地下鉄がある長野 私鉄がない新潟  

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの歩き方@お腹いっぱい。
これが、現実の壁・・・
2名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/29 01:41 ID:sonumUs3
それ以外は新潟>>>長野なんだろ
3名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/29 02:38 ID:J4TLIzEX
長野に地下鉄があるの?
4名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/30 13:13 ID:a8qNWZIk
>>3 広い意味での地下鉄なら長野電鉄にあるみたいだ。
要するに一部区間と駅が地下化されてる模様。
5名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/30 13:23 ID:sW9sph3L
五輪開催都市・長野>>J1アルビ本拠地・新潟
6名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/30 13:24 ID:sW9sph3L
国宝建造物善光寺・長野>>>重文近代橋・新潟
7名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/30 13:24 ID:sW9sph3L
観光 長野>>>>>>新潟
8名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/30 13:24 ID:sW9sph3L
リゾート 長野>>>>>新潟
9名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/30 13:25 ID:sW9sph3L
スポーツ施設・長野>>>>新潟
10名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/30 13:26 ID:sW9sph3L
イメージ 長野>>新潟
11失笑。 ◆/q3IBffcPs :04/06/30 13:26 ID:4KT/Lygb
JRの利便性
新潟>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>長野


使えないローカル私鉄がそこそこ便利なJRよりも評価されてるのはおかしい。
12名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/30 13:27 ID:sW9sph3L
>>11
JRの利便性は長野もまあまあさ。
13名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/30 13:28 ID:sW9sph3L
歴史・伝統  長野>新潟
        (若干)
14名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/30 13:31 ID:sW9sph3L
リトル東京度 新潟>>長野
15名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/30 13:31 ID:sW9sph3L
後は新潟>長野か。
16失笑。:04/06/30 13:32 ID:Jb6+aUWN
しЯは私鉄
17名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/30 13:35 ID:sW9sph3L
しЯって何?
ロシア語?文字化け?

失笑は学校休み?
18失笑。 ◆/q3IBffcPs :04/06/30 13:35 ID:4KT/Lygb
>>17
テスト週間で日程がよくわかんないから休んだだけ(藁
19名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/30 13:38 ID:4KJs+Cpi
歴史上新潟はいつも負け組み。
20名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/30 13:39 ID:sW9sph3L
>>18
そうか。ヒキコモリじゃないんだなw

ところで、
「失笑」ってコテハン名は自分で考えたの?
21名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/30 13:40 ID:sW9sph3L
>>19
しかし新潟市はいよいよ勝ち組都市目前だよなあ
22失笑。:04/06/30 13:42 ID:Jb6+aUWN
>>17
しЯを反転させて読んでみよう。
23失笑。 ◆/q3IBffcPs :04/06/30 13:42 ID:4KT/Lygb
>>20
いや、誰かが昔からいた「失笑」と間違えたからそのままコテにした。
24名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/30 13:44 ID:4KJs+Cpi
>>21 法則が発動しないようにせいぜいがんばれ。w

>>22 ついに引きこもったかw
25名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/30 13:51 ID:iVMsJnar
JRのことをしЯって書く奴ってキモいね
26名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/30 13:51 ID:sW9sph3L
>>22
鉄板で使われてるJRでしょ、たしか?

>>24
長野市民だよ。
27名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/30 13:54 ID:ZEySZQ/S
新潟交通って廃止されたんだっけか。
28名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/30 13:54 ID:sW9sph3L
つまり失笑は>>16で、
新潟にとってのJRは私鉄のようなものと言いたかったのだな?

車と道路に魂を売って、
私鉄を蔑ろにしてきた新潟人が
よく考えそうな屁理屈ですねw
29名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/30 13:59 ID:sW9sph3L
>>23
なるほそね。
失笑って昔からいた気がしたからさぁ、
君はそんなに昔、(義務教育?)から
お国にいたのかと思ってた。
俺よりお国歴が上かと。

お国板って中学の若い頃からやっていたら、
教育上っつうか、精神衛生上も良くないよね。

30失笑。 ◆/q3IBffcPs :04/06/30 14:03 ID:4KT/Lygb
>>28
>車と道路に魂を売って、
>私鉄を蔑ろにしてきた新潟人が

そういう人と人括りにしないでほしいな。
確かに新潟ではそういう人(田中)が権力を持ってたけど、そうでない人だってたくさんいる。

それに>>16は俺じゃないし。
31名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/30 14:06 ID:sW9sph3L
>>30
ホントだ。>>16は偽もんだw すまん。
まんまとハメられた〜。

