【福岡】 ももち VS みなとみらい 【横浜】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの歩き方@お腹いっぱい。
2中区民@M3 ◆xgN5XKN0kA :05/01/22 01:49:19 ID:RyhdzlFl
ももちって何ですか?
3國彦 ◆RPZ/ID97yU :05/01/22 01:52:27 ID:Y7FWCtL5
横浜市歌にも「ももち」が出てくるよ。
いーまーはももふねもーもちふねー♪

音が同じってだけだけど、ももちgoodよ。
4名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/22 02:03:59 ID:w4Hnj0m6
よっ!三福!
5名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/22 02:11:02 ID:3DPp4eEa

  / ̄\ 
< ・    \  福岡は絶望的だな。
  \___/  
    ||
    ̄
6名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/22 02:53:28 ID:1RXX0k2I
なんだみなとみらいって?
7名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/22 02:55:01 ID:1wLwfbsM
知名度はみなとみらいの方が上だな
8名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/22 03:39:40 ID:2VOBVge4
ももち最高
9名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/22 04:06:58 ID:b5c42REe
典型的な福岡煽りスレだな。反吐が出る。
10鶏卵素麺・・・ ◆Zfw1oRa3mc :05/01/22 10:53:08 ID:psety9PR
ももちには金印があるよ・・・。
11名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/22 11:46:17 ID:zvRbmGxA
写真見る限りじゃももちのほうが上だな。
12名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/22 11:50:08 ID:1RXX0k2I
日産はみなとみらいなんて止めて百道に引っ越して欲しい。
13名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/22 11:59:50 ID:RRLO5wEr
百道−唐人町間のモノレール計画の新しい情報は?
14名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/22 12:02:49 ID:j4Z+v/3U
>>12
日産は日本の企業だよ。韓国には引っ越さないよw
15名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/22 12:24:58 ID:RRLO5wEr
>>14
韓国ってどこ?
16中区民@M3 ◆xgN5XKN0kA :05/01/22 12:26:05 ID:RyhdzlFl
で、ももちって何?
17名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/22 12:27:08 ID:j4Z+v/3U
>>15
3番目に大きな都市の名前が「福岡」の国。
キムチが名物。
18名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/22 12:39:12 ID:RRLO5wEr
>>17
はあ?
福岡は日本国内人口8番目、国内第4の拠点都市。
名物は全国で有名な辛子明太子・もつ鍋・水炊き・博多ラーメン・アラ料理等。
19名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/22 12:40:13 ID:PVhOZZIG
金印あっていいね
こっちは日本丸だー
20名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/22 12:41:52 ID:tlWtW4qI
国内第4ね…
21名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/22 12:44:09 ID:j4Z+v/3U
>>18
日本には不幸化なる縁起の悪い地名は存在しません。
22名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/22 12:48:19 ID:RRLO5wEr
>>20
福岡は九州の政治経済中心都市。
九州1300万人の人口は東京都に相当。
23名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/22 12:48:59 ID:Sq8Ctb8E
だから何?
24中区民@M3 ◆xgN5XKN0kA :05/01/22 12:50:28 ID:RyhdzlFl
人口8番目というのがヘボい。そんなこと言わなくてもいいのに・・・・
25名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/22 12:50:56 ID:j4Z+v/3U
風の強い日は、はるか西からトンコツ臭が漂ってきます。
これはもう公害ですねw
26中区民@M3 ◆xgN5XKN0kA :05/01/22 12:52:32 ID:RyhdzlFl
福岡が8番目ということは、福岡より上位は東京・横浜・大阪・名古屋・さいたま・千葉・札幌ですか?
27名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/22 12:54:11 ID:lPGQJZF+
今まで福岡には「美しい国際海岸都市」というイメージがあったけど、
実際どんなものなの?

ウェブや本などの都市案内ではきれいな光景しか紹介しないからなー。
28名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/22 12:54:43 ID:vf08pVU4
福岡より上位東京・横浜・大阪・名古屋・札幌・神戸・京都
29EXCULTer's / 関北連携推進派♪ ◆UvsMmb34gM :05/01/22 12:56:20 ID:/sDpisYS
若松…折尾北…
30名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/22 12:56:34 ID:RRLO5wEr
>>26
東京 横浜 大阪 名古屋 札幌 神戸 京都の順。まもなく、京都をとらえる。
31EXCULTer's / 関北連携推進派♪ ◆UvsMmb34gM :05/01/22 12:58:07 ID:/sDpisYS
>>30
折尾からどれぐらい掛かるの?w
32中区民@M3 ◆xgN5XKN0kA :05/01/22 13:00:00 ID:RyhdzlFl
つーか、人口増えてるのか?
33名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/22 13:12:13 ID:1RXX0k2I
吸収合併して面積が同じになれば札幌までは余裕で抜ける。
34名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/22 13:13:34 ID:RRLO5wEr
>>32
福岡市は年間一万人増加中。
35名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/22 21:33:28 ID:zvRbmGxA
福岡は日本第4の都市圏を形成している都市。
つまり日本第4の都市ですね。
36名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/22 21:39:22 ID:j4Z+v/3U
ももちってもち?
37名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/22 21:55:43 ID:tlWtW4qI
福岡人て>>33ばっかり
38名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/22 21:58:13 ID:+P+QpR/W
福岡と札幌とでは本当は札幌の方が上じゃないの?
この板ってエライ福岡が過大評価されすぎな気がするのだけど
39名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/22 22:07:34 ID:Y19MRBfa
中区民よ、無知な書き込みはやめろ
40中区民@M3 ◆xgN5XKN0kA :05/01/22 22:09:16 ID:RyhdzlFl
ももちって何?
41 ◆PS5/51J8XY :05/01/22 22:10:16 ID:Oz+XzuHg
>>40
福岡のお台場
42名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/22 22:15:03 ID:RRLO5wEr
アジア太平洋博覧会【よかトピア】跡地
43名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/22 22:16:02 ID:O/r9ylep
44名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/22 22:16:50 ID:cN3dy9Bj
ももちに倣って横浜でもMMに球場建設計画があった。
45名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/22 22:18:27 ID:CSC33khR
>>42
みなとみらいも横浜博覧会跡地なんだよ
46中区民@M3 ◆xgN5XKN0kA :05/01/22 22:18:29 ID:RyhdzlFl
>>43
そのリンクの一番下の女の人はなにやってるの?

で、ももちって何?
47名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/22 22:18:59 ID:+P+QpR/W
>>38には誰も答えてくれないの?
48名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/22 22:19:00 ID:VjXxuUiA
>>27
ご想像の通り福岡は「美しい国際海岸都市」です。
見てもらえれば、誰でも納得するでしょう。

しいて言えば「ももち」は東京「お台場」の都市ムード
とオーストラリア「ゴールドコースト」にも似た砂浜・・・・

といえば少しはわかってもらえるでしょうか・・・・
49名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/22 22:20:03 ID:HsTmif/g
とりあえず、漢字変換できないのがむかつく。
50 ◆PS5/51J8XY :05/01/22 22:21:04 ID:Oz+XzuHg
>>46
百地
51 ◆PS5/51J8XY :05/01/22 22:22:17 ID:Oz+XzuHg
百道だった。
52鶏卵素麺・・・ ◆Zfw1oRa3mc :05/01/22 22:22:38 ID:psety9PR
ももち(百道)の由来…ももち室見川下流右岸に位置する。
その地名は、この地がかつて荒涼とした干潟で、
往来する人々の足跡が縦横に交差してあまりに多く、
そこから「百の道」、百道と呼ばれるようになったという。(筑前福岡郷土史メモ)
53名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/22 22:22:42 ID:O/r9ylep
54名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/22 22:23:04 ID:HsTmif/g
夜、ドームとホテルとタワーが同時に視界に入ると、そこそこ綺麗よ。
55中区民@M3 ◆xgN5XKN0kA :05/01/22 22:28:57 ID:RyhdzlFl
>>53
ほう、日本海側独特の木目の細かい砂だね。
海岸はきれいなんだけど、海の水がにごるのが難点なんだよなぁ。
56名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/22 22:29:49 ID:cN3dy9Bj
福岡の中の横浜神戸だ。
57名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/22 22:30:42 ID:O/r9ylep
58技術の日立 ◆Pq3q.PlUsY :05/01/22 22:31:08 ID:V0+Uzxcv
お台場もびっくりの近代都市 by椎名林檎
室見川とか天神とか福岡の地名は椎名林檎の曲の中に結構出てくるな。
59名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/22 22:31:13 ID:HsTmif/g
博多埠頭の存在は
60名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/22 22:36:21 ID:O/r9ylep
>>55
北半球では福岡市のように海は太陽を背にして順光で北側に見たほうが白砂と水の青さが鮮やかで綺麗です。
神奈川県の海は逆光で見る事が多いので眩しく白黒の印象ですね。
61名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/22 22:38:28 ID:OTt3/HUv
ももち地区を背景に、釜山からの帰途で最後の疾走中の
JR九州 ビートル
ペ・ヨンジュン見たさのオバサン満載してこの1年はフル稼働だった

