【福岡】←島根人はどっちに憧れる?→【大阪】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの歩き方@お腹いっぱい。
どうよ
2名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/17 08:34:50 ID:T8Z3/3Qb
>>1
島根と一口に言っても場所による。
益田・鹿足→1に山口、2に広島、3に九州
浜田・石東→1に広島、2に関西、3に九州
松江・出雲→1に広島、2に関西、3に関東

大体こんな感じかな。俺は石見出身で今は京都在住。
ちなみに親父は名古屋市内、伯父は広島近郊の在住。
島根県人はとにかく中国地方の中では最も広島志向が強い。
3名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/17 08:46:17 ID:uh0ln9QG
出雲空港
 大阪便1日5便・福岡便1日3便
石見空港・隠岐空港
 大阪便が各1便

高速バス
 出雲発広島行1日8便・松江発広島行1日16便
 出雲松江発大阪行1日8便
 松江発福岡行1日2便(昼1便・夜1便)
 益田・浜田・大田等その他の都市はほとんどが広島行のみ

JR
 広島・大阪はやくも+新幹線(やくもグリーン切符・のぞみ往復切符がある)
 福岡は特急おき+新幹線かやくも+新幹線(往復切符はなし)

>>2
隠岐→1に関西、2に関西、3に島根
4名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/17 12:49:33 ID:2EL3Fh4c
ホモが集まる西大寺裸祭り・・・岡山県
                        ヽ(  )/
                         ( * )
  ああ総社!     ∧_∧       ノ ゝ
           (ヽ(    )ノ)      ∧_∧
 また岡山じゃ! ヽ ̄ l  ̄ ./    (ヽ(    )ノ)
     ∧_∧   | . .  |        ヽ ̄ l  ̄ ./
   (ヽ(    )ノ)(___人__ )       | . .   | 岡山じゃ!
    ヽ ̄ l  ̄ ./  ; 丿 し       | . .   |
   ∧|_∧  |    ∪          ∪  ; 丿
 (ヽ(    )ノ)        ∧_∧      ∪
  ヽ ̄ l  ̄ ./     (ヽ(::::::::::::::::)ノ)  ∧_∧
   | . .   | 文句あるヽ:: ̄ー ̄./ (ヽ(    )ノ)
   | . .   | んか   |::::::::|:::::::::|   ヽ ̄ l  ̄ /
  (___人__ )        (:::::::人::::::::)   | ∧∧ |
   ∪  ; 丿         ; 丿 し    .| (#゚Д゚)|
      ∪         ∪       (___人__ )
        あんごぅが!        ∪  ; 丿
    彡'⌒`ミ                    ∪
 (ヽ(     )ノ)     ∧_∧ 10月もDQNでダントツじゃ!!
  ヽ ̄ l  ̄ ./    (ヽ(    )ノ)
  | . .  |つ     ヽ ̄ l  ̄ ./お前のチンコも揉んじゃろか!!!!
  (___*__ )      | . .  |つ
   ; 丿 し       (___*__ )
  ∪           ∪  ; 丿
5名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/17 12:55:38 ID:D2iNqOrT
主な島根県出身者

竹下登(元首相)、 若槻礼次郎(元首相)、青木幹雄(参議院党幹事長)、
細田博之(官房長官)、桜内義雄(元外相)、森鴎外(文豪)、柿本人麻呂(歌人)、
江角マキコ(女優)、田中美佐子(女優)、椋木美羽(女優)、竹内まりや(歌手)、星村麻衣(歌手)、
青山愛子(アイドル)、佐野史郎(俳優)、渡哲也(俳優)、渡瀬恒彦(俳優)、アニマル浜口(元プロレスラー)、
豊田真奈美(女子プロレスラー)、森英恵(ファッションデザイナー)、田原成貴(元騎手・元調教師) 、
福島弓子(イチロー夫人)、錦織健(オペラ歌手)、浜田真理子(ミュージシャン)、ネゴシックス(お笑い芸人)、
梨田昌孝(大阪近鉄監督)、清水雅治(西武守備走塁コーチ)、
大野豊(元広島・沢村賞、最優秀防御率、最多セーブなど)、
福間納(元阪神・83最優秀防御率)、三沢淳(元中日・元衆議院議院)、
佐々岡真司(広島・沢村賞、最優秀防御率、最多勝など)、
清水清人(中日・97年D8位)、酒井順也(巨人・98年D5位)、三東洋(阪神・02年D6位)、
入野久彦(巨人・02年D7位)、杉原洋(千葉ロッテ・03年D3位)、
小村徳男(J1広島DF・98W杯代表)、江角浩司(J1大分GK)、柳楽智和(J2福岡DF・U-19代表)、
園山俊二(漫画家・ギャートルズ、ペエスケなど)、ながいのりあき(漫画家・がんばれ!キッカーズなど)、
岸清一(近代日本スポーツの父、日本人初のIOC委員)、
三代直樹(富士通・箱根花の2区の区間記録保持者)、土江寛裕(富士通・短距離、五輪&世界大会代表)
吉岡隆徳(暁の超特急・ロス五輪100m6位)、陣幕久五郎(第12代横綱・江戸時代の名横綱)、
山本浩(NHKアナウンサー・マラドーナの伝説の5人抜きの実況など)
6名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/17 12:57:23 ID:YRH0aigu
>>2
松江・出雲→1に関西、2に岡山、3に関東か広島  あなた広島人丸出しですw 
広島向いてるのはせいぜい浜田あたりの県西部

松江出身者
7名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/17 13:24:28 ID:D2iNqOrT
そうか?
岡山に行くか?広島に行くか?なら広島だろ。
岡山行くなら京阪神に行く。
電車だったら岡山経由かもしれんが降りて遊ぶ奴いないと思うし、高速使っても中国道を一度下って岡山道に行くなら
普通に中国道を上って京阪神だろ。
出雲の奴は悲伊川沿いを松江の奴は大東経由で54号に出れば広島近いしな。
8名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/17 13:38:12 ID:FAotLvhV
松江あたりからだと普通に岡山行くだろ?電車1本だし
京阪神行く時はまた別だよ、金がかかる
9名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/17 13:40:44 ID:xgGeU8QE
>>6
FM山陰(松江)は地元のライブ情報が少ないからって、
大阪と広島のライブ情報ばっかり流している。

金曜日のフライデーカウントダウンヒッツ聞いてみ。悲しくなってくるぞ。
それと最近はじまった、Mラジも似たような傾向がある。
10名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/17 13:44:32 ID:PXpDdUN4
      島根県は韓国に憧れます。
11名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/17 13:46:28 ID:EokzdH+1
福岡市民だが、普通に考えて大阪だろ。
「広島か大阪」とか「大阪か東京」ならわかるが
12名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/17 13:51:14 ID:89uBEooh
松江人だが、
1に広島、2に福岡、3に関西くらい

馬鹿山は完全にスルーだなw

馬鹿山に憧れるのはゲイとスカトロヲタだけwwww
13名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/17 13:51:16 ID:T8Z3/3Qb
島根は総じて広島か大阪かのどっちかだと思う。
親父と俺は石見東部の生まれだが、地元でよく話題になるのは
1に広島・三次、2に京阪神、3に岡山・倉敷・福山って感じ。
これが益田とか山口に近いほうでも、九州志向の人間は少ないだろうな。
出雲あたりは地元志向が高めだけど、やはり関西志向はかなりある。
三江線の単車にはUSJや京都観光の案内のちらしばかり。
14名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/17 14:06:42 ID:D2iNqOrT
>>8
それは免許持ってない奴の発想だろ。
車持ってる奴が電車1本だからって電車で岡山なんか行くか?
行動範囲が狭くなるだけだ。
15名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/17 14:09:58 ID:D2iNqOrT
>>10
釣りにマジレスするが
竹島問題があるのに憧れるわけない。
16名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/17 14:17:31 ID:xgGeU8QE
>>8
マジレスするとだな、松江・出雲の人が岡山に行くのも、
高速バスか車にシフトしつつあると思うが。
やくもと高速バスの時間が対して変わらないんだから、
乗り心地がよく、行き違い通過待ちのストレスが少ない高速バスのほうがいいぞ。
本数の違いはあるけども。

大阪・広島ののぞみ指定席往復割引切符と
大阪・広島・岡山のやくもグリーン往復割引切符が
叩き売り状態の価格で売り出されていることを考えれば明らか。

米子支社の数少ない稼ぎ頭の路線がこんな状態なんだから、
JRがいかに必死になってるかがわかる罠。
17名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/17 14:23:17 ID:Cr8eV462
うーん松江周辺の感覚だと広島に遊びで行く奴は少ないけどな。
前島根のラジオ事情に詳しい広島人がいたけど今回もその人が紛れ込んでないか?
18名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/17 14:24:53 ID:Cr8eV462
広島に行く人間も確かにいるから別にいいんだけど、広島が一番!みたいに触れ回ってる姿は見てて痛いよ。
19鳥取の未来を考える人 ◆Sxl9FhQ5A. :04/10/17 14:30:39 ID:CQNjHcct
>>16
マジで米子支社は大丈夫ですかね?赤字額が凄いんじゃ・・・。
20EXCULTer's / Active metropolis ◆CF/ockjcoQ :04/10/17 14:31:28 ID:+2Sv/IsG
加齢臭漂うスレだなw
21名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/17 14:32:13 ID:HFprTFna
たしかに広島の「ひ」の字もないスレタイで広島広島と連呼する様は見てて滑稽w
焦り具合からも広島の影響力の無さがよく分かる
22名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/17 14:35:37 ID:PXpDdUN4
>>15 いや 出雲が米子と韓国線の航空路線開設をめぐり張り合って
     いたんで てっきりそう思ってたんよ。
     
23EXCULTer's / Active metropolis ◆CF/ockjcoQ :04/10/17 14:36:03 ID:+2Sv/IsG
◆◆◆加 齢 臭◆◆◆
24名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/17 14:46:11 ID:xgGeU8QE
>>19
それ以上に、
経費節減&自治体援助がなされてるから、いうほどじゃないんじゃねーの?

