【繁華街】銀座へようこそ【日本一】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1銀座の住人
日本一の繁華街は銀座に決まっています。

二十歳未満・貧乏人は立ち入り禁止です。街が穢れます。
貧民の街新宿、女子高生の街渋谷、田舎者の街池袋・上野へ行って下さい。

銀座では現金だと10万以上、カードだったらダイナースクラブを持ち歩いてください。

ついでに、このまえ銀座4丁目交差点付近で「銀座にあるものは全て神戸にある」と
大声で言っていた勘違いオヤジも立ち入り禁止です。

銀座の住人で語り合いましょ!
2名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/27 16:49 ID:mKoYoeke
キチガイ関東人の街。
下劣な欲望剥き出し。
the関東人town
3名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/27 16:50 ID:WwpSgfmu
>>1
うるせー足立区民!
4名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/27 16:50 ID:dNBb8rSc
2でざます。
5名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/27 16:50 ID:exxRbX17
交通の便はそんなに便利ってわけではないけど
新宿よりも地下が高いってのはすごいよな。
これも銀座ブランドかね・・
6名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/27 16:50 ID:exxRbX17
×地下
○地価
7名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/27 16:51 ID:dNBb8rSc
恥ずかしいわ。
8名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/27 16:56 ID:dNBb8rSc
東京の山の手の奥様はお前らみたいにファミレスでなんか食べないわ。
お食事は銀座の高級フランスレストラン。
娘はお前らみたいに渋谷なんて行きませんのw
バックもお洋服も銀座の松屋ですのw
9つくば市民@旧谷田部町:03/12/27 16:58 ID:q5KrJINp
昨日、銀座駅で地下鉄のマップ見て困ってそうな2人の外人さんがいたから、
話し掛けたらイタリア人だった。観光で来たらしい。
大手町に行きたいって言ってたから、丸の内線の乗り場を教えてあげた。
銀座線の入口にいたんだけど、丸の内線の乗り場とはちょっと離れてるので。
10名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/27 16:59 ID:dNBb8rSc
旦那の会社付き合いはいつも銀座の高級料亭か高級クラブですわ。
お前らみたいに歌舞伎町みたいな下品な所では遊びませんのw
11まちゃ@横浜 ◆Il805Kytvw :03/12/27 16:59 ID:iDAVQ8d9
>>9
(;゚Д゚)話し掛けたのか、凄いな・・・
12名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/27 17:01 ID:orysgun5
確かに丸の内線は銀座というより数寄屋橋・有楽町。
あそこにあったシャネルのクリスマスツリーはよかった。
13名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/27 17:15 ID:klUUrPE/
戸越銀座マンセーですのよホホホ
14名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/27 17:18 ID:mKoYoeke
農民系の街らしい田舎臭さがほんのりと漂ってます・・・
15名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/27 17:19 ID:klUUrPE/
つか、全国各地の似非銀座は使用料払うべきじゃないか
戸越なんてケンカ売ってるとしか思えない近さだし
ブランド傷つくわな
16銀座の住人:03/12/27 17:20 ID:orysgun5
>>13
そういえば、以前住んでいた恵比寿にも恵比寿銀座があった。
観光で行った与論島には与論銀座。

銀座以外の最強銀座ってどこかわかります?
17名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/27 17:20 ID:D7Zpc5eW
しかし、数寄屋橋にマツキヨができたときは
マジで放火してやろうかと思った。
18銀座の住人:03/12/27 17:24 ID:orysgun5
>>17
銀座5丁目の晴海通り沿い。
おれも腹が立つ。
19つくば市民@旧谷田部町:03/12/27 17:27 ID:q5KrJINp
>11
そうだよ。英語で話掛けたんだけど、あまり出来ないらしく、
どうにかイタリア語で話したよ。とっさに話したから、
ちょっとスペイン語的な語彙のイタリア語になっちゃった。
>12
そう。丸の内線の銀座駅は数寄屋橋の交番の下のとこにあって、
有楽町駅のすぐそば。僕はあの交差点に面したビルの4階で、
マイナーな言語を2週間に1度習いに行ってる。
20銀座の住人:03/12/27 17:33 ID:orysgun5
>>19
あの交差点は
ソニービル・東芝ビル・フジヤ・交番
旭屋書店でよく行く。
21名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/27 17:35 ID:D7Zpc5eW
>>18
あと、松屋デパートの向かいに
牛丼の吉野家があるのだが
(中央通沿いに吉野家がある時点でブチ切れだが、いつ頃できたのだろうか?)
のこのこその吉野屋に入ってくバカップルを見た。
路地に入れば、煉瓦亭やハゲ天など名店目白押しなのに・・・
こういうバカップルはマジで新宿・渋谷・池袋以外から出ないで欲しい。
22名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/27 17:37 ID:D7Zpc5eW
>>20
ソニービルのあの国際的な感じは
本当に日本の代表銀座にマッチしていると思う。
しかも銀座と言う場所にショールームを置いた
ソニーという会社の意図も理解できる。
秋葉原に置いたら、ただの電気製品ショールームになってしまう。
数寄屋橋のあの場所に置くことで、ソニーというブランドを
世界にアピールしている。そういう意図をすごく感じる。
23銀座の住人:03/12/27 17:41 ID:orysgun5
>>21
銀座でデートして吉牛・・・
信じられん。
いま銀座そばの職場なので帰るついでに客層を外から視察してみます。
24つくば市民@旧谷田部町:03/12/27 17:55 ID:q5KrJINp
>20
不二家とロッテリアはよく行くよ。昨日は阪急で友達の買い物に付き合った。
店員の訛りを判断して福島の人?って聞いたら、かなりビビってた。
会津出身だった。初めて当てられたって言ってかなり興奮して喜んでた。
25名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/28 00:41 ID:+kfxIl7t
あげとく

今日は5丁目すずらん通りでとんかつ食った。
26立川Q ◆DkiyhL22xI :03/12/28 00:46 ID:QHYjYjda
銀座も都心の繁華街としてはイマイチものたんないな〜
丸井も出来るみたいだし、少し変わるかも…
27名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/28 00:50 ID:+kfxIl7t
>>26
Qというのはどういう意味?
立川に住んでる九州人?(これは冗談)
28立川Q ◆DkiyhL22xI :03/12/28 00:52 ID:QHYjYjda
>>27
あんま意味ないかも。ゴロ合わせかなw
29名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/28 00:57 ID:v8wFt3F/
銀座は埋め立て軟弱地盤の為、100%のエリアで液状化の危険性が指摘されています。
また、雑居ビルの大半は旧建築基準法下で建設されている為、簡単にあぼーんします。
バブル期に建てられたペンシルビルは、ドミノ倒し式に倒壊するでしょう。
東京直下型地震で、もっとも被害がでると予測されている危険地帯です。
30名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/28 00:59 ID:+kfxIl7t
>>29
某新都心の浄水場跡地もやばいんじゃないの?
31名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/28 01:12 ID:v8wFt3F/
新宿の地盤は比較的強固だと、なにかに書いてあった。
関東ローム層は柔らかい土質だが、杭を深く打てば、超高層ビルの建築には向いている場所らしい。
32名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/28 01:14 ID:+kfxIl7t
築地・勝どき・月島・晴海は崩壊か。
33立川Q ◆DkiyhL22xI :03/12/28 01:14 ID:QHYjYjda
まあ日本に安全な所なんてないだろ。
立川も断層がどうのと言われるが、気にしても生姜ない罠。
34名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/28 01:14 ID:yqcgISfn
>>29
銀座は埋立地じゃないよ。
丸の内・有楽町・内幸町の日比谷入江と新富・築地の東京湾に挟まれて
日本橋・京橋から伸びる半島状の陸地だった所。
35名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/28 01:17 ID:DAlyokXv
>>1
池袋と上野が田舎者の街?何たわけた事言ってんの?
都内在住の人が一番使う繁華街は池袋だろ
銀座こそ一番田舎者の街だろw
36名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/28 01:17 ID:+kfxIl7t
そういえば阪神大震災のとき壊れた淀川の堤防が、
もうちょっと壊れてたら梅田が水の底って言っていた。
37名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/28 01:20 ID:+kfxIl7t
>>35
おれは銀座にしか行かないから、池袋ってイメージわかないなぁ。
東京住んでても15年くらい池袋で買い物等したことがない。
38名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/28 01:24 ID:NKmBWOGY
>>35
そんなこと言うもんじゃありません。
銀座はセレブとレディーの街ですわ。
お育ちのいいレディーは池袋では
遊びませんの。お育ちの悪いお嬢さんと
地方のお嬢さんが遊ぶ街ざましょ。
39立川Q ◆DkiyhL22xI :03/12/28 01:24 ID:QHYjYjda
漏れは銀座逝っても買うもんないな〜
服もリーマン向けのが多いし…
40佐藤惣之助 ◆fzb6TDvnUA :03/12/28 01:27 ID:hVZF0Xw8
銀座には3765人住んでるみたいだな
http://www.city.chuo.tokyo.jp/index/000446/009161.html
41名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/28 01:27 ID:DAlyokXv
銀座何てDQNばっかじゃん。勘違いやろー多いしさ
勘違い大杉
42名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/28 01:31 ID:+kfxIl7t
立川Qさんはリーマンじゃないんだ。
おれはいつもクラブに行くが平均16000円くらい。
居酒屋でご飯食べてクラブ2軒はしごして最後にバーでしめて
タクシー乗って帰ると一晩で5マンなくなるよ。
それを週一回やるから月20マンくらい使う。
小遣いが足りなくなる。
リーマンになってから近寄った方がいいと思う。
43名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/28 01:31 ID:NKmBWOGY
丸井が出来たら、銀座の価値が下がりそうだ。
44立川Q ◆DkiyhL22xI :03/12/28 01:41 ID:QHYjYjda
>>42
リーマンじゃないけど学生でもないよん。
漏れはヤフオクで月20マソくらい無くなるから
銀座で遊ぶ余裕なんてないな〜
45名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/28 01:44 ID:+kfxIl7t
>>44
そりゃすごい。
ヤフオクで何買うの?
46名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/28 01:44 ID:NS+vbYnZ
金がない人は銀座は無理。
47名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/28 01:45 ID:8iX74T3v
紙屋町は誰もがうらやむ日本屈指の繁華街。
池袋は天神がお似合いざましょ。おほほほほほほほっ∀
48名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/28 01:47 ID:NKmBWOGY
>>47
広島人の自爆テロだなw
49名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/28 01:49 ID:+kfxIl7t
補足
銀座だけで月20以上つかうということで
昼飯とか交通費とかあるから
小遣い月30でもやばい。
久兵衛で鮨食うのはやめようと思ってる。
適当にマグロのステーキなんか食ってたら
この前も3マン8センだった。


50名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/28 01:51 ID:NKmBWOGY
>>49
高田屋で我慢する!!
51名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/28 01:51 ID:+kfxIl7t
>>48
お国自慢ではよく
「池袋」天神類似説があるが・・・
本当だろうか?


