福岡人・札幌人が横浜・神戸に行って感じること

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの歩き方@お腹いっぱい。
街は小さいし繁華街は小さいし地下鉄はショボイし

と に か く 田 舎 だ な w
2名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/18 00:04:55 ID:o7daVldg
都会だなーって思う
3名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/18 00:05:49 ID:lwYqVcP7
神戸は横浜よりは確実に都会だと感じる
4名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/18 00:06:50 ID:k4E/SL9A
「福岡は田舎じゃなかよ。でも東京と京都はすごかーっ!」 
http://members.jcom.home.ne.jp/fukusho/gyouji/1kihappyou/sugokamiyako.html

京都・東京へ修学旅行に行った福岡の子供たちの感想です。
5名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/18 00:14:55 ID:d0+nxJdc
横浜人は大嫌い
6名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/18 12:18:15 ID:x+MoTQsI
そんなこといわないで中華街に飯を食いにきてくださいよ。
7名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/18 18:27:23 ID:cDEu7226
横浜札幌福岡は確実に神戸よりも都会だと感じる。
8名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/18 20:32:12 ID:kFv4CFRL
何で札幌が入ってるの?
ショボいくせに背伸びするな
9サミー・ナセリ:05/01/18 21:19:40 ID:EwNT82F0
>>7
夢を見たのですかね??
っていうか、ネットだけだよ。
横浜・神戸が田舎って言ってるの。
横浜も神戸も都会。
福岡と札幌は周辺に都市が無いから、見た目で田舎になる。
データでは福岡札幌が勝ってる。
まぁデータの勝負はどんどん僅差になるだろうね。
まぁ横浜は知らないけどさ。
まぁ福岡が言ってる高層ビル規制。
あんなの理由になんないから。実力が無いからビルが建たないんだろ??
わかる?言ってる意味?わかるよね?
それに、福岡市全域に航空規制あるわけ??
なかったら、福岡市の規制かかっていない場所に建てれば言い訳で。
あと、札幌。あれは、だめですね。
まったく高層ビル建つ計画が無い。
まぁ2つあるけど。少なすぎ。
まぁ札幌は好きな町だけどね。
10名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/18 21:23:08 ID:U0sAdhBU
       -‐''''"´ ̄``ヽ、              ____
       /     _     ヽ        //´   __,,>、
     /        ̄ ̄   {        /::/ / ̄:::::::::::::::\   |ナセリを
      l _ィニニア二二二ニヽ、j._      /::::l/::::::::::::::::::::::::::::::::l.. | r‐┐r‐、ァァ r‐┐r‐┐
     | 0Lj/-‐-レノ ノ_ヽ:::`ヽ     l:::::::::::/l/lノノ/_イ:::::l  | |  | | ヽ. . | ||  |_
     レ:r、/ イ゚テ   ピト`|::|      l:::::::::/ rtテ、  .ィtq l::::::|  | |_.ノ|..ノ  |_ノ |_.ノ
      l:lヘ  '"   ,j  '"/ノ      |::lヘ!j  ´  ,j   !;:::/......|                n
     ヽヽ、   r‐-,   /'         レリー 、    ,....,  lノ/   |              lニニ .ニニl
        lヽ、  ̄ /         `ヽ、lヽ 、  ̄ / ´   /                   (0 |
     _,r┴‐-`v´-‐j-、__   , -‐-、_r┴─'ー‐チト      ̄|                、ソ  ◎
  / ̄/:.:.:.:| ̄ ̄`T ̄´|:.:.:.:l´ `ヽ /    ヽ ̄`ー-‐'´`''''⌒ヽ .|
/   ,':.:.:.:.:.l    l   l:.:.:.l    \  _r‐、-、-、r,    、   ',
     |:.:.:.:.:.:.!     !   !:.:.l   ,. -‐ゝ/// 〉 〉 〉 〉 〉    !   ',
    l:.:.:.:.:.:.l     |   l:.:.:l  /  人〈〈〈〈 ' ' ' /っ   l    l
    l:.:.:.:.:.:.!     !   l:.:.:.ト/   /  ```´-ァ‐'''"     /   l
、__/:.:.:.:.:.:l     |    |:.:.:ヽヘ  l    //         / _ ィノ
    /:.:.:.:.:.:.:!    l   |:.:.:.:.:l `ーヽ、_ノ´l、______/lニ二」
____l:.:.:.:.:.:.:.|      l   |:.:.:.:.:!        |_  ( ( ) )_〕|   l

11名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/18 21:28:50 ID:z4kwNm1N
糞スレたてんな>こー屁&スカッポロ
12サミー・ナセリ:05/01/18 21:30:59 ID:EwNT82F0
>>11
誰がどう見ても、福岡と札幌のどっちかの都市の人間だと思うが。
なんで神戸が悪い??目腐ってるのか??それなら、神戸にこいよ。
医療の特区で、目の治療の最先端いってるからさ。
13名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/18 21:34:00 ID:AZNEd8AW
>>9
繁華街なら一番ショボイのが神戸。横浜はもちろん札幌福岡よりも下。
あと、神戸はいくら高層ビルが多いといっても、ただ郊外のマンション&ホテル
で数を稼いでいるだけ。しかも150m超級のビルとなるとわずか2本。
最高の高さのビル比較となれば、都市の順位では全国ベスト10にすら入らない。
14名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/18 21:36:22 ID:Ai+rSBm6
>>9
冷静に言っているようで、内容はきつい。
陰湿ないじめにも似た精神構造

昔の公家社会そのもの
おはぐろに麻呂顔を近づけて
「平民だから知らなかった??ほほほほ・・・」と扇子を持って耳元でつぶやき
ツツツ・・・と去っていく。  その繰り返し。

1ヶ月も執拗に攻撃されれば精神が屈強な常人でも絶えられず・・・
本当にいやだねえー・・・・
15名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/18 21:38:08 ID:U0sAdhBU
神戸と言えば

不幸な子を産まない対策室つくったり
産み分けを目的とした着床前診断をしちゃったり 


倫理観が崩壊してますね
16名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/18 21:38:30 ID:Jd8kaMz2
_人人人人人人人人人人人人人人_
        >    な なんだってー!!    <
        ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
        _,,.-‐-..,,_       _,,..--v--..,_
    /     `''.v'ν Σ´        `、_,.-'""`´""ヽ
    i'   / ̄""''--i 7   | ,.イi,i,i,、 、,、 Σ          ヽ
.     !ヘ /‐- 、u.   |'     |ノ-、 ' ` `,_` | /i'i^iヘ、 ,、、   |
    |'' !゙ i.oニ'ー'〈ュニ!     iiヽ~oj.`'<_o.7 !'.__ ' ' ``_,,....、 .|
.   ,`| u       ..ゝ!     ‖  .j     (} 'o〉 `''o'ヽ |',`i
_,,..-<:::::\   (二> /      !  _`-っ  / |  7   ̄ u |i'/
. |、 \:::::\ '' /        \ '' /〃.ヽ `''⊃  , 'v>、
 !、\  \. , ̄        γ/| ̄ 〃   \二-‐' //`

17名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/18 21:42:37 ID:U0sAdhBU
いくら最先端でもねぇ
18名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/18 21:44:30 ID:AZNEd8AW
ビルの話が出たのでついでに言っておくと、神戸のビルはどれもデザインに
センスがないね。
アンテナ部分がヒョロ長く突き出た意味不明な新関西電力神戸ビルとか、
塔上のホテル名の看板がダサいホテルオークラとか、壁面にポッカリ
四角い穴の開いた川崎重工本社ビルとか・・・。
神戸人ご自慢の高層ビルは"ダサい神戸"を象徴しているみたいだね。
19名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/18 21:47:57 ID:U0sAdhBU
ここでナセリが一言↓
20サミー・ナセリ:05/01/18 21:52:18 ID:EwNT82F0
>>13
何々??またですか??
繁華街??そんなの神戸は分散してますからね。
一つに固まってたら、なんかつまんないし。
いろんなところに繁華街あるからいい。
え??なに??マンション&ホテル??
大都市ならあるのが当たり前。
世界的な都市のほとんどのビルがマンション。
それにさ、数で稼いでるだけ??
んじゃさ、200Mのビルが1本と150Mのビルが50本
どっちがいいわけよ??
150Mの方がいいよね??
ビルが多いから拠点はある。
それがなにであろうとね。
最高のビルの高さが全国10位に入らない??
はいったからなに??すごいわけ??
そういう、福岡と札幌はどれだけ入ってるの??
まぁ入ってないだろうね。入っていても抜かされるのは確実なわけで。
>>15
それね、神戸出身の医師じゃないはずだよ。
それにさ、親が希望してるんだからさ、いいじゃん。
別に誰にも迷惑掛けるでもないしね。
21サミー・ナセリ:05/01/18 21:55:03 ID:EwNT82F0
>>18
お前どれだけ神戸を知らないんだ??笑
それにさ、お前たちだけだろださいとおもってるのさ。
ついでに言うけど、ださいとかどうでもいいし。
22名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/18 22:39:35 ID:GGweKiul
迷惑かけなければ何してもいいのかよ?ナセリの脳内ではよ
23名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/18 22:41:50 ID:OeEBqEBf
神戸の良さは一言では語れない
24サミー・ナセリ:05/01/18 22:45:02 ID:EwNT82F0
>>22
いいにきまってんじゃん。
25名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/18 22:47:37 ID:GGweKiul
じゃあなんでその医師は医師会から除名されたんだ?何か問題があるからだろう?
26名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/18 22:59:34 ID:LAdV6obh
横浜神戸は街が小さい。
27サミー・ナセリ:05/01/18 23:25:35 ID:EwNT82F0
>>25
法にでも触れたんだろ。
でも、実際それによって、傷ついた人いるか??
だれもいないだろ。
28名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/18 23:27:01 ID:GGweKiul
はぁ?悪い前例つくっただろ
29名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/18 23:27:02 ID:k4E/SL9A
>>26
では歩いて一周してごらんなさい。
30名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/19 00:06:39 ID:BZmIU/1K
>>15
>不幸な子を産まない対策室つくったり
これは必要でしょう。神戸だけでなく全国でやるべき。

>産み分けを目的とした着床前診断をしちゃったり
今の日本の法律では違法ではないんだけどね。
これを一概に悪と決め付けていいのか・・倫理に反するのか?
優生保護法と同じぐらい難しい問題だよ。
障害を持って生まれる可能性を持った胎児を切り捨ててもいいのかってね。

私の姉は羊水検査で胎児に障害がある可能性が高いから、堕ろしたらどうかと
医師から言われたらしい。でも、どうしても決心が付かなくて出産した。
元気な子供が生まれたよ。

思いっきりスレ違いスマソ。
31名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/19 00:08:42 ID:OZNoYz+F
神戸は地形上、確かに街が小さく見える
だが中身は福岡・札幌より充実しているだろう
32名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/19 00:11:24 ID:f6r8+VD3
障害=不幸じゃないと思うが
33名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/19 00:19:40 ID:OqiRvBAt
何故我が都市には中華街がないのか!
34名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/19 00:22:47 ID:MYwAXBAE
長崎の中華街は行ったことあるよ。
中華街と屋台群じゃ相殺不可?
35名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/19 00:25:28 ID:FW578v+b
東京に住んでるせいか、横浜にはあまり魅力を感じない。
神戸>福岡>札幌>横浜・・
って感じだな。個人的に。
横浜は、東京の延長という感じがする。
36札幌人:05/01/19 00:36:21 ID:avytSMXX
都会度
普通に横浜>>神戸=>福岡>札幌の順で。
これは見た目順


