02:55:28 ID:PKM/U+5V
夜も遅いし、粘着が一匹いるので今日は終了にしませんか?
69名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/02 02:56:41 ID:1zKG4Ijl
あの時代全国で開催された博覧会で唯一大失敗に終わったのが食の祭典だけだったらしいですよ。
70名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/02 02:57:43 ID:i07/7VT3
>>68
そうですね、おやすみなさい
71名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/02 02:58:02 ID:xdro/yIA
花博…
72名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/02 03:00:18 ID:iF1POxNS
万博はマスコットがかわいいんですよ。

キッコロとモリゾー。両者を中心に据えたアニメもまたかわいい。

名古屋デザイン博のデポちゃんなんて比較にならぬほどかわいい。
73名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/02 03:02:01 ID:xdro/yIA
食の祭典は興味も無かったし行かなかったな〜
良くわからんコンセプトだし…
岩見沢の21世紀博は親に連れていかれたけどガキんちょだし何も覚えてない…
札幌のコム博は学校で行った記憶が…
74名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/02 03:03:48 ID:xdro/yIA
ん?
ここに愛知の博覧会のパンフあるから見てみる。
どんなキャラなんでしょうかね
75名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/02 03:09:07 ID:xdro/yIA
あれ?
パンフ無くなってる…
みんな持って行っちゃったのかな〜?
最近まで置いてあったのに…orz
ということは、みんな関心あるのかな〜?
76名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/02 03:27:55 ID:VzhgF8xv
東京23区840万人
横浜市356万人
大阪市264万人
名古屋市220万人
札幌市187万人
神戸市152万人
・・・・・・・・・・・・・150万人以上の壁・・・・・・・・・・・・・・
京都市146万人
福岡市139万人
川崎市131万人
広島市115万人
さいたま市107万人
仙台市103万人
北九州市100万人
千葉市92万人
新・静岡市70万人
77名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/02 03:30:44 ID:1zKG4Ijl
札幌人口多いけど面積広すぎ
可住地も日本一広い(福岡の倍)

面積(km2)

札幌市 1,121.12
仙台市 788.09
広島市 742.02
京都市 610.22
神戸市 550.28
北九州 485.25
横浜市 437.12
福岡市 340.03
名古屋 326.45
大阪市 221.82
78名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/02 03:34:34 ID:1zKG4Ijl
札幌人口多いけど流入人口少なすぎ
実際のところは福岡以下、仙台・広島クラスの都市なんだろうね

昼間の流入人口

大阪市 1,333,131
名古屋市 546,744
福岡市 265,156
京都市 247,518
神戸市 219,191
仙台市 131,489
広島市 98,200
札幌市 85,470
http://www.city.yokohama.jp/me/stat/daitoshi/new/h021000.html

札幌少なすぎだろ
仙台、広島より少ないなんてありえない
79名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/02 03:36:54 ID:1zKG4Ijl
札幌人口多いけど周りに取り巻く都市が少なすぎ
面積が札幌くらい広ければ人口も多くなるよね

