1 :
デポちゃんの代理の代理:
まったり語りましょう。
あとはヨロ。
2 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/22 21:58 ID:lUWuLpie
名古屋には謙虚な人間が多いと信じたい。
3 :
いなべ市民 ◆C/C6MfHVeE :03/12/22 21:58 ID:9qKN32Ww
>>1 味噌作乙。ついでにこれも貼っとくといいねw
◆1人あたり小売業販売額
↑近距離
│《福》春日市. 86万円
│【名】春日井市 101万円
│《福》筑紫野市. 86万円
│《福》古賀市. 88万円
│【名】一宮市 114万円
│《福》前原市. 90万円
│【名】大府市 102万円
│《福》宗像市. 78万円
│【名】刈谷市 110万円
│【名】知立市 125万円
│【名】桑名市 140万円
│《福》唐津市 128万円
↓遠距離
※参考 神戸134万 横浜114万 堺98万 川崎94万
ま、このスレも味噌作の卑劣性を示すものを代表する存在となるのでしょうがw
5 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/22 22:12 ID:hls3cF/s
あ〜あ〜果てしない〜♪
夢を追い掛けて〜♪
6 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/22 22:13 ID:lUWuLpie
なーごやんやん♪
7 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/22 22:40 ID:hls3cF/s
8 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/22 22:41 ID:hls3cF/s
9 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/22 22:41 ID:lUWuLpie
うざいな古屋スレの変遷
10 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/22 22:41 ID:hls3cF/s
11 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/22 22:42 ID:hls3cF/s
12 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/22 22:45 ID:lUWuLpie
ひとっつ ひとよりお金持ち〜♪(ドケッチ!)
13 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/22 22:57 ID:lUWuLpie
みそかつてんむすだいーすーきー
あんかけえぶふりゃだいーすーきー
わたしは わたしは わたしはなごーやン♪
14 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/22 23:02 ID:lUWuLpie
ナナナナナナナナナゴヤジーン!♪
ゴゴゴゴゴゴゴゴゴヤジナーン!♪
ヤヤヤヤヤヤヤヤヤジナゴーン!♪
==============終了!!w==============
16 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/23 00:54 ID:sj4BJ5ov
>>1 乙です。今年はこのスレで年越しでしょうかね。来年は話題が豊富でありますように。
>>1乙
名古屋も将来、TOTO出版から建築MAPが出るくらいの街に成る事を祈ってます。
大きな都市で出て無いのは名古屋ぐらいだし。
18 :
佐藤惣之助 ◆fzb6TDvnUA :03/12/23 02:01 ID:oMk348rp
19 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/23 11:01 ID:iMlgog0f
今のところ半分ぐらいは煽り屋のレスだね。
20 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/23 11:03 ID:P80aEkGa
↑
と煽りやが申しております。
21 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/23 11:04 ID:qinpcs7X
=============終了!!w=============
24 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/23 13:46 ID:jXy2VQww
三重や川崎のスレはここまで荒らされていないだろ?
(荒らしてるのは関係のない第三者だと思うが)
どうして名古屋スレをここまで荒らすんだ?
消費力旺盛だとわかっていながら
なぜ今まで進出していなかったのかって逆に聞きたい。
26 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/23 22:49 ID:CuAMgb8g
27 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/23 23:17 ID:oeRRgcFK
28 :
宮城県桃生郡雄勝町雄勝字味噌作 ◆nImvb.lpPI :03/12/24 01:17 ID:ageIKeKv
>>24 キチ○イ?
>(荒らしてるのは関係のない第三者だと思うが)
君達が荒らしてないというのなら、
三重人も川崎人も荒らしてないことになるね。
当然名古屋塵に一方的に煽られる完全な被害者。まあ、事実そうだから煽りにならないけど。
>>28 名古屋を荒らしてるというのは、いなべ市民 ◆C/C6MfHVeEや
佐藤惣之助 ◆fzb6TDvnUAのことだろ。
30 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/24 04:55 ID:UDS5uPHz
>>27 名古屋が三大都市じゃないってアメリカにも認定されたんだね
31 :
EXCULTer's / ティータイム♪ ◆Lyv1wb1ee2 :03/12/24 05:13 ID:oAeheW4c
. ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(;´Д`)< おいおい、百円札?1ドル札だぁ?ケチケチすんなよ!!w
-=≡ / ヽ \_________________________
. /| | |. |
-=≡ /. \ヽ/\\_
/ ヽ⌒)==ヽ_)= ∧_∧
-= / /⌒\.\ || || <=( ´∀`)
/ / > ) || || ( つ旦O←株で大もうけしたDQN名古屋塵
/ / / /_||_ || と_)_) _.
し' (_つ ̄(_)) ̄ (.)) ̄ (_)) ̄(.))
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| x .x .x .x .x .x .x .x .x .x .x .x .x .x .x
||||||||||||||||
|┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
32 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/24 06:36 ID:UDS5uPHz
どうでもいいが岐阜県人だぞ
33 :
●新宿クーミン ◆TokyoWy1fk :03/12/24 06:41 ID:Ip3+gjM7
名古屋の大須に何かファッションビルが出来るとか言ってたけど
もう出来たの?
34 :
EXCULTer's / ティータイム♪ ◆Lyv1wb1ee2 :03/12/24 06:59 ID:oAeheW4c
>>27,
>>30 >Nagoya, Japan's fourth-largest city, is located 168 miles west of Tokyo.
~~~~~~
↑w
35 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/24 07:07 ID:79fH61gS
>>34 1位東京23区
2位横浜市
3位大阪市
4位名古屋市
って事でしょ。
36 :
EXCULTer's / ティータイム♪ ◆Lyv1wb1ee2 :03/12/24 07:09 ID:oAeheW4c
37 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/24 07:11 ID:79fH61gS
38 :
EXCULTer's / ティータイム♪ ◆Lyv1wb1ee2 :03/12/24 07:11 ID:oAeheW4c
>>32 同じきしめん食ってんだろうが(ゲラゲラ!!
39 :
EXCULTer's / ティータイム♪ ◆Lyv1wb1ee2 :03/12/24 07:13 ID:oAeheW4c
40 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/24 07:16 ID:79fH61gS
なんか名古屋って嫌われまくりだなw
>>39 ちなみにどこの人?
41 :
EXCULTer's / ティータイム♪ ◆Lyv1wb1ee2 :03/12/24 07:22 ID:oAeheW4c
. ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(;´Д`)<
>>40 ギャハハハ!!!!!wwwwww
-=≡ / ヽ \________________
. /| | |. |
-=≡ /. \ヽ/\\_
/ ヽ⌒)==ヽ_)= ∧_∧
-= / /⌒\.\ || || <=( ´∀`)
/ / > ) || || ( つ旦O←ID:79fH61gS
/ / / /_||_ || と_)_) _.
し' (_つ ̄(_)) ̄ (.)) ̄ (_)) ̄(.))
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| /| ./| /| /| ./| /| /| ./| /| /|
| | | | | | | | | | | | | | | | | | | | |
| | | | | | | | | | | | | | | | | | | | |
| | | | | | | | | | | | | | | | | | | | |
| | | | | | | | | | | | | | | | | | | | |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
42 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/24 07:28 ID:79fH61gS
楽しそうだね。
43 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/24 08:09 ID:vcd//EO7
>>33 ファッションビルかどうかは知らないけど、大須の再開発ビルはオープンした。
>>37 海外の別のサイトでも人口に基づいて、日本で四番目に大きな都市と紹介され
てるのがあったよ。人口で四番目なのは確かだからいいでしょ別に。
44 :
●新宿クーミン ◆TokyoWy1fk :03/12/24 08:11 ID:Ip3+gjM7
ああ、そういや7月の頃に大須に再開発ビルが出来るとか
言ってたなぁ。
>>43さんどうも。
45 :
いなべ市民@携帯 ◆C/C6MfHVeE :03/12/24 10:13 ID:r6udhHuV
まあ海外でも国内でも福岡は三大都市と認められたわけだな 味噌作の電波性が改めて分かりますね(失笑
福岡に次いで3位、と書いてある?
はっきりくっきり
ん? 4番目の間違いだ
48 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/24 22:42 ID:zruxtkKO
人口順で東京横浜大阪名古屋の順ということだろう。
49 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/24 23:03 ID:JTHFiahi
瀬戸線沿線の人口増加で大曽根が化ける!…わけないか…
せめて生活倉庫レベルの大型店があればなぁオズモールの清水屋はむなしい
八田も総合駅化によって二十年後には今の金山クラスになるのだろうか
名鉄の栄生・上小田井・西春はもし一つにまとめられたら
本線と犬山線と地下鉄に空港への玄関口、駅ビルの名鉄病院と名鉄百貨店という
北の玄関口にふさわしい町になれたのに
50 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/24 23:09 ID:a2xh3/+D
名城線の環状化はプラスに影響しそうだね。でもやっぱり化けると
なると、わかりやすいランドマークが欲しいよね。それだけでも
駄目だけど。
51 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/24 23:33 ID:B9LG91s6
やなごんはつまらない奴らだけど
からかわれて剥きになったときだけは面白いな。
お前ら料理法が1種類しかない珍味かよ。 プンゲ〜ラ!
52 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/25 13:13 ID:vlHh+v7+
クソ田舎
53 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/25 15:43 ID:RCX3XJen
三重県員弁郡にはトヨタ車体・デンソーが進出しており
広く全国から季節工を募集しています。
九州からも多くの人材が集まっています。
中には勘違いしてる奴もいます。
クソ田舎
55 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/25 18:46 ID:K1EfcCiv
金山に「ヨドバシカメラ金山マルチメディア館」キボンヌ。
といってみるテスト・・・。
56 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/25 20:19 ID:6T1Im13E
>>51 そうそう。アイドルおたの
EXCULTer's / ティータイム♪なんかに
マジレスすんなよw
57 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/25 22:09 ID:woGGi6OP
納屋橋西地区再開発はどうなったんだろう?12月をめどに地権者約の同意をまとめて
来年春には着工するとかいう話だったと思うけど。東地区も気になるね。
58 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/26 11:21 ID:VtSLNR5a
ユニクロができてから大曽根によく行くようになったな
それだけの幼児だけど
59 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/26 16:36 ID:sJfDPifN
60 :
西三河地方人:03/12/26 20:45 ID:xjqnt4j6
新名古屋駅という名称にはそれなりのステータスを感じているのだが
しかたない。しかし新空港への鉄道アクセスの中心となるのがこの駅
でいいのかなと心配になる。狭い地下駅に発着するダイヤは超過密
停車時間も短く一般通勤通学客とごちゃ混ぜのなかで大きなスーツケース
を持った不慣れな旅行者が余裕をもって利用できるであろうか?
その点JR名古屋駅は在来線ホーム6面で余裕充分なのでこっちも使える
ようにできないかな?その際は金山付近で名鉄常滑線に転線する線路の
敷設が必要になるが。
61 :
佐藤惣之助 ◆fzb6TDvnUA :03/12/26 20:47 ID:2yadhc/H
電波キタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!!!!!!!!!
62 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/26 20:50 ID:rcDNAMmu
>>60 同じ事思ったことあるよ。金山みたいに総合駅にすればいいんだよね。
63 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/26 20:59 ID:qKeykO4e
大曽根西口の再開発、なんで進まないんだろ?
アーケード撤去した後は、がらんどうのようだ。これからは東口の時代か。
64 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/26 21:02 ID:rcDNAMmu
>>63 名城線、瀬戸線、中央線が交差してる割には地味なイメージ
があるね。インパクトのある再開発が必要なんじゃないかな。
大きさでも高さでもなんでもいいから規模の大きいのね。
大曽根に限らず名古屋の場合多くの地区で同じような再開発
が必要だと思うけど。
65 :
西三河地方人:03/12/26 21:27 ID:xjqnt4j6
>>61 カワサキ佐藤君あいかわらず張り付いているねー。
あんた達は羽田に近いからいいよな。京急だと蒲田で乗り換えだな。
何分くらいでいける?
66 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/26 22:10 ID:AuftoeyH
>>60 新名古屋駅は近鉄と地下街に挟まれているから、なかなか拡張は難しいと思うよ。
それにこの不景気に名鉄が莫大な金を出すとは思えないし。
でも、できることなら最低でも線路は4本欲しいし、思い切って移転して欲しいな。
あと神宮前〜枇杷島分岐点まで複々線にして欲しい。
>>55 もし本当に金山にヨドバシカメラがきたら
JR・名鉄・地下鉄が
集まるターミナル金山に
大きなカメラの店がある
カメラはヨドバシカメラ
というCMソングができると勝手に妄想してみる・・・。
67 :
佐藤惣之助 ◆fzb6TDvnUA :03/12/26 22:13 ID:2yadhc/H
68 :
西三河地方人:03/12/26 22:43 ID:xjqnt4j6
>>67 京急の快特は曲がりくねった街中をぶっとばすからよくゆれる。
でも私鉄らしさがあって好きだけどな。
蒲田駅近くの踏み切りはいつも閉まりっぱなしむかつくわ。
69 :
テスト ◆LLLLLLLLL. :03/12/27 03:40 ID:2vPtL3fR
70 :
コクリコ ◆YyPdeIr3oY :03/12/27 08:53 ID:xUg4QyOD
>>67 バス停まで2分だということか?待ち時間は?
71 :
西三河地方人:03/12/27 09:00 ID:hPafct9s
72 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/27 12:30 ID:m2+v96XU
森精機、本社名古屋移転 おめ!
73 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/27 12:52 ID:+SKyqvMw
マジレスしてやると名古屋は街がどうのじゃなくて
人間がやばい
名古屋人の人間性についてはあらゆる所で語られてるので
もはや言うまでもあるまい
性格悪い悪い
74 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/27 14:03 ID:cIaoMhsF
75 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/27 15:10 ID:qDfvlWw2
76 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/27 15:58 ID:jHw2No1Y
77 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/27 16:11 ID:qDfvlWw2
>>76 もう数年前から噂されてたけど実質上の本社機能は名駅の森精機名古屋ビルに。
登記上の本社はもちろん奈良(大和郡山)だけど。
78 :
佐藤惣之助 ◆fzb6TDvnUA :03/12/27 16:14 ID:WaWXcS9H
>>70 家⇒京急川崎⇒羽田空港
家から京急川崎まで5〜6分
京急川崎⇒羽田空港が15分ぐらい
待ち時間いれたら25分ぐらい
79 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/27 16:15 ID:w7cJjnFE
80 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/27 17:52 ID:tnC0Pf5W
金山 納屋橋は そこそこ 発展すると思うが
大曽根は 厳しい気がする
81 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/27 22:02 ID:BjKgrjy5
大曽根は大曽根らしく、いち住宅街の玄関口レベルでがんばってほしい。
副都心とかめざしても無理。
藤が丘みたいに名古屋北東からの交通の要所としてがんばってくれ。
静かな雰囲気が好きだ。
82 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/28 00:04 ID:Xsq/D7aj
今後も企業の名古屋移転の流れは続くのだろうか。
大曽根には軽急便名古屋支店があるんだぞ
84 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/28 12:28 ID:aQLy7GzP
爆弾テロ事件の現場。
85 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/28 12:59 ID:pmR0zbnL
ヘルス発祥の地って、大曽根説と東郊通り説があるけどどっちが本当?
86 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/29 17:59 ID:pH8L5Mnz
クソ田舎
87 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/30 06:22 ID:xH7B2OMW
おい! もまえら美容板で暴れている三福軍団
どうにか汁!
88 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/30 09:38 ID:hd3cl1PS
最近街中歩いてると関西弁が耳にやたらつくな
不況でこっちに流れてきてるのか?
不愉快でたまらん
90 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/30 16:30 ID:tWj5I3nH
三井ビルの再開発計画マダ〜?
あと3ヶ月以内の我慢だと思う。春までには計画出して、とりあえず解体しながら
必要な環境アセスして、来年末か再来年初めに本体着工にならないかな。
92 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/30 17:37 ID:Onxux1jh
93 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/30 18:41 ID:tWj5I3nH
三井再開発ビルだけど、中止になったり金山南ビル以下の規模になったら正直泣くよ。
94 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/30 18:53 ID:oHaR5V3M
95 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/30 19:09 ID:OLs5EFlD
>>93 ここまで引っ張って名古屋の高層ビル好きを期待させておいて
100mもなかったら熱が冷めるくらいがっかりするかも。
最低で150m、できれば200m越え位は期待してる。
96 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/30 19:23 ID:oHaR5V3M
97 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/30 19:26 ID:xHyIoT8J
質問ですが、名古屋で大きな書店というのはどこでしょうか?
今度名古屋に住むもんで(千種です)。できればたくさんお願いします。
たくさんあるなら特に大きな所を3,4店お願いします。
98 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/30 19:36 ID:OLs5EFlD
>>97 名古屋駅:三省堂(高島屋と松坂屋地下の二店)、ジュンク堂
栄:丸善、マナハウス、紀伊国屋(ナディアパーク)
この辺が定番じゃないかな。名駅の近鉄百貨店にも大き目の本屋がある。
99 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/30 19:39 ID:OLs5EFlD
>>96 タワーズ、豊田毎日ビル、牛島ビルやいずれ再開発されるであろう
大名古屋ビルと並んでも負けないくらいのを期待したいです。
容積率の緩和とかを上手く活用してほしいな。
100 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/30 19:41 ID:xHyIoT8J
101 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/30 19:49 ID:OLs5EFlD
本屋補足
近鉄百貨店にあるのは星野書店。
102 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/30 19:55 ID:n5MCRjO6
千種だと、らくだ書店ってのもある。
98にあるような大型書店じゃないけど、広くてくつろげる感じ。
103 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/30 21:16 ID:hd3cl1PS
ていうか今時アマゾンで買えよ
104 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/31 11:49 ID:/hieccpe
105 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/31 13:52 ID:fN29ycAR
大須ビルのショボさを見て名古屋の再開発事業なんかには
もう期待しないことにした
106 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/31 13:56 ID:/hieccpe
納屋橋キューブスは?