http://f24.aaa.livedoor.jp/~chiri/cgi-bin/img-box/img20050122223520.jpg
62名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/22 22:38:30 ID:hxgW2Bfv
中区民って頭悪そう
63名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/22 22:40:03 ID:/StXOUFL
4様に感謝汁!
64名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/22 22:41:28 ID:cN3dy9Bj
ベイエリアでは福岡>大阪>東京>名古屋だ。
65名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/22 22:45:16 ID:+P+QpR/W
>>64
福岡人騙りの大阪民国塵乙w
大阪>東京なんてありえな〜いw
66中区民@M3 ◆xgN5XKN0kA :05/01/22 22:46:40 ID:RyhdzlFl
やはり東京湾が最強です。
67名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/22 22:47:12 ID:0J47vMds
百道(ももち)の綺麗な画像がたくさん

http://hidema17.exblog.jp/i23
http://hidema17.exblog.jp/i26
68名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/22 22:47:15 ID:O/r9ylep
69名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/22 22:48:10 ID:0J47vMds
東京湾…泳げたとしても泳ぎたくないな。。
70名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/22 22:55:58 ID:O/r9ylep
みなとみらい への入口となっていた今は無き東急の桜木町駅
http://f24.aaa.livedoor.jp/~chiri/cgi-bin/img-box/img20050122225318.jpg
71名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/22 22:59:02 ID:O/r9ylep
>>46
歯を磨いとります
72名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/22 23:01:15 ID:RRLO5wEr
>>70
JR根岸線桜木町駅があるじゃん
73名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/22 23:02:15 ID:X5j32IHq
>>38
この板の福岡の評価は普通だと思うが。
国会や企業でも四大都市を使っているから妥当だと思う。
メディアの中じゃ特に日経(新聞&テレビ)が一番福岡を評価しているな。
74名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/22 23:03:08 ID:UiOHOFH8
>>55
お前の難点の多さよりまし
75名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/22 23:04:21 ID:O/r9ylep
>>72
「東急の」とわざわざことわったのにな。
76名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/22 23:06:33 ID:J0R3Miec
おもち に見えた
77名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/22 23:08:45 ID:tlWtW4qI
どこにでも噛みつく狂犬・福岡、しかし韓国に噛みついたら犬鍋にされてしまいましたとさ
78名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/22 23:09:42 ID:j4Z+v/3U
「ももち」って幼児の言葉みたいでカワイイねw
79名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/22 23:11:29 ID:6loE7G9U
漢字表記にしたら

百道 対 港未来

になる・・・・・
80名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/22 23:12:51 ID:ux0Jgu9A
百道ってどっちかってつうと新浦安の方がイメージ近いだろwwwwwwwwwww
81名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/22 23:18:31 ID:6loE7G9U
新浦安ってなんだ??

初めて聞くが・・・

TDLの近くか・・・

そういえばももちではないが、福岡には更に隣の隣の埋立地にマリノアがあるな。
そこのエバーグリーンの観覧車は大きさ日本一だよ

2,3番がお台場とTDLの近くの観覧車だな・・・・
82名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/22 23:20:02 ID:O/r9ylep
地名の「百道浜」&「地行浜」あるいはまとめて「シーサイドももち」のどちらかにしてほしい。
正式に単にひらがなで「ももち」と書くケースはあるのかな? 
漢字で「百道」と書くと藤崎駅とよかトピア通りの間の地区(サザエさんが住んでいたところ)を指す。
「みなとみらい」は地名も「みなとみらい」ですね。
83名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/22 23:20:10 ID:0J47vMds
百道のライバルは幕張
84名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/22 23:22:01 ID:j4Z+v/3U
不幸化はまず韓国で1番の都市を目指さないと。
日本進出はその後でしょ。
85鶏卵素麺・・・ ◆Zfw1oRa3mc :05/01/22 23:22:29 ID:psety9PR
百道のライバルは高取・・・。
86名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/22 23:23:10 ID:cN3dy9Bj
都市の実力では明らかに福岡が上なんだが。

商業販売額
23区194兆6375億円
大阪市60兆2039億円
名古屋39兆6613億円
福岡市17兆3148億円

横浜市11兆9296億円 札幌市11兆3540億円 仙台市9兆8446億円 広島市9兆6882億円 
神戸市7兆2028億円 京都市6兆8734億円

東京・大阪の大企業の支所数
札幌:738 仙台:727 広島:718 福岡:846 (※参考 横浜:397 神戸:317)

87名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/22 23:25:03 ID:RRLO5wEr
>>84
日本の領土はどこからどこまででつか???
88名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/22 23:26:17 ID:jrI6GYv7
「福岡」、「横浜」、「ベイエリア」

で、必然的に名古屋が引っかかってくるんだよな

完全な釣りスレ
89名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/22 23:26:21 ID:ux0Jgu9A
やっぱ舞浜に変更するよ。
高層ビル(ホテル)、マンション群、海岸、釣り舟、ヨットハーバー・・・・

似てるだろw
90名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/22 23:26:35 ID:+P+QpR/W
>>86
福岡の製造品出荷額、GDPはいくら?w
91名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/22 23:26:46 ID:O/r9ylep
福岡のマリノア&マリノアシティは、横浜のベイサイドマリーナにみなとみらいのコスモクロックをくっつけたような感じ。
福岡のベイサイドプレイスのボードウオークにマリンワールドをくっつけたら、横浜の八景島と似ているかな。
福岡のマリゾン付近の人工海浜は、横浜の人工海浜の海の公園みたい。あそこは実際、北部九州のどこかから砂を持って来たものだと聞きました。
92技術の日立 ◆Pq3q.PlUsY :05/01/22 23:27:43 ID:V0+Uzxcv
舞浜はマンション群じゃなくて一戸建てのほうが・・・。
93名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/22 23:28:30 ID:HsTmif/g
立派な企業ビルとかね。
94名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/22 23:28:42 ID:j4Z+v/3U
僻地のトンコツが臭うスレですねw
95名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/22 23:28:43 ID:6loE7G9U
エバーグリーンマリノア の観覧車
「エバーグリーン」は台湾最大の海運会社、海上コンテナとか良く見かける

http://www.evergreenmarinoa.com/
96名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/22 23:30:01 ID:cN3dy9Bj
本社機能ではまだかろうじて横浜も頑張ってるね。

上場企業の本社、支社・支店、営業所機能の配置状況
http://www.miebank.co.jp/mir/report/200306_r1.pdf

東京23区・・・1131
----------------4桁の壁--------------
大阪市・・・368
----------------3桁の壁--------------
名古屋・・95
神戸・・・59
横浜・・・53
京都市・・48
福岡市・・37
札幌・・・26
広島市・・21
千葉・・・14
仙台・・・10
----------------2桁の壁--------------
さいたま・・・7
97名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/22 23:31:11 ID:cN3dy9Bj
やっぱ、総合的には福岡>>>>>>>>>>横浜だな。

上場企業の本社、支店・支社、営業所機能の配置状況
ttp://www.miebank.co.jp/mir/report/200306_r1.pdf
14ページ
          計   本社  支店  営業所
NO01 特別区 2,792  1,131  1,172  489
NO02 大阪市 1,832   368  1,094  470
NO03 名古屋 1,500.    95   936  469
NO04 福岡市 1,176.    37   714  425
NO05 仙台市 1,029.    10   594  425
NO06 札幌市  969.    26   585  358
NO07 広島市  947.    21   529  397
NO08 横浜市  789.    53   444  292
NO09 神戸市  573.    59   285  229
98名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/22 23:31:46 ID:jY2UGoBF
>>1
の写真小さすぎないか?

