第3都市は福岡で決定? part5

このエントリーをはてなブックマークに追加
944名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/26 20:58 ID:CAluRG6k
>>943
都市圏じゃない。商圏。
945名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/26 21:06 ID:m/zm/8/j
>>943
通勤移動がお互いに1%以下なのに都市圏か。
すご過ぎるな。
946名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/26 21:07 ID:/7G/HBM3
だから商圏だって・(ry
947名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/26 21:28 ID:nZHqpMih
>>939
名古屋と札幌が同じ碁盤?
街の見方って知ってる?
区画の四方に同様の通りがあるのかな?
名古屋は綺麗だけど区画の周りのどのビルに大きな道路に面している分けじゃ無い。
行った事無いか、作りの違いがわからない厨房だねW
948名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/26 21:31 ID:nZHqpMih
商圏って福岡市自体の小売りが満たしてないだろw
あ、とくいの高コスト卸しかW すまんこ
949名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/26 21:34 ID:nZHqpMih
>>936
民家が広がってた所で無意味無意味♪
950名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/26 21:41 ID:/7G/HBM3
>>949
やっぱ勝てないのかな。家ばっかりなのに。
キミの街って、
1年の内、1日でも63万人の人出がある施設がなくて、
人口増加率が1.44%より低い都市で、
都会なら高いはずの人口密度が7,610人/km2以下なんでしょ?
951名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/26 21:42 ID:CAluRG6k
>>947
地価がやすいと言う言い訳にはならないぞw。だらだらと広がっているだけだろ。
現に札幌に行ったとき中心部がどこか分からなかったし。
それにそんなに碁盤の目が好きなら札幌を作ってくれた佐賀人に感謝するんだな。
952名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/26 21:42 ID:4hjS/IjH
>>947
名古屋の場合は裏通りでも片側2車線が普通だからね。
表通りよりも裏通りが広い街なんだけど。
土価が高い栄付近は完全な基盤の目だけどね。
953名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/26 21:44 ID:8dc57o/D
つーか、上のランク見ると、東京以外は五十歩百歩、目くそ鼻くそ
といった感じ。
福岡が55、名古屋57、大阪62くらいのところ東京100って感じ。
954名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/26 21:48 ID:Kgh2pX6h
>>952
札幌も裏通り普通に片側2車線ですが
955名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/26 21:52 ID:4hjS/IjH
>>954
だから条件的には一緒って言いたいわけよ。
それで名古屋を例に出して土地が安いという言い訳にはならないよね。
956名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/26 21:54 ID:JEon3Iv+


たぶんpart6も立って福岡は煽られまくるんだろうなぁ、はぁ…。


957名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/26 21:55 ID:Kgh2pX6h
>>955
ん?普通に考えて札幌と名古屋じゃ規模が違うでしょ?大丈夫?
958名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/26 21:58 ID:4hjS/IjH
>>957
あなたこそ大丈夫?
街の作りが違うといっておいて、指摘されると規模が違う?
だけど規模が違ってると言う割には札幌が上なんでしょw

959名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/26 21:59 ID:2N+zu3Pb
>956
私見だが福岡の場合はどっちもどっちという感がある。
マターリ系の人には迷惑だろうけどね。
まず電波を飛ばす地元民を止めるのが早道かもよ。
960名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/26 21:59 ID:Kgh2pX6h
>>956
そうそう。札幌福岡両市民の一部に過激派がいるからね。
イスラエルとパレスチナ化してきたね・・・
煽られるのは札幌も一緒さ。
真の住民はマターリ行きましょうや。
961名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/26 22:00 ID:4hjS/IjH
福岡は名古屋に迫ってると思うけど札幌はやはり違う。
962名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/26 22:00 ID:Kgh2pX6h
>>958
俺がいつ街の作りが違うなんていったんだよ
963名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/26 22:01 ID:CAluRG6k
>>949
7大都市オフィス面積
単位:坪
東京区 9,749,907
大阪市 2,864,119
名古屋 1,108,456
福岡市 854,622
横浜市 733,917
札幌市 669,713
仙台市 579,808

市内も住宅だらけの札幌w
ベッドタウン含めているのに61万uも差があるのは何でだろ〜?w
964名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/26 22:02 ID:4hjS/IjH
>>962
すまんね、あなたがIDを変えて出てきたと思ったからね。
だけど札幌では福岡や名古屋には対抗できないよ。
965名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/26 22:03 ID:LD1z1xYh
福岡は名古屋に迫るとぬかす
名古屋は大阪を抜いたとぬかす
日本人は地元エゴのかたまりですな。
966名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/26 22:04 ID:4hjS/IjH
>>965
最近の札幌の勘違いみたいにね。
お国自慢だから悪くはないけど。
967名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/26 22:07 ID:Kgh2pX6h
>>956
基本的に2ちゃんのお国板に来る奴は捻くれてるから。笑 自分を含めて。

