★池袋について語ろう★新東京タワー記念★6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの歩き方@お腹いっぱい
池袋新東京タワーもいよいよ大詰め!結果は?!
さいたま派も、押上派も、東六月派も、浅草派も
そして現東京タワー派も、おまけに豊島園派も歓迎。

★★池袋について語ろう★新東京タワー記念★★
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1077644522/
★池袋について語ろう★新東京タワー記念★2
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1094141116/
★池袋について語ろう★新東京タワー記念★3
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1096005537/
★池袋について語ろう★新東京タワー記念★4
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1097260349/
★池袋について語ろう★新東京タワー記念★5
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1099356758/
2名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/22 09:24:54 ID:6qfof006
>>1
乙。これものせていい?

最新情報!
新タワー活用で、池袋の準備委員会に企業参加が相次ぐ。
トヨタ=カーナビシステムにおけるタワー活用
NTTドコモ=モバイル通信におけるタワー活用
その他、サンシャインの親会社である三菱地所、新日鉄など
池袋優勢と見た企業が次々と参加を申し出。
3名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/22 09:37:12 ID:HyDmd8ps
いい。
4名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/22 09:41:21 ID:HyDmd8ps
海老沢会長辞任、後任に橋本技師長有力。
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/nhk/?1106316428
これって前、さいたマンが書き込んだ橋本っていう技師長のことだな。
さぁ、後任NHK会長は誰になるかな。

>580 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/16 19:58:51 ID:0ZSyTim2
>さいたまラストスパート
>NHKに要望
>http://www.saitama-np.co.jp/news12/16/06p.htm
>要望後の記者会見で上田知事は「橋本技師長が『都内に同じものが
>二つあってもしようがない』と話し、東京側の直下型地震など
>災害に対するバックアップ機能の重要性を指摘した。
>その関連で警視庁の代替機能を果たす関東管区のあるさいたま新都心に
>強い関心を示した」と語り、新タワー実現の強い励みになった
>との認識を示した。
5名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/22 09:47:43 ID:6qfof006
三菱地所が加われば天下無敵だな。
デザイン的にもテナントビル的にも計画に厚みがでるだろう。
6名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/22 09:54:02 ID:HyDmd8ps
三菱地所設計といえばランドマークタワー。
池袋タワーのデザインも、これから三菱地所設計などが参加して
詳細が詰められるだろう。
7名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/22 12:46:13 ID:3A1LXXjm
ついに三菱地所が動いたか。それにトヨタにNTT。
東京を軸に電波を使ったサービス市場を築きたいってことだな。
これだけの企業が集まれば日本産業界のシンボルとして
立派なタワーがつくられるだろう。
8名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/22 14:36:20 ID:nhZrbL99
マジで?ソース希望
9東京メトロポリタンタワー ◆YY47TMj9aM :05/01/22 14:45:30 ID:MxihjvTC
ふむ。
NHK-朝日の一件からもわかるように結論ありきの記事ばかり書く
マスコミのソースを信用している愚かな彩のバイト君相手に
このことを証明するのは難しい。不毛な水掛け論になるだけである。
それだけは、もう避けたい。

ただ、ほんのちょびっと頭を使えばことの真相は見えてくる。
池袋派と思われる彼が新スレをたてるにあたり、
なぜ、急に他派を歓迎する態度をみせているのか?
それもすべての候補地をもれなく、だ。

答えは簡単だ-----
彼はこの件で池袋の勝利を確信したのである。勝者の余裕なのだ。
この単純なようで示唆に富んだ彼の書き込みはおそらく
ダンディなあの名探偵からのプレゼントであると期待を込めて私は推理するよ。
10東京メトロポリタンタワー ◆YY47TMj9aM :05/01/22 14:52:04 ID:MxihjvTC
もちろん、彼の言う勝利とは、単に誘致における勝利ではなく、
東京都市間競争における勝利であることは言うまでもない。

さて、私はことの真相が明らかになるまで、このほど発売された
「メリーポピンズ-DVDスペシャルエディション」でも観ながら
顔をくしゃくしゃにほころばして待つとこととしよう。
11西口公園 ◆WGPMwHT0oQ :05/01/22 16:58:52 ID:aTTkr8cC
池袋に新東京タワーができるなら、やはりアクセスをよくするべき
田舎の観光客にサンシャイン60通りを歩かせるのはどうかと思うし、不便で遠い
タワー・サンシャインまでの地下道を造るとか、丸ノ内線の駅を設置するとか、LRTを実現させるとかが必要だと思う
12名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/22 17:07:45 ID:cDc1fIwh
東口駅前から、有楽町線東池袋のあたりまで路面電車作るんじゃなかったっけ?
13西口公園 ◆WGPMwHT0oQ :05/01/22 17:25:30 ID:aTTkr8cC
それがLRTです
予定では池袋駅前〜雑司が谷に走らせます
14名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/22 17:38:39 ID:UYYsmda9
こっちのリンクも貼っとくね。

【地上波デジタル放送】第2東京タワー建設計画の行方は?【600m】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news2/1103360496/
15名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/22 17:45:55 ID:hj/D2yHj
>>2
新日鉄はさいたまでも主要メンバー
結局、企業は勝ち馬に乗るだけ。

>>4
さいたまには朗報か。
16名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/22 17:55:30 ID:hj/D2yHj
池袋新タワー誘致推進大会のレポ

923 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/20 14:45:32 ID:X6gWTHYq
第一報。全然中身なし。

豊島公会堂から

924 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/20 14:54:18 ID:X6gWTHYq
造幣局用地取得のメドがまだついていないことが明らかになった他、
工場の操業を続けながらスケジュールに間に合わせて建設することの
難しさがかえって浮き彫りになった感じ。

925 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/20 15:21:02 ID:X6gWTHYq
正直がっかりしたよ。
会場は満員だったものの、町内会を通して動員したと思われる年寄りばかり。
来賓挨拶がやたら長く、事業計画の説明では新しい情報は何もなし。

環境アセスと建設基本計画策定が同時平行で24ヶ月。建設が36ヶ月。
これで2011年の地デジ移行リミットの半年前になんとか間に合うとの説明だったが、
会場のあちこちから、これは厳しいなとの声が漏れたよ。

町内会から造幣局跡地には防災広場をつくって欲しいとの要望が長年あったらしく、
それを配慮してか防災広場も併設するらしい。スペース的にそんな余裕あるのか?

926 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/20 15:24:16 ID:X6gWTHYq
それから、タワーのデザインはほぼあの通りでいきそう。
大きな変更はないだろう。

927 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/20 15:36:03 ID:X6gWTHYq
もう一つ。
具体的な造幣局の建て替えスケジュールなんてものはまだないらしい。
それが最も重要だと思うんだけれど。
17名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/22 17:58:22 ID:hj/D2yHj
>それから、タワーのデザインはほぼあの通りでいきそう。
>大きな変更はないだろう。

これのこと。

池袋のタワーのイメージ図
http://www.city.toshima.tokyo.jp/oshirase/sonota/170115-01.html
18名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/22 18:32:05 ID:ivkKfcTF
>>17
ハズカシイからその絵を出すのやめろよ
19名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/22 19:19:34 ID:aPZSOWsg
さいたま人には何言っても無駄。
20名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/22 20:57:49 ID:UxWV8N5C
約12万(27階)の延床面積は現状の容積率400%から割り出しただけだよ。
あと、首都高のタワーへの直接の乗り入れ口も検討しているね。
21名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/22 20:59:05 ID:UxWV8N5C
デザイン、スケール、決めていくのはこれからだから。
22名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/22 22:22:06 ID:HyDmd8ps
池袋の誘致大会の説明スライドより(一部記憶があいまいでスマン)

     航空法 地盤  観光  行政支援 最寄駅乗降客数(1日)
池袋    ○   ○   ○   ○    270万人
埼玉    ○   ○   △   ○    5.5万人  
墨田    ×   ×   ○   ○    ?(記憶なし) 
台東    ×   ×   ○   ×    ?(記憶なし)
足立    ○   ×   ×   ○    ?(記憶なし)
練馬    ○   △   △   ×    1.9万人 
現タワー  ×   ○   ○   ×    60万人 

おそらく放送事業者もこんな表作って投票でもやるんだろうな。
乗降客数のところは目が悪いのと記憶力が悪いのとで、よくわからんかった。
皆さんで調べて書き込んでおいてください。
23名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/22 22:26:04 ID:O1Pm5rRp
むしろ>>2の詳細キボン
24名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/22 22:31:23 ID:bFzzTRzD
もっと段階的に選考していくらしい。
航空法の制限のあるところや土地のないところは真っ先に外される。
25名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/22 22:35:28 ID:bFzzTRzD
     航空法 地盤  観光  行政支援 最寄駅乗降客数(1日)
池袋    ○   ○   ○   ○    270万人
埼玉    ○   △   △   ○    5.5万人  
墨田    ×   ×   △   ○    物の数ではない 
台東    ×   ×   ○   ×    取るに足らない
足立    ○   ×   ×   ○    無いに等しい
練馬    ○   ○   △   ×    あえていおう、カスであると 
現タワー  ×   ○   ○   ×    25万人 
26名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/22 22:56:59 ID:HyDmd8ps
追加。いま思い出した。海抜の比較がしてあった。
墨田海抜「0m」ってのは笑った。誰だ有力候補だなんて言ってたのは。

     海抜  
池袋   30m
埼玉   10m  
墨田    0m
台東    2m
足立    4m
練馬   30m 
現タワー  ?(忘れた)

>>24さん、これであってる?
27名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/22 23:02:33 ID:bFzzTRzD
現タワー 10m
28名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/22 23:05:31 ID:HyDmd8ps
>>27
ダンケ。
29名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/22 23:07:35 ID:bFzzTRzD
     経済効果  
池袋   770億円
埼玉   300億円  
墨田    不明
台東    不明
足立    不明
練馬    不明 
現タワー  不明

なんでこんなこと知ってるんだ、自分・・・
30名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/22 23:13:54 ID:bFzzTRzD
>>28
ダンケってなに?

     波及する交通網整備  
池袋   LRT、13号線新駅、都電新駅、首都高東池袋ランプ延伸
埼玉   なし  
墨田   なし
台東   なし
足立   なし
練馬   なし 
現タワー なし
31名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/22 23:20:17 ID:HyDmd8ps
そうそう・・・それもあったな。
なーんだ。関係者の方ですか。
今後の予想として(タワーが建つとして)、
3月に池袋と埼玉に絞られるんでしょうね。
そこで放送事業者が、タワー使用料の引き下げにかかって、
「安く提示したほうの勝利」ってことにならないですか?
マスコミの皆さんウソがうまいですから。
32名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/22 23:28:26 ID:bFzzTRzD
埼玉はない。ずいぶん埼玉に懐柔だな。どうしたの?
33名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/22 23:35:17 ID:HyDmd8ps
>>32
上田くんがあまりにかわいそうなんで・・・自殺しやしないかと。
34名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/22 23:35:51 ID:bFzzTRzD
ただ、3月に池袋が第一候補、埼玉が第二候補となる展開は考えられる。
だからといってタワー使用料だけで決められることはありえない。
35名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/22 23:41:27 ID:bFzzTRzD
>>33
さいたマンの扱いに手馴れてきたようだね。
無視か妥協した素振りしか彼らを黙らせる手はないからね。
36名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/22 23:54:51 ID:HyDmd8ps
>>35
いえ、冷静に検討してるだけです。
埼玉が「大震災時のバックアップ機能」を強調するのは一理あると。
「救命病棟24時」などを見ていると、東京は、やはり危ない。
さいたまアリーナ開催時以外は、
「ほとんど人がいない さいたま新都心」
のほうが安全なわけですから。
もちろんビジネス的には、東メトさん風に言えば、
「池袋に間違いない」と思います。
37名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/22 23:58:37 ID:bFzzTRzD
これは異な事を。
600mのタワーが倒壊するとでも?
38名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/23 01:06:01 ID:Tq8LLruw
>>22
少し手直ししてみた。

     航空法 地盤 観光 行政支援 用地の確保   最寄駅乗降客数(1日)
池袋    ○   ○   ○    ○    △     東池袋2.5万人(池袋270万人)
埼玉    ○   ○   △    ◎    ◎     さいたま新都心5.5万人(大宮60万人)  
墨田    ×   ×   △    ○    ○     −
台東    ×   ×   ○    ×    △     −
足立    ○   ×   ×    ○    △     −
練馬    ○   ○   △    ×    △     2万人 

現タワー  ×   ○   ○    −    −     25万人 
39名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/23 08:37:28 ID:UwDM0vtI
ついに埼玉は同情カキコされるまでに追い込まれたか。
40名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/23 09:02:40 ID:Nl4qHPIi
ブクロの妄想オナニーも6スレ目か。肝杉。
41名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/23 10:09:34 ID:9PxCZxiC
関係者と精通している人の情報。タイムスタンプをみよ。

84 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 投稿日:04/09/25 23:44:27 ID:3pDXB5K8
池袋VS埼玉、大比較!!!!!!!

1 経済効果
池袋=770億>埼玉=たった300億
2 ビル陰問題影響度
池袋=モバイル受信○>埼玉=モバイル受信×
3 税金の無駄づかい
池袋=公費投入なし>埼玉=4600万円の無駄づかい
4 誘致方針
池袋=堅実に企業誘致活動に絞る>埼玉=意味なし100万人署名&コロッケ
5 参加企業
池袋=サンシャインシティ、ビックカメラ等多数>埼玉=参加企業なし
42名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/23 10:11:53 ID:9PxCZxiC
85 名前:東京メトロポリタンタワー ◆YY47TMj9aM 投稿日:04/09/25 23:47:24 ID:ni1DMLBb
わはは。言っちゃった言っちゃった。

233 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 投稿日:04/09/29 15:13:55 ID:g13libQo
もうさいたまは追いつけない。東メトさんたちの予言どおりに。
サンシャインシティ、ビックカメラ、ミレニアムリテイリング(西武)参加表明。
ソースは今日の豊島新聞。
43名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/23 10:14:32 ID:9PxCZxiC
979 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 投稿日:05/01/22 08:23:17 ID:HyDmd8ps
最新情報!
新タワー活用で、池袋の準備委員会に企業参加が相次ぐ。
トヨタ=カーナビシステムにおけるタワー活用
NTTドコモ=モバイル通信におけるタワー活用
その他、サンシャインの親会社である三菱地所、新日鉄など
池袋優勢と見た企業が次々と参加を申し出。
44名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/23 10:57:11 ID:rId+wWrP
上田くん理論によると東京直下型地震で新東京タワーが
倒壊すると都民様の命が危ないし機能を果たせなくなるので
埼玉にしろと言っているのか。
よい知事を持ったな。そんな危険なものと見なしているのに
埼玉県民のふところに誘致しようとするなんて。
45EXCULTer's / 関北連携推進派♪ ◆UvsMmb34gM :05/01/23 11:14:57 ID:2twOM/BK
うひゃ〜り♪”
46名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/23 11:44:45 ID:0g10CFmf
現在の状況

     航空法 地盤 観光 行政支援 用地確保 地元の期待  最寄駅乗降客数(1日)
池袋    ○   ○   ◎    ○    △     ○     東池袋2.5万人(池袋270万人)
埼玉    ○   ○   ○    ◎    ◎     ◎     さいたま新都心5.5万人(大宮60万人)  
墨田    ×   △   ○    ○    ○     △     −
台東    ×   ×   △    △    △     △     −
足立    ○   ×   ×    ○    △     △     −
練馬    ○   ○   △    △    △     △     2万人 

現タワー  ×   ○   ○    −    −     ○     25万人 
47エアライズタワー住人:05/01/23 11:55:51 ID:+N5JQeeS
(-∧-;) 池袋新東京タワーおながいします。
48西口公園 ◆WGPMwHT0oQ :05/01/23 12:04:56 ID:gR97H4Cd
池袋にタワーができれば、豊島区民は入場無料になるのかな?
サンシャインは無料だって聞いたけど
49名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/23 12:05:11 ID:h6rKfI4A
>>47
当選おめでとう。
TOYOYA、NTT、三菱地所が池袋についたとなれば
ライズシティ池袋が代官山アドレスに変身する日は近い。
50名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/23 12:07:09 ID:h6rKfI4A
TOYOYA→TOYOTA
51名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/23 12:50:41 ID:4pkg9p5/
トヨタのサイトみたけど、車がいつでもどこでも情報とつながる社会を
目指しているみたいだね。
トヨタにとって新東京タワーは最も効率性の高いインフラ整備ってことになるのか。
52名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/23 13:10:03 ID:yHXiHTbQ
やっぱりマンション屋が販売促進目的で景気づけのために嘘を垂れ流していたのかw
53エアライズタワー住人:05/01/23 13:23:09 ID:+N5JQeeS
>>52
そんぐらいの話で聞いてまつ。
54名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/23 13:24:55 ID:+N5JQeeS
× そんぐらいの話で聞いてまつ
○ そんぐらいの話と思って聞いてまつ

でもガンガレ!!
55名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/23 14:06:36 ID:Pn18NO5i
そんなことしなくてもエアライズは抽選に当たらないと買えないほどの人気ぶり。
56名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/23 15:14:43 ID:brj6X/Rz
豊島区の人口減少に、歯止めがかかるかな?
57名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/23 15:41:53 ID:thjkyXSQ
俺は信じてるがね。
秋決定と言われていて埼玉は土地の確保も建設案も間に合っていたのに
決定はなぜか年度末に先延ばし。さいたまが嫌ならそこで
現東京タワーの継続利用でも良かったのにそれもしなかったとなると
唯一の山手線内の候補地の池袋を待っているという当然と言えば当然な
答えしか浮かばない。豊島区の課題が解決するまで半年ずつ先延ばし
されかねない。放送事業者は本気で池袋に建設する気とみた。
58名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/23 16:35:57 ID:u4mo9EJj
>>57

秋決定?そんな話は一度もありませんでしたよ。
嘘は書かないように。
59名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/23 16:42:41 ID:thjkyXSQ
>>58
嘘だね。夏頃までは秋に決定と言われていたのに伸びた。
60名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/23 16:45:40 ID:brj6X/Rz
>>57
少しでも有利な条件を引き出させるには、いくつかの有力な候補地を競わせるのが常套手段。
まぁ、ココ言う有利な条件ってのは「電波使用料・施設使用料等のコストをいかに安く出来るか」ってことね。
61名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/23 17:01:05 ID:wH548CLf
宣伝効果のあるところ

もでしょ。
62名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/23 18:35:41 ID:me+rrM6U
秋というか夏までに決まるって話はありましたね

公務員板『豊島区役所スレ』
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1053707109/l50
>634 名前: 非公開@個人情報保護のため [sage] 投稿日: 04/08/18 22:23
>区長が庁内放送で、新東京タワーは夏のうちにも池袋に建設が決まる
>というようなこと言ってたけど本当かねぇ。
>でも、もしタワーができたらLRTも採算取れちゃうかもな。
>ひょうたんから駒ってやつだね。
>今まで豊島区っていやぁ、サンシャインと、とげぬき地蔵くらいしか
>有名なものがなかったから、
>ひとつ自慢できるものがあってもいいんじゃないか。
>組合も何でもかんでも批判ばっかりしてるとますます非組が増えるぞ。

>ところで新東京タワーよりも庁内LANパソコン増やしてよ!

お台場からの写真に>>17のイメージを置いてみました。
http://webcity.ld.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20050123183115.jpg
池袋の地盤面の高さがこの写真の中でどのへんなのか正確な位置がわからないので
誤差は±20m程度あると思って見てください。
632次元建築士:05/01/23 18:37:22 ID:me+rrM6U
>>62
名前欄記入し忘れました。
64名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/23 19:19:20 ID:KfatQekx
ついこないだ、展望室で二人連れの女の子の片方が
「東京タワーの2倍の高さのが埼玉にたつよ」って言ってた。
65東京メトロポリタンタワー ◆YY47TMj9aM :05/01/23 20:14:49 ID:+fdFbk6I
ちょっと気になるので横やり。
みなさん微妙に間違っています。

はじめは秋とも年内とも言われていたのだけれども、
夏のあたり、つまり豊島区、足立区が区を挙げて誘致を
表明してから年度内にずれ込むことになりました。
これはネット上の話ではなく、7月の産経新聞の「夏の陣」に
載っているのですね。
66東京メトロポリタンタワー ◆YY47TMj9aM :05/01/23 20:20:04 ID:+fdFbk6I
>>62
ずいぶん大きく見えますね。
何ミリのレンズですか?
67東京メトロポリタンタワー ◆YY47TMj9aM :05/01/23 20:32:10 ID:+fdFbk6I
>>64
その子たちもかわいそうに。
デジタルディバイドここに極まれり、ですね。
68名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/23 20:47:29 ID:KfatQekx
>>67
でもまだ決まって無いんでしょ??ところで展望室での会話は面白いよね。

レインボーブリッジをベイブリッジだと言ってる人や
東京タワーの展望室は、下が1200円、上が2500円とか
結構、堂々と間違いを語ってる人がいた。


69東京メトロポリタンタワー ◆YY47TMj9aM :05/01/23 21:09:37 ID:+fdFbk6I
>>68
造幣局長内諾、都電荒川線の新東京タワー前駅、新タワーの
首都高5号線直結検討は極めて確かな情報であると天の声がします。
私の天の声は良く当たります。したたかなサンシャインシティや
ビックカメラは造幣局から売っても良いという返事がきたのを
確認した上で昨年9月、事業化準備委に参加したと天がおっしゃっています。
トヨタ参加については天は何もおっしゃっていません。
ただ、池袋に限らず各候補地がトヨタに参加を呼びかけていたのを
上空から確認したと天の神様はおっしゃっています。
70東京メトロポリタンタワー ◆YY47TMj9aM :05/01/23 21:11:55 ID:+fdFbk6I
それと、あっちのスレはあまりにも馬鹿馬鹿しいので
相手にしないのですが、まぁ、池袋600mタワーだと品川あたりの
高層ビルでかえって不利になるとのたまう人がいますが、
そりゃ、あんた、違いますよって話で、
東京タワー250mからでた電波が直ぐに六ヒルなどの高層ビルに
遮蔽されてその先何キロもの広範囲で電波の空白地帯が生まれるのが
手に負えないのであって、品川の高層ビル街ならそれこそちょっとの
中継設備で賄えるんですよ。
712次元建築士:05/01/23 21:18:13 ID:me+rrM6U
>>66
>>62のEXIF情報を確認したところ、このときは53mmで撮ってますね。
Kissデジなので35mm換算するために1.6倍すると85mmになるのでしょうか。
その画像をトリミングして高さ方向で3割ほどカットしてます。

案外フジTVの球体展望台から見た東京って迫力があって、標準的なレンズで十分いけました。
72東京メトロポリタンタワー ◆YY47TMj9aM :05/01/23 21:19:46 ID:+fdFbk6I
防災に関しては、防災監視カメラにしろ、緊急避難信号にしろ、
大被害が想定される大都市(東京)にあってこそ、意味をなすと
考えられるのですが。

あの11月に突如としてさいたま事務局が苦し紛れに言い出した
「災害に対するバックアップ機能」というのは何を想定しているのか
よくわからないので、逆に説明してもらいたいです。
というか、これの具体的な説明を聞いたことがありません。
誰か、説明できる人いるんですか?
東京の放送局(電波塔)がダウンしたときのバックアップと
言いたいのでしょうけど、
73東京メトロポリタンタワー ◆YY47TMj9aM :05/01/23 21:22:30 ID:+fdFbk6I
>>71
85ですか。ということは肉眼で観た印象から、大きくズレている
ってことではないんですね。思っていたよりは近く感じるなぁ・・・

二次元さんは以前に、夏にも発表という書き込みに期待されていた
にもかかわらず、裏切られた形で、残念な思いをしたのですよね。
あのときは私ものってしまい、申し訳なかったなと思います。
742次元建築士:05/01/23 21:34:00 ID:me+rrM6U
>>73
最初にこのスレで足立タワーの話題を振ったところ、
そんな話はとっくに終わってんだ8月中には決まる!と断定されたレスが帰ってきたので
それを根に持ってちょっち自分もムキになってました・・・^^ゞ

完全に個人的な意見として言わせてもらうと
生活範囲として縁遠いさいたま新都心よりは、断然昔から馴染み深い池袋を応援しています。
チャリ圏内の足立でも面白いですけどねw(←まぁ無いと思いますけど)
75東京メトロポリタンタワー ◆YY47TMj9aM :05/01/23 22:16:12 ID:+fdFbk6I
>>74
これからも池袋を応援してください!
池袋が発展すれば二次元さんお住まい?の川口の価値も上がるってもんです。
762次元建築士:05/01/23 22:19:54 ID:me+rrM6U
参考までに、(何の参考だか・・・)
川口の荒川の土手から見た夕暮れ時のサンシャイン (210mm使用)
http://webcity.ld.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20050123221328.jpg
と東京タワー (210mm使用)
http://webcity.ld.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20050123221436.jpg

池袋に600が出来たら望遠レンズじゃ思いっきりはみ出るなぁ・・・
ちょっと楽しみです。
77東京メトロポリタンタワー ◆YY47TMj9aM :05/01/23 22:25:51 ID:+fdFbk6I
210だとさすがにずいぶん圧縮されてみえますね。
展望台マニア?の二次元さんからみて、
池袋の600m級(展望台高さ約470m想定)からの眺望に
期待することってなにかありますか?
サンシャイン60からでは都心方面が逆光で悲しいのですが、
そこは470mの展望台。西新宿も東京タワーも
見下ろすことになりますし、うっすらとしかみえなかった
東京湾もけっこう堂々と姿を現すようになると期待するのですけれども。
78名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/23 22:38:27 ID:LT6ir5/B
>>72

さいたまの防災機能のバックアップというのは突如言い出したものではないぞよ。
「首都圏広域防災拠点の機能強化」はさいたまタワー実現大連合の活動趣旨に
初めから盛り込まれているし、そういう考え方は関係者皆持っていたよ。

池袋の「火の見やぐら構想」のほうが余程唐突だね。
79東京メトロポリタンタワー ◆YY47TMj9aM :05/01/23 22:45:19 ID:+fdFbk6I
>>78
いえ。タワーに絡めて災害に対するバックアップ機能を前面に
押し出したのは11月からですよ。
80名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/23 22:45:40 ID:LT6ir5/B
>>70

>東京タワー250mからでた電波が直ぐに六ヒルなどの高層ビルに
>遮蔽されてその先何キロもの広範囲で電波の空白地帯が生まれるのが
>手に負えないのであって、

現在のアナログ波の話か?

何が言いたいんだかよく分からんが、
デジタル波の指向性の影響で高層ビルの背後に広大な空白地帯が生れるのなら、
それは電波発信位置が250mでも600mでも変わらん現象のはずだよ。
600mに上げたから解消するという簡単なものではない。
81名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/23 22:49:21 ID:LT6ir5/B
>>79

それは新潟中越地震などがあって、国民の自然災害に対する意識が高まった折だったので、
前面に押し出すのが効果的と判断したからだろう。

池袋の唐突さに比べたら、全然まっとうな話。もともとそういう構想自体はあったのだから。
82東京メトロポリタンタワー ◆YY47TMj9aM :05/01/23 22:51:44 ID:+fdFbk6I
>>80
東京タワーからでた電波が六本木で遮蔽されたら
その背後の数キロにも及ぶ密集地が巨大な空白地帯になってしまうでしょう。
池袋からでた電波が品川、汐留で遮蔽されてもその先は海だから
問題ないでしょう。本当は今の東京タワーの位置に600mを
建設できれば余裕を持って丸の内や六本木のビルを
頭越しに越えられるのでしょうがね。
さよなら。
832次元建築士:05/01/23 22:57:04 ID:me+rrM6U
>>77
私も展望台の位置は、だいたい450m前後になるんじゃないかと予想してます。

そこからの眺望で期待することは、
やっぱり東京をより平面的にとらえることができる、ということでしょうね。
つまり都市の構造が把握しやすくなるということ。

現状のサンシャインからでも、文京区の手前側までであれば
幹線道路の伸びていくさまを確認することができます。
これがさらに倍の高さとなれば、総武線や靖国通りあたりまで
道路などの都市構造を把握できる距離が伸びるのではないかと考えてます。
都市のメカニズムを一望にすることができるというのはなかなか興味深いことだ思います。

あとはやっぱり東メトさんもおっしゃられているように、逆光ぎみの風景であっても
見下ろす形になれば、それだけ太陽をフレームの外に外すことが出来ますので
より逆光に強くなるということがあげられると思います。
84東京メトロポリタンタワー ◆YY47TMj9aM :05/01/23 23:04:35 ID:+fdFbk6I
>総武線や靖国通りあたりまで

そうですか。私の期待よりも手厳しいかな?
なんていうか、こう、
「皇居や明治神宮の緑って広いなぁ」
って感じられるくらいまでの距離ならくっきり見下ろせるかな?
と期待しているんですよね。現状ではビルの間にちょろっと
緑が見えるだけですからね。見下ろす形になると、
高層ビルよりも広い緑地帯のほうが映えるのかな?と。

いろいろとありがとうございました。
852次元建築士:05/01/23 23:17:16 ID:me+rrM6U
>>84
面的に広がってる緑地であれば十分視認できるようになると思います。
山の手線内の緑地の配置はこうなってるんだ〜、って感じなら十分いけると思いますよ。

道路だとやっぱり幅が広くても50mあたりのオーダーなので、角度が浅いとすぐビルに埋もれてしまって
判別しにくくなってしまうので、ちょっと厳しめの予測をしてみました。
こんど3Dに地図を配置してシミュレーションしてみよっと。
86名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/23 23:47:51 ID:SHaOHrxO
私が新東京タワーからの眺望に期待しているのは
たぶん太平洋がはっきり見えるだろうということですね。

今でもサンシャインから横須賀が見えているのでたぶん見えるようになると思います。
遠方のスカイラインが山ではなく水平線ということになれば、
その広がりは圧倒的に変わるはず。たぶん東京湾から湘南方面の海岸線の
形まで分かるようにあるかもしれません。

サンシャインからすでに厚木駅付近のビルまで見えているので
高さが2倍になるわけですからかなり期待できるはず。
天気がよければ伊豆の海岸線も見えるかも・・・
87名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/24 01:24:03 ID:tXacxERd
海老沢の後任に橋本がなれば、NHKはさいたま確実。
防災意識をもっと高めれば自然とさいたまを押すようになるだろう。
放送各局は池袋に確定ってとこがないようだね。
ま、造幣局の内諾とかいっても、何ヶ月も前から池厨はそんな事
ばっか言ってるから、話が進展してないって事だね。
あと、2ヶ月。無理っしょ。
88名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/24 09:29:33 ID:e2uU1Qn0
>>87

そういうことだね。
本当に造幣局長の内諾があったなら、
先週の誘致大会で池袋の問題点の一つとして
「造幣局の理解を得ること」
なんて説明が出てくるわけないもんな。
89名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/24 16:11:35 ID:dZnpUx5z
埼玉南部住人だが、池袋のほうが近くていいと思うよ。
人口が多い南部にはそういう人多いんじゃないかね。
90名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/24 21:51:01 ID:kQYyDxsl
>>88
頭悪いな。内諾があっても国有財産だから行政的に
手続きを踏むまでは表ざたにできずにそう言うしかないんだろ。
建前では国民の合意が必要。実質は造幣局長の意向で決まるってこった。
そのために公共性を高めようとしてるんだろ。
91明智小五郎 ◆Yj4ep585c. :05/01/24 22:18:22 ID:CeV7Nwf5
>>87
NHKは、純粋な営利企業ではないので市場原理が働かない。
つまり、現タワーだろうが埼玉だろうがあまり関係ない。
だから橋本氏あたりは涼しい顔してるんだろうね。
しかし、民放はそうはいかない。
必死に営業して稼いだ金で事業をやっているのだから。
今、六社で協議の詰めを行なっているところと思うが、
少なくとも民放五社は「さいたまへ行く気はない」と言っている、
と推理するよ。
92明智小五郎 ◆Yj4ep585c. :05/01/24 22:39:19 ID:CeV7Nwf5
造幣局の内諾があったかどうかについては、
ちょっと推理すれば懸命な諸君ならわかるはず。
去年の夏からあれだけ騒がれて、池袋はトーンダウンするどころか
ますますパワーアップしている。
誘致大会も開かれ、あれだけ地元区民、商工関係者、国会議員などが
誰も用地取得について疑問を出さない。
つまり地元では造幣局内諾は周知の事実ということ。
高野区長も手順を間違えずに非常にうまくやっている。
こういう状況の中では、もう造幣局は「お断り」と言えなくなる。
そこを狙って時間をかけて外堀を埋めてきたというわけだ。
あとは3月に放送事業者が池袋選定を公表すれば、
間髪を入れず「造幣局用地売却決定」の公表がなされる。
さいたま諸君に言っておく。
「ビジネスは段取りだ」。
93明智小五郎 ◆Yj4ep585c. :05/01/24 22:40:04 ID:CeV7Nwf5
×懸命な
○賢明な
94名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/24 22:47:18 ID:9nKBs2/s
>>90
>頭悪いな。内諾があっても国有財産だから行政的に
>手続きを踏むまでは表ざたにできずにそう言うしかないんだろ。
>建前では国民の合意が必要。実質は造幣局長の意向で決まるってこった。

君の理屈に思いっきり笑わせてもらったよ。
すごい頭の構造しているね。
95名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/24 22:51:15 ID:9nKBs2/s
>>92
>誘致大会も開かれ、あれだけ地元区民、商工関係者、国会議員などが
>誰も用地取得について疑問を出さない。

