【祝!】東北2位スレ200【祝!】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1盛新 ◆seinannT3Q
立てられるかな?
2新岐阜人 ◆YZnSE8zdig :04/09/17 00:02:06 ID:dGDwiYEF
終了
3盛新 ◆seinannT3Q :04/09/17 00:03:07 ID:2PtaYufJ
えっ?立てられた 数日前に高層ビルスレ立てたばかりなのに。
4新岐阜人 ◆YZnSE8zdig :04/09/17 00:03:27 ID:dGDwiYEF
終了
5名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/17 00:03:49 ID:EKx9Onzd
>>1

でも前スレくらい貼っとけよw
6キンコン ◆DVWLGD6Es. :04/09/17 00:04:29 ID:JapOrVBs
7キンコン ◆DVWLGD6Es. :04/09/17 00:05:11 ID:JapOrVBs
8キンコン ◆DVWLGD6Es. :04/09/17 00:05:49 ID:JapOrVBs
>>1
乙カレ様!
200!めでたい!
9名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/17 06:26:42 ID:jxu0nioK
というわけで、200回を記念して第二位は八戸に決まったわけだが
10名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/17 06:36:29 ID:YkNNXFWq
日本で一番存在感が無く、消滅しても気にもされない東北地方のスレが、
めでたく200までいきましたね。

おめでとう。ぷぷ。w
11名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/17 06:41:27 ID:uNLkeVY0
やられた!!!!
12名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/17 07:32:12 ID:NsONSGWV
秋田先生きのこる
13青妄様 ◆wPlkCVej.Y :04/09/17 07:58:07 ID:GGjI63eC
200回記念
青妄様専用裏ページを公開age
http://members.at.infoseek.co.jp/sumadera/urarananoda.html
14名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/17 07:59:25 ID:GGjI63eC
sage
15名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/17 08:32:33 ID:ndqrvmqi
さすが青森妄想隊様!
sage
16名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/17 08:59:05 ID:lq3TcNAL
17盛新 ◆seinannT3Q :04/09/17 09:40:35 ID:ETp4I6eF
>>13
その女子高生みたいなのは去年付き合ってたとかいう女か?
なぜかクーミン画像がある・・
18F:04/09/17 23:26:46 ID:R7QB/Fix
200突入おめでとう
19名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/17 23:28:00 ID:pDoDRyMA
めざせ300!
20盛新 ◆seinannT3Q :04/09/17 23:28:46 ID:T22OwtxH
21F:04/09/17 23:29:09 ID:R7QB/Fix
>>20
そうだよ
22●新宿区民 ◆Tokyo/FXYA :04/09/17 23:29:55 ID:8hwu86dM
200突入おめでとうございます。
23F:04/09/17 23:31:08 ID:R7QB/Fix
元祖クーミンさんですか?
24名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/17 23:35:08 ID:kfu3NUy1
秋田2位スレもよろしく!
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1095071969/
県外から見た考えも欲しいんです
25名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/17 23:40:36 ID:pDoDRyMA
>>24
ヘンな重複スレはいらないよ
仙台関連以外の東北スレは全て、2位スレに統一すべきだと思う
26名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/17 23:42:40 ID:QOWB01H/
27名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/17 23:50:55 ID:bH/JMSlQ
皆が2位スレを認め、好きとは限らない
たとえば乱暴な郡山が嫌だとか・・・
例えばだからw
28●新宿区民 ◆Tokyo/FXYA :04/09/17 23:55:42 ID:8hwu86dM
>>23
そうですよ。
29杜番 ◆HuHCkFa4Sg :04/09/18 00:00:03 ID:CFY7zZ1N
>>28
仙台にライブドアがきますが、東大中退の方が東大卒の人より収入が多いことについてどう思いますか?
30名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/18 00:02:45 ID:lrix+/35
>>29
うざい、すれ違いだよ、ホント。

>>27
敗北宣言乙です。
31杜番 ◆HuHCkFa4Sg :04/09/18 00:03:48 ID:CFY7zZ1N
青網の彼女よりかわいいですか?
http://gusto.zive.net/cgi/bbs/pic/img-box/img20040918000404.jpg
32名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/18 00:05:51 ID:BaHih/Oj
>>27
意味ワカラン・・・・
33●新宿区民 ◆Tokyo/FXYA :04/09/18 00:08:18 ID:iO9w/IOf
>>29
負けの意識はあります。
しかし私も意地はあるつもりで、ハングリー精神は大事にしたい
と思っていますよ。
34名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/18 00:09:04 ID:lrix+/35
35杜番 ◆HuHCkFa4Sg :04/09/18 00:17:48 ID:CFY7zZ1N
青妄の彼女よりかわいいでしょうか?
http://gusto.zive.net/cgi/bbs/pic/img-box/img20040918001552.jpg
36れおぱると:04/09/18 00:20:24 ID:1YXF1sIo
いつのまにか東北2位が福島市に決まったのか

まあ予想通りだけど
おめでとう!!!!!!!!!!!!!!!!!!
37名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/18 00:45:59 ID:BaHih/Oj
本スレあげ
38名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/18 09:31:40 ID:8NtzArK1
大都会青森hage
39名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/18 12:07:01 ID:HALj710y
「ダルビッシュ喫煙写真」は1年前のもの
http://www.nikkansports.com/ns/baseball/amateur/p-bb-tp5-040918-0006.html
40名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/18 12:10:05 ID:HALj710y
>>13
ジャージの写真とクーミンの写真にワロタ
4141:04/09/18 18:24:40 ID:3FO3Ihlx
>>1
乙!200スレにて記念パピコ!
42名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/18 18:40:44 ID:8NtzArK1
山形市の合併が決裂する確率 70%
秋田市    〃      30%
青森市    〃      40%
八戸市(2市町で) 〃   20%
弘前市(20万程度) 〃  30%
43名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/18 20:41:30 ID:HStVimfC
巨乳天国盛岡キタ→!
44名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/18 20:43:37 ID:HStVimfC
豆腐天国盛岡キタ→!
45名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/18 21:23:43 ID:8NtzArK1
日本のチベット〜♪日本のチベット〜♪
日本のチベット盛岡にご観光はいかがですか〜♪

チベット高原、チベット川、チベット麺など各種取りそろえております〜♪
46名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/18 21:31:24 ID:0heqn5SM

山形市の合併が決裂する確率 80%
秋田市    〃      0%
青森市    〃      40%
八戸市(2市町で) 〃   20%
弘前市(20万程度) 〃  30%
盛岡市    〃      70%



    


47名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/18 21:33:40 ID:HStVimfC
盛岡はそうでもない。ヤバいのは水沢。
48名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/18 21:46:26 ID:X2IrvXah
「下品な猿の島」

海の真ん中に島が浮かんでいました。
島には下品な猿が住んでいます。

下品な猿は下品な糞をします。
下品な糞を肥やしにして下品な椰子が育ちます。
下品な猿は下品な椰子を食べてますます下品になりました。
下品な猿は下品な椰子を食べて下品な糞をしました。
今日も下品な椰子が育ちます。

下品な島にわざわざやってくる者もいません。
下品な猿たちは船をこいで外へ出ることもできません。
上品な猿も少しはいたのです。
でも上品な猿は下品な島で下品な椰子を食べ続けると下品になってしまうと恐れました。
だから上品な猿は船をこいでみんな海の向こうの島へ移り住んでしまいました。

だから下品な猿は敵もなくのんびりと暮らせます。
下品な島の中では貧富の差もなくみんなが王さま気分です。
でも、下品な猿たちはどんどん下品になるばかりです。
49名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/18 21:49:57 ID:0heqn5SM
>>47
水沢はもしかしたら駄目かもね。
仕切りなおして江刺や金ヶ崎も含んで合併を検討するのがベストかも。
それにくらべ一関や花巻はついているね。
で盛岡だが矢巾町の住人が合併に対して
無関心であったり否定的な人が多いのが気になる。
50大都会福島市民 ◆FLOTvPCxUc :04/09/18 23:43:46 ID:KSQxAl3D
51元・福島市民 ◆ZNyEE09Iv2 :04/09/18 23:49:32 ID:t3BlkVNl
あの大阪の「まいどおおきに食堂」のFCかw あれの郊外型なんて珍しいんじゃないのか?
高級はんだやのような店舗だからな。
52大都会福島市民 ◆FLOTvPCxUc :04/09/18 23:59:40 ID:KSQxAl3D
>>51
方木田食堂はすき家の隣のあったダイハツディーラー跡を改装してまもなくオープン。
半田屋みたいなもんだな。
53大都会福島市民 ◆FLOTvPCxUc :04/09/19 00:01:03 ID:pb8DMCYP
24時間営業のマックスバリュー福島大森店、来年5月オープン決定。

まあ、青妄様近所のマックスバリューもそうだがw

福島市大森>>>>>>>>>>>>>>>青森市矢田前
54元・福島市民 ◆ZNyEE09Iv2 :04/09/19 00:28:05 ID:qiBXYMER
>>52
>>53
R115沿いのカインズと信夫屋の近くに出来るのか。

福島市大森は何気に南福島駅にも近いからなあ。何気に大森は中心部に近い穴場だと思う。
あの辺って大きなスーパーと言えば生協ぐらいしかなかったのから賑やかになりそうだ。
宅地開発も進むだろうね。
55修正:04/09/19 00:35:50 ID:qiBXYMER
福島市大森は何気に南福島駅にも近いからなあ。更に大森は中心部にも近い穴場だと思う。
あの辺って大きなスーパーと言えば生協ぐらいしかなかったから賑やかになりそうだ。
宅地開発も進むだろうね。
56F:04/09/19 00:37:21 ID:y9PZzea6
大森のマックバリューって何処に出来るんだろ?
前に聞いた話では大森川の南側って聞いたが
57F:04/09/19 00:41:24 ID:y9PZzea6
大森、南福島の小規模スーパーと言えば「いっすい」だな
大森周辺には病院も移転してくるし、それに伴ってバス路線も増やされる模様
便利になりそうだ
58元・福島市民 ◆ZNyEE09Iv2 :04/09/19 00:45:42 ID:qiBXYMER
大森川の南側って事は大森小学校の裏くらいしか広い用地は確保出来ない気がする。
ちょうど延伸する西道路沿いでもある。
大森川よりの北側は大森街道裏もR115まで田んぼ多いし広い用地がある。
ここも延伸する西道路沿いにかぶる。


59F:04/09/19 00:50:36 ID:y9PZzea6
>>58
JA大森の近くに結構大きな空き地があったようだけど
それとは違うのかな?大森側の南側だし
60元・福島市民 ◆ZNyEE09Iv2 :04/09/19 00:57:27 ID:qiBXYMER
>>59
あそこは多分西道路関連の立ち退きかも。
西道路のHPに陸橋のような橋があったと思うけどちょうどJA辺りだった気がする。
でも広いマックスバリューを作る気が無いならあの辺でも用地は間に合う。
さらに西道路の他に大森川の河川改修関連の立ち退きもする予感
61F:04/09/19 01:03:56 ID:y9PZzea6
>>60
東北の他県のマックスバリューって結構小さい印象があるので
方木田コープやヨークの様な規模にはならない可能性が高い気がします
62元・福島市民 ◆ZNyEE09Iv2 :04/09/19 01:15:16 ID:qiBXYMER
>>61
さっきHP良く見たら大森街道陸橋兼大森川橋がカスル所がJAでした。
もしかしたらそこ辺り出来るかもw 

63名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/19 01:15:52 ID:SyHQxkpR
この板はもうそろそろ廃止すべきでは?
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1094633961/l50
64名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/19 13:24:54 ID:0romZmY+
福島の小料理やだかなんだかしらんが、
青森市の魔の倒産ゾーン(高速道路沿い環状線の筒井地区のある箇所)
に出店して倒産するのがオチだなw

※青森市の魔の倒産ゾーンとは、10回以上出店→撤退→出店が続いている恐ろしいエリア
交通量はケタ違いに多いので企業もすぐ出店するが
何故かそこの場所だけはすぐに倒産してしまう恐ろしい罠(約200m2で)だ。

レストラン、回転寿司、蕎麦屋、日本料理店、焼き肉屋などありえないペースで出店→倒産→出店が続き
現在の店も破産しようとしている。
65名無しさん ◆WED.COAwms :04/09/19 14:20:19 ID:YIdAU7Cp
66山科:04/09/19 14:22:14 ID:+54ABl5A
営業や接客やってる奴で黒いと印象イイからといって焼いてる奴いるけど
大いなる勘違いだ。
フィリピン人やらマレーシア人みたいな劣等人種のごとき色にするのが何故印象いいのか。
もうアホかと。
タイの女の子なんかまっ黒い顔にコンプレックス持っていて日本人は白くて羨ましい
とみんな言うよ、もちろん白人の白さとは違うけどな。
女はアムロの影響あたりからか?でも彼女はニグロの血が入ってるから黒いという説もある。
本人も好きで黒いわけじゃないと思うぞ。
女も男もわざわざ黒くする奴の気が知れん。
何故わざわざ金かけてまで劣等人種に近づく努力するんだ?


67名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/19 15:13:47 ID:/5LKXYxp
大森街道と西道路接続部は当面は、現115号接続部のように立体交差の橋脚建設スペースを空けた感じの十字路になります。
一応現終点予定のJAやワコール工場のある小倉寺線との交差点は、南福島側が4車線、西道路が暫定2車線、大森側が2車線の変則的なT字路交差点になります。
4号までの南進時は大森街道・小倉寺線を含めた大きな立体交差になりますが、現時点では115号の交差点も含め、立体交差は先送りのようです。

イオンは115号南側の大森側沿いで、久保内橋(旧岩瀬書店)の裏手あたりだそうです。
4200uなのでイオンとしては比較的小型店舗ですね。ちょうど昔の信夫屋を大きくした感じ?でしょうか。商圏としては大森や太平寺、永井川といった南部中心で市全体に及ぶような影響は少ないと思われます。
しかし南福島のベニマルをはじめ、近隣の商店は影響大ですね。それに24h営業というのがどこまで影響するかは未知数です。
蛇足ですが西道路南進を機に大森地区の住所表記の変更するかもしれないとうわさを聞きました。大森〜丁目とか、大森の町の付く字地は字を取るだけだそうですが・・・(大森下町・大森本町とか)
68れおぱると:04/09/19 17:35:27 ID:/AidNQkJ
>>67
ところで西道路と4号が接続する場所ってどこになるの?
69元・福島市民 ◆ZNyEE09Iv2 :04/09/19 17:39:09 ID:IL8gg3h6
あの辺に出来る陸橋は地形が複雑だからな。大森街道・大森川さらに小高くなってる。
久保内橋(旧岩瀬書店)の裏手にイオンが出来てもそんなに大きいのは出来ないでしょうね。
70名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/19 18:01:35 ID:/5LKXYxp
>>68
4号接続自体まだ構想の域を出ていないのでなんとも言えませんが・・・。
ただ共楽園経由で旧4号→伏拝交差点案とNOK西側を回り石名坂(東北線を高高度高架で超える)を至りNECのICに接続する案があるようですが・・・。
71名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/19 18:11:59 ID:/5LKXYxp
>>70に追加ですが、4号の北町バイパスの渋滞緩和と通過車両の分散を狙っての新バイパス建設が構想段階にあるので、伏拝交差点案が一番実現しやすいかも知れません。
伏拝交差点下から高架で分岐し南福島NTをかすめて阿武隈川を渡り、114号バイパスを一部共用して渡利の三本木地区を連続立体交差(高架橋)で北進して鎌田付近で接続する・・・
というのが福島東部新4号バイパスの概要だったと思いますから。伏拝付近をJCT化した方がコスト的にはいいのかもしれません。
72れおぱると:04/09/19 18:31:29 ID:/AidNQkJ
4号南バイパスと新4号バイパスの結節点は計画だと伏拝交差点の南側数百メートルってのをどこかで見た気がする

西道路は>>70案の共楽園下あたりで旧4号と合流して伏拝交差点がいいかな

個人的には新4号バイパスは要らない気もするが
73大都会福島市民 ◆FLOTvPCxUc :04/09/19 21:30:35 ID:pb8DMCYP
新4号バイパス絶対必要age
西道路と繋げて福島一周BP建設汁!

大型車が市内に乗り入れしないほうがいいっしょ。
冬の凍結時なんか伏拝の坂上れないのにw
74名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/20 01:03:01 ID:N2oK8AAI
    福島西道路 福島東部新4号バイパス(計画)相馬バイパス(計画)
          福島南バイパス
          二本松バイパス
会津縦貫道路(計画)あさか野バイパス 288号バイパス
           須賀川東部環状線
           118号バイパス   いわきサンシャインロード
           あぶくま高原道路 49号バイパス
                      いわきサンシャインロード
75名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/20 01:42:06 ID:pCw9/Tde
そんなことよりも大玉1車線をなんとか汁!
あそこ規格幅もさほど狭くないんだから半年で2車線になるだろーに
いつまでたってもやらないってのは何なんでしょ
大玉飛ばすために区間だけ高速に乗る人が多いのかな?俺もそうだけど

郡山にホンダドリームが出来るけど、東北で他にあるところは福島市だけみたいだね 珍しい
http://www.honda.co.jp/DREAMNETWORK/shopdata/fukusima/index.html
76名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/20 02:01:28 ID:N2oK8AAI
>>75
http://www.fks-wo.thr.mlit.go.jp/5nen/motomiya.html
大玉村の残り2,9kmは平成19年までに供用される予定みたいです
県内ではこんな地味な事業しかやってない
77名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/20 02:11:56 ID:pCw9/Tde
>>76
19年か〜、もっと前倒ししてほしいね 県内の大動脈だけに
あと1車線ってのはおかしかったね 2車線ね
78名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/20 12:41:28 ID:wRI2/K1H
福島盆地

郡山盆地

盆地は臭いw
79コリャ:04/09/20 12:45:33 ID:BdzxeFGA
ザ・チンポ
80名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/20 12:46:58 ID:BdzxeFGA
ザ・チンポ
81名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/20 12:50:44 ID:N/RCbf3g
とりあえず各県の上場企業挙げてくれる?
秋田・・・秋田銀行、MV東北、北日本ミサワホーム

たしか宮城は20社くらいあったかな。
82名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/20 12:55:43 ID:hQgXIrY0
福島・・・東邦銀行、ヨークベニマル、ゼビオ、幸楽苑。。。あとは?
83名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/20 13:00:25 ID:0u/NJ+YY
福島:常磐興産・日東紡(登記は東京)・アルパイン(登記は東京)

他全国企業:ハニーズ(婦人服)
   
84名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/20 13:04:13 ID:0u/NJ+YY
中古車のガリバーも郡山発祥
85名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/20 13:04:28 ID:H1nTWHZ1
上場企業って1部のみ?2部も含めて?
大証、JASDAQは?
86名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/20 13:05:05 ID:dMmYBET5
マザーズ、ヘラクレスは?
87名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/20 13:05:20 ID:Y12D7Avd
福島キャノン
88名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/20 14:27:04 ID:niiRTE4z
今全国上映してる邦画で女子高生のジャズ物、「スイングガールズ」は東北が舞台らしいね。
ウォーターボーイズと作家が一緒だとか。
89名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/20 16:41:47 ID:N/RCbf3g
ヤフーの地図で旗マークのアイコンの会社ならいいですよ。
つまりすべての国内証券取引所ですね。
日東紡とかアルパインは違うね
90名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/20 17:44:13 ID:sPnqHeKR
>>85
逆に聞くが東北に大証上場している企業があると思うか?

>>87
キヤノンだよ。
91名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/20 17:46:01 ID:lo8HdY2+
どうでもいい
92名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/20 17:49:36 ID:sPnqHeKR
(福島県)

郡山市
東1>>7554 (株)幸楽苑 (こうらくえん )963-0725  福島県郡山市/小売
東1>>8188 (株)ヨークベニマル (よーくべにまる)963-8543  福島県郡山市/小売
東1>>8281 ゼビオ(株) (ぜびお)963-8024  福島県郡山市/小売
東1>>8563 (株)大東銀行 (だいとうぎんこう )963-8622  福島県郡山市 /銀行
いわき市
東1>>9675 常磐興産(株) (じょうばんこうさん)972-8555  福島県いわき市/サービス
東1>>4007 日本化成(株)(にっぽんかせい)971-8101  福島県いわき市/化学
福島市
東1>>8346 (株)東邦銀行 (とうほうぎんこう )960-8633  福島市/銀行
東1>>8562 (株)福島銀行 (ふくしまぎんこう )960-8625  福島市/銀行

(宮城県)
仙台市
東1>>1907 東北ミサワホーム(株) (とうほくみさわほーむ)980-6161  仙台市/建設
東1>>1934 (株)ユアテック (ゆあてっく )983-8622  仙台市/建設
東1>>6759 NEC トーキン(株) (えぬいーしー とーきん)982-8510  仙台市/電機
東1>>7504 (株)高速 (こうそく)983-8555  仙台市/卸売
東1>>8037 カメイ(株) (かめい)980-8583  仙台市/卸売
東1>>8341 (株)七十七銀行 (しちじゅうしちぎんこう)980-8777  仙台市/銀行
東1>>9506 東北電力(株) (とうほくでんりょく )980-8550  仙台市/電気・ガス
東1>>9916 (株)バイタルネット (ばいたるねっと)980-8581  仙台市/卸売
塩竃市
東1>>9994 (株)やまや (やまや)985-0001  宮城県塩釜市/小売
93名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/20 17:54:15 ID:sPnqHeKR
(山形県)
山形市
東1>>8344 (株)山形銀行 (やまがたぎんこう)990-8642  山形市/銀行

(秋田県)
秋田市
東1>>8343 (株)秋田銀行 (あきたぎんこう)010-8655  秋田市/銀行

東2>>MV東北
JQ>>ミサワホーム北日本(株)

(岩手県)
盛岡市
東1>>8345 (株)岩手銀行 (いわてぎんこう)020-8688  盛岡市/銀行
東1>>8551 (株)北日本銀行 (きたにっぽんぎんこう)020-8666  盛岡市/銀行

(青森県)
青森市
東1>>8342 (株)青森銀行 (あおもりぎんこう)030-8668  青森市/銀行
東1>>8350 (株)みちのく銀行 (みちのくぎんこう )030-8622  青森市/銀行
 



94名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/20 17:55:46 ID:S736iGm9
銀行以外が東証一部に上場してるのは政令指定都市を除けば
郡山といわきだけか。
95名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/20 17:56:42 ID:sPnqHeKR
東北民間企業覇者、ベニマル。
http://alevel-tohoku.tsr-net.co.jp/alevel_pdf/pdf/alevel_05.pdf
96名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/20 18:05:18 ID:sPnqHeKR
>>94
塩竃市もね。

盛岡自慢の東日本ハウスもJQ。
企業育成は重要課題。
最低各県1企業くらいは欲しかったかもね。
97名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/20 18:10:45 ID:sPnqHeKR
ここでも東北2位郡山の実力が・・・。
98富士大WITHベルト:04/09/20 18:20:25 ID:TF2anORC
99名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/20 18:24:39 ID:wRI2/K1H
ベニマルとかキモイ名前の企業誰もしらねーってw

そもそもスーパーなんて誰にでも出来るしな
100富士大WITHベルト:04/09/20 18:25:00 ID:TF2anORC
101郡山人:04/09/20 18:27:08 ID:lo8HdY2+
東北にはしっかりしてもらいたい
郡山くらいでこんなに苦戦すんなよ
102富士大WITHベルト:04/09/20 18:27:15 ID:TF2anORC
松屋盛岡大通り店9月28日OPENマンセー!!!!!!!!!!!!!!1
http://www.matsuyafoods.co.jp/shop/tohoku/iwate.html#morioka
103盛新 ◆seinannT3Q :04/09/20 18:30:30 ID:TuHcilU0
104郡山人:04/09/20 18:35:59 ID:lo8HdY2+
郡山vs岩沼名取塩釜多賀城
ならどっち?
105盛新 ◆seinannT3Q :04/09/20 18:36:19 ID:TuHcilU0
>>102
盛岡大通り店 駐車場、ドライブスルー付きって?
106郡山人:04/09/20 18:37:11 ID:lo8HdY2+
山形vs郡山ならどっち?
いい勝負だと思う
107盛新 ◆seinannT3Q :04/09/20 18:37:24 ID:TuHcilU0
>>102
今からテレビ岩手で富士大
108郡山人:04/09/20 18:38:02 ID:lo8HdY2+
石巻といわきならどっち?
109富士大WITHベルト:04/09/20 18:39:00 ID:TF2anORC
富士大マンセー!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!1
110名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/20 18:40:54 ID:sPnqHeKR
>>102
松屋ねぇ。。。。。。。。。
どうせマンセーするならIGCCの様な国家プロジェクトをマンセーしろよ・・・。
岩手にこういう機関ある?

いわきクリーンコールパワー研究所
http://www.ccpower.co.jp/topics/040218.html
111富士大WITHベルト:04/09/20 18:41:07 ID:TF2anORC
昨日南福島のほうに行ったがあそこもドライブスルー付だったな=松屋

盛岡大通り店はおそらく間違いだろw
112名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/20 18:41:20 ID:wRI2/K1H
平壌大学>>>富士大
113富士大WITHベルト:04/09/20 18:42:41 ID:TF2anORC
>110 白装束軍団の建物か?激プw
114名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/20 18:47:29 ID:sPnqHeKR
>>113
ウエスの様な服着て松屋に行くんだろうなぁ・・・。
楽しそうで良かったよ・・・。
115郡山人:04/09/20 18:53:27 ID:lo8HdY2+
福島の白河の方まで行くと
大きな高圧電線が東京方面に伸びてるんだけど(おそらく東京電力
そんなちょっとした物でも岩手まで行くとなくなる
それが凄く寂しく感じる
116郡山人:04/09/20 18:55:39 ID:lo8HdY2+
山形vs郡山ならどっち?
石巻といわきならどっち?
仙台市以外宮城県vs福島県中通りならどっち?
117れおぱると:04/09/20 18:57:50 ID:Yp4uyuxd
>>94
福島市の日東紡
税金は福島で収めてるみたい
118郡山人:04/09/20 18:58:43 ID:lo8HdY2+
>>117
山形vs郡山ならどっち?
石巻といわきならどっち?
仙台市以外宮城県vs福島県中通りならどっち?


