【地下鉄】金沢VS宇都宮VS新潟【LRT】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの歩き方@お腹いっぱい。
    新交通システム計画対決!
    金沢が可哀想だから一番左側にしてあげたよ。
    

    オブザーバー 岡山 富山
2名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/07 12:31 ID:LGURzehF
金沢駅には地下鉄用トンネルが掘ってある。
3失笑。 ◆/q3IBffcPs :03/12/07 12:31 ID:Pf3UnuGP
新潟はモノレールで決まりだろ。
4名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/07 12:33 ID:maIkYYet
>金沢が可哀想だから一番左側にしてあげたよ。
ワラタ、キムはそんな事まで気にしてるのか。
5名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/07 12:39 ID:LGURzehF
金沢に地下鉄が走れば鬼に金棒だな。
6名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/07 12:51 ID:uDz2ViW4
みなさんには残念ですが
もう金沢には地下鉄がありますよ
7名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/07 12:56 ID:uDz2ViW4
8名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/07 13:07 ID:/Xktp5vh
広島の低床電車(グリーンムーバ) = 3億4000万円
鹿児島の低床電車(ユートラム) = 1億6800万円
松山の低床電車 = 1億8000万円
高知の低床電車(ハートラム) = 1億9000万円
熊本の低床電車 = 2億1400万円
岡山の低床電車(MOMO) = 2億2000万円
函館の低床電車 = 8000万円
9名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/07 13:08 ID:/Xktp5vh
地下街           △×××○×××××
新幹線(のぞみ全車)   ××××○×××××
新幹線(のぞみ以外)   ××○○○×××××
自動改札          ××○○××××××
LRT             ××××○×○○○×
地下鉄           ××××××××××
大手私鉄          ××○×××××××
私鉄             ×○○○×○○○××
デッキ            ××○○○○××××
大型ビジョン        ××○○○○○×××
バスロケ          ××××××○×××
クリアモール        ○○××××××××
鉄道高架          ×○○○○×××○×
都市高速          ××××××××××
都市環状道路       ○×○○○×○×○×
ノンステップバス      ○×○○○×○○○○
路面電車          ××××○×○○○×
モノレール         ××××××××××

ーーーーーーーーーーー 三三九八十三七四五一
ーーーーーーーーーーー 新金宇静岡高松熊鹿大
ーーーーーーーーーーー 潟沢都岡山松山本児分

※私鉄=路面電車を除く 自動改札、鉄道高架=新幹線・私鉄を除く
10名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/07 13:10 ID:/Xktp5vh
岡山都市モノレール

@ 津島〜岡山駅〜天満屋〜西大寺 16.0km 2万5000人/日
A 津島〜岡山駅〜桃太郎通〜2号線〜青江〜岡南 8.0km 3万5000人/日
B 津島〜岡山駅〜市役所筋〜大元〜西市 10.0km 3万0000人/日

千葉都市モノレール
総工費1537億円 15.4km18駅 44,300人/日

多摩都市モノレール
総工費2421億円 16km 98年開通

沖縄都市モノレール
総工費1100億円(国2/3負担) 12.9km 03年開通 3万1000人/日
11名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/07 13:13 ID:SsKPptXA
>>7
地下駅なら首都圏の私鉄・JRならたいていの路線にあるよ。
関西でも同じ。
でもそれは地下鉄とは言わないんだよ。

上越・東北新幹線・埼京線・京葉線・総武横須賀線など
東急・京成・京王・小田急・京急・相鉄など
1211:03/12/07 13:14 ID:SsKPptXA
おおいかん西武が抜けていた。
13名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/07 13:18 ID:FIZpIt42
>>9
おーい、宇都宮には大型ビジョンと高架鉄道は無いぞ〜。
14名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/07 14:25 ID:PRP/7K2U
明らかに新潟を煽るために作られたスレだな

それが今のところ実現していないのは昔と違って新潟人が無視をするということを学んだからだ

>>6-7も金沢人じゃなくて新潟と金沢を戦わせるための罠だな
あんなのを地下鉄と思ってる金沢人がどれだけいるか
恥ずかしい
15名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/07 14:32 ID:SsKPptXA
>>6-7
わぁー井の頭線のお古だぁ!!
16名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/07 14:50 ID:wsUQrHIf
>>9
九州の県庁所在地駅は在来線自動改札ですよ。
17名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/07 19:55 ID:0t0mrbY2
18名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/07 21:47 ID:9VFP8JmZ
宇都宮はLRT実現しそうなんか?
19名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/07 21:50 ID:FIZpIt42
宇都宮は無理なので、後は御二方でやってください。
20名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/07 21:53 ID:9VFP8JmZ
じゃあモノレールを建設する新潟の勝ちで終了。
21失笑。 ◆/q3IBffcPs :03/12/08 14:56 ID:1esWJuRd
>>9
新潟に大型ビジョン・新幹線はあるだろ
22名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/08 15:20 ID:H5GAcpo/
>>9
高松って路面電車なかったっけ?
あんまり無知なら恥じかくからそういう
表作らない方がいいよ。
23名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/08 19:17 ID:LUBkxZ65
新交通システム実現性度

宇都宮=新潟>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>金沢
24名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/08 19:21 ID:LUBkxZ65
すいません。勉強不足でした。
金沢には既に新交通システムの新車両が導入されているみたいです。

http://www.hokuriku.chunichi.co.jp/00/eco/20031126/lcl_____eco_____002.shtml
25名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/08 20:27 ID:8Dfw8AjM
金沢市はもう少し早くに公共交通推進を謳うべきだったよね。これだけ郊外化が
進み、自家用車が当たり前の時代になってしまったら何を言っても何をしようと
してもうまくいかない。LRTは資金もそうですが、県が乗り気ではなかったの
が一番のネックだったのでしょう。でも市側が、強い方針をだせなかったのも大
きい。何しろ県は「金沢市がそんなに(LRT事業を)したいなら交通局をつく
ってやればいい」と言ってたんだから。

最近、架線を設置しなくても電池で動く路面電車が開発されたけど
(奇しくも開発に使われた車両はかつての北鉄金沢市内線の車両)
これが実用化されれば金沢でも導入されやすくなると思うけど・・・・・。
26キンキキッズ最高!:03/12/08 21:14 ID:bRIAuli3
スレ立て代行依頼スレ@ギブアンド(・∀・)テイク!
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1070262833/l50

550 :名無しさん? :03/12/07 11:20 ID:xqgitZWG
【板名】地理・お国自慢板
【板のURL】http://travel.2ch.net/chiri/
【タイトル】【地下鉄】金沢VS宇都宮VS新潟【LRT】
【名前】
【本文】新交通システム計画対決!
    金沢が可哀想だから一番左側にしてあげたよ。
    

