旭川のライバルは何処?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの歩き方@お腹いっぱい。
札幌か、函館か、富良野か、北見か、帯広か、海を越えて郡山か
議論しませう。
2名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/09 12:47 ID:Qv6M+b1K
郡山ではなく長野とでも勝負してください。
3名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/09 12:48 ID:U/ugZ+xX
帯広じゃないのか?
似たような性質。
何も人口規模だけがライバルじゃない。
郡山はそもそもリアルで争う事もない別世界。
釧路、函館は性質違う。
北見は旭川の時点。
4名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/09 12:56 ID:wUXyIvWp
札幌に対抗してこそ存在価値あり。
5名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/09 13:03 ID:cSeIfsRu
旭川はまず街に目新しさを出して一皮向けなきゃな。
帯広、函館に対して流石だなと思わせるようにならなきゃ。
札幌を意識するのはそれからだな。
6名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/09 13:14 ID:E76uCaOt
帯広は小さいながらも都市圏形成してるよね。音更町・幕別町はそれぞれ橋をわたると
すぐ帯広市街地と連続してるし、芽室町も繋がってる感じだし。
これらの人口を合わせると帯広近郊の人口はどのくらいになるのかな。
その点旭川は単独の感じがする。鷹栖や東川はあまり市街地の連続性を感じない。
7名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/09 13:18 ID:E76uCaOt
旭川の都市らしい画像誰かキボンヌ
8名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/09 13:18 ID:cSeIfsRu
>>6
通勤圏合わせただけなら「分散」ってことになる罠。
9名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/09 13:18 ID:U8vdJUGH
帯広
つーか帯広>旭川
帯広駅前見てみろ
10名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/09 13:21 ID:cSeIfsRu
帯広人登場
11名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/09 13:24 ID:U8vdJUGH
帯広は地元意識強すぎ
12名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/09 13:31 ID:UlqUtF03
帯広都市圏は約25万人で北海道第4位。
っていうか帯広駅の位置からして
音更、幕別、芽室も視野に入れて市街地形成をして行ったんじゃないのかな。

それに比べて旭川近郊で一番大きな都市なんて、衰退深川くらいしかない。
しかも30kmくらい離れてるし。
東神楽はかなり高い人口増加率(たしか20%以上)で、旭川は東神楽を編入したがっているけど
昭和時代に荒れた合併をした旭川とはどこもくっつきたくはないらしい。
13名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/09 13:59 ID:cBYK9Xfd
2004年5月1日 推計人口と前回国勢調査からの増減数

旭川市 356,974 ▲2,562
東神楽町 9,080    953
東川町   7,742     71
当麻町   7,542 ▲ 101
鷹栖町   7,177    12
比布町   4,471 ▲ 105
 計   392,986 ▲1,732

函館市 281,460 ▲6,177
上磯町  36,779   1,002
七飯町  28,317 ▲  37
大野町  10,867 ▲ 160
 計   357,423 ▲5,372

帯広市 170,145 ▲2,885
音更町  41,649  2,448
幕別町  24,854   578
芽室町  17,957   371
 計   254,605   512

釧路市 186,126 ▲5,613
釧路町  22,371 ▲ 107
 計   208,497 ▲5,720

旭川の道内二位の地位は確固たるもの。
14名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/09 14:14 ID:nqmxBarG
喜多方、佐野、高山、和歌山、尾道
15名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/09 14:20 ID:qOGXHgmG
これって最近おとなしい旭川を攻撃に参加させたいがための工作員の煽りスレだろ
16名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/09 16:29 ID:+hVeNf6k
都市圏人口40万か。
とても中核市とは言えないな。
松本、長岡辺りがライバルだろ。
17名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/09 16:32 ID:5vSq+DB0
>>16
単なる通勤圏だろ・・・
鵜呑みにする厨房ですね。
18名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/09 17:03 ID:Qv6M+b1K
旭川都市圏に属するのは旭川だけですよ
19名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/09 18:23 ID:+hVeNf6k
北海道の人口密度を考えれば都市圏の範囲を広くすればするほど
旭川レベルなんぞ本州の特例市クラスなわけだし。
20名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/09 18:24 ID:z2qZBq+P
>>1
イメージ的には長野が似ていると思う。
21名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/09 18:35 ID:jkvLxExa
旭川に3週間滞在してたが、ネットカフェ見つかんなかったぞコンナロー!
少なくとも中心街には無かった。二年前の話。
喫茶店にISDNに繋いだパソコン置いた店があるだけだった。
22名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/09 18:36 ID:UlqUtF03
>>19
それでも旭川の小売販売額は本州の同規模都市と比べてもかなり高い。
http://www.toukei.maff.go.jp/shityoson/map/map1.html
2334万郡山市民:04/09/09 18:49 ID:JVqfjDGm
24川崎は糞田舎大ベッドタウン@南浦和:04/09/09 19:16 ID:LZgZpNJT
旭川の町の規模は大きいよな
30万代都市であれだけ大きい町を見たことないな

市街地が広すぎ
とてもじゃないが歩いて回れない
旭川駐屯地、スタルヒン球場までチャリで行った
これから旭川に行く人
旭川の駅員がチャリ貸してくれます
身分証明書さえあれば無料
25名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/09 19:23 ID:w+EO9bV7
>>22
北海道は小売販売額が府県と比べて多い。
輸送コストが上乗せされたりや燃料などの寒冷地特有の消費がある。
さらに道民の消費性向が高いということもある。

一人あたりの小売販売額
帯広市  160万2016円
北見市  140万0243円
函館市  125万6425円
苫小牧  121万6836円
旭川市  121万2779円
釧路市  110万0209円

全道平均 117万1141円
全国平均 106万0221円

この中で全道平均を上回っている都市は、ある程度周辺地域から小売額を吸引している。
26名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/10 01:27 ID:SJDQ6cVT
>25
旭川や釧路の数値が低いのは、地域の収入の低さも関係している。
27名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/10 01:53 ID:MkD0ZWuY
>>26自給自足なんじゃない?
28名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/11 21:14:08 ID:Zl+7EsAh
>14
それって、ラーメン?
29名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/11 22:48:12 ID:+YbNuGaj
>>25
寒冷地特有より本州の猛暑需要の方が凄まじいんですけどね。
30名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/11 22:48:57 ID:BJc+w5A9
この板はもうそろそろ廃止すべきでは?
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1094633961/

31名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/11 23:05:27 ID:WoWjIhUf
>>29
半年が猛暑のわけじゃないでしょ?
こっちだとほぼ半年が冬
32名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/11 23:24:00 ID:evoe558f
青森
33名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/11 23:32:14 ID:+YbNuGaj
>>31
半年はオーバーですな。
6、7、8、(9)月はエアコン要りますな。
(11)、12、1、2、3くらいですな。ストーブ使いたい時期は。オーバーな人もいるけど。
コストが全然違いますな。
冷房は高い。下手すりゃ冬でもエアコン暖房だったり電気ストーブだったり電気代飛ぶものばかり。
夏の需要は冷夏じゃないかぎりかなり大きいですね。
冬なんか微々たるものです。
わかりやすいのが冬には景気を左右するだけの力が無いと見たらわかりますね。
ちなみに冬は行動が小さくなるので街の賑わいも半減します。
34名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/11 23:33:29 ID:TWBtdDTi
山形
35名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/11 23:35:45 ID:+YbNuGaj
>>31
暖かいだけで需要がありますよ。
行動力が違います。ビールや行楽需要もあります。

スタッドレスタイヤがあるけど本州太平洋側以外でも必要ですね。
36名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/12 09:36:28 ID:IutLvcBN
旭川に住んでいて良かったと思うことを教えて。
37名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/12 18:54:44 ID:Mml6TKat
同じくネガティヴ志向の町。盛岡が妥当。
38名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/12 19:36:54 ID:oh3mZsij
規模で言えば青森、和歌山
地位で言えば福山、郡山
地勢で言えば帯広

って所か。
39名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/12 20:48:00 ID:49eGkWjU
>>36

バナナで釘が打てる
スタルヒン球場という名前がカコイイ
40名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/12 21:21:56 ID:IutLvcBN
>>39
バナナで釘が打てるから住んでいて良かった。
スタルヒン球場の名前がカコイイから住んでいて良かった。


41名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/12 21:23:17 ID:/l3qaYkZ
都市圏人口で言えば、青森、松本、長岡
42名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/12 21:23:45 ID:zdpvoL5J
冬場は冷蔵庫が保温器になるとか?
ジュースを外に出しておくとダメになってしまうので冷蔵庫に入れる
って聞いた事があるよ。
43名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/12 21:46:37 ID:vFYIlAml
恥ずかしいスレ立てるなよ。たかだか人口30万でライバルがどうたらこうたらって…。
旭川なんて知名度では富良野や羅臼より下だぞ!
44名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/12 22:02:51 ID:Ag1mCchP
>41
だからネガティヴだといってるんだ。
45名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/12 22:04:01 ID:Ag1mCchP
間違った
>43だった。
46名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/12 22:36:01 ID:9vexI4m+
>>43
部屋の中は暖かいってば…
47名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/12 22:47:24 ID:zdpvoL5J
どこかの都市とガチでやってみればスレも盛り上がると思うよ。
どうせ2ch内だけの遊びなんだしさ。
48名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/12 23:02:56 ID:MDQWPcEm
旭川といえば旭山動物園ですね。月間入場者数で上野動物園を超えたとか。
最近開設されたアザラシ館や夜間営業が原動力になったようです。
他にも目玉になっている動物館がたくさんあります。
49名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/12 23:41:38 ID:9vexI4m+
旭山凄すぎまつ

それに比べ札幌円山〇| ̄|_
50名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/12 23:49:12 ID:+KiMNr59
>>33
冷房より暖房の方が遥かに電力消費が大きいです。
まあ、北国はガス灯油重油産業廃棄熱も利用するのだが。

ちなみに冷房でも冷温水発生器、チラー式冷凍機等はガス灯油使います。
こちらの燃焼燃料は暖房より冷房の方が消費します。
51名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/12 23:57:31 ID:9vexI4m+
>>50
暖房に電力はそれほど必要ないけど…ね
52名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/12 23:57:34 ID:uysivWTo
円山動物園も頑張れ!
53名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/13 00:00:05 ID:GzkumIFO
>>51
エアコンのカタログ読んで来い。話はそれからだ。
54名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/13 00:03:01 ID:GzkumIFO
しかしエアコンの暖房は構造上、寒冷地の使用には向かない(消費電力も凄いし)ので
北国ではファンヒーター、FFヒーター、ガス・石油ヒートポンプエアコンが一般的。
55名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/13 00:03:15 ID:kqSRTDdC
てか、重油や産廃熱なんて一般家庭で使わんし、それ以外でも単なる電力、資源の節約、有効利用の選択肢でしかないのだけど…
使わなきゃいけないって事では無い…

つ〜か、現在漏れがどこに住んでると思ってるんだろう…
56名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/13 00:04:49 ID:GzkumIFO
A重油や産業廃棄熱を使うのは電力ではコストが高すぎるから。
大口需要者はやはり企業なので。
57名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/13 00:05:02 ID:kqSRTDdC
>>53
エアコン取付やってましたが何か?
58名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/13 00:08:46 ID:GzkumIFO
>>57
工事屋は馬鹿だな・・・
59名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/13 00:09:18 ID:kqSRTDdC
>>56
一般家庭に関係ないでしょう。
それに経費削減の「選択肢の一つ」
60名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/13 00:11:04 ID:kqSRTDdC
>>58
あらあら、逆上かい?w
灯油で十分なことに間違いあるかい?
61名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/13 00:11:51 ID:GzkumIFO
俺は25〜29の流れで発言してるのだがね。
冷房より暖房がコスト高。
62名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/13 00:13:21 ID:GzkumIFO
ああ、kqSRTDdCは寒冷地在住で暖房にそんなに「電力」は使わないって言いたいのね。
63名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/13 00:15:10 ID:GzkumIFO
どっちにしろEHPで消費電力が冷房>暖房とは業者の資格無し。
いくら北海道でも。
64名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/13 00:20:20 ID:kqSRTDdC
>>61
何を基準に暖房の方がコスト高と言い張ってるんだ?
暖房の消費電力なんてエアコンの1/50くらいだろう。
灯油のコストはかかるが。
65名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/13 00:22:48 ID:GzkumIFO
>>64
そんなことは当たり前だ。俺は全体のコストで話している。
そもそもお前が業者ならEHPの暖房が北海道では全然機能しないことぐらい解るだろうに。
66名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/13 00:24:31 ID:kqSRTDdC
>>61
25なら娯楽消費性を調べてみるとよい。
67名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/13 00:25:56 ID:kqSRTDdC
>>65
必要ないから、そんなコスト言われても困るだろうに…
68名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/13 00:26:30 ID:GzkumIFO
>>25
>寒冷地特有の

ここね。
69名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/13 00:28:50 ID:4vDxUdz6
電力は小売販売額に含まれないが、家庭用燃料は小売販売額に含まれる罠。
70名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/13 00:28:53 ID:GzkumIFO
>>67
いい加減エンドレスなので要約するが、25の発言に対し29の冷房のが暖房より消費が
大きいに対しての発言だから。

暖房のほうが全然コスト高いですから。
71名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/13 00:36:17 ID:kqSRTDdC
>>68

>>66ね。
いや〜。携帯だからやりづらいわ…w
その変の業者は過去ね。
本州に住んでるけど寒冷地特有って、特に本州でも大袈裟に変わるような事はないんだな。
ま、何か思いあたるものでもある?
72名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/13 00:38:54 ID:GzkumIFO
まず北海道はクルマの車両価格が日本一高い。同じ車買うなら
北海道>本州四国九州>沖縄の順に高くなる。

運賃送料も高いし。
73名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/13 00:47:17 ID:kqSRTDdC
>>70
だから何を基準に高いといってるのか…?

>>72
車ねぇ〜
新車はバッテリーやヒーターなんか寒冷地使用で10万ほど高くなるな。
けど、中古。特にFRは安いぞ〜。
ある県は北海道より30万くらい高くなってきたりもする。
移送コストは高く付くが、あって無いようなものだね〜。
74名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/13 00:51:57 ID:4vDxUdz6
>>72
憶測でものを言うのはやめましょう

小売販売額に占める自動車・自転車小売の割合
岐阜県 17.43% 新潟県 14.23%大分県 12.56% 秋田県 11.13%
愛知県 16.58% 静岡県 14.14%鳥取県 12.51% 広島県 11.09%
群馬県 16.45% 島根県 14.09%宮城県 12.33% 千葉県 11.02%
福井県 15.91% 岡山県 13.90%徳島県 12.27% 熊本県 10.88%
石川県 15.44% 山梨県 13.55%神奈川 12.00% 北海道 10.58%
長野県 15.20% 茨城県 13.48%兵庫県 11.91% 京都府 10.57%
三重県 15.15% 埼玉県 13.34%愛媛県 11.90% 香川県 10.47%
山口県 14.67% 福島県 13.16%高知県 11.76% 大阪府 10.43%
滋賀県 14.65% 岩手県 13.09%福岡県 11.73% 沖縄県 10.10%
栃木県 14.45% 青森県 12.93%鹿児島 11.65% 長崎県  9.77%
山形県 14.42% 奈良県 12.91%佐賀県 11.48% 東京都  8.13%
富山県 14.35% 宮崎県 12.81%和歌山 11.40%

全国平均12.19%

http://www.meti.go.jp/statistics/syougyou/2002kak/index2.htm
75名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/13 00:54:44 ID:kqSRTDdC
そんなもんだ。
意外と世帯あたりの乗用車数ってのも高いわけじゃないし
76名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/13 00:57:11 ID:GzkumIFO
>>73
熱量計算とかやった事あるかい?俺はそれで飯喰ってるんでね。

>>74
憶測も何も北海道での車の小売価格が一番高いのは事実。
道民がよくこうにゅうするかどうかまでは知らん。
77名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/13 01:03:54 ID:QZ7x32Ay
 
78名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/13 01:05:58 ID:kqSRTDdC
>>74
あくまで新車価格な。
いや〜本州だって北海道では抑えられてるものが高く付いたりすることだってあるからな。
小売と離れるが結婚式なんかは最悪だ。
それに付加する小売りも結構な額だこと…
最近は嫁入り道具なんていらんしそれほどでも無くなってきてるが
79名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/13 01:08:51 ID:kqSRTDdC
ぶっちゃけ、
北海道で必要ないEHPを持ち上げて熱換算比較するってのはどうなんだか…
80名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/13 01:12:20 ID:4vDxUdz6
>>74の自動車・自転車小売というのは
58111乗用車(新車)小売
58112トラック(新車)小売
58121乗用車(中古)小売
58122トラック(中古)小売
58131自動車部分品・附属品小売
58141二輪自動車小売
58211自転車小売
の合計です。
ちなみに自転車小売というのは微々たる数字なので無視しても影響の無い数字です。
81名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/13 01:17:29 ID:GzkumIFO
>>79
それでGHPKHPと戦うのが俺の仕事。俺、冷温水器屋だし。
しかしEHP単体の需要ならあるよ?サーバー室冷却とか。
82名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/13 01:21:22 ID:4vDxUdz6
小売販売額に占める燃料(軽油小売、重油小売、他の石油小売、灯油小売)の割合

北海道 6.25% 徳島県 3.88% 群馬県 3.22% 愛知県2.44%
秋田県 5.32% 宮崎県 3.74% 石川県 3.21% 広島県2.44%
岩手県 5.24% 宮城県 3.69% 山口県 3.20% 埼玉県2.06%
青森県 5.23% 鳥取県 3.63% 愛媛県 3.13% 千葉県2.05%
山形県 4.71% 佐賀県 3.60% 岡山県 3.09% 兵庫県2.01%
福井県 4.20% 岐阜県 3.50% 高知県 3.08% 福岡県1.85%
長野県 4.06% 茨城県 3.44% 香川県 3.04% 奈良県1.83%
富山県 4.02% 山梨県 3.42% 長崎県 2.94% 京都府1.61%
栃木県 3.99% 鹿児島 3.42% 滋賀県 2.87% 神奈川1.46%
福島県 3.98% 大分県 3.35% 沖縄県 2.81% 大阪府1.27%
島根県 3.95% 熊本県 3.30% 静岡県 2.69% 東京都0.74%
新潟県 3.93% 三重県 3.24% 和歌山 2.56%

全国平均 2.64%

これは北海道が一番高い。
83名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/14 00:05:17 ID:K4WzsIGt
おまえのはなしはつまらん!
84名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/14 19:10:46 ID:DOQmaxwA
旭川は思ったより暖かい。
雪がない12月上旬の札幌よりよっぽど暖かい。
85名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/14 22:13:53 ID:8GYVbNhG
@新潟煽りまくり
A富山VS金沢
B岡山VS広島
ここまでやらなくてもいいけど、旭川を攻撃してくるのって、コリヤマ人くらいだね。
軍事基地があるのに、平和な町だね。自然災害もほとんどないし。
86名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/14 22:23:10 ID:K4WzsIGt
旭川は日本の端に位置しているので、本州の都市とはライバル関係になり得ない。
あえてライバルとなる都市を挙げるならば、釧路か帯広、那覇ぐらいだろう。
87名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/14 22:32:10 ID:9JuDF+hY
>>86
日本の端だからってなんの関係が?
ライバルになってやろうか
89名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/15 06:49:04 ID:c9B+SZw2
このスレの「旭川」は河川の名称ではありません。
90西神楽の開発はあと少し:04/09/15 07:12:34 ID:cxMak2X/
>9 今ごろマジレスなんだが、たしかに駅前に限っては
帯広の勝ちだ。帯広を訪れた時は、正直、少しうらやましかったよ。

>4 札幌に無謀とわかってても争って散るのが美学。

36万人を必死で維持し続ける健気さを評価。
91名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/15 21:02:01 ID:WyOsr4ZC
36万居ない。2004年5月1日現在の推計人口は35万6974人である。
92名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/15 21:18:52 ID:QIHpXVN5
大津か草津
93名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/15 21:27:13 ID:MyDmOfoE
帯広だといってるだろうヴァカ。
都市規模なんかじゃなく。
94名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/15 23:34:49 ID:WyOsr4ZC
帯広の中心部
・飲み屋街はめちゃくちゃ汚い
・あとはきれい
・ただし寒気がする
95名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/16 01:38:26 ID:CE0/Inwe
新潟市を見て旭川くらいの都市だと言った札幌人がいたけどどうなんだろう?
旭川行って見たいな。
96名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/16 01:53:51 ID:aY1qOb+m
島の内陸にあり、そこそこ規模があって、かつ日陰の存在といえば、


    く    ま    も    と



がやっぱ旭川の好敵手なんじゃ。
97名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/16 02:39:41 ID:9rigLyCh
旭川のライバルは郡山や長野だろ。
98名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/16 02:47:36 ID:LZC3amaV
人口規模じゃなくて帯広だって言ってんだろ。
99名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/16 07:03:36 ID:69r9wLm5
>>95
おれ札幌人で新潟も旭川も行ったことあるけど新潟と旭川じゃ新潟のほうがずっと
大きいよ。中心部はヘタすると札幌よりも大きく見えたりしたから。実際はよくみると
やっぱり札幌のほうだデカかったけれど。
100名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/16 08:37:41 ID:gga0SOr/
旭川は駅前の買い物公園っていうのかな?そこが結構発展してるからパッと見は
新潟に負けず劣らすなんだろうけど、やはり総合力でみたら新潟の方が断然上だよ。
101名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/16 08:48:17 ID:9rigLyCh
帯広
102名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/16 14:27:15 ID:P3ZaDtcy
>>100
東京の人からみたら同じくらいに見えると思う
103名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/16 15:06:03 ID:B58wduoe
>>99
>中心部はヘタすると札幌よりも大きく見えたりしたから
http://www.geocities.jp/nanashichanjp/niigata/niigata/niigata.html

迷う以前に豆腐に頭ぶつけたほうがいい。
104名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/16 18:50:15 ID:Ok7jm5J3
札幌の大通りは道が広いからか?
105名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/16 22:00:28 ID:UTHYcpdu
旭川>>>函館
106名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/16 22:17:46 ID:JrrcgUMf
各都道府県の人口NO.2の都市AND工業よりはるかに商業のイメージがある都市
AND人口10万人以上の都市が旭川のライバル

高崎、浦添
107名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/16 23:35:26 ID:TRg8SIbJ
うん。旭川のライバルは帯広とか釧路とかだね。
本州の都市とは、どういう点でライバル関係が成り立つんだい?
だったら、世界中の30万都市がみなライバルだって言うのと同じなのでは?
108名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/17 00:43:54 ID:9L1mgakB
郡山だろうな
109名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/17 01:02:12 ID:KtMfXLAa
郡山はライバルと思えない
お互いに何の関係もないし、似てるわけでもない
110名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/17 01:20:22 ID:Jn+mjWWu
産業で言えば福岡県大川市
111名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/17 01:54:41 ID:x+QXIJj5
>1
運転マナーの悪さでライバル比較するなら函館と帯広ってとこだろうな。
112名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/17 15:55:48 ID:2GJD7dLC
>>107
どういう関係でライバルとは言えないのかも言ってくれないか?
113名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/17 17:59:06 ID:oz1yJpuI
隠れた大都市。実力はそこそこだけどとにかく目立たない。
地味に頑張っていますという観点で探してみると、
北上・船橋・相模原・長岡・高岡・春日井・堺・倉敷・福山・周南・浦添あたりか?
114名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/17 18:09:55 ID:Z4hW3PBa
106の人間だが、浦添は沖縄県第2の都市じゃなかったので

た か さ き

が旭川のライバル
115名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/17 18:11:57 ID:Z4hW3PBa
>113
ベッドタウンは旭川のライバルではないと思う。
船橋、相撲原、春日井、堺、浦添は除外。
116名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/17 18:15:11 ID:+5YT+Tav
北上は大都市ではないな。
117ベルト:04/09/17 18:16:03 ID:zr46aNxr
大都会北上市超最強!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
118名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/17 18:22:32 ID:96eKNUbU
>>116

大都市じゃないけど、北東北の物流ハブ。隠れた実力都市。
秋田道が分岐して、まとまった土地があり、行政が熱心に誘致している。
物流倉庫が多く、ついでに北東北営業所がある会社も多少ある。
119名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/17 18:24:03 ID:wN3LKWzo
都城だろう。北上市なんか相手にならないさ。
120ベルト:04/09/17 18:27:24 ID:zr46aNxr
>119 NHKの番組で工業誘致先進地区として取り上げられた北上市最強!!!!!!!!!!!!!!


