「この地域は別の都道府県に編入すべき」って所

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの歩き方@お腹いっぱい。
長崎県→福岡県

壱岐・対馬の離島地域
2名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/23 14:42:27 ID:vtrVnZqg
3名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/23 15:46:56 ID:43j/KRyT
福岡県→熊本県

大牟田市
4名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/23 15:49:29 ID:RGKVrh1M
沖縄県全域→中華民国(台湾)に吸収。
5名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/23 16:21:08 ID:Se77f5tV
兵庫県→鳥取県

但馬


兵庫県→徳島県

淡路


兵庫県→大阪府

神戸・阪神、播磨、丹波
6名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/23 16:24:09 ID:dDDYIxby
鹿児島県→沖縄県

奄美諸島
7名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/23 16:26:05 ID:NhEqnYWL
>>4
こらこら
8名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/23 16:27:17 ID:Eequhej2
さすが大阪は朝鮮の本場

コリアの伝統や心受け継いで−−生野区に「未来伝統館」開設 /大阪
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040911-00000254-mailo-l27

9名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/23 16:36:13 ID:ndLoGbnz
茨城県→福島県
10名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/23 16:52:21 ID:+VRH+WSq
>>5
西播磨は大阪府より岡山県の方が良いと思われ。
11名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/23 16:57:57 ID:Se77f5tV
駄目だ。誇り高い播州赤穂を中心とした西播磨が私鉄も無い糞田舎の岡山になびくと思ってるのか
12名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/23 16:59:09 ID:ZmOIWlM+
兵庫県赤穂市、相生市、龍野市、姫路市、赤穂郡、揖保郡、穴粟郡
広島県備後地区、東広島市、竹原市、賀茂郡、豊田郡
香川県全域
以上各地区→岡山県
13名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/23 17:06:37 ID:4cRiGmWt
兵庫北部→鳥取県
京都&滋賀北部→福井県
14名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/23 17:09:22 ID:+JsBRuPJ
宮崎県都城市→鹿児島県
15名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/23 17:11:17 ID:RGKVrh1M
6
それは逆だろうが、沖縄より鹿児島がでかい。鹿児島市>>>>>>>>>>那覇市。
16名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/23 17:11:20 ID:+kqhVPJJ
岐阜県木曽川左岸(東濃地方)→愛知県
17名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/23 17:13:35 ID:SHUCMWwj
関東→朝鮮
18名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/23 17:14:14 ID:RGKVrh1M
6
奄美は鹿児島。台湾の沖縄には渡さん。まずい食い物しかない沖縄は死ね。
19名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/23 17:29:08 ID:L+eg6Zun
香川県→愛媛県
20名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/23 17:31:01 ID:4fbbB/Mn
沖縄→ASEAN委託
21名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/23 17:36:23 ID:Xb9A46wJ
長崎→オランダ復帰
22名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/23 17:37:00 ID:Xb9A46wJ
皇居→京都市飛地
23名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/23 17:38:37 ID:Ssi0N1qE
九州ばっかり
24野球飯:04/09/23 17:46:03 ID:uRmvLLm6
山梨県と長野県は合併して「甲信州」とすべし!
山梨と長野は一体化した方が望ましいのじゃい!
25名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/23 17:51:23 ID:Ssi0N1qE
飛騨は長野県に
26名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/23 17:52:19 ID:AecaAHN8
>>25
飛騨は富山県に
27名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/23 18:00:57 ID:Ssi0N1qE
飛騨、信濃・・・東海東山方言
越中・・・北陸方言
なので飛騨は長野に
28名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/23 18:02:35 ID:/5rhxrNy
岐阜市は、愛知県に (名古屋市に)
江戸時代以降250年もの間、岐阜は尾張藩領(植民地)でしたから
「自分たちは名古屋人」と住民のプライドも高いようです


ソース(岐阜市役所HP)
http://www.city.gifu.gifu.jp/gifu_to_story/history/01.html
>1619(元和5)  岐阜町が尾張藩領となり、代官がおかれる

29名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/23 18:03:12 ID:WDsnvISB
福島県→山形県or宮城県

福島市
30名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/23 18:03:31 ID:Ssi0N1qE
じゃあ尾張藩領の木曽は愛知に
31名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/23 18:04:44 ID:AecaAHN8
飛騨、富山…神通川流域

なので飛騨は富山県に。
32名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/23 18:05:44 ID:4ct8tCxR
下越は山形に編入すべき
33名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/23 18:06:21 ID:Ssi0N1qE
飛騨川流域は愛知県?
34名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/23 18:06:22 ID:6Ed0t4rs
町田の神奈川入りキボンヌ
35名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/23 18:12:52 ID:/5rhxrNy
マジで岐阜県の住民は
愛知県に入ってたほうがよかったっておもってるだろう
36名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/23 18:17:16 ID:p01T8qd9
清瀬の埼玉入りキボンヌ
37名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/23 18:18:45 ID:kXX8uNvR
淡路島の徳島への平和的返還を!
38名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/23 18:23:33 ID:pPACcoDH
栃木→群馬→茨城 結果福島に統合
39名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/23 18:58:58 ID:vpp1ZFIC
徳島、鳴門市⇒兵庫県
下関市⇒福岡県
佐賀市、鳥栖市⇒福岡県
奄美大島⇒沖縄県
40名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/23 19:02:22 ID:SNtyKDdX
頚城→長野
庄内、会津、山形小国町→新潟
嶺北、富山→石川
41名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/23 19:09:12 ID:vWAsGKbm
東京都→神奈川県・山梨県・埼玉県
三多摩
東京都→沖縄県
大島支庁
三重県→東京都(飛地)
伊勢神宮
神奈川県→東京都(飛地)
葉山御用邸
栃木県→東京都(飛地)
那須御用邸
42名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/23 19:13:02 ID:fyozTb5U
山口県→福岡県
43名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/23 19:42:38 ID:uIKq0sDq
>>28
名古屋工作員必死だな!!!!!!!
44名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/23 19:43:34 ID:uIKq0sDq
>>35
そんなの岐阜県でも東濃ベッドタウン住民くらいだ。

名古屋塵妄想乙w
45名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/23 19:47:05 ID:AoJ/t5iq
岐阜市民は自分たちは岐阜人という意識で固まってる。
>>28は大嘘だろう。
46名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/23 19:47:30 ID:DE3l0pUT
44の書きこみ見て思ったが、やっぱり名古屋も周辺県から嫌われてるんだな。
神戸や京都からも完全にナメられまくってる大阪と同じだ。
この辺が神奈川千葉埼玉から崇拝されてる東京とは違うところ。
47名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/23 19:50:56 ID:AoJ/t5iq
岐阜県美濃地方については>>16の意見が
いちばんまとまりいいんじゃないの?
岐阜市周辺の人間はけっして名古屋を快くは思ってないよ。
48名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/23 19:55:33 ID:vhGPkQPi
>>43-47
そんな恩知らずでいいの?
250年も尾張藩の領地としてお世話になってきたのに

まるで、<ヽ`∀´> みたい
49名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/23 19:57:35 ID:C+lvHfYI
sage
50名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/23 19:58:55 ID:uIKq0sDq
>>46-47
そのとおりだ、岐阜市の住人は同じ圏内の羽島市付近ですら
あんな「がやがや星人」どもと一緒になるのはゴメンだと
羽島住民の言葉使いを揶揄し一線を引こうとするわけだ。
35はマジありえない。
51名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/23 19:59:17 ID:DE3l0pUT
そういや一流県三重とかいうコテハンも、三重県が名古屋圏にされるのを
すごく嫌がってたみたいだし。

でも岐阜県って中日ファンが多いって聞いたんですけど、実際には
どうなんですか?
52名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/23 20:01:44 ID:uIKq0sDq
>>48
恩知らず?
たった250年で偉そうな面するな馬鹿野郎が
木曽住民や伊勢住民も敵に回す発言だと自覚しろ

こんなとこですわ。
53名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/23 20:03:20 ID:IsqXpfn9
このスレを盛り上げて下さい
http://live16.2ch.net/test/read.cgi/oonna/1095707448/
54名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/23 20:04:48 ID:C+lvHfYI

晴 ☀ฺ
曇 ☁ฺ
雨 ☂ฺ
雪 ☃ฺ
55名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/23 20:05:11 ID:uIKq0sDq
>>51
岐阜県は愛知ほど中日ファンは多くない。
山間部なんて巨人ファンが多いし、岐阜市や西濃方面は
阪神ファン勢力もバカにならない。
数年前の長良川球場での岐阜人阪神ファンの暴挙は
我ながら情けないと思ってるからな。
56名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/23 20:09:22 ID:9GIzGBV+
まぁ、岐阜県南部については>>16がFAということで

以下他の話題ドソー↓
57名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/23 20:36:55 ID:tzxy7SeX
岩見沢市

空知支庁→石狩支庁
58新岐阜人 ◆YZnSE8zdig :04/09/23 20:37:10 ID:lm0mrlZH
岐阜は名古屋弁だから仕方ないのだろうね。
そもそも岐阜は県自体にまとまりが無い。
飛騨は北陸志向、西濃は滋賀志向、東濃、中濃は名古屋志向。
岐阜市のみ岐阜志向。
ここにいる引き蘢りの岐阜塵は未だに岐阜都市圏を信じている妄想厨。
59名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/23 20:42:42 ID:5/LFqp0T
大阪府三島郡島本町→京都府乙訓郡島本町
60名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/23 20:54:54 ID:uIKq0sDq
>>58
出たよ、ニセ岐阜人が。

岐阜は岐阜弁だし、岐阜都市圏は、実際の人の流れから算出された
れっきとした都市圏であり、お前の妄想で否定される筋合いは無い。
61名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/23 20:57:12 ID:qHVztj/D
俺、滋賀県人だけど岐阜が滋賀県に関心あると思えないな。
逆もないし。近畿と中部の目に見えない大きな壁を感じるんだけど。
62名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/23 20:59:29 ID:6tRj/eWO
茨城県は南北に分かれて
南は千葉・埼玉・栃木に編入
北はいわき市と合併で独立した県きぼんぬ
63新岐阜人 ◆YZnSE8zdig :04/09/23 20:59:54 ID:lm0mrlZH
>>60
プ、岐阜弁のみならず、岐阜都市圏までもをあたかも現在も存在しているかのようなレスだね。
羽島も、関も、各務原も岐阜の都市圏ではありません。通勤通学圏のみに限った話なら岐阜の
拠点制は有る程度は有るものの、こと買い物となるとまともなセレクトショップも無い岐阜市
に買い物へ出る人間などいない。

そもそも岐阜の高島屋もパルコもガラガラだというのにねえ(失笑w
64名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/23 21:13:07 ID:JFDQ7jgI
>>63
お前岐阜の話題あるところならどこでも顔出すんだなw

お前は岐阜人からだけじゃなくて、名古屋人や関西人からも
迷惑がられてるって自覚あるのかね?

それと、新岐阜人=無関西圏、すなわち味噌作工作員なのでよろしく。
65名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/23 21:13:21 ID:Vb5fA2s2
どう長野県民が反応しようと、山口村編入はもはや確定的。長野県警や
うとましい反対派住民の暴力による編入派弾圧を許すな。知事は死ん
で3000人村民におわびせよ。全世界の良識ある市民とマスコミに、
もだえ苦しむ反対派住民の首切断動画を送りつけ、生命と引き換えに
いくつもの長野拠点を粉砕し、県警を壊滅させて非民主的知事を辞職に
いちはやく追い込め。
この山口村は東濃の失地回復の第一歩であり、なんとしても全木曽郡
と飯田地方を奪回し大東濃を形成するために、失敗は許されないの
だ。全山口村民よ武装せよ。観光客を街灯に吊るせ。19号を封鎖せよ。
がれきで馬籠を埋め尽くせ。中央西線を爆破しろ。そして首都を我らに!

・・・・・そいうネタスレが軍事板にあったような。あれは反対派サイドから
 書いた書き込みだったっけな?

66名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 21:14:57 ID:dEUcFyWm
早良町を筑紫郡に。
67名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/23 21:15:53 ID:ZPMOokBJ
>>63
これが名古屋工作員か。
目の当たりにするとやはりキッツイな。
とりあえず岐阜人でも無いのに岐阜人を名乗るのは最低限やめれ。
マナーに反する。
68名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/23 21:20:41 ID:P3ein/v7
>>66
何故に今更・・・
69新岐阜人 ◆YZnSE8zdig :04/09/23 21:30:21 ID:lm0mrlZH
>>64
>お前岐阜の話題あるところならどこでも顔出すんだなw

キミは名前欄が読めないのかな?まるで日本人に対して、
日本の話題のあるスレに顔を出すなといっているようなもの。
それと勝手に違うコテと一緒にするな。
70新岐阜人 ◆YZnSE8zdig :04/09/23 21:31:17 ID:lm0mrlZH
>>67
大阪塵おつ。
71名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/23 21:39:00 ID:Wpu4D5Sn
>>69
何言っとんやこいつ。
お前は日本の話題あるところ在日であることを隠して
必ず現れるチョソと同じだろ。

お前の存在そのものが本当の岐阜人に迷惑、消えろゴミが。
72名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/23 21:39:57 ID:NxQTvfgq
naver(韓国の掲示板)に現れた名古屋電波、cn_sm
韓国の掲示板でも名古屋自慢&横浜煽り。名古屋人は病んでいる・・・。

横浜はイカサマの町
http://bbs.enjoykorea.naver.co.jp/jphoto/read.php?id=enjoyjapan_18&nid=9987&work=list&st=&sw=&cp=1
第二都市は名古屋
http://bbs.enjoykorea.naver.co.jp/jphoto/read.php?id=enjoyjapan_18&nid=9988&work=list&st=&sw=&cp=1
鎌倉はイカサマ古都
http://bbs.enjoykorea.naver.co.jp/jphoto/read.php?id=enjoyjapan_18&nid=9993&work=list&st=&sw=&cp=1
73名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/23 21:43:46 ID:T1C3vWuZ
毎回、横浜に敵意あるカキコしてるのは名古屋人か?!
74新岐阜人 ◆YZnSE8zdig :04/09/23 21:47:14 ID:lm0mrlZH
>>71
差別、中傷。結局は個人たたきにしかならないね・・・
まあ、こんな学問板とは名ばかりの妄想キモオタしかいない板での
レスなんて>>71のような下品な知性の無い内容なんだろうね。

人の存在を云々言う前にキミのそのもの存在が・・・(呆笑

75名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/23 22:16:45 ID:ZDko7t3o
>>74
はいはい、キミがいくらそれを言ったところで
説得力なんてまるで無いんだからいいかげんに大人しくしなされ。

>みなさんへ
ニセ岐阜人の存在は無視して、以下他の話題ドソー↓
76名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/23 22:27:18 ID:n6ZEv1sh
>>74
この人は文章に特徴ありすぎて騙りに向かないと思うんだが。
77名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/23 22:31:30 ID:WMvZsgof
77ゲット〜♪(ヲッ☆
78名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/23 22:36:53 ID:CSGZszDq
北九州市→山口県
79名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/23 22:38:11 ID:Tea21aMN
晴 ??
曇 ??
雨 ??
雪 ??