    オブザーバー 岡山 富山
27名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/08 21:15 ID:uIE5dCgO
28名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/09 07:14 ID:DbAQfwWi
金沢はバス代高い。独占だからしかたないのかもしれないけど。
車だと渋滞&駐車場もたいして安くない、やっぱ他の
交通手段がほしい。地下鉄は予算の問題があるしLRTは
渋滞を招くならロープウェイなんかはどうだろ。犀川沿い辺りに。
あと、市役所もどこか僻地に移転すれば中心部の渋滞もマシに…
ならないか。
29名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/11 07:37 ID:rzy05sAn
LRTの定義はいろいろあるようだが
ゴムタイヤ式トロリーバスも一種のLRTといえる。
ここでは5種類に分類している。
http://www.sasayama.or.jp/akiary051/200309.html

重要なのは以下の4条件が満たせるかどうか。
・大量輸送性(連結運転)
・定時性、高速性(専用レーン、優先信号)
・乗り降りがラク(低床、広くて多くの乗降口)
・待たずに乗れる(最低10分に1本程度の運行)

日本では既存の路面電車の軌道にLRVを導入した例はあるが
路面電車を廃止した都市でLRTを導入した例はまだない。
もし金沢に導入すれば日本での先例になる。
鉄車輪式にこだわらず広い選択肢の中から
金沢の交通事情や限られた予算を十分考慮して
(予算上、地下鉄や地下式ガイドウェイバスは無理)
ヨーロッパにも日本にもない
「金沢モデル」を構築すべき。
30名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/11 09:12 ID:efL5o7z4
トロリーバスは普通ゴムタイヤだが
31失笑。 ◆/q3IBffcPs :03/12/11 20:31 ID:He9bEkl0
新星市のHPの金沢特集のとこ見てみろ。
32名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/12 23:43 ID:pq1qghkl
金沢に地下鉄なんて絶対に無理
33名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/17 17:08 ID:C8iLBE2w
キムにはチンデンがあるからいいだろ(ゲラ
34名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/17 17:10 ID:NSCv1OH9
金沢に地下鉄は無理じゃなくていらない
35名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/17 17:32 ID:vhaDjKOE
県立音楽堂200億円、21世紀美術館200億円、金沢駅東の変な屋根60億円
なんだかんだ500億近くあんなもんに使うくらいなら、

500億あれば
金沢ー武蔵ー香林坊ー片町ー広小路ー野町を地下鉄でつながれられてるぞ
それのほうがよっぽどみんなのためだよね
36名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/17 17:37 ID:pM+LJC6y
既に金沢市は完全な車社会に移行して郊外型の街になっている。
分散型の地域に一本のみの地下鉄はまず必要もない。
時代なんだな。
37名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/17 17:50 ID:Pf1knZd8
500億で地下鉄でつなげれるって?
ホームレスでも雇うのか(プ
38失笑。 ◆/q3IBffcPs :03/12/17 22:05 ID:HB+Xqksb
>>35
その3倍はかかるぞ
39名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/18 00:05 ID:c0HVlKvZ
新幹線の予算もとれないのに地下鉄?www
40名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/18 00:08 ID:Wp9Xosb+
長野ー権堂ー市役所前ー善光寺下

中核市で既に4駅も地下鉄(区間)がある長野市は偉大。
25年前の事業だから、これは全くオリンピックに関係無し。
41名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/18 07:55 ID:F1tB9pPe
なんで、バスじゃダメなの?
軌道確保が目的なら、バス専用レーンを徹底すればいいだけでしょ!?
金沢に、これ以上いらんもん作って工事増やして、財政圧迫してれば
また、「土建屋の画策か」と取られても仕方ないんじゃないのかな〜。
42失笑。 ◆/q3IBffcPs :03/12/18 18:38 ID:RtQdG0iZ
>>40
博物館動物園みたいな地下駅ならいらないけど・・・
43名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/18 20:20 ID:kQNt1hch
金沢は見栄を張って意味なし地下駅を金沢駅に作ったから
それでいいじゃないか。
44名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/19 10:16 ID:aNtWUnV5
駅前だけ見ると金沢は新宿クラスに見えるな。
ホテルの壁を抜けるといきなりカクンとランクダウンするのが残念だが。
45失笑。 ◆/q3IBffcPs :03/12/19 21:54 ID:qkavC99D
>>44
駅前に木造民家がありますよ。
46宮っ子 ◆QGtS.0RtWo :03/12/19 22:09 ID:L5C18o5j
宇都宮のLRTは知事が協力的なら実現間違い無しなのだが・・・。
まぁ時期は少し伸びるかもしれないけど何とかなるでしょ!
今月には市内全域17万世帯に広報が配られる予定なんだよな〜。
ちなみに「LRTウツノミヤ」のURLは↓↓ ここ。↓↓
http://www.lrt-utsunomiya.net/index.html
(概要、検討状況、活動レポートなど)
47名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/20 08:49 ID:mFjUWKDa
新潟は政令市昇格したら国から補助金が貰いやすくなるからね。
新交通システム実現の可能性は高いよ。
48名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/20 15:41 ID:/so5OxW9
>>なんで、バスじゃダメなの?
バスなんてどこでも走ってるから都会の象徴じゃない
49名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/20 15:44 ID:YYXwC83a
>>48
じゃあチンチン電車は都会の象徴?
50名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/20 17:14 ID:gj5Z07uU
>40

あれは長電の一部地下化で地下鉄ではない。


http://www.d3.dion.ne.jp/~kobariki/mame_6.html
51名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/20 20:27 ID:9amnSja6
除夜の鐘とともに“クソ田舎”とさけぶオフ。
日時 12月31日
時間 11時頃金沢駅集合
幹事 金沢キム汚
      。ρ。      クソ田舎!
         ρ         ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         mドピュッ
        C|.| /⌒⌒⌒ヽ/~ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
      /⌒ヽ⌒ヽ___   |  ∴ヽ  3  )
     ./  _  ゝ___)(9     (` ´) )
    /  丿ヽ___,.───|彡ヽ ―◎-◎-|
    _/ )          (   Y ̄ ̄ ̄ ̄)
   (__/           \____/
           幹事・金沢キム汚(中卒無職ヒキコモリ)
52名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/22 10:11 ID:gZBvtwVr
金沢の新交通システム計画頓挫を、あえて誰かのせいにするとしたら県(はっきり言えば知事)
ですよ。新交通システム(金沢駅〜新県庁)の話が金沢市から出たとき「作ったって誰が乗ると
言うんだ」という趣旨のことを発言されました。いやいや、少なくとも県庁マン3000人以上が
率先して使ったらそんな発言になりますか。
そして市長はもう一つ、石川線(野町〜金沢駅)の地下化延伸も提言されていました。それは、
野々市町との合併(特例債)が前提でしたが、合併は野々市町の拒否によって断念。
5340:03/12/22 10:42 ID:UCa41zxc
>>50
おまえはアホ?そんなのわかっとるわw 区間と書いてあるだろ。
25年前に地下化を推し進めた長野市の手腕を評価しているのに、
鬼の首でも取ったかのように、正式な地下鉄じゃないから云々言う、
くだらない考えの奴がこの板に結構いる。お前もその類のやつだな。
実際は長野の地下区間の構造は、地下鉄と何ら変わりない。
当初は、善光寺下の次の本郷駅まで地下区間になる予定で、
善光寺下まで暫定開通させたんだがな。そのままになってしもた。