107 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/31 18:08 ID:/qDXEdNE
大須に高層ビルがあったら興ざめだよ。
108 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/31 18:16 ID:/qDXEdNE
金山は駅前が遊園地なんかにあるアウトレットモールみたいに
なるんだね。これは期待できそう。
109 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/31 18:22 ID:/qDXEdNE
名古屋駅は高層化の新しい計画が出てくるといいんだけどね。
とりあえず気になるのは納屋橋西地区の着工と、三井ビルの
規模がどうなるかかな。あと、大名古屋ビル再開発の動向も。
それではみなさん良いお年を。
110 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/31 21:20 ID:3fphDOlv
>>105 大須はあれくらいのビルが似合っているよ。
逆に高層ビルになったら気持ち悪いし。
111 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/31 21:43 ID:/DAEK0c4
豊田毎日ビルの新しい商業施設
8階建てから6階建てに計画が縮小され、しかもシネコンが5、6階を占める予定。
これが期待はずれだったら、これ以上、名駅は成長できないかも。
小規模にならず思い切ってやってくれ。
112 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/31 22:05 ID:RWW1e2ov
>111
6階建てで高さ50mもある建築物だぞ、
そんな建物、他にどれほどあると思うの?
113 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/31 22:24 ID:/DAEK0c4
114 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/31 22:26 ID:9HE7o6s9
名称は栄アルタか名古屋アルタになりそお。
115 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/31 22:31 ID:9HE7o6s9
116 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/31 22:37 ID:/DNy909X
>>111 その堅実さ、手堅さが今の名古屋を支えていると思え。
規模縮小多いに結構。
117 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/31 22:55 ID:/DAEK0c4
>>112
べつに全く期待していないわけじゃないよ。
むしろ楽しみにしている。
言いたかったのは、
実際に店舗の入るスペースが限られてくるということ。
実際の広さはどうか分からないけど、六本木ヒルズの
ように、集客力は店舗数に比例してくる
と思う。例外を除いて。
中途半端なものは作っちゃいかん。
豊田毎日ビル
http://www.assess.city.nagoya.jp/siryou/kaigiroku/ sinsakai/H14/meieki47/meieki47no2/dai2kai/2-meiekipresent.files/frame.htm
118 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/31 22:57 ID:/DAEK0c4
ごめん
↑リンクがおかしくなった。
119 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/31 23:06 ID:/DAEK0c4
>115
その観覧車ビルについて詳しく教えて・・・
ページ見てもよく分かんない。
120 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/31 23:09 ID:9HE7o6s9
>>119 ビルの上に観覧車ができる複合商業娯楽ビル
121 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/31 23:12 ID:9HE7o6s9
122 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/31 23:15 ID:59lDTXGU
名駅エリアの高層化、栄の中日ビル再開発、金山北口のランドマークの建設
に期待したい。
123 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/31 23:15 ID:Yfd0KuEH
>>120 梅田や横浜の港北に有るようなやつの様に施工は竹中工務店がやるのかな
124 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/31 23:18 ID:59lDTXGU
三井ビルはどうなるのかな。
125 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/31 23:22 ID:VkZXnu+P
期待できねえなあ。
だって京楽産業って
パチンコ屋だろ?
126 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/31 23:22 ID:59lDTXGU
大名古屋ビルヂングと郵便局の再開発も出てこないかな
127 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/31 23:32 ID:/DAEK0c4
>125
確かに期待できない。
観覧車があるビルっていうと、
梅田のHEP FIVEみたいなのを想像しちゃうから悲しい。
来年はいろんな計画が出てきますように。
128 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/31 23:38 ID:IQtoJIym
>>127 観覧車が三越の屋上みたいなのだったら笑えるね
129 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/31 23:43 ID:59lDTXGU
今年はあまり新情報がなかったので、来年は新しい計画がいくつか
出てくるといいですね。皆さんもよいお年をお迎え下さい。
130 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/01 00:03 ID:cV2d88Eq
新年おめ。
131 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/01 00:24 ID:u3Wq2TUO
K1見てて思ったこと
名古屋人のり悪すぎ
名古屋でライブやりたがらない奴が多いのがよく分かった
132 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/01 00:39 ID:8hKvNvDM
名古屋人なんて一部でしょ。大部分が他の地域から行ってると思うけど。
133 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/01 00:42 ID:Qj701i0v
今回のK-1クラスのイベントなら日本中から客集まっていると思うが。
都内の金券ショップでも普通にチケット売ってるの見たし。
134 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/01 00:49 ID:8hKvNvDM
新年早々、名古屋が会場だったからって悔しがらなくてもいいのに。
名古屋はお客呼べるって判断したんでしょ。ボクシングも大きいの
を名古屋でやるときがあるね。
135 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/01 00:50 ID:dOwq2CF3
今日、栄行ったけど人減るなぁ、年末は。
都市高も下道も車スイスイだし。
なんだかんだ言って流入組の多い街なんだな、名古屋も。
136 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/01 00:51 ID:8hKvNvDM
とりあえず、名古屋は東京からも大阪からも近いから、便利は便利なんだよね。
新幹線の本数も多いしね。
137 :
佐藤惣之助(移動中につき携帯から):04/01/01 01:22 ID:jW9UVi9T
名古屋の田舎者の皆さんあけましておめでとう
138 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/01 01:26 ID:P8nwzL6V
今年も糞田舎名古屋をよろしくお願いします。
139 :
あけおめ:04/01/01 04:01 ID:iyII4iWC
137・138 蛮族の基地外ども 今年も相手してやるから・・・・
馬鹿ちょんと一緒で一方的に絡んでくるからなぁ〜
140 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/01 04:08 ID:RIqqSeUC
↑この時期によくこんな変な奴が出てくるんだわ。
141 :
コクリコ ◆YyPdeIr3oY :04/01/01 04:11 ID:QzDYeU1a
おめでたい奴ってことですか。
142 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/01 09:57 ID:liJe0s40
昨日はじめて名古屋に寄って栄に行ったけど、本当人少なかった。
栄の地下街もそんなでかくなかった。あと、百貨店やファッションビルの別館
が多いのがちょっと印象的だった。大津通りはルイビトンやブランドショップ
がいろいろできてるみたい。今ZARAが建設中だった。
オアシス21は写真でみた程たいした事なかった。
なんか、大型店ばかりで歩いてる人も90年代トレンディードラマってかんじ
でそんなおしゃれじゃなかったように思う。
年末だから?
やはり東京がおしゃれすぎるのか…
メイチカにも行ったけどここの地下街は大きかったように思う。長いというか。
あと、地下鉄東山線って車内小さくない?大江戸線と同じ大きさ。
客観的にみると、やはり、大阪に全然及ばないなあというのが正直な感想
143 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/01 09:59 ID:dvgPrAKK
皆さん、おけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。
144 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/01 10:01 ID:dvgPrAKK
栄は年末年始のこの時期は人が少なくなってます。皆さん帰省されますので。
145 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/01 10:05 ID:7yHRCK5V
どこに帰省するの?土着しかいないのにw
146 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/01 10:06 ID:dvgPrAKK
自分の周りに関しては九州出身の人が多いですね。
147 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/01 10:08 ID:dvgPrAKK
>>142 ところで、この手の長文レスはたまに見かけますね。文体も見た事あるような
気がするし、同じ人が書き込んでるのでしょう。
148 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/01 10:11 ID:liJe0s40
>>147 事実だよ。初めて書いたんだけど…。
まあ2時間程ちょっと回っただけなので。
149 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/01 10:13 ID:dvgPrAKK
>>145 あと、関西から来てる人も割合的には多いですね。もちろん、隣接する岐阜三重長野静岡は
沢山います。もちろん、関東(あるいは関東の大学)出身の人もいますよ。
150 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/01 10:13 ID:dvgPrAKK
151 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/01 10:17 ID:dvgPrAKK
まちゃ横浜さんが名古屋へ行くというだけで、名古屋煽りが増えるという
煽りの人もいるわけで、そういう類の人達が書き込んでるとしか思えません。
152 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/01 10:21 ID:liJe0s40
153 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/01 10:22 ID:dvgPrAKK
>>152 そうですか。東京はお洒落なんですね。自分は行く機会多いけど、
良い街だと思いますよ。
154 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/01 10:38 ID:liJe0s40
>>153 若い子だけですけどね。おしゃれというより、みんなアーティスト
みたいな雰囲気です。
155 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/01 10:43 ID:dvgPrAKK
>>154 名古屋も若い世代は同じだと思いますよ。全く同じではないだろうし、
人によって感じられ方は違うかもしれませんが。栄等の繁華街は年末
の休みに入って徐々に人が少なくなったので、ちょっと地味に感じ
られたのかもしれません。また機会があったら来て下さいね。
156 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/01 11:12 ID:u3Wq2TUO
名古屋人ってほんと盛り上がらないよな
サップのマイクパフォーマンスの後もシーンって・・
もう名古屋なんかでやるなよ
試合自体が糞だったけど
157 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/01 11:19 ID:dvgPrAKK
また同じ事言ってる。それに同一人物でしょ。試合前後は盛り上がって
ましたよ。テレビではわからないかもしれませんが。
158 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/01 14:33 ID:R+QyX/J3
東京じゃ今の時期どこもガラガラです。
地方じゃ結構賑わってるみたたいだけど。
159 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/01 15:16 ID:ko4mpsyh
この時期なら山手線でもシートが開放された昼時なら結構座れるし。
名古屋でも車が少なくて走りやすいよ。
160 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/01 19:16 ID:Qj701i0v
サップ対曙、あの糞試合じゃ盛り上がれって言うほうが酷だろ。
どこでやってもそう変わらないと思うが。
161 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/01 21:40 ID:0SJAqpOD
クソ田舎
162 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/01 21:41 ID:7uzeSy9X
名古屋に期待するなよ
163 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/01 22:26 ID:6VX+7jg0
今年と来年は期待できそうだね。
164 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/01 22:39 ID:JTsfuIid
>>125 >>127 パチンコ屋が入るかどうかわからないが、核テナントは二つあって
ひとつはブランド取扱店。大阪の方の企業みたい。ヴィトンなどがメインのようだ。
もう一店舗は不明。
観覧車は、逆Uの字のもので、正円のものではない。
165 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/01 23:07 ID:6OoHhpxM
名古屋>札幌ですかそれとも札幌>名古屋ですか?
166 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/01 23:14 ID:0E4Xs0ki
>>165 漏れは学校で「名古屋>札幌」と習いました。
167 :
天下布武 ◆ZUpVpyCwcQ :04/01/01 23:17 ID:Dbhb0wKa
>>164 栄はヴィトンだらけになるな、真ん前がヴィトンの独立路面店があるし。
名古屋はブランド物が売れるから仕方ないのかw
例の観覧車ビルの詳細が載ってるページかなんか無いのかな?
探しても見つからん。
168 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/01 23:21 ID:R+QyX/J3
169 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/01 23:48 ID:rPpGyr6O
名古屋は何をやっても所詮 名古屋。
東京・大阪には敵わない。
170 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/01 23:50 ID:tPlAiwqx
名古屋に期待するなよ
171 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/02 00:06 ID:0/lSNG3z
あけましておめでとうございます。今年は名古屋、そして他の地域の皆さん
にとっても良い年でありますように。
>>168 中経新聞は毎年元旦に景気良い記事を載せてくれますね。
ただ、その手の話は金城埠頭でもあったような。金城埠頭
にはテーマパークとかできないかな。
172 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/02 00:16 ID:Qd/cs7Pi
名古屋城東は都市再生特区にも指定されているエリアだから、ちょっとは期待できるかも。
173 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/02 00:17 ID:RfCeJLlw
>>168 計画が消えませんように。
漏れが生きている間に計画が実行されますように。
「名古屋ってすげージャン」とみんなに言われるような計画になりますように。
174 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/02 00:24 ID:0/lSNG3z
今年こそ具体的な計画が沢山出てきますように。
175 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/02 00:25 ID:KDtDdIuI
名古屋地区って世界のGDPの1%占めてんだよな。
凄いよ。
176 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/02 00:29 ID:wdBAXyR9
【全国地名辞典・・・名古屋】
栄と名駅の低層ビルの写真しか、ベタベタ貼り付けられない悲しい地域。
困った時は格下の豊田市にすがるのも特徴。
177 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/02 00:40 ID:0/lSNG3z
豊田毎日ビル、牛島再開発ビル、納屋橋西地区再開発ビルの本体着工は
今年ですよね。姿を表すのはいつ頃になるんでしょうか。新しい計画は
もちろんですが、これらも楽しみです。
178 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/02 00:51 ID:vJtfVB6p
年末に名駅に行ったけど
あの場所に247mmがそびえると思うと
ワクワクするな〜。
179 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/02 00:54 ID:0/lSNG3z
247mですね。あと数本250mクラスが立たないかな
180 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/02 01:00 ID:vJtfVB6p
ありゃ・・・
181 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/02 01:06 ID:IObLi1xA
中区役所隣りの栄4丁目ビル(仮称)に関しての情報求む。
ネットで探しても見つからんが、マップルの最新版には書いてある。
183 :
天下布武 ◆ZUpVpyCwcQ :04/01/02 01:09 ID:JM291bFg
>>181 ビックエコーの横かな?
夜が明けたら見てくるわ。
184 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/02 01:15 ID:IObLi1xA
>183
その通り。
たのんます。
185 :
天下布武 ◆ZUpVpyCwcQ :04/01/02 01:17 ID:JM291bFg
享楽でなくて京楽だねw
187 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/02 01:33 ID:IObLi1xA
188 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/02 01:48 ID:IObLi1xA
たいした情報はないけどね。
189 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/02 02:51 ID:IObLi1xA
190 :
千種区民 ◆z.BeTZShyM :04/01/02 02:55 ID:Wr7F+mq2
>>189 JR東海がJRセントラルタワーズを建設して頑張って呉れたので
今後は名鉄に頑張って欲しいですね…
中部国際空港の玄関口になりますし…駅名も変わる事ですから…
191 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/02 03:01 ID:VaFWx/aL
名駅は各超高層ビルを空中回廊で連結する構想があったと思ったけど(都市再生特区の
指定を受けるときだったかな?)、大名古屋ビル、郵便局跡地、三井ビル群、私鉄ビル群等
の全てがタワーズ、豊田毎日クラスかそれに準ずる規模にならないと実現不可能なので、
いつになるかわからないね。期待はしたいけど。
192 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/02 03:04 ID:IObLi1xA
それにしても梅田の計画はすごい。
ドームを作るとは思わなかった。
193 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/02 03:07 ID:KDtDdIuI
マジですげーな。
194 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/02 03:07 ID:VaFWx/aL
確かに大阪のパワーは流石だ。なんだかんだいって東京とは違った力強さを感じる。
名古屋も見習って欲しい。
195 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/02 03:09 ID:IObLi1xA
トヨタ様にお願いして・・・
196 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/02 03:09 ID:KDtDdIuI
ガラス張りのドームって書いてあるけど地震で割れたりせんのかな?
197 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/02 03:12 ID:VaFWx/aL
初夢を語ってもいいなら、名駅にも一棟でいいから300m超級が
欲しいな。
198 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/02 03:14 ID:VaFWx/aL
航空規制のない名駅ならどんなに高いビルでも立てれるはずなんだけど・・・
この地の利を活かしてくれないかな。
199 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/02 03:16 ID:VaFWx/aL
200 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/02 03:46 ID:IObLi1xA
万博に新空港。何十、何百年に一度のチャンスだ。
今作らないでいつ作るのだ・・・。
201 :
千種区民 ◆z.BeTZShyM :04/01/02 03:52 ID:Wr7F+mq2
>>200 確かに…でも交通インフラはかなり整備されましたよね。
それにしても三井ビル東館南館再開発の概要が気になりますね…
202 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/02 03:57 ID:IObLi1xA
>201
商業施設は入るの?
203 :
千種区民 ◆z.BeTZShyM :04/01/02 04:04 ID:Wr7F+mq2
>>202 全く情報がなく解りません…
既にテナントの多くが再開発工事の為に撤退していると言うのに…
204 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/02 04:05 ID:IObLi1xA
残念。
それではおやすみ。。。
206 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/02 10:35 ID:RfCeJLlw
>>205 名古屋が大都市から衛星都市へ格sageになるのではないかと心配です。
207 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/02 10:41 ID:Yeha35l3
今でも東京と大阪にぶら下がってる衛星都市ですが。
208 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/02 11:33 ID:rY/DtqCx
愛知県のGDPはニューヨークに匹敵するらしい
209 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/02 13:30 ID:E1qHUnZ1
名駅西口には高層ビルは建たんのか?
__,,,,,,
,.、,、,. ,.-'''"-─ `ー,--─'''''''''''i,、,..,、、.,、,、、..,_ /i
;'`;、、:,/ /:::::::::::::::::::::::、:. .:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i
'、;: ...:,' i:::::::::::::::::::::;ノ;: ...: ,:. :.、.:',.: .:: _;.;;..; :..‐'゙  ̄
`゙' '| |:::::::::::::::::::::} "゙' ''`゙ `´゙`´´´
! '、:::::::::::::::::::i,.、,、,..,、、.,、,、、..,_ /i
'、 `-=''''フ'ー''ヽ、::::::::::/、、:、. .:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i
\_/ ヽ--く: ,:. ;: ,:. :.、.:',.: .:: _;.;;..; :..‐'゙  ̄  ̄
"゙' ''`゙ `´゙`´´´
211 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/02 14:35 ID:IObLi1xA
梅田の計画みたいに、口から西口に行きやす
くする歩道とかも作らなくちゃ。
212 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/02 14:38 ID:IObLi1xA
口⇒東口
213 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/02 17:53 ID:uHZNrdoZ
新年を迎えて元旦の新聞に満を持して三井ビルの計画概要がバーン
と掲載されると期待していたが何もなかった。
何故か腹立たしい思いがする。多分、ろくな再開発計画ではないだ
ろうかと思わずかんぐってしまう。
三井ビルの計画は期待しないほうがよさそうだ。(残念ながら)
214 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/02 22:15 ID:6GYikdnx
三井ビルははじめから16年度(ということは、早くて4月)に発表するとおっしゃっている。
なお、再生特区の適用前でも120mは建てれるので、特区指定の後なんだから
それよりは高くなるんじゃないかな・・・という淡い期待がある。
215 :
コクリコ ◆YyPdeIr3oY :04/01/02 22:17 ID:/V7SRuLV
住友はなんかやんないのか?
