岡山都市開発】ハヤシバラと愉快な仲間達19

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの歩き方@お腹いっぱい。
「JR岡山駅」隣接の新幹線に接した当社所有地「約1万5千坪」を総合的に
再開発いたしますが、本日、ようやく第一次プラン案を皆様にご報告できる運びと
なりました。あわせて、この新しい街の名称を「ザ ハヤシバラ シティ」とする
ことに決定いたしました。
オフィス、住宅、恐竜博物館、美術館、複合文化施設、各種カルチャー施設、トップ・グレードホテル
リテイル・百貨店、公共施設などに加え、大規模駐車場、広場、ストリートなど、ハード・ソフト共に
今迄に無い、斬新な、世界トップクラスの「再開発」となる予定です。
岡山が21世紀の「広域エリアの中核都市」として、存在感において東京、大阪、パリ、ロンドン
ニューヨークにはなれずとも「ウィーン」「ボストン」「ミラノ」「シンガポール」「マドリッド」
「チューリッヒ」にはなれると思います。
http://www.hayashibara.co.jp/city/index.html(ハヤシバラシティホームページ)

宇宙最大級の岡山都市開発をみんなで盛り上げていきましょう!!

前スレ http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1077299074/
2名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/01 07:37 ID:zBtOzwHP
2ゲット!!
ズサ━━━━⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡━━━━!!
3名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/01 07:44 ID:vwp2BrBx
一時間以上放置されてたのかよw
4名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/01 07:56 ID:zBtOzwHP
>>3
こんな朝早くから誰が書き込んだんだろうか・・・ww
5名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/01 17:35 ID:HpKYx/wV
5
6名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/01 23:30 ID:2xevImXa
6
7名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/02 22:00 ID:+0pHFWrr
8は童貞
8名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/02 22:00 ID:/YMFVh3j
28歳娘1嫁1です
9名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/03 01:32 ID:Z/oU5s0z
繁華街では、平日でも人が溢れ歩きにくい広島。
どこかの繁華街では信じられないほど羨ましい話ではある。
http://www.chugoku-np.co.jp/kikaku/toshin/040302.html
10【岡山人が欲しくても手に入らないもの】:04/03/03 01:35 ID:vx2qmTW6
広島の超高層ビル ★印は現存するもの ☆は工事の進捗状況
25?m 新県庁舎 (計画中)
20?m 宇品地区超高層分譲マンション1 (事業中)
20?m 宇品地区超高層分譲マンション2 (事業中)
166m☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ アーバンビューグランドタワー(建設中)
160m 広島駅前Bブロック再開発ビル(計画中)
160m 大手町再開発ビル(計画中)
150m★★★★★★★★★★★★★★★リーガロイヤル広島(完成)
139m☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ NTTドコモ中国(建設中)
1??m 広電紙屋町再開発ビル(構想中)
101m★★★★★★★★★★NHK放送センタービル(完成)
100m★★★★★★★★★★A-CITYタワーズE(完成)
100m★★★★★★★★★★A-CITYタワーズW(完成)
12?m 宇品地区超高層分譲マンション3 (事業中)
12?m 宇品地区超高層分譲マンション4 (事業中)
10?m 宇品地区超高層分譲マンション5 (事業中)
10?m 宇品地区超高層分譲マンション6 (事業中)
101m 渚ガーデンタワーズBブロック(計画中)
100m 渚ガーデンタワーズAブロック(計画中)
100m★★★★★★★★★電気ビル(完成)
100m★★★★★★★★★ワシントンホテル(完成)
091m★★★★★★★★★緑井スカイステージ(完成)
091m★★★★★★★★★プリンスホテル(完成)
09?m 宇品地区超高層分譲マンション7 (事業中)
088m★★★★★★★★富士通広島イーストビル(完成)
085m★★★★★★★★クリスタルプラザ(完成)
085m★★★★★★★★三井ガーデンホテル(完成)
085m★★★★★★★★全日空ホテル(完成)  085m★★★★★★★★ホテルグランビア(完成)
081m★★★★★★★★スカイプラザ横川(完成)  081m★★★★★★★★NTT広島仁保ビル(完成)
11名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/03 01:37 ID:INiHxr5q
ID:vx2qmTW6

岡山人必死だなww
12名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/03 07:43 ID:P5WSMfYW
ところで、必死と王手のちがい、わかる?
13名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/03 09:12 ID:jMs4zyGJ
広島のケンカいうたら、とるかとられるかの二つしかありゃアせんので。
いっぺん後手にまわったら、死ぬまで先手はとれんのじゃけぇ。
やれ! やっちゃれい!
14名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/03 11:34 ID:c1Jx6gS6
相変わらず広島人はうぜえな
相手にされてないんだよ、おまいらはw
15名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/03 12:23 ID:rRbz+/zw
>>14
相手にされてないのは林原社長じゃないのか?w
16過去スレ:04/03/03 18:02 ID:rX1BMex6
17名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/03 19:18 ID:Iqhu1CAb
林原の手の上で踊る岡山人
18名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/03 19:37 ID:1WtbWEeY
正解
19名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/03 20:37 ID:PXOiqsqR
お尋ねするが

新潟より格下の岡山スレは、ここでよろしいか?
20名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/03 21:16 ID:iem1/KIG
だよ
新潟どころか

福山以下だったぞ

現実は
21名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/04 00:28 ID:SjZwuIBK
結局、百貨店はどこに決まりそうなんだ?
以前はあれだけ話題になってたのに、規模縮小が濃厚になったから、みんな興味が薄れたのかな?
22名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/04 00:44 ID:eWpGQWrL
岡山ってなんだ? ほんとに影の薄い名前だな
 
23名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/04 00:50 ID:Fr4eh1XQ
そうだな岡山とか広島って影薄いよなw
24名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/04 14:12 ID:qK4Rmj/B
●岡山市、政令市構想人口要件引き下げ要望も [2004年03月03日(水)]

玉野市が法定協議会移行を断念した岡山県南政令市構想で、岡山市はきょう、70万人と言われる人口要件の実質的な引き下げを国に要望していく可能性を示唆しました。

国の合併支援プランでは、大規模な合併が行われた場合、政令市の「弾力的な指定を検討する」とあるだけで、人口要件の具体的な基準は明記されておらず、定例市議会代表質問の答弁で菱川公資助役は「状況によっては、
人口要件の緩和措置の継続、その適用の在り方などについても、要望を行ってまいりたい」と、人口要件の実質的な引き下げを国に求めていく考えを示しました。

また、玉野市を除く1市2町で合併した場合、合併特例債による建設事業は上限で約304億円、ソフト事業のための基金造成は40億円まで可能となることも明らかにしました。
25名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/04 20:06 ID:BDn1AiW7
>>24

他力本願ですな・・・
26名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/04 21:21 ID:u7vW+bzw
人口要件下げてもらって松江鳥取山口も政令市になろうぜ。
27名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/04 23:14 ID:ofpZRn9k
岡山が何やろうが残念ながら日本の99パーセント位の人は興味ないし
存在すら知らないんじゃないだろうか
28名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/04 23:22 ID:ZzePqXYH
岡山ってダサいイメージしかない。ww
29名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/04 23:55 ID:SjZwuIBK
>>24
いつもそうだけど、岡山って自力じゃ何もできない都市なんだよねw
30名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/05 00:31 ID:QlrpyfL7
ハヤシバラシティホームページ

メールマガジン2004年2月号

●フィージビリティ・スタディの結果報告
http://www.hayashibara.co.jp/city/magazine/index.html
31名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/05 11:09 ID:xuJLjKZ5
万が一人口要件を下げたとしても
下水道普及率という、人口以上に大きな壁が。
32名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/05 12:51 ID:QlrpyfL7
でも、今回発表されたフィージビリティ・スタディの結果報告を見ると
林原シティは当初の計画通り進みそうだね。
おそらく百貨店も2店舗でいけるよ。
33名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/05 18:53 ID:1PmM64SC
両備バスら、29階建て延べ1.2万u整備−野田屋町1丁目11番東優良建築物あす安全祈願祭、竹中工務店で着工へ                

両備バスら地権者3者は、岡山市中心部に優良建築物等整備事業手法により再開発ビルを建設。両備バスは、隣接
地に分譲マンション「グレース・タワー」(32階建)を完成させている。
場所 岡山市野田屋町1丁目(三井住友銀行岡山東支店跡地等)約3,200u
進捗状況 2004年3月6日安全祈願祭、06年春完成予定
敷地面積 約1,205u
施設規模 地下1階地上29階建(延床面積約1万2千u)、高さ約100m
施設概要 ・下層部分-商業施設(店舗等)、駐輪場 ・4階以上-分譲マンション約80戸
http://www.ashnet.jp/newsss.htm

34名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/05 22:33 ID:WYjayY5W
倉敷市内は、倉敷駅前より郊外の方が、道が広いです(工場の関係で)。

6車線道路が、8km近く続きます。

・水島の商店街
http://web.nce.buttobi.net/cgi-bin/img-box/img20040304220707.jpg

・水島の市街地
http://web.nce.buttobi.net/cgi-bin/img-box/img20040304220804.jpg

・八王子町から水島までの道(高架等を除いては、殆ど6車線)
http://web.nce.buttobi.net/cgi-bin/img-box/img20040304220907.jpg

・八王子町から水島までの道(高架等を除いては、殆ど6車線)
http://web.nce.buttobi.net/cgi-bin/img-box/img20040304220914.jpg
35名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/05 22:41 ID:QgPW3s6u
グレースタワーもまだ工事中みたいだけど以外に早く着工するんだね。
北側にはまだ建物が残ってるけど取り壊すのかな。

2期の名前とデザインが気になるね。グレース2じゃないとは思うけど。
36名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/06 00:09 ID:39pJFRry
ファミールタワーの2棟目は一体・・
37名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/06 00:16 ID:p597wYOb
>>36
伝説の世界へ旅立ちました
38名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/06 00:52 ID:DwF94ake
http://www.asahi-net.or.jp/~nm6f-nkmc/nihon-tosi-rank15.htm

まだ54位だな!これが建設ラッシュの岡山とは

39名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/06 00:55 ID:jHuqx6Iy
岡山が何やろうが残念ながら日本の99パーセント位の人は興味ないし
存在すら知らないんじゃないだろうか


40名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/06 00:58 ID:KSM43Z2m
あんな低層都市で政令市はまず無理だなw
玉野はいい選択したな。
41名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/06 00:59 ID:veZn+4Gq
>>38
抜けてるのが結構あるから順位はもっと下位だよ。
42名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/06 01:01 ID:S+178cFV
>>38
54位か。語る価値もないな。
43名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/06 09:10 ID:oIMQWAmh
岡山経済を語ると、
国体景気でかなり上向いている。
水島工業地帯も経常利益が上がっている。

44名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/06 09:56 ID:b8S8Hs/O
政令市にまつわる最近の岡山の動きは、
熊本が合併に失敗したときに良く似ている。
しばらくは熊本も「政令市を諦めたわけではない」とか言っていたが、
急速に熱が冷めつつあるからな。
岡山もまあ、そんな感じだろう。
45名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/06 10:26 ID:ZNAdotVP
>>44
この1週間でも何かと話題があったが
46名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/06 11:01 ID:4ZiQAO3/
46
47名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/06 12:55 ID:u5n/JhUh
岡山市中心部で6日、高さ100bの再開発ビルの起工式が行われました。

隣接地では、高さ108・6bの「グレースタワー」が今月中にもしゅん工予定で、

平成18年3月には、岡山市中心部に超高層の“ツインタワー”が登場することになります。

再開発ビルは岡山市野田屋町1丁目11番東地区優良再開発協議会が建設するもので、

このビルは柳川ロータリー北西角に立地し、総事業費は約26億円です。両備不動産カンパニーが建築主となり、

鉄筋29階地下1階建て、延べ床面積約1万2130平方bの超高層ビルが建設されます。

マンションは74戸、1、2階には店舗が入る予定です。

■岡山日日新聞HPより抜粋■
48名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/06 15:47 ID:yOPJwBAP
100mで超高層?
ツインタワー?
うれしそうだね。岡山。
49名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/06 16:09 ID:KSM43Z2m
広島にはすでに100mのツインタワーがありますが。wしかも10年前w

それだけお前ら馬鹿山は遅れてるんだよ。www
50名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/06 16:14 ID:fnSUQQBV
関西人が(東の)名古屋を煽ってるように見せかけて関西人を煽り、
東京人が(西の)名古屋を煽ってるように見せかけて東京人を煽り、
ゆくゆくは東阪対決、東西対決にもちこもうとする巧妙な手段。
今までも東阪スレで煽りまくってたけど、最近は名古屋があらしてると
ばれてしまい、何とか流れを変化させようと必死になってるね。
静岡つぶし、三重つぶし、岡山煽りにも余念がないし、
名古屋ってまじで最低!
51COMME CA DU UDON ◆N0VfBVpT4E :04/03/06 16:30 ID:B5bERlTe
百貨店についてだけどマルイが来る可能性はありますか?
かなり業績も好調のようで神戸出店から西日本にも勢力を
伸ばしたいと思っているのではないかと。
52名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/06 16:37 ID:SUXYfshF
http://www.kentsu.co.jp/okayama/news/p00020.html

山陽新聞新社屋は5月着工。
53名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/06 18:21 ID:2T425AeU
>>49
国内では山形のマンションと並ぶ田舎高層マンションだなw。
実はあのマンションも中国新聞では建設当時の報道では高さ99.4mだった。
また広島人の捏造で100mにされてるようだ。

岡山では山陽新聞がほぼ100mになるようなので都心部の100mビルは広島を上回ることになる。
54名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/06 18:58 ID:rn9+LCaz
>>47
前々スレ辺りで話題になってたが、建設新聞の方では約100mと書いてあったけど、
やっぱりおっさんのところの情報通り98mなのかな。

つーか、延床1.2万ってグレースタワーより細いっぽいな…。
55名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/06 19:04 ID:2T425AeU
さっきニュースで完成予想図とか模型が出てたが、
感じとしては広島のアーバンコーポレーションの渚ガーデンと同じようなスリムなデザインで
高さは模型からしてグレース2の塔屋は、グレースタワー最上階とほぼ同じかすれすれ低い感じだった。
グレースタワーの軒高が103mらしいから確実に実質100m以上はありそう。
56名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/06 20:27 ID:rn9+LCaz
おお、模型出たのか。
OHKのサイトでニュース記事だけあったけど写真は無かった。
クレド(92m/101m)と同じくらいで細くした感じか。
57名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/06 21:53 ID:2T425AeU
>>56

漏れはたまたま夕方のOHKニュースを見てて模型のアップを見たよ。

>広島のアーバンコーポレーションの渚ガーデンと同じようなスリムなデザイン
かなり似てる。
けど下層部は西側がやや太く高層部は北側と最上階の一部が段状になってる。
58名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/06 22:08 ID:v8wCUJKu
しかしどうして広島人もめったに知らない渚ガーデンタワーの形状を
岡山人が皆知ってるんだ?
59名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/06 22:27 ID:2T425AeU
広島人の糞コピペのリンクで散々見せられたからな。
60名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/06 22:36 ID:S+178cFV
61名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/06 22:41 ID:v8wCUJKu
ではまたその糞リンクを追加。
着々と進む呉駅前再開発
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=34.14.26.278&el=132.33.34.560&la=1&sc=3&CE.x=261&CE.y=260
マンションと商業施設を中核としたプランに決定
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn04030641.html
呉市立海事博物館、その名も「大和ミュージアム」
http://irc.iyobank.co.jp/topics/n-report/0310.htm
ゆめタウン呉
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn02112234.html

まだまだ構想中、スタディー中のハヤシバラ駐車場
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=34.39.30.947&el=133.55.15.682&la=1&fi=1&sc=3
62名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/06 22:59 ID:2T425AeU
>>56
RSKのHPには完成予想図が出てるよ。
ttp://www.rsk.co.jp/news/news.html
63名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/07 02:37 ID:eu5WLude
山陽新聞新社屋にTSCが入るとしたら、今あるTSCのビルはどうするんだろうか?
64名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/07 10:25 ID:WSnv+sXZ
出石小跡地のプロポーザルで提案されてる3案では
120戸〜350戸のマンションと医療系の施設らしい。
敷地と規模からすると30階〜45階程度の超高層マンションになると思われ。
65十戒(((゚Д゚)))@ママン ◆jcSH1vuSsY :04/03/07 10:35 ID:ij3RWLYY
灘崎の様子。住民は合併賛成多数。
http://www.okanichi.co.jp/kyuujitu/setumei.htm
66名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/07 12:59 ID:tdfIRAk/
決定じゃないだろ。また妄想岡山人と言われるぜ。
67名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/07 13:08 ID:Nkv71yiz
今岡山に着いたけど都会じゃないか…地下街も噂通り賑わってるな
68今地下街のカフェ:04/03/07 13:48 ID:Nkv71yiz
女が少しケバい?でも美人が多いな
69名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/07 16:16 ID:indLhbOb
関が原の戦いで豊臣方が勝っていたら、宇喜多家も百万石の大大名になり、
岡山も大発展していただろう。
70名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/07 18:42 ID:iDS/hZZy
ハヤシバラって何の会社?
71名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/07 18:44 ID:JkCXRYp9
関が原の戦いで豊臣方が勝っていたら、
西軍総帥の毛利氏が天下の覇権をにぎり、広島が首都となっていただろう。
宇喜多家も百万石の大大名になり、
岡山も広島の衛星都市として小発展していただろう。
72名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/07 18:57 ID:D88LXJgH
>>70

水飴の技法を応用した、生命科学・薬品会社
73名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/07 19:09 ID:4hdSwdhw
>>64
すごく幅があるな。
80戸で30F行くのはグレース2を見てわかったが、その一方150戸以下だと規格内の可能性も残るな。
74名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/07 20:34 ID:tdfIRAk/
>>64 ありえない
75名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/08 13:02 ID:qJcc2Dgi
とりあえず合併、あとは瀬戸と建部待ち

■御津・灘崎町が岡山市と法定合併協設置へ
政令市を目指して合併を検討していた岡山市と御津町、灘崎町が、そろって今議会に法定合併協議会の設置議案を提出することが決まりました。
76名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/08 23:16 ID:dPPXvEvC
今夜からグレースタワーに航空灯がついてるみたいだ。
装飾の一環なのか赤い航空灯でないライトが点滅してる。
点滅があると高層ビルらしくていい。
77名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/08 23:17 ID:IDKu0oi1
岡山県の「吉備高原都市」ってのは
県庁職員の税金の無駄遣いの典型?
78名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/08 23:47 ID:og85UDfD
>>76
マルチやめれ
79名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/08 23:47 ID:GR9NOolH
>>55
模型の写真見たよ。
グレース1の方、実物より棟屋が若干大きいような気もするね。(というかあれじゃ軒高が103mにならん)
29Fの高さが同じか少しだけ低いくらいで、棟屋が同じ大きさならやっぱり98m説の方が説得力あるかなぁ。

模型 ttp://www.geocities.co.jp/HeartLand-Icho/8169/grace.jpg
実物 ttp://members14.tsukaeru.net/me262a/gazou/gazouS/graceB120.jpg

いい加減どっか確実なソース流してもらいたいねぇ。
80名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/09 00:13 ID:OhcHH8IO
>>79
実物より棟屋高いな。
ということは模型は細部の精度がいい加減であり
あまりあてにならない。
81名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/09 00:33 ID:YWXvO3Un
というかそもそも軒高103mというのが中国新聞の
「108」の読み間違えたとかだったら楽しいんだけどね。

まあ軒高で良いんだろうが。
http://port.s35.xrea.com/cgi-bin/img-box/img20040309003145.png
82名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/09 01:32 ID:j5cqrTgV
山陽新聞新社屋は86Mか?
83名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/09 01:36 ID:aDtwL7gz
>>79、80
必死に100mないような理屈つけてるけどソースはオカニチ新聞報道のとおり100m
ある筋からグレースタワーの設計図を見せてもらったけど
軒高は103.25m、塔屋の高さは5.43m、31階〜32階の軒高は3.4m
グレース2の塔屋最高部はちょうどグレースタワー32階フロア中央よりやや上に最高部がある
100mを超えてるのは確か。
当初より高層階の軒高の高いフロア部分が増えてるため高く変更されてるようだ。

それよりA-CTHYのソース教えろあれはやはり99.4mらしいな。
また広島人の水増しか。
もっとも標高の方が高いという笑い話だが。
84名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/09 01:44 ID:aDtwL7gz
それはそうと広島アーバンの塔屋10m以上もあるんじゃねーか。
しかも空洞だし、あれは明らかな高さ稼ぎだな。
当初はさらにひどかったらしいがさすがに行政指導が入ったようだ。
85名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/09 01:55 ID:YWXvO3Un
>>83
なるほど。事情通の方ですね。
というか>55>79>80は模型を根拠に高さを推定可能かどうかという会話ですがな。
でもまあそうすると、>79の模型は2の棟屋(チョット大きい)を1に使い回してるとかだったりして(w

>>84
ニュータウンなんか行くと、屋上にオブジェがついたマンションたくさんない?
14F(軒高40mくらい)なのにオブジェが60mギリギリまで空高く伸びてたりとか。
86名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/09 02:00 ID:aDtwL7gz
データ持ってるとない奴が必死に推測してるの見るといらいらするね。
中国新聞様を筆頭に広島人にとっては岡山に100mビルがどんどんできるのは面白くないだろうな。
中国新聞が108.65mを103mに間違えたんだな。
それを祈るように信じる広島人もけな気だが。
87名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/09 02:08 ID:aDtwL7gz
塔屋が1m下がったところで残念ながら98mにはならないな。
逆に98mにしようとするとグレース31階フロア下部ぐらいまで塔屋が下がらないといけない。
どんなに騒いだところで100あるんだよ。実際は101mあるかないかじゃないかな。
88名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/09 02:13 ID:Gfb7EGsW
そういえば大丸の業績が絶好調らしいな。
ハヤシバラの百貨店は大丸に決まるんじゃないか?
89名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/09 02:24 ID:YWXvO3Un
>>86
まぁまぁ。
必至な推測には〜人とかは関係ないわけなんで見逃してくださいな。
グレース1の時は一番高かったおかげで108.6mというかなり具体的な
数値が最初から出ていたけど、今回それがなくて生殺し状態なのですよ。

>>87
ここまでの経緯は、模型はグレース1の棟屋が明らかに違う→模型の精度が不明
→グレース2の棟屋や本体の高さも大して当てにならないかもしれない、という話ですよね。

私は一応模型は参考程度という感じに思ってますけど、でも、例えば模型でも
グレース1の棟屋だけが間違ってるだけとすると、画像からはグレース2は棟屋7mで、
最高101m、軒高が94mくらいになって、グレース1よりちょうど3F分9m低い軒高なので
辻褄があってないこともないという感じですね。
90名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/09 02:32 ID:aDtwL7gz
>>89
100mが正確な高さなんだよ。
それを2mも切ることはないということむしろプラスではないかと
いずれ出るんじゃないの。
両備の広告は詳しい高さ載せてるからね。
切る論に必死な人達がこっけいなだけなんだけど
91名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/09 02:39 ID:aDtwL7gz
設計事務所の模型は実際は精巧だよ。
画像が良くないから適当に見えるけど実際の模型のスケールはかなり正確。
今時のCGを駆使する設計技術をなめちゃいけないよ。
92名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/09 02:59 ID:YWXvO3Un
>>90
別に切る論とか余り意味があるとは思えないのですが・・・。

他に何も情報がなければ、ツインで低層部も似たようなものなので、
グレース1より9m低い軒高94mあるいは94m弱程度が妥当と判断するだけです。

おっさんのところに「98m」というのがあったので93+5mとしてそんなモノかと
思ってたんですが、今は模型の情報なんかも入れると、どちらかと言えば、
94+7mくらいの方がアリだろうと考えてるといったところですね。

別に結局広告資料の数字が98mでも101mでもおかしくないんですけれど。
93名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/09 03:05 ID:YWXvO3Un
何でこんなに連投規制厳しいんだろう・・・。

>>91
ときに、建築事情に詳しいようですけれど、実際「100mの壁」はあるんですか?
建設費用とか法律対策費用とかで。

60mの壁は有名らしいですけれど、これを費用対策で回避したり逆に建物の
信頼性の宣伝なんかのために敢えて越えたりすることもあるみたいですよね。

100mの壁があったとしたら、これを越える越えないは両備にとってどうなんでしょうか。
単なる一時的な宣伝のためだけなら別に99mでもOKでしょうし。
94名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/09 03:15 ID:hJwnYcCn
たかが100mで騒げるお前らがうらやましい。
95名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/09 03:20 ID:NfcAmngt
それでも東京、大阪を除くと各都市に数える程しかないんだけどな
96名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/09 07:56 ID:M05hpOdZ
そんなことより、セン○ラルビル周辺一帯が気になる。
97名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/09 08:00 ID:h/ScNVyu
200mとかいうなら騒ぐのもわかるけど、100mやそこらのビルで
大げさに騒ぎ立てるのは恥ずかしい。せめて150m以上で騒いでほしいと思う。
高さが全てではないけれど、東京だけじゃなく地方都市でも最近は
100mを超えるマンションやオフィスビルなんて珍しいものじゃない。
たしかに、高層ビルが殆どなかった岡山に新しいビルが建つのは嬉しいけど、
そんなに騒ぎ立てるほどのことじゃないような気がする。

>>東京、大阪を除くと各都市に数える程しかないんだけどな
でも、名古屋は150超え200mクラスがどんどん計画中だし、地方都市でも
仙台、新潟、広島などなど岡山よりはよっぽど高層化が進んでると思う。
岡山だけが再開発されてよそに計画も構想も皆無じゃないんだし、知らないところで
高層ビルの計画は進んでいると考える方が自然じゃないのかな。
岐阜は岡山より市の人口も都市圏の人口も少ないし、JR駅の乗降客数も少ないけど、
150mの駅ビルを整備するらしい。
郡山や山形でさえ、岡山より高層であかぬけた感じのビルを駅前に建てているし。
岡山は、同じお金をかけてなんとなくぱっとしないしダサい感じが残念。
岡山も、広島や仙台みたいな地方ならではの都会っぽさを備えてほしい。
98名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/09 08:08 ID:h/ScNVyu
本町に中銀の駅前支店ビルができるけど、残念なことに7階建て。
岡山の玄関にふさわしいビルにするとコメントされているわりに、
正直しょぼいと思う。
本当なら、平和町やなんかと同じように一帯のブロックを再開発して、
商業テナントや飲食店なんかも含めた複合高層ビルを建てるといい場所なのに、
中銀の7階ビルができたら当面はそんな再開発ができないことになるし。
岡山駅を降り立って最初に目に入る景色は、正直あまりいいとはいえない気がする。
JRのビルからみよしの、商店街入り口、岡山会館、パチンコ屋、雑居ビル、
高島屋、セントラルビル・・・この一帯が変わらないことには残念だと思う。
99名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/09 12:45 ID:YWXvO3Un
中山下1丁目、フローレンス岡山中山下15F(夏着工予定)
らしいけど、これが柳川交差点角の再開発?
あの場所にしては延床6500m^2というのがかなり中途半端な大きさなんだが・・・。

>>98
区画の3分の1くらいかな。
何もないよりましだけど、確かに微妙だね。

駅前は高島屋の北側の区画が違うだけで前々印象違うと思うんだけどねぇ。
100名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/09 14:33 ID:yeq/J3gB
高島屋の北側(本町1番地区)は、50〜60mでもいいから、区画全体としての再開発をして欲しい。
あそこが変わるだけで、まるで雰囲気が変わってくる。
中途半端なものは、かえって迷惑。しなくてよし。
101名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/09 14:38 ID:gDW1l4gS
ヴィッセル神戸が民間企業に身売りされたが、川鉄にあのまま残り
岡山にヴィッセルが残っていても身売りされていたでしょうか?
102名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/09 15:02 ID:ZXTdg0+r
>>97
広島でも100m超えのビル計画が出たらそれなりに話題になるはず
ドコモ、アーバン以降実質打止めだから話題にならないだけ、郊外の妄想マンションも100m超は何期だっけ?
実に岡山在住の広島人らしコメントでその猿芝居ぶりにヘドが出そうです
103名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/09 15:07 ID:ZXTdg0+r
>>97
というか今スレを見直したけど100mビルでリアル岡山人が騒いでるか?
地元にネタがないからってわざわざ岡山スレまで来るな
104名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/09 16:05 ID:Gfb7EGsW
>>103
>地元にネタがないからってわざわざ岡山スレまで来るな

このスレ、おまえは気付いてないかもしれないけど、岡山人を馬鹿にするスレなんだけど?w
105名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/09 17:15 ID:LH9Len7e
>>104
スレ立て人?
106名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/09 17:26 ID:U9FgUJFr
>>99
建坪は変わらないみたいだね。今の建物そのまま建て替えるだけみたい。
どうせなら、周辺を巻き込んで区画の半分位で建て替えて欲しいよ。
107名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/09 19:04 ID:OhcHH8IO
ここで100mとか言い争ってる人たちは
http://members.at.infoseek.co.jp/marihide/poi.htm
このランキングにグレース2が入るかどうかを気にしてるんだろう。
99.8mとかでも容赦なく切り捨てられるならな。
それだけで19位と33位の差がある。
108名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/09 19:27 ID:9eqbOJJz
そういうのをやっちもないと言うw

さて、出石小跡地のプロポーザル最終審査まであと4日。
こういうのは決定したらすぐ発表するもんなんかね?
109名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/09 20:15 ID:ZXTdg0+r
>>105
煽りのつもりで立てたのに岡山人にいいように使われて悔しいんだろw
愚痴くらい言わせてやろう
てか、岡南の空き地にトヨタホームの分譲ができるっぽいけど、
道路沿いに面していて面積もかなりでかいですが何階建てくらいのが建つんだろーか、
111名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/09 21:08 ID:lSDkeOBk
>>110
君たしか、両備不動産に知り合いが居たよね?グレースの2本目の正確な高さとか
わからない?
>>111
聞いてみてもいいですが、100mと発表されたなら100mでいいんじゃないですか?
113名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/09 21:29 ID:9wc/5+qT
>>112
ママンよ、社会人になったら企業秘密というものもあるのだ。
親戚知人だからといって、迷惑をかけてはいけないよ。
>>113
正式な高さが企業秘密になるワケャーナイ。
115名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/09 21:35 ID:9wc/5+qT
>>114
もちろん秘密でない場合もある。
正式発表されたビルの高さ自体はおそらく重要な秘密ではないだろう。
しかし、一般論を言うと、発売前の新製品、新企画の情報は、
企業にとって重大な秘密のことが多いのだ。
うっかり口をすべらした内容を聞いて、カキコなんてしないように。
116名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/09 21:38 ID:lSDkeOBk
>>112
100mてのは大体の高さじゃない?だから上のほうでも100m有るのか無いのか議論されてるわけであって・・・

>>113
既に着工されたのに秘密もクソも無いような・・・
117岡山桃源郷 ◆8EbTMeoP0M :04/03/09 21:42 ID:7jYFjsM3
出石町のプロポーザル案が岡山日日新聞に載ってましたが、個人的にはA案が良かったように
感じました。あんまし詳しくは見てませんが、公園の配置が良かった気がします。
建物が一番大きいのはC案だと思います。おそらく、太めの60-70mクラス。
118名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/09 22:13 ID:Y/hgRx3Q
チミたち・・・必死すぎるよ(ゲラ
119名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/09 22:14 ID:ZXTdg0+r
>>117
建物が大きいというのは容積の事ですか?
120岡山桃源郷 ◆8EbTMeoP0M :04/03/09 22:20 ID:7jYFjsM3
>>119
残念ながら、そんなに厳密なものではなくて単に見た目の大きさです。建物よりも、
公園の方に目がいってしまいました。都心部のオープンな空間というのは、結構インパクト
あるなぁと思いました。
121名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/09 22:38 ID:Y/hgRx3Q
チミたち・・・必死すぎるよ(ゲラ
122名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/09 23:28 ID:j5cqrTgV
>>64 この岡山人の情報はウソか??ウソなら謝罪しろ。
123名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/09 23:36 ID:YWXvO3Un
情報が嘘かどうかは不明なんじゃ?
階数の予想はともかく。

>>117
日日新聞、サイトの方はダイジェストしかないですね・・。
124名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/09 23:50 ID:ZXTdg0+r
>>122
おまえは勧告人か?
64の情報が相当な精神的苦痛を与えたんだな、お察しするよw
125岡山市民の皆さん、ママンさん、ごめんなさい:04/03/09 23:59 ID:yI16t37G
126名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/10 00:14 ID:lfnsos2l
改装してヨドバシという噂の岡山会館だけど、生駒がこんなコメントつけてるね。
担当が勝手に予想してるだけなのか、それともさすがに業界企業らしく
このスレには無い情報があるのかちょっと気になる。

> 昨年競売によって落札された駅前の岡山会館の利用方法については、まだ不透明ではあるものの、
> オフィス市況に多大な影響を与えると予測されており、注目度は非常に高い。
127名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/10 02:12 ID:O6S2mDId
>>126
単なる改装→電器店入居ではなく改築ということか?
128名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/10 14:18 ID:HmCAR8YD
ビルが建つだけで都会になると思ってるの?
129名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/10 14:52 ID:x9Ar1akF
ロフトもハンズも大手地元企業もない福岡なって終わってる。支店都市福岡