住みたい順
横浜>>>神戸=福岡=札幌
神戸:魅力的な街だかいかんせん関西圏
他地域出身者には非常に抵抗ある

福岡:単体では魅力乏しいながら北九州も含めた
福岡大都市圏?と考えればまあよしか。
韓国に気軽に行けるイメージあるので
若干プラスポイント

札幌:日本の中では僻地なれど実際住めば
北海道の中ではスーパー超巨大都市
道外に目を向けなければ大都会ライフ気分をたっぷり味わえる

横浜:比較対照としてちょっと間違えておりませんか
俺のなかではどう考えても何故横浜がここに出てくるのか
さっぱりわからない
北Qは、あまり魅力が無いよ。
38名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/19 00:41:01 ID:f6r8+VD3
>>36が偽者っぽい件について
39名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/19 00:42:34 ID:MYwAXBAE
あえてスルー
40名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/19 00:49:31 ID:FW578v+b
1.神戸…海と山がある。海水浴も近くでできて、山登りもできる。街も洗練された場所があるし、
     中華街があることもポイントアップ。大都市圏なので、海外旅行にも便利。
2.福岡…神戸と甲乙付けがたいが、神戸みたいに背後に山が無いので・・中華街は無いかな。
     国際空港があるので、海外旅行はまあ、不便ではないかも。
3.札幌…冬は寒すぎ・・でも、密集しすぎない感じは良い。ハイキングはできるし。食べ物もおいしいけど、
     料理は雑な感じがする。ちょっと、ロマンティックな感じがする。海水浴はあまりできなさそう。
4.横浜…東京から近すぎて、あまり魅力を感じない。中華街があるのはいいかな。海外旅行は成田まで遠いイメージ。
41名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/19 00:52:27 ID:f6r8+VD3
>>40が自演っぽい件について
4240:05/01/19 00:52:42 ID:FW578v+b
シティーライフはどの都市も大差なさそうなので、
あえて触れませんでした。
4340:05/01/19 00:54:04 ID:FW578v+b
>>41
自演っぽい件について・・何?
44名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/19 00:55:34 ID:gWY6XOZ/
俺も>>36に同意。
横浜がなぜ比較対照として挙げられているのかが理解できない。
ついで言うと、神戸も札幌福岡と比較するべきではない。
あの人の多さや建物の多さは札幌や福岡ではありえない。
さらに鉄道や道路、駅周辺の整備度合いなんかはお話にならないほど差がある。
都市の成熟度なんかがその辺と関係してくると思うけど、横浜>神戸>>>>札幌=福岡だな。
45名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/19 00:55:51 ID:ifkMaT2V
福岡の国際空港ねw
46名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/19 00:56:34 ID:MYwAXBAE
福岡の魅力は、都会とかそんなのでなく郷愁あふれる情緒だよ、と言ってみるテスト。
屋台はいいよ〜。長浜の屋台はよく行く。
アンガイ、 コウベニハ ヒトガスクナイゾ 
48札幌人:05/01/19 00:57:13 ID:avytSMXX
>>38
偽者ではないですよ
札幌育ち生粋の道産子です
移り住んだり、出張で行ったりした自分なりの感想です
まあそれぞれ意見はあるだろうけど
これら4都市のイメージって大抵の人はこんなもんじゃない?
49名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/19 00:58:33 ID:f6r8+VD3
結局横浜神戸は周辺都市に大きく依存しているということですか?
50名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/19 01:02:24 ID:FW578v+b
都市の成熟度ってなに?
札幌の歴史は古くないかもしれないけど、
福岡は昔からの城下町で、漢の倭の奴の国王印(金印)?も発見された歴史のある土地。
成熟してないのかな?
神戸と横浜が成熟度が低いとは言わないけど、
福岡が低いとも思わない。
51名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/19 01:03:03 ID:ifkMaT2V
周辺都市も横浜、神戸に依存しています。田舎の人にはわからないのかもね。
52名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/19 01:03:34 ID:MYwAXBAE
>47
以前この板で、神戸は地方都市とは比べ物にならないほど、人通りが多いって聞いたよ。
神戸を大阪とかと比べるから少なく感じるんじゃ?
5350:05/01/19 01:04:03 ID:FW578v+b
訂正 誤)倭 > 正)委
54鶏卵素麺・・・ ◆Zfw1oRa3mc :05/01/19 01:04:20 ID:WHK+S0g6
まあ、札幌は知りませんが、福岡は淋しいと思いますよ。
55名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/19 01:06:13 ID:f6r8+VD3
横浜に依存する都市って?
56名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/19 01:06:52 ID:MYwAXBAE
自虐見飽きた。
57名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/19 01:07:17 ID:FW578v+b
福岡さみしい?
私は新宿に住んでるけど、
あの位の人通りのほうがちょうどいいと思う。
神戸でも別にいい。
>>52
地方都市と言っても、どのレベルと比べてるか知らんが、
福岡より少なく感じるな。神戸は。
59札幌人:05/01/19 01:08:38 ID:avytSMXX
>>49
でしょうな
だからこそ
横浜人・神戸人が福岡・札幌に行って感じるであろうことは
7割がたの人は笑顔で(田舎街は)情緒があって・あるいは雰囲気があって
良いね,食べ物もおいしいし。といいつつ
こんな田舎すみたくねえ!!!

近くに都会が無い所なんか住みたくねえよ。・ねえわな。
と思っているんでないかい?
60名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/19 01:09:20 ID:sxDrbYs0
神戸市街地は人口密度高いと思うよ
そらぁ東京や大阪と比べたら低いけど
61名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/19 01:09:20 ID:ifkMaT2V
東京は横浜がないと困ります。東京にとっては福岡より横浜の方が遙かに重要です。
62鶏卵素麺・・・ ◆Zfw1oRa3mc :05/01/19 01:09:27 ID:WHK+S0g6
そうですね・・・東京とか大阪もだけど・・・。
あんな大都会があるのに福岡に住んでる事の寂しさかな・・・・。

自虐とはちょっと違う・・・。
63名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/19 01:12:48 ID:f6r8+VD3
>>61
ニュアンスが違うよ
64名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/19 01:14:10 ID:MYwAXBAE
愛郷心が感じられない・・・。
仕事の事情とかあるだろうけど、気に入らないなら引っ越せと言わざるを得ない。
>>60
俺が言ってるのは、人口密度というより、中心部を歩いたときの
人の量。 明らかに福岡>神戸という気は無いが、
福岡の方が若干多い気がするぞ。
66鶏卵素麺・・・ ◆Zfw1oRa3mc :05/01/19 01:17:14 ID:WHK+S0g6
>>64
愛郷心ってなあに?
67名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/19 01:18:11 ID:Rq2+RxC/
福岡のその歪んだ愛郷心だよな。
事実を言っても、成りすましか?などといって荒らしと認定する。
68名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/19 01:19:32 ID:FW578v+b
福岡や札幌は地方都市なんでしょうけど、
でも、他の近隣の大都市の付属都市という感じはしない。
その地域の中心という感じはします。
横浜や神戸は、東京や大阪の「延長」という感じがするのは否めないと思う。
また、中心街の規模はどの都市も大差ないように思うが、
しいて言えば、神戸>福岡>札幌>横浜 見たいな感じ。
69名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/19 01:20:52 ID:MYwAXBAE
俺は事実を責めたわけでなく、外に思考が向いているなら外に出れば良いと言っただけだよ。
なのだが・・・のそう言うレスをよくみるから言いたくなっただけ。
70名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/19 01:21:14 ID:sxDrbYs0
そういわれたらそうかも知れない

神戸市街地は昼間人口100%越えてるよね
少なく感じるのは、繁華街が分散してるのもあるかな
71名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/19 01:23:29 ID:Rq2+RxC/
福岡人ってすげー閉鎖的だな。
>>69みたいな性格の奴ばかりなのか?住みたくねー
72名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/19 01:24:12 ID:YGwiMueX
>>65
神戸の中心街ってどこを指してるのw
言っちゃ悪いが播磨灘が神戸の中心街辺りをよく知ってるようには感じないな。
73モトナガクテチョーミン ◆VKCFsuwht6 :05/01/19 01:24:54 ID:leY4RAJw
僕は元福岡人でもあるんですけど、
横浜・神戸に行ってまず第一に感じることは、
「異国情緒」。
74名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/19 01:27:45 ID:MYwAXBAE
横浜は住んでみたいかな。ゴミゴミしてない都会ってイメージがある。
東京近いし言うことなしかも。ただこの板にはあまり寄り付けなくなるかも。
75モトナガクテチョーミン ◆VKCFsuwht6 :05/01/19 01:27:58 ID:leY4RAJw
>>71
これは確実に断言できるんですけど、
福岡も札幌も横浜も神戸も、閉鎖的な街ではないです。
76鶏卵素麺・・・ ◆Zfw1oRa3mc :05/01/19 01:28:38 ID:WHK+S0g6
>>69
思考が外にむいてることがいけないでしょうかね?
大阪や東京に行った帰り福岡空港や博多駅についたとき
ホッとすると同時に、寂しいなって感じる気持ちは、本音ですけど・・・。
>>73
小牧長久手の戦のかたですか?
>>72
大体分かるやん。言わんでも。
78札幌人:05/01/19 01:33:00 ID:avytSMXX
>>68
え そう
中心街の規模
横浜>神戸>=福岡>札幌だと思う
神戸・福岡は見方により逆転あるかなっと
横浜・神戸は単体としての魅力はもちろん
(それぞれ歴史的な港町、中華街に代表されるような船来文化の発信地
近年の大規模開発、それぞれの都市圏の中でのオシャレ的イメージ)
何より東京圏・大阪圏に属しているというのが最大の福岡・札幌との
違いでしょう
だから「延長」付属都市であり
なおかつ船橋・八王子や東大阪・尼崎ではない事が最大の魅力なんだよ。
きっと
79名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/19 01:33:27 ID:MYwAXBAE
>76
悪いなんて言ってないよ。
ただ実現できる環境にあるなら、実現すれば良いと言っただけ。

それと、書き方が悪いよ。
何と比べて寂しいのかも書いてないし、誤解をされても仕方がないよ。
そういうレスが多い気がする。コテだから目立つしね。
80名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/19 01:33:37 ID:YGwiMueX
>>76
大阪近辺から阪急、JRで神戸に帰ってくるときに六甲の山並みが
見えだしたらホッとする。
同じかな?
81モトナガクテチョーミン ◆VKCFsuwht6 :05/01/19 01:34:00 ID:leY4RAJw
>>76
そうです。愛知県愛知郡長久手町。
まあ僕が今戦っているのは某市民となんですけどね(笑)。
82名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/19 01:36:04 ID:p/QEP6hD
>>74
横浜市市街地の人口密度(人/平方キロ)

横浜市   9,677.6

南区    15,458.6
港南区   11,753.3
西区    11,156.7
港北区   11,109.4
旭区    10,798.1
保土ケ谷 10,602.2
神奈川区 10,454.5
瀬谷区   10,305.0
泉区    10,193.3
緑区    10,175.2
青葉区   10,145.4
磯子区    9,600.8
戸塚区    9,390.4
栄区     8,643.6
金沢区    7,857.0
鶴見区    7,637.6
都筑区    7,633.5
中区     6,054.3

横浜が一番ゴミゴミしているよ。
83モトナガクテチョーミン ◆VKCFsuwht6 :05/01/19 01:36:24 ID:leY4RAJw
福岡に行くとき眼下に海ノ中道海浜公園が見えだすとホッとする。
84名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/19 01:38:57 ID:ILHZhrwy
横浜に帰ってきたな〜って感じるのはランドマークタワーが見えたとき。
第二京浜の東寺尾とか、第三京浜の都筑とか、横浜町田インターから保土ヶ谷BP入ったあたり。
85鶏卵素麺・・・ ◆Zfw1oRa3mc :05/01/19 01:43:54 ID:WHK+S0g6
>>81
内戦中でつか?w
>>79
元々が「福岡人なのだが・・・・」という曖昧なHNでスタートしたもので・・・。
まあその後には「福岡人なのだが・・・文句ある?」という気持ちもあったし。
「・・・・・書き込んでもいいですか?」と言う気持ちもあってつけた名前でしたがね。

まあ、裏並氏のようなキャラと反対と考えていただければいいかと・・・。
>>80
神戸・大阪はそれこそ隣町でつ・・・。
86名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/19 01:49:10 ID:7lrL0rDH
神戸は物価と家賃が高くヤクザとプロ市民の人口比は日本一で、長田はチョン
西区は部落エリア、繁華街の規模はとても札幌、横浜、福岡と比ぶるもなく
政令都市中でも最下位クラス。とてもイタイ都市です。
87モトナガクテチョーミン ◆VKCFsuwht6 :05/01/19 01:49:11 ID:leY4RAJw
福岡は淋しいという気持ちは分からないでもないです。
88名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/19 01:50:08 ID:YGwiMueX
>>85
神戸が大阪の延長だと言う発言があるけど違うんだよな。
そうあくまで隣街。
両者を知ってる人ならわかるはず。
近くてもぜんぜん別の街。
89モトナガクテチョーミン ◆VKCFsuwht6 :05/01/19 01:51:37 ID:leY4RAJw
大阪と神戸はまったく別の街。東京と横浜もまったく別の街。
90名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/19 01:58:53 ID:FW578v+b
そうよ?まったく別の街だけど、延長といったイメージ。
91名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/19 02:01:33 ID:0uR7ADl2
どっちも大都市圏で街並みが連続しているからね。
神戸と大阪は、福北で例えるなら、距離の縮まった福岡・北九州みたいな関係かな?
93モトナガクテチョーミン ◆VKCFsuwht6 :05/01/19 02:02:15 ID:leY4RAJw
>>90
それはあくまでもあなたのイメージですよ。
行ったり住んだりしてみればよく分かります。
神戸も横浜も独特の個性を持った街です。
(僕は神戸に住んだことはありませんが)
94技術の日産:05/01/19 02:02:20 ID:avytSMXX
だからいいの!
95名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/19 02:11:15 ID:FW578v+b
そう。だからイメージって言ってるじゃん。
自分が住みたいのは、神戸>福岡>札幌>横浜。
96名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/19 02:13:03 ID:foOVcfKI
東京と横浜の関係は北京と天津の関係と似てる
97名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/19 05:27:40 ID:cT3Yuf9t
はあ??何言ってんだ?こいつら、大阪と神戸の関係を東京と横浜と一緒
にするなよな。神戸は昔から独自の文化と経済をもって発展してるんだよ。
横浜はそりゃ東京のベッドタウンといわれても仕方ないんじゃないか?
98名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/19 05:30:20 ID:RPOmszjN
横浜って単独というより横浜・横須賀
ってイメージだなぁ。
99名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/19 07:42:05 ID:rk/wVnfx
なんで関西人て、東京と大阪を同じようなものとして扱うんだろ。
頭悪くて分かってないんなら許してやるけど
わざとなら市ねや
100サミー・ナセリ:05/01/19 17:34:08 ID:K4gf083l
>>99
それは、東の中心は東京・西の中心は大阪ってことだよ。笑
べつに同じ扱いしてもいいじゃん。
まぁ大阪が東京に勝負挑むのは無理があるけどな。
>>86
やくざはどこにでもいる。
長田じゃなくて、中央区の中華街のことをいってるのですかね??
あそこは特に中華街だけあって、朝鮮人・中国人が多く居ます。
それと、中央区の山側は金持ちが居ます(外人)
西区にきてみたことあるのか??
どこが部落起きてるんだか。
繁華街は神戸はばらついてますからね。
あなたの頭がいたいですね。
一回来たらわかりますよ。
東京・大阪は横浜・神戸がないと経済が成り立たない。
横浜・神戸は東京・大阪がないと生活が成り立たない。
うまく共有してるんだよ。
まぁ単独の福岡・札幌にはわからないだろうね。
横浜や神戸は東京や大阪の延長というが、東京や大阪は横浜や神戸の延長とも言える。
101名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/19 17:36:28 ID:f6r8+VD3
人口比が日本一なんだろ?そりゃヤクザはどこにでもいる罠
102名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/19 17:37:30 ID:LZuMdN5M
      _人人人人人人人人人人人人人人_
        > このスレもゴキハメ関連か?   <
        ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
        _,,.-‐-..,,_       _,,..--v--..,_
    /     `''.v'ν Σ´        `、_,.-'""`´""ヽ
    i'   / ̄""''--i 7   | ,.イi,i,i,、 、,、 Σ          ヽ
.     !ヘ /‐- 、u.   |'     |ノ-、 ' ` `,_` | /i'i^iヘ、 ,、、   |
    |'' !゙ i.oニ'ー'〈ュニ!     iiヽ~oj.`'<_o.7 !'.__ ' ' ``_,,....、 .|
.   ,`| u       ..ゝ!     ‖  .j     (} 'o〉 `''o'ヽ |',`i
_,,..-<:::::\   (二> /      !  _`-っ  / |  7   ̄ u |i'/
. |、 \:::::\ '' /        \ '' /〃.ヽ `''⊃  , 'v>、
 !、\  \. , ̄        γ/| ̄ 〃   \二-‐' //`
103名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/19 17:59:31 ID:LZuMdN5M
東京・大阪 三越や高島屋などのブランド百貨店