80名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/23 22:43:45 ID:WMvZsgof
うひゃ〜り

北九州市+下関市→西京府
81名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/23 22:53:13 ID:oPLhhHiq
埼玉全域+多摩地区→東京府
23区→東京都(not市)
82名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/23 22:54:37 ID:C+lvHfYI
>>79 プッ
83名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 23:09:44 ID:dEUcFyWm
神聖なる九州の土地を本州と一緒にしないでくれたまえ。
84名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/24 00:21:34 ID:GfsoAXe5
船橋・市川・松戸・浦安→東京都
85雑民党員 ◆frquUvdOBg :04/09/24 00:25:22 ID:d7hfWPrq
池袋 → 埼玉県

「埼玉県さいたま市中央区池袋」として、飛び地編入すべし。
ちなみに、埼玉県庁はサンシャイン60に移転。
86名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/24 00:29:29 ID:iKocD9zA
>>36
埼玉県清瀬市で郵便物が届くという話が
まちBBSにあったんですが、
本当なんでしょうか?
おもわず笑ってしまったんですよね。
87名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/24 00:37:46 ID:9/fvEF2N
晴 ☀ฺ
曇 ☁ฺ
雨 ☂ฺ
雪 ☃ すごーい どうやって出すの
88名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/24 01:10:48 ID:qiAKvY2g
上越市→プノンペン
89名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/24 01:12:21 ID:RvE0M+xX
新潟市→会津若松
90名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/24 01:14:14 ID:06W8/Tw1
長野県栄村→新潟県
91上越人:04/09/24 01:15:43 ID:lxwf+5vy
新潟県のイメージを悪くしてるのは下越
下越消えれや
92名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/24 01:31:58 ID:kOESQRPC
>>91 見苦しいぞ新潟難民
93名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/24 01:37:14 ID:0hzKZERR
昔、柏崎県って、あったんだっけ?
94名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/24 02:07:57 ID:jJepYBe4
福岡県旧豊前→大分県
佐賀県+長崎県→肥前県
95名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 02:25:47 ID:HC84A0UC
長崎と佐賀は県民性が違い過ぎて無理です。
96名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/24 03:15:55 ID:ZpptL695
千葉県東飾(松戸・柏)+茨城県県南(つくば・土浦)⇒チバラキ県(仮)
中心は柏で。どっちも現状よりメリットがあるんじゃん。
97名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/24 04:48:18 ID:QbCPSQgQ
UNICODE:SKULL AND CROSSBONES ?
98名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/24 10:37:28 ID:4q9rBhLM
兵庫県→大阪府

阪神6市1町
三田は神戸残留w
99名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/24 10:38:57 ID:W30n6tY0
>>95
今でもどういう訳か同じ県に属する筑前と豊前と筑後ほどは違わないから無問題。
100名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/24 10:43:38 ID:stajQL9L
北九州が山口県にあれば、
広島、山口、福岡のバランスがよくなる。
101名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/24 10:47:17 ID:6g3EqW2e
大隅半島(鹿児島県)→宮崎県(中世はともに日向、薩摩も日向だったが)
大分県南部→宮崎県

両方とも県から見放されているので、宮崎が拾ってやる。
102test:04/09/24 10:48:04 ID:ebFUqnco
晴 ??
曇 ??
雨 ??
雪 ? 
103名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/24 10:52:34 ID:08RCpW30
宮崎北部→おおいた
宮崎南部→鹿児島


あらゆる面で見放された宮崎を、両県が拾ってやる。
104名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/24 12:18:30 ID:6g3EqW2e
>>103
はぁ?大分県北部は福岡県に吸収されてなくなっているだろうが。
105名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/24 12:26:07 ID:wBNdJCri
>>104
つーか逆に豊前市・築上郡を大分県に吸収した方がよい気がするが。
106名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/24 12:29:07 ID:y8cJMiBm
町田→神奈川(相模原)
大田区の旧蒲田区→神奈川(川崎)
伊豆→神奈川
107名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/24 12:48:22 ID:GkwdMfbq
ちくわ豊橋の二川宿が暴れそうなスレですね
108名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/24 12:50:10 ID:jF3J59Rz
金沢→北朝鮮
109名無しの歩き方@お腹いっぱい:04/09/24 13:31:04 ID:ZGBU0GJN
沖縄県全域→台湾&アメリカ
長崎市→オランダ
北九州→韓国 対馬→韓国 下関→韓国
新潟県全域→北朝鮮
筑豊(飯塚・田川連合)→廃棄処分 大阪→廃棄処分 名古屋→廃棄処分
110名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/24 13:49:03 ID:t2JOoAuy
鳥栖→福岡
唐津→福岡
と引き換えに県庁所在地として
久留米→佐賀

数年後

佐賀県解体→福岡・長崎

111名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/24 13:55:37 ID:wBNdJCri
◎関門県
 福岡県のうち北九州市、直方市、田川市、行橋市、豊前市、中間市、鞍手郡(小竹町・鞍手町)、田川郡、京都郡、築上郡、
 山口県のうち下関市、豊浦郡
 大分県のうち中津市、下毛郡

◎福岡県
 福岡県のうち関門県に含まれる地域及び大牟田市を除く
 佐賀県のうち長崎県に含まれる地域を除く
 長崎県のうち壱岐市、対馬市

◎長崎県
 佐賀県のうち伊万里市、武雄市、鹿島市、西松浦郡、杵島郡、藤津郡
 長崎県のうち壱岐市、対馬市を除く

※大牟田市は福岡県→熊本県へ
112名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/24 16:09:18 ID:+f3Lp3Zt
県越えじゃないが
和泉中央周辺→堺
113名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/24 17:52:25 ID:sEIR5BxJ
>>110
久留米のほうが遥かに都会なので却下。
>>111
神崎郡以西も長崎県にくれてやれ。
114名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/24 20:38:08 ID:k78daxxR
>>113
佐賀県には神「崎」郡は無い罠。
115名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/24 21:24:45 ID:4af5MySM
岩手の一関&両磐→宮城
宮城の気仙沼&本吉→岩手

お互いを交換した方が色んな部分ですっきりするし
その方が本来の県の圏域になる
116名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/24 21:33:07 ID:V17pbCLk
福島市を山形県にプレゼント
はっきり言って足手まといはいりません
117名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/24 22:21:11 ID:vtqop15j
東京都→埼玉県
足立区
清瀬市
埼玉県→群馬県
北川辺町
栃木県→群馬県
足利市
足尾町
118名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/24 22:38:36 ID:vtqop15j
埼玉県北川辺町はいい加減群馬か栃木に編入したほうが良いのでは・・・
利根川の東遷からすでに300年以上経っているんだからもういいじゃないか
この前現地を車で走ったら、やれ「館林のホームセンターの看板(群馬)」
「古河の歯科の看板(茨城)」「佐野の結婚式場の看板(栃木)」ってもう訳
わからん。

119名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/24 22:59:58 ID:M14xWJ4E
琉球人はシナにプレゼント
120名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/25 04:56:10 ID:+kt63f43
四国を大分県に
121名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/25 07:20:43 ID:U/rGt/WT
晴 ☀ฺ
曇 ☁ฺ
雨 ☂ฺ
雪 ☃ฺ
122名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/25 08:10:57 ID:5u42D8Hn
大分県を四国に
123名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/25 19:46:54 ID:JKqpc6mO
>>122
日田周辺は福岡県に編入して欲しい
124名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/25 19:47:46 ID:bAJB0BQU
125名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/25 20:21:28 ID:h+U97uPa
>>121 頑張ったww
126名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/25 21:13:51 ID:3N50Tx89
静岡県東部→神奈川県
静岡県西部→愛知県
長野県南信→岐阜県
茨城県県南→千葉県
127名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/25 22:42:03 ID:bDXF2lHv
晴 ☀ฺ
曇 ☁ฺ
雨 ☂ฺ
雪 ☃ฺ
128test:04/09/25 23:40:16 ID:g5b9fZfB
晴 ☀ฺ
曇 ☁ฺ
雨 ☂ฺ
雪 ☃ฺ
129test:04/09/25 23:41:38 ID:g5b9fZfB
晴 ☀ฺ 曇 ☁ฺ 雨 ☂ฺ 雪 ☃ฺ
130& ◆70.4f1BwWY :04/09/25 23:43:38 ID:g5b9fZfB
晴 ☀ฺ
曇 ☁ฺ
雨 ☂ฺ
雪 ☃ฺ
131新潟市民:04/09/25 23:45:03 ID:ceHVcegY
東北に吸収されたいです
132名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/25 23:45:24 ID:Wdv8L34N
但馬 → 鳥取
丹波 → 京都
淡路 → 徳島
飾磨(^^) → 誇らしく独立
133名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/25 23:55:56 ID:O8fYCCN+
茨城が東北地方に分類されたい。
そうなればつくばから東京へ通うのがいかに大変かが分かって貰えて残業もさせられなくなる。
134名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/26 00:01:35 ID:bwVRznAl
>>133
東北で一番人口の多い県
135名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/26 10:48:36 ID:H7psPBCl
新潟県下越→山形県
136名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/26 12:18:14 ID:bwVRznAl
岩手県北部→青森県
137名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/26 14:04:17 ID:K09NoDVG


雪 ☃ฺ
雨 ☂ฺ
曇 ☁ฺ
晴 ☀ฺ



晴 ☀ฺ

138名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/26 14:09:00 ID:kiBFUOZV
マネされてるwwww
139名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/26 14:31:14 ID:1PLBghfa
☀ฺ
☁ฺ
☂ฺ
☃ฺ
☄ฺ
★ฺ
☆ฺ
☇ฺ
140名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/26 14:40:33 ID:kiBFUOZV
星はわざわざUnicodeなんて使わなくてもいいけどな
141名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/26 14:41:25 ID:kiBFUOZV
本題に戻れば、橋本市を奈良県に編入すべきだと思う。
142名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/27 03:58:26 ID:Pz7IuglG
上越市→どこでもいい、あげる。
143名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/27 04:35:03 ID:jifCfPWJ
台湾→沖縄県
144名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/27 06:02:53 ID:KQTV+yEE
沖縄県→フィリピン
145名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/27 07:25:19 ID:8yn7fezO
北海道→ロシア
146名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/27 07:29:27 ID:8MUYHUFq
サハリン→北海道
千島列島→北海道
台湾→沖縄県
カムチャッカ半島→北海道
147名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/27 07:29:45 ID:k24DoEPc
下越→山形にあげる
148名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/27 07:29:50 ID:8MUYHUFq
サハリン→北海道
千島列島→北海道
台湾→沖縄県
カムチャッカ半島→北海道
149名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/27 07:33:08 ID:5eIdjQYY
鳥取県を分割して 鳥取東部+兵庫北部
         鳥取西部+島根東部 この方が旨く行きます。
150名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/27 07:34:40 ID:8yn7fezO
ハワイ→日本
151名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/27 07:35:52 ID:8yn7fezO
クウェート→イラク
152名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/27 07:55:03 ID:KQTV+yEE
イラク→イラン
153名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/27 08:01:17 ID:YVRIDLVG
柏崎→かしわざき県として独立
原発とブルボンで十分食べていける。
上越も併合
154名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/27 08:07:21 ID:k24DoEPc
洋菓子のブルボン



せんべえの亀田
悲惨なアルビ
155名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/27 08:09:11 ID:k0d9xGCT
下越いらねー
156名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/27 08:21:01 ID:8MUYHUFq
北朝鮮→アンドロメダ星雲
157名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/27 09:15:57 ID:MikZS+iE
静岡県東部 神奈川へ
静岡県西部 豊橋と新県独立
静岡県中部 山梨へ
158名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/27 09:18:50 ID:Ow0VKkRH
イラク南部→イラン
イラク中部→アラブ連邦
イラク北部→クルディスタン
159名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/27 09:35:56 ID:jjLoHtg3
沖縄みたいなど田舎が独立する権利なし。バカは引っ込んでろ。
沖縄全土→台湾に吸収
160名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/27 09:40:11 ID:H0c03OFJ
↑馬鹿
日本の半分は沖縄よりど田舎だぞ
161名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/27 11:10:50 ID:5KNg85ln
取手市→千葉県
162名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/27 11:17:15 ID:jjLoHtg3
160
お前、沖縄に行ったことないな。裕福な生活してるのは一部だけ。米軍頼りの職務は否定できない。日本で一番不要な土地。
163名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/27 11:23:17 ID:tzPztyVz
尼崎・伊丹・川西・猪名川・宝塚は大阪府に編入すべき
164名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/27 11:47:13 ID:JWxr6OCl
京都→大津
165名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/27 11:58:32 ID:1mAngXQJ
>>159=162はいつも沖縄と北海道に粘着する韓国人の厨房だから無視しろ
頭も悪そうだし
166名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/27 12:05:46 ID:OqFD/0/x
糸魚川地域→富山県
167名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/27 12:14:04 ID:OqFD/0/x
日野・稲城・多摩・そして町田→神奈川県
それが嫌なら川崎北部は多摩にくれてやる
168名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/27 12:21:28 ID:k24DoEPc
下越→山形

中越、上越→長野

佐渡→山形
169名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/27 12:26:26 ID:OqFD/0/x
いや、佐渡は文化的にみると石川に近い
佐渡−能登航路を復活し石川へ
170名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/27 12:28:20 ID:k0d9xGCT
下越→青森。上越中越→新潟 佐渡→京都
171名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/27 15:13:12 ID:TNHf1EKx
滋賀県全域は京都府。丹波と但馬と若狭で舞鶴県。加賀と能登はいずれも越前なので、越前は石川県。
備後は岡山県。出雲は鳥取県。石見と山口全域は広島県。
長島町より南は和歌山県。伊豆諸島は静岡。
山梨と静岡、栃木と群馬、山形と秋田、宮城と福島、青森と岩手、東京と埼玉、香川と徳島、
釧路と根室、十勝と日高、渡島と檜山、石狩と後志と胆振、上川と空知、留萌と宗谷。の合併キボンヌ。
>>163三田・芦屋・西宮も追加。
>>161古河・結城・水海道なども追加。
>>168 >>166ではないが長野ではなく富山にすべき。
>>101やはり大分は豊後なので、薩摩の方をやるべき。そして、>>6もやる。
172名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/27 15:18:58 ID:u3ODV22i
名古屋を岐阜県に編入。
三河と遠州で新しい県を樹立。
173名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/27 16:03:03 ID:y+frWPVO
山科区、左京区久多→大津市
174名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/27 16:03:56 ID:lhpLiPAC
>>171
十勝と日高って思いっきり無理ありそう。十勝は単独、日高+胆振、石狩+後志で良くないか?
あと、上川+空知、留萌+宗谷よりは空知+留萌、上川+宗谷の方が良いような希ガス。
175名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/27 16:05:15 ID:QzX7LJjm
愛知の人間ではないですが

「岐阜県」
「静岡県遠州地方」
「長野県木曽・伊那地方」
「滋賀県湖東・湖北地方」
「福井県嶺南地方」

は愛知県に編入すべきだと思う
176名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/27 18:52:53 ID:xGuXso5V
出雲+鳥取県=島根県
石見+広島県=広島県がいいと思う

下関+北九州=隔離で
177名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/27 20:29:33 ID:rFp8+8Qx
北海道分割案

函館県=渡島支庁・桧山支庁
札幌県=石狩支庁・後志支庁
苫小牧県=胆振支庁・日高支庁
旭川県=上川支庁南部・留萌支庁南部・空知支庁(幌加内町を除く)
名寄県=上川支庁北部・留萌支庁北部・空知支庁幌加内町・宗谷支庁
北見県=網走支庁
帯広県=十勝支庁
釧路県=釧路支庁・根室支庁
178名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/27 20:35:22 ID:92F3sG/b
尾張名古屋を岐阜県に編入
179名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/27 20:43:50 ID:eymfD0rE
愛知県民だけど飛騨は長野に編入すべき
180名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/27 20:50:20 ID:HCe1vYaF
山口県中西北部→福岡県
山口県東部→広島県
淡路島→徳島県
181名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/27 20:50:32 ID:VZ6fzdFK
>>179
飛騨は長野県じゃなくて富山県の方がイイ。
182名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/27 20:54:59 ID:VZ6fzdFK
鳥取県+石見を除く島根県=島根県
山口県のうち周防東部を広島県へ、島根県の石見を山口県へ。

183名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/27 20:56:26 ID:c9V0OY+j
ヨーロッパの例えに
ドイツに警察はつとまらない文化不毛の地に政治は任せてはいけないとあります

首都移転3候補地、畿央地区だけが適所となります
愛知岐阜地区など最も不適格、ありえません。
184名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/27 23:05:27 ID:eymfD0rE
185名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/27 23:10:49 ID:eymfD0rE
近畿方言の若狭は滋賀に
中国方言の丹後、丹波、但馬は独立して中国地方に入れるべき
186名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/27 23:11:05 ID:QzX7LJjm
■名古屋の植民地岐阜は植民地である事を喜んでいるという事実(岐阜人が作詞しました)
東京は、まあ、あかん
汚れとる、とろくさい、病気が、はやっとる
これからの、パフォーマーは、岐阜と大名古屋様が主役!
さて
世間は、岐阜を、殆ど知らないけどよ
名古屋最大の植民地は、岐阜だでよ
おのぼりとか、川向こうとか、コケにするけどよ
パスポートなくても、出れるでよ
岐阜人は、岐阜が、嫌いだけどよ
名古屋に詳しい、証拠だでよ。ホダヨ!
岐阜県庁に、懇願してよ。
いきなり、やったろみゃーか、愛知県編入。
岐阜ヤンは、ええよ。心が名古屋人だがね。
岐阜ヤンは、ええよ。名古屋人そのものだがね。
やっとかめ。ハイ!
ベッドタウン、植民地、名古屋弁、岐阜ヤン。
衰退繁華街、県庁無視、地元無視。
ゴー!ゴー!岐阜。未来の愛知県岐阜。
待ってりゃあよ、見てりゃあよ、愛知県になるでよ!
あなたは知っているか、今からおよそ三百年前、
岐阜町は名古屋藩の一部であった事実を。
あなたは聞いているか、アメリカ中央情報局CIAが、
名古屋と岐阜の区別が全く分からない事を。
あなたは気づいているか、華やかな名古屋の街中に
今も昔も、岐阜人が大量にいることを。
もしも岐阜県が愛知県で併合されたとしたら
そう!岐阜の支配権は名古屋へ移り、
岐阜ナンバーは北名古屋ナンバーに、
長良川が名古屋川に
そして!岐阜県庁が愛知県岐阜総督府になるのだ!
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/gengo/1027814673/l50 岐阜県民は愛知県に入りたがっています
187名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/27 23:23:14 ID:eymfD0rE
備後は吉備の国なので岡山に
188名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/27 23:24:37 ID:eymfD0rE
淡路島は「阿波路」なので徳島に
189名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/27 23:24:50 ID:nXo6wKO/
>>186
分かりやすすぎる自作自演ごくろうさんwwwww