都城?んなとこ知らねえよ、激プw
121名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/17 18:33:54 ID:+5YT+Tav
北上と一緒にされてる
船橋、相模原、堺、倉敷、福山
が可哀相すぎるな
122名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/17 18:35:55 ID:Z4hW3PBa
>115の間違いに誰も気付かない。
123ベルト:04/09/17 18:37:03 ID:zr46aNxr
>121 プ。本格的に氏ねよw
124名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/17 18:38:00 ID:1cvqXaeH
札幌はでかすぎるから、帯広か苫小牧
125名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/17 18:41:24 ID:DB2Xantn
人口 旭川 35.9万 いわき 35.9万
人口減少率 ほぼ同じ
面積 旭川 740km2 いわき 1231km2
可住地 旭川 349km2 いわき 340km2
農業 旭川 150億 いわき 121億
工業 旭川 2034億 いわき 1兆549億
商業 旭川 1兆3896億 いわき 8596億
位置 旭川 札幌まで約130km いわき 仙台まで約150km
性質 両都市とも中核市にもかかわらず、この板では大人しい?
126名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/17 18:44:19 ID:Z4hW3PBa
>125
新潟、金沢、富山、岡山、広島が五月蝿いだけだ。
127名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/17 20:22:16 ID:9Zq7G/uq
128名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/17 20:39:44 ID:lYI95xvu
>>127
(´,_ゝ`)ププッ
129名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/17 23:10:20 ID:bW3YYcFk
>127
ああ・・・
そういえば花巻もこんな感じだったな・・・
130元函館人:04/09/18 00:22:08 ID:JlV130CZ
旭川のライバルは札幌。札幌と争うことが旭川の唯一の存在価値。

最初から勝てそうな相手と争うなよ。

道北の星として全国に輝け!
131岩手内陸ベルト民族@総攻撃開始 ◆P0PQJbH.us :04/09/18 00:24:37 ID:AJ3VqogC
シネコンも中心部にある大都会北上超最強!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
132名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/18 09:49:54 ID:+7FY8INq
正直、北上は千歳がライバルだろう。
133名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/18 10:30:39 ID:uP7GmHBP
   ∧_∧                        ∧_∧
   ( ´∀` )                        ( ´∀` )
  ⊂帯広 ⊃                      ⊂ 釧路 ⊃
    |⌒I、|                       |  |⌒I
   (_). |   ∧_∧         ∧_∧    | ´(_)
     (_)  ( ´∀` )        ( ´∀` )  (_)
         ⊂ 旭川 ⊃      ⊂ 函館 ⊃
           |⌒I、|        |  |⌒I
          (_). |          | ´(_)
            (_)   ∧_∧__  (_)
                 (∀`   )
                 ( 札幌 > >
                / /\ \
                (__)  (__)
                   ∧
        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |        輝け!北の五つ星!
        \___________________
134名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/18 10:57:58 ID:G5pKE2If
>112
>どういう関係でライバルとは言えないのかも言ってくれないか?

この質問はなんか変だよ。
例えば、月とスッポンにはどんなライバル関係がある?
無いものは無いだろ?
逆に、競合関係にない旭川と郡山のような本州の都市には、
一体どのようなライバル関係が成り立つのかを、むしろお伺いしたい。
あるとすれば、国家予算の奪い合いぐらいか。
それほど旭川は、日本経済の中軸からは遠く離れているというわけだね。
135名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/18 11:07:21 ID:FFVG11SJ
秋田VS旭川

136名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/18 11:55:53 ID:+7FY8INq
>>134
一応マジレスしておくけど、
人口、面積、人口密度は近似しているし、
非県庁所在地で中核市ということで度々対決スレが立っていた、という経緯がある。

ネタや揚げ足取りじゃなく、本気で言っているのなら
お国自慢の意義自体覆すものだし、この板に対する適性も無いね。
137名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/18 14:37:42 ID:JLz3RV23
>134
旭川にライバルがいないことなんてみんなわかってる。
実質25万都市の帯広だって、狩勝峠や三国峠を超えるようなとこに
ライバル関係は生じない。実際のところは。
だからこんなスレがあるんだよ。
まぁ、郡山はコメリがあるから田舎だけどね。
138名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/18 14:40:38 ID:JLz3RV23
>137
でも、旭川にも神居あたりにコメリができそうな雰囲気がある。
139名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/18 14:43:35 ID:DVyP2YdL
北海道と九州(福岡、札幌以外)に限っては
コメリが無いところはさらに田舎だろ。本州人より
140名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/18 19:22:57 ID:JiG3knIl
北海道・東北地域3位の人口を争う、郡山がライバルと思われ。
道新でもちょっと前に旭川が郡山に人口抜かれたという記事を掲載していた。
141名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/18 20:04:01 ID:bMknV6ke
>>140
抜かれたってなんだろ?
まだ市の人口は旭川のほうが大きいし。
都市圏人口のことを言ってるのだとしても元々郡山都市圏のほうが大きいし。
謎だ。
142名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/18 20:15:19 ID:D6gcUXp+
旭川と北海道、東北の人口三位を
あらそうのはいわきだろ。
143名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/18 21:50:28 ID:gZtjyriR
>>141
おそらく昼間人口だろう。

144名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/18 22:02:04 ID:gZtjyriR
H12昼間人口
旭川市:362,055
郡山市:355,555
H12年当時で6500人の差がある。

旭川市 356,974 ▲2,562
郡山市 339,056 △4,232
あくまでも国調〜2004.5の推計人口だが、当時から6794人詰まっているので
考えられないことではないようだ。
昼間人口(H12)
http://www.city.sakai.osaka.jp/city/info/_chosa/kokucho/jutu4.html
人口(国調〜2004.5)
http://www.glin.org/prefect/rnk/cjc.html

※あくまでも俺個人的な推測です。
145名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/19 10:30:08 ID:1soWlzWd
くだらない。
旭川を必要としているのはせいぜい道北の人間ぐらいだ。
自衛隊がいないと成り立たない都市なんかよりも、
それなりに工業が発達している郡山のほうが、
日本と世界への貢献度が明らかに高い。
新幹線で東京と直結していることを鑑みても、旭川はライバルにはならない。
146名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/19 10:54:46 ID:qMQ/lkEd
>>145
世界に何を貢献してるの?w
それならまだ旭川家具の方が認知されてるな。
147名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/19 10:59:32 ID:tKk8H1d4
世界一好きな街が旭川。
そんな僕は青森県民。
148名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/19 11:20:05 ID:1soWlzWd
>それならまだ旭川家具の方が認知されてるな。

そう思ってるのは地元の人だけ・・
149名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/19 11:21:53 ID:vO9frLLs
>>1
都会度で岡山がライバルだろう
150名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/19 11:25:15 ID:qMQ/lkEd
>>148
旭川人じゃないよんw
151名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/19 11:37:23 ID:SuileR9k
>>1
大痛くらいかな
152名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/19 11:42:31 ID:1soWlzWd
>>150
そんなことどーでもいーよ。
家具で有名なところは他にも沢山あるし。
153名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/19 11:45:14 ID:8+nvdSe+
郡山コンプですか?旭川人の(藁)
154郡山市民@2004:04/09/19 12:20:03 ID:/C4Z3HRe
>>153
旭川人は正直郡山に対しライバル心も興味も持ち合わせていないでしょ。
互いに接点もないしね。

しかしながら広域枠で考えると、どうしても互いの都市が両突する。
抜きん出た都市であることには間違いない。
いわば宿命の域かもね。
155名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/19 12:21:03 ID:qMQ/lkEd
>>152
応答がチグハグだなw
156名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/19 12:23:14 ID:NuZ69hns
郡山はマトモ

旭川は・・
157名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/19 13:07:23 ID:1soWlzWd
>>155
そっちの応答がチグハグだからだろ???(^^;
社会貢献度の話をしてたのに、勝手に認知度を語り始めたりするしな。
158名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/19 13:20:04 ID:qMQ/lkEd
>>157
で、何貢献してるって???

言ってごらんよ
159名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/19 13:22:16 ID:hsSxCRu9
>>154
どちらも広域圏第二都市だからね。(いわきは置いておくとして)

札幌−旭川の距離と仙台−郡山の距離もほぼ同じだし。
160名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/19 13:23:31 ID:hsSxCRu9
それにしても、郡山は好調だよな…
立地が良いのかねぇ。
161名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/19 14:11:10 ID:lQKFLSQt
>>160
後背地の差だろうね。くやしいが北海道よりは東北のほうが景気はマシ。東京からも
郡山だと新幹線で近いだろうしね。しかしそれを言っちゃ・・・・だね。

162山科:04/09/19 14:15:51 ID:+54ABl5A
営業や接客やってる奴で黒いと印象イイからといって焼いてる奴いるけど
大いなる勘違いだ。
フィリピン人やらマレーシア人みたいな劣等人種のごとき色にするのが何故印象いいのか。
もうアホかと。
タイの女の子なんかまっ黒い顔にコンプレックス持っていて日本人は白くて羨ましい
とみんな言うよ、もちろん白人の白さとは違うけどな。
女はアムロの影響あたりからか?でも彼女はニグロの血が入ってるから黒いという説もある。
本人も好きで黒いわけじゃないと思うぞ。
女も男もわざわざ黒くする奴の気が知れん。
何故わざわざ金かけてまで劣等人種に近づく努力するんだ?


163名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/19 19:43:55 ID:PzE7UH2E
>>160
郡山は後背地210万
旭川は後背地100万(北見管内を入れても)
164名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/19 19:44:33 ID:PzE7UH2E
>>160
郡山は後背地210万
旭川は後背地100万(北見管内を入れても)
165名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/19 21:24:59 ID:1soWlzWd
>>158
>で、何貢献してるって???
>言ってごらんよ

その前に旭川が日本経済にどんな貢献をしているのか教えてくれよ。
何も無いなら無いって言ってくれていいから。W
166名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/19 22:25:14 ID:/L28Qozx
>>165
お前、猿払人だろ
167名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/19 22:35:52 ID:qMQ/lkEd
>>165
そもそも
日本世界に貢献と言い出しっぺは

あ・な・た ですが?

なので言ってね〜♪
168名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/19 23:05:11 ID:1soWlzWd
>>167

俺は郡山と旭川の社会貢献度を相対的に比較してるんだ。
郡山は新幹線は勿論のこと、東北自動車道と磐越自動車道が東西南北に交差し、
北陸自動車道や常磐自動車道とも連結しており、鉄道や空港とも相まって
「陸の港」と言われているんだよ。

高速道を使えば、関東も東北も北陸も関西もスピーディーに移動できるんだ。
旭川とは大違いだよ。
もち、新幹線があるから、東京は余裕で日帰り圏内。
上場企業の本社や工場が立地し、工業立国、日本における貢献度は高い。
日本が世界に様々な貢献できるのは、なにより高い技術力があればこそ。
だから郡山は「陸の港」として、立派に日本や世界経済に貢献しているんだよ。
169名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/19 23:06:46 ID:1soWlzWd
>>167

さあ次は旭川が日本や世界にどう貢献しているか教えてよ。
しらばっくれたら、旭川には何も無いとみなすからね。
170名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/19 23:08:09 ID:8KGlD4ev
>>168
上場企業の本社が立地?どこの企業?
171名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/19 23:11:23 ID:1soWlzWd
>>170

あんた馬鹿?
それくらい自分で調べなさい。
172名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/19 23:12:27 ID:8KGlD4ev
>>171
逃げたな
173名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/19 23:18:44 ID:1soWlzWd
>>172
そういった依存体質丸出しの質問には反吐がでるんだよ。
くだらねー質問をして相手を丸め込もうなんて思うな、この雑魚が。
174名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/19 23:20:48 ID:8KGlD4ev
>>173
また逃げたな
175名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/19 23:24:41 ID:qMQ/lkEd
>>168
所詮、関東企業の労働場だろ?
別に企画や設計やるわけでも無いし日本人じゃ無くても出来るんだよな。
そうそう。頭使わなくても。

で、それを世界に?
ま、本社からすれば一生懸命生産あげてくれってだけだ。

で、日本に貢献って…
ゼビオ(小売)か?ゲラゲラ
郡山独自って な に ?

そういえば福島県内の24時間営業はトライアルのみみたいだね。
来年5月に福島市に24時間のマックスバリュー出来るみたいだよ。おめでとう。
まあ、留萌すらありますが…
176名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/19 23:25:23 ID:1soWlzWd
>>174
あのさあ。
お前がどこの人間だか知らないけど、俺は最初の質問に答えたんだから、
次は俺の質問に答える番だろ?

俺に逃げたとかいいながら自分が逃げてんだろーが。

小学生みたいなことするなよ。この変態野郎。
177名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/19 23:26:14 ID:1soWlzWd
>>175

あ、俺ってば関東の人間だから。
ご愁傷さま。
178名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/19 23:28:08 ID:8KGlD4ev
>>176
文章が小学生以下
179名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/19 23:28:30 ID:qMQ/lkEd
>>174
新幹線で東京に近いと自慢するってのもある意味依存体質だよねw
で、単なる労働場に成り下がってるわけだが、それも大企業に依存と言わないのかな?w
180キンコン ◆DVWLGD6Es. :04/09/19 23:30:26 ID:Ykm142Df
ゼビオ花巻店、閉店したと思ったら、ゼビオスポーツに変わってた、強い・・・
181名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/19 23:31:37 ID:qMQ/lkEd
>>176
全然答えてないよw
で、それは何って聞いてるのさ。

一方的に自慢したのはそっちだからそっちが答えれば十分でしょw
182名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/19 23:33:08 ID:1soWlzWd
>>179
ばっかじゃない?
それを言ったら殆ど何処の民間人も同じだろーが。
いいから今度はこっちの質問に答えろ。
183名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/19 23:34:27 ID:qMQ/lkEd
>>180
残りの4店舗のゼビーも全てスポーツに方向転換して
ゼビオのスポーツ路線に切り替えるみたいだね。

今後、ゼビーは無いかな。
184名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/19 23:34:54 ID:+bn3AnXB
おい!大変な事が判明したぞ!
もしかしたら北海道にベニマルの売上げに勝てる企業が無いかもw
ていうか北海道企業が惨すぎw
185名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/19 23:35:30 ID:8KGlD4ev
>>182
だからー あなたの質問ってどこにあるの?
わからないから答えようが無いんだけど
186名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/19 23:36:17 ID:1soWlzWd
>>181
なーるほど。よーくわかった。
旭川に関わる人間は、みなお前のようなんだな。

最低だ。
187名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/19 23:36:21 ID:qMQ/lkEd
>>182
へぇ〜
親の七光りを自慢するんじゃね〜よ
糞ガキが♪www
188名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/19 23:37:15 ID:1soWlzWd
>>187
税金泥棒が何を言うか
189名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/19 23:38:56 ID:+bn3AnXB
おい、旭川ってロクな企業が無いな!!
あるのは3・6街とかいう風俗産業くらいだぞw
買物公園とかいう繁華街もスカスカっぺだし・・。
190キンコン ◆DVWLGD6Es. :04/09/19 23:40:02 ID:Ykm142Df
>>183
花巻の場合、アベイルに食われたもんでね・・・
さらにユニクロの出店話が出てきた途端に閉店。
まあ、花巻の大手スポーツ店はタケダスポーツの独占状態で、物が高かったから、ゼビオに期待。
191名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/19 23:41:35 ID:+bn3AnXB
ま、旭川なんてあのどうしようもない札幌マンセーな土地柄だよ。

街がそっくりw ミニ札幌ww
192名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/19 23:42:57 ID:+bn3AnXB
ていうか工業生産額で

郡山>>>>札幌

なんだからねw 日本に貢献すらしてない土地柄だよ。
193名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/19 23:44:22 ID:qMQ/lkEd
>>186
親の七光りを自慢するよりは最低じゃないわなw

そうそう。>>187のような台詞を軽々しく言える人間こそ最低なんだよねw

あんたの台詞すべて自分に当て嵌まるよw

ま、どのみちあんたの税金は微々たるもんだし、失業者一人も救えないようなもんだろうけどなw
194名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/19 23:46:02 ID:+bn3AnXB
郡山の東京依存??

臭ッポロに強度依存してる旭川にだけは絶対言われたく無いでしょww ゲラゲラ
195名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/19 23:47:42 ID:qMQ/lkEd
>>190
最大の難敵はやはりユニクロだそうだよ。

>>192
で、その工業って何?
早く答えろよw
あ、来てちょ〜だい!って泣き付いて建ててもらった労働場かい?プププ
196名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/19 23:50:50 ID:qMQ/lkEd
>>194
お〜
本チャン来たかい?♪
早く答えてよ♪

あ、ゼビオも札幌に稼がせて貰ってる札幌依存だねw
あ〜、何故ゼビオドームまであるんだろ〜?w
197名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/19 23:52:06 ID:+bn3AnXB
>>195
うひゃーはは!結構戦前からありますが何か?w






強度依存してる臭っぽろは工業ですら勝てない負け犬だからねw   
198名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/19 23:52:59 ID:+bn3AnXB


   臭ッポロに強度依存してる旭川ww 爆笑!!
199名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/19 23:54:14 ID:+bn3AnXB
そっか、産業では勝てる訳ねえもんなw 旭川って

200名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/19 23:54:33 ID:qMQ/lkEd
>>197
だから言ってみなさいよw
想像でぶちまけてるだけなのかい?w
201名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/19 23:57:45 ID:+bn3AnXB
>>200
そもそも北海道に依存云々言われる筋合いなし。
日本一国家頼みの地方なんだからさ(激藁
道州制になってもまだ国家に依存しようと必死だしね。
さらに臭ッポロに強度依存してる旭川なんぞもはや論外ww





で、旭川の産業自慢を教えてよww
風俗産業??w
202名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/20 00:05:52 ID:IVVdn4SP
>>201
早く教えてよ〜
答えられないの〜?

あ〜あ、言えないもんだからオーム返しに依存しか言えなくなっちゃって…

ー(。A。)ヽ)) ギャ- ハッハ ハライテ-
203名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/20 01:02:06 ID:4eKlbPur
郡山の工業の基本は戦前からある地元重工業
他地域に進出できる地元小売業も絶好調だね。
まあ産業の無い旭川とは格が違うようです。
204名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/20 02:31:55 ID:ifTDQihj
クソドーミン臭いスレだな(爆笑)

オマエラの都市にライバルなんて100年早いよw
205名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/20 02:33:12 ID:nO3c3+o2
>>201
オウム返しはオマエだろw
郡山の工業の何が依存か答えろ。
206名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/20 09:30:37 ID:44ez/Qse
>>184
空気を吐くように嘘をつく。おまえは朝鮮人か?

