>>437 一割減の訳ねーよ
第一次ベビーブームに生まれた世代(現在の50代後半)が大量に退職する分けだし
TXが開通しなくても1割以上は減る
それに柏市内でも大規模住宅地の松葉町ライフタウンの住民、若柴付近の住民、十余二の住民(ダイエー付近)、柏の葉辺りの住民だって
何割かはTXを使うだろ。流山市内の住民だってそうだし。綾瀬駅を利用している人でもTX青戸駅付近の住民の何割かはTXに移るだろ
それに野田線の野田方面からの住民の何割かはTXを使うでしょ
朝の柏駅の7時30分頃の野田線→常磐線の乗り換え
>>437は見たことないのか
物凄い人人人、そのほとんどが野田方面からの乗客で野田線の鎌ヶ谷方面からはそんなに柏経由で都内に通勤してない
鎌ヶ谷付近だと船橋経由か北総かな?
何と言ったって筑波→秋葉原45分だし
柏からだと20分くらいで秋葉に着くんじゃないのかな?
最低でも2割は常磐線の客減るな
勿論半分は減るわけないけど
3割減が妥当かな
地価が安い柏
http://www.tokyu-land.co.jp/map/chikabunpu/h16s/s-chika.html 地価が安くても人口は減っている
http://www.city.kashiwa.chiba.jp/datakw/jinko/idx_jinko_03.htm 東急電鉄の昨年の乗降客数過去最多だったようです
他の鉄道会社は1993年〜1996年頃をピークに毎年減っているのに
田園都市線沿い、東横線沿いは地価が高くても人気あるんだよな
>>457 若柴循環は16号通るからね。利用者もかなり多いのにあれだけ遅れてばっかりじゃ話にならん
漏れはダイエー方面にいく場合、市内循環を使っている
市内循環はめったに遅れないし
>>462 団塊世代の退職は既に不況により徐々に進行していて
乗客減はどの鉄道会社も同じように進行している。
東急はMM線開通と特急による、通過交通客を取り込んだのが大きい。
地元客数は田園都市線の先っちょ以外はあんま変わってないのでは。
あと鎌ヶ谷から北総使う馬鹿はいません。
むしろ北総から野田線(船橋方面)に流れ込んでくる。
まあ話戻って、団塊世代が完全に退職した後は
ただの住宅地である千葉県側は乗客が減っていくだろうけど
大手企業の集まる都内や神奈川は減少幅は少ないだろうね。
その時、良質な住宅地区は人が住み続けるだろうけど、
船橋・八千代・鎌ヶ谷あたりの駅から遠いスプロール住宅地区は人が減ったらそのままだろうな。
近くに職場がない、住環境は悪い、では。
柏はTX沿線の開発によって、柏駅の利用客は減るだろうけど
市全体の人口は増えるだろうね。
モラージュ近辺と柏駅は商業施設が集まっていて便利だから、
この二極をトータルで見れば今後も商業成長はすると思うよ。
ああ、駅利用客の減少の話だっけ。
常磐線沿線のほうが柏をはじめ便利な街が多いし
JRの通し運賃で都内の主要各所に行けるのはやはり強みなので
多少時間がかかっても常磐線のままにする人が多いんじゃないかな。
しかし、その3割減に何年かかるのかが示されていない以上、
この長文も無駄になるわけでさ。
そりゃ20年経って3割減るぜ、なんてのは俺でも予想しちゃって
当てちゃったりしたりしたいくらいだ。