大阪市への通勤・通学人口
http://www.stat.go.jp/data/chiri/map/c_koku/pdf/map3-09.pdf
名古屋市への通勤・通学人口
http://www.stat.go.jp/data/chiri/map/c_koku/pdf/map3-07.pdf
福岡市への通勤・通学人口
http://www.stat.go.jp/data/chiri/map/c_koku/pdf/map3-13.pdf
仙台市への通勤・通学人口
http://www.stat.go.jp/data/chiri/map/c_koku/pdf/map3-02.pdf
広島市への通勤・通学人口
http://www.stat.go.jp/data/chiri/map/c_koku/pdf/map3-11.pdf
札幌市への通勤・通学人口
http://www.stat.go.jp/data/chiri/map/c_koku/pdf/map3-01.pdf
80名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/02 03:40:22 ID:xdro/yIA
↑必死だなw
お前の市の周りにはろくに働くところも無いんだろう
81名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/02 03:40:26 ID:1zKG4Ijl
これに加え、都市高速・私鉄・港・新幹線など内地では当たり前のようにあるインフラ整備が札幌市には存在しない
表面上の人口で区切るなんてあまりにも馬鹿げてる
82名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/02 03:43:05 ID:xdro/yIA
内陸に港なんて言ってる喪前の方が馬鹿げてるよw
83名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/02 03:48:43 ID:1zKG4Ijl
例えば札幌中心部から隣接する都市(小樽市)の中心部まで約40kmもある
これだけ距離があったら内地ならどの位の人口を稼げるのか。
84名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/02 03:51:30 ID:xdro/yIA
まず無理だろうねw
地形を知らないようだから札幌の事知らないみたいだねw
85名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/02 03:55:52 ID:1zKG4Ijl
よく札幌人は北海道と〜県を比較するが、例えば北海道の有力都市函館までの距離はどの位あるかというと
東京〜仙台より遠い!これだけ遠くて比較に普通なるのか?道民の感覚は内地の普通の人々の感覚と違いすぎる。
86名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/02 04:12:19 ID:xdro/yIA
↑たしかに知らすぎる…
87名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/02 04:21:46 ID:1zKG4Ijl
札幌の場合はあの広大な面積で、あの馬鹿みたいな可住地面積でたったの187万人しかいないの?と言ったほうがいいだろう。
福岡県より人口の少ない広大な北海道の人口が減り続けてるのに周りの現状が見えてない札幌は何か可哀想だ。
88名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/02 04:44:31 ID:xdro/yIA
↑福岡県より人口の少ない北海道って…何?
妄想マニアですか?
89名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/02 12:36:32 ID:ohCkRByf
ここも馬鹿の集まりだな。
札幌に粘着して何か特なことあるの?と聞きたい。
90名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/02 12:40:24 ID:XWhe8pcI
福岡は505万程度
北海道は564万程度
兵庫が550万程度
数年後兵庫に抜かれるかも・・・
91名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/02 12:41:35 ID:LsQ9ELOb
おまえらスルーしろ。
92名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/02 12:43:12 ID:4Dl7zq4f
>>1にあがっている都市以外の都市による煽りは一切スルーしましょう。
それをこのスレの鉄則にしましょう。
93名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/02 12:49:43 ID:XWhe8pcI
>>85
地方単位でみればいいじゃん
そうすると北海道は他の地方より見劣りするから県単位で見る他ない
94名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/02 12:53:37 ID:unY9lRhl
>>87
また福岡人は札幌を面積で煽っているのか
ようは人口密度で勝っているといいたいわけだな?
それじゃあせいぜい九州でしか都会ヅラできないヨ
福岡は首都圏のどこの都市にも負けている。
福岡程度の人口密度じゃあ首都圏ではかなりの田舎都市の部類。
95名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/02 12:55:13 ID:4Dl7zq4f
やはり、まだ耐性の無い輩がいるようですね。残念です。
96名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/02 12:56:56 ID:fWFFaH7G
首都圏では札幌程度の人口密度では田舎都市どころでは無いですよね?
札幌程度の人口密度じゃあ九州ではかなりの田舎都市の部類と馬鹿にされてもしかたないと思いますよ
97名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/02 12:58:17 ID:XWhe8pcI
福岡県の都市以外そんなたいしものないだろ
98名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/02 12:58:39 ID:unY9lRhl
結論。首都圏の住民から見れば
札幌も福岡も北九州も広島も仙台もみんな田舎だ
99名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/02 12:59:19 ID:XWhe8pcI
3大都市圏の住民にしとけ
100名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/02 13:00:18 ID:LsQ9ELOb
はっきり言って都会自慢ってもううんざりだ。
このスレの都市のくくりは人口と言う指標に裏付けられていて、
しかも都会争いの起こりにくい面子でそろえられていることで
絶妙だと思う。たしかに京都や福岡の人は不満かもしれないけれど、
それならば、六大都市や四大都市のスレでやればいいと思う。
べつに京都や福岡がこのスレの都市より都会か田舎かなんてどうでもいい
話でここは150万というひとつのくくりにすぎない。
ひとつくらい争いのないスレをつくろう。
101名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/02 13:02:23 ID:fWFFaH7G
札幌に150万以上人口がいると言われてもねえ・・・
やはり可住地面積が広すぎるので
102名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/02 13:06:06 ID:LsQ9ELOb
>>101
国勢調査で確認されているので問題無し。
103名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/02 13:10:20 ID:fWFFaH7G
この括りではやはり札幌はかなり見劣りしますね、僕は札幌のために言ってるとですよ
背伸びしないで見合った括りにしないと大恥かくと思いますよ。
104名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/02 13:15:32 ID:LsQ9ELOb
>>103
劣るとか劣らないとかじゃなくて、あくまで括りにすぎないので。
城下町とか港町とかそういう括りのひとつだと思ってもらえると
いいと思います。
105名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/02 13:18:03 ID:fWFFaH7G
でも札幌は港町でも城下町でもないですよね
札幌は面積が広くそのお陰で人口が多いってのは事実ですから
他の純粋な150万超えの都市や面積が狭く周辺都市を取り込んでない福岡に失礼ですよ
106名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/02 13:18:08 ID:+dF5JfNx
DID人口でもさらしとけ
107名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/02 13:20:15 ID:4Dl7zq4f
>>104
そろそろやめにしませんか?変なレスにレスをつけるのは。
108名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/02 13:21:51 ID:fWFFaH7G
札幌は背伸びし過ぎですね
見栄っ張りというか井の中の蛙というか・・・
109名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/02 13:22:51 ID:XWhe8pcI
>札幌は背伸びし過ぎですね
札幌以外にもそう言う都市日本全国いっぱいありますから
110名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/02 13:23:21 ID:LsQ9ELOb
>>105
たしかに実質的な都市圏人口は札幌よりも福岡のほうが多いだろうし、
どっちが都会といわれればまちがいなく福岡だろう。
でもそれを語るなら実質150万以上スレを新たにつくってやればいいことだし・・・