2003年12月末時点のオフィスビル空室率(都市別ビジネス地区・東京は都心5区)
【福 岡】11,59%
【東 京】8,12%
【名古屋】8,70%
【大 阪】10,39%
【札 幌】12,58%
【広 島】13,1%
【仙 台】13,40%
【岡 山】13,4%
(三鬼商事調べ)

岡山ショボww
いまどき高いビル建てれば都会なんて・・・
東名阪のように企業が競って高層ビルを建てるのとは全然違うからね。
130名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/10 15:43 ID:LMj0E8pO
「岡山って広島より都会だね」っていう一言を聞きたいだけですから
とりあえずぱっと見た感じが広島より勝ってればそれでいい
そのためには高層ビルが一番手っ取り早いのよね
高層ビルなら新幹線からでも見えるでしょ?
福岡から大阪まで新幹線で行く人に
「あれ?さっき通った広島よりここの方が都会じゃない?」
って思ってもらえれば嬉しい
空室かどうかなんて外からは見えないからね
131名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/10 15:55 ID:x9Ar1akF
>>130
名古屋のように駅に立てると、新幹線からほとんど見えません(35階くらいまでは見えるけど)
132名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/10 15:59 ID:x9Ar1akF
>>130
空室率が高ければ高層ビルなんて建ちませんよw

空室率をせめて大阪くらいまで下げないと
133名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/10 16:10 ID:LMj0E8pO
>>132
岡山は今後高層ビルラッシュですが、何か?
134名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/10 16:11 ID:zyD3elOV
岡山は神戸や大阪より格下でもいいが、広島には勝たなくてはならない。
135名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/10 16:29 ID:LMj0E8pO
>>134
でもハヤシバラができれば神戸には勝てるんじゃない?
136名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/10 17:20 ID:RVS0KbpB
この板の広島、岡山人は
日韓くらいライバル心を持ってるね。
生まれながらの本能として。

まぁライバルもいなくて中途半端よりは委員じゃないか?_
137名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/10 17:26 ID:1MDF5tw5
岡山のライバルは熊本や高松でしょ普通・・・
138名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/10 17:37 ID:zyD3elOV
>137
違う。中国地方で一番になることに意味があるの。
だから、広島に勝たなくては。
139名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/10 17:40 ID:zyD3elOV
>135
ハヤシバラの組み合わせが伊勢丹&三越または伊勢丹&丸井になれば、
ひょっとしたら勝てるかもしれん。
でも、まずは無理。
神戸の港やイメージには勝てない。
140名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/10 17:49 ID:T7murHAN
街の玄関口にマンションが建つところは田舎。

>>133
オフィスビルを建ててください。
いまの時代高層ビルといえるのは150m以上だな。
どうせ空室率が上海並みで50%超えるんだろw

広島に勝てるわけがないでしょw 広島にどれだけ高層ビルがあると思ってんの。
100m以上のビルだったら、名古屋と同じくらいだよ
141名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/10 17:53 ID:IzVqLMPp
岡山はハヤシバラなんて待たなくても現状で十分ぱっと見で勝ってるよ。
あくまで外見だけだけど。
142名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/10 17:53 ID:RVS0KbpB
>>140はつりですか?
143名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/10 17:55 ID:neAA1UCv
ID:LMj0E8pO
↑↑↑↑
お前みたいな馬鹿は逝っちゃってください。見た目ばかり気にするチョンと一緒。

しかも広島にはどうあがいても勝てないね、ご愁傷様。ww
144名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/10 18:04 ID:IzVqLMPp
再度
岡山はハヤシバラなんて待たなくても現状で十分神戸に勝ってるよ。
あくまで外見だけだけど。。。
145名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/10 18:22 ID:wMJK99cR
>>144
本気でそう思っているのはおまえだけ。
146名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/10 20:42 ID:O6S2mDId
今度は足固めして神戸煽りか?
広島人って本当に姑息だなw
147名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/10 20:48 ID:IjqwmtKy
岡山の人にお奨めのサイトを見つけたじょ〜(2chネラ必見)

http://www.geocities.co.jp/PowderRoom-Lavender/7709/blueb21b.html
148名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/10 20:51 ID:q/gv6J1J
>>147
何年前のネタを持ち出してるの?いまさら。
149名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/10 20:52 ID:O6S2mDId
バカな釣りw
150岡山(n‘∀‘)η@ママン もビックリな:04/03/10 21:22 ID:6oEmxfkz
151名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/10 21:36 ID:zyD3elOV
西口再開発。操車場跡地の新駅&再開発。ハヤシバラ。

この三つに期待している。

グレース2。シンテイ。イズシもがんばってくれ。
152名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/10 22:28 ID:4sZPgbZT
ハヤシバラに足向けて寝れないよ
153名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/10 22:51 ID:pYjaf0xv
おめーら神戸にコンプレックス持ってんの?
神戸ってそんなに都会か?
ここの住人って関西マンセーばっかだな。


154名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/10 22:53 ID:O6S2mDId
>>153
コンプはないけど普通に都会だろ?
なに興奮してんだ??
155名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/10 23:01 ID:pYjaf0xv
>>154
普通に都会だけど、広島<神戸って
無理あるよ。

156名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/10 23:04 ID:O6S2mDId
なんか今日はキャラが違うな…
妙な自演で岡山を巻き込まないでくれる?
常識的に考えて全然全く微塵も無理はないよ
157名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/10 23:09 ID:pYjaf0xv
>>156
妙な自演?意味わかんないんだけど。
常識的に考えて 街の規模は広島=神戸ってのが常識だろ。
イメージでは 神戸有利ってのは認めるけど。
158名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/10 23:15 ID:O6S2mDId
>>157
それさあ実際に両方に行った人間に聞いてごらんよ
客観的に見てもありえないから

広島vs神戸でスレ立てたら?そういえばそんなアンケートがなかったっけ??
159名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/10 23:22 ID:PiVcih+L
160名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/10 23:22 ID:pYjaf0xv
>>158
そんなこと言ってること自体
神戸コンプ。
広島煽るのは結構だが、関西マンセーは
同じ岡山県人として情け無い。
161名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/10 23:23 ID:PiVcih+L
162名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/10 23:28 ID:O6S2mDId
>>160
都会を都会と言ってコンプか…よく分からんが岡山人のふりするのやめれ
>>161
いきなり方向転換する奴だな、ハヤシバラが流出の防波堤となるから今はいいんだよ
163名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/10 23:47 ID:pYjaf0xv
>>162
神戸>広島って思うことが 神戸コンプ。
おしゃれ神戸ってそんなにイメージがいいですか?

164名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/10 23:47 ID:O6S2mDId
これだ
■広島に行って驚いたんだけど。。。広島って横浜や神戸よか都会じゃねえ? と思う人→
http://curoco.com/2chvote/anq/anq.cgi?data=20031022052549
広島は嫌われてるみたいだから辛口な評価もあるが一般的にはこんなもんだろ

こっちに貼っとくからそっちでやれ
【天神】→【紙屋町】←【三宮】−【河原町】8
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1070884912/l50
165名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/10 23:49 ID:pYjaf0xv
>>164
俺 広島人じゃないぞ。

166名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/10 23:54 ID:GFd6XnX+
>>165
ID:O6S2mDIdにとっては君が岡山人だと都合悪いんだろ。
まあ我慢してやれ。
167名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/10 23:54 ID:O6S2mDId
>>165
分かったからあっちでやれ
168おけいはん先生:04/03/10 23:59 ID:qvf5auAV
京阪のる人、おけいはん。
169名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/10 23:59 ID:6oEmxfkz
170165:04/03/11 00:01 ID:T/JlYFo4
>>167
自分に都合が悪い人物は広島人ですか?
俺 広島人じゃないって。
まあ 関西マンセーが岡山人なら
俺は違う人種かもな。
関西のイソギンチャク岡山!!!
情け無えーーーーーーーー。。。
171名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/11 00:02 ID:9hHG4GMf
ありきたりの通り名だな岡山ってw
市役所通り・・・w

172名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/11 00:04 ID:aOhY205L
>>165
自分がどこの都市出身かも名乗れない奴なのかw
情けないww
173名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/11 00:05 ID:JqlAnthp
>>170
他スレで粘着に広島煽ってるからね。>昨日のID:O6S2mDId
こういうタイプは時間がたつにつれて無差別攻撃仕掛けてくるからw
174165:04/03/11 00:05 ID:T/JlYFo4
>>172
倉敷市出身だけど 何か?
175名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/11 00:07 ID:p9aUy+W3
岡山はいつもネタを提供してくれていたが最近は鈍ってるな。
176名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/11 00:07 ID:aOhY205L
>>174
あら。偶然だ。俺も倉敷市在住。
どこの地区ですか?
177名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/11 00:10 ID:jyh5Dqt7
>>174
あのな、常識で考えて広島>神戸があり得ない
これが全てだ

まずこのアンケートで広島が少しは支持されるようになって出直して来い
■広島に行って驚いたんだけど。。。広島って横浜や神戸よか都会じゃねえ? と思う人→
http://curoco.com/2chvote/anq/anq.cgi?data=20031022052549
広島は嫌われてるみたいだから辛口な評価もあるが一般的にはこんなもんだろ
178174:04/03/11 00:10 ID:T/JlYFo4
>>176
玉島。
一応 玉島は倉敷だよね?


179名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/11 00:14 ID:aOhY205L
>>178
マジで?俺も玉島だよ。
一応って何だよ?立派な倉敷市内だよ。
中学校どこ?俺北中だけど。
180名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/11 00:15 ID:jyh5Dqt7
さて見物だな…w
181名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/11 00:16 ID:aOhY205L
>>178
玉テレ入ってる?俺玉テレに入ってるよ。
つーか玉島住民は、ほとんどの人が加入してる^^
182名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/11 00:20 ID:jyh5Dqt7
只今色々と玉島を検索中、転勤の玉島在住じゃディープな質問には耐えられないからな…
183名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/11 00:21 ID:aOhY205L
同じ北中出身でお国自慢住民だったら、かなりビックリする。
こんな近くにお国自慢仲間がいるとは。。
184174:04/03/11 00:25 ID:T/JlYFo4
>>179
玉島のくせに倉敷名乗るなって昔はよく言われたよ。
玉島は 玉島だろって。。。
185名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/11 00:26 ID:jyh5Dqt7
>>184
だから質問に答えろよ広島人w

大体岡山スレで広島>神戸なんてあり得ない熱弁振るう岡山人がいるかよw
こんな馬鹿な広島人が岡山人騙って他都市に喧嘩売るのが一番ウザい、見つけ次第詐称喚問が必要だな
186名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/11 00:27 ID:aOhY205L
>>184
玉島のどの辺に住んでるの?てか中学はどこ出身よ?
187174:04/03/11 00:27 ID:T/JlYFo4
>>181
玉テレ入ってる。なーるへそthe玉島なんて
ツマンナイ放送してるね。
188174:04/03/11 00:28 ID:T/JlYFo4
>>186
柏島。西中。
189名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/11 00:29 ID:aOhY205L
>>184
さすがに合併して30年以上立ちますからね〜。
倉敷市内というのは定着してますよ。
てか、玉島に住んでるのならわかるでしょ。
190名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/11 00:30 ID:jyh5Dqt7
15分も調べてコメントはそれだけかよw
191名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/11 00:31 ID:aOhY205L
>>188
ニシナが近くにありますね。あの辺は柏台の住宅団地やなー。
192名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/11 00:33 ID:jyh5Dqt7
玉島在住の広島人がいるのは分かったから今度から詐称すんなよ

どうせこの辺に出入りしてる奴だろ?やたら今は岡山に住んでるって奴が登場するからなw
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Apricot/5881/geobook.html
193名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/11 00:35 ID:aOhY205L
柏台は新興住宅地だから、結構よそ者が住んでいる。
地の人間の方が少ないよ。
水玉ブリッジラインで水島の企業に通ってる人が多いよ。
194174:04/03/11 00:47 ID:T/JlYFo4
マキノのゲーセン?知ってますが、何か?

195名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/11 00:51 ID:aOhY205L
>>194
マキノのゲーセン?俺しらねぇ。。
西中なら北中のこと、突っ込みいれても良いぞ。
税金の使いすぎとか。
196名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/11 00:54 ID:aOhY205L
倉敷市は今はチャイコフスキー国際コンクールで久々に盛り上がってます。
さくよう音大も会場の一角になっておる。
197名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/11 00:54 ID:jyh5Dqt7
>>194
もうやめろってw
広島出身で玉島在住のゲーム好きってだけだろ?
客観的に考えてお国自慢で同郷のしかも同地区出身者がいてそんな会話があるかよw
全く広島人てのは姑息な上に馬鹿だな…
198名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/11 00:56 ID:qca2Gvje
ID:jyh5Dqt7

進行役気取り?必死さが見てて笑えるw
199名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/11 00:59 ID:aOhY205L
西中は玉島港の隣で潮風が直に当たるから、校舎がよくさびるって西中から
北中に転勤で来た先生が言ってたのを今でも覚えている。
200名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/11 00:59 ID:jyh5Dqt7
同郷人が追い詰められてるのを見るに見かねてか…
ID:T/JlYFo4があまりにも哀れだからこれ以上恥かかないように助言してるだけ
同郷人なら救いの手を差し伸べてやれよ
201名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/11 01:03 ID:SFQFWB4c
>>198
たぶん、ID:jyh5Dqt7 が広島出身と思われ。
202174:04/03/11 01:05 ID:T/JlYFo4
>>195
マキノ知らねーの?
あの伝説のゲーセン(?)を?
かれこれ20年以上前の話だからわからねーか。
北中 へんてこな校舎だけど
税金の無駄使いとか 思わねー。
校庭広くなってよかったねって感じかな。
203名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/11 01:05 ID:jyh5Dqt7
>>201
もしそうなら俺は相当なマゾだなw
204名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/11 01:05 ID:y2Q6IhHP
>>201
広島かどうかはわからんが、リアル岡山人ではなさそうだな。
205174:04/03/11 01:07 ID:T/JlYFo4
>>197
昔のゲーセンの修羅場しらんガキは黙ってろ。
206名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/11 01:07 ID:jyh5Dqt7
>>204
おまえはどんなオチを望んでんだ??w
207名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/11 01:07 ID:qca2Gvje
広島と岡山が仲たがいしたら、漁夫の利を得るのはどこだ?
208名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/11 01:09 ID:y2Q6IhHP
>>207
福岡あたりかな
209名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/11 01:10 ID:jyh5Dqt7
>>205
いいからすッ込めよ広島人w
ゲーセンネタ一つでイキイキしてんじゃねえよジジィ
210名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/11 01:10 ID:aOhY205L
>>202
知らん。てか玉島にゲーセンが充実してる所、自体ないと思う。
よく税金のムダと言われたがな。土地から取得していったから、かなりの出費さ。
玉島は北地区ばかり発展してるな。
さくよう大学に駅前の区画整理それに北中の新校舎。
高速のインターチェンジも北にあるし。
211名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/11 01:12 ID:aOhY205L
>>202
本題に戻すが俺は神戸>広島と思うけどね。
理由は神戸の方が洗練されているから。
212名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/11 01:14 ID:Hp2NlxPt
北中の新校舎か…旧校舎時代のOBとしてはすっごい寂しいんだけどな…
思い出の校舎が跡形も無い…

そういや、旧校舎の解体の時に備品の持ち出しで問題になってたな…なつかしい。
213名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/11 01:14 ID:Hp2NlxPt
つーか、なんで岡山スレで玉島の話になってんだ…
214名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/11 01:16 ID:aOhY205L
>>212
旧校舎は、新長尾小学校になる計画があるらしいよ。
で、今の長尾小学校が公民館になるらしい。
215名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/11 01:16 ID:aOhY205L
マイナーな話題になりすぎた。
本題はハヤシバラだ。
216名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/11 01:18 ID:TSXBxphm
何で神戸の話が出るんだ
神戸にはパルコが無い、ハンズが無い、地下街が無い
よって広島の方が都会です。
217名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/11 01:22 ID:dUf7MzjB
100m以上のビルの数はマジで、名古屋≧広島ですが。

名古屋は中層(15〜20階程度)のビルが、栄〜名駅一帯を埋め尽くし、
たまに、100〜110mのビルがあり、最後に245m、226mがある程度です。
218174:04/03/11 01:23 ID:T/JlYFo4
>>209
おめーええ加減にせーよ。

219名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/11 01:23 ID:aOhY205L
>>216
神戸地下街あるよ。サンチカが。
煽るなら、もっと調べて煽れよ。
220名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/11 01:23 ID:y2Q6IhHP
>>216
ハンズはあるがな
221名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/11 01:25 ID:aOhY205L
>>216
ハンズもあったね。てか無知すぎ。
222名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/11 01:30 ID:TSXBxphm
そんなものがあったところで広島>>神戸はゆるぎない事実。
広島の天満屋は海外高級ブティックが集まる好感度な百貨店。
広島そごうはロフトもある複合的なアミューズメントデパート。
福屋は売上げも店舗面積も大規模な老舗百貨店。
いずれも神戸には無い店ばかり。
223名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/11 01:33 ID:jyh5Dqt7
>>222
広島人が天満屋を誉める所初めて見たw
意地でも誉めない上に広島人の愛する福屋が抜けてる…
てことは今度は広島人じゃないってことか
224名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/11 01:34 ID:aUEazB1K
広島の100m以上のビルの数は札幌仙台にも負けてる。


>>216
頭だいじょうぶ?
225名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/11 01:34 ID:T/JlYFo4
>>223
よく読めよ。
226名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/11 01:35 ID:aOhY205L
>>222
俺も思った。広島人なのに何で天満屋のこと褒めてるんだろーって?
岡山資本を目の敵にしている、あの広島人が天満屋を絶賛している。。。
何で?
227名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/11 01:37 ID:jyh5Dqt7
あ、福屋は入ってたなw
三越が入ってないのか
228名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/11 01:38 ID:qca2Gvje
広島は百貨店が多いな
229名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/11 01:39 ID:dUf7MzjB
岡山には、超高層オフィスビルは建ちません。家賃が高すぎます。

http://www.towers.co.jp/office/index.html
よろしければ、岡山の企業もこちらに入りますか?まだ入居率は98%なので空いてますよ。
ここに入れば、大手企業の仲間入り。
家賃は坪、月31000円〜とお手ごろな価格ですよw
230名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/11 01:40 ID:TSXBxphm
エエそごうから高級ブランドが天満屋に移ったのが理由。
それに神戸と比較する場合には天満屋が岡山資本だと言う事は
関係が無い。
岡山の話となると別だがな。
あと俺は三越が好きでない。 あそこは広島店に力が入ってないのが
すごくよく分かる。
231名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/11 01:42 ID:jyh5Dqt7
>>230
ここでやるなw こっち行けよ

■広島に行って驚いたんだけど。。。広島って横浜や神戸よか都会じゃねえ? と思う人→
http://curoco.com/2chvote/anq/anq.cgi?data=20031022052549
広島は嫌われてるみたいだから辛口な評価もあるが一般的にはこんなもんだろ

【天神】→【紙屋町】←【三宮】−【河原町】8
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1070884912/l50
232名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/11 01:43 ID:9cBuQnQO
学生の俺にとっては百貨店(゚听)イラネ

と言ってみる
233名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/11 01:43 ID:aOhY205L
>>230
三越は中四国の旗艦店は、広島店でトレンド物は広島店から入ると
言ってた広島人が、今度は三越否定。
はて?理解できないなぁ。広島の三越は力入っているんじゃないの?
234名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/11 01:46 ID:jyh5Dqt7
なにげにhttp://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1070884912/l50
にこんなレスがついてる、ネタ?マジ?

921 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :04/03/11 01:28 ID:qNIHgsOv
広島駅北口にもハヤシバラのような計画をゼネコンが打ち出してますよ。
高層マンション、高層ビル、百貨店が出来るそうです。
仙台駅のようにデッキで駅と直結するようですよ。
この計画はBブロックよりはやく着工されるかもしれないとの事です。
はやく実現しそうですね。
235名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/11 01:47 ID:TSXBxphm
>>233
それいつの話だよw
今はそごうがトレンド物が一番早いよ
どうでもいいが俺が広島>>神戸を証明しただけで
なんで岡山人はこんなに必死なんだ。
236名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/11 01:49 ID:RGg5ncS0
>>235
おまえがいくら言ったって、一般人は
神戸>>>>>>>>>>>>|超えられない壁|>>>>>広島
なんだよww。早く理解しましょうね!
237名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/11 01:49 ID:aOhY205L
>>235
証明するのは構わないが、岡山スレで必死に広島>>神戸を証明しよう
とする、あんたの方が必死だろ。
238名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/11 01:49 ID:jyh5Dqt7
>>235
証明はされてないが…そのやり方があまりにも不自然だから
別に必死じゃないけどさ
239名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/11 01:50 ID:T/JlYFo4
>>235
岡山人は神戸が憧れだそうです。だから
広島>>神戸では困るんです。
240名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/11 01:51 ID:jyh5Dqt7
>>239
うるさいよ広島のジジィ
年寄りは寝ろ
241名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/11 01:53 ID:dUf7MzjB
こう言うスレがあるとやる気が出るな。

日本に岡山ほどショボイ都市はそんなに無いのに、岡山人が必死で頑張ってる。

岡山人の方がこんなに頑張ってるのか・・名古屋市民の俺はまだ恵まれてるな、明日から頑張ろう。

という気になる。ありがとう岡山
242名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/11 01:55 ID:jyh5Dqt7
>>241
おぅ頑張れよ
243名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/11 01:55 ID:T/JlYFo4
>>240
オメー神戸市民か?必死すぎwwwww

244名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/11 01:55 ID:TSXBxphm
あまりハヤシバラに関係が無い話をするのが忍びないので
最後に一言言っておく。
岡山人は無条件に神戸に足を向けるが、広島に来る人間は
非常に少ない。 岡山が神戸に憧れているかどうか知らんが
一度広島で買い物なり夜遊びなりして見るがいい。
それから諸処の話をしてくれ。
245名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/11 01:56 ID:aOhY205L
>>239
神戸に憧れている人がいても、岡山人としてのアイディンティーティー
は、みな持っています。
故郷を離れていても、郷土の料理や祭りが好きって言うのは変わらないよ。
246名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/11 01:58 ID:jyh5Dqt7
>>243
w×5…いいジジィが興奮してんじゃねえよ
>>244
そうだな、数年前に行った時には岡山と大して変わらんと思ったが機会があれば行ってみるよ
随分と変わってそうだから楽しめるかもね
247名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/11 01:59 ID:r49vBNWn
>>234
広島人もハヤシバラに憧れてるようだねw

現時点の中四国一での純粋な高層オフィスは住友生命岡山ビル19階です。
再来年には中四国一の純粋な高層オフィスビルは20階の山陽新聞新社屋になります。
2009年にはハヤシバラで35階オフィスができます。

あれ広島は・・・。
アーバンはマンション、Bブロックマンション・・駅前マンション田舎の証
クレドはホテル
NHK広島はオフィス上部だけ
ドコモビル大半は通信施設
248名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/11 01:59 ID:y2Q6IhHP
>>244
関西方面と比べると広島へは高速バスが割高だからな
249名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/11 02:01 ID:jyh5Dqt7
おっと、落ちようと思った途端に燃料投下かよ…
250名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/11 02:01 ID:aOhY205L
岡山は平野で港が遠いから、港町に憧れてるイメージがあるんかな!?
251名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/11 02:02 ID:TSXBxphm
>>246
そうしてくれ。 広島の街の大きさが実感できる。
数年前とは大きく変わっている。
変化の無い神戸との違いにすぐ気付くと思う。

では....
252名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/11 02:03 ID:RGg5ncS0
>>250
憧れというか、神戸の雰囲気が独特だからじゃないの?
港の夜景はすごく綺麗だからなぁ。
253名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/11 02:05 ID:oCQ9bHOs
三行目が余計w
もうすぐ広島に引っ越すのに
そんなこと書かれると萎えるじゃないか
254名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/11 02:05 ID:aOhY205L
素直に神戸の夜景は綺麗だと思う。
255名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/11 02:06 ID:oCQ9bHOs
>>253>>251へのレスね。スマソ
256名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/11 02:10 ID:r49vBNWn
広島そう変わってないよ。変わったのは10年前のアジア大会開催前後
最近の岡山の方が変化してる。

ぽつんぽつん高層ビルが2本だけできた程度

地下街も通路みたいで思ったほどじゃないし

神戸の方が激変してる。震災後の高層ビルラッシュで街がすっかり変わった。
257名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/11 02:12 ID:T/JlYFo4
>>245
岡山人としてのアイディンティティーを持ってるか。
そうあって 欲しいもんです。
>>246
ジジイって呼ぶなこのガキャー!!!!
おめー ええ気になっとったら こらえりゃーっせんぞ!!!


258名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/11 02:16 ID:jyh5Dqt7
>>256
まあ俺が行った時は既にシャレオは完成してたけどな
>>257
ホントにうるせえジジィだな…ゲーセンで遊んでろ
259名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/11 02:16 ID:CkzIhbTm
ID:r49vBNWn
↑↑↑↑
ドコモビルはアンテナ抜いても115mあるよ。
260名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/11 02:19 ID:dUf7MzjB
ハヤシバラに憧れてる都市は℃田舎。

たかが35階のビルでなにを言ってるんだか。

20階のオフィスビル40本建てたほうが都会だろ
261名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/11 02:23 ID:T/JlYFo4
>>258
誰がゲーセンで遊ぶ?
人の文章も理解できないお前は
馬鹿確定だ。


262名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/11 05:19 ID:orJGHugs
ハヤシバラ前の野村證券周辺のオンボロビルや、みみっちいビルは一掃して、商業施設にして欲しい。
関係事務所等は、別所に共同出資で、高層オフィスビルを建設汁。
263名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/11 07:58 ID:MP2thvsA
取り敢えず、関係ないのにここでお里自慢を繰り広げている関西の方、
よそで思う存分になさっては如何ですか?
関西に興味はありませんし、何よりここは岡山のスレッドです。

それから、岡山の駅南再開発がお気に召さない方もいらっしゃるようですが、
ビルの高さや商業集積を否定したい意図がありありと見て取れますね。
岡山以外のどこかで、20階のビルを40本でも50本でもお建てください。
264名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/11 09:06 ID:2JSpcMup
>>263
蒸し返すな。ヴァカ
265名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/11 09:30 ID:Z085FGLF
ID:TSXBxphm←無知のヒロシマンか?それとも釣りか?

神戸にはパルコが無い、ハンズが無い、地下街が無い

地下街もハンズもめちゃくちゃ後からできた後発進地の
広島が何言ってんだ??

広島の天満屋は海外高級ブティックが集まる好感度な百貨店。

しょぼいの一言だろうが。しかもオカヤマン産。神戸阪急に
でさえ売上・面積ともに及ばないおまけデパート。

広島そごうはロフトもある複合的なアミューズメントデパート。

あほ。ロフトも今更できる程の後発進。売上も神戸そごうにも
及ばない。でも広島一みたいだねw

福屋は売上げも店舗面積も大規模な老舗百貨店。

グループ全店舗含めても神戸大丸には到底及び
ません。



266名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/11 12:19 ID:fdbaXXNs
広島が神戸に敵わないのは当たり前。人口が違う。
広島>>神戸といっている広島人はバカか煽り。
267名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/11 12:27 ID:MP2thvsA
何を基準に敵う敵わないというかによりますね。
神戸には魅力的な部分として港町情緒や異国情緒があるものの、
統計によると決してイメージほど暮らしやすい都市ではありません。
商業業務機能についても、大都市であるとともにある意味では
大阪の衛星都市に近い性格を帯びていますので、独立した都市圏の
中心として存在する広島、仙台、岡山などとの単純比較は不適当でしょう。
もちろん、良好なイメージ作りの意味で参考にはなるでしょうね。
268名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/11 13:07 ID:z/8bmvmz
岡山人だが関西に行くのと神戸に行くのとは意味合いがかなり異なるよ。
大阪に行く人は多いけど神戸に行く人なんていないしな。
神戸はショボイから。岡山広島のほうが数倍は都会っぽい。
269名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/11 13:15 ID:Vp7S1OC0
この状態で、どうして他の都市から来た人たちをもてなせと言うのか?

妄想ビルを見上げながら、尻の穴からはウンコがだだ漏れ状態か?
もう少し足元を見直したらどうなのか。

し尿処理人口ランキング

1.岡山市 170,941 ← これは肥溜じゃないのか?(爆笑
270名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/11 13:16 ID:Vp7S1OC0
岡山市。人口約約63万人、下水道普及率43%。つまり、35万人ほどが下水道の
ない暮らしを送っている。これだけでも驚くべきことだが、まだ続きがある。
この35万人のうち、17万人程は汲み取り式トイレ、いわゆるボットン便所の世話に
なっている。

そこで頭をふとよぎるのは、「下水道もなく、ボットンでもない岡山市民の糞尿
はどこへ行くのだ?残りの18万人分は?」信じられないことに、浄化槽と呼
ばれる一時肥溜に蓄えられた後、そのままドブ川にタレ流されているのである。
とても文明国の都市の光景とは思えない。

ロクに処理もされていない35万人分の生活廃水と18万人分の糞尿、それも
岡山市だけで。結果として岡山県沿岸の海はヘドロで埋まっている。

児島湾 奇形魚騒ぎ
http://www.kumanichi.co.jp/nori/kojima/kojima01.html
「湖底の深い所にたまったヘドロが、浅瀬にどんどん広がっていった」
児島湾 後始末
http://www.kumanichi.co.jp/nori/kojima/kojima03.html
「ヘドロのたい積は家庭排水などが原因。元を絶たなければ、
(しゅんせつ工事で)一時的に水質が改善されても、すぐに戻ってしまう」
271名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/11 13:40 ID:2HoNY3hP
>>270
残念だが汚染が進んでいるのは流れが無く堆積が進む児島湖と児島湾だけ

「日本の水浴場55選 〜清潔安心楽しい水辺〜 」一覧
http://www.env.go.jp/press/file_view.php3?serial=253&hou_id=517
日本の渚100選にも2ケ所選出されてる
http://plaza.rakuten.co.jp/tabisya/004005
272名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/11 16:07 ID:aOhY205L
>>244
広島市の人口と岡山市と倉敷市合わせた人口は対して変らん。
同規模の都市にファッションの買い物に行くなら、
東京や関西圏に行く。

広島に出向く機会はマジで少ない。
273名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/11 16:09 ID:aOhY205L
274名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/11 16:52 ID:CkzIhbTm
>>272
人口が同規模でも商業施設では天と地の差があるな。
ショボイ中心街を何個足しても広島には勝てないよ。
まとまりが違うんだよ、まぁ厨房にはわからないだろうけど。
275名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/11 17:05 ID:aOhY205L
>>274
確かに広島と岡山の差はあるが圧倒的な差は、ないように思う。
岡山は人口の割りに商業施設が貧弱だからハヤシバラ計画もあるんだよ。
276名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/11 17:45 ID:EyrGniaH
>>275
ハヤシバラが依頼した調査会社の調査結果読んだ?
あれ読むと、さすがにここの岡山人が林原の話題にふれたくない気持ちがよく分かるよ。
まあ、あれはあくまでも調査であって、実際、林原は強気なんだろうけど
正直、あまり期待できそうもないね。商業施設は当然として、他も予定よりお粗末なもの
になるんじゃないかなぁ。進行状況も発表からたった一年で半年遅れてるみたいだし。
本当に大丈夫なの?地元の声とかはどうなの?
277名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/11 18:20 ID:orJGHugs
>>276
そう思いたい気持ちはわかんでもないが、そんな事は書いてない。
278名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/11 18:21 ID:2HoNY3hP
>>276
はあ?全然予定通りだけど?
あれをどう読んだらそんな悲観的な発想ができるんだろう
279名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/11 18:25 ID:EyrGniaH
>現時点では進行状況は計画より「半年ほど」遅れていますが

全然予定通りだねw
280名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/11 18:27 ID:2HoNY3hP
>>279
その程度だろ?文章読解力が乏しい奴だな
お前の田舎町には到底ありえない壮大な計画だから感覚が分からないんだろ?w
281名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/11 18:32 ID:8sj+SJRm
>>280
そんな風に言うなよ。
お前一人で岡山のイメージ下げないでくれ。
熱心なのは分かるが、ほんと、お前いつもだから。
282名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/11 18:33 ID:EyrGniaH
>>280
まあ、がんばって素敵なモノ作ってくださいな。