先の大会で、当の事業家推進委員会の担当者が問題点のひとつとして
挙げていたんじゃないの?
「造幣局の承諾は得られていない」と自らバラしたにもかかわらず、
君らは何を言っておるんですか。
96名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/24 22:57:48 ID:Vgd7p3yz
さいたまを支持するテレビ局は、お洒落なイメージガタ落ちだな。
97明智小五郎 ◆Yj4ep585c. :05/01/24 23:02:07 ID:CeV7Nwf5
>>95
>先の大会で、当の事業家推進委員会の担当者が問題点のひとつとして
>挙げていたんじゃないの?
ということは会場に来てたわけだ。
遠路はるばるありがとう。
もっとも私は、申し訳ないが、さいたまアリーナまで
遠くて行く気もしないが。
ちなみに、事業家推進委員会の担当者は、
会場で何をどうしゃべるべきか、十分に作戦は練ってあった、
と推理するよ。
まぁ、期待して待つとしよう、お互いに。あと2か月。
98東京メトロポリタンタワー ◆YY47TMj9aM :05/01/24 23:03:15 ID:WCUtG+dQ
>>95
「理解が必要」(承諾は得られていないとは言っていない)
この理解とは正確には>>90さん指摘の通り、計画が白日の下に
晒されても、誰も文句を付けられないような公共性を用意すること。
99明智小五郎 ◆Yj4ep585c. :05/01/24 23:04:36 ID:CeV7Nwf5
×事業家
○事業化
どうも老眼が進んで・・・誤字が増えた。もう引退かな。
100東京メトロポリタンタワー ◆YY47TMj9aM :05/01/24 23:09:47 ID:WCUtG+dQ
ちなみにNHKの橋本氏が本当にあのようなことを言ったとは
まったく考えていません。
というのも、上田知事の以前の会見内容と、一言一句、まったくそのままなんですもの。
どうせ、上田知事がしゃべったのを社交辞令で「うんうん、そうですか」を
相づちを打っただけのものを、地元埼玉新聞がいかにも
橋本氏の口から言ったように記事にしただけなのが真相でしょう。

NHK-朝日の問題でも、NHKの担当者が「まったく言っていないことを
さも言ったように記事に書かれた」と憤慨していましたが。
私、以前から何度も新聞のニュアンスなどなんの証明にもならないと
言っていますが、いつになったらわけってくれるのでしょうか?
まぁ、それしかすがるものがないという事情もお察ししますが。
101東京メトロポリタンタワー ◆YY47TMj9aM :05/01/24 23:13:11 ID:WCUtG+dQ
×わけってくれる
○わかってくれる
私も引退か。ゴホゴホ
彩のバイト君を説得させたところで何の財産になるわけでもないし。
102明智小五郎 ◆Yj4ep585c. :05/01/24 23:19:49 ID:CeV7Nwf5
>>98
「誰も文句を付けられないような公共性」を裏付ける作業が
進んでいるようですね。期待してます。

>この単純なようで示唆に富んだ彼の書き込みはおそらく
>ダンディなあの名探偵からのプレゼントであると
>期待を込めて私は推理するよ。
残念でした。推理外れてます。
ただ、もしかすると私の弟子の小林君かもしれません。
では、また。
103東京メトロポリタンタワー ◆YY47TMj9aM :05/01/24 23:38:55 ID:WCUtG+dQ
>残念でした。推理外れてます。

がーん

>>85
二次元さん凄いなぁ。
北に目を転じても、荒川のラインがくっきり見下ろせたり、
埼玉南部の市街地がだんだんと田園風景に移り変わっていく様も
ダイナミックに見て取れておもしろいでしょうね。

>>86
幕張新都心のビルも確認できますしね。サンシャイン60でも。
古代ローマ帝国が地中海を庭と称したように、
大池袋も東京湾をいただきましょうかね。かっかっかっ。
104名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/25 01:36:51 ID:yh26czu7
>>97
さいたまアリーナまで遠いって、一体どこ住んでるんです?
池袋の住人なら埼京線の快速で30分もあれば行けると思いますが。
湘南ラインなら20分くらいでしょ。普段よっぽど近いとこにお勤めなんでしょうなぁ。

まぁ>>92のような推理通りに行くかどうか見ものですな。その通りに
事が運んだら、あなたを本気で誉めますよ。
もし、その通りに行かなかったら、詐欺師の称号が付きますけどねw
105名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/25 09:01:18 ID:/iWX0352
湘南新宿ラインは、さいたま新都心通過ですよ
106名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/25 09:10:13 ID:/EEC5A8g
>>92

これだけ時間がありながら
まだ「造幣局の理解は得られていない」んだよ。

スケジュールも極めて怪しい。
アセスと建設基本計画策定が同時平行で24ヶ月。
タワー建設と造幣局建て替え工事はその後、36ヶ月。
造幣局の操業をストップせずに建て替えようてしているみたいだから、
超過密スケジュールといわざるをえないだろう。
途中、スケジュールに影響を与えるようなトラブルが
少しでもあれば完全アウト。
そのリスクを放送事業者が取るかだね。
107名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/25 13:05:12 ID:ltmS1poW
そんなことより新幹線新宿延伸の膨大なお金で
このタワーと池袋〜竹ノ塚間の地下鉄と
京葉線の東京〜新宿間をつくってくださいよ。
108名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/25 13:07:39 ID:ltmS1poW
>>86
シアトルやアンカレジも見えまつか?
109名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/25 19:29:33 ID:GXiu4gZK
>>106
東メトさんはどのようにお考えか?
110名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/25 22:36:21 ID:OsTfgjwc
結局、豊島区が土地を購入して貸し出すプラン(そうすると購入時の
税金がかからない)と

新設されるタワー会社が土地を購入するプランと

どっちに決まったの? 先月の時点では未決定だと区議のHPで読んだけど。
111明智小五郎 ◆Yj4ep585c. :05/01/25 22:43:35 ID:dw06t+/C
>>106
>まだ「造幣局の理解は得られていない」んだよ。
→そんなに理解が得られてないことにしたいのかね?
まぁ、結果をお楽しみに。内諾に関してはご心配なく。

今回のスレ立ては少し面白いね。
>>46を手直しさせてもらうと、このようになる。
すべて私が独自取材して裏づけを取ったものだ。
     航空法 地盤  周辺観光 行政支援 用地確保 地元の期待 事業採算性  
池袋    ○   ○   ◎    ◎   ○(内諾)  ◎    ◎ 
埼玉    ○   ○   ×    ◎   ◎      ◎    △   
墨田    ×   ×   ○    ○   ○(内諾)  △    △ 
台東    ×   ×   ◎    ×   ×(論外)  ○    ○ 
足立    ○   ×   ×    ○   ○(内諾)  △    × 
練馬    ○   ○   △    ×   △(検討)  △    × 
現タワー  ×   ○   ◎    −   −      −    ○
112名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/25 22:45:01 ID:ECRtNS6L
>>106
そのスケジュール上の問題もあるし、池袋はもう厳しいね。

NHK会長:海老沢氏が辞任 後任に橋本専務理事
http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20050126k0000m040086000c.html
>後任会長に同日付で橋本元一専務理事・技師長(61)を任命した。
>新会長の任期は25日から3年間。

さいたまラストスパート NHKに要望
>http://www.saitama-np.co.jp/news12/16/06p.htm
>「橋本技師長が『都内に同じものが二つあってもしようがない』と話し、
>東京側の直下型地震など災害に対するバックアップ機能の重要性を指摘した。
>その関連で警視庁の代替機能を果たす関東管区のあるさいたま新都心に
>強い関心を示した」と語り、新タワー実現の強い励みになったとの認識を示した。
113明智小五郎 ◆Yj4ep585c. :05/01/25 22:50:52 ID:dw06t+/C
訂正する。入力ミス。

航空法 地盤 周辺観光 行政支援 用地確保  事業採算性  
池袋   ○   ○   ◎    ◎     ○(内諾)  ◎ 
埼玉   ○   ○   ×    ◎     ◎      △   
墨田   ×   ×   ○    ○     ○(内諾)  △ 
台東   ×   ×   ◎    ×     ×(論外)  ○ 
足立   ○   ×   ×    ○    ○(内諾)  × 
練馬   ○   △   △    ×    △(検討)  △ 
現タワー ×  ○   ◎    −    −      ○
114明智小五郎 ◆Yj4ep585c. :05/01/25 22:54:08 ID:dw06t+/C
まぁ、いいか。
115名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/25 22:55:43 ID:ECRtNS6L
>>111
正しくはこうです。

     航空法 地盤 観光 行政支援 用地確保 地元の期待  
池袋    ○   ○   ◎    ○    ×     ○    
埼玉    ○   ○   ○    ◎    ◎     ◎署名176万     
墨田    ×   △   ○    ○    △     △     
台東    ×   ×   △    ○    ×     ○     
足立    ○   ×   ×    ○    △     ○署名22万    
練馬    ○   ○   △    △    △     △   

現タワー  ×   ○   ◎    −    −     ○     

地元の期待もさいたまは署名176万、池袋は地元経済界だけで盛り上がってるだけ。
116名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/25 23:00:22 ID:yh26czu7
>>113
埼玉は航空法◎でしょ。全く問題ない。
    航空法 地盤 周辺観光 行政支援 用地確保  事業採算性  
池袋   ○   ○    ◎     ◎      ○(内諾)   ◎ 
埼玉   ○   ○    ×     ◎      ◎       △   
墨田   ×   ×    ○     ○      ○(内諾)   △ 
台東   ×   ×    ◎     ×      ×(論外)   ○ 
足立   ○   ×    ×     ○      ○(内諾)  △ 
現タワー ×  ○    ◎     −      −      ○   
117明智小五郎 ◆Yj4ep585c. :05/01/25 23:02:13 ID:dw06t+/C
>>104
ちなみに私は池袋の西口に住んでいるので
さいたまアリーナは非常に遠く感じる。
その辺の「感覚」は放送事業者も全く同じ。
感じ方の問題なのでしょうがない。
先日、上田知事が記者会見で、
「一度放送事業者も埼玉に来てもらえばわかる」と発言してたが、
まだこの時期になって、放送局幹部がさいたま新都心を視察に来てないのが
明らかになった。
都内は(練馬を除く)すべて詳しく見てまわっているのに比べ、
さいたまは視察にすら来てもらえない・・この現実はどうしようもない。
118名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/25 23:03:02 ID:yh26czu7
    航空法 地盤 周辺観光 行政支援 用地確保  事業採算性  
池袋   ○   ○    ◎     ◎      ○(内諾)   ◎ 
埼玉   ◎   ○    △     ◎      ◎       △   
墨田   ×   ×    ○     ○      ○(内諾)  △ 
台東   ×   ×    ◎     ×      ×(論外)   ○ 
足立   ○   ×    ×     ○      ○(内諾)  △ 
現タワー ×  ○    ◎     −      −       ○   
119明智小五郎 ◆Yj4ep585c. :05/01/25 23:10:52 ID:dw06t+/C
>>118
ありがとう。 ID:yh26czu7氏。これでOKだ。
あとは、あなたに任せる。
放送事業者の選定委員会の検討資料もこれに近いものになる、
と推理する。×がひとつでも付いているところは消える。
120名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/25 23:13:46 ID:ltRAO0Hc
>さいたまアリーナは非常に遠く感じる。
>その辺の「感覚」は放送事業者も全く同じ。


さいたまスーパーアリーナって、
年末、フジとテレ朝が、共に4時間以上の番組を、
全国ネットで生中継してたじゃんw
121名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/25 23:39:43 ID:8H68w1X4
>>106
ぷはっ、完全に無理なスケジュールだな。こりゃあ。
専門家の意見をぜひ聞きたいね。
122東京メトロポリタンタワー ◆YY47TMj9aM :05/01/25 23:39:54 ID:nNY+PT/3
いずれもタレント、選手等に多少の地理的障害は厭わないコアな固定ファンが
ついているイベントであり、電波塔としての役割や不特定多数の観光客を
相手にした場合における距離的問題を解決したとは認められない。


判決。明智氏勝訴。

>>109
ご指名ありがとうございます。本日は忙しいのでまた、後日レスさせて
いただきます。
123東京メトロポリタンタワー ◆YY47TMj9aM :05/01/25 23:47:57 ID:nNY+PT/3
>>121
一言。関係者の誰も「理解が得られていない」とは一言も言っていませんから。
「理解をいただけなければならない」と言っているだけで
まだ理解を得られていないとは言っていません。

造幣局の建て替えについてはアセスの24ヶ月間と平行して
おこなうことになっていますので、あしからず。
以前、お伝えしたように造幣局は非常に簡素な施設ですので
建て替えも容易です。タワー建設は最短30ヶ月と言われていますが
それに対して36ヶ月も確保しているわけです。以上。さよなら。
124名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/26 01:27:46 ID:lEORpDIx
で、お前らの推測だと、どこに立つ確率が何%くらいなんだい?
125名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/26 01:52:29 ID:zwU6mdCT
池袋80%
浅草10%
足立5%
練馬5%


こんな感じ。
126名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/26 03:11:48 ID:DrGY6Qe8
>>125
たぶん袋厨のことだからマジレスなんだろうなぁw
127名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/26 03:26:27 ID:oTeaZzK9
そもそも池袋タワーには、最寄り駅が池袋駅じゃないというこれぞまさに「距離的問題」があるね
128名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/26 09:02:34 ID:bqZ0RCBw
>>123

アセスと平行して造幣局建て替えだって?本気で言ってるの?

そりゃ無理だ。
少なくとも今の段階で操業を停止せずに建て替える
スケジュールが確定しているくらいでないとね。

国の承認はもとより、従業員の再配置、中長期計画の変更、
タワー建設計画との擦り合わせ・・・

これだけで2,3年はかかる。
129名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/26 12:30:15 ID:KbqzOT5V
>>127
サンシャインの最寄り駅も池袋ではないがまったくノープロブレム
130名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/26 14:49:08 ID:whGL8YVt
さいたまで署名人たちはさ、池袋も候補になっているなんて
しらないんだよ。投票でもさせればさいたま市以南の住人は
池袋にいれるんちゃう?
131名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/26 17:22:53 ID:bqZ0RCBw
独立行政法人通則法より

(中期計画)
第三十条 独立行政法人は、前条第一項の指示を受けたときは、中期目標に基づき、
主務省令で定めるところにより、当該中期目標を達成するための計画(以下「中期計画」
という。)を作成し、主務大臣の認可を受けなければならない。これを変更しようとするときも、
同様とする。
2 中期計画においては、次に掲げる事項を定めるものとする。
一 業務運営の効率化に関する目標を達成するためとるべき措置
二 国民に対して提供するサービスその他の業務の質の向上に関する目標を達成するためとるべき措置
三 予算(人件費の見積りを含む。)、収支計画及び資金計画
四 短期借入金の限度額
五 重要な財産を譲渡し、又は担保に供しようとするときは、その計画
六 剰余金の使途
七 その他主務省令で定める業務運営に関する事項
3 主務大臣は、第一項の認可をしようとするときは、あらかじめ、評価委員会の意見を
聴かなければならない。
(以下略)
132名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/26 17:26:55 ID:bqZ0RCBw
独立行政法人造幣局とは国が100%出資する国有企業そのもので、
中期計画の変更は評価委員会の審査を経た上で財務大臣の認可が
必要になります。
中期計画どころか各事業年度の実績についても評価委員会の
細かな評価を受けなければなりません。

http://www.mof.go.jp/singikai/dokuritsu/top.htm
の「議事要旨等」というところから過去の評価委員会の議事録が見れます。
国がいかに関与しているかが分かるでしょう。
と言うか法律上関与せざるをえないわけです。

造幣局長の内諾ということをおっしゃっている方がいますが、
システム上そんなことはありえないわけです。
133名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/26 20:23:29 ID:6du+tbTi
埼玉、東京でタワー建設地どこがいいか投票やってほしいね。
どこがいいと思ってるか知りたい。
134東京メトロポリタンタワー ◆YY47TMj9aM :05/01/26 23:45:12 ID:g8dwJEl9
ごめん。
バカらしくてイチイチ反応して何かを書く気力が無くなった・・・
さいたまの方たちは悪態祭でもやってるつもりなんでしょうか?
悪態祭りの意味がわからない人は辞書を引いてみてください。

池袋派の人はご安心を。あとでガッカリするのは記録的に頑固な
際のバイト君なのだから、もう知らない。

135名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/27 00:29:51 ID:n17skh90
>>133
絶対港区がイイ!
136名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/27 00:45:10 ID:w0fpmwCA
>>134
書く気力が無ければ、出てこなければいいよ。

国を動かすということがどういうことか、
埼玉県の175万署名がどういう意味を持つのか、そのうち分かります。

池袋はいずれにせよ準備不足です(他の都内候補地も同じですが)。
商工会議所が思い立ったように言い出しても、
準備不足のボロはこれからいくらでも出てきます。

ただでさえ窮屈なスケジュールなのに、
ちょっとでもボロがでればたちまち崩壊するという危うさ。
これは当然、埼玉側も突きますよ。
と言うか、専門家にちょっとでも聞けば、かなり無理なスケジュールというのは
すぐ分かりますからね。
137名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/27 00:55:43 ID:MnzQSyR9
1日の乗降客は渋谷より多いんだよな。
138名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/27 00:55:45 ID:yDcph0Km
>国を動かすということがどういうことか、
>埼玉県の175万署名がどういう意味を持つのか、そのうち分かります。

これは楽しみだw
139名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/27 02:04:07 ID:w0fpmwCA
>>138
放送事業者の身になって考えてみれば分かるでしょう。
本音としては都内案を推したいけれども、
ちょっとでもトラブルがあればたちまち瓦解する池袋案を推すことはできない、
という結論もならざえるをえません。

現東京タワーの巻き返しもあるでしょうから、
折衷案として現東京タワー+さいたま新都心タワーという落としどころは
一層現実味を帯びてきていますね。
140名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/27 10:17:31 ID:tWtTvTV2
ちょっとでも放送事業者のみになれば死んでも埼玉には行きたくない
141名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/27 11:35:04 ID:yI3qMT1y
>>140
それはあんただけ。
142名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/27 12:51:51 ID:sUkF1Jjj
>>140
テレビ局には港区勤務に憧れる人種が多いが、社員が埼玉に行くわけじゃないから
関係ないだろ。
143豊田市民 ◆f5.eXMe0TA :05/01/27 13:29:14 ID:k+8n8DJf
ここはいつ見てもとげとげしいな。
144名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/27 16:55:08 ID:55IPSAgD
港区か・・・・
六本木なんか貧乏人の巣窟だったのにな・・・
時代もかわったな
145名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/27 17:56:01 ID:t2pI1AIB
723 :朝まで名無しさん :05/01/26 20:27:02 ID:1UEB+7GX
地上アナログ放送の終了が2011年7月ですから、試験放送なんかも考えると
その1年前の2010年までには新タワーを完成させる必要がありますね。

池袋の場合、環境アセスと建設基本計画の策定を同時並行に進めるという
かなりの荒業を考えているようですが、それでも完成までに5年かかります。
地上デジタル放送移行期限の半年前になんとか間に合うといった具合です。

もう池袋が厳しいのはお分かりですね。
146名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/27 20:29:58 ID:ZHLWcwaG
>>140
池袋派はタワーといっしょにテレビ局関係者も移動してくると思ってるのか・・・・
こんな基本的な勘違いをしている人間が、池袋案みたいな少しのミスも許されないスケジュールを
遂行できるのかな?

>>145
優秀な人間なら可能性はあるんだろうけど、今の池袋派じゃたしかに厳しいな。w
147名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/27 22:08:43 ID:X1KbNyp0

浅草はダメなの?

148名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/27 22:25:15 ID:WtDGnSno
ダメ
149名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/27 22:35:28 ID:w0fpmwCA
>>146
スケジュールが厳しいというより、ほぼ無理でしょう。

池袋派の書き込みによると、
操業をストップさせずに工場を建替えるという離れ業的計画作りや
タワー建設とのすり合せといった重大な関門が待ち構えているというのに、
環境アセスと平行して1年以内には建替え工事に着手するらしい。

私には到底理解できませんが。
150名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/27 22:45:56 ID:VY+We3GH
まあまあ、どっちにしても

池袋か
芝公園か
の一騎打ち。

がんばれ池袋!
151名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/27 23:54:39 ID:oN6DRmRX
池袋派なだけに、スケジュールの厳しさが……
不安な池袋派を安心させる情報もっとない?>池袋で決定とおっしゃる方々
152名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/28 00:47:39 ID:UFoyMVnr
CNタワーで3年と4ヶ月くらい建設期間掛かってるので、
それ以上の高さのタワーでは4年は必要。
2010年までの完成が必要であるから、2006年始めには
建設を始めねばならない。
あと、一年くらい後ですよ、着工しなくてはいけないのは。
もう時間ありません。
153名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/28 03:12:26 ID:iUgcL3C7
池袋にできれば嬉しいな
154名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/28 03:18:15 ID:XrdhkCkx
浅草はなぜダメなの?
芝公園に新しいのを建てる案も可能性が残されているの??

155名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/28 04:00:05 ID:r0OjtfV8
http://www.decn.co.jp/Lineup/topnews/top050127.htm
NHK/来年度設備投資計画/地上デジタル放送関連など総額789億円
156名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/28 09:11:20 ID:8cQztghY
age
157名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/28 09:16:33 ID:+qFC1h3L
2011年春を地デジ完全移行として、スケジュールを逆算すると

2011年春
↓(試験放送6ヶ月)
2010年秋
↓(タワー建設3年)
2007年秋
↓(環境アセス及び建設基本計画策定2年)
2005年秋

ということになります。
ちなみに、この中には造幣局建て替えの要素は盛り込まれていません。
(それが最もポイントなんですがね。)

タワー本体の建設計画が決まる前に造幣局のみ先に建て替え
なんてことはありえないでしょうし、
タワー建設と建て替えを同時に進めた場合、工期3年というのは
極めて難しいでしょう。
なぜなら操業を停止せずに建て替えという、
かなり窮屈な計画にならざるをえないからです。
これは少なからずタワー本体の建設計画にも影響を及ぼすでしょう。
158157:05/01/28 14:02:28 ID:+qFC1h3L
2001年7月25日に施行された「電波法の一部を改正する法律」により
アナログ放送の終了日が2011年7月24日と決まっていました。

スケジュールを訂正します。

2011年7月
↓(試験放送6ヶ月)
2011年1月
↓(タワー建設3年)
2008年1月
↓(環境アセス及び建設基本計画策定2年)
2006年1月
159名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/28 14:12:50 ID:+74NrHnn
浅草の候補地って桜橋とか今戸・石浜のほうでしょ??
あんなホームレスだらけなところに観光地を作るわけにいかないよ。
タワーより路上生活者を何とかするほうが、せんけつじゃない?
隅田川をまたぐようなタワーとか面白そうだけど
160名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/28 14:49:31 ID:udEoMf4G


http://www.city.toshima.tokyo.jp/oshirase/sonota/170115-01.html
この池袋のデザインはかわらないんでしょうか・・・・・。
これならさいたまのほうが全然いいと思います・・・。
結局、最終的に決める人もこう思うかもよ。

161名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/28 14:53:25 ID:OKd6AU9K
基本設計に時間がかかると言いながら
デザインこのままと言い嘘情報を流す臭い玉塵乙
162名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/28 15:04:57 ID:udEoMf4G

あっ、そうなの?デザイン変わるの?良かったァ!!
どういうデザイン??まだ決まってない?
>>160のデザインではないことは確かだよね?。


163名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/28 17:36:25 ID:+qFC1h3L
先の大会の説明パネル上であのデザインが随所に使われていた。
仮のデザインという説明はいっさいなかったし、
公衆の前に披露してしまった以上、大幅な変更は難しいだろう。
164名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/28 19:40:15 ID:XrdhkCkx

じゃあ池袋ダメだな。実際池袋かさいたまなんでしょ??
あのデザインはなんかねらいがあるのかな、わざとやってるのかなってくらい趣味悪いな。まじ恥ずかしいよ。あれみたらみんなさいたま応援しちゃうな。
165名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/29 01:17:42 ID:x78ymvjl
非”東京”三大名所
成田(旧・新東京国際空港)
浦安ネズミーランド
西東京市(暫定)⇒新東京タワー(予定)
166名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/29 17:02:28 ID:TjcA7oF7
さいたまのデザインも酷いが、それ以上に池袋のデザインは酷い。
イメージ図でもなんでも、
こんなもの平気で載せてくる税金で暮らしてるオヤジに呆れるよ。
本気でこのデザインでいくつもりじゃないか?
これだったら、もうどうでもいいよ。いらないよ。
仮のイメージならなおさら、ちゃんとしたデザイナーに頼みなさい
167名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/29 21:08:08 ID:NzvWOYTf
いつ池袋に決まるの?
age!
168名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/29 21:27:41 ID:IsK503Zl

池袋のあのデザインを見た都民はさいたま派にまわったとさ

169名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/30 00:41:51 ID:+m6qo2bu
166に同意
池袋のデザインでは、中国に上海タワー(東方明珠塔)のマネだ
と言われそう。
170名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/30 01:16:08 ID:YhnSmhv5
池袋派、元気ないね
諦めモードなのかな
171名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/30 04:22:29 ID:xFHGXIl3
さいたまに建てるなら効率最優先のただの鉄塔でいいよ。
展望ラウンジなんていらないからさ。
172名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/30 16:45:58 ID:/PK/2FHl
この時期に建築家を呼ぶことの意味は?
ttp://www.city.toshima.tokyo.jp/oshirase/sonota/170114-01.html
173名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/30 17:09:16 ID:2ZIgl6ko
それってタワー関連のためじゃなくて、池袋駅周辺再開発のための講演でしょ。
174名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/30 18:12:31 ID:I9Po+O80
これは池袋派の敗北宣言と受け取って宜しいか?

名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/30 04:22:29 ID:xFHGXIl3
さいたまに建てるなら効率最優先のただの鉄塔でいいよ。
展望ラウンジなんていらないからさ。
175名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/30 18:14:18 ID:a+R3qB/T
>>174
何をあせっているの?
176名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/31 14:34:55 ID:hQQDJeDC
>>174
池袋に建たないのなら、効率最優先の鉄塔でいいと言ってるんだけだが?
そもそもが都心で使う物をさいたまに建ててどうするんだ。
177名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/01 00:41:07 ID:7z67+F5l
>>176
wwwww
178名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/01 00:42:12 ID:yRQbg7Dz

デパ地下ランキング
http://www.depart-ranking.com/index.htm

↑お気に入りの百貨店に一票を投じましょう!
179名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/01 09:33:57 ID:HCSg1Unw
>>176
wwwww
180名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/01 09:55:13 ID:ITu6+x4U
なんだなんだなんだ?補助金ほしさにタワー誘致をぶち揚げている在日さいたま人が
湧いてるな?4ねよ。
181名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/01 10:15:24 ID:/o57061y
>>180
4ぬべきは埼玉ごときにコケにされている袋厨ではないのかな。


ったく東京の恥さらしが・・・・
182名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/01 11:50:57 ID:KtzKJpa2
埼玉派、それは嘘と騙りの連続か。
もう埼玉派の目的は誘致に勝つことではなく2chで勝つことに変わっているんだろうな。
183名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/01 12:37:27 ID:ITu6+x4U
さいたまは水増し大都市。夢ばかり見ずしっかり働け。
184名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/01 13:14:30 ID:hFpBXzp8

ついに根拠のないただのさいたま煽りに奔ったか、、。まったく東京の恥さらしだ。

185名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/01 14:44:24 ID:MhqkepeX
そんなにコンプレックスあるなら東京に住めばいいじゃん。
足立とか葛飾くらいならリアル貧乏でも住めるだろ。
186名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/01 19:13:03 ID:GTNr2KFg
はい、池袋あぼ〜んw
187名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/01 23:06:19 ID:sLgqm55R
日刊合同通信(放送業界向け専門紙)1月27日号より
「3月中にまず4候補地順位決定へ
基本条件は昼間人口多数の都心が有利
タワー推進プロジェクト、高度焦点に諸判定要素」
http://www.godotsushin.com/backnumber_nikkan/2005_01.html
>在京キーテレビ局のタワー検討推進プロジェクトは
>(略)3月中に交渉の順位を決めることとなった。
>(略)基本的には「600m級タワーからの電波で携帯電話等
>による移動体受信に一番有利な場所」さらに
>「需要が最多=昼間人口が多く、都心に出来る限り近いところ」
>との条件を明確にしている。そのほかには、
>資金等を含めた事業の計画性、技術的な問題、航空法との関連、
>地域住民のコンセンサスなども判定要素に加えられる。
>これら選定条件から見た各候補地は、
>(略)東京タワーの場合、(略)高度制限に抵触する
>「既存不適格建物物」との位置付けにある。
>台東区、墨田区も同様に高度制限にかかる。
>この点では、豊島区は制限区域外。
>一方さいたまは依然「都心」という条件から外れる点が
>ハードルとみられる。
>プロジェクトは、今後予定されるキー局社長らとの場で
>タワー動向を説明できるよう準備していく方針。
188名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/01 23:12:59 ID:sLgqm55R
だから落ちついて見てろって。
189名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/01 23:24:54 ID:hFpBXzp8

新東京タワーはかならずどこかにたつってコトですね!
池袋のデザインは変わりますか?

190名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/02 04:26:23 ID:5MCSKXU5
>>187
その記事の全文が読めないんだが・・・・・・
191名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/02 22:09:08 ID:SIU9RGIX
しかしまぁ造幣局除いてまで新タワー誘致したいとは
池袋も堕ちたものよw

土地がしっかり空いてるさいたまに建てりゃいいものを。
プロジェクトの奴らもバカだのう。
192名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/03 01:05:51 ID:MnjEIGk2
これはくさいたま派の敗北宣言と受け取って宜しいか?

191 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/02 22:09:08 ID:SIU9RGIX
しかしまぁ造幣局除いてまで新タワー誘致したいとは
池袋も堕ちたものよw

土地がしっかり空いてるさいたまに建てりゃいいものを。
プロジェクトの奴らもバカだのう。
193名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/03 01:42:21 ID:Ffw8h5eI
>>192
アホ?
俺がたとえ敗北宣言したとしても、世の中がそういう
方向に決定するわけじゃないんだぞ?たかが、一人の
書き込みで勝ったとか思ってんじゃねーよw

ほんと池厨には早とちりする奴が多いなw
194名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/03 02:12:26 ID:jWj0eJ0M
もう結論でちゃったからよ、
この辺でお開きにしようや。さいたまさん。
浅草さんに続いてイイ暇つぶしできましたよ。
今まで付き合ってくれてありがトン!
195名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/03 02:59:45 ID:YXvdWFVB
>>192

よっぽど>>174の書き込みが悔しかったのかい?
wwwww

しかし、レスにオリジナリティがないねぇw
住んでる人間がアレだから池袋案のデザインもあんなんになっちゃうの分かるわw
196名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/03 03:26:25 ID:jZxXOa70
池厨は幸せだなー、何も状況変わってないのに
>>187の書き込み一つで勝った気分に浸れるなんてwww
197名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/03 08:37:22 ID:MnjEIGk2
>>195
池袋デザインにオリジナリティはあるだろ。(不細工だけど。)
日本語を論理的に話せないような池沼県にタワーを引き継ぐ資格なし。
県民はすっこんでろ。
198名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/03 12:19:18 ID:p6YP2GVC
>(略)基本的には「600m級タワーからの電波で携帯電話等
>による移動体受信に一番有利な場所」さらに
>「需要が最多=昼間人口が多く、都心に出来る限り近いところ」
>との条件を明確にしている。そのほかには、

さいたま市民は1000回音読するように。
199押上げんちゃん ◆XZhudo4XA2 :05/02/03 12:30:28 ID:e2SuILz+
ついに航空法規制緩和!
押上地区が羽田の制限表面から外れることに!
http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha05/12/120202_.html
祝!新東京タワー、押上地区に決定!
200名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/03 13:24:55 ID:Ffw8h5eI
>>198
で、土地があるところ な。
201名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/03 14:36:52 ID:bnyFsoSZ

祝!新東京タワー、押上地区に決定!




202名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/03 16:40:34 ID:G6W6l7eI
>>199

あっ、本当だ。
墨田だけでなく台東も規制から外れるのではないか?

パブコメの段階だが、これは一応世間から意見を募集するという
形式上の手続きだからすでに決定したも同然。
このニュースはあまりにタイミングが良すぎるね。
203名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/03 17:38:14 ID:KRlzf1ET
宮城県アンテナショップオープン
http://www.tokyo-np.co.jp/00/tko/20050203/lcl_____tko_____003.shtml
204名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/03 18:01:31 ID:Rmdr56Cr

押上の可能性がでてきたね。ってか浅草も微妙に規制削除の領域に入ってないか?
でも押上は池袋やさいたまとほど積極的じゃないね。
押上の場合のデザインって誰かもってる?