111名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/02 13:24:44 ID:fWFFaH7G
このスレに関してはと言うか、人口に関しては札幌はある意味詐欺だと思います
面積がこれだけ広ければ187万都市にもなれますよ。
112名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/02 13:24:48 ID:LsQ9ELOb
>>107
すみません、なかなかわかってもらえないものですね。
もうやめます。
113名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/02 13:27:49 ID:fWFFaH7G
人口や面積の関係から言うと高松市(福岡)いわき市(札幌市)のようなものですかね
対等に同列に並べませんよ
114名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/02 13:28:47 ID:unY9lRhl
>>111
首都圏の人間からみれば福岡の人口も詐欺だと思う。札幌と変わらん
五十歩百歩だ。
福岡の面積があれば首都圏には最低でも200万以上の都市は軽くできる
いい例が横浜市。
115名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/02 13:30:00 ID:sRpGKg0F
福岡はそうでもないと思うけど
116名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/02 13:30:30 ID:fWFFaH7G
都会とか田舎なんて一言も言ってません
ただ表面の人口で区切ると札幌のような矛盾が出てきてしまうと言う事です
他に札幌に材料が無いのはわかりますがあまりにも酷すぎます。
117名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/02 13:30:35 ID:4Dl7zq4f
黙して語らずがお似合いの六都市かな。
118名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/02 13:31:57 ID:fWFFaH7G
>>114
首都圏なんて言ったら札幌は詐欺どころでは無いでしょう。
福岡はまだ人口密度も高いですし
119名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/02 13:33:41 ID:fWFFaH7G
あとその例だと首都圏に札幌並みの面積があれば600万都市ができますよ
横浜の倍の都市が出来ます。
120名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/02 13:34:13 ID:LsQ9ELOb
もうすぐ中部国際空港が開港しますね。一度行ってみたい。
121名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/02 13:36:07 ID:dsiB0eUF
盛り上げようと必死なID:fWFFaH7Gが哀れですねw
122名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/02 13:36:30 ID:AKTRDsxC
同感
123名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/02 13:37:16 ID:4Dl7zq4f
>>121
と言うか、見苦しい。
124名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/02 13:37:43 ID:fWFFaH7G
相原公園様いつもご苦労様です
騙って札幌の擁護、自画自賛はもう止めてくださいよ
125名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/02 13:39:21 ID:fWFFaH7G
やはりこの面積は詐欺ですよ、187万人いると言われても・・・
可住地も日本一広い(福岡の倍)

面積(km2)

札幌市 1,121.12
仙台市 788.09
広島市 742.02
京都市 610.22
神戸市 550.28
北九州 485.25
横浜市 437.12
福岡市 340.03
名古屋 326.45
大阪市 221.82
126名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/02 13:39:48 ID:WaSw7xBx
>>124
ところであなたはどちらにお住まいで?
127名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/02 13:43:11 ID:fWFFaH7G
札幌は周りに衛星都市となる都市が少ない
これは他で衛星都市となってる都市を札幌市として取り込んでるから
福岡は兎も角、広島や仙台より少ないのは異常と言うより表面上の人口が詐欺である証拠

昼間の流入人口

大阪市 1,333,131
名古屋市 546,744
福岡市 265,156
京都市 247,518
神戸市 219,191
仙台市 131,489
広島市 98,200
札幌市 85,470
http://www.city.yokohama.jp/me/stat/daitoshi/new/h021000.html
128名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/02 13:43:37 ID:cWyvlK/e
静岡も入れてあげないと
129名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/02 13:44:56 ID:LsQ9ELOb
やっぱり札幌ははずしたほうがいいのかなあ、
人口150万以上都市スレ(札幌を除く)
って感じか?でもこれじゃあ意味ねえなあ。
130名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/02 13:45:30 ID:fWFFaH7G
表面上の人口と流入人口、面積を照らし合わせたら面白いと思います
現実的に札幌は面積が広いだけなんですよ

東京23区840万人
横浜市356万人
大阪市264万人
名古屋市220万人
札幌市187万人
神戸市152万人
・・・・・・・・・・・・・150万人以上の壁・・・・・・・・・・・・・・
京都市146万人
福岡市139万人
川崎市131万人
広島市115万人
さいたま市107万人
仙台市103万人
北九州市100万人
千葉市92万人
新・静岡市70万人
131なんばん往来 ◆XW2diP0W/U :05/02/02 13:45:51 ID:rhtBtGty
福岡を出汁に札幌を貶すのは辞めていただこうか。良い迷惑だ。
スレ違い失礼。地下鉄乗ってきます。
132名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/02 13:47:28 ID:fWFFaH7G
地図のスケールが違いますが(札幌は当然小さい)周辺都市の広さや少なさ、流入者の少なさは際立ってると思います
面積が札幌くらい広ければ人口も多くなるよね

大阪市への通勤・通学人口
http://www.stat.go.jp/data/chiri/map/c_koku/pdf/map3-09.pdf
名古屋市への通勤・通学人口
http://www.stat.go.jp/data/chiri/map/c_koku/pdf/map3-07.pdf
福岡市への通勤・通学人口
http://www.stat.go.jp/data/chiri/map/c_koku/pdf/map3-13.pdf
仙台市への通勤・通学人口
http://www.stat.go.jp/data/chiri/map/c_koku/pdf/map3-02.pdf
広島市への通勤・通学人口
http://www.stat.go.jp/data/chiri/map/c_koku/pdf/map3-11.pdf
札幌市への通勤・通学人口
http://www.stat.go.jp/data/chiri/map/c_koku/pdf/map3-01.pdf
133名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/02 13:48:16 ID:LsQ9ELOb
>>130
まあそんなスレたてて、別の所でやってみてよ。
134名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/02 14:49:09 ID:PKM/U+5V
>>114
名古屋より横浜の方が人口密度高いんだがね

