■札幌・仙台・広島・福岡■其の52〜班女秋扇〜

このエントリーをはてなブックマークに追加
1山野野衾 ◆UJr4Al4ZYM
日本の三大都市圏以外の百万都市であり、各ブロックの中枢都市でもある
札幌・仙台・広島・福岡(略して札仙広福、と呼ばれるらしい)
煽りは詐称住民に任せて、真の住民はまったりと。
「都市」という枠に括りきれない、限りない魅力を語り尽くしましょう。

過去スレは>>2-6あたり
2山野野衾 ◆UJr4Al4ZYM :03/11/30 10:58 ID:ACtscTKp
3名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/30 11:08 ID:onSoQJhZ
4名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/30 11:38 ID:rjNwCE+H
過去スレは?
5名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/30 11:40 ID:C+gbjbwz
関連スレは?
6ちょっと通りますヨ:03/11/30 16:06 ID:16Bt0IO6
ハイジ見て泣きそう・・・・。

>>1
お疲れ様です。
7950:03/11/30 16:28 ID:dPwi2MEL
なかなか風流なタイトルでいいですなあ。
とりあえず乙ということで・・・、
ここまで来たら目指すは100スレですかね;
8山野野衾 ◆UJr4Al4ZYM :03/11/30 16:34 ID:NcC7t6Ak
>>7
ここのところスレが寂れておりましたので、自嘲を込めてみました。
9名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/30 17:10 ID:Ta3yPbN+
昇格だ!コンサドーレ札幌!
優勝だ!北海道日本ハムファイターズ!
優勝だ!札幌アンビシャス!
昇格だ!札幌イーガービーバーズ

昇格だ!ベガルタ仙台!

優勝だ!広島東洋カープ
優勝だ!サンフレッチ広島!

優勝だ!福岡ダイエーホークス!
昇格だ!アビスパ福岡!
優勝だ!福岡ドンタクス!
優勝だ!福岡サニックスボムス!
10名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/30 17:16 ID:Ta3yPbN+
それ行け!札幌ラーメン!

それ行け!仙台牛タン!

それ行け!広島風お好み焼き!

それ行け!博多明太子!
11名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/30 17:24 ID:Ta3yPbN+
札仙広福仲良くマターリ行きましょう!
12名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/30 17:27 ID:Ta3yPbN+
札幌の大動脈!南北線!

仙台の大動脈!南北線!

広島の大動脈!広電!

福岡の大動脈!西鉄!
13名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/30 17:28 ID:Ta3yPbN+
読め!北海道新聞!

読め!河北新報!

読め!中国新聞!

読め!西日本新聞!
14名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/30 17:31 ID:Ta3yPbN+
楽しい!大通!     

楽しい!一番町!

楽しい!紙屋町!

楽しい!天神!
15名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/30 19:09 ID:QZatRqHa
ムリヤリだ( ゚д゚)
キショーーーーーーーーーーーーーーいスレタイだなw

…また荒れるな(ゲラ
17名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/30 20:13 ID:xbtINRx3
新庄ウマー!

もうだめぽ!J2降格!

もうだめぽ!監督続投!

もうだめぽ!小久保トレード!
18名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/30 20:43 ID:WKaLB2zM
夜の遊び場!薄野!

夜の遊び場!国分町!

夜の遊び場!流川!

夜の遊び場!中洲!
19名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/30 21:14 ID:Ta3yPbN+
北海道ファイターズ新ユニホーム

hhtp://kita-nikkan.co.jp/fighters/nh03112801.htm

仙台新球場構想

http://www.senkey.co.jp/senkey1/topic/03_4-5_34.html

2019:03/11/30 21:16 ID:Ta3yPbN+
あげw
22名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/01 00:15 ID:3b8zqg7d
    北      北            東       北                    中            九        九州九州九
    海      海           北        東                    国              州               
北海道北海  道         東          北          中国中国中国中国中国              九州九州九
    北      北       北 東         東          国                    九州九州九  九      州
  海海海    海          北   東    北    東    中      中                  州    九州九州九
道  道  道  道          東   北    東    北   国      国                 九               
北  北  北  北          北   東    北    東   中     中               州九州    九州九州九
海  海  海  海          東   北    東    北   国     国        中     九  九  九 州  州  州
    道      道          北   東    北    東  .中    中         国       九     九州九州九
    北       北    海   東   北    東    北  国   国     中国中国中       州     州  州  州
    海       北海道北   北   東北東北東北東     中国中国         国      九     九州九州九
23名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/12/01 09:19 ID:ktglUqHf
札仙広福的天皇杯結果

サンフレッチェ広島1-0関西学院大←大学生相手に大苦戦

サンフレッチェ広島ユース0-1水戸ホーリーホック←J2相手に大善戦

アビスパ福岡7-0東海大←力の差。順当勝ち

福岡教大1-1(PK6-5)ソニー仙台←学生相手に負けるなよ!一応JFLなんだから

コンサドーレ札幌8-0尽誠学園高←高校生相手には勝てるんですねw
サッカーくじ売上半減だってさ(プッ
25名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/01 10:44 ID:lCQIEYCx
>>23
いや、なんかコンサドーレってここ最近見違えるようになったと言うが。
26名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/01 10:47 ID:qOSE0iYC
デオデオの親会社エディオンの本社は名古屋に移転したみたいだな。
本店は東京らしいが。
27名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/01 10:54 ID:uxO3mGEl
>>19
画像見ただけではごちゃごちゃしててよく分からんが、雨天練習場造るくらいなら
はじめからドーム球場にすればいいのに・・・
28名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/01 11:42 ID:heiBK2ZM
この中じゃ明らかに広島が見劣りするな。福岡≧札幌>>仙台>広島は確実。
中国地方は日本で一番過疎化が進んでいる地域。そこのボスじゃそりゃたかが
しれてる。八丁堀交差点なんて「え?ここが一番栄えてるの?」ってぐらい
しょぼくれてるし(大通り沿いにまで田舎くさいアーケードついてるしw)
必要ないのに地下駅と地下街を見栄で作ったもんだから歩行者・利用者とも
少なすぎて閑古鳥状態。本通なんてまさに地方商店街の典型。町中は蜘蛛の巣
だらけでビルも古くて汚い。40万クラスの都市が広くなっただけ。単なる
しょぼくれた田舎町。見た目もイメージも実力も全部しょぼいね。マツダ以外
に有力企業もないしね。頼みの支所支店経済も赤信号寸前。企業撤退しまくり。
そもそも中国地方拠点の必要性自体がなくなりつつある。そりゃ岡山に煽られ
ても仕方ないわけだw

29名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/01 12:18 ID:IvLThtbH



過    去     ロ      グ      は      ?
30名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/01 16:50 ID:1dPSBoWQ
神戸の方が広島より全然繁華だよ。まず関西だからね。
もうポンチかと。
32広島高速4号線 ◆CARPzpdXRI :03/12/01 18:12 ID:KzT0jJ7n
>>27
人工芝(・A・)イクナイ!!

>>28
こ中しし必少だしにそて?
33さいたまん:03/12/01 19:14 ID:2WdJUFwm
広島新球場計画、白紙に=事業主体が断念表明−プロ野球

 JR広島駅東側の旧国鉄貨物ヤード跡地にプロ野球広島東洋カープの本拠となる
新球場などを建設する計画で、事業主体の企業体「チーム・エンティアム」は
1日午前、広島市役所で記者会見し、商業施設を併設する現行計画の遂行が
難しくなったとして事業の断念を表明した。
最終判断は市が下すが、新球場計画は昨年末の発表からわずか1年足らずで
事実上白紙となった。
 会見に先立ち、同企業体の住沢太代表代行らが午前10時から約30分間、
高東博視市都市計画局長らと会談。
同企業体はメンバーの米商業開発大手サイモン・プロパティ・グループ側が
投資回避を決めたことなどから、総事業費約388億円の確保のめどが立たず、
市と合意した「2004年度着手、07年度開業」の目標を実現できなくなった
ことを報告した。
 同企業体は現行計画を見直した上で事業を継続できる道を模索していたが、
住沢代表代行は「設計コンペで選ばれた経緯から公平性を重視しなくてはならない」
と、自ら断念せざるを得ない無念さをにじませた。
一方、同代表代行は今後、新たに新球場建設を優先する事業案などを市に提案する
可能性を示した。 (時事通信)[12月1日13時1分更新
34名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/01 20:30 ID:FEZ/ihFt
>>23 これ↓お前だろw

833 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/11/24 20:18 ID:9QgVWbVV
コンサドーレは高校生以下。

第83回天皇杯サッカー
1回戦 2003/11/30(日)13:00 香川県丸亀競技場
【予想】  
尽誠学園高校  2vs0  コンサドーレ札幌

公開処刑が楽しみでつ(ウピェピェピェピェ
35長文スマソ:03/12/01 22:01 ID:TNUVffWs
昨日、riverdanceのメンバーとバーで飲む機会があっていろいろ話をした。
彼ら曰く、今回の公演(名古屋→大阪→東京→仙台→広島)で
お客のノリがよかったのは、広島と仙台だったそうな。

俺は、広島公演を見たし、客サイドからすれば「お客は結構冷めてるな〜」と思ってたが
メンバーは広島・仙台ともあまりのノリのよさに、感激されてますた。

「広島はシャイな人が多いので、ライブとかは結構おとなしいことが多い」っていうと
「そんなことをいってるのは誰だ?広島公演は間違い無く素晴らしい公演だった」と怒られてしまった。
あまりにも力説するので、
「広島はオペラやミュージカルが好きな人が多いので、客のノリがよかったんだろう」
と返事をした。その答えに妙に納得していたけど・・・。

彼らは明日からの福岡公演のために、今日の朝、広島を離れて行きました。
カルチャーシーンはどうしても、東京・大阪・名古屋にばっかりスポットがあたってるけど、
地方都市もがんばれば、きっと彼らのように、「やってよかった」と思ってもらえるようです。

福岡のみなさん、ぜひともriverdance福岡公演を盛り上げてやってください。
「福岡のノリはどうなんだ?」とさんざん聞かれたので、
「広島よりはノリがいいはず」と返事をしておきました。
俺が嘘吐き呼ばわりされないように、がんがってくらはい。

彼らの、素直な感想を聞いて、意外と地方も侮れないんだなと思った。
俺も、今以上にいろんなイベントに参加して、地方文化を盛り上げないといかんな。
36長文スマソ2:03/12/01 22:12 ID:TNUVffWs
riverdanceのメンバー4人ぐらいと話をしただけなんだが、
彼らは、「広島市ほど日本で美しく、素晴らしい都市はない!」と
口をそろえていってました。

まあ、今回の公演地からだと、日本全部の都市を知ることはできないし、
広島もせいぜい1週間の滞在だったので、悪い印象がなかったのかも知れない。
俺としては、広島より美しい都市はたくさんあると思うんだが・・・。

でも、
彼らも宮島観光や平和記念公園散策・美術館めぐり・ショッピング等をしての、
素朴な感想だったみたいです。
仕事以外でなく、観光として広島はぜひもう一度訪ねてみたいと言ってました。

マンセー的なネタで申し訳ないが、
ちょっと嬉しかったので、ここに書いてみますた。
37山野野衾 ◆UJr4Al4ZYM :03/12/01 22:18 ID:t6PnsAEJ
>riverdance
すみませんが、どういうバンド(?)さんなのか教えていただけませんか。
38名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/01 22:20 ID:TNUVffWs
>>37
アイリッシュダンスをベースとした、エンターテイメント集団
39山野野衾 ◆UJr4Al4ZYM :03/12/01 23:11 ID:t6PnsAEJ
>>38
大体想像がつきました。それで「ノリがいい」ですか。
40名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/01 23:19 ID:DTJ2wFGI
>>36
ラジオでメンバーが、これだけの大規模公演は今回が最後だって言ってたよ。
少しでも興味がある人は行ってみる価値はあるかも。

41山野野衾 ◆UJr4Al4ZYM :03/12/01 23:19 ID:t6PnsAEJ
38さん、ありがとうございました。
42名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/01 23:22 ID:DTJ2wFGI
リバーダンス2003 HP
http://www.riverdance-jp.com/home.html
43名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/01 23:28 ID:IvLThtbH
福岡の岩田屋新館(NHK跡地)ってもうできたの?
誰か教えてくらはい。
44山野野衾 ◆UJr4Al4ZYM :03/12/01 23:31 ID:t6PnsAEJ
前スレもまだ埋まっておりませんので、そちらもよろしく。
45名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/02 00:33 ID:79V2gLv+
>>36
バイクで敦賀から9州まで走ったんだが、広島いいねー。あの瀬戸内海の絶景!感動したべさ。
あと関門大橋の夜景ね。あんまり綺麗なもんで、橋の真ん中で珍のごとく空ぶかししちゃったよ。
都会とかなんだとかっつーより、あーゆー景色を持ってるだけで財産だと思うよ。
ちなみに俺は札幌人。
46名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/02 02:29 ID:1rrazrsb
>>43
来春開業
47名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/02 11:37 ID:GQOIFAT5
>>45
酔うこそ西日本へ。景色を褒めてくれて有り難う。
そういえば、北海道にも白鳥大橋ていう景色のエエ橋ができたぢゃないか。

