【長・上】北信越州 州都決戦【富・金】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの歩き方@お腹いっぱい。
今後予想される北陸信越州の州都候補は
将来、開通する州の動脈となる北陸新幹線沿線の、
長野 富山 金沢の各県庁所在地が有力だが、
ここに松本、上越、高岡も加えて対決してみよう。
福井や上田も気が向いたら参戦してくれよ。

ま、道州制なんて現実性も怪しいし、州枠も微妙だが、
軽い気持ちで遊んでみようや。
北陸と信州の友好スレみたいなもんかな。

では、ゴング!!!!
2渋谷区民 ◆DUJ4yFPIfg :05/01/25 08:40:32 ID:gfWd0ZPz
仲悪そう・・・
3名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/25 12:41:03 ID:SoZ7H/Ss
州都は長野だよ多分
4名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/25 13:32:09 ID:DgvlsgB9
ここでいいんじゃないですか
道州制について真面目に考えよう。Part6
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1104256442/
5名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/25 16:31:09 ID:zbFHkt4n
政令指定都市じゃないと州都になれないんだよ。そんなこともわかんないのか。
6名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/25 17:09:39 ID:3fgJT48L
>>5
仲間外れのニョイ汚www

北信越の大動脈から外れ、支線の僻地にあるニョイ潟。
頼みの綱は「国が…」
7名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/25 20:31:47 ID:GDOEGesJ
>>1
長野は東海側に行くか独自かで中部州になるので北信越州は成立しないよ。
(長野県の大半は北陸新幹線沿線から外れてるし)

よって北陸州になるが、
福井嶺南が関西に抜けてしまい、
京都が関西側の州都なら福井全域関西行きなので、
新潟・富山・石川・福井嶺北の北陸州で州都は富山市がいいでしょう。

でももし長野を含めるのなら岐阜と領域交換要で高山市も州都候補に…。
8名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/25 20:46:04 ID:Hk/sf8++
飛騨が入れば松本州都の可能性もでるよ。
9名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/26 20:00:36 ID:ygavx/nb
ここが本スレですか。
隔離スレは僻地の衰退ニョイ汚の妄想が爆発してて痛すぎる。
現実問題で一番の候補はやはり富山市だろうな。
金沢市、長野市も当然有力だがな。
10名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/26 20:19:35 ID:ygavx/nb
当然、富山市は金沢市に呑まれないことが発展の条件となる。
高速交通網が整備されればされるほど危険性も高まる。
それを乗り越えれば富山市は発展できる。
11小狼:05/01/26 20:33:50 ID:/lH0zbjT
かなざわ
12失笑。 ◆/q3IBffcPs :05/01/26 20:36:08 ID:XgO+Ju+K
新潟は北関東
長野は中部
福井は関西