名古屋 地元に根ざす松阪屋のような百貨店

札幌・福岡 地元で大人気のファッションビル

横浜・神戸 ブランド百貨店周辺に出店しているブテッィク

って感じ?
104名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/19 18:23:26 ID:RKpJbVf0
あー 神戸の繁華街って、どこ指してるの??
神戸の繁華街って、三宮駅〜神戸駅くらいに横にながーく続いてるんよね。
(ま、元町駅〜神戸駅辺りは、ちょっとアヤシイところもあるけど)

で、ショボイとは、どこを指してるの?

・・・・まさか、神戸駅ではないよね・・・・・・
105名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/19 18:32:29 ID:ifkMaT2V
神戸しょぼいかな?キタやミナミに比べても別にしょぼいとは感じないけど?コンパクトかつ変化に富んでるし、キタよりは三宮界隈の方が使える。
106名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/19 18:37:37 ID:DsGbfh7M
横浜神戸は確かに近隣の巨大都市に多少なり依存はしているかもしれない。
しかしやはり街並みや文化と言ったらそれらの都市とは明らかに異色な空間が横たわっている感じ。
横浜や神戸のエッセイ等によく書かれていることだね。
単純に数字や画像を見ただけじゃ実態を掴めないだろうに。
107名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/19 18:39:28 ID:X/xAReaq
コピペだけど、福岡人の神戸広島旅行記がある。

福岡のストリートミュージシャンが旅をした時の各地の
旅行記があるが広島と神戸が対称的で面白い。

 広 島 http://mylife_.at.infoseek.co.jp/diary1.htm
俺のすぐ横で、ヤンキー達がけんかし始めた。オイオイ・・・。かんべんしてくれ〜。
ちょっと場所移動・・・。と思いきや、アーケードの照明が消え、あたりも人が少なく
なってきた。それにちょっと肌寒い。いや、結構寒い・・・。明日は雪らしい。
お客さんが言ってたよな〜。そんで、11時半終了!帰りがけ、ヤンキー達が集会開いてた。
恐るべし広島・・・。
 
 神 戸 http://mylife_.at.infoseek.co.jp/diary2.htm
19:00頃三宮駅周辺を散策。人がめちゃめちゃ多い。福岡よりも多かったな。
ティッシュ配りの兄ちゃんにストリート情報を聞き、20:00スタート!三宮で普段
歌っているという三人組が寄ってきた。結構話し込んでしまったけど、CD2枚売れた。
三宮の人(特に年輩の人)は、かなり話しかけてくれて、今までとは違う空間を感じた。
108名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/19 18:43:12 ID:X/xAReaq
>>104
あの怪しさも独特で好きだな。
高架下、中華街、アーケード、ブランド街、トアウエスト、北野
三宮・・・・・

山裾から海側まで目一杯、見所があるのが神戸の良さ。
109名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/19 18:52:50 ID:RKpJbVf0
>>108
町が一本調子じゃないんやけど、でも、適度にコンパクトだからなー

東京にも、色々な面があるんだけど、デカすぎて住みづらい。

横浜は・・・・・・んー・・・・・・・ね。神戸ほど多様性はないね。
110名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/19 18:56:27 ID:BZmIU/1K
>>108
新開地や長田もずいぶん変わったみたいだね。
昔の長田の方がよかったという声もちらほら聞こえるけど・・
あの辺りのこと正直よく知らないので行ってみたいな。
111名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/19 19:01:56 ID:f6r8+VD3
うわー…
112108:05/01/19 19:07:42 ID:YGwiMueX
>>110
新長田は地震前の方が活気あったね。
今は高層マンションが林立してきれいだが人が戻ってない。
板宿辺りは賑やかやけどね。
新開地もアーケードとっぱらって感じよくなったけど震災の空き地が目立つね。
113名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/19 19:43:07 ID:LXaIvL52
個人的には横浜>札幌>福岡>神戸。
横浜は日本最大の港町、且つブランド都市の筆頭。
札幌は雪の町。福岡は歓楽街。
神戸?・・・まぁ横浜のスケールダウン版とでもいったところか。
114名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/19 19:49:19 ID:DsGbfh7M
ただ横浜には旧居留地的なものが無いんだよな。
横浜の元町は明治から続く地元の老舗が多くて他ブランドが入り込む余地が無いと聞いた。
ただインパクトは横浜の方が強めだな。
115名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/19 19:58:17 ID:LXaIvL52
>>104
神戸の繁華街…三宮のことですな。
今では斜陽の象徴パチンコ屋群と低層な小汚い雑居ビルしかありませんが。
特に最近では大阪梅田方面に買い物客を取られっぱなしで、ますます
さびれそうです。

>>114
居留地といっても、神戸のは平成になって建てられたハリボテ洋館が
多いし。しかも本物の洋館もボッタクリな入場料取られるから
観光客からは評判悪いよ。洋館なら量、質ともに長崎のほうが上だな。
116名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/19 20:01:26 ID:ifkMaT2V
異人館と居留地を混同してるなw
117名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/19 20:04:02 ID:WANpzJyM
静岡市(昔の清水市)に住んでたときに思ったのだが
海がすぐそこってわけでもないのに夏は物凄く潮臭かった。
横浜、神戸も潮の臭いってきついの?
118名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/19 20:08:54 ID:LXaIvL52
そうそう、異人館と居留地を混同してた。スマソ
神戸は居留地のほうはあんまり人居ないな。あれだったら横浜のほうが
上だと思う。神戸って観光都市、観光都市と言ってる割には、あんまり
マスコミから取り上げられないんだよね。だから全般に知名度も低い。
ドラマの舞台でも神戸が使われることはほとんど無いね。
横浜・札幌は多いけど。
119名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/19 20:11:08 ID:BZmIU/1K
旧居留地と北野を混同してる人多いよね。
旧居留地は雰囲気いいね。ブラブラ散策するだけでも楽しい。
北野の異人館の建物自体はいいのだけど、あまりにも観光地化されすぎて
げんなりするので、あんまり好きじゃないかも。

神戸も横浜も潮の臭い気になら無かったよ。
120名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/19 20:13:33 ID:BZmIU/1K
>>118
居留地はショッピングゾーンであり、ビジネス街でもあるからね。
最近神戸を舞台にしたドラマが多い気がするけど・・
121名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/19 20:13:52 ID:LXaIvL52
>>117
神戸も夏は臭いよ。
以前は工場群からモクモク吹き出る煙でも臭かったけど、
最近では工業も斜陽で煙すらないし。
なーんか神戸も産業が衰退してどんどんベッドタウン化してるんだよね、最近は。
122名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/19 20:15:58 ID:YGwiMueX
>>118
居留地にあまり人がいない?
横浜にあんなブランド街は無いよな?
123名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/19 20:19:09 ID:Tc/Dwk2Z
>118
人がいない方がいいんだよ。
人が多いから素晴らしいという横浜人の発想は田舎者そのもの。

>122
横浜はブランド街はおろかオフィス街すら無いよ。
このサイトをよっく読んでみな。
横浜がどういう都市かよっく解るよw
   ↓
http://bbs.enjoykorea.naver.co.jp/jphoto/read.php?id=enjoyjapan_18&nid=9987&work=list&st=&sw=&cp=1
http://bbs.enjoykorea.naver.co.jp/jphoto/read.php?id=enjoyjapan_18&nid=9999&work=list&st=&sw=&cp=77
124名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/19 20:22:09 ID:BZmIU/1K
>>123のリンク先、お馬鹿ですね〜w
125名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/19 20:26:27 ID:RKpJbVf0
>>115
・・・・でかいビルがあればいい ってことが、すでにイナカものなんだけど。

何度か言ってるが、神戸の繁華街って、一箇所を中心に同心円状に広がってるのじゃないのよね。

横に長く(山と海に囲まれてる以上、当然)、おまけにJRの高架で南北に分断されてるんよね。
フツーに「人を一箇所に集めて大きなビルを建てる」という構造じゃないんよね。

それに下手に三宮にデカイ駅ビル作ったら、隣駅の元町と一体になってしまったりして w
126名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/19 20:27:53 ID:LXaIvL52
っていうか>>123のリンク先が重くて読めない。
127名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/19 20:32:58 ID:YGwiMueX
>>125
JR三ノ宮〜元町の駅中心間距離は900mあるずら。
以外と思うより距離あるよん。
128名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/19 20:33:27 ID:MnGjCymR
>居留地といっても、神戸のは平成になって建てられたハリボテ洋館が
多いし。

おいおい、神戸で平成に建てられ洋館なんてないぞ。
横浜そうだからといって、他都市も同じと思うなよ(爆笑
129名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/19 20:34:08 ID:MnGjCymR
【重要投稿につき転載】
神戸の異人館は、北野・山本指定地区だけで、
●うろこの家●風見鶏の館●萌黄の館●洋館長屋●サッス-ン邸 ●本家オランダ館●香りの家オランダ館●英国館●ベンの家 ●アメリカンハウス●シュウケ邸●旧パナマ領事館●旧フロインドリーブ邸
●ザ・テディベアミュージアム●神戸北野美術館 ●プラトン装飾美術館●ハッサム邸 ●パラスティン邸●ラインの館●旧中国領事館 ●グラシアニ●東天閣●天使の羽●北野外国人倶楽部●山手八番館
以上 25邸【公開伝統的建造物】
●門邸 他 14邸以上【非公開伝統的建造物】

これらは復元でもなく、平成の新築でもありません(笑) 以上全て本物です。
全て明治〜昭和初期の建造物です。 5年前の地震でかなり失われましたが、これだけ残っています。

---------------------------------------------------
横浜の「外交官の家」は東京からパクって移築したものです。
他の横浜の洋館は昭和末期〜平成に新築されたものが殆どです。 それでも10邸に満たないとは・・・
130名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/19 20:35:32 ID:MnGjCymR
横浜はブランド街はおろかオフィス街すら無いよ。
このサイトをよっく読んでみな。
横浜がどういう都市かよっく解るよw
   ↓
ttp://bbs.enjoykorea.naver.co.jp/jphoto/read.php?id=enjoyjapan_18&nid=9987&work=list&st=&sw=&cp=1
ttp://bbs.enjoykorea.naver.co.jp/jphoto/read.php?id=enjoyjapan_18&nid=9999&work=list&st=&sw=&cp=77

hを頭につけてアドレスバーにコピーペーストすれば見ることができるはず。
131名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/19 20:37:37 ID:LXaIvL52
>>129-130
おたくが横須賀人ってのは本当?
132名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/19 20:38:50 ID:f6r8+VD3
なに仲間割れしてんの?
133名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/19 20:41:04 ID:BZmIU/1K
>>132
仲間割れ?
134名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/19 20:51:52 ID:LXaIvL52
>>130
そのリンク先めっちゃワロタよ。
なつかしいコピペをアレンジして、あんたもよっぽど暇なんだね。
でも横浜のことをずいぶん熱く語ってるところをみると、あんた本当は横浜人?
135名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/19 20:52:05 ID:HsmeS5MS
ネイバーにここの横浜コピペ貼り付けただけじゃねーかw
日本人は愚か韓国人からも総スカン食らってるなw