まあええか
135名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/03 14:00:33 ID:8PEVJVyH
>人口や面積の関係から言うと高松市(福岡)いわき市(札幌市)のようなものですかね
対等に同列に並べませんよ

何も判ってない厨房だろ。
  いわきと比較する発想は無知のクセに頭から思い込みで決め付けている程度の低い人間。
  大体札幌に来たこともない馬鹿が訳のわかんないことホザいてるようにしか見えない。
136名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/03 14:13:53 ID:U3HR99I+
スルーしろ
137名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/03 14:43:34 ID:3AcFKDRH
札幌。物凄く粘着フクオカッペにストーカーされて大変だね。
脅迫のビラ撒きみたいだ…
138名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/03 14:49:13 ID:8PEVJVyH
まぁスレタイ名からいって、間違いなく福岡が割り込んでくるのはみえみえだった訳だが
139名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/03 15:41:37 ID:/CnUKEPC
福岡は「人口密度4000550」
140名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/03 15:43:14 ID:/CnUKEPC
福岡は「人口密度4000人/ku以上の政令市」スレを建てればいいじゃん。
参加資格
東京、川崎、横浜、名古屋、大阪、福岡で
141名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/03 15:46:34 ID:PoCOcFuv
ったく、しょうがねーなー。

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 11:39:44 ID:MEdYpYW+
>>17
なぜ札幌が福岡の面積の3倍だからといって、人口も3分の一の60万になるのかが
わからん。札幌は山岳地帯や国立公園が市域の半分以上を占めているというのに。。。
ちなみに、札幌は、南区(154,050人 657.23km2)、手稲区(137,556人 56.92km2)、
清田区(112,948人 59.70km2) を除けば、福岡市とほぼ同じ人口・面積になる(1,463,803人 347.27km2)
※福岡市(1,391,146人 340.60km2)
142名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/03 15:58:04 ID:PoCOcFuv
>風格都市としての最低条件は港、都市高速、新幹線、私鉄があること

札幌は内陸なので港はないが、隣接する石狩市に石狩湾新港がある。

札幌市街地には、都市高速と呼べるかは知らんが道央自動車道と札樽自動車道を結ぶバイパスがあるぞ。

新幹線は函館まで着工決まったし、札幌延長は時間の問題だ。

私鉄は昔あったらしいが、今は廃止されて一部地下鉄用地に転用された。

以上、札幌に関する雑学
143名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/03 16:19:37 ID:8PEVJVyH
>>142
どうせ札幌を煽るヤツらの脳みそに何言っても無駄
144名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/03 17:06:31 ID:d3Rx3uU7
ふくおかっぺぇ〜
ないてど〜なんのぉ〜♪
145名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/04 01:48:29 ID:2+yf+TTU
通りすがりの人から質問です。
人口密度が低い上、市街地面積も小さい神戸市は詐欺に当たらないんですか?
解答お待ちしております。
146名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/04 01:50:48 ID:Ps5Ng76G
>>145
平野部が狭いから仕方ないってことで。。。
でも、西区は土地あるしなぁ。。。
147名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/04 01:51:30 ID:QZz2bpnJ
べつにいいんじゃね?神戸も山多いし
148名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/04 01:52:30 ID:Ps5Ng76G
市内全域が市街地って大阪ぐらいしかないだろ?
149名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/05 15:17:58 ID:dIlDf6Nz
age
150名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/06 12:57:33 ID:jQRznGnN
これは何を目的にしたスレ?もし大都市という括りを目的としたのならば、
札幌はすべての面で話がかみ合わないだろう。
この板で話題になる。通勤、繁華街、都市高速、渋滞、私鉄乗り換え、相互乗り入れ、新幹線、・・・どれをとっても難しいだろうね
3大都市圏とは正直レベル違いすぎっていうか場違い総務省による大都市圏・都市圏定義

都市圏名------人口(千人)-面積(km2)-平均密度(人/ha)-人口シェア(%)
京浜葉大都市圏--34,533----13,562-----25---------27
京阪神大都市圏--19,230----12,158-----16---------15
中京大都市圏-----8,965-----6,539-----14---------7
福北大都市圏-----5,540-----5,268-----11---------4
壁~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~^^^^^^^~~人口密度1000人の壁
札幌大都市圏-----2,564-----4,915-----5----------2
仙台大都市圏-----2,187-----5,192-----4----------2
広島大都市圏-----2,054-----4,532-----5----------2