お山の大将払は北陸州(石川・富山のみ)の州都で満足だろw
13名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/26 20:41:05 ID:j6N0Sz6e
新潟は北関東(下越除く)
長野は中部
福井は関西
14名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/26 20:57:15 ID:XWVnWVGc
新幹線開業で、
北陸から軽井沢がグッと身近になる。
信州から金沢がグッと身近になる。
15名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/26 21:03:49 ID:r06nG1Kq
>7
多摩西部住民氏ね
>12
糞コテ氏ね
>13
味噌工作員氏ね
長野は名古屋の影響圏ではない。
16名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/26 22:03:37 ID:hQLErrp/
長野は北関東。
石川は東海。
福井は関西。
富山は北関東と思われる。
新潟は単独でかえつ州。
17可部:05/01/26 22:34:08 ID:8bhXwjtB
 l.  ,'  i ___,,iレ'´l|. l }!/  //レ /|,! リ !  ,! /
  !  i   |  i !| /! l' /イ / <◎> /' /'/          ひょっひょぅ〜だよぅ
  l | i|!.  ! l.!レ∠◎>  ´   '''', ,' イ、イ'′ カタカタ
  ll |lハ  ', l|^  ' '' '     ゞ     jィl       ひゃっひょうぅ〜だよぅ
. . | !| ヽ.r‐v         r―1      / .|l
  . |l |  .{´(ゝ_       l⌒ j   ,.イ! ‖
.   |. |  l lー‐‐: .__    |┌_'_,. ィl  l!.  |   プルプル  メ / )`) ) ))  ひっひょっひょぅ〜
  .l |   !ハ   ヽl 、}` ̄ ̄U| l! l|  |  |         メ ////)  ))ヒクヒク
  l! | 〃|.ヽ   ヽヽ   o !_l! l|  |.   l        メ /ノ )´`´/彡
     ! /,r''´:.l ヽ.  ', iー---‐'' >―‐- 、 !        /   ノゝ丿     ひぇふ! けひっ・・・
     く:...:...:...! ',  i l` ̄ ̄'´:...:...:...:...:...:.ヽl      /| 、_,,ィ '/
18名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/26 23:35:21 ID:gSlsfvDv
隔離スレは置いといてこっちで本当の議論交わそうよ。
19名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/26 23:47:23 ID:gSlsfvDv
現実は東海北陸州とかが可能性高いと思う。
長野含んで中部州もありだろう。
北陸州もありえる。
北海道、四国、北陸、沖縄は規模の小さな州となるが地域性から仕方ない。
20名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/26 23:48:07 ID:kTD7MuFI
長野・上越・富山・金沢で分都型にするのが無難だろ。
21名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/26 23:52:55 ID:gSlsfvDv
>>20
そういうのは富山が提案してるみたいだけど
具体的に実現可能なの?
22名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/26 23:57:32 ID:gSlsfvDv
それと上越市だけ浮いてないか?
確かに北陸新幹線沿線で緊密になるし移動も便利になるけど都市としての
力量というか州都機能を担えるような基盤はないだろう。インフラとかも含めて。
金沢市、長野市、富山市は大丈夫だけど。
23名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/26 23:58:54 ID:kTD7MuFI
>>21
どうなんすかね・・・。
北信越は地震も思いのほか多くて、実は大規模災害が戦後だけでもかなりある。
今回の中越地震でもフォッサマグナ以西はあまり揺れなかったから、
東西に分都するのはあながち悪くないと思う。災害対策はスピードが命だし。
空港のある富山と松本の2体制も悪くないと思う。
24名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/27 00:01:25 ID:dKspUBP7
>>23
松本・・・
松本は無理があるような・・・
それだったら小松の方がマシでしょ。
25名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/27 00:05:52 ID:dKspUBP7
だって日本のベースが東海道新幹線なら、
北信越のベースは北陸新幹線でしょう。
沿線にない都市は北信越という枠組みの中では絶対不利。
26名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/27 00:07:53 ID:LJT8DY3Y
>>24
松本を推するのは中南信の不満を抑えるには重要な事。
産業水準も高くて下越よりは重要な地域。
民間も含めて山岳救助など培ってきた蓄積がある。
州の防災拠点として富山と松本を核とするのは悪くないと思う。
27名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/27 00:13:20 ID:dKspUBP7
富山と松本を北信越の核にか。
富山は可能だけど松本は地理的に厳しいな。
福井、下越、中南信あたりは北信越の端になるからな。
長野〜上越〜富山〜金沢あたりまでが北信越でいう「中央」
28名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/27 00:13:38 ID:HYl88/wB
分都型なら
長野に一つ、
金沢富山間の高岡、あと福井らへんじゃないか。
新潟は分けるのが大変そうだけど
29名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/27 00:16:49 ID:LJT8DY3Y
>>28
上越になにか州機能を持たせたほうが良い。
新潟県冷遇時代の呪縛を解いてあげる必要がある。
あそこは北陸と信州の接着剤みたいなものだと思う。
30名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/27 00:18:23 ID:dKspUBP7
>>29
>北陸と信州の接着剤
同意。それはある。
31名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/27 00:19:25 ID:dKspUBP7
でも上越は長野〜富山間の単なる通過都市になる可能性大。
州都機能を救済措置として置いてあげる必要性は確かにある。
32名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/27 00:19:42 ID:HYl88/wB
分都型なら旧県に格差が出ないようなおき方がベスト。
でないと話は確実に紛糾する。
33名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/27 00:22:56 ID:dKspUBP7
>>32
弱者救済的な意味合いが強くなるだろうな。
34名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/27 00:27:27 ID:HYl88/wB
>>33
県庁所在地は弱者じゃないんだろうが、
外れの福井とかが置いていかれると、
枠組みから抜けられてもおかしくない。