52名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/28 01:59 ID:5nhw21R6
銀座って世界で一番地価が高いの?
53立川Q ◆DkiyhL22xI :03/12/28 02:01 ID:QHYjYjda
>>45
色々買うけどオーディオ関連が多いね。
54広島は美しいきに☆ byすえお:03/12/28 02:02 ID:8iX74T3v
発覚!!川崎市の恐るべき実態!!

西武百貨店川ア店の閉店により、中心街に大手デパートが一店舗も
ないことが判明した!!北九州市の中心・小倉ではそごうの撤退に
より地元系の井筒屋のみになったが、そごう跡に伊勢丹が進出する
こととなり、大手百貨店皆無という状況は免れた。しかし川アでは
実質的に百貨店として運営されているのは地元系のさいか屋のみで
政令市の中心街に百貨店がたったの1店舗という驚愕の事実が
浮き彫りになった。
55名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/28 02:05 ID:NKmBWOGY
川崎はソープの街よ。百貨店なぞなくても
偉大なるソープ街がある。
ソープ特区に川崎市を指定して欲しいものだ。
56立川Q ◆DkiyhL22xI :03/12/28 02:06 ID:QHYjYjda
あとカメラ屋では郊外でNo1だろw
57名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/28 02:09 ID:+kfxIl7t
蒲田ではよく羽田のスッチ−と合コンするが
(風俗目当てではない)
次の駅の川崎は通過したことしかない。
ふと、川崎駅で包丁もって暴れたやつがいた事件を
思い出した。
58広島は美しいきに☆ byすえお:03/12/28 02:31 ID:8iX74T3v
東京>大阪>広島>>>>>>名古屋>横浜>>札幌>>>>>福岡>>>その他
あぁ美しや広島。こんな街ないわよ!!見てこの賑わい!!
横浜の中華街を越えて大阪に届く勢いだわよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad/5673/hirosimaeki2.jpg
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad/5673/hondori2.jpg
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad/5673/namikidori1.jpg
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad/5673/rivmotoyasugawa1.jpg
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad/5673/tyuusinbukita.jpg
59広島は美しいきに☆ byすえお♂:03/12/28 02:51 ID:8iX74T3v
東京>大阪>広島>>>>>>名古屋>横浜>>札幌>>>>>福岡>>>その他
見て見て見てぇ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!!!!!!
あぁ美しや広島。こんな街ないわよ!!見てこの賑わい!!
横浜の中華街を越えて大阪に届く勢いだわよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad/5673/hirosimaeki2.jpg
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad/5673/hondori2.jpg
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad/5673/namikidori1.jpg
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad/5673/rivmotoyasugawa1.jpg
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad/5673/tyuusinbukita.jpg

60つくば市民@旧谷田部町:03/12/28 02:56 ID:vN/FBxkf
福岡を激しく嫌ってるっぽいね・・・。仙台なんて眼中に無しって感じかな。
僕は広島=仙台って感じだと思う。
個人的な街の造りの好感度は仙台>広島だったりするけど。ごめん。
61広島は美しいきに☆ byすえお♂:03/12/28 03:01 ID:8iX74T3v
仙台は風格で劣るわね。でもイイ街よ。
広島のが上だけど。でもイイ街。広島には世界遺産があってぇ・・・。
いえ、やはり広島>仙台でしょう。人口も違うし・・・。うんうん。
広島>>>仙台だわ・・・。いいえ、広島>>>>>>>>>>>>仙台だわ。
広島>>>>>>(大きな壁)>>>>>>>>>仙台
これが定説ね。うん。納得。人口が超少ない仙台が広島より上はまず
ないわ。風格も別格クラスの広島と新興下位政令指定都市の仙台でしょ?
比べる方がおつむ空っぽとしか考えられないわ。仙台が広島と同格?
答えはNOよっ!!
62立川Q ◆DkiyhL22xI :03/12/28 03:07 ID:QHYjYjda
で、なんで銀座スレに張り付くの!?
63名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/28 03:07 ID:HYCgBGME
>>61
仙台や岡山クラスが広島クラスの街と対等に勝負ができるはずがありません。

岡山人、仙台人の憧れ八丁堀パルコです。
http://presscity.hp.infoseek.co.jp/20020924_0006.jpg

人通りが多いので全国的に有名な本通アーケードです
http://presscity.hp.infoseek.co.jp/20020919_0016.jpg
http://presscity.hp.infoseek.co.jp/Img030526_0020.jpg
http://presscity.hp.infoseek.co.jp/Img030526_0024.jpg

100万政令都市広島駅表口の風景です。
http://presscity.hp.infoseek.co.jp/20021003_0015.jpg
http://presscity.hp.infoseek.co.jp/Img%20030616_0026.jpg
http://ime.st/ime.nu/ime.nu/www.geocities.co.jp/SilkRoad/5673/Bblock1.jpg
64名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/28 03:09 ID:VgK35jO9
品川新幹線停車でますます衰退しそう
65つくば市民@旧谷田部町:03/12/28 03:18 ID:vN/FBxkf
>63
アーケードで仙台と競うと、正直仙台の圧勝だと思うよ。
まあ、仙台を高く評価するのはあのアーケードがあるからなんだけどね。
66名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/28 03:22 ID:HYCgBGME
>>65
本通は300mくらいしかないしね、街の規模も仙台の方が全然大きい。
仙台のアーケードは規模も大きいし人もダントツだとおもう。
http://www.walking-style.com/biglobe/report/city/030509/contents.php3?1.html
67立川Q ◆DkiyhL22xI :03/12/28 03:24 ID:QHYjYjda
>>66
人すくないな〜
68名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/28 03:28 ID:HYCgBGME
>>67
七夕祭りとか行ってみなよ、前に進めないくらい凄いから。
それに仙台は夜が凄い。
69立川Q ◆DkiyhL22xI :03/12/28 03:31 ID:QHYjYjda
>>68
そりゃ祭りとかのイベントの日は普通多いんじゃない?
70立川Q ◆DkiyhL22xI :03/12/28 03:32 ID:QHYjYjda
でも地方の繁華街って分散してるから、こんなもんだよね…
71名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/28 03:34 ID:HYCgBGME
>>69
首都圏に住んでる人間には地方都市が理解でき無いと思う。
人の数があまりに違いすぎるから、東京や大阪で見られるような人通りは
毎日は見られない、その辺差し引いて見てください。
72つくば市民@旧谷田部町:03/12/28 03:39 ID:vN/FBxkf
>67
仙台のアーケードは人多い方だと思うよ。
しかも、他都市のアーケード街だと、シャッター閉まってるとこけっこう多かったりするけど、
仙台はほとんど無い。規模と人の多さの両方で見たら、
日本のアーケード街は仙台がダントツだと思うよ。
73立川Q ◆DkiyhL22xI :03/12/28 03:43 ID:QHYjYjda
>>72
いや吉祥寺のほうが圧倒的に人多いと思う。
74つくば市民@旧谷田部町:03/12/28 03:51 ID:vN/FBxkf
>73
ちっちゃいじゃん!仙台のアーケードはトータル2キロくらいあると思う。
武蔵小山のとかけっこうでかいけど、あんなもんじゃない。
75広島は美しいきに☆ byすえお♂:03/12/28 03:53 ID:8iX74T3v
うほっ★広島のスッバラシく都会な様に思わずあえぎ声が!!

東京>大阪>広島>>>>>>名古屋>横浜>>札幌>>>>>福岡>>>>>>仙台>川崎
あぁ美しや広島。こんな街ないわよ!!見てこの賑わい!!
横浜の中華街を越えて大阪に届く勢いだわよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad/5673/hirosimaeki2.jpg
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad/5673/hondori2.jpg
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad/5673/namikidori1.jpg
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad/5673/rivmotoyasugawa1.jpg
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad/5673/tyuusinbukita.jpg

76立川Q ◆DkiyhL22xI :03/12/28 03:55 ID:QHYjYjda
>>74
吉祥寺は面的な広がりがあるし商業密度がちがうからなぁ…
それに仙台2キロは無いんじゃん?
77名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/28 03:58 ID:JVOJgkgv
↑の75のID:8iX74T3vは

他の広島人からニセ広島人だと証明されとるネカマちゃんじゃ。

放置してくれな。
78つくば市民@旧谷田部町:03/12/28 03:59 ID:vN/FBxkf
>76
確か、トータルで2キロちょっとだったと思うよ。
前にどっかで見たんだけど、忘れちゃった。
吉祥寺は柏よりちょっとでかい程度にしか思わないけど。
柏なんかと比べるなって言われそうだけど。
てか、吉祥寺と仙台を比べるのは難しいかも。
あまりにも街の構造が違い過ぎる。
79名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/28 04:00 ID:HYCgBGME
>>76
総合すると2キロ以上はあるよ。
80広島は美しいきに☆ byすえお♂:03/12/28 04:01 ID:8iX74T3v
ID:JVOJgkgvは広島人?広島の美しさについて語り合おうでは
にゃいか。私は広島が大好きだぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!!!
この画像の広島最高だわ!!!!ポッ!!!!
自惚れしちゃいそうだわ♪確実に広島>>>>仙台だわ。
81名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/28 11:49 ID:FDs0ShvH
つまり銀座が日本一ということだな。
82名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/28 14:28 ID:FDs0ShvH
いまから銀座にくりだします。
83名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/28 14:38 ID:WxWnoyxa
>>73
仙台のアーケードは立川駅から伊勢丹に行く人波がずっと
続いてると考えたらいいよ。
はっきり言って立川、吉祥寺、町田レベルとは比較にならない
くらい差がある。
84名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/28 14:40 ID:/d1jbr3p
>>82
戸越銀座ですか?
85名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/28 14:41 ID:ODW7OVP9
吉祥寺じゃ仙台に勝てないなww 誰だよ変な事言ってるのは。
ちゃんと見てから言え。
86名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/28 14:44 ID:/d1jbr3p
>>83
たいして変わらないだろ。
------------------------
よく知られている駅を中心に、半径500m圏内の年間小売販売額を集計。

【特級】
新宿駅 5200億円
有楽町駅 3920億円
【1級】
池袋駅 2746億円
渋谷駅 2474億円
【2級】
横浜駅 2193億円
西鉄福岡駅 1845億円
梅田駅 1246億円
仙台駅 1022億円★
【3級】
立川駅 996億円☆
吉祥寺駅 800億円☆
八王子駅 796億円
名古屋駅 786億円
町田駅 705億円
【4級】
自由が丘駅 418億円
高円寺駅 228億円

http://www.recruit.co.jp/BI/study/shop/rich/0009.html
87名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/28 14:46 ID:ODW7OVP9
>>86
君それ好きだねえww

