中核市繁華街ランキング 2004 part4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの歩き方@お腹いっぱい。
前スレ
中核市繁華街ランキング 2004 part3
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1093675377/

関連スレ
熊本、松山の繁華街は政令市レベル!
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1083583830/l50

現時点でのランキング
S 下通/上通/新市街(熊本)天文館/いづろ(鹿児島)
A 大街道/銀天街(松山)呉服町(静岡)
B 御幸通り(姫路)浜町(長崎)府内町(大分)買物公園(旭川)
C 表町(岡山)万代シティ(新潟)香林坊/片町(金沢)瓦町/丸亀町(高松)オリオン通り(宇都宮)
D 駅前(岡山)古町(新潟)駅前/鍛冶町(浜松)帯屋町(高知) 新富町(川越)
E 駅前/広小路(秋田)柳ヶ瀬(岐阜)橘通(宮崎)中町(郡山)駅前(長野)総曲輪(富山)
F 駅前(豊橋)駅前(倉敷)駅前(福山)ぶらくり丁(和歌山)
G 平(いわき)三条/東向(奈良)
2名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/31 07:28 ID:1upLmRji
とやまが2
3名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/31 07:30 ID:O1MscR8L
ここはヒキコモリ厨が脳内順位付けてるだけ。
放置でよろしいかと。
4名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/31 07:36 ID:5sNXQ25F
熊襲のオナニースレ
5名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/31 07:40 ID:2UjzmhJc
>1
part3はほとんど煽りあい、まったく関係ない学歴対決、コピペの荒らしでおわった
そんなランキングを1に貼っておくのはまずいと思うぞ
6名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/31 07:53 ID:epVyV+1i
     /.:.:\ +          ,..-──- 、
  く\ノ.:.:.:.:.:.: \       /. : : : : : : : : : \
   \\:.:.:.:.:.:.:__ヽ     /.: : : : : : : : : : : : : : ヽ
     \\:./       ,!::: : : :,-…-…-ミ: : : : :',    _____________________
      \\      {:: : : : :i '⌒_, ,_⌒' i: : : : :}   /
        \\     {:: : : : | ェェ  ェェ |: : : : :} <   >>1出て来い!!
.        \\.   { : : : :|   ,.、   |:: : : :;!   \
            rヘ \_ ..ヾ: :: :i r‐-ニ-┐ | : : :ノ     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          }  >'´.-!、 ゞイ! ヽ 二゙ノ イゞ‐′
         |    −!   \` ー一'´丿
         ノ    ,二!\   \___/   /`丶、
        /\  /   \\  /~ト、   /    l \
       / 、 `ソ!     \\l::::|ハ/     l-7 _ヽ
      /\  ,へi       r''ー-ゝ_`ヽ、    |_厂 _゙:、
      ∧   ̄ ,ト|      >‐ ̄`    \.  | .r'´  ヽ、
     ,ヘ \_,. ' | |      丁二_   7\、|イ _/ ̄ \
     i   \   ハ       |::::|`''ー-、,_/  /\_  _/⌒
7名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/31 07:54 ID:epVyV+1i
   ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● |    クマーー! 
  |    ( _●_)  ミ 
 彡、   |∪|  、`\
/ __  ヽノ /´>  )
(___)   / (_/
 |       /  
 |  /\ \
 | /    )  )
 ∪    (  \
       \_)
8名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/31 07:55 ID:epVyV+1i
            クマスレ      良スレ  普通   糞スレ
               ┝ - - - - ┿━━━┿━━━┥
    ∩___∩   /)
    | ノ      ヽ  ( i )))
   /  ●   ● | / /
   |    ( _●_)  |ノ /
  彡、   |∪|    ,/
  /    ヽノ   /´
9名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/31 07:55 ID:epVyV+1i
---------------- 終了 -----------------------
10名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/31 08:01 ID:2UjzmhJc
下通り(熊本)  50,000人(平日) 60,000人(日)
http://www.shimotoori.com/book.html
大街道(松山)  34,156人 (日)
http://www11.ocn.ne.jp/~mantsts/03021503.jpg
NOVA前(姫路) 33,054人 (日)
http://www.himeji-cci.or.jp/syoho/2003/0306sp1.html
オリオン通りヒシヌマ薬局前(宇都宮) 30,472人 (日)
http://www.h3.dion.ne.jp/~urc-mint/shouhisha3.pdf
堅町砂場前(金沢)25,665人 (日)
http://www.kanazawa-cci.or.jp/service/report/pdf/walker_report.pdf
伊勢丹前(新潟) 25,079人 (日)
http://www.niigata-cci.or.jp/a/o/03_chiiki_keizai_jyouhou/tukoutyousa.html
天文館(鹿児島)  約25,000人 (土日) >>61
アリスの広場前 (岡山) 21,483人 (日)
http://www.city.okayama.okayama.jp/keizai/shougyou/toukei/tuukou/image/14kekka.pdf
総曲輪富山西武南側(富山) 12,808人 (日)
http://www.ccis-toyama.or.jp/toyama/toukei/hokou.html
一番街宮崎銀行橘通支店前(宮崎) 11,207人 (日)
http://www.miyazaki-cci.or.jp/miyazaki/topics2002/12_tsukou/index.html
柳ヶ瀬(岐阜) 10,650人 (日)
http://www.gifist.net/pdf_files/plan.pdf
11名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/31 08:04 ID:epVyV+1i
>>10
乙。
あと,調査日時(時間帯,平日/休日),時間数も記述してくれたなら,パーフェクト。
12名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/31 08:07 ID:2UjzmhJc
「繁華街総合ランキング2」スレより

1500億〜 天文館(鹿児島) 上通・下通(熊本)
1000億〜 香林坊(金沢) 姫路駅(姫路) 表町(岡山) 大街道・市駅(松山)
700億〜 岡山駅(岡山) 浜松駅(浜松) 丸亀町・瓦町(高松)
500億〜 万代(新潟) 古町(新潟)、片町(金沢)
13名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/31 08:09 ID:2UjzmhJc
>>11
part2のスレッドからみれたので
そこから繁華街らしいデータがあがってるのをコピペしただけです
あとはほとんど県ごとのデータばっかと写真かな
14名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/31 08:11 ID:1upLmRji
>13
お前キム沢だろ。
15名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/31 08:13 ID:2UjzmhJc
16名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/31 08:18 ID:2UjzmhJc
17名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/31 08:22 ID:2UjzmhJc
一応参考までに
さっきの繁華街総合ランキングの訂正案が最後にでてたので

983 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:04/08/31 06:52 ID:L9VqtbgX
>>924
その「繁華街総合ランキング2」スレを見れば分かるが、
新潟のソース(http://www.city.niigata.niigata.jp/info/soumu/H14syougyou/h14syougyou-top.htm)では
H14小売業は本町地区(古町を含む)が1108億円、沼垂地区(万代シティーを含む)が1462億円。
どちらも1000億円は超えていない(万代シティーは微妙)と判断されて500億円〜1000億に入れられた。
その後700億円〜1000億円ができたとき新潟は指摘されなかったためそのまま500億〜に残った。
だからこうした方が正しい

1500億〜 天文館(鹿児島) 上通・下通(熊本)
1000億〜 香林坊(金沢) 姫路駅(姫路) 表町(岡山) 大街道・市駅(松山)
700億〜1000億 岡山駅(岡山) 浜松駅(浜松) 丸亀町・瓦町(高松)
500億〜1000億 万代(新潟) 古町(新潟)
18名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/31 08:25 ID:2UjzmhJc
ただ、ざぁっとみて繁華街ごとを比較してるデータだけをコピペしてみただけです
抜けてるのがあれば補間をおねがいします。

>>14
なにか金沢に有利なデータしかだしてないように見えたのなら
他になにか出してください。
19名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/31 08:26 ID:epVyV+1i
>>10に 調査日,時間帯,時間数を加えてみたよ。

下通り(熊本)  50,000人(平日) 60,000人(日) 調査時間帯:不明 調査時間:不明
http://www.shimotoori.com/book.html
大街道(松山)  34,156人 (日) 調査日 H18? 11/11(日) 調査時間帯 午前10〜午後8 10時間
http://www11.ocn.ne.jp/~mantsts/03021503.jpg
NOVA前(姫路) 33,054人 (日) 調査時間帯:不明 調査時間:不明
http://www.himeji-cci.or.jp/syoho/2003/0306sp1.ht
オリオン通りヒシヌマ薬局前(宇都宮) 30,472人 (日) 調査時間帯:不明 調査時間:不明
http://www.h3.dion.ne.jp/~urc-mint/shouhisha3.pdf
堅町砂場前(金沢)25,665人 (日) 調査日 平成13 年10 月14 日(日) 午前8 時〜午後8 時(12 時間)
http://www.kanazawa-cci.or.jp/service/report/pdf/walker_report.pdf
伊勢丹前(新潟) 25,079人 (日) 調査日 平成13 年5 月20 日(日) 午前10時〜午後7時(9時間)
http://www.niigata-cci.or.jp/a/o/03_chiiki_keizai_jyouhou/tukoutyousa.html
天文館(鹿児島)  約25,000人 (土日) >>61 調査時間帯:不明 調査時間:不明
アリスの広場前 (岡山) 21,483人 (日) 調査日 平成14年3月17日(日) 午前9時〜午後6時(9時間)
http://www.city.okayama.okayama.jp/keizai/shougyou/toukei/tuukou/image/14kekka.pdf
総曲輪富山西武南側(富山) 12,808人 (日) 調査日 平成15年8月24日(日) 午前8時〜午後7時(11時間)
http://www.ccis-toyama.or.jp/toyama/toukei/hokou.html休日
一番街宮崎銀行橘通支店前(宮崎) 11,207人 (日) 平成14年7月21日(日) 午前9時〜午後7時(10時間)
http://www.miyazaki-cci.or.jp/miyazaki/topics2002/12_tsukou/index.html
柳ヶ瀬(岐阜) 10,650人 (日) 調査日不明 午前10時〜午後7時(9時間)
http://www.gifist.net/pdf_files/plan.pdf

ちょっと,金沢は再調査だね。(12時間で3時間少ない新潟にわずかに勝ってても。。。
20名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/31 08:26 ID:1upLmRji
>17
スルーすんなボケ
21名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/31 08:27 ID:1upLmRji
キム沢バレバレwwww



969 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 本日のレス 投稿日:04/08/31 01:37 2UjzmhJc
新潟....もういいよ...富山のふりしなくても,,




22名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/31 08:30 ID:1upLmRji
>18
そんなに富山に完全支配されていることが全国に暴露されることが怖いのかw
またコピペしてやってもいいぜw


23名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/31 08:30 ID:AQ4+RI3H
新潟 熊本 岡山 金沢 松山 鹿児 宇都 高松 大分
○  ○  ○  ○  ○  ×  ○  ○  ○  ルイヴィトン
○  ○  ○  ○  ○  ×  ×  ○  ○  グッチ
×  ○  ○  ○  ○  ○  ×  ○  ×  エルメス
×  ×  ×  ×  ○  ×  ×  ×  ×  ブルガリ
○  ○  ○  ○  ○  ○  ○  ○  ○  ティファニー
○  ○  ○  ○  ○  ×  ○  ○  ○  ロエベ
○  ○  ×  ×  ○  ×  ×  ×  ×  プラダ
○  ○  ○  ×  ○  ×  ×  ×  ○  フェラガモ
○  ×  ○  ×  ×  ×  ×  ○  ×  ボッテガヴェネタ
○  ○  ×  ×  ×  ×  ×  ×  ×  カルティエ
○  ○  ○  ×  ○  ×  ×  ×  ×  シャネル
○  ○  ○  ×  ○  ○  ×  ○  ○  コーチ
○  ○  ×  ×  ○  ×  ×  ×  ×  エトロ
○  ○  ○  ×  ○  ×  ×  ×  ○  フェンディ
×  ○  ○  ×  ○  ×  ×  ×  ○  セリーヌ
×  ○  ○  ×  ○  ×  ×  ×  ×  ヒューゴボス
○  ×  ○  ×  ○  ○  ×  ○  ×  ハンティングワールド
○  ×  ○  ○  ×  ○  ×  ○  ○  アクアスキュータム
24名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/31 08:38 ID:epVyV+1i
>>10に 調査日,時間帯,時間数を加えてみたよ。

下通り(熊本)  50,000人(平日) 60,000人(日) 調査時間帯:不明 調査時間:不明
http://www.shimotoori.com/book.html
大街道(松山)  34,156人 (日) 調査日 H18? 11/11(日) 調査時間帯 午前10時〜午後8時(10時間)
http://www11.ocn.ne.jp/~mantsts/03021503.jpg
NOVA前(姫路) 33,054人 (日) 調査時間帯:不明 調査時間:不明
http://www.himeji-cci.or.jp/syoho/2003/0306sp1.ht
オリオン通りヒシヌマ薬局前(宇都宮) 30,472人 (日) 調査時間帯:不明 調査時間:不明
http://www.h3.dion.ne.jp/~urc-mint/shouhisha3.pdf
堅町砂場前(金沢)25,665人 (日) 調査日 平成13年10月14日(日) 午前8時〜午後8時(12時間)
http://www.kanazawa-cci.or.jp/service/report/pdf/walker_report.pdf
伊勢丹前(新潟) 25,079人 (日) 調査日 平成13年5月20日(日) 午前10時〜午後7時(9時間)
http://www.niigata-cci.or.jp/a/o/03_chiiki_keizai_jyouhou/tukoutyousa.html
天文館(鹿児島)  約25,000人 (土日) >>61 調査時間帯:不明 調査時間:不明
アリスの広場前 (岡山) 21,483人 (日) 調査日 平成14年3月17日(日) 午前9時〜午後6時(9時間)
http://www.city.okayama.okayama.jp/keizai/shougyou/toukei/tuukou/image/14kekka.pdf
総曲輪富山西武南側(富山) 12,808人 (日) 調査日 平成15年8月24日(日) 午前8時〜午後7時(11時間)
http://www.ccis-toyama.or.jp/toyama/toukei/hokou.html休日
一番街宮崎銀行橘通支店前(宮崎) 11,207人 (日) 平成14年7月21日(日) 午前9時〜午後7時(10時間)
http://www.miyazaki-cci.or.jp/miyazaki/topics2002/12_tsukou/index.html
柳ヶ瀬(岐阜) 10,650人 (日) 調査日不明 午前10時〜午後7時(9時間)
http://www.gifist.net/pdf_files/plan.pdf

ちょっと,金沢は再調査だね。(12時間で3時間少ない新潟にわずかに勝ってても。。。
25名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/31 08:38 ID:2UjzmhJc
>>19
さんきゅう
26名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/31 08:42 ID:1upLmRji
>24
しかも金沢は狭くて小さくて道が一本しかないことも考慮に入れるべきだろう。
DIDもインチキ。
汚いボロ民家が旧態依然としてあるだけ。
あんなもの市街地でもなんでもない。
スラム。
27名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/31 08:43 ID:epVyV+1i
>>26
まあまあもちつけ。
28名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/31 08:45 ID:epVyV+1i
調査日等不明だけど,熊本はすごいねえ。6万人。
29名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/31 08:47 ID:1upLmRji
>28
何でこんなに人集まるんだろうな?
郊外がいまいちということか?
それとも郊外並に市街地が利用しやすいということか?
LRTもあったな熊本は。
30名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/31 08:47 ID:2UjzmhJc
すごいねえ
熊本いってないからどんなとこかわかんないけど
アーケードの写真とかみると人いっぱいだもんな
31名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/31 08:48 ID:1upLmRji
>30
お前は出てくるな!
32名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/31 08:51 ID:3Bn9ICzd
新潟 熊本 岡山 金沢 松山 鹿児 宇都 高松 大分
○  ○  ○  ○  ○  ○  ○  ○  ○  ルイヴィトン
○  ○  ○  ○  ○  ×  ×  ○  ○  グッチ
×  ○  ○  ○  ○  ○  ×  ○  ×  エルメス
×  ×  ×  ×  ○  ×  ×  ×  ×  ブルガリ
○  ○  ○  ○  ○  ○  ○  ○  ○  ティファニー
○  ○  ○  ○  ○  ×  ○  ○  ○  ロエベ
○  ○  ×  ×  ○  ×  ×  ×  ×  プラダ
○  ○  ○  ×  ○  ×  ×  ×  ○  フェラガモ
○  ×  ○  ×  ×  ×  ×  ○  ×  ボッテガヴェネタ
○  ○  ×  ×  ×  ×  ×  ×  ×  カルティエ
○  ○  ○  ×  ○  ×  ×  ×  ×  シャネル
○  ○  ○  ×  ○  ○  ×  ○  ○  コーチ
○  ○  ×  ×  ○  ×  ×  ×  ×  エトロ
○  ○  ○  ×  ○  ×  ×  ×  ○  フェンディ
×  ○  ○  ×  ○  ×  ×  ×  ○  セリーヌ
×  ○  ○  ×  ○  ×  ×  ×  ×  ヒューゴボス
○  ×  ○  ×  ○  ○  ×  ○  ×  ハンティングワールド
○  ×  ○  ○  ×  ○  ×  ○  ○  アクアスキュータム
33名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/31 08:52 ID:epVyV+1i
松山も,姫路も人口の割りに多いねえ。観光客かな。
行ったことないけど,どんな感じなんだろう。
34名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/31 08:53 ID:AQ4+RI3H
>>29
郊外がいまいちなのは、静岡・鹿児島。
熊本・松山は郊外店も充実。
35名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/31 08:53 ID:epVyV+1i
>>32
乙。よく調べたね。
36名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/31 08:54 ID:RJ0hpJyo
新潟 熊本 岡山 金沢 松山 鹿児 宇都 高松 大分
○  ○  ○  ○  ○  ○  ○  ○  ○  ルイヴィトン
○  ○  ○  ○  ○  ×  ×  ○  ○  グッチ
×  ○  ○  ○  ○  ○  ×  ○  ×  エルメス
×  ×  ×  ×  ○  ×  ×  ×  ×  ブルガリ
○  ○  ○  ○  ○  ○  ○  ○  ○  ティファニー
○  ○  ○  ○  ○  ×  ○  ○  ○  ロエベ
○  ○  ×  ×  ○  ×  ×  ×  ×  プラダ
○  ○  ○  ○  ○  ×  ×  ×  ○  フェラガモ
○  ×  ○  ○  ×  ×  ×  ○  ×  ボッテガヴェネタ
○  ○  ×  ×  ×  ×  ×  ×  ×  カルティエ
○  ○  ○  ×  ○  ×  ×  ×  ×  シャネル
○  ○  ○  ×  ○  ○  ×  ○  ○  コーチ
○  ○  ×  ×  ○  ×  ×  ×  ×  エトロ
○  ○  ○  ○  ○  ×  ×  ×  ○  フェンディ
×  ○  ○  ×  ○  ×  ×  ×  ○  セリーヌ
×  ○  ○  ○  ○  ×  ×  ×  ×  ヒューゴボス
○  ×  ○  ×  ○  ○  ×  ○  ×  ハンティングワールド
○  ×  ○  ○  ×  ○  ×  ○  ○  アクアスキュータム

こうだな。
37名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/31 08:55 ID:RJ0hpJyo
鹿児島って恥ずかしいなw
山形屋だってw トウホグかよ。
38名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/31 08:56 ID:epVyV+1i
>>34
純粋に,それだけ中心部が魅力的だってことなのかな。

西日本はこういう傾向があるのかね。
39名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/31 08:56 ID:1upLmRji
>33
松山は温泉が市内になかったか?
>34
熊本の街の構造は気になるな。

40名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/31 08:57 ID:RJ0hpJyo
S 下通/上通/新市街(熊本)天文館/いづろ(鹿児島)
A 大街道/銀天街(松山)呉服町(静岡)香林坊/片町(金沢)
B 御幸通り(姫路)浜町(長崎)府内町(大分)買物公園(旭川)
C 表町(岡山)瓦町/丸亀町(高松)オリオン通り(宇都宮)
D 駅前(岡山)古町(新潟)駅前/鍛冶町(浜松)帯屋町(高知) 新富町(川越)
E 駅前/広小路(秋田)柳ヶ瀬(岐阜)橘通(宮崎)中町(郡山)駅前(長野)
F 駅前(豊橋)駅前(倉敷)駅前(福山)ぶらくり丁(和歌山)
G 平(いわき)三条/東向(奈良)総曲輪(富山)

繁華街が無い地域は都市規模とか訳の分からんことを付け加えてくるからな。
堂々と繁華街で勝負しろよ雑魚が。
41名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/31 09:00 ID:1upLmRji
>38
中心部に魅力があっても車社会だと無料駐車場のある郊外に人が流れるだろ?
車でも中心部に行きやすい構造なのかな?
42名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/31 09:03 ID:1upLmRji
>40
ふざけんな金沢高いあんなショボイ商店街。

S 下通/上通/新市街(熊本)天文館/いづろ(鹿児島)
A 大街道/銀天街(松山)呉服町(静岡)
B 御幸通り(姫路)浜町(長崎)府内町(大分)買物公園(旭川)
C 表町(岡山)瓦町/丸亀町(高松)オリオン通り(宇都宮) 香林坊/片町(金沢)
D 駅前(岡山)古町(新潟)駅前/鍛冶町(浜松)帯屋町(高知) 新富町(川越) 総曲輪(富山)
E 駅前/広小路(秋田)柳ヶ瀬(岐阜)橘通(宮崎)中町(郡山)駅前(長野)
F 駅前(豊橋)駅前(倉敷)駅前(福山)ぶらくり丁(和歌山)
G 平(いわき)三条/東向(奈良)

今の時点でこんなもんだ。
富山は総曲輪に百貨店二店。
香林坊百貨店1店舗ワラ。市内線も無しw
43名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/31 09:09 ID:epVyV+1i
>>39
道後温泉だっけ。

熊本の街の構造の特徴として,JR駅から繁華街が離れているのが上げられるのだが,
別に珍しくもないか。
44名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/31 09:14 ID:1upLmRji
>43
富山もそういう構造だけど城の周りには官庁が多くその周辺の通りに民間オフィスが在る。
市内線を富山市はいろいろ使いやすくするそうだ。
熊本はそういうのも相当進んでいるんだろうな。
45名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/31 09:14 ID:epVyV+1i
>>41
やはり,LRT,熊電の力なのか?それとも,車が便利になっているのか?
熊本の人は,街に行くときに使う乗り物は何を使うのかな?
46名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/31 09:16 ID:epVyV+1i
>>44
富山。あなどれんな。成功したら凄いことになりそうだな。
47名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/31 09:17 ID:1upLmRji
熊本はすべてがうまく機能している理想形なのか??
問題はないのか?
熊本人に聞かないと判らないな?
48名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/31 09:22 ID:epVyV+1i
>>47
そうだね。熊本人に聞いてみよう。

俺も,変なAAを張ったりして,正直すまなかった。
49名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/31 09:22 ID:1upLmRji
>46
なんかいろいろやるみたいだ。
それなりに期待してる。
でも街とかにいるおしゃれな人はあんまり再開発とか興味ないんだよね。
店にある商品構成とかのほうが需要みたいだ。
俺は街が変化するのが楽しいから興味がある。
50名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/31 09:30 ID:1upLmRji
需要じゃなかった重要だ。
 
熊本はどうなんだ大学郊外に移転していないとかいろいろあるのかな?
人口規模もひとつあるかな
富山市より少し大きな面積で60万人いるから。
今の富山市の中に高岡市も組み込んだようなものだ。

金沢市は富山市より2倍以上面積大きいのにあれだけしか差がない。
能登みたいなどうしようもない僻地抱えているし。
51名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/31 09:33 ID:epVyV+1i
人口密度と周辺人口。
これも,効果があるのかも。
あと,観光地でもある。
52名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/31 09:33 ID:1upLmRji
それを考慮しても熊本に人通りは多い。
絶対に参考になる点があるはずだ。
このスレはそういういいところを参考にできるスレにしよう!
53名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/31 09:36 ID:epVyV+1i
>>52
そうしよう。もう,ランキングはある程度わかったし。

良スレだな。
54名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/31 09:39 ID:1upLmRji
熊本は富山より県の面積が1,7倍くらいある。
そして県人口は70万人くらい多い。
そして商圏すべてが熊本市に集中している構造なのかな?
この規模が原因だとしたら中々スケールメリットで対抗するのは難しいということになる。
ただ交通政策、脱車社会の環境、中心地区への集住なんかでいい方向性は打ち出せるはず。
55名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/31 09:42 ID:1upLmRji
>53
そうですね時間のある時また顔出します。
いい議論汁!!
56名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/31 09:44 ID:m5fB0+N9
松山の道後温泉は市街地から3キロほど離れたところにあります。
57名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/31 10:09 ID:7eGInd61
新潟の伊勢丹前が少ないのは分散しているからだろ?
金沢の竪町砂場前は嫌でも通らなければならない。
新潟の万代はペデが発達していたりしているからな。
58名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/31 10:55 ID:XVKqVcSq
>>57
それは間違い

金沢の竪町砂場前は片町の本通りじゃない
本通のわき道にある竪町商店街への入り口からすこしだけ入った場所だから
嫌なら通らないよ

だいたい竪町は車規制していて
金沢市の嫌でも通らなければならない場所が歩行者天国なわけないだろ
59名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/31 11:02 ID:RJ0hpJyo
冨山の総曲輪がDってありえません。
冨山に繁華街というものもありません。
昼も夜もゴーストタウンだからな。
60名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/31 11:13 ID:7eGInd61
>>59
夜の歓楽街は栄えているのだろ?
61名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/31 15:09 ID:uPJtG/2H
富山人の夜は早い。  TV局も少ないし。
9時にはもう就寝。
62名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/31 15:37 ID:0B5eiN/3
都会度や都市規模を表示されたらショボ熊が困るようだが、逃げないできちんと叩き台から始めような

都会度
S 新潟 静岡 岡山
A 浜松 
B 金沢 岐阜 高松 熊本 鹿児島 
C 宇都宮 松山 長崎
D
E
F
都市規模
S 新潟 静岡 岡山
A 熊本 浜松   
B 鹿児島  金沢 
C 宇都宮 岐阜 高松 松山  
D
E
F
繁華街(複数繁華街は合算)
S 新潟 岡山 熊本  
A 静岡 鹿児島   
B 松山 金沢  
C 宇都宮 長崎 
D
E
F
63名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/31 15:43 ID:eWkvLnzu
新 潟 が 必 死 す ぎ る
64名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/31 16:04 ID:7eGInd61
都会度
S 新潟 静岡 岡山
A 浜松 
B 金沢 岐阜 高松 熊本 鹿児島 
C 宇都宮 松山 長崎 川越 旭川 
D  長野  大分 郡山 高知
E  富山  秋田 奈良 宮崎 和歌山
F  いわき 豊田

都市規模
S 新潟 静岡 岡山
A 熊本 浜松   
B 鹿児島 金沢 宇都宮 
C 岐阜 高松 松山 大分 
D  長野  富山 川越 郡山 旭川  高知
E  秋田  宮崎 いわき 奈良 和歌山
F  豊田
繁華街(複数繁華街は合算)
S 新潟 岡山 熊本  
A 静岡 鹿児島   
B 松山 金沢  宇都宮
C 長崎 大分 浜松 高松
D  高知 川越
E  秋田 富山 長野 郡山 和歌山 宮崎 豊橋
F  いわき 豊田
65名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/31 16:07 ID:7eGInd61
都会度
S 新潟 静岡 岡山
A 浜松 
B 金沢 岐阜 高松 熊本 鹿児島 
C 宇都宮 松山 長崎 川越 旭川 
D  長野  大分 郡山 高知 豊橋
E  富山  秋田 奈良 宮崎 和歌山
F  いわき 豊田

都市規模
S 新潟 静岡 岡山
A 熊本 浜松   
B 鹿児島 金沢 宇都宮 
C 岐阜 高松 松山 大分 
D  長野  富山 川越 郡山 旭川 高知 豊橋
E  秋田  宮崎 いわき 奈良 和歌山
F  豊田
繁華街(複数繁華街は合算)
S 新潟 岡山 熊本  
A 静岡 鹿児島   
B 松山 金沢  宇都宮
C 長崎 大分 浜松 高松 旭川
D  高知 川越 
E  秋田 富山 長野 郡山 和歌山 宮崎 豊橋
F  いわき 豊田
66名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/31 16:13 ID:2rNa6mxS
>>65
叩き台乙、豊田ってそんなに悲惨なの?
67名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/31 16:22 ID:m5fB0+N9
松山の都市規模はB、繁華街もA、都会度は断じてE
68名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/31 16:34 ID:pznxe0Jg
新 潟 が 必 死 す ぎ る
69名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/31 16:42 ID:H1HYEDJ1
>>67
お前ら松山を過大評価しすぎだと思うがどうよ?
商業販売額は高松にも劣るんだぜ。繁華街だけはA級だが、その他は
よくてDレベルだよ
70名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/31 17:19 ID:Xyh1ONrG
だから,ここは繁華街スレだろ!
71名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/31 18:13 ID:3Bn9ICzd
繁華街の合算が認められるのなら、鹿児島は中央駅周辺も合算していいのかな?
それはそうと、無理して背伸びしてる町があるようだね。
72名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/31 19:21 ID:POAIUxD1
西駅から天文館は歩いては行かないけどな、でも中心市街地の繁華街ってことならいいんじゃない?
でも西駅周辺って全然ショボいから加えても大して変わらないと思うんだが。
73名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/31 19:23 ID:POAIUxD1
都会度
S 新潟 静岡 岡山
A 浜松 
B 金沢 岐阜 高松 熊本 鹿児島 
C 宇都宮 松山 長崎 川越 旭川 
D  長野  大分 郡山 高知 豊橋
E  富山  秋田 奈良 宮崎 和歌山
F  いわき 豊田

都市規模
S 新潟 静岡 岡山
A 熊本 浜松   
B 鹿児島 金沢 宇都宮 
C 岐阜 高松 松山 大分 
D  長野  富山 川越 郡山 旭川 高知 豊橋
E  秋田  宮崎 いわき 奈良 和歌山
F  豊田

繁華街(複数繁華街は合算)
S 新潟 岡山 熊本   
A 静岡 鹿児島(要審査)    
B 松山 金沢  宇都宮
C 長崎 大分 浜松 高松 旭川
D  高知 川越 
E  秋田 富山 長野 郡山 和歌山 宮崎 豊橋
F  いわき 豊田
74名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/31 19:29 ID:H1HYEDJ1
>>70
繁華街なんてどこにも書いてないけどな
75名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/31 19:30 ID:IcjCQWDn
岐阜・高松はそんなに都会度高くないような…
1ランク下で妥当ではありませんか?
76名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/31 19:34 ID:SWQYleqx
>>74
>商業販売額は高松にも劣るんだぜ。繁華街だけはA級だが、その他は
>よくてDレベルだよ

その他が余計なの
繁華街がA級ならいいんだよこのスレは
77名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/31 19:56 ID:1jEnqoVY
新 潟 が 必 死 す ぎ る
78名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/31 19:58 ID:DLRiLXMA
先月鹿児島に行ったんだがかなりショボかったぞ、低層の汚いビルが中心部にずらーっと立ち並んでてとにかく町がボロすぎる、あれじゃ市街地は完全に岐阜以下だよ。
繁華街も大したことなかったな、確かにここで言われてるようにアーケードが迷路みたいになってたが人もいなかったしこちらもほんの一部を除いてボロかった。
鹿児島中央駅は新しくていいね、規模はかなり小さいが通路やエントランスも綺麗、駅前が全然ショボいけどこちらの大型開発予定はないの?こちらに重点置いた方がはるかに見栄えが良くなる可能性ありそう。
現時点で静岡と同レベルは絶対にあり得ないな、せいぜいCくらいじゃないか?
79名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/31 20:21 ID:Y4WHERWr
新潟人があまりにも必死になってるが、
繁華街で新潟がS級は絶対にありえない。
はっきり言って繁華街だけなら松山のほうが上。
新潟はどう贔屓目で見てもA級がいいとこ。
80名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/31 20:24 ID:1jEnqoVY
DID人口
熊本  54万8054人   
鹿児島 48万4491人
新潟  43万7336人
岡山  43万1882人  
静岡  40万9458人
浜松  40万7251人
松山  40万1494人
金沢  36万9986人
姫路  36万6007人
長崎  35万1970人
81失笑。 ◆/q3IBffcPs :04/08/31 20:26 ID:hJlMw5tW
現時点でのランキング
S天文館/いづろ(鹿児島) 万代(新潟) 表町(岡山)
A 大街道(松山) 呉服町(静岡)下通/上通/新市街(熊本)
B  浜町(長崎) みゆき通り(姫路)
C 瓦町(高松) 府内町(大分) 駅前/一番街(岡山)
D オリオン通り(宇都宮) 駅前(浜松) 総曲輪(富山)古町(新潟) 香林坊/片町(金沢)
E 駅前(長野)柳ヶ瀬(岐阜) 橘(宮崎) 三条/東向(奈良) 帯屋町(高知)
F  広小路(秋田) ぶらくり丁(和歌山)
82名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/31 20:26 ID:H1HYEDJ1
ていうかお前らは繁華街しか頭にないの?
都市の総合力=商業・工業・農業・住宅すべての要素を考慮した実力
じゃないのか?
83名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/31 20:28 ID:36lJj/HG
都市と繁華街は別物
84名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/31 20:28 ID:m2LAN69A
漏れ新潟人だけど、別に繁華街Sじゃなくていいよ。
絶対に熊本とかの方が大きいと思う。
でも、新潟は市街地が分かれていて
「あっちでも飲める」「こっちでも飲める」
「あっちでも買い物できる」「こっちでも買い物できる」
便利だけどね。
85名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/31 20:38 ID:Y4WHERWr
>>82
ここは繁華街スレだから別にいいだろ
86名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/31 20:39 ID:wjIKoeCB
DID人口にこだわってる人がいるけど、、、、、待ってました! と相模原の登場だよん。

  相模原市  592,514
  船橋市    529,066
  横須賀市  405,842

                (平成12年データ)
87名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/31 20:48 ID:wjIKoeCB
失礼。もう一人のお友達を忘れてた。

  東大阪市  513,599
88名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/31 20:49 ID:L9VqtbgX
DID人口
堺市 767412
高槻市 343887
89名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/31 20:57 ID:wjIKoeCB
なんだ、堺も仲間はずれだったのか。
高槻は・・・・・ゴメン。
90名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/31 21:16 ID:1upLmRji
>59

>61

金沢は片町は飲み屋街だろ。
圧倒的に小さいよ金沢は。

富山市の商店街(繁華街は別にあり)

富山市総曲輪周辺(リンク先で店の雰囲気わかる)
http://www.toyamagu.com/toyamagu/citymap/big_map.html#Map3
最近商店が増えている大手町周辺
http://www.hoorays.jp/toyamagu/goto_nishigawa/index.html

飲み屋街桜木町界隈
ホテルα−1桜木町は富山随一の歓楽街に立地。
周辺の飲食店は1,000軒を超える
http://a-1-web4980.hp.infoseek.co.jp/sakuragicho/sakuragicho.html
周辺マップ
http://www.zsr.jp/toyama/index6.htm
総曲輪再開発ビル(これの左手に百貨店建設)
http://www.norisa.com/saikaihatu.htm
完成予想図(このクラスの百貨店は新潟にはない)
隣の再開発ビルと統合すると金沢の百貨店より軽く大きくなる。
ブランドショップも入居が決まるそうだ。
http://www56.tok2.com/home/upload2002/cgi-bin/img-box/img20040825185429.jpg
91横須賀画像まとめてどうぞ:04/08/31 21:17 ID:8gJe7Xqa
92横須賀参加:04/08/31 21:23 ID:8gJe7Xqa
S 下通/上通/新市街(熊本)天文館/いづろ(鹿児島)
A 大街道/銀天街(松山)呉服町(静岡)
B 御幸通り(姫路)浜町(長崎)府内町(大分)買物公園(旭川)
C 表町(岡山)万代シティ(新潟)香林坊/片町(金沢)瓦町/丸亀町(高松)オリオン通り(宇都宮)
D 駅前(岡山)古町(新潟)駅前/鍛冶町(浜松)帯屋町(高知) 新富町(川越)
E 駅前/広小路(秋田)柳ヶ瀬(岐阜)橘通(宮崎)中町(郡山)駅前(長野)総曲輪(富山)中央/ドブ板(横須賀)
F 駅前(豊橋)駅前(倉敷)駅前(福山)ぶらくり丁(和歌山)
G 平(いわき)三条/東向(奈良)
93名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/31 21:36 ID:/kcZfFcr
S 下通/上通/新市街(熊本)天文館/いづろ(鹿児島)
A 大街道/銀天街(松山)呉服町(静岡)
B みゆき通り(姫路)浜町(長崎)府内町(大分)買物公園(旭川)布施(東大阪)
C 万代シティ(新潟)香林坊/片町(金沢)瓦町/丸亀町(高松)オリオン通り(宇都宮)
D 表町(岡山)駅前/一番街(岡山)駅前/鍛冶町(浜松)帯屋町(高知)三条/東向/小西通り(奈良)
E 駅前/広小路(秋田)柳ヶ瀬(岐阜)橘通(宮崎)古町(新潟)中町(郡山)国際通り(那覇)
F 駅前(福山)中央(横須賀)総曲輪(富山)駅前/権藤(長野)新富町(川越)
G 平(いわき)駅前(倉敷)ぶらくり丁(和歌山)駅前(豊橋)
94名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/31 21:38 ID:1upLmRji
>93
富山を下げるな

S 下通/上通/新市街(熊本)天文館/いづろ(鹿児島)
A 大街道/銀天街(松山)呉服町(静岡)
B みゆき通り(姫路)浜町(長崎)府内町(大分)買物公園(旭川)布施(東大阪)
C 万代シティ(新潟)香林坊/片町(金沢)瓦町/丸亀町(高松)オリオン通り(宇都宮)
D 表町(岡山)駅前/一番街(岡山)駅前/鍛冶町(浜松)帯屋町(高知)三条/東向/小西通り(奈良)
E 駅前/広小路(秋田)柳ヶ瀬(岐阜)橘通(宮崎)古町(新潟)中町(郡山)総曲輪(富山国際通り(那覇)
F 駅前(福山)中央(横須賀))駅前/権藤(長野)新富町(川越)
G 平(いわき)駅前(倉敷)ぶらくり丁(和歌山)駅前(豊橋)
95名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/31 21:39 ID:PTFAs4bZ
繁華街のみで都市の優劣を計るのはバカげてるよ。
繁華街一ヶ所が賑わってれば都会なのか?
岡山は繁華街が一ヶ所ではなく都心部が広いから、部分的に見れば一ヶ所にまとまってる熊本の方が都会に見えるかもしれない。
しかし普通は岡山の方が都会だという声が多い。
つまり繁華街だけで都市の優劣を計るのは意味がないということ。
96立川Q ◆DkiyhL22xI :04/08/31 21:40 ID:wUuhV4yO
川越はBで問題ないでしょう。

S 下通/上通/新市街(熊本)天文館/いづろ(鹿児島)
A 大街道/銀天街(松山)呉服町(静岡)
B 新富町(川越)みゆき通り(姫路)浜町(長崎)府内町(大分)買物公園(旭川)布施(東大阪)
C 万代シティ(新潟)香林坊/片町(金沢)瓦町/丸亀町(高松)オリオン通り(宇都宮)
D 表町(岡山)駅前/一番街(岡山)駅前/鍛冶町(浜松)帯屋町(高知)三条/東向/小西通り(奈良)
E 駅前/広小路(秋田)柳ヶ瀬(岐阜)橘通(宮崎)古町(新潟)中町(郡山)総曲輪(富山国際通り(那覇)
F 駅前(福山)中央(横須賀))駅前/権藤(長野)
G 平(いわき)駅前(倉敷)ぶらくり丁(和歌山)駅前(豊橋)
97名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/31 21:41 ID:N1FesasD
>>95
別にこのスレは都市の優劣を決めているわけじゃないと思うが。
98名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/31 21:41 ID:8gJe7Xqa
>>96
それは関東を不当に下げたコピペの派生だから却下。
99名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/31 21:41 ID:EGSZFRBp
>>95
4行目が笑う所か?w
100名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/31 21:43 ID:8gJe7Xqa
これが前スレからの正統後継ランキング。
以下はこれを基準に改変せよ。

