京阪電車の浜大津について語ろう

このエントリーをはてなブックマークに追加
501名無しの歩き方@お腹いっぱい。
あけおめ。
1は本線沿いに住んでるん?
5021 ◆NIAZX.0Iyo :05/01/05 21:49:17 ID:cNP+2JaA
>>501
うんうん。2ちゃんねるで嫌われてる枚方市民です(ぁ
503名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/05 22:50:52 ID:EnYW7jWh
京津線も石坂線も赤字だから今のままではヤバイね。
504名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/05 22:52:52 ID:LdL5v7Zd
潰れるなら、潰れるで構わないけど。
505名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/05 23:44:33 ID:0iQBohyb
>>502
枚方もけっこう中核としての機能が大きい市だね。
交野の友人はいつも枚方で買い物してるし。

>>503
石坂線の赤字は初耳なんだけど、本当に?
506名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/05 23:49:55 ID:RFvzpOJ4
まあなんだかんだ言っても石山でしょ
507名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/06 00:03:20 ID:0hPWlzZA
>>505
ちょっと前に新聞に赤字って載ってたよ
508名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/06 00:17:42 ID:KMRCSxu/
年末年始の私鉄利用客1084万2000人 冷え込み影響か、やや減る
ttp://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2005010400194&genre=B1&area=O10

 関西の大手私鉄5社は4日、年末年始に電車を利用した乗客人数を発表した。それによると、
5社合計で1084万2000人で前年の同じ時期と比べて2・1%減った。曜日の配列や大みそかの
雪、正月三が日に冷え込んだ影響とみている。

 12月30日−1月3日の5日間の定期券以外の利用者が対象。
京阪電気鉄道は0・8%増の171万3000人、阪神電鉄も0・8%増の78万人と前年をわずかに
上回った。しかし、近畿日本鉄道は2・1%減の410万1000人、阪急電鉄は4・1%減の
281万8000人。南海電気鉄道は3・3%減の143万人となった。収入も5社合計で1・2%減の
34億3500万円。

 利用者が前年を上回った京阪は「安・近・短指向に加え、沿線に寺社が多く、京都ブームも
追い風になった」と分析。一方、減った近鉄は「暖かった前年に比べて気温が低く、初詣で客が
減った」とみている。
509名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/06 00:25:12 ID:jnwZJZ4w
大津市も京阪が本気で撤退に動き出したら第3セクター化すると思うよ。
510名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/06 00:28:36 ID:0E1BeMy7
第3セクター化されるかねぇ。
ただでさえ厳しい財政状況なんだし。
鉄道がなくても、困る人は多くない罠。
511名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/06 00:33:12 ID:AmhOWWky
京阪沿いの高校生がかなり不便になるよ。
バス通学を余儀なくされる。
そのために役所を浜大津に移転させたり、明日都の再利用化や商業施設の誘致をしようとしてるというのに。
512名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/06 00:36:16 ID:jnwZJZ4w
京阪各駅の乗降客数ってどんなもんなの?
確か最大は浜大津で8千人くらいだったのは知ってる。
513名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/06 00:36:46 ID:ln818A2a
>>508
JRも含めて考えないとダメかも
514名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/06 00:58:44 ID:AmhOWWky
>>512
浜大津で12.000人だったと思ふ。
515名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/06 01:00:51 ID:25RBLgJQ
京阪大津線の利用客数前年対比増だって。
516名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/06 01:02:44 ID:AmhOWWky
>>515
ソースない?
517名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/06 01:15:01 ID:25RBLgJQ
http://www.keihan-o2.com/
3.大津線、乗客減に歯止め!?
 長らくお客さまの減少が続いていた大津線でしたが、
昨年の新ダイヤの実施、「湖都・おおつ1dayきっぷ」、
keihan-o2.comの効果などもあってか、
おかげさまで今年はわずかではありますがお客さまの数が増加に転じました。
やはりお客さまが増えるとファイトが湧いてきます。
とはいえ、まだまだ苦境にあるのは事実ですので、
慢心せずに努力してまいります。