今から友人に連れられてライブ行ってくるから(トライセラトップスw)
がんばって深夜まで妄想語ってくださいw
283名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/11 18:43 ID:2HoNY3hP
>>282
また広島のアホかよw
284名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/11 18:44 ID:8sj+SJRm
>>280
またやっちゃったな。
ちょっとは考えろ、ヴォケ。
285名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/11 18:52 ID:8sj+SJRm
>>280
同じ岡山人として忠告するけど、
お前みたいに個性的な奴はコテはれよ。
熱心なのは認めてやるけど、一般的な岡山人がお前だと思われたくないしな。
286名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/11 18:57 ID:2HoNY3hP
>>285
必死な奴だな、どうせ岡山人じゃないんだろ?w
>>276みたいな事を書いた奴をスルーしてこっちに鉾先向けるなんて頭悪いね
一回>>276を否定してからにしようよw
287名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/11 19:05 ID:8sj+SJRm
>>280よ、
おまえガキみたいにすぐ切れるけど、もしかして林原関係のオサーンか?
お前の中では林原=神なのは分かるし、ここのスレタイも林原だけど、
岡山=林原じゃないんだよ。色んなスレで岡山のイメージ落とすなよ。
お前の書き込みや、誰かに対するレス見てるとお前だってすぐ分かるんだから。
一応岡山人だから岡山スレは見てた。で最初は恥ずかしい香具師が多いと思ってたけど、
最近分かったよ。ほぼお前一人で書いてるじゃん。
頼むからコテにしてくれ。お前の責任で書くのなら何書いても良いけど、
岡山人一般のイメージだけは下げるな。お前ひとりのせいでかなりさがってんだよ、ヴォケ。
288名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/11 19:07 ID:8sj+SJRm
だからコテにしない理由はなんだよ?
お前が実は岡山イメージダウンのための工作員なら笑うけどな。
お前みたいな糞親父と同じ空気吸ってるかと思うと吐き気がするよ。
289名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/11 19:09 ID:8sj+SJRm
お前林原の人間か?
林原に教えるぞ、アホがひとりおたくのイメージ落としてますよって。
290名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/11 19:10 ID:8sj+SJRm
とにかくコテはれって。
そこまで偉そうな口きくのならね。
岡山人でもちゃんとコテ張ってる人もいるしな。
291名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/11 19:10 ID:2HoNY3hP
糞親父って高校生に向かってよ…
岡山人でもない奴がガタガタ干渉するな、素直に喧嘩仕掛けないで下さいって言えば?w
292名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/11 19:13 ID:8sj+SJRm
分かったか?お前みたいな粘着が岡山人の一般像だと思われたくないんだよ。
もしかしてお前自分でマトモって思ってる?
ちゃんとコテはれよ。じゃぁな。
293名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/11 19:14 ID:2HoNY3hP
分かりやすい広島人だなあ…昨日の玉島詐称といい馬鹿ばかりだw
294名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/11 19:14 ID:ekUDN5c1
岡山コテって誰がいますか?
295名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/11 19:15 ID:8sj+SJRm
おまえ高校生か(ゲラ
偉そうによ。リアルじゃいじめられっ子か?
今時の工房はリストラ親父と書くこと変わんねぇんだな。
296名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/11 19:17 ID:8sj+SJRm
ママンさんとか桃源郷さんだっけ?
あの辺はアフォ親父と違ってまともですよね。
297名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/11 19:19 ID:8sj+SJRm
>>293もアフォ親父だな。
お前のカキコはどのスレでもすぐ分かるよ。
298名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/11 19:24 ID:8sj+SJRm
工房名乗ってまで恥じ書きたいアフォ親父よ、聞こえるか?
漏れも岡山好きだよ。明らかな荒らしとか腹立つけど、
お前のワンパターンな釣られぶりと、粘着な書き込みが一番キモいんだよ。
お前だけが岡山人じゃねぇんだからな。
299名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/11 19:27 ID:2HoNY3hP
うるせえ奴だなw どうせ昨日の馬鹿だろ?
じゃぁなつって何度もレスしてんじゃねえよ、キモい奴だな
いいから消えろやオッサン
300名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/11 19:29 ID:2HoNY3hP
暇だからちょっと相手してやるよ

まず小中はどこよ?
駅前のOPAの前の名前とその前の名前は?
岡山の親父なら知ってるだろ?
301名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/11 19:30 ID:CH9uOfLH
>>299
もしかしてあんたはスレ主ですか?
302名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/11 19:36 ID:2HoNY3hP
昨日の自称玉島人と同じだな…本当に広島人は…
303名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/11 19:37 ID:4g4qc2iS
まぁおれが岡山人なら ID:2HoNY3hP は見つけ次第にボコるな
2度とこの板に来れないくらい間違いなくボコるw
それくらいコイツの罪は大きいと思う
コイツのせいで岡山は他所からウンコ以下の扱いを受けている
304名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/11 19:40 ID:2HoNY3hP
>>303
ウンコ以下のそのまた以下の扱い受けてる広島人の言葉は響くなあ…w
お前はまず裏並をヴォコれ、あいつを倒してから俺に挑戦して来いw
305名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/11 19:46 ID:2HoNY3hP
しかし都合が悪くなると「こいつのせいで○○は他所から〜」って言い方はどうにかならないのかな?
毎度毎度同じで眠くなるぞ、広島人は裏並を筆頭に全員で他所からの評判落としてるから実感湧かないのか?w
岡山人に成り済ましてみたり、お前のせいでとか泣き言吐いてみたり…情けない奴らだ
306名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/11 19:50 ID:CH9uOfLH
>>304
ねぇ、だからあんたスレ主なのって?
307名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/11 19:54 ID:2HoNY3hP
スレ主ってなんだ?
308名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/11 19:56 ID:CH9uOfLH
さっきのはどう考えても学生だろうけど、>>304は学生じゃないでしょ?
でもスレ主なら本当にコテにしても良いと思いますけど。
それと、その裏並ぼこれとか、そういうのやめなさいよ。
裏並もキモいとこあるから、たぶん広島人の中では浮いた存在じゃないかと思うけど、
コテ張ってるぶん分かりやすい。あんたもコテはるべきでしょう。
と、わたしは思いましたけど、>>304さん。いじめないでね。
309名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/11 19:57 ID:CH9uOfLH
>>307
ごめん、スレを立てた本人ですか?
310名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/11 19:58 ID:zumcgstQ

    性格が不気味でつ
    実社会でも犯罪犯しそうでとってもコワイでつ
    早めにタイーホしといたほうがいいとおもいまつ
      ↓
    2HoNY3hP
311名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/11 20:01 ID:c5qEDFsm
>>308
あんたいいこと言うねぇ。
ID:2HoNY3hPがコテハンなら裏並を越えることは間違い無いよな。
キモ杉だもんなぁ。
312名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/11 20:02 ID:pNiQd3VT
学校で虐められた憂さ晴らしでもしてるんだろw
  ↓
 2HoNY3hP
313名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/11 20:03 ID:CH9uOfLH
>>304
聞いといて返事がないから、私はもう落ちますけど、
あなたはコテをはるべきだと思いますよ。
このスレほぼあなたのものみたいですしね。では。
314名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/11 20:04 ID:2HoNY3hP
>>309
スレは立ててません、コテ張っていいことあるかなあ?
この春から大学に進学する高校生ですよ

付き合ってsage
315名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/11 20:10 ID:novGjj1T
岡山が好きでも人それぞれ色んな愛し方がある。
304って昔、まちBBSで同じ内容のスレ立ててた奴じゃないか?
俺も元岡山だから、岡山関連スレはだいたいチェックしてるから分かる。
このすぐキレる気性。何が何でも林原マンセーぶり。何でも広島人のせい(当時は高松もあった)
絶対あいつだと思う。名物親父だな。俺もコテにした方がいいと思うよ。
コテにして憎き裏並と差しで勝負しろや。
316名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/11 20:11 ID:CkzIhbTm
岡山人はみんな 2HoNY3hPみたいにあふぉなの?
それともやつだけ特別?
317名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/11 20:12 ID:CkzIhbTm
>>315
裏並み>>>>>>>>>>>>> 2HoNY3hP
318名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/11 20:15 ID:CLC6vLDw
本当に工房かはおいといて、キミさぁ、やっぱり個性かなり強いよ。
みんなキミと差別化されたがってんだから、その方が良いよ。
キミが良いか悪いかじゃなく、romる人がキミだって分かるのが大事。
宿敵裏並もその方が喜ぶよ。キミみたいにやり甲斐のある男ならね。
319名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/11 20:16 ID:2HoNY3hP
とうとう個人攻撃しかできなくなった模様…w
今日はJ-AIR残念だったね
320名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/11 20:20 ID:qczMw0ph
スレ伸びてるな、と思ったらなんじゃこの展開は。

岡山スレなのに、広島の話を無理やり絡めるから荒れるんだろうが。
煽りは放置せんかい。
321名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/11 20:20 ID:CkzIhbTm
>>319
君さ〜同郷の人間に嫌われるってどんな気分だ?w
同じ10代のマ万とは比べ物にならないほどあれだな。w
322名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/11 20:22 ID:WNNYp5oK
思うに個性的な発言を意図的にするのならコテ張るのがスジだと思う。
その点で裏並のキモさはおいといて、少なくとも香具師は卑怯じゃない。
2HoNY3hPは成り済まし云々と言うが、それはコテ張ってから言うセリフでしょ。
俺は岡山人でも2HoNY3hPほど岡山好きじゃないが、2HoNY3hPの発言が全部岡山人の発言と思われたくない。
そこまで岡山愛してるなら絶対コテ張れ。
でないと、その時点で2HoNY3hPは裏並と対等に話せない。
323名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/11 20:27 ID:+SZfO/QR
そういやママンちゃんとかあんまり寄りつかないよね、ここ。
岡山も広島メトロポリタン〜みたいなマターリスレ作ろうよ。
岡山人でも自己批判も出来ないスレっておかしいよ。
324名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/11 20:28 ID:2HoNY3hP
>>322
ふーん、俺の発言がそんなに個性的なら分かるようなもんじゃない?
それに名前欄に文字入れてもリロードすると化けちゃうんだよね、一回一回入れ直さないといけないから面倒
まあ春からは学校が始まるから今みたいなペースで2ちゃんはとてもできない
325名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/11 20:29 ID:WY/e3NqS
ほんと、ガキが過剰反応し過ぎ。
ちょと大人しくしとけよ。
326名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/11 20:31 ID:pNiQd3VT
>とうとう個人攻撃しかできなくなった模様…w

この状況になっても
岡山人でさえ誰も2HoNY3hPを擁護しないとはな・・・
哀れな香具師よ。

327名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/11 20:33 ID:pztIrOod
あんまりってか、来なくても良いよ。
あんたが粘着しなくてもハヤシバラは進むし、岡山は発展する。
心配せずに頑張って彼女でも作れ。
328名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/11 20:34 ID:2HoNY3hP
さらに個人攻撃が続く模様…w
裏並だっていつも晒し者になってるじゃねえか、別にネット上での事、気にしない
329名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/11 20:36 ID:SBGGuUyd
>>236
若いんだからもう構ってやるなって。
ああ言えばこう言わなくっちゃ、辛抱できないんだから、彼は。
はいはい、もう、おしまいね。
330裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :04/03/11 20:41 ID:7UiaqSjk
ID:2HoNY3hPは昨日僕に絡んできた人かな?
アンチ広島も良いけどもう少し地元の自慢をしてみたらって思うね。
まぁ・・・頑張ってって感じ。

>>320
同意

>>323
そうそう!それが一番だよ。
本当のマタスレにはアオラーもおいそれと書き込めないよ。
331名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/11 20:51 ID:2HoNY3hP
>>330
今までずっと岡山の話してたんだけどいつも広島人がチョロチョロ煽って来てな、お前も含めて
いい加減にウンザリしてんだよ、それに煽りあいしてる方が頭も労力も使って色々地元の事を再確認できたりするしな

ところでこんな自慢はどうなんだ?元々は純粋な岡山の自慢レスなんだろうけどさ

いつの間にか日清製粉やJFE他数社が岡山にエリア拠点を移してました
若干追加したからね、三井住友は元は他スレのネタ
TKC、ローソン、積水化学、川澄化学、アイフル、キーコーヒー、JFE事業部、日清製粉、NECロジティクス、
吉本興業、阪急交通社(国際輸送部)、花王ロジティクス、マイカル、イシイ食品、AIM(三井物産のIT企業)、
ITフロンティア(三菱商事のIT企業)、世界最大のデザートメーカー、フランスの「ダノン社」もここ最近岡山にエリア拠点を置いた
東京海上や日動火災も岡山広島両支店を置くが岡山支店が損調部門等を統括し実質のエリア拠点となっている
三井住友グループもビルマネジメント部門と保険代理店部門を先行して岡山に集約、近年中にファイナンシャル部門を全て岡山で統括するとのこと
332名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/11 20:52 ID:y2Q6IhHP
>>330
お前が余計なこと書くから…
333名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/11 20:57 ID:enPTNMqa

2HoNY3hP ワラタ


335裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :04/03/11 21:04 ID:7UiaqSjk
>>331
広島ネタを振ってるのは君のほうでは?
336名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/11 21:04 ID:CkzIhbTm
>>334よ・・・、
2HoNY3hP を教育しといてくれ。
337名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/11 21:04 ID:pNiQd3VT
>今までずっと岡山の話してたんだけどいつも広島人がチョロチョロ煽って来てな、お前も含めて
 いい加減にウンザリしてんだよ、それに煽りあいしてる方が頭も労力も使って色々地元の事を再確認できたりするしな

・・・・矛盾に気付いてる?
338名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/11 21:12 ID:abb4Vg29
もし、2HoNY3hPのような奴が広島人の中にいて、
広島スレに現れたら、
おそらく同じ広島人から叱責を受けるだろう。
今日だけは、岡山人に同情する。
339名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/11 21:12 ID:2HoNY3hP
>>337
だから方針を変えたってことだ、その程度は読み取れ
340名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/11 21:15 ID:TE7ug5ve
裏並ちゃんよ、論理じゃないんだ。
どうやら、お前の存在自体が2HoNY3hPを狂わせるんだよ。
分かったならガキの相手しに、お前ももう来るなよ。
341名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/11 21:18 ID:CkzIhbTm
ID:2HoNY3hP
↑↑
犯罪のにおいがプンプンする。
342名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/11 21:18 ID:TE7ug5ve
>>339、しかし、お前って生意気なガキだな(w
カキコの内容や岡山人云々じゃなく、お前みたいに生意気な奴は、
リアルなら一発殴ってやりたいよ(w
343裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :04/03/11 21:21 ID:7UiaqSjk
>>340
ハヤシバラスレへの書き込みは久しぶりです・・・
このスレ見て思うこととしては岡山の将来はハヤシバラへに架かっている・・・みたいな過度な期待や到底不可能だと思われる期待を寄せたレス(他所からの釣りかもしれないけど)そういうのを見たとき、ついお節介にマジレスしてしまいます。

僕は岡山が嫌いではないから・・・本当の事しか書かないけど。
344名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/11 21:24 ID:TE7ug5ve
分かったからほっといてくれ。
今日からここはマターリスレに変更。
>>339の保護観察施設だよ。お前は出入り禁止だ。分かったら来るな。
345名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/11 21:24 ID:y2Q6IhHP
>>343
空気読めよ。火に油注いでどうする?
まぁ、ハヤシバラの縮小した計画でもかなり魅力的に変わりはないので。
347名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/11 21:38 ID:abb4Vg29
ハヤシバラの本題に戻ろうではないか。
http://www.hayashibara.co.jp/city/magazine/040227.html
>■フィージビリティ・スタディ(以下FS)とは「事業化可能性調査」と訳され、
>林原の考える再開発プランが現実に実現可能なものであるのかどうかを第三者
>的に、かつ多面的に検証、評価する作業を言います。

漏れは昔、ハヤシバラスレに次のようにカキコした。
> みなさん、「フィージビリティースタディー」って、なんだか知ってますか?
>ハヤシバラがホームページで述べている、これから3年間の作業です。
>直訳すれば、プロジェクトの「実現可能性調査」です。
>リスクや未確定な部分が大きい新しい構想段階のサービス、商品開発などにおいて、
>それがはたして市場で生き残る価値あるものか否か、
>あるならば、どうすれば実現可能かを研究することです。
>すなわち、まだ「具体的に決定している」ことは何もないと想定するのが普通です。

プロジェクト関係者もここを見てくれているのかねぇw
348名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/11 21:43 ID:abb4Vg29
> まだ学生の皆さんも、社会人になって、
>商品開発、技術開発の、企画、研究部門に配属されたなら、
>こういう仕事をされる機会もあるでしょう。
> 「フィージビリティースタディー」の中では、
>資金計画であるとか、ファイナンスの基本コンセプトを決める、とあります。
>したがって、具体的な資金調達を、相手と交渉する以前に、
>「そもそも、どうやってお金を集めようか、どうやって返そうか」
>を、研究学習しようとしているところでしょう。
349名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/11 21:50 ID:2HoNY3hP
>>344
こいつなに偉そうに仕切ってんだ?w
350名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/11 21:58 ID:abb4Vg29
>2.調査結果
>■オフィス(主として岡山市内のエリアを見て)
>2008年〜2012年の時期には完成予定の大規模なオフィス・プロジェク
>トは他に見あたらない。また2010年には、既存のビルの約60%が築20

あれ、表町の巨大開発構想はハヤシバラの専門家の耳には達していないと見えるw

>年以上となるため、新しいビルの競争力は充分ある。従って、高品質、適正賃
>料水準、適正規模などの条件を満たしていればオフィスで大失敗することはな

岡山市内での競争をまずは念頭に置いているな。

>いだろう。規模については、最初から域外の大型テナントが決まればよいが、

広島から吸い取ってもらってもいいのだが、
残念ながら広島にはそんな巨大支店は残っていない(泣笑

>万一そうでない場合は3万2千平米をフェーズ1・2に分けて手堅く開発すべ
>きである。

ちなみにNTTドコモビルが4万2千平米なのだ。
351名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/11 21:58 ID:vC7oLxNE
クレーム天国・粘着王国  岡山が

手に取るようにわかるスレはここでつか?
352名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/11 21:59 ID:CkzIhbTm
こんなガキが後2年で成人とは・・・・・・・。w
353名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/11 22:02 ID:2HoNY3hP
>>350
オフィシャルの文章で公表するには表町側もオフィシャルな発表もしくはかなり煮詰まった情報がなけりゃ書けないのは常識、アホか?w
354名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/11 22:04 ID:2HoNY3hP
>>352
いいオッサンがいつまでもゴタゴタ言ってんじゃないよw
これだから広島人は馬鹿にされるんだな
355名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/11 22:07 ID:abb4Vg29
>>353 そりゃそうだw
ハヤシバラのオフィスビル自体、まだ構想段階で、
煮詰まってるわけじゃないからなw
356名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/11 22:08 ID:2HoNY3hP
>>355
しかし仮に表町が先行してればハヤシバラの事は当然文面に入る罠
このスレはマターリスレにしましょう、煽りあいは道州制スレとかへ。
358名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/11 22:09 ID:CkzIhbTm
こんな馬鹿久しぶりにみたよ。
ハヤシバラの恐竜博物館行き決定だな。w
359名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/11 22:10 ID:2HoNY3hP
>>358
その程度の愚痴しか言えないならわざわざレスつけんなw
360おけいはん先生:04/03/11 22:12 ID:mEuibuET
京阪のる人、おけいはん。
361名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/11 22:13 ID:CkzIhbTm
愚痴ってwはははww
362名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/11 22:18 ID:pNiQd3VT
>>359
呆れられてるんだろw
363裏参道並木通リ ◆/DAi7z4BPA :04/03/11 22:23 ID:98T1txJw
広島はいいよ
364名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/11 22:25 ID:QCGvCLzq
ID:2HoNY3hPとID:CkzIhbTmはまとめてどっか逝け
>>363
岡山もいいよ。

っていうか、全ての都市が みんな違ってみんな いい訳なんだけど。
366名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/11 22:26 ID:2HoNY3hP
ウダウダ泣き言吐いても仕方ないだろ、少しは議論なりお国自慢しようぜ

いつの間にか日清製粉やJFE他数社が岡山にエリア拠点を移してました
若干追加したからね、三井住友は元は他スレのネタ

TKC、ローソン、積水化学、川澄化学、アイフル、キーコーヒー、JFE事業部、日清製粉、NECロジティクス、
吉本興業、阪急交通社(国際輸送部)、花王ロジティクス、マイカル、イシイ食品、AIM(三井物産のIT企業)、
ITフロンティア(三菱商事のIT企業)、世界最大のデザートメーカー、フランスの「ダノン社」もここ最近岡山にエリア拠点を置いた
東京海上や日動火災も岡山広島両支店を置くが岡山支店が損調部門等を統括し実質のエリア拠点となっている
三井住友グループもビルマネジメント部門と保険代理店部門を先行して岡山に集約、近年中にファイナンシャル部門を全て岡山で統括するとのこと

これらの企業は何故岡山を新拠点とし、また拠点としようとしてるのか?逆に…(ry
なんてどうよ?ただの嫉妬厨に真面目なネタは無理か?w

367名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/11 22:27 ID:2HoNY3hP
あとこれも検証してみようじゃないか

東洋経済の別冊版から抜粋しました【揺らぐ広島の拠点性】
東京都に本社を置くテルモでは、高松支店を廃止して、それまで神戸支店がカバーしていた岡山に岡山支店を新設した。
この岡山支店の管轄は岡山、島根、鳥取、香川、徳島、高知の6県で、同社支店の中では一番広いエリアを持っている。
また、住宅地図のゼンリンは中四国統括の支社を岡山市に移転している。
1997年にヤクルトが広島市の中国支店と高松市の四国支店を統括して、岡山市に中四国支店を新たに設けた。
1996年には日本ハムの子会社である日本フードが本社を広島から岡山に移した。
さくらフレンド証券(山種証券)も広島支店を1997年5月で廃止し岡山支店に統合した。
このように営業拠点を広島から岡山にシフトする動きが顕著に見られる。
この5年間で、広島にエリア拠点を置く大手企業のうち、46社が岡山へ営業拠点を移したことになる。
545 名前:広島はクソw :02/11/02 20:54
更に…
2001日経の特集記事より抜粋【今、地方都市間競争がおもしろい】
都市拠点性の変化では、岡山(岡山市)広島(広島市)の相違も顕著になっている。
アクセスの高まりで、支店企業の大阪や岡山への統合現象が進展した。
実際、1995年〜2001年上半期にかけての大規模事業所数の変化を見ると、
岡山市が109の増加に対して広島市は83の減少をしている。
それに平行するように、広島市における市民税に占める法人税の割合は、
1988年をピーク(49%)に激しく下降傾向を示しており、
1999年度では経済不況の影響も重なり29%と20ポイントも低下している。
2001年以降も大手企業の大阪、岡山への統合、移転が更に多数発表されており
同じ地方中枢都市である札幌、仙台、福岡との格差が一層広がる事となり
更なるの拠点性低下が懸念される。
546 名前:広島はクソw :02/11/02 20:55
他にも日経の別冊で【広島に肉薄する岡山】ってのがあるけど、もっと醜いこと書かれてます
368裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :04/03/11 22:30 ID:7UiaqSjk
>>363
マジで焦ったw
369名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/11 22:32 ID:r49vBNWn
広島市に本社を置くジェイ・エア(細川哲哉社長)が、
来年にも名古屋に移転することが十日、親会社である
日本航空グループが発表した中期経営計画(二〇〇四―〇六年度)
で明らかになった。
370名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/11 22:34 ID:2HoNY3hP
>>369
そう、それを指摘したら広島人が切れちゃった
色々言い訳してるからキリンが岡山に引き上げた時も同じ事言ってたなってレスしたら益々切れちゃったw
それから個人攻撃が始まった…
371名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/11 22:36 ID:r49vBNWn
岡山県は岡山情報ハイウェイの機能高度化の一環として、きょうから伝送容量を最大でこれまでの16倍に増強するとともに、
自治体ネットワークでは世界初となるIPv6化も図った。
「電子自治体化」の進展に対応したもので、基幹回線の通信速度は毎秒155メガビットから622メガビットが、
一気に地方自治体としては国内最速の1ギガビットから10ギガビットに高速大容量化された。
IPv6化は次世代のインターネット通信基盤で、現在主流のIPv4のIPアドレス数が43億程度なのに対し、
10の38乗とほぼ無限大となるため、世界のあらゆる物に対してIPアドレスを振り分けることができ、
本格的な情報家電時代の幕開けにつながると期待されている。
今後、IT企業の多くが情報基盤が整備された岡山に進出すると予測されている。
372名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/11 22:43 ID:CkzIhbTm
>>370
>そう、それを指摘したら広島人が切れちゃった
 色々言い訳してるからキリンが岡山に引き上げた時も同じ事言ってたなってレスしたら益々切れちゃったw
 それから個人攻撃が始まった…


だから?www自分は被害者とでも言いたいのか?w
結局言い訳だな。w
373名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/11 22:45 ID:2HoNY3hP
>>372
愚痴ばっか言ってないで何故岡山に民間拠点が移るのか?そして何故…なのか?
の話をしようぜw
374名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/11 22:49 ID:2HoNY3hP
ああ、そういえば国の出先をやたら自慢する広島だが厚生労働省の外核?関連団体が岡山に移って来たらしいぞ
こんな時期に移転なんて興味深いよな…w
375名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/12 00:04 ID:iSAsGvE4
そもそも、広島を出し抜こうとする岡山が間違い。
現時点で岡山市は、広島よりは商業が劣っているのだからウダウダ言うな!
岡山+倉敷なんて言うのは簡単だが、そこまで流動しているわけではない。
観光だって、つい最近まで連携の「れ」の字も聞かれなかった。
376裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :04/03/12 00:06 ID:SLXUcwRi
僕的には広島叩きでスレ進行を伸ばそうとする、やり方がどうもね・・・
377名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/12 00:10 ID:nEp6xTor
>>376
被害妄想強すぎ
>>376
? ? ?
379名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/12 00:18 ID:/LsrUquO
>>376
禿同。漏れ的には将来性スレなんかでも中国地方全体でマターリ語りたい部分もあるし、
広島vs岡山なんて興味ないしw
明らかに香具師は確信犯だしね。

ま、ここはハヤシバラスレなのでこれ以上はやめとこう。
380名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/12 00:21 ID:nEp6xTor
いつも大喧嘩の後はやたら綺麗言を言うやつが出てくるのが面白い所
>>379
広島vs岡山は、岡山(?)のアホが煽ったら煽ったで、
ムキになって煽りあいしてる広島人も馬鹿。
382裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :04/03/12 00:25 ID:SLXUcwRi
>>379
そうんなんだよね。社会は集中管理型のピラミッド構造からネットワーク構造に変わりつつあるのに
拠点がどうのこうのってレス見ると・・・この人の認識はこの時代で止まってるんだな〜って感じる。
今起こっている現状と認識レベルとの温度差を感じてしまうんだよね。
岡山はそういった意識改革が無いと・・・プラスには向かないよね。
383名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/12 00:31 ID:nEp6xTor
>>382
また喧嘩売ってるのか?
それとも拠点がどんどん岡山に吸い取られてる言い訳か?
384名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/12 00:32 ID:ZEXT4sUg
煽りあいでも単なる罵倒じゃなきゃいいんでは?あの工房は核心付き過ぎたから広島人が困って逆上しただけだろ?
385名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/12 00:47 ID:nEp6xTor
>>382
いくらIT化が進もうが地方拠点という位置付けは残るし優先集積は進む
田舎から都会までが均一化されるわけないのだから拠点性があるに越した事はない
札仙福はこれからもそのエリアの中心都市として君臨し続けるだろう
支店経済の善し悪しは別にしても拠点性・中枢性とはそんなもんだ

拠点性を維持しつつ2次産業の付加価値を上げ集積が進めばベストだが
拠点性の流出が止まらないから「必要ない」なんて言うのはただの現実逃避
>>384
その工房さんがどういう、発言をしたのか見てませんが
煽りあいでも、意見と意見との交換・内容が事実でありソース付きの煽り
などはいいんではいでしょうか?相手するかしないかは別ですが、

ただその工房さんを広島人が岡山スレにきて集団リンチと言いますか
しているざまは、広島人の市民性を疑いますね。
387名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/12 00:52 ID:OXG1If3i
トヨタ自動車が東京から名古屋に帰って来た様に、
岡山を出て行った企業も岡山に戻って来てほしいな。
例えばクラレとかさ。
388名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/12 00:54 ID:OXG1If3i
クラボウだった。すまん。
389名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/12 00:57 ID:EW7dQgt2
>>385でも拠点性を卸売で見れば中国地方にある広島は圧倒的に勝ち組なんだよね

最新商業統計調査から見る4都市  平成14年商業統計調査より( )は前回調査
      卸売販売        小売販売        合計
札幌市  7,979,186( 8,948,838) 2,263,748(2,405,987)  10,242,935(11,354,825)
仙台市  7,188,542( 8,415,012) 1,283,020(1,429,581)  8,471,562( 9,844,593)
広島市  7,269,142( 8,170,041) 1,414,263(1,518,171)  8,683,406( 9,688,212)
福岡市  12,192,771(15,345,315) 1,808,867(1,969,494)  14,001,638(17,314,809)

札  卸 -10.8  小 -5.9  計 -9.8   前回調査比
仙  卸 -14.6  小 -10.3  計-14.0
広  卸 -11.0  小 -6.8  計-10.4
福  卸 -20.5  小 -8.2  計-19.1

 卸+小
広島市  販売額-10.4  事業所 -4.4  従業員 +1.8
岡山市  販売額-18.7  事業所-11.7  従業員-10.5
岡山県  販売額-13.8  事業所 -9.8  従業員 -6.3
390おけいはん先生:04/03/12 00:58 ID:vdgUPLor
京阪のる人、おけいはん。
391名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/12 01:01 ID:nEp6xTor
>>389
その卸売がこれからどうなるかだな
それを補えるだけの2次産業の伸びがあればいいけどな
392名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/12 02:18 ID:nEp6xTor
テレビで中村江里子のパリでのセレブ特集で源吉兆庵が出てるぞ、中村曰く「日本にいる時から大好きで銀座松屋で買ってました」だってさ
パリ特集で源吉兆庵が出て来るとは思わなかったな、香港にあるのは知ってたけどナレーションによるとロンドンにも出店してるらしいな
393名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/12 02:49 ID:nEp6xTor
『源 吉兆庵は、伝統と文化を色濃く反映し続けた街・岡山に生まれ、この地に育まれたことを誇りに思っています。』

いいねえ…
394名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/12 04:00 ID:83EC76vr
吉兆庵か。
工場見学で饅頭か何かもらった記憶があるなぁ。
もちろん、もらえたのは桃の屋ブランドの方だけどね(w
395名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/12 08:18 ID:p0h2hmWX
落ち着いた進行が暫く続いたかと思うと、急に大量の書き込みがある不思議なスレッドです。

広島辺り(これは札幌でも名古屋でも神戸でも、姫路でも高松でも倉敷でも、実は岡山表町でも、
そんなことは関係ないわけですが)の方が一生懸命なのも理解できますが、
一定の傾向にあるもの以外は全て、否定的にとらえるレスが集中する傾向にあるのも
こういった時ですから面白いです。
岡山は雑音に惑わされることなく、都市の機能を高度に高め集積すればいいだけです。
ハヤシバラシティ他中心部再開発の完成が待ち遠しい限りですよ。
396名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/12 08:42 ID:83EC76vr
とりあえず真偽はともかく、新スレ入ってからのニュース・
提供情報類はこんなもんか。(リンク切れは除いたものもある)

>24>30>33>47>52>55>64
>75>98>99>117>126>273
397名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/12 08:48 ID:83EC76vr
いけね、>52はリンク切れてた。
398名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/12 09:35 ID:83EC76vr
3連投すまそ。
>64と>117の案は市のサイトにもう出てるね。
ttp://www.city.okayama.okayama.jp/kikaku/atoti/izusi.top.index.bak

↓IEじゃない人はこっちから直接落とした方がいいかも。
ttp://www.city.okayama.okayama.jp/kikaku/atoti/teiannsyoA.pdf
ttp://www.city.okayama.okayama.jp/kikaku/atoti/teiannsyoB.pdf
ttp://www.city.okayama.okayama.jp/kikaku/atoti/teiannsyoC.pdf

A案は確かに雰囲気がいいね。ちょっと郊外っぽい。
でも住宅の南窓の下に公園が来ないのは日照問題対策?