35名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/27 00:30:26 ID:dKspUBP7
>>34
若狭、能登、中南信とか端は抜けたいだろうな。
下越はなぜか逆の思想だが。
36名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/27 00:30:55 ID:LJT8DY3Y
福井は下越よりも重要な地域だから配慮してあげないといけないと思う。
飛騨が北信越州に入れば、松本〜高山〜福井の計画されてる高速網も生きてくるかな。
37名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/27 00:32:38 ID:dKspUBP7
>>36
中部縦貫道か。本当に完成するんだろうか?
確かに飛騨も北信越州に加えるべきだと思う。
38名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/27 00:35:26 ID:HYl88/wB
>>35
能登は選択肢がないので、
金沢あたりにおいてやる必要があるかも。
ほかは分県できるだろうけど
39名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/27 00:36:05 ID:LJT8DY3Y
>>37
現状は長野側の道が悪すぎ。福井側の工事は進んでるのだろうか?w
40名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/27 00:39:41 ID:dKspUBP7
福井側は若干進んでいる。永平寺大野道路は工事中なはず。
松本波田道路ができる見込みないような。
41名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/27 00:43:25 ID:dKspUBP7
そもそも北信越という田舎どうしの寄り合い所帯より都会の傘下に入った方が賢明なのでは?
その方が面倒見てもらえて良くないか?予算とかも規模が違うだろうし。
長野、新潟は関東に入れれば夢なんじゃないか?
北陸は関西か東海。
42名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/27 00:45:11 ID:HYl88/wB
>>41
個人的にはそうだが>>1みればわかるように
北信越という仮定でやろうというスレだろ。

まあ軽い気持ちで
43名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/27 00:47:17 ID:LJT8DY3Y
北陸3県が一緒に行動するなら東海が無難なのかな。
でも、どうなんだろう。
中央からの財源委譲の内容にもよるだろうな。
北陸や信州が単独でやれるかは財源の問題が一番だと思う。
44名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/27 00:53:49 ID:dKspUBP7
>>43
現実問題として最近では長野が一番元気。
人口の減り方が一番マシだし、産業もある。
45名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/27 00:58:48 ID:dKspUBP7
北陸3県と長野県と飛騨と上越地域で州をつくるのはどう?
下越あたりを一緒にするとエゴとかでまとまらない気がするし。
あっちのスレ見とると終わっとるし。
46名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/27 01:00:37 ID:LJT8DY3Y
その辺が落としどころだと思う。
富山の県知事候補に名前が上がった人も、
そんな感じのことを言っている。
47名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/27 01:04:04 ID:dKspUBP7
>>46
地形的にもいいしね。
四角くなる。
48名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/27 01:07:44 ID:LJT8DY3Y
>>47
ですな。
すぐには無理だが、ある程度の環状循環型の交流と経済を育てていく事が可能だと思う。
49名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/27 01:08:37 ID:dKspUBP7
>>48
では決定ですな。これで丸くおさまりそう。
50名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/27 01:38:48 ID:gPGSYw/I
===================終了==============
51名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/27 01:41:41 ID:0OgVow+n
延々自作自演御苦労さま・・w
52名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/27 20:56:54 ID:RytxLUZf
>>31
上越では軟弱すぎる。

