繁華街見た目調査〜【人口40万以下】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの歩き方@お腹いっぱい。
駅から離れたところが発展してる都市おまたせ!

暫定ローカルルール
○駅前通りはもちろんダメ
○あくまでも客観的な繁華街見た目度なので、無意味なソフトやデータを出さない
○上位中核市の煽りや北陸戦争はスルー

ショッピングロード、夜の街などの都会度やおしゃれ度を調査しよう!
駅前だけが基準じゃないやい!!

※レス50逝けばいいだろう・・・画像すら出ないだろう・・・
2名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/22 13:42 ID:Xf/3T3Ks
とりあえず首都圏
1.関内 2.八王子 3.川崎 4.川越 
3名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/22 13:44 ID:Xf/3T3Ks
40万以下ね。スマソ
4名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/22 13:45 ID:6TTZQ+n9
立川・吉祥寺のワンツーフニッシュ
5名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/22 17:32 ID:zjBmXvD2
>>4
一応武蔵野市といってやれよw
6名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :04/01/22 18:32 ID:yAH8PUrd
A 奈良(三条)
B 大津(菱屋町)高松(瓦町)高知(帯屋町)
C 徳島(新町)
D 山口(道場門前)
7名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/22 22:31 ID:MBhP1h9j
S 奈良(三条)
A 彦根(銀座)徳島(新町)津(丸の内)
B 大津(菱屋町)高松(瓦町)弘前(上・下土手)
C 高知(帯屋町)松江(東茶町)
D 山口(道場門前)福島(大通り)
8名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/22 23:03 ID:oAKIdgms
>>7
郡山は?
9名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/22 23:32 ID:pPXA/1zl
>>8
スレタイ読め。

>駅から離れたところが発展してる都市おまたせ!
10名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/22 23:54 ID:aH4r3Xuj
どのくらい駅から離れればいいの?
それとも駅前一角に箱物が固まってて繁華街がその裏側にあれば駅から見えないから近くてもOKか?
11名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/22 23:59 ID:NYelZ2hN
400000人以下か?
409999人以下か?
12名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/23 00:10 ID:yThAQvi5
>>1
郡山、秋田、青森みたいに駅前が繁華街の場合も
入れろ!
13名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/23 00:13 ID:WYq33FMd
>>9
スレタイは繁華街見た目調査だろ。
別に駅前だろうが離れていようが関係ないんだろ。
14名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/23 00:13 ID:3sNJl3ib
基準がよく分からんが、前橋はこのスレに参加できそうだ
15名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/23 00:13 ID:h/JNm7F1
トーホグは参加できません
16名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/23 00:13 ID:Vj74cT9t
盛岡、水戸、大津あたりか?
なんか懐かしい組み合わせだな。
17名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/23 00:18 ID:3sNJl3ib
>>13
駅前通りはダメって基準は無しなん?
18名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/23 00:31 ID:2zlcf4Tj
>>12
郡山、秋田、青森に繁華街など無い
19立川Q ◆DkiyhL22xI :04/01/23 00:41 ID:r7dN8Oo+
ここは立川隔離スレでつか?
20名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/23 00:43 ID:9GsMLWEY
繁華街の意味を勘違いしてる1がいるスレ
21名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/23 00:49 ID:KHin7fg3
S 奈良(三条)
A 彦根(銀座)徳島(新町)津(丸の内)
B 大津(菱屋町)高松(瓦町)弘前(上・下土手)前橋(大通り)
C 高知(帯屋町)松江(東茶町)青森(停車場)水戸(銀杏坂)
D 山口(道場門前)福島(大通り)秋田(広小路)
22天領飛騨 ◆Al.7QyMOP2 :04/01/23 00:55 ID:pdo8fiBA
>>21
ハァ?w
23名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/23 00:58 ID:KHin7fg3
現在NO.1の奈良の繁華街三条界隈

【三条通ショッピングモール】
http://www.nara-shoushinkai.or.jp/shouten/list_e/e_06.htm
【下御門商店街】
http://www.nara-shoushinkai.or.jp/shouten/list_e/e_15.htm

これに勝てるかな?
24名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/23 01:06 ID:h/JNm7F1
>>23
確かに最強でつねw
25名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/23 01:10 ID:yThAQvi5
>>21
前橋>水戸や弘前>秋田・青森 はありえねー!
26名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/23 01:19 ID:3sNJl3ib
>>25
駅前なしなら前橋>水戸はありえる!  ・・・・かも。
27名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/23 08:46 ID:h7mS65mB
夜のネオン街も語れ
28名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/23 09:15 ID:aIat+nDl
S 奈良(三条)


A 高松(瓦町)水戸(銀杏坂)高知(帯屋町)
B 青森(停車場)
C 盛岡(大通り)前橋(大通り)

カス 松江(東茶町)山口(道場門前)秋田(広小路)彦根(銀座)徳島(新町)津(丸の内)大津(菱屋町)弘前(上・下土手)鳥取(駅前)
29名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/23 11:19 ID:h7mS65mB
【都市伝説】千葉県松戸市に「マツドナルド」は実在するのか
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1074515170/
30五代裕作 ◆L.XbB0Z0TI :04/01/23 13:49 ID:h3gQGO8G
大分市の繁華街画像集
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Icho/1589/index.html

大分のメインストリート(人通りが著しく多い区間)

大分駅東入口(フレスタ)⇒大分駅前商店街⇒セントポルタ中央町 500m
大分駅西入口⇒パルコ大分店前⇒トキハ百貨店・フォーラス大分店前 400m
トキハ・フォーラス前⇒サティ前 150m

合計1050m
31五代裕作 ◆L.XbB0Z0TI :04/01/23 13:50 ID:h3gQGO8G
大分のメインストリート
━:人通りが著しく多い通り ─:商店街・人通りがある程度多い通り

      ↑都町(歓楽街)へ     →大分市役所へ
←ガレリア竹町  │ヤノメガネ    吉野家 │大分銀行
────────╋─────────┤    
        AMPM┃珈琲館  ドコモ    │西日本銀行
            ┃              │
            ┃───大分マート── │            映画館
    ミュージックエトウ┃漫画喫茶   ベーカリー ├───────────
            ┃              │宝くじ    府内五番街→
    リズムレコード2┃ロッテリア    ファミリーマート│赤レンガ会館
      明屋書店┃              │           ふない
       ヤノメガネ┃             │(バスセンター)    アクアパーク
      【サティ】 ┃ダイソー          │【トキハ百貨店】  
若草公園━━━━╋━━━━━━━━━╋───────
      ベスト  ┃       【フォーラス】 ┃  トキハ会館
      電器   ┃       (スタバ) ┃AU
            ┃             ┃マクドナルド
            ┃   晃星堂      ┃ファミリーマート
      モスバーガー┃   書店       ┃
            ┃         めしや┃サンリオ&アニメイト  
          AU┃リズム      イエティン┃(スタバ)      トキハ
      ゲームセンター┃レコード    大分銀行┃【パルコ】     駐車場
            ┣─────────╋──────────
            ┃  噴水広場     ┃    パルコ駐車場  
            ┃  大友宗麟像    ┃漫画喫茶
     ドトールコーヒー┃             ┃めしや丼
         フレスタ大分          ベーカリー
         ミスド・ロッテリア         旅行センター
          【大        分        駅】
32名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/23 17:27 ID:M1W8c7cy
おめでとうございます。大分はAランク入りでつ。

S 奈良(三条)

A 高松(瓦町)水戸(銀杏坂)高知(帯屋町)大分(府内町/中央町)
B 青森(停車場)
C 盛岡(大通り)前橋(大通り)

カス 松江(東茶町)山口(道場門前)秋田(広小路)彦根(銀座)徳島(新町)津(丸の内)大津(菱屋町)弘前(上/下土手)鳥取(駅前)



33名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/24 07:58 ID:MmiYGasm
画像を出そうぜ
34名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/24 07:59 ID:MmiYGasm
>>大分
1番手乙
35名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/24 08:15 ID:+MzxlbJj
甲府の繁華街も駅前からちょっと離れてるね
36名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/24 08:16 ID:+MzxlbJj
大分は人口40万以上だろ。
37名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/24 11:02 ID:GnSiO+qN
奈良の繁華街???三条通り(でも奈良で一番賑やかなところ)
http://vvv.geocities.co.jp/SilkRoad/6747/nara02.jpg
38岩手内陸ベルト民族 ◆yFHE.GUbtY :04/01/24 22:30 ID:yk2N46Wy
盛岡駅前、盛岡駅中含む(タリーズコーヒー、ドトール、ミスド、マック、無印、コンビニ3店舗、アニメイト、インターネットカフェ、カプセルホテル(24時間サウナ)
盛岡大通り・映画館通り(路面店限定)(ドト−ル2店舗、スタバ、サンマルクカフェ、ミスド、マック、百円ショップ、吉野家、24Hガスト、インターネットカフェ2店舗、コンビニ5店舗、ゲーセン2店舗、映画館14館)
盛岡肴町(路面店限定)(スタバ、ドトール、ミスド、ダイソー、マック)

以上大手小売店。
川徳百貨店の中にはパパスカフェ、カフェコムサ、丸善、バージンメガストアがテナントとして含む)
39岩手内陸ベルト民族 ◆yFHE.GUbtY :04/01/24 22:31 ID:yk2N46Wy
盛岡駅前、盛岡駅中含む(タリーズコーヒー、ドトール、ミスド、マック、無印、コンビニ3店舗、アニメイト、インターネットカフェ、カプセルホテル(24時間サウナ)
盛岡大通り・映画館通り(路面店限定)(ドト−ル2店舗、スタバ、サンマルクカフェ、ミスド、マック、百円ショップ、吉野家、24Hガスト、インターネットカフェ2店舗、コンビニ5店舗、ゲーセン2店舗、映画館14館)
盛岡肴町(路面店限定)(スタバ、ドトール、ミスド、ダイソー、マック)

以上大手小売店。
川徳百貨店の中にはパパスカフェ、カフェコムサ、丸善、バージンメガストアがテナントとして含む)
40名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/24 23:59 ID:zX3GdPq2
S 奈良(三条)

A 高松(瓦町)水戸(銀杏坂)高知(帯屋町)大分(府内町/中央町)
B 青森(停車場)、甲府(オリオン通り)
C 盛岡(大通り)前橋(大通り)

カス 松江(東茶町)山口(道場門前)秋田(広小路)彦根(銀座)徳島(新町)津(丸の内)大津(菱屋町)弘前(上/下土手)鳥取(駅前)
41名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/25 00:07 ID:pk2H53j+
なんで彦根や弘前が出てこれるんだ?
42岩手内陸ベルト民族 ◆yFHE.GUbtY :04/01/25 00:11 ID:tdvHUryS
奈良とか甲府とか大分とか分け分かんねえとこばかり出すんじゃねえよp


スレタイそのものが理解不能。
43名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/25 00:13 ID:jBnnFIkH
盛岡(大通り)が 青森(停車場)、甲府(オリオン通り)より
格下ですか!?
44名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/25 00:15 ID:0sFOQL4g
>>43
それは釣りの餌でしょw
45名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/25 00:56 ID:Tm83JWS7
奈良は格別扱い(・∀・)イイ!!!!!
46名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/25 09:10 ID:Gw+2O5Mq
>>41
人口40万以下ならどこでも参加出来ると思うんだけど。
もちろんキミのクソ田舎も(w
47名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/25 09:23 ID:L5BA7w9Q
東日本編
盛岡>水戸>旭川>富山=郡山>長野
48名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/25 09:40 ID:EpVZiYh8
>>23>>37の画像を見て、なぜ奈良が別格扱いになってるのかが分かったw
49名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/25 12:11 ID:hVt9eJQX
>48 JR奈良駅前の商店街でこれだもんなw

http://www.nara-shoushinkai.or.jp/shouten/list_e/e_17.htm
50名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/25 15:40 ID:drAv35TL
那覇は?この中ではかなり上かと
51名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/25 15:47 ID:QCALS5sM
那覇(国際通り)Aランク入りでつ。おめでとうございます。

S 奈良(三条)

A 那覇(国際通り)高松(瓦町)水戸(銀杏坂)高知(帯屋町)大分(府内町/中央町)
B 青森(停車場)、甲府(オリオン通り)
C 盛岡(大通り)前橋(大通り)

カス 松江(東茶町)山口(道場門前)秋田(広小路)彦根(銀座)徳島(新町)津(丸の内)大津(菱屋町)弘前(上/下土手)鳥取(駅前)
52名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/25 15:49 ID:9KxQpU0A
>>47
この中で一つだけ場違いの都市が入ってますな。
長野は格が違うんだから、こんなヘボ都市の中に入れないでね、お願いだからw
53岩手内陸ベルト民族 ◆P0PQJbH.us :04/01/25 15:51 ID:KTtodAPP
人通りの絶えない盛岡大通り超最強!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
54岩手内陸ベルト民族 ◆P0PQJbH.us :04/01/25 15:53 ID:KTtodAPP
繁華街の存在しない長野必死だなw
55名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/25 15:56 ID:QCALS5sM
大分は人口43万6千人のため、削除しますた。
長野(駅前/権藤)Bランク入りおめでとうございます。

S 奈良(三条)

A 那覇(国際通り)高松(瓦町)水戸(銀杏坂)高知(帯屋町)
B 青森(停車場)、甲府(オリオン通り)長野(駅前/権藤)
C 盛岡(大通り)前橋(大通り)

カス 松江(東茶町)山口(道場門前)秋田(広小路)彦根(銀座)徳島(新町)津(丸の内)大津(菱屋町)弘前(上/下土手)鳥取(駅前)
56岩手内陸ベルト民族 ◆P0PQJbH.us :04/01/25 15:59 ID:KTtodAPP
>55 こいつの基準が全然分からんw
57名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/25 16:08 ID:oXC7TIxc
盛岡(大通り)Cランク、妥当または出来すぎだと思われるが・・・・
場合によってはカスに入れてもいいかと(ry
58岩手内陸ベルト民族 ◆P0PQJbH.us :04/01/25 16:10 ID:KTtodAPP
>57 プッ権堂には言われたくねえよなw
59名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/25 16:14 ID:RCsKw4b4
>>57
おまえは青森人だろ?
青森(停車場)は盛岡(大通り・肴町)、秋田(広小路・仲小路)より
格下だぞ!!
青森は弘前と同格だろ!?
60名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/25 16:16 ID:6/C/wpar
じゃー仕方ないでつね。盛岡(大通り)Aランクに昇格でつ。おめでとうございます。

S 奈良(三条)
A 盛岡(大通り)那覇(国際通り)高松(瓦町)水戸(銀杏坂)高知(帯屋町)
B 青森(停車場)甲府(オリオン通り)長野(駅前/権藤)
C 前橋(大通り)

カス 松江(東茶町)山口(道場門前)秋田(広小路)彦根(銀座)徳島(新町)津(丸の内)大津(菱屋町)弘前(上/下土手)鳥取(駅前)
61岩手内陸ベルト民族 ◆P0PQJbH.us :04/01/25 16:16 ID:KTtodAPP
盛岡大通り、映画館通り地区のみ

24Hガスト、吉野家、インターネットカフェ、スポーツカフェ、ドトール2店舗、サンマルクカフェ、スタバ、ミスド、マック、百円ショップ、ゲーセン2店舗、
コンビニ5店舗、銀行支店4箇所、映画館14館、川徳百貨店(丸善、バージンメガストア、パパスカフェ、カフェコムサ)
62岩手内陸ベルト民族 ◆P0PQJbH.us :04/01/25 16:18 ID:KTtodAPP
>61 インターネットカフェ2店舗だなw
63名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/25 16:19 ID:L5BA7w9Q
40万人にあきらかに壁があるな。
長野も山形もそんなに変わらん。

金沢や宇都宮レベルになると、明らかに違う。
64岩手内陸ベルト民族 ◆P0PQJbH.us :04/01/25 16:28 ID:KTtodAPP
和歌山はうんpだったがw
65名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/25 16:58 ID:RCsKw4b4
>>60

ありがとうございます。
秋田も評価が低すぎませんか?
66名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/25 17:18 ID:kAxzssti
>>65
仕方が無いですね。これなら良いですか?
S 奈良(三条)盛岡(大通り)
A 那覇(国際通り)秋田(広小路)高松(瓦町)水戸(銀杏坂)高知(帯屋町)
B 青森(停車場)甲府(オリオン通り)長野(駅前/権藤)
C 前橋(大通り)

カス 松江(東茶町)山口(道場門前)彦根(銀座)徳島(新町)津(丸の内)大津(菱屋町)弘前(上/下土手)鳥取(駅前)
67岩手内陸ベルト民族 ◆P0PQJbH.us :04/01/25 17:41 ID:KTtodAPP
>66 完全にヤケクソになってるなw
68名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/25 17:44 ID:RCsKw4b4
>>66
ありがとうございます!!
なぜ奈良がこんなに評価が高いのですか?
69名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/25 18:30 ID:P5eHPq9d
S 奈良(三条)
A 盛岡(大通り)那覇(国際通り)高松(瓦町)水戸(銀杏坂)長野(駅前/権藤)
B 青森(停車場)甲府(オリオン通り)高知(帯屋町)
C 前橋(大通り)
70名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/25 18:51 ID:RCsKw4b4
S 盛岡(大通り)那覇(国際通り)高松(瓦町)
A 水戸(銀杏坂)高知(帯屋町) 秋田(広小路)富山(総曲輪)
B 青森(停車場)甲府(オリオン通り)長野(駅前/権藤)徳島(新町)松本(伊勢町)奈良(三条)高崎(銀座)
C 前橋(大通り)八戸(十八町)いわき(駅前)四日市(駅前)

カス 松江(東茶町)山口(道場門前)彦根(銀座)津(丸の内)大津(菱屋町)弘前(上/下土手)鳥取(駅前)
長岡(大手通り)足利(通) おやま(駅前)土浦(駅前)上田(海野町)会津(神明通り)

71名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/25 18:55 ID:RCsKw4b4

S 盛岡(大通り)那覇(国際通り) 高松(瓦町)
A 水戸(銀杏坂) 高知(帯屋町) 秋田(広小路) 富山(総曲輪)
B 青森(停車場)甲府(オリオン通り) 長野(駅前/権藤) 徳島(新町)松本(伊勢町)奈良(三条)高崎(銀座)
C 前橋(大通り) 八戸(十八町) いわき(駅前) 四日市(駅前)

カス 松江(東茶町) 山口(道場門前) 彦根(銀座) 津(丸の内) 大津(菱屋町) 弘前(上/下土手)
鳥取(駅前) 長岡(大手通り) 足利(通) おやま(駅前) 土浦(駅前)上田(海野町) 会津(神明通り)


72神静岡人 ◆upAumlOGtM :04/01/25 19:05 ID:wVVlO3XA
S 那覇(国際通り)四日市(一番町)高松(瓦町)
A 盛岡(大通り)水戸(銀杏坂)高知(帯屋町)長野(駅前/権藤)
B 青森(停車場)甲府(オリオン通り)津(大門)松本(伊勢町)高崎(銀座)
C 前橋(大通り)八戸(十八町)いわき(駅前)富山(総曲輪)徳島(新町)
──────────────────────────────
X 秋田(広小路)奈良(三条)松江(東茶町)弘前(上/下土手)鳥取(駅前)
  長岡(大手通り)足利(通) おやま(駅前)土浦(駅前)上田(海野町)会津(神明通り)
Y 稚内(南稚内)根室(梅ヶ枝町)両津(夷本町通)本渡(本渡町)石垣(美崎町)
Z 山口(道場門前)大津(菱屋町)
73名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/25 19:38 ID:RCsKw4b4
>>72
めちゃくちゃな基準だなw
74名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/25 19:41 ID:2nYwBXLF
一ついいですか?

四国人ですけど明らかに
高知帯屋町>>高松瓦町

なんですけど。
通行量も密度も
75名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/25 19:43 ID:DAQ2XhgW
>>71
同意。でも大津はハンズとパルコとロフトを出してきそうだな。
76神静岡人 ◆upAumlOGtM :04/01/25 19:45 ID:wVVlO3XA
>>73 ←w
77名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/26 00:26 ID:RosUIixU
オレは高崎や前橋には良く行くから言うけど
繁華街に関して言えば前橋の方が賑わってますよ
78名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/26 01:07 ID:QuBpzhWr
繁華街というか、高崎も前橋も栄えているといえる場所がない。
人通りが多いといえるのは高崎駅前くらいかと。
79名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/26 01:28 ID:JSQ9j/nl
>>68
別格・奈良(三条)については>>48を参照願います。
>>74
わかりますた。高知(帯屋町)はAランク、高松(瓦町)はBランクとなりますた。
まだ出ていない40万人以下の都市の方、ふるってご参加くらさい。m(__)m

S 奈良(三条)
A 盛岡(大通り)那覇(国際通り)高知(帯屋町)
B 水戸(銀杏坂) 秋田(広小路)富山(総曲輪)高松(瓦町)
C 青森(停車場)甲府(オリオン通り)長野(駅前/権藤)松本(伊勢町)
D 前橋(大通り)いわき(駅前)四日市(駅前)高崎(銀座)

カス 松江(東茶町)山口(道場門前)彦根(銀座)津(丸の内)八戸(十八町)大津(菱屋町)弘前(上/下土手)鳥取(駅前)
長岡(大手通り)足利(通) 小山(駅前)土浦(駅前)上田(海野町)会津(神明通り)徳島(新町)
80名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/26 01:41 ID:UQAvLa0x
S 那覇(国際通り)四日市(一番町)高松(瓦町)
A 盛岡(大通り)水戸(銀杏坂)高知(帯屋町)長野(駅前/権藤)
B 青森(停車場)甲府(オリオン通り)津(大門)松本(伊勢町)高崎(銀座)
C 前橋(大通り)八戸(十八町)いわき(駅前)富山(総曲輪)徳島(新町)
──────────────────────────────
X 秋田(広小路)奈良(三条)松江(東茶町)弘前(上/下土手)鳥取(駅前)
  長岡(大手通り)足利(通) おやま(駅前)土浦(駅前)上田(海野町)会津(神明通り)
Y 稚内(南稚内)根室(梅ヶ枝町)両津(夷本町通)本渡(本渡町)石垣(美崎町)
Z 山口(道場門前)大津(菱屋町)
81名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/26 02:38 ID:mUHNLaDB
S 奈良(三条)
A 盛岡(大通り)那覇(国際通り)高知(帯屋町)
B 水戸(銀杏坂) 秋田(広小路)富山(総曲輪)高松(瓦町)
C 青森(停車場)甲府(オリオン通り)長野(駅前/権藤)松本(伊勢町)
D 前橋(大通り)いわき(駅前)四日市(駅前)高崎(銀座)山形(七日町)福島(駅前)函館(五稜郭、大門)

カス 松江(東茶町)山口(道場門前)彦根(銀座)津(丸の内)八戸(十八町)大津(菱屋町)弘前(上/下土手)鳥取(駅前)
長岡(大手通り)足利(通) 小山(駅前)土浦(駅前)上田(海野町)会津(神明通り)徳島(新町)
82名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/26 02:44 ID:mUHNLaDB
S 奈良(三条)
A 盛岡(大通り)那覇(国際通り)高知(帯屋町)
B 水戸(銀杏坂) 秋田(広小路)富山(総曲輪)高松(瓦町)
C 青森(停車場)甲府(オリオン通り)長野(駅前/権藤)松本(伊勢町)
D 前橋(大通り)いわき(駅前)四日市(駅前)高崎(銀座)山形(七日町)福島(駅前)函館(五稜郭、大門)

E )津(丸の内)八戸(十八町)弘前(上/下土手)鳥取(駅前)
長岡(大手通り) 徳島(新町)

カス 松江(東茶町)山口(道場門前)彦根(銀座)大津(菱屋町)足利(通) 小山(駅前)土浦(駅前)
上田(海野町)会津(神明通り)


83名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/26 03:09 ID:uyrJmSdG
結構駅前入ってるじゃないですか。。。
84名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/26 05:07 ID:UQAvLa0x
>>82
富山人??総曲輪なんてショボショボじゃない。
人いないし・・・
85名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/26 06:00 ID:89QAmphI
デパート一個のところはC以下だろ。
86名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/26 08:48 ID:zz3T0ZEU
Eに 米子市角盤町も
87名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/26 10:04 ID:ztZ2JlK+
>>86 おまたせいたしました。米子(角盤町)ご希望どおりEランクでつ。おめでとうございます。
>>84 富山(総曲輪)はショボイとのご指摘なのでCランクに格下げでつ。
まだ出ていない40万人以下の都市の方、ふるってご参加くらさい。m(__)m

S 奈良(三条)
A 盛岡(大通り)那覇(国際通り)高知(帯屋町)
B 水戸(銀杏坂) 秋田(広小路)高松(瓦町)
C 青森(停車場)甲府(オリオン通り)長野(駅前/権藤)松本(伊勢町)富山(総曲輪)
D 前橋(大通り)いわき(駅前)四日市(駅前)高崎(銀座)山形(七日町)福島(駅前)函館(五稜郭、大門)
E 津(丸の内)八戸(十八町)弘前(上/下土手)鳥取(駅前)長岡(大手通り) 徳島(新町)米子(角盤町)

カス 松江(東茶町)山口(道場門前)彦根(銀座)大津(菱屋町)足利(通) 小山(駅前)土浦(駅前)
上田(海野町)会津(神明通り)
88名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/26 10:11 ID:ztZ2JlK+
>>83
>>結構駅前入ってるじゃないですか。。。

もう細かいことはどうでもいいのでつ。ほのぼのやっていきましょう。
まだ出ていない40万人以下の都市の方、ふるってご参加くらさい。m(__)m
89立川Q ◆DkiyhL22xI :04/01/26 10:12 ID:3AslgVsq
ならは別格だーねw
90名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/26 10:30 ID:ztZ2JlK+
>>89
そうでつ。ある意味、奈良は別格でつ。
堂本剛くんや明石屋さんまタンも昔は三条通り(>>23)の繁華街へお出かけになっておられたと思いまつ。
91名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/26 18:06 ID:mqCzyfRV
駅前外せ。それじゃ類似スレ乱立になるだろ。

駅前以外の繁華街限定だ。どこが細かいんだ?

>>ztZ2JlK+
(ランク)しきりイラネ
92名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/26 18:45 ID:bvtQk70m
高知の帯屋町なんて話にならんのを上位ランクインしている時点でダメ。
富山の総曲輪なんて人も歩いてないのにどう評価してるのかわからない。
何も知らん奴が適当に評価して喜んでるだけだな。ここは。

93名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/26 18:48 ID:bvtQk70m
一つ言うが、この程度の都市なら悲惨度ランキングのほうが
わかりやすいし盛り上がるぞ。
盛岡、那覇、水戸、高松は外れるが、それ以外はしょぼさで
張り合えるだろ。
94名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/26 18:59 ID:mqCzyfRV
>○駅前通りはもちろんダメ
>○あくまでも客観的な繁華街見た目度なので、無意味なソフトやデータを出さない
>○上位中核市の煽りや北陸戦争はスルー

>ショッピングロード、夜の街など

>>1を読み直して改めて、これらの都市だと逝く機会も少ないし画像が出ないことには始まらんな。
参考になるか?↓
http://tamagazou.hp.infoseek.co.jp/sonota.htm
95名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/26 19:37 ID:C8ypMh+R
普通にDID人口や人口密度で密なところが繁華街がすごいってことだろ
郡山、富山、盛岡なんかは終わってるぞ。

上位には普通にDID人口が多くて、人口密度が高い
高知市や奈良市、水戸市がくると思う
96名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/26 19:48 ID:g9jgcQ+y
>>95
盛岡の中心地区密度は準中枢都市に指定されるほど高い。

>準中枢都市
>中心部3×3kmの従業者数が8〜12万人
>○ 大型店新規投資の可否の境界線上.
>○ 車利用中心だが公共交通利用もあり、中心商店街は繁栄・衰退の境界線上.
>○ 通常の郊外型SCには対抗できるが、郊外の超大型SCとは競合
>☆ 盛岡、宇都宮、新潟、金沢、静岡、浜松、岐阜、姫路、岡山、高松、松山、北九州、熊本、鹿児島、那覇
97名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/26 19:53 ID:Pkxu1Ucs
>>96
このグループに入れられている北九州って…
98名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/26 19:56 ID:MO31Bvpk
盛岡・高松・那覇が抜けたな
次が高知あたりか
99名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/26 19:57 ID:UThVEoS9
100名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/26 20:42 ID:B4bzMPZz
人口40万人以上(80万未満)のスレはないの?立ててよ
101名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/26 20:58 ID:TLgUaUNU
S 那覇(国際通り)四日市(一番町)高松(瓦町)
A 盛岡(大通り)水戸(銀杏坂)高知(帯屋町)長野(駅前/権藤)
B 青森(停車場)甲府(オリオン通り)津(大門)松本(伊勢町)高崎(銀座)
C 前橋(大通り)八戸(十八町)いわき(駅前))徳島(新町)
──────────────────────────────
X 秋田(広小路)奈良(三条)松江(東茶町)弘前(上/下土手)鳥取(駅前)
  長岡(大手通り)足利(通) おやま(駅前)土浦(駅前)上田(海野町)会津(神明通り)
Y 稚内(南稚内)根室(梅ヶ枝町)両津(夷本町通)本渡(本渡町)石垣(美崎町) 山口(道場門前)大津(菱屋町)
Z 元町(大島)総曲輪(富山)
102名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/26 21:02 ID:89QAmphI
とりあえずデパート1個のところは外すかしよう。
デパート同士の競合がないところは駄目だから基本的に。
103名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/26 21:06 ID:/ELz/qtG
柏が最強。
このスレの雑魚ども相手なら余裕で1位。
104はすたち ◆tOgwM7bu9I :04/01/26 21:07 ID:mVSBmb7E
豊中は?
105名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/26 21:19 ID:esm6vwEx
S 奈良(三条)
A 盛岡(大通り)那覇(国際通り)高知(帯屋町)
B 水戸(銀杏坂) 秋田(広小路)高松(瓦町)
C 青森(停車場)甲府(オリオン通り)長野(駅前/権藤)松本(伊勢町)富山(総曲輪)
D 前橋(大通り)いわき(駅前)四日市(駅前)高崎(銀座)山形(七日町)福島(駅前)函館(五稜郭、大門)
E 津(丸の内)八戸(十八町)弘前(上/下土手)鳥取(駅前)長岡(大手通り) 徳島(新町)米子(角盤町)

カス 松江(東茶町)山口(道場門前)彦根(銀座)大津(菱屋町)足利(通) 小山(駅前)土浦(駅前)
上田(海野町)会津(神明通り)


秋田を勝手に落とすな。
デパートは一つだがフォーラス、アルスなど
ファッションビルなんかが充実していますよ。
ヨーカ堂も下手なデパートよりセンスがいいし・・・

これが真実じゃ!!
106名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/26 21:22 ID:89QAmphI
秋田人が出てくるの珍しいからもっと自慢しる!
107はすたち ◆tOgwM7bu9I :04/01/26 21:23 ID:mVSBmb7E

A 豊中(千里中央)盛岡(大通り)那覇(国際通り)高知(帯屋町)奈良(三条)
B 水戸(銀杏坂) 秋田(広小路)高松(瓦町)
C 青森(停車場)甲府(オリオン通り)長野(駅前/権藤)松本(伊勢町)富山(総曲輪)
D 前橋(大通り)いわき(駅前)四日市(駅前)高崎(銀座)山形(七日町)福島(駅前)函館(五稜郭、大門)川西(駅前)
E 津(丸の内)八戸(十八町)弘前(上/下土手)鳥取(駅前)長岡(大手通り) 徳島(新町)米子(角盤町)
  松江(東茶町)山口(道場門前)大津(菱屋町) 小山(駅前)土浦(駅前)足利(通)上田(海野町)
F 彦根(銀座)会津(神明通り)

修正
108名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/26 21:26 ID:esm6vwEx
>>107
俺は盛岡人だ!!
109名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/26 21:27 ID:gjKhYFRc
地方中枢都市
中心部3×3kmの従業者数が20〜30万人
○ 新規大型店投資が間欠的にある.
◯ 公共交通利用も多く、中心商店街も健在.
◯ 郊外型SCや副都心の集積と棲み分け
☆ 札幌、仙台、広島、福岡

準中枢都市
中心部3×3kmの従業者数が8〜12万人
○ 大型店新規投資の可否の境界線上.
○ 車利用中心だが公共交通利用もあり、中心商店街は繁栄・衰退の境界線上.
○ 通常の郊外型SCには対抗できるが、郊外の超大型SCとは競合
☆ 盛岡、宇都宮、新潟、金沢、静岡、浜松、岐阜、姫路、岡山、高松、松山、北九州、熊本、鹿児島、那覇

その他の県庁所在地クラスの都市
中心部3×3kmの従業者数が4〜8万人
▲ 大型店新規投資は余りみられない.
▲ 車利用中心で、中心商店街は停滞.
▲ 通常クラスの郊外型SCとも競合
☆ 上記以外の県庁所在地のほか、旭川、函館、高崎、長岡、沼津、豊橋、四日市、福山、久留米など

日本政策投資銀行"DB journal ・3"より
110名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/26 21:27 ID:89QAmphI
軽く金沢を上まってしまう富山市の開発(経済産業は既に勝ってますよ♪)

379 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 投稿日:04/01/24 03:00 ID:vHtd2ruv
なにはともあれ富山市の総曲輪開発にゴーサインが出ました。
曲輪再開発ビルは敷地面積六千八百平方メートル、延べ床面積四万二千八百平方メートル。地上八階、地下一階のビルには、大和富山店が現在の西町から移転し、地下と地上六階までを使って営業する
http://www.toyama.hokkoku.co.jp/_today/T20040124001.htm
http://www2.knb.ne.jp/news/20040123_04.htm

これで中央通りのモール化計画、22階建て6棟、シネコンと中心商店街の開発が10年間止まらない形で
行われます。

他都市はどうですか??
111名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/26 21:28 ID:89QAmphI
398 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 投稿日:04/01/25 10:06 ID:X+pRXHiX
富山市の中心商店街の再開発は動き出したばかりです。
大きく分けて総曲輪地区と中央通りの開発に分けられます。

総曲輪開発はデパート+専門店、注射場スペースなどでおよそ300億の投資。
今月末にようやくスタートします。

中央通りは最大の地権者北陸銀行を中心とした総工費720億規模の民間開発です。
具体的には商業モール、22階建て6棟の住居スペース、シネコンなどの娯楽スペースと
いう構成になりそうです。北陸銀行本店などの地区も取り壊しになるので
オフィスなども出きるかもしれません。言ってみれば富山市版の六本木ヒルズとでもいいましょうか
http://www.kitanippon.co.jp/backno/200311/15backno.html#seiji4

112名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/26 21:31 ID:DAxXyIQ6
>>107
盛岡(大通り)那覇(国際通り)高知(帯屋町)がなぜ同じランクなんだ?

盛岡*2<高知
高知*4<那覇

明らかにバラバラ
113名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/26 21:35 ID:89QAmphI
民間企業が充実している富山市にしか出来ない開発ですね。
他の都市で民間資本で730億出せるところありますか?