C案は大規模再開発っぽい雰囲気。
つーか太い、ファミール並に太い。350戸っていうのはこれだな。
399名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/12 12:04 ID:HtJmOcuw
>>398
一部の高層ビルマニアwにはがっかりの計画かもしれないが、
なかなか良い計画なのではないか?
都心部地域が整備され、
まとまった緑と面積のある公園が生活の中で生きる発想の再開発は、
これが最初では?
400名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/12 15:35 ID:X1+zdVYA
永久中核市♪400げt
401名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/12 17:20 ID:p0h2hmWX
>>399
>>一部の高層ビルマニアw

そういう煽り方が性根悪いっていうの。
駅前周辺に限って、コンパクトに高層化するのは
好ましいよ。
当初は150mともいわれた出石小跡地、
もう少し建物をまとめられたら良いとは思う。
三つのなかではA案がダントツに素晴らしい!
緑地も多く、土地を一番上手に利用している。
欲を言うとサクラやイチョウよりケヤキやムクでも
植えてほしいけど。
402名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/12 18:32 ID:hzN2k2s6
>>398
建物のデザイン的には、C案が個性的で際立ってる。プラン的にはA案かな。
C案の建物をまとめて、配置を考え直すと、もっと良くなりそうだ。

どの案にしろ、まだまだ修正する必要はありそうだね。
403名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/12 18:55 ID:83EC76vr
改めて三案を見てみた。

B案とC案は下石井公園を全体の公園部分みて、開発地は建物を
建てるという感じだけど、A案は公園を拡大するような案だね。

A案は建設費抑制タイプ、逆にC案はマンション販売で元を取るつもり?
Bは中間くらいだけど、修正してるうちに設備費が上がりそうにも見える。

A案とB案は坂が多いようだけど、高齢者施設との兼ね合いは
どう処理してんだろうか。C案は平らっぽい。

>>402
個性的だね。
屋上緑化で屋根は太陽電池かな?
あと高齢者施設併設を意識してかヘリポートもついてるね。
機能面の提案では圧倒的かもしれない。

雰囲気のいいA案、機能面で優れてるっぽいC案。
B案はどっちつかずな感じもするけど、それだけに役所的には
採用しやすいと考えてる可能性もありそう。
404名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/12 19:37 ID:hzN2k2s6
>>403
B案は、どっちつかずと言うより、平凡で魅力ないな。
木の配置とかは、いいかも。

俺的にはC案がいいな。勿論修正する必要ありだけど。
405名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/12 20:27 ID:EFuaz4Z4
A案が一番プレゼン上手いね。なんばパークスにきっかけを得たようにも感じるけど。
ただ、スポーツクラブは近くのビブレにあるし、ちと弱い?
B案は建物のデザインとかに気を配ってなさすぎな気が。保育園はなんだか奇抜なデザインだが。
温浴施設は流行ってるらしいのでポイント高いか。西大寺町辺りに似合いそうな案ですな。
C案はAB案見た後だと、建物の圧迫感が強すぎるようにどうしても感じてしまうな。中心部は
マンションラッシュなため、住宅需要をどう考えるかもポイントになるか。

で、個人的にはA案を押したい。3案の中で一番市民に開かれた感じがするし、
(他の2案は人様のマンションの敷地に入っていくような雰囲気を感じる)
個性的な公園にできれば、新しいランドマーク足りうるんではではないかなと思えるね。
406名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/12 21:01 ID:iSAsGvE4
ニノミヤ岡山本店、撤退へ
407名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/12 21:02 ID:G1HZB2KI
A案は建物のデザインが物足りない気がするし、あくら通り沿いより北側に配置したほうが
日照も取りやすいし緑地にも建物が邪魔して日が当たりにくいと思うね。
C案が最もいい。
修正すべき点としては建物をスリムにして高層化すればもう少し空地が取れる。
委員会としては駐車場の台数も重要視してるようだしCが有力だろうな。
408名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/12 21:23 ID:G1HZB2KI
別にC案に肩入れするわけでもないけど内容を見ると
A案は賃貸と分譲(89、30)B案はすべて分譲(112)C案は賃貸のみ(350)
分譲だと一定の市民層しか入居できないが賃貸だと安い家賃設定も可能
で多くの層の市民が入居可能となるし
定住人口の増加効果と現在進行中の都心分譲マンション計画との競合を
考えるとC案が有力かな。

また自由提案ではA案はスポーツクラブ、B案は温浴施設、C案はフィットネス
クラブと総合病院のサテライトクリニックとなってる。
スポーツクラブは近くにあるし、温浴施設は年寄りしか行けない。総合病院が
近くにないC案はやはりここでも優位。
409名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/12 21:24 ID:kH3xgVU1
A案は下石井公園との一体感を如何に出すかを腐心したもの、C案は従来の再開発にありがちの
パターン、B案は中間案。

せっかくの街中の貴重な空間だし、パブリックスペースを広くとり下石井公園との連続性がある
A案が良い。デザインや施設の内容などは今後の議論で変えられる。マンションの南側をあくら
通り沿いにしたのは、公園に来る人と集合住宅の住人との関わりを極力抑えたいからだと思う。
この部分にも賛成。しかし、このデザインだと建物を高くできないから、議論の分かれるところ。
410名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/12 21:34 ID:OXG1If3i
緑の多いC案がいいな。
汽車の配置も活かされているのがいい。
411名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/12 21:50 ID:EFuaz4Z4
提案企業については、C案が大和ハウス工業なのは分かったが、(ネオポリスの事業主)
あとは分からんねえ。
412名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/12 23:17 ID:hzN2k2s6
C案の建物を一体化させて、高層部は分譲にした方がいいかも。
賃貸のみで350戸は大杉な様な・・・。
一体化させることで、ゆとりのあるスペースを演出出来る。

>>406
撤退ではないよ。岡山南店に移転統合するだけ。
413名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/12 23:30 ID:v/afATTe
岡山ドームワラタ
414名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/12 23:59 ID:Bw1RnUNJ
A案とC案のいいところを合わせて、マンションは建物を統合して高層化、
ゆとりの空間と緑地を確保するのがいいと思う。
個性的個性的というけれど、C案のゴテゴテ感は正直うるさくて気になる。

ところで、岡山のとある自称プランナーさんは、プランナーを名乗るからには
もう少し公平公正な広い視野を持って欲しいと思うんだけど。
「ブランド志向の林原」と評しているけれど、それを言うならブランド志向は
天満屋デパートも同じだし、消費者や利用者の好みに合わせているだけだと思う。
林原の計画を、岡山人(一般化しないで欲しい)は望んでいないと言い、
私案を出して、そうすれば市民のための開発になる、みたいな物言いをするのは
この板の煽りと変わらないレベルだと思う。
せっかく今まで、時々素晴らしい提案をしていた方なのに残念です。
415名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/13 09:21 ID:y41MsK12
岡山・柳川筋の1.5キロ 景観向上へ
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/okayama/news003.htm
416名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/13 09:29 ID:IT6QQ/1W
岡山は林原市に改名した方がいいな
417名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/13 10:13 ID:EPkznoGS
どれもけやき通りを有効的に活用できてないような気がするんだけどな
若者向けのショップは無理にしても飲食店を通りに面して配置するような作りを期待してたんだが
全てが敷地の内に向かって配置されオープンで開けたイメージが湧かない
A案なんてけやき通り沿いに老人ホーム、人の動線を全く無視してる
少しはマーケティングなり下調べなりしろ!と言いたい
418名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/13 10:50 ID:/2q6hjG8
高齢者施設と保育園は一体化してもいいと思う。
既に実施された施設では、痴呆の改善や情操教育に効果をあげているらしい。
419名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/13 10:58 ID:0tD8YXik
>>415
>>「電線や電柱が多くて歩道が狭まっている」「背の高い樹木が少なく、
>>街並みとの統一性がない」という指摘が目立った。
>>これを受け、国道事務所は、大雲寺交差点周辺に落葉樹のセンダンと
>>低木の常緑樹のオリーブを植樹するなどの整備計画を立案。
>>同交差点から清輝橋交差点までの約四百八十メートルは、電線や電柱を
>>共同溝に埋設し、歩道も色とりどりのタイルでカラー舗装する。

半分賛成半分反対、と言いますか、半分歓迎半分落胆です。
「電線や電柱が多くて歩道が狭まっている」「背の高い樹木が少なく、
街並みとの統一性がない」ことを改善するという部分は、本当に
素晴らしく有難い限りです。
国土交通省の方々が、岡山のような地方都市の都市環境、道路環境にも
格段の配慮をしてくださるのですから、感謝の気持ちでいっぱいです。
でも、センダンとオリーブはどうかお願いですから再考して頂きたいです。
どちらも、日本でいえば房総半島から紀伊半島、四国、九州などに適した
樹種で(勿論岡山周辺でも生育しますが)、イメージも何となくですが
紀伊半島や四国、九州にこそ似合いそうなものです。
岡山の、それも市街地、大通り沿いに植樹してくださるのでしたら、
ぜひ高木は落葉樹のケヤキ、低木はコブシなど(浄化能力の高さと共に
見た目の美しさや季節感もありますし、剪定が不要で丈夫な樹種です)、
アクセントに園芸品種の花桃などを加えてはどうでしょうか。
ビルがどうのこうの都会がどうのこうのいう話よりも(ビルも大切ですが)、
美しく緑あふれる『まち、みち』づくりの方が、より大切だと思うのです。
もし国土交通省や岡山市の関係者の方が読んでくださったとしたら、
植樹樹種を再検討して頂きたいとお願いします。
420名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/13 11:12 ID:0tD8YXik
>>417
こんにちは。
教えて頂きたいのですが、あのプロポーザル案は見直しが可能なのですか。
ABC案の中からどれかを選ばなければならないのでしょうか、それとも
例えば各部分を別個に再検討してよりよいものにプランを練り直せるのでしょうか。
私はあの三つの中に限っては、下石井公園の有効活用や一体利用、環境としての
美しさや快適さ、広場や通りの名称に至るまで、土地利用と環境ではA案しか
ないと思えるほど気に入っています。
でも、仰るように『飲食店を通りに面して配置するような作り』になっていないので、
周りの通りとの一体感を採用して市街地に溶け込んだ施設として頂きたいです。
マンションの住民だけでなく周りの通り、公園を歩く人たちが利用できる飲食店など
落ち着いた店舗を配置してはどうかと思います。

>>418
高齢者施設、老人健康施設と保育園などとの併設例は少なくないですよね。
仰るように、お年寄りの痴呆症状改善や防止、子供の情操教育に効果があるようです。
他にも、子供達に地域の知恵袋ともいえるおじいちゃんおばあちゃんの知識や経験が
受け継がれていく部分もあると思います。
文化というのはそういうところから伝わり広がり育まれるのではないかと思うのです。

421名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/13 11:24 ID:EPkznoGS
>>420
現段階は所謂プレゼンだからこれからクライアント(岡山市)との詳細を詰めるのではないでしょうか?
しかしけやき通り沿いが再考の対象になるかどうかは微妙でしょうね、お役所がその辺に気をまわせるとも考え難いです
だからこそ提案時点で民間の目線なり柔軟さを活かしたものにして欲しかった
422名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/13 11:29 ID:h+yraNry
両備のサイトに前より大きい絵が上がってるね。
ttp://www.rrr.gr.jp/

・・・つーかいつまでも売れ残るGM岡山駅南が痛々しいな。
誰か買ってやれよ。最後の1戸だからってみんなで遠慮すること無いのに・・・。
これが売れるまで桃太郎通りのマンションは凍結だよ?
423名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/13 11:57 ID:zVUkz6za
>>422
駅南ても中島田のほうだろ。桃太郎大通りとは立地が全然違うから影響はないだろ。
完成してもいまだかなり売れ残ってる広島のアーバンタワーのほうが悲惨じゃないか。


424名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/13 12:04 ID:EPkznoGS
グレース2完成予定は2006年3月なんだな
グレース1の建設期間から逆算すれば国体開催時にはほぼ積み上がってるという事か
425名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/13 13:09 ID:zVUkz6za
けやき通りは人通りのある県庁通りと違いさほど人の通行量もないし重要性は低い。
むしろ市役所筋の東の高島屋裏から市役所方面へ南北に伸びる通りの方が人通りも
多くどの案もその通りから人を呼び込むことを考えてる。
普通に考えて駅からオペラ通りさらに県庁通りへ人が流れ高島屋裏からビブレを経て
出石小跡に人は流れてる。けやき通り方面からメインで人が向かうことは考えにくい。
そちら側はやはり公園や保育園などの導入部としての位置付けのほうがよい。
商業的な要素は西サイドから考えるべき。
A案は一見良さそうだが単に公園面積が広がるだけであまり芸があるとは言えない。
その点C案は下石井公園がCGに映っていないためやや狭く見えるが一体化させると
さほど狭いわけでもなく建物とのバランスは取れてると思う。
426名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/13 13:53 ID:6xBp1lEs
ttp://members14.tsukaeru.net/me262a/gazou/gazouL/sumitomoB105.jpg

プランク氏のサイトから無断拝借;
各案を脳内ハメコミ合成してみれば少しは参考になるか?
427名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/13 14:08 ID:EPkznoGS
>>425
そうかなあ?よくあのあたりに服を見に行くけど高島屋裏通りはビグアメ過ぎると柳町方面への移動とかにしか使われてないイメージ
通行量そのものは多いのかも知れないけど街を散策してる人間は圧倒的にけやき通りの西川〜図書館の横道までの方が多いと思うよ
それに高島屋裏通りは行ったきりの一本道、けやき通りだと 県庁通りー西川ーけやき通りー高島屋裏通りビグアメより北側 で回遊性も生まれる
この案だとあくら通り側まで人を呼び込める施設がないと回遊性は生まれない、やはり一番現実的なのはコンパクトに回遊できすでに途中まで流れができているけやき通りじゃないかな?
けやき通りが充実すれば向かい側にも店鋪を進出させるきっかけになると思ったんだけど
428名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/13 14:28 ID:zVUkz6za
ただ商業地はむやみに分散させないほうがいい。
あくら通り南向かいもマンション系だし市役所筋から1ブロック以外は通り全体としては
あまり商業集積は進んでいない。
それより県庁通りへそれらのショップは集積させ都心全体の回遊性を創出させるべきだ。
岡山の欠点はエリアごとの機能分担が明確でなく飲み屋街や大規模商業地、小規模店舗などが
非効率に分散しており、エリアごとに特徴のある集積を進めなければならない。
出石小跡地は基本的には住居系であり居住環境を考えるとあくら通りへのむやみ商業施設
の立地には疑問がある。
当然回遊性は必要だがすべて商業系にする必要もないし、西川緑道公園の整備とあわせ
ちょっとしたオープンカフェ程度のものは必要とは思う
429名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/13 15:02 ID:5EfPnVVp
>>428
禿同。
県庁通りをモール化させ、西川公園沿いの西側の道路のあくら通りまでを歩行者天国にして
カフェや、ファーストフード、小粋なレストラン、ショップ系を整備誘致する方がいい。
430名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/13 15:14 ID:h+yraNry
>>426
A案とB案では多分見掛け的にはそんなには変化ないはず。
A案だと、敷地の西に建ってるユニバーサルホテルくらいのがちょっと増えたか、くらい。

C案だと一応イメージ的にはこんな感じ。
強引な合成なんで脳内ハメコミと大差ないけど。
http://citynet-web.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20040313151009.jpg
431名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/13 15:14 ID:mdEDjyRr
岡山・柳川筋の1.5キロ 景観向上へ
ttp://www.yomiuri.co.jp/e-japan/okayama/news003.htm
432430:04/03/13 15:17 ID:h+yraNry
というかもちっと小さいかも。
433名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/13 15:19 ID:EPkznoGS
>>430
凄いボリュームだ…
やはり少し建物をまとめて高層化した方がいいのかも
その分空いたスペースを高島屋裏なりけやき通り沿いなりのアプローチスペースを広げて欲しい
434430:04/03/13 15:28 ID:h+yraNry
>>433
ごめん、やっぱりちょっと合成したのが大きすぎるみたい。

でも、住宅350戸+商業施設なら、住宅の広さによるけど2棟で3万〜5万m^2
(ファミール3万、クレド4万)くらいだろうから、かなりのボリュームなのは確か。
435名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/13 15:29 ID:/2q6hjG8
>>432
完全にはみ出してるなw
436名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/13 15:34 ID:EPkznoGS
下は敷地からはみ出てるけど住宅の20Fということはヘリポート込みで70m弱という所かな?
高さ的には430みたいな感じになりそう
437名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/13 15:40 ID:5EfPnVVp
>>436
19Fじゃない?土台部は、かなり天井高いし、75m近くはありそうな。
438名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/13 15:43 ID:/2q6hjG8
ageるなよ
439名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/13 15:49 ID:EPkznoGS
そうか、数え間違えた…19Fだね
440430:04/03/13 16:28 ID:h+yraNry
既に時遅い気もするけど少し小さくしてみた。相変わらず笑える合成だが・・・。
西棟の東側への出っ張りは入れてないけど。

http://cgi.f24.aaacafe.ne.jp/~chiri/cgi-bin/img-box/img20040313162454.jpg

>>439
軒高でちょうど60mくらいじゃない?
ヘリポート込みで70mとか。それくらいのつもりで入れてるけど。
441名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/13 16:46 ID:EPkznoGS
>>440
でも視覚的にすんなり受け入れられる構図になりましたw
442名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/13 17:13 ID:y41MsK12
今日一日、いい意味で盛り上がってきてるな。
443名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/13 18:24 ID:6xBp1lEs
ネタが続くことを祈りつつ・・・。
ひとまず、これから近いうちに動きがありそうなのはこの辺りか。

出石小跡地活用案決定(3月中)
岡山会館のテナント・整備などの発表
山陽新聞新本社ビルの詳細正式発表
平和町1番再開発の正式決定
西部新拠点(新駅)関係の詳細計画
444名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/13 18:30 ID:0lNLlvUO

巷では岡山ブーム

http://www.renpou.com/ura.html
http://renpou.com/

平田食事センター
http://www.hvs.jp/hirasyoku/
445名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/13 19:01 ID:sgKlsDnk
446名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/13 19:33 ID:5EfPnVVp
>>443
岡山駅の改築工事は、明日着工。
447名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/13 19:44 ID:UGUcpJgO
中高層ビルに粘着する、痛い妄想ビルオタが生息するスレってココですか?
448名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/13 19:50 ID:UGUcpJgO
十戒(((゚Д゚)))@オマンって言う恥ずかしいコテが生息するのもココですか?
449名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/13 21:04 ID:BtyGk+kM
Jリーグ始まったがおまいらには関係ない世界だな。
プロ野球ももうすぐ始まるがおまいらには関係ない世界だな。
しかしつまらん街だよなあ。市民が一体となるものがない。
450名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/13 21:42 ID:CrDonwen
>>449 くやしいがそのとおりだ…。無念
451名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/13 22:45 ID:nfUg2/kW
>>449
>しかしつまらん街だよなあ。市民が一体となるものがない。

有るよ。ビル建設の話題がw
452名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/13 23:16 ID:y41MsK12
>>446
明日着工かぁ。
西口との一体化がすすめばいいな。

ttp://www.city.okayama.okayama.jp/toshi/koutsuuseisaku/seisaku/岡山駅/pabukome2/reiauto.htm
453名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/13 23:16 ID:Zt0+PXDJ
さあ行こうぜ どこまでも 走り出せ 走り出せ
輝け 俺たちの誇り 広島 広島
オオオーオー オーオーオーオー 
454名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/14 00:01 ID:h66LHY72
プロ野球は不可能だから、せめてファッジアーノ岡山がJ1まで上り詰めて
いってほしいですなぁ。
455名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/14 09:35 ID:TLFwg+MU
ここに書き込んでいる人間は、岡山の人間じゃないのが多いんだろう。
あるいは、新聞ぐらい読まない人間か?
456名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/14 09:42 ID:ysKn3ewp
オカヤマンの俺としては、狂ったように巨額の再開発を
進めて、数十年後に大変なことにならないかどうかが
心配だ。
457名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/14 10:36 ID:b1DCAGws
>>456
民間の事業の割合が多いし、金利も下がっているのでリスクは小さい。
458名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/14 12:31 ID:5uRMGErI
心配しなくとも、人口規模相応の計画ばかりだと思うがなあ。
ハヤシバラだって、現在の岡山の商業施設と、熊本新潟静岡浜松
といった都市のそれとの比較をすれば、決して無理があるとはいえんよ。
459名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/14 12:55 ID:hYxGdkc6
JR岡山駅西口第2工区ビル 建設急ピッチ
テナント誘致 本格化 専門スタッフ配置し売り込み 年内完売目指す
http://www.sanyo.oni.co.jp/34news/2004/03/14/20040314101813.html

JR岡山駅橋上化、東西連絡通路新設工事始まる。西口広場で安全祈願祭
460名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/14 13:02 ID:X7gJ5Y/R
出石小跡地は、両備不動産案に決定。

両備ってどれ?
461名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/14 13:20 ID:Sk4DAJtK
大和ハウスがC案?(>411)
マンションの形なら言えばA案が両備っぽい?
462名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/14 14:04 ID:u8VJhFv8
新聞読めよ。山陽新聞。
463名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/14 14:09 ID:1CzEHw2V
まだ肌色のバスは走っていますか?
464名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/14 14:34 ID:X7gJ5Y/R
>>462
新聞取ってねんだよ。
465名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/14 15:08 ID:iOcO/9QF
150m級とか盛り上がっていた出石小跡地も
結局は中層か・・・
466名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/14 16:06 ID:X7gJ5Y/R
>>465
残念だね。あのCGが迫力ありすぎた。
まだ計画案の段階で、修正案、決定案で、どう変わっていくかは分からないけど、
基本コンセプトは決定した様なものだね。
467名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/14 17:22 ID:Sk4DAJtK
>>465
というか、あれはあくまでも商工会議所が勝手に・・。
西川メディアセンター+中島ハイライズマンションの組み合わせを考えると
商工会議所で案を作成(依頼)した人の趣味が出過ぎてたとしか・・。

>>465
C案すごく迫力あったよな。
街の活性化というならあれはかなり良い気がするんだけどねぇ。
でも至近にハヤシバラ計画もあるから、無理に建物で埋めないと
いう選択もそれはそれで有りなのかも。
468名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/14 18:02 ID:X7gJ5Y/R
>>467
C案の建物は迫力あるね。デザインは結構好きかな。
あれを一体化させて、低層部を賃貸、高層部を分譲にして、
空いたスペースを有効活用すれば、もっとよかったのになと思います。

実際には、A案よりも一回り大きい位だと思うけどね。
469名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/14 18:10 ID:Sk4DAJtK
>>468
レス番号間違ってた上に、CGってのは商工会議所のやつのことだね。すまそ。

高層化というなら、両備も80戸で30階なんて無茶やるけどね・・・。
470名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/14 19:34 ID:X7gJ5Y/R
>>469
各部屋角部屋になるから、住む側にはいいかもね。
471名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/14 19:40 ID:dKrM0eux
迫力や個性だけで街が活性化されるわけではありません。
活気や賑わいは、見かけではなく人の活動から生じるものです。
岡山ではゴテゴテとして迫力のあるものよりも、シンプルで
すっきりとしたデザインが好まれる傾向にあると思います。

採用されたA案は、委員9人のうち8人に支持されるという
圧倒的な高評価でしたが、納得できる結果でしょう。
隣接地にも配慮を欠かすことなく、マンションを敷地の南に
配置した辺りは流石だと思います。
これから詳細をつめていくのでしょうが、2棟に分かれている
マンションを1棟にまとめて高層化を行い、また戸数を何割か
増やすことなどを検討しても良いでしょう。
北側と東側の通りに面したカフェなど、小規模な商業施設にも
期待できそうです。
472名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/14 20:24 ID:X7gJ5Y/R
>>471
C案がゴテゴテしてるとは思いませんが、特にいいと思ったところは、
色んな世代の人に住んでもらおうとしたコンセプトです。
A案は、全体的にスッキリまとまっていますが、ターゲットを絞りすぎ。
修正案では、単身者向けの賃貸物件も含めて欲しいと思います。
473名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/14 21:14 ID:dKrM0eux
>>472
デザインでは、やはりC案はゴテゴテしていると思いますし、
パブリックスペースを広くとり下石井公園との一体感を打ち出したA案に
比較すると、申し訳ありませんが遠く及ばないでしょう。
フィットネスクラブと総合病院のサテライトクリニックを提案した点や
賃貸マンションを350戸とした点など、機能的で内容は評価できると
思います。
A案では建物のコストが低く抑えられているはずですので、C案の長所を
取り入れながら改善してはどうでしょうか。
賃貸マンションの供給戸数を拡大して高層化や単身者向け物件の追加など、
修正できるところは少なくなさそうです。
B案を悪く言うつもりはありませんが、分譲マンション112戸という規模の
小ささ、デザイン性や環境への配慮など今一歩の感が否めませんね。
474岡山桃源郷 ◆8EbTMeoP0M :04/03/14 21:14 ID:uuBPxF8K
個人的にはA案に決まって良かったと思います。東西南北、全ての方向に対して空間的に
吹き抜け構造になっているように見えるので、開放感を演出できるんじゃないかと期待
しています。桜並木というのも、季節限定の楽しみがあって良さそう。
将来的には、市役所筋まで公園が延びればいいのにと思ってみたりしますが、当面は無理
でしょうね。
475名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/14 21:26 ID:90hZNj/F
A案のマンションは、建物の圧迫感を減らすために低く押さえた部分もあるような気がする。
あくら通りは広くないし、公園の開放感も出したいのだろう。
476名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/14 21:40 ID:X7gJ5Y/R
C案の賃貸のみの350戸は、さすがに多いと思いますし、A案はいいと思いますよ。
B案は、普通の分譲マンションの感は否めませんが、丘や木の配置などは、いい感じでしたね。
ただ、高齢者や障害者には優しくない様にも思いました。

高層に拘るわけじゃありませんが、纏められるところは纏めて、
土地を有効に活かして、より良い物にして欲しいですね。
>>474さんの、市役所筋までの拡大案は賛成ですが、三井生命は立ち退きになるのかな?(笑
増設するとしたら、区画毎にターゲットを絞って開発するのもいいかと思います。
477名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/14 22:02 ID:X7gJ5Y/R
>>475
なるほど、そうかもしれませんね。将来的に、あくら通り拡張に対応出来る様に、
ゆとりのある計画が必要かもしれませんね。

>>476では、市役所筋まで、と書きましたが、回遊性等を考えると、北へ拡張する方がいいかもしれません。
けやき通りは潰さずに、ペデデッキで立体的に結べばいいし。
478岡山桃源郷 ◆8EbTMeoP0M :04/03/14 22:10 ID:uuBPxF8K
>>476
次の再開発の際に容積率を緩和する代わりに、敷地の一部を公園化することをお願いしたりすれば
いいかもしれませんね。ビルの壁が連なる通りに、ぽっかりと空いた緑のゲート。その中を覗けば、
奥行きのある都心のオアシスが!、なんてのができたらイイなぁと思います。ハヤシバラもそんな感じになる
のかもしれませんが、憩いの空間としてはこちらの方が向いていると思います。いずれにしても、
完成が楽しみです。
北側には結構空き地が多いと思いますので、公園+建物のセットで増殖してゆけば積もり積もって凄い
ことになるかもしれませんね。
479名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/14 22:24 ID:90hZNj/F
北側に拡張も、かなり立て込んでいるし、それを撤去しての再開発は難しいのでは?
西川の緑道公園と何とかリンクできないか考えるのも手だと思う。

駅前から幸町・下石井にかけての市役所筋は大型再開発やオフィスビルの増加などで
高密度化が進んでいる。そこに開放的な市民の共有スペースを取ることは都市景観の
メリハリをつける意味でも有意義と思う。今回の再開発で生まれるこの大きな空間は、
ハヤシバラと同様に市役所筋南部の拠点となる重要な場所になると思う。実際、中心
部で大きな空間は事実上、下石井公園+旧石井小しか無い。A案採用で、我々はかな
りの可能性がある場所を手に入れたと思う。

また、この空間の西にはビブレがあり県庁通がある。ハヤシバラの完成の暁にはこの
あたりの人出も増えるだろうし、相乗効果で面白いショップなどがさらに増える可能
性もあると思う。今後、県庁通・ビブレ・下石井公園+旧石井小・西川に囲まれた幸
町は面白い地区になる可能性が高いと思う。
480名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/14 22:44 ID:X7gJ5Y/R
>>478
個人的な希望としては、県庁通りまで拡大して、録道公園沿いの道、桃太郎大通り迄を歩行者天国にし、
ユニバーサルデザインで整備、ショップや、カフェなどを誘致、旧日銀や、旧UFJの様な
歴史的建造物を移築し再利用すれば、景観的にもマッチするし、
西川緑道公園を上手く活かせるのではないかと思います。

>北側には結構空き地が多いと思いますので、公園+建物のセットで増殖してゆけば積もり積もって凄い
>ことになるかもしれませんね。

そうですねー。あの辺り一帯がその様になれば、とてつもない空間になるでしょうね。
新しい都心の居住空間として、モデルケースになる様なものになるといいですね。




481名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/14 22:46 ID:dKrM0eux
皆さんの鋭い洞察には驚愕いたします。
今後の再開発では、市役所通りから西川の公園通りまで連なる都心のオアシス、
そしてけやき通りの北側に位置する低未利用空間の緑化などを合わせた
開発も可能となるでしょう。
野田屋町といい出石小跡地といい、流石は地場の両備だと思います。
既存のイチョウを残した上であくら通り沿いにイチョウ並木を整え、
公園や欅通りと一体感を醸す欅並木、季節を感じさせる区画内の桜並木、
将来に可能性を残し広げた空間の確保など、私たちの街をどう美しく
気持ちよく作っていくか、そうした意識が強く現れた計画だと思います。
高さだけに拘るつもりはありませんが、2棟あるマンションを1棟にまとめて
高層化するなど、南のマンションも北の施設群も道路側を塞がない配置に
してはどうでしょうか。
また89戸の分譲マンションが計画されていますが、賃貸も同程度確保すると
より良くなりそうです。

ところで、岡山駅の改修工事が着工されました。
台所事情が厳しいと分かっていても、近年で最も意気消沈する内容でした。
482名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/14 23:12 ID:XFDmRdrM
次点はアーバンと竹中工務店だったらしいけど、だとすればC案が
ダイワハウスグループだろうからB案ってことになる。
アーバンにしては建物があまりに平凡だったな。
両備の案も建物のデザインを洗練させグレース2のようにコンパクト
にして高層化させないと平凡すぎる。
それと若者向けの施設の入居も増やしてほしい。
483名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/14 23:16 ID:XFDmRdrM
岡山駅の整備は岡山市というよりJR西日本の消極姿勢が目立つ。
ほぼ同時期に大阪駅は超高層駅ビルとしてJR主体で全面整備するのと比較すれば
岡山市まかせで金もあまり投入しないし、落差があまりにひどい。
484名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/14 23:21 ID:X7gJ5Y/R
>>481
同感です。あの内容には驚愕しました。なんでこんな???!!!
俺なら、リットシティービル横をバスターミナルにし、駅ビル建設、ペデデッキの西口広場にするでしょう。
せめて、橋上駅舎を西口付近まで拡張して欲しかった。
西口撤廃なんて、とても賛成できません。
485名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/14 23:29 ID:b1DCAGws
>>483-484
まあ、県も金出さなかったしな。
486名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/14 23:35 ID:Va+Ec8RZ
>>484
なぬ?西口が撤廃されるの?!
487名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/14 23:45 ID:dKrM0eux
>>483
同感です。

>>484
構造的な部分は既に広く知られていたところで、今さら意気消沈することでも
ないんでしょうが、自由通路の幅員は10mと、これは札幌駅の半分です。
また西口改札だけでなく中央口も東口も改札が撤廃され、新設される通路と
地下改札だけになります。
岡山に駅ビルが絶対に必要だとは思いませんが、札幌や鹿児島に駅ビルが整い
岐阜では超高層の駅ビルが計画されている中で、あまりにも酷い内容だといえます。
それだけなら今回は諦めもつきますが、あのデザインは冗談の一種でしょうか。
備前一宮駅や出雲大社駅ではあるまいし、焦らないでもう一度考えるべきと思います。
第二工区のリットビルともちぐはぐですし、色使いも景観への配慮もありません。
かといって欧米のターミナルのような洗練と情緒もなく、ただの箱ではありません、と
申し開きをする理由作りのためにお茶を濁した感が否めません。
488名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/14 23:45 ID:X7gJ5Y/R
489名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/14 23:54 ID:X7gJ5Y/R
>>487
そうでしたね。まったくその通りです。でも、着工してしまいました・・・。
お役人さん達は、かつての失敗を活かすと言う事を知らないみたいです。
こんな物完成したら、不便になるのは目に見えてるとゆうのに。
この責任を、どう取るつもりなのか・・・。
490名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/14 23:59 ID:dKrM0eux
>>489
どうせ国体には間に合いませんし、焦って安っぽいものを作ることはありません。
少々なら予定が延びても、きちんとしたデザインの橋上駅にすべきでしょう。
地元財界や県ももう一度考えてみましょう。
491名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/15 00:13 ID:eEItbggC
岡山駅はご存知のようにJR建設運営の一番街が駅ビルの商業機能を
代替してるわけで、隣にハヤシバラが出来ることもふまえると、
いわゆる駅ビルが建設されることは、残念ながら将来的にもないと思われる。

そう考えると今回の改修は妥当な線でしょう。
連絡通路の幅員が狭いのと、JR西日本にやる気がないのには同感。
492名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/15 00:13 ID:UPpvqXUi
上のリンク、覗けないみたいですね。こちらから。
http://www.city.okayama.okayama.jp/toshi/koutsuuseisaku/