旧・高田市と旧・直江津市の複眼都市ではまとまりが無さ過ぎる。

53名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/28 01:18:20 ID:zgDcMENt
早くも、廃スレのよかん。

さげさげ。
54名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/28 12:31:42 ID:njlsxVFI
裏日本と一緒になりたくありません。
55名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/28 15:24:19 ID:koLYJxj1
重複スレです。速やかに以下スレに移動してください。

★新潟市が北信越州都にふさわしいと思う人の数2→
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1104425190/l50
56名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/28 17:07:16 ID:ADEcaoat
>>55
そっちは新潟市内の
電波スレ。
まともに議論が成り立たない。
57名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/28 17:38:03 ID:1xS9MTjW
>>56
ここも電波ゆんゆんだけど
58名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/28 18:44:40 ID:muVyoUnK
>>57
向こうに比べたら
まだまとも。
59名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/28 18:52:33 ID:90ClNXa5
どこでもいいんじゃね?
長野は海に面していないから色々ハンディがあるな。
60名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/28 19:42:52 ID:CR3vXzW9
>>54
気持ちは分かるがなw
北陸3県だけなら裏日本でもマシな地域。
61名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/28 20:31:41 ID:Dz4xlPOc


スレ伸びないね…
62名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/28 22:06:51 ID:7KaitvtK
あっちは新潟市内の臭い自演芝居か・・・
逆風のなかで道化を演じるのはミジメになるだけだろう?
ルーレットはまだ回っているのだし誰のところでとまるのかわかるはずもないだろう。
そうあわてなさんな。答えは風の中に舞っているのさ。
63名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/29 02:30:45 ID:6fYQCZfI
>>43-49
2人しかいねえ。しかも自演。こうゆうのは議論といわない。

このスレは終了か。
64名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/30 16:14:00 ID:5MGqxjoO
つーかこういう議論に必死なのは衰退地域で州都という救済がなくちゃ生きていけない
下越塵だけだろう(w
65名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/30 16:22:20 ID:ekbkPF/r
まあ、そうだろうね。
長野も金沢も富山も知的クラスター地域に指定されてたりするから
産業面で大きく衰退することはないでしょうから。
下越の危機感とはちょっと質が違いますよ。
66名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/30 16:27:36 ID:5MGqxjoO
>>65
長野って実は北信越では最近一番健闘してる地域だよ。

●人口・面積・製造品出荷額

北陸  312.0万人  1,262,105ku  7,236,564百万円
長野  221.4万人  1,358,522ku  5,418,470百万円
新潟  244.6万人  1,258,231ku  4,205,563百万円
67名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/30 16:30:00 ID:5MGqxjoO
救済で新潟市を北信越州都にしてやってもいいんじゃないか?
北信越の中心となる北陸新幹線沿線は余裕があるから。

都道府県別有効求人倍率[季調値](含パート)
http://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudou/koyou/ippan/2004/12/sankou1.html
◎平成16年12月

・福井 1.23
・富山 1.12
・石川 1.08
・長野 1.05

・全国 0.94

・新潟 0.87 ←
68名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/30 16:32:39 ID:ekbkPF/r
新潟市に情けは無用だなぁ〜
これ幸と談合したり悪事を働くのは目に見えているから。
69名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/30 16:53:02 ID:h5+ZHwSL
  _              | (´・ω・`)|
   `))             | ̄ ̄ ̄ ̄
    ´             ∧
                <⌒>
                 /⌒\          ジサクジエン王国
       _________]皿皿[-∧-∧、
    /三三三三三三∧_/\_|,,|「|,,,|「|ミ^!、
  __| ̄田 ̄田 / ̄ ̄Π . ∩  |'|「|'''|「|||:ll;|
 /__,|==/\=ハ, ̄ ̄|「| ̄ ̄ ̄ ̄|「| ̄ ̄|
/_| ロ ロ 「 ̄ ̄ ̄ | | 田 |「|  田 田 |「|[[[[|
|ll.|ロ ロ,/| l⌒l.l⌒l.| |    |「|        |「|ミミミミミミ
70名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/30 16:53:51 ID:5MGqxjoO
救済で新潟市を北信越州都にしてやってもいいんじゃないか?