>>43
建てモンの外観は、ほゞ完成しとる。
Z再度との間のきらめき通りを跨ぐ空中の連絡通路も2本できとる。
岩田屋の新しい建物は、見たところサザン通りときらめき通りの間の通り抜けが出来そうやね。

48名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/02 11:59 ID:Nrzi80hh
>>45
バイク海苔には積丹半島も感動もんだね。
49名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/02 12:08 ID:GQOIFAT5
>>48
蝋燭岩などの奇岩は見事やけど、トンネル崩落事故は痛ましかったですな。
表裏一体の関係やね。
車高短の元漁師のジーちゃんの小屋でいただいたフレッシュなイカ刺しとバンカラなビー酎の味は19年経っても忘れられん。
>>44
確かに(笑)
51名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/02 18:17 ID:79V2gLv+
シャコタンのイカな。。。透き通ってて、口にいれた瞬間とろけるんだよな。。。
52杜の番人@仙台 ◆qHJatY6Lfg :03/12/02 18:28 ID:66ASSQZh
ttp://holy--k--night.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/source/aoba0026.jpg
【新事実】バカ女の栄冠に輝いた辻ちゃんは仙台を知っていた【衝撃!!】

モー娘。は四国を九州と言う軍団。その中でも、一番のおバカさんの
辻ちゃんこと辻希美(16歳)は仙台を知っていた…
ちなみに彼女は札幌・福岡(出身メンバーがいるのに)を神奈川にある街と
勘違いしていたそうだ。
53名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/02 19:20 ID:79V2gLv+
福岡は多摩川のほうじゃなかったっけ?
あれは違うのか。
54名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/02 20:41 ID:BLaLwhHL
>>47
>>45とは違う札幌人だが、室蘭の白鳥大橋な、橋全体を見渡せる場所に
道の駅があって、日が暮れるとそこから見える橋のライトアップがすげー綺麗だったのよ。
そしたらいつの間にか道の駅の建物のそばにパークゴルフ場が出来てた。
まぁそれ自体は別に良いんだが比較的遅くまで開放されてるもんだからゴルフ場の
強力な照明が景色の一部を完全に遮っちまう。雰囲気丸潰れだよ、本当にもう。
55名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/02 21:16 ID:ojJP3G9R
56名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/02 22:24 ID:TNNO7Dhq
>>54
ふーむ、それはちょこっと残念やね。でも昼間もなかなかのモンやろ。
57名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/02 23:27 ID:pKQo9Sy4
暗い話題が続く広島ですが、こんなんありました。

広電市内電車 「青春ラジオ号」運行中!
http://www.1350.jp/seishun/radiogo.htm

地元RCCラジオの聴取率週間にあわせて被爆電車1両が広告ジャックされてます。
車内放送が、地元アナウンサーの広島弁丸出しアナウンスなんだとかw
58名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/03 00:11 ID:u0BKRUIp
>>57
ここに来て
・求人倍率の回復
・鉱工業指数100越え
・最新の百貨店売上が前年比を超えた
・県の人口が増加に転じている

なんかの明るいニュースもあるよ。
もうこのスレ機能してねーな。
やめろよ(爆笑)
60名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/03 07:25 ID:/+FNZfDr
ドーム売却は決定したけど球団本拠地は福岡のままでよかったねぇ〜
61名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/03 08:33 ID:5VjGpt9I
仙台ロフト今日オープン
62名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/03 13:42 ID:43SYTyuX
BiVi天神2004年春オープン

http://www.daiwakosho.co.jp/bivi/
63名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/03 20:50 ID:FxHlX9WY
広島の常石造船グループが東日本フェリー(本社:札幌)を
買い取っちゃったみたいだね。
東日本フェリー傘下の九越フェリー(博多〜直江津)にも
メスが入れられるかも。

http://www.muromin.mnw.jp/topi.htm
64名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/03 21:15 ID:sYeS0Q3n
来た旧、北Q、北旧、来たQ、キタ九、来た九、北9

どれが正しいの?
65痛快!コリャマー通り:03/12/03 21:16 ID:9Eq3Z2VY
>>64
どれも蔑称だよね。クソ田舎の
66佐々木大輔:03/12/03 21:18 ID:i+CABGXu
>>64
チョロQ
67名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/03 21:21 ID:azilVcVb
オバQ
68名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/03 21:21 ID:azilVcVb
ウルトラQ
69名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/03 21:22 ID:azilVcVb
メロリンQ
70名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/03 21:23 ID:TO6iTq+H
汚窮というのも見たことがある。
71名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/03 21:25 ID:CIlQLGFP
奇多求
72佐々木大輔:03/12/03 21:40 ID:i+CABGXu
飢蛇窮
73名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/03 21:41 ID:kmzAW35Q
キタQタロー
74名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/03 23:12 ID:foiI/ITp
http://www.zakzak.co.jp/top/top1203_1_22.html
足利銀行の次は「九州北部のアノ有名地銀」
りそなで実証、大型の連鎖倒産避けられず


一時国有化で陳謝する足利銀行の経営陣。危ない地銀の次はどこか。
九州北部の有名地銀の名も浮上するなど、大型の連鎖倒産が避けられない!?
 「次はどこ」。足利銀行に次いで、九州北部のあの銀行…。
りそなグループに続く公的資金注入先として、経営不振の地銀の名前が次々と浮上する。
資本注入後に待つのは、「融資先の不振企業の処理」だ。りそなは体力に余裕ができて融資先を容赦なくツブし、犠牲になるのは融資先とその取引企業である。
「りそな銀や足銀の場合は破綻(はたん)しても公的資金で処理すればいいが、我々はモロに返り血を浴び、連鎖倒産の危険性がある」(メーカー財務担当)。重苦しい雰囲気が経済界を包む。


次は福岡県の地銀が危ない?
75名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/04 01:06 ID:Mu4S9ZwY
あげあげ!
76名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/04 07:24 ID:IPwJkzM5
日ハムファンとしては新庄効果を大いに期待するよ、ところで本当にフェラーリ持ってくるのかな?
77名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/04 08:17 ID:9wLTZPSb
このグループにゲロ島が入っているのはおかしい。
すでに岡山>ゲロは立証されている。
ゲロを除外して岡山を入れるべき
78名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/04 09:38 ID:marPuJnx
>>74 ワラタ
【九州北部の銀行も】

一連の衝撃情報が金融界を駆け巡った。11月に入って、銀行の決
算発表が近づくにつれ、情報はさらに交錯した。
「九州北部の銀行のほうが足銀よりも先(に公的資金再注入)かも
しれない。内情があまりにもヒドくて金融庁もサジを投げ、最終判
断を官邸に委ねてしまった」

さすが妄想バブルに沸く不幸化。現実に戻ったときの反動も大きそうだな
79名無しさん@4周年:03/12/04 12:49 ID:ohLlPbm5
【社会】くりえいと交差点で信号無視の車、ミニパトに追われ衝突事故→運転手死亡…福岡
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1070507405/l50

【社会】「助けて」 海岸で全裸女性見つかる→まもなく死亡…福岡
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1070500306/l50

【社会】"ベランダから" 133件、鬼畜連続レイプ魔逮捕…福岡
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1070009688/l50

【社会】シンナー&信号無視&パトカーから100km/h逃走で1人死なせたDQN、立件へ…福岡
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1070346677/l50
80名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/04 18:17 ID:3eTYZS9p
昼間に楽しいことしてたんだね。
81名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/04 20:37 ID:y9i51MoN
札幌の画像たくさんあります。

http://www.sapporofc.jp/search/search.php
82ちょっと通りますヨ:03/12/04 23:16 ID:afm2tEg1
今度の日曜はマラソンだから福岡市内混みます、きーつけてね。  
83名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/05 06:36 ID:jl3GDNKn
age
84名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/05 07:27 ID:E1+3ZrVp
こ、こんな時期に…マラソンなんてあるんだ。。;
85名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/05 09:46 ID:zeGtoQDe
こんな時期ってどういうこと?
別に変ではないと思うが?
86名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/05 12:07 ID:EmPd86Dg
大相撲と並ぶ福岡の冬の風物詩です。
87名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/05 12:17 ID:Y/SbpXWi
札幌場所希望、福岡はいいね!
88名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/05 16:59 ID:r00uaH+W
司法試験合格者、東北大が大躍進 前年比2.5倍
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031205-00000013-khk-toh
89名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/05 18:26 ID:CRyoaDgk
>>85
まあそう言うなよ。日本は南北に長いのさ。
今日の15時頃、アメダス見たら0℃とかいってたよ。
こんな所でマラソンやったら怪我人続出どころか凍傷できちまうな。
90名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/05 22:22 ID:kMSYtorf
マラソンはたいていのところは冬期に大会をやるもの。(さすがに積雪地はのぞく)
91名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/05 22:59 ID:KVLgXjcZ
札幌、福岡って結構健闘してんじゃない
http://www.demographia.com/db-intl-ua2001.htm
92名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/06 01:52 ID:zngG+5iy
たいていはスポーツの秋ごろかと思ってたが、なんだか身体に悪そう…冬マラソン
93名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/06 01:58 ID:/SEaEnKJ
>>92
走ってるうちに暑くなるから丁度いいんだよ>冬マラソン

札仙広福なら
今度の日曜の福岡国際とか来月の都道府県男子駅伝(広島)とか。
94名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/06 02:23 ID:BcpQ00+G
別大マラソン(大分)、高校駅伝(京都)、大学対抗箱根駅伝(東京、神奈川)なんかも冬やね。
びわこ毎日(滋賀)はいつ頃やったかいな?
95名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/06 02:42 ID:PdUS79Sc
鮮大って何も無いなw
96名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/06 02:45 ID:0R1ICm5F
>>91
東京(横浜) 3120万
大阪(京神) 1545万
名古屋     805万
札幌      208万
福岡      195万
仙台      120万
広島      108万

千葉と北Qがない!
いらん
98名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/06 07:57 ID:jxrkkYma
99名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/06 08:00 ID:ETF3gxym
>>98
観覧車が下品だと思うの。(ボソ
100w
101名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/06 08:04 ID:ETF3gxym
>>100
ケーンも元気だねぇ。何かきれいな写真撮れた?
>>101
ベロベロぶぁ〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!!(キャハハ、バーカw
103名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/06 08:07 ID:ETF3gxym
所詮山口のホモ朝鮮人か。
ホレもういっちょ♪
105名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/06 09:31 ID:wV+QvL3I
旅サラダ、広島でしたね。かき美味しそうだった〜
ヒットするとなおよし。
107名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/06 11:10 ID:ZzRn/PVj
>>105
牡蠣は、宮島・広島市西部産よりも、
江田島・能美島・安芸津町産のほうがうまい。
と俺は思う。

でもって、生食用より加熱調理用のほうがうまい
とも思う。

でも、ロケが広島市・宮島町と福山市というのはこじつけですごかった。
両都市は100km以上離れてるもんな。
108名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/06 11:40 ID:A4aCfzKz
札幌では今スープカレーが大ブームです。
仙広福の皆さんに食べさせてあげたい・・・
109名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/06 11:54 ID:6PgtwZQG
>>107
可部とかも行ってましたね。ちょっと何で?と思いました。
>>108
それどんなんですか?カレーの雑炊っぽいの?
110フクオカンヽ(`Д´)ノ ◆vtGE2ZUNvM :03/12/06 12:09 ID:LGDQfFJV
福岡の青魚の刺身を食べてもらいたい
111名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/06 12:14 ID:A4aCfzKz
112山野野衾 ◆UJr4Al4ZYM :03/12/06 12:19 ID:yeEEYpZi
>>107
尾道でも竹原でもなく福山というのは珍しいですね。
113名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/06 13:07 ID:CEdaR+uX
多分レポートした河合我聞の母方の故里だからでしょうね<福山
114山野野衾 ◆UJr4Al4ZYM :03/12/06 13:11 ID:yeEEYpZi
近いような遠いような(w
115名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/06 13:32 ID:/s1l+Tk5
 今でもたまに帰ってるらしいですよ、我聞さん。
116名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/06 13:38 ID:zwl6zysJ
しかも今夜はフジTV系「もしもツアーズSP」で
日本三景に行こう!という番組がある。
今、広島県は観光キャンペーン中だから、
観光課がマスコミに取材するように申し入れしたのだろうか?

広島のひそかなブームは「せんじがら」でしょうな。
117名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/06 14:35 ID:aJw2ivN7
札幌は他の都市(仙台は分からない)けど
治安がいいと思うし、住むには絶対いいと思う。
北海道の人は優しいよ基本的に。
118名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/06 14:37 ID:aJw2ivN7
わあ変な文になっちゃった。
なんか福岡とか広島は町が怖かった。
そんな感じ。
119名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/06 14:44 ID:SPur0Ep1
>>117
ボッタの聖地、西友DQNが言うな!!
120名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/06 15:16 ID:lt5zlIu5
まあ、その西友DQNも>>119よりは根は優しそうだけどなw
121名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/06 17:20 ID:wWMLt7CH
>>96
ちゃんと北Qあるよ。千葉は東京に含まれてるんじゃない?