119名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/20 19:14:38 ID:IeF66tyh
大東・・4〜5期?連続赤字のダメ銀行が一部上場だったとはな
120れおぱると:04/09/20 19:19:26 ID:Yp4uyuxd
日東紡は納税額で県内3位
そして来年から福島キヤノンが1位になる予定
121れおぱると:04/09/20 19:20:51 ID:Yp4uyuxd
>>119
上場したときの景気は良かったはず
F銀も株式上場で得た資金を全て新本店ビルにつぎ込んだおかげで・・・
122名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/20 19:50:01 ID:N/RCbf3g
>>92
2部やJASDAQもお願い
123F:04/09/20 20:00:14 ID:WptAfo6I
久しぶりに来てみたら企業勝負やってるんだな
124名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/20 20:04:57 ID:RCBnRD2q
山形vs郡山ならどっち?
石巻といわきならどっち?
仙台市以外宮城県vs福島県中通りならどっち?
125F:04/09/20 20:12:33 ID:WptAfo6I
東北の法人所得ランキングでベニマル4位ってすげえな
上位は、政令都市のメインバンク、電話、電力ってのから見ても
8位のゼビオは全くの郡山資本でここまできたのも驚異的だし
13位のデンコードーも大手の競合店がひしめくなかで伸びてるし
気になったのは21位のヤマザワ、どこまでベニマルに迫れるか見物だな
126F:04/09/20 20:31:17 ID:1LUpkr6s
スーパー部門TOP10
   商号       所 在 地 当年金額(千円)前年金額(千円)増減率(%)業種名
1 (株)ヨークベニマル     福島県郡山市 9,766,771 10,016,832 -2.5 スーパー
2 (株)ヤマザワ        山形県山形市 2,349,660 1,747,169 34.5 スーパー
3 (株)ユニバース       青森県八戸市 1,631,465 1,379,383 18.3 スーパー
4 マックスバリュ東北(株)   秋田県秋田市 1,475,174 847,539 74.1 スーパー
5 (株)ジョイス        岩手県盛岡市 964,550 842,713 14.5 スーパー
6 (株)マルト         福島県いわき市 724,135 718,080 0.8 スーパー
7 (株)ウジエスーパー     宮城県登米郡 682,006 680,501 0.2 スーパー
8 (株)リオン・ドールコーポレーション 福島県会津若松市 680,122 596,094 14.1 スーパー
9 紅屋商事(株)        青森県青森市 397,918 475,716 -16.4 スーパー
10(株)天野金物        秋田県男鹿市 * 327,076 41,094 695.9 スーパー
127名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/20 21:15:22 ID:sPnqHeKR
>>126
ほらよ、東北北海道版だ。
http://www.ryutsukikaku.co.jp/pdf/sp/hokaidou/mihonX.pdf

ヤマザワはラルズを射程圏内に捉えているね。
立派、良くやっていると思う。
できれば郡山に参入して貰いたい。

しかしベニマルを追撃する身分ではないわな。

過度の飽和状態&不景気&税表示でベニマルの申告所得が微減状態に・・・。
イバ参入で一気に回復してもらいたい。




郡山東証3兄弟只今関東侵攻中!
128名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/20 21:18:43 ID:sPnqHeKR
>>122
自分で調べるのも又一興。
129名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/20 21:20:47 ID:S736iGm9
幸楽園って店長までバイトにさせるんだってね、正社員採らないで。
人件費削減とはいえおかしい気が。
130F:04/09/20 21:24:43 ID:1LUpkr6s
>>128
それと引き換えポスフールの大幅な減りようはどうしたんだろうか
ベニマルは拡大しようにもヨークマートとの関連で出来ないもどかしい状況だからな
別に競合したって良いから、どんどん攻勢にうってほしい
北陸、関西はIYグループの影響も少ないし進出して行ければいいんだけどな
131F:04/09/20 21:26:55 ID:1LUpkr6s
>>129
確かにおかしい気もするが
この時代地方のフランチャイズ企業では多いみたいだ
132F:04/09/20 21:29:14 ID:1LUpkr6s
>>84
今や、大企業
郡山に戻って来てほしい気もするが
まあ、東北発祥として応援せねばな
133名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/20 21:29:58 ID:sPnqHeKR
>>130
会津若松参入を決めたユニーとの対決も楽しみ。
逆に愛知参入も面白いと思うがw

愛知参入により北陸、関西をも視野にいれられる。
まずはイバのMV系カスミ退治が先行だね。
134名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/20 21:34:53 ID:sPnqHeKR
>>129
仁義任侠では今の世は生き残れないってやつなんだろなぁ。

それでも目指す奴がいる、成り上がろうとしている奴がいる。
それが資本主義であり、企業方針なんだろね、世の中厳しい。
135F:04/09/20 21:36:30 ID:1LUpkr6s
>>133
そういや昔、ユニーを北陸で見た時ニチイの関連企業かと思いましたよ
なんかマークも似てたし
ゼビオや幸楽苑に比べしがらみがあるのは否めないが
頑張ってほしいな
136キンコン ◆DVWLGD6Es. :04/09/20 21:39:17 ID:og6vrRKg
ポンペイ遺跡特番面白い
137名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/20 21:40:51 ID:S736iGm9
>>134
うん、まあそれでも企業が成り立っているからいいんだろうけど。
まあ決算予測を下回らないために無茶な経営だけはしないで欲しいね。
138名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/20 21:41:33 ID:sPnqHeKR
>>130
リオンドールや宮城生協(COOP)もなかなか面白い動きしてますよ。
まるとは堅実だなぁ。

>>132
ガリバーは郡山市内に腐るほどあるから良しとしませう。
駅前辺りに特典付きで自社ビル建設しろやw
139盛新 ◆seinannT3Q :04/09/20 21:43:50 ID:TuHcilU0
青山、みたけ地区はやたらスーパー多いな。
140名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/20 21:46:07 ID:GQ7k/siF
892 :キンコン ◆DVWLGD6Es. :04/09/16 22:40:15 ID:P77M8D/Y
久しぶりにスレ立てて見るかな
【祝!】東北2位スレ200【祝!】
てなスレタイで

897 :キンコン ◆DVWLGD6Es. :04/09/16 23:57:12 ID:P77M8D/Y
撃沈・・・・・・・
ぷららの悲劇再びw

1 :盛新 ◆seinannT3Q :04/09/17 00:01:45 ID:2PtaYufJ
立てられるかな?

8 :キンコン ◆DVWLGD6Es. :04/09/17 00:05:49 ID:JapOrVBs
>>1
乙カレ様!
200!めでたい!


マンセー!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
141盛新 ◆seinannT3Q :04/09/20 21:48:04 ID:TuHcilU0
>>140
いたのか自作自演乙!厨
142F:04/09/20 21:48:34 ID:1LUpkr6s
>>138
マルトは浜通の雄としてフジコシの二の舞を警戒しているのかな
リオンドールは地味ながらも二桁の業績アップ
ライオンドー時代から会津ではライオンドー、ヨークの2大勢力ですからね
若松の中心街には都心形店に元長崎屋の複合ビルと地元の企業としての足場が強いですからね
固定客も離れないんでしょうね
143F:04/09/20 21:50:03 ID:1LUpkr6s
>>138
観覧車付きのを昭和通り辺りにどーんと
なんてインパクトあることしないかな
144名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/20 21:50:44 ID:IeF66tyh
>>136
次回はぐれ刑事に注目だな
145名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/20 21:53:39 ID:sPnqHeKR
146F:04/09/20 21:57:14 ID:1LUpkr6s
ユニーは中部を中心にかなりでかいしな
ヨークは北陸からどこまで陣取れるか見物だな
147名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/20 22:03:23 ID:sPnqHeKR
>>143
変な人間恐竜をドーーンっとw
旧本社富田店にあるやつ。
分かるかな?
http://www5.mediagalaxy.co.jp/ig/ichiyoshi/pdf/gulliver.pdf
http://www.sanbou.net/enkaku/ka/gulliverinternational.htm
148浜北市民 ◆GtN0Plfghk :04/09/20 22:04:03 ID:g7ueoEQR
ユニーは大手6社の一角ですし。
会津へ(というかアピタ)一店出ても影響はそんな無いかなとも
本丸の名古屋が荒らされてるから東北へもじわじわと触手がのびてくのかな

ヨークベニマルはユニー系で言うとユーストアとかち合いそうです。
149名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/20 22:07:39 ID:9VPtbwEa
>>147
ドルフィネットシステム

49沿いにドルフィンって車屋(ローライダー専門店)があるけど
それと関係があるらしい
ガリバーでドルフィンの悪口を言って気まずい思いをしたことがある
150F:04/09/20 22:13:24 ID:1LUpkr6s
>>147
分かる分かる
あれは初めて見た時、驚いたな
151名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/20 22:18:57 ID:XjmHi4uL
仙台:ストロベリーコーンズ(ピザ宅配)・平禄寿司(回転寿司)・はんだや(大衆食堂)・アイリスオーヤマ(製造)
    デンコードー(家電)
いわき:ハニーズ(婦人衣料)
山形:でん六(食品製造)
青森:三八五GP(運輸)

これらも中々の実力企業
152九州地方都市ランク:04/09/20 22:19:07 ID:Cn5+Ajlx
AAA 福岡
AA  北九州 那覇
A   熊本 鹿児島 
-------------------------------
BBB 大分 長崎
BB  宮崎
B   佐世保 久留米
-------------------------------
CCC 佐賀 大牟田 別府
CC  都城 延岡 沖縄
C   浦添 春日 八代

153名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/20 22:21:34 ID:9VPtbwEa
154名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/20 22:25:26 ID:sPnqHeKR
>>149
つД`)アチャー

>>150
駅前広場のからくり時計を撤去して人間恐竜を設置するスレw
155名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/20 22:26:30 ID:9VPtbwEa
ってかバイパス沿いに街頭ビジョン出現してたぞw
156名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/20 22:27:32 ID:sPnqHeKR
>>155
それは初耳ですね、詳細きぼん。
157盛新 ◆seinannT3Q :04/09/20 22:30:17 ID:TuHcilU0
>>155
盛岡の上堂にもバイパス沿いに両面街頭ビジョン前からあるぞ
パチ屋専用だけど。
158名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/20 22:33:45 ID:sPnqHeKR
>>155
もしかしてパチ屋のこと?
それともセスナ機の所じゃないでしょ?w
屁のツッパリですぞ。
159名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/20 22:37:08 ID:9VPtbwEa
東京マイカー販売(株)郡山市桑野
の車買い取り部門としてガリバー1号店が郡山市富田に開設

http://www.glv.co.jp/company/profile/history.html
そう言えば、かなり昔の話になるけど
東京マイカーにF1があったね
あの頃は凄く憧れのイメージがあったんだけど
今は怖〜いイメージが...
富田のドルフィンといい、須賀川にトスマックスって車屋さんも同系列であるね

>>155
試験中みたいだけど
ジャスコの近くに設置されてたよ
須賀川にあるアラジンのビジョンに似た感じ
結構派手
160F:04/09/20 22:42:26 ID:1LUpkr6s
なんとも郡山の郊外って雰囲気がアメリカナイスされてるというか
ラスベガスの縮小版と言うか、そんな感じがするのはなんでだろ
161盛新 ◆seinannT3Q :04/09/20 22:46:33 ID:TuHcilU0
>>160
ネオンが多いってこと?
162F:04/09/20 22:48:14 ID:1LUpkr6s
>>161
それもあると思う。ロードサイドに切れ目無く店が続いて
意味なくジャスコに観覧車があったりとか、変な人間恐竜とか
163名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/20 22:49:56 ID:sPnqHeKR
>>160
何ぃ〜。
明日見てこようw
アラジンのビジョンはダイエーと違ってリアルすぎる。

>>160
来る物拒まずオープンな都市だからね。
ウェルカム郡山 m9っ`・ω・´)
164名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/20 22:51:39 ID:sPnqHeKR
>>163の上のレスは>>159へのレスだ・・・orz
すまんな、兄弟。。
165名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/20 22:54:38 ID:d+MCaxvM
あんまり郡山ネタに偏るとしらけるぞ。。。っていう俺も元郡山住民だけど。
166キンコン ◆DVWLGD6Es. :04/09/20 22:57:08 ID:og6vrRKg
ラスベガスの、天井全体がビジョンになってて、飛行機とかが飛ぶ、有名なアーケード。
 
あれを北上の諏訪町アーケードに移植するスレ
167F:04/09/20 22:57:31 ID:1LUpkr6s
なんか、他に良い話題ある?
東北の都市の再開発とか
提供頼む
168盛新 ◆seinannT3Q :04/09/20 22:57:40 ID:TuHcilU0
昨日マリオスに行ったらやっと展示されてた。

盛岡駅西口複合施設模型
http://webcity.ld.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20040919225850.jpg
http://webcity.ld.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20040919225950.jpg
169キンコン ◆DVWLGD6Es. :04/09/20 23:02:20 ID:og6vrRKg
名取駅?
170名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/20 23:06:44 ID:9VPtbwEa
東北内で郡山のライバルと言えるところってある?
東北内、東北外といろいろなところに出回ったけど
結局、郡山と似たイメージの都市には出会えなかった。
やっぱ北関東に近いのかな
171盛新 ◆seinannT3Q :04/09/20 23:07:23 ID:TuHcilU0
172名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/20 23:09:24 ID:6pR27oXv
173盛新 ◆seinannT3Q :04/09/20 23:11:56 ID:TuHcilU0
同じ予算の時期の花巻空港滑走路延長事業の予算はカットされましたが
西口複合施設の予算は削られませんでした。
174F:04/09/20 23:12:04 ID:1LUpkr6s
>>168
先月行ったときでたいぶ低層の方は出来ていたみたいだけど
結構存在感ある感じで良いね、陸橋からのアクセスも良いし
175名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/20 23:12:11 ID:WFfmIrpV
>>170
豊橋あたりは?
176盛新 ◆seinannT3Q :04/09/20 23:14:58 ID:TuHcilU0
177F:04/09/20 23:17:05 ID:1LUpkr6s
>>170
都市規模でのライバルはここの2位スレの都市達だと思うけど
同じような雰囲気の都市ってなると、東北内でなら
一歩譲って秋田か八戸かな
178F:04/09/20 23:21:36 ID:1LUpkr6s
>>176
そういえば雫石川手前の交差点の所って
昔の計画だとホテルのツインタワー構想だったんだってな
あそこって今の計画だと何出来るんかな?
179キンコン ◆DVWLGD6Es. :04/09/20 23:22:13 ID:og6vrRKg
秋田、郡山、どちらもLRTが似合う街だ
180名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/20 23:23:30 ID:sPnqHeKR
>>179
そんな貴方は2位スレが似合う男ですよ。

>>178
F氏は往年のキューと似た雰囲気があるねぇ。
181キンコン ◆DVWLGD6Es. :04/09/20 23:24:05 ID:og6vrRKg
確か、初期の盛南プランの模型では、盛岡駅〜中央大橋までの通りがビル群だったw
182名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/20 23:25:34 ID:9VPtbwEa
>>177
秋田には行きましたが秋田って新潟の雰囲気に近くない?
規模とかじゃなくて、
なんとなく。
あ、平野だからかw
183F:04/09/20 23:27:02 ID:1LUpkr6s
>>178
ほう、どんな所がだろう
184F:04/09/20 23:29:30 ID:1LUpkr6s
>>176
おー、だいぶ進んでるんだな
盛岡はやっぱ行政も開発がうまい
185F:04/09/20 23:32:46 ID:1LUpkr6s
>>179
どちらも半郊外の多極分散傾向だしな
秋田は山王からR7あたりを北上して厨川に繋がるラインに欲しい所だね
186名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/20 23:34:07 ID:9VPtbwEa
最近秋田ナンバーの車を郡山でよく見かけるんだけど(岩手や青森は見ません
やはり同規模都市の郡山は秋田人にとっても住み良いってことなんでしょうねww
187F:04/09/20 23:35:45 ID:1LUpkr6s
>>181
大規模だなあ、やけに
マリオスにある模型見てもそうだが
計画されたバブル時代の面影が強いな
188名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/20 23:36:28 ID:sPnqHeKR
>>183
俺へのレスと見なしてイイのかい?

まずは東北スレの活性化。
キューが他東北スレを統廃合したように、F氏のコテ化により共通の話題が増えたこと。
それだけ各都市を熟知している。
福島県人でも福島、郡山、いわきを熟知している椰子は少ない。

次にマンセーシュミレーション。
なかなかの妄想家と見たw
しかも、他都市をシュミレーションしながら、その市民を頷かせるセンスを持ち合わせている。


実は・・・、なんてw
189盛新 ◆seinannT3Q :04/09/20 23:37:18 ID:TuHcilU0
>>178
あそこは昔市がこうなればいいなって感じで完成予想図や完成予想模型に
適当に書いたもので特に計画はないです。

今年度分譲するらしいけど
NTTドコモあたりが長野や仙台のドコモビルみたいなタワービル建ててくれればいいな
http://www2.city.morioka.iwate.jp/project/nishiguchi/bunjyou.html
190名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/20 23:37:21 ID:I7sSwoju
秋田こそLRTが必要だと思う。
駅から山王や川反が遠すぎる。
飲み屋の振興のためにも必要。
191F:04/09/20 23:39:26 ID:1LUpkr6s
>>182
平野で港湾都市だからそういう点では似ているかも
中心部の作りは盛岡に方が似てるかな
新潟を半分にした感じがする
192盛新 ◆seinannT3Q :04/09/20 23:40:34 ID:TuHcilU0
バブル期に作られた西口完成予想模型
ttp://www.globetown.net/~malios/mb01.html
193名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/20 23:40:38 ID:I7sSwoju
イオン盛岡には秋田ナンバーが他県ナンバーでは圧倒的に多い。
おそらく田沢湖、鹿角周辺の人間が多いと思う。
194名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/20 23:43:24 ID:I7sSwoju
>>191
そうかな?秋田の街の造りは盛岡とは異質のものだと思うけど。
195キンコン ◆DVWLGD6Es. :04/09/20 23:43:36 ID:og6vrRKg
>>187
まあ、電波発生の土地柄なんでw
ちなみに、そのツインタワー妄想の場所はまだ売れて無いはず。まあその辺は盛新殿が詳しいから、俺は何とも言えん。
マンションをどんどん誘致して建てて、隅の売れそうに無い土地は、緑豊かな都市公園にして欲しい。
練馬区の光が丘団地の簡略版みたいな。
196F:04/09/20 23:45:27 ID:1LUpkr6s
>>188
みんな県内の人でも他の都市って知らないもんなんかな

まあ、妄想あっての2位スレだからな
と逃げておくぞ

197F:04/09/20 23:47:40 ID:1LUpkr6s
>>189
あそこにドコモビルはいい!
アンテナ付きと言えば紺屋町の東北電力のビルが妙に昭和っぽくて好きだな
198名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/20 23:48:41 ID:sPnqHeKR
>>196
了解。
君は山形、仙台、盛岡にも詳しそうだから常駐きぼんだね。

どんどん電波出しませう。
199F:04/09/20 23:49:51 ID:1LUpkr6s
>>190
そのラインだと距離的にも8km位だし
採算性との兼ね合いでも良い線行きそうだな
200F:04/09/20 23:52:51 ID:1LUpkr6s
>>191
秋田と盛岡はそんなに似てないが
新潟と秋田、新潟と盛岡はそれなりに似ている気がする
でもその似ている点ってのは違うかな
秋田だと、平野と港町、中心部の道路の広さ
盛岡だと、中心部の配置と取り囲む川との感じとか
201F:04/09/20 23:56:01 ID:1LUpkr6s
>>195
俺も都市公園には賛成
あれだけ、駅前に深い緑、川と自然が残ってる所は無いし
欲を言えば体験型の自然体験施設とかに出来れば理想
首都圏からの修学旅行生などの見所も増えるだろうしな
202名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/20 23:58:41 ID:sPnqHeKR
>>199
>>190のラインで約8キロかい。。。
すばらすぃ。
郡山と同じ問題を抱えているんだな。
LRTがあれば無問題。

やはり秋田は中核市。
認めるぞ。
203F:04/09/20 23:58:48 ID:1LUpkr6s
そういえばさ、ちょっと前の週末に
客が乗ってない山交バスが結構走ってたんだけど
もしかして、山形〜郡山間新設とかあるのだろうか
明らかに、49〜駅前に向かっていたし
204名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/20 23:59:10 ID:I7sSwoju
秋田は仲小路は再生する(厳密には新たな繁華街となる)と思うので
そうなると旭川に近い雰囲気の街になると思う。
盛岡は宇都宮と街の造りがにているような気がする。
205盛新 ◆seinannT3Q :04/09/20 23:59:43 ID:TuHcilU0
>>195
隅の売れそうに無い土地の横に既に都市公園建設予定
雫石川の河川敷自体自然公園にするみたいだし。
206名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/21 00:00:14 ID:gUj+zFb/
眠れる獅子秋田よ。
今のうちに思いっきり寝ておけ。
207F:04/09/21 00:00:26 ID:pZPYel4b
>>203
あ、郡山市内でだ
208キンコン ◆DVWLGD6Es. :04/09/21 00:04:28 ID:/Tllz9yP
奥羽線の下をくぐる、例の秋田の新道路にLRTを通すのもいいかも。広面らへんの住宅地と山王通りを結ぶ、結構いいかも。
道路が広いからやりやすいだろうし。
209名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/21 00:05:02 ID:gUj+zFb/
秋田のLRT

秋田駅前〜アトリオン〜川反口〜三井アーバン前〜秋銀本店前〜秋田県庁
210F:04/09/21 00:06:34 ID:pZPYel4b
>>204
確かに言われてみれば
盛岡は中心部の構造で見れば宇都宮と似てるな
仲小路は歩行者専用とかにはしないのかな
211キンコン ◆DVWLGD6Es. :04/09/21 00:06:49 ID:/Tllz9yP
>>201
自然体験施設はいいですね。無理に都会ぶるよりも、その方が盛岡らしくていいし。
212盛新 ◆seinannT3Q :04/09/21 00:07:29 ID:8uO+y9PY
>>208
そしたら東北2番目の自称地下鉄になっちゃう。
213名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/21 00:07:58 ID:SEiSPtBC
恐山行きたいのに、なかなかまとまった時間が出来ない。
214F:04/09/21 00:09:27 ID:pZPYel4b
>>211
ビルじゃ地方に大都市圏の人は呼べないからな
交流人口増やす為にも、そういう施設は意味を持つね
215キンコン ◆DVWLGD6Es. :04/09/21 00:10:05 ID:/Tllz9yP
あ、確かに宇都宮と似てる。
駅前にちょっとしたビルやホテル、そして川。東武宇都宮駅辺りが、大通り辺りに該当する。
そして、駅裏には新しいビル群が。
216キンコン ◆DVWLGD6Es. :04/09/21 00:12:38 ID:/Tllz9yP
地下・・・
2ちゃんのお陰で、盛岡駅フェザン地下の所の売り場が、東北唯一の地下商店街だと言う事を知った・・・
217盛新 ◆seinannT3Q :04/09/21 00:14:35 ID:8uO+y9PY
西口に何か商業施設できて欲しい
駅から離れてる盛南地区には中小商業施設がどんどんできてるのに・・
218名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/21 00:16:33 ID:gUj+zFb/
>>217
西口に大きな商業施設を建設できる
だけの大きな敷地はあるの?
219F:04/09/21 00:16:47 ID:pZPYel4b
フェザンの場合
単にビルの地下にあるやつとの違いが微妙な所もあるように感じるな
220杜番 ◆HuHCkFa4Sg :04/09/21 00:19:03 ID:wZVnPPTB
221キンコン ◆DVWLGD6Es. :04/09/21 00:19:20 ID:/Tllz9yP
いや、西口に商業施設は絶対要らない。たださえ、盛南地区に郊外店が増えるのに、商店街に近い西口に商業施設なんて造ったらそれこそ商店街はやられる。
大通りを歩いて、美味そうな店探したりするの好きだからなあ。
222盛新 ◆seinannT3Q :04/09/21 00:20:55 ID:8uO+y9PY
223名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/21 00:26:46 ID:gUj+zFb/
>>222
少し駅から離れてないか?
どうせ駅前に大型商業施設が出来るみたいだし
公共施設の方がいいと思うが。
224名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/21 00:31:43 ID:cKYh8Jno
>>221
いや西口に商業施設があれば大通りももっと栄える
但し胡坐をかかなければだが

駅西口から駅(フェザン)、大通り、菜園、肴町コースは徒歩で回遊
高校生やOLは絶対その方がイイ!!!
女性が多いと若い男性もショッピングやデートに付き合う

離れ小島のようなモールだけだと性交できない
225盛新 ◆seinannT3Q :04/09/21 00:32:47 ID:8uO+y9PY
>>223
公共施設はもういろいろ建てちゃったしなあ。
駅前商業施設計画もどっか逝っちゃったし
226224:04/09/21 00:33:22 ID:cKYh8Jno
失礼
×性交
○成功
227名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/21 00:39:03 ID:wNIAxfPp
>>224
>>高校生やOLは絶対その方がイイ!!!
>>女性が多いと若い男性もショッピングやデートに付き合う
>>離れ小島のようなモールだけだと性交できない
(;´Д`)ハァハァ
228キンコン ◆DVWLGD6Es. :04/09/21 00:42:14 ID:/Tllz9yP
うーん、しかし、完全車社会だから、西口商業施設で用を済ませたら後は歩くのを嫌がって、そのままイオンに車で行きそうな予感。
特に、盛岡以外在住の女の子なんてあんまり長い距離を歩くの嫌がるし。
229名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/21 00:43:35 ID:gUj+zFb/
>>226はよほどのエロなんだな。
普通こんな間違えはありえないし。
さておき駅裏の空き地には飲食店街でも造ったら
どうだろう?
230名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/21 00:44:31 ID:1PmmKS93
>>224
         _ ,,, _  __               〃 ヽ`_7i⌒'⌒ii‐ー,   ヽ
        ノ-―-`、ヽ`ヽ-.、         i./ ,./-‐` """´'ー 、!   `ヽ、
      _,,/  , _---、`ヽ\ヽヽ、       ノ./, - ' ´  ̄ ̄`ヽ_ \  ヽ!
    , ‐'´ r-.    ̄ヽ、  \'、ヾ、\   ー'´イ/      _,. ィ,.、 `ヽ、ヽ i l
.  /    .l トヘ     ヽ.  ヽ ', ヽ   ,ク´   __,. - '/'´  ヽ  ヾヽl !
  / /   /l '、 \ ヽ、 \.  ヽ   ヽー'´7i ,  ,-'-`!/´ ヽ''ニ-`、   ',、〈
 l / /  /'´ヾヽ、_ ,\ ヽ_,. -‐、 ', ヽ、 ヽ//./ / __      __  i、  l ヾ
 リl // /  _,,.\`く'  `´<ヽ、 \ ヽ \ ーヽ.,.イ ', '´`ヽ    r '' ヾ_,!l  !l .!
 !l l l / l 、/"`ヾヽ\ ,' ‐''ヾー-、.\ ヽヾーi、l _l =! (゚;)     (゚;) l= ! _/  !
  l V./ゝ !=!  (゚;)   ` (゚;)  l=/_7ー、=,ヽ`!.ir、.', ' ,_,.   i   、_ ,、`./'r、i  !
  ヽll 'ヽ!!  , --  l   -- 、 `/r,ヽ  ヽ!  !ヽ'_,.!    __    i_ ) /  !
   ヽヘ、!l,!   , - 、 __,. -.、   ,i.l) ノ       !. ヽ.ヘ.    !'    ヽ  ノ、')´   .!
    _ゝlヘ  !'´     .i  /、リ)      ,'   `ヽ、 ヽ _ ノ / ./    i
  `>'=ノ , `ヽヽ      l,.ィ_、_\_    i ,.. - 、,-、.`_iー--‐.´レ' /,.へ、 _ ',
 〃   /,ヽ、r'こl` ー-‐ ',l´'Yヽヽ `ヾ´   l/   '´ /´  !  / ,// l    ヽ!
 l   / !.  ( ` ー=-´‐  ) ! '、   !  /    _l_. ! / // ./_,,L    i