S 下通/上通/新市街(熊本)天文館/いづろ(鹿児島)
A 大街道/銀天街(松山)呉服町(静岡)
B 御幸通り(姫路)浜町(長崎)府内町(大分)買物公園(旭川)
C 表町(岡山)万代シティ(新潟)香林坊/片町(金沢)瓦町/丸亀町(高松)オリオン通り(宇都宮)
D 駅前(岡山)古町(新潟)駅前/鍛冶町(浜松)帯屋町(高知) 新富町(川越)
E 駅前/広小路(秋田)柳ヶ瀬(岐阜)橘通(宮崎)中町(郡山)駅前(長野)総曲輪(富山)中央(横須賀)
F 駅前(豊橋)駅前(倉敷)駅前(福山)ぶらくり丁(和歌山)
G 平(いわき)三条/東向(奈良)
101名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/31 21:45 ID:Y4WHERWr
>>95
このスレは都市の優劣を決めてるんじゃなく、
単純にどこの繁華街がすごいか決めてるだけだろ。
102名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/31 21:46 ID:1upLmRji
金沢のオフィスなんか終わってますよ。
http://www.hokkoku.co.jp/_today/H20040831004.htm
都心ビルへのオフィス誘致助成は、金沢経済同友会が提言していた。
生駒シービー・リチャードエリスの調査では、南町界隈のオフィスビルの空き室率は六月現在で27・6%。市内平均の18・8%を大きく上回っており対策が急がれていた

繁華街スレなのでこれで止めとく。

富山駅周辺の飲食街は対象にしてないからね今は。
あくまで総曲輪周辺。
103名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/31 21:47 ID:Y4WHERWr
95がどこの住人かよく分かるね。
都市規模は上なのに繁華街が評価されてない岡山か新潟あたりの奴だ。
熊本や鹿児島、松山に負けて悔しいんだろ。
104名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/31 21:49 ID:1upLmRji
LRTも西武百貨店も明治屋もない金沢の商店街は終わっている。
LRT公共交通があるところはレベルひとつ上げてもいいんじゃないかな?
利便性、街のシンボルがあるということで。
105佐伯:04/08/31 21:50 ID:2XJbS4Dh
( ゚Д゚)HAN?新潟は米が盛んだから別にいいんじゃね〜の?
106名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/31 21:51 ID:8gJe7Xqa
>>104
さすが、IDが1up
107名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/31 21:52 ID:1upLmRji
>106
きづかなかったw
中心部に軌道系公共交通が乗り入れしているところはどこ?
108名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/31 21:54 ID:8gJe7Xqa
>>107
中心部でワンコインバスやってる所も可にしたいなぁ・・。
109名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/31 21:56 ID:1upLmRji
>108
それはたいていの都市が行っているんじゃないだろうか?
分離して計上した方がいいね。
110名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/31 21:57 ID:f0sI3QPs
>>103
岡山は広島に、新潟は金沢に絡まれないかぎり暴れない。
111名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/31 21:57 ID:fjT+c9ai
LRTは熊本、鹿児島、松山にあるのだが・・・
112名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/31 22:02 ID:1upLmRji
>111
富山もLRV車両導入するし低床じゃないがVVVFインバーター制御も
市内循環している。
駅前すぐ繁華街のところは公共交通はいらないか。
113名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/31 22:03 ID:8gJe7Xqa
>>112
富山の市電は乗った事あるけど、
VVVFとツリカケ車の性能に違いあり杉だねw
114名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/31 22:04 ID:s+yrWWlT
     デパート        ファッションビル
  
秋田・・・西武、中三       フォーラス、AD
酒田・・・清水屋
新潟・・・伊勢丹、三越、大和   アルタ、BP(1〜2)、ラフォーレ、ウィズ
長岡・・・大和
上越・・・大和
富山・・・大和、西武        CIC
高岡・・・大和
金沢・・・大和(アトリオ含む)、名鉄  109、ラブロ            
小松・・・大和
鳥取・・・大丸
米子・・・やよい、高島屋,天満屋
松江・・・一畑
115名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/31 22:07 ID:1upLmRji
>113
あれはあれで味わいがあってよい。
LRT公共交通のある所はもっと評価しよう。
116名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/31 22:08 ID:IjgImZFI
>>114
こうみると新潟は華やかだな。
117名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/31 22:08 ID:s+yrWWlT
>>114
大和は日本海側最大の小売業だな。
118名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/31 22:09 ID:8gJe7Xqa
俺の中では、富山はマリエが高評価だが、
あそこは総曲輪じゃないし・・・・・
119名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/31 22:11 ID:rkpaXT+F
>103
>繁華街が評価されてない岡山か新潟
正しくは「評価されるような繁華街がない」岡山か新潟
120名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/31 22:11 ID:IjgImZFI
http://www.daiwa-dp.co.jp/network.htm
大和デパートの各店紹介

■新潟店
新潟店は当社7店の最北端に位置し、東京へは直結し、周辺には多くの工業地帯をいだき、
大動脈の新幹線・高速道路の開通とあいまって、日本海側最大の商工業都市として限りなき
発展が期待されます。            ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
121名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/31 22:15 ID:1upLmRji
>118
なんか地鉄の駅ビルとマリエとJR高架後の店舗を並行して設置するそうだから
連続性が生まれ客がうまく流れそうでいい。
ここは総曲輪中心で語っているからこの話はこれで。

122名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/31 22:15 ID:s+yrWWlT
大和は行政やキム汚と違って新潟に敗北を認めているようだ。
123名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/31 22:16 ID:1upLmRji

 富山市は日本海沿岸の中ほどに位置し、富山県のほぼ中央にあり、関東・関西・中京の扇の要にあたる位置を占めております。
富山湾、立山連峰、常願寺川、呉羽丘陵と四方を美しい自然に囲まれた街です。
 富山店は、昭和7年に開設され、平成元年11月に全館リニュアルいたしました。市内唯一の百貨店としての品位と品揃えで、
今までの親しみやすい店からさらにお客様に選ばれる店として 豊富な品揃えはもちろん情報発信基地ダイワとして、地域一番店の地位を堅持しております。
 富山店は、新時代をにらんだ新店構想に期待が集まっています。

西武もあるのにな・・・
124名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/31 22:17 ID:1upLmRji
>120
工業、産業は富山が上なのにね。
125名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/31 22:20 ID:8gJe7Xqa
万代シティが繁華街なら、ブールバールも繁華街?
126名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/31 22:22 ID:hdXVcb31
富山は再開発(コピペなど)で期待度が大なんでしょうね。
秋田も前スレであったみたいだから1ランクアップしても
いいと思う。
でも川越は上の2都市より上なのは間違いないと思う。
あと船橋などがなくなっているようだから追加すると
自分ではこんな感じです。

S 下通/上通/新市街(熊本)天文館/いづろ(鹿児島)
A 大街道/銀天街(松山)呉服町(静岡)
B 御幸通り(姫路)浜町(長崎)府内町(大分)買物公園(旭川)
C 表町(岡山)万代シティ(新潟)香林坊/片町(金沢)瓦町/丸亀町(高松)オリオン通り(宇都宮)
  新富町(川越) 駅前(船橋)
D 駅前(岡山)古町(新潟)駅前/鍛冶町(浜松)帯屋町(高知)駅前/広小路(秋田)総曲輪(富山)
  東堺(堺)
E 柳ヶ瀬(岐阜)橘通(宮崎)中町(郡山)駅前(長野)中央(横須賀) 大野(相模原)
F 駅前(豊橋)駅前(倉敷)駅前(福山)ぶらくり丁(和歌山)
G 平(いわき)三条/東向(奈良) 駅前(豊田)駅前(高槻)駅前(岡崎)

いわき,奈良,豊田,高槻,岡崎の下剋上があるのかな?
127名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/31 22:22 ID:IjgImZFI
>>125
アホ?
128名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/31 22:24 ID:qNB1RkLC
でかい平地を持っていながらこれだけの規模
今まで何してたの?
129名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/31 22:25 ID:1upLmRji
>126
駅北、駅前、大手町中心の開発しか富山市はしてこなかったからね。
以前は賑わいもあった。金沢大和より売上が多いときもあった。
(香林坊大和以前)
やりようはあるんだよ。
130名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/31 22:25 ID:IjgImZFI
総曲輪って真面目にEランクだろ
俺はあそこに逝った時そこが中心って気づかないで通りすぎてたぞ
131名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/31 22:26 ID:8gJe7Xqa
>>128
ま〜、富山出身で横須賀在住の俺からしてみれば、
あまりの土地利用の違いに驚きを隠せない罠。
132名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/31 22:28 ID:1upLmRji
明治屋がある所は高級繁華街の証

http://www.meidi-ya-store.com/store_guide/index.html
133名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/31 22:29 ID:1upLmRji
>131
横須賀はどんな利用法なんですか?
134名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/31 22:30 ID:IjgImZFI
ランクつけるのもいいんだが、
もっとその街の写真を貼ってくれない?
135名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/31 22:31 ID:s+yrWWlT
今現在の秋田はEランクで妥当だよ。
本当に駅前だけで少し歩くと空き地か空き店舗だらけだから。
再開発次第ではDになる可能性はあるけど。
136名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/31 22:33 ID:1upLmRji
総曲輪はここにアーケード、西武が出ている。
http://askayama.net/machicard/toyama/toyama/toy-toyc.html
これはマップ。
リンクが3段まである。
http://www.toyamagu.com/toyamagu/citymap/big_map.html#Map3
飲み屋街桜木町界隈
ホテルα−1桜木町は富山随一の歓楽街に立地。
周辺の飲食店は1,000軒を超える
http://a-1-web4980.hp.infoseek.co.jp/sakuragicho/sakuragicho.html
周辺マップ
http://www.zsr.jp/toyama/index6.htm
137名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/31 22:34 ID:8gJe7Xqa
>>133
平地が無いので、ちょっとした窪地に繁華街があり、
山地には住宅がぎっしり。
駅や超高層ビルの画像を載せたけど、あの裏手は急な山です。
138名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/31 22:36 ID:8gJe7Xqa
>>136
そこのサイト(街カード)の掲示板で、富山を撮ってきて下さいと頼んだのは俺w
139名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/31 22:37 ID:1upLmRji
>137
広がりようがないんだね。
神戸みたいに埋め立て埋め立てというわけにもって感じですか・・・
小泉が利益誘導してw
コンパクトシティを目指す富山市にはマイナス面も多いけど集住、賑わいの面では
有利ですね。
140名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/31 22:38 ID:qNB1RkLC
でかい平地を持っていながらこれだけの規模
今まで何してたの?

富山のことか?
141名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/31 22:39 ID:1upLmRji
>138
本当に?ありがとう。
このサイトの人親切だよね。
また来県されるみたいだけどもう少し再開発が進んでからの方がありがたいかな?
富山の繁華街は。
142名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/31 22:40 ID:8gJe7Xqa
>>139
そもそも、横須賀の海岸は米軍の所有物みたいなものでしょう。
143名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/31 22:40 ID:FQREhCTe
都会度
S 新潟 静岡 岡山
A 浜松 
B 金沢 岐阜 高松 熊本 鹿児島 
C 宇都宮 松山 長崎 川越 旭川 
D  長野  大分 郡山 高知 豊橋
E  富山  秋田 奈良 宮崎 和歌山
F  いわき 豊田
都市規模
S 新潟 静岡 岡山
A 熊本 浜松   
B 鹿児島 金沢 宇都宮 
C 岐阜 高松 松山 大分 
D  長野  富山 川越 郡山 旭川 高知 豊橋
E  秋田  宮崎 いわき 奈良 和歌山
F  豊田
繁華街(複数繁華街は合算)
S 新潟 岡山 熊本   
A 静岡 鹿児島(要審査)    
B 松山 金沢  宇都宮
C 長崎 大分 浜松 高松 旭川
D  高知 川越 
E  秋田 富山 長野 郡山 和歌山 宮崎 豊橋
F  いわき 豊田
144名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/31 22:41 ID:qNB1RkLC
地下しかない!
145名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/31 22:42 ID:t03tTPoC
新 潟 が 必 死 す ぎ る
146名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/31 22:42 ID:1upLmRji
>142
ああそういう街ですね。
横須賀住人はそれが誇りなんでしょうか?
それとも沖縄のように反米感情強いのかな?
若い層はアメリカ文化が身近にあって悪くないと思っていそうだけど。
147名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/31 22:43 ID:1upLmRji
>143
金沢高いおかしい!!
148名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/31 22:47 ID:8gJe7Xqa
>>146
横須賀はマターリしてますね。俺はその米軍ムードも大いに気に入ってますよ。
149名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/31 22:49 ID:kd8GvSae
>>143
今まで見た中で、1番説得力がある。
150名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/31 22:49 ID:3Bn9ICzd
万代と古町を足してSだとしたら、天文館と中央駅周辺を足したらSSだな。
中央駅周辺を侮るなかれ。
商業面積約3万uの駅ビル(アミュプラザ)と約2万uの再開発ビル(核店舗はダイエー)、アーケード商店街がある。
当然、新潟駅前とは比較にならない。
151名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/31 22:50 ID:eiI5m9C+
総曲輪はマジでスラム
年寄りとガラの悪いガキしか歩いていない
その代わり郊外が発展してるから富山市民はあまり気にしていない
152名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/31 22:51 ID:1upLmRji
>148
そうですね横須賀の大きな個性になって街に溶け込んでそうですね。
ドブ板とか噂に聞きますし。
神奈川は米軍色強いですね。
横浜等と相乗効果で国際的なものが根付いている感じがしますね。
153名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/31 22:52 ID:1upLmRji
>149
おかしいよ。
154名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/31 22:53 ID:qNB1RkLC
ハリボテ新潟
155名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/31 22:55 ID:1upLmRji
>151
でもさ県外からビジネス客、観光客がきたらまず街の顔としてみるわけよ。
以前の賑わいと取り戻すだけでも相当なものになる。
開発計画もどんどんある。
街の構造を変えれば人は集まる。
県外資本のファボーレ、イオンなんかは潰れてもいいい訳で。
156失笑。 ◆/q3IBffcPs :04/08/31 22:56 ID:CeqtVZHo
大和が 新潟>>>金沢 を認めたので・・・
S 天文館/いづろ(鹿児島) 万代(新潟) 表町(岡山)
A 大街道(松山) 呉服町(静岡)下通/上通/新市街(熊本)
B  浜町(長崎) みゆき通り(姫路)
C 瓦町(高松) 府内町(大分) 駅前/一番街(岡山)
D オリオン通り(宇都宮) 駅前(浜松) 総曲輪(富山)古町(新潟) 香林坊/片町(金沢)
E 駅前(長野)柳ヶ瀬(岐阜) 橘(宮崎) 三条/東向(奈良) 帯屋町(高知)
F  広小路(秋田) ぶらくり丁(和歌山)


157名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/31 22:57 ID:1upLmRji
今でもアルペンルートの玄関は富山駅だけど新幹線開通後はもっと富山市周辺が
アルペンルートにとっての重要拠点になる。やはり新幹線開通時にあわせ街の顔を
再整備するのは正解。
158名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/31 23:00 ID:g1vjy+JH
漏れもこのレスに同意

78 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 投稿日:04/08/31 19:58 ID:DLRiLXMA
先月鹿児島に行ったんだがかなりショボかったぞ、低層の汚いビルが中心部にずらーっと立ち並んでてとにかく町がボロすぎる、あれじゃ市街地は完全に岐阜以下だよ。
繁華街も大したことなかったな、確かにここで言われてるようにアーケードが迷路みたいになってたが人もいなかったしこちらもほんの一部を除いてボロかった。
鹿児島中央駅は新しくていいね、規模はかなり小さいが通路やエントランスも綺麗、駅前が全然ショボいけどこちらの大型開発予定はないの?こちらに重点置いた方がはるかに見栄えが良くなる可能性ありそう。
現時点で静岡と同レベルは絶対にあり得ないな、せいぜいCくらいじゃないか?
159名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/31 23:05 ID:3Bn9ICzd
>>158
画像だけで語らないでくれる?いろいろ聞いちゃうよ?
160名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/31 23:39 ID:1upLmRji
香林坊だってデパート以外何もない。
総曲輪の方が商店が多い。
富山大和も移転後は総曲輪大和に名称変更したほうがいい。
伝統の総曲輪を冠につけることで総曲輪の知名度がアップするし
シンボル性も増す。
161名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/31 23:42 ID:qNB1RkLC
何の画像観たのだろう?
街全体は古いが、人の多さは、ここに出てくる都市上位は間違いない!
162名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/31 23:57 ID:IZCFKMEb
低層で古めのビルが多いってのは当たっていると思う。
鹿児島市って山がちで土地が限られているから、都市部における
商業地がそれほど移動しなかったと思うのよね。そうなるとビルの
相続やら賃借権やら抵当やら、様々な権利が入り組んできて、
ビルの立て替えや移転が難しくなってくる。
古くからの市街地ならよくある光景。
163名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/01 00:01 ID:yXie/C43
煽りぬきで金沢は宇都宮以下だと思う。
164名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/01 00:40 ID:8ABlhXn9
鹿児島人じゃないけど、鹿児島天文館は人多いよ。
あれだけの人通りは中核市じゃなかなかないと思う。
165名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/01 00:41 ID:exfKOoXI
>>164
町並みが小奇麗でも人通りが少なくて寂れた繁華街よりははるかにマシだね。
166名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/01 00:47 ID:8ABlhXn9
>>165
それは某隣県県庁所在地のことでつか?
かごんまを貶すようなことは全然言ってないのに、
他所を貶すようなことは平気で言うんだね。
167名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/01 00:50 ID:exfKOoXI
>>166
どことも言ってないけど?
天文館を貶めるようなカキコが多いからこう書いただけ。
168名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/01 00:55 ID:XO/zhT+U
繁華街でロクに遊んだこともないくせに偉そうなことを書いてる香具師がいるな
169名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/01 00:57 ID:exfKOoXI
繁華街スレで都市規模を語っている人たちのことかな?
170名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/01 01:00 ID:8ABlhXn9
>>167
そうか。スマソ。
171名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/01 01:11 ID:1cMNOY/M
都会度や都市規模を語られたら鹿児島あたりのショボ都市としては嫌だろうな
見ている方は併記してもらった方が、どのレベルの中核市の繁華街がどのレベルって分かるから見やすいんだけどさ
172名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/01 01:14 ID:exfKOoXI
繁華街について突き詰めて語られたら、どことは言わないが繁華街ショボ都市としては嫌だろうな。
見ている方からすれば、スレタイ通り各都市の繁華街がどのレベルかが分かれば十分なんだよな。
173名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/01 01:21 ID:oUkKilXA
>>172
N潟とO山ですか?
174名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/01 01:22 ID:KjzHuydh
富山がDってことはないだろ笑
Fに近いEだし。繁華街の意味をわかってない厨房のスクツかよ、ここはw

S 天文館/いづろ(鹿児島) 万代(新潟) 表町(岡山)
A 大街道(松山) 呉服町(静岡)下通/上通/新市街(熊本)
B  浜町(長崎) みゆき通り(姫路)
C 瓦町(高松) 府内町(大分) 駅前/一番街(岡山)
D オリオン通り(宇都宮) 駅前(浜松) 古町(新潟) 香林坊/片町(金沢)
E 駅前(長野)柳ヶ瀬(岐阜) 橘(宮崎) 三条/東向(奈良) 帯屋町(高知)総曲輪(富山)
F  広小路(秋田) ぶらくり丁(和歌山)
175名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/01 01:22 ID:XO/zhT+U
俺が思うに全都市規模(オフィス、工業)を考慮すれば、
高松が一気にランクアップするだろうね。ちなみに中核市で商業販売額
が一番多いのは漏れの記憶が正しければ、高松市
176名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/01 01:23 ID:KjzHuydh
富山人が必死で笑えるスレだな
177名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/01 01:24 ID:XO/zhT+U
>>173
あと高○も
178真・豊田市民 ◆wik8uaKHSA :04/09/01 01:27 ID:op1/IgyW
ここは地方交付税交付団体の馴れ合いスレですね
179名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/01 01:27 ID:exfKOoXI
>>173
答えはみなさんの胸の中にありますw
180名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/01 01:30 ID:6Yl0meco
繁華街とは都市の中で活気があり華やかな人で賑わう都市の顔。
富山は顔である以外欠けてますね。
181名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/01 01:32 ID:cUs5O1GB
>>179
繁華街についてもっとつきつめてください。
182名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/01 01:37 ID:cUs5O1GB
>>179
つーかはっきり言えば。
どうせ新潟とかいうんだろ。

失笑。くんは一生懸命天文館を上に上げてやってるのにな。
183名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/01 01:39 ID:exfKOoXI
>>181-182
誰も新潟だなんて一言も言ってないのに。そういう意識があるのはそちらのほうでは?
184名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/01 01:41 ID:cUs5O1GB
新潟人の中で必死に都市規模について書いてる香具師がいるからな。
185名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/01 01:41 ID:zTs2udEt
つうか鹿児島なんて店もロクにない田舎でしょ?

市街地でも他に行きようがないから集まってるだけなのに上位ってのもおかしな話じゃない?

服でも本でも欲しいものが手に入る、商業施設までトップクラスで初めて上位と言えるだろう、なんか間違ったこと言ってる?

その辺まできちんと比較してからランク付けしないとオナニーだよ。
186名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/01 01:45 ID:exfKOoXI
>>185
そうやって、いつものブランド○×表でオナニーしたりするのも良くないと思うぞ。
ブランド揃えただけで繁華街が賑わうのなら、どこも苦労はしないわな。
187名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/01 01:47 ID:p9IOsQZw
>>174.176KjzHuydhは長野人、富山に勝てないから荒らすだけ。

14 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 本日のレス 投稿日:04/09/01 01:15 KjzHuydh
>>12
ありがとう。でも…、
長野市民ですが、金沢より長野の方が寒いんですよ。
立地は長野はまだ良いんですが。
長野市は国際大会やライブをバンバンやりますよ。

188名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/01 01:48 ID:yXie/C43

S 下通/上通/新市街(熊本)天文館/いづろ(鹿児島)
A 大街道/銀天街(松山)呉服町(静岡)
B 御幸通り(姫路)浜町(長崎)府内町(大分)買物公園(旭川)
C 表町(岡山)万代シティ(新潟)香林坊/片町(金沢)瓦町/丸亀町(高松)オリオン通り(宇都宮)
D 駅前(岡山)古町(新潟)駅前/鍛冶町(浜松)帯屋町(高知) 新富町(川越)
E 駅前/広小路(秋田)柳ヶ瀬(岐阜)橘通(宮崎)中町(郡山)駅前(長野)総曲輪(富山)中央(横須賀)
F 駅前(豊橋)駅前(倉敷)駅前(福山)ぶらくり丁(和歌山)
G 平(いわき)三条/東向(奈良)

これが真実だろうが。失笑君のやつはイマイチだな。
189名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/01 01:50 ID:yXie/C43
異論があるのなら>>188をいじってやってください。
だいたい失笑は工房!!こいつのランクはあてにならない。
190名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/01 01:50 ID:cUs5O1GB
ちなみに漏れは188のランクで文句はないけどな。
191名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/01 01:52 ID:p9IOsQZw
富山市は金沢より繁華街が三倍ある。
192名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/01 01:54 ID:EwXdt2Ma
>>188
行ったことないところも多いんで何とも言えないが、行った範囲ではそんなところかな。
特に異存無し。
193名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/01 01:57 ID:exfKOoXI
>>188
細かいことを言えば、中央駅前(鹿児島)がEランクあたりに入ると思うけど、特に異存なし。
194名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/01 01:57 ID:p9IOsQZw
S 下通/上通/新市街(熊本)天文館/いづろ(鹿児島)
A 大街道/銀天街(松山)呉服町(静岡)
B 御幸通り(姫路)浜町(長崎)府内町(大分)買物公園(旭川)
C 表町(岡山)万代シティ(新潟)香林坊/片町(金沢)瓦町/丸亀町(高松)オリオン通り(宇都宮)
D 駅前(岡山)古町(新潟)駅前/鍛冶町(浜松)帯屋町(高知) 新富町(川越) 総曲輪(富山)
E 駅前/広小路(秋田)柳ヶ瀬(岐阜)橘通(宮崎)中町(郡山)駅前(長野)中央(横須賀)
F 駅前(豊橋)駅前(倉敷)駅前(福山)ぶらくり丁(和歌山)
G 平(いわき)三条/東向(奈良)

現状こんなもん。1000億円再開発が全て完了の際には
富山>>>>>>>金沢


経済産業が全て現在でも富山の勝ち。
195名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/01 01:58 ID:zTs2udEt
>>186
ブランドも含めての話をしてんだよ、本屋は?レコ屋は?回遊する人が楽しめる施設、例えばカフェなどは?

全てにおいて鹿児島がトップレベルであるとは到底思えないんだが。
196名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/01 01:58 ID:CoEQ0Q+w
>>193
鹿児島の中央駅前はEランクより確実に下だと思う
197名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/01 01:59 ID:p9IOsQZw
他都市の100億円規模異常の開発計画があればここで紹介してくれ?
順位変動が起こる規模の開発は挙げてけ。
198名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/01 02:02 ID:9ljlSinL
自分も>>188のランクで意義ないと思う。
あと中核市でリストに入っていない都市
(船橋,相模原,豊田,高槻,堺)を追加して
行けばいいんじゃないかな。
199名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/01 02:04 ID:p9IOsQZw
S 下通/上通/新市街(熊本)天文館/いづろ(鹿児島)
A 大街道/銀天街(松山)呉服町(静岡)
B 御幸通り(姫路)浜町(長崎)府内町(大分)買物公園(旭川)
C 表町(岡山)万代シティ(新潟)香林坊/片町(金沢)瓦町/丸亀町(高松)オリオン通り(宇都宮)
D 駅前(岡山)古町(新潟)駅前/鍛冶町(浜松)帯屋町(高知) 新富町(川越) 総曲輪(富山)
E 駅前/広小路(秋田)柳ヶ瀬(岐阜)橘通(宮崎)中町(郡山)駅前(長野)中央(横須賀)
F 駅前(豊橋)駅前(倉敷)駅前(福山)ぶらくり丁(和歌山)
G 平(いわき)三条/東向(奈良)

現状こんなもん。1000億円再開発が全て完了の際には
富山>>>>>>>金沢


経済産業が全て現在でも富山の勝ち。
200名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/01 02:04 ID:Ujqy851E
和歌山出身だけど・・ブラクリはGランクでいいよ。
10年前と比べて店閉まりまくり、オープンした店もすぐに潰れる。
大型店は3つ潰れて、そのうち二つは空いたまま。
かなりヤバイよ。
201名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/01 02:06 ID:KjzHuydh
>>187
え何?富山なんて眼中にないよ。
廃虚だもん。
本当のことを書いたらこれだもんな。
>>194
富山人のコピペ厨はおまえだろ?
だれも富山なんて評価してないって笑
202名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/01 02:06 ID:yXie/C43
S 下通/上通/新市街(熊本)天文館/いづろ(鹿児島)
A 大街道/銀天街(松山)呉服町(静岡)
B 御幸通り(姫路)浜町(長崎)府内町(大分)買物公園(旭川)
C 表町(岡山)万代シティ(新潟)香林坊/片町(金沢)瓦町/丸亀町(高松)オリオン通り(宇都宮)
D 駅前(岡山)古町(新潟)駅前/鍛冶町(浜松)帯屋町(高知) 新富町(川越) 総曲輪(富山)
E 駅前/広小路(秋田)柳ヶ瀬(岐阜)橘通(宮崎)中町(郡山)駅前(長野)中央(横須賀)
F 駅前(豊橋)駅前(倉敷)駅前(福山)ぶらくり丁(和歌山)
G 平(いわき)三条/東向(奈良)
H 駅前(豊田) 武蔵が辻(金沢)

あとはしらん・・・
203名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/01 02:06 ID:exfKOoXI
>>195
熱くなってますね。何か気に障ることを書いてしまいましたかな?

まあお尋ねですから、お答えします。
書店:天文館=ジュンク堂、ブックジャングル(いずれも20万冊) 中央駅=紀伊国屋(40万冊)
CDストア:天文館=タワーレコード、CROSS 中央駅=HMV
カフェ:天文館=ドトール、タリーズ 中央駅=スタバ、ドトール、サンマルクカフェ

>>196
できれば明快な根拠をお願いします。
204名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/01 02:08 ID:p9IOsQZw
>201
デパート一個の長野人ワラ
しかも増築だらけのボロデパート。

205名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/01 02:09 ID:KjzHuydh
>>204
富山のデパートって、デパートって言えないんじゃないの?
ながの東急一つで、富山の2つのデパートの売り上げ超えてるし。
206名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/01 02:10 ID:p9IOsQZw
粘着長野人の趣味は新潟、北信越で人物特定すること。
さすが山に篭っている人間は一味違うな。
こたつ文化長野人に栄光あれ。
207名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/01 02:11 ID:KjzHuydh
本当の事を書かれて反論できなくなるとすぐこれだ。
富山人ってもっとマトモだと思ってたのに・・
208名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/01 02:12 ID:p9IOsQZw
権藤ショボあれなんだ?
当然あそこは対象外だけどな。
209名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/01 02:14 ID:KjzHuydh
>>208
つーか、>> ID:p9IOsQZwは本当の富山人じゃないだろ?
富山人はもっとマトモだよ。
どうせ新ゲラがトヤマ人のフリして、対決させているだけ。
新ゲラは新潟在住だから、
新潟へ向いている鉾先を富山に向けているのであろうw
210名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/01 02:14 ID:zTs2udEt
>>203
いやいや熱くなんてなってないよ、全くの部外者だから。

で、その挙げた店が他都市と比較してどうかって話なんだよ、寂しいとは思わない?
211名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/01 02:15 ID:p9IOsQZw
>207
ながの東急いくらだっけ??
現状富山大和160億
   富山西武100億

今度ながの東急が追いつけないクラスの百貨店が来年開業
ブランドショップも入居。
212名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/01 02:15 ID:KjzHuydh
やはり、新潟って陰湿だな。
新ゲラを飼っているんだからな。
新潟人は責任とれよ
213名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/01 02:16 ID:p9IOsQZw
>212
また粘着な人物特定かw
俺は正真正銘の富山人。
214名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/01 02:17 ID:zTs2udEt
要するに今上位にランクされる天文館の皆にも理解できる専門店ってこれだけなんだよね?
客観的にどう思うよ?まあ冷静な分析は難しいかもしれないけどさ。

書店:ジュンク堂
CDストア:タワーレコード
カフェ:ドトール、タリーズ 
215名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/01 02:18 ID:KjzHuydh
>>213
もう騙りはやめようや。
富山人が電波飛ばしてるから絡んでたのに。
偽物相手にしててもつまらん。
216名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/01 02:19 ID:exfKOoXI
>>210
部外者にしては熱いですなあw
まあ、○×表にしてもいいけど、それでは繁華街の賑わいや格を表しきれない。
ハード自慢だけなら寂れた繁華街でもできる。
217名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/01 02:20 ID:p9IOsQZw
>215
長野人は富山大和を超える規模のデパートを着工してからこのスレに出てきましょうね。
218名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/01 02:21 ID:exfKOoXI
>>214
地元資本を外したのに何か意図があるの?
比較的大規模なものしか書いていないんだが。
君の町に全国チェーンしかないのなら納得。
219名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/01 02:22 ID:zTs2udEt
一事が万事じゃないが鹿児島は服関係の店もこの出店状況に比例しているよね?

賑わいも多いに結構だが重点項目に店の出店状況も加味した方がいいよって提案してるだけ。

苦手な項目は無視して糞ランキングにしたいなら別だけど。
220名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/01 02:23 ID:yXie/C43
ID:p9IOsQZwは富山人に決まっているだろうが。
221名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/01 02:23 ID:zTs2udEt
> ハード自慢だけなら寂れた繁華街でもできる。

本気で言ってるのかどうか分からないが寂れてたら淘汰されるんだよ。
222名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/01 02:23 ID:exfKOoXI
>>219
ひとつ聞いていい?君はどこの人?
答えられないのなら無理にとは言わないけどw
223名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/01 02:24 ID:p9IOsQZw
>220
そうだそうだw
他都市も100億円以上の規模の再開発情報があれば記載してくれ。
224名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/01 02:25 ID:zTs2udEt
>>222
某政令市出身で福岡在住ですよ。特にどこの人間だからみたいな発言してるとは思わないけど。
225名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/01 02:26 ID:XO/zhT+U
> ハード自慢だけなら寂れた繁華街でもできる

俺は大型店中心の繁華街の方が優れてると思うが
226名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/01 02:27 ID:yXie/C43
>>223
すまん。俺は富山人ではないからよく分からん。
227名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/01 02:28 ID:exfKOoXI
>>224
ちゃんと都市名を教えて。中核市相手だもん、余裕でしょw
228名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/01 02:29 ID:9ljlSinL
なんかすごいことになってるな。
でも>>202のランク見た限り富山のDはどうかと。
こう見ると浜松,高知,川越などの方が上に感じるし
Cに上げてもいいように見えてくる。
開発が終わったらランクは上になると思うが現時点
はEのままでいいんじゃないの?
229名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/01 02:29 ID:zTs2udEt
>>227
聞いてどうするの?都合が悪いからって話を逸らすのやめましょうよ。
230名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/01 02:30 ID:KjzHuydh
>>217
デパートができても繁盛するとは限らないんだよ。
そういうことは繁盛してから言いましょう。
富山が再開発を焦るのは理解できるよ。
新幹線が開通したら東京と金沢に買い物客を奪われて、
売り上げ落ちるから。

北陸新幹線で20万人以上の都市で、
最もストロー効果に怯えているのは富山なんですよ。
富山は再開発しても人はそんなに来ないと思うから、
今から対策を考えるべきだよ。
231名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/01 02:30 ID:exfKOoXI
>>225
大型店中心で、しかも周囲の繁華街が賑わっているのが理想。
大型店しかないのなら、繁華街とは呼べないからね。
232名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/01 02:30 ID:p9IOsQZw
>226
いやこのスレの住人で大きな開発計画が中心商店街で
あれば紹介していこうじゃないかということ。
なかなか最近は厳しくてないのかな?
233名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/01 02:31 ID:exfKOoXI
>>229
政令市出身のお方がどうして答えられないの?w
234名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/01 02:31 ID:exfKOoXI
答えられない時点で詐称の疑いはぬぐいきれないな。
235名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/01 02:33 ID:zTs2udEt
>>233
なんか政令市にコンプレックス持ってるの?
236名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/01 02:33 ID:exfKOoXI
こっちは鹿児島だ。そっちも隠さないで堂々と地元を明かしてみろよ> ID:zTs2udEt
237名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/01 02:33 ID:p9IOsQZw
>230
爆笑長野人。
嫉妬する前に自分のショボイ長野市の将来を考えろ。
富山がいまどきあんな映画館すらろくにない小さな金沢なんかにいくと思うか?

長野人は妄想でしか物を語れないからな。
重みがないんだよ。
238名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/01 02:34 ID:exfKOoXI
>>235
コンプも何も、地元を明かさないでうだうだ逃げてるチキン野郎。お笑いだなw
239名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/01 02:34 ID:zTs2udEt
>>234
答えるつもりはないから詐称と取られても構わないけど間違ったこと言ってる?

本題はそっちなんだが。鹿児島は他都市と比較して明らかに弱いでしょ?
240名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/01 02:35 ID:exfKOoXI
さあて、どこの中核市の出身なのかな〜w
241名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/01 02:35 ID:p9IOsQZw
長野市はデパート一個しかないし、中心商店街もない。
駅前にデパートがいきなりあって終わり。
242名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/01 02:35 ID:yXie/C43
>>230
新幹線開通によって金沢に買い物客が奪われるとは
考えられない。近すぎるし。
ただ東京にはそれなりに奪われるだろうね。
243名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/01 02:36 ID:exfKOoXI
>>239
>鹿児島は他都市と比較して明らかに弱いでしょ?

他都市とは具体的にどこのことかな?これくらいは答えられるよねw
244名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/01 02:36 ID:zTs2udEt
なんか興奮して来たようだな、これ以上相手にしても仕方ないかな?

君が鹿児島であることなんて分かった上で書いてんだよ、もしかして頭弱い人ですか?

ならお気の毒なレスをしたかも、ごめんね。
245名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/01 02:37 ID:exfKOoXI
>>244
弱小中核市民さん、もう寝ていいかな?仕事に差し支えるので。
246名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/01 02:38 ID:p9IOsQZw
>242
新幹線開業までに東京対策として市街地再生を取り組んでいますね確かに富山市は。
大体の開発が完了するのは新幹線開業と同時だと思う。
247名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/01 02:39 ID:zTs2udEt
>他都市とは具体的にどこのことかな?

宇都宮 柏 新潟 静岡 岡山 松山 熊本 最低限思い付くところでこんなもの。

これ以外にも色々あるでしょ?
248名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/01 02:40 ID:awZ5KQQ/
鹿児島は元々地元資本が強かったから、テナント出店の企業のバリエーションが
少ないのはしょうがないよ。けど新幹線効果?で揃ってくるんだからまあこれからが
勝負なんだろう。
それにしてもID:zTs2udEtはどこの出身なんだろ。書き込みを見ていると文体自体は
穏やかだけど何気に攻撃的だよね。2chで鹿児島に絡んでくる街って限定されてくるんだが・・・
まあ俺は関西人(京阪のベッドタウン滋賀県湖南在住)だしどうでもいいけど。
249名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/01 02:41 ID:zTs2udEt
鹿児島人は都合の悪い話をすると相手を特定する話題に逃げる、とメモメモ。

まともな比較がしたいなら現実逃避はよくないよ。
250名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/01 02:44 ID:awZ5KQQ/
>>249
言っとくけど俺は正真正銘の関西人だからな。ID:exfKOoXIとは赤の他人なのであしからず。
それと>>247で挙がっている都市はなぜかブランド物の多い町だね。他に浜松とか堺とか金沢とか
挙がりそうな街はなかったのか?
251名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/01 02:44 ID:zTs2udEt
>>248
地元は特に議論がなくてつまんないんだよ、素直に感想を言ってるだけなのに妙に絡まれてしまった。

間違って下にランクされてる物を上げる時はそうでもないが、上の物を下げるにはどうしてもカドが立つからね。

こんな興奮しやすい人が相手だと余計の事。
252名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/01 02:44 ID:exfKOoXI
>>247
ふ〜ん。まあそれぞれ一長一短はあるでしょう。
繁華街単体ならエッ!?と思う都市も紛れてるけど、遅いからもういいや。

>>248
鹿児島粘着厨ID:zTs2udEtの地元はだいたい見当が付くけど、遅いからこれくらいにしましょう。

>>249
特定されてはまずい弱小中核市出身だなんて、同情を禁じ得ませんなw
253名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/01 02:46 ID:KjzHuydh
>>237
ごめんね。痛いところを突いちゃって。
新幹線が開通してない都市は何とでも言えますな。
新幹線沿線という意味がわかってないようです。

富山は新幹線が開通したら今以上に悲惨になる可能性があります。>>242
254名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/01 02:46 ID:zTs2udEt
>>250
浜松と堺は現状を知ってるので、金沢もその他の候補だろうね。

確実に鹿児島より上とも言い切れなかったので挙げなかった。
255名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/01 02:49 ID:p9IOsQZw
>253
富山に勝ってから物言おうね長野はw
そんな悲観的な予想観測はどこの都市もいえるよ。
256名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/01 02:51 ID:exfKOoXI
匿名掲示板ですら地元を堂々と名乗れないなんて、とても哀れに思えてきた。

ID:zTs2udEtよ、鹿児島に粘着する前に、寂れた地元商店街に貢献できることがきっとあるはずだぞw
257名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/01 02:54 ID:KjzHuydh
>>255
もう勝ってるし。
富山が長野に勝てる要素ってなんだよ。
拠点性もなく、めぼしい観光資源もない地方小都市はどこでしょう?

富山のこれからの開発はあまり期待できない。
既にこれまでの再開発が効果をあげていないし。
富山の駅周辺の再開発は再開発失敗の好例だよね。
258名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/01 02:54 ID:awZ5KQQ/
>>254
そうか?金沢は商業販売額は鹿児島よりずっと多いし繁華街もなかなかのものだぞ。
それに柏を出すくらいならまだ八王子とか町田を出してくるほうが妥当じゃないか?
これらの街もなかなか栄えているけど。
259名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/01 02:55 ID:p9IOsQZw
>257
お前面白いこと言うね。
260名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/01 02:55 ID:AvMzD6qb
お前ら、自分らのランクあげるのに他を潰そうと必死すぎ
そこを潰してもやっぱりそこより低いお前らが一緒にランクダウンするのがわからんのか

ランクあげたかったらとにかくソース付きで有利なデータ出せばいいだろ
デパートが他よりあるから上だろうとか自分がみてきて感じたとか曖昧すぎなんだよ

とにかくインチキすぎるようなデータでもいいから有利データ出し合え
わざと他をつるすようなデータだすとこはランクダウンな

261名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/01 02:57 ID:exfKOoXI
>>258
最新の統計では、金沢と鹿児島に大差はないぞ。
金沢=2.9兆、鹿児島=2.7兆。
熊本より多かったりする。
262名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/01 02:57 ID:p9IOsQZw
>257
民間企業の本社等が失敗なのかw
じゃあその企業は今倒産しているんだね。
以前のスレで完敗した長野人がまたは向かおうとしているのかな。
勝てるわけないだろ富山に湾も空港もない長野市がw
263名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/01 02:59 ID:p9IOsQZw
>261
富山の法人所得1860億円
石川の法人所得1480億円

富山の勝ち
経済産業の中心は富山
264名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/01 03:00 ID:KjzHuydh
>>259
本当は富山に目を覚ましてほしいと思ってるんだよ。
同じ北信越の住人としてね。

道路も店鋪も新潟のような大規模な開発を目指している富山が
不憫でならないね。
人口はこの先減り続けてゆく一方であるし。
富山にはへたに大きな企業があるから裏目に出ているんだね
265名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/01 03:03 ID:XO/zhT+U
>>231
正直大型店より路面店の方が楽しいなんていうのは一部の街オタだけだろう。
俺は路面店が壊滅でも大型店が賑わってればそれはそれでいいと思うね。
266名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/01 03:04 ID:p9IOsQZw
>264
中心繁華街を活性化させることがそんなにいけないことなのか?
よくおまいのいっていることがよく判らん。
康夫に完全に洗脳されたかw
267名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/01 03:06 ID:KjzHuydh
>>262
まあビルの大きさや整然とした都市計画の観点では、
富山の方が長野より上だよ。
倒産云々じゃなくて費用対効果の面でどうなのかね。
駅前だったらもっと賑わいを生み出せるものを作るべきだったんじゃないの?
民間企業を移転するのはどこでもいいじゃん。
268名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/01 03:08 ID:KjzHuydh
>>266
企業の本社を移転して継続的な賑わいは生まれましたか?