東京(横浜) 3120万
大阪(京神) 1545万
名古屋     805万
札幌      208万
福岡      195万
仙台      120万
北Q      110万
広島      108万
122名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/06 17:26 ID:PShjfZ/2
札幌は優しいっつうかねえ、のんびりしすぎなんだな。
本州の一般的都市で必要最低限の競争力にも
乏しい気がする。
札幌に住んでて、その当たりもどかしいと思う一方で、
自分は他都市では生き残れないな、とも思う。
123名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/06 17:58 ID:fThwi3Mv
前スレ775よ、何かコメントはありますか?
124名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/06 18:00 ID:aw1ONu9J
J2落ちでカニトップにまで見放されたバカルタ仙台
125名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/06 18:21 ID:mU/yFISA
東京ドームMVPで5年連続5度目の受賞を果たした小笠原道大選手・祝
126名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/07 07:32 ID:eWwTswxJ
>>116
見た!宮島&松島きれいかったー
127名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/07 09:21 ID:wumfqHCf
今日は福岡国際マラソンですよ!

福岡の街並みがたっぷり拝見できます。
録画必須。
128名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/07 09:57 ID:FK8zpNZV

ここワロタ。リーマン版の広島スレ
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/employee/1065975464/

リーマンスレだけにお国版のスレと違って、正しい見解が出されてるよ。
129名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/07 10:13 ID:yO8qewCG
>>127 天神とか繁華街は流石に走らないね。
130名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/07 10:21 ID:wumfqHCf
郊外の街並みが十分映るよね。
131名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/07 11:34 ID:MAXPH1VM
福岡国際でアテネ代表が決まるんだろう
誰になるのかな
132名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/07 12:01 ID:T9JFSAp/
Qちゃん出る?
133名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/07 12:04 ID:lhJ2gIES
福岡は選考対象じゃないでしょ。
対象は東京、名古屋、大阪
134名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/07 12:05 ID:WsHUf+2j
>>133

大うそつき
135フクオカンヽ(`Д´)ノ ◆vtGE2ZUNvM :03/12/07 12:12 ID:NiBUEIae
>>133 福岡・琵琶湖・東京だろ
136名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/07 12:13 ID:7C/NTeSv
マラソン、はじまってるね
137名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/07 12:13 ID:d5F0tZAm
福岡国際始まったな、有名人は出てるの?マラソン詳しくないけど
138フクオカンヽ(`Д´)ノ ◆vtGE2ZUNvM :03/12/07 12:13 ID:NiBUEIae
うちのすぐ近く通るよ>>マラソン
外環状線の都市高速高架下を通るのかな
139名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/07 12:14 ID:lhJ2gIES
あれ?アテネって言ってた。あれれれ?

しかし、仙台はマラソンも無いのか?
140名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/07 12:14 ID:QorQeeeu
>>139
俺が走ってるぞ
141名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/07 12:15 ID:HkF081oH
あの競技場のスタンド、土だったぜw
142名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/07 12:16 ID:foeKejg9
上空のヘリコプターが五月蝿いぞゴルァ!!
143名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/07 12:17 ID:lhJ2gIES
>>140
ジョギング?
孤独な練習?
144名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/07 12:17 ID:HkF081oH
ぷっ低層
145名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/07 12:18 ID:QorQeeeu
>>143
仙台の自衛隊でw
146名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/07 12:19 ID:gZf93oq6
>>144
ワロタ
147名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/07 12:19 ID:lhJ2gIES
ビル低っ
マンション目立つw。
交通規制かけられるほど迂回する道はないのかな?
148フクオカンヽ(`Д´)ノ ◆vtGE2ZUNvM :03/12/07 12:20 ID:NiBUEIae
>>141 芝だろ 
149名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/07 12:20 ID:+VgMmnRZ
赤日の旗w
150名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/07 12:24 ID:NiBUEIae
西新過ぎたな
151名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/07 12:26 ID:uxaNg0og
高層ビルまだ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
152名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/07 12:29 ID:NiBUEIae
もうそろそろうちの横とおるかな
10km地点のすぐ近く
153名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/07 12:30 ID:lhJ2gIES
ほんとに都心?
154名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/07 12:31 ID:kuwW6tXq
えっもう住宅街 市街地 狭
155名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/07 12:32 ID:NiBUEIae
>>153 スタート地点が都心の外れなんだがw
郊外に向かって走ってる
156名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/07 12:33 ID:lhJ2gIES
なんかもう少し道路広ければ仙台駅の裏側に似てるような…
157名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/07 12:35 ID:lhJ2gIES
>>155
だってスタート博多でしょ。
しかし今の上空w
158名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/07 12:35 ID:2myfwZzw
 ( ´,_ゝ`)プッ
159名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/07 12:35 ID:7C/NTeSv
コース地図、今8くらい
http://www.asahi.com/fukuoka-marathon/image/map.gif
160名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/07 12:35 ID:MAXPH1VM
神経性全身脱毛症克服して表舞台に立つのも並大抵の苦労ではあるまい
161名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/07 12:37 ID:foeKejg9
>>157

それは間違い。
162名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/07 12:37 ID:NiBUEIae
ただいま都心(天神)から10km
今から漏れんちの横を通って202まで南下
左折して東へ、都心に向かう
163札幌そふと ◆SESOFT.1Cc :03/12/07 12:38 ID:iHmHqG6L
>>154
意外と狭く見えるもんです。
北海道マラソンのときも実感より道が狭く感じました。
164名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/07 12:39 ID:NiBUEIae
>>157 スタート地点って博多駅から4キロも離れてるんだがw
165名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/07 12:42 ID:lhJ2gIES
>>163
いや、確かに狭い。博多は狭く無かったけど
166名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/07 12:42 ID:foeKejg9
都市高速の終着地点ですね。いま福岡の西のはずれ
167フクオカン(;ノД`) ◆vtGE2ZUNvM :03/12/07 12:43 ID:NiBUEIae
都市高速降りれんぞゴルァヽ( `Д´)ノ
168名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/07 12:43 ID:lhJ2gIES
>>164
そうだったね
169名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/07 12:44 ID:2myfwZzw
仙台なんかコレだけ離れると田んぼか山じゃねーかw
170名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/07 12:45 ID:h2/4cmxP
フクオカンの住んでるアパートはまだか?
171名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/07 12:46 ID:4LOzzevX
>>169
話をそらすなw 糞田舎
172フクオカン ◆vtGE2ZUNvM :03/12/07 12:46 ID:NiBUEIae
今、都心に向かってる
173名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/07 12:47 ID:aF5A4Iot
フクオカンの家は通り過ぎた模様
174フクオカン ◆vtGE2ZUNvM :03/12/07 12:47 ID:NiBUEIae
>>170 とっくに通り過ぎたが何か?
ちなみに一戸建てだが
175名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/07 12:48 ID:h2/4cmxP
まあ市街地の広さなら札幌と比べてもひけをとらないな
内容は薄いようだが。
176名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/07 12:49 ID:MAXPH1VM
西は住宅街なんだな。香椎とか東地区も見れるんだろう?
177名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/07 12:53 ID:rxDrRYi2
札仙広福の住み易さはこんな感じか。

仙台>>>福岡>>広島>>>札幌
178フクオカン ◆vtGE2ZUNvM :03/12/07 13:02 ID:NiBUEIae
もうすぐ赤坂
179札幌そふと ◆SESOFT.1Cc :03/12/07 13:03 ID:iHmHqG6L
しかし、この時期でも緑が残っているのは羨ましいですな。
札幌は既に雪だし。。
180フクオカン ◆vtGE2ZUNvM :03/12/07 13:06 ID:NiBUEIae
警固交差点を南下
薬院大通りを東へ、そのまま博多へ
181名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/07 13:07 ID:rxDrRYi2
札幌は世界有数の超豪雪地帯だからな。
山頂に都市が有るようなもの。
182名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/07 13:10 ID:NiBUEIae
薬院過ぎたぞ
183名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/07 13:10 ID:lhJ2gIES
>>180
渡辺通りから?じゃあ背後に天神見えるね。

さっき11cmの積雪とかで札幌ニュースに出てたね〜
184名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/07 13:11 ID:Ys+HRCSz
>>171
のような国際マラソンもない、注目されない都市住民が煽るんじゃねーよw
185名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/07 13:11 ID:NiBUEIae
>>183 天神は拝めなかった
折り返しを期待汁
186名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/07 13:13 ID:NiBUEIae
今博多区の空撮があった
187名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/07 13:14 ID:h2/4cmxP
選手中心に映すから周りの市街地がよく見えないな、まあ市街地ウォッチング目的で
見てる輩は俺達くらいだろうなw
188名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/07 13:14 ID:jk2n2IVR
都心まだ〜
189名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/07 13:14 ID:lhJ2gIES
一車線の幅狭いような。
ハマー走れないんじゃない?
190名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/07 13:15 ID:Ys+HRCSz
タイハク通りが見物かな?
191名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/07 13:16 ID:NiBUEIae
今博多のど真ん中
192名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/07 13:17 ID:NiBUEIae
>>190 だろう
もうすぐ博多駅
193名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/07 13:17 ID:h2/4cmxP
市街地が見えないよ・・・
194名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/07 13:17 ID:lhJ2gIES
マジで迂回路無いのか?
なんで車が止められてるんだ?
195名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/07 13:18 ID:NiBUEIae
博多駅の空撮・・・
196名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/07 13:19 ID:jk2n2IVR
低層
197名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/07 13:19 ID:Ys+HRCSz
タイハク通り来た。
198名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/07 13:19 ID:NiBUEIae
大博通りに侵入
199名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/07 13:21 ID:Ys+HRCSz
>>196
57回の歴史に嫉妬w
200名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/07 13:21 ID:NiBUEIae
祇園通過
201名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/07 13:21 ID:wumfqHCf
福岡田舎過ぎてワロタ
仙台のほうがはるかに都会ジャンw
202杜の番人@仙台 ◆qHJatY6Lfg :03/12/07 13:22 ID:TJunsj/Y
>>201
正直、福岡>仙台>札幌>広島だと思うよ〜
203名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/07 13:23 ID:h2/4cmxP
煽るな
204名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/07 13:23 ID:rxDrRYi2
ビルの高層化、電柱の地中化

ともに日本は大きく遅れてる。
205フクオカン ◆vtGE2ZUNvM :03/12/07 13:24 ID:NiBUEIae
>>201 オフィス街、繁華街
比較の対象にすらならん
206名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/07 13:24 ID:aF5A4Iot
タイハク広いね〜
207名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/07 13:24 ID:h2/4cmxP
今空撮があった、太白通り道が広い!
208名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/07 13:25 ID:vKguyHc5
福岡すげーよ 大都会じゃん
209名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/07 13:25 ID:lhJ2gIES
海に向かっての広い通りは景観いいな。
福岡にも整然とした空間あったんだ
210名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/07 13:25 ID:rxDrRYi2
目糞鼻糞
211フクオカン ◆vtGE2ZUNvM :03/12/07 13:25 ID:NiBUEIae
>>204 どっかの都市が福岡に視察に来てたんだよな
ダイブ前だけど
地中化が比較的進んでいるらしい>>福岡
212フクオカン ◆vtGE2ZUNvM :03/12/07 13:26 ID:NiBUEIae
いま港湾地区の空撮ΣΣ(゚Д゚;)!!!!
213名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/07 13:28 ID:aF5A4Iot
1号線>2号線>3号線>>>>>4号6号線
214名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/07 13:28 ID:Ys+HRCSz
国道3号は見ても面白くないな。
215名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/07 13:28 ID:lhJ2gIES
ニトリ ハケーンw
216杜の番人@仙台 ◆qHJatY6Lfg :03/12/07 13:28 ID:TJunsj/Y
>>204
仙台の高層ビルが少ないのは、免震構造だから。
世界的にも免震構造では最高レベル。
森ビル→ライオンズタワー1号→ライオンズタワー2号と
免震構造の世界記録を樹立する。
http://www.asahi-net.or.jp/~jj8k-nkmc/top-03.08.06.htm
アエルは当時制震構造世界一のビルであった。
217杜の番人@仙台 ◆qHJatY6Lfg :03/12/07 13:29 ID:TJunsj/Y
>>205
名古屋に迫る勢いだからね〜
218フクオカン ◆vtGE2ZUNvM :03/12/07 13:30 ID:NiBUEIae
>>214 単なる幹線道路だしな
港湾地区で倉庫だらけ
219杜の番人@仙台 ◆qHJatY6Lfg :03/12/07 13:31 ID:TJunsj/Y
>>218
海が近くていいですね〜
220名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/07 13:31 ID:h2/4cmxP
名古屋と比べたら相当見劣りするけどな
221杜の番人@仙台 ◆qHJatY6Lfg :03/12/07 13:34 ID:TJunsj/Y
>>220
名古屋城の北東に見える公団住宅群は
公務員の寮なの?
トヨタの社宅
222名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/07 13:34 ID:NiBUEIae
貝塚の団地だな
223名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/07 13:36 ID:lhJ2gIES
土器とか髪飾りとか出るの?
224名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/07 13:37 ID:h2/4cmxP
つか普段大口叩いてるわりにはしょぼい街並みだなw
あの程度の町で騒ぎすぎじゃないかい?
225杜の番人@仙台 ◆qHJatY6Lfg :03/12/07 13:37 ID:TJunsj/Y
>>222
あれって貧乏人の為の住宅団地なの?
仙台の中心部には公団はないよ。
川内に東北大学の寮や職員の団地みたいのはあるけど〜
226名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/07 13:38 ID:Ys+HRCSz
あと30分はつまらないよ。ビルマニアには
227杜の番人@仙台 ◆qHJatY6Lfg :03/12/07 13:38 ID:TJunsj/Y
>>224
だけど、福岡に勝てるのは、三大都市圏の中心都市
東京・大阪・名古屋だけだよ〜
228名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/07 13:39 ID:W4fYtXlY
国家公務員住宅みたいなマンションだな
229名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/07 13:39 ID:Ys+HRCSz
>>220 224
オリンピックの選考を兼ねた国際マラソンが無いからって・・w
230名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/07 13:39 ID:RuzFNqZV
>>227
どうみても仙台>福岡だったねww
231名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/07 13:41 ID:NiBUEIae
>>225 よく知らん