 富山市の中央通り地区市街地再開発推進協議会(黒田輝夫会長)は、商業施
設と居住地区で形成する再開発計画の具体化を進め、関係方面への説明に入っ
た。同協議会は2004年中の準備組合発足を目指しており、「地方の中心市
街地再開発のモデルケースにしたい」と意気込んでいる。
 再開発計画の構想では、4分の1を商業ゾーン、4分の3を6棟の22階建
て分譲マンションと緑地に充てる。総事業費は約730億円。商業ビルへの入
居は130店、住居数は1500戸を見込む。
 黒田会長は「行政主導でなく、民間から声を上げる新たな再開発の形として
全国にないものを作りたい」と語り、準備組合設立後に本組合への移行、着工
を急ぐ意欲を示している。
 再開発計画をプロデュースする佐藤勝久事務所代表の佐藤勝久氏は「住環境
を整えれば、にぎわいが生まれる。商業施設には生鮮市場なども設けたい」と
話している。

114はすたち ◆tOgwM7bu9I :04/01/26 21:37 ID:mVSBmb7E
S 那覇(国際通り)
A 豊中(千里中央)盛岡(大通り)高知(帯屋町)奈良(三条)高松(瓦町)
B 水戸(銀杏坂) 秋田(広小路)長野(駅前/権藤)
C 青森(停車場)甲府(オリオン通り)松本(伊勢町)富山(総曲輪)
D 前橋(大通り)いわき(駅前)四日市(駅前)高崎(銀座)山形(七日町)福島(駅前)函館(五稜郭、大門)川西(駅前)
E 津(丸の内)八戸(十八町)弘前(上/下土手)鳥取(駅前)長岡(大手通り) 徳島(新町)米子(角盤町)
  松江(東茶町)山口(道場門前)下関(駅前/唐戸)周南(徳山駅前)大津(菱屋町) 彦根(銀座)小山(駅前)土浦(駅前)足利(通)上田(海野町)会津(神明通り) 

こういうのって自分でも納得いくことないから
115名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/26 21:41 ID:89QAmphI
富山はA
デパート一個のところはC以下でしょ。
116名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/26 21:42 ID:MPwbIDhY
富山人が来たか。長野、郡山はどうした
117名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/26 21:45 ID:89QAmphI
富山市は現状Aクラスでも構わないが再開発計画が終了時点でこのスレから失礼します。
総曲輪のショップはかなり充実していますよ。
あと繁華街の桜木町は富山市はもう少し上の街区にあります。
118名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/26 22:07 ID:esm6vwEx
>>117
キム沢に勝つ自信はありますか?
119名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/26 22:11 ID:89QAmphI
>>118
既に経済産業の拠点として勝っていますが。
金沢市最大の企業は富山市の最大企業の5分の一以下。
120名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/26 22:12 ID:gjKhYFRc
>総曲輪開発はデパート+専門店、注射場スペースなどでおよそ300億の投資。
>今月末にようやくスタートします。

富山再開発が720億だって?妄想に過ぎないだろうな。
300億開発ですら嘘じゃないかw
http://www.toyama.hokkoku.co.jp/_today/T20040124001.htm
121名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/26 22:16 ID:89QAmphI
>>120
同時に隣に専門店と駐車場の同規模の8階建て延びる建設するのよ。
西町交差点に13階建のビル建設するし。
総曲輪環境整備、大手町一体化整備で300億。
122岩手内陸ベルト民族 ◆lsRAD9.8Ok :04/01/26 22:41 ID:lZnJMTvk
盛岡開発情報

盛岡駅東口に大和ハウスによる3棟のタワ−マンション2005年度春完成(最高棟86m、総戸数280戸)
盛岡駅東口に大手ゲームメーカーによる大規模商業施設2005年度春完成(総床面積37000平方m)
盛岡駅西口に220億円県立図書館複合施設2006年度夏完成、只今工事中。
盛岡駅テナント数200店舗を目指して盛岡駅1階全部を商業施設にする盛岡駅ビルフェザン、今年3月にマツキヨOPEN。
123岩手内陸ベルト民族 ◆lsRAD9.8Ok :04/01/26 22:47 ID:lZnJMTvk
盛岡映画館通り東映跡地に24時間託児所&女性用ジャグジー施設&一階に東北初の海外ブランドショップと交渉中。今年春に着工。
124名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/26 22:48 ID:89QAmphI
富山市の民間高層ビル
インテッククリスマスタワー
http://www56.tok2.com/home/upload2002/cgi-bin/img-box/img20040117214338.jpg
http://www56.tok2.com/home/upload2002/cgi-bin/img-box/img20040117214338.jpg
アパセントラルタワー26F
http://www56.tok2.com/home/upload2002/cgi-bin/img-box/img20040117214236.jpg

しかし東日本って民間大手のホテルがなぜか少ないような気が…
全日空とか東急とかの。
125名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/26 22:54 ID:89QAmphI
富山市のツインビル

北日本スクエア(北日本新聞本社+文化施設+テナント)
http://www56.tok2.com/home/upload2002/cgi-bin/img-box/img20040122014433.jpg
日医工本社ツインビル
http://www56.tok2.com/home/upload2002/cgi-bin/img-box/img20040122014552.jpg
富山市庁舎
http://www56.tok2.com/home/upload2002/cgi-bin/img-box/img20040122015033.jpg

ツインビルっぽい建物
富山電気ビル
http://www56.tok2.com/home/upload2002/cgi-bin/img-box/img20040125004724.jpg
北陸電力本店
http://www56.tok2.com/home/upload2002/cgi-bin/img-box/img20040125004912.gif

今度の再開発もツインビルっぽいものがたくさん出来ます。
6棟の22階建て。
126名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/26 22:59 ID:89QAmphI
富山>>>>>盛岡
富山圧勝
127名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/26 23:02 ID:7JwMwXRR

和歌山はコーヒー途上県
スタバは去年の7月、ドトールはなんと今月に進出したばかり
今でもスタバやドトールを和歌山人は黒船扱いしている

 よって中核市としてはまだまだ未熟
128名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/26 23:04 ID:pw/X9kv9
なんで高崎の中心繁華街が中央銀座?
今は慈光通り〜スズランとかビブレ前の通りとかの方が繁華街と言えるんじゃないか?
129岩手内陸ベルト民族 ◆lsRAD9.8Ok :04/01/26 23:14 ID:lZnJMTvk
盛岡駅〜駅前〜大通り〜肴町商店街間。大手小売店、路面店のみ。

スタバ3、ドトール3、サンマルクカフェ、吉野家、24Hガスト、コンビニ9、マック2、ミスド3、インターネットカフェ3、百円ショップ2、ゲーセン2、映画館14、アニメイト、カプセルホテル(24Hサウナ)
130岩手内陸ベルト民族 ◆lsRAD9.8Ok :04/01/26 23:17 ID:lZnJMTvk
>126 早く中心部にマンション建てて活気ない商店街に人呼び戻せよ、p
131名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/26 23:21 ID:494U7Wla
昨日までほのぼのマッタリスレだったのに今日はえらい真剣スレになっちゃったんだね。
132名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/26 23:21 ID:89QAmphI
>>130
煽らないと面白くないから煽ってみた。
再開発の規模、街の作りの大きさは富山が最強ですかね。
中央通りの再開発の商業施設の大きさは想像を絶するよ。
何ヘクタールに巨大なビルを建設するんだっけな。
また調べておく。
駅前の開発の本格的になってきたし。
133岩手内陸ベルト民族 ◆lsRAD9.8Ok :04/01/26 23:26 ID:lZnJMTvk
>132 普通によく分からんw
134名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/26 23:26 ID:7JwMwXRR
何か寒い地方の都市ってなんかきっちりしてる気がする。
135名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/26 23:28 ID:89QAmphI
簡単に言うと再開発の規模は富山市が最強ってことかな。
現状でも勝ってるけど。
盛岡に26階建てのビルある?
136岩手内陸ベルト民族 ◆lsRAD9.8Ok :04/01/26 23:30 ID:lZnJMTvk
再開発の規模だけ自慢されてもなw現状ではダメポなんだろ?

なんか青森みたいだw
137名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/26 23:30 ID:89QAmphI
おっと対象は民間ビルに限るよ。
新潟みたいに行政のスカスカビル自慢されてもね
138名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/26 23:33 ID:esm6vwEx
S 奈良(三条)
A 盛岡(大通り)那覇(国際通り)高知(帯屋町)
B 水戸(銀杏坂) 秋田(広小路)高松(瓦町)
C 青森(停車場)甲府(オリオン通り)長野(駅前/権藤)松本(伊勢町)富山(総曲輪)
D 前橋(大通り)いわき(駅前)四日市(駅前)高崎(銀座)山形(七日町)福島(駅前)函館(五稜郭、大門)
E 津(丸の内)八戸(十八町)弘前(上/下土手)鳥取(駅前)長岡(大手通り) 徳島(新町)米子(角盤町)

カス 松江(東茶町)山口(道場門前)彦根(銀座)大津(菱屋町)足利(通) 小山(駅前)土浦(駅前)
上田(海野町)会津(神明通り)高岡(?) 大田(南一番街)

これが常識だろ!!
139岩手内陸ベルト民族 ◆lsRAD9.8Ok :04/01/26 23:33 ID:lZnJMTvk
>137 中心部にマンション群130棟、地方都市有数のマンション都市>>26階建てのビル?秋田なんて30階建てのタワーマンションあるぞ、プッw
140名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/26 23:34 ID:89QAmphI
盛岡なんかまともな企業一つもないだろ。
富山市は来年またしても一部上場企業が出来ますがw
141岩手内陸ベルト民族 ◆lsRAD9.8Ok :04/01/26 23:36 ID:lZnJMTvk
今度は企業自慢かよw早く朝日系列のテレビ局造れや、プッw
142名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/26 23:41 ID:89QAmphI
富山=読売、日テレなんだよ。
創業者が富山人「正力松太郎」だからね。
読売幹部に富山人多いぞ。
143名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/26 23:44 ID:0ycKpQEz
JR水戸駅南口地区再開発について、地域振興整備公団は19日、
拠点施設の事業者としてダイワロイヤル(東京)を決定したと発表した。
駅に隣接する約5300平方メートルに、
ホテルやシネマコンプレックス(複合映画館)などのある地下1階、
地上12階建ての商業ビル(延べ床面積約3万2千平方メートル)を計画している。
04年8月着工、06年1月開業を目指す。
今回決まったダイワロイヤルは、公団が20年の定期借地権を設定して実施した昨年12月のコンペで選ばれた。
商業ビルは5階以上が217室のビジネスホテル「ロイネットホテル」、3、4階はヘラルドエンタープライズが経営する映画館が入居予定だ。
少なくとも7スクリーンと1100席以上の、水戸初のシネマコンプレックスになる。ほかに飲食店やアミューズメント施設、約500台分の駐車場もある。
同地区の再開発は、県と市の要請で公団が事業している。総事業費約107億7千万円で、現在は08年3月完成を見込んでいる。今年度末まで
、ペデストリアンデッキを含めた主要施設整備がほぼ完了するとしている。
すでに駅前広場の東側に12階建ての水戸クリスタルホテルが今年10月開業予定で、
周辺にもホテルやマンションが立地し、茨城労働局などが入る厚生労働省の庁舎も予定している。
144名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/26 23:46 ID:esm6vwEx
S 奈良(三条)
A 盛岡(大通り)那覇(国際通り)高知(帯屋町) 郡山(駅前)
B 水戸(銀杏坂) 秋田(広小路)高松(瓦町)
C 青森(停車場)甲府(オリオン通り)長野(駅前/権藤)松本(伊勢町)富山(総曲輪)
D 前橋(大通り)いわき(駅前)四日市(駅前)高崎(銀座)山形(七日町)福島(駅前)函館(五稜郭、大門)
E 津(丸の内)八戸(十八町)弘前(上/下土手)鳥取(駅前)長岡(大手通り) 徳島(新町)米子(角盤町)

カス 松江(東茶町)山口(道場門前)彦根(銀座)大津(菱屋町)足利(通) 小山(駅前)土浦(駅前)
上田(海野町)会津(神明通り)高岡(?) 大田(南一番街)

郡山を忘れていませんか?
145名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/26 23:47 ID:7JwMwXRR
ブラクリ丁が衰退しますた。
146名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/26 23:47 ID:89QAmphI
大和ロイヤルのホテルはそういや今年富山市に出来るね。
今建設中。
147名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/26 23:48 ID:7JwMwXRR
和歌山もダイワロイヤルできますが何か?
148名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/26 23:50 ID:0ycKpQEz
 ビジネスホテルを全国展開している「東横イン」(本社・東京都大田区、西田憲正社長)は来年六月、JR水戸駅南口に「東横イン水戸駅南口」(仮称)をオープンさせる。八日、関係者が出席して地鎮祭を行い、建設が始まった。
 新たに建設されるビジネスホテルは、同市桜川二丁目の県水戸合同庁舎わきに建つ。JR水戸駅南口から徒歩四分の位置。地上十三階建て、延べ床面積四十二万千六百三十平方b。部屋数は二百六十一。
 同社は、全国の県庁所在地へのホテル進出計画を進めており、その一環として水戸駅前に建設することになった。現在、国内に六十一のビジネスホテルを展開している。県内では来年六月、日立市内にオープンさせており、水戸駅南口が二カ所目。
 新設されるホテルは、全室でインターネット接続が無料で、ロビーにも無線LANを完備するなど、ビジネスマン向けの環境を備える。部屋はシングル主体で、宿泊料は五千―六千円程度になる見込み。
 同社では「ホテルにはレストランなどはないため、宿泊者は地元の飲食店舗などを利用するはず」とし、さらに、従業員やパート社員約二十人についても「全員を地元から採用する」と、「地元還元型」 を強調している。


149名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/26 23:50 ID:esm6vwEx
>>145

S 奈良(三条)
A 盛岡(大通り)那覇(国際通り)高知(帯屋町) 郡山(駅前)
B 水戸(銀杏坂) 秋田(広小路)高松(瓦町)
C 青森(停車場)甲府(オリオン通り)長野(駅前/権藤)松本(伊勢町)富山(総曲輪)
D 前橋(大通り)いわき(駅前)四日市(駅前)高崎(銀座)山形(七日町)福島(駅前)
函館(五稜郭、大門) 和歌山市(ぶらくり丁)
E 津(丸の内)八戸(十八町)弘前(上/下土手)鳥取(駅前)長岡(大手通り) 徳島(新町)米子(角盤町)

カス 松江(東茶町)山口(道場門前)彦根(銀座)大津(菱屋町)足利(通) 小山(駅前)土浦(駅前)
上田(海野町)会津(神明通り)高岡(?) 大田(南一番街)

150名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/26 23:51 ID:89QAmphI
僻地の東北は企業誘致したくても集まってこないだろうね
三大都市圏の中間にある富山市最強!!

松下、1300億円でデジタル家電向けLSI工場
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20031223AT1D2206Y22122003.html
一度の設備投資としては松下でも過去最大規模。
今後の日本の基幹を背負う半導体キーデバイスの拠点富山最強!!

松下、新中期経営計画「躍進21」。営業利益率5%を目指す
−2004年のDVDレコーダ世界市場でシェア40%が目標

備投資では、PDP関連で600億円を投資し、今春茨木第2工場を稼動するなどで年産150万台体制を確立する。半導体関連では、2004〜2005年度に1,300億円を投資し、魚津に新工場を設立、システムLSIを強化することで、商品力の向上を目指すという。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040109/pana.htm
工場完成予想図
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040109/pana0_06.jpg
151岩手内陸ベルト民族 ◆lsRAD9.8Ok :04/01/26 23:54 ID:lZnJMTvk
高岡にスタバも取られた富山市必死だなw
152名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/26 23:55 ID:mjWsuS1d
http://fcnews.jp/backindex/backindex2.htm
企業の進出状況はここで全国の動きが大まかにわかります。
153名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/26 23:56 ID:EsMvdLP0
>>150
松下じゃ自慢にならないよ(大爆笑)

盛岡

東日本ハウス
小岩井乳業(実質盛岡)
銀河高原ビール(実質盛岡)
154名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/26 23:56 ID:89QAmphI
東北人は関西に遊びに行ったことない人ほとんどなんだろうな。
富山は関西と結びつきがかなり強いよ。

関西電力北陸支店も富山市

所詮東北は田舎の代表。
文化不毛の地
155名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/26 23:58 ID:89QAmphI
>>153
なんだそれw
156岩手内陸ベルト民族 ◆lsRAD9.8Ok :04/01/26 23:58 ID:lZnJMTvk
>150 富山市じゃなくて魚津市じゃねえかw 東北で唯一、自動車一括生産をしている関東自動車岩手工場最強!!!!!!!!
157名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/26 23:59 ID:EsMvdLP0
>>154
関西の威を借りて富山の企業自慢??

かなり恥ずかしい。さてはオマエ関西塵だな(ワラ
158名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/27 00:00 ID:YWvKRzeM
>>150
魚津市じゃん。
それをあたかも富山のように・・・
159名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/27 00:02 ID:j1wFgbxL
盛岡なら医療系のワイズマン。
160岩手内陸ベルト民族 ◆lsRAD9.8Ok :04/01/27 00:02 ID:wCq/Tsx8
北上市にある東芝岩手工場も確か1000億は投資したはずだが。
161名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/27 00:07 ID:FTQuudMu
富山市の田中精密はホンダのVTECエンジン開発生産してるし
自動車メーカーの光岡もありますな。
三菱のバスも全て生産しておりますな。
アイシンがトヨタのアルミ部品を大量生産しておりますな。
162名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/27 00:10 ID:4+qQDSKY
新星市マンセ!!!!!!!!!!
163名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/27 00:12 ID:FTQuudMu
富山市内を疾走する光岡大蛇
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20031220015723.jpg

自動車メーカーのある富山市最強!!


164名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/27 00:12 ID:j1wFgbxL
富山ならBBSホイール。
F1などレース用もだいたい富山産。
165名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/27 00:17 ID:FTQuudMu
光岡大蛇のリンク切れてたからはってみた。
http://www56.tok2.com/home/upload2002/cgi-bin/img-box/img20040127001507.jpg
富山市最強!
166岩手内陸ベルト民族 ◆lsRAD9.8Ok :04/01/27 00:17 ID:wCq/Tsx8
ホタルイカしか知らん。
167名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/27 00:26 ID:GtG0+RHg
藤沢はここに入れますか?
168名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/27 00:31 ID:FTQuudMu
富山化学と大正製薬の合弁会社富山大正製薬はありでしょ。
169名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/27 02:07 ID:uJLMvp2H
奈良(三条)盛岡(大通り)那覇(国際通り)高知(帯屋町)水戸(銀杏坂) 秋田(広小路)高松(瓦町)
青森(停車場)甲府(オリオン通り)長野(権藤)松本(伊勢町)富山(総曲輪)前橋(大通り)
高崎(銀座)山形(七日町)函館(五稜郭、大門) 和歌山市(ぶらくり丁)津(丸の内)八戸(十八町)
弘前(上/下土手)長岡(大手通り) 徳島(新町)米子(角盤町)松江(東茶町)山口(道場門前)
彦根(銀座)大津(菱屋町)足利(通)上田(海野町)会津(神明通り)大田(南一番街)
170名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/27 02:25 ID:hIjqb+SC
これが正しい。
S 那覇(国際通り)
A 豊中(千里中央)盛岡(大通り)高知(帯屋町)奈良(三条)高松(瓦町)
B 水戸(銀杏坂) 秋田(広小路)長野(駅前/権藤)
C 青森(停車場)甲府(オリオン通り)松本(伊勢町)富山(総曲輪)
D 前橋(大通り)いわき(駅前)四日市(駅前)高崎(銀座)山形(七日町)福島(駅前)函館(五稜郭、大門)川西(駅前)
E 津(丸の内)八戸(十八町)弘前(上/下土手)鳥取(駅前)長岡(大手通り) 徳島(新町)米子(角盤町)
  松江(東茶町)山口(道場門前)下関(駅前/唐戸)周南(徳山駅前)大津(菱屋町) 彦根(銀座)小山(駅前)土浦(駅前)足利(通)上田(海野町)会津(神明通り) 
171名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/27 13:55 ID:1CVFr5BN
奈良の別格扱い、ワロタ

何度も行ったことがあるが、奈良の三条界隈は他の都市の商店街と比べて決して寂れているのではない。
長さも結構あり、観光シーズンになれば人通りも大変なものになる。
ただ、限りなくしょぼい。本当にしょぼい。
それに市の中心部のアーケード街に鹿が普通に歩いてるところなんて奈良だけだと思う。
ある意味最強だと思われ。

というわけで>>149のが正しいかもw
172名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/27 14:33 ID:GdDM4w/l
このスレはいいスレだね。
政令市や政令都市候補(新潟、岡山など)だけの話題じゃ
面白くないし・・・
意外と拮抗していて面白い都市ばかりだな。
それにEランク、カスランクでも意外と大きな発見があるし・・・

173名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/27 15:34 ID:L4zrqpBl
長野市が頂点だな。
174_:04/01/27 16:08 ID:8lp6UxGa
旭川(買い物公園)が最強なんじゃない?
175名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/27 16:10 ID:8fwkJfes
奈良では鹿も歩行者のひとりとしてカウントされます。
176名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/27 16:21 ID:J00W+jA+
S 奈良(三条)
A 盛岡(大通り)那覇(国際通り)高知(帯屋町)郡山(駅前)旭川(買物公園)
B 水戸(銀杏坂) 秋田(広小路)高松(瓦町)
C 青森(停車場)甲府(オリオン通り)長野(駅前/権藤)松本(伊勢町)富山(総曲輪)
D 前橋(大通り)いわき(駅前)四日市(駅前)高崎(銀座)山形(七日町)福島(駅前)
函館(五稜郭、大門) 和歌山市(ぶらくり丁)
E 津(丸の内)八戸(十八町)弘前(上/下土手)鳥取(駅前)長岡(大手通り) 徳島(新町)米子(角盤町)

カス 松江(東茶町)山口(道場門前)彦根(銀座)大津(菱屋町)足利(通) 小山(駅前)土浦(駅前)
上田(海野町)会津(神明通り)高岡(?) 大田(南一番街)
177名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/27 16:58 ID:hIjqb+SC
S 那覇(国際通り)
A 豊中(千里中央)盛岡(大通り)高知(帯屋町)奈良(三条)高松(瓦町)
B 水戸(銀杏坂) 秋田(広小路)長野(駅前/権藤)
C 青森(停車場)甲府(オリオン通り)松本(伊勢町)富山(総曲輪)
D 前橋(大通り)いわき(駅前)四日市(駅前)高崎(銀座)山形(七日町)福島(駅前)函館(五稜郭、大門)川西(駅前)
E 津(丸の内)八戸(十八町)弘前(上/下土手)鳥取(駅前)長岡(大手通り) 徳島(新町)米子(角盤町)
  松江(東茶町)山口(道場門前)下関(駅前/唐戸)周南(徳山駅前)大津(菱屋町) 彦根(銀座)小山(駅前)土浦(駅前)足利(通)上田(海野町)会津(神明通り) 
178名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/27 17:01 ID:NkcRBsyc
http://www.nova-city.jp/toyama/s0301-g14.gif
http://www.nova-city.jp/toyama/s0301-g12.gif
あのー
富山ってこういうところだよ。
写真は富山市の繁華街「総曲輪」後ろには西部百貨店が見えてる。
179名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/27 17:02 ID:NkcRBsyc
http://www.nova-city.jp/toyama/s0301-g11.gif
富山一番のアーケード
180名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/27 17:08 ID:j3meMUmx
>>171
奈良は京都みたいなものかと。
鹿が街中を歩いてるのは奈良の特徴。放し飼いに
してるんだし。まぁ奈良にはHMVもあるし。
ってか豊中とかはここで出さない方が・・・。
立川とかも入れないといけなくなるから都下と府下の
都市は除くべきかも。東京とか大阪の街は交通の要所なら
人口とはケタ違いに発展してるから。例:立川など
181名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/27 17:32 ID:bkQibLKp
>>180
奈良は京都同様、高さ制限があるからどうしても見た目ショボくなる。つーか京都と比べて人口が少ない分ホントにショボいが(w
>>178>>179
富山の寂れっぷり(・∀・)イイ!!!!CどころかE以下だな(w
182名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/27 17:48 ID:j3meMUmx
>>181
まぁここで上げられてる都市に都会はないかと。
那覇がSで文句ないけど。国際通りはそこそこだと思う。
183名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/27 17:50 ID:bCJ7oE7A
>>180
だね〜。他の繁華街スレでも大都市圏のばかりが出てくるとつまらなくなる。
ここでは地方の繁華街自慢に徹したほうが楽しそう。
奈良は以前秋のシーズンに行ったことがあるけど、人がイパーイで賑やかだったよ。富山と違ってw
ただものすごーーーーく見た目がしょぼかったw<三条通
184名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/27 17:54 ID:bCJ7oE7A
>>182
いやいや、那覇がトップクラスでNO.1候補なのはわかるが、Sランク【別格】は奈良(三条)かとw
185名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/27 20:12 ID:PavgM0So
盛岡は逝ったけど雰囲気が暗すぎる。
Cクラスへの降格がだとうかと。
186名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/27 20:17 ID:oG7joI01
S【別格】奈良(三条)
A 盛岡(大通り)那覇(国際通り)高知(帯屋町)郡山(駅前)旭川(買物公園)
B 水戸(銀杏坂) 秋田(広小路)高松(瓦町)
C 青森(停車場)甲府(オリオン通り)長野(駅前/権藤)松本(伊勢町)
D 前橋(大通り)いわき(駅前)四日市(駅前)高崎(銀座)山形(七日町)福島(駅前)
函館(五稜郭、大門) 和歌山市(ぶらくり丁)
E 富山(総曲輪)津(丸の内)八戸(十八町)弘前(上/下土手)鳥取(駅前)長岡(大手通り) 徳島(新町)米子(角盤町)

カス 松江(東茶町)山口(道場門前)彦根(銀座)大津(菱屋町)足利(通) 小山(駅前)土浦(駅前) 上田(海野町)会津(神明通り)高岡(?) 大田(南一番街)
187名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/27 20:29 ID:DizPc5lF
http://www.nova-city.jp/toyama/s0301-g12.gif
ここは再開発ビルの予定地(↓)だから、スカスカで当然。
http://www2.knb.ne.jp/news/20031127_02.htm
まぁ繁華街ランクから言うとE+ってとこか・・・。

>>186
高岡は(オタヤ通り)な。ランクはそんなもんだろう。
188岩手内陸ベルト民族 ◆lsRAD9.8Ok :04/01/27 20:33 ID:G6DY9Pqf
盛岡大通り(映画館通り)地区限定。路面店のみ。

ガスト24h、吉野家、インターネットカフェ2店、スポーツカフェ、ゲーセン2店、サンマルクカフェ、スタバ、ドトール2店、ミスド、マック、コンビニ5店、映画館14館、銀行支店5店舗、エステ店多数(TBC専用ビルあり)
189名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/27 20:34 ID:eCXGApBm
なんか、チェーン店をしっかりチェックしてるけど、恥ずかしくない?
190岩手内陸ベルト民族 ◆lsRAD9.8Ok :04/01/27 20:44 ID:G6DY9Pqf
プッw
191岩手内陸ベルト民族 ◆lsRAD9.8Ok :04/01/27 20:47 ID:G6DY9Pqf
>188

約700mの通り沿いにこれだけあるのである意味最強!!!!!!!!!!!!!
192名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/27 21:04 ID:DizPc5lF
富山の町は道路が広いために町がスカスカに見える。
正直言うともっとマンション建てれと思う。
193名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/27 21:09 ID:ndfk4aim
富山の総曲輪もこのスレに出てくる都市の中ではトップクラスになれるほど華やいだ時期もあったんだろうね。
194名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/27 21:11 ID:j1wFgbxL
盛岡が暗く感じるのはしょうがない。
黒が街のカラーだし。

大通りのアーケードも街灯も黒だし更には店舗の
カラーリングも地味目。映画館通りは多少明るめだけど。
195岩手内陸ベルト民族 ◆lsRAD9.8Ok :04/01/27 21:18 ID:G6DY9Pqf
盛岡は街の景観条例みたいのがあるからなw
196名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/27 21:23 ID:j1wFgbxL
盛岡の景観条例

岩手山の見える方向に高い建物を造らせない。
197名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/27 21:25 ID:uJLMvp2H
長野や郡山の駅前って何だよw

>>1のルールも嫁ねーのか?
駅から離れてる繁華街だろwごちゃまぜで見づらい
198名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/27 21:29 ID:/OYxdtvr
http://www.niigata-nippo.co.jp/112/nagaoka.html

長岡市も捨てたもんじゃない。
199盛新@ゆい ◆seinannT3Q :04/01/27 21:29 ID:fH1XUH4d
〜「黒」が目立つ盛岡〜

「都会的なデザインを、と思っても『黒っぽいほうが安心』と言われてしまうんです」。
盛岡市で商店のデザインを手がける鎌田昌孝さんが苦笑する。
盛岡は黒が目立つ街だという。特産の南部鉄器の擬宝珠が橋の欄干や信号柱の上を
飾り、観光案内のモニュメントにも使われる。古い町並みを復元しているためもある
が、白塗に黒の窓枠をはめた民家が目立つ。
市内にある景観研究の民間機関、在研究所の佐藤優所長は「南部鉄器や黒御影石を
使った端も増えており、市民にとって黒はなじみの色」と指摘。鎌田さんも「伝統色
の黒に安心感を覚える人が多い。黒は汚れが目立つので、贅沢な色でもある」と色使
いにこだわる土地柄を強調する。
「盛岡の黒」は単なる印象だけではない。民間のコンサルタント会社、日本カラー
デザイン研究所(小林重順所長)は全国の主な都市を対象に、街で使われている色を
詳細に分析し、地域ごとに最もよく出現する色を調べている。その結果でも盛岡では
黒と出た。
200岩手内陸ベルト民族 ◆lsRAD9.8Ok :04/01/27 21:31 ID:G6DY9Pqf
>198 タナカまきこ市
201名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/27 22:04 ID:FTQuudMu
>>178>>179
富山市の再開発の寝かしてある部分張ってどうするの?
その写真も再開発予定地の写真じゃん。
一万uを超えた敷地面積に8階立ての巨艦が二個出来るんだからな。
長野市の市街地22倍だよ富山市は。
202名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/27 22:05 ID:hIjqb+SC
S【別格】奈良(三条)
A 盛岡(大通り)那覇(国際通り)高知(帯屋町)旭川(買物公園)
B 水戸(銀杏坂) 秋田(広小路)高松(瓦町)長野(駅前/権藤
C 青森(停車場)甲府(オリオン通り)郡山(駅前)松本(伊勢町)
D 前橋(大通り)いわき(駅前)四日市(駅前)高崎(銀座)山形(七日町)福島(駅前)
函館(五稜郭、大門) 和歌山市(ぶらくり丁)
E 富山(総曲輪)津(丸の内)八戸(十八町)弘前(上/下土手)鳥取(駅前)長岡(大手通り) 徳島(新町)米子(角盤町)
203名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/27 22:06 ID:FTQuudMu
二倍だったスマソ。
長野市は駅前しか商店無いぞ。
権藤って所はショボイアーケード、スーパーしかないしな。
204神静岡人 ◆upAumlOGtM :04/01/27 22:07 ID:fgEtkFpp
>>202
奈良って普通にド田舎だろ。
惨状なんて和歌山以下。
205名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/27 22:09 ID:j3meMUmx
>>204
それは絶対ない。
206名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/27 22:09 ID:hIjqb+SC
>>203
駅前に商店なんてねえよ。それに権堂にスーパーなんてねえよw
実際に行ってないくせに知った口たたくなや

クソ田舎富山p なんなんですかあの寂れっぷりはwwww
びっくりしたわw
207名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/27 22:10 ID:PavgM0So
釧路、帯広、小樽のエントリーきぼんぬ。
この面子だと暫定Eということで。
あと、函館と福島は一ランクアップでもよいかと。
208名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/27 22:11 ID:FTQuudMu
経済力で北陸日本海側最強の富山市にしか出来ない開発
新潟最大の企業は富山市の5分の一以下

民間企業が充実している富山市にしか出来ない開発ですね。
他の都市で民間資本で730億出せるところありますか?

 富山市の中央通り地区市街地再開発推進協議会(黒田輝夫会長)は、商業施
設と居住地区で形成する再開発計画の具体化を進め、関係方面への説明に入っ
た。同協議会は2004年中の準備組合発足を目指しており、「地方の中心市
街地再開発のモデルケースにしたい」と意気込んでいる。
 再開発計画の構想では、4分の1を商業ゾーン、4分の3を6棟の22階建
て分譲マンションと緑地に充てる。総事業費は約730億円。商業ビルへの入
居は130店、住居数は1500戸を見込む。
 黒田会長は「行政主導でなく、民間から声を上げる新たな再開発の形として
全国にないものを作りたい」と語り、準備組合設立後に本組合への移行、着工
を急ぐ意欲を示している。
 再開発計画をプロデュースする佐藤勝久事務所代表の佐藤勝久氏は「住環境
を整えれば、にぎわいが生まれる。商業施設には生鮮市場なども設けたい」と
話している。


209名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/27 22:12 ID:FTQuudMu

長野市行ったよ。
権堂ってなんだあの廃れきったアーケードはw
210名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/27 22:15 ID:FTQuudMu
長野市はデパート新築するのかな?
一個しかないから当然予定あるんだろうね。
211名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/27 22:15 ID:2J1iUN4s
>>203
権藤じゃなくて、権堂だよ。
名前もろくに知らないで語るなw
212名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/27 22:15 ID:hIjqb+SC
総曲輪??なんなのあの薄汚い暗いアーケードはw
しかも未だに汚らしい片屋根アーケードが連なってるし。
213岩手内陸ベルト民族 ◆lsRAD9.8Ok :04/01/27 22:17 ID:G6DY9Pqf
>208 住居数1500戸!?何個マンション建てる気だよ?w本当に成功するのか、オイw
214名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/27 22:17 ID:FTQuudMu
ランキングに権藤って書いてあるけどなw
それくらい知名度無いんだよ。
当たり前だけど。

富山市にかなうはず無いだろ。
215名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/27 22:18 ID:hIjqb+SC
>>213
妄想の世界w
216名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/27 22:21 ID:2J1iUN4s
>>214
はあ?ランキングに書いてあろうが行ったんだろ?