康夫は言われるまでもない、大嫌いw
269名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/01 03:09 ID:9ljlSinL
富山と長野が争っているというのも珍しいな。
両方とも友好が深いと思ってたんだが...

現時点のランキング

S 下通/上通/新市街(熊本)天文館/いづろ(鹿児島)
A 大街道/銀天街(松山)呉服町(静岡)
B 御幸通り(姫路)浜町(長崎)府内町(大分)買物公園(旭川)
C 表町(岡山)万代シティ(新潟)香林坊/片町(金沢)瓦町/丸亀町(高松)オリオン通り(宇都宮)
D 駅前(岡山)古町(新潟)駅前/鍛冶町(浜松)帯屋町(高知) 新富町(川越)
E 駅前/広小路(秋田)柳ヶ瀬(岐阜)橘通(宮崎)中町(郡山)中央(横須賀)
F 駅前(豊橋)駅前(倉敷)駅前(福山)ぶらくり丁(和歌山)
G 平(いわき)三条/東向(奈良)
H 駅前(豊田) 武蔵が辻(金沢)駅前(長野)総曲輪(富山)

両市には申し訳ないが一度Hに落ちてもらったほうがいいかもしれん。
富山・長野市以外の皆さんにこの2都市を評価してくださいな。
自分で自都市を上げたりするのは禁止で。
270名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/01 03:09 ID:awZ5KQQ/
>>261
熊本は2.5兆ぐらいだったかな。

それにしてもID:zTs2udEtはどこの町の出身者なんだろ。俺基本的に2chでは出身地に
こだわらない主義だけど、自分は政令市出身だと言っているのにその地元には大して
話題がないなんて妙な話だと思うね。
今日本にある政令市はどこもかしこも再開発や政財界再編など話題が多いと思うんだが。
>>265
ベストは大型店と路面店が神戸のように何とか生き残れる状態がいいんだけど、
中核市規模の経済力ではそれは難しいかもしれないね。
271ラ〜ラ松本 ◆0/EKtwWMSc :04/09/01 03:11 ID:+ErVkI/+
>>269
ちょっと前はめちゃ仲悪かったよ ゲラのせいなんだけどね
最近友好的になったよ
272名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/01 03:12 ID:exfKOoXI
>>265
繁華街中心の街と、大型店中心の街のどちらがいい悪いではないと思う。それがその街の特色なのだから。
公共交通機関が発達している都市は前者、モータリゼーションが進行した都市は後者の傾向が強いかな。
273名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/01 03:13 ID:p9IOsQZw
>267
マリエ等のファッションビルが出来た。
CICは駅からの回遊性がいまいちで多少問題があったが今は
それなり。CIC裏の駅前繁華街は富山の若者が一番実は多くにぎやかなところ。
マリエがやっぱり強い。
駅北はオフィス中心にしたんだろう。集約させた方が効率いいでしょ。
あと高架工事後の高架のしたの商店街からエスタ、マリエと一直線でいける構造にしてある。
分断していない分客を逃がさない構造になる。

あまり分散して店舗を建てるとあまり例に出したくないけど新潟プラーカの二の舞になる。
274名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/01 03:14 ID:OMV8/ekT
富山は僕の中でガッカリ都市ランク5に入る。
1.岐阜市 2.浜松市 3.和歌山 4.熊本市 5.富山市

上記都市は、創造していた都市とあまりに乖離していた都市。
275名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/01 03:15 ID:p9IOsQZw
>271
俺は実は長野と仲良くしたいと思っているんだが富山を罵倒するレスを
つけまくる人物がいたものでついな。
276名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/01 03:16 ID:OMV8/ekT
逆に創造していたよりも都会だった都市
1.新潟市 2.鹿児島 3.宇都宮 4.静岡市 5.金沢市

絶対的なランクではないといっとく。
277名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/01 03:17 ID:zTs2udEt
>>272
寝るとか言ってたから引っ込んだんだけどまだ言い訳を続けてるね。

鹿児島の弱さは理解できた?そのランキングだとせいぜいBかCだよ。
278名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/01 03:18 ID:KjzHuydh
>>269
正直今の長野には不満ばかりだからHでいいよ(ゲキ白

そんなことより、
富山は松本型の開発をした方がいいよ。
(ラーラがいるわけだからじゃないけどね)
コンパクトにね。
富山のこれからの開発を知らないからその方針だったらスマン。
長野は完全にその方針。
279名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/01 03:18 ID:exfKOoXI
>>277
弱小中核市民にもう用はないよ。
280名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/01 03:18 ID:OMV8/ekT
番外 中核市外

ガッカリした都市 
甲府市 福井市 福山市

思ったよりよかった都市
大津市 佐賀市 盛岡市 
281名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/01 03:18 ID:zTs2udEt
と言いつつまた落ちます。
282名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/01 03:19 ID:AvMzD6qb
>>275
それじゃお前から手をさしのべろよ
そんなんじゃ お前が優しくしはじめたら仲良くしてやってもいいぞって言ってるようなもんだ
283名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/01 03:19 ID:p9IOsQZw
>268
駅北のテナント入居率はいいけどな。
どのビル見ても看板一杯だよ。
問題は金沢。
南町の4件に1件がテナントが空室。
富山市のオフィスも配置の市からのほうが効率的。
284名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/01 03:20 ID:p9IOsQZw
>276
富山の方が市街地広くて都会だ!!
富山に完全支配されている金沢だ!!
285名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/01 03:23 ID:tqbqe8g1











満足したかい?w ID:p9IOsQZwクン!
286名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/01 03:24 ID:p9IOsQZw
>278
富山市は全体の市街地整備が進んで郊外に拡散が進みすぎた。
コンパクトシティはこれからの必然。
車社会で広がりすぎた人、物を中心部に集約、集住させる施策。
盆地等は集住するのに向いているだろうね。
いかんせん富山市は平野が広すぎた。
287名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/01 03:24 ID:exfKOoXI
富山の産業は確かにすごい。町の賑わいが伴えば北陸最強かも。
288名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/01 03:25 ID:p9IOsQZw
>285
当たり前のこと書かれても詰らん。
289名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/01 03:26 ID:KjzHuydh
>>273>>268
駅北はオフィス街にしたんだろうけど、何かもったいない気がした。
人があまり歩いてないからよけいそういう気になったのかも。
駅の南側のどこかに持ってきた方がすごい街になったのにな。
土地がなかったんだろうけど。

富山って何かやることが大きすぎる感じかな笑
きっと行政サイドや民間にも、
金沢や新潟に負けるものかという気持ちがどこかに働いてるんだと思う。
身の丈に合った開発をやるのが一番だと思った。
290名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/01 03:26 ID:awZ5KQQ/
>>286
なかなかいい政策では?中心部を見直すというのは。
基本的に中心部がしっかりしている街は風格があって俺は好きだね。
随分前に修学旅行で富山市街を通ったけど、重厚な町並みだったよ。
291名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/01 03:27 ID:AvMzD6qb
...........
292名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/01 03:28 ID:exfKOoXI
大和の建物は重厚だった記憶がある。
西武はいまいちな印象。
293名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/01 03:29 ID:p9IOsQZw
>290
ありがとう誉めてくれて。
ふさわしい景観を構築するためにこれからも努力します。
294名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/01 03:30 ID:KjzHuydh
>>286
盆地自体はそんなに狭くないけどな。
長野市は合併で市域が広がり過ぎて、
予算の重点配分ができないんだよ。富山以上に深刻かもよ。

山が背後にあるのは市街地拡散防止の点では良い効果を生む場合がある。
長野市は善光寺が山際に置かれたため、
山の背景に街を発展させた。
295名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/01 03:30 ID:vhSQQwJU
>>293
何様のつもりなの?
296名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/01 03:30 ID:9ljlSinL
ID:p9IOsQZw殿,ID:KjzHuydh殿
>>269でなんかきついこと書いてしまって
申し訳なかった。
この関連スレで富山は再開発でビックになるとは
書いているし、長野も駅辺りは開けてないけど
郊外は結構いいというのも聞いている。
本当に悪かった。
最後に富山の再開発が成功してこのランクがSSS
でナンバー1になることを期待している。そして
北陸最強かもしれんが日本海最強の都市になってくれ!!
297名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/01 03:30 ID:p9IOsQZw
>292
大和はいい建物なんだけど残念ながら耐用年数問題で取り壊すそうです。
跡地には19階建てのビルを建設するそうです。
同時期の富山電気ビルには頑張ってもらいたいです。
298名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/01 03:31 ID:KjzHuydh
>>293
わたくしも>>267の上2行でかなり褒めてますが笑
299名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/01 03:33 ID:p9IOsQZw
富山電気ビル
http://www.toyamadenbil.co.jp/index.html
ちなみに富山電気ビル株式会社は港区にテナントビルをいくつか所有しており
先日破綻した青山ブックセンター六本木店も六本木電気ビルに入居しています。

300名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/01 03:34 ID:exfKOoXI
路面電車の走っている町には親近感が沸きますな。
富山は、駅前から総曲輪までとぎれない動線が作れればいいと思う。
関係ないけど、夜はもうちょっと頑張って店を開けて欲しいな。
301名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/01 03:35 ID:AvMzD6qb
>>298
富山様はべた褒めじゃないとだめだそうです
302名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/01 03:36 ID:p9IOsQZw
大和富山店取り壊し残念やなほんとに。
破片とかもらいにいこうマジで。
http://hokuriku.yomiuri.co.jp/zoukei/zo0206_2k/zo0206.htm
富山電気ビル
富山財界の文化の発信場
http://hokuriku.yomiuri.co.jp/zoukei/z0129/z0129.htm
303名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/01 03:38 ID:p9IOsQZw
>298
長野もお隣さんのような存在だからほんとは仲良くしたいんだよ。
それなのに煽りばかり入れるからむしゃくしゃしてこっちも煽ってしまう。
善光寺良かったよ。
地下の真っ暗な回廊も回ったし。
304名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/01 03:41 ID:awZ5KQQ/
ドイツのフライブルクやフランスのストラスブールでは路面電車を見直す動きが出ているしね。
むしろ中心部の渋滞や環境問題を改善する上では路面電車は有効な手段だよ。
アメリカの都市でも、路面電車導入が検討されているところがあるぐらいだし。
305名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/01 03:42 ID:KjzHuydh
>>296
別に謝まらんでも。全然きつくないから安心しるって。

つーか、長野は駅周辺が一番開けてるんだけど(笑
郊外が開けてても意味ないし。
長野市には郊外型大型商業施設がまとまってる地域を、
最低でも10地域ぐらいに分類できるから、住むには不自由しないよ。
中心部を盛り上げられればなあー。
商業ビルは再開発が進んでないからこれからだよ。
306ラ〜ラ松本 ◆0/EKtwWMSc :04/09/01 03:43 ID:+ErVkI/+
松本は昔は路面電車あったんだよー
チンチン電車
307名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/01 03:45 ID:p9IOsQZw
>304
軌道系公共交通機関の充実はこれからの地方都市に絶対必要!!
308名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/01 03:45 ID:KjzHuydh
>>301
何そうなのかい、贅沢な奴やのう。
おっし、俺が後日富山人の根性を叩き直してやるから安心しる。

>>303
取って付けたような感想をありがとう(笑。
善光寺は褒めても街は褒めないんですね。
俺も正直長野の街は褒められない(藁
309名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/01 03:48 ID:KjzHuydh
>>306
松本は正直よくやっていると思う。
センスは長野より上だな。
松本がもっと頑張らないと長野人が目を覚まさないから、
もっと刺激してほしい。
ラーラは松本に帰ってきて市役所にでも勤めろ
310名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/01 03:50 ID:p9IOsQZw
>308

そごうの破綻がもったいなかったね。
富山も中央通り東側にそごう計画があった。
高岡駅前の再開発ビルにも。
中央通りは今違い計画が動き出している。
18年中の着工予定。

青山ブックセンター六本木店は再建計画で継続経営が決まってよかった。
311ラ〜ラ松本 ◆0/EKtwWMSc :04/09/01 03:52 ID:+ErVkI/+
>>309
俺が言うのもなんだけど松本は第二都市にしてはかなりがんばってるよな
公務員になれたら最高ですよ、もし奇跡が起きて市役所に入れたら、
松本のために尽くせそうw
312名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/01 03:56 ID:p9IOsQZw
>311
町の偉い人にコネクションがあれば市役所だと楽勝なんじゃないか?
コネクションがあれば。
うちの母親もインテックの偉い人知っていたから(それでも国立大学)
インテック入社してたぞ。時代が違うかこれは。
313ラ〜ラ松本 ◆0/EKtwWMSc :04/09/01 03:57 ID:+ErVkI/+
>>312
実は密かにそれ狙ってたりw
親戚に松本市役所に働いてるおじさんいるんだよね
314名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/01 04:01 ID:p9IOsQZw
>313
親戚のおじさんの知っている上役の人とかいろいろやな。
民間よりそういう枠はありそうだ。
資格を習得したら入れてくれるというところもある。

しかし今日は日本海最大、日本でもナンバー2の地銀が富山に誕生するめでたい日なんだな。
315ラ〜ラ松本 ◆0/EKtwWMSc :04/09/01 04:04 ID:+ErVkI/+
>>314
そのおじさんはもうすぐ退職になるんだけど、それと入れ替わりになら、
入れるかもしれないって話なんだよね。
試験さえ合格すればこっちのもんだ
316名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/01 04:07 ID:p9IOsQZw
>315
どんな部署なんだ?
ラーラは技術系なの?
317ラ〜ラ松本 ◆0/EKtwWMSc :04/09/01 04:08 ID:+ErVkI/+
>>316
部署とは?学部?
318名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/01 04:11 ID:p9IOsQZw
>317
おじさんの代わりに入る部署のこと。
技術系だと専門知識ないときつくて資格とれとかいわれるよ。

大体役所は県庁でもどこでも事務と技術に分けられないか確か?
319ラ〜ラ松本 ◆0/EKtwWMSc :04/09/01 04:13 ID:+ErVkI/+
>>318
ちょっとそこんとこはよくわかんないんでつよ
俺が直接聞いたわけじゃないもんで orz
もしかしたら観光関係だったかも。。。
320名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/01 04:15 ID:p9IOsQZw
>319
なんか楽しくやれそうでつなそれは。
選択は一つしかないから慎重に決断せんとな。
東京に未練なくなったの?
321名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/01 04:19 ID:awZ5KQQ/
実は俺も公務員狙ってます。叔母が某県庁に勤めているので、コネを
ちょっとばかり期待して。県庁といっても今は育児中のため特別に
市役所の水道局に出向しているけど、いくらなんでもちょっとこれは
こずるいやり方でまずいね。もっと真面目に勉強します。
322ラ〜ラ松本 ◆0/EKtwWMSc :04/09/01 04:19 ID:+ErVkI/+
>>320
そうだね。
う〜ん、実は帰る気は今のところあまりないみたいな。。。。
323名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/01 04:22 ID:p9IOsQZw
>322
自分の選択だから誰も方向性を押し付けることは出来ないからね。
自分の方向性が見つかるまで東京で頑張るのもいいと思うよ。
そんな人たくさんいるだろうし。

324ラ〜ラ松本 ◆0/EKtwWMSc :04/09/01 04:26 ID:+ErVkI/+
>>323
うん。てかなんか自分が何をやりたいのかまだわかってないんでつ(´・ω・`)
市役所が確実になればそっちを選ぶと思うけどね!てかこんなチャンスそうないし。
325名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/01 04:31 ID:v6U/zjaE
今年の夏休みに新潟と石川の友人と私の3人で、その2人の実家に遊びに行って来た。
都内生まれの私にとって、日本海側旅行は修学旅行で金沢に行った以来、人生2度目だった。
2人には失礼だが、ここで私なりの評価をしたいと思う。

新潟の景観は、大型百貨店や高層ビル等、都内とあまり変わらない印象を受けた。
展望台からの市街の眺めもサイコーだった。しかも、都内より街もキレイ!
また、伊勢丹やラフォーレと馴染みの店があったことにもビックリした。
ただ、市街地の渋滞にはまいった…。それと、友人の実家が新潟市からかなり距離があった為、
滞在時間はわずか2時間。もう少しゆっくりしたかったのが本音…。

続いて金沢についてだが、とにかく田舎というイメージしかなかった私にとって、
金沢の予想以上の発展ぶりにカルチャーショックを受けた。
石川旅行をした経験のある方は、たぶん皆さん驚くと思うのだが…。
印象としては夜の街。飲み屋・風俗店等、都内で言うと歌舞伎町みたいな感じ。
その日は、何かお祭りがあったとのことで、とにかく片町スクランブル(?)はたくさんの人だった。
街並は、古びたビルにアーケードと京都にソックリだと思うのは私だけ?
326名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/01 04:32 ID:p9IOsQZw
>324
そやな。
コネクションがあれば後は熱く(キチ外みたいなのは違う)想いを伝えることができれば
大体大丈夫やろうし、これといったビジョンが東京でないなら良い選択ではあるよな。
松本だと遊び目的で東京も行きやすいだろうし。


327名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/01 04:32 ID:p9IOsQZw
ところでここはお国自慢板。
富山市に日本海最大、地銀最大の広域店舗網を持つ地銀が誕生しました。
宣伝させてもらいます。

ほくほくFG、きょう発足 もうけと健全性、二兎を追う 
 北陸銀行の持ち株会社と北海道銀行が一日に経営統合し、ほくほくフィナンシャルグループ(FG)が発足する。
公的資金注入を受けた地銀同士で、広域店舗網を生かして積極営業を展開する構え。
今後は不良債権を減らしながら利益を増やし、
内部留保を積むという綱渡りのかじ取りが待っている。資産規模で全国二位の地銀の誕生は、
北陸の金融地図を変えるのか。

 「新しいビジネスモデルがしっかり機能するよう、努力して成果を出してもらいたい」。
竹中平蔵金融・経済財政担当相は三十一日の閣議後会見で、
北陸と北海道という離れた地に営業拠点を持つ広域地銀グループの誕生に期待を寄せた。

 北陸銀行が力を入れるのも、広域店舗網の形成による取引企業の支援強化だ。今月には
富山市内で北海道の企業も参加するビジネス交流会を開き
、取引先と道内企業の提携を後押しする。
http://www.hokkoku.co.jp/_keizai/K20040901001.htm

富山に完全支配される金沢
富山最強!!

 国内だけでなく、十月からは北陸、北海道銀行が共同で取引先企業の中国進出を支援する新サービス事業を始める。
北陸銀行の高木繁雄頭取は「顧客サービスを充実させることで、取引先を拡大し、収益も増やせる」と強調。現在、約三万三千社の取引先を一、二年後には五万社に増やす計画だ。

328名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/01 04:35 ID:1cMNOY/M
これが分かりやすい、繁華街もまともな店もないのに地元民が少々集まってる田舎商店街がSとかAはおかしい
どことは言わないけどw

都会度
S 新潟 静岡 岡山
A 浜松 
B 金沢 岐阜 高松 熊本 鹿児島 
C 宇都宮 松山 長崎 川越 旭川 
D  長野  大分 郡山 高知 豊橋
E  富山  秋田 奈良 宮崎 和歌山
F  いわき 豊田

都市規模
S 新潟 静岡 岡山
A 熊本 浜松   
B 鹿児島 金沢 宇都宮 
C 岐阜 高松 松山 大分 
D  長野  富山 川越 郡山 旭川 高知 豊橋
E  秋田  宮崎 いわき 奈良 和歌山
F  豊田

繁華街(複数繁華街は合算)
S 新潟 岡山 熊本   
A 静岡 鹿児島(要審査)    
B 松山 金沢  宇都宮
C 長崎 大分 浜松 高松 旭川
D  高知 川越 
E  秋田 富山 長野 郡山 和歌山 宮崎 豊橋
F  いわき 豊田
329名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/01 04:39 ID:p9IOsQZw
>328
変なランキング。
330名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/01 04:44 ID:awZ5KQQ/
>>329
どの分野でも新潟が1位なのが妙だな。都市規模なら納得できなくもないが
繁華街だけなら若干熊本に負けてないか?
331名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/01 04:44 ID:v6U/zjaE
>329
me too.
332名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/01 04:48 ID:XO/zhT+U
>>329
俺は浜松が高すぎること以外は文句ないけどな。
333名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/01 04:48 ID:awZ5KQQ/
>>330
間違えた。>>328ね。>>329さんごめんなさい。
まあこのランキングはこのスレじゃほとんどスルーされているし
シカトしておけば問題ないでしょ。
334名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/01 04:48 ID:v6U/zjaE
>>329
繁華街ランキングなら、間違いなく金沢、熊本、鹿児島に負けている。
335名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/01 04:51 ID:XO/zhT+U
都会度
S 新潟 静岡 岡山
A 浜松 
B 金沢 岐阜 高松 熊本 鹿児島 
C 宇都宮 松山 長崎 川越 旭川 
D  長野  大分 郡山 高知 豊橋
E  富山  秋田 奈良 宮崎 和歌山
F  いわき 豊田

都市規模
S 新潟 静岡 岡山
A 熊本    
B 鹿児島 金沢 宇都宮 
C 岐阜 高松 松山 大分 浜松
D  長野  富山 川越 郡山 旭川 高知 豊橋
E  秋田  宮崎 いわき 奈良 和歌山
F  豊田

繁華街(複数繁華街は合算)
S 岡山 熊本   
A 静岡 鹿児島(要審査)、新潟    
B 松山 金沢  宇都宮
C 長崎 大分 浜松 高松 旭川
D  高知 川越 
E  秋田 富山 長野 郡山 和歌山 宮崎 豊橋
F  いわき 豊田
336名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/01 04:57 ID:p9IOsQZw
>335
富山を意図的に下げてるな。
日本海の経済産業の拠点都市都市富山は金沢より上だっての。
337名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/01 04:59 ID:v6U/zjaE
>336
明らかに金沢>富山だろ。
338名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/01 04:59 ID:awZ5KQQ/
>>336
それなら拠点性とかそういう分野を設けてみては?富山はけっこう上にいくと思うよ。
ただこのスレタイはあくまで繁華街ランキングだから、その当たりとの兼ね合いが微妙だけど。
339名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/01 04:59 ID:XO/zhT+U
>>335
それは100%ないと断言できる。
340名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/01 05:00 ID:XO/zhT+U
間違えた
>>339のレスは
>>335>>336
341名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/01 05:02 ID:p9IOsQZw
>337
お前は北陸の構造を知らない。
金沢人に聞いてみろ経済産業は幕末以降富山様の言いなりですって言うぞ。
342名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/01 05:09 ID:p9IOsQZw
>338
富山>>>>>金沢は北陸の常識
343名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/01 05:17 ID:TDwTpo9S
都会度都市規模はこのままで同意だが繁華街は少しいじってみた

都会度
S 新潟 静岡 岡山
A 浜松 
B 金沢 岐阜 高松 熊本 鹿児島 
C 宇都宮 松山 長崎 川越 旭川 
D  長野  大分 郡山 高知 豊橋
E  富山  秋田 奈良 宮崎 和歌山
F  いわき 豊田

都市規模
S 新潟 静岡 岡山
A 熊本    
B 鹿児島 金沢 宇都宮 
C 岐阜 高松 松山 大分 浜松
D  長野  富山 川越 郡山 旭川 高知 豊橋
E  秋田  宮崎 いわき 奈良 和歌山
F  豊田

繁華街(複数繁華街は合算)
S 新潟 岡山 熊本   
A 宇都宮 鹿児島(要審査)    
B 静岡 松山 金沢  
C 長崎 大分 浜松 旭川
D  高知 高松 川越 
E  秋田 富山 長野 郡山 和歌山 宮崎 豊橋
F  いわき 豊田
344名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/01 05:19 ID:p9IOsQZw
>338
商業では金沢に分があるが富山がそれほど劣るわけでもない。
方向性次第では勝てる。

金融、産業等は常に富山の圧勝。
北陸の産業構造を知らずに金沢が上だとテキトーな主観で語る人間が
激減するまで俺は真実を証明しつづけるつもりだ。
345名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/01 05:24 ID:p9IOsQZw
しょうがねえなコピペッタしないとわかってもらえないわけ?

第二地銀を富山に吸収された金沢

北陸中心拠点都市富山最強!!

インテック
北陸IT産業のリーディングカンパニー

ほくぎんフィナンシャルグループ
北陸金融の雄

富山
ほくぎんフィナンシャルグループ(資産地銀2位8兆2000億強)
プラス
富山第一銀行
富山銀行

石川
北國銀行(資産高2兆4000億)
石川銀行(倒産) 北陸銀行が中心となって受け皿救済。

トナミ運輸
北陸物流の代表企業

北陸電力
北陸経済界のボス
346名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/01 06:47 ID:6Yl0meco
>>343
目茶苦茶だなw
知ったかぶりするなw
347名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/01 08:52 ID:bi31yTBC
冨山みたいなゴミがなんで張り切っているの?
繁華街がクソの都市は大人しくしてろ。
348名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/01 09:05 ID:AvMzD6qb
富山は絵に描いた餅だけでよくこれだけ貼り切れるだろ
いくら言いつづけても未来がすごいだからあげろっと誰がそれ納得するよ。あほか
349名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/01 10:23 ID:1i8nUDiX
金沢と富山は地理的にも近いから、オールインワンを目指そうとせずに
相互に補完しあっていけばもっと高いポテンシャルを発揮できそうなのになあ…
この板では「歴史的に富山は金沢の奴隷だった」「経済、産業面で金沢は富山の奴隷」
みたいな貶しあいをよく見かけるけど、
そんな意識は変えていかないと、政令市新潟に美味しいところ全部持ってかれちゃうぞ。
350名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/01 11:36 ID:+w0ibbZY
★ 現在のランキング ★

S 下通/上通/新市街(熊本)天文館/いづろ(鹿児島)
A 大街道/銀天街(松山)呉服町(静岡)布施(東大阪)
B 新富町(川越)みゆき通り(姫路)浜町(長崎)府内町(大分)オリオン通り(宇都宮)
C 香林坊/片町(金沢)瓦町/丸亀町(高松)買物公園(旭川)
D 表町(岡山)万代シティ(新潟)駅前/鍛冶町(浜松)帯屋町(高知)三条/東向/小西通り(奈良)
E 駅前/一番街(岡山)駅前/広小路(秋田)柳ヶ瀬(岐阜)古町(新潟)中町(郡山)国際通り(那覇)
F 駅前(福山)中央(横須賀)駅前/権藤(長野)橘通(宮崎)
G 平(いわき)駅前(倉敷)総曲輪(富山)ぶらくり丁(和歌山)駅前(豊橋)
351名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/01 11:40 ID:bi31yTBC
S 下通/上通/新市街(熊本)天文館/いづろ(鹿児島)
A 大街道/銀天街(松山)呉服町(静岡)布施(東大阪)香林坊/片町(金沢)
B 新富町(川越)みゆき通り(姫路)浜町(長崎)府内町(大分)オリオン通り(宇都宮)
C 瓦町/丸亀町(高松)買物公園(旭川)
D 表町(岡山)万代シティ(新潟)駅前/鍛冶町(浜松)帯屋町(高知)三条/東向/小西通り(奈良)
E 駅前/一番街(岡山)駅前/広小路(秋田)柳ヶ瀬(岐阜)古町(新潟)中町(郡山)国際通り(那覇)
F 駅前(福山)中央(横須賀)駅前/権藤(長野)橘通(宮崎)
G 平(いわき)駅前(倉敷)総曲輪(富山)ぶらくり丁(和歌山)駅前(豊橋)

金沢が長崎、大分、宇都宮より下な訳ないだろう。
最低でもAランクだな。
352倉敷人:04/09/01 14:30 ID:vbWAB9Ca
倉敷市は、人口と繁華街の大きさが釣り合っていないから論外だと思う。
倉敷駅前は、人口が44万人玄関口の癖に5〜7万の町並みしかない。
でも、市民生活に支障はない。なぜなら、わざわざ倉敷駅前の方に行かなくても、
各地区に小さな繁華街なり、郊外店なりがそこそこあるから。

353名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/01 19:05 ID:bWFhVb1N
多摩地区そして日本各地の画像集
http://tamagazou.machinami.net/index.shtml
354名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/01 19:23 ID:SUjVL9HU
散々ガイシュツ
355名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/02 00:21 ID:+d8eJYt1
356名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/02 01:10 ID:s8pjuRfO
357名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/02 01:27 ID:zbV/j6FQ
何だか必死のようですが、画像を見る限りとてもショボイんですけどぉ。。。↑
358名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/02 01:38 ID:MqzmO+U/
岡山人ががんばってマシな画像を貼ったつもりだが、どう見てもEクラス

>>355の奈良の三条は雰囲気が(・∀・)イイ!!!!!
359名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/02 01:44 ID:twXTKMnk
>>357
岡山のはE,Fが妥当かもな。

奈良の場合確かに観光メインの都市だし、お土産屋など
観光客からは需要があるような感じがするから今まで
最下位ランクばかりだったけどCまでいってもいいな。
360名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/02 01:49 ID:s8pjuRfO
361名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/02 01:53 ID:s8pjuRfO
362名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/02 01:59 ID:1pbj76G1
また広島人が自演してるっぽいな。。。
363名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/02 02:38 ID:+BlY3S03
364名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/02 02:40 ID:+BlY3S03
365名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/02 02:41 ID:+BlY3S03
366名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/02 09:35 ID:kQsxJua2
[現在のランク]

S 下通/上通/新市街(熊本)天文館/いづろ(鹿児島)
A 大街道/銀天街(松山)呉服町(静岡)布施(東大阪)
B 新富町(川越)みゆき通り(姫路)浜町(長崎)府内町(大分)オリオン通り(宇都宮)
C 万代シティ(新潟)香林坊/片町(金沢)瓦町/丸亀町(高松)買物公園(旭川)
D 中町(郡山)駅前/鍛冶町(浜松)帯屋町(高知)三条/東向(奈良)
E 表町(岡山)駅前/一番街(岡山)駅前/広小路(秋田)柳ヶ瀬(岐阜)古町(新潟)国際通り(那覇)
F 駅前(福山)中央(横須賀)駅前/権藤(長野)橘通(宮崎)
G 平(いわき)駅前(倉敷)ぶらくり丁(和歌山)駅前(豊橋)総曲輪(富山)
367名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/02 09:51 ID:weVc9NUw
[現在のランク]

S 下通/上通/新市街(熊本)天文館/いづろ(鹿児島)
A 香林坊/片町(金沢)大街道/銀天街(松山)呉服町(静岡)布施(東大阪)
B 新富町(川越)みゆき通り(姫路)浜町(長崎)府内町(大分)オリオン通り(宇都宮)
C 万代シティ(新潟)三条/東向(奈良)瓦町/丸亀町(高松)買物公園(旭川)
D 中町(郡山)駅前/鍛冶町(浜松)帯屋町(高知)
E 表町(岡山)駅前/広小路(秋田)柳ヶ瀬(岐阜)古町(新潟)国際通り(那覇)
F 駅前/一番街(岡山)駅前(福山)中央(横須賀)駅前/権藤(長野)橘通(宮崎)
G 平(いわき)駅前(倉敷)ぶらくり丁(和歌山)駅前(豊橋)総曲輪(富山)
368名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/02 10:00 ID:vKnUQ26P
金沢はDで良いと思う。



369名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/02 10:06 ID:yQRXxeO5
岡山画像
http://cgi.f24.aaacafe.ne.jp/~chiri/cgi-bin/img-box/img20040902100126.jpg
http://cgi.f24.aaacafe.ne.jp/~chiri/cgi-bin/img-box/img20040902100101.jpg
http://cgi.f24.aaacafe.ne.jp/~chiri/cgi-bin/img-box/img20040902100037.jpg
http://cgi.f24.aaacafe.ne.jp/~chiri/cgi-bin/img-box/img20040902100014.jpg
http://cgi.f24.aaacafe.ne.jp/~chiri/cgi-bin/img-box/img20040902095958.jpg

岡山の田舎部写真だがこれに勝てるのかえ?え?金沢・松山
宇都宮・姫路・長崎・大分・秋田????????????????
おい愚民。田舎もん田舎もんはキエロ。

S 下通/上通/新市街(熊本)天文館/いづろ(鹿児島)表町(岡山)
A 香林坊/片町(金沢)大街道/銀天街(松山)呉服町(静岡)布施(東大阪)(岡山)駅前
B 新富町(川越)みゆき通り(姫路)浜町(長崎)府内町(大分)オリオン通り(宇都宮)
C 万代シティ(新潟)三条/東向(奈良)瓦町/丸亀町(高松)買物公園(旭川)
D 中町(郡山)駅前/鍛冶町(浜松)帯屋町(高知)
E 駅前/広小路(秋田)柳ヶ瀬(岐阜)古町(新潟)国際通り(那覇)
F 駅前/一番街(福山)中央(横須賀)駅前/権藤(長野)橘通(宮崎)
G 平(いわき)駅前(倉敷)ぶらくり丁(和歌山)駅前(豊橋)総曲輪(富山)
370名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/02 10:50 ID:29/o9YF3
岡山の3番目の写真ってメインストリートなの?
裏通りっぽいw
上のは田舎のイオンでもそんな感じだなw
371名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/02 11:27 ID:Uu/g/iho
岡山はいつもその画像で都会だと思ってんのか

マジで特例市レベルだぞ

S Aなんか言うなよ

あれではD Eだぞ
372名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/02 11:29 ID:Uu/g/iho
東京・・・レベル高過ぎで判定不能(新宿・渋谷・池袋・銀座他)
大阪・・・20点(梅田7点+ミナミ9点+天王寺4点)
名古屋・・・13点(名駅5点+栄8点)
札幌・・・9点(JR札幌2点+大通すすきの7点) 
福岡・・・9点(天神8点+JR博多駅1点)
仙台・・・7点(一番丁国分寺)
神戸・・・7点(三宮元町5点+ハーバーランド2点)
京都・・・7点(JR京都駅1点+四条河原町6点)
広島・・・6点(紙屋町八丁堀)
熊本・・・5点(上通下通)
松山・・・5点(大街道市駅)
北九州・・・4点(小倉3点+黒崎1点)
高松・・・3点(瓦町丸亀町)
岡山・・・3点(JR岡山1点+表町2点)←ここに注目!
373名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/02 11:41 ID:FWrpozT0
>>372
それ個人のサイトの勝手な採点のやつだろ?
まったく当てにならないんだが。
何を基準に付けたのかわからないよそれ。
374名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/02 11:49 ID:yQRXxeO5
>>370
残念なだらメインストリートではによ…  じゃぁ、お前よぉ写真だしてみろよ!おぉ?え?w
>>371
負け惜しみでつか(プッ 画像もだせない田舎愚民さんよぉ
375名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/02 11:49 ID:Uu/g/iho
まあー他都市はどうか知らないが

岡山はその程度だぞ

一般の人が岡山に行けば、そう評価されるんだから仕方ないだろ

岡山人は異議あるかもしれないが、それは自分の街が高く評価したいだけ

現実はその程度しか見られてない
376名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/02 11:53 ID:Uu/g/iho
負け惜しみとはよく言えたもんだ あの画像で

3番目の画像は表町のメインだろ あれ以上は他にないだろ

どう見てもDだな
377名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/02 11:58 ID:yQRXxeO5
ID:Uu/g/iho お前はでなくていいんだよw。
キエロ・キエロ・キエロ・キエロ・キエロ・キエロ・キエロ・キエロ (うわw
378名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/02 12:00 ID:Uu/g/iho
岡山と人口同レベル以上の都市と比べると、岡山は見た目、格下なんだよな

市街地も郊外も全て、スカスカって感じなんだ

都会的圧迫感のある地域が一つもないんだよな

そこが田舎臭いんだよ
379名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/02 12:04 ID:Uu/g/iho
ID:yQRXxeO5もな

俺は事実を語っているだけで、煽っているわけではないぞ

間違っていることを正しているだけだ

まったくウソは言っていない。むしろ岡山人の方がウソついている

380名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/02 12:13 ID:mSCTqq9t
地元の人が地元を過大評価するのなしにしないか?
>>366 OR >>367のランクで討論してくださいな。
381名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/02 12:19 ID:yQRXxeO5
>>380
なら岡山が、何故金沢などの都市以下なのか教えていただけませんかねぇ?w。
答えられませんか…そうですか…田舎愚民だもんねッ☆☆☆♪!プッ
382名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/02 12:21 ID:29/o9YF3
いや逆に他が過小評価することになる
悪い画像いっぱいもってきて
中核市レベルじゃそれぐらいどこにでもあるのにね

自分らが自慢できる過大評価画像みせてもらったほうがよくわかるよ
それがMAXだから
383名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/02 13:22 ID:tV9mE0JV
岡山へは表町にももちろん駅前にも何度も行ってるけど、いつ行っても閑散。
表町も昔はそこそこ活気があったんだけどね。
奈良のしょぼい三条の方がよっぽど人が多くて活気がある。
繁華街はやはり活気がないと・・・・・
384名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/02 14:14 ID:yQRXxeO5
>>383
説得力ねぇーなぁw
385名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/02 14:16 ID:AsoPXWiX
>>383
一番街に行ってないのか?
386名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/02 14:22 ID:AsoPXWiX
>>ID:yQRXxeO5
岡山人も表町や駅前が単独でSやAとは思ってないがEやFってのもありえないと思う。
まあ2chのスレでどんな格付けされても構わないんだけどね。

ところであなたどこの人?見た感じ岡山人じゃないみたいだけど。
387名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/02 14:24 ID:yQRXxeO5
おぉw偽岡山人の登場でつか(藁。
388名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/02 14:27 ID:AsoPXWiX
>>387
本物ですが何か?
389名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/02 14:28 ID:tV9mE0JV
>>385
一番街は当然行ってるよ。
中規模都市にすれば立派な地下街だと思うけど、やはり人が少なく活気がない。
岡山人にすればあれで賑やかなのかも知れんが、普段大阪、京都や神戸の地下街を見てるから人の数が比べ物にならない。
人口が違うから仕方ないんだけどね。
390名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/02 14:29 ID:yQRXxeO5
お前、いつも広島人のせいにする 俺も含め岡山人皆から嫌われてるアホだなw。
391名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/02 14:31 ID:AsoPXWiX
>>389
そりゃ大阪と比べたらね、色んな町に行ったけどアーケードでも地下街でも中核市であの程度の賑わいがあれば充分上位だと思うけど?
>>390
だから岡山人じゃないでしょ?w
392名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/02 14:35 ID:k1JNPMdx
>>389
京阪神の地下街より人が少ないからEとかFですか・・・
393名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/02 14:37 ID:tV9mE0JV
>>391
そう言えば天満屋近くにも小さい地下街、中地下タウンだった?があるよね。
中核都市で一応2ヶ所も地下街があるのは評価していいかも。
394名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/02 14:41 ID:yQRXxeO5
>>391
俺は正真正銘岡山ですよん♪
395名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/02 14:42 ID:AsoPXWiX
確かに表町は人優先の整備が遅れてると思う、他都市みたいに広くて綺麗なアーケードがある町に比べれば見栄えは見劣りするだろうね。
あと写真の数が圧倒的に少ないな、実家に帰省した際にでも撮影してみるよ。
>>393
あそこは昔ながらの地下街だね、表町の人の流れは地上と地下街と空中通路にも多少分散傾向がある。
駅前はそれこそ人を完全に分散させる構造だけどw
396名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/02 14:42 ID:tV9mE0JV
>>392
EとかFとは言ってないけど・・・
でも活気って点では長崎、松山、大分>>岡山だと思う。

とにかく岡山は表町と駅前(地下街含む)が1ヶ所に固まってあれば上位に入れると思うんだけどね。
397名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/02 14:43 ID:AsoPXWiX
見栄えは見劣りってのも変だな、見栄えは劣るに訂正。
>>394
岡山のどこの人?
398名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/02 14:45 ID:yQRXxeO5
>>397
岡山市内。
399名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/02 14:46 ID:AsoPXWiX
>>398
市内のどこ?俺は高島だけど。
400名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/02 14:50 ID:AsoPXWiX
あまりローカルな話しても悪いからやめるけど岡山人を騙るのはやめてね。
401名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/02 14:53 ID:yQRXxeO5
>>399
高島w上道駅付近でつ。
402名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/02 14:59 ID:k1JNPMdx
>>401
疑うわけじゃないが駅近くにあるスーパーの名前を挙げてくれ
403名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/02 15:01 ID:yQRXxeO5
駅の目の前にはローソン。横には生鮮館。横にはしまむら、
セガミができました
404名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/02 15:04 ID:AsoPXWiX
>>402
多分松下あたりに他県からやって来た季節工の人かと。
OPAの前の名前とその前の名前を言ってみて、よく詐称喚問で使われてるネタだけど。
405名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/02 15:09 ID:yQRXxeO5
>>402
なにか間違ってましたかぁなぁ?w。
>>404
俺そんな年よりじゃないからそんなもん知るかぁよw

前は岡南に在住してました。生まれも育ちも岡山市w。
406名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/02 15:11 ID:TVS1XyJP
200 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :04/09/01 18:04 ID:n6cza5xx
岡山は大都会!ってくり返してる奴は実は広島のオヤジってこの間判明してたからなぁ・・・
福岡人騙って札幌煽ったり仙台煽ったりしてるのもIDでばれてたし。
やっぱ工作煽りもアピールも一番必死なのは広島じゃないの?

