全国オフィス街比較スレッド

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの歩き方@お腹いっぱい。
繁華街は比較され尽くした感があるなかで、
整然とビルが立ち並んだインテリジェントな街並み、
そんな全国のオフィス街を比較してみるスレ
2名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/16 20:41:47 ID:hzBbP+xT
新潟駅前、東大通
3失笑。 ◆/q3IBffcPs :04/09/16 20:41:48 ID:tO9tWtAr
新潟の東大通・万代橋通りは中核市としては最強だと思う。
     
4名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/16 20:42:27 ID:hzBbP+xT
ケコーンw
5失笑。 ◆/q3IBffcPs :04/09/16 20:42:33 ID:tO9tWtAr
ヲッ☆
被ったか(藁
6名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/16 20:44:20 ID:hzBbP+xT
新潟駅前、東大通
http://www.photohighway.co.jp/AlbumPage.asp?un=11917&key=1351386&m=0
札仙広福未満の政令市とは互角だろう
(支店が集積していない北九州千葉さいたま等)
7名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/16 21:43:36 ID:ARiRIWyv
          ◎
           │
        γ ⌒ヽ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        i  0 0i  < どんどん罵倒してくれよ!
       /i  ∀ i\  \_______
     ⊂/i 新潟 i\つ
        i 一番 i
         ゝ   /
     ▼〜/    \
       /  /~\ \        ◎
       /  /   >  )      γ ⌒ヽ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     / ノ    / /       i  0 0i  < 新潟は劣等農奴だ!
    / /   .  / ./       ⊂i  ∀ iつ  \_______
    / ./     ( ヽ、        i  N i
   (__)      \__つ  
8名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/16 21:46:51 ID:0yw00u67
中低層のビルを並べてみたところで、人気のなさは中核市随一。
新潟人は地下で生活してるのか?
9名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/16 21:55:58 ID:gkmBZBW/
>>6 幕張を除いた千葉市や北九州と埼玉には勝ってるだろうな。
10名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/16 21:58:01 ID:9sJYwNu4
さいたま新都心を知らないようだね
11名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/16 22:16:31 ID:hzBbP+xT
>>10
高層ビルが何本かあるだけで中層オフィスビルの集積はないじゃん
12名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/16 22:17:42 ID:0yw00u67
繁華街でコテンパンにやられた新潟人がすがるのはビルかw
13名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/16 22:18:30 ID:959b3XlA
繁華街規模ランク

S東京
A大阪
B名古屋 福岡
C札幌
D仙台 横浜
E神戸 広島
繁華街規模ランク
S東京
A大阪
B名古屋 福岡
C札幌
D仙台 横浜
E神戸 広島
F熊本 新潟 鹿児島 松山
G金沢 高松
H岡山
15名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/16 22:25:18 ID:0yw00u67
【S】下通/上通/新市街(熊本) 天文館/いづろ(鹿児島)
【A】大街道/銀天街(松山) 呉服町(静岡)
【B】御幸通り(姫路) オリオン通り(宇都宮) 香林坊/片町(金沢)
【C】府内町(大分) 買物公園(旭川) 瓦町/丸亀町(高松) 表町(岡山)
【D】駅前/鍛冶町(浜松) 浜町(長崎) 駅前/一番街(岡山) 
【E】古町(新潟)
【SC】万代(新潟)
16名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/16 22:25:22 ID:kJOfVxgi
中低層ビルが並ぶタイプ(新横浜)と構想オフィスが何本か集まるタイプ(幕張、さいたま新都心など)があるがオフィス街とは前者だけ?
17名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/16 22:27:17 ID:7yuCD3+q
普通は両方でしょ
幕張は誰がみてもオフィス街だし
18名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/16 22:29:04 ID:959b3XlA
オフィス街規模ランク

S東京
A大阪
B名古屋 福岡
C札幌
D仙台 横浜
E神戸 広島
19名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/16 22:30:02 ID:fiwktcxa
東_京・丸ノ内、新宿 etc
大_阪・梅田、中之島、OBP
名古屋・栄、伏見、名駅
札_幌・???
福_岡・???
20名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/16 22:34:58 ID:fiwktcxa
オフィス街規模ランク

S東京
A大阪
B名古屋 
C札幌 福岡
D仙台 横浜
E神戸 広島

>>18
名古屋=福岡 ではないと思うが
21名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/16 22:36:25 ID:KjojP0ko
>>13,18
オフィス街規模ランキングなら同意。
22COMME CA DU UDON ◆N0VfBVpT4E :04/09/16 22:42:07 ID:/5iotByF
高松の中央通り鑑定よろしこ
23名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/16 22:45:33 ID:lLJnKfw3
衰退都市・たかまつ
・全国屈指のオフィス空室率
・中核市一の商業販売額下落率
・人口が四国三位に転落
・最高路線価も四国三位に転落
・中心部商店街空き店舗率12%
・駅前大型街頭ビジョンの撤去
・私鉄や百貨店の倒産
・県立動物園廃止
・企業支店・地場一部上場企業の撤退
・相次ぐ高松空港路線数の減少
・ファッションビル閉鎖等
24名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/16 22:45:47 ID:1XpAudwr
福岡 博多駅 百道浜
25名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/16 22:47:36 ID:ARiRIWyv
          ◎
           │
        γ ⌒ヽ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        i  0 0i  < どんどん罵倒してくれよ!
       /i  ∀ i\  \_______
     ⊂/i 新潟 i\つ
        i 一番 i
         ゝ   /
     ▼〜/    \
       /  /~\ \        ◎
       /  /   >  )      γ ⌒ヽ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     / ノ    / /       i  0 0i  < 新潟は劣等農奴だ!
    / /   .  / ./       ⊂i  ∀ iつ  \_______
    / ./     ( ヽ、        i  N i
   (__)      \__つ  
26名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/16 23:19:40 ID:1XpAudwr
IT産業事業所集積
半径1キロ圏内に
立地している事業所数      基準地名(概数)
――――――――――――――――――――――――――――――――
500以上  千代田区秋葉原駅(650程度)
――――――――――――――――――――――――――――――――
400以上  渋谷区渋谷駅(450程度)
       新宿区都庁前駅(西新宿)(400程度)
       福岡市博多区博多駅(400程度)
――――――――――――――――――――――――――――――――
300以上  中央区茅場町駅(380程度)
       大阪市中央区心斎橋駅(380程度)
       大阪市淀川区新大阪駅(380程度)
       豊島区池袋駅(350程度)
       新宿区新宿御苑駅(300程度)
       港区田町駅(300程度)
       名古屋市中区栄・錦付近(300程度)
       大阪市北区南森町駅(300程度)
――――――――――――――――――――――――――――――――
200以上  品川区五反田駅(250程度)
       札幌市北区札幌駅(200程度)
       港区赤坂駅(200程度)
       仙台市青葉区仙台駅(200程度)
       渋谷区恵比寿駅(渋谷駅分を除く)(200程度)
       横浜市西区横浜駅(200程度)
――――――――――――――――――――――――――――――――
100以上  千代田区九段下駅(180程度)名古屋市中村区名古屋駅(180程度)
       港区浜松町駅(田町駅分を除く)(170程度)文京区本郷3丁目駅(150程度)
       新宿区高田馬場駅(130程度)港区外苑前駅(130程度)中央区銀座駅(120程度)
       千代田区四谷駅(120程度)台東区上野駅(120程度)横浜市中区関内駅(120程度)
       福岡市中央区天神駅(120程度) 千代田区神田駅(秋葉原駅分を除く)(100程度)
       横浜市港北区新横浜駅(100程度)
27名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/17 00:20:25 ID:3XcZyavP
118 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :04/09/03 02:40 ID:4ZxgxBnx
新潟って全国の中核市の中で一番必死だよね。
田舎根性丸出しで狙ってるしw

119 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :04/09/03 02:45 ID:Gt7zgy5y
ビルの高さが13階だから何メートルくらいとかしょうもないこと一生懸命に
分析しているのが田舎者丸出しで笑えるよなあそこの住人は。
28名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/18 14:29:54 ID:2nk4uOxY
新潟のオフィス街は確かにいい線行ってる
http://tamagazou.machinami.net/niigatashigaichi.htm
29まちゃ@都筑 ◆dcneAT1Mqc :04/09/18 14:33:04 ID:AXqaDef1
新横浜・横浜駅・みなとみらい・関内
30失笑。 ◆/q3IBffcPs :04/09/18 21:01:25 ID:vgURMdnn
>>28
それ見ると古町アーケードのショボさが際立ってるな。
31名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/18 21:05:18 ID:STZTwBx/
32名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/18 21:08:35 ID:STZTwBx/
オフィス街規模ランク