205名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/03 21:22:27 ID:p6YP2GVC
>>200
ちんけな駅前の整理もできん癖に。
206名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/03 22:43:31 ID:UYIUHjxw
>>204
http://www.city.sumida.tokyo.jp/info/kuhou/kuhou01.html
わっはっはっは。押上はこのときを待っていた。
9回ウラ逆転サヨナラ満塁ホームランだなw
207名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/03 22:49:22 ID:jcyauFbq
>>206
逆転ホームランかどうかは分からないけれど
ここにきて俄然注目されるようになったね。

いずれにしても池袋はスケジュールと用地確保でリスクが大きいから、
放送事業者が本当にそのリスクを抱えるのか疑問が残る。

墨田区案がある意味現状では最も障害が少ないと言えそうだ。
ただ、障害の多い少ないだけでは決まらないだろうけどね。
208名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/03 22:54:11 ID:UYIUHjxw
>>204
浅草も押上も航空法の規制から外してもらいましたよ。
見たかぁ〜!これが政治力だぁ〜!
池厨の皆さん、サイタマンと遊んでてください。
お隣の浅草は都市計画公園ですからぁ〜!残念!
209名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/03 22:58:45 ID:bnyFsoSZ


ついに、東武伊勢崎線の時代が   クルー





210名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/03 23:03:15 ID:UYIUHjxw
現在の正しい表は次のとおりだよん。

    航空法 周辺観光 行政支援 用地確保  事業採算性  
池袋   ○    ○    ◎   △      ○ 
埼玉   ○    ×    ◎   ○      △   
墨田   ○    ◎    ◎   ○      ○ 
台東   ○    ◎    ×   ×      ○ 
足立   ○    ×    ○   ○      △ 
現タワー ×    ◎    −   −      ○   
211名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/03 23:04:59 ID:UYIUHjxw
現在の正しい表は次のとおりだよん。

    航空法 周辺観光 行政支援 用地確保 事業採算性  
池袋   ○    ○     ◎    △      ○ 
埼玉   ○    ×     ◎    ○      △   
墨田   ○    ◎     ◎    ○      ○ 
台東   ○    ◎     ×    ×      ○ 
足立   ○    ×     ○    ○      △ 
現タワー ×    ◎     −    −      ○   

212追分まんじゅう ◆Fuck.xXgcs :05/02/03 23:07:46 ID:K1rz8Bvy
押上かよ
中途半端だな

でも立候補したら埼玉よりも期待できそうだな
213名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/03 23:08:05 ID:KvaSGiGY
パチ屋にいるバンダナ集団が恐いです・・・。
214名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/03 23:13:26 ID:OerZ0GDy
立地は一番いいかもしれない。
羽田、品川、成田に直通してるし浅草にも近い。
215名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/03 23:14:55 ID:8Udj7jZW
なんか池袋じゃなかったら、今のままでいいです。
216追分まんじゅう ◆Fuck.xXgcs :05/02/03 23:15:11 ID:K1rz8Bvy
羽田・品川に近くは無いだろ
電車一本なだけだし
217名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/03 23:17:28 ID:OerZ0GDy
>>216
近いといったのは浅草。
東京観光に新幹線で来る人は品川、飛行機で来る人は羽田、海外から来る人は成田。
それぞれから乗り換えなしでこれるわけだし。成田はスカイライナー使うと直通ではないけど。
218名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/03 23:19:16 ID:UYIUHjxw
>>212
もう立候補させてもらいましたけど。
さいたま君、完全ボッシュート。
池袋は同じ23区内なので、まぁ、がんばってください。
でも押上が勝ちです。
219名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/03 23:20:37 ID:8Udj7jZW
JRの駅でいちばん近いのって錦糸町?でも2kmくらいあるよな。
220名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/03 23:21:52 ID:UYIUHjxw

>199 :押上げんちゃん ◆XZhudo4XA2 :05/02/03 12:30:28 ID:e2SuILz+
>ついに航空法規制緩和!
>押上地区が羽田の制限表面から外れることに!
http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha05/12/120202_.html
>祝!新東京タワー、押上地区に決定!

わーはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっは!
221名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/03 23:22:45 ID:iqY9O3/2
直通と電車一本っておんなじ意味だろ
近いなんて書いて無いじゃん
222名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/03 23:27:28 ID:OerZ0GDy
>>219
JRだと錦糸町だね。押上まで1.5kmぐらいあるけど、バスもあるし半蔵門線もあるし。
223東京メトロポリタンタワー ◆YY47TMj9aM :05/02/03 23:28:08 ID:vhexNkdB
ふむ・・・
サンシャイン60内に新東京タワーのポスターを貼った日に、
この発表は堪える。
トップは池袋なんですけど、2位に墨田区がくるとはね。
空港直結というのはそれほど関係ないです。
飛行場とタワーにだけ寄って帰る奇特な観光客が多ければ別ですが。
224東京メトロポリタンタワー ◆YY47TMj9aM :05/02/03 23:29:28 ID:vhexNkdB
それと地盤カードをお忘れ無く。
放送事業者は地盤も気にしておられます。
では、いずれまた。
これでさいたまの線は完全に消えましたね。
225追分まんじゅう ◆Fuck.xXgcs :05/02/03 23:32:27 ID:K1rz8Bvy
さいたまの線って・・・・・
最初から無いようなものだしW
226東京メトロポリタンタワー ◆YY47TMj9aM :05/02/03 23:53:56 ID:vhexNkdB
いや、まあ、それはそうなんですけど・・・便宜上です。
227名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/03 23:57:42 ID:MZiD0WKR

お前ら、まだわからないぞ。勝手にさわぐな。

228東京メトロポリタンタワー ◆YY47TMj9aM :05/02/04 00:09:32 ID:UiDYs20b
>>227
まあ、えらそーに。
でしたら、何か書いてくださいよぅ。
229名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/04 00:16:27 ID:5xdnc6wX
>>244

埼玉には現東京タワーとの共存構想があるからまだ有力だよ。
最後になってこれが効いてくるだろうよ。

それより池袋は造幣局の移転先探したほうがいいよw
230名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/04 00:17:59 ID:fzZVKxFG
>>223
池袋にわざわざ行く観光客もいないと思うけど・・・
都市部で観光するなら六本木、汐留、渋谷とかだとおもうよ。
浅草は日本、海外の観光客が来るでしょ。
231名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/04 00:18:22 ID:/1Dke757
一番いい景色がみられるのはどこからだろう?(芝以外)
やっぱ浅草かなあ。
232名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/04 00:19:56 ID:BhIp/xBG
>>209
東武伊勢崎線の夜明けですな。
沿線住民としてはタワー大歓迎です。





233名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/04 00:22:18 ID:IZTsDMii
いちおう京成も
234名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/04 00:25:04 ID:srvagrFo
押上にできても東武には何のメリットもないわな。
13号線の開通で予想される東武デパートの顧客減に対応する方が重要。
池袋の方が東武にとっては優先順位が高い。
235東京メトロポリタンタワー ◆YY47TMj9aM :05/02/04 00:26:37 ID:UiDYs20b
>>230
ちょっと観光客という言葉にこだわりすぎていませんか?
要は交流人口が多い場所が有利なわけで。
観光客というのは周遊してくれるわけですから、
ぶっちゃけた話、23区内ならどこに建てても
観光客は集まりますよ。練馬でも、足立でさえも。

そこに差を付けるのが交流人口なわけで。
これは私が初期に言っていたことですが、
池袋なら観光なんて大げさなものではなく、週末に
サンシャインの水族館やナンジャタウンに遊びに来てくださった
カップルも期待できるし、買い物客も期待できる。
通勤帰りのサラリーマンやOLも期待できるわけです。

それと浅草は観光地ではなく、正確には観光客しか行かない街。以上。
正直、街と駅の知名度の差だけでも池袋は勝てるのですがね。
236追分まんじゅう ◆Fuck.xXgcs :05/02/04 00:28:23 ID:0PuvqLyY
押上なら
荒川の土手からいい感じに見えるだろ
池袋のほうが夜明るいからいい気がするけど
池袋か上野がいいね
237東京メトロポリタンタワー ◆YY47TMj9aM :05/02/04 00:29:52 ID:UiDYs20b
しっかし、急に、東武伊勢崎線の夜明けだなどと気勢を上げる人まで
現れることに、また堪えた・・・
本線vs東上線の片棒を担ぐのは御免。
238名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/04 00:31:08 ID:BhIp/xBG
>>235
肝心の土地を確保してから来いや、ヴォケが
239東京メトロポリタンタワー ◆YY47TMj9aM :05/02/04 00:32:15 ID:UiDYs20b
>>238
あ、肝心なのは観光客ではないことは納得して頂けましたか。
土地の心配はご心配なく。ありがとうございました。
240名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/04 00:33:33 ID:IZTsDMii
押上なら隅田川花火大会のバックに東京タワーか
241東京メトロポリタンタワー ◆YY47TMj9aM :05/02/04 00:33:55 ID:UiDYs20b
>>236
上野が相手だったら、厳しい戦いになったと思います。
同じターミナルですし。
242追分まんじゅう ◆Fuck.xXgcs :05/02/04 00:34:39 ID:0PuvqLyY
隅田川の花火大会をバックになら
普通に浅草にしてほしいもんだが
243名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/04 00:35:00 ID:srvagrFo
池袋なら荒川の花火大会や後楽園やとしまえんの花火大会がある
244名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/04 00:36:29 ID:IZTsDMii
でもさ、観光客でないとか言うけど
東京の人って東京タワーわざわざ行かないよな。(新しいのできたら違うだろうけど)
まぁ俺はさいたま以外ならどこでもいいよ。
245東京メトロポリタンタワー ◆YY47TMj9aM :05/02/04 00:37:23 ID:UiDYs20b
>>244
だから、それは今の東京タワーが都心であっても、
交流人口の少ない場所だからですよ。
246追分まんじゅう ◆Fuck.xXgcs :05/02/04 00:37:37 ID:0PuvqLyY
行かないな
埼玉に出来たら埼玉県民だけ行きそうだがWW
247名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/04 00:44:51 ID:srvagrFo
>246
いつもは池袋を煽っておいて、やけにシンシだな
248追分まんじゅう ◆Fuck.xXgcs :05/02/04 00:46:46 ID:0PuvqLyY
このスレは埼玉だけは何があってもありえないってことを
埼玉県民に教えるスレだろ?
249名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/04 00:47:02 ID:fzZVKxFG
>>245
あなたってああいえばこういうな人ですね。
観光のことはわかりました。
しかし、あなたが池袋って信じてやまないのは確信があるからじゃなく、ただ頑固なだけに見えます。
まぁ3月に2候補地に絞られるわけでそのときまでわかりませんよ。
もしあなたがゼネコンに言われて確信しているなら信じないほうがいいですよ。
彼らはどこにでもいい顔しますから。
250名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/04 00:50:13 ID:BhIp/xBG
>>248
まぁ、もちろん川崎も何があってもありえない訳だがw

251東京メトロポリタンタワー ◆YY47TMj9aM :05/02/04 00:50:39 ID:UiDYs20b
>>249
いや、わかってくれればいいんです。
以前の某県人界の方々は日本語が通じませんでしたから。
あなたの反応は私にとってうれしい進歩です。
252名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/04 00:54:47 ID:fzZVKxFG
>>249
ひとつだけ答えてください。
あなたの確信はゼネコン情報ですか?
もしあなたがK島の方だったら脅威ですが・・・。
その他のゼネコンの方なら安心です。
この意味わかる人いるかな?
253東京メトロポリタンタワー ◆YY47TMj9aM :05/02/04 00:55:14 ID:UiDYs20b
ああ・・・◆Fuck.xXgcsさんと名無しさんのやりとりをみて
私の中で一瞬嫌な予感がよぎった・・・・

墨田=東京下町との先入観から、「へぇ・・・海抜ゼロメートル地帯の方も
こんなスレをチェックしていたんだ」と感心したものですが
よく考えたら東武伊勢崎線って某県へ繋がってたんですね。
まさか、新たにでてきた墨田派=さいたま派・・・なんてあるわけないですよね!
254東京メトロポリタンタワー ◆YY47TMj9aM :05/02/04 00:57:09 ID:UiDYs20b
>>252
ノー
255名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/04 00:58:55 ID:RusLZLQo
押上vsさいたまか。意外な展開だなw
池袋の土地はもう絶望的なのですでに敵ではありません。
押上は正直手強いです。荒川からの眺めもいいでしょうし。
押上なら私は構いませんよ。池袋だけは認めません。
っていうか無理だけどw
256名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/04 01:00:13 ID:7QqFlH5N
もう釣りは止めよう!
257名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/04 01:06:14 ID:IZTsDMii
東武線沿線のさいたま県民は北千住から日比谷線に運ばれます。
押上にはたどり着けません。
258名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/04 01:10:21 ID:RusLZLQo
押上か池袋で言ったら押上だね。これで池袋の可能性はほぼ0になった。
同じ東京なら土地ある押上選ぶに決まってる。
さいたまの有利なとこは、ある意味東京じゃないとこかもしれない。
だから、東京とは違った点でアピールする事ができる。結局、
さいたまvs東京という構図は変わらないのですよ。
東京代表が池袋から押上になったって事です。
259名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/04 01:17:55 ID:7QqFlH5N
もうマジメにやろうよ。
あと少しなんだし。
260名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/04 01:18:11 ID:ipTkl9bM
>>258
池袋、押上、(上野も?)があって、それらを選ばずに埼玉にするというのは
流石にありえないだろ・・・。
261名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/04 01:26:09 ID:N864ESDe
池厨だけど、今度買ったエアライズの部屋からきれいに見えそうだから押上でもいいやという気がしてきた。
さいたまだけは勘弁。
262名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/04 01:26:34 ID:BhIp/xBG



障害が一切なくなった押上に決まりだね


263名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/04 01:27:23 ID:BhIp/xBG


つーか、業平橋な


264名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/04 01:30:18 ID:RusLZLQo
じゃあさ、今の東京タワーはどうするのよ?
東京に建てるんじゃ本当に存在意義はなくなるぞ?
それに、都知事はタワーいらんと言ってるんだし。
それに東京一極集中問題、周辺道路の更なる渋滞化で
環境悪化、大地震起きたら被害者想像絶するよ。
バックアップ機能を持たせるためには、
バックアップ機能を持つ新都心がいいと言うのは
一番常識的な考え方だよ。
観光面から、っていうか、東京夜景ヲタはそんな事考えないんだろうけどな。
暢気な者よw
265名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/04 01:41:18 ID:7QqFlH5N
常識的に考えたら「さいたま」は無いから(何度言わせんだよ!)
マジメにやろうよ。マジメに。
結果が出るまであと少しなんだから。。
266名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/04 01:42:22 ID:RusLZLQo
>>265
夜景ヲタは黙っててくれない?
267名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/04 01:46:33 ID:7QqFlH5N
ここは池袋スレですが。
あっちのスレと勘違いしてませんか?
268名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/04 01:48:47 ID:RusLZLQo
>>267
じゃあ押上も関係ないでしょ。ツマラン事今更言わないように。
特に意見ないなら黙っててくれません?
269名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/04 01:51:40 ID:7QqFlH5N
押上→東京都
さいたま→埼玉県

一応、東京都として関係はありますね。
ツマラン事言ってるのはそちらでは?
もう自分で書いたこと忘れちゃったんですか?(笑
270名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/04 01:52:20 ID:BhIp/xBG
だれか、タワー総合スレ立てて
271名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/04 01:58:12 ID:wjt760Nl
〜2004年11月3日大阪・心斎橋に続き、アジアで2店目となる
アディダス パフォーマンスセンターを東京・池袋に2月5日(土)オープン〜
http://www.adidas.com/jp/corporate/07release/05_01-02.asp

冷静になると押上から航空法の制限が撤廃されたところで
池袋より有利になるわけじゃないんだよな。安心した。
液状化とか地盤の問題もそうだけど250m級がそびえる新宿
代々木、六本木との距離も池袋の方が大きく有利。
丸の内あたりは押上やや有利だがほとんど変わらない。
なんだかんだ山手線沿線は強い。
事業採算性の精査や事業主体の見通しなども間に合わない。
272名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/04 02:01:16 ID:wjt760Nl
あと3月に順位決めるっていってるから
まず池袋が優先交渉権を獲得してそれからなんじゃないの?
だから土地が確保できてないとしても1位は池袋だよ。
1位の池袋でムリポな場合に押上が交渉権を得るんじゃない?
273名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/04 02:01:20 ID:ZKoOD61p
問題は高さだろう。
今度韓国に800mのビルが建つそうだから、最低でもそれは
超えてもらわないと。タワーがビルに負けるなんてショボすぎる。
274名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/04 02:05:49 ID:N864ESDe
>>272
なんで土地を確保できていないのに1位なの?
275名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/04 02:09:32 ID:wjt760Nl
>>274
他の条件が有利だから。
とりあえず有利な条件の場所を1位にして、やっぱり土地が確保でき
なかったら2位以下に当たるのが自然。
276名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/04 02:14:13 ID:N864ESDe
じゃ、「池袋どぞー」→「やっぱ土地がまにあわないっす」「じゃ、業平橋どぞー」のような展開?
277名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/04 02:21:40 ID:srvagrFo
押上は案外強敵か
しかし、普段行く用事は全くないわな。

押上駅乗降客数
東武都営176千万、京成メトロ2万3千
計約20万5千人 
業平橋駅東武1万3千人
総計21万8千人
278名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/04 02:23:12 ID:wjt760Nl
そうしなかったら交渉権を順位にする意味ないと思うけど。
ところで押上って行ったこと無いけど駅前からただの住宅地じゃないの?
279名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/04 08:47:11 ID:RusLZLQo
押上周辺の住民はどう思ってるのか?反対意見はないの?
280名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/04 09:05:53 ID:5xdnc6wX
>>260
それがそうでもないんです。
なぜなら現東京タワーとの共存を打ち出しているのは埼玉のみだから。

今後、現東京タワーの扱いがクローズアップされてきます。
国民世論としても東京タワーの廃止は受け入れられないでしょう。
この問題は各候補地にボディーブローのように効いてくるでしょう。
281名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/04 09:26:36 ID:RusLZLQo
>>280の意見に同意。よくわかってらっしゃる。
東京派の人は、今の東京タワーの事なんかちっとも考えちゃいない、
ただの身勝手な人ばかり。
ほんとさいたまにしてほしいね。東京派をがっかりさせたいよw
282名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/04 09:29:37 ID:Qmf2+rSM
池袋 vs 押上 ?

ビジネスしようとするなら池袋だろ。つーか押上なんて聞いたことない
どこにあるかわからないって人は都民でもかなり多いぞ。
押上には池袋やさいたま新都心のような拠点性っていうか華がなさすぎ。
283名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/04 10:07:44 ID:j0W+U4PK
さいたまと押上だったら絶対さいたまだな。
押上はマジ勘弁してくれ。
284名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/04 10:49:59 ID:Qmf2+rSM
押上ってただの住宅地だろ?
こんなとこにつくってどうすんだよ。
航空法が解決したからって浮かれすぎ。
新宿池袋渋谷からも遠すぎ。
285名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/04 12:04:12 ID:5xdnc6wX
>>283-284
住宅街ににょきっと突き立つ押上と違って、
さいたま新都心は街全体がもともとタワーを前提としたデザインになっているから
見栄えはかなりいいです。世界に誇れる景観になると思う。
286名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/04 12:16:00 ID:ZE55TX+n
>>282
池袋もビジネスの街じゃないだろ。
さいたま新都心は中央官庁の関東支局が集まる街。

でも、タワーとビジネスはあまり関係ないな。
287名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/04 12:24:06 ID:TUb84GNK
さいたまは交通博物館で我慢汁。
>>280
災害時有事のバックアップというなら、さいたまは東京に
近すぎて危険。もっと遠くか、または複数バックアップにする
必要があります。
288名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/04 12:41:45 ID:la6UuIlp
「需要が最多=昼間人口が多く、都心に出来る限り近いところ」
との条件を明確にしている。
289名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/04 12:50:09 ID:HeIq+I9M
航空法が改正されるのだったら、一度消えた現タワーの隣りに建てる案や
新宿に建てる案が甦るんじゃないか。
現在の候補地が全て立ち消えにならないか。
290名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/04 12:59:03 ID:TUb84GNK
>>289
タワーを建設するけど場所を再検討するというのなら
現タワーの周辺の土地はもうないから、新宿だろうか?
上野は恩賜公園以外に場所がないし、そのプランは潰えたはずだから
都内で建設に適した場所は2、3個所しか考えようがない。
291名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/04 13:13:52 ID:qhodMiu9
押上に新タワー?なんか千葉都民が喜びそうだな。
292名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/04 13:16:46 ID:Q1HRpkep
>>289
>>290
改正の対象は横浜、台東、墨田の一部だし、それにもう遅い。あと一ヶ月しかない。
池袋、浅草、足立、押上、練馬、さいたま新都心。
この中で周辺地域からも昼間人口を多く取り込めて商売として成り立ちそうな場所はどこ?
そこに決まる。
293名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/04 13:20:25 ID:M3Gi8DVA
>290
改正内容にもよるとおもう
今度の改正で一気に新宿に600Mが可能になるかどうか。
嫌な予感。
新タワーとは別次元で、造幣局跡地の再開発を進めてもらいたい。
294名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/04 13:33:31 ID:M3Gi8DVA
押上は、モバイル需要が多く見込まれる銀座との距離が近い。
浅草もそうだ。
>>292
何で、台東と墨田だけなんだか。両区が働き掛けたとしか思えない。
295名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/04 13:39:19 ID:RusLZLQo
横浜ももうちょっと改正早ければ候補してただろうな。
横浜が候補になったら、どの候補地も危なかったな。
296名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/04 13:52:25 ID:5xdnc6wX
>>288

それは基本条件ね。絶対条件ではない。
最後は総合的に判定される。
297名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/04 13:52:51 ID:Q1tXdqp4
押上と銀座って結構離れてるぞ。
いくらなんでも候補地としては東に寄りすぎだろ。
横浜は南過ぎるだろ。
298名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/04 14:07:10 ID:BhIp/xBG
>>295
横浜だって都心からの距離が、さいたまとほとんど同じだからまず無理だな。
299名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/04 14:11:26 ID:la6UuIlp
総合的に判定される。
だったらさいたまは100%ない。

新宿と横浜で争ったら面白かったけど、現実として無理だから
現実的な池袋、浅草、押上で進めて行こう。
可能性ゼロのところはスレが汚れるだけだから消えて。
300名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/04 14:16:37 ID:5xdnc6wX
都内だろうと、埼玉だろうと、どこに建設されてもビジネス的には成り立つのだろうと思う。
商業施設も併設するだろうし。
現東京タワーのように交通の便が決してよくないところでも成り立っているわけですから。

あとは現東京タワーの処遇との関連、また2011年のリミットに本当に間に合うのか、
地元住民から本当に歓迎されているのかといった高度な政治判断となるでしょう。

放送事業者としてはタワーそのもので儲けようとの思惑はないでしょうから、
昼間人口の集積度はさほど参考にならない。
むしろ経営者レベルでは後々のトラブルにつながりかねない要素があることを一番恐れます。
トラブルがもっとも少ないと予想される場所。そこに決まるでしょう。
301名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/04 14:17:59 ID:BhIp/xBG
>>299
押上/業平橋は土地がかなり広いね。都心からの距離も池袋より近いし。
なんと言っても池袋のようなややこしい制約が無いから、押上/業平橋で決まりだろ。

302名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/04 14:19:06 ID:22El945W
新市長のことだから、これから立候補することも有り得る。
それでも、横浜では東京駅から遠過ぎる。
山手線の内側が放送局が提示する条件の一つなはずだ。
303名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/04 14:43:34 ID:6hYkshb5
いくらなんでも押上を持ち上げるのは無理。足立と比べるような場所だろ。
まずはHanakoで押上特集を一回でもやってもらってからにしろ。
都心に近いと行っても丸の内日本橋ぐらいで新宿、渋谷、六本木
恵比寿、大崎、飯田橋、四谷、青山、赤坂など他の中心部は
池袋の方が近い。液状化の心配もある。
304名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/04 14:52:17 ID:6hYkshb5
銀座が近いと言うが
池袋→(丸ノ内線)→銀座 8駅 18分
押上→(浅草線)→東銀座 8駅 15分

このぐらいしか差がない。
305名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/04 15:21:16 ID:BhIp/xBG
>>304
モバイル重視なんだから、当然都心からの直線距離だろw
電波が電車に乗って来るとでも?w

306名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/04 15:35:26 ID:IZTsDMii
まぁどこも必死なのはわかった。
307名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/04 15:44:36 ID:22El945W
地盤の問題を除けば、浅草も有力。
池袋、浅草、押上が横一線で並んでいる感じか。
308名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/04 16:17:39 ID:la6UuIlp
>>306
そりゃ必死ですよ。単に高層ビルが出来るのとは訳が違うからね。
コレで街が一変しますよ。
現場だけでなく、周辺の繁華街、住宅地にも影響大でしょうから。
309名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/04 16:49:43 ID:IQuRNVU+
地盤の話が出てるようだが、確かに表層は軟弱だけど別に一般住宅建てる訳
じゃないんだから、600m級のタワー建てるとなれば当然上総層群まで
杭を打つだろうから別に問題ないでしょ
310名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/04 21:04:41 ID:Czqs6f/q
現在の状況

    航空法 周辺観光 行政支援 用地確保 事業採算性  
池袋   ○    ○      ○    △      ○ 
埼玉   ○    △      ◎    ◎      △   
墨田   ○    ○      ○    ○      ○ 
台東   ○    ○      △    ×      ○ 
足立   ○    ×      △    ○      △ 
練馬   ○    ○      ○    ○      △    
現タワー ×    ◎      −    −      ○ 
311名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/04 22:08:17 ID:fkXF7sXz
>>305
直線距離でも銀座はそんなに差は無い。地図で見比べればわかる。
それよりも西側の赤坂、六本木、新宿、大崎、四谷、渋谷などの都心部は
池袋のほうが断然近い。

>>309
前に新聞で放送事業者は地盤や川との位置関係も気にしていると書いてあった。
たぶん液状化現象を心配してるんだろ。
312名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/04 22:14:21 ID:PiWkDS3i
>>307
浅草っていう線はない。
都市計画公園の規制を外すには石原都知事の承諾が必要だが、
許可される見込みはない。
なので、やはり、新タワーが建つとすれば、
池袋、押上の二者択一。
313名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/04 22:43:30 ID:JluDn05q
いずれにしても、蒲田や大森には作れないということだ。
314名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/04 22:53:22 ID:GioL17On
杭を打つ場合は液状化の影響はなかったと思うけど。
でもまあ池袋でお願いします。
315名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/04 23:06:25 ID:TUb84GNK
>>312
押上ねー。もしそこに上海タワー状のものが建ったら
きわめてウルトラな光景になるだろうね。それはそれで見てみたいが…
316名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/04 23:11:11 ID:PiWkDS3i
日刊合同通信(放送業界専門紙) 平成17年2月3日(木)
http://www.godotsushin.com/backnumber_nikkan/2005_02.html

◎新タワー推進プロジェクト
2日、民放連幹事会に最新状況説明

>在京テレビ6社の新タワー検討推進プロジェクトは
>2日、テレビキー局社長らで構成の民放連幹事会で、
>候補地動静、直近の誘致活動等を説明した。
>「新タワーはモバイルに必要」とする点で
>各局トップの基本認識は一致しており、今回、
>具体的な最新状況を把握した。
>候補地の動静では、台東、豊島両区と現東京タワー
>及びさいたまの有力4か所を中心に、
>十数か所の誘致活動進行概要を示した。
>技術的な見地からは、最もモバイル需要が期待できる
>「昼間人口最多の都心」を想定して、
>同地から「何キロ離れているか」の説明内容。
>それによると東京23区内の候補地は
>数キロ程度の範囲に納まり、距離的条件に大差はなく、
>さいたまのみが約30キロという遠さから、
>別途判断とみられる。
>地デジのスケジュールは、当面は、現行東京タワーと
>中継局の共建などによって固定受信の大部分が
>カバーできる見込みだ。そのため、アナログが終了し、
>デジタルに切り替える2011年を目途に、
>600m級タワーからの電波発射に向けて計画が進められる。
317東京メトロポリタンタワー ◆YY47TMj9aM :05/02/04 23:18:32 ID:KmSuyKLi
>>316
レポートお疲れ様です。
このスレの喧噪に呆れず、また報告お願いします。

>>all
アメリカがイラクに勝つように池袋が勝利しますので、よろしくお願いします。
318名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/04 23:19:07 ID:EL7I9Ca7
>候補地の動静では、台東、豊島両区と現東京タワー 及びさいたまの有力4か所を中心に、 十数か所の誘致活動進行概要を示した。

現タワーの横の可能性もまだあるってことですね?なにしろ600m級タワーは実際にたちそうですね。
319名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/04 23:20:06 ID:BhIp/xBG
やっぱ、すでに土地が確保できてる押上・業平橋だな
320東京メトロポリタンタワー ◆YY47TMj9aM :05/02/04 23:27:59 ID:KmSuyKLi
>>318
あるわけないでしょう・・・
航空法的にも無理ですし、600mタワー建設中に東京タワーからの
電波が正面から遮られてしまうではないですか。
これは、素人の想像ではなく、しっかり関係者の間で
致命的な問題として認識されている事項です。
「有力」と新聞にあっても、、すでに何度も書いているように
新聞の末節な表現など、なんの根拠にもなりません。
321名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/04 23:31:37 ID:PiWkDS3i
>>317
この新聞を見る限り、放送事業者は、まだ各候補地の状況を
正確に把握しきれていないと思われます。
「十数か所」などという表現から見ると、プロジェクト事務局は、
玉石混交のまま、とりあえず社長らに報告しただけという感じです。
まともに建ちそうなところは「十数か所」もないのですから。
真剣に誘致に取り組んでいる各候補地に失礼ではないか、という印象です。
>>318
唯一、現タワーの地点だけは、残念ながら航空法の規制から外れませんでした。
羽田に近すぎるからです。
現タワーの横に600mというのは、浅草に建つよりも無理な話と思います。
322名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/04 23:31:52 ID:GioL17On
>>317
マジで勝てそう?
不安だからおしえて
323東京メトロポリタンタワー ◆YY47TMj9aM :05/02/04 23:32:29 ID:KmSuyKLi
というより、記者も取材を受けた方も、言葉の一つ一つを
取り上げて一喜一憂される読み方など想定していないと思います(笑
もっと肩の力を抜いて「そんな感じ」程度に受け止めればよろしい
のではないかと・・・
324名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/04 23:33:12 ID:EL7I9Ca7
そうですかぁ。「台東」は押上も含んでいるのかな?
やっぱ池袋?
325東京メトロポリタンタワー ◆YY47TMj9aM :05/02/04 23:43:59 ID:KmSuyKLi
>>321
そうですか。業界の雰囲気をこれからもレポしていただけると
助かります。

>>322
決めるのは放送事業者ですから・・・
でも、負けそうですか?
技術的な問題というのは門外漢には最も読みにくい評価項目だった
わけですが、それは大まかとはいえ、>>316にあるように
ほぼ横一線となったようですね。
ほかの評価項目は、むしろこの板のみなさんの十八番だと思いますが。
326名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/04 23:47:08 ID:IZTsDMii
いつごろ決まるの?
まぁどこに出来たとしても行ってみたいね
327名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/04 23:58:43 ID:PiWkDS3i
>>326
>在京キーテレビ局のタワー検討推進プロジェクトは
>3月中に「交渉の順位を決める」こととなった。
とあるだけで「建設地を決める」ことにはならないでしょう。
皆さん、あまり焦らなくてもいいと思います。

最終決定は、桜が咲いて散るころになる可能性もあるのではないでしょうか。
それくらい放送事業者は慎重になっている雰囲気が伝わってきます。
328名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/05 00:08:20 ID:Ega6ZpD7
かならず、どこかに600m級タワーがたつんですか?たたないという可能性はない?
329名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/05 00:17:35 ID:pWig2jk3
>「新タワーはモバイルに必要」とする点で
>各局トップの基本認識は一致
330東京メトロポリタンタワー ◆YY47TMj9aM :05/02/05 00:23:55 ID:7SHt8Pb7
ずばり、事業主体となる企業に信用のあるところ、地盤に信用のあるところ、
観光や商業の収入で放送事業者の払う電波使用料負担が軽減されそうな
ところが優先交渉権を獲得すると極めて精度の高い私のオレピュータが
はじきだしています。

・・・まぁ、不安というのは裏を返せば>>322さんも自信があるってことですよね。
偏差値60の人が「東大に受かるかどうか不安だ」とは言いませんから(笑
331名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/05 01:47:41 ID:BAqP09EH
>>330
ちゃんと土地を取得できれば池袋が一番いいと思うし、今後何十年か利用する巨大な施設を、「池袋は間に合あわねーよ、じゃあちょっと地盤と集客力において劣るけど業平橋にするか」なんて軽々しく次点にうつるような妥協をするとも思えない。

でも、そのタイムリミットが絶対条件だとすると、やっぱ厳しいかなって。

「ちゃんと土地を取得できれば池袋が一番いいと思う」ってのは、池厨の考えなんで、そこは突っ込まないようにプリーズ。
332名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/05 10:30:35 ID:pWig2jk3
皆さん盛り上がってるところ悪いが、
放送事業者は最初から
「どこも選ばないこともありますからぁ〜!
その場合は残念!」って言ってるよ。
その場合、さいたまの議員さんたちが
トロント旅行とか、芸能人呼んで光のタワーとかやって
ムダに使った4600万円はドブに捨てたってことに。
残念!
333名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/05 10:57:14 ID:fJuTffyR
現東京タワーの年間の観光客数が260万人(03年)なのは驚き。
テーマパークでは12位。
因みに、ナンジャタウンが230万で14位、サンシャイン国際水族館が89万。
サンシャインシティートータルでは分からない。
現東京タワーの観光客数が余り多くないと言うのは誤り。
334名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/05 11:10:25 ID:CObeKkc2
600mというのはタワーとしては世界一だっけ?
400〜500mあたりに展望台がつけば人気もでるよ。
俺は横浜人だけど出来れば絶対行く。
場所に関しては個人的にはどこでもいい。
重要なのは建つこと、あとは展望台が少しでも高い所、そしてデザイン。
後ろの2つがきちんとしてる所に建って欲しい。
335名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/05 11:17:00 ID:5SMHgDIz
展望台というのは高けりゃよい、というものでもない。
何が見えるかが重要。
池袋じゃねー。
336名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/05 11:24:52 ID:CObeKkc2
俺は池袋でも充分いいと思うよ。
じゃあ展望台から見える景色としていい所はどこだと思う?
337名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/05 11:28:02 ID:AOlAAvSH
>>336
338名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/05 11:34:31 ID:CObeKkc2
景色はいいだろうね。
339名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/05 11:40:03 ID:d7VdV24P
>>331
よーよー。タイムリミットが伸びるっつー可能性はあるんでないかい?
リミットが延長できない理由が存在するとも思えないし。
340名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/05 11:45:01 ID:xJnri2Ee
新宿の都庁舎からの眺望も間違ってもいいとは言えない。
ただ、600Mのタワーから足下の超高層ビルが見下ろせるとなれば別だが。