中核市レベルでは、長野以外の都市では地下化もできないじゃないか。
地下鉄なんか100パーセント無理に決まっとるだろ。
54名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/22 10:43 ID:gZBvtwVr
今年の金沢は野々市町との合併失敗が最大の躓きでした。
公共交通網整備はバスを整備して行く方向しかないでしょう。
55名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/22 18:41 ID:qUgzRBDf
渋滞が減らなければLRTが導入できない。
渋滞が減ったならばLRTを導入する意義がない。

要はこういうことだろ(w
56名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/22 19:10 ID:riQGHEvm
>>all

全部税金の無駄。

どうせ田舎だろ??
作っても珍しがられるのは最初だけ。数ヶ月経てば車に乗るよ。
57名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/22 19:47 ID:KFpVh9o+
ヴェルサーチやアルマーニなどのヨーロッパ発祥のブランド・ショップが集中する東京の紀尾井町には、
やっぱり、路面電車何かよりも自動車の方が断然似合う。
特に、愛する女の為に、彼女を助手席に乗せ、オペルなどの欧州車でショップの前の車止めまで直行し、
店頭に止めた車から降りて店内までナイトの如く彼女をエスコートするのは、
名画として残したくなる程、男にとっては人生至福の極みである。
そんな紀尾井町に路面電車が新設されたら街のイメージダウンを引き起こし、
これらブランド・ショップはこの街から去ってしまうだろう。
なぜならば、紀尾井町に路面電車が新設されたら、
日本全国から“キモイ鉄道ヲタク”どもが街へやって来てしまい、
まるであたかも巨匠黒澤明の映画「どですかでん」を実際に目撃するが如く、
紀尾井町は「LRT! LRT! ハア、ハア、ハア!」と奇声をあげる鉄道ヲタクどもに占拠されてしまい、
今までのおしゃれな街としてのイメージが徹底的に破壊されてしまうからだ。
さて、紀尾井町での彼女とのショッピングを楽しんだ後、夜は、
同じく紀尾井町にある赤坂プリンスで、電車では無く、彼女に乗ったのは、
言うまでもない。
全ての街に路面電車は似合わないのだ、つまり、適材適所だよ。
58名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/22 19:49 ID:KFpVh9o+
今の時代、そして今後、鉄道建設に融資する銀行や保険会社などの民間の金融機関ははたしてあるのかね?
今の時代、そして今後、鉄道建設に郵政公社は郵便貯金の運用先としてはたして融資するのかね?
今の時代、そして今後、鉄道建設に対して年金運用機関は年金保険料の運用先としてはたして融資するのかね?
第三セクターの鉄道に融資した結果として利率が時間外手数料よりもさらに数段と桁違いに低くなったら、
なおかつ定年後にもらえる年金の総額が定年前に支払った年金保険料の総額を下回ったら、
政府や金融機関に対して怒る人々はもっと増える。

以上の事柄は、頭の中が鉄道関係しかない>>1みたいな無職の引き籠もり鉄道ヲタクには、
“馬の耳に念仏”だな。
59名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/22 20:25 ID:itO/jehl
車いすで乗降できる路面電車 超低床式車両試運転 長崎電気軌道が初導入
【長崎】 長崎電気軌道(長崎市)は十九日、同社が初めて導入した超低床式
路面電車(LRT)の入魂式と試運転を同市大橋町の浦上車庫などで行った。
今後、性能試験や運転教習を行い、三月一日から運行する。

 LRTは、従来の同社の車両よりも乗降口が約四十センチ低く、電停との段差
がほとんどない。このため、お年寄りが楽に乗降できるほか、車いす利用者も
スロープを使って乗降できる。
 車両は長さ一五・一メートル、幅二・三メートルと従来型よりもやや大きめで、
定員も八人多い六十三人。車両費は二億二千万円でうち半額を長崎市と国が補助した。
同社は二〇〇〇年に施行された交通バリアフリー法に基づき、LRT導入を進めており、
〇四年と〇六年にも購入する予定。
入魂式では神事の後に佐藤龍太郎社長が「高齢者や体の不自由な人が健常者と同様の
社会生活に参加できるようにしていきたい」とあいさつ。このあと、浦上車庫から
大学病院までの往復約二・六キロを試運転した。
60名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/22 20:27 ID:wCe2I7GF
<餃子レール(宇都宮市営LRT)>渋滞緩和至らず 交通量に変化なし

宇都宮市内の激しい交通渋滞解消が大きな目的として開業した餃子レールだが、栃木国道事務所と県が
開業前後に行った交通量調査によると、開業後も交通量は変わらず、逆に増えている道路もあることが
分かった。走行速度も全体としてはほとんど変わらなかった。
調査は開業前のX月YZ日、Z月YX日と、開業後の○月△□日の交通量を比較した。
交通量は平日の日中13時間(午前6時半-午後7時半)に、**駅から**交差点向けのLRT
沿線の国道***号を開業前に走行した自動車やバイクの台数は2万1198台で、開業後2万747台とほとんど
変わらなかった。同じ区間で逆向けは開業前2万5156台、開業後2万5313台でほぼ同じ交通量だった。
**インターチェンジから**十字路向けの県道**号では、開業後は1万5804台と、逆に開業前から211台
増え、逆方向でも開業後は1万8324台で開業前から1732台増加した。
平均走行速度(午前7時-午後7時)についても、国道***号**駅-**インターチェンジ間で開業前19・5キロ
が、開業後19・7キロとほとんど変わらなかった。県庁前から**通りを通り、**交差点、**交差点までの
区間も開業前は13・8キロ、開業後は13・3キロだった。
栃木国道事務所は、開業前後で交通量も走行速度もほとんど変わらなかったとした上で「人の流れがすぐに
変わるわけではなく、LRTが交通渋滞緩和に貢献したか今のところ分からない。1回のみの調査なので、
今後3か月、6か月後調査する」と話した。(宇都宮珍報)