せめて札幌大都市圏の面積5000平方キロ位に1000人以上(500万)を確保しないとなんにつけ厳しいとおもうね
151名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/07 20:35:27 ID:rYYzdRks
札幌で雪祭りが始まりましたよ
152名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/07 21:40:02 ID:OQort/Yg
>>151
いいですね雪祭り、一度行ってみたいです。
さあ雪祭りも始まったことですし、150万以上の都市の友好を深めましょう。
153名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/08 00:16:11 ID:qOA0tpgR
今年の雪像は名古屋城
154名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/08 12:04:08 ID:3tkO5+5d
世の中には普通の感覚で接しても通じない人種っているもんだなってつくずく思う。
札幌煽ってるやつらの脳みそってどうなってるのか興味あるね。
155名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/08 12:14:19 ID:jVlwuozk
http://f.pic.to/135qc
名古屋城
156名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/08 12:15:37 ID:Jxl/WBAg
>>154
そうゆうやつらは単に札幌に嫉妬しているんじゃない?
言わせるだけ言わせればいいんだよ。
まぁそうゆう輩は哀れというか惨めなだけだけどさ。
157名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/08 12:56:08 ID:pb7PpK2L
フゴウカッペは氏ね
158名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/08 14:59:54 ID:t8gPe0A2
京都って実は住民票を移していない学生だけでも10万人以上住んでるから
実際は人口160万人近くいるんだがダメなの?
159名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/08 15:01:38 ID:jVlwuozk
10万も!?
160名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/09 18:27:18 ID:P/NbNnmY
>>158
その住民票を移していない学生とかを含めて146万人だったと思う。
住民票の数だけなら139万人。
161松山>神戸:05/02/09 19:47:14 ID:hiBnIntV
神戸はショボイから脱落でいいよw

http://www.interq.or.jp/black/shinomy/zakkityou16.htm

この管理者はツーリングで行った仙台を見てこう言った。

「ぱっと見、神戸より都会だけど、広島より小さい感じ、今まで滞在した都市の中では松山とよく似た規模」

つまり松山>神戸だと言っている。
162神戸は脱落でいいよw:05/02/09 19:52:17 ID:hiBnIntV
商業販売額

福岡14兆
札幌10兆
広島8.5兆
仙台8.3兆
======絶壁の壁=====
神戸5.7兆

163名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/09 19:52:45 ID:s5fLlvDQ
hiBnIntVってどこの人?
164名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/09 19:54:47 ID:hiBnIntV
>>163
秘密ですが、何か?
165名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/09 19:55:07 ID:s5fLlvDQ
>>164 秘密って。。。神戸嫌いなのか?
166名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/09 19:55:16 ID:NExq0bcR
反ベッドだよ。
167名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/09 19:56:17 ID:/7Ew00QA
150マソに届かないアソコしかないだろうw
168名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/09 19:57:00 ID:Vgh9Ycq6
京都だなw
169名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/09 19:58:33 ID:NExq0bcR
反ベッドは埼玉出身です。
170名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/09 19:59:31 ID:hiBnIntV
コウベみたいなゴミ都市は消せ

代わりに福岡入れろや
171名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/09 20:00:39 ID:s5fLlvDQ
ってか、神戸は素直に大阪に従って欲しいなぁ。
神戸空港つくったりとか、勝手なことしすぎ。
関西のこと考えてない。自分たちのことしか考えてない。
172名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/09 20:00:49 ID:ET/vSCQF
>>170
それで福岡人になりすましているつもりか
173名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/09 20:02:04 ID:hiBnIntV
神戸は本来、人口100万ちょいが適正なんだよな
174名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/09 20:02:24 ID:NExq0bcR
ID:hiBnIntV←くさいたま
175名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/09 20:03:56 ID:ET/vSCQF
>>171
大阪だって神戸をつぶすために神戸から領事館を根こそぎ持っていったり、
関西の中心貿易港を名乗って南港にコンテナバース作ったりしてるんだから
お互い様だと思う。
176名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/09 20:06:11 ID:hiBnIntV
>>175
神戸は大阪に従属すべきである。
その従属すべき存在が神戸に楯突くとは何事だ??
177名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/09 20:06:43 ID:hiBnIntV
>>175
神戸は大阪に従属すべきである。
その従属すべき存在が大阪に楯突くとは何事だ??

訂正
178名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/09 20:07:05 ID:ET/vSCQF
繁華街の規模だと、神戸は新潟・熊本あたりと同レベル。
179名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/09 20:07:32 ID:NExq0bcR
埼玉人がくさいこというな→ID:hiBnIntV
180名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/09 20:09:01 ID:s5fLlvDQ
>>175
いや、でもそれは関西の邪魔をするためにしてるんじゃないだろ。
神戸の場合は、関空に近くて危ないのに神戸空港つくるんだぜ?
しかも、今のご時世に。バブリーな時代じゃないんだから。。。
181名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/09 20:09:39 ID:hiBnIntV
第三者から見ても神戸の評価は低いようで

全国繁華街ランクhttp://www.h5.dion.ne.jp/~pacific/shopdown3.html

これによると
仙台一番町>三宮・元町=松山大街道
182名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/09 20:10:25 ID:oInfF0aQ
ここもID:hiBnIntVですか?
183名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/09 20:11:41 ID:hiBnIntV
184名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/09 20:14:34 ID:NExq0bcR
ID:hiBnIntV 反べ
↑今年も試験落ちたらしいなw
185名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/09 20:16:01 ID:ET/vSCQF
>>180
関空なんて京都・大阪(市内)・神戸のどこからも遠いですよ。
喜んでるのは大阪南部と和歌山の住民だけ。関空の存在そのものが
関西人にとって厄介物なのです。
186名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/09 20:17:38 ID:hiBnIntV
神戸を過大評価してる香具師なんて神戸塵か行ったことのないヒキコモリカッペだろw
第三者から見ても神戸の評価は低いようで