これは大きいももち。
http://www.yado.co.jp/tiiki/fukuoka/momoti/momoti.htm
99鶏卵素麺・・・ ◆Zfw1oRa3mc :05/01/22 23:31:58 ID:psety9PR
いつのまにか福岡VS横浜に成ってますな・・・・。
100名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/22 23:32:17 ID:ux0Jgu9A
>>92
そこだけは新浦安で置き換えてくれw

新浦安+舞浜=早良区の湾岸エリアじゃねーか。
そんな感じがした。
101名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/22 23:33:42 ID:vGkWqTo7
球団の体力や資金力は福岡ソフトバンク>>横浜ポイスターズやね
102名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/22 23:34:39 ID:O/r9ylep
福岡市 西公園からの風景。
横浜市の港の見える丘公園から見る風景が殺風景なことは有名ですが、ここからの眺めがあまりに酷似しているので苦笑しました。
http://f24.aaa.livedoor.jp/~chiri/cgi-bin/img-box/img20050122233109.jpg
103名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/22 23:35:39 ID:CSC33khR
>>102
そっくりやなあ
104名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/22 23:35:58 ID:6loE7G9U
>>98
日本ばなれしているね
   椰子でも植えたら雰囲気でるな
105名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/22 23:36:46 ID:RRLO5wEr
福岡が絡むとスレ伸びがはやー
106名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/22 23:37:00 ID:j4Z+v/3U
>>102
高層ビルと呼べるものは1つもありませんねww
107名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/22 23:37:25 ID:AXxqyixC
>>95
福岡いいねー。上海、香港、台北、ソウルまで、すぐだもの。
日本を代表する、アジアの国々への玄関だ。それに引き換え横浜はフベンダー。
羽田空港を国際空港にせよ。中田市長ガンガレ。
108名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/22 23:39:51 ID:vGkWqTo7
福岡ソフトバンクホークスは年俸100億を目指すみたいやね
109名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/22 23:43:07 ID:mfSJpS6P
>>95
へえ〜凄いね。福岡にそんなのがあるのは知らなかったよ。
台湾は今景気がいいらしいね。
台湾の知り合いが、ボーナス50ヶ月分貰ったって言ってた。
110名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/22 23:43:49 ID:cN3dy9Bj
こっちのほうがいいね。
http://blog.livedoor.jp/sty_1976/c4827b50.jpg
111名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/22 23:46:29 ID:6loE7G9U
>>109

50ヶ月・・・・宝くじか・・・
112名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/22 23:47:32 ID:SQl0ff9K
パノラマ・横浜ワールドポーターズ(夜景)
http://www.francis-hope.com/virtualtour/fsqtvr/03yokohama/html/200411160033.html

パノラマ・横浜美術館からみたランドマークタワー。
http://www.francis-hope.com/virtualtour/fsqtvr/03yokohama/html/200411160007.html

おまけ
パノラマ・神奈川県庁(キングの塔)
http://www.francis-hope.com/virtualtour/fsqtvr/03yokohama/html/200411160019.html

パノラマ・横浜税関(クィーンの塔)
http://www.francis-hope.com/virtualtour/fsqtvr/03yokohama/html/200411160018.html

パノラマ・横浜開港資料館
http://www.francis-hope.com/virtualtour/fsqtvr/03yokohama/html/200411160020.html

ホテルニューグランド
http://www.francis-hope.com/virtualtour/fsqtvr/03yokohama/html/200411160024.html

113名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/22 23:55:58 ID:6loE7G9U
凄いHPだな。どうやって作っているんだろうか・・・
114名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/23 00:00:37 ID:t4wDg6Ox
115名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/23 00:08:34 ID:GXvYgmuQ
>>112
いいもん見せてもらいました。ブックマークしたよ。
116名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/23 00:30:17 ID:GFGrl3cR
>>114
マリノアの観覧車が1位になってるけど夜景は、外から見る分だろうなあ
夜乗ったけど中からの夜景は結構寂しいよ、リゾートエリアだから街の灯りが遠い・・・
昼、晴れた日に乗ると海とビーチと島が眼下に広がって最高に綺麗だけどね
117名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/23 00:37:09 ID:9tCpF6F2
どちらとも名古屋以上
118名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/23 00:40:33 ID:BMuJSUQ9
福岡と横浜は昔からいいライバル関係だね。
実力の福岡、住宅数の横浜。
119名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/23 00:47:07 ID:KGqvQzaX
福岡の実力って?
120名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/23 00:49:10 ID:+r2IE8Qt
ネタだろ
121名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/23 00:58:12 ID:VD9mj0jd
人口差3倍弱もある都市を比較する事自体ナンセンスだな。
福岡も鹿児島と比較されたら心外なように、
横浜も福岡と比べられちゃ気の毒だな。
122名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/23 01:10:10 ID:G2dBOrnp
This conversation is mean…nonsense.


ナンセンス!!

 横浜市は24日、東京大学と京浜臨海部の再生をテーマにした共同研究協定を結ぶ。
研究開発拠点の誘致・集積に向けた基盤整備の手法や未利用地の活用法などを研究し、
市は新たな施策づくりに役立てる。研究期間は2006年度まで。研究をもとに、民間資
金を呼び込んで研究開発型企業の成長支援拠点を整備するモデル事業などを実施。市
は規制緩和や助成制度などの施策に反映させる。
 京浜臨海部は工場の海外移転で空洞化が進む半面、日亜化学工業(徳島県阿南市)
や日本ビクターが研究所の新設を決めるなど研究開発拠点としての機能が高まりつつ
ある。市は共同研究を通じ、同地域の位置づけを改めて見直す。

http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20050121c3b2104521.html


 東大の京浜臨海部再生研究プロジェクトは、優れた研究計画に予算を重点配分する文部科学省の「21世紀COEプログラム」に採択されている。横浜市と組むことで、より実効性のある研究・提言につなげる。
124名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/23 01:32:16 ID:7sx4cXsE
やっぱ、総合的には福岡>>>>>>>>>>横浜だな。

上場企業の本社、支店・支社、営業所機能の配置状況
ttp://www.miebank.co.jp/mir/report/200306_r1.pdf
14ページ
          計   本社  支店  営業所
NO01 特別区 2,792  1,131  1,172  489
NO02 大阪市 1,832   368  1,094  470
NO03 名古屋 1,500.    95   936  469
NO04 福岡市 1,176.    37   714  425
NO05 仙台市 1,029.    10   594  425
NO06 札幌市  969.    26   585  358
NO07 広島市  947.    21   529  397
NO08 横浜市  789.    53   444  292
NO09 神戸市  573.    59   285  229
125名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/23 01:36:47 ID:/FixxHVz
不幸化塵って毛深くてアウストラロピテクスみたいだよね。
現代人とは違うんでしょ?
126名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/23 01:43:47 ID:7sx4cXsE
都市の実力では明らかに福岡が上なんだが。

商業販売額
23区194兆6375億円
大阪市60兆2039億円
名古屋39兆6613億円
福岡市17兆3148億円

横浜市11兆9296億円 札幌市11兆3540億円 仙台市9兆8446億円 広島市9兆6882億円 
神戸市7兆2028億円 京都市6兆8734億円

東京・大阪の大企業の支所数
札幌:738 仙台:727 広島:718 福岡:846 (※参考 横浜:397 神戸:317)

127名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/23 01:45:22 ID:+r2IE8Qt
ついにコピペ
128名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/23 01:47:38 ID:7sx4cXsE
本社機能ではまだかろうじて横浜も頑張ってるね。

上場企業の本社、支社・支店、営業所機能の配置状況
http://www.miebank.co.jp/mir/report/200306_r1.pdf

東京23区・・・1131
----------------4桁の壁--------------
大阪市・・・368
----------------3桁の壁--------------
名古屋・・95
神戸・・・59
横浜・・・53
京都市・・48
福岡市・・37
札幌・・・26
広島市・・21
千葉・・・14
仙台・・・10
----------------2桁の壁--------------
さいたま・・・7