岡山人も大変だな
407名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/02 15:13 ID:AsoPXWiX
年寄りって、前の店鋪名なら10代でも後半なら分かるネタなんだけどね。君が小中学生なら難しいかも知れないけど。
408名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/02 15:15 ID:yQRXxeO5
俺は十代だがそんなもんは知らんよw。
質問変えてくれないかなぁ〜w。
409名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/02 15:43 ID:fxaz7K7i
岡山は岡山駅前と表町を合わせれば中核市最強だろうけど単体だとそれぞれCレベル程度だろうね。
410名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/02 15:48 ID:XVGWXhIK
あわせても松山レベル
411名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/02 15:49 ID:F+3C7Cen
新潟は川があるから物理的に二繁華街の完全な一体化は無理だけど、岡山は繋がる可能性はないの?地図見ると岡山駅から天満屋まで1キロないみたいだけど
駅前プラス表町だと小売り額は熊本より上で中核市最大でしょ?2ちゃん的には非常に勿体ない気がする
412名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/02 15:52 ID:yQRXxeO5
繋がっているといえば県庁通りで繋がっているような気もするがなぁ。
413名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/02 15:59 ID:AsoPXWiX
>>411
駅前と表町を繋ぐ県庁通り沿いに若者向けのショップはかなり増えて来てる、ある程度の規模の店鋪が出店するのはハヤシバラの内容がかたまってからじゃないかな?
表町資本(天満屋、ベネッセ、NTT関連)が引き入れるために当然あの通りには目をつけると思う。

これが県庁通りのちょうど中間点付近、基本的に若者しか歩いてない通り。
http://portcity.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20040902005138.jpg
414名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/02 18:38 ID:Yw9UIF9N
264 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :04/09/02 17:08 ID:ScbgPLkB
新潟の必死ぶりは笑える。
平壌が都会だろうが高層ビルがあろうが普通の日本国民なら羨ましくないだろ。
それと同じこと。誰も新潟なんぞに興味ない。必死な新潟をつついて遊んでるだけ。

265 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :04/09/02 17:11 ID:vKnUQ26P
新潟スレの新潟人は真面目に恥かしいぞ。
415名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/02 19:09 ID:kU8gOWg8
>>414
どこの粘着ですか?キモ杉
416名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/02 19:22 ID:8Et13r3J
>>413
仕事で年に数回岡山を訪れる者ですが
県庁通りはすでにデベロッパーが土地の買い付けに走ってるよ、ところどころ空き地や営業してない小さな商店があるでしょ?岡山の地価が一気に下げ止まったのもその影響がある
僕らみたいな県外企業は買収交渉の席にも付かせてもらえないほど激化して来てる
417名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/02 19:24 ID:8Et13r3J
>>413
仕事で年に数回岡山を訪れる者ですが
県庁通りはすでにデベロッパーが土地の買い付けに走ってるよ、ところどころ空き地や営業してない小さな商店があるでしょ?岡山の地価が一気に下げ止まったのもその影響がある
僕らみたいな県外企業は買収交渉の席にも付かせてもらえないほど激化して来てる
418名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/02 19:29 ID:8Et13r3J
連投すみません
ついでに県庁通りについてもう一言
実はあの通りのなかなかいい土地をあまり関わりたくない業者が所有しています
地元の天満屋さんやベネッセさんがうまく買収できればいいけど
喉から手が出るほど欲しい土地ですがもめ事は嫌なので地元事情に詳しくないうちは敬遠してます
419名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/02 19:52 ID:AFOGggxY
>>8Et13r3J
それより先に天満屋の周辺の空き店舗をなんとかした方が・・・
420名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/02 20:15 ID:Ls0IdoW+
>>419
天満屋周辺は既に買収済みの土地が多いです、営業してる店鋪も期間限定契約してる所がほとんど
まああのあたりはベネッセさんの独壇場でしょ
他の業者が入り込む隙間はないような印象ですし、まだ開発計画も不透明だから事情に詳しくない会社は手が出せません
一発狙ってる会社には美味しい地区かもしれませんが、上に書いたようにめぼしい土地はほとんど買い占められてます
残ってるのは儲かってるテナントのビルばかりだったような
最初からターゲットではないのであまり詳しくありませんけどそんな感じです
421名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/02 20:59 ID:CZDskOrH
確かにこのスレにいたな、ID:kU8gOWg8
422名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/02 23:20 ID:R8x7JpmG
熊本の繁華街が賑わっているのはなぜか?と>>28>>41あたりにあったので
ちょっとカキコ。

前スレにも貼ってあった
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/geo/1024552868/72
を要約すると、
・熊本駅前に商業集積が進まず、上通下通に一極集中した。
・アーケードの両端にデパートなどの大型店が立地し、その間を行き交う歩行者が多い。
・市電やバス利用者にとってこのうえなく便利な立地であるばかりでなく、
 駐車場も充分確保されている。

あと、付け加えると
・熊本は「官の街」(財務局、国税局、郵政公社の九州支社、自衛隊など
九州もしくは南九州を統括する支局支社は熊本にある)でもあるので、
福岡ほどではないがそれなりには中枢性を持っている。

・熊本市民の意識として郊外の大型店よりも市内中心部の支持率が高く、
まちなか指向が強い。

・思いのほか福岡にストローされていない。
 ttp://www.nishigin.co.jp/htms/j5ae_b01.htm によると熊本は
福岡への購買層流出の度合が佐賀や長崎、大分はおろか、鹿児島や宮崎よりも小さい。

以上の複合要因によって熊本の繁華街はそれなりの賑わいをみせているようだな。
そういえば、
「アーケードの両端に大型店が立地し、その間を行き交う歩行者が多い」
「市電、バス利用がしやすい」
というのは松山も同様だね。
423名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/02 23:26 ID:LrK8c240
>>422
ささいな事だけど、熊本の繁華街には女子校が4つ隣接している(半径1キロ以下)
アーケードに女子高生が多いのはそのため
そして彼女ら目当ての雑貨屋や飲食店、果ては男連中までが集まってくると・・・・

こういう要素も中心街が賑わう上で重要。
424名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/03 11:26 ID:dak0C1cH
[現在のランク]

S 下通/上通/新市街(熊本)天文館/いづろ(鹿児島)
A 大街道/銀天街(松山)呉服町(静岡)布施(東大阪)
B 新富町(川越)みゆき通り(姫路)浜町(長崎)府内町(大分)オリオン通り(宇都宮)
C 表町(岡山)駅前/一番街(岡山)瓦町/丸亀町(高松)香林坊/片町(金沢)
D 帯屋町(高知)万代シティ(新潟)買物公園(旭川)三条/東向(奈良)
E 中町(郡山)駅前/鍛冶町(浜松)柳ヶ瀬(岐阜)古町(新潟)国際通り(那覇)
F 駅前(福山)中央(横須賀)駅前/権藤(長野)駅前/広小路(秋田)橘通(宮崎)
G 平(いわき)駅前(倉敷)ぶらくり丁(和歌山)駅前(豊橋)総曲輪(富山)
425名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/03 11:28 ID:zKRrtz/l
>>424
布施(東大阪)←シャレですか?????
426名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/03 15:47 ID:dU6GVDoT
>>424
今までで、一番しっくり来る。
427名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/03 15:48 ID:zKRrtz/l
>>424
布施(東大阪)←マジですか?????


428名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/03 15:58 ID:DKMRRBMJ
それでも、高松や金沢よりはず〜〜っと都会だと思われ<布施駅前
429名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/03 17:37 ID:HB5gEYi6
>>424
あほくさ
430名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/03 21:38 ID:xoVsWAui
結論出たし、終了ぉぉぉぉ!!!!
431名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/03 22:51 ID:eOoVrbik
     i r'    _,,..r--ヽ.   ミ      彡
       r.--ヽ. _..-'''' ̄ヽ=r.._  ¥     i
      .r'' ̄`ヽ=. <(::)>ノ  ~"'-._y    i
      i <(:)丿/ヽ.____,,..r'"    i i~ヽ.-...i
      ヽ__.r'(   '';;        i r'"(~''ヽ
      「   ヽ-⌒-'        \i > ) /     新潟が負けそうになったら
        i  _...||.-.._         .r-'"/      自分が出て行って熊本をやっつける
       i ./_.=:==-ヽ       y-.''~ミ
         i ヽ_,,,.. r"~        i i :ミ~
       i         .....::::::::/  i~
        ヽ    ...........::::::::::::'   i
         ヽ-::::::::::::::::::::::::::'    :i
          丿 ::::::::::::::::'      i
432名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/03 22:53 ID:20iU2Kxi
[決定しますた] 今までありがとうございますた(・∀・)!

S 下通/上通/新市街(熊本)天文館/いづろ(鹿児島)
A 大街道/銀天街(松山)呉服町(静岡)布施(東大阪)
B 新富町(川越)みゆき通り(姫路)浜町(長崎)府内町(大分)オリオン通り(宇都宮)
C 表町(岡山)駅前/一番街(岡山)瓦町/丸亀町(高松)香林坊/片町(金沢)
D 帯屋町(高知)万代シティ(新潟)買物公園(旭川)三条/東向(奈良)
E 中町(郡山)駅前/鍛冶町(浜松)柳ヶ瀬(岐阜)古町(新潟)国際通り(那覇)
F 駅前(福山)中央(横須賀)駅前/権藤(長野)駅前/広小路(秋田)橘通(宮崎)
G 平(いわき)駅前(倉敷)ぶらくり丁(和歌山)駅前(豊橋)総曲輪(富山)


--------------------------- 完 ----------------------------------
433名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/03 23:10 ID:AZI09aBk
布施(東大阪)と国際通り(那覇)は中核市じゃない。
434名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/03 23:10 ID:f9FsBSAu
岡山、中核市相手でも繁華街ランクCかよ。
ひでえな、こりゃ。中四国州都目指すんだろ?
だいじょうぶか?
435名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/03 23:13 ID:eOoVrbik
東大阪の画像見たけど布施って都会じゃないけど雰囲気気に入った!!
ガツンと来たよ。下町好きの血が騒いだ。
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad/1627/
436名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/03 23:14 ID:T5HyO64Y
岡山は岡山駅前と表町を合わせても、せいぜいCだぞ

住んでいた俺が言うんだ!間違いない
437名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/03 23:17 ID:XDRu4y6q
>>434
それより新潟のほうがひどいだろ?
Dランクってしょぼ過ぎ。
これで本当にもうすぐ政令市?
確かに寂れてたからしょうがないがな。
438名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/03 23:24 ID:T5HyO64Y
新潟にも行ったことあるけど、岡山の方がしょぼかった

となると岡山はEじゃないか
439名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/03 23:26 ID:eOoVrbik
    i r'    _,,..r--ヽ.   ミ      彡
       r.--ヽ. _..-'''' ̄ヽ=r.._  ¥     i
      .r'' ̄`ヽ=. <(::)>ノ  ~"'-._y    i
      i <(:)丿/ヽ.____,,..r'"    i i~ヽ.-...i
      ヽ__.r'(   '';;        i r'"(~''ヽ
      「   ヽ-⌒-'        \i > ) /     新潟が負けそうになったら
        i  _...||.-.._         .r-'"/      自分が出て行って岡山をやっつける
       i ./_.=:==-ヽ       y-.''~ミ
         i ヽ_,,,.. r"~        i i :ミ~
       i         .....::::::::/  i~
        ヽ    ...........::::::::::::'   i
         ヽ-::::::::::::::::::::::::::'    :i
          丿 ::::::::::::::::'      i
440名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/03 23:30 ID:T5HyO64Y
よく考えると岡山はEだよ

どう見てもEだ

駅前の繁華街はEとしか見えない

絶対Eだ。表町もEだ

それが妥当な評価だ
441名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/03 23:58 ID:XFkEvPHI
みゆき通り(姫路)がBというのが疑問だが、まあいいか。
442名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/04 00:01 ID:1t6LgJC1
岡山
表町C 駅前D

新潟
万代B 古町C

が妥当だろ
443名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/04 02:03 ID:meQGj8/q
富山市
総曲輪+中央通り1キロ>>>>>>>>金沢竪町通り500メートル




444名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/04 02:06 ID:M0ziORzr
正直岡山の駅前は郡山の駅前以下
445名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/04 02:06 ID:meQGj8/q
中央通路は2カ所 富山市総曲輪グランド通り

 富山市総曲輪地区で計画されている2つの再開発ビルの間にある「グランド通り」の
活用策を探る検討委員会(委員長・浜谷元一郎富山商工会議所専務理事)の初会合が3
1日開かれた。市はガレリア(大屋根)を配した、にぎわいの拠点空間「グランドプラ
ザ」(仮称)として整備し、両ビルを2カ所の中空通路で結ぶ考えを示した。

 総曲輪地区では富山大和を核にした「総曲輪通り南地区」、立体駐車場と商業部分で
構成する「西町・総曲輪地区」の再開発ビル計画が進んでいる。両再開発ビルの間にあ
る「グランド通り」は延長約70メートル、再開発に伴って幅20メートルに拡幅され、
検討委はこの約1400平方メートルの空間活用策の検討を進める。

 市はビル4、5階の高さに国内最大級のガレリアを整備し、両ビルを中空で結ぶ通路
を中層と高層の2カ所設ける考えで、今年末に設計業者の提案を募って施設概要の詳細
を詰める。

 利用策について、委員からは「富山の水をイメージできる空間にしてはどうか」「旬
の味など飲食の機能が必要」などの意見が出された。

http://www.kitanippon.co.jp/backno/200409/01backno.html#seiji3
446名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/04 02:11 ID:meQGj8/q
イメージ動画ありヨーロッパのモールのようだ。

富山市の中心市街地で建設される2つの再開発ビルの間の通りを、イベント広場として整備するため、具体的な計画を検討する
委員会が発足しました。

 この広場は、富山市中心部で整備が進む大型駐車場の再開発ビルと富山大和が入居する再開発ビルの間の幅およそ19メートルの通りに作られる予定で、仮称はグランドプラザです。

 31日は活用方法を探る委員会の初会合が開かれ、市や地元商店街の代表、学識経験者などが出席しました。

 まず市からは通りをガラス屋根で覆ったり再開発ビルを空中通路で結ぶ整備案や、オープンカフェやイベント広場として利用する案などが示されました。
http://www2.knb.ne.jp/news/20040831_597.htm
447名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/04 02:12 ID:meQGj8/q
歴史の連続性がある地域を現代にうまく合わせた富山の開発
槙文彦氏により10年以上掛けて完成した大手モール界隈
大手モールから見える富山城址の夜景は綺麗だよ。
時間を掛けて作り上げていく過程は槙氏の名建築代官山ヒルサイドテラスと共通した部分。
今月のブルータスカーサの近代建築100作品にもしっかり入っていました。
http://www.brutusonline.com/casa/
代官山も大手町も藩士の宅地等の歴史の連続性を考慮した作品であることも共通項がある。


 富山国際会議場と市民プラザ、それに面する通り約300メートルの大手モール。
「代官山ヒルサイドテラス」や「幕張メッセ」などで知られる建築家の槙文彦氏が設計を手がけた。
特に、石畳に並木道という大手モールのデザインは、建築界で「富山の代官山」と呼ばれる。

大手町界隈の藩士の歴史
http://www.ticc.co.jp/topics/kaiwai.html
市民プラザ紹介
http://www.space-clip.com/~k-art/archidata/toyama/plaza/
フォト
http://arfo.maxs.jp/toyama/plaza/index.htm
富山国際会議場紹介
http://www.space-clip.com/~k-art/archidata/toyama/kaigi/
フォト
http://arfo.maxs.jp/toyama/kaigi/index.htm

新潟の朱鷺メッセも槙氏が設計施工管理したようだが橋の崩落で県と訴訟。
槙文彦氏は2度と新潟での依頼は受けないんだろうね。

結構良い感じに仕上がっています。
富山にいらっしゃった時はぜひ拝見してみてください。
他都市の統一した都市空間も見てみたい。
448名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/04 02:13 ID:xO3H5K35
どうでもいいけど富山さんは、ご自慢の再開発が”完成”してから出て来てちょうだい!
449名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/04 02:14 ID:meQGj8/q
金沢は片町は飲み屋街だろ。
圧倒的に小さいよ金沢は。

富山市の商店街(繁華街は別にあり)

富山市総曲輪周辺(リンク先で店の雰囲気わかる)
http://www.toyamagu.com/toyamagu/citymap/big_map.html#Map3
最近商店が増えている大手町周辺
http://www.hoorays.jp/toyamagu/goto_nishigawa/index.html

飲み屋街桜木町界隈
ホテルα−1桜木町は富山随一の歓楽街に立地。
周辺の飲食店は1,000軒を超える
http://a-1-web4980.hp.infoseek.co.jp/sakuragicho/sakuragicho.html
周辺マップ
http://www.zsr.jp/toyama/index6.htm
総曲輪再開発ビル(これの左手に百貨店建設)
http://www.norisa.com/saikaihatu.htm
完成予想図(このクラスの百貨店は新潟にはない)
隣の再開発ビルと統合すると金沢の百貨店より軽く大きくなる。
ブランドショップも入居が決まるそうだ。
http://www56.tok2.com/home/upload2002/cgi-bin/img-box/img20040825185429.jpg
450名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/04 02:15 ID:meQGj8/q
今後10年で中心繁華街に1000億円の投資をする富山市はどこも追いつけないな。

日本海側最大開発の富山中央ヒルズ

中心部再開発のモデルに 中央通り協議会が計画を具体化へ

 富山市の中央通り地区市街地再開発推進協議会(黒田輝夫会長)は、商業施
設と居住地区で形成する再開発計画の具体化を進め、関係方面への説明に入っ
た。同協議会は2004年中の準備組合発足を目指しており、「地方の中心市
街地再開発のモデルケースにしたい」と意気込んでいる。
 再開発計画の構想では、4分の1を商業ゾーン、4分の3を6棟の22階建
て分譲マンションと緑地に充てる。総事業費は約730億円。商業ビルへの入
居は130店、住居数は1500戸を見込む。
 黒田会長は「行政主導でなく、民間から声を上げる新たな再開発の形として
全国にないものを作りたい」と語り、準備組合設立後に本組合への移行、着工
を急ぐ意欲を示している。
 再開発計画をプロデュースする佐藤勝久事務所代表の佐藤勝久氏は「住環境
を整えれば、にぎわいが生まれる。商業施設には生鮮市場なども設けたい」と
話している。
451名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/04 02:17 ID:meQGj8/q
中央通り民間再開発の音頭をとっているエトアールマルゼンは都内でも
ポールスミス店舗展開や原宿等にショップ展開している人。
佐藤勝久事務所は森ビルラフォーレ開発やお台場ヴィーナスフォートのプロデューサー。
要するに六本木ヒルズ計画の富山版といった所。
東京でのショップ展開等のコネクションでセンスの良い空間ができればいいな。
http://www.toyamagu.com/toyamagu/citymap/big_map.html#Map3
このマップの中にもエトアールマルゼン系列のショップがいくつもある。
452名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/04 02:18 ID:meQGj8/q
中央通り民間再開発の音頭をとっているエトアールマルゼンは都内でも
ポールスミス店舗展開や原宿等にショップ展開している人。
佐藤勝久事務所は森ビルラフォーレ開発やお台場ヴィーナスフォートのプロデューサー。

国内有名ブランドのフランチャイズからストリートカジュアルブランド(WHO'S NEXT)、渋谷109系のSELECT SHOP、郊外メガストアを首都圏・北陸で展開。
平均年齢も24歳で、今まさに伸び盛りの会社です。
株式会社エトアールマルゼン

専門店(服飾雑貨)/商社(総合アパレル
東京事務所】〒150−0001 東京都渋谷区神宮前1−14−32原宿アパートメンツ302号
【富山本社】 〒930−0044 富山県富山市中央通り1−2−6 
http://www.rikunabi2005.com/RN/cgi-bin/KDBG00300.cgi?KOKYAKU_ID=0024201007&MAGIC=&SEDAI_CD=05
453名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/04 02:21 ID:meQGj8/q
ついでに経済ネタをひとつ。
富山市に地銀総資産ナンバー2のメガバンクな誕生しました。
金沢の地銀は今月都内の路面店から撤退をします。
富山に完全支配される金沢


ほくほくフィナンシャルグループ、1日発足
 北陸銀行と北海道銀行が9月1日経営統合し、共同持ち株会社「ほくほくフィナンシャルグループ(FG)」が発足する。
預金残高は8兆3000億円と横浜銀行に次ぐ地方銀行2位になる。本店所在地が離れた地銀が統合するのは極めて異例。
広域地銀としての利点を発揮するとともに、自己資本の増強や不良債権処理の加速が課題となる。

 ほくほくFGの本社は富山市に置き、社長に高木繁雄・北陸銀頭取、副社長に堰八義博・道銀頭取が就任する。
両行は持ち株会社の100%子会社となる。
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20040901AT1F3101I31082004.html
454名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/04 02:25 ID:meQGj8/q
ちなみに北陸銀行は都内に7店舗あります。

455名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/04 02:39 ID:VML6gnWn
>>450
岡山のハヤシバラ開発は単体で1500億らしいぞ?
その他にもなにやら色々な開発計画がありそうだが。
456名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/04 02:43 ID:meQGj8/q
>455
岡山もすごいね。
切磋琢磨で頑張りましょう。
457名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/04 02:46 ID:meQGj8/q
>453
ちなみにこの中央通り再開発の最大の地権者はほくほくフィナンシャルグループ。
中央通りに本店がある。
バックアップもばっちり。
岡山の林原も素晴らしい企業だ。
458名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/04 05:48 ID:esxTujLH
おまいら文句ないよな

SS 表町(岡山)駅前/一番街(岡山)

S  下通/上通/新市街(熊本)天文館/いづろ(鹿児島)
A  大街道/銀天街(松山)呉服町(静岡)布施(東大阪)
B  新富町(川越)みゆき通り(姫路)浜町(長崎)府内町(大分)オリオン通り(宇都宮)
C  瓦町/丸亀町(高松)香林坊/片町(金沢)
D  帯屋町(高知)万代シティ(新潟)買物公園(旭川)三条/東向(奈良)
E  中町(郡山)駅前/鍛冶町(浜松)柳ヶ瀬(岐阜)古町(新潟)国際通り(那覇)
F  駅前(福山)中央(横須賀)駅前/権藤(長野)駅前/広小路(秋田)橘通(宮崎)
G  平(いわき)駅前(倉敷)ぶらくり丁(和歌山)駅前(豊橋)総曲輪(富山)

459名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/04 07:02 ID:/re5Z3to
クソ山人、生意気言ってんじゃねーぞ これが事実だ 

S  下通/上通/新市街(熊本)天文館/いづろ(鹿児島)
A  大街道/銀天街(松山)呉服町(静岡)布施(東大阪)
B  新富町(川越)みゆき通り(姫路)浜町(長崎)府内町(大分)オリオン通り(宇都宮)
C  瓦町/丸亀町(高松)香林坊/片町(金沢)
D  帯屋町(高知)万代シティ(新潟)買物公園(旭川)三条/東向(奈良)
E  中町(郡山)駅前/鍛冶町(浜松)柳ヶ瀬(岐阜)古町(新潟)国際通り(那覇)
F  駅前(福山)中央(横須賀)駅前/権藤(長野)駅前/広小路(秋田)橘通(宮崎)
G  平(いわき)駅前(倉敷)ぶらくり丁(和歌山)駅前(豊橋)総曲輪(富山)
H 表町(岡山)駅前/一番街(岡山)



460名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/04 12:39 ID:NK2YbqHw
[決定しますた]

[別格] 三条/東向(奈良)
S 下通/上通/新市街(熊本)天文館/いづろ(鹿児島)
A 大街道/銀天街(松山)呉服町(静岡)新富町(川越)
B みゆき通り(姫路)浜町(長崎)府内町(大分)オリオン通り(宇都宮)
C 表町(岡山)駅前/一番街(岡山)瓦町/丸亀町(高松)万代シティ(新潟)
D 帯屋町(高知)買物公園(旭川)香林坊/片町(金沢)
E 中町(郡山)駅前/鍛冶町(浜松)柳ヶ瀬(岐阜)古町(新潟)
F 駅前(福山)中央(横須賀)駅前/権藤(長野)駅前/広小路(秋田)橘通(宮崎)
G 平(いわき)駅前(倉敷)ぶらくり丁(和歌山)駅前(豊橋)総曲輪(富山)
461名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/04 13:30 ID:v45W9J46
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Asagao/1594/page010.html
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Asagao/1594/page011.html
万代はBで、古町/西堀/東堀/本町はCだろ

どこかの住民がイメージで意図的に下げてるのが見え見え
そうなると他の都市の評価も疑っちゃうよ

そして万代、古町/西堀/東堀/本町、駅裏などを含めて 総合評価もAかSくらい
>>343
はSの一番左側に書いてあるから目立ってるだけ
ってか中核市の中のランキングなんだからSでもすごくないでしょ
462名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/04 14:15 ID:NgtX3U6U
>>461
そのどこかの住民の街を意図的に下げまくってる新潟に言われても
説得力なし
463名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/04 14:23 ID:Vb5uFozn
>>461
どう見ても万代は繁華街には見えないなw
SCみたいだ。
だが、路面店がもっと増えてくれば繁華街と言っても全然OKなLvだと思うな。
伊勢丹があるからね。
464名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/04 14:24 ID:9htyA73l
CとD入れ替えるべき
465名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/04 14:25 ID:dqy/qlH/
千葉の船橋は人口50万超えで中核市指定されています。

まだランキングに入っていないようなので、暫定的に
駅前A、津田沼Bで入れて下さいませ(首都圏スレでの
川越の評価と比較しての判断です)
466立川Q ◆DkiyhL22xI :04/09/04 14:34 ID:J192xCIB
>>465
ここは売り上げあけじゃ無いっぽいから両方とも川越の1ランク下が妥当じゃない?
万代は写真で見る限りCは逝ってるような気ガス。
467名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/04 14:35 ID:JqRK1V4d
万代はAでいいでしょ 最悪B。
468名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/04 14:44 ID:BF+UQQj4
>>465
津田沼は思いっきり郊外だと思うのだが。昼は閑散としてるし。
船橋もB〜Cあたり。見方によってはD。

つーか、大都市圏内の衛星都市と地方中核都市を同じ土俵で比較するのは無理がないか?
469名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/04 15:18 ID:4gUspENA
118 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :04/09/03 02:40 ID:4ZxgxBnx
新潟って全国の中核市の中で一番必死だよね。
田舎根性丸出しで狙ってるしw

119 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :04/09/03 02:45 ID:Gt7zgy5y
ビルの高さが13階だから何メートルくらいとかしょうもないこと一生懸命に
分析しているのが田舎者丸出しで笑えるよなあそこの住人は。
470オレ福ちゃん:04/09/04 15:33 ID:pY4S/c/M
下関も中核都市に昇格するけぇのぉー







471名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/04 15:41 ID:NK2YbqHw
[決定しますた]

[別格] 三条/東向(奈良)
S 下通/上通/新市街(熊本)天文館/いづろ(鹿児島)
A 大街道/銀天街(松山)呉服町(静岡)新富町(川越)
B みゆき通り(姫路)浜町(長崎)府内町(大分)オリオン通り(宇都宮)駅前(船橋)
C 表町(岡山)駅前/一番街(岡山)瓦町/丸亀町(高松)万代シティ(新潟)
D 帯屋町(高知)買物公園(旭川)香林坊/片町(金沢)
E 中町(郡山)駅前/鍛冶町(浜松)柳ヶ瀬(岐阜)古町(新潟)
F 駅前(福山)中央(横須賀)駅前/権藤(長野)駅前/広小路(秋田)橘通(宮崎)
G 平(いわき)駅前(倉敷)ぶらくり丁(和歌山)駅前(豊橋)総曲輪(富山)
472名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/04 21:35 ID:qzgnrb4T
熊本のは商店街。
繁華街とは言わない。
面的広がりがないし店舗も田舎臭い。
アーケードはそもそも田舎にしかない。
473名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/04 22:10 ID:meQGj8/q
キム沢が必死だな。
富山>>>>>金沢

474失笑。 ◆/q3IBffcPs :04/09/04 22:11 ID:mIjKnyVO
S 天文館/いづろ(鹿児島) 万代(新潟) 表町(岡山)
A 大街道(松山) 呉服町(静岡)下通/上通/新市街(熊本)
B  浜町(長崎) みゆき通り(姫路)
C 瓦町(高松) 府内町(大分) 駅前/一番街(岡山)
D オリオン通り(宇都宮) 駅前(浜松) 総曲輪(富山)古町(新潟) 香林坊/片町(金沢)
E 駅前(長野)柳ヶ瀬(岐阜) 橘(宮崎) 三条/東向(奈良) 帯屋町(高知)
F  広小路(秋田) ぶらくり丁(和歌山)
475名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/05 01:18 ID:WqG5m8xj
[決定しますた]

[別格] 三条/東向(奈良)
S 下通/上通/新市街(熊本)天文館/いづろ(鹿児島)
A 大街道/銀天街(松山)呉服町(静岡)新富町(川越)
B みゆき通り(姫路)浜町(長崎)府内町(大分)オリオン通り(宇都宮)
C 表町(岡山)駅前/一番街(岡山)瓦町/丸亀町(高松)万代シティ(新潟)
D 帯屋町(高知)買物公園(旭川)香林坊/片町(金沢)
E 中町(郡山)駅前/鍛冶町(浜松)柳ヶ瀬(岐阜)古町(新潟)
F 駅前(福山)中央(横須賀)駅前/権藤(長野)駅前/広小路(秋田)橘通(宮崎)
G 平(いわき)駅前(倉敷)ぶらくり丁(和歌山)駅前(豊橋)総曲輪(富山)
476名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/05 01:36 ID:SYzGbrd6
[別格] 三条/東向(奈良)
S 下通/上通/新市街(熊本)天文館/いづろ(鹿児島)
A 大街道/銀天街(松山)呉服町(静岡)新富町(川越)
B みゆき通り(姫路)浜町(長崎)府内町(大分)オリオン通り(宇都宮)
C 表町(岡山)駅前/一番街(岡山)瓦町/丸亀町(高松)万代シティ(新潟)
D 帯屋町(高知)買物公園(旭川)総曲輪・中央通り・西町・桜木町(富山)
E 中町(郡山)駅前/鍛冶町(浜松)柳ヶ瀬(岐阜)古町(新潟)
F 駅前(福山)中央(横須賀)駅前/権藤(長野)駅前/広小路(秋田)橘通(宮崎)
G 平(いわき)駅前(倉敷)ぶらくり丁(和歌山)駅前(豊橋) 香林坊/片町(金沢)
477名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/05 01:40 ID:OQI5p6kX
[別格] 三条/東向(奈良)
S 下通/上通/新市街(熊本)天文館/いづろ(鹿児島)
A 大街道/銀天街(松山)呉服町(静岡)新富町(川越)
B みゆき通り(姫路)浜町(長崎)オリオン通り(宇都宮)
C 表町(岡山)駅前/一番街(岡山)瓦町/丸亀町(高松)万代シティ(新潟)
D 帯屋町(高知)買物公園(旭川)総曲輪・中央通り・西町・桜木町(富山)
E 中町(郡山)駅前/鍛冶町(浜松)柳ヶ瀬(岐阜)古町(新潟)府内町(大分)
F 駅前(福山)中央(横須賀)駅前/権藤(長野)駅前/広小路(秋田)橘通(宮崎)
G 平(いわき)駅前(倉敷)ぶらくり丁(和歌山)駅前(豊橋) 香林坊/片町(金沢)
478名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/05 01:48 ID:Wf8V7cih


  和歌山市って、きたことある?
  なんかものすごく大阪から遠いイメジもたれてるようなんですが・・・・・
  電車で一時間かかるのは、決定的ですかね?
  千葉市だって東京から四十分かかるんでしょ? 横浜は二十六分だから三宮みたいなものか?

479名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/05 02:05 ID:mH/Tm9Xq
SS 表町(岡山)駅前/一番街(岡山)

S  下通/上通/新市街(熊本)天文館/いづろ(鹿児島)
A  大街道/銀天街(松山)呉服町(静岡)布施(東大阪)
B  新富町(川越)みゆき通り(姫路)浜町(長崎)府内町(大分)オリオン通り(宇都宮)
C  瓦町/丸亀町(高松)香林坊/片町(金沢)
D  帯屋町(高知)万代シティ(新潟)買物公園(旭川)三条/東向(奈良)
E  中町(郡山)駅前/鍛冶町(浜松)柳ヶ瀬(岐阜)古町(新潟)国際通り(那覇)
F  駅前(福山)中央(横須賀)駅前/権藤(長野)駅前/広小路(秋田)橘通(宮崎)
G  平(いわき)駅前(倉敷)ぶらくり丁(和歌山)駅前(豊橋)総曲輪(富山)
480名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/05 02:07 ID:SYzGbrd6
[別格] 三条/東向(奈良)
S 下通/上通/新市街(熊本)天文館/いづろ(鹿児島)
A 大街道/銀天街(松山)呉服町(静岡)新富町(川越)
B みゆき通り(姫路)浜町(長崎)オリオン通り(宇都宮)
C 表町(岡山)駅前/一番街(岡山)瓦町/丸亀町(高松)万代シティ(新潟)
D 帯屋町(高知)買物公園(旭川)総曲輪/中央通り/西町/桜木町(富山)
E 中町(郡山)駅前/鍛冶町(浜松)柳ヶ瀬(岐阜)古町(新潟)府内町(大分)
F 駅前(福山)中央(横須賀)駅前/権藤(長野)駅前/広小路(秋田)橘通(宮崎)
G 平(いわき)駅前(倉敷)ぶらくり丁(和歌山)駅前(豊橋) 香林坊/片町(金沢)
481名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/05 06:23 ID:OJ9Qm8PX
あほくさ
482名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/05 13:57 ID:QPuUOIuo
いや〜〜〜〜ん
483名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/05 15:02 ID:haVWyzN4
.
484失笑。 ◆/q3IBffcPs :04/09/05 17:08 ID:+YgLvX8F
S 天文館/いづろ(鹿児島) 万代(新潟) 表町(岡山)
A 大街道(松山) 呉服町(静岡)下通/上通/新市街(熊本)
B  浜町(長崎) みゆき通り(姫路)
C 瓦町(高松) 府内町(大分) 駅前/一番街(岡山)
D オリオン通り(宇都宮) 駅前(浜松) 総曲輪(富山)古町(新潟) 香林坊/片町(金沢)
E 駅前(長野)柳ヶ瀬(岐阜) 橘(宮崎) 三条/東向(奈良) 帯屋町(高知)
F  広小路(秋田) ぶらくり丁(和歌山)
485名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/05 17:15 ID:mH/Tm9Xq
SS 表町(岡山)駅前/一番街(岡山)
−−−−−超えられない壁(以下は糞)−−−−−−−−−−
S  下通/上通/新市街(熊本)天文館/いづろ(鹿児島)
A  大街道/銀天街(松山)呉服町(静岡)布施(東大阪)
B  新富町(川越)みゆき通り(姫路)浜町(長崎)府内町(大分)オリオン通り(宇都宮)
C  瓦町/丸亀町(高松)香林坊/片町(金沢)
D  帯屋町(高知)万代シティ(新潟)買物公園(旭川)三条/東向(奈良)
E  中町(郡山)駅前/鍛冶町(浜松)柳ヶ瀬(岐阜)古町(新潟)国際通り(那覇)
F  駅前(福山)中央(横須賀)駅前/権藤(長野)駅前/広小路(秋田)橘通(宮崎)
G  平(いわき)駅前(倉敷)ぶらくり丁(和歌山)駅前(豊橋)総曲輪(富山)
486失笑。 ◆/q3IBffcPs :04/09/05 17:16 ID:+YgLvX8F
S 天文館/いづろ(鹿児島) 万代(新潟) 表町(岡山)
A 大街道(松山) 呉服町(静岡)下通/上通/新市街(熊本)
B  浜町(長崎) みゆき通り(姫路)
C 瓦町(高松) 府内町(大分) 駅前/一番街(岡山)
D オリオン通り(宇都宮) 駅前(浜松) 総曲輪(富山)古町(新潟) 香林坊/片町(金沢)
E 駅前(長野)柳ヶ瀬(岐阜) 橘(宮崎) 三条/東向(奈良) 帯屋町(高知)
F  広小路(秋田) ぶらくり丁(和歌山)
487名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/05 17:19 ID:uu2LfRML
アホクサ
488名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/05 18:03 ID:GIW5yeYh
俺も富山だけど・・・

恥晒すなよ・・・。

489失笑。 ◆/q3IBffcPs :04/09/05 18:05 ID:+YgLvX8F
S 天文館/いづろ(鹿児島) 万代(新潟) 表町(岡山)
A 大街道(松山) 呉服町(静岡)下通/上通/新市街(熊本)
B  浜町(長崎) みゆき通り(姫路)
C 瓦町(高松) 府内町(大分) 駅前/一番街(岡山)
D オリオン通り(宇都宮) 駅前(浜松) 総曲輪(富山)古町(新潟) 香林坊/片町(金沢)
E 駅前(長野)柳ヶ瀬(岐阜) 橘(宮崎) 三条/東向(奈良) 帯屋町(高知)
F  広小路(秋田) ぶらくり丁(和歌山)
490名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/05 18:40 ID:er1KEFny
うぜーんだよ薩摩の豚
491名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/05 18:55 ID:7aJTF1qw
>>490
失笑は新潟人だぞ
492名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/05 19:03 ID:Icq+rzwh
>>490
493名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/05 20:34 ID:NgJkDdzM
あまりにも越後人がうるさいので新潟はSSランクにしておきまつね!