518名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/06 01:26:12 ID:KMRCSxu/
>>517など
京阪ってがんばってるもんね
519名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/06 01:30:34 ID:AmhOWWky
へー そっか。
少しでも増加したのなら、市民としても嬉しい。
歴史・伝統のある京阪大津線だけは守っていかなあかんと思うし。
広報でもアピールしたりしてたし、そういった効果もあるんじゃないかな。
520名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/06 01:35:07 ID:25RBLgJQ
京津線一日の乗降客数(暮らしの中の京阪99年3月)
御陵   10186(地下鉄乗換含)
京阪膳所   8355
浜大津   7582
山科   6203
京阪石山   6015
皇子山   5101
四宮   4188
坂本   3804
別所   3277
石山寺   3177
島ノ関   3062
膳所本町   2788
滋賀里   2728
石場   2602
上栄町   2366
唐橋前   2196
錦   2194
南滋賀   2154
三井寺   2136
追分   2072
中ノ庄   1934
近江神宮前  1819
粟津   1656
松ノ馬場  1625
穴太   1174
瓦ヶ浜   1137
521名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/06 01:38:27 ID:AmhOWWky
別所が思ってたより低い。
市役所や高校、皇子山球場なんかもあるのにね。
522名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/06 01:40:21 ID:KMRCSxu/
膳所も多いよね
523名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/06 01:40:49 ID:25RBLgJQ
浜大津より多いのは意外
524名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/06 06:01:14 ID:AmhOWWky
膳所に着くと客が総入れ替えするほど、いつも乗り降り激しいよ。
浜大津はOPAが撤退してから、減ってそう。
525名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/06 08:34:44 ID:I2C/qH3z
>>510
今の大津市長だとまず首を縦に振らないだろうな。
今時珍しいリアリストだし。
(びわこ空港や新幹線栗東駅でも需要予測がバラ色過ぎる、とさっさと撤退した。)
526名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/06 08:36:10 ID:8yA69BWA
大谷イラネ
527名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/06 09:22:08 ID:rSa9uhOj
大津市で交通社会実験を実施へ 京阪電気鉄道 格安切符の販売など
ttp://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2005010400157&genre=B1&area=S10

「湖都古都きっぷ70」は、大津市内に住む70歳以上の人が対象
528名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/06 10:37:21 ID:AmhOWWky
>>525
目片になった時はマジかよ?!と思ったが、けっこういいね。
前の山田市長よりよっぽどいいよ。
529名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/06 19:03:05 ID:0E1BeMy7
土建屋行政
530名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/06 21:40:58 ID:0hPWlzZA
昔みたいに京津線から石坂線直通の急行や準急を復活させるべきだな。
地下鉄への乗り入れは中途半端な京都市役所前より終点の二条まで乗り入れすべき。
531名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/06 22:30:49 ID:0E1BeMy7
料金も同額か、それ以下にせんとな
532名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/06 22:36:21 ID:v314TDxY
>>520
残念ながら今はもっと減っています・・・
533名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/06 23:20:25 ID:AmhOWWky
なんで?
今京阪乗ってきたけど、そうは思わなかったよ。
534名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/07 00:04:18 ID:Suc9x/EV
>>520
地下鉄直通以前を知りたいよ〜
535名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/07 01:30:03 ID:jz2TNTje
大体23時まわると無人駅になるけど、あれヤバくない?
536名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/07 01:31:24 ID:Suc9x/EV
何が?
537名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/07 01:35:01 ID:jz2TNTje
金払わなくても乗り降りできるよね。
京阪の赤字はその辺にもある。
538名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/07 02:48:04 ID:tcth3geD
え,できるの?
539名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/07 03:28:01 ID:jz2TNTje
してる人いるらしいよ。
早朝なんかも。
540名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/07 04:10:20 ID:tcth3geD
全駅無人駅?
けど,駅員の給料より安いのかも・・w
541名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/07 04:39:48 ID:Suc9x/EV
23時までいたら十分っしょ。
湖西線は和邇以北で終電まで駅員いるのは近江今津のみ。
17時までとか19時までの駅けっこうあるし。
みどりの窓口のある安曇川でさえ23時まで。
JRはいくら損してんだか・・・・
542名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/07 10:40:52 ID:jz2TNTje
JRなら自動改札あるから大丈夫なんじゃない?
543名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/07 15:45:01 ID:VeUCioQC
関西とも大津とも関係ない人間だけど、このスレ読んでると妙に行きたくなるな…。
544名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/07 16:27:20 ID:jCeC/Roz
良スレだからね
545名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/07 17:05:00 ID:tcth3geD
このスレ他のお国自慢の板とちがって煽りとかほとんどないな。
546名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/07 17:36:58 ID:mjOL76ni
草津大都会!
草津大都会!
草津大都会!
草津大都会!
草津大都会!
草津大都会!
草津大都会!
草津大都会!