っていうか横浜に平成に建てられた洋館なんてあるのか?
復元や移築は別としてだ。
136名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/19 21:04:13 ID:BZmIU/1K
山手十番館とか、馬車道十番館は、復元とか移築ではなく
昭和40年代に建てられたようですね。
137名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/19 21:47:39 ID:Ttf6Ccid
神戸は神戸。
横浜は東京。
両都市の明暗を分けた要因は?
138名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/19 21:50:39 ID:f6r8+VD3
仲間割れすんなよ
139名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/19 22:16:19 ID:Ttf6Ccid
140名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/19 22:23:45 ID:Tc/Dwk2Z
>>129
横浜って殆どが昭和40年以降に建築された洋館なんですね。
神戸では100年以上前に建てられた異人館が普通に売買されているというのに・・・。
ttp://www.kobe-rehouse.co.jp/tokubetu/kitano/kitano1.html
ttp://www.kobe-rehouse.co.jp/tokubetu/kitano/kitano4.html
141名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/19 22:43:00 ID:mEXCoQ/U
これが悔しかったのか?>横浜人w


◆神戸市中央区北野町の街並み〜シュウケ邸と旧ディスレフセン邸〜(シュウケ邸の裏にキャセリン・アンダーセン邸がある)
ttp://www.photohighway.co.jp/ImageAlbum.asp?key=28.366002&src=5737569&un=84568&m=0&pos0=1


それとも、これが悔しかったのか?>横浜人w


★神戸市(海岸通)ttp://www.asahi-net.or.jp/~nm6f-nkmc/kobe2-31.JPG
★福岡市(百道)ttp://www.yado.co.jp/tiiki/fukuoka/momoti/momoti01.jpg
★横浜市(1999年:関内)ttp://history.independence.co.jp/ww2/now/20.jpg http://ime.nu/history.independence.co.jp/ww2/now/21.jpg
142名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/19 23:33:37 ID:UwqXs9MT
>>139
受ける

そうだよな
梅田より都会なんてまったく思い浮かばないよな

でも確かに最近梅田は活気がでてきたような気がする
空港近いから高さ制限であまり高いビルは無いけど
再開発の効果なんだろうね
ミナミよりキタが目立つね
頑張れ関西
143名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/20 03:31:15 ID:V+CvjOpQ
キタは兵庫や京都の人が行きやすいからなぁ・・・。
俺も西宮だが買物は梅田までで難波までは行かない・・。
144EXCULTer's / Active super Kokura ◇IotavS8Uu6:05/01/20 13:39:20 ID:SNCKLfMt
…繰り返すが、引退宣言ではない。あくまで 「 寄生宣言 」 である(ゲラ
145名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/20 17:30:25 ID:5F7RvK3H
オイラ横浜出身の神戸在住者 好きな街は中野 梅田
正直神戸横浜 嫌い特に人が
146名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/20 18:12:30 ID:27Za80oa
名古屋工作員はひょっとして名古屋市役所勤務?!な余寒
147名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/20 21:44:15 ID:8GZ9k/lz
横浜人が嫉妬する神戸の風景の一例ですw


◆標高900mの高原にあるカフェレストランhttp://ime.nu/kobe-mari.maxs.jp/kobe/phot/kobe/rokkou/rokkou002.jpg
◆北野町異人館街http://ime.nu/www.photohighway.co.jp/ImageAlbum.asp?key=28.366002&src=5737569&un=84568&m=0&pos0=1
◆海岸通http://ime.nu/www.asahi-net.or.jp/~nm6f-nkmc/kobe2-31.JPG
◆世界最長の橋と移情閣(国指定重要文化財)http://ime.nu/www.hyogo-park.or.jp/maiko/map/map02.htm
◆トアロードにある重要文化財の中華料理店http://ime.nu/www.totenkaku.com/
148名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/20 21:51:11 ID:BhND0Ffq
100メートル以上のビル数

神戸34棟
札幌10棟

150メートル以上のビル数

神戸3棟
札幌1棟
149名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/20 21:55:05 ID:zeCzAnDI
この中じゃ高層ビル数で神戸が一歩抜けてる。
札幌ナンバーのレンタカーに乗っているが

なぜか、舐められる
151名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/20 22:32:06 ID:zeCzAnDI
ベッドタウンナンバーよりはマシ
152うり坊:05/01/20 23:20:55 ID:8LP30Yj6
>>150
札幌ナンバーだからではなく、
安いレンタカーに乗っているからかもしれない
153名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/20 23:22:47 ID:gfbKpEgc
てかナンバーで人を判断するやつが馬鹿なだけだろ
154名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/21 00:00:26 ID:SYHpZyhQ
釧路ナンバーのレンタカーに横浜で乗っていた。
海の公園の駐車場に駐めたとき、警察官に職務質問された。
155名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/21 00:08:52 ID:h726fYf5
それは人相が(ry
156名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/21 00:29:11 ID:BTyPGaND
横浜は朝鮮でしょ
157名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/21 11:21:28 ID:fDmcaPHv
釧路ナンバーの”レンタカー”に横浜で・・・

ならたしかに不審に思われるかもしれないな。
158帰ってきた阪神:05/01/22 00:08:44 ID:HTOlUWdu
しかしやっぱり横浜って嫌われるんだね、神戸はそんなに煽られてないが。
159名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/22 00:21:31 ID:tlWtW4qI
でも変なコテいるけどね
160名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/22 01:09:32 ID:QK54zvZq
32 名前: 誰やねんっ 投稿日: 2005/01/16(日) 17:43:35
そして日本から独立、北朝鮮と国交を結ぶ。
広大な農地を利用し、芥子の栽培を行う。
阿片や覚醒剤などを合法化、大量生産し、日本などに輸出する。
人口島の広大な遊休地に原発を建設し、日本に売電する。
入国に際しては査証を発給し、強制両替を課す。
ホテルなど宿泊施設においては、神戸国民料金と外国人料金の二本建てとする。

これだけやれば一般国民の税負担は少なくて済む。しかも福祉も充実。
いいことずくめの21世紀型社会主義国家。

愉快なことがたくさんあって、いいな♪いいな♪
161帰ってきた阪神:05/01/22 19:55:13 ID:QHD8AA/z
優雅で華麗でファッショナブルなおしゃれの街神戸。
雑多でドン尻でダサダサの東京の隣のただの横の浜、いや埋立地だったか
162名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/22 19:55:46 ID:zvRbmGxA
商業販売額
23区194兆6375億円
大阪市60兆2039億円
名古屋39兆6613億円
福岡市17兆3148億円

横浜市11兆9296億円 札幌市11兆3540億円 仙台市9兆8446億円 広島市9兆6882億円 
神戸市7兆2028億円 京都市6兆8734億円

東京・大阪の大企業の支所数
札幌:738 仙台:727 広島:718 福岡:846 (※参考 横浜:397 神戸:317)

163帰ってきた阪神:05/01/22 19:59:40 ID:QHD8AA/z
イカサマ都市の横浜なんて神戸の足元にも及ばないよ。てゆうか埋立地なんだろ?
ゴキハメは。
164名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/22 20:04:16 ID:+P+QpR/W
神戸は山口組のアジトだろ
165名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/22 20:10:24 ID:zvRbmGxA
上場企業の本社、支社・支店、営業所機能の配置状況
http://www.miebank.co.jp/mir/report/200306_r1.pdf

東京23区・・・1131
----------------4桁の壁--------------
大阪市・・・368
----------------3桁の壁--------------
名古屋・・95
神戸・・・59
横浜・・・53
京都市・・48
福岡市・・37
札幌・・・26
広島市・・21
千葉・・・14
仙台・・・10
----------------2桁の壁--------------
さいたま・・・7
166サミー・ナセリ:05/01/23 16:54:21 ID:iW9lFoDe
167名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/23 16:55:43 ID:717L4CyM
>>163
神戸も横浜も埋立地が多い土地ですが、そもそも東京湾岸、大阪湾岸が
そうなんですよ。
名古屋はどうですか?
168サミー・ナセリ:05/01/23 16:57:53 ID:iW9lFoDe
169サミー・ナセリ:05/01/23 16:59:10 ID:iW9lFoDe
>>167
この前横浜が一番最初に埋め立てをやったって、聞いたんですが
実際神戸が一番最初にやりました。
170名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/23 19:06:02 ID:t4wDg6Ox
長崎はもっと早くない?
171名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/23 19:10:08 ID:+r2IE8Qt
確かにw
172名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/23 23:57:12 ID:8zS/m17U
神戸は山口組のアジトだろ
横浜は稲川会のアジトだろ
173名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/24 00:13:51 ID:MCoXdFnt
上場企業の本社、支社・支店、営業所機能の配置状況
http://www.miebank.co.jp/mir/report/200306_r1.pdf

東京23区・・・1131
----------------4桁の壁--------------
大阪市・・・368
----------------3桁の壁--------------
名古屋・・95
神戸・・・59
横浜・・・53
京都市・・48
福岡市・・37
札幌・・・26
広島市・・21
千葉・・・14
仙台・・・10
----------------2桁の壁--------------
さいたま・・・7
174名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/24 00:14:41 ID:lK7ms4PA
ズーラシアは大赤字なんだってな。
入場人員は、

旭川市旭山動物園
上野動物園
京都市動物園
名古屋市東山動物園
神戸市王子動物園
大阪市天王寺動物園

の次に
横浜市ずーらしあ
だそうな。

一番新しい動物園で、一番人口が多い市なのに、ダメだね。
どうせ旭山動物園の「行動展示」をパクルんだろ?>横浜市ずーらしあw
175國彦 ◆RPZ/ID97yU :05/01/24 00:15:34 ID:wKNochIl
上場企業の数もその後結構増えてんじゃないかねえ?
176名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/24 00:23:39 ID:MCoXdFnt
横浜は打倒神戸!打倒神戸!打倒神戸!
177國彦 ◆RPZ/ID97yU :05/01/24 00:25:15 ID:wKNochIl
>>174 例えば東山動物園などは18世紀か19世紀のスタイルなんですかね?
178名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/25 04:30:06 ID:K7WQrM5V
>>176
逆でしょ??
179名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/25 04:33:56 ID:jLD9jOEg
 都市圏の名称 中心都市  国勢人口
1 東京都市圏   都区部 28,971,250
2 大阪都市圏   大阪市 12,139,066
3 名古屋都市圏  名古屋  5,284,187
4 神戸都市圏   神戸市  2,733,395
5 京都都市圏   京都市  2,557,433
6 福岡都市圏   福岡市  2,372,331
7 札幌都市圏   札幌市  2,307,843
8 仙台都市圏   仙台市  1,717,535
9 広島都市圏   広島市  1,562,811
10北九州都市圏  北九州  1,480,775

http://neo-luna.cside.tv/population/pop_toshiken.html

あれ?ゴキハメは?w
180サミー・ナセリ:05/01/25 15:53:17 ID:2//MSIcs
>>170
出島のことかな??
あれは、埋め立てたのかな??
181名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/25 16:21:53 ID:KygYmBn6
ポルトガル船が入港すると,商人は上陸して民家に滞在し,そこを収引きの場とした。貿易風の関係で滞在は敷か月に及び,或いは年を越すことさえあった。
このように市中に自由にいることにより、混血児が生まれたりするようになってもいた。
幕府は、1635(寛永12)年に日本人の海外渡航を禁止するとともに、ポルトガル人を隔離することを決め、翌年には、長崎の有力町人25人に資金を出させ
岬突端の海中に人工島を造った。この扇型をした人工島こそが出島である