129名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/23 02:17:50 ID:ue5qVnt8
上にある商業販売額の事だけど横浜に日産が来たらどの程度伸びるの?
130名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/23 02:28:30 ID:kitxgDku
ここはウォーターフロントの対決だろ。都市対決は別でやれ。
131名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/23 10:15:46 ID:rezPShY8
>>125
ポン助!
132名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/23 12:10:52 ID:RAPERXjl
133名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/23 12:14:11 ID:cQbsmFn6
百道浜は企業ビルばかりだが・・・
シーサイドももちで考えるとリゾート色が強いのかも。
134鶏卵素麺・・・ ◆Zfw1oRa3mc :05/01/23 12:15:11 ID:k8Orw1mz
島工作も働いてた・・・。
135名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/23 12:16:02 ID:cQbsmFn6
誰かがバーンとやらないかんのじゃ!
136名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/23 12:16:45 ID:7UrQa15/
ももちのほうがかっこいいね、みなとみらいなんてつまらない
137名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/23 12:21:07 ID:BrrCry8H
企業集積はどっちが上よ?
九州の首都と東京郊外。
138名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/23 12:21:36 ID:uh32vurZ
みなとみらいって何があるの?
ランドマークタワーとヨットの形したホテルと横浜銀行と観覧車くらいしか知らない。
139名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/23 12:22:04 ID:UBsGoo8h
東京郊外な予感w
140名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/23 12:24:14 ID:cQbsmFn6
百道浜の企業ビルなんて閑散としてて寂しげ。
鉄道もないし苦しいだろ。あと電波障害あるらしいし。
モノレールでも出来るなら変わってくるかもしれんけど、今は寂しいの一言に尽きる。
141鶏卵素麺・・・ ◆Zfw1oRa3mc :05/01/23 12:27:45 ID:k8Orw1mz
なんか、うれしそうに人が集まってるな・・・w
142名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/23 12:28:16 ID:cQbsmFn6
>137
市単位なら福岡じゃないの?
百道でなら、まったくショボいだろうな。
143名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/23 12:28:17 ID:VD9mj0jd
ももち?ダサイ名前だな。
岩田屋とか思いっきり田舎丸出し。センス悪すぎ。
僻地に何作っても垢抜けないのは九州の宿命だろうな。
144鶏卵素麺・・・ ◆Zfw1oRa3mc :05/01/23 12:29:40 ID:k8Orw1mz
>>143
僻地の事を良く知ってるな・・・・w
145名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/23 12:30:06 ID:cQbsmFn6
地名にケチ付けだしたぞw
146鶏卵素麺・・・ ◆Zfw1oRa3mc :05/01/23 12:31:45 ID:k8Orw1mz
性格には百道浜だがな・・・。
147名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/23 12:32:59 ID:uh32vurZ
ダサいも何も百道って、もともとの地名では?
それに岩田屋の名前がダサイなら、高島屋も松坂屋も似たようなもの。
148名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/23 12:33:30 ID:cQbsmFn6
ていうか、福岡のローカル番組見てるような気分になるから
ももちでは無く百道と書いて欲しい。
149名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/23 12:34:57 ID:BrrCry8H
そういや横浜にはテレビ局あるの?
150名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/23 12:37:52 ID:8bHNRmjx
>>149
TVKテレビ神奈川。
「大人の絵本」で有名。
151名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/23 12:38:08 ID:toR51tRJ
「みなとみらい」はランドマークが高すぎて(70階、296m)
まわりにある、他のビルが低く小さく普通の大きさに見えるけど、実際は
どれも30階〜40階・100〜150m級の超高層ばかりなんだよなぁ・・・

シーサイド百道は、シーホークホテルだけが30階超。
あとは高さがあるのは福岡タワーくらい。でも、おかげで
周辺の20階弱の「ギリギリ超高層なビル」が、相対的に大きく立派に見える。
152名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/23 12:38:28 ID:VD9mj0jd
やはりセンスの違いで勝敗が出たようだな。
日本のマイノリティ諸君、まぁせいぜい頑張りたまえw
153名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/23 12:40:35 ID:uh32vurZ
横浜の繁華街って、そんなにショボイの?
154名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/23 12:41:17 ID:PIysO2lr
ベイエリアの新都心って
お台場、MM、幕張、南港、ハーバーランド、ももち・・・くらいかな。
他にある?
155名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/23 12:41:21 ID:UBsGoo8h
僻地に負ける東京郊外w
156EXCULTer's / 関北連携推進派♪ ◆UvsMmb34gM :05/01/23 12:41:27 ID:2twOM/BK
駅前が高架道路の横浜クン、元気出しなよw
157名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/23 12:41:45 ID:cQbsmFn6
みなとみらいの方が恥ずかしい名前ですよ・・・煽ってみたり。
百道なんて使うなよと>1に言いたい。
158鶏卵素麺・・・ ◆Zfw1oRa3mc :05/01/23 12:42:22 ID:k8Orw1mz
百道浜を知ってるのって九州人ぐらいじゃないの?

残念ながら知名度はまだまだ低いし、首都圏と比べられてもな・・・・。
中区民じゃないけど、ももちってなにが正直な感想・・・・。

ましてや岩田屋を知ってるのは・・・九州の人間だろうね・・・・・。
159EXCULTer's / 関北連携推進派♪ ◆UvsMmb34gM :05/01/23 12:43:34 ID:2twOM/BK
百道浜は確かテル・アビブがモデルだっけ。
160EXCULTer's / 関北連携推進派♪ ◆UvsMmb34gM :05/01/23 12:45:20 ID:2twOM/BK
161EXCULTer's / 関北連携推進派♪ ◆UvsMmb34gM :05/01/23 12:47:47 ID:2twOM/BK
162鶏卵素麺・・・ ◆Zfw1oRa3mc :05/01/23 12:49:20 ID:k8Orw1mz
みんな見守ってます・・・・・。
163EXCULTer's / 関北連携推進派♪ ◆UvsMmb34gM :05/01/23 12:50:06 ID:2twOM/BK
ヲォ〜・デ・ジャヴ〜w - 字句を挿入した解説

百道浜東側
http://via.z1.bbzone.net/telaviv11.jpg

福岡タワー 〜 マリゾン
http://via.z1.bbzone.net/teraviv21.jpg

よかトピア通り
http://via.z1.bbzone.net/telaviv31.jpg
164名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/23 12:51:05 ID:iUaLS4Y6
百道、港未来

漢字にするとどっちがかっこいい?
165名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/23 12:52:18 ID:QPiSVq2g
>>156
確かに横浜駅の中央通路を通って東口から地上に出ると、高架道路の圧迫感で
げんなりしますわ。
166名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/23 12:54:27 ID:717L4CyM
名古屋人が荒らしている気配が濃厚ですね。
167EXCULTer's / 関北連携推進派♪ ◆UvsMmb34gM :05/01/23 12:54:27 ID:2twOM/BK
ここにもデ・ジャ・ぶ、…が。

TEL(丘)AVIV (春)
http://www.raptokyo.com/~shiori/telaviv.html

成田からパリを経由してイスラエルの国際空港ベングリオン空港に 到着した。
同じアジアなのに丸一日かけてやっと着いた・・・という 感じ。お国柄、入国審
査はどんなものなのかドキドキしていたがお決まりの 質問のあと”イスラエル
は初めて?”と聞かれた。”YES”と答えると ”楽しんでいってね”と笑顔で…
168名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/23 12:54:40 ID:cQbsmFn6
>164
俺の好みは百道。無難だし。
169165:05/01/23 12:59:10 ID:QPiSVq2g
補足
逆に首都高を走ると、横浜の中心地を突き抜ける感じで気持ち良い。特に夜は。
170名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/23 12:59:20 ID:RAPERXjl
そういえば>>1のMMの富士山はいくらなんでもコラだろ?
ももちの方はしょぼくて小さい写真使ってるし横浜の衣を借りた煽りスレだろうな
171EXCULTer's / 関北連携推進派♪ ◆UvsMmb34gM :05/01/23 12:59:57 ID:2twOM/BK
>>169
黒崎(北九州)が将来横浜駅周辺のようになるみたい。
172名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/23 13:01:32 ID:9nUTMqX6
ももちってなに?桃?餅?
173名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/23 13:01:36 ID:RAPERXjl
>>159
こっちの方がそれっぽい
http://www11.tok2.com/home/happy21/wall/g1.jpg
174名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/23 13:02:53 ID:8bHNRmjx
没落都市北九州w
後ろをみれば、千葉・浜松・新潟の足音が聞こえる。
175EXCULTer's / 関北連携推進派♪ ◆UvsMmb34gM :05/01/23 13:03:06 ID:2twOM/BK
>>173
シドニーだっけ。都市規模が違いすぎる。
176EXCULTer's / 関北連携推進派♪ ◆UvsMmb34gM :05/01/23 13:04:05 ID:2twOM/BK
>>174
ま、折尾北のビジョンは選挙戦が終わってから提示してやるからそれまで
よい子にしてろw
177EXCULTer's / 関北連携推進派♪ ◆UvsMmb34gM :05/01/23 13:04:49 ID:2twOM/BK
非go熊と折wo北(w
178名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/23 13:06:17 ID:toR51tRJ
>>170
>>>1のMMの富士山はいくらなんでもコラだろ?