>>224 何がしょぼいの?
博多がしょぼいならどこのオフィス街が凄いの?w
232杜の番人@仙台 ◆qHJatY6Lfg :03/12/07 13:41 ID:TJunsj/Y
>>230
あきらかに勝てるのは東京・大阪だけですが、
普通に福岡・名古屋には負けますよ〜
仙台は東京>大阪>名古屋>福岡>仙台≧札幌くらいかな
神戸はイレギュラーな街だから除外しとくよ〜
233名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/07 13:43 ID:h2/4cmxP
しょぼいからしょぼいって言ってるだけだよ・・・てか誰が見ても福岡の街は凄いと思ってるの?
234杜の番人@仙台 ◆qHJatY6Lfg :03/12/07 13:44 ID:TJunsj/Y
今、見えたビルはなんですか?
235名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/07 13:44 ID:W4fYtXlY
福岡には赤日の社旗がよく似合う
236名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/07 13:45 ID:SsKPptXA
仙台はさいたま市以下だろ?
237杜の番人@仙台 ◆qHJatY6Lfg :03/12/07 13:45 ID:TJunsj/Y
>>233
名古屋から見ればしょぼいでしょう〜
あなたはどこの人ですか?
238名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/07 13:45 ID:7C/NTeSv
>>234
NTTドコモの機械だけビル
239名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/07 13:45 ID:Ys+HRCSz
>>234
ただのドコモのビル
240名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/07 13:45 ID:NiBUEIae
今香椎
完全なベットタウン
241名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/07 13:46 ID:Ys+HRCSz
あぁ、先を越されたw 
242杜の番人@仙台 ◆qHJatY6Lfg :03/12/07 13:47 ID:TJunsj/Y
>>236
マンションの数
さいたま>仙台

オフィスビルの数
仙台>さいたま

田圃の面積
仙台>さいたま

畑の面積
さいたま>仙台

>>238
静岡にもそういうびるがありますね〜
サンクスこ!!
243名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/07 13:50 ID:ZWkBdIAp
>>242
オフィスビルの数
さいたま>仙台

畑の面積
仙台>埼玉
244杜の番人@仙台 ◆qHJatY6Lfg :03/12/07 13:52 ID:TJunsj/Y
>>243
ソースは?

仙台って田圃ばかりだよw

http://shizooka.hp.infoseek.co.jp/f3/shizuokabuildings2.jpg
大都会静岡の画像。トップセンタービルが萌え〜
245名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/07 13:53 ID:Ys+HRCSz
郊外ばっかりだから、ビルマニアにそっぽ向かれたなw

後15分くらいで都心に戻ってくるんじゃないかなって思うけど。
246杜の番人@仙台 ◆qHJatY6Lfg :03/12/07 13:54 ID:TJunsj/Y
http://www.nomura-re.co.jp/office/list/f1sono.html

さいたまのオフィスビルは仙台の三分の一だってw
247名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/07 13:54 ID:ZWkBdIAp
>>232
ついでにどう見ても

東京>大阪>名古屋>福岡>札幌>さいたま>仙台。
248名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/07 13:56 ID:ZWkBdIAp
>>246
アホか
249名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/07 13:56 ID:lhJ2gIES
札幌にはまだかなわんな。
250杜の番人@仙台 ◆qHJatY6Lfg :03/12/07 13:57 ID:TJunsj/Y
>>247
さいたま出てる時点でネタだからw
さいたまは合併続ければ、400万都市になるけど
大阪<さいたまにならないからw
もちろん仙台<さいたまにもねw
251杜の番人@仙台 ◆qHJatY6Lfg :03/12/07 13:57 ID:TJunsj/Y
>>248
ソース出されて焦ってるねw
252名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/07 13:57 ID:ZWkBdIAp
>>250
釣られまちたw
253名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/07 14:03 ID:lhJ2gIES
254名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/07 14:06 ID:NiBUEIae
もうそろそろ都心部
255杜の番人@仙台 ◆qHJatY6Lfg :03/12/07 14:06 ID:TJunsj/Y
>>253
仙台は米どころだよ。
日本一美味しいひとめぼれよろしこ〜
256名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/07 14:08 ID:NiBUEIae
福岡の青魚の刺身
美味いよ〜
257杜の番人@仙台 ◆qHJatY6Lfg :03/12/07 14:08 ID:TJunsj/Y
>>256
アラとかも美味しいですか?
258名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/07 14:12 ID:NiBUEIae
なんでもうめーよ
259名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/07 14:17 ID:2CV6kZ0Y
>>225
公団住宅は4大都市圏のみにあります。
貝塚にも公団の団地はあります。
http://sumai.udc.go.jp/
260名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/07 14:20 ID:Ys+HRCSz
トップ3が日本人っていいかも
261名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/07 14:22 ID:2CV6kZ0Y
昔、福岡国際マラソンでイカンガー(タンザニア)のファンになりました。
262名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/07 14:23 ID:Ys+HRCSz
渡辺通りを走ったなら、400くらいまでレス伸びてたかもな・
263名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/07 14:25 ID:NiBUEIae
>>262 あんなとこ走ったらそれこそ不味いだろうw
264名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/07 14:29 ID:+Pw9cr39
128 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:03/12/07 09:57 ID:FK8zpNZV

ここワロタ。リーマン版の広島スレ
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/employee/1065975464/

リーマンスレだけにお国版のスレと違って、正しい見解が出されてるよ。







お国版で宣伝したら、その一時間後に広島大都会〜とか抜かすやつがカキコしてたよ(w
リーマンの広島スレ、スレ建て以来ずっと、広島の評価が概ね一致してたのにね。
あまりにも露骨なのでワロタ(w
やっぱ、ここで宣伝するのは失敗だったな。

265名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/07 14:29 ID:Ys+HRCSz
都市高速走ってもらったら、下道の渋滞もないと思うんだけど、どうだろうか。
渡辺通り封鎖しちゃったら福岡は麻痺するね。
266名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/07 14:31 ID:2CV6kZ0Y
ちなみに公団は(古いものはボロいけど)、入居資格には収入の「下限」は決められていても「上限」は決められておりません。
市営住宅や県営住宅とはかなり違います。
267名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/07 14:32 ID:NiBUEIae
都市高速環状線が開通すれば一周約39km
博多の森をスタートにすれば・・・
268名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/07 16:43 ID:fSqs85we
    東 京
 大阪
    名古屋
福岡      札幌
  神戸 京都
      
      仙台
269名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/07 19:09 ID:1z24AW2s
>>268
福岡は右寄りじゃなかった?
270名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/07 19:49 ID:8wY6XUXL
広島も仲間に入れてやれよ。
さっきからかわいそうだろ。
271名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/07 19:55 ID:fSqs85we
じゃあ…
  東 京
大阪  名古屋
福岡  札幌
神戸  京都
広島
    仙台 
272名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/07 19:55 ID:1z24AW2s
>>268
福岡は右寄りじゃなかった?
273名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/07 21:24 ID:JieYhgu0
じゃあ…
   東 京
名古屋 大阪  
   札幌
神戸 京都
広島 福岡
    


仙 台 
274さいたまん:03/12/07 22:20 ID:6KtXj/Au
   東 京
 
大阪   名古屋  
神戸  札幌
福岡 京都
広島 仙台
    


仙 台 
275さいたまん:03/12/07 22:21 ID:6KtXj/Au
>>274
訂正

   東 京
 
大阪   名古屋  
神戸  札幌
福岡 京都
広島 仙台
    


276名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/07 22:29 ID:4sFu4zF2
訂正

   東 京
 
大阪 
神戸 札幌 仙台
福岡 京都
広島

横浜 名古屋
277名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/07 22:36 ID:mf5sUNGC
昔は名古屋と同列でもよかったのだが最近は嫌だな。
なんかショボいらしいし。
278名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/07 23:17 ID:1z24AW2s
>>274-276
福岡は右寄りだって言ってるでしょーが!

     東 京
    大阪   名古屋  
      札幌                  ∬    福岡
     神戸 京都                 http://tmp2.2ch.net/kova/
広島      仙台

279名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/07 23:25 ID:JieYhgu0
いんや。
        東 京
      大阪   
名古屋  
   福岡            札幌 
           神戸 京都
                           
      広島      


                    
                 仙台
280名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/07 23:58 ID:fSqs85we
もういいかげんにこれはいいでしょう
281名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/08 01:28 ID:691XgD6h
                      札幌 




                     仙台



           京都 名古屋  東京
    広島 神戸大阪       横浜
福岡
282名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/08 01:36 ID:BNSGQNC1

正解!。
283名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/08 01:39 ID:691XgD6h
                      福岡
  横浜       大阪神戸 広島 
  東京  名古屋 京都



 仙台




札幌
284名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/08 02:14 ID:BNSGQNC1

おお!こういう見方もあるんだね。
285名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/08 03:45 ID:KgFiFcFY
札幌  


仙台
                    
     京都       福岡
東京  名古屋  大阪神戸  広島
横浜            
                  
286名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/08 03:47 ID:KgFiFcFY
↑地殻変動が起きてしまった;w
287名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/08 07:35 ID:aUKUoMmQ
仙台のロフトができたって、スレはどこにあるの?
288名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/08 08:16 ID:SNyxZtrP
>>287
ニュース速報にあったよ。
289名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/08 08:50 ID:dOY6ie1n
ロフトができてもあんまり話題になってないよ・・・別にいかないし・・・
290名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/08 09:07 ID:TA1GZFrU
福岡はお山の大将だな。 ここ10年の都市整備や天神地区の変殻で大きく
躍動したことを過大評価しすぎているな。 たまに4大都市圏と言って
るのを見るとワラってしまう。 10年前が田舎過ぎただけで今やっと他の
都市に追いついた事を認識すべきだ。 
291名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/08 09:27 ID:Dm8/7O2t
↑嫉妬
292名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/08 09:33 ID:TA1GZFrU

事実を言ったまで。
福岡人は無知! 都会なのはみとめるが自ら過大評価しすぎ!
多分みんな思ってることだよ。
293名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/08 09:37 ID:jmkhhP2y
ムチャをやった巨大な揺り返しが目前に迫っているな
http://www.zakzak.co.jp/top/top1203_1_22.html
足利銀行の次は「九州北部のアノ有名地銀」
【九州北部の銀行も】

一連の衝撃情報が金融界を駆け巡った。11月に入って、銀行の決
算発表が近づくにつれ、情報はさらに交錯した。

「九州北部の銀行のほうが足銀よりも先(に公的資金再注入)かも
しれない。内情があまりにもヒドくて金融庁もサジを投げ、最終判
断を官邸に委ねてしまった」
294名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/08 09:39 ID:rFhKN4kt
>>292 福岡人の自画自賛は最近はなりを潜めていたが・・・・
ただの田舎侍のたわ言だよ。所詮吸収。いや九州。
295名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/08 12:19 ID:y9vXsYgh

福岡って実際は過小評価されてると思うけど。
普通、水戸以下とか宇都宮以下とか思ってるよ。

あと、札幌>福岡なんて声も多いけど、福岡>札幌みたいだね
296名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/08 12:20 ID:y9vXsYgh
>>290
福岡と北九州あわせて4大都市圏って事でしょ?
297名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/08 12:24 ID:TA1GZFrU
都市圏と言うのは域内でヒトモノカネが行き来し合う場所のことを指す
そいいった意味で福岡と北九州は都市圏とは呼べない。
298ちょっと通りますヨ:03/12/08 14:19 ID:2fcCnyyw
今日も寒いね・・・・。
299名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/08 14:44 ID:YzDZfm2v
昨日のマラソン