61鉄ヲタta:03/12/22 20:31 ID:wCe2I7GF
>>1も“普通の大人”になれば税金使ってまでも路面電車を維持・整備する事に否定的に成るだろう。
それはな、もっと具体的に言えば、こうだよ。一人の女を好きになって、その女との愛を育む為に
頻繁に各地へドライブし、そして結婚、お腹が大きくなった妻をマイカーで産婦人科病院へ送迎、
妻が産気ついたらマイカーで病院へ直行、出産後、母子ともどもマイカーで帰宅、マイカーで妻の
実家へ帰省、日々成長する子供達との絆を育む為にマイカーで家族旅行、家族一緒にマイカーで
大型複合商業施設へ行き買い物や食事や映画を楽しむ。また、年老いた親が酷い病魔に襲われたので
マイカーで病院へ、お見舞い、看病、後日、涙目でマイカーで葬儀場、火葬場へ、四十九日も・・・。
通勤はつらい!けど、人生色々ある故に家族の為に一生懸命仕事に励む。給料明細書を見る度に
「は、税金、高いな!我々家族の幸福の為に本当に役に立ってくれればいいのにな!不必要なものに
使わないでくれよ!」と“普通の大人”は路面電車などの鉄道について四六時中あれこれ想う事は
無い、JRなどのHRTで通勤している最中でさえもだ。
鉄道に対して家族などの大切な人の安否を気にするのに匹敵する程の愛情自体も沸かない。
要するに、社会の多数派のライフスタイルにおいて、路面電車(LRT)は不急不要!
>>1も早く鉄道ヲタクを卒業して、“普通の大人”としての鉄道通になれよ!
二十歳を過ぎてもマイカーを敵視する鉄道ヲタクとは社会から孤立し且つ疎外されている人々だ。
62鉄ヲタウザイ隔離板に帰れ。:03/12/22 20:40 ID:wCe2I7GF
多くの人々が望む活気あるライフスタイルに自動車は必要不可欠。
社会の多数派にとって、大都市圏の平日の朝夕の通勤に代表される様に
鉄道は消極的理由で以て選択利用するものである。休日は鉄道では無く、自動車。
で、逆に、>>1みたいな社会的引き籠もり中心のライフスタイルには自動車は全く不要で
妄想(オナニー)には路面電車を含むLRTなどの鉄道が必要不可欠ですな。
63名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/23 05:21 ID:vBzZRPdB

突飛な提案だが、金沢駅西ー金沢駅ーむさしー香林坊ー片町ー野町ー有松に
地下式の都市高速を走らせたらどうか?

この間には大規模ビルの地下駐車場が連なるからランプをこうした駐車場に
直結する。丁度首都高速八重洲線が東京駅地下駐車場に直結しているみたいに。
百万石通りを通る車は中心街へのマイカー、通過車両も多いが、搬入用の車両
も多い。大規模再開発ビルは搬入口が地下駐車場内のことが多く、搬入用の車
両を地下に誘導。大規模ビル利用者も地下高速経由にすれば、地上の道路から
搬入で停車する車や駐車場待ちの車が減って走りやすくならないか?
地下なら路側に商店がないから違法駐車もなく走りやすい。
これくらいすれば、地上の百万石通りは1車線潰してLRTもしくは北鉄乗り入れ
に使ってもさほど影響ないだろう。ヨーロッパの主要都市みたいに主要道路は
市電とバス専用にするのである。

それより私は沖縄モノレールの動向に注目しています。金沢も自動車依存度は
沖縄並の気がします。北鉄バスの中心部での輻輳と、沖縄の4社の輻輳はオー
バーラップします。中心部にモノレールを作り、転移があれば、金沢でも野町
ー金沢間の軌道系交通機関も見込めそうですね。沖縄も郊外バスが中心部で
輻輳して乗り入れるので、金沢と状況は似ています。
64名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/23 05:32 ID:5AQRm4lX
一本しかメインの通りがない金沢がどれだけショボイか解っているの妄想だろうか。
65名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/23 06:39 ID:XvKd2x+a
金沢駅−野町駅間に地下鉄を!

総工費は4000億円くらいだな。とりあえず来年の石川県の県予算の6割をブチ込めば
出来そうだ。お漏れら!たった8ヶ月石川県庁の野郎共がおとなしくしていれば、金沢に地下鉄が
出来るんだぞ。8ヶ月痛みに耐えれば、金沢も地下鉄が走る街になる。
地下鉄が走れば、新潟や富山がどんなに泣き叫ぼうが、北陸の州都は我らが金沢市のモノとなる
お漏れら!断固叫べ!県を動かせ!県政100年の計ここにあり!
66名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/23 07:24 ID:v8JZ5ZCo
>>53 中核市レベルでは、長野以外の都市では地下化もできないじゃないか。