ローカル線の徹底的な線路剥ぎ取り。(経費の節減+小銭稼ぎ)
土日の平日運休までしての保守点検。(人件費の削減)
自治体が金をだしたらそれに見合った豪華な改良(山陰本線の線形改変・新型車両の導入)

やくもとスーパーやくもは、ここ8年ぐらい車両が変わっていないから、
そろそろ自治体援助きぼんをしようとしているんじゃねーの?
ほうき大山駅にも停車するようになったし。
25鳥取の未来を考える人 ◆Sxl9FhQ5A. :04/10/17 14:49:09 ID:CQNjHcct
>>24
ついでに伯備線を智頭急行みたいに、地元負担で新線を建設したらどうかな。

ちなみに鳥取市の場合は、東京か大阪かと。福岡なんて考えにもない。
ぎりぎり広島ぐらい。
26EXCULTer's / Active metropolis ◆CF/ockjcoQ :04/10/17 14:50:08 ID:+2Sv/IsG
◆◆◆加 齢 臭◆◆◆
27名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/17 15:01:27 ID:tjBugXn4
これ見ると島根は完全な広島大阪志向。
http://www2.pref.shimane.jp/hiroshimane/koryu.htm

不思議に福岡は人気無い。
鳥取も同じ傾向だが山陰の人間は総じて地元中国か関西への意識が強いみたいだ。
28EXCULTer's / Active 加齢臭 ◆CF/ockjcoQ :04/10/17 15:19:29 ID:+2Sv/IsG
29名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/17 15:28:19 ID:SQ2BuT6M
http://www.page.sannet.ne.jp/gravity/nihonkai/iwami-haru.htm
石見海浜公園は広島人のサーフィンのメッカ。
30EXCULTer's / Active 加齢臭 ◆CF/ockjcoQ :04/10/17 15:29:50 ID:+2Sv/IsG
31名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/17 15:58:14 ID:cFnxLa8w
>>1

ひ   ろ   し   ま








と言ってほしい?言ってほしい?
32名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/17 16:02:59 ID:xKJsBDk5
12 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :04/10/17 13:51:14 ID:89uBEooh
松江人だが、
1に広島、2に福岡、3に関西くらい

馬鹿山は完全にスルーだなw

馬鹿山に憧れるのはゲイとスカトロヲタだけwwww

===============
これ本当に松江人???
33出雲人:04/10/17 18:02:30 ID:Dwbso4GA
福岡って行ったことないや
特に行く用事もないし
34名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/17 18:51:20 ID:kgXGCtyY
ところで、島根人に質問。
仮に広島が、岡山程度の町だったら、大阪・広島・福岡のうちどこを選ぶ?
岡山程度なら、わざわざ島根から来る価値があるとは思えないけど…。
35名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/17 18:55:03 ID:FI2b2MRh
岡山
36出雲人:04/10/17 19:40:34 ID:Dwbso4GA
>>34
広島は日帰りで行ける範囲内だから、規模が小さくても大阪や福岡よりは行くことが多いだろう
岡山の街ってあんま知らないけど、さすがに松江や米子より上でしょ?
大阪や福岡まで行けば日帰りは厳しいから、よほどの用事がなければ行かない
37名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/17 19:51:04 ID:+HxCUgtc
>>34
もし広島が岡山くらい充実してたらってこと?
それなら今よりは行くかも知れないけど、広島までは結構時間かかる上に道が良くないからね
38名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/17 19:51:59 ID:ikuPH4rQ
島根くらいのド田舎になると金がもったいなく福岡まで遊びに行く感覚ってないだろう。
39名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/17 19:53:00 ID:N3cVBX75
そもそも島根ってどの変にあるのか
40名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/17 19:56:44 ID:Dwbso4GA
進学の傾向としては
関西>関東>山陽>九州
41名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/17 20:13:46 ID:dYkD3IWp
確かに山陰から九州は遠い…よ。
石見からだと広島ですら出るのは一日仕事です。
でもドライブで関門海峡の方に出ることはあるよ。
42名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/17 20:22:06 ID:RFoDZSLv
>34 多分どこにも行かない。
いくら日帰り出来るつっても交通事情を考えると
イヤになってくる。
43名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/17 20:25:28 ID:kYrbVc7b
岡山人って どこにでも顔だすんだね…
44名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/17 20:32:52 ID:Bz19S/eY
島根県のみんなぁ。岡山に来いよ。
宇宙最大級の都市開発「ハヤシバラ」が妄想中だし、そのほかにも魅力がたくさん!!
倉敷イオンなんて、これまでの岡山にはなかったSCだぞ。
プロ野球もJリーグもないけど、それなりに楽しめると思うぞ。
45人間爆弾桜花 ◆zIin7/.fXE :04/10/17 20:36:06 ID:M9wKxDtA
福岡発出雲行:1日3便
福岡発台北行:1日3便
福岡からの島根への心理的距離は台北と同じ。
46人間爆弾桜花 ◆zIin7/.fXE :04/10/17 20:40:57 ID:M9wKxDtA
ついでに言うと、国内の中途半端な行き先の便を整理統合して、上海や台北・香港などのアジア方面を強化した方が福岡空港にとってはいいと思うぞ。
国内は札幌・仙台・羽田・名古屋・伊丹・那覇だけの便があればいい。それと九州内がいくつか。
47福岡人なのだが・・・ ◆Zfw1oRa3mc :04/10/18 04:33:46 ID:wRmcOHJp
島根と福岡ってね〜あまりつながりが無さそうな・・・・・。

松江―福岡のバスはあったな確か・・・。
先日安来節をもじった安来武士とかかいた高速バスがはしってたな・・・。
48名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/18 05:40:24 ID:+QHTwImA
島根、鳥取はどうしても東向きだよ。無理に福岡をくっつけ様ってのが不自然。
49名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/18 08:54:23 ID:JbYcq2o8
島根出身者だけど、生家から広島中心部まで浜田道経由で3時間、三次から
中国道経由して大阪(吹田)まで3時間半。
広島は日帰りできるが一仕事。大阪はさすがに遠いから、よほど朝早く出発しないと
日帰りは無理。でも郷里にいる親戚は去年夏、大阪のUSJに日帰りで遊んできた。
50名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/18 11:55:50 ID:uY7GwzD4
生まれも育ちも島根県で山陰地方から一歩もでたことがないようなタイプには
鳥取県志向という奇妙な傾向が見られる場合があります。
大体は高校卒業で東京や関西などに移住すると治ります。
51EXCULTer's / Active metropolis ◆CF/ockjcoQ :04/10/18 12:42:15 ID:Ozq/XiDr
>>47
レスに加齢臭wを感じる、な(ゲラ
52福岡人なのだが・・・ ◆Zfw1oRa3mc :04/10/18 13:31:36 ID:wRmcOHJp
レスに焦りが見えるな・・・ヤフー効果?
53おかん ◆QgyijHyLGY :04/10/18 14:51:49 ID:B1NZV79V
広島ちゃう?
54名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/18 22:49:20 ID:HufZRiZY
このスレ立てた香具師いい加減にしろ。
岐阜のを立てた香具師と同じ奴じゃないのか。
当人が大阪嫌いなのか、大阪にコンプレックスが強いのかしらんが
他の県を当て馬にするな。
大体島根県人を馬鹿にしてるにもほどがあるだろ、このスレタイ。
大阪が好きでも福岡が好きでも、別に憧れる必要はないんだから。
55名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/18 23:30:39 ID:TnnVPML8
大阪コンプレックスか 大阪弁という世界に入れないから叩き、自由に生きて
いる人たちが羨ましくってしょうがないんだろう。
56名無しの歩き方@お腹いっぱい:04/10/18 23:34:28 ID:3TsXQ43O
この「おかん」ってヤツ名前とかコテコテの関西気取りだが
絶対関西の人間じゃないと思う岡山とか山陰あたりだろ。
57名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/18 23:37:12 ID:CEl6EL2F
>54
名古屋や広島を馬鹿にしてるんじゃないの
58名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/19 05:16:54 ID:4CfP7ZWO
 島根県人は鳥取県知事に憧れますたい。
59名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/19 06:31:49 ID:lBV/v06o
中国横断道 尾道松江線

松江〜三次までさっさと建設しようぜ!
60名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/19 15:52:24 ID:SU7ZR4Xq
>>59
っていうか、尾道・松江ルートってもろ「亀井〜青木」ラインじゃん・・・
亀井(庄原・三次)〜竹下(掛合)〜青木(大社・出雲)って経路は。
それなら国道54号の整備に金かけたほうがもっと有益。高速道路ができても
有料だから利用者は伸び悩むし、何より国道沿線の商業関係者が打撃を
受けそうなんだが。
俺今年誕生した美郷町出身だけど、浜田道と比べて有効性あるのかなあ?
せめて接続先が福山だったらもう少し状況は変わったかもしれないけど。
61名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/19 16:11:46 ID:X2U7kMo4
>>60
無料だよ。
新直轄方式だから
62名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/19 16:53:50 ID:yydy5l6L
福岡ホークスの、和田は島根出身だろ?