S東京
A大阪
B名古屋 福岡
C札幌 
D仙台 広島
E新潟 金沢 静岡 岡山 高松
F横浜 神戸
E
33失笑。 ◆/q3IBffcPs :04/09/18 21:09:31 ID:vgURMdnn
>>32
金沢はもっと下だろ
34名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/18 21:10:01 ID:STZTwBx/
オフィス街規模ランク

S東京
A大阪
B名古屋 福岡
C札幌 
D仙台 広島
E新潟 金沢 静岡 岡山 高松
F横浜 神戸 福山
35失笑。 ◆/q3IBffcPs :04/09/18 21:11:05 ID:vgURMdnn
S東京
A大阪
B名古屋 福岡
C札幌 
D仙台 広島 新潟 神戸 横浜
E静岡 岡山 高松
F 金沢
36名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/18 21:12:21 ID:STZTwBx/
S東京
A大阪
B名古屋 福岡
C札幌 
D仙台 広島 新潟 
E静岡 岡山 高松
F 金沢 神戸 横浜
37失笑。 ◆/q3IBffcPs :04/09/18 21:13:07 ID:vgURMdnn
S東京
A大阪
B名古屋 福岡
C札幌 
D仙台 広島 新潟 神戸 横浜
E静岡 岡山 高松
F 金沢

新横浜は結構立派だった。
38名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/18 21:15:45 ID:STZTwBx/
39名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/18 21:17:35 ID:STZTwBx/
S東京
A大阪
B名古屋 福岡
C札幌 
D仙台 広島 新潟 
E静岡 岡山 高松
F 金沢 神戸 横浜
40失笑。 ◆/q3IBffcPs :04/09/18 21:18:25 ID:vgURMdnn
>>38
その画像を撮影した人は相当なひねくれ者なんだね。
41名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/18 21:19:19 ID:ADaG6dEb
30m型は割とどこにでもあるけど
超高層型はなかなかないな。
新横浜は新規開発なのに30mで珍しい。
超高層が並ぶ地区:
西新宿、汐留、品川、幕張、(さいたま、みなとみらい)
さいたまやみなとみらいを入れるなら天王洲や丸ノ内も入るな。
名古屋とか大阪はどうだか市欄
42名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/18 21:19:34 ID:xyGVA2ys
横浜は外資系列の会社多いからCくらいだろ
43名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/18 21:21:58 ID:STZTwBx/
>>40
それを撮影したのは紛れもなくまちゃ@都筑 ◆dcneAT1Mqc なんだけどねw

横浜のショボサを指摘されて目を真っ赤にして逃げ出したまちゃ@都筑 ◆dcneAT1Mqc
かわいい〜wwwww
44名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/18 21:22:49 ID:ZXE8Txv7
ここの拠点があるところは一流

日本海最大の民間拠点都市富山市
金沢市の最大企業は富山市の6分の1w
新潟市の最大企業は富山市の5分の1w

世界をリードしている重電メーカー日立、東芝、三菱の支社のあるところだろ。
http://www.hitachi.co.jp/about/corporate/location/branch/index.html
http://www.toshiba.co.jp/contact/guide/hon_sis.htm
http://www.mitsubishielectric.co.jp/corporate/company/network/eigyousyo/index.html

大企業中心の取引でみずほ本体より取引額の大きいみずほコーポレート
http://www.mizuhocbk.co.jp/company/branch/index.html

日本の取引のほとんどを占めている10兆円商社御三家
三井物産、三菱商事、住商
http://www.mitsui.co.jp/tkabz/network/country.html
http://www.mitsubishicorp.com/jp/network/japan/chubu.html
http://www.sumitomocorp.co.jp/company/point/index.shtml
45名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/18 21:25:32 ID:Q5b9cHbR
なぜこれが出ない!!
オフィス街の主役・サラリーマンの聖地。

港 区 新 橋 !!   し  ん  ば  し !!
46まちゃ@都筑 ◆dcneAT1Mqc :04/09/18 21:29:23 ID:9STaoQAy
>>40
スマン俺だw

本当はこんなんだ。
http://macha-yokohama.hp.infoseek.co.jp/shinyokohama.html
ちなみにマルチコピペの仙台も俺w
47失笑。 ◆/q3IBffcPs :04/09/18 21:32:12 ID:vgURMdnn
>>46
そうか。
ID:STZTwBx/がしょぼい画像を選んでただけか。
新横浜はかなり立派なんだけどな。初めてみたときは結構感動した(藁
48名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/18 21:32:18 ID:STZTwBx/
S東京
A大阪
B名古屋 福岡
C札幌 
D仙台 広島 新潟 
E静岡 岡山 高松
F 金沢 神戸 横浜
49名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/18 21:33:36 ID:rdqDZKfc
丸の内、大手町、淀屋橋
50名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/18 21:34:38 ID:ZXE8Txv7
>>48
金沢なんか富山に完全支配されている。
25パーセント以上が空室。
4分の1が空室。
金沢は富山には絶対に勝てない構造。

51名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/18 21:35:05 ID:STZTwBx/
博多、天神、百道
52名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/18 21:36:07 ID:STZTwBx/
>>50
S東京
A大阪
B名古屋 福岡
C札幌 
D仙台 広島 新潟 
E静岡 岡山 高松
F 金沢 富山
G 横浜 神戸
53まちゃ@都筑 ◆dcneAT1Mqc :04/09/18 21:36:38 ID:9STaoQAy
>>47
サンクス。
確かに郊外と思って行くと結構栄えてるって言う人いるね。
54名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/18 21:37:10 ID:daGtuwIM
S東京
A大阪
B名古屋
C札幌 福岡 横浜
D仙台 広島 神戸
E静岡 岡山 高松 新潟

こうかな
55名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/18 21:37:51 ID:STZTwBx/
S東京
A大阪
B名古屋 福岡
C札幌 
D仙台 広島 新潟 
E静岡 岡山 高松
F 金沢 富山
G 横浜 神戸

56名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/18 21:41:26 ID:ZXE8Txv7
>>52
まあそんなもんだろ。
富山には名門の鉄鋼や商社関係が揃っている。
金沢はちょっとした中規模のサービス業の拠点が多いかな。
業種によってバランスをとっているのが北陸。
大きな仕事はほとんど富山が占めている。


57名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/18 21:41:58 ID:Ar4j0L00
やはり拠点都市が強いな
58名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/18 21:42:41 ID:rdqDZKfc
59失笑。 ◆/q3IBffcPs :04/09/18 21:43:22 ID:vgURMdnn
S東京
A大阪
B名古屋 福岡
C札幌 
D仙台 広島 新潟 神戸 横浜
E静岡 岡山 高松
F 金沢
60名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/18 21:44:35 ID:jLgnM3io
61名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/18 21:44:48 ID:v+3Ns7xl
干潟割り込みすぎ
62名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/18 21:44:48 ID:ZXE8Txv7
>>59
新潟高いw
63名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/18 21:47:54 ID:xyGVA2ys
ほぼ卸額の順位で間違いないんだろうw
64名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/18 21:48:09 ID:v+3Ns7xl
オフィス面積のコピペあっただろ
張って終了だろ
65名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/18 21:49:37 ID:xyGVA2ys
つーかオフィス街だろ。
東京、大阪といった名前のオフィス街はないぞw
66名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/18 21:52:39 ID:mnpQCUD0
名古屋:伏見、栄、名駅
67名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/18 21:53:14 ID:D1eB43Tn
>>65
1は名古屋人ですから
大目にみてあげないと
68名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/18 21:54:50 ID:v+3Ns7xl
また意味不明な名古屋煽りになるんだな
69名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/18 21:54:52 ID:rdqDZKfc
>>66
栄はビジネスか?
70名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/18 21:56:32 ID:D1eB43Tn
>>69
エコノミーですから
71名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/18 21:59:38 ID:bNDBoNyw
>>65の言うとおり、オフィス街って丸の内や淀屋橋などのことじゃない?
72名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/18 21:59:40 ID:UH/XYVDR
栄もオフィスは多い
http://tamagazou.machinami.net/sakae.htm
73名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/18 21:59:43 ID:nX5ZOHW1
7大都市オフィス面積(参考:三鬼商事)
単位:坪
東京区 9,749,907
大阪市 2,864,119
名古屋 1,108,456
福岡市 854,622
横浜市 733,917
札幌市 669,713
仙台市 579,808