216 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/02 22:36 ID:zHVtXkrm
東海州の州都は岡崎か豊橋か浜松にしよう。
ナゴヤへの一極集中はよくない。
217 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/02 23:19 ID:Dvn/5l6g
>>216 名古屋は道路、鉄道、人口密度などなど
まだキャパに余裕があるので一極集中しても大丈夫。
それに一極集中して得るメリットのほうが多い。
それより東京の一極集中をどうにかしないと。
あれはひどすぎ。
218 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/02 23:33 ID:ylzaLEZB
三井ビル立替えの発表があってから約1年2ヶ月だけど、その間に
情報が殆ど入ってこないので、流石に待ちくたびれたね。これで
ショボかったら(120m未満とか)落ち込んでしまうかも。牛島ビル
並の180mとか200m超になるといいなあ。
219 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/02 23:47 ID:ylzaLEZB
名古屋三井ビル(東館、南館)立替えに関してわかっていること。
(記憶が 曖昧なのもあります)
1 平成16年度を目処に規模やデザインを決定し、16年度中に建設に着手する。
2 一棟の高層ビルになる(文化・交流施設棟)
3 名古屋モード学園との共同事業
4 当初は豊田毎日ビル再開発工事と同時期に進行する予定だったらしい(竣工は2007年?)
5 隣接する北館も立替えを視野に入れている
規模やデザインの発表が待ち遠しいです。16年度中に着工するということは、
環境アセスが必要な場合は超特急のスケジュールになるのかな。
220 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/02 23:49 ID:zHVtXkrm
>>217 つーか、そのナゴヤの態度がうざい。
気候も悪いくせして、田舎のくせして、都会だと勘違いしている。
いくらキャパに余裕があっても、ナゴヤに住みたいって思ってる人がどれだけいるのか・・・
221 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/02 23:53 ID:ylzaLEZB
222 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/02 23:57 ID:zHVtXkrm
>>221 豊橋・浜松と比べて、悪いってこと。
夏暑くて、冬寒いよ。
223 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/03 00:02 ID:ytDN3kTs
別に名古屋じゃなくてもいいけど豊橋浜松である必要なんか全然ない。
岐阜あたりほうがいいんじゃないか?
224 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/03 00:04 ID:JdmP6ziV
岐阜は雪が降る。冬寒い。
でも高山はいいところだ。
225 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/03 00:11 ID:cq6dgxed
>>222 夏暑くて冬寒いのは仕方ないです(笑)
個人的には州都は名古屋、そうでなければ浜松、3番目として豊橋が良いと
思ってるけど。なぜならこれらの都市は地理的に中部州の中心に近く、さら
に名古屋には国の出先機関やこの地方のインフラ系の企業の本社等が集中し
ているからです。静岡市も同じ州に入るなら候補になるとは思うけど、岐阜
や三重(なんか違う意見もあるみたいだけどここでは、三重も中部州に入る
と考えて下さい)からも離れてしまうので少し不便なような気がする。
あと、浜松市や岐阜市が政令都市になって、さらに人・物・金の全ての面で
名古屋との結び付きが強くなったらいいな、なんて思ってたりもします。
226 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/03 00:19 ID:3A4MlqDa
たしかに、高山はいいところだと思う。岐阜も好きだ。
とりあえず、東海州全体で考えるならば、名古屋に対抗しうる地域を作る必要だと思う。
浜松−豊橋は県庁なんかなくったって、ここまで発展してくることができたし、それなりの集積もある。
産業・農業・自然環境とのバランスもとれていて、あと足りないのは都市基盤ぐらい。
神戸や横浜みたいにとは言わないが、少なくとも現状よりは発展していてもおかしくない地域だ。
これはなんともいえないが、太平洋なんかに面している分、多少はナゴヤより明るく開放的なイメージもあるかもしれない。
全国的なイメージアップのためにも、浜松ー豊橋に東海州第二の核を作ることは、マイナスではないと思う。
227 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/03 00:21 ID:cq6dgxed
>>226 >全国的なイメージアップのためにも、浜松ー豊橋に東海州第二の核を作ることは、マイナスではないと思う。
激しく同意します。
228 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/03 00:34 ID:3A4MlqDa
道州制への移行に関しては、どうなるかわかりませんが、
名古屋は東海州の経済的中心として揺るぎない地位にあるので、州都はそのほかの地域に作ればいいと思います。
個人的見解ですが、今後、地方主権の進展とともに、全国は256ほどの市に収斂し、都府県は解体され、道州制に移行していくでしょう。
中部・東海・甲信越地方は大体こんな感じになるのではないでしょうか?
掛川市20万・浜松市105万・豊橋市83万・飯田伊那市35万・伊勢市28万
岡崎市50万・碧海市50万・豊田市45万
名古屋市436万・半田市28万・多治見中津川市54万・桑名市20万
四日市鈴鹿市59万・津松阪市50万・大垣市45万・岐阜市92万
松本市51万・諏訪市24万→?
高山市17万→北陸州か東海州
富山市73万・高岡市40万・金沢市92万・輪島市25万・福井市68万→北陸州
上越市30万・上田市44万・長野市66万→北関東州か越信でまとまる。
長岡市70万・新潟市132万・村上市10万・両津市8万→北関東州か越信でまとまる。
静岡市117万・甲府市80万・沼津市127万→南関東州へ
名張上野市20万→近畿州へ・敦賀市15万→近畿州へ
どんな行政単位になっても、それぞれの州・市の中心部から離れたところは相対的にメリットが少ないので、
市に大きな権限を与えて、州の拘束力は弱くしておいた方がいいかもしれません。
最終的には、三遠南信で一つにまとまっていくのが、自然な流れの様な気がします。
今切口と引佐峠(三ケ日と細江の境界)辺りで、浜名湖の東西を分けて浜松市と豊橋市に分かれるのがいいのではないかと思います。
浜松・豊橋で東海州の中で名古屋に対しカウンターバランスを持った都市圏として発展していくことが大切だと思います
229 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/03 00:43 ID:dVDgVMyj
>>228 静岡市が関東になることは天地がひっくり返ってもありえない。
230 :
コクリコ ◆YyPdeIr3oY :04/01/03 00:45 ID:BwD4vREP
>>229 地震に関してはとっても自然な紐帯があると思われる。
231 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/03 00:53 ID:3A4MlqDa
静岡圏(静岡・藤枝・焼津・島田)に関しては、東海、南関東でどっちもありだと思う。
静岡圏のひとが最終的に決めればいいと思う。
どっちに属すにせよ、現在の静岡県が存続した方が静岡圏にはいいと思うけど。
232 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/03 10:01 ID:hTiYsA8h
格闘ファンとして一言言わせてくれ
K−1での名古屋人のノリの悪さのせいで全然盛り上がらなかった
もう2度とあんな糞田舎行かないよ
お前らはお祭りには向かない
233 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/03 10:02 ID:HeMFpznr
マルチポストですかw
234 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/03 12:17 ID:umD5xaWJ
>>232 名古屋人よりもおまえのような観客のが多いと思うが。
しかしあの試合内容で盛りあがるのか?
最初から結果が予想された客寄せパンダにはめられたということだ。
ごちゃごちゃ名古屋のせいにするな。
235 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/03 12:42 ID:jxmw5VJF
愛知万博のイベント会場での白けた様が思い浮かぶなw
236 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/03 13:18 ID:hTiYsA8h
他の都市だったら嘘でももう少し盛り上がるけどな
マイクパフォーマンスの後でもシーンだもん
名古屋の観客は盛り上がらないってミュージシャンは行きたがらない
訳がよく分かったよ
237 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/03 13:54 ID:UsYQeTJJ
こいつ元旦から何回同じ事繰り返してるんだ?なんとかの一つ覚えだな。
239 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/03 13:59 ID:UsYQeTJJ
>名古屋の観客は盛り上がらないってミュージシャンは行きたがらない
>訳がよく分かったよ
こんな話聞いたことないが。捏造もいいとこだな。
240 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/03 14:00 ID:UsYQeTJJ
どうせ名古屋嫌いのコテハンだろ。
241 :
大都会東京:04/01/03 14:11 ID:bkF9NsKF
東京>>>>>>>>>>>>>>>>>>名古屋
242 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/03 16:57 ID:KgaTlq8H
243 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/03 17:53 ID:3Wj4tIF1
>>219 1が違う。
16年度中に計画発表、解体着手。
17年度より建設開始。
19年度以降完成予定。
244 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/03 18:02 ID:wW6rH2K4
>>239 聞く耳もたないだけだろ。有名なはなしだ
245 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/03 20:46 ID:hTiYsA8h
名古屋が盛り上がらないっていうのはアーティストの
中では有名な話だよ
246 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/03 20:52 ID:0qExka3h
教師の許可無く集会に参加することは校則で禁止されている。
やはり罪悪感に襲われて熱狂できないのではないか。
名古屋が自由主義世界の一員に加わることは中々困難なのである。
247 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/03 22:17 ID:sb9PVS5p
まあ、バカのひとつ覚えだから落ち目のアーティストのコンサートでも行くんだよね。
落ち目のアーティストにとってはいいカモ。
「名古屋っていいね!最高だよ」
そう言われて、いい気になってる名古屋人。
プッ
248 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/03 22:53 ID:1LrWBOml
249 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/03 23:03 ID:F46CAJc0
国内の歌手のツアーで名古屋飛ばしなんて聞いたことないけど。
それなりに定評のある歌手なら名古屋には必ず来てるはず。
外人は地理的な要因(名古屋からは大阪へも東京へも比較的簡単
に行ける)で名古屋に来ないことはあるのかもしれないけど。
250 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/04 00:38 ID:eT8oa0vg
名古屋にも再開発が増えてきたけど、
デパートの新館やオフィスビルの建替えレベルだもんね。
六本木ヒルズ、シオサイト、なんばパークスみたいな都市といえる規模のものが欲しい。
251 :
Fukuoka city Sawara wardマンセー ◆Oamxnad08k :04/01/04 00:39 ID:t7VrevIa
252 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/04 01:41 ID:zgxTVIgG
確かに良くも悪くも簡単には踊らない地域だな。ライブ等のみならず。
よって大失敗をしない反面、目立つ事もまた無い。
まあミュージシャンなんてのは客が入る所には結局行くのよ。
所詮商売で慈善事業じゃ無いんだから。
名古屋云々は別にして、盛り上げ方も相手の技量に応じた匙加減は必要だな。
適当なパフォーマンスにもシッポ振ってアンコール。
海外ミュージシャンからお気軽な稼ぎ場と見られる傾向は未だあるようだ。
253 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/04 01:44 ID:4v9VHlsh
建設的な話題を語ろうじゃありませんか!
254 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/04 01:50 ID:LnHhS9e5
名古屋市の下水道は、明治41年に創設工事に着手して、
昭和5年には堀留、熱田(日本最初の活性汚泥法によ
る高級処理施設)の両下水処理場の運転を開始している。
その後も、市域の拡大に伴って順次施設整備を進め、
平成13年度末現在で下水処理場15箇所、
雨水ポンプ所39箇所、管きょ延長的7,260kmとなっている。
人口普及率は97.1%であり、市街化区域の面積普及率は90.1%である。
255 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/04 01:52 ID:UxsS5ARY
ヘルスはさいこー
256 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/04 01:55 ID:bV4PvIOJ
田舎巨人、また弱いものいじめか関心できんな。
一身腐乱に巨人だけ応援してろ。
257 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/04 10:18 ID:LDH8TJJJ
洋楽板ではマリリンマンソンのライブがあまりにも
名古屋で盛り上がらなかったのでwe hate nagayaってスレが
伸びまくりました
258 :
駄目岡崎:04/01/04 11:25 ID:tJuMRjpJ
名古屋近郊電車区間で主要駅であるJR岡崎駅周辺はJR東海の駅舎整備
ダイヤ改善の努力にもかかわらずその人口規模に対して、あまりにも
しょぼすぎる。イオンのできる所に人が集まるだけ。中心部の康生町
は廃墟状態、名鉄東岡崎も進歩なし。
岡崎市に都市計画はないのか?どうなってるんだ。
特にJR岡崎周辺は再開発の余地はありすぎるくらいある。
JR岡崎は1日5万人位の利用客開発ができるはずだ。
岡崎市長もっとがんばってくれ。
259 :
EXCULTer's / ティータイム♪ ◆Lyv1wb1ee2 :04/01/04 11:26 ID:OqdsFmfe
>>251 こんなところまできてんだな、クーミん♪
260 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/04 11:54 ID:IaXWBTNq
岡崎は一応自立都市だし、就労先は豊田市が多いからなあ。
それに、豊橋と比較して、人口規模の割りには発展してるほうでは。
261 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/04 12:10 ID:LDH8TJJJ
K1観に行ってきました
何か名古屋人が盛り上がらなくてはじけられませんでした
なんだかなあ
262 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/04 12:23 ID:RGvM0pcE
名古屋というところは技量・実力といったことにうるさい。
内容のないものにお世辞はいわない。
ライブでも映画でも演劇でもつまらないとさっさと帰る。
逆の場合は惜しみない拍手を送る。
これが芸どころたる由縁。
263 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/04 12:45 ID:r9EVNvNQ
就職はない。全部ない。以上!
264 :
大曽根新都心マンセー:04/01/04 12:52 ID:EEL5ggtc
名古屋の発展の鍵は大曽根にあると見る。
名駅、栄、大須、金山、千種全部クソ!!!
悔しかったらK1開催してみろよ
265 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/04 12:53 ID:IYr021g3
名古屋に限らず外国語でのマイクパフォーマンスは
日本人の聴衆はシーンとするけどね
通訳が訳してるとき間が持たずにイライラしてる外国人の顔がいつも印象的
クソ田舎晒しage(プ
267 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/04 16:54 ID:lm4ep3Ju
なんかあのコテが必死だな
カス地方のスレたてんな
269 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/04 16:59 ID:4v9VHlsh
「名古屋は盛り上がらない。」
それがどうした?
建設的な話題をまったり語り合いましょうね。
270 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/04 17:06 ID:DatPxwkO
名古屋の建設的な話題を語る前に
掘 り 下 げ て み ま し ょ う YO (笑
カス地方のスレたてんな
272 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/04 17:16 ID:pY4x3co8
三井再開発ビルは最低でも150メートルの高さは欲しいね。
でも、
「三井再開発ビルの概要決定。高さは80メートルの商業、オフィスビル。」
という風になりそうな予感がする・・・。
そうなったら東京、大阪(東京、大阪の三井ビルは超高層ビルだからね)、そして全国の人にに馬鹿にされる。鬱だ。
273 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/04 17:27 ID:b0+RPzut
名古屋に期待してるのかyo?
274 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/04 17:44 ID:o2yRBFjp
東北煽ったり大阪煽ったり名古屋煽ったり大変ですね。
275 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/04 19:06 ID:deE4nknI
>>272 80mとかになったら悪夢としかいいようがない。尖塔付きのデザインとかで
誤魔化してくれてもいいから、200m位までいかないかな。
276 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/04 19:19 ID:pY4x3co8
>>275 いや、NTTドコモ東海ビルみたいなデザインはイヤだな。
あのビルは鉄塔とビルを何で露骨に分けたのだろう? 一体化させればきれいだったのに。
それはともかく、名古屋も
>>96に掲載されているような高層ビルになってくれ!!
誤魔化しはやめてね>>三井不動産さん
277 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/04 19:32 ID:deE4nknI
>>276 尖塔っていってもデザイン的に本体と一体化してなかったら、ない方が
ましだと思います。NTTドコモ東海ビルや鶴舞の中部電力のビルにある
ような鉄塔は自分も好きではありません。今からでもいいので、化粧
してほしい位。名古屋市もデザイン都市宣言するくらいなら、そういう
部分にも配慮してくれると嬉しいのですが(規制をかけるとか補助する
とか)。
それにしても、他に具体的な計画がないのでどうしても三井ビルに期待
してしまいますよね。三井不動産さんには頑張ってもらって、名古屋駅
の超高層ビル群の一角を占めるようなビルにしてほしいです。
278 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/04 19:53 ID:IaXWBTNq
昔は錦三丁目あたりは夜中歩行者天国だったみたいですね。
いつから、どうしてやめたのか知ってる人います?
279 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/04 20:56 ID:4v9VHlsh
三井ビルの色にも注目してます。
名古屋って白いビル多いですよね。
斬新な色で、アクセントとなる個性的なビルにしてほしい。
まさに味噌作センスだなw
281 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/04 21:21 ID:QeLmhWkW
今、星が丘に住んでますがちょっと不便を感じており
都心に引っ越したいと思ってますがどこかいい所あり
ますか。 今池とか矢場町あたりを検討中です。
名古屋初心者なんであまり分らないんですよね。
282 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/04 21:24 ID:AS5i3eS4
283 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/04 21:25 ID:+OsXsrbJ
都心のほうが
身の回りの生活には不便だと思うが
日常の買い物とか
そもそも名古屋で便利を感じることは馬鹿馬鹿しい行為だからね
285 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/04 21:34 ID:QeLmhWkW
>>284 当方西宮出身ですが名古屋の前は福岡に住んでおりました。
はっきりいって名古屋も福岡も便利さは変わらないよw
福岡はコンパクトな名古屋てな感じだな。
どちらも私鉄しかり地元のトップ企業一社が各業界
で幅を利かせているから。
>福岡はコンパクトな名古屋てな感じだな。
下手糞な騙りだな(ププ
287 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/04 21:37 ID:WOn2UI2l
>>284 名古屋で不便ということは福岡は・・・ぷっ。
288 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/04 21:40 ID:QeLmhWkW
>>286 別に煽りじゃないよ。 俺個人的には名古屋より福岡の方
が好きだしな。 ただお前みたいな奴が一番嫌いだな。
福岡はコンパクトな名古屋てな感じは印象であるし、どこが
煽りか分らない。
>>287 まあ、それに関しては
「都市の求心力強度と範囲」で既に証明されてる訳ですが(失笑
求心力の強さは一宮=横浜。これが「便利な都市」の求心力か(プ
290 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/04 21:43 ID:AS5i3eS4
俺としては名古屋は名古屋以外に魅力ある町が多いと思うのだが・・・(規模はどれも中途半端といえばそうだが)
北に行けば岐阜があるし観光なら犬山や長島、
多治見方面は山があって自然があるし
南に行けば知多半島があって海があるし、
南東に行けば城下町岡崎や漁業や三河湾が楽しめる蒲郡があるし
豊橋越えて渥美に行けばこれまた自然が待っている。
>>290 ほ ん と う に 味 噌 作 は 基 地 外 ば か り だ な
岐阜や犬山や長島が味噌溜圏とでも?(失笑
それらの都市の魅力は、その都市の保有する魅力、
そして、「味噌作に汚染されてないから」という条件で成り立ってると言うのにね(失笑
292 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/04 21:49 ID:4v9VHlsh
↑相手にしない方がよいのでは?