        七_    七_  l l  二  ナ ゝ        i  ヽ |! |!
      (乂 )    (乂 )  ノ /し  cト   ̄ ̄ ̄   ヽ   ・ ・
231名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/21 00:47:31 ID:gUj+zFb/
新潟駅の裏みたいにゲーセン、ドンキ、飲食店の複合商業ビルみたいなのは
どうだろう。
でもそうなると駅前の商業施設(どうなるかは分からんが)とかぶることになるよね。
やっぱ観光客やオフィスや西口を利用する人のための飲食店街がベストだと思う。
232名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/21 00:49:13 ID:cKYh8Jno
徒歩でデート→車じゃないから食事でアルコール入る→やっちゃう確率高い

少子化にも歯止めがかかるし
233盛新 ◆seinannT3Q :04/09/21 00:51:19 ID:8uO+y9PY
ぴょんぴょん舎西口ビル13階、 食道園ビル6階、盛楼閣ビル10階、
白龍ビル5階、東屋西口ビル7階、真珠苑複合ビル9階
234キンコン ◆DVWLGD6Es. :04/09/21 00:51:48 ID:/Tllz9yP
これからそんな盛岡市の急激な人口増は見込めないし、中途半端な商業施設を造っても、廃墟が増えて街がアンバランスになる。
やはり大通り周辺はいいよ。じゃじゃ麺食って、クレープ食って、古着見たり。
通りそのものがモール。
235杜番 ◆HuHCkFa4Sg :04/09/21 00:52:46 ID:wZVnPPTB
ありえないHPとはこれのことを言う。アナウンスに注目!!
http://www.takamagahara.com/printin/index.html
236名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/21 00:53:55 ID:cKYh8Jno
>>228
フェザンの駐車場に入れて買い物する人もいるけど
OLや大学生、女子高生なんか歩いて大通りや駅に行き、
フェザンでも買い物してますよ。
237キンコン ◆DVWLGD6Es. :04/09/21 00:59:22 ID:/Tllz9yP
>>236
フェザン改修後はかなり賑わってましたね。特に地下の飲食街。あーゆーのは女の子好きだからねえ。
ただ、一度郊外型店舗に車を置いてそこで買い物を済ませると、あとは大通りまで行かないような気がします。
精神的に、線路越えは大きいかと。


てな訳で、西口にはガラナバーとバイアグラレストランを誘致するスレ
238名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/21 01:00:35 ID:pcw8ykdB
杜番 ◆HuHCkFa4Sg

無視されてるな(w
腫れ物扱い?
239名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/21 01:05:22 ID:gUj+zFb/
駅裏の空き地は更地のままでいいじゃないか。
無料駐車場を作って盛岡駅(盛岡市街)利用者に開放するのが
いいのではないか?
240名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/21 01:07:20 ID:gUj+zFb/
駅裏は無料立体駐車場+屋台村がいいかと。
241名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/21 02:50:37 ID:iKtA4Zbl
>>189
ドコモがタワービルを必要としていたのは、中心となるタワーを配置し、そこから無線で
各中継局を連絡するためだった。

しかし高速パケット網が必要な現在、無線中継では通信速度が稼げないためタワーは無用の長物に。
242名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/21 08:29:05 ID:shze4JMW
>>237
このレスも時間的に読めないと思うけど
>>236は車を使わない通勤通学者の帰宅・下校時の途中の買い物のこと
客としては圧倒的に電車・バス・徒歩の人が多そう

前潟や盛南のSCは車とバスと割り切っていいと思うが、駅裏なら現在の
菜園から大通りと駅を歩く買い物客の行動範囲内になる。
電車利用者=徒歩買い物客が利用できる街なら、たとえ繁華街の中心が
駅方面に移っても構わないと思う。
243名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/21 16:34:29 ID:gDijECoj
グルージャ盛岡調子いいね。
メディアの露出も多いし東北三番目のJリーグは盛岡が最有力だな。
244浜北市民 ◆GtN0Plfghk :04/09/21 20:31:20 ID:yxrTnaCb
盛岡市は
盛岡駅から商店街を抜けると官庁街(盛岡城)ですから
人の歩きやすい配置ですよね。
堀の周辺にちょっとした小洒落た場所もありますしあれはいいかなと。

駐車料金ほどバカバカしいものはないのですから
家族連れが時間を気にせず回遊出来る工夫も欲しいですよね
245名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/21 21:20:04 ID:GU9ZfOsc
プロXage
246名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/21 22:02:00 ID:+cFk8ggq
247沼津北:04/09/22 00:01:38 ID:fkLv8MW4
郡山さん、東北2位おめでとうございます。
248名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/22 05:40:55 ID:iU7sUwzW
>イオンがマックスバリュ出店、福島で24時間営業
>
>福島県内で初の24時間営業のスーパーが来年5月誕生する。
>イオンが福島市に出店する食品スーパー「マックスバリュ大森店」。
>平屋建てで、店舗面積はマックスバリュとしては平均的広さの約2800平方メートル。
>駐車場は73台を収容できる。県内のマックスバリュは郡山市の店舗に続き2店目。
>
>県によると、現在24時間営業する県内の大規模小売店は、
>ディスカウントストアのトライアルカンパニー(福岡市)が出店している
>「トライアル安積バイパス店」(郡山市)の1店舗のみという。

やっと24時間営業のスーパーができます。
249名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/22 07:51:37 ID:NyqbkY9T
商業地地価下落率が東北最低の盛岡。流石だ。
250名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/22 15:04:30 ID:ZvIB8h/m
http://www.shop99.co.jp/SHOP99
http://www.shop99.co.jp/index_ten.html店舗紹介

最近、郡山に24時間営業の100均ができたよ〜
キャッチフレーズがスーパーでもない、コンビにでもない、21世紀の新たなパートナー
品揃えは、生肉や魚がない以外普通のスーパー
野菜や雑貨の類も100円
これで24時間営業だからかなり使える
251名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/22 18:31:30 ID:laW/cmu4
>>250
一年以上前からあるでしょ。
ちなみに精肉も売ってましたよ。
252名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/22 18:47:14 ID:XY9F/9Xq
伊那かっぺい
253名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/22 19:52:37 ID:5tLLdsR4
クソ田舎秋田必死だなw
254名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/22 20:49:06 ID:tsxNTMg6
はぐれ刑事で花巻
255名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/22 20:55:48 ID:nkGyW8Gd
秋田市は将来が有望。
盛岡もまた有望。
ある意味いいライバルかも。
256盛新@ゆいと ◆seinannT3Q :04/09/22 20:57:02 ID:CwCX593G
ホテルすぃどだいら
257盛新@ゆいと ◆seinannT3Q :04/09/22 20:58:58 ID:CwCX593G
福島に続き秋田も

開発が進む秋田駅東
http://www.sakigake.jp/servlet/SKNEWS.News.kiji?InputKIJICODE=20040921r
258名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/22 21:57:57 ID:+tOgucPk
今週のトリビア

はぐれ刑事最終回の鹿踊りの中に

キンコン氏がいる
259れおぱると@大福島市論者:04/09/23 10:05:49 ID:02rRdEO1
あげあげっ
260名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/23 10:30:52 ID:j/gFynL6
261青妄様 ◆wPlkCVej.Y :04/09/23 14:17:52 ID:1oKVT6++
いまどき24時間営業の大型スーパーやSCすらない僻地県庁所在地があるのかよw
262名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/23 14:40:26 ID:9Fpbd/Ub
十年以上も前から24時間営業スーパーが存在した旧都南村>>>盛岡郡山福島
263名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/23 14:59:01 ID:xPGDgtDS
明け方まで歩行者が絶えない盛岡大通り>>>深夜にスーパーやコンビニにDQN車で乗り付ける田舎
264れおぱると@大福島市論者:04/09/23 15:35:17 ID:02rRdEO1
低学歴ほど24時間スーパーを重宝がるだろうなー
265名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/23 15:37:21 ID:9Fpbd/Ub
2時3時で店じまいになるため駅前に民族大移動の秋田川反<全部一箇所で済む盛岡大通り
266名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/23 15:39:12 ID:9Fpbd/Ub
学歴は関係ないと思うが。
スーパーにはスーパーのメリット、コンビニにはコンビニのメリット。
267れおぱると@大福島市論者:04/09/23 15:42:06 ID:02rRdEO1
朝起きて夜寝る生活には必要ないなw
268名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/23 15:45:06 ID:9Fpbd/Ub
じゃあコンビニも要らないじゃん・・・
269名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/23 15:47:04 ID:9Fpbd/Ub
24時間営業の店舗には安心感を覚えるけどな。
高学歴には必要ないですかそうですか。
270れおぱると@大福島市論者:04/09/23 19:12:47 ID:02rRdEO1
>>268
コンビニは営業時間だけじゃなく品揃えと立地もコンビニエントなんですよw
スーパーは既存ので満足

まあ来るものは拒まないがおいらは積極的に利用しないだろうな(遠いし
271名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/23 19:19:04 ID:bbFlFOeL
>>270
あっそ、だから何?
アンタの高学歴自慢?
訳わかんねーw
272び ◆dPGBBBBi1s :04/09/23 19:22:42 ID:AduKvTiV
マックスバリュはよく行く。盛岡だけじゃなく矢巾紫波にも。
深夜の営業は嬉しいが、朝方は別に開いてなくてもいいな。
273れおぱると@大福島市論者:04/09/23 19:23:18 ID:02rRdEO1
>>271
そそ
学歴自慢
274び ◆dPGBBBBi1s :04/09/23 19:30:49 ID:AduKvTiV
スーパーもいいが、ドラッグストアを深夜営業してくれないか。
閉店早杉。
275名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/23 19:34:27 ID:nva1Dg39
>>273
び氏のように深夜に利用する人、朝方を利用する人、多様な人々の利便性を話している最中だったのでは?

自分の都合で他人をDQN扱い・・・。
ちょっと酷くありませんか。
276び ◆dPGBBBBi1s :04/09/23 19:37:47 ID:AduKvTiV
仕事が終わると開いてるスーパーがコープとジョイスとマックスバリュぐらいだったり。
イオン内のジャスコだけでももうちょっと営業時間延ばして。
277元・福島市民 ◆ZNyEE09Iv2 :04/09/23 19:40:16 ID:wU5EQYz3
24時間スーパーはあったら便利、個人的にはほとんど利用しない。
278元・福島市民 ◆ZNyEE09Iv2 :04/09/23 19:43:22 ID:wU5EQYz3
ジャスコなんて24時間やってても食品街だけだったりする。
でも食品フロアには雑貨も売ってるね。
279び ◆dPGBBBBi1s :04/09/23 19:46:16 ID:AduKvTiV
食品街だけで十分。

東京居る時は深夜によくドンキをブラブラしてたので寂しくなったといえば寂しい。
280元・福島市民 ◆ZNyEE09Iv2 :04/09/23 19:56:38 ID:wU5EQYz3
ドンキはたまにツボを押さえた商品を売ってる時がある。
最近ハーゲンダッツに押されてあんまり見なくなったレディーボーデンのアイスとか。
自販機もあるが女性達が争って買ってたね。安かったのもあったようだ。
281れおぱると@大福島市論者:04/09/23 20:00:04 ID:02rRdEO1
24時間営業店には灯りに集まる虫の如くDQNが集まる


何度も言うが出店は拒まんよ
超都会には多様なニーズに答える必要もあるからなw
282び ◆dPGBBBBi1s :04/09/23 20:02:48 ID:AduKvTiV
場所柄、マックスバリュ盛岡にはそういう輩は見かけません。
若夫婦やカップル、おッさんお姉さんが多いかな。
283元・福島市民 ◆ZNyEE09Iv2 :04/09/23 20:03:55 ID:wU5EQYz3
まあああいう連中が集まり安いのは事実だね。
でも東北はまだマシ、宮城を除いてDQNも比較的温和
284び ◆dPGBBBBi1s :04/09/23 20:05:23 ID:AduKvTiV
近所のコンビには深夜でも大学生でごった返し。
285名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/23 20:08:48 ID:xPGDgtDS
盛岡に来て思ったのはジャージをピシッとw決めてる人お兄さんを殆ど見かけないこと。
286れおぱると@大福島市論者:04/09/23 20:09:01 ID:02rRdEO1
福島県でもいわきの方はDQNが多いな
ヤクの流通量の多さがげいいん(←なぜか変換できない)なのだろうか
287び ◆dPGBBBBi1s :04/09/23 20:09:49 ID:AduKvTiV
>>285
サティ盛岡南など津志田周辺ではよく見かける。
288元・福島市民 ◆ZNyEE09Iv2 :04/09/23 20:10:31 ID:wU5EQYz3
いわきのDQNはイバ人の悪影響と信じたいw

289名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/23 20:13:18 ID:xPGDgtDS
原因はげんいんと読みます
290名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/23 20:51:38 ID:KDg4Ix4v
>>289
おれから言わせてもらえばおまえがdキュン
291名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/23 20:54:36 ID:KDg4Ix4v
>>273
低学歴の学歴自慢か。
おまえのような毒男はまず女作れやゲラゲラ
292名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/23 22:03:20 ID:TRmljZtr
>>291
アニメイトには2次元しか愛せないキモオタが集まる。
宜しいかな?
293れおぱると@大福島市論者:04/09/23 23:19:45 ID:02rRdEO1
>>289
すっげー勉強になったYO!

>>291
中卒が何を言っても無駄

>>292
2次元も3次元もいけるクチです
異次元の両刀使い
294コリャ:04/09/23 23:40:17 ID:uKjhrCmb
キモオタが俺のあげあげぱくってんじゃねーぞ
295れおぱると@大福島市論者:04/09/23 23:57:20 ID:02rRdEO1
>>294
ああごめん
最後に「嘲笑」つけるの忘れてたわw
296大都会福島市民 ◆FLOTvPCxUc :04/09/24 00:01:49 ID:c59WjL4L
>>261
福島には昔24時間営業の地元スーパーがあったのだよ。
今回が初めてではない。

夜中店の前に従業員の車止めていかにも客来てるように見せかけてる
矢田前の24時間営業の某スーパーにワラタ。
http://members.at.infoseek.co.jp/m35rx4/DSC031571.jpg

297名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/24 00:29:03 ID:xWnCAy60
>>296
用地が無くて従業員用専用まで確保出来ないんでしょ。
土地が潤沢な福島とは違う。
298名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/24 01:49:05 ID:89WgDAPg
なんか今日のれおぱるとはベルトみたいだったな、
同一人物説浮上?
299名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/24 10:29:23 ID:6tae9q5a
あげあげ(笑)
300れおぱると@大福島市論者:04/09/24 11:06:13 ID:AVCJVgGh
300!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
301名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/24 12:29:14 ID:YGIn8YZo
ライブドアの副社長熊谷氏盛岡出身マンセー!!!!!!!!!!!!!!
302仙台人:04/09/24 12:53:07 ID:AHD9/+qe
このスレ終了ですよね。
そろそろ参加しても良いんですか?
東北2位って郡山に決まってんじゃん、最初から。
303名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/24 13:47:33 ID:HjjZaBXp
実は24時間営業ってのは昭和30年代に流行ったんですね。
スーパーだけじゃないんです。
304青妄様:04/09/24 15:40:09 ID:/wKdtj78
アニメイトをアニメのメイトだと思ってるやつは低学歴変態
305大都会福島市民 ◆FLOTvPCxUc :04/09/24 15:46:56 ID:c59WjL4L
じゃあアニメイトの意味教えてくれ。
306元・福島市民 ◆ZNyEE09Iv2 :04/09/24 16:06:46 ID:2BSwV6GP
アニメイトは近寄り難い。

子供の頃にああいうのあったら良かった。
307名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/24 16:49:55 ID:kDu2wI+i
子供の頃からオタかよ
308元・福島市民 ◆ZNyEE09Iv2 :04/09/24 17:09:56 ID:wzlHyF0M
子供は大抵アニメ好きだよ
309名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/24 17:27:34 ID:JHsMY7ZS
>>301
楽天の三木谷社長の義理の父も盛岡にいるらしいな。
310名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/24 18:58:03 ID:/wKdtj78
>>305
アニメイトはただの動詞だろがw

>>307
郡山解放戦線クラスのガキなら、10歳未満でも行くらしいぜ

>>309
楽天が来ても赤字で終わりだよw3万人しか入らないならそもそも最初から赤字だしなw
311こおりやんま:04/09/24 19:36:55 ID:n+Qk4ObR
>>306
れおぱると@大福島市論者

こいつは近寄り難い。
おれはアホにはアホって言いたくなるからなw
312名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/24 19:45:58 ID:4vLNDD4H
東北2位は新潟でつ
313F:04/09/24 20:40:06 ID:AFw/cFGu
昨日、会津祭り行って来たが
前より通りが綺麗になって、古い雰囲気が出て来て良かった
郡山にも寄ったけど駅前はかなり人多かったな
314び ◆dPGBBBBi1s :04/09/24 22:12:52 ID:SdPbqfRJ
ライブドアでも楽天でもどっちでもいいから早く正式に決まるといいなあ。
岩手で公式戦が数戦行われそうだから歩いて県営球場まで通います。
315名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/24 23:11:22 ID:4/BeSPrL
福島市
マンション建設従事者&道路工事作業従事者>>>>>>>>>>>駅前で買い物する人々
316名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/24 23:41:11 ID:sNpmjwsr
>>315
別に良いじゃん、活気があれば。

福島駅前に住んでいる知人がいるけど、土地の買い手はいるそうだが買値が安くて売るに売れんそうだ。
しかも騒音等で住環境は悪くなるばかり。
317名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/24 23:45:33 ID:sNpmjwsr
まぁ、どの都市でもそうだが、リアル駅前住民は駅前発展も考えものかもな。
318名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/24 23:53:22 ID:w8Ij9fBg
活気はないわけだが・・・
319れおぱると@大福島市論者:04/09/25 00:31:18 ID:s1EAWIai
みんなが嫉妬する超都会マンセー!!!!!!!
320名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/25 00:50:59 ID:iQ4y56yx
>>313
F氏は何処の住民なんでしょ。
山形?
昔いた→君かな?
321名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/25 01:19:27 ID:iQ4y56yx
322盛新@ゆいと ◆seinannT3Q :04/09/25 02:19:51 ID:7YMbwraS
>>321
クソ田舎の画像晒すな!!!!!!!!!!!!!!!

盛岡マンセーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!!!!!
323盛新@ゆいと ◆seinannT3Q :04/09/25 02:21:27 ID:7YMbwraS
郡山みたいなクソ田舎と盛岡を一緒にすんじゃネーヨ

コラァ
324 ◆seinannT3Q :04/09/25 02:33:46 ID:iQ4y56yx
>>323
盛新に迷惑かけるなよ。
325名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/25 08:06:07 ID:KLGcFNJg
何で盛新のトリップ漏れてるの?

間違ってトリップ付けたまま郡山煽ったから自分で公開?
326sage:04/09/25 08:11:31 ID:KgfCr1iF
327 ◆z/DF1ASAKA :04/09/25 09:26:49 ID:nwdB0NMv
郡山万歳
328名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/25 09:50:57 ID:qT3/OVlb
郡山は観光資源が皆無であり、かつ非県庁所在地のため公的機関も少ないから
誰も降り立つ人はいない。よってオナニー都市である。
329宮城県お受験関連:04/09/25 09:54:20 ID:YpPVK7e2

【杜の都】東北学院中学・高等学校【小鶴移転】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1092987445/
仙台育英学園高等学校
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1092992861/
仙台育英学園秀光中等教育学校 2
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1090750382/
【MG】世界に羽ばたく 宮城学院 【MG】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1091526992/
■■仙台白百合学園統一スレッド■■
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1090796134/
函館白百合・盛岡白百合・仙台白百合
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1060409608/
【復活!】宮城県公立高校統一スレpart3
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1095261855/
330名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/25 11:56:43 ID:/82ZD/+C
東北に大企業や著名経済人が現れない理由

東北人は無意識のうちに「東北出身」という恥ずかしい引け目を自ら感じており、
東北出身という日頃からの劣等感から社会で自ら発言を抑制し、あまり目立たないように努めている。
理解不能な方言なども手伝って社会との交流は出来ない。IQも低いため軒並み学歴も低い。
このような東北人は社会でも最下層の作業員として扱われ人とのコミュニケーションも
出来ないことから一生出世も出来ず最下層平社員としてゴミのように扱われる。
首を切るといえばまず東北人がリストアップされ、職をなくした東北人は最後の手段出稼ぎという
原始的方法をとる。日本で出稼ぎなんて言葉があるのも東北だけである。
結局出世も社会との交流も出来ない低学歴東北からは著名経済人や産業人、大企業はほとんど誕生していないのである。
331名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/25 12:22:29 ID:tPGLD4Gc
県庁があるのにオナニー都市の足下にも及ばない青森晒しage
332名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/25 13:40:03 ID:uHvyG8cx
青森山田 4 − 1 光星学院

只今終了


青森>>>>>>>>>>>>>八戸の時代が本格的になったようです
333ただいま秋田市:04/09/25 14:07:36 ID:7zPz/Sxi
うわぁ・・秋田って寂れてるね。
東北で1番じゃない?
334名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/25 15:48:32 ID:E3+d1bwo
↓まんこ
335名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/25 21:37:43 ID:uHvyG8cx
テンプル騎士団
336名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/26 01:42:10 ID:ykjOlX8M
978 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :04/09/26 00:48:17 ID:uc9D4+08
杜番は糞ですか?


979 :●新宿区民 ◆Tokyo/FXYA :04/09/26 00:49:31 ID:TIH4UqM3
>>978
下の下の存在でしょうな。
ああいう人間ってのは実社会にいるので尚更性質が悪い
でしょうね。
337名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/26 11:51:31 ID:c7KNptLq
>>336
下の下の存在のヤツが下の下の下の存在のヤツに貶されてるよw
338名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/26 11:55:59 ID:bwVRznAl
ついに荒れてきたな。このスレ。
339名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/26 17:26:44 ID:y8Qv7+b9
福島
山、炭鉱、田んぼ、税金泥棒、畑、スポーツ後進県、萱葺き屋根、原発、道路族、
繁華街壊滅、百姓、低開発、政治に疎い、過疎、先見性がない、長いものに巻かれる

340盛新@仮トリ ◆HAAIGl4AzQ :04/09/26 20:52:52 ID:6f1qkOxk
偽者がいろんなスレにいる・・
09/25 02:38以降にいる◆seinannT3Q は偽者です
341名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/26 20:54:41 ID:OLi2qo6s
新jに絡んでるヤシのトリップが続々解析されてるようだな。
ケーンとか。
342キンコン ◆DVWLGD6Es. :04/09/26 20:57:00 ID:FYIjzIO2
>>340
何でまた鶏ばれたの?まさか抽出されたとか
343盛新@仮トリ ◆HAAIGl4AzQ :04/09/26 21:00:45 ID:6f1qkOxk
344名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/26 21:02:10 ID:qxWJa10R
892 :キンコン ◆DVWLGD6Es. :04/09/16 22:40:15 ID:P77M8D/Y
久しぶりにスレ立てて見るかな
【祝!】東北2位スレ200【祝!】
てなスレタイで

897 :キンコン ◆DVWLGD6Es. :04/09/16 23:57:12 ID:P77M8D/Y
撃沈・・・・・・・
ぷららの悲劇再びw

1 :盛新 ◆seinannT3Q :04/09/17 00:01:45 ID:2PtaYufJ
立てられるかな?

8 :キンコン ◆DVWLGD6Es. :04/09/17 00:05:49 ID:JapOrVBs
>>1
乙カレ様!
200!めでたい!