さすが陰湿で有名なパゴヤ工作員ですねwwwww
190名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/27 23:30:03 ID:eymfD0rE
関東は国境を無視した県が多いな
191名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/27 23:32:00 ID:eymfD0rE
紀伊の国はすべて和歌山に
192名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/27 23:47:06 ID:tTJGTugI
>>190
埼玉県のうち交通の流れから、
和光市・新座市西部・所沢市・入間市・狭山市・日高市・飯能市・名栗村は
東京都でよい。

さらに言えば、
入間市二本木・宮寺南部は瑞穂町でいい。
(昭和33年の埼玉県二本木村の東京都瑞穂町編入による境界変更での分割により)
193名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/28 00:01:08 ID:ntoT26rt
千葉県東葛地方・茨城県筑西地方→埼玉県
埼玉県和光・朝霞・新座・志木市→東京都練馬・板橋区
埼玉県所沢・入間・狭山・飯能市→東京都多摩地区
千葉県浦安市・市川市行徳地区→東京都江戸川区
神奈川県川崎市多摩・麻生区、相模原市、相模湖・藤野町→東京都多摩地区
静岡県伊豆地方→神奈川県
194名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/28 00:04:44 ID:+p3ZE2g8
既にいろいろと出てるけど
北部九州(福岡・佐賀・長崎)は県境の引きなおしが必要かな。
とりあえず玄界灘側と有明海側に分けた方がいい。
現状は県境と文化的な境界があってない。
195名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/28 00:07:57 ID:7WCfPxtk
>>193
埼玉県和光・朝霞・志木市・新座市東部→東京都練馬・板橋区(23区)
新座市西部→東京都清瀬・東久留米市(多摩地区)
山梨県丹波山村・小菅村→東京都多摩地区
196名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/28 00:12:53 ID:+zzNq6E2
>>193
千葉県民ですが江戸川区編入なんてお断りですww

どうせなら千葉県東葛市(松戸・柏・我孫子・流山・野田・沼南)として政令市入りするww
197名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/28 00:24:03 ID:7WCfPxtk
千葉県松戸・柏・我孫子・流山・野田・沼南→茨城県
茨城県鹿嶋・潮来・神栖・波崎→千葉県

のほうが実情合ってたりして…。
198名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/28 00:27:20 ID:+zzNq6E2
>>197
まあ東葛市として茨城をリードするのも悪くないかなww
199名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 00:29:19 ID:OdKQTVhl
壱岐市、対馬市は福岡県に編入。これで500万平方キロメートルの大台に。
200名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/28 00:34:38 ID:b4rD3uNY
横浜市、川崎市→東京都
201名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/28 01:55:03 ID:Ug0bcfmA
>>200 多摩武蔵野地区に編入か
例え海側でも特別区内とは言わせないぞ

そういや横浜も大部分「武蔵野」なんだよな
金沢区や磯子区、鶴見区なんかの海側は武蔵野ってイメージじゃないけどな
202名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/28 09:35:21 ID:r5SD7SPC
横浜がなくなった神奈川県って
ダサイタマ以下では・・・w
203名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/28 09:41:32 ID:t5c2Ueog
東京埼玉神奈川の旧武蔵国は東京都に編入。
そうすると埼玉神奈川はどうでもいい県になるな。
204名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/28 09:44:47 ID:raGaheP9
下越→山形
205名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/28 10:51:27 ID:CfIWRBO/
>>194
熊本モナー。
206名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/28 11:56:57 ID:2O+d1FE5
>>202 神奈川の財政を支えてるのは相模地域の観光だよ。
小田原箱根、鎌倉、湘南三浦、厚木や津久井の自然。
横浜なんかより歴史に深みがあると思うんだがな。
207名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/28 12:02:14 ID:pkxUIGfK
>>203
埼玉県は全域が旧武蔵国では?
208名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/28 12:06:14 ID:JWDCPnoU
備後を岡山県にするより、笠岡を広島県に編入しろ。
209名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/28 12:06:36 ID:pkxUIGfK
>>177
空知支庁は分割しる。
札幌志向な南・中空知を札幌県
旭川志向な北空知を旭川県
210名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/28 12:15:44 ID:sNnMlcSK
新潟の上越はほとんど長野県だから編入しても問題ないと思うけどな。
211名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/28 12:29:19 ID:U9Vu2lO/
福岡県の遠賀川より東(旧豊前+α)を山口県と大分県に割譲
佐賀県と長崎県は合併
宮崎県は熊本・鹿児島・大分県に吸収

九州はバランスのとれた5県になる。
212名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/28 12:37:01 ID:zMD+09pm
>>163
実際に計算してみた。伊丹・尼崎・川西・宝塚、猪名川が大阪府に編入されると、
↓こうなる。

【人口】兵庫県557→454万人  ←福岡県(505万人)に抜かれる
【人口密度】兵庫県665→560人/km^2  ←沖縄県(591人/km^2)に抜かれる

ただでさえ斜陽傾向の兵庫県なのに、没落は確実なものとなります。
逆に大阪府は883→987万人となり、神奈川県に120万人差をつけて
しばらく国内2位の座は安泰となります。
213名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/28 12:37:48 ID:CfIWRBO/
九州を5県に再編するなら…

■福岡県 県庁:福岡市
 福岡県(福岡地区全域、筑豊地区のうち嘉飯山及び宮田・若宮、大牟田市を除く筑後地区)
 佐賀県(佐賀地区、鳥栖地区、唐津地区) 長崎県(壱岐・対馬地区) 大分県(日田地区)

■小倉県 県庁:北九州市
 福岡県(北九州地区全域、嘉飯山及び宮田・若宮を除く筑豊地区)
 山口県(下関地区) 大分県(日田地区を除く全域)

■長崎県 県庁:長崎市
 佐賀県(伊万里地区、武雄地区、鹿島地区) 長崎県(壱岐・対馬地区を除く全域)

■熊本県 県庁:熊本市
 福岡県(大牟田市) 熊本県全域

■鹿児島県 県庁:鹿児島市
 鹿児島県(奄美地区を除く)  宮崎県全域

※鹿児島県奄美地区は沖縄県に割譲。

これでオケ。
214名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/28 12:41:31 ID:XuQWwsMf
 兵庫県鳥取市
 島根県米子市
 島根県境港市
 岡山県倉吉市
215名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/28 12:42:08 ID:zMD+09pm
>>206
まぁ神奈川県なんて横浜あっての神奈川県だし。
横浜のイメージがいい → 神奈川のイメージがいい → よって鎌倉湘南のイメージもいい
・・・ということになるんだと思う。
もし鎌倉が埼玉県で湘南が千葉県とかだったら、鎌倉湘南は今ほどの人気は
無かったと思われ。
216名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/28 12:49:19 ID:ezP5ElL0
チバラキ県
構成市町村
つくば市 土浦市 新治村 牛久市
龍ヶ崎市 利根町 藤代町 取手市 守谷市
伊奈町 谷和原村 水海道市 岩井市
松戸市 鎌ヶ谷市 流山市 柏市 我孫子市
白井市 沼南町 野田市
217名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/28 21:49:26 ID:z2uPKf6C
東京23区→沖縄県
218名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/28 22:23:00 ID:09T6tXJ5
>>215
鎌倉の方が横浜よりイメージイいいよ
ていうか神奈川県という概念の外だよ
219名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/29 06:14:30 ID:3XY1oBad
>>213
九州には4つのブロック紙がある。5つに分けるなら、その4+薩南諸島だろボケ。

西日本---山口、福岡、大分、佐賀、長崎、熊本
南日本---薩摩半島
南九州---大隅半島
宮日-----宮崎
薩南諸島
220名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/29 09:08:00 ID:pbuUAWJq
>>219
バランス悪杉だろうがボケ。
それに南九州や宮日がアリなら佐賀新聞や熊日だってアリじゃねーの?
221名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/29 09:21:56 ID:3XY1oBad
>>220
佐賀や熊日はブロック紙でないし、そこは西日本のテリトリー。
222名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/29 09:22:52 ID:3XY1oBad
熊本県のブロック紙は人吉新聞。
223名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/29 09:47:06 ID:LgeUyF2a
>>221-222
宮崎や鹿児島にも西日本新聞の総局はあるけど?
佐賀・長崎・熊本・大分・山口とどう違うの?
224名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/29 09:59:56 ID:3XY1oBad
宮崎や鹿児島では西日本新聞は売られていない。多くても1%以下。他県では15%以上占めている。
225名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/29 10:06:58 ID:LgeUyF2a
>>224
購読率のソースは?
226名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/29 12:47:40 ID:eXqncSwE
昔は、西日本新聞は九州を総括する新聞だと思ってた。他県にもそれぞれローカル紙があると、大学に入って初めて知った。
でも、名前がなんか田舎くさい。せめて、新聞名に県名を入れないでほしい。

227名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/29 13:04:24 ID:ELE/vvEs
新聞ネタで言うなら、
今回の大事件を除いたフツーの話題は西日本新聞より熊本日日新聞の方が詳しく報じていたりするから、
大牟田市は熊本県に編入した方がヨイ。

つーか九州全体の再編ネタは都道府県再編成スレに逝った方が宜しいかと。
228名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/29 13:21:57 ID:3XY1oBad
>>227
地方紙は地方で起きたことを詳しく報道する。熊日がローカル紙なだけ。
229名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/29 13:23:55 ID:ELE/vvEs
>>228
地方紙とローカル紙ってどう違うんだよw
230名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/29 13:41:24 ID:P+sB/xcb
多摩県を誕生させれ

東京都 特別区以外 
埼玉県 所沢市〜入間市狭山市飯能市名栗村
神奈川県 相模原市〜津久井郡
山梨県 笹子峠以東各市、南北都留群

人口500万のあたらしい首都圏の一流県ができあがる
県庁は立川か八王子か
231名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/29 14:16:47 ID:+cXEOJml
>>230
◇東京都 島しょと特別区の隣接市+清瀬市・東久留米市北部は除外 
(清瀬市・東久留米市北部は都営大江戸線延伸関連のため)
◇埼玉県 日高市追加(飯能市との関わりの方が大きいので)
神奈川県 愛川町追加(相模原・町田・八王子方向の交通の改善の可能性有り)
232名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/29 21:29:02 ID:VTN38YNm
三重県名張市→奈良県へ編入
三重県上野市→滋賀県へ編入
233名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/29 22:13:55 ID:R3IJZRcq
福井県敦賀市
滋賀県三方郡
滋賀県遠敷郡
滋賀県小浜市
京都府大飯郡

上記に分割解体
234名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/29 22:16:37 ID:daCXRQcu
京都府八幡市、京田辺市  →  大阪府
滋賀県大津市    →  京都府
235名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/29 22:17:12 ID:TUee6NDS
奈良南部→まとめて和歌山へ
236名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/29 22:20:13 ID:fut0GaHw
>>234
八幡市出身の香具師が自分の言葉を「大阪弁」と定義。
京都市内出身の香具師も納得していた。
237名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/29 22:23:48 ID:TUee6NDS
但馬→鳥取へ
丹後と丹波→福井へ
238名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/29 22:28:00 ID:fut0GaHw
>>237
口丹波はまだ関西(京都)
奥丹波・丹後は言語的には既に山陰。
239名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/29 22:37:52 ID:N5w/wV9F
丹後、但馬→鳥取県へ
米子→島根県へ
江津、浜田、六日市、岩国→広島県へ
益田、津和野→山口県へ
240名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/29 23:06:47 ID:+cXEOJml
>>234
大津市は滋賀県の県庁所在地だよ。
241名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/29 23:11:57 ID:+bqn5Klr
京都府滋賀県大津市
242名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/29 23:15:20 ID:/ue90Ka3
大津郡やましな村という
スレが昔あったような。
243名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/29 23:18:05 ID:8VK8cghJ
>>234
八幡市はまいかたに併合
244名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/29 23:24:55 ID:TUee6NDS
山科は、山科共和国や!
馬鹿にせなや!
245名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/29 23:54:50 ID:wPu7OORs
尾張名古屋は岐阜に編入。
246名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/29 23:56:12 ID:+bqn5Klr
>>244
やかましな!!
247名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/29 23:58:37 ID:0uYCU8Vr
愛知県四日市市川越町
248名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/30 00:10:22 ID:cKqPbuoa
>>245
249名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/30 00:14:14 ID:df2m0Shy
また味噌作?
250豊田市大林住民 ◆SeuDkyAjTQ :04/09/30 00:47:29 ID:liiPMTvm
>>234
京都府京田辺市高船、打田
位置的にほとんど奈良県生駒市
251名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/30 10:49:30 ID:+Q5+ZSSk
伊丹市・川西市はほとんど大阪府池田市
252名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/30 11:44:21 ID:XUhJq0lW
静岡県 東部・伊豆を神奈川 本川根を長野 あとは愛知県
三重県 北部を愛知・滋賀 南部を和歌山・奈良
富山+石川=新しい県
福井は岐阜・京都に分解。
253名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/30 11:47:49 ID:S1Gx+BWF
>>252
福井を分解するとして何故に岐阜と京都?
滋賀と石川ならまだ分かるが。
254名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/30 11:49:28 ID:Fp/JWW7v
足利市→群馬県
結城市→栃木県
255名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/30 11:50:59 ID:C/XqMuUm
若狭地方はかなり京文化の影響を受けてる様な感じがするんだけど。
256名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/30 11:52:14 ID:2h4qbv5T
裏日本パガノは新潟へ
県庁は松本移転
257孤高のお嬢様 ◆2WQFARos.6 :04/09/30 11:53:19 ID:UoGEWgfr
群馬県の足尾銅山あたりは栃木県でしょう。
香川県の直島は岡山県に、茨城県に古河市あたりは栃木県か埼玉県に、
岐阜の飛騨地方は富山県に。
258名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/30 11:55:13 ID:S1Gx+BWF
>>257
>群馬県の足尾銅山あたりは栃木県でしょう。

足尾銅山ってもともと栃木県にあるような気がするが…気のせいか?
259名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/30 11:58:07 ID:zhm5B38/
>>251
川西が大阪側行くなら猪名川町モナー

古河市・五霞町・総和町あたりは埼玉でもいいかと。
260名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/30 11:58:56 ID:zhm5B38/
>>258
気のせい……ぢゃないよ
261孤高のお嬢様 ◆2WQFARos.6 :04/09/30 12:05:19 ID:UoGEWgfr
>>258
ごめん、群馬県にしたほうがよいというところでした。逆ですた。
すまそ
262名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/30 12:10:06 ID:zhm5B38/
>>261
逝ってよし!!
263名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/30 12:13:10 ID:bbUd4xkM
若狭は京都北部と兵庫北部で、山陰第3の県でいいでしょ。
264名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/30 12:36:18 ID:duhoE0hY
256は長野を分断させようとしてる下越工作員
265名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/30 12:59:41 ID:Jvf8WdEi
名古屋は岐阜に編入。
266名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/30 13:01:49 ID:AvA0PtRx
孤高のお嬢様 ◆2WQFARos.6  ←ネカマキモイ!氏ね
267名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/30 13:51:17 ID:sSQVN+tA
埼玉県北川辺町は、地続きなのは群馬県側だが
都市圏としては茨城県古河市の都市圏。町の中に新古河駅とかあるし
三国橋をわたってすぐ古河市街地だからね
ほんとこのあたりはわけわからんスポットだよ


