…………くにじまんトリビア…………………

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの歩き方@お腹いっぱい。
じつは埼玉県の中に…









東京都の一部が飛び石地域としてあったりする
2中区民@M3 ◆xgN5XKN0kA :05/01/15 01:58:01 ID:LBvnuQV2
餃子よりもシュウマイの消費量が多いのは唯一横浜市。
3中区民@M3 ◆xgN5XKN0kA :05/01/15 01:58:29 ID:LBvnuQV2
山下公園は関東大震災の瓦礫を埋め立ててできた
4 :05/01/15 01:58:59 ID:tCW+KtWz
名古屋の中心部でホタルが自生している
5中区民@M3 ◆xgN5XKN0kA :05/01/15 01:59:31 ID:LBvnuQV2
横浜山手町の外人墓地は、ペリーと共に来日し志半ばで客死したアメリカ人の墓
6名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/15 02:01:08 ID:G4221Zda
三重県内に和歌山県の飛び地がある。しかも自治体ごと。
7中区民@M3 ◆xgN5XKN0kA :05/01/15 02:02:38 ID:LBvnuQV2
>>1
しかもその清瀬市民は、埼玉編入の話が上がったとき頑なに拒否した
8名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/15 02:06:03 ID:G4221Zda
清瀬じゃネーよ和光だよ。
9中区民@M3 ◆xgN5XKN0kA :05/01/15 02:07:37 ID:LBvnuQV2
東京の飛び地が和光ってどういうこと?

和光って東京だったの?
10名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/15 02:09:50 ID:G4221Zda
自分の文章がおかしいとは考えないのだろうか。
11中区民@M3 ◆xgN5XKN0kA :05/01/15 02:11:35 ID:LBvnuQV2
東京都の一部が飛び石地域としてある

俺はその「東京都の一部」が「清瀬」と言ってるの。
君はその「東京都の一部」が「和光」と言ってる。

さあ、おかしいのはどっち?
12名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/15 02:12:40 ID:G4221Zda
俺は和光市内に存在する練馬区西大泉を前提で話してるんだが。
13中区民@M3 ◆xgN5XKN0kA :05/01/15 02:15:40 ID:LBvnuQV2
【俺の書き込み】
清瀬市民は、埼玉編入の話が上がったとき頑なに拒否した

【それに対する君の書き込み】
清瀬じゃネーよ和光だよ

【つまり君が言いたいこと】・・・清瀬ではなく和光である、つまり・・・
和光市民は、埼玉編入の話が上がったとき頑なに拒否した

↑どうみても君のほうがおかしいんだよね。
14名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/15 02:16:52 ID:4cis3OQU
じゃ清瀬は中区の記憶違いってこと?
15中区民@M3 ◆xgN5XKN0kA :05/01/15 02:20:05 ID:LBvnuQV2
>>14
いや、清瀬市の一部が埼玉県内にあるんだよ、確か。
前にテレビで見たんだ、不便だから埼玉編入の話しが持ち上がったんだけど頑なに拒否してた。

このスレの>>1さんがどうも思い違いしてるようで・・・・
16名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/15 02:20:29 ID:G4221Zda
>>13
俺は純粋に>>1の「飛び地」の話をしてますので。
「越境合併」と話が食い違うのは当然だわな。

双方の見解に食い違いがあったのでこの話題これで終了。
17名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/15 02:21:29 ID:G4221Zda
あ、更に勘違いしてたな俺。
18中区民@M3 ◆xgN5XKN0kA :05/01/15 02:23:43 ID:LBvnuQV2
>>16
違うよ、君が一方的に間違ってたんだよ。
1から順番に読んでいけば一目瞭然。
まあ>>13が全てだけど。
あんまりあせるな、ってことだね。
19豊田市民 ◆f5.eXMe0TA :05/01/15 02:28:22 ID:pdcNuvPa
っていうか重複スレなので終了。
20名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/15 02:44:59 ID:Fi5nG39u
211:05/01/15 03:24:07 ID:g/0JYY4U
御レが言いたかったのは>>20のことです。なんでその地域だけ東京なんだ・・・_?
バチカン市国みたいだ。
さらに同じようなものをいうと、伊豆諸島は東京の飛び地だよ。
東京湾の浦賀水道の海上ところに千葉県と神奈川県の県境がある。
つまり伊豆諸島は東京と直接つながってはいない。
さらに千葉と神奈川はお隣同士。
221:05/01/15 03:26:57 ID:g/0JYY4U
納豆を一番食べている県は・・・・・・




水戸納豆のある茨城県ではなく、納豆名物がない福島県。
23名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/15 03:29:32 ID:2eLP4aGG
>>22
水戸納豆ほど有名じゃないけど、福島にも有名な納豆屋がある。
24名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/15 11:19:40 ID:NzrXjzDj
飛び石地域ってなんじゃ?
25名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/15 12:32:50 ID:xhUVNvAh
弓の名手那須与一の墓は神戸市須磨区妙法寺にある。
26有明の月 ◆Fqzx.LsRRQ :05/01/15 13:33:39 ID:tdIIeGZp
>>1
じつは福岡県の中にも・・・







熊本県の一部が飛び地としてある。

http://www.geocities.jp/tatiyan65/tobiti/002tobiti.html
27名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/19 14:52:28 ID:WaSIc46+
大分じゃ猿を食べるって知ってた?
28名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/19 15:02:53 ID:UtDakYJl
福岡市(1,391,146人)と岩手県(1,394,810人)は



人口がほぼ同じ。
29名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/19 22:25:35 ID:diNLJlPH
まあ、飛び地で有名なのは、和歌山県熊野川町と北山村だわな。
http://map.yahoo.co.jp/address/30/index.html

昔は、山口県新南陽市が日本最大の飛び地を持っていたわけだが、
ここは、徳山市等と合併して、周南市になったので、飛び地が消滅した。
30名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/22 18:59:15 ID:qRtmfni+
【温泉の湧出量トップ5】
別府>>>>>>>>湯布院>>伊東>草津>指宿

別府の年間観光客数、約1200万人!
31名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/28 20:45:34 ID:GegmBujF
市街の銭湯がみんな温泉の鹿児島
32名無しの歩き方@お腹いっぱい。