失笑は道路派じゃないのか、意外。

32失笑。 ◆/q3IBffcPs :04/06/30 14:08 ID:4KT/Lygb
>>31
運転できる年齢じゃないし、バイパスが整備されても全然うれしくない。
33名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/30 14:12 ID:sW9sph3L
>>32
いまのところはね。

でもマイカーを持つ様になると、
道路優先の考えに毒されてくるから心配するなw
失笑も10年後には激しく道路マンセ−になってるに違いないヾ
34名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/30 14:15 ID:sW9sph3L
ぶっちゃけ長野電鉄もやばいからね。

老朽化著しいくせに、
料金設定が…。
35失笑。 ◆/q3IBffcPs :04/06/30 14:23 ID:4KT/Lygb
>>33
それはないと思う。
どっちかって言うと鉄道そのものが好きかも。
36名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/03 03:11 ID:VktNwGa6
新潟代表の失笑もいずれ首都圏に進学してアンチマイカーに磨きがかかったりして。

「玄関と車庫の間しか外を歩かない人生なんてやだ」
37名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/03 19:03 ID:J5PPaSRj
>>36
耳が痛いですな。
おれも昔は鉄道マンセーだったけど車乗るようになって道路マンセーになっちゃったよ。
なんでこんなとこに踏切があるんだよ、電車なんかいらねえよ。
なんて言いはじめてる始末だw
反省します。
38名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/03 19:05 ID:qqyz4eCU
ただの地下駅を地下鉄と勘違いする長野人
39名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/03 19:15 ID:gqwVyKn3
だったら新潟県にも地下鉄はあります。
40名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/03 19:39 ID:pSNaDBfz
新潟塵の分際でうぜーんだよ、氏ね売国奴。
41名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/03 19:40 ID:qqyz4eCU
売国奴はキム沢です
【国内】朝鮮総連の固定資産税減免見直し 請求を却下−石川[07/02]
ttp://news17.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1088778106/
42JR土建屋 ◆.iYq4u9EOE :04/07/03 22:48 ID:Xnoyghdy
新潟は道路ガンガン作って行かないとまた死人が出るぞ。
長野はヤスヲちゃんに殺された人間イパーイいるだろ?
もちろん業界人ね。
4336:04/07/03 22:53 ID:VktNwGa6
>>37
ちなみにおれは神奈川の学生です。バイク買ってからバイクマンセーになりますた。
地下鉄? 山手線? いや、東京はバイクに限る!

就職に関しては、多くを望める分際じゃないけど、ただひとつ
「電車で通える」はゆずりたくなくて、UターンやJターンしたくない。
地方だと会社が平気で郊外にあったりするじゃないですか。
電車なんか好きじゃないけど「街を歩く」ってのが人間に必要な要素だと思えてならないんですよ。
だから車通勤はごめんだ。軽く飲み屋に寄ることすらままならないじゃん。
44名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/03 23:59 ID:J5PPaSRj
うんバイクが一番だね、向こうは。
おれはこれからも道路マンセーなんだろうな、
会社帰りに飲めないのはなんとかなるもんだ、代行とかあるから。
朝の出勤の車って意外といいんだよ、ヒゲ剃ったりラジオ聞いたりタバコ吸ったりで
自由になるからね、もう抜けだせません、車からw
45名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/04 00:19 ID:H3dXeWxl
俺が長野人だったら「地下鉄がある長野」なんて恥ずかしくてとても言えないw
まあ長野人は地下鉄も知らない田舎者ばっかりだから仕方ないんだけどさ。
46名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/04 00:21 ID:l0AdiGT8
>>45
地下駅のない中核市住人w
いかにもな僻っぽいレスですねw