1.http://www.interq.or.jp/black/shinomy/zakkityou16.htm
この管理者はツーリングで行った仙台を見てこう言った。
「ぱっと見、神戸より都会だけど、広島より小さい感じ、今まで滞在した都市の中では松山とよく似た規模」
つまり松山>神戸だと言っている。

2.全国繁華街ランクhttp://www.h5.dion.ne.jp/~pacific/shopdown3.html
これによると
仙台一番町>三宮・元町=松山大街道
187名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/09 20:18:30 ID:hiBnIntV
>>185
神戸空港が出来て喜ぶのは神戸塵だけかw
188名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/09 20:20:29 ID:s5fLlvDQ
>>185
その不便な関空が黒字にやっとなり、関西人が慣れるチャンスだったのに、そこに神戸空港か。
伊丹をつぶすつもりか。関空も赤字にして大阪府をつぶす作戦?
陰険すぎる。。。
189名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/09 20:21:34 ID:NExq0bcR
ID:hiBnIntV 反べ
今年も試験落ちたらしいな。
190名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/09 20:24:20 ID:ET/vSCQF
大阪と神戸が空港でつぶし合いをやってる間に、
名古屋のセントレアが追いぬきます。
20年以内に、名古屋圏>大阪圏になるでしょう。

所詮、関西は斜陽低迷地域です。
191名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/09 20:33:53 ID:hiBnIntV
>>190
たかが空港でそこまで影響は出ないが

はっきり言って神戸空港は邪魔だなw
伊丹と関空だけでよし
192ワロス!:05/02/09 20:35:32 ID:NExq0bcR
183 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :05/02/09 20:23:20 ID:NExq0bcR
ID:hiBnIntV ←反ベッド
↑今年も試験落ちたらしいなw

184 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :05/02/09 20:25:43 ID:hiBnIntV
ほっとけ!今年も浪人で結構。つーかあきらめた。働く気もない。
しかし女にもモテねえし毎日が暇だよ。


185 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :05/02/09 20:25:44 ID:NExq0bcR
試験直前までここでくだらんことやってるからだぞ。
まぁ、当然の結果だが。
193名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/09 20:36:26 ID:s5fLlvDQ
関空を、堺市南部沖(高石沖)か、せめて岸和田沖に造っておいて、
滑走路を3本あれば、関西は関空だけで十分だった。
鉄道はJRと南海もあるし。
194名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/09 20:40:50 ID:ET/vSCQF
>>193
その通り。
堺沖あたりに造っていれば何の問題もなくアジアのハブ空港
になれた(かもしれない)のだ。もちろん神戸空港が造られることも
なかった。
195名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/09 20:45:56 ID:ET/vSCQF
悔やまれるなぁ、関西空港。
なぜ堺に造らなかったのか・・・。
196名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/09 22:27:39 ID:s5fLlvDQ
おれてきには、やっぱ泉佐野は活性化よりも、タマネギつくって欲しかった。
大阪でもやっぱ特産の野菜を守って欲しい。
197サミー・ナセリ:05/02/10 20:32:00 ID:Ib2MsfoO
>>188
ようやく黒字ですか。
でもね、関空は自分で自分の首を今してるんだよ。
滑走路をまた作ってる。
なんてこった!!っテ感じ。
ありえないでしょ。
この間ようやく黒字になったのにまた赤字に逆戻り 笑
神戸批判する前に関空批判しろばか。
それに兵庫・京都・大阪北部は関空行くのにどれだけ大変か。
hiBnIntVに言うが、卸売りの額だけじゃなくて、製造業の額だせば??
198名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/10 20:34:12 ID:1GojG8jU
首を今す???
火病るのはいいけど落ち着けよ
199名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/11 10:37:21 ID:UAOdZ4f2
伊丹から神戸空港までのフライトはどんなもんやろか
200名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/11 14:38:48 ID:NBDnHj72
神戸空港って2500m 1本しかないんだろ。
田舎空港なみだけど
将来のばすのか?スレ違いだけど
201サミー・ナセリ:05/02/11 19:10:42 ID:HxRCqRO1
需要があるから多分ふやすだろうね。
202名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/11 20:11:50 ID:NBDnHj72
滑走路、延長するにしても
西は神戸港、東は六甲アイランドの航路とバッティングしないかな?
203名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/12 02:44:43 ID:7uJwV8D2
>>162
それ卸売業含んだ額だよ。それじゃ必然的に拠点都市の方が有利になるからね。

小売業商店数及び年間販売額
    商店数  年間販売額  
神戸市 15,552  1,775,672
福岡市 13,916  1,808,867
微々たるもんじゃないか。むしろ店舗数では勝ってるがな。
204名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/12 02:45:27 ID:7uJwV8D2
大型小売店販売額等
(2)百貨店

商店数 商品別販売額(年間)総額
神戸市 8 236,591
福岡市 4 228,273
205名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/12 02:46:45 ID:7uJwV8D2
大型小売店販売額等
(1)総 数(百貨店+スーパー)

商店数 商品別販売額(年間)総額
神戸市 56 436,494
福岡市 37 327,811
206反ベッドタウン厨 ◆WubBL2AEec :05/02/12 02:47:18 ID:Je5eARDS
>>203
小売販売額は郊外のスーパーの売り上げとかも全部入ってるから人口差考えないと意味ねーよ
207名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/12 02:47:52 ID:7uJwV8D2
繁華街半径700m内の小売店舗・飲食店の件数と就業者