行ってないのバレバレw
217名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/27 22:21 ID:FTQuudMu
>>213
北陸銀行幹部クラスの高級マンション。
新しい都市を形成するんだよ。
都市のなかに都市を創る。
これが森ビルの原点。
佐藤事務所の人も森ビルのラフォーレ原宿、ヴィーナスフォートのメインプロデューサー
218名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/27 22:22 ID:Itgunl1g
寂れっぷりでは富山の総曲輪がトップクラスかも知れん。
219名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/27 22:23 ID:2J1iUN4s
>>ID:FTQuudMu
こいつモスクワ放送並みの電波だな
220岩手内陸ベルト民族 ◆lsRAD9.8Ok :04/01/27 22:24 ID:G6DY9Pqf
>217 なんか平壌の街構造みたいだなw
221名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/27 22:24 ID:FTQuudMu
長野市行ったっていうの。
権藤が立派なアーケードっていえるかw
パチヤと角にあるガラクタのおもちゃやの印象しかないぞ。
まともな服屋など皆無。
222名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/27 22:27 ID:FTQuudMu
おまえら富山市の1000億を超えた規模の開発に嫉妬するしかないんだろうなw
長野人具体的に再開発の絵でも見せなよなw
223岩手内陸ベルト民族 ◆lsRAD9.8Ok :04/01/27 22:29 ID:G6DY9Pqf
>222 絶対失敗するに1000000ペソ。
224名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/27 22:29 ID:QmBCajPN
S【別格】奈良(三条)>>48>>171参照
A 盛岡(大通り)那覇(国際通り)高知(帯屋町)郡山(駅前)旭川(買物公園)
B 水戸(銀杏坂) 秋田(広小路)高松(瓦町)
C 青森(停車場)甲府(オリオン通り)長野(駅前/権堂)松本(伊勢町)
D 前橋(大通り)いわき(駅前)四日市(駅前)高崎(銀座)山形(七日町)福島(駅前)函館(五稜郭、大門) 和歌山市(ぶらくり丁)
E 富山(総曲輪)津(丸の内)八戸(十八町)弘前(上/下土手)鳥取(駅前)長岡(大手通り) 徳島(新町)米子(角盤町)

カス 松江(東茶町)山口(道場門前)彦根(銀座)大津(菱屋町)足利(通) 小山(駅前)土浦(駅前) 上田(海野町)会津(神明通り)高岡(オタヤ通り) 大田(南一番街)
225名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/27 22:29 ID:yGWymPOC
盛岡も再開発やってるよな
226神静岡人 ◆upAumlOGtM :04/01/27 22:32 ID:fgEtkFpp
終了

S 那覇(国際通り)四日市(一番町)高松(瓦町)
A 盛岡(大通り)水戸(銀杏坂)高知(帯屋町)長野(駅前/権藤)
B 青森(停車場)甲府(オリオン通り)津(大門)松本(伊勢町)高崎(銀座)
C 前橋(大通り)八戸(十八町)いわき(駅前)富山(総曲輪)徳島(新町)
──────────────────────────────
X 秋田(広小路)奈良(三条)松江(東茶町)弘前(上/下土手)鳥取(駅前)
  長岡(大手通り)足利(通) おやま(駅前)土浦(駅前)上田(海野町)会津(神明通り)
Y 稚内(南稚内)根室(梅ヶ枝町)両津(夷本町通)本渡(本渡町)石垣(美崎町)
Z 山口(道場門前)大津(菱屋町)
227名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/27 22:33 ID:FTQuudMu
富山はAクラス!!
お前らのところ明治屋とザ・ガーデン自由が丘ありますか?
228名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/27 22:38 ID:hIjqb+SC
>>221
へ〜。 富山にはアーケードなんかにまともな服屋があるんだね!(爆
田舎くさ〜w  普通そういう店は隠れ家的な場所にあるんだけどねw
229岩手内陸ベルト民族 ◆lsRAD9.8Ok :04/01/27 22:40 ID:G6DY9Pqf
盛岡駅東口に大和ハウスによるタワーマンション3棟(一階部分は商業施設)、2005年度春完成(最高棟86m)おっさんのビル情報にもあり。
盛岡駅東口に大手ゲームメーカーによる大型複合商業施設2005年度春以降完成(総床面積37000平方m、一月中にもテナント詳細発表予定)
盛岡駅西口に220億円県立図書館複合施設2006年度春完成。只今工事中。
盛岡駅西口に高さ50m専門学校、今年3月完成。外観はもうじき完成というところまで進んでいる。
盛岡映画館通り東映跡地に女性用ジャグジー施設&24時間託児所&一階には東北初の海外ブランドショップ誘致した複合施設建設。今年春に着工予定。
盛岡駅一階を全部駅ビル化による商業施設にし、駅ビル総店舗数200店舗予定のため工事中。3月にはマツキヨOPEN予定。


こんなもんか。?
230名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/27 22:41 ID:FTQuudMu
とにかく権藤って言うところは想像を絶した。
地元民でも思うだろマジで??
231名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/27 22:42 ID:j3meMUmx
C 前橋(大通り)八戸(十八町)いわき(駅前)富山(総曲輪)徳島(新町)

一度徳島行って来い。
232岩手内陸ベルト民族 ◆lsRAD9.8Ok :04/01/27 22:44 ID:G6DY9Pqf
盛岡駅東口のタワ−マンション3棟で総戸数280戸だから富山の1500戸は相当建設しないと間に合わないぞw
233名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/27 22:46 ID:FTQuudMu
盛岡市は富山市の市街地の二分の一だけど市街地に集住が進んでいるのを聞いているよ。
コンパクトで便利な街はこれからの富山市にも見本になると思う。
小泉政権、石原知事なんかも都市再生を掲げているしね。
234名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/27 22:46 ID:/D7jBoEY
うわぁぁ ∩___∩      ∩___∩
     | ノ     u ヽ  i⌒i | ノ     u ヽ  .i⌒i
.  i ヽ /  ●   ● |  | 〈/  ●   ● | | 〈 
.  | i | u   ( _●_) ミ/ .フ u  ( _●_) ミ/ .フ 
  し 彡、   |∪|   /  | 彡、   |∪|   /  |
   \  \   ヽノ /.  ノ   \   ヽノ /.  ノ        うわぁぁぁあぁぁ困ったクマー
    \  ヽ    i   | \  ヽ    i   |         
  _| ̄ヽ   \∩ノ  ノ | ̄ヽ   \.∩ノ  ノ
  \ ̄ ̄ ̄ ̄(::)(::) ̄ \ ̄ ̄ ̄ ̄(::)(::) ̄ .\
   ||\           \            \
   ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
   ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||

●よく行く商業施設はどこですか?(複数回答)

(2001年7月タウン情報おかやま7月号読者ハガキアンケート)
http://www.vis-a-vis.co.jp/home/data/tj/200107/index.html

1 倉敷イオン 57.4%

2 天満屋岡山店 26.0%
3 岡山一番街 14.8%

私が住んでる岡山は倉敷市の倉敷イオン(スーパー)がダントツの人気です。
235名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/27 22:49 ID:G3lMqDah
>>231
徳島の新町、行ったよ。
アーケードはきれいだったが、人が全然歩いてないしダメぽ。
ただ川沿い(新町川?)にはシャレた店がいくつかあったな。
あと徳島駅前の方がマシだった。でもマシ程度。
236岩手内陸ベルト民族 ◆lsRAD9.8Ok :04/01/27 22:50 ID:G6DY9Pqf
でもやっぱ那覇は別格だなw行ったことあるがこれで30万都市か!?と本気で思ったもんなw
237名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/27 22:50 ID:Us07Obtc
新潟人だけど、昨夏両方言ったけど、

長野>富山  だと思ったよ。

富山クンごめんね。正直な感想。
238岩手内陸ベルト民族 ◆lsRAD9.8Ok :04/01/27 22:52 ID:G6DY9Pqf
徳島って金沢以上に地価が高かった気がしたが何でだ!?wなぜか(徳島駅前?)四国一位だったしw
239名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/27 22:53 ID:FTQuudMu
>>232
富山市の市長も都市再生に熱心な人でインターネットに完全対応(以前他の掲示板で書き込みしてたw)
このあいだ住居建物の容積率市内中心部で大幅に緩和しました。
240名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/27 22:53 ID:yGWymPOC
あのショボい長野以下ですか(プ
241名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/27 22:56 ID:FTQuudMu
すでに経済産業で富山市は金沢市に軽く勝って支配しているから
商業くらい大目に見てあげていたんだけど今後は富山市も主張するときが来たのかな?
242名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/27 22:57 ID:CE/SqPwl
Cに、宮崎(橘通)入れてよ。
243名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/27 22:57 ID:Us07Obtc
>>239
今時どこでもやってる話いってんじゃねーよ
井の中の蛙がーw
244名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/27 23:00 ID:G3lMqDah
>>238
明石大橋が開通して関西に一番近いからじゃない?<徳島
ちなみに徳島駅では神戸・大阪方面に高速バスが約15分おきに出ていた。
245名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/27 23:02 ID:G3lMqDah
どちらにせよ、>>1もこれほどレスが伸びるとは思ってなかっただろうな。
>>1さん、見ていたら>>242が言ってる宮崎(橘)をCランクに入れてあげて。
246名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/27 23:02 ID:Us07Obtc
>>241
商業も経済産業の一つだけどw
247岩手内陸ベルト民族 ◆lsRAD9.8Ok :04/01/27 23:04 ID:G6DY9Pqf
立川とか藤沢とか入ってきたらめちゃくちゃなランキングになるだろうなw
248名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/27 23:06 ID:FTQuudMu
富山企業

北陸電力
5000億企業(金沢支配)
北陸銀行
1200億企業(金沢支配)

金沢企業
大和
600億企業

249名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/27 23:08 ID:hIjqb+SC
必死な富山塵がいまつねw
250名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/27 23:12 ID:PavgM0So
>>247
SSS 藤沢、立川、柏、川越……てか。
まあ何せどこも後背地の人口が段違いだから、
三大都市圏は除外しないとつまらないよね。
奈良は別格ということにして。
251名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/27 23:14 ID:giKgAig3
熊谷もダメ?
252名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/27 23:15 ID:Us07Obtc
新潟人ですが、

昨夏いってきました。

長野>富山です。明らかに。富山はまず人がいません。
特に繁華街とか言われる総曲輪。
で、駅に言ってみるとこちらは逆に・・・
といいたいところですが、こっちもいませんでした。
253名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/27 23:21 ID:PavgM0So
>>251
鉄道で東京、大阪は50km圏、名古屋は30km圏位を除外すれば
いいのでは?カスとはいえ土浦が入っているし。
熊谷はひとまず前橋、高崎と同格のDでエントリーする?
こっち(チバラキ)ではつくばがTX開通後にDかCランクで
エントリー希望。
254名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/27 23:23 ID:FTQuudMu
>>252
総曲輪には新潟市には無い規模のデパートが出来ますね。
255名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/27 23:23 ID:bUEln33H
和歌山の繁華街はブラクリから駅前の友田や美園や東蔵前に移動しつつあります。
256名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/27 23:25 ID:Us07Obtc
>>254
あー羨ましいなーw 新潟人より愛を込めて。
257名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/27 23:26 ID:FTQuudMu
富山が長野市以下っていうのはまず無いわけで
都市としての歴史バックボーンがまず違う。
長野市は港湾も空港も無いインフラも貧弱。
元々が散村のところとは比べないでね。
258しおかぜ:04/01/27 23:30 ID:+Uezd0wD
我孫子
259名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/27 23:32 ID:lC4alffM
木更津、小田原、茂原、つくば、太田、日立をまとめてカスでエントリーしてくれ
260名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/27 23:35 ID:Us07Obtc
>>257
地理用語である散村の意味を理解してるのかどうか解かりませんが、

散村 といったら 富山県 ですが、
261名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/27 23:37 ID:PavgM0So
今見たら東京〜藤沢間が53.8kmだった。すまそ。
恣意的で申し訳ないが、東京60km、大阪50km、
名古屋30km圏外ということでいかが?
262名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/27 23:38 ID:Us07Obtc
>>257ID:FTQuudMu

君は発言する度に いかに馬鹿かを さらけ出していますね 笑
263名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/27 23:38 ID:FTQuudMu
長野市は今まで点在しているいくつの村と合併してきたかな?
他都市では信じられない数だよね。
点在している村の集合は散村だろw
264名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/27 23:40 ID:FTQuudMu
所詮関西直系の北陸に憧れてるとうほぐのぬうがたじんかw
265名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/27 23:42 ID:Us07Obtc
>>263
厨房以下の馬鹿と話すと噛み合わなくてこまっちゃうわ。

明日まで、「散村」という集落形態を勉強してくるように。

自分の脳内だけで「散村」という言葉を使ったならまぁ許してやるけど 笑
266岩手内陸ベルト民族 ◆lsRAD9.8Ok :04/01/27 23:43 ID:G6DY9Pqf
よほどの長野嫌いだな。その他に対する感情は俺以上だw
267名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/27 23:45 ID:PavgM0So
>>259
今は北陸戦争勃発中だから、どさくさに紛れて入ってしまったら?
鳥取や長岡と同格ということで、小田原はEでもいいかもしれないね。
268名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/27 23:45 ID:h5waQJ6v
なんだか普通の繁華街スレでは大都市に阻害されて活躍出来なかった地方都市が活き活きしてるスレで(・∀・)イイ!!!!!!
269名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/27 23:46 ID:Us07Obtc
>>264
関西直系がそんなに誇れるんだ? 笑

264 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :04/01/27 23:40 ID:FTQuudMu
所詮関西直系の北陸に憧れてるとうほぐのぬうがたじんかw
270名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/27 23:46 ID:FTQuudMu
>>265
富山じゃ散居村集落って言って観光地になっているんだよ。
散村とはまた違う感じで使われているんだよな。
合掌作りの世界遺産とかね。

そういえば新潟は国宝建築も世界遺産も無いねw
271名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/27 23:46 ID:Us07Obtc
>>264
関西直系がそんなに誇れるんだ? 大爆笑 ←訂正部分

264 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :04/01/27 23:40 ID:FTQuudMu
所詮関西直系の北陸に憧れてるとうほぐのぬうがたじんかw
272岩手内陸ベルト民族 ◆lsRAD9.8Ok :04/01/27 23:47 ID:G6DY9Pqf
破波市!?だっけか?忘れたw
273名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/27 23:48 ID:FTQuudMu



         なにも誇れるものが無いぬうがた



274名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/27 23:50 ID:Us07Obtc
>>270
えっ 富山ローカルの言葉ですか? もちろん通じませんでした 笑

しかし、そこから、国宝とか、世界遺産とかに話をつなげるとは
プロ市民級ですね。正直感動しました。
275名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/27 23:52 ID:FTQuudMu
俺は金沢はライバルだがなぜか新潟が支配していると言われると頭にくる。
何も資本関係も無いくせにな。
富山と金沢は現実世界では友達でもありライバルでもある。(これは事実)

新潟なんか京都より遠いんだから。
276名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/27 23:53 ID:Us07Obtc
まぁ場違いなので去ります、その前に一言。

昨夏 両都市に行きましたが、

確実に長野市の方が賑わってますよ。
277名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/27 23:55 ID:FTQuudMu
>>276
じゃあ何で卸も小売りも富山市の方が上なんだろうね。
再開発後はさらに富山市の売上が上がるのは目に見えているけど。
278岩手内陸ベルト民族 ◆lsRAD9.8Ok :04/01/28 00:03 ID:i0Xa2V3X
再開発するのはいいがそれと同時に他の所も開発して結局同じということもある。
279名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/28 02:29 ID:uDpZPwQi
>>277
長野市の方が上だったぞ。卸も小売も。
280名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/28 02:37 ID:tTIYgXih
市名  人 口  卸売販売 小売販売 製造出荷 財政指 
長野 361221 14 16406 *6 5066 *8 06203 15 0.76 17 
富山 325443 24 17392 *5 4890 11 06887 14 0.81 13 
281名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/28 02:38 ID:tTIYgXih
商業統計調査 年間商品販売額総数(卸売+小売)  単位:百万円
       1999年   2002年   増減率
金沢市  3,702,529  2,935,267   -20.7%
高松市  3,791,403  2,898,189   -23.6%
浜松市  2,949,889  2,786,929   -5.5%
宇都宮  2,900,536  2,724,053   -6.1%
鹿児島  2,888,283  2,715,906   -6.0% 
熊本市  2,987,106  2,550,222   -14.6%
東大阪  2,509,951  2,224,031   -11.4%

吹田市  2,074,400  1,805,145   -13.0%
富山市  2,228,188  1,795,446   -19.4%
長野市  2,147,136  1,764,456   -17.8%
姫路市  2,158,096  1,757,700   -18.6%
松山市  2,011,673  1,743,683   -13.3%
堺 市   1,841,563  1,725,627   -6.3%
郡山市  1,709,679  1,595,284   -6.7%
大分市  1,849,205  1,572,012   -15.0%
豊田市  1,428,182  1,490,302   +4.3%
水戸市  1,866,742  1,345,340   -27.9%
高崎市  1,669,661  1,341,619   -19.6%
前橋市  1,587,054  1,272,416   -19.8%
福山市  1,479,073  1,242,649   -16.0%
八王子  1,342,335  1,235,197   -8.0%
長崎市  1,650,423  1,230,306   -25.5%
相模原  1,299,594  1,205,059   -7.3%
豊橋市  1,589,908  1,147,551   -27.8%
船橋市  1,270,510  1,123,052   -11.6%
倉敷市  1,197,558  1,103,231   -7.9%
282名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/28 03:07 ID:tTIYgXih
富山市で忘れてはいけないのは桜木町
http://www2.city.toyama.toyama.jp/kankou/m_photo/06.html

総曲輪、大手町、西町、中央通りが商店街
昼間は完全に眠った繁華街それが富山市桜木町

金沢市は商店街と繁華街が狭い範囲に一緒になった街
283名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/28 04:43 ID:hr6n+xdh
一番町の角に大和が出来るのは確定的だし、ひょっとすると中央通りに22階建てマンション6棟が
出来るかもしれん。そうすれば富山の中心商店街も少しはマトモになるだろう。

た だ 現 在 は E ラ ン ク と 言 う 事 だ 。

夜の8時には中心商店街が真っ暗になるなんてアホな町も滅多にないぞ。山奥の町じゃないんだからさ。
20年前はアーケード街に夜店が出て夜の8時以降も華やかな雰囲気が漂っていたじゃないか。
何とかしろよ富山市。


 
284名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/28 04:53 ID:tTIYgXih
>>283
富山市は総曲輪周辺の商店街と桜木町や駅周辺の飲み屋の集積した繁華街と
完全に分かれているからね。
あそこが連動一体化すればもっと良い感じになっていく訳で。
駅周辺、桜木町は夜でも賑わってるじゃない。

まあ色々工夫が必要やろね。
285名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/28 05:25 ID:QYfNMKKG
S 那覇(国際通り)四日市(一番町)高松(瓦町)川越(クレアモール)
A 盛岡(大通り)水戸(銀杏坂)高知(帯屋町)長野(駅前/権藤)
B 青森(停車場)甲府(オリオン通り)津(大門)松本(伊勢町)高崎(銀座)
C 前橋(大通り)八戸(十八町)いわき(駅前)富山(総曲輪)徳島(新町)
──────────────────────────────
X 秋田(広小路)奈良(三条)松江(東茶町)弘前(上/下土手)鳥取(駅前)
  長岡(大手通り)足利(通) おやま(駅前)土浦(駅前)上田(海野町)会津(神明通り)
Y 稚内(南稚内)根室(梅ヶ枝町)両津(夷本町通)本渡(本渡町)石垣(美崎町)
Z 山口(道場門前)大津(菱屋町)
286名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/28 05:31 ID:tTIYgXih
でも長野市よりは確実に上だけどなあ富山市は。
287名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/28 06:55 ID:FNPzHilO
総曲輪の場所が41号線以北だったら、富山はまた違った街になってたと思う。
桜木町と総曲輪が一体化していたら、もうちょっと夜遅くまで賑わう商店街になっていたかもしれない。
富山は駅前・桜木町・中心商店街がバラバラだから、吸引力も弱い。
 どうでもいい事だが、APAの26階のマンションが総曲輪あたりにあったら良かったなぁ。
単なる住宅街にあのマンションがあるのはホントに勿体無い。
288名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/28 09:53 ID:FPOLBQdV
普通に駅前が入ってるみたいだけど、郡山と旭川はこのスレ追放になったのw
289名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/28 11:40 ID:UZw8g41g
S【別格】奈良(三条)>>48>>171参照
A 盛岡(大通り)那覇(国際通り)高知(帯屋町)郡山(駅前)旭川(買物公園)
B 水戸(銀杏坂) 秋田(広小路)高松(瓦町)
C 青森(停車場)甲府(オリオン通り)長野(駅前/権堂)松本(伊勢町)
D 前橋(大通り)いわき(駅前)四日市(駅前)高崎(銀座)山形(七日町)福島(駅前)函館(五稜郭/大門) 和歌山(ぶらくり丁)
E 富山(総曲輪)津(丸の内)八戸(十八町)弘前(上/下土手)鳥取(駅前)長岡(大手通り) 徳島(新町)米子(角盤町)

カス 松江(東茶町)山口(道場門前)彦根(銀座)大津(菱屋町)足利(通) 小山(駅前)土浦(駅前) 上田(海野町)会津(神明通り)高岡(オタヤ通り) 大田(南一番街)
290名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/28 11:48 ID:N6uXRaFN
富山って人口規模と比べて、駅前と総曲輪の2ヶ所の中心を持つからダメなんだよね。
このスレには関係ないが、岡山と状況が似ている。ただ岡山の場合人口が上なので状況富山ほどひどくないが。
で、、、、、イパーイあると思うけど。

【寂れっぷり繁華街ランキング】「人口40万以下限定」

S 富山(総曲輪)
A 和歌山(ぶらくり丁)大津(菱屋町)彦根(銀座)
B 津(丸の内)
291名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/28 12:20 ID:TM1Jc/D3
あのさあ、富山の再開発って、
これからの人口減少の時代の流れに逆行する無謀な再開発だよね。
もう随分終わったところも多いだろうけど。
人口が減るのに大きな箱ものばかり建ててても、
需要があるわけないじゃん。新潟市ぐらいの拠点性があればいいんだけど。
それに何で長野に喧嘩売ってんの?こちらはまともに相手にしてないのに。
人の流れがない街は可哀想だねw
292名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/28 12:30 ID:TM1Jc/D3
富山人はキムタコがやっている、フジ・月9のアイスホッケードラマでも見てみな。
あのドラマで出てくるホーケー会場は全て長野市のビッグハットだ。
長野市にはああいう最新鋭の屋内会場が4つもあるんだぜ。
富山なんて全く相手にならないな〜w

他には東アジアで唯一国際認定のボブズレー・リュージュコースがある。
モーグル会場や開閉会式会場のオリンピックスタジアムもあるけど、
今年はたいして努力なしにサンヨーオールスターゲームが長野市開催。
観光資源以外の大型施設だけでこれだから、富山クンとは地力が違います。

すれ違いにつきsage


293名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/28 15:58 ID:blszoztu
ブラクリ丁より衰退している所あるんですんか?
294名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/28 16:03 ID:kVRwdSXk
プララ規制解除
295ラブちば ◆CHIBAcItP2 :04/01/28 17:25 ID:8VJWVqTN
佐世保はいけるんじゃない?
296名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/28 17:32 ID:dXHlCrr7
S【別格】奈良(三条)>>48>>171参照
A 盛岡(大通り/肴町)那覇(国際通り)高知(帯屋町)郡山(駅前)旭川(買物公園)
B 水戸(銀杏坂) 秋田(広小路)高松(瓦町)佐世保(三ヶ町/四ヶ町)
C 青森(停車場)甲府(オリオン通り)長野(駅前/権堂)松本(伊勢町)宮崎(橘)
D 前橋(大通り)いわき(駅前)四日市(駅前)高崎(銀座)山形(七日町)福島(駅前)函館(五稜郭/大門) 和歌山(ぶらくり丁)
E 富山(総曲輪)津(丸の内)八戸(十八町)弘前(上/下土手)鳥取(駅前)長岡(大手通り) 徳島(新町)米子(角盤町)

カス 松江(東茶町)山口(道場門前)彦根(銀座)大津(菱屋町)足利(通) 小山(駅前)土浦(駅前) 上田(海野町)会津(神明通り)高岡(オタヤ通り) 大田(南一番街)
297名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/28 17:38 ID:UrBAvUUi
298名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/28 17:52 ID:blszoztu

奈良は繁華街が比べモノにならないほど 大きいのか? 小さいのか?
299 ◆WED.COAwms :04/01/28 18:23 ID:AXapwwwk
郡山西口は錦糸町北口に似ている。
300 ◆WED.COAwms :04/01/28 18:25 ID:AXapwwwk
300get
301名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/28 18:29 ID:tTIYgXih
富山市最大の夜の顔、繁華街桜木町の下の部分は総曲輪一丁目なんだね。
http://www.ikutoko.com/cgi-bin/viewmap/put_map.asp?Action=1&Scale=4000&X=137.2171710&Y=36.69117400&CtgN=0&Ctg=&InfoCtg=&InfoNo=&Mode=&User=&sCtg=01&O=1&page=0&epage=0&obc=1
http://www.ikutoko.com/cgi-bin/viewmap/put_map.asp?Action=1&Scale=4000&X=137.2171710&Y=36.687694&CtgN=0&Ctg=&InfoCtg=&InfoNo=&Mode=&User=&sCtg=01&O=1&page=0&epage=0&obc=1
この辺一体はシティホテル、ビジネスホテルなんかがどんどん出来て一体化しているから
桜木町の繁華街を足せば富山市が最強だね。

総曲輪西側の大手町は世界的建築家、槇文彦さんが10年がかりで整備した区画もあるし。
富山市は区画区画で街の顔ががらりと変化して面白い。
302名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/28 19:00 ID:TsQ41k5X
帯広、北見、苫小牧、室蘭、釧路、小樽はどうなるの!?
(道民でないもんで繁華街の名称は分かりませんが)
303名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/28 19:43 ID:hA62Ockv
>>301
それよりも「しゃくなげ通り」「チューリップ通り」の名称にワロタ。
304名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/28 19:52 ID:uDpZPwQi
S【別格】奈良(三条)
A 盛岡(大通り/肴町)那覇(国際通り)高知(帯屋町)郡山(駅前)旭川(買物公園)
B 水戸(銀杏坂) 長野(駅前/権堂)高松(瓦町)佐世保(三ヶ町/四ヶ町)
C 青森(停車場)甲府(オリオン通り)秋田(広小路)松本(伊勢町)宮崎(橘) 郡山(駅前)
D 前橋(大通り)いわき(駅前)四日市(駅前)高崎(銀座)山形(七日町)福島(駅前)函館(五稜郭/大門) 和歌山(ぶらくり丁)
E 富山(総曲輪)津(丸の内)八戸(十八町)弘前(上/下土手)鳥取(駅前)長岡(大手通り) 徳島(新町)米子(角盤町
305名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/28 19:58 ID:HZvBnYS0
奈良の繁華街は広いよ、まじで。
なら町、三条通り、やすらぎの道、東向かい通り、近鉄駅前、JR駅前
と繋がってるから。
306名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/28 19:59 ID:ZQT4EaaQ
>>298
三条商店街が大きかったらS級にはなれないよw
307名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/28 20:01 ID:TsQ41k5X
S【別格】奈良(三条)
A 盛岡(大通り/肴町)那覇(国際通り)高知(帯屋町)郡山(駅前)旭川(買物公園)
B 水戸(銀杏坂) 秋田(広小路)高松(瓦町)佐世保(三ヶ町/四ヶ町)
C 青森(停車場)甲府(オリオン通り)長野(駅前/権堂)松本(伊勢町)宮崎(橘)
D 前橋(大通り)いわき(駅前)四日市(駅前)高崎(銀座)山形(七日町)福島(駅前)函館(五稜郭/大門) 和歌山(ぶらくり丁)
E 富山(総曲輪)津(丸の内)八戸(十八町)弘前(上/下土手)鳥取(駅前)長岡(大手通り) 徳島(新町)米子(角盤町)

カス 松江(東茶町)山口(道場門前)彦根(銀座)大津(菱屋町)足利(通) 小山(駅前)土浦(駅前) 上田(海野町)会津(神明通り)高岡(オタヤ通り) 大田(南一番街)

これが真実だ!
308名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/28 20:03 ID:ZoM9m+6Z
えー
マジレスすると、奈良の繁華街はE以下です。
でもランキングにFは用意されていません。
したがってSがふさわしいのです。
309名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/28 20:14 ID:uDpZPwQi
奈良を除いて・・・
これが事実。

S【別格】奈良(三条)
A 高松(瓦町)那覇(国際通り)高知(帯屋町)旭川(買物公園)
B 水戸(銀杏坂) 長野(駅前/権堂)盛岡(大通り/肴町)佐世保(三ヶ町/四ヶ町)
C 青森(停車場)甲府(オリオン通り)秋田(広小路)松本(伊勢町)宮崎(橘) 郡山(駅前)
D 前橋(大通り)いわき(駅前)四日市(駅前)高崎(銀座)山形(七日町)福島(駅前)函館(五稜郭/大門) 和歌山(ぶらくり丁)
E 富山(総曲輪)津(丸の内)八戸(十八町)弘前(上/下土手)鳥取(駅前)長岡(大手通り) 徳島(新町)米子(角盤町
310名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/28 20:15 ID:hA62Ockv
>>308
正解!E以下だな。ただ総曲輪のように寂れてはいないんだけど。
ま、あれはある意味よそと格が違う。
311名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/28 20:21 ID:TsQ41k5X
S【別格】奈良(三条)
A 盛岡(大通り/肴町)那覇(国際通り)高知(帯屋町)郡山(駅前)旭川(買物公園) 高松(瓦町)
B 水戸(銀杏坂) 秋田(広小路)高松(瓦町)佐世保(三ヶ町/四ヶ町)
C 青森(停車場)甲府(オリオン通り)長野(駅前/権堂)松本(伊勢町)宮崎(橘)
D 前橋(大通り)いわき(駅前)四日市(駅前)高崎(銀座)山形(七日町)福島(駅前)函館(五稜郭/大門) 和歌山(ぶらくり丁)
E 富山(総曲輪)津(丸の内)八戸(十八町)弘前(上/下土手)鳥取(駅前)長岡(大手通り) 徳島(新町)米子(角盤町)

カス 松江(東茶町)山口(道場門前)彦根(銀座)大津(菱屋町)足利(通) 小山(駅前)土浦(駅前) 上田(海野町)会津(神明通り)高岡(オタヤ通り) 大田(南一番街)

秋田、郡山、盛岡を落とすな!!
それに長野はCだろ!?
つーか高松と那覇はS【別格】だと思うのだが・・・・。
だけど奈良(三条)が S【別格】で盛り上がっているのであえてA 
にしました。


312名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/28 20:24 ID:TsQ41k5X
S【別格】奈良(三条)
A 盛岡(大通り/肴町)那覇(国際通り)高知(帯屋町)郡山(駅前)旭川(買物公園) 高松(瓦町)
B 水戸(銀杏坂) 秋田(広小路)高松(瓦町)佐世保(三ヶ町/四ヶ町)
C 青森(停車場)甲府(オリオン通り)長野(駅前/権堂)松本(伊勢町)宮崎(橘)
D 前橋(大通り)いわき(駅前)四日市(駅前)高崎(銀座)山形(七日町)福島(駅前)函館(五稜郭/大門) 和歌山(ぶらくり丁) 徳島(新町)
E 富山(総曲輪)津(丸の内)八戸(十八町)弘前(上/下土手)鳥取(駅前)長岡(大手通り) 米子(角盤町)

カス 松江(東茶町)山口(道場門前)彦根(銀座)大津(菱屋町)足利(通) 小山(駅前)土浦(駅前) 上田(海野町)会津(神明通り)高岡(オタヤ通り) 大田(南一番街)

徳島昇格!!
 おめでとうございます!!
313名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/28 20:25 ID:mRB842Mx
秋田、盛岡、郡山高すぎる。
水戸、佐世保、高松より上なわけない。
314名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/28 20:26 ID:uDpZPwQi
ありえん。郡山がAだって?おかしい。秋田がBもおかしい。
お前行ったことないだろう。これが事実だ。

S【別格】奈良(三条)
A 高松(瓦町)那覇(国際通り)高知(帯屋町)旭川(買物公園)
B 水戸(銀杏坂) 長野(駅前/権堂)盛岡(大通り/肴町)佐世保(三ヶ町/四ヶ町)
C 青森(停車場)甲府(オリオン通り)秋田(広小路)松本(伊勢町)宮崎(橘) 郡山(駅前)
D 前橋(大通り)いわき(駅前)四日市(駅前)高崎(銀座)山形(七日町)福島(駅前)函館(五稜郭/大門) 和歌山(ぶらくり丁)
E 富山(総曲輪)津(丸の内)八戸(十八町)弘前(上/下土手)鳥取(駅前)長岡(大手通り) 徳島(新町)米子(角盤町
315名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/28 20:27 ID:uDpZPwQi
みなさん、東北人が必死にランキング操作してますよw
316名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/28 20:34 ID:TsQ41k5X
>>314
俺は岩手県民だ。
秋田は何回も行ってるぞ。
フォーラス、西武、イトヨー、アルスなど
大型店は比較的充実しているぞ。
つーか長野はCランクだろ!?
駅前だけが栄えていて意外と何もない街だった。
大型店も東急だけでむなしい雰囲気だし。
正直な話、松本と同じレベルだと思うよ。
317名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/28 20:36 ID:uDpZPwQi
長野人ではないが、秋田よりも上だったよ。
同順位ってことはあっても下ってことはありえん。
318名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/28 20:40 ID:tTIYgXih
富山市はどう考えてもAクラス
格が違う。
まあ来年は40万以上の都市になっちゃうからどうでも良いけど。
319名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/28 20:44 ID:TsQ41k5X
>>317
こいつは東北差別論者じゃ!!+
320名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/28 20:46 ID:hA62Ockv
>>311
S【別格】・・・つーのはスーパーショボイの意味だと思われ。
321名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/28 20:48 ID:TsQ41k5X
 秋田の大型店の中まで細かく見てみろ!!
長野なんか勝てないから!!
322神静岡人 ◆upAumlOGtM :04/01/28 20:48 ID:cOzDXMzF
>>319 ←こいつアフォか?w

それにしても、鹿作うざすぎ
323名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/28 20:48 ID:uDpZPwQi
てか秋田とか街並み汚いし・・・
324神静岡人 ◆upAumlOGtM :04/01/28 20:48 ID:cOzDXMzF
すでにこれで結論が出てるのだから======終了======

S 那覇(国際通り)四日市(一番町)高松(瓦町)
A 盛岡(大通り)水戸(銀杏坂)高知(帯屋町)長野(駅前/権藤)
B 青森(停車場)甲府(オリオン通り)津(大門)松本(伊勢町)高崎(銀座)
C 前橋(大通り)八戸(十八町)いわき(駅前)富山(総曲輪)徳島(新町)
──────────────────────────────
X 秋田(広小路)奈良(三条)松江(東茶町)弘前(上/下土手)鳥取(駅前)
  長岡(大手通り)小山(駅前)土浦(駅前)上田(海野町)会津(神明通り)
Y 稚内(南稚内)根室(梅ヶ枝町)両津(夷本町通)本渡(本渡町)石垣(美崎町)
Z 山口(道場門前)大津(菱屋町)
325名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/28 20:49 ID:uDpZPwQi
アフォな秋田人は放置で。

S【別格】奈良(三条)
A 高松(瓦町)那覇(国際通り)高知(帯屋町)旭川(買物公園)
B 水戸(銀杏坂) 長野(駅前/権堂)盛岡(大通り/肴町)佐世保(三ヶ町/四ヶ町)
C 青森(停車場)甲府(オリオン通り)秋田(広小路)松本(伊勢町)宮崎(橘) 郡山(駅前)
D 前橋(大通り)いわき(駅前)四日市(駅前)高崎(銀座)山形(七日町)福島(駅前)函館(五稜郭/大門) 和歌山(ぶらくり丁)
E 富山(総曲輪)津(丸の内)八戸(十八町)弘前(上/下土手)鳥取(駅前)長岡(大手通り) 徳島(新町)米子(角盤町
326名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/28 20:53 ID:TsQ41k5X
>>324
少なくてもそれはないだろ!?
四日市がSはありえない!
327神静岡人 ◆upAumlOGtM :04/01/28 20:53 ID:cOzDXMzF
>【別格】奈良(三条)

はぁ?
328名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/28 20:54 ID:TsQ41k5X
>>327
おまえの基準が一番おかしいだろ!?
329神静岡人 ◆upAumlOGtM :04/01/28 20:55 ID:cOzDXMzF
330神静岡人 ◆upAumlOGtM :04/01/28 21:01 ID:cOzDXMzF
知床斜里駅前>>>>>>>>>奈良・三条

斜里 http://www.bravotouring.com/~yano/tour/200203/dscn0233.jpg
三条 http://www.fat-bros.com/camera/nara/images/P4021267.jpg
331神静岡人 ◆upAumlOGtM :04/01/28 21:03 ID:cOzDXMzF
佐渡佐和田町>>>>>>>>>奈良・三条

佐和田 http://homepage1.nifty.com/sabakiyo/sdimage191.jpg
三条   http://www.fat-bros.com/camera/nara/images/P4021267.jpg
332神静岡人 ◆upAumlOGtM :04/01/28 21:05 ID:cOzDXMzF
利尻富士町・鴛泊>>>>>>>>>奈良・三条

鴛泊 http://www.onitoge.org/sakusha/2002rebun/20020615133210.jpg
三条 http://www.fat-bros.com/camera/nara/images/P4021267.jpg
333名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/28 21:07 ID:TsQ41k5X
S【別格】那覇(国際通り) 高松(瓦町)
A 盛岡(大通り/肴町)高知(帯屋町)郡山(駅前)旭川(買物公園) 水戸(銀杏坂)
B 秋田(広小路) 佐世保(三ヶ町/四ヶ町)
C 青森(停車場)甲府(オリオン通り)長野(駅前/権堂)松本(伊勢町)宮崎(橘)
D 前橋(大通り)いわき(駅前)四日市(駅前)高崎(銀座)山形(七日町)福島(駅前)函館(五稜郭/大門) 和歌山(ぶらくり丁)
E 富山(総曲輪)津(丸の内)八戸(十八町)弘前(上/下土手)鳥取(駅前)長岡(大手通り) 徳島(新町)米子(角盤町)奈良(三条)

カス 松江(東茶町)山口(道場門前)彦根(銀座)大津(菱屋町)足利(通) 小山(駅前)土浦(駅前) 上田(海野町)会津(神明通り)高岡(オタヤ通り) 大田(南一番街)

これが真実だわ。奈良はマジスレにするとEです!!
だけどS【別格】奈良(三条)の方が面白いだろ!?

334名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/28 21:09 ID:tTIYgXih
おまえら富山市の今後の施策でも見て勉強汁!

2003年末のBBTの番組で森富山市長が関心を示した中心商店街の駐車場無料化。
http://www.bbt.co.jp/news/dairy/real/040123a1.ram

富山市の西町交差点角で計画されているマンションを主体にした再開発ビルが新年度にも着工される運びとなった。
(総曲輪開発の全貌がわかるよ)
http://www.bbt.co.jp/news/dairy/real/040126a1.ram

富山港線路面電車化(富山南北線、後半に富山市低床車のCG)
http://www.bbt.co.jp/news/dairy/real/040121a1.ram
335名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/28 21:11 ID:2XgW+BNh
郡山必死すぎ
336名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/28 21:13 ID:C06wgWQ8
禿同w
337名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/28 21:15 ID:TsQ41k5X
S【別格 】 那覇(国際通り) 高松(瓦町)
A 盛岡(大通り/肴町) 高知(帯屋町) 郡山(駅前) 旭川(買物公園) 水戸(銀杏坂)
B 秋田(広小路) 佐世保(三ヶ町/四ヶ町)
C 青森(停車場) 甲府(オリオン通り) 長野(駅前/権堂) 松本(伊勢町) 宮崎(橘)
D 前橋(大通り) いわき(駅前) 四日市(駅前) 高崎(銀座) 山形(七日町)
福島(駅前) 函館(五稜郭/大門) 和歌山(ぶらくり丁)
E 富山(総曲輪) 津(丸の内) 八戸(十八町) 弘前(上/下土手) 鳥取(駅前)
長岡(大手通り) 徳島(新町) 米子(角盤町) 奈良(三条)

カス 松江(東茶町) 山口(道場門前) 彦根(銀座) 大津(菱屋町)
足利(通) 小山(駅前) 土浦(駅前) 上田(海野町) 会津(神明通り) 高岡(オタヤ通り) 大田(南一番街)

他にも街を増やしていきましょう!!