ヨークベニマルの申告所得・・・97億6,677万円(2002年度)
http://www.ryutsukikaku.co.jp/pdf/sp/hokaidou/mihonX.pdf

北海道企業の申告所得(2003年度)
北海道電力・・・437億300万円
北洋銀行・・・384億8,400万円
エヌ・ティ・ティ・ドコモ北海道・・・351億3,500万円
エア・ウォーター・・・103億8,500万円
http://www.dbj.go.jp/hokkaido/report/handbook/2003/3-1_2.pdf


まだ、ヨークベニマルには劣るが、
ニトリ・・・63億6,000万円で猛追中。
スーパーが家具屋に追い抜かれないようにね w
207名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/20 09:57:16 ID:IVVdn4SP
>>205

>203を見て思い付いたような台詞だなw
208名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/20 12:20:41 ID:lY+5z4s5
>>206
北海道企業の申告所得(2003年度)
北海道電力・・・437億300万円
北洋銀行・・・384億8,400万円
エヌ・ティ・ティ・ドコモ北海道・・・351億3,500万円
エア・ウォーター・・・103億8,500万円

ん?半官半民企業の所得なんて聞いて無いよw
結局純民間ではベニマルに勝てる企業がないみたいだね。

売上げでは尚更かw ショボイショボイ!
209名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/20 13:05:46 ID:aj3OC11a
日本メディカルプロダクツ
アジア金融危機の頃に急成長
210名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/20 14:11:49 ID:sPnqHeKR
サポーロが噛みついてきたな。

東証一部企業
大札幌市(180万都市)
東1>>9840 ホーマック(株) (ほーまっく)004-8611  札幌市/小売
東1>>9843 (株)ニトリ (にとり)006-8520  札幌市/小売
東1>>9678 (株)カナモト (かなもと)060-0041  札幌市/サービス
東1>>7573 (株)ツルハ (つるは)065-0024  札幌市/小売
東1>>7512 (株)ポスフール (ぽすふーる)003-8630  札幌市/小売

郡山(地方34万都市)
東1>>8188 (株)ヨークベニマル (よーくべにまる)963-8543  福島県郡山市/小売
東1>>8281 ゼビオ(株) (ぜびお)963-8024  福島県郡山市/小売
東1>>7554 (株)幸楽苑 (こうらくえん )963-0725  福島県郡山市/小売

旭川(地方36万都市)
なし。。。

☆ベニマル>>>ニトリ>☆ゼビオ>ホーマック>カナモト>ツルハ>ポスフール>☆幸楽苑

あれ〜♪
兄貴ぃ〜どうしたの〜?
211名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/20 14:16:30 ID:sPnqHeKR
北海道制圧にはゼビオ単体で充分。
ベニマル、幸楽苑は関東制圧に翻弄中だからな。。。
212名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/20 14:23:34 ID:sJD5/sbw
ベニマルは売上げ3000億近いからな。小売では北海道で勝てる企業はない。
まあ結局札幌が頑張って稼いでて旭川は・・。道北の拠点なんだからガンバレよ。
213名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/20 14:46:57 ID:cR2V6VPh
郡山はライバルというものを高く設定している。
例えば仙台、新潟、宇都宮といったように。
何故ならそれらの影響圏と隣接しているから。
負け=独自圏を喰われることだから。
言わば目標がライバル。

そして残念ながら、郡山人からみる旭川はライバルではない。
意味するものが違う。
214名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/20 16:18:25 ID:aj3OC11a
>>213
そうゆうライバルが旭川にはいない。
215名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/20 18:19:31 ID:sPnqHeKR
>>214
悲しいことに札幌以外でそういうライバルが出現するとしたら、それは旭川の衰退を意味してしまうんだよね。
札幌一極を横目で見ながら、現状を維持するのが精一杯。
>>1がこのスレを建てた経緯(真意)が否応なしに分かるね。

今更旭郡再戦争しても意味無いことは分かっているみたいだし、後は道内問題で解決してくだはい。
216名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/20 18:43:51 ID:sPnqHeKR
郡山人として一言。
一足お先に、では、さようなら。
217名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/20 19:28:54 ID:D/a5ELfJ
秋田市が良きライバルだよ。拠点性もあるから、衛星都市の郡山などより上
218名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/20 19:46:35 ID:m8bTL9ir
ヨークベニマルってイトーヨーカドーの単なる子会社だろw
こんなのを地元企業としてマンセーとはおめでたい香具師らだなw
219キンコン ◆DVWLGD6Es. :04/09/20 20:15:23 ID:og6vrRKg
いや、単なる子会社じゃねーべ。MV東北とかなら解るけど。
220名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/20 20:30:15 ID:I7sSwoju
イメージ的には郡山より秋田の方が
旭川のライバルに向いている。
単なる都市的なイメージだが。
仲小路の再開発が進めば旭川タイプの繁華街になる
と思うし。
221名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/20 20:38:12 ID:ZrIun0k5
>>218
旭川ってこういう奴ばっか。
女の○ったような、誰かの悪口しか言えないような惨めな連中だよ。
222名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/20 20:49:01 ID:aj3OC11a
>>215
悲しいお知らせです。
北海道第二都市___|_人口_|昼夜人比|財政力 |農業産出|製造品出荷_|卸売業販売額._|小売業販売額__|得点
【北海道】帯広市_|*,170,145 |◎ 103.9 |○ 0.54 |◎ 2,733 |× *,101,514 |○ ***,708,987 |× **,279,119 |08☆
【北海道】苫小牧市|*,171,874 |× 100.4 |◎ 0.80 |× *,104 |◎ *,663,176 |× ***,359,908 |× **,210,475 |06
【北海道】釧路市_|*,186,126 |× 101.2 |× 0.51 |× *,178 |× *,226,248 |× ***,523,503 |× **,209,813 |00
【北海道】函館市_|*,281,460 |○ 103.0 |× 0.50 |× *,303 |○ *,275,898 |× ***,602,292 |○ **,359,565 |03
【北海道】旭川市_|*,356,974 |× 100.7 |× 0.50 |○ 1,508 |× *,203,438 |◎ ***,949,280 |◎ **,440,487 |07
旭川<帯広が判明しました。
223名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/20 20:59:08 ID:ZrIun0k5
>>222
旭川って卸売業は盛んだけど、製造品出荷はまるでダメだね。
だから目に見える都市部だけで判断して、いい気になっているんだね。
224名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/20 21:55:33 ID:ZrIun0k5
225名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/20 22:08:44 ID:DPF1mniE
くだらない争いはやめろよ。
くそ田舎モンの東北人並だゾ。
226名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/20 22:13:14 ID:sPnqHeKR
>>224
郡山となんて勝負なんてしなくていいからさ。
まずは石狩支庁の木っ端都市を黙らせてみてよ。

元ライバル都市郡山として見届けるからさ。
227 :04/09/20 22:22:12 ID:d67eHCIl
30万人クラスの都市って結構あるから面白かも。
青森vs八戸vs弘前とか
228名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/20 22:26:40 ID:pJpMdMmz
>>227
とーホぐと勝負して楽しいか?
229名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/20 22:30:16 ID:sPnqHeKR
>>228
もっとアピールしろよ。
今日は付き合ってやるから。

じゃないと、2ちゃん的に誰もが認める負け犬だよ。
230名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/20 22:36:24 ID:wEqLWrTa
そういえば、過去に東北 vs 旭川の勝負で、東北がボロ負けしたって伝説があったな。
旭川に負ける東北ってゴミ以下だね。
231名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/20 22:40:39 ID:wEqLWrTa
>>229
2ちゃんの中の負け犬のほうがマシでしょう。
東北なんて日本の負け犬ですから。
232見届人@郡山:04/09/20 22:42:06 ID:sPnqHeKR
>>230
東北がボロ負けしたかどうかは知らんが過去の栄光にすがみつく都市なのか?旭川は?
全然旭川の主張が見えてこないスレだな、ここは。。。

このスレはどの都市のスレなんだい、答えてみ。
233名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/20 22:45:44 ID:ULa35dBY
実力もない地域の某島の住民がキャンキャン吠えてるなw
234名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/20 22:48:03 ID:fJNdu5jI
お互い見下してるからね。
北海道と南東北の住民は
235名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/20 22:48:58 ID:pH5Nz+cT
>>232
旭川なんかと必死に勝負する郡山人の恥をさらすスレでしょうw

旭川人に自己主張するヤツなんていないぞ。
ちなみに、旭川は都市計画なんてお遊びだし、たまたま36万人が生活してるだけの場所。
産業なんかもありません。
236名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/20 22:52:15 ID:F/tnyQ/k
郡山人も旭川人に勝手にライバル視されても困るよなw
もう全然眼中ないのに。
237名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/20 22:53:00 ID:15Q9SUII
ぐんざんって何処?
大雪山系にそんな山なんかあった?
238名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/20 22:53:50 ID:ZrIun0k5
>>232
そうなんだよな。
昨日、俺が旭川が日本経済にどんな貢献をしたんだって聞いたら、
逆に郡山はどうなんだって聞いてきたから、郡山の住民ではない俺が
それなりに答えてやったんだ。
なのに旭川の人間ときたら、「質問はどこにあるの?答えようがないよ」
とか言ってみたり、その一方で「こっちは答える必要がないw」なんて
言ってやんの。旭川のスレなのにね。
2ちゃんでまで依存体質まるだしなんだなw
239見届人@郡山:04/09/20 22:54:55 ID:sPnqHeKR
>>235
なる程・・・、結局は札幌人の暇つぶしスレだったんですね。
旭川が可哀想で泣けてくるよ。。。
240名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/20 22:56:03 ID:F/tnyQ/k
さて、興味本位でこのスレ除いたけど消えるか。
ま、旭川人は道内で争っててくれたまえ。もはやそっちとは都市の格が違うからさ。
もちろん郡山が上だけどね。
241名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/20 22:57:15 ID:15Q9SUII
>>239
2ちゃんやってんなら常識だろ?
242名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/20 22:58:00 ID:ULa35dBY
まあ札幌は工業生産額で郡山以下なんだし。丸井も無いしw
俺も興味本位でこのスレ除いたけど消えるか。
243名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/20 22:58:02 ID:15Q9SUII
はいはい。ぐんざんが上でもいいでしょう。誰も困らないからw
244見届人@郡山:04/09/20 22:59:55 ID:sPnqHeKR
>>240
悲しかな、同意ですね。
見届けるに値しなかったスレです。。。

旭川人はここまで札幌にコケにされてたなんて・・・。
道内での問題ですね、でばさようなら、はい。
245名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/20 22:59:57 ID:15Q9SUII
はいはい。まるいもないです。ぐんざんが上です。
今後バカどーみんがマジレスするかもな。
スカスカサポーロ人もマジレスしてくるやつもいるかもなw
246名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/20 23:00:37 ID:fJNdu5jI
札幌人は旭川スレで暇つぶしなどせず
日本で一番役に立たない拠点都市から脱却する案でも考えてくれ
247名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/20 23:04:11 ID:15Q9SUII
ちなみに、おれは旭川人だがスカスカサポーロ人にコケにされたってどうとも思わないなw
旭川が都会だとも思わないから田舎と呼ばれてもちっとも不愉快でないw

どうして、東北人はそんなに他人の目が気になるんだろなw
悲しいな東北人って

ところで、ぐんざんって何処よw
248名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/20 23:06:19 ID:W7+Dab3E
シーン・・・ ゲラゲラ
249見届人@郡山:04/09/20 23:08:15 ID:sPnqHeKR
>>247
そうか・・・、君も精一杯なんだね。
まぁ、過去の夢見て・・・。
250名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/20 23:14:36 ID:aj3OC11a
旭川は郡山市の東北本線東側の糞田舎と勝負してればいい。
251名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/20 23:16:15 ID:INq83f2e
また旭川 vs 東北か。過去にもあったような記憶が。
マターリしましょ。
252名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/20 23:19:47 ID:ZrIun0k5
>>249
郡山市民でもない俺がでしゃばっちゃってごめんなさい。
253名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/20 23:25:32 ID:Xb15ZPYn
郡山は旭川をライバルと認めた訳だw
旭川は東北に好かれているね。

東北人の憧れ、旭川。
254名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/20 23:28:46 ID:GQ7k/siF
旭川、また郡山に絡まれたのか(苦笑)
ま、お国板では格下が格上を煽るものなので、やむを得ないのだが。w
255名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/20 23:32:25 ID:FTYKCuW2
こうしてまた、東北が旭川に惨敗w
256見放人@郡山:04/09/20 23:41:57 ID:sPnqHeKR
>>252
いいえ、気になさらずに。
旭川が本気印になったらまた会いましょう。
257名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/20 23:49:36 ID:I7sSwoju
かつての北海道の小売販売額(1965年当時)は
函館、旭川>釧路>小樽=東北2位都市だったはず。
258名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/20 23:53:07 ID:I7sSwoju
20年後には東北2位都市>>旭川>函館>>>>釧路>>小樽と
言われる時代が来るかもね。
259名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/21 09:27:24 ID:pmWyqqlj
郡山と争わせた張本人は>>238だな。

145 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :04/09/19 10:30:08 ID:1soWlzWd
くだらない。
旭川を必要としているのはせいぜい道北の人間ぐらいだ。
自衛隊がいないと成り立たない都市なんかよりも、
それなりに工業が発達している郡山のほうが、
日本と世界への貢献度が明らかに高い。
新幹線で東京と直結していることを鑑みても、旭川はライバルにはならない。

旭川では別に否定してないのにな。
>郡山の方が日本と世界への貢献度が明らかに高い。
だからこれのどこが世界に?
その貢献を教えてくれよ と聞いてるのに答えられないもんなw
これで、旭川が貢献してるなんて言ってないのに答える必要がないわけで・・・
それを旭川に問うなんて頭おかしいんじゃない?



260名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/21 09:42:57 ID:b0whI4bM
貢献度とかw
発展とかw

郡山も旭川もそんな村じゃないでしょw
261名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/21 09:48:24 ID:I7bTzdZ3
とーほぐずぃんっておぐにずぃまんするやからがおおなな。そんな、おらがむらにずぃしんあのがぁ?
262名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/21 10:32:22 ID:946EyDRC
東北人には、村自慢しかすることはないからな w
アメリカで有名な話。黒人を一番差別するのは非WASPの白人。
アジア系を一番差別するのは黒人。
東北人、特に仙台人は人間性が歪んでいるのさ。
263名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/21 10:35:36 ID:pmWyqqlj
>>260
それでどっちも他所のことは言えないと言う事だったんだがな・・・
貢献とかって必死に主張してるからなw
264名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/21 11:07:48 ID:IQ8JO8fC
旭川のライバルは秋田。
265名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/21 11:09:40 ID:pmWyqqlj
>>264
帯広だって〜の。 都市規模の問題じゃない。
266名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/21 11:11:23 ID:rZgn8L35
>>209
郡山にある企業よりよっぽど貢献してるな。
SARSのときとか
267名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/21 11:13:58 ID:IQ8JO8fC
秋田VS旭川なら旭川の勝利は間違えないが
ライバルになれる。
268名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/21 11:16:51 ID:pmWyqqlj
>>267
何のライバルよw
共通点も無い。
269名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/21 11:54:23 ID:FYDuEzu5
金沢VS旭川はいい勝負だろう
270名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/21 13:41:27 ID:eQXokMch
何処にも相手にされないって意味でだね。
271郡山人:04/09/21 14:13:19 ID:2P6otAg5
旭川は意識したこともなかった。
結構郡山に強く言ってくるね
こんな田舎と張り合ってもイメージは下がるだけだよ
やめて他に行けば
272名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/21 14:48:18 ID:68lLrlUR
>>271
いや、このスレどう見ても郡山人のほうが過剰反応だと思う。
273名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/21 14:54:51 ID:YEoR0CEx
旭川と郡山なんて似ているようで非なる都市だな。
【年少人口】
旭川_48,670 人
郡山_55,484 人
【老年人口】
旭川市_65,866 人
郡山市_52,131 人


274名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/21 15:38:10 ID:eQXokMch
結局札幌からも、周辺都市からも相手にされない孤島だった訳だね、チーン
275名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/21 17:50:07 ID:4QpuQfpu
結局のところ旭川をライバル視してるとこって何処よ?
276名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/21 18:19:56 ID:3AnjeOUr
>>275
ない
277名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/21 23:32:26 ID:EeGpK0aQ
やはり帯広か北見だろう。
臨海都市の苫小牧や釧路あたりにとっては眼中にない筈。
278名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/22 01:04:42 ID:M0dKjd/L
>>277
旭川は帯広も北見も眼中にない
>>273
しかし、年少人口が郡山よりはるかに少ないところが旭川の衰退を示している。
279名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/22 01:41:47 ID:O19DBStQ
都市圏別で道内なら函館、室蘭・苫小牧各エリア。道外なら、盛岡、山形、長岡、長野、福井、水戸、小山、山口・宇部、松山、佐賀各エリア
280名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/22 01:43:13 ID:O19DBStQ
福島、郡山、各エリアも追加
281名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/22 12:25:08 ID:J1h99/5Q
旭川は合併はしないの?
政策次第で未来も随分変わるだろうに。
282名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/22 12:32:48 ID:Fwmm+OTJ
>>281
旭川は合併したって何のメリットもない。
政策次第で未来も変わるというのはいえてる。(アピール不足)
本州人は旭川を発展してる町だと勘違いしてるので、早く市長を代えたほうがいい。
283名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/22 12:42:12 ID:80sysIAy
>>279
旭川都市圏は40万未満だよ。
その中で勝てるのは長岡、小山、山口、宇部のみ。
もっと現実を知ろうね。
284名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/22 12:58:31 ID:Fwmm+OTJ
コリャマーは出入り禁止
285名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/23 01:33:55 ID:tZuYQiog
>>279
水戸を24万都市だと思ったら大間違いだぞ。
周辺をあわせると60万以上になる。
286名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/23 02:10:45 ID:Wazkogvf
>>285
60万都市にしてはしょぼすぎ。
見栄えがいいのは駅前だけ。
2分も歩けば10万都市並。
287名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/23 02:29:18 ID:tZuYQiog
>>286
北関東にしたらマシなほう。
宇都宮市は45万都市(周辺含めたら70万くらい)だが、駅前と繁華街はしょぼい。
高崎市は24万都市だが、町並みが汚い。
前橋市などは駅前は8万都市くらいだな。マジで。
288名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/23 13:24:59 ID:eENCo/fZ
>>283
佐賀にも勝てるだろ。
289名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/23 13:28:22 ID:eKyqt8XW
西武が改装するってさ。
見捨てられなくてよかったね。
290名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/23 13:35:44 ID:eENCo/fZ
中心部にたいして人が住んでいない珍しい都市。
モリョーカみたいに街中をマンションだらけにしちゃえば
スカ田舎脱出できるんじゃない。
291名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/23 18:48:31 ID:1sA30Tf+
>>288
遠回しの嫌みですよね?
貴方もなかなか悪ですなぁ。


佐賀市都市圏人口 410326 > キョク 398600

。・゚・(ノД`)・゚・。キョクダメポ・・・





292名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/23 18:54:52 ID:/64yAhK0
>>290
旭川も最近マンション建設が激しいぞ。


北海道の場合、大きな都市が少ないから旭川みたいな都市に集中して都会化されるらしいよ。
293名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/23 20:04:47 ID:xNU7yyB0
何か以前に比べてやる気が感じられないな >>キョクカワ
北彩都あさひかわ計画や旭山動物園等ネタは多そうだが。

ティムポ郡山はおろか、駅北スカスカ帯広にも負けそうな勢いだぞw
294名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/23 21:01:41 ID:SPqyToOj
旭川西武は改装するらしいね。
295名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/23 22:52:48 ID:uuWZIGGA
>>293
北彩都って大阪や埼玉のパクリでしょ。
予算も国にしつこく要求してるし、チョンみたい、プッ
296名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/23 22:59:31 ID:FvaqptRh
確か長崎にも夢彩都ってのがあったな。
297名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/23 23:01:59 ID:uuWZIGGA
これを見ると旭川への数々の無駄な予算投資が分かりますぞ。

旭川衰退ソース
http://www.city.asahikawa.hokkaido.jp/files/soumurousei/so_pdf/gaiyou/%FAN.pdf
298名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/24 01:37:35 ID:4wtkayo+
旭川駅の高架も北彩都の事業内容だっけ?
全て実現したら中心部はかなり変貌するね
買い物公園も復活するだろうか・・・
299名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/24 13:02:55 ID:0CrgydjR
>>298
無理。
駅前は香具師が礼拝場を作るし、旭川1の金持ちが病院作るわでオフィスビルも
ホテルもやってこない。まあ、オフィスビルの需要はないけどね。
300名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/24 13:22:15 ID:ObPdV89v
旭川は独自の都市なんです。
量より質、ナンバーワンよりオンリーワン、
そういう文化を持った街なんです。

古くは日本初の恒久歩行者天国、最近では旭山動物園。
絶対に他人の真似はしません。
発想力があり、信念と勇気を持って行動する人を尊重する風土です。

ツルハの様な「量の企業」も輩出していますが、
旭川の神髄は、インテリアセンターや北海道地図など、
デザインを駆使した小さな世界企業こそが見どころです。

ヨークベニマルもゼビオも幸楽苑も皆「量の企業」ですよね。
幸楽苑が一番旨いなんて言ってる人はいませんよね。
すべて価格とバイイングパワーが取り柄の企業です。

このあたりが両都市の違いを良く表していると思います。
二次産業の郡山、三次産業の旭川。
量の郡山、質の旭川。

どちらが優れてるという訳ではありません。
ただ文化はまったく違うのです。
301名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/24 13:49:30 ID:KbOkQy9j
>>299
ホテルはルートインが来るだろうに
302名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/24 14:16:30 ID:0CrgydjR
>>301
キタサイトの話。√インはちょっと違う。

地価(最高価格)の下落率
旭川−19.4%

市長リコールの署名が集まらなかったからか?
まちがってもイオンのせいではないだろ。あそこは人はいってないから。

http://www.pref.hokkaido.jp/skikaku/sk-shyok/HP/chika/chika.html
303名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/24 15:09:32 ID:E70vRQmt
>>300
旭川の方ですか?