横浜がCで札幌がDの方がイイと思う。
74名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/18 22:01:03 ID:xyGVA2ys
オフィス街といえばまず丸の内を想像する。
東京駅はさすがに強い。
75名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/18 22:03:09 ID:mnpQCUD0
中区栄:カゴメ本社
東区泉:トヨタ名古屋本社、松下電器、NTTドコモ
中区丸ノ内:メナード化粧品、中日新聞

この辺よくわからん
76名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/18 22:03:15 ID:v+3Ns7xl
東京区 9,749,907  S
大阪市 2,864,119  A
名古屋 1,108,456  B
福岡市 854,622   C
横浜市 733,917   C
札幌市 669,713   D
仙台市 579,808   D
77名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/18 22:04:03 ID:v+3Ns7xl
名古屋にも丸の内があります
78名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/18 22:05:20 ID:rdqDZKfc
栄は丸の内や淀屋橋みたくビジネスに特化した街ではないな。
79名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/18 22:05:48 ID:bNDBoNyw
>>73
オフィス面積と一つ上位との差
東京9,749,907
-------------------------
大阪2,864,119   (-6,885,788)
--------------------------
名古屋1,108,456 (-1,755,663)
--------------------------
福岡854,622    (- 253,834)
横浜733,917    (- 120,705)
札幌669,713    (-  64,204)
仙台579,808    (-  89,905)

区切るとしたらこうじゃない?
80名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/18 22:06:37 ID:D1eB43Tn
>>78
名古屋人ですから
大目に見てあげないと
駄目ですから
81まちゃ@都筑 ◆dcneAT1Mqc :04/09/18 22:06:56 ID:9STaoQAy
>>78
そのレベルで判断される厳しいなぁ。。。w
82名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/18 22:08:13 ID:STZTwBx/
>>79
それ捏造につき注意

横浜>>>>札幌のはずがないw
83名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/18 22:11:02 ID:STZTwBx/
ご希望にお答えします

卸売販売額
仙台(人口101万)7.2兆円>>>>>>>横浜(人口350万人)6.0兆円

人口3倍いるのに・・・・・・wwwwwww
横浜のオフィスはショボイようですwwwww
84名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/18 22:11:18 ID:mnpQCUD0
栄は商業7割、ビジネス3割だろう。

名古屋市中区丸ノ内(三の丸)
http://www.mapion.co.jp/c/f?grp=all&uc=1&scl=25000&el=136%2F54%2F19.079&pnf=1&size=500%2C500&sfn=all_maps_00&nl=35%2F10%2F37.212&

85名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/18 22:14:25 ID:STZTwBx/
せいぜい横浜は金沢レベルだろ。
画像と卸売販売額で瞬殺wwww
86名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/18 22:17:02 ID:v+3Ns7xl
ベッドとはいえ仮にも首都圏だからな
87名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/18 22:17:10 ID:KS3o/WQ/
ん?

三鬼商事の数字は都市によって調査対象の規定が異なったはず。
今でもそうじゃないかな?
たとえば東京と大阪では必要なビルの規模がまったく違うからね。

東京の場合、集計に入っているビルは「基準階の面積」が100坪以上のビル。
大阪は「述べ床面積」が1000坪以上のビル。

たしか東京を大阪と同じ基準で集計したら、大阪の12倍くらいになったはず。
今やそのくらい違っても不思議じゃないけど。
88名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/18 22:17:27 ID:qVc4fHFC
オフィス街ランキングだからオフィス街別

オフィス街延べ床面積(坪)

名古屋
名駅  343,192
栄    794,028
(栄には坂・伏見・丸の内が含まれる)

福岡
博多  463,916
天神  409,815

横浜
関内  310,864
横浜駅265,330
新横浜163,394

札幌
札幌駅467,051
89名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/18 22:19:16 ID:qVc4fHFC
>>88は三鬼商事のデータです
90名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/18 22:20:35 ID:mnpQCUD0
>>88
数年後には名駅が500,000 程度になるだろう
91名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/18 22:21:18 ID:STZTwBx/
>>86
卸売販売額
仙台(人口101万)7.2兆円>>>>>>>横浜(人口350万人)6.0兆円

人口3倍いるのに・・・・・・wwwwwww
横浜のオフィスはショボイようですwwwww


92まちゃ@都筑 ◆dcneAT1Mqc :04/09/18 22:22:16 ID:9STaoQAy
>>89
MMは無いんですかね?
93名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/18 22:22:36 ID:v+3Ns7xl
12倍かよ激わら
94名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/18 22:29:27 ID:STZTwBx/
>>92
あるわけねーだろうが。ショボちんこ高層ビルが3つくらい建ってるだけだろw
95名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/18 22:30:17 ID:D1eB43Tn
名古屋人ですから
大目に見てあげないと
駄目ですから
96名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/18 22:32:39 ID:qVc4fHFC
>>92
ないみたいですね。
含まれているのでしょうか?関内か横浜駅に含まれているのでしょうか?
含まれるとしたらどっち?
97まちゃ@都筑 ◆dcneAT1Mqc :04/09/18 22:33:31 ID:9STaoQAy
>>94
いや、MMだけで仙台全部の超高層ビルぐらいはあるよw
98瀋秀園 ◆Fuck.xXgcs :04/09/18 22:34:58 ID:acBjUFwx
大宮も浦和も千葉以下だからなぁ
でてこれねーな
99名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/18 22:35:03 ID:mnpQCUD0
MMだけで名古屋全部の高層ビルぐらいはあるよw
100名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/18 22:35:23 ID:78tpn2Bb
ほぼ全国の県庁所在地の賃貸オフィス面積を網羅しているのは、
生駒シービーリチャードエリスの統計だけど、これとて集計対象
オフィスエリアの大小に、会社の恣意性がはいってて、あまり当て
にならない。例えば、札幌、仙台あたりは、かなり集計対象エリア
が、大きくとってあり、結果として大きな賃貸オフィス面積となっ
ている。
結局は、野村総研のレポートにあったように、賃貸オフィス面積は
卸売り額にある程度比例するというのが、結構妥当な線と思う。
101名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/18 22:35:34 ID:KS3o/WQ/
あと三鬼の統計基準は地方都市の場合、

名古屋、横浜 → 述べ床が500坪以上のビル
札幌、仙台、福岡 → 延べ床が100坪以上のビル
102名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/18 22:36:33 ID:jLgnM3io
>>88
博多と天神が大差ないのが以外。
博多は広範囲に広がり、天神は狭い範囲に密集している感じ。天神は繁華街のウェイトが高い。
天神より西には赤坂や大手門などのオフィス街が広がる(これらは天神に含まれるのかな)
103名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/18 22:40:37 ID:mnpQCUD0
>>102
>赤坂、大手門

東京のパクリかよwww
104名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/18 22:41:42 ID:Ar4j0L00
城下町ならどこでもあるが。低学歴だな
105名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/18 22:43:28 ID:jLgnM3io
>>102
以外→意外。。
>>103
他にも六本木に何となく似た六本松という地名がありますよ。
赤坂や大手門は城下町の名残じゃないかな?
106まちゃ@都筑 ◆dcneAT1Mqc :04/09/18 22:44:28 ID:9STaoQAy
>>99
それは無いw
107名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/18 22:45:24 ID:qVc4fHFC
>>102
博多は祇園呉服町博多駅周辺
天神は赤坂大名薬院渡辺通天神

>>100
生駒シービーリチャードエリスのデータだと、
貸室総面積(坪/2000年末)
東京 8,606,445
大阪 2,992,801
名古屋 973,251
福岡 499,462
札幌 385,626
仙台 294,699
広島 199,339

http://www.nli-research.co.jp/doc/eco0312b.pdf
108名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/18 22:45:25 ID:fvgdBl0H
市街地規模でも東・阪・名・福は別格なんだな。
109名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/18 22:46:09 ID:mnpQCUD0
福岡城ってどこにあるの?見たこと無いけど
110名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/18 22:46:41 ID:qVc4fHFC
>>108
>>107を見る限り、東名阪が別格見えるけど?
111名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/18 22:48:17 ID:KS3o/WQ/
ごめんたぶん12倍も差はないわ、気にしないでくんろ。
112名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/18 22:51:52 ID:v+3Ns7xl
東だけ別格だろ
113名古屋人による検証:04/09/18 22:53:36 ID:Q5b9cHbR
全国の都心(現状)
札幌 仙台 東京都心3区 渋谷 新宿 池袋 品川大崎 上野浅草
横浜 新横浜 名古屋 京都 大阪北 大阪南 神戸 広島 小倉 福岡

