【岡山都市開発】ハヤシバラと愉快な仲間達18

このエントリーをはてなブックマークに追加
932名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/03 20:51 ID:nsBcasJ9
突然止まったね
933名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/03 21:01 ID:7w7jIyqF
こっちのスレちゃんと使い切れよ。
934名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/03 21:03 ID:kq307JuT
天満屋に期待age!
●岡山市、政令市構想人口要件引き下げ要望も [2004年03月03日(水)]

玉野市が法定協議会移行を断念した岡山県南政令市構想で、岡山市はきょう、70万人と言われる人口要件の実質的な引き下げを国に要望していく可能性を示唆しました。

国の合併支援プランでは、大規模な合併が行われた場合、政令市の「弾力的な指定を検討する」とあるだけで、人口要件の具体的な基準は明記されておらず、定例市議会代表質問の答弁で菱川公資助役は「状況によっては、
人口要件の緩和措置の継続、その適用の在り方などについても、要望を行ってまいりたい」と、人口要件の実質的な引き下げを国に求めていく考えを示しました。

また、玉野市を除く1市2町で合併した場合、合併特例債による建設事業は上限で約304億円、ソフト事業のための基金造成は40億円まで可能となることも明らかにしました。
936名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/04 00:25 ID:u7vW+bzw
あきらめがわるいな、おまいら。恥ずかしくないか?
「政令市になりたいのですが、人口が足りません。
だから人口要件の基準をどうぞ下げてください。」って
お願いするんだろ?みっともないからやめれ。
937名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/04 00:29 ID:z+cbSek8
>>936
嫉妬ですか?
938名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/04 00:30 ID:u7vW+bzw
>>937
何に嫉妬するのかと。。既に政令市なので。昭和から。
939名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/04 00:33 ID:Fr4eh1XQ
ああ昭和最後の政令市ね
おまえらって鶏口牛後の牛後が大好きだよな?
岡山に興味津々なんだろうが岡山人は興味ないからどっか行けw
940名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/04 00:38 ID:z+cbSek8
>>938
おまい何の為にこのスレ覗いてんの?
岡山がよっぽど気になるんだなwwwwwwwwwww
941名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/04 00:41 ID:u7vW+bzw
早くしないと平成も終わると思われ。
岡山は管轄内なのでしっかり警備しると思われ。
まあ犬の散歩中のションベンだな。
マーキングだよ。ここのカキコは。
942名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/04 00:43 ID:SjZwuIBK
>>935
駄目もとで、やれることは全部やろうって感じだなんだろう。
しかし、ここまでして政令市になりたいかねぇw
よく知らんが、一応70万って基準があったから、政令市目指してる各都市は
それに届くように協議を繰り返してきたのに、「岡山は合併に失敗して70万に届きそうもないから
またハードル下げてください」じゃ、新潟や静岡がアホみたいだよな。
943名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/04 00:47 ID:Fr4eh1XQ
>>941
飼い主だったつもりが飼い犬に成り下がる経過を怯えながら見てるってとこか
気持は分かるぜ
しかし岡山に限らず飼い馴らせてないなw
944名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/04 00:48 ID:z+cbSek8
>>942
新潟、静岡はアホですが何か?
945名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/04 00:49 ID:SjZwuIBK
倉敷市民は大笑いしてそうだなw
946名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/04 00:51 ID:Fr4eh1XQ
俺は倉敷市民だが?
947名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/04 00:52 ID:z+cbSek8
>>945
何で大笑いするのだか?
岡山と倉敷の関係おまい知らないだろ。
知ったかぶりすんな。
948名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/04 00:56 ID:u7vW+bzw
しかし残念だったよな、政令市。
どこか他の街が「人口足りないから
50万でOKして下さい」とか
続々と続くんだろうな。
せっかく中核市っていう呼び名
わざわざ与えてやったのにな。
949名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/04 01:01 ID:SjZwuIBK
>>948
>どこか他の街が「人口足りないから 50万でOKして下さい」とか
>続々と続くんだろうな。

これで、熊本はもちろん、40、50万級の都市も、こんなことが許されるなら
俺たちももっと早くから合併に向けて準備してたよ。とか言うんだろうなw
950名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/04 01:02 ID:z+cbSek8
>>948
残念?ハァ????
岡山は政令市になりますが、何か?
951名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/04 01:55 ID:DCx8A4aJ
>>950 また出たっ! おきまりの言葉「…何か?」 政令市には、なれない
952名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/04 02:14 ID:z+cbSek8
>>951
まあ勝手に政令市になれないと思ってろ。

953名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/04 08:38 ID:J+8SujoL
937 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :04/03/04 00:29 ID:z+cbSek8
>>936
嫉妬ですか?