>旭川は独自の都市なんです。
>量より質、ナンバーワンよりオンリーワン、
>そういう文化を持った街なんです。

オンリーワンは他の地域にも星の数ほどありますが・・?
304名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/24 15:23:09 ID:8l0oJVrd
>>298
駅の裏側に橋が架かるみたいだからアクセスは向上する筈だ。
それで買物公園の人の数が増えるかどうかは知らん。
305名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/24 15:25:00 ID:KbOkQy9j
イオンに行ってる場合じゃないだろw
306名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/24 15:25:41 ID:8l0oJVrd
まぁ、イオンに流れる人は流れますよ。
日本全国そんなもんです。
307名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/24 15:31:42 ID:E70vRQmt
キタサイトよりも買物公園を地下街にしたほうがいい。
渋滞も減るし、暖かいから人も来るしで一石ニトリ!
308名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/24 16:11:47 ID:FGY+kBFL
地下街は地上の通行が減るから賑わい度が落ちるんだよな
旭川くらいの規模だと厳しいかと
冬季は便利なんだけどね
309名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/25 01:39:33 ID:8fhZppfU
旭川にイオンほど客の入ってないとこはない。俺が知る限り。

310名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/25 02:46:35 ID:8fhZppfU
>>309
旭川のイオンほど客の入っていないイオンはない、の間違いです。
311名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/25 02:53:22 ID:rPfYYeJn
>>309
平日はどこもそれほど賑わってないけど、休日も?
312名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/25 02:58:26 ID:8fhZppfU
あんなにぎわってないイオンはじめて見た。休日でも(平日よりはまし)。
313名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/25 02:59:39 ID:rPfYYeJn
>>312
そうなんだ?その割には買い物公園の売上げが落ちてるらしいけど
旭川は勝ち組なしでどこも厳しいのかねぇ
314名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/25 03:04:56 ID:8fhZppfU
>>313
イオンが都市規模を間違うからスカスカシティになる。
315名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/25 03:12:36 ID:rPfYYeJn
旭川といえば旭友ストアが一部店舗に成城石井を導入するなどして
高級スーパー化をはかる動きがあるらしいけど、好調なの?
316名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/25 03:18:42 ID:+zvEgaPQ
>>313
前々から不思議なんだが、
なぜ他人の意見でそこまで自分の意見を譲歩できるのか?
2ちゃんねるはマスコミじゃないんだよ。
317名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/25 04:00:43 ID:/GSPI7rt
318名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/25 08:22:55 ID:ekFkuEk9
ラーメン的には札幌のミソだな
旭川のしょうゆの方がうまいのに
319名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/25 08:34:05 ID:9QI3PP7n
札幌ラーメンはクドイいな。
旭川ラーメンはあっさりして毎日ラーメンでもOK。
320名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/25 09:05:14 ID:QqKa5zOO
旭川ラーメンといえば山桃花しか知らない
321名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/25 12:10:50 ID:kNdCqSNv
旭川までラーメン食いに行く椰子は・・・
322名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/25 16:59:49 ID:+zvEgaPQ
>>317
そう言う意味じゃなくて、
イオン旭川の経営がどうかはまだ正確なデータはない。
どこの馬の骨か分からない2ちゃんねらーの意見を鵜のみにするなと。
323名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/26 17:27:42 ID:+zQc6g9u
>>322
見学者がスカスカと感じるなら実態もそんなもんだろ
324名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/27 10:13:36 ID:jggUeBY/
実際経済誌では旭川では勝ち組企業が見当たらない旨の記事を書いてまつ
325郡山人:04/09/27 10:18:42 ID:KYF2vrMz
旭川と同等なのは福島市だよ。
まともな企業皆無だし。何も生み出さない都市として
良きライバルになるだろうね。
326名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/27 11:19:13 ID:Q5weyl+6
郡山うるさいぞw
327大都会・仙台 ◆NuZY6ZdVBM :04/09/27 18:07:41 ID:PN/w4Yj5
つーかマジで

旭川=仙台

とか言って奴いたからなァ・・。 

旭川=仙台はあんまりだろうww
ドーミンって蛙なんだね。 ププッ
328名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/27 18:09:46 ID:/wccxBst
>>327
旭川と仙台じゃ
蟻と太陽くらいの差はあるぞ。
329名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/27 18:40:55 ID:4M1da5a/
人口だけなら
奈良、長野、豊田、いわき、高槻、吹田
330名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/27 18:50:35 ID:/wccxBst
>>329
都市圏人口で見ると、奈良、高槻、吹田は大阪なので絶対勝てない。
互角なのはいわき市だけ。
331名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/27 18:52:17 ID:c9V0OY+j
蔑視はすれど
中日ってお互いのファンが認め合うライバル球団も無いし
名古屋をライバル視している人もいないし
332名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/27 20:26:27 ID:eaPUEx7c
都市圏は単なる通勤だけのものだろw
通勤ごときで全市町村民人口総動員か?w
お前らいつまでくだらない論議やってんだ?w
333名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/27 20:33:59 ID:/x8tMNG/
333ゲット〜♪(ヲッ☆
334名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/28 19:34:05 ID:Ij/GQQ6/
関係ないけど留萌が旭川ナンバーなのは知ってるが
深川はどこナンバーですか?
335名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/28 19:36:49 ID:weDhsU52
>>334
空知管内だから札幌じゃないの?
336名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/28 19:47:42 ID:Ij/GQQ6/
>>335
いや、それがね深川は旭川ナンバーだと言い張る人がいるのよ。
337名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/28 21:45:10 ID:lEBB9MnG
>>336
旭川の販売店で購入して、旭川の陸運で登録すれば旭川ナンバーでしょ。
338名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/28 22:03:21 ID:ixzazUUo
>334-336
深川(&空知北部)は旭川ナンバーだよ。
ttp://cgi.linkclub.or.jp/~kikuhide/number/map/m11.html

>337
滝川在住の人が旭川で買ったら札幌ナンバーになると思うけど。
339338:04/09/28 22:04:29 ID:ixzazUUo
>337
誤爆。よく読んでなかった。スマソ。
340名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/28 22:13:15 ID:RpAu7MZd
旭川に住んでて深川が旭川ナンバーだということに悩むのか?
深川は旭ナンだよ。
341名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/29 01:53:15 ID:GSRObjMZ
薄利多売の郡山は黙ってなさい。
342名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/30 22:57:48 ID:rIYTiMtF
仮の話
旭川西武改装後、バーバリーが復活します。
一方、郡山アティは無印良品が撤退します。
343名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/01 20:08:59 ID:H8M3TStJ
宇都宮に都道府県対抗で出てくるすべての項目で劣る旭川。
唯一勝てるのは駅前だけ。
344名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/01 22:43:21 ID:VepH+t/I
まあデータなんかより、見た目や店の充実度が大事だ。
345チュプ・ペッ狩り:04/10/01 22:47:57 ID:janzk2yv
>>344
藻前の人生と同じだな、ヴェハハハハハハ
346チュプ・ペッ狩り:04/10/01 22:49:31 ID:janzk2yv
悲壮感が醸し出すスレw
347名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/01 22:56:18 ID:6Bo9HM3i
長野、郡山、富山、秋田、宇都宮、高松など
同程度の中核市の繁華街では、旭川が一歩リードだな。
348チュプ・ペッ狩り:04/10/01 22:56:38 ID:janzk2yv

        | 
        | 
        |                      
       (-_-) <チェプ・ペッ モウダメポ・・・。
       (∩∩)__________________
      /                                   
    /          
  /           
349チュプ・ペッ狩り:04/10/01 23:01:37 ID:janzk2yv
長野、郡山、富山、秋田、宇都宮、高松に相手にされず、
札幌、函館、釧路、帯広、苫小牧、小樽、江別、北見、室蘭、千歳に基地外扱いを受けるチュプ・ペッ塵って一体・・・。
350チュプ・ペッ狩り:04/10/01 23:09:10 ID:janzk2yv



















                                   _| ̄|○
351チュプ・ペッ狩り:04/10/01 23:10:53 ID:janzk2yv
チェプ・ペッの明るい未来

. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
,n。'^゚,n。'^゚,n。'^゚,n。'^゚,n。'^゚,n。'^゚,n。'^゚,n。^゚,n。'^゚,n。'^゚,n。'^゚,n。'^゚,n。'^゚,n。'^゚,n。
_no _no _no _no _no _no _no _no _no_no _no _no _no _no _no _no
_l⌒l0 _l⌒l0 _l⌒l0 _l⌒l0 _l⌒l0 _l⌒l0 _l⌒l0 _l⌒l0 _l⌒l0 _l⌒l0
0l⌒l_0l⌒l_0l⌒l_0l⌒l_0l⌒l_0l⌒l_0l⌒l_0l⌒l_0l⌒l_0l⌒l_0l⌒l_0l⌒l_0l⌒l_
_| ̄|○  _| ̄|○  _| ̄|○  _| ̄|○  _| ̄|○  _| ̄|○  _| ̄|○ _| ̄|○
○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_ _  
  / /|)      / /|)       / /|)      / /|)      / /|)       / /|)
  | ̄|  _     | ̄|  _      | ̄|  _      | ̄|  _     | ̄|  _       | ̄|  _   
/ / (|\ \ / / (|\ \  / / (|\ \  / / (|\ \ / / (|\ \   / / (|\ \ 
     |  | ̄|      |  | ̄|       |  | ̄|       |  | ̄|      |  | ̄|        |  | ̄|  
       \ \      \ \       \ \       \ \      \ \        \ \
352札幌そふと ◆SESOFT.1Cc :04/10/01 23:14:06 ID:wSa1osoA
チュプ・ペッって秩父別?

旭川のライバルというか旭川人がライバル視してるのは札幌なんでない。
南の札幌、北の旭川。
ともに道内の交通の要所で物流の拠点。

ということでがんがってください。
353名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/01 23:15:47 ID:UChZtSIQ
>>347
そうかあ?
354チュプ・ペッ狩り:04/10/01 23:20:57 ID:janzk2yv
>>352
   .r'ァ            z'┐ ./'ヶ    ,,,,,、   .ィ┐    r‐――ッ .,!''t,r,,    ,!''l        
: ,,,,,,,} .しri、.lフr,_  lニニ,,_ニ,,"_゙ニニニi、 ,「.,i´   | .|_,,,,,,、 .| .只.卩 凵 {コi|,,,   .| .|、 _,,,,,,、   
: --i、 l'''''°.゙''x,レ  .,!''ニニ'''i、.r┐.|''ト  │| {二ニこ r‐-l゙  |_ニ".ニ|_|ヘi、 z―" .」',,二.,lレ,,r┐〕   
  ,,l゙ トニニ,ーx,   | .―'".| .| .| .| .|   | l゙    .| |    .ニ,,".ニニ .,l゙.y゚l,  ゙゛.,l゙ .,r″ .| .|   
: ,r',m |″ ゙゚'! リ   | ニニ! .| .| | | .|  .| .|  ,,v--l゙ |,、  y―"_ニ,,'l「,√!i,゙'=、 ,r`,i、.|   l゙ | .,,,、
│|`| .| .z'l,,. ,,l゙ |   | ,!'''',! | .|,,| | .|  .| .| .| i广コ ,r,,"┐ ゚',}'!]゙ri、゙lf│,r'iZr".l凵’| .|   |. トrl`,「 
..h二,i″゚ヽニrr″  .| .| l,,",}  .l,,_,,!   ト″.゚=ニニr″.゚'″.il"r" 'L| .゙l_,ト.゙'y,3  ^ .|,,|   ゚¬''° 

355名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/02 15:31:20 ID:o8KyiZFM
チェッペあげ
356ロシア人(モノホン) ◆xZ6eqaywmg :04/10/02 19:21:02 ID:llwu6o7b
植民地旭川age
357ロシア人(モノホン) ◆xZ6eqaywmg :04/10/02 19:24:35 ID:llwu6o7b
陸自第2師団?プッ
戦争反対!戦争反対!戦争反対!戦争反対!戦争反対!戦争反対!戦争反対!戦争反対!戦争反対!
戦争反対!戦争反対!戦争反対!戦争反対!戦争反対!戦争反対!戦争反対!戦争反対!戦争反対!
戦争反対!戦争反対!戦争反対!戦争反対!戦争反対!戦争反対!戦争反対!戦争反対!戦争反対!
戦争反対!戦争反対!戦争反対!戦争反対!戦争反対!戦争反対!戦争反対!戦争反対!戦争反対!
戦争反対!戦争反対!戦争反対!戦争反対!戦争反対!戦争反対!戦争反対!戦争反対!戦争反対!
戦争反対!戦争反対!戦争反対!旭川衰退!戦争反対!戦争反対!戦争反対!戦争反対!戦争反対!
戦争反対!戦争反対!戦争反対!戦争反対!戦争反対!戦争反対!戦争反対!戦争反対!戦争反対!
358帯広人:04/10/02 19:28:01 ID:llwu6o7b
旭川を虐めるな
359函館人:04/10/02 19:29:55 ID:llwu6o7b
うひゃひゃひゃ
360名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/03 01:16:10 ID:Pzeqe6uN
旭川=忠別川
361名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/03 21:37:25 ID:uoRwRYb8
>>352
正確には東西南北の札幌、北の旭川だな。
362名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/06 02:05:58 ID:j8UQILXS
人口密度が旭川よりも高い南トーホグイバですが何か?
363名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/06 12:46:35 ID:1wws7VrG
>>362
取厨か?
364名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/07 01:47:34 ID:fkZVyj18
5条7丁目にある珍獣館が旭川のしょぼさを物語る。
365名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/07 02:03:16 ID:DMio1YdW
↑カコイイじゃないか。

なんといっても、パチンコ758が最強だねw
366名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/09 17:40:10 ID:s+uUIIRV
旭川市の人口予測(全部10月)
2005年 355,200
2010年 341,500
2015年 324,200
2020年 305,700
2025年 286,500
2030年 267,800
2040年 234,200
2050年 200,500
2100年  79,000
367名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/09 21:46:05 ID:FgeUkW4G
>>366
旭川衰退してろ。だれも知らん
368名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/10 19:59:11 ID:A3RwP309
日銀短観
道北▲38
高知▲40
旭川よりひどいとこがあるとは・・・
369名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/10 20:15:06 ID:psszN/ue
この前、フジテレビの「とくダネ!」で旭山動物園の奇跡について放送していたけど、旭川の人口は30万人と言ってたな。
370名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/10 22:54:04 ID:TpyTOggD
>>369
普通じゃん。
371名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/10 23:22:45 ID:YTucLU0Q
>>369
札幌の人口を180万というのと同じジャン。
372名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/11 18:41:06 ID:tOb6MGCH
陸上自衛隊第11師団を吸収し、北部方面隊司令部を旭川へ移転させる。
373郡山市民:04/10/11 19:17:35 ID:BUcBdENT

       /⌒ヽ  
      / ´_ゝ`)     ちょっと通りますよ・・・
     / _ ニニニつ 
  ⊂ニ_/
      

   _________
  |/////////|
  |//通/行/止//|
  |/////////|
   || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
   ||                ||
 ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
374名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/11 19:19:44 ID:+MYIfWbH
ライバルは郡山じゃなくいわきだろ。
375名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/11 19:19:44 ID:sV0e3lrw
>>369
普通は切り捨てて10万単位で呼ぶことが多いな。
切り上げてたのは福岡くらいだろ。
あそこは官民あげて電波だから。
376名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/11 20:16:52 ID:5htMaERx
そうか、10万単位で切り上げて人口呼んだら
旭川市でも40万都市
歌志内市に至っては10万都市になるんだね。
377名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/11 20:20:44 ID:+8Y/6qS/
以前、札幌を190万人都市と言ってたTVがあったな。
378名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/11 20:49:20 ID:tOb6MGCH
>>376
10万都市歌志内
ワラタ
379名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/11 21:05:56 ID:OEpVzuOd
つまんね
380名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/11 23:24:09 ID:XCLbT0ex
>>377
札幌は187万だから3万は小さいから190万でも違和感ないんじゃない?
381名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/12 01:23:19 ID:+Gx9+gGi
190万都市って半端すぎない?
それくらいだったら、おまけして200万都市って言うだろうが、
187万で200万都市を名乗るのは痛いから180万都市で妥協。
382名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/12 02:38:24 ID:p4akoTby
大まかによく言われるのが、
東京800万人、横浜350万人、大阪260万人、名古屋220万人、札幌180万人、
神戸150万人、京都150万人、福岡130万人・・・
383名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/12 22:00:12 ID:5uuXsQ0d
旭川は人口が多いだけのハリボテ都市。その理由は次のとおり。

@中枢的な行政機能が無い
A消費するばかりで、工業生産が極端に少ない
B軍事都市である(要するに都市機能はダミー。真先に破壊対象とされる)
 すなわち旭川は札幌の軍事的補完都市である。比較対照とはならない。
C人材の質が他地域と比べて相対的に低い(某雑誌記事より)
D巨額の公的資金を投入しなければ都市機能が維持できない
384名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/12 22:02:30 ID:dsIIYK4F
30万じゃ人口多く無いじゃん
385名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/12 22:09:33 ID:j5Gkiub1
>>383
じゃあ、札幌の真駒内基地と苗穂基地と丘珠基地を東旭川基地、神居基地、東鷹栖基地としてしまえ。
ついでに、北部方面総官部(?)を旧神楽中の空き地に置いてしまえ。
386名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/12 22:23:29 ID:0eV60Hyv
自衛隊旅団化で旭川からかなりの人口が流出するんじゃない?
その分、札幌の人口が増えるわけで...
387名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/13 07:40:50 ID:VM+vCkTA
札幌からして人口が多いだけだからな。
388名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/13 22:58:42 ID:iCytlz6A
>>385
自衛隊旅団化の影響は札幌と恵庭と千歳が責任もって受ける。
389名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/13 23:02:48 ID:wDnqD4aI
札幌市 180万人

世田谷区80万人+江戸川区60万人+杉並区50万人=190万人
390名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/14 01:13:52 ID:DgHLzv+x
>>389
世田谷・杉並と江戸川はつながっていないよ。
それなら世田谷80万人+杉並50万人+練馬60万人のほうがまだ納得。
391名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/14 12:58:30 ID:52+zmAQt
札幌人は調子に乗りすぎだと思う。
392名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/15 22:28:43 ID:RLfdARsF
人材の質が札幌より高いのは言うまでもない。

骨董品屋や古書店は充実しているし、
地元資本の充実した本屋もあるし、
ユーカラ織りやインテリアセンターといった文化輩出力もあるし、
買物公園や旭山動物園といった革新力も高い。
おまけに難関大学合格率は札幌の数倍ある。
比較にならない。
393名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/15 23:11:20 ID:8Qhi9Tt7
>>392
古書店の充実がなぜ人材の質の高さに結びつくんだ?
札幌の地元マンセー人は北海道大学に行くからね。
394名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/16 00:13:14 ID:m7ESOTk/
質の高い人材の好む嗜好と古書店には関連性があります。
札幌人とパチンコ屋が結びつくのと同じ理屈です。
395名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/16 00:29:35 ID:4GOusimg
>人材の質が札幌より高いのは言うまでもない。

労働力としての質は旭川は低いらしいぞ。
396名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/16 01:44:43 ID:m7ESOTk/
単純労働に適する人間は少ないよ。
自ら考える人間が多いから。
397名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/16 02:25:35 ID:4GOusimg
>自ら考える人間が多いから。

な、なんか、旭川は特別って感じ。
その考え方、引くなあ・・。
398名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/16 02:29:31 ID:m7ESOTk/
でも札幌って雑誌とか新聞の意見にいいなりの人間が多い。
2ちゃんねらーでもそういう傾向がある。
399名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/16 02:30:53 ID:ZSjDAGSW
>>397
自ら考え行動すると
からまわって邪魔になるのが旭川人なんだろ
400名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/16 02:38:18 ID:uaeZYcjq
東京「以北」最大の札幌人さん、あんま函館や小樽スレでヒスおこすなよw
401名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/16 03:15:42 ID:4GOusimg
・・・札幌人って誰よ?
ここにいるの?
402名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/16 03:29:27 ID:5yk6ZbLZ
確定版 旧七帝大+一橋東工+早慶 合格率ランキング

左から→順位 学校名 卒業者数 総合格者数 (内訳) 合格率
内 訳→(東大京大+北大+東北名大阪大九大一橋東工+早慶)
 
 1□札幌北 卒391 合238(13+156+27+42) 率60.9%
 2□札幌南 卒400 合237(25+116+23+73) 率59.3%
 3□◎北嶺 卒113 合 46( 9+ 16+ 4+17) 率40.7%
 4□札幌西 卒351 合141( 2+ 96+10+33) 率40.2%
 5□札幌東 卒400 合131( 2+101+ 8+20) 率32.8%
 6◎函館ラ 卒211 合 65( 2+ 26+12+25) 率30.8%
 7□旭川東 卒315 合 93( 8+ 51+12+22) 率29.5%←プw
 8札幌旭丘 卒309 合 79( 0+ 70+ 3+ 6) 率25.6%
 9帯広柏葉 卒347 合 66( 1+ 46+ 9+10) 率19.0%
10□室蘭栄 卒232 合 42( 2+ 28+ 5+ 7) 率18.1%
11北見北斗 卒259 合 41( 1+ 27+ 3+10) 率15.8%
12□北広島 卒357 合 56( 0+ 44+ 3+ 9) 率15.7%
13小樽潮陵 卒313 合 45( 1+ 32+ 3+ 9) 率14.4%
14◎立命館 卒401 合 47( 0+ 24+ 2+21) 率11.7%
15函館中部 卒234 合 26( 0+ 17+ 5+ 4) 率11.1%

合格率10%以上の高校、浪人含む、◎は私立校
403名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/16 03:32:15 ID:eGJvXJlE
函館ラサールってそんなにしょぼいのかよ??
鹿児島ラサール卒だがラサール名乗って欲しくねえな、改名しろ
404名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/16 03:59:34 ID:5yk6ZbLZ
Weekly Yomiuri 4.25
2004年国公立医学部歯学部合格率高校ランキング

順位 国公私立 高校名  卒業生/合格者数 合格率 
1位 私立 灘            213名中75名 35.21%  
2位 私立 ラ・サール       220名中63名 28.64%  
3位 私立 青雲           240名中67名 27.92%  
4位 私立 白陵           184名中50名 27.17%  
5位 私立 北嶺           113名中28名 24.78%←札  
全国5位↑ 公立校全国1位↓
24位 公立 札幌南         400名中55名 13.75%←札  

48位 私立 函館ラ・サール     211名中17名 8.06%←函

66位 公立 旭川東        315名中18名 5.71%←プw
405名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/16 08:04:13 ID:xmduJnOH
>>400

東京「以北」最大を名乗れない仙台人さん、
いろんなスレに出張してコピペ乙
406チュップべツ:04/10/16 11:14:43 ID:nCAuOpzU
これが衰退都市
1.有効求人倍率0.39の失業者であふれる都市。
2.製造品出荷額2000億円弱で中核市最低。
3.農業も衰退傾向にある米が中心で僅か150億円。
4.卸売販売額は中核市であるにもかかわらず僅か9400億円。
5.勝ち組企業のない都市。
6.空港も僅か5路線。
7.財政力指数は中核市最下位の0.50
8.官民問わず、出先機関の相次ぐ撤退。
自慢できるのは、ラーメンと医療機関の充実と動物園の入場者数くらい。
407名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/16 15:52:10 ID:FcKJ9k1K
製造品出荷額1910億
これでも中核市35市中31位
408名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/16 16:13:17 ID:nO0PO+dU
>>407
まともな日本国内なら町レベルだって事はおわかりですか?
409名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/16 19:55:11 ID:uakOIY7+
旭川は北を馬鹿にしすぎ!
もっと海峡の向こうにも目を向けよう。4万都市稚内のすぐ北には20万都市、ユジノサハリンスクがあるじゃないか!
410名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/16 20:11:22 ID:8r0DuAJA
>>409
×ユジノ(ry
○豊原

正しい日本語を使いませう。
411名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/16 20:15:24 ID:8r0DuAJA
>>402
その中で明らかに北大は1ランクしただろ。
六帝一工早慶で出してくれ。