仙台は半径1Kにしないとアンフェアだよ。
88立川Q ◆DkiyhL22xI :03/12/28 14:53 ID:QHYjYjda
>>83
あの写真見る限りでは10分の1くらいかと…
89名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/28 15:07 ID:7YVITqiw
いま新宿三丁目 あとちょっとで銀座
90名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/28 15:10 ID:wA+/nxKD
日本一の繁華街は新座に決まっています。

二十歳未満・貧乏人は立ち入り禁止です。街が穢れます。
貧民の街大宮、女子高生の街川越、田舎者の街越谷・春日部へ行って下さい。

新座では現金だと10万以上、カードだったらダイナースクラブを持ち歩いてください。

ついでに、このまえ野火止99丁目交差点付近で「新座にあるものは全て銀座にある」と
大声で言っていた勘違いオヤジも立ち入り禁止です。

新座の住人で語り合いましょ!
91名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/28 15:10 ID:YND18Q3w
92名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/28 15:15 ID:7YVITqiw
>>90 うけました 現在、赤坂見附
93つくば市民@旧谷田部町:03/12/28 15:15 ID:1iJ32qbU
>88
画像なんかじゃ分からないから、実物を見に行ってみるといいかも。
94名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/28 15:16 ID:QwalngjN
多摩地区主要店舗売上
日経流通新聞から。(2002年度直営部分のみ)
小田急町田店・・・479億円(店舗面積25,929平米・前年度比+0.0%)
三越仙台店 ・・・444億円 (前年度比−0.8%) ←←←←←←←←←注目!
伊勢丹立川店・・・376億円(店舗面積40,060平米・前年度比+2.6%)
高島屋立川店・・・316億円(店舗面積28,221平米・前年度比−3.2%)
東急吉祥寺店・・・315億円(店舗面積31,731平米・前年度比+0.0%)
そごう八王子店・・・296億円(店舗面積32,297平米・前年度比−4.6%)
伊勢丹府中店・・・247億円(店舗面積34,102平米・前年度比−1.2%)
丸井国分寺店・・・232億円(店舗面積27,038平米・前年度比−4.3%)
東急町田店・・・222億円(店舗面積24,355平米・前年度比−12.9%)
丸井町田店・・・207億円(店舗面積21,265平米・前年度比−7.3%)
95名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/28 15:20 ID:QwalngjN
>>83
東京郊外の百貨店とたいして変わらない売り上げ!町田に負けている(プゲラ
もし立川駅から伊勢丹に行く人波がずっと2kmも続いたら新宿渋谷以上だな(w
96名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/28 15:22 ID:2t++ODXG
大分・別府70万都市圏のほうが仙台なんかよりも上!

↓大分市・別府市の繁華街・大型商業施設画像集
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Icho/1589/index.html

トキハ大分店・・・493億円←堂々の一位!
小田急町田店・・・479億円
三越仙台店 ・・・444億円←(プ
伊勢丹立川店・・・376億円
高島屋立川店・・・316億円
東急吉祥寺店・・・315億円
そごう八王子店・・・296億円
伊勢丹府中店・・・247億円
丸井国分寺店・・・232億円
東急町田店・・・222億円
丸井町田店・・・207億円
97名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/28 15:23 ID:b2n1CkKf
ここは銀座のスレなのだが・・
多摩も仙台もスレ違い
98つくば市民@旧谷田部町:03/12/28 15:25 ID:1iJ32qbU
>95
別に仙台のデパートはすごいと思わない。
ただ、アーケードはけっこうすごい。
99名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/28 15:25 ID:QwalngjN
>>93
実物の仙台アーケードなんて地方商店街的でしょぼいぞ
100名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/28 15:27 ID:ODW7OVP9
立川Q ◆DkiyhL22xI

実際に見に行ってもいないのに吉祥寺と比較すんな。
この板の画像だけで判断するとは・・。いい加減にしろ

101名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/28 15:29 ID:QwalngjN
>はっきり言って立川、吉祥寺、町田レベルとは比較にならないくらい差がある。
ベッドタウンとたいして差がないことがわかりましたよ(プ
102名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/28 15:34 ID:QwalngjN
>>100
仙台のしょぼさが露呈して八つ当たりですか(w
103名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/28 15:41 ID:/d1jbr3p
ベッドタウンは人が住んでいるだけまし。仙台青葉区は人家すら無い。
http://mapbrowse.gsi.go.jp/cgi-bin/nph-mm.cgi?mesh=5740444&res=0&offset=0&method=u?972,0

しかも肝心な昼夜間人口比も武蔵野や立川に比べて仙台は低い。
104立川Q ◆DkiyhL22xI :03/12/28 15:46 ID:QHYjYjda
>>100
ああ、スマソ…そもそも漏れが発端だよなw
でも写真みて素直にそうオモーてしもーた。
105リアル銀座四丁目:03/12/28 15:46 ID:7YVITqiw
なんだか今日もむちゃくちゃ人多いぞ! あったかいからかなぁ 立川より多いんでは? あいかわらずコーチ隣のマツキヨはいただけない。
106立川Q ◆DkiyhL22xI :03/12/28 15:53 ID:QHYjYjda
>>105
え!銀座のこと?
そりゃ立川とは比較にならないほど多いっしょ…
107名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/28 15:57 ID:T8MTBRbw
仙台駅前
http://ime.nu/www.geocities.co.jp/SilkRoad-Oasis/1920/ekiaoba.jpg
博多駅前
http://test.dot.thebbs.jp/sum.html?0/test/img/1072189302470525.jpg

立川なんか知らんけど商業だけのところと比較されても困るよ。
まず、駅からの見た目で規模が違いすぎる。
108名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/28 16:00 ID:lwBr51qA
>>107
仙台駅前は繁華街っぽく、博多駅前はオフィス街っぽい写真ですね。
109名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/28 16:05 ID:/d1jbr3p
>>107
仙台の駅前サラ金広告ばっかりでカッコ悪い。
アコム・アイフル・レイク・・・

博多の駅前は繁華街に全く見えない。
SCもデパートもファッションビルさえ無い。

110名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/28 16:08 ID:lwBr51qA
>>109
そもそも博多駅前って繁華街なの?
福岡の天神って博多駅と違うところってよくスレに出ているが。


111立川Q ◆DkiyhL22xI :03/12/28 16:08 ID:QHYjYjda
立川の駅前も結構逝けてると思うんだけどな〜
112名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/28 16:09 ID:5fr7mt69
博多駅前はプチ東京駅前みたいな感じ。
113名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/28 16:09 ID:/d1jbr3p
福岡上空高層ビル付近
http://skyscraperpage.com/gallery/data/573/2267fukuoka06.jpg

福岡上空全体
http://skyscraperpage.com/gallery/data/573/2267fukuoka08.jpg

神戸ほどじゃないけど、外国の都市に似ている。
114立川Q ◆DkiyhL22xI :03/12/28 16:10 ID:QHYjYjda
>>110
博多駅前はほぼオフィス街だたーよ。
115名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/28 16:11 ID:/d1jbr3p
福岡上空全体
http://skyscraperpage.com/gallery/data/573/2267fukuoka08.jpg

この砂浜では神戸の須磨みたいに海水浴が出来るのかな。
116名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/28 16:13 ID:/d1jbr3p
福岡の繁華街の写真きーん。
・・・と言っても、テレビ(全国の天気予報)で渡辺通の様子が朝映るけどね。

117名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/28 16:13 ID:lwBr51qA
>>107
七十七銀行だったら東銀座と築地の境目にあるぞ!


118名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/28 16:13 ID:/d1jbr3p
きーん→きぼーん
119名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/28 16:15 ID:7yFJ1KCR
120立川Q ◆DkiyhL22xI :03/12/28 16:17 ID:QHYjYjda
なんだかレス増えたけど銀座以外の話題が多いな…
121名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/28 16:19 ID:/d1jbr3p
>>120
乱して申し訳ない。撤退します。

>>119
さんくす。
122立川Q ◆DkiyhL22xI :03/12/28 16:21 ID:QHYjYjda
>>121
いやいや、漏れも原因の一つだからw
このスレにずーっと張り付いて下さい。
123名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/28 16:21 ID:lwBr51qA
>>119
なんか福岡の地下街っていいな。
中世ヨーロッパみたい。
こんな感じの地下街が銀座にあったら最強になれそう。
もう新宿には何も言わせないって感じ。
124立川Q ◆DkiyhL22xI :03/12/28 16:25 ID:QHYjYjda
>>123
ほんとだ、ちと暗ーい中世ヨーロッパの雰囲気.
125名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/28 16:42 ID:hDKGlys+
繁華街
【特級】
 新宿+歌舞伎町(東京)、銀座+有楽町(東京)、難波+心斎橋(大阪)
【1級】 
 梅田(大阪)、渋谷(東京)、池袋(東京)、栄(名古屋)
【2級】
 天神(福岡)、三宮+元町(神戸)、河原町+祇園(京都)、上野+御徒町(東京)、横浜駅(横浜)、
 紙屋町+八丁堀(広島)、一番町+中央(仙台)、薄野+大通(札幌)、名古屋駅(名古屋)
【3級】
 大街道(松山)、上通+下通(熊本)、天文館(鹿児島)、
 秋葉原(東京)、原宿+表参道(東京)、富士見(千葉)、国際通(那覇)、
 川崎駅(川崎)、関内+伊勢佐木(横浜)、京橋(大阪)、天王寺+阿倍野(大阪)
 吉祥寺(武蔵野)、八王子(八王子)、立川(立川)、町田(町田)、
【4級】
 呉服町+伝馬町+両替町(静岡)、小倉(北九州)、古町+万代シティ(新潟)、
 府内町(大分)、鍛冶町(浜松)、馬場通+オリオン通り(宇都宮)、新岐阜駅前+柳ヶ瀬+金津園(岐阜)、
 大宮(さいたま)、蒲田(東京)、柏(柏)、札幌駅(札幌)、浅草(東京)、富山駅+総曲輪(富山)
 香林坊+片町(金沢)、浜町(長崎)、みゆき通り(姫路)、帯屋町(高知)、丸亀町(高松)
 三条(奈良)、高槻(高槻)、枚方(枚方)、表町(岡山)、博多駅+中洲(福岡)、
【5級】
 船橋(船橋)、本厚木(厚木)、相模大野(相模原)、金山(名古屋)横須賀中央(横須賀)、
 千里中央(豊中)、寝屋川(寝屋川)、十三(大阪)、堺東(堺)、ぶらくり丁(和歌山)
 岡山駅前(岡山)、藤沢(藤沢)、川越(川越)、所沢(所沢)、熊谷(熊谷)、京都駅(京都)
126名無しの歩き方@お腹いっぱい:03/12/28 17:22 ID:zzy1SWFw
今年の日本一地価の高いところは
1位 丸ノ内
2位 大手町
3位 銀座2丁目だったね。
127名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/28 17:23 ID:JDpJaWVc
>>126
ありゃ?銀座よりも丸の内の方が地価高いの?
128名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/28 17:32 ID:/d1jbr3p
都市の値打ちは最高路線価で決まります。厨房共の主観的な誹謗・中傷
に惑わされぬよう、客観的データを提供します。