940 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :04/03/04 00:38 ID:z+cbSek8
>>938
おまい何の為にこのスレ覗いてんの?
岡山がよっぽど気になるんだなwwwwwwwwwww

944 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :04/03/04 00:48 ID:z+cbSek8
>>942
新潟、静岡はアホですが何か?

947 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :04/03/04 00:52 ID:z+cbSek8
>>945
何で大笑いするのだか?
岡山と倉敷の関係おまい知らないだろ。
知ったかぶりすんな。

950 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :04/03/04 01:02 ID:z+cbSek8
>>948
残念?ハァ????
岡山は政令市になりますが、何か?

952 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :04/03/04 02:14 ID:z+cbSek8
>>951
まあ勝手に政令市になれないと思ってろ。
954名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/04 14:04 ID:KYzVM5Zi
  

   中 核 市 岡 山 ♪  

955名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/04 14:07 ID:qK4Rmj/B
>>935
岡山はほんと糞だなw  おバカ過ぎw

全国に馬鹿を晒して行く無能の集まりw
956名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/04 18:24 ID:BWI56Mkt
今日の山陽新聞は広島の百貨店特集でした。
天満屋がブランド攻勢に出ていると。
957名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/04 20:27 ID:1ZQ95BCe
岡山の中心街は見るからに周りから浮いている。
958名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/04 20:59 ID:KN5LI+BU
>>956
広島で1番ショボイデパートだからな。>天満屋
959名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/04 21:09 ID:YMpxzKMf
泣くな岡山、パルコはなくともヨーカドーがある!
960名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/04 21:11 ID:MBs57QZu
ファッション@2ch掲示板

オサレ4大都市東京 岡山 大阪とあと一つは?3
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1077201404/
961名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/04 21:12 ID:I6j30pW5
54 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :04/03/04 20:58 ID:KN5LI+BU
東京>新大阪>名古屋=広島>仙台>博多>小倉>京都>岡山

マジレスすると・・・こんな感じだな。
962名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/04 21:37 ID:YMpxzKMf
岡山人のウンコの行き着く場所
児島湾 奇形魚騒ぎ
http://www.kumanichi.co.jp/nori/kojima/kojima01.html
「湖底の深い所にたまったヘドロが、浅瀬にどんどん広がっていった」
児島湾 後始末
http://www.kumanichi.co.jp/nori/kojima/kojima03.html
「ヘドロのたい積は家庭排水などが原因。元を絶たなければ、
(しゅんせつ工事で)一時的に水質が改善されても、すぐに戻ってしまう」

下水道も合併浄化槽も、整備されてないからこんなことになるのだ。
963名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/04 21:37 ID:gjH2WmqX
>>959
熊本人、わざわざご苦労様です。
964おけいはん先生:04/03/04 22:28 ID:DCx8A4aJ
京阪のる人おけいはん。
965名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/05 21:43 ID:53N0oTYC
けどなぜ天満屋は、岡山本店をほっといて、
広島店に何十億も投資改装するのかなぁ。
966名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/05 21:44 ID:53N0oTYC
天満屋にまで見捨てられているのか岡山都心。
967名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/05 21:51 ID:DT3qiQH9
  ||// ∧_∧|∧_∧
  ||/  (n´・ω・)n   ) 何かクサいけどウンコついてない?
  ||   (ソ  丿|ヽ ● )
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ u―u'

   _____
  ||// ∧_∧|∧_∧
  ||/ r(    (n´・ω・`n) ウンコついてないけど何かクサい
  ||   ヽ ● )|(    )
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ u―u'
968名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/05 21:52 ID:vnWxAGGd
両備バスら、29階建て延べ1.2万u整備−野田屋町1丁目11番東優良建築物あす安全祈願祭、竹中工務店で着工へ                