●半世紀の人口の推移 【 25.7万人差 ⇒ 67.3万人差 = 41.6万人も大幅に拡大!!! 】

    '50国調   '90国調    '95国調     '00国調     '03/12/1   '04/12/1 

北陸 271.8万 ┃ 310万8374 ⇒ 313万0189 ⇒ 313万0772 ⇒ 312万3761 ⇒ 311万9587
新潟 246.1万 ┃ 247万4583 ⇒ 248万8364 ⇒ 247万5733 ⇒ 245万5844 ⇒ 244万6857

 差  25.7万    63万3791   64万1825   65万5039   66万7917   67万2730
71名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/30 16:56:34 ID:5MGqxjoO
救済で新潟市を北信越州都にしてやってもいいんじゃないか?

●約50年間の人口の推移 【 45.2万人差 ⇒ 23.2万人差 = 22万人も大幅に縮小!!! 】

    '50国調   '90国調    '95国調     '00国調    '03/12/1   '04/12/1

新潟 247.3万 ┃ 247万4583 ⇒ 248万8364 ⇒ 247万5733 ⇒ 245万5844 ⇒ 244万6857
長野 202.1万 ┃ 215万6627 ⇒ 219万3984 ⇒ 221万5168 ⇒ 221万6056 ⇒ 221万4117

 差  45.2万    31万7956   29万4380   26万0565   23万9788   23万2740
72名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/30 17:00:21 ID:6a9mzjFL
271 名前:雪ん子[] 投稿日:2004/06/01(火) 19:58:29 ID:DG51BoCo [ eq130.ade2.point.ne.jp ]
>>263                                      
新潟人は現状を考えてもっと謙虚になるべきではないか?
あくまでも北陸が日本海側の中心地なんだし。

●人口・面積・製造品出荷額等(平成14年度)

北 陸  312万人  1,262,105ku  7,236,564百万円
新 潟  245万人  1,258,231ku  4,205,563百万円
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――
●約50年間の人口の推移 ≪25.7万人差→66.8万人差=41.1万人も大幅に拡大!!!≫

     '50国調    '90国調     '95国調      '00国調    '03/12/1最新

北陸  271.8万 ┃ 310万8374 ⇒ 313万0189 ⇒ 313万0772 ⇒ 312万3761
新潟  246.1万 ┃ 247万4583 ⇒ 248万8364 ⇒ 247万5733 ⇒ 245万5844