マンセー!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
345キンコン ◆DVWLGD6Es. :04/09/26 21:03:20 ID:FYIjzIO2
>>343
ご苦労さま
346盛新@仮トリ ◆HAAIGl4AzQ :04/09/26 21:04:39 ID:6f1qkOxk
347あおまぅ様 ◆wPlkCVej.Y :04/09/27 15:25:26 ID:FpFFcRd9
大都会青森帝国は永遠に不潔です
348名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/27 16:20:45 ID:NVr1BEZm
>>347
受験勉強頑張ってるのか?
349名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/27 20:41:38 ID:hH96+j0w
>>347
青森にはプロ野球球団来るのですか?
350名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/27 20:49:16 ID:oCpzkc+d
351名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/27 21:52:01 ID:dfeks8Y2
352れおぱると@大福島市論者:04/09/27 22:53:05 ID:+Cw+DGeU
楽天は福島を本拠地にしる!
仙台の球場よりハイスペックなあづま球場もあるんだから
353名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/27 23:07:35 ID:wq8phb2v
>>352
いわきグリーンの方が上です。
354れおぱると@大福島市論者:04/09/28 00:05:28 ID:KY2pDLUM
>>353
あづま球場

2002年9月現在、「東北一の野球場」と断言したい球場。ネーミングは控えめながら、グレードという点では他に匹敵する球場は見当たらない。難点は交通の便が良くない事だが、それでもプロから高校まで幅広く使用される。
外野席をもう少し増築すればプロ球団を誘致しても良さそうな球場だが、先にも述べた通り、交通は不便で、現地もまた不便。さらに運動公園にあるだけに、周囲には売店らしいものは無し。公園内に食堂はあるかもしれないが、一応、食事対策はした方が良さそう。
http://www2s.biglobe.ne.jp/~ranbee/p_fukus.htm
355れおぱると@大福島市論者:04/09/28 00:06:34 ID:KY2pDLUM
福島本拠地説が真実味を帯びてきたところで寝る
356大仙市民 ◆6tMhZ3x94o :04/09/28 00:07:49 ID:TQQ2IwKW
あずま球場そばの巨石遺跡、石のゴロを知らない福島市民はモグリw
357名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/28 00:08:11 ID:6BAl8hPn
>>354
東北一は秋田ですよ。
福島県だといわきとあづまは五分と思ってます。
出過ぎた表現でしたね、すまんね
358名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/28 00:08:21 ID:f4+WcfGI
東北2位は秋田!
359れおぱると@大福島市論者:04/09/28 00:14:29 ID:KY2pDLUM
>>357
http://www.pref.akita.jp/kyosomu/new/komachi-s.htm
こまちスタジアムは新しいだけあって綺麗だね
収容能力が2万5千人で東北一のあづま球場には及ばないけれどもね

ちなみに
いわきグリーンスタジアム・・・東北ではあづま球場に次いでグレードが高く、プロ野球の公式戦もコンスタントに行われる。この点では、郡山開成山球場にとって代わる存在と言って良いだろう。
360れおぱると@大福島市論者:04/09/28 00:16:47 ID:KY2pDLUM
グレード=風格が東北ナンバーワン球場にはプロ野球球団がふさわしい!
楽天でもライブドアでもいいから無駄な喧嘩はやめてさっさと福島に来い!!!!!!!!!!!!!
361名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/28 00:17:36 ID:6BAl8hPn
>>354
そのサイトを見て野球場って税金の無駄だな。
サッカーオタとしたは福島県にも球技専門で15000位のスタジアムが
あってもいいようなきがするな。福島県無駄な野球場大杉
362大都会福島市民 ◆FLOTvPCxUc :04/09/28 00:18:11 ID:HaAa143G
来年は13球団でやれ。
ライブドア=福島
楽天=仙台
で。
363名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/28 00:18:57 ID:j8EH+auH
>>361
福島はJヴィレッジがあるだろ。
364盛新@仮トリ ◆HAAIGl4AzQ :04/09/28 00:20:25 ID:25MK/qiE
こまちスタジアムとあずま球場って何のために作ったんだっけ? 
国体か何か?
365れおぱると@大福島市論者:04/09/28 00:20:31 ID:KY2pDLUM
>>361
福島市にサッカー専用スタジアムの計画もあるので注視しる
366大都会福島市民 ◆FLOTvPCxUc :04/09/28 00:21:10 ID:HaAa143G
あづま球場は大駐車場もあるから
普段クルマ乗ってる香具師なら交通アクセスなんて全然問題にならないだろう。
福島西ICから115号を西に行けばいいだけだし。
367大仙市民 ◆6tMhZ3x94o :04/09/28 00:21:55 ID:TQQ2IwKW
あずま球場は国体以前からあるよ。あの辺開発でカブトムシとクワガタが消えたから
368名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/28 00:22:34 ID:6BAl8hPn
>>363
Jヴィレッジは双葉郡だし5000です。
いわきグリーンフィールドも5000
あと郡山に一つだっけ?
無駄にあるといえば球技専門もあるな。でも規模が小さいから
369れおぱると@大福島市論者:04/09/28 00:22:43 ID:KY2pDLUM
>>364
あづま球場はふくしま国体云々のずっと前からあったから国体では無いと思われ
あづま総合運動公園の核として作られたんじゃないのかな


あと「あずま」じゃなくて「あづま」ねw
370名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/28 00:23:25 ID:6BAl8hPn
>>365
福島市のは練習場だろ。意味なし
371盛新@仮トリ ◆HAAIGl4AzQ :04/09/28 00:26:56 ID:25MK/qiE
こまちスタジアム、あづま球場、青森県営球場、岩手県営球場
みんな微妙な場所にあるな。
372れおぱると@大福島市論者:04/09/28 00:28:06 ID:KY2pDLUM
>>370
試合は21000人収容のあづま陸上競技場でしる
373名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/28 00:29:12 ID:6BAl8hPn
>>371
いわきグリーンスタジアムもいれろ。
いわきも微妙だがあづまよりまし。
374大仙市民 ◆6tMhZ3x94o :04/09/28 00:31:15 ID:TQQ2IwKW
いわきって施設充実すれば夏のオリンピックが出来そうな気がする。


375名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/28 00:34:20 ID:j8EH+auH
いわきは東北自動車道や東北新幹線などの大動脈から外れてるからなあ。
376大都会福島市民 ◆FLOTvPCxUc :04/09/28 00:34:44 ID:HaAa143G
国体を契機として福島に出来たもの

国道115号バイパス&土湯道路
フルーツライン4車線化
福島市内駐車場案内システム
福島市国体記念体育館(名前そのまんまw)
キビタン(飯坂線の運転台にも乗車してたw)

>>367
ホタルは健在でしたw
西道路のホタルは消えたっぽいが。
377盛新@仮トリ ◆HAAIGl4AzQ :04/09/28 00:35:12 ID:25MK/qiE
そこで常磐新幹線ですよ。
378れおぱると@大福島市論者:04/09/28 00:36:44 ID:KY2pDLUM
>>373
いわきグリーンスタジアム
JR常磐線・湯本駅からタクシー約1080円。
21世紀の森公園という、広域自然公園にある。それだけに駅から路線バスでもあればいいと思うのだが。


高えよw
379名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/28 00:36:46 ID:6BAl8hPn
>>376
ホタルは荒川(あづま運動公園沿いの川)の堤防を大改修したので消えました。
380大仙市民 ◆6tMhZ3x94o :04/09/28 00:37:59 ID:TQQ2IwKW
>>375
でも成田に近いからね。高速網充実すればいわきまで3時間かかるかどうかです。
381れおぱると@大福島市論者:04/09/28 00:38:49 ID:KY2pDLUM
いわき駅からバスがあった気もするんだがなー
詳しくないから分からんが
382大仙市民 ◆6tMhZ3x94o :04/09/28 00:39:45 ID:TQQ2IwKW
>>376
そうなんですか?

さすがに市街地に入るとあまりホタルもみませんよ。
383名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/28 00:40:37 ID:umcyKb+U
いわき発京都・大阪行きなんてバスもある。
384名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/28 00:40:55 ID:6BAl8hPn
>>378
あづま運動公園は福島駅からタクシーで何円だよ?
少なくとも1600円以上行くと思うが
385盛新@仮トリ ◆HAAIGl4AzQ :04/09/28 00:41:11 ID:25MK/qiE
岩手国体

4号盛岡バイパス、県営運動公園、県営体育館
386大仙市民 ◆6tMhZ3x94o :04/09/28 00:42:25 ID:TQQ2IwKW
そこで庭坂駅の登場ですよ。あんま変わらないか。
387れおぱると@大福島市論者:04/09/28 00:46:53 ID:KY2pDLUM
>>384
あづま運動公園行の定期路線バスがあるからねえ
いわきグリーンスタジアムにはそれがないってことで
388名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/28 00:51:19 ID:6BAl8hPn
>>382
福島市の西側は2km過ぎると畑と田んぼしかないからね。
過疎地の農村と五分
でも昔はホタルもたくさんいたのだが今はいない。
389名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/28 00:53:15 ID:6BAl8hPn
>>387
佐原行きは二時間に一本。
そんなものは定期と呼べん。
390れおぱると@大福島市論者:04/09/28 00:55:15 ID:KY2pDLUM
>>388
福島市の西側?
田んぼなんてあるか?
山岳地帯だと思うが

ちなみに福島駅の西側2kmは西道路の内側でほとんど宅地
391大仙市民 ◆6tMhZ3x94o :04/09/28 00:56:10 ID:TQQ2IwKW
>>388
良く知ってるよ。昔あの変にも住んでたから。
集落がR115沿いにあるみたいな感じだった。当時しかも片側1車線で。
ひのくら橋とか釣堀とかあって中々良い所だったね。今になってみると。。
392れおぱると@大福島市論者:04/09/28 00:59:18 ID:KY2pDLUM
>>391
まだ新115が出来ていない頃ですね
393名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/28 01:02:55 ID:6BAl8hPn
>>390
田んぼばかりですが折れの記憶が正しいなら
少なくとも仁井田は田んぼしかないよ。
>>391
詳しいな。釣り堀あったね。
394大仙市民 ◆6tMhZ3x94o :04/09/28 01:04:58 ID:TQQ2IwKW
>>392
そうです。今からかなり前の話ですがね。

>>393
荒川の豪雨で流されたようですねw 釣堀

395れおぱると@大福島市論者:04/09/28 01:07:10 ID:KY2pDLUM
>>393
新井田までいくと確かに田んぼだらけだな
妙に焼却場が目立つがw

個人的には好きなところでつw
396大都会福島市民 ◆FLOTvPCxUc :04/09/28 01:08:33 ID:HaAa143G
昭和50年代の宅地開発は北西部の飯坂線沿線10kmだったからな。
うちがそのうちの一軒w
西側の宅地化が進んできたのは西道路が部分開通した平成5年頃から。
奥羽線の南側、八島田街道・高湯街道沿線は昔から宅地化されてたが
北側は水田だったね。
397名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/28 01:12:33 ID:6BAl8hPn
>>395
仁井田は福島駅から1.5kmから3.5kmなのに完全な農村
昔ながらの農村の人間関係が残っている特種な地域
隣の八木田と吉倉は市街地なのにね
まあ、嫌いではないが
398大仙市民 ◆6tMhZ3x94o :04/09/28 01:12:49 ID:TQQ2IwKW
新聞の不動産チラシ見ても福交沿線は少し別格扱いですからね。
桜水あたりなんて本格的なバスの結節が出来そうな感じもする。
399大都会福島市民 ◆FLOTvPCxUc :04/09/28 01:17:57 ID:HaAa143G
最新画像

福島駅西口〜ヨークタウン野田付近
http://www5a.biglobe.ne.jp/~julie/P91402291.jpg
野田町〜西道路TUF付近
http://www5a.biglobe.ne.jp/~julie/P91402281.jpg
森合〜笹木野方面
http://www5a.biglobe.ne.jp/~julie/P91402161.jpg
泉〜北沢又・南沢又・笹谷方面飯坂線沿線
http://www5a.biglobe.ne.jp/~julie/P91402301.jpg
400F:04/09/28 02:34:45 ID:q6vg9b4s
昨日の民報見たけど
都心再開発の予定見てびびった、良い感じじゃん。
クラブとかアート系も盛り上がって来てるし
最近の福島良いね
401あおまぅ様 ◆wPlkCVej.Y :04/09/28 14:33:00 ID:VTa2rAZn
>>399
内陸盆地クソ田舎(;´Д`)ハァハァ
402名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/28 15:07:16 ID:sNnMlcSK
東北二位で喜んでる時点でまだまだですね。
これから大発展を遂げるであろう長野はすでに世界に目を向けていますから。
東北は東北でがんばってもらいたいですけどね。
403名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/28 15:11:13 ID:RZysluMD
長野に行ってみたけど人口の割には何もなかった。
404名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/28 15:21:54 ID:RZysluMD
市街地では水戸や旭川の方が上だと思った。
とにかく長野はしょぼい。
405名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/28 15:24:25 ID:sNnMlcSK
>403
それは何かの間違いでしょう。
それとも長野だけが発展してるのがくやしくて言っているのですか?
東北で喜んでいるようだと長野にきたときにびっくりしますよ。
406名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/28 15:26:05 ID:RZysluMD
>>405
今まで5回ほど行ったがびっくりしたことはない。
駅前は立派だと思ったが、後は糞田舎だと思った。
407名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/28 15:33:54 ID:MWLHT45a
つーか、長野に何回も行っている時点で都市の魅力があるということだろ。
俺は生まれてから一回も東北地方なんぞに足を踏み入れたことはないよ。
つーか、見るべきものが何も無いし。
408名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/28 15:40:03 ID:RZysluMD
>>407
松本に行ったりあずさに乗るのがメインなんだよ。
長野はそのついでに寄っている感じ。
409名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/28 15:41:56 ID:gRwbJznC
東北地方は魅力ある観光都市が皆無だからね。
そのうえ観光のメインの自然もいまいちな上
近い栃木、群馬で十分だし。
わざわざ東北まで足を延ばすのは基地外だけ
410名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/28 15:46:04 ID:RZysluMD
>>409
引き篭もりか?
411名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/28 16:46:32 ID:MWLHT45a
温泉に入浴剤を入れて観光客を欺いたのも東北だっけ?
412名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/28 16:54:19 ID:MWLHT45a
金を得る為ならどんな卑劣な手段も厭わない東北人氏ね
413名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/28 16:55:55 ID:RZysluMD
>>411
白骨温泉だろ?
アホォか?w引き篭もり?
414名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/28 16:58:08 ID:MWLHT45a
>>413
乳頭温泉ですが。
415名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/28 17:00:27 ID:RZysluMD
白骨もやっただろ?
人のことは言えない。
416名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/28 17:38:40 ID:QatosBPQ
売りのはずの自然もイマイチだと。
それは大阪人に大阪の食い物不味いとい言ってる輩と一緒だな。
何でも貶せば良いと思ってる連中ね。

ま、自然がイマイチって東北に足を踏み入れてからいいなw
それにインチキ温泉の元祖は長野だろ?笑わせんじゃねーよウンコ
417名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/28 17:39:13 ID:QatosBPQ
売りのはずの自然もイマイチだと。
それは大阪人に大阪の食い物不味いと言ってる輩と一緒だな。
何でも貶せば良いと思ってる連中ね。

ま、自然がイマイチって東北に足を踏み入れてからいいなw
それにインチキ温泉の元祖は長野だろ?笑わせんじゃねーよウンコ
418北海道民?w:04/09/28 17:42:20 ID:QatosBPQ
北東北 対 南東北 対 北海道
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1096284699/

91 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。[] 投稿日:04/09/28 14:05:36 ID:MWLHT45a
都市対決!
●秋田VS●仙台VS札幌◎
●青森VS●郡山VS旭川○
●盛岡VS●福島VS函館○
●弘前VS○いわきVS釧路●
●一関VS○山形VS帯広●
●北上VS●酒田S苫小牧○
●八戸VS○塩釜VS北見●
●五所川原VS●白河VS小樽○
●釜石VS●須賀川VS室蘭○
●気仙沼VS●天童VS千歳○
419名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/28 17:46:07 ID:AWTuRKdO
群馬・伊香保にいたっては水道水だしねぇ・・
420名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/28 17:53:09 ID:P5bUQLM3
東北も問題あったから他の地域を言える立場にない。
421名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/28 18:02:14 ID:AWTuRKdO
じゃ言い出しっぺの>>411にも云ってくれ。話はそれからだ。
422名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/28 18:08:50 ID:LJAwqyVF
trash rubbish bin garbage

423名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/28 18:09:46 ID:u4pizBhA
>>411
発端は長野だろ。
池沼か?
424名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/29 01:08:58 ID:bOejD62F
425名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/29 01:13:36 ID:KCMqcyZ4
福島は県内3位の都市だからそんなもんよ
426名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/29 01:28:46 ID:jkorFQxL
>>424
駅の西側はそんなものだよ。旧幕領だし人住んでないから。
駅から西に1km行くと区画が農村特有の調整区域ばかり
明らかに都市開発失敗した市です。
福島市で人が住んでるのは北と南と北東と飯坂線沿いだけ
あとはスカスカ終わっとります。
427名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/29 01:31:24 ID:cLzcekAI
喉の渇きを長野人の糞尿で癒す新潟も話に混ぜてください
428失笑。 ◆/q3IBffcPs :04/09/29 01:33:18 ID:wdJ949oJ
クーミンいる?
429れおぱると@大福島市論者:04/09/29 01:33:26 ID:nkAWrAhR
駅の両側が発展する超都会マンセ!
430名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/29 01:34:31 ID:cLzcekAI
>>429
新潟駅裏プラーカは廃墟ですが、何か?
431れおぱると@大福島市論者:04/09/29 01:35:36 ID:nkAWrAhR
新潟も長野もスレ違い
432大都会福島市民 ◆FLOTvPCxUc :04/09/29 02:15:39 ID:tqSVvVkG
>>424
話の流れ読めないアホだなw
昨晩は福島市郊外の住宅地の話してたんだよ。
399の画像は「最新」であり、「大都会」の注釈なんてつけてないだろ。
中心部の画像でないからな。

勝手に「大都会」画像だと思い込み喜んでレスしてるのは424だ。
ただ福島煽りたいだけだろw
433大都会福島市民 ◆FLOTvPCxUc :04/09/29 02:19:09 ID:tqSVvVkG
>>430
プラーカ1、2、3って廃墟なんだっけ?
新潟駅は構造的に福島駅と似ている。
在来線駅舎と新幹線駅舎が分かれているところなど。
434大都会福島市民 ◆FLOTvPCxUc :04/09/29 02:26:30 ID:tqSVvVkG
>>426
そういう意味では現在の福島駅西口の三河北・南町、野田町は穴場。
昔はただの工場地帯だったが最近道路整備されてきたしSCも出来る。
現在マンション建設ラッシュになるのもよくわかる。

一杯盛周辺の住宅街はどうしようもないがw
435大都会福島市民 ◆FLOTvPCxUc :04/09/29 02:29:38 ID:tqSVvVkG
一杯森かw

あの辺の道路は都内並みに狭すぎ。
しかもバス走ってるし。
436名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/29 04:56:39 ID:rUnz9qq3
郡山は駅から北に行けばたんぼまで1kmもかからんだろw
駅が端で西に広がる町を基準にしてあおるなよw
437名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/29 08:15:50 ID:INU0BhOx
福島のあづま運動公園遠すぎだろ。
駅から10km以上あるよ。
その上まともに使える交通機関がない。
西側すぐスカスカになるのに
なぜ10kmもはずれた場所に作ったの?
あふぉすぎ。
438れおぱると@大福島市論者:04/09/29 10:34:03 ID:nkAWrAhR
>>437
良好な農地を潰すことになるからだろ
それに市街地に信夫が丘球場があるから2つの球場が近すぎるのも問題

まともに使える交通機関は需要が増えれば出来る
プロ野球球団が来ればバスが大増発されるので心配無用
駐車場もいくらでも作れるしな
439名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/29 11:09:46 ID:IS5yF2/v
高崎競馬場も逝きましたね。
次は盛岡の番か。散るなら豪快に散ってくれ。
440名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/29 12:46:00 ID:ZtLF+LJn
青森駅前のビル建設クレーンが徐々に高くなってきております
441名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/29 13:16:34 ID:tXpfMfTv
>>438
開成山野球場を県で改修する方が先だろ。
あづま球場なんて僻地遠くていけません。
歩いたら一日かかるだろ
442れおぱると@大福島市論者:04/09/29 13:40:11 ID:nkAWrAhR
>>441
何の先なんだ?
あづま球場はすでに完成しているが

それに何で県が市のを改修せにゃならん

まあここでいきなり開成山が出てくるあたり釣りだろうが(いわきグリーンスタジアムならまだしも)
443曽根田ドンクセー論者:04/09/29 18:36:59 ID:ZtLF+LJn
フクスマ市曽根田駅ドンクセーよw
444れおぱると@大福島市論者:04/09/29 19:48:25 ID:nkAWrAhR
(・∀・)ニヤニヤ
445曽根田ドンクセー論者:04/09/29 20:07:58 ID:ZtLF+LJn
大都会曽根田>>>>>>>>>>>>>ドンクセー矢田前
446曽根田ドンクセー論者:04/09/29 20:08:24 ID:ZtLF+LJn
大都会曽根田>>>>>>>>>>>>>ドンクセー矢田前
447名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/29 20:37:32 ID:nlzmkfpv
あづま球場
http://www2s.biglobe.ne.jp/~ranbee/p_fukus.htm
いわきグリーンスタジアム
http://www2s.biglobe.ne.jp/~ranbee/iwaki.htm
開成山球場
http://www2s.biglobe.ne.jp/~ranbee/koriyama.htm
山形県野球場
http://www2s.biglobe.ne.jp/~ranbee/p_yamaga.htm
秋田八橋球場
http://www2s.biglobe.ne.jp/~ranbee/akita.htm

そしてボロ球場
http://www2s.biglobe.ne.jp/~ranbee/sendai.htm

交通の便はともかく試合を考えれば一目瞭然!!
あづまといわきグリーンが一番!
448名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/29 20:47:04 ID:VY+/GSUL
449盛新@仮トリ ◆HAAIGl4AzQ :04/09/29 21:10:15 ID:OyHNTxA4
北東北高層建築

1   5階  143m セリオン
2  30階  95m ベルドゥムールランドマーク秋田
3  20階  92m マリオス
4  25階  85m D’グラフォート盛岡駅前C棟
5  24階  ?m バラビルニュータウン(仮称)
6  19階  78m  ホテル安比グランドタワー
7  15階  76m アスパム
8  17階  64m ホテル青森
9  18階  63m D’グラフォート盛岡駅前B棟 
10 12階  62m 秋田拠点センター アルヴェ
11 12階  61m アトリオン
12 17階  60m D’グラフォート盛岡駅前A棟
13 17階  ?m ミッドライフタワー青森駅前
450盛新@仮トリ ◆HAAIGl4AzQ :04/09/29 21:10:39 ID:OyHNTxA4
宮城を除く南東北高層建築

1  41階  134m  スカイタワー41
2  24階  132m ビッグアイ
3  24階  114m 霞城セントラル
4  23階   85m  大和ハウス十日町マンション
5  20階   72m  御宿東鳳 タワー館
6  18階   70m ホテルリステル猪苗代ウイングタワー
7  13階   67m コラッセ福島
8   ?階   64m 福島銀行本店
9  16階  61m 山形県庁
10 17階   60m いわきティーワンビル
11 16階  ?m  D’グラフォート本町 
451名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/29 21:41:51 ID:7ExzqFVm
都市対決!
●秋田VS●仙台VS札幌◎
●青森VS●郡山VS旭川○
●盛岡VS●福島VS函館○
●弘前VS○いわきVS釧路●
●一関VS○山形VS帯広●
●北上VS●酒田S苫小牧○
●八戸VS○塩釜VS北見●
●五所川原VS●白河VS小樽○
●釜石VS●須賀川VS室蘭○
●気仙沼VS●天童VS千歳○

452名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/29 21:49:37 ID:HsNo1Abr
うすい百貨店の11階55mは?
453名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/29 22:08:34 ID:DlMCy/tW
454名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/29 22:13:32 ID:DlMCy/tW
東北大付属病院新病棟 18階 80.3m (塔屋込みで20階 87.3m)

http://gusto.zive.net/cgi/bbs/pic/img-box/img20040929221221.jpg
455郡山市民:04/09/29 22:38:13 ID:TmrzZJqM
456名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/29 22:46:46 ID:DlMCy/tW
>>455
上の画像ですがあの巨大な半導体工場がお分かりではありませんか?
下の画像ですがビックアイよりもデカイ建物が多くあります

http://gusto.zive.net/cgi/bbs/pic/img-box/img20040929224616.jpg
ライオンズタワー大手町
457郡山市民:04/09/29 22:56:21 ID:TmrzZJqM
>>456
リアル仙臺塵みたいだけど、福島と郊外画像勝負しなくてもヨカローて。
458名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/29 23:00:33 ID:0mFPN4Ji
>>457
青森人だろ
459名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/29 23:01:56 ID:DlMCy/tW
>>458
おまえのPCも泉の半導体工場で造られたパーツ使ってるんだぞw
富山人w
460郡山市民:04/09/29 23:04:25 ID:TmrzZJqM
>>458-459
あらあら、青森富山戦争勃発か?
461大都会福島市民 ◆FLOTvPCxUc :04/09/29 23:05:08 ID:tqSVvVkG
462名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/29 23:08:43 ID:0mFPN4Ji
>>461
確かに13号と西道路の起点周辺って結構都会的だと思う
その点、郡山のバイパス沿いには何もない。
463郡山市民:04/09/29 23:10:07 ID:TmrzZJqM
>>461
しかし福島は周囲に山があるから画像取る分には良い条件だな。
郡山は精々マンションの最上階位しか撮影スポットないしw
464名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/29 23:10:41 ID:0mFPN4Ji
ID:DlMCy/tW
は何が言いたい訳
465名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/29 23:11:59 ID:DlMCy/tW
466郡山市民:04/09/29 23:12:03 ID:TmrzZJqM
>>462
一応突っ込んでおくけど、あさか野BP分岐点は須賀川市と郡山北部の本宮境だよ。
467名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/29 23:12:40 ID:62bNtBSM
杜番もすっかり・・・
468名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/29 23:14:09 ID:8NS5oQI7
プッ→ID:DlMCy/tW
プッ→ID:DlMCy/tW
プッ→ID:DlMCy/tW
プッ→ID:DlMCy/tW
プッ→ID:DlMCy/tW
プッ→ID:DlMCy/tW
プッ→ID:DlMCy/tW
プッ→ID:DlMCy/tW
プッ→ID:DlMCy/tW
プッ→ID:DlMCy/tW
プッ→ID:DlMCy/tW
プッ→ID:DlMCy/tW
469名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/29 23:15:15 ID:DlMCy/tW
>>468
マグロ舐めすぎ。塩竃を馬鹿にするなよwwwwwwwww
470名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/29 23:16:49 ID:0mFPN4Ji
いわき>>塩釜多賀城石巻
471名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/29 23:19:36 ID:oNM3N7QV
ttp://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1096280419/187-188
【福島県】1660
【山形県】1479
【宮城県】1343
【青森県】1231
【岩手県】1215
【秋田県】1130
472郡山市民:04/09/29 23:21:27 ID:TmrzZJqM
>>469
本塩は住めば分かるけど、油と汚染が進んだ海(塩)の薫りがたまらなく臭い。
周囲の建物は錆びだらけだしね。

爽やかな朝は保証いたしませんよ。
473名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/29 23:21:55 ID:62bNtBSM
同じ2ちゃんなんだから直リンしてもいいんだよw
474名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/29 23:23:12 ID:62bNtBSM
塩害は嫌なので八戸青森は敬遠したい。
475名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/29 23:24:16 ID:DlMCy/tW
>>472
石巻の方が臭いよ
精子工場があるところは臭い
岩沼も臭い
泉はその点杜の臭いがする
あと、仙台の片平周辺の川や草の香りは好きだ
蚊が多いのがちと辛いが
476名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/29 23:25:52 ID:lk4pxa6Y
完璧飽きられたスレp
477郡山市民:04/09/29 23:25:52 ID:TmrzZJqM
>>470
R45多賀城マンション群の景観はなかなか。
大都市圏のベットを連想させるね。
478名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/29 23:26:06 ID:62bNtBSM
札広福に勝てないからってここで必死になるなよ。
479名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/29 23:26:07 ID:DlMCy/tW
>>474
塩竃臭は青森・八戸・小名浜・土崎・酒田にも当てはまる
あの臭いは耐えられないな

あと大津の藻臭も夏場は耐えられない
すんでりゃ気にならないんだと思うが臭い
480郡山市民:04/09/29 23:27:59 ID:TmrzZJqM
やはり杜番・・・。
481名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/29 23:28:09 ID:DlMCy/tW
>>477
ロジュマンか…
多賀城最近伸び悩んでるね
便利なのだが