>>490
県は一円も出さないんで、無駄でしょう。
出来る物なら、そうして欲しいです。
493名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/15 00:20 ID:QWlrnTh0
他県人だがイメージ図を見る限りそんなに文句言うほどのものでもないのでは?
簡易改装っぽいけど改札口周辺の雰囲気次第では機能的でいいと思うよ。
大阪や小倉みたいな大規模ターミナルを期待してたなら残念なんだろうけど、中国地方の中では一番スマートで都会的な雰囲気になるんじゃないかな?
イメージ図から色は判断できないけど、この感じのデザインなら妙な地域色は出さずに白やシルバーを基調にするのが似合いそう。
494名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/15 00:39 ID:UPpvqXUi
>>493
ありがとうございます。
西口広場の機能化、東西連絡橋は評価できますが、東口、中央口、西口の改札を廃止し、
一極化するのは納得できません。どう考えても不便になります。
岡山駅は、新幹線の他、7線の在来線が乗り入れるターミナルなので、端から端まで遠いんです。
駅舎は、西口まで延長して、西口改札を作るべきだと思います。
橋上駅舎に関しては、イメージ図なので、実際のデザインとは異なるかもしれませんけど。
495名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/15 02:53 ID:YmweT1P4
岡山の都市圏人口は約140〜150万人といわれていて、ハヤシバラシティが出来る出来ないに関わらず、
地方としては大きな市場を抱えているし、大規模な核テナントが入居する一般的な駅ビルの商業機能を
代替するほどには一番街は大きくない。まあそんな駅ビルは今に今必要でもないし。
けどJR建設運営の一番街があることや、JR西日本が実質的にJR関西でしかないことから考えても、
岡山駅の駅ビル化は今回はありえないし今後も当面は難しいだろうと思う。
で今回の三点セットだけど、だれも大阪や小倉みたいな大規模ターミナルじゃないから不満だとか
言ってるんじゃないと思うよ。テレビで見たイメージ図は実際とは異なるだろうし変更も全くしないとは
思わないけど、あれじゃあ不満が出るのも無理ないというか、政令指定都市を視野に入れて法定協議会を
設置しましょうかとかいう都市の玄関駅としては、正直お粗末な限りだと思う。
簡易な改装とじゃいうものの、せめて天井を高くしてコンコースの空間に広がりを感じさせるとか、
石やレンガタイルを使って重厚で洒落たデザインにするとか、妙な地域色は出さずにそういう意味での
再考は必要だと思う。個人的に思うのは、効率だけで決めてしまわないで、通路南の店舗部分の天井を
思いきって凄く高くするか二階建てにして、駅舎部分の高い天井と同じ高さに屋根を持ってきたらどうかと思う。
あたかも東口側と西口側に出入り口があって真ん中が幅10mの吹抜けになった建物のような構造にして、
天井には一面にステンドグラスをはめ込んで、外国の大きなショッピングモールか駅みたいにしてみる。
それが無理なら白でもシルバーでもいいからシンプルに品よくまとめてくれたらいいのに。ため息しか出ないよ。
496名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/15 03:11 ID:b7msfXEo
まあいいじゃないか。政令市を視野に入れる必要もなくなったことだし。
497名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/15 03:17 ID:Mg7whWiB
>>495
地方都市で駅ビル大きくすると地獄なんだぞ。
駅に人が滞留して町並みに奥行きがなくなる。
ハヤシバラシティしかり。
えらい人が言っている。容積率より建蔽率を高めろと。
高密度の町並みこそが都会に見えるんだよ。

498名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/15 03:25 ID:YmweT1P4
>>496
よくそんな煽り文句がいえるもんだ。これでも一応ため息つくほど凹んでるんだからからかわないでよ(涙)
自治制度のひとつとしての政令指定都市と駅の整備とは直接関係ないよ。けど地方では大きな都市圏人口の
岡山は交通の要衝でもあるんだし、それこそハヤシバラシティも出来るんだったらそれなりには演出効果も
出せるような洒落た駅にすべきと思う。
大都会みたいな巨大駅ビルなんかいらないけど、外国のショッピングモールか駅みたいに重厚で洒落た駅がいい。
499名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/15 03:28 ID:b7msfXEo
外国池
500名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/15 03:31 ID:YmweT1P4
>>497
大都会みたいな巨大駅ビルなんかいらないし、岡山は大都会じゃなくていいんだよ。
岡山の容積率を高めないで建蔽率を高めたいのかもしれないけど、今日本の都市部だと大抵は、
どこでも容積率上げて建蔽率下げて、高密度だけど同時にオープンスペースや緑地を増やす方向にあるね。
岡山より容積率ばかり高めてる地方都市もあるからアドバイスしてあげたらいいよ。
岡山駅の話と論点がかみ合ってない。
501名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/15 03:34 ID:YmweT1P4
>>499
最低だ。外国には当面行けないけど朝になったら仕事に行かなくてはいけないからもう寝るよ。
つき合ってくれてありがとう。でも今日は思いっきり凹んだ。
502名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/15 04:06 ID:WPUCOaIC
>>501
気持ちはわかるよ。あれじゃあねぇ・・・。君の言う様に、せめて天井を高くして空間演出をして欲しいね。
しかし、着工になったと言うのに、正式な完成予定図が発表にならないのは何故だろう。
503名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/15 08:53 ID:DVcR9xem
>>502
最近、山陽新聞に載ったよ。
504名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/15 10:38 ID:UEESNz8U
2009年にはハヤシバラシティーが完成する。
その後の2010年からどう岡山が変っていくか楽しみだ。
中国州の争いが本格化するだろう。
505名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/15 13:37 ID:X7Ghrgzm
これだけ何もかもが縮小や頓挫すると
アオラーもいなくなってスレも落ち着くもんだな

あまりにも悲惨だ・・・
506名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/15 14:33 ID:HQNwnppq
507名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/15 14:37 ID:fDNaRt+R
          ===速報===

天満屋の阪本、オリンピック出場決定!!!おめでとう!!!
高橋が落選!!!
508名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/15 14:37 ID:HQNwnppq
509名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/15 14:39 ID:HQNwnppq
>>507
誰ですかwww
510名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/15 14:45 ID:fDNaRt+R
注目の女子マラソンを知らんとは・・・。さすが2ch住人のオタッキーぶり発揮ですね。
511名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/15 14:56 ID:DVcR9xem
509は字が違うと言いたいのだろう
512名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/15 14:57 ID:HQNwnppq
>>511
そーゆこと。
513名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/15 14:59 ID:fDNaRt+R
>>511>>512
スマソ、変換ミスしてました・・・。
514名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/15 15:02 ID:fDNaRt+R
高橋は、なんと補欠からも外れた!
515名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/15 19:04 ID:FVQRrMsi
>>494
JRの維持・コスト削減がミエミエだな。
朝のラッシュ時の改札の混雑が見えてくるな。
516名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/15 19:13 ID:caFOgzQb
しかし一ケ所に集約して10万人以上をさばこうと思ったら自動改札は不可欠
それについてのコメントはないの?
517名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/15 19:30 ID:B+rsSfw5
>>ID:dKrM0eux
>>ID:X7gJ5Y/R
>>ID:YmweT1P4
>>ID:WPUCOaIC
>>ID:FVQRrMsi
名古屋、京都、札幌、岐阜のような大規模駅ビルを望みはしませんけど、
せめて札幌や欧州の駅のような気品と風格あるデザインは必要だと思いますね。
改札も通路と地下だけに集めないで、橋上駅を若干西まで広げて西口にも
小さな改札を残して欲しいものです。
「備前一宮駅や出雲大社駅」の例えには笑ってしまいましたけど、私も
我が目を疑いました。いえ、疑いたくなりました。
国体開催後に完成するのでしたら一年や二年完成が遅れても構いませんので、
女性にも好まれエレガントな雰囲気を演出する橋上駅舎にして欲しいものです。
商業スペースも整備するとのことですので、今まで岡山になかった飲食店や
高級感のあるブティック等を上品にまとめることができればと思いますね。
幅十メートルの通路が混雑でごった返すのは避けて欲しいものです。

518名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/15 19:33 ID:QCpPjCDO
ターミナルだけどただの乗り換え駅なんだろ。
改札混まないよ心配するなw
519名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/15 20:00 ID:ZLpWAVD4
JRのサイトを見るとホームも少なくなるんだね。

http://www.westjr.co.jp/news/newslist/article/pdf/040309a_03.pdf
520名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/15 20:02 ID:caFOgzQb
>>517
テナント次第では雰囲気よくなりそうだけど、普通にコンビニ+土産物+ファーストフードあたりが入店しそうで怖い
改札口周辺だからニーズを考えても期待通りの店鋪は難しそうだ、チェーンのファーストフードやカフェにしても、せめて中四国初のいい感じの店を望みたい所
521名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/15 20:09 ID:m664Jdxx
>普通にコンビニ+土産物+ファーストフードあたりが入店しそうで怖い
そりゃそうだろ、東京大阪だってそんなもんだし。
改札口前って、多くの通勤通学客、旅行客が利用できる
店舗でないといかんのは当たり前のこと。
522名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/15 20:10 ID:m664Jdxx
>高級感のあるブティック等を上品にまとめることができればと思いますね。
橋上の狭いスペースにそれは望み薄だな。
ブティックは1番街に任せれば?
523名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/15 20:13 ID:b9A8gTmW
というかちょっとした駅の改修に伴う入居店舗に何を期待するというのか・・。
まあ駅の売店でも少しおしゃれなお菓子屋なんかが入ることはあるけど。
524名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/15 20:16 ID:m664Jdxx
今の西口がそんなに客であふれ返っているわけでもなし、
どうせ橋を渡って在来線や新幹線のホームにでるわけだから、
橋上の改札口にまとめても問題なし。
建設中の新ビル方向には陸橋が延長される予定でもあるし。
525名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/15 20:28 ID:1Iu5ydME
都市圏の中心駅さえ整備できないとは・・・・・・・・・・・・・・・・
526名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/15 20:28 ID:fDNaRt+R
>>524
東口の改札も全て廃止になりますよ。
527名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/15 20:34 ID:ZLpWAVD4
つまり改札は2箇所だけになるという事ですね。
528名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/15 20:42 ID:fDNaRt+R
>>527
地下と橋上の2ヶ所です。

526に追加で一言。
あなたが西口を使わないからと言って、無責任な発言は止めて下さい。
駅西方面に住む人は西口を利用します。はっきり言って不愉快。
529名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/15 20:44 ID:m664Jdxx
人の流れを、
・地下改札口から一番街へ
・橋上改札口からリットシティービル方向、あるいはホテルグランヴィア方向
に誘導するわけだね。
530名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/15 20:48 ID:m664Jdxx
>>528
たしかに、陸橋の入り口が南西方向に数十メートル以上はずれるわけだから、
便利になる人もいれば、不便になる人もいるだろう。
だからと言って、改札口を増やせるほど、
岡山駅は乗降客が多く大もうけしているわけではない。
市が大金を投じて高層ビル再開発をやっているわけだから、
そちらの利便を優先して駅の改築が行われて当然。
531名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/15 20:53 ID:B+rsSfw5
>>ID:caFOgzQb
>>ID:QCpPjCDO
>>ID:ZLpWAVD4
>>ID:m664Jdxx
>>ID:b9A8gTmW
>>ID:1Iu5ydME
>>ID:fDNaRt+R
服や雑貨を売るブティックは一番街に任せるとして、飲食店やカフェ、
土産物店は洒落た雰囲気のものや中四国、できれば西日本初出店のものが
集まればと思いますね。
ホームが削減され三箇所の改札が廃止されるので、コンコースや待合スペースの
確保は必須でしょうね。
せめて欧州の駅のようなエレガントな気品と風格、絵になる洒落っ気だけでも
創出して欲しいものです。
ID:YmweT1P4さんの「レンガ、石、ステンドグラスで天井の高い洒落た駅舎を」
には同感です。好みが似ているのかもしれませんけど、せめてもの願いですね。

532名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/15 20:56 ID:m664Jdxx
東側の陸橋は、新幹線から在来線への乗り換え客用に残すわけだろう。
人の流れは、かなりの部分が、橋上の改札口に集約される。
そこから出て目にする風景は、
新築のリットシティービルや、高層ハヤシバラシティービルの上層部?だ。
ある意味、「にぎわい創出」になっている。
533名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/15 21:03 ID:m664Jdxx
そのかわり、駅の北東方面は少し便利が悪くなるな。
でも、再開発が南西部に集中しているわけだから、仕方ないのでは?
四方八方に改札口を作れるほど、JR西は儲かってないのでは?
534名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/15 21:06 ID:7dT/k9rc
昔、大学の講師で来てたコンサルの人が言ってたけど
地下鉄は地上駅と違って出口が4箇所に分散されるから人の流れも分散して
町の玄関が育ちにくいって言ってたよ。
中途半端な街並が4箇所できるだけのようだ。
地上駅舎の場合は出口は2箇所が多く大抵表口と裏口があり
表口は集積の経済が働いて地下の場合の単純に4倍ではなく
それ以上の効果があるって言ってたよ
535名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/15 21:08 ID:m664Jdxx
>>534 だね。
岡山の「分散癖」に多少ブレーキが働くかもね。
536名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/15 21:14 ID:m664Jdxx
他の都市は、東西方向に駅が伸びて、北口と南口の2箇所がある場合が多い。
しかし、岡山駅は、北東方向に横たわっていて、
すでに、東口、中央口、西口、地下口が存在する。
そこに、橋上口(西南口)が加わるわけだから、
人の流れも駅を維持するためのコストも分散されてしまい、非効率だ。
537名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/15 21:17 ID:fDNaRt+R
ID:m664Jdxx

儲かってるとか儲かってないとかの問題ではなく、将来を見据えた開発をしなくてはならないと言う事。
近い将来に、見直しが必要になる様なものを作るのは無駄使い。
今まで何度失敗してきているのか。
538名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/15 21:20 ID:m664Jdxx
基本的に東西南北方向に走っている岡山中心街の道路の流れを、
岡山駅と線路が北東から南西方向に斜めに寸断していることこそ、
岡山の地理的欠点かもしれない。
539名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/15 21:22 ID:m664Jdxx
>>537 かといって、改札口を増やしすぎると、
非効率で、人の流れを分散させ、
都市の顔と賑わい創出にはマイナスとなる。
540名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/15 21:25 ID:m664Jdxx
>>537
儲かっている儲かっていないは将来を左右する大きな問題だ。
「岡山は金ばっかり食って、儲けにならない非効率都市(駅)だ。」
ということになってはならない。
岡山のこれまでの非効率な投資の失敗を繰り返すな。
541名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/15 21:29 ID:97GmLf56
というか

JRが岡山くらいの駅に投資するとは到底思えんよ
542名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/15 21:33 ID:m664Jdxx
>>541
JRは今後、岡山に大きな投資をしなければならないだろう。
それは、フリーゲージトレイン用の軌間変換軌道設備だ。
残念ながら、近視眼的にみれば、岡山駅を通過駅にするための設備だが...
543名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/15 21:34 ID:1Iu5ydME
岡山市民には、悔しいかもしれないけど、

倉敷駅の高架事業には、岡山県は150億円以上、JRも少しは補助金を出すそうです。
544名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/15 21:38 ID:97GmLf56
>>542
酉は大阪環状線の駅に投資したほうがよっぽど儲かる
岡山などの地方駅は後回しになる
まったく投資しないとはいわないけどな
545名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/15 21:38 ID:fDNaRt+R
>>540
> 岡山のこれまでの非効率な投資の失敗を繰り返すな。

この意見には大賛成。今までの失敗例をみても、中途半端なものばかり作ってる。
今の西口を見てどう思う?
例えば、あれが東岡山駅舎とか備前三門駅舎なら、文句を言う人は少ないだろう。
岡山駅の西口として、相応しくない開発をしたから、完成直後から不満噴出、
「その場しのぎで場当たり的な開発」と、マスコミからも叩かれた。
東西連絡橋の設置は歓迎だが、西口駅舎の撤廃や、西口広場を交通広場化するのには賛成出来ない。
546名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/15 21:41 ID:cDVZE1bP
>>544
同意
547名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/15 21:48 ID:m664Jdxx
>>545
今の岡山駅が十分でないのは皆がわかってるから、
岡山市もJRも改築に踏み切ったわけだ。
岡山市にとってもJRにとっても、この改築が、
岡山の賑わいを増大させるものになってもらわないと困るわけだ。
効率よく、人の流れを作り出せることが重要だ。
今の西口そのものを大改築して残そうとすれば、
さらに数億数十億の建設費と、後の改札口切符売り場の維持費人件費が必要だ。
しかも、人の流れが分散され、
橋上の店舗テナントにとってもマイナスだ。
548名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/15 21:54 ID:m664Jdxx
おかやま都市圏の人口や、岡山駅の利用者が、
今後爆発的に増えることが期待できるわけではない。
高度成長期やバブルの考え方は成り立たないからこそ、
効率的に賑わいを創出できる方法を考えないといけない。
549名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/15 22:16 ID:ZW004oeN
有森裕子が高橋尚子を批判
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/olympic/1074321402/

岡山人有森が叩かれてるよ
550名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/15 22:27 ID:m664Jdxx
大阪駅や新宿駅のような巨大駅ならともかく、
普通の中核都市の中心駅なら、基本的に、南(西)口と北(東)口の2箇所を考えれば良い。
さらに通常、そのうちどちらかが表口で、そっちに資源を集中すればよい。
品川駅でさえ、私鉄乗換口を除き、橋上の改札口と、橋の東西の出入り口に集約されている。
高松駅や鹿児島中央駅に至っては、基本的に出入り口が1箇所に集約されている。
岡山駅だけ特別に、4−5箇所の出入り口が維持できるはずがない。
551岡山桃源郷 ◆8EbTMeoP0M :04/03/15 22:34 ID:eIFmLKuo
今回の駅整備は明らかにやっつけ仕事なので、どうせならもっと予算を削って将来に高架化か
地下化といった本格整備に備える方がイイかもしれません。半端な状態のままで駅ビルが建たなく
て良かったと思いますよ。

というのも、倉敷駅は今度高架化するらしいですが、それに際してペデストリアルデッキや正面にある
駅ビルを壊す計画が持ち上がっているようなのです。バリアフリーの時代に、ペデはバリアとして認識
されたようです。

今回の工事は、次の再整備に向けた一時的なものであると個人的には思ってます。むしろそれ
までに、人の流れを地上に誘導するのか地下に誘導するのか、あるいはペデかを統一すること
を考えた方がイイかもしれません。今のままだとペデ(ハヤシバラへ続く)、地上、地下とかなり統一感
が無いです。こうした状態であることの方が、かなり問題だと思います。
552名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/15 22:36 ID:m664Jdxx
岡山駅にとって、
一番街への出入り口となる地下改札口を閉じることは出来ない。
しかし、駅の南西部に線路をまたがって2つの大規模再開発が存在するため、
その両方向の利便を図らねばならない。
したがって、改札口を橋上化して線路の左右に出入り口を作り、
他の改札口を閉鎖する方式は、半ば必然的な選択だったのではないか?

他に、もっと良い方法、効率、建設と維持のコスト、利便性を
両立させるアイデアがあるのなら、提案すべきである。

つか、もう遅いけど...
553名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/15 22:38 ID:fm0SKfx1
最近は首都圏のターミナルは橋上化してるからある意味自然な流れろいえる。
駅ビルを求めるなら将来的には線路をもう少し整理して用地を確保するとか線路を一部取り込む形で
建設してもいい。とりあえず今回は第1弾と言える。
JR西日本もいい加減、岡山や広島など西日本の拠点都市は自動改札にしろと言いたい。
554名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/15 22:38 ID:b9A8gTmW
西口再開発の資金で駅ビルか岡山会館整備してれば、とか
今更言っても遅いんだろうなぁ。>535の言う「分散癖」ってやつか・・。
555名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/15 22:40 ID:m664Jdxx
>今のままだとペデ(ハヤシバラへ続く)、地上、地下とかなり統一感
>が無いです。こうした状態であることの方が、かなり問題だと思います。
統一感がない、と言う表現に同意。
では、どうすれば、統一感が出せるのでしょう?
どこかを犠牲にするしかない?
原因は岡山独特の駅と線路の配置にありそうですね。
556名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/15 22:41 ID:7dT/k9rc
多分、駅別の売上額なら岡山はJR西日本の管轄内ではかなり上位だと思う。
新幹線の有無はでかい。そういう意味じゃ大阪市内の環状線の非ターミナル駅より
利益率の高い岡山駅に投資したほうが良いに決まっていると思う。
ただ、これはあくまで「駅」という機能そのものへの投資であって
高級感といった類のクオリティの部分は求められていない。
今回の改修は駅施設を簡素化することで来訪者でもわかりやすく使える。
その代償が複雑だが慣れれば便利だった出口数の減など玄人向けの対応。

本来、駅の雰囲気を求められる駅は大都市圏内で、駅が本来の駅機能以外に
地域の商業核となるようなところだと思う。
商業施設は駅とは違い実用性以上に雰囲気、イメージが大事になってくる。
岡山駅は確かに利用客は多いが市内間移動は車が主体。
駅は駅としての機能以上は求められていないから今回の改修は妥当だと思う
557名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/15 22:43 ID:B+rsSfw5
ホームが削減され三箇所の改札が廃止されるので、コンコースや待合スペースの
>>ID:fDNaRt+R
>>ID:1Iu5ydME
効率性の高さを追求することは確かに重要ですけど、今回の改修は残念ですね。
財政的に厳しい環境は理解できるものの、この環境下倉敷駅の高架化には
多額の投資を行う予定で岡山駅は冷遇する県の姿勢にも疑問を感じます。
倉敷への投資を止めろとは言いませんけど、県の玄関として広く県民が使う
岡山駅、中四国の要衝として州都構想さえ話題に上る岡山市にも、ある程度の
配慮は忘れないで欲しいものです。
今後長期的に人口が減少するのは全国ほとんどの場所に共通することなので、
これを理由に岡山への投資を否定する論は的外れでしょうね。
また他の都市では、駅に市民を滞留させ市街地に出さないことを目的として
駅の高機能化を進めるわけでもありませんね。
駅という至便で貴重な場所が、集客に適しているので活用しているのです。
何も大都市のような巨大駅ビルに数万平米の核テナントを誘致しろとは思いません。
例え望んだところで今やとき遅しですし、諸般の事情もあることでしょう。
ですがせめてエレガントな気品と風格を備え、ロマンと洒落っ気を感じられる
橋上駅舎だけは実現して欲しいものです。
558岡山桃源郷 ◆8EbTMeoP0M :04/03/15 22:45 ID:eIFmLKuo
>>552
必然といえば必然ですね。状況的にどうしようもないですから。この状況を変えるには、
共有された何らかの理念が必要かもしれません。例えば、東西のバリアフリーを目指して、線路
を地下に埋めて地上は公園にしてしまうとか。基本的には、地上に誘導することになります
が、一番街を通路付きのテナントビルと見なせばこれでもイイはずです。
559名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/15 22:50 ID:fm0SKfx1
倉敷は線路も少なく駅自体が小さいため高架化されるのだと思う。
岡山駅は線路があまりにも多い巨大ターミナルだから橋上化の選択は
仕方ない。今回は西口広場の拡張がメインではないだろうか。
しかし皆が言ってるように完成図がしょぼいせいか西口が貧相になりそうな
感は否めない。ガラス張りとか近未来的なデザインを望みたい。
将来的には西口側には駅ビルも検討すべき。
560名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/15 22:51 ID:m664Jdxx
ふつうの街と中心駅
■■■■■■■■■■■■
■■■■■□□■■■■■
□□□□□□□□□□□□
■■■■□□□□■■■■
■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■
岡山の街と岡山駅
■■■■■□■■■■■■
■■■■□■■■■■■■
■■□□□■■■■■■■
■■□□■■■■■■■■
■□□■■■■■■■■■
□■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■
561名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/15 22:54 ID:m664Jdxx
岡山の街と岡山駅
■■■■■□■■■■■■
■■■■□■■■■■■■
■■□□□■■■■■■■
◎■□□■■■■■■■■
■□□■■■■■■■■■
□■■■■■■■■■■■
■◎■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■
◎印は再開発の場所
西南部の橋上化による駅の改築は必然のような気がする。
562名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/15 22:59 ID:m664Jdxx
でも、それでは、駅の東部や北部の住民は、
>>528 のように「不愉快だ」なんて文句をいうわな。
しかし、みんなの意見をすべて受け入れていると、
コストは増大し、設備は中途半端に分散されるな。
563名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/15 23:00 ID:m664Jdxx
ふつうの街と中心駅
■■■■■◎◎■■■■■
■■■■■□□■■■■■
□□□□□□□□□□□□
■■■■□□□□■■■■
■■■■◎◎◎◎■■■■
■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■
◎印は再開発の場所
564名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/15 23:08 ID:m664Jdxx
>>557
>ですがせめてエレガントな気品と風格を備え、ロマンと洒落っ気を感じられる
>橋上駅舎だけは実現して欲しいものです。
その部分については異論なし。
565名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/15 23:13 ID:fDNaRt+R
ID:m664Jdxx

今回の改装は、西口改札廃止、東口の2つの改札廃止で、橋上の改札一箇所に統合だから文句を言ってるんだが?
566名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/15 23:14 ID:YmweT1P4
今になって改札の場所やビルの大きさをどうこう変えられないのは分かる。だからせめて天井を高くして
コンコースの空間に広がりを感じさせるとか、石やレンガタイルを使って重厚で洒落たデザインにするとか、
天井には一面にステンドグラスをはめ込んで、外国の大きなショッピングモールか駅みたいなイメージに
してみるくらいはいいと思う。それが無理ならシンプルに品よくまとめてくれたら。
567名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/15 23:17 ID:m664Jdxx
>>565
あともう1箇所、東の地下改札口が残るでしょう?
568名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/15 23:25 ID:fDNaRt+R
>>567
地下は地下街への玄関口。後、120mある広い駅なので、東口と西口に、それぞれ改札が必要と言っている。
569名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/15 23:27 ID:eEItbggC
ttp://www.kentsu.co.jp/okayama/news/p00039.html
これ読むと、西口広場の設計はまだ固まっていない感じがするのう。

570名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/15 23:28 ID:YmweT1P4
>>B+rsSfw5
共感してくれて凄く嬉しいです。ヨーロッパの駅みたいなエレガントでロマンティックな感じのデザインとか、
大きさなんかよりよっぽど大事なことだと思う。駅なんだから駅の機能が充実してるのは当たり前だけど、
大都市じゃなくても雰囲気や高級感は必要だと思うし街のイメージや雰囲気はその積み重ねで作られていくものだよね。
状況的に考えて大都会みたいな巨大駅ビルが今無理だから凹んでるんでもないし、今になって大きな変更はない。
だからこそ昨日もさっきも書いたような駅を望んでるんだよ。
数字や計算だけでは表せない付加価値みたいなものの重要性も、無視しないで欲しいと思う。

571名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/15 23:37 ID:m664Jdxx
>120mある広い駅なので、東口と西口に、それぞれ改札が必要と言っている。
ホームの長さは岡山駅だけが特別長いわけではありません。
贅沢を言えばきりがありません。
572名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/15 23:41 ID:m664Jdxx
「岡山は平地が広いから」「岡山は駅が広いから」で、
分散して、中途半端な物が出来る。
人口当たりの投資可能な金額が、岡山だけ特別扱いできないとしたら、
何かに絞らなければならないのは、当然のことです。
573名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/15 23:43 ID:fDNaRt+R
>>571
変だな〜。君はさっきは
> 基本的に、南(西)口と北(東)口の2箇所を考えれば良い
って、発言してなかったか?
まだ、改札だけなら許せるとしても、西口広場まで廃止して、交通広場にするのは如何なものか。
せめて、橋上駅舎と連帯させた橋上広場を作るべきだった。
574名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/15 23:46 ID:m664Jdxx
> 基本的に、南(西)口と北(東)口の2箇所を考えれば良い
これは、「岡山以外の都市」の話。
岡山は「地下改札口」と「橋上改札口につながる東西の降り口」
これだけでも、2つないし3つの出入り口を持つことになります。
575名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/15 23:56 ID:m664Jdxx
普通の地方都市の中心駅は、
賑わいを感じるメインの改札口は、ほぼ1箇所に決まっています。
しかし、岡山の場合、
・東地下口
・橋上化後の南降り口
・橋上化後の西降り口
の3つが候補となります。西降り口は、どちらかというと裏口ですから、
地下の一番街方向口と、南のグランヴィア方向口と、
どちらがメインになるか。すでに、分散してますね。
これ以上分散の度合いを大きくしてコストをかけたらまずいでしょう?
576名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/16 00:01 ID:sJ+MJpFQ
もう少し正確に言えば、岡山駅は、
2箇所の改札口と、3方向の出入り口を持つ構造になります。
決して少ないわけではありません。
577名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/16 00:04 ID:a0G/vS5S
まーエレガントにするのは別にかまわんが、した所で利用者は増えないだろうよ
それならバリアフリー、わかりやすいサインシステムで利便性をあげた方が利用者は増える。
勿論最小限のコストで。
サービスを維持したまま合理化を行なうのは民間として当然。
エレガント分の余分な経費は行政が出すしかないがオレの意見としてはそんな事に
税金を使われるのは嫌だなぁ。倉敷の高架も疑問だが交通的な損失を鑑みれば
妥協できる店もあるが、見栄のために税金は投入できんだろ。生活保護等回すべき
お国自慢するならリッチな駅がいいんだけどね
578名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/16 00:05 ID:sJ+MJpFQ
たとえば基本的に1箇所の改札口と、1方向の出入り口しかない
鹿児島、高松より、非常にでかい駅と言えるでしょう。
ただし、その分散が、都市の発展にとってプラスかマイナスか。
579名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/16 00:09 ID:4Lif0iUz
林原の計画では、新幹線ホームから直接デッキで接続したい
というようなことを言ってたと思うんだが、今回の改装は、それを
織り込んでいるんだろうか。
ちょっと気になる。
580名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/16 00:10 ID:edlHjJbU
>>575
>>569の記事を読んで、少し落ち着きました。
東口は、中央からの接続の様ですね。

西口交通広場は、決定案じゃなかったみたいで、これから本格設計に入るみたいです。
広場問題さえ、何とかしてくれれば、納得ですわ。
駅舎のデザインも、かなり工夫されるみたいですし。
581580:04/03/16 00:20 ID:edlHjJbU
あらっ?なぜかIDがかわってるけど、ID:fDNaRt+Rです。
西口をメインに使う者にとって、岡山駅=西口のイメージがあるので、
改装工事で改悪にはして欲しくない気持ちは分かって欲しい。
「西口=裏口のイメージは払拭したい」と市長も言っていたしね。
582名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/16 00:26 ID:sJ+MJpFQ
だから、西口がなくなる、というより、
改札口のみ橋上に統合化される、わけだ。
http://www.city.okayama.okayama.jp/toshi/ekimoto/index.htm
583名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/16 00:33 ID:UfAY9Tyx
岡山は色々と話題があっていいね、都市が伸びる時ってそんな感じだよ。
俺の所もかつてはそんな時代もあったなぁ・・・。
ここで出てる様々な意見が反映させられればいいね。
584名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/16 00:59 ID:edlHjJbU
>>582
それはしってますよ。
http://www.city.okayama.okayama.jp/toshi/koutsuuseisaku/
このイメージ図が納得いかなかったもので。
決定じゃなくてよかったです。

>>583
ありがと。そうあって欲しいですね。どちらからかは存じませんが、既に完成された街なのでは?
585名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/16 01:23 ID:ss/gSLoO
そもそも地上の改札口より圧倒的に地下改札を使う人の方が多いんだが岡山駅。
人の流れからいって当然か。俺も地上は使わん。
橋上改札口が出来ても変わらんでしょう。
586名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/16 07:51 ID:T8FPrw6y
効率最優先の改築工事ではあるものの、改札の統合などは必然的なものでしょう。
ただデザインに関して様々に出されているご意見には概ね同感です。
今回発表されたイメージ図では、比較的小規模で都市の性格が限定される
宗教都市のようですので、是非に再考を希望したいところです。
投資がある度に見栄だと一蹴するのは簡単ですが、堅実な岡山も時には
積極策に出てみて良いのではないかと思います。
付加価値の重視、エレガントロマンティックには異議なく同感です。
587名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/16 15:34 ID:dHJ1Oh8S
岡山駅、かなり和風な感じですね。
http://www.sanyo.oni.co.jp/34news/2004/03/16/20040316084018.html
588名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/16 15:49 ID:JrPWuhJN
モチーフは岡山城…ですかね?
589名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/16 15:51 ID:oeWPiGkJ
じゃあ岡山城を駅の上に移転てことで。
590名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/16 16:04 ID:dHJ1Oh8S
>>588
俺もそう思った。城壁っぽい感じ。
591名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/16 17:19 ID:PT7P8kIw
城下町岡山の玄関にふさわしいデザインですね。
592名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/16 17:35 ID:bgSO42qT
何を模したか分からない不細工なものよりは数倍マシだと思うけどう?
593失笑。 ◆/q3IBffcPs :04/03/16 17:41 ID:MXNa3Z6l
594名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/16 17:50 ID:dHJ1Oh8S
橋上の低層なので、洋風に拘らず、敢えて和風にした辺りは秀逸。
こうなると、東口も同じイメージで改装しなくてはバランスが取れないね。
595名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/16 17:58 ID:lpwiw3nd
すいません岡山の方もこっちへ来てくれませんか?
http://that.2ch.net/test/read.cgi/ranking/1071903795/

596名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/16 18:58 ID:JrPWuhJN
エレガントロマンティック派はどう評価するでしょうか…。
597名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/16 19:36 ID:DSUe960i
JRはあまりやる気が無いというか、大阪駅の改築に手一杯だと思う。金もな
いし、とりあえず地元の要望を聞きながら暫定的な改装だろう。だから、あえ
て小規模に押さえたのでは? 吉備線LRT化やハヤシバラの進捗状況、西口
がどれくらい今後発展するかなど、駅を取り巻く不安定要因も多く、その中で
の妥協の産物だろう。