建設中・発展途上(将来の都心)
新潟 千葉 さいたま 錦糸町亀戸 立川 川崎 静岡 浜松 岡山 熊本
 
114名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/18 23:00:37 ID:STZTwBx/
115名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 23:04:43 ID:hSESQhEE
東京だけやたら細かいな。
116名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/18 23:33:35 ID:Pq1gJSyp
広島がショボイ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
117名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/19 00:41:33 ID:8q2D9Lgz
116 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :04/09/18 23:33:35 ID:Pq1gJSyp
広島がショボイ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                      ↑
こいつは他スレから岡山塵であることが判明(藁
118名古屋人による検証:04/09/19 01:17:55 ID:7kD4c0qt
東京は6つの大都市の複合体です。
大阪もキタとミナミの2大都市の連合体です。
横浜もやや小規模ながら新横浜が旧都心から離れているためやはり2大都市連合体です。
名古屋の都心は一つにつながっている為に、残念ながら単一都市です。
 ただその規模は巨大で、東京にある都心を2〜3個合わせた位はあります。
119名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/19 01:44:35 ID:Vmho3J5J
>>89
みなとみらいがないのは不自然だな
桜木町周辺だけで、
横浜銀行、富士ソフトABC、日揮、キーコーヒーの本社があるのだが
120名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/19 04:20:21 ID:Vmho3J5J
みなとみらいの主なビルの床面積(1999年)
クイーンズスクエア 498000u
ランドマークタワー 388000u
横浜銀行本店    86000u
三菱重工ビル 110000u
日石横浜ビル 76000u
121119:04/09/19 04:54:02 ID:Vmho3J5J
キーコーヒーの本社は新橋でした。桜木町にあるのは営業部です。すいまそ
122名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/19 11:25:34 ID:kyhx3ybz
広島塵のやり取りがおもろいから晒しあげてみる
(´-`).。oO(しかし奴ら何でこんなに必死なんだろう・・・・)


---------------------------------------------------------------------
577 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :04/09/19 00:37:38 ID:8q2D9Lgz
561 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :04/09/18 23:42:35 ID:Pq1gJSyp
>>553
広島よりも岡山の方が交通の便がいいんだね〜
  ↑
うひゃうひゃひゃ!!! こいつ「全国オフィス街比較」のスレにもご登場(藁
「広島がショボイ・・・・・・・」だってよ。
確かにオフィス街じゃあ若干広島より仙台のほうが上かな・・・
しかし、バカ山とじゃ広島>>>>>>>∞>>>>>>>>>岡山くらいの
差があるでしょう(激藁


578 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :04/09/19 00:44:42 ID:vpQ4aeBE
>>577
お前ストーカーかよw
広島人じゃないよなwww
123名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/19 11:36:33 ID:8q2D9Lgz
>>122
必死なのは、おまえ岡山塵だろ(プゲラ
124名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/19 11:41:43 ID:DMWzqY6i
すごいな広島人
125名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/19 11:44:22 ID:8q2D9Lgz
いや岡山人ほどではないですよ
126名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/19 11:48:31 ID:V3Hl0L2E
ゲラゲラ
127名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/19 11:50:28 ID:8q2D9Lgz
けらけら
128山科:04/09/19 14:41:42 ID:+54ABl5A
営業や接客やってる奴で黒いと印象イイからといって焼いてる奴いるけど
大いなる勘違いだ。
フィリピン人やらマレーシア人みたいな劣等人種のごとき色にするのが何故印象いいのか。
もうアホかと。
タイの女の子なんかまっ黒い顔にコンプレックス持っていて日本人は白くて羨ましい
とみんな言うよ、もちろん白人の白さとは違うけどな。
女はアムロの影響あたりからか?でも彼女はニグロの血が入ってるから黒いという説もある。
本人も好きで黒いわけじゃないと思うぞ。
女も男もわざわざ黒くする奴の気が知れん。
何故わざわざ金かけてまで劣等人種に近づく努力するんだ?


129筑豊人@東京:04/09/20 01:12:50 ID:FNAB3Vv1


46 :まちゃ@都筑 ◆dcneAT1Mqc :04/09/18 21:29:23 ID:9STaoQAy
>>40
スマン俺だw

今まで女のこかと思ってた。
130名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/20 03:34:26 ID:Rtgr7/G9
131名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/20 04:05:12 ID:/5iSyfji
名古屋人による検証=ゴ ゴ ゴキハメずん
132まちゃ@都筑 ◆dcneAT1Mqc :04/09/20 09:07:40 ID:PzcL7eTT
>>129
マジすかw
ちゃんと生えてます。
133名古屋人による検証:04/09/20 10:50:07 ID:LBQ7wH2I
>>131
ワッハッハ。ゴキハメずんって何?
134反ベッドタウン厨 ◆WubBL2AEec :04/09/20 11:10:09 ID:1MDd6ghz
商業販売額比較 福岡都心部vs横浜都心部 単位:百万円
福岡市
博多区
卸売販売額6兆6801億
小売販売額4290億
小売+卸売7兆1191億
中央区
卸売販売額3兆7431億
小売販売額6300億
小売+卸売4兆3731億

横浜市
西区
小売販売額7248億
卸売販売額1兆4164億
小売+卸売2兆1593億
中区
小売販売額3343億
卸売販売額1兆3019億
小売+卸売1兆6362億

さあこれでデータ上
福岡都心>>>>横浜都心が明らかになったわけだが


135名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/20 13:08:27 ID:ullquEcU
>>134
お前やっぱ福岡人だったのか、いつまでやってんの?
136反ベッドタウン厨 ◆WubBL2AEec :04/09/20 16:51:54 ID:1MDd6ghz
商業販売額比較 福岡都心部vs横浜都心部vs神戸都心部 
福岡市
博多区
卸売販売額6兆6801億
小売販売額4290億
小売+卸売7兆1191億
中央区
卸売販売額3兆7431億
小売販売額6300億
小売+卸売4兆3731億

横浜市
西区
小売販売額7248億
卸売販売額1兆4164億
小売+卸売2兆1593億
中区
小売販売額3343億
卸売販売額1兆3019億
小売+卸売1兆6362億

神戸市中央区
卸売販売額1兆9138億
小売販売額5849億
小売+卸売2兆4987億

さあこれでデータ上は都心部に関しては

福岡>>>>横浜>神戸
137名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/20 16:52:43 ID:uSTp6tJK
なんで神奈川区が入ってないんだよ
無学無知
寒流熱福
138反ベッドタウン厨 ◆WubBL2AEec :04/09/20 17:01:33 ID:1MDd6ghz
>>137
神奈川区入れてもひっくり返らないがな。
何せ、中央区+博多区>>>>>横浜全土
139まちゃ@都筑 ◆dcneAT1Mqc :04/09/20 17:05:37 ID:3nfmNWz9
しかしまぁ、福岡に商業で負けてもな。
商業都市と工業都市じゃ正直性格の差がでるだろう。
工業で比較したら神奈川区だけで福岡市に勝てる、そういう話になってまう。
140名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/20 17:07:11 ID:9x9i4sUD
悔しそうだな、まちゃ
141まちゃ@都筑 ◆dcneAT1Mqc :04/09/20 17:09:05 ID:3nfmNWz9
>>140
ヽ(`Д´)ノ
142反ベッドタウン厨 ◆WubBL2AEec :04/09/20 17:13:29 ID:1MDd6ghz
これで俺が言おうとしたことが分かっただろう。まちゃ君♪
都心部の充実度ではただの衛星都市は拠点都市には勝てないということ。

以上
143まちゃ@都筑 ◆dcneAT1Mqc :04/09/20 17:15:31 ID:3nfmNWz9
>>142
卸はオフィスだから充実度とはあまり関係無いと思う。
単純に商業施設等の充実度なら小売の方が適してる。
144反ベッドタウン厨 ◆WubBL2AEec :04/09/20 17:20:04 ID:1MDd6ghz
もう一回復習しよう
商業販売額比較 福岡都心部vs横浜都心部vs神戸都心部 
福岡市
博多区
卸売販売額6兆6801億
小売販売額4290億
小売+卸売7兆1191億
中央区
卸売販売額3兆7431億
小売販売額6300億
小売+卸売4兆3731億