[決定しますた]

[別格] 三条/東向(奈良)
S 下通/上通/新市街(熊本)天文館/いづろ(鹿児島)
A 大街道/銀天街(松山)呉服町(静岡)新富町(川越)
B みゆき通り(姫路)浜町(長崎)府内町(大分)オリオン通り(宇都宮)
C 表町(岡山)駅前/一番街(岡山)瓦町/丸亀町(高松)
D 帯屋町(高知)買物公園(旭川)香林坊/片町(金沢)
E 中町(郡山)駅前/鍛冶町(浜松)柳ヶ瀬(岐阜)駅前/広小路(秋田)
F 駅前(福山)中央(横須賀)駅前/権藤(長野)橘通(宮崎)総曲輪(富山)
G 平(いわき)駅前(倉敷)ぶらくり丁(和歌山)駅前(豊橋)

-----------------------------------------------------

SS 古町(新潟)万代シティ(新潟)
494失笑。 ◆/q3IBffcPs :04/09/05 21:46 ID:4YOXM19p
S 天文館/いづろ(鹿児島) 万代(新潟) 表町(岡山)
A 大街道(松山) 呉服町(静岡)下通/上通/新市街(熊本)
B  浜町(長崎) みゆき通り(姫路)
C 瓦町(高松) 府内町(大分) 駅前/一番街(岡山)
D オリオン通り(宇都宮) 駅前(浜松) 総曲輪(富山)古町(新潟) 香林坊/片町(金沢)
E 駅前(長野)柳ヶ瀬(岐阜) 橘(宮崎) 三条/東向(奈良) 帯屋町(高知)
F  広小路(秋田) ぶらくり丁(和歌山)
495名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/05 22:15 ID:M9baRWrr
松山・大街道はBクラス。
496名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/05 23:23 ID:jt39Kr5I
S 天文館/いづろ(鹿児島) 表町(岡山)呉服町(静岡)
A 大街道(松山)下通/上通/新市街(熊本)
B  浜町(長崎) みゆき通り(姫路)オリオン通り(宇都宮)駅前/一番街(岡山)
C 駅前(浜松)府内町(大分) 香林坊/片町(金沢)
D 瓦町(高松)総曲輪(富山)古町(新潟) 帯屋町(高知)
E 駅前(長野)柳ヶ瀬(岐阜) 橘(宮崎) 三条/東向(奈良)
F  広小路(秋田) ぶらくり丁(和歌山)
497失笑。 ◆/q3IBffcPs :04/09/05 23:27 ID:4YOXM19p
S 天文館/いづろ(鹿児島) 万代(新潟) 表町(岡山)
A 大街道(松山) 呉服町(静岡)下通/上通/新市街(熊本)
B  浜町(長崎) みゆき通り(姫路)
C 瓦町(高松) 府内町(大分) 駅前/一番街(岡山)
D オリオン通り(宇都宮) 駅前(浜松) 総曲輪(富山)古町(新潟) 香林坊/片町(金沢)
E 駅前(長野)柳ヶ瀬(岐阜) 橘(宮崎) 三条/東向(奈良) 帯屋町(高知)
F  広小路(秋田) ぶらくり丁(和歌山)
498名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/06 00:17 ID:5D7wB1Ee
うつのみやはFだろ 
499名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/06 00:22 ID:5D7wB1Ee
[別格] 三条/東向(奈良)
S 下通/上通/新市街(熊本)天文館/いづろ(鹿児島)
A 大街道/銀天街(松山)呉服町(静岡)新富町(川越)
B みゆき通り(姫路)浜町(長崎)府内町(大分)
C 表町(岡山)駅前/一番街(岡山)瓦町/丸亀町(高松)万代(新潟)
D 帯屋町(高知)買物公園(旭川)香林坊/片町(金沢)古町(新潟)
E 中町(郡山)駅前/鍛冶町(浜松)柳ヶ瀬(岐阜)駅前/広小路(秋田)
F 駅前(福山)中央(横須賀)駅前/権藤(長野)橘通(宮崎)総曲輪(富山)オリオン通り(宇都宮)
G 平(いわき)駅前(倉敷)ぶらくり丁(和歌山)駅前(豊橋)
500名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/06 00:40 ID:R06eH8sh
あまりにも越後人がうるさいので新潟はSSランクにしておきまつね!

[決定しますた]

[別格] 三条/東向(奈良)
S 下通/上通/新市街(熊本)天文館/いづろ(鹿児島)
A 大街道/銀天街(松山)呉服町(静岡)新富町(川越)
B みゆき通り(姫路)浜町(長崎)府内町(大分)オリオン通り(宇都宮)
C 表町(岡山)駅前/一番街(岡山)瓦町/丸亀町(高松)
D 帯屋町(高知)買物公園(旭川)香林坊/片町(金沢)
E 中町(郡山)駅前/鍛冶町(浜松)柳ヶ瀬(岐阜)駅前/広小路(秋田)
F 駅前(福山)中央(横須賀)駅前/権藤(長野)橘通(宮崎)総曲輪(富山)
G 平(いわき)駅前(倉敷)ぶらくり丁(和歌山)駅前(豊橋)

-----------------------------------------------------

SS 古町(新潟)万代シティ(新潟)
501名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/06 12:05 ID:erldCjsc
このランキングに当てはめると水戸(特例市)はB
C以下の中核市ダサッ
502名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/06 15:21 ID:KX+Sn6EE
見ていると歩行者数2万人以下がF,Gって感じっすね。
宮崎、富山は市内最高地点でも13000人ぐらい。
503名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/06 17:15 ID:Rg7dUZva
下位中核市・宮崎の実態

歩行者通行量
 場所    通行量 前年比
【宮崎市】
高千穂通   12,449 221.9%
橘通3丁目  11,025 109.5%
一番街    10,808  96.4%

504名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/06 18:14 ID:5xnS78r9
どさくさにまぎれて川越がAクラスに!

そもそも新富町って、クレアモールにしろよ。
まあ、せいぜいFですかねぇ。
505名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/06 18:27 ID:90CmRxqJ
高松、Dくらいかも。

紙屋町・八丁堀(広島)  7万強
大街道・銀天街(松山)  3万強
表町・アリスの広場(岡山)2万強
帯屋町・はりまや橋(高知)2万強
丸亀町・南新町(高松)  2万弱
506名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/06 18:32 ID:gUtYcLEW
まあ通行量で繁華街の評価が決まる訳じゃないし・・・。
商業販売額なんか高松は高いってこともあってこの評価なんでしょう。
507名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/06 18:44 ID:LkS8Nv6O
508失笑。 ◆/q3IBffcPs :04/09/06 20:06 ID:nT4vu3QH
S 天文館/いづろ(鹿児島) 万代(新潟) 表町(岡山)
A 大街道(松山) 呉服町(静岡)下通/上通/新市街(熊本)
B  浜町(長崎) みゆき通り(姫路)
C 瓦町(高松) 府内町(大分) 駅前/一番街(岡山)
D オリオン通り(宇都宮) 駅前(浜松) 総曲輪(富山)古町(新潟) 香林坊/片町(金沢)
E 駅前(長野)柳ヶ瀬(岐阜) 橘(宮崎) 三条/東向(奈良) 帯屋町(高知)
F  広小路(秋田) ぶらくり丁(和歌山)
509名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/06 20:24 ID:yKBwjW3t
>>507
新潟古町を凌駕する富山総曲輪は立派だと思いますが、何か?
510名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/06 20:30 ID:jGTApUMQ
>>509
> 新潟古町を凌駕する

それはまずない。総曲輪は廃墟。
511名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/06 20:31 ID:jGTApUMQ
そして、↓に延々と総曲輪の再開発がどうとかってコピペが続く。
512名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/06 20:33 ID:yKBwjW3t
>>510
その廃墟以下の新潟古町ですが、何か?
513名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/06 21:09 ID:GaqlEl4n
失笑って新潟人のメンタリティーをよく表しているね。
なんつうか、田舎くさい小便小僧みたいな。
富山人も似たりよったり。

偶然にも新潟と富山は日本で最も田舎臭いイメージを持つ県だから、
整合するんだろうな。
514名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/06 21:13 ID:GKDdvpDk
>>514
もっと面白い話してくれよ。
515名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/06 21:13 ID:yKBwjW3t
自問自答p
516名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/06 21:21 ID:GKDdvpDk
>>515
面白かっただろ
517名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/06 23:24 ID:4HhWGx89
札仙広福の仲間に入れてもらえなかった新潟
518名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/07 01:03 ID:N/PLf82Q
[決定しますた]

[別格] 三条/東向(奈良)
S 下通/上通/新市街(熊本)
A 大街道/銀天街(松山)呉服町(静岡)天文館/いづろ(鹿児島)
B みゆき通り(姫路)浜町(長崎)府内町(大分)オリオン通り(宇都宮)
C 表町(岡山)駅前/一番街(岡山)瓦町/丸亀町(高松)万代シティ(新潟)
D 帯屋町(高知)買物公園(旭川)香林坊/片町(金沢)新富町(川越)古町(新潟)
E 中町(郡山)駅前/鍛冶町(浜松)柳ヶ瀬(岐阜)駅前/広小路(秋田)
F 駅前(福山)中央(横須賀)駅前/権藤(長野)橘通(宮崎)
G 総曲輪(富山)平(いわき)駅前(倉敷)ぶらくり丁(和歌山)駅前(豊橋)



 
519名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/07 01:07 ID:ritiwcIk
これが正解

[別格] 三条/東向(奈良)
S 下通/上通/新市街(熊本)
A 大街道/銀天街(松山)呉服町(静岡)天文館/いづろ(鹿児島)
B みゆき通り(姫路)浜町(長崎)府内町(大分)オリオン通り(宇都宮)
C 表町(岡山)駅前/一番街(岡山)瓦町/丸亀町(高松)万代シティ(新潟)
D 帯屋町(高知)買物公園(旭川)総曲輪/中央通り/西町/桜木町(富山) 新富町(川越)古町(新潟)
E 中町(郡山)駅前/鍛冶町(浜松)柳ヶ瀬(岐阜)駅前/広小路(秋田)
F 駅前(福山)中央(横須賀)駅前/権藤(長野)橘通(宮崎)
G 平(いわき)駅前(倉敷)ぶらくり丁(和歌山)駅前(豊橋) 香林坊/片町(金沢)
520名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/07 01:08 ID:xYN/Svba
これでいいんじゃないの?

S 下通/上通/新市街(熊本)天文館/いづろ(鹿児島)
A 大街道/銀天街(松山)呉服町(静岡)
B 御幸通り(姫路)浜町(長崎)府内町(大分)買物公園(旭川)
C 表町(岡山)万代シティ(新潟)香林坊/片町(金沢)瓦町/丸亀町(高松)オリオン通り(宇都宮)
D 駅前(岡山)古町(新潟)駅前/鍛冶町(浜松)帯屋町(高知) 新富町(川越)
E 駅前/広小路(秋田)柳ヶ瀬(岐阜)橘通(宮崎)中町(郡山)駅前(長野)総曲輪(富山)
F 駅前(豊橋)駅前(倉敷)駅前(福山)ぶらくり丁(和歌山)
G 平(いわき)三条/東向(奈良)
521名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/07 01:13 ID:ritiwcIk
失笑のやつが良かったな富山的に。
繁華街が金沢よりもデカイ富山は1000億円再開発後は完全にトップだしね。

S 下通/上通/新市街(熊本)天文館/いづろ(鹿児島)
A 大街道/銀天街(松山)呉服町(静岡)
B 御幸通り(姫路)浜町(長崎)府内町(大分)買物公園(旭川)
C 表町(岡山)万代シティ(新潟)瓦町/丸亀町(高松)オリオン通り(宇都宮)
D 駅前(岡山)古町(新潟)駅前/鍛冶町(浜松)帯屋町(高知) 新富町(川越) 総曲輪/中央通り/西町/桜木町(富山)
E 駅前/広小路(秋田)柳ヶ瀬(岐阜)橘通(宮崎)中町(郡山)駅前(長野)
F 駅前(豊橋)駅前(倉敷)駅前(福山)ぶらくり丁(和歌山)
G 平(いわき)三条/東向(奈良)香林坊/片町(金沢)
522名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/07 01:13 ID:0ogXQurB
>>280
なんで福井市はがっかりしたんだ?
523名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/07 01:17 ID:0ogXQurB
>>520
和歌山より奈良は上だ。
どちらも救いようがないくらいショボいが、奈良は観光客がよく通る。
ぶらくりはガラガラ、店閉まいしてるところも多い
524名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/07 10:46 ID:s9pLAr32
地元の人間にも相手にされなくなった岡山の繁華街w

ttp://www.yomiuri.co.jp/e-japan/okayama/news001.htm
 岡山市の中心市街地を通行する人は、休日が約四十万人、平日が約二十八万五千人で
二年前に比べて休日が13%、平日が14%それぞれ減っていることが十六日、市の調査でわかった。
その結果、エリア別では、休日に最も多かったのは表町で十六万人(二〇〇二年比10・1%減)
次は駅前十一万六百人(13%減)で、すべてで減っていた。
平日では駅前地下街が七万七千七百人(1・9%増)と、わずかに増えていたが、表町は九万千八百人(15・8%減)
駅前は七万六千五百人(22・2%減)と大きく減り、休日と平日との差は、休日が平日より40・7%多く、2・3ポイント拡大した。
地点別では、表町・アリスの広場前が、休日(二万三千七百八十一人)、平日(一万千二百五十一人)とも最多だった。
市地域産業課は「新しい商業施設が整備された場所との差が広がった。各商店街と連携したイベントを打つなど
一体的な取り組みで集客力を高めたい」と話している。
525名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/07 10:47 ID:zg0vGY/Z
>>523 その通り
526名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/07 11:49 ID:427U9BL4
おいおい、平日なら奈良が岡山に圧勝だよ。

平成14年8月5日(月)(10:00〜18:00の内の6時間30分調査)
1 小西通商店街 UFJ銀行東側 18,475
527名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/07 12:16 ID:E4xwqA8z
http://www.ad.tenmaya.co.jp/be/best.html
岡山表町、平日の通行量13万人 祝日21万人
528名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/07 12:36 ID:YiVrium3
いちいち比べなくても

和歌山、奈良>>岡山だろ

一般の人はそう思っているぞ
529名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/07 13:12 ID:n/mfKmdf
>528

ということは、

姫路 > 和歌山、奈良 >> 岡山ですか?

姫路 >>> 岡山 とは、誰も納得しない気が...
530名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/07 14:47 ID:E4xwqA8z
てか死ね。
岡山をいれるな、田舎愚民。
岡山と比べられたいだろうが、相手にならない。
531名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/07 15:07 ID:ZmO/rHLi
「岡山」表町・アリスの広場前(11,251人)
「奈良」小西通商店街 UFJ銀行東側 (18,475人)


岡山だめぽ(・3・)
532名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/07 15:10 ID:K53se+eB
近畿地方の人から見たら、もう中国地方や四国地方にあるというだけでいかんのだろ。
533名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/07 16:00 ID:xOMRuFfz
日本一の衰退都市広島、盲目的な地元マンセー新聞の社説らしく言い訳じみた内容となっておりますが文面から悲愴感が隠し切れませんw

関係者にとってショックな調査結果だろう。主要都市の中で、情報・通信や教育・学習など「都市型産業」の従業者数の減少幅が最大だったのは広島市だったからだ。
シンクタンクの中国地方総合研究センター(広島市中区)が「中国地域経済白書2004」の中で明らかにした。都市成長の一つの指標とされ、拠点性を反映する。
産業基盤整備と人材の育成などを進め、都市型産業の集積度アップに努めたい。
http://www.chugoku-np.co.jp/Syasetu/Sh04090501.html
534名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/07 16:44 ID:s9pLAr32
岡山に住んだことのある他県の人達が岡山人の人情、性格について
アンケートに答えてくれました。
http://www.lico.co.jp/home/anketo/kenminsei_a/kenminsei_a.html

好ましくない(性格悪い)・・・65%(爆笑
どちらとも言えない・・・17%
好ましい・・・18%

特に多かったのが
「冷たい」「閉鎖的・排他的」「自己中心的」の3つ(爆笑

たとえ都会でも街並みが綺麗でもこんな最低の人種と一緒には住みたくないですよね。

このデータほど分かりやすいデータは無い。
他の都道府県人が実際に住んで「ここの人間は最悪だった」と7割近くが言ってるんだからw
535名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/07 17:27 ID:WfxS6fdC
県高、岡山朝日、鶴丸、浜松北、静岡、熊本、姫路西

これら旧制中学系の進学校についてこのすれで序列を決めよう。
県高が多分一番とは思うが・・・
536名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/07 17:32 ID:JIQ7Vfpn
>>535
板違い。スレを潰す気か?
537名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/07 17:35 ID:fOYOMCfu
新 潟 が 必 死 す ぎ る
538名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/07 17:36 ID:WfxS6fdC
つぶすわけないよ。
漏れとしては県高>その他と思っているが、キミはどう思う?
539名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/07 17:38 ID:fOYOMCfu
535・538は無視してください。
540名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/07 17:38 ID:NpuI12Ai
ID:WfxS6fdCは新潟の恥。
541名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/07 17:43 ID:WfxS6fdC
県高という呼び名からして、特別な学校だと思う。
日本海側では金大付属につぐ学校で、公立高校では文句なしでトップと思うがどうよ?
542名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/07 17:48 ID:bD0Efs60
折れも新潟人だが新潟は学歴ネタやめたほうがいいぞ。
543名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/07 17:49 ID:ritiwcIk
>541
東大合格者は毎年
富山>>>>>>金沢だが。
544名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/07 17:50 ID:NpuI12Ai
というかこの板で学歴ネタやめてくれ。
545名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/07 17:51 ID:WfxS6fdC
なぜ?
進学校のない所からの僻みがあるからか?
546名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/07 17:53 ID:NpuI12Ai
楽しくないから。
547名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/07 17:53 ID:fOYOMCfu
S 下通/上通/新市街(熊本)天文館/いづろ(鹿児島)
A 大街道/銀天街(松山)呉服町(静岡)
B 御幸通り(姫路)浜町(長崎)府内町(大分)買物公園(旭川)
C 表町(岡山)万代シティ(新潟)香林坊/片町(金沢)瓦町/丸亀町(高松)オリオン通り(宇都宮)
D 駅前(岡山)古町(新潟)駅前/鍛冶町(浜松)帯屋町(高知) 新富町(川越)
E 駅前/広小路(秋田)柳ヶ瀬(岐阜)橘通(宮崎)中町(郡山)駅前(長野)総曲輪(富山)
F 駅前(豊橋)駅前(倉敷)駅前(福山)
G 平(いわき)ぶらくり丁(和歌山)三条/東向(奈良)
548名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/07 17:55 ID:ritiwcIk
S 下通/上通/新市街(熊本)天文館/いづろ(鹿児島)
A 大街道/銀天街(松山)呉服町(静岡)
B 御幸通り(姫路)浜町(長崎)府内町(大分)買物公園(旭川)
C 表町(岡山)万代シティ(新潟)瓦町/丸亀町(高松)オリオン通り(宇都宮)
D 駅前(岡山)古町(新潟)駅前/鍛冶町(浜松)帯屋町(高知) 新富町(川越) 総曲輪/中央通り/西町/桜木町(富山)
E 駅前/広小路(秋田)柳ヶ瀬(岐阜)橘通(宮崎)中町(郡山)駅前(長野)
F 駅前(豊橋)駅前(倉敷)駅前(福山)ぶらくり丁(和歌山)
G 平(いわき)三条/東向(奈良)香林坊/片町(金沢)
549名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/07 17:57 ID:WfxS6fdC
なんで楽しくない?
進学校・伝統校のことを語るのは楽しいだろ?
あなたは県高のことを聞いたことはないか?ちょっとした高校の出身ならば誰でも知っているはずだよ。
550名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/07 17:59 ID:ritiwcIk
>549
他の板いけ。
スレ違いでもある。
あとはWfxS6fdCと学歴ネタはスルーな。
551名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/07 17:59 ID:JIQ7Vfpn
>>549
それが繁華街とどう関係があるんだ?
552名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/07 18:00 ID:zg0vGY/Z
WfxS6fdCは大型中核市スレでも県高と叫んでた
553名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/07 18:07 ID:WfxS6fdC
ところで、新潟人以外は県高がどこの学校かわかる?
でも大学受験をした人ならば、誰でも知っているはず。
九州人でもかなり知っていたから、日本中どこでも知られていると思う。
554名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/07 18:08 ID:RPvlR65Y
岡山に続々とデビューする超最強スレ

http://love3.2ch.net/test/read.cgi/motenai/1094532610/l50   ←新スレ
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1094533549/l50 ←新スレ
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/psy/1094035396/       ←新スレ
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/ainotane/1094532238/l50   ←新スレ
http://chugoku.machi.to/bbs/read.pl?BBS=cyugoku&KEY=1094451956&LAST=50
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/diet/1087576628/l50
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/olympic/1078821457/l50
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/sociology/1079755921/l50
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1084459591/l50
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/joke/1083210861/l50
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/hage/1083985185/l50
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/jan/1081375968/l50
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/history/1077937038/l50
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/wres/1088509032/l50
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1079771817/l50
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/geo/991741934/l50
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1088414265/l50
http://love3.2ch.net/test/read.cgi/ex/1078121863/l50
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/geinin/1076556905/l50
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1094012439/
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1081374332/l50
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/gurume/1081356494/l50
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1088841861/l50
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/eco/1075994343/l50
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/soc/1078269019/l50
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/model/1083117072/l50
555名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/07 18:27 ID:ZRoFWyZ7
>>553
恥ずかしいからやめてくれ
556名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/07 19:56 ID:lAjFpdi5
[決定しますた]

[別格] 三条/東向(奈良)
S 下通/上通/新市街(熊本)
A 大街道/銀天街(松山)呉服町(静岡)天文館/いづろ(鹿児島)
B みゆき通り(姫路)浜町(長崎)府内町(大分)オリオン通り(宇都宮)
C 瓦町/丸亀町(高松)万代シティ(新潟)香林坊/片町(金沢)
D 帯屋町(高知)買物公園(旭川)新富町(川越)古町(新潟)
E 表町(岡山)中町(郡山)駅前/鍛冶町(浜松)柳ヶ瀬(岐阜)駅前/広小路(秋田)
F 駅前(福山)中央(横須賀)駅前/権藤(長野)橘通(宮崎)駅前/一番街(岡山)
G 総曲輪(富山)平(いわき)駅前(倉敷)ぶらくり丁(和歌山)駅前(豊橋)
557名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/07 20:05 ID:ritiwcIk
[別格] 三条/東向(奈良)
S 下通/上通/新市街(熊本)
A 大街道/銀天街(松山)呉服町(静岡)天文館/いづろ(鹿児島)
B みゆき通り(姫路)浜町(長崎)府内町(大分)オリオン通り(宇都宮)
C 瓦町/丸亀町(高松)万代シティ(新潟)
D 帯屋町(高知)買物公園(旭川)新富町(川越)古町(新潟)総曲輪/中央通り/西町/桜木町(富山)
E 表町(岡山)中町(郡山)駅前/鍛冶町(浜松)柳ヶ瀬(岐阜)駅前/広小路(秋田)
F 駅前(福山)中央(横須賀)駅前/権藤(長野)橘通(宮崎)駅前/一番街(岡山)
G 香林坊/片町(金沢) 平(いわき)駅前(倉敷)ぶらくり丁(和歌山)駅前(豊橋)
558名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/07 20:16 ID:XFKHfGwR
S 岡崎、旭丘
A 土浦一、熊本
B 千葉、高岡、膳所、浦和、一宮
C 富山中部、修猷館、鶴丸、高松、北野
D 宇都宮、西、岐阜、堀川、富山
E 盛岡一、山形東、札幌南、前橋、高崎、時習館、長田、岡山朝日
F 水戸一、★新潟★、浜松北、藤島、大分上野丘、奈良、仙台二
G 札幌北、八王子東、長野、松本深志、明和、高志、彦根東、丸亀、福岡、筑紫丘、宮崎西
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/joke/1093529176/
559名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/07 20:18 ID:XFKHfGwR
<東大合格者数によるランク>
−−−|東|京|一|東|阪|東|名|九|東大|東大|旧帝
−−−|大|大|橋|工|大|北|大|大|限定|京大|換算
-----------------------------------------------------------
岡 崎|31|-9|-9|-4|16|-4|99|−|−31|37.8|220.3
土浦一|29|-9|15|-3|-?|−|−|−|−29|35.8|100.8
宇都宮|23|-6|-3|-5|-1|−|−|−|−23|27.5|-69.8

新潟|−新潟−−|-4|-4|-3|-4|10|23|-3|-1|--|--7.0..|-60.3..|40
新潟|−国際情報|-6|-1|-1|--|-6|-4|--|-1|--|--6.8..|-25.0..|11
560名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/07 20:18 ID:obJG6aTI
S 下通/上通/新市街(熊本)天文館/いづろ(鹿児島)
A 大街道/銀天街(松山)呉服町(静岡)
B 御幸通り(姫路)浜町(長崎)府内町(大分)買物公園(旭川)
C 表町(岡山)万代シティ(新潟)瓦町/丸亀町(高松)オリオン通り(宇都宮)
D 駅前(岡山)古町(新潟)駅前/鍛冶町(浜松)帯屋町(高知) 新富町(川越) 総曲輪/中央通り/西町/桜木町(富山)
E 駅前/広小路(秋田)柳ヶ瀬(岐阜)橘通(宮崎)中町(郡山)駅前(長野)
F 駅前(豊橋)駅前(倉敷)駅前(福山)ぶらくり丁(和歌山)
G 平(いわき)三条/東向(奈良)香林坊/片町(金沢)
561失笑。 ◆/q3IBffcPs :04/09/07 21:25 ID:3Tv8fcVv
S 天文館/いづろ(鹿児島) 万代(新潟) 表町(岡山)
A 大街道(松山) 呉服町(静岡)下通/上通/新市街(熊本)
B  浜町(長崎) みゆき通り(姫路)
C 瓦町(高松) 府内町(大分) 駅前/一番街(岡山)
D オリオン通り(宇都宮) 駅前(浜松) 総曲輪(富山)古町(新潟) 香林坊/片町(金沢)
E 駅前(長野)柳ヶ瀬(岐阜) 橘(宮崎) 三条/東向(奈良) 帯屋町(高知)
F  広小路(秋田) ぶらくり丁(和歌山)
562名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/07 21:27 ID:7A4dV92A
S 下通/上通/新市街(熊本)天文館/いづろ(鹿児島)
A 大街道/銀天街(松山)呉服町(静岡)
B 御幸通り(姫路)浜町(長崎)府内町(大分)買物公園(旭川)
C 表町(岡山)万代シティ(新潟)瓦町/丸亀町(高松)オリオン通り(宇都宮)
D 駅前(岡山)古町(新潟)駅前/鍛冶町(浜松)帯屋町(高知) 新富町(川越) 総曲輪/中央通り/西町/桜木町(富山)
E 駅前/広小路(秋田)柳ヶ瀬(岐阜)橘通(宮崎)中町(郡山)駅前(長野)
F 駅前(豊橋)駅前(倉敷)駅前(福山)ぶらくり丁(和歌山)
G 平(いわき)三条/東向(奈良)香林坊/片町(金沢)
563失笑。 ◆/q3IBffcPs :04/09/07 21:39 ID:3Tv8fcVv
S 天文館/いづろ(鹿児島) 万代(新潟) 表町(岡山)
A 大街道(松山) 呉服町(静岡)下通/上通/新市街(熊本)
B  浜町(長崎) みゆき通り(姫路)
C 瓦町(高松) 府内町(大分) 駅前/一番街(岡山)
D オリオン通り(宇都宮) 駅前(浜松) 総曲輪(富山)古町(新潟) 香林坊/片町(金沢)
E 駅前(長野)柳ヶ瀬(岐阜) 橘(宮崎) 三条/東向(奈良) 帯屋町(高知)
F  広小路(秋田) ぶらくり丁(和歌山)
564名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/07 22:25 ID:G5c2gANX
S 下通/上通/新市街(熊本)
A 大街道/銀天街(松山)天文館/いづろ(鹿児島)
B  呉服町(静岡) 御幸通り(姫路)浜町(長崎)府内町(大分) オリオン通り(宇都宮)
C 表町(岡山)万代シティ(新潟)瓦町/丸亀町(高松)買物公園(旭川)
D 駅前(岡山)古町(新潟)駅前/鍛冶町(浜松)帯屋町(高知) 新富町(川越) 総曲輪/中央通り/西町/桜木町(富山)
E 駅前/広小路(秋田)柳ヶ瀬(岐阜)橘通(宮崎)中町(郡山)駅前(長野) 香林坊/片町(金沢)
F 駅前(豊橋)駅前(倉敷)駅前(福山)ぶらくり丁(和歌山)
G 平(いわき)三条/東向(奈良)

こんなもんか?
565名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/07 23:03 ID:ifRY91wF
ぶっちゃけ富山多すぎる!!総曲輪だけで勝負してよ!!
ということで

S 下通/上通/新市街(熊本)
A 大街道/銀天街(松山)天文館/いづろ(鹿児島)
B  呉服町(静岡) 御幸通り(姫路)浜町(長崎)府内町(大分) オリオン通り(宇都宮)
C 表町(岡山)万代シティ(新潟)瓦町/丸亀町(高松)買物公園(旭川) 新富町(川越)
D 駅前(岡山)古町(新潟)駅前/鍛冶町(浜松)帯屋町(高知) 香林坊/片町(金沢)
E 駅前/広小路(秋田)柳ヶ瀬(岐阜)橘通(宮崎)中町(郡山)駅前(長野) 総曲輪(富山)
F 駅前(豊橋)駅前(倉敷)駅前(福山)ぶらくり丁(和歌山)
G 平(いわき)三条/東向(奈良)

こんな感じ。
566失笑。 ◆/q3IBffcPs :04/09/07 23:05 ID:3Tv8fcVv
S 天文館/いづろ(鹿児島) 万代(新潟) 表町(岡山)
A 大街道(松山) 呉服町(静岡)下通/上通/新市街(熊本)
B  浜町(長崎) みゆき通り(姫路)
C 瓦町(高松) 府内町(大分) 駅前/一番街(岡山)
D オリオン通り(宇都宮) 駅前(浜松) 総曲輪(富山)古町(新潟) 香林坊/片町(金沢)
E 駅前(長野)柳ヶ瀬(岐阜) 橘(宮崎) 三条/東向(奈良) 帯屋町(高知)
F  広小路(秋田) ぶらくり丁(和歌山)
567名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/07 23:58 ID:Nt3qxln5
岡山高すぎだよ
かなりしょぼいよ
568名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/08 00:57 ID:eshx3V2X
S 下通/上通/新市街(熊本)天文館/いづろ(鹿児島)
A 大街道/銀天街(松山)呉服町(静岡)
B 御幸通り(姫路)浜町(長崎)府内町(大分)買物公園(旭川)
C 表町(岡山)万代シティ(新潟)香林坊/片町(金沢)瓦町/丸亀町(高松)オリオン通り(宇都宮)
D 駅前(岡山)古町(新潟)駅前/鍛冶町(浜松)帯屋町(高知) 新富町(川越)
E 駅前/広小路(秋田)柳ヶ瀬(岐阜)橘通(宮崎)中町(郡山)駅前(長野)総曲輪(富山)
F 駅前(豊橋)駅前(倉敷)駅前(福山)
G 平(いわき)ぶらくり丁(和歌山)三条/東向(奈良)
569名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/08 01:06 ID:v8LKLXcF
ホントだ

岡山高すぎ、住んでたけど、マジしょぼい

C Dでも高すぎかも
570名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/08 01:08 ID:v8LKLXcF
あーあんまり言うと単なる煽りと思われるから

C Dでいいや

ここは中核市のランクだからな
571名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/08 01:10 ID:Kz0aLCno
SS 表町(岡山)駅前/一番街(岡山)

S  下通/上通/新市街(熊本)天文館/いづろ(鹿児島)
A  大街道/銀天街(松山)呉服町(静岡)布施(東大阪)
B  新富町(川越)みゆき通り(姫路)浜町(長崎)府内町(大分)オリオン通り(宇都宮)
C  瓦町/丸亀町(高松)香林坊/片町(金沢)
D  帯屋町(高知)万代シティ(新潟)買物公園(旭川)三条/東向(奈良)
E  中町(郡山)駅前/鍛冶町(浜松)柳ヶ瀬(岐阜)古町(新潟)国際通り(那覇)
F  駅前(福山)中央(横須賀)駅前/権藤(長野)駅前/広小路(秋田)橘通(宮崎)
G  平(いわき)駅前(倉敷)ぶらくり丁(和歌山)駅前(豊橋)総曲輪(富山)
572名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/08 01:24 ID:drIqey46
573名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/08 01:27 ID:v8LKLXcF
これでも違和感ないかもな

S  下通/上通/新市街(熊本)天文館/いづろ(鹿児島)
A  大街道/銀天街(松山)呉服町(静岡)布施(東大阪)
B  新富町(川越)みゆき通り(姫路)浜町(長崎)府内町(大分)オリオン通り(宇都宮)
C  瓦町/丸亀町(高松)香林坊/片町(金沢)
D  帯屋町(高知)万代シティ(新潟)買物公園(旭川)三条/東向(奈良)
E  中町(郡山)駅前/鍛冶町(浜松)柳ヶ瀬(岐阜)古町(新潟)国際通り(那覇)
F  駅前(福山)中央(横須賀)駅前/権藤(長野)駅前/広小路(秋田)橘通(宮崎)
G  平(いわき)駅前(倉敷)ぶらくり丁(和歌山)駅前(豊橋)総曲輪(富山)
HH 表町(岡山)駅前/一番街(岡山)

574名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/08 01:28 ID:v8LKLXcF
あー倉敷より下にしちゃった

そりゃーないか

GGにしとくよ
575名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/08 01:31 ID:qoTxJyxA
広島も相当しょぼいよ!

と言って欲しいのかな?w

実際にしょぼいけどw
576名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/08 01:42 ID:4iD9SMyK
岡山以下の広島は退場してくださいなp


地下地上と立体的に展開する岡山の繁華街に広島の田舎者は訳分からなくなったようですw

これ見ると市街地が 岡山>>広島 ということが分かります。
実際に訪れた人の感想は参考になるね。

岡山駅に到着すると、まず地下商店街のある一番街を抜け岡山高島屋へ辿りつくコースが多いが、
そのあと表町へ足を伸ばして天満屋、NTTクレドビル、ロフトビルなどを回遊するが、
どこへ行っても高松とは比較にならない程人出が多く活気がある。
http://www.kk-report.com/issue/2002/0905c.html

1. 岡山と広島 岡山と広島 11月30日(日)
岡山に行った。
岡山と広島は同じ中国地方の都市として比較されることが多く、互いにライバル視している。
全体的な規模は人口の多い広島の方が大きいが、都市そのものの充実度は岡山の方が高いと言わざるを得ない。
デパートの地下を歩き回っていたらいつの間にか大通りを渡す空中通路を経て別のデパートに入っていた……なんてことがあった。

http://plaza.rakuten.co.jp/tsumuratakumi/diaryold/20031130/


岡山の場合核は駅前と表町に分かれるが基本的にこのエリアが全て繁華街&歓楽街
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=34.39.31.551&el=133.55.36.597&la=1&sc=3&CE.x=273&CE.y=273

一方広島は同縮尺ですでに北側には官庁街や周辺商業地、同じく南側・西側にも周辺商業地が出て来る
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=34.23.19.807&el=132.27.51.842&la=1&sc=3&CE.x=225&CE.y=243

よって中心街の広さも充実度も岡山>>広島  プ
577名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/08 01:59 ID:v8LKLXcF
また、俺を広島人と思って、必死になっているバカ山人

なんて惨めな奴なんだろー

まあーどんなに必死こいても広島>>>>>岡山ってことは常識だぞ

岡山が広島より↑なんて、世間の人達は誰も思ってくれないのが現実
578名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/08 02:03 ID:v8LKLXcF
高松なんて比較にならない

これまた必死こいてるバカ山人

古びた電車でも私鉄のある高松の方がスカスカ路面電車の岡山より↑

これも世間の人達から見れば、常識なんだよ

皆、口を揃えて、高松の方が都会って言うだろー

まあー必死になり過ぎて、恥かくなよバカ山人
579名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/08 02:09 ID:v8LKLXcF
マジレスなんだけど

東京では、岡山って聞くと、和歌山って帰ってくることがままある。

知名度では和歌山>>岡山

広島はお好み焼き、高松はさぬきうどん、岡山はへぇー?って感じなんだよ

ここでは必死に宣伝しているけど、世間では岡山の知名度は殆どない
580名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/08 02:11 ID:drIqey46
>>579 それは本当か?
581名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/08 02:15 ID:JvmmVnUT
広島人てのは醜いなぁ
582名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/08 02:18 ID:G0UbSKA2
>>580 広島人は岡山を貶めるためならなんでも言うから・・・ああはなりたくないもんだ、ほとんど中毒患者。
583名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/08 02:21 ID:G0UbSKA2
広島人が騒ぎ出したらこれ貼っとけば大人しくなるらしいよ。

広島の寝言にはポンッとこれ張って終り。 徹底しましょう。本当にレベル違いすぎてマジレスする価値なし。広島を含む魅力がない3大電波都市の言い訳はどこも同じで主観やイメージで語られると困るだけ、取り合う必要なし。


魅力を感じない都市・二度と訪れたくない都市
1名古屋、2大阪、3川崎、4千葉、5北九州、6福島、7大宮、8広島、9前橋、10熱海
http://www.nli-research.co.jp/doc/li0010d.pdf

何度言えば分かるかな、都市型テーマパークはもちろん郊外テーマパークもない広島人が岡山の娯楽を語るかね

格調高い世界的オーケストラやオペラの公演、逆にクラブシーンなどのアンダーカルチャーは広島より岡山の方が断然充実してるんだよな。
いい店もパルコや百貨店にしかないと信じて疑わない生まれついての田舎者、路面店もロクにない田舎町に育つとそのあたりの感覚も世間と少々ズレるようだ。
モータースポーツに興味があればF1グランプリ開催のサーキットもある、Xスポーツに興味があれば東洋最大のアクションパークもあり、小洒落た単館系のフランス・イタリア映画なども広島より圧倒的に配給数が多く、
文化レベルをあらわす美術館数も広島の比じゃありません。
まあ広島人はスマップだのパルコだのパンピー受けするモノをパンピーらしくありがたがってなさいって事だw
文化の薄っぺらな田舎者にはお似合いです。
再開発も片っ端から頓挫、目白押しに開発計画が出て来る岡山に激しく嫉妬する毎日w

生活の中に2ちゃんより大事なモノを1つだけでも見つけような、田舎者w
584名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/08 02:23 ID:C7yW/SGA
都会度云々は知らないが知名度では岡山ってかなり低いと思う。
秋田長野高知宮崎以下だろう。
東京での話だが。大阪あたりになればまた変わってくるんだろうが。
585名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/08 02:53 ID:Ngjcg7KW
東名阪…札仙…福…岡…あれ?あれれ?一番アピール必死な電波都市がないぞ??

モーニング娘7期オーディション
近畿エリア     大阪・マイドームおおさか2F展示場
九州・沖縄エリア  福岡・福岡国際会議場2F多目的ホール
東北エリア     宮城・Zepp Sendai
中国・四国エリア 岡山・岡山武道館
北海道エリア   北海道・Zepp Sappro
中部エリア     愛知・吹上ホール    
関東エリア     東京・東京ビッグサイト西4ホール
http://www.helloproject.com/audition/index.html
586名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/08 03:01 ID:gJzYZZew
岡山はアルタで星野がキャンペーンしたり渋谷で駅貼りのポスター見たりするけどな。
ぱっと連想するのは桃太郎、桃、瀬戸大橋くらいか、まあ普通の知名度だろうな。
これも岡山?って後から気付くものも多いけど。
これ格付け板のレスらしいが煽ってる側の広島ってのも微妙じゃね?

603 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :04/08/24 13:03 ID:tqmHRx+H
格付けスレのレス、地理に興味のない一般人の各県認知度が分かる。

409 名前:格無しさん 投稿日:04/07/14 03:00
今俺(東京)友達(神奈川)と友達の彼女(愛知出身)と一緒に北から順に都道府県を言い合ってみた、で抜けたり名前が出なかった都道府県。
ちなみにみんな地理には疎いです。

三重、福井、広島、香川、徳島、大分(福井には2回行ったことあるけど全く思い浮かばなかった)
友達
岩手、岐阜、三重、岐阜、福井、滋賀、和歌山、島根、香川、大分、熊本
友達の彼女
秋田、岩手、福島、群馬、栃木、島根、鳥取、広島、香川、愛媛、徳島、大分、佐賀、宮崎

604 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :04/08/25 03:17 ID:I2s44TSK
3冠が香川と大分
2冠が岩手、三重、福井、広島、島根、徳島か
まぁ妥当な所だろ

587名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/08 04:12 ID:QZPrLDi8
広島人にも困ったもんだ、まぁ(弱い犬ほどよく吠える)ってことで岡山人も寛大な気持で相手してやったら?
588名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/08 04:13 ID:/nBjZCNP
東京(神楽坂)、札幌、仙台、名古屋、大阪、福岡
あれ自称拠点都市が一個足りないぞ???ww
http://www.tus.ac.jp/news/news_examinee/h17_bkaijo.html
589名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/08 04:18 ID:QZPrLDi8
大学の受験地なら広島飛ばしなんてかなりあると思うんだが。
それよりこれがどちらも飛ばされると拠点都市としてはかなり痛いな。

【司法試験】

短答式試験地 [東京都・横浜市],[京都・吹田市],[名古屋市],[金沢市],[岡山市],[福岡市],[宜野湾市],[仙台市],[札幌市],[高松市]

論文式試験地 [東京都],[大阪・吹田市],[名古屋市],[岡山市],[福岡市],[仙台市],[札幌市] 
590名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/08 06:32 ID:acYhs46P
また広島がやられてるのかW ショボいくせに関係ないスレにまで出しゃばるからだよ
591名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/08 10:34 ID:TXELXZCa
[決定しますた]

S 下通/上通/新市街(熊本)
A 大街道/銀天街(松山)呉服町(静岡)天文館/いづろ(鹿児島)
B みゆき通り(姫路)浜町(長崎)府内町(大分)オリオン通り(宇都宮)
C 瓦町/丸亀町(高松)万代シティ(新潟)香林坊/片町(金沢)
D 帯屋町(高知)買物公園(旭川)新富町(川越)古町(新潟)三条/東向(奈良)
E 表町(岡山)中町(郡山)駅前/鍛冶町(浜松)柳ヶ瀬(岐阜)駅前/広小路(秋田)
F 駅前(福山)中央(横須賀)駅前/権藤(長野)橘通(宮崎)駅前/一番街(岡山)
G 総曲輪(富山)平(いわき)駅前(倉敷)ぶらくり丁(和歌山)駅前(豊橋)
592名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/08 11:39 ID:vFlZdofF
各場所の主要商店街のHPとかないの?
大型店に人が集まるのは郊外でも同じだし
やっぱ繁華街の魅力のひとつ小型店の充実度(おもしろさ)は欠かせないと思うよ
むしろ小型店は繁華街でしか生きられないところあるし街の個性が現れて面白いと思うんだけど
593名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/08 11:51 ID:j96v42D7
594名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/08 12:12 ID:vFlZdofF
>>593
さんきゅう

公式HPでストリートマップみたいなのがあるのが理想だけど
ショップリストみたいなのあればいいかな?