http://www.geocities.jp/voc1641/decima/tdj010.htm
182川崎浮島ジャンクション ◆VX1ljc8I1M :05/01/26 20:57:06 ID:y6xOwN93
福岡・札幌になれば、遊ぶ場所も繁華街も充実してるから横浜に来ても何も思わないのは分かるな
183サミー・ナセリ:05/01/29 13:08:25 ID:m2ZlMctK
だからさ、埋め立てしたの??
舟みたいに、海に浮かしてただけじゃないの??
184名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/29 13:13:23 ID:u6GHc/Eh
普通に埋め立てだと思いますが。
185サミー・ナセリ:05/01/29 14:12:16 ID:m2ZlMctK
世界初の人工島・ポートアイランドだってさ。
世界的にはこうらしい。
186名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/29 14:14:29 ID:g89QA3iR
ただ、福岡、札幌は地方人にしたら憧れかもしれんが
東京、横浜人からしたらどうも
表面上は整えても、消えない田舎の臭いってのがこびりついてる。
芋臭い。これっばりはどうしようもない。
187有明の月 ◆Fqzx.LsRRQ :05/01/29 14:18:46 ID:pF6kfq4N
無人でよければ、ポーアイよりもっと前から人工島はありますが…。
ttp://homepage1.nifty.com/yamada/hatsushima.htm
188名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/29 14:19:12 ID:8IM+qdaN
>>185
ソー(ry
189名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/29 14:23:48 ID:u6GHc/Eh
小島でもいいのなら、東京とか大阪だと江戸時代から
埋め立てが進んでいたような・・・
人工島と埋め立て地は別では? 
191名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/29 14:38:29 ID:8IM+qdaN
出島は人工島では?
192サミー・ナセリ:05/01/29 14:39:46 ID:m2ZlMctK
>>187
俺に言われてもね。
人工島は国際規定で決まってるらしい。
神戸が日本発の物
人工島・サッカー・映画・近代洋服・コーヒーの販売・牛肉専門店・ゴルフ場・マッチの工業化・ラムネ・洋家具・ゴム工業・ソース・活動写真・水族館・近代タバコ・
瓶詰め清酒・機関車・ブラジル移民・マラソン競技・X'masオーナメント・自動車タイヤ・海洋気象台・バウムクーヘン・ジャズバンド・パーマネント・ボクシングの公式戦とジム・
植物園・モスク・バレンタインチョコ・ケミカルシューズ・そばめし・花時計・ティーパック紅茶・日本でのサンバ・缶コーヒー・カラオケ機器・ニュートラ・優先座席・
海釣り公園・無人運転列車・新格闘技J-DO・柔道・パーマネント機・洋菓子・帽子・野球・ボーリング・フットボール・豚まん・ボート・クリケット・ラグビー・
だから、神戸は煽られるのか??
193名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/29 14:43:24 ID:8IM+qdaN
その国際規定とやらを見せてくれ
194名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/29 14:45:27 ID:cIaNsPzJ
文化も何も無いいなかっぺはおらが村は日本で最初に〇〇がやってきたと大騒ぎするよな
都会人はどうでもいいことなんだが・・・
195黒うり坊:05/01/29 14:46:36 ID:WePYZela
イギリスの近くにあるシーランド公国という国は人工島で、
面積は9m×23m、国民4人(96へぇ)
196名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/29 14:47:33 ID:8IM+qdaN
すげーな
197名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/29 14:48:07 ID:8IM+qdaN
てかそれDASH村みたいなもんじゃないの?
198鶏卵素麺・・・ ◆Zfw1oRa3mc :05/01/29 14:48:15 ID:i19sj7Zo
知らんかった
199名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/29 14:49:36 ID:eRuSpFIQ
>>194
確かに名古屋は田舎だがお前にそんなことを言われる筋合いは無い!
200名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/29 14:52:30 ID:2RhAX984
>>192
そうだね。
神戸も横浜も人気があるから周りから嫉妬してるんだろう。
そうじゃないと、そもそもこんなスレ立たんしな。
201名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/29 14:54:22 ID:1erDAtyb
>>180
長崎は、陸地から沖に向かっての「埋め立て」も、「人工島」(出島)も両方とも江戸時代以前からやっていたそうです。
「干拓」となると他にも各地で早くから行なわれていますね。
202黒うり坊:05/01/29 14:59:31 ID:WePYZela
>>197
そうかもしれんです。
http://www.sealandgov.org/images/sealand_sm.jpg
島というか・・なんというか・・w
203名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/29 15:11:02 ID:IX8uuMci

   山口     広島      岡山      兵庫
 
           

           THE 山陽妄想四天王
204有明の月 ◆Fqzx.LsRRQ :05/01/29 15:15:34 ID:pF6kfq4N
>>192
別に喪前さんに言った訳じゃないが…レスアンカーつけとらんし。
205名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/29 15:46:53 ID:BF3+79PS
>>192
洋菓子初は長崎じゃないの?
206鶏卵素麺・・・ ◆Zfw1oRa3mc :05/01/29 15:54:18 ID:i19sj7Zo
鶏卵素麺は長崎に上陸、博多と京都とポルトガルのみで製造中なのだが・・・・・ん?、関係ない・・・そう・・・。
207名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/29 18:28:57 ID:UUrd1oYl
>>192
野球が最初に行われたのは横浜だったはず。
208名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/29 21:17:38 ID:1erDAtyb
>>192
機関車とボウリングも長崎のほうが早い。
209名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/29 21:22:05 ID:ziiyf/jP
まぁ国産の機関車が作られたのは神戸が初なんだけどね。
それにしても>>192はツッコミ所が多い。
210名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/29 22:21:12 ID:kikG1lL/
>>181
陸続きの埋立地か沖合いの人工島かは不明だが、
12世紀に清盛が神戸につくった「経ヶ島」は比較的有名。

■平安〜室町時代

太政大臣になって間もない平清盛は、中国・宋との大陸貿易に注目し、その拠点として、大輪田泊の修復、
1174年には「経ヶ島」の築造を行いました。既に西国路への陸海路の要衝だった港がさらに発展する足掛かり
を築きました。
また、わずか半年足らずですが、1180年には現在の兵庫区を中心とした地域に福原京を設け遷都しました。

http://www.ryuusenkaku.jp/history/12.html
211名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/29 22:21:45 ID:N5xF8BRO
>>209
ものによって基準が違うからな。>>192は。めちゃくちゃだ。
輸入を初とするのか、国内製造を初とするのか

都合のいいように解釈しすぎ。
212名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/29 22:26:50 ID:8IM+qdaN
ま、ナセリはスルーに限る
213名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/29 23:09:31 ID:SLgW58JH
サミー・ナセリのおかげで神戸が嫌いになった人って結構いると思うよ
214名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/29 23:10:44 ID:wY6JCEsj
なぜ横浜神戸の繁華街はショボイのでしょう。
215名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/29 23:15:29 ID:qr7aLARG
>>207
実は野球はきちんとしたの持ち込まれたというより、楽しまれたというのは札幌農学校ではなかった?
216名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/29 23:35:11 ID:CeScrA+8
>>214
近くにもっと大きな都市があるから、ショボクていいのでは?
むしろスゴかったら、その方が問題があると思われ。
217名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/29 23:36:20 ID:SLgW58JH
ぶっちゃけ神戸と横浜ではどっちの方がおしゃれなの?
218名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/29 23:37:26 ID:CeScrA+8
広島のシャレオが一番おしゃれです。
219黒うり坊:05/01/29 23:44:49 ID:WePYZela
ナセリのせいで神戸が嫌いになったというのは、あまりにも短絡的ですってば。
220名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/29 23:48:10 ID:SLgW58JH
>>219
神戸が嫌いになったというか、神戸人ってナセリみたいな馬鹿ばっかなのかなー・・・って。
まぁ俺は横浜だから別にいいけども。
221名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/29 23:54:45 ID:wY6JCEsj
横浜にせよ神戸にせよ、過去の残影にしか縋れない街というのは虚しいよな。
222黒うり坊:05/01/30 00:40:21 ID:uvp+bn0i
>>221
神戸はこれからどう変わっていくのか楽しみなんです。
もちろん危うさも孕んでるのは否定しません。ワクワクドキドキですね。
223名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/30 00:51:23 ID:i1FXqFno
神戸空港もできるしね
224名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/30 00:56:18 ID:3k4+UG0Y
神戸空港って無駄じゃね?
225名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/30 00:57:13 ID:CR7x/og+
京都にとって意味のないものは無駄。
226サミー・ナセリ:05/01/30 04:36:19 ID:HsLvC3qG
普通に、すべて、神戸が初のものだけ書いたからね。
HPにのってたんだから、そんなこと俺に問いただされても困るし。
227名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/30 04:51:31 ID:VsLQ1tIf
出たなw
228名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/30 04:52:46 ID:i1FXqFno
ナセリうっざ〜い
229名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/30 11:54:22 ID:CQqtTqfs
香椎・西新・大橋のような副都心が無い。駅前だけの都市だな。
230名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/30 11:56:43 ID:iIYAWpsd
229 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :05/01/30 11:54:22 ID:CQqtTqfs
香椎・西新・大橋のような副都心が無い。駅前だけの都市だな。

副都心ですか?  駅前商店街レベルじゃないのw
231名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/30 12:09:59 ID:FhD2WcCM
>>230
ま、それは正解。行政が副都心と呼んでるだけだよ。
神戸で言うと板宿や垂水のような感じ。

ただ、現在本格的な副都心が香椎(千早)に建設中。
http://www.kashii.info/location/index.html
http://www.kashii.info/genkyo/index.html
232名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/30 12:34:58 ID:xV8MeBBM
香椎が大発展してくれると、粕屋郡も生きてくるのだが・・・・・

香椎線、宇美線の集積点だからな。天神や博多しかないと
宇美町あたりに住んでいると天神に電車で行くには2回乗り換え
博多には1回乗り換えが必要で不便だと思っているが
香椎が発展すると乗り換え無しで直通だから
ひそかに期待しているのだが・・
233名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/30 19:25:09 ID:HDoBTh4c
234名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/30 19:54:08 ID:I2Nr/onF
>>176打倒神戸は姫路。横浜は関東で唯一、神戸以外の関西と同じ打倒東京。
東京>>大阪=横浜>神戸=横須賀=相模原=鎌倉=小田原>姫路=西脇=洲本=龍野=赤穂だな。
235名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/30 20:41:58 ID:kjSRxFQl
三宮はJRをはさんで海側が昼の街、山側が夜の街ってイメージ。
夕方のサンセット通りの雑多で繁華な雰囲気が好き。
山側は本当に飲食店の数多いよね。ミナミレベルじゃないか?マジで。

神戸の街が狭いって行ってる人が冗談抜きに信じられない。
三宮だけでも結構でかいのに、旧居留地やら元町やらハーバーやら入れてくと…
あまり憶測だけで物を言わないでくれよ。
236阪神エース:05/01/30 20:44:00 ID:slj1RdWi
昔からの個性ある文化では
大阪=神戸>>>東京>>>横浜だな

それから兵庫は阪神地域もあるんだが(尼崎、西宮、芦屋など)
237名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/30 20:45:12 ID:7qtyBime
実際俺、神戸の奴だけど、

「神戸も岡山もあんま変わんないなあ」と。

むしろ、
「神戸よりも岡山のほうが都会な気がします」と。
238名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/30 20:48:14 ID:DIM2Vn9R
神戸横浜の文化なんて、欧米の猿真似の文化だよ。
何の価値もなし。
まぁ欧米コンプの日本人からは過大に評価されてるけど。
239名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/30 20:50:10 ID:9rkVHvdU
岡山って何もないけど?
240名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/30 21:17:16 ID:uvp+bn0i
>>238
その街が好きか嫌いかは個人の自由だけど、成り立ち、歴史は街の個性だから。
そんな事言われても・・
色んな特徴を持った土地が寄り集まって日本を作ってるから面白いわけで。
241名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/30 21:57:55 ID:aPb0SqNu
ていうか札幌人にとって横浜や神戸から来る旅行客多いし、いいお客さんだよ
ていうか横浜人にとって神戸は長所も短所も似ている港町仲間だし敵対意識は全く無いよ
札幌と横浜に住んだ事ある人間としてはね
242名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/30 23:28:22 ID:uCgW246Z

神戸の人間は 「大阪は街も人も大嫌い!ってかウザイ。京都はわりとスキ」 
243名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/30 23:32:55 ID:3smRyWw8
>>238
荒唐無稽な話で恐縮だが、
もし地球外知的生命体が神戸横浜に降り立ったら、好奇心がわかないか。神戸
横浜に行って一目見てみたい、高度な文明を真似できるものなら真似したい。と、
思わないか。
自分の欲のために利用したい。と、思わないか。

欧米の科学技術は、それと同じくらいの衝撃を日本人に与えたのではないのか。
さしずめ薩摩長州はアームストロング砲があれば幕府を倒せる。しめしめと考え
たのだろう。今で言えば、核兵器を無力化する兵器といったところか。
244名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/30 23:41:48 ID:A4XORmyD
札幌の人って神戸の人よりオシャレらしいよ
245名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/31 19:17:10 ID:hfeyXJXK
>>242
神戸と京都が仲が悪いと言うのが多い。
大阪は両方に挟まれてうろうろしてるって感じ。
246名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/31 21:18:16 ID:3lff/ssq
>>245
神戸と京都が仲が悪いというのはウソ。
ただ関東や九州方面から就職・進学で京都にやってきた人間が
神戸を嫌っているだけ。
247名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/31 21:34:16 ID:/nVIe7Hd
全国から評判が悪あいとこはどこか。
地元育ちでもない限り住みたくない
とこはどこか。

普通は分かるよな。
248名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/31 23:44:04 ID:pSV6xpoi
福岡だろ
249鶏卵素麺・・・ ◆Zfw1oRa3mc :05/01/31 23:45:03 ID:XPP0mC6w
福岡人気者?
250名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/01 10:03:39 ID:wcGPflKN
マジレス 横浜に引っ越してきたころは たいした町じゃーないなー
なんて思っていたけど 中心街は札幌とかわらないが とにかくエリアが広い
何処にいっても 人が多い 町がある 横浜駅周辺の人の多さ人圧みたいな 
圧迫感は 新宿 梅田と ため 今では我町札幌ではとうてい かなわない  
と確信しています 強気な福岡 札幌人って 行った事ないか 来ても素どうり
レベルじゃないの
251名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/01 10:06:07 ID:l/EIycRI
新横浜ってのぞみが停まるのか?
252名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/01 10:24:59 ID:h1tCyXdY
>>251
はずれののぞみは新横浜止まる。時刻表見ないでのぞみ乗ったら損をする。
253名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/01 13:52:07 ID:ZWOH/cOA
神戸って街の規模で言えば千葉や埼玉と較べるほうが確かだよねぇ。
横浜と較べたがる人多いけど、なんか空しさだけが響くよ。
254名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/01 19:16:16 ID:ROHjGuWv
>>253
繁華街の規模なら、神戸は熊本・新潟レベルだよ。
255名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/01 19:17:45 ID:L5E5Y0mT
>>254
そうかい。ひゃっほー!ありがとう
256福岡市早良区マンセー ◆zNCrRBezOc :05/02/01 19:19:19 ID:YpqjSI40
横浜は1本の地下鉄をわざわざ1号線、4号線とわけているところがうんこ
257川崎浮島ジャンクション ◆VX1ljc8I1M :05/02/01 19:20:05 ID:ZJVZOO71
>>254
んなわけない。三宮元町は東京大阪名古屋以外の都市では一番充実してるよ
258名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/01 19:39:50 ID:KPVBBzO3
>>257
ネタにマジレ(ry