埼玉県児玉郡神泉村は群馬県に編入してもいい気がする
電話番号も群馬の藤岡局と一緒
多野郡鬼石町と密接な関係。児玉郡神川町とは遠い
268名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/30 16:53:51 ID:Q9xqS0S6
大分県大野郡・南海部郡・佐伯市→宮崎県
大分県日田郡・日田市・中津市・下毛郡→福岡県
大分県竹田市・直入郡→熊本県
鹿児島県曽於郡・肝属郡→宮崎県
269名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/30 16:58:25 ID:Gv+jTm+N
福岡県大牟田市→熊本県
熊本県小国・産山地区→大分県
大分県日田市郡→福岡県

270名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/30 17:00:08 ID:XUhJq0lW
香川+徳島
岡山+鳥取
長野北部+富山+石川
長野南部+山梨
271名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/30 21:04:41 ID:0jHL3oTx
>>267
群馬県の藤岡市と鬼石町って合併するみたいだね。
神泉村も一緒になればいいのに。

埼玉県熊谷以北→群馬県
埼玉県熊谷以南→東京都の23区以外と合併して武蔵野県
これでしっくりくる。
272名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/30 22:28:55 ID:WttMn6uC
>>252
本川根は長野方面とは全く行き来不能
水窪と間違えてないか?
273名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/30 22:45:18 ID:pXq+OeZF
岡山は鳥取に併合されればいいのに
274名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/30 23:18:43 ID:Jvf8WdEi
尾張名古屋は岐阜に編入。
275真・豊田市民 ◆wik8uaKHSA :04/09/30 23:21:14 ID:WLXR1rf4
豊橋を沖縄にしよう!!!!
276おかん ◆Bo1ZHnzi96 :04/09/30 23:47:31 ID:35CwsY70
なんでやねんw
277反ベッドタウン厨 ◆WubBL2AEec :04/09/30 23:48:42 ID:AvA0PtRx
名張は奈良に編入
上野伊賀は滋賀に編入
278名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/30 23:49:49 ID:Jvf8WdEi
尾張名古屋は岐阜に編入。
279名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/30 23:50:24 ID:yE7INz7a
北九州市→山口県
下関市→北九州市
280真・豊田市民 ◆wik8uaKHSA :04/09/30 23:51:22 ID:WLXR1rf4
福岡県→韓国

新潟→ロシア
281おかん ◆Bo1ZHnzi96 :04/09/30 23:58:51 ID:35CwsY70
>>277
あんたいつもおるけど、どこに住んでるん?
282名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/01 00:00:14 ID:L5dhQyWQ
>>280
韓国に割譲するのは筑前だけでよろし。
283名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/01 00:01:28 ID:WkLClpET
伊賀は完全に関西
284名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/01 00:02:03 ID:Q7x8BMLv
>>283
だから名張と上野は関西にやるよ
285おかん ◆Bo1ZHnzi96 :04/10/01 00:03:20 ID:sq/tRGX9
三重も大変やなあ。
伊賀以外は東海なんやろ?
286二川宿 ◆T16fx.nR/k :04/10/01 00:16:51 ID:Vb5Un2vF
>>275
>豊橋を沖縄にしよう!!!!
ヨタ坊も面白そうな意見がタマには出るじゃん(笑
沖縄と豊橋を貿易特区にして、関税無税にすれば・・・・美味しい!
287名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/01 00:44:04 ID:zYosk2xw
1岩手県一関市・西磐井郡・東磐井郡→宮城県、宮城県気仙沼市・本吉郡→岩手県
2利根川以北の千葉県→茨城県、利根川以南の茨城県→千葉県
3埼玉県北川辺町→茨城県、埼玉県神泉村→群馬県
4東京都多摩地区+神奈川県相模地域(横浜市部除く)→相摩県設置
5岐阜県飛騨→富山県
6三重県伊賀→奈良県、三重県紀伊→和歌山県
7福井県若狭→滋賀県
8京都府丹後+兵庫県但馬→舞鶴県設置
9鳥取県伯耆+島根県出雲→島根県
10兵庫県赤穂市・赤穂郡・佐用郡・宍粟郡(揖保川以西地域)→岡山県、鳥取県因幡+岡山県美作→因美県設置
11佐賀県佐賀市・鳥栖市・多久市・神埼郡・佐賀郡・三養基郡・小城郡・杵島郡東部→福岡県
12佐賀県伊万里市・唐津市・武雄市・鹿島市・東松浦郡・西松浦郡・藤津郡・杵島郡西部→長崎県
13長崎県壱岐・対馬支庁→福岡県
14福岡県北九州市・中間市・行橋市・豊前市・遠賀郡・京都郡・築上郡+衆院大分旧4区→豊前県
15宮崎県延岡市・日向市・西都市・児湯郡・西臼杵郡・東臼杵郡→上記以外の大分県
16上記以外の宮崎県→鹿児島県
17福岡県大牟田市→熊本県
288Agua de Beber ◆TX5qpKGPjU :04/10/01 01:03:05 ID:S6vqHITo
石川県七尾市と富山県福光町(あるいは小矢部市も)は交換しても違和感ない。
289名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/01 21:32:12 ID:FhOgcOpn
広島市を除く中四国地方・播州→岡山県
広島市→北朝鮮
290名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/01 21:39:26 ID:UAK8IOgP
>>287
唐津が長崎で多久が福岡ってすごーく無理があると思うのは漏れだけか?
291名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/01 21:43:44 ID:z49cJ3n1
>>289
定期的に現れる広島コンプのかたまりの岡山人
292名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/01 22:04:15 ID:sOZoGks1
>>289
岡山電波うぜぇ
293名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/02 08:20:25 ID:08BwCEKO
>>1
2県の間に佐賀があること知らないだろ? 県境だと思ってるのか?
294名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 08:23:50 ID:6+N/rfnl
>>293
いや、位置的にはそんな不自然じゃないと思うが…。
295名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/02 08:37:08 ID:QUqihTZw
>>293
それを言うなら伊豆諸島や小笠原諸島が何故東京(ry
296名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/02 09:07:24 ID:08BwCEKO
>>294
まぁ経済的にはもう福岡圏らしいね。
297名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/02 09:27:58 ID:6dJgtjRd
下越→山形またはふぐすま
298吉田手筒:04/10/02 13:43:32 ID:lV+Us61y
東三河+遠江で独立化賛成。
言葉ほとんど一緒だし。
299名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/02 20:59:25 ID://l1Pkof
青森県の南部地方→岩手県へ
岩手県の気仙郡、大船渡、陸前高田・一関・西磐井郡・東磐井郡→宮城県へ
福島県浜通り→東京電力の私有地に
300名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/02 21:34:51 ID:VFj8j4GM
既出だけど

福岡県大牟田市→熊本県
特に四箇地区は大牟田市にあること自体が不思議・・・。

で、300げと。。。
301名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/02 23:48:21 ID:lIZP8dRt
熊本ネタが続くけど・・・
宮崎県西臼杵郡→熊本県

高千穂町や五ヶ瀬町の場合、県都宮崎より熊本に出るほうが遥かに早い。
http://www.town-takachiho.jp/ac/car.htm
http://www.town.gokase.miyazaki.jp/
302名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/03 00:08:57 ID:DV2EYq43
旧国境が県境になってるところなんかは千年以上も
同一地域として区分されてたわけだし、テレビ等の影響
もあって県境と言葉はリンクすることも多い。
住民が他県への編入を望んでいれば編入も考えられるけど。
303名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/03 00:11:48 ID:had8asgu
伊賀市は滋賀に編入
名張市は大阪の飛地
304名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/03 00:22:50 ID:gK30Izse
下越→山形
305名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/03 15:04:38 ID:GQxL3DCd
>>301
何で山を越えたほうに組み入れないと行けないのだよ。別に県庁所在地からの所要時間で決めるのでなかろう。
高千穂からなら延岡が近いのだし。
306名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/03 15:18:15 ID:eARJDZQP
大阪府→北朝鮮
307名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/03 15:22:02 ID:tRWIefe1
愛媛県越智郡上島町の生名島(旧生名村)

広島県因島市

生名島と因島はフェリーでわずか5分足らずの距離。
生活圏も完全に広島県側で昔から越県合併が示唆されてきた地域。
308名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 15:45:17 ID:THZtoL3N
実際に都道府県同士の編入って近年あったんですかね。
309名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/03 15:50:35 ID:APku23EF
新潟県上越地方は富山県でいいのでは?
310名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/03 16:32:55 ID:W2l6jhx6
>>302
それは江戸時代までの話だろ?
明治以降に発展した町田・相模原や大牟田・荒尾はその限りでは無いと思われ。
311名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/03 16:54:44 ID:lRl0Szxp
新潟県下越地方は訛りや文化的に酷似する東北への編入が良い
312名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/03 17:04:54 ID:JeJoWto4
>>302
中部地方以西は確かにそうだな(九州に一部例外)。
つうか、今でも中部以西の住民の地域認識は県単位より旧国単位だよな。
「県域単位」の影の薄さはかなりのもので、
「○○県の県民性を語る」→「ハァ?何ですかそれ?旧国別の地域性なら分かるが・・」
という地域が大半だよな。

関東以北は、そもそも律令時代の辺境地域だから
当時作られた旧国は地域性をあまり反映できていない。東北などは2つしかないし。
だから意外と「県」の地域分けが普及している。
「県北」「県南」などという県単位の地域名称をよく使うのも
これらの地方に多いね。
313名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/03 17:06:33 ID:3TgudSOW
新潟県は北朝鮮に編入しろ。
あの売国奴っぷりからして違和感ないからな。
314名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/03 17:08:11 ID:qPOYRkBR
滋賀県大津市追分・横木地区→京都市山科区

そもそも府県境が逢坂峠より京都側に入り込んでいて、住宅街が真っ二つに
分断されている。この辺は生活圏はほぼ完全に山科側だし、京都に移管したほうが
合理的だと思うよ。
315名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/03 17:10:00 ID:1Hd4zN2N
奄美諸島+沖縄本島及びその周囲→沖縄県
石垣+久米+宮古+与那国+尖閣諸島→台湾国編入

竹島+見島(山口県)→韓国
316名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/03 17:26:04 ID:y3N0PAUL
対馬→韓国
国後択捉→ロシア
父島以南→アメリカ
317名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/03 17:28:02 ID:kvAI9XxO
>>316は在日
318名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/03 17:33:04 ID:bAOAoQKF
じゃ、済州→長崎県
319名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/03 18:51:36 ID:msEOoGOU
横浜→韓国
320おかん ◆QgyijHyLGY :04/10/03 18:54:42 ID:zRcFQGK7
新潟→東北
321名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/03 19:04:18 ID:21uMPJgQ
大阪のベッドタウンとなりつつあるので
橋本市→奈良県
322名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/03 19:17:34 ID:RVlUkZWO
韓国→大日本帝国
323名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/03 19:18:52 ID:PwxQL/aT
>>322
イラネ、あんな極大電波
324名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/03 19:28:20 ID:8u2hTPQc
>>309
それでもかまわんが県境に親不知という最凶の難所があるのでどっちかってーと長野の方が行きやすいかも。
長野も晴れて海のある県になれてウマ(゚Д゚)━!
325名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/03 19:36:10 ID:N38w3pLv
福岡−佐賀−長崎の合併関係は…

壱岐・対馬…長崎→福岡(いいのだろうかとの疑問は残るが)
唐津・江北以東…福岡
以西…長崎
326名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/03 20:17:51 ID:w42yZPPe
滋賀北部→福井
滋賀南部→三重、京都
滋賀西部→岐阜
327名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/03 20:55:28 ID:LFY/XC7F
>>312
旧国単位っちゅうか旧藩単位だな。

>>325
江北など杵島郡域は纏めて長崎県の方が良い希ガス。
328名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/03 21:09:50 ID:Cb1weRTk
唐津市・伊万里市・武雄市・杵島郡・西松浦郡・東松浦郡は
長崎県へ、それ以外は福岡県に移管した方がいいのかも・・・
割と九州は再編した方が良さそうな所が多いね(大牟田や中津、
対馬など)
329名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/03 21:35:28 ID:fLL4Q2dc
>>305
高千穂や日之影を熊本県に入れろ、というのは言い杉かもしれんが
実際、西諸県郡は熊本方面との流動はけっこうあるよ。
大きい買い物をする時は熊本市に出るというし、
(福岡に出るとしても熊本県内のインターから九州道に乗るのがメイン)
空港にしても熊本空港利用が一般的、観光も阿蘇などとセットになっている
パターンも多い。
熊本は山を越えた向こう、ということには間違い無いのだが
高千穂〜熊本を結ぶ国道218、325号線双方とも改良工事が進んだ結果、
かなりの時短効果がでて、行き易くはなっている。
五ヶ瀬になると時間的に見ても距離的に見ても延岡に出るのも熊本に出るのも
同じだよ。
330名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/03 21:43:29 ID:Cb1weRTk
熊本県小国町・南小国町は大分県に移管すべきなのか?
または大分県上・中・下津江村を熊本に移管すべきなのか?
331名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/03 21:46:59 ID:BjADMPxV
>>329
他県人がちょっかいかけると荒れるもとなので、西諸県住民に聞いてみたいね。
332名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/03 21:52:46 ID:o8IFbsu/
218号線は高千穂〜熊本より高千穂〜延岡の方が道がいいね。
333名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/03 21:55:13 ID:o8IFbsu/
高千穂は西諸県じゃなくて西臼杵
334名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/03 21:58:36 ID:BjADMPxV
>>333
これは失礼。
335名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/03 22:13:53 ID:4vh55UUF
>>268
宮餓鬼は日向市以北を大分に明け渡すべきである。
曽於郡・肝属郡とやらは宮餓鬼にくれてやる。
336名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/03 22:19:17 ID:BjADMPxV
>>335
勝手に決めないように。
337名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/03 22:19:48 ID:XnjjUJ3a
岩国柳井→広島
萩→島根
下関→福岡

彦島は九州とし、下関市は本州である九州地方
338名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/03 22:24:02 ID:XnjjUJ3a
>>287
津軽半島は北海道に編入すればいいのでは?
北海道本島、利尻・礼文、奥尻はそのうちロスケにぶんどられるんだしさ。
339名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/03 22:40:31 ID:0hHpCQq2
今のままでもいいと思うんだけど、生活圏とか考えてあえて言うなら

宮崎県西臼杵郡→熊本県
鹿児島県曽於郡→宮崎県
宮崎県えびの市→鹿児島県

住民の方はどう思ってるのか知りたい
えびのは過去に一部の住民の間で鹿児島への編入を求める声があったと聞く。
340名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/03 22:50:30 ID:hHPZrheX
>>328
鹿島市・藤津郡は福岡の飛び地?
341名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/03 22:53:57 ID:GQxL3DCd
えびのは鹿児島に行きたければ行けたのを宮崎になった。曽於郡は宮崎になるはずだったが、鹿児島側
が反対し、宮崎県の鹿児島からの分離自体がご破算になる可能性があるからしぶしぶ認めた。

高千穂や五ヶ瀬町が熊本県になる分けないだろうが、熊本市は周辺市町村にも嫌われているではないか。
で政令指定都市入りが絶望的。
342名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/03 23:05:54 ID:BjADMPxV
>>341
まだそんな恨み節を・・・┐('ー`)┌ヤレヤレ
もっと前を向いていきましょうよ。
343名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/03 23:35:35 ID:JeJoWto4
>>327
旧藩より歴史の古い旧国単位のほうが根本的だよ。
越後−信州(信濃)−甲州(甲斐)−伊豆から西のヤシらは
今でも旧国単位の地域社会で暮らしているといってもいい。
今でも名称が生きているからね。
(でも繰り返すけどなぜか九州だけ例外なんだよなあ)

旧藩境がよく問題になるのはむしろ関東以北。
344名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/04 12:02:46 ID:HQoEn8gr
>>328
唐津東松浦はどう考えても福岡県の方が良いと思われ。
なんせ、西唐津から福岡空港まで電車で乗換無しで行けるんだし。
345名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/04 12:07:01 ID:H1XTSvln
下越の山形編入話は以前からさかんだね
346名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/04 13:08:11 ID:qXRy4t9F
>>345
村上〜鶴岡間は断崖絶壁が50キロ以上続く
ちょっと無理
347名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/04 13:42:49 ID:AB036Pma
横浜市青葉区・川崎市宮前区→町田市と併合
川崎市麻生区・多摩区・一部宮前区→多摩市・稲城市と合併
348名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/04 14:46:23 ID:TOtQQF80
北九州市と下関市と周辺部を合併して山口県庁所在地にする
349名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/04 14:49:54 ID:90k/fruD
>>328