>>404
歯学部イラネ
412名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/16 21:20:54 ID:RWyBkE5C
>>411
スレ違い
イラネ ペッ!
413郡山人:04/10/16 23:39:00 ID:/Y5bu5tA
>>407
郡山に隣接する本宮町(2800億)より低いのだね。
恥ずかしい市だ。
414名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/17 00:59:02 ID:sJlE3Pn1
進学校も札幌一極集中だなぁ。地方で期待できるのは、中学ができた函ラ位かな。
415Fake Wakayama Citizen ◆RVFWaKAyAA :04/10/17 01:02:19 ID:XIAd01gs
中核市で一番製造品出荷額等が少ないのは宮崎市だった筈
416名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/17 17:09:41 ID:gCprpCxh
>>411
スレ違い。学歴板逝け
417名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/17 22:52:32 ID:W+TOetjV
>>413
食料品スーパーがベニマルしかない郡山は煽るな。
418名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/17 22:54:17 ID:dUP+argj
>>414
釧路湖陵とかは?
419名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/18 00:02:18 ID:rTujoZ5S
417に付け加えて、自炊をしない町郡山。
420名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/18 01:05:10 ID:FiE32KNR
>>418
スレ違い
イラネ ペッ!
421名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/18 20:36:12 ID:Vp+DxFVv
【道内】札幌光星中学・高校Part2【最強】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1098092925/
【目指せ医学部】北海道/札幌南高等学校【2校目】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1098077549/
札幌旭丘中等教育学校について
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1097940569/
★★★ 北海道の公立高校 Part6 ★★★
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1097839801/
【目指せ北大】立命館慶祥中学・高等学校【part6】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1097340935/
光星第一北海の未来について
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1096640634/
函ラ北嶺慶祥光星の未来についてPART1 
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1094897167/
【工作員も】札幌市立高校【アンチも】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1089367126/
★☆★☆北海道の私立校part10★☆★☆
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1085764140/
【オタクとギャルの】藤女子中学高校 (1時限目)【ハ-モニ-】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1085395655/
【オタの】北嶺中・高等学校Part2【巣窟】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1083019335/
北海道の底辺校について
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1080742752/
☆☆ラ・サール会の函館ラ・サール☆☆その6
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1080577084/
【北大学力増進会】進学会 vol.1【旧帝大進学会】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1073043357/
函館白百合・盛岡白百合・仙台白百合
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1060409608/
422名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/19 13:45:44 ID:vyFE5hGV
>>406
農業は少なくないよ
423大阪府民:04/10/19 16:12:18 ID:FkzEPL5c
旭川のライバルは、ズバリ昭和基地です。
424名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/19 18:05:05 ID:neFo2D/7
昭和基地>>>旭川
425名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/20 02:22:59 ID:GG9S/tAS
大阪人はサンリバーを旭川に返せ!
426名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/21 16:00:38 ID:epjn4kbe
>>417
本宮町人口22000人、製造品出荷額2800億
旭川市人口360000人、製造品出荷額1910億
本宮町>旭川市
旭川のライバルは町レベルに落とさないとないよ。
427名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/22 02:08:57 ID:ZdWv05nq
>>426
自炊もできないやつに言われたくない。
428名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/22 02:15:41 ID:2XjAMPsR
絶対マツケン!!!
旭川のライバルなんてマツケン以外考えられないよw
429名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/22 11:49:59 ID:oLKq9xNw
>>426
郡山に進出して事業所税を払いたくないから本宮町に進出した企業が多いからだろ。
430札幌♪:04/10/22 13:01:48 ID:2d/p7zUh
まだ郡山に粘着されてるのかw
郡山ってキモいねw
431名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/22 22:32:32 ID:mlKoaEr5
札幌に行くといつも感じることがある。
それは、市街地が単調で飽きやすいということ。
東京の衛星都市のほうがまだ、バラエティに富んでると思う。
432名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/23 01:41:00 ID:7etbDTgN
妄想
旭川市中央区
旭川市東区
旭川市神楽区
旭川市神居区
旭川市鷹栖区
旭川市永山区
433名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/23 03:18:48 ID:wRiToL/g
>>431
郡山は歩いて3歩で市街地終わるんで単調もクソもないよね。
434名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/23 18:03:03 ID:p/2aXY18
>>433
しかも全部飲食店
435名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/23 20:52:28 ID:XaqiM+Su
>>1
恥多痔
436名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/23 23:15:42 ID:asZPNfRc
ダイエーあぼーん
437名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/23 23:23:22 ID:QRvDMBG0
>>436
えっ?
福島県には今までダイエーなかったの?
438郡山市民 ◆XEBIOkFQiY :04/10/23 23:27:27 ID:q/VfH+We
ホント............依存型?
439名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/23 23:28:21 ID:asZPNfRc
飲食店に依存する郡山人発見
440名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/23 23:55:47 ID:QRvDMBG0
>>438
オクノもマルカツも自前だろ?w
郡山がいないとスレ進行も出来ないみたいだから、少しだけお相手に。。。

柏屋の商品なんだけどさぁ、薄皮饅頭のみの売上で30億円以上あるわけ。
旭川自前企業で30億円以上の売上企業は幾つあるの?
まぁ、1週間位は時間あげるからさぁ。。
饅頭相手に頑張ってよ。。。
442名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/24 00:39:12 ID:u3tmJmSh
★お国自慢の住人はなぜ威張るのか★
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1098541032/l50
443名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/24 00:47:43 ID:4kekrX5Y
藤原製麺

42億2800万円
444名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/24 00:59:45 ID:aksAY6Tw
>>1
青森市
445郡山人:04/10/24 01:02:48 ID:rRy+aEW+
福島中通りのライバルは北関東
446名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/24 12:39:42 ID:8OeKK7Ff
郡山人は札幌出張の帰りに旭川を訪れることにした。
「キョク川なんて聞いたことも無い街だな。
どうせ田舎だろう!いっちょう相手にしてやるか」
郡山人は函館本線に乗って、旭川へ向かう。
高砂台から延々と続く美しい住宅地とその彼方に見える旭川の都心が見えて来た。
「な、何故こんな北の果てに巨大都市が存在するんだ!!」
郡山人はその景観の美しさと市街地の広がりに動揺するとともに
郡山駅の隣の日和田駅まですら市街地が続いていない郡山の事実を思い出さずにはいられなかった。

福島駅に着くと、郡山人は旭川の規模の大きさにさらに愕然とした。
車社会郡山には存在しない都市型鉄道の富良野線が乗り入れてる。
しかし郡山人は駅舎は郡山のほうが大きいということで安心した。

気をよくした郡山人は「ついでに駅前でも見て田舎さを再確認するか。
所詮北北海道だ」と独り言をつぶやき歩行者天国へと向かった。
「な、なんだこの人の多さは!」
平日にもかかわらず大勢の人々が、延々とつづく高層ビルの谷間を
そぞろ歩いていたのだ。
郡山人は駅前広場にしか人がいない郡山駅の現状を噛み締めるしかなかった。

36街へとぼとぼと歩いて行く郡山人。
ビッグアイほどの極端な高層ビルこそないものの、高さがきれいにそろった高wビル群、
郡山駅前大通りのように曲がりくねってないきれいに整理された道路、
国道5号沿いの車線が多くて複雑過ぎる交差点などを
目の当たりにする度に郡山の貧弱さを痛感することになった。
447名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/24 12:40:40 ID:8OeKK7Ff
ここで郡山人は自分の過ちに気づいた。
歩行者天国が旭川一の繁華街だと思っていたが
実はそれは36街だったという事に。

旭川36街の商店街は都会的で、これに比べれば郡山中町商店街は田舎の商店街であった。
しかし、ここで郡山人は一つだけ旭川に勝った部分を発見した。
奥羽大学の存在である。
郡山には歯学部がある。旭川には歯学部はない。
郡山人はこれで精神の安定を保つことが出来たが、歯学部があってどうするのかは考えないことにした。
何よりも旭川には大学が4つもある・・・
涙を乾かすようにスピードを上げさらに上川支庁へ向かって歩く。
しかし、どこを歩いていても郡山よりも遥かに格好良い街並が郡山人の胸を締め付ける。
歩道と車道も郡山より圧倒的に整備されていた。
支庁に着く。
「なんだビックアイより小さいじゃないか」
しかし、公園から見える景観は高層ビルが林立する壮大な物であった。
チンポビルのビックアイとは比較にならない。
郡山人は精神的に耐えきれず、支庁前に激しく嘔吐した。

「辛い・・・もう帰ろう・・・」
郡山人はふらふらになりながら、家に帰ろうと思い旭川駅を目指して歩いて行く・・・
しかし、意識が朦朧としていたせいか気付いたときには緑ヶ丘駅前にいた。
緑ヶ丘は旭川医科大学があるように、学生の街である。
街並も郡山の自称学生の街安積永盛では考えられないくらいおしゃれだ。
「俺は郡山に生まれるんじゃなかった」
郡山人は一人ぶつぶつ言いながら増水した石狩川沿いの
サイクリングロードを歩いていった。
448名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/24 20:31:00 ID:1DrWNZhJ
>>446
>>447

馬鹿じゃねーの!?
俺は郡山の人間じゃねーけど、旭川なんて時代遅れの衰退型地方都市だろ。
笑い話にもならんわ。
449名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/24 20:54:36 ID:+XE8yafR
↑と郡山人が申しております
450名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/24 21:39:30 ID:lVfVg/jO
駅から出て買い物公園が見えないわけがない(w
451名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/24 22:47:31 ID:Ea5Am7/O
何せ郡山は汚いビルが多い。
452名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/24 22:48:51 ID:Ea5Am7/O
で郡山に飲み屋街なんてあったっけ
453名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/24 22:49:55 ID:Ea5Am7/O
3・6街って、買物公園に侵食してるね。
454名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/24 22:51:21 ID:Ea5Am7/O
>>車社会郡山には存在しない都市型鉄道の富良野線が乗り入れてる。

んなわけない。田園型鉄道だろ。
455名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/24 22:51:48 ID:Ea5Am7/O
まあ、郡山にはそれもないけど
456名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/24 23:10:34 ID:qKsG4kp4
本州の都市に嫉妬する道民必死だな。
オークションで道民が出品するときは絶対発送地書いてくれよ。
落札してから気分悪い。
457名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/25 04:42:48 ID:JxG6XQJR
旭川さぁ、郡山ってあの東北だぞ。(Aha
458名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/25 05:35:22 ID:MOF9C8Wt
あ〜。そうなんだ〜。
知らなかったよ。
でも、お似合いだな。

で、本州の都市の汚い町並みの何に嫉妬すれと?
459名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/25 05:41:37 ID:MOF9C8Wt
で、ノーミンがドーミンに何の用だ?
460名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/25 10:47:54 ID:ScSr/LuU
本州なのに大開拓された郡山。
同類なのに仲が悪いね
461東北人:04/10/25 12:37:33 ID:3BPlG0ju
旭川は嫌いじゃなかったのだが、ここ垣間見る旭川人の質の低さには辟易したぞ。
462名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/25 12:39:49 ID:QIdy+pv1
函館がライバルじゃないの?
463名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/25 15:34:17 ID:oUJWMShf
ズバリ人吉だ!
饅頭>旭川まで、あと5日。。。
465名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/25 16:44:01 ID:PnU78TCK
キョクとコリャマーはいつも互角だな
>>465
嬉しそうだな、ヲイ。
饅頭越えてから物申せや。。
467名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/25 17:05:53 ID:PnU78TCK
>>466
とりあえず30億のソースだしてよ
検索しても出てこなかったからさ
>>443のソース
http://www5.hokkaido-np.co.jp/keizai/company-file/2003/0306.html
468名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/25 17:11:44 ID:PnU78TCK
と思ったらあった
大体規模はおんなじくらいだね
平成10年度 45億5百万円
平成11年度 47億2千7百万円
平成12年度 47億1千9百万円

>>468
満足したか?(藁*藁)
饅頭程度にソースはいらんだろ...ガッ。。


パクリ製麺。。プッ


   郡山>>>∞>>>|聳え立つ饅頭の壁|>>>浅被皮



何時まで経っても一皮剥けない旭川哀れ、右派ハハハハァw
饅頭一個で旭川撃破(ウホッ)

ライバル視も良いけど伴っていないよ、ジ・ツ・リ・キがね☆
472名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/25 17:44:29 ID:uq+c/G/Y
旭山動物園のライバルは上野??
473コーリャンズ:04/10/25 17:45:40 ID:LjB/7cpZ
旭川ガンバレ!
474名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/25 17:46:55 ID:uq+c/G/Y
レバンカ!わかひさあ
頑張れ頑張れ、あーさーひーキャワ!!
476名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/25 17:49:02 ID:uq+c/G/Y
レバンカ!レバンカ!わかひさあ!!
477コーリャンズ:04/10/25 17:49:42 ID:LjB/7cpZ
藤原製麺

42億2800万円


これが旭川で一番売上げが良い企業なの?
冗談だろ??
478名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/25 17:50:25 ID:2DtCGQXB
>>475
平日夕方のテンションとは思えない・・君。
479コーリャンズ:04/10/25 17:50:56 ID:LjB/7cpZ
冗談と言ってくれ。

相当札幌に取られてる証拠になるなあ。
>>478
(σ ゚∀。)σアヒャヒャヒャ ムホッ
平成16年10月25日 勅令

            

          旭川植民地化宣言!




482コーリャンズ:04/10/25 18:04:17 ID:LjB/7cpZ
旭川ってもしかしてコームイン依存型都市?
483名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/25 18:06:10 ID:WAaXdEDQ
北海道自体がそうでしょ
484大阪府民:04/10/25 18:14:43 ID:nrxItw7X
旭川=ヒグマでしょう。
熊の被害がないか心配です。
485名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/25 20:54:50 ID:RMTiJuEi
山頭火(ラーメン)は札幌

486名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/25 21:02:38 ID:HLIBz/I6
旭川のライバルは秋田じゃない?
487名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/25 21:17:10 ID:oklVHiat

人口 旭川>郡山
人口密度 旭川>郡山
DID率 旭川>郡山
大学数 旭川>>郡山
観光スポット 旭川>>>郡山
動物園のクオリティ 旭川>>>>>郡山


まんぢゅうしか取り柄のない都市、乙。
488名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/25 21:22:23 ID:U4r+cl8s
だいたいグンザンって何処よ
489名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/25 21:23:17 ID:b49VS3wi
こおりやまだよ
490名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/25 21:23:49 ID:b49VS3wi
福島県ね。
491名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/25 22:17:15 ID:RMTiJuEi
フグズマ
492名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/25 22:28:14 ID:Uwq980cA
旭川より郡山のほうが良いよ。
本州人なら大抵そう思ってる・・。
旭川はろくに産業も育たないでしょ。
ちょっと有名になったのがちやほやされているみたいだが。
そのうち真剣に本州への移住を考えるようになるかもな。
493名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/25 22:35:48 ID:Uwq980cA
平成の大合併で、日本中に人口80万〜30万の都市が続々と誕生する。
40万都市だった新潟や静岡、浜松などは、みな合併して70〜80万都市になる。
東北でも青森、盛岡、秋田、山形が合併で30万都市になる。
35万都市旭川は、もはや目立つ存在では無くなるだろう。
494名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/25 23:09:38 ID:RzbpQ3kr
旭川と郡山どちらかに一生住むなら?アンケートを日本全国でとったら
北海道→旭川の圧勝
東北→郡山の圧勝
関東→郡山の勝利
東海→郡山の勝利
関西→郡山の僅差で勝利
中国→郡山の僅差で勝利
四国→郡山の僅差で勝利
九州→郡山の僅差で勝利
こんなもんだろ
>>487
饅頭一個が全てを否定する♪
どうだ、饅頭食うか?
オラヲラ、あと4日だぞぅ。。
497名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/26 00:34:02 ID:nMNLaoaW
>>494
知名度から言って
北海道→旭川の圧勝
東北→郡山の圧勝
関東→郡山の僅少
東海→旭川の圧勝
関西→旭川の圧勝
中国→旭川の圧勝
四国→旭川の圧勝
九州→旭川の圧勝
498名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/26 00:35:08 ID:OFvvr3pg
そういえば村上春樹の「ノルウェイの森」の最後の方で
旭川に関するやり取りがあったな。
499名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/26 00:37:46 ID:OFvvr3pg
東海人は多分郡山を選びそうな気がする。
関西人で東北を選ぶ奴はあまりいないと思う。
九州人でも久留米人は郡山を選ぶだろう。
>>497
嬉しそうだな、満足か...?(藁)
501名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/26 00:53:17 ID:XDdvnVJi
本州以南なら郡山だな
旭川は知名度すらないよ
502名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/26 00:53:19 ID:vuxIQPKH
マイナス20度の世界には住みたくないな。
503名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/26 00:55:22 ID:OFvvr3pg
504名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/26 00:59:23 ID:mgje9FDL
>>501
旭川にも知名度無いが郡山にも知名度無いだろうなw
505名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/26 00:59:57 ID:vuxIQPKH
>>501
函館>>>>>>>>>旭川だからな、知名度は。



                旭川方面制圧完了。



507名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/26 01:10:02 ID:vuxIQPKH
508名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/26 01:12:01 ID:TugyWs18
旭川から東京まで何kmあんの?
509名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/26 01:12:30 ID:mgje9FDL
>>505
青森>>>>>>>>>>郡山だからな。知名度は。
510名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/26 01:13:31 ID:vuxIQPKH
>>509
さすがに県名と比べたら負けるだろうな。
511名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/26 01:18:03 ID:mgje9FDL
じゃあ八戸でもいいや
512名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/26 01:21:27 ID:eNQle3+4
十字路拠点都市 旭川、盛岡、郡山、松本、岡山

ここから後はゲリラの戯言とみなす(ウハッウハッ)

↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓
514名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/26 01:23:32 ID:u88y+viM
山古志村
515名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/26 01:26:05 ID:TugyWs18
郡山人だけど>>512の中で住むなら断トツ松
516名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/26 01:48:26 ID:nMNLaoaW
日本一の集客力を誇る旭山公園。スタルヒン球場、自衛隊基地(海外派遣で散々マスコミ露出)。
知名度では郡山より遥かに旭川の方がある。そもそもほとんどの人が郡山がどこの県かわからない。
かなりのインテリでも福島県がどこにあるかさえ判らない。
517名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/26 01:50:44 ID:XDdvnVJi
>旭山公園。スタルヒン球場、自衛隊基地

誰もどれも知らないと思う…
まだやってんの〜〜?

>>516
逆に動物に飼われているみたい、旭川市民。。。
519名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/26 01:57:06 ID:TugyWs18
>>516
福島は、メディアとか関係なしに
関東人にとっては結構身近な存在なんじゃない?
520名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/26 01:57:29 ID:mgje9FDL
スタルヒンは野球の知識あればそこそこ有名だな。
自衛隊と旭山動物園を知らないと情報に疎い…な。
自衛隊知らないのはサマワに無関心だったのだろう。
動物園は女でも知ってる人は知ってるだろう。

521名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/26 01:58:58 ID:pDzlMk/N
中国東北部の主要都市の多くは
北日本の主要都市と友好都市関係を結んでいる。

哈爾濱(黒龍江省の省都)→旭川
瀋陽(遼寧省の省都)→札幌・川崎
長春(吉林省の省都)→仙台
斉斉哈爾(黒龍江省第二の都市)→宇都宮

まぁ、中国嫌いだからどうでもいいんだけどね。
522名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/26 01:59:51 ID:pDzlMk/N
あー、宇都宮はともかく川崎は北日本じゃないな。
>>520
一体何が言いたいのさぁ...。
旭川の最後の砦は、知名度か?

知名度でも
薄皮饅頭>>>旭山、スタルヒン、第2師団


結局、旭川は饅頭以下(泣)
524名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/26 02:06:36 ID:TugyWs18
でもさ宇都宮が田舎だったら日本のほとんどが田舎になると思うな
北関東って結構人口が派手じゃない?
クソ田舎と言われてても700万住んでて、そのほとんどが県南に集中
関東以外でこんなところはないな




         旭川のライバルは饅頭...ヒャヒャヒャw



526名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/26 02:20:59 ID:nMNLaoaW
東北地方への観光客全部合わせても旭川ぐらい。郡山に観光客に行くのはごく僅かだろう。
薄皮饅頭何て知らないよ。薄皮亀頭は知っているがな。
527名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/26 02:24:46 ID:nMNLaoaW
だいたい郡山は郡山の偉人に町内会のオッサンレベルを載せるぐらいだし。
http://www.city.koriyama.fukushima.jp/ki-b/seisakukikaku/NO1/ijinden.html
>>527
オウオウ、郡山市HP検索して必死になってますね。。w
529名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/26 02:30:56 ID:mgje9FDL
薄皮饅頭…
なにそれ?
熊の木彫りの方が有名だなw
530名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/26 02:32:28 ID:O6AeGcPe
>>523
そうか?旭山と自衛隊はともかく
スタルヒン球場は有名だと思うぞ(少なくとも開成山よりは)
それに薄皮饅頭なんて関東では誰も知らんし

まあ知名度争いでは両者目クソ鼻クソであるがw
>>530
さて...俺もご希望に答えるか(藁)

グーグル対決!
薄皮饅頭    2、740件 
スタルヒン球場   720件 ←プッw

ちなみに開成山球場 749件


まぁ、郡山市民は開成山球場を他所に自慢しないがね、知名度ないし☆
532名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/26 02:49:15 ID:mgje9FDL
>>531
スタルヒンは半角でやれよw → 1680件
>>532
半角には有名かw
藻前も半角臭いが漂うしw



             やっぱり饅頭以下w



535名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/26 02:53:39 ID:O6AeGcPe
>>530
さて...俺もご希望に答えるか(藁)

その答えがグーグル検索ヒット数かよ
頭が青妄並のリア工だな(藁)
536名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/26 02:54:28 ID:pDzlMk/N
ウェブ 郡山 薄皮饅頭 の検索結果 約 389 件中 1 - 10 件目 (0.80 秒)
ウェブ 旭川 第二師団 の検索結果 約 1,050 件中 1 - 10 件目 (0.66 秒)
ウェブ 旭川 旭山公園 の検索結果 約 2,720 件中 1 - 10 件目 (0.58 秒)

参考
ウェブ 郡山 ゼビオ の検索結果 約 332 件中 1 - 10 件目 (0.42 秒)
ウェブ 郡山 XEBIO の検索結果 約 48 件中 1 - 10 件目 (0.50 秒)
ウェブ 旭川 旭山動物園 の検索結果 約 4,470 件中 1 - 10 件目 (0.23 秒)
537名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/26 02:55:30 ID:mgje9FDL
↑虚塵ヲタだろ?
スタルヒンくらい知らないでどうするんだ? ウョッ♪
538名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/26 02:56:07 ID:pDzlMk/N
>>534
あんまし夜更かしすると虫歯になるよ。
郡山で虫歯になったら大変だよ。

>>535
あんたとは美味しい酒が飲めそうに無いな。
>>535
( ゚ρ゚ )アチャー、自分にレスしてるよ、この人。。
とうとう壊れたみたい(爆笑w)
540名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/26 03:00:53 ID:O6AeGcPe
>>539
自分のレス忘れんなよ(藁)
541名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/26 03:01:57 ID:vuxIQPKH
衰退都市旭川w

48 旭川市 あさひかわ 北海道 35.79 35.95 -0.16 -0.45%

http://tak-hs.hp.infoseek.co.jp/geography/newest-c-pop.html
┐(´∇`)┌ モウ、訳分からん
543名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/26 03:03:38 ID:mgje9FDL
>>536
旭山動物園でしょう普通。
544名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/26 03:06:29 ID:pDzlMk/N
>>543
ごめん。俺巨人ファンじゃないから。
545名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/26 03:08:34 ID:pDzlMk/N
>>542
┐(´∇`)┌ 右に同じく。
546名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/26 03:10:27 ID:O6AeGcPe
>>541
ホントに目クソ鼻クソを笑うって感じだなw
それより福島県の人口増減率を心配した方がいいよ
547名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/26 03:12:39 ID:pDzlMk/N
福島県の人口増減率なんぞどうでもいい。
それよりも郡山は下水道普及率を何とかした方がいいよ。
下流に迷惑かかってるよ。
548名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/26 03:13:49 ID:vuxIQPKH
>>546
北海道人口増加率 -0.22%
http://dir.yahoo.co.jp/Regional/Japanese_Regions/Hokkaido/Outline/