結論 福岡は田舎w
300名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/08 14:57 ID:enl4W59t
>>295
福岡人は自分自身で過大評価しすぎ。
301名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/08 15:49 ID:UwRTmMrQ
そうしてきっと他都市とのバランスをとろうとしているのだろうね。。
リアルな好印象へ向けた心の叫び。いわば必死な宣伝みたいになっているが、
どうやら逆効果にもなってしまう事に気付く者は少ないらしい(哀
302名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/08 16:28 ID:0xkFlA1b
そんな事より1よ、ちょいと聞いてくれよ。スレとあんま関係ないけどさ。
昨日、近所の大名行ったんです。大名。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいでチャリこげないんです。
で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、ニューショップオープンって書いてるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、九州ヲーカーに掲載された如きで普段来てない大名に来てんじゃねーよ、ボケが。
九州ヲーカーだよ、九州ヲーカー。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人で大名か。おめでてーな。
よーしパパ、クレープ頼んじゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、100円やるからバスにのってキャナルにでも行ってろと。
大名ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
古ぼけた民家にすんでる奴といつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。オノボリさんは、すっこんでろ。
で、やっと人が少なくなってきたかと思ったら、すれ違った奴が、裏大名に行こう、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、裏大名なんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、裏大名に行こう、だ。
お前は本当に裏大名ってもんがあると思ってるのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、裏原宿の真似して裏大名って言いたいだけちゃうんかと。
大名通の俺から言わせてもらえば今、大名通の間での最新流行はやっぱり、
住吉、これだね。
春吉→住吉→サンセルコ(渡辺通り)。これが通の歩き方。
春吉ってのはいい雰囲気のバーがけっこうある。そん代わり怪しい外人が多め。これ。
で、それに住吉。これ最強。
しかし夜中住吉を歩きまわると次からゲイにマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前らド素人は、ジークス天神にでも行ってなさいってこった。
303名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/08 17:11 ID:TA1GZFrU
大名ってッ福岡人のこころのよりどころだろ。
304名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/08 17:58 ID:YkrHdB10
皆好き勝手な事言ってるな
ttp://www.daiwakosho.co.jp/bivi/market.html
ttp://www.daiwakosho.co.jp/bivi/market_img/50km.gif
福岡都心から半径50kmに広がる「福岡50km生活圏」は、25市19郡、
約450万人で構成されています。
この生活圏における小売販売額は年間50.2兆円で九州全体の35.8%、卸売販売額は年間195.8兆円で九州全体の57.6%を占めており、
小売額と卸売額をあわせた商業販売額は年間246.0兆円、九州全体の51.2%と半分強の市場規模となっています。
マーケットは、年齢別人口構成でみると男女ともに20代が20%を占めて最も多く、さらに20〜30代では全体人口の3分の1を占め、
若いマーケットが形成されていることが分かります。また、福岡市とその周辺都市において人口増加が活発にみられ、
さらなる巨大市場への成長が期待できます
305名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/08 17:59 ID:YkrHdB10
>>300
過小評価されてるよ
306フクオカン ◆vtGE2ZUNvM :03/12/08 18:19 ID:ObLxJ6SF
大名二丁目、赤坂一丁目、大手門一丁目がまるで中洲のように変化していく
東から進んでいるオフィス拡張も大手門まで手が伸びてきた
既にオフィス集積が進んでいる赤坂一丁目は早くもビルの建て替え、巨大化が進む

博多駅周辺は再開発計画も出ないうちからビルの建て替えが加速しつつある
博多駅中央街だけでなく上祇園町や店屋町でもビルが多数建設中
307フクオカン ◆vtGE2ZUNvM :03/12/08 18:27 ID:ObLxJ6SF
明治通り沿いが60mビルでそろえられれば相当な迫力になると思う
渡辺通りどころではない
あの辺りは開発が早い。しばらく行ってないとビルがいつのまにか増えてるから
読売ビルは焦ったなw
308名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/08 18:31 ID:UwRTmMrQ
おい、広島はゲイにマークされたよなあ。
たしか名前は…エノラだったかのう。ゴツイ香具師だったが、、
そんなとこを歩きまわってたとは。。だめだろう。
大爆発でキノコ雲出しちゃってからに・・・
その相手というのは実はケーンなんだってさ。
309名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/08 19:58 ID:YeF0mLmQ
この4都市の中で発光ダイオードの信号が設置されてるとこある?

すっごく鮮明だよな、あの信号。

大阪は結構設置されてる。
310名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/08 20:00 ID:2fcCnyyw
>>309
西日の逆光はやっぱ見づらい。
311名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/08 20:01 ID:aGuoitQA
>>309
道路工事でもあるだろw
312名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/08 20:13 ID:YeF0mLmQ
>>310->>311
いや、横断歩道の歩行者の信号のことさ。
すっごく、くっきりしてるよ。
313名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/08 20:19 ID:Zq0GdYGX
札幌はほとんど縦型信号機
314名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/08 20:38 ID:gJnNXi1O
>>309

福岡でも激増中。全国的に増えてる。
315裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :03/12/08 21:24 ID:/KKiN4v4
最近では自転車のライトさえLED使っているからね。
省エネだし耐久性も高いみたい。
316ちょっと通りますヨ:03/12/08 21:35 ID:2fcCnyyw
東北(山形だったか)・・・・やたら高いにある公衆電話(階段を使って登っていく)

今は知らないけど、消火栓が鉄柱で地面から出てるところ(九州人からすると大変珍しかった)
317名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/08 21:48 ID:b9QEE+X6
HLD信号機無い都市なんてあるの?
318名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/08 21:50 ID:b9QEE+X6
誤爆。。。HLD<ハーレーダビットソンみたいでかっこいいだろ?
連カごめんね。
319名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/08 21:52 ID:Tzaw2Dwf
>>316
雪国の電話ボックスはコンクリートの台の上に設置される。
屋根はとんがり屋根。

雪国の消火栓は地面から空中に飛び出している。札幌市は古いものは黄色に塗っているものが多い。
新しいものはステンレス。秋田でも陸別でも旭川でも、積雪地は何処でもそうみたい。

信号機も確かに赤青黄は縦並び。路面の停止線の位置には、「停止線」という道路標識が立っている。
北海道は車道1車線の幅がやたらに広い。路側帯も広い。片側1車線の道路でもやたらに広く、福岡だったらこの幅があれば絶対片側2車線とってるな、というような道ばかりで驚く。
320名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/08 22:05 ID:aGuoitQA
>>319
一昔前なら電話ボックスの屋根は平らだったような。

消火栓といえばトムとジェリーを想像したんだけどアメリカも地面から生えてない?
321裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :03/12/08 22:06 ID:/KKiN4v4
>>319
北海道の都市は歩道も広い。
小さな都市でも広く整備されてるんだよね。冬は半分以上が雪に占領されちゃうんだけど。
322ネタ提供:03/12/09 11:02 ID:eHMCvJqN
都市の実力・上場企業本社数

東京23区・・・1113
----------------4桁の壁--------------
大阪市・・・341
----------------3桁の壁--------------
名古屋・・85
神戸・・・49
横浜・・・45
京都市・・45
福岡市・・28
川崎・・・22
札幌・・・21
広島市・・20
----------------2桁の壁--------------
仙台・・・9
千葉・・・9
さいたま・・・6(浦和+大宮)

http://www.cosmoplan.co.jp/study/data/10mantoshi/3.htm
323名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/09 11:05 ID:phuP4+V8
>>322
1993年って...
これだけ企業の統廃合進んでるのにw
324名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/12/09 11:21 ID:rCKxRr8+
雪国で、道路の頭上に紅白の矢印標識があるのって
北海道だけですか?
こんなの↓

□□□□□□
          ■
          □
          ■
          □
          ▼
325名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/09 16:02 ID:r4XK3h7r
このあいだ福岡マラソン見てたけど
福岡の街並みって最低・・・。
もちっとマシかと思ってたけど・・。

広島の有名なイルミネーションってどこですか?
326名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/09 16:07 ID:r4XK3h7r
つうか広島と仙台ってテレ東見れないってマジ?
327名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/09 16:25 ID:dtJLVEb2
うん。
328名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/09 16:31 ID:3l+O9erf
仕事から帰ってきて、まずテレビのスイッチを入れる。
そしてスーツを脱ぎながらおもむろに
テレビのチャンネルボタンを連打する。

そしてそのとき、一抹の寂しさを感じる広島人と仙台人。
テレ等がない…
329名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/09 16:50 ID:/++f5Jcm
負け犬の遠吠えに聞こえるかもしれないが、テレ東なんて見るか?
あっても見ないと思う。どうせたいした番組ないし。
テレ東映ることがステータスだと思ってるなら相当な田舎者だな。
330名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/09 16:59 ID:phuP4+V8
あ〜あアド街で仙台や広島出たのにぃ〜
331名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/09 17:07 ID:ogp/Oy+V
>>323
統廃合進んだって潰れた会社以外は本社が
消えることはないんだな。変わるのは支所
支店数のみ!
332名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/09 17:09 ID:DMdqtQK/
>>331
統廃合したりヤバい所は再建で減らしたりするでしょ
333名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/09 17:20 ID:BmlWcVm9
>329
WBS(ワールドビジネスサテライト)毎日見てますが何か?
334名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/09 17:27 ID:UStabD6o
>>333 うん、俺も。

つーか、うちではテレ東が一番視聴率高いな。
帰ったらWBSを見て寝る。
朝起きたら、おはスタ(w

お国版に来る人は、WBS見る人が多いよ。
テレビで一番詳しい経済番組だから。


広島・仙台人も知ってか知らずか
テレ東の番組みてるんじゃない? (テレ東の深夜振り替え番組とか)



335名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/09 19:10 ID:2qzhay5L
>>324
あれは冬道で夜なんかに吹雪くとマジで運転してたら雪で車道がわかんなくなるから↓があるとどこまでが道路かが分かるから非常に便利。
336裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :03/12/09 19:45 ID:oiz91b/F
>>324
広島県北部の豪雪地帯 芸北町にもあるよ。
(北海道に比べかわいいけど)
>>334
http://www.bs-i.co.jp/globalnavi/
僕は経済番組はこれを見てる。
337山野野衾 ◆UJr4Al4ZYM :03/12/09 19:49 ID:/VwbOMbo
>>336
おやお久しぶり。
338名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/09 19:58 ID:7OQ3INlX
http://www.tv-tokyo.co.jp/gaia/
ガイアの夜明けとか
もろにお国版好みの番組だったり。その筋(wにはたまらない。
今日の放送内容↓

りそな攻防200日 
〜実質国有化で再生できるか〜 (12月9日放送)

実質国有化された「りそな」。その再生への半年を取材した。「りそな」再生を託されたのは、
「門外漢」経営者、細谷英二会長。会長にとって改革の出発点は「危機」であることを行員に
認識させることだった。
339裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :03/12/09 19:59 ID:oiz91b/F
>>337
どうもです。
そう言えば「食わず嫌い」だった神楽を見に行きました。
僕が見たのは塩見神楽弾の定期公演だったのですが駐車場は満車で、なんでも700人を超す入場者数とのこと。神楽初体験の僕としてはかなりビックリしちゃいました。
題目はヤマタノオロチだったのですが、素朴で楽しかったですね。所々笑いもあってファンの皆さんも笑いどころを掴んでいる様子です。
意外といっては失礼ですが、本当に楽しかったです。
340山野野衾 ◆UJr4Al4ZYM :03/12/09 20:52 ID:/VwbOMbo
石見神楽でしょうか。ヤマタノオロチは人気が高いのはいいのですが、近年
は派手なあればっかりになっているのが困りものです。
341裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :03/12/09 21:14 ID:oiz91b/F
おそらく石見神楽でしょうね。
駐車場が一杯で車が止められないと聞いたときは何かお祭りかイベントでもしているのかな?と思ったのですが・・・
土日の定期公演で700人も人が入るとは・・・

でも、派手でドリフっぽい素朴な笑いはあったけど初心者の僕としては楽しませてもらいました。
342名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/09 23:18 ID:T3KEmGdu
>>325
広島のイルミネーション
・ひろしまドリミネーション(広島市中心部一帯)
・呉ポートピアパーク"イルミナーレ"(呉市ポートピアパーク内)
・翁山まるごとイルミネーション(甲奴郡上下町)
・備北丘陵公園イルミネーション(庄原市)
広島県の有名所は、この辺だろう。

>>333-334
経済番組で最強なのは、BS−JAPANじゃ。(ここはWBSはサイマル放送で実施している)
土日でも経済番組ばっかりだぞ。
あとは、NIKKEI−CNBCも経済番組ばっかりじゃ。
テレ東ぐらいで経済を語ってはいかんぞ。
(まあ、見れるにこしたことはないけどなw)
343名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/10 08:41 ID:pX8JGRef
つーか、テレ東自身が日経のテレビ局なんですが。。。