(平成14年分、1uあたりの土地価格)
1 東京   中央区銀座5丁目、銀座中央通り   12,000(千円)
                       ↑日本の首都・大都会

  <<<<<<超えることのできない深い壁>>>>>

                       ↓その他地方都市
2 大阪市  北区角田長、御堂筋         4,080
3 横浜市  西区南幸、横浜駅西口バスターミナル通り  3,520
4 名古屋市 中区栄3丁目、広小路通り      3,450
5 福岡市  中央区天神2丁目、渡辺通り     3,140
6 神戸市  中央区三宮町一丁目、三宮センター街 2,200
7 さいたま市 桜木町2丁目大宮駅西口駅前ロータリー  2,180
8 広島市  中区基町、相生通り         2,040
9 熊本市  手取本町、下通り          1,820
10 札幌市  中央区南一条西3丁目、南一条通り  1,810
10 京都市  下京区四条通寺町東入御旅町、四条通 1,810
12 仙台市  青葉区中央1丁目、青葉通り     1,770
13 千葉市  中央区富士見2丁目、千葉駅側通り  1,500
14 長崎市  浜町、浜の町商店街アーケード街   1,360
15 静岡市  紺屋町、紺屋町名店街呉服町通り   1,300

http://ime.nu/www.nta.go.jp/category/press/press/rosenka_22/01_3.htm
129名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/28 17:42 ID:7YVITqiw
福岡と神戸の間に壁があるのが面白い。
どうしてなんだろう?
130名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/28 17:45 ID:8iX74T3v
やはり6大都市+広島の実力は別格だ。

1位 広島(ハンズ・ロフト・パルコ本店)
2位 東京(三越本店)
4位 大阪(阪急百貨店梅田本店)
5位 横浜(高島屋)
10位 名古屋(松坂屋)
13位 京都(高島屋)
17位 ○神戸(大丸)
-------6大都市の壁-------------
21位 福岡(岩田屋)←自称三大都市w
26位 千葉(そごう)
27位 ☆熊本(鶴屋・よくがんばりましたw)
28位 北九州(井筒屋)
30位 札幌(丸井今井)
34位 広島(福屋)
35位 ☆鹿児島(山形屋)
39位 ☆岡山(天満屋)
43位 さいたま(伊勢丹)
44位 仙台(藤崎百貨店)
45位 ☆大分(トキハ)
46位 ★松山(伊予鉄高島屋)
47位 ☆☆町田(小田急百貨店)
50位 ☆☆守口(京阪百貨店)

http://www.nikkei.co.jp/report/oogata2.html
131名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/28 17:55 ID:7YVITqiw
八丁堀>>>えせ八丁堀(広島)
132名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/28 18:27 ID:wA+/nxKD
日本一の繁華街は浦和に決まっています。

二十歳未満・貧乏人は立ち入り禁止です。街が穢れます。
貧民の街大宮、女子高生の街川越、田舎者の街越谷・春日部へ行って下さい。

浦和では現金だと10万以上、カードだったらダイナースクラブを持ち歩いてください。

ついでに、このまえ常盤99丁目交差点付近で「浦和にあるものは全て銀座にある」と
大声で言っていた勘違いオヤジも立ち入り禁止です。

浦和の住人で語り合いましょ!
133すえこ:03/12/28 18:28 ID:8iX74T3v
口で見る4大都市

福岡市 人口 1,315,007人  人口増加率 0.006%
札幌市 人口 1,837,901人  人口増加率 0.082%
広島市 人口 1,158,767人  人口増加率 2.45%  
仙台市 人口 991,169人   人口増加率 0.0045%

《資料提供》
福岡http://dir.yahoo.co.jp/Regional/Japanese_Regions/Kyushu/Fukuoka/Cities/Fukuoka/Outline/
札幌http://dir.yahoo.co.jp/Regional/Japanese_Regions/Hokkaido/Cities/Sapporo/Outline/
広島http://dir.yahoo.co.jp/Regional/Japanese_Regions/Chugoku/Hiroshima/Cities/Hiroshima/Outline/
仙台http://dir.yahoo.co.jp/Regional/Japanese_Regions/Tohoku/Miyagi/Cities/Sendai/Outline/
134つくば市民@旧谷田部町:03/12/28 18:44 ID:1iJ32qbU
>133
ちょっとデータ古いよ。
135名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/28 18:48 ID:8iX74T3v
私達広島人。優雅に美しく神戸&福岡&仙台を煽りましょ!!
136ええ広島は美しいですよ by すえこ:03/12/28 19:19 ID:8iX74T3v
↓広島県呉市(広島市の近隣の市)での道路標識ね。
http://www3.coara.or.jp/REPORT/1999/03/0329toshikou/0013-990329.jpp

広島市の場合
広島市まであと13km地点で、呉市
広島市まであと9km地点で、呉市
そのような狭い呉市域に、140万人の人々が集っている。

福岡市なんて、
福岡市まであと40km地点ですでに広島市。それでやっと110万人。
仙台市なんて、
山形市を抜けるとすでに仙台市!そんなに広くて100万人。
両都市には失礼だけど、広島市とはレベルが違いすぎ。
137広島は美しいわ♪ byすえお♂:03/12/28 19:25 ID:8iX74T3v
人口で見る4大都市

福岡市 人口 1,315,007人  人口増加率 0.0000000006%
札幌市 人口 1,837,901人  人口増加率 0.000001000001082%
広島市 人口 1,458,767人  人口増加率 8.45%  
仙台市 人口 991,169人   人口増加率 0.00000000000000000000000000045%

138名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/28 19:25 ID:R94Uu/oj
銀座スレに広島は似合わない。相応しくない。
消えてくれ。
目障り。仙台・札幌・福岡の方がまだまし。
大阪と一緒にお好み焼きでも食っててくれ。都心で。
139名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/28 19:29 ID:8iX74T3v
人口で見る4大都市+川崎

福岡市 人口 1,315,007人  人口増加率 0.0000000000000000000000000000006%
札幌市 人口 1,837,901人  人口増加率 0.00000000000000000000011000000182%
広島市 人口 1,158,767人  人口増加率 99034589.45000000000000000000000000000000%  
仙台市 人口 991,169人   人口増加率 0.0000000000000000045%
川崎市 来春、横浜市と東京都で分割w晴れて都民&横浜市民だw首都圏の肥溜めは合併によって地上から姿を消すのだw
140名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/28 19:43 ID:R94Uu/oj
1 名前:銀座の住人 03/12/27 16:47 ID:orysgun5
日本一の繁華街は銀座に決まっています。

二十歳未満・貧乏人は立ち入り禁止です。街が穢れます。
貧民の街新宿、女子高生の街渋谷、田舎者の街池袋・上野へ行って下さい。

銀座では現金だと10万以上、カードだったらダイナースクラブを持ち歩いてください。

ついでに、このまえ銀座4丁目交差点付近で「銀座にあるものは全て神戸にある」と
大声で言っていた勘違いオヤジも立ち入り禁止です。

銀座の住人で語り合いましょ!
141名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/28 19:43 ID:8iX74T3v
前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/12/28 19:25 ID:R94Uu/oj
銀座スレに広島は似合わない。相応しくない。
消えてくれ。
目障り。仙台・札幌・福岡の方がまだまし。
大阪と一緒にお好み焼きでも食っててくれ。都心で。

こんな事言ってましたよ!!地価だけ高くて狭い銀座なんて紙屋町であぼーんです!!
広島の皆さん!!そして大阪の皆さん!!彼は私達の敵だわ!!
142名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/28 19:49 ID:R94Uu/oj
紙屋町
・交差点から横断歩道をなくし無理やり地下街人口を多く見せている町。(街ではない)
143名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/28 19:51 ID:zy+xtLWZ
        γ'',, '''…、
      〆.'  ' ̄'' ヽヽ
     . i;;i'       'i;i
     .i;;;i'  u     .i;
     .i;:/ ..二_ヽ '_二`,::
     l''l~.{..-‐ }- {.¬....}l'l
     ヽ| .`ー '.  `ー ´|/   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      |   ノ、l |,ヽ .ノ   / またアズマが嫉妬しとる・・  
       ヽ~(、___, )ノ  <   でも・・いくら気張っても・・アズマはアズマなんや・・
       /|.ヽ..__ ___/|    \___________
     /l \  //l\
       ヽ \/ /
        \/▽ヽ

144すえすえこ☆:03/12/28 19:52 ID:8iX74T3v
・銀座
地価だけが高い街。その狭さには目を見張るものがある。
145名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/28 19:54 ID:y26HgVZm
需要があるから地価が高いんでしょ。ばか?
146名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/28 20:05 ID:R94Uu/oj
紙屋町って「そごう本館・新館(基町クレド)」以外何もないから。
バスセンターがあるから人が行くんじゃないの?
147名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/28 20:35 ID:r/nPEf2Q
数字で言えばまちがいなく新宿がNo.1。
銀座は名誉横綱ってとこだな。
148名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/28 20:37 ID:R94Uu/oj
一日一人当たり消費額なんてのは分からないよね〜
149ええ広島は美しいですよ:03/12/28 22:08 ID:8iX74T3v

        γ'',, '''…、
      〆.'  ' ̄'' ヽヽ
     . i;;i'       'i;i
     .i;;;i'  u     .i;
     .i;:/ ..二_ヽ '_二`,::
     l''l~.{..-‐ }- {.¬....}l'l
     ヽ| .`ー '.  `ー ´|/   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
      |   ノ、l |,ヽ .ノ   / 低層&末端の福岡。大阪の犬神戸。 
       ヽ~(、___, )ノ  <   下品な首都圏の肥溜め川崎。
       /|.ヽ..__ ___/|    \ ブスのメッカ名古屋。全く日本は情けない。
     /l \  //l\
       ヽ \/ /
        \/▽ヽ
150名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/28 22:42 ID:r8BTIxzy
銀座のような雰囲気の街って他にはないのでしょうか?
151レオパルト ◆SONedAgUwE :03/12/28 22:46 ID:uaOkhmAp
曽根田
152名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/28 22:49 ID:r8BTIxzy
>>151
福岡県朝倉郡夜須町曽根田
新潟県中頸城郡板倉町曽根田
和歌山県海草郡下津町曽根田
153すえこ:03/12/28 22:54 ID:8iX74T3v
同じ広島人として情けない・・・・・・
名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/12/28 22:43 ID:0A5hzZnz
神戸人は戦意喪失か。。。
すこし煽りのレベルを下げてやらないと食い付きが悪いな。
それとも、そろそろフクオカッペの都会コンプを刺激してやるか。。。