福島県人口増加率 -0.30%
http://dir.yahoo.co.jp/Regional/Japanese_Regions/Tohoku/Fukushima/Outline/

目くそ鼻くそですが、何か?
549名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/26 03:16:38 ID:vuxIQPKH
>>546
旭川の財政力指数を心配したほうがよいと思いますが、何か?
550名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/26 03:17:01 ID:mgje9FDL
>>544
心はもう楽天かい? ン?
551名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/26 03:17:58 ID:mvMyKVYO
旭川って東北相手にしてんの?別世界。
東北なんかをねぇ〜、コントとしては面白いよ。
>>551

          饅頭相手に負けました(ウホッ)

553名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/26 03:23:22 ID:O6AeGcPe
>>549
それこそ目クソ鼻クソだろ
郡山の財政力指数はハッキリ言ってかなり恥ずかしいレベルだぞ
よくこんな市を自慢できるのか理解に苦しむ
554名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/26 03:24:48 ID:vuxIQPKH
>>553
終わってるレベルに言われたくありません。
555名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/26 03:25:19 ID:mgje9FDL
旭川 470,000件
郡山 382,000件

無名なんですね〜
556名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/26 03:28:45 ID:O6AeGcPe
>>554
俺がキョクカワ人かよ(藁)
557名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/26 03:29:24 ID:vuxIQPKH
旭川市 の検索結果 約 161,000 件
郡山市 の検索結果 約 217,000 件

無名なんですね〜
558名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/26 03:35:04 ID:mgje9FDL
>>557
大和郡山市込みですか? ゲラゲラ
559名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/26 03:45:23 ID:vuxIQPKH
>>558
北海道旭川市 の検索結果 約 80,200 件
福島県郡山市 の検索結果 約 84,800 件

無名なんですね〜
560名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/26 03:51:38 ID:nMNLaoaW
>>559
グーグルの結果が世間の感覚を反映していないのは常識なのに。全然有名でない企業がHPを作って
宣伝していたらヒット数は増えるかも知れないが、知名度はなかなか上がらない。

楽天やライブドアがなぜ球団を持ちたがっているのかわからないようだな。
561名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/26 03:58:12 ID:07i7ir5c
>>560
楽天やライブドアは最初から球団を持ちたいなんか思ってないな。
楽天やライブドアはプロ野球球団を持つという話題だけで
マスコミによって知名度がアップ。これで目標は達成されたからな。
これから球団を持っても赤字が増えるだけで知名度アップはそれほど見込めない。
562名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/26 04:23:21 ID:mgje9FDL
まあまあ、ぐぐるの結果はお遊びなんだけどな〜
そりゃ2ch電波スレの郡山がわんさか出てこないと不思議でしょ?
563名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/26 06:45:14 ID:nMNLaoaW
>>561
球団を持つ価値を理解していないようだ。ライブドアは本気だよ。オリックスは球団を持ってから、入社
試験を受けにくる大学生の質が変わった。変わり者か三流大学生しか入社試験を受けに来なかった
のが東大、京大からも来るように。ライブドアも同じ。社会的イメージ、レベルが全然違ってくる。
それに球団を持つ広告価値は少なく見積もって140億円と言われている。上手く使えばもっと効果が
出る。読売新聞は昔は弱小新聞だった。朝日は勿論、毎日にも購読者数で大きく負けていた。それが
今や毎日の5倍ちかくになっている。日ハムも球団を持って拡大した。西武も堤は汚いことをして規模を
拡大して言ったのだが、球団を持っているおかげでダーティーなイメージが薄れている。
564名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/26 07:30:13 ID:mgje9FDL
宣伝効果は大きいがちょっと違うな♪
バブル崩壊で銀行の渋りや高額を出せない顧客がローンを利用したり金融に手を出したこと
によって元々力のあった金融業一連は力を伸ばすことにより知名度をあげた。
安心度、成長度が学生を選ばせた。
読売に至っては鍋常の人脈、一連の特ネタと努力によって読売を拡げ上り詰めた。だからあんなに態度がでかい。
ただ、球団持つには一定の企業でなければならないし社会的信用が付く。宣伝にも寄与する。
読売だって巨人によって更に業績を伸ばした。
565名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/26 07:46:04 ID:52zbSYe+
一生という条件がついたら北海道の旭川を選ぶ本州人は少ないと思うのだがね。
北海道=極寒、豪雪。東北=寒、雪。
北海道は所詮日常生活を離れる観光としてはイメージが良いが
生活する場としてはイメージよくないな。東北も同様に生活したいと思わんが
南ある分東北の方がマシと判断するのが一般的かと
566名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/26 08:07:45 ID:mgje9FDL
>>565
そりゃ、オマイの頭ん中だけだ下呂下呂。
好き好んで北海道行っても東北行くやついないだろ。
567名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/26 08:33:20 ID:nMNLaoaW
>>565
しかし東北にはイメージがない。あっても寒村・出稼ぎなどのイメージで北海道以下。

好感度
旭川>サマワの自衛隊>>>>>>>3バカの一人郡山>>>>>どこにあるか知られていない郡山市
568名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/26 08:37:07 ID:WEl+jd8n
北海道-左遷
東北-島流し
569名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/26 09:32:59 ID:7VoouDQP
知名度
旭川>>>>>>>>>>>>>>>∞>>>>>>>>>>>>ぐんざん
570名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/26 09:42:16 ID:+lPVBPJy
人は自分の環境から遠い所に憧れる。
郡山は何もかも中途半端。

旭川の周辺環境の豊かさとは比較にもならない。
旭川には、ソニー盛田会長などの大物財界人の
別荘があるが、郡山はありえないだろう。
571名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/26 11:56:57 ID:H62nlQZO
ヨークベニマル11734件
旭友ストアー156件
572名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/26 12:03:08 ID:H62nlQZO
福島交通9910件
旭川電気軌道2180件
道北バス2598件
573名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/26 12:05:39 ID:H62nlQZO
梅光軒1467件
幸楽苑7560件
574名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/26 12:09:19 ID:H62nlQZO
日本製紙旭川工場32件
保土ヶ谷化学郡山4件
575名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/26 12:11:06 ID:H62nlQZO
旭川駅前3332件
郡山駅前6299件
饅頭食うか?
577名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/26 12:16:36 ID:H62nlQZO
旭川 温泉110763件
郡山 温泉15件

磐梯熱海温泉は?
578名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/26 12:18:33 ID:H62nlQZO
忠別川1830件
阿武隈川18220件
579名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/26 12:21:12 ID:H62nlQZO
宇都宮805件
旭川605件

ベルモール1214件
アモール14775件
580コーリャンズ:04/10/26 12:21:46 ID:0GzrQpFP
国家依存都市となんだかんだ言って産業がある都市の違いは大きい。
スタートラインはほぼ同じなのにこうも差が付くとは・・。
人口もそのうち抜くだろうし。
郡山の饅頭会社を越える企業が1つくらいあっても良さそうなんだがね。


581名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/26 12:23:43 ID:H62nlQZO
旭川新道135件
ホンダ渋滞7件
新4号バイパス199件


         ( ゚∀゚)つ●ヲマンジュウクウカ?


583名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/26 12:40:17 ID:7VoouDQP
ぐんざん必死だなwww
584名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/26 12:40:50 ID:H62nlQZO
旭川電気軌道
年商191億円
585名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/26 12:43:53 ID:7VoouDQP
仙台に相手にされないからって、旭川に絡むんじゃねーよ
586名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/26 12:48:01 ID:H62nlQZO
醤油は7億円、バイオトイレは4.4億円しかない。
終わってる旭川
587名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/26 12:55:47 ID:H62nlQZO
旭川より人口が多いのに旭川より終わってる都市募集
588名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/26 12:56:14 ID:H62nlQZO
マイカタってどうよ
589名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/26 13:00:41 ID:KH+EjMoY
≫582
で、そのマン汁って美味いのか?
590名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/26 13:02:07 ID:H62nlQZO
本金西武265件
旭川西武1276件
591名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/26 13:05:04 ID:H62nlQZO
旭川丸井111件
郡山丸井25件
592名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/26 13:08:40 ID:H62nlQZO
キョクイチ735億円
みんかんの卸売市場
593名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/26 13:09:47 ID:aQtZMy9a
なんだこのクソ巣r
郡山人が居ないじゃんw


              饅頭食うか?デブ。。


595名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/26 13:14:11 ID:8b9kAHV3
>>594


          畑の肥やしにした方がいいんじゃないの?


>>595
ん〜〜?饅頭栽培でも始める気なの?
でも、荒廃した旭川の土壌じゃ育たんよ(爆笑w)


    ヲマエラ、郡山帝国旭川植民地に対するテロ行為はやめろやw


598名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/26 13:22:25 ID:8b9kAHV3
へ〜 郡山とは饅頭栽培できるんですか?
芽が出てくるのか?
へぇ〜 やっぱ郡山って得体の知れない土地だな〜
郡山人の主食だよね?
599名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/26 13:23:45 ID:fnHzr/xU
北海道自体ダメだからなぁ。
>>598
馬鹿だな。
土壌が良いから企業が育つんだよ。
分かるか?良いから饅頭食っとけ、涙でショッパイだろうけどね(激藁)


     ヲマエラ、郡山帝国旭川植民地に対するテロ行為はやめろやw


602名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/26 13:27:18 ID:aQtZMy9a
>>14
日本全体だと奈良かもしれないけど
関東なら絶対東北郡山の方が知名度あるね
603名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/26 13:27:18 ID:8b9kAHV3
東北はもっとダメだからなぁ〜
604名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/26 13:27:48 ID:7VoouDQP
>>599
お前のようなレスが一番ツマラナイ
605名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/26 13:28:19 ID:8b9kAHV3
>>602


         な    い


>>604
そう、ピンポイントにキョクを叩いたほうが効果あるよね♪
607名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/26 13:31:57 ID:8b9kAHV3
だから郡山ってどこよ?
608名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/26 13:33:47 ID:aQtZMy9a
バカだね
福島は知名度ある方w
それをないっつーのは
新潟や長野の方も全然知名度がないっつってんのと一緒だべ

いわき行きの車両なんて山手線から見えるしな
そんなこともあってか茨城とよく間違われるけど
609名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/26 13:35:43 ID:8b9kAHV3
あ〜 福島やいわきは知名度ある方だな


でも、              ぐんさん         って・・・
610名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/26 13:36:02 ID:7VoouDQP
ここにきて始めてトーホグにも郡山があるって知りますた
611名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/26 13:37:06 ID:8b9kAHV3
あ、トーホグだったのか・・・

                       ぷっ
>>602
大和郡山市民曰く大和郡山市で知名度があるものは。

菊や、郡山本店
郡山城
奈良県内工業生産第一位


だそうだ。。他地方から言わせれば殆ど知られていない事実。。。

結局、知名度論争なんて無益ですよキョクキャワ塵さんよ〜(哀れ)


     ヲマエラ、郡山帝国旭川植民地に対するテロ行為はやめろやw


614名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/26 13:40:17 ID:8b9kAHV3
>>612
お遊びだろ?
同じ無名でも郡山は天気予報にも出ないし地図にも市街地拡大載らないし〜
見る事無いもんね。
>>614
藻前ロシア人だろ。。
馬鹿だし、無知だし、何より郡山の旭川植民地政策が気に食わないんだろ、ロシア人さんよ〜。。

ミョ〜に納得(爆笑w)



          饅頭食うか?デブロシア人


617名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/26 13:44:17 ID:aQtZMy9a
>>614
ww
関東地方だと、北は福島まで予報されるよ
しかも、関東地方の地図には
福島長野新潟(下越以外)山梨静岡
が入ってる
ようは首都圏ってこったべ
>>612
追加
大和郡山は金魚も有名でしたね。失礼。。

619名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/26 13:49:59 ID:81mvLcoA
郡山ね。ビッグアイできて都会とでも勘違いしてるかもね。
オレは旭川の勝ちに1票。ラーメン、旭山動物園に魅力ある街でした。
郡山は1泊したけど何も無い街。
駅前は活気があって福島県内では重要かもしれないけど
全国ではさほど重要じゃないな。
大和郡山?論外…。
>>619
( ´∀`)精神状態をお察しします。。あひゃひゃひゃひゃw


            饅頭食って餅付けw


622名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/26 13:56:35 ID:07i7ir5c
北海道観光と言えば
札幌、函館、小樽だな。
623名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/26 13:58:26 ID:81mvLcoA
そう?喜多方とか猪苗代湖の方が全国的には注目度高いと思うけど。
ホントに煽りじゃなく郡山は何も思い浮かばない。
福島県内で住むにはいいかもね。
コーヒー好きなオレにはスタバが駅前にダブルであるし。
>>622
(´Д`)アチャー、止めを刺しちゃったw
625名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/26 14:07:38 ID:+lPVBPJy
こっち(東京)に来て、旭川を知らない人に出会った事がない。
旭川市民は自分の街を無名と思っているようだが、実際はそうでもない。
NHKの天気予報で旭川が載ってるので知ってると聞いた時はなるほどと思った。
まあ渋谷の女子高生に聞いたらどうか知らないが。
626名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/26 14:11:05 ID:81mvLcoA
知名度なら
旭川>郡山でしょ。
なんせ露出度の多い北海道の都市と
マイナー県の福島の都市なんだから
>>625-626


      馬鹿には2回言わなくちゃ分からないのか?ヲイ。>>612





              ゲリラ討伐完了、完全制圧!



629名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/26 14:19:36 ID:81mvLcoA
だれーも大和郡山の話なんかしてないし。
福島、郡山、北九州のコテハンって同一人物か?って思うくらい
話が出来ないところがにてる。
630名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/26 14:25:28 ID:8b9kAHV3
いや、ケーンは、まだマトモ 奴は賢いからな〜
631名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/26 14:30:17 ID:81mvLcoA
ケーン擁護派って結構いるよね。でもあの人っていくつも顔があるような。
632名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/26 14:34:01 ID:8b9kAHV3
ケーンは煽っても自分で結構理解してると思うな。
札仙広福スレに良く顔出すしw
まあ、札幌に関わる○コテは天下だよw
633名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/26 15:37:20 ID:7VoouDQP
でも郡山市民ってコテ何か、レスの仕方がケーンに似てるところもある
634名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/26 15:38:52 ID:aQtZMy9a
>>633
だから郡山人は、居ねーっつってんだろ
635名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/26 15:42:40 ID:mgje9FDL
だって、オウムだもん。
同じことの連呼。
一度覚えたらとにかく連呼。
真似くらいするだろう。
郡山に限らず。2CHで覚えた情報を把握しないで繰り返し連呼のも多い。
636名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/26 16:20:20 ID:9yPFm8NP
関東における旭川の知名度
>ラーメンといわれても札幌しか思い浮かばない。
>真ん中のほうといわれても思い浮かばない。
>頭文字が【あ】だといわれて、やっとわかる程度。
>動物園などといってもわからない。

旭川という名前を知ってるだけ。
637名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/26 16:21:50 ID:9yPFm8NP
北海道における郡山の知名度
>知らない。

以上
638名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/26 16:28:57 ID:9yPFm8NP
旭川のイオンしょぼいね。旭川に出店したい香具師の集まりじゃん。
せめてダイエーが撤退するアモールを大幅増床、駐車場改良、まともな店を入れてほしい。
ヲラヲラ、新スレ主様の定期巡回だ。
今からこのスレは

 〜旭川は何故饅頭以下なのか?〜 に強制変更する。

一人当たり30レス、饅頭を越えるためには何をすべきか議論のうち結論を出せ。。
これは強制だ、以上。。。

641名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/26 17:35:20 ID:9yPFm8NP
帯広にソフマップがあるのになぜ旭川にはない。
>>641
ヲオッ、君は道東の覇者、帯広人かい?
帯広人の意見はキョクにとって大変参考になる。。。
どうか有難いレスを付けてくれ。。
643名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/26 18:00:13 ID:9yPFm8NP
旭川は人参、たまねぎ、ジャガイモ、豚の生産を推進したらどうだ。
さらにカレールー製造工場を作って旭川カレーをアピールする。
>>643
それ(・∀・)イイ!! うまそう。。
645コーリャンズ:04/10/26 18:05:51 ID:eSzcJ7u6
多分札幌に全部とられちゃうんだよ。せっかく産業の芽がでても。
北海道が分県しないと旭川の将来はないな。
>>645
カレーが根付いたら即座に札幌がアピールしそうだよなw

そこで大切なのがイメージ。。
企業、行政の手腕の見せ所ですよ。。。
特に旭川は旭川ラーメンを立ち上げたノウハウを持っているし。
648コーリャンズ:04/10/26 18:13:41 ID:eSzcJ7u6
>>647
旭川ラーメンも函館ラーメンとセットで売り出したような感じもする。
PRに絡んでるのは結局札幌w
個人的に北海道は旭川に限らず何処もラーメンが美味いと思ってる。
カレー通はラーメン通にも劣らず兵がいるしね☆
どうせなら、ラッキョウと旭川酪農の牛乳をセットで付けてくれれば、マンセーだね。
>>648
函館ラーメンは塩に注目したのが素晴らしい。。
函館=塩ラーメンといったイメージ戦略の勝ち組。
海産物も旨いイメージがあるしね。

それに比べると旭川ラーメンはねぇ...。
651コーリャンズ:04/10/26 18:18:07 ID:eSzcJ7u6
やっぱ北海道を絡ませないとPRは無理なのかね。
都市としての主体性に欠ける。
このまま道北のミニ札幌として停滞するしかない都市だろうね。
だれか旭川ラーメンの特徴教えて。。
653コーリャンズ:04/10/26 18:20:30 ID:eSzcJ7u6
>>650
旭川はかなりの盆地で同じ盆地の郡山のように付近に大きな港もない。
ご当地ラーメンは地名より店名の方が有名になったら終了だよねw
>>651
停滞なら、まだ良いんだろうけど....。

旭川の次なる戦略が北彩都。
一体何がしたいのか、良く分からない。。
旭川市民も何のための北彩都か分からないと思うよ。
655名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/26 18:23:07 ID:81mvLcoA
旭川って醤油?
でもオレは地元の人に唐辛子の油がかかった
超こってり辛口らーめんを紹介された。
正直、オレにはクドすぎた。
656コーリャンズ:04/10/26 18:24:17 ID:eSzcJ7u6
>>654
最終的な目玉は道北の自治体を総動員して北海道新幹線の旭川延伸では?w
現実問題函館止まりの可能性が高いけど。
657コーリャンズ:04/10/26 18:26:09 ID:eSzcJ7u6
実際のラーメンは種類があるだろうね。

函館が塩、札幌が味噌なら旭川は醤油だ!ってな具合w
>>656
函館〜札幌までは欲しいよな。
何せ札幌、小樽、函館は北海道の観光メインだからね。

冬の札幌函館間は高速で8時間かかるってホント?
>>657
その短絡さが敗因だけどねw
660名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/26 18:29:44 ID:81mvLcoA
札幌に新幹線が通る頃、オレは幾つなんだろって思う。
661コーリャンズ:04/10/26 18:30:14 ID:eSzcJ7u6
>>658
高速が完全につながってないがその位は覚悟だろうね。

函館〜札幌間は千歳苫小牧室蘭の連中はこころよく思って無さそうw
札幌人も関心が低い。

662名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/26 18:31:27 ID:5pEAXoFf
>>660
+25歳位?実際完成予定は何年なのだ?
663コーリャンズ:04/10/26 18:33:01 ID:eSzcJ7u6
>>659
安直過ぎたのは事実だろうなあ。
白河とか喜多方とか佐野ラーメンなんて東京でも普通に食えるような醤油で勝負してるけど。
でも美味い。
>>661
ん〜函館朝市行きたいゾナ。。
電車で1時間半で行けるあの都市よりは良さそうだ。。
665コーリャンズ:04/10/26 18:35:12 ID:eSzcJ7u6
北海道新幹線の400K運転は福島県内の騒音対策がカギだろうな。
ただでさえ通過される福島県の理解が無いと飛行機に勝てないってことかw
>>663
せめて養豚でもして豚骨を前面に出せば良かったかもね。
皮肉なことに、旭川ラーメンを売り出している頃は札幌では豚骨醤油が流行っていたしね☆
667名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/26 18:39:28 ID:+lPVBPJy
旭川は独自の都市なんです。
量より質、ナンバーワンよりオンリーワン、
そういう文化を持った街なんです。

古くは日本初の恒久歩行者天国、最近では旭山動物園。
絶対に他人の真似はしません。
発想力があり、信念と勇気を持って行動する人を尊重する風土です。

ツルハの様な「量の企業」も輩出していますが、
旭川の神髄は、インテリアセンターや北海道地図など、
デザインを駆使した小さな世界企業こそが見どころです。

ヨークベニマルもゼビオも幸楽苑も皆「量の企業」ですよね。
幸楽苑が一番旨いなんて言ってる人はいませんよね。
すべて価格とバイイングパワーだけが取り柄の企業です。

このあたりが両都市の違いを良く表していると思います。
二次産業の郡山、三次産業の旭川。
量の郡山、質の旭川。

どちらが優れてるという訳ではありません。
ただ文化はまったく違うのです。
668コーリャンズ:04/10/26 18:39:43 ID:T57ipkw6
>>664
いいねえ。湯の川温泉も中々らしい。

函館の繁華街、五稜郭は昔はヨソ者にあまり知られてなかった。
城は有名なのに。
駅前が唯一の繁華街だと思ってた人間は多いはずww
669コーリャンズ:04/10/26 18:41:06 ID:T57ipkw6
>>666
牛骨って手もあったけど技術がいるのと狂牛病で・・。
>>668
3大夜景と海産物。。
透き通る烏賊ソーメンなんて食ったら....ウヒョ〜。。
酒もそりゃ旨いわ。

それに比べて旭川?
なんか前レスのほうで観光がどうのこうのと言っていたのだがw
まずはアピール下手を改善したほうが良さそうだよな。
3・6街が何だって?あ〜〜〜ん?
672名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/26 18:49:44 ID:+lPVBPJy
旭川ラーメンは観光戦略とは無縁なんですよ。
おらが村対策や一村一品対策で急遽作った即席名物とは
一線を画した存在なのです。
ブームになる以前から市民は旭川ラーメンが一番旨いと
言い続けてきました。それがやっと全国に広まったという訳です。

ラーメン博物館に入って始めて当人が存在に気付いた御当地ラーメンとか、
観光客向けのお店しかない都市は
本当のラーメン文化が根付いているとは言えません。
673コーリャンズ:04/10/26 18:50:05 ID:T57ipkw6
やはり道北のミニ札幌としていくしかないのか・・。
674コーリャンズ:04/10/26 18:52:10 ID:T57ipkw6
>>672
函館→塩
札幌→味噌
旭川→醤油


これが全て。札幌と同じ味噌じゃ不味かったのか?w
675名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/26 18:52:14 ID:81mvLcoA
初めて動物園で楽しいと感じたのは、去年行った旭山動物園でした。
676コーリャンズ:04/10/26 18:53:19 ID:T57ipkw6
>>671
歓楽街といってもやる事は何処も一緒ww
豚骨ラーメンにすれば
北の旭川、南の博多になれたのにねぇ。

しかも豚骨は醤油、味噌にブレンドできる。
それこそ北海道である本領を発揮できたのにね。。
無能とは罪だなw
678コーリャンズ:04/10/26 18:55:34 ID:T57ipkw6
意外かもしれないが
流通に強い郡山は何気に食い物の素材もいいからなあ。
いわきと新潟から良質な海産物も手に入る。
>>676
薄野のほうが質、料金とも遥かに上だし。
態々3・6街に行く価値はない。

精々、地元のむっつりヲタのストレス発散場だろ。。
680名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/26 19:01:58 ID:9yPFm8NP
ツルハは札幌にストローされました。チーーーーン・・・
681コーリャンズ:04/10/26 19:02:17 ID:T57ipkw6
>>679
わざわざ3・6街には行かない。薄野止まり。

フジ系で全国の美味いもの番組やってるな。
>>681
俺もみてるぞ。。
旭川ラーメン期待あげ。
683名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/26 19:04:51 ID:9yPFm8NP
山頭火をパクッタ札幌ラーメン
・山○桃
・○丈原
684コーリャンズ:04/10/26 19:05:52 ID:T57ipkw6
いきなり仙台w
685コーリャンズ:04/10/26 19:06:28 ID:T57ipkw6
>>682
さすが勘がいいな。
仙台 キタ━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!