奈良もやってるよ
67名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/23 10:10 ID:eOLLjxqb
>>66
あれは 近鉄じゃないの?
奈良資本じゃないでしょ。
68失笑。 ◆/q3IBffcPs :03/12/23 20:46 ID:sinJWNFw
>>65
現実をよく見よう
69名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/24 22:42 ID:dw3dAXao
長野の人達は先見性があるんだねぇ・・羨ましい。
それに比べて我が金沢は・・トホホ
70名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/25 00:08 ID:ZdjTqCoc
>69
しょうがないだろ。
金沢には公共交通網の構築を図る先見性を持った
リーダー的人物がいなかったんだから。
実質、名鉄の子会社の北陸鉄道とブツ切れ路線。
25年前に鉄道の地下化の方針を打ち出した長野とは民度に決定的な差がある。
悔しいが、これが金沢の現実…穴があったら入りたい気分だよ。
71名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/25 00:26 ID:Tgxs8dm2
地下区間のある中都会長野市
72名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/25 00:32 ID:ZdjTqCoc
もう一つ悔しいのは、先見性の無さと共に視野の狭さかな。
ヨーロッパに視線を移せば、旧市街の狭い道路と市街地に公共交通網を充実させ、
渋滞を緩和させている都市は腐るほどある。
先見性の無さ、視野の狭さ、行動力の無さ。
金沢の民度の低さに鬱。
73名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/25 01:49 ID:ZdjTqCoc
金沢塵は哀れだな(ゲラ
キム乞食とは良く言ったもんだ(プゲラ
74名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/25 01:49 ID:7lWmqlOY
LRTかっこ(゚д゚)ノ ええ
75名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/25 01:57 ID:BImc6gwH
って言うか、石川県は人口何万人?
九州で言えば大分県以下だろ!
76名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/25 10:02 ID:ZzrvosVD
息子は「金沢は田舎でいやだ」と東京へ行ってしまいました。
http://www.city.kanazawa.ishikawa.jp/voice/99voice/person/05.html
77名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/25 14:02 ID:fzuwW8lv
除夜の鐘とともに“クソ田舎”とさけぶオフ。
日時 12月31日
時間 11時頃金沢駅集合
幹事 金沢キム汚
      。ρ。      クソ田舎!
         ρ         ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         mドピュッ
        C|.| /⌒⌒⌒ヽ/~ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
      /⌒ヽ⌒ヽ___   |  ∴ヽ  3  )
     ./  _  ゝ___)(9     (` ´) )
    /  丿ヽ___,.───|彡ヽ ―◎-◎-|
    _/ )          (   Y ̄ ̄ ̄ ̄)
   (__/           \____/
           幹事・金沢キム汚(中卒無職ヒキコモリ)
78名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/25 22:15 ID:C1rV2T44
八方塞のキム沢
79名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/25 23:06 ID:dF+TkPmS
ここは瀕死金沢の傷口に塩を塗りこむスレでつか?www
80名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/28 07:06 ID:bzZ/vodD
>>35
500億じゃ駅が5個くらいしか造れないよ
81失笑。 ◆/q3IBffcPs :03/12/30 23:05 ID:0bjyilxL
82名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/31 01:03 ID:jcWZKaQK
どうせ働いた事がない香具師がこのスレ作ったんだろ?
まだ税金を取られるのがどれくらいつらいのかがまだわかんないんだろうなあ。
どうせ親のすねかじってるんだろうから。
保険・年金・いろんな税、しぼりとられてるんだよ。
もうふざけんなってくらい。
それでも暮らしは一つも便利にならない。
今さら地下鉄やらLRTやらの公共交通を便利にするので増税します、っていっても誰も信じないよ。
今回の年金も全然納得できない。
っていうか日本という国はもう終わってしまったんだなって思える。
衰退の一途でこれからの世代は地獄を見る。
真面目に働くのがバカらしくなってる。
なんか悪さでもしないと暮らしていけない国になってしまったからね。
うーん、スレ違いかね。2ちゃんでこんな事いっても仕方ないな。
83名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/01 17:06 ID:YA5/D+6F
百万石大将 ◆dICpjnug が金沢市長になれば地下鉄を造ってくれるよ
84失笑。 ◆/q3IBffcPs :04/01/01 23:46 ID:tz//Q2Eb
8番ラーメン
85名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/03 22:11 ID:WJgNZk8f
金沢には無理
86名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/04 02:22 ID:59CpKIrW
http://human.2ch.net/test/read.cgi/dame/1051798463/291
どうか、息子に「金沢はクソ田舎だ」と教えてやってください。

       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
      /             \
   r、r.r 、               ヽ
  r |_,|_,|_,|:::::::    /'' ''\     |
  |_,|_,|_,|/⌒  (●)    (●)  |  
  |_,|_,|_人そ(^i:::   \___/    |
  | )   ヽノ |:::::::.  \/     ノ
  |  `".`´  ノ           ノ
  人  入_ノ´          ノ\
/  \_/\\        /|\\
87宮っ子 ◆QGtS.0RtWo :04/01/04 02:56 ID:zjUWQmU9
ところで、宇都宮の場合LRTのル−トは駅東西の大通りになります。
(駅西)http://www.city.utsunomiya.tochigi.jp/tosikaihatu/tosikeikaku/100gazou/16kei.jpg
(駅東)http://webcity.infoseek.livedoor.net/cgi-bin/img-box/img20030325115508.jpg

LRTは車中心の交通体系による慢性的渋滞の解消や環境面の向上、
また高齢者や体の不自由な人、車を運転しない人の交通の利便性の
向上が図れるという優れモノ。渋滞路の運転によるストレスも無い。
更に宇都宮の場合、トランジットモール化と併せ、市街地活性化にも
つながる。できれば他のルートも開通させて欲しい所・・・・・・。
しかし、費用面や道路の確保等の問題もあり厳しいというのが現状。
知事は相変わらず慎重姿勢だし・・・頑張って欲しい所ですねえ。
88名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/06 22:32 ID:qavBYjdl
新交通システム導入へ本腰/空港〜新潟駅〜大学〜鳥屋野潟南部で/検討協議会(2004/01/06)

政令市をめざす新たな公共交通機関として期待される新交通システムの導入へ向け、本格的な準備が進むこととなった。
関係機関でつくる新たな交通システム検討協議会(事務局・新潟県及び新潟市)が導入候補ルートを
新潟空港〜新潟駅〜鳥屋野潟南部〜新潟大学に絞り込み、需要予測などを始めるもので、今後の展開が注目される。
検討協議会は新潟県、新潟市のほか、北陸地方整備局、北陸信越運輸局、JR東日本新潟支社、新潟交通の官民県警機関が参加。
第3回協議会で今後の進め方を決めるとともに、候補ルートを絞り込み、需要予測調査や具体的な交通システム、
概算事業費の検討などを進める。
 導入候補ルートは基幹公共交通軸と導入可能な道路幅員などを考慮し設定。
新潟空港から国道113号などを経て信濃川を横断、116号で新潟大学までつなぐ東西線と、
これにリンクして新潟駅を起点に都市計画街路を使い新潟県庁〜鳥屋野潟南部を循環するルート。
信濃川横断は万代橋や千歳大橋が想定される。
必要な道路幅員はLRTの場合駅部でb、小型モノレールなら33m。単路部ならそれぞれ22、20mで、候補ルートの大半の道路で対応できる。
 協議会では、需要予測に加え住民対象のアンケート調査を2月にも実施する。
現状の交通に対する満足度や不満のほか新交通システムに対する期待や注文もは握する。
89失笑。 ◆/q3IBffcPs :04/01/07 20:17 ID:1u7OE+Rd
俺が市長になっていいでつか?
90名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/09 10:10 ID:XRV8caX1
http://human.2ch.net/test/read.cgi/dame/1051798463/291
どうか、息子に「金沢はクソ田舎だ」と教えてやってください。

       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
      /             \
   r、r.r 、               ヽ
  r |_,|_,|_,|:::::::    /'' ''\     |
  |_,|_,|_,|/⌒  (●)    (●)  |  
  |_,|_,|_人そ(^i:::   \___/    |
  | )   ヽノ |:::::::.  \/     ノ
  |  `".`´  ノ           ノ
  人  入_ノ´          ノ\
/  \_/\\        /|\\
  