293 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/04 21:49 ID:AS5i3eS4
>>293 重症だな
脳内で名古屋>福岡である、別の世界が広がってる。
200万の引篭もりが成せる業とでも言うのだろうか(失笑
295 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/04 21:52 ID:AS5i3eS4
>>294 重症なんですかw
それは病院行った方が良さそうですね・・・
この馬鹿の煽りは飽きたよ、昨年から同じことばかり言ってる。
よほど脳内が単純なんだろうねぇ
四六時中名古屋のことばかり考えてるんだろうな、哀れ
臭い物に蓋をして現実逃避しか出来ない味噌作を代表するかのようなレスだな(失笑
まあ、そういう味噌作であるからこそ「汚物都市」が出来上がったのだが(プ
カス地方のスレたてんな
299 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/04 22:00 ID:4v9VHlsh
こういうしつこい子、田舎の小学校にいたなぁ・・・
>>299 よく+にもスレが立つ、名古屋の得意部門ですねw
301 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/04 22:08 ID:4v9VHlsh
ごめんなさい。
意味が分からないです。
カス地方のスレたてんな
303 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/04 22:11 ID:icT/S9xl
>>301 なんかよくわからない煽りは相手しない方がいいよ。どうせいつものコテが
名前変えてるだけだからさ。
304 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/04 22:13 ID:QeLmhWkW
お国自慢の福岡人はこんな人多いです。 以下まちBBSより
83 名前: 名無しでよか? 投稿日: 2003/06/10(火) 21:25:25 ID:UJ/dwr0Q [ z118.211-19-69.ppp.wakwak.ne.jp ]
煽りでなく、福岡のいいところは「お国自慢」だと思う。
ここまで地元に強烈な意識を持ってるところもないかも。
それが福岡の街を作る原動力になってるのかなあ、と思います。
欠点は・・・ちょっとお国自慢が強すぎて他都市を貶める発言する人が
目立つことかな。
305 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/04 22:14 ID:pY4x3co8
306 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/04 22:15 ID:tJuMRjpJ
>>289 こいつは以前”いなべ市民”を名乗っていたストーカー野郎だ。
今度は”福岡信者”か。
真のいなべ市民にとっては大迷惑だった。福岡人もこんなやつは
福岡マンセーでも決して歓迎しないだろう。
善良なる福岡人どう思うか? 意見求む。
307 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/04 22:21 ID:icT/S9xl
>>305 まあ、それ以外のコテが名無しで荒らしてる時もあるけどね。
トリップが"MIE"なのはネタなのか何なのかわからんけど。
308 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/04 22:40 ID:bHU83JkC
馬鹿は放置。
あいつの頭の中だけ福岡>名古屋にしとけば。
309 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/04 22:44 ID:4v9VHlsh
福岡が寄り付いてこないようなすごい計画は出てこないだろうか。
311 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/04 22:59 ID:NCukGlm8
名古屋の高層ビルの計画って大きいのはオフィスビルばかりだけど、
高層マンションの計画はないの?150m位のがもうちょっとあっても
いいような気がするんだけど。
東京→大阪と続いた高層マンションブーム、名古屋にも伝播する可能性はあるが・・・。
313 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/04 23:05 ID:NCukGlm8
中央線、東海道線、名鉄、地下鉄とかの駅近くにつくれば絶対人気
出ると思うな。>150m級の高層マンション
314 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/04 23:14 ID:TDLHdAVq
名古屋の場合は周辺自治体が東京、大阪に比べて田舎が多いから都心回帰があまりおこんないんじゃないの?
東京、大阪周辺は23区、大阪市の人口密度が10000万を超えているけど
周辺自治体も10000を超えているところがいくつもあるし、それに近い所もあるけど
名古屋の場合は名古屋自体が7000人弱だけど、これに近い人口密度の自治体がない。
しいていえば枇杷島くらいだろうけど、これも5000人/kuいっていない。
他の自治体も名古屋並みの過密ぶりなら、同じ過密なら都心がいいって思うけど
名古屋の場合は圧倒的に名古屋しか過密していないから周辺部が同じくらい過密にならないと
東京、大阪のような都心回帰は起こらないんじゃないの?
まー車社会ってのが一番の要因かと思うけど
315 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/04 23:29 ID:NCukGlm8
名古屋も都心回帰の現象は起き始めてるけどね。いずれにせよ、
名古屋で最近建設された高層マンションは好調なんだよね?
東京大阪程じゃなくてもいいけど、もう少し高層マンションが
あってもおかしくないような気もするけど。
316 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/04 23:38 ID:ssCVMcdn
俺の周辺でも東海市と春日井にすんでたのが名古屋市内に引っ越したから、
確実に都心回帰は進んでると思う。
まぁ接待でしょちゅう帰りが遅くなるって理由もあるけど。
317 :
大都会東京:04/01/05 00:34 ID:yaHpLxVU
318 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/05 00:37 ID:6w62wZTZ
【神奈川県のB落】
足柄下郡箱根町湯本
伊勢原市上粕屋
鎌倉市稲村が崎1−6
鎌倉市今泉3−13
川崎市麻生区白山4−3
津久井郡津久井町長竹
秦野市千村(せんむら)
秦野市曽屋
平塚市土屋
横浜市磯子区峰町559
横浜市金沢区六浦町
横浜市栄区東上郷町44
横浜市緑区白山4−3
横浜市南区別所2−30
ほか多数w
319 :
sage:04/01/05 00:54 ID:QTMxvSQJ
員弁の工員が帰省先の福岡から戻ってきたようだな。
徹底的に無視しときましょ。
今、名古屋の販売中、計画中のマンションはやけに
14〜15階建てが多いんだよ。
なんでだろ?
>>319 下がって無いよ。
321 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/05 01:26 ID:g/VMvwRp
15階2〜3棟作るくらいなら、30棟とか45棟とかを1棟作ればいいのに。
景観的にそうすべきだ。
322 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/05 01:31 ID:Ikp861iR
>>313 中央線の春日井市あたりでもすごい土地余ってるのにね・・・
323 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/05 01:32 ID:vAcDs4Uh
324 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/05 01:33 ID:Ikp861iR
>>320 なんか法律の壁でもあるんじゃないの?
ある程度高くするには設置しなきゃいけない設備とか。
4階建てのペンシルビルはエレベータを作る義務がないギリギリの階って聞いたことある。
325 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/05 02:00 ID:g/VMvwRp
高層マンションでも100mいくかいかないかのだけではなく、150m超のも
人気出ると思うけど。それに一戸あたりの建設コストは階数が多いほど
低くなる気がするし。景観的には金山、大曽根や名駅とかに一棟ずつ
くらいあってもいいと思う。
>>323 吹上のは計画がなくなり、その後に商業施設は決まって、マンションの方
は事業者を募集してるんじゃなかったっけ。あそこは森ビルが六本木ヒルズ
みたいなのをやろうとしたけど話がまとまらなかったんでしょ。
個人的には、森ビルが名古屋でリベンジしてくれないか期待してる。
これまでの名古屋にはない、街づくりそのものと言える様な再開発をしてほしい。
>商業+オフィス+ホテル+住居の複合的な開発
326 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/05 08:27 ID:87hHmXbG
高層マンションは建物の建設費が高額になるので必ずしも物件価格は安くないし
修繕費が高く軽量化の為に壁が薄いので防音性能に劣る物件が多い
高度成長期に立てられた老朽マンションの補修問題が社会問題になるのは確実なので
将来的に一戸建て志向が復活すると思うんだけどそうなるかな
327 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/05 08:58 ID:adw07Uca
>>325 >個人的には、森ビルが名古屋でリベンジしてくれないか期待してる。
>これまでの名古屋にはない、街づくりそのものと言える様な再開発をしてほしい。
>商業+オフィス+ホテル+住居の複合的な開発
まさにそれをやろうとしたけど、できなかった。
トヨタと組んでやろうとした最初の計画はすばらしいものだったよ。
残念だけど、森ビルは当分名古屋に手を出さないんじゃないかなあ。
あれだけ派手なプランぶち上げてあれだけ短期間で撤退しちゃあな。
328 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/05 09:16 ID:F3K6139T
難波パークス、ヒルズ、キャナルシティーを設計した建築家は
名古屋では仕事はしたくないらしい
329 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/05 09:42 ID:F3K6139T
330 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/05 10:55 ID:87hHmXbG
>>327 森ビルはアークヒルズの一部を証券化して売却するくらいだから
当面大型開発を行う財務の余裕は無さそうだよ
331 :
佐藤惣之助 ◆fzb6TDvnUA :04/01/05 11:41 ID:tUiYJRxJ
332 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/05 14:06 ID:vAcDs4Uh
サッポロビール跡地の再開発計画ハケーン!!(計画中止になる前の)
これを見ると確かに立派だね。でも現在の計画ではむちゃくちゃしょぼくなるんだろうなあ・・・。
これだから俺たち名古屋人は「度胸がない田舎もの」って馬鹿にされるんだよなあ(涙)
鬱だ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
333 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/05 14:07 ID:vAcDs4Uh
334 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/05 14:11 ID:vAcDs4Uh
あと、錦2丁目再開発ビル(29階建て)って何なの?
335 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/05 18:13 ID:g3a0Q6wd
万博の笹島サテライト会場は、開幕1週間前にオープンらしい。
詳しい出店内容は3月頃だか、こちらもしょぼくなりそうだ。
336 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/05 18:22 ID:SGd+9F/q
>>332 たしかに立派だっただけに残念だ。
おまけに変わりに出来るのはイオン。
熱田、大高、吹上と3店舗になる。
大高はJRの新駅が出来るみたいだけど後の2店舗は交通の便悪すぎ。
愛知県内のその他のイオンも変な所ばかりに店舗作るのでイオンは嫌い。
森ビルは駅前、または駅と一体化した複合型の高層マンションにしてほしい。
337 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/05 18:26 ID:g3a0Q6wd
いい加減にイオンの出店はうんざりだ。
イオンは店の周りに木を沢山植える所はいいと思う。
岡田はあれだけど。
339 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/05 18:48 ID:F3K6139T
しかしイオンごときができるだけで
長蛇の列ができてしまうのが名古屋の悲しきところ
ほんとに目新しいものが無いと言うか遊び場がない
340 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/05 19:30 ID:SGd+9F/q
>>337 同意。
>>339 それは言えてる。
でも名古屋以外でもイオンは長蛇の列だよ。
東京、大阪には今後本格的に出店するが。
まあでもイオンの専門店街が便利なのは認めるところ。
もしあそこに中心部にあるような店舗が入ったら
少しは中心部の客が奪われない?それが少し心配。
341 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/05 20:31 ID:97B+/rwG
高層ビルスレに大名古屋ビル立替えの話題(2010年までに立替え)が出て
たけど、あれはやっぱりネタなんだよね。
とはいえ、大名古屋ビルは再開発して180mどころか245mに立替える構想
もあるわけで、これが実現すれば名駅は180m超が5本になる。数に関して
は新宿にはかなわないけど、高さなら決して負けていない(247m、245m、
245m、226m、180m)。10年前には考えられなかったことが現実になりつつ
あるんだよね。三井不動産が名駅で再開発するのを同じ名駅にビルを所有
する三菱地所が黙って見てるとは思えないし、何より老朽化してるビルな
ので立替えは時間の問題だとは思うな。最終的に規模はどうなるかわから
ないけど。
342 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/05 20:34 ID:Xa0IkAuk
343 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/05 20:57 ID:g3a0Q6wd
これからの名駅はどうなるかは俺たちには予想はつかない。
新宿に迫るようなビル群になるかも知れない。
簡単にみなとみらい程度と決めつけるのは間違ってるんじゃないかな。
344 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/05 20:59 ID:97B+/rwG
345 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/05 21:25 ID:g3a0Q6wd
中小企業センタービルの計画はまだ進展なし?
128mは中途半端すぎる。
これでは超高層ビル群の一員にはなれない。
346 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/05 21:28 ID:DCYt3/e2
>>345 同意。名駅のスカイラインの一部になるには180m超が最低ライン
になる。三井ビルについても同じ事が言えるね。
347 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/05 21:29 ID:LuhJqIh9
>>
お前ら千種〜伏見のビルオーナーに恨みでもあるのか?
348 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/05 21:31 ID:F3K6139T
お前らリアルに高層ビルなんか欲しいの?外観面だけの理由で
それよりもお洒落なスポットや遊べる場所作れよ
349 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/05 21:32 ID:DCYt3/e2
>>347 千種〜伏見のビルも再開発すれば良いのでは。競争原理が働かないと
何も発展しないよ。
350 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/05 21:34 ID:LuhJqIh9
それよりも工場を高層化したらどうだ。
351 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/05 21:36 ID:F3K6139T
352 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/05 21:37 ID:LuhJqIh9
それよりも道路を高層化したらどうだ。
高層ビルとだだっ広い道路だけの街か、ここにいる名古屋人は
・・・・・・・・・過去に夢想された未来を夢みているのだなあ・・・・・・・・
353 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/05 21:38 ID:LuhJqIh9
恥ずかしいまでの未来的都市空間に対する憧れ
田舎者が夢想する都市空間=夢に描かれる名古屋(ぷんげ〜ら
354 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/05 21:39 ID:g3a0Q6wd
道路、工場を高層化・・・。
妙案ありがとうございます。
355 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/05 21:40 ID:DCYt3/e2
>>354 もうスルーしようよ。自分もマジレスしちゃったけど後悔してる。
356 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/05 21:40 ID:LuhJqIh9
>>354 盛り上がるなごや
日本のデベソとしてキラキラ輝けww
357 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/05 21:48 ID:g3a0Q6wd
太閤通口にも超高層ビル建ったら言うことなし。
358 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/05 21:49 ID:Ti4pOMYl
バカと煙は高いところが…w
359 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/05 21:53 ID:LuhJqIh9
超高層予備校建設計画発動
とにかく上に長く突き抜けろちんこ!
駅ビルを上に伸ばす珍妙ぶりがすっかり普遍性を持ってしまう名古屋という
地域性。
上に!伸ばせ!予備校河合塾!
上に!伸ばせ!国際競技上もサッカースタジアムも!
上に!伸ばせ!地下鉄も名鉄も!
上に!伸ばせ!名古屋城も!
上に!伸ばせ!ホモの巣靴映画館!
上に!伸ばせ!ホームレスのたまり場!
上に!伸ばせ!巨大風俗複合施設!
上に!伸ばせ!地下街!
上に!伸ばせ!味噌煮込み!
全てを縦に細長くしろ!!!!!!!
360 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/05 21:58 ID:DCYt3/e2
>>357 名駅に300m超ができれば更に良いね。
361 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/05 22:00 ID:LuhJqIh9
>>360 二本足して300mでは駄目なのか?
ねえねえ〜なんで?どうしてえー? (ンモプゲラ
362 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/05 22:04 ID:g3a0Q6wd
300mか。
凄い話だが、夢ではないね。
363 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/05 22:05 ID:DCYt3/e2
364 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/05 22:07 ID:LuhJqIh9
戦う意思を失った引篭もり自慰スレはsageで進行しろ。
地下街がお似合い(ごめんねでも ブホプゲラ!)
365 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/05 22:11 ID:LuhJqIh9
ヘ〜ィ! カメ〜ん! なごや〜ん!
パップブッボッ!プーンゲリャア
いやーんなごや便がでちゃったわ少し。
366 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/05 22:15 ID:g3a0Q6wd
しかし、笹島の有望な土地が万博の会場になってしまったのは残念だ。
あそこに300m級を建てたかった。
367 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/05 22:21 ID:DCYt3/e2
>>366 あそこにデジタルTV塔を作ってほしかった。もちろん鉄塔じゃなくて
景観的にも配慮したのを。なんで瀬戸に鉄塔で作ったんだろ。
笹島には万博に合わせて観覧車もできるらしいけど、いまだに工事し
てないところを見ると規模はしれてそうだね。というか中止だったり
して。そうだったら鬱だな。
300m級に関しては柳橋周辺で期待したいな。昨年の春頃に柳橋で再開発
計画があるとかいってCGまで出てたけど、あれは何だったのかな。
368 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/05 22:48 ID:g3a0Q6wd
個人的には栄のテレビ塔を解体した跡に建てて欲しかった。
こうなったら、役目を終えたとしてもテレビ塔はそのままにしてほしいな。
柳橋の計画なんてあったの?
柳橋が再開発されれば、栄のように名駅も
「線」ではなく、「面」としての開発が進むかもね。
期待はほとんどできないけど。
369 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/05 22:57 ID:DCYt3/e2
>>368 テレビ塔はあのまま残るんじゃない?名古屋のシンボルの一つだし。
柳橋のは今にして思えばガセだったような気がする。でも、自分達の
知らない計画とかが水面下で進んでるとは思うな。例えば三井ビルの
規模を見極めてから、計画の概要を決定するところもあるかもしれな
いし。名古屋駅はあまりに線の開発しかされていないから、面の開発
に期待したいですね。
370 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/05 23:19 ID:g3a0Q6wd
俺もそう思う。
太閤通口の再開発だって、ビックカメラの集客ぶりを見て
出店を名乗り出るところもあるかも知れない。
371 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/05 23:28 ID:ipzneznw
名古屋人がケチって言われるのがどうにも解せない。
見栄っ張りっていうのはすごく分かるんだけど、
全国規模での電話受付やってると、全体の7割くらいは愛知県民で
その半分は名古屋だぞ。
やつら金に糸目はつけない連中だと思うんだが。
372 :
天下布武 ◆ZUpVpyCwcQ :04/01/05 23:59 ID:yu/Pgq80
なんかレスすることないかな?