都心を眺望するなら今の東京タワーでも、貿易センタービルからでも充分だろ。
341名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/05 12:05:05 ID:HokW4tl4
>>339

リミットを延ばすには電波法を改正しなければならない。
よほどのハプニングでもなければまずないでしょう。
国にしてみれば10年も時間的余裕を与えただろうということだから。
342名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/05 13:24:04 ID:xu0sZN/n
>>74
都民の為に消費税ばら撒きに行く馬鹿な奴。
自分達の町の上下水道、公立学校、道路、図書館、公民館、市役所、
消防署等々の予算捻出について、何も考えてないんだな。
沢山マンションが建っても、パチ屋だらけの川口駅前、風呂屋だらけの西川口。
見た目は都会的だが、商業施設は大宮に遠く及ばず浦和と比べても貧弱。
駅前を再開発しても駄目かもな。
343名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/05 13:55:52 ID:S38280sp
押上ってどんなところなのかと思って地図みたけど候補地は
川沿いで今は東武の本社やセメント工場と物流センターがあるんだね。
雰囲気的には典型的な下町スラムの工業エリアか。
344名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/05 14:48:10 ID:zaLyivMR

だからこそ再開発しやすいってことだよ。

池袋みたいに「低層住宅密集地のすぐ隣がタワー」ってことにはならないから、
電磁波等の懸念される諸問題を根拠とした大規模な地元住民による反対運動も起きないだろうしな。



345名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/05 16:48:16 ID:98EjQcmS
観光地としてなら上野ならともかく、押上や浅草では厳しい。
346名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/05 16:53:25 ID:AOlAAvSH
新宿御苑とか都心の森を削って立てれたらなあ。でも航空法があるか。
347名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/05 16:53:57 ID:d7VdV24P
>>344
現地は漫然と市街地化されている。
世田谷同様もっとも再開発に向かないんだが…
348名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/05 16:59:34 ID:0T4oADk6
押上は下町スラムって感じでもないよ。
住民による反対運動が起きてもおかしくないと思うんだが。
349名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/05 17:26:29 ID:S38280sp
>>344
同じ工場跡地でも池袋はサンシャインや
再開初決定済みの低層住宅密集地に囲まれているけど
押上は再開発の予定も組めない中途半端にマンションの混じった
高密度住宅地って感じで、これこそ周辺のコンセンサスが
得られてなさそうだけど。
350名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/05 17:35:10 ID:S38280sp
しかも誘致表明したのが12月で話が急すぎる。
東武も前向きに考えていると言っただけで決定していない。
地権者も東武だけじゃないし、タワーを組み込んだ再開発にすると
スケジュールに大きく制約が加わるから、
工場や配送センターの閉鎖と区画整理まで考えている
再開発の目玉としては
スケジュール的に厳しい。
同再開発内はマンションを中心に再開発を
考えていたそうだからそこのところの整合性もとれない。
墨田区長が突っ走っているだけで、周辺住民どころか
地権者の足並みすら揃っていないのが実態ではないか?
351名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/05 17:36:39 ID:S38280sp
同じ工場跡地でも池袋は何ヶ月も前に造幣局と接触して調整してきたし
当事者が造幣局だけだから話は押上よりも簡単だよ。
352名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/05 17:38:51 ID:UhLhG1IC
都内で2011年に間に合う場所はありませんでした、になる悪寒。
353名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/05 17:43:51 ID:S38280sp
オレが言いたいのは池袋と押上のどっちをとるかといった場合、
押上の誘致期間が極端に短く周辺の反応が未知数というリスクだけでも
池袋を選ぶ理由になるってことだ。もちろん事業採算性も地盤も
池袋が有利だ。そのまえに押上は3月までに事業計画書すら
作成できないだろう。地権者関係すら東武にあいさつにいっただけで
区長が勝手にトップダウンで話を進めているのが現状だから。
354名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/05 17:57:42 ID:MdmuIJVA
心斎橋につづいてアジア二点目となる
アディダスのパフォーマンスセンターに続いて、
今度は宮城県のアンテナショップが池袋に進出決定。
押上にはとても真似できない。
宮城県側も「池袋は都内屈指の交通の要所で人の集積地。
他県とも競合しない」(食産業・商業振興課)と話す。
http://www.tokyo-np.co.jp/00/tko/20050203/lcl_____tko_____003.shtml

新東京タワーができたら池袋はさらにこういった情報発信型の
路面店が激増するんだろうね。

http://www.ikebukuro-net.jp/index.html
355名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/05 18:02:23 ID:0T4oADk6
ここで互いの地域をわーわー言い合ってもなにもかわらないと思うんだけどね。
お国自慢板だからしょうがないのか。
356名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/05 18:05:17 ID:0PTx5gIu
池厨はホントあれだなw
土地をまだ取得できない池袋と違って
押上は既に高度利用することが決まってる再開発用地があるんだよ。
357名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/05 18:09:52 ID:MdmuIJVA
>>356
たぶん知らないのだろうが池袋にも区有地を含む南池袋2丁目の
5ヘクタールをはじめ高度利用が決まっている再開発地なら他にある。
それでも造幣局1本に絞って誘致している。自信あるから。
358名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/05 18:22:07 ID:BYyKSyrU
南池袋2丁目は一部の層化がわめいて公明党が動いただけで、
地権者のほとんどは反対しているから、再開発はまず無理。
359名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/05 18:28:07 ID:MdmuIJVA
>>358
ところがここまで計画は動いている。
区長も地権者は積極的と何度も言っていたけど。
http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2004/12/20ecl601.htm
360名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/05 18:36:41 ID:0PTx5gIu
>>357
池袋はそこしかないからだよ。
本当に有望なら飛びついているって。
当初は池袋駅近くの土地に線路またいで計画してたくらいだしw
押上は東武の土地がほとんどだから問題なし。
361名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/05 18:38:24 ID:MdmuIJVA

362名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/05 18:40:18 ID:MdmuIJVA
>>360
飛びつくって何が?
363名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/05 18:52:03 ID:0T4oADk6
自身があるからってのも違うだろ。
364名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/05 18:59:15 ID:Km/PXbWI
だから、造幣局の土地とスケジュールのことは心配することないのに。
間に合わないとか承諾は得られないとか、池袋に建って欲しくない人の
外野のヤジでしかないから。ちょっと2ちゃんの見過ぎじゃないの?
365名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/05 19:07:58 ID:SkO0Rkm0
池袋に建つのはかなり脅威な事なんだって分かるね。
366名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/05 19:16:14 ID:0T4oADk6
そんなのどこだって言えるじゃない。
さいたまは遠いとか足立は問題外とか押上は区長が突っ走ってるだけとかも心配することじゃない。
367名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/05 19:41:26 ID:7IXgvbYu
携帯向け1セグ放送、魅力を「感じない」が過半数
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/mobile/articles/0502/02/news082.html

正直俺も感じない。でもタワーは欲しい。
368名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/05 19:53:21 ID:qEPkCF8E
インターネットでのアンケート?
現段階で「1セグ」と素人に説明してもわかってもらえないし
放送内容が決まっていない状態なんだから、
魅力を理解してもらうこと自体がそもそも無理。
通勤など電車の移動時にみることができることが伝われば
多くの賛同を得られると思う。文庫本を読むよりもスペースいらないし。

>>364
今年に入ってからも高野区長は何度か造幣局に経過報告に自ら
足を運んでいるね。

369名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/05 19:57:29 ID:qEPkCF8E
ところで、間に合うかどうかの話なら、
墨田区がこれから企業集めて事業計画案をまとめて提出する方が
よっぽど間に合わないと思うのでけど・・・
3月に決定するのであるからそれよりも以前に
参加企業を集めて提出しなければならないわけで。
370名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/05 20:07:39 ID:tYr0laU7
>>367
ワンセグの採算性への疑問が序々に高まっているね。

それもそうだろう。iモードなどの携帯サイトで報道などの情報は既に潤沢に得られる状況にある。
携帯の画面は小さいから表示できる情報にも限界がある。そもそも画面を凝視できる絶対的時間も少ない。

その割りに投資が巨額にのぼるので、放送事業者、携帯キャリア、メーカーとも乗り気にならないのは
当たり前だ。
371名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/05 20:15:16 ID:vmkACm1l
東京の候補の方々は、都内と言う点以外では、さいたまくらい
条件揃うとこじゃないと時間的に無理なんだよ。
実際、知事だって、さいたまが東京だったらさいたまで即決まってる
というくらいだ。
はっきり言って、東京の候補地がさいたまに勝ってる点は都心に近い
って事だけなんだよ。
それ以外はさいたまに遥かに劣ってるわけだ。
候補地名乗るのなら、さいたまくらい条件整えてから候補してくれよ、ほんとに。
372名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/05 20:16:32 ID:tYr0laU7
>>368
>今年に入ってからも高野区長は何度か造幣局に経過報告に自ら
>足を運んでいるね。

土地を高額で買い取ってくれる上に建て替え費用まで提供してくれるというのなら
話は聞くでしょう。

ところが、造幣局にとっては製造計画の変更はもとより、
中期計画の変更、組織の変更、人員の再配置を伴うから、内諾なんてものは絶対に
していないですよ。というかできない。話を聞いただけでしょう。

なにしろあの土地は国有地ですから。
373名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/05 20:19:23 ID:qEPkCF8E
>>372
ごめんね。高野区長が経過報告に行っているのは本当のことなんだ。
君がどう解釈しようが自由だけど。
374名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/05 20:25:07 ID:vmkACm1l
しっかし、ほんと強引だよな、造幣局跡地に建てようとするとは・・・
普通なら考えられん。
俺が造幣局長だったら、よっぽど利益ない限り断るね。
375名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/05 20:28:59 ID:tYr0laU7
>>373

経過報告にはいくらでも行けばいいんじゃないですか。

まさか経過報告を聞いてもらったことが用地売却への内諾と考えているのかしら??
376名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/05 21:47:18 ID:RQ4yMUTI
>>373
経過報告くらい行くのは当たり前だっつーのw
377名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/05 22:04:49 ID:croniM7m
うん。内諾もらっているんだから経過報告くらい礼儀としてあたりまえだよね。
378名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/05 22:10:41 ID:iktLfKU1
>>349
押上周辺は押上2丁目を除いて震災復興計画による区画整理済だから、
池袋のような旧郡部のスプロールスラムと違って再開発の必要はないんだよ。
379名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/05 22:51:39 ID:vmkACm1l
>>377
ま、まさか、内諾もらったと言うのは、経過報告だけで判断したんですか?
380名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/05 23:49:08 ID:VmKREcLr
探りを入れようと必死のサイタマ人。何か勘違いしてないか?
あんたら馬鹿だよ。ほんとうに。
381名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/06 00:03:48 ID:Jv57HEOF
今の時点での順位はどれくらいかね?
382名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/06 00:41:26 ID:6Ggrg2qo
あの造幣局は局舎がメインで、工場としては動いていないんじゃなかったっけ。
383名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/06 00:44:15 ID:2IMpBHIQ
>>380
じゃあ、どこで内諾もらったと判断したのですか?
判断した部分を明確に答えよ。
384名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/06 01:18:36 ID:yf105xzF
>>382
前にちょろっとTVでやってたけど、コテが言ってたように
学校の工作室みたいな感じで、マターリ作業してたよ。
385名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/06 01:33:07 ID:CStkpcGg
そのコテに再び聞きたい。
安心していいの?
事業計画書提出したってどこまで決まってるの?
デザインはあのまま?
386名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/06 01:49:42 ID:c/Al1HGQ
>>382
言われてみるとあの工場って昼間でも明かりが灯っている気配や
敷地内を人が歩いているのをみたことがないな。
387名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/06 02:04:29 ID:6Ggrg2qo
工作室ぐらいなら移転してくんねーかな
388名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/06 02:08:40 ID:RVEMMSjV
押上でケテーイ!ウハハハハ!
389名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/06 02:15:25 ID:c/Al1HGQ
今ではあそこで流通貨幣もつくっていない実態からも
工場としては本当に終わっているのかもね。
390名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/06 03:48:18 ID:cHZkhylD
造幣局の内諾をもらったというのはどうやらガセらしいね。
池厨があれだけ自信満々に言ってる割にはソースが皆無だもんな。
391名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/06 04:14:02 ID:P5X9bn4r
http://www.ikebukuro-net.jp/backnumber/mpg/200501/shin-tokyo.jpg
の方がでかくて見やすいね。
とりあえず素人がCGでオブジェクトコピペして作りましたって
感じのスカスカの簡単なタワーだな。本当に仮のデザインかもしれん。

ヨーロッパ調かハイテク調かどっちかにしてね。
今のままじゃ中国朝鮮調じゃ。

色はオレンジにしたら、またエッフェル塔のパクリって言われるかな?
オレンジが1番綺麗なんだけどね。
あるいは丁度日本人が開発した青色発光ダイオード使って、青色にするか、
光の三原色全部つけて、どの色にでもできて季節で変えるとか。
あと、年明けカウントダウンに上から花火出るようにしてくれ
392東京メトロポリタンタワー ◆YY47TMj9aM :05/02/06 12:06:32 ID:mNJ1YY3d
>>386
お?珍しく謙虚な方。信仰ある者のみ、神意を知ることができましょう。

>安心していいの?

イエス
393東京メトロポリタンタワー ◆YY47TMj9aM :05/02/06 12:11:15 ID:mNJ1YY3d
>事業計画書提出したってどこまで決まってるの?

これはあくまで一般の話と断った上で・・・・
事業採算性が柱。それもこのスレのように池袋は乗降客数が
多いとか、浅草が近いぞとか、そんないいかげんな次元ではなく、
想定商圏の人口構造の把握に始まり、計算した集客ボリュームから
収支見通し。それを叩き台にどういった施設をどのくらいの面積で
といった概算。後は事業主体、運営組織。さらにその土地での
スムーズな建設の為に関係法規と用地の確認。詳細な土地調査。
394東京メトロポリタンタワー ◆YY47TMj9aM :05/02/06 12:16:33 ID:mNJ1YY3d
>デザインはあのまま?

あれはその事業計画の内容を目に見える形で示しただけのもので、
実際に建設されるタワーの姿ではありませんよ。ご安心を。
意匠、建築、設備、内装、外構、周辺整備、耐震などなど
これらの設計はこれからじっくりと月日をかけて詰めていきます。
卑劣な某県人会の方が撒き散らしている「デザインはあのまま」
という噂はまったくのデマです。

おそらくまったく違うデザインになると考えていてください。
正義は勝ちますので。信じる者は救われます。
堕落した某県人会と海抜0メートル地帯の者の信ずる都市には
衰退という災厄のみが待っています。では。
395名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/06 12:27:00 ID:KvA56iVp
>>390
うまそうな話がきたから検討しましょう、というレベル。
ほとんどタダ同然で建て替えてくれるというのなら話は当然聞くでしょう。
ここではっきりしておかなければならないのは、
造幣局にとって2011年の期限なんて関係ないということ。
おそらく10年くらいかけて新工場に移行するつもりでしょうから。
まさかそんなにタイトなスケジュールを迫られるとは思ってもないでしょう。
396名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/06 12:44:40 ID:gROFN23u
>>384

それが本当なら池袋支持!

397名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/06 12:48:49 ID:dlzR94R2
>>395
王子にもでかいのがあるんだから池袋を売っても問題ないのでは>造兵局
398名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/06 12:55:10 ID:UlNH9IkD
池袋
399名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/06 12:56:40 ID:gROFN23u

間違えた!
>>394
が本当なら池袋支持!!

400名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/06 14:27:00 ID:fd7PIFs+
タワーには関係ないカモシカ。浅いとこの地盤比較です。

墨田区:海岸低地
ttp://www.jiban.co.jp/jibankaisetu/tokyo/sumida/N13_sumida_A.htm
豊島区:武蔵野台地
ttp://www.jiban.co.jp/jibankaisetu/tokyo/toshima/N13_toshima_D.htm
さいたま新都心:大宮台地
ttp://www.jiban.co.jp/jibankaisetu/saitama/oomiya/N11_oomiya_A.htm

押上だと不安ですね。浅草や両国とセットで観光ツアー組めそうですが。
401名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/06 16:33:31 ID:S45U9Tvy
>>393
そりゃそうだろ。そんなこと、あなたに教育?してもらわなくても
充分、理解している。
402名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/06 17:13:09 ID:l32Tvzi0
>>395
どうもそういう印象を持ちますな。
工場の操業をストップせずに建て替えるというのは、そんな簡単なことじゃないでしょ。
敷地内の職員宿舎にも結構な人数が住んでいるらしいじゃないですか。
どこに配置転換する? 民間賃貸住宅を借り上げする? それだけでも中期計画のかなりの変更になりそうです。

そんな大急ぎのスケジュールを押し付けられても困るでしょうな、造幣局は。
403名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/06 17:17:56 ID:l32Tvzi0
>>397
それは国立印刷局だね。造幣局ではない。
404名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/06 17:40:51 ID:krUn+bC6
これで誰も興味示してない足立とかに決まったらポカーンだな
405名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/06 18:04:06 ID:dlzR94R2
>>403
や、失礼。うる覚えですた。
>>404
いっそ新井薬師のあたりなら…柴又でもいいわよ。
406名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/06 22:00:44 ID:QGJCKWRr
>>393
当たり前のことをこ難しく表現するなw
>>394
で「これらの設計はこれからじっくりと月日をかけて詰めていきます。」
とかいってるけど日本設計の人なのか?
ちがうなら適当なこと言うなw
虚言癖さん
407名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/06 22:01:20 ID:2IMpBHIQ
>>394
君も少なくても、あのデザインならさいたまのデザインの方が
いいと思ってるだろ?
さいたまのは中々よかったよ、ほんとに。
408名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/06 22:17:59 ID:ocS5caGh
>>391
>>394
池袋の強行スケジュールじゃ凝ったものは無理。
実際、こだわってたビル一体型は見送りになったね。
シンプルな鉄塔タイプでなんとか間に合うかどうかなんだよ。
409名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/06 22:45:03 ID:P4tbZSn+
>>400
低層戸建じゃないんだから表層地盤は関係ないな。
それに池袋の造幣局の土地は台地と低地の谷底低地の境じゃないか?
http://www.jiban.co.jp/jibankaisetu/tokyo/toshima/P13_toshima.htm
410追分まんじゅう ◆Fuck.xXgcs :05/02/06 22:46:36 ID:snPeoVrT
いまだに埼玉とか言ってる奴いるのかよWWW
埼玉に立つならもう工事始まってるってWWWW
411名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/06 23:16:27 ID:yf105xzF
本気で建つとは思ってないでしょうな。
池袋に建たないよう願ってるんじゃないかな。
押上なら「まあいいか」って感じでしょう。
412東京メトロポリタンタワー ◆YY47TMj9aM :05/02/06 23:34:51 ID:wUNmxKM/
あらあら・・・謙虚じゃない人が、またわんさかと。
信じたくないのはわかるんだけど・・・
こんなところでつっかかってきても時間の無駄ですよ?
413名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/06 23:39:01 ID:krUn+bC6
来月には決まるわでですしね。
414名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/07 02:37:09 ID:ty0QiAhm
>>408
もしスケジュールがぎりぎりなら、
まずシンプルな鉄塔作って、
あとで外枠をかっこよくするっていう2段階設計の手があるな。
415名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/07 07:38:21 ID:Kly6ffly
>>412
口調は謙虚だけど言ってる内容は一番謙虚じゃない人が出てきたよ・・・
416名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/07 08:17:49 ID:e/nQvBOu
今必要なのは政権交代ではないか
417名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/07 12:27:19 ID:HAXzmnhM
あのさあ、造幣局を2分する場合配置からして
東西に分けるより南北に分けたほうがしっくりくると思うんだけど?
それと偏差値60じゃ東大は不安ですから、残念。
418名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/07 12:35:07 ID:La/1at9H
偏差値60じゃ不安というだけの資格もないってことじゃないのか……
419名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/07 12:57:32 ID:HAXzmnhM
.>>418
濡れは不安になると思うぞ。
本気で東大めざすヤシは受験に対する餅米ション
が高いから、それだけに偏差値にかかわらず余計に
不安になるんじゃないのかな?
420名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/08 11:20:09 ID:qXIF0Nfz
池袋でいいことなんて、駅すぐにでかい本屋があることぐらいかな(旭屋)
421名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/08 11:29:51 ID:aG4x4CI1
http://www.chunichi.co.jp/00/tko/20050208/lcl_____tko_____002.shtml
東武鉄道は七日、新東京タワーを墨田区の押上・業平橋駅周辺地区の同社所有地へ誘致する活動に、
事業主体として取り組む方針を表明した。すでに誘致を表明している墨田区などと連携して実現を目指す。
新タワー誘致は台東、足立、豊島区や、さいたま市なども名乗りを上げているが、
タワーの事業主体となることを正式表明したのは東武が初めて。
422名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/08 11:48:39 ID:Tec16Abi
>>421
うーん、東武はまず駅前直角の線形を直した方がいいんじゃないか?
423名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/08 11:54:12 ID:0ZXy6hXV
>>421
くそっ、先に報告されたかwww
424名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/08 11:55:53 ID:0ZXy6hXV
でもこれで池袋、埼玉、押上の3強という形になるのかな?
425名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/08 12:17:59 ID:aG4x4CI1
>>423
ごめん
新聞に記事があったんでググちゃったw
池袋vs押上。オマケでさいたま、かな。
東武はあまり力なさそうだけど、面白くなってきたね。
426名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/08 12:33:53 ID:I6eStX14
さいたま君今までありがとう
427名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/08 14:27:14 ID:9UWFlLQE
池袋君が何か勘違いしてるねぇw
428名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/08 14:37:17 ID:tVjTp+Fh
東武は、やっぱ池袋支援じゃ無かったか・・・・・・orz
こりゃ押上に決まりだな・・・・・・・orz
429名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/08 14:38:42 ID:0ZXy6hXV
押上が急上昇してくるなんて濡れ夢にも思わんかった。
ちなみに関係あるかどうかわかんないけど
豊島園の運営形態も変わるようだね。
430名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/08 14:43:13 ID:Tec16Abi
どこの候補地も皮算用のし過ぎではないか?
建てたら永続的に維持する必要があるという点を考慮してるのか?
どこまで本気で考えてるのか疑わしい。
洩れは池袋支持だが、池袋でも持て余しかねない代物だぞ。
431名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/08 14:49:51 ID:tVjTp+Fh

まさか、航空法が改正されるとは・・・・・・orz

東武が本気で乗り出して来たってのは、当然「勝てる」と踏んでのことだろうからな。
こりゃもう障害が一切無くなった「押上・業平橋」に決まりだよ。

終わったな。




432名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/08 15:23:59 ID:I6eStX14
もうどっかが急に出てくるとか無いのか?
433名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/08 16:14:07 ID:yt72h8vA
きもい鉄道オタクが雪崩れ込んでくる悪寒。
434名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/08 16:28:43 ID:m+SlneWU
「東京タワー」と聴いて、エロい妄想に耽るオバチャンが増えた
435名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/08 17:30:04 ID:cGjhJjuK
http://www.tobu.co.jp/news/2005/02/050207.pdf

さいたま派の折れとしたらもうだた祈るしかないね。
航空法はまだ完全にクリアされたわけではないから・・
436名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/08 18:08:04 ID:bdgMwuZz
昨日、放送事業者へ意思表明したのか・・・
昨年いっぱいという締切はいったいなんだったんだ?
437名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/08 18:28:05 ID:RgfEhPNl
すみだタワー・・・



ダサっ!
438名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/08 20:36:06 ID:Tec16Abi
名称はネオ東京タワーでお願いします。


さいたまに出来たらゲル東京タワーと呼称してやる。
439名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/08 22:39:35 ID:tVjTp+Fh



東メトの言い訳、まだ〜




440蒲田民:05/02/08 23:01:56 ID:VWOHg8+L
別にどこに作ってもかまわないのだが、きちんとTV移るようにしてくれ.。。
441名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/08 23:20:55 ID:WP51MUmN
当メトage
442東京メトロポリタンタワー ◆YY47TMj9aM :05/02/08 23:47:35 ID:uIh8QDtN
確かに誤算があったことは認めます。

制限表面に関しては主要空港で順次見直していくという
ことはわかっていたのですが、羽田は最後であるというので
タワー建設地決定までには間に合わない(実際、まだ
改正が決まったわけではない不確定用素なわけですけど)、
と結論づけていました。ここに誤算が一つあった・・・
このときは2004年内に決まるという話で、年を越すことをその時点では
想定していなかった。
443東京メトロポリタンタワー ◆YY47TMj9aM :05/02/08 23:49:13 ID:uIh8QDtN
さらに、よしんば、制限表面が塗り替えられたとしても、
浅草案は都市公園法の壁があるので不可能とふんでいた。
これが、誤算その2。この時点では墨田区は参戦していなかった・・・
また、当方、副都心サイドの人間なので、隅田川の向こうを
軽視していてまったくノーマークといいますか、気にもかけていなかった、
という面もあります。
444名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/08 23:52:23 ID:XcFYX1aB
おおっ。

で、結局どこになりそう?
445東京メトロポリタンタワー ◆YY47TMj9aM :05/02/08 23:55:50 ID:uIh8QDtN
実際、すみだタワーというのは地に足のついた計画だと思います。
存在そのものがネタであるさいたまなどとは比較するのが失礼なほど。
東武のプレスに書いてある墨田案の立地条件のメリットも
うなずくものばかりです。

しかし、一方で私がここに書いてきたこともまた、嘘ではありません。
墨田案にもうなずくものがあるのですけれども、
池袋が「より」優れた立地条件であると自信を持っていえます。
もちろんみなさんの中で、実態のふせられたしがない2ちゃんねらー
にすぎない私の言葉が、東武様さまよりも優先されることはないことも
また、仕方のないことだとはわかるんですけれども。
あとは、受け手の「センス」の期待するしかないです。
446東京メトロポリタンタワー ◆YY47TMj9aM :05/02/09 00:03:49 ID:Qr/L90zZ
>>444
それは、まあ、池袋です。
ただ、今現在公開されている情報から判断するのなら
墨田と思われても仕方がないでしょう。
なんてったって東武さまさまのお言葉がありますから。
でも、まあ、最後には池袋が勝ちますよ。
今は相手に急襲されたような段階ですので。
447名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/09 00:09:04 ID:YpUWxlHu
結論としてはさいたま早くも脱落ってことですか?
448名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/09 00:25:04 ID:IJrAyD0K




ブクロ厨、ざま〜みろwwwwwwwww






449名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/09 00:32:42 ID:9FrBMsCS
東メト。池袋は二つ大きな問題があると思うのだが三月の順位付けまでにそれを払拭する成果物を上げることは可能かな?
あげれば再逆転できるよ。
450東京メトロポリタンタワー ◆YY47TMj9aM :05/02/09 00:33:06 ID:Qr/L90zZ
ん?申し訳ないけど、結局は、池袋が勝たせてもらうよ。

 池 袋 v s 業 平 橋・押 上

さ〜あ、あなたならどっち?
451東京メトロポリタンタワー ◆YY47TMj9aM :05/02/09 00:34:34 ID:Qr/L90zZ
>>449
二つの大きな問題とは?
452名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/09 00:40:58 ID:9FrBMsCS
建設地の確保、事業主。
東武!って感じではっきりした頭がないと放送事業者だってYESとはいえないでしょ?
不確定要素は0じゃないと。
東メトの信じる気持ちなんか感動するわ。ここまで戦ってるやついないって感じ。
おれはタワーが建てばいい派だから池袋に決まったらまずお前に拍手をおくるわ。
ただおれは墨田だと思う。
453東京メトロポリタンタワー ◆YY47TMj9aM :05/02/09 00:51:43 ID:Qr/L90zZ
>>452
おことばですが、建設地の確保も事業主も東武さまさまのように
公式に表明していない段階なだけで、問題ないと思いますが。
ただ、それを東武さまさまの言葉と同列で信じろとは
いえないところがすでに吐露させてもらったように口惜しいんですけどね。

それと、最終決定されていないという意味では
池袋の土地も墨田の空も放送事業者にとっては等価だと思いますが。

ただ、これはもう、言い合ったところで私はあなたには勝てませんよ。
けっきょくのところ、私には口しか無く、東武のような信頼も、決定権も
ないわけで。かなしいねぇ。
454名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/09 00:58:49 ID:9FrBMsCS
おれはお前が池袋プロジェクトのメンバーだと思っていうけど、その問題を解決したならはやく発表しろ!
負けるぞ!悪くても二位通過してから地権者を追い詰めようって作戦かも知れないがその前に終るぞ!
まじ応援してるからな
455東京メトロポリタンタワー ◆YY47TMj9aM :05/02/09 01:11:18 ID:Qr/L90zZ
>>454
うれしいこと言ってくれるなぁ・・・
ただ、正味の話、発表したかどうかが誘致の行方を
左右することはないと思いますよ。
なんで?って聞かれてもアレなんですが。

もう、ここまできたら、みなさん、待つしかない。
しかし、すみだタワーのイメージ図、いいね。
みなさん、豊島区案のタワーのイメージ図を悪く言いますけど、
実は、誘致推進のポスターのデザイン(レイアウト)も悪い。
なんとかしてくれ・・・
456名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/09 01:16:03 ID:cYO62aar
漏れも池厨として東メトを信じるか。
ただ、事業主についてはいいとして、造幣局の内諾は怪しいなあなんて思ってしまう。
そんな一存で決まるもんでないべ。
457名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/09 01:20:38 ID:4weQt2zk
悪いけど、環境問題で考えたら、さいたまが一番いい立地なのだよ。
京都議定書も発行控え、より地球環境、排気ガスなどに気を使わなければならない。
そんな中、ただでさえ、環境最悪大渋滞の東京に、こんなタワー建てたら、京都議定書
の発効は意味のないものになる。

ほんと頼むから、環境最悪の首都にこんなの建てないでくれ。

池袋には、よい環境造るため、緑豊かな公園を造ってくれ。
タワーはやめといた方がよい。
458名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/09 01:25:47 ID:zlM1gQW4
ううむ、墨田タワーいいなぁ。
タワーは末広がり型が一番美しい。
池袋推進派はすみやかにこれを超える代案を出すように。
459名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/09 01:35:08 ID:cYO62aar
池袋に緑豊かな公園を作ったら、すぐに青色のテントで埋め尽くされます。
よって反対。
460名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/09 01:45:14 ID:5y5PTlVb
おまえら業平橋通ったことあるか?あれはすげーぞw
俺は高層ビル厨だから基本的に都内ならどこに立ってもかまわないけど
下町の雰囲気に合う建物ではないと思うんだが。
浅草界隈に近いけど、まさか通天閣のような存在になるまいか少し心配w
ただ墨田のほうが水辺に近くて、遠目からのシルエット的には良いかもしれない。
461名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/09 01:47:33 ID:iyrVhz/Q
あのイメージ図はいいなあ。
水上バスからみるのも良さげだな。
ヤバイか・・・
462名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/09 01:54:52 ID:+X3bFDtR
なあ…
押上で商業施設って土産物屋か生活スーパーしか成り立たないんじゃ?

あと
池袋なら半径6km以内に
新宿、渋谷、原宿、六本木(←若者が多い)
汐留、銀座、丸の内、日本橋、秋葉原、上野

押上なら半径6km以内に
汐留、銀座、丸の内、日本橋、秋葉原、上野
463名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/09 01:59:23 ID:+X3bFDtR
間違えた。半径9km以内の比較だ。
テレビって若者偏重だしよほどの理由がない限り
新宿、渋谷、原宿、六本木に近い池袋を捨てることはないはずなんだが。
それともう一度言うが日本を代表する観光タワーに
土産物屋と生活スーパーだらけにする気か?
東武ストアでもテナントに入れるんかw
464名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/09 02:04:40 ID:iyrVhz/Q
実際、押上は・・・と思うけど、さいたまの時のように全く相手になってない訳じゃないからな。
ひょっとして、と思ってしまう。
465名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/09 02:07:09 ID:IJrAyD0K
431 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/08 14:49:51 ID:tVjTp+Fh

まさか、航空法が改正されるとは・・・・・・orz

東武が本気で乗り出して来たってのは、当然「勝てる」と踏んでのことだろうからな。
こりゃもう障害が一切無くなった「押上・業平橋」に決まりだよ。

終わったな。





466名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/09 02:10:30 ID:5y5PTlVb
東武ストアワロタ。それじゃ東武線の駅ビルと変わらんw
観光ならすみだタワーは浅草とセットになるんだろうが
衰退気味の浅草とくっつけるより、黙っていても人が集まる副都心に立てたほうが全然いいわな。
ただ池袋の場合は東京の中でビル群が孤立していて、他のビル群とくっつく可能性も無さそうなのが萎え。
467名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/09 02:11:02 ID:IJrAyD0K
>>463
まぁ、東武のことだから、間違いなくタワーと一緒に、
池袋以上の商業施設を併設するからまったく問題無い。
468名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/09 02:13:45 ID:YpUWxlHu
東武ストアてw
469名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/09 02:15:00 ID:+X3bFDtR
池袋も西武とビックが表明してるんだろ。
放送局だって六本木ヒルズやお台場の成功をみてるから
こういう開発は商業施設が鍵なことぐらいわかるだろ。
マジな話、押上じゃ土産物屋と生活スーパーしか成立しない。
あの東武のことだからな。所詮地主ってだけだし。
470名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/09 02:18:33 ID:+X3bFDtR
あと押上って路線は池袋ほどじゃないにしても多いが
乗換駅じゃなくて直通電車の通過駅だよな。
471名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/09 02:37:07 ID:YpUWxlHu
錦糸町あたりならまだアレなんだけどな。
472名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/09 02:37:38 ID:+X3bFDtR
(1)すみだタワーの基本理念
・時空を越えたランドスケープの創造←時空ってw真面目にやってんのか?