91名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/11 01:13 ID:ZJ6cfM3B
クソ田舎
92鉄ヲタだが。:04/01/13 19:58 ID:yNkfIh1a
残念ながら金沢だろうが宇都宮だろうが、新潟でもLRTなんて不可能だよ。
第一日本にはLRTなんて非現実的だよ。できっこない。鉄板でLRT推進論者はよく袋叩きにされているけど、
俺たち鉄ヲタだから、「日本にはLRTなんて無理」と理解しているからだよ。
えっ、アメリカやドイツやフランスではLRTが普及している??日本には無理だよ。環境が違いすぎる。
ドイツやフランスや米国は、日本と大きく異なるのは、移民大国です。ドイツにはトルコ系移民、フランスは旧植民地からの移民、どれもイスラム系で、
国内にイスラム系移民が多いからイラク戦争に反対せざる得ない。ネオナチなど移民排斥運動が活発化している。
移民には自動車を持てない貧困層が多く、都市のスラム街に住み、移民スラム街は売春や麻薬などの非合法ビジネスの巣窟、犯罪多発地区など、
移民大国のありふれた情景です。荒廃する都市を再開発する緊急性があります、国内の治安維持の為に。
そんな移民大国の都市再開発には、自動車を持てない低所得の移民の為に、
路面電車などのLRT整備が、日本以上に、どんなに財政が苦しくても、必要不可欠でしょうな。
93名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/13 20:02 ID:2ahFpCfR
日本も移民国家です

上記の都市より先に横浜市が完全に新設のLRTを建設しますよ
94鉄ヲタだが。:04/01/13 20:03 ID:yNkfIh1a
>>92の追記
今後、経済政策の失敗で、日本で、中産階級が減少し、所得の二極化したら、
マイカーを持てない貧困層が増えたら、そんな貧困層の為に、財政がどんなに苦しくても、
税金を原資にLRTなどの公共交通を整備する必要性が生じるだろうな。貧困層にも、成人の日本国民なら、選挙権があるからな。
もしも、近い将来、移民が全面的に解禁されたらなおさら。今でも中国人は犯罪を起こすのに罪悪感を感じないDQNが多いから。
で、金持ちは、金銭目当ての誘拐対策などの自己の安全の為に、
鉄道などの公共交通を控えて、クルマに益々依存するだろうな。
防弾構造のベンツやロールスロイスとかに乗って、周りに屈強なボディーガードを置いてね。
95名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/13 20:10 ID:2ahFpCfR
テレビの見過ぎ
96失笑。 ◆/q3IBffcPs :04/01/13 21:30 ID:MA8APONL
中国人排除で刑法犯罪3割減だとさ。
97名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/13 21:59 ID:59Vw8lkT
LRTってなに?
98名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/13 22:38 ID:HEj2ktEP
>>93
ソースは?

市役所のホームページで検索する限りカレーランチミーティング以外でないし、
ググッても、仮鉄サイト以外ヒットしないんですけど(w

ってかどこに作るの?
99名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/13 23:05 ID:2ahFpCfR
新聞読めよ
みなとみらい
100名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/13 23:12 ID:IcHzCg0X
今からWBS見ろ
岡山のテーマパーク勝ち組みの特集だ
101名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/14 19:18 ID:p+V15jA7
>>99
それって、カレーランチミーティングの話じゃないのか?
運政審第18号答申にも入ってない事業が免許取得してるとは思えないんだが。。。

カレーランチミーティングでは
ttp://www.city.yokohama.jp/me/shimin/kouchou/curry_2003.html
ttp://www.city.yokohama.jp/se/mayor/meet/log20031118.html
と市長が言ってる

18号答申で出てきた路線はこちら
ttp://www.ne.jp/asahi/wc6y-nmk/komatetsu/tokyo/tosin.htm

現在横浜市では、横浜高速(横浜〜元町中華街)と市営4号線(中山〜日吉)が
事業展開中。 金に余裕ああるとはとても思えん。
102まちゃ@横浜 ◆Il805Kytvw :04/01/14 19:29 ID:yfctysIC
>>99
残念ながら、俺も初耳。
いまさらLRTなんて横浜がつくるか・・・?
103失笑。 ◆/q3IBffcPs :04/01/16 21:46 ID:3mERz3jA
age
104名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/18 05:12 ID:Qrh9S2Fw
金沢に日本海側初のミニ中華街構想、豊中物産が提唱
金沢に日本海側初のミニ中華街をつくる構想が浮上している。
中華料理店「菜香楼」経営の豊中物産(金沢市、魏賢任社長)が中心となり、
2008年にも中国関連の料理店や雑貨店、文化教室など約20店が集まる街の創出を目指す。
豊中物産は料理店を積極出店するほか、華僑人脈を活用して金沢に新規出店する企業や
起業家を全国から募る窓口役を担う。
構想エリアはJR金沢駅と石川県庁に近い駅西新町・諸江・西念周辺。
豊中物産は同地域に広東料理の菜香楼本館と新館の2店舗を持つが、05年中に座席数60席程度
の上海料理店を新規出店。08年までに本館を北京料理店に変更し、さらに福建・四川料理店の2店舗も出店する。
山東など他地区の料理店も外部から誘致し、構想エリア内で「中国八大料理」の開店を目指す。


105名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/18 05:16 ID:Qrh9S2Fw
北陸鉄道、3月からバス・鉄道でICカード導入
北陸鉄道(金沢市)は15日、同グループのバス・鉄道で、3月から非接触ICカード乗車券のモニター試験運行を始めると発表した。
問題点を洗い出し、今秋にも本格的にサービスを始める。北陸のバス・鉄道会社としては初めて。ICカードの導入で小銭が不要になり
スムーズな降車や身障者の負担軽減などのメリットがある。
まず金沢―野々市・松任・寺井線や小松空港線、金沢市内周遊号など17路線のバスにICカード用機器を取り付け、3月に第一次の試験運行を開始。
5月をメドに一般からもモニターを公募し、7月には高速・特急バスなどを除く他の路線バスと鉄道(浅野川線、石川線)にも広げる。