373 :
天下布武 ◆ZUpVpyCwcQ :04/01/06 00:12 ID:q14FQTRo
374 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/06 00:20 ID:7PrAODZv
最近、栄パークサイドプレイス(錦通大津の北東)・名古屋東ビルなど
大成の建てるビルが多いね。
広小路プレイスも栄パークサイドプレイスぐらいの規模なのかな?
375 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/06 00:29 ID:UvoY493B
184で頼んだ者です。
わざわざ見に行って下さったんですね。ありがとうございます。
多分、商業施設になるのかな?
また楽しみが一つ増えました。
376 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/06 00:49 ID:UvoY493B
栄パークサイドプレイスは今年3月1日オープン予定。
377 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/06 01:06 ID:UvoY493B
378 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/06 01:11 ID:7PrAODZv
379 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/06 01:18 ID:UvoY493B
東建の新本社ビルは案外立派なものだね。
「中部財界」買ってみようと思う。
380 :
天下布武 ◆ZUpVpyCwcQ :04/01/06 01:25 ID:q14FQTRo
381 :
天下布武 ◆ZUpVpyCwcQ :04/01/06 03:13 ID:q14FQTRo
382 :
天下布武 ◆ZUpVpyCwcQ :04/01/06 03:41 ID:q14FQTRo
383 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/06 03:51 ID:we/l/o6L
豊田毎日ビル 2006年秋完成キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
ttp://www.chunichi.co.jp/00/sya/20040106/mng_____sya_____000.shtml 名古屋駅前の旧豊田、旧毎日ビル跡地(名古屋市中村区名駅)に建設中の高層複合ビルが、
二〇〇七年春の完成予定を半年前倒しし、〇六年秋にも完成する見通しとなった。
JRセントラルタワーズをしのぎ中部一の高さとなる名古屋の新しい“顔”の誕生が早まる
ことで、経済活性化への波及効果も生まれそうだ。
新ビルのオフィス棟には、トヨタ自動車の東京本社(東京都文京区)から、海外営業部門を
中心に千人を超える社員が移る計画。住宅部門なども名古屋市内のオフィスから新ビルに移す
方向でトヨタが具体的計画を検討中で、入居は数千人規模となる可能性もある。
商業施設は「集客力があるキーテナントを核にした専門店街にする」(関係者)
計画。海外の高級ブランド店など複数が入居を検討しているもようで地元の関係者
からは「国際色あふれる高級イメージの専門店街を期待したい」と注目されている。
384 :
天下布武 ◆ZUpVpyCwcQ :04/01/06 03:57 ID:q14FQTRo
385 :
千種区民 ◆z.BeTZShyM :04/01/06 04:01 ID:gT7Hr6An
>>天下布武様
お疲れ様でした。我が地元まで遠征された様で…
386 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/06 04:09 ID:we/l/o6L
>>384 画像乙です。千種の高層マンションも姿を表し始めましたね。
豊田毎日ビルは、万博の頃には建設がある程度進んでそうだから、
景観的には楽しみです。牛島ビルや三井ビルもそのころはどうなっ
ているのか楽しみですね。
>>385 夜更かししてるね。レポート作成かな?お仕事と学業の両立は大変
だと思うけど、頑張って下さい。
387 :
天下布武 ◆ZUpVpyCwcQ :04/01/06 04:12 ID:q14FQTRo
388 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/06 04:13 ID:we/l/o6L
他の再開発も弾みがつくといいなあ。
389 :
千種区民 ◆z.BeTZShyM :04/01/06 04:15 ID:gT7Hr6An
>>385 ありがとうございます。今日は少し早起きして見ました。
ところで昨日牛島再開発ビルの現場に行って来たのですが大きな変化は
ありませんでした。第一期工事は完了したのでしょうか?
390 :
天下布武 ◆ZUpVpyCwcQ :04/01/06 04:16 ID:q14FQTRo
391 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/06 04:21 ID:we/l/o6L
>>389 詳しくは知らないけど、まだ多分一期工事中で変電所の移設工事を
してるんじゃないのかな?何か作業はしてるっぽいからね。よくわ
からないけどさ。確か二期は今年の春着工だよね。いずれにせよ、
最近は目に見えて工事が進んでないですよね。
392 :
千種区民 ◆z.BeTZShyM :04/01/06 04:25 ID:gT7Hr6An
>>391 そうですよね。
眼に見えて変化している豊田毎日ビルと比較すると心配になってしまいます。
393 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/06 04:30 ID:we/l/o6L
>>392 あちらも半年前倒し(2007年秋→2007年春)の情報があったし、
一時期はツインタワー化も検討されてたらしい位だから、大丈夫
じゃないのかな?何が起こるかは自分にもわからないけどさ。
394 :
天下布武 ◆ZUpVpyCwcQ :04/01/06 04:37 ID:q14FQTRo
395 :
千種区民 ◆z.BeTZShyM :04/01/06 04:38 ID:gT7Hr6An
>>393 牛島再開発ビルは東海道新幹線の車窓から工事現場が見えるので個人的に
かなり期待しています。
進捗状況が眼に見えて解る様になる日が待ち遠しいです。
勿論両ビルの完成後の景観が最も楽しみですがw
396 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/06 04:42 ID:we/l/o6L
>>395 わかるよw
自分も毎日ではないけど新幹線やJRであそこ通るから。控えめだけど印象に残る
広告も気に入ってる。駅前も広告はあんな風に洗練したのにしてくれればいいのに。
ケバい看板は嫌。
397 :
千種区民 ◆z.BeTZShyM :04/01/06 04:50 ID:gT7Hr6An
>>394 六枚目の画像の場所に昨朝行って来ました。
>>396 太閤通口の看板や広告は特に雑多な感覚を与えていますよね。
ビックカメラの進出で少し綺麗に見える様になりましたが…
398 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/06 04:54 ID:we/l/o6L
>>397 太閤通口側もそうだけど、桜通口側もひどい・・・
ネオンの明滅の反射光でビルがちかちかしてるよ・・・
玄関口なんだからもっとなんとかしてほしい・・・
399 :
千種区民 ◆z.BeTZShyM :04/01/06 05:01 ID:gT7Hr6An
>>398 もしかして堀内ビルのVODAFONEの看板等ですか?
確かに明る過ぎますよね…あと豊田毎日ビルの先のパチンコ屋街も…
400 :
千種区民 ◆z.BeTZShyM :04/01/06 05:04 ID:gT7Hr6An
【栄地区再開発状況】
@竣工
松坂屋本店新南館(栄三丁目三十番地区優良建築物等整備事業)
東海テレビ放送新社屋
名古屋恒和ビル
A建設中
名古屋東ビル(仮称)
三越名古屋栄店専門館(栄三丁目六番第一種市街地再開発事業)
栄パークサイドプレイス
名古屋平和ビル(仮称)
B情報待ち
中日ビル・翆芳園街区再開発
401 :
天下布武 ◆ZUpVpyCwcQ :04/01/06 05:08 ID:q14FQTRo
京楽栄ビルもな。
402 :
天下布武 ◆ZUpVpyCwcQ :04/01/06 05:09 ID:q14FQTRo
広小路プレイスもな。
403 :
千種区民 ◆z.BeTZShyM :04/01/06 05:10 ID:gT7Hr6An
404 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/06 05:12 ID:f+0hAMod
405 :
千種区民 ◆z.BeTZShyM :04/01/06 05:13 ID:gT7Hr6An
【栄地区再開発状況】
@竣工
松坂屋本店新南館(栄三丁目三十番地区優良建築物等整備事業)
東海テレビ放送新社屋
名古屋恒和ビル
A建設中
名古屋東ビル(仮称)
三越名古屋栄店専門館(栄三丁目六番第一種市街地再開発事業)
栄パークサイドプレイス
名古屋広小路プレイス
名古屋平和ビル(仮称)
京楽産業栄ビル(仮称)
B情報待ち
中日ビル・翆芳園街区再開発
406 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/06 05:17 ID:zVHFVJwc
すごいな。
栄ってこんなにも建設しとったんだ。
407 :
千種区民 ◆z.BeTZShyM :04/01/06 05:17 ID:gT7Hr6An
>>404 ●●●●●●氏にお願いして見て下さい。
コテスレは違反なので…前スレも削除されましたし…
408 :
千種区民 ◆z.BeTZShyM :04/01/06 05:20 ID:gT7Hr6An
>>406 名駅地区と伏見地区の再開発状況も時間を見付けて纏めて見る予定です。
409 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/06 08:56 ID:UvoY493B
豊田毎日ビルは半年前倒しか。
こんな明るいニュースはないね。
商業施設には海外の高級ブランドが出店を検討しているらしいから
ハービスOSAKAのようなもの+娯楽施設になるのかな?
かなり期待が膨らんだよ。
410 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/06 09:02 ID:UvoY493B
ちょうど栄の再開発を整理してほしいと頼むところだったんだ。
気が利くね。
411 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/06 09:04 ID:qQL3jjLg
\ 人 / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
_ (__) _ < 名古屋うんこ名古屋!
(__) \________
/ ( ゚∀゚ ) \
 ̄ ̄ ̄ 人
(__)
人 ∩ (__) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ (__) \( ゚∀゚ )< うんこうんこうんこ名古屋!
不細工愛知県! >( ゚∀゚ )/ | / \__________
________/ | 〈 | |
/ /\_」 / /\」
 ̄ / /
412 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/06 09:04 ID:qQL3jjLg
愛知県民は世界一不細工
413 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/06 09:19 ID:UvoY493B
このニュースは三井ビルの再開発にプラスに働くと言っていいかな?
414 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/06 09:25 ID:lEL51hXv
しかしトヨタの社員1000人が東京から名古屋に移り住むって
考えたらすごいことだな
家族含めて3000人か
415 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/06 09:25 ID:qQL3jjLg
\ 人 / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
_ (__) _ < 名古屋うんこ名古屋!
(__) \________
/ ( ゚∀゚ ) \
 ̄ ̄ ̄ 人
(__)
人 ∩ (__) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ (__) \( ゚∀゚ )< うんこうんこうんこ名古屋!
不細工愛知県! >( ゚∀゚ )/ | / \__________
________/ | 〈 | |
/ /\_」 / /\」
 ̄ / /
416 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/06 09:34 ID:UvoY493B
417 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/06 09:43 ID:pDVa2f4m
全国的なイメージアップのためにも、浜松ー豊橋に東海州第二の核を作ることは、マイナスではないと思う。
418 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/06 09:52 ID:qQL3jjLg
\ 人 / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
_ (__) _ < 名古屋うんこ名古屋!
(__) \________
/ ( ゚∀゚ ) \
 ̄ ̄ ̄ 人
(__)
人 ∩ (__) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ (__) \( ゚∀゚ )< うんこうんこうんこ名古屋!
不細工愛知県! >( ゚∀゚ )/ | / \__________
________/ | 〈 | |
/ /\_」 / /\」
 ̄ / /
419 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/06 10:02 ID:UvoY493B
豊田毎日ビルのことが毎日新聞に載っているかと思ったが無かった。
「豊田毎日」って言っても毎日の方は入居しないからね。
420 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/06 10:12 ID:qQL3jjLg
\ 人 / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
_ (__) _ < 名古屋うんこ名古屋!
(__) \________
/ ( ゚∀゚ ) \
 ̄ ̄ ̄ 人
(__)
人 ∩ (__) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ (__) \( ゚∀゚ )< うんこうんこうんこ名古屋!
不細工愛知県! >( ゚∀゚ )/ | / \__________
________/ | 〈 | |
/ /\_」 / /\」
 ̄ / /
421 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/06 10:13 ID:3VjsvB7I
>>416 この光景のどこが梅田を凌駕しているのだろうか?
その前に京橋OBPレベルにも達していない。
どうして名古屋人はセントラルタワーが出来たぐらいで大阪を煽るのですか。
新幹線で名古屋を通過する時大阪人はセントラルを見て愕然とするなどと
言われた日には、もう笑うしか無いんですけど。
名古屋の経済は確かに好調みたいね。
422 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/06 10:32 ID:UvoY493B
このスレでは名駅が梅田を凌駕しているとは思ってないけど。(他のスレは知らんが)
このスレを遡ってみればわかるように、むしろ梅田に憧れてるよ。
OBPにも現時点で達していないのは当たり前のこと。
「このままいけばすごいビル群になるかもね」ってことを言ってただけなのに。
>どうして名古屋人はセントラルタワーが出来たぐらいで大阪を煽るのですか。
勘違いもいいとこ。
いくら名古屋が嫌いだからってこのスレには来ないで欲しいな。
423 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/06 10:38 ID:lEL51hXv
とにかく都心にシネコンができるのがうれしい
映画館一つまともにないのが名古屋の現状だから
424 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/06 10:41 ID:3VjsvB7I
>>422 すいません。 べつのすれで名古屋の人にぼろんちょに言われたので
実際はどうなのかを聞きたかっただけです。
425 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/06 14:44 ID:oXY9O444
426 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/06 14:55 ID:i9J2+aPC
つーかさっきの地震、東海・南海地震の前触れかもね・・・。
427 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/06 15:08 ID:lEL51hXv
名古屋震度3の割には滅茶苦茶揺れたな
多分東海地震なんか来たら家潰れるわ
428 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/06 15:09 ID:UvoY493B
震度3だったけど、揺れめっちゃ長かった。
あの震源地だから不気味だな。
429 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/06 15:10 ID:rcbE2DR+
岐阜・名古屋・豊橋・浜松・静岡は連合を組め!!
>>421 煽りを煽りと見抜けない人には、お国自慢板を使うのはむずかしい。
431 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/06 15:42 ID:n1adlpxz
もっさい木造家屋に住んでるから震度3ごときで大騒ぎするんだろう。
433 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/06 17:12 ID:oXY9O444
434 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/06 17:14 ID:uYIp0bP5
気持ち悪いもん張るな
435 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/06 17:14 ID:TmD1v0Vn
>>426 大阪でも揺れたんだけど名古屋でも揺れていましたか
東南海地震だったらこんなもんではすまないんだろうなあ
436 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/06 17:33 ID:pRrNsKot
名駅前の超高層複合ビル 2006年秋完成
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040106-00000016-cnc-l23 【愛知県】名古屋駅前の旧豊田、旧毎日ビル跡地(名古屋市中村区名駅)に
建設中の超高層複合ビルが、二〇〇七年春の完成予定を半年前倒しし、
〇六年秋にも完成する見通しとなった。JRセントラルタワーズをしのぎ
中部一の高さとなる名古屋の新しい“顔”の誕生が早まることで、
経済活性化への波及効果も生まれそうだ。
新ビルのオフィス棟には、トヨタ自動車の東京本社(東京都文京区)から、
海外営業部門を中心に千人を超える社員が移る計画。
住宅部門なども名古屋市内のオフィスから新ビルに移す方向で
トヨタが具体的計画を検討中で、入居は数千人規模となる可能性もある。
437 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/06 17:55 ID:Kac11Ev2
>>430 そこまでしてお国自慢バンのエキスパートになることの方が恥かしくて
嫌だ。
438 :
_:04/01/06 18:14 ID:ubZoktk0
439 :
_:04/01/06 18:16 ID:ubZoktk0
440 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/06 18:17 ID:8M7C4TWB
それにしても、これまでランドマークとなっていたタワーズの横に、
それよりもちょっと高いビルがいきなり建つというのは全体のスカイラインとしてはいかがなものか。
新宿も10年前は都庁を中心として結構スカイラインは美しかったが、同じぐらいの高さのビルがいくつか建って、
なんかランドマーク的なところがなくなって、単調なビルが並ぶ街という感じになってしまった。
品川にせよ汐留にせよ、容積率いっぱいで建てるので、同じ大きさの箱型のビルが立ち並んで、
全体としてちっとも美しくないんだよね。
その点、みなとみらいは、ランドマークタワーを中心に100〜150メートルぐらいのビルを配置して
全体として美しいスカイラインになっている(ランドマーク以外のビルは実はたいして高くないのだけど)。
名古屋も本数じゃ東京や大阪にかなわないから、せめて全体として美しくしてほしいね。
441 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/06 18:19 ID:MIrY/BqZ
名古屋の人たちは、地元から出たがらない人が多く、名古屋がどれだけ変わっている
かということになかなか気がつかない。気がつかないから、いつまでも変わらない。
排他的、閉鎖的で、センスがないし、ケチだし、洗練されてない。それから、弱いもの
いじめが多い。その反面、権威権力に弱い。人と交際するときも、人をもてなす発想が
ない。だから、自分がいかに損をしないか、ということしか考えていない。
当然、こんな土地柄だから、魅力的な人がすごく少ない。面白くない、付き合いにくい人ばっかり。なかなかいい友達ができない。
そのくせに自己認識ができてないから、ほかの土地と比べて、三大都市のひとつ(?)