大津はカス(pu
547名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/07 18:52:48 ID:REf7RCu6
>>542
和邇以北は手抜き自動改札(使わなくても普通に通れる)か有人改札がほとんど。
548名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/07 19:06:58 ID:BjwdYqvp
>>547
防犯カメラがあったはずだからあまりに素通りばかりしてると目つけられてタイーホかもね。
549 古都・大津市民  ◆W.JQeMmk.A :05/01/08 01:03:47 ID:1YVXtV/f
>>543
Welcome to Otsu !
ぜひ機会があったら1度来てみてください。
http://www.city.otsu.shiga.jp/cgi-bin/odb-get.exe?WIT_template=AC020000&WIT_oid=icityv2::Contents::4400
550名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/08 10:03:07 ID:1VWXcjMU
草津市民がいないスレはまったりしていて良いね。
551名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/08 10:24:19 ID:Hx5BFzSl
大津市役所を移転する計画があるらしいけどどの辺?
552名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/08 11:59:32 ID:X1XiKG9G
現在、天王寺・阿倍野(もしかしたら大阪府下全域の?)繁華街の路上・駅ターミナル構内などで
すれ違い様・または背後からわざとぶつかってきて、事前に傷をつけたサングラス(どこのブランドか分からない様な物を使用)を落として
「お互いの不注意ですよね」「まぁまぁな値段で、結婚した女から貰った、傷つけたと言えば離婚モノの騒ぎになる」
「いま、夜10時やからブランドの店も閉まってるので問い合わせできない」と言って
示談金をせびる若い二人組が台頭しています。

年齢は二人とも20歳過ぎ、オレンジレンジのメンバーに居そうないでたち。
本人たちは警察レベルの問題にはならない、させないように仕向ける方法を熟知しています。

自分が被害に遭う直前に、ほかの場所で別の若い弱そうな男の子がそいつらに同じ目に遭ってるのを見てたのです。
自分もトラブルが起きて彼らと議論してるうちに思い出したのです。
「君ら、さっき阿倍野のツタヤで同じことしてなかったっけ?」と堂々と問いただしたけど
恐ろしいくらいの演技力でシラきります。

●これ以上、被害が出ないように、大阪を闊歩するときは、片手にコワレモノを持った2人組にご注意を!●
553名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/08 15:21:26 ID:5oHQ0XfS
浜大津のビブレってまだあるの?
554名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/08 16:48:36 ID:GPbC59FS
>>553
プww
555名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/08 18:14:46 ID:lTCsQvoC
オーパの間違いだな
556名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/08 19:04:45 ID:dymFrpK2
安物ファッションビルという意味では同じだけどな
557名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/08 20:20:55 ID:NAaFFd8b
>>525
浜大津移転は目方が言い出したのでは?
びわこ栗東やびわこ空港では儲からんが
浜大津なら市内やし儲かるうやろ

目方にとって
儲かる大津>儲からん市外

なんちゃう?
558553:05/01/08 21:45:19 ID:5oHQ0XfS
え,ビブレってなかったっけw
オーパかぁw
559名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/09 01:36:09 ID:JMOi/kBP
まあ大津の中心は石山なんだよね。
膳所ー石山ー瀬田が大津の中心だ
560名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/09 01:43:15 ID:vBxjHLIL
石山商店街ウゼー
561名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/09 02:19:47 ID:JMOi/kBP
大津市で商店街としてちゃんと機能してるのは石山商店街くらいだよ。

後は瀬田はオシャレな居酒屋がいっぱいある路地と膳所のときめき坂くらいだよ。大津でにぎやかなのは
562名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/09 03:31:14 ID:vBxjHLIL
俺が言いたいのは地主が退かない=大手の進出絶対反対=石山商店街
563名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/09 14:24:26 ID:Fxwk+s55
>>527はやるといいね
564名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/09 15:53:56 ID:3+JwIp/A
この電車ゲロ臭いよ
565名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/09 16:25:05 ID:Fxwk+s55
どこが?
566こんなレス発見しますた!:05/01/09 18:53:31 ID:Fxwk+s55
239 :名無し野電車区 :04/10/17 21:40:48 ID:Xd6zI58Z
367 :名無しでGO! :04/10/15 23:13:36 ID:T8y5uZDQ
(略)
京津線の高収益区間である三条〜御陵をみすみす京都市に譲ってしまい、大津線区を
万年赤字にしてしまった京阪の場合、交渉力以前に経営センスを疑った方がよい。