 また、北陸鉄道では本格利用をにらんでカードの愛称を一般から公募する。

106名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/18 15:19 ID:P5hG5thF
>>105
超車社会の金沢にそんなもの必要ないだろ
107名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/18 15:29 ID:Qrh9S2Fw
>>106
スイカ、イコカについで全国で3番目です。
全国から愛称を募集します
108名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/18 15:49 ID:iGQ53rj9
「キンカ」または「キムカ」
109失笑。 ◆/q3IBffcPs :04/01/20 14:21 ID:ZOcnCLy+
>>104
コリアンタウン
110名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/20 16:05 ID:ove24oRg
宇都宮は東武線を地下化、市街地内移動にも使えるよう延長。
111名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/22 08:02 ID:TPHzsRjq
キムは耕運機にでも乗っとれ!
112名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/22 08:12 ID:Y54pOx2i
キムコ 臭いもとれるし
113失笑。 ◆/q3IBffcPs :04/01/22 17:57 ID:XkbA2MTm
金沢市営地下耕運機
114niigataラヴ:04/01/22 17:59 ID:xPSoORzq
キム沢塵に載せる車両はこんなもんか(ゲェラ
http://www.jpg-gif.net/bbs/15/img/2663.jpg
115失笑。 ◆/q3IBffcPs :04/01/24 22:30 ID:0fD4uiqv
>>114
お前が金沢人だろ
116北信某市 ◆ggggzb4O06 :04/01/31 20:26 ID:tV9qiYlS
金沢は地下鉄、宇都宮はLRTという「確固たる未来」で挑み、
ニダ潟は廃線されなかった私鉄という「パラレルワールド」で挑むようです。
117失笑。 ◆/q3IBffcPs :04/02/01 12:03 ID:IXIMSzCq
金沢はバスで十分
断然、デザインは岡山のMOMO
119名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/02 14:11 ID:BEQSfO21
キムにはMOMOを走らせるスペースがありません
獣道はありますが
120名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/02 20:49 ID:vQHRF/Bv
のと鉄道、2005年にも部分廃止
赤字続きの第3セクター、のと鉄道(石川県能都町、鷲嶽勝彦社長)の将来を議論する県の経営問題検討委員会は28日、岡田清会長(成城大名誉教授)が穴水―蛸島の廃止を柱とする報告書を谷本正憲知事に提出した。
谷本知事は「沿線住民へのアンケートを含め精力的に議論していただいた結果であり、重く受け止めたい」と述べ、県として部分廃止を容認する姿勢を示した。
岡田会長は記者会見で、「のと鉄の危機的な経営状態を考えると、(部分廃止は)可能な限り早い方が望ましい」と語った。鉄道事業者は、国土交通省への届け出から最短1年で路線を廃止できるため早ければ、
のと鉄取締役会が今年3月にも部分廃止を決定、来年中に穴水以東はバスへ転換される見通しだ。
121失笑。 ◆/q3IBffcPs :04/02/02 20:55 ID:8VgiZCkr
キムの鉄道は貧弱すぎ。
バスも道が狭くて終わってる。
122名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/02 22:45 ID:AADwsha1
宇都宮の方でトラジットモール化とか言うけど
それで人が来るかどうかは疑問だよ。
路面電車を作って斜線を減らしてたら余計に渋滞するかもしれないし
それに宇都宮は路面電車を走らせる街作りになっていない
123名無し:04/02/02 23:59 ID:B8TbM7zO
北信某市ってどこにでも出てくる電波だなwwwwwwwwww
金沢、新潟に叶わないクソ長(ryだなwwww
一生、島崎藤村のハカイでもしてろやwwwwwwwwwww
北信越の恥さらし、てかクソだもんなwwwwwwwwwwwwwwwww
124名無し:04/02/03 00:02 ID:gXoX/AFE
北信某市って何様?
新潟、金沢になに言いたい訳?
クソ長野の分際なら、相手にもなんないよwwwwwwwwwwwww
125名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/03 00:02 ID:VrqxoEhj
富山にも完敗wwwwww
126名無し:04/02/03 00:04 ID:gXoX/AFE
北信某市、他のスレにも書き込むな!
新潟、金沢、富山の邪魔だよ。
てか、バカそのものwwwwwwwwwww
127名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/03 07:30 ID:Yynq+xMv
>>1
オブサーバーに指名して頂いている富山です。
近況報告します。

路面電車化する富山港線で3セク会社設立に向け準備会
http://www2.knb.ne.jp/news/20040129_01.htm
128北信某市 ◆ggggzb4O06 :04/02/05 22:43 ID:xmR7rF59
すぐにファビョる某民族らしい書き込みだな・・・(プ
129名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/05 22:44 ID:XIJhNQZu
新潟人の馬鹿さ加減がはっきり分かるスレ
http://ebi.2ch.net/chiri/kako/1005/10054/1005466988.html


130名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/07 00:46 ID:kjmY/eYe
まぁ新潟をうらやむのも無理ないよ
新幹線、高速道路網、高規格バイパス、拠点港、新潟空港はもちろん!
観客動員日本一のJ1アルビレックス新潟!
そして政令市に向けての開発ラッシュ!!
新潟市民は今変わりつつあるこの街で貴重な時間を過ごしております!
新潟市民は楽しくて仕方ありませんよ!!!
131金沢人 ◆SXR27rcrfM :04/02/10 20:59 ID:ZRiOB3Pq
age
132失笑FAKE ◆wIigtxVU1k :04/02/10 21:01 ID:K7Soh64G
キムスレあげて荒らすなよ新潟人
133名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/10 21:31 ID:ykHaUtdK
       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
      /             \
   r、r.r 、               ヽ
  r |_,|_,|_,|:::::::              |
  |_,|_,|_,|/⌒  (●)    (●)  |  
  |_,|_,|_人そ(^i:::   \___/    |
  | )   ヽノ |:::::::.  \/     ノ
  |  `".`´  ノ           ノ
  人  入_ノ´          ノ\
/  \_/\\        /|\\
134名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/14 13:24 ID:wrPScx41
北信某市 ◆ggggzb4O06=金沢キム汚(粘着ヒキコモリ厨)
135名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/14 23:49 ID:EscGyWnV
ヨーロッパ・スーパー路面電車が行く
「LRTでよみがえる中世の街・ドイツ・フライブルク」

放送日時 2月15日(日)16:20〜16:40 NHK総合
136名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/17 23:55 ID:3hARxd1a
今更言うまでもないが、キムスレ厨=北信某市 ◆ggggzb4O06

・批判要望板で金沢OCNと判明。
・自ら中卒無職ヒキコモリと白状する。
・ふたばchに詳しい
・無職のため出没する時間帯がまちまち。
・金沢市森本に住む。
・糞と並、クソ田舎が口癖。
・現在、富山新潟東京大阪スレを荒らしている。
137名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/18 02:21 ID:LdXNn/2x
キムにはチン電があるから大丈夫(ワラワラ
138大都会金沢 ◆Kim/Q3I9sM :04/02/21 19:47 ID:oTyDxpvE
キムキム言うな!
139名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/22 21:18 ID:dVN2EG5y
北信某市+ ◆gggggiJKrs(中卒無職ヒキコモリ金沢在住)さ〜ん♪