タワーの高さ
610m←10m高くして勝ったつもりかよw

施設内容
450m特別展望台、350m展望ロビー←2chレベルの思いつきで書いてるだろ

レストラン←今どきレストランとか言うかw押上らしいが。

事務室←他にも音楽室や図書室がありそうだなw

概算建設費 約500億円←つまり何も計算しないでやってるんだろw
http://www.tobu.co.jp/news/2005/02/050207.pdf
473名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/09 02:43:03 ID:IJrAyD0K
>>469
資金提供までは、踏み込んでいない>西武とビック

実際の事業主として手を上げたのは、
ソースに有るように、押上・業平橋の東武が初めて。



474名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/09 02:44:35 ID:IJrAyD0K

http://www.chunichi.co.jp/00/tko/20050208/lcl_____tko_____002.shtml
東武鉄道は七日、新東京タワーを墨田区の押上・業平橋駅周辺地区の同社所有地へ誘致する活動に、
事業主体として取り組む方針を表明した。すでに誘致を表明している墨田区などと連携して実現を目指す。
新タワー誘致は台東、足立、豊島区や、さいたま市なども名乗りを上げているが、
タワーの事業主体となることを正式表明したのは東武が初めて。


4752次元建築士:05/02/09 02:52:01 ID:OrNxVTmA
んー、押上がちょっといいかんじですね・・・・
あの場所、臨海部に本部が置かれてるような放送局にとっては、三ツ目通りなんかを使うと結構アクセスが良いかも。。。
東武気合入ってますな。
476名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/09 04:18:28 ID:Tc2XZxyS
押上って駅前にスーパーもファーストフードもないよ。
ローソンとジョナサンならある。
だから24時間スーパーを新東京タワーに併設すれば
周辺のワンルーム難民相手にそこそこ商売できると思う。
あそこに建設するならそれ以上のものを期待したらいけない。

477名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/09 04:51:17 ID:kc8QnFWb
東メト話からすると池袋は精緻に検証した商業施設の採算性の
裏付けを放送事業者に提出したのだろうが押上は
>>472の様子ではとてもそこまで考えて手を挙げているわけではなさそうだし
商業施設の立地として精緻に検証すれば悪い結果が出るのはわかりきっているから
口先だけの商業施設構想でどこまで放送事業者を説得できるかがキーだな。
たぶん無理だろ。
478名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/09 08:49:35 ID:GQjk9r0V
東武伊勢崎線だから押上マンセー足立区ならもっといいが
479名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/09 09:10:22 ID:/cX35uM2
>>477
商業施設の採算性とか経済効果なんて
どうせコンサルが数字を作ったものだから参考程度にしかならんよ。

それよりも本当に造幣局の内諾があるのなら、
公式発表は無理にしてもある程度裏付けのあるリーク情報として
流したほうがいいだろう。
実際、もたもたしているうちに東武に発表されてしまった。
造幣局用地取得が確実なら東武は本気で対抗することはなかっただろう。

まあ、とは言っても
そもそも造幣局の内諾自体がありえない話なのですがね。
480名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/09 11:44:44 ID:iesESmIo
濡れも池厨だけど冗談抜きにまじで押上こわいよう。
481名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/09 11:46:28 ID:mIXj4Rgk
リークしても埼玉県民の希望と合わない話には屁理屈で耳を貸さないくせに。
造幣局の内諾。地盤と川との位置関係が審査項目。高野区長の自信。
デザインは変わる。トヨタ、NTT、三菱地所の池袋参加。
482名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/09 11:49:23 ID:iesESmIo
そういえば新聞にも書かれなかった残りの候補地と
豊島区さいたま台東区墨田区練馬区足立区の違いって何なんだろう?
483名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/09 11:55:14 ID:iesESmIo
.>>481
ここでだしてもみょうがないんでわ?
そういう水面下の情報は結局審査当局には
全部行くわけでしょ?
484押上げんちゃん ◆XZhudo4XA2 :05/02/09 12:54:25 ID:3TBJA/2Q
わーはっはっはっはっはっはっはっはっは!
485名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/09 16:32:13 ID:tHIpFrIL
テレビ局の本社所在地からの距離は直線距離でも、道路での距離でも、余り差がない。
池袋 NHK、TBS、テレ朝、
押上 日テレ、フジ、テレ東

NHKとフジが、それぞれ偏って所在している以外、大差なしか・・・。
486名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/09 16:37:07 ID:tHIpFrIL
違ったかw
テレビ東京は、本社(虎ノ門エリア)は池袋に近く、天王州スタジオは押上に近い。
487名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/09 17:52:52 ID:c2H8ne62
池袋でも墨田でも、もうどっちでもいいからさ、早く決めてくれよ。イライラする。
あとさ、最初っからさいたまに建てる気が無いなら、
「さいたまには建てません、都内にします」ってハッキリ言って欲しいね。
「都内が駄目なら、さいたま」とか言ってるから、さいたま新都心の良い場所が空き地のまま。寂しいじゃねぇかw
新タワー本気で建てる気あるのか?って思っちまうよ。何やってんだよ。
488名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/09 19:07:59 ID:/cX35uM2
>>487
放送事業者は最後まで埼玉案を切れませんよ。
といいますか、最後まで都内案とは別途な検討対象となります。

理由はいくつかありますが、
ひとつは埼玉県と政令指定都市であるさいたま市が強力なバックとして
控えていることが大きいでしょう。
これはなまじっか事業会社よりはるかに安定した事業が見込める
ことを意味しています。
公共性が高い事業なだけに、こういった要素は最後まで重要視されます。
489名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/09 21:59:37 ID:fio7f2EP
>>460同感
押上いい感じとか言ってる香具師は本当に行ったことあるのか?
昼間の駅のどまん前でも人通りがまーったくないし
ボロい木造商店とトタン壁の町工場がぐらいしかないスラムなんだが。
本気でここに建てるならまずは目の前の北十間川を大金かけて整備しないとな。
バリバリ稼動している隣のセメント工場とタクシー会社はどうするんだか。
俺には本気で押上推してる香具師が滑稽にしかみえないが。
490名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/09 22:21:29 ID:gBuD4jDL
>>485
放送局の人間は、23区の西に住んでるじゃないか。
491名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/09 22:25:20 ID:KaNgPk7T
>>489
押上・業平地区の再開発計画そのものがセメント工場の移転計画に端を発しているらしい
東武がセメントを含む貨物輸送を廃止したことで
あの場所に有る意味が無くなったんじゃないの
ttp://www.t-yomiuri.co.jp/news/back_no/20041119_01.html
492名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/09 22:34:13 ID:zlM1gQW4
>>489
北十間川って何時見ても改修工事中というか暗渠寸前だねぇ。
もともと運河だから親水空間ではないけど、あの放置ぶりは殺伐としてる。
それでも地下鉄延伸も終わったことだし、交通アクセスは悪くないから
これからマンションラッシュになる可能性は十分あるでしょ。
タワー計画に如何によっては浅草=押上が繁華街として再生するメはあると思う。
ま、東武はタワーより浅草駅を改修すべきだとは思うがね。
493東京メトロポリタンタワー ◆YY47TMj9aM :05/02/09 23:25:36 ID:VPu1tCOq
私にはそもそも押上周辺に詳しい人がこんなにいることが不思議。
つまりスーパーマーケットすら進出できないほど
土地が細分化されていて保守的という風に聞こえますが。
商業施設うんぬんについてはセンスのない方と言い合っても
とても建設的な場にはなりそうもないので私からは遠慮します。
494東京メトロポリタンタワー ◆YY47TMj9aM :05/02/09 23:31:24 ID:VPu1tCOq
東武に関しては・・・今の段階で何の根拠があるのかよくわからない
500億円という数字を単独でだすと正式に発表したのは、上田知事ならずとも
むしろ計画性の無さというか、段取りの無さというか、あせりというか、
外部からの出資が見込めない立地と周辺環境であることを
ご丁寧に自ら暴露しているようにも感じられますね。
495名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/09 23:31:36 ID:Mtf4PM08
>>489
スラムはゴミ箱をぶちまけたような木賃アパートとボロ家がギッチギチに密集している池袋界隈でしょ。
496東京メトロポリタンタワー ◆YY47TMj9aM :05/02/09 23:51:08 ID:VPu1tCOq
ただ、駅からタワー建設地までのアプローチは再開発がすでに進行していますし
何より駅前からサンシャイン〜新タワーへと副都心としての賑わいは自信がありますよ。

どうも押上は駅前からして何もない、つまり数字のゼロのようですが
ゼロにいくらタワー効果を掛け算してもゼロはゼロのまんまですよ?

497名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/10 00:13:04 ID:vN5s0Ypl
センスじゃなくて常識の問題だろ。
スーパーマーケットがあるかないかが焦点になっている駅にタワー?
おいおい勘弁してくれよ。
錦糸町や北千住という絶妙に離れた巨大な堤防に囲まれていて
一からの町おこしでは逆転も連携も不可能。
ほんと常識の問題。これ以上驚かせないでくれ。
498名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/10 00:43:31 ID:H3zndK49
再開発が進んでいるとはいえ生活の場なんだよね池袋は。
全国いや世界を睨んだ観光の場としてのポテンシャルを押上含むあの辺の運河網は
秘めていると思うよ。問題はスーパーマーケット云々ではない。
ショッピングついでの客も多少拾えるかもしれないが、タワー客は観光目的。
下の記事、やり方次第ではベニス並みの観光エリアに化けるやもしれん。


東京都、隅田川や運河など水辺再生へ全体構想

 東京都は隅田川や運河など水辺空間の魅力を高めるプロジェクトに着手する。
2005年度中に全体構想を策定。隅田川沿いにカフェや売店を誘致できるテラス
を整備するほか、新たな舟運ルートの開拓、運河に浮かぶレストランの開店、
住民でつくる観光組織づくりなどを並行して進める。
区市町村や地元住民とも協力し、都市のにぎわいにつなげたい考え。

http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20050207c3b0704f07.html
499名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/10 01:00:09 ID:80BopiLq
>>498
役所主導の再開発は失敗するのが常
500名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/10 01:00:13 ID:hlo7AcUz
俺は逆にそのスラムの様な押上に東京タワーを誘導すれば、その周辺も活性化されて
良いと思うが・・・・・
あのあたりに高層ビルがボンボン建つと思うと勃起しそうになる
501名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/10 01:10:24 ID:EKd2qZQe
>>498
六ヒルもMM21もお台場もサンシャインもそうかもしれないが
賑わっている観光名所はまずショッピング施設ありき。
全体が多すぎるので観光客の比率が低いだけで
実際には浅草よりも新宿や原宿の方が観光客多いはず。
502名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/10 01:16:52 ID:pUfP4UIm

押上・業平橋地区って、近隣住民から反対運動が起きそうな感じがする土地柄だな

503名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/10 01:30:19 ID:FdaVBfWh
浅草って日本人からすると終わったエリアなのに
外人にはウけたって意外性が印象的なだけの観光地で
実際には日本人のオバチャンばかりだよ。観光客ーって感じのも
もちろんいるけど、言われるようには多くもない。町自体も小さいし。
これが川越えて押上まで離れてスーパーすらできない土地柄なんて
話になるとどうなんだろうと疑問に思う。
504名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/10 01:32:41 ID:NZZsHsol
まーあれか。
東武は押上に決まれば再開発を成功させることができる。
もし池袋に転んでも、波及効果は期待可能(東武百貨店等)。
どっちに転んでもおいしいな。

つまり、さいたま移転の可能性を低く見積もっているの…か?
505名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/10 01:40:52 ID:26cT7OWy
東武鉄道内での序列は業平橋(浅草)>池袋>大宮
506名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/10 01:41:56 ID:gk+4TU32
>>501がすべてを言い表していると思う
507名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/10 05:56:50 ID:JeTLkksP
ここはライバル地域を誹謗中傷するしか能がないのか?
508名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/10 08:16:47 ID:88tSVYC8
押上じゃ無理もない。
せめてすでに何かある場所にしてくれ。
住宅地につくるべきものじゃないだろ。
509名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/10 08:51:44 ID:++QUztnh
池袋はいまだ「他人の土地に絵を描く」段階らしい。
押上vsさいたま かな。
さいたまも押上のほうを脅威に思っているようだ。
510名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/10 09:50:41 ID:hviLZzO7
造幣局の内諾は国が決めることだからありえないという話があるが
鉄道運賃の値上げも同じような決定過程をたどっているが
現場で実質決めていて上はすんなり認可されて当然みたいに扱われているが。

http://www.reuters.co.jp/financeNewsArticle.jhtml?type=economicPolicies&storyID=7524770
511名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/10 10:17:57 ID:fZrrqaSm
>>498
>押上が世界的な観光地としての可能性を秘めている
押上が×
浅草が〇
ただし、都が構想している隅田川などの水辺の再開発が上手く行けば分からない。
隅田川と押上は離れているのがどうか。
墨田川の水辺に近い新タワーか、副都心の中の新タワーか、どちらかだな。
512名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/10 10:21:08 ID:hviLZzO7
>>501の言うように商業施設が栄えるような場所じゃないと失敗するが。
浅草の隅田川沿いの公園自体、浅草寺から離れていて近所の住人が
犬の散歩しているだけだ。あとはホームレスの青テント通り。
513名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/10 10:28:51 ID:fZrrqaSm
押上と池袋では、観光地としてはイーブンじゃないか。
どちらがより多く人を集め、安定した施設の維持が可能かだろう。
514名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/10 10:30:58 ID:fZrrqaSm
トンだ強敵の出現・・・・・・
515名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/10 10:33:37 ID:++QUztnh
>>510
造幣局は国有企業。造幣局用地は国有地。
516名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/10 10:42:51 ID:MAaBy/Mu
>>515
説得力ないよ。
本当に内諾もらっているのかどうかは知らんが、国有企業だからという理由はないだろ。
誘致する方も馬鹿じゃないから決定権のないところに足を運んだりはしまい。
517名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/10 10:53:54 ID:++QUztnh
>>516
国有地の売却が造幣局の一存でできるかどうか
普通の頭を持った人なら解ります。
518名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/10 10:55:38 ID:fZrrqaSm
池袋は副都心再生プランに盛り込まれたグリーン大通りの整備とLRT(超低床路面電車)で
対抗か。グリーン大通りに路面店を呼びこみ、魅力を高められるかだな。
519名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/10 10:59:30 ID:J960HVsn
>>512
浅草寺から隅田公園。隅田川から押上。何もない距離に人の流れを
作るのは無理だよ。

>>513が良いこと言った。
駅前にタワーしかない場所だとタワーが飽きられたらお終いだが
商業施設も人の流れも多い副都心ならタワーそのものが飽きられても
人は集まってくるし商業施設で儲けられる。
サンシャインの水族館が25年間以上来客数をまったく落とさず
維持しているのが証拠。
っていうか浅草花やしきよりも池袋のナンジャタウンのほうが
年間来客数は数倍多いんだけどね。

>>517
売るかどうかは造幣局長の承諾を財務省に回すことから始まる。
まずは造幣局長の了承が必要。その了承っていうか意向を
えられたのを内諾と言っているとは考えられないか。
520名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/10 12:02:20 ID:++QUztnh
>>519
>まずは造幣局長の了承が必要。その了承っていうか意向を
>えられたのを内諾と言っているとは考えられないか。

そうなの?池袋派の書き込みによると、もうすでに内部で建て替えスケジュールの策定に
取り掛かっているっていうから。

そうなると、これから人員再配置計画や建て替えスケジュールの策定、財務省との折衝、
中期計画の変更、評価委員会の審査等経なければいけないから、
早くて建て替え着工は2年後かな・・・。タワーの着工ともろに重なりますね。
操業自体ストップせずに建て替えるようですので、これは神業的スケジュールに拍車をかけそうですね。
521名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/10 12:10:09 ID:J960HVsn
>>520
そんなことも知らずに書き込んでいたのか。
建て替えスケジュールの策定にとりかかっていても不自然とは
決めつけられないような。建て替えスケジュールも添えて
財務省に回した方が説得力も増すもんだ。
何も知らないようなのに憶測で着工は2年後と言われてもな。
522名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/10 12:25:17 ID:MdmBurXV
>>521
タワーの建設期間は約4年かかるんだぞ?それで、テスト期間一年
くらい必要なんだから、2006年くらいから着工しないといけないんだよ。
池厨は時間を全く考えてないだろw
523名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/10 12:32:20 ID:sw0RXFLy
>>522

>>521は、池袋が着工できるのは2年後と>>520が決め付けて
いるがそれに根拠がないことを指摘しているのであって、2006年に
着工しなくても大丈夫といっているわけではない。

まず日本語覚えろ。
524名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/10 12:46:29 ID:CkKOWykB
>>504
どうかな?
池袋新タワーの東武への波及効果。。。。。
525名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/10 12:47:16 ID:aqeuBTWB
みなさんへ
最初押上って聞いておぇ〜って思ったけど(近所なんで)
意外といいと思った。今までは池袋マンセーだったけど。さいたまは勘弁

池袋の皆さん暇だったら押上にきてみて!場末をすごく感じれるよ
はっきし言って、京成橋から見る川は悲しくなるくらいショウモない。
でも水辺空間を整備して公園にして、曳船から吾妻橋まで再開発地区をつなげたら、
すごくいい感じになるかも。
その中心にタワーがあればめっちゃいいんでないの?有名になるし
池袋は十分栄えてるじゃない〜

よって池厨のかたがたタワーを譲ってください。お願いします


526名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/10 12:48:05 ID:CkKOWykB
それにしても豊島区の予算には笑った。
まるでケテーイしてるかのような口調で書いてあった。
527名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/10 13:17:36 ID:/DTw4Y5u
>>525
押上はただ何もないだけ。場末の雰囲気は池袋だな。リアル場末に加えて、
サンシャインの中に場末のテーマパークまである。
528名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/10 13:25:01 ID:++QUztnh
>>523
造幣局建て替え着工時期ですが、
2年後というのはかなり甘く見積もった場合の話ですよ。
勘違いしないでください。
普通に考えれば、3年後着工、それから56年かけて
順次新工場に移転というのが普通のスケジュール感覚です。
529名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/10 13:32:34 ID:RbpjzTN4
>>527
いやいや押上は池袋の場末さえ都会的にみえるぐらいの場末だよ。
大通りなのに誰も歩いていないシャッター商店街。
裏通りから聞こえてくる薄暗い町工場のため息。
荒家の向こうに老舗企業の筆書き風看板。
潰れかかった床屋。
駅の一等地でメンチカツ弁当売ってると〜ぶcafe。
つーか駅前なのに不思議なくらい誰も歩いていない。
タワーができて川を整備すればなんとかなるような生半可な場末じゃない。
一度来てみてよ。
530名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/10 13:36:07 ID:/DTw4Y5u
>>529
なりすましで中傷ご苦労。
531名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/10 13:39:13 ID:RbpjzTN4
>>530
一度来てみてよ。中傷じゃなくて本当のことだってわかるから。
なりすましの中傷だったらと〜ぶcafeなんてわからないはずだが。
532名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/10 13:45:25 ID:JeTLkksP
相手になる地域は徹底的に中傷
それが新東京タワークオリティー
533名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/10 13:47:23 ID:/DTw4Y5u
>>531
お前、日曜日にでもちょっと行ってみたことがあるだけなんだろ。
そりゃシャッターが閉まっている店もあるわな。
見え透いた脚色でなりすましバレバレだよ。
534名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/10 13:54:13 ID:RbpjzTN4
中傷と思われるのか。
だから一度カメラもって来て見れ。
これぞ場末という写真を撮るのにはまったく苦労させない。
一般的な私鉄沿線の駅前の賑わいがあるとも思ってんの?

>>533
はぁ?平日でもシャッター閉まってるんだけどな。
君こそ地元?A3出口をでてampmの隣に目に入る
押上通り商店街のアーケードに書かれている四文字熟語をあげてみよ。
535名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/10 13:56:19 ID:RbpjzTN4
あと木造2階建ての店に「パチンコ」のネオン看板がついているのも
他では見かけないだろうな。もちろん平日からシャッター閉まってるw
536名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/10 14:02:48 ID:sexKcxx/
こうしてみると、用地が確保できれば圧倒的に池袋なんかな。
サンシャインの実績も事業にとっては安心材料だろうし。
他候補地は先が読めないとこばかりだからね。

「失敗は許されない」

難しいね。
537名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/10 14:02:54 ID:JdFdKuAa
押上推進派の運河整備なんちゃらって、かなり金かかるんじゃない?
それだけ投資してあがりがなきゃ辛いな〜
538名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/10 14:07:59 ID:RbpjzTN4
答えが出ないな。「交通安全」だ。
目立つからよく通っていれば目にとまっているはずなんだが。
あとは業平橋のほうの「そば・うどん かどや」ぐらいは知っていてもらいたいな。
もちろん平日もシャッター閉まってるw
駅出口から5メートル。


とにかく一度来てから語ってくれよ>みんな
ほーーーーーんとうに寂れきっているから。それも駅から出た瞬間で。
539名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/10 14:10:24 ID:/DTw4Y5u
>>534
カメラを持っていって撮ってきた写真は、眺めながら脚色して語れたり、
なりすましを疑われて弁解に利用できたりいろいろと便利だねw
540名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/10 14:11:23 ID:RbpjzTN4
>>539
意地張ってないで一度こい。
541名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/10 14:13:53 ID:/DTw4Y5u
>>540
一度しか行ったことないと自白したかw
542名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/10 14:16:20 ID:RbpjzTN4
>>541
なんでそうなるのかわからんが。負け惜しみ御苦労
543名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/10 14:21:34 ID:/DTw4Y5u
アリバイを雄弁に語る容疑者ほど怪しい。
これと同じことがRbpjzTN4の行為にも言えるな。
544名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/10 14:21:49 ID:JeTLkksP
ID:RbpjzTN4さんはどこにタワーたってほしいの?押上の人?
545名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/10 14:24:14 ID:RbpjzTN4
>>544
取引先。冷凍品で有名な食品関係。J○
546名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/10 14:56:11 ID:aqeuBTWB
>545まで 何だよこの争いはw

押上といえばエネルギースーパーたじま まだある?
新タワー日本っぽいデザインがいいな。超長い五重塔とか。百重塔?

押上はこれから日暮里とともに、
東京のゲートシティーにならなきゃいけないんだから、
(京成の新線できるんでしょ?)タワー関係なしに当然再開発するべき。
京成のあの沿線風景は外国人旅客には見せたくないから、
せめて駅周辺だけでもきれいにしないと。
しかも浅草線が東京駅行きになるし。
都心に近いのに土地が高度利用されていないのは、非常にいくない。
わざわざ規制緩和したんだから
547名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/10 15:03:48 ID:2ZGZ3wu+
×ゲートシティ
○通過駅の一つ
548名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/10 15:10:04 ID:pcnawA9a
>>546
東京駅乗り入れは技術的に難しくて完成未定だよ
549名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/10 15:48:34 ID:+7Q2jJev
>>538
押上は相当寂れているようだ。そりゃ東の外れの下町だからしょうがない。
550名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/10 18:12:04 ID:HwSUVUFT
墨田タワー公式HP
http://www.sumida-tower.jp/
551名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/10 18:30:33 ID:sexKcxx/
イメージ映像見たけど、不覚にもカコイイと思ってしまったorz
552名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/10 18:35:07 ID:MdmBurXV
池袋のイメージ画と違ってかっこいいな。
やっぱかっこよくなくちゃな。
553名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/10 18:43:00 ID:QxNgrgBO
ここに
http://www.sumida-tower.jp/gallery/matsuya.html
卑弥呼が通ったら
http://www104.sakura.ne.jp/~skyscape/photo/640/himiko.jpg
カッコ(・∀・)イイ!!じゃないか
554名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/10 19:51:42 ID:rF2CbBs+
下のほうなんかかなりカッコいいな。
555名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/10 20:01:46 ID:MdmBurXV
こうなったら、さいたまと押上にタワー建てるか。
両方に建てれば電波も更によくなりそうだ。
556名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/10 20:38:38 ID:JdFdKuAa
新東京タワー(墨田タワー)紹介映像
http://www.sumida-tower.jp/movie/sttower16mb.wmv
557名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/10 20:57:19 ID:0ZvEDx6t
>>549
北西の外れの池袋が何を言う。池袋なんて5km円のずっと外側でしょ。
http://www.sumida-tower.jp/location/3.html
558名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/10 20:57:23 ID:32govyMu
墨田意外とかっこいいな。
埼玉もひとつかっこいいのあったよな。
池袋は・・・"( ´,_ゝ`)プッ"
559押上げんちゃん ◆XZhudo4XA2 :05/02/10 20:57:56 ID:U7LTpBYX
きょうの墨田タワー決起大会、大盛況だったよ!
東武のプレゼン、感動した!
かなり時間と金かけてたんだね。
東武社員のみなさん!ご苦労様!
がんばってね。
560名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/10 22:02:09 ID:sexKcxx/
カコイイHPも出来たんだし、押上スレ立てたらどうです?
561名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/10 22:06:46 ID:obXuw9eF
はっきり言ってなんでこんなもん誘致したがるのか不思議
できるだけ遠くに建って欲しい
562名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/10 22:12:33 ID:VUR0k0EW
押上にいくらタワーが出来ても、
例えば巣鴨に「巣鴨ヒルズ」が出来るのと同じくらいの限界を感じる。
年配者の多い街はあまりイメージ変わらないのでは・・。
563名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/10 22:13:41 ID:3CRetry4
さいたまのみなさん、もしタワーが来なくても、
さいたまは、タワー予定地に一番高い超高層をたてますよ。

564名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/10 22:24:27 ID:ge70q96Y
墨田なんて行く用事ないな。
浅草より更に東の外れじゃないか。
都内の西部から行くのにとてつもなく不便。
565名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/10 22:26:23 ID:cprpy55A
空まで押し上げられるような高み――押上ってタワーにうってつけの語感の地名だな。
566名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/10 22:52:19 ID:pUfP4UIm

まさか、押上に決まるとは、誰も予想出来なかったなぁ



567名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/10 22:57:30 ID:czGGV7CJ
仕方ないよ千代田区を都心と決めている以上
東と西のバランスを保たなきゃならないから
568名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/10 23:01:53 ID:3CRetry4
まだわからんぞ
池袋
569名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/10 23:15:24 ID:ge70q96Y
>>567
バランスということで言えば池袋だな。
570名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/10 23:20:50 ID:cMyuvrJS
>>569
池袋は巣鴨監獄跡地のサンシャイン60建設で決着済。
571名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/10 23:36:15 ID:sexKcxx/
立ったよ

☆墨田☆ トーキョータワー ☆押上☆
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1108041707/
572名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/10 23:47:54 ID:iIGzfgyo
結局池袋西武は改装だけになったんだっけ。
梅田阪急が営業しながら建替えできるんだから池袋西武も建替えられると思うんだけどなあ。
全く新しい形態のものを作るとか言ってるけど、せめて1万平米くらい増床してほしいよ。

梅田阪急ビル   新ビル            現状
総面積    約140,000m2     約116,000m2
営業面積  約84,000m2      約61,000m2
売場階数  地下2階〜地上13階  地下1階〜地上9階
高さ      約60m           約45m

全体工事スケジュール(予定)
■準備工事
 2005年春〜夏
■百貨店第I期工事(建物南側)
 2005年夏  解体工事着工
 2007年秋  第I期棟竣工
■オフィス棟工事(高層部)
 2007年秋  建設工事着工
 2009年秋  オフィス棟竣工
■百貨店第II期工事(建物北側)
 2007年秋  解体工事着工
 2011年春  第II期棟竣工、
          グランドオープン
573名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/10 23:57:20 ID:MfUgGfeu
19歳で浮かないで東京で朝まで騒げるところある?
574名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/11 00:30:45 ID:luBKA5vb
>>572
改装だけになったソースは?
あの長いままか。ガクン・・・。
575東京メトロポリタンタワー ◆YY47TMj9aM :05/02/11 00:34:28 ID:pm2S4K3o
>>546
>押上といえばエネルギースーパーたじま まだある?

パチンコ屋かなんかの誘致と勘違いしていませんか?
タワーができれば周辺も変わっていくだろう、なんて話では論外で、
東武の土地だけではなく、その周辺の密集地の地権者すべてを説得して
確実に短期間で再開発することを保証した覚書を選定の専門部会に
あわせて提出するぐらいでないと絶対に勝てませんよ。
放送事業者にしてみれば域振興事業をやっているわけではないので
商業地としてはまったくの更地に等しい住宅地にタワーを送り出す
ことはありえません。展望台などの観光施設としての機能だけでは
長きにわたり人を集めることは難しいと考えているでしょう。
それぐらい放送事業者は慎重だそうです。

というわけで、池袋は完全勝利しますのでご期待ください。さようなら。
576名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/11 00:38:26 ID:eI1uBFsZ

まさか、押上に決まるとは、誰も予想出来なかったなぁ



577名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/11 00:39:15 ID:IivCCsgC
>>563
県庁でも建てそうだね。そうすると本当に官庁街になってしまうんだが。
578東京メトロポリタンタワー ◆YY47TMj9aM :05/02/11 00:42:57 ID:pm2S4K3o
補足
×域振興事業をやっているわけではないので

地域振興事業をやっているわけではないので

展望台などの観光施設としての機能だけでは
長きにわたり人を集めることは難しいと考えているでしょう。

タワーなどなくても人がその駅で降りて集まり賑わうインフラが
すでにある場所でないと、絶対と言い切ってよいほど
勝ち目はありません。誘致する側にしてみればタワーを契機に
街を変えていこうと考えがちですが、放送事業者は
タワーに孤軍奮闘させるつもりはありませんので。

では、池袋のパーフェクト勝利に向かって。また、そのうち。
579名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/11 00:44:48 ID:eI1uBFsZ

まさか、押上に決まるとは、誰も予想出来なかったなぁ




580名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/11 00:53:13 ID:8BFizzMZ
いやー、押上になるとは予想できなかったわ
581名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/11 00:54:47 ID:xBifP4pU
>>575
そんなことあんたに言われたかないよ。
じゃあ池袋はどうなんだい?
名乗りを上げたのはたかだか1年前だろう。
拙速な計画のツケはこれからいくらでもでるだろうよ。
用地確保すらままならない連中に言われたかありませんね。
582名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/11 00:54:54 ID:Mj45K7F4
本当に予想できなかった。
まさかスミダタワーになるとは・・・
583東京メトロポリタンタワー ◆YY47TMj9aM :05/02/11 01:02:29 ID:pm2S4K3o
>>581
最後の通告です。
これはあなた方が後でガッカリしないために、また淡い期待から
ここでケンカをして無駄な時間を過ごさないために、私は再度通告します。

>名乗りを上げたのはたかだか1年前だろう。
放送事業者がなにを求めているのか冷静に考えてください。
名乗りを上げたのは一年前かもしれませんが、池袋は
何十年と人を集め大いに栄えてきた実績と信用があります。
放送事業者は慎重です。特に長期にわたり本当に
その駅で事業を安定させられるのかをみています。

>用地確保すらままならない連中に言われたかありませんね。
何度も言っているように造幣局に関しては心配要りません。
嘘ではないですから。では。さようなら
584名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/11 01:09:23 ID:b4thB3r+
>>583
最近貴殿は冷静さに欠けるのではないかしら。
発言の正統性まで疑われるから煽りはスルーする事を憶えられたら如何?
585名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/11 01:47:05 ID:VkAhUVTU
昔、押上の近くの小岩に所用でよく出かけたが、何もないと思ったぞ。
場所もまじ遠いので勘弁。新宿からでも遠いと感じた。
乗り換えが不便。山手線で乗り換えなしで行ける所がいい。
586名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/11 01:47:14 ID:xBifP4pU
>>583
だからね、造幣局に関して何で心配ないのか
そこをちゃんと説明してよ。
心配ない、心配ないの連呼ばかりじゃない。
本当に説得力ないよ。
587名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/11 01:47:54 ID:Nl73+WOK
ジョウ! キョウ! ジン!