338名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/28 21:16 ID:TsQ41k5X
S【別格】那覇(国際通り) 高松(瓦町)
A 盛岡(大通り/肴町)高知(帯屋町)郡山(駅前)旭川(買物公園) 水戸(銀杏坂)
B 秋田(広小路) 佐世保(三ヶ町/四ヶ町)
C 青森(停車場)甲府(オリオン通り)長野(駅前/権堂)松本(伊勢町)宮崎(橘)
D 前橋(大通り)いわき(駅前)四日市(駅前)高崎(銀座)山形(七日町)福島(駅前)函館(五稜郭/大門) 和歌山(ぶらくり丁)
E 富山(総曲輪)津(丸の内)八戸(十八町)弘前(上/下土手)鳥取(駅前)長岡(大手通り) 徳島(新町)米子(角盤町)奈良(三条)

カス 松江(東茶町)山口(道場門前)彦根(銀座)大津(菱屋町)足利(通) 小山(駅前)土浦(駅前) 上田(海野町)会津(神明通り)高岡(オタヤ通り) 大田(南一番街)

339名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/28 21:17 ID:C06wgWQ8
ぶっちゃけていうとスレ違い。
それに郡山の駅前通だったら福島駅前通りの方が賑わってるよw

シャッター通りがAとは背伸びしすぎw

っていうか郡山晒し上げられてるん?
340名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/28 21:21 ID:ZoM9m+6Z
シャレの分からない神静岡人 ◆upAumlOGtMが居るスレはここですか?
341名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/28 21:21 ID:hA62Ockv
久留米(一番街)も是非!Dクラスあたりで。
342名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/28 21:22 ID:ZoM9m+6Z
SSS【異次元空間】奈良(三条)
S【別格】 那覇(国際通り) 高松(瓦町)
A 盛岡(大通り/肴町) 高知(帯屋町) 郡山(駅前) 旭川(買物公園) 水戸(銀杏坂)
B 秋田(広小路) 佐世保(三ヶ町/四ヶ町)
C 青森(停車場) 甲府(オリオン通り) 長野(駅前/権堂) 松本(伊勢町) 宮崎(橘)
D 前橋(大通り) いわき(駅前) 四日市(駅前) 高崎(銀座) 山形(七日町)
福島(駅前) 函館(五稜郭/大門) 和歌山(ぶらくり丁)
E 富山(総曲輪) 津(丸の内) 八戸(十八町) 弘前(上/下土手) 鳥取(駅前)
長岡(大手通り) 徳島(新町) 米子(角盤町)

カス 松江(東茶町) 山口(道場門前) 彦根(銀座) 大津(菱屋町)
足利(通) 小山(駅前) 土浦(駅前) 上田(海野町) 会津(神明通り) 高岡(オタヤ通り) 大田(南一番街)
343名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/28 21:23 ID:hA62Ockv
>>340
たしかに彼はわかってなさそう。最初からスレを読んでないようだし。
スルーしかない?
344名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/28 21:29 ID:tTIYgXih



         金沢を完全支配している富山がEの訳ないだろw
345名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/28 21:29 ID:utg4Pl6L
八戸の(十八町)ってなんのことだ?
346名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/28 21:31 ID:utg4Pl6L
(南一番街)って大田じゃなくって、太田だよ!
347名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/28 21:31 ID:utg4Pl6L
(南一番街)って大田じゃなくって、太田だよ!
348名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/28 21:32 ID:oy1YCsBL
米子、鳥取はカスだろ!
349名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/28 21:33 ID:mRB842Mx
米子より山口、小山、土浦、大津、高岡の方が上だろ。
350名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/28 21:39 ID:tTIYgXih
日本海最大の拠点都市富山市

世界をリードしている重電メーカー日立、東芝、三菱の支社のあるところだろ。
http://www.hitachi.co.jp/about/corporate/location/branch/index.html
http://www.toshiba.co.jp/contact/guide/hon_sis.htm
http://www.mitsubishielectric.co.jp/corporate/company/network/eigyousyo/index.html

大企業中心の取引でみずほ本体より取引額の大きいみずほコーポレート
http://www.mizuhocbk.co.jp/company/branch/index.html

日本の取引のほとんどを占めている10兆円商社御三家
三井物産、三菱商事、住商
http://www.mitsui.co.jp/tkabz/network/country.html
http://www.mitsubishicorp.com/jp/network/japan/chubu.html
http://www.sumitomocorp.co.jp/company/point/index.shtml

他都市はどうかな?


351岩手内陸ベルト民族 ◆lsRAD9.8Ok :04/01/28 21:40 ID:RfzXOfeA
確かに郡山駅前商店街よりは福島駅前通商店街のほうが断然人は多いがな。
352名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/28 21:57 ID:TsQ41k5X
>>351
でもランクをつけろと言われたら
郡山より福島が上になることは
ありえないと思うぞ。
353名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/28 21:58 ID:TsQ41k5X
人の多さで判断しろと言われたら
会津若松が郡山より上のランクに
なってしまうし・・・
354名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/28 22:00 ID:TsQ41k5X
>>347
大田って島根県の都市だね。
正式には太田だよな!
355岩手内陸ベルト民族 ◆lsRAD9.8Ok :04/01/28 22:09 ID:RfzXOfeA
商店街(人通り含)・福島駅通>郡山駅通
駅舎、駅ビル(乗降客数含)・福島駅>郡山駅
駅前(広場含)郡山駅前>福島駅前
駅裏・福島>>>郡山
百貨店・郡山(丸井・うすい・ATI)>福島(中合・さくら野)
官庁街・福島平和通>>郡山4号線
高層ビル・ビッグアイ>>コラッセ
最大郊外SC・郡山フェスタ>福島サティ
路面店・郡山>福島


まあこんなもんだろ、文句なし。
356名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/28 22:23 ID:C06wgWQ8
>>352
だんだそりゃ?w

普通に駅前通を比べれば福島>郡山になると思うぞw
おまえ行ったこと無いだろ?

って駅前とかはスレ違いだっていってるだろ!w
福島ならパセオだろ。ランクは低くても。ここはそういうスレだろ
357名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/28 22:24 ID:RfzXOfeA
横浜のショボイ建物が燃えたことがどうしたっていうのよ?
関東大震災以前から、横浜よりも、神戸や大阪や東京の方が今よりはるかに素晴らしい建物が存在していたはずだよ。
当時の港湾は、神戸>>>大阪≧東京>小樽>>>>>∞>>>>横浜だったんだからさ(大笑

──────────────────────────
http://ime.nu/www.heri.or.jp/HYOKEI/hyokei69/69tokusyu1.htm
第一次世界大戦中の好況期に、内田信也、勝田銀次郎、山下亀三郎らの大船成金を神戸船主として輩出し、その地位をますます強固にした神戸海運市場の影響の下で、不定期船の有力オペレーターは、ほとんどすべて本社を神戸に構えていた。
大正14年のデータでは、神戸に本社をおく企業は約80社、大阪には45社、東京には35社、小樽・函館には33社というように、
全国の四カ所に散在していたが、この時期以降に限ってみても、神戸には、14の海運企業が設立されており、海運業務がいかに神戸を中心に営まれていたかが分かるであろう。

 その中で、昭和15年の秋頃までは、神戸海運市場は、東洋一の海運市場として隆盛を極めた。東洋の海運市場の中心は最初は香港であったのが、
その後上海に移り、第1次大戦の勃発を契機に神戸に移ったものである。
海運市場としての神戸はロンドン・ニューヨーク・ハンブルクと相並ぶ世界四大市場の一つとして第2次大戦の末期頃まで広く認められた存在であった。

注)第一次世界大戦=1914-1919年、関東大震災=1923年
358名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/28 22:27 ID:eoqZMca8
訂正

×百貨店・郡山(丸井・うすい・ATI)>福島(中合・さくら野)
○百貨店・福島(中合・さくら野)>郡山(うすい)

加えて
ファッションビル・郡山(丸井・ATI)>福島(レッツ)
359名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/28 22:31 ID:tQ28ivLR
某市の中心商店街歩行者数
平成10年度
駅前アオキヤビル前 4,697
駅前丸井前 4,943
中町 6,501
大町 2,811
360名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/28 22:42 ID:tQ28ivLR
Aランク某市中心商店街の空店舗状況(1994年現在)
合計52店舗

空店舗数 比率
南銀座商店街 15 37%
大町商店街振興組合 11 39%
本町商店街 9 18%
駅前アーケード商店街 4 22%
361名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/28 23:04 ID:TsQ41k5X
東北2位は盛岡か郡山が定説です!!
362名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/28 23:20 ID:TsQ41k5X
SSS【異次元空間】奈良(三条)
S【別格】 那覇(国際通り) 高松(瓦町)
A 盛岡(大通り/肴町) 高知(帯屋町) 旭川(買物公園) 水戸(銀杏坂)
B 秋田(広小路) 佐世保(三ヶ町/四ヶ町) 郡山(駅前)
C 青森(停車場) 甲府(オリオン通り) 長野(駅前/権堂) 松本(伊勢町) 宮崎(橘)
D 前橋(大通り) いわき(駅前) 四日市(駅前) 高崎(銀座) 山形(七日町)
福島(駅前) 函館(五稜郭/大門) 和歌山(ぶらくり丁)
E 富山(総曲輪) 津(丸の内) 八戸(十八町) 弘前(上/下土手) 鳥取(駅前)
長岡(大手通り) 徳島(新町) 米子(角盤町)

カス 松江(東茶町) 山口(道場門前) 彦根(銀座) 大津(菱屋町)
足利(通) 小山(駅前) 土浦(駅前) 上田(海野町) 会津(神明通り) 高岡(オタヤ通り) 大田(南一番街)
363名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/28 23:28 ID:OK7zxSxY
>>362
そのS【別格】高松(瓦町)つーのも空店舗が増加して特にライオン通りなんてシャッターいっぱいで寂れてるんだが?
Bくらいが妥当なのでは?
364和歌山でも再開発はする:04/01/28 23:28 ID:blszoztu

名称      ロイネットホテル和歌山
高さ      20F
所在地     和歌山県和歌山市七番丁
画像      http//mytown.asahi.com/wakayama/images/pic13_99_560.JPG


 県立医大跡地のホテル起工式 / 和歌山市


和歌山市の県立医大跡地に計画されているホテルの起工式が今日、行われました。
起工式は建設予定地となる和歌山市七番丁の県立医大跡地で行われ、事業主体となるダイワロイヤルや県の関係者そ
れに、地元の住民らが出席、初めにダイワロイヤルの赤土勇社長が「皆さんに喜ばれるホテルを目指したい」と挨拶しまし
た。続いて、木村知事が「この地域の活性化につながる核になる建物になってほしい」と工事のスタートを歓迎しました。
ロイネットホテル和歌山と名付けられたホテルは鉄骨20階建てで1階と2階には商業施設が入り、6階から20階までが22
0室のホテルとなります。また、敷地内には514台収用できる駐車場を併設、広場を含め和歌山ガーデンとして整備さ
れ、平成17年9月30日の竣工を予定しています。 起工式では、最後に尾崎要二県議会議長の発声で乾杯し、出席者全
員で起工を祝いました。 
365和歌山でも再開発はする:04/01/28 23:33 ID:blszoztu

手違い

画像      http//mytown.asahi.com/wakayama/images/pic13_99_560.JPG
366名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/28 23:43 ID:TsQ41k5X
【高松市】
卸売業商店数 2,464 店
卸売業年間販売額 3,064,754 百万円
小売業商店数 4,377 店
小売業年間販売額 726,650 百万円


(高松市のデーターを見るとS【別格】高松(瓦町)に
したくなるんですけど実際はどうなんでしょうか?)


367名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/29 00:32 ID:qcf4NSDi

                      │
   米    騒    動       │   
                      │     _, - ,ヘ ← 石川
 lヽ    アーヒャヒャヒャ          │     TL |_ )         ___ r'⌒ヽ_
 l 」 Λ_Λ                │      `レ>〈         /  l、__,/}::\ ← 富山
 ‖(  ゚∀゚ )   Λ_Λ        │     ⊂イノ)          (T´ | ゝ_ィ>};;_」
 ⊂   つ   (  ゚∀゚ )/■\   │       ゝ、ノニ7        ! `''ァ、. \__}
   人  Y   ⊂   つ( ..)∀`)  │       _〉{          〈`^`¬ノ . :〔
  し(_)     人  Y  ~~~~~~ ∧∧∧∧         ̄    . __,,,... -- |__イ-、_j|_: . ヽ、 -- .
          し(_)     <    富 >       _,, -‐ ´      rニト,  フ ゝ __ 〉 
                   < の 坊 >――――――――────―──―─―
――――――――────―< 予 県 > 
                   < 感   >     越  中  の  薬  売  り
  /⌒[  ★ ]          <     >  
 (   ( ´⊇`)          ∨∨∨∨ \    │
  \ / つ つ          / マラえもん   │   |    アヒャヒャヒャ
  〜(_⌒ヽ コソーリ     /   ∩____∩    │   |  (゚∀゚)      キュンキュン !!
     )ノ `Jззз        /   ((=´∀`=O  │  / ̄ノ( ヘヘ ̄ ̄ヾ(゚∀゚)ノ スキスキ !!
                /    (O(∇)ノ   │/           (  )
                /     (_)_)   │             < <
368名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/29 00:43 ID:LhF7W4kI
首都圏を中心にスティタスのある都市にしか展開しない住友不動産のマンションがある所が真の都会
http://www.sumitomo-rd.co.jp/mansion/
369名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/29 01:49 ID:HsrdNUDe
那覇の国際通り、しょぼかったけどなあ・・・・
最近モノレールも開通したんで町自体の見栄えはいいけど、しょぼかった。
小さい三越があっただけだし。
高知の帯屋町の方が上かも。。。
370名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/29 17:44 ID:Nv9cbyqv
SSS【異次元空間】奈良(三条)
S【別格】 那覇(国際通り) 高松(瓦町)
A 盛岡(大通り/肴町) 高知(帯屋町) 旭川(買物公園) 水戸(銀杏坂)
B 秋田(広小路) 佐世保(三ヶ町/四ヶ町) 郡山(駅前)
C 青森(停車場) 甲府(オリオン通り) 長野(駅前/権堂) 松本(伊勢町) 宮崎(橘)
D 前橋(大通り) いわき(駅前) 四日市(駅前) 高崎(銀座) 山形(七日町)
福島(駅前) 函館(五稜郭/大門) 和歌山(ぶらくり丁)
E 富山(総曲輪) 津(丸の内) 八戸(十八町) 弘前(上/下土手) 鳥取(駅前)
長岡(大手通り) 徳島(新町) 米子(角盤町) 熊谷(駅前)

カス 松江(東茶町) 山口(道場門前) 彦根(銀座) 大津(菱屋町)
足利(通) 小山(駅前) 土浦(駅前) 上田(海野町) 会津(神明通り) 高岡(オタヤ通り) 大田(南一番街)
酒田(中町) 上越(本町) 鶴岡(銀座)



371名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/29 17:48 ID:aj2CtTHK
東北人が必死なスレだなw
盛岡以外全部大ウソ。

だからカッペって言われるんだよwww
372名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/29 20:00 ID:Nv9cbyqv
a
373名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/29 20:22 ID:y3pHcyjW
SS【異次元空間】奈良(三条)
S【別格】 那覇(国際通り) 高松(瓦町)
A 盛岡(大通り/肴町) 高知(帯屋町) 旭川(買物公園) 水戸(銀杏坂)
B 秋田(広小路) 佐世保(三ヶ町/四ヶ町) 郡山(駅前)久留米(一番街)
C 青森(停車場) 甲府(オリオン通り) 長野(駅前/権堂) 松本(伊勢町) 宮崎(橘)
D 前橋(大通り) いわき(駅前) 四日市(駅前) 高崎(銀座) 山形(七日町)
福島(駅前) 函館(五稜郭/大門) 和歌山(ぶらくり丁)
E 富山(総曲輪) 津(丸の内) 八戸(十八町) 弘前(上/下土手) 鳥取(駅前)
長岡(大手通り) 徳島(新町) 米子(角盤町) 熊谷(駅前)

カス 大牟田(新栄町)松江(東茶町) 山口(道場門前) 彦根(銀座) 大津(菱屋町)足利(通) 小山(駅前) 土浦(駅前) 上田(海野町) 会津(神明通り) 高岡(オタヤ通り) 大田(南一番街)酒田(中町) 上越(本町) 鶴岡(銀座)
374名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/29 20:46 ID:VKvBPy2M
S 那覇(国際通り) 高松(瓦町)
A 高知(帯屋町) 旭川(買物公園) 水戸(銀杏坂)
B 秋田(広小路) 佐世保(三ヶ町/四ヶ町) 郡山(駅前) 盛岡(大通り/肴町)
C 青森(停車場) 甲府(オリオン通り) 長野(駅前/権堂) 宮崎(橘) 高崎(銀座) 和歌山(ぶらくり丁)
D 前橋(大通り) 四日市(駅前) 山形(七日町) 福島(駅前) 函館(五稜郭/大門) 熊谷(駅前)
松本(伊勢町) 富山(総曲輪)
E 津(丸の内) 八戸(十八町) 弘前(上/下土手) 長岡(大手通り) 徳島(新町) いわき(駅前)
大津(菱屋町)
F 松江(東茶町) 米子(角盤町) 鳥取(駅前) 小山(駅前) 土浦(駅前) 高岡(オタヤ通り)
G 会津(神明通り) 太田(南一番街) 彦根(銀座) 山口(道場門前)
H 酒田(中町) 上越(本町) 鶴岡(銀座) 足利(通) 上田(海野町)
375名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/29 21:26 ID:Nv9cbyqv
SS【異次元空間】奈良(三条)
S【別格】 那覇(国際通り) 高松(瓦町)
A 盛岡(大通り/肴町) 高知(帯屋町) 旭川(買物公園) 水戸(銀杏坂)
B 秋田(広小路) 佐世保(三ヶ町/四ヶ町) 郡山(駅前)久留米(一番街)
C 青森(停車場) 甲府(オリオン通り) 長野(駅前/権堂) 松本(伊勢町) 宮崎(橘)
D 前橋(大通り) いわき(駅前) 四日市(駅前) 高崎(銀座) 山形(七日町)
福島(駅前) 函館(五稜郭/大門) 和歌山(ぶらくり丁) 徳島(新町)
E 富山(総曲輪) 津(丸の内) 八戸(十八町) 弘前(上/下土手) 鳥取(駅前)
長岡(大手通り) 米子(角盤町) 熊谷(駅前)

カス 大牟田(新栄町)松江(東茶町) 山口(道場門前) 彦根(銀座) 大津(菱屋町)足利(通) 小山(駅前) 土浦(駅前) 上田(海野町) 会津(神明通り) 高岡(オタヤ通り) 大田(南一番街)酒田(中町) 上越(本町) 鶴岡(銀座)

大牟田の繁華街ってショボイな!! あれなら5万都市レベルだな!!

376和歌山でも再開発はする:04/01/29 22:08 ID:k9P1IW4H

ぶらくり丁の再開発構想
http://www.nwn.jp/index/200311/yonmen/yonmen.html
377北信某市 ◆ggggzb4O06 :04/01/29 22:09 ID:tz2UpXQd
Aに盛岡高知旭川水戸と、
ネタのような都市が集まってる所からして
このスレは田舎者の妄想オナニー空間なんだなwwWW
378名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/29 22:26 ID:Ep1r8ORj
>>377
40万以下の都市ばかりなんだからしょうがないじゃない?
あんたこそ今夜は一人でオナって早く寝なさいね〜ぷ
379名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/29 22:26 ID:Nv9cbyqv
和歌山も大津ほどではないが
悲惨なようだな。
380名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/29 22:30 ID:Nv9cbyqv
>>377
大牟田はかつての20万都市とは
思えないほどむなしすぎる・・・
でも荒尾は合わせたら20万近くに
なるはずなのになんでこんなに
ショボイ街なんだ・・・
381北信某市 ◆ggggzb4O06 :04/01/29 22:34 ID:tz2UpXQd
なぜ長野がマゾ本と同じCなのか理解できない。
382名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/29 22:38 ID:Nv9cbyqv
>>381
街で見た可愛い女子校生を思い出しながら
オナって寝ろ!!
383北信某市 ◆ggggzb4O06 :04/01/29 22:43 ID:tz2UpXQd
↑ニダ潟人、真実を晒されて必死wwWW
384名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/29 23:00 ID:sv2qUl99
SSS【異次元空間】奈良(三条)
S【別格】 那覇(国際通り) 高松(瓦町)
A 盛岡(大通り/肴町) 高知(帯屋町) 旭川(買物公園) 水戸(銀杏坂)
B 青森(停車場) 佐世保(三ヶ町/四ヶ町)
C 秋田(広小路) 甲府(オリオン通り) 長野(駅前/権堂) 松本(伊勢町)福島(駅前) 宮崎(橘)
D 前橋(大通り) いわき(駅前) 四日市(駅前) 高崎(銀座) 山形(七日町)
函館(五稜郭/大門) 和歌山(ぶらくり丁) 郡山(駅前)
E 富山(総曲輪) 津(丸の内) 八戸(十八町) 弘前(上/下土手) 鳥取(駅前)
長岡(大手通り) 徳島(新町) 米子(角盤町)

カス 松江(東茶町) 山口(道場門前) 彦根(銀座) 大津(菱屋町)
足利(通) 小山(駅前) 土浦(駅前) 上田(海野町) 会津(神明通り) 高岡(オタヤ通り) 大田(南一番街)
385北信某市 ◆ggggzb4O06 :04/01/29 23:02 ID:tz2UpXQd
最低、長野はSとまではいかなくても、
A+の実力は十分にあると思うけどね。
このスレには田舎者しかいないから仕方無いかwwWW
386名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/29 23:03 ID:k9P1IW4H
>>379 自慢じゃないが多分ブラクリ丁は国内一のゴーストタウンだろうな
387名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/29 23:07 ID:LhF7W4kI
ランキング無茶苦茶だな。
富山の繁華街は規模、量ともにAクラスだぞ。
とりあえず総曲輪地区と桜木町地区は一体化している。
http://www2.city.toyama.toyama.jp/kankou/m_photo/06.html
総曲輪一丁目の飲食店舗を足したら1000店舗飲食店が集積してるんだからな。
ちなみに駅前繁華街は富山市は除外している。

長野市なんか権藤って所はデパートすらない僻地だぞ。
これが各地の商店街、繁華街の名称だ。
http://www3.ocn.ne.jp/~gourmet/areamap.htm

桜木町地区も富山市は入れろ。

388北信某市 ◆ggggzb4O06 :04/01/29 23:11 ID:tz2UpXQd
>>387
総曲輪は全然人のいないクソ田舎ってことは、
散々この板で語られて来ただろ。
あと、権「藤」ってどこだよ。せめて駅名位は調べろ。知能障害を起こすな。
389名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/29 23:14 ID:w7lTtkdQ
松江の繁華街が東茶町ってのは現在では意味不明って感じだな。
そもそも中心繁華街じたいが存在しないのだからどこだろうと同じではあるんだが・・・
390名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/29 23:15 ID:+psz1fxF
22 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/10/21 21:21 ID:xGD/UA3D
富山はマジスカスカだった・・・
駅前はそこそこ、しかし駅から総曲輪までの間はなんなの?
市役所裏の歓楽街も極々狭隘だし・・・・
総曲輪も激ショボ。アーケードは無人(夕方6時)。
総曲輪のビジホに泊まったんだけどコンビニがない!
一軒くらいあったけど酒が売ってないし。
探し回って30分以上歩いたがコンビニがないんだよ!!!
禁止令でも出てるのか????
しかも口内炎ができてたので口内炎パッチを買いに行ったら
どこの薬屋にも売ってない!!!!薬の本場なのに!!
(つーか口内炎パッチの存在知らなかったぞ。店員。)
富山、終わってる。
だけど氷見はよかったー。


391名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/29 23:16 ID:+psz1fxF
15 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/10/20 23:17 ID:QqK4KCrC
富山駅前は8時前と言うのに非常に閑散としていた。駅のほぼ南にあるホテルを今日の宿とする。
さて夕食であるが、富山の飲食街の地図をもらって検討するが、富山の町の中心は駅からかなり南に行ったところにあるようだが、外は雨。この辺で済まそうと思う。
しかし、既にほとんどの店が閉まっていた。というより、通りだけがでかくて飲食街がほとんどない。結局またラーメン屋とするしかなかった。


16 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/10/20 23:19 ID:QqK4KCrC
富山県は全般的にケバイ建物が多いように思えた。なぜなんだろう・・・。発表会場となった全日空ホテルの向かい側には城跡の公園。皆に内緒で外の風景を見に出た。
この二つは道路を隔てて建っている。富山城と結構ケバメでバブリーな富山市役所。
コンペでの入賞らしい。審査員は市民側に立っていたのだろうか・・・。それとも市民の存在は認知されていなかったのか・・。一体このステータスシンボルは誰のものなのだろう。結局、建築家は町の粗大ゴミ屋、か。この建物が市民に支持されることを願うばかりだ。
392名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/29 23:18 ID:LhF7W4kI
富山市総曲輪大和新店舗外観
http://www2.knb.ne.jp/news/20040128_03.htm

なかなか良いね。
モダニズムと伝統を組み合わせた総曲輪に相応しい店舗になりそうだね。
どうやら大丸神戸店、札幌店、伊勢丹新宿本店を見習った感じだね。

元々旧富山大和は伊勢丹新宿店をモデルに建設されたし。
393岩手内陸ベルト民族 ◆P0PQJbH.us :04/01/29 23:18 ID:KBc4OjrE
>390 一体富山というところはどういうとこなんだ!?中心部にコンビ二もほとんどないのか!?行ったことないけど。
394名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/29 23:20 ID:LhF7W4kI
>>393
普通にある。
いつものキムの嫉妬コピペだから
395名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/29 23:21 ID:+psz1fxF
>>394
普通の基準が違うんではないのか?
396名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/29 23:22 ID:t8q/9l7g
富山ってセブンイレブンが無いせいか、聞いたことも
無いような弱小コンビニが結構あるよな。
397名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/29 23:23 ID:LhF7W4kI
おまえら富山市舐めすぎ。
金沢を経済産業で完全支配してるんだからな。
398名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/29 23:25 ID:LhF7W4kI
ちなみにチックタックは富山資本のコンビニチェーン。
大手に押されていますが・・
富山に来たときよろしくね♪
399名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/29 23:27 ID:k9P1IW4H
チックタックですか・・・・・始めて聴きましたよ(w
400北信某市 ◆ggggzb4O06 :04/01/29 23:31 ID:tz2UpXQd
最強の富山です。
富山の最強繁華街総曲輪は通行人がほとんど存在せず、
人が通る繁華街というよりも、空気が通る繁華街という感じで、
最強の快適性を誇ると言っても過言ではありません。
また、総曲輪はhttp://urban.nagaokaut.ac.jp/~plan/localcities/toyama-photo/Pb300037.jpg
のように、とても繁華街とは思えない外観をしており、
繁華街であるにも関わらず、静かで快適な環境をしております。
さらに、http://www.hokuriku.chunichi.co.jp/toyamaoffice/gappei/index2.shtml
のように、新幹線開通で金沢及び長野にストローされることが予測されております。
これはまさに富山人が県外を向き、視野が広いことを証明しております。
しかしながら富山の都市圏は小さく、たとえ零細自治体であっても、
最後まで独立心を保ち続ける精神をも持ち合わせております。
また、富山県は日照時間全国41位の北陸最低であり、最高の鬱環境を皆様にお届けします。
富山市は現在積雪量は22cmなので引き篭もっても誰にも何も言われません。
また、農業力は人口40万超の金沢を上回り、生産性の高い人間が多いことを証明しております。

全国からの挑戦をお待ちしております。
401名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/29 23:33 ID:Nv9cbyqv
>>389
松江の繁華街は存在しないのですか?
米子、鳥取、出雲、浜田なんかには
はっきりあるみたいですが・・・
402名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/29 23:34 ID:k9P1IW4H
流石にブラクリでもアスファルトにはヒビ入ってない
403名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/29 23:37 ID:LhF7W4kI
富山のデパートがそんなに羨ましいかw
一個しかないもんな。
富山は2個あるのに大型新店舗建設だよw

ちなみに長野市の大1次産業比率は7パーセントを超える田舎度
404名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/29 23:39 ID:LhF7W4kI
富山市はたったの2パーセントなのにw
405北信某市 ◆ggggzb4O06 :04/01/29 23:40 ID:tz2UpXQd
>>403
1つは金沢のデパートのようだがそれも誇りなのか?
それにデパートが2つあっても繁華街が
http://urban.nagaokaut.ac.jp/~plan/localcities/toyama-photo/Pb300037.jpg
こんな状況では、意味が無いね。
406名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/29 23:40 ID:Nv9cbyqv
>>400
さすがに富山が長野にストローされる事はないと思うぞ!!
長野に行くくらいなら新潟か金沢を選ぶだろうし・・・
407名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/29 23:41 ID:LhF7W4kI
富山西武はハイセンス♪
408北信某市 ◆ggggzb4O06 :04/01/29 23:42 ID:tz2UpXQd
>>404
さすが・・・だね

耕地面積
富山市 7,730ha
長野市 6,310ha
409名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/29 23:44 ID:LhF7W4kI
まあ長野人も自分たちのほうが田舎だと認識しているようだから許してやる。
大和の新店舗なかなかだろ?
どうよ?
410北信某市 ◆ggggzb4O06 :04/01/29 23:44 ID:tz2UpXQd
>>409
正直、これより田舎を見つけることが出来ません。
http://urban.nagaokaut.ac.jp/~plan/localcities/toyama-photo/Pb300037.jpg
411名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/29 23:44 ID:t8q/9l7g
>>409
三流デパートが二つあってもうれしいか?

>大1次産業比率
 あと第一次な。なんか、頭悪いな。
412名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/29 23:45 ID:aj2CtTHK
富山ってデパート2つあっても、
死んでるようなスーパみたいなデパートなんだってね。
2つあっても意味ないじゃんw
413名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/29 23:46 ID:+psz1fxF
総曲輪の天井の稲光はなんなの
電気くらげ?
414名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/29 23:46 ID:OWzWjQje
クソ田舎富山
415名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/29 23:46 ID:LhF7W4kI
かなわねえだろ長野人
地方本社スレから抜粋

【富山県編】
<富山市>
北陸電力(東証1部・大証1部)
北陸電気工事(東証1部・大証1部)
ほくぎんフィナンシャルグループ(東証1部・大証1部)
インテック(東証1部・名証1部)
コーセル(東証1部)
朝日印刷(東証2部)
日本医薬品工業(大証2部・名証2部)
田中精密工業(JASDAQ)
<高岡市>
三協・立山ホールディングス(東証1部・大証1部・名証1部)
トナミ運輸(東証1部・大証1部)
伏木海陸運送(東証2部)
<その他>
北陸電気工業(東証1部)
416名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/29 23:47 ID:OWzWjQje
都会度は間違いなく
長野>>>>>>>>>>>>>>富山
417名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/29 23:48 ID:LhF7W4kI
不二越が抜けてるな。
他にもあるかも。
日医工は一部上場するし。
418名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/29 23:50 ID:1DiWM9eX
高崎は慈光通でしょ?
なんで銀座なんだよw
419名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/29 23:51 ID:w7lTtkdQ
>>401 はっきりと「ここが中心」と言い切れる場所はないと思うな。
南北がはっきり分かれてるから新興地域である南側の駅前を中心と
思われても困るし、
官庁や史跡が集中する北側の旧繁華街は今や誰も歩いてないし・・・
420名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/29 23:51 ID:0BYoRlYn
富山は人口10万人あたりのコンビニ数は全国18位(↓)平均よりはマシ
ttp://www.mc-stat.com/stat/free/PCA51421.asp?KOMOKU_ID=#H0611302

ただ富山市中心部のコンビニ数は異常に少ない。
ここで富山市の繁華街として上げられている総曲輪地区(広さは10ha位)に
あるコンビニは一軒だけ。ホント洒落にならん。
421名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/29 23:51 ID:LhF7W4kI
422北信某市 ◆ggggzb4O06 :04/01/29 23:52 ID:tz2UpXQd
>>415
それでも、
総曲輪が
http://urban.nagaokaut.ac.jp/~plan/localcities/toyama-photo/Pb300037.jpg
こんなに田舎な事実が変えようが無く、
そして小売業販売額でこのような結果を出しているのは変えようが無いね。
長野 5,065億円
富山 4,890億円
423名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/29 23:53 ID:LhF7W4kI
住友不動産が注目する街になってから掛かってきなさい長野人。
424北信某市 ◆ggggzb4O06 :04/01/29 23:54 ID:tz2UpXQd
>>420
富山には長野にはあるセブンイレブンがありませんが、何か?
425名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/29 23:56 ID:aj2CtTHK
俺長野市民なんだけど、
長野市民にとって、富山なんて眼中にないよ。
多くの市民がただの僻地ぐらいしか思ってないし。

ただ今度新幹線開通して、富山人が東日本に入ってくると思うと、
吐き気がする。このスレをはじめ、お国板を見てるだけに。
426名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/29 23:56 ID:64DO2hcj


   日本海側の厨どもは仲良くしてくださいね。
427名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/29 23:57 ID:0BYoRlYn
>>424
漏れは長野県出身の子と付き合ってるから知ってるw
だから長野県には良い感情しかない。
ところで長野県にはファミマーがないそうだね。
友達が富山に来た時に驚いてたw
428名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/29 23:58 ID:LhF7W4kI
セブンイレブンはドミナント戦略でついこないだまで名古屋にも進出してなかっただろ。
鳩のマーク繋がりの平和堂とは裏でなんかあるね。

サンクスとファミマの無い長野人がなにか言ってるねw
429名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/30 00:08 ID:ckneGQbC
>>428
サークルケイとサンクスが一緒になるの知らないのか?
もうじきサンクスもくる。が結局は
セブンイレブン>>>>>他コンビニ
430名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/30 00:10 ID:kfdmM9wh
富山ってデパート2つあるって言ってるが、2店合わせた売り上げが
長野の東急1店にも満たないらしいじゃんww クソ田舎だね。 

残念ながら、長野市は北陸新幹線延伸にあわせ、長野駅第二駅ビル建設が始まるのだよ。 
431名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/30 00:11 ID:ckneGQbC
テレ朝系が無い富山。
テレ東も観れる長野市。
432名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/30 00:19 ID:Gl1qOi3e
>>430
詳細キボーン
高架工事でもするの?