という思い込みから、自分たちは日本の中でも上位にいると勘違いをしている。
早い話、これだけ色んな人から悪口を書き込まれるのは無理がない。
442 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/06 18:30 ID:lEL51hXv
>>441 当たってる
特に女なんか外に出ないのが普通だから勘違いがひどいひどい
よく聞くのは「金城」というのをよく引き合いに出す
外に人間は十中八九知らないのだが井の中の蛙なので
全国区と思って勘違いしてるらしい
金城=お嬢様というやつらの認識はお笑いを通り越して呆れる
443 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/06 18:30 ID:dOcyZkUE
>>441 頭の良い子でちゅね〜。
文がまとまっていなくてとても見づらいでちゅよ〜。
444 :
京都人:04/01/06 18:31 ID:VsL0jSom
仕事で名古屋と札幌にそれぞれ一泊した。
他地方人の目から見て、失礼ながら札幌のほうが
完成度が高い(注:ちょっと目の印象)。
名古屋駅の超巨大、超豪華さに周囲の街並みが着いていっていない
かんじで、特に太閤口方面の低開発が目に付いた。
名古屋駅と栄のあいだに連続性がないのも街の威容をおおいに
損ねていると思った。
札幌は駅とススキノがほぼ連続しており、実力以上の大都会を演出
しているかんじ。無責任な書き込みをしてすまん。
445 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/06 18:34 ID:dOcyZkUE
まったく街が完成されていない京都に言われてもねぇ。
>>444 仰有る通りだと思いますよ。
太閤通り口方面は再開発指定地域なのですが、いかんせ住人が・・・(以下略
>実力以上の大都会を演出
warata
学生時代は札幌に住んでいましたが、繁華街が良い具合に集約されている
印象が有りますね。
ただ其処だけで、ちょっと外れると何もない地域ばかりの印象があります。
447 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/06 18:39 ID:VSBivO1M
>>446 繁華街が狭い範囲に一極集中すると見栄えは良く見えるからなぁ。
その辺は名古屋も見習うべきかもね。見せる演出というものを。
448 :
大阪人:04/01/06 18:49 ID:jhzTTX+j
449 :
京都人:04/01/06 18:53 ID:VsL0jSom
>>445 まあ京都ははっきりいって衰退都市だし、いろいろ
事情があって再開発できないし、するパワーもない。
遠まわしに京都の自慢をしたつもりは全然ない。
いろいろ個人的事情もあって、札幌が大嫌いで、名古屋には
実力はもちろんのこと都市景観でも札幌ごときに負けて欲しく
ないのだ。わかってくれ。
450 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/06 18:54 ID:xgIiGqy9
これから経済、政治は名古屋が中心だろ
景観とかのレベルはどうでもいいこと
451 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/06 18:57 ID:ZUlUVbEl
>>446 札幌は意外と主要駅などに繁華街形成されてるよ。
名古屋との規模比較はこの際抜きにして。
452 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/06 19:01 ID:D5Xf3vlk
453 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/06 19:02 ID:uHPP1g5H
>>447 一時期、広小路通りに都市景観条例の案が持ち上がったはずですが
いつの間にか立ち消えしてしまいましたね。
確かに見せる演出が下手ですね>名古屋
でも歩道には必ずスロープがあり、車椅子にやさしい福祉都市だと
自負しても良いと思いますよ。他都市に例を見ない規模で整備されている
点に関しては自慢の種です(w
>>451 すみません。
学生時代と言っても18年前の事ですので・・・
此処最近の札幌の現状は全く知りませんです。
455 :
名古屋陣:04/01/06 19:05 ID:gT7Hr6An
名駅・栄間の伏見は、あれはあれで良い味わいを出している。
その辺を知るには、実際に名古屋に棲まないとわからないだろうな。
名古屋の場合、見せる努力よりも内実を充実させようとするからね。
456 :
名古屋陣:04/01/06 19:09 ID:gT7Hr6An
それから、名駅・栄間については、
歩道の恰幅と久屋大通公園のような連続的な植栽によって、
東西ラインの先進的な景観形成が進められているはずだが。
まあ、木が大きくなった頃良くなるだろ。のんびり待つべ。
457 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/06 19:09 ID:lEL51hXv
ここの名古屋人は名古屋は内実を充実だの何だの言ってるけど
完全にあぐらをかいてるだけ
何もする気がない
458 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/06 19:12 ID:uq2sF5jS
2年後の秋完成ってことは、2年もたてばかなり「ハコ」はできてますね。
ドミノ式に再開発が進むといいなあ。
459 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/06 19:15 ID:lEL51hXv
高層ビルができるから何なの?
他所から来た人に名古屋って都会だなあとでも思われたいわけ?
つまんねー街を何とかする方が先だろ
460 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/06 19:31 ID:uq2sF5jS
しかし、このニュース受けて煽りの書き込みのほうが多いのは
ちょっとびっくり。下がってたスレまであげてくれるし・・・
意外と名古屋のこと事細かに調べてんのね。
461 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/06 20:22 ID:vQzT6gH3
>>424 名古屋人が名古屋人だとわかるように他の都市を煽ると思うかい?
そんなの名古屋煽りの一部だよ。
462 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/06 20:25 ID:vQzT6gH3
それにしても豊田毎日ビル工期短縮は素晴らしいね。これはどう考えても名古屋に
とって様々な面でプラスに働くでしょ。
この前まで2003年で建設完了が2007年だったから、4年も先だと思ってたのが、
今は2004年で建設完了が2006年だから、たったの2年という感じになってきたね。
半年早くなっただけなのに、もの凄く工期が短縮されたように感じる。
463 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/06 20:48 ID:HchkF/4T
ん〜、この板でこんなこと書くのもなんだが、やっぱナゴヤは好きじゃない。大阪の方が好きだ。豊橋(豊川)から見ても。
名古屋にも大阪にも住んだことあるけど、名古屋は肌に合わなかった。
まあ、東海州全体で考えるならば、名古屋に対抗しうる地域を別に作る必要があると思う。
浜松−豊橋は県庁なんかなくったって、ここまで発展してくることができたし、それなりの集積もある。
産業・農業・自然環境とのバランスもとれていて、あと足りないのは都市基盤ぐらい。
神戸や横浜みたいにとは言わないが、少なくとも現状よりは発展していてもおかしくない地域だ。
これはなんともいえないが、太平洋なんかに面している分、多少はナゴヤより明るく開放的なイメージもあるかもしれない。
全国的なイメージアップのためにも、浜松−豊橋に東海州第二の核を作ることは、マイナスではないと思う。
464 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/06 20:52 ID:51tHP8Xp
偽豊橋人の名古屋煽りが来た。しかもいくつかのレスを合体させてるよ。
今日の朝に豊田毎日ビル工期短縮のニュースに気付いてから、ずっと
張り付いてるね。本当に粘着しっぱなしだね。やるならせめて別のスレ
でやってほしい。煽るためのスレがいくつかあるでしょ。
ここは建設的話題を語るスレなので。
465 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/06 20:56 ID:CvltPDiB
>>464 禿げ同。名古屋を嫌うのは個人の自由だが、
明らかなスレ違い、場違い。463は別の名古屋煽りスレで
好きなだけ主張すれば良い。
466 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/06 21:04 ID:51tHP8Xp
仕切りなおしに全文掲載(2004年1月6日付け中日新聞ネット板より)
ttp://www.chunichi.co.jp/00/thk/20040106/ftu_____thk_____000.shtml トヨタ、東京から千人以上引っ越しへ 名駅前の超高層複合ビル 06年秋にも完成へ
名古屋駅前の旧豊田、旧毎日ビル跡地(名古屋市中村区名駅)に建設中の超高層複合ビル
が、二〇〇七年春の完成予定を半年前倒しし、〇六年秋にも完成する見通しとなった。
JRセントラルタワーズをしのぎ中部一の高さとなる名古屋の新しい“顔”の誕生が早まる
ことで、経済活性化への波及効果も生まれそうだ。
新ビルのオフィス棟には、トヨタ自動車の東京本社(東京都文京区)から、海外営業部門を
中心に千人を超える社員が移る計画。住宅部門なども名古屋市内のオフィスから新ビルに移す
方向でトヨタが具体的計画を検討中で、入居は数千人規模となる可能性もある。
商業施設は「集客力があるキーテナントを核にした専門店街にする」(関係者)
計画。海外の高級ブランド店など複数が入居を検討しているもようで地元の流通
関係者は「国際色あふれる高級イメージの専門店街を期待したい」と注目している。
旧ビルの解体工事が〇三年末で終了し、ビル建設事業を進めるトヨタグループの
東和不動産(名古屋市)などが「最大で半年程度の前倒しは技術的に可能」と判断
した。
新ビルが建設されるのは、旧豊田、旧毎日ビルの跡地約一・一万平方メートル。
オフィス棟になる高層棟(地上四十六階)は高さ二百四十七メートルで、JR
セントラルタワーズ(二百四十五メートル)を上回る。地元経済界では、〇五年
に予定される中部国際空港開港、日本国際博覧会(愛・地球博)という二大プロ
ジェクトの「次の一手」としても期待している。
しかし上にもあるようにいつも味噌作は煽ったことを認めないな(失笑
いつもいつも同じ詭弁なのが笑える
逆に問い返すが、なぜそこまで、
「騙り煽り」をやると必ずこの文句が返されるのに、
工作までする必要があると?(失笑w
不自然すぎるな。ここまで無理に認知させてきたのだから使えない言い訳だな(プw
まあ詭弁。味噌作は在住都市を特別視しすぎだ。
もっとも、在住都市を特別視するのは当たり前だが、
味噌作は露骨に特別視しすぎだ。そういうのを田舎者と言う。
w
468 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/06 21:10 ID:CvltPDiB
工期先延ばしの話は良くあるが、
完成時期が前倒しするなんて話は
聞いたことが無い。さすがは世界のトヨタ。
469 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/06 21:10 ID:51tHP8Xp
そういえば、今月の中部財界読んだけど納屋橋西地区再開発ビルも予定通り
着工しそうで一安心(今年の3月)。牛島ビルの話題が出てなかったけど、
特に大きな変更はないってことかな?2006年は納屋橋西地区再開発ビルと
豊田毎日ビルが立て続けに完成することになりそうですね。
470 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/06 21:11 ID:Go0VMo2V
>>467 長いから読む気がしない
最後の(w)ってのはわかった。
471 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/06 21:11 ID:HchkF/4T
っていうか、東海の全国的なイメージアップのためにも、浜松−豊橋に東海州第二の核を作ることは、マイナスではないと思う。
について、名古屋の人がどう考えているのかちょっと知りたいだけ。
自分は偽豊橋人じゃなくって、豊川在住ですよ。
472 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/06 21:13 ID:51tHP8Xp
>>468 同意します。自分も同じ事思いました。完成の前倒しもそうだし、規模も
最初の頃より大きくなってるし。一番初めは確か200mくらいだったような
気がする。
高層ビルが多いのが都会と思い込む味噌作。
「虚」に都会を求める、真の都会になれない都市の姿そのもの。
w
゙、\_ノ i o ( ) ,' メ ヘ 。 / oへ、 `、_メ
` 、゙ ノ /`;;;;;_ノ ,' メ /::`、 o / /_____\ `、 ◯ o
\ i,//´ o ,' メ /二:`、 i | |ロ|ロ| | 。 `、 o
i ◯/ 。 ,' メ /|iロiロ|`、 。 i.__|_|ロ|ロ|_| ○ 。
/ / 。 ,' メ /..|iロiロ|..`、 O  ̄ ̄ ̄ o `、 。 *
./ / ○ o i_/__/::::ニニ:::::`、_____________`。 o
:::/ο i iニi、 .| || \" ゙゙̄\゚ | |゚ ゚ ゚ ゚ ゚ °°゚ ゚ ゚ °|°
..i | O (´∀`) 0| |o @:::| 。0ニニ二ニ|ミ田田彡|ニニ二ニ| 。 ○
ノ、.......,iー. __ ..(_ _)....|..|| |$:::::::::| | |二ニニ二ニニニ二ニニニ|`ー-、.,_.................................
o ゜ * ゜ ゚ ◯ ゚。 o *o ○
◯ 。 ゚ ゚。 o_,,,,,, ◯ 。 ゚ ゚。 o
.-'''"-─ `ー,-i'⌒ヽ''''''i-、,,
o ,.-,//`` ⌒ー /( )::::::!,, \
⌒( ,'( 名古屋i: :`;;;;;_ノ::;ノ⌒ヽ-、,,/''ー'''"7⌒o
ヾ`''| :;,,___ノ |:::::::::::::::::::::} ``ー''"⌒ ○
o ! '、::::::( ):::i
○ ⌒ヽ''、 `-=''''フ'ー''ヽ、::::::::::/ヽ、-─-、,,-'''ヽ o
\_/⌒ヽ' ヽ--く _,,,..--┴-、 ヽ⌒
``" \>
475 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/06 21:20 ID:51tHP8Xp
>>471 個人的には第二の核というのには大賛成ですが、名古屋が好きで
ないのであれば、無理をせず名古屋とは関係を持たずにあなた
自身があなたの地元に貢献していけば良いのではと思いますが。
むしろあなたの好きな大阪スレで意見を求めた方が良いと思い
ますよ。来るものは拒まず、去るものは追わずですね。名古屋
のどこが好きでないのかがよくわかりませんが、個人の自由で
すからね。
さすが味噌作。相変わらずの村八分ぶりですね(失笑w
w
477 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/06 21:24 ID:51tHP8Xp
村八分にしてるのはID:HchkF/4T氏ですよ。といっても本当の豊川人とは
思えませんが。恐らく名古屋嫌いのコテでしょ。
つまり事実を直視出来ない、現実逃避も入ってるという訳ですか(失笑w
w
479 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/06 21:27 ID:U+5TuI5I
また妙なコテが来たよ。
迷惑。
480 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/06 21:28 ID:51tHP8Xp
来るものは拒まず=村八分にはしないということですよ。よく読みましょう。
481 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/06 21:29 ID:51tHP8Xp
>>福岡信者さん。
お願いですから煽るにしても別の名古屋スレにしてくれませんか?
まあ実際、味噌作の味噌溜原理主義のほうが迷惑なんですが(失笑w
三重、静岡、福岡、大阪、神奈川、宮城・・・
味噌溜妄言原理主義に基づいて様々なスレを荒らしてきたからねぇ(プw
まあそれを荒らしだと気付かないところが味噌作の凄い所だがw
w
483 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/06 21:31 ID:HchkF/4T
名古屋で好きなのは、ZIP。(FM NAGOYA とは言うものの)
ここは、ぼちぼち、名古屋マンセーじゃなくって、周りにも気を使ってるからね。
そういう感覚がもっと出てくれば、そんなに嫌いじゃないよ、名古屋も。
もともと、中日ファンだったんだし。サッカーはジュビロだけどね。
>>480 さらに有言不実という訳ですか。救いようがありませんねw
w
485 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/06 21:39 ID:51tHP8Xp
豊川あたりは確か名鉄1本で行けたような気もするし、逆に身近なイメージ
があるね。
486 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/06 21:39 ID:HchkF/4T
>>485 まあ身近である所であっても都市圏とは程遠いけどね(失笑w
(刈谷ですら都市圏の外という現実w)
w
488 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/06 21:48 ID:HchkF/4T
豊橋も1935年には全国で26番目の都市だった。
ただ、戦後愛知県の政策は、名古屋中心で行われる結果、豊橋は現状維持程度で推移。
豊橋も豊川もそんなにお金があるわけじゃないので、自前で大規模な改革はできない。
だから、愛知県の財源のうちの、東三河で稼いだ分ぐらいの比率は、こっちで使えるようにしてほしい。
高度成長期と地理的条件から、産業基盤はそこそこしっかりしているんで、
渥美の海や、豊橋の港、浜名湖、新城以北の山間部を活かして、また浜松の力も借りて、
もうちょっとまともな街にしていきたいのだが、
今のような、名古屋だけ中心主義では、どうもやるせないわけです。
そんな感じで、名古屋の人もちょっと考えてくれたらいいと思っているわけです。
489 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/06 21:52 ID:U+5TuI5I
>>488 豊橋は駅周辺が立派だね。
ぺデも良かった。
街路も凄く整備されてるし、税収の豊かさを表してるような感じ。
でも駅のトイレがひどく荒れてるし、ホームレスが住んでたのには幻滅したよ・。
490 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/06 21:59 ID:VknYz1cn
あのニュースを聞いて予感したけど、煽りを寄せ付ける効果は抜群だったようですね。
君達がなんといおうと、名古屋の発展はまだまだ続きますよ。とりあえず、一年後の
名駅は4ヶ所で高層ビル建設のクレーンが立ち並んでます(豊田毎日ビル、牛島ビル、
三井ビル、納屋橋西地区再開発ビル)。今年の秋にはあおなみ線(名駅−金城埠頭)
が開通、そして名城線が環状化。2005年の2月から3月にはセントレア開港、金山駅北口
の新しい商業施設がオープンし、続いて万博が始まります。さらに2005年には栄の三越
の新館と名古屋東ビルの商業施設がオープン。そして2006年には豊田毎日ビル完成、
2007年には牛島ビル完成。
これらは計画の一部にしかすぎません。周辺地域も含めた人口も増え続け、さらに
活気が出ることでしょう。
>>490 発展しても三大都市には届かないけどね(失笑w
492 :
コクリコ ◆YyPdeIr3oY :04/01/06 22:02 ID:Y4JMt7ji
人口が増えるとは子沢山ということ?
建設関係の人は終わったら去るでしょう。普通。
493 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/06 22:03 ID:VknYz1cn
>>488 名古屋からみれば東京や大阪に対して同じ事を感じます(特に東京)。
効率的なので、機能が集積してるところは更に集積が進むんですよね。
だから首都機能移転や地方分権なんかが叫ばれてるのだと思いますが。
494 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/06 22:04 ID:LWvjoN7B
存在自体が卑しいナゴヤン
495 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/06 22:08 ID:VknYz1cn
>>492 ??
あなたの論理では東京もビルの建設が終われば人口が減るってことになり
ますね。
496 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/06 22:09 ID:L7ji/Uuw
名古屋かぁ〜そんな町もあったっけ・・・
497 :
佐藤惣之助 ◆fzb6TDvnUA :04/01/06 22:09 ID:TntmTQ5b
498 :
コクリコ ◆YyPdeIr3oY :04/01/06 22:09 ID:Y4JMt7ji
>>495 建設関係だけならそゆことになるでしょう。
499 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/06 22:11 ID:L7ji/Uuw
なんで建設だけの話になったんだ?
500 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/06 22:12 ID:VknYz1cn
501 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/06 22:12 ID:uHPP1g5H
>>492 新しいオフィスができる→新しい会社員が名古屋に来る→会社員の家族も名古屋に来る→人口増加
ってことじゃない?
ニュースによると東京から約1000人のトヨタの社員が名古屋に来るみたいだし、仮にこの1000人の
家族が全員来たとしたら(そんなことはないと思うけど・・・)、名古屋の人口は増えるね。
502 :
コクリコ ◆YyPdeIr3oY :04/01/06 22:13 ID:Y4JMt7ji
ああ、>490を読んでの疑問だよ。
まあ下らない人口増加だね(失笑w
まあこういうことでも騒げるのは「村」の特権ともいえるね(失笑w
w
504 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/06 22:14 ID:VknYz1cn
>>502 なんでだよ。わけわからん。やっぱり理解できない。わかりやすくいってくれ。
どういう論理なんだ?