595名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/08 13:10 ID:1idbnX/u
596名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/08 14:33 ID:pr9F/DFq
>>591
富山はGで妥当だね。本当のところはHぐらいだと思うけど。
このスレのトヤ厨は国へ帰れ!


258 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/07 23:36 ID:WqaWmT1j
富山って街は、30万クラスの県庁所在地で一番魅力がなく殺風景な街だと思う。
商店街もグレードの低いアーケード街が一本だけ。大型店もない。

みんな何処で買い物や遊んだりしてるの?
200キロも向こうの新潟や名古屋まで行ってるの?
597名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/08 14:35 ID:pr9F/DFq
>>591
秋田も郡山も1ランク下げだな。

決定版

S 下通/上通/新市街(熊本)
A 大街道/銀天街(松山)呉服町(静岡)天文館/いづろ(鹿児島)
B みゆき通り(姫路)浜町(長崎)府内町(大分)オリオン通り(宇都宮)
C 瓦町/丸亀町(高松)万代シティ(新潟)香林坊/片町(金沢)
D 帯屋町(高知)買物公園(旭川)新富町(川越)古町(新潟)三条/東向(奈良)
E 表町(岡山)駅前/鍛冶町(浜松)柳ヶ瀬(岐阜)
F 中町(郡山)駅前/広小路(秋田)駅前(福山)中央(横須賀)駅前/権藤(長野)橘通(宮崎)駅前/一番街(岡山)
G 総曲輪(富山)平(いわき)駅前(倉敷)ぶらくり丁(和歌山)駅前(豊橋)
598名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/08 14:41 ID:fFeiuuA4
>595
富山はここのサイトの方が充実していると思う。
http://www.toyamagu.com/


599名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/08 14:43 ID:pr9F/DFq
富山は再開発が成功すれば一気にDぐらい行くんだろ。
それまで辛抱だね。

他に再開発が大規模に行われる街はある?
600名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/08 14:47 ID:fFeiuuA4
>599
C以上。
中心部に1000億投資するところは日本海側にはないだろうね。
金沢は軽く超える。
601名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/08 14:52 ID:fFeiuuA4
新幹線開通時には富山LRTが市内線に乗り入れし平和通り(6車線再開発地区)に軌道を新設し
環状化する模様
http://www.t-lr.co.jp/index.html
富山市中心部は景観的にも軌道交通の利便性もガラリと変わりそう。
602名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/08 16:56 ID:bbjLYpT5
ここは熊本人のスレですか?
熊本いがいをどんどんランク落として、熊本人が行きそうな場所ばかりが上位に行ってる
このスレは九州、四国は1ランク下に下げて考えなきゃだな
603名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/08 17:33 ID:8c1mskEP
平成13年度 中核市数(28)
人口1人当り基金残高数 中核市28位 : 人口1人当り地方債現在高 中核市21位
財政力指数 中核市26位 : 経常収支比率 中核市22位
財政状況を総合した偏差値 中核市28位

              ∩___∩
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽノ     ヽ  
  C.|        Y  / |||||,,.ノ ヽ、,, |
    |   y     |  |  ●   ● ミ
  _|   |,,,,,,,,,,,,,,,, | 彡    ( _●_) /`    クマ・・・・・・
§___丿      .|_))) ゝ,、、|∪|,,,ノ
                 ヽノ

これだけ借金まみれにもかかわらずまともなインフラなし。
唯一の国際路線ソウル便は利用低迷で苦戦。港湾を作るも定期船ほとんどなし。
工業分譲地もほとんど売れない。箱物はあってもソフトがない。
Jを目指すアルエットは地域リーグに降格。イベントも拠点都市福岡止まり。
合併も周辺町村に禍根だけを残して失敗。役所は朝鮮施設に免税措置。役人の度重なる汚職。
商業規模は小さく、製造品出荷額も低い。自己破産率は高い。名だたる企業は倒産続出。
商業年間販売額:静新岡金高浜鹿 > クマー  製造品出荷額:クマーは僅4000億

誇りは ⇒ 繁華街 鶴屋マンセー 商業地地価 DID 麻原 

どこの都市かはあえて言わないけど・・・
604名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/08 18:25 ID:iOtpLBkB
新潟も岡山も松山も背伸びしたがるなぁ
605名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/08 18:27 ID:SNY/yviM
一番背伸びしてるのは鹿児島のような…

行ってみれば分かるけどかなりしょぼい
606失笑。 ◆/q3IBffcPs :04/09/08 18:36 ID:2reiZ0VU
S 天文館/いづろ(鹿児島) 万代(新潟) 表町(岡山)
A 大街道(松山) 呉服町(静岡)下通/上通/新市街(熊本)
B  浜町(長崎) みゆき通り(姫路)
C 瓦町(高松) 府内町(大分) 駅前/一番街(岡山)
D オリオン通り(宇都宮) 駅前(浜松) 総曲輪(富山)古町(新潟) 香林坊/片町(金沢)
E 駅前(長野)柳ヶ瀬(岐阜) 橘(宮崎) 三条/東向(奈良) 帯屋町(高知)
F  広小路(秋田) ぶらくり丁(和歌山)
607名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/08 18:41 ID:A9X1A3uF
S 下通/上通/新市街(熊本)天文館/いづろ(鹿児島)
A 大街道/銀天街(松山)呉服町(静岡)
B 御幸通り(姫路)浜町(長崎)府内町(大分)買物公園(旭川)
C 表町(岡山)万代シティ(新潟)香林坊/片町(金沢)瓦町/丸亀町(高松)オリオン通り(宇都宮)
D 駅前(岡山)古町(新潟)駅前/鍛冶町(浜松)帯屋町(高知) 新富町(川越)
E 駅前/広小路(秋田)柳ヶ瀬(岐阜)橘通(宮崎)中町(郡山)駅前(長野)総曲輪(富山)
F 駅前(豊橋)駅前(倉敷)駅前(福山)
G 平(いわき)ぶらくり丁(和歌山)三条/東向(奈良)

608名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/08 19:23 ID:01yNefG1
Sランクが天文館以上というのなら別に異存はない
どれか一つをSをするのなら下通/上通/新市街を推す
元宮崎人の意見なので念のため
609名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/09 01:20 ID:t2u370xY
失笑。 ◆/q3IBffcPsって、そういえば前に晒されてたな
本物か偽者かわからん・・・

しかしなぜ古町に本町、西堀、東掘を入れないのかわからん
入れれば万代よりは↑だろうに

ここって熊本人、九州人が多い気がするな>>608など
全国周った人に評価してもらいたいが それも無理だろう

どこかに画像、来客の人数などのデータがあるページないかね?
なきゃ 単なるイメージで語ってるだけになる
610名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/09 01:59 ID:tlXtn9nB
下通/上通/新市街と天文館/いづろ・・・難しいな
611名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/09 03:17 ID:HB/BeZBf
繁華街と大雑把にやってもむずかしい気がする
大型店好き街と密集小型店好きの街どっちがいいのか正直わからない

大型店部門
ファッション雑貨店部門
飲食店部門
アミューズメント部門(映画、本、CD等)

でわけて考えてみるとか
612失笑。 ◆/q3IBffcPs :04/09/09 21:55 ID:UnJJmFE6
S 天文館/いづろ(鹿児島) 万代(新潟) 表町(岡山)
A 大街道(松山) 呉服町(静岡)下通/上通/新市街(熊本)
B  浜町(長崎) みゆき通り(姫路)
C 瓦町(高松) 府内町(大分) 駅前/一番街(岡山)
D オリオン通り(宇都宮) 駅前(浜松) 総曲輪(富山)古町(新潟) 香林坊/片町(金沢)
E 駅前(長野)柳ヶ瀬(岐阜) 橘(宮崎) 三条/東向(奈良) 帯屋町(高知)
F  広小路(秋田) ぶらくり丁(和歌山)

>>609
俺としては古町に西堀とかも入れてるつもり。実際、あのアーケードだけだとかなりランクが下がる。

613名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/09 22:08 ID:YeF6CkYf
S 下通/上通/新市街(熊本)
A 大街道/銀天街(松山)呉服町(静岡)天文館/いづろ(鹿児島)香林坊/片町(金沢)
B みゆき通り(姫路)府内町(大分)オリオン通り(宇都宮)
C 瓦町/丸亀町(高松)浜町(長崎)買物公園(旭川)
D 帯屋町(高知)新富町(川越)万代シティ(新潟)
E 駅前/鍛冶町(浜松)古町(新潟)柳ヶ瀬(岐阜)表町(岡山)駅前/一番街(岡山)
F 中町(郡山)駅前/広小路(秋田)駅前(福山)中央(横須賀)駅前/権藤(長野)橘通(宮崎)三条/東向(奈良)
G 総曲輪(富山)平(いわき)駅前(倉敷)ぶらくり丁(和歌山)駅前(豊橋)
614名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/09 22:36 ID:oLmhdeCd
S 下通/上通/新市街(熊本)
A 大街道/銀天街(松山)呉服町(静岡)天文館/いづろ(鹿児島)香林坊/片町(金沢)
B みゆき通り(姫路)府内町(大分)オリオン通り(宇都宮)
C 瓦町/丸亀町(高松)浜町(長崎)買物公園(旭川)
D 帯屋町(高知)新富町(川越)万代シティ(新潟)
E 駅前/鍛冶町(浜松)古町(新潟)柳ヶ瀬(岐阜)表町(岡山)駅前/一番街(岡山)
F 中町(郡山)駅前/広小路(秋田)駅前(福山)中央(横須賀)駅前/権藤(長野)橘通(宮崎)三条/東向(奈良)
G 総曲輪(富山)平(いわき)駅前(倉敷)ぶらくり丁(和歌山)駅前(豊橋)


Sを1つだけ選ぶなら熊本だろう
615失笑。 ◆/q3IBffcPs :04/09/09 22:37 ID:UnJJmFE6
S 天文館/いづろ(鹿児島) 万代(新潟) 表町(岡山)
A 大街道(松山) 呉服町(静岡)下通/上通/新市街(熊本)
B  浜町(長崎) みゆき通り(姫路)
C 瓦町(高松) 府内町(大分) 駅前/一番街(岡山)
D オリオン通り(宇都宮) 駅前(浜松) 総曲輪(富山)古町(新潟) 香林坊/片町(金沢)
E 駅前(長野)柳ヶ瀬(岐阜) 橘(宮崎) 三条/東向(奈良) 帯屋町(高知)
F  広小路(秋田) ぶらくり丁(和歌山)
616名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/09 22:47 ID:YeF6CkYf
S 下通/上通/新市街(熊本)
A 大街道/銀天街(松山)呉服町(静岡)天文館/いづろ(鹿児島)香林坊/片町(金沢)
B みゆき通り(姫路)府内町(大分)オリオン通り(宇都宮)
C 瓦町/丸亀町(高松)浜町(長崎)買物公園(旭川)
D 帯屋町(高知)新富町(川越)万代シティ(新潟)
E 駅前/鍛冶町(浜松)古町(新潟)柳ヶ瀬(岐阜)表町(岡山)駅前/一番街(岡山)
F 中町(郡山)駅前/広小路(秋田)駅前(福山)中央(横須賀)駅前/権藤(長野)橘通(宮崎)三条/東向(奈良)
G 総曲輪(富山)平(いわき)駅前(倉敷)ぶらくり丁(和歌山)駅前(豊橋)
617失笑。 ◆/q3IBffcPs :04/09/09 22:49 ID:UnJJmFE6
S 天文館/いづろ(鹿児島) 万代(新潟) 表町(岡山)
A 大街道(松山) 呉服町(静岡)下通/上通/新市街(熊本)
B  浜町(長崎) みゆき通り(姫路)
C 瓦町(高松) 府内町(大分) 駅前/一番街(岡山)
D オリオン通り(宇都宮) 駅前(浜松) 総曲輪(富山)古町(新潟) 香林坊/片町(金沢)
E 駅前(長野)柳ヶ瀬(岐阜) 橘(宮崎) 三条/東向(奈良) 帯屋町(高知)
F  広小路(秋田) ぶらくり丁(和歌山)

>>616
金沢人必死w
618名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/09 22:50 ID:Z7fu+kXX
必死なのは失笑だろ
619名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/09 22:50 ID:YeF6CkYf
S 下通/上通/新市街(熊本)
A 大街道/銀天街(松山)呉服町(静岡)天文館/いづろ(鹿児島)香林坊/片町(金沢)
B みゆき通り(姫路)府内町(大分)オリオン通り(宇都宮)
C 瓦町/丸亀町(高松)浜町(長崎)買物公園(旭川)
D 帯屋町(高知)新富町(川越)万代シティ(新潟)
E 駅前/鍛冶町(浜松)古町(新潟)柳ヶ瀬(岐阜)表町(岡山)駅前/一番街(岡山)
F 中町(郡山)駅前/広小路(秋田)駅前(福山)中央(横須賀)駅前/権藤(長野)橘通(宮崎)三条/東向(奈良)
G 総曲輪(富山)平(いわき)駅前(倉敷)ぶらくり丁(和歌山)駅前(豊橋)
620名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/09 22:52 ID:XbtszKo8
S 下通/上通/新市街(熊本)天文館/いづろ(鹿児島)
A 大街道/銀天街(松山)呉服町(静岡)
B 御幸通り(姫路)浜町(長崎)府内町(大分)買物公園(旭川)
C 表町(岡山)万代シティ(新潟)香林坊/片町(金沢)瓦町/丸亀町(高松)オリオン通り(宇都宮)
D 駅前(岡山)古町(新潟)駅前/鍛冶町(浜松)帯屋町(高知) 新富町(川越)
E 駅前/広小路(秋田)柳ヶ瀬(岐阜)橘通(宮崎)中町(郡山)駅前(長野)総曲輪(富山)
F 駅前(豊橋)駅前(倉敷)駅前(福山)
G 平(いわき)ぶらくり丁(和歌山)三条/東向(奈良)
621名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/09 22:52 ID:YeF6CkYf
古町はゴーストタウン。
万代は郊外SCでクソガキの聖地。
622失笑。 ◆/q3IBffcPs :04/09/09 22:53 ID:UnJJmFE6
S 天文館/いづろ(鹿児島) 万代(新潟) 表町(岡山)
A 大街道(松山) 呉服町(静岡)下通/上通/新市街(熊本)
B  浜町(長崎) みゆき通り(姫路)
C 瓦町(高松) 府内町(大分) 駅前/一番街(岡山)
D オリオン通り(宇都宮) 駅前(浜松) 総曲輪(富山)古町(新潟) 香林坊/片町(金沢)
E 駅前(長野)柳ヶ瀬(岐阜) 橘(宮崎) 三条/東向(奈良) 帯屋町(高知)
F  広小路(秋田) ぶらくり丁(和歌山)

>>616のランクだと金沢の異常さが際立つ
623名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/09 22:57 ID:YeF6CkYf
長崎・大分・姫路・旭川ごときでは金沢に勝てない。
金沢がAランクは当然だ。

S 下通/上通/新市街(熊本)
A 大街道/銀天街(松山)呉服町(静岡)天文館/いづろ(鹿児島)香林坊/片町(金沢)
B みゆき通り(姫路)府内町(大分)オリオン通り(宇都宮)
C 瓦町/丸亀町(高松)浜町(長崎)買物公園(旭川)
D 帯屋町(高知)新富町(川越)万代シティ(新潟)
E 駅前/鍛冶町(浜松)古町(新潟)柳ヶ瀬(岐阜)表町(岡山)駅前/一番街(岡山)
F 中町(郡山)駅前/広小路(秋田)駅前(福山)中央(横須賀)駅前/権藤(長野)橘通(宮崎)三条/東向(奈良)
G 総曲輪(富山)平(いわき)駅前(倉敷)ぶらくり丁(和歌山)駅前(豊橋)
624名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/09 22:59 ID:2vKp9bJz
金沢を上げる奴は新潟と岡山をついでに下げるな
625名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/09 23:01 ID:aNgMSjft
永遠に続きそうなスレだな
626名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/09 23:02 ID:YeF6CkYf
新潟と岡山?
上げる価値も無いショボイ繁華街しかないんだから仕方が無いだろ。
出直してきなさいな。
627名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/09 23:03 ID:vWxrU0p3
S 下通/上通/新市街(熊本)
A 天文館/いづろ(鹿児島) 大街道/銀天街(松山)呉服町(静岡)
B 御幸通り(姫路)浜町(長崎)府内町(大分)買物公園(旭川)
C 表町(岡山)万代シティ(新潟)香林坊/片町(金沢)瓦町/丸亀町(高松)オリオン通り(宇都宮)
D 駅前(岡山)古町(新潟)駅前/鍛冶町(浜松)帯屋町(高知) 新富町(川越)
E 駅前/広小路(秋田)柳ヶ瀬(岐阜)橘通(宮崎)中町(郡山)駅前(長野)総曲輪(富山)
F 駅前(豊橋)駅前(倉敷)駅前(福山)
G 平(いわき)ぶらくり丁(和歌山)三条/東向(奈良)
628失笑。 ◆/q3IBffcPs :04/09/09 23:04 ID:UnJJmFE6
S 天文館/いづろ(鹿児島) 万代(新潟) 表町(岡山)
A 大街道(松山) 呉服町(静岡)下通/上通/新市街(熊本)
B  浜町(長崎) みゆき通り(姫路)
C 瓦町(高松) 府内町(大分) 駅前/一番街(岡山)
D オリオン通り(宇都宮) 駅前(浜松) 総曲輪(富山)古町(新潟) 香林坊/片町(金沢)
E 駅前(長野)柳ヶ瀬(岐阜) 橘(宮崎) 三条/東向(奈良) 帯屋町(高知)
F  広小路(秋田) ぶらくり丁(和歌山)

629名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/09 23:05 ID:c6tAHLZK
[決定しますた]

SS 表町(岡山)駅前/一番街(岡山)

S  下通/上通/新市街(熊本)天文館/いづろ(鹿児島)
A  大街道/銀天街(松山)呉服町(静岡)布施(東大阪)
B  新富町(川越)みゆき通り(姫路)浜町(長崎)府内町(大分)オリオン通り(宇都宮)
C  瓦町/丸亀町(高松)香林坊/片町(金沢)
D  帯屋町(高知)万代シティ(新潟)買物公園(旭川)三条/東向(奈良)
E  中町(郡山)駅前/鍛冶町(浜松)柳ヶ瀬(岐阜)古町(新潟)国際通り(那覇)
F  駅前(福山)中央(横須賀)駅前/権藤(長野)駅前/広小路(秋田)橘通(宮崎)
G  平(いわき)駅前(倉敷)ぶらくり丁(和歌山)駅前(豊橋)総曲輪(富山)
630名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/09 23:06 ID:YeF6CkYf
S 下通/上通/新市街(熊本)
A 大街道/銀天街(松山)呉服町(静岡)天文館/いづろ(鹿児島)香林坊/片町(金沢)
B みゆき通り(姫路)府内町(大分)オリオン通り(宇都宮)
C 瓦町/丸亀町(高松)浜町(長崎)買物公園(旭川)
D 帯屋町(高知)新富町(川越)万代シティ(新潟)
E 駅前/鍛冶町(浜松)古町(新潟)柳ヶ瀬(岐阜)表町(岡山)駅前/一番街(岡山)
F 中町(郡山)駅前/広小路(秋田)駅前(福山)中央(横須賀)駅前/権藤(長野)橘通(宮崎)三条/東向(奈良)
G 総曲輪(富山)平(いわき)駅前(倉敷)ぶらくり丁(和歌山)駅前(豊橋)
631名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/09 23:07 ID:Z7fu+kXX
金沢がDというのは前スレでデータ付きで決定されてたじゃん
632名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/09 23:08 ID:YeF6CkYf
>>631
高知みたいな雑魚と金沢が肩を並べるのか・・・。
そんな訳ないでしょ。
633失笑。 ◆/q3IBffcPs :04/09/09 23:09 ID:UnJJmFE6
S 天文館/いづろ(鹿児島) 万代(新潟) 表町(岡山)
A 大街道(松山) 呉服町(静岡)下通/上通/新市街(熊本)
B  浜町(長崎) みゆき通り(姫路)
C 瓦町(高松) 府内町(大分) 駅前/一番街(岡山)
D オリオン通り(宇都宮) 駅前(浜松) 総曲輪(富山)古町(新潟) 香林坊/片町(金沢)
E 駅前(長野)柳ヶ瀬(岐阜) 橘(宮崎) 三条/東向(奈良) 帯屋町(高知)
F  広小路(秋田) ぶらくり丁(和歌山)
634名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/09 23:10 ID:Z7fu+kXX
>>632
通行人数が高知以下だった
繁華街がひときわ狭かった(金沢だけ3000分の1で納まった)
片町スクランブルの上空画像→ショボかった
635名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/09 23:11 ID:YeF6CkYf
>>633
新潟や冨山等の繁華街がゴーストタウンだよ雑魚都市と金沢が肩を並べるのか・・・。
そんな訳ないでしょ。
636名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/09 23:14 ID:YeF6CkYf
>>634
高知ごときでは金沢に勝つのは困難。
お前は画像しか見ていないから分からないのかな?
百聞は一見に如かず、自分の目で確かめろよガキ。
637名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/09 23:15 ID:Z7fu+kXX
高知は行ったこと無い。
金沢は3回行ったけどショボかったよ。
あの繁華街は中核市中位以下だろ。
街の風情はあったよ。よかった。
638名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/09 23:17 ID:Z7fu+kXX
正直金沢の繁華街の何が評価されるのか分からない。
狭いしさ。竪町とかあっという間に終わるじゃん。
そこから急にひなびた商店街になるし。
夜も賑わってるという話だったけど全然。終わってた。
サントリージガーバーに行ってから片町のスナックに行ったけど
夜の12時頃なのに閑散としてたぞ。
639名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/09 23:19 ID:sCX9/QjN
松山大街道はまともな大型郊外SCが市内に無いから適度な賑わいがあるだけ。
その証拠にたかが3万平米の土地を大規模商業施設として開発する計画が
立ち上がっただけで、地元松山市商店街連盟はガクブルになってますよ。

http://www.ehime-np.co.jp/newsflash/news20040909227.html
640名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/09 23:20 ID:cg25AWim
コンパクト高知
641名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/09 23:27 ID:yTgQj1y9
>>639
松山は大型郊外SCもあります。

34 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :04/08/31 08:53 ID:AQ4+RI3H
>29
郊外がいまいちなのは、静岡・鹿児島。
熊本・松山は郊外店も充実。
642名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/09 23:29 ID:u3F3MuG3
秋田も再開発後は高知みたいにならないかな。
位置的になんとなく似ているんだよね。
643名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/10 01:10 ID:1II9JlEO
オレは別に金沢は上げてもBぐらい
Cでも十分だとおもうけど

Dではないと思うぞ

>>634のデータって明らかな金沢煽りのデータだし
高知以下だったって高知のデータってでてた?
狭いのはいいけど ただ繁華街って広ければいいってもんじゃないだろ
片町スクランブルのは煽り用の定番写真じゃん
(中核市程度じゃ上からとられたらあんなもんだろ)

繁華街ってのは巨大規模だけがえらいんじゃないと思うんだけど

http://www.tatemachi.tv/list/index2.html
こうやってみると竪町はけっこういいと思うんだけどな〜
644名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/10 08:35 ID:213ZGcvE
>>643
竪町商店街だけでもそれだけの規模。
裏道にはいったところにもショップはかなりあるしな。
ギャルソンなんかは飲み屋街の近くにあるし。
よって金沢は最強の集積を誇る繁華街だね。

S 下通/上通/新市街(熊本)
A 大街道/銀天街(松山)呉服町(静岡)天文館/いづろ(鹿児島)香林坊/片町(金沢)
B みゆき通り(姫路)府内町(大分)オリオン通り(宇都宮)
C 瓦町/丸亀町(高松)浜町(長崎)買物公園(旭川)
D 帯屋町(高知)新富町(川越)万代シティ(新潟)
E 駅前/鍛冶町(浜松)古町(新潟)柳ヶ瀬(岐阜)表町(岡山)駅前/一番街(岡山)
F 中町(郡山)駅前/広小路(秋田)駅前(福山)中央(横須賀)駅前/権藤(長野)橘通(宮崎)三条/東向(奈良)
G 総曲輪(富山)平(いわき)駅前(倉敷)ぶらくり丁(和歌山)駅前(豊橋)
645名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/10 09:47 ID:rkEQoJcr
金沢はG以下で問題無し。
小さ過ぎ、狭すぎ。
646名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/10 15:42:35 ID:Scb5ncqM
エンドレスだな。
この格付けも。
647名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/10 17:35:47 ID:LnlgHqil
>>643のは路面店マップではなくて雑居ビルの上層階まで並べて書かれている。
1階部分以外を削っていったら如何に狭い街かわかるだろう。
648名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/10 18:16:45 ID:1II9JlEO
>>647
なんで削らなくちゃいけないの?
繁華街なんて縦にのびてようが横に伸びてようが店が繁盛してればいいと思うんだけど

あと奥の新竪町商店街って骨董屋あったり古い街並でみためはしょぼいけど
最近は服屋と雑貨屋がすこしづつ増えてるよ10件ぐらいあたらしい店できてた
高校生もちらほら見かけるし竪町より好きって子もいるよ
649名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/10 18:36:05 ID:1II9JlEO
あと別に金沢はCぐらいでもいいと思うよ
それを基準に他のも考えてくれたらいいです。

なんかみんなAランクとかEランクとか
繁華街の全体的な順位なんかどうでもよくてアルファベットに固執しすぎてるよ
650名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/10 18:38:37 ID:rkEQoJcr
>649
勘違いしすぎ。
金沢はGクラス。
651名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/10 18:46:51 ID:rkEQoJcr
金沢の現実のしょぼさを知っている人はここで以前のように晒しましょう。

652名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/10 21:01:49 ID:1II9JlEO
だからrkEQoJcrがGだと本気で思い込んでるならいいけどさ
Cで固定して自分のとこが上だと思うならBなりAなりにしたらどう?
Cが最下位でもかまわないからさ
653名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/10 21:28:54 ID:b2Xjx7+X
東北よく行くけど秋田の繁華街は奥のほうにもう一個あるよ
風俗店の種類・数は仙台を除くと他を圧倒してる
郡山・いわきは廃墟
新潟は言わずもがな、別格(いい意味で)
旭川は期待外れ感あり
654失笑。 ◆/q3IBffcPs :04/09/11 01:18:30 ID:+SC/sYPT
S 天文館/いづろ(鹿児島) 万代(新潟) 表町(岡山)
A 大街道(松山) 呉服町(静岡)下通/上通/新市街(熊本)
B  浜町(長崎) みゆき通り(姫路)
C 瓦町(高松) 府内町(大分) 駅前/一番街(岡山)
D オリオン通り(宇都宮) 駅前(浜松) 総曲輪(富山)古町(新潟) 香林坊/片町(金沢)
E 駅前(長野)柳ヶ瀬(岐阜) 橘(宮崎) 三条/東向(奈良) 帯屋町(高知)
F  広小路(秋田) ぶらくり丁(和歌山)
655名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/11 01:41:26 ID:UPZM6Kml
一人だけ必死な固定がいるな

[決定しますた] 今までありがとうございますた(・∀・)!

S 下通/上通/新市街(熊本)天文館/いづろ(鹿児島)
A 大街道/銀天街(松山)呉服町(静岡)布施(東大阪)
B 新富町(川越)みゆき通り(姫路)浜町(長崎)府内町(大分)オリオン通り(宇都宮)
C 表町(岡山)駅前/一番街(岡山)瓦町/丸亀町(高松)香林坊/片町(金沢)
D 帯屋町(高知)万代シティ(新潟)買物公園(旭川)三条/東向(奈良)
E 中町(郡山)駅前/鍛冶町(浜松)柳ヶ瀬(岐阜)古町(新潟)国際通り(那覇)
F 駅前(福山)中央(横須賀)駅前/権藤(長野)駅前/広小路(秋田)橘通(宮崎)
G いわき(福島)駅前(倉敷)ぶらくり丁(和歌山)駅前(豊橋)総曲輪(富山)
656失笑。 ◆/q3IBffcPs :04/09/11 01:43:45 ID:+SC/sYPT
>>655
かなり偏りがあることに気付かない田舎者ですか?
657名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/11 05:08:56 ID:QpElPPww
まずさ〜

繁華街の定義から考えんとじゃね?

なんかみんなイメージで語ってるだけだし、何も基準がはっきりしないから
自分の地元を応援してるだけの田舎者の集まりに見えてくるわけよ

>>646が言ってるとおりだ
写真やデータなどもないわけだし
658名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/11 05:51:35 ID:uXpSR4m7
>>655
いわき(福島)
↑なんでいわきだけかっこの中身が
都市名ではなく県名なんだ?
659名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/11 06:36:54 ID:RWSqklQa
S 天文館/いづろ(鹿児島) 万代(新潟) 表町(岡山)
A 大街道(松山) 呉服町(静岡)下通/上通/新市街(熊本)
B  浜町(長崎) みゆき通り(姫路)
C 瓦町(高松) 府内町(大分) 駅前/一番街(岡山)
D オリオン通り(宇都宮) 駅前(浜松) 総曲輪(富山)古町(新潟) 香林坊/片町(金沢)
E 駅前(長野)柳ヶ瀬(岐阜) 橘(宮崎) 三条/東向(奈良) 帯屋町(高知)
F  広小路(秋田) ぶらくり丁(和歌山)
660名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/11 10:38:41 ID:Qipf1BAx
>655
いわき(福島)じゃなくて平(いわき)だろ

S 下通/上通/新市街(熊本)天文館/いづろ(鹿児島)
A 大街道/銀天街(松山)呉服町(静岡)布施(東大阪)
B 新富町(川越)みゆき通り(姫路)浜町(長崎)府内町(大分)
C 表町(岡山)駅前/一番街(岡山)瓦町/丸亀町(高松)香林坊/片町(金沢)オリオン通り(宇都宮)
D 帯屋町(高知)万代シティ(新潟)買物公園(旭川)三条/東向(奈良)
E 中町(郡山)駅前/鍛冶町(浜松)柳ヶ瀬(岐阜)古町(新潟)国際通り(那覇)
F 駅前(福山)中央(横須賀)駅前/権藤(長野)駅前/広小路(秋田)橘通(宮崎)
G 平(いわき)駅前(倉敷)ぶらくり丁(和歌山)駅前(豊橋)総曲輪(富山)

661名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/11 11:14:45 ID:lIB2woyP
新潟人失笑が必死なスレはここでつか
662名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/11 12:48:39 ID:hEiKuxQB
660が一番妥当だと思う。
663名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/11 12:57:36 ID:p4MluwbZ
布施(東大阪)←?
664名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/11 13:45:30 ID:QpElPPww
S 下通/上通/新市街(熊本)天文館/いづろ(鹿児島)
A 大街道/銀天街(松山)呉服町(静岡)布施(東大阪)
B 新富町(川越)香林坊/片町(金沢)みゆき通り(姫路)浜町(長崎)府内町(大分)
C 表町(岡山)駅前/一番街(岡山)万代シティ(新潟)瓦町/丸亀町(高松)
D 帯屋町(高知)買物公園(旭川)古町(新潟)三条/東向(奈良) オリオン通り(宇都宮)
E 中町(郡山)駅前/鍛冶町(浜松)柳ヶ瀬(岐阜)国際通り(那覇)
F 駅前(福山)中央(横須賀)駅前/権藤(長野)駅前/広小路(秋田)橘通(宮崎)
G 平(いわき)駅前(倉敷)ぶらくり丁(和歌山)駅前(豊橋)総曲輪(富山)
665名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/11 13:47:02 ID:p4MluwbZ
S 下通/上通/新市街(熊本)天文館/いづろ(鹿児島)
A 大街道/銀天街(松山)呉服町(静岡)
B 新富町(川越)みゆき通り(姫路)浜町(長崎)府内町(大分)
C 表町(岡山)駅前/一番街(岡山)万代シティ(新潟)瓦町/丸亀町(高松)
D 帯屋町(高知)買物公園(旭川)古町(新潟)三条/東向(奈良) オリオン通り(宇都宮)
E 中町(郡山)駅前/鍛冶町(浜松)柳ヶ瀬(岐阜)国際通り(那覇) 布施(東大阪)香林坊/片町(金沢)
F 駅前(福山)中央(横須賀)駅前/権藤(長野)駅前/広小路(秋田)橘通(宮崎)
G 平(いわき)駅前(倉敷)ぶらくり丁(和歌山)駅前(豊橋)総曲輪(富山)

金沢評価下げた
666名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/11 13:47:33 ID:p4MluwbZ
あ 下げすぎたな
金沢はDで
667名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/11 14:11:24 ID:ddL3XCFC
俺も九州、四国にはよく行くが松山は結構大都市だよ!

これに賛成!
S 下通/上通/新市街(熊本)天文館/いづろ(鹿児島)
A 大街道/銀天街(松山)呉服町(静岡)
B みゆき通り(姫路)浜町(長崎)府内町(大分)買物公園(旭川)布施(東大阪)
C 万代シティ(新潟)香林坊/片町(金沢)瓦町/丸亀町(高松)オリオン通り(宇都宮)
D 表町(岡山)駅前/一番街(岡山)駅前/鍛冶町(浜松)帯屋町(高知)三条/東向/小西通り(奈良)
E 駅前/広小路(秋田)柳ヶ瀬(岐阜)橘通(宮崎)古町(新潟)中町(郡山)総曲輪(富山国際通り(那覇)
F 駅前(福山)中央(横須賀))駅前/権藤(長野)新富町(川越)
G 平(いわき)駅前(倉敷)ぶらくり丁(和歌山)駅前(豊橋)

668名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/11 14:13:12 ID:i5mN0GnM
S 下通/上通/新市街(熊本)天文館/いづろ(鹿児島)
A 大街道/銀天街(松山)呉服町(静岡)香林坊/片町(金沢)
B 新富町(川越)みゆき通り(姫路)浜町(長崎)府内町(大分)
C 表町(岡山)駅前/一番街(岡山)万代シティ(新潟)瓦町/丸亀町(高松)
D 帯屋町(高知)買物公園(旭川)古町(新潟)三条/東向(奈良) オリオン通り(宇都宮)
E 中町(郡山)駅前/鍛冶町(浜松)柳ヶ瀬(岐阜)国際通り(那覇) 布施(東大阪)
F 駅前(福山)中央(横須賀)駅前/権藤(長野)駅前/広小路(秋田)橘通(宮崎)
G 平(いわき)駅前(倉敷)ぶらくり丁(和歌山)駅前(豊橋)総曲輪(富山)

金沢の評価がおかしいので修正しておいたぞ。
669名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/11 14:16:09 ID:p4MluwbZ
金沢高すぎるって。金沢人?
何回も行ったがあれは中核市中位レベル。せいぜいC。おそらくD。
前スレで確定したじゃん。データで。
670名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/11 14:16:45 ID:ddL3XCFC
667だが言い忘れてた!

金沢は思ったより田舎でした!

色んなスレで金沢は都会と聞いてたので
そのイメージで行ったんだが、
金沢を誇大評価しすぎてたww

あれじゃ、岐阜とか松山が全然いいねw
671名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/11 14:17:11 ID:p4MluwbZ
金沢は繁華街狭いし竪町は短い
セレクトショップ少ない 一本道
たいして賑わってない 人が多いのは大和前のバス停くらい
あれでどう評価しろと?
672名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/11 14:21:05 ID:ddL3XCFC
そうだね!初めて行ったんだが夜が寂しいね!