三宮・元町  7245件/44517人(南北は山本通から海岸通)
大通・ススキノ 5894件/40953人(大通公園以南中島公園以北)
天神・中洲  5511件/42167人(中洲や大名、今泉、渡辺通、親不孝が含まれます)
208名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/12 02:48:21 ID:J2AxcYKR
そもそも福岡はスレ違い
反べが来るからsage
209反ベッドタウン厨 ◆WubBL2AEec :05/02/12 02:50:49 ID:Je5eARDS
>>207
半径ってのがミソだなW
210名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/12 02:51:08 ID:7uJwV8D2
>>206
たった10万そこらで?
211名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/12 02:52:11 ID:7uJwV8D2
>>210
その距離で十分だろ。なんならもっと広げようか?
212岩手内陸ベルト民族 ◆P0PQJbH.us :05/02/12 02:52:56 ID:yKjhlGsn
213反ベッドタウン厨 ◆WubBL2AEec :05/02/12 02:53:22 ID:Je5eARDS
>>210
10万の差はデカイよ。

神戸の1人あたりの小売販売額は政令市の中でケツから数えて4番目だもんな
神戸の下は真性ベッドタウンと北九州しかいないW
214岩手内陸ベルト民族 ◆P0PQJbH.us :05/02/12 02:53:54 ID:yKjhlGsn
215反ベッドタウン厨 ◆WubBL2AEec :05/02/12 02:54:36 ID:Je5eARDS
>>211
福岡は博多が入ってないからなW
216名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/12 02:54:52 ID:7uJwV8D2
福岡それ以上広げて大丈夫かい?オレの記憶するところそれ以降って何かあったかな。
神戸の場合それ以上広げるとハーバーランドや神戸駅が含まっていくよ。
217反ベッドタウン厨 ◆WubBL2AEec :05/02/12 02:56:49 ID:Je5eARDS
■1人当り年間小売販売額
大阪  171.8万
名古屋 144.6万
京都  136.8万
福岡  130.3万
仙台  125.3万 
広島  123.2万
札幌  121.3万
神戸  116.9万 ←アヒャヒャヒャヒャ ヘ(゚∀゚ヘ)(ノ゚∀゚)ノ ヒャヒャヒャヒャ
千葉  113.0万
北九州 111.3万
横浜  102.0万
川崎   87.5万


ケツから5番目の間違いだが、神戸が人口の割りにしょぼいのは明白だなW
218名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/12 02:58:41 ID:7uJwV8D2
>>213
一人あたりってそりゃまあ神戸は今、不景気だしな。
そのうち良くなるだろ。
219名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/12 03:00:20 ID:7uJwV8D2
>>217
それ言っちゃ人口もっと少ないところだと上位に上がってくる都市がいくらでも見つかるぞ。
それにそれだと横浜低いな。
220反ベッドタウン厨 ◆WubBL2AEec :05/02/12 03:00:30 ID:Je5eARDS
都心区の商業販売額(仙台・横浜・神戸比較)

仙台市青葉区
卸売販売額5兆1000億
小売販売額 5100億

横浜市西区
卸売販売額2兆
小売販売額7100億
横浜市中区
卸売販売額1兆7000億
小売販売額3300億

神戸市中央区
卸売販売額2兆3000億
小売販売額 5300億
221反ベッドタウン厨 ◆WubBL2AEec :05/02/12 03:01:10 ID:Je5eARDS
>>218
大阪がすごいからその言い訳も使えないなW
222反ベッドタウン厨 ◆WubBL2AEec :05/02/12 03:03:20 ID:Je5eARDS
>>219
昼間比が90切ってるようなクソ都市に勝ってうれしいか?W
223名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/12 03:04:52 ID:7uJwV8D2
>>221
いや、別に大阪も景気がいいとは言えないよ。
梅田辺りがやっと活発になってきたぐらいだ。
でもまだ昔のほうがよっぽど活気があったように思う。
224反ベッドタウン厨 ◆WubBL2AEec :05/02/12 03:06:34 ID:Je5eARDS
>>223
景気が悪いはずの京都にも惨敗してるねW
225名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/12 03:11:37 ID:7uJwV8D2
>>224
神戸は被災を受けたんだ。それぐらい多めに見れ。
被災を受けたにも関わらず景気がよかったら、それこそおかしいだろ。
226反ベッドタウン厨 ◆WubBL2AEec :05/02/12 03:12:08 ID:Je5eARDS
で、神戸塵よ。>>220はどう説明しますか?