63名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/19 17:42:24 ID:X2U7kMo4
>>62
愛知出身

消防の時に島根に引越し。(親父が島根人。Uターンみたいな感じか?)
現在も実家は島根県出雲市。
もちろんオフの帰省は島根県
64EXCULTer's / Active metropolis ◆CF/ockjcoQ :04/10/19 17:57:10 ID:RYIuoLlD
加齢臭ぷーんw

http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1097996997/9
9 :失笑。 ◆/q3IBffcPs :04/10/17 17:04:57 ID:uP7lOzzx
ヲッ♪
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1097996997/12
12 :失笑。 ◆/q3IBffcPs :04/10/17 17:18:56 ID:uP7lOzzx
2ちゃんの解同◆CF/ockjcoQ (汚っξ
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1097996997/14
14 :失笑。 ◆/q3IBffcPs :04/10/17 17:20:25 ID:uP7lOzzx
過疎田舎(ヲッ♪
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1097996997/16
16 :失笑。 ◆/q3IBffcPs :04/10/17 17:24:23 ID:uP7lOzzx
今日の偵察状況
1:金正日をヲ・ヲカズにヲ・ヲナァ〜ニ(ヲッ☆
2:クーミん♪の煽りサイト巡回(ヲッ☆
3:自虐的にカレー臭煽り(汚っξ
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1097996997/18
18 :失笑。 ◆/q3IBffcPs :04/10/17 17:26:22 ID:uP7lOzzx
これから自慰タイム(ヲッ♪
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1097996997/20
20 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :04/10/17 18:19:49 ID:MiepvHK6
もうめんどくさいから北九州+下関で「西京ゆ〜ゆ〜共和国」とでも名乗ってくれ。
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1097996997/23
23 :失笑。 ◆/q3IBffcPs :04/10/18 02:00:43 ID:Pxj414Xf
EXCULTer's / Active 2ちゃんの解同 ◆CF/ockjcoQ
揚げ揚げ〜♪
ヲッ☆
65裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :04/10/19 23:25:01 ID:Z4xPh/o1
僕は出雲地方にはなんか惹かれるものがあるね。
66名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/20 01:16:29 ID:Td8da4vK
石見出身の大叔父が「石見だけでも広島県に編入されていたら
もう少し発展できとったかものお・・・」って淡い期待を抱いていた。
今年で20回忌になるけど、未だに大叔父の言った言葉が忘れられない。
67名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/20 06:06:24 ID:I5ajIDAp
石見が広島県になっていたとしても
兵庫県における但馬みたいになったかも知れんと思うが・・・
68名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/20 23:49:45 ID:eD+B0aTX
>>67
だろうな
今の島根の東西格差以上に激しい南北格差になっていただろう
69名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/21 02:19:07 ID:KFKkJ+PE
ためしに
石見+広島県:12,056.79km2、3,106,751人(うち石見:3,579.21km2、228,276人)
なお
兵庫県:8,393.34km2、5,589,566人(うち但馬:2,133.50km2、195,262人)
70名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/28 07:51:01 ID:YZWagsoY
>>68 それなのに いまだに 石見から〜因幡まで(島根、鳥取)
     を合併しろと言う大ばか者がいる。
71名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/29 01:00:41 ID:FpgDhPdE
>>70
いるよね。お互い100万未満の県だからひっつけばっていう人間。
あまりに短絡過ぎる。
>>66で石見が広島県だったらと書かれているけど、但馬ほど悲惨な
状態にはならんかったと思う。むしろ早期に鳥取+島根が行われて
いた場合のほうがより悲惨な状態に陥っていただろうな。
72名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/29 11:58:19 ID:GNjPqI6m
東京!
73名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/30 11:32:33 ID:4iKcrt3n
★福岡ダイエーホークス観客数水増しの実態!!!★


福岡ドームの定員は36000人であること。48000人大観衆!年間300万人突破!というのは大嘘。
ダイエーにマジックが点灯し、西武との首位攻防戦で、週末の試合ですら33900人で満員になっていなかった。

ということが、これらの記事でわかる。

6日に行われたダイエー対西武26回戦で福岡ドームの観衆が一時5万人と発表され、深夜になって4万8000人と訂正された問題で、福岡市中央消防署の溝口一美・予防係長が7日、福岡ドームを訪れ、ドーム側に事情説明を求めた。
ドーム側は、消防法で定められた定員を超えていなかったことを説明。消防署側もそれを確認した。ドーム関係者は「(消防)法を超える人数が入っていないことをお互いに確認しました。福岡ドームの定員は3万6509人。
http://www.nikkan-kyusyu.com/cgi-bin/vi/view.cgi?id=1063023882&jl=da

消防法上、ドームの定員は3万6509人。「ゲートをくぐった実入場者数は3万3900人とドーム側から報告を受けた。
外野席は立ち見もいたが、内野席には空席があり、満席とは言えない印象だった。
http://maichy.s1.x-beat.com/up/data/oo5822.jpg

 ダイエー年間観客動員 すっきりせぬリーグ新
消防法に基づいた同ドームの定員は立ち見も含めて三万六千五百九人。
様々な記録を重視するプロ野球界だが、観客数だけはあまり意味がない数字だ。
戦前から、大幅な上乗せをして観客発表する風潮が残っているのが原因のようだが、実数発表が原則のJリーグとは対照的だ。
http://maichy.s1.x-beat.com/up/data/oo5828.jpg

球団職員A「今日の発表はどうします?」   責任者B「う〜ん(スタンドを見渡して)これくらいなら○万でいいだろ。多いに越したことはない」。
以前、担当していたダイエーは、9月12日時点でリーグトップの297万5000人を動員しているが、ここでも福岡ドームで空席が目立つときにも「満員4万8000人」と半ば強引に発表することがあった。
ベールに包まれた4万8000人の実数は、球団側にしか分からない秘密の数字だった。
http://www.nikkansports.com/ns/general/ns_column/ns_column-040918.html

観客水増し発表  part32
http://ex7.2ch.net/test/read.cgi/base/1098408479/
74名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/01 13:57:44 ID:fG/oDbkL
島根から北九州に就職してきたよ!!
75名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/01 14:18:10 ID:EpiXInPN
>>74
良かったねぇ。今日から立派な都会人だね!
76福岡人なのだが・・・ ◆Zfw1oRa3mc :04/11/02 00:12:51 ID:nZEgg/fn
>>74
月に一回は福岡市へどぞ〜〜。
77名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/02 02:15:09 ID:MkKuWfC6
島根出身だが、スレタイにあるように福岡か大阪かという二択を
与えられたら、八割がたは大阪(というか関西全般)を選択すると思う。
郷里から近い場所となると、広島か大阪の二択が一番現実的な選択肢なの
かもしれない。かくいう俺も京都在住だし。
78名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/02 02:25:24 ID:jw2f2GpM
マジレスで申し訳ないが、
わざわざ日本の端っこにいくやつはいないだろう。
実際、福岡から本土に出てくるやつが多いことが物語ってる。
79名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/02 02:30:08 ID:L+hJp9J4
島根出身だが
1に名古屋、2に大阪、3に広島かな
80名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/02 15:58:22 ID:NjWu7eA4
マジレスで申し訳ないが
名古屋にしか憧れない
81名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/02 16:04:42 ID:AQVQux8W
どう見てもネタレスだけど、
名古屋人は本気で言ってるんだよなあ・・・
82名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/02 16:47:41 ID:M9sF3NGr
マジレスで申し訳ないが
岡山にしか憧れない
83名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/02 18:31:53 ID:7hFN8S5b
自分は大阪。
大阪って都市自体に興味があることも理由だが、
関西一圓を睨んだら、大阪に居を構えるのが一番便利だから。
神戸行くにも、奈良京都和歌山行くにも。どこに行くのも一番中心にあって休日遊びに行きやすい。
84名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/02 21:48:24 ID:w6eCJZbZ
ナカーマ(^_^)人(^_^)ナカーマ

私は歴史が好きで大学も歴史学科に決め、交通網や利便性から大阪に下宿した。
最初は京都に惹かれてて大阪は正直好きじゃなかったよ。なのに何時の間にか、
大坂の歴史に夢中になって、いまでは大阪自体が大好きになってしまった。
できればこっちで仕事見つけて住むつもり。
ていうか、大阪がこんなに文化や歴史的に面白い所だとは思ってなかった。
85名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/03 07:10:22 ID:7b9lx7A8
島根県石見生まれの20代だけど、親父の世代ならまずは関西一円が候補に挙がり
次に瀬戸内沿岸部での就職が選択肢にあったらしい。昔に比べれば地元(中国地方)の
比重が高まったように思う。ただ今後はどうなるか分からない。昔より大学進学率が
増えたけど、中国地方には大学や専門学校が少ないので進学という早い段階で
関東・関西へ流れてしまうのが島根を含めた中国地方の悩みの一つ。
86名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/05 05:34:23 ID:4YykhBsq
松江生まれ、浜田在住の島根人。
福岡か大阪か、だと個人的には福岡だなあ。
天神の辺りとか好きだ。屋台で食べる博多ラーメンも美味しい。
大阪は…基本的に無駄にテンション高くて疲れる。
大阪行くなら京都か神戸がいい。
でも実際良く行くのはそれらの何処でもなくやっぱ広島だろうな。
87名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/05 17:24:07 ID:ijbVnIdY
>>86
そうそう、そうおもうだろ普通。
でもさ大阪テンション高いって言うのはTVのつくりだよ。
自分もそう思ってたけど、住んでみたら全然違うかった。
街中で漫才やってるわけでも、どぎついおばちゃんが闊歩してるわけでもないし
なんだぁ普通に都会かぁと、正直ちょっとがっかり。
さすがに食事がおいしいのは嬉しかったけど。
でも面白いのが、よそゆきの顔と家用の顔ってあるんだよね。大阪にも。
それが普通はよそ行きの顔って、すましてる、とか、いいかっこ見せる、とか思うけど
でも大阪ってそといきの顔が芸人なんだよ。なんとか楽しませなくちゃ、って感じ?
あーだから外から見たらテンション高く見えるのかって、納得したけど。
でも地元に入ったら(自分は今で三年住んでる)、普通に落ち着いてる。
最初はなんだ―とおもったけど、思ってたより住み心地いいし、街並みも裏通りの風情がいいし、来てよかったと思ってるよ。
まあ、後一年で戻るんだけどね。
そういう自分は出雲大社のお膝元出身。
8886:04/11/05 18:11:52 ID:L1bO+yL9
>>87
なるほど、確かに実際住んでみたらそうかもしれんね。
一応>86に上げた土地は全部行った事があるけど、
全部旅行で行った程度で住んだ事はないからちょと憶測で
もの言ったかも。正直スマンカッタ。
でもどっちにしろ遊びに行くには何処もいいけど、
東京にしろ大阪にしろ福岡にしろ極端な都会にはやぱ馴染めない気がする。
これは島根人とか以前に自分個人が常にローテンションだからかもw
けど住めば都で実際住んだら結構普通に馴染めるんかな。