原町>福田町>本塩釜>下馬>多賀城って感じだな
482名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/29 23:28:46 ID:62bNtBSM
次あたり四日市も臭いとか言い出します。
483大都会福島市民 ◆FLOTvPCxUc :04/09/29 23:28:55 ID:tqSVvVkG
塩竃臭のしない盆地都市が勝ち組だなw 
青妄は負け組。
484名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/29 23:32:04 ID:62bNtBSM
宮城福島の米作地帯は夏場は臭い(発酵臭)。
秋田や岩手だとそうでも無いのだが、気候の差か?
485名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/29 23:33:05 ID:62bNtBSM
それとも肥料や土壌の差か?
486郡山市民:04/09/29 23:34:11 ID:TmrzZJqM
>>484
発酵臭とは初耳だな。
487盛新@仮トリ ◆HAAIGl4AzQ :04/09/29 23:34:44 ID:OyHNTxA4
>>483
八戸・・
488名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/29 23:35:43 ID:DlMCy/tW
>>486
やませ知らないから東北に住んでない奴でしょ
あいてにしない方がいいよどうせ新jの類でしょ
489名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/29 23:35:43 ID:62bNtBSM
>>486
快晴で風の無い日とか特にね。
490郡山市民:04/09/29 23:36:50 ID:TmrzZJqM
>>481
多賀城なら原チャリあれば不自由しないだろw
491名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/29 23:38:11 ID:62bNtBSM
>>488
車外が結露して視界確保が大変ですが何か?
492郡山市民:04/09/29 23:38:49 ID:TmrzZJqM
>>488
やませは知ってるよ。
それと発酵臭は関係があるの?
農業に疎いもんで。
493名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/29 23:39:05 ID:DlMCy/tW
>>490
ガマタガは原チャリ最強だろうね
山王付近はクルマじゃないと辛いが
ただ、多賀城ってDQN多いのがネックやはりみんな利府の山奥に登ってしまう
494郡山市民:04/09/29 23:40:49 ID:TmrzZJqM
>>491
ガラコの需要が多そうだね。
495名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/29 23:41:26 ID:DlMCy/tW
>>492
仙台はやませが吹くから空気たまる事ないね
盆地はたまりやすいんだろうけど
角田や丸森もこもり易いそうだ
>>491
オートバックスいってガラコ買えばいいだけじゃんw
496名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/29 23:41:44 ID:62bNtBSM
>>492
休耕期間中はどこでも発酵臭が出るもんなんだけど(水気があれば)、
夏の青々とした時期でも宮城福島の田んぼは匂うんだよねえ。
水か土壌かどっちかか?
497郡山市民:04/09/29 23:43:16 ID:TmrzZJqM
>>493
一時期仙台の原チャリ登録台数は日本一じゃなかった?
週末のR45は物干し竿もったDQNが半田屋で集会してたっけw
498名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/29 23:43:38 ID:62bNtBSM
サイドウインドウやリアガラスは撥水より親水のほうがいいぞ。
それでも結露にはあまり有効じゃないけどな。
499名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/29 23:43:44 ID:DlMCy/tW
>>496
知らないよ。俺は農業と関係ないし
その気になれば20分くらいで天花のロケ地に行けるけど(今の時間帯ならねw)
近所にミニストップとかあるから萎えるよ
500盛新@仮トリ ◆HAAIGl4AzQ :04/09/29 23:43:57 ID:OyHNTxA4
>>493
何で最近名無しなの?
501札仙広福スレ:04/09/29 23:45:00 ID:o5nR6P8m
361 名前: 名無しの歩き方@お腹いっぱい。 投稿日: 04/09/29 23:22:03 ID:DlMCy/tW
>>359
札幌と仙台に住んだ事がある俺には
どっちが都会というより
札幌は広い、仙台は狭いってイメージ
それに札幌は地下鉄+地下街+地下道移動ばかりだから
仙台よりも街に人は歩いてないイメージがある
雪祭りの時は別だが・・・

ID:ID:DlMCy/tW・・・・・・・w
502名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/29 23:46:33 ID:DlMCy/tW
>>497
悪いけど俺とは縁がいない話だね
夜中六丁目で岩取と竃多賀が合流するポイントが渋滞するけどね
503名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/29 23:48:06 ID:DlMCy/tW
>>500
なんか新jが2ちゃんは匿名掲示板だから固定を使わないくてもいいのではと提案していた
考えてみればそうだね。どうせ、HNなくても俺ってわかるし、ID制だから自作自演できないからね
504郡山市民:04/09/29 23:48:44 ID:TmrzZJqM
>>469
そう言えば郡山は米の生産量日本一の年もあるみたいだ。
http://www.city.koriyama.fukushima.jp/ki-b/seisakukikaku/NO1/index_format.appare.html

たまに車から降りて、畦道を散策するのもヨサゲだね。
今まで稲の臭いなんて意識してなかったし。
米泥棒と間違えられない程度にw
505名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/29 23:48:49 ID:IsXFdVkV
やませって北東北だけだと思ってた。
福島県も吹きまくりだったのだね。気づかずに住んでた。
506名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/29 23:50:21 ID:DlMCy/tW
>>501
それがどうしたの?
それより東北の話題出来ないのに来るのは見苦しいよ
固定たたきなら最悪板でどうぞ〜

東北でジェームス(トヨタ系のパーツ店)あるのって泉・名取・郡山くらいかな?
盛岡にもあったような気がする
507名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/29 23:50:28 ID:62bNtBSM
いや、やませは基本的に大船渡以北だと思うけど。

>>504
蛙を食べに蛇が寄ってくるから気をつけろw
508名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/29 23:51:37 ID:62bNtBSM
金ヶ崎にもあるぞジェームス。
509名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/29 23:52:16 ID:DlMCy/tW
>>507
やませの影響はあるが大船渡以北ほどじゃないと思う
それにしても仙台がいい天気なのに気仙沼とか高田とか大船渡っていつもどんよりしてるよね
510名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/29 23:52:48 ID:DlMCy/tW
>>508
岩手やるな!!
流石トヨタの工場だな
511郡山市民:04/09/29 23:55:33 ID:TmrzZJqM
>>507
気をつけまつw

やませって夏吹く風?
八戸に数週間滞在した時は暑かったけどな〜。
512名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/29 23:55:52 ID:WrH15Hg7
おい、東北の皆様。
今日、スウィング・ガールズを見てきて、
ちょっと東北に憧れてしまいました。
513名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/30 00:10:24 ID:QNicSYPz
関東自動車工業金ヶ崎工場は今までは対輸出用高級車等、FR車専用工場だったが
FF車ラインを増床、カローラ等大衆車も生産開始でトヨタ関連工場でも屈指の
重要拠点になります。

森林の中に聳え立つ金ヶ崎工業団地群はまだまだ発展します。
514名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/30 00:11:24 ID:XSO/3WHM
ジェームスなんてどこにでもあるだろ。

函館にもあるし、八戸にもあったかな?
515郡山市民:04/09/30 00:20:13 ID:lfM3wUyQ
>>513
豊田市自体は発展しているんですかね?
516名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/30 00:31:15 ID:A72FahoV
>>513
トヨタにとって重要拠点ならば、子会社の工場になんかしとくわけないだろw
517名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/30 00:40:57 ID:QNicSYPz
トヨタの車体設計は子会社に丸投げなんだが。
518名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/30 00:50:31 ID:MHNhvR0z
ヨトタ
519名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/30 05:29:21 ID:5wH9gDTs
520名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/30 05:30:01 ID:5wH9gDTs
www.iwate-np.co.jp/news/y2004/m09/d29/NippoNews_14.html
岩手県
521名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/30 05:30:50 ID:5wH9gDTs
522名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/30 05:49:40 ID:j0GowPSN
>>519-521
記事以上におまえの必死ぶりが面白いなw
523名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/30 05:52:18 ID:5wH9gDTs
>>522
意味不明!
524名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/30 06:23:58 ID:j0GowPSN
同じページのリンクを3回も貼ってるのはナゼだ?
しかも微妙に変えているあたりが中々香ばしいw
525名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/30 08:49:47 ID:03UGPQrL
100万ボルト超高圧送電線と言えば福島だろ
http://www.tepco.co.jp/custom/LapLearn/ency/net01-j.html
http://www1.odn.ne.jp/jammit/soudenn323.html
このいわき南幹線(1000kV設計、500kV運用)には1基に付き7個の障害灯があった、
それが群馬まで335基ある訳だから、壮大な障害灯パノラマが楽しめる
とりあえず福島の棚倉に来ればわかる。
県内で、気軽に関東っぽさを感じれる所だと思うよ
他には
http://www1.odn.ne.jp/jammit/soudenn320.html
これは栃木の今市まで254基
http://www1.odn.ne.jp/jammit/soudenn130.html
古河まで442基
526名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/30 11:15:06 ID:fxa57TL2
福島の自慢は鉄塔と道路しかないのですか?pU
527名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/30 11:18:11 ID:kHbEUbpb
東北の人は関東と聞いたら送電線をイメージするらしいw
528名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/30 12:00:35 ID:L44+VDAh
東北地方高層ビルランキング


1位   仙台  28階 150m 仙台エナジースクエアービル      青葉区本町   本体125m
2位   仙台  21階 150m NTT DoCoMo東北ビル         青葉区上杉 2004 本体108m
3位   仙台  33階 145m 仙台アエル                 青葉区中央
4位   仙台  31階 143m 住友生命仙台中央ビル(鉄塔込み172m)   青葉区中央   軒高123.5m
5位  上山市 41階 134m スカイタワー41              山形県上山市
6位  郡山市 24階 132m ビッグアイ                  福島県郡山市駅前
7位  山形市 24階 115m 霞城セントラル               山形市城南町
8位   仙台  31階 114m ライオンズタワー仙台長町        太白区長町    
9位   仙台  31階 110m パークタワー台原             青葉区北根    
10位  仙台  32階 110m ライオンズタワー仙台広瀬        青葉区広瀬町   100mかも!?
11位  仙台  33階 109m ダイアシティ茂庭アトラスタワー     太白区茂庭台    
12位  仙台  23階 106m 花京院スクエア               青葉区花京院   軒高95.4m
13位 秋田市 30階 95m ベルドゥムールランドマーク秋田     推定
14位 盛岡市 20階 92m マリオス
15位  仙台  21階 90m 仙台第一生命タワービル         高さ推定
529名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/30 12:00:59 ID:L44+VDAh
16位 仙台   18階 90m 宮城県庁
17位 盛岡市 25階 88m D’グラフォート盛岡駅前C棟
18位  仙台  20階 87m アジュール(三井生命仙台本町ビル)
19位  仙台  23階 87m ツインタワー広瀬川春圃
20位  仙台  21階 86m メトロポリタン仙台
21位  仙台  26階 85m ライオンズタワー仙台大手町
22位  仙台  18階 85m 仙台森ビル
23位  仙台  24階 82m シティータワー仙台
24位  仙台  18階 80m 東北大付属病院新東病棟
24位  仙台  18階 80m 東北大付属病院新西病棟
26位  仙台  22階 80m ライオンズタワー仙台青葉       高さ推定
27位 安代町 19階 78m ホテル安比グランドタワー       岩手県安代町
27位  仙台  21階 78m ツインタワー広瀬川春圃
29位 青森市 15階 76m 青森県観光物産館アスパム
30位  仙台  15階 75m 東北電子専門学校           高さ推定
31位  仙台  17階 73m グリーンガーデンLa楽リゾートホテル
32位 会津若松 20階 72m 御宿東鳳 タワー館              福島県会津若松市
33位  仙台  18階 71m ホテルモントレ仙台               工事中  
34位 猪苗代 18階 70m ホテルリステル猪苗代ウイングタワー    高さ推定
34位  仙台  17階 70m 仙台第二合同庁舎               高さ推定
36位  仙台  17階 67m 住友生命ビル
37位 福島市 13階 67m コラッセ福島
38位  仙台  15階 65m ルナール仙台 日本地所仙台ビル
39位  仙台  12階 65m 東北大附属病院3号館             高さ推定
40位 福島市  ?階 65m 福島銀行本店                  高さ推定
530名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/30 12:01:21 ID:L44+VDAh
41位  仙台  14階 65m 七十七銀行本店
42位 青森市 17階 64m 2 ホテル青森
43位 盛岡市 18階 63m D’グラフォート盛岡駅前B棟
44位  仙台  21階 62m ダイアパレスアポロシティ21高砂アクロスタワー
45位 秋田市 14階 62m 秋田拠点センター アルヴェ
45位  仙台  15階 62m 青葉通りプラザビル
46位  仙台   ?階 61m ユアテック仙台ビル               軒60.08m
47位 秋田市 12階 61m アトリオン
48位 山形市 16階 61m 山形県庁
49位 盛岡市 12階 60m 岩手県庁舎
49位 盛岡市 17階 60m D’グラフォート盛岡駅前A棟
49位 いわき  17階 60m いわきティーワンビル
49位  仙台  18階 60m パークホームズ定禅寺通         高さ推定
49位  仙台  17階 60m 桜ヶ岡市街地住宅              高さ推定
49位  仙台  15階 60m ホテル仙台プラザ
49位  仙台  14階 60m 仙台大同生命ビル
49位  仙台  13階 60m ニューワールドホテル           高さ推定
49位  仙台  13階 60m 江陽グランドホテル
49位  仙台   ?階 60m 仙台福祉プラザ               高さ推定
531名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/30 17:54:43 ID:E0sdrPU2
岩手と宮城って東北内では明らかに別格だよね
それに引き換え福島や青森は言わば東北内のお荷物
福島は特に山と部落、集落、牛と水田しかない
しかも東京圏内でもない普通の僻地
仙台圏内としての岩手の方が都会としての価値は十分にある
532名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/30 18:01:43 ID:cGc7ktIP
>>527
関東と聞いて送電線なんかイメージしない。

>>531
あっそ。
お前は福島県通るなよ。
533名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/30 18:01:56 ID:Xw3p8CDR
>>531
むちゃくちゃな発想だな。w
534名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/30 18:08:22 ID:E0sdrPU2
>>532
通る訳がない4
これからは岩手→秋田→山形→新潟→群馬→埼玉
が北日本の主軸になるからな
>>533
むちゃくちゃだと思うのは個人差があるからだ
535名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/30 18:08:52 ID:DKGgIqgJ
ぶっちゃけ、白河以北はまるごと僻地だよ。
536名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/30 18:12:14 ID:cGc7ktIP
>>534
好きなだけ妄想してろ。
そんな軸などできないから。
537名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/30 18:13:50 ID:1aeB5DBu
>>532
こういう考えをお持ちの福島人がおられるようですが。

>このいわき南幹線(1000kV設計、500kV運用)には1基に付き7個の障害灯があった、
>それが群馬まで335基ある訳だから、壮大な障害灯パノラマが楽しめる
>とりあえず福島の棚倉に来ればわかる。
>県内で、気軽に関東っぽさを感じれる所だと思うよ
 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
538名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/30 18:16:06 ID:E0sdrPU2
おれはちょっと出かけてくるが
田舎者は田舎者らしくしてなさい
東北の恥になるだろ
な、福島人

岩手が本気を出せばこんな所よ
539名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/30 18:18:23 ID:cGc7ktIP
>>537
そんなの俺がしるか。

>>538
敗北宣言してとんずら。
お決まりのパターンだな。
540名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/30 18:18:31 ID:2h4qbv5T
ベルトより痛い奴があらわれたなw
541れおぱると@大福島市論者:04/09/30 18:30:28 ID:enW8lnlm
分かってると思うがE0sdrPU2は放置で
542盛新@仮トリ ◆HAAIGl4AzQ :04/09/30 21:25:24 ID:KK75suST
岩手が都会なら47都道府県中42都道府県は都会ということになる。
543名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/30 21:27:56 ID:2h4qbv5T
>>542
岩手未満はどこ?
544名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/30 21:47:11 ID:U1WAimJf
>>542
盛岡のある岩手は東北内では宮城の次にはくるだろう。
がしかし東北地方の青森や福島より上でも大して凄くはないのはわかってるんだが...
545名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/30 21:49:06 ID:QNicSYPz
東京の方ですか?
546名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/30 21:51:49 ID:ebLqo1JV
>>545
U1WAimJf は精神病院の方だよ。
547名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/30 21:53:00 ID:QNicSYPz
石割桜のCMソングを謳えたら岩手人認定します。
548名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/30 21:57:58 ID:U1WAimJf
>>543
うむ
北日本なら青森秋田山形福島よりは確実に上であろう
特に青森と福島の場合、僻地すぎてお話にならない。
栃木群馬とは五分五分かもしれない
一応大都市圏にあるからな
親近感がある
てか岩手としてみても負けられない
549名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/30 21:59:07 ID:QNicSYPz
550名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/30 22:01:48 ID:TLvTT6gx
あいつのニオイがするなw

みんなが良く知ってる○○○ー○ン
551盛新@仮トリ ◆HAAIGl4AzQ :04/09/30 22:04:41 ID:KK75suST
>>547
知らない 心の酒です〜岩手〜川〜♪なら知ってるけど。
552名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/30 22:06:23 ID:uftUJ536
大都会福島市民へ
もういいから福島の田舎画像だすのやめてくれ。
糞田舎福島市民に戒名して成仏してくださいねw
ここは東北2位スレ。番外福島は謹慎しなさい。





553名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/30 22:06:52 ID:QNicSYPz
>>551
岩手人度20%

初級 岩手川
中級 石割桜
上級 ペコ&ペコ
最上級 岩手県南クボタ
554名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/30 22:07:35 ID:U1WAimJf
>>550
何を言っている
おれは普通の人、出身は岩手。
都会→都会の上京人。

ここ最近福島の粘着煽りがキモイんだよね
山形辺りより上だってことを証明してから
岩手と比較してくれよって言いたい。
555名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/30 22:08:25 ID:QNicSYPz
556名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/30 22:08:41 ID:N2DvceYw
>>550

ねームーミン♪  こっち向いて♪♪
557名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/30 22:09:24 ID:Xw3p8CDR
>>554
俺は岩手人だが福島県には勝てる自信がない。
558名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/30 22:09:28 ID:ebLqo1JV
>>554
福島人はわざわざ岩手なんか煽らないと思うが?
559盛新@仮トリ ◆HAAIGl4AzQ :04/09/30 22:11:04 ID:KK75suST
>>553
ホワイトッ チョコに包まれた〜♪(ry  かもめのたーまーご〜
560名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/30 22:12:17 ID:QhIxzTmx
もしかして昔

山形>>郡山

とか言ってた奴?w
561名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/30 22:13:33 ID:U1WAimJf
>>557
確かに岩手は田舎だけど福島よりは上だろ
痛い奴だな
562名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/30 22:15:30 ID:QNicSYPz
初級 岩手川・鴎の玉子
中級 石割桜・岩館電気
上級 ペコ&ペコ・ぶすのこぶ・メイク
最上級 岩手県南クボタ・サンワ家具サロン
エクストラ 酒の気仙沼屋
563名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/30 22:15:42 ID:JNKle0fZ
完全にネタ切れだなこのスレ・・・
564名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/30 22:15:48 ID:32Jm7HnF
たしかに岩手は福島よりも上(北)にあるなw
565名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/30 22:16:32 ID:QNicSYPz
566名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/30 22:17:54 ID:U1WAimJf
>>560
うむ、確かに山形>>郡山は否めない
盛岡でさえ危うい。
そのくらい山形市の村山地方は都会的だとは思うね
だが県規模なら
山形>岩手>秋田>福島が打倒であろう
東北の場合は青森と福島の位置付けが一番難しい
567名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/30 22:21:16 ID:JNKle0fZ
ID:U1WAimJf=自作自演
568盛新@ゆいと ◆seinannT3Q :04/09/30 22:21:20 ID:w5LX0ZfA
しーん
569盛新@ゆいと ◆seinannT3Q :04/09/30 22:22:19 ID:w5LX0ZfA
大都会塩竃マンセー!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
570名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/30 22:25:47 ID:Xw3p8CDR
ID:U1WAimJf=アルツハイマー
571名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/30 22:26:39 ID:Xw3p8CDR
ID:U1WAimJf=痴呆老人
572名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/30 22:28:02 ID:QNicSYPz
199 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :04/09/30 22:22:58 ID:U1WAimJf
>>196
盛岡と福島なら大差はない
郊外なら福島の方が都会的だしね。
ただ残りの郡山会津若松いわきが問題
僻地の上に何にもない。
花巻北上水沢一関の相手にするのには少し足りない。


福島人の郡山煽りで良いですか?
573名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/30 22:30:59 ID:QNLUwdg2
574名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/30 22:31:39 ID:Eaup7arj
>>551
いわ〜て〜 ふるさ〜と〜よ〜
575盛新@仮トリ ◆HAAIGl4AzQ :04/09/30 22:35:25 ID:KK75suST
福島の10万人以上の都市 4都市
11万6000人
29万0000人
34万0000人
35万6000人
576名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/30 22:39:12 ID:O9tQRufT
追加データー

佐賀市 1,579人
八戸市 1,140人
弘前市 640人
鳥取市 628人
盛岡市 575人

郡山市 438人
福島市 387人
会津若松市 368人
いわき市 295人
577名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/30 22:41:44 ID:QNLUwdg2
>>575
だけどさ、いわき・会津若松・福島・郡山と同じ大きさの面積くらいになれば
宮城県にも仙台・大崎・石巻・名取・塩竃って10万以上の都市、5つは出来るぞ
578名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/30 22:42:46 ID:Xw3p8CDR
若松は山陰の県庁所在地クラスの規模があると思う。
579名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/30 22:43:36 ID:O9tQRufT
もし福島市が広島市程度の面積しかなかったら、人口は?

参考
           面積     人口     
福島県 福島市 746.43ku  290,944人  
広島県 広島市 742.03ku 1,138,442人

こうなります
福島市 288,034人!
人口が29万人を切ってしまいますた!
580名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/30 22:44:07 ID:2h4qbv5T
郡山は水戸以下の面積にコンパクトにしても
30万都市ですが。
581名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/30 22:44:39 ID:O9tQRufT
もし、福島市が佐賀市並の面積しかなかったら、人口は?

参考
佐賀県 佐賀市 103.76ku 167,087人
福島県 福島市 746.43ku 290,944人

こうなります
福島市 40,732人!
農村じゃねーか!w

582盛新@仮トリ ◆HAAIGl4AzQ :04/09/30 22:44:59 ID:KK75suST
岩手の10万人以上の都市
(ry
583名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/30 22:45:51 ID:O9tQRufT
もし福島市が那覇市程度しかなかったら、人口は?

参考
           面積     人口     
福島県 福島市 746.43ku  290,944人  
沖縄県 那覇市  38.99ku  307,764人

こうなります
福島市 15,197人!
人口が2万人を切ってしまいますた!
584れおぱると@大福島市論者:04/09/30 22:46:38 ID:enW8lnlm
データーってなにさw
585名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/30 22:47:37 ID:32Jm7HnF
O9tQRufT君はDIDについて知らないようですw
586名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/30 22:51:19 ID:O9tQRufT
東北の諸都市のDID人口順位は
仙台>秋田>盛岡>山形>青森>郡山>福島>いわき
だったような気がする。データーが見つからない。。。
587名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/30 22:52:52 ID:32Jm7HnF
そうか。

俺の見た記憶では
仙台>秋田>郡山>盛岡>青森>福島>山形>いわき

ソースが出せないから説得力はないがw
588名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/30 22:55:39 ID:O9tQRufT
いわきが5万人位だったのを覚えている。少なっ!
589名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/30 22:59:43 ID:QNicSYPz
可住地面積−耕地面積/人口

青森 2,008
八戸 1,953
盛岡 2,763
秋田 2,366
山形 2,253
福島 1,595
郡山 1,482
いわき 1,445
590名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/30 23:02:01 ID:O9tQRufT
ありました!


平成12年国勢調査から集計
左は中心DID、右は市全体のDID合計の人口・面積

福島 164335 34.88  182966 38.40
山形 177763 30.91  177763 30.91
青森 219487 34.67  241322 37.97
盛岡 230793 38.62  251218 43.39
秋田 265711 52.40  265711 52.40

郡山 225148 43.52  225148 43.52
いわき 54345 12.41  172933 45.48
会津若松 93305 16.30  93305 16.30

秋田>盛岡>青森>郡山>山形>福島>いわき>会津若松
591盛新@ゆいとび ◆seinannT3Q :04/09/30 23:02:55 ID:D/arGIiK
盛新@仮トリ ◆HAAIGl4AzQ

なんなんだいったい・・・
592名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/30 23:06:29 ID:O9tQRufT
ありました!


平成12年国勢調査から集計
左は中心DID、右は市全体のDID合計の人口・面積

福島 164335 34.88  182966 38.40
山形 177763 30.91  177763 30.91
青森 219487 34.67  241322 37.97
盛岡 230793 38.62  251218 43.39
秋田 265711 52.40  265711 52.40

郡山 225148 43.52  225148 43.52
いわき 54345 12.41  172933 45.48
会津若松 93305 16.30  93305 16.30

中心部 秋田>盛岡>郡山>青森>山形>福島>いわき>会津若松
全 体  秋田>盛岡>青森>郡山>福島>山形>いわき>会津若松
593名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/30 23:06:32 ID:QNLUwdg2
http://gusto.zive.net/cgi/bbs/pic/img-box/img20040930230702.jpg
これを見れば、福島の都市がいかに面積が広いかわかる
594盛新@仮トリ ◆HAAIGl4AzQ :04/09/30 23:14:49 ID:KK75suST
>>591
何が?
595名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/30 23:15:26 ID:QNicSYPz
可住地面積−耕地面積/人口

弘前 1,781
北上 855
酒田 1,446
米沢 1,137
会津若松 1,429
596名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/30 23:19:31 ID:QNicSYPz
ソート

盛岡 2,763
秋田 2,366
山形 2,253
青森 2,008
八戸 1,953
弘前 1,781
福島 1,595
郡山 1,482
酒田 1,446
いわき 1,445
会津若松 1,429
米沢 1,137
北上 855
597名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/30 23:22:35 ID:Xw3p8CDR
>>596
以外に盛岡が一番なんだな?
598名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/30 23:23:33 ID:QNicSYPz
おまけ

仙台 3,497
599名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/30 23:59:39 ID:QNicSYPz
可住地面積−耕地面積/人口

新青森 1,860...青森・浪岡
新弘前 1,615...弘前・岩木・相馬
新八戸 1,731...八戸・南郷
新盛岡 1,978...盛岡・矢巾・玉山
新秋田 1,806...秋田・河辺・雄和
新山形 1,672...山形・上山・山辺・中山
新福島 1,448...福島・川俣・飯野
600名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/01 00:12:10 ID:EsMx1t+P
>可住地面積−耕地面積/人口

これでいいの?
一人当たりの面積になるけど
601名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/01 00:16:42 ID:qvaMgwXV
人口/ (可住地面積−耕地面積)でしょ?