望遠レンズの「圧縮効果」を知らんのか。
距離感が無くなって遠くの物が接近して見えるんだよ

ベイブリッジあたりの、少し離れたところから
望遠レンズを使ってMMを撮ると、ちゃんとこう写る。
肉眼でも、双眼鏡ならこんな感じに見える。
179名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/23 13:06:45 ID:QPiSVq2g
スレ違いだが確か半導体デバイスの出荷額のベストスリーは
北九州、仙台、横浜じゃなかったか。北九州は気になる都市だ。
180EXCULTer's / 関北連携推進派♪ ◆UvsMmb34gM :05/01/23 13:09:23 ID:2twOM/BK
>>179
水資源の関係だな。水の悪いところには工場が進出できない。
181名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/23 13:12:05 ID:RAPERXjl
>>178
それにしても相対的に大きく写りすぎだから
182EXCULTer's / 関北連携推進派♪ ◆UvsMmb34gM :05/01/23 13:13:03 ID:2twOM/BK
今年はNHKの広島マラソン中継やんねーのか?w
183名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/23 13:14:30 ID:BrrCry8H
ももちはこっちのほうがいいね。
http://ime.nu/blog.livedoor.jp/sty_1976/c4827b50.jpg
184名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/23 13:14:52 ID:toR51tRJ
>>181

だからホントに、このくらいの大きさに見えるんだって。

ただし、「見えれば」だけどね。空気が澄んでないと見えない。
冬場は天気さえ良ければ見える日が多いが、それ以外の季節は
晴れててもガスって見えないことが多い。
185名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/23 13:29:58 ID:RAPERXjl
>>184
「みなとみらい 富士山」で検索してみた
本当にコラじゃないんだね
昔は晴れてれば普通に見れたんだろうな
http://yosimura.vis.ne.jp/huji/photo/huji01.html
186EXCULTer's / 関北連携推進派♪ ◆UvsMmb34gM :05/01/23 13:30:28 ID:2twOM/BK
見ても同じwwプゲラ
187EXCULTer's / 関北連携推進派♪ ◆UvsMmb34gM :05/01/23 13:32:31 ID:2twOM/BK
ヲッ♪”
188鶏卵素麺・・・ ◆Zfw1oRa3mc :05/01/23 13:33:54 ID:k8Orw1mz
みんな駅伝見よう?
189名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/23 13:53:26 ID:toR51tRJ
>>185
納得していただけましたかw

ところで凄いIDですね。「婦女暴行犯X」とは・・・
190EXCULTer's / 関北連携推進派♪ ◆UvsMmb34gM :05/01/23 13:58:16 ID:2twOM/BK
>>188
3時からは超・小倉だし♪”
191名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/23 14:10:57 ID:/8L3pl8f
このスレも寂れてきたしベイエリア総合スレでも立てようか
192名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/23 14:13:17 ID:717L4CyM
東京湾岸・大阪湾岸・博多湾岸の話題スレですね。
193EXCULTer's / 関北連携推進派♪ ◆UvsMmb34gM :05/01/23 14:14:23 ID:2twOM/BK
塩漬けの港町はいかがですかーw
194名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/23 14:19:59 ID:717L4CyM
では洞海湾岸も追加しておきますか。
195EXCULTer's / 関北連携推進派♪ ◆UvsMmb34gM :05/01/23 14:20:37 ID:2twOM/BK
>>194
埋め立てキボンヌw
196名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/23 14:33:28 ID:iUaLS4Y6
東田はどうなの?
197EXCULTer's / 関北連携推進派♪ ◆UvsMmb34gM :05/01/23 14:33:53 ID:2twOM/BK
>>196
どうにかなるw
198名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/23 18:19:09 ID:/FixxHVz
ももちって食べ物なの?
199名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/23 18:20:20 ID:V1cKYDoC
TNCか何かのピンクのキャラクターは、健在だろうか。ももぴ
200國彦 ◆RPZ/ID97yU :05/01/23 18:32:10 ID:WL7+x6x6
200

>>199 地名。
201名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/23 18:33:10 ID:gQkuApHC
FMヨコハマがあるみなとみらい
TNCとRKBがあるももち
202名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/23 19:11:50 ID:xjqdlXqT
西鉄>>>>>>>>>>>相鉄
203レイパーX:05/01/23 19:24:03 ID:RAPERXjl
ランドマークとネクサスをトレード
204名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/23 19:27:37 ID:y3oRMOKw
>>203
百道の景観ぶち壊しだな・・・
205名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/23 19:35:13 ID:G2dBOrnp
>>203
行政から150m以上はカットされるw
206名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/23 19:35:23 ID:MXWkT07I
みなとみらい>>>>八景島>川崎ラチッタデッラ>横須賀ドブ板>>>>>腿血
207名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/23 20:34:19 ID:xjqdlXqT
企業集積でも
ももち>>>>>>>>>MM
208名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/24 23:54:54 ID:2R0+mmLz
ごはん>>>>>>>>おもち>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ももち
209名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/25 11:59:46 ID:zCVSAaxP
ももちじゃなくて百道浜です
っていうか百道浜は住宅地です
210名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/25 12:18:46 ID:ToJmzkbA
こんなところでも福岡人の井の中の蛙ぶりが・・・

福岡人って岡山人と同じような事をしてるね。

なぜそこまで必死なのかなぁ。
211名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/25 13:03:02 ID:LxxcarCe
ももち最高


 米投資会社コロニー・キャピタルが所有する福岡ドーム(福岡市)の名称が二十五日、
「福岡Yahoo!JAPANドーム(略称ヤフードーム)」に変更されることが決定
した。通信大手ソフトバンクグループの「ヤフー」が福岡ドームの命名権(ネーミング・
ライツ)を獲得するため、福岡ソフトバンクホークスを通じてこの日のプロ野球実行委
員会に申請。新名称の承認を受けた。
 契約年数、契約金などについては、二十八日以降発表されるが、「Yahoo!JA
PAN」によると「長期契約を考えている」と説明している。

http://www.nishinippon.co.jp/media/news/news-today/news001.html

213名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/25 19:30:55 ID:1hOABwKL
厳密にいうと、ドームやシーホークは百道ではありません。中央区地行浜です。
厳密にいうと、みなとみらいは横浜ではありません。ありゃ、東京のものです。
214名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/25 19:46:06 ID:wA/12QNf
百道浜+地行浜=シーサイドももち です。

ちなみに、百道≠百道浜、地行≠地行浜 です。
215モトナガクテチョーミン ◆VKCFsuwht6 :05/01/25 21:06:48 ID:Ov6R4MKA
まぁ規模で比べたらみなとみらいの方が凄いんだけどさ、
シーサイドももちはそれはそれでいいんですよ。
どっちも個性のあるエリアだから、比べるもんじゃないんですよ。
海があるのにベイエリアがしょぼい、
「なんちゃって」政令市もありますからね(笑)。
216名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/25 23:30:47 ID:ggfS6gW0
>>215
それって広島のこと?
217名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/26 00:27:15 ID:E6Jg7Cjx
皇室が日本で唯一の皇室として認められているのはなぜか

それはあの御一家を「国民の象徴」だと国民がみな信じているからだ
敗戦からの復興も高度経済成長も震災や災害のときも、つらいときも苦しいときも
あの御一家が国民とともにあったからだ