テレ東まんせー
ゴミだな。
345裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :03/12/10 19:36 ID:hjdxNlFY
http://www.toyokeizai.co.jp/mag/toyo/
週刊 東洋経済は北海道経済を特集しているよ。
輝け! 北の大地 北海道
346名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/10 20:23 ID:iIYAHgoQ
「エアァ シェンペクス」 来年6月、帯広―函館就航を申請

 帯広―函館間のコミューター航空定期便就航を目指す「エアァ シェンペクス」(札幌)
は五日、国土交通省東京航空局に定期運送事業許可申請書を提出したと発表した。
米国製双発プロペラ機「メトロ■」(十九人乗り)一機を使用し、来年六月三日から一日
三往復する計画で、運賃は片道一万八千円―二万円程度になる見通しという。
http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20031206&j=0024&k=200312066547
347裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :03/12/10 20:27 ID:hjdxNlFY
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn03121031.html
熱走心待ち バナーお目見え ひろしま男子駅伝


いよいよ、ひろしま男子駅伝の季節がやってまいりました。
都道府県対抗だから今回も大いに盛り上がろうね。
優勝争いから脱落しても、自然美豊かな美しい広島市の街並みが貴方の心を癒してくれます。
348○新宿糞ミン◇tongking:03/12/10 20:48 ID:/jK7k5ZO
来年は福岡ダイエーホークス対北海道日本ハムファイターズの札幌福岡対決が楽しみですね
349名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/10 21:39 ID:bV5TVxu3
http://bbs.enjoykorea.naver.co.jp/jaction/read.php?id=enjoyjapan_8&nid=617023&work=list&st=&sw=&cp=1

ニュー速にあったんだけど、まずいんじゃないの? これって
350名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/10 21:51 ID:Xml/5QcN
こっちのほうがまずい。

広島の段原東部再開発・駅南Bブロックなど再開発計画大半が中止へ 
広島市公共事業見直し委員会は九日、段原東部地区再開発や広島駅南口周辺地区Bブロック再開発など大規模プロジェクト十六件について、
少なくとも二〇〇四年度の一年間「中止」し、抜本的に計画を見直したうえで事業化を審議するべきとの意見で大筋合意した。
委員からは「計画内容が適当でないのも含まれている」「現行の延長線上での見直しでいいか、再度考える必要がある」などの意見が相次いだ。
委員会は、いったん事業を中止した上で抜本的な見直しを求める方向で、二十六日に開く次回会合で一定の判断をする。
351名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/10 22:40 ID:txcoaAM0
>>347
去年は男子駅伝スレなんてのもあったな。もちろんお相手は裏並。2時間強で1000逝ったよなw

>>350
ていうか、市の詰めが甘い。
見直し委員会の委員に問い詰められても明確な回答が出るように理論武装してないんだから。
ただ「必要だから」の繰り返し。無意味な事業計画しか策定できない。
まあ、旧態依然の役人根性だから出来ないんだがな。出直してかかるべきだろう。
352裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :03/12/11 20:18 ID:FVe1ujej
>>351
広島に限った話じゃないけど、各地の主要都市の殆どは財政破綻寸前だよね。
注目が集まる目玉的な再開発に関係なく全ての事業に再チェックする意味は将来に向けた市の方向性として間違ってはいないし、むしろ市民側からすると納得できる。

だって広島市が財政破綻することを考えると・・・(他の皆さんも同じ気持ちだと思うけど)
353名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/11 21:35 ID:SoxbY8uX
ごもっともですな
354名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/11 22:07 ID:U8vRAz6f
仙台のロフトまだ混んでるの?
355名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/12 00:36 ID:QCuilbWN
>>352
神戸市のHPに各政令市の財政事情が載ってるんだが、

http://www.city.kobe.jp/cityoffice/09/071/zaiseijijou/comparing/

まぁ、どこも良くないよな。
だからこそ、公共事業の目的、効果、収支などを徹底的にチェックしていくのは大事なんじゃないかな。
356名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/12 15:15 ID:463heoTe
市の実力 市税収入ランキング
1)横浜市 6784億円
2)大阪市 6350億円
3)名古屋 4689億円
4)札幌市 2682億円
5)神戸市 2642億円
6)川崎市 2627億円
7)福岡市 2509億円
8)京都市 2391億円
9)広島市 2022億円
10)仙台市 1753億円
11)千葉市 1662億円
12)北九州 1569億円
357名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/12 15:20 ID:fu8hjUfj
東急ハンズはなんで福岡に作らないんだろ・・・・
358名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/12 15:59 ID:aMgIyWSH
>>375
西鉄が天神にインキューブ(売り場面積11000u)を作る際に
東急ハンズと提携するような感じになっているから。
天神でそれ以上大きな店舗を構えるのはリスクが大きすぎるし
共倒れの危険も多々あるから。
359名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/12 16:08 ID:463heoTe
仙台や札幌に東京資本が参入しやすいのは
地元に大手資本が少ないという理由もあります。
京阪神や名古屋ほどではないが福岡には西鉄という資本資本がありますから。
360名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/12 17:58 ID:fu8hjUfj
でも東急ハンズのブランド力は相当なものなのに。
インキューブも改名したほうが客ももっとくると思うよ。。。
西鉄も名を捨てて実を取ればいいのに。テナント貸ししてさ。
361フクオカン ◆vtGE2ZUNvM :03/12/12 18:01 ID:PbJtbB4d
ソラリアは成功したからね
現時点でもやっていけるみたい
西鉄にとってはそちらのほうが好都合なのだろう
362名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/12 18:30 ID:PR8agxxC
札幌駅前通り地下街はやくできないかなあ。
札幌駅―大通―すすきのが早く地下街でつながって欲しい!

北1条以北はオフィスビルも古いから高層ビルに立て替えて旧ビル跡地に公園でも作って欲しいよ。
地下街完成に合わせて駅前通りの11棟が立替予定。
http://www.kensinin.jp/ (主要な記事検索で11月7日のところに書いてます)

363名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/12 18:33 ID:PR8agxxC
>>362
http://www.kensin.jp/

こっちでした。
364名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/12 18:35 ID:463heoTe
しかし名古屋のハンズは三重交通、
名古屋のロフトは名鉄がFC。地元資本が東京資本と融合してる。
やはり福岡は閉鎖的か?
365名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/12 18:38 ID:QAUJyPYi
閉鎖的っていうか、それだけ福岡での西鉄の存在が大きいって事だね
366名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/12 18:43 ID:fu8hjUfj
RKB跡のビルにハンズ入る予定だって聞いたけど
あの話はなくなったんだね。バカだなぁ。
367名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/12 18:48 ID:QAUJyPYi
最後の一文は余計
368名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/12 18:58 ID:fu8hjUfj
だってハンズが福岡来るチャンスだったのにさ。
369名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/12 18:59 ID:fu8hjUfj
昔、ユーテクプラザっていうビルあったけど、
あれ、今はどうなってるの?

大学が福岡だったんでたまに買い物行ってたんだけど。
370名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/12 19:01 ID:QAUJyPYi

ユーテクプラザって聞いたことあるな。
九州板の「昔の天神博多を語っちゃんてん」っていうスレで見たような。
371名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/12 19:05 ID:fu8hjUfj
新宿のハンズだってあの建物はJRとタカシマヤのものなんだっけ?
テナントとしてどっか入れればいいのに。
主要都市の中で福岡だけないっておかしいなあ。
372名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/12 19:06 ID:fu8hjUfj
>>370
今は名前変わってるみたいですね。どうなんだろう。
373フクオカン ◆vtGE2ZUNvM :03/12/12 19:07 ID:PbJtbB4d
>>366 作ったところで即撤退
場所も悪い
374名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/12 19:19 ID:5PKTcnp7
>371
やっぱ福岡は田舎だから
ロフトは仙台にハンズは広島にだってある
両方ある名古屋や札幌には相手にならない
375名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/12 19:20 ID:QAUJyPYi
376名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/12 19:22 ID:QAUJyPYi
超高層ビル、パルコ、ハンズ、ウインズ、ロフト、
世界遺産が揃う大都会紙屋町のスレに行ったら?>>374
最近ナリを潜めてるけど
377名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/12 19:38 ID:0XUioYSD
琴似地区の共同住宅や商業・業務施設など六棟を整備が気になった。
http://www.kensin.jp/homepage/omonakizi/31121news.html#3
378名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/12 19:41 ID:fu8hjUfj
>>373
場所悪いかなあ?
人の流れというのは作ることだってできるのに。
新宿のタカシマヤの例がある。
379名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/12 19:47 ID:1h98Ta0t
何でそんなにハンズを自慢するわけ?
もしかしてハンズしか自慢できるものがないんじゃないの?
380名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/12 19:50 ID:aMgIyWSH
ハンズは新博多駅ビルに入る可能性がある。
駅ビルには高島屋とハンズを誘致する予定。
博多ならインキューブの影響が少ないからな。
381名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/12 19:54 ID:fu8hjUfj
その新博多駅っていうのはいつごろできるの・・・・?
382名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/12 20:00 ID:1h98Ta0t
もうハンズなんてどうでもいいやん
煽りじゃなくて魅力を語ろうぞ
383名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/12 20:23 ID:TmJA3rjN
だいたいハンズなんかにしがみついてる時点で、
遠まわしに「福岡広島は東京よりダサイ」と自ら言ってるようなもんだな。
ちなみに大阪神戸ではハンズを自慢する人なんていません。
384名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/12 20:54 ID:ugM3gEpy
ハンズより優れた店鋪を生み出してからうそぶけ。
そうでなければ負け犬の遠吠え。
385名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/12 20:59 ID:aMgIyWSH
>>381
2012年九州新幹線と同時開業の予定。

>>384
インキューブの売り場面は11000uで広島ハンズ4800uの2.3倍ありますが何か?
386名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/12 21:56 ID:zoDq0GNh
インキューブは5000uじゃないの?
http://www.nishitetsu.co.jp/nnr/inf/release/release98_18_3.htm
387裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :03/12/12 22:05 ID:St3VehI6
雑貨と言えばファインズも結構、楽しいよ。
ハンズは実演で客の工作意欲を擽るよね。ファインズとは別の意味で面白いけどね。
お菓子の材料や道具ならハンズよりアンデルセンがいいよ。
あそこも面白い。

福岡のインキューブはハンズっぽいの?ロフトっぽいの?ハンズとロフトじゃ全く違う店作りだよ。
388名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/12 22:41 ID:8XRp7i1p
>>363
>http://www.kensin.jp/
>道新幹線など3路線、来年度着工を確認

って書いてあるんだけど、マジ?
着工って実際に工事が始まるって事?
389名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/13 00:47 ID:V+9hBSTg
次は さっぽろ さっぽろです。お出口は右側に変わります。
東豊線とJR線はお乗換えです。

次は 大通 大通 です。お出口は左側に変わります。
東西線、東北線はお乗換えです。
390名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/13 03:28 ID:MNeMVu+O
>>389
抜けてるぞ。
「大丸札幌店へお越しの方はこちらで御降り下さい。」
「こちらで降りられると便利です」だっけ?
391名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/13 05:46 ID:SCuutFP7
>>>387
インキューブはどちらかと言えばロフトかなぁ
あ、そういえばCMでやってたけど、空港近くに15000m3の全国最大のナフコが出来るんだってね
392名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/13 05:52 ID:SCuutFP7
BMWのCM福岡のモモチだよね?
高速を走ってるやつ・・・


393裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :03/12/13 08:09 ID:Zt624d1l
>>391
やっぱり、そうか。インキューブのサイト見て何となくそう思ったけど。

>>392
それは見たこと無いけどBMのCMはどれもカッコいいよね。
http://www.bmw.co.jp/new5/tvcf/

これがカッコいい!