いつまでたっても直りそうにないので
602名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/01 00:24:27 ID:ap0K9fJz
一人当たりの面積でいいじゃんw
603名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/01 00:33:43 ID:EsMx1t+P
一人当たりの面積出してどうすんの?
裕福かどうかとか開発の可能性とか?
面積あたりの人口なら都市の状況を知る手がかりにはなりそうだが

つうか素直じゃないなw
604名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/01 00:36:43 ID:DBiDV2qL
可住地なんぞ関係あるのか?
平地がないだけだし。
盛岡の周辺の自治体は面積でかいのに
人口極少じゃないか。
自慢の滝沢村も本宮、須賀川の人口密度のはるか下だろ
605名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/01 00:47:35 ID:9nlQhK29
>>604
公共上下水道、都市ガス、光ケーブル・CATV、ADSL通信速度等には有利だろう、
可住地密度が高いと。
606名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/01 01:01:13 ID:DBiDV2qL
ここは日本最低クラスの県の県庁所在地盛岡が
どうすれば東北No2になるか考えるスレになりました。
607名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/01 01:05:24 ID:9nlQhK29
結局盛岡に嫉妬か?
仙台と盛岡より盛岡と郡山の差の方が開いてるから考えてるのか?

一戸建てと道路と駐車場が広いと思えばいいじゃないか。

608名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/01 01:11:14 ID:DBiDV2qL
>>607
岩手県の都市に嫉妬する郡山人はいませんよ。
日本が韓国に嫉妬する人がいないのと同様に。
609名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/01 01:13:26 ID:9nlQhK29
関係ないけど韓国の携帯電話ってシリコンオーディオ搭載モデルが多かったり
内蔵メモリが1Gだったりするんだよね。
610名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/01 01:13:41 ID:P9ctwRay
>>608
そうそう勘違いも甚だしい

茨城の人間が福島に嫉妬することがありえないのと同じ
611名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/01 01:17:53 ID:DBiDV2qL
>>610
同意。みな心の中で見下してる
北関東の連中は仙台に煽られても
心の中で馬鹿にしてるからな
612名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/01 01:34:45 ID:9nlQhK29
ちなみに郡山、耕地面積抜かさなかったらいわき以下だったかも。
613名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/01 09:26:20 ID:aHkSkNrY
福島県 東白川郡 棚倉町 75.86
福島県 双葉郡 楢葉町 59.56
福島県 石川郡 平田村 53.19
福島県 西白河郡 大信村 49.30
福島県 耶麻郡 磐梯町 45.86
福島県 東白川郡 矢祭町 38.10
福島県 耶麻郡 西会津町 28.66
福島県 南会津郡 田島町 27.51
福島県 耶麻郡 熱塩加納村 21.95
福島県 南会津郡 伊南村 11.83
福島県 南会津郡 舘岩村 8.63
福島県 大沼郡 昭和村 8.13
福島県 南会津郡 只見町 7.15
614大都会福島宣教使徒:04/10/01 09:32:01 ID:UUanKt7p
大都会福島にひれ伏せる運命にある東北諸都市に神のご加護を
615名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/01 09:39:09 ID:NIHPERMD
盛岡が誇る
滝沢村の人口密度 285人/km2
ベッドタウンならもう少し高くても
よいのではないか?
まあ、東北の中では優秀な値だが
616名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/01 09:42:42 ID:4wiYJU/p
※参考
  福島は山形以下です
  つーか、見方によれば会津若松以下だろ。

平成12年国勢調査から集計
左は中心DID、右は市全体のDID合計の人口・面積

福島 164335 34.88  182966 38.40
山形 177763 30.91  177763 30.91
青森 219487 34.67  241322 37.97
盛岡 230793 38.62  251218 43.39
秋田 265711 52.40  265711 52.40

郡山 225148 43.52  225148 43.52
いわき 54345 12.41  172933 45.48
会津若松 93305 16.30  93305 16.30

中心部 秋田>盛岡>郡山>青森>山形>福島>いわき>会津若松
全 体  秋田>盛岡>青森>郡山>福島>山形>いわき>会津若松
617名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/01 10:38:52 ID:4wiYJU/p
中心DID人口密度
青   森 6330
盛   岡 5975
山   形 5750
会津若松 5724
郡   山 5173
秋   田 5070
福   島 4711
いわき   4379

青森>盛岡>山形>会津若松>郡山>秋田>福島>いわき
618名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/01 10:41:26 ID:4wiYJU/p
もし福島市が広島市程度の面積しかなかったら、人口は?

参考
           面積     人口     
福島県 福島市 746.43ku  290,944人  
広島県 広島市 742.03ku 1,138,442人

こうなります
福島市 288,034人!
人口が29万人を切ってしまいますた!

619名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/01 10:41:52 ID:4wiYJU/p
もし、福島市が佐賀市並の面積しかなかったら、人口は?

参考
佐賀県 佐賀市 103.76ku 167,087人
福島県 福島市 746.43ku 290,944人

こうなります
福島市 40,732人!
農村じゃねーか!w
620名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/01 10:42:38 ID:4wiYJU/p
もし福島市が那覇市程度の面積しかなかったら、人口は?

参考
           面積     人口     
福島県 福島市 746.43ku  290,944人  
沖縄県 那覇市  38.99ku  307,764人

こうなります
福島市 15,197人!
人口が2万人を切ってしまいますた!

621名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/01 10:50:32 ID:4wiYJU/p
中心DID人口密度 (参考)
佐賀 7220
622名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/01 10:58:32 ID:g8xePGoJ
福島は県内2位を目指して頑張ってくれ
623大都会福島市民 ◆FLOTvPCxUc :04/10/01 11:07:53 ID:VwZZuUAQ
再開発の進む福島駅南
http://www5a.biglobe.ne.jp/~julie/P91402101.jpg

福島市の中心市街地 人の流れは変わったのか
http://www.fukushima-minpo.co.jp/news/kennai/ronsetu.html
624名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/01 11:12:50 ID:4wiYJU/p



中 心 D I D 人 口 密 度
福    島 4 7 1 1
( 東 北 県 庁 所 在 地 最 低 )






625名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/01 11:20:39 ID:g8xePGoJ
>>624
日本全国でも…
626名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/01 11:21:10 ID:hmTj5zNj
夏に八戸から佐野まで国道4号を南下しました。
郡山は人がいっぱいいたけど福島は閑散としてましたね。
福島は正直言って橋が多かったことぐらいしか印象に残ってません。
627名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/01 12:00:04 ID:CgHjj6ac
福島がほぼ日本最低の県庁所在地だというのはよくわかった
628れおぱると@大福島市論者:04/10/01 12:04:59 ID:CADYqb5X
>>626
4号が市街地のどこを通っているのか考慮しないとな
629名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/01 12:09:14 ID:CgHjj6ac
>>628
貴方が見たがっていた中心DID人口密度です。感想をどうぞ。

青   森 6330
盛   岡 5975
山   形 5750
会津若松 5724
郡   山 5173
秋   田 5070
福   島 4711
いわき   4379

青森>盛岡>山形>会津若松>郡山>秋田>福島>いわき
630れおぱると@大福島市論者:04/10/01 12:17:17 ID:CADYqb5X
>>629
どこで見たがってたんだ?w
631名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/01 12:19:33 ID:CgHjj6ac
>>630
とりあえず、感想をどうぞ。
632名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/01 12:19:36 ID:hmTj5zNj
もちろん中心街もいきましたよ。福島は行く機会少なそうだし、せっかくだからね。
大きい都市はほとんど車止めて歩きました。
余談だけど、なぜか頭の中に江刺の名前があったんで寄り道したら、とんでもない田舎だった。
でも合併ブーム終わったら名ばかりの都市がもっと増えるんだろうな。
633名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/01 12:22:00 ID:sbaU9+it
>>632
江刺は合併で人口を増やした典型的な街だからね。
中心街は鉄道を追いやった関係でかなりしょぼい。
隣県の角館の方が大きいような気がする。
ただし郊外店はそこそこ充実している。
634れおぱると@大福島市論者:04/10/01 12:23:38 ID:CADYqb5X
>>631
どこで見たがってたんだ?
なにが「とりあえず」だ
ごまかすんじゃないよw
635名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/01 12:23:57 ID:sbaU9+it
可住地面積が一番広いのは秋田だろう。
合併後も変わらないような気がする。
河辺や雄和は秋田市と平地でつながっているし。
636れおぱると@大福島市論者:04/10/01 12:25:00 ID:CADYqb5X
>>632
じゃあもちろん曽根田や西口方面も行ったんだよな?
超都会福島は広いからなw

まあ何とでも答えられるが
637名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/01 12:28:46 ID:CgHjj6ac
れおぱると@大福島市論者が都合の悪いデータを無視するのがよくわかった。最低
638れおぱると@大福島市論者:04/10/01 12:32:18 ID:CADYqb5X
>>638
適当な憶測でマルチポストした分際で最低呼ばわりですかw

ごまかし続きの人生ですねwww
639名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/01 12:38:40 ID:CgHjj6ac
>>638
すれ違いがあった点については謝罪します。
語るのなら市全体の面積ではなくDID面積で語れ。とおっしゃったから語ったのですが。
証拠を示せないのが残念ですが。
では、感想をどうぞ。
640名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/01 12:39:46 ID:hmTj5zNj
>>633
うーん地名は知らないけど駅周辺はウロウロしましたね。福島なんて面積は仙台並みに
でかいから全部回るのは無理かな?まぁ、郊外が発展してるっていっても最近は全国の地方都市の
ほとんどが郊外発展型だし、どこもロードサイド系の店舗で似たり寄ったりでしょ?
わざわざそんなの時間とガソリン代かけて見る必要もないしね。あの面積で30万いないんじゃ大したことないのは
予想できるし。

>>633
そうそう、市で鉄道が走ってないことに驚いたよ。でもそれが逆に江刺の特徴かもね。
そういえば大河ドラマのメインロケ地になるみたいだね。
641名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/01 12:40:43 ID:CgHjj6ac
語るのは人口密度についてです
642640:04/10/01 12:44:39 ID:hmTj5zNj
最初の>>633→>>636
643名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/01 12:48:38 ID:CgHjj6ac
れおぱると@大福島市論者は逃走?
644岩手内陸ベルト民族 ◆P0PQJbH.us :04/10/01 13:06:44 ID:S8g5sXp9
大通りに駅前に続いて市内2店舗目松屋進出
http://www.morioka-times.com/news/0409/27/04092707.htm
大都会盛岡駅マンセー!!!!!!!!!!!!
http://www.morioka-times.com/news/0409/28/04092803.htm
645岩手内陸ベルト民族 ◆P0PQJbH.us :04/10/01 13:11:12 ID:S8g5sXp9
646名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/01 13:16:56 ID:hmTj5zNj
岩手は人もいいね。夏の旅行で東北はかなり好きになりました。次回は日本海側も行ってみたいです。
647岩手内陸ベルト民族 ◆P0PQJbH.us :04/10/01 13:24:27 ID:S8g5sXp9
イオンの岡田オヤジも認めた岩手内陸ベルト地帯
http://jyoho.kahoku.co.jp/member/news/2004/10/20041001t32017.htm
648岩手内陸ベルト民族 ◆P0PQJbH.us :04/10/01 13:29:27 ID:S8g5sXp9
イオン金ヶ崎スーパーセンター、バーミヤンも出店マンセー!!!!!!!!!!!
649岩手内陸ベルト民族 ◆P0PQJbH.us :04/10/01 13:30:24 ID:S8g5sXp9
650大都会福島市民 ◆FLOTvPCxUc :04/10/01 13:48:11 ID:VwZZuUAQ
金ヶ崎>>>>>>>>>>>>>>>北上
651【新規出店の形で】:04/10/01 14:20:20 ID:++b9EnQp
イオンが東北地方で【新規出店の形で】スーパーセンターを出すのは金ヶ崎が初めて。
652名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/01 14:22:11 ID:sbaU9+it
>>651
五城目は?
653JR西日本:04/10/01 14:24:31 ID:908JCdKu
農業ベルト地帯は東北全域に認定されます
福島宮城岩手青森秋田山形
よってそれ以外の産業は認められませんのであしからず。

654名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/01 14:30:58 ID:UnQ2rkuW
2001年県民所得
どうして東北は値が低いのでしょうか?
北海道 2782
 東北の壁
福島県 2748
宮城県 2589
岩手県 2460
山形県 2446
秋田県 2402
青森県 2359
655大都会福島宣教使徒:04/10/01 14:35:20 ID:UUanKt7p
今日はヒッキー祭りだなw

>>629
ドーナツ化現象のこのご時世、DIDを持ち出したからなんだと?
656大都会福島教入団者募集:04/10/01 14:44:02 ID:UUanKt7p
>>629
まったくもって東京砂漠をしらないのか?w
青森>盛岡>山形>会津若松 ←周辺フェキチの糞田舎wwwww
657【新規出店の形で】:04/10/01 14:45:58 ID:++b9EnQp
>>655
ドーナツ化現象のこのご時世<<時代遅れ
現在は都心回帰
658名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/01 14:47:52 ID:IkBLE+tP
まあ、何と言おうと福島が東北最低(日本最低)の県庁所在地であることに変わりはないわけだがw w
659大都会福島教入団者募集:04/10/01 14:51:37 ID:UUanKt7p
郡山←駅前糞衰退だけど周辺ダラダラ、たまには認めてやるよwwww
秋田←県は糞フェキチだけど秋田市内は認めてやるぞwwww
いわき←論外、プッ

大都会福島
駅前の更なる発展と郊外道路網整備による高級住宅地が続々と出現。
唯一調和のとれた理想的都市。
やはり都市交通軌道系飯坂線の存在はでかい。
660大都会福島教飯坂支部:04/10/01 14:56:04 ID:UUanKt7p
>>657
ドーナツ化現象になる要因もないくせになw

世間の流れに付いていけなかったのが幸をそうしたってやつだねwwww
いいな〜フェキチは、プッ
661名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/01 14:56:43 ID:jjPnJRUC

関東人から見れば、白河以北はまるごとフェキチですが、何か?
662大都会福島市民 ◆FLOTvPCxUc :04/10/01 14:59:40 ID:VwZZuUAQ
盛岡→ドーナツ化現象

福島→都心回帰
663大都会福島教飯坂支部:04/10/01 14:59:47 ID:UUanKt7p
グダグダ騒いでんじゃねーよ。

悔しかったら福島駅東西南北の再開発ラッシュを超える都市は名乗りでろやwww
南福島のような素晴らしい副都心を持つ都市はあるのか〜?プッ
664 大都会福島教南福島支部:04/10/01 15:01:57 ID:jjPnJRUC
てすと
665大都会福島市民 ◆FLOTvPCxUc :04/10/01 15:02:02 ID:VwZZuUAQ
>>658
プ、しつこいねw
どう思うかは自由だけど。

県庁所在地>>>>>>>>>>>>非県庁所在地
666大都会福島教飯坂支部:04/10/01 15:03:39 ID:UUanKt7p
>>654
最近ドーミンが調子コイテルみたいだから、そのうち〆てやるよwwww
交付金自慢か、ウヒャヒャヒャ
667大都会福島教飯坂支部:04/10/01 15:05:14 ID:UUanKt7p
>>664
勿論教祖は誰だか分かっているよな〜兄弟!
668大都会福島市民 ◆FLOTvPCxUc :04/10/01 15:09:14 ID:VwZZuUAQ
669大都会福島教第1期生チェキ:04/10/01 15:09:34 ID:UUanKt7p



     このスレの都市には200万を束ねる県庁所在地が福島以外にあるのでしょうか?



670名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/01 15:11:24 ID:E/x5BE7L
程度の低いスレだな
671 大都会福島教南福島支部:04/10/01 15:12:36 ID:jjPnJRUC
>>668
写っているのは原生林ですか?
672大都会福島市民 ◆FLOTvPCxUc :04/10/01 15:13:15 ID:VwZZuUAQ
>>670
あと329レスで終わるから安心汁。
673大都会福島教第1期生チェキ:04/10/01 15:15:49 ID:UUanKt7p
>>670
わざわざ捨て台詞を吐くお前に言われたくはないがな、プッ
674名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/01 15:17:55 ID:jjPnJRUC
>>672
写っているのは原始林ですか?
675大都会福島教 レッスン1:04/10/01 15:19:32 ID:UUanKt7p
200万県都の威力
200万県都の底力
200万県都の活動
200万県都のポテンシャル
200万県都のプライド
676大都会福島教 レッスン2:04/10/01 15:22:58 ID:UUanKt7p
南東北の威力
南東北の底力
南東北の活動
南東北の拠点
南東北の意義
南東北の創造
677名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/01 15:23:31 ID:MZVFKX/j
福島
山、炭鉱、田んぼ、税金泥棒、畑、スポーツ後進県、萱葺き屋根、原発、道路族、
繁華街壊滅、百姓、低開発、政治に疎い、過疎、先見性がない、長いものに巻かれる
678大都会福島教 レッスン3:04/10/01 15:24:24 ID:UUanKt7p
今こそ立ち上がれ
      
    by〜福島から愛を
679大都会福島市民 ◆FLOTvPCxUc :04/10/01 15:28:47 ID:VwZZuUAQ
680名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/01 17:48:35 ID:6HJb9wLV
>>654
一時北海道は南東北に負けてた。また抜くだろ
681名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/01 19:39:08 ID:4CjpZzSJ
>>593
http://gusto.zive.net/cgi/bbs/pic/img-box/img20040930230702.jpg
これを見れば、福島の都市がいかに面積が広いかわかる

面積が大きいのは県内の主要都市と南会津くらいでそれ以外は小さいよ。
岩手と比較すればわかる
岩手の場合、内陸ですら福島の会津地方くらい広い。
そして何もない。

http://www.toukei.maff.go.jp/shityoson/map/mapimg/03/index.html岩手
http://www.toukei.maff.go.jp/shityoson/map/mapimg/07/index.html福島
682名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/01 20:51:38 ID:Xb/+aaj+

青森の有効求人倍率 0.32倍
26カ月連続全国最下位
http://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2004/1001/nto1001_18.asp

山形 0.85倍

その差は歴然。

全国平均は0.83倍
683盛新@仮トリ ◆HAAIGl4AzQ :04/10/01 21:13:47 ID:+As0xJt+
駅前タワーマンションキター
13分40秒頃
http://www.ibc.co.jp/ibcnews/04b.ram

1年以上閉鎖してた盛岡市営掲示板開設キター
http://www2.city.morioka.iwate.jp/webmeeting/index.html
684名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/02 00:32:37 ID:NprsBHy6
>>681
せめて同縮尺の地図を持って来いw

岩手県東和町在住のシンセサイザー奏者、姫神さんが亡くなられました。享年58。
東和町と玉山村姫神山に向かって敬礼。
685名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/02 01:06:01 ID:yJfXzIsh
686名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/02 01:08:49 ID:yJfXzIsh
北上と桧枝岐村の訂正です
687名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/02 01:22:47 ID:yJfXzIsh
http://f23.aaacafe.ne.jp/~stagea/banetsu.htm

もう少し上手く撮れば若松の市街が見れるのにな。
688大都会福島市民 ◆FLOTvPCxUc :04/10/02 01:29:23 ID:xi1fJF6g
>>687
走行中にそこまでするのは無理w
しかも会津若松が目的地でなかったし。

こっちで見てくれ。少し古いが
http://m35rx4.hp.infoseek.co.jp/aizuwakamatsu.htm
689名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/02 01:32:39 ID:WufujZZQ
北東北最大の都市秋田!
690名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/02 01:34:56 ID:NprsBHy6
昭和30年の全国市町村大合併での合併が凄かったからな岩手は。
大した遺恨も残さずもめもせずサクサク合併が進む穏やかな県民性。
現在一番人口が少ない村でも3000人規模。何百人の村とか考えられない。
691名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/02 01:37:03 ID:NprsBHy6
それより70年以上合併もしないのにクソ広い岩泉町こそ最強。
692名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/02 01:40:45 ID:WufujZZQ
>>690
今はかなり苦戦しています。
秋田県が一番いい感じで合併が進んでいる雰囲気がある。
青森県は大部分は失敗しているね。
693名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/02 01:42:57 ID:NprsBHy6
>>692
まあ30年前で適正な自治体規模になったからなあ。これ以上は広すぎる。
組合村なんてのもないし現在は。

秋田は県が積極的だからなあ、というより予算的にプレッシャーを(ヲw
694名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/02 01:43:39 ID:NprsBHy6
30年前じゃねえ!
695名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/02 01:44:32 ID:WufujZZQ
水沢、盛岡、久慈は微妙。
釜石と北上はどことも合併できず・・・。
二戸、宮古はメインの相手と合併が実現せず。
遠野、花巻、一関だけだな。うまくいきそうなのは。(市では)
696名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/02 01:45:51 ID:NprsBHy6
岩泉と水沢、可住地面積同じでやんの。
697名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/02 01:49:05 ID:WufujZZQ
ただ花巻、水沢、一関、久慈はまだ合併の余地はあるよ。
石鳥谷や胆沢や平泉や野田は隣接する大きな街と合併しても違和感がないし。
698名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/02 01:49:54 ID:WufujZZQ
>>693
ただ花巻、水沢、一関、久慈はまだ合併の余地はあるよ。
石鳥谷や胆沢や平泉や野田は隣接する大きな街と合併しても違和感がないし。
699失笑。 ◆/q3IBffcPs :04/10/02 01:50:24 ID:nMmrs7dg
クーミん♪
700名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/02 01:51:00 ID:yJfXzIsh
>>688
サンクス

岩手って一関水沢北上花巻の内陸から少しでも西や東に外れるとコンビニの1つもなくなって町一つない山になる
こっちも当然田舎になるのは確かなんだけど、そっちほどではないんだよな。
小さな町くらいなら沢山あるからね
そのときの岩手の印象が>>681に出てる
701名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/02 01:52:20 ID:NprsBHy6
花巻は石鳥谷だけで良し。東和は置いといて大迫イラネ。
久慈は野田だけで良しだが野田が浮気性。大野山形イラネ。
水沢はヘタレにも程があるので胆沢町がリーダーとなったほうが良し。
一関は妥当。なんなら前沢はこっちに入ったほうが良い。
702名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/02 01:53:47 ID:NprsBHy6
水沢に山なんて殆ど無いけどな。
703名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/02 01:59:04 ID:yJfXzIsh
>>698
今でさえ、秘境の南会津より大きいってのにね、
岩手の内陸w
704名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/02 02:01:18 ID:yJfXzIsh
>>699
磐越道の風景に吊られた新潟人ですね
こんばんは
705盛新@仮トリップ ◆HAAIGl4AzQ :04/10/02 02:02:32 ID:uAxOaNL/
盛岡は矢巾と合併できるかな? 矢巾は独立の動きが出てきた。
706名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/02 02:03:30 ID:WufujZZQ
水沢は江刺、金ヶ崎、胆沢と合併しても違和感がないな。
だまって胆江はひとつにまとまるべきだと思うが。
707名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/02 02:06:42 ID:NprsBHy6
>>705
矢巾はアカが叫んでるだけだろ。

>>706
しかし水沢市長と市会議員が超ヘタレ。
胆沢+室根+前沢でもやっていけるだろう。
708名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/02 02:07:28 ID:yJfXzIsh
>>706
当然わかってるとは思うけど
岩手(江刺、金ヶ崎、胆沢)が違和感ないのなら
福島県内の場合はほとんどが違和感ないです
709名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/02 02:08:02 ID:WufujZZQ
矢巾って財政状況が悪くないし
それなりに収入もはいってくるから
あえて盛岡と合併する必要はあるのかな?






                    結局、二位はどこや?