地下鉄がある政令市住人だったら、
そんなくだらんこと言わんね。
まあだいたい目星はついてますよ。どこの住人かw
47名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/04 00:30 ID:H3dXeWxl
>>46
僻みっぽいって一体何に僻むんだよw
長野人は地下駅があることがそんなに自慢なのか?w
まあせいぜい「長野には地下鉄がある!」とよそで自慢して笑われてくださいw
48名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/04 00:32 ID:l0AdiGT8
>>47
自慢してないじゃんw
上位10にない沈んだこのスレにわざわざ書き込んで、
僻んでないだとw?
笑わせるなよ(ぷ
49名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/05 20:47 ID:LXwxNSZl
私鉄の無い新潟はトーホグ型都市と認識していいですね?
50名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/05 20:49 ID:GCP0vzf+
ボロい私鉄イラネ()
51名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/05 21:12 ID:BDSQssrB
私鉄があるないでぶつくさ言う奴って・・・
52名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/05 21:13 ID:Z+qAVDi7
<新潟人・新潟出身は下着を着ないんだって?>
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1089028941/
53名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/05 21:16 ID:Hbi4LCN1

長野地方鉄道は地下鉄ではありません。
単に長野駅から2キロ弱が地下線になっているだけです。

だいたい、つい最近まで新幹線もなかったような山奥の僻地が、
沿岸部の拠点都市に勝てるはずがない。
5453:04/07/05 22:29 ID:Br3iDXVY
↑長野電鉄の名称を富山地鉄と混同してしまった
スマソ
55名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/05 23:21 ID:zJIo/Blq
↑長野電鉄の名称を富山地鉄と混同してしまった
スマソ
56名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/05 23:52 ID:GCP0vzf+
長野は富山と混同される存在だと
57名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/06 08:15 ID:HxHDRolT
新潟塵の分際でうぜーんだよ、氏ね売国奴。
58名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/06 19:03 ID:uNQyoMW0
銀行破綻と私鉄廃止の劣等田舎
59失笑。 ◆/q3IBffcPs :04/07/06 20:45 ID:hTIEMaUe
ショボイ私鉄自慢ウザい
60名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/06 20:57 ID:oyKgsscC
ショボイ私鉄すらない新潟
61またーり推進( ´∀` ):04/07/06 21:17 ID:lQyn+28e
           \ │ /
            / ̄\
          ─( ゚ ∀ ゚ )─ 太平洋はパラダイス。
            \_/     
           / │ \      
      ∧_∧         ∧_∧
     ( ´∀` )        ( ´∀` ) <またーりしよう。
     /    ヽ       / 高知 ヽ、
     | | 湘南| |        | ∧_∧| |
     | |    ヽヽ ∧_∧ | ( ´∀` ) |
     .| |∧_∧ヽ( ´∀` )/´ 宮崎 (___)
     | ( ´∀` )∪ハワイヽ|     / )
     (_/   ヽ | |___.(⌒\___/ /
      |沖縄   ヽ     ~\______ノ|

湘南
http://www.happydog.jp/513g3.jpg
高知
http://www.nankousobyo.com/kokoronoakarisyuhen/images/syokai/0005.jpg
宮崎
http://ax.misty.ne.jp/~jr-kongo/miyazaki2003/P3280003.JPG
沖縄風景
http://thai-walker.com/travel/okinawa/p2170107.jpg
http://www.jaf.or.jp/dguide/drive/course/lphoto/4705_ll.jpg
http://www.kmc.gr.jp/~fal/diary/images/0308/03080501.jpg
62名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/06 21:40 ID:i0ETo8gu
使えるJR>>>>>>>>>>しょぼい私鉄
63名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/06 22:12 ID:wy3Ob76x
悲惨な新潟の現実

★★新潟交通電車線が復活したなら?・2★★
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1083428995/l50



64名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/07 20:54 ID:y2y/7b49
私鉄の無い新潟はトーホグ型都市と認識していいですね?
65名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/08 18:53 ID:cXm0VigO
田中角栄の研究
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/history/1089264183/l50
新潟の偉人である田中角栄を日本史板で語ってみましょう
66名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/10 10:04 ID:VkNJc7y9
>>64
東北に失礼な言い方だな。
でも事実だね。
新潟はダサイ
67名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/14 11:05 ID:mc1nt+kU
タワレコ長野って・・・
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/music/1085125845/
68名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/14 18:19 ID:+TzSe3LV
長野のアレが地下鉄なら、北見にも地下鉄がある事になるぞ!
69名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/14 21:30 ID:tvt0eqba
北見の場合は地下駅が無いから論外、トンネルみたいなもん。
金沢の方がよっぽどかマシ。
70正論王 ◆W/jvcepJJg :04/07/18 21:13 ID:G33vfPQv
age
71名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/24 15:03 ID:yV/8kx6j
72名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/27 03:17 ID:EH67Cqpv
ぼちぼちスレッドストッパーがくるぞ
73名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/05 11:57 ID:2wse+ovt
没落都市・新潟w
景気回復の足枷都市・新潟w