血なんてどうでもいい
二重橋の向こうで
行幸の車の中で
避難所の被災者達の前で

あの御一家が手を振って下さり手を握って下さったからだ

DNAだのY遺伝子だのどうでもいい
聞いたことも無い旧宮家など御免こうむる
国民はあの御一家を敬愛し思慕し尊敬しているのだ

その御一家の御長男の一人娘があの家を継げないのならば
そんな決まりなど変えてしまえばいいのだ

われら国民が愛するあの御一家にはどうか栄えて続いていって欲しい
数千年の血が国民になにをしてくれた
大切なのは今あそこに確かに居て下さるあの御一家なのだ

218名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/26 19:32:14 ID:ZpZPIgO4
百道浜はせかいいちいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい
219名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/26 23:22:00 ID:m4GKSpSs
知名度じゃみなとみらいの圧勝?
東京の強味だ。
220名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/27 22:02:38 ID:o4WX1X0x
ダイエーが優勝したときのパレードで呉服町を出発し
旧平和台球状あたりで解散するのはどうしてだろう

ももちの中心道路を通ってドーム入りをしないのは何故か??
221名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/29 15:48:39 ID:xclPGgsH
MMの完勝ってことで
222名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/29 17:45:39 ID:FTQFRY1x
・地価
・商業施設充実度
・将来性
・カップル人気度
・観光客人気度
・娯楽施設
・街の活気
・隣接地域の魅力
・立地条件
・洗練度
・街並みの整然性
・街路歩行者数
・街全体のGDP
・天候(九州は台風が多い)



↑みなとみらいが勝ってるのを思い付くだけ書いてみた。
まあ、ももちの惨敗なんてこんなの書くのがアホらしくなるほど明らかw
223名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/29 17:51:09 ID:FTQFRY1x
・都会度
・超高層ビル(MMは日本一のビル有り)
・全国的知名度
・ホテルの格式
・交通インフラ
・景観
・最寄り駅乗降客数
・路線充実度
・先進性
・箱モノの凄さ
・都心までの距離
・アクセスの容易さ
・オフィス集積度
・有名企業事務所数
・企業人気
・歴史

↑もな(笑
224名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/29 17:53:52 ID:jIIyVlZ5
その割には必死ですなw
上京人の方?
225名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/29 17:57:17 ID:FTQFRY1x
福岡出身の上京東京人だが…
お前より勝ち組だよw
俺もいつぞやの昔はももち(笑)信者だったなぁw
中・高校が近かったからw
226なんばん往来 ◆XW2diP0W/U :05/01/29 17:59:14 ID:c79rDxaD
相原、乙。
227名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/29 18:06:54 ID:jIIyVlZ5
>>225
やっぱりなw
で、勝ち組って何?東京の大学に入ることだけが勝ち組?w
228名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/29 18:08:42 ID:jIIyVlZ5
自分はたとえ東京に行くハメwになっても地元を貶すなんてことはしない。
229なんばん往来 ◆XW2diP0W/U :05/01/29 18:10:14 ID:c79rDxaD
笑いすぎ。
230名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/29 18:10:24 ID:FTQFRY1x
九大よりは早慶のが上。医学部は別だがね。
231なんばん往来 ◆XW2diP0W/U :05/01/29 18:12:57 ID:c79rDxaD
東京の私大行って親不孝な奴だな・・・。金持ちならいいが・・・。
232名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/29 18:13:37 ID:bQqrxhca
>>230
多分慶應の医学部の方が上だと思ふ。
233名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/29 18:15:10 ID:FTQFRY1x
親が開業医(眼科)ですが?まあ家族多いから生活水準は一般以下かもだが…
234名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/29 18:17:30 ID:jIIyVlZ5
で、九大には入学できなかった、と?
235なんばん往来 ◆XW2diP0W/U :05/01/29 18:19:36 ID:c79rDxaD
まぁ、親の苦労を無下にはせんようにな・・・。親は何だかんだで子供には甘いから。
236名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/29 18:21:03 ID:jIIyVlZ5
上京東京人(笑)
237名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/29 19:51:01 ID:+EbMFBya
九大>>>早計
238名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/29 20:31:55 ID:AJlMDJ/g
>>233
漏れの所は福岡市内に3000坪の土地があって
(昔は農家だったが福岡市の急速な成長で高密度住宅地へ)
アパートやら駐車場やら大型店舗やらで人に貸して年間1億円ぐらい入ってくるけど
大型店舗の建設費の借金返済と利子と税金で生活自体は質素。
昔の農家時代からの生活スタイルと変わらん。米や野菜は自給自足。
239名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/29 22:06:42 ID:CEnEDP28
鶴の一声に反論も出来ないFカッペ
所詮、九州から出られない奴らは負け組
間違いない
240名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/29 22:15:32 ID:wY6JCEsj
福岡が相手となると血相変えて怒涛のレス。
昔からハマのカッペの反応は楽しいね。
241名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/29 22:31:42 ID:QbXEyQis
「鶴の一声」だとか「噛み付いてきた」とか、見下した言い方
嫌だねー・・・・
こういう言い方するやつは必ず負い目を感じてるやつ
だって、心理を探る本に書いてあった。
242名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/29 22:34:59 ID:wY6JCEsj
なんせ横浜が福岡に対して優位に立ってる要素がないもんで。
243名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/29 22:46:44 ID:8FnfAZ0s
優位さか
百道浜の優位は海の綺麗さとか、洗練された都市景観とか、土地が完売してることとかかな
244名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/29 22:58:08 ID:GtkQPLjX
なるほどね〜。
福岡を煽ってたのは上京福岡人でしたか。
245名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/30 00:01:14 ID:BThTXQwQ
福岡を煽ってるのは横浜神戸コンビだよ。
旧6大都市が新6大都市に対して抱いてる感情がいかに複雑なものか。
レス見てるといろいろ分かって楽しいよ。
246名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/30 00:09:14 ID:eZ9M9b32
神戸の煽りはたまに見るけどすぐに分かる。
「ブランド街」「田舎ファッションビル」「都会度」等がキーワード。
横浜は正直、こちらもあまり意識しないし、向こうもあまり意識してなさそうだけどなぁ。
247名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/30 00:36:26 ID:BThTXQwQ
意識してやらないと疎外感感じてまた煽るぞ。
過去の街とはそういうもの。
248名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/30 00:40:06 ID:cpP6qX6s
-------------------------------------
『祝婚歌』 (しゅくこんか)  吉野 弘

二人が睦まじくいるためには
愚かでいるほうがいい
立派すぎないほうがいい
立派すぎることは
長持ちしないことだと気付いているほうがいい

完璧をめざさないほうがいい
完璧なんて不自然なことだと
うそぶいているほうがいい

二人のうちどちらかが
ふざけているほうがいい
ずっこけているほうがいい

互いに非難することがあっても
非難できる資格が自分にあったかどうか
あとで疑わしくなるほうがいい

正しいことを言うときは
少しひかえめにするほうがいい
正しいことを言うときは
相手を傷つけやすいものだと
気付いているほうがいい

立派でありたいとか

 【JR博多駅再開発問題で九州旅客鉄道(JR九州)は27日、核テナントとなる百貨店をコン
ペで選定する方針を明らかにした。新駅ビル問題ではJR九州が高島屋に出店を打診した
一方、井筒屋も営業継続を求めていた。JR九州は「中央の知名度」と「地元40年の歴史」を
にらみながら、資金や店舗コンセプトなどから総合的に選択する。
 この日の定例会見でJR九州の石原進社長は、26日に井筒屋から中村真人社長名で「新駅
ビルへの核百貨店としての出店について前向きに検討したい」などと文書で申し入れがあった
ことを明らかにし、「有力な候補として歓迎したい」と語った。新駅ビル建設は2011年春の九州
新幹線全線開通に合わせた大事業。博多駅ビルでは井筒屋子会社の博多井筒屋が1966年
から営業中だが、店舗面積は約1万8000平方メートルと一般的な百貨店の3分の1程度。JRは
「付近に天神が控えている以上、中途半端なものは造れない」(石原社長)として有力な百貨店
を誘致したい意向で、昨年11月には高島屋に出店を打診し、「前向きな感触も得られた」(同社
首脳)という。】

http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20050127c6c2702f27.html
250名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/30 03:29:44 ID:Sf0s/Hri
そして横浜人の嫉妬レスが続く・・・↓
251名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/30 04:46:29 ID:2oVdoXJQ
どっちも綺麗だね
ももちの場合露出が少ないから不利だよな
ビルの多さでは横浜に軍配か?
浜の綺麗さ個性面では福岡かな?
252名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/30 10:16:37 ID:nvmPDBdO
253鶏卵素麺・・・ ◆Zfw1oRa3mc :05/01/30 10:18:25 ID:LtM7Kf2K
百道浜には国民栄誉賞の王監督が金魚と一緒にすんでます・・・・。
254名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/30 10:25:12 ID:BmbPbcLT
>>252
みなとみらいの画像は、米豪あたりのクソ田舎都市に見えますな。
255名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/30 16:12:20 ID:Rp0H6pU6
大都市と呼ばれている都市はどこも修学旅行先として人気がある。