言語道断です。彼を許してあげて下さい。
154立川Q ◆DkiyhL22xI :03/12/28 23:21 ID:QHYjYjda
相変わらず銀座と関係ない話ばっかだな。
155名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/28 23:24 ID:8iX74T3v
        γ'',, '''…、
      〆.'  ' ̄'' ヽヽ
     . i;;i'       'i;i
     .i;;;i'  u     .i;
     .i;:/ ..二_ヽ '_二`,::
     l''l~.{..-‐ }- {.¬....}l'l
     ヽ| .`ー '.  `ー ´|/   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
      |   ノ、l |,ヽ .ノ   / 低層&末端の福岡。大阪の犬神戸。 
       ヽ~(、___, )ノ  <   下品な首都圏の肥溜め川崎。
       /|.ヽ..__ ___/|    \ ブスのメッカ名古屋。全く日本は情けない。
     /l \  //l\        狭くてショボい銀座も・・・・・・・。いらん!!
       ヽ \/ /
        \/▽ヽ
156名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/28 23:28 ID:r8BTIxzy
>>154
なんだかよく分からないが広島が乱入してくるんです。
157立川Q ◆DkiyhL22xI :03/12/28 23:30 ID:QHYjYjda
今日秋葉の帰りに銀座まで歩ったけど、やっぱ銀座って凄いね。
でも日本橋→銀座間はやっぱ繁華街とは言えないかな…
チャネルがビルを建設中みたいだし、
高級ブランドの路面店が競って出店してるね。
158名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/28 23:33 ID:r8BTIxzy
>>157
おれもそう思う。
繁華街ランキングスレでよく銀座・有楽町+日本橋ってなってるけど
京橋挟んでるし、歩くのはちょっときつい。

159立川Q ◆DkiyhL22xI :03/12/28 23:38 ID:QHYjYjda
日本橋は繁華的にはアレだけど三越・高島屋は貫禄あったな〜
160名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/28 23:49 ID:qXe+6wNm
新宿とは対称的な街ですな。
161名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/28 23:51 ID:wVjzkP0u
>>157
秋葉から銀座まで徒歩何分すか?
162立川Q ◆DkiyhL22xI :03/12/28 23:55 ID:QHYjYjda
>>161
いろいろよったから1時間くらいかかったけど実際は30分くらいかな。
163名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/28 23:57 ID:r8BTIxzy
>>161
日本橋の三越から銀座の三越までは中央通をまっすぐ歩いて2キロ弱くらい。
(だから銀座と日本橋を同じ繁華街というのは少しおかしい)
秋葉原駅から日本橋三越まではやはり中央通で1.5キロくらい。
164名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/28 23:58 ID:LFiYwt7p
大阪に銀座みたいなところってないの?
165立川Q ◆DkiyhL22xI :03/12/29 00:00 ID:I4OKrn55
>>164
しいて言えば御堂筋かな…
166名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/29 00:01 ID:U0cVMxxP
派手な看板を取り除き、上品にして、ちゃらちゃらした感じの若年層を
排除した心斎橋。(アメリカ村も排除)
167立川Q ◆DkiyhL22xI :03/12/29 00:03 ID:I4OKrn55
銀座でもマツキヨの看板は浮いてたなぁ。
せめて有楽町あたりだったら良かったのに…
168名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/29 00:05 ID:U0cVMxxP
>>167
よりによって、道挟んでコーチの隣だし。
黄色が目立ちすぎる。
169立川Q ◆DkiyhL22xI :03/12/29 00:07 ID:I4OKrn55
目立つのがいいんだろうけどw
170名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/29 00:25 ID:U0cVMxxP
やっと広島からの攻撃もなくなったし、マターリいけますね。
171名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/29 01:03 ID:kLNgb/zy
まったくだ
172名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/29 02:02 ID:9fcRNzCs
大阪なら南船場?心斎橋北部と北新地を足したカンジじゃない?
銀座って。う〜ん・・・難しい。でも心斎橋も場所によって違うから
ねぇ〜。
173名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/29 02:06 ID:2FbtCm+/
銀座に出店しているデパート

銀座松坂屋・・・・・・1924(大正13) 本店・名古屋
松屋銀座・・・・・・・・1925(大正14) 本店・東京
銀座三越・・・・・・・・1930(昭和5)  本店・東京
数寄屋橋阪急・・・・1956(昭和31)  本店・大阪
西銀座デパート・・・1958(昭和33)
プランタン銀座・・・・1984(昭和59)  本店・パリ
有楽町西武・・・・・・1984(昭和59)  本店・東京
有楽町阪急・・・・・・1984(昭和59)  本店・大阪
174名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/29 02:07 ID:MRwjHOUi
銀座にコンビニが出来たら、オッサンコメンテーターが何かわめくだろう。
175つくば市民@旧谷田部町:03/12/29 03:02 ID:uiegyi6P
>162
秋葉原から銀座まで徒歩30分はきついと思う・・・。
銀座(数寄屋橋)から東京駅の八重洲南口まで普通に歩いて15分くらいかかるよ。
東京駅から秋葉原まで歩いたら30分かかんじゃない?
176立川Q ◆DkiyhL22xI :03/12/29 03:06 ID:I4OKrn55
>>175
別にストップヲッチ持って行って計った訳じゃねーからなw
もっとも漏れは歩くのとっても早いけどね…
177つくば市民@旧谷田部町:03/12/29 03:18 ID:uiegyi6P
>176
僕もけっこう歩くのは速い方だったりするかも。
でもよく秋葉原から銀座まで歩く気になるね。
なんとなく鉄道と平行してる所って、
歩く気失せるんだけど・・・。
178名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/29 03:55 ID:9fcRNzCs
>>177
うせますねw何故だろ?
ずっと思ってました。追いぬかされる
のが嫌だからかなぁ〜?それとも
「電車使うべきだった・・・」と
思わされるからかなぁ〜?
179立川Q ◆DkiyhL22xI :03/12/29 04:06 ID:I4OKrn55
>>177
そんなんじゃ神戸の町なんて、とても歩けねーだ!
180名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/29 09:53 ID:UgK0gmxJ
でも、私は東京駅から銀座まで歩きでも余裕にいけますがね・・
距離近いのに、電車賃払うのがばかばかしい。
181名無しの歩き方@お腹いっぱい:03/12/29 12:36 ID:tZllNRh2
>>128
路線価ならそうなの??
去年のトップは大手町1u1380万で
今年のトップが丸ノ内1u1350万だったよ〜。
多少誤差はあったと思うけど順位は変わらないと思った。
182 ◆WED.COAwms :03/12/29 12:59 ID:enY0JRpW
霞ヶ関〜新橋〜銀座界隈が好きです。
183名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/29 13:38 ID:Frj3OMM7
↑じじぃ
184つくば市民@旧谷田部町:03/12/29 13:57 ID:hDSx1TG0
>180
東京〜銀座まで徒歩は別に平気。むしろ、電車で移動しようとは思わないかな。
でも、秋葉原〜銀座は遠い!ちょっと歩くのは大変だと思う。
185名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/29 14:13 ID:j60WQgUo
年末といえど銀行はやってるなど、一応平日ということで銀座見物してきます。
(平日昼間はほとんどいかないから)
186潤也 ◆mQup6l1Ha. :03/12/29 14:22 ID:ds0doPPT
銀座はずっとコンサバで貧乏人を受け付けない街でいて欲しいもんだな。まあ俺は受け付けてもらえないわけだが。
187名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/29 18:50 ID:QrcI193q
新橋・汐留から銀座までも徒歩で行ける。
188名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/29 18:54 ID:J5rttYzt
>>187
それは間違いない。
というより、新橋・汐留は銀座8丁目横だし。
189名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/29 19:00 ID:5cQnsmfa
俺も銀座は保守的なままでいいと思うよ。
渋谷や新宿のようにDQNやらが簡単に踏み込める雰囲気がないままでいい。
とはいえ、最近若者も結構増えてきてる気がするけど。
東急がつぶれた跡にはUAやソニプラやらが入ったビルができるみたいだな。
190つくば市民@旧谷田部町:03/12/29 19:03 ID:VX3dsYws
>187
銀座は場所によっては新橋or汐留から歩く方が便利。
191名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/29 19:54 ID:Il72xcou
銀座が拠点のヒトって何気に凄いな〜
丸善の帰りに、銀ブラ(死語)してみたけど
いや〜入っていける店が無い(爆
192名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/29 19:57 ID:zKA3aKpk
今日、伊東屋へ行って来年のカレンダーを買ってきた。
中流階級の愚息のオレの毎年の恒例行事です。
手帳もここで買いたいけれど、会社支給品でガマン。
オレは東急ハンズより伊東屋の方が好きだ。
193名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/29 20:29 ID:+jeJW0kZ
数の繁華街:新宿
質の繁華街:銀座
194リアル銀座4丁目:03/12/30 00:06 ID:U1ORYH3P
この時間でも今日は人が多いです。金融機関が今日まで営業だから。納会ですね。
和幸の時計がなりました。
195本線沿線 ◆QuRqhy0nHQ :03/12/30 00:08 ID:pdocTyR/
京銀座>堺銀座>江戸銀座
歴史の浅い銀座の癖にどうして江戸銀座が偉そうにしてるんですか?
196名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/30 00:19 ID:UdRXz46t
繁華街ランキング
1新宿 2銀座 3心斎橋難波 4梅田 5渋谷 6池袋 7栄 8横浜駅 9天神 10大通すすきの
11上野御徒町 12三宮元町 13六本木 14浅草 15赤坂 16名駅 17四条 18紙屋町 19国分町 20ヒガシ
197名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/30 00:20 ID:UdRXz46t
>>196
すみません。秋葉原を忘れていました。
位置は20位です。つまりヒガシと入替です。
198名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/30 00:28 ID:My/LKJYh
200だな!!
199名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/30 00:28 ID:U1ORYH3P
>>195
結局は江戸しか残ってないからじゃないの?
銀座はいい街だよ。
ぎをんもいいけど。
そういえば、以前は、よく、ぎをん新橋の○とうというお茶屋に遊びに行ったなぁ。
200名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/30 00:29 ID:My/LKJYh
今度はまじめに200
201名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/30 00:33 ID:x8m2WoHn
祇園と銀座は性格違う系じゃない?
どっちにしろ華やかな雰囲気がある。
金持ちや芸能人が多いからか?
銀座はまぶしすぎるカンジ。
202名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/30 00:42 ID:U1ORYH3P
>>201
この前銀座のキープをいれているクラブのナンバーワンが巣立っていきましたよ。
いまも某テレビ局一の人気番組のレギュラーしてて、春からドラマにもでる学生さん。忙しすぎるようになったらしい。
大女優になってほしいものです。
203名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/30 00:44 ID:x8m2WoHn
>>202
えっ、誰?
204名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/30 00:52 ID:U1ORYH3P
>>203
本当は名前を明かしたいんだけど。
銀座でそのような過去をもった芸能人はたくさんいますよ。
逆に、宝塚のお姉ちゃんが暇を見つけて、遊び兼バイトに来る店もあるよ。
あくまで裏側の話だが。
銀座は芸能界と表裏一体。
205名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/30 00:54 ID:x8m2WoHn
>>204
ヒントちょーだい?
206:03/12/30 00:55 ID:KVLOq268
佐留志西最高 日本の中心
207立川Q ◆DkiyhL22xI :03/12/30 01:07 ID:VMUuKICw
13六本木 14浅草 15赤坂 ねぇ〜
208名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/30 01:10 ID:qRLvG4BJ
>>205
申し訳なかった。
銀座で飲んで、いい気分でタクシーで帰りながら携帯で2ちゃんみてました。
(ゆえにIDが違う)
やっぱり過去は知らないふりして草葉の陰から応援するのが銀座の掟だから。

あと、話は違うけど、不況でも飲み代を下げられないらしい。
時間制とかそういうのも基本的にはアウト。
守れないんだったら銀座からの退出を余儀なくされる。
209名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/30 01:12 ID:VpljRkRy
195 名前:本線沿線 ◆QuRqhy0nHQ [] 投稿日:03/12/30 00:08 ID:pdocTyR/
京銀座>堺銀座>江戸銀座
歴史の浅い銀座の癖にどうして江戸銀座が偉そうにしてるんですか?