505 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/06 22:14 ID:L7ji/Uuw
下る人口増加とはそもそもなんだ?w
506 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/06 22:16 ID:VknYz1cn
>>501 現状でも増えてるからね。とりあえず失業率は低い地域なので、
仕事はそれなりにあるということでしょ。それで人口は増えます
よね。
507 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/06 22:17 ID:9sxIwWM8
508 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/06 22:17 ID:VknYz1cn
というか、名古屋煽りコテが大集合してる。
509 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/06 22:19 ID:HchkF/4T
名古屋ももっと、愛される町になんないとね。
ちょっと、気品が・・・。なんか、ちょっと成金っぽい。
まぁ味のある街には、豊橋も同じく戦争で焼けてしまったから、なかなか難しいものがあるわけだけども。
お手本にするなら、ロスじゃなくって、アムスのほうがいいかもね。
客観的に見て、大須に投資することが、対外的な名古屋のイメージを高めるためにはいいだろうね。
510 :
コクリコ ◆YyPdeIr3oY :04/01/06 22:21 ID:Y4JMt7ji
>>504 建設関係、ビルも鉄道も空港もそうなんだが、
特需が終わるとそういう業界の人は地元に戻っていく
ものだよ、次があれば次の現場へ行く。出稼ぎ土方の
おっちゃんばかりでなく技術屋さんもそうだよ。
全て名古屋界隈の連中で賄えるなら関係ないけど。
オフィスの供給が拡大するとして誰が入るのかなと。
オフィスワーカーが急に増えるわけでもないだろうし。
511 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/06 22:21 ID:VknYz1cn
>>509 なんでさっきから失礼なことばかりいうの?成金?現実は堅実だろ。
もっともらしいことをいいながら煽るなよ。卑怯者が。
味噌作の脳内でイメージが高まるのですか(失笑w
w
513 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/06 22:23 ID:VknYz1cn
>>510 名古屋へ進出する外資、東京など国内の他地方の資本が増えてきてる
し、ご存知の通りトヨタ系の本社機能も移転するわけで、ご心配には
及びません。
514 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/06 22:23 ID:dOcyZkUE
最近の名古屋の人口変動は4月に人口がガクっと減り
残りの11ヶ月は増え続けるって感じ。
515 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/06 22:25 ID:VknYz1cn
>>510 ところで、再確認するけど、その論理だと東京も建設ラッシュが
終われば人口が減るっていってるわけですね。
>>509 豊川は標識ひとつとっても独自のものを採用するなど
他の自治体とはちょっと違うでしょう?
戦前からのものもあるが10万都市にしては立派すぎる
ただの田舎だけどちょっと違う演出のある街。豊川
貴方の目は名古屋に向きすぎていて目の前の良さが映らないのかな。
518 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/06 22:27 ID:aBFCugUv
まちBBSの「福岡は三大都市なのか?」のスレを立てた人の
ホストが愛知県ってバレてたよ。
519 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/06 22:27 ID:HchkF/4T
>>511 せっかく、いいアドバイスしてあげてんのに、マイナス面にしか目が行かないみたいだね。
これじゃあ、・・・。
ビルが建つことを自慢しているようじゃあ、成金って思われても仕方がないでしょ。
520 :
コクリコ ◆YyPdeIr3oY :04/01/06 22:27 ID:Y4JMt7ji
521 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/06 22:29 ID:dOcyZkUE
>>519 自分の言うことをいいアドバイスと言い切るか!?
しかも偉そうに。
それじゃあ人間なら素直には受け入れられんだろ。
522 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/06 22:29 ID:VknYz1cn
>>517 三河は知れば知るほど好きになる。工場のイメージは
明らかに間違ってる。 知り合いも多いし、みんな良い
人ばかりで好きなんだけど。
523 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/06 22:30 ID:VknYz1cn
>>521 煽ってるようにしか思えないよね。多分あのコテだよ。
524 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/06 22:32 ID:VknYz1cn
>>520 だって今建設ラッシュじゃん。本当に東京関連に関しては盲目になる人だね。
あんたが名古屋嫌いなのは知ってるけど、もう粘着しないでよ。
まあ味噌作が嫌われる理由がここに分かるな
まあここで
>>517や
>>522が実質言ってることは「都会を諦めろ」ということ
言われる側からしてみれば完全な煽りだが、
言う側が大都市でありそこへ多量の流出があるのなら事実だ。
勿論味噌溜は別。だがここでまるで見下したように上の発言をする。
結局は味噌作の「自己満足させるための村社会」のため。
これでは嫌われても当然。
まさに電波民族に相応しい人種と言えるね(失笑w
w
526 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/06 22:35 ID:CvltPDiB
>>519 >ビルが建つことを自慢しているようじゃあ、成金って思われても仕方がないでしょ
じゃあ、おっさんのHPであれだけ新規ビルの報告があるが、
あの人たちは全て成金ということなんだな?君の考えでは。
527 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/06 22:35 ID:VknYz1cn
>>518 事実ならそのスレとホストを晒せよ。いうだけなら何とでもいえるぞ。
というか所詮ホストなんて本当にその地域の住人かどうかなんてわか
らないけどな。意味ない。それよりもレスの内容や言葉使いで判断す
る方が本当のことが良く分かる。
>>524 なんというか、救いようの無いレスなので
「w」とだけ言っておきます(失笑w
529 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/06 22:36 ID:L7ji/Uuw
>>522 それは西三河と東三河で大きく人柄も違うだろうね。
東三河に行くと若干時間がゆったり感じる。。。
530 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/06 22:37 ID:VknYz1cn
>>526 NYの人達はとんでもない成金ってことになるな。アホくさ。
531 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/06 22:37 ID:c/tw2yb+
ああ
532 :
コクリコ ◆YyPdeIr3oY :04/01/06 22:37 ID:Y4JMt7ji
>>524 建設ラッシュというだけなら
長野はオリンピック後人口増えたかいな。
(増えたのかな?自信が無くて言い切れん。)
新しいオフィスが増えても総量に変わりがないので
空室率の問題が出てくるわけでして・・・
あんまり問題ない程度だってんならそれほどのラッシュでも
無いってことなのかもね。
郊外の工場=本社としている企業が新たに入ってくるのか?
>>526 歪みすぎだなw
建つことと
建つことを必死に自慢すること
どうやったらこれが混同するんだ?w
w
ところで三重スレに↓のようなレスが貼り付けてあったのですが、
これは一体何が目的なんでしょうか(失笑w
303 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :04/01/06 22:30 ID:7W/i8u00
名駅前の超高層複合ビル 2006年秋完成
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040106-00000016-cnc-l23 【愛知県】名古屋駅前の旧豊田、旧毎日ビル跡地(名古屋市中村区名駅)に
建設中の超高層複合ビルが、二〇〇七年春の完成予定を半年前倒しし、
〇六年秋にも完成する見通しとなった。JRセントラルタワーズをしのぎ
中部一の高さとなる名古屋の新しい“顔”の誕生が早まることで、
経済活性化への波及効果も生まれそうだ。
新ビルのオフィス棟には、トヨタ自動車の東京本社(東京都文京区)から、
海外営業部門を中心に千人を超える社員が移る計画。
住宅部門なども名古屋市内のオフィスから新ビルに移す方向で
トヨタが具体的計画を検討中で、入居は数千人規模となる可能性もある。
536 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/06 22:40 ID:HchkF/4T
>>517 豊川に長いこと住んでいて、っていうか、
海外にも住んでいたからこそ、豊橋〜浜松の良さを感じるわけです。
これだけバランスの取れた地域はあんまりないです。あと、街がよくなればもう何にも言うことはありません。
豊川には、穂の国の時代以前からの、お宮も多く、それこそお宮だらけです。
本宮山などの山に抱かれている、暖かさも感じるし、多くの寺社は、心の安定にも寄与していると思います。
歴史的に見てもいいものがいっぱい埋もれてるんだけども、まあもっとそういうものに磨きをかけて生きたいとはかねがね思っています。
御油〜赤坂は東海道で唯一、宿から宿を復元できる地域だと思うし、
稲荷周辺もももうちょっと居心地をよくすれば、かなりよくなると思います。
三明寺の三重塔もいい感じだと思うし。国分寺ももっと磨いていけば、かなりいい味でてくると思いますよ。
537 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/06 22:43 ID:VknYz1cn
>>532 だから東京も同じだと思うが。この問題に関して
東京と名古屋の違いが何なのか教えてくれ。ビルの数とか
人口が違うなんていうなよ。
538 :
コクリコ ◆YyPdeIr3oY :04/01/06 22:45 ID:Y4JMt7ji
>>537 オフィスビルが増えるから、建設ラッシュだからその後人口が増えるという話が
東京で言われてたかな、そういう話があったのかな?
寡聞にして知らず。
539 :
佐藤惣之助 ◆fzb6TDvnUA :04/01/06 22:49 ID:TntmTQ5b
建設業界の人も長野に魅力を感じたら住んでたろうが魅力無かったんだろうな
まぁ普通の人は名古屋に住むぐらいなら長野に住むってことを考えると..........W
540 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/06 22:50 ID:VknYz1cn
>>538 東京も名古屋も仕事や住む場所があるから人口が増えるんだよ。
増えるから建設も増えるしビルも立つんだよ。
541 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/06 22:55 ID:uHPP1g5H
542 :
コクリコ ◆YyPdeIr3oY :04/01/06 22:57 ID:Y4JMt7ji
543 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/06 22:59 ID:HchkF/4T
>>521 まあ、そんなに慌てなすんなって。
別にビルを建てる=成金なんて、短絡的なことを言ってるわけじゃないよ。
もっと、優雅なお金の使い方をすれば、成金なんて思わないよ。
なんか、いきがってたり、自慢してる節が、そう思わせてるのかも。
風格と品格をもっていれば、あんまり突っ込まれることもないと思うよ。
風格や品格のあるものに対して、小ばかにするようなものは、自分の方が大ばかだってことだしね。
544 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/06 23:00 ID:oPy0p4jR
セブンイレブンやビックカメラやドンキホーテができたぐらいで大喜びしてるから、
田舎者って言われてるのを気づけよ
545 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/06 23:01 ID:VknYz1cn
546 :
佐藤惣之助 ◆fzb6TDvnUA :04/01/06 23:02 ID:TntmTQ5b
ドンキホーテができるのかW
セガのゲーム屋のほかに行くとこができてよかったなW
547 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/06 23:03 ID:VknYz1cn
>>543 同じ事を高層ビルスレで言ってこれば?勝手に馬鹿にされてると
思い込んでればいいよ。風格や品格っていつ出てきたんだよ?
偽豊川人さん。
548 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/06 23:05 ID:HchkF/4T
>>547 全然、ばかにしているとも、されているとも、そんな感覚は、今、ないよ。
549 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/06 23:07 ID:VknYz1cn
>>548 矛盾が出てきてるよ。もう疲れたでしょ?嘘をつくのが平気な人
なら別だけど。
550 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/06 23:11 ID:HchkF/4T
>>549 そもそも、いいたかったのは、名古屋だけ中心主義はやめといてねって、ことですよ。
行間も読んでください。
551 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/06 23:15 ID:uHPP1g5H
荒れてるねぇ〜。
おまいら、落ち着いてください!!
タイトル通りまったりしようよ。
552 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/06 23:16 ID:VknYz1cn
>>550 ていうか第一声が「名古屋が好きではない」でしょ?ずっと押し付け
がましいし、成金だのなんだのって煽ってるだけじゃん。行間どうこう
言う前に、それが批判的な内容であろうが、人に快く呼んでもらえるよ
うな文章を書きましょうね。
553 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/06 23:20 ID:HchkF/4T
554 :
コクリコ ◆YyPdeIr3oY :04/01/06 23:21 ID:Y4JMt7ji
>>545 名古屋は人口急増中なのかい?
先ず人口が増える→建設ラッシュ なのかい?
名古屋市 14.12.1〜15.12.1 7662人増
対前月人口増加数(人) 内自然増
15.1 56 283
15.2 46 −74
15.3 −773 150
15.4−3419 173
15.5 6912 216
15.6 1356 367
15.7 −36 386
15.8 318 600
15.9 1091 437
15.10 98 450
15.11 708 472
15.12 1070 304
555 :
谷町線ユーザー ◆eyvpwg3qR. :04/01/06 23:23 ID:SVBbRy+k
>>552 なんか味噌作を代表するような発言だな(失笑
名古屋に対する批判だから不快になって当然。
勿論村社会味噌作は批判は受け入れない(失笑
まさに電波民族の為せる業だな(失笑
556 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/06 23:23 ID:VknYz1cn
>>554 誰が急増中といいましたか?そもそも急増中の定義は何ですか?
それだけ答えたらもう来ないで下さい。はっきりってあんたは
嫌い。
557 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/06 23:23 ID:HchkF/4T
この板の名古屋地域の方が、浜松−豊橋地域についてどうお考えになっているか
お時間があればお聞かせいただきたく、投稿させていただきます。
558 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/06 23:24 ID:VknYz1cn
559 :
谷町線ユーザー ◆eyvpwg3qR. :04/01/06 23:26 ID:SVBbRy+k
>>558 さすが。都合の悪いことは都市単位で誰もが答えませんねw
560 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/06 23:27 ID:VknYz1cn
>>557 基本的には発展すれば良いと思ってるけど、煽りが便乗して
くるから別でやってくれ。
>>547 偽豊川人とか決め付けるのやめようよ。
>>コクリコさん
さっきからちょっと論点ずれてますよ。
>>554も
>>490は
>周辺地域も含めた
って書いてるんだし
562 :
コクリコ ◆YyPdeIr3oY :04/01/06 23:28 ID:Y4JMt7ji
>>556 だからもういいっていったのに。気分で書いてたんでしょ?
563 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/06 23:30 ID:VknYz1cn
>>561 いいかえよう。豊川人の全てがああいう人とは思わない。
それとコクリコはいつもずれてるから。というか空気読めない人。
564 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/06 23:32 ID:HchkF/4T
この板の名古屋地域の方が、浜松−豊橋地域についてどうお考えになっているか
お時間があればお聞かせいただきたく、投稿させていただきます。
一応、名古屋も愛知県のお金を使っているわけですから、スレ違いで片付けるのもご自由ですが、
このような対応では、やはり、名古屋の現在における状況は改善しないと思います。
565 :
コクリコ ◆YyPdeIr3oY :04/01/06 23:32 ID:Y4JMt7ji
>>561 周辺地域まで調べるのは流石にめんどくさいw
どこまでが周辺地域かってな話になるだろうし。
566 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/06 23:33 ID:lEL51hXv
>>557 どうですか?
ここはひとつ貴方がスレッドを立ててみませんか?
まったりと叩きの区別が付かないひとが入ってきておりますし
自身が本当に豊橋−浜松ラインのことを考えるのなら
スレッドを立ててそこへ名古屋の人を誘導するのが吉ではないかなと
豊川五大商店街が答えられれば豊川人です(笑)
568 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/06 23:35 ID:VknYz1cn
>>564 あなたは一見まともそうなことをいいながら、名古屋を無茶苦茶いってるよね?
まず、その自己中なところを直してから来て下さい。そのままではどこにいっても
まともには相手されませんよ。
569 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/06 23:37 ID:VknYz1cn
>>565 お前もう来るなって。お前の千種区民に対するレスとか
見てると気分が悪くなる。もう名古屋に関わるな。
570 :
コクリコ ◆YyPdeIr3oY :04/01/06 23:37 ID:Y4JMt7ji
>>564 俺は去年、一昨年と初詣は豊川稲荷だったし
渥美半島よく行くので親近感あるけど
一般の名古屋人からすると遠いし興味ないのが現実じゃないでしょうか。
東三河の人も名古屋行くなら浜松or東京行くって言う人いますよね。
お互い様かなと。
>>568 >無茶苦茶いってるよね?
まさに君が数々の事実に基づいた批判をしてきた人に言ってるようなことがね(失笑w
w
573 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/06 23:39 ID:VknYz1cn
574 :
コクリコ ◆YyPdeIr3oY :04/01/06 23:43 ID:Y4JMt7ji
>>573 だからもういいって、えーと、542でいったのに・・・
おまえが強がるから僕もつい・・・ごめんよ〜(泣
じゃあな ウフフw
575 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/06 23:51 ID:jXBr+sBT
俺は名古屋人だが、こないだ味噌の話をしたら
岡崎の人に「味噌は岡崎だ」と怒られた。
576 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/06 23:51 ID:HchkF/4T
豊川5大商店街は
稲荷・諏訪(+南大通)・牛久保・国府+α・・・八幡か金屋
まあ、商店街っぽいのは牛久保。ただ、駐車スペースがないので一番廃れているかも。
国府−御油も中心部から離れている分停滞。ただ、ここは信長も別荘を立てようと思ったほど、
環境はいいです。
577 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/07 00:16 ID:JBl82tSp
やっとまったりしてきたね。
578 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/07 00:17 ID:cPR/7s7O
特に反応がないので、やっぱりこうなってしまうのでしょうか?
東京−横浜・・・武蔵国
大阪−神戸・・・摂津国
なのでやっぱ
名古屋−豊橋の連帯は難しいのでしょうか?
神戸−姫路
広島−福山 の関係に近いのでしょうか?
表面上だけではなくて、お互いやっていければいいと思うのですが・・・
ひとつ提案ですが、名古屋にある、愛知県の港の管理局を豊橋に置いてみたらどうですか?
それぐらいのことができれば、そこそこうまくやっていけると思います。
もし、どうしてもそれはできないというなら、豊橋がもうちょっと自由にやっていけるように
愛知県の解体の方向で、これからは考えていただきたいです。
名古屋がもともと属していた愛知郡の名前の名残ですし、愛知県は。
とまぁ、こんな感じの結論になってしまうのですが・・・
いい方法ありますかねぇ?