 差   25.7万     63万3791    64万1825     65万5039    66万7917
73名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/30 17:01:15 ID:6a9mzjFL
361 名前:FOX ★[] 投稿日:05/01/20(木) 06:34:11 ID:???
point.ne.jp 規制
74名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/30 17:05:03 ID:5MGqxjoO
プププ〜(激ワラ
あまりにも必死な下越塵が笑えるよ〜(w
新潟市に不利なこと書き込んだら全員pointだと思いたいのか?
話題すり替えか?
人口激減によっぽど危機感持ってるってことを逆にさらしちゃったな(哀w
75名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/30 17:09:28 ID:eQd8T2JM
新潟県は人口減ることはあっても増えることはないよ。
長野県は景気が良くなれば増える可能性もまだまだある。
76名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/30 17:12:08 ID:5MGqxjoO
つーか長野凄くね〜すか?
2000年の国勢調査からほとんど減ってないんですけど?
大都市近郊圏以外では沖縄くらいだからな人口減らないのは。
長野って北関東と互角だな。やっぱ裏日本とは違うな。
77名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/30 17:17:18 ID:eQd8T2JM
長野は観光産業が冷え込んでいるけど、
首都圏の景気回復とともに上昇してくるでしょう。
東京一極集中が進むほど長野の週末観光地の存在理由が光ってくるね。
78名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/30 17:17:23 ID:5MGqxjoO
>>66-67>>70-71
工業生産、求人、人口減少。
どれ見ても新潟は北信越の足手まとい。
さてここでは北陸と長野で新潟の救済について話合おうか。
下越塵は現実に向き合えないみたいだから、新潟市内と隔離スレで妄想させといてあげよう
79名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/30 17:19:03 ID:5MGqxjoO
>>77
観光だけなら新潟も上昇するはずだが?
そうではない理由が長野にはあるのだろう。
長野の好調の原因は一体何?
80名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/30 17:22:35 ID:eQd8T2JM
新潟は湯沢まで。これが現実。
首都圏で「新潟に遊びに行ってきた」の新潟とは”湯沢”のことなのです。
首都圏人がわざわざ新潟市に週末観光には行かない。
もっと他に魅力的な観光地がたくさんあるんだもの。
81名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/30 17:32:22 ID:5MGqxjoO
長野サイコー
82名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/30 17:37:28 ID:lU9NyKg1
>>79
新潟は嘉悦には見るところがないからな
83名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/30 18:13:45 ID:6YnbqDuy
これ長野人装ったpointだなあ。
前からよくこの手法も使うよな。
昔からワンパターン。同じ論旨、手法。
この気違いが消えればそこそこ平和だろうに。
84名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/30 18:18:50 ID:eQd8T2JM
不毛な勘繰りばかりの下越人。そんなだからマトモな産業もなく人口激減。
85上越市民:05/01/30 18:32:10 ID:nihruilB
下越人は同県の上越人が自分達に振り向いてくれず
北陸や長野と親しい関係にあることを嫉妬してるんです。
86名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/30 18:41:19 ID:TiXvqNeM
州都になる可能性ランキング

金沢=富山=長野≧上越>>福井、新潟>>松本>>>>>
高岡、飯田、七尾、輪島、小松、敦賀、長岡
87名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/30 19:00:09 ID:9pDPXaV9
>>83
まったく同感。

88名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/30 19:01:56 ID:TiXvqNeM
↑下越人が自演イタイ
89名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/30 21:43:44 ID:TiXvqNeM
やっぱ「北陸信州」としよう。
上越新幹線沿線はお荷物になるし抱えきれないので一緒になるのやめよう。
90名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/30 22:15:45 ID:GQH97Dxr
州都は金沢、長野、富山が最右翼。
91名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/30 23:23:02 ID:o21XHqMl
>>89
現実にそうなると思うよ。
将来的に地域格差を最小限にしようと思えばそうなる。
92可部:05/01/31 00:25:02 ID:AfjKse18

       すいませんねぇ 北信越地方の人!!!