376 :名無しでGO! :04/10/17 13:02:51 ID:u5eOqXdb
>>367
この件では当然市議会でも問題化したんだよ。
その過程で、京都市側が莫大な金京阪に払ったことが明らかになったんだよ。
当初、市は適当な金(数億から十数億)払ってケリをつけようとしたんだが、京阪側がアレヤコレヤと言ってきた。
結局、800系の新造費と昇圧の費用、さらには800系導入で車両限界の関係でのホーム等の改築費などなど、
一説には60億ともいう金を京阪側がせしめたんだよ。
あまりに払いすぎだ、と問題視されたくらいだ。
だから、京阪としては損をしてないはずだ。
さらに、ドサクサで山科・醍醐の市バス利権も京阪バスが貰ったし・・・。

377 :名無しでGO! :04/10/17 13:07:13 ID:u5eOqXdb
追記、
石坂線の穴太ー坂本が複線化されたでしょ。
あの金も実は京都市からせしめた金で造ったらしい。
当然これも問題視されたけど、800系等の昇圧時の車両仮留置場のため、とか何とか言い訳してたよ。

阪急はいかにして没落したのか
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/train/1094234500/
より
567名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/10 18:48:34 ID:F4/2IDDf
>>561
瀬田は賑わってないよ。
一番は膳所で間違いないんだけど、基本的にはベッドタウンだから昼少なくて夜に人通りが多くなる。
568名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/10 20:18:13 ID:Y3q6yPmT
age
569名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/11 18:33:49 ID:BL6IgoE+
「びわ湖雪見船」が十一日から、大津−長浜港間で運航される。三月十日まで。
http://www.chunichi.co.jp/00/sga/20050111/lcl_____sga_____002.shtml
http://www.biwako-visitors.jp/search/event.php?id=867 
http://www.biwakokisen.co.jp/yukimi.html
570名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/11 23:09:37 ID:sQq8n4DP
いいね、そういうの。
湖北は雪景色に染まってて綺麗そう。
571名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/12 02:29:21 ID:vSALkucO
某HPに載っている石山駅に3階建ての商業ビルを計画中
という情報はどれほどの信憑性があるんでしょうか?
他の所から聞いたことのある方おられます?
また、パチンコのビクトリアが解体される
って話もあるようなのですがどうなんでしょう?
本当ならうれしいんですが。
パチンコ屋なんていらないんで。
572名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/12 02:41:21 ID:5O+rBnDP
商業ビルは本当でしょう
573名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/12 02:57:01 ID:oZE6DInM
アルプラザ石山
574名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/12 13:27:05 ID:qqaCo81L
>>571
来年完成するのが楽しみだね。
そういえば山科も駅整備してるみたいだけど、何が出来るのかな?
575名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/12 19:58:47 ID:8DahUrY3
アルプラザ山科
576名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/12 20:12:17 ID:qqaCo81L
醍醐があるのに?
577名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/12 20:20:12 ID:8DahUrY3
アルプラザ草津からくさつ平和堂(5Fくらいあったはず)はチャリで5分くらい。
578名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/12 21:04:35 ID:qqaCo81L
歩いてすぐだよ。
579名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/13 01:54:49 ID:AQWPT/Gv
ホンマなんや。
あのHPでしか見たことなかったから軽く疑っとったんやけど。
でも、できるとしてJRと京阪の線路間のあんな狭いとこでは
あんま大したもんは期待できへんか。
レンタルビデオとかできたらええなぁ。
あと、ミスド復活を望む。
これやと山科駅前と同じになってしまうが…。
580名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/13 03:11:17 ID:VSCeivn/
あれ?
石山駅前にTSUTAYAなかったっけ?
パッと見、充実してそうで案外ないんやね。
581名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/13 09:12:38 ID:dTDNvHzJ
例のHP管理人です
以前にも南草津に白木屋進出予定って載せましたが
商圏データリサーチの結果草津駅の同店とかぶる為に
結局紙撤回された経緯もありました。
私嬉がりなので聞いた情報はいち早く載せますが
なんせこのご時世変更されることも多いですしご了承くささいませ・・・。
石山の3階商業施設はまだ採算が取れるかの分析中らしいです
パチンコ屋はオーナーが言っていたので気が変わらなければ
土地提供されると思います。(デッキ延長+どうするかは知りませんが)
かなり以前に石山駅前にセブンイレブンと2階に居酒屋が出来ると言う
情報も載せましたがやっと今月中にオープンするみたいで一安心しました
(情報掲載からあまりにも期間が経過したのでまた頓挫したかと・・。)
582 古都・大津市民  ◆W.JQeMmk.A :05/01/13 13:33:14 ID:tX8yTWIr
>>581
いつも更新ご苦労様です。
楽しませて頂いています。ハイ。
583名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/13 14:28:42 ID:TcZwDiR4
>>580
昔近くのビルにアコムのレンタル屋があってんけど
いつも間にやらなくなったなぁ。
やっぱ駅前に一つはほしいですよね。