◎福岡県(福岡市)
 福岡県のうち小倉県及び熊本県に含まれる地域を除く・
 佐賀県のうち長崎県に含まれる地域を除く・長崎県壱岐対馬・大分県日田市郡

◎小倉県(北九州市)
 福岡県北九州京築田川及び直鞍東部・大分県中津下毛

◎長崎県(長崎市)
 長崎県のうち壱岐対馬を除く・佐賀県のうち西松浦及び杵藤地区

◎熊本県(熊本市)
 熊本県全域 福岡県大牟田市

◎大分県(大分市)
 大分県のうち中津・日田地区を除く

◎宮崎県(宮崎市)
 宮崎県全域 鹿児島県曽於北部地区

◎鹿児島県(鹿児島市)
 鹿児島県のうち曽於北部及び奄美を除く

◎沖縄県(那覇市)
 沖縄県全域 鹿児島県奄美 
350相模原市民 ◆QOeROUTE16 :04/10/04 19:30:02 ID:63C83a1Q
>>347
町田と宮前区はそんなにつながりないだろ。
351名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/04 19:34:02 ID:XzMBlI1Z
越県合併が具体的に動いているのは長野県山口村くらいなんでしょ?
まったく動きがないところを勝手に「編入すべき」と言っててもねぇ。
352名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/04 19:56:51 ID:TQTOr/3F
越県合併を前提してその前段階の合併を進めている場所はあるよ。
福岡築上郡3町村→合併後、大分県中津市
353名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/04 21:40:29 ID:OREWCxlO
>>351
福岡県大牟田市と熊本県荒尾市も商工会が合併への動きを模索している。
354名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/04 21:44:50 ID:pbKpB+DN
>>353
商工会レベルでの検討や模索だけならいくらでもできる。
例えば住民投票に向けた署名集め等の動きは?
355名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/04 21:52:09 ID:OREWCxlO
>>354
そういう段階には行ってない。
住民アンケートでは両市とも相手との合併を望む声が一番多い、ただそれだけのレベル。
356名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/04 21:56:15 ID:pbKpB+DN
>>355
本気で越県合併したいと思う住民が多数であれば、署名集めによるか、首長又は議会が決断して住民投票が行われるはず。
そこまで至っていないということは、つまりどういうことなんでしょう?
357名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/04 22:08:08 ID:OREWCxlO
>>356
越県合併は最初から無理と諦めてしまっている(特に大牟田)。
行政も市民もそういった行動力が無いのが両市の悪い所ではある。

とりあえずは両市とも当面は単独で行く予定。
358名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/04 22:11:56 ID:pbKpB+DN
>>357
両市とも、あえて合併するならお隣さんと、くらいの意識なんだろう。
大牟田は福岡を離れられないし、荒尾も熊本を捨てきれない。
そんなところかな?
359名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/05 21:50:10 ID:VeCxEpSb
埼玉県北部→北関東州
埼玉県南部→東京州
360名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/05 21:56:54 ID:9xdECxji
香川県・小豆郡&香川郡直島町&坂出市と丸亀市の島嶼部→岡山県
361南宮崎在住 ◆1N6JFJ4SXk :04/10/05 23:09:56 ID:OMkkRpad
>>332
 9年半前からのお話。それまでは車の離合さえ難儀だった。
>>331
 延岡人が代わりに答えるが、高千穂から宮崎市に向かう場合、
熊本市近郊の松橋ICを経由してから向かうほど。
高校の部活の時、高千穂高校の人たちは、みなそんな感じ。
>>339
 曽於郡に関しては、志布志や大崎など、元宮崎県域でしたね。
>>341
 五ヶ瀬町史によると、旧鞍岡村は戦後にようやく宮崎県に
落ち着いたらしい。 やはり後悔しているみたいだが。

 西臼杵人のフィールドは、昔から西にも向いていた。
戦国武将の甲斐宗運に関しても、阿蘇神社の内紛で逃げてきた
大宮司を、親の親宣がかくまったのちに肥後に進出した。
信長の野望などを見てると、肥後の武将に見えるが実は日向出自。
362名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/05 23:41:27 ID:7gMHoSWZ
>>361さん指摘のように宮崎県の西臼杵は支庁を置くほど。
宮崎から行こうと思ったら延岡まで90km、さらに山道を遡る
こと45km。熊本までは60〜70kmくらいだろうか。
363名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/05 23:52:04 ID:p4akoTby
宮崎は南北に細長いし、県経済が小さいから場所によって完全に養いきれない
ところがあるのはしょうがないよね。
364名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/06 09:22:12 ID:zXlJ3bF9
>>358
むしろその逆かも知れない。
365名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/06 12:50:46 ID:DzeGe5my
ミリオンマップ全国版より
宮崎〜延岡90km 延岡〜高千穂57km 椎葉〜日向70km 椎葉〜人吉88km
日向〜諸塚〜高千穂86km

いずれにしても、県都宮崎から高千穂・五ヶ瀬はかなりの長旅になりそう。
逆に、1000m以上の山地が連なって隔てられているはずの熊本側のほうが
比較的近いのは正直驚き。
366名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/06 19:42:27 ID:7Ssn+h9i
>>365
熊本と宮崎の県境は険しい山で隔てられているんだけど
五ヶ瀬あたりは地形が違うかも。
五ヶ瀬川は五ヶ瀬から一旦熊本県側に流れ、再び宮崎側に
入ってきています。
367名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/06 21:29:36 ID:DzeGe5my
宮崎県の
宮崎市、都城市、日南市、串間市、南那珂郡、東諸県郡、宮崎郡→鹿児島
えびの市、小林市、西諸県郡、西臼杵郡、東臼杵郡西部→熊本
延岡市、日向市、西都市、児湯郡、東臼杵郡東部→大分

・・・・・・
368名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/06 21:53:49 ID:mDTTaX7c
>>367
人の動きでは鹿児島は宮崎に吸い取られているようですが。
369名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/07 00:05:08 ID:tcssumtx
>>367
鹿児島へ編入するのは都城周辺だけでいい。
370名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/07 00:21:43 ID:jtucSlub
>>367
100年前ならいざ知らず、都城・宮崎を吸い寄せるほど鹿児島の
求心力はないよ。数にも表せるけどあんま好かんので…
西臼杵に関しては熊本の影響力が大なので住民が望めばあるいは、と思う。
そもそも宮崎が鹿児島から分離した背景を考えれば合併はありえない。
「薩州の利は日州の・・・」と鹿児島側が言ったほど。
曽於郡に関しては思うことありだけど荒れる元なのでノーコメント。
371名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/07 00:40:47 ID:jtucSlub
こんなことを書くと宮崎の某デパートは鹿児島資本とか属国とか言われそうだけど。
鹿児島>宮崎なのは明らかだし、宮崎の人も分かってるので勘違いなきよう。
宮崎人ならほぼ100%鹿児島に行ったことはあるはずなんで、
身の程?は知っているはずだよ。
372名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/07 08:56:14 ID:GnpC9GYE
岐阜県羽島郡川島町を愛知県に。
あそこは郵便番号も400番台、岐阜じゃない。
373名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/07 10:56:51 ID:F+CW2VGZ
>>372
おいおい、川島の郵便番号は501-60**(町役場など大口事業所は501-61**の模様)だよ。
http://search.post.japanpost.jp/7zip/kanji2.cgi?ken=21&city=%89H%93%87%8CS%90%EC%93%87%92%AC
http://www.town.kawashima.gifu.jp/
愛知県側なのは市外局番(0586で一宮と同じ)。
http://www.soumu.go.jp/joho_tsusin/top/tel_number/shigai_list.html
兎にも角にも各務原市への編入まで1ヶ月切った訳だが。
http://www.gappei-krcb.jp/
374名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/07 11:59:26 ID:vPF4XR5o
>>339
分水嶺は実は小林とえびのの間にあるんだよな(山というほどでもないが)。
小林の川は太平洋へ向けて、えびのの川は東シナ海へ向けて流れる。
375名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/07 15:52:09 ID:+6tQSXP4
>>374
えびのの川で錦江湾に流れているのもあるが、東シナ海はない。宮崎市に加工を持つ大淀川はえびの市
に源流を持つよ。

>>371
宮崎人が鹿児島に多く訪問しているのは事実だが、全員ではない。鹿児島に訪れている人の多くが
宮崎人であるというだけであって、逆に鹿児島から宮崎に多く来ているのが現状。鹿児島県では大隅
半島とか、離島とか人口が激減。その受け皿になっているのが宮崎。都会に行く香具師も多いが。
また鹿児島市内も家を建てようにも山腹に立てなければ行けないような現状だし、灰は降るのに土地
の値段が高いから鹿児島市からも宮崎に流れているのが現状。
376名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/07 16:24:10 ID:fv9kGRXj
>>375
川内川ってえびのが水源じゃなかったっけ?
377名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/07 18:19:37 ID:WBHbycCX
>>375
宮崎は鹿児島の大切なお客さま。
378名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/07 20:52:49 ID:K6YPn5Fv
それじゃ
宮崎県都城市・えびの市→鹿児島
福岡県大牟田市、西臼杵郡高千穂町・五ヶ瀬町・日之影町、大分県竹田市→熊本
大分県佐伯市・南海部郡→宮崎
福岡県豊前市・築上郡→大分
佐賀県伊万里市・鹿島市・武雄市・藤津郡・西松浦郡→長崎
379名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/07 21:27:31 ID:Gz3el7dz
>>375>>376
えびのからは大淀川には流れ込まない。逆に財部末吉は大淀川の流域。
大淀川
http://www.mlit.go.jp/river/jiten/nihon_kawa/data/kyusyu/oyodogawa/img/zoom.html
川内川
http://www.mlit.go.jp/river/jiten/nihon_kawa/data/kyusyu/sendaigawa/img/zoom.html
380名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/07 21:28:53 ID:QRLn60do
>>378
それでいいと思うよ。
381名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/07 21:40:03 ID:sTf6lf5M
宮崎県えびの市→鹿児島県
鹿児島県曽於郡末吉町・財部町(・大隅町)→宮崎県

これでオケ。
382名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/07 21:40:26 ID:uzSsJfvF
>>365
高千穂町のホームページ(>>301のリンク先)によると、自動車利用の場合
宮崎市から高千穂までは延岡経由で3時間、熊本市からは矢部経由で2時間。
実は宮崎市からよりも大分市(竹田経由で所要2時間30分)の方が近かったりする。

>>378
>大分県竹田市→熊本
竹田市だけ熊本に組みこむなら、荻町部分が大分の飛び地になってしまう罠w
383名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/07 21:42:11 ID:QRLn60do
>>381
島津発祥の都城が鹿児島に来れば丸く収まるんじゃない?まあ妄想の域だけど。
384名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/07 21:44:16 ID:sTf6lf5M
>>383
でも都城とえびの両方鹿児島県にやっちゃうと、
小林あたりが事実上の飛び地になりそうな感じがするし・・・
385名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/07 21:46:57 ID:T21MWUVW
>>384
西諸・北諸は全部鹿児島でいいと思う。一部は熊本へ割譲か?
東諸はさすがに宮崎市への同化が進み無理。
386名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/07 21:47:35 ID:QRLn60do
>>384
曽於北部は合併で曽於市(4万くらい?)ができる予定だけど、えびの小林あたりはどうなの?
387名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/07 21:48:00 ID:sTf6lf5M
>>385
えびのが鹿児島なら全部鹿児島でいいだろう。
388名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/07 21:48:35 ID:+6tQSXP4
>>379
知ったかぶりは良くない。えびの市になぜ大淀川系の滝があるのだよ。
http://www.kk.iij4u.or.jp/~nkoba/sendai.htm#1.七折の滝
389名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/07 21:51:43 ID:sTf6lf5M
>>386
小林と西諸3町村が合併する話はあったみたいだけど(えびのは途中で抜けた)。

>>388
自分も>>375で知ったかぶりしたじゃんよ・・・

>えびのの川で錦江湾に流れているのもあるが、東シナ海はない。
川内川がある。
390名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/07 21:52:56 ID:+6tQSXP4
五ヶ瀬町からの所要時間は県庁などを基準にしている。宮崎の場合、中心部の南端のほうにあるから不利。
込む時間帯に行けば熊本周りの高速が早いだろうが、実際はそんなに時間はかからないよ。
391名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/07 23:19:27 ID:+6tQSXP4
>>389
オレは本当のことを知っていてあえて嘘を書いているので知ったかぶりではない。
392名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/07 23:40:06 ID:/koSUkh+
都城を鹿児島に編入しろとか言ってる人がいるけど、
その理由が島津云々とか・・・意味不明。
いまだにそんな事で編入希望する人がいると思ってるんでしょうか。
高校(というか高専)に行ってたから分かるんだけど、宮崎と都城は
言葉も少し違うけど、はっきり言ってほとんど変わらない。
昔の名残で鹿児島の言葉に似ている部分も残っているけど、それも
若くなるほど消えつつあって、今は財部の人ですら宮崎独特の言葉を
使う人もいると宮崎のスレで書かれているよ。
しかも都城と宮崎の間を行き来する人は鹿児島と都城の何十倍もある。
距離は20`くらいしか変わんないのに。
393名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/07 23:45:20 ID:xFqG3i/G
>>392
県内の10万都市が県外にストローされちゃまずいでしょう。
394名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/07 23:46:57 ID:/koSUkh+
>>393
鹿児島市と都城市と宮崎市の事を言ってるんですけど。
395名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/07 23:51:27 ID:xFqG3i/G
>>394
影響力はあまり大きくないかも知れないけど、都城には鹿児島企業が多いよね。
396名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/07 23:57:10 ID:/koSUkh+
都城が鹿児島への編入を求めているとか、関係の深さが宮崎以上だ
とか、何か根拠があれば出してほしい。
都城の人たちがそう思ってるなら仕方ないんだろうけど、
ただ鹿児島の人たちは自分の中だけのイメージだけで語っている
ように思える。
397名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/08 00:01:44 ID:JOrG3nwW
まあ、ここの書き込みの大部分は妄想や勝手な思い込みだからな。
実際に越県合併を求めて住民運動が起こったなんて話もほとんど聞かないし。
398名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/08 00:10:36 ID:dklpL8hi
>>396
都城市の市長かだれかが言ってたな・・・・。
「都城は薩摩だから」って。記憶違いか?
399名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/08 00:12:04 ID:xFWpWzQv
>>398
似たようなことを言ってたのは、藤井前道路公団総裁(都城市出身)では?
薩摩というより、島津領だったからそういう自負があるだけでしょう。
400名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/08 00:12:16 ID:+dEpH048
>>398
道路公団総裁をクビになった藤井じゃなかった?
401名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/08 00:13:09 ID:JOrG3nwW
あれは鹿児島にとっていい迷惑だった。
402名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/08 00:15:23 ID:+dEpH048
方言は確かに薩隅方言なのだが。
但し、アクセントは都城は独特の統合1型。西諸は曖昧な薩摩式、北諸の大半は宮崎一般と同じ無アクセント。
403南宮崎在住 ◆1N6JFJ4SXk :04/10/08 00:22:18 ID:HtUiMoT8
>>398
 宮崎県は県内の交通網が悪いという名目からか、
県の施設を何でも宮崎市周辺に集めてしまう傾向がある。
宮崎県武道館の設置場所を巡って、都城市など引っ張り合い、
半ば強引な形で宮崎市にある県運動公園に決めた。

 県庁(の役人)は、何でも宮崎市に欲しがるのね。
というニュアンスで、県北や県西に不満を持つ所はある。
岩橋市長が、>>398の発言をしたのは、上記の流れ。
 もっとも、鹿児島県だったとしてどうなるかは分からん。
404名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/08 00:24:17 ID:BiF6NAHr
>都城市の市長かだれかが言ってたな・・・・。
>「都城は薩摩だから」って。記憶違いか?