横浜市
西区
小売販売額7248億
卸売販売額1兆4164億
小売+卸売2兆1593億
中区
小売販売額3343億
卸売販売額1兆3019億
小売+卸売1兆6362億

神戸市中央区
卸売販売額1兆9138億
小売販売額5849億
小売+卸売2兆4987億
145名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/20 17:21:12 ID:uSTp6tJK
寒流熱福(のぼせて狂った貧乏人の不幸化ッペ)が周りに何も無い事を自慢してやがる

痛痛痛痛痛痛痛痛痛痛痛痛痛痛痛痛痛痛痛痛痛痛痛痛
146反ベッドタウン厨 ◆WubBL2AEec :04/09/20 17:21:25 ID:1MDd6ghz
小売販売額
横浜都心部=福岡都心部
卸売販売額
横浜都心部<<<福岡都心部

∴横浜都心部<<<福岡都心部

以上
147名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/20 17:22:42 ID:uSTp6tJK
寒流熱福(のぼせて狂った貧乏人の不幸化ッペ)が都心以外には物流拠点も何も無い事を自慢してやがる

痛痛痛痛痛痛痛痛痛痛痛痛痛痛痛痛痛痛痛痛痛痛痛痛
148反ベッドタウン厨 ◆WubBL2AEec :04/09/20 17:22:44 ID:1MDd6ghz
>>145
人格攻撃しかできなくなったということは論破されたという証拠

ご愁傷様♪
149名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/20 17:23:49 ID:uSTp6tJK
寒流熱福(のぼせて狂った貧乏人の不幸化ッペ)が言い返せなくなると
人格攻撃とか言って誤魔化してやがる。

痛痛痛痛痛痛痛痛痛痛痛痛痛痛痛痛痛痛痛痛痛痛痛痛痛痛痛痛痛痛痛痛痛痛痛痛痛痛痛痛痛痛痛痛痛痛痛痛
150名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/20 17:43:17 ID:WXpdCSy5
仙台ってマジで都会じゃない?リンク先の写真を見て思った。
151名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/20 17:44:00 ID:b43f3W+x
地理お国自慢板を見ていて思うのだが、数少ない地理に関心のある奴でも
ほとんどの奴が都会こそ最高、六本木ヒルズこそ聖地、人混み大好き
最新流行こそ正義と心底思い込んでいるんだよな。
マスコミの情報に反応しているだけの、ウジ虫以下の
タンパク質の塊みたいな物質なわけだ。

地図を眺めているだけで、文明がどう発達してきかか、宗教の対立を超えた
人間の本来の資質とはどういうものなのか、みたいな発想は湧かないのかね?
152名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 18:19:33 ID:VJFPCrIB
>>150
仙台は駅前は都会だが少し離れると寂れるよ。
153名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/20 18:31:51 ID:GRbFBL4s
そこが横浜神戸との違い。都心は同じ規模なのに、
154名古屋人による検証:04/09/20 19:21:46 ID:LBQ7wH2I
>>151
その考えで新洋区摩天楼に体当たりで破壊テロしたのが「タリバン」なんだよね。
でも確かに欧米機械文明至上主義が果たして正しいかどうか・・・
我々も明治維新以来、そういう価値観でマインドコントロールされてきたのは
事実だからね。
一度大自然に身を浸して文明について考え直すのも悪くないかも。
155名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/20 19:34:08 ID:io1KXcOB
オフィス街って民間オンリー?
それとも官庁も含む?
156反ベッドタウン厨 ◆WubBL2AEec :04/09/20 20:59:11 ID:1MDd6ghz
>>155
含むんじゃないのW
157國彦 ◆ozzu2expuY :04/09/20 22:39:19 ID:ZvcvObUz
卸売りが必ずオフィスで行われるかって言うと・・・

まー反ベッドタウン厨 ◆WubBL2AEec は福岡人じゃなさそうだしまあいいか。
158名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/20 22:44:31 ID:xD8fBhLu
県庁所在地以外の業務核都市を教えてください。
159名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/20 22:50:00 ID:zIpNLwZ1
卸売り額が極端に低い横浜って・・・
160名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/20 22:53:16 ID:zIpNLwZ1
そもそも横浜にオフィス街なんてあったっけ?
161名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/20 22:53:29 ID:Nmf8Ieyp
ゴキしょぼいよ
162反ベッドタウン厨 ◆WubBL2AEec :04/09/20 22:53:44 ID:1MDd6ghz
>>159
所詮ベッドタウンだから仕方がないだろう
163名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/20 22:56:29 ID:uaG0uz+d
>>157
普通オフィスじゃないの?
何とか商事とか丸紅とか。
サザエさんの海山商事とかテレビで出てくるサラリーマンは大抵商社マンだな
164國彦 ◆ozzu2expuY :04/09/20 22:59:56 ID:ZvcvObUz
反ベッドタウン厨 ◆WubBL2AEec
これも結局コピペマシーンと化していくのだろうなあ・・・
165名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/20 23:07:22 ID:zIpNLwZ1
小売の金額は人口に略々比例するだろうけど
卸売りは、都市の真の実力を如実に写しているね
166名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/21 00:01:06 ID:D0DXbho1
あげ
167名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/21 00:03:05 ID:UkDGquLi
>>165
はげどう もちろん一概にはいえないけど
168名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/21 12:08:17 ID:H7BuxpOo
広島ですがちょっと衰退アピールさせてもらいますよ

●2002〜2003年度に廃校した全国の大学・短大15校の内4校が広島都市圏の大学短大
●ジェイエア始め本社支社が次々と撤退、中枢性低下は日本一
●地価下落は全国主要都市トップ
●JR線が国内政令市で唯一廃線
●生活保護者数の増加率は全国トップクラス(前年比161.7% 平成14年9月調べ)
●社会人口減も国内トップレベル
●再開発計画や高層ビル計画も資金難や採算性が見込めずことごとく頓挫
●三セクによる市街地開発(エールエール、Aブロック開発、シャレオ)が全て赤字状態
●中心市街地支持率が30年間で初めて60%を割り込み市街地空洞化が進む
●広島市も県も財政破綻寸前

★IT産業や大型商業施設などの「都市型産業」項目を調査した日経発表で日本一の衰退都市と位置付けられる


広島市の都市型成長産業の空洞化進む・中国地域経済白書  更新:2004/08/24

全国主要都市の中で、情報技術(IT)関連や大型の商業施設など都市型成長産業の従業者数の減少幅が最も大きかったのは広島市――。
中国地方のシンクタンク、中国地方総合研究センターがまとめた「中国地域経済白書2004」で明らかになった。広島市の都市型産業の空洞化を指摘したうえで、産業振興策の強化を求めている。

96―2001年の間の都市型産業の従業者数の増減を全国主要39都市で比較したところ広島市が約1万人の減少と最下位。

169名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/21 13:56:47 ID:D0DXbho1
>165:卸売りは、都市の真の実力を如実に写しているね

平成14年卸売販売額

札幌:8.0兆円
仙台:7.2兆円
広島:7.3兆円
福岡:12.2兆円

<参考>
岡山:2.3兆円
    ↑
やっぱり卸売販売額は都市の真の実力を如実に写しているねW
170反ベッドタウン厨 ◆WubBL2AEec :04/09/21 14:01:41 ID:t0RrYfk1
>>169
いやいや、もっとやばいのが
>165:卸売りは、都市の真の実力を如実に写しているね

平成14年卸売販売額

札幌:8.0兆円
仙台:7.2兆円
広島:7.3兆円
福岡:12.2兆円

<参考>
岡山:2.3兆円
川崎:1.7兆円 ←これがハリボテ政令市の真の実力WWWWWWW


171名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/21 22:08:37 ID:QU82iFPW
東京大阪名古屋も教えて
172反ベッドタウン厨 ◆WubBL2AEec :04/09/22 02:43:35 ID:UcoXBflv
なんで横浜って地下鉄もショボイ(一本しかない)くせに、
オマケに経済もショボイ(卸売販売額仙台以下)くせに、
オマケに町並みもショボイ(みなとみらい以外低層)くせに、
オマケに学問もショボイ(旧帝国大学なしw)くせに
オマケに地下街もショボイ(地下道)くせに
オマケに繁華街もショボイ(中心繁華街は町田レベルw)くせに
オマケに歴史もショボイ (150年前はわずか人口100人の村だったw)くせに

都会の仲間入りを無理やりしようとするの?