駅の位置は、たしかに格子状の道路に斜めに道がついているが、戦後の都市計
画で道路を付け替えたとき対応できたはず。東は駅前から北の道が跨線橋で狭
まり、そこから北にほとんど抜けられない構造。西口の道路拡張も遊プラザあ
たりの拡幅がやっとできるなど、道路行政の不備が原因。駅があの場所にでき
てから百年くらい経っているので、駅の付き方は今更の話でもないと思う。

本来ならば、山陽線に沿って天満屋ハピータウン岡北店あたりから片側二車線
の広い道が駅前までつながっていても良かったはず。
598名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/16 20:26 ID:dHJ1Oh8S
>>597
岡山の道路行政の悪さは致命的欠陥だあな。西口から昭和町までの道も4車線化されたのは、ほんの数年前だし、
つい最近まで、駅前の一部が2車線だった。全く、何考えてんの?って言いたくなる。
東口も、跨線橋をせり上げて、北方面にも6車線ないし4車線化して欲しい。
599名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/16 21:16 ID:Gq1rPpIq
岡山駅の和風は、確かに何だか訳のわからないものや単なる箱に比べると
まだましだけど、わざわざ和風に拘ることもないと思うよ。
西口の再開発ビルは白くて近代的な感じだし、東口はレンガ風備前焼風タイル。
そこに岡山城か神社かわからないようなあの駅舎はチグハグでツギハギっぽいよ。
しかもあの黄土色でいっぺんに田舎臭さドン臭さが倍増、無理しないで
どっちかと言ったら洋風のおしゃれな感じに作ったほうが絶対良い。
誰かも言っていたけど、駅舎より低い商業施設の屋根をツライチにして
通路の入り口を駅の出口に見立てたら少しはかっこよくなると思うよ。
大まかな構造は変えなくても、ちょうど屋根に近い壁の上がガラスなんだから
洋風にしてあのガラスをステンドグラスにしたらいい。
エレガントだかロマンチックだかしらないけど、洋風でかっこよくするのに賛成!
600名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/16 22:48 ID:4Lif0iUz
洋風でも和風でもインド風でもなんでもいいから、経年劣化が
目立たんものを作ってほしいよ…。
601名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/16 22:58 ID:Gq1rPpIq
洋風でも和風でもインド風でもなんでもいいんだったら洋風に賛成!
レンガ造りの建物は古くなったらなったで味が出てくるし、材質を工夫したら
ほとんど劣化しないですむよ。
色も岡山城っぽい白黒の間に黄土色、みたいなのは止めて西口の再開発ビルに
あわせた白か、白とマッチして東口ともバランスがとれる渋い茶系統とかの
レンガ色が良い。
とか考えてたけど、また西口駅舎みたいに中途半端なものが作られてすぐ壊されて、
みたいなムダ遣いになったらモッタイナイかも。
602名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/16 23:10 ID:UjmacYbp
603名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/16 23:11 ID:UjmacYbp
なんだか、今の西口のほうがいいんじゃない?
604名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/16 23:14 ID:UjmacYbp
さすが、180億円かけて改築するだけのことはある。
605名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/16 23:19 ID:Y/ZaLWNr
西口には、桃太郎のカラクリ時計があるんだし、
東口には、桃太郎の銅像と桃太郎のポストがあるんだし、

ここは思いきって、ハドソンと組んで桃太郎ランド風の駅舎にすれば
よかったのにな。
606名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/16 23:51 ID:dvwdbrt8
今週の日刊現代の古館伊知郎ネタ(宗教関係)に林原のことが載ってたな。
今回の記事、林原(特にハヤシバラシティ)にとって、かなりのイメージダウンに
つながると思うんだが。
607名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/16 23:52 ID:dyo9ThcY
>>606
詳細おせーて!
608名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/16 23:53 ID:dvwdbrt8
>>606
訂正 

日刊現代→週間現代
609名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/16 23:59 ID:QLBy14pu
>>601
西欧風の要素を少し取り入れて、煉瓦やステインドグラスを使う案には賛成です。
電灯なども含めて装飾性を取り入れること、安っぽく見えない色合いを考慮することなど、
景観への気配りと女性や美的感覚の豊かな人の意見も参考にするべきだと思います。

>>603
今の西口はおまりにもお金をかけずに整備をした結果、あんなことになりました。
可愛らしいメルヘン調のコンセプトだってようですが、それも質が高ければ十分に
長期間使え、優れたデザイン性が認められ通用するものになったでしょうに残念でした。

>>605
からくり時計は故障し易い難点があり、時計台のようなものを併設するほうがいいと思います。
複雑な細工などなくても構わないので、心地良い音楽や鐘の音でもあればいいですね。
610おけいはん先生:04/03/17 00:19 ID:Ub+qllCr
京阪のる人、おけいはん。
611名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/17 00:20 ID:+O4wdiPp
しかし、あらためて山陽新聞の完成予想図見ると、
植樹のないせいか、えらい殺風景にも見えるな。
2F部分だからしょうがないんだろうけど・・・
612名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/17 00:26 ID:UCD5YA2J
>>587を見る限り、街灯がないのが気になった。からくり時計は移築してくれるんだろうか。
ベンチとか、一息つけるスペースはあるのかな?
和風にしろ洋風にしろ、安っぽいものにはして欲しくないですね。
613名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/17 00:39 ID:UCD5YA2J
>>611
いや、ある程度植樹されると思うよ。
市のHPみると、「植樹、上屋、修景はあらわしていません」と、注意書きがあるし。
614名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/17 06:37 ID:VQE7C6Sd
桃太郎とハヤシバラ=黒住教しかないカルト都市・岡山(^^) 大変ですね。
615名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/17 08:04 ID:sdpHY/Ie
県都・圏都の玄関口である岡山駅の改修について、
「時間を掛けてでもいいものを」と仰っていた方がいらっしゃいましたが、
財政逼迫の折から難しい部分もありご苦心なさっているのでしょうね。
この改築が暫定的なものであるとしても、デザインは考え直す余地が多分に
ありそうです。
616名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/17 08:46 ID:QPGRxz9B
>>606
どういった記事?林原って変な宗教やってるの?
ハヤシバラシティってひょっとしてカルト宗教の聖地として建てられるの…?
617名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/17 08:59 ID:w1IX4yV1
お国板的にはそこで陰謀論を振りかざしておかないと。
618名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/17 11:23 ID:Cmp9ZROI
記事読みました
古館に黒住教を勧めたのが林原健だっていう内容
古館と林原氏の深い関係や林原氏は父の代からの熱心な信徒だということについて書かれてました
また林原氏のカルト的言動についてもいくつかあげられています
ハヤシバラシティって本当にまともな都市開発なのかな…
619名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/17 11:37 ID:+O4wdiPp
黒住教は日本史で出てきただろ。教派神道のうちの一つ。
無知なやつはカルトと勘違いしても仕方ないが。

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/黒住教
620名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/17 11:47 ID:Cmp9ZROI
>>619
”死んだ姉と交信する”のがカルトでなくて一体何なの?
621名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/17 12:01 ID:BS9oCDWs
しかし、林原氏には周囲を困惑させる一面があった。
「先見性の裏返しというのか、たまに一般人には理解できない行動があるんです。
モンゴルの山奥で恐竜の発掘をしてみたり、チンパンジーの研究のために数億と
いうカネをかけて研究所を作ったり。日経新聞の『私の履歴書』で『子どものころ
人の見えないものが見えていた』ということを書いたときには、さすがに首を捻る
知人も多かった」(林原氏の会社関係者)
だが、このオカルト的な発言が逆に古館との距離を縮めたのだ。
622名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/17 13:13 ID:BS9oCDWs
週間現代の発行部数は100万部近いから、林原が誘致を目指してる百貨店や専門店などの
関係者もおそらく目にしているはず。
例えば企業がCMでタレントを起用する場合、宗教臭いタレントは凄く嫌われるんだ。その宗教が
どんな宗教であろうと。日本人は世界的に観ても宗教に対する偏見がもの凄く強いことで有名。
宗教の臭いがプンプンする林原の名前を全面に出した商業施設は前途多難だと言わざるを得ない。
623名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/17 15:20 ID:Cmp9ZROI
>>622
”ハヤシバラ”シティだからね…
名前変えた方が良くない?
624名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/17 16:07 ID:3UogwOt9
有森裕子が高橋尚子を批判
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/olympic/1074321402/


岡山人有森が叩かれてるぞw
625名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/17 17:38 ID:dCrnmo38
岡山市の税滞納者リスト ごみ置き場に放置
委託先の社員捨てる

 岡山市の市税滞納者リストが、同市内のごみステーションに捨てられていたことが16日、明らかになった。リストは
市が納税指導・推進を委託した人材派遣業キャリアプランニング(岡山市)の契約社員に配布していた。同日の市議会
総務委員会で、委員の指摘に対し、角田秀夫財政局長が「納税指導等に関する公文書が、ごみステーションに捨てら
れていたことを確認しており、現在調査している」と認めた。市によると、リストが見つかったのは2月25日。ごみの中に
捨てられたリストを発見した市民が市に通報し、職員が持ち帰った。件数などについては調査中だが、リストには住所、
氏名、滞納額などの個人情報が記載されていた。

(2004年3月17日掲載)



人材派遣業キャリアプランニング(岡山市)

は○満屋系
626名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/17 18:31 ID:k65nX/xX
し尿処理人口(ボットン便所)ランキング

1.岡山市 170,941
2.長野市 135,581
3.和歌山市 131,289

普通コレが先だろ
627名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/17 18:54 ID:QPGRxz9B
>>623
自分の名前を付けられないくらいなら、こんな大規模で危険な計画はやらないと思う
「ハヤシバラ」を都心にどんっと据えることで『岡山の顔』になろうとしてるのだろうから
628名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/17 19:06 ID:UCD5YA2J
> 歩行者が、正確に現在地を把握できるような、サインと呼ばれる案内標識を充実させたり、
> 休憩できるようなベンチのあるスペースを設けたりします。
> 総合グランド沿いは、グランドのフェンスなどを取りのぞいて歩道との一体感を目指すとともに、
> 色で区別された歩道と自転車道が整備されます。

                    〜RSK地域ニュースより

今まで総合グランドの入口は限られた所にしかなかったので、
より開放的で利用しやすくなりそうですね。
629名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/17 20:02 ID:024gnLLA
>>622
だったら創価学会はどうなる?と言ってみる。
630名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/17 20:48 ID:QPGRxz9B
>>629
イケダシティとかヒサモトシティが建って嬉しい?
631おけいはん先生:04/03/17 21:16 ID:Ub+qllCr
京阪のる人、おけいはん。
632名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/17 21:49 ID:rOq7Zxqt
>>628
ベンチとかも設置されるそうだね。後、景観UPや犯罪抑止の為にも、街灯も増やして欲しいね。
633名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/18 01:45 ID:cEia02ed
じゃぁ岡山駅前に喪家学会シティーが出来るようなものなの?
634名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/18 08:06 ID:KVvEUhxP
林原シティねぇ…悲惨さは広島のBブロックといい勝負だな
635名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/18 08:49 ID:prt7YRRw
林原尊師を応援するには、黒住教に入会するのが一番。

皆も入会しないか?
636名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/18 11:42 ID:ag4qNn4z
>>625
はO満屋系
って何?w
637名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/18 12:17 ID:rX2eAJK7
人材派遣業キャリアプランニング(岡山市)は○満屋系

ということなんじゃないの。
638名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/18 12:18 ID:EsujGdm1
朝っぱらから広島人の嫉妬かよ、こいつら寝ても覚めても岡山だな
639名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/18 12:24 ID:XrWd/+Rn
渡された名簿をポイっ…情報漏れ、さぼりもバレる
市税滞納者リスト、戸別訪問委託の契約社員が捨てる

岡山市が、市税の滞納者に納税を促すために戸別訪問を委託している人材派遣会社の契約社員が、
滞納者リストを市内のごみ捨て場に捨てていたことが17日、分かった。
氏名、住所、滞納額などが記載されており、278人分がごみ捨て場から見つかった。
このほか、約1100人分の所在が不明となっている。
リストを捨てたのは、30歳代の男性契約社員。社員はほとんど仕事をせず、
昨年12月と2月に同じごみ捨て場にリストを捨て、業務報告の日報には、
実際には訪問していないのに訪問したように書いていた。
2月下旬に市民が見つけ市に通報、契約社員の私物も捨ててあり、発覚した。
640名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/18 12:34 ID:T1Cz1k+c
>>638
(プ
641名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/18 18:35 ID:KVvEUhxP
>>638
お前らは寝ても覚めても林原彰晃だろwwww
642名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/18 18:41 ID:prt7YRRw
林原尊師を応援するには、黒住教に入会するのが一番。

皆も入会しないか?
643名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/18 19:08 ID:Svi2yMUY
岡山人は広島なんか眼中にないっていうのに
広島人てなにかにつけ日本に挑んで来る韓国人みたいだな
644名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/18 19:12 ID:hyMHNNmt
>>643
何でもかんでも広島人の工作活動だと決め付けるのも危険な気がするが・・・。
岡山市以外の岡山県民が偽装広島人になっている臭いがプンプンするがな〜。
645名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/18 19:39 ID:prt7YRRw
林原尊師を応援するには、黒住教に入会するのが一番。
http://www.kurozumikyo.com/index_j.html


林原家は古くから黒住教の信徒ということですが、それと関係あるのかないの
か、林原社長は少年時に、幽霊や死んだ人の姿を見た、などという記述もありま
した。

http://macky.nifty.com/cgi-bin/bndisp.cgi?M-ID=0world&FN=20030925113001
646名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/18 19:52 ID:Svi2yMUY
>>644
考え過ぎ、普通にいつものイカレた広島人だ
647名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/18 20:04 ID:prt7YRRw
林原尊師を応援するには、黒住教に入会するのが一番。
http://www.kurozumikyo.com/index_j.html
648名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/18 20:08 ID:Svi2yMUY
>>647
林原にメール送ったから、一般個人名挙げて尊師なんて言ったらまずいでしょ?
649名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/18 20:15 ID:prt7YRRw
この街を作られるのは、林原氏。
町の名前も、ザ・ハヤシバラ・シティだからね。
650名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/18 20:19 ID:Svi2yMUY
尊師は取ったか、素直でよろしい
あまり色々やってると本当に特定されちゃうよ
651名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/18 21:16 ID:O24JGxgB
ID:prt7YRRw
ID抜かれてるぞw
652名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/18 21:50 ID:PwjaQndV
本日マスカットスタジアムの阪神側は満席。広島側はガラガラ。だめだコリャ
653名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/18 23:16 ID:KVvEUhxP
林原シティ建設予定地に一礼してから寝ろよ
間違っても足向けて寝るなよ
654名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/18 23:30 ID:vileWmXG
この画像の左の方の建物っていつできたん?
比較的新しいみたいだけど。。

http://port.s35.xrea.com/cgi-bin/img-box/img20040318232911.jpg
655名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/18 23:42 ID:3/KAaYq4
何年か前に改装してたような気もするけど、ビル自体は昔から無かった?
656名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/18 23:45 ID:3/KAaYq4
ごめん、改装してたのはその西側のビルだったかも。
657名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/19 01:44 ID:KQmnoX2f
尊師から広島人をポアせよとの命令がくだった。
広島人をポアするぞ!広島人をポアするぞ!広島人をポアするぞ!
広島人をポアするぞ!広島人をポアするぞ!広島人をポアするぞ!
658名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/19 13:55 ID:LnaFcZXR
659名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/19 19:42 ID:wWtrPfHD
>654
確か6年くらい前にできた新築のビル。
660名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/19 20:26 ID:WW3W4dKj
急に大人しくなったな、岡山人
661名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/19 21:21 ID:F0fBewSZ
>>628
清心町交差点からR53沿いの伊島北町交差点までを、ユニバーサルデザインで整備する計画だね。
おかこくサイトに載ってたよ。都市環境整備が進むのはいい事だね。
662名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/19 21:49 ID:0F8IALdN
まあ、ハヤシバラもネタが尽きてしまったことだし、
せっかくだから御不浄の未来も考えよう。

http://chugoku.machibbs.com/bbs/read.pl?BBS=cyugoku&KEY=1078706526
↑岡山らしいスレだ。
663名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/19 22:15 ID:ACf6QryN
岡チョンのオサレなボットン〜♪ プップッ

http://web.nce.buttobi.net/cgi-bin/img-box/img20040111224255.jpg
http://web.nce.buttobi.net/cgi-bin/img-box/img20040111224211.jpg


ウンコはさっさと氏んでね
                           西口 プッ

ジープ893の走る街!! \ │ /
                 / ̄\  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
人がいない表チョン   ─( ゚ ∀ ゚ )< 閉鎖的で勘違い基地外ばかり!!
倉敷イオンは大賑わい   \_/  \_______________
                 / │ \
                       ∩ ∧ ∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\  ∩∧ ∧ ∩ \( ゚∀゚)< ウンコの町並み、クサー!!
滞納者リスト流失  > ( ゚∀゚ )/    |  /  \___________
________/  |    〈   |  |
                / /\_」   / /\」    妄想計画で頓挫ばかり
大馬鹿岡山市役所!!  ̄     / /    ハヤシバラ 言い訳だけは立派!!


・し尿処理人口(ボットン便所)ランキング

1.岡山市 170,941 ← ぶっちぎりで1位確定!!
2.長野市 135,581
3.和歌山市 131,289
664名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/19 22:18 ID:o3VuXjSt
>>663
ソースが見えないけど・・
665裏参運並木通り ◆/DAiB5CXJw :04/03/19 22:21 ID:JoiwuUPa
見るほどのものじゃないよ・・・
666名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/19 22:32 ID:IYValelW
平地が広く、JR幹線の分岐点であり、かつ、高速道路の分岐点である、という、
すばらしい地理的要件を満たした場所といえば、
岡山県岡山市
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=34.38.46.500&el=133.51.58.569&la=1&sc=5&CE.x=245&CE.y=255
滋賀県米原町
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=35.18.39.567&el=136.17.35.549&la=1&sc=5&CE.x=265&CE.y=245
佐賀県鳥栖市
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=33.25.15.412&el=130.34.2.800&la=1&sc=5&CE.x=92&CE.y=478

  たまたま運送会社の倉庫が主体の町だ。
667【広島城と城下町】:04/03/19 22:36 ID:aa/+yFni
「島普請」0から「土台」を造った先人の血と汗。
http://www.city.hiroshima.jp/kikaku/joho/toukei/History-J/c01.html
広島城。連結式天守群は城郭建築史上類例のない壮大なものであった。
http://www.3kids-cg.com/digi_D/main/hirosima%20.html
お国板屈指の名写真。新旧高層ビル3体。
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad/5673/hirosimajyou1.jpg

「神は世界を作りたもうたが、オランダはオランダ人が作った」
オランダを、広島と言い換えても良い。
668おけいはん先生:04/03/19 22:43 ID:4r/+g7Z/
京阪のる人、おけいはん。
669名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/19 23:01 ID:JF9imWm+
山陽新聞社の社屋は何メートルなんでしょうか?
完成予想図は発表されてないのかな。
670名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/20 04:08 ID:MVXz3xPw
>>669 ヒント→20階建て。
671名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/20 09:15 ID:Vvja8+o6
山陰合同銀行の新岡山支店ってどこにできるんですか?
672名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/20 09:49 ID:TFQOsR0Y
中央郵便局の向かい。合銀が合併した旧ふそう相互銀行岡山支店跡。
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=34.39.31.375&el=133.55.42.817&la=1&sc=2&CE.x=254&CE.y=246

銀行だけの小さな建物らしい。○階建てとか高層とかテナントが入るとか期待
しないように。

というか、本当にここの人間はビルが好きねぇ。
673名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/20 11:11 ID:36teSJcl
>>671
確か3階建てか4階建て。
以前あった元の建物が綺麗に建て変わるというくらいのもの。
674名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/20 15:01 ID:vMFYHZdE
2004年 2月の百貨店売上高(単位百万円)

下関大丸 1,873(6.2)
高島屋岡山店 1,717(▲3.4)

岡山は政令市を狙っている60万都市で、更に駅前に2つの百貨店を誘致中。
ちなみに下関は25万都市。
675名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/20 16:43 ID:WgNrvEYo
下関相手になに勝ち誇ってんの(プ
岡山人ってどこにでも喧嘩売りまくりだな。
あんまりやるとボロが出るから止めとけよ(ゲラ
676名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/20 19:13 ID:l8uFT7Um
>>675
読解力がなさ杉。
>>674は下関より岡山がしょぼいと表現していると思われ。

今日は岡山在住の頭悪いアオラ-ばかりで本物の広島人は今日は少ないな。
ソレイユオープンで皆そっち行ってるのか。
やっぱ巨大モールに憧れてたんだねw
677名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/20 20:27 ID:6i3Vl7Fo
目くそ鼻くそ
678名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/20 22:33 ID:36teSJcl
>>669
最高高さ86m、アンテナの高さ106mという情報がある。(注:2ch情報)
完成予想図はおかやま財界にはイメージ図が載ったらしい。

一応20Fというのは建設新聞に載ってたのを見たけど、
今はネット上で確認できるソースはないかも。
ぐーぐるのキャッシュにも残ってないようだ。
679名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/20 23:00 ID:l8uFT7Um
>>678
おかやま財界に高さの記述があったけど
正確には86mは最高高さという表現では出ていない。
客観的に分析して
高層棟は低層部吹き抜けで低層棟にホールができ3階で結ばれることから
高層棟の低層部も低層棟のホールと高さは同じにされ軒高がかなり高くなる。
通常の最新のインテリジェントオフィスビル20階建であれば軒高は高くなる傾向にあり今や最高高さ100mはざらにある。
これらのことから86mは軒高であろうし、アンテナとの一体的処理がなされれば最高高さ106mの可能性もあると思われ。

680名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/20 23:07 ID:JSys2yCS
>>678
そうなんですか?
20Fなら100mくらいにはなりそうですが・・・・
おまけに放送局も移転入居するんでしょう?
アンテナ込みで100m少々というのは寂しいです・・・・
せめて本体21〜22F(1〜2Fにカフェ程度の店はあってもいい)
105〜110mにアンテナ40mで150m級に・・・・ならない?
681名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/20 23:11 ID:JSys2yCS
>>679
そうですか
ほんの少しくらいは希望が持てますか?
最近のビルはマンションでさえ天井が高くなる傾向にありますし
最新のインテリジェントオフィスビルだと目安でざっと計算して
1Fあたり5〜6mはありますよね(希望)・・・・
せめて本体21〜22F(1〜2Fにカフェ程度の店はあってもいい)
105〜110mにアンテナ40mで150m級に・・・・なってほしい
682名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/20 23:21 ID:36teSJcl
>>679
まあそうかもしれないんだけど、なんといっても至近に
住友生命21F75m様が控えているので弱気になってしまうところ(w

>>680>>681
オフィスの基準階の階高自体はよく見ると4m前半くらいじゃないですか?
ただ低層階が高かったり、上に飾りがついて全体としては高くなってることもあるようですけど。

結局ビルは延床面積だからねぇ。縦に積むか、横に延ばすか…。
683名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/20 23:29 ID:JSys2yCS
そうですか
ありがとうございます(ためになる)
これからの岡山のビルはぜひ縦に積んでくれますように・・・・
周りに高いビルがないから目立つクレドやグレースも
150〜200あったらすごいきれいなスカイラインになったのに・・・・
せめてこれからは・・・・と希望(妄想?)してみたりして
684名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/20 23:32 ID:l8uFT7Um
>>682
住生は19階です。昭和55年完成だし仕様が比較にならない。
しかも低層階の階高は高いどころかかなり低い。

高層棟の延床は4階までが吹き抜けになることを考えてもあまり多くないから
かなりスリムなデザインになるだろうな。
685名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/20 23:38 ID:JSys2yCS
>>684
詳しいですね・・・・
いろいろ教えてください(興味津々だったり)
どんなビルになるか画像ありませんか?
個人的には150mくらいあってカフェくらいの店は併設が理想・・・・
686名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/20 23:39 ID:H1S8hgOz
>>683
あんまり高すぎると、浜松のアクトみたいになっちゃうから、
その都市にあったものを建設しないと駄目でつ。
687名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/20 23:40 ID:36teSJcl
>>684
今は19階だけど、完成当時は21階だったとか。詳しい経緯は知らない。
現在上の2階分がどうなってるのか知らないけど、外からは数えるし、
構造的には21階建てで良いんじゃない?
688名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/20 23:43 ID:MVXz3xPw
旧山陽新聞社ビルは、とり壊されたのか?
689名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/20 23:43 ID:l8uFT7Um
>>685
一階の低層棟と高層棟の間には公開空地である中庭が配置され
カフェやレストランができるとのこと。
できれば高層棟の最上階にもレストランなんかできればいいけど
カルチャーセンターとかだったと思います。

150mは無理にしてもまだ詳細は発表されてないから以前のより修正があるかもね。
自分も画像キボンヌ

690名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/20 23:44 ID:/L631L05
駅前はだいぶ都会になってきたね。
どうだろう。確かに多くの100万都市には負けるけど、
広島より駅前が発展してる街はあんまり無いと思うけど。
静岡とか浜松とかに行く機会があったが、あの辺よりは栄えてるんじゃない?

あと八丁堀は見た目には、京都河原町より発展してる気がしますよ。
残念ながら、小倉にはスペースワールドしか行ったことないな。


3 名前: おはつです 投稿日: 2000/10/24(火) 00:53 ID:d.xXDN5E

691名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/20 23:45 ID:36teSJcl
>687 2行目訂正。わかってくれい。

× 現在上の2階分がどうなってるのか知らないけど、外からは数えるし、
○ 現在上の2階分がどうなってるのか知らないけど、外からは数えられるし、

>>688
激しく取り壊し中。幕かぶってて中は見えない。
692名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/20 23:51 ID:JSys2yCS
>>686
浜松と一緒にして心配するのは杞憂にならない?
岡山は低層都市だったけどこれからは縦に伸びてほしい・・・・
100m級は増えてきたし150m級複数を希望したいところ

>>689
公開空地ができてレストランとカフェ・・・・いいですね
でも個人的には市役所筋に面したところにも
カフェくらいの店はほしい・・・・
693名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/21 00:14 ID:TeIQOz9V
>>690
広島の中心部(特に通りに面したところ)は10階前後のビルが綺麗に揃ってて
それらが都会的な雰囲気を醸し出してるよね。密度も高いし。

岡山は高層ビル増えつつあるんだけど桃太郎大通りを見ても
低層ビルばかりで迫力に欠ける。密度も低い。
駅周辺〜表町にかけての掘っ立て小屋のような家屋や薄汚い雑居ビル、
これをなんとかしてほしい。

あと岡山はビルのデザインがちょっとダサいのが嫌です。市内中心部の高層ビルで
マンションに関しては洒落た概観に出来ないのはしょうがないけど、
特にクレドビルにはがっかりです。広島に行く度にブルーになります。
まあ広島と比べても都市の規模が違うから比較対象にすること自体
間違ってるのかもしれないですが、ちょっとかっこ悪くないですか?



694名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/21 00:18 ID:pTPmF5lJ
695名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/21 00:23 ID:3hmQlcf1
>>694
朝日新聞のビルに、ようこそ博多へ!って書いてある。。何故?
696名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/21 00:27 ID:JoXfNScN
>>693
広島は大したことないと思うけどな、神戸や大阪に行った時にはさすがに圧倒されるけど。
広島の煽り厨が今日はいないようだけど、それだけで随分とマターリ進行するね。
>>694
博多駅は凄いな、行ったことないけど写真見てても60mの壁って感じだよね。
写真に写ってる朝日新聞のカルチャーセンターって何故か中国四国地方は岡山にしかない。
一時は評判になった講議がそれなりにあったけど最近はどうなんだろう?
697名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/21 01:12 ID:JSHeK6IJ
>>696
一般の大阪人の感想はこうだ
岡山人は認めたくないようだがw

  街にはビルが林立していて、さすが西日本一の都会だと改めて感嘆。
  戦後ゼロから築いた街に、広島人のエネルギーを感ずる。
  この街に比べたら、(ビルの林立が)神戸などは田舎に思えたものでした。
   http://page.freett.com/rainlily/mbnhiros/hirosima.html
698名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/21 01:17 ID:oqwivKta
煽る696もあれだが
釣られる697もどうか
699名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/21 01:18 ID:P76vfUKu
>>697
西日本一は大阪なんだがなw
700名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/21 01:29 ID:c+La3B7D
ただビルが沢山建ちさえすれば良いとは思わないんですよ。
過去にある程度の発展を遂げた日本の都市はそういう傾向にありますけど、
中途半端なビルが通りに面して密集するようにびっしり並んでいたり、
ごちゃごちゃと入り組んで圧迫感が強くなるような街並みからは、
脱却して欲しいと思うんです、特にこれから整備しようとする街では。
ビルの数で大都市に敵うはずもなく、低密度にだらだらと続く市街地を
集約していくことが大切だと思いますし、的を絞って超高層化すべきだと。

広島が10階前後のビルが揃っている綺麗さを良しとするならそれも良し、
岡山でも桃太郎大通りの東の方や大元などで似たような路線を狙えば良し。
まだまだ高層建築の少ない岡山ではあるものの、また他都市に比べて高さが
中途半端な中高層ビルが多いものの、グレースタワーマンションと計画中の
出石小学校跡地、山陽新聞社本社ビルなど岡山の最近の傾向としては、
「高層化&空き地緑地の確保」路線が評価されているので良いと思うんです。
大都市ほど広くはないものの市街地はそれなりにあるんですし、全体を同じような
ビルで満遍なく覆う必要もないですし。
ただ都市の規模でビルの高さが制限される理由はないんで、そんなもので
岡山の超高層化を否定する必要はないです。
701名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/21 01:35 ID:zKLnaSuM
大阪といえば御堂筋がええよな。
決して高層といえないながらもほぼ同じ高さのビルが延々と続いていて美しい。
桃太郎大通りは御堂筋を目指して欲しい。
高層ビルは市役所筋と柳川筋に。
702名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/21 01:42 ID:MU5PNHDN
>>700
土地が足りないとこや地価が高いところや需要に供給が追いつかないとこは別として
超高層建てるとこれ以上に街がスカスカになるしメリットはなし
ただでさえ建物が閑散としたイメージで人が歩いていないのに
都心の表通りくらいはビルを密集させないとホントに街が死んじゃうよ
緑地や公園は歩道や裏通りにあればいい
超高層にいる人間はビル外への回遊もしないしね
超高層の周りからは人がいなくなるのは常識
岡山に必要なのは賑わい
相反するんだよ
703名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/21 01:48 ID:c+La3B7D
桃太郎大通りを高層とはいえない同じ高さのビルで延々と整備するには、
仕方ない、姿を見せたグレースタワーの上半分を取り壊しますか。
冗談はさておき、柳川交差点より東はそんなに高層化もされないと
思いますし、特別高層化する必要もないです。
ただ平和町や本町、そして駅前町などは超高層化すべきだと。
柳川筋も桃太郎大通りとそれほど差別化する理由はなさそうですけど
クレドの例もありますし綺麗に再開発して欲しいです。
704名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/21 01:49 ID:c+La3B7D
>>702
大都市ほど広くはないものの市街地はそれなりにあるんですし、全体を同じような
ビルで満遍なく覆う必要もないですし。
ただ都市の規模でビルの高さが制限される理由はないんで、そんなもので
岡山の超高層化を否定する必要はないです。
705名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/21 01:51 ID:BoiY4oz5
>>702
オマエわかってないね
岡山人は新幹線から見て都会に見えりゃそれでいいの
どうせだれも下車しないんだからなw
繁華街が死んでてもだれも困らないレベルの都市
イオン倉敷があればコト足りる
706名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/21 02:03 ID:c+La3B7D
何人かの人には、何か勘違いか思い込みがあるようなんで難しいんですけど、
まずスカスカを再構築してメリハリをつけるわけですよ、再開発は。
どこもかしこも超高層で埋め尽くすわけじゃなし、そんなの需要からして
無理です、誰が考えても岡山では。
だからって中途半端な中層ビルを一面に密集させればいいってものでもない、
市街地全体をビル街にする必要もないし、それこそ需要がないんじゃなかったかな。
低密度な市街地にはバラックみたいな低層ビルが点在、ところどころ虫食い状に
駐車場や雑種地が混じってごみごみしているだけ、空き地の可能性が潰されて
緑化も溜まり場もできていない、空き地が生み出しうる効用が少ないんです
今の岡山市街地には。
これを改善しながらコンパクトに市街地をまとめていく、地区やブロックごとに
少しずつ機能や雰囲気やビルの高さも違ってくれば文化ゾーンだってあるわけで、
桃太郎大通りは高層マンションが多い、市役所通り南部は業務系で超高層、
北部と駅前は商業系を交えた超高層、みたいなことになって、回遊性が確保されれば
いいと思うんですね。
707名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/21 02:14 ID:HpCpnT+L
>>706
需要もないし腐るほど土地が余っている岡山の中心部
もしそこに30階のビルの需要があるなら10階を3棟建てるべき
超高層にして残りを緑地になんていう発想が衰退を招く
それで残った土地をどうするんだ?
10階を3棟建ててもまだ低層住宅や平面駐車場があまってるから
公園はいくらでもつくれるだろ
賑わいは連続性から生まれる

708名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/21 02:27 ID:JoXfNScN
>>707
基地外の意見など聞けませぬ。