「ひむか神話街道」関連で何かあったかも。
405名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/08 00:29:27 ID:+dEpH048
まぁ太古は隼人の住む辺境。
その後律令体制下ではまずは薩摩まで全部日向。
薩摩と大隅はあとで分置されたんだよ。

ちなみに宮崎に県庁が置かれたのは美々津と都城の中間の交通の便のよいところということらしい。
江戸時代には殆ど何もなかったはず。
宮崎の市街地で商売をしているのも鹿児島・大分・高知などの出身者の子孫が多いとどこかの本に書いてあったが。
406名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/08 00:33:11 ID:clRCXGzF
都城には神社か何かで鹿児島に似た風習が残っていたりするし、
冷静に考えたら鹿児島に親しみを持つ人もいると思う。
自分も自分だけの経験で語っているような感があって失礼しました。
日常で(というか仕事で)都城に行くことはかなりあるし、都城の人も
そうみたいなんで。同一県なんで当然と言える部分もあるんだろう。

>398
何かの体育施設の建設場所で都城の市長が宮崎市に対する不満を
言ってたような気がする。
407名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/08 00:36:26 ID:JOrG3nwW
スレ違いだけど、都城で三州バスって見かける?
408名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/08 00:44:57 ID:8b/8phb+
>>398-400>>403
市長も80ぐらいの高齢だからね。しかも都城は弓の生産が日本一だから特に譲れなかっただろう。
さらに市長に批判された前知事はえびの出身であるのもすごい皮肉ではあるが。
まあ市長自身もちょっと電波っぽいところがあるがな。議事録を見ても、
やたら延岡を意識してるというか、延岡には負けてないみたいな発言がよくある。
409はすたちfrom周防 ◆tOgwM7bu9I :04/10/08 02:20:42 ID:WPENK/Ug
北九州市→山口県
大竹市→山口県
津和野町・益田市→山口県
410名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/08 19:22:05 ID:s/Vc2s0+
>>391
いや、そっちの方が余計性質悪いから。
411名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/08 19:29:02 ID:nOuMVkzs
福井県嶺南地区→京都府
京都府福知山市→兵庫県
滋賀県大津市→京都府
大阪府島本町→京都府
京都府八幡市・京田辺市→大阪府
奈良県→大阪府
兵庫県尼崎市→大阪府
大阪府箕面市・池田市→兵庫県
412名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/08 19:30:11 ID:CtGKu0hD
>>405
城下町でなかっただけで、全国でも珍しい俳人の墓地が出来るほど町人文化などは栄えていたよ。
以下ソース。

 江戸時代から明治初期にかけて、俳句を中心とした一大庶民文化で栄えた町が宮崎市恒久に「城ヶ崎」
という地名で残っています。
 大淀川河口に開けた城ヶ崎は、河口港として文化7年(1810)頃にはその繁栄ぶりが文献にあらわれて
います。
 当時は、大阪方面への木炭、椎茸、木材、樟脳、紙、鰹節など大量に運び込まれ、大きな船舶が絶えず
出入りし、御三家といわれた豪商が栄華を極めた時代を背景に独特の町民文化を築き、全国レベルの俳人
たちが活躍し、特に城ヶ崎から幾多の俳人が生まれ、時代の唯一の名残として全国でも珍しい俳人墓地が
あります。一族で8代続いた南村家を含め23基の墓碑、3基の石経塚が集合し、宮崎市指定の文化財となっ
ています。

http://www.m-kyushu.cci.or.jp/99aki/99ak-miya.html

>>403
県庁所在地に何でも集まってしまうのはどこでも同じ。大分、熊本、鹿児島など周りの県に比べれば
宮崎はまだましでしょう。例えば人吉なんか何百年も続く藩があったのにあの廃れっぷり。
413名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/08 19:33:33 ID:s/Vc2s0+
というか、機能分散に関しては
宮崎県は佐賀県の次くらいに優等生な方では?
414名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/08 19:59:50 ID:Q5TExqQL
山口西部・中部→福岡県
415名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/08 20:06:35 ID:s/Vc2s0+
>>414
いりませんから。
416名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/08 20:27:31 ID:RBWlMs0p
栃木県野木町・藤岡町→群馬県
417名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/08 20:37:42 ID:wVhEGE9H
広島県備後全域・東広島市・呉市・竹原市・安芸高田市
   賀茂郡・豊田郡・安芸郡島嶼部→岡山県
広島県上記以外の地域→山口県
418名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/10 17:56:02 ID:EsX/ucmh
大分県日田市・日田郡→福岡県
福岡県大牟田市→熊本県
熊本県阿蘇郡南小国町・小国町・産山村→大分県
419名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/10 22:02:34 ID:R1HeynGX
山口は終わってるってww

従って山口県はかくあるべき。

岩国市柳井市→広島県編入
萩市→島根県編入
光市下松市周南市(一部除く)→合併して周南市
防府市→周囲の町村及び周南市戸田と合併
山口市→小郡町と合併
宇部市小野田市美祢市→合併して新市
下関市→福岡県編入
長門市→周囲の町村と合併

周南市徳山→空白地
420名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/10 22:11:46 ID:O7uX0u0b
(埼玉県)北川辺町⇔(茨城県)五霞町
421名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/12 22:29:31 ID:MzoUs07J
晴 ☀ฺ
曇 ☁ฺ
雨 ☂ฺ
雪 ☃
422名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/12 22:47:30 ID:a3lmQ10y
山口中部→福岡県
423名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/12 22:54:43 ID:bJoAJ28s
佐賀県→長崎県

これで長崎市も政令市になる資格が…
424名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/12 23:19:04 ID:3/mxJDXq
>>424
大分県→延岡市
これで東九州に政令指定都市ができる。
425名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/12 23:41:00 ID:I9LIRgCv
福島県福島市&伊達郡→宮城県へ編入
よって福島県→郡山県

仙台の植民地フグスマ市はイラネ
426はすたちfrom周防 ◆tOgwM7bu9I :04/10/12 23:48:28 ID:6oRaj6mC
北九州市→山口県
大竹市→山口県
津和野町・益田市→山口県

大牟田市→熊本県
427名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/14 04:22:40 ID:JmHKDN8M
俺のチンコ→美人のマンコ

はやく使わせてくれ
428名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/14 21:49:54 ID:SiIL8SDX
427のチンコ→コンニャク

こっちのほうがお似合い
429嫌濱厨 ◆XPNUmHp3Do :04/10/16 07:31:05 ID:JcrpdyOc
横浜市→東京都
川崎市→東京都

神奈川県→廃止
430名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/17 21:07:00 ID:Z9MYpDIt
428のチンコ→男のアナ〜ル

こっちのほうがwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
431名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/18 00:53:15 ID:ngN52pF1
静岡県は
 旧遠江国+α→東三河と独立
 清水以東→神奈川or山梨
 静岡以東→パゴヤの植民地w
432Fake Wakayama Citizen ◆RVFWaKAyAA :04/10/18 01:16:26 ID:MNm9iWdw
Test
433Fake Wakayama Citizen ◆RVFWaKAyAA :04/10/18 01:18:17 ID:MNm9iWdw
ERROR!−さくらが咲いてますよ。 ってなんですか?
434名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/18 09:39:16 ID:JbYcq2o8
静岡県
沼津市・熱海市・三島市・伊東市・御殿場市・裾野市・伊豆市・賀茂郡・田方郡・駿東郡
神奈川県
小田原市・南足柄市・平塚市・茅ヶ崎市・厚木市・藤沢市・伊勢原市・秦野市・相模原市・
座間市・綾瀬市・大和市・海老名市・高座郡・足柄上郡・足柄下郡・津久井郡・中郡・愛甲郡

以上20市9郡で「足柄県」(3668km2、405万人、県都:小田原市)
435名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/18 12:13:46 ID:HR9FlWHY
>>430
ケツマン使いたくなってきた
436名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/18 12:26:42 ID:1UgptUwh
山口県下関市および豊浦郡→福岡県
山口県岩国市および玖珂郡和木町・美川町・美和町・錦町→広島県
島根県津和野町→山口県
437名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/18 12:54:27 ID:8STiJfc0
宮崎県都城市→鹿児島県
宮崎県延岡市→大分県
438名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/18 13:09:35 ID:iHINKYWb
鹿児島県和泊町・知名町・与論町を沖縄県へ
439名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/18 13:29:35 ID:RKytYa/D
町田を横浜の新しい区にしてしまえ
440名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/18 13:44:02 ID:jVz1Oh7Z
佐賀県鳥栖市・基山町・みやき町(仮)→福岡県
福岡県大牟田市→熊本県
441名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/18 13:44:37 ID:8kYGQF2c
もち北陸」
442名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/18 13:50:49 ID:CdJ/otlV
広島県の東広島より東は岡山文化圏
443名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/18 13:59:16 ID:jVz1Oh7Z
福岡県大川市・大木町→佐賀県
あと佐賀線復活を条件に柳川市・山門郡・三池郡→佐賀県
444名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/18 21:25:42 ID:J3Z+kRiB
>>442
東広島ではなく呉より東。
よく三原が境目なんていわれるけど実際は
東広島の八本松と広島の瀬野の間・呉と坂町の間が
境目。地図を見てみればよく分かるけど南に行くほど
安芸と吉備(備後)の境目が東よりになっていて歪になってる。
まるで安芸が吉備を侵略したように見えてしまう。
あと2号線では分からないけど山陽本線沿いにいけば分かると思うが
三原から河内をまわって東広島へは比較的緩やかな坂なんだけど東広島
から広島の瀬野までは本当に急坂でJRでも有名な難所。
まさに見るからにこっちの方が境目らしいと思う。
呉と坂の間も海のすぐそこまで山が迫っている。
それにここらあたりがちょうど備後の最西端の三次市
の真南あたりだしね。
広島市は山口県の最東端だと考えた方がしっくりくる。

445名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/18 21:57:57 ID:Z2N+vXlx
>>444
そうはいっても、東広島はJR広島シティネットワークの重要拠点。
JR広島西条間は乗客も多く、一体感はかなりある。
西条はもともと安芸の国府があったところでもある。
446名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/19 01:32:14 ID:Leyo/0Gx
四国中央市→香川県
447庄内人:04/10/19 01:42:57 ID:whSXbs0N
庄内は山形県の一部だが、どうも「山形人」では
ピンとこない。
あくまで「庄内人」なのだ。
まあ最上川を共有している事で同じ「山形人」である
のだが。
しかし南東北のようで、庄内だけが北奥羽方言に属し
ており、山形市より盛岡市のほうが言葉が近い。
「中東北・庄内」というべきか。

ちなみに今住んでる東京都小平市も、
「東京人」というよりは「武蔵野人」だな

何がいいたいんだ俺は
448名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/19 01:44:10 ID:ooV3JekA
佐賀県→福岡県
449名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/19 10:28:06 ID:qQBwqwy/
福岡県→佐賀県
450名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/19 18:20:22 ID:UuTJ/Bu1
>>448-449
微妙にスレ違い。
451名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/20 14:43:14 ID:XdrIuypt
>>443
福岡県柳川市・山門郡および大木町は完全に福岡・久留米志向。

佐賀線復活なんて妄想痛すぎ。
西鉄準急バスの実態が全くわかっていないな。
452名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/20 17:49:44 ID:CdEZT7QF
>>451
>>440=>>443は西鉄電車が佐賀県を避けているのをコンプレックスに思っている鳥栖人の妄想。
鳥栖基山を福岡県に入れるのはいいが(ry
453名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/20 18:03:13 ID:7UrDO6b/
東京→埼玉で大埼玉圏
454名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/20 20:22:26 ID:nmsxHTXl
>>452
そういうお前は鳥栖にコンプレックスがある佐賀県民あたりか・・・
455名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/21 17:54:25 ID:lJsz+fxm
>>454
福岡県民ですが、何か?
456名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/24 09:28:02 ID:cml234ZQ
>>452は恐らく小郡人。
457名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/24 10:33:22 ID:2mprRL3p
442っぺは岡山言うなダボカスゥ!!
吉備共栄圏じゃぁい
458名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/25 14:57:41 ID:CSUCZPTX
削除依頼
459名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/25 18:52:26 ID:vVw9j7wN
福岡県大牟田市→熊本県

福岡県の筑後川右岸(鹿児島本線の筑後川橋梁より下流域)→佐賀県
佐賀県の筑後川左岸(同上)→福岡県
460名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/28 17:04:59 ID:nXU2aRDI
福岡県の筑後川右岸(鹿児島本線の筑後川橋梁より下流域)→佐賀県
佐賀県の筑後川左岸(同上)→福岡県

今すでにほぼそうなんじゃないの?久留米とか城島のほぼ一部だけのような
461名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/04 03:32:16 ID:5tpHHClI
若狭は滋賀に
462名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/04 05:21:33 ID:P5i4kNat
福島は関東なのは常識なわけだが何か?
463名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/04 07:48:28 ID:6sinAIb0
>>459
通勤通学先
大牟田市→荒尾市  3.79%
荒尾市→大牟田市 22.02%

荒尾市を福岡県に編入したほうがよさそうだぞ
464名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/04 09:11:51 ID:ilWxrQi5
>>463
荒尾を入れるのはいいけど、ついでに長洲・南関も欲しい・・・。
465名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/04 09:18:54 ID:K4pgp/ce
笠岡市→福山市。
山陽線下りに乗ってたら里庄まで客は減り続け、笠岡から増加する。
466名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/04 09:53:17 ID:Bj25f3Ik
愛知県東三河地区(稲武町含む)→静岡県
高山市・吉城郡・大野郡・下呂市・飛騨市を除く岐阜県→愛知県
兵庫県尼崎市・伊丹市・川西市・川辺郡→大阪府
京都府丹波・丹後→兵庫県
兵庫県赤穂市・赤穂郡・宍粟郡→岡山県
岡山県笠岡市→広島県
467名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/09 13:55:14 ID:JHtM/Inf
名古屋→岐阜市
468名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/09 14:00:13 ID:DQh3ELGK
新潟市→山形市
469川崎出身東京人 ◆VX1ljc8I1M :04/11/09 14:01:07 ID:vYauVjir
浜松市は静岡市と仲悪いみたいだから愛知県にでも入れてあげれば
と思ったりする
470名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/09 14:15:07 ID:z7vV58T6
柏市→埼玉
松戸市→東京
野田市→茨城

これで満足
471名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/09 14:19:46 ID:QOTobXJi
大阪の大和川より下の地域(和泉地方)=和歌山県
472名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/09 14:31:43 ID:Tvxfwr7R
若狭→滋賀
伊賀→奈良
473名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/10 08:52:36 ID:8jG+fTWq
>>471
氏ね。むしろ橋本市を大阪府に編入したいぐらい。
あと、伊丹市と尼崎市→大阪府。能勢町・豊能町→兵庫県、島本町→京都府。
474名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/15 02:31:13 ID:HoS5fs31
名古屋→岐阜
475有明の月 ◆Fqzx.LsRRQ :04/11/15 10:34:50 ID:Hfwj8rvy
福岡県大牟田市→熊本県 または 熊本県荒尾市・南関町→福岡県
476名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/17 23:16:40 ID:HGK2vgrF
大阪をなんとかしてやれ

大阪を兵庫、京都、奈良で分割する。
大阪人は自分達でやっていくことができないので
大阪をなくして京神奈で再教育をしてやる
そうやって公の精神を身に付けさせて社会参加させたらだいぶよくなる。
477名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/20 17:52:39 ID:aVDpC+Kw
大阪市→特別区
豊中池田箕面→兵庫
残りの北摂・北河内→京都
東大阪〜松原羽曳野→奈良
南河内泉州→和歌山
路線別に分けてみる
478名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/20 22:43:46 ID:A6pS0ljW
擦れ違いだが、光明池のダイエーとカルフールのある和泉市室堂町を
堺市鴨谷台にできんのか?
479名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/21 00:59:49 ID:oRSPCdGC
age
480名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/26 15:58:54 ID:FN5Wt3TX
堺以外の市町村は堺市に合併してついでに和歌山県と合併して県庁所在地
を、堺市にする。県名は泉県にする。
481名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/26 20:24:55 ID:97dgOs1m
八戸→岩手
鹿角→岩手
気仙沼→岩手
