579 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/07 00:18 ID:MW0vB+mQ
大阪にも名古屋にも海外にも住んだことある割には閉鎖的な人ですね。
580 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/07 00:22 ID:2YVLfjiy
>>577 >>578みたいなのが来るからまったりできない。ここまでくると
スレつぶしが目的なのがよくわかる。
581 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/07 00:42 ID:cPR/7s7O
>>580 スレつぶしじゃなくって、名古屋の人の目も、多少は名古屋圏外に向けてみて
というメッセージですよ。
582 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/07 00:46 ID:W0J6sxAS
>>578 俺は西三河だけど
連携で言ったら名古屋−豊橋よりは名古屋−岐阜だろう。
ていうか県の枠組みに拘るのなら
まず豊橋−浜松より豊橋−岡崎の連携もいいんじゃないかと思うんだけど。
583 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/07 00:56 ID:cPR/7s7O
>>582 賛成です。
豊川から見れば、岡崎はとても身近です。額田の山を越えても、音羽・本宿を抜けてもすぐです。
岡崎はやっぱり三河の代表だと思っています。岡崎・安城ぐらいまではとても近いって感覚があります。
新幹線の駅が岡崎にあったら、今よりも岡崎はずっと発展していたと思います。
岡崎−豊橋の連帯も深めた方がいいと思います。
名古屋から豊橋は遠いからねぇ……
585 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/07 01:04 ID:q+x0x8Pb
予定が前倒しになって豊田毎日ビル完成まで後2年か。名古屋の経済に
とっては凄くプラスになるだろうね。とりあえず数千人規模の人が就業
するわけだからね。もちろん、周辺のビルの再開発もしやすくなるだろ
うし。豊田市のトヨタ本社ビルも立て替わるし、中部地方の好調さを表
すような話が続くね。
586 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/07 01:05 ID:joa5ndxc
田舎悶はビル一つで大騒ぎかw
嬉しくて仕方がないんでしょうなw
精神構造が岡山人と一緒p
588 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/07 01:08 ID:UuOH6zmk
ビル一つといっても、トヨタの東京本社機能がそのまま移転するわけだから
他の再開発ビルとは話が違うと思われ。
589 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/07 01:08 ID:q+x0x8Pb
東京でも250m級になると盛り上がるからね。都市開発や
高層ビル好きの多いこのスレでは話題になって当たり前でしょ。
高さもそうだけど、経済に与える影響や景観なども興味深いよ。
590 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/07 01:09 ID:/WWaLlML
>>586 自慢のタワーズの面積日本一も後数年で終わるし・・・・
591 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/07 01:09 ID:W0J6sxAS
>>583 名古屋〜豊橋って遠すぎるんだよね。
岐阜の金華山から名古屋方面見たことあったらわかると思うけど
間に田んぼとかあるにせよ名古屋〜岐阜って一応連続してるんだよ。
一気に名古屋〜豊橋じゃなくて
名古屋〜岡崎〜豊橋〜浜松と連携していければいいかなって。
592 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/07 01:09 ID:q+x0x8Pb
593 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/07 01:10 ID:/WWaLlML
594 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/07 01:13 ID:q+x0x8Pb
>>590 さすがに面積なんかはどうでもいいな。自分の場合はあんまり気にならないよ。
それよりも豊田毎日ビルにどんなテナントが入るのか気になる。
595 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/07 01:15 ID:cPR/7s7O
>>591 感覚的に、名古屋圏の人が、岡崎−豊橋−浜松がもっと発展すればいいと思っているかどうか。
四日市−岐阜−多治見−豊田=名古屋の方が発展しなくてはいけないって、思ってたらどうすればいいんだろう。
少なくとも、豊橋−浜松の東海道本線にもっと快速があって、浜松−豊橋の間で人的な交流が促進されれば、
また、ローカルTV局のひとつでもあれば、結構、状況は改善されていくと思う。
596 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/07 01:16 ID:/WWaLlML
>>594 そうはいかんだろ・・・
わざわざ見栄張り大好きな名古屋人がわざわざギネスにまで載せたんだから・・・
撤回するのか?
597 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/07 01:17 ID:pEJPWcXi
高層ビルコンプ丸出しの名古屋人
598 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/07 01:17 ID:q+x0x8Pb
>>593 1月6日の中日新聞朝刊によると、
「海外営業部門を中心に千人を超える社員が移る計画。住宅部門なども名古屋市内の
オフィスから新ビルに移す方向でトヨタが具体的計画を検討中で、入居は数千人規模
となる可能性もある。」
とある。さらにグループ会社等も入居するだろうから、影響は大きいと思うよ。
もちろん、海外から名古屋に来る人も増えるだろうしさ。
599 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/07 01:19 ID:/WWaLlML
>>598 グループ企業が全部入居するんだ
おめでたい妄想だね
600 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/07 01:20 ID:W0J6sxAS
感覚的には四日市−岐阜−多治見−豊田=名古屋の方が大事でしょうね。
名古屋人にとっては。俺は名古屋住んでたことあったけどそんな感じだった。
正直、現状ではしょうがないと思うよ。
今、豊橋に注目する理由が思いつかん。
601 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/07 01:20 ID:/WWaLlML
ああ栄光のセントラルタワーズってスレきぼん
ギネスに申請した面積が抜かれるってね
602 :
まちゃ@横浜 ◆Il805Kytvw :04/01/07 01:21 ID:nWuRQmRB
タワーズ抜かれちゃうの?
詳細希望。
603 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/07 01:21 ID:W0J6sxAS
604 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/07 01:22 ID:q+x0x8Pb
>>596 ギネスに載せたのはJRによる話題づくりの一環でしょ。それに、
タワーズ以上のビルがどこか別にできれば撤回も何もないし。
こだわるとしたら、それはむしろ名古屋を煽る人達の方ですよ。
あと名古屋人が見栄っ張りなら、タワーズはもっと大きなビルに
なってたんだけど、最後の最後で安全策をとって、規模を縮小し
てるんですよね。
605 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/07 01:22 ID:/WWaLlML
>>602 駅ビルの面積で抜かれちゃうのよ・・・・
かわいそうにギネスにまた登録するために拡張かな・・・・ww
606 :
まちゃ@横浜 ◆Il805Kytvw :04/01/07 01:24 ID:nWuRQmRB
>>605 面積でギネス申請してあるの?てっきり高さで申請してるものかと…
つか、どこに抜かれるの?
607 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/07 01:24 ID:/WWaLlML
>>604 話題作りでわざわざギネスに載せますか?ww
608 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/07 01:25 ID:/WWaLlML
609 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/07 01:25 ID:q+x0x8Pb
610 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/07 01:25 ID:x694Nt8t
>>600 MAGロードが完成したら四日市ー岐阜ー多治見ー豊田ラインが
出来上がるね。
今一生懸命作ってるけど。
611 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/07 01:26 ID:x694Nt8t
>>608 大阪の超ど級の駅は見栄とはとらないの?
612 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/07 01:27 ID:q+x0x8Pb
>>607 ギネスに乗る=見栄っ張りだと考えているのですか?
613 :
まちゃ@横浜 ◆Il805Kytvw :04/01/07 01:28 ID:nWuRQmRB
>>608 >>602 レスどうも、大阪駅か。
ドーム型と150mぐらいの駅ビルとは聞いたけど、タワーズ抜いちゃうんだ?
614 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/07 01:28 ID:cPR/7s7O
>>600 今は都市間競争の時代なわけですが、
将来的に見て、名古屋圏と豊橋圏は競争関係にあるのか共生関係にあるのかどっちしょうね?
そもそも、名古屋圏として、豊橋圏に対しては別段、何にも思ってないとでしょうけど。
早くその共生の感覚を醸し出していってほしいですね。愛知万博のテーマには共生もあるんだったですよね。
615 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/07 01:29 ID:/WWaLlML
>>613 面積で上回るらしい
鉄道板で祭りやった
616 :
まちゃ@横浜 ◆Il805Kytvw :04/01/07 01:30 ID:nWuRQmRB
617 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/07 01:33 ID:W0J6sxAS
>>614 共生と言っても例えば名古屋が東京にもっと共生しようよって言っても
東京から見れば興味ないのと一緒で
何か目を向けさせる物がないと難しいでしょうね。
618 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/07 01:33 ID:pEJPWcXi
新北ビル 約20万u + 現駅ビル アクティ大阪 約14万u = 約34万u
JRセントラルタワーズ 約42万u
計算しても超えないんだが、どこか間違ってる?
619 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/07 01:34 ID:q+x0x8Pb
>>614 共生関係以外考えられませんよ。同じ愛知県ですし。JRはホームライナー
で名古屋豊橋を結んでるし、名鉄も豊橋まで延びてます。そもそも、愛知県は
西の名古屋に東の豊橋というイメージもあるすよね。岡崎とかは中心部のイメージ
でしょうか。それぞれが自分達の持ち味を出し合って協調して発展していければ
良いのではないでしょうか。
620 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/07 01:36 ID:q+x0x8Pb
>>617 300km離れてる名古屋東京と数十kmしか離れていない豊橋名古屋を一緒に
考えるのも無理があると思いますが。
621 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/07 01:36 ID:/WWaLlML
とりあえず、豊田毎日ビルが規模を拡大した上に
更に完成予定も前倒しだから景気のいい話やね。
623 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/07 01:38 ID:q+x0x8Pb
床面積なんかどうでもいいと思うのは自分だけですか?
624 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/07 01:41 ID:W0J6sxAS
>>620 そうかな?
まああくまで例えだから。
あと、数十キロって言っても70-80キロ位あるよ。
625 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/07 01:41 ID:cPR/7s7O
626 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/07 01:43 ID:q+x0x8Pb
>>622 考えてみれば、名古屋駅は大体的な発表は何もしてないのに、
気付いたら国内でも有数の超高層ビル街になりつつあるという
感じですね。豊田毎日ビルも相当慎重に計画を進めているんで
しょうね。このやり方はいかにも名古屋らしいと思います。
627 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/07 01:47 ID:q+x0x8Pb
>>624 交通の便は決して悪くないと思いますよ。
628 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/07 01:49 ID:/WWaLlML
>気付いたら国内でも有数の超高層ビル街になりつつあるという
感じですね。
タワーズ、牛島、豊田毎日にまだ詳細不明の三井を足しても4
幕張新都心にも及ばないが・・・・
有数か・・・・
629 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/07 01:50 ID:cPR/7s7O
>>627 自分は密閉された枠が嫌いなので、もっと自由に活動できるようになればいいと思います。
その枠を取り去っていけるように、名古屋としても力を貸してください。
とりあえず、豊橋−浜松に快速を走らせることができますように。
630 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/07 01:51 ID:q+x0x8Pb
>>628 高さに関しては有数ですよ。それは間違いないと思います。
地元だから贔屓目に見てしまうことはあるかもしれませんが。
631 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/07 01:52 ID:/WWaLlML
>>630 ・・・・牛島が180m
幕張でもこれぐらいの高さならいっぱいありますが・・・・
632 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/07 01:53 ID:joa5ndxc
名古屋人のメガネはいつも曇ってんだろw
633 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/07 01:55 ID:/WWaLlML
>>630 高さがいくらあっても数がないと有数とは言えないような・・・
634 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/07 01:56 ID:q+x0x8Pb
>>629 頑張って下さい。岐阜羽島−名古屋−三河安城−豊橋−浜松−掛川間は
新幹線で強固に結ばれてると思いますよ。
東京・大阪が凄すぎるのであって、東京・大阪を別にすると日本でも有数の
ビル街になるんじゃないかな?
636 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/07 02:01 ID:pEJPWcXi
637 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/07 02:02 ID:q+x0x8Pb
>>633 建設中までを含めれば、180m以上が4つでそれ以外に100m超が3つです。
決して数が多いわけではありませんが、日本国内であれば有数の高層ビル群
と言えると思いますよ。高いビル(180m以上)の割合が多いのが特徴的だと
思います。もちろん、幕張も素晴らしい高層ビル群だと思いますよ。
638 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/07 02:07 ID:/WWaLlML
>>637 名古屋市内で5位以下は100mスレスレの高さの名古屋の何処が高いのが多いの?
MM21にすら及ばないよ
639 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/07 02:11 ID:q+x0x8Pb
>>638 それぞれのビル群に個性があって面白いと思いますが。
MM21はなんといってもランドマークタワーですよね。
名駅の場合は180m超のビルが多い一方で、100m級や80m級の
ビルが多いのも特徴だと思います。そのため現時点でも245mと226m
のタワーズがもの凄く目立つ景観になっています。
641 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/07 02:15 ID:q+x0x8Pb
>>640 300m級が一つと200m級があと数棟あればそんな感じになりそう
ですよね。マンハッタンみたいなのは流石に無理ですが。
642 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/07 02:17 ID:q+x0x8Pb
>>640 よく見ると細いビルもあるから、三井ビルもあんな感じになってくれると
いいと思うんですけどね。
643 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/07 02:18 ID:/WWaLlML
>>639 今の名駅は一ついえる事は10年前の梅田みたいな感じですね
要するに増えるかも知れませんよ
10年目の梅田をスカイビルから見たときの印象を今でも覚えてるなぁー
644 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/07 02:18 ID:q+x0x8Pb
細いというか薄いというか。
645 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/07 02:22 ID:/WWaLlML
少し残念なのは名古屋に鉄道会社が少ないことですかねぇー
鉄道会社が沿線開発もこめてする事が多いですから
646 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/07 02:22 ID:q+x0x8Pb
>>643 10年前の梅田は知らないけど、名駅が今の梅田においつくのは
大変そう。少なくとも数が違いすぎます。大阪駅に着くと四方に
高層ビルがあるので流石大阪だと思いますよ。
647 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/07 02:24 ID:/WWaLlML
>>646 そういう意味でなくて
あのあたりも10年前はひらべたかったんですよ、別に追い越そうととかではなく
ここ10数年で増える可能性があるよねっていいたかったんですよ
648 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/07 02:24 ID:pEJPWcXi
10年前ならそれなりに高層ビルはあった。
西梅田ができたのがそのあたりだからな。
俺はマルビル一本しかなかった時代を知ってるよ。
649 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/07 02:25 ID:q+x0x8Pb
>>645 名古屋は独占や馴れ合いが多くて、ある面では競争が阻害されてきたことは
否めないかもしれないですね(もちろん、世界を相手に激しい競争をしてきた
ところもあります)。でもJRやトヨタが見事に風穴を開けてくれました。
これからに期待です。
650 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/07 02:27 ID:/WWaLlML
>>649 JRがやっても名鉄や近鉄が続かないと駄目っていいたいんですがねぇー
651 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/07 02:29 ID:q+x0x8Pb
>>647 こちらもそういうつもりではありませんでした。大阪も名古屋も
高層ビルの数だけで勝負するようなつまらない都市ではないと思
いますので(高層ビルは好きですけど)。でも、やはり梅田は大阪
と名古屋の差を感じる街の一つですよ。
>>648 梅田は最初はマルビルだけだったのですか?それも驚きです。
652 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/07 02:30 ID:2WuYuE92
>>650 回りくどい言い方はやめた方がいいよ。
実社会じゃなく匿名掲示板なんで・・・
653 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/07 02:31 ID:/WWaLlML
>>651 そうだよヒルトンと丸ビルだけの時代が続いてたよ
654 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/07 02:31 ID:q+x0x8Pb
>>650 それを言われると何も言えません。ただ名鉄もいずれは動くだろうとは
思います。そのときは近鉄も同時に動いてくれると思います。
655 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/07 02:33 ID:2WuYuE92
>>651 差というより遅れが感じられるよね。
将来的な展望はわからないが、名駅が将来的に梅田を超える景観を持つかもしれないよ。
657 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/07 02:34 ID:2WuYuE92
>>654 10年以内は絶対にない、20年なら可能性はあるな。
658 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/07 02:35 ID:q+x0x8Pb
>>653 名古屋駅もここ10年で確実に変わりつつありますからね(10年前は100mのビルが
二棟だけ)。これまでは助走期間として、今後の10年に期待したいです。
659 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/07 02:37 ID:2WuYuE92
660 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/07 02:40 ID:/WWaLlML
>>658 名古屋も近鉄が改札にIC入れるみたいですね
661 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/07 02:44 ID:q+x0x8Pb
>>659 建設中を含めて7本(247m、245m、226m、180m、110m、102m、102m)
建設が終わってるのは4本(245m、226m、102m、102m)
梅田とは比較になりません。
662 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/07 02:46 ID:q+x0x8Pb
>>660 近鉄で四番目に利用者が多いのが近鉄名古屋駅だそうです。
名古屋でも近鉄はメジャーですからね。身近な存在です。
663 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/07 02:46 ID:joa5ndxc
あれはバラかw
建設中を含めて梅田とは本数が開く一方だな。
これは名古屋がどうこうじゃなく都市規模の問題だろう。
665 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/07 02:50 ID:q+x0x8Pb
>>664 大阪は凄いと思いますよ。
それではもう寝ます。お休みなさい。
666 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/07 03:00 ID:ln/fHiv7
名古屋には頑張ってもらいたい。
トヨタの東京放棄は大変嬉しいニュースだった。
また200m超えを連発してもらって150mで満足してる大阪を刺激して欲しい。
667 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/07 03:01 ID:pM/fwLfR
今まで高層ビルが少なすぎたのが名古屋だからな。
まぁ100m超30本くらいはあってもいいでしょ。都市規模的には。
669 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/07 03:06 ID:/WWaLlML
>>666 補足
新関電ビル>ご自慢の牛島ですが高さ的には・・・
牛島級はゴロゴロあるんだけど・・・
それに弁天に200mのマンションが
何処が150mで満足してるのか説明して下さい
670 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/07 03:14 ID:ln/fHiv7
671 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/07 03:24 ID:/WWaLlML
>>670 君の理論なら弁天町が高層ビル街になるね・・・・
ORC200と今度のマンション200m・・・・
おかしな理論だね
じゃあ僕は名駅のビルの数の少なさに不満だよ
三大都市の玄関が千葉や神戸や横浜に数で圧倒されてるんだから・・・
見かたによって違うけどね
672 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/07 03:30 ID:ln/fHiv7
>>671 別に理論とかなないけど、やっぱり250m近いビルが3〜4棟固まるって凄い迫力だと思う。
三大都市圏のビルは実際見た事あるけどやっぱり大阪は低いんだよ。
画像じゃ綺麗に見えるけど実際見比べるとショボイ
673 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/07 04:10 ID:2WuYuE92
大阪って凄いね、それとも名古屋がショボイの?
674 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/07 04:19 ID:2WuYuE92
>>670 その250mのビルが梅田にあったら相当目立つのにね。
675 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:
大阪と名古屋でケンカするんじゃない!
煽るんならトンキンを煽れ!!