9 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :04/03/21 01:56 ID:HpCpnT+L
名古屋や福岡など他にもいい都市があるけど
やっぱり日本を代表する都市はこの4都市だね
    東京/大阪/京都/広島
こうして並べると本当にいい感じだ
709名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/21 02:27 ID:c+La3B7D
>>707
高層化の意義はさっきも書いたんですけど、まずスカスカを再構築して
メリハリをつけるわけですよ、再開発は。
低密度だらだらで魅力ない市街地をコンパクトにまとめていくこと。
腐ればいいような土地もあるんでしょうけど多分、市街地全体ではないので。

710名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/21 02:29 ID:c+La3B7D
岡山以外の街で低層ビルびっしり密集の開発がなされてもいいんですけどね。
ほんと岡山以外が低層ビルにしたいんでしたらそれでいいです、私としては。
岡山には両備(松田さん小島さん)さんや林原さんのように岡山の街を愛し、
快適さと機能の両方を大切にしてくださる方もいるんで、大丈夫だと思ってますけど。
711名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/21 02:34 ID:AaFqTSb0
<訃報>いかりや長介さんが死去、72歳

 ザ・ドリフターズのリーダーで、個性派俳優としても活躍したいかりや長介(いかりや・ちょうすけ、本名・碇矢長一
=いかりや・ちょういち)さんが20日午後3時半、がんのため東京都港区の病院で亡くなった。72歳だった。葬儀
の日取りと喪主は未定。自宅は目黒区碑文谷5の26の17。東京都出身。1961年、「ジミー時田とマウンテン・プレイ
ボーイズ」に入りベースを担当。62年、ザ・ドリフターズの結成に加わり、64年からリーダー。66年、ザ・ビートルズの
来日公演では前座を務めた。69年10月、「8時だヨ!全員集合」がTBS系でスタート(85年9月終了)。
最高視聴率50.5%、13年連続平均視聴率30%以上の“お化け番組”で、「いい湯だな」「ドリフのズン
ドコ節」などがヒット、「ちょっとだけよ」「カラスの勝手でしょ」など多数のギャグが生まれ、PTAからワースト番組
と批判されたが、子供たちに絶大な人気を誇った。

「全員集合」終了後はメンバーの個人活動が増え、いかりやさんも俳優として活躍し、99年「踊る大捜査線 
THE MOVIE」で日本アカデミー賞最優秀助演男優賞、橋田賞を受賞。

03年5月、頚部(けいぶ)リンパ節がんと診断され入院し、出演予定のドラマを降板したが、その後退院し、映画の初日
舞台あいさつに姿を見せていた。事務所関係者によると、いかりやさんはその後も入退院を繰り返し、今回も約1週間
前から入院していたという。リーダー死去の報を聞いて、いかりやさんの自宅に深夜にかけつけたドリフのメンバー、
高木ブーさんは沈痛な表情で「バカヤロウと言ってやりましたよ」とだけ詰めかけていた報道陣に語り、あとは一切
無言。また、それより早く弔問した加藤茶さん、志村けんさんはショックを受けながらも「葬儀は盛大にやろうね」と話
していたという。(毎日新聞)
712名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/21 02:38 ID:HpCpnT+L
>>710
そもそも低層ビルを10階程度のビルだと思っていることが間違い
岡山での低層とは2〜5階建てのことだろ?
10階(マンションは14階)建てで十分に快適さと機能の両方を大切にした街はつくれる
10階クラスのビルの下部に商業を連続したかたちで誘致すれば賑わいの可能性が生まれる

713名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/21 02:52 ID:HpCpnT+L
超高層ビルでは容積率の緩和のため公開空地が必要になる
連続性がいる商業地としてはかなり不向きだ
桃太郎や市役所筋は少しづつでも御堂筋のような街づくりが必要だ
できるわきゃないがな

岡山にいま必要なのはきれいな街並みじゃない
いかに賑わいが出せるかだ
活気が溢れる雑踏感だ
きれいな街並みを先行させすぎるとだれもいない街になるぞ
714名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/21 02:57 ID:c+La3B7D
>>713
しつこい粘着さんだけど、岡山人として言わせてもらうよ。
岡山に必要なものは色々あってね、見た目で言ったら綺麗な街並み、
中身で言ったら人が生み出す本物の賑わいと快適な環境だね。
必死になってるみたいだけど、綺麗な街にして人が集わなくなるんだったら
横浜も名古屋も神戸もどうなりますかね。
君の言ってることは本末転倒なんですよ、極論に終始して空虚というか。
715名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/21 03:01 ID:HpCpnT+L
>>714
最後を読め

    きれいな街並みを先行させすぎるとだれもいない街になるぞ

モノには順序がある
横浜も名古屋も神戸も賑わいがあり栄えてるからこそ
賑わいがあり栄えてる綺麗な街をつくれたんだ
県都として存在するなら先に必要なのは賑わいだ

716名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/21 03:09 ID:HpCpnT+L
岡山の話題に横浜名古屋神戸をだすのもどうかと思うが
熊本に行ってみろ
目から鱗が落ちるぞ

で おやすみ
717名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/21 03:09 ID:c+La3B7D
>>715
君に命令されるいわれはないよ。
そもそも本末転倒な極論ばかりで話の本筋から逸脱してるんだから。
ひとつ大切なことを教えてあげよう、賑わいというのは作るもんじゃない、
生まれるものなんだよ。
たとえ超高層ビルが建っても、ビルとビルとの間を人は移動するし
ビルの中から出ないわけじゃない、そんなに狭い世界で同じ空間だけに
留まりやしないんだよ普通は。
企業が技術力とともに発表する次世代の超々高層ビルや宇宙ステーションとは
わけが違うよ、何でそこまで神経質に拘ってるのか知らないけど。
718名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/21 03:19 ID:c+La3B7D
>>716
熊本には行きましたよ、賑わいもありますけど過大評価するのはどうかと。
岡山にも熊本みたいな種類の街並みがあったらいいだろうね、例えば表町とか
適してるんじゃないのかな。
賑わいの話は一理あるんだけど見かけをごみごみしたらいいってもんじゃない。
そこんとこを勘違いしないように気をつけて欲しいわけで。
駅前や市役所通りまで同じような開発をしなくてはいけない必要はないし、
さっきも言ったんだけど、大都市ほど広くはないもののそれなりに広い市街地、
どこもかしこも平均的にのんべんだらり開発する必要はない、と。
超高層も綺麗もありで、コンパクトな都心再開発を進めたらいいんだよ。
719名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/21 03:40 ID:c+La3B7D
>>716
岡山は色んな表情と多くのセールスポイント、魅力を持たないと。
つきあってくれてどうもサンクス。おやすみ。
720岡山桃源郷 ◆8EbTMeoP0M :04/03/21 06:55 ID:KYN3X1Nv
昨日、某NPOが主催するシンポジウムに初めて参加してみました。テーマは都市再生でしたが、その中で
クリチバというブラジルの都市での事例が紹介されてました。この板でも、以前写真が貼りつけられて
あった、通りに面して高層ビルが連なっているというアノ都市です。あの景観は、「通り」を主体に
開発することを意図して、高いビルを誘導した結果であるということを知りました。もっとも、メイン
テーマは公共交通だったのですが、「軸に優先順位をつけて集中的に開発するということが大切」と
いうお話がとても印象深かったです。日本では、どうしても複数の軸を同時に開発することになっ
てしまうとも話されてましたが、確かにそうかもしれません。まぁ、岡山の場合は当面、市役所筋
と桃太郎大通りでの集中開発が予定されてますが、合わせても2km程度だから1つの軸が曲がってい
ると見れば、流れ的には似ているのかもしれません。
721名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/21 10:04 ID:APj860xC
御堂筋などいわゆる30mラインは、昔の高さ制限があった頃のビル街で当時から
密集した古い街には形成されてる。
岡山にはそのようなビル街はなく、昔は都市として形成する力がなかったと思われる。
容積率が緩和され高層建築も可能になった今の大都市での再開発は、やはり高層化
大規模化しており、土地を集約し、オープンスペースを確保しながら建築物はより
高層化させそのことで賑わいを形成させてる。
最近の六本木ヒルズ、汐サイト、品川インターシティなど、大阪では梅田周辺、
名古屋のツインタワーなど
むしろ御堂筋や広島相生通りは昔型のビジネス街であり商店街も昔型と言えるのだ。

欧米の都市で高層ビル街の街にかなり賑わいがあるのをご存知だろうか。
高層化しても低層部に商業施設を入れ、建物の間にあえて空地を作り緑化する。
そのほうがゆったりと歩行でき、賑わいが失われる事などない。
だから岡山でもコンパクトな都心の形成に心がけ、敷地の集約化と高層化でゆとりある
オープンスペースを形成させ回遊性を確保していけば高層化による住居の増加での定住人口増加や
未利用地や低層ビルスペースに新たな商業スペースが生まれ街が更新され街に賑わいはますます
生まれていくだろう。
ぎっしり詰めることが賑わいではない。回遊性を作ることが大切だ。
722名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/21 13:18 ID:6d52pxVn
よくわからないけど、わざわざ岡山に行こうとは思いません。
行くほどの魅力がないんですよね。
1度は行きましたけど、もうお腹一杯です。
で、それが超高層ビルがあと10本できれば行きたいと思う
かどうかというと、行きたいとは思わないでしょう。

ビルの高さではなく、何か岡山の魅力というものがないと
発展はしないのではないでしょうか。
(発展の定義によるかもしれませんが)
といって、僕が知らないだけかもしれません。

東京のものより



723名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/21 13:59 ID:lfgvNJzr
>>718
>賑わいの話は一理あるんだけど見かけをごみごみしたらいいってもんじゃない。
>超高層も綺麗もありで、コンパクトな都心再開発を進めたらいいんだよ。
>>720
>まぁ、岡山の場合は当面、
>市役所筋と桃太郎大通りでの集中開発が予定されてますが、
>合わせても2km程度だから1つの軸が曲がっていると見れば、
>流れ的には似ているのかもしれません。
あれもあり、これもあり、それもあり、....と。
結局何がしたいのかわからない。
それが岡山の分散癖。
この調子でますますわかりにくい街造りをすすめてください(笑
724名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/21 14:00 ID:lfgvNJzr
1つの軸が曲がっていると見れば→
1つの軸が枝分かれしていると見れば→
延々と分散は続いていくww
725名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/21 14:05 ID:lfgvNJzr
岡山のみなさん、あなたの街造りのテーマを、一言で言うと何ですか?
え、一言では言い表せないって?
ふーん?そんなことで、どうやって、
岡山の街を他のひとにPRできるのですか?
726名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/21 14:08 ID:lfgvNJzr
>>720
>「軸に優先順位をつけて集中的に開発するということが大切」
岡山人さんがもっとも不得意なことでつねw
727名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/21 14:20 ID:lfgvNJzr
「レスにテーマをつけて集中的に主張するということが大切」
岡山人さんがもっとも不得意なことでつねw
何かもっともらしいことをおっしゃってるんだけど、
結局なにが言いたいのか、よくわからい。

一読しただけでおなかいっぱい。
まるで岡山の街並みみたいでつww
728名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/21 14:36 ID:lfgvNJzr
・あるまとまった駐車場を再開発して、その中で、
 デパートホテルマンションオフィスすべてやってしまおうという計画
・中心街から広い線路を隔てた向かい側に、
 ホテルマンションオフィス会議場いろいろやってしまおうという計画
・そこから約1−2km離れた昔ながらの商店街を、
 再生させようと言う計画

岡山のメインの軸はどこですか?
729名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/21 15:22 ID:vdFr99pK
1人で何やってるの?
730名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/21 16:26 ID:eEM93p/O
>>722
別に東京からわざわざ来てもらわなくてもいいよ。
731名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/21 16:27 ID:5+wSbALQ
空しいスレだ‥‥
732名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/21 16:39 ID:lfgvNJzr
岡山人は、自分の思考能力を、言い訳と自己弁護の屁理屈に使う傾向があるな。
それを、都市開発の目標絞り込みとイメージの明確化に使えばいいのだが。
733名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/21 16:52 ID:2NcsXc0q
岡山の人口635,232人(面積513.29ku、可住地面積343.15ku)に達するまで
各区の人口を足していきましょう。

京都:上京・中京・下京・南・伏見=640,475人(面積98.71ku)
大阪:城東・西成・阿倍野・東成・住吉=642,381人(面積35.65ku)
神戸:長田・垂水・兵庫・東灘=638,226人(面積84.38ku)
広島:中・南・西・東・佐伯=693,615人(面積177.46ku)
北九州:小倉北・八幡西・八幡東・門司=635,395人(面積232.04ku)
福岡:中央・南・城南・博多=723,874人(面積93.63ku)

やはり岡山の人口密度の低さが露呈されました。
734名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/21 17:39 ID:CoMZSkER
>>696
博多の駅前はいわゆる古い感じが残ってる大都市の駅前って感じだね。
というか天神の辺はすごいねぇ。シンフォニービルみたいなボリュームのがビシバシ建ってる・・。
735名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/21 19:01 ID:Mk6eHf8R
博多駅は移転して駅前を開発したからね。
736名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/21 20:21 ID:c+La3B7D
>>730
敢えてわざわざ「東京のものより」と付け加える意味を考えてみましょうよ。
737名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/21 20:28 ID:c+La3B7D
>>729
ひとりで執拗に同じようなレスを繰り返す人が、どうも岡山関係のスレでは
定期的に出てきますね、ほんといつも思うんですけど。
書いてることの中身がいつも偏ってて、二律背反で何かを否定する論法ばかり。
極論に終始してるから中身に乏しく、観念的というか感情論ばかりで
結局なにが言いたいのかわからないんですよ、彼の場合ね。
738名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/21 20:46 ID:lfgvNJzr
「ぱっとしない」「わかりにくい」「なんとなく閉鎖的で重苦しい雰囲気」
岡山の街並み=岡山人のレス
739名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/21 20:53 ID:CoMZSkER
話変わって悪いけど、柳川の南東角、とりあえず15階建て(6500m^2)くらいの
マンションが建つらしいけど、土地の広さ(2500m^2くらい?)に対して建物の規模が
足りなさげ。これって、結局どうゆうことになるんだろう? やっぱりA?

A 容積率上げないで開発(最低容積率はクリア)
B 土地が纏めきれなくて一部だけ開発
C マンションの他にも何か作る
D そもそも記事のは場所が違う

ttp://www.kentsu.co.jp/okayama/news/p00038.html
740名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/21 21:19 ID:APj860xC
>>737
○ロタだろうか。
こういう奴は実社会でも相手にされてないんだろうね。
だから午後からずっとパソコンに向かってこのスレでしゃうもない書き込みをしてるんだろ
せっかくの日曜だからデートでもして楽しむのが普通の人なんだが。
かわいそうな奴だw
741名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/21 21:20 ID:c+La3B7D
書いてることの中身がいつも偏ってて、二律背反で何かを否定する論法ばかり。
極論に終始してるから中身に乏しく、観念的というか感情論ばかりで
結局なにが言いたいのかわからないんですよ、君の場合ね。
742名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/21 21:24 ID:c+La3B7D
>>741
誰が反応するだろうね、誰に宛てたかは本人お解りだろうけど。

>>740
誰にしても、彼の偏った否定論はどうも無意味で困ったもんです。
せっかくの日曜なのにパソコンに向かってんのは私も同じで
ナサケナイんですけどね。
743名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/21 21:44 ID:Ln1tVd7m
>>741
あなたの日本語いまいち分かりづらいね。
744名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/21 21:55 ID:lfgvNJzr
分かりづらいね、と呼ばれる部分から見直していこう。
「岡山一の繁華街ってどこなんですか?」
「中心部に車で行きたいんだけど、どこをどう曲がって行けばよいのやら」
「駅前から路面電車に乗って観光しようと思ったんですけど、
沿線はシャッターの降りた店ばかりで、いつのまにか終点に着いてしまって。」
745名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/21 22:04 ID:lfgvNJzr
「星野監督のポスターで宣伝してらしたようですけど、
いったい何が岡山らしい良いところなのか、イメージわかんなくて」
746名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/21 22:36 ID:lfgvNJzr
そんなわかりづらい岡山中心部に、失望しているのは、
外からの訪問者だけではなく、ほかならぬリアル岡山市民自身です。
だからこそ、
「あ、岡山の街も捨てたものではないな」と思わせる、
わかりやすい、ピンと来る、実現可能な目標が欲しいのです。
747名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/21 23:10 ID:c+La3B7D
>>743
解ろうとする気持ちが足りないこともあると思うんだけどどうでしょうかね。
日本語は複雑ですし、私の日本語にも問題はあるでしょうけど、例の粘着さんよりは
よっぽど解りやすく書いてるつもりですよ。
人にケチつけるのは簡単ですけど、それで君はなにが言いたいのって話なわけ。
748名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/21 23:13 ID:c+La3B7D
>>744
岡山「一」の繁華街、どこだったら満足なんでしょうか。
たとえばどこを思い浮かべて話したいと思ってんでしょうか、から始めてくれるかな。
解ってると思うんだけど、繁華街は駅前と表町、そして桃太郎通りと県庁通りが
それを繋いで回遊性、ってふうに考えてるわけですよ、岡山としては。
道路のことは市街地の碁盤目状も中途半端に途切れ、郊外からは曲がりくねって
急に狭くなる構造が駄目なんですから級には無理でしょう。
まあ地元民はどこを通ってどこへ行くのが便利か知ってるもんで、不自由ないですけど。
路面電車で観光もいいですけど桃太郎通りを歩いたほうが楽しめますよ、実際。
どこを見てシャッターが閉まった店ばかりと言うのか知りませんけど、
沿線開発でもさせたい関係者さんでしょうか。
清輝橋や東山を中低層ビル街にしたいとかだったら無茶な話で、
低密度な市街地ののんべんだらり分散という短所を改善できなくなります。
749名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/21 23:16 ID:lfgvNJzr
>>748 そんな回答で、満足する外来の旅行者がいると思いますか?
750名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/21 23:18 ID:c+La3B7D
>>745
岡山らしい良いところってなんでしょうね。
後楽園も岡山城も良いですし、緑が豊かでゆったり穏やかな雰囲気も良いですよ。
足りないところは商業面の弱さとか都市としての見てくれでしょうか。
売り込み方や演出みたいなもの、都市美みたいなものに無頓着で下手でしたから、
今までの岡山市は。
751名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/21 23:24 ID:c+La3B7D
>>746
人の意見に耳を傾けない人ですね、しかし。
商業や文化やなんかの機能をちゃんと整備するのも実現可能ですし、
都市の緑や街並みを美化していくのも実現可能な目標ですけどね、これは
駅前でも表町でも出石町から旭川界隈でも一緒です。
どこもかしこも同じように平均化してだらだらとした市街地にしなくてもです、
地域ごとに違った街並み整備をしていけばいいんですから。
一定のものを否定するばかりだと「岡山の街も捨てたものではないな」なんて
思えませんから。「どうせ岡山だし、あーあ、やっぱり岡山だわ」となるだけです。
752名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/22 00:04 ID:/aa6BhOt
結局、岡山に魅力が不足している原因は、
岡山の人たちが、「自分の言葉で外に向かって明快に語れる岡山像」を持っていない、
ということに尽きますな。
そんなわかりにくい岡山だから、
外来者が戸惑い閉鎖的なイメージを持ってしまうのはもちろん、
市民が共通の目標を持って努力するのも困難だな。
753名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/22 00:05 ID:sS1aR3jn
>>752
勝手に決め付けすぎです。
外来者や市民の総意のように断定するのは御遠慮願いたい。
754名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/22 00:07 ID:/aa6BhOt
某経済誌で、関西出身の岡山の女子アナが言ってましたね。
「岡山人は、お国自慢が下手」とw
そういうことでしょう?
755名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/22 00:17 ID:sS1aR3jn
全国の政令指定都市や主要な中核市について、
明快に語れる都市像を具体的に例示してください。
また、岡山のみ都市像がないではありませんが、
市民が例示した岡山像が気に入らないと、否定する人もいます。
岡山の閉鎖性については、別の問題です。
混同して論点を分かり難くするのは止めましょう。
756名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/22 00:18 ID:OJl0kEbz
空襲前は、歴史的なものも色々あったみたいだけど、焼けてからは突貫工事で
適当に復興させたから取って着けたような感じになってしまったのだろう。

今岡山が活気がないのは、「昔は、岡山しかなかったから集客出来たのかもしれないけど、今は核がちょこちょこあるから
余程でないと集客できない。」こんなとこだと思います
757名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/22 00:51 ID:sS1aR3jn
岡山像云々については、
「都市の活力と田園の豊かさを兼ね備えたガーデンシティ(庭園都市)」
として、端的に表現されています。
その割に都心部の通りなど、目立つ場所での緑化が進んでいませんが、
方向性としては賛同できます。
もっとも、都心と郊外との差別化や機能分担が為されなければ、
それぞれの魅力をどちらも感じられない中途半端な都市のままでしょう。
758名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/22 01:15 ID:yRnun3x+
都市の活力と田園の豊かさを兼ね備えた…かっこいいですね。
いいとこ取りって言う感じで。
ただ、別の言い方をすると、それ自体が中途半端さを含んでるんですね。
759名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/22 01:37 ID:sS1aR3jn
>>758
だからこそ、都心らしい都心作りと郊外の乱開発抑制が必要なのです。
いいとこ取りを出来れば、それぞれの魅力を生かせるのですが、
中途半端になれば互いに潰しあい、都会の良さも田舎の良さも失います。
岡山は自然が豊か、緑が豊かだと言われますが、それは郊外の里山や
農地の緑であって、都市の緑化が進んでいません。
大通りの歩道がボリュームのある並木で覆われるだけでも、随分違います。
また市街地も広がっていますが、郊外に分散しすぎては都心の空洞化を招き
都市としての魅力を失いかねないのです。
760niigataラヴ:04/03/22 01:38 ID:4i+IOpkc
広島の影に潜んで目立たない、
ちっぽけな山陽の、ただの一地方にしかすぎないクソ田舎に
無駄な税金が使われてることにヲレは
イラク派兵なんかより重大で悲しい現実だと嘆いてんぜ(ゲラ
761名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/22 01:47 ID:aS6wMLNx
いよいよテンマヤが…瀬戸内経済レポートのサイトを見ろ
762名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/22 02:02 ID:sS1aR3jn
例えば、市役所通り−桃太郎大通り−柳川通り(表町)−県庁通り−市役所通り
という回遊路を想定し、それぞれ異なった街を計画的に作ることを考えるべきです。
この回遊路沿線にはハヤシバラシティが計画され、商店街などがあり、
一歩足を伸ばせば後楽園や岡山城、美術館が集まるカルチャーゾーンに至ります。
また岡山駅という核を囲むように、再開発の進む西口方面、今後の開発が期待される
駅前町、そして南には低密度で将来性の高い下石井、桑田町、西島田町などもあり、
これら複数の環、枠と、それに囲まれる円ないし方形を組み合わせながら、
地区毎に魅力を増し湛えて行きましょう。

>>761
岡山の有力企業である天満屋の動向には、期待を持っています。
岡山という都市全体の魅力を強化するために、広い視野で取り組んで欲しいですね。
763名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/22 08:30 ID:3hW2F8fA
>>762
ハヤシバラシティねぇ(・∀・)ニヤニヤ
764名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/22 08:34 ID:3hW2F8fA
765名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/22 10:08 ID:VXhoSIar
天満屋が…
766名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/22 10:19 ID:9biV57Lf
天満屋がどうかした?
767名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/22 10:25 ID:9biV57Lf
↑自己解決しました。
768名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/22 14:39 ID:3hW2F8fA
ことあるごとに人口増を自慢する岡山人ですが、こんなカラクリがあったのご存知ですか?w
働き盛りとその子供層は確実に減ってますね?
ここの岡山ファンなら、何が言いたいか分かりますね?w

総人口 615,757(H7)→626,642(H12)←これをいつも自慢する岡山人

15歳〜64歳 428,238(H7)→426,632(H12)←おや?減ってますね?
0歳〜14歳 101,397(H7)→96,407(H12)←子供も?

65歳〜 85,563(H7)→103,461(H12)←ジジババだけで数字稼いでただけですたwww

http://www.city.okayama.okayama.jp/kikaku/soukei/gaiyou/15nen/population.html
769名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/22 15:13 ID:8oMSWZ4E
>>768
ジジババの増加でも補えないほど若年層が減少してる所がほとんど
その中で高い増加率を維持する岡山は優秀
分かったかゲロ島君?
770名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/22 16:05 ID:K54qnIBe
馬鹿山を嫌ってるのは広島だけじゃない事を分かってない馬鹿がいるね。
いや、嫌われている事自体分かってないふしがあるから、イタ過ぎ。
771名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/22 17:44 ID:VyljTQ8m
ttp://www.keizai.co.jp/
天満屋の駅前開発が動き始めたわけだが、結局何を誘致するんでしょうね?
「LOTZ」駅前店になるのかな?
上のページでは「表町を去る・・・」と書かれているが、個人的にそれは無いと思う。

個人的な予想、というか希望。
「コムサストア」誘致。(福山に誘致した実績があるので)
772名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/22 17:51 ID:D9xNx1ia
表町を去るXデーを探る
岡山は「駅前」「表町」という二つの繁華街を持つ街といわれてきた。
駅から離れた表町が長くこの町の中心地の座を維持できたのも、
地場最大のデパート天満屋が商店街の核となっていたからこそ。
その天満屋が駅前に新店舗をオープンする構想が持ち上がっている。
773名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/22 18:09 ID:dXam3ceW
  臨時ニュース

2004年 公示地価が3/22発表されました
都道府県では中国四国九州でまたも岡山が最高記録をうちたてました
何が最高か?
当然下落率です
しかも住宅地・商業地の2冠王!!!

http://sumai.nikkei.co.jp/special/kouji/index.cfm?i=20030326s2000s2

      岡山に価値がないのはこの板だけじゃないのですね
774名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/22 18:24 ID:f2ScaNOJ
>>773
その数字は去年のじゃないの?
どっちにしても期待できないが
775名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/22 18:34 ID:YCWZtMX+
第一、セン○ラルとその周辺一帯?
  ?
  ?
  ?
  ?
776名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/22 18:50 ID:7U6Bk8rO
>>775
それはとあるエコノミストが言ってるだけじゃない?
しかも単なる希望っていう感じでコメントしてるだけだし。
777名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/22 20:09 ID:lNoGNwMt
あ〜あ、岡山が地元ネタで盛り上がってると、必ず執拗に煽ってくる香具師が出てくるね。
そんなに妬ましいのかねぇ、全く。
>>773
表町も駅前も、都市再生緊急指定区域に指定されてるんで、当然といえば当然。
むしろ、11年連続下落記録を打ち出した広島の方が面白いんだけど。
778名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/22 20:17 ID:r/YoO1mC
以前、セントラルビルが再開発されるとかいう情報があったけどまさか天満屋とは
駅前広場の横の用地を取得してるけど、そこは立駐にでもするのかな。
店舗にするには狭いとは思ってたけど。
ただ天満屋も表町を離れることはないだろうな。
あるとすれば表町再開発による本店拡張のために駅前に店舗をつくり本店機能を一時移転し
表町の再開発完成後は駅前店は性格の異なるロッツ形式のファッションビル化で住み分ける。
というシナリオが考えられるんだが。
779名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/22 20:26 ID:MAv86V8j
経済リポートでは第一セントラルビルが写真に映ってるな。
このビルは天満屋グループが所有してるからか。
ちなみにOPAのフジビルは岡山日日新聞社の持ち物だったような。

グランヴィア前の敷地を購入したことを考えると、いろいろ
想像できますな。
780名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/22 20:38 ID:9biV57Lf
ttp://www.ikutoko.com/cgi-bin/viewmap/put_map.
asp?Action=1&X=133.9217366&Y=34.66144604&CtgN=
0&Ctg=&InfoCtg=&InfoNo=&Mode=&User=&sCtg=01&O=
0&page=0&epage=0&Scale=2000
781名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/22 20:45 ID:9biV57Lf
782名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/22 20:59 ID:lNoGNwMt
グランヴィア前と、駅前広場の一部を譲り受けての開発になるんじゃないかな。じゃないと、狭すぎて何もできなさそう。
そして、高島屋を移転させて、セントラルビルと合わせて新店舗建設。

>>779
フジビルは日日のグループ企業。
783名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/22 21:03 ID:YCWZtMX+
フジもセントラルも
784名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/22 21:09 ID:okaKLhuv
フジビルとセントラルビルを両方ぶっ壊して、天満屋の新店舗と言ってみる。
高島屋の移転は日本生命の建物なので無理っぽい。
785名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/22 21:15 ID:7U6Bk8rO
>>778
その情報というのはコレでない?(PDFなんでうざいです。)
ttp://www.babakanteisho.co.jp/book/pdf/ser/48.pdf

コレなら実際に再開発の話が動いてるというわけではないのでは・・?
786名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/22 21:17 ID:lNoGNwMt
セントラルは丸田産業じゃなかったっけ?
787名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/22 21:41 ID:r/YoO1mC
セントラルビルも2階以上にはオフィスが結構入ってるから
そこを店舗にするなら追い出されることになるテナントのために
グランビア前には天満屋がオフィスビルを建てることも考えられるね。
駅前広場横もオフィスなら12、3階程度のビルはできそうだし
788名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/22 21:44 ID:w1MLsGHN
しかし、天満屋が駅前進出するのなら、表町の本店はどうするんだろう?
経済リポートには、「表町を去るXデー」などとあるが??
789名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/22 22:32 ID:EWdRl4Ou
天満屋が駅前進出なら高島屋と隣り合わせになるの?
790名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/22 22:34 ID:lKWzUV1G
まあ、小規模の店舗なら以前岡山会館にも出店していたわけだし
そんなに大騒ぎするほどのものではないと思うが。
791名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/22 22:35 ID:+YiLWE52
天満屋がハヤシバラのメイン百貨店に決まってるだろ。
ここは岡山なんだぞ。わかってるくせに、もう。
792名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/22 22:38 ID:MAv86V8j
川崎病院の移転話は、その後の跡地再編に、天満屋が改築なり新館別館なりで絡んでくる
のが前提だとおもうけど。

もし天満屋が表町から撤退するのなら、事実上表町は商業地としての歴史に幕
ということに・・・。
793名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/22 22:42 ID:EWdRl4Ou
表町にはクレドもロフトも紀伊国屋も丸善もあるのに、
これだけ商業施設が集中していて、天満屋が表町さるかなぁ?
駅前と表町の2店舗体制で行くんじゃねえの?
794名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/22 22:42 ID:+YiLWE52
>商業地としての歴史に幕
さすが州都立候補、政令市挑戦中の街なだけある。
今後は八王子、立川あたりがいいライバルになりそうだな。
いよいよ駅前だけということだな。
795名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/22 22:44 ID:EWdRl4Ou
広島の福屋みたいに、
駅前と八丁堀店みたいに、天満屋もそれ狙ってるじゃない。
広島の福屋に苦戦してるから、マネしようと思ったんじゃーねえか?
796名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/22 22:55 ID:r/YoO1mC
>>793
だから今の本店は中途半端に増築とかできる状態じゃないだろうし、
再開発で建替えするためとはいえ本店を一時的でも閉鎖するわけにはいかないから
駅前は建設中の代替店舗にするんじゃないの。

駅前店は本店完成後も継続させ2店舗体制としてもタイプは変えるだろうね。
797名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/22 22:58 ID:EWdRl4Ou
やはり、俺の思ったとおりか。
798名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/22 23:53 ID:VCXGHoDe
一度諦めかけた岡山だったが
得意の作戦で再び政令市のゴールに向けて走り始めた!!

http://www.yomiuri.co.jp/img/1-A-20040110133705489L.jpg
(イメージ画像)
799名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/23 00:03 ID:UOhm7VY2
プランクさんとこより
http://members14.tsukaeru.net/me262a/gazou/gazouL/gra119.jpg

ここ?
土地の広さから考えて
大きくても8階建てぐらいか。
800名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/23 00:09 ID:Jrkqnjub
商業ビルだからベタッと建てるんじゃない?ビブレみたいに。
あと、グランヴィアの表側の窓から邪魔にならないように
建てるつもりなら、高さが30mくらいを越えないようにするのでは。
801名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/23 00:11 ID:0anFjODN
OPAって昔ダイエーだった所?ってOPAはダイエー系列か。
802名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/23 00:11 ID:B37h+Bng
表町は、どうせベネッセ再開発があるだろ
803名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/23 00:15 ID:Jrkqnjub
>>796
ターミナルの土地を使えれば2期に分けて建て替えも
出来るんだろうけどね。でも金が一段とかかるか。法律もめんどい?