三宮は元町とか旧居留地なんかとの面的な大きさを強調されがちだけど、
実はJR北側の飲食店の密集具合がすごいんだよ。
結構広いエリアにまたがる。
みんな見過ごしてるけど、あのエリアの実力はミナミに匹敵する。
259川崎浮島ジャンクション ◆VX1ljc8I1M :05/02/01 19:47:05 ID:ZJVZOO71
>>258
それと旧居留地のブランド街もすごいね。ブランド街は銀座に匹敵するような気がした
ブランド街、歓楽街、高架下などにも分布する多数の路面店、ハーバーランド
これだけの多様性を持ってる繁華街は東京大阪名古屋以外にはなさそうな感じがする。
横浜は駅前と元町中華街が完全に分断されてるからな
260名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/01 19:47:43 ID:ROHjGuWv
>>256
神戸だって、かつては1本の地下鉄を西神線、山手線と分けて呼んでいた。

>>258
飲食店の密集具合なら札幌、京都、福岡あたりのほうがすごい。
261名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/01 19:50:34 ID:L5E5Y0mT
良い素材を持ってるのに、上手く使いこなせてないのが神戸の悲しい現状。
ハーバーランドのダイエーの跡地の使い道は決まってるのかな?
262名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/01 19:51:58 ID:atWLR7qr
>>256>>260
それ以前に1号線と4号線は全くの別路線なんですが…
263川崎浮島ジャンクション ◆VX1ljc8I1M :05/02/01 19:55:35 ID:ZJVZOO71
>>262
昔は直通運転してなかったのでは?
関内駅に使われてないホームが残ってるのもそのためだと思ったりする(自信はないが)
264名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/01 19:56:37 ID:ROHjGuWv
>>261
たしかにハーバーランドは空振りだった気がする。
265名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/01 19:57:26 ID:atWLR7qr
>>263
だ か ら 今建設中の路線が4号線なんだけど…
266川崎浮島ジャンクション ◆VX1ljc8I1M :05/02/01 19:59:07 ID:ZJVZOO71
>>265
関内〜湘南台間の路線は3号線だったっけ?
267名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/01 20:02:15 ID:ROHjGuWv
鉄道開発でコケた神戸は、もっと横浜福岡札幌の鉄道開発を見習うべきだろう。
268名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/01 20:02:58 ID:atWLR7qr
>>266
横浜スレいたわりにさっぱりな奴だな…それは1号線
269福岡市早良区マンセー ◆zNCrRBezOc :05/02/01 20:05:22 ID:YpqjSI40
270名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/01 20:06:35 ID:atWLR7qr
>>269
リアル池沼ですね。
271川崎浮島ジャンクション ◆VX1ljc8I1M :05/02/01 20:07:40 ID:ZJVZOO71
>>268
市営地下鉄は横浜〜関内しか乗らないのであまり詳しくないんです。w
ただ何となく興味はありますが
272福岡市早良区マンセー ◆zNCrRBezOc :05/02/01 20:07:57 ID:YpqjSI40
>>270
横浜人ってどれだけ馬鹿なの?
http://www.city.yokohama.jp/me/koutuu/sub/norikata/index.html
273名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/01 20:10:53 ID:atWLR7qr
別に横浜人じゃないしw
お前も十分うんこで馬鹿だよ。間違え訂正してやったんだから感謝しろよ( ´,_ゝ`)プッ 
274福岡市早良区マンセー ◆zNCrRBezOc :05/02/01 20:11:53 ID:YpqjSI40
1・3号線だな
とにかく2路線を分けて呼ぶのはどうか
275開成 ◆QRXqyPRNBo :05/02/01 20:12:39 ID:NvYWZsic
田舎者がキモ過ぎwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
福岡札幌なんてただのゴミ都市だろ?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
氏ねよ田舎者wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
276福岡市早良区マンセー ◆zNCrRBezOc :05/02/01 20:13:29 ID:YpqjSI40
>>275の存在を問うべき
277名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/01 20:13:43 ID:atWLR7qr
>>274
建設の経緯でも調べろよwww( ´,_ゝ`)プッ
278開成 ◆QRXqyPRNBo :05/02/01 20:16:05 ID:NvYWZsic
>>276
はあ?福岡市民は池沼なんだなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
279福岡市早良区マンセー ◆zNCrRBezOc :05/02/01 20:17:08 ID:YpqjSI40
>>277
知っているはタコ
280名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/01 20:17:54 ID:y0FmkJkz
>>275
なんで田舎モノは死ななきゃならないんだ
281名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/01 20:17:55 ID:atWLR7qr
>>279
無知は黙ってろクズ
282福岡市早良区マンセー ◆zNCrRBezOc :05/02/01 20:19:48 ID:YpqjSI40
>>281
横浜人ってどれだけ馬鹿なの?
http://www.city.yokohama.jp/me/koutuu/sub/norikata/index.html
283名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/01 20:20:44 ID:atWLR7qr
>>282
横浜人に言えよアホ
284鶏卵素麺・・・ ◆Zfw1oRa3mc :05/02/01 20:21:24 ID:hHJSv420
ん〜、なんで喧嘩しようか、いっちょんわからん・・・・。
285開成 ◆QRXqyPRNBo :05/02/01 20:21:45 ID:NvYWZsic
田舎者が必死だなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
早く氏ねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
286福岡市早良区マンセー ◆zNCrRBezOc :05/02/01 20:22:57 ID:YpqjSI40
>>285ってどれだけヒッキーなのかよw
287灘中最高:05/02/01 20:23:08 ID:L5E5Y0mT
感情に任せたレスは下品ですよ。
288川崎浮島ジャンクション ◆VX1ljc8I1M :05/02/01 20:39:25 ID:ZJVZOO71
横浜市営地下鉄の建設の経緯は俺も知りたい。。。。
289名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/01 20:44:19 ID:atWLR7qr
関内利用してるならあの構造おかしいと思わん?w
それがヒント。 もともとT字接続する予定だった路線。
290名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/01 20:45:18 ID:VJlHSu23
言い訳
291名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/01 20:46:25 ID:atWLR7qr
で意味不明
292川崎浮島ジャンクション ◆VX1ljc8I1M :05/02/01 21:41:20 ID:ZJVZOO71
>>289
3号線は本当は今となっては幻の2号線と接続する予定だったのですか?
293モトナガクテチョーミン ◆VKCFsuwht6 :05/02/01 21:45:17 ID:PztM/98E
当初は関内駅から本牧方面に向う計画だったが、
関内駅から1号線へ直通することになったため、
関内駅〜本牧方面の計画は中止された。
本牧方面への路線は横浜高速鉄道みなとみらい21線が
引き継ぐ形となった。

・・・・・だとさ。

294名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/01 21:56:03 ID:atWLR7qr
そういうこと。
2号線は屏風ヶ浦ー鶴見だったっけ?
京急のバイパス線として計画して頓挫。 
伊勢佐木長者町で1号と3号がT字接続の予定から計画変更
で後は上記
みなとみらい線は2号線、3号延長線の引継ぎの結果。
295名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/01 22:24:31 ID:Urt5Mcsm
福岡の街の規模は横浜神戸の2倍。
296名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/01 22:45:39 ID:7xNesAUE
>>295
神戸はその通りだけど、横浜は違うでしょ。
297名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/02 12:25:36 ID:7HAQkMHQ
フクオカッペの田舎者が必死だなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
早く氏ねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
298名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/02 12:32:06 ID:AwTNnoD+
福岡の超高層ビルは神戸の半分。
299名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/02 12:35:11 ID:YvQ/G7Bu
デザインの面白い箱物は福岡の方が多いと思うよ。
300福岡市早良区マンセー ◆zNCrRBezOc :05/02/02 12:37:00 ID:hBsmNQ9v
横浜は1路線を1号線、3号線と呼び分けている時点でカス
301名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/02 12:40:18 ID:Dq6j/Zle
神戸がショボイだけですよ。
302名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/02 12:41:25 ID:vaaRoeRx
20 名無しの歩き方@お腹いっぱい。 05/02/01 19:56:31 ID:atWLR7qr
おいうんこ! 横浜1号線と4号線は別路線ですよ。

22 福岡市早良区マンセー ◆zNCrRBezOc 05/02/01 20:00:00 ID:YpqjSI40
>>20
どう見ても1路線だろ
http://www.city.yokohama.jp/me/koutuu/sub/image/rosen_time_kounaizu/rosenzu2.gif

303ヨット ◆ZhkZ.JGChA :05/02/02 12:41:45 ID:WkZ03WCN
295 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/01 22:24:31 ID:Urt5Mcsm
福岡の街の規模は横浜神戸の2倍。


こういうのは逆に福岡煽りなんだろうな。
304名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/02 12:42:54 ID:Dq6j/Zle
横浜ってショボかったんですね。
今まで大都会だと信じてきたのに。
305名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/02 12:48:30 ID:7uYGqcjG
煩いしつこいな古屋にん。
306名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/02 12:48:35 ID:YvQ/G7Bu
■関西4大商業地に抱くイメージ
http://www.nikkei.co.jp/kansai/news/img/24607-1.jpg
307名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/02 12:50:46 ID:XWhe8pcI
今日はにんにんの日
にんにん発売日
308名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/02 12:59:20 ID:YvQ/G7Bu
三宮・元町に「魅力的な店が多い」と感じる人は32.5%。
関西の4大商業地のトップで、2位の大阪・梅田を8.1ポイント引き離した。

「派手な看板は禁止」「ライトアップは間接照明で」。
旧居留地では震災後、独自の規制を設けて街の雰囲気を維持。
ファストフードやパチンコの出店は1軒もない。

「店舗、街並み、治安、気候……。大きな目玉はなくとも、あらゆる点で
平均以上の力がある。観光で一流の京都や、商業で一流の大阪をしのぐ
“超二流”のすごみがある」
http://www.nikkei.co.jp/kansai/news/24645.html

309名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/02 13:44:03 ID:EbcLBOtO
横浜神戸にまた福岡佐賀が粘着してるようだね。
310名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/02 14:06:33 ID:UzElqEvz
繁華街半径700m内の小売店舗・飲食店の件数と就業者

三宮・元町  7245件/44517人(南北は山本通から海岸通)
大通・ススキノ 5894件/40953人(大通公園以南中島公園以北)
天神・中洲  5511件/42167人(中洲や大名、今泉、渡辺通、親不孝が含まれます)

一番ショボイのが天神。
311名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/02 14:17:59 ID:gWCCWNmY
改訂版

繁華街半径700m内の小売店舗・飲食店の件数と、それに従事する就業者数

三宮・元町  7,245件/44,517人(南北は山本通から海岸通)
栄・大須   5,901件/41,426人(栄を中心に、桜通、高速環状線、高速東山線、伏見通に囲まれた地区)
大通・ススキノ 5,894件/40,953人(大通公園以南中島公園以北)
天神・中洲  5,511件/42,167人(中洲や大名、今泉、渡辺通、親不孝、春吉が含まれます)
横浜駅    1,973件/26,968人(北は高島台、南は平沼橋、西は南軽井沢・浅間町の範囲)

※栄に大須は含まれていません。
※横浜駅にMM21は含まれていません。

さらにショボイのがゴキハメ駅
312名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/02 14:49:51 ID:YvQ/G7Bu
>>311
そのデータは横浜が不利。かわいそうだよ。
313名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/02 14:51:21 ID:PKM/U+5V
>>311
いつも思うけど、ソースは?
314名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/02 16:24:19 ID:EThKtsZ1
神戸と横浜は別物。

神戸は海と山の二つの国立公園に挟まれた美しい港町。

横浜は殺風景な工業都市、かつ東京の衛星住宅都市。
315トラッカー:05/02/02 18:13:43 ID:vq4/8frx
マジレス 横浜に引っ越してきたころは たいした町じゃーないなー
なんて思っていたけど 中心街は札幌とかわらないが とにかくエリアが広い
何処にいっても 人が多い 町がある 横浜駅周辺の人の多さ人圧みたいな 
圧迫感は 新宿 梅田と ため 今では我町札幌ではとうてい かなわない  
と確信しています 強気な福岡 札幌人って 行った事ないか 来ても素どうり
レベルじゃないの


316名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/02 18:15:20 ID:i07/7VT3
コピペかよ
317名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/02 18:26:41 ID:EThKtsZ1
★味噌ラーメン発祥………北海道札幌市
★豚骨ラーメン発祥………福岡県久留米市
★インスタントラーメン発祥………大阪府池田市