まあ富山市と長野市はビル一つくらいの差じゃ埋まらないけどな。
富山市市街地のでかさにまずビビルだろうな。
長野市みたいにいきなり民家だらけにならないから。

http://www.ikutoko.com/cgi-bin/viewmap/put_map.asp?Action=1&X=137.2156821&Y=36.69791760&CtgN=0&Ctg=&InfoCtg=&InfoNo=&Mode=&User=&sCtg=01&O=1&page=0&epage=0&Scale=4000
433名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/30 00:29 ID:Gl1qOi3e
長野市の上場企業のデータはw
>>430
長野東急ぼろくてショボ。
卸販売じゃ既に富山市が勝っているし周辺市町村の郊外店に
取られていた売上を新生大和とともに回復するのは目に見えているな。

富山県の購買力は全国でもトップクラスなんだから。
434岩手内陸ベルト民族 ◆P0PQJbH.us :04/01/30 00:32 ID:ZGZpK0tj
長野で嫌なことでもあったのか?w
435本線沿線 ◆Tky.QIayGc :04/01/30 00:35 ID:f3SYWUH9
『銘都東奔西走』九州編が掲載されたから参考までに
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad/1627/
436名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/30 00:38 ID:Gl1qOi3e
>>434
新幹線で近いうちに1時間以内の地区になるわけで以前から
富山市VS長野市の抗争がお国自慢で繰り広げられているわけなんですわ。

ネタとして楽しんでますよ。
437名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/30 00:46 ID:ckneGQbC
>>436
あと10年が近いうちねえ。
気が早いことだw
438名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/30 02:58 ID:MQFV9KhE
>>435
やっぱり1600軒を誇る宮崎市の歓楽街
(ニシタチエリア=西橘通・中央通・恵美須通・西銀座通り・高松通で囲まれた一帯)
が管理人のお墨付きをいただいたようだな。歓楽街なら大分(都町)より明らかに大きい。
439名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/30 03:00 ID:JWC+rop+
那覇の国際通りが上の方にあるのはネタとして?
ほんとならB〜C位だよね。
440名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/30 05:02 ID:uORxjdqq
立川、武蔵野に勝てる都市があると思えない。
441名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/30 08:44 ID:XyLYm+t5
>>433
たしかに、ながの東急はしょぼいが、
その東急に売上げで到底かなわない富山のデパートは、
論外と言う事ですな。
さぞかし、ださいんだろうなw
442名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/30 09:05 ID:nNIB1HnX
なんで盛岡がAクラスなんだよ、Dクラスが妥当だろ。
しょうがねーか一匹の盛岡塵で成り立ってるスレだからw
明らかに福島市より格下だよ。
富山となんて問題外だよ。
443名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/30 09:09 ID:nNIB1HnX
俺、富山行ったことがある、って北陸自動車道から富山の夜景を見たにすぎないが、結構都会だと思ったよ。
だから富山がAじゃねーか?
444名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/30 10:18 ID:Mw/DE4Zg
http://myalbum.ne.jp/cgi-bin/a_menu?id=fc414395
ここに奈良、河内長野、旭川、長野、春日、藤沢、川越、大和、あきる野、飯山などの画像がある。
これを見ると、奈良市は、見た目だけならビル林立にのみ目を奪われる人にはしょぼく見えるかもね。
長野市などはここから一歩奥へ入るとどうなるのだろう。
445名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/30 11:37 ID:g4zr4jNf
>>442
繁華街って話なら、福島が盛岡に勝てるとは思わないぞ。
官庁街も。
446名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/30 11:54 ID:ex4qYD48
やっぱ那覇でかい・・
447岩手内陸ベルト民族 ◆P0PQJbH.us :04/01/30 11:57 ID:2t8FxgmC
>442 激ワラw
448名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/30 12:00 ID:ZIe3aVM6
>>442
夜景って実際より
街を都会に見せるんですよ!!
449岩手内陸ベルト民族 ◆P0PQJbH.us :04/01/30 12:02 ID:2t8FxgmC
>442,443 

明らかに富山に行ったことがあるじゃなくて富山に住んでいる富山人だってことが分かりますねw
450名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/30 12:05 ID:ZIe3aVM6
●富山市:呉羽山からの夜景:3倍サイズ版 
http://view.adam.ne.jp/setoy/pic/hokuriku/kureha_big3.html

夜景ってこのことだな!!
451名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/30 12:08 ID:y6PgoDbV
452名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/30 12:15 ID:EiEYjThh
>>440
吉祥寺駅周辺の繁華街は、武蔵野市民だけのものじゃない。
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=35.41.28.851&el=139.33.48.259&la=1&sc=5&CE.x=323&CE.y=220
武蔵野市13万人、三鷹市17万人、西東京市、練馬区南部、杉並区西部
などを含めると、商圏人口が地方中核市のレベルを超えることは明らかだ。
http://www.laquan.com/kichi/kichijoji.html
453名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/30 16:34 ID:mBSpwYPO
>>451
人口10万人くらいの町にしては大きく見えるな
454名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/30 16:45 ID:mBSpwYPO
 昨年漏れが車で北陸を旅行した時の感想。
 8号線を利用したのだが、北陸の町の印象がなんとなく掴めた

富山:成願寺川と神通川に挟まれた小さな町。車だと数分で横断できる。
    店屋らしきものは殆どない。正直言うと町かと思った
高岡:国道沿いに店が並び見た目は富山の数十倍は都会。
    というか富山があまりにも駄目過ぎるだけなのだが。
金沢:高岡をもう2ランクほど都会にした感じ。高速が並行する区間は
    都市高速みたいで結構いい。南下すると大型店が幾つかある。

漏れ的には 金沢>>>>>高岡>>>>|越えられない壁|>>>>>富山だな

455名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/30 18:33 ID:WVZEoK8O
456名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/30 19:01 ID:kfdmM9wh
457名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/30 20:20 ID:YEM8atXw
458名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/30 20:43 ID:PyFAVifI
459北信某市 ◆ggggzb4O06 :04/01/30 21:13 ID:epkU0kii
どうして盛岡・水戸がAなのか、小一時間問い詰めたい。
水戸がAなのに長野がCってネタスレすぎる。
ここの常駐デムパ格付け人は人類とは別の生物なのか?wwWW
460名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/30 21:20 ID:DiDYf+mf
>>459
商業密度、年間商業販売額、都市預貯金額、民力、所得格差で盛岡を大きく
上回る水戸なので仕方がないのだと思いますが、何か?
461名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/30 21:23 ID:DiDYf+mf
>>459
御希望に応えます。
南東北+東北商業年間販売額5000億円以上都市

都市       商業年間販売額
1位 仙台市(宮城) 9,844,593百万円 783.54km2 
2位 水戸市(イバ) 1,866,742百万円 175.90km2 ←商業密度全国4位
3位 秋田市(秋田) 1,842,995百万円 460.10km2 
4位 郡山市(福島) 1,709,679百万円 757.06km2 
5位 盛岡市(盛岡) 1,603,199百万円 489.15km2 
6位 青森市(青森) 1,332,419百万円 692.38km2 
7位 山形市(山形) 1,250,861百万円 381.34km2
8位 福島市(福島)  984,870百万円 746.43km2 
9位 八戸市(青森)  935,951百万円 213.97km2
10位 いわき市(福島) 920,517百万円1231,13km2 ←1,000を超える巨大面積
11位 弘前市(青森) 632,340百万円 273.81km2
12位 日立市(イバ) 574,537百万円 153.43km2
13位 土浦市(イバ) 695,505百万円  81.83km2 ←商業密度全国10位
14位 つくば市(イバ) 624,767百万円 284.07km2

仙台の2割程度の面積ながらトーホグNo2の水戸ですが、何か?
462名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/30 21:23 ID:XyLYm+t5
水戸は田舎の代表格
463名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/30 21:23 ID:kfdmM9wh
S【別格】奈良(三条)
A 盛岡(大通り/肴町)那覇(国際通り)高知(帯屋町)旭川(買物公園)
B 水戸(銀杏坂) 長野(駅前/権堂)高松(瓦町)佐世保(三ヶ町/四ヶ町)
C 青森(停車場)甲府(オリオン通り)秋田(広小路)松本(伊勢町)宮崎(橘) 郡山(駅前)
D 前橋(大通り)いわき(駅前)四日市(駅前)高崎(銀座)山形(七日町)福島(駅前)函館(五稜郭/大門) 和歌山(ぶらくり丁)
E 富山(総曲輪)津(丸の内)八戸(十八町)弘前(上/下土手)鳥取(駅前)長岡(大手通り) 徳島(新町)米子(角盤町
464名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/30 21:24 ID:DiDYf+mf
>459
御希望に応えます。(2001年発表)
南部藩20万石の城下町で、北上川を利用する舟輸送の基地として栄えた。明治
以降は県庁所在地として政治・文化・経済の中心地となり、東北新幹線の盛岡
駅開設により、この地方の交通の要となった 盛岡VS水戸

盛岡市
所得格差101.5 民力水準103.4
1人当り預貯金額639万円

水戸市
所得格差105.4 民力水準113.5 
1人当り貯金額844万円

おっ、さすが商業都市盛岡だね。中々の高水準。
んでも全て水戸の勝ちですな。

プッ
465北信某市 ◆ggggzb4O06 :04/01/30 21:24 ID:epkU0kii
>>461
とりあえず、何を言っても無駄なのは知ってるけど、
イバ作が僻みに明け暮れるデータだけは貼っておくよ。

小売業販売額
長野市 5,065億円
水戸市 4,320億円
466名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/30 21:26 ID:DiDYf+mf
>>459
盛岡並の面積が有れば中核都市上位岡山をも上回る水戸の経済力の事実。

プッ
467北信某市 ◆ggggzb4O06 :04/01/30 21:26 ID:epkU0kii
A以上を改変

SSS【最強】奈良(三条)
S+ 那覇(国際通り)
S- 長野(駅前/権堂)高松(瓦町)
A 旭川(買物公園)高知(帯屋町)
B 盛岡(大通り/肴町)水戸(銀杏坂)佐世保(三ヶ町/四ヶ町)
C 青森(停車場)甲府(オリオン通り)秋田(広小路)松本(伊勢町)宮崎(橘) 郡山(駅前)
D 前橋(大通り)いわき(駅前)四日市(駅前)高崎(銀座)山形(七日町)福島(駅前)函館(五稜郭/大門) 和歌山(ぶらくり丁)
E 富山(総曲輪)津(丸の内)八戸(十八町)弘前(上/下土手)鳥取(駅前)長岡(大手通り) 徳島(新町)米子(角盤町)
468名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/30 21:28 ID:DiDYf+mf
>>465
400km2で5000億円の長野の小売販売額ですが、実質水戸のひたちなかを
含めると270km2で6000億円を軽く超える水戸ですが、何か?
469名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/30 21:29 ID:kfdmM9wh
470北信某市 ◆ggggzb4O06 :04/01/30 21:30 ID:epkU0kii
>>468
水戸とひたちなかは市街地が連続していませんが何か?

( ´,_ゝ`)プッ
471名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/30 21:30 ID:DiDYf+mf
>>465
事実、合併水戸に100km2台の日立を含めると8000億円を超える小売販売額の
水戸ですが、何か?
472名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/30 21:31 ID:hROBU8T2

 そ こ で な ぜ 失 笑 す る ?
473名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/30 21:32 ID:DiDYf+mf
>>465
400km2もの巨大面積でたった5000億円しか存在しない長野の小売販売額
って・・・

プッ
474名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/30 21:33 ID:DiDYf+mf
>>465
100km2にすら存在しないかわいそうなひたちなかですが、商業販売額は
軽く4000億円を超えますが、何か?
475名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/30 21:34 ID:aoTrrfXr
SSS【異次元空間】奈良(三条)
S【別格】 那覇(国際通り) 高松(瓦町)
A 盛岡(大通り/肴町) 高知(帯屋町) 旭川(買物公園) 水戸(銀杏坂)
B 秋田(広小路) 佐世保(三ヶ町/四ヶ町) 郡山(駅前)
C 青森(停車場) 甲府(オリオン通り) 長野(駅前/権堂) 松本(伊勢町) 宮崎(橘)
D 前橋(大通り) いわき(駅前) 四日市(駅前) 高崎(銀座) 山形(七日町)
福島(駅前) 函館(五稜郭/大門) 和歌山(ぶらくり丁)
E 富山(総曲輪) 津(丸の内) 八戸(十八町) 弘前(上/下土手) 鳥取(駅前)
長岡(大手通り) 徳島(新町) 米子(角盤町)

カス 松江(東茶町) 山口(道場門前) 彦根(銀座) 大津(菱屋町)
足利(通) 小山(駅前) 土浦(駅前) 上田(海野町) 会津(神明通り) 高岡(オタヤ通り) 大田(南一番街)
476北信某市 ◆ggggzb4O06 :04/01/30 21:35 ID:epkU0kii
連続してない都市を繋げて、意味あるのか?
2つの中心部を足した所で意味無いよな。
取厨の持論では都会度は日本中の田舎>>>東京になってしまう。
477名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/30 21:35 ID:Gl1qOi3e
長野人ルールを読め。
読んだら参加資格無いことを自覚しろ。

1 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :04/01/22 13:38 ID:MKhTKeKa
駅から離れたところが発展してる都市おまたせ!

暫定ローカルルール
○駅前通りはもちろんダメ
○あくまでも客観的な繁華街見た目度なので、無意味なソフトやデータを出さない
○上位中核市の煽りや北陸戦争はスルー

ショッピングロード、夜の街などの都会度やおしゃれ度を調査しよう!
駅前だけが基準じゃないやい!!
478名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/30 21:35 ID:3HjQO9mG
いいぞ!!取厨!!

この馬鹿→北信某市 ◆ggggzb4O0をやっつけろ!!

479名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/30 21:35 ID:DiDYf+mf
>>465
100km2台しか存在しないかわいそうな面積で、軽く5000億円を超える
商業販売額のみならず仙台やチバなぞの政令都市をも軽く上回る工業力
の日立ですが、何か?
480名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/30 21:36 ID:6XjRLtr2
どんなデータだろうが繁華街が糞という事実は不変。
481名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/30 21:36 ID:3HjQO9mG
ちなみにひたちなかと水戸は川を隔てただけの隣同士

長野にもあるんじゃない?そういう地域
482名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/30 21:37 ID:DiDYf+mf
>>465
イバの弱小8万都市取手駅の半分すら存在しない駅乗降者数の長野駅の事実。

プッ
483名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/30 21:39 ID:DiDYf+mf
>>481
既に水戸+ひたちなか+東海+那珂を上回る巨大面積長野の事実。

プッ
484名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/30 21:40 ID:DiDYf+mf
>>481
長野並の面積が有れば50万人を超える水戸ですが、何か?
485名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/30 21:40 ID:4Sia1fq1
川を隔てたら別の街というなら

市街に川が流れてる街は川を堺に全部違う街だなwww

北信某市 ◆ggggzb4O06←バアカww

486名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/30 21:41 ID:DiDYf+mf
>>481
事実、水戸+ひたちなか270km2で40万人の水戸ですが、何か?
487名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/30 21:42 ID:4Sia1fq1
川を隔てたら別の街というなら

市街に川が流れてる街は川を境に全部違う街だなwww

北信某市 ◆ggggzb4O06←バアカww
488名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/30 21:42 ID:aoTrrfXr
北信某市 ◆ggggzb4O06 よ!!
俺はいろんな県庁所在地をまわったが
長野の繁華街はかなりショボイぞ!!
甲府や松本とレベルが同じようなもんだぞ!!
489北信某市 ◆ggggzb4O06 :04/01/30 21:42 ID:epkU0kii
>>479
繁華街と工業に何の関係があるのだろう・・・???
不思議だ。
>>480
激しく同意。
>>482
酷い人口流出だね。
490名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/30 21:42 ID:DiDYf+mf
>>481
事実、取手+守谷+藤代+柏+我孫子+龍ヶ崎290km2で70万人の取手ですが、何か?
491名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/30 21:44 ID:DiDYf+mf
>>481
400km2でたった36万人しかいないかわいそうな長野って・・・

プッ
492北信某市 ◆ggggzb4O06 :04/01/30 21:46 ID:epkU0kii
肥溜め茨城では市域が繋がってるとコナーベーションのようなので、
マゾ本+塩尻+岡谷+諏訪+茅野>>>>水戸ということでwwWW
493名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/30 21:46 ID:Gl1qOi3e
>>452
8号走っただけで決めるな。
金沢より富山市の方が面的市街地大きいし郊外も発展している。
高岡>>>>>富山市はそれでいいよw

8号に関してはそうだから。
494名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/30 21:48 ID:DiDYf+mf
>>481
取手に隣接しる都市を吸収しると290km2で70万人の南トーホグイバ取手
ですが、取手に隣接しる柏に隣接しるらぶチバの地元松戸を吸収しると
300km2台で軽く100万人を超える取手ですが、何か?
495名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/30 21:50 ID:4Sia1fq1
いずれにしろ長野はカスww
496北信某市 ◆ggggzb4O06 :04/01/30 21:50 ID:epkU0kii
>>493
香林坊って、これよりも(総曲輪)酷いのか?w
http://urban.nagaokaut.ac.jp/~plan/localcities/toyama-photo/Pb300037.jpg
497北信某市 ◆ggggzb4O06 :04/01/30 21:51 ID:epkU0kii
ケッキョク,イバサクハカベヲコエルコトガデキナカッタ

小売業販売額
長野市 5,065億円
水戸市 4,320億円
498名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/30 21:52 ID:kfdmM9wh
499名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/30 21:53 ID:DiDYf+mf
>>481
駅総乗降者対決!!
長野駅VS取手駅

信州最大の駅乗降者数を誇る長野駅 約40000人

長野と同じ面積で100万人を超える取手駅 約92000人

取手の圧勝ですな。

プッ
500名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/30 21:53 ID:Gl1qOi3e
長野人中心商店街の話だよ。

新宿伊勢丹をモデルにした重厚な造りの旧富山大和店
http://hokuriku.yomiuri.co.jp/zoukei/zo0206_2k/zo0206.htm

そして総曲輪の明日に繋がる新店舗総曲輪大和
http://www2.knb.ne.jp/news/20040128_03.htm
501名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/30 21:55 ID:kfdmM9wh
>>499
データ捏造するな
長野市は約55000人だぞ
502名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/30 21:55 ID:DiDYf+mf
>>497
3割程度しかない都市面積の水戸に完敗しる商業販売額の長野って・・・

プッ
503名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/30 21:56 ID:4Sia1fq1
北陸戦争はスルーだぞ

この馬鹿→北信某市 ◆ggggzb4O0
504名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/30 21:56 ID:ckneGQbC
>>483>>484
ネタだよな?
水戸がある関東平野みたいに殆ど可住地じゃないんだよ。
実質面積は200km2。
505北信某市 ◆ggggzb4O06 :04/01/30 21:56 ID:epkU0kii
そういえば、肥溜め茨城では東急に憧れて、
東急のスーパーをデパートというらしいね。
長野には本物があるけどね。wwWW
506名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/30 21:57 ID:3HjQO9mG
やっぱ繁華街の見た目がショボイね長野ww
507名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/30 21:57 ID:kfdmM9wh
>>500
たかが今まであった百貨店の建て替えだけでこれだけ喜ぶ田舎町富山・・・
508名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/30 21:58 ID:DiDYf+mf
>>501
手元の資料では信州No2の松本駅34000人を少々上回る長野駅のJR駅乗降者
数ですが、何か?
509名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/30 21:58 ID:3HjQO9mG
>>504
可住地で戦っても負けるよ。長野は政令市水戸に
510名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/30 21:58 ID:Gl1qOi3e
長野市は話にならないなw
511名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/30 21:59 ID:DiDYf+mf
>>501
事実、平成12年度では軽く125000人を超える駅総乗降者数の取手駅ですが、
何か?
512名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/30 22:00 ID:Gyp5aOYr
富山の長野の北陸戦争組は帰れ



513名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/30 22:00 ID:9syL8ZtQ
取手のはデペートですな
514名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/30 22:00 ID:ckneGQbC
>>490
乗降客だけ多くてもなあ。
売り上げだろ。客単価安いし。
515名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/30 22:00 ID:kfdmM9wh
取手ってどう読むのですかw
「とって」?w
516名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/30 22:01 ID:Gyp5aOYr
北信某市 ◆ggggzb4O0=神静岡人 ◆upAumlOGtM www
517名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/30 22:01 ID:MPeyQoid
>>515
しゅしゅ
518名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/30 22:01 ID:DiDYf+mf
>>501
宇都宮や新潟をも軽く上回る首都圏以外のJR東日本では仙台に次ぐ取手
の駅乗降者数の事実。

プッ
519名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/30 22:02 ID:9syL8ZtQ
>>515
とれで
520ラブちば ◆CHIBAcItP2 :04/01/30 22:02 ID:aH0FQyne
http://www.pref.ibaraki.jp/tokei/joho/chosa/syogyo14s/hyo03.xls
水戸のひたちなかも今は大変みたいだけどね〜
521名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/30 22:02 ID:/8v8hWZL
>>499
取手はなにもないし、東京に近いからからみんな東京に出てしまうということを認めたようなもの。
取手に92000人集まるのではなく、ごっそりと出て行くから実質-92000人だww
522名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/30 22:04 ID:DiDYf+mf
>>501
事実、取手を上回る駅乗降者数はチバ・埼玉には10駅有りませんが、何か?
523名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/30 22:04 ID:kfdmM9wh
とって取って
524名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/30 22:05 ID:Gl1qOi3e
全国繁華街名称
http://www3.ocn.ne.jp/~gourmet/areamap.htm
駅前繁華街はスルーで。
525名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/30 22:05 ID:Gyp5aOYr
取れんでー都市

取れで
526名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/30 22:06 ID:kfdmM9wh
世界一ダサい名前w
「とって」
527名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/30 22:08 ID:DiDYf+mf
南トーホグの守護神 水戸だ! 

            ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           ( `・ω・) < 信州の田舎者ども目指して来い! 
           (ぃ9  )   \_______
          /    ∧つ
         /    \    
         / /⌒>  )   
        (_)  \_つ 

らぶチバも驚く水戸駅前
http://www56.tok2.com/home/upload2002/cgi-bin/img-box/img20040118231339.jpg
http://www56.tok2.com/home/upload2002/cgi-bin/img-box/img20040118231358.jpg

駅前500M〜1.5KM地点

http://www56.tok2.com/home/upload2002/cgi-bin/img-box/img20040118231436.jpg
http://www56.tok2.com/home/upload2002/cgi-bin/img-box/img20040118231415.jpg
http://www56.tok2.com/home/upload2002/cgi-bin/img-box/img20040118231426.jpg
528名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/30 22:11 ID:DiDYf+mf
イバ第5の都市土浦だ! (1/2)

            ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           ( `・ω・) < 信州の田舎者ども目指して来い! 
           (ぃ9  )   \_______
          /    ∧つ
         /    \    
         / /⌒>  )   
        (_)  \_つ  

立川に対抗しる常磐随一の駅前31Fビルと巨大ベデ
http://www56.tok2.com/home/upload2002/cgi-bin/img-box/img20040119140313.jpg
http://www56.tok2.com/home/upload2002/cgi-bin/img-box/img20040119140337.jpg
http://www56.tok2.com/home/upload2002/cgi-bin/img-box/img20040119140408.jpg
http://www56.tok2.com/home/upload2002/cgi-bin/img-box/img20040119140537.jpg
http://www56.tok2.com/home/upload2002/cgi-bin/img-box/img20040119141013.jpg

町田を越える商業販売額を誇る土浦駅前通りの一部
http://www56.tok2.com/home/upload2002/cgi-bin/img-box/img20040119141054.jpg

所沢のプロペ通りなぞ比較にも成らない505Mもの巨大で鮮麗されたモール505
http://www56.tok2.com/home/upload2002/cgi-bin/img-box/img20040119140754.jpg
http://www56.tok2.com/home/upload2002/cgi-bin/img-box/img20040119140805.jpg
http://www56.tok2.com/home/upload2002/cgi-bin/img-box/img20040119140849.jpg

駅前だけの柏とは異なり都市500M地点にも当然有る空中ベデとエスカレータ
http://www56.tok2.com/home/upload2002/cgi-bin/img-box/img20040119144132.jpg
http://www56.tok2.com/home/upload2002/cgi-bin/img-box/img20040119144143.jpg
http://www56.tok2.com/home/upload2002/cgi-bin/img-box/img20040119144153.jpg
529名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/30 22:12 ID:Gyp5aOYr
ラブちば ◆CHIBAcItP2=取厨の子守役ww

最近、全国へ積極進出中の取厨

こないだは滋賀作をやっつけますた。
530名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/30 22:12 ID:DiDYf+mf
イバ第5の都市土浦だ! (2/2)

            ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           ( `・ω・) < 信州の田舎者ども目指して来い! 
           (ぃ9  )   \_______
          /    ∧つ
         /    \    
         / /⌒>  )   
        (_)  \_つ  

津田沼には到底出来ない都心中心部にある噴水
http://www56.tok2.com/home/upload2002/cgi-bin/img-box/img20040119144403.jpg
http://www56.tok2.com/home/upload2002/cgi-bin/img-box/img20040119144417.jpg
http://www56.tok2.com/home/upload2002/cgi-bin/img-box/img20040119144438.jpg

ベットタウン川口には到底真似の出来ない歴史漂う土浦城跡(駅前通りに有り)
http://www56.tok2.com/home/upload2002/cgi-bin/img-box/img20040119141334.jpg
http://www56.tok2.com/home/upload2002/cgi-bin/img-box/img20040119141349.jpg

首都圏には都区意外存在しない都心上空をノンストップで走る首都高的土浦高架道路
http://www56.tok2.com/home/upload2002/cgi-bin/img-box/img20040119141246.jpg
http://www56.tok2.com/home/upload2002/cgi-bin/img-box/img20040119141309.jpg

西口だけでない東口ベデとそこからの西口風景
http://www56.tok2.com/home/upload2002/cgi-bin/img-box/img20040119141516.jpg
http://www56.tok2.com/home/upload2002/cgi-bin/img-box/img20040119141433.jpg
http://www56.tok2.com/home/upload2002/cgi-bin/img-box/img20040119141447.jpg
531名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/30 22:12 ID:kfdmM9wh
>>527
一本道のみw
あとはショボショボw
水戸はよ〜く知ってる。
532名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/30 22:14 ID:ckneGQbC
>>527
マウキーの再来か?w
出たな、一本道が。水戸は市街地が狭いんだよ。
所詮、一本道都市。
533名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/30 22:14 ID:kfdmM9wh
>首都圏には都区意外存在しない都心上空をノンストップで走る首都高的土浦高架道路

悲しい響きww
534名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/30 22:15 ID:0I1n+Qme
535名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/30 22:15 ID:DiDYf+mf
長野です。
商業密度全国4位の水戸が羨ましいです。
536名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/30 22:17 ID:ckneGQbC
一生、新幹線が来ないかわいそうな水戸。
ずっとスーパーひたちw
537名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/30 22:19 ID:DiDYf+mf
取手です。守谷です。
取手や守谷の都市面積をも上回る広大な畑面積の長野市が羨ましいです。
538名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/30 22:19 ID:yVBb5+ie
500越えたのか、むなしいね。
539北信某市 ◆ggggzb4O06 :04/01/30 22:19 ID:epkU0kii
>>530 かかってきますが、何か?

■長野市 人口:360,112人
【商業販売額】 21,471億円
【卸売業販売額】 16,405億円
【小売業販売額】 5,065億円
【市内総生産】 22,752億円
【可住地人口密度】 1,673人/ku
【商業商店数】 5,738店
【商業地平均価格】 264,600円/u

■水戸市 人口:246,739人
【商業販売額】 18,667億円
【卸売業販売額】 14,347億円
【小売業販売額】 4,320億円
【市内総生産】 15,916億円
【可住地人口密度】 1,635人/ku
【商業商店数】 4,417店
【商業地平均価格】 220,600円/u
540名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/30 22:19 ID:DiDYf+mf
>>534
十数年前の写真ですな。

プッ
541名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/30 22:21 ID:DiDYf+mf
>>534
2KMの繁華街が続く水戸駅北口だけでなく再開発激しい南口ですが、何か?

http://www.leben.co.jp/search/mito/genchikuusatsu.html
↑選択して確認しる!!
542名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/30 22:22 ID:kfdmM9wh
543名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/30 22:23 ID:Fn9UtVcr
長野市って松本市と同レベルなのね
544名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/30 22:24 ID:DiDYf+mf
>>542
イバ第5の都市土浦にも劣る駅前の長野駅って・・・

プッ(爆)
545北信某市 ◆ggggzb4O06 :04/01/30 22:26 ID:epkU0kii
>>543 つまり水戸は松本以下ということですね!驚きました!!wwWW

■長野市 人口:360,112人
【商業販売額】 21,471億円
【卸売業販売額】 16,405億円
【小売業販売額】 5,065億円
【市内総生産】 22,752億円
【可住地人口密度】 1,673人/ku
【商業商店数】 5,738店
【商業地平均価格】 264,600円/u

■水戸市 人口:246,739人
【商業販売額】 18,667億円
【卸売業販売額】 14,347億円
【小売業販売額】 4,320億円
【市内総生産】 15,916億円
【可住地人口密度】 1,635人/ku
【商業商店数】 4,417店
【商業地平均価格】 220,600円/u
546名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/30 22:27 ID:DiDYf+mf
商業密度全国4位の 水戸だ! 

            ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           ( `・ω・) < 信州の田舎者ども目指して来い! 
           (ぃ9  )   \_______
          /    ∧つ
         /    \    
         / /⌒>  )   
        (_)  \_つ 

http://www56.tok2.com/home/upload2002/cgi-bin/img-box/img20040130222546.jpg
547名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/30 22:28 ID:Gl1qOi3e
とりあえず各都市最大のオフィスビル、デパート、ホテル上げてみろや。
548名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/30 22:28 ID:kfdmM9wh
これがどっちが都会か物語る全てだな
長野市
【商業地平均価格】 264,600円/u
水戸w
【商業地平均価格】 220,600円/u
549名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/30 22:28 ID:ckneGQbC
JR東日本 駅別取扱収入 2002年度 一日平均、単位:千円

 1東京駅 263,893
 2新宿駅 138,774
 3仙台駅 114,315
 4池袋駅 101,292
 5上野駅  93,451
 6大宮駅  87,843
 7横浜駅  84,247
 8渋谷駅  77,412
 9新橋駅  55,585
10新潟駅  51,115
11宇都宮  51,099
12高崎駅  45,731
13柏 駅  43,812
14立川駅  42,364
15川崎駅  40,941
16長野駅  39,402
17盛岡駅  39,399
18千葉駅  39,352
19船橋駅  37,460
20品川駅  37,129
21浜松町  36,841
22津田沼  33,879
23戸塚駅  33,528
24郡山駅  33,364
25有楽町  32,800

以下省略
http://www.jreast.co.jp/youran/pdf/p82_83.pdf

あれ?水戸は?ww
550名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/30 22:28 ID:2OGwowRS
政令市水戸の出番だぞww
551名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/30 22:28 ID:NDcI0Whd
552名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/30 22:29 ID:kfdmM9wh
>>546
うわぁ〜、何これ??w
明らかに長野以下。
553名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/30 22:30 ID:Gl1qOi3e
マンションも追加。
554名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/30 22:31 ID:DiDYf+mf
>>545
長野の2割すら存在しない都市面積で長野の半分近い小売販売額をたたき出す
水戸の衛星都市ひたちなかが抜けていますが、何か?
555名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/30 22:33 ID:DiDYf+mf
>>545
事実、400km2で5000億の長野に対して270km2で6400億円の水戸ですが、
何か?
556名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/30 22:33 ID:kfdmM9wh
>>546
極小市街地ww
自ら墓穴を掘った水戸塵(プププ
557名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/30 22:34 ID:DiDYf+mf
>>552
早く長野の写真を出して欲しいのだと思いますが、何か?
558北信某市 ◆ggggzb4O06 :04/01/30 22:35 ID:epkU0kii
水戸の繁華街 大工町
http://www.iba-sinya.co.jp/daikumachi.jpg
559名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/30 22:35 ID:Gl1qOi3e
長野市は予想以上の田舎だよ。
可住地人口密度とかいっているけど本当の人口密度は1000ku切ってるしな。
中核市最低だよ。
560名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/30 22:37 ID:DiDYf+mf
>>549
41位に有りますが、何か?
561名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/30 22:39 ID:DiDYf+mf
隊長!!
駅より2KM以上離れている交差点の写真を水戸の繁華街と言い切るかわい
そうな>>558のキテイ人を
ハケーン!!しますた。
562名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/30 22:40 ID:DiDYf+mf
>>558
駅前写真ではイバ第5の都市土浦駅>信州最大の都市長野駅の事実。

プッ
563名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/30 22:41 ID:ckneGQbC
長野駅>>>>水戸駅 だっぺ?
564名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/30 22:44 ID:kfdmM9wh
>>561
たった2Kmでその田舎っぷりw
長野で2キロなら権堂あたりだな。
明らかに長野の方が都会。
565北信某市 ◆ggggzb4O06 :04/01/30 22:44 ID:epkU0kii
>>561
>>1にあるように

○駅前通りはもちろんダメ

wwWW
566名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/30 22:44 ID:6XjRLtr2
>>561が墓穴掘ったので終了。
567ラブちば ◆CHIBAcItP2 :04/01/30 22:46 ID:aH0FQyne
http://cityphoto.fc2web.com/machi/matumoto/matumoto14.jpg
松本駅前って結構立派に見えるけど。
てか、土浦って松本にも負けてると思うけどな。
568名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/30 22:48 ID:kfdmM9wh
>>567
従って
長野>>松本>>>>土浦>>水戸
569名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/30 22:48 ID:DiDYf+mf
>>564
質問です!!
どうして長野の畑面積は取手や守谷の都市面積を上回るのでしょうか?
教えて下さい!!
570名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/30 22:49 ID:Gl1qOi3e
富山市
最大のオフィス北陸電力本店
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20040130223641.jpg
最大のマンションAPAセントラルタワー26階
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20040130223750.jpg
最大のホテル富山全日空ホテル(繁華街にあり)
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20040130223858.jpg
最大のデパート大和富山店
http://www56.tok2.com/home/upload2002/cgi-bin/img-box/img20040130224354.jpg

571北信某市 ◆ggggzb4O06 :04/01/30 22:51 ID:epkU0kii
>>569
さすが田舎者にも優しい大都会!wwWW
可住地内耕地率
水戸市 37.2%
長野市 29.3%
572名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/30 22:52 ID:9syL8ZtQ
取厨さん。さすがに富山には勝てないですよね。
573名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/30 22:56 ID:DiDYf+mf
>>564
御希望に応えます。
耕地面積対決!!
長野・松本・VS取手・古河

長野市 耕地面積 6,310 ha
松本市 耕地面積 5,210 ha

取手市 都市面積 3,709 ha
古河市 都市面積 2,100 ha


あっ、間違えて耕地面積の長野、松本に対して都市面積の古河と取手に
しちゃったよ。都市面積でも長野、松本の圧勝だね!!

んでも都市面積をも大きく上回る長野、松本の耕地面積って・・・

プッ
574北信某市 ◆ggggzb4O06 :04/01/30 22:57 ID:epkU0kii
肥溜め取厨敗走アゲ
575名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/30 22:59 ID:DiDYf+mf
>>564
取手です。古河です。守谷です。
駅から住宅までいくら耕しても上回ることの出来ない長野と松本の畑面積が
羨ましいです。
576名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/30 22:59 ID:kfdmM9wh
>>573
アフォな香具師w
割合で判断できない馬鹿。
577北信某市 ◆ggggzb4O06 :04/01/30 22:59 ID:epkU0kii
>>573
ご希望に応えます。
可住地内水田率対決!!

取手市 17.26%
長野市  8.67%
578名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/30 23:01 ID:DiDYf+mf
>>567
比較にもならないのだと思いますが、何か?

町田を越える商業販売額を誇る土浦駅前通りの一部
http://www56.tok2.com/home/upload2002/cgi-bin/img-box/img20040119141054.jpg
579名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/30 23:03 ID:DiDYf+mf
イバ第5の都市土浦だ! (1/2)

            ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           ( `・ω・) < 信州の田舎者ども目指して来い! 
           (ぃ9  )   \_______
          /    ∧つ
         /    \    
         / /⌒>  )   
        (_)  \_つ  

立川に対抗しる常磐随一の駅前31Fビルと巨大ベデ
http://www56.tok2.com/home/upload2002/cgi-bin/img-box/img20040119140313.jpg
http://www56.tok2.com/home/upload2002/cgi-bin/img-box/img20040119140337.jpg
http://www56.tok2.com/home/upload2002/cgi-bin/img-box/img20040119140408.jpg
http://www56.tok2.com/home/upload2002/cgi-bin/img-box/img20040119140537.jpg
http://www56.tok2.com/home/upload2002/cgi-bin/img-box/img20040119141013.jpg

町田を越える商業販売額を誇る土浦駅前通りの一部
http://www56.tok2.com/home/upload2002/cgi-bin/img-box/img20040119141054.jpg

所沢のプロペ通りなぞ比較にも成らない505Mもの巨大で鮮麗されたモール505
http://www56.tok2.com/home/upload2002/cgi-bin/img-box/img20040119140754.jpg
http://www56.tok2.com/home/upload2002/cgi-bin/img-box/img20040119140805.jpg
http://www56.tok2.com/home/upload2002/cgi-bin/img-box/img20040119140849.jpg

駅前だけの柏とは異なり都市500M地点にも当然有る空中ベデとエスカレータ
http://www56.tok2.com/home/upload2002/cgi-bin/img-box/img20040119144132.jpg
http://www56.tok2.com/home/upload2002/cgi-bin/img-box/img20040119144143.jpg
http://www56.tok2.com/home/upload2002/cgi-bin/img-box/img20040119144153.jpg
580名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/30 23:03 ID:DiDYf+mf
イバ第5の都市土浦だ! (2/2)

            ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           ( `・ω・) < 信州の田舎者ども目指して来い! 
           (ぃ9  )   \_______
          /    ∧つ
         /    \    
         / /⌒>  )   
        (_)  \_つ  

津田沼には到底出来ない都心中心部にある噴水
http://www56.tok2.com/home/upload2002/cgi-bin/img-box/img20040119144403.jpg
http://www56.tok2.com/home/upload2002/cgi-bin/img-box/img20040119144417.jpg
http://www56.tok2.com/home/upload2002/cgi-bin/img-box/img20040119144438.jpg

ベットタウン川口には到底真似の出来ない歴史漂う土浦城跡(駅前通りに有り)
http://www56.tok2.com/home/upload2002/cgi-bin/img-box/img20040119141334.jpg
http://www56.tok2.com/home/upload2002/cgi-bin/img-box/img20040119141349.jpg

首都圏には都区意外存在しない都心上空をノンストップで走る首都高的土浦高架道路
http://www56.tok2.com/home/upload2002/cgi-bin/img-box/img20040119141246.jpg
http://www56.tok2.com/home/upload2002/cgi-bin/img-box/img20040119141309.jpg

西口だけでない東口ベデとそこからの西口風景
http://www56.tok2.com/home/upload2002/cgi-bin/img-box/img20040119141516.jpg
http://www56.tok2.com/home/upload2002/cgi-bin/img-box/img20040119141433.jpg
http://www56.tok2.com/home/upload2002/cgi-bin/img-box/img20040119141447.jpg
581名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/30 23:03 ID:9syL8ZtQ
松本=熊谷≧土浦 という感じがしないでもない
582名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/30 23:05 ID:DiDYf+mf
>>581
商業密度全国10位の土浦とベスト30程度の熊谷とベスト100すら存在しない
松本レベルにしてほしくないのだと思いますが、何か?
583ラブちば ◆CHIBAcItP2 :04/01/30 23:06 ID:aH0FQyne
584名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/30 23:06 ID:DiDYf+mf
>>581
事実、常磐随一の駅ビルの土浦に対してまともな駅ビルすら存在しない
熊谷や松本ですが、何か?
585名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/30 23:08 ID:DiDYf+mf
>>581
事実、常磐随一の31F駅前ビルの土浦に対して5〜6Fレベルのかわいそうな
駅前ビルの熊谷や松本ですが、何か?
586名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/30 23:11 ID:DiDYf+mf
>>581
事実、土浦の31Fや古河の28Fだけでなくペデに隣接しる高層18F駅前商業ビル
建設中の水戸駅南口ですが、何か?
587名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/30 23:18 ID:DiDYf+mf
>>581
所得、民力、預貯金額、人口密度で大きく劣りますが、
都心距離、都市面積、商業販売額で土浦と接戦しる熊谷の駅前写真です。
間違い有りません。

http://csx.jp/~withcity/kumagaya.html
↑選択して確認しる!!
588名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/30 23:20 ID:DiDYf+mf
>>587
如何観ても土浦>熊谷の駅前ですな。

プッ
589名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/30 23:27 ID:kfdmM9wh
>>544
全く劣ってないじゃないか。
どこに目をつけてるんだw
あ、肥溜め臭さのことね。
590名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/30 23:29 ID:Gl1qOi3e
とりあえず最大のオフィスビルとデパートとマンションと一番格調の高いホテル上げろ。
591名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/30 23:30 ID:DiDYf+mf
熊谷です。松本です。

常磐随一の駅ビルと駅前ビルを結ぶ巨大なペデストリアンデッキの土浦駅が羨ま
しいです。
592名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/30 23:33 ID:DiDYf+mf
土浦です。

土浦の都市面積の8割にもなる広大な長野の耕地面積が羨ましいです。
593名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/30 23:37 ID:DiDYf+mf
>>590
土浦駅西口500M地区には6Fの西友や京成百貨店や小網屋や丸井やヨーカドーや
京成ホテルが密集して隣接していますが、何か?
594本線沿線 ◆Tky.QIayGc :04/01/30 23:44 ID:EtBaln72
>>593
>西友や京成百貨店や小網屋や丸井

全部潰れたぞww
595名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/30 23:49 ID:XyLYm+t5
何かスレが伸びていて驚いたw

おい、茨城人よ。
俺は長野市民だが、お互い田舎の代表格ということで、仲良くしようではないか。
水戸も長野も茨城も松本も皆イメージは田舎そのもの。
似たもの同士だ。
596名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/30 23:49 ID:DiDYf+mf
>>594
跡地が有りますが、何か?
597名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/30 23:54 ID:DiDYf+mf
信州人憧れの地下鉄千代田線直通取手駅だ! 

            ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           ( `・ω・) < 信州の田舎者ども目指して来い! 
           (ぃ9  )   \_______
          /    ∧つ
         /    \    
         / /⌒>  )   
        (_)  \_つ  

取手駅裏口に当る東口写真
http://www56.tok2.com/home/upload2002/cgi-bin/img-box/img20040116233037.jpg
http://www56.tok2.com/home/upload2002/cgi-bin/img-box/img20040116233144.jpg
http://www56.tok2.com/home/upload2002/cgi-bin/img-box/img20040116233237.jpg
http://www56.tok2.com/home/upload2002/cgi-bin/img-box/img20040116233318.jpg
http://www56.tok2.com/home/upload2002/cgi-bin/img-box/img20040116233329.jpg
http://www56.tok2.com/home/upload2002/cgi-bin/img-box/img20040116233340.jpg
598名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/30 23:55 ID:DiDYf+mf
信州人憧れの地下鉄千代田線直通取手駅だ! 

            ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           ( `・ω・) < 信州の田舎者ども目指して来い! 
           (ぃ9  )   \_______
          /    ∧つ
         /    \    
         / /⌒>  )   
        (_)  \_つ  

取手駅裏口に当る東口写真
http://www56.tok2.com/home/upload2002/cgi-bin/img-box/img20040116234431.jpg
http://www56.tok2.com/home/upload2002/cgi-bin/img-box/img20040116234415.jpg
http://www56.tok2.com/home/upload2002/cgi-bin/img-box/img20040116233455.jpg
http://www56.tok2.com/home/upload2002/cgi-bin/img-box/img20040116233507.jpg
http://www56.tok2.com/home/upload2002/cgi-bin/img-box/img20040116233519.jpg
http://www56.tok2.com/home/upload2002/cgi-bin/img-box/img20040116233546.jpg
599名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/30 23:56 ID:Gl1qOi3e
富山県編】
<富山市>
北陸電力(東証1部・大証1部)
北陸電気工事(東証1部・大証1部)
ほくぎんフィナンシャルグループ(東証1部・大証1部)
インテック(東証1部・名証1部)
不二越(東証1部)
コーセル(東証1部)
朝日印刷(東証2部)
日本医薬品工業(大証2部・名証2部)
田中精密工業(JASDAQ)
<高岡市>
三協・立山ホールディングス(東証1部・大証1部・名証1部)
トナミ運輸(東証1部・大証1部)
伏木海陸運送(東証2部)
<その他>
北陸電気工業(東証1部)

参考スレ
★   おまえらの地方本社の全国企業    ★
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1071992577/l50

600名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/30 23:58 ID:DiDYf+mf
渋谷に匹敵しる夜の人通りの取手駅だ! 

            ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           ( `・ω・) < 信州の田舎者ども目指して来い! 
           (ぃ9  )   \_______
          /    ∧つ
         /    \    
         / /⌒>  )   
        (_)  \_つ  

夜の東口
http://www56.tok2.com/home/upload2002/cgi-bin/img-box/img20040117225827.jpg
http://www56.tok2.com/home/upload2002/cgi-bin/img-box/img20040117225817.jpg
http://www56.tok2.com/home/upload2002/cgi-bin/img-box/img20040117225749.jpg
http://www56.tok2.com/home/upload2002/cgi-bin/img-box/img20040117225738.jpg
http://www56.tok2.com/home/upload2002/cgi-bin/img-box/img20040117225703.jpg
昼の東口芸大通り
http://www56.tok2.com/home/upload2002/cgi-bin/img-box/img20040116233318.jpg
http://www56.tok2.com/home/upload2002/cgi-bin/img-box/img20040116233329.jpg
http://www56.tok2.com/home/upload2002/cgi-bin/img-box/img20040116233340.jpg
601名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/30 23:59 ID:DiDYf+mf
都区や仙台や横浜の2〜3割台しかない面積ながら関東〜東北を含んだ
東日本で川崎に次ぐ第8位の商業販売額を誇る水戸駅前ですが、何か?

信州には到底存在しない2KM続く繁華街
http://www56.tok2.com/home/upload2002/cgi-bin/img-box/img20040121220220.jpg
http://www56.tok2.com/home/upload2002/cgi-bin/img-box/img20040121220155.jpg
http://www56.tok2.com/home/upload2002/cgi-bin/img-box/img20040121220207.jpg
602名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/31 00:19 ID:vT68FyeX
イバ塵はほんと馬鹿だなぁ。
長野の中心街を一本道に並べたら2キロなんて余裕で
上回りますが。
603名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/31 00:21 ID:vT68FyeX
>>600
祭りの写真使うな。
604名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/31 00:26 ID:vT68FyeX
>信州の田舎者ども

イバごときに言われる筋合いない。
605名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/31 00:29 ID:V2cp3+ER
再開発著しい水戸駅南口
http://too.road.jp/travel/mito_st.jpg
606名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/31 00:57 ID:NxVf57dQ
>>602
繁華街だけで2KMですが、何か?
607名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/31 00:58 ID:NxVf57dQ
>>602
事実、繁華街に小商店街や住宅地を含めた隣接しる距離は4〜5KMにも
なるのだと思いますが、何か?
608名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/31 00:59 ID:NxVf57dQ
>>602
所詮は水戸の3割程度の人口密度の長野の事実。

プッ
609名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/31 01:13 ID:NxVf57dQ
>>602
早く水戸の2KMを越える繁華街の長野の写真を見せて欲しいのだと思いますが、
何か?
610名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/31 01:39 ID:G01OnQHC
>>609
長野って駅前っだけだろ!!
デパートも東急だけだし・・・
611名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/31 01:41 ID:G01OnQHC
SS【異次元空間】奈良(三条)
S【別格】 那覇(国際通り) 高松(瓦町)
A 盛岡(大通り/肴町) 高知(帯屋町) 旭川(買物公園) 水戸(銀杏坂)
B 秋田(広小路) 佐世保(三ヶ町/四ヶ町) 郡山(駅前)久留米(一番街)
C 青森(停車場) 甲府(オリオン通り) 長野(駅前/権堂) 松本(伊勢町) 宮崎(橘)
D 前橋(大通り) いわき(駅前) 四日市(駅前) 高崎(銀座) 山形(七日町)
福島(駅前) 函館(五稜郭/大門) 和歌山(ぶらくり丁) 徳島(新町)
E 富山(総曲輪) 津(丸の内) 八戸(十八町) 弘前(上/下土手) 鳥取(駅前)
長岡(大手通り) 米子(角盤町) 熊谷(駅前)

カス 大牟田(新栄町)松江(東茶町) 山口(道場門前) 彦根(銀座) 大津(菱屋町)足利(通) 小山(駅前) 土浦(駅前) 上田(海野町) 会津(神明通り) 高岡(オタヤ通り) 大田(南一番街)酒田(中町) 上越(本町) 鶴岡(銀座)


これが真実!!
612岩手内陸ベルト民族 ◆P0PQJbH.us :04/01/31 01:41 ID:vRZjq1Uw
やっぱ盛岡マンセーだ。盛岡まんせー!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
613名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/31 01:44 ID:OScqdOP0
遂に取厨、北陸戦争に参戦か?
614名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/31 01:47 ID:JmS+39VU
>>605
北口、南口とも見事な一本道だな。
615本線沿線 ◆Tky.QIayGc :04/01/31 01:49 ID:l0JwlkFV
取厨がんばれ。
首都圏はオマエにはローカルで狭すぎる。全国ネット戦略が功を奏したようだな。
古いデータを使わなければ良い線いくぞ。

対滋賀戦では、滋賀作のびわ男がまともに反論すら出来なかった。
普通なら食らいつくのにWW
616名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/31 01:51 ID:LvvoKEbb
>>611
富山は明らかにAクラス。
大体駅前から離れたところに繁華街がある都市は歴史、伝統のある街が多いかな。
大きめの城下町なんかはたいていそうでしょ。
当時の上層階級の人が鉄道沿線を嫌っていたから。
617岩手内陸ベルト民族 ◆P0PQJbH.us :04/01/31 01:54 ID:vRZjq1Uw
618名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/31 01:56 ID:LvvoKEbb
富山>>>>盛岡
当然、異論は無いよね?
619岩手内陸ベルト民族 ◆P0PQJbH.us :04/01/31 01:58 ID:vRZjq1Uw
>618 マンションない都市がなに言ってるんだがなww


盛岡>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>富山、新幹線もない都市、プッw
620盛新@ゆい ◆seinannT3Q :04/01/31 01:59 ID:8Hf98E+w
621名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/31 02:11 ID:LvvoKEbb
盛岡のさあ民間ビルで一番大きいのなによ?
まあ所詮盛岡相手にしてないけどな。
622名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/31 02:13 ID:LvvoKEbb
全日空とか東急の大手シティホテルすらないよな盛岡w
623名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/31 02:19 ID:fvmGuF4n
http://www.kanazawa.co.jp/kotobuki/katamachiphoto.htm
片町スクランブル&香林坊

まじお勧め

金沢>>>富山
624名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/31 02:21 ID:LvvoKEbb
>>623
狭くて汚らしい繁華街だ。
スラム化してきてるな。
富山のほう画面的広がりがある。
625盛新@ゆい ◆seinannT3Q :04/01/31 02:23 ID:8Hf98E+w
>>621
岩手銀行本店ビルかこれかな。
http://www.shimz.co.jp/sakuhin/office/32.html
626本線沿線 ◆Tky.QIayGc :04/01/31 02:26 ID:l0JwlkFV
それにしても北陸関係のレスはほんと醜いな。

石川以外の北陸キムスレ厨軍団のおかげで金沢人は全く発言力が無い。
そんな地域はお国板で金沢だけだろ。

北陸人はたまには金沢を正統に評価しろよ。
627盛新@ゆい ◆seinannT3Q :04/01/31 02:27 ID:8Hf98E+w
628名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/31 02:30 ID:Ef3X++Mu

 漏れ は マターリ と し た 富山 が い い
 衰退 し て も 別に か ま わ な い か ら 。
629名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/31 02:32 ID:G01OnQHC
SS【異次元空間】奈良(三条)
S【別格】 那覇(国際通り) 高松(瓦町)
A 盛岡(大通り/肴町) 高知(帯屋町) 旭川(買物公園) 水戸(銀杏坂)
B 秋田(広小路) 佐世保(三ヶ町/四ヶ町) 郡山(駅前)久留米(一番街)
C 青森(停車場) 甲府(オリオン通り) 長野(駅前/権堂) 松本(伊勢町) 宮崎(橘)
D 前橋(大通り) いわき(駅前) 四日市(駅前) 高崎(銀座) 山形(七日町)
福島(駅前) 函館(五稜郭/大門) 和歌山(ぶらくり丁) 徳島(新町) 富山(総曲輪)
E 津(丸の内) 八戸(十八町) 弘前(上/下土手) 鳥取(駅前)
長岡(大手通り) 米子(角盤町) 熊谷(駅前)

カス 大牟田(新栄町)松江(東茶町) 山口(道場門前) 彦根(銀座) 大津(菱屋町)足利(通) 小山(駅前) 土浦(駅前) 上田(海野町) 会津(神明通り) 高岡(オタヤ通り) 大田(南一番街)酒田(中町) 上越(本町) 鶴岡(銀座)

富山のランクを上げたぞ! さすがにEランクは低すぎるな。Dくらいがちょうどイイ!!
630名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/31 02:33 ID:LvvoKEbb
まあ富山にかなうわけ無いだろうが一応ね。
北陸電力本店
http://www56.tok2.com/home/upload2002/cgi-bin/img-box/img20040131023059.gif
インテック本社
http://www56.tok2.com/home/upload2002/cgi-bin/img-box/img20040131022928.gif
631岩手内陸ベルト民族 ◆P0PQJbH.us :04/01/31 02:36 ID:vRZjq1Uw
盛岡駅前(駅内含む)・・・タリーズコーヒー、ドトール、無印、ミスド、マック、コンビニ3店舗、アニメイト、マツキヨ3月OPEN、カプセルホテル(サウナ24H)、インターネットカフェ
盛岡大通り・映画館通り(路面店のみ)・・・吉野家、ガスト24H、サンマルクカフェ、ドトール2店舗、スタバ、百円ショップ、スポーツカフェ、インターネットカフェ2店舗、コンビニ5店舗、
                     ゲーセン2店舗、カラオケ店3店舗(シダックス他)、ミスド、マック、映画館14館
                     今年2月中旬には駅前と大通りを結ぶ開運橋に280インチ大型ビジョン設置。(縦4,16m、横5,76m)

盛岡肴町(路面店のみ)・・・スタバ、ドトール、マック、ミスド、ダイソー


もちろん富山市街地(総曲輪)はこれ以上だよな?プw
632名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/31 02:36 ID:Ef3X++Mu
 漏れ は マターリ と し た 富山 が い い と は 言ったが
 衰退 し て も 別に か ま わ な い と も 言ったが
 糞山形や 糞八戸や 糞和歌山や 糞徳島と
 同格 に 扱え と は 言ってない
633名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/31 02:36 ID:LvvoKEbb
>>629
ありがとうございます。
いささか不満もありますが。
駅前繁華街は考慮に入れないとのことですがなぜに長野は駅前が入っているのでしょう?

おかしなランキングだ…
634岩手内陸ベルト民族 ◆P0PQJbH.us :04/01/31 02:38 ID:vRZjq1Uw
クソ田舎富山総曲輪超最強!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
635本線沿線 ◆Tky.QIayGc :04/01/31 02:39 ID:zMW6XVro
総曲輪??

ぎゃはははは!!!!!!!!

富山塵ってあんなの自慢してるの?ひ〜 助けてェ 
636盛新@ゆい ◆seinannT3Q :04/01/31 02:41 ID:8Hf98E+w
盛岡駅南商業施設テナント詳細発表しないな
やはり白紙か?
637名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/31 02:43 ID:LvvoKEbb
>>631
駅周辺まで含んでで良いならタリーズ以外すべてあるかな。
シアトルズベストがあるし。

そんなものが自慢なの?

638名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/31 02:44 ID:fvmGuF4n
http://www.nova-city.jp/toyama/s0301-g14.gif
http://www.nova-city.jp/toyama/s0301-g12.gif
あのー
富山ってこういうところだよ。
写真は富山市の繁華街「総曲輪」後ろには西部百貨店が見えてる。
639岩手内陸ベルト民族 ◆P0PQJbH.us :04/01/31 02:44 ID:vRZjq1Uw
>636 県に届け出ているから大丈夫だべ。テナント関係で遅くなっているんだろう。
640名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/31 02:44 ID:fvmGuF4n
http://www.nova-city.jp/toyama/s0301-g11.gif
富山一番のアーケード
641盛新@ゆい ◆seinannT3Q :04/01/31 02:47 ID:8Hf98E+w
>>639
県のホームページに載ってる?
642名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/31 02:47 ID:LvvoKEbb
おいおいそこは来年こうなっちゃうんだよな。
わざわざ再開発地区の写真はるなや。
http://www2.knb.ne.jp/news/20040128_03.htm
計画では、キーテナントとして入居する大和が床面積全体の6割近く、およそ2万8千平方メートルを占めるほか、専門店が入居します。
643名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/31 02:47 ID:Ef3X++Mu
なぐさめ会う団栗盛岡塵w
644岩手内陸ベルト民族 ◆P0PQJbH.us :04/01/31 02:48 ID:vRZjq1Uw
>637 高岡にスタバを取られた富山市
     高岡にチュ−リップテレビ本社を取られ、朝日系列局もない富山市


 プ。
645名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/31 02:50 ID:LvvoKEbb
富山市最大のアーケードは中央通りだよ。
http://gkk.on.arena.ne.jp/gkk-tyohp/works-4/land-06.htm
総曲輪と合わせて1キロにわたって店舗が連なっている。
646名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/31 02:51 ID:fvmGuF4n
>>645
おいおいw
647名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/31 02:51 ID:fvmGuF4n
>>645
富山を煽ってるの?
648岩手内陸ベルト民族 ◆P0PQJbH.us :04/01/31 02:52 ID:vRZjq1Uw
>645 明らかに肴町以下だな。w
649名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/31 02:53 ID:fvmGuF4n
富山のアーケード超凄い!マジ最強!!
政令市もびっくり!

645 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :04/01/31 02:50 ID:LvvoKEbb
富山市最大のアーケードは中央通りだよ。
http://gkk.on.arena.ne.jp/gkk-tyohp/works-4/land-06.htm
総曲輪と合わせて1キロにわたって店舗が連なっている。
650名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/31 02:53 ID:fvmGuF4n
富山市最大のアーケードは中央通りだよ。(^^)
651岩手内陸ベルト民族 ◆P0PQJbH.us :04/01/31 02:54 ID:vRZjq1Uw
盛岡川徳百貨店(丸善、バージンメガストア、パパスカフェ、カフェコムサ)
       川徳単体で年間277億円


もちろんこれ以下のテナント&売上高の富山大和百貨店。
652名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/31 02:55 ID:LvvoKEbb
それさあアーケードの入り口が東側の出口なんだよね。
総曲輪の入り口はもっと華やかだわな。
東側は人の流れがいまいち。
だからここに730億円の投資があるんだよ。
653名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/31 02:56 ID:fvmGuF4n
わぁすごいすごい
654名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/31 02:56 ID:LvvoKEbb
まあおまえらのところには1キロのアーケード街なんかありゃしないだろうが。
655名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/31 02:56 ID:X/uDeIIk
富山に出張で1ヶ月くらい滞在したけど、
アーケードの店が早い時間に閉まるのには参った!
656岩手内陸ベルト民族 ◆P0PQJbH.us :04/01/31 02:57 ID:vRZjq1Uw
富山って一体・・・プ。
657名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/31 02:58 ID:LvvoKEbb
富山の1キロのアーケード街に盛岡糞びびってますな。

658名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/31 02:58 ID:X/uDeIIk
大和百貨店には参った!
659名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/31 03:01 ID:G01OnQHC
SS【異次元空間】奈良(三条)
S【別格】 那覇(国際通り) 高松(瓦町)
A 盛岡(大通り/肴町) 高知(帯屋町) 旭川(買物公園) 水戸(銀杏坂)
B 秋田(広小路) 佐世保(三ヶ町/四ヶ町) 郡山(駅前)久留米(一番街)
C 青森(停車場) 甲府(オリオン通り) 長野(駅前/権堂) 松本(伊勢町) 宮崎(橘)
D 前橋(大通り) いわき(駅前) 四日市(駅前) 高崎(銀座) 山形(七日町)
福島(駅前) 函館(五稜郭/大門) 和歌山(ぶらくり丁) 徳島(新町) 富山(総曲輪)
E 津(丸の内) 八戸(十八町) 弘前(上/下土手) 鳥取(駅前)
長岡(大手通り) 米子(角盤町) 熊谷(駅前)

カス 大牟田(新栄町)松江(東茶町) 山口(道場門前) 彦根(銀座) 大津(菱屋町)足利(通) 小山(駅前) 土浦(駅前) 上田(海野町) 会津(神明通り) 高岡(オタヤ通り)
大田(南一番街)酒田(中町) 上越(本町) 鶴岡(銀座)


富山、長野は人口規模からすると都市の規模が小さい!!
660岩手内陸ベルト民族 ◆P0PQJbH.us :04/01/31 03:01 ID:vRZjq1Uw
盛岡駅前〜肴町商店街総延長2km(そのうち大通りアーケード700m、肴町アーケード500m)


もちろん富山よりは清潔ですが何か?
661名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/31 03:03 ID:fvmGuF4n
神 富山(総曲輪)


SS【異次元空間】奈良(三条)
S【別格】 那覇(国際通り) 高松(瓦町)
A 盛岡(大通り/肴町) 高知(帯屋町) 旭川(買物公園) 水戸(銀杏坂)
B 秋田(広小路) 佐世保(三ヶ町/四ヶ町) 郡山(駅前)久留米(一番街)
C 青森(停車場) 甲府(オリオン通り) 長野(駅前/権堂) 松本(伊勢町) 宮崎(橘)
D 前橋(大通り) いわき(駅前) 四日市(駅前) 高崎(銀座) 山形(七日町)
福島(駅前) 函館(五稜郭/大門) 和歌山(ぶらくり丁) 徳島(新町)
E 津(丸の内) 八戸(十八町) 弘前(上/下土手) 鳥取(駅前)
長岡(大手通り) 米子(角盤町) 熊谷(駅前)

カス 大牟田(新栄町)松江(東茶町) 山口(道場門前) 彦根(銀座) 大津(菱屋町)足利(通) 小山(駅前) 土浦(駅前) 上田(海野町) 会津(神明通り) 高岡(オタヤ通り)
大田(南一番街)酒田(中町) 上越(本町) 鶴岡(銀座)
662名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/31 03:04 ID:fvmGuF4n
これでOK?
663名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/31 03:04 ID:JmS+39VU
水戸(銀杏坂)
http://www.sunshine.ne.jp/~care/mito-pt/chusingai.jpg
富山より上だと思います
664岩手内陸ベルト民族 ◆P0PQJbH.us :04/01/31 03:04 ID:vRZjq1Uw
完全にネタ扱い状態=総曲輪w
665名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/31 03:05 ID:G01OnQHC
>>662
同意!!
666名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/31 03:06 ID:fvmGuF4n
総曲輪 は 神 認定 されますた
667名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/31 03:06 ID:X/uDeIIk
出張で富山に行ったが、総曲輪のしょぼさには参った!
668名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/31 03:06 ID:LvvoKEbb
669岩手内陸ベルト民族 ◆P0PQJbH.us :04/01/31 03:09 ID:vRZjq1Uw
>668 14年も前の写真、ワラタw
670名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/31 03:10 ID:X/uDeIIk
出張で富山に行ったが、駅ビルのしょぼさにも参った!
671名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/31 03:10 ID:LvvoKEbb


       富山>>>>>>>>>>>>>盛岡は当たり前かw

        しょせんとーほぐ
672名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/31 03:13 ID:LvvoKEbb
>>670
お前うるせえんだよ。
どうせ格下の糞田舎だろうが。
名乗れないだろうなw
673名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/31 03:13 ID:fvmGuF4n
>>671
富山は神なんだから当たり前のこというなよ!
674名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/31 03:14 ID:G01OnQHC
645 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :04/01/31 02:50 ID:LvvoKEbb
富山市最大のアーケードは中央通りだよ。
http://gkk.on.arena.ne.jp/gkk-tyohp/works-4/land-06.htm
総曲輪と合わせて1キロにわたって店舗が連なっている。


これなんか1987年の写真だよ!!

675岩手内陸ベルト民族 ◆P0PQJbH.us :04/01/31 03:14 ID:vRZjq1Uw
盛岡駅前に大和ハウスの3棟のタワ−マンションついに着工(最高棟86m)。
早く富山にもマンション建てろや、プ。

富山駅ビル?話にならん。
676名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/31 03:14 ID:LvvoKEbb
>>668
こいつに言え。
http://gokue.hoshi.net/scene/toyama.htm
677名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/31 03:14 ID:Ef3X++Mu

日テレも映らない地域
佐賀 大分 宮崎 沖縄

TBSも映らない地域
秋田 福井 徳島 佐賀

フジも映らない地域
青森 山梨 徳島 山口

テレ朝も映らない地域
山梨 富山 福井 島根 鳥取
徳島 高知 佐賀

テレ東も映らない地域
青森 岩手 宮城 秋田 山形
福島 新潟 長野 山梨 静岡
富山 石川 福井 滋賀 奈良
和歌山 島根 鳥取 徳島 愛媛
高知 広島 山口 佐賀 長崎
熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄

U局もない地域
北海道 青森 岩手 宮城 秋田
山形 福島 茨城 新潟 長野
山梨 静岡 富山 石川 福井
愛知 大阪 島根 鳥取 岡山
香川 徳島 愛媛 高知 広島
山口 福岡 佐賀 長崎 熊本
大分 宮崎 鹿児島 沖縄
678名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/31 03:17 ID:G01OnQHC
確かに80年代〜90年代前半は富山の方が盛岡より
栄えていたのかもしれないな。
679新宿住民:04/01/31 03:18 ID:X/uDeIIk
富山の街はどうして夜になると人がいなくなるのですか?
680名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/31 03:18 ID:LvvoKEbb
86メートル程度のマンション富山に既にあるわなw
681名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/31 03:18 ID:fvmGuF4n
テレ朝も映らない地域

神 富山
682名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/31 03:22 ID:Ef3X++Mu

 フジと国営放送のみの佐賀には失笑
683岩手内陸ベルト民族 ◆P0PQJbH.us :04/01/31 03:23 ID:vRZjq1Uw
ということで終了。
684名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/31 03:23 ID:LvvoKEbb
>>679
総曲輪地区は純然たる商店街、桜木町が飲食などの繁華街。
何が新宿だ笑わせるな。
685名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/31 03:25 ID:LvvoKEbb
岩手なんか何の産業も無いからこれからたいへんだねw
686名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/31 03:26 ID:X/uDeIIk
ぷ・・w
なんなら、家の窓からの画像をうpしようか?

桜木町は夜も賑やかだったが・・朝方には閉まってた。
687名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/31 03:26 ID:zMW6XVro
ID:LvvoKEbb=実は富山煽りのゲラだろww
688名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/31 03:26 ID:fvmGuF4n
>>687
同意。電波としか思えない。
689岩手内陸ベルト民族 ◆P0PQJbH.us :04/01/31 03:27 ID:vRZjq1Uw
ペパ−ダイン大学富山校w
690名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/31 03:29 ID:G01OnQHC
新星市妄想といい、ID:LvvoKEbbといい

富山人は妄想が好きですねぇ!!
691名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/31 03:30 ID:LvvoKEbb
とーほぐって差別発言したことは誤るわw
なんでも西高東低なのは何でだろでも?
692新宿住民:04/01/31 03:32 ID:X/uDeIIk
総曲輪は20:00には店が閉まって、シャッター商店街になってしまうんですか?
693岩手内陸ベルト民族 ◆P0PQJbH.us :04/01/31 03:33 ID:vRZjq1Uw
>690 以下同文w
694岩手内陸ベルト民族 ◆P0PQJbH.us :04/01/31 03:34 ID:vRZjq1Uw
>691 北陸に言われたくねえよw
695新宿住民:04/01/31 03:37 ID:X/uDeIIk
>>691
謝ってるところがイイ!!
もしかしていいヤツなのでは?
696名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/31 03:39 ID:LvvoKEbb
>>692
お前東北出身の田舎者だろ。
東京が何の自慢になるんだ田舎者め
御徒町の服屋、神保町の本屋街、秋葉原の電気街ほとんどの店が8時で店じまいだろ。

そういう形態の商店街だからだよ。
飲み食いは駅前繁華街と桜木町だ。
697新宿住民:04/01/31 03:43 ID:X/uDeIIk
東北に住んだことは無いよ。
でも富山は20:00には人通りも少なくなってしまうのが寂しいね(総曲輪)。
沖縄に住んだこともあるけど、沖縄はもっと遅くまで店もやってるし。
698名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/31 03:46 ID:nZVgeIGM
699名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/31 03:47 ID:a0XPtE2l
ID:LvvoKEbb=ゲラだよww


ワロタ
700名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/31 03:47 ID:LvvoKEbb
>>697
少しは話できる人なのかな?
確かに現状の総曲輪地区は飲食の施設の店じまいが早いです。
西町の裏手なんかは若い娘たちの店が割合遅くまで営業してますよ。

ただ桜木町と総曲輪がもう少しいい感じで連携取れれば面白くなると思うのですが。
701名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/31 03:48 ID:JmS+39VU
>>698
水戸と良い勝負ですね。
702名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/31 03:50 ID:LvvoKEbb
富山市
http://www56.tok2.com/home/upload2002/cgi-bin/img-box/img20040131034345.jpg
郊外なんか便利だけど糞食らえ!
703新宿住民:04/01/31 03:56 ID:X/uDeIIk
総曲輪と桜木町は微妙に離れてるからね。
でも、商店の閉店時刻が早いのは北の地方はどこも同じ・・
南の方が、夜は遅いと思う。
704名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/31 04:06 ID:LvvoKEbb
>>703
確かに気候が良いと羽目も外しやすくなるんでしょうね。
北陸はN.Y.という設定でどうでしょうかw
おこがましいですが…
東京より気候的には恵まれていなく雪も振り季節の変化に富んだ街です。
マイナスをプラスに変える力が新物好きの富山人にはありますw
705名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/31 04:17 ID:X/uDeIIk
富山の人は新しいもの好きなんですね。
夜には、さっさと家に帰ってしまう、ちょっと閉鎖的な人々だと誤解してました。
人は環境によっても気質が変わってくるので、沖縄にみたいにはいかないかもしれないけれど、
自然には恵まれていると思うし、食べ物も美味いし、
持ち家率とか、家の広さとか日本一だっけ???
住みやすい所ではあるんだろうね〜
富山が今よりも、楽しくて暮らしやすい街になるように、頑張ってください!!
706名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/31 04:17 ID:LvvoKEbb
富山市郊外(完全に市街地化している)
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20040131040911.jpg
郊外道路(富山県域の道路整備率は全国トップ)
http://www56.tok2.com/home/upload2002/cgi-bin/img-box/img20040131041040.jpg
郊外が中心部と同じかむしろ郊外の方が明るい(右側の端が郊外になります)
http://view.adam.ne.jp/setoy/pic/hokuriku/kureha_big3.html

まずは中心部の集客力をもっと高めないと。
富山森市長が中心部の駐車場を無料化の方向で検討しているそうです。
あとは公共交通が以外にも富山市内は発達している。
この辺もキーポイントかと。
707名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/31 04:24 ID:nZVgeIGM
>>701
水戸はきついですね〜w
↓これでしょ?
http://tamagazou.hp.infoseek.co.jp/mito.htm
高松のアーケード街は2.5kmあるし店舗も充実してるよ。
ここ数年は大型郊外店が多数出来たのでアーケードは人減ってるけどね。
再開発計画が今年着工だから多少は人も増えると思われます。
http://www.marugamemachi.ne.jp/redevelop/plan/index.html
708名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/31 04:27 ID:X/uDeIIk
中心部が空洞化してるのは、多くの街の悩みです。
多くは、郊外に大型のショッピングセンターが進出していることと、
中心部への交通機関が不便なことですね。
地方都市は車社会なのに、中心部は駐車場が少ない・・
富山に路面電車があるのは、利便性の面でも情緒面でもいいね。
709新宿住民:04/01/31 04:31 ID:X/uDeIIk
もう遅いので寝るね。
また機会があったら話しよ〜
結構いい人だったよ>>富山の人
710名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/31 04:34 ID:Ef3X++Mu
711名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/31 04:41 ID:LvvoKEbb
新幹線開業前までに富山港線をLRT化し市内線と南北線の軸を構築し
低床のユニーバーサル社会に対応した車両を導入予定です。
富山市中心部は25年間くらい大きな再開発も無く対策を講じなかった。
郊外道路ばかり立派にして。それも十分恩恵があるのですが。

>>705
富山人は富士銀行(民間初の金融機関)の創業者「安田善次郎」や読売新聞の
創業者、「正力松太郎」ニューオータニホテル創業者「大谷米次郎」などの
大物がたまに出たり薬、IT(インテック)など新興産業に積極的な県民かと思います。

今でいうと光岡自動車の社長ですかね。普通、自動車会社を造ろうとは思わないはずですw


712名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/31 04:45 ID:LvvoKEbb
>>709
付き合ってもらいましてどうもです。
富山市街地アピールの為にこれからも電波出しつづけますw
ここはお国自慢板地元の電波代表者の戦いの場だ!
ジハードあるのみ。
それではおやすみなさい。
713名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/31 04:55 ID:Ef3X++Mu
今思うと少し富山を見直してたよ。
こっちより再開発進んでるみたいだしね。
夜景きれいだったぞ チン電も走ってたような気がする。
それより一級河川神通川って標識見たとき正直イタイイタイ病が脳に浮かんできた(w
キム沢は行った事無いがカンバレよ再開発 新潟よりは都会だし気候もまあまあだった。
ただ高岡の方がすこし立派に見えた。 そんじゃ漏れも寝るよ。

 今 か ら 午 後 ま で 睡 眠
714名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/31 08:53 ID:aQVtYhPL
715名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/31 08:54 ID:q7fCR0Bh
高松(四国香川県)は水戸の分家なんだから、
今も昔も永遠に

水戸>>>高松(四国香川県)
716名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/31 09:15 ID:5Cp2sqlD
富山の夜が早いのは、遊びに対する罪悪感があったから。(勤勉を尊ぶ浄土真宗が発達した県だし)
それに金沢の植民地として長年搾取されつづけてきたから、遊ぶだけの余裕もなかったのかもしれない。
一方の金沢は江戸時代から100万石文化が花開いているから、富山と同じ浄土真宗の強い国なのに
華やかな遊びに対しても比較的寛容的。
その為片町は夜遅くまで賑わっているし、温泉街も華やかだ。
もしも富山が広域合併をして人口の上で金沢を上回ることがあったとしても、決して金沢と富山の地位が
逆転することもないだろうな。

7171 ◆ztflWciSno :04/01/31 09:23 ID:YrbQ30PJ
マジで>>1です。
出だしの伸び悪かったけどとりあえずここまで伸びてよかったです。
なんか無茶苦茶になってるんで、地域別に再考したいです。

地域
*北海道・東北
*関東
*中部
*関西
*中四国
*九州・沖縄


>>1に書いてるとおり駅から離れてる繁華街で争って下さい。
駅前型の町でもどうしても参加したい場合はショボくてもいいんで離れてるところを出して参加して下さい。
駅前の見た目、駅前通は×です。
基本的には画像を出しあって評価したいです。
画像を出す際にショッピングロードか夜の歓楽街かを書いて下さい。

※2
画像でるといいなぁ・・
718名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/31 09:33 ID:LvvoKEbb
>>716
まそういうわけで金融機関2回も潰して出資者の前田家は金沢追放
富山に2回泣きつく結果になったわけだが。
明治移行は富山に頭上がらないね♪
719名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/31 09:36 ID:aQVtYhPL
>>716
それではスレが伸びないだろ!?
720名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/31 09:39 ID:aQVtYhPL
SS【異次元空間】奈良(三条)
S【別格】 那覇(国際通り) 高松(瓦町)
A 盛岡(大通り/肴町) 高知(帯屋町) 旭川(買物公園) 水戸(銀杏坂)
B 秋田(広小路) 佐世保(三ヶ町/四ヶ町) 郡山(駅前)久留米(一番街)
C 青森(停車場) 甲府(オリオン通り) 長野(駅前/権堂) 松本(伊勢町) 宮崎(橘)
D 前橋(大通り) いわき(駅前) 四日市(駅前) 高崎(銀座) 山形(七日町)
福島(駅前) 函館(五稜郭/大門) 和歌山(ぶらくり丁) 徳島(新町) 富山(総曲輪)
E 津(丸の内) 八戸(十八町) 弘前(上/下土手) 鳥取(駅前)
長岡(大手通り) 米子(角盤町) 熊谷(駅前)

カス 大牟田(新栄町)松江(東茶町) 山口(道場門前) 彦根(銀座) 大津(菱屋町)足利(通) 小山(駅前) 土浦(駅前) 上田(海野町) 会津(神明通り) 高岡(オタヤ通り)
大田(南一番街)酒田(中町) 上越(本町) 鶴岡(銀座)

721名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/31 09:49 ID:LvvoKEbb
>>720
だからこれはどういう基準なんだっての?
長野市なんか駅前はいっているし権堂なんか何も無いところだぞほんとうに。