でも何だかんだでシマーネが一番イイと思うのは長年島根に住んでるからかな。
出雲大社はいい!凄く好きだよ。
観光客が多すぎるとちとアレだけど、
朝早く行くと人少なくて神聖な空気を満喫できる気がする。
8987:04/11/06 01:14:13 ID:2jSNPYZV
>>88
いやいや謝らなくてもいいっす。自分も住んでみないと判らなかったし。
出雲大社いいよね。
なんやかんや言っても、自分も一番島根が好きだよ。
神有月もあるしw
90名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/06 15:53:46 ID:BN5qz74e
島根で生まれて名古屋で育ち、今は京都にいるけど20代半ばになって島根の
良さが次第に分かるようになってきた。この前生家の横の墓地を拡張する工事を
したが、そのときに自分の分のスペースを伯父に作ってもらった。
生まれ育った場所に葬られるのは人生にとって最高の贅沢だと思う。
俺の郷里は出雲の陰に隠れてあまり目立たない石見だけど、素朴で
剛直な文化、山がちだが穏やかな自然は今も気に入っているよ。
ある意味、日本らしい風土が最も多く残っているのが島根県だからね。
91福岡人なのだが・・・ ◆Zfw1oRa3mc :04/11/07 00:13:49 ID:ncDc8qP2
大社町ですか、行くまでは出雲市にあると思ってました→出雲大社
92名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/07 15:10:56 ID:/7qsF2en
>>91
2005年3月22日に大社町は出雲市と合併するから行政区分上は出雲市になるよ
93名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/07 16:02:20 ID:/7qsF2en
松江に行くルートは、車の場合
中国道三次インター→国道54号→国道9号→松江市街(広島・九州方面)
中国道落合ジャンクション→米子道→国道9号→松江市街(東京・大阪方面)

これが一般的だと思う。
94名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/07 16:19:53 ID:wBvxQbV4
広島で十分満足
95名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/07 16:24:18 ID:ooY5dHUw
広島に味方してくれるのは島根人だけだな。
96EXCULTer's / Active metropolis ◆xCyLv.Cgwg :04/11/10 12:55:36 ID:RPStxmrq
揚げ♪
97EXCULTer's / Active metropolis ◆xCyLv.Cgwg :04/11/10 13:27:19 ID:RPStxmrq
検索キーワード : 福岡、博多、天神、札仙広福
98EXCULTer's / Active metropolis ◆/80RBXpvJA :04/11/11 15:09:01 ID:9it6HpRT
定時揚げ♪(ヲッ☆”
99名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/11 17:05:16 ID:4DTtDwdi
大阪は食道楽と言うけど、不味い。福岡はおいしくて安い。大阪は不味いが高い。大阪で食べるぐらいなら京都の
高級料亭で食べた方がましだな。
100名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/11 17:10:52 ID:4sJ2Z1+E
そりゃ、低所得者にとって不味くて高く感じるのは当たり前。
101名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/11 19:44:42 ID:4DTtDwdi
>>100
福岡は産地に近い。良い素材が安く手に入る。大阪はそもそも使っている素材が悪い。
結局味音痴なんじゃないのか。今日と恩精進料理とかは新鮮さが売りじゃないから、
高価なものを使っている分にははずれがない。大阪の場合、場末の食堂は食えたものじゃない。
また大阪の食道楽に高級のイメージはないと思うのだが。鶴橋の焼肉を食いに行ったことがあるが、
ゴミ袋をかけさせられたぞ。服に匂いがつかないための配慮だろうが、やっていることも安っぽいが
店の作りも安っぽかった。でも値段は高かった。味の良さを単に値段で決まるとでも思っている
のじゃないか。

あと大阪が致命的なのは水が不味いこと。京都の水でさえ、地方から来たよそもんは下痢を引き起こす
香具師が多いのに、京都で使ったり垂れ流した汚水を使っている大阪の水は酷い。結局水が不味いから
すべての料理が不味くなるのだよ。
102名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/13 11:26:40 ID:IcUqjbGI
まあ確かに大阪の水はおいしくはないけどね。ただいうほどまずくもないよ。
何故知ってるかと言うと、親戚が転勤で引っ越して以来何回も遊びに行ってるから。
親戚が言うには、なんでも今の大阪は、日本でも行なっている所があまり多くない
高機能下水処理を行なっているらしいよ。日本最高レベルだそうだ。
引越しそうそう、親戚も調べたらしいから。やっぱり大阪の水が不安だったんで(w
それに大阪でまともな料理屋なら、水道水なんて使わないそうだよ。
材料だって今日び交通運輸が発達している時代、大阪に限らず一流の店は一流の品を鮮度を保ったまま取り寄せて使ってるだろう。
先日関東の高級料亭が、毎日京都から品物を送ってきてもらって使っていると新聞にもでてたし。
大阪ならもっと近場に瀬戸内も、日本海も、玄界灘もあるだろう。
材料が古いって言うのはありえない。
それに超有名な吉兆や花外楼の懐石も、俺はしらんかったけど大阪の店だし、他にも幾らでも大阪料理でおいしい店はあるぞ。
俺は親戚に会うのと同じくらい、大阪で食べ物を食べるのが
大阪に行く楽しみの一つになってるから。あえて書くけどさ。
で、101はどこで食べた事あるの?
なんか書いてる事が、よく2chで書き込まれてる大阪を知らずに否定したがってる人の煽り文と
判で押したように同じなんだけど。
103名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/13 11:43:53 ID:4Vl+vdam
出石そばが食べたい・・・・


もまえら地元の美味いもんについて書くがよろし。
福岡も大阪も、書かれたって食べに行けんわな。
はらへりはらへり
104名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/13 11:49:32 ID:I8GP42nv
出石っていう、歴史的な名前が合併によって消えることを、
も前らはなんとも思わないんですか??

105名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/13 11:53:55 ID:UB0oROZo
おいおい、鶴橋の焼肉は大阪の料理じゃないだろ。
あれは韓国料理だぞ。向こうもそれが売りだろうし。
韓流ブームかなんか知らないが、コリアタウンの売り込みが色々な雑誌でも目立つな。


一回食べに行きたいよ、腹減った。
106名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/13 12:04:14 ID:kwNNvkA6
福岡にはラーメン食いに行きたい
107名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/13 12:06:04 ID:qio/ppYO
さすが昼飯時
見事に食べものの話ばっか


腹減るじゃねーかよ_| ̄|○
108EXCULTer's / Active metropolis ◆/80RBXpvJA :04/11/13 15:39:35 ID:TN6f8pH1
福岡スレ定時揚げ♪(ヲッ☆”
109名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/13 16:13:08 ID:IOuvRtTY
>>102
おいおいなぜ世界中で天然水が流行っていると思っているのだよ。人工的なものだと画一的になり、微量ミネラルとか
欠乏し深みがなくなるのだよ。瀬戸内海で取れるものが上手いわけないだろう。中国地方の瀬戸内海で泳げるところ
はほとんどないのに。大阪で浄水装置が発達したのはそれだけ水が不味いということだ。結局、お前自身が味音痴
何だよ。
それに大都市に出荷する場合、すぐ食べられることを前提に収穫しているのではない。結局、あんたが本物を食ったことが
ないから知らないだけ。

>>105
オレが行ったのは韓流ブームのずっと前。どうせ焼肉を食べるなら一番良いとかで食べたいと思ったのだよ。
110名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/13 16:50:26 ID:7c2wHPbs
>109
まあ、そんな福岡も佐賀や筑豊地方の下水を飲んでるわけだが
111名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/13 17:22:03 ID:4WZmHAV4
>>109
なんでそこまでして大阪を否定したがる?それにあんたのせいでスレが変な方向に
向かっていないか?
112名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/13 17:22:06 ID:IOuvRtTY
>>110
佐賀や筑豊とは福岡市は水系が全然違うし、京都と人口が全然違う。それに福岡は工業が発展していない。
大阪は沿岸部だけでなく東大阪なども工業地帯。また上流にこれだけ大規模の都市を抱えていて、それを
飲んでいるのは世界で大阪だけ。
113名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/13 17:34:00 ID:/5SxZ9ij
>>111
負けず嫌いの福岡っぺだから。
いきなり鶴橋持ち出す時点であからさまな釣り。
こういうときは嘘でも「福岡の方が美味しい」と言ってあげるのが大人の対応。
114鶏卵素麺・・・ ◆Zfw1oRa3mc :04/11/13 17:38:55 ID:sSiwTsVP
大阪は詳しく知らないけど、京都の水はあまり美味くないと聞いたけどね・・・・。
ただ、福岡も美味くないらしい・・・。
115名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/13 17:40:18 ID:7c2wHPbs
島根の水はうまいぞーって無理矢理話を戻してみた
116鶏卵素麺・・・ ◆Zfw1oRa3mc :04/11/13 17:41:13 ID:sSiwTsVP
今は蕎麦だな・・・やはり。
117名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/13 17:43:04 ID:+2xP1H+5
大阪>福岡