タンカツはマジまずいぞぉ。
しかもこの店で食ったしw
688名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/26 19:15:22 ID:7VoouDQP
おい郡山市民、態度が何か変わってきてるぞ
どうしたんだ?
>>688

   このスレの座長ですから。>>640を参照に。。


690名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/26 19:23:10 ID:9yPFm8NP
意外かもしれないが
流通に強い郡山は何気に食い物の素材もいいからなあ。
いわきと新潟から良質な海産物も手に入る。

旭川も同じことが言える。
http://www.kk-kyokuichi.co.jp/
691名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/26 19:26:14 ID:h8YPF3Kv
郡山市民:FrontierSpirit NextGeneration ◆XEBIOkFQiY

杜番
まったく焦らす番組だなw
693名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/26 19:39:27 ID:7VoouDQP
そうか。。。
694名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/26 19:41:00 ID:81mvLcoA
オレもそのテレビ見てるけど、岩手って知事といい、東京追っかけじゃなくていいよな。
自分のところの良さを解ってる。これから観光とか伸びるんじゃないかなって思う。
695名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/26 21:12:30 ID:QN0p1Q7a
>>694
オレは機械に岩手県人だと思われてる。
696名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/26 21:23:00 ID:8cty7Jl9
語るほどの都市ではないと

早く気づけよ

岡山人
697元帯広人:04/10/26 21:30:30 ID:anLt1Ydl
まー、旭川と郡山って似たような境遇だからな。
比較すると結構面白い。

・ 域内No2都市(いわき除く)
・ 非県庁所在地
・ 人口・面積ほぼ同じ
・ 周囲に観光地が豊富

漏れ?静観っすw
698大仙台共栄圏 ◆7lJNnNyPUo :04/10/26 21:32:42 ID:+jMpXf3k
旭川は大仙台共栄圏に入れば発展間違いなし!
699名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/26 21:35:15 ID:anLt1Ydl
まだあるな

・ 域内中心都市への距離がほぼ同じ(120〜130km)
・ 交通の要衝
・ 都市規模の割りに地味な存在
・ よくわからない銘菓w(薄皮饅頭&キョク豆)
700名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/26 21:39:30 ID:sDWIoY9b
一般郡山人は域内No2と意識する者なんざ皆無ですよ。
県内No1という認識だけはあるけど。
701名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/26 21:43:17 ID:9oo2QQ6c
>>668
確かに昔は、函館の繁華街って東室蘭以下だな、とかレスついてた時もあった。
今はやっと五稜郭繁華街の存在は知れてきて、ちょっと偉大に思われてる。
702大仙台共栄圏 ◆7lJNnNyPUo :04/10/26 21:49:38 ID:+jMpXf3k
函館も大仙台共栄圏に入れば発展間違いなし!
703名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/26 22:31:17 ID:QN0p1Q7a
>>698
旭川は大仙台共栄圏のほうがいいかも試練
ヲラ、結論は出たのか?あ〜〜ん?
あの番組、結局小樽の若鶏だったし。
福島県に到っては...orz
706大仙台共栄圏 ◆7lJNnNyPUo :04/10/26 22:47:16 ID:+jMpXf3k
>>703
新幹線延伸に期待しようかw


若鶏の丸焼きは北海道らしかったな。普通に美味そうだったよ。
>>706
乙〜♪

新幹線延伸?
良くて札幌までだろ〜。
だって、そのころキョクは30万切ってるし、必要ないだろw
北海道第2都市も開業により函館になるんだろうし☆
708名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/26 22:53:33 ID:or0+Fk3C
函館が第二都市?ならんし!衰退の街だよ
あと札幌まで新幹線は行かせません
他県人も心配する旭川の衰退ブリブリブリリッ。。。(哀愁)
710名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/26 22:54:42 ID:or0+Fk3C
北海道の都市は札幌とその周辺以外衰退だろ!
711名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/26 22:55:23 ID:D0JzV29g
ここに居る郡山人は
全部宮城人
一部青森人含
>>708
青森の方?
713大仙台共栄圏 ◆7lJNnNyPUo :04/10/26 22:56:33 ID:+jMpXf3k
>>707
どうも。

函館は有力だね。新幹線が延伸すると。
地元は凄く期待してるし実際に経済効果もありそうだ。
やっとあんだけ工事で死人を出した青函トンネルが報われるよ。
714名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/26 22:59:16 ID:ebQmBPxS
北海道新幹線通すのに青森県にも負担が
広い目で見てくんしゃい
>>713
そうなると、青森もターミナルとして復権できますね。
青函の域内経済交流も増えるし。
旭川には無縁の話だけど。。藁
>>714
旭川から採取すればいいじゃん、建設費。。
717大仙台共栄圏 ◆7lJNnNyPUo :04/10/26 23:08:34 ID:+jMpXf3k
>>714
俺は青森が払う必要はないと思ってるけどねw

>>715
青森・弘前・函館

この3都はけっこう魅力あるからね。観光客も増えると思う。
俺は記念乗車絶対する。
>>717
確かに弘前の現状は埋もれている感が否めないからな。
潜在能力が高いので青森・弘前・函館の交流で開花しそうだ。。。


やはり旭川から採取しよう。
ちょっとは役にたってもらわないと☆
719大仙台共栄圏 ◆7lJNnNyPUo :04/10/26 23:21:49 ID:+jMpXf3k
>>718
札幌市民の血税も当然+でww 札幌ご自慢の上場企業からもたっぷり頂こう。

弘前は情緒あると思う。純津軽って感じがするし。
青函交流は函館も大発展するチャンスだね。
はやく国家依存から抜け出して道南だけでも県になって欲しい。



720名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/26 23:22:05 ID:CEjkyqsL
旭川人って端で見ていても恥ずかしくなるような根拠の無い自尊心があるよね。
>>720
あっ、分かりますね。。
その薄っぺらの自尊心は饅頭以下ってことでへし折られたことでしょう(藁)
722名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/26 23:28:01 ID:ebQmBPxS
北海道新幹線は工区のかなりの部分が青函トンネル本体と青森・函館双方の出口部分
からなる。名前は北海道新幹線でも青森県側の占める部分もそれ相応あるんだよ。
723名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/26 23:28:41 ID:or0+Fk3C
なんもねー都市だからなー!あそこまで酷いのもなかなか
724大仙台共栄圏 ◆7lJNnNyPUo :04/10/26 23:32:58 ID:+jMpXf3k
>>722
青森発〜函館、函館発〜東京行きの人間の比率で負担を分担すればいい。
>>724
全額キョクキャワ負担でいいんです。。
726名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/26 23:45:17 ID:32wod0B3
667 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :04/10/26 18:39:28 ID:+lPVBPJy
旭川は独自の都市なんです。
量より質、ナンバーワンよりオンリーワン、
そういう文化を持った街なんです。

古くは日本初の恒久歩行者天国、最近では旭山動物園。
絶対に他人の真似はしません。
発想力があり、信念と勇気を持って行動する人を尊重する風土です。

ツルハの様な「量の企業」も輩出していますが、
旭川の神髄は、インテリアセンターや北海道地図など、
デザインを駆使した小さな世界企業こそが見どころです。

ヨークベニマルもゼビオも幸楽苑も皆「量の企業」ですよね。
幸楽苑が一番旨いなんて言ってる人はいませんよね。
すべて価格とバイイングパワーだけが取り柄の企業です。

このあたりが両都市の違いを良く表していると思います。
二次産業の郡山、三次産業の旭川。
量の郡山、質の旭川。

どちらが優れてるという訳ではありません。
ただ文化はまったく違うのです。
727大仙台共栄圏 ◆7lJNnNyPUo :04/10/26 23:45:18 ID:+jMpXf3k
>>725
国家依存都市のようだからその金を回収するだけかw
728名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/26 23:45:51 ID:32wod0B3
672 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :04/10/26 18:49:44 ID:+lPVBPJy
旭川ラーメンは観光戦略とは無縁なんですよ。
おらが村対策や一村一品対策で急遽作った即席名物とは
一線を画した存在なのです。
ブームになる以前から市民は旭川ラーメンが一番旨いと
言い続けてきました。それがやっと全国に広まったという訳です。

ラーメン博物館に入って始めて当人が存在に気付いた御当地ラーメンとか、
観光客向けのお店しかない都市は
本当のラーメン文化が根付いているとは言えません。
729名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/26 23:47:22 ID:32wod0B3
旭川人ちょっとイタイとオモタ。
そういえば「道庁を旭川に」とかいうスレでも同じような奴いたな〜。
>>727
そうそう、存在しても税金泥棒しているだけですから、消滅したほうが国家のためです。。

この予算を全額建設費に回しましょう。
http://www.city.asahikawa.hokkaido.jp/top/zaisei.html
731名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/26 23:50:56 ID:mgje9FDL
>>730
自衛隊がデカいから税金だ罠
732大仙台共栄圏 ◆7lJNnNyPUo :04/10/26 23:52:37 ID:+jMpXf3k
>>730
旭川は完全に死亡しますなw

それにしても旭川人がさっぱりいなくなりましたね。
最初は結構元気が良かったような・・。
733大仙台共栄圏 ◆7lJNnNyPUo :04/10/26 23:55:05 ID:+jMpXf3k
それにしても北海道は自衛隊依存都市が多いな。
良い金になるんだろう。
名寄とか恵庭とかもそうか。

郡山や仙台にもあるけど存在感はない。
Yahoo
旭川 財政 転落で検索した結果  864件 メガHIT!!
>>732
最初、威勢が良かったのですが饅頭に勝てない事実を知ったら、一目散に逃げていきましたよ。。
笑わせてもらいました(藁)
736名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/26 23:58:40 ID:mgje9FDL
>>733
必要とされてるからなw

>>734
藻前は100の位でメガかよw
単位計算してこいw
こちらは、薄皮饅頭の次にままどおるをスタンバイさせていたんですがね☆
738名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/27 00:00:59 ID:i/mTQa4L
>>735
お参の相手にしてたのは札幌人という事実WWW
>>736
ごめんな、後数年でメガHITになるから勘弁してくれやww
740大仙台共栄圏 ◆7lJNnNyPUo :04/10/27 00:02:18 ID:Yz/mz/PK
>>735
すっかり逃亡したようですね。

>>736
北海道は師団から旅団に縮小する地域もある。冷戦の終結が大きい。
741名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/27 00:02:46 ID:sbNpqDNU
>>737
檸檬がうまい
742名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/27 00:03:07 ID:i/mTQa4L
>>737
帯広のレーズンバターサンドに砕け散りなさいWWW
>>742
あらあら、帯広に助けを求めているんでちゅかぁ?(爆々々笑↑)
帯広人はキョクのこと嫌いだってよw
745名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/27 00:09:05 ID:i/mTQa4L
ん?旭川人ならいないよゲラゲラ
(・∀・)ニヤニヤ


     旭川は郡山の植民地ですよ、札幌さんw


748名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/27 00:28:43 ID:i/mTQa4L
旭川人は数も数えられない東北人とは関わりたくないようです…
749名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/27 00:42:56 ID:cxTT/FEj
旭川というか、北海道は超イメージ先行型。

北海道ドーミンも、本州以南の皆様方も、そのイメージに騙されてるだけさ。

実際は、ほんとうに何も無いだけ。
750名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/27 01:39:03 ID:i/mTQa4L
何もなくてイメージも無いトーホ愚
751名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/27 04:04:56 ID:Q2TffXT8
旭川も大人になったねぇ。東北の他地域での見下され様といったら
半端じゃねーからな。東北に関わること自体恥ずかしいからねぇ。
今日も良い子ちゃんダナ。。よしよし。。
753名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/27 17:07:25 ID:0mFgqVWN
郡山人居ないな
郡山人は旭川には関心がないようだね
そりゃそうだ
関東近いのに、なんで旭川?
754東北人:04/10/27 17:50:30 ID:bkfAgJJl
北海道はほぼ全てが2流、3流レベルなのに、イメージがさも1流かのような印象を与える
755名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/27 17:56:28 ID:d/Ge0c6u
一流の様な印象無いけど
756名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/27 17:59:54 ID:9Diu+pTr
北海道・東北平成16年度地価最高地点(円/m2)

旭川市 595,000 (地価公示)
盛岡市 595,000 (地価公示)
秋田市 488,000 (地価公示)
郡山市 473,000 (地価公示)
青森市 396,000 (都道府県地価調査)
函館市 393,000 (地価公示)
山形市 355,000 (地価公示)
福島市 330,000 (地価公示)
757名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/27 18:03:31 ID:d/Ge0c6u
この資料は当てになるかはわからんが・・・
盛岡レベルかよ!そんな程度かよ!旭川!!
758名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/27 18:03:47 ID:0mFgqVWN
はいはいsage下げ
759名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/27 18:07:37 ID:NLWSl+mA
あげときますますね。
760名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/27 18:08:05 ID:d/Ge0c6u
どっちだよ
761名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/27 18:09:04 ID:0mFgqVWN
終了
762名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/27 18:10:27 ID:NLWSl+mA
開始
763名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/27 18:16:24 ID:dGwdldMR
市長のリコールすらできない衰退都市旭川
下位中核市以下にしか相手にされない衰退都市旭川
周辺地域は米しか作ってない衰退都市旭川
民主党が政権とったら間違いなく10年で人口6万人減る衰退都市旭川
あ〜ぁ、そろそろ秋田。。
ぴょんぴょん跳ねるゲリラさえ居ないんだもんょ。

旭川ってこんなに弱かったっけ?
俺の知ってる旭川塵は札幌に噛み付き対等にやり合ってた奴らなんだけど。。。
それこそプライドを持った...ね。

刻は残酷だね。。
766名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/27 19:16:32 ID:8cFLON4i
秋田
そろそろ旭川を解放します。。
新支配者は帯広人に選任します。。。


でば、人口逆転祭りの時にでも再会しましょう(藁)
768仮想サポーロ神:04/10/27 19:39:19 ID:cxTT/FEj
旭川って気候もヒトも凍てついたところなんだね。。。
769名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/27 19:45:01 ID:ow2Ljncr
郡山市民はなぜそんなに粘着?
770名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/27 19:57:56 ID:kg+wUTHr
>>764
おたくが相手にされてないだけでは?w
だって、札幌人の遊び場だもんw
771名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/27 20:03:56 ID:dGwdldMR
>>768
日本の北京に言われたくない。
>>767
秋田に支配される郡山
大東銀行の受け皿金融機関は秋田銀行です。
772名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/27 20:14:38 ID:qt8m5uch
偽郡山人ですから
773名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/27 20:25:00 ID:dGwdldMR
>>768
12月になっても雪がなく、冷たい空っ風が吹き荒れるスカッポロですか?
774名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/27 20:27:00 ID:ow2Ljncr
>>773
775名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/27 20:29:01 ID:dGwdldMR
官庁の施設があるだけで人口を増やし続けたスカッポロですか?
776名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/27 20:39:57 ID:dGwdldMR
自衛隊が撤退したら、人口が1万人減る衰退都市旭川
777名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/27 20:42:31 ID:ow2Ljncr
やれやれ
778名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/27 21:04:35 ID:qLLYyd56
北海道で一番将来性がない旭川に群れる郡山って...
779名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/27 21:11:39 ID:dGwdldMR
780名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/27 21:15:27 ID:qLLYyd56
そういえば、今日の建設新聞に札幌の建設業社が旭川に超高層ホテルを建設という話が載っていたよ。よかったね。
781名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/27 22:16:37 ID:dGwdldMR
また、スカッポロか
旭川の美しい景観を壊すなよ
782名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/27 22:47:18 ID:wl/xd0wq
>>778
そうそう、これからは帯広の時代だよねっ(*゚ー^)b
カヲス....ヒヒッヒヒヒヒッッ
784名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/27 23:00:54 ID:6uHRNeG4
785名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/27 23:08:02 ID:0fI3T8w8
旭川のライバルって函館でしょ
786名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/27 23:38:51 ID:i/mTQa4L
人口でライバルを見るのは駄目だなw
現実では帯広か函館だ。
札幌に次いで拠点を高めたり、誘致に競合が起こるのはこの辺。
道内で足の引っ張り合いは出来ないだろ?
候補地を選定するということ。その段階までは駆け引きあるだろうけど…
他県と競合するのは札幌や道でやるのだし
787名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/28 00:34:23 ID:qBD8KooV
>◆XEBIOkFQiY
IDがコロコロ変わるコテなんぞ必要ないな。
788名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/28 08:49:53 ID:EQ+ffFU7
郡山は陸の港。
旭川は陸の孤島。
789名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/28 09:21:28 ID:s4U01xlT
郡山は文化の孤島。
旭川は文化の港。
790名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/28 09:55:04 ID:01WMAFqp
>>789
妄想ですか?旭川の文化なんか聞いたことないですね。
791名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/28 10:23:12 ID:AH68ioFa
>>789
旭川の文化って何?
まさかどこにでもあるようなコピー文化じゃないだろうね?
792名無しの歩き方@お腹いっぱい:04/10/28 11:26:50 ID:hygH0qrX
>>778
そうそう、これからは苫小牧の時代だよねっ(*゚ー^)b
793名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/28 12:27:45 ID:AH68ioFa
旭川は周囲に文化を感じるものが無いから、きっとそう思うのだろう。
だとすると、確かに旭川は文化の港かもしれないが、文化レベルそのものは高くはない。
794名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/28 12:33:42 ID:BiY2S8GV
郡山の文化って何だ?
795名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/28 12:35:39 ID:AH68ioFa
>>794
日本文化だろ。独自の文化は地元の人間ではないので俺は知らん。
796名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/28 12:35:50 ID:ALddoOMs
>>794
本州なのに何もないよね郡山。
797名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/28 12:38:32 ID:hSDnGK31
>>794
文化がないのに文化の港とか言い出したのは
キョクだけですが?
798名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/28 12:40:06 ID:BiY2S8GV
ねぇ、何?何?何?
799名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/28 12:46:14 ID:hSDnGK31
>>798
ないんじゃねーか。
それより文化の港のすばらしい文化を聞かせてくれよ。
800名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/28 12:46:34 ID:ALddoOMs
福島、いわきも文化思いつかないが郡山よりはあるのだろうな。
郡山は饅頭でも食ってろってことだろ
801名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/28 12:48:26 ID:BiY2S8GV
優佳良織>>>>>饅頭
802名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/28 12:51:30 ID:hSDnGK31
>>801
文化の港ってそれしかないの?
文化の孤島の間違いだろw
803名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/28 12:53:11 ID:BiY2S8GV
郡山は饅頭だけか?w
804名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/28 12:55:02 ID:BiY2S8GV
ところで文化の「港」って何だ?
漏れ札幌人だから即座に思い付かん…w
805名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/28 12:55:34 ID:hSDnGK31
>>803
だから、ないって言ってんだろ。
あるって言ってるキョクの文化を紹介してほしいだけですが、何か?
806名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/28 12:59:15 ID:BiY2S8GV
>>805
饅頭食うか?
807名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/28 13:01:33 ID:hSDnGK31
>>806
饅頭より文化を紹介してほしいのですが、何か?
808名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/28 13:06:49 ID:ji0JCNAt
☆東北5大まつり
◆仙台七夕まつり
アーケード街に広がる大規模な七夕の吹流しはすべて手作り。仙台の夏の風物詩です。

◆青森ねぶたまつり
全国・世界各地から350万人を超える観光客でにぎわう国の重要無形民俗文化財。

◆秋田竿灯まつり
昼の竿灯は天にも届きそうでダイナミック、夜は提灯のあかりがとても幻想的。

◆山形花笠まつり
約3000人の踊子が手に花笠をもち、花笠音頭をおどりながら市内目抜通りをパレードします
--------------------------------------------------------------------------------
◆わらじまつり
一部のカルト住民にしか知られていない秘密のお祭り。今年35回目らしいw
809名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/28 13:09:19 ID:AH68ioFa
810名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/28 13:12:22 ID:BiY2S8GV
>>807

>>804
発信も現代文化のうちか?
発信ならあるんじゃない?
歩行者天国やメンズバーとか。

(´∀`)ノ● <まあ、饅頭でも食え。
811追加:04/10/28 13:18:53 ID:ji0JCNAt
◆うねめまつり(郡山市)
詳細不明。目下調査中。
812名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/28 14:01:48 ID:BiY2S8GV
饅頭祭はないのけ?
813名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/28 17:05:59 ID:p/y7qA5P
苫小牧?
そんなもん札幌が衰退したら即衰退だな。
814名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/28 18:21:40 ID:AH68ioFa
北海道 知れば知る程 色褪せる
815名無しの歩き方@お腹いっぱい:04/10/28 18:27:48 ID:cUXMQnJL
>>813
そう言えば、駒苫の優勝旗公開の時旭川ナンバーの田舎もんが結構来てたな。
816名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/28 19:24:33 ID:qxVmeYu+
苫小牧人の自慢は駒大苫小牧と熊出没と石油タンク火災と加藤大なのだと思いますが、何か?
817名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/28 19:25:51 ID:qxVmeYu+
旭川は苫小牧から天然ガスを買っているのだと思いますが、何か?
818名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/28 19:27:11 ID:7jcwNgmm
◆高層ビル大学ランキング―北海道ver 100m以上
1位  38階 173m JRタワー                   札幌市中央区北5条西
2位  40階 143m D'グラフォート札幌ステーションタワー 札幌市北区北8条西
3位  36階 121m ホテルアルファトマムタワー       占冠村中トマム
3位  36階 121m ホテルアルファトマムタワー2      占冠村中トマム
5位  32階 116m シェラトンホテル札幌           札幌市厚別区厚別中央二条
6位  32階 113m ガレリア・タワースイートホテルN    占冠村中トマム    
6位  32階 113m ガレリア・タワースイートホテルS    占冠村中トマム
8位  28階 107m 札幌プリンスホテルタワー        札幌市中央区南二条西
9位  33階 106m ティアラタワー中島倶楽部        札幌市中央区南8西4 2005,12
10位 30階 104m 東札幌1条地区再開発          札幌市白石区東札幌1条
11位 25階 102m 札幌センタービル              札幌市中央区北五条西
12位 30階 102m ヴェルビュタワー琴似           札幌市西区琴似2条
13位 23階 100m ニッセイ札幌プロジェクト         札幌市中央区北三西四
http://members.at.infoseek.co.jp/marihide/tamesi.htm


あれ?旭川は?
819名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/28 19:29:03 ID:qxVmeYu+
旭川はそんなもの要らないそうです。
820名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/28 19:40:31 ID:7jcwNgmm
占冠村>>>>>>>>>>旭川ですね。
旭川は村以下w
821名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/28 20:55:38 ID:8CW5iC9U
帯広も第二の旭川にならんように高速道路建設反対とでも唱えとくんだな。
822名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/28 21:13:29 ID:8CW5iC9U
823名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/28 21:42:45 ID:8CW5iC9U
DMV(デュアルモードビークル)
・線路と道路を走れる車両

1.旭川駅→富良野線→道路→旭川空港 
2.旭川駅→石北線→道路→旭山動物園 

導入をしる
824名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/29 19:25:10 ID:JvcT3sFo
日本一情けない新交通システムだな。
825名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/29 20:23:48 ID:0Xmssqqn
旭川の文化は沢山ある。
ユーカラ織り
インテリアセンターに代表されるインテリアデザイン文化
ラーメン、カクテル、その他食文化
買物公園、旭川動物園などの先進街づくり文化
富貴堂、古書店などの書店文化。
骨董品文化。
スキー、スノーボード、柔道、などのスポーツ文化

地場で質の高い大型書店を持てるのは文化が高い証拠。
826名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/29 20:55:06 ID:rjBxY3dG
>地場で質の高い大型書店を持てるのは文化が高い証拠。

ほかの都市も同じだっての!きっと周りが森林だからわからないんだね。
それにどうして地場じゃないといけないの?