ターミナルの土地も使って建て替えられると、最終的に
ターミナル+間のスペース+現在の本店の面積に、どーんと
今の3倍くらいの規模までなら作れる気がする。
804名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/23 00:18 ID:0U2O2lZI
これほど大きな再開発の話題が次から次へ出てくる中核市は、岡山市を除いてないね。
805名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/23 00:23 ID:pD2bmF8n
バブルの時に何もなかっただけなんだが
806名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/23 00:48 ID:7rrs4bMP
バブルというかロフト、クレド、ヨーカドー、ジョイポリスと立て続けに出来た時期はあったけどな
807名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/23 01:12 ID:uF37wzIy
駅前の高島屋〜セントラル〜フジビル(OPA)のところは
新幹線開業時に合わせて出来た建物群だからなあ・・・。

築30年超なわけだし、更新期といえばそうかも。
808名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/23 01:23 ID:1k9hTAHA
フジビルは、岡日ビル移転新築して、合わせて建て替えたほうがいいな。
809名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/23 02:37 ID:wJAHbSG3
ttp://www.keizai.co.jp/nyusu2004_01_10.html
17ページ ワイドおかやま
どうする風俗産業
増殖するばかりの風俗店に打つ手なし
 岡山市の夜の繁華街は、戦後小さなスナックがひしめきあっていた表町から中山ビル乱立する田町、中央町へ、年号が平成に変わってからはさらに西の柳町へと移動してきた。立地の変遷以上に目立つのは、市内中心部における風俗店の野放図な増え方だ。
810名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/23 10:55 ID:cNwRyReZ
>>806
そりゃ時期的にバブル崩壊後。
グランヴィアあたりはバブル期にあたると思うが。
811名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/23 13:17 ID:lWGBEmrT
これに比べたら、ボストン、ウィーン発言なんかカワイイもんだなwww

しかし、林原氏には周囲を困惑させる一面があった。
「先見性の裏返しというのか、たまに一般人には理解できない行動があるんです。
モンゴルの山奥で恐竜の発掘をしてみたり、チンパンジーの研究のために数億と
いうカネをかけて研究所を作ったり。日経新聞の『私の履歴書』で『子どものころ
人の見えないものが見えていた』ということを書いたときには、さすがに首を捻る
知人も多かった」(林原氏の会社関係者)
だが、このオカルト的な発言が逆に古館との距離を縮めたのだ。
812名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/23 13:55 ID:LpUOaUWE
>>811
まあその結果あのような世界的にも通用する企業に育ってるわけだが
813名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/23 14:24 ID:lWGBEmrT
>>812
地道に専門分野だけやってるんだったら、宗教なんかそれ程問題ないと思うよ。
ただ、巨大商業施設「ハヤシバラシティ」に宗教の臭いはマズいだろう?w
814名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/23 14:28 ID:LpUOaUWE
>>813
黒住教が全面に出て来るような開発ならまずいだろうが社長個人の信仰とハヤシバラシティは無関係だと思うが?
大体層化や天理のオーナー企業がいくつあると思ってんだ?
もっと言えばフリーメーソンに入会してる上場企業オーナーも山ほどいる
815名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/23 14:34 ID:gq8oZKP5
つーか、おまいら何の仕事してんの?
天満屋が表町を去ることはどう考えてもないでしょう。
817名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/23 15:16 ID:lWGBEmrT
>>814
>大体層化や天理のオーナー企業がいくつあると思ってんだ?

林原が熱心な創価や天理の信者というなら、何の問題もないよ。
創価や天理が危ない宗教じゃないことは、みんな知ってるだろうし
数少ない、ある程度認知されてる宗教団体だから。
それでも、百貨店や専門店を誘致する上でプラスにはならない。
818名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/23 15:27 ID:LpUOaUWE
>>817
おいおい急に厨発言になったなw 層化・天理と黒住教の線引きはどこよ?黒住教・天理教・金光教はそれぞれ広く認知された江戸から続く宗教だが?
結局難癖つけたいだけだろ?広島人は本当に嫉妬深いねw
819名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/23 15:29 ID:LpUOaUWE
城東完封勝ちオメ
820名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/23 15:38 ID:lWGBEmrT
>>818
>層化・天理と黒住教の線引きはどこよ?

それでも黒住教の熱心な信者の林原が数々のオカルト発言をしてるのは
日経新聞や週刊誌の記事を見れば明らかだろう。
おまえがいくら力説したところで、林原が胡散臭い人物だということは
全国のみなさんに知れわった訳だから。古館はこの春からニューステの
後番のメインに起用されるから、週間誌もどんどんこのネタに飛びついてくると
のは確実。でも、良かったじゃん。頓挫した時の言い訳ができてw
821名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/23 15:41 ID:LpUOaUWE
>>820
なに話を逸らしてんの?w
結局林原は実績を上げてんだろ?
まあ岡山本部の黒住教に影響されてもおかしくはない
広島はアメリカがくれた歪んだ平和教しかないから分からないんだろうな
822名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/23 15:41 ID:xvE7SgK1
色んなスレ見てて思うんだが、広島人は無知のクセに自分をスタンダードにする傾向があるな。みんな笑ってるよw
823名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/23 15:44 ID:LpUOaUWE
>>822
まさにこれに通じる所だw

214 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :04/03/22 23:16 ID:8oMSWZ4E
見当違いのソース拾って来たり、内容を理解せずに貼りまわって大恥かくのは広島人の得意とする所
生まれつき脳にハンデ持ってんだから大目に見てやるけどな
824名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/23 15:46 ID:lWGBEmrT
『子どものころ人の見えないものが見えていた』

こんなこと言われたら、誰だっておかしい人間だと思うよな。
まあ、ここの林原信者には理解できないと思うがw
825名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/23 15:48 ID:LpUOaUWE
>>820
>層化・天理と黒住教の線引きはどこよ?
に対して
>>それでも〜の出だしで書いといて全然線引きに触れてもない

お前バカだろ?誤字脱字多すぎるしw
826名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/23 15:50 ID:lWGBEmrT
>>819
>城東完封勝ちオメ

よかったな。おめでとうw
Jリーグもプロ野球もない岡山は、高校野球ぐらいしか楽しみがないもんなw
827名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/23 15:52 ID:LpUOaUWE
>>824
お前が林原社長の1億分の1でも実績積んでから言おうな
歴代の偉人にもそんな発言する人はいたけどな、分かりやすい経営者で言うと松下幸之助も同じような事言ってたはず

828名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/23 15:54 ID:LpUOaUWE
>>826
誰も応援しない弱い不人気球団があってもな
阪神応援してた方が遥かに楽しいけど?
829名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/23 15:54 ID:lWGBEmrT
>>827
松下幸之助に失礼だよwww
830名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/23 15:55 ID:LpUOaUWE
バカをからかうのも飽きました
せいぜい林原に嫉妬しといてくださいw
831名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/23 15:56 ID:lWGBEmrT
>>828
無理すんなよ。
阪神のこと、大して知らないやつがw
832名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/23 15:59 ID:09mBtMaL
>>820
誤字脱字どころか、文章の構成が小学生並。文法、変だぞ。

>>823
> 内容を理解せずに
ではなくて、理解できなくて、都合のいい解釈しかしない、と言う方が当たってるでしょう。
833名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/23 16:01 ID:Z68IKb6M
釈尊会
834名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/23 16:20 ID:wkL5jboC
黒住教林原健の手の上で踊らされて喜んでる岡山人って一体…
835名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/23 16:27 ID:09mBtMaL
>>823で書かれている事を、まさに実証してますね。ああ、情けない。
836名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/23 17:02 ID:OLlN/FcA
犯罪絡み以外で宗教関係の誹謗中傷を行うと
訴えられたらほぼ100%負けるぞ
837名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/23 18:49 ID:LpUOaUWE
>>836
ID:lWGBEmrTこいつは以前にも同じネタで煽ってたからな
一応林原にもメール送ってるから、度が過ぎると判断したら動くでしょう

838名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/23 20:22 ID:wk0zzmsu
冗談抜き本物の信者がいるな……
林原ヲタもここまで来るとマジでキモい。
2chで布教活動とかするなよ。
839名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/23 20:59 ID:wkL5jboC
>>836
へぇそうなんだ
この国には言論の自由なんてあったもんじゃねーなwwww
840名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/23 21:05 ID:fB1IE0Vi
>>839
言論の自由は誹謗中傷する自由ではないがな…。
841名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/23 21:57 ID:flEEfVEe
>>839
信教の自由もあるがな
>>839
馬鹿ですか?
843名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/23 22:10 ID:fycEZqER
まぁ、lWGBEmrTのカキコは、広島人の俺からしてみても、適切ではないだろう。
よほど社会に害のあるカルト教団でない限り、個人の信仰は尊重されなければならない。
黒住教は、天理教、金光教などと並ぶ有名な宗教で、問題はない。

ただ、林原氏のような、岡山の経済に大きな影響力を持つ人物は、
その思想、性格、言動が、公共の利益に影響する可能性があるので、
とやかく批評されがちなことだけは仕方ないだろう。
844名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/23 22:23 ID:jP6btVnr
もう影響されてる信者だらけだよ、キモッ!
広島人まで擁護し始めちゃったよ(プ
信教の自由は認めてやっから宗教板でも行って布教してこい。
845名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/23 22:30 ID:fycEZqER
林原氏個人の信仰を尊重することと、
林原氏の事業に対する考え方に賛成するか否かは全く別の話。
846名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/23 22:37 ID:wkL5jboC
グダグダ言ってないで死んだ姉と交信して見せろよ
出来るんだろ?ん?
847名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/23 22:46 ID:fycEZqER
ただ、このスレの中で、
ハヤシバラのプロジェクトにほとんど宗教じみた入れ込みのカキコをする
岡山?人らしき者がいたのも事実。
あれでは逆にみんなから引かれる。ひいきの引き倒しだろうが。
848名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/23 22:47 ID:uF37wzIy
>846
林原の本社にでも行って、面と向かって言ってこいやw
ゲスなやつってのはいるもんだな。
849名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/23 22:56 ID:95tEhyb6
>>847
林原って宗教系の会社なん?
実際創価系とかあるし、まぁあっても良いんだが、
あんまりお近付きになりたくないよな。
>>848
なにムキになってんの?宗教の人?
850名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/23 23:00 ID:c3ldAni5
オウムじゃないが、宗教系の人間って否定されるとすぐキレるからな。
聞く耳持たないっていうか…ここの板も……
851岡山桃源郷 ◆8EbTMeoP0M :04/03/23 23:03 ID:FxxWCiok
天満屋駅前進出の噂は気になりますね。妙に説得力あるし・・・。ちなみに、最近取得した
駅前の土地は、OPAに入ってる専門学校が退避するためのビルが建つとの予測が書かれてまし
たね。高島屋は、契約期限が近づいているみたいですし、状況証拠としては十分です。
表町の店舗は、ロフトのような店舗を誘致するといった線も考えられますが、そこまでは書かれ
てなかったと思います。
852名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/23 23:04 ID:nt9A8aRh
林原だけが岡山じゃないってことだ。
853名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/23 23:07 ID:fycEZqER
>>849
良くは知らないが、林原自体は宗教系の会社ではないだろう。
ただ、松下にしろ京セラにしろ、
経営者の宗教性が世間マスコミの話題になることは、
よくあることだが。
854名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/23 23:11 ID:lwHZftK1
社長だって、心のよりどころが欲しいだろうに。
855名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/23 23:56 ID:AO6yrz6B
>fycEZqER
>個人の信仰を尊重することと、
>事業に対する考え方に賛成するか否かは全く別の話。

そんなことは、言うまでもなく当然です。
個人の信仰は、第三者がどう思うかに拘らず基本的に自由であって、
民主的な社会にあっては尊重されなければならないことです。
よほどのカルト教団か社会性の欠落した宗教でもない限り、です。
これとは別の問題として、事業に対する評価があるわけですが、
文化、学習、商業、宿泊、居住などの機能を充実し岡山の魅力を
増そうとする計画は、消費者、利用者の立場に立てば歓迎です。
これを否定するのは、何らかの不利益を被る立場による反対、または
個人的な主義主張の差異を認められない我儘者、さもなくば
嫉妬による中傷やからかいの類でしょう。
宗教じみた入れ込みのカキコ、ひいきの引き倒し、といった評価は
あなたの自由ですが、それが公平で正しいか否か。
こういう場合にこそ、全く別の話だと認識すべきです。
856名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/24 00:02 ID:XkhnaJPh
要するに>>836のカキコに焦った粘着厨房が恥の上塗りをしているだけだろ
857名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/24 00:14 ID:sLE91git
>これとは別の問題として、事業に対する評価があるわけですが、
>文化、学習、商業、宿泊、居住などの機能を充実し岡山の魅力を
>増そうとする計画
吉備高原都市の計画もそうだった。
岡山県の財政を破綻させようとして悪意で行われたわけではなく、
発展させようとして一応は善意で行われたのである。

物事には肯定的な面と否定的な面と両方あると考えるのが、
冷静で合理的なものの見方で、
否定は許さない、とする立場は、
ほとんど神を信じる宗教者の言い方である。
858名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/24 00:18 ID:sLE91git
吉備高原都市の計画もそうだった。

当時は、「自治の神様」と言われる人が県政を指揮しており、
疑問があっても批判が許されるような状態ではなかった。
それを悔やんでいるのが、ほかならぬ現在の岡山県民自身であろう。
859おけいはん先生:04/03/24 00:28 ID:Vrwwx1FP
京阪のる人、おけいはん。
860名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/24 00:47 ID:i3D9OokN
林原関係の計画に疑問の声をちょっとでも挟もうものならば、
やれ通報するだの余所者だのとヒステリックに書き込む香具師は、
実際の信者かどうかは抜きにして、それ自体充分狂信的で頭がオカシイのである。

861名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/24 01:36 ID:imInKI7N
>>否定は許さない、とする立場は、
>>ほとんど神を信じる宗教者の言い方である。

>>疑問の声をちょっとでも挟もうものならば、
>>やれ通報するだの余所者だのとヒステリックに書き込む香具師は、
>>実際の信者かどうかは抜きにして、それ自体充分狂信的で頭がオカシイのである。

その「決めつけ」を前提にした断定的な思考こそが、狂気の沙汰ですよ。
もはや何を言っても無駄、否定と反対のために知恵と労力を使っているような
異常執着さえ感じます。
決めつけでも断定的な思考でも、あなたが勝手に思っている分には自由ですから
いつまででもどうぞ。
862名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/24 01:38 ID:PAkB0nRA
ちょっと思ったんだけど・・・岡山人て頭おかしいの?
863名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/24 01:50 ID:uImPeUO4
オカシイ香具師もいる。
特にここのスレにはな。
864名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/24 10:19 ID:pmvWapwk
岡山超都会!!超最強!!!もはや敵無し!!!!無敵!!!!!!
865名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/24 16:38 ID:auM/GsAK
林原市に改名しようぜ
誰がなんと言おうとここのボスはあの方なんだから
駅前に”ハヤシバラ”シティだからね
ボス以外の何者でもないでしょ
866名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/24 20:02 ID:dGuitxnB
粘着にしろマンセーにしろ、やりすぎるとちょっと病的だよなあ。
867名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/24 21:02 ID:UaZlqbV+
みずほ跡工事始まった?
868名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/24 21:11 ID:JWlfc/8e
グレース竣工か・・・
これでようやく宇多津町と今治市を抜いたことになるな、あとは高松市と広島市か。
さて、いつになるやら・・・
869名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/24 21:13 ID:T2ewU04a
林原にお願いしろよ
高いビルいっぱい建ててくださいって
870名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/24 21:15 ID:UaZlqbV+
5番目に大きいビルランキングとかなら順当に10位台後半に入るんだがねぇ。
こんなところまで分散癖が影響してるのか?
871名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/24 21:16 ID:gt4PC3EZ
なんか嫉妬煽りもショボくなったな
872名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/24 21:30 ID:Vrwwx1FP
>>868 金沢にも負けている、そして大津までにも…(T_T)
873名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/24 22:19 ID:5MJHukpr
817 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :04/03/24 15:16 ID:vuKwRU5+
市のHPを見れば一目瞭然だが
新潟市は比較対象を岡山、静岡、浜松には置いていない。
既に都市規模、拠点性に於いて相手にならないのである。
どこが相手になるかというと広島、仙台である。
両都市共に中国、東北地方の一大拠点都市である。
874名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/24 22:27 ID:5MJHukpr
>>867
取り壊しもまだ始まてなかたよ。
現在のとこ工事してんのは和田コーポレーションの14Fとグレース2だけ。
穴吹興産のアルファステイツはまだ更地状態。
875名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/24 22:29 ID:zfEMXkNU
玉野市と灘崎町が合併研究会を立ち上げるわけだが
876名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/24 22:47 ID:T2ewU04a
>>871
嫉妬?
何に対して嫉妬しろと?
877名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/24 22:54 ID:UaZlqbV+
>>874
ありがd。

立ち上がってくのを見れる工事、平和町の後釜がなんか
無いかな・・・。ハヤシバラはまだあとの話だし。
リット→グレース2+山陽新聞→平和町1番

>>875
玉野市分けわからんな・・。
というか、灘崎も離脱する可能性があるってこと?
玉野市と灘崎町が合併研究会を立ち上げる?
これは嘘でしょう。灘崎町・玉野市のHPを見ても それらしき事は書いてませんでしたし
灘崎町民は岡山市との合併に大賛成らしいじゃないですか、町長も乗り気ですし
デマでしょう。事実だとしても離脱はありえませんね。
昔の住民投票では町民は玉野市より岡山市を選んでます。
879名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/24 23:13 ID:GvxtJOCJ
グレースタワーって国や市から13億円も補助金貰ってるのか。
すごいな。
880名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/24 23:17 ID:gt4PC3EZ
>>876
いつも嫉妬をありがとうね、君みたいなのがいると凄く優越感に浸れるよ
高層ビルも150mや200mが一本建ってるよりは80mが複数の方が見栄えいいしね
もっとも数年内にハヤシバラで建つけど

 市町村名ポイントビル数平均一番高いビル
1★埼玉県川口市1494.571693.41エルザタワー55
2岡山市1190.831579.39グレースタワー
3★兵庫県芦屋市1022.731473.05芦屋浜高層住宅 高浜町7−1号棟
4堺市990.591190.05ベルマージュ堺・2番館
5★千葉県浦安市946.151186.01エアレジデンス新浦安 Tower
6静岡市870.401179.13サウスポット静岡
7金沢市866.261178.75ホテル日航金沢
8相模原市826.051082.61リビオ橋本タワー BROAD BEANS
9★新潟県湯沢町784.38987.15NASPAガーデンタワー
10☆那覇市709.301164.48COM-Dビル
881名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/24 23:22 ID:j2A/a68G
>>879
かわいいもんだよ。
広島Bブロックは200億円以上の税金
サンポートは500億円の税金だろ
882名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/24 23:25 ID:GvxtJOCJ
補助金と税金公共事業は別物じゃないかな?
883名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/24 23:26 ID:gt4PC3EZ
>>881
Bブロックは頓挫したのでは?
884名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/24 23:27 ID:GvxtJOCJ
岡山市中心部で建設する全てのマンションに補助金が出るのか?
885名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/24 23:28 ID:jwGnV6zp
岡山・御津町議会が県南政令市構想の法定合併協設置議案を可決
886名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/24 23:34 ID:j2A/a68G
>>882
税金を使うという点では変わりないわけだが。
ただインセンティブ的な補助のほうが民間主体だから
公共主体よりリスクは少ないよ。
887名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/24 23:39 ID:UaZlqbV+
>>886
>720の意見からすると、
「桃太郎通りに20F以上、かつ延床面積1万m2の建物を建設する場合、
最大で20%まで補助する」とかやったら岡山の街並みも引き締まるのかな。
888名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/24 23:48 ID:v59R3V9k
つか、灘崎にしてみれば、岡山と合併するより玉野と合併したほうが、
合併特例債の使い道でも有利なんじゃないかな。
1万6千人が、62万人に吸収されるより、
7万人と一緒になったほうが良いかと。
889名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/24 23:59 ID:gt4PC3EZ
玉野灘崎は経緯が問題だな
最初から玉野灘崎だったら問題なく進んでたと思うが
特例債は灘崎にもかなり配分されるだろう、今の流れだと
890名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/25 00:07 ID:lmFGk0Kp
>>888
地元の人間じゃないと知らないことだろうけど
以前玉野市議会で灘崎と合併すれば特例債はまるまる玉野のものになる
みたいな発言があるし、玉野の財政も悪くなるのは目に見えてるし
町民も大多数が岡山市と合併べきとの世論だから
灘崎は玉野市と岡山市との橋渡役として研究会を設置するとも言われてる。
891名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/25 00:23 ID:OpBOe/7/
おい!スレちがいやぞ。かんべんしてくれ
892名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/25 01:03 ID:CDEo9nm+
真理教
893名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/25 01:08 ID:jenkyuSD
岡山城東はなぜ地味なのでしょうか?

倉工の方が色んな意味で盛り上がったのでが ・・・
894名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/25 01:14 ID:CPhpI3vD
ぱなうぇーぶ
895名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/25 01:56 ID:4vakvdYy
OPAが06年でフジビルとのテナント契約がいったん切れるから、
天満屋駅前店の動きと何か関係があるのですか?
896名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/25 02:46 ID:AG0Ho5H+
>>895
フジビルも、老朽化が激しいので、継続契約は難しいだろうな。
となると、OPAもそろそろ移転先を見つけねばならないな。
897名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/25 04:04 ID:ayT7PBar
最近思うけど整形手術にも限界があるよな。
おれは昔整形っていうとどんな顔にもなれるってイメージ
があったけど、そんな劇的には変われないのよ。
ビューティーコロシアムとか見てると、たまに
関東人独特のブサイクモデルがウン百万もかけて整形
しても美人といえるほどにはならないだろ?
ブサイクは何をしてもブサイクなのよ。
だから関東の女とは子供生みたくない。本人がかわいかっ
たとしても、血筋がブサイクだから何が起こるか分からん。
子供に罪はないからな。
898名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/25 04:04 ID:ayT7PBar
まあこれからも近畿を中心とした西日本の時代だね。
東日本はやっぱり駄目だから。
アヅマからは搾り取るものないし、もともと用済みでしょ?
はっきりいって。何もない地域にだよね。
関東は欧米にもそっぽむかれてるし。
こないだ聞いたけど自己中だし意地悪くて性格も悪いらしいね。東日本人って


899名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/25 04:05 ID:ayT7PBar
東京でしか見られない観光、東京の見所は3重4重駐車して有る車を見るのが良いでしょう。
割り込み、降りる人より乗る人が押し寄せ降りられないという気違い電車
に乗るツアーが好評です。
東京人の食事で有るもんじゃ焼きを食べて、貧しい食事を体験しましょう。
三国人差別を見る異国体験ツアーも好評です。


900名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/25 04:05 ID:ayT7PBar
ブサイクなのは関東側の血だろ
西側出身者の多い山の手に比べて生粋の江戸っ子が多い下町はブサイクの宝庫
北関東で行こう
松井直美、ガッツ石松、デーブ大久保、水戸泉、林 真理子、篠原涼子
松井直美、ガッツ石松は強烈だな・・・・


901名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/25 10:46 ID:jx7ZGN5W
>>878
24日付の朝日新聞岡山版に出ている。まだ確定ではないようだが。
902名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/25 12:38 ID:4vakvdYy
>>901
お願い。朝日取るの止めて。
903名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/25 13:50 ID:DK8Qth5Y
聖教新聞いかがでつか?
904名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/25 18:06 ID:qmn/VfRj
どこでも出る幕が無いのが関東人、基地害丸出しだから嫌われ者の
関東人、使えない馬鹿なのが関東人。
何をやっても駄目なのが関東人。



    し ょ せ ん 東 京 は 日 本 か ら も、

      全 世 界 か ら も 嫌 わ れ て る。


905名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/25 18:06 ID:qmn/VfRj
関東人って本当にブサイクが多い。
お笑い芸人がブサイクなのは「お笑い」だからと思ってたんだけど
歌手もブサイクが多い。山下達郎、サザン桑田、サザン原・・
鳴り物入りでデビューした押尾もやはり・・(笑)
歌手以外も関東の芸能人はほとんどブサイク。
関東はシャクレ、細目、出っ歯、エラ張りが多いよね。
たけし、渥美清、とか関東人の典型だと思う。

なぜ関東人はブサイクが多いんだろう?


906名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/25 18:07 ID:qmn/VfRj
東京はチョソの街。

芸人の顔見ただけでも、異人サンの血が入っているのは一目瞭然。
渥美清、伊藤四郎、北野たけし、テリー、坂本九、徳光、浅野忠信・・その他多数。

エラばってるのね、君達って。

ラーメンのレベルが低いのもよくわかります
907名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/25 18:07 ID:qmn/VfRj
データ見てると東京に中国人多いですね。
東京都の警察白書によると中国人犯罪:朝鮮人犯罪が4:1だそうです。
「中国人にならいくら犯罪されても大丈夫」・・・そんな中華思想が関東人の
文章には伝わってきますねww
全国規模でいけば犯罪比率は「朝鮮:中国=1:10」だよ。
それでも異常と思わず「チョーセン、チョーセン」て九官鳥みたいに
唱えればいいと思ってるんだから東亰人の脳みそは平和だよな。


908名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/25 19:01 ID:EXuLCHC5
ホテルニューオカヤマの営業終了が山陽新聞に載ってたが、
今後の跡地利用は「検討中」としてまだ煙幕だな。

ホテル側からは、「4月から改装のため」とより具体的な情報
が出てるし、内々には決まってるんだろうけど。
909名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/25 19:37 ID:nFdS2qZd
岡山会館全面改装って言ってたよね?
建物の規模が変わらず再びホテルニュー岡山
入居だったりすると、今とあんまり変わらないような。
910名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/25 23:23 ID:MVNisMTL
林原生物化学研究所は、大量生産が出来る糖の一種「環状四糖」に脂肪の吸収を抑える効果があることを発見した。
911名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/25 23:26 ID:FZjcWuGo
また岡山か!バレバレだな、肥溜め野郎
http://qb.2ch.net/operate/kako/1066/10664/1066402575.html

関東人撲滅委員会<><>03/09/11 23:54 w749IL7f<>とにかく、関東人は関東圏から出<><>YahooBB220048222006.bbtec.net<>220.48.222.6<>
関東人撲滅委員会<><>03/09/13 23:02 qfejo5ck<><大気汚染濃度の酷い都道府県ラ<><>YahooBB220048222006.bbtec.net<>220.48.222.6<>
東北人<><>03/09/17 02:39 xT49YM//<>関東人って本当にブサイクが多い<><>YahooBB220048222006.bbtec.net<>220.48.222.6<>
東北人<><>03/09/18 21:28 rAobcKki<>信じられない人も多いとは思いま<><>YahooBB220048222006.bbtec.net<>220.48.222.6<>
関東人撲滅委員会<><>03/09/21 23:18 AxkV4j+R<>東京では <br> お馬鹿なタレント<><>YahooBB220048222006.bbtec.net<>220.48.222.6<>
名無しの歩き方@お腹いっぱい。<><>03/09/27 22:13 9A9X6YQ/<>関東人は劣等人種 <br> ’99東 <><>YahooBB220048222006.bbtec.net<>220.48.222.6<>
関東人撲滅委員会<><>03/10/06 22:18 /3Lxq5JS<>関東人は劣等人種 <br> 警察庁発<><>YahooBB220048222006.bbtec.net<>220.48.222.6<>
関東人撲滅委員会<><>03/10/07 23:02 BEkw3Y2M<>関東人て、日本の他の地域の人間<><>YahooBB220048222006.bbtec.net<>220.48.222.6<>
名無しさん@4周年<><>03/10/17 21:34 BWGt6gLO<>★東京の悪い癖 <br> <br> ・や<><>YahooBB220048222006.bbtec.net<>220.48.222.6<>
912おけいはん先生:04/03/25 23:42 ID:OpBOe/7/
京阪のる人、おけいはん。
913名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/26 01:08 ID:qa+zlzoP
グレーズタワーのテナントは何が入るの?
914名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/26 01:12 ID:G+48ZKE6
岡電のる人、ももたろう。
915名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/26 01:19 ID:A/tMmmIQ
>>913 UFJ。今のUFJの場所は再開発との噂も。
916名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/26 03:56 ID:3pZ+YsH0
>>909
ヨドとかだと嬉しいような。建て替えも必要なさそうだし
917名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/26 09:53 ID:klFrhH5C
>>909
ホテルニュー岡山は廃業
918名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/26 12:00 ID:O1hwiHNo
>>915
銀行しか入らないの?
919名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/26 15:15 ID:au47Lh/v
ヨドバシはほんとに来るのか?
920名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/26 15:28 ID:M1G+qmae
>>919
今年、岡山で来年か再来年に名古屋。

あんなど派手な店が、都心にできたら街は終わるから、出店してほしくない。
921名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/26 15:31 ID:ZZ74DR8A
岡山都市開発】ハヤシバラと愉快な仲間達20
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1080244116/l50
922名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/26 15:32 ID:6Dai4zOZ
電器屋ごときでなにも起こりゃしねえよ。
しかも駐車場問題で話が全然進んでないらしいぞ。
923名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/26 15:50 ID:ZZ74DR8A
六本木ヒルズの回転扉、大阪の7歳男児挟まれ死亡
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040326-00000107-yom-soci
合掌

ハヤシバラでは回転扉は止めよう。
924名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/26 17:45 ID:M1G+qmae
>>922
大都市の中心駅前に、騒音とも言える音。ど派手なネオン。
やっぱ駅にはデパートだろ。

名古屋駅は最悪だぞ、ビックカメラ、ソフマップ、ヨドバシの進出。

925名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/26 18:37 ID:A/tMmmIQ
>>924
微妙に中心駅ではないが、ヨドバシ本店は新宿駅前だし、
大阪店も大阪駅前だぞ。両方裏口側ではあるが。

・・岡山で言えばリットビル低層階がヨドバシみたいなもんか。
926名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/26 19:15 ID:6H8jj8e+
>>922
>>大都市の中心駅前に、騒音とも言える音。ど派手なネオン。

”大都市の”っていうのは、言いすぎだな。

927名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/26 19:16 ID:6H8jj8e+
ごめん。間違った。
>>924
だった。

街に活気がでるだろうから、いいことじゃん。
928名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/26 19:44 ID:gAwLVlKt
お ま え ら べ ん き ょ う し ろ
929名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/26 20:02 ID:N/dWGKhc
ヨドバシの最近の傾向ならば、複合店で、シンプル路線なんだがなぁ。
いっそのこと、百貨店系に売却汁。
930名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/26 20:08 ID:fFqCsBgN
リットビル→どうしてもリットン調査団(吉本芸人)に思えてしょうがない…。
931名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/26 20:58 ID:M1G+qmae
ヨドバシは1年に一店舗しか出さない方針を出してる
932名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/26 22:13 ID:Qq4BBp3O
933名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/26 22:17 ID:GTQTlx9i
日本中が忠臣蔵を見ている時間。

アイチ民はテレビ消して布団かぶってるらしいよ。
934名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/26 22:35 ID:RT6HA/7Z
>>932
わらた。w
しかも信号待ちしてるのはクロ〜ンだなw
935名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/26 22:45 ID:UeNKyYVj
紙屋町と表町は似ている。
八丁堀は岡山駅前あたりかな。
県庁どおりと並木通りも似とるのう。
936名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/27 00:59 ID:qko7xjf9
ttp://www.kamiyacho.jp/map/index.html
表町もこの辺は紙屋町なんじゃけどな。
937名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/27 01:55 ID:0PK8L/GA
岡山市1市2町の法定合併協設置
03/26  18:44

岡山市と御津町、灘崎町の1市2町が26日、
法定の合併協議会を設置しました。1回目の協議会を来月中旬までに開く
予定です。委員はそれぞれの市・町長と、正・副議長をはじめ、
民間人など最大で24人になります。来年度中にも合併ができるよう
に協議を進めるという事です。岡山市は、これまで玉野市を含めた
2市2町で任意の合併協議会をつくり政令市を目指してきましたが、
先月、玉野市が合併見送りを発表しました。今後も、
任意の合併協議会の枠組みは残し、玉野市にも法定協への参加を引き続き
呼びかけて、政令市を目指すという事です。

938名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/27 18:32 ID:fuefIc9v
www.visionokayama.jp/

ここの記事検索でヨドバシカメラと入れると・・・
939名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/27 19:14 ID:BPztBbND
何か、出るね。
でも結局読んだ人以外には記事の内容はわからないという。
940おけいはん先生:04/03/28 00:34 ID:Kyuq/a9b
京阪のる人、おけいはん。
941おけいはん先生:04/03/28 13:34 ID:Kyuq/a9b
京阪のる人、おけいはん。
942おけいはん先生:04/03/28 18:40 ID:Kyuq/a9b
京阪のる人、おけいはん。
943名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/28 19:09 ID:Y9OKdLYa
944名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/28 21:35 ID:ExInZvdE
http://www.geocities.co.jp/NatureLand/3198/airview/airview040313/001.jpg
リットシティも立ち上がって来てるね
945名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/28 22:12 ID:H9USB2bT
>>944
この写真見て思ったんだけど、県庁通り(真正面)って
一応若干ながら周りよりは建物集まってるんだね。
946名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/28 22:46 ID:AxjXWRhi
岡山もラッシュになってきたな
947名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/29 02:52 ID:Y+mqcz8J
これ、2年くらい前だと思うんだけど、今同じ場所から撮った写真見てみたい。
http://portcity.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20040329025152.jpg
948名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/29 21:58 ID:72zYWhgq
最近は岡山朝日が公立復活を果たした。
949名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/29 23:38 ID:Nsf0Stwh
>>947
ほとんど変わってないと思われ…。
950名無しの歩き方@お腹いっぱい。
>>947
今はコア本町とグレースタワーが加わってる。
さらにグレース2と山陽新聞社屋が来年には立ち上がってきそうだから
さらに変貌するよ。