迷惑だよ日本から出て行けよwww
74名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/05 12:09 ID:XL7NEvOa
最近長野の新潟叩きが醜いな。
着実に新潟は拠点となりつつあるってことなのかな。
別に長野はあわてることないのになぜ新潟につっかかるの?
あんまり相手にされてないみたいだけど。
75名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/05 14:29 ID:FQTxYz2o
>着実に新潟は拠点となりつつあるってことなのかな。
こういうのが新潟人がするいちばん痛い思考だよねw
なんでも自分のよい方に解釈する傾向がある
まわりからどうのように思われているか全く気がついてないようだ。
76名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/05 14:37 ID:hVrlNjbO
新潟市は場所がわるいよ
77名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/05 14:43 ID:FQTxYz2o
>>76
新潟市の実力はその地形的条件によって、
半減していますから。かわいそうですが

>>74
長野スレで新潟を叩いているとしても、
それが長野県人とは限りません。
注意しなきゃね
78名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/05 15:54 ID:XL7NEvOa
>>75
私は新潟じゃありません。長野は松本の人間です。
新潟は東北だと言ってるのは長野人だと思いますが。
そうやって汚い真似して新潟のイメージを悪くするのはやめたほうがいいんじゃない?
つーか長野スレで長野を叩いてる新潟人なんかほとんどいないような気がする。
79名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/05 15:58 ID:XL7NEvOa
新潟にはどうやっても追い付かないよ。
恥ずかしいからやめてくれってこと。
80名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/05 20:40 ID:FQTxYz2o
>>78
松本人だったのか。そりゃ疑って悪かった。
新潟市が拠点になってる気配なんか全くないから大丈夫。
長野はあわてる必要があるし松本も少し焦ってくれ。いろんな面で。
>>79
別に追い付こうとはしてないんじゃない?
ただ黙ってると新潟に有利な既成事実が増えていくだけ。
81名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/05 21:00 ID:iK5VhGjF
国内中央郵便局及び大都市圏内郵便局格付け
北海道 札幌中央                            
東 北 仙台中央                            
関 東 横浜中央                            
東 京 東京中央                            
信 越 長野中央←これ                            
東 海 名古屋中央                           
近 畿 大阪中央                            
中 国 岡山中央                            
九 州 福岡中央  
■■■■壁■■■■
関 東 千葉中央                            
信 越 新潟中央←これw                            
北 陸 金沢中央                            
東 海 岐阜中央                            
近 畿 京都中央及び神戸中央                      
中 国 広島中央                            
四 国 松山中央                            
九 州 長崎中央、熊本中央及び鹿児島中央                
沖 縄 那覇中央            
■■■■壁■■■■
北海道 旭川中央、函館中央及び釧路中央 東 北 青森中央、盛岡中央、秋田中央、山形中央及び福島中央 関 東 水戸中央、宇都宮中央、前橋中央、浦和中央及び甲府中央
東 京 神田、日本橋、京橋、芝、上野、渋谷及び新宿 北 陸 富山中央及び福井中央 東 海 静岡中央及び津中央 近 畿 大津中央、大阪東、奈良中央及び和歌山中央
中 国 鳥取中央、松江中央、広島東、福山及び山口中央 四 国 徳島中央、高松中央及び高知中央 九 州 北九州中央、佐賀中央、大分中央及び宮崎中央   
82名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/05 21:22 ID:FQTxYz2o
>>81
乙だけど、
郵政民営化が来そうでつ・・
民営化してそのまま長野に大きな支店が残ればいいんだけどさ。
83名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/05 21:27 ID:In3UcuoG
郵政通信関係では長野が新潟を管轄している。
84名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/05 21:27 ID:FQTxYz2o
でもJRやNTTのように県ごとに支社が置かれるだろうから、
郵政民営化されれば長野の優位性は残らないだろうな。
85名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/05 21:29 ID:lMDONaaT
新潟は長野より都会なのは事実なのでどーしょーもありません。
なにがしたいの?
86名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/05 21:31 ID:In3UcuoG
>>85
>なにがしたいの?