>>581
おお!管理人さん!
詳しい情報サンクスです。
更新待ってます。
584名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/13 20:07:27 ID:4uIfTOqV
2002年の乗降客数データがあったので99年(>>520)と比較
        02   99   02/99
京阪山科  4471  6203  0.72
四宮     2507  4188  0.60
追分     1603  2072  0.77
大谷     444
上栄町   1758  2366  0.74

坂本     4008  3804  1.05
松ノ馬場  1401  1625  0.86
穴太     968  1174  0.82
滋賀里   2397  2728  0.88
南滋賀   1851  2154  0.86

近江神宮前1586  1819  0.87
皇子山   4874  5101  0.96
別所     3150  3277  0.96
三井寺   1867  2136  0.87
浜大津   5607  7582  0.74

島ノ関   2101  3062  0.69
石場    2312  2602  0.89
京阪膳所 7701  8355  0.92
錦      2153  2194  0.98
膳所本町 2941  2788  1.05

中ノ庄   1496  1934  0.77
瓦ヶ浜   1034  1137  0.91
粟津    1310  1656  0.79
京阪石山 4977  6015  0.83
唐橋前   2138  2196  0.97
石山寺   3198  3177  1.01
585 古都・大津市民  ◆W.JQeMmk.A :05/01/15 02:20:26 ID:9fn9/fsH
>>584
うわっ!かなり減ってますね。
唯一増えてるのが膳所本町と石山寺、坂本だけ。
昨年は大津線1day切符などもあったので、少しでも増えてるといいんですけどね。
お京阪だけは守りましょう!
586名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/15 13:00:12 ID:e0Me/JYr
京阪石坂線の見所は、終点の石山寺駅と坂本駅にある。
古都保存法の指定を受けてる地域だしね。
587名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/15 15:13:19 ID:Dmxg5lun
結局廃線になるだろうな
588名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/15 15:18:39 ID:d7zbVHNX
かなり減ってるんや・・(・_・;)
589名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/15 16:22:29 ID:aR1aGtL4
草津大都会!
草津大都会!
草津大都会!
草津大都会!
草津大都会!
草津大都会!
草津大都会!
草津大都会!
草津大都会!
草津大都会!
草津大都会!
草津大都会!
草津大都会!
草津大都会!
草津大都会!


大津はカス(pu
590名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/15 23:03:04 ID:e0Me/JYr
>>587
でも2003年度は微増したらしいよ。
591名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/16 08:26:27 ID:7aX/vqJ3
>>590
本数増やしたんだから、増えてくれないと困る。
また減少傾向になったら、いよいよ危ない。
592名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/17 10:56:21 ID:e9k1jVev
やっぱ京津線廃止して石坂線は路面電車化かな。
全駅無人化、単行ワンマンで100円均一で後乗り前降り。近江神宮前以南は3分おき、以北は6分おき。
ただし朝ラッシュはどう考えても捌ききれないから2連で駅員常駐。
均一だから変に考えなくても済むし、100円だったら両替の手間も省ける。

この前長崎電軌乗ってまじでそう思った。
593名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/18 01:43:39 ID:h1CIftjB
廃止とか絶対あかんよ。

京津線の廃止もみんな反対でしょ?
594名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/18 01:46:07 ID:k4E/SL9A
正直なところ、京都の地下鉄を草津まで乗り入れて欲しいと思っている
人が多いのではないですか?
595名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/18 07:59:49 ID:/VVlLryt
>>593
廃線になっても全く困らないけど。
そんな鉄道は必要ない。
596名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/19 18:37:11 ID:Rt8FpyCT
ラッシュ時は満員なのに。
廃線云々までいかないと思う。
597名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/19 19:32:40 ID:ZrcaYpEI
keage
598名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/19 19:37:32 ID:1/KVtSR7
大津線はそれなりに利用されていると思う。第三セクターにしてでも存続すべき。

599名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/19 21:47:47 ID:ZrcaYpEI
だい3セクターってどういうこと?
600名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/19 21:55:24 ID:Rt8FpyCT
なんで廃線と言われるまでなのか分からない。
主要駅を除いたら利用客は少ないけど、それでも石山や膳所、浜大津、皇子山や別所の乗降客数はJR並みにあるし。
大津市内のJR駅は大都市圏の通勤・通学圏内だからそれなりに多いけど、地方都市の駅よりは石坂線の方が多いんじゃない?