963みたいのがいるから札幌市民から福岡は煽られ、野次馬までが福岡を煽るという悪循環が続く。。。
968名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/26 22:11 ID:nZHqpMih
>>951
ああ、佐賀人はセンスいいね〜W

>>955
栄は東西仕切られてるような感じがするね。
三越の裏道なんて片道二車線もあったか?どのみち活気はあっても裏道感が強い。
ビル間が狭い道なんだよ。札幌は区画にあるビルがほぼ広い通りにあたる。
どの面も表通りと言った感じ。
名古屋もムキにならんでも普通に名古屋の方が都市規模はでかいんだから。
969名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/26 22:13 ID:6hERqSfJ
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/local/local_economy/
札幌は終了・・こんなのがYAHOOトピックスに載っちゃたよw
970名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/26 22:16 ID:4hjS/IjH
>>968
三越は裏通りに面してないけどw、
もしかして星ヶ丘のこと言ってるの?
名古屋も栄辺りは片側2車線以上の通りに面してるよ、札幌も変わらない。
でも基本的にブロック単位は名古屋の方が広いけど。
971名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/26 22:20 ID:4hjS/IjH
同じ尺度の地図を並べて比べてみたら?
972名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/26 22:32 ID:0jngHLC2
財界九州3月号
ttp://www.club-9.com/mimiyori/zaikai/

「岩田屋本館はどうなる」「あのテナントビルに三越出店?」
まだまだ熱い商都・FUKUOKA「続々と注目開発」
SBC、岩田屋、ダイエー福岡事業、ホテルオークラ…
難題を次々クリアする「福岡の底力」

何が「難題を次々クリア」だよ。
債務超過、特別清算、私的整理、債権放棄...
潰れたり、潰れかけの単なる後始末だろ?何を偉そうにしてるんだ?
これだけ破綻してることを、もちっと恥じれ。
973名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/26 22:35 ID:LD1z1xYh
それ系の雑誌は都合のいいようにしかかきませんからね
974名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/26 22:38 ID:nZHqpMih
>>970
>ブロックの単位が大きい
それがわかれば理解できるね。区画が大きいと大きな通りに接せない内側の空間が増える。
そこにビルが建つと、やっぱ通り沿いよりは不利になる。
場所もわかりづらいし目立ちにくい。
裏道っぽい→そういうことだね。
975名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/26 22:52 ID:TUfRk9AJ
なんで福岡って地下鉄もショボイ(一本しかない)くせに、
オマケに経済もショボイ(全国平均以下)くせに、
オマケに町並みもショボイ(中層ビルばかり)くせに、
オマケに就業率もショボイ(全国ワースト3)くせに
オマケに地下街もショボイ(地下道)くせに
オマケに繁華街もショボイ(自慢の天神も全国ベスト圏外)くせに

見栄を張りまくってまで都会の仲間入りを無理やりしようとするの?
福岡塵の気質だからか



976名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/26 22:53 ID:TUfRk9AJ
◆地下街ランキング
順位 都道府県 市区町  地下街名       売場面積(m2)

1  大阪府  大阪市  長堀地下街      81,765
2  東京都  中央区  八重洲地下街     73,253
3  神奈川県 川崎市  川崎駅東口広場地下街 56,704
4  愛知県  名古屋市 セントラルバーク   56,370
5  大阪府  大阪市  ダイヤモンド地下街  42,977
6  神奈川県 横浜市  横浜駅東口地下街   39,133
7  神奈川県 横浜市  ザ・ダイアモンド   38,816
8  東京都  新宿区  新宿サブナード    38,364
9  大阪府  大阪市  虹のまち       36,475
10 福岡県  福岡市  天神地下街      35,250
11 北海道  札幌市  オーロラタウン    33,646
12 京都府  京都市  御池地下街      32,120
13 東京都  新宿区  新宿駅西口地下街   29,650
14 愛知県  名古屋市 新幹線地下街エスカ  29,180
15 大阪府  大阪市  ホワィティーうめだ  27,715
16 愛知県  名古屋市 ユニモール      27,364
17 岡山県  岡山市  岡山一番街      25,543
18 広島県  広島市  紙屋町地下街     25,210
19 京都府  京都市  京都駅北口広場地下街 24,339
20 東京都  新宿区  新宿駅東口地下街   18,675

あれ、神戸が無いぞ(笑
977名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/26 22:53 ID:TUfRk9AJ
●繁華街集客人員(商業地実地調査デ−タ集 野村総研より)