昔のソアラの広告で福岡ドームを背景にしたものがあったけど。
それとプレミオは今は宮島だよね。(世界遺産を廻っているのかな)
394名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/13 10:32 ID:dVHahkF+
>>388
そのようです。
ただ、新函館止まりの可能性が高いです。
道がとりあえず函館まででもみたいな風潮なので
395高速道路:03/12/13 10:45 ID:dVHahkF+
国土交通省
http://www.mlit.go.jp/road/zaigen/h15/r8-4.html
道央圏連絡道路 一部共用、一部調査中
札幌南環状道路 調査中

ちなみに北広島市の表記が広島市になってますw
396名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/13 10:48 ID:dVHahkF+
>>395
道央圏連絡道路は一部共用中、一部調査中で一部事業中ですた。
397名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/13 11:12 ID:dVHahkF+
石狩市
http://www.city.ishikari.hokkaido.jp/kakubu/kzaisei/h15shityo_syoshin.htm
国内第1号の「港湾物流特区」の認定と総合静脈物流拠点港、通称「リサイクルポート」の指定を受けたほか、
「サハリン石油・天然ガス開発プロジェクト」についても、国内企業の動きが急速に活発化しており、石狩湾新港地域は
新しい時代を迎えようとしております

新市将来構想案に新交通機関も盛り込み、15日から一ヶ月間合併に向けたパブリックコメントを募集する。

もしかしてモノレールも盛りこまれてるかも...
398フクオカン ◆vtGE2ZUNvM :03/12/13 11:18 ID:zM6fz1a5
次は天神 天神
西鉄天神大牟田線方面はお乗換えです
市役所方面へお越しの方は次でお降りください
The next stasion is TENJIN.
Please change here to the NISHITETSU-TENJIN OMUTA Line.
Thank you.
399名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/13 11:24 ID:dVHahkF+
札幌市交通局の音声はこちらでお聴きください。
        ↓
http://kuha711-1.hp.infoseek.co.jp/st/
400裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :03/12/13 11:25 ID:Zt624d1l
401裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :03/12/13 11:29 ID:Zt624d1l
http://www.geocities.co.jp/MotorCity/4429/train.htm

広電のはココから聞けるみたいだね。アナウンスと言うより・・・電車の音がメイン?
402名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/13 11:33 ID:V+9hBSTg
札幌は南北線だけが自動放送。
   東西線と東豊線が車掌による放送。

403フクオカン ◆vtGE2ZUNvM :03/12/13 11:42 ID:zM6fz1a5
西鉄も自動放送
音声が男w
404名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/13 11:45 ID:V+9hBSTg
>>403
新幹線も男w
405フクオカン ◆vtGE2ZUNvM :03/12/13 11:48 ID:zM6fz1a5
そうだったね・・・
あれよりもっときもいよ>>西鉄
406名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/13 11:51 ID:V+9hBSTg
>>405
逆に東西線なんかには何言ってるか聞き取れないキモい喋り方の車掌がたくさんいる・・・
407裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :03/12/13 11:53 ID:Zt624d1l
http://www6.big.or.jp/~hayachan/jrw/sanyo/
こんなの見つけた。いろいろあるもんだね。
408名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/13 11:54 ID:sU6oZl3s
>>406
わざとか天然か知らんが時々間違えるしな。
409裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :03/12/13 11:56 ID:Zt624d1l
http://pikuchan.net/fukei.htm
こちらは山陽新幹線のアナウンスが聞ける。岡山駅から
410名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/13 11:56 ID:dVHahkF+
あぁ、俺は東西線だw
411名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/13 12:01 ID:V+9hBSTg
>>409
東海道新幹線も山陽新幹線も同じ声なの?
412裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :03/12/13 12:04 ID:Zt624d1l
>>411
鉄オタでは無いので知りません。
413名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/12/13 17:16 ID:pNzdVoUq
>>402
東西線も新型車両の奴は自動放送だよ!
白地にドアがオレンジ色の奴。
414名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/12/13 17:47 ID:jset5Mtq
補足。
東西線新型車両の自動放送
音声は女だけど、南北線と違って声が低音。

次は 西11丁目 西11丁目
降り口は 右側に 変わります。
(英語放送なし)

まもなく 西11丁目 
降り口は 右側です。
開くドアに ご注意ください。
(英語放送なし)
415フクオカン ◆vtGE2ZUNvM :03/12/13 19:19 ID:zM6fz1a5
次は 中洲川端 中洲川端
貝塚方面はお乗換えです
お忘れ物のないようにご注意ください
皆様にお願いしますお年寄りや体の不自由な方には席を御譲りください

The next station is NAKASU-KAWABATA.
All KAIZUKA passengers please change here.

中洲川端 中洲川端
貝塚方面は中央の階段を上って一番乗りばにお越しください
降り口は右側です 扉にご注意ください
416名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/13 21:02 ID:OQfk/z0T
「本日もJR東日本、京浜東北線をご利用いただきましてありがとうございました
まもなく大宮、終点大宮です。上越、東北、長野、山形、秋田各新幹線、
埼京線、川越線、高崎線、宇都宮線、東武野田線、埼玉新都市交通ニューシャトルは
お乗り換えです。この電車は折り返し大船行きとなります。本日は雨のため
傘のお忘れ物が大変多くなっております。網棚の荷物と共にお忘れ物には十分
ご注意下さい」
417名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/14 02:06 ID:qQbKlGNf
何にしろ、走行音>アナウンス ってのはちと痛いよね。
418名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/14 05:51 ID:Zl3zp7e5
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/1105/bic.htm
>旧生活創庫名古屋駅店跡地に出店する同店は、売り場面積15,389平方m(4,655坪)と、
>札幌店、有楽町店に次ぐ同社3番目の売り場面積を誇り

実は札幌のビックカメラが一番デカイ店舗だったんだね〜
419名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/12/14 12:09 ID:3MxaKh/h
次の 電車は 緑色の乗車口でお待ちください

次の 電車は 青色の乗車口でお待ちください
420名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/14 19:18 ID:zTCXoWac
>>418
まあ、そごうデパートのほとんどの売り場を引き継いだからねー。
421名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/14 20:30 ID:1qsptqV3
新博多駅って、永遠にできなさそう。
30年くらい前?に再開発したときもうちょっと敷地とっとけばよかったのに。
422名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/14 20:36 ID:NX2914oK
ま、適当な乱開発のツケですな
423フクオカン ◆vtGE2ZUNvM :03/12/14 20:44 ID:jE2aBXPv
>>421 博多駅中央街って500m×300mもありますが何か
424名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/14 20:50 ID:fBH/4CBy
20XX年

鹿児島中央駅
「この列車は ヤマト22号 札幌行きです。停車駅は・・・
博多小倉広島岡山新神戸新大阪京都名古屋新横浜東京上野大宮仙台新青森新函館 終点札幌です。
この列車は全席が指定席となっております。」
425名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/14 21:00 ID:fBH/4CBy
福岡ダイエー対北海道日ハムを巨人対阪神、ヤンキース対レッドソックス、レアル対バルサのような伝統の一戦にしよう!
426名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/14 21:05 ID:k0NTDWbi
>>425
ご遠慮願うby札幌市民w
427名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/14 21:20 ID:Ms9OzBzF
まだハンズハンズってうわごとのように言ってる奴いるんだね、
ハンズなんかで何買うのかねえ、俺は耳栓以外買ったことないが
428名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/15 00:38 ID:fBRnpiy5
もし無くてもそれに代るところがあればイイと思うけどな…by札幌近郊民
429名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/15 00:49 ID:why7k31f
博多駅を馬鹿にするなよ。
1964年、全国に先駆けてつくった国鉄駅として初の民衆駅だ。
国鉄の駅ビルを民間のビルとして開発をするという手法は、博多駅が先鞭をつけたのだ。
430名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/15 01:03 ID:uzzpBhYe
仙台のイルミネーション
http://sentanken.hp.infoseek.co.jp/031214.html
431名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/15 11:19 ID:9EiQQjc9
>>429捏造?
国鉄初の民衆駅は愛知の豊橋駅だよ・・・
1950年(昭和25年)開業
432名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/15 12:18 ID:5wuKAkhz
385 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/12/12 20:59 ID:aMgIyWSH
>>384
インキューブの売り場面は11000uで広島ハンズ4800uの2.3倍ありますが何か?

http://www.nishitetsu.co.jp/nnr/inf/release/release98_18_3.htm

インキューブは5000u ≒  広島ハンズ4800u  大差無し!!

福岡の見栄張りは相変わらずだね。


433名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/15 12:59 ID:+9nFkabw
JR琴似駅西側でさらにもう一棟40階建てマンションだってさ。
噂ではまだもう何棟か超高層マンション建設がされるらしいし
琴似は札幌の超高層マンション街となるか。
http://www.kotoni.net/news/n2003/1213/1213saikaitatsu.htm
434名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/15 13:07 ID:Qy6PUKxp
435名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/15 13:42 ID:C2JLro7E
>>433
つ〜か 施行面積約四・一f、共同住宅や商業・業務施設など六棟を整備する構想。
http://www.kensin.jp/homepage/omonakizi/31121news.html#3

琴似は6棟だってさ〜

436名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/15 14:18 ID:C2JLro7E
琴似は高層&繁華街
麻生はモノレールのターミナルで発展
は、ほぼ見こみあり

新札幌はアークシティ、水族館やドライブインシアターを活かして高層+繁華街+デートスポット
福住は福岡ドームシティみたいになればいいな。
平岸は学生が多く女子大生も多くオサレな店が多い地区だからかつての裏参道っぽい雰囲気にして

あとは白石に商業施設何かキボン

地下鉄をシェルターで地上走らせるか、モノレールで琴似〜平岸〜白石の半環状ルートキボン
437名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/15 14:26 ID:+9nFkabw
>>436
白石は環状通-南郷通の交差点の南西の角地がかなり広い青空駐車場だよな。
あそこを何か活用出来ない物かと何時も車で通りかかって思ってる。
438名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/15 14:40 ID:C2JLro7E
>>437
だよね。
あそこはだだっ広い。
なんかもったいないような。
環状の美園の分離帯にある昔は有名だった豊平りんごの街路樹は残してほしぃね〜
最近は白石〜東札幌間歩いてみたら20Fくらいのマンションが増えてたような。
東札幌地区も市の開発区域に入ってるからマンション増えるにつれ東札幌間は何か商業施設が出来そうな気がするんだけど
コンベンションセンターも出来たことだし。
意外とあの辺歩いてみたら美容室が多かったです。
439名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/15 15:49 ID:zhKfgN5T
高層ビルネタは福岡だけが取り残されていくのが笑える
440名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/15 16:04 ID:Oi2Ol7ID
白石のは道新の持ってる土地だよね。確か市が買ったとかって話無かったっけ。
区役所とか区民センターとか移転するとかなんとか。
441名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/15 16:25 ID:Oi2Ol7ID
琴似は地下鉄延長で紀伊国屋も撤退しちゃうし衰退するかと思ってたけど、
再開発が続いてますます発展しそうだね。紀伊国屋ちょっと早まったか。
それにしても空中回廊すごいね。
麻生は発展するだろうけど、24条はずっとこのまま横ばいなんだろうなあ。

札幌ってほんと超高層ビルが分散してるよね。
ま、それが札幌という街の特質なんだろうなあ。
内地の街とは構造が違うんだろう。
442名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/15 16:43 ID:MeDvNLsa
>>441
それが各エリアのランドマークとしての機能を発揮してると思う。
>超高層分散
443名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/15 16:48 ID:+9nFkabw
>>440
南郷のその施設の話は聞いたことがあったが正確な場所は
知らなかった。が、そこだったのか。まぁ漏れみたいな素人でさえ
勿体無いと思うんだからお上も当然そう思ってるわなw
444名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/15 17:12 ID:Oi2Ol7ID
>>429
●4代目駅舎(昭和26年〜平成7年)
駅前通りから見た4代目札幌駅舎。平成7年11月撮影。
4代目駅舎は、3代目駅舎の老朽化などの理由から昭和27年12月に開業。
民衆駅制度の誕生によって、当時は地上4階地下1階建、間口96m、奥行き18mのビルと
、地下にステーションデパートを備えた全国で9番目の民衆駅として栄えた。
また、近代的でモダンな建物は、3代目駅舎に続いて注目を浴びた。

ttp://www.jiti.co.jp/graph/toku/sappost/04sapst3.htm
445名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/15 17:22 ID:vffSTWOD
>>444
懐かしいな。4代目。
3代目駅舎なら厚別区の開拓の村で昔の札幌の町並みと共にお目にかかれます。
446名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/15 17:24 ID:YR6fQbxT
>>436
夢見すぎ。
447フクオカン ◆vtGE2ZUNvM :03/12/15 17:42 ID:H2COWUw9
国体道路沿いのオフィス開発は進まんな
地下鉄工事中だからか?
448名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/15 17:44 ID:vffSTWOD
>>446
琴似、麻生はほぼ現実味あるし
新札幌は高層マンションともう一つ客をひきつける商業施設ができれば(巨大でなくてもいい)
平岸は女子大生を対象にしてカフェやらスープカレー店やらそういうオサレな食処でも増えれば
福住のドーム周辺はあのまま殺風景なわけないでしょうね。 日ハムがドームに足運んでもらうため色々するんじゃない?
イベントなりなんなり。 ドームに足を運ぶ人が増えれば変わるでしょう。


交通も琴似〜平岸〜白石を結ばなきゃ使いづらい。
シェルター化なら穴掘るより経費削減だし、LRTなら清田方面へも伸ばせる。
平岸〜福住は南北線でも乗り継いでドームへのアクセスよくする。
名古屋みたいに硬化の上をバス走らせてもいいだろうし。
交通に関しては夢ですがね。 繁華街は現実味も少しあるんで。
449名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/15 17:45 ID:vffSTWOD
そういえば来年、福岡シティ銀行と西日本銀行が合併するらしいねぇ〜
450フクオカン ◆vtGE2ZUNvM :03/12/15 17:48 ID:H2COWUw9
>>449 らしいね
451名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/15 18:00 ID:YR6fQbxT
>>448
>福住のドーム周辺はあのまま殺風景なわけないでしょうね。
レジャー施設を造るのなら羊ヶ丘にドームは造らないだろ。
452名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/15 18:10 ID:vffSTWOD
>>451
そう言う見方もあるな。
けど、人呼びたくなければ福住にドームを造らないだろう。
問題が羊ヶ丘じゃなく福住〜ドームの移動の問題。
何もないから10分が長く感じる面も。