両備バスら地権者3者は、岡山市中心部に優良建築物等整備事業手法により再開発ビルを建設。両備バスは、隣接
地に分譲マンション「グレース・タワー」(32階建)を完成させている。
場所 岡山市野田屋町1丁目(三井住友銀行岡山東支店跡地等)約3,200u
進捗状況 2004年3月6日安全祈願祭、06年春完成予定
敷地面積 約1,205u
施設規模 地下1階地上29階建(延床面積約1万2千u)、高さ約100m
施設概要 ・下層部分-商業施設(店舗等)、駐輪場 ・4階以上-分譲マンション約80戸
http://www.ashnet.jp/newsss.htm

商業施設何が入るんだろうな。
969名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/05 21:59 ID:53N0oTYC
>>968
コア本町や、グレースタワー1のテナント見ると、
すごい期待ができるねww
970おけいはん先生:04/03/06 11:40 ID:ZYOtazzN
京阪のる人、おけいはん。
971名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/06 18:14 ID:WsVs6l1I
林原めぐみ
972名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/07 00:21 ID:tdfIRAk/
山陽新聞新社屋は結局何メ−トルになるんだ?
973名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/07 19:17 ID:4hdSwdhw
86mの噂はどうなの?
ソースがあるのかどうか知らないけど、低層部が大きくて上が
オフィスならクレド(21F92m)と比べても良いセンじゃない?
974名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/07 21:49 ID:tdfIRAk/
新社屋は20階らしいけど…
975名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/07 23:15 ID:41mqmGSA
総務省による大都市圏・都市圏定義

都市圏名------人口(千人)-面積(km2)-平均密度(人/ha)-人口シェア(%)
京浜葉大都市圏--34,533----13,562-----25---------27
京阪神大都市圏--19,230----12,158-----16---------15
中京大都市圏-----8,965-----6,539-----14---------7
福北大都市圏-----5,540-----5,268-----11---------4
札幌大都市圏-----2,564-----4,915-----5----------2
仙台大都市圏-----2,187-----5,192-----4----------2
広島大都市圏-----2,054-----4,532-----5----------2
岡山都市圏-------1,610-----3,304-----5----------1
熊本都市圏-------1,458-----3,658-----4----------1
浜松都市圏-------1,227-----1,830-----7----------1
鹿児島都市圏-----1,025-----2,406-----4----------1
その他---------46,533----308,462----2----------37
合計----------126,926---371,826-----3---------100

都市圏人口規模(順位が一つ下がると人口規模は1/2となる)
京浜葉>>>>>>>>京阪神>>>>中京>>北九州福岡>札幌・仙台・広島>岡山・熊本・浜松・鹿児島

(注)七大都市圏定義(1999年8月、総務庁「大都市圏の人口」)
中心市:東京都特別区及び政令指定都市
周辺市町村:中心市への通勤・通学者割合が人口の1.5%以上、かつ中心市と連接。
ただし、1.5%未満であっても、周囲が”周辺市町村”により囲まれている場合は周辺市町村とする。
http://www.stat.go.jp/data/kokusei/1995/04-02.htm
976名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/08 00:09 ID:1xNHybl+
>>975 アナタ誰?
977名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/08 02:12 ID:dPPXvEvC
>>973
クレドは101m円形の付属物を入れれば110m近くはある。
最近のオフィスビルはインテリジェント化の影響で軒高が高くなる傾向にある。
20階で86mだとするなら少なくとも軒高だろうし、最高高さは+5〜10mは見なければいけない。
日建設計は斬新なビルを多くデザインしており期待できる。
グレース2も100mを超えてきたことから山陽新聞としてもシンボル化させるなら100m以上にすべきだろう。
978名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/08 02:37 ID:GR9NOolH
>>977
クレドは軒高が92m、屋上のオブジェを入れた最高高さが101mでしょ。
979名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/08 02:43 ID:GR9NOolH
オブジェというかヘリポートなのか、あれは。
980名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/08 09:58 ID:Dr6LN0qa
あのヘリポート、使われたことあんの?
981名無しの歩き方@お腹いっぱい。
クレドの上のアレは、将来的にゴジラとかウルトラマンとか、いかりや長介とか、なんかそんなんが
クレドの脇を通過したときのためのとっておき。