173名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/22 04:21:44 ID:5DKoeICV
なんで広島って地下鉄も(ない)くせに、
オマケに経済もショボイ(卸売販売額仙台以下)くせに、
オマケに町並みもショボイ(全て低層)くせに、
オマケに学問もショボイ(旧帝国大学なしw)くせに
オマケに地下街もショボイ(地下道)くせに
オマケに繁華街もショボイ(中心繁華街は町田レベルw)くせに

都会の仲間入りを無理やりしようとするの?

とも言えてしまうんだよな
174名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/22 07:28:53 ID:yS4G4dxj
>>173
あなたは横浜人ですか?いや横浜人を装った岡山塵でしょう。
おまけに広島は卸売販売額仙台以上ですよ。(ぷ
175名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/22 07:33:29 ID:yS4G4dxj
>>174の追加
おまけに広島は卸売販売額岡山の3倍以上ですよ。(ぷ
176反ベッドタウン厨 ◆WubBL2AEec :04/09/22 21:52:19 ID:UcoXBflv
177名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/22 22:27:09 ID:iNTdHa46
178名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/22 22:53:02 ID:5kTPBAlH
179名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/22 22:55:18 ID:TAD1Rd7i
コクーン繁盛しているみたいだな
180名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/22 22:57:52 ID:dGJ6sqHb
現在政令都市一の低層国 福岡
 
現在、東京大阪はもとより全国でも高層ビルラッシュ。
日に日に新しい超高層ビルが建ち並ぼうとしてる!

しかし…

残念ながら福岡だけは10年後20年後も今のまま。。。

残念!
181名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/22 23:38:28 ID:gAOGIEb+
広島人って煽られると何でいちいち岡山人のせいにするんだ。
現実なんだから仕方ないだろ。


大都市圏と札幌、福岡など都心再開発が進む中枢都市で下止まり
地方衰退都市で大幅下落

岡山県:岡山市錦町6-1    -2% ←都心再開発が活発化
広島県:広島市中区本通5-9 -9.4% ←支店廃止などオフィス需要低下
182名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/23 00:08:09 ID:CxXu6k8m
2004年度中国5県の主要都市の商業地平均地価と変動率

広 島 400.7(▲9.2)
福 山 148.6(▲9.4)
 呉  240.7(▲8.3)
尾 道 158.8(▲8.6)
岡 山 197.0(▲5.2)←さすがインチキ政令市候補。特例市と大差ありませんでしたwww
岩 国 183.9(▲14.6)
鳥 取 175.3(▲12.5)
松 江 174.8(▲8.1)

(注)1平方メートル当たり、単位千円
183反ベッドタウン厨 ◆WubBL2AEec :04/09/23 01:04:12 ID:96EsgLJo
横浜に続々とデビューする超傑作スレ

横 浜 シ ョ ボ イ ん だ よ
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/kitchen/1095231902/l50
ゴ     キ     ハ      メ
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/kitchen/1094895743/l50
【横浜秒殺シリーズ】仙台vs横浜【横浜秒殺】
http://ex7.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1095861401/l50
【大爆笑の】横浜は廃墟wwwww【真実】
http://ex7.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1095522133/l50
【大都会】前橋vs横浜【クソ田舎】
http://ex7.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1095759507/l50
【虚栄の街】横浜は前橋と同レベルw【ゴキハメ】
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/ranking/1095775713/l50

184反ベッドタウン厨 ◆WubBL2AEec :04/09/23 04:56:20 ID:96EsgLJo
トンネル崩落w。恐ろしくちゃっちい横浜市営地下鉄wwwww
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2004091600166&genre=C2&area=Z10


185名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/26 15:50:30 ID:vYD3ThPO
必死な失笑がいる新潟の卸売業店舗数/年間販売額

新潟 2451店舗 2,417,364 百万円

これで
D仙台 広島 新潟 神戸 横浜 ってw

仙台 5413店舗 7,188,452 百万円
広島 5255店舗 7,275,415 百万円
神戸 4927店舗 3,942,610 百万円
横浜 6560店舗 6,059,297 百万円

どう考えても失笑。が下げた金沢と同レベル
186名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/26 15:57:02 ID:+NSr2+tL


【丸井今井三越】札幌の百貨店【大丸東急西武】
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/shop/1096180242/l50

187名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/26 16:02:28 ID:vYD3ThPO
今まで卸売り額を重視した感じできてたけど
オフィス"街"なんだから店舗数のほうが大事じゃない?
大きい会社一社で卸売り額なんていっきに伸びちゃうし
豊田市のオフィス街がすごいってことになるぞ
大きい会社はでかいビル建てられるけどそれだけでは街にはなんない
188名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/26 16:27:17 ID:+I7Q6FTi
國彦の書込みてると
「卸売り」を理解していないように思えるが?
189名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 16:38:41 ID:UZEISthd
静岡とか新潟が政令指定都市とはなあ…。
190名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/26 16:44:28 ID:Z0euzSiS
卸売販売額のみ突出し、製造出荷額が少ないのは、ピンハネで成り立っている証拠。
今後はいわゆる中抜き現象で、その存在自体が危ぶまれる。
単なる物流情報(物流ではない)の中継基地に過ぎないから。

海外との輸出入や商品のプロデュースなどの高付加価値を生むわけではない、
札仙広福の卸売機能などはその典型。
191名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/26 17:00:24 ID:Osf0bqvT
誰か、今日の俺の夕飯候補を上げろ。
その中から適当に選んで食うから。
192名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 17:50:49 ID:UZEISthd
札幌ラーメン、牛タン定食、広島風お好み焼き、明太子。
193名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/27 00:19:04 ID:hQV8jrAl
>>190
ところが現実は全くその逆で
アメリカを中心に金融・情報・の商品価値が肥大化し実体のないマネーゲームが一人歩きし
世界経済を牛耳る世の中になっている
194名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 00:32:08 ID:f4lz4e8o
>>192
IDがうぜい。
195名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/27 00:39:19 ID:fNh57QuX
>>193
卸と金融・情報は全く違うわけだが
196名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/27 00:45:37 ID:/rF0atm7
>>195
商社はファンドや銀行と密接に結びついてるから
197名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/27 01:15:32 ID:jIKe/kvl
市内商業部門総生産 百万円(経済活動別市内総生産のうち卸売・小売)
大阪市 6,234,831
名古屋 2,531,499
横浜市 1,881,765
札幌市 1,631,223
福岡市 1,534,031
広島市 1,248,448
神戸市  908,287
仙台市  875,700
京都市  852,415
千葉市  525,101
北九州  444,685
川崎市  295,873

これを見ると、卸売は総生産にあまり関係ないようだ。
卸売業者って儲かっているのかな?
198名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/27 01:18:26 ID:vSORrrFo
市内商業部門総生産 百万円(経済活動別市内総生産のうち卸売・小売)
大阪市 6,234,831
名古屋 2,531,499
横浜市 1,881,765
札幌市 1,631,223
福岡市 1,534,031
広島市 1,248,448
神戸市  908,287
仙台市  875,700
京都市  852,415
千葉市  525,101
北九州  444,685
川崎市  295,873

これを見ると、卸売は総生産にあまり関係ないようだ。
卸売業者って儲かっているのかな?
199名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/27 01:46:49 ID:/rF0atm7
>>198
動く金は、卸売り販売額>>工業生産額>>>>>小売販売額だけど

東京都 卸売り185兆円、工業生産19兆円、小売り17兆円
大阪府 卸売り66兆円、工業生産20兆円、小売り10兆円
愛知県 卸売り44兆円、工業生産35兆円、小売り8兆円
200名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/27 02:07:26 ID:yBoZtxUg
200
201名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/30 13:54:01 ID:AvA0PtRx
東京>大阪>名古屋>福岡>札幌>仙台=広島>>>>>>>>ゴキハメ=コーべ
202名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/30 16:15:09 ID:8j2AQFM4
203名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/30 16:16:45 ID:AvA0PtRx
>>202
>>201で満足せい。
204名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/02 23:29:45 ID:eQqAMbhG
本日もまたまた広島衰退ニュースがありましたので追加しておきます
デオデオの本社機能が名古屋へ移されるようです、5年後には完全移転で広島は中四国管轄へ格下げになる模様