韓災塵丸出しの東阪厨だなwww
210名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/30 01:17 ID:qRLvG4BJ
>>209
許してあげようよ。
あくまで、銀貨鋳造のはなしだから。

そういえば長崎には銅座という大規模飲み屋街があります。
(思案橋と同じなのかな)

211名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/30 01:19 ID:VpljRkRy
この低脳バ関西本線沿線 ◆QuRqhy0nHQは受験舐めてるよなwww

精神的なストレス発散に東京叩き(ギャハハハハハ!!!!!!!! 
212立川Q ◆DkiyhL22xI :03/12/30 01:29 ID:VMUuKICw
新宿、銀座、ミナミは甲乙つけ難い。
213名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/30 02:04 ID:UdRXz46t
>>207何が言いたい?
214立川Q ◆DkiyhL22xI :03/12/30 02:09 ID:VMUuKICw
>>213
四条とかより繁華してるかな?って思って…
215名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/30 02:13 ID:KZH7SsN+
比較するような街がない。ユニークな街。
それが銀座。
ここからは、各々が好きな銀座の名店を
挙げていたほうがおもしろいような気がする。

ちなみにオレは文具の伊東屋。音楽の山野楽器。
そしてクリスマス時期には必ずもみの木をたてるミキモト。
銀座3丁目近辺の店が並んでしまったけど、
この辺の店が好きだな。
216名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/30 02:20 ID:qRLvG4BJ
>>215
わたしは基本的に銀座8丁目金春通りの住人です。
久兵衛のお鮨が大好き。
あと中央通のてんぷら屋天国(てんくに)。
ワインショップのエノテカもよく行きます。

銀座ってよそと比較してもしょうがないですよね。確かに。
217名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/30 02:25 ID:x8m2WoHn
>>214
そのランキング少し変だよね。名駅が四条より高いワケ
がないよ。あと浅草とか六本木もちょっと高すぎじゃ
ない?一番の疑問が何故赤坂・・・・?
218立川Q ◆DkiyhL22xI :03/12/30 02:27 ID:VMUuKICw
>>217
少し変→だいぶ変
219名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/30 02:28 ID:KZH7SsN+
>>216
新橋方面の住人ですか。
なんか年収がかなり高そうな(w
ワインショップのエノテカですか。知らなかったなぁ。
今度ぜひ見てみたい。
いかんせんミーハーなもんでおいらは3丁目と京橋の明治屋くらいしか知らないです(汗)
220名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/30 02:36 ID:qRLvG4BJ
>>219
わたしもミーハーですよ。
この前、久兵衛のオーナー今田さんから
海苔のお歳暮もらって挨拶されただけで
有頂天になってました。


221名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/30 02:37 ID:h1CHDdkR
はあ〜、庶民な俺は銀座に行ってもコリドー街・・・。
222名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/30 02:38 ID:KZH7SsN+
>>220
久兵衛っていくらやうにを
初めて寿司ネタにしたと言われている
あの名店ですか????
これからqRLvG4BJさんを若旦那と呼ばせていただきます(w
223220:03/12/30 02:40 ID:qRLvG4BJ
そういえば、よく4丁目交差点の
カフェ・ド・ドトールにいきますよ。
ボーと交差点眺めるのが結構好き。

なんとなくふつうのドトールと違うかんじだし。
224222:03/12/30 02:44 ID:qRLvG4BJ
そうです。
うに・いくらで軍艦巻きを発明した店です。

馴染みの北海道のお客が、うに・いくらで鮨ができないものか
と提言し発明されたもののようです。
225名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/30 02:44 ID:KZH7SsN+
>>221
オレも同類っす。
俺は大体有楽町か日比谷だな。
226224:03/12/30 02:45 ID:qRLvG4BJ
>>222
すみません。名前を間違ってました。
227名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/30 02:46 ID:KZH7SsN+
>>226
いやいやIDでわかりますよ。
寿司いいな。銀座で食ってみたい。
オレなんか築地のすし清が関の山・・・
228224:03/12/30 02:50 ID:qRLvG4BJ
>>225
有楽町ガード下の「さつまや」という焼き鳥屋。
狭くて汚いが(あたりまえか)味はすごくいい。
特に塩。
ビール飲んで焼き鳥食べて、その他一品もの
注文しても一人3千円いかないことが多い。
ここはおすすめ。
有楽町駅すぐそばです。


229名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/30 02:59 ID:KZH7SsN+
>>228
さつまやですか。いい情報聞いてしまった。
年明け新年会行ってみます。
Thanks
230名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/30 03:09 ID:x8m2WoHn
銀座対談白熱してますねぇ〜。
231名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/30 10:09 ID:MxYD8089
銀座は繁華街として最も重要要素の人出が他の3繁華街より少ないのがイタイ。
秋葉原の方が多い。
人出 新宿>渋谷>>>池袋>>>秋葉原>銀座  ってとこか。
232名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/30 10:14 ID:ov2ZIxEB
>>231
銀座ってメインの通りだけじゃないんだよ。
夜の主力は裏通り。
アキハは夜店が閉店すると誰もいない。
233名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/30 10:43 ID:RSv3L8oW
>>125
遅レスだけど、4級の「博多駅+中洲(福岡)」って何?
もしかして、これ作った厨房って博多駅から中洲へ地下を通っていけるとでも
思っているのかな?バカだな。ランキングを捏造する時は、もっとうまくやるべきだよ。


  ところで「中洲の地下街」って単独だと何級になるの?
234名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/30 11:35 ID:vagSNvz7
>>231
ある程度の数の人間が来て、他所より多い金額を落としていくのがベストだと思う。
よくタクシーの運転手が「新宿や渋谷は若い人(ガキというべきか)が多いだけで
商売にはならない。かえってじゃまになる。」といっている。
逆に若い人を収容する新宿・渋谷があるから銀座は難を逃れているし、
銀座に来ても入る店がない。
この若い人たちが将来の市場であればいいのでしょうが、特に、渋谷にいる人たちが
将来の市場になりうるかという点については???だからねぇ。
235名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/30 11:41 ID:ov2ZIxEB
新宿・・・老若男女があつまる。しょんべん横丁はアジア人の定番の巡回コース
渋谷・・・ガキの街。やや地盤沈下気味。
池袋・・・埼玉県の植民地。歓楽街が充実。
秋葉原・・・昼間だけに特化した街。
銀座・・・下町最大の商店街

236名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/30 11:57 ID:vagSNvz7
>>235
どれが一番いいのかよく分からない。
237名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/30 12:02 ID:ov2ZIxEB
>>236
オッサン度
池袋>銀座>新宿>渋谷>秋葉原

ヲタク度
秋葉原>>>>>>>>>>>>>>渋谷>新宿>池袋>銀座

DQN度
渋谷>池袋>新宿>秋葉原>銀座

ハコモノ度
銀座>新宿>渋谷>秋葉原>池袋

ステータス度
銀座>>>>>>>>>>新宿>渋谷>秋葉原=池袋
238名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/30 12:06 ID:vagSNvz7
ステータス度を見ていて、
秋葉原とステータスという言葉がなじまなくて思わずうけてしまった。


239名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/30 13:29 ID:h1CHDdkR
夕方の千疋屋に行くと、出勤前とおぼしきお姉様がいたりして良いよね。
お姉様方の会話に耳を傾けると日本の景気がよく分かるw
240名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/30 15:49 ID:vagSNvz7
きょうも今から銀座に繰り出すとするか。
241名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/30 15:51 ID:s9jotkPP
西銀座も銀座に入りますか?
242名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/30 16:07 ID:MxYD8089
調布銀座も銀座に入れていいでつか
243名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/30 16:37 ID:S/hvyt6d
鹿児島県大島郡与論町茶花
与論銀座
244名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/30 16:38 ID:s9jotkPP
戸越銀座
245名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/30 16:45 ID:S/hvyt6d
恵比寿銀座
246名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/30 17:02 ID:M+K91rex
京銀座>堺銀座>その他の銀座
歴史の浅い銀座の癖にどうして江戸銀座が偉そうにしてるんですか?
247名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/30 17:02 ID:M+K91rex
京銀座>堺銀座>その他の銀座
歴史の浅い銀座の癖にどうしてその他の銀座が偉そうにしてるんですか?
248名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/30 17:04 ID:KZH7SsN+
銀座4丁目交差点の顔「三愛ビル」
ここの広告ってモロに時代が反映する気がする。
昔は三菱電機でその後、三愛、で今はボーダフォン
外資系があそこの広告になったのって初めてなのかな?
249名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/30 17:04 ID:pHHOLEcF
( ´,_ゝ`)プッ
250名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/30 17:05 ID:KZH7SsN+
銀座といえば松崎煎餅うまいね。
あんなに硬くてしっかりした煎餅他に知らない。
ぱりっぱりっとホントたまんないね。
251名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/30 17:20 ID:S/hvyt6d
「そのこ」をどうにかしてほしい
252名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/30 18:29 ID:U1ORYH3P
今日は営団人少ない
253立川Q ◆DkiyhL22xI :03/12/30 23:30 ID:VMUuKICw
>>231
新宿渋谷ほどパワーはないかもしんないけど秋葉以下って事はないよ。
範囲が広くて路地も整備されてるから、人が一箇所に固まらないだけじゃない?
254名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/31 23:56 ID:1VHVOM3a
明日もはりきって銀座にいこう!
255名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/01 00:19 ID:WYP7yTVV
あれっ、年賀状がもう来てる。
256名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/01 11:13 ID:xthJAzsn
とりあえずあげとく
257名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/01 18:38 ID:PSrGPchn
人出  新宿>>>>>>銀座
売上げ 新宿>>銀座
知名度 銀座≧新宿
格   銀座>>>>>>新宿
総合  新宿>銀座
258名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/02 22:30 ID:L+4Z/G8X
はやらんようなったな
259名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/02 22:32 ID:1PkG3Aix
>>257
銀座の人出は電通通りなど裏通りを含めると、新宿以上。
260名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/02 23:07 ID:BDk12G6S
>259
あんた新宿いったことないでし(w