あれ、神奈川は???? 万年ランク外かよw

(財)日本修学旅行協会
http://www.jstb.or.jp/chosa_b.html

256名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/30 20:16:16 ID:N9XYqQnB
257名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/01 00:07:30 ID:9MXa4DF+
土地造成後のぺんぺん草

ももち>>>>>>>>>>>>>>>みなとみらい

日本を代表する土地なら、あそこまでペンペン草群生地はないだろ。

258名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/01 00:10:09 ID:J4XsvUPb
>>257
佐賀の住民にみなとみらいを見学させて歩き回ってもらったらどう??
259名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/01 00:11:19 ID:yRQbg7Dz
デパートランキング
http://www.depart-ranking.com/

九州デパ地下ランキング
http://www.depart-ranking.com/kyu_oki/geneavo/

↑トキハ厨に侵されいるので、是非一票を投じて不正を撲滅しよう!
260名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/01 00:14:02 ID:l/EIycRI
>>258
何をいうんですか。佐賀にはそんなとこよりもっといいとこがあります。

>>259
ああ、トキハのデパ地下は、マジですばらしいよ。
261名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/01 00:22:18 ID:9MXa4DF+
横浜って広い土地を造成しても造成しても、何も建たずペンペン草が伸びるだけw
262名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/01 00:24:50 ID:7OQS6puS
>>261
まだやってるのかよ名古屋工作員。
263西海賛歌 ◆ICQd9UF.W6 :05/02/01 00:35:46 ID:OAw1pSM1
264鶏卵素麺・・・ ◆Zfw1oRa3mc :05/02/01 00:38:39 ID:hHJSv420
>>263
こんばんは・・・。
王監督の家がうつっとう・・・・。
 【大丸は31日、2007年春に開業予定のショッピングセンター(SC)「ららぽーと横浜(仮称)」
に出店すると発表した。大丸は都市部に立地する百貨店を中心に展開してきたが、郊外型
SCに出店するのは初めて。売り上げが減少傾向にある都市部の店舗だけでは成長戦略が
描きにくく、広域から集客できるSCへの出店に活路を見いだす。
 ららぽーと横浜は三井不動産がNEC横浜事業場(横浜市都筑区)跡地に開発するSC。
核店舗の一つとなる大丸は1階部分の一部に出店する。売り場面積は約4000平方メートル
で、総菜や洋・和菓子、生鮮品など食料品のみを展開する。約15億円を投じ、「デパ地下」
の要素を取り入れた売り場を作る。開業初年度の売り上げ目標は約40億円。阪急百貨店
が昨年10月に大阪府堺市のダイヤモンドシティ・プラウに初出店したが、SCに出店す
る百貨店はまだ少ない。】

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20050131AT1D3104C31012005.html

 【福岡市の第三セクター、福岡地下街開発が同市・天神地区で建設を進めていた「天神地
下街」の延伸部分が完成し三十一日、しゅん工式が行われた。関係者約六十人が集まり、神
事で完成を祝った。二月二日に開業し、市営地下鉄七隈線(二月三日開業)の天神南駅と直
結する。
 地下街の延伸部分は、長さ二百三十メートル。婦人服や雑貨など五十三店が入店し、九州
初出店は半数近い二十五店となる。既存部分と合わせた全長は五百九十メートルで、九州最
大の商業集積地・天神地区のすべての百貨店や駅などを地下で結び、利便性が大きく向上す
る。
 この日、地上では時折雪が舞う中、しゅん工式は新地下街の広場で行われた。友池一寛・
福岡地下街開発社長は「天神地区の大動脈として回遊性が高まり、天神の魅力アップにつな
がる」と話していた。】

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050131-00000071-nnp-kyu
267名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/01 19:09:59 ID:Jv8z+Wia
ももちだか ももじりだか しらねーが 見てるとウンコでも落ちてきそうじゃ

 三井不動産が手掛ける大型商業施設が2006年秋から07年春にかけて川崎、柏、豊洲など首都圏5カ所で
相次ぎ開業する。都心・湾岸地域、つくばエクスプレス(TX、今夏開業予定)や国道16号の沿線など来客が
見込める地域に出店。住民の意見をテナント誘致に生かしたり、完成後に交流サークルを設けたりと街づ
くりも意識する。地域重視で集客競争の勝ち残りを目指す。

 神奈川県では東芝工場跡地の川崎駅西口プロジェクト(06年秋開業、300店舗)でビックカメラが、NEC
工場跡地のららぽーと横浜(07年春、300店舗)で大丸が進出予定。千葉県ではTX沿線の柏の葉キ ャン
パス駅前プロジェクト(06年秋、170店舗)、都内では豊洲プロジェクト(06年秋、200店舗)が控える。4施設
の総事業費は1200億円。

 六本木防衛庁跡地の東京ミッドタウンプロジェクト(07年春、150店舗)では米高級ホテル「ザ・リッツ・カー
ルトン」やサントリー美術館、ファッション店など都心立地を生かしたテナントを誘致する。

http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20050201c3b0104001.html
269名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/02 19:37:52 ID:Z/AU5Kwk
ってか、「ももち」ってまったく知らないんだけど。マジで

初耳
270名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/02 19:43:45 ID:Dq6j/Zle
この板来る人って、結構無知な人多いんだよね。
日本中のこと知りつくしてから来ればいいのに。
271名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/02 19:48:19 ID:i07/7VT3
敢えて何も言わない
272名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/02 19:49:59 ID:9m2eyOVr
>>269

てめねの馬鹿さ晒さなくていいよ。

273名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/02 19:52:19 ID:UW3Jcd50
>>269
まあ、しょうがない。日本はキー局のある首都圏の話題しかテレビで取り上げない。
首都圏の渋滞とかも全く関係の無い遠く離れた九州でもやってる異常な国。
湯島天神とかも菅原道真を奉った学問の神様の「メッカとしてどんどん放送している
菅原道真が来て住んだとでもいうのかねー  ふうー
じきに太宰府天満宮も総本山の地位取られるよ  マジで

20年後くらいに」「メッカ」から「湯島天神総本山」「湯島天神総本山」と格上げし
脳内にすりこみをスルくらいに連呼しはじめるから・・・
274名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/02 19:55:33 ID:Dq6j/Zle
アド街ック天国も、首都圏ばかりじゃなくもっと地方もとりあげるように言ってくださいよ。
まあ、テレビ東京系が映らない地域の人にはどうでもいいかもしれないが。
275名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/02 19:59:54 ID:gefaO5jI
>>272
「てめね」って不幸化語なの?それとも韓国語?
不幸化語キモいよww

「ももち」って「さいたま」に匹敵するくらい低能な名前だねww
276272:05/02/02 20:05:56 ID:9m2eyOVr
>>275

ぷ、さいたま以下の超田舎にすんでいるくせに、、、
名無しのてめぇのボヤキなんざ、糞虫以下。
277名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/02 20:07:53 ID:K5KYUbay
http://www.meti.go.jp/committee/downloadfiles/g41005a06j.pdf
これを見れば解る通り都市圏人口当たりの小売面積・大型店の売場面積
ともに福岡はトップクラスの充実度。それに対し東京横浜のなんと不憫なことか。
首都圏には物がありふれてると誤った情報信じ込みながら
スーパーでバーゲンセールの凌ぎ合い
並んで待たなきゃ美味しいラーメンも食べれないそんな環境で暮らしてたらおかしくなりますよ。
一刻も早く福岡に居を構えなさい、そして豊かな人生送りなさい。
278名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/02 20:30:44 ID:V5BYhS1E
>>275
「みなとみらい」はどうなんだ?「港未来」は?w
279名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/02 20:32:14 ID:V5BYhS1E
ちなみに「百道(ももち)」という地名のの由来は>>52で鶏卵素麺氏が説明してくださってます。