アナータワ ナニモナーイ イナーカノ カンキョーニ タエラーレズ

トウ! キョウ! ニ! ナイフトパン ヲ ツメータリュックー セオーイ

シュイン! カン! セン! ニ ノッテー ヤッテ キマーシタ

・・・・・・・・・・・・・

ソノー ナミーダ サソウ カナシー コウドウ ヲ タタエ

ココニ イナーカペ ト ミトーメ ヒョウショウ イタシマース


ニセーンゴーネン ニガーツ ココノカ

ラクテン ゼネラルマネージャー

マーティ キーナート
588名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/11 01:59:31 ID:DXLxiQPd
>>585
押上と小岩って近くはないと思うが・・・。

大体タワーにいったりするのは観光者だから商業施設とセットで作っておけば
大丈夫だと思うけどね。
589名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/11 02:09:16 ID:6MxuI6ja
563の言うとおり県でなんか建てそうw

新タワーはさいたまには確実には建設されないと思われ。
さいたま新都心駅の目の前にボロ民家があるのを見たときは唖然とした・・・

池袋派だったんだけど、墨田のやつ見たら普通にかっこいいと思ってしまいました
590名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/11 02:19:18 ID:VkAhUVTU
所要時間比べて見た
池袋ー羽田56分 押上ー羽田48分
池ー東京24分(乗り換えなし)押上ー東京23分(二駅乗り換え)
池ー品川25分 押上−品川38分
池ー六本木26分 押上ー六本木35分
池ー舞浜(TDL)48分 押上ー舞浜41分

墨田は交通アクセスの良さ強調してるが、成田だけじゃないか。
他は変わらないか、池袋の方が優位。
591名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/11 02:37:25 ID:VkAhUVTU
訂正
池袋ー品川30分(乗り換えなし)
押上ー品川30分(一駅乗り換え)
池袋ー成田1時間26分(一駅乗り換え)
押上ー成田1時間16分(乗り換えなし)
業平橋ー成田1時間31分

成田からのアクセスも余り変わらん。
592名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/11 02:57:38 ID:CDSsNbWj
乗り換えなしって・・・
池袋の候補地は「東池袋」だろ。
池袋駅に出るまでどれだけかかるんだよw

>>575
自分がさいたま派に言われたことを
そっくりそのまま押上派に言ってるねw
593名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/11 03:10:20 ID:DXLxiQPd
品川ー押上は乗り換え無し。乗車時間は24分。(京急・都営)
押上ー空港第2は乗車1時間7分。2010年以降は更に短縮。
594名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/11 03:18:33 ID:b4thB3r+
>>592
メト先生は相当動揺してるのだろうか?
押上はどうかな、と思うけどプレゼンは大事だよ。
自分も池袋案から押上案に傾いてるから。
595名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/11 03:23:59 ID:tO0kU2xj
東メトって本当に何者なの?
押上の情報が出てきてるだけで動揺しまくりのただのガキじゃん。
596名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/11 03:45:09 ID:SA6S42rH
>>591
ヤフーで検索。乗車時間の他に乗り換え時間も含む。
597名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/11 04:33:10 ID:eI1uBFsZ
>589     いな柏塵ID:6MxuI6ja

43 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/11 01:28:35 ID:6MxuI6ja
久々に柏スレきたら。。なんじゃこりゃ。。。
すっごい叩かれてるね。

柏駅の近くに住んでる自分としては、衰退してもらって構わないんだが。人ごみ嫌いだし。
あーさすがに快速止まらないとかは困るけど。
598名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/11 04:55:09 ID:QzQpgMQ1
池袋のイメージがあまりにも酷いんで、
押上がよく見えるが、俺に言わせりゃ押上もデザイン結構悪いね。
あれCGで飾ってるからまともに見えるけど、
実際建ったらやっぱり朝鮮っぽいよ。大阪万博思い出した。
エッフェル塔の芸術性を見習ってほしい。
http://glpd.fw.msu.edu/Mike/Images/France04/eiffel%20tower.jpg
日本なら秋葉原のデザインが今のとこいい方だね。
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2001/07/19/imageview/images654754.jpg.html
つーかみんなイメージを昼間で作るから、インパクトないんだよ。タワーは夜だろ

池袋は場所、造幣局で問題ないだろうが、場所なけりゃ
道路の真ん中に建てるって方法もあるぞ。
下アーチ状にすれば、車潜れて綺麗だし。
ま、でも大変だし造幣局だろうね。
さっさとデザイン変えろ。決まりならまともなCG作っちゃえよ
599名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/11 08:02:30 ID:bGaVDTcI
一時、あのイメージに惑わされちゃったけど、冷静に考えると押上はないな。
600名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/11 10:10:41 ID:yCQRcuyt
池袋ってなにも公表しないから東メト氏がいつのまにか記者会見時の上田県知事状態に。

西武百貨店旗艦店の街 VS エネルギースーパーたじまの町
601名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/11 10:22:16 ID:5Y8jmcKr
>>598
デザインの話できそうなひとだな。
押上とエッフェルの絶対的な違いは展望ロビーの位置だね。
タワーのみのプロポーションだけで見たら押上のほうがいいよね?
スカイロビーが低い位置にあれば間違いないんだけどなぁ
602名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/11 11:04:53 ID:TsbrmHjF
所要時間
成田ー池袋1時間22分
   押上1時間06分
羽田ー池袋44分
   押上38分
東京ー池袋15分
   押上19分
品川ー池袋26分
   押上23分
TDLー池袋53分
   −押上49分
六本木−池袋25分
    押上28分
603名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/11 11:21:25 ID:tO0kU2xj
有楽町線豊洲−住吉−押上が出来たら押上−TDL間は多少早くなる気もするが
13号線建設で一旦で終わりだろうから出来るわけないな。
604名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/11 11:37:56 ID:UQ6m/gN+
墨田タワーカッコ悪い。。。
605名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/11 11:40:56 ID:sbvrxg/P
新宿ー池袋8分
   押上33分
渋谷ー池袋15分
   押上36分
原宿ー池袋15分
明治神宮前−押上38分
後楽園ー池袋7分
明治神宮前−押上23分
上野ー池袋16分
   業平橋27分

Yahoo!路線情報
606名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/11 11:42:21 ID:sbvrxg/P
訂正
上野は業平橋よりも押上の方が速くでた

上野ー池袋16分
    押上17分
607名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/11 11:47:39 ID:sbvrxg/P
訂正
後楽園ー池袋7分
春日−押上23分
608名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/11 12:09:18 ID:lLfAGqIF
タワー愛称の一般公募がおこなわれたら
東京メトロポリタンタワーに1票いれてあげる。
もちろん池袋が落選しない条件だけどその心配はなさそうですな。
609名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/11 12:35:17 ID:dYBr9+Bm
>>602-607
ちゃんと東池袋起点で検索しろよw
610名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/11 12:46:13 ID:ug3qJ4uo
>>609
サンシャインも東池袋が最寄りだが池袋駅からの人の流れの方が圧倒的に多い
611名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/11 12:50:48 ID:fQ+GDWrb
造幣局東京支局

交通機関
〇JR山手線「大塚」駅下車、南口より徒歩10分
〇JR山手線「池袋」駅下車、東口より徒歩15分
〇地下鉄有楽町線「東池袋」駅下車、4番出口より徒歩8分
〇都営荒川線「向原」駅下車、徒歩5分
自動車
〇首都高速道路5号線「東池袋」ICから約2分

ってことで、都営荒川線「向原」駅が最寄ですw
612名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/11 12:56:23 ID:dYBr9+Bm
>>610
じゃあ、池袋からの徒歩時間も足せよ。
613名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/11 12:59:54 ID:fQ+GDWrb
改訂版

成田 池袋1時間22分+徒歩15分
    押上1時間06分
羽田 池袋44分+徒歩15分
    押上38分
東京 池袋15分+徒歩15分
    押上19分
品川 池袋26分+徒歩15分
    押上23分
TDL 池袋53分+徒歩15分
    押上49分
六本木 池袋25分+徒歩15分
     押上28分
新宿 池袋8分+徒歩15分
    押上33分
渋谷 池袋15分+徒歩15分
    押上36分
上野 池袋16分+徒歩15分
    押上17分
原宿‐池袋15分+徒歩15分
明治神宮前‐押上38分
後楽園‐池袋7分+徒歩15分
春日‐押上23分

614名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/11 13:00:03 ID:iVT6BBre
なんかどっかの役所仕事みたいだなw 
615名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/11 13:19:56 ID:fQ+GDWrb
>>614
敢えて合計しないところに妙味があるかとw
ただ結構実感に近いと思うよ。
みんな池袋池袋って言うけど、それは池袋をエリア的概念で捉えているからで、
まともに使える最寄り駅は東池袋だし、予定地は池袋の街でも外れの方でしょう。
そもそも池袋に遊びに行って造幣局の敷地まで行ったことある?
経験としてあるかないかではなくて、「池袋に遊びにいく」っていう意識の中に造幣局の
辺りは入っていないだろうって問題なんだけど。
どうしても池袋って言うなら池袋駅からのアプローチの整備も込みで提案しないと。
埼京線の渋谷駅が「恵比寿じゃないか!」と言われたり京葉線の東京駅が「有楽町じゃないか!」
って言われてるのと根は同じ。
「不便」ってレッテルが貼られると、そこに存在する意味も減殺されてしまうものなんです。
616名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/11 13:23:34 ID:ug3qJ4uo
>>615
それは今の造幣局の敷地に何もないから。
サンシャインと隣接しているから人の流れを池袋駅から
造幣局までもっていくのは問題ない。
観光客は駅からの徒歩時間も問題としない。
駅からタワーを眺めながら歩く時間も観光の内だから。
それと13号線の東池袋駅ができれば東池袋へのアクセスもよくなる。
617名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/11 13:36:18 ID:fQ+GDWrb
>>616
13号線で東池袋自体が今より便利になるのは確かだけど、
他は不確定の要素じゃないかなあ。
他の候補地に対して利便性でも勝っていると強弁することへの
反駁だったんだけどね。
618名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/11 13:36:24 ID:dhlrvOXZ

観光で駅からの徒歩時間を合算しろってのもヤクザの言いがかりだよな。
押上周辺みたいに何もないところを歩かされるんなら問題だけど。
東京に観光に来る人間はタワーだけじゃなくて東京の代表的な
都市風景を見に来るのがメインなんだから空港直結や浅草よりも
代表的な街が集まる山手線沿線にあるほうがずっと意味があると思うが。
619名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/11 13:41:52 ID:lZWHG5KX
所要時間を考えないなら、隅田川の水上バスで浅草からアクセスできる押上が
観光客にとっては楽しいだろうね。両国、浜離宮庭園、お台場、葛西臨海公園などの
他の観光地にも繋がっている。横十間川には小型の水上バスが通っていたから、
北十間川も整備すればタワーの前まで行けるようになるかもしれない。
620名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/11 13:44:54 ID:KnSo6NGs
>>618
池袋が東京の代表的な都市風景か・・・orz
新宿に都庁を移したのがそもそもの間違いだな
621名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/11 13:48:52 ID:dhlrvOXZ
>>620
池袋はタワーで変化することを見越して。
それ抜きでもタワーと池袋駅の間は人の波の凄いサンシャインだから。
LRTとグリーン大通りの整備構想も動いている。

それより東京の観光ガイドブックみれば山手線沿線と山手線内の
比重の大きさがいかに大きくて浅草の扱いがいかに小さく後ろかがわかる。
622名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/11 13:51:17 ID:tO0kU2xj
なーんかどっちもどっちだな。
新宿に土地あってにばーんと立ってくれれば一番いいんだが。
623名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/11 14:05:26 ID:uqbeeJ1X
池袋って観光すべき所が何もないだろ。サンシャインは律儀な東武東上線・西武池袋線
沿線民が集まっているだけだし、彼らも13号線で新宿に流れるのは時間の問題だし。
624名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/11 14:08:15 ID:dhlrvOXZ
>>623
休日にサンシャインの周りで駐車場待ちの車ナンバーみてみろよ。
半分は練馬、埼玉関係以外のナンバーだぞ。
北関東から千葉神奈川まで幅広い。
625名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/11 14:22:58 ID:U0gyPvnW
山手線に接続してない不便な私鉄としていつも叩かれてる東武伊勢崎線沿線に
つくるぐらいなら、はじめから山手線の池袋につくっとけよ。
626名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/11 14:25:33 ID:xVigQmra
>>605
YAHOO検索は不正確。
>>616
に同意。今でも池袋駅からサンシャインへ歩いて行く人がほとんど。
メインストリートを歩くのも観光だろ。
627名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/11 14:25:48 ID:igqPEKog
押上急浮上で池厨のレスの必死さに拍車がかかったなw
628名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/11 14:31:04 ID:U0gyPvnW
急浮上してるのはここの連中の脳内だけだったりして。

>候補地の動静では、台東、豊島両区と現東京タワー
>及びさいたまの有力4か所を中心に、
>十数か所の誘致活動進行概要を示した。

これからすると足立や練馬、押上などは以前から誘致していて
航空法改正が濃厚になったにもかかわらず有力視されていない。
はなから変哲もない住宅地には作る気ないのでは?
629名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/11 14:31:55 ID:U0gyPvnW
630名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/11 14:33:57 ID:igqPEKog
ところで13号線に「東池袋駅」が出来るなんていうデマを流しているのは誰だw
http://www.tokyometro.jp/anzen/atarashii/atarashii.html
http://www.tokyometro.jp/anzen/atarashii/chikatetsukensetu/kakueki_top.html
631名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/11 14:35:54 ID:bGaVDTcI
また変なのが来たよ・・・
632名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/11 14:39:43 ID:RWKFiXwF
>>625
山手線の裏側に接続していてもなぁ…
特に北側は。
633名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/11 14:40:07 ID:xVigQmra
鉄オタはイラン。
>630
13号線開通後、大きな需要が見込まれるようであれば東池袋に新駅を設けることも
検討されている。
634名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/11 14:46:28 ID:U0gyPvnW
>>633
鉄道板の東武関連スレのほうが冷静。
この中の候補地だったらまだ池袋。
こんなの住宅地に建てるべきじゃないだろ。
都心。せめて池袋。
実際それだけの理由で押上は選ばれないと思うが。
押上がいいと感じるなんて本線、京成沿線住人か
あとは池袋とここのコテに怨念があるんじゃないかと。
635名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/11 14:48:41 ID:OK1zfosT
東池袋も住宅地だろ。場違いなサンシャインがポツンとあるだけ。
636名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/11 14:52:01 ID:xVigQmra
都心がベストだが、再開発は都心に偏重し過ぎている。
西新宿のオフィス街の町会さえ、かなり危機感を抱いているくらい。
よって池袋がベスト。
637名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/11 14:53:14 ID:xVigQmra
>>635
それを言うなら西新宿も住宅街だ。
638名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/11 14:54:23 ID:igqPEKog
やはり適地は超高層ビル街のさいたま新都心ということかな
639名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/11 14:56:36 ID:PnVLRZ5F
東京人は祭日も2ちゃんねるか。他にやることないのか。
640名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/11 15:01:04 ID:xVigQmra
池袋ならデパートや家電量販店でショッピングができるし、
夏ならタワーへの観光のついでに後楽園のラク−アやとしまえんの
プールに行ってもいいわな。
その後、浅草に行ってもいい。
641名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/11 15:02:24 ID:xVigQmra
>639
若い時、散々遊んだんでな
642名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/11 15:04:15 ID:e3oRvA5b
鉄ヲタじゃないけど日中でも半蔵門線は清澄白河止まりが
毎時設定されていて押上まで行かない便が多いのご存じ?
643名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/11 15:19:53 ID:FGmVHTOl
>>642
13号線の東池袋駅新設とは違って工事不要で運行だけで対処できるから、
タワーができれば一発で増便になるだろ。タワーができるのを待たずとも
半蔵門線開通で沿線にマンションが増えているからそのうち増便になるな。
644名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/11 15:46:18 ID:zBWPbVIZ
>>634
>押上がいいと感じるなんて本線、京成沿線住人か
>あとは池袋とここのコテに怨念があるんじゃないかと。

同感。
ジモティよりも池袋だけはなんとしても阻止したい連中が
地図の上でしか知らない押上を擁立してはしゃいでるのが多そう。
645名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/11 16:01:00 ID:fTgXdJT8
観光地なんて一ヶ所に集める必要はないんだよ。
自由の女神とエンパイヤとタイムズスクエアだってバラバラ。
魅力的なものなら観光客はわざわざ動くわけで。
それより日本人の足を常に運ばせることを考えて
人気のあるエリアに作ったほうがよさそう。
押上に週1でわざわざ行く人は少ないでしょう。
646名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/11 16:16:57 ID:zBWPbVIZ
>>645
そうだね。押上だと飽きられたらお終い。
池袋は他にもいろいろ大きいのがあるから
しょっちゅう行く人が多いし人口の多い都心西側から
行きやすいしな。
池厨のほうが現実的に考えてると思う。
647名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/11 16:17:44 ID:bkkcu4mF
すみだタワーの建設位置は押上駅前ではなくなりひら橋の駅前なので、
としまタワーが池袋駅を最寄駅とするなら、
すみだタワーも浅草駅を最寄駅とすることができますな。
両者の距離はほとんど一緒。
648名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/11 16:21:16 ID:zBWPbVIZ
間に川があって大きく迂回しなけりゃならんだろ……
その前にすみだタワーと浅草の間を歩くのがどれくらいいるっていうんだ?
池袋駅と造幣局の間にはサンシャインとサンシャイン通りがあるが。
こういうのを相手にしてれば池厨もつかれるだろうな。
649名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/11 16:21:55 ID:eI1uBFsZ
>>646
プッ、現実的に考えてる奴が、
他人の土地にタワーを建てること想定して議論してるとは、なんとも滑稽だなW

650名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/11 16:30:19 ID:bkkcu4mF
>>648
いやいや、話題を聞いてちょっと来てみただけなのでそこまで必死になられても困るのですが・・・
吾妻橋を渡って真っ直ぐなのでたいして迂回はしなそうですがどうなんでしょうか。
客観的に公平な立場で意見を述べただけですので池袋派のかたに不快な思いをさせたのであれば謝ります。
651名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/11 16:43:15 ID:zBWPbVIZ
>>650
随所に釣ろうとしている単語が散りばめられていて必死なのはわかるが
浅草は駅より西にばかり街が広がっているから
池袋派じゃなくても何言ってるんだ?と普通に思うぞ。
652名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/11 16:45:21 ID:zBWPbVIZ
浅草の広がりは駅から西じゃなくて正確には北西だったな。
吾妻橋は駅の南東側だろ。邪魔したな。
653名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/11 17:01:59 ID:f2bMgMDq
アンチ池袋ダメポ・・・もう見苦しいだけ
654名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/11 17:02:47 ID:b4thB3r+
>>648
浅草と業平橋のあいだを徒歩往復する趣味がある人間ならともかく
大きいけど産業道路なんで殺伐とした道を約2?「も歩くだろうか?
川を渡った東側に賑わい拠点なんか暫くは無い。
繁華街に生まれ変わる可能性はあるが、それは練馬が東京の中心になる可能性と
同じくらいあるという話だな。
655名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/11 17:37:14 ID:b8Py4kra
>>654
吾妻橋を渡り隅田公園までは観光ルートになっている。
産業道路があるのは大田区だろ。東京の地理を全く知らないんだな。
さすが池袋はカッペの巣窟だけのことはあるな。
656名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/11 17:50:05 ID:YgqXhfcW
>>654
住宅地としての練馬の存在は大きいな。デパートも清瀬や練馬方面の客に
儲けさせてもらってる。墨田も将来的には観光地として脚光を浴びてていくだろ。
台東区も区をあげて「下町テーマパーク浅草」とやらを目指している。
背景には地元商業の苦しさがあるわけだが。
いずれにせよ浅草駅と業平橋の距離と、池袋駅と造幣局の距離はそう違わないと思うが。

「新タワーは21世紀の産業基盤を担うデジタル技術の象徴にもなり、信頼性を
見極めたい」「有力な誘致案がなければ、現タワーの継続使用もあり得る」テレ朝幹部
657名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/11 22:09:04 ID:5PpNpXMT
墨田タワー決起集会で
「3月までに候補地を絞り込み、今年夏ごろまでに決まる」って
言ってたけど、また決定時期が延びたの?
東メトさん何か情報ない?
放送事業者いいかげんにしろって感じ。
658名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/11 23:14:18 ID:bGaVDTcI
これでしょ?

日刊合同通信(放送業界向け専門紙)1月27日号より
「3月中にまず4候補地順位決定へ
基本条件は昼間人口多数の都心が有利
タワー推進プロジェクト、高度焦点に諸判定要素」
http://www.godotsushin.com/backnumber_nikkan/2005_01.html
>在京キーテレビ局のタワー検討推進プロジェクトは
>(略)3月中に交渉の順位を決めることとなった。
>(略)基本的には「600m級タワーからの電波で携帯電話等
>による移動体受信に一番有利な場所」さらに
>「需要が最多=昼間人口が多く、都心に出来る限り近いところ」
>との条件を明確にしている。そのほかには、
>資金等を含めた事業の計画性、技術的な問題、航空法との関連、
>地域住民のコンセンサスなども判定要素に加えられる。
>これら選定条件から見た各候補地は、
>(略)東京タワーの場合、(略)高度制限に抵触する
>「既存不適格建物物」との位置付けにある。
>台東区、墨田区も同様に高度制限にかかる。
>この点では、豊島区は制限区域外。
>一方さいたまは依然「都心」という条件から外れる点が
>ハードルとみられる。
>プロジェクトは、今後予定されるキー局社長らとの場で
>タワー動向を説明できるよう準備していく方針。
659名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/12 00:23:41 ID:r6mfkIF8
>>655
よう。京葉道路はなんだね?
水戸街道はなんだね?
墨田公園は横十間川の側か?
現状日が暮れたら商店街が皆閉る浅草だが?
土地持ちは外で飯を食わないから外食産業が貧弱だが?
既存の商店街も人的に老朽化して量販店に対抗できていないが?
660名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/12 00:34:27 ID:+pLgxq4t
いっそ多角化大好きの神宮とか北の丸に建てたら如何。
661名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/12 03:43:21 ID:E5pfw2Zu
皇居に建てよう
662名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/12 09:36:36 ID:3UlAntWT
>>659
何が言いたいのか全くわからないな。東京の地理への無知をますます晒したいのか?
京葉道路は京葉道路、水戸街道は水戸街道だろ。別に殺伐としてもいない。浅草から
押上へ行くときに普通は使わないし、京葉道路は1.5km以上も南の道路だぞ。
隅田公園は押上と同じく北十間川の北岸にある。

商店街が夜閉まるのは健全で良いことじゃないか。池袋のようにカラーギャングの
吹き溜まりの不夜城になったら終わりだな。

浅草は観光客が訪れる有名な飲食店が多いが、池袋はボロアパート住まいのカッペ
相手の取るに足らないファーストフード店や定食屋みたいのばっかりだろ。
663名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/12 09:44:22 ID:mG45RyX1
>>657
押上は自分のところが立ち上がったのが遅いから
自分の都合に合わせて希望的解釈してるだけじゃないの?
3月に4候補地の交渉順を決めるんだから
1位との交渉がそこでまとまれば春には最終決定でしょ。
交渉がずれ込んで3位、4位にまでのびたら夏頃になるんじゃないの?
664名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/12 09:53:00 ID:mG45RyX1
「追いつけ!背中見えた」新東京タワー 墨田誘致で決起大会

http://www.tokyo-np.co.jp/00/tko/20050211/lcl_____tko_____002.shtml
665東京メトロポリタンタワー ◆YY47TMj9aM :05/02/12 10:23:17 ID:hrXEBwW/
>>657
そうですね。
3月末までに決定する第1順位の候補地から交渉にはいりますので
そこで数々の参加企業によるタワー建設を目的とした
事業会社がすみやかに立ち上げられ、すでにたおやかな回答を
いただいている財務省からの正式発表もあり、順調に池袋で
計画が進んでいくことでしょう。

その言い方ですと、絞り込まれた候補地でまた、現状のような
混沌としたオラが町への誘致合戦が夏まで続くような印象ですが
そういうことではないと思いますよ。
666名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/12 11:44:10 ID:wkvtwXVR
202 名前:東京都名無区[] 投稿日:2005/02/11(金) 18:46:16 ID:Oc0hBAbI
>>198
でも10億円の税収は捨てがたい。

豊島区は住民サービスをけずりすぎ。赤字と騒ぐがかなり厳しい。
今後もね。
その上、年間数十億の赤字を出すといわれるLRTは作りたいという。

少子化対策で他の区は、教育や子供の医療費に手厚かったりするのに、
豊島区は逆に、区立保育園の料金を値上げしたり補助を削減したり。
財政が厳しいのはわかるが、そんな中で、区長の思いつきでLRTだからね。

どこから税収をもってくるのかあほかと思うね、あの区長は。

209 名前:東京都名無区[] 投稿日:2005/02/12(土) 08:27:13 ID:.k9.rwpY
23区2番目の赤字財政区が、タワーを誘致するんだと議員が頑張り、LRTという
電車を走らせるため区長は張り切り、の豊島区ですよね。
LRTを一度は話のタネに乗る人が居てもそれで追い込まれた財政の補てんが出来る
なんて誰も思わないのではないですか・・
切り捨てられた行政の内容なんて恐いくらいですよ、私たちの日常の。

210 名前:東京都名無区[sage] 投稿日:2005/02/12(土) 09:06:39 ID:Tu3Xinp6
>>202
区立保育園は徐々に民営化だとさ・・・。値上げもきついが、民営化されて
運営が困難と見なすと簡単に撤退していくのでたちが悪い。
667名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/12 11:48:41 ID:9jNEHTeI
>>665

財務省もまさか2年後には建て替えに着工していなければならないとは
思っていないでしょうなあ。
668名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/12 13:24:32 ID:E5pfw2Zu
23区2番目の赤字財政区が豊島なら1番はどこなんだ?
669名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/12 13:58:32 ID:6r28BAsB
ちなみにさいたま市は
比較的財政状態は良好ですよ。
670名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/12 13:59:25 ID:UWbFxtvo
671名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/12 18:14:01 ID:0KTjdXWH
おお、まだやっていたか
スレ3以来おじゃまするよ
ところでいよいよタワーはさいたまに決定だな
672名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/12 19:18:19 ID:ZmHPF5c6
もう荒らしは禁止だよ。
673名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/12 20:35:53 ID:usEvBzoE
すまんすまん、静観しているとするよ
さいたまで決定なのになあ
でもメトさんたちの含蓄には敬意をはらっているよ
674名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/12 21:03:40 ID:Hn5GaPu0
2005年2月8日(火) 第50巻 第12117号
新TV塔候補、3月絞り込み向け進展注目
http://www.godotsushin.com/backnumber_nikkan/2005_02.html

またこの記事の詳細書いてくれないかな。
675名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/12 21:13:42 ID:ZVx/pZrJ
671,673はケヴィンと遠藤周作じゃないだろうな
676名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/12 21:26:38 ID:Hn5GaPu0
>>675
ありえなさすぎて気にもならない。ビジネス上なんのメリットもない。
677名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/12 22:29:35 ID:I9sstoVs
観光客は押上なんてマイナーな地名知りません。
また日帰りでもない限り空港直結が行く理由になることもありません。
全国区の知名度の山手線沿線で全国区の知名度を誇る池袋で行きましょう。
観光客のために。
678名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/13 00:13:54 ID:8TZ8L+68
>>675
違うよ(笑
でも、このスレは保存しておくといいよ
679名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/13 00:23:08 ID:qtV8eHZY


サイタマシントシン二キヲツケロww


680名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/13 00:24:37 ID:EQOJfjvE
さいたま県池袋市マンセー
681名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/13 02:23:30 ID:e6oUqXJ9
墨田タワー:都心から比較的近距離の高さ610メートルから一発ズドン
さいたまタワー:東京震災時の安定放送確保、都心モバイルは現東京タワー継続利用
この二つの一騎打ちだな
682名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/13 03:03:35 ID:RU5ircAu
しっかし池厨理論「都心の開発は南部に偏っている。
東京の均衡ある発展の為に池袋にタワーは必要」っつうのは笑わしてくれるw
(まるでど田舎の政治家みたいだなw)
だったら池袋はすでにサンシャイン60があるだろーが。
何にもない墨田に今回は譲ってやれよ。
東京の均衡ある発展の為にw
683名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/13 08:00:46 ID:9htjoYkP
均衡っテ言うならな、
西より東
東京よりさいたまってなっちゃうんだが。
684名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/13 09:25:29 ID:kfn4Euwv
>>682
まさにそうだな。
685名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/13 17:43:31 ID:hO5pwQ6p
最近は犯罪が多発してますがその要因にコンビニが影響してるように思われませんか。
青少年が多く来るのにエロ本が置かれてますし深夜まで不良の溜まり場になってる店も
多く見られます。また立地条件も考えずやたらコンビニが乱立してるようにも思えます。
特にこの業界でも悪いのはファミリーマート(本社・池袋)ではないでしょうか。利益の為なら
迷惑行為を何とも思わない不良企業だと思われます。特にひどい例は大阪の淀川区の三津屋に
店舗を造り迷惑な営業をさせていることです、この店は車の客が多いのに駐車場がなく道路に客や
納品業者の車を駐車させ、交通妨害をさせております、この道路は交通量が多く朝夕はバスの通行帯に
なっており駐停車も禁止されているのに店は金儲けの為に放置しております。また向かいがバス停に
なっており、そこにもこの店の客が駐車していても放置しております。またこの店は客のゴミが散乱
していても店の前しか掃除しません、近所にもコンビニがありますがここまで非常識で利己主義な迷惑店は
ありませんファミリーマート本部もこの状況を知りながら金儲けの為に迷惑な営業をさせております。
このままでは真面目な店舗にまで悪影響を与えかねません、どうすればこの問題が解決させれるのでしょうか。
ぜひみなさん協力して下さい。

686名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/13 19:43:24 ID:Rj+qG/ro
>>685
逮捕されるかもな。気をつけた方がいいぞ。
687名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/13 21:40:18 ID:y25bd3jT
池袋を目白や文京区の住宅地がぐるりと囲むようにあるのが痛い。
そのせいでタワーが仮に出来たとしても余り変わらない気がするんだよな。
目白も文京区も高級住宅地なのだから、青山や代官山のような
オシャレな街が出来ないものか。
豊島区は、同区内の目白と大塚は地域ブランドを高めると言っているから、これからに期待したい。
更に、文京区と豊島区の共同で街づくりに取り組んでもらいたいものだ。
低層住宅建てるように規定した第1種居住の見直しも検討してもらいたい。
ここまでやらなければ池袋のドラスティックな変化は望めまい。

688名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/13 22:02:30 ID:ErS6JgMO
俺墨田区民だけどタワーいらない。
金と資源の無駄だと思う。
全東京的に最大効果が見込めるところに、効率良く投資して欲しい。
極端な話、足寄とか串本にタワー立てても意味ないのと同じで。
689名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/13 22:05:58 ID:N1ydjMM8
新タワー総合スレの次スレです。

【さいたま】新東京タワー建設の行方2【池袋、押上…】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news2/1108299771/
690名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/13 22:11:15 ID:rKz3Lg/l
>>688
工作活動乙
691名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/13 22:30:02 ID:Rj+qG/ro
一人当たり給与所得(千円)
http://www.city.ota.tokyo.jp/suji/2004/021.pdf
1位  港区    7151
2位  千代田区 6122
3位  渋谷区  5986
4位  文京区  5288
5位  目黒区  5125
6位  中央区  4961
7位  世田谷区 4892
8位  新宿区  4638
9位  杉並区  4555
10位 練馬区  4203
11位 品川区  4182
12位 大田区  4068
13位 豊島区  4067
14位 中野区  4033
15位 台東区  3961
16位 江東区  3792
17位 板橋区  3733
18位 北区   3666
19位 江戸川区 3610
20位 墨田区  3567
21位 荒川区  3561
22位 葛飾区  3498
23位 足立区  3429
692名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/13 22:40:14 ID:y25bd3jT
>>691
人口を考慮すると
世田谷(80万人)と練馬(68万人)が多いな。
693名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/13 22:45:59 ID:cyWQid6o
冷静に考えると面白いのが、隣り合っていて雰囲気も似ている区なのに
意外に所得の差が大きいところがいくつかあることかな。

9位  杉並区  4555
14位 中野区  4033 500万も差があるw

10位 練馬区  4203
13位 豊島区  4067 練馬区に負けてるw

10位 練馬区  4203
17位 板橋区  3733 ここも500万も違う。
694名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/13 22:46:02 ID:WlDA40Yk
見事な分かれ方でワロタ
695名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/14 00:33:39 ID:4vMuxDZb
自称城南の高級エリアとか言ってた大田厨と品川厨はどこ逃げたwww
696名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/14 00:34:24 ID:4vMuxDZb
自称城南の高級エリアとか言ってた大田厨と品川厨はどこ逃げたwww
697名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/14 02:52:16 ID:CQxzgSGb
50万でしょ
698名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/14 05:38:50 ID:2D7V5b6n
単位 千円だった・・・ −orz−> ガーン
699名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/14 07:57:02 ID:tG5glMlG
普通に考えて順位1つだけで500万も差があるわけないだろ
アホか
700名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/14 08:01:48 ID:tG5glMlG
1つじゃないな。
逝ってきます
701名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/15 01:13:45 ID:oVMETOMQ
なんだか池袋しょんぼりしちゃったね。。。
702名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/15 10:25:01 ID:p2AaHni1
静かですね
703名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/15 10:34:23 ID:PG714VFr
嵐の前の静けさってやつですね。
704名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/15 12:43:00 ID:30+XFon4
何もない押上の方が作りやすいことは事実だな。
貨物跡地に値崩れマンションを建てるよりましだと踏んだのだろう。
705名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/15 13:07:53 ID:WUFbkwGZ
もう2月中旬。
造幣局は新事業年度計画をほぼ策定し終わっただろう。
やはり年度内ではなく年内がヤマだったね。
706名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/15 13:12:54 ID:p2AaHni1
結局どうなんの?
707名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/15 13:43:44 ID:eP/SIwBf
押上だよ
708名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/15 14:13:02 ID:JLFVXloT
はい、池袋あぼ〜んw
709名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/15 19:31:43 ID:wPckkTC1
ちょっと待て!
造幣局のホームページに「今年の工事発注予定」のページがあったのを
思い出して見に行ったら、東京支局の新規工事発注量が例年よりむちゃくちゃ
少ない・・・