●2002〜2003年度に廃校した全国の大学・短大15校の内4校が広島都市圏の大学短大
★デオデオ・ジェイエア始め本社支社が次々と撤退、中枢性低下は日本一
●地価下落は全国主要都市トップ
●全国消費者団体連絡会(事務局・東京)で消費者行政の充実度を調査した結果広島がワースト1位に
●JR線が国内政令市で唯一廃線
●生活保護者数の増加率は全国トップクラス(161.7% 平成14年9月)
●社会人口減も国内トップレベル
●再開発計画や高層ビル計画も資金難や採算性が見込めずことごとく頓挫
●三セクによる市街地開発(エールエール、Aブロック開発、シャレオ)が全て赤字状態
●中心市街地支持率が30年間で初めて60%を割り込み市街地空洞化が進む
●広島市も県も財政破綻寸前

★IT産業や大型商業施設などの「都市型産業」項目を調査した日経発表で日本一の衰退都市と位置付けられる


広島市の都市型成長産業の空洞化進む・中国地域経済白書  更新:2004/08/24

全国主要都市の中で、情報技術(IT)関連や大型の商業施設など都市型成長産業の従業者数の減少幅が最も大きかったのは広島市――。
中国地方のシンクタンク、中国地方総合研究センターがまとめた「中国地域経済白書2004」で明らかになった。広島市の都市型産業の空洞化を指摘したうえで、産業振興策の強化を求めている。

96―2001年の間の都市型産業の従業者数の増減を全国主要39都市で比較したところ広島市が約1万人の減少と最下位。
205失笑。 ◆/q3IBffcPs :04/10/03 00:57:51 ID:7lD2kONf
広島は駅前をどうにかしないとダメだ
206名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/03 01:01:47 ID:CHDXT7GT
   ↑
駅裏は山だし、勘弁してくれ。
207名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/03 03:19:51 ID:vhAG2pB1
>>203
満足できるか、別スレでも猿芝居してるなこの広島人は。
オフィスは完全に仙台>>>>広島だ、6大都市を調査したデータにも広島は入ってない上オフィス供給量も全然違う。
100歩譲っても=はありえない、せいぜい仙台>>広島。

492 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :04/10/03 01:17:05 ID:qP9qePxK
このスレって不思議と広島人が見当たらないと思うのは俺だけ?
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1096592876/l50
208名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/03 21:10:08 ID:BMTXS373
>>207
>201は広島人じゃないと思うよ。確かに、あんたのいうようにオフィス街では
仙台の方が上は間違いないでしょう。その結果が両者のオフィス高層ビルの数
にも現れていると思う。
オフィス供給量の統計は、残念ながら三鬼商事には広島のデータがないので、
生駒シービーリチャードの統計を使うしかない。それによると、仙台の貸室
総面積は約29万坪強、広島は約21万坪。まあ、そこそこ差はありますよね。
ただし、この統計の算出の基となっている、オフィスゾーンの面積の取り方
にトリックがある。仙台のオフィスゾーンは広島の2倍くらい範囲を多く取って
いる。
広島は川が多く、したがってオフィスゾーンも広範囲に分断されている。6000坪
位の結構大型オフィスビルが中心部から、ほんの少し外れているだけで、これが
オフィス面積の対象からはずされている。
これらの対象からはずされたオフィス面積を加算し、仙台と同じくらいのオフィス
ゾーンまでひろげれば、広島の総オフィス面積は25万坪〜26万坪にはなる。(生駒
シービーリチャード確認済み)
したがって仙台29万坪強に大して広島25万坪〜26万坪。あなたが思っているほど
両者の差は大きくないですね。
勿論仙台=広島とはいいませんが、仙台>広島っていう程度じゃないでしょうか?
これで、ご満足していただけましたでしょうか。

209名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/03 22:03:12 ID:J3Xp4Mo7
まあ仙台はあれだな。いくら都会ぶってもズーズーの東北弁だしな。
駅前のコンビニで噴出しそうになったぜ。空港までの道は広々した
田んぼが広がってるし。ただの鉄塔もご丁寧にライトアップしてるし。
しょせん未開の地トーホグだよ。よかったな、球団来てもらえそうで。
210名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/04 00:29:29 ID:omsQELzP
50万以下の都市最強オフィス街(見た目)
那覇久茂地
http://www.sh.rim.or.jp/~tvw/naha/58/SANY00862.JPG
211名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/04 18:11:00 ID:Hjj2LbKk
田んぼは多いがズーズー東北弁を喋る人間が100万人も密集して住んでる
仙台は日本の奇跡だと思う。これはマジでそう思う。

「田舎臭い」のと「実際に田舎」を別問題にさせた日本唯一の都市だと思うし。
212反ベッドタウン厨 ◆WubBL2AEec :04/10/07 02:11:27 ID:N3PDdU4L
ゴキハメのショボサ晒しあげw
213名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/07 02:35:26 ID:V27akur6
中之島(大阪)>日本橋(東京)>>その他
214名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/07 02:48:37 ID:N3PDdU4L
大手町=丸の内(東京)>日本橋(東京)>淀屋橋(大阪)>中ノ島(大阪)>栄(名古屋)
>博多(福岡)>大通(札幌)>名駅(名古屋)
215名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/07 03:03:27 ID:V27akur6
中之島と淀屋橋をわざわざ分けてしかも淀屋橋が上って(´, _ゝ`)
しかも日本橋より丸の内が上って(´, _ゝ`)
216名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/07 03:13:00 ID:zjoVU5s+
>>214
名古屋の栄は繁華街です。名古屋のオフィス街といえば、伏見、丸の内、名駅でしょう。
同じように札幌の大通は繁華街であり、オフィス街は、札幌駅周辺です。

伏見、丸の内、名駅
763,709坪
札幌駅
467,051坪
博多
463,916坪
217名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/07 03:13:33 ID:N3PDdU4L
大阪人必死だなwww

中ノ島と淀屋橋を分けて何が悪いw
その上 日本橋>>丸の内 ←ハァ?
218名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/07 03:15:51 ID:zHR+J2GJ
大通と言っても大通公園沿いはオフィス街だけどね。
219名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/07 03:16:01 ID:N3PDdU4L
>>216
伏見、丸の内地区は栄と明記してあること多いけどな
札幌駅もオフィスがあるのは大通よりじゃない
220名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/07 03:36:14 ID:V27akur6
>>217
君さぁ〜、淀屋橋ってどこか知ってる?(´, _ゝ`)
221名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/07 03:45:56 ID:GN0qXpPr
ID:N3PDdU4Lは何も知らんアホだなw
222名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/07 03:55:19 ID:DMio1YdW
ん?
札幌駅前の大通との間は金融、官庁が殆どだぞ。
大通も殆ど金融。
駅前の北4から北口や大通以西から西11丁目、西18丁目駅付近だな。
大通公園の展望を見りゃわかる。あるだろ?企業の看板が。
223名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/07 04:01:37 ID:DMio1YdW
>>219
その辺は銀行や市役所ばかりなのでオフィス街ではありませぬ。
大通も、あなたが思ってる大通の範囲より以西でございます。
224名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/08 02:00:13 ID:NNaaqwrF
オフィス街ネタは盛りあがりに欠けるようで。
225名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/09 00:32:49 ID:SnFh4teG
札駅と大通の間はホテルの占める割合が多い。
大通公園沿いの駅前通以西はオフィス街。
西11丁目付近にまで行くと公官庁街が集まってる。
226名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/09 00:34:36 ID:SnFh4teG
公官庁街→公官庁
227名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/14 13:54:03 ID:HBQ6ryGT
県庁スレと統合して、官庁街限定スレはどうよ?
228名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/14 15:46:20 ID:PSoc5TTu
>>179
繁栄っていったって初年度売上げ目標が100億だろ。
プレハブ小屋みたいなもんだし。
売上げ100億なんて地方都市のつぶれかけの百貨店並。
規模に見合った収益があがればまあいいんだが、つまり、
コクーンなんて小規模ってことだな。
上野の松坂屋のほうがまだまし。
229名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/14 15:53:20 ID:r0XLWsof
230名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/14 18:24:27 ID:zqMWdCVU
東京ネタでもあんまり話題に上らない赤坂あたりを貼って見る。
オフィス街には違いないのだが、ライバルが多すぎるような気もする。

http://askayama.net/machicard/tokyo23/minato/minatoaksk.html
231名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/14 20:35:57 ID:hXX/8HY9
広島、立町あたりのオフィス街
http://middlecat.hp.infoseek.co.jp/image/kamiyacho4.jpg
232名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/15 02:37:37 ID:Hmk4eFuq
>>230
なにげに全国を網羅してるな。
233名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/16 01:59:58 ID:TPV/ssHw
234名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/18 02:46:00 ID:s58JbJEp
>>233
富山とは思えない画像だなぁ。
235名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/18 03:01:29 ID:c0LIvmvG
その写真はすごく都会チックだね。富山のイメージとは大違い。
236名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/18 03:07:56 ID:c0LIvmvG
237名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/18 04:01:09 ID:8B8FT4bO
■全国ビジネス都市ランキング