んなもんあたりまえだろw
不幸化は田舎杉w
118有明の月 ◆Fqzx.LsRRQ :04/11/13 17:46:27 ID:8bMMr2FV
>>112
筑後大堰からは水取ってるだろ?あれ半分は佐賀だよ。
119名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/13 17:47:19 ID:f3Td67Wp
考えるまでも無く大阪。

しかしこのスレってネタ?
東京か大阪かだろ。普通。
比べるところ間違えてるような。。
120有明の月 ◆Fqzx.LsRRQ :04/11/13 17:48:51 ID:8bMMr2FV
>>119
ネタでしょ。
島根が福岡志向だと本気で考える福岡人もいないと思うけど。
121名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/13 17:49:13 ID:4WZmHAV4
じいさんが島根県生まれだけど、島根の水は確かにうまいね。飲んでもクセがない。
っていうか、そもそも大都市圏なんてどこもそんなに水はおいしくないでしょ。
人が多くなれば生活排水も増えるし、その分の処理でどうしても薬品臭くなるし。
122名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/13 17:57:49 ID:/5SxZ9ij
そりゃそうよ。
123名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/13 17:58:05 ID:7c2wHPbs
島根人って「近くの都会広島」「遠くの都会大阪・関西」で
あまり東京志向がないってイメージがある。何か遠すぎるというか。

実際のところはどうなの?
124名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/13 18:00:55 ID:/5SxZ9ij
できるだけ自分の故郷の近くで働きたいって感情はどこの人間も同じでしょ。
125名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/13 18:07:36 ID:4WZmHAV4
>>123
親父の兄貴が千葉に住んでいるけど、それは隣町の旧家に婿養子に
出されたっていう特殊な事情があるからなあ・・・
島根の人はけっこう地元への愛着度が高いのでなるべく帰省しやすい
距離にある都会を希望することが多いそうだよ。そうなると自然と広島や関西に
落ち着くんだろうね。
観光にしても若者ならUSJや梅田・神戸、中高年なら京都・奈良・南紀とかけっこう
関西志向がいろんなところに出ているな。
126名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/13 18:55:30 ID:AoYBNxZd
行くなら広島
逝くなら岡山
127名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/13 19:02:27 ID:IOuvRtTY
>>118
オレに同意を求められても困る。福岡、大阪、京都で生活したことがあるものだが、そこまでは知らない。
いずれにしろ山から取っているのだろう。佐賀の生活廃水を浄水したのじゃないではないか。福岡は
水不足が甚だしいから、佐賀からももらっているだろうが、それが本質ではない。

>>111
否定したがるのではなく、事実を述べているまで。食の道楽とか言うから楽しみにしていたのにな、
がっかりだよ。ちなみにオレは大阪は好きだ。福岡で浪人し京都の大学に行ったが、人情的には
大阪にしたかった。志望校は京都にあったが、オレ自体は大阪の街は好きだ。ただ飯は不味い。
128名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/13 19:03:11 ID:Kw0b9X7r
東部の人間が遊びや買い物に行くなら関西か岡山、広島に行くのは主に西部の僻地人。
129名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/13 19:05:34 ID:Kw0b9X7r
けど意外に松江ー米子間で事足りてるんだよな
130鶏卵素麺・・・ ◆Zfw1oRa3mc :04/11/13 19:05:49 ID:sSiwTsVP
うちに来てる水は曲渕水源地からのだ・・・・。
131痔主 ◆7YbPHINy4A :04/11/13 19:13:17 ID:I6EtRaqt
福岡から見た海外(+島根)との比較
釜山(1日9本)>ソウル(1日4本)>島根(1日3本)=台北=上海>香港(1日2本)
機材を勘案すると、島根への1日当たり供給座席数では香港よりも少ない。

って言うか、こんなスレ誰が立てるの?
福岡と島根って全く関係ない。島根から福岡に来る人は殆ど居ないし、その逆も然り。
福岡からの感覚としては、成都(1日1本)に行くようなもんかな。

132名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/13 19:18:34 ID:7c2wHPbs
99=101=109=112=127
はウソっぽいな。
福岡の水源すらはっきり知らない人間が、水を理由にして大阪の飯は不味く福岡は美味いって・・・
133名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/13 19:32:07 ID:0AymAx1V
益田に住んでる友達がいるけど月に一回は小倉に逝くそうだ。
134名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/13 19:38:34 ID:4WZmHAV4
松江に住んでいる伯父が出張で福岡に行ったとき、思いのほか距離が近いことに
けっこう驚かされたと言ってた。
地図上ではさして離れているようには見えなくても、実際にはけっこう距離があるからなあ。
30年以上松江に住んでいる伯父が言うぐらいだから、それほど福岡との交流は
盛んではないんだろうね。
高速道路を使えば松江から5時間程度で行けるそうだ。
>>133
そりゃあ益田だったら3時間もあれば十分小倉に行けるわな。島根県は東西に細長い
から松江と浜田・益田では全然距離感・時間が違ってくる。
>>132
福岡市の南部は筑紫山地だけど、なぜ水不足が起こるんだろうか?
135名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/13 19:38:37 ID:2B25xenH
136鶏卵素麺・・・ ◆Zfw1oRa3mc :04/11/13 19:45:42 ID:sSiwTsVP
>>134
北部九州は雨が少ないですからね・・・。
河川も短いですし・・・・。
137132:04/11/13 19:51:42 ID:7c2wHPbs
>134
たぶん、大阪でいう琵琶湖のような水がめと、
淀川のような大河川がないからだと思う。
118さんによると筑後川からも取水しているようだけど、
遠いからどうしても取水可能量が限られてくると思うし
138名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/13 19:53:25 ID:8GrL+14z
島根は福岡寄りと思ってたが山口ほど甘くなかったようだな
もちろん広島派が一番多いと思うけど。
139名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/13 19:55:03 ID:UHFdMv+u
大阪ってもしかして日本一巨大?
http://ime.nu/mary2003.web.infoseek.co.jp/osaka-other04-7.jpg
140名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/13 20:03:16 ID:IOuvRtTY
>>132
お前はバカか。水源がどこかの知識より、飲み食いすれば一発でわかるじゃないか。
オレは福岡の水が格別上手いとは思わなかった。故郷の水の方が上手い。料理の
値段も格別に安いとは思わなかった。むしろ故郷の方が安い。しかし福岡の方が
バラエティに富んでおり、選択の幅が広い。で大阪に行ったら、不味かった。京都では
下痢が止まらなかった。自分は胃腸が弱いから特別かなと思っていたが、田舎から
来た人間(明石の人も含む)は京都の水は下痢を引き起こすことで有名らしい。
141名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/13 20:03:50 ID:8GrL+14z
大阪も九州から人流入しないから人口増加の伸び悩みに苦しんでるようだな。
まあ九州からの移住者で巨大都市になったようなもんだから本来の大阪に戻りつつあるんだろう。
142132:04/11/13 20:23:41 ID:7c2wHPbs
>140

>佐賀や筑豊とは福岡市は水系が全然違うし、京都と人口が全然違う。それに福岡は工業が発展していない。
>大阪は沿岸部だけでなく東大阪なども工業地帯。また上流にこれだけ大規模の都市を抱えていて、それを
>飲んでいるのは世界で大阪だけ。
こういうことをおまえは言ってたよな?
水のことについて、何も知らないくせによく言えたもんだよ。

>福岡は産地に近い。良い素材が安く手に入る。大阪はそもそも使っている素材が悪い。
これだっておまえの思い込みじゃないのか。

食べ物の味なんて、人それぞれなんだよ。
それを、大げさな理由をつけて福岡>大阪なんて断定するから煽りだって言われるんだよ。
143名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/13 20:36:53 ID:4WZmHAV4
>>142
確かに、
>福岡は産地に近い。良い素材が安く手に入る。大阪はそもそも使っている素材が悪い。
これはいいすぎな気がする。
144名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/13 20:41:50 ID:ltPnzKJq
いつ飲んだのか知らんが、大阪の水は全てオゾン処理されてるから不味いとか臭いとか
普通の人にはもはや分からない
145名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/13 20:48:34 ID:IOuvRtTY
>>142
日本の3大産地。北海道、関東(茨城、千葉)、南九州。熊本は果物が、宮崎は野菜、
鹿児島・宮崎では畜産が。佐賀では米などが。宮崎や鹿児島で取れたものの3割
ぐらいはフェリーを使って関西や東京に運ばれるが、7割は高速道路を使って、
要するに福岡にまず集められるのだよ。フェリーを使う場合、フェリーだけでも関西でも
丸一日かかるが、出荷など考えると2,3日前に取ったもの。
福岡の場合、韓国、中国からも近い。

確かに味覚は人それぞれの部分もあるが、普遍的なものもあるのだよ。塩素処理された
水道水になれた味覚音痴の香具師にはミネラルが適当に含まれる水のおいしさなど
判らない香具師もいるだろうな。