一関→宮城
482名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/26 20:46:27 ID:TNqT3iPx
宮崎県都城市→鹿児島県
483名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/27 03:52:37 ID:lm5j7d2l
名古屋市→岐阜県
484名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/27 05:38:01 ID:S/bDotrl
山口市→福岡県
485名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/27 13:32:02 ID:ZUhrZMJx
大分県中津市・日田市→福岡県
486名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/27 14:54:25 ID:I8RQF6uS
関際国際空港>>>和歌山県の飛び地にする
487名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/29 08:34:36 ID:fj7U8a80
山口県下関市、豊浦郡、厚狭郡、美祢郡、美祢市、小野田市、宇部市  →福岡県
山口県岩国市、玖珂郡、大島郡、柳井市、熊毛郡上関町・平生町・田布施町 → 広島県
488名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/29 17:04:29 ID:Yrlc3n42
九州・沖縄地区
福岡県大牟田市→熊本県
福岡県豊前市・築上郡→大分県
熊本県阿蘇郡小国町・南小国町・産山村→大分県
大分県南海部郡南部→宮崎県
佐賀県伊万里市・武雄市・鹿島市・西松浦郡・杵島郡山方町・藤津郡→長崎県
上記以外の佐賀県→福岡県
長崎県壱岐・対馬支庁→福岡県
宮崎県えびの市→鹿児島県
熊本県水俣市→鹿児島県
鹿児島県曽於郡末吉町・財部町・松山町・志布志町→宮崎県

中国・四国地方
鳥取県因幡地方→兵庫県但馬・西播磨・中播磨と「姫路県」へ
鳥取県伯耆地方・島根県隠岐・出雲地方→「新島根県」へ
島根県益田市・鹿足郡・旧美濃郡→山口県
上記以外の島根県石見地方→広島県
香川県直島町→岡山県
愛媛県旧弓削町・生名村→広島県
広島県福山市・沼隈郡・深安郡→岡山県

東海地方
三重県伊賀地方→奈良県
三重県尾鷲市・熊野市・北牟婁郡・南牟婁郡→和歌山県
岐阜県多治見市・土岐市・瑞浪市・恵那市・中津川市・土岐郡・恵那郡→愛知県
静岡県浜松市・湖西市・浜北市・天竜市・引佐郡・浜名郡・磐田郡北部→愛知県
静岡県駿東・伊豆地区→神奈川県相模地区と「足柄県」へ
上記以外の静岡県→山梨県と合併、「東海県」へ
489名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/01 04:29:22 ID:3wGEgJT8
>>488
広範にわたって実態をよく見ていらっしゃいますね。
490有明の月 ◆Fqzx.LsRRQ :04/12/01 13:08:26 ID:2BCAcs0y
福岡県北九州・京築・直鞍・田川地区、大分県中津下毛地区→小倉県
福岡県大牟田市→熊本県
佐賀県唐津・鳥栖・佐賀・多久地区→福岡県
佐賀県伊万里・武雄・鹿島地区→長崎県
長崎県壱岐・対馬地区→福岡県
熊本県南小国町・小国町・産山村→大分県
宮崎県えびの市→鹿児島県
鹿児島県末吉・財部・大隅町→宮崎県
鹿児島県沖永良部・与論島→沖縄県
491名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/02 13:03:29 ID:H6Glez5F
兵庫県西宮市→大阪府
492名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/02 14:47:22 ID:L209yXpR
>>491
甲子園だけでよろしいかと。
493名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/05 16:42:33 ID:teQ/ZcpQ
川西市・伊丹市・尼崎市・宝塚市・西宮市・猪名川町・三田市・芦屋市・神戸市の大部分を大阪府に編入。
神戸の残りの部分は明石行き。

淡路島は徳島県に編入。

但馬地区(豊岡市・城崎郡・美方郡・養父市・朝来郡・出石郡)は豊岡県として分割。
県庁所在地は豊岡市。

京都府の亀岡市以北の地域は分割して丹波市と篠山市を之に編入→舞鶴県へ。
県庁所在地は舞鶴市。

京都府の残りの地域は合併して京都とし我国の首都へ。

東京都に川崎市と横浜市を編入し、江戸府に。

壱岐は佐賀へ。
494名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/06 02:38:33 ID:meqIxFZh
三重県桑名郡木曽岬町、岐阜県多治見市・土岐市・瑞浪市・恵那市・中津川市・土岐郡・恵那郡→愛知県
福井県敦賀市・小浜市・遠敷郡・大飯郡・三方郡→滋賀県
島根県邑智郡邑南町→広島県
三重県南牟婁郡→和歌山県
千葉県浦安市→東京都
兵庫県篠山市・丹波市→京都府
495技術の日立 ◆Pq3q.PlUsY :04/12/06 03:53:01 ID:ZAqu+HHo
〜茨城解体計画〜
常磐県(人口150万弱・県庁所在地日立市)
茨城県
水戸市・ひたちなか市・日立市・高萩市・北茨城市・常陸太田市・常陸大宮市・笠間市
久慈郡。那珂郡・東茨城郡(美野里小川除く)・西茨城郡(岩瀬除く)
福島県
いわき市・東石川郡

渡良瀬県(人口170万強・県庁は渡良瀬遊水地)
茨城県
古河市・下館市・結城市・下妻市・猿島郡・結城郡・真壁郡・岩瀬町
栃木県
足利市・佐野市・栃木市・小山市・安蘇郡・下都賀郡(壬生町石橋町除く)
群馬県
太田市・桐生市・館林市・邑楽郡・新田郡・大間々町
埼玉県
北川辺町・大利根町・栗橋町・妻沼町小島地区

茨城の残り→千葉に編入して晴れてチバラギ県誕生w

県の壁がなくなった両毛地区は発展を遂げ夢の政令市両毛市誕生?
道州制を敷くことになったら常磐・栃木・群馬・福島県西白河郡・白河市で北関東州、州庁は小山駅東口。
小山なら州内の主要都市から一本でいける。
常磐県の県庁は日製の多賀工場が近々閉鎖との噂なのでその跡地に。
多賀大発展w
496技術の日立 ◆Pq3q.PlUsY :04/12/06 04:34:17 ID:ZAqu+HHo
ここで一曲

水戸市はだめだっぺ 汚れてる納豆くさい病気が流行ってっぺ
これからの黄門様は日立が舞台ー
さて世間じゃ日立を馬鹿にするけどよ(小平)浪平も多賀竜も日立だべよ
隠れてるとか隔離しろとかコケにするけどよパスポート無くても入れるべよ♪
日立人はパンポンが好きだけどよ技術に明るい証拠だべよ んだべ♪
かみね公園に集まってよ いきなりやっちまうべさオリンピック
ひーたーちーはよかっぺー伊勢甚があるべよー
ひーたーちーはよかっペー道が狭いべよ ごちゃっぺよーはい!
モータ最中 かじめ湯にー 茂宮のかーぼーちゃー
平和通りの桜の木ー 大みかまーんーじゅー
ゴー!ゴー!ひーたちー!未来の県都ひーたちー
待ってっぺよ見てっぺよ県都を取るべよー
497技術の日立 ◆Pq3q.PlUsY :04/12/06 04:36:06 ID:ZAqu+HHo
あなたは知っているか 今からおよそ三十年前
茨城県の中で日立が最も大きな市だった事実を
あなたは聞いているか アメリカ航空宇宙局NASAが
UFOとの極秘通信機器に日立製品を使っている事を
あなたは気づいているか 華やかな芸能界の中に
じわりじわりと 日立人が増えている事を(懐かしのL-Rとか三味線の上妻さんとかね)
もしも水戸が那珂川大洪水で壊滅したとしたらそう!
茨城の中枢は常陸多賀へ移り国分グランドが県立競技場に!
よかっぺ通りが県庁通りに!そして多賀図書館が県立図書館になるのだ!

つくばもだめだっぺ 終わってるヲタくさい研究してっぺ
こーれかーらの電化製品は日立にキマリー
さておらたち日立人が怒ったらよ スーパーひたちを日立で止めちまうべよ
寂れてるとか衰退中とかごちゃっぺ言うけどよ 環境に優しいしるしだべよ♪
日立人は何をやっても才能あるべよ 最初にモーター作ったのも日立人だべよ まじで♪
神峰山の上に登ってよー もういっぺん作っちまうべさ大煙突♪
以下略


たまには電波飛ばしたっていいじゃない
498名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/13 23:28:10 ID:54uKd5Mq
鹿児島県鹿屋市・志布志町一帯 →宮崎県
499おだまる ◆WZRz1L6P3c :04/12/13 23:31:00 ID:5tuYKJGs
パンポンて久し振りに聞いて鬱になった
500名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/14 01:19:15 ID:cnJthOzW
宮崎県都城市→鹿児島県
501名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/14 03:26:12 ID:z09j4nYW
 京北→
     京
亀岡→     ←大津
     都
    ↑↑ ↑
    長向 宇
    岡日 治
    京
502名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/14 08:19:04 ID:7Rys2qtg
【福北大都市圏】 ←流出─【広島都市圏】────流出────→ 【関西巨大都市圏】
【約500万人】         【約160万人】                  【約2000万人】
                                   (山陰地方)
                                       ↓↓
福岡・北九州←山口- - ×―<広島>―× - -(備後地方)→ 岡山→神戸・大阪
  ↑↑               ↑                  ↑↑
(九州各地)           (松山)            (四国:松山除く)
→→→→→→→        ←−→                ←←←→→→→→
TV民放5局エリア        4局              TV民放5局+U1局エリア
→→→→→→→→→                         ←←←←←←→→
FM民放3局エリア        1局                 FM民放1局・3局
→→→→→→→→→                         ←←←←←←→→
AM民放2局エリア        1局                 AM民放1局・3局
→→→→→→→                              ←←←←←→
夕刊紙配達エリア                            夕刊紙配達エリア
                                        ←←←→→→
                                    サンテレビ受信エリア
→→→→→→→→→      ←−→           ←←←←←←→→→→→
テレビ東京系受信エリア     圏外             テレビ東京系受信エリア
503名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/14 12:27:32 ID:tSOz45Ww
その地域にすんでる奴のこと考えろよ
504名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/14 21:37:50 ID:Ai9N1l8r
宮崎県諸県地域(えびの市・小林市・都城市・国富町・綾町・高岡町・野尻町・高原町・須木村・山之口町・高城町・高崎町・山田町・三股町)→鹿児島県
505有明の月 ◆Fqzx.LsRRQ :04/12/14 21:42:56 ID:kew0mKu1
>>504
さすがに東諸を宮崎から鹿児島にやるのは酷ってもんだろ…。
506名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/14 21:45:55 ID:cnJthOzW
>>505
大牟田が熊本ってのも酷。住民不在の空論は無意味だ罠
507有明の月 ◆Fqzx.LsRRQ :04/12/14 21:48:06 ID:kew0mKu1
>>506
大牟田と荒尾で合併して熊本県へ、という香具師はフツーにいるんだけど。
まあ、多数派じゃないけどね。
508名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/14 21:55:24 ID:cnJthOzW
>>507
少数でいいなら隣接自治体との合併支持者はどこでもいる罠
少数派という時点で住民不在の空論だ罠
509有明の月 ◆Fqzx.LsRRQ :04/12/14 22:02:16 ID:kew0mKu1
>>508
いや、でも東諸を鹿児島にやるよりのと比べたら全然酷じゃないだろ。
合併相手先としては県内他市町よりも荒尾市を選ぶ人が多いのは事実だし。

…まあ、単独市制継続が一番多いから無理に合併する必要も無いけど。
510名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/14 22:05:12 ID:cnJthOzW
>>509
あくまで少数派の意見であることを肝に銘じてカキコする必要がある罠
511有明の月 ◆Fqzx.LsRRQ :04/12/14 22:06:30 ID:kew0mKu1
>>510
ご忠告どうも。
512名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/14 22:08:27 ID:liTbHffd
足を引っ張るフグスマシテーは宮城県と山形県にプレゼントします。
いらないかもしれないけど、仲良くわけてください。
513名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/14 22:12:54 ID:Ai9N1l8r
宮崎なんかどうでもいい。
実際諸県地域は全て鹿児島県に編入される予定だったが、
西南之役の所為で南諸県郡(志布志町・松山町・有明町・大崎町)のみとなった。
514名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/14 22:24:38 ID:ckv6bQSh
>>504
東諸県は名ばかりの「諸県」だな。話す言葉は完璧な日向弁だし、
しかも国富は天領とか高鍋藩の占める割合が多い。
515有明の月 ◆Fqzx.LsRRQ :04/12/14 22:25:02 ID:kew0mKu1
>>513
でもそれには歴史を130年ほど遡らせなければならない訳で…。
516名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/14 22:26:42 ID:BGgRUlma
町田市いらないから神奈川県にあげる。








517名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/14 22:27:48 ID:cnJthOzW
東諸県まで鹿児島というのはさすがに無茶だ罠
518追分まんじゅう ◆Fuck.xXgcs :04/12/14 22:27:49 ID:NR85HwUF
岡上は川崎から町田にあげる
飛び地じゃ不便だろ
519南宮崎在住 ◆1N6JFJ4SXk :04/12/14 22:35:17 ID:vX8pg6fL
 確かに、都城は鹿児島と「島津」という共通点があるのだが、
鹿児島との流動は、藩政時代から、あまりなかったのが実情。
通勤・通学は269号経由で宮崎市へ向かう人が多い。
 確かに、鹿児島へ行くのも便利だが、あの立地は何処へ
行くのも便利で、福岡へ行っちゃうのも事実だったりする。
 ただ、物流に関しては鹿児島の設備を利用でき、コンビニの出店は
宮崎県内でもダントツで早かった。 この立地で上手く立ち回っている都城。