金沢のイメージが・・・・・
673名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/11 14:23:24 ID:i5mN0GnM
ぶっちゃけ金沢は静岡や長崎より上だが。
674名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/11 14:27:36 ID:i5mN0GnM
http://www.tatemachi.com/work/tate/

金沢が中核市ナンバーワンのオサレ都市である。
竪町だけでもショップの数が凄いのに、それに香林坊・片町・新竪町・広坂等が加わり、中核市でも屈指の繁華街を持つ。
675名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/11 14:35:56 ID:i5mN0GnM
ランキングが確定しました。

S 下通/上通/新市街(熊本)天文館/いづろ(鹿児島)
A 大街道/銀天街(松山)呉服町(静岡)香林坊/片町(金沢)
B 新富町(川越)みゆき通り(姫路)浜町(長崎)府内町(大分)
C 表町(岡山)駅前/一番街(岡山)万代シティ(新潟)瓦町/丸亀町(高松)
D 帯屋町(高知)買物公園(旭川)古町(新潟)三条/東向(奈良) オリオン通り(宇都宮)
E 中町(郡山)駅前/鍛冶町(浜松)柳ヶ瀬(岐阜)国際通り(那覇) 布施(東大阪)
F 駅前(福山)中央(横須賀)駅前/権藤(長野)駅前/広小路(秋田)橘通(宮崎)
G 平(いわき)駅前(倉敷)ぶらくり丁(和歌山)駅前(豊橋)総曲輪(富山)
676名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/11 14:37:56 ID:IY8d1+b6
ID:i5mN0GnM以外は金沢を全く評価していないようだが。
C〜Dあたりで決着したほうがいいみたいだな。
677名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/11 14:38:26 ID:p4MluwbZ
>>674
センスはともかく規模では中核市中位以下だよ。
北陸から出たこと無いのか?
678名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/11 14:48:53 ID:i5mN0GnM
>>677
こんな馬鹿げた評価している奴が何を言っても無駄だ。

665 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :04/09/11 13:47:02 ID:p4MluwbZ
S 下通/上通/新市街(熊本)天文館/いづろ(鹿児島)
A 大街道/銀天街(松山)呉服町(静岡)
B 新富町(川越)みゆき通り(姫路)浜町(長崎)府内町(大分)
C 表町(岡山)駅前/一番街(岡山)万代シティ(新潟)瓦町/丸亀町(高松)
D 帯屋町(高知)買物公園(旭川)古町(新潟)三条/東向(奈良) オリオン通り(宇都宮)
E 中町(郡山)駅前/鍛冶町(浜松)柳ヶ瀬(岐阜)国際通り(那覇) 布施(東大阪)香林坊/片町(金沢)
F 駅前(福山)中央(横須賀)駅前/権藤(長野)駅前/広小路(秋田)橘通(宮崎)
G 平(いわき)駅前(倉敷)ぶらくり丁(和歌山)駅前(豊橋)総曲輪(富山)

金沢評価下げた


高知や奈良より下かよw
あまり笑わせるな。
金沢の評価を貶める行為は見苦しいぞw
679名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/11 14:50:14 ID:y+M4r+4x

その後Dに訂正してるじゃん よく読めよ
680名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/11 14:50:48 ID:y+M4r+4x
S 下通/上通/新市街(熊本)天文館/いづろ(鹿児島)
A 大街道/銀天街(松山)呉服町(静岡)
B 新富町(川越)みゆき通り(姫路)浜町(長崎)府内町(大分)
C 表町(岡山)駅前/一番街(岡山)万代シティ(新潟)瓦町/丸亀町(高松)
D 帯屋町(高知)買物公園(旭川)古町(新潟)三条/東向(奈良) オリオン通り(宇都宮)香林坊/片町(金沢)
E 中町(郡山)駅前/鍛冶町(浜松)柳ヶ瀬(岐阜)国際通り(那覇) 布施(東大阪)
F 駅前(福山)中央(横須賀)駅前/権藤(長野)駅前/広小路(秋田)橘通(宮崎)
G 平(いわき)駅前(倉敷)ぶらくり丁(和歌山)駅前(豊橋)総曲輪(富山)
681名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/11 14:53:02 ID:y+M4r+4x
おれも金沢は好きでよく行くが繁華街は本当に小さいな。
最初はびっくりしたよ。日本海側最大の都会っていうイメージだったからな。
そして人通りも少ない。まあ北陸では賑わっている方だろうけど。
中四国九州の中位中核市以下の繁華街だよ。本当に。
宇都宮のオリオン通りより上ということは絶対にないから、
Dだけどオリオン通りをD+とすれば金沢はD−〜Dだな。
682名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/11 14:56:28 ID:i5mN0GnM
金沢の繁華街は丁度いい大きさだがな。
コンパクトで便利だぜ。

お前らの言う広い繁華街にこれほどのショップの集積があるかな?
http://www.tatemachi.tv/list/index2.html
ちなみにこれは竪町通りの一部のショップだ。
香林坊や片町、新竪町、柿木の店などは当然入っていなくてこの数だ。
683名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/11 14:57:28 ID:y+M4r+4x
いや本当に恥の上塗りだから。
684名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/11 14:58:59 ID:i5mN0GnM
さらに片町は歓楽街でもあるので金沢の評価は中核市トップクラスで間違いない。
繁華街の規模が大きくてもシャッター街だったり、スカスカじゃ意味ないんじゃないの?
アーケードの暗さも気持ち悪いしね。
685名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/11 14:59:35 ID:y+M4r+4x
片町ね・・・厨房だろ?飲みに行ったこと無いだろ?
片町大したこと無いよ。
686名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/11 15:05:09 ID:i5mN0GnM
>>681
お前は宇都宮の者か。
宇都宮のショップマップだしてみろよ。
夜もショボショボじゃねーか。
魅力の無い都市はひっこんでろ。
687名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/11 15:06:07 ID:y+M4r+4x
ID:i5mN0GnMって妄想家?
688名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/11 15:07:21 ID:hEiKuxQB
人通りなら熊本と鹿児島は中核市の中ではダントツで多いと思った。
片町は歓楽街でもあるがほとんどの中核市の繁華街には歓楽街も同じ
エリアもしくは隣接したエリアにあるんじゃないの?
689名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/11 15:10:16 ID:i5mN0GnM
>>688
それは無知だ。
離れている都市もある。

歓楽街と繁華街が隣接している都市と離れている都市・・・どちらが魅力、活気があるかは明らかだ。
ちなみに熊本、鹿児島、金沢は隣接している。
690名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/11 15:11:45 ID:hEiKuxQB
そうかそれは失礼した。
隣接してる方が昼夜問わず賑わいがあるからいいね。
691名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/11 15:14:26 ID:i5mN0GnM
ランキングが確定しました。

S 下通/上通/新市街(熊本)天文館/いづろ(鹿児島)
A 大街道/銀天街(松山)呉服町(静岡)香林坊/片町(金沢)
B 新富町(川越)みゆき通り(姫路)浜町(長崎)府内町(大分)
C 表町(岡山)駅前/一番街(岡山)万代シティ(新潟)瓦町/丸亀町(高松)
D 帯屋町(高知)買物公園(旭川)古町(新潟)三条/東向(奈良) オリオン通り(宇都宮)
E 中町(郡山)駅前/鍛冶町(浜松)柳ヶ瀬(岐阜)国際通り(那覇) 布施(東大阪)
F 駅前(福山)中央(横須賀)駅前/権藤(長野)駅前/広小路(秋田)橘通(宮崎)
G 平(いわき)駅前(倉敷)ぶらくり丁(和歌山)駅前(豊橋)総曲輪(富山)

まあ都市としては金沢の方が都会だからな。
繁華街ぐらいは熊本、鹿児島に華を持たせるよ。
692名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/11 15:32:04 ID:y+M4r+4x
香林坊/片町(金沢)はDだろ。ドサクサに紛れるなよw
693名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/11 15:37:48 ID:pVL162+o
金沢をBと思ってる奴なんてID:i5mN0GnMしかいないからスルーしとけ。
行けば分かるがどう甘く見てもC程度だ。
694失笑。 ◆/q3IBffcPs :04/09/11 15:51:07 ID:UunIn5BK
S 天文館/いづろ(鹿児島) 万代(新潟) 表町(岡山)
A 大街道(松山) 呉服町(静岡)下通/上通/新市街(熊本)
B  浜町(長崎) みゆき通り(姫路)
C 瓦町(高松) 府内町(大分) 駅前/一番街(岡山)
D オリオン通り(宇都宮) 駅前(浜松) 総曲輪(富山)古町(新潟) 香林坊/片町(金沢)
E 駅前(長野)柳ヶ瀬(岐阜) 橘(宮崎) 三条/東向(奈良) 帯屋町(高知)
F  広小路(秋田) ぶらくり丁(和歌山)

金沢を必死に上げてる奴が多くて嫌だな。
ついでに新潟と岡山を下げてるし。
695名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/11 15:51:37 ID:pVL162+o
>>694
ID:i5mN0GnMだけだって
696名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/11 16:30:40 ID:IY8d1+b6
>>691
Bランクの都市はあまり画像を見かけないので誰か貼ってくれ
697名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/11 16:32:29 ID:pVL162+o
698名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/11 16:34:57 ID:QpElPPww
>>694
お前はいつも万代を上げすぎなんだよ
さりげなくBとかにして気づかれないようにする脳がないのか?
それじゃ〜明らかに万代を優遇してるってバレバレじゃないか 古町は下げてるくせに

金沢は今まで宣伝しすぎ、2chで都会ぶり過ぎたのが仇となった 行ってみたら え〜思ったよりも・・・ってなる

まあ金沢はCでいいんじゃね?
これで決定
S 下通/上通/新市街(熊本)天文館/いづろ(鹿児島)
A 大街道/銀天街(松山)呉服町(静岡)
B 新富町(川越)万代シティ(新潟)みゆき通り(姫路)浜町(長崎)府内町(大分)
C 香林坊/片町(金沢) 表町(岡山)駅前/一番街(岡山)古町(新潟)瓦町/丸亀町(高松)
D 帯屋町(高知)買物公園(旭川)三条/東向(奈良) オリオン通り(宇都宮)
E 中町(郡山)駅前/鍛冶町(浜松)柳ヶ瀬(岐阜)国際通り(那覇) 布施(東大阪)
F 駅前(福山)中央(横須賀)駅前/権藤(長野)駅前/広小路(秋田)橘通(宮崎)
G 平(いわき)駅前(倉敷)ぶらくり丁(和歌山)駅前(豊橋)総曲輪(富山)
699名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/11 16:36:07 ID:pVL162+o
>>698で異存無し。
700名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/11 16:37:19 ID:pVL162+o
>>696
長崎はとりあえずこれで
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad/1627/
701失笑。 ◆/q3IBffcPs :04/09/11 16:38:02 ID:UunIn5BK
万代はかなり上のほうだと思うけどな。
データだけでなく、実際に歩いてみてかなり都会的な感じがするよ。
702名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/11 16:52:03 ID:SQSO902h
>>701
Bならかなり上の方だ。
703名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/11 16:53:07 ID:6OYZO9p5
>>701
都会的な雰囲気はあるが、
総合的にみると万代は古町以下だよ。
工房にはわからんだろうけど。
704名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/11 17:07:29 ID:6OYZO9p5
705名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/11 19:29:13 ID:ddL3XCFC
金沢はCでOK


S 下通/上通/新市街(熊本)天文館/いづろ(鹿児島)
A 大街道/銀天街(松山)呉服町(静岡)
B 新富町(川越)万代シティ(新潟)みゆき通り(姫路)浜町(長崎)府内町(大分)
C 香林坊/片町(金沢) 表町(岡山)駅前/一番街(岡山)古町(新潟)瓦町/丸亀町(高松)
D 帯屋町(高知)買物公園(旭川)三条/東向(奈良) オリオン通り(宇都宮)
E 中町(郡山)駅前/鍛冶町(浜松)柳ヶ瀬(岐阜)国際通り(那覇) 布施(東大阪)
F 駅前(福山)中央(横須賀)駅前/権藤(長野)駅前/広小路(秋田)橘通(宮崎)
G 平(いわき)駅前(倉敷)ぶらくり丁(和歌山)駅前(豊橋)総曲輪(富山)
706名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/11 19:31:29 ID:ojMGHvSV


850 :真・豊田市民 ◆wik8uaKHSA :04/09/11 19:06:09 ID:cv9ijtjM


この人を探しています。
見つけた方は三河すレッドによろしく。
707名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/11 20:18:38 ID:+0P9TMMP

夜勤で忙しいのでは?
708名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/11 20:57:36 ID:cgcr6I1k
万代は評価がわかれるとこだけど
とりあえず古町ってどうなんだ?
ってかどこらへんが繁華街なの?
検索して5番街ってのがでてきたけど

http://www.week.co.jp/f5w/

これだけじゃないよね?どっかちゃんと紹介してるとこないの?
709名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/12 00:32:57 ID:S/oRGtbz
>>708
評価も何も約一名がマンセーしてるだけだろ
710名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/12 01:01:57 ID:kEjUu/Op
富山市に地銀総資産ナンバー2のメガバンクが誕生しました。
金沢の地銀は今月都内の路面店から撤退をします。
富山に完全支配される金沢

富山に資本が集約しているのだから再開発規模も日本海側最大なのは当然ですかね。


ほくほくフィナンシャルグループ、1日発足
 北陸銀行と北海道銀行が9月1日経営統合し、共同持ち株会社「ほくほくフィナンシャルグループ(FG)」が発足する。
預金残高は8兆3000億円と横浜銀行に次ぐ地方銀行2位になる。本店所在地が離れた地銀が統合するのは極めて異例。
広域地銀としての利点を発揮するとともに、自己資本の増強や不良債権処理の加速が課題となる。

 ほくほくFGの本社は富山市に置き、社長に高木繁雄・北陸銀頭取、副社長に堰八義博・道銀頭取が就任する。
両行は持ち株会社の100%子会社となる。

地銀最大の広域店舗網をもつ北陸銀行最強!!
http://www.hokugin.co.jp/branch/n10.html
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20040901AT1F3101I31082004.html
711名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/12 01:04:38 ID:HOQPZ6ur
つーか両行ともに
業務改善命令がだされてるんだが。
712名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/12 01:12:24 ID:kEjUu/Op
>711
それは去年解消された。
広域店舗網による3大都市圏、北陸、北海道、上海等を有機的にコネクトし
とてつもない相効果が生まれる。
特に拓銀亡き後北海道の金融機関で東京に拠点があるのはほくほくだけ。
ビッグな取引は北海道ではほくほくグループを利用するのが効率的にもいい。
713失笑。 ◆/q3IBffcPs :04/09/12 01:22:00 ID:7ppEJdVB
S 天文館/いづろ(鹿児島) 万代(新潟) 表町(岡山)
A 大街道(松山) 呉服町(静岡)下通/上通/新市街(熊本)
B  浜町(長崎) みゆき通り(姫路)
C 瓦町(高松) 府内町(大分) 駅前/一番街(岡山)
D オリオン通り(宇都宮) 駅前(浜松) 総曲輪(富山)古町(新潟) 香林坊/片町(金沢)
E 駅前(長野)柳ヶ瀬(岐阜) 橘(宮崎) 三条/東向(奈良) 帯屋町(高知)
F  広小路(秋田) ぶらくり丁(和歌山)
714名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/12 02:15:15 ID:mxZK+EL7
>>708
このスレの古町には 本町、西堀、東堀も含まれてるみたい

画像は
http://askayama.net/machicard/niigata/niigata/furumachimall.html
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Asagao/1594/index.html
http://bokunoniigata.fc2web.com/page020.html
http://niigata.xrea.jp/
この辺見つけた

失笑はわざわざ古町下げるな お前は本当はどこの住民だ?
715名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/12 06:03:21 ID:qdWLtcSy
このスレは百年後もこのまんまだ罠
いつまで経っても堂々巡り

[決定しますた]

S 下通/上通/新市街(熊本)
A 大街道/銀天街(松山)呉服町(静岡)天文館/いづろ(鹿児島)香林坊/片町(金沢)
B みゆき通り(姫路)府内町(大分)オリオン通り(宇都宮)
C 瓦町/丸亀町(高松)浜町(長崎)買物公園(旭川)
D 帯屋町(高知)新富町(川越)万代シティ(新潟)
E 駅前/鍛冶町(浜松)古町(新潟)柳ヶ瀬(岐阜)表町(岡山)駅前/一番街(岡山)
F 中町(郡山)駅前/広小路(秋田)駅前(福山)中央(横須賀)駅前/権藤(長野)橘通(宮崎)三条/東向(奈良)
G 総曲輪(富山)平(いわき)駅前(倉敷)ぶらくり丁(和歌山)駅前(豊橋)
716名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/12 06:06:55 ID:kEjUu/Op
富山に経済を支配されている金沢がAなわけ無いだろ
再開発後は富山はB以上

S 下通/上通/新市街(熊本)
A 大街道/銀天街(松山)呉服町(静岡)天文館/いづろ(鹿児島)
B みゆき通り(姫路)府内町(大分)オリオン通り(宇都宮)
C 瓦町/丸亀町(高松)浜町(長崎)買物公園(旭川)
D 帯屋町(高知)新富町(川越)万代シティ(新潟) 総曲輪・中央通り・西町・桜木町(富山)
E 駅前/鍛冶町(浜松)古町(新潟)柳ヶ瀬(岐阜)表町(岡山)駅前/一番街(岡山)
F 中町(郡山)駅前/広小路(秋田)駅前(福山)中央(横須賀)駅前/権藤(長野)橘通(宮崎)三条/東向(奈良)
G 平(いわき)駅前(倉敷)ぶらくり丁(和歌山)駅前(豊橋) 香林坊/片町(金沢)
717名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/12 08:01:17 ID:/DqJrog2
>>714
画像で見る限り、古町>>>表町
718名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/12 08:48:06 ID:jADoNKPR
岡山、中核市スレでもランクEかよ。
中四国州都目指すんだろ?ぶっちぎりSSSじゃないのかよ?
719名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/12 09:06:14 ID:mxZK+EL7
このスレの傾向として

決定しました っていうのはだいたいどっかの住民が偏って書いてる
720名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/12 09:29:56 ID:VscRHNOb
>>718
岡山と新潟は張りぼてで出来ているような街だからなぁ。
721名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/12 09:34:17 ID:6jCXU/GT
古町遠景
http://www.netin.niigata.niigata.jp/sozai/koukuu/syougyouti/syougyuti01.JPG

で、橋の右側が万代シティ(うつってないけど)、
あとでっぱた半島みたいなとこが万代島(この写真かなり古いからなんもないけど)
722名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/12 09:42:41 ID:eC660rrd
>>721
はっきり言います。 ショボイ。
723名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/12 10:16:59 ID:Hz9MYa5D
>>722
まつやまの古町よりは大分ましです。
724名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/12 10:32:45 ID:eU4MY8kl
金沢D。良くてC。ずっとそういわれてるんだからもう変えるな。Bはあり得ない
725名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/12 10:51:52 ID:EV2/338g
S 下通/上通/新市街(熊本)
A 大街道/銀天街(松山)呉服町(静岡)天文館/いづろ(鹿児島)香林坊/片町(金沢)
B みゆき通り(姫路)府内町(大分)オリオン通り(宇都宮)
C 瓦町/丸亀町(高松)浜町(長崎)買物公園(旭川)
D 帯屋町(高知)新富町(川越)駅前/一番街(岡山)
E 駅前/鍛冶町(浜松)古町(新潟)柳ヶ瀬(岐阜)表町(岡山)

ゴーストタウンは繁華街じゃないからな。
邪魔だから消しといた。
726名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/12 10:55:44 ID:kEjUu/Op
富山に経済を支配されている金沢がAなわけ無いだろ
再開発後は富山はB以上

S 下通/上通/新市街(熊本)
A 大街道/銀天街(松山)呉服町(静岡)天文館/いづろ(鹿児島)
B みゆき通り(姫路)府内町(大分)オリオン通り(宇都宮)
C 瓦町/丸亀町(高松)浜町(長崎)買物公園(旭川)
D 帯屋町(高知)新富町(川越)万代シティ(新潟) 総曲輪・中央通り・西町・桜木町(富山)
E 駅前/鍛冶町(浜松)古町(新潟)柳ヶ瀬(岐阜)表町(岡山)駅前/一番街(岡山)
F 中町(郡山)駅前/広小路(秋田)駅前(福山)中央(横須賀)駅前/権藤(長野)橘通(宮崎)三条/東向(奈良)
G 平(いわき)駅前(倉敷)ぶらくり丁(和歌山)駅前(豊橋) 香林坊/片町(金沢)
727名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/12 10:57:45 ID:EV2/338g
>>726
冨山はそれだけ集めてもDかよw
雑魚都市なんだから無理するな。
728名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/12 10:59:55 ID:kEjUu/Op
729名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/12 11:01:15 ID:kEjUu/Op
第二地銀を富山に吸収された金沢

北陸中心拠点都市富山最強!!

インテック
北陸IT産業のリーディングカンパニー

ほくぎんフィナンシャルグループ
北陸金融の雄

富山
ほくぎんフィナンシャルグループ(資産地銀2位8兆2000億強)
プラス
富山第一銀行
富山銀行

石川
北國銀行(資産高2兆4000億)
石川銀行(倒産) 北陸銀行が中心となって受け皿救済。

トナミ運輸
北陸物流の代表企業

北陸電力
北陸経済界のボス
730名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/12 11:04:20 ID:kEjUu/Op
443 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 投稿日:04/09/04 02:03 meQGj8/q
富山市
総曲輪+中央通り1キロ>>>>>>>>金沢竪町通り500メートル
731名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/12 11:05:23 ID:kEjUu/Op
今後10年で中心繁華街に1000億円の投資をする富山市はどこも追いつけないな。

日本海側最大開発の富山中央ヒルズ

中心部再開発のモデルに 中央通り協議会が計画を具体化へ

 富山市の中央通り地区市街地再開発推進協議会(黒田輝夫会長)は、商業施
設と居住地区で形成する再開発計画の具体化を進め、関係方面への説明に入っ
た。同協議会は2004年中の準備組合発足を目指しており、「地方の中心市
街地再開発のモデルケースにしたい」と意気込んでいる。
 再開発計画の構想では、4分の1を商業ゾーン、4分の3を6棟の22階建
て分譲マンションと緑地に充てる。総事業費は約730億円。商業ビルへの入
居は130店、住居数は1500戸を見込む。
 黒田会長は「行政主導でなく、民間から声を上げる新たな再開発の形として
全国にないものを作りたい」と語り、準備組合設立後に本組合への移行、着工
を急ぐ意欲を示している。
 再開発計画をプロデュースする佐藤勝久事務所代表の佐藤勝久氏は「住環境
を整えれば、にぎわいが生まれる。商業施設には生鮮市場なども設けたい」と
話している。
732名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/12 11:06:48 ID:kEjUu/Op
中央通り民間再開発の音頭をとっているエトアールマルゼンは都内でも
ポールスミス店舗展開や原宿等にショップ展開している人。
佐藤勝久事務所は森ビルラフォーレ開発やお台場ヴィーナスフォートのプロデューサー。
要するに六本木ヒルズ計画の富山版といった所。
東京でのショップ展開等のコネクションでセンスの良い空間ができればいいな。
http://www.toyamagu.com/toyamagu/citymap/big_map.html#Map3
このマップの中にもエトアールマルゼン系列のショップがいくつもある。
シネコンは確実だそうだ(当たり前)
今でも中央通りには映画館がいくつかあるしね。
733名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/12 11:07:30 ID:kEjUu/Op
中央通り民間再開発の音頭をとっているエトアールマルゼンは都内でも
ポールスミス店舗展開や原宿等にショップ展開している人。
佐藤勝久事務所は森ビルラフォーレ開発やお台場ヴィーナスフォートのプロデューサー。

国内有名ブランドのフランチャイズからストリートカジュアルブランド(WHO'S NEXT)、渋谷109系のSELECT SHOP、郊外メガストアを首都圏・北陸で展開。
平均年齢も24歳で、今まさに伸び盛りの会社です。
株式会社エトアールマルゼン

専門店(服飾雑貨)/商社(総合アパレル
東京事務所】〒150−0001 東京都渋谷区神宮前1−14−32原宿アパートメンツ302号
【富山本社】 〒930−0044 富山県富山市中央通り1−2−6 
http://www.rikunabi2005.com/RN/cgi-bin/KDBG00300.cgi?KOKYAKU_ID=0024201007&MAGIC=&SEDAI_CD=05
734名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/12 11:08:17 ID:EV2/338g
再開発が終わってから発言しろよ。
現状は廃墟なんだから。
735名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/12 11:09:05 ID:kEjUu/Op
ちなみにこの中央通り再開発の最大の地権者はほくほくフィナンシャルグループ。
中央通りに本店がある。
北陸周辺から吸い上げた資金を富山市に投資するのは楽しいな♪
バックアップもばっちり。
736名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/12 11:11:49 ID:EV2/338g
S 下通/上通/新市街(熊本)
A 大街道/銀天街(松山)呉服町(静岡)天文館/いづろ(鹿児島)香林坊/片町(金沢)
B みゆき通り(姫路)府内町(大分)オリオン通り(宇都宮)
C 瓦町/丸亀町(高松)浜町(長崎)買物公園(旭川)
D 帯屋町(高知)新富町(川越)駅前/一番街(岡山)
E 駅前/鍛冶町(浜松)古町(新潟)柳ヶ瀬(岐阜)表町(岡山)

F・Gは対特例市戦に回っていただきます。
737名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/12 11:15:12 ID:kEjUu/Op
>>736
お前いい加減諦めろやD以下ってみんなに認定されたんだから。

富山に経済を支配されている金沢がAなわけ無いだろ
再開発後は富山はB以上

S 下通/上通/新市街(熊本)
A 大街道/銀天街(松山)呉服町(静岡)天文館/いづろ(鹿児島)
B みゆき通り(姫路)府内町(大分)オリオン通り(宇都宮)
C 瓦町/丸亀町(高松)浜町(長崎)買物公園(旭川)
D 帯屋町(高知)新富町(川越)万代シティ(新潟) 総曲輪・中央通り・西町・桜木町(富山)
E 駅前/鍛冶町(浜松)古町(新潟)柳ヶ瀬(岐阜)表町(岡山)駅前/一番街(岡山)
F 中町(郡山)駅前/広小路(秋田)駅前(福山)中央(横須賀)駅前/権藤(長野)橘通(宮崎)三条/東向(奈良)
G 平(いわき)駅前(倉敷)ぶらくり丁(和歌山)駅前(豊橋) 香林坊/片町(金沢)
738名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/12 11:17:41 ID:EV2/338g
SS 下通/上通/新市街(熊本)
S 天文館/いづろ(鹿児島)
A 大街道/銀天街(松山)呉服町(静岡)香林坊/片町(金沢)
B みゆき通り(姫路)府内町(大分)オリオン通り(宇都宮)
C 瓦町/丸亀町(高松)浜町(長崎)買物公園(旭川)
D 帯屋町(高知)新富町(川越)駅前/一番街(岡山)
E 駅前/鍛冶町(浜松)古町(新潟)柳ヶ瀬(岐阜)表町(岡山)

これで完璧だな。
739名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/12 11:19:27 ID:kEjUu/Op
映画館すらない金沢がAなわけ無いだろ。
富山に吸い上げられて年々弱ってきているのにww


S 下通/上通/新市街(熊本)
A 大街道/銀天街(松山)呉服町(静岡)天文館/いづろ(鹿児島)
B みゆき通り(姫路)府内町(大分)オリオン通り(宇都宮)
C 瓦町/丸亀町(高松)浜町(長崎)買物公園(旭川)
D 帯屋町(高知)新富町(川越)万代シティ(新潟) 総曲輪・中央通り・西町・桜木町(富山)
E 駅前/鍛冶町(浜松)古町(新潟)柳ヶ瀬(岐阜)表町(岡山)駅前/一番街(岡山)
F 中町(郡山)駅前/広小路(秋田)駅前(福山)中央(横須賀)駅前/権藤(長野)橘通(宮崎)三条/東向(奈良)
G 平(いわき)駅前(倉敷)ぶらくり丁(和歌山)駅前(豊橋) 香林坊/片町(金沢)
740名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/12 11:34:30 ID:EV2/338g
特例市にも負けそうな面々。

F 中町(郡山)駅前/広小路(秋田)駅前(福山)中央(横須賀)駅前/権藤(長野)橘通(宮崎)三条/東向(奈良)
G 総曲輪(富山)平(いわき)駅前(倉敷)ぶらくり丁(和歌山)駅前(豊橋)
741名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/12 11:36:40 ID:B+qa9apv
>>728
面積3倍もあってもスカスカじゃだめだろ
もうちょっと街にあった開発しないとだめだぞ
車が必要な散居村みたいのじゃ繁華街として活気がなさすぎ

今度の開発は街のコンパクト化も考えてるらしいからうまくいくといいな

742名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/12 11:38:40 ID:B+qa9apv
1000億投資することと面積自慢すること同時にするのは矛盾が生じてるぞ
743名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/12 11:40:46 ID:kEjUu/Op
>741
課題に対応した開発が進むと思います。
交通網からの変革を行政側は検討しているようです。
富山市中心部は今後10年間でもっとも中核四クラスで開発の進む地域の
ひとつなのは間違いないので要マークです。

>>741
軌道系交通すらない金沢がAなわけ無いだろ。

S 下通/上通/新市街(熊本)
A 大街道/銀天街(松山)呉服町(静岡)天文館/いづろ(鹿児島)
B みゆき通り(姫路)府内町(大分)オリオン通り(宇都宮)
C 瓦町/丸亀町(高松)浜町(長崎)買物公園(旭川)
D 帯屋町(高知)新富町(川越)万代シティ(新潟) 総曲輪・中央通り・西町・桜木町(富山)
E 駅前/鍛冶町(浜松)古町(新潟)柳ヶ瀬(岐阜)表町(岡山)駅前/一番街(岡山)
F 中町(郡山)駅前/広小路(秋田)駅前(福山)中央(横須賀)駅前/権藤(長野)橘通(宮崎)三条/東向(奈良)
G 平(いわき)駅前(倉敷)ぶらくり丁(和歌山)駅前(豊橋) 香林坊/片町(金沢)
744名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/12 11:45:45 ID:+cSbfiMk
天文館はSでいいと思うよ。中核市の中で天文館に勝てるのは上通/下通/新市街
だけ。
745名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/12 11:47:30 ID:kEjUu/Op
すまんこれは740に向けての発言だ。

>>741
軌道系交通すらない金沢がAなわけ無いだろ

助言なり課題等に真摯に指摘してくれる人物にはそういう対応はしない。
746名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/12 11:47:42 ID:EV2/338g
>>744
このランキングなんてどうよ?
イイ線いってないかな。
SS 下通/上通/新市街(熊本)
S 天文館/いづろ(鹿児島)
A 大街道/銀天街(松山)呉服町(静岡)香林坊/片町(金沢)
B みゆき通り(姫路)府内町(大分)オリオン通り(宇都宮)
C 瓦町/丸亀町(高松)浜町(長崎)買物公園(旭川)
D 帯屋町(高知)新富町(川越)駅前/一番街(岡山)
E 駅前/鍛冶町(浜松)古町(新潟)柳ヶ瀬(岐阜)表町(岡山)
747名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/12 11:49:14 ID:8Un+38uN
>>746
金沢以外は殆どあってるね。そんなもんじゃない?
748名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/12 11:49:35 ID:kEjUu/Op
>746
キム沢いい加減にしろ。
軌道系はどうなの金沢はあるのかな?
富山市は環状線になるようだよ。
749名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/12 11:52:10 ID:8Un+38uN
>>748
金沢はCランク、富山はD以下だよ・・・
750名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/12 11:53:17 ID:EV2/338g
繁華街の話ができない低脳かまって君は迷惑だから他のスレ逝けよ。
己の頭の悪さ証明してどうするんだ?
繁華街がショボイから話を紛らわしているんだろうけどな。
751名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/12 11:54:50 ID:kEjUu/Op
>749
言ってろ!
お前に北陸の事情の何がわかる!
富山市の市街地の方がデカクて都会だ。
752名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/12 11:56:06 ID:YtZRvP79
またキムトヤの争いか。
753名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/12 11:56:30 ID:EV2/338g
金沢に嫉妬するのは構わんが他のスレでやれ。
754名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/12 11:57:10 ID:kEjUu/Op
>750
軌道系交通が中心繁華街にあるのは大きなポイントだろ。
金沢はどうかな?
富山はこんなのになるようだけど。
伸張計画あり。環状線、空港線
http://www.t-lr.co.jp/index.html
755名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/12 11:58:35 ID:kEjUu/Op
>753
北陸銀行が金沢に貸し付けている借金、債権を今日中に回収したら金沢完全アボーンw
756名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/12 11:59:32 ID:+cSbfiMk
俺は金沢は行ったことないが松山と同じレベルなら結構賑わってるんだね。
あと大分と長崎は同レベルでいいよ。強いて言えば長崎≧大分かな。
757名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/12 12:03:04 ID:kEjUu/Op
>756
悲惨だよ金沢は。
758名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/12 12:03:38 ID:EV2/338g
>>756
北信越の都市の中で繁華街、歓楽街は最強。
観光、街のカッコ良さ、ビジネス街は中核市の中で最強。
それが金沢。
759名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/12 12:04:09 ID:kEjUu/Op
金沢は片町は飲み屋街だろ。
圧倒的に小さいよ金沢は。

富山市の商店街(繁華街は別にあり)

富山市総曲輪周辺(リンク先で店の雰囲気わかる)
http://www.toyamagu.com/toyamagu/citymap/big_map.html#Map3
最近商店が増えている大手町周辺
http://www.hoorays.jp/toyamagu/goto_nishigawa/index.html

飲み屋街桜木町界隈
ホテルα−1桜木町は富山随一の歓楽街に立地。
周辺の飲食店は1,000軒を超える
http://a-1-web4980.hp.infoseek.co.jp/sakuragicho/sakuragicho.html
周辺マップ
http://www.zsr.jp/toyama/index6.htm
総曲輪再開発ビル(これの左手に百貨店建設)
http://www.norisa.com/saikaihatu.htm
完成予想図(このクラスの百貨店は新潟にはない)
隣の再開発ビルと統合すると金沢の百貨店より軽く大きくなる。
ブランドショップも入居が決まるそうだ。
http://www56.tok2.com/home/upload2002/cgi-bin/img-box/img20040825185429.jpg
760名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/12 12:04:53 ID:kEjUu/Op
>758
富山に支配されてるだろ
プッ
761名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/12 12:20:55 ID:AsjLvqqd
古町周辺>片町香林坊>万代>>再開発後の総曲輪>現在の総曲輪
762名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/12 12:21:54 ID:AsjLvqqd
>>759
新潟人からみても

片町香林坊>>>総曲輪

マジで。っていうかとやまんこが言うのはネタなんだろうけどw
763名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/12 12:29:31 ID:kEjUu/Op
>>761,762
富山の方が優良、大企業が多いしイメージも新潟の田舎丸出しより富山の方が
工業化が県域全体に都会化しているな。
新潟は面積が大きすぎるせいもあるが。
富山が石川の地盤から金を毎年吸い上げているのは既成の事実。
石川銀行の地盤はいただきました。
764名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/12 12:37:39 ID:QbnaeXr2
富山人が泣きながら反論レス繰り返すスレはここでつか?
765名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/12 12:41:08 ID:kEjUu/Op
761 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 本日のレス 投稿日:04/09/12 12:27:14 3Gjf6i5h
>>759
というか、
日本で一番、侮辱されるべき地域が東北で、
日本で一番、侮辱されているのが東北で、
日本で一番、侮辱されてる自覚が無いのが東北人で、
日本で一番、嫌われてるのが新潟人。

認めたくなくても、これが事実。
766名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/12 12:41:17 ID:QbnaeXr2
金沢=煽られて馬鹿にされる電波都市
富山=ショボすぎて誰からも相手にされない貧弱都市
767名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/12 12:42:37 ID:EV2/338g
>>761
古町は周辺を足しても片町・香林坊には勝てないぞ。
新潟から金沢に来ている奴が言ってた。
服に関してはモードでは新潟、ストリートでは金沢だろう。
768名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/12 12:45:43 ID:kEjUu/Op
>766

金沢、北陸を完全支配している富山

360 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 投稿日:04/05/26 04:27 Ina5Pf2c
>>358
北陸最強は富山ですが。


361 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 投稿日:04/05/26 04:39 Ina5Pf2c
電力トップがその地域の経済産業界のトップ拠点なのは事実
全国9大拠点都市

北海道電力(株)(北電)〔北海道札幌市中央区大通東〕 http://www.hepco.co.jp/
とうほく でんりょく
東北電力(株)〔宮城県仙台市青葉区本町〕 http://www.tohoku-epco.co.jp/
とうきょう でんりょく(とうでん)
東京電力(株)(東電)〔東京都千代田区内幸町〕 http://www.tepco.co.jp/
ほくりく でんりょく
北陸電力(株)〔富山県富山市牛島町〕 http://www.rikuden.co.jp/
ちゅうぶ でんりょく
中部電力(株)〔愛知県名古屋市東区東新町〕 http://www.chuden.co.jp/
かんさい でんりょく(かんでん)
関西電力(株)(関電)〔大阪府大阪市北区中之島〕 http://www.kepco.co.jp/
ちゅうごく でんりょく
中国電力(株)〔広島県広島市中区小町〕 http://www.energia.co.jp/
しこく でんりょく(よんでん)
四国電力(株)(四電)〔香川県高松市丸の内〕 http://www.yonden.co.jp/
きゅうしゅう でんりょく (きゅうでん)
九州電力(株)〔福岡県福岡市中央区渡辺通り〕 http://www.kyuden.co.jp/
769名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/12 12:46:17 ID:kEjUu/Op
>766

東証1部2社って(爆
しかも土建屋w

<新潟市の上場企業・・・・13社(うち東証1部2社)>
東証1部・・第四銀行、福田組
東証2部・・北陸ガス、新潟交通、北越工業、セイヒョー、セコム上信越、
       真電、トップカルチャー
JSDQ・・・・・新潟放送、一正蒲鉾、第一建設工業、キタック

<富山市の上場企業・・・・9社(うち東証1部6社)>
東証1部・・北陸電力、ほくぎんフィナンシャルグループ(今年北海道銀行を傘下に入れる)、北陸電気工事、不二越、
       インテック、コーセル
東証2部・・朝日印刷
大証・・・・・・日本医薬品工業 (来年東証一部昇格)
JSDQ・・・・・田中精密工業
770名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/12 12:46:48 ID:kEjUu/Op
>766

第二地銀を富山に吸収された金沢

北陸中心拠点都市富山最強!!

インテック
北陸IT産業のリーディングカンパニー

ほくぎんフィナンシャルグループ
北陸金融の雄

富山
ほくぎんフィナンシャルグループ(資産地銀2位8兆2000億強)
プラス
富山第一銀行
富山銀行

石川
北國銀行(資産高2兆4000億)
石川銀行(倒産) 北陸銀行が中心となって受け皿救済。

トナミ運輸
北陸物流の代表企業
771名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/12 12:47:17 ID:kEjUu/Op
現代になっても富山に金融機関を吸収されペコペコする懲りない金沢人

しょうがないなあ富山>>>>>金沢なんだから実際は。石川県が富山県に金融支援してもらうために頭を下げにきた画像と動画

石川銀行の受け皿問題で、石川県の杉本副知事は
北陸銀行の早期引き受けを北銀本店と中沖知事に要請
http://www2.knb.ne.jp/news/20021023_04.htm

北陸の経済産業のトップ拠点は間違い無く富山
772名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/12 12:47:46 ID:kEjUu/Op
北陸最大の人口の社会減、自然減が急速に進んでる石川
規模は過去最大ペース


富山
県の今年1月1日現在の人口が26日まとまった。111万7191人で、1年前の
平成15年1月1日現在より1407人減少した。うち、男は53万7962人(前年
同月比818人減)、女は57万9229人(同589人減)だった。
http://www.kitanippon.co.jp/backno/200401/27backno.html#seiji2

石川
石川県人口、前年比1835人減 1月、減少幅は過去最大規模
http://www.hokkoku.co.jp/_today/E20040202002.htm
転入者から転出者の数を差し引いた社会増減は、前月比で百五十人減となり、百十人減の金沢市で最も社会減が進んだ。
773名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/12 12:48:17 ID:kEjUu/Op
金沢、野々市人口、急減

最新速報

2004年5月6県人口、18カ月連続前年割れ 4月人口、金沢は前月比1703人減

 石川県が六日発表した四月一日現在の県人口は百十七万五千五百九十九人で、
前年同月を千百三十五人下回り、二〇〇二(平成十四)年十一月以降、十八カ月
連続で前年同月比減となった。

 県人口は前月比で三千四十七人減。市町村別では金沢市が千七百三人減と最も
減少数が多く、二百九人減の野々市町が続いた。
http://www.hokkoku.co.jp/_today/H20040506002.htm 日更新
774名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/12 12:51:15 ID:kEjUu/Op
富山圧勝宣言!

北陸の法人所得額が提示されました。
http://www.hokkoku.co.jp/_keizai/K20040511001.htm

北陸3県申告所得総額は前年比1・8%増の四千二百三億四千六十一万三千円
石川が11・9%減の千五百二十二億円
福井が3・5%減の八百十億円
富山は19・7%増の??

あまりに悔しくて金沢の報道機関は富山の申告額を明記していません。
どんどん富山に差をつけられ仕事が無くなる金沢♪
775名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/12 12:51:40 ID:kEjUu/Op
芙蓉グループを構築した富山は最強だろう。
日本海側民間最大の企業は産業界も金融界も富山に存在する。
国策よりも民間活力のある富山最強!!