旭川の文化をけなすつもりはないが、どれもこれも並みだと思うよ。
827名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/29 21:18:01 ID:JvcT3sFo
>>826
これらがあるということは独自性がある都市というわけだ。
828名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/29 21:19:54 ID:kaTTyuv3
旭川のライバルは占冠村です。
829名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/29 21:31:19 ID:YrhZsd3h
830名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/29 21:33:41 ID:JvcT3sFo
占冠村
昼夜人口比108.3
財政力指数0.27
農業産出額38千万円
製造品出荷額x百万円
卸売業年間販売額-百万円
小売業年間販売額891百万円
831名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/29 21:44:54 ID:P1OW2VSe
1762人で昼夜比108.3ってことは意外と低いのか。
832名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/29 21:55:38 ID:JvcT3sFo
>>831
北海道昼夜比ベスト10
泊村    140.0%
大滝村   123.3%
留寿都村  118.2%
赤井川村  113.9%
洞爺村   112.2%
江差町   110.3%
早来町   109.0%
占冠村   108.3%
室蘭市   108.2%
士幌町   108.1%
833名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/29 21:59:18 ID:E3TdzrjX
旭川って古本屋が多いけど何か理由があるの?
どこかのスレで見たが、下手な政令市よりあったはず。
834825:04/10/29 22:43:59 ID:0Xmssqqn
>>826
>ほかの都市も同じだっての!

じゃあ具体的に挙げてみなさい。
普段本屋にも行かないくせに生意気言っちゃいけないよ。
835名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/29 23:05:26 ID:rjBxY3dG
>>834
でた。
自分は全然具体的じゃないくせに、相手にだけ求める旭川人の悪い癖がw

>普段本屋にも行かないくせに生意気言っちゃいけないよ。

噴飯もの。
836825:04/10/30 00:00:47 ID:ViGLMGfr
>835
はやく富貴堂に匹敵する充実した本屋名を言って下さい。
言えないと自分の戯言を否定した事になりますよ。
837825:04/10/30 00:02:09 ID:ViGLMGfr
826名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。投稿日:04/10/29 20:55:06 ID:rjBxY3dG
>地場で質の高い大型書店を持てるのは文化が高い証拠。

ほかの都市も同じだっての!きっと周りが森林だからわからないんだね。
それにどうして地場じゃないといけないの?

旭川の文化をけなすつもりはないが、どれもこれも並みだと思うよ。
838名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/30 01:47:36 ID:i8kQ3Dib
>>1 札幌
839名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/30 02:57:21 ID:S+3U7h+K
>>825
きみ、真性の馬鹿だろ?
富貴堂なんて店、俺が知るわけねえだろ!

まあでも、ホームページは探して見てみた。
え、これで大きさを自慢していたの?ウソでしょ?
というのが正直な感想。

CDレンタルも含めて400坪がせいぜいのようだけど・・・。

俺の町には書籍販売だけで650坪とか、900坪、500坪ぐらいのがある。
富貴堂なみの面積で、CDレンタルもやってる店なら、郊外のゴロゴロあるよ。
本州ではだいぶ前から大型書店ブームだったんだけど、知ってた?

ちなみに図書館も近未来的な建物で、そのデザインはヨーロッパのテレビ局に
特集で放送されるほどだ。
840825:04/10/30 05:06:05 ID:ViGLMGfr
>>839
富貴堂は中心市街地の極めて近い場所に3店あり、分業して品揃えをしている。
まあ1店だけでも医学や建築関係など、知的階層を満足させられる深い品揃えだが。
ちなみにCDレンタルは郊外店だけだよ。
俺は東京在住だが、こちらの大型書店と比較しても十分満足できるレベル。

まあ君は旭川の書店レベルが政令指定都市に匹敵すると認めた訳だな。
仙台にまともな地場書店はないけど。
841名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/30 07:34:01 ID:w3aObASr
プライドだけ高い田舎者・郡山人。

福島>いわき>郡山

これを頭に叩き込んでおけ
842名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/30 11:38:45 ID:S+3U7h+K
>>840
>富貴堂は中心市街地の極めて近い場所に3店あり、分業して品揃えをしている。

それが何?
別にそれが凄いとは思えないんだけど?

>俺は東京在住だが、こちらの大型書店と比較しても十分満足できるレベル。

まるで書店が充実しているのは東京と旭川だけみたいだなw
いつもだけど、その滑稽な論理展開はどうにかならんの?


843名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/30 15:28:39 ID:K68OwNI2
このスレに秋田が絡まないのはなぜ?
郡山は散々絡んでくるのに
844名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/30 21:17:15 ID:+1H+kCjc
このスレは別の都市に支配されるものの集うところです。
札幌に支配される旭川
秋田に支配される郡山
845名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/30 21:24:19 ID:/DO0jfjF
>>835
それは郡山の得意技だな
846名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/30 21:30:58 ID:fnbNNtFv
てか硫酸ピッチなんとかしろよ
847名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/30 21:34:19 ID:+1H+kCjc
占冠は旭川と同じ上川管内なのだと思いますが、何か?
848名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/30 21:49:26 ID:+1H+kCjc
札幌への一極集中を抑制するためには、道州制の州都を旭川に移転しなければならないのだと思いますが何か?
849名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/30 22:12:23 ID:GU7DdGp5
函館が周辺の町との合併で旭川の人口抜かれるの?
850名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/30 22:13:09 ID:ip24ECcl
富良野のほうが良いね。
旭川には相応しくない
851名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/30 23:16:11 ID:+1H+kCjc
幸いなことに、北彩都の広大な土地があるので庁舎を建築できるのですが何か
852名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/30 23:18:18 ID:/DO0jfjF
それより、7、8丁目に出来る29800uの複合施設って何だ?
853名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/30 23:19:20 ID:+1H+kCjc
>>852
何条にできるの?
854名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/31 12:59:53 ID:TdPuNoao
札幌市の合計特殊出生率が1.07であることが、北海道の人口減少の原因
なのだと思いますが何か。
855名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/31 13:47:46 ID:1UFZ2HMW
何か何かってうるせーよ。
統計データは勝てる数値しか見ない、劣勢になるとイメージで語りだす・・
そんな軟弱辺境地域なんて、だれも尊敬しねーよ。
856名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/31 17:15:38 ID:TdPuNoao
尊敬するやつなんていねーよバーカ
テメーこそ辺境、館山人じゃねーのか?
857名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/31 18:28:50 ID:1UFZ2HMW
>>856
何言ってんだコイツ?
858郡山市民:FrontierSpirit NextGeneration ◆XEBIOkFQiY :04/10/31 19:22:50 ID:KVP5lO7c
      

        (σ´□`)σ・・・・…━━━━☆ズキューン!!

859名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/31 19:42:10 ID:jeHSyzAx
饅頭市民登場か。
860郡山市民:FrontierSpirit NextGeneration ◆XEBIOkFQiY :04/10/31 22:44:59 ID:KVP5lO7c
(♥∀♥)


861名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/01 01:07:11 ID:ZBBGuewD
DMVは富良野線で活躍しそう
862名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/01 01:12:21 ID:F0xboLIL
>>855
実際意味の無いデータばかりだしな。
製造品出荷額?
そんなの車の工場一つでもあれば稼ぐからな。
一つの稼ぐ工場あったら街が凄いのか?
863名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/01 01:14:19 ID:RVtu4XSG
>>862
意味無いと思ってるの?
終わってるね、旭川は。
864名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/01 01:45:06 ID:qG64/xGj
とりあえず硫酸ピッチなんとかしろよ
865名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/01 01:48:38 ID:F0xboLIL
>>863
ないよゲラゲラ
財政には左右するがな。
でも=都会じゃないよんw
866名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/01 01:53:09 ID:0RxsGpod
>>865
工場が出来る→雇用が増える→人口が増える→街に活気が出る→都会になる
867名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/01 02:05:54 ID:qG64/xGj
廃棄物もちゃんと処理出来ないような工場なんて潰れてしまえ
868名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/01 02:08:10 ID:F0xboLIL
>>866
工場周辺の郊外の模様w
869名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/01 08:24:39 ID:25/FcJiK
>>863
旭川って何かオカシイよね。
工場一つとかって極端な例を出して勝手に溜飲下げてるし・・。
立地すること自体が評価すべき対象だというのにね。

それで、旭川には何があるって?
870名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/01 09:02:29 ID:0RxsGpod
>>869
基地外だからしょうがない
871名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/01 09:12:56 ID:y57Z6aUR
くだらねぇ争いだな。
旭川も郡山は都会だの田舎だの以前に糞以下だろw

872名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/01 09:13:33 ID:F0xboLIL
>>869
田舎でも工場一つでね〜w
工場は一例だし、一例を出すとそのことしか指摘してないみたいに幅を拡げられないんだね〜
旭川が貧乏なのは間違い無いけどね〜
873名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/01 09:19:25 ID:F0xboLIL
>>869
あ、評価されたと言っても評価された部分は都会だからじゃなくて
同分野の産業集積してるとか地理的要因とか県や市の優遇処置とかが評価されるわけだからね〜
ケチ付けてるわけじゃないし、どっちがどうこうってわけでもない。
そりゃ、あるにこしたことないからね
874名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/01 09:28:23 ID:Wu/SkxNE
(高速道路が出来る→)工場が出来る→雇用が増える→人口が増える→街に活気が出る→都会になる
典型的田舎者(トーホグ・道民)の発想
875名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/01 09:31:45 ID:F0xboLIL
>>874
そんなんで出来たら楽だろうな〜w
876名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/01 11:19:32 ID:pOCD+E1r
>>874
そんなんでできるんだったら、もっと工場ある。
877名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/01 11:20:18 ID:pOCD+E1r
むしろ、札幌へのストローが深刻化。
878名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/01 12:21:57 ID:J096RRf0
九州南端の鹿児島市は、合併により本日から60万都市になりますた。



・・・・・旭川は?
879名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/01 12:24:11 ID:w4v9N83u
旭川は東神楽に嫌われています。
880名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/01 12:26:48 ID:J096RRf0
>>879
881名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/02 01:56:09 ID:DWsWwcBe
旭川市役所のラスパイレス指数を120にする→仕事できる人は20代でも年収1000万以上
職員数半減→退職者補充抑制、仕事できないやつ分限免職、運転中の携帯使用で懲戒免職
現市長1年後再びリコール→9割以上の職員の反乱によりリコール成立→市長離職
882名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/02 01:57:30 ID:DWsWwcBe
次の市長は偉大な人物がなる。
883名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/02 02:24:17 ID:kpIYBf4a
玉置浩二は市長立候補しないの?噂だけ?
884名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/02 12:25:08 ID:6lS5KWPn
旭川人の反論は女の○ったようなのばかりだな
885名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/02 12:36:19 ID:kpIYBf4a
女のイった…
886名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/02 13:35:57 ID:stVbr/kz
ここのスレ、氷耶麻人がいないと伸びないな
887FrontierSpirit NextGeneration 氷耶麻人 ◆XEBIOkFQiY :04/11/02 16:46:37 ID:ZZzSs6ky
ブリッブリッ((藁))
888FrontierSpirit NextGeneration 氷耶麻人 ◆XEBIOkFQiY :04/11/02 16:53:18 ID:ZZzSs6ky
777ゲット〜♪
889名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/02 17:46:41 ID:6lS5KWPn
>>888
やったじゃん(ヲッ♪
890FrontierSpirit NextGeneration 氷耶麻人 ◆XEBIOkFQiY :04/11/02 18:17:31 ID:ZZzSs6ky
ウホッ
891名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/02 21:19:19 ID:WFZq02Dp
age
892名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/03 13:39:45 ID:U3aS7unZ
フロンティアスピリットネクストジェネレーションだってよ。
だっせー
893反ベッドタウン厨 ◆WubBL2AEec :04/11/03 13:41:07 ID:yOdmUNsm
2ちゃんねる 要注意人物ファイルNO.626−1 「ゴキブリ横浜人」
    _____
   /:::::::::::::::::::::::\     29歳。レンタルビデオ屋店員(バイト)。童貞。引篭り。
 /::::::::::::::::::::::::::::::::::\    以前、常連客であるオサレな芦屋婦人に告白したところ
 |:::::::::::|_|_|_|_|_|    「そのしゃべり方きもいんだよ化け物横浜塵」と罵倒され玉砕。
 |_|_ノ∪ / '' '' \ヽ     以後、神戸人に対して異常なまでに憎悪を持つようになる。
 |::( 6    `ヽ ____''~ )   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |ノ  (∵ ∪ ( o o)∴) < よ、横浜をなめるなニダ
 |   <  ∵   3 ∵>  \______________
/\ └    ___ ノ   高校中退(中卒)の劣等感の塊で、神戸人を叩くことのみで自我を保っている。
  .\\U   ___ノ\     論理的な思考が出来ず、日がな一日猿のオナニーよろしく
    \\____)  ヽ  神戸人罵倒コピペ荒らし (手動←爆) にふけっている。
っていうかそれ以外にやる事がない。ネタコピペ探し、手動による荒らしが日課であり、唯一の趣味であり、
生き甲斐である、社会の底辺を突き抜けたような究極の廃人である。

昨年、少女暴行未遂事件を起こし、2年の執行猶予を受けている。
精神病院への通院歴あり。
894名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/04 00:24:30 ID:pTIRyz8Y
894に戻そう遣唐使
895FrontierSpirit NextGeneration ◆XEBIOkFQiY :04/11/05 15:23:18 ID:r/WcMqVl
冬眠しても保守age!してやるから♥
この旭川敗北スレをねぇ(藁)
896FrontierSpirit NextGeneration ◆XEBIOkFQiY :04/11/05 17:20:35 ID:r/WcMqVl
むねおっ〜!むねおっ〜〜!!むねおっ〜〜〜!!!懲〜役!懲〜〜役!!
897FrontierSpirit NextGeneration ◆XEBIOkFQiY :04/11/06 12:00:21 ID:IcA9jpK6
ヲラ、毎日3回祈れ。。
http://www.usukawa.co.jp/jinjya/jinjya.html
898名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/06 21:13:13 ID:3J6zV4hu
昔昔どこかのスレで
旭川と郡山が揉めた時に、
郡山の人が「旭川には12階建てのデパートなんてあるの?」
と挑戦的に言ってきたのが涙を誘った。
899FrontierSpirit NextGeneration ◆XEBIOkFQiY :04/11/06 21:20:57 ID:2+0ImX3P
>>898
現旭川の最高層はなんぼでしょ?
あれから何年も経ってることだし、さぞかし凄い事になってるのでしょうねぇ...。
900名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/06 21:36:09 ID:LwgPNk7F
とりあえず>>899は郡山人を代表して硫酸ピッチ引き取りに来い
901名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/07 17:11:05 ID:ojoPVMMD
逃げるが勝ち
902名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/10 15:06:21 ID:OEU5J2l2
旭川せめるのやめたほうが・・・郡山の印象悪くなるだけ。
903名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/15 23:47:17 ID:6oDHWDnG
あげ
904名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/16 00:08:53 ID:iQiTO32N
あげなくてヨシ
905FrontierSpirit NextGeneration ◆XEBIOkFQiY :04/11/17 00:46:15 ID:UE0nEPe0
快適冬眠ライフ....。
906名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/17 01:02:06 ID:wvmMXql/
田舎自慢
山奥暮らし
娯楽なし
日帰り圏都会なし

長野や和歌山の山奥でもがんばればその日の内に車で都会にいけるからね


うーん北海道か東北でしかライバルないんだろうな
907名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/20 13:39:39 ID:8drAErtK
>>906
そうすると東北のど田舎盆地都市の
郡山、盛岡、山形、福島辺りがライバルに妥当ですね。
908FrontierSpirit 〜開物成務〜 ◆XEBIOkFQiY :04/11/24 00:10:47 ID:PCPOmpcH
既にマイナスのツンドラ旭川。。。
遺棄ってか?
909名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/24 00:57:56 ID:PBSgdB22
もうええよこのスレ。
正直旭川が吠えても負け犬の遠吠えにしか成り得ん。
産業が無い。
910FrontierSpirit 〜開物成務〜 ◆XEBIOkFQiY :04/11/26 14:23:31 ID:wZ1zMDSU
我ら最強郡山資本、全国小売業ランキング!!

☆会社の利益をみる!
 ○経常利益
  第011位 ヨークベニマル14,235 (゚∀゚)!!!!
  第032位 ゼビオ     5,490 (゚∀゚)!!!
  第119位 幸楽苑      685
 ○一人当たり経常利益
  第011位 ゼビオ     8869 (゚∀゚)!!!
  第014位 ヨークベニマル 6737 (゚∀゚)!!
  第064位 幸楽苑     1946 (゚∀゚)!

☆会社の規模をみる!
 ○資本金
  第031位 ゼビオ    15,935 (゚∀゚)!!!
  第063位 ヨークベニマル 9,927 (゚∀゚)!!
  第266位 幸楽苑      854
 ○従業員数
  第031位 ヨークベニマル 2,113 (゚∀゚)!!
  第092位 ゼビオ      619
  第120位 幸楽苑      352

☆会社の安全性をみる!
 ○株主資本比率
  第002位 ヨークベニマル 81.8 (゚∀゚)!!!!!
  第018位 ゼビオ     67.9 (゚∀゚)!!!
  第056位 幸楽苑     47.4 (゚∀゚)!!
911FrontierSpirit 〜開物成務〜 ◆XEBIOkFQiY :04/11/26 14:25:05 ID:wZ1zMDSU
ヲッと、経済に無縁なキョクキャワスレに貼ってしまったポ....ウハヒャヒャヒャw
912名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/27 08:22:00 ID:IrZChsQg
そういえば、旭川に道内2店目のベネトンメガストアが進出するね。
913名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/27 09:49:37 ID:mxvp31A3
ブルーカラーの街郡山
ホワイトカラーの街旭川
914名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/27 10:15:37 ID:x4ci8Tf2
>ホワイトカラーの街旭川

ホワイトカラーじゃなくて迷彩色だろ
915名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/27 11:28:10 ID:lbVFf1bD
そういえば郡山って石油埋蔵されてるの発見されたんだよね?
916名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/27 11:30:47 ID:64pnlQi4
秋田がライバルだろ?将来的に買い物公園に似たような繁華街になると思う。
将来性は秋田の方が上だが。
917名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/27 12:01:25 ID:dq4E9VST
>>914
うまい!
かも知れん
918名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/27 16:40:22 ID:MZaFy+c/
迷彩色>>>>>ブルーカラー
よって住んでる人間の質は
旭川>>>>>郡山
919名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/27 17:53:51 ID:lZkqK/Bf
もうええってマジで
チンカス同士の罵り合いほど醜いものは無い
920安積 比止禰命 ◆XEBIOkFQiY :04/11/30 15:07:02 ID:Jo46xSWU
旭川応答なし...ガッ
921名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/30 18:20:58 ID:7cs5ruIZ
旭川はもう雪降ってるのか?
922名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/30 18:25:02 ID:DRllYqlz
興部!まちがいない
923名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/01 00:10:24 ID:wRrMUZos
郡山なぜ旭川に嫉妬しすぎ
924名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/01 00:30:36 ID:g4ZkI8+M
925名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/01 13:49:32 ID:jPvSvdKS
また札幌を目指せ。風車に向うドンキホーテ扱いされてもいいじゃねえか。
926名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/04 03:42:07 ID:4A67OV6m
平壌
927名無しの歩き方@お腹いっぱい。
【旭川】旭川の財政破綻を予測する【旭川】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1102136227/l50