146132:04/11/13 21:15:25 ID:7c2wHPbs
>145
大阪の料理店=不味い水道水を使って料理している
福岡の料理店=美味しいミネラルウォーターを使って料理している
という根拠を示さないとただの言いがかりだよ。
それから、素材の新鮮さは調理方法で充分にカバーできると思うがな。
実際「真っ黒に焼いたとれたての野菜」なんて不味いだろ、極端な例だがな。

だいたい、おまえの主張を鵜呑みにするなら、福岡>大阪だけではなく、鹿児島・宮崎・熊本・佐賀>福岡になってしまうよ。
産地直送どころか産地そのものだし、いい水使ってると思うし・・・。

147名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/13 21:16:05 ID:yCOJhgfw
山陰スレにしては活況だね。  ココ。
148132:04/11/13 21:25:08 ID:7c2wHPbs
追加
ちなみに、おまえの行った鶴橋の焼肉は韓流ブーム以前から「観光地価格」になってるような気がする。
おまえのやってることは、有名な天神のラーメン屋台だけに行って、福岡のラーメンを語るようなものだ。
149名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/13 21:27:25 ID:4WZmHAV4
っていうか、別に関西の肩を持つわけではないけど関西だって但馬牛(神戸牛)、
揖保の麺、播磨灘や淡路島の鱧・蛸、和歌山の蜜柑・梅・鯨、滋賀の近江牛・近江米・鮎、
若狭・丹後の蟹・烏賊・海草など素材はけっこういいものが揃っていると思うよ。
水にしても京都・伏見や神戸・六甲の水はなかなかおいしいしね。大阪の水がまずいというのは
大都市圏に共通の悩みで、何も大阪・関西だけのものではないし。

結局福岡と大阪のどちらがおいしいなんて、優劣はつけられないと思う。あまりに個性が
違いすぎるよ。
150132:04/11/13 21:41:56 ID:7c2wHPbs
>149
ごめんなさい。スレ違いなのに熱くなってしまった。
151名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/13 21:45:40 ID:Z3mEj5mY
福岡も大阪も広島もどうでもいいよ。
それが現実。

特に松江に住んでる人間なら市内と遠出するにしても
米子に行けば大体事足りるし。
山陰の外に出ること事態が稀だろうから、
正直福岡と大阪どっちにも憧れない。
というか憧れっていう感覚を持たない。

無駄に都会だと疲れるだけだし、
落ち着いててご飯も美味しい島根が一番。
という訳で結論が出ましたね。>1-149
152名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/13 21:48:09 ID:4WZmHAV4
>>150
いや、別に・・・
うちは山陰や広島に親戚が多いけど、みんな九州も関西も個性が豊かで
食べ物がいいって評価している。ばあさんは熊本の西瓜が好きだったし、じいさんは
大阪の店でよく出される鱧の刺身が好物だったし。
食べ物の味なんてまさに人それぞれだし、数学みたく具体的な数字を出して勝ち負けを
競うようなものでもないからね。
俺は愛知県出身だけど、九州も関西もどちらの料理もOKだよ。

スレ違いだから、そろそろ失礼します。
153名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/13 22:18:46 ID:kXr7PnxG
このスレはとても健全なスレですね。
煽りや片寄った意見に対しても、多くの人が真摯に対応している。
私は他地域の者ですが、こちらのスレを見ていて島根をより好きになりました。
毎年日御崎近くに遊びに行っていますが、もっといろんな島根を、知りたく思います。
スレ違い、すみませんでした。
154名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/13 23:17:38 ID:7c2wHPbs
>151
それを言っちゃー・・・・
155名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/13 23:20:54 ID:vjY68OW4
出てくんやったら、お前らアホにはわからんかもしれんが、

大阪>>>>>>>>>広島>東京>>>>名古屋


にきまっとるやろ。いろんな意味で。
156名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/13 23:25:45 ID:7c2wHPbs
意味なく煽るのはやめてくれ
157名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/13 23:50:47 ID:lnOdJKNj
福岡っぺはなんでこうも必死なんだ?
158名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/13 23:57:01 ID:IOuvRtTY
>>146
食えば判る。

>>148
大阪にに行ったことが何でもあるだけでなく住んだことがあるのに、鶴橋の焼肉しか食っていないとでも
思うのか。例証としてあげたまで。

オレは宮崎出身だが、故郷の食材で食えるもの大抵故郷の方が上手い。これはオレの故郷の味覚が
好きなのもあるかも知れない。あと宮崎は金額ベースの食料自給率では日本では最も高く唯一200%を
超えているところだが、カロリーベースでは60%ぐらいで大して高くない。高品質のものを福岡、関西、
東京に売っているが、他の県からも輸入もしているのだよ。今ではどの季節でもどの食材も食べられる
けど、宮崎で沢山作られているものも季節によっては輸入しているものもある。あとオレは高校まで食った
ことがない料理で福岡で始めて食べたものも多い。ほとんど外食せずに家で食べていたのもあるだろうが、
レパートリーの豊富さでは都会に負ける。しかし福岡にないが大阪にはあるものはない。

>>149
神戸牛とか、実際は宮崎牛だったりするからな。今では宮崎牛もネームバリューを持ったけど。

あと単純に同じ市内でも土壌や気象条件など千差万別だから味も微妙に異なる。
159132:04/11/14 00:22:50 ID:TjRODvm5
>158
>しかし福岡にないが大阪にはあるものはない。
泉州水茄子って知ってる?
天王寺蕪は?
田辺大根は?
まあ、泉州水茄子はともかくそれ以外は、吉兆のような高級日本料理店じゃないと食べられないがな。

言っとくけど俺は福岡の飯が不味いって思ってるわけでもないし、おまえの個人的味覚が福岡>大阪だってことも否定しない。
だけど、大げさに理由をつけて普遍的に福岡>大阪みたいな言い方をするから相手してやっただけ。

まあ、例えば俺の言った
>大阪の料理店=不味い水道水を使って料理している
>福岡の料理店=美味しいミネラルウォーターを使って料理している
>という根拠を示さないとただの言いがかりだよ。
に対して答えてくれないと、何を言っても説得力ゼロだな。

じゃあ、頑張ってくれや、必死な田舎ものさん。このスレに来る他の人たちも笑ってるよ。
160名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/14 00:25:20 ID:LD7Qp+HB
>>155
( ゚д゚)

(つд⊂)ゴシゴシ
 
(;゚д゚)

(つд⊂)ゴシゴシ
  _, ._
(;゚ Д゚) …?!
161名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/14 00:25:37 ID:tw6qIjU3
神戸牛って宮崎牛なんか?
種は丹波牛だと聞いているが。
162名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/14 00:33:32 ID:tw6qIjU3
本当に宮崎牛なんか?
レスよろ。
163名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/14 00:39:39 ID:FadhDHuH
それは知らんが全部和牛ならほぼ同じはず
有名な松坂牛も生まれは淡路島で育ちが松坂ってのが多いし
育てる環境によって味は変わる。エサとか運動とかストレスとか色々
164名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/14 00:44:42 ID:tw6qIjU3
ごめん、間違えた。
神戸牛・松坂牛は但馬牛の種だな。
165名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/14 00:53:03 ID:86zJOzou
〇〇牛ってうそ臭い名物だよな
166名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/14 00:59:14 ID:tw6qIjU3
と名産もない田舎出身者が吠えております。
167名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/14 01:39:10 ID:zjhTo6OP
というか、
どうして自分の味覚なんていうしごく個人的なものを
ご大層に間違った言い訳までして、一般化したがるのか判らない。

自分個人にとっておいしかった、或いは口に合わなかった。
それだけの話だと思うが。
大体千差万別のものが内包されている一つの地域を、
一括りにして否定しようなんて、大雑把杉にもほどがある。

ちなみに私は福岡は残念ながら行った事ないけど、
東京でも大阪でも京都でも長崎でも宮崎でも←これは全部行ったことがある
美味い店もまずい店もあった。
それだけの話。
168132:04/11/14 01:56:05 ID:TjRODvm5
>167
ごもっともです。
169名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/14 02:02:00 ID:9qrN7zoL
>>159
地名がついたものはないわな。大げさに理由をつけていない。大阪の水が不味いことは否定できないではないか。
じゃ大阪が料理にすべてミネラルウオーターを使っているとでも言うのか。膨大な金がかかるぞ。ただでさえ物価が
高いのに。オレは福岡の料理がミネラルウオーターを利用しているとは言っていない。普通に入手できる水、素材の
上手さが福岡>>>>>大阪と言っているだけ。かなり東京に差をつけられたが、嘗ては日本の中心で物が集まり、
それなりに文化が高かったからおいしい物もあったのだろうが、それにました水の不味さがどうしようもないのだよ。
京都なら高級日本料理や精進料理のイメージだが、大阪の食道楽のイメージはそうじゃないだろうが。大阪にも高級
料亭はあるだろう。

>>161
100%そうだとは言っていない。都市化が進んで、関西で作るのが高くつくようになって南九州で小牛を育て神戸など
に売って、神戸でちょこっと育てていたのだろう。今和牛の大きな産地は鹿児島、宮崎だが、その牛も沖縄や鹿児島の離島
で小牛のとき育てられているのも結構いる。勿論生まれたときからずっと本土のものもある。