今後の展開によっては変わるけど、立ち退く前提にはなってるみたい。
発注予定3件のうち1件は保養所だから支局自体には2件の工事しかないけど
たしか去年は10件以上あったはず。

ちなみに去年の今頃、すでにタワー関係でこのページをチェックしてたw
710名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/15 19:40:37 ID:wPckkTC1
URL貼り忘れた。
ttp://www.mint.go.jp/bid/kouji.html

あと、今見直したら工事をたっぷり出していたのは一昨年で
今、HPに出ているのは16年度のものだった。

去年の4月以降からガクンと減っているということ。
711名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/15 21:07:14 ID:6LWeyO1Y
しかも、作業に関係してる工事は一切無しですか。
712名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/15 22:35:10 ID:wPckkTC1
というか、造幣局の東京支局も宙ぶらりんな立場になって・・・
困ってるんじゃないかw
713名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/15 22:41:00 ID:eP/SIwBf
毎年毎年あんなトコを工事する方がおかしな話だろw
714名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/15 22:47:36 ID:wPckkTC1
もうお役所じゃなくて独立したのに
「公共事業の入札」って書いてあるのが気になるよね。
715名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/15 22:55:05 ID:6LWeyO1Y
毎年たっぷり工事してたんだろ(笑
予算使わなきゃならんからな。
716明智小五郎 ◆Yj4ep585c. :05/02/15 23:25:06 ID:iORlBN2Y
「東武鉄道が事業主体として名乗り」で押上が盛り上がっている。
しかし、東武鉄道という企業は「強力な事業推進母体」とは言えない。
池袋派には十分勝機がある。
東武鉄道は企業評価レーダーチャートから見て
収益性、効率性、安全性、成長性の各評価で劣っており
とてもじゃないが安全パイではない。
有利子負債の多さも懸念材料。
新タワー事業を発表したあとも、ほとんど株価は変わらず。
市場も評価していない。「東武さん本当に大丈夫?」というところだ。
そういう企業が主体となるところを放送事業者が選ぶか。
答えは「???」だ。積極的には選ばれないだろう。
池袋のように、まだ名前を伏せている大企業も含めて、
複数の有力事業主体が運営するほうが、
リスク分散が図れていて安心と見るのが普通だろう。
3月末までには候補地の絞り込みが行なわれ交渉順位が決まる。
本番は4月から。
今は嵐の前の静けさだ。
浮かれるな。押上くん。
http://company.nikkei.co.jp/radar/com_hyouka.cfm?nik_code=0001831
717東京メトロポリタンタワー ◆YY47TMj9aM :05/02/15 23:39:45 ID:smFxCTEv
独立して池袋に店を持とうというちょっとした知り合いに
新東京タワーと帝京平成大学の話を紹介してあげたら
たいへんに感激してくれましたよ。
池袋が圧倒的に有利な点として、集客する上で最大の鍵となる
商業施設における立地としてみた場合の池袋、
20年、30年経てタワーの鮮度が落ちたときにおける
乗降客数全国2位を誇るターミナル立地としての池袋、
などもあわせて語ったら素直に納得してくださいました。
ここの某県人会と海抜0メートル地帯防災対策組合の方々よりも
よっぽど物分かりが良くて、まぁ、なんていうんでしょうか、
ちょっとこのスレの空間というのは以上極まりないですね。
718明智小五郎 ◆Yj4ep585c. :05/02/15 23:48:41 ID:iORlBN2Y
>タワーの鮮度が落ちたとき
そう、そこがポイントだろう。
展望台だけではすぐ飽きられる。
2030年ころ、600mでは世界一でもなんでもなく、
もしかすると、先日、羽田の制限表面が外れた横浜方面に、
1000mの第2ランドマークタワーができているかもしれない。
そうなると、いかに日常的な人の行き来があるか、が最も重要。
その辺は放送事業者も十分わかってくれているようだ、
と推理する。
719名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/15 23:57:56 ID:a0Esccnp
洞察が甘いし、楽観的に過ぎると言わざるを得ない。

東武鉄道の企業としての見方は概ねそれで正しい。
ただし、市場に対する材料になっていないのは、計画がアナウンスされただけでは
先行きが不透明だからだ。東武を巡る市場の感度はその程度だ。
それはともかく、決して順調とはいえない業績の東武がわざわざ多額の投資を
するのは輸送人員の減少傾向が少なからず問題となっている上、沿線間の競争が
激化して沿線価値の向上が必要になってきていることに加え、他の民鉄と比較して
都心方向のターミナルが劣る東武にとって自前のターミナルである浅草周辺地域まで
旅客を確保することが重要になってくるからだ。
言わば、タワー誘致は経営上の難問を解決する重要な策に位置づけられるものであり、
ハッタリなどではなく東武は本気だ。少なくともその意気込みは評価されているだろう。

対する池袋。土地はどうするの?金は?
有力企業が参加って根拠ある?誘致大会に事業所レベルの代表者がいて一緒に
エイエイオーやっただけで金を出すと信じているのだとしたら滑稽でしかないよ。
仮に企業が金を出すとしてそれが複数にまたがる場合、その調整はどうするの?
みんな何かしらの思惑があって参加するのだから大変だよ?
とまあ、まだまだハードルは高いわけだ。

いずれにしてもどちらも勝った気で浮かれている場合ではないのは確かだな。
720明智小五郎 ◆Yj4ep585c. :05/02/16 00:07:18 ID:G7PMp62t
>>719コメントありがとう。
>ハッタリなどではなく東武は本気だ。
>少なくともその意気込みは評価されているだろう。
確かに。鉢木専務の話を聞いていて本気さは伝わった。
聞くところによると、池袋サイドは浮かれているどころか、
非常に危機感を持っているようだ。
池袋も本気で次の作戦を展開すると推理する。
非常に面白い展開になってきた。
推理作家としてはワクワクするよ。


721名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/16 00:10:57 ID:BpcxDEon
都心により近い上、土地も資金も確保できてる東武が押上・業平橋へ正式に名乗りを上げた以上、
池袋はもう無いよ。

722名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/16 00:19:03 ID:7S3OOn7e
☆墨田☆ トーキョータワー ☆押上☆
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1108041707/

こっちも活用しろよw下町ども。
まるで先を案じてるかのような枯れ具合。
723名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/16 00:20:33 ID:t0a6zyA1
株価が低く財務が一見悪くても、大手民鉄というのはなかなか侮れないよ
バブルに踊り過剰債務を抱えたのは同じでも、ゼネコンや不動産、流通は
バタバタ倒れたが、大手民鉄は1社も潰れてない
安定した収益源である鉄道事業と大昔に取得しタダ同然の簿価の都心の土地
の含み益があるので銀行は必ず資金繰りを支える
東急が子会社の救済に何百億円も突っ込んだり、西武が不良債権まみれのコクドを
引き受けても持ちこたえられるんだから

724東京メトロポリタンタワー ◆YY47TMj9aM :05/02/16 00:26:13 ID:JQnXI7qu
ああ、思い出した。
「これだけ期待されているのだから池袋は絶対に負けられない!」
という趣旨で書こうとしていたのに、私としたことが
また今日もねじれた空間の中で足がもつれてしまったようだ。
725名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/16 00:37:03 ID:BpcxDEon
「まさか、航空法が改正されるとは・・・・」って関係者は、半ばあきらめムードが漂ってるそうだ。

726明智小五郎 ◆Yj4ep585c. :05/02/16 00:40:52 ID:G7PMp62t
今、私はうれしい。これまで、さいたま諸君しか
めぼしい相手がいなかったのに、
ここへ来て押上諸君(と言うより東武鉄道社員の皆さん)という
新しい戦いの相手が加わった。年甲斐もなく血が騒ぐ。
池袋を裏切り、押上に加勢した東武を成敗いたす!
もう東武東上線には乗らん!
727名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/16 00:46:33 ID:7Hcaz2t/
>>726
そういえば、東武は放置自転車税でも豊島とは対立の関係にあるね。
もっともあっちは鉄道会社の共闘だけど。
728名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/16 01:35:55 ID:wcrho0uH
しかしあれですね
独立行政法人も一方的に巻き込まれていい迷惑な池袋タワーなどというのには
微苦笑を禁じえないものがありましたが、東武鉄道は本気のようですね
こんどは釣りではないようですね
押上、さいたま
これからは興味深く推移を見守りたいと思います

池袋は大好きですよ
個性的な方々が棲みついているトンデモな街ですね
729名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/16 01:49:09 ID:9ZWm881X
もともと東上線は東武線(押上)との繋がりは薄いし。
走ってるところも西武のエリアだし(西武バス多いし)
今更一緒くたに東武とされても困るな。
730名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/16 07:45:25 ID:eulgOJtq
押上さいたまの町おこし
池袋は新宿に追いつきたいからタワー誘致ってそんなんでいいのか
特に池袋は格下の町相手に必死だね。
731名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/16 09:12:37 ID:8QpNehBI
土地の半分を高値で買い取ってくれて
しかも建物まで新しくしてくれるというのなら
造幣局は当然興味深く話を聞くでしょう。
それは当たり前。
スケジュールの厳しさなんて造幣局には関係ないからね。
2011年? それは放送業界の都合でしょ?
732名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/16 10:18:52 ID:Ljr7eIgQ
鉄道会社は斜陽と言われて久しいが、著書「企業グループと業界地図」によると
東武は黒字転換はしている。
そうはいっても自前で500億も調達できるのか。
733名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/16 11:12:48 ID:yrQ83e4q
すみだ←なんでひらがななんだよ
734名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/16 11:15:27 ID:7Hcaz2t/
>>729
東上線は地理的に離れているだけで、会社の発祥からしてバリバリの東武系ですよ。
そもそも前身の東上鉄道の本社が押上にあったのはご存知?
735名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/16 11:31:35 ID:eulgOJtq
鉄ヲタ殺到の予感
736名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/16 11:59:34 ID:HGgzevW6
豊島区お金ないぽ
737名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/16 11:59:52 ID:os0XtURD
>>733
それは城東DQNの識字率が(ry
738名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/16 13:07:56 ID:ctHglqlF
すみだタワーって韓国語みたいだね。
ちょっとはずい。
さいたま池袋押上浅草、どこの候補地にも東武の駅あるね。
739名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/16 13:17:15 ID:ZBZV1scO
JRを味方につけた所が最終的に勝つ。
740名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/16 13:22:38 ID:7Hcaz2t/
とすると、JRから用地を取得することで合意しているさいたまが有利だな。
741名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/16 17:39:03 ID:9ZWm881X
>>734
そんな昔の話を・・・。今の状態を言ったんだ。
さいたまは候補地にタワー型の県庁建てろよ。
航空法さえなければ、お台場にタワー建てたら綺麗だっただろうな。
742名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/16 19:02:58 ID:7Hcaz2t/
>>741
君にレスしても甚だしく無意味なような気がするが、

>もともと東上線は東武線(押上)との繋がりは薄いし。

ってのは経緯的な事を踏まえてのものでは無かったってことなんだね。
了解しました。
743名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/16 20:16:56 ID:aPF0CODf
どっかにもあると思うが、パンフレットをPDFにしたので、参考まで。

http://www.fileup.org/
ファイル番号は8663。右下のファイル受信欄にファイル番号と受信パスワードを入れてください。
パスワードはメール欄。
744名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/16 20:21:06 ID:hYEbYmGX
パスワード、メール欄? "sage" ?
745743:05/02/16 20:25:28 ID:aPF0CODf
>>744
バカですねー。sageちゃった。パスワード書いておきました。申し訳ない。
押上のタワーの動画見ていた。なかなかおもしろいね。マンションのモデルルームの案内DVD調だ。
746名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/17 00:11:39 ID:zPYAzYdE
>>734
東上鉄道が東武鉄道に吸収されたんだろ
だから今でも東上線は東武本社から冷遇されてるって聞いたが
747名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/17 01:09:51 ID:Rvxt6rSV
経営が芳しくなかった東武鉄道を救済する為に
東上鉄道が東武と合併したという話を聞いたことがある。
表面上は対等合併としてたが実質吸収合併だとか。
東武鉄道の名が残ったのは根津嘉一郎氏の力がどうのこうの。
まあスレ違いだし確かな話ではない罠。すまん。
748名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/17 05:18:29 ID:2zqW6/Fz
>>743
改めて見てみたけどこのデザインはイケてませんねぇ
これでいくつもりなんだろうか
749名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/17 11:15:11 ID:F3tZojVh
>>747
それは東上線原理主義者どもによる捏造。
むしろ、東武鉄道の再建で名を上げた根津の力を頼ることで営業が可能に
なったのが東上鉄道。
http://www.alpha-net.ne.jp/users2/kwg1840/rail.html
設立時から東武の子会社であった東上鉄道の本社は押上の東武鉄道本社内にあった。
現在では東上線は通勤路線として発展しており、東武の稼ぎ頭であることは確かだが、
鉄オタの虚栄心のために歴史が捏造されて良い訳が無い。

スレ違いスマン。これで終わりにする。
750東京メトロポリタンタワー ◆YY47TMj9aM :05/02/17 23:12:13 ID:G/CH7r6B
今、WBSで日本総研の高橋さんが良いこと言った!

「汐留や品川に比べると、秋葉原の再開発は
既存の集積のすぐ横に作る物だから、
ずっと成功する確率は高いと思うんですよね」

同じことがサンシャインやターミナル駅をはじめとした池袋と、
地下鉄〜私鉄の直通駅というだけでな〜んにもない押上業平地区の
比較にも言えますね。まぁ、これが常識的な見方です。

たぶん、この後、中部国際空港も特集すると思いますが
やはり集客の目玉は商業施設。人を多く集めるには商業施設が
必須です。商業集積地として遙かに実績のある池袋が有利なのは
言うまでもありません。
751名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/17 23:27:06 ID:VpvrhkrP
>>750
これ君のレス?

213 :ワールド名無しサテライト:05/02/17 23:02:24 ID:s65icxy0
ここにデジタル用のテレビタワー立てるって話があったのに。
752東京メトロポリタンタワー ◆YY47TMj9aM :05/02/17 23:33:41 ID:G/CH7r6B
>>751
知らない。私は実況できるほど器用じゃありません。

話を元に戻すと、いわゆる世のオピニオンリーダーが
どういった判断をするのかが、まぁ、伝わるだろうと思って書きました。
特にタワー単体の情報鮮度が落ちる中長期的な視野にたったときが、
ターミナル駅で既存の都市集積のすぐ横に建設する池袋案の
強みと言いますか、真価だろうと思います。
753名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/17 23:46:01 ID:ymqKxiSz
商業施設を作ってマスゴミに宣伝してもらう。
これでどこだろうが愚民が押し寄せるわ。
754東京メトロポリタンタワー ◆YY47TMj9aM :05/02/17 23:57:01 ID:G/CH7r6B
>>753
オープン直後はね・・・
逆に周遊するために来る観光客はどこだろうが押し寄せてきます。

中長期的にリピーターを確保し、タワーの安定した経営を
放送事業者の事業の安定にもつなげるためには、
電車で大量の人が運ばれてくることにより一日あたり270万人の
乗降客数のターミナル駅からの流れ上に立地することと(交通の利便性)、
サンシャインシティのように大規模な商業集積がすでにあり、
水族館やナンジャタウンなど観光要素を補うフェスティバルな
施設のすぐ隣に建設すること(既存施設との連携、相乗効果)です。
755名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/18 00:01:21 ID:ymqKxiSz
つーか池袋も押上、どっちも田舎くせーんだよな。
さいたまと千葉のにおいがプンプンするぜ。
もっと都心ないのかよ
756名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/18 03:15:20 ID:zJwwGjrA
>>750
ポツンとタワーだけたってたって、すぐ飽きられるだろうしね・・
いや、ポツンとしたいなら別だけど。
757名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/18 12:24:56 ID:PeZ/ar8J
なんか財務省が国有財産の民間賃貸を始めるらしいんだけど
池袋に関係あるかな?
758名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/18 19:50:46 ID:4WvLU+um
本日、独立行政法人評価委員会造幣局分科会(第9回)が
霞ヶ関の合同庁舎4号館で開かれました。
そこでタワーの話がいっさい出ていなかったら
池袋は諦めたほうがいいでしょう。
759名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/18 22:32:02 ID:91IkYfNJ
終わったな
760名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/18 22:37:37 ID:BLFMNYts
独立行政法人といったら国立大学と一緒だろ。
学長の一存(内諾)で、大学の校舎の建て替えと敷地の一部を民間に払い下げたり貸したり
なんて出来るわけ無いじゃん。
761名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/18 23:35:55 ID:aQydwf2/
>>758

評価委員会で方向性だけでも了解を得ていないと、少なくとも今後1年は何もできないです。
やはり時期が遅すぎたようですね。
762名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/18 23:42:24 ID:Fry3/rWV
>>761
出ていたともでていなかったとも>>758は書いていないわけだが。
763名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/19 00:21:56 ID:9TDMCj8q
やはり、さいたまだな

105 :朝まで名無しさん :05/02/18 21:38:33 ID:3PlThb8X
巨大地震対策としての「第二東京タワー」構想

第二東京タワー構想」が大詰めを迎えている。
放送局側は、タワー建設場所もさることながら、できるだけ早期に
600メートル級の新タワーを建てたいとの気持ちを強く持っているようだ。
これには地震対策としての意味合いも大きいからだ。

http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0502/18/news029.html
764名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/19 00:45:11 ID:EIdIiaoM
日刊合同通信(放送業界向け専門紙)1月27日号より
「3月中にまず4候補地順位決定へ
基本条件は昼間人口多数の都心が有利
タワー推進プロジェクト、高度焦点に諸判定要素」
http://www.godotsushin.com/backnumber_nikkan/2005_01.html
>在京キーテレビ局のタワー検討推進プロジェクトは
>(略)3月中に交渉の順位を決めることとなった。
>(略)基本的には「600m級タワーからの電波で携帯電話等
>による移動体受信に一番有利な場所」さらに
>「需要が最多=昼間人口が多く、都心に出来る限り近いところ」
>との条件を明確にしている。そのほかには、
>資金等を含めた事業の計画性、技術的な問題、航空法との関連、
>地域住民のコンセンサスなども判定要素に加えられる。
>これら選定条件から見た各候補地は、
>(略)東京タワーの場合、(略)高度制限に抵触する
>「既存不適格建物物」との位置付けにある。
>台東区、墨田区も同様に高度制限にかかる。
>この点では、豊島区は制限区域外。
>一方さいたまは依然「都心」という条件から外れる点が
>ハードルとみられる。
>プロジェクトは、今後予定されるキー局社長らとの場で
>タワー動向を説明できるよう準備していく方針。
765名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/19 00:51:34 ID:Q9k+0U2Q
墨田区、台東区、足立区、地球温暖化により水没予定
http://ext.ricoh.co.jp/ecology/ecotoday/03/source/m2.html

な〜む〜〜〜〜  チーーーン
766名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/19 01:03:22 ID:Q9k+0U2Q
墨田区、台東区、地震でも壊滅的被害予測

>大正12年関東大地震の震度分布を再現
http://www.nikki.ne.jp/news/91665.html
>東京都心部の山の手台地上では震度が低く,
>大半は5強以下であった。
>これに対し,6強〜7という高い震度は
>隅田川の東側の墨田区や台東区の北部などの
>下町低地に広がっている。

な〜む〜〜〜〜  チーーーン
767名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/19 01:14:28 ID:TWg0MarY
海中タワーってのもお洒落じゃないか?w
768名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/19 06:08:49 ID:6rJeuDhM
ここは池袋タワーをプラプラさせて釣られた俺様が勉強させていただく良スレでつね
769名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/19 07:23:21 ID:bTSGKGFk
>>766
元資料はここあたりかな?
池袋は田舎過ぎて震度がない……
http://www.kajima.co.jp/news/digest/sep_2003/tokushu/index-j.htm
770名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/19 07:23:26 ID:R5PP4msd
>>765
>>766

通報しました。

771名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/19 11:47:07 ID:reJkOXP6
すまんが初歩的なことを教えてくれ。
1、何故新タワーが必要なのか
2、何故600Mなのか
3、何故現行のタワーではダメなのか
4、電波障害等は起きないのか
5、利権云々は大丈夫なのか

以上です。
772名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/19 11:53:06 ID:s/aqwL50
>>771
日刊合同通信(放送業界専門紙) 平成17年2月3日(木)
http://www.godotsushin.com/backnumber_nikkan/2005_02.html

◎新タワー推進プロジェクト
2日、民放連幹事会に最新状況説明

>在京テレビ6社の新タワー検討推進プロジェクトは
>2日、テレビキー局社長らで構成の民放連幹事会で、
>候補地動静、直近の誘致活動等を説明した。
>「新タワーはモバイルに必要」とする点で
>各局トップの基本認識は一致しており、今回、
>具体的な最新状況を把握した。
>候補地の動静では、台東、豊島両区と現東京タワー
>及びさいたまの有力4か所を中心に、
>十数か所の誘致活動進行概要を示した。
>技術的な見地からは、最もモバイル需要が期待できる
>「昼間人口最多の都心」を想定して、
>同地から「何キロ離れているか」の説明内容。
>それによると東京23区内の候補地は
>数キロ程度の範囲に納まり、距離的条件に大差はなく、
>さいたまのみが約30キロという遠さから、
>別途判断とみられる。
>地デジのスケジュールは、当面は、現行東京タワーと
>中継局の共建などによって固定受信の大部分が
>カバーできる見込みだ。そのため、アナログが終了し、
>デジタルに切り替える2011年を目途に、
>600m級タワーからの電波発射に向けて計画が進められる。
773名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/19 14:18:58 ID:Q9k+0U2Q
>>770
水没予測、震度予測ともに客観的データである。
774名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/19 15:28:19 ID:8JzB8FlP
>>765
もしそんな事態になったら、都心も水没するんだから東京が首都として機能しなくなって
阿武隈高地かどこかに遷都になるよ。

足立区の候補地の舎人公園付近は一応白になっているな。

>>766
低層木造住宅じゃあるまいし、どうせ地中深くの支持層まで杭を打ち込むんだから、
表層地盤はあまり関係ないな。
775名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/19 15:38:26 ID:ayojtl34
>>774
地盤の話はタワーが壊れなければいいというレベルではないよ。
災害時にタワー周辺の建物倒壊、地盤の液状化などで、
職員がタワーにたどり着けない、又はタワーから他の場所に移動できないという
リスクを避けたいというレベルの話だよ。
776名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/19 15:49:28 ID:8JzB8FlP
>>775
タワー周辺の建物も中高層・超高層なら表層地盤はあまり関係ないな。
都心から押上あたりまでは関東大震災の復興計画で広い道路網ができているから、
延焼防止や移動の面では有利だな。池袋の周囲も谷底低地や斜面があるから、
そこで液状化や土砂崩れが発生すれば移動は困難になる。
777名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/19 15:58:40 ID:w/0YKeQX
地盤の液状化が起きると、地盤が流れる際に地中に打った杭が折れることがあるよ。
だから、液状化を無視することはできないんじゃないかな。
778名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/19 16:36:53 ID:W5Dfbz7T
>タワー周辺の建物も中高層・超高層なら表層地盤はあまり関係ないな。

押上周辺の建築物は老朽化が酷い密集地で
とても地中深く杭をうっているとは思えないが。
あと集中豪雨のときの川の決壊も気にしている。
温暖化で異常気象多発だからね。
なにがおこるかわからない。
川から離れた高台で、地盤が良く、
モバイル向けのためにビル影の問題を
一番気にしているので
なるべく都心に建てたい。
779名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/19 17:05:46 ID:RwgO8Erj
なんか新タワー以前に下町のマンションなど買いたくないな・・・
液状化したり川が決壊したりしたら生活できるまでに
復旧するのにはどれくらい期間をおくの?
780名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/19 17:12:12 ID:6ZB+UkM/
危険な泥炭層たっぷりの谷底低地と木造住宅密集地域に囲まれた池袋のマンションなど買いたくないな。
781名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/19 19:07:06 ID:RwgO8Erj
>>780
谷底は神田川沿いの高田馬場。
それでも下町よりはぜんぜんマシなんだろうね。
あそこらへんが危険なら、海面スレスレの墨田区なんて
いますぐ非難した方が良い。タワーどころの騒ぎじゃない。
782名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/19 19:27:20 ID:7aVUtiuZ
また中傷合戦か。
懲りないね
783名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/19 19:49:56 ID:A3bzPoFT
>>781
サンシャイン60と東池袋駅の間も谷底低地だよ。

ttp://www.jiban.co.jp/jibankaisetu/tokyo/toshima/P13_toshima.htm

昔は北豊島郡高田村大字雑司ヶ谷字水久保という地名だったくらいだからな。
ひょっとしてそこに建つエア○イズを買っちゃった人かなw 周辺には他にも
谷底低地が多数。谷底低地は泥炭層や腐植土がてんこもりで普通の低地よりも
危険だし、斜面から流れてくる雨水が狭い谷に集中するから水が溜まりやすい。
隅田川は荒川放水路ができたおかげで洪水はずっと起きていないが、神田川や
石神井川の洪水被害は有名だね。

東京に限らず、青森、千葉、横浜、川崎、新潟、大阪、神戸、岡山、広島、高松、
北九州、福岡等、大・中都市の都心部は海に近い低標高地にあるから、海面が
上昇したら日本は壊滅だな。
784名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/19 19:55:17 ID:PU4cWmRi
もうさいたまに決まりって言ってるでしょ。前々から防災面の話はしたはず。
池厨があきらめ悪かっただけ。
もうさいたまに決まりなんだよ。残念だったな。
785名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/19 19:55:46 ID:rbdyym6/

海面が上昇するといっても十メートル以上上昇しないから大丈夫だよ。
100年後に50cmから1メートルだから、世界のほぼ全ての都市は大丈夫。
786名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/19 20:03:34 ID:CjqGyXRs
取りあえず、押上は止めたほうが吉だな。
地盤、災害時の問題もだけど、集客も不安だし。
787名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/19 20:30:52 ID:Q9k+0U2Q
ということは、やはり、池袋VSさいたまか。
話がまたまたループする〜
788タレントあびる優=窃盗犯:05/02/19 20:31:56 ID:lLm8zHCR


       ま   た   ぶ   た   き   ん   か   !



789東京メトロポリタンタワー ◆YY47TMj9aM :05/02/19 20:38:13 ID:BCXJo+0c
今、日テレで和田秀樹さんが良いこと言った!

「テレビ、新聞、雑誌を疑え」だって。
客観的事実をねじ曲げてある印象に方向付けようとする
ライター、記者のなんて多いこと。
790東京メトロポリタンタワー ◆YY47TMj9aM :05/02/19 20:41:04 ID:BCXJo+0c
>>783
まず、君。1号。疑うことを覚えよう。
その絵図は大雑把。
現地を知らないのかな?
実際は都電に沿うように造幣局の南斜面が崖になっていて
エアライズから少し東に行くと下がっている。
造幣局の土地もエアライズの土地も高台ですよ。
791東京メトロポリタンタワー ◆YY47TMj9aM :05/02/19 20:48:10 ID:BCXJo+0c
>>784
つぎ、君。2号。
防災において大切なのは東京直下型地震を避けることではありません。
地盤の良いところに現在の技術の粋を集めるしかありません。
だいたい直下型地震はさいたまでも起こりえるわけで、
さいたまなら安全とか、耐震工事に金をかけずにすむとか、
そういう話がでてくること自体がおかしいです。
そもそも、今はビルそのものの免震、制振のみならず、オフィス内の
機器の免震システムもまた別にありますから。

600mからの監視カメラで首都圏市街地中の情報を集め、
市街密集地に残る多くの都民のケータイに向けて情報を発信すること
であって、火の見やぐらの役割と言われていますけれども、
これはやはり人口の集中する都内に建てるのが最も効率いいです。
792東京メトロポリタンタワー ◆YY47TMj9aM :05/02/19 20:50:19 ID:BCXJo+0c
放送事業者が地盤や河川を気にしているのは確かです。
とはいえ、「新タワーはモバイルに必要」という立脚点がそもそも
あるわけで、さいたま新都心に建てたら、役割を果たせないんですよ。
「モバイルは現東京タワーにまかせて、さいたまに新タワーを」
などと相手にするのも馬鹿馬鹿しいことを以前から言っている人が
いますが、現東京タワーではモバイルで不足するから
新タワーを建てましょう、と言ってきたわけです・・・

だいたいね。そのNさん、以前もさいたまをアピールする印象の
記事を書いていましたし、おそらくさいたま事務局と接点が
あるのでしょう。まぁ、不利を承知のさいたまがやりそうなことですが。
793東京メトロポリタンタワー ◆YY47TMj9aM :05/02/19 21:00:53 ID:BCXJo+0c
もうひとつ。東京直下型地震と一括りにしても、
地震にとっては行政の区割りなど関係ないのであって、
城東地域でおきる場合もあれば、立川断層を震源とする場合もある。
なんか、もう東京は全域が駄目になってタワーも崩れるみたいな
印象を与えてますけど、それはナンセンスでしょう。
池袋の新東京タワーと港区の現東京タワーの両方が使い物に
ならなくなるような地震なんて想定できませんね。

とにかく、現東京タワーではモバイルに対しては力不足。
それを補うためには都内に600m級の新タワーが技術的に必要。
これが立脚点。そのうえで防災上の安全性も慎重に詰める。
これは変えようがありません。その、安全というのも結局は
ビジネス上の安全なわけで、地震が無いときでもタワーの経営が
グラつくおそれを否定しきれないさいたまではねぇ・・・
794名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/19 21:03:48 ID:St+CKQHr
>>790
伏せ字に何が入るかわかるのはやっぱり関係者か。詳細な地形分類図でも
エアライズは谷底低地の盛土地になっているよ。造幣局は台地だが。
ttp://www.kanto-geo.or.jp/kaitai/map/area/03-G7frame.htm
1万分の1地形図を見ても南北の台地より若干低くなっている。谷はちょうどエアライズの
あたりから始まっているから、昔はそこに湧き水があって、そこから東へ下がりながら
流れていたと思われ。
795名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/19 21:09:18 ID:7aVUtiuZ
結局3月には決まるんですよね。
796名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/19 21:10:47 ID:iypyPAao
>>794
おたくは新参者?
797東京メトロポリタンタワー ◆YY47TMj9aM :05/02/19 21:10:52 ID:BCXJo+0c
>>794
あぁ、そうなんですか。それは失礼。エアライズの所は盛ってあるんですね。
それは知りませんでした。現地も疑わなくてはいけませんね。
まぁ、造幣局と我らがサンシャインが台地なら
私はかまいません(笑
798名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/19 21:17:29 ID:beqnw975
中傷から詭弁・強弁へ─

           それが東池袋クオリティ。
799名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/19 21:17:37 ID:PU4cWmRi
>>762
例え了解を得ていても、あと、一年は何も出来ないのだから、
もう池袋は終ったも同然と言う意味だろ。
800名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/19 21:18:34 ID:SoXXfZ0+
中部国際空港で初の逮捕者
 17日に開港した中部国際空港で18日、初の逮捕者が出た。
愛知県警中部空港署は同空港のロビーでバッグを盗もうとしたとして、
窃盗未遂の現行犯でオーストラリア国籍のサンドラ・リオン容疑者(28)を逮捕した。

 調べでは、リオン容疑者は同日午後5時15分ごろ、
空港3階の出発ロビーで、旅行会社のカウンター内から同社社員の女性(39)の
バッグを盗もうとした疑い。空港従業員の通報で駆け付けた署員に逮捕された。
同容疑者は「拾っただけ」と容疑を否認している。

[2005/2/19/00:13]
801名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/19 22:39:57 ID:i5E9lwU9
>>783
>神田川や石神井川の洪水被害は有名
40年前の話。とうに工事が進んで整備され洪水などまず起きない。
親が子供の頃床上浸水したと聞いたが、今ではあり得ない。
802名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/19 22:51:13 ID:7aVUtiuZ
じゃあどこも安全じゃん。
803名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/19 23:01:11 ID:Q9k+0U2Q
>>795
3月に決まらないよ。交渉順位が決まるだけ。皆さん誤解がある。
804名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/19 23:01:14 ID:cwfZh9Jx
>>801
もっと後にも起きているよ。その対策として環七地下調節池計画がある。
http://giweb.kubota.co.jp/back_number/vol_5/vol5_5.html
805名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/19 23:02:44 ID:Q9k+0U2Q
>>804
造幣局の土地と神田川、石神井川は全く関係ないんだがw
806名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/19 23:05:20 ID:7aVUtiuZ
>>803
そうなんだ。
なかなか焦らすね。
807名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/19 23:13:01 ID:rbdyym6/
青梅街道インターチェンジは?
808名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/19 23:17:03 ID:cwfZh9Jx
809名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/19 23:36:33 ID:Q9k+0U2Q
>>808
しつこい。造幣局用地そのものは浸水実績がない。
海抜0m君、引っ込んでなさい。
810名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/19 23:43:52 ID:beqnw975
>>808

おお!!信頼するに足る東京都建設局河川部の精密かつ客観的なデータか。乙!