711名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/02 02:10:51 ID:WufujZZQ
矢巾の住民感情は独立派が多いような気がする。
盛岡の合併相手が玉山だけならぎりぎり中核市に昇格できるレベルだな。
712名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/02 02:12:14 ID:yJfXzIsh
岩手にはないですね、2位
あそこに行って都会らしさを感じた物が何一つなかった。
まだ秋田の方がいい

おれの意見では2位は山形か福島郡山
1市で見るなら秋田
713名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/02 02:12:34 ID:NprsBHy6
矢巾は盛岡との合併が無ければ、紫波と合併で紫波市発足だな。
単独は無いだろ。
714名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/02 02:14:06 ID:NprsBHy6
さっきから一人で気を吐いてるなあ。
市街地に田んぼが混じり混じりの秋田が都会ですかそうですか。
715名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/02 02:18:18 ID:WufujZZQ
>>707
野田村議会こそ糞だな。
716名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/02 02:18:54 ID:NprsBHy6
田老はもっともっと糞。
717名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/02 02:20:07 ID:WufujZZQ
>>714
盛岡も秋田もそれほど変わらないだろう。
盛岡は人口集中区が狭い範囲内にあるから密集している。
秋田は広い範囲内にあるからスカスカだ。
718盛新@仮トリップ ◆HAAIGl4AzQ :04/10/02 02:20:27 ID:uAxOaNL/
紫波市 人口約61000人
719名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/02 02:22:26 ID:NprsBHy6
いや、田んぼの話。
盛岡や青森は市街と分離しているが、秋田は結構混じり交じり。
720名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/02 02:23:04 ID:WufujZZQ
住民投票で久慈派が勝ったはずだけど
なんで今 野田村議会では普代との合併を模索しているのだ?
721名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/02 02:24:25 ID:NprsBHy6
でも紫波と合併するぐらいなら盛岡選んだ方が。
警察も消防もごみ収集も紫波管轄だけど。(ついでに盛岡市旧都南村地域も)
722名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/02 02:25:31 ID:NprsBHy6
>>720
相手を久慈→普代→久慈→普代とコロコロ変えてるよ。
723名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/02 02:28:25 ID:WufujZZQ
たしかに秋田は広面や新屋の方に行けば田んぼが多いな。
市街地も盛岡と違ってスカスカという印象があるし。
広々として個人的にはいい街だと思うが。(山王のあたり)
ただ中心市街の空き地だけはなんとかしないとな。
724名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/02 02:32:01 ID:WufujZZQ
http://www.iwate-np.co.jp/sicyouson/noda/n.html

野田村はよほど田舎なんだろうな。議員は自分の利権の事しか
考えてないし。村民が無視されている感じがする。
725山形人:04/10/02 02:32:20 ID:yJfXzIsh
岩手は田舎なんだからさ、もういいだろーよ
必死になるなよ
726名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/02 02:33:29 ID:WufujZZQ
>>725
??
727名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/02 02:33:43 ID:NprsBHy6
保身しか考えていないという点では野田も田老も水沢も大差無いよ。
議員サマは嫌だね。
728名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/02 02:35:45 ID:NprsBHy6
>>726
さっきから具体例も出てこないし。
モカでも飲みすぎたんだよきっと。
729山形人:04/10/02 02:39:43 ID:yJfXzIsh
>>728
具体例って?
岩手と山形を比べるなら断然こっちの方が都会だろ
笑わせるなw
730名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/02 02:43:16 ID:NprsBHy6
685のリンクの貼り方見ると一目瞭然支離滅裂。

ネタですか?
731名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/02 06:35:02 ID:2oDRDuF8
審査小委、県営宮城球場視察−老朽化で現状“ダメ出し”
http://www.sanspo.com/baseball/top/bt200410/bt2004100210.html
732あおまぅ様 ◆wPlkCVej.Y :04/10/02 12:27:53 ID:1W74EpAQ
http://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2004/1002/nto1002_8.asp
クソ田舎青森県営球場もやっと改修されるのかw

まぁ盛岡のあの球場よりは数段マシだがなプ
733あおまぅ様 ◆wPlkCVej.Y :04/10/02 12:34:06 ID:1W74EpAQ
そもそも三内丸山遺跡が発見されなければ、あのまま最新設備の整った
巨大球場が建設されていたのだが・・(建設はモリオの指令)

クソ田舎遺跡よりハコモノのほうが数千倍マシだろプ
734あおまぅ様 ◆wPlkCVej.Y :04/10/02 12:43:10 ID:1W74EpAQ
最終的に


NAKATA>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ICHIRO



アンリ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>マグワイア


キャプ翼>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ドカベン
735名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/02 12:55:11 ID:7gAT3jdA
青妄元気か?
青森にはJリーグすらないからな
SONY仙台もJ2に昇格するかもしれないご時世だし
仙台じゃ今、一番町十一街区(フォーラス一帯)の再開発に東急ハンズ進出で持ちきり
東急不動産の大規模新興住宅街がある都市でハンズがない都市は仙台くらいだからな
フォーラス&ハンズが入る再開発ビルが出来る予定(アウガの商業面積の5倍だそうだ)
また他の街区では141パート2なるものが構想にある
またヨドバシカメラが購入した東口の農協会館の隣の土地340坪もヨドバシで購入の話が
(ユアテックビル70Mの4倍の面積を収得したことになる)
容積率・建蔽率(角地10%緩和で)的にヨドバシタワー(120M級高層ビル)の話も浮上
ドームや地下鉄以外じゃないんだよ
736名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/02 12:57:06 ID:Mz5vsGrt
若禿げ青妄
737名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/02 13:01:23 ID:7gAT3jdA
仙台ドームの資金の調達方法→競輪・競馬・競艇
738名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/02 13:03:16 ID:7gAT3jdA
糞田舎→絶望→若禿→青妄
739名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/02 13:18:55 ID:mSKOVVXQ
>>690
観光地 檜枝岐村 を馬鹿にしてるのか?
人口が少なくとも人が来る土地は別にいいだろ。
740あおまぅ様 ◆wPlkCVej.Y :04/10/02 14:38:42 ID:1W74EpAQ
>>736
すでにツル禿うぜーよw

>>737
仙台みたいな田舎都市のチームだとヴァカにされて終わりだろw
大阪級のドームなんかつくったら破産しちまうだろうしなw

そもそも野球というコンテンツ自体世界的にクソ以下であり
サッカーのほうが数千倍面白い。
日本人はプロ野球再編とか腐ったこと逝ってないで、衰退するモノは衰退していくことを認め
サッカーに目覚めろw
741JR東北:04/10/02 14:42:51 ID:bMMSk6ka
一言で言うなら「独立リーグから始めろ」が正解
仙台人無理しすぎ、身の丈にあった事をした方が・・・
742あおまぅ様 ◆wPlkCVej.Y :04/10/02 14:55:01 ID:1W74EpAQ
しかし秋田にすら負けてるクソ球場しかないとは仙台も三流だな
743名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/02 14:56:00 ID:7gAT3jdA
>>740
あなたの好きなサッカーですが、仙台のはJリーグとJFLのチームがありますし
W杯も行われました。そして合宿も、セリエAのプレマッチも、
アンダー18のイタリアVSブラジルVS日本のカップ杯もやりました
それでは青森では何が行われたのでしょうか?
仙台にドームを造れってプロ野球側からいってますし、
身の丈にあったドームを造ればいいだけのことです
大阪級の作るのはばかですよ
仙台人はサッカーに目覚めてますし、今TV中継を見ていますよ
ちょっとやそっとで負けたくらいで応援をやめませんよ
サッカー=ピッザ
ベースボール=ハンバーガー
ですのでどちらも好きですよw
あなたはセブンイレブンで冷凍ピザ(他の県のチーム)でも食べてればいいですよ(応援してれば)


>>741
三木ティーもホリエモンも仙台人じゃありません
どうぞ、偽者は四国でやって下さい
744名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/02 15:00:03 ID:7gAT3jdA
>>742
ええ、今は負けてますね
今回の騒動で仙台にもドームを造るきっかけになったのだから
地元としては歓迎ムードです

ホリエモンもミキティーも秋田は2軍のホームグランドとしか考えてませんし
1軍のホームグランドとしてそれ以上の球場が仙台に出来るのでしょう
彼ら二人の見解は、秋田を2軍スタジアム、盛岡をダブルフランチャイズ
山形・福島を1軍サブスタジアムを見ているようですね
あれ?青森はwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

つうか、アイスホッケーのリーグとか東北にあればいいのにね
745盛新@仮トリップ ◆HAAIGl4AzQ :04/10/02 15:01:22 ID:L2nuPxmi
141パート2って何 senkeyの新号発売したの?
746名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/02 15:06:46 ID:7gAT3jdA
>>745
今朝の河北新報です。メーン記事はフォーラス一帯の再開発
あと一番町の井桁周辺のパルコ誘致の変わりに三越&141のパート2建設の構想記事ですね
最近一番町が駅前・東口に押されてるからね
もしかしたら、一番町も完全開閉なアーケードになる予感・・・
747盛新@仮トリップ ◆HAAIGl4AzQ :04/10/02 15:06:49 ID:L2nuPxmi
青森はアジア何とか大会でスポーツハコモノ施設建てまくったんだから
球場もついでに作ればよかったのに。
748名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/02 15:08:44 ID:7gAT3jdA
>>747
青森は終わってるよ
だから、アイスホッケーで盛り上がればいい
野球・サッカーでの参入とか無理だからね
それは仙台・山形・福島に任せておけばいい
山形J1入りしてくんないかな
栗原山形のチーム入りしてくれないかな
仙台からそう遠くないからな
749盛新@仮トリップ ◆HAAIGl4AzQ :04/10/02 15:10:14 ID:L2nuPxmi
750名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/02 15:11:36 ID:7gAT3jdA
>>749
ガイシュツ
751盛新@仮トリップ ◆HAAIGl4AzQ :04/10/02 15:13:29 ID:L2nuPxmi
新球団名公募に応募した8割は2ちゃんねらか?
わざわざ登録してまで。
752名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/02 15:14:06 ID:+jhxtcwT
>>744
まだ決まってないだろ?
決まっているのは楽天が秋田で10試合ほどやることと
ライブドアが2軍の本拠地にするということだろう。
753名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/02 15:15:22 ID:+jhxtcwT
仙台ジェンキンスなんかにしたら間違えなく
拉致家族会から文句がくる。
754名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/02 15:16:59 ID:7gAT3jdA
>>751
ホリエモンも分かってるから上位100位まで候補に入れるって言ってる
モー娘。の人気投票にもAV女優混ざってたらしいし
1位の奴なんか怪しい奴だったし
結局上位(5位〜10位あたりだけど)の道重・田中とネット投票圏外の亀井が加入したし
755名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/02 15:18:05 ID:7gAT3jdA
>>752
でも、青森だけ蚊帳の外だな
日ハムと交渉した方がいいんじゃねーの?
756名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/02 15:20:22 ID:+jhxtcwT
青森は日ハムの準フランチャイズでもいいかもしれませんね。
757名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/02 15:27:03 ID:+jhxtcwT
理想としては盛岡、秋田、郡山を準フランチャイズにしたいのだが。
あとの都市は公式戦(交流戦も含める)を何試合かやる程度でいいと思う。


758名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/02 15:35:23 ID:7gAT3jdA
>>756
青森というか津軽は東北じゃ無いからね
759名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/02 15:38:35 ID:Y1Oik7Z9
日本:青森≒ロシア:チェチェン
760あおまぅ様 ◆wPlkCVej.Y :04/10/02 20:17:46 ID:1W74EpAQ
ID:7gAT3jdA
↑こいつもついにここまで来ると哀れだなw

青森ごときのクソ田舎を執拗に叩くことで
弱い自分をせめて少しでも高いところに置いておきたい、という単純な深層心理が強い
典型的な2chに現れる旧日本的価値観が崩壊した後の現代教育における被害者。
しかし、本人は被害者と言われても客観的思考力に乏しいため理解が出来なく
それに対して、幼稚または潜在的願望からくる根拠の無い心理的思いこみな発言をするのみ。
これがループして2chの論争や荒らしは成り立っているともいえるが、
2chのような場所で必要以上に偽名、いや匿名を使って荒らしている時点で
ID:7gAT3jdAは取り返しが付かない自己中心的人格だと心理学的によくわかりますのでお気をつけくださいw
761あおまぅ様 ◆wPlkCVej.Y :04/10/02 20:31:59 ID:1W74EpAQ
>>759
チェチェンの大都会ぶりを知らんなアホw
コサックをなめたら死ぬぜ
762名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/02 23:00:31 ID:0snH0MOm
青森は、四国独立リーグのキャンプ地候補として名乗り出ろ
763名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/02 23:07:24 ID:xm5fjdDU
東北に独立リーグを12球団つくればいいのに。

西リーグ
秋田、青森、弘前、青森、庄内、郡山

東リーグ
八戸、盛岡、仙台、福島、いわき、若松
764名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/02 23:49:42 ID:27ngw+BZ
>>763
よく見て、書き直せ
765名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/03 00:02:48 ID:Ro/dojOs
東地区

八戸・盛岡・仙台・福島・郡山・いわき

西地区

青森・弘前・秋田・庄内・山形・会津

だとどう?
766名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/03 00:03:33 ID:hfx0NvKE
完璧飽きられたスレp
767名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/03 00:08:18 ID:REZbEsqW
>>765
西リーグは弱小都市が多いから郡山をいれたのさ。
かわりに東リーグには弱小都市である若松を入れた。
俺は>>765と同じことを考えていたが偏りがでてくる。
768>>767:04/10/03 00:10:51 ID:REZbEsqW
東北に独立リーグを12球団つくればいいのに。

西リーグ
秋田、青森、弘前、山形、庄内、郡山

東リーグ
八戸、盛岡、仙台、福島、いわき、若松  

これで決定!!


769名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/03 00:12:04 ID:mJ4tp5sS
>>760
自分に様つけてる奴の方がおかしくないかw
770名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/03 00:17:19 ID:7U4K6scc
>>761
田舎と言う意味じゃなかったんだが
チェチェンは大都会などと反論するってことは
青森は田舎だと言いたいのね、そういうことなのね。

>>767
>>763は青森がダブっていたからだろ
771名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/03 00:19:10 ID:REZbEsqW
>>770
>>768に訂正しました。
772名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/03 00:22:47 ID:7U4K6scc
>>771
承知してます。だから「ダブっていたから」と過去形なのです。
それよりまともな球場は確保できますか?
773名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/03 00:30:38 ID:B4+MWJut
仙台に1つで庄内や若松に1つだと、仙台の圧勝になりそう。
県に1つの秋田・盛岡も強豪入りかな。
774名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/03 00:49:32 ID:B4+MWJut
青森ねぶたーずNebuters
弘前ねぷたーずNeputers
八戸
盛岡ジャパンチベッツJapanTibets
秋田なまはげーずNamahages
庄内
山形チェリーズCherries
仙台マサムネーズMasamunes
福島
郡山
会津ホワイトタイガーズWhiteTigers
いわき

あと思いつかない。
775盛新@仮トリップ ◆HAAIGl4AzQ :04/10/03 01:00:11 ID:00RuQ+G3
>>774
チベットは盛岡、県南じゃなくて県北、北上山地地域のことを指します
776名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/03 01:07:07 ID:k1BIM2Tc
盛岡サウスクラッカーズ
777盛新@仮トリップ ◆HAAIGl4AzQ :04/10/03 01:09:27 ID:00RuQ+G3
>776
八戸から抗議が来ます
778名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/03 01:20:20 ID:SjP4bPqI
青森ねぶたーずNebuters
弘前ねぷたーずNeputers
八戸カトルフィッシュCuttlefish
盛岡ジャパンチベッツJapanTibets
秋田なまはげーずNamahages
庄内
山形チェリーズCherries
仙台マサムネーズMasamunes
福島ラビットRabit
郡山パイオニアーズPioneer
会津ホワイトタイガーズWhiteTigers
いわきハワイアンズHawaiians 
779名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/03 01:25:58 ID:0vDPp4+o
青森ねぶたーず
弘前ねぷたーず
八戸アップルズ
盛岡ジャパンチベッツ
秋田なまはげーず
山形チェリーズ
仙台マサムネーズ
福島ピーチーズ
郡山トウホクノシカゴーズ
会津ホワイトタイガーズ
いわきハワイアンズ
780名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/03 01:28:30 ID:SjP4bPqI
>>779
>いわきハワイアンズ
時間差ケコーンw

庄内のイメージって何も思いつかない。
781名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/03 01:31:33 ID:k1BIM2Tc
庄内山伏ズ
782盛新@仮トリップ ◆HAAIGl4AzQ :04/10/03 01:35:48 ID:00RuQ+G3
ネーミング材料

青森 林檎、ホタテ、青い森、津軽、ねぶた、三内丸山、八甲田
弘前 弘前城、ねぷた、岩木山
八戸 イカ、うみねこ、三社、えんぶり、八食センター
盛岡 宮沢賢治、石川、さんさ、石割桜、わんこそば、じゃじゃ麺、冷麺、岩手山、小岩井
秋田 秋田美人、なまはげ、竿灯、千秋、キリタンポ  
山形 さくらんぼ、霞城、花笠、芋煮、ダニエル
仙台 ずんだ、牛タン、伊達、杜の都、ケヤキ、笹かま
福島 ももりん、信夫山、桃、阿武隈川、吾妻
郡山 猪苗代湖、ビックアイ、安積開拓、開成、ままどおる、薄皮饅頭
会津 白虎隊、会津城、
いわき 東北の湘南、
783名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/03 01:38:40 ID:SjP4bPqI
盛岡ロックハンズ
784名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/03 09:45:24 ID:REZbEsqW
内容:
青森・・・青森県営球場
http://www2s.biglobe.ne.jp/~ranbee/aomori.htm
弘前・・・弘前市運動公園野球場
http://www.hcb.gr.jp/htm_hcb/sisetu_undo.htm
八戸・・・八戸市長根公園野球場
http://www2s.biglobe.ne.jp/~ranbee/hatinohe.htm
盛岡・・・岩手県営球場
25,000人 91.5m 122m  
http://www.ttahara.com/carp/stadium/iwate/
秋田・・・こまちスタジアム
http://www.ttahara.com/carp/stadium/akita/
http://www.geocities.jp/posteiji/komachi.html
山形・・・山形県野球場
http://www2s.biglobe.ne.jp/~ranbee/p_yamaga.htm
庄内・・・鶴岡ドリームスタジアム
http://www2s.biglobe.ne.jp/~ranbee/tsuruoka.htm
仙台・・・県営宮城球場
http://www2s.biglobe.ne.jp/~ranbee/sendai.htm
福島・・・福島あづま球場
http://www2s.biglobe.ne.jp/~ranbee/p_fukus.htm
郡山・・・郡山市営開成山球場
http://www2s.biglobe.ne.jp/~ranbee/koriyama.htm
いわき・・・いわきグリーンスタジアム
http://www2s.biglobe.ne.jp/~ranbee/iwaki.htm
会津若松・・・・あいづ球場
【野球場】14,000u  両翼100m  センター122m  スタンド15,000人収容
http://www.fc.a-vst.jp/location_library/koukyo/yakyu.html
785名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/03 09:47:08 ID:REZbEsqW
>>784
独立リーグで参加すべき都市の球場のデーターね。
これらの球場がメインスタジアムになればいいと思う。
あくまでも俺の妄想だけど。
786名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/03 10:01:38 ID:EA1alFdh
岩手県営野球場ショボショボ。
何と外野裏にはスーパーが
787名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/03 12:19:03 ID:BTc9jdeU
aomou
788名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/03 12:21:16 ID:mJ4tp5sS
仙台は本当のプロリーグが来るので無理矢理仲間に入れなくてもいいです
秋田も本当のリーグの2軍が来るからいらないでしょ
胡散臭いリーグより、イースタンで頑張りなさいよ
789名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/03 12:23:18 ID:mJ4tp5sS
それにしても秋田の球場って50億で出来てるんだね
サッカーの仙スタの半額なんだね
ドームじゃなきゃ仙台市でも余裕で建替えられるな
790れおぱると@大福島市論者:04/10/03 12:37:24 ID:F2rDexqF
東北最強のあづま球場にプロ球団を!!!!
791名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/03 12:51:14 ID:mJ4tp5sS
>>790
あずま球場も宮城球場の改修費用で余裕で作れるらしいよ
792れおぱると@大福島市論者:04/10/03 12:56:38 ID:F2rDexqF
改修は時間がかかる
もうそんなに時間はないのだよ
来年からすぐ試合が出来るあづま球場にプロ球団を!
793名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/03 13:46:57 ID:7PCiKFvJ
>>792
そこで開成山なわけですよ
民報もそう言ってるし
794F:04/10/03 18:49:47 ID:8zwZeqPJ
民報の論説見てる限りだと
経済界から動きがあるみたいだな
行ける所まで頑張ってほしい所だな。こういうもんは動いたもん勝ちだぞ
795名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/03 18:57:11 ID:WmPuK2UQ
>>794
ageんなカス氏ね
796名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/03 19:02:07 ID:Eetvk7d/
>>793
開成山も蓋付けなきゃ無理じゃない?
郡山市民も興味無いみたいだし。

東口にドームだけはやめてくれw

797名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/03 19:05:16 ID:je0YqpM+
そこで大館樹海ドームですよ。
http://www.jukaidome.com/index.htm
798F:04/10/03 19:12:42 ID:8zwZeqPJ
東口にドームとかって政経東北とかで誰かが前に言っていたが
んー、無謀だよな
建設費より維持費が
799名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/03 19:19:02 ID:Eetvk7d/
>>798
イランいらん。
俺本気で反対運動するよw
だったら開成山球場の次なるステップに移行した方が遙かにいい。
周囲にホテルはあるし交通の便は良いしね。
800名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/03 19:22:36 ID:elt+Ba0z
まだカジノの方が良いな。
失敗した時の痛手が少ないだろうし。
801れおぱると@大福島市論者:04/10/03 19:23:15 ID:giHj05aa
>>793-794
まあ今日の論説も書いてるのはアレだしな

東北最強のあづま球場にキボンヌ!
来期からすぐにでも開催できるぞ!!
802F:04/10/03 19:24:14 ID:8zwZeqPJ
>>798
だよな、無謀すぎる。
そんな金あるなら開成山球場改修して
駅前〜開成山に新交通引いてくれ、それの方がよっぽど効果がある
803名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/03 19:26:02 ID:elt+Ba0z
>>801
樹海あづま球場じゃ無理。
アクセス悪すぎ。
804れおぱると@大福島市論者:04/10/03 19:26:09 ID:giHj05aa
福島モモリンズ

1軍・・・あづま球場
2軍・・・信夫ヶ丘球場
805れおぱると@大福島市論者:04/10/03 19:28:54 ID:giHj05aa
>>803
アクセスが良ければどこでも開催できるわけではない
まずは設備。そしてアクセス



あづま球場アクセス改善案

あづま球場へは福島駅と庭坂駅からバスを出し、
開催期間に限り山形新幹線を庭坂にも停車させる
ICからのアクセスは良いので各都市と高速バスで結ぶ
806れおぱると@大福島市論者:04/10/03 19:31:17 ID:giHj05aa
プロ野球公式戦の(県内では)経験豊かなあづま球場にキボンヌ!!!

大きな駐車場も作れる土地を確保できるあづま球場は次世代型球場になるかもYO!
これからの野球観戦はドアツードアで
807名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/03 19:31:41 ID:Eetvk7d/
そして郡山市民はジャイアンツを選ぶのかな〜
808F:04/10/03 19:32:47 ID:8zwZeqPJ
>>801
あづまも良いんだけど、あそこは正直遠すぎるんだよな
信夫ヶ丘なら地理的には良いけど
809名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/03 19:33:56 ID:Eetvk7d/
正直福島県に球団は無用ってか無理でしょ。
810名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/03 19:36:07 ID:Eetvk7d/
あづま球場付近は当時福島のサティアンと呼ばれていた。
811F:04/10/03 19:36:20 ID:8zwZeqPJ
>>809
長野が出来るなら、福島でも出来る可能性はあるが
現実から考えれば難しいだろう
しかし、出来ないとばかり言っているよりも
ある程度やったもん勝ちはあるからな
812れおぱると@大福島市論者:04/10/03 19:37:03 ID:giHj05aa
>>808
もし仮に球団が出来るとしたら、地方都市初の球団になる
他の政令市などと違って公共交通機関は発達してないのは事実だろう
だが観客も公共交通機関の利用を重視してない
地方の人は車で移動することを最も好む
地方密着の球団ならばその地方に合わせた交通手段でも良いのでは
渋滞などの問題もあるが、国体開催式を乗り切ったあづま総合運動公園には、その能力はあるだろう
813浜北市民 ◆GtN0Plfghk :04/10/03 19:37:10 ID:6q7aw21l
雨でサンダーバーズとブルーインパルスが飛ばなかった憂鬱な航空祭‥
東北は今日晴れてましたでしょうか‥(−−;

豪華静岡スタジアムがあまりに辺鄙な所にあるために
駐車場がたくさんあっても使ってもらえないのを考えると
余所の都市からも楽に来れる鉄道沿線がベストですね
球場を新設すると旧施設と新施設両方維持しないといかん‥
814F:04/10/03 19:39:52 ID:8zwZeqPJ
>>812
まあ、あそこらへんはいくらでも道路つくれそうだから
その点では良いかも。
バス専用道路をつくって定時運行できれば問題ないかもね
そうすれば、将来的にはそこに福島交通の新線をつくる事も可能だろうし
815名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/03 19:40:45 ID:Eetvk7d/
>>813
レオパルト氏と相対する意見乙。
福島県に球団はいらないっていうか、球団が見向きもしないと思いますね。
816れおぱると@大福島市論者:04/10/03 19:41:38 ID:giHj05aa
>>813
駅から徒歩15分らしいじゃん
東海道本線は良いけど東北本線は本数が。。。
817F:04/10/03 19:42:19 ID:8zwZeqPJ
>>813
確かに理想から言えば鉄道沿線ですよね
宮城スタジアムみたいな悲惨な結果にはならないでほしいし、、
バスでも専用道があって、定時制大量運行が出来ればいいんですけど
818名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/03 19:43:02 ID:Eetvk7d/
球団いらんから静岡県内のJチーム一つよこせw
819名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/03 19:44:27 ID:RasgmmLx
Jヴィレッジの近くに、サッカーのエリート高校を作ろうって話が
持ち上がっているんだし、福島県は蹴球に力を入れていこうや。
衰退スポーツの野球は宮城に任せてさ。
820F:04/10/03 19:44:51 ID:8zwZeqPJ
そういや、福島に出来るとか言うスタジアムは何処につくるんだ?
821れおぱると@大福島市論者:04/10/03 19:45:06 ID:giHj05aa
>>818
サッカー王国だけ有るよな静岡は
822名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/03 19:46:14 ID:elt+Ba0z
>>818
そうだ。
信夫ケ丘競技場を改修しサッカー専用にしる
823れおぱると@大福島市論者:04/10/03 19:46:21 ID:giHj05aa
>>819
福島東高校の成果を見て作ることにしたのかね
優秀な生徒と指導者がいれば何とかなるっつー
824名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/03 19:46:56 ID:Eetvk7d/
>>819
施設に伴う実力校がそろそろ出現しても良いよね。
文化系では合唱王国の伝統を継続してほしい。
825れおぱると@大福島市論者:04/10/03 19:47:30 ID:giHj05aa
>>822
(・∀・)ソレダ!
826名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/03 19:47:57 ID:RasgmmLx
>>822
そこは東日本女子駅伝で使ったりするから無理だろう。
827名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/03 19:48:37 ID:Eetvk7d/
JAPANのキャンプ地であったのであれば、刻は動いたかもね。
828れおぱると@大福島市論者:04/10/03 19:48:40 ID:giHj05aa
>>824
合唱も指導者によるところが大きいからなあ
県立じゃあ異動してまう。。。
829名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/03 19:49:25 ID:elt+Ba0z
>>826
じゃあ広さ足りないだろが野球場の方で
830れおぱると@大福島市論者:04/10/03 19:49:36 ID:giHj05aa
>>826
あづまをつかっていただくw
831名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/03 19:50:29 ID:Eetvk7d/
>>828
安積黎明も限りが見えてきたしね。
やはりその先であるプロフェッショナルの場を造ってやらねば。
832F:04/10/03 19:51:57 ID:8zwZeqPJ
本当に、駅前〜競馬場〜信夫が丘の福島交通の新線かLRTが欲しいな
学生や、市役所、競馬場、信夫が丘へ向かう人の需要も間違いなくあるだろうし
東北電力前の通りが拡張したら、バスも駅前通りを通らなくなると思うし
駅前通りは歩行者&LRTでレンガ通りに通して
昔の路面電車のコースで復活できないかな
花火大会も行きやすくなるし
833れおぱると@大福島市論者:04/10/03 19:52:48 ID:giHj05aa
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041003-00000010-khk-toh

なんかやばい感じだな
どっちがなっても行き詰まってアボンしそうだ
834れおぱると@大福島市論者:04/10/03 19:54:20 ID:giHj05aa
>東北電力前の通りが拡張したら、バスも駅前通りを通らなくなる