縁を切りたい。
87名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/05 21:33 ID:FQTxYz2o
都会なのは事実だからしょうがないとして、
ここの長野民は新潟だったらまだ手が届きそうだと思ってるわけだ。
県の人口規模も似ているし
88名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/05 21:33 ID:kzUmPNpU
>>84
JRは旧鉄道管理局毎 県の単位ではない。
電気通信管理局は総務省の付属機関だからこれは残ると思われる。
89名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/05 21:42 ID:FQTxYz2o
>>88
そうなのかいな?
そういや八王子にもあったかな。東京に東日本支社2つか。
飯田には東海の支店があったような。

郵便事業は大きなものだから、格上げになって全国に支社ができるだろうな。
残るのは通信だけか。寂しいな
90名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/05 21:51 ID:E8u6OzfH
>>89
>飯田には東海の支店があったような。

あるけど広報くらいしかやってない。
91名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/05 21:59 ID:kzUmPNpU
>>89
http://www.jreast.co.jp/link/link00.html
↑これがJR−East
http://www.mlit.go.jp/seisakutokatsu/jyunryuudou/download.html
↑これは少し古いが地域間の交流人口
これを見ると人の動性を見ることが出来る。意外な場所への移動は
その周辺の企業立地で出た用途やイベントなど色々推察できるから
面白いと思うよ。 興味があったらごらんあれ
92名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/05 22:06 ID:FQTxYz2o
>>90
広報ぐらいなのかい。見たことないから知らなかった。
ありがと。
>>91
ありがと。見てみるベ。
東京は本社と八王子支社か。

ここのスレ良い人多いな。
93名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/05 22:55 ID:ZPMPBCGw
>>92

JR倒壊飯田支店

1988年2月1日にJR東海の組織改編により飯田営業所が発足。
1990年3月1日には飯田支店に格上げされた。

発足当初は独自の予算が組まれ、
飯田線全線のダイヤ決定権など広範な指揮権が認められていたが、
本部管轄となり大幅に人員が削減され、権限縮小された。
現在では広報や地元調整の他に、佐久間レールパークなどの管理などを行っている。

94名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/05 23:40 ID:+KQBnNcG
地下鉄乗入れ電車が走る佐賀は大都会
95Walk on the Wild Side@TOYAMA ◆BOM/mOTTAo :04/08/10 21:45 ID:h+aZzkP7
>>86
痛いほど良くわかります。
96名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/10 22:14 ID:F/UBRKvx
>>95
お前は関係ないだろ
出て行け
97名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/10 23:17 ID:gQ8ZBFWp
長野市の郊外稲里は最近熱い
http://www.taisei-inasato.jp/gui/index.html
http://plaza16.mbn.or.jp/~rurban/neighboring.html

郊外の稲田あたりも最近熱いです。
Mウェーブ、ビックハット、ホワイトリング、オリンピックスタジアム
という大きな施設を持ち、交通もよくなった長野は侮れない
現にスタバ、マツキヨまでも、長野にすぐさま上陸!!
新潟市を抜かすのも時間の問題だね。
98名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/10 23:21 ID:lD8z3rNR
>>96
そういう言い方は良くないです。
Walk on the Wild Side@TOYAMA ◆BOM/mOTTAoさんは長野に友好的な人ですよ。
むしろ、お話したいぐらいです。