日本の企業集団と系列
http://www008.upp.so-net.ne.jp/nnkigyou/index.html

富山の安田財閥以外はもしかして全て関西発祥か??
776名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/12 12:52:08 ID:kEjUu/Op
日本海最大の民間拠点都市富山市
金沢市の最大企業は富山市の6分の1w
新潟市の最大企業は富山市の5分の1w

世界をリードしている重電メーカー日立、東芝、三菱の支社のあるところだろ。
http://www.hitachi.co.jp/about/corporate/location/branch/index.html
http://www.toshiba.co.jp/contact/guide/hon_sis.htm
http://www.mitsubishielectric.co.jp/corporate/company/network/eigyousyo/index.html

大企業中心の取引でみずほ本体より取引額の大きいみずほコーポレート
http://www.mizuhocbk.co.jp/company/branch/index.html

日本の取引のほとんどを占めている10兆円商社御三家
三井物産、三菱商事、住商
http://www.mitsui.co.jp/tkabz/network/country.html
http://www.mitsubishicorp.com/jp/network/japan/chubu.html
http://www.sumitomocorp.co.jp/company/point/index.shtml
777名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/12 12:52:43 ID:kEjUu/Op
最新速報

2004年8月3日更新
--------------------------------------------------------------------------------
石川の人口、前年同月比21カ月連続減 117万7472人、減少幅は過去最大
 石川県が二日まとめた七月一日現在の県人口は百十七万七千四百七十二人(前年同月比千二百七十八人減)で、二十一カ月連続で前年同月の数字を下回った。統計上の誤差が大きくなる二〇〇〇年の国勢調査時を除けば、六月の減少幅としては過去最大となった。

 前月比では九人減と三カ月ぶりに減少した。転入者から転出者を差し引いた社会増減は百二十三人減、出生者から死亡者を引いた自然増減は百十四人増だった。

 市町村別では、寺井町が一万五千九百二人、根上町が一万五千八百八十五人となり、九年三カ月ぶりに寺井町が根上町の人口を上回った。松任、金沢市など三市八町三村で前月比の人口が増え、小松、珠洲市など六市十六町三村で人口が減った。

 一方、富山県の七月一日現在の県人口は前年同月比二百八十人増の百十一万六千四百七十三人で、二カ月連続で前年の数字を上回った。

 前月比では二百二十五人増と三カ月連続の増加となった。社会増減は百九十一人増で、自然増減は三十四人増。市町村別では、富山市など六市十一町二村で前月比の人口が増え、氷見市など三市七町三村で減少した。
http://www.hokkoku.co.jp/_today/H20040803005.htm
778名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/12 12:53:08 ID:kEjUu/Op
2004年6月8日更新
--------------------------------------------------------------------------------
魚津工場に1500億円追加投資 松下電器産業07年以降に システムLSIの量産拠点

松下電器産業は魚津工場(魚津市)に千五百億円を追加で投資する。千三百億円を投じて
半導体新工場の建設に着手しており、本格的にフル稼働する二〇〇七年にも一段の設備増設に踏み切る方針。
世界的に需要が拡大するデジタル家電向けシステムLSI(大規模集積回路)の
生産拠点と位置づけ、集中投資で競争力を高める。

七日の魚津工場の新棟起工式で、半導体社長を務める古池進代表取締役専務が投資計画について明らかにした。
http://www.toyama.hokkoku.co.jp/_today/T20040608005.htm
779名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/12 12:53:35 ID:kEjUu/Op
安田家(東大安田講堂)東大の顔>>>>>>>前田家(東大玄関口)

当社は戦前まで安田財閥の本社機能を果たしていた安田保善社の残余資産を資本として設立された企業です。そうした経緯から、
現在も旧安田財閥系企業グループの世話役的な役割を果たしているほか、
安田家ゆかりの社会事業の運営にもあたっています
(財)松翁記念財団は、安田善次郎翁の生誕150年を記念し、善次郎翁の出身地である富山県の国際交流事業に対する協力および助成、
経済界にその足跡を残した先人の事跡・思想の顕彰、経済講演開催等を行うため、安田グループ15社の出資によって設立されたものです。
以来、富山県内において経済講演会を開催、また国際交流団体の事業に対する助成金の交付等をしています。
http://www.yasuda-re.co.jp/gaiyo/kanren.html

みずほ銀行も安田(富士)が実験を握りつつあるしな。

安田の田に稲穂が実るみずほかな。
780名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/12 12:56:44 ID:kEjUu/Op
明治以降の金沢の落ちぶれた落ち武者どもが富山の金融機関にペコペコしていた
構造は今も昔も変わらないなw




538 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 投稿日:04/08/17 03:55 0RDwoQaW
523のリンク
http://homepage3.nifty.com/institute/ryakureki/zenjirou_yasuda.htm


     富山に経済産業を完全支配される金沢

     新潟は貧乏すぎるからスルー
781名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/12 12:59:16 ID:EV2/338g
新潟 熊本 岡山 金沢 松山 鹿児 宇都 高松 大分 冨山
 ○  ○  ○  ○  ○  ○  ○  ○  ○  ×   ルイヴィトン
 ○  ○  ○  ○  ○  ×  ×  ○  ○  ×   グッチ
 ○  ○  ○  ○  ○  ○  ×  ○  ×  ×   エルメス
 ×  ×  ×  ×  ○  ×  ×  ×  ×  ×   ブルガリ
 ○  ○  ○  ○  ○  ○  ○  ○  ○  ×   ティファニー
 ○  ○  ○  ○  ○  ×  ○  ○  ○  ×   ロエベ
 ○  ○  ×  ×  ○  ×  ×  ×  ×  ×   プラダ
 ○  ○  ○  ○  ○  ×  ×  ×  ○  ×   フェラガモ
 ○  ×  ○  ○  ×  ×  ×  ○  ×  ×   ボッテガヴェネタ
 ○  ○  ×  ×  ×  ×  ×  ×  ×  ×   カルティエ
 ○  ○  ○  ×  ○  ×  ×  ×  ×  ×   シャネル
 ○  ○  ○  ×  ○  ○  ×  ○  ○  ×   コーチ
 ○  ○  ×  ×  ○  ×  ×  ×  ×  ×   エトロ
 ○  ○  ○  ○  ○  ×  ×  ×  ○  ×   フェンディ
 ×  ○  ○  ×  ○  ×  ×  ×  ○  ×   セリーヌ
 ×  ○  ○  ○  ○  ×  ×  ×  ×  ×   ヒューゴボス
 ○  ×  ○  ×  ○  ○  ×  ○  ×  ×   ハンティングワールド
 ○  ○  ○  ○  ×  ○  ×  ○  ○  ×   アクアスキュータム

冨山に魅力なんてないんだから必死にアピールするなよ。
繁華街の話もできない池沼に何言っても無駄かな?
782名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/12 13:05:00 ID:kEjUu/Op
>>781
これからもどんどん吸い上げてやるから覚悟しておけ。
1000億開発できる金沢?
783名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/12 13:06:11 ID:0Uc9XpDt
ゴキブリ団子で中核市気取りのキム(プッ
784名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/12 13:07:26 ID:EV2/338g
大和が早く完成するといいね、越中さ♪
785名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/12 13:13:44 ID:QbnaeXr2
>>781
げぇ!富山ってなんも無いのか???????マジ???
786名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/12 13:17:55 ID:kEjUu/Op
>785
すくなくともお前の県より裕福だし再開発時にブランドショップは入居予定。

787名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/12 13:25:40 ID:dMG2u7ZC
都市を人口で見ると富山市と同等規模(宮崎、秋田、高松、郡山など)
であっても年齢別にするととんでもない差があったりするので、それが
中心部の特色にも関係するような気がする。多少ではあろうが。

788名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/12 13:29:07 ID:kEjUu/Op
>787
金沢市は富山市の2倍以上の面積があることをまず判るように。
789787:04/09/12 13:38:05 ID:dMG2u7ZC
富山市を100とすると・・
総人口
郡山市:103_高松市:102_富山市:100_秋田市:98_宮崎市:94
若年層人口
郡山市:123_高松市:111_宮崎市:110_秋田市:101_富山市:100
老年人口
富山市:100_高松市:96_秋田市:91_郡山市:85_宮崎市:80

計算してみたが、予想外の差。ここまでとは思わなかった。
790名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/12 13:40:01 ID:kEjUu/Op
>789
で?何を言いたいわけ?
791787:04/09/12 13:42:37 ID:dMG2u7ZC
>>790
787で言ってあるんだけど。
789の数字が街にどう表れているか具体的にはわからないが、それぞれの
特色の違いに多少は関係する筈。
792名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/12 13:47:15 ID:kEjUu/Op
(宮崎、秋田、高松、郡山)は富山的にはあんまり意識していないわけ。
経済産業で金沢に富山が完全掌理しているのにもかかわらず金沢が電波飛ばすのが
俺はいやなだけだから。

でも年齢層や購買層のデータには一役買うかもねそういうデータは。
富山は裕福な層が多いから(購買力全国トップクラス)環境が整えば
(交通網等)中心街もかつてのように賑わうはず。
793787:04/09/12 13:53:18 ID:dMG2u7ZC
>>792
金沢とは全く関係無いネタのつもりだったんだけど、タイムリーだったので
ややこしくなってしまった。すまない。

年齢層の違いは販売額にも大きく関わると思う。若年層と高齢層の
一番の違いは金を持っているか持っていないかだと思うから。
794名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/12 13:57:23 ID:mxZK+EL7
富山厨必死だな
>>787はかわいそうに
795名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/12 13:58:32 ID:kEjUu/Op
>793
確かに百貨店等や一部のお店は富裕層もいるようだけど現状の富山市中心部は
若年層の溜まり場のようなショップや訳も無く集まってきている若い層が主な気がする。
中心街全体が購買力のある層に満足してもらえる空間作りはぜひとも必要だと思う。

796名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/12 14:04:46 ID:mxZK+EL7
しかし北陸新幹線ができると

ますます 富山>金沢化が進みそうな気がするな
金沢より富山の方が首都に近いってのがあからさまにはっきりする

ますます富山がどんどん吸い取りそうだな
797失笑。 ◆/q3IBffcPs :04/09/12 15:08:12 ID:nCH8zkWg
S 天文館/いづろ(鹿児島) 万代(新潟) 表町(岡山)
A 大街道(松山) 呉服町(静岡)下通/上通/新市街(熊本)
B  浜町(長崎) みゆき通り(姫路)
C 瓦町(高松) 府内町(大分) 駅前/一番街(岡山)
D オリオン通り(宇都宮) 駅前(浜松) 総曲輪(富山)古町(新潟) 香林坊/片町(金沢)
E 駅前(長野)柳ヶ瀬(岐阜) 橘(宮崎) 三条/東向(奈良) 帯屋町(高知)
F  広小路(秋田) ぶらくり丁(和歌山)

>>714
わざわざ下げるなと言われても、実際に古町は香林坊・片町程度だろ。むやみに上げると電波扱いされるし。
798名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/12 15:24:43 ID:VscRHNOb
>電波扱いされるし。

既にお前は電波扱いされてるけどな。
799名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/12 18:01:53 ID:LVwcfphs
>>797は繁華街ランキングってことを分かっているのか。

SS 下通/上通/新市街(熊本)
S 天文館/いづろ(鹿児島)
A 大街道/銀天街(松山)呉服町(静岡)香林坊/片町(金沢)
B みゆき通り(姫路)府内町(大分)オリオン通り(宇都宮)
C 瓦町/丸亀町(高松)浜町(長崎)買物公園(旭川)
D 帯屋町(高知)新富町(川越)駅前/一番街(岡山)
E 駅前/鍛冶町(浜松)古町(新潟)柳ヶ瀬(岐阜)表町(岡山)

これが正しい。
800名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/12 18:03:53 ID:kEjUu/Op
>799
軌道系交通網も映画館も無い金沢がAのわけないだろw


801名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/12 18:06:53 ID:k7T9c5fA
>>800
金沢に映画館が無いって・・・冗談でしょ?
知らないだけなんでは?
802名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/12 18:09:37 ID:LVwcfphs
>>800
お前よく頑張ったよ、冨山みたいな廃墟田舎都市を代表して。
もう疲れたろ?これ見たら、ゆっくり休めよ。

http://bokunoniigata.hp.infoseek.co.jp/page044.html
803名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/12 18:19:10 ID:kEjUu/Op
>>801
富山の中心街は数箇所あるよ。
再開発でシネコン作るけどね。
804名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/12 18:24:08 ID:kEjUu/Op
中心街に100億円以上の規模で投資計画のある都市はHPなど紹介しましょう。
富山市は10年で1000億円中心部に投資します。
駅周辺の整備は当然省いています。
805名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/12 18:28:35 ID:lUN0S/jq











806名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/12 18:30:45 ID:kEjUu/Op
>805
アホか普通だ。
北陸の経済産業を完璧に牛耳る富山が最強でなければどうするのだ。
807名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/12 18:32:04 ID:LVwcfphs
冨山人は大和様に感謝しろよ。
808名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/12 18:34:05 ID:kEjUu/Op
>807
速く大丸に買収されないかと願っている。
じゃなきゃ高島屋ホスイ。
809名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/12 18:49:00 ID:LVwcfphs
「星に願いを」だなw
810名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/12 18:55:18 ID:aS3qZ3YF
香林坊片町も総曲輪も繁華街だからまだいいじゃん。

政令市になろうという都市が郊外SCを持ち出さなければならない悲哀といったら・・・
811名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/12 19:05:59 ID:LVwcfphs
>>810
そんな都市は政令市に指定されないから安心しろ。
新潟・浜松・静岡等があてはまりますがね。
所詮は中核市レベルだよ。

それから富山の繁華街である総曲輪は廃墟だ。
冨山も郊外SCの聖地だよ。中心部は壊滅している。
812名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/12 19:09:09 ID:aS3qZ3YF
>>811
一緒にされたら静岡や浜松の人が怒るぞ。
813名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/12 19:10:41 ID:kEjUu/Op
>811
金沢人必死だなw
富山>>>>金沢の現実をそろそろ受け入れろ。
石川銀行のいろんな跡地たたき売りされてるだろw
オフィス街は4分の1空き店舗

南町界隈(かいわい)では四分の一が空き室となっているのが現状
http://www.hokkoku.co.jp/_today/H20040831004.htm

ゴーストタウン金沢w
814名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/12 19:12:34 ID:aS3qZ3YF
シアター大都会がある富山は大都会ですか?
815名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/12 19:15:53 ID:kEjUu/Op
>814
シネコンは高岡の方が現状すごいぞ。
東宝、ワーナー、単館4館あるからな。

富山市はしない中心部数個所、大都会、
ファボーレはとなりの婦中町だからな。
実質富山市みたいなものだけど。
たぶん合併する。
816名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/12 19:44:29 ID:aS3qZ3YF
繁華街の映画館数は金沢も新潟も1館だな。
109内にあるシネモンドのほうがオサレではある。
817名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/12 19:46:41 ID:kEjUu/Op
>816
新潟はシネコンがあるだろ。
818名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/12 19:48:17 ID:aS3qZ3YF
>>817
繁華街の話
819名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/12 19:50:25 ID:kEjUu/Op
>818
万代も微妙だけど繁華街扱いされている。
単館より最新作が見れたほうが絶対に良い。
820名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/12 19:52:15 ID:aS3qZ3YF
>>819
残念ながら万代は繁華街扱いされていない。
万代が繁華街なら、上越ウイングや燕三条も繁華街になってしまう。
821名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/12 19:52:43 ID:Xf69DUGx
つーか
「繁華街」と「郊外SC」の定義を言えや
822Walk on the Wild Side@TOYAMA ◆BOM/mOTTAo :04/09/12 19:53:10 ID:eJZXsb7Q
>>811
総曲輪はみんなが思ってるよりも賑わってますよ
中央通は東方面はかなり寂れてるけどもコアな店が根強く頑張ってたりする
隠れた文化ゾーンでもあるね。
823名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/12 19:54:44 ID:aS3qZ3YF
>>822
総曲輪の規模は古町より大きいんじゃない?
824名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/12 19:56:41 ID:kEjUu/Op
富山市はこれからもっと盛り上がる!!
825名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/12 19:56:43 ID:1v8UpGBc











826Walk on the Wild Side@TOYAMA ◆BOM/mOTTAo :04/09/12 19:57:04 ID:eJZXsb7Q
>>823
どうなんでしょう?
827名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/12 19:58:20 ID:1v8UpGBc


















828名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/12 20:00:20 ID:Cg3Zhqwg
繁華街は印象で決まる。
万代は繁華街だろう。
上越ウイングと同列に語るのは
どうか?と思う。
829名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/12 20:02:29 ID:kEjUu/Op
>823
一度古町に行ったことあるけどアーケードの幅は古町の方が大きかったよ。
長さはよく判らなかった。アーケードじゃないところもあるし。
ただ平日の休みだったのか閉まっている店が結構あった。
お店休みの曜日ってあるの?
大和は開いていた。
実はあんまり記憶にないw
830名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/12 20:03:18 ID:aS3qZ3YF
>>828
箱物が3つ4つ集まっただけの万代を繁華街と呼ぶのは苦しい。
上越ウイングの建物配置を少し密にしただけにすぎない。
831名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/12 20:07:02 ID:B+qa9apv
>>819
別に金沢で最新作みれないわけじゃないじゃん....
市内にシネコン3館はあるんだし
832名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/12 20:09:23 ID:B+qa9apv
ごめん 一館、住所的には野々市だっけか
833名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/12 20:10:07 ID:kEjUu/Op
>831
中心部の話。
富山市も中心部に松竹とスカラ座があるよ。
多分再開発の際にシネコンに継承するのかな。
834名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/12 20:14:32 ID:+cSbfiMk
古町のアーケード街の総延長ってどれくらい?
835名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/12 20:16:11 ID:B+qa9apv
最新作ってのも語弊あるな
単館にかかってるのも別に古いわけじゃないしあれもあれで最新作だ

メジャー作品で頼む
836Walk on the Wild Side@TOYAMA ◆BOM/mOTTAo :04/09/12 20:25:38 ID:eJZXsb7Q
私が富山市内を散策した日は総曲輪に劣らず駅前(北口も)にも結構人がいたな。
CICにもえらく人が入っていて驚いたくらいだw
ブールパールとCIC前で賑わい創出の社会実験をやっているというので
楽しみにして行ったのだが、天候不順のためか何もやってなかったのが残念だったが。
837名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/12 20:26:46 ID:aS3qZ3YF
>>836
古町よりは上だから自信を持って!
838名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/12 20:29:37 ID:kEjUu/Op
>836
昨日もあったようです。
富山駅北地区の賑わいを作り出そうと様々な店が軒を連ねたり大道芸などのパフォーマンスが行われる催しがきょうから始まり、
たくさんの親子連れで賑っています。

 この催しでは駅北ブールバールから環水公園入り口の多目的広場までおよそ1キロに渡って、
およそ80の店が軒を連ねています。

http://www2.knb.ne.jp/news/20040911_711.htm

駅北は業務地区でいいと思うのですが。
賑わいはどこかに集約した方が駅北はオフィスとちょっとした飲食店しかないのに。
でも良い試みですね。
839名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/12 20:34:36 ID:Cg3Zhqwg
この富山人は引き篭もり?
ここ一週間くらいずっと昼間からいるような気がする。
840名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/12 20:34:56 ID:bzVrvOEj
ビックレンタル
841Walk on the Wild Side@TOYAMA ◆BOM/mOTTAo :04/09/12 20:34:59 ID:eJZXsb7Q
>>838
ブールパールが週末賑わうのは結構良いかな。
環水公園は県外の人にも評判よいですし。
立山黒部を訪れたであろう観光客も結構見かけました(服装ですぐわかるw)
842名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/12 20:38:14 ID:kEjUu/Op
>>841
遊歩空間が広いからイベントには使えますね。
重文の運河との連携は必要です確かに。



843名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/12 20:44:09 ID:aS3qZ3YF
繁華街に限れば、数年後は中核市富山が政令市新潟を凌駕してそう。
844Walk on the Wild Side@TOYAMA ◆BOM/mOTTAo :04/09/12 20:47:32 ID:eJZXsb7Q
>>842
そうですね。
週末限定とはいえ、吉祥寺駅から井の頭公園に向かう通りみたいな
雰囲気に成長してくれるといいな。
若者から家族連れや高齢者まで全世代が楽しめる通り。
そういう素質はあると思うんですよね。ブールパールから環水公園方面というのは。
845名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/12 20:52:14 ID:kEjUu/Op
>>844
LRTがあそこ通っていれば景観的には最高。
ただ沿線人口を考えると今の港線がベスト。
たしか市長はサンアントニオというアメリカの水の景観をうまく観光に利用した
都市を参考にしているとか。

846Walk on the Wild Side@TOYAMA ◆BOM/mOTTAo :04/09/12 20:52:58 ID:eJZXsb7Q
大手モールやえきほく笑店街というのは商業者育成の意味もあるのだし楽しみです。
富山の繁華街の将来についてはあんまり心配してない。わりと成功すると思う。
847Walk on the Wild Side@TOYAMA ◆BOM/mOTTAo :04/09/12 20:56:19 ID:eJZXsb7Q
>>845
ああ、そうなんですか。夜のライトアップも綺麗ですよね。
光と水の演出も良いですよね。
848名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/12 20:57:43 ID:aUPtTvKF
>>830
>箱物が3つ4つ集まっただけの万代を繁華街と呼ぶのは苦しい。

なるほどね。君は一度も万代に来たことがないわけか
849名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/12 20:57:55 ID:kEjUu/Op
高岡市はイオン周辺に新幹線駅を整備して城端線や氷見線にLRTが乗り入れ?
とかして一体的な整備をするそうです。
1,5キロの距離だからうまく整備すれば一体化も可能?
高岡における万代のような存在になりそう。

しかし長岡から新幹線で新潟に行ったけど何分掛かる?
富山〜高岡の感覚だったのが間違いですた。
新潟は広い!
850名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/12 21:02:38 ID:zdpvoL5J
需要が見込めそうな都市なら小売企業は抜け目なくやってくるよ。
だが、見込みで新潟のプラーカ、富山のCICなんか失敗してるけど。
プラーカは人口規模以上に見栄を張った為?CICは中心部の準備が
全く出来ていないのにモノだけ詰め込んだから失敗なのかな?
851名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/12 21:02:42 ID:aS3qZ3YF
>>848
あるよ。百貨店の隣が土建屋の低層建築とか、他ではなかなか見られない光景。
852名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/12 21:10:51 ID:kEjUu/Op
ちょっと繁華街からずれるけど富山のカナルパーク
以前ネットから拝借したものだけどやっぱ綺麗や。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20040912210840.jpg
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20040912210432.jpg
853失笑。 ◆/q3IBffcPs :04/09/12 21:17:11 ID:nCH8zkWg
万代が繁華街じゃないわけがない。
854名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/12 21:20:10 ID:hmtEm5IE
サンアントニオ市は熊本市の姉妹都市だよ
855名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/12 21:21:03 ID:aS3qZ3YF
>>853
そう思いこみたいのだろうが、箱が点在するだけの万代は上越ウイング同様、郊外商業地区。
856失笑。 ◆/q3IBffcPs :04/09/12 21:22:46 ID:nCH8zkWg
どんな郊外だよ?
お前ら実際に万代を見たことないくせに適当に煽ってるだけだろ。
857名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/12 21:24:13 ID:kEjUu/Op
>850
CICの裏の一区画全体が飲み屋のビル等が集積した地区なんですよ。
人がいないわけじゃない。若年層中心だし。あと県庁帰りの県職員とか。
夜になると賑わう地区だからなのがひとつと昼間の階野の客の行動は
駅前マリエから市内線で総曲輪というパターンはほとんど。

うちの親戚が新富町に住んでいるからCICはすぐなんだけどw
さすがにビルに住んでるよ駅前だから。
858名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/12 21:24:28 ID:L1VuJTN2
↑失笑w
859名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/12 21:25:35 ID:zdpvoL5J
朱鷺メッセから眺めてみやがれってか?
朱鷺メッセなかなか良かったけど、三セクの香りが強烈に漂って
ならない。
860名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/12 21:26:07 ID:kEjUu/Op
ビルって言ってもマンションじゃないよ。
自分の土地の中に立てた低層のビル。

861名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/12 21:26:33 ID:aS3qZ3YF
>>856
新潟では万代や上越ウイングを繁華街だと思ってるのか?
新潟を知らない者は万代「シティ」の名や伊勢丹で騙されるんだろうが、そうはいかない。
862名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/12 21:27:42 ID:zdpvoL5J
>>857
あの辺は夜の街だったんか。
昼間に駅前行くとマジで人通りが無いので変だなーと思ってた。
863失笑。 ◆/q3IBffcPs :04/09/12 21:28:34 ID:nCH8zkWg
万代と上越ウイングじゃ全然違うだろ。
立地条件も中心駅から徒歩圏内でバス路線が集中する所だし。
そこを郊外と呼ぶには無理がある。

古くからの繁華街とは違う新しいタイプの繁華街だと思う。
864名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/12 21:29:46 ID:kEjUu/Op
>862
クラブ(若者の)とかおっさん向けもwあとは居酒屋等々。
パチンコやビジホ。
なんかゴジャ混ぜの区画です。
865名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/12 21:31:22 ID:aS3qZ3YF
>>863
新潟では、箱物が3つ4つ集まれば繁華街なのか?
万代と上越ウイングの違いがよく分からないので、県外人にも分かるように説明してくれ。
866名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/12 21:33:58 ID:S/oRGtbz
>>863
その大発展系が、福岡の運河城なんだよね。
867立川Q ◆DkiyhL22xI :04/09/12 21:36:45 ID:W2QA0euI
(1)繁華街の定義
「繁華街」とは、おおむね60店舗以上の小売店が連続して街区を形成している小売機能
中心の集積地域のうち、つぎのいずれかに該当するものをいいます。
ア都市の中心商店街(店舗が面的に展開しており、買物客の大半がその商店街以外からき
ているものに限る。)については、中核の街区からおおむね700メートル以内にある街区
まで機能的に一体となっているとみられる地域
イ店舗の集団が一つの直線や、L字型等の単純な形状で連たんしているものについては、
街路の総延長が1200メートル以下で機能的に一体となっているとみられる地域
ウ上記(ア)、(イ)以外の店舗の集団で、その形状がT字型、十字型等であるようなもの
については、その状況に応じて、機能的に一体となっているとみられる地域

http://www.pref.kanagawa.jp/tokei/tokei/201/shougyou14k/honpen/000-caution.pdf
868名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/12 21:37:33 ID:zdpvoL5J
万代って用は熊本と似たような所でしょ?
バスで人を集める繁華街。
869立川Q ◆DkiyhL22xI :04/09/12 21:38:52 ID:W2QA0euI
神奈川県でもほとんど郊外店舗の集積地でも繁華街として集計してるから
万代は立派な繁華街でいいんじゃない?
870名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/12 21:40:03 ID:pQVkTbbd
>>867
なら万代は繁華街だな
871名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/12 21:40:44 ID:aS3qZ3YF
>>868
熊本というより、宮崎(宮交シティ)に近いかも。
万代ともども、シティつながりということで。
872名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/12 21:46:15 ID:aS3qZ3YF
万代シティと宮交シティの共通点
・バスセンターがある
・ダイエーが主要店舗
・駅からも近い
・町外れにある
873名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/12 22:03:16 ID:kEjUu/Op
>854
あら読み落としてしもた。
どうでしょうやっぱり水を生かした街作りが熊本では盛んなのでしょうか?
あんまり水の街のイメージが熊本にはないのですが。
共通部分があるから姉妹都市になれるんですよね。
もしまだいらしたら参考になるHP等紹介してもらえたら幸いです。
874名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/12 22:20:11 ID:yiVNt781
875名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/12 22:25:17 ID:jADoNKPR
>>874
繁華街だよ
って言ってあげないと岡山県には繁華街がなくなるからな。
876立川Q ◆DkiyhL22xI :04/09/12 22:26:30 ID:W2QA0euI
>>874
テナントが60以上なので繁華街合格です!w
877名無し歩き方@お腹いっぱい。:04/09/13 09:48:22 ID:w0WBGoUZ
なんで富山人は都市規模の話ばかりして繁華街の話をしないのだろう・・・。
総曲輪は規模はあっても車も人もほとんど通らない・・・。
878名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/13 11:23:51 ID:Iu1k1IV9
>>877
規模もない。
879名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/13 12:29:52 ID:mT2ZkXyi
ここで万代は箱だ
郊外SCだって言ってる人って

写真を見ただけってのが見え見え

その中、その屋上を見たことある?
880名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/13 17:02:04 ID:ZPi29bEt
881名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/13 17:15:20 ID:VWyG1Pso
熊本上通り=丸井一店舗

くらいだと思うが・・、

四国九州のアーケード街がそんなに上か??

ようするに地面にはってるだけだろ。

鹿児島、熊本、松山 → Dくらい。
882名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/13 17:38:15 ID:FWEiizkf
何でこのスレは新潟や富山などの北陸勢が多いんだ?
883名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/13 17:57:34 ID:hAUe5Xyt
熊本上通りに行ったことあんのかよ?
丸井なら3店舗分はあるな
上通り並木坂や上乃裏通りも含めると丸井6店舗分くらい
884名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/13 18:01:24 ID:SmysSWGL
裏日本人が多いよ、ホント
885名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/13 18:02:11 ID:hAUe5Xyt
ごめん
6店舗じゃ、入りきれないや
886名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/13 18:13:55 ID:k4vgYWlc
>>882
前スレでとある新潟人が飲屋などの繁華は繁華街じゃないから金沢をさげろと言い出したのが発端
887名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/13 18:18:59 ID:abMzMoO8
熊本より劣る繁華街を持つ政令指定都市
さいたま・千葉・川崎・神戸・北九州
ご愁傷様です。
888失笑。 ◆/q3IBffcPs :04/09/13 18:35:23 ID:APPIGckr
実際に見たこともない奴らが「万代は郊外型SC」とか喚いてるな。
889名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :04/09/13 18:59:07 ID:yiopAH+u
繁華街ランキングってのは、ようは「どれだけ華やかな街か?」って事だろ?
郊外SCや都市規模や産業の話しは正直どうでもいい
890名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/13 19:13:45 ID:ZPi29bEt
だからオナニースレと言われる。

繁華街の定義と判定基準を明示しなければ順位を認めません。
891名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/13 19:15:28 ID:3zJKRkd8
>>889
郊外SCを繁華街だと言い張る某所住民が五月蝿いからな。
892失笑。 ◆/q3IBffcPs :04/09/13 19:18:49 ID:d6ujh2VP
繁華街を郊外SCだと言い張る某所住民が五月蝿いからな。
893名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/13 19:19:25 ID:wCnWK6eE
繁華街ランキングでは小売販売額や人通りなどの賑やかさが重要な
指標になるって前出てたけど。
894名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/13 19:20:26 ID:3zJKRkd8
>>892
万代より上越ウイングのほうが立派かも知れないな。両方とも繁華街ではないけどね。
895名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/13 20:13:59 ID:yKiwWQmj
なんでここには岡山人が登場しないのだろうか。
しょぼい繁華街を突っ込まれるので逃げの一手か?
中四国1の大都会のはずなんだが。
896名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/13 20:43:59 ID:YGhvVmvb
古町遠景>>721よりしょぼい表町遠景
http://www.geocities.co.jp/NatureLand/3198/airview/airview040827/003.jpg
クレド以北の表町・中山下1は写っていないが表町商店街はほぼ全体が写っている。
897名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/13 20:54:59 ID:e8IoG4Q1
明らかに新潟>>>>>岡山だな。
898名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/13 20:59:05 ID:eI1RkaLf
>>897
田舎臭さはねw

新潟人はしつこいぞ。
万代が繁華街だったら
ここの全ての中核市がそれぞれ郊外を繁華街を追加しなければならなくなる。
新潟人の妄想はもういいよ
899名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/13 20:59:28 ID:3zJKRkd8
古町最大店舗=三越(20000u)
表町最大店舗=天満屋(35000u)
900名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/13 21:10:43 ID:e8qFE2Pe
>>896
表町アーケードなんて上から撮ればしょぼいに決まってる
航空写真で表町を見栄え良く写そうと思ったらその写真で切れてるクレド周辺が入らないと
どうでもいいけどなんか変な奴が多いね
>>895
商店街で判断されるなら何言っても無駄だから放置してるだけ
901名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/14 01:18:38 ID:IsszSjFQ
他の都市には万代シティー並みの巨大SCがないんでしょ
だから困惑してる

駅に近いのに郊外とか言ってるし
902名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/14 07:47:39 ID:AtTeKqXl
郊外の定義って駅から遠いことなのか?
中心部から外れてることだと思ってたんだけど
903名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/14 08:16:37 ID:drfevBBJ
万代は、郊外ではないが、繁華街でもない。
SCの万代を繁華街とみなすと、各都市とも繁華街が増えて収拾がつかなくなる。
904名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/14 08:29:23 ID:AtTeKqXl
おれは繁華街ランキングには加えていいと思うが
ただでかいのがあるだけでSだって言うのは無理すぎ
繁華ではあるけどこれは街なのか(?)ってみんななってるんだと思う

大きいのは確かにポイントでかいけど
例えば
巨大ビル一軒の中に100種類店舗はいっていても
小型店が100店舗とではイコールにはならないと思う
905名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/14 08:43:31 ID:drfevBBJ
>>904
万代をSだと言い張っているのは新潟電波約1名だけだろ。
大型店といっても、万代の最大店舗の伊勢丹は20000uしかない。
街でもない、規模も大きくない、繁華性も中途半端。
まさに郊外商業地区の特性を持つ地区。繁華街に入れるのは無理。
906名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/14 08:50:21 ID:AtTeKqXl
仮の話でわるいんだけど例えば
(ポイントも適当だから正しいポイントなんて思っていません)
(知名度などの+αの考慮も考えてないポイントです)

1階 路面店1ポイント
1,2階路面店 0.9x店舗数ポイント
3−5Fぐらいの雑居ビル 0.7x店舗数ポイント
中規模デパート 0.5x店舗数ポイント
大規模デパート 0.4x店舗数ポイント
(デパートはさらに+名前で10点とか)

こういう感じで街をポイントで表せればいいんだけどな
907名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/14 08:53:54 ID:drfevBBJ
箱物以外にめぼしい店がない万代は、繁華街ではない。
規模で言えば、上越ウイングのほうがはるかに上。
908名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/14 09:05:04 ID:4NEhI0Dl
SS 下通/上通/新市街(熊本)
S 天文館/いづろ(鹿児島)大街道/銀天街(松山)
A 呉服町(静岡)香林坊/片町(金沢)表町(岡山)
B みゆき通り(姫路)府内町(大分)オリオン通り(宇都宮)
C 瓦町/丸亀町(高松)浜町(長崎)買物公園(旭川)
D 帯屋町(高知)新富町(川越)駅前/一番街(岡山)
E 駅前/鍛冶町(浜松)古町(新潟)柳ヶ瀬(岐阜)

万代はSCなので外してあります。
繁華街らしくなってから挑戦して下さい、無理だろうが・・・。
909名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/14 13:04:01 ID:cukS4CAq
書店が撤退する香林坊がA????


金沢中心部で書店再編の動き

【石川県】金沢市中心街で大型書店の再編が進みそうだ。
喜久屋書店が入る同市香林坊の香林坊109地下1階では、
同売り場を管理するデベロッパーが後継テナントに婦人ブランドを誘致中で、
誘致が決まり次第、同書店は同ビルを出ることになる。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040909-00000011-cnc-l17
910名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/14 19:22:10 ID:AtTeKqXl
そうですか それじゃリブロ行ってきます
911名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/14 21:12:23 ID:IsszSjFQ
>>907
その箱物ってどの店のこと?

万代は伊勢丹、ダイエーとかが5,6店舗あるだけじゃないよね〜
912名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/14 21:36:25 ID:IsszSjFQ
913名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/14 21:38:03 ID:IsszSjFQ
まあってことで>>908のように万代は抜きだな
そして唯一の古町もEという評価らしく 中核市で最低の街しかない

50万都市で来年には80万都市になる そして政令指定都市になるってのに 最高がE? 新潟市ってよっぽど町が廃れてるんだな
きっと商業売り上げは 最高でもE評価なんだから中核市でも最低だろう

しかし、そんな最低の繁華街しかない新潟を 今まで煽ってきた人たちが突いてこないのはなぜだ?
こんなに最低評価の部分があるんだぞ
914名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/14 22:09:40 ID:EgBf3WUj
松山の大街道がSランクなのはおかしい。

実際の松山はこんな感じ(上の画像は日曜日の画像)
2003 年 4 月 13 日 (日) 松山
http://fromto.cc/hosokawa/diary/2003/20030413-matsuyama/f0413162036m.jpg
http://fromto.cc/hosokawa/diary/2003/20030413-matsuyama/f0413162234m.jpg
http://www.iyotetsu.co.jp/guide/shopping/img/ohkaido2.jpg
915名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/14 22:18:58 ID:pD0M0ruM
914の画像を見る限りでは熊本と鹿児島の方が人通りは多そうだな。
人通りはね。
916名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/14 22:21:46 ID:drfevBBJ
>>913
アーケードの長さは新発田(駅前)>>>>>新潟(古町)
917名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/14 22:22:49 ID:ybhw4zVP
香林坊片町は前スレでDに確定して
このスレでも金沢人以外は同意してるんだから上げるな。
918名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/14 22:28:27 ID:AtTeKqXl
あれは確定じゃなくて煽りで一気にスレがおわったじゃん
919名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/14 22:30:36 ID:AtTeKqXl
特に最後は富山の1000億連続コピペだったし
920名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/14 22:35:32 ID:RTDdUkMI
S 天文館/いづろ(鹿児島) 万代(新潟) 表町(岡山)
A 大街道(松山) 呉服町(静岡)下通/上通/新市街(熊本)
B  浜町(長崎) みゆき通り(姫路)
C 瓦町(高松) 府内町(大分) 駅前/一番街(岡山)
D オリオン通り(宇都宮) 駅前(浜松) 総曲輪(富山)古町(新潟) 香林坊/片町(金沢)
E 駅前(長野)柳ヶ瀬(岐阜) 橘(宮崎) 三条/東向(奈良) 帯屋町(高知)
F  広小路(秋田) ぶらくり丁(和歌山)
921名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/14 22:38:33 ID:drfevBBJ
S 天文館/いづろ(鹿児島) 下通/上通/新市街(熊本)
A 大街道(松山) 呉服町(静岡) 表町(岡山)
B 浜町(長崎) みゆき通り(姫路)
C 瓦町(高松) 府内町(大分) 駅前/一番街(岡山)
D オリオン通り(宇都宮) 駅前(浜松) 総曲輪(富山) 香林坊/片町(金沢)
E 駅前(長野)柳ヶ瀬(岐阜) 橘(宮崎) 三条/東向(奈良) 帯屋町(高知) 古町(新潟)
F  広小路(秋田) ぶらくり丁(和歌山)

こうだろう。
922名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/14 22:44:04 ID:6xdfpgKC
>>914の画像審査で松山は岡山以下であることが判明。

S 天文館/いづろ(鹿児島) 下通/上通/新市街(熊本)
A 呉服町(静岡) 表町(岡山)
B 浜町(長崎) みゆき通り(姫路) 大街道(松山)
C 瓦町(高松) 府内町(大分) 駅前/一番街(岡山)
D オリオン通り(宇都宮) 駅前(浜松) 総曲輪(富山) 香林坊/片町(金沢)
E 駅前(長野)柳ヶ瀬(岐阜) 橘(宮崎) 三条/東向(奈良) 帯屋町(高知) 古町(新潟)
F  広小路(秋田) ぶらくり丁(和歌山)
923名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/14 22:50:29 ID:unET4oqo
表町と大街道を比べるのは余りにも大街道に失礼。
924名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/14 22:55:08 ID:pD0M0ruM
実際、繁華街では天文館と上通・下通が中核市2強だろう。
人通りや広さにおいて飛びぬけてる。
両方とも九州だと言うのが不思議ではあるが。
925名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/14 22:58:22 ID:AtTeKqXl
おれの北陸にかぎりの評価(福井はしらないからパス)

繁華街ごとの評価
金沢>万代>総曲輪≧古町
A 金沢(デパートは万代まけるが路面店と飲食店など豊富だから総合的に上)
B 万代シティ
(豊富にあるが大型だけでそこに+アルファの街の部分(古町的要素)がないから一個した)
(しかし古町をたせば金沢を越えるんじゃないかな)
C 総曲輪(今現在さすがに人いなさすぎ)
C-古町(万代に人とられすぎ)

市としては総合繁華街評価
新潟≧金沢>富山

こうなんだけど 金沢がDなのかCなのかBなのかってのは金沢できめるからおかしくなる
総曲輪のランクできまるんじゃないかな?
飽きたとか長野は総曲輪とくらべてどうなん?
926名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/14 23:01:10 ID:pD0M0ruM
古町って総曲輪より人少ないっけ?
927名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/14 23:15:38 ID:AtTeKqXl
))926
総曲輪と古町の評価はほとんど同じなんだけど
総曲輪を古町よりすこし上げたのは
古町は近くにありすぎる万代への影響のでかさかな
古町は衰退していってる感じがした分ちょい下げた
あんまりいい意味ではないが選択肢のない分が総曲輪のほうが繁華街としては可能性ある気がした
928名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/15 01:23:26 ID:QxJd4PFr
もう新潟はこのスレにかかわらなくていいよ

どうせアンチ新潟が評価下げるだけだから
まじめに語ろうとしても無駄
929名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/15 01:39:09 ID:QxJd4PFr
http://www.rurubu.com/Pref/subarea.asp?SubAreaCD=1401
横浜市繁華街 328件 横浜随一の繁華街。巨大デパート、シティホテルが林立する
930名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/15 01:46:45 ID:SsjjVY6o
だからデータ重視にしようよ。そうじゃないと煽りあいで終わるだけ
931名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/15 02:30:26 ID:UbJcRR3u
データも重要だけど、実際に行って感じた体感も重要な要素ではある。
932名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/15 02:34:27 ID:rJPJBOc4
総曲輪ねぇ〜
長野の権堂の方がヨクナイ?
933名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/15 02:43:07 ID:QxJd4PFr
>>931
それを正直に言えばいいんだけどね
あと 人数にもよる
あと先入観とかもあるし

だからまずはデータを基準に
それから体感を加えればみんなも信じてくれるよ
934名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/15 02:58:11 ID:SsjjVY6o
現時点でのランキング
S 下通/上通/新市街(熊本)天文館/いづろ(鹿児島)
A 大街道/銀天街(松山)呉服町(静岡)
B 御幸通り(姫路)浜町(長崎)府内町(大分)買物公園(旭川)
C 表町(岡山)万代シティ(新潟)香林坊/片町(金沢)瓦町/丸亀町(高松)オリオン通り(宇都宮)
D 駅前(岡山)古町(新潟)駅前/鍛冶町(浜松)帯屋町(高知) 新富町(川越)
E 駅前/広小路(秋田)柳ヶ瀬(岐阜)橘通(宮崎)中町(郡山)駅前(長野)総曲輪(富山)
F 駅前(豊橋)駅前(倉敷)駅前(福山)ぶらくり丁(和歌山)
G 平(いわき)三条/東向(奈良)
H 横浜駅・みなとみらい・伊勢佐木町・曙町・福富町・上大岡(横浜)
935名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/15 03:15:05 ID:SsjjVY6o
現時点でのランキング
S 下通/上通/新市街(熊本)天文館/いづろ(鹿児島)
A 大街道/銀天街(松山)呉服町(静岡)
B 御幸通り(姫路)浜町(長崎)府内町(大分)買物公園(旭川)
C 表町(岡山)万代シティ(新潟)香林坊/片町(金沢)瓦町/丸亀町(高松)オリオン通り(宇都宮)
D 駅前(岡山)古町(新潟)駅前/鍛冶町(浜松)帯屋町(高知) 新富町(川越)
E 駅前/広小路(秋田)柳ヶ瀬(岐阜)橘通(宮崎)中町(郡山)駅前(長野)総曲輪(富山)
F 駅前(豊橋)駅前(倉敷)駅前(福山)ぶらくり丁(和歌山)
G 平(いわき)三条/東向(奈良)
H  横浜駅・みなとみらい・伊勢佐木町・曙町・福富町・上大岡(横浜)
936名無しの歩き方@お腹いっぱい。
SS 下通/上通/新市街(熊本)
S 天文館/いづろ(鹿児島)
A 呉服町(静岡)香林坊/片町(金沢)表町(岡山)大街道/銀天街(松山)
B みゆき通り(姫路)府内町(大分)オリオン通り(宇都宮)
C 瓦町/丸亀町(高松)浜町(長崎)買物公園(旭川)
D 帯屋町(高知)新富町(川越)駅前/一番街(岡山)
E 駅前/鍛冶町(浜松)古町(新潟)柳ヶ瀬(岐阜)

松山を一時下げました。