>>162
宮崎牛は高級牛でアメリカにも輸出されている。

>>163
餌はどこもアメリカ産だな。

>>167
関東と関西の味付けが違うとかいうレベルの話をしているのではない。水のおいしさ、不味さは飲んでみれば判る。
また素材の入手のしやすさも。福岡には海も山もあるが、大阪には工場しかない。
170名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/14 02:08:18 ID:9qrN7zoL
ごく一部の大阪人は妙なプライドを持っている。地方から大阪に来て驚くのは、そのブスの多さ。福岡では美人が多い
と感じるのに。福岡の天神などで美人が多く感じるのは、そこに美人が多く住んでいるからというより、ファッションなどに
興味がある10代後半、20代の女性が九州各県から集まってくるのもあるだろう。
で大阪にはブスが多いな、というと大阪の人間はそれは地方から来ている人間がブスなんだと言う。多分、この論理は132
の論理と一緒だな。大阪の食の不味さは食えば一口で判る。大阪にブスが多いのは行って、回りを見渡せば一目で
判る。島根県人がブスで、島根県が大勢来ているからと考えるのは無理がある。土着民オバタリアンのタマゴが徘徊しているから
だろう。
171名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/14 02:21:58 ID:gQXilLL4
煽り荒らしはスルーしようや、いいかげん。
言ってる事、支離滅裂だよ・・
172132:04/11/14 02:38:40 ID:TjRODvm5
>169
頑張れ、田舎もの。
>言っとくけど俺は福岡の飯が不味いって思ってるわけでもないし、おまえの個人的味覚が福岡>大阪だってことも否定しない。
>だけど、大げさに理由をつけて普遍的に福岡>大阪みたいな言い方をするから相手してやっただけ。
って言ってるだろ。
くどいようだけど、おまえの個人的味覚は否定してないの、わかるかなー。

>故郷の食材で食えるもの大抵故郷の方が上手い。
>これはオレの故郷の味覚が好きなのもあるかも知れない。
おまえがこう言ってるように、福岡のほうが故郷に近いから、故郷に近い味だっただけじゃないのー。
水についても、東京は硬水、大阪は軟水といったように差があるらしいから、福岡と大阪じゃ微妙な差があるんじゃないのー。

しかし、俺も暇人だな。今日は一日中インターネットしてるよ。

173132:04/11/14 02:44:16 ID:TjRODvm5
>171
ごめん。
174名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/14 08:13:31 ID:l8p1sN5U
大阪の食べ物?

たこ焼き、お好み、ホルモン、串焼きなどこういった下町風の食べ物をまずいっていうやつは
普通おらんけどな、それとも君らの舌がおかしいんかな(笑

イタリア料理、うどんなんかもええぞおお

大阪は食文化の街やからうまい店(勝ち組)もあればまずい店(負け組み)があるのも
とうぜんのこと
お好み焼きは多少あたりはずれの店は多いな
175名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/14 08:16:52 ID:l8p1sN5U
大阪は都会やから日本海の天然の素材をすぐに味わえることは難しいが、
料理人は優秀やから加工しても旨い!!
176名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/14 09:17:30 ID:WkX7iO4F
来年は出雲大社に初詣行こうかな 
出雲そば食って帰ろ by広島人
177痔主 ◆7YbPHINy4A :04/11/14 16:13:10 ID:XL5P0BmF
はーいこのスレ終了。
大阪の食い物の話は他所でやってくれ
それと、このバカスレ立てた奴も反省しなさい
178さくやひめ ◆AU3Hbre5/k :04/11/14 18:21:21 ID:9qrN7zoL
>>174
お好み焼きで広島風が好きな奴と大阪風が好きな奴がいるであろう。オレは故郷ではお好み焼きを食ったことが
なかった。福岡のお好み焼きは上手かった。安かった。大阪は別に上手くなかった。しかし高かった。
結局水が不味いからすべてが不味い。物価の高さと、水の不味さと言うどうしようもないものを突きつけられている
のに必死なバカがいるな。
179名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/14 18:47:45 ID:75g8TJSo
貴様等島根の居ない所で何勝手な話してんだ
180名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/15 01:58:45 ID:KQiF2g6V
頼むから、粘着大阪叩きの相手になるなってば・・
ちゃんとした会話になる訳ないだろ。
荒らし煽りが目的な奴と。
スルーをいい加減覚えてくれ。つーか内容無茶苦茶な大阪叩きも煽りのような大阪マンセーも、どっちも釣りだろーが。
181名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/15 11:34:35 ID:P2UWt9C9
>>177
大阪のくいもんの話じゃなくて
大阪のくいもんをけなしたがる→間接的に福岡マンセーな奴が一人で荒らしてるんだよ。
おまけにあれに便乗して、煽りらしいへんなのも出始めたし。
182名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/16 00:38:44 ID:Kz4LjZMS
マジレスすると広島
183名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/16 08:59:53 ID:wrS9hNeD
お好み焼きで広島風が好きな奴と大阪風が好きな奴がいるであろう。オレは故郷ではお好み焼きを食ったことが
なかった。福岡のお好み焼きは上手かった。安かった。大阪は別に上手くなかった。しかし高かった。
結局水が不味いからすべてが不味い。物価の高さと、水の不味さと言うどうしようもないものを突きつけられている
のに必死なバカがいるな。



ならばなぜ、日本一のうまい所と言われるんかな、結局必死なやつに限って
大阪の都会の水がまずいっていうのをネタにけなそうけなそうとしても見苦しい限りやね(笑
旨いかまずいかは料理人の腕次第や、大阪ほど食文化が発展していれば、当りはずれがあるのは
当然のことや、結局お前の舌がおかしいだけか、たまたま旨い店にいってないだけ
184名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/16 09:09:54 ID:wrS9hNeD
プロの料理人かて田舎よりは大阪の水が劣ってるぐらい知っている
それを補う味を出す腕が良い料理人が多いわけよ、
しかしまあ、何?(結局大阪は水がまずいから食べ物全部がまずくなる)
小学生並みの考えやな

ついでに言わせてもらえば、福岡のとんこつラーメンなんかも俺がいった店は
あんまり旨くなかった
馬肉は旨かった
185名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/16 10:26:30 ID:r7YRDW5L
松江は街が整然としてて美しい。湖畔も旅館が並んでて優雅。
知名度がないのであまり知られてないけど、数ある県庁所在地の中でも美観はトップクラスだと思う。

とにもかくにも、松江から憧れを持って都会に行くなら、どう考えても東京。

普段遊びに行くなら、どう考えても広島。

逆に、美しい街並みを大阪や福岡から観に来てもらいたいですね。
186大阪人:04/11/16 10:53:10 ID:T/vxS75d
おおs
187大阪人:04/11/16 11:00:49 ID:T/vxS75d
ごめんミスった
大阪の人がよその人に排他的なのは認めるし、良くないと思う
ただ一度仲間になると頼りになるし、とても親切です
マスコミが報じてるように、あつかましい人間ばかりが住んでる
わけではなく、そのような最低の人間を誇張して報じてるだけです
ただ私もそのような人間がいることを恥ずかしく思います
みんなが大阪に来てくれる事を少なくても俺は待ってんで
188名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/16 11:07:10 ID:797DG4cy
大阪者だけど松江はよく遊びに行くよ。宍道湖そばの皆美がお気に入り。
島根は結構行く。海もきれいし出雲大社もあらせられるしね。
でも広島岡山鳥取も行った事あるし、好きだ。大抵山陰山陽は行ってる。
風情があってきれいな場所も多いよね。味わい深い方言も好きだ。耳に出来たら嬉しい。
九州は佐賀長崎鹿児島熊本宮崎福岡、全部遊びに行った。
どこに行ってもそこなりの美しさ、楽しさおいしさがあったよ。
もちろん、大阪にも美しさもおいしさも風情もある。
好みに合う合わないはあっても、否定の一言で言い切れるような場所はどこにもない。
どこも好きだ。
だからこそ旅が楽しい。
189大阪人↓はコピペ:04/11/16 11:08:09 ID:T/vxS75d
TVなどメディアの多くが東京系一般大衆が欲する、自分たちに都合の良い大阪像しか作ろうとしないし。
また大阪メディアの多くがその尻馬に乗るように、東京発で作られたイメージの大阪像に、悪乗りして乗ってしまっている。
まともに大阪を捉えた番組なんてあるか??出来の悪い吉本もどきばっかり。
その上、関西は歴史があり、質も特上の温泉や観光地が山ほどあるのに、関東と拮抗しそうな所温泉地などは、やはりほとんど取り上げない。
TV大阪なんぞ名前だけで、流すたび情報番組のほとんどが、関東ローカル。
地方の観光地ばかり見せられて、その結果、関西の人でも旅行先を考える段に、TVなどで見慣れている伊豆や下田など関東方面に行ってしまう。
とりわけ、山陽山陰方面の温泉旅情報なんて見た記憶もない。

大阪の九条で、下町探検ツアーというものを行なっているが、
結構地方からの参加者も多いそうで、終った後の感想に多いのが、
大阪がTVなどで伝えられている姿とあまりにも違う事に驚いた、というものだった。
関東から来た学生の一人は、参加する前はなんとなく怖かったし、どんなどぎつい人が出てくるのかと思っていたが
歩いてみたら、TVで見るようなどぎついおばさんも、けたたましい町の人もいない。
親切で温かくて、いい人ばかりだったので驚いた、また来たいと思うと語っている。
この感想に、作られた大阪像の偏見と、大阪が打ち破っていかなければならない問題が現れていると思う。
まず、大阪のメディアが、もっと自己主張をしていかなければならない。

私と一緒の考えの人がいたようです
190名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/16 11:08:51 ID:RXsC51FC
大阪人が排他的なんてはじめて聞いたよ。
どちらかと言うと、フレンドリーだと言う意見をよく聞くが。

京都と間違ってないか?
191名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/16 11:16:49 ID:N6+SWjPZ
そうだね
冷たくてドライな東京人
温かくて人懐っこいがやかましい大阪人っていう、イメージが多数じゃないか?
じゃあ、島根県人はどんなイメージ?
と無理やり戻してしまうテスト。
192名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/16 11:23:23 ID:Bo3lmQdq
大阪というか関西で島根といえば今はネゴシックスだよ
あと宮根誠司
193有明の月 ◆Fqzx.LsRRQ :04/11/16 11:35:41 ID:LH2vm0Ie
松江の宍道湖大橋から眺める夕陽には感動しますた。
大牟田の干拓地で観る夕陽も綺麗でつが、それとはまた違った趣があった。