>>97
電波ってるつもりなんでしょうが、
そんなしょぼいマンションはよしなさい。
あなたは長野市民じゃないでしょ?
99名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/11 01:23 ID:Oo5Wk/Ph
>>98
Walk on the Wild Side@TOYAMA ◆BOM/mOTTAoは北陸スレに新潟人が書き込むと
煽りでなくても必ず「新潟は関係ないだろ 出て行け」と言う。
新潟や金沢から嫌われてるコテ
100名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/11 01:39 ID:Oo5Wk/Ph
ついでに言っておくとWalk on the Wild Side@TOYAMA ◆BOM/mOTTAoは
新潟の水害時に「新潟は東北だから東北からでも援助してもらえばいいだろ」
という意味の書き込みをしやがった。
俺は許さん。
101名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/11 17:34 ID:+droW5OF
>>100
Walk on the Wild Side@TOYAMA ◆BOM/mOTTAoは
「新潟は関係ないだろ、出て行け」
「新潟は煽る価値なし」しか言えない香具師
スルー汁
102名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/11 18:22 ID:LAfM3M7V
>>95
長野市民だけど親信州派の彼を歓迎する。
遠慮しないで長野関係のスレに遊びに来て。
103名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/11 18:30 ID:LAfM3M7V
新潟は嫌われて当たり前。
長野に友好的な人を歓迎するのも当たり前だと思われ。
104名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/12 15:23 ID:Eq9OlFfl
えー、99-100です。
学生時代からの仲間で富山、長野出身者は多く、今でも行き来してます。
長野は善光寺近くの雰囲気がいいですね。蔵も多く残っていて歴史を感じ
させてくれる。門?が工事中で見れなかったのは残念だけど、また行きたい。
富山は立山・剣が美しすぎる。運河もきれい。総曲輪の再開発に期待ですね。
本当は親長野、親富山なんだけど・・・
あのコテだけは我慢できない。
105名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/15 14:12 ID:31fgd2gT
確かに富山から見る立山連峰は
綺麗だな。長野でもあんなの
見られるとこあるかな。
106名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/18 23:36 ID:zgfYlYr2
横須賀>長野>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>新潟
107名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/20 09:14 ID:bIw0+Heq
地下鉄というには…………
108名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/20 09:19 ID:Dw2IGOzW
新潟には北越急行がある。 長野のあれは単に線路が地下にあるだけみたい感じだろ? 近鉄奈良駅みたいやつだ。
109名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/20 11:20 ID:86K9rUv3
>>108
はぁ?
奈良にも長野にも行ったことがない田舎者は四ね
私鉄がないって都市として致命的だなw
110名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/20 11:26 ID:Dw2IGOzW
>>109 奈良は行った事ある。 ただアンタの言う通り確かに長野は訪れたことがない。 俺住んでるとこも私鉄は通ってるぞ。 都市って事はこれは長野市と新潟市か。 長野市は長野電鉄が通ってるけど新潟市は通ってなかったと思うな。 しかし別に致命的ではないだろ。
111名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/20 11:52 ID:M78ner9u
新潟煽りで私鉄が無い無いって良く言う奴がいるが、
それで何で駄目なのか論理的な説明を一度も見たことが無いな。

私の私鉄のイメージ
1.運賃が高い。そのくせ赤字を出している。
2.施設(駅舎、車両、etc.)がしょぼくてぼろい。
 特に地方都市の私鉄の車両は、首都圏の私鉄の車両のお下がりだったりする。

「私鉄がないって都市として致命的だな」という発言は、
「高層ビルがないって都市として致命的だな」という発言と同じくらい意味不明。
112名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/20 11:54 ID:M78ner9u
IDがウルトラの星か。
113名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/20 12:00 ID:86K9rUv3
>>110
新潟市民じゃないの?
それは正直すまんかった。気にせんで

>>111
高層ビルと都市の動脈である私鉄の存在を一緒にしてるなんて笑止千万w
国税で道路ばかり作ってる新潟人の発言はこんなもんです
114名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/20 12:23 ID:Dw2IGOzW
>>113 新潟人ではないよ。 別に謝らなくてもいいし。
なんか新潟ってイメージ的には本州の北海道。
長野はさわやか信州のイメージがある。 住むなら長野かな?
新潟は気がついたら雪で家が埋まってそう。
長野も雪が多そうだけど気候がいいよね。 内陸気候はかなり快適そうだ。 夏には持って来い。
115名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/20 12:42 ID:Q6ICOm/A
>>109

そんなら美佐島駅付近は大都会ってことか?
地下区間がない山手線沿線は田舎ってことか?
たとえが悪いけどそれぐらいおまえの言ってることはめちゃくちゃだよw
てゆーかほんとに田舎臭い地下駅があるだけで都会とかおもってんの?
まぁそれだけで都会だと思える長野人って安上がりだな!w
116在京新潟人:04/08/20 12:45 ID:Wju+4jQB
新潟市にあった私鉄(新潟交通)は、もともと始発駅が市の郊外で
使い物にならなかったのは事実
長野電鉄が信濃吉田を始発にするようなもの