早くおれのIP晒してよ〜♪
140名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/25 00:15 ID:sgixPb7z
浜松LRT計画参考までに
http://www.alcclub.net/~lake-hamana/

141名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/25 15:43 ID:xncY+mu8
宇都宮のLRTはたぶん実現しないんじゃないかな、現実派と妄想派?の固執的な様相
帯びてきてるからね。
県の主導で宇都宮に導入したら、ここの地域でも検討しろ見たいなことになる。それほどの地域に
導入しようとしているわけでね。
速く複数の橋梁で対応する方へ方針決めるべきだと思う。
142名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/25 16:49 ID:rD93A+CC
橋を架けても行き先が同じなので合流で大渋滞。
全く無駄ですがね・・・。
143名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/25 17:00 ID:z3+1vHw2
>>142
じゃ、何やってもダメってことか。所詮川を挟んでの開発に無理があった
ってことっすか。
144名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/25 17:11 ID:rD93A+CC
まぁそんなところですね。
他の案もあるでしょうが、今のところ両方とも無駄遣いになりそうです。
145名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/25 21:25 ID:Rncme9S+
むひー
146金沢市民@キ〜ム♪:04/02/27 17:45 ID:haJvOA0M
金沢チンデンage
147宮っ子 ◆QGtS.0RtWo :04/02/27 21:39 ID:cP3gjRDv
>>142
同意。橋を架けるのは単なる目的地(ホンダ、清原etc)への振り分けに
過ぎない。そして合流すれば橋の向こうでまた大渋滞。
でもそれ以上に問題なのは中心部から鬼怒川までの約10キロの区間。ここを
放ったらかしにしといて橋を架けたって何の意味も無い。本末転倒もいいとこ。
>>143さんの言うように川を挟んでの開発には今から見れば無理があったかも
知れないが、今さら過ぎた事を嘆いてもどうにもならない。そこを何とかする
ことが必要であり、そのための特効薬、最後の砦とも言えるのがLRTではないか。
北関東の中心都市として、そして産業の拠点としてこの地域の交通、更には街の
活性化にも大いにプラスになるはずなのだが。
148名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/04 11:54 ID:rPf7O7BQ
金沢にはねキムスレ厨=北信某市 ◆ggggzb4O06も生息してるんだよ♪
149名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/05 01:34 ID:mn6T689p
         {\           
          .,iト .゙ミ.          
       ._,,yr!″  《yyy,,,,_       
      ,メ″    .{l厂  ´゙)z     
     .l|      l厂     ゙lly_    
    .,ノミly  こんにちわ  ,メ゙゙\.  
   ,i「  .゙\u,,,,,,__  .___,,,yr!″  .¥  
   《      ⌒゙゙¨⌒′     il|、 
  ノ'\    クソ人間・キムヲ   _yl¨゙《y
  i|′ .゙\u_          _,yr厂  ゙ll
  li,    .゙゙^冖¬─ー¬冖゙¨′   .メ
  .\,_       ですw      ,zl「 
   ゙゙\u,,_          .__,,yrll^″ 
      ¨^〜---vvvvrr冖¨¨′ 
150名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/05 13:24 ID:4NtVIpEf
むかしはけんちょうまえ(いまのにいがたしやくしょ)からつばめまで
おんぼろでんしゃがはしっていました。でもはしらせつづけるだけの
おかねがにいがたこうつうにはなかったので、はいししました。
しんかんせんかいつうのときにがんばったり、あたらしいえきをつくったり
しましたが、むだでした。とてももったいなかったです。
151名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/10 22:36 ID:YVfb/pRS
大都会、金沢チンデンスレッド宜しく(ワラワラ
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1078826674/l50
152名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/10 22:46 ID:hE2PMNq8
金沢最高
153金沢最高だって@ニダ:04/03/18 01:45 ID:/qGdkpjo
あげ
154名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/20 17:54 ID:ZE4Hv3Ix
金沢は地下鉄大都会♪
155名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/24 21:52 ID:SP4YXMiv
しかしスレタイに「金沢」「石川」「北陸」「北信越」と入れるだけでどうしてこうも雲霞の如く金沢煽り厨が群がってくるのかねw
他の都市の議論はそっちのけでひたすら金沢煽り、罵倒。

確かにかつての金沢電波や、リアルでも行政やキタグニの姿勢に強烈なデムパを感じるのは確かなのだが、

「な に も こ こ ま で」

「ま た 金 沢 煽 り あ げ か」

と思う(ほんと食傷気味)
156A Place In The Sun@TOYAMA ◆BOM/mOTTAo :04/03/26 20:17 ID:scGNFc+U
というよりもスレ違いなことを書き込むから迷惑がられて嫌われるんだよ。
金沢の地下鉄計画を雄弁に語ったら?www
157名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/27 00:36 ID:o7O9Aa0+
新潟市議会 03/26 19:11

政令都市誕生へまた1歩前進しました。
新潟市議会は26日新潟地域12市町村の合併に必要な議案をすべて可決しました。
またこれとは別にひと足遅れの参加となる新津市との法定合併協議会設置も可決しました。
新潟市など新潟地域12市町村はすでに14日に合併協定書に調印しています。
知事に合併を申請する為にはすべての市町村の議会で現在の自治体を廃止し新たな自治体に加わる事を認める「廃置分合」の議決が必要です。
26日新潟市議会ではこの廃置分合議案が採決され可決しました。
これで12市町村すべての議会で廃置分合議案が可決しました。
また市長選後、再び大新潟市への参加を決めている新津市との法定協設置も賛成多数で可決されました。
篠田市長は新津市との法定協議会について4月中旬にスタートし5月末には調印まで進みたいと語りました。
158名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/28 12:21 ID:V5DaK/sd

新潟都市圏の交通事情&改善策を語ろう!
http://society.2ch.net/test/read.cgi/traf/1080396848/
159名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/28 12:31 ID:Koi5fJyP
>>155
金沢電波の象徴だった失笑君は、だだのバカだったけど
やまや君は好きだったなあ。

160Fukuoka city Sawara wardマンセーです:04/03/28 12:33 ID:XU8U5qRC
金沢に地下鉄?…あ〜広島並に短い地下区間でしょ?
地下鉄ではなく地下区間ですね
161名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/28 14:30 ID:2gMeR6v7
長野市には誰がなんといおうと地下鉄がある
162名無しの歩き方@お腹いっぱい。
長野に地下鉄??…あ〜広島並に短い地下区間でしょ?
地下鉄ではなく地下区間ですね