新宿は銀座の3倍以上人がいる。
銀座は秋葉原以下(w
261名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/02 23:11 ID:BDk12G6S
全国的な知名度は今は 新宿>銀座かもしれん。
ある年代以上は銀座のステータスはすごいが
中年以下ではいいも悪いもいろんな意味でメディアに露出度が高い新宿が
知名度高いだろう

休日の人出は間違いなく 秋葉原>銀座だぞ。夜はダメダメとかいいっこなしな。
262名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/02 23:41 ID:MvVAup8x
う〜ん
休日昼間なら銀座と新宿は同じぐらいの混雑じゃないか?
もちろん銀座は大きな通りに限定されるけど。
新宿は広い範囲に人が分散してる
銀座は大通りに人が集中してる
この違いだな。
263名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/02 23:44 ID:1PkG3Aix
>>260
もう25年新宿駅の近くに住んでいますが。
264名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/02 23:45 ID:1PkG3Aix
>>260
秋葉原の活況は昼間だけ。
たいしたことない。
あなたヲタク?
265名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/02 23:46 ID:1PkG3Aix
>>262
それに銀座は夜は表通りから裏通りにシフトするのも特徴。
266コクリコ ◆YyPdeIr3oY :04/01/02 23:48 ID:/V7SRuLV
新宿では懐中ご用心
銀座はそこまで混まないので安心できるかな。
267名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/02 23:48 ID:MvVAup8x
そしてじゃんがらが食えるのも特徴的だな
銀座では全部のメニューが食える。
これが秋葉原と違うところ。
秋葉原は2品(多くても3品)しか注文できない
こぼんしゃんが食えるか否かは重要。
268名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/03 00:14 ID:Ks9cMDV/
銀座と新宿、どちらの街で、好きなだけ飲み食いしていいと
いわれれば、おれは間違いなく銀座に行く。
269立川Q ◆DkiyhL22xI :04/01/03 01:56 ID:V38rCYXr
同じ値段だーたらそりゃ銀座だなw
270名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/03 01:58 ID:dfywmpYn
銀座にはホームレスはいないの?
271名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/03 02:00 ID:j1WZ2e9p
272名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/03 02:07 ID:4Tt0W+aN
>>271
銀座8丁目は、あまり銀座って感じがしない。
やっぱり本当の銀座は4丁目付近だ。
273名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/03 02:08 ID:Ks9cMDV/
>>271
東京高速(首都高ではない)を新橋側に行ったあたりは少しだけ
銀座8丁目で、そんな感じのところがある。
今もあるかはわからないが。

ホームレスは営団の銀座駅にいるかもしれないが、みたことはない。


274立川Q ◆DkiyhL22xI :04/01/03 02:09 ID:V38rCYXr
>>270
DQNやホームレスが居ない事は無いが極僅か。
275立川Q ◆DkiyhL22xI :04/01/03 02:10 ID:V38rCYXr
>>273
漏れは営団の銀座駅で数名見た。
276名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/03 02:11 ID:j1WZ2e9p
>>272
本当もクソもないよ。銀座なんだよね。
277名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/03 02:14 ID:Ks9cMDV/
>>276
銀座というのは地名よりも、高速に囲まれた内側という
概念で地元ではとらえている。


278名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/03 02:25 ID:4Tt0W+aN
>>276
地方の人は分からないと思うが、銀座は銀座線の銀座があるところなんだね。
4丁目交差点の交番か三愛か和光が有名。
銀座一丁目とか新橋のはずれあたり8丁目は、地名だけ銀座。

新宿も同様。
ふつう新宿と言ったら3丁目界隈。
最近は2丁目が有名だけど。

大阪で言えば平野区を指して、ここは大阪市だと必死に言うようで不自然。
279名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/03 11:06 ID:McA30EYu
銀座4丁目にもワタミとか大衆居酒屋けっこうあるよ。
歴史ある街だから庶民的な一面もあるんだよ。

銀座(4丁目)も新宿(3丁目)も表通りは華やかでいいけどね。



280名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/03 13:35 ID:LGLIXP+L
平日昼間の人の多さを新宿と比べれば、大通り自体は大差ないかもしれないが、
裏通りの繁華街や歌舞伎町、西新宿、駅構内や地下街の分、新宿が圧倒的に多い。
銀座の裏通りなんてほとんど人いないしサラリーマンやOLか゛ちらほら歩いている
だけ。
まぁ昼間からぶらぶらしているわけわかんないやつが多く集まるのだからしゃーないが。
281名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/03 13:37 ID:LGLIXP+L
人の多さで新宿に喧嘩を売れるのは 休日の渋谷+原宿+青山くらいだろ
282名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/03 13:39 ID:EVFtCPWM
新宿駅東口って、交番あたりで待ち合わせしてると
映画の看板なんかが並んでて、地方の私鉄の駅が
単に大きくなっただけのようにみえる。
(地方の場合は病院か学校の看板だな)
283名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/03 18:38 ID:kMbWE9Pa
>>281
朝の北千住もイケるぜwww
284名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/03 19:15 ID:LGLIXP+L
北千住なんて小田急新宿駅だけで一蹴
285名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/03 19:32 ID:b6woEUs+
たしかに新宿駅東口は薄汚くて醜い。
ALTAの華やかさよりそちらのほうがまず目につく感じ。
286名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/06 23:09 ID:aBFCugUv
沈んでましたので、あげときます。
287名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/07 11:06 ID:vzEZnTkw
>>278
飲み屋の格だったら8丁目>4丁目だよ銀座は
288名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/07 23:34 ID:wbZKw9wJ
>>287
それは間違いない。
7丁目・8丁目
289名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/07 23:44 ID:6mlyJCXa
>>285
まあ、新宿や池袋は日本全国何処にでもある駅前繁華街の親玉みたいなものだからな。
やはり銀座とは格が違う。
290名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/08 21:57 ID:Au14vF7t
銀座は日本の商業地の顔でさ、
きれいにしておきたいものなんだよ。
丸ノ内がオフィスの顔であるのと同様に。
だから両方ともただの繁華街とかオフィス街じゃなくて
街の雰囲気とか魅力とかが重要なわけさ。
マックやマツキヨはお呼びじゃないね。
青山にヨドバシができるようなもんさ。
291京女:04/01/08 22:04 ID:CpZj5Ckm
>>290
私も銀座にはマックやマツキヨはNGだと思います。
銀座は銀座であって新宿とかとは一線を引いていて
ほしいですねぇ。新宿が嫌とかではありませんよ。
292名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/09 23:04 ID:nDckRUYu
簡単に言えばパチ屋があるかないかだろうな。
風俗は銀座では高級クラブなわけだが
ラブホ・ピンサロ・テレクラといったあたりがあるかないか。
有楽町駅からマリオンまでの間は俗っぽいが
再開発されるみたいだしなあ。あそこは有楽町か。
293名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/10 11:11 ID:7ymnllg1
あげとく
294名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/10 11:34 ID:PxCu9ZjM
銀座通りはある種異様な空間だな。
夜にあそこを通ると目がくらむほど。
295ヲタく:04/01/10 12:13 ID:B362ZoOg
銀座通りって 晴海通りのこと?中央通り?
296立川Q ◆DkiyhL22xI :04/01/10 12:21 ID:YSeC+EKL
中央通りのことかと…
297名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/10 18:23 ID:Xb4aN7Rg
銀座すずらん通り
298かっぺ者:04/01/10 19:25 ID:N6cnu1ci
今日、中央通りを上野から新橋まで歩いた。

疲れた。距離にすると5kmかな??

↓ 数時間前に撮った銀座4丁目交差点付近
http://www56.tok2.com/home/upload2002/cgi-bin/img-box/img20040110192007.jpg
299名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/10 22:35 ID:/0cZU7/K
銀座は歩道が広くていいよね。大人の街。
新宿は歩道狭くて、ただ人が多いばかり。風格がない。
私は伊勢丹くらいしか行かない。あそこも人多いけど、家が近いので。
300名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/10 22:40 ID:7zejMaCp
いなかっぺが、
おら、出世して銀座のバーで飲めるようになりたいだ!って
憧れる銀座な。出身県や方言隠しに皆必死だから可笑しい。
301名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/10 23:40 ID:JRPf5FZL
銀座の商圏ってか、無理なく常連になれるエリアとか外商先って
凄く限られてると思います。
山手線で北は上野、南は品川くらい。中央線で西は四谷くらいまで
じゃないかな。
302名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/11 16:32 ID:jKHCUYy6
平日は夜
休日は昼
303名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/11 16:34 ID:3uvwb3Fa
銀座日本一

大阪はクソ!
304soraco ◆lT5OBF00I2 :04/01/11 19:07 ID:k2VibmPd
「ついに銀座にもパソコンショップが!」
っていうか銀座にアップルストアが出来ましたね。
ビルの外観がPowerMac G5を思わせるような感じで良いです。
305名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/12 10:25 ID:+yDIque8
306名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/12 10:38 ID:LWXt4a0y
おもむろにアコム武富士が見えるようではアウト。
建物自体も個性と歴史のないものばかり。
残念ながら到底かないません。
307名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/12 11:31 ID:h9o/pkpX
駅の南口って建物がみんな北向きで辛気臭いんだよね。
三鷹の場合もそうだ。
308名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/12 11:58 ID:HdiTVBFA
>>299
新宿は歩道が狭い代わりにモア街とか歌舞伎町とかほとんど
歩行者専用道路なんだが。
309トンキンは世界一ニダ!:04/01/12 12:01 ID:py3diVaZ
韓東人も韓西人も仲良くしろよ!
元かっぺが多く集まる点で一緒だろ?
仲良くウリが一番ニダって言ってる所とかもw
310名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/12 18:17 ID:LWXt4a0y
>>309
在日はハン板にお帰り
311:04/01/12 19:19 ID:8et+i7Qt
>>280
銀座2丁目の松屋付近の会社にもう1年くらい通勤してるけど
平日の昼間の中央通りは新宿と同じくらい人は多いですよ?
15時とか過ぎちゃうとグッと人は減ってしまうけど。
312名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/12 19:31 ID:+yDIque8
新宿通りと中央通りは同じくらいかもしれんが
銀座の裏通りはガラガラ、逆に新宿は裏通り、西新宿、歌舞伎町、地下の方がすごい。
全体では平日の人の多さは新宿は銀座の5倍以上いるよ。
休日でも3倍はいる。
313:04/01/12 19:42 ID:8et+i7Qt
確かに・・・。銀座は裏通りに入っちゃうと、ちょっと老舗のお高い
料理屋さんや古い定食屋しかないからね。
あとは潰れかけみたいな企業くらいだからなぁ。
314名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/12 23:08 ID:QPAyyE+3
銀座は新宿より人が少ないからいいんじゃ・・イメージ的には
新宿=香港のコーズウェイベイあたり
銀座=パリのフォーブル・サントノーレやN.Y.の5thアベニュー
315名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/12 23:15 ID:k52gwWrG
沖縄成人式で暴行、1人逮捕 広場で酒だる騒ぎも
http://www.sankei.co.jp/news/040111/0111sha110.htm