政令市になる新潟は軌道系を含む新交通システム
ttp://www.city.niigata.niigata.jp/info/kotsu/aratanakoutsuu/newsystem-top/newtrafic-top.htm
ttp://www.city.niigata.niigata.jp/info/kouiki/toshiken/
の検討中だが、新潟交通がもし持ちこたえていれば
この議論の中で蘇生する可能性もあった。
富山港線や万葉線の事例なんか見るとつくづく残念に思う
117名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/20 13:27 ID:86K9rUv3
>>114
新潟人が自分の市に私鉄軌道系公共交通がないのを棚にあげて
また長野をバカにしてると思ったんよ。煽ったのは悪かったよ。
他都市の人にバカにされるのならまだしも、新潟人になぜ言えるといういみで。
長野を正当に評価してもらってどうも。
長野の救いは晴天率が高いことですね。夏の夜の涼しさも。

>>115
極端な反例を出しても意味がないですが。
中核市では4駅以上も地下駅がある地元資本私鉄ってないだろ。
どうあがいてもおまいの負け。

>>116
あなたのように冷静に自分の市を見れる新潟人がいるんだな。
この板の新潟人はプライドばかり高くてだめだけど
118名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/20 15:47 ID:hUz1l1R7
>>116
郊外と云うよりはもともと中心部だった。県庁が移転してそこに駅がある存在
そのものが不要になったから東関屋からになったのでは?
長野は当時の開発過程から美味くお金を引き出しJR長野駅前からの地下化に
漕ぎ着けた事は非常に素晴らしい。しかし、長野市はやはり自動車社会で
あることは否めない。若里やオリンピックスタジアム等々、当時オリンピック
で集中して整備したインフラはやはり現状車なしではどうしようもない。
長野は仏都として、新潟は港町としてそれぞれが生き残りの道を模索するのが
いい。やはり港町にはタワーが栄えるし、門前町には電線はいらない。
そういうこと。
119名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/20 18:34 ID:Z57iWD5S
俺長野電鉄って乗ったことあるよ。
長野駅出てすぐ右手のとこに地下への入り口があるんだよな。
降りてみるとなかなか広くて、地方にしちゃやるなと思ったけど、
入ってきた車両のボロさをみてやっぱこんなもんか、って思っちゃった。

それよりなにより一番びっくりしたのは、いざ駅出てから5分と経たずに地上に出ちゃったこと!
長野ではあれを地下鉄っていうのかい? よそに行ったら言わないほうがいいよ。
地上に出た先も薄汚い住宅地で、およそ市街地って呼べるような町並みじゃなかった。
ジャスコの看板がちょっと離れたところに見えたくらいかな。

まあ乗ってみた感想としては、決して大手を振って自慢できるもんじゃあないね。
少なくとも長野人がネタにして新潟人を馬鹿に出来るかな〜 って言ったら、ちょっと…
まだ都電荒川線のほうが自慢できるレベルだと思います。
120名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/20 18:44 ID:czOfQ2wB
正直な新潟人
http://nn-n.jp/neon/0408.html
121名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/21 00:43 ID:1WO+5CVB
地下区間が5分かどうかはしらないけど、距離は2.3`。
もちろんこのことを前提に話していると思うけど。

ここで長野の利用客数のデータ(私鉄・JR全線全駅。交通新聞社、弘済出版社)

長野電鉄(地下区間)
長野1万2000人 市役所前1610人 権堂4120人 善光寺下1620人

長野電鉄直営駅と主な駅の利用者数
屋代450人 松代650人 須坂7650人 北須坂970人 小布施1600人
信州中野46160人 村山1030人 柳原1260人 附属中学前3090人
信濃吉田3040人 桐原1800人 本郷4100人 湯田中1480人

JR線代表駅より約10駅までの利用者数
長野圏
長野5万1950人 北長野4062人 三才3984人 豊野2156人 牟礼2266人 
古間294人 黒姫1608人 安茂里2280人 川中島4114人 今井--人 
篠ノ井1万8074人 稲荷山984人 姨捨160人 冠着128人 聖高原1060人 
坂北568人 信濃浅野526人 立ヶ花284人 上今井458人 替佐450人
蓮192人 飯山1700人 

新潟圏
新潟7万8338人 越後石山5102人 亀田8056人 荻川4466人 さつき野1282人 
新津9804人 古津1224人 矢代田2376人 田上898人 羽生田1464人 
加茂7874人 白山1万1428人 関屋3258人 青山1970人 小針4940人 
寺尾5492人 新潟大学前5208人 内野7818人 東新潟4032人 大形1744人
新崎2772人 早通2706人 豊栄6750人 黒山360人 佐々木1526人 西新発田576人 
新発田1万1026人 東新津392人 新関326人 北五泉1354人 五泉3382人