以上、通りすがりですた。
194名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/16 11:53:38 ID:HhwhyFos
不知火もきれいだよね。
でも、諫早の愚行だけは九州人に失望したけど・・
195大阪人:04/11/16 12:13:35 ID:T/vxS75d
>>190
東京のやつはしゃべり方きもい
といった類の奴です
196名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/16 12:22:06 ID:EoHirJsj

>>195
そんなくだらない例えにもならないもの、引用するか普通(;´д`)
大体そういうのって、感想でも意見でもない、ただの煽りじゃないか。
197名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/17 14:36:16 ID:Jmfq64Wn
>>196
違うんだな
大阪に住んでる奴はこの言葉をミニに蛸ができるくらい聞いてる
煽りなんて軽いもんじゃなくて結構根深い
たとえばマクドナルドをマックなんていった日には
「は?マック?きしょいなー。マクドにきまってるやろ。おまえいつから
東京人になったんや」
となる。さすがによそから来た人には言わないが。
俺が言いたかったのはこんなくだらないレベルのことですら過剰に反応し
たたかれるほどよそに対して排他的ってこと。
ちなみに福岡に行ったとき向こうでそういう雰囲気を感じて、福岡には
住みたくないと思ったと同時に、大阪の奴がやってる事ってこういう事
なんやなと思ってこういう恥ずかしい風習を改めないとと思ったわけです
よその人が大阪に魅力を感じてやってきて、大阪は住みやすいと感じても
らわなければ大阪は死んでいきます
みんなの大阪を愛する気持ちが裏目に出ていると感じています
198名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/17 16:07:54 ID:AyBev7yh
>>197
かなり極端な例やね。
自分は大阪生まれの大阪育ちやけど、ついでに言うと島根には親戚がいるんだけど。
生まれてこの方、マックと言った相手に対して、そういうこと言った大阪人を見たことないよ。
ちなみに大阪24区内在住。
大阪育ちの奴でも、マックと言う言葉を使う奴もいるし、それを聞いても別段なんとも思わない、周りも何も言わないよ。
確かに最初聞いた時は違和感覚えたけど、そっかーそういう風に呼ぶ奴もいるんだと思ったくらいか。
それにそういう事いう人がいたとしても、それっておちょけて東京もんかよー(笑って
軽くつっこんでるだけとちゃうのん??それを貴方がそういう意味に、悪くとってしまっただけとちゃうん?
マジ排他的な意味で、そういう事言う奴って無茶性格悪いで。
少なくともそういう奴=大阪って決め付けは止めてほしい。事実とちゃうし。
少なくとも自分の周りでは。
199名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/17 16:09:12 ID:AyBev7yh
て、スレ違いも甚だしいやん、
島根の皆さん、すいません。ROMに戻ります。
200大阪人:04/11/17 17:34:33 ID:Jmfq64Wn
>>198
少なくても自分の周りの話では
そういうこと言う奴は多かったから言っているんです
それにマックの話は単なる例でそういう雰囲気が存在するといっている
だけです。
もし周りにそういうことを言ってくる人がいないとすれば、あなたが私
より性格のいい友達を多くお持ちであるか、あなたには本音を言ってくる
友達がいないのでしょう
冗談と本音は紙一重ですしね
ただそういうことをいう奴は先ほどから述べているとうり最低だと思う
ところは私も同じです
ちなみにそういう事をよく言ってたのは高校の同級生で、私も市内で
生まれ育ちました
201名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/17 20:09:24 ID:mFA2yfyX
あのさあ、俺は東京の専門学校に行ってたんだけど、あんたが言ってる排他性って
それはどこの土地でもあるだろ。俺はそれをあまり排他的とは思わないけど
そういうのを排他的っているのなら、あんたが書いてる大阪だけじゃないよ
俺が行ってる間、少なくとも東京なんてそういう意味では酷いものだったよ。
俺は島根出身だけど、やっぱり関西かよ、っいう言い方露骨にされたし
東北や九州なんかだと、あからさま馬鹿にした態度の奴も多かった。
俺は相手にしなかったが。怒ってる奴もいたよ。
俺は大阪に住んだことがないから判らないが、たぶんあんたが言ってるのと同じような部分は
どの地域でも持ってる。
あんたが一定地域に対して、こうだああだ言い募ってるのを見ていたら
上の方で、大阪は食べ物がまずいんだ、誰がなんと言おうとまずいんだって、
むきになって言い募ってた奴と同じにみえるよ。
自分の周りだけの事を、どうして一般化普遍化したがるのかな?
あんたの周りではそうかもしれないけど、他の人の周りでは違うかもしれない、それだけの事だろ。
俺は四年間、結構そういう事言われたけど、それが東京の特質とは別に考えていないぞ。
そういう事を嬉しがる馬鹿も多いってだけだ。
この地域はこうだって言い切りたがってる時点で、煽りと言うか胡散臭いよ。
しいていえば、あんたが排他性って言ってるその問題は、人間と言う種自体が持ってる問題だと思う。
たぶん、何処の地域でもどこの国でもあることだから。
で、もういいかげん島根に話し戻してもいいかな。
202名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/17 20:20:54 ID:1YHzgHij




こ こ は 大 阪 ス レ で は あ り ま せ ん






203名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/17 20:21:33 ID:1YHzgHij
みんなが好きな、島根の方言を一個ずつ書くよろし
204名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/17 21:21:11 ID:vBEmP/uq
めんちょ
205名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/18 05:17:42 ID:Iy71NeOZ
だんだん
206名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/18 10:42:24 ID:/v5yER5n
だんだん?
207大阪人:04/11/18 20:04:57 ID:83eCkmJ4
>>201
自分の周りの話を元に話をしてるんだから、主観的になるのは当然です
自分の周りの話を客観的に論じる事は不可能でしょう
それに自分の周りで起きていることは特殊で全体としては別のところに真実
があると考えるよりも、むしろ自分の周りでおきている経験則から、何らかの
法則を全体に対し一般化するほうが自然だと思います。
あなたは自分の目の前におきてる事実を棚上げするのですか?
すべての事象から主観を取り除き客観的に語ることは不可能です
自分がどのデータをとってどのデータを取らないかと言う時点で主観です。
また私は大阪の人だけが排他的とは言っていません。その程度が高いと
言っているだけです。
最後に、私は大阪の人が排他的であるという程度が、他の地域の人々に比べ
て高くないのであれば、むしろそのほうがいいのです。
あくまで大阪は排他的な側面は強いかもしれないが、面倒見はよく世話は
焼いてくれるので一度くれば居心地はいいからみなさんぜひ大阪に来てください
といっているだけなのだから。
208鶏卵素麺・・・ ◆Zfw1oRa3mc :04/11/18 20:16:50 ID:Nf5Fpwx0
>>205
なつかしい・・・・。
209名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/19 00:19:20 ID:t6ZY3thh
自称大阪人さんへ。
主観になるというのと、視野狭窄になるというのは違うよ。
貴方のは拝読している限り、かなり視野狭窄だ。
要するに貴方が書くときに、大阪ではと一般化するのではなく
貴方が自分の知ってる範囲では、と断り書き入れればいいだけのこと。
貴方自身の経験を否定する人はいないだろうし、
また、貴方の経験だけで世の中はかれるほど狭いものでもない。

じゃ、スレ違いなんで終了。
210daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6
お久しぶりです 投稿者:ズンベロドコンチョ  投稿日:11月22日(月)21時48分57秒

こんばんは,ズンベロドコンチョでございます。久方ぶりの投稿となります.
まずはこの度の奈良女児殺害事件に際しまして,被害者の方のご冥福をお祈り申し上げます.治安の悪い大阪近辺ならまだしも,山奥ののどかな山里でこのような悲惨な事件がおきてしまった事は非常に驚きを感じております.
さて先日の大物駅付近ケーブル火災により梅田〜西宮間が約5時間もストップしてしまった事は誠に遺憾に思います.
当日は甲子園でTのファン感謝祭,鳴尾で大検等沿線各所で重要行事が行われており,前者はともかくとして後者については死活問題でありこういう時こそ韓国のようにパトカー・救急車総出動できないものかと思います(まあ結局試験は12月に一部延期となりましたが).
代替輸送を受託したJR西日本(未だに「国鉄」とほざく馬鹿がいるが)甲子園口も45000人を一挙にさばけるような構造ではなくそのようなノウハンも持ち合わせているはずも無い
(野球帰りの客でごった返している大正駅をガラガラの関空・紀州路快速が低速で通過する様は,あほらしかったです),さぞ混雑しておりこれまた迷惑だった事でしょう.
ひとりでに火が吹き上がるような事はマジックでもない限りあり得ません.唯一阪神電車が混乱している様を喜んでいる連中,すなわちミニマム北朝鮮こと「出て行け!阪神電車」の連中の仕業でしょう.このような犯罪者集団にまともに話し合いを行っても時間の無駄です.
阪神電車・西大阪高速鉄道をはじめ工事関係者各位はこのような不当な圧力に屈する事なく1秒でも早く西大阪線を全線開通させるべきです.


横浜発阪神「向こう側」支線掲示板 http://8708.teacup.com/f881t3303/bbs
【システムトラベル】みな鉄スレ part62【1対9でサッカー】 http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1099232882/
阪急は伊丹地区を優遇しろ!! http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/train/1095230988/