総曲輪+中央通り+西町+桜木町(アーケード一キロ)
+大手町ゾーン、デパート2個で富山市はボリュームあるよ。
722名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/31 09:52 ID:tFKqT0LR
>>717
駅前うんぬん言い出すと、微妙なところなんてどうするの?
例えば、高知(帯屋町)
あの程度の距離なら大都市の繁華街なら駅前の部類に入っちゃうし、離れてると言えば離れてるし。
じゃ、どこで線引くの?ってことにもなるよ。
大牟田(新栄町)なんてJR大牟田駅前からはず〜っと離れてるけど、西鉄新栄町の駅前だし。
富山(総曲輪)だって富山地鉄市内線の駅前になる。
今のままでいいのでは?
723岩手内陸ベルト民族 ◆P0PQJbH.us :04/01/31 09:53 ID:+RFx2dS2
またトヤマか!
724名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/31 09:57 ID:LvvoKEbb
>>716
ただこれは当たっている部分もあるんだ。
富山市の繁華街は金沢よりも面積は広い。
それゆえ商店街と飲み屋街が総曲輪、桜木町でちょっと連続性が途絶える。
香林坊、片町は狭いところに集積している為商店街が店を閉めてもそれなりになる。
桜木町や駅前は深夜まで賑わっているし総曲輪、桜木町の融合は今後の課題ですね。
725岩手内陸ベルト民族 ◆P0PQJbH.us :04/01/31 09:57 ID:+RFx2dS2
>721 デパート2個で自慢って・・・プ。
726名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/31 09:58 ID:LvvoKEbb
>>716
ただこれは当たっている部分もあるんだ。
富山市の繁華街は金沢よりも面積は広い。
それゆえ商店街と飲み屋街が総曲輪、桜木町でちょっと連続性が途絶える。
香林坊、片町は狭いところに集積している為商店街が店を閉めてもそれなりになる。
桜木町や駅前は深夜まで賑わっているし総曲輪、桜木町の融合は今後の課題ですね。
727名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/31 09:58 ID:lyO4+PRU
とりあえずどこだろうが「駅」前は排除だな。
ごちゃ混ぜなら類似スレいくらでもあるだろ!
中核市以下総合みたいなのとか
728名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/31 10:01 ID:LvvoKEbb
>>722
富山市の総曲輪は県庁所在地の主要駅JR富山駅から1,2キロ離れている。
その都市の主要駅でいいんじゃないかな。
城下町の繁華街にしか通用しないルールなのかな?
729名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/31 10:07 ID:LvvoKEbb
ちょっと高松の丸亀町の開発気になったな。
森ビルが関わっているし。
富山市中央通りの再開発の参考にもなりそう
中央通りの再開発も森ビル、ラフォーレ原宿、ヴィーナスフォートの
メインプロデューサーがメインで関わっているし。
730名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/31 10:10 ID:tFKqT0LR
>>728 じゃー一応(駅前)ってなってるところだけを省いてみた。

SS【異次元空間】奈良(三条)
S【別格】 那覇(国際通り) 高松(瓦町)
A 盛岡(大通り/肴町) 高知(帯屋町) 旭川(買物公園) 水戸(銀杏坂)
B 秋田(広小路) 佐世保(三ヶ町/四ヶ町) 久留米(一番街)
C 青森(停車場) 甲府(オリオン通り) 松本(伊勢町) 宮崎(橘)
D 前橋(大通り) 高崎(銀座) 山形(七日町) 函館(五稜郭/大門) 和歌山(ぶらくり丁) 徳島(新町) 富山(総曲輪)
E 津(丸の内) 八戸(十八町) 弘前(上/下土手) 長岡(大手通り) 米子(角盤町)

カス 大牟田(新栄町)松江(東茶町) 山口(道場門前) 彦根(銀座) 大津(菱屋町)足利(通)上田(海野町) 会津(神明通り) 高岡(オタヤ通り)
大田(南一番街)酒田(中町) 上越(本町) 鶴岡(銀座)
731名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/31 10:15 ID:LvvoKEbb
東北って日本酒とか美味いから(じぶんはそんなだけど)秋田、盛岡って
結構飲み屋多そうだけど実際どうよ?
富山も日本酒有名なの多いけどね。
秋田が凄そう。
732名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/31 10:21 ID:lyO4+PRU
グッジョブ!
733岩手内陸ベルト民族 ◆P0PQJbH.us :04/01/31 10:21 ID:+RFx2dS2
俺なんて白木屋しかいかねえからな、プ。
秋田は川反の飲み屋街があるけどな、プ。
734名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/31 10:24 ID:DkNyC0vg
●高松丸亀町再開発
http://chushinshigaichi-go.jp/followup/H15/instance/053-3.htm
●rtkl.urban design(18P)
http://www.rtkl.com/docs/brochures/rtkl_urban_design.pdf

※富山の再開発構想は高松丸亀町再開発がモデルとなっているね。
http://www.tonio.or.jp/joho1/rt/nl/nlt_0003.html
735名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/31 10:28 ID:LvvoKEbb
>>734
ありがとうこんなページがあったんだ!
じっくり読ませてもらいます。
736岩手内陸ベルト民族 ◆P0PQJbH.us :04/01/31 10:32 ID:+RFx2dS2
江頭2:50のチェキラ!総曲輪


明日全国CD発売。
737岩手内陸ベルト民族 ◆P0PQJbH.us :04/01/31 10:44 ID:+RFx2dS2
>730で本決まり。
738名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/31 10:53 ID:LvvoKEbb
>>734
いや良いですね高松商人のたくましさを垣間見させて頂きました。
大手資本のテナントをありがたがるだけではなく(専門店など補完的には必要なんだろうけど)
自分たちで街を造るんだという気持ち。これは基本ですね。
イオンなどの大手スーパーの画一的なサービスはやはり味気ないですもんね。

再開発の地権者の同意は確か3分の2の同意が出きれば良いんですよね。
高層化も見た目都会っぽくしたいからじゃなく土地の高度利用のための必然。
中央通り商店街が高松を参考にしていたとは。
今後も注目しなくては。
739名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/31 10:54 ID:aQVtYhPL
>>738
富山人よ。少しは寝ろ!!
740名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/31 10:57 ID:LvvoKEbb
少し寝たよ。
でも今日はだらだら出きるからw
741名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/31 10:57 ID:5Cp2sqlD
>>730
駅前がだめというなら、高岡(オタヤ通り)は除外だな。
オタヤは駅前みたいなもんだから。
742岩手内陸ベルト民族 ◆P0PQJbH.us :04/01/31 10:58 ID:+RFx2dS2
朝ダチ!
743名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/31 11:01 ID:LvvoKEbb
オタヤやばいね、死んでるね。
イオンのせいだ。
でも大和高岡店は外商で全然OKなんだよね。
なんだかんだで富山人は大和の包装紙が好きなんだよw
金沢人が何か言ってきたら西部の包み紙の方が好きだけどねとネットではいうわけだが…
744名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/31 11:03 ID:LvvoKEbb
イオンの前から死んでたかも…
大仏前の片原町通りだっけ?
あそこはさすがに駅前じゃないだろw
朝市しかはやってないけどw
745名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/31 11:04 ID:aQVtYhPL

http://altair.toc.cs.hiroshima-cu.ac.jp/~s_takahashi/sanin2.html

米子市、松江市(E、カスランクだけど)
746名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/31 11:16 ID:aQVtYhPL
747名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/31 11:30 ID:lyO4+PRU
秋田の広小路ってJR秋田駅前から伸びてないか?
748名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/31 11:34 ID:5Cp2sqlD
高岡は何がヤバイって、駅前の広末町通りがシャッター街になってる事。
オタヤ通りも一部を除いてヤバイ。坂下町とか片原町は・・・

昭和40年代から変わってないような町並み。
749名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/31 11:40 ID:LvvoKEbb
>>748
でもたまに意味無く行くとあそこ滅茶苦茶良いんですけどw
昭和をイメージしてビルのワンフロアにそういう雰囲気の店作ったりするでしょ。
梅田の何だっけ空中回廊のあるビルの地下とかもレトロ空間になってるし。

でも高岡の市街地も色々仕掛けはしようとはしてるよね。
ただ駅前は保存すべきだと思ったりして。
裏手、新幹線の駅が出きるところを中心に今後していくんでしょ??
750名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/31 11:45 ID:1oVN25ck
高岡は行った事はないが
噂によると町中に大仏があるそうじゃないか。
751名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/31 11:50 ID:LvvoKEbb
観光するなら富山市よりも高岡市です(キッパリ
国宝建築物があったりします。
元々加賀藩第2の都市ですから。
富山市は市街地からの山岳景観も素敵ですが。
大仏は高岡名産オールブロンズで出来ております。
全国三大大仏だそうで。


一説には
752名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/31 11:51 ID:SHfa7R2F
大都市盛岡マンセーーーーーーー
753名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/31 11:52 ID:iGc/bKJI
オキャーマ繁華街って実は劇しょぼですた‥

ナンパ地獄変  VOL.13 岡山県
http://fuzoku.sexdrug.jp/imanaka/n13-01.html
きびだんごっ!てなわけで、今回の舞台は岡山である。岡山と言ってもね〜、おかやま。
んん、自分でもその予備知識の無さにちょっと吃驚だ。倉敷じゃん。と言われれば。
あっそうか。とも思うが
表町商店街というアーケード街で声をかけてみるか。それにしてもこういった地方
都市に来るたびに感じるのは、これだけ人が少ないのによく街が成り立っているな。
ということだ。東京生まれのオレとしては人事ながら心配になってしまう。余計な
お世話と言えばそれまでだが。岡山もご多分に漏れずメインストリートにして
この人の数だもの。 ←ププッ!ゲラゲラwwwwww

これ結構おもしろいよ。40万以下の都市変もあるから是非読んでくださいw
754名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/31 11:54 ID:5Cp2sqlD
誰も居ないような商店街を徘徊し、大仏前を歩いてると
世の儚さを感じることはある。
755名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/31 11:57 ID:LvvoKEbb
>>754
まそこはドラえもん作者藤子不二雄誕生の地高岡でまんが道を追体験できるということでw
756名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/31 14:01 ID:aQVtYhPL
age
757北信某市 ◆ggggzb4O06 :04/01/31 20:19 ID:tV9qiYlS
>>730は頭がおかしい肥溜め茨城人
メインストリートの銀杏坂にあるにも関わらず2000m先で平均的都市の郊外並水戸の事実

SS【異次元空間】奈良(三条)
S【別格】 那覇(国際通り)
A 高松(瓦町)長野(権堂)
B 盛岡(大通り/肴町) 高知(帯屋町) 旭川(買物公園)
C 秋田(広小路) 佐世保(三ヶ町/四ヶ町) 久留米(一番街)
D 青森(停車場) 甲府(オリオン通り) 水戸(銀杏坂)宮崎(橘)
E 前橋(大通り) 高崎(銀座) 山形(七日町) 函館(五稜郭/大門)松本(伊勢町) 和歌山(ぶらくり丁)徳島(新町)
F 津(丸の内) 八戸(十八町) 弘前(上/下土手) 長岡(大手通り) 米子(角盤町)富山(総曲輪)

カス 大牟田(新栄町)松江(東茶町) 山口(道場門前) 彦根(銀座) 大津(菱屋町)足利(通)上田(海野町) 会津(神明通り) 高岡(オタヤ通り)
大田(南一番街)酒田(中町) 上越(本町) 鶴岡(銀座)
758名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/31 20:27 ID:NxVf57dQ
キテイな>>757の信州人は水戸駅前2KMが都市郊外並だと言いますが、その実
長野の2KM地点なぞ水戸の郊外にも劣りますが、何か?
759名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/31 20:29 ID:NxVf57dQ
>>757
事実、駅前2Km地点までビルが密集し、その後小商店街や住宅が密集しる
水戸に対して、駅前1KMで繁華街が終わりその後小商店街と畑を自慢しる
畑住宅地に変わる長野ですが、何か?
760名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/31 20:32 ID:NxVf57dQ
>>757
事実、チバが誇る最強の駅乗降者数駅柏ですが、繁華街は500M程度であり、
2KM所か700〜800Mも進めば住宅地以外何も有りませんが、何か?
761名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/31 20:33 ID:NxVf57dQ
>>757
事実、チバが誇る最強の駅乗降者数駅柏ですが、繁華街は500M程度であり、
北西に2KMも進めば畑以外何も有りませんが、何か?
762名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/31 20:34 ID:7hrTkLWi
>>759
水戸には地下鉄はあるかい?
763名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/31 20:36 ID:NxVf57dQ
>>757
駅前より東500Mに存在しる広大な農園が自慢の長野駅の事実。

http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=36.38.38.257&el=138.12.23.819&la=1&sc=4&ML.x=7&ML.y=6
↑選択して確認しる!!
764名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/31 20:37 ID:NxVf57dQ
水戸です。

駅前東500Mにある広大な農園の長野駅が羨ましいです。
765名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/31 20:39 ID:vT68FyeX
>>763
農園じゃなくて山だろw
肥溜め畑のイバよりマシ。マジね。
766名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/31 20:40 ID:Avd8a9RJ
      ./⌒丶      〃☆   ☆ヾ
      / ヽ  ヽ        \_/
    ( ヽ  ヽ ヽ       /.ヽ     ノ⌒
   ( ヽ  ヽ  ヽヽ      人   ( `>   ノ 丿⌒ヽ
  ( ヽ  ヽ  ヽ ヽ .      ││      ノ ノ ノ ヽ
 ( ヽ  ヽ  ヽ  ( ⌒)ヽ    ││     ノノ ノ ノ ヽ
( 、ヽ ヽ  ヽ ヽ | |ヽ     ││    ノ ノ ノ ノ ヽ
( 、、ヽ 、ヽ  ヽ│ │ ヽ    ││    (⌒.)ノ ノ ノ ヽ
( 、、 、 、、ヽ .│ │ヽヽ  ノ  ヽ   ノ│ │ノ ノ ノ 丶
( 、、、、、、、、、、\ \ヽ/Λ_Λ.\ノ/ / ノ ノ ノ )
( , , , , , , , , , , , , , , , , \ \(, ´Д`) / /ノ ノ ノ ノ  )
( , , , , , , , , , , ,ヽ    ,,,, ⌒ /ノ ノ ノ ノ   )
 (, , , , , , , , , , ,,ノ   (・,(> /、ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ)
 ( , , , , , , , , , , /  ,__//_/ヽ丶 ヽ ヽヽヽヽヽ )
  ( , , , , , , , , ,/  ,ヽ.,;;;,ノ \ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ,丿
   ( , , , , , , , /  ん 、 \ \ヽ ヽ ヽヽ ,ノ
    (  , , ,  /(__ (    >  )ヽ ヽ ,ノ
     (, ,  /     `し'  / / \/_∧______
      \/     _彡  ( ̄ /    /
                   )  |     | 取厨、少しおちけつ!
                   \_つ    \
                             ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
767名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/31 20:40 ID:vT68FyeX
>>763
地図すら読めないくせにお国自慢なんてすんなや。
768名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/31 20:42 ID:NxVf57dQ
>>762
水戸が出るまでも無くイバの弱小取手駅にすら日本最強の経済区千代田区
大手町の地下鉄千代田線直通取手駅が有りますが、何か?
769北信某市 ◆ggggzb4O06 :04/01/31 20:43 ID:tV9qiYlS
>>763
地図でも長野>>>>>水戸が確認出来ますね。
取厨自爆( ´,_ゝ`)プッ

長野
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=36.38.29.307&el=138.11.27.523&la=1&sc=2&CE.x=274&CE.y=286
水戸
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=36.22.7.852&el=140.28.50.422&la=1&sc=2&CE.x=277&CE.y=268
770名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/31 20:44 ID:7hrTkLWi
長野の場合、地上を走っている地下鉄車両じなく、
地下を走っている電車があるからな。
771名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/31 20:44 ID:Avd8a9RJ
>>768
要は地下鉄は無いということだろ。
772名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/31 20:44 ID:NxVf57dQ
事実、日本が誇る霞ヶ関や大手町や>>762憧れの表参道のホームには綾瀬・取手方面と
大きく表示されていますが、何か?
773名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/31 20:46 ID:NxVf57dQ
>>769
商業密度全国4位の水戸ですが、何か?

http://www.leben.co.jp/search/mito/genchikuusatsu.html
↑選択して確認しる!!
774ラブちば ◆CHIBAcItP2 :04/01/31 20:46 ID:kT267KKt
>>763
とても500Mには見えない罠。
てか常陸青柳方面を出されたらひとたまりもナイぜい。
775北信某市 ◆ggggzb4O06 :04/01/31 20:49 ID:tV9qiYlS
茨城では地下鉄と朝夕だけ直通し、
東急のスーパーがあるだけで都会なのですね。
驚愕しました。

wwWW
776名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/31 20:49 ID:NxVf57dQ
>>769
事実、柏も嫉妬しる巨大ベデに政令都市チバ市のモノレール口方面にも対抗しる
繁華街にぺデと隣接しる駅前18F商業ビル開発中の水戸南口ですが、何か?

http://too.road.jp/travel/mito_st.jpg
↑選択して確認しる!!
777名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/31 20:50 ID:Avd8a9RJ
取厨:HOST:YahooBB218137*.bbtec.netのお馬鹿
振りには憧れるどころか、呆れるだけだよ。
リモホを公開してしまったんだもんな。少し大人
しくしていようね。
778名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/31 20:51 ID:7hrTkLWi
>>772
綾瀬・取手方面じゃイメージ悪いから、柏・我孫子方面にすればいいのにね。
779名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/31 20:51 ID:O6t1jilq
新線開通で死亡予告発動だな。取手は。
780名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/31 20:52 ID:NxVf57dQ
>>769
事実、北南口共に開発が進む水戸ですが、モノレール口方面はにぎやかでも
反対方面には駐車場しか存在しないかわいそうな政令都市チバですが、何か?
781名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/31 20:54 ID:NxVf57dQ
霞ヶ関です。大手町です。

地下鉄千代田線のイメージアップの為にも綾瀬・取手方面から取手方面に
変更してほしいです。

782北信某市 ◆ggggzb4O06 :04/01/31 20:55 ID:tV9qiYlS
【私鉄対決】
長野から1駅・市役所前駅(地下)
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=36.38.44.368&el=138.11.39.970&la=1&sc=2&CE.x=230&CE.y=333
水戸から1駅・東水戸駅
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=36.21.31.235&el=140.31.9.753&la=1&fi=1&sc=3

1駅で田んぼの水戸( ´,_ゝ`)プッ
783名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/31 20:55 ID:vT68FyeX
>>773
だから何で駅前の道のすぐ裏は民家なの??www
ただ道沿いにビルがあるだけじゃん。
一本道をすぐ入ると民家ww 写真を出せば出すほど水戸のショボさが分かるw
784名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/31 20:56 ID:Avd8a9RJ
>>780
千葉は人口40万人以下の都市ではないからね。
何でもかんでもコピペすればよいというもの
ではないよ。ちゃんと選んでコピペしてね。
785名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/31 20:56 ID:NxVf57dQ
表参道です。

青山のイメージアップの為にも我孫子を廃止して終日取手行きにいてほしいです。
786名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/31 20:57 ID:ikVa1U8z
>>780
でも千葉と水戸じゃ格が違う罠。
あのモノレールはすごかったし、やはり政令市の大きさを感じたよ。
千葉って良い街だったな。茨城とは大違いだよ。
茨城だったら長野も勝てそう
787名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/31 20:58 ID:vT68FyeX
>>773
しかもこの写真の右上にもろ田畑が見えるwwwwwwww
爆笑ww
788ラブちば ◆CHIBAcItP2 :04/01/31 20:59 ID:kT267KKt
>>780
確かに北口は酷いけど、駐車場だけってワケじゃないぜぃ。
それなりにビルは並んでるし。
789名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/31 20:59 ID:vT68FyeX
水戸は松本以下。>>773の写真で分かりましたw
790名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/31 21:01 ID:Avd8a9RJ
イバは最強であるなどという間違った知識を身に
付けたから、大学受験を3回も失敗したんだろう。
791名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/31 21:02 ID:ikVa1U8z
>>782
こりゃ勝負あったなw

それにしても長野市民の援護射撃すごいな、今日は。
かく言う俺も長野市民だー
792名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/31 21:03 ID:NxVf57dQ
新宿です。渋谷です。東京(八重洲)です。品川です。恵比寿です。

世田谷成城が選択した一級駅前に相応しい取手駅には地下鉄千代田線直通
のみならず、地下鉄取手線が相応しいと思います。
793名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/31 21:03 ID:vT68FyeX
☆☆結論☆☆

SS【異次元空間】奈良(三条)
S【別格】 那覇(国際通り)
A 高松(瓦町)盛岡(大通り/肴町)長野(権堂)
B 高知(帯屋町) 旭川(買物公園)
C 秋田(広小路) 佐世保(三ヶ町/四ヶ町) 久留米(一番街)
D 青森(停車場) 甲府(オリオン通り) 水戸(銀杏坂)宮崎(橘)
E 前橋(大通り) 高崎(銀座) 山形(七日町) 函館(五稜郭/大門)松本(伊勢町) 和歌山(ぶらくり丁)徳島(新町)
F 津(丸の内) 八戸(十八町) 弘前(上/下土手) 長岡(大手通り) 米子(角盤町)富山(総曲輪)

カス 大牟田(新栄町)松江(東茶町) 山口(道場門前) 彦根(銀座) 大津(菱屋町)足利(通)上田(海野町) 会津(神明通り) 高岡(オタヤ通り)
大田(南一番街)酒田(中町) 上越(本町) 鶴岡(銀座)
794名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/31 21:05 ID:7hrTkLWi
>>792
それ、首都圏スレに書き込んでみて
受けると思うよ
795名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/31 21:05 ID:vT68FyeX
>>782
ぎゃははは!!!何これ!wwww
長野>>>>>>>>>>>>>>>>>>水戸
確定。当然だけどね。
796名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/31 21:05 ID:NxVf57dQ
>>788
御希望に応えます。
繁華街対決!!チバ駅VS水戸駅

水戸駅北口>>>チバ駅北口

事実ですが、何か?
797名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/31 21:06 ID:NxVf57dQ
>>795
>>782
ぎゃははは!!!何これ!wwww
取手>>>>>>>>>>>>>>>>>>長野
乗降者数確定。当然だけどね。
798名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/31 21:06 ID:ikVa1U8z
すまん、ちょっと語弊があるな。
>>786は茨城の街が良い街じゃないという意味じゃないから。
茨城とは大違いだよ、というのは、千葉と比べて茨城は田舎っていう意味だ

799名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/31 21:06 ID:Avd8a9RJ
>>782

信州には到底存在しない2KM続く繁華街を持つ水戸ですが、何か?
http://www56.tok2.com/home/upload2002/cgi-bin/img-box/img20040121220220.jpg
http://www56.tok2.com/home/upload2002/cgi-bin/img-box/img20040121220155.jpg
http://www56.tok2.com/home/upload2002/cgi-bin/img-box/img20040121220207.jpg

取厨、代わりにコピペしておいたぞ。( ´,_ゝ`)プッ  

800名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/31 21:08 ID:Avd8a9RJ
>>797
駅乗降者数、取手>所沢ですが、何か?

取厨、代わりにコピペしておいたぞ。( ´,_ゝ`)プッ  
801名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/31 21:09 ID:7hrTkLWi
>>799
見た目長野より上かもよ
ただ、一歩脇にそれると低層住宅と畑なのは航空写真で判明済みだが
それをどう判断するか
802ラブちば ◆CHIBAcItP2 :04/01/31 21:09 ID:kT267KKt
>>799
2KM続く繁華街があると言って
駅前の写真しか載せないととても説得力に欠けると思うけど。
803名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/31 21:09 ID:NxVf57dQ
>>794
山手線ラインより東には新宿、渋谷、東京(八重洲)、品川、恵比寿、取手
にオマケの(大宮、舞浜)以外存在しない日本一の高級スーパー成城石井ですが、
何か?
804名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/31 21:10 ID:vT68FyeX
肥溜めイバとのくだらん対決は決着がついたな。結論を出すまでもないがw

長野>>>>>>>>>>水戸
805名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/31 21:11 ID:Y3Bq2woN
水戸の隣は赤塚駅でしょ!
http://www56.tok2.com/home/imohori/station/akatsuka.htm
806名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/31 21:13 ID:vT68FyeX
>>805
残念。
その程度の駅前なら長野駅から6駅離れた信濃吉田駅前の方が栄えてるよ。
807名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/31 21:13 ID:NxVf57dQ
>>794
かつての日本を代表しるとれんヂースタバですが、日本随一のスタバ密度と
常磐沿線随一の出店舗数を誇った取手駅ですが、何か?
808名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/31 21:14 ID:ikVa1U8z
>>799
1枚目の写真はいい。長野市より上かも。
2枚目はデッキでわからん。
3枚目はたいしたことない。
809名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/31 21:14 ID:7hrTkLWi
お、長野にとっては禁句の巣束が出た
810名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/31 21:15 ID:Avd8a9RJ
>>807
はいはい。1店舗撤退しちまたんだろ?
次、成城石井自慢にいってみよう!
811名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/31 21:16 ID:NxVf57dQ
>>794
今だ高級百貨店と名が残る渋谷が本店の東急ですが、常磐地区には柏を
飛び越して進出を決めた取手駅ですが、何か?
812名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/31 21:16 ID:vT68FyeX
☆☆結論☆☆

SS【異次元空間】奈良(三条)
S【別格】 那覇(国際通り)
A 高松(瓦町)盛岡(大通り/肴町)長野(権堂)
B 高知(帯屋町) 旭川(買物公園)
C 秋田(広小路) 佐世保(三ヶ町/四ヶ町) 久留米(一番街)
D 青森(停車場) 甲府(オリオン通り) 水戸(銀杏坂)宮崎(橘)
E 前橋(大通り) 高崎(銀座) 山形(七日町) 函館(五稜郭/大門)松本(伊勢町) 和歌山(ぶらくり丁)徳島(新町)
F 津(丸の内) 八戸(十八町) 弘前(上/下土手) 長岡(大手通り) 米子(角盤町)富山(総曲輪)

カス 大牟田(新栄町)松江(東茶町) 山口(道場門前) 彦根(銀座) 大津(菱屋町)足利(通)上田(海野町) 会津(神明通り) 高岡(オタヤ通り)
大田(南一番街)酒田(中町) 上越(本町) 鶴岡(銀座)

813ラブちば ◆CHIBAcItP2 :04/01/31 21:16 ID:kT267KKt
篠ノ井はどうなの?
814名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/31 21:17 ID:NxVf57dQ
>>794
何を言っても取手駅>>>長野駅の駅乗降者数の事実。

プッ
815名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/31 21:17 ID:Y3Bq2woN
水戸から六駅?離れたら日立駅になっちゃうよw
http://tamagazou.hp.infoseek.co.jp/hitachi.htm
816名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/31 21:18 ID:NxVf57dQ
>>794
何を言っても取手の僕、牛久駅>長野駅の駅乗降者数の事実。

プッ
817名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/31 21:18 ID:vT68FyeX
>>813
篠ノ井より北長野・信濃吉田駅前の方が栄えてるよ。
駅ビルもあるし。駅と一体になったマンションもあるし。
818名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/31 21:19 ID:ikVa1U8z
>>813
篠ノ井は駅前電線地中化したけど、かなり寂れてますよ。
でも>>805よりはずっとましです。
819名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/31 21:19 ID:NxVf57dQ
>>815
水戸とひたちなかと日立を合併しる程の巨大面積の長野なので仕方がないのだと
思いますが、何か?
820名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/31 21:21 ID:NxVf57dQ
>>802
南トーホグの守護神 水戸だ! 

            ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           ( `・ω・) < 信州の田舎者ども目指して来い! 
           (ぃ9  )   \_______
          /    ∧つ
         /    \    
         / /⌒>  )   
        (_)  \_つ 

らぶチバも驚く水戸駅前
http://www56.tok2.com/home/upload2002/cgi-bin/img-box/img20040118231339.jpg
http://www56.tok2.com/home/upload2002/cgi-bin/img-box/img20040118231358.jpg

らぶチバ御希望の駅前500M〜1.5KM地点
http://www56.tok2.com/home/upload2002/cgi-bin/img-box/img20040118231436.jpg
http://www56.tok2.com/home/upload2002/cgi-bin/img-box/img20040118231415.jpg
http://www56.tok2.com/home/upload2002/cgi-bin/img-box/img20040118231426.jpg
821名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/31 21:21 ID:kqpiHyCr
822名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/31 21:21 ID:F04HxSvA
>>814
利用客は少なくても周囲から吸い寄せる各都市の代表駅>>>>>>>東京に吸い出されるだけの取手(-90000人)
823名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/31 21:21 ID:ikVa1U8z
>>815
日立って松本といい勝負かも。街が随分新しいね
この写真だと、松本の方が人いそうだけど。
824名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/31 21:21 ID:+piw+8sB
>>815
松本より日立のほうが大きいんじゃない?
825ラブちば ◆CHIBAcItP2 :04/01/31 21:23 ID:kT267KKt
篠ノ井ってそんなもんなのか。

水戸〜日立と長野〜信濃吉田って距離は全然違うよなぁ。
826名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/31 21:24 ID:Avd8a9RJ
>>819
言っている意味が解りませんが、リモホを晒しながら
荒らし行為をする>>819なので仕方ないと思っています。
827名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/31 21:24 ID:NxVf57dQ
>>
らぶチバ御希望の駅前500〜600M地点から大工町(駅前2KM)方面

http://www.accord.co.jp/~tom/gallery/street2/svga/P6250304_800.jpg
↑選択して確認しる!!
828名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/31 21:25 ID:NxVf57dQ
>>826
早く長野の寂れた駅前2KM地点の写真を出して欲しいのもですな。

プッ
829ラブちば ◆CHIBAcItP2 :04/01/31 21:26 ID:kT267KKt
日立と松本なら松本の方が上っしょ〜。
てか日立なら土浦の方が駅前が立派な気がする。
830名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/31 21:26 ID:vT68FyeX
>>821
何その画像ww
駅前以外はショボショボww
下に行くに連れてどんどんショボイw
831名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/31 21:28 ID:kqpiHyCr
832名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/31 21:28 ID:ikVa1U8z
>>825
長野駅前から信濃吉田まで4・5キロだよ。
833名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/31 21:29 ID:vT68FyeX
>>827
その画像にあるビルの裏側は・・・
民家と田畑w
834名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/31 21:30 ID:ikVa1U8z
日立と松本、建物の大きさが良く似ているね。
20万都市は、こういうスケールになるんだな。
835名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/31 21:30 ID:NxVf57dQ
>>830
早く長野の写真を出して欲しいのだと思いますが、何か?
836名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/31 21:31 ID:NxVf57dQ
>>830
事実、チバや埼玉の駅なら同じ駅前距離で住宅以外存在しませんが、何か?
837名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/31 21:31 ID:Avd8a9RJ
2kmも続く水戸の繁華街の自慢を首都圏スレでもやっていたようだけど、
首都圏で2kmだと隣の駅の駅勢圏か、隣の市になってしまうんだよな。
838名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/31 21:31 ID:NxVf57dQ
>>830
建物が密集しない長野では写真の出し様も有りませんな。

プッ
839名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/31 21:33 ID:NxVf57dQ
>>831
如何観てもイバ第5の都市土浦>松本ですな。

プッ
840名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/31 21:35 ID:Y3Bq2woN
>>833
裏は田んぼ畑じゃなくて千波湖と偕楽園だ!(北側は田んぼ畑)
http://csx.jp/~bchyakuri/syashin/mitoshihe.JPG
http://qaw2.web.infoseek.co.jp/xkumo5c.html
841名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/31 21:36 ID:NxVf57dQ
>>831
早く水戸に対抗しる写真が欲しいのだと思いますが、何か?

長野なぞ比較にもならない水戸駅前
http://www56.tok2.com/home/upload2002/cgi-bin/img-box/img20040121220220.jpg
http://www56.tok2.com/home/upload2002/cgi-bin/img-box/img20040121220155.jpg
http://www56.tok2.com/home/upload2002/cgi-bin/img-box/img20040121220207.jpg

長野なぞ比較にもならない水戸駅前500M〜1500M
http://www.accord.co.jp/~tom/gallery/street2/svga/P6250304_800.jpg
842名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/31 21:37 ID:kqpiHyCr
長野の画像全然無いし。
843岩手内陸ベルト民族 ◆P0PQJbH.us :04/01/31 21:38 ID:xFu7DB9n
やっぱマンション都市盛岡最強!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
844名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/31 21:39 ID:7hrTkLWi
>>843
水戸と比べてどう?今日のスレの流れでは水戸が最強らしいけど。
845名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/31 21:43 ID:Avd8a9RJ
846名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/31 21:46 ID:o6jUiAV8
☆☆結論☆☆

SS【異次元空間】奈良(三条)
S【別格】 那覇(国際通り)
A 高松(瓦町)盛岡(大通り/肴町)高知(帯屋町) 旭川(買物公園)
B 秋田(広小路) 佐世保(三ヶ町/四ヶ町) 久留米(一番街)
C 青森(停車場) 甲府(オリオン通り) 水戸(銀杏坂)宮崎(橘)
D 前橋(大通り) 高崎(銀座) 山形(七日町) 函館(五稜郭/大門)松本(伊勢町) 和歌山(ぶらくり丁)徳島(新町)
E 津(丸の内) 八戸(十八町) 弘前(上/下土手) 長岡(大手通り) 米子(角盤町)富山(総曲輪)

カス 大牟田(新栄町)松江(東茶町) 山口(道場門前) 彦根(銀座) 大津(菱屋町)足利(通)上田(海野町) 会津(神明通り) 高岡(オタヤ通り)
大田(南一番街)酒田(中町) 上越(本町) 鶴岡(銀座)

長野は権堂だけが評価対象だから、そんなに評価は高くないと思うぞ!!
それに日立の繁華街なんか、常に閑散としているぞ!
  残念ながら松本と比較できるレベルではないと思う。

847岩手内陸ベルト民族 ◆P0PQJbH.us :04/01/31 21:46 ID:xFu7DB9n
>845 なんだこれw
>844 まだまだですなw一本道都市であることに変わりはないw
848名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/31 21:48 ID:cAzpDair
異次元空間の奈良はどういう意味だ??
観光地と繁華街が異様にミックスされているという意味か?
849名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/31 21:48 ID:7hrTkLWi
一本道都市逃亡?
850訂正:04/01/31 21:49 ID:o6jUiAV8
SS【異次元空間】奈良(三条)
S【別格】 那覇(国際通り) 高松(瓦町)
A 水戸(銀杏坂)盛岡(大通り/肴町)高知(帯屋町) 旭川(買物公園)
B 秋田(広小路) 佐世保(三ヶ町/四ヶ町) 久留米(一番街)
C 青森(停車場) 甲府(オリオン通り) 宮崎(橘)
D 前橋(大通り) 高崎(銀座) 山形(七日町) 函館(五稜郭/大門)松本(伊勢町) 和歌山(ぶらくり丁)徳島(新町)
E 津(丸の内) 八戸(十八町) 弘前(上/下土手) 長岡(大手通り) 米子(角盤町)富山(総曲輪)

カス 大牟田(新栄町)松江(東茶町) 山口(道場門前) 彦根(銀座) 大津(菱屋町)足利(通)上田(海野町) 会津(神明通り) 高岡(オタヤ通り)
大田(南一番街)酒田(中町) 上越(本町) 鶴岡(銀座)

が正しいと思うが・・・
851名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/31 21:52 ID:NxVf57dQ
☆☆駅乗降者数結論☆☆

SSS水戸の代理取手

AA 新潟、宇都宮
A 高松、盛岡、高知、 旭川
B 秋田、 佐世保、 久留米
C 青森甲府、宮崎
D 前橋、 高崎、 山形、 函館、松本、 和歌山、徳島
E 津、 八戸、弘前、 長岡、 米子、富山、

カス 大牟田(新栄町)松江(東茶町) 山口(道場門前) 彦根(銀座) 大津(菱屋町)足利(通)上田(海野町) 会津(神明通り) 高岡(オタヤ通り)
大田(南一番街)酒田(中町) 上越(本町) 鶴岡(銀座)

さすがは取手駅の圧勝ですな。

プッ
852名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/31 21:54 ID:kqpiHyCr
煽りが低脳すぎてつまらん。
853岩手内陸ベルト民族 ◆P0PQJbH.us :04/01/31 21:54 ID:xFu7DB9n
結局富山総曲輪はEに逆戻りか?w
854名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/31 21:57 ID:NxVf57dQ
仙台やチバなぞ圧倒する工業力の日立だ!

            ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           ( `・ω・) < 信州の田舎者ども目指して来い! 
           (ぃ9  )   \_______
          /    ∧つ
         /    \    
         / /⌒>  )   
        (_)  \_つ 

かつては日本を代表しる工業都市日立
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/ckt-74-10/c18/ckt-74-10_c18_24.jpg
855岩手内陸ベルト民族 ◆P0PQJbH.us :04/01/31 22:00 ID:xFu7DB9n
水戸エクセル117店舗
盛岡フェザン120店舗+盛岡パルモ地下街=144店舗(盛岡駅一階もすべて駅ビル化による商業施設になる予定・只今工事中、完成後は駅ビル200店舗近くになる予定)
856名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/31 22:02 ID:NxVf57dQ
>>855
盛岡と同じ面積なら政令都市チバや川崎をも上回る小売販売額の水戸の事実。

プッ
857名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/31 22:03 ID:NxVf57dQ
>>855
合併なぞしなくても水戸>>盛岡の商業販売額ですが、何か?
858名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/31 22:04 ID:NxVf57dQ
>>855
合併なぞしなくても日立>チバ>>仙台の工業力ですが、何か?
859名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/31 22:06 ID:NxVf57dQ
>>855
合併なぞしなくても水戸>山梨県・高知県の卸商業販売額ですが、何か?
860岩手内陸ベルト民族 ◆P0PQJbH.us :04/01/31 22:06 ID:xFu7DB9n
盛岡のベッドタウン滝沢村5万3000人超最強!!!!!!!!!!!!
新幹線もない水戸市超最強!!!!!!!!!!!!!!!!!!あえていうなら古河市をちょこっと高架が通っているかな、p
861名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/31 22:07 ID:NxVf57dQ
>>855
巨大な盛岡並の面積が有れば政令都市にも負けない経済力の水戸の事実。

プッ
862岩手内陸ベルト民族 ◆P0PQJbH.us :04/01/31 22:08 ID:xFu7DB9n
>861 じゃあ那覇はもうとっくに政令都市か?プッw
863名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/31 22:09 ID:Avd8a9RJ

と、このようなループレスを続けて間もなく2年になるな。
その間に取厨は進歩どころか進化すらしていないようだ
864名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/31 22:10 ID:NxVf57dQ
>>855
日本第4の商業密度を誇り、川崎に次ぐ東日本第8位の商業都市水戸ですが、
何か?
865名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/31 22:11 ID:NxVf57dQ
>>862
商業販売額で水戸に大きく完敗しる那覇ですが、何か?
866名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/31 22:12 ID:5cDdrbD9
>>854
なんかすごい画像だな
867名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/31 22:12 ID:NxVf57dQ
>>862
事実、水戸の6割程度のかわいそうな那覇の所得格差ですが、何か?
868名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/31 22:13 ID:kqpiHyCr
>>862
沖縄の経済力を買いかぶりすぎ
869岩手内陸ベルト民族 ◆P0PQJbH.us :04/01/31 22:13 ID:xFu7DB9n
>864 一本道都市の商業密度ってどんなもんなんですか?プ。
870名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/31 22:16 ID:NxVf57dQ
>>855
御希望に応えます。(2001年発表)
南部藩20万石の城下町で、北上川を利用する舟輸送の基地として栄えた。明治
以降は県庁所在地として政治・文化・経済の中心地となり、東北新幹線の盛岡
駅開設により、この地方の交通の要となった 盛岡VS水戸

盛岡市
所得格差101.5 民力水準103.4
1人当り預貯金額639万円
水戸市
所得格差105.4 民力水準113.5 
1人当り貯金額844万円

おっ、さすが商業都市盛岡だね。中々の高水準。
んでも全て水戸の勝ちですな。

プッ
871岩手内陸ベルト民族 ◆P0PQJbH.us :04/01/31 22:20 ID:xFu7DB9n
全国唯一地元テレビ局がない県の県庁所在地水戸市w
872名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/31 22:21 ID:NxVf57dQ
>>855
実質身水戸のひたちなかを加えると沖縄県をも上回る水戸の卸商業販売額ですが、
何か?
873名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/31 22:23 ID:NxVf57dQ
>>855
沖縄県の倍近いかつての日本を代表しる日立の工業力ですが、何か?
874名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/31 22:24 ID:NxVf57dQ
>>855
巨大な盛岡並の面積が有れば那覇所か沖縄県の数倍の経済力を誇る水戸の事実。

プッ
875名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/31 22:26 ID:NxVf57dQ
>>855
事実ですが、何か?

卸商業販売額 水戸+ひたちなか>沖縄県

工業力 日立>イバの町神栖>>沖縄県
876岩手内陸ベルト民族 ◆P0PQJbH.us :04/01/31 22:27 ID:xFu7DB9n
1999年調査時と比べて年間商業販売額が地方都市有数のマイナス20%を記録した水戸市w郡山と同規模状態に。
877岩手内陸ベルト民族 ◆P0PQJbH.us :04/01/31 22:30 ID:xFu7DB9n
>874 全く根拠がねえことを言ってんじゃねえよp
878名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/31 22:32 ID:NxVf57dQ
>>877
イバの町神栖の足元にも及ばない工業力の沖縄県って・・・・

プッ
879名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/31 22:36 ID:NxVf57dQ
>>877
御希望に応えます。
所得格差対決!!沖縄・那覇・浦添VS取手・守谷・牛久

那覇 67.9
浦添 67.0
沖縄 52.9

取手 116.8
守谷 120.2
牛久 119.8

比較の対象にも成りませんな。

プッ
880岩手内陸ベルト民族 ◆P0PQJbH.us :04/01/31 22:37 ID:xFu7DB9n
あー空港もねえ
アー新幹線もねえ
あー地元テレビ局もなぜかねえ
やたら多いのは北海道ローカルのセイコーマート
あーこんな一本道都市いやだ、こんな一本道都市いやだ〜
しまいにゃアンケートで人の感じの悪さ日本一の県になったイバ県だ。
881名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/31 22:41 ID:NxVf57dQ
>>877
何を言っても福岡の次の次に経済力が有るイバの事実。

プッ
882岩手内陸ベルト民族 ◆P0PQJbH.us :04/01/31 22:44 ID:xFu7DB9n
>881 勝手に根拠もなく言うのは自由だけどな、プッw
883名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/31 22:46 ID:NxVf57dQ
884名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/31 22:50 ID:Avd8a9RJ
126 名前: 名無しの歩き方@お腹いっぱい。 投稿日: 02/07/10 23:06

        ∧  ∧
        |1/ |1/
      / ̄ ̄ ̄`ヽ、
      /   ,,     ヽ
      /  丿  \    |
     | (●) (●)   |
     /          |
    /        ^   |
   {         /|   |
    ヽ、.    /丿ノ   |
      ``ー――‐''"    |
      ./         . | |
 (⌒―|          | ゙―^⌒)
 . ̄ ̄|          ̄ ̄| ̄
    .|             |
     !、          /
      ヽ、        / 、
       ヽ、 、    /ヽ.ヽ、
        |  |   |   ヽ.ヽ、
       (__(__|     ヽ、ニ三
 ムーミンは取手のループに呆れ果てているようです
885名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/31 22:50 ID:NxVf57dQ
>>882
所得格差では10〜11位前後のイバ平均ですが、全国5位前後の所得水準を誇る
埼玉の主要都市平均をも上回るイバ南南(6市1町)ですが、何か?
886岩手内陸ベルト民族 ◆P0PQJbH.us :04/01/31 22:51 ID:xFu7DB9n
>885 そんなとこ興味もクソもねえよw
887名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/31 22:55 ID:NxVf57dQ
>>882
事実、2年連続日本一の都市成長率を誇り全国有数の所得水準を誇る取手の
植民地守谷や、チバ最強の政令都市チバにも劣らない取手の僕の牛久や、東
京最強の都市八王子や立川、埼玉主要都市の川口、川越、草加、越谷、熊谷、
春日部・・・を圧勝しる取手の所得格差ですが、何か?
888名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/31 22:56 ID:Avd8a9RJ
                Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ハァハァ (* ´Д`)< もう少しで○○だから待ってくれる?
             _ (||||__⊂)__ \_________
           /旦/三/ /|
       ((| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  | ))カタカタ
        |. 取  厨 |/

ループレスを毎晩繰り返し、満足するといつのまにかトンズラする取厨。
まるで
        オ      ナ      ー      ニ
                                  のようだ。
889岩手内陸ベルト民族 ◆P0PQJbH.us :04/01/31 22:59 ID:xFu7DB9n
>887 大丈夫。新幹線で通りすぎて一生取手なんて行かないと思うからw
   



つーかイバって埼玉並に極端に観光資源乏しいよな。つくばの自殺率なんて都市単位でかなりの割合みたいだしなw
890 ◆U.FlFSg2r. :04/01/31 23:00 ID:g8WaQkeA
>>821
どうでもいいが水戸の女子高生は異様にスカートが短くないか?
逝ってみたい。。。
891盛新@ゆい ◆seinannT3Q :04/01/31 23:00 ID:KUMFb/v1
実は新幹線が通ってる茨城県
892名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/31 23:01 ID:Avd8a9RJ
>>887
>チバ最強の政令都市チバにも劣らない取手の僕の牛久や
                              ↑
いつから牛久は取厨のものになったんだ?
埼玉主要都市のさいたま市や所沢はどうした?
さいたま市は埼玉県の県都だぞ。
妄想はオナーニだけにしておけ!
893岩手内陸ベルト民族 ◆P0PQJbH.us :04/01/31 23:01 ID:xFu7DB9n

日本三大ブスの産地、水〇市
894名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/31 23:02 ID:NxVf57dQ
>>821
盛岡なぞ比較にもならない日立の写真集。

http://cityphoto.fc2web.com/machi/ibaraki/hitachi/hitachi.html
↑選択して確認しる!!
895岩手内陸ベルト民族 ◆P0PQJbH.us :04/01/31 23:05 ID:xFu7DB9n
>日立駅前にたしかドムドムバーガーがあった気がしたなw
896名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/31 23:06 ID:Avd8a9RJ
取手の所得格差は主要都市でもないただの町、
埼玉県入間郡三芳町に負けているんだよな。

897名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/31 23:10 ID:NxVf57dQ
>>896
埼玉代表ですな。

プッ
898名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/31 23:11 ID:NxVf57dQ
>>896
町にも劣る埼玉主要都市って・・・

プッ
899名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/31 23:13 ID:Avd8a9RJ
和光市 132.3 さいたま市 125.7 志木市 123.2 戸田市 124.2 朝霞市 123.0
所沢市 122.4 蓮田市 116.0 新座市 115.6 蕨市 115.6 狭山市 114.9 
鶴ヶ島市 113.3 富士見市 112.9 上尾市 111.8 川越市 111.6 草加市 111.1
川口市 110.8 越谷市 110.1 入間市 110.0 久喜市 109.7 鴻巣市 108.5
北本市 108.4 桶川市 107.8 日高市 106.9 上福岡市 106.4 吉川市 106.0
坂戸市 105.9 春日部市 105.0 岩槻市 104.9 三郷市 104.9 東松山市 103.7
熊谷市 103.3 飯能市 103.3 八潮市 99.8 幸手市 99.1 鳩ヶ谷市 98.4
深谷市 97.0 行田市 96.5 加須市 96.1 本庄市 95.3 秩父市 83.1
(参考) 三芳町 115.8 大井町 114.6
900名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/31 23:13 ID:Avd8a9RJ
茨城県所得格差 (2002民力地域データベース・朝日新聞社)

守谷市 121.5 牛久市 118.9 取手市 114.6 つくば市 114.5
土浦市 106.6 龍ヶ崎市 104.0 水戸市 103.9 ひたちなか市 102.7
日立市 99.2 古河市 96.3 下館市 92.3 石岡市 91.5 常陸太田市 90.8
水海道市 90.3 結城市 85.0 鹿嶋市 84.8 岩井市 84.3 下妻市 83.8
高萩市 83.5 潮来市 78.7 北茨城市 77.5 笠間市 76.1 
(参考) 東海村 110.9

901名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/31 23:15 ID:vT68FyeX
☆☆結論☆☆

SS【異次元空間】奈良(三条)
S【別格】 那覇(国際通り)
A 高松(瓦町)盛岡(大通り/肴町)長野(権堂)
B 高知(帯屋町) 旭川(買物公園)
C 秋田(広小路) 佐世保(三ヶ町/四ヶ町) 久留米(一番街)
D 青森(停車場) 甲府(オリオン通り) 水戸(銀杏坂)宮崎(橘)
E 前橋(大通り) 高崎(銀座) 山形(七日町) 函館(五稜郭/大門)松本(伊勢町) 和歌山(ぶらくり丁)徳島(新町)
F 津(丸の内) 八戸(十八町) 弘前(上/下土手) 長岡(大手通り) 米子(角盤町)富山(総曲輪)

カス 大牟田(新栄町)松江(東茶町) 山口(道場門前) 彦根(銀座) 大津(菱屋町)足利(通)上田(海野町) 会津(神明通り) 高岡(オタヤ通り)
大田(南一番街)酒田(中町) 上越(本町) 鶴岡(銀座)

終了。
902名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/31 23:15 ID:Avd8a9RJ
所得格差
埼玉>イバ
        以上!
903名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/31 23:16 ID:vT68FyeX
長野に惨敗した肥溜めイバが、今度は盛岡に挑戦してるなw
見ものだw
904名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/31 23:19 ID:NxVf57dQ
所得格差
イバ南南(6市1町)>埼玉主要都市平均
        以上!
905名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/31 23:20 ID:Avd8a9RJ
>>904
負け惜しみ

プッ
906名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/31 23:20 ID:NxVf57dQ
>>902
御希望に応えます。
所得格差対決!!(2001年)
埼玉主要都市選抜VSイバ南南(6市1町)

川越市 112.3 守谷市 120.2 ・・イバの勝ち
上尾市 112.3 牛久市 118.6 ・・イバの勝ち
越谷市 111.0 取手市 116.8 ・・イバの勝ち
川口市 110.4 つくば市 112.5 ・・イバの勝ち
春日部市 106.4 土浦市 107.6  ・・イバの勝ち
熊谷市 102.7 藤代町106.1  ・・イバの勝ち
鳩ヶ谷市 98.7 龍ヶ崎市 104.4  ・・イバの勝ち

7勝0負でイバ南南の勝ち!
907名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/31 23:21 ID:NxVf57dQ
>>902
御希望に応えます。
所得格差対決!!(2002年)
栃木ベスト7都市 VSイバ南南(6市1町)

宇都宮市 109.3 守谷市 121.5 ・・イバの勝ち
小山市 99.7  牛久市 118.9 ・・イバの勝ち
真岡市 94.9  取手市 114.6 ・・イバの勝ち
日光市 94.1  つくば市 114.5 ・・イバの勝ち
大田原市 91.4 土浦市 106.6  ・・イバの勝ち
鹿沼市 91.4  藤代町106.1  ・・イバの勝ち
矢板市 90.9  龍ヶ崎市 104.0  ・・イバの勝ち

7勝0負でイバ南南の勝ち!
908名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/31 23:21 ID:NxVf57dQ
>>902
御希望に応えます。
所得格差対決!!(2002年)
群馬ベスト7都市 VSイバ南南(6市1町)
太田市 102.8 守谷市 121.5 ・・イバの勝ち
前橋市 102.3 牛久市 118.9 ・・イバの勝ち
高崎市 101.7 取手市 114.6 ・・イバの勝ち
伊勢崎市 97.8 つくば市 114.5 ・・イバの勝ち
館林市 94.3 土浦市 106.6  ・・イバの勝ち
渋川市 89.3 藤代町106.1  ・・イバの勝ち
安中市 87.1 龍ヶ崎市 104.0  ・・イバの勝ち

7勝0負でイバ南南の勝ち!
909名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/31 23:22 ID:NxVf57dQ
>>902
御希望に応えます。
所得格差対決!!(2001年)
北関東(北埼玉+群馬+栃木)VS南トーホグ(茨城)

宇都宮市(栃)113.9 守谷市 120.2・・・南トーホグの勝ち!
上尾(埼)113.1   牛久市 118.6・・・南トーホグの勝ち
前橋市(群)110.3  取手市 116.8・・・の勝ち
北本市(埼)109.7  つくば市 112.4・・・南トーホグの勝ち!
桶川市(埼)109.4  東海村 111.8・・・南トーホグの勝ち!
鴻巣市(埼)107.3     土浦市  107.6・・・南トーホグの勝ち!
春日部(埼)106.1  藤代町 105.9
熊谷市(埼)102.7  水戸市 105.4・・・南トーホグの勝ち!
太田市(群) 101.7  ひたちなか市 102.0・・・南トーホグの勝ち!
高崎市 (群)100.9  日立 100.1

8勝2敗で南トーホグの勝ち!!
910名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/31 23:23 ID:Avd8a9RJ
>>904
守谷の所得格差2003年は120.7という事実。
来年はイバの所得格差120を超える都市は消滅。

プッ
911名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/31 23:23 ID:fKpNniu4
912名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/31 23:24 ID:Avd8a9RJ

また選抜が始まったか・・・・・・
913名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/31 23:25 ID:Avd8a9RJ
千葉県所得格差 (2002民力地域データベース・朝日新聞社)

浦安市 157.3 市川市 132.2 習志野市 126.0 柏市 125.7 我孫子市 125.3
船橋市 123.3 松戸市 123.0 流山市 122.8 佐倉市 121.1 四街道市 121.1
白井市 119.4 千葉市 118.9 八千代市 116.1 成田市 115.3 印西市 113.0
野田市 110.1 鎌ヶ谷市 110.0 茂原市 103.5 市原市 102.3 富里市 100.5
袖ヶ浦市 98.5 木更津市 97.4 君津市 93.6 東金市 90.0 鴨川市 84.2 
八街市 84.2 旭市 83.2 館山市 83.4 佐原市 83.1 銚子市 82.5
八日市場市 82.0 富津市 81.4 勝浦市 71.7
914名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/31 23:25 ID:Avd8a9RJ
東京23区所得格差 (2002民力地域データベース・朝日新聞社)

港区 273.0 千代田区 246.5 渋谷区 233.0 目黒区 189.4 文京区 188.4
中央区 186.4 新宿区 160.9 世田谷区 174.5 杉並区 157.6 品川区 148.0
大田区 142.2 中野区 139.6 豊島区 137.5 練馬区 132.6 台東区 132.4
板橋区 121.9 江東区 120.4 墨田区 117.6 北区 116.5 江戸川区 116.0
荒川区 113.3 葛飾区 109.4 足立区 103.8 ( 東京23区 142.8 )

915名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/31 23:25 ID:Avd8a9RJ
東京都所得格差 (2002民力地域データベース・朝日新聞社)

武蔵野市 163.0 小金井市 146.4 国分寺市 145.6 三鷹市 143.7
国立市 138.3 調布市 138.3 狛江市 133.6 多摩市 131.1 町田市130.3
府中市 129.4 日野市 127.2 西東京市 126.3 稲城市 126.3 小平市 125.5
八王子市 118.7 東久留米市 118.2 立川市 117.5 羽村市 116.8
東村山市 114.3 昭島市 114.1 東大和市 112.8 あきる野市 110.8
青梅市 110.8 清瀬市 110.4 福生市 109.9 武蔵村山市 102.9
(参考) 檜原村 73.2


916名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/31 23:26 ID:Avd8a9RJ
神奈川県所得格差 (2002民力地域データベース・朝日新聞社)

鎌倉市 149.1 逗子市 142.5 川崎市 133.8 横浜市 133.0
藤沢市 131.3 茅ヶ崎市 124.2 海老名市 123.4 伊勢原市 121.9
厚木市 121.2 大和市 120.6 綾瀬市 116.0 座間市 116.0 
相模原市 118.6 秦野市 116.3 南足柄市 115.2 平塚市 113.1
小田原市 112.0 三浦市 100.7 横須賀市 110.5
(参考) 葉山町 143.4 大磯町 128.0

917名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/31 23:26 ID:NxVf57dQ
>>902
所得対決!!取手の植民地守谷VS都区市ワースト20

守谷市 120.2
稲城市 120.6
東久留米市 120.4
江東区 118.6
八王子市 118.3
立川市 116.7
羽村市 116.1
北区 116.0
江戸川区 115.7
東村山市 115.4
墨田区 114.6
東大和市 113.1
荒川区 112.0
昭島市 111.5
あきる野市 109.9
青梅市 109.8
葛飾区 109.7
福生市 109.5
清瀬市 109.4
足立区 103.6
武蔵村山市 102.9

18勝2敗で守谷の勝ち!!
918名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/31 23:26 ID:NxVf57dQ
>>902
所得対決!!
日本一所得が高い東京都区の選抜7区VSイバ南南(6市1町)

選抜7区  イバ南南(6市1町)
江東区 118.6 守谷120.2 守谷の勝ち
北区 116.0 牛久118.6 牛久の勝ち
江戸川区 115.7 取手116.8 取手の勝ち
墨田区 114.6 つくば市112.5 墨田区の勝ち
荒川区 112.0 土浦市107.6 荒川区の勝ち 
葛飾区 109.7 藤代町105.8 葛飾区の勝ち
足立区 103.6 龍ヶ崎市104.4 龍ヶ崎の勝ち

4勝3敗でイバ南南(6市1町)の勝ち!!
919名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/31 23:27 ID:vT68FyeX
肥溜め水戸敗走記録

長野◎―×水戸
盛岡◎―×水戸
富山△―△水戸(引き分け)
920名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/31 23:30 ID:Avd8a9RJ
>>918
首都圏の所得格差のデータを貼ったから、選抜をやっても無駄。
取厨の選抜=イバより所得格差の低い都市=イバより強い
都市は透明アボーン ということがよく解かるだろ?
921名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/31 23:30 ID:HVyLXxt1
那覇の国際通りはほぼ100%商業店舗だけで1.6Km
5階建て以上のビルはまばらで殆どが3階建て以内。
でも活気があるから体感的に都会に感じるんだよね。
オフィスや官庁街の久茂地近辺はさらにデカく感じるぞ。
922名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/31 23:32 ID:NxVf57dQ
>>920
何を言ってもイバ南南(6市1町)>埼玉主要都市平均の事実。

プッ
923名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/31 23:33 ID:Avd8a9RJ
>>922
そんな間違った知識を身に付けたから、
大学受験を3回も失敗して、無職の
引き篭もりになってしまったんだよ。
924名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/31 23:36 ID:Avd8a9RJ
>>922
それが正しいなら、その知識を以って大学に
入れなかったか教えて欲しいと思いますが?
925名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/31 23:41 ID:NxVf57dQ
上尾です。川越です。草加です。川口です。越谷です。春日部です。熊谷です。
埼玉15万〜40万の主要都市としての自覚が有ります。

埼玉主要都市平均をも上回る茨城南南(6市1町)の所得水準が羨ましいです。 
926名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/31 23:42 ID:Avd8a9RJ
>>925
 ・ ・ ・ ・ ・

プッ
927名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/31 23:45 ID:NxVf57dQ
上尾です。川越です。草加です。川口です。越谷です。春日部です。熊谷です。
埼玉15万〜40万の主要都市としての自覚が有ります。

早く取手並のお金持ちになりたいです。
928名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/31 23:47 ID:NxVf57dQ
>>923
イバ南南(6市1町)第3位の取手を上回る埼玉主要都市はさいたまと
所沢しか存在しない所得格差の事実。

プッ
929名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/31 23:49 ID:NxVf57dQ
>>923
そのイバ南南(6市1町)第3位の取手を上回る所得格差の所沢ですが、
駅乗降者数では取手に完敗するので引き分けなのだと思いますが、何か?
930名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/31 23:50 ID:NxVf57dQ
>>923
そのイバ南南(6市1町)第3位の取手を上回る所得格差のさいたまですが、
さいたま最大の繁華街大宮区にも劣らない取手の植民地守谷の所得格差なので
引き分けなのだと思いますが、何か?
931名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/31 23:53 ID:Avd8a9RJ
>>929
引き分けどころか、所沢との都市交通の差を見せ付けられ、
全てに於いて大敗して、いつもあっけなく逃亡する取厨。
932名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/31 23:57 ID:Kh/MA8Vb
     / ̄ ̄ ̄ ̄\
   /:::::::::::::::::::::::::::::::::::\  ガーン・・・
  /::::::::::::∧:::∧::::∧::::::::::::ヽ
  .|::::::/V V  V  V\::::::|
  |::::::|三  \   /   |:::::::|
 .|::::::|三 ⊂⊃ ⊂⊃  :|:::::::|
 |;;;;(|三          |);;;;;|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ヽ三  (⌒⌒)  ノ     <  砦っていったい・・・
     `ー――――´       \____________
    /||:|(_乂_)|:||\
   //||:|    |:||\\
⊂l_/  ||:|     |:||  \lつ
     [二二二二二]
    .//::::|:::::::|::::\::\
  /:::/:::::::|::::::::|:::::::::\:::\
  ~ ̄ ̄| ̄|~ ̄~| ̄| ̄ ̄~
     | ̄|   .| ̄|
     ノ_|   |_ヽ
    (___|   |___)
933名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/31 23:57 ID:Avd8a9RJ
>>930
守谷は所得格差120.7に後退、衰退都市53位にランクされる取手と
1都3県を比較すること自体無理がありますが、何か?
934名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/31 23:59 ID:Avd8a9RJ
そのような考え方は、憧れの高千穂大学受験に3度も
失敗した>>930の知能なので仕方がないと思いますが、何か?
935名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/01 00:01 ID:Ogb8z8jy
>>930
そろそろ去年のように中央大学法学部の
自慢をして欲しいと思いますが、何か?
936名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/01 00:03 ID:WThn/6KU
>>934
高千穂大を知るとかつてのかわいそうな杉並区民なのだと思いますが、何か?
937訂正:04/02/01 00:04 ID:GZFTRETT
SS【異次元空間】奈良(三条)
S【別格】 那覇(国際通り) 高松(瓦町)
A 水戸(銀杏坂)盛岡(大通り/肴町)高知(帯屋町) 旭川(買物公園)
B 秋田(広小路) 佐世保(三ヶ町/四ヶ町) 久留米(一番街)
C 青森(停車場) 甲府(オリオン通り) 宮崎(橘)
D 前橋(大通り) 高崎(銀座) 山形(七日町) 函館(五稜郭/大門)松本(伊勢町) 和歌山(ぶらくり丁)徳島(新町)
E 津(丸の内) 八戸(十八町) 弘前(上/下土手) 長岡(大手通り) 米子(角盤町)富山(総曲輪)

カス 大牟田(新栄町)松江(東茶町) 山口(道場門前) 彦根(銀座) 大津(菱屋町)足利(通)上田(海野町) 会津(神明通り) 高岡(オタヤ通り)
大田(南一番街)酒田(中町) 上越(本町) 鶴岡(銀座)

938名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/01 00:06 ID:WThn/6KU
>>935
自慢なぞしなくても東大法をも上回る中央大法の叔父と法政大の叔父と
就職活動で忙しい法政大3年の従兄弟がいますが、何か?
939名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/01 00:07 ID:WThn/6KU
>>938
訂正しますた。

>>935
自慢なぞしなくても東大法をも上回る中央大法卒の叔父と法政大卒の叔父と
就職活動で忙しい法政大3年の従兄弟がいますが、何か?
940名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/01 00:07 ID:DyjHPwzC
SS【異次元空間】奈良(三条)
S【別格】 那覇(国際通り) 高松(瓦町)
A 盛岡(大通り/肴町)長野(駅前/権堂)高知(帯屋町) 旭川(買物公園)
B 秋田(広小路) 佐世保(三ヶ町/四ヶ町) 久留米(一番街)
C 青森(停車場) 甲府(オリオン通り) 宮崎(橘)
D 前橋(大通り) 高崎(銀座) 山形(七日町) 函館(五稜郭/大門)松本(伊勢町) 和歌山(ぶらくり丁)徳島(新町)
E 津(丸の内) 八戸(十八町) 弘前(上/下土手) 長岡(大手通り) 米子(角盤町)富山(総曲輪)

カス 大牟田(新栄町)松江(東茶町) 山口(道場門前) 彦根(銀座) 大津(菱屋町)足利(通)上田(海野町) 会津(神明通り) 高岡(オタヤ通り)
大田(南一番街)酒田(中町) 上越(本町) 鶴岡(銀座)
941名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/01 00:09 ID:QeqU/kB0
>>935
法政大3年の従兄弟は、取厨より年下の事実

プッ
942名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/01 00:12 ID:WThn/6KU
>>941
1年前まで知り合いだった龍ヶ崎在住の女の子もチバ大は浪人して進学
したので何も恥ずかしい事は有りませんが、何か?
943名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/01 00:13 ID:WThn/6KU
>>941
事実、龍ヶ崎から見てもチバ駅の北口はかわいそうだと言っていましたが、
何か?
944名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/01 00:13 ID:Ogb8z8jy
法政大3年の従兄弟は就職活動で忙しいが、取厨本人は暇で
家に引き篭もって、一日中お国自慢と・・・・・ φ(..)メモメモ・・・
945訂正:04/02/01 00:13 ID:GZFTRETT
>>941
>>942
話がそれている。学歴自慢がうざい!!まじめに議論しろ!?
それがいやなら学歴版にいけ!!
946名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/01 00:15 ID:GZFTRETT
>>945
取手はカスランクだわ!!
947名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/01 00:16 ID:WThn/6KU
御腹が空いたので今日はこの位で許してあげたいのだと思いますが、何か?
948名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/01 00:17 ID:lv+p/0ej
SS【異次元空間】奈良(三条)
S【別格】 那覇(国際通り) 高松(瓦町)
A 盛岡(大通り/肴町)長野(駅前/権堂)高知(帯屋町) 旭川(買物公園)
B 秋田(広小路) 佐世保(三ヶ町/四ヶ町) 久留米(一番街)
C 青森(停車場) 甲府(オリオン通り) 宮崎(橘)
D 前橋(大通り) 高崎(銀座) 山形(七日町) 函館(五稜郭/大門)松本(伊勢町) 和歌山(ぶらくり丁)徳島(新町)
E 津(丸の内) 八戸(十八町) 弘前(上/下土手) 長岡(大手通り) 米子(角盤町)富山(総曲輪)

カス 大牟田(新栄町)松江(東茶町) 山口(道場門前) 彦根(銀座) 大津(菱屋町)足利(通)上田(海野町) 会津(神明通り) 高岡(オタヤ通り)
大田(南一番街)酒田(中町) 上越(本町) 鶴岡(銀座)

チンカス 取手(全域)
949名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/01 00:17 ID:WThn/6KU
隊長!!
東京芸大に憧れるかわいそうな>>946の信州人を
ハケーン!!しますた。
950名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/01 00:18 ID:DyjHPwzC
SS【異次元空間】奈良(三条)
S【別格】 那覇(国際通り) 高松(瓦町)
A 盛岡(大通り/肴町)長野(千歳街/権堂)高知(帯屋町) 旭川(買物公園)
B 秋田(広小路) 佐世保(三ヶ町/四ヶ町) 久留米(一番街)
C 青森(停車場) 甲府(オリオン通り) 宮崎(橘)
D 前橋(大通り) 高崎(銀座) 山形(七日町) 函館(五稜郭/大門)松本(伊勢町) 和歌山(ぶらくり丁)徳島(新町)
E 津(丸の内) 八戸(十八町) 弘前(上/下土手) 長岡(大手通り) 米子(角盤町)富山(総曲輪)

カス 大牟田(新栄町)松江(東茶町) 山口(道場門前) 彦根(銀座) 大津(菱屋町)足利(通)上田(海野町) 会津(神明通り) 高岡(オタヤ通り)
大田(南一番街)酒田(中町) 上越(本町) 鶴岡(銀座)

チンカス 取手(全域)
951名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/01 00:19 ID:WThn/6KU
憧れの東京芸術大学取手校に嫉妬しるかわいそうな>>946って・・・

プッ
952名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/01 00:21 ID:Ogb8z8jy
取手を語るにはこれで充分。衰退都市ランキング53位。
http://nb.nikkeibp.co.jp/free/ranking/20020415/1/

>>947
自分の負けを認めることが出来ないから成長しない。そして、反省して
努力する向上心が無い。だから大学受験に失敗するんだよ。
953名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/01 00:24 ID:WThn/6KU
954名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/01 00:29 ID:Ogb8z8jy
>>953
取手では未だに祭りになるとヤンキーの兄ちゃんが
やたらと出てくるというのは本当ですか?
955名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/01 00:33 ID:GZFTRETT
>>
953
取手って渋谷みたいに活気があるようだね。すまんな!!
私は誤解をしてたようだな。
土浦どころかこの画像を見ると水戸まで
カスに見えてくるぞ。
素晴らしい光景だ!!
956盛新@ゆい ◆seinannT3Q :04/02/01 00:36 ID:dCF+eMHK
>>953
これは普段の画像なのそれともイベントか何かがあった時の画像?
957名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/01 00:37 ID:VXLfrbPM
>>880
これは東北人には永遠のトラウマソングなんでしょう。
958名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/01 01:09 ID:GZFTRETT
カスランクでも上越、会津若松は結構 繁華街の活気が
凄かったな。
会津はファーストフード店、デパート、服のショップ、
カフェ、レストランとか結構、高密度の繁華街だった。
上越はショボイ店しかないのに繁華街の通行量だけは
かなり多かった。ほとんどが大和に行く客だと思われるが・・・
959名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/01 02:28 ID:GZFTRETT
age
960岩手内陸ベルト民族 ◆P0PQJbH.us :04/02/01 02:50 ID:bpyBAKR8
年間商業販売額(卸+小売)単位百万円

     1999年    2002年
郡山市 1709679  1595284
盛岡市 1603198  1410768
水戸市 1866742  1345340 (なんと全国有数下げ幅−27.9%)
長野市 2147136  1764456

データ好きの水戸市民もびっくり!なんと盛岡に年間商業販売額越されました、プッw。
961岩手内陸ベルト民族 ◆P0PQJbH.us :04/02/01 02:51 ID:bpyBAKR8
ついに一本道都市ノックダウンw
962名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/01 02:54 ID:bJAEDu4M
取厨は納得しないだろwww
963名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/01 02:54 ID:GZFTRETT
なんとあの水戸を越したのか!!
つーか長野と富山って意外と年間商業販売額が高いのだな。
繁華街だけを見ると盛岡の方が上のような気がするけど・・・。
郊外店が凄いのかな!?
964名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/01 02:55 ID:GZFTRETT
次のスレをお願い!!
965名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/01 02:56 ID:bFjphV79
盛岡は中央卸売市場が隣の矢巾町にあるから潜在的にはもっと高い。
966岩手内陸ベルト民族 ◆P0PQJbH.us :04/02/01 02:58 ID:bpyBAKR8
>963 越したっていうより水戸の衰退幅がかなり多すぎるだけだが。w
967本線沿線 ◆ARKxVJ6Q.g :04/02/01 03:00 ID:0jrtdlIu
岩手人の戦線布告のようだなww いよいよ、取厨の東北進出か?
面白くなってきたな。多分民力と所得と地価と耕地面積で勝負してくるな。

最終兵器、政令市水戸も登場してくる。
968本線沿線 ◆ARKxVJ6Q.g :04/02/01 03:02 ID:0jrtdlIu
岩手人はいつでも取厨に反論できるように準備しとけwww

完全論破したまえ。 ハハハハハハ!!!!!!!!!
969岩手内陸ベルト民族 ◆P0PQJbH.us :04/02/01 03:03 ID:bpyBAKR8
郊外店集積では盛岡は他都市と比べて後発のほうだからな。昨年イオン盛岡SCができて盛岡インター周辺田んぼしかなかった所が激変しているもんな。
970名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/01 03:04 ID:VXLfrbPM
どこも日本海側最大の民間資本が集積した富山にはどこも勝てないでしょうな。

<富山市の上場企業・・・・8社(うち東証1部6社)>
東証1部・・北陸電力、ほくぎんフィナンシャルグループ(今年北海道銀行を傘下に入れる)、北陸電気工事、不二越、
       インテック、コーセル
東証2部・・朝日印刷
大証・・・・・・日本医薬品工業 (来年東証一部昇格)
JSDQ・・・・・田中精密工業
971名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/01 03:06 ID:GZFTRETT
つーか取手なんて単なるベットタウンだろ!?
おばちゃんが土浦で買い物をして、若者が柏で買い物をするような
田舎なんて盛岡の敵ではないぞ!!
どうせなら水戸と一戦を交えたい!!
972本線沿線 ◆ARKxVJ6Q.g :04/02/01 03:07 ID:0jrtdlIu
取厨に勝てなかったトヤ公と長野塵は黙れよ プ
973岩手内陸ベルト民族 ◆P0PQJbH.us :04/02/01 03:08 ID:bpyBAKR8
まあ盛岡は今まで地元商店街の権力が強すぎて北日本最大規模と言われたダイエー盛岡南(数年前)延べ床面積20万平方mを県の力を借りてアボーンにしたぐらいだもんなw

>967 衰退しすぎなんだよwプ。
974本線沿線 ◆ARKxVJ6Q.g :04/02/01 03:09 ID:0jrtdlIu
>>971
よ-し。よく言った。君も対取厨戦頑張れ。

岩手内陸ベルト民族 ◆P0PQJbH.usが大将だなww
975盛新@ゆい ◆seinannT3Q :04/02/01 03:10 ID:dCF+eMHK
こんな時間なのに盛り上がってるな
>>969
3年前まであの一帯は青々とした田んぼだったのに。
976名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/01 03:11 ID:VXLfrbPM
来年、富山市は40万人突破しちゃうんだからこのスレ卒業か…
977岩手内陸ベルト民族 ◆P0PQJbH.us :04/02/01 03:16 ID:bpyBAKR8
新星市=1800平方km、面積なんてどうでもいいがさすがにやりすぎw
978名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/01 03:19 ID:VXLfrbPM
>>977
新星市構想をご存知とは通ですなw
979名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/01 03:20 ID:GZFTRETT
新星オリンピック
ラフォーレ新星
新星アルタ
新星市に国会議事堂
新星市を首都に!!
980岩手内陸ベルト民族 ◆P0PQJbH.us :04/02/01 03:21 ID:bpyBAKR8
プ。
981盛新@ゆい ◆seinannT3Q :04/02/01 03:23 ID:dCF+eMHK
新星市より柳都市のほうがカコイイ
982盛新@ゆい ◆seinannT3Q
新潟県柳都市万代区