東京・新宿地区 157万人
大阪・大阪駅周辺地区 142万人
名古屋・錦・栄地区 119万人
横浜・関内・伊勢崎町地区 107万人
東京・渋谷地区 106万人
大阪・難波・心斎橋地区 96万人
東京・有楽町・銀座地区 89万人
福岡・中州・天神地区 78万人   ←←←注目
横浜・横浜駅周辺地区 72万人
東京・池袋地区 71万人
名古屋・名古屋駅周辺地区 68万人
東京・上野・浅草地区 62万人
東京・神田・神保町・御茶ノ水地区 62万人
札幌・大通り・すすきの地区 61万人
神戸・三宮駅周辺地区 58万人   ←←←注目w
978名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/26 22:53 ID:/7G/HBM3
煽りの皆さんもこんな糞スレの消化に協力してくれてるんだよね!w
979名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/26 22:58 ID:13xcljhc
>>976
■地下街の数
「全国地下台帳(H5)」および「全国地下利用開発センター」を参照して、
日本全国に存在する地下街は、82箇所。
http://web.sfc.keio.ac.jp/~arith/jre/02docs/100komatsu.pdf

愛知県24箇所(名古屋市内23箇所、蒲郡市1箇所)
東京都13箇所
大阪市11箇所
兵庫県 8箇所(神戸市6箇所、姫路市2箇所)
神奈川県7箇所(横浜市5箇所、川崎・小田原に1つ)
北海道 3箇所(すべて札幌市内)
岡山市 3箇所
福岡市 3箇所 ← ここですか?
京都市 2箇所
盛岡市 1箇所
船橋市 1箇所
新潟市 1箇所
高岡市 1箇所
金沢市 1箇所
広島市 1箇所
松山市 1箇所
佐世保市1箇所
980名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/26 23:27 ID:tSFouQMN
東京大阪名古屋札幌横浜これは確定。もう諦めろ福岡人ども。
次スレは一番微妙な神戸との第六、第七都市争いだな。
普通にこれが福岡の真実の位置付けだって。
981名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/26 23:29 ID:/7G/HBM3
それで気が済んだ?

あと18レス
982名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/26 23:34 ID:8TiOL3WZ
札幌は少なくとも名古屋より都会です
福岡は名古屋に勝ってから札幌に挑んでください
983名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/26 23:44 ID:iXb1c8hF
>>976-977
フクオカッペの捏造データなんて今更誰が信用すると思う?
地下街面積では札幌に圧倒的に叶わないからポールタウン抜かしてあるしw
しかも札幌は札幌駅にアピア,パセオもあるんだよ
しかも大通-札幌間は新たに地下街建設が決定し数年後にはさらに拡張されるよ
984名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/26 23:56 ID:GKKcHOQd
>>983
おいおい誤解しないでくれ。
>>976-977(ID:TUfRk9AJ)はこんなこと書いてる香具師だぞ。


975 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 投稿日:2004/02/26(木) 22:52 ID:TUfRk9AJ
なんで福岡って地下鉄もショボイ(一本しかない)くせに、
オマケに経済もショボイ(全国平均以下)くせに、
オマケに町並みもショボイ(中層ビルばかり)くせに、
オマケに就業率もショボイ(全国ワースト3)くせに
オマケに地下街もショボイ(地下道)くせに
オマケに繁華街もショボイ(自慢の天神も全国ベスト圏外)くせに

見栄を張りまくってまで都会の仲間入りを無理やりしようとするの?
福岡塵の気質だからか
985名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/26 23:59 ID:f9+lkBT9
福岡がショボイことに違いはない
986名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/27 00:03 ID:H+ykY+0B
地上波デジタル放送開始
東名阪・・2003年12月←名古屋は東京大阪と同時
札幌福岡は?w
987名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/27 00:11 ID:zXZPKw4r
札幌福岡って地上デジタル放送していないの?
じゃあ地上デジタル対応プラズマとかも販売していないの?
988名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/27 01:58 ID:+B3VnAqu
これだけデータが出てるのにこんなにも虚勢を張れる札幌ってある意味スゴいかもw
989名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/27 10:28 ID:ETRt/AAJ
不動の4大都市

商業販売額
23区194兆6375億円
大阪市60兆2039億円
名古屋39兆6613億円
福岡市17兆3148億円

―――――――――――――

横浜市11兆9296億円 
札幌市11兆3540億円 
仙台市9兆8446億円 
広島市9兆6882億円 
神戸市7兆2028億円 
京都市6兆8734億円
990名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/27 10:32 ID:C7M+Foe1
>>988
有利なデータしか持ってこないからなwww
991名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/27 10:35 ID:UfLKs3Uv
依頼が出てたので
次スレ立てましたよ

第3都市は福岡で決定? part6
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1077845563/
992名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/27 21:53 ID:FvQBLPcT
>>991
死ね
993名無しの歩き方@お腹いっぱい。
名古屋人だがやw