横浜の人間が「豚骨醤油ラーメンの本場は横浜」と大嘘宣伝していたれど、豚骨醤油ラーメンを考案したのは和歌山。その和歌山をパクったのが横浜なんだよ。つねに猿真似パクリの横浜。

にもかかわらず「本場」とか「発祥」とか大嘘宣伝する。 横浜は韓国と一緒w

ついでに言うと、
自称w豚骨醤油ラーメン発祥の吉村家(横浜市)の店主は朝鮮人なんだよねw
http://ime.nu/ime.nu/www.sponichi.co.jp/society/kiji/2000/07/09/02.html
しょうゆととんこつスープを合わせた「横浜ラーメン」の考案店とされる、ラーメン店「吉村家」(横浜市西区)を経営する吉村実こと李用実=リ・ヨンシル=(52)ら2容疑者が8日までに、わいせつ図画販売目的所持の疑いで神奈川県警磯子署に逮捕された。
318名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/02 18:31:51 ID:2ud0TJkp
>>315
そうです。素通りでしょうな
事実オレも高速で横を見るだけ

なにするの横浜とか行って?
所詮横浜ってそんなとこ
319名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/02 18:39:01 ID:YvQ/G7Bu
>>318
いや、そうじゃないでしょ。
>>315は横浜すごいって言ってるよ。
320名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/02 18:40:25 ID:i07/7VT3
コピペ改編ですから
321名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/02 18:50:05 ID:0wPVq9Q2
>>319
だって実際横浜に用が無いんだもん
普通は行かないよ。

別に横浜に行きたくないとか意識はしてないよ
322名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/02 19:36:16 ID:FJ6Jpk5J
横浜駅前は確かに梅田にも匹敵するんじゃないかってくらい
人の往来が多いよね。
極度に商業施設が1極集中してて、街に拡がりが無いのが
ショボく見られる原因かも。

ま、大型デパートと乗り換えだけの機能の街だから、魅力云々を
問うのも可哀相だが。
本来の横浜らしい街は中華街とか元町とかだよね。
そう考えると確かに横浜という街は人口に比較してキャパが狭いと
言わざるを得ない。

神戸は大型店が弱い代わりに街の拡がりが凄いんだよな。
見過ごされがちの三宮の山側なんて、ミナミに匹敵する飲食店数を誇る。
夜の活気は凄いよ。知らない人は驚くんじゃないか。

323名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/02 20:24:50 ID:EThKtsZ1
東京・大阪・京都・神戸・名古屋の百貨店は”都会”を感じるけど、横浜の百貨店は田舎臭いんだよナア。
   ↓↓↓

東京・大阪・京都・神戸・名古屋は大正以前から大手百貨店があった。
横浜に初めて大手百貨店ができたのは昭和30年代。
横浜人が百貨店自慢したがる気持ちは分かるよ(笑)

それにしても、横浜の百貨店はセンスが悪いねえ。
一言でいえば田舎臭い。

■札幌DAIMARU http://www.daimaru.co.jp/company/about/stors/sapp.html
■名古屋JR高島屋 http://www.towers.co.jp/image/main01.gif
■心斎橋DAIMARU http://www.daimaru.co.jp/company/about/stors/sinsai.html
■神戸DAIMARU http://www.daimaru.co.jp/company/about/stors/kobe.html
■横浜そごう ←ダサダサ笑 http://www.sogo-gogo.com/auto/img3/shop001_photo.gif
324名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/02 20:30:03 ID:U20hq8Zf
フグォーガっぺは空港を北九州に全面移転させて、
超高層ビルを中心部に建設出来るようになってからこういうスレを立てなさい。
325名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/02 20:34:15 ID:9bw+s3nD
みなさん! >>324の発言の「フグォーガっぺは」って、
東北奥地の方言が混ざっているように
聞こえるのは私だけでしょうか???
326名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/02 20:47:57 ID:bYNVwjic
あんただけだよ。(藁
327名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/02 22:45:52 ID:dfEVRHmP
>>323
横浜そごう、てのは関西でいうところのアバンティ(京都)同様、
駅裏のスーパー。しかも大阪資本。数に入らん。
かたや神戸。
三宮駅前には巨大スーパー、そごう。
あと、社会主義国神戸に相応しく、サンパル(生協)。
神戸駅周辺は、西武跡や三越跡など。
328名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/03 00:06:57 ID:7NUbCsU3
横浜は大阪の経済的植民地?
329名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/03 00:09:20 ID:8qGGYTxp
アバンティがスーパー???
http://www.avanti-kyoto.com/all/index.htm
330名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/03 00:15:51 ID:INgixiE1
神戸というと横に長い都市という感じがする。
331名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/03 00:30:21 ID:4k3NrCtM
神戸は坂の街だけあってそこかしこから海が見えたのが印象に残ってる。
332川崎浮島ジャンクション ◆VX1ljc8I1M :05/02/03 02:58:15 ID:SuxE4TZX
>>322
横浜も旧市街は相当広がりあるけどね。
関内は駅前はアレだけど、そこから山下公園の方に歩いて行くといい。
あの辺に税関とかいろんないい感じの建物がある。先週の土曜日は夜に行ったけど
なかなか良かったよ。関内駅から山下公園は1km以上距離があるから歩く人は少ない
だろうけど。伊勢佐木町も相当エリアは広い。
で、三宮は北側にも飲食店街があるのか?気づかなかった
333名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/03 03:22:21 ID:pmZGMjz9
神戸というと縦に細い都市という感じがする。
334名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/03 09:47:22 ID:WXh73L/0
>>333
縦って南北に?
335ヨット ◆ZhkZ.JGChA :05/02/03 09:54:10 ID:XmchFd8l
>>332
北側は歓楽街。JR阪急の高架から北は北野まで、約4000軒の飲食店がある。
336名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/03 09:59:46 ID:bMLCROrB
繁華街半径700m内の小売店舗・飲食店の件数と、それに従事する就業者数

三宮・元町  7,245件/44,517人(南北は山本通から海岸通)
栄・大須   5,901件/41,426人(栄を中心に、桜通、高速環状線、高速東山線、伏見通に囲まれた地区)
大通・ススキノ 5,894件/40,953人(大通公園以南中島公園以北)
天神・中洲  5,511件/42,167人(中洲や大名、今泉、渡辺通、親不孝、春吉が含まれます)
横浜駅    1,973件/26,968人(北は高島台、南は平沼橋、西は南軽井沢・浅間町の範囲)

※平成13年事業所・企業統計調査より
※栄に大須は含まれていません。
※横浜駅にMM21は含まれていません。
337名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/03 10:04:14 ID:WXh73L/0
確かに三宮駅から南へ700m、北へ新神戸駅や北野まで1kmぐらい
街並みが続くし、
元町駅も南は海岸通あたりまで500m、北はトアロードなどの通りが
1kmぐらい続くね。
三宮・元町辺りだけを見れば南北にに続く通りも結構印象にのこるかもね。
東西は三宮から神戸(新開地あたりまでか?)3km近く繁華街が続くから、
(ぱっとしないところもあるけど・・)神戸の中心繁華街エリアは
相当広い。
338名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/03 10:33:29 ID:lxgFp3Ga
東は新神戸駅から西は福原まで
339ヨット ◆ZhkZ.JGChA :05/02/03 11:50:36 ID:XmchFd8l
>>337
シェレナ跡地再開発による西元町の復活を強く強く期待しまーす。
340名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/03 11:54:56 ID:I4cRD097
オフィス街
福岡>横浜=札幌>神戸
繁華街
神戸>札幌>福岡>横浜

これが自然だな。
341川崎浮島ジャンクション ◆VX1ljc8I1M :05/02/03 17:56:48 ID:SuxE4TZX
オフィス街
福岡>札幌>横浜>神戸
繁華街
横浜>札幌=福岡=神戸

横浜は旧市街の存在を忘れてもらっては困る。
あと横浜駅は大型店が多く店舗数は少ないが、品揃えは優れている。
ちなみに売り上げも横浜駅>大通・天神・三宮(元町含む)
342名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/03 23:56:55 ID:Cd65cfnR
オフィス街
福岡>札幌>>>横浜>神戸
繁華街
福岡>札幌>>>>>>>>>>>>>>>横浜>神戸
343名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/04 00:40:18 ID:oVLZ+SU4
横浜>神戸>福岡>札幌
344名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/04 00:47:28 ID:PX/kJ4wd
神戸のオフィス街ってそんなにショボイかな?
主なところ地図で紹介しときます。
三宮〜元町(官庁・銀行・海運・貿易等の会社が目に付きます)
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=34.41.5.547&el=135.12.0.947&la=1&sc=2&CE.x=216&CE.y=250
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=34.41.5.645&el=135.11.42.176&la=1&sc=2&CE.x=239&CE.y=271
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=34.40.59.787&el=135.11.25.086&la=1&sc=2&CE.x=244&CE.y=226
ポートアイランド
ワールド・ジャヴァグループ・田崎真珠・アシックス・フジッコ・UCC・
コナミ(東京に本社移動しちゃいましたが)などの本社ビルが立ち並んでます。
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=34.39.36.501&el=135.13.9.991&la=1&sc=3&CE.x=217&CE.y=143
345名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/04 00:52:01 ID:5gNTkagk
>>329
所詮イズミヤ。
>>339
シェレナ跡地に三越を戻してみる?
もっとも、神戸じゃデパートに客が入らんが(大丸を除く)。
346名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/04 01:04:28 ID:SkGIAmEm
日本で最初の高速道路は名神高速です。
これは当時の商業が一番発達していたから
347名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/04 01:07:46 ID:cueqLMhJ
福岡に自立性があれば、芸能人の素材を東京に送るための供給地に
ならずに済んだはずです。競走馬の産地と何ら変わりませんね。
348名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/04 01:12:21 ID:PX/kJ4wd
>>347
それとは話が別だと思うよ。
芸能人向きの「華やかな事が好き」「目立つのが好き」「表現力が豊か」
っていう人の多い土地柄だからじゃないかな?
マスメディアがあれだけ東京に集中しちゃったら仕方ない。
世界銀行から借り入れて作ったんだよね。名神高速。
世銀も「ここは絶対に黒字」とお墨付きを出して融資した。

と田原総一朗の受け売りなんだが。w
そりゃ、芸能人が多いのは・・・・・・・・・・hshjgfんhしんおs、bっpl
351名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/04 01:14:05 ID:cueqLMhJ
>>348
そのような根拠もない我田引水の希望的観測などはどうでもいいのです。
352名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/04 01:15:55 ID:cueqLMhJ
なぜ、東名より名神の方が先だったのでしょうか?
名神といっても、名古屋市・神戸市には通っていませんが。
繊維関係が強かったのでは?名古屋も強くなかったっけ?
てか、既に重工業が盛んになってたか・・・・・・その時代は
355名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/04 01:24:03 ID:PX/kJ4wd
愛知は紡績が盛んだったし、阪神は重工業&貿易港?
356名古屋シーミン ◆TmZMmKDjC6 :05/02/04 01:27:38 ID:awjo1IJv
養蚕産業は岐阜や長野(諏訪)が有名だね
濃尾地区はそこから得た生糸で織物を作る産業が盛ん(だった)
名古屋には長者町という大きな繊維問屋街があるが
今は・・・
357名古屋シーミン ◆TmZMmKDjC6 :05/02/04 01:30:29 ID:awjo1IJv
阪神工業地帯のイメージは
電化製品、自転車と
薬品などのバイオ産業
358名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/04 01:38:25 ID:PX/kJ4wd
名神高速を通ってて一宮市や尾西市に入る時の看板の絵が羊&ジャケットとかの
毛織物をイメージしたものが描かれてるので代表産業と思ってましたが。
実際、愛知県西部〜岐阜東部は繊維系の企業も少なくないと思うけど。
359名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/04 09:36:06 ID:T+ezLte8
>>351
福岡は>>348の言うとおりだよ
野球で言えば新庄は典型的な福岡の「にあがりのつやつけ」、実に多いね・・・
それから久留米も「にあがりのつやつけ」が多い。独特のニオイがするのですぐに判る
それから九州は南の土地柄か、東北等に比べて堅実に生きるというのが少ないと思うね
冬の備えもあまりしないしなー、「よかよか、どげんかなるやろ」ばっかり。
ホームレスが札幌にいないように冬厳しくないからとりあえず生きていける

東京の大学とかで博多出身者にサークルの会計とか担当させたら半年分の予算を「1年分の予算だから」
といってて管理させたほうが間違いない。半年でなくなるから・・・
基本的に福岡んもんは「ええかっこしーのつやツケ」だから・・・ 陣内孝則、チェッカーズ、新庄・・・あのニオイだよ
360名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/04 12:17:35 ID:PX/kJ4wd
●バレンタインデーに人気のプレミアムホテル
   東日本
 1位 ホテルグランパシフィックメリディアン〔東京都〕
 2位 京王プラザホテル〔東京都〕
 3位 品川プリンスホテル〔東京都〕
 4位 ヒルトン東京ベイ〔千葉県〕
 5位 グランドホテル浜松〔静岡県〕
 6位 東京全日空ホテル〔東京都〕
 7位 ヒルトン東京〔東京都〕
 8位 横浜プリンスホテル〔神奈川県〕
 9位 新横浜プリンスホテル〔神奈川県〕 
10位 都ホテル東京〔東京都〕
http://www.mytrip.net/ranking/
361名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/04 12:18:49 ID:PX/kJ4wd
●バレンタインデーに人気のプレミアムホテル
   西日本
 1位 ホテルオークラ神戸〔兵庫県〕
 2位 リーガグランドホテル〔大阪府〕
 3位 ポートピアホテル〔兵庫県〕
 4位 京都ロイヤルホテル〔京都府〕
 5位 神戸メリケンパークオリエンタルホテル〔兵庫県〕
 6位 神戸ベイシェラトンホテル&タワーズ〔兵庫県〕
 7位 ハイアット・レジデンシャルスイート・福岡〔福岡県〕
 8位 ウェスティン都ホテル京都〔京都府〕
 9位 ニューオータニ神戸ハーバーランド〔兵庫県〕
10位 ヒルトン大阪〔大阪府〕
http://www.mytrip.net/ranking/
362ヨット ◆ZhkZ.JGChA :05/02/04 12:23:51 ID:TVpLvRsp
>>360
横浜が少ないのにビックリというか残念というか・・
大東京・・・
363名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/04 12:40:20 ID:g8Zc+tEd
比較的リーズナブルなホテルが人気みたいね。
もしバブル時代だったら、東京のフォーシーズンズや大阪のザ・リッツ・カールトンとか、
帝国ホテルクラスもランクインしてたのかな?