>>513
 編入というよりは、併合中だった宮崎県が再置される時の置き土産ですな。
>>514
 東諸は、すっかり宮崎圏で、国富など「宮崎市からの通勤」が目立ちますな。
島津領だった高岡も、近年は諸県方言が薄れてきたと聞きます。
520名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/14 22:37:15 ID:Ai9N1l8r
国富町は要らんな。
521名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/15 10:10:07 ID:AgSpljwA
都城→鹿児島県
延岡、門川、日向→大分県
522名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/15 11:06:21 ID:LaIDQCEW
秋田は岩手(北部は青森)へ、山形は宮城(南部は新潟)へ編入。
滋賀は湖東を岐阜県、それ以外を京都府に編入。
福井は若狭地区が京都府、残りは石川県へ。ついでに能登半島は富山県へ。
兵庫は解体し、神戸・阪神・丹波が大阪府へ、淡路が徳島県へ編入。残りは廣島県へ。
岡山県・鳥取県・島根・山口は廃して丸ごと廣島県へ。
ただし県域が広いので岡山・姫路・鳥取・松江・山口に支庁を置く。
四国は丸々1つにまとめて四国県とし、高知徳島松山に支庁を置く。
福岡県は東部を小倉県として切り離し、新たに旧佐賀県東部を含めて新福岡県とする。
佐賀県西部は長崎県へ。
宮崎県・沖縄県は廃止して鹿児島県に編入。宮崎・那覇に支庁を置く。
523名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/15 11:37:01 ID:i7QIPpG+
>>509
荒尾を福岡県に編入と考えるのが普通。
大牟田を熊本に編入するなんて少数派の中の少数派だよ。
524有明の月 ◆Fqzx.LsRRQ :04/12/15 11:47:58 ID:R6dRSpYz
>>523
若い人は名をとって福岡県、年寄りは実をとって熊本県。
525名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/15 12:15:29 ID:nSMzS0on
>>522
くそ薩摩と一緒になるくらいなら独立します。
by 沖縄人
526名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/15 17:08:54 ID:1brYoR+r
気仙沼&本吉全域→岩手
誰も宮城県と思ってない 岩手が欲しがってるので全部あげてしまおう。
527名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/24 22:04:57 ID:8B/FDaVn
長野県木曽郡山口村→岐阜県
528名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/28 11:45:02 ID:puOm2SfJ
>>524
赤字再建団体寸前の熊本県に実などない。
529有明の月 ◆Fqzx.LsRRQ :04/12/31 13:23:47 ID:tBCNqI15
>>528
たとえ財政は多少マシでもゴミばかり送ってくる福岡県に実などない。
530名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/01 20:21:05 ID:RkZUQ0ZB
うむ
531名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/01 20:23:31 ID:jKBQrOXV
北海道帯広市→中華人民共和国へ編入希望。
排他的思考回路が似ている。
532名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/01 20:31:57 ID:lLg+/7iR
東北をドコにでもイイから投げ売れ!
533名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/01 21:01:28 ID:9pi9EJB+
>>529
必死なニートのクマっぺ(w
534有明の月 ◆Fqzx.LsRRQ :05/01/01 21:02:27 ID:UvwYiKGH
>>533
同志じゃんw
535名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/05 17:00:10 ID:hgGROOHE
鹿角を南部藩に戻そう!
536名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/05 17:17:02 ID:zwwD0lGt
>>519
都城は島津という鹿児島との共通点がある上に、
鹿児島との流動は、藩政時代から、かなりあったのが実情。
そもそも藩政時代には宮崎都市圏なんて存在してなかったのでなおさら。
537名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/05 17:22:01 ID:eB54fGGm
いっそのこと、諸県・宮崎・南那珂は鹿児島に編入。
538名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/05 19:05:43 ID:Dm0A/Sab
岩柳or周南地方を除く山口県→福岡県
539名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/05 19:30:38 ID:ITzYSioS
香川県→岡山県に
540名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/05 19:40:10 ID:af+zK7eP
>>538
岩柳地区→広島県
それ以外→福岡県
541名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/05 19:50:26 ID:FAdOva0N
技術の日立タン、日立製作所は平気で社員を盗聴しまくる会社ですよ。
かなり京都では有名。
542有明の月 ◆Fqzx.LsRRQ :05/01/05 19:52:02 ID:HNKKdfM/
>>538 >>540
ついでに大牟田市→熊本県・・・
543名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/05 19:55:39 ID:Ze6MXz+b
荒尾市+南関町→福岡県のほうが自然
544名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/05 19:55:44 ID:Izi8ZqSA
フグスマシテー山形編入にともない福島県は会津県に変更、県庁は会津若松
545有明の月 ◆Fqzx.LsRRQ :05/01/05 19:58:15 ID:HNKKdfM/
>>543
山口がこっち来るなら逃げる・・・
546南宮崎在住 ◆1N6JFJ4SXk :05/01/05 20:53:00 ID:vY0LN99g
>>536
そりゃまあ、都城は島津領だから、流動が無い方がおかしい罠。
ただ、住民レベルとしては、どうだったのだろうかが気になる。
確か、薩隅国内の地域間でも鎖国状態だったと思います。(記憶違いか)
私が流動という面で疑問を持ったのは、鹿児島弁と都城方言との差異です。
流動がかなり活発なら、もう少し均質化したと思います。
>宮崎都市圏
赤江港を抱えた城ヶ崎の町は、曽井城の先という意味で、
上井覚兼が城に詰めていた時期もある。 中村の町も、島津が開いたもの。
 まあ、どうでも良い事ですがね。 鹿児島対宮崎では割り切れぬという事。
547神奈川人:05/01/05 21:08:19 ID:yKHr+cZi
大幅に再編出来るとしたら
・東京23区、神奈川県横浜市、川崎市、三浦地区
・東京都多摩地方、神奈川県相模原市、津久井郡、山梨県大月市、都留市、北都留郡、西桂町、秋山村、道志村
・神奈川県の上記以外、静岡県の駿東地方、伊豆地方、東京都の伊豆諸島、小笠原諸島
・静岡県の大井川流域・榛原郡〜富士市・富士宮市、山梨県の上記以外
・静岡県の上記以外、愛知県東三河地方、長野県伊那地方
・愛知県の上記以外、岐阜県東濃地方、長野県木曾地方
・長野県の上記以外、新潟県上越地方
・岐阜県大野郡以北、富山県......
etc......
都県数が弄る前より増えてしまったorz
548名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/06 23:27:41 ID:oAf+bYu8
俺の再編案
東京23区→首都行政府(総務大臣の指揮下)
東京都多摩地域→武蔵野県
横浜・川崎・横須賀・鎌倉・三浦・逗子各市、三浦郡→横浜県
神奈川県相模地区→厚木県
埼玉県秩父・熊谷・東松山地域→熊谷県
上記以外の埼玉県地域→埼玉県
静岡県西遠+愛知県東三河+長野県南信→浜松県
上記以外の静岡県+山梨県→静岡県
愛知県尾張・西三河+岐阜県(飛騨市除く)→名古屋県
岐阜県飛騨市+富山県→富山県
石川県+福井県嶺北→金沢県
福井県嶺南+滋賀県→滋賀県
兵庫県尼崎市・伊丹市・川西市・川辺郡+大阪府→大阪府
上記以外の兵庫県摂津・東播磨・丹波・淡路+京都府丹後・北丹波→神戸県
兵庫県西播磨・中播磨・但馬+鳥取県因幡+岡山県英田郡・日生町→姫路県
上記以外の岡山県+香川県→瀬戸内県
鳥取県伯耆+島根県出雲→島根県(県庁:米子市)
広島県+島根県石見→広島県
549名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/07 14:43:00 ID:lqmrHK60
奥会津は群馬に編入汁
550サミー・ナセリ:05/01/07 19:54:03 ID:zn7adtoN
日本中県をなくして、日本県でいいやん。
551名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/07 20:36:47 ID:cxIesIVC
<半陰陽県>
◎姫路市 加古川市 鳥取市 津山市 豊岡市 高砂市 
 赤穂市 加西市 倉吉市 龍野市 養父市 相生市 備前市
 和気郡 英田郡 加古郡 飾磨郡 神崎郡 揖保郡 
 赤穂郡 宍粟郡 城崎郡 出石郡 三方郡 朝来郡
 岩美郡 八頭郡 気高郡 東伯郡 苫田郡 勝田郡

<岡山県>
◎岡山市 倉敷市 福山市 松江市 米子市 津山市 
 尾道市 出雲市 玉野市 笠岡市 総社市 倉吉市 
 井原市 新見市 安来市 平田市 高梁市 因島市
 府中市 境港市
 御津郡 赤磐郡 邑久郡 児島郡 都窪郡 浅口郡
 小田郡 後月郡 吉備郡 上房郡 川上郡 阿哲郡
 真庭郡 久米郡 西伯郡 日野郡 御調郡 世羅郡
 深安郡 八束郡 能義郡 簸川郡 神石郡
 

<広島県>
◎広島市 呉市 東広島市 岩国市 浜田市 益田市 
 三原市 大田市 江津市 竹原市 三次市 柳井市 
 大竹市 廿日市市 庄原市 
 安芸郡 佐伯郡 山県郡 高田郡 加茂郡 豊田郡
 仁多郡 大原郡 甲奴郡 双三郡 比婆郡 飯石郡
 迩摩郡 邑智郡 那珂郡 美濃郡 鹿足郡 隠岐郡 玖珂郡
552名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/07 22:06:42 ID:SX8FN0h3
>>鹿児島塵

大隅半島の宮崎県への割譲を要求します。
553名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/09 05:18:14 ID:dOMlQMEV
>>宮崎塵
大隅半島じゃなくて旧大隅国だろw
大体鹿屋・国分は宮崎より相当都会なんだが?
554名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/09 05:26:53 ID:ZB16lHan
ん?
基本的には東京から遠いほど田舎だよ。
まあ、宮崎だの鹿児島だのそんな僻地はどうでもいいが。
555名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/09 05:32:30 ID:WLGB7d1V
いっそ国分市も鹿児島市と合併すれば?鹿児島なんて鹿児島市意外
は価値がありませんしね。鹿屋?鹿児島のTVが見られるだけが救い
かな。でも都城でも見れるんだわ。大隈半島なんて要りませんよ。
鹿児島は離島、大隈の面倒を見なさいな。鹿児島市で稼いだ金は全て
離島、大隈へ垂れ流しの地獄絵図。大隈、離島人は鹿児島市へ物乞いしてろ。
鹿児島は大変なモノを背負ってしまったね。大隈、離島は生活保護者だな。
556名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/09 05:32:50 ID:u1IRxzYV
鹿屋がそこそこなのは認めるが都城より栄えているのはありえんだろ。
557名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/09 05:34:33 ID:u1IRxzYV
>>555
これが鹿児島市民の本音かよ
558名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/09 07:31:52 ID:i7yairXP
ネタを真に受けないように
559名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/09 09:04:28 ID:JesxdxTj
>>555
その大隅、離島から人を奪ってここまで成長していながら随分勝手な言い草だな。
昔からこんな調子だったのか?
都城が宮崎に入ったのも分かる気がするよ。
560名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/09 09:10:02 ID:i7yairXP
はいはい。
ネタを真に受けて楽しい?
561名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/09 09:12:19 ID:JesxdxTj
笑えんネタだ。
562名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/09 09:21:26 ID:i7yairXP
リアルの鹿児島市民は>>555のようなことは思ってもいないぞ。
市民の中にもルーツが大隅や離島の人は大勢いるし。
そもそも、同じ県内で差別したりいがみ合う意味がわからん。

だから、どこの人間が書いたか分からんネタはスルーしてくれ。
563名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/09 09:25:04 ID:IsTV4phH
どうでもいいが、誰か>>551の「半陰陽」に突っ込んでやれよw
564名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/09 10:25:21 ID:2E/89ohS
>上記以外の岡山県+香川県→瀬戸内県
愛媛もこの中か・・・テレビせとうちがみれるようになるならそれも良し
565名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/09 10:31:45 ID:kztvzTIf
>>548  日本一のばか者。
566EXCULTer's / Active super Kokura ◆IotavS8Uu6 :05/01/09 10:31:50 ID:Lr+RS5Rd
(仮)下関駅新ビル断面図(高さ80〜120m、18〜24階建て程度)
  .
  |
  |.
  ||    .
  ||   ./\
  || ./□□\.
  || .□□□□
 /□□□□□
 □□□□□□.
 □□□□□□
 □□□□□□
 □□□□□□    小倉駅ビル断面図(高さ約75m、14階建て)
 □□□□□□               .
 □□□□□□               ||
 □□□□□□          .  /||\.  .
 □□□□□□          □□□□□□
 □□□□□□          □□□□□□
 □□□□□□          □□□□□□         (仮)博多駅新ビル断面図
 □□□□□□.         □□□□□□                  (高さ45m以内、10階建て)
 □□□□□□          □□□□□□         □□□□□□
 □□□□□□          □□□□□□         □□□□□□
 □□□□□□          □□□□□□         □□□□□□
 □□□□□□          □□□□□□         □□□□□□   広島駅ビル断面図(高さ
 □□□□□□    □□□□□□□□□□□□   □□□□□□   30m以内、5〜6階建て程度)
 □□□□□□    □□□□□□□□□□□□   □□□□□□   □□□□
 □□□□□□    □□□□□□□□□□□□   □□□□□□   □□□□
 □□□□□□    □□□□□□□□□□□□   □□□□□□   □□□□
 □□□□□□    □□□□□□□□□□□□   □□□□□□   □□□□
 □□□□□□    □□□□□□□□□□□□   □□□□□□   □□□□
567名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/09 10:35:31 ID:748wRoKI
久留米は大分熊本に編入。
568有明の月 ◆Fqzx.LsRRQ :05/01/09 10:52:13 ID:+mmXEr21
>>567
大牟田はともかく久留米を大分や熊本に編入はちと無理な気が…。
569名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/09 10:54:47 ID:i7yairXP
長野県山口村の例を見ても、越県合併のハードルは相当高いよ。
住民の多数の支持がなければ論外。
570名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/09 11:42:28 ID:IsTV4phH
久留米をどこかに編入するなら佐賀県が一番自然だろ
571名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/09 11:48:16 ID:GZum6E4D
大牟田と荒尾はぜひ、トレードしてください。
572有明の月 ◆Fqzx.LsRRQ :05/01/09 14:31:35 ID:+mmXEr21
>>571
トレードの意味分かってて言ってんの?
573名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/09 20:35:47 ID:qw6yT9NZ
>>567>>570
全部あり得ない話だから(w
574名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/09 22:46:01 ID:U/h3t3Q/
大牟田市の通勤通学先
荒尾市 3.79%
福岡市 3.34%

ほとんど変わらん。
「熊の月」の台詞を借りれば、「大牟田と福岡は運命共同体」


575名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/09 23:04:43 ID:7WVxtDJE
名古屋とは違った方向性を打ち出すために、浜松・豊橋は
浜名湖、湖西市・雄踏町・村櫛半島を中心とし、県境を取り去り、湖上に映える新都市でも創っていきます。
さらに豊橋港と湖西市を運河で結べばかなり面白いと思う。
名古屋を通過せずに、渥美-伊勢-大坂とつながることができれば最高です。
576有明の月 ◆Fqzx.LsRRQ :05/01/10 00:10:02 ID:U97nS7pd
>>574
そういうことじゃ〜ないんだよね、運命共同体ってのは。
577名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/10 04:22:34 ID:fWFB33s6
>551

鳥取市を念願の関西??に編入有難う。
処で折角だけど 「気高郡」 鳥取市に吸収合併されて消滅したんよ。
578名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/10 04:38:44 ID:yekhjLep
名称:浜松県(県庁:浜松市)
浜松市、天竜市、浜北市、湖西市、引佐郡、浜名郡、磐田郡・龍山村・水窪町・佐久間町、
豊橋市、豊川市、蒲郡市、新城市、田原市、北設楽郡、南設楽郡、宝飯郡、渥美郡、
飯田市、下伊那郡

名称:姫路県(県庁:姫路市)
姫路市、相生市、龍野市、赤穂市、豊岡市、養父市、飾磨郡、神崎郡、揖保郡、赤穂郡、佐用郡、
宍粟郡、朝来郡、出石郡、城崎郡、美方郡、鳥取市(気高郡含む)、岩美郡、八頭郡、備前市、
和気郡日生町、英田郡

名称:小倉県
北九州市、中間市、田川市、行橋市、豊前市、田川郡、京都郡、築上郡
579束白楽 ◆lnyBjKLkoU :05/01/10 04:52:25 ID:kvqrpTA3
横浜市青葉区と、日吉を東京都へ
580遠州人:05/01/10 17:23:35 ID:T2hWPWlw
>>578
こういう風に書く奴って、絶対地元人じゃないんだろうな
581名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/11 20:41:42 ID:v2ixZN1T
>>556
ハッ、内陸がホザいてんじゃね〜よ。
582名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/11 20:59:37 ID:Q0MHNgMJ
滋賀県全域は京都府。丹波と但馬と若狭で舞鶴県。加賀と能登はいずれも越前なので、越前は石川県。
備後は岡山県。出雲は鳥取県。石見と山口全域は広島県。
長島町より南は和歌山県。伊豆諸島は静岡。
下越と粟島は山形県。
山梨と静岡、栃木と群馬、山形と秋田、宮城と福島、青森と岩手、東京と埼玉、香川と徳島、
釧路と根室、十勝と日高、渡島と檜山、石狩と後志と胆振、上川と空知、留萌と宗谷。の合併キボンヌ。
583名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/12 02:30:54 ID:NwYRjZ+e
広島県→山口県
北九州市→山口県


584名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/12 02:43:40 ID:4l1r35Xd
兵庫県南東部(阪神地域)は大阪府だろ。元々摂津だし
あと三重県は南部を和歌山に、西部(伊賀地方)を奈良に渡すべき
585名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/12 03:03:20 ID:8CsUd7dO
兵庫県阪神6市1町→大阪府
徳島県全域→兵庫県
福井県若狭地方→滋賀県
三重県旧紀伊地域→和歌山県
三重県伊賀地方→奈良県
586名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/12 03:06:36 ID:T2K9XLbp
神戸→大阪府
587名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/13 12:13:30 ID:2jlvHQ04
悪の枢軸・大分は分割して各県で信託統治
588名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/18 02:33:45 ID:woSEXKFI
神奈川西部と静岡東部、東京都の島嶼部でひとつの県作ればいいのに。
589名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/19 23:33:10 ID:XdC1zw1G
age
590名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/19 23:51:20 ID:FO+Gkyys
長野県山口村→岐阜県中津川市
591名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/20 11:04:20 ID:9dDxpTS0
滋賀は南北に分割。
雪が降る北は福井。
残りは京都
592名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/20 11:12:21 ID:btFufN1A
>>586
断る!
593名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/20 12:08:15 ID:w3PqhMtr
若狭は近畿。越前とは疎遠。
594名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/20 12:33:33 ID:kI0FboNg
>>580
俺は、それみて納得したよ。庄内半島をマンハッタン島のようにしよう。
595名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/20 12:56:26 ID:NO9YPA15
淡路島+徳島+香川+四国中央市+東洋町
596名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/20 15:42:21 ID:HY8y7mSe
千葉県浦安市は東京都に入れるべき。

「東京ディズニーランド」とか言っといて、実は「千葉ディズニーランド」じゃんw
597名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/21 22:10:06 ID:ai1TyyMs
壱岐市・対馬市→福岡県
下関市→福岡県
荒尾市→福岡県
日田市→福岡県
鳥栖市・基山町→福岡県
唐津市・浜玉町→福岡県
598有明の月 ◆Fqzx.LsRRQ
>>597
どうせなら南関・長洲もつけて。。。