52 :鶏卵素麺・・・ ◆Zfw1oRa3mc :05/01/22 22:22:38 ID:psety9PR
ももち(百道)の由来…ももち室見川下流右岸に位置する。
その地名は、この地がかつて荒涼とした干潟で、
往来する人々の足跡が縦横に交差してあまりに多く、
そこから「百の道」、百道と呼ばれるようになったという。(筑前福岡郷土史メモ)
280名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/02 20:33:52 ID:EThKtsZ1
これが悔しかったのか?>横浜人w


◆神戸市中央区北野町の街並み〜シュウケ邸と旧ディスレフセン邸〜(シュウケ邸の裏にキャセリン・アンダーセン邸がある)
http://ime.nu/www.photohighway.co.jp/ImageAlbum.asp?key=28.366002&src=5737569&un=84568&m=0&pos0=1


それとも、これが悔しかったのか?>横浜人w


★神戸市(海岸通)http://ime.nu/www.asahi-net.or.jp/~nm6f-nkmc/kobe2-31.JPG
★福岡市(百道)http://ime.nu/www.yado.co.jp/tiiki/fukuoka/momoti/momoti01.jpg
★横浜市(1999年:関内)http://ime.nu/history.independence.co.jp/ww2/now/20.jpg http://ime.nu/history.independence.co.jp/ww2/now/21.jpg
281名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/02 20:34:52 ID:Dq6j/Zle
みなとみらいとは、栄、大通と同じくわざとらしい名前ですが、何か?
282名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/02 20:44:28 ID:EThKtsZ1
「みなとみらい」の名称は、「りんくう」からパクったのさ。
283名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/02 20:48:13 ID:qb7mfVWw
福岡の中州や天神などの繁華街は活気ある感じがしたけど、
横浜のMM21や新横浜って、ペンペン草の群生地だったのと
ペンペン草に群がるやぶ蚊がやたら多くって、ホテルで寝る時
痒くって寝られなかった事しか思い出が無い。
横浜には2度と行きたくない。
284名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/02 20:54:45 ID:Dq6j/Zle
ぺんぺん草って何?
285名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/02 20:56:21 ID:Ur0J6t8M
全然悔しくないねw逆に相手にしてないねw

☆横浜市(みなとみらい)http://www.soumu.go.jp/kanku/kanto/kanagawa/top.html


286名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/02 20:57:46 ID:Ur0J6t8M
追加w

☆横浜市(みなとみらい)http://www2e.biglobe.ne.jp/~amemiya/DSC00949.JPG


287名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/02 20:58:17 ID:9bw+s3nD
痩せた土地に生える雑草のことじゃない

特に「痩せた」が重要。ここに寂れたとかのイメージとダブらせ・・・
288名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/02 21:27:11 ID:EbcLBOtO
ペンペン草…佐賀のことでつね。
289名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/02 21:44:35 ID:gefaO5jI
おもち>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ももち
290名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/02 23:56:47 ID:hH+h6BY1
MM>ももち
福岡>>>横浜

これが日本国民の総意です。
291鶏卵素麺・・・ ◆Zfw1oRa3mc :05/02/03 00:05:24 ID:OR782qIs
>>284
なずな【薺】:アブラナ科の越年草。路傍や田畑にごく普通に自生。春の七草の一。
高さ約30センチメートル。春、白色の小十字花を総状につけ、果実は扁平で三角形。
早春若芽を食用。利尿・解熱・止血作用がある。ペンペングサ。

ぺんぺん草=ナズナかと・・・・。
http://members.stvnet.home.ne.jp/kubookada-k/nazuna.html
292壷侍 ◆mEADbHfnSU :05/02/03 15:20:02 ID:ZjE8wDJs
自分が撮ったやつでいいならMMです。
http://www56.tok2.com/home/upload2002/cgi-bin/img-box/img20050203151126.jpg
http://www56.tok2.com/home/upload2002/cgi-bin/img-box/img20050203151205.jpg

空地ね。日産本社を筆頭に緩やかだけど埋まりつつあるかな。
お隣のポートサイドと上手く連携とって発展してホスィ。
293壷侍 ◆mEADbHfnSU :05/02/03 15:38:16 ID:ZjE8wDJs
砂浜はいいね。あれは横浜港じゃ真似できない。横浜はMMで言うなら新港パークがお薦めかな。
緑も豊富にあって、背景の高層ビル群が都会のオアシス的な雰囲気を演出してくれる。
また海の方に目をやればベイブリッジや時折入港してくる客船なんかも見れるし、船の汽笛が港町らしさを上手く引き出してる。
さらに夜になれば夜景も見れる隠れたデートスポットにもなる。

また今日夜景撮ってきますんで、では。
294名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/03 21:07:49 ID:BmzhvrDn

横浜のショボイ建物が燃えたことがどうしたっていうのよ?
関東大震災以前から、横浜よりも、神戸や大阪や東京の方が今よりはるかに素晴らしい建物が存在していたはずだよ。
当時の港湾は、神戸>>>大阪≧東京>小樽>>>>>∞>>>>横浜だったんだからさ(大笑

──────────────────────────
http://ime.nu/www.heri.or.jp/HYOKEI/hyokei69/69tokusyu1.htm
第一次世界大戦中の好況期に、内田信也、勝田銀次郎、山下亀三郎らの大船成金を神戸船主として輩出し、その地位をますます強固にした神戸海運市場の影響の下で、不定期船の有力オペレーターは、ほとんどすべて本社を神戸に構えていた。
大正14年のデータでは、神戸に本社をおく企業は約80社、大阪には45社、東京には35社、小樽・函館には33社というように、
全国の四カ所に散在していたが、この時期以降に限ってみても、神戸には、14の海運企業が設立されており、海運業務がいかに神戸を中心に営まれていたかが分かるであろう。

 その中で、昭和15年の秋頃までは、神戸海運市場は、東洋一の海運市場として隆盛を極めた。東洋の海運市場の中心は最初は香港であったのが、
その後上海に移り、第1次大戦の勃発を契機に神戸に移ったものである。
海運市場としての神戸はロンドン・ニューヨーク・ハンブルクと相並ぶ世界四大市場の一つとして第2次大戦の末期頃まで広く認められた存在であった。

注)第一次世界大戦=1914-1919年、関東大震災=1923
295名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/05 13:58:17 ID:2HYemNRf
296名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/05 14:00:25 ID:G1UozAD1
不幸化の人って「ももち」とか発音して恥ずかしくないの?
いや、恥ずかしくて発音できないからマイナーなんだろうなww
297名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/05 14:06:07 ID:Z3lsOT5U
西の端っこだからメジャーにはなれません!
298名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/05 14:07:30 ID:QxmgxDUj
「港未来」はどうなの?
299壷侍 ◆mEADbHfnSU :05/02/05 14:19:49 ID:g6L5ypth
別にももちが変だなんて思わないけどなぁ。。。

>>298
みなとみらいは個人によって呼び方が違ったりします。
みなとみらいじゃなくて桜木町と呼ぶ人もいます。
MM近辺で活動しているストリートミュージシャンは殆ど桜木町と言ってる様な。
300名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/05 14:37:32 ID:0M+wXUrQ
>>295
りっぱ、りっぱ。
301EXCULTer's / 福岡view開設(ゲラ ◆sLZgPNHONI :05/02/05 15:17:40 ID:ztidRC3j
>>1のオナニースレだなw
302名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/05 18:26:12 ID:GbWXgyzC
>>301
お前が立てたスレ全部オナニーじゃん・・・
凄く気持ち良さそうでうらやましいよケーン・・・
303名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/05 23:03:05 ID:VrB5PFbW
福岡人もベッドタウン人もオナニー大好きだからな。
304名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/06 00:09:36 ID:bQHVxxhc
ももちって誰?
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