          :    こんなの と 比較しちゃって・・・
           +    ↓
              ∫∫∫∫ プーン
   新潟人民    _,..--‐‐‐‐‐-...,_ +  ←学習困難
   マンセー   /:::::::::::::::::::::::::::::::::'., ∫  
:       +  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::..  ←イジメによる情緒障害
          i,           ::::::::::::,  +
 ウヘヘヘ    ゝ  /'  '\    :::::::::::; ←キチガイ粘着
 他県の女に   -・=-, 、-・=-  ::::::::::;'   
 サル扱いされた|  .,ノ(・ ・ ( ⌒  ::6)  ←スカトロ趣味 ょぅι゙ょ 好き
 恨みは絶対  .l 彡トョヨコイミ  .ソ _______
 忘れんで!   ヽ彡`ニ'´ ミ ,.i    +
             `~i'' "~ __..ノ三三≡
               ~~~~
 ===========┌───----‐v‐--、==========
          }            i
         `i   立 斤   / | 失笑。◆/q3IBffcPs(代表的 新潟人)
          |    :木ノ |     < 無職・童貞・低学歴・変質者
        : {. ''   ╋┓ヾ  . ´|
          }.    ┃┃  ..::  |
          |.     ┏┓    }
          l:    ┣┫    |
          |:::...     ┃   /:|
          └───────┘
93名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/01 20:51:53 ID:8CW6PWes
ああっ、もうダメッ!
ぁあ…ニョイるっ、ニョイォ出ますうっ!!
ニョッ、ニョニョッ、ニョイニョイニョイニョイィィィーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!ニョッ、ニョイッ、ニョイィィゥゥッッ!!!
ムリムリイッッ!!ブチュブチュッッ、ミチミチミチィィッッ!!!
おおっ!ニョイッ!!ニョッ、ニョキッ、ニョニョョョョ!!!ニョイォ見てぇっ ああっ、もうダメッ!!はうあああーーーーっっっ!!!
ブリイッ!ブボッ!ブリブリブリィィィィッッッッ!!!!
いやぁぁっ!あたし、こんなにいっぱいニョニョニョニョイ出してるゥゥッ!
ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!ボトボトボトォォッッ!!!
ぁあ…ニョイるっ、ニョイォ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!ニッ、ニョッ、ニョイィィィィィィィィ!!!
ムリムリイッッ!!ブチュニョイッッ、ミチミチミチニョイィィッッ!!!
おおっ!ニョイッ!!ニッ、ニョィ、ニョイィィィ!!!ニョイ見てぇっ ああっ、もうダメッ!!はうあああーーーーっっっ!!!
ブリイッ!ブボッ!ブリブリブリィィィィッッッッ!!!!
いやぁぁっ!あたし、こんなにいっぱいニョイォ出してるゥゥッ!
ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!ボトボトボトォォッッ!!!
ぁあ…ニョイ出るっ、ニョイガタ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!ニョッ、ニョイッ、ニョイィィィィィィィィィィ!
94名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/03 20:57:49 ID:lumN5OsD
かくして裏日本の富は北陸に集まり続けたのである。

同じような地域で、同じ気候で、同じ面積だが…

●人口・面積・製造品出荷額等(平成14年度)

北陸 312万人 1,262,105ku 7,236,564百万円
新潟 244万人 1,258,231ku 4,205,563百万円

■1955年 ⇒ 2004年

新潟 247.3万人 ⇒ 244.9万人 (▲2.4)

富山 102.1万人 ⇒ 111.7万人 (△9.6)
石川 96.6万人 ⇒ 117.8万人 (△21.2)
福井 75.4万人 ⇒ 82.7万人 (△7.3)

北陸3県だけで △38.1
95名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/03 21:05:50 ID:lumN5OsD
新潟市内がついに金沢JCに続き、
個人サイトである新星市掲示板まで潰しちゃいました!

【悪質】新潟市内がまた掲示板を潰した件について
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1107425582/
96名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/05 20:52:12 ID:/u2OYUnQ
荒らし杉だよな衰退僻地のニョイは
97名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/06 13:21:59 ID:4254x/4B
新潟が北陸に入ると貧しいイメージを持たれるから嫌だ。