いま駅前通りを通ってるのは高速バスだけだと思うが、そのこと?
835名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/03 19:54:37 ID:Eetvk7d/
>>832
県費でどうにかならんかね。
福島郡山列強化が福島県の生き残る道だし全国に対抗する手段だし。
836F:04/10/03 19:55:51 ID:8zwZeqPJ
>>834
そうそう、高速バス。
なんだかんだ言って仙台線と山形線とで本数多いから
837名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/03 19:56:54 ID:Eetvk7d/
>>833
結局はナベツネの思惑通りってかw
楽天はナベツネの薫りが香ばしく醸し出す。
838れおぱると@大福島市論者:04/10/03 19:58:26 ID:giHj05aa
ここ数十年中心市街地の人口減少が続いていてそれが路面電車廃止の原因の一つになった(逆とも考えられるが)
だがこの数年は反転増加傾向を示している
この傾向が続いて人口が増えればLRTも可能だろうがね
飯坂線と連携してどうにかならんものか
839名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/03 20:01:28 ID:RasgmmLx
>>832
てか、福島のバスの料金高いしな。
840F:04/10/03 20:04:37 ID:8zwZeqPJ
>>838
市が率先して行えば無理な計画ではないはずなんだが
むしろ、都市計画で考えても有用なものだし
有益性から考えても悪くはない
ルートから考えても
駅前〜上浜町(教育会館)〜東高、成蹊高、付属小〜市役所〜競馬場〜信夫が丘
と切れ目無く市内の主要施設が並んでるし、距離的にも短くまとまっている
841F:04/10/03 20:06:10 ID:8zwZeqPJ
>>839
確かに、安くはないね
最近では福島市内の中心部は殆ど100円で乗れるようになって
使いやすくなったけど
842名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/03 20:09:44 ID:Eetvk7d/
>>839
今から20年以上も前に既に京都市は市内100円循環してなかった?
843名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/03 20:11:45 ID:Eetvk7d/
福島県の場合、料金が高い、本数が少ないはネックになっていると思うけどね。
844名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/03 20:12:54 ID:RasgmmLx
>>833
どうせ、ライブドアか楽天のどちらかを宮城県が選んだら、
片方とは必ずなんらかの軋轢が残るんだし、
今回は見送って、来年また話あえばいい。
その際、ライブドアと楽天を競わせて、どちらが相応しいか2社で話あった上で、
1社が宮城県に要望を出せばよい。
カギを握っているのは宮城県側なんだから、急いで決め手馬鹿を見る必要もないし。
845名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/03 20:27:43 ID:Eetvk7d/
>>844
楽天が撤退するほうに100ペソ。
彼らはホリエモンの邪魔という当初の目的が達成できたのだからモウ手を引くべき。
846名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/03 20:37:10 ID:RasgmmLx
>>838
広い福島市で点在している人口を、市の中心部あたりに集められたらいいんだけどね。
点在していても、佐藤正久氏のような傑物が生まれたりするけど。
>>842
京都の事情はよく知らないけど、京都市の財政は結構やばいようだ。
>>845
ここで楽天が手を引くとは思えないが。
847名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/03 20:49:30 ID:13+GfOx1
>>792
だから長町駅東口にあずま球場と同じ仮球場建てればいいだけ
ライブドアが改修費用50億(あずま球場と同額)
楽天が30億までだせるからさ
848名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/03 20:50:39 ID:13+GfOx1
>>805
だったら、名取の愛島球場で良い
849秋田人:04/10/03 21:13:31 ID:9Gra7ebP
福島って東北内では青森と五分五分の僻地具合なんだよね
どうしようもない
アホな奴多すぎ
850秋田人:04/10/03 21:20:27 ID:9Gra7ebP
岩手よりはましかな福島は

東北なら仙台か新潟〜秋田の区間が都会
851名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/03 21:29:11 ID:vmn7U3pM
852浜北市民 ◆GtN0Plfghk :04/10/03 21:38:06 ID:6q7aw21l
>>816 >>819
静岡スタジアムは
掛川や浜松から新幹線のり継いだりしてくる遠方の客が結構居まして
数万という人数となるとバスのピストン+鉄道でないとはききれない面も
浜松で行われる中日戦はバスのピストン輸送では到底追いつかず
浜松駅まで1時間歩いてく人もかなりいます‥

>>818
既にアビスパ藤枝が福岡に行っちゃってるので勘弁(・・
ジュビロがあった為にJ昇格を断念した浜松のホンダFCなんかは狙い目かも
という私は熱烈中日&ジュビロふぁんだったり‥

ま、どっちにせ遠方からの客に評判の良いようにしないとリピートも
無くなってしまう(−−;
853名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/03 21:42:22 ID:IHwFWE/f
>>850
新潟〜秋田

正気か?ギャグか?
854名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/03 22:02:10 ID:N8UaGP2M
仙台〜宮古〜八戸の区間
855名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/03 22:13:21 ID:fuM9bLqw
盛岡〜宮古の区間
856大都会福島市民 ◆FLOTvPCxUc :04/10/03 22:25:23 ID:d+BmxaHs
福島市地下鉄
福島駅東口〜大町〜舟場町〜浜田町(付属中・東高前)〜福島競馬場〜
日赤前〜岩谷下〜松山町(信夫ヶ丘)〜本内〜鎌田〜東卸町〜瀬上から阿武隈急行線相互乗り入れ
857名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/03 22:32:46 ID:Vi4p9OaN
新潟〜秋田>>>盛岡>>郡山〜仙台>仙台〜宮古〜八戸

こんなもんかな

858盛新@仮トリップ ◆HAAIGl4AzQ :04/10/03 22:34:30 ID:ylmYW6QU
宮沢賢治空港キタ━(゚∀゚━! サスケ議員の珍発言キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
http://www.sankei.co.jp/edit/kenban/iwate/html/kiji01.html
859元・福島市民 ◆ZNyEE09Iv2 :04/10/03 22:34:33 ID:1PgvB8nw
あづま球場を分解して市内に移築すれば可能
860大都会福島市民 ◆FLOTvPCxUc :04/10/03 22:41:38 ID:d+BmxaHs
競馬場を福大に移転して広大な競馬場跡にドーム球場と福大キャンパスを建設する。
これ最強!
861大都会福島市民 ◆FLOTvPCxUc :04/10/03 22:44:54 ID:d+BmxaHs
http://www5a.biglobe.ne.jp/~julie/image5.jpg
国体記念体育館東側の広大な水田地帯に球場建設してもいいかも。
ここだと西口からも歩いていけない距離ではない。
862名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/03 22:45:36 ID:RasgmmLx
野球にこだわる必要ない。
競馬場の方が金落としてくれるし。
863名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/03 22:45:53 ID:ew3LhU8m
>>857
こっちの方が正しい
新潟〜郡山>新潟〜秋田>宇都宮〜郡山>郡山〜福島
864元・福島市民 ◆ZNyEE09Iv2 :04/10/03 22:48:45 ID:1PgvB8nw
映画スイングガールズでは出て来る車のナンバーが米山になってた。
福島だけではなく山形南部でも使う方言「〜べした」も多用してるのは感心した。
865名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/03 22:48:50 ID:ew3LhU8m
市に必要なものは明白
赤字でない競馬場>>>>>>維持費がかかる無駄な球場
866名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/03 22:49:14 ID:Vi4p9OaN
>>853
おまえの言いたい気持ちもわかる
だが新潟>郡山
秋田>盛岡
だから
新潟〜秋田>>>>>盛岡〜郡山
と考えるのが妥当であろう
867大都会福島市民 ◆FLOTvPCxUc :04/10/03 22:51:16 ID:d+BmxaHs
>>864
福島のスーパー(いちい?)で真夜中にロケしたらしい。
868元・福島市民 ◆ZNyEE09Iv2 :04/10/03 22:55:58 ID:1PgvB8nw
>>867
だとしたらちょっと嬉しいですね。 
どうせだったら福島が舞台でも良かったかもしれませんね。
今度は合唱とかあっち系でもいい。
869名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/03 22:57:46 ID:Vi4p9OaN
こっちの方が正しい
新潟〜郡山>新潟〜秋田>宇都宮〜郡山>郡山〜福島

新潟〜郡山は秘境で何もない
宇都宮〜郡山も秘境、関東の恥部と日本の恥部
確かに田舎と田舎で相性のいい組み合わせだと思うが
郡山〜福島は道がいいだけ
870名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/03 23:01:22 ID:Vi4p9OaN
秋田〜新潟間は30万都市と50万都市を結ぶ大動脈
871名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/03 23:04:38 ID:VipXAiML
>>896
お前、馬鹿だろ?那須や白河のどこが恥部なんだ?
872名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/03 23:06:07 ID:tL2tv49D
将来的に秋田〜新潟間は意外に重要路線になると思う。
今はさほど主要ではない。
873名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/03 23:07:05 ID:tL2tv49D
秋田〜新潟ならどうみても宇都宮〜郡山の方が上だろう。
874名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/03 23:07:08 ID:ew3LhU8m
>>871
釣りにムキになるだけ無駄。
無視するのも可哀想。
てきとーに流すのがよい。
875名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/03 23:08:31 ID:tL2tv49D
秋田〜本荘〜酒田〜鶴岡〜村上〜新発田〜新潟
郡山〜白河〜黒磯〜矢板〜宇都宮
876名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/03 23:09:27 ID:Eetvk7d/
面白いね彼w
877名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/03 23:29:12 ID:Eetvk7d/
>>875
以外と白河西郷連合は県境越えの影響力を持つ。
郡山圏の最南端居城白河には頑張ってもらいたいもんだ。
878名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/03 23:31:43 ID:Vi4p9OaN
>>877
とちぎの田舎からふくしまの田舎に来る訳か...
どうでもいい
都会の秋田には関係がない
879名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/03 23:32:19 ID:AGR1bn+E
なぐごはいねぇか〜w
880名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/03 23:34:18 ID:Eetvk7d/
>>878
電波とは言える範囲ではないね。
出力弱い。
881名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/03 23:37:59 ID:vmn7U3pM
とある信者の日々のくらし
http://hibinoccc.s7.x-beat.com/up/img/277.jpg
882名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/03 23:40:42 ID:8OtM7qgJ
色んな東北スレに秋田の基地外野郎出没中!!
883名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/03 23:43:08 ID:Eetvk7d/
>>882
秋田の本気印が見たいから幾らでも相手になるのにね。
煽ラーでは役不足。
884名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/03 23:44:35 ID:Eetvk7d/
たまには福島県民も他の争い(秋田vs盛岡)を傍観したいもんだね。
885名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/03 23:46:04 ID:RasgmmLx
>>872
ありえないって。
新潟も秋田も人口激減してるのに、なんで重要路線になるのかね?
886名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/03 23:48:09 ID:ew3LhU8m
>>884
郡山、福島が常駐しすぎなだけかと。
他の争いをまたーりと横やり入れながら観戦というのも
たまには良いのだろうが。
887名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/03 23:48:12 ID:Vi4p9OaN
盛岡は実質70〜80万都市
888名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/03 23:48:36 ID:tL2tv49D
やつは秋田のトキハ厨になるかも。
今後はとにかく秋田のイメージが悪くならないでほしい。
889名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/03 23:50:30 ID:Eetvk7d/
>>886
北の連中は本気印にならない、なれないのかな?
お国にいる意味無いじゃんね。

焦れったくてついw
890名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/03 23:50:52 ID:tL2tv49D
>>885
状況さえかわれば過疎化はとまるんだよ。
今後は日本海交易が盛んになると思うし。
日本海の時代です。
891名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/03 23:51:00 ID:Vi4p9OaN
郡山は実質15万福島は10万いわきは6万
892名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/03 23:52:52 ID:Eetvk7d/
>>888
イメージに拘るよりプライドを持った主張もまた大切。
彼の出現はいい流れと思います。
別にイメージっていっても6なのないし。
893名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/03 23:57:00 ID:RasgmmLx
>>890
「状況さえ変われば」どこの都道府県にも言えることだね。
日本海の時代?その論拠は?
894名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/03 23:59:40 ID:Eetvk7d/
>>890
クラゲの大量発生による因果と関係しそう?
895名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/04 00:03:29 ID:5Rtz71ic
>>893
そんなの福島と秋田を見れば一目瞭

ま、少し妥協して秋田県>福島県>山形県>>>>>>>>>岩手県
こんくらいだろう
岩手がこの中で田舎なのは当然と言えば当然なんだが
正直岩手にはがんばってもらいたい
この田舎組に入るだけでも痛い話だがな
ま、所詮秋田もそんなもんなんだよ
896名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/04 00:04:35 ID:fnmlB2Zs
誰も895に質問してないぞw
897名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/04 00:05:19 ID:D/sc62B6
>>895
オマエ福島や郡山や山形名乗ってた岩手叩きだな?
898名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/04 00:07:20 ID:ohTQW07M
秋田の僻地人!
899名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/04 00:13:24 ID:5Rtz71ic
福島県の人に僻地人とは言われたくないな
まず山を伐採しないとね
お芋なイメージに拍車をかけるだけですぞ
青森や福島は僻地で困る
考えてることがいつも日本の常識外だ
田舎臭い
やはり秋田は2つの政府指令都市(仙台市盛岡市)に近いからまだましかもしれない
900名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/04 00:15:34 ID:ShrQ1UJh
ちょうど良い機会だ。
秋田人を焚き付けてみるか。

プライドを持った秋田戦士はいないのかい?
たまには釣られてみろよ、結構面白いからヨ。
901名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/04 00:18:15 ID:ohTQW07M
やっぱり飽きた人だった。
>>福島県の人に僻地人とは言われたくないな
おい!勝手に福島人にするな!!

>>やはり秋田は2つの政府指令都市(仙台市盛岡市)に近いからまだましかもしれない
やっぱり奥羽山脈を挟むと知能の発達も遅れるのか?
902名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/04 00:19:01 ID:ShrQ1UJh
>>899
チミからはプライドが感じられないな。
結局は秋田も被害者なわけね、君の。。
903名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/04 00:20:03 ID:ShrQ1UJh
眠たい奴でした、チーン。
おやすぅ
904名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/04 00:21:34 ID:/4DKrLvq
>>899
政府指令都市なんて存在しないし、盛岡は政令指定都市じゃない。
秋田人てこんな馬鹿ばっかり?
905名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/04 00:23:17 ID:ohTQW07M
釣りなのかマジなのか・・・。
マジだとしたら僻地から出ることの出来ない本当の僻地人か、テレビの電波すら届かない山奥の仙人か?
906名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/04 00:26:17 ID:ShrQ1UJh
907名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/04 00:28:33 ID:IsOtEzoU
>>899
秋田県に住む、ちょっと地理に興味があって都会に憧れ、盛岡・仙台・福島・郡山などの太平洋側の街に嫉妬する、成績の悪い厨房の仕業と断定しました。
908名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/04 00:30:33 ID:5Rtz71ic
>>906
田舎でどうしようもないな
僻地らしさってのがこっちにまで伝わる
ま、都会生活に疲れた老後なんかにはいい所なのかもしれないね
郡山は、
そこそこ都会の秋田には関係がない話
909名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/04 00:33:45 ID:RZLK3ReR
>>908
秋田県に住む、ちょっと地理に興味があって都会に憧れ、盛岡・仙台・福島・郡山などの太平洋側の街に嫉妬する、成績の悪い工房の仕業と断定しました。
910名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/04 00:33:55 ID:/4DKrLvq
911名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/04 00:35:23 ID:ShrQ1UJh
>>910
まぁまぁ、郡山はおいといて今回は盛岡に華をもたせましょうよ。
912名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/04 00:35:27 ID:tqkETOYq
はっきり言って、東北は岩手・秋田・山形以外は糞だよ。
913名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/04 00:37:37 ID:J9HBJY7v
秋田(僻地)VS盛岡・福島・郡山連合のスレはここですか?
久々に太平洋側がくっついたぞ!
914名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/04 00:38:11 ID:fnmlB2Zs
逆説ですか?w
915名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/04 00:39:24 ID:ShrQ1UJh
>>912
真のトーホグとすればね。
青森は北海道を向いているし、宮城福島は東京を向いている。
東北カラーの強い地域として認識しています。
916名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/04 00:39:45 ID:5Rtz71ic
やれやれ
福島・郡山が太平洋側ときたもんだ
単なる盆地じゃなかった?
いちいちド田舎のふんぐすまに嫉妬する奴なんか居ると思うか?
秋田の格が下がる
917名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/04 00:40:13 ID:B050c0yQ
秋田を叩くな!!
今日の名無しは大人気ないなあ。
918名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/04 00:41:38 ID:B050c0yQ
秋田市はこれから発展するのだ。
こんなスレで争ってないでお互いのいいところを
評価するべきだと思うが。
秋田を第二の大分にしたくない!!
919名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/04 00:42:40 ID:J9HBJY7v
>>916
お前のようなアフォの存在が秋田の格を下げてんだよっ!
他の秋田県民に申し訳ないだろうが。
920名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/04 00:44:15 ID:ShrQ1UJh
>>918
それは彼に言うべき言葉。
>>917
世の中甘くはないですぞぅ。
921名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/04 00:45:19 ID:ShrQ1UJh
>>919
何も主張しないリアル秋田塵よりはマシかと。。
922名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/04 00:47:55 ID:yyhPD2ac
盆地連合郡山福島山形VS秋田
で進めてくれ。秋田一つで三つ相手できる。
923名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/04 00:48:59 ID:B050c0yQ
主張ってこんな糞板の住人が少ないだけだろう?
924名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/04 00:49:37 ID:B050c0yQ
>>922
さすがに無理でしょ?
925名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/04 00:49:44 ID:ShrQ1UJh
いわきで事足りるかもよ。
中核市の意地はないのかい?
926名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/04 00:49:55 ID:V1rXiRDA
ここは(特に秋田の)妄想が酷いインターネッツですね
927名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/04 00:50:40 ID:/4DKrLvq
>>923
だったら、糞板なんか見るなよ。
叩かれるのが嫌ならしゃしゃり出てくるな。
928名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/04 00:50:53 ID:zOd2OZ+n
2位スレじゃなく、ずっとお互いを叩き合うスレになっちゃったからね。。
929名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/04 00:51:04 ID:5Rtz71ic
盆地だよ盆地
何もかも台無しじゃんw
930名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/04 00:52:18 ID:B050c0yQ
秋田人はスポーツ好きのエネルギシュな人が
多いからこんな糞板で意地になるような人間はいない。
931名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/04 00:53:00 ID:fN+2wBp2
5Rtz71icをひたすら相手に秋田を吊るし上げるスレにすれば?
932名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/04 00:53:41 ID:ShrQ1UJh
>>930
多方面にわたる人々が秋田市にはいないわけだ。
それはそれで・・・。
933名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/04 00:53:44 ID:B050c0yQ
今日はいったいどうなったんだ?
やたらに会話が通じないやつが多いなあ?
新jが名無しでいるのか?
934名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/04 00:56:25 ID:5Rtz71ic
>>933
最近名無しになったんですね
青森に帰ったんですか?
935名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/04 00:57:15 ID:B050c0yQ
秋田人はまじめだから互いに罵倒しあうことがない。
936名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/04 00:58:23 ID:bFj94qFv
新j君は里帰りですか
937名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/04 00:58:48 ID:V1rXiRDA
ID:B050c0yQ は結局何が言いたいのさ?
938名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/04 01:00:45 ID:B050c0yQ
新jよ。寝ろ!!
939名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/04 01:01:13 ID:5Rtz71ic
>>937
おれはぇFJ簿rvん・ぃウェUmc路和えU野良ラス認知持RンV¥q;eob ノレロそowanc,v;efmvld/f
940名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/04 01:04:17 ID:2KNmtRj2
今日は秋田の変な人がいるようですね。今まで割と秋田からは電波人間出てなかったんですけどね…秋田日本海ベルト人間って感じ?ま、頑張ってよ。
941名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/04 01:05:57 ID:jk6l+/2o
>>ID:5Rtz71ic
僻地の基地外がまたほざいてる。。。
942名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/04 01:13:21 ID:B050c0yQ
秋田が第二の大分になってほしくない。
○○○厨が荒らした後にフォローをしている大分人の
姿をみていると悲惨だなあと思う。
943名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/04 01:17:16 ID:B050c0yQ
まあ東北は秋田、盛岡、郡山の3核でいくと思う。

神;仙台
核;秋田、盛岡、郡山
曙;その他
944名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/04 01:17:41 ID:bFj94qFv
美人の都@秋田自体基地外だったよ
コテハン叩きばかりでお国自慢をしない。新jをちっちゃくした感じ
東北大受けるとかいってるけど、最近は現実的に秋田警報大学しか受からない偏差値で
若禿らしい。まるでプチ新j
945名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/04 01:20:11 ID:B050c0yQ
>>944
とは言え新jと比較すればかなりかわいい存在。

946名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/04 01:21:02 ID:2KNmtRj2
受けるのは誰でも出来る。足切りにあわないようにしてくれ。
947泉区民 ◆VeJ0/3myZ2 :04/10/04 01:22:19 ID:lNORiyhI
日立は丘の上にあって綺麗な街だ
海も蒼くて綺麗だたぶん冬も雪が積もらないだろう
温泉も北茨城や福島県境に行けばあるし俺は好きだ
仙台の泉以外なら日立がいいと思う

ちなみに俺が住む街
http://gusto.zive.net/cgi/bbs/pic/img-box/img20040905233254.jpg
http://gusto.zive.net/cgi/bbs/pic/img-box/img20041004011044.jpg
http://gusto.zive.net/cgi/bbs/pic/img-box/img20041004011031.jpg
http://gusto.zive.net/cgi/bbs/pic/img-box/img20041004011015.jpg
948名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/04 01:22:57 ID:B050c0yQ
新jはネット場で平気で喧嘩をするし(本気で)
名無しであらしたり、名古屋で[大都会名古屋]と叫んでDQNから
殴れれた究極の廃人。
そのような廃人だから今まで会った人すべてから嫌われている!!
949名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/04 01:24:23 ID:B050c0yQ
将来は仙台>秋田≧盛岡という順位になると思う。
950名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/04 01:24:34 ID:hPQOWtt5
ID:B050c0yQ

お前が一番嫌われてるって
951名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/04 01:25:38 ID:B050c0yQ
>>950が新jということが確定しましたw
952名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/04 01:25:46 ID:bFj94qFv
>>946
まぁあいつは口だけだと思うよ
俺はdペイ無理だと思ったから(俺の学校だって10クラス中1クラス分くらいしか受からないからな)
私立の推薦に切り替えた
まぁ秋田じゃ天才扱いされてるかもしれないが
仙台にくれば普通なんだからさぁ
953名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/04 01:27:16 ID:bFj94qFv
>>948
まぁ奴が嫌われても、彼が満足行くならそれで幸せなんじゃないか?
954名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/04 01:27:53 ID:B050c0yQ
>>952
仙台はうらやましいくらい頭のいい層が多い。
やはり東北の中心だな。
955:04/10/04 01:28:57 ID:lNORiyhI
94 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :04/10/04 01:19:59 ID:bFj94qFv
>>90
京都・奈良には絶対住みたくない

■■■■日本一住み良い街はどこですか?■■■■
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1096632258/l50
956名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/04 01:33:23 ID:bFj94qFv
>>954
でも、そいつらは東京・神奈川で中くらいの奴
親父が東京に住んでたんだが慶應の幼稚舎に行ったのは近所だったから
東京にいたら慶應なんて東北学院と同じ扱いだから
俺が宮教附に行ったのは上杉だから
殆ど生まれの関係や生活レベルで決まるよ
だから印刷工あがりで息子を東大に入れた新jの親父は凄いと思う
新jもかなり無理して努力したと思う、だから精神状態が不安定なんだろう
新jが大東大くらいだったらそんなに精神的負担はなかったと思うのだが
957名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/04 01:35:02 ID:bFj94qFv
>>955
変な人が普通に街徘徊してたからな
東北の治安の良いというかのんびりした感じじゃない
街にはスリや引ったくりが多くいから気をつけろとリアルでいわれた
958名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/04 01:38:12 ID:lNORiyhI
ID:bFj94qFvが実につまらない話をしてるなw
959名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/04 01:38:27 ID:2KNmtRj2
>>952
高校生なら勘違いもしょうがないか。卒業したら、暫く東北から出て、頭冷やした方がいいな。
960名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/04 01:46:53 ID:bFj94qFv
>>959
俺なんか仙台で一番いい高校入っても
従姉妹が都内のかなりいい高校入ってたから
入って当たり前だろうって顔された
それで、その高校で50番内じゃないと従姉妹の高校の真中より下なんだなって
分かってたし、何も知らなくて夢ばかり語る秋田君が羨ましいなw
遠かれ遅かれ自分のレベルに気付くと思うんだけどね
新jみたいに大人になって挫折するなら早いうちに挫折して
次の目標考えた方がいいのにね
961名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/04 01:51:18 ID:NqgAudVN
>>960
挫折してるのはオマエだろw
この” 仙 台 百 姓 ”が!!
962名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/04 01:53:11 ID:NqgAudVN
>俺なんか仙台で一番いい高校入っても
>従姉妹が都内のかなりいい高校入ってたから
>入って当たり前だろうって顔された

仙台に"いい"高校ってあるのか?w
仙台一高って答えたら爆笑ものだな
963名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/04 01:59:06 ID:P5zBZ6jU
ないよ
964名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/04 02:17:00 ID:Vp/0cRmB
親孝行
965名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/04 02:29:00 ID:2KNmtRj2
>>960
勘違い君を応援。
都内の難関高の中間よりも、仙台トップ高の上位取る方が、周囲の環境面から考えて難しいんだぞ。
同様に君が秋田に転校したら、最初はともかく、後々トップ取るのは難しいと思うぞ。
ある意味どんなアホ高校でも、3年在籍して卒業時にトップにいるのは困難だ。友達を全く作らないか、登校拒否でもする強い意志がないと、周囲の環境に影響される。
それくらい東京〜仙台のハンディは大きいし、仙台〜秋田のハンディは大きい。
君が仙台ではなく、東京で生まれ育ったなら、従姉妹よりも遙かに成績が良かったのでは?
仙台で暮らしていることは東京で暮らしている奴に比べて非常に大きなハンディなんだよ…
966名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/04 02:38:32 ID:Ov8Gd3Uj
967名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/04 02:38:38 ID:Ov8Gd3Uj
968名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/04 02:38:45 ID:Ov8Gd3Uj
969名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/04 02:38:51 ID:Ov8Gd3Uj
970名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/04 02:38:57 ID:Ov8Gd3Uj
971名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/04 02:39:17 ID:Cx3Ws+Rf
972名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/04 02:39:23 ID:Cx3Ws+Rf
973名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/04 02:39:28 ID:Cx3Ws+Rf
974名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/04 02:39:34 ID:Cx3Ws+Rf
975名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/04 02:39:43 ID:Cx3Ws+Rf
976名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/04 02:40:32 ID:RjuDqGKN
977名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/04 02:40:41 ID:RjuDqGKN
978名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/04 02:40:50 ID:RjuDqGKN
979名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/04 02:40:57 ID:RjuDqGKN
980名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/04 02:41:09 ID:RjuDqGKN
981名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/04 02:42:07 ID:Ov8Gd3Uj
982名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/04 02:42:16 ID:Ov8Gd3Uj
983名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/04 02:42:27 ID:Ov8Gd3Uj
984名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/04 02:42:36 ID:Ov8Gd3Uj
985名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/04 02:42:48 ID:Ov8Gd3Uj
986名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/04 02:43:39 ID:Cx3Ws+Rf
987名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/04 02:43:50 ID:Cx3Ws+Rf
988名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/04 02:44:01 ID:Cx3Ws+Rf
989名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/04 02:44:11 ID:Cx3Ws+Rf
990名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/04 02:44:23 ID:Cx3Ws+Rf
991名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/04 02:45:00 ID:RjuDqGKN
992名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/04 02:45:09 ID:RjuDqGKN
993名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/04 02:45:19 ID:RjuDqGKN
994名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/04 02:45:22 ID:2KNmtRj2
989
995名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/04 02:45:30 ID:RjuDqGKN
996名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/04 02:45:40 ID:RjuDqGKN
997名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/04 02:46:12 ID:Cx3Ws+Rf
998名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/04 02:46:20 ID:2KNmtRj2
1000
999名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/04 02:46:39 ID:Cx3Ws+Rf
クソスレ埋め立て
1000名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/04 02:46:54 ID:2KNmtRj2
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。