地下空間は比較的新しい都市災害でノウハウも少なく、最近頻発している局地的豪雨で
危険性も非常に高い(毎年意外な場所で死者が出てる)から十分注意が必要だな。

大規模構造物建設によって地下水脈の流れが変わることによる地下水位の上昇等
地盤への影響も見逃せないところだ。
高台でも油断ならないらしい。
何て恐ろしいことだろう!!!!

http://www.tbs.co.jp/uwasa/20050109/genba.html

       【浸水】東池袋【危険地帯】
811名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/19 23:50:37 ID:i5E9lwU9
>>810
新宿の河田町な。
浸水が脅威とは。
水没地帯の下町よりもはるかに安全だと思うが。
812名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/19 23:59:04 ID:beqnw975
>>811
おお、確かに水没も怖いな。
でも、銀座日本橋や皇居まで入ってるぜ。
そのまま無策で放置は許されない。

 浸 水 超 怖 い ! ! !
813名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/20 00:22:02 ID:Fj8/VasP
池袋は土地が無い、押上は地盤が悪い、さいたまは都心から遠い・・・・
どこも帯に短し襷に長しだな
814名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/20 00:28:21 ID:J4t7tU/D
これからは足立の時代が来るよ
815名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/20 01:05:43 ID:tSFNdbRb
まぁ、押上だろうな
816坦々丼 ◆Fuck.xXgcs :05/02/20 01:07:04 ID:87G6xOq1
足立の時代はこないだろ
綾瀬の温泉は最高だが
817名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/20 01:49:21 ID:3whK/AfS
FushiginaFushiginaIkebukuro~~

HigashihaSEIBUdeNishiTOBU!

SansanSobieruSunshine~~

Bi--gbigbigBigTOWER!

(・ω・)b
818名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/20 11:20:18 ID:vRDAOW8w
最近、東武鉄道社員の皆様がこのスレに多数出現しています。
819名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/20 11:34:13 ID:vRDAOW8w
放送事業者の望む新タワー設置場所

技術的条件(モバイル用タワーとして都内山手線内側に600m級)
地理的条件(災害に強いタワーとして地盤の良いところ)
経済的条件(事業採算性が取れるタワーとして継続的に利用客があるところ)

この三つは当初から何回も言われている。
おのずと答えはひとつ。
820名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/20 11:44:05 ID:J4t7tU/D
土地がどうなんだってのが最後にして最大の問題だ。
821名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/20 12:10:21 ID:vRDAOW8w
>>820
足立は土地提供者(ニッポン放送)がいますもんねw
LF経営企画部部長 大林隆夫氏ががんばってますね。
ホリエモンに乗っ取られないよう気をつけてくださいよw

でも土地があっても何もない足立区では…
822名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/20 12:14:14 ID:J4t7tU/D
言っとくけど俺足立派じゃないからね。
ネタで足立を出してみただけですからね。
823名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/20 12:16:45 ID:J4t7tU/D
足立の批判まで出していちいちつっかかってくるなよ
気持ち悪いな
824名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/20 15:23:25 ID:AuyqNhnI
さいたまで決まりだって。
モバイル問題も解消されてるし、防災面でも一番いい。
土地もある。集客も問題なし。現東京タワーとの共存もできる。
さいたまがやはり一番。
825名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/20 15:35:15 ID:xVNdhlKj
>基本的には「600m級タワーからの電波で携帯電話等
>による移動体受信に一番有利な場所」さらに
>「需要が最多=昼間人口が多く、都心に出来る限り近いところ」
>との条件を明確にしている。

と、民放とNHKが言っているのに埼玉になるわけないだろ。
826名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/20 17:35:17 ID:jH4iH43I
液状化で地盤が流されると杭基礎が折れてしまう事例があるらしい。
やっぱ押上はあえて選ぶ場所じゃないな。
http://www.jacic.or.jp/kenkyu/6/6-2-6.pdf
827名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/20 18:07:17 ID:NzMznoWi
残るは池袋のみ
828名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/20 19:45:17 ID:SXl4JqpE
池袋はまず土地を確保しろよ
829名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/20 20:24:45 ID:vRDAOW8w
>>828
確保済み。
830東京メトロポリタンタワー ◆YY47TMj9aM :05/02/20 20:50:37 ID:/4BYjzUR
しかも取得した土地のうちのおよそ8000u近くは
防災公園にあてることまでほぼ決まっているそうで。
池袋派のみなさん、うらやましい限りですなぁ。
前途洋々のようですね。私も応援しますよ。
831東京メトロポリタンタワー ◆YY47TMj9aM :05/02/20 20:54:02 ID:/4BYjzUR
ところで昨日、ブロードキャスターでミスター円こと榊原英資さんが良いこと言った!

「(ホリエモンの件で)31%ぐらいで言っちゃ駄目ですよ。そりゃ。
テレビタレントじゃないんだから、社長はベラベラばらしちゃ駄目なんですよ。
戦争やるならやっぱり勝たなきゃ。」

タワー誘致合戦でベラベラと公にしてきた候補地S市とS区の運命やいかに!?
832名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/20 21:01:42 ID:J4t7tU/D
豊島園ってのもあったよね。
都心から遠すぎか?
833名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/20 21:24:09 ID:vRDAOW8w
放送事業者の望む新タワー設置場所

1 技術的条件(モバイル用タワーとして都内山手線内側に600m級)
2 地理的条件(災害に強いタワーとして地盤の良いところ)
3 経済的条件(事業採算性が取れるタワーとして継続的に利用客があるところ)

としまえんは、この条件に合致しません。
834名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/20 21:27:02 ID:vRDAOW8w
では、もう一度。
1 技術的条件(モバイル用タワーとして都内山手線内側に600m級)
2 地理的条件(災害に強いタワーとして地盤の良いところ)
3 経済的条件(事業採算性が取れるタワーとして継続的に利用客があるところ)
他候補地の皆さん、1000回復唱してください。
835名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/20 21:31:13 ID:TuMxwtPk
>>831
誘致できるって断言しちゃったのは某区長だけなんだがw
836名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/20 21:33:00 ID:J4t7tU/D
どこもホリエモン状態か。
837名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/20 22:06:57 ID:vRDAOW8w
墨田のタワー誘致大会で、墨田区長が満面の笑みで、
「国会のセンセイのお陰で航空法の制限がなくなった」って言っていた。
うれしくて思わず本当のことを口走ったようだが、
政治家、東武鉄道、国土交通省の癒着を臭わすようなことを
区長自らばらすとは。本当だったら大問題だぞ。
たしかに、
押上が無理やり制限から外れるような不自然なカットのしかたになっている。
http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha05/12/120202_.html
疑問に思ったのはオレだけか?
838名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/20 22:10:59 ID:J4t7tU/D
アホな区長だ。
839名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/21 02:17:12 ID:nPURklPq
袋厨は土地確保を一万回復唱しろ。何回同じ事言われれば気が済むんだ?
840名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/21 11:21:11 ID:fc+/61Z5
>>837
別に誘致したい区側の意向を受けて規制緩和すること自体が違法になると決まったわけじゃなし。
刑法第25章汚職の罪の規定をよく読んでみな?
あと、ついでだから刑法230条もよく読んでおくといいかもね。
豊島区も土地を使わせてくれって財務省に請願の一つもしてみたら?
841名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/21 12:01:40 ID:SPIA09lU
きのうさあ、空気上昇塔の建築現場を通って思ったんだけど
池袋ほど今回のタワーで浮沈が左右されるとこってないよね。
842名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/21 12:15:57 ID:SPIA09lU
>>839
昔懲役囚がスマソって数万回板書させられる話があったな・・・
843名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/21 18:11:58 ID:RYraGGFw
優先順位決定マダー?チンチン
844名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/21 20:36:38 ID:02HjsONL
すみません。もう新タワーは押上で結構です。
許してください。もうしませんから。
でも、さいたまは嫌ですぅ。   袋厨より
845名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/21 20:42:15 ID:RYraGGFw
押上でも池袋でも電車で繋がってるさいたま人が喜びそうだな。
846名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/21 21:31:10 ID:dXvehh5h
FushiginaFushiginaIkebukuro~~

HigashihaSEIBUdeNishiTOBU!

SansanSobieruSunshine~~

Bi--gbigbigBigTOWER!

(・ω・)b
847名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/21 21:32:34 ID:ClTxTiv+
年増のお袋、イケてないのにイケブクロ
848名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/21 22:17:30 ID:02HjsONL
押し上げクンの歌

押し上げクン♪
パッ、パッ、パッ、パラ、パラ〜♪
押し上げクン♪
パッ、パッ、パッ、パーッ♪
ハーッ♪
今日も押し上げ、あすも押し上げ♪
ハーッ♪
楽しい押し上げ続きます♪
ハーッ♪
押し上げクン♪
パッ、パッ、パッ、パラ、パラ〜♪
押し上げクン♪
パッ、パッ、パッ、パーッ♪
849名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/21 22:19:33 ID:02HjsONL
2番

押し上げクン♪
パッ、パッ、パッ、パラ、パラ〜♪
押し上げクン♪
パッ、パッ、パッ、パーッ♪
ハーッ♪
不景気、リストラなんのその♪
ハーッ♪
景気の底も押し上げます♪
ハーッ♪
押し上げクン♪
パッ、パッ、パッ、パラ、パラ〜♪
押し上げクン♪
パッ、パッ、パッ、パーッ♪
850名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/22 04:42:19 ID:jJsOtOAW
>きのうさあ、空気上昇塔の建築現場を通って思ったんだけど

エアライズタワーをわざわざ漢字にすな。
851名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/22 04:45:08 ID:jJsOtOAW
http://www.excite.co.jp/world/english/

しかもわざわざ英訳サイト使っただろ > 爆 笑 <
852名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/22 14:39:19 ID:KJH5EXIW
> 爆 笑 <
853名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/22 18:43:56 ID:KJH5EXIW
土地手当て 各地の現実性は
新タワー候補地検証
http://www.saitama-np.co.jp/news02/20/02p.htm
誘致合戦が本格化する中、土地の手当ての面から、各候補地の現況を探ってみた。

【さいたま市】
他の候補地に比べて土地の手当てが付き、都市基盤が整備され、いつでも着工
できる態勢が整っているのが強みで、最有力候補に上がっている。

【東京都墨田区】
三百メートル以上の建物が建てられない航空法上の問題も国交省が規制緩和の
法改正を打ち出し、難題はクリアする見通し。そのため今後、さいたま市に
とっては最も手強い競争相手となりそうだ。

【東京都豊島区】
造幣局は現在も稼働中で、用地を取得できるかが鍵を握る。区は「好感触を
得ている」というが、造幣局側はまだ返事を示していないのが現状だ。

【東京都足立区】
東京都が誘致に同意すれば、「土地の手当てが安く済む」と期待しているが、
都が首を縦に振る気配はないようだ。

【東京都台東区】
候補地が二転三転し、用地問題に解決の見通しが立っていない。台東区も
「課題が多く、準備会から具体的な計画を知りたい」と静観の構えでいる。

【東京都練馬区】
西武鉄道グループが経営する豊島園遊園地の駐車場に建設する計画をぶち
上げている。しかし、同グループは承諾をしておらず、土地の手当ては未定。
区側は「見守っている状況で、関与はしていない」という。
854名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/22 19:05:46 ID:4QLIs/Cr
しかしまぁ、東京タワーの近くに似たようなタワー建てるのも変かと。
さいたまが一番かと。
855名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/22 19:36:35 ID:EdeMQn1W
荒らさないで
856名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/22 22:25:37 ID:WPyAyQna
ライブドアが新東京タワーの人気投票やってますね。
http://admin.news.livedoor.com/webapp/question/list?id=40
ただいまのところ、さいたまが組織表でダントツトップ!
ところで、ホリエモンも新東京タワーに興味あんのか?
857東京メトロポリタンタワー ◆YY47TMj9aM :05/02/23 00:17:40 ID:Y9KERg6l
>>856
ものすごい書き込み量だけど、3月までそのテンションで続けるの??
858名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/23 00:35:06 ID:pEkfluNI
>>857
池袋の書き込みはほとんどあんただろw
コメントに特徴出ちゃってるよw
859名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/23 00:35:54 ID:V6FZikEu
ってかほとんど組織票でしょこういうの。
つまんないよなぁ。
TVとかでタワー特集みたいなのやって電話投票なら信用できるけどねぇ。
放送事業者なんだからそんな感じのやれそうだからやってほしくね?
860名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/23 00:37:07 ID:xXtIP74n
>>856
こりゃあマズイ。都内派はマジがんばんないと。

現時点

足立区(東六月または舎人) 150票(13%)
埼玉県(さいたま新都心) 428票(37%)
墨田区(押上・業平橋) 137票(12%)
台東区(隅田公園周辺) 142票(12%)
豊島区(池袋) 148票(13%)
新東京タワーはいらない 152票(13%)

池袋は足立区にさえ負けてるよ・・・みんな投票汁!!
861東京メトロポリタンタワー ◆YY47TMj9aM :05/02/23 00:43:37 ID:Y9KERg6l
>>858
おあいにくさま。っていうか、いいかげんにしてくれません?
なんで毎度毎度、私の書き込みってことになってしまうのかなぁ??
読むだけで精一杯。

しかし、ライブドアもライブドアだと思う。
まず、書きこんだ日時がわからない仕様なのは何で?
実際に電波塔を使用する放送事業者の選考基準に
触れられていないのはなんで?
(例えば、本当のところ、放送事業者はまったく埼玉に建設するつもりがない)
そのことによりほとんどまったく、非生産的なコメントの山に
なっていると思うのですが。堀江氏のメディアへの展望が
問われている時期だけに、ちょっとこれは首をかしげるような内容。
862名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/23 00:51:36 ID:V6FZikEu
タワーはエンターテイメントだ!
もっと全国民でタワーについて考えたいなぁ。
まじ知ってる人しか知らない感がさぶい。
863東京メトロポリタンタワー ◆YY47TMj9aM :05/02/23 00:52:43 ID:Y9KERg6l
しかも、これ、「世論調査」とうたってるみたいだね。すごい。
864名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/23 00:57:03 ID:V6FZikEu
投票みてるとおもしろいなw
自演だらけでw
まぁこそこそ自演をみてたのしもっと
865名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/23 01:12:32 ID:2y5x+Brr
>>861

東メトさんよ

>造幣局は現在も稼働中で、用地を取得できるかが鍵を握る。
>区は「好感触を得ている」というが、造幣局側はまだ返事を示していないのが現状だ。

なんだよ。いい加減あきらめなさいよ。
これ以上妄想を書き込んでもみっともないよ。
866名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/23 01:18:24 ID:34p851fG
>>856
【新東京タワーはいらない??】
http://admin.news.livedoor.com/webapp/question/list?id=40
新東京タワーはいらないという意見が↑にあるます。
これらをまとめてみましょう。(180票から)

電波で情報を飛ばすこと自体が時代遅れ。ブロードバンドが普及したら粗大ゴミになる。→10票

今の設備(東京タワー)でどうにかしろ。→8票
何でアナログチューナー機器なんて売ってるんだ??→4票
税金の無駄使いだ!!もっと現実を見ろ!!→4票
なぜ要るのか良くわからないから→3票
将来何か問題が起きるかも知れないから。→2票

その他の意見→14票
(内容:「それより首都移転はどうなったんだろう?」「人工衛星とかでは対応できないわけ?」
「俺んちは有線だから関係ない。」「東京以外に作れ。」「デジタル放送自体迷惑。」「10万円分もDVDソフト普通買わないって。」
「別にテレビに力地上波にこれ以上力入れなくていい。」「デジタル放送になることのデメリットを明らかにすべし。」
「TVは一方通行でよいです。」「ダ埼玉では、ちょっと・・・・(苦笑)」「600mなんて低すぎる。」…etc)
867名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/23 01:23:47 ID:4R6mRvYi
ネットの投票ほどあてにならないものはない。
ネット投票にせよ、ホリエモンが企画提案したというWBSコールにせよ、
同じ人や興味ある人しか投票しない。況してや同一人物が複数回投票できる。
やはり3000人規模の面接調査でなければ信憑性がないというのは、昔から言われている通り。

放送事業者が決めることであるが、池袋に出来ると経済効果限ならず、
池袋の街を忽ち元気にし、浮上させることにも繋がる。
東京全体にとってもプラスである。
868名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/23 01:26:57 ID:4R6mRvYi
>>866
>電波で情報を飛ばすことは時代遅れ
モバイル端末のことを考えてないな。
869名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/23 01:33:58 ID:34p851fG
>>868
無線LANによるインターネットTVが普及すればこれで充分。
870名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/23 02:01:24 ID:7oQd4REW
>>867
池袋に経済効果をただ単にもたらせたいだけなら、新東京タワーはあきらめろ。
そんな理由なら、新東京タワーじゃなくてもいいはず。
871名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/23 02:09:31 ID:u00AmhdC
池袋が元気になれば東京北部〜埼玉南部にまで波及するわけで
東京にもたらす経済効果で言えば池袋が一番大きいと思う。
872名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/23 02:20:27 ID:w0T4HHwb
だな。
池袋の経済効果は都の効果でもあり、国の効果でもありますな。
池袋、押上、浅草、足立、練馬。
この中でも池袋が群を抜く経済効果が期待できる。
長期に亙って。
873名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/23 02:41:33 ID:7oQd4REW
だから、経済効果云々の話なら、新東京タワーじゃなくてもいいと言ってるだろ。
他の企画考えな。
874名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/23 03:34:54 ID:b1PJYGje
★ぞくぞくと本性が浮き彫りになるトンキンタレント★

あびる優・・・・集団窃盗、万引き、自宅謹慎
植草一秀・・・・痴漢盗撮行為、事情聴衆
小泉今日子・・・歩行者あて逃げ、書類送検
875名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/23 06:18:07 ID:fNs7t/0Y
お前ら!!
このスレタイ前半部分の目的は十分に実現しているじゃないか
池袋のポテンシャルを語るだけでも無駄ではなかった
876名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/23 09:33:34 ID:c4gdDUJ5
豊島区(池袋) 池袋も土地は確保済み。公表しないだけ。
事業主体(予定企業)も複数決定している。
そうなると事業採算性の高い池袋が有利。
財務状況の非常に悪い東武鉄道1社で
がんばっている墨田では、放送事業者は
不安を持つ。さいたまは事業主体も決まらず
税金を投入しようとしている。怒れ埼玉県民。
877名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/23 10:30:21 ID:y7sPphyV
>>876

だからさ、違うんだって。まだ確保できていない。

今朝の日経新聞によると
「懸念は誘致先と想定する造幣局用地の確保。
「候補が決まらないと交渉も進まない」(区幹部)とこう着している。」
ということなんだよ。

同記事によると、最終決定は放送各局の株主総会をにらんだ
6月前後になるようだ。
878名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/23 10:35:37 ID:C9QWNX6N
>>877
候補に決まり計画が具体化したら売りますよと話はついている。
879名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/23 11:09:46 ID:NRI38Gl6
売りたいんだろうけど他の候補地と違って稼働している工場だし
国有地だから、本当に池袋での建設が正式に決まって
公共性が担保されてからでないと、表向きには売ると
いえないんだろうな。それぐらいの事情は察しがつく。
880名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/23 11:12:48 ID:NRI38Gl6
↑豊島区造幣局の敷地が「好感触」なのに返事が得られていない
矛盾の件ね。
881名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/23 11:43:19 ID:Bv3In4Mn
>>877
読んだけどあれみんなやる気ないね。
スケジュール自体も間に合わないんじゃないの?
俺は廃案の気がしてきた。
882名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/23 11:47:47 ID:Bv3In4Mn
>>879
まあそういうあれがあんのかもしれないけど
取れた状態で選考にのぞむのは無理ってことね。
他の候補地もみんなそれぞれうんこなんだなぁ。
総務省も都もやる気なし。
読んだ限りでは絵餅状態って感じだなあ。
883名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/23 11:59:49 ID:Bv3In4Mn
まあ3月中に候補地を23絞るみたいで
それがさいたま押上池袋なのはだいたい予測がつく。
884名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/23 12:04:05 ID:9S8Wwo7i
おい、わずか10分足らずで墨田区(押上・業平橋)に100票はいったぞw
885名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/23 12:37:16 ID:x13CyyQQ
票入れてる奴もそれを見張ってる奴もどっちもキモいな。
886名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/23 13:03:22 ID:s36vOAOZ
「候補が決まらないと交渉も進まない」は別の言い方にすると
「候補さえ決まれば交渉が進む」ってことだよなあ。
それだけでは不透明だが「好感触を得ている」そうだし
=内諾というのは嘘ではなさそうだ。
887名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/23 13:14:51 ID:1Shro9SE
>>876
マジレスすると土地も確保できてないし、事業主体参加企業も全然決まってない。
というか、交渉案件が一番多くなるはずなのにプロセスすら決まってない。
3月で実質終了だろう。
下位候補地として残してもらって断念表明までの冷却期間はもらえると思うが。

>>886
内諾なんて嘘だと簡単に分かるだろ。
候補地の土地はどういうもの?そうするとそれを処分するための手続は?
地主のおっさんが「うむ、売ろう」ってのとはワケが違うんだよw
だいたい承諾は権限ある者がするのが常識だってのに、これだから…
888名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/23 13:22:05 ID:7oQd4REW
>>884
コメントないし、無効票みたいなもんだろw
889名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/23 14:13:22 ID:aaHUUFzG
マジレスと書けば相手にしてもらえると錯覚している
重傷なのがいるな。少しは休んだら?
890名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/23 15:36:50 ID:Bv3In4Mn
>交渉案件が一番多くなるはずなのにプロセスすら決まってない。

これどういう意味?
891名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/23 15:42:12 ID:SkLTyPf2
>>884
池袋の増えかたの方が異常だろw
892名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/23 15:48:58 ID:x13CyyQQ
それでもさいたまは遥か先だね。
こんなんで争って何やってんだか
893神様:05/02/23 16:11:41 ID:J57HbJUP
池袋の民よ。田代砲を使うのじゃ……
894名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/23 16:12:59 ID:sftp2bK1
放送事業者が許せない。
つーかどの候補地も本音を明かさないな。
東武もかなり前から動いていたのが明らかになったし。
放送事業者は池袋と決めているけど、強力なライバル(押上)が
でてきて賃料や出費の交渉を有利に進めたいんだろ。わかったよ。
895名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/23 16:13:17 ID:HdxnkPVZ
さいたまは昨日からダントツだったが
今日になって池厨の工作が露骨。
同じ奴がずっとやってる。
896名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/23 16:23:51 ID:EsoSOVIx
池袋以外のほかの候補地は当て馬かよ。ひでえな。
でもこれで明知が言っていた放送事業者は信用できないって話も
東メトの本当はさいたまに立てる気はまったくないって話も筋が通るな。
この二人が造幣局は内諾済みと言っているんだからそこらへんは
少しは信用できそう。

放送事業者なんかホリエモンに食われちまえよ。もうタワーなんかどうでもいいから。
897名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/23 18:07:47 ID:R8P8FtFb
さいたま市にとって、池袋に建たなければ結果オーライ。
898名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/23 18:09:02 ID:y7sPphyV
池袋はやはり厳しいね。
造幣局は現在も稼動しているわけだし
操業を止めずに建て替えるのは容易ではない。
容易ではないというのは、期限があるから。
具体的交渉にいまだ入っていないというのでは話にならない。
2年以内の着工はほぼ絶望的だね。
899名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/23 18:24:27 ID:XQ+uIhFO
また同じような事を・・・
何度も何度もよく書けるな。恥ずかしくならないか?
900名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/23 18:39:31 ID:y7sPphyV
>>899
客観的事実だから仕方ないね。
同じように感じている人がそれだけ多いのでしょう。
901名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/23 18:46:42 ID:XQ+uIhFO
同じコピペを何度も貼り続ける馬鹿と一緒だって言ってるんだよ・・・
気付けよ・・・いい加減。
902名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/23 19:19:54 ID:7oQd4REW
しかし、投票見てみると、池袋の人は頑固だなって思うね。
一人で頑張ってるんだもの。文見てればわかる。
我が侭な人なんだろうね。
903名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/23 19:29:21 ID:AoBonkpg
>>902
どういうわけか今日になって池袋派のレスが3、4つ続くね。
そう言えばID変えるの得意だったなぁ、あの人。
904名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/23 19:54:51 ID:7oQd4REW
やっぱそう思うか。あの人しかいないよね。
905名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/23 20:58:20 ID:bu6kzfmw
おい、池厨やり過ぎだぞ
昨日は足立区にも負けてたんだぞ
906名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/23 21:00:13 ID:bu6kzfmw
860 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/23 00:37:07 ID:xXtIP74n
>>856
こりゃあマズイ。都内派はマジがんばんないと。

現時点

足立区(東六月または舎人) 150票(13%)
埼玉県(さいたま新都心) 428票(37%)
墨田区(押上・業平橋) 137票(12%)
台東区(隅田公園周辺) 142票(12%)
豊島区(池袋) 148票(13%)
新東京タワーはいらない 152票(13%)

池袋は足立区にさえ負けてるよ・・・みんな投票汁!!
907名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/23 21:03:36 ID:Ej748Vs+
そうなんだ!?
>>866を見て投票に行ってきたけど、なんか伸びが異常だって書いてあったね。
908名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/23 21:52:19 ID:QBxOwnKK
現在の途中経過
足立区(東六月または舎人) 194票(8%)
埼玉県(さいたま新都心) 617票(26%)
墨田区(押上・業平橋) 482票(21%)
台東区(隅田公園周辺) 199票(8%)
豊島区(池袋) 623票(27%)
新東京タワーはいらない 234票(10%)
909名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/23 21:57:12 ID:wtUO3c19
>>896
関係者なのかもしれないが言ってることを100%信じていいかどうかはわからんぞ。
関係者だったら情報操作するかもしれんしな。
910名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/23 22:04:12 ID:mxEgCOBS
実現予想

建設せず…50%
さいたま新都心…25%
押上…20%
浅草…3%
足立…1%
練馬…1%
池袋…0%
911名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/23 22:25:18 ID:i2fmLxOo
荒らさないで
912名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/23 23:02:01 ID:9J0OMjmc
池厨の言い訳レスw

>新東京タワーはいらない    ←いちおう偽装w
>
>いや、ネット投票でどこかの掲示板で呼びかけがあれば、普通だろ。
>こういう投票動向は。

> 豊島区(池袋)
>
>どこかの掲示板に晒されたんじゃないかな。
>投票の数はもとから少ないから、すぐに趨勢は変わるね。
>
>どこでもいいんだけど、池袋のしみったれた雰囲気が変わるのなら、豊島区に。
913東京メトロポリタンタワー ◆YY47TMj9aM :05/02/23 23:35:41 ID:JpxqXmGP
いや、本音を言えばそこのフォーラムに行って加勢したいですよ。
でも、あの有様では手が出せないでしょう?
お互いの話なんてだーれも聞いちゃいないんですから。
かわいそうでしようがない。あれだけ新タワーが必要とされる
理由を説明しているのに、その中身が気にくわない陣営に再び
ちゃんと説明していないと叩かれる始末。このテンションを
際限なくずっと続ける気?だから、ライブドア側の企画に
不備があるんですよ。なんで、放送事業者の選考基準を明確に
冒頭に示さないんですかね?フォーラムの参加者は蛇の生殺しですか?
私は勝ちのない戦には参戦できません。

豊島区などは犠牲を払って奮闘している池袋派の方を表彰するべきでは?
特に「池袋に東京メトロポリタンタワーを!」
と書き込んでくださった方、感激しましたよ。
この方には「ナンジャVIPパスポート」を進呈するべきである!
914東京メトロポリタンタワー ◆YY47TMj9aM :05/02/23 23:42:24 ID:JpxqXmGP
それと、もう、これは何度も何度も何度も何度も何度も言ってきましたが、
新聞記事で一喜一憂してる方、新聞の取材の実態を知らなさすぎ。

「で、豊島区は造幣局の土地を確保できそうなんですか?」

↑こんなんじゃないですから。

「聞くところによると、まだ造幣局の許可をとれないそうじゃないですか。
私どもの調べた範囲ではもう無理なんじゃないですかね?」
「(ここで豊島区側の反論)」
「いや、でもね。それはやっぱり無理ですよ。(承諾無しってことで取材終了)」

これですから。だから、もう、以前書いたように、新聞記事というのは
もう、一本筋の通った趣旨をまず立てて、それを多少無理矢理でも
裏付けようとする形で取材をしているのが実態。
915名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/23 23:45:40 ID:9J0OMjmc

>いや、本音を言えばそこのフォーラムに行って加勢したいですよ。


( ´,_ゝ`)プッ
916東京メトロポリタンタワー ◆YY47TMj9aM :05/02/23 23:47:27 ID:JpxqXmGP
だから、もう、この場合、あらかじめ「さいたま有利という方向で取材」とか、
「各候補地とも決め手を欠いた横並びで混沌状態の模様を取材する」など
決まっているんですよ。で、それに実態をねじ曲げてまで
当てはめて記事にしようとする。また、そうでもしないと、
何を趣旨とした記事なのかがわからなくなってしまうでしょう。

だからですよ、新聞記事読んで受けた印象なんて
なんの根拠にもなりゃしないですから。
みなさんソース大好きみたいですけどね。
皮肉なものですよ。ネットがかえって既存の新聞社の価値や
信用を押し上げているんですから。
917名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/23 23:49:04 ID:x13CyyQQ
東メトさん関係者ならもうここのくだらないループに答える必要ないですよ。
いい加減あなたがたかが2ちゃんねるで必死だとどうなんだって思うよ。
918名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/24 00:05:31 ID:luV7iTO/
ワラタww
いくら接続し直せば多重投票できるとはいえ票数が多すぎると思っていたがw
しかも今日の昼間から突然wどこの候補地も関係者必死すぎw



128 名前:非公開@個人情報保護のため 投稿日:05/02/23 22:53:13
こらこら、○○部○○課○○係主査&**部△△課々長。

東京タワー誘致がらみとはいえ、庁内メールで、
ライブドアのサイトへの投票を呼びかけるんぢゃないっ!!

シャレになんねーよ!!
919名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/24 00:23:36 ID:h3ZSmLTY
次スレ、立てておきましたので。

【600m】新東京タワー【3月内定】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1109172032/
920名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/24 00:34:29 ID:TixD4DCR
次スレ

★池袋について語ろう★新東京タワー記念★7
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1109172809/
921名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/24 00:36:30 ID:ATMwsvsi
日経は読んだ?
922名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/24 00:38:54 ID:TixD4DCR
このスレを使い切ったら>>920
923名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/24 00:52:01 ID:TixD4DCR
墨田区(押上・業平橋)

やったーついに一位だ!!
小学校の卒業名簿に連絡した甲斐があった。
924名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/24 00:54:09 ID:k5e1ta16
>>923
おめ

現在の途中経過
足立区(東六月または舎人) 204票(7%)
埼玉県(さいたま新都心) 697票(25%)
墨田区(押上・業平橋) 706票(26%)
台東区(隅田公園周辺) 203票(7%)
豊島区(池袋) 669票(24%)
新東京タワーはいらない 276票(10%)
925名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/24 01:06:40 ID:NxpsTOeZ
わらた
おまいら・・・止めようぜw
926名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/24 01:10:47 ID:a43Nl4dC
>>920-923 ID:TixD4DCR
なんで池厨のお前が墨田区一位を喜んでんだよw
池袋のあまりの突出に焦って工作したのか?
墨田もいい迷惑だな
927名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/24 01:13:23 ID:SWFD2j3T
工作した地区が叩かれるからだろ。
くだらない煽り。
928名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/24 08:51:39 ID:pYAI4iqk
>>923はライブドアからのコピペ。
929名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/24 08:54:32 ID:pYAI4iqk
現在の途中経過
足立区(東六月または舎人) 215票(7%)
埼玉県(さいたま新都心) 777票(26%)
墨田区(押上・業平橋) 787票(26%)
台東区(隅田公園周辺) 210票(7%)
豊島区(池袋) 701票(23%)
新東京タワーはいらない 338票(11%)
930名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/24 09:54:06 ID:qBTj6M/5
>>913
>いや、本音を言えばそこのフォーラムに行って加勢したいですよ。

あんた見苦しいよ。
931名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/24 12:10:29 ID:tOO02Lza
役所が昼に入った途端、豊島区に票が集中投下されてるぞw

現在の途中経過
足立区(東六月または舎人) 223票(7%)
埼玉県(さいたま新都心) 823票(25%)
墨田区(押上・業平橋) 819票(25%)
台東区(隅田公園周辺) 217票(7%)
豊島区(池袋) 822票(25%)
新東京タワーはいらない 372票(11%)
932名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/24 12:48:32 ID:uVUNRxrl
昨日の日経のタワー関連の記事UP出来るひといない?
六月に複数の候補地決定が延期されたって、事実?
933名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/24 15:22:24 ID:blwptruU
>>932
残念ながら本当。
934名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/24 19:14:42 ID:qBTj6M/5
日経の記事見当たらないけど
935名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/25 00:03:47 ID:kVRYp/PI
怒!
936名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/25 02:04:33 ID:0Dl2koN+
俺的には、池袋の400bの高層ビルに電波等建てる案のほうが、イケテルと思ってたんだが・・・
937名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/25 23:42:29 ID:AU4xw+kj
おいおい、まだレスできるぞ。ムダにするなよ。
938名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/26 00:48:27 ID:e9Vbljeh
>>937
タワースレ住人は新しいもん好きの馬鹿が多いからしかたない
939名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/27 21:54:33 ID:JHx7phr5
>>938
自己卑下するなw
940名無しの歩き方@お腹いっぱい。
      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000とり合戦いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \ ぶーぶーぶー /
      //三/|三|\              タリー
      ∪  ∪     (\_/)タリー    タリー   まだ早えよ〜
                (  ´Д)    タリー  タリー
                /   つ  (\_/)   (\_/)ノ⌒ヽ、
               (_(__つ⊂(´Д`⊂⌒`つ(´Д` )_人__) ))