市民憲章引きずり降ろす 静岡・伊東の成人式
http://www.sankei.co.jp/news/040111/0111sha106.htm

救急車けるなどして騒ぐ 宮城・古川、新成人酔って暴れる
http://www.sankei.co.jp/news/040111/0111sha105.htm

けんか、ラッパ飲み 成人、酒飲んで大騒ぎ 九州
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/shakai/20040112k0000m040070000c.html

成人式会場で男性殴り逮捕・兵庫県警高砂市
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20040112AT3K1200W12012004.html

暴行で逮捕、市長あいさつを妨害…今年も成人式騒動
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20040111i514.htm

恥さらしリスト

沖縄県浦添市 静岡県伊東市 宮城県古川市
佐賀県佐賀市 兵庫県高砂市 高知県高知市
福井県福井市 栃木県宇都宮市
316潤也 ◆mQup6l1Ha. :04/01/12 23:25 ID:2m9AzN/f
銀座=本物を知らないと恥をかく街

渋谷・新宿・池袋=偽者も本物も判らない連中が集まる街

青山、赤坂=微妙なポジション
317杉並区民 ◆8oI2AtmYnc :04/01/12 23:29 ID:k7937PnV
銀座も京都に比べたら格下もいいところでしょ。

あんま本物わかってない人が多そうだよ。
318コクリコ ◆YyPdeIr3oY :04/01/12 23:31 ID:YMZpgB0T
>>317 本物をよくご存知なんですね?
319潤也 ◆mQup6l1Ha. :04/01/12 23:38 ID:2m9AzN/f
>>317
祇園甲部、上七軒にくらべたら俗物が多いかもしれねーけど、
木屋町とか北山よりは本物じゃねーの?
320名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/14 18:35 ID:W5xMBvD/
>>301
東に錦糸町・亀戸、臨海副都心
と言う商圏があるぞよ
っていうか意図的に東を外しただろw
321名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/14 18:54 ID:0gthv6wE
京都が東京を煽ることはありません。
東の京都を煽ることは、京都を煽るのと同じだからです。
322名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/14 20:33 ID:aVNkiprc
東京都・東京人が劣等である証拠

http://www.pref.toyama.jp/sections/1015/ecm/back/2000jul/tokushu/index3.html

日本中の本社を東京に無理やり集中させているから卸売り額が上がるのは
当然。しかし本社・人口を集中しているのに小売が大幅減!?
323名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/14 20:39 ID:udWM+c/+
東京都>>>ジオン公国
324名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/14 23:52 ID:3yBF2ZyF
>>322
東京に本社あるいは本社機能が、その手の会社のやる気のなさをうかがい知ることができますが…
325名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/15 22:39 ID:j6p36HMC
>>324
日本語が不自由な方ですね。
326名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/15 23:01 ID:tTmHkwVD
全国で一見さんお断りの高級な店があるのは京都と東京だけだな。
327名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/16 02:30 ID:UI8vnZ6D
>>326
京都もひがし京都も排他的だって証拠だな。
まあ同じ京都を名乗るだけある。
328潤也 ◆mQup6l1Ha. :04/01/16 16:29 ID:bD6i821v
新宿と銀座比べて新宿のが上ってレスがあるけど、どう考えても銀座がはるか格上だろ。
俺は新宿で働いてるけど新宿の繁華街は大嫌いだな。薄汚れていて気持ち悪いところ多すぎ。
あと新宿はあからさまな田舎者や底辺人をも受け入れる寛容な街ってところも、その街中に
いると自分まで底辺人になった気分になるからイヤだね。ションベン横丁、歌舞伎町、
百人町とか最悪。新南口や3丁目の一部はいい。小田急&ハルクの地下はすごくイイ。
まあ俺は基本的に渋谷が一番落ち着く。銀座ではいまいち安心して楽しめねーんだよな。
銀座には取引先の接待で連れて行ってもらうぐらいしかないから、遊び方がよくわかんねぇ。
329名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/16 20:06 ID:C6y5oNhA
日本一の繁華街=新宿
日本一格のある繁華街=銀座
格のある繁華街=大規模繁華街とは限らない。
330名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/16 20:10 ID:Nce1Uhde
>>327
一見さんお断りのことを全然知らないんだね。
仕方ないか。都会にしかないからね。
331名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/16 20:41 ID:LKJKvskb
>>328
渋谷が一番落ち着くと言いながら、新宿を批判するその精神がよくわからない
副都心の繁華街で汚染度は池袋>渋谷>新宿だけどな
332名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/16 20:53 ID:2If9o5oS
「銀座」という名称の発祥は、大阪の「堺銀座」。
地方の、○○銀座ってのが嫌なんだよねって、言ってた奴がいたけど、
何をかいわんや。
333名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/17 00:06 ID:RoblcPqN
>>332


http://www.chuo-kanko.or.jp/home/ginza/f56005/
いい加減なこといわなくていいよ
334名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/17 12:47 ID:GHEa+PTi
サラリーマンと年寄りの活気のない仁丹くさい過去の街
裸の王様銀座。
335名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/17 13:25 ID:d4maMMOs
>>233 中洲に地下街はありません
336名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/17 13:35 ID:qy1wCgF+
銀座の発祥地は京都の伏見。
商店街としての「〜銀座」第一号は東京の戸越銀座。
東京以外で「〜銀座」という商店街があるところは田舎。
京都にはそういう名の商店街は皆無。
京都では「〜京極」という商店街がある。
337名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/25 17:35 ID:U6Ep3qXV
やっぱ銀座が日本一
338名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/25 20:01 ID:OnLbpqge
出張で初めて銀座に言った時に思ったけど
あの古くて汚い地下鉄を何とかしてから言って欲しいね。
日本の玄関口として恥ずかしいというかびっくりしたよ。
339名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/25 20:03 ID:7hONya15
>>338
お前にゃ東洋最古の地下鉄の風格なんか理解できないんだろうな
340名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/25 22:16 ID:OnLbpqge
>>339
あなたに理解できても仕方がないんですよ。
341名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/25 22:21 ID:N/Mw02CC
銀座は日本一だろう。格が違いすぎる。
342名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/26 00:07 ID:y+APlGNI
ニューヨーク  5番街
ロンドン     ピカデリー・サーカス
パリ       シャンゼリゼ通り
東京       銀座
他に世界にはどんな繁華街があるの?
343名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/26 00:11 ID:Q6EUtyJ1
>>342
ソウルの明洞(ミョンドン)
344名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/26 00:14 ID:9ly5561b
>>342
ロスの繁華街ってハリウッド????
345名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/26 00:14 ID:y+APlGNI
>>343
それは初めて知ったな。
でも銀座に対抗できる繁華街だとは思えない。
却下だな。他に世界で銀座に対抗できる繁華街は
どんなのがあるかな?
346名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/26 00:17 ID:y+APlGNI
>>344
ロデオドライブだろ?
でも銀座ほどの知名度が無いので却下。
リトル・東京のが日本では有名だわな・・・
347名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/26 00:19 ID:9ly5561b
>>346
銀座って世界中の人が知ってるの?
348名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/26 00:31 ID:y+APlGNI
>>347
very famous GINZA in the world.
World Largest Downtown is %th.Avenue, Picadery Circus and GINZA
said my American friend.
349名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/26 00:33 ID:87ZoT/RE
The Ginza is the most exclusive and expensive shopping area in Japan.
It is also known for having the most expensive real estate on earth.
The streets are lined with neon signs, department stores, boutiques,
bars and restaurants.
350名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/29 23:27 ID:tzGgQcni
香港はコーズウェイだっけ?
351名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/30 00:51 ID:4OTvXCSi
>>326
一見さんお断りの店なんて東京・京都以外にも普通にあると思うが。
352名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/30 21:58 ID:YmRi/iQf
>>351
秋葉原のサンボとかどうよ?
353名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/31 15:40 ID:F+BN641E
このまえ八丁目金春通りの久兵衛で鮨食ってたら
日ハムの新庄の奥さんと一緒になった。
354名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/05 13:22 ID:q9FGK69N
銀座・祇園・北新地
355名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/08 22:21 ID:l5xsRof+
銀座あげ
356名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/11 17:03 ID:zzsuoBG3
近所に住んでいるので、銀座は良く行くよ。
ケーキ買った時にはいつも「近くに住んでいるからドライアイスいらない」
って言っている。
357名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/11 20:34 ID:WHP2y4Aj
そもそも東京銀座って「銀座発祥」では無いんだよ。
戸越銀座などは問題外だが中央区銀座は2番目でその10年前に出来た
京都市伏見区銀座町が発祥。
中央区銀座が一流なのは分かるが名前は二番煎じだった訳。
358名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/21 15:22 ID:FCsoXMyr
>>357
知ったかぶりは恥ずかしいよな。
なんで「銀座」という地名が付いたのか少しは勉強しなさい。
同じ地名だったら即どっちが発祥かと考えるのはやめた方がいいな。
それじゃ全国の池田町の発祥はどこなの?

http://www.asahi-net.or.jp/~cy9t-yuk/dk08-02.html
359名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/21 16:11 ID:l7UYQuJp
>関西人
在京放送局がどうの、マスコミがイメージだけでどうの、と東京を中傷することに
必死になっている関西人の戯言は「負け犬の遠吠え」だね。
関西人自身がどう思ってるかは知らないけど、よくもまあ恥ずかしげもなく的外れな
言い掛かりやこじ付けで妄言を吐ける愚か者が多いもんだと思うね。
こういう人間は、自分が支持されなかったり人気がなかったりしても、反省しないで
他人に責任転嫁をするタイプだよね。
関西が寂れたのは東京一極集中が悪い、関西のイメージが悪いのは東京のマスコミの所為、
東京はイメージと見栄だけ、自分や関西には中身がある・・・そう思わないと
精神の安定を保てない自己愛者の愚かさ、嫉妬や逆恨みの醜さを、
存分に知らしめてくれるよね。不遇が人間をこんなにまでも汚くしてしまうなんてね。
言っておくけど私は東京人じゃないよ、「でんがなまんがな」言ってる君たちよりも
もっと西のほうの人間だから念のため。


360名無しの歩き方@お腹いっぱい。
保守