4-3.北陸地方の出稼ぎ
北陸地方は日本の三大出稼ぎ地帯の一つであるが、その中では三番目となっている。
戦前ではかなり高い出稼ぎ農家率を記録していた。
出稼ぎ農家数をみると(f)、北陸4県のうちでは新潟県が
全体の70%前後を占めて最も多く、石川県が10%台でこれに続いており、
これら両県で9割前後でを占めている。この限りでは富山と福井両県は
40年代後半では数の上ではあまり問題にならなくなっている。
同様に出稼ぎ者数についても新潟、石川で全体の8割を占めていることから、
北陸全県が出稼ぎ県というわけではなく、新潟・石川の二県が中心であることがわかった(g)。
しかし、これら両県でも地域的偏差はみられる。
http://krd.roshy.human.nagoya-u.ac.jp/~rep2000/akiyama/akiyama3.html
98名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/07 01:10:08 ID:AqPA1VY2
>>67
12月地域別有効求人倍率
職安  全数 常用
飯田  1.33 1.26
伊那  1.28 1.30
岡谷  1.24 1.30
松本  1.17 1.18
諏訪  1.10 1.22
篠ノ井 1.09 1.08
長野  0.99 0.99
上田  0.95 0.93
飯山  0.93 0.85
大町  0.88 0.80
須坂  0.86 0.84
小諸  0.84 0.86
木曽  0.82 0.72
佐久  0.79 0.83
99名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/07 01:57:51 ID:cArBB9sF
北陸だろうが新潟、長野だろうが、どこでもかまわん。

北陸だけで州になればいいじゃん。

他の二つと山梨と北関東で1つの州になればいい。
東京抜いた関東とでもいいし。
長野とか、新潟ってそんなに北陸と繋がりあるの?

北陸なんてよく知らんもんだからw
100名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/11 12:29:57 ID:iOUFrJN7
100!
101名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/14 17:59:12 ID:XYjr/Elu
新潟(特に下越)抜きはもう決定済みだろ?
だって
あんな衰退地域しょいこんだら大変だぞ。
102名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/18 10:29:36 ID:WHj/rda9
新潟は警戒されてるな
103名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/19 00:42:31 ID:S9yl8MP8
富山市>長野市>金沢市>上越市>高岡市=福井市
>糸魚川市=小松市=松本市=新井市こんな感じか?

104名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/22 15:11:26 ID:3I4mNojb
やっぱ沿線最大都市の金沢が有力では?
地理的には富山市か長野市がベストなのは否めないが。
105STASE RIMES が掲示板つぶしの元凶:05/02/22 19:56:57 ID:nldF9Ulc
>>95
俺も見ていたが、客観的に見て彼の主張する内容が北信越他県民の意向と対立していることもあるが、
それだけなら潰れることは無い。
根源はSTASEなる人物(富山の掲示板で後にRIMESに改名)が執拗に彼をまくしたてる投稿をし、掲示板の雰囲気をぶち壊したからだ。
これに関しては他投稿者の熊本県おびやまの人も触れており且つきつく糾弾している。
新潟市内(後に新潟市)は単に新潟市の優位性について書いただけだ。
金沢の掲示板でもSTASEは異常な投稿をしており、第三者四者からぞくぞく批判をうけている。
しまいには富山掲示板管理人を名指しで馬鹿にするありさまだった。
掲示板の雰囲気を壊滅的に悪くした元凶はSTASEだ!
106名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/22 20:03:08 ID:gGSnWa2p
      _
  .,-、  /  ヽ  ,-、
  | |っ |. ノ ,,ヽ.| c| |
  \\ \/┤/ // FUKUIジンダガ、ヒマジャヒマジャ オレオレ・・
    \\_) (_//
     ヽ `´ /
      |ミ. 彡|
      | 、,  |
      /  っ \
     / /.ωヽ. \
     / /   .>  )
    L_ヽ   L__<
107名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/22 20:37:53 ID:FXO2rSge
福井は関西州に行っていいよ。
108名無しの歩き方@元気いっぱい。


  ∧_∧    ∧_∧   ∧_∧   ∧_∧     ∧_∧
  ( ´∀`)   ( ´ー`)  ( `Д´ )  ( ゚ ∀゚ )    ( ^∀^)
 (    つ┳∪━━∪━∪━━∪━∪━━∪━┳⊂     つ
 | | |  ┃   祝☆内野西が丘駅開業    ┃  | | |
 (__)_) ┃     <<合併まで 20日>>     ┃ (__)_) 
       ┻━━━━━━━━━━━━━━━┻