(1) 1000人当たり県内総生産
(2) 1km2当たり金融機関店舗数
(3) 1店舗当たり小売業年間販売額
(4) 1km2当たり通勤圏人口
(5) 商業地最高地価
(6) 人口伸び率
(7) 物価伸び率
(8) バブル崩壊後オフィス街成長率
(9) 小売業商店年間販売額伸び率
(10) 平均募集賃料
(11) 平均募集賃料下落率
(12) 空室率の伸び
(13) 新築ビル比率

1位神戸 2位東京都港区 3位福岡 4位仙台 5位静岡 
6位東京都中央区 7位松山 8位新潟・広島 10位さいたま
http://www.oj-net.co.jp/info/office.html

あれ、札幌は?
238おかん2号 ◆QgyijHyLGY :04/10/18 04:24:06 ID:1kAVigu8
>>237
大阪、名古屋、横浜もないじゃんw
239名城線マンセー!:04/10/18 19:37:04 ID:4cp78ZCq
千代田区、中央区、新宿区もないじゃん
240名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/18 22:57:39 ID:z1R/Mu94
というか、ソースがないじゃん
241名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/20 00:39:03 ID:7RA9Jqd4
オフィス街は面白みに欠けるね。スレの伸びにもあらわれている。
242新潟市民オリビアニュートンジョン:04/10/20 00:49:14 ID:7CybpQ/b
243反ベッドタウン厨 ◆WubBL2AEec :04/10/23 01:09:55 ID:c4RjCGkJ
S東京
A大阪
B名古屋 福岡
C札幌 
D仙台 広島 新潟 
E静岡 岡山 高松
F 金沢 富山
G 横浜 神戸
244名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/26 12:00:37 ID:YaZnnVID
245名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/02 21:41:40 ID:oLLnOpnv
揚げ
246名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/02 22:59:44 ID:ypJYjp3L
神戸ポートアイランドのオフィス街

アシックス、UCC、ノエビア、ワールド、田崎真珠、フジッコといった東証一部上場企業の本社が集積
247名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/02 23:41:42 ID:FJN0zgLj
>>243の反ベットタウン厨
新潟が高すぎ

>>185にあるけど
卸売業店舗数/年間販売額

新潟 2451店舗 2,417,364 百万円
仙台 5413店舗 7,188,452 百万円
広島 5255店舗 7,275,415 百万円

これで同列は失礼だろ
248名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/02 23:54:45 ID:FJN0zgLj
ちなみに新潟の下のランクにされている市
新潟市 2451 店舗 2,417,364 百万円

静岡市 3,222 店舗 2,657,194 百万円
岡山市 2,624 店舗 2,331,888 百万円
高松市 2,223 店舗 2,318,489 百万円
金沢市 2,539 店舗 2,345,598 百万円
富山市 1,641 店舗 1,319,907 百万円

静岡は合併後データだからちょっと多いみたいだけど新潟いっしょだよこのランクと


249反ベッドタウン厨 ◆WubBL2AEec :04/11/03 13:33:35 ID:yOdmUNsm
2ちゃんねる 要注意人物ファイルNO.626−1 「ゴキブリ横浜人」
    _____
   /:::::::::::::::::::::::\     29歳。レンタルビデオ屋店員(バイト)。童貞。引篭り。
 /::::::::::::::::::::::::::::::::::\    以前、常連客であるオサレな芦屋婦人に告白したところ
 |:::::::::::|_|_|_|_|_|    「そのしゃべり方きもいんだよ化け物横浜塵」と罵倒され玉砕。
 |_|_ノ∪ / '' '' \ヽ     以後、神戸人に対して異常なまでに憎悪を持つようになる。
 |::( 6    `ヽ ____''~ )   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |ノ  (∵ ∪ ( o o)∴) < よ、横浜をなめるなニダ
 |   <  ∵   3 ∵>  \______________
/\ └    ___ ノ   高校中退(中卒)の劣等感の塊で、神戸人を叩くことのみで自我を保っている。
  .\\U   ___ノ\     論理的な思考が出来ず、日がな一日猿のオナニーよろしく
    \\____)  ヽ  神戸人罵倒コピペ荒らし (手動←爆) にふけっている。
っていうかそれ以外にやる事がない。ネタコピペ探し、手動による荒らしが日課であり、唯一の趣味であり、
生き甲斐である、社会の底辺を突き抜けたような究極の廃人である。

昨年、少女暴行未遂事件を起こし、2年の執行猶予を受けている。
精神病院への通院歴あり。
250名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/03 15:16:30 ID:m6gRAB+K
校正してやるよ。

こんなバカがいるから
2ちゃんねる 要注意人物ファイルNO.758−1 「笹島ゴキブリカスジジイ」
44歳。某ビジネスコンビニ店員(契約社員)。童貞。引篭り。
以前、常連客であるオサレな転勤族夫人に告白もせずに一人で玉砕。
以後、東京や横浜、大阪、神戸などに対して異常なまでに憎悪を持つようになる。
自称京大院卒(実は中卒)の劣等感の塊で、都会を叩くことのみで自我を保っている。
論理的な思考が出来ず、日がな一日猿のオナニーよろしく
都会罵倒コピペ荒らし (手動←爆) にふけっている。
っていうかそれ以外にやる事がない。ネタコピペ探し、手動による荒らしが日課であり、
唯一の趣味であり、生き甲斐である、社会の底辺を突き抜けたような究極の廃人である。

昨年、男子児童に対する暴行未遂事件を起こし、2年の執行猶予を受けている。
精神病院への通院歴あり。
251反ベッドタウン厨 ◆WubBL2AEec :04/11/04 16:58:18 ID:574E39kX
S東京
A大阪
B名古屋 福岡
C札幌 
D仙台 広島 新潟 
E静岡 岡山 高松
F 金沢 富山
G神戸

論外:横浜
252名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/04 19:41:38 ID:M4yhWDsR
>B名古屋 福岡

???
253名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/08 12:45:50 ID:CeAeLCgn
岡山の二度泣き
http://www.city.okayama.okayama.jp/kikaku/soukei/soushin/tyukantoushin/tyukantoushin/tyukantousin.htm

札幌の二度泣き」ということばがある。

札幌に転勤を命じられた時は、都から遠い北辺の地に流されるかのような寂寥感や悲
壮感で泣き、数年を札幌で過ごし、他都市への転勤を命じられた時には、よそ者をも
受け入れる温かい人情に包まれ、快適な生活を送ることのできた札幌のまちへの離れ
難い思いで泣く。その懐の広さ、鷹揚さ、温かさが都市のイメージを高め、北の都「
札幌」の地位を不動のものとし、ほんの百数十年前には深い原生林であった地を、今
や本邦有数の大都市へと発展させた。

一方、札幌ほど人口に膾炙するものではないが、密かに「岡山の二度泣き」なること
ばが、巷間囁かれているとの説もある。岡山に転勤を命じられた時は、イメージが希
薄で全国的な認知度が低く、どのようなまちか見当がつかない不安感と未知の地への
期待感を織り交ぜながらやって来るが、いざ住んでみるとビジネス上のクレームの多
さ、公共交通機関利用時のマナーの悪さ、よそ者に対する冷淡さなどの保守的、利己
的、排他的な風土に泣き、他都市へ転勤を命じられた時には、よそ者には住みにくい
岡山のまちから離れられる嬉しさで泣く、というのである。これが事実かどうかは検
証が必要であるが、万が一事実だとすれば、岡山市のイメージが希薄どころか、悪い
方向に定着させられてしまうおそれすらある。
254名無しの歩き方@お腹いっぱい。
大阪ってもしかして日本一でかい?
http://mary2003.web.infoseek.co.jp/osaka-other04-7.jpg