長野電鉄の車両はご存知の通り、関東の大手私鉄のお古です。2〜3両が基本です。
122名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/21 11:27 ID:Joo38O28
>>119
あんたの性格の悪さがにじみ出ているレスだな。
地下区間と言うより地下鉄と言った方が市民にとってはよほど言いやすいだけなんだが。
長野電鉄は金がないし、 道路ぞいの商業地を走ってないのだから住宅街に出て当たり前だろ。
金がない地方の私鉄がそこまでやってることに評価できるのにつまらん奴だな。
荒川線を引き合いに出すのも頭悪い証拠
123名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/21 11:55 ID:FA+UD9h1
長野市民も北長野駅周辺を市街地とは思ってないと思う。
市街地の駅は地下になってるんでしょ?_
て事は郊外の住宅地に出て当たり前という事になる
124名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/21 17:09 ID:+Nbfhrxy
地下鉄が走ってる佐賀は大都会。
似非地下鉄が走ってる長野は糞田舎。
125名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/21 19:08 ID:+RhgFP4H
新潟人は性格悪い
126名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/22 02:16 ID:1wUipNEe
>>124
>>地下鉄が走ってる佐賀
正確には「地下鉄の電車が地上を走ってる佐賀」

「元・地下鉄の電車が走っている」長野電鉄
127名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/22 03:34 ID:9vHJJVJ1

「政令都市vs北陸新幹線 2008年ゴング!」

上越新幹線と北陸新幹線の高崎駅以降を比べると.....
長岡→燕三条→新潟 vs 長野→(上越)→富山→(高岡)→金沢→(福井).....うぅ.....完敗.....

http://nn-n.jp/neon/0408.html

新潟の人だけの新幹線になるわけで、需要はあるのか?
あっても上越新幹線2、3時間に一本で十分。つーか、そうなる。
あと予想されるのは、

上 越 新 幹 線 で は 東 京 に 行 け な く な る!!!!!!
128名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/22 10:30 ID:KF1G9WmE
>>127
あまりにもアフォ過ぎて返す言葉が見つからないな。
あの市議、なんかやらかしてくれると思ったが、まさかこんなこと・・・
129名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/25 21:49 ID:/oWMBbyX
>>121
信州中野4万っていくらなんでも4千の間違いだろ。
130名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/27 01:43 ID:S3cSqf5q
地下鉄がある都市

という、カテゴリーに長野を入れたらバカ丸出しだよ
あれは、長デンの地下区間なだけで、地下鉄じゃないんだから
131名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/29 12:36 ID:q9/J4Yyo
中野市は人口4万人もいない
132名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/29 14:07 ID:frOSt8Px
間違いです。正確には6160人
万がついてないからうち間違いでしょうきっと
133名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/30 03:08 ID:CT/QB3lT
>>1
それ以外は新潟が↑って事?
134名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/30 16:37 ID:Z27e9xMY
新潟にあるのは盲腸新幹線。盲腸は痛み出したら早めに切除するほうがよい。
135名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/01 19:33 ID:gBBxF0p1
>>130
そうそう地下駅=地下鉄ならば首都圏の鉄道は、新幹線を含めて半分以上地下鉄だぞ。
136名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/02 00:54 ID:k6jA8AxJ
地下鉄のある都市
札幌
仙台
東京
横浜
名古屋
大阪
京都
神戸
福岡
以上です。長野のは地下鉄でもなんでもありません。
137名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/02 19:52 ID:pBAsnJlZ
>>136
埼玉高速鉄道もいちおう地下鉄
138名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/03 02:43 ID:4ZxgxBnx
このスレで「長野に地下鉄がない」と必死になってマジレスしてる方が恥ずかしいよw

地下鉄がある政令市の人間はこんなスレ気にしないから、
どうせ疑似地下鉄すらないレベルの低い中核市の住人なんだろうな(爆
139名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/03 07:14 ID:p3lZIKMs
>>138
長野人のくせに「上越人はかわいそう」「下越は東北」とあちこちのスレで
言ってる喪前が恥ずかしいと思うが。
140名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/03 17:00 ID:l9VYa7TO
地下鉄なら金沢にもあります
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