そういえば東京のザ・リッツ・カールトンの建設クレーンついに建ったね。
364ヨット ◆ZhkZ.JGChA :05/02/04 12:43:13 ID:TVpLvRsp
>>363
バレンタインとかクリスマスで帝国ホテルクラスとか関係ないだろw
やっぱり、ロケーションとか雰囲気だろ。
ホテルの格なんて関係ない。
365名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/04 12:56:04 ID:PX/kJ4wd
まあ、所詮インターネット宿泊検索サイトの実績データですから。
料金を気にせず利用してみたいホテル・・というアンケートだったら、
また別の結果が出ていたかもしれませんね。
地元の人の奨めるホテルともまた違ってくるかも。
ヨット氏の言うようにカップルで過ごすのにはロケーションは大切ですね。
ただ・・上のホテル全てロケーションいいのかなぁ?
366EXCULTer's / 福岡view開設(ゲラ ◆sLZgPNHONI :05/02/04 15:01:27 ID:7VriDrPk
「 ? 」 と 「 だろ 」 はジサクジエンの常套句(w
367名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/04 15:06:41 ID:eAEo/TYB
横浜・神戸は個人的に好きな福岡人です。
横浜・神戸に住んでる福岡人さん、おつかれさまです。福岡市では2/3に新しく地下鉄が開通しましたよ

【福岡地下鉄】空港線⇔七隈線のりかえ【歩きすぎ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1107480034/
368名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/04 18:59:29 ID:P+6A9U4w
神戸横浜の極小都心には驚いたよ。あれは人口規模じゃないな。
369名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/04 19:06:17 ID:D7kttSdF
>>367
地下鉄開通おめでとう。
370名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/04 19:22:11 ID:9RZPvbgb
368はループさす売国奴
371名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/04 20:20:55 ID:wpstRNb7
神戸はおしゃれに命かけてるけど、実際見るとこは少ないよ。
よそから友達きても、連れて行ける場所って余りないもん。
海と山に囲まれて。。。って普通にあるじゃないの。神戸じゃなくっても。
おしゃれなカフェやレストランくらいじゃなーい?
関西のメインの梅田よりランチ高くしてたり高級っぽいのが売りなのも??
私色んなとこ行ってるけど、熊本の商店街と規模的にはかわんないよ。
372名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/04 20:24:45 ID:oeGOzaOZ
また九州の土人か
373名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/04 21:20:40 ID:74OL9c6H
>>371
そんなアナタに
六甲アイランド と 旧居留地 に行く事を勧めます。
374名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/04 21:36:20 ID:y2MmEnLP
神戸には新幹線は停まりますか〜♪
375名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/04 21:37:36 ID:wpstRNb7
普通に六アイに通勤してますけれど??
376名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/04 21:40:11 ID:y2MmEnLP
>>371
熊本も神戸も商店街はワイドさが売りですからなあ。
大分の竹町みたいな、入り口だけの見せ掛けは勘弁していただきたい。
377名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/04 22:00:14 ID:dbWyzZOR
>>371
お前が神戸人じゃないのはわかりきってるよ。
378名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/04 22:05:02 ID:y2MmEnLP
神戸は何も見るとこはないですからな〜
379名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/04 22:17:20 ID:QS/5xtj8
神戸の繁華街
松山、熊本、高松に毛が生えた程度。
380名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/04 22:19:01 ID:y2MmEnLP
>>379
毛が生えているのは大人になった証拠。
神戸って大人の街なんですね〜
381名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/05 01:07:21 ID:oOZ3Riwz
垂水のアウトレットモール(まあ、どこにでもあるけど)行って、
舞子ビラで景色を楽しみながら昼食とって、移情閣を見学して、
明石海峡大橋の遊歩道を歩いてくるってのもあるよ。
〈舞子ビラからの景色〉
http://kobe-mari.maxs.jp/kobe/phot/kobe/maiko/maiko_003s2.jpg
〈移情閣(孫文記念館)〉
http://kobe-mari.maxs.jp/kobe/phot/kobe/ohashi/oohashi013s2.jpg
〈橋の遊歩道〉
http://www.hyogo-park.or.jp/maiko/promenade/img/yuuhodou.jpg
http://www.hyogo-park.or.jp/maiko/promenade/img/tennbou.jpg

有馬温泉っていう手もあるしね。
382おれ札幌なんだけど:05/02/05 01:32:01 ID:7HEzvCVt
神戸・・・ルミナリオだっけ?あれすごいよ。なんか市民のカンパでやってる
ってきいたけど、民度高いと思うぜ俺は。復興からも立ち直ったし。関西で人
が一番冷たく感じるのが気になるが(大阪>京都>神戸)。
横浜・・・買い物や娯楽は飽きるけど、住む町だと思うよ。しかも、あざみの
とかなるべく奥のほうがいいな。僕は。落ち着いてるし金持ち多いイメージ有り。
札幌・・・リゾートだな。会社やめて久々にもどってUターン就職したけど、
温泉、テニス、スキー、サイクリング、つり、ゴルフ、ヘルス、裏カジノ、売春、
オレオレ詐欺?などなど・・娯楽という娯楽すべてバリュアブル!しかし、すべて
ニセモノくさいところが僕ら道民が切磋琢磨してレベルを上げなければならないと
おもうよ。
383名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/05 01:36:44 ID:OhaEryBm
ミレナリオとルミナリエが混ざってますぜ
384名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/05 01:39:18 ID:sv37dwRb
神戸の街の規模は東京でいったら、わずか千代田区一つ分だw
385名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/05 01:45:31 ID:7PnSKnGG
>>382
神戸って京都より人が冷たいの?震災の影響かな。
386おれ札幌なんだけど:05/02/05 01:51:48 ID:7HEzvCVt
京都の人は本音わかんないけど、やっぱり日本一の観光都市でよそ者
の扱いに慣れてる分親切な気がします。
震災の影響かな?関西人のわりにはギャグも若干さえない気が。
関西人の口下手っていうのも一番多い気がする。

>383 ご指摘ありがとう。ほんとに感動したんだわ、あれは。
387名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/05 01:58:40 ID:oOZ3Riwz
少し前によくコピペされてた、福岡のストリートミュージシャンの旅日記や、
風俗系の各地でのナンパ記なんかを見てたら、神戸の人はよそから来た人に
対して優しい、てな事を書いてあったので、ちと喜んでいたのですが・・
まあ、たまたま出くわした人が良かったのかもしれないし、それほど地域差
は無いと思うけどナ。。
神戸の人はノンビリしてるので、人に親切にするヒマがあるのかもしれません。
388おれ札幌なんだけど :05/02/05 02:05:43 ID:7HEzvCVt
>>387 うーん?言われてみると、神戸の人、悪気は無さそう。
よく言えばマイペースなのかな。

でも、ギャグの件については禿同では?
389名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/05 02:06:38 ID:MWK0cMZs
>>371
梅田より高くして高級っぽくって言ってる時点で神戸を知らないことがバレてるな。
多分イメージで言ったんだろうね。しかもなぜ熊本が出てくるのかわからん。
関係ないというか街のジャンルが違うだろ。
390名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/05 02:09:33 ID:7PnSKnGG
>>389
熊本人なんでしょ
391名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/05 02:13:08 ID:7HEzvCVt
そうじて、さすらいのナルシスト=九州男児、必死だな
392名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/05 02:39:52 ID:w/6myZeX
熊本とはさすがに全然違う。神戸にしろ京都にしろコンパクトかつ変化に富んでいて梅田よりは楽しめる。
393名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/05 04:20:15 ID:c/dfrmWK
福岡の繁華街(=大型ショッピングセンター)よりはどの街も楽しめる罠
394はま:05/02/05 13:54:39 ID:2HYemNRf
395はま:05/02/05 13:55:32 ID:2HYemNRf
396名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/05 14:22:21 ID:QT3KmHA8
名古屋人です。各都市についてですが、
札幌・・・6年前に行った。テレビ塔など街が名古屋に似ていた。名古屋を
 少し小さくした感じ。
横浜・・・15年程前に新幹線ではじめていったが、新横浜駅裏の畑には
 たまげた。横浜駅はたいして都会でもないのに人がやたら多かった。
 ただのベッドタウンと実感した。
神戸・・・8年ほど前にいったが、三宮はこれが100万都市の中心部?と
 思ってしまった。
福岡は行った事ありません。

名古屋>>>札幌>>>横浜>神戸かな。
子供の頃は100万都市ってどこも名古屋なみに都会だと思っていたけど・・
397名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/05 15:17:08 ID:Y6zaWV/6
三宮にはデッカイ箱ものは無い。また、JRの高架で南北に分断されてるから、南側だけ・北側だけを見たら
当然に小さく見える。
でも、そんな問題じゃない。三宮でオモシロイのは、多様性だ。旧居留地と南京町、元町の高架下、センター街、
北側の歓楽街 全部カラーが違う。それが徒歩圏内にひしめいてる。

オモロイ!
398川崎浮島ジャンクション ◆VX1ljc8I1M :05/02/05 15:26:11 ID:Edj0fOml
>>396
関内(桜木町駅〜石川町駅から海岸沿いの方)はどうだった?
俺はあの街が横浜で一番好きなのだが。
399名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/05 15:28:56 ID:w/6myZeX
京都も面白いよ、祇園、先斗町、木屋町、河原町、寺町、京極、錦とそれぞれ個性あるし、神戸同様に徒歩圏内に揃ってる。
400EXCULTer's / 福岡view開設(ゲラ ◆sLZgPNHONI :05/02/05 15:32:52 ID:ztidRC3j
400ヲッツ♪”

ここでブタヅラから一言w
401鶏卵素麺・・・ ◆Zfw1oRa3mc :05/02/05 15:34:47 ID:El8qMmYq
豚バラんまい〜〜〜〜
402EXCULTer's / 福岡view開設(ゲラ ◆sLZgPNHONI :05/02/05 15:37:06 ID:ztidRC3j
ザ・顔の祭典(w
403川崎浮島ジャンクション ◆VX1ljc8I1M :05/02/05 15:38:04 ID:Edj0fOml
豚面じゃなくて良かったw
404EXCULTer's / 福岡view開設(ゲラ ◆sLZgPNHONI :05/02/05 15:38:47 ID:ztidRC3j
通院じゃなくてよかった(w
405名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/05 17:51:16 ID:mdTSXtK2
>>396
完全な福岡人だな。
あか抜けない田舎モン乙。
406名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/05 21:30:14 ID:RC43wfFF
407名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/05 21:37:50 ID:Y6zaWV/6
六甲アイランドは、一つ一つの建物を建物としても楽しめるし、それらをすべて纏めた街の雰囲気としても楽しめる
んよね・・・・特にマンション群がムチャクチャ楽しい。バラエティがありつつ、町として統一感がある。
408名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/05 21:42:58 ID:t+8DFa23
>>405
なんでもかんでも福岡人のせいにするな!
409名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/05 21:50:49 ID:RC43wfFF
>>396
神戸は三宮だけではないんだよね。JR神戸駅近辺の方が都会だから
410名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/05 22:01:23 ID:pKEXWJpY
浜神の市街地は仙台未満
411名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/06 12:11:12 ID:vMxfVuCA
売国奴の410
412名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/06 12:29:34 ID:i0gc85Vg
福岡人が札幌・横浜・神戸に逝って感じること

明治にできた成り上がり街はどこも洋風かぶれイメージに拘ってキモい
でも拘ってる割には福岡と比べダサい、かっぺ顔、出身有名人が少ないw
413名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/06 12:42:50 ID:WvmiDhnd
>>397
箱物は結構ある気がするが、それが目立つ形で配置されていないが
正解だと思う。例えば国際会館。あんなにでかくて重厚感ある建物が
駅からセンター街に抜けて行ったら存在にすら気がつかない。
フラワーロードも市役所の裏は東遊園地が占めているから通り沿い
の連続性と広がりがないように見える。
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