神戸の中心街は仙台にすら劣りそうなのだがW
227反ベッドタウン厨 ◆WubBL2AEec :05/02/12 03:13:06 ID:Je5eARDS
>>225
関西全体景気悪いだろW

神戸だけ大目に見てもらおうと言ったってそうはいかないぜW
228名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/12 03:17:07 ID:7uJwV8D2
>>226
ソースは?
区別のデータあるなら出してみてくれ。
オレがはじき出して見よう。
229名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/13 10:50:35 ID:htUOkg/9
ヘンベは何回同じ事言って同じコピペで同じ事いわれりゃ気が済むと?
人口規模の割りに商業が過剰にある都市程周囲が何も無い田舎ばい。
230名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/13 11:50:59 ID:WKt4Ev2w
150m以上の高層ビル

横浜5
千葉3
神戸3
さいたま2
仙台2
広島2
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
札幌1w

http://members.at.infoseek.co.jp/marihide/150koe.htm

札幌ってショボイ
231名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/13 11:52:31 ID:WKt4Ev2w
100m以上のビル

神戸35
横浜30
千葉18
さいたま13
川崎12

札幌10
仙台9
広島6

http://members.at.infoseek.co.jp/marihide/tihou.htm

高層ビル?w自慢する割には100m以上のビルは仙台と変わらない
150m以上の高層ビルは仙台広島に完敗w
232名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/13 11:55:06 ID:HQi5eS2B
てか、仙台の150m以上ってどこにあるの? どこ? どこ?



まさか、アンテナって言わないですよねw
233名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/13 11:57:26 ID:WKt4Ev2w
昼の流入人口

大阪市 1,333,131
名古屋市 546,744
福岡市 265,156
京都市 247,518
神戸市 219,191
仙台市 131,489
広島市 98,200
札幌市 85,470
http://www.city.yokohama.jp/me/stat/daitoshi/new/h021000.html

なんか札幌は世間知らずで可哀想だね
高層ビルも都市規模も完敗なのに
234名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/13 14:15:07 ID:ay9gBEra
てか、福岡の150m以上ってどこにあるの? どこ? どこ?
まさか、アンテナって言わないですよねw
235サミー・ナセリ:05/02/13 16:16:48 ID:Kfc9D9Cy
アンテナでもビルはビル。
236名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/13 16:18:33 ID:V9ayriVk
と関電ビルを正当化するナセリなのでした
237名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/13 20:51:20 ID:9EvNWwKd
関電神戸ビルが170mのビルというのなら、福岡タワーも200超級のビルですね。
福岡タワーだって人の入れるフロアの部分があるし。
238名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/15 10:24:16 ID:qIY3g7QN
神戸は2000/2の神戸関電ビルから
5年も100mオーバーのオフィスビルないのか!
森本倉庫も怪しそうだし。
239名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/19 00:21:06 ID:jc1tgpTD
【去 年 の 岡 山】
県南政令市構想第一段階として3月に1市2町で合併、新たに合併申込み自治体が現れ政令都市化は順調
日本最大級の図書館が完成、繁華街の動線に変化が起こる
グレースタワー完成、グレースタワーU、山陽新聞新社屋着工と相次いで超高層ビルが着工される。
西口再開発ビル建設進み、ANAホテル進出正式決定
岡山駅橋上化着工、西部新都心新駅着工
ハヤシバラ市場調査結果良好、事業化へ進展
平和町、本町8番、出石小跡地と多くの都市再開発計画が正式決定
メガブランド店が相次いで岡山都心へ進出
リットビル完成後に国内学生服最大シェア企業が岡山市移転を発表
岡山会館をアミューズメント系の2000億企業が落札、今春から本格始動
岡山駅前の土地を天満屋が取得、現在オフィスビルを建設中だが竣工後には駅前進出が濃厚と判明
サッカーLリーグ湯郷ベルがL1リーグ昇格、水島SCがJFL昇格、Jを目指して一昨年発足したファジアーノが中国リーグ昇格


【去 年 の 広 島】
日経に日本一の衰退都市とランク付けされる
財政悪化のために広島市長が「財政非常事態宣言」を出す、この影響で続々と中止縮小する計画が出る
郊外SCの相次ぐ出店で都心空洞化
新球場事業化目処たたず。樽募金でお茶を濁す
広島の経済団体のオナニーアンケートの結果で大喜び
県知事もまず州都ありきの暴走発言、島根県からも嫌悪感を示される
都市間競争の焦りのため拡大合併に奔走するも、宮島、府中、熊野、坂とことごとく合併拒否 される
Bブロックなど再開発進まず
超高層ビル計画、着工全くなし
広島に本社を置く企業や拠点が続々と撤退、デオデオ本社機能も一部移転5年後完全移転が発覚
ヴァージン、丸善、ダイエー、ファッションビルが廃業撤退、映画館が次々と閉館でアンケート結果でも中心部衰退が浮き彫りに
240名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/19 01:28:06 ID:jc1tgpTD
県外から来た大学生が4年間でここまで実感するとは、広島人は普段から相当な岡山コンプを抱えているんだろう

岡山人は広島なんてバカにする対象ではあっても基本的に眼中にないのに…
これって↓なんだか劣等感を持った韓国人が一方的に日本に噛み付いて来る構図に似てないかい?w

「ものすごく熱しやすく冷めやすい、そして★やたらと岡山をライバル視★し、中四国のボスを自負したがる広島の県民性も好きです。」
http://web.archive.org/web/20030112142329/http://sound.jp/894/diary200203.htm
241名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/19 21:06:28 ID:VKNnDtDv
ここなら福岡人は来ないよな…
最近どうよ?
242名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/19 21:41:14 ID:Eoc6Ldoc
どうって?
地方交付税もたくさんもらってるけど、
まじめに返してるからな。
最近やっと中央から目を向けてもらって来たかな?
って感じよ。
243名無しの歩き方@お腹いっぱい。