ま、観覧車は似合わない罠。
453名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/15 18:28 ID:EM5y4ZWL
琴似駅北口以外にも

北8西3 札幌駅北口再開発ビル
http://village.infoweb.ne.jp/~alex/sec2-n8w3e.htm

北3西4 高層ビル再開発
http://www.kensin.jp/ (出なかったら記事検索で10月22日で検索して)
454名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/15 18:41 ID:nOf4GGaP
今日、北1条通り車で走ったら26丁目あたりに28階建てのマンション建設してたよ。
それにしても、札幌高層ビルの建設予定結構あるよね。
455454:03/12/15 18:47 ID:nOf4GGaP
ちょっと前までは、高層ビルほとんど無かったのに・・・
建設予定・着工済みのビル

琴似の40階のマンション
南8西3 30階マンション
知事公館前30階マンション
東札幌30階マンション
プリンスホテル新館
北口再開発ビル
日本生命新築ビル
こんな感じかな?
456名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/15 19:01 ID:kBFMNc1d
>>448
琴似〜平岸〜白石ね。そいつは良い案だ。
出来たら大赤字だろうけど。w
457名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/15 19:06 ID:EM5y4ZWL
後は、札幌駅前地下街(680m)のだね。
地下街完成に合わせて駅前通り沿いのビル9〜11棟が立て替えを予定。
日生ビルが高層化するのでおそれく駅周辺の市の高さ制限が軟化したので高層化も期待。

http://www.kensin.jp/
(見出し検索で2003年11月7日、2002年11月27日を検索)

札幌プリンスホテルニュータワー 2004年4月完成 105m
http://www.princehotels.co.jp/sapporo/

後は、苗穂駅橋上駅化事業。
発寒駅北口木工団地移転後の再開発。←これはまだ工場が残っているのでまだ先。
458454:03/12/15 19:13 ID:nOf4GGaP
でも、道庁周辺に高層ビル建てるの個人的にはやめてほしいけど。
道警本部は最悪の所に建ってるし・・・
日本生命も、道庁の正面側だから高層化はやめてほしかった・・・
459名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/15 19:15 ID:EM5y4ZWL
>>458
確かに・・・道警本部以外にも道庁もジャマ。赤レンガの後ろに不釣合いな高層ビルとボロ道庁は変。

西4条西地区以西の高層化なら問題なし。
460名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/15 19:21 ID:kBFMNc1d
西4条ってなんだ?
461名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/15 19:24 ID:EM5y4ZWL
×西4条
〇西4丁目
462名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/15 19:33 ID:kBFMNc1d
西4丁目高層化?何条の西4?
そんなビル集積地に高層ビル建てたって、美しくないぞ。
463名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/15 19:36 ID:EM5y4ZWL
>>462
西4以西の高層化って事です。
464名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/15 19:47 ID:agqd3unF
札幌北口は徹底的に高層化してよい。
駅前に建てるというマンションもどうせ駅前なんだから
SOHO型にするなど工夫してもらいたい。
465名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/15 19:49 ID:A8AB7YsN
これ以上高層ビルは要らないんじゃないのか?
466名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/15 19:52 ID:A8AB7YsN
でも燃費が悪いボロビルをどんどん潰して
超高層ビルを数棟建てたほうが環境には良いかも知れないな。

札幌はエネルギーの使い過ぎで有名な都市だからな。
467名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/15 19:55 ID:vffSTWOD
>>456


札幌は一番空気が綺麗なんだけどねぇ〜
雪のエネルギー再利用なんかいいじゃないか。

468名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/15 20:11 ID:A8AB7YsN
vffSTWOD

ワケワカラン
469名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/15 20:19 ID:+9nFkabw
>>466の間違いなんだろ
470名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/15 20:21 ID:uxkjxfIo
個人的には札幌駅北口の45階ビルに興味がある
完成したら遠くから見るとツインタワーのように見えるだろう。
もう着工したのかな?
471名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/15 20:31 ID:+9nFkabw
>>470
何やら計画縮小と言う話、また聞きなんで確実な情報とは
いえないけど。着工は来春らしいね。
472名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/15 20:45 ID:MeDvNLsa
現在のように空気が綺麗なのはエネルギー分野その他における努力の賜物かと思割
473名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/15 20:54 ID:A8AB7YsN
ここに札幌市のことが書いてあるぞ。
ttp://www.hkd.meti.go.jp/hokpp/humanenergy/030807/
474名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/15 21:39 ID:XKZlbvtG
今、仙台の「わける君」が
広島FMでちょっとしたブームになってるぞな
475名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/15 21:46 ID:fZOws8YG
  \      基地外と言えば?        /ナンダココハ    デムパモナー  チカヅキタクナイヨ…
はすたちが追放\        ∧_∧ ∩はすたちだろ/ ∧_∧     ∧_∧      ∧_∧
希望コテ1位だって\      ( ・∀・)ノ______  /  ( ;・∀・)    (; ´Д`)    (´Д`; )
          ∧ ∧\    (入   ⌒\つ  /|. /  ⊂   ⊂ )    ( つ ⊂ )    ( ⊃   ⊃
         (゚Д゚ )_\    ヾヽ  /\⌒)/  |/     〉 〉\\   〉 〉 く く   //( (
     / ̄ ̄∪ ∪ /| .\  || ⌒| ̄ ̄ ̄|    /     (__) (_)  (_.)(_)  (_) (__)
   /∧_∧またですか… \    ∧∧∧∧ /         『最狂の基地外固定・はすたち』
  / (;´∀` )_/       \  < は ま >まともなレスは全くの皆無。
 || ̄(     つ ||/         \< す    >2chに来てやることと言えば、
 || (_○___)  ||            < た た >山口都会妄想とヒキコモリ同士の雑談だけ。
       ――――――――――――――― .< ち   >―――――――――――――――――――――
         ∧_∧    またクソレスを< か   >    ∧_∧プッ ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ( ;´∀`)拡散してる    ∨∨∨ \   ( ´∀`)  (´∀` )<自作自演必死だな(藁
    _____(つ_ と)___       ./     む\ (    )__(    ) \_______
 . / \        ___ シモノセキ  /   ∧_∧つ\∧_∧   ∧_∧  ̄ ̄ ̄/.//|
 .<\※ \____.|i\__/サイキョウ /γ(⌒)・∀・ )み \名無) ( ISDN;)   /.///
  ヽ\ ※ ※ ※|i i|.====B|i.ヽ  /(YYて)ノ   ノ 村   \↑ ̄ ̄↑\)_/   |__|/
    \`ー──-.|\.|___|__◎_|_.i‐>/ \  ̄ ̄ ̄ ̄\民     \自作自演 | ┃
      ̄ ̄ ̄ ̄|. | ̄ ̄ ̄ ̄| / ||ヽ|| ̄ ̄ ̄ ̄|| !!       \    .|_

476札幌そふと ◆SESOFT.1Cc :03/12/15 22:20 ID:fWBI+30I
>>473
まあ、暖房に多く費やすからね。必要以上に焚いてるし。。
発電とかゴミ焼却とかの廃熱利用が進んだら若干の効果はあるかな。
477名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/15 22:28 ID:Oi2Ol7ID
>>471
君かあ?前にあちこちのスレでそのネタ書いてたやつ。
着工まで後4ヶ月しかないのにその話が公に出てこないというのはどういうことよ。
なんか信用できないなあ。
まあ、君の言うことが正しかったら申し訳ないと謝るけど。
478名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/15 22:35 ID:7bNR/p7E
暖房よりクーラー代の方が高いだろ。ったく…
でも、二酸化炭素出しますすみません。
でも、家の中が気密性がよく本州より暖かいので暖房温度は高くないよ。
雪をエネルギーに利用する話知らないの? 民間レベルとはいかないけど。



桑園の中央卸売市場もデカいの建てるよね。ビルじゃないけど。
479いなべ市民 ◆C/C6MfHVeE :03/12/15 22:37 ID:W7Z5sKGY
このスレも実に不人気になったね(プ
いつしか珍幌塵の雑談スレに成り下がってるな(失笑ww
480フクオカン ◆vtGE2ZUNvM :03/12/15 22:41 ID:H2COWUw9
広島の次は札幌か、と

残念だ
481名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/15 22:42 ID:uzzpBhYe
札幌の白石駅と、宮城県の白石駅(仙台都市圏で、最近自動改札が入った)は姉妹駅
しかも何となく雰囲気が似てる気がする
ttp://my.reset.jp/~yosinori/rail/st_h/hokkaido/shiroishi.html
ttp://www2.mnx.jp/~kdq6108/tohoku/shiroi/shiroi.html
482名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/15 22:44 ID:uxkjxfIo
いっそのこと札幌の建設問題の新スレ建てたら?
483フクオカン ◆vtGE2ZUNvM :03/12/15 22:47 ID:H2COWUw9
札幌人はいささか迷惑しているだろう
勘違い厨のせいでスレは荒れるし
484名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/15 22:51 ID:Oi2Ol7ID
>>454
北1条西26丁目?そんなところにも人知れずそんなマンションが建っているのか。

>>457
日本生命ビルの高い方は道庁側でしょ。
駅前通り側は4階建てだよ。(でもこれってホントなのか?)
いったいどんなビルなんだろ。
やはり駅前通りと大通り沿いは緩和されてないのでは?
でも、拓銀本店跡は森ビルの提案では高層ビルだったよね。

あと、苗穂の北ガス跡地再開発は超高層になる可能性が高そうだね。
485名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/15 22:51 ID:qSVmXUWp
vffSTWOD=7bNR/p7E?

無謀な話が多くて面白くない。
486名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/15 22:59 ID:7bNR/p7E
札幌市民会館建て替えに併行して、ホールと放送センターを併せ持つ複合施設を建設

ついでにNHK仙台も移転の可能性
487名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/15 23:13 ID:uxkjxfIo
道立劇場の計画はどうなったんだ?
488名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/16 01:13 ID:2oX5D/fu
道立劇場基本構想
http://www.pref.hokkaido.jp/kseikatu/ks-bsbsk/butai/kousou/kousou.htm
福岡の大濠公園能楽堂や広島の厳島神社にある能楽堂が札幌にもできるのか。
489名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/16 01:17 ID:2oX5D/fu
http://www.cis-ins.co.jp/gekijou.html
能楽堂はどうか分からないな、国立劇場みたいなもんか。
490名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/16 01:38 ID:TcVpL09c
>>477
IDは変わってるが俺じゃないよ…ただのおっさんとこのサイトの掲示板で
市役所で関連の書面を閲覧して来た人間の話。だからまた聞きって書いた。
この事2chで書いたのはここでが初めて。
491名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/16 02:24 ID:qmeAfZyi
能といえば南区にある石山緑地公園の芸術祭で野外舞台を鑑賞してみたいですね。
492名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/16 02:27 ID:Ber6l3D2
中央区にある道頓堀劇場で芸術鑑賞したいですねー
493名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/16 02:53 ID:qmeAfZyi
それって…薄…野…;まぁある意味芸術ですなw
494名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/16 03:01 ID:P5Knh6yT
道玄坂にあった道頓堀劇場が今ススキノにあるんだよな。
495名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/16 03:18 ID:qmeAfZyi
あそこは渋谷と札幌にあるみたいだね。ちなみに、
望月六郎監督の「でべそdeストリップ」は、あのS劇場を作って一世を風靡した社長の自伝が元になっているそうな。
観たことはないが、いささか興味深い(笑
496名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/16 14:25 ID:mRa6KRNb
大濠公園能楽堂でよく能、狂言などをやっております
大まかに分けると能はシリアス、狂言はコミカルといったとこでしょうか
私は後者のほうをたまに観に行きます、入場料はいささか高いですが観る価値はあります。
497名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/16 22:21 ID:7x6GSbsd
ttp://www10.ocn.ne.jp/~kaki/contents/song.html
  ♪あ〜の〜ね〜お母さん〜 今夜はかき〜を食べたいな〜
    かきかきかき〜 今夜はかき〜
    かきかきかき〜 おいしいかき〜
    かきかきかき〜 広島かき〜
    あ〜あ かき〜を食べたいな〜

最近、この曲がCMやスーパーで流れまくるので激しくウトゥだ・・・・
498名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/17 00:04 ID:IWXYasfU
>>497 なるほど〜そのカキというのは、海の幸の方のだったのね…;w
499名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/17 00:09 ID:Ymd9N7Ut
>>497-498
よく、広島に出張や遊びに来た友達に「うまい牡蠣が食べられる店に連れてけ」と言われるけど、
ふつう広島人はスーパーなどで買って家で食べるからねぇ・・・かき舟とか高いし。
500山野野衾 ◆UJr4Al4ZYM :03/12/17 00:41 ID:mFfEZzJP
「うまい牡蠣」のある店なんてそうそうないでしょうね。穴子飯ならタレが
店ごとに違いますが(京都の豆腐事情も似たようなもの)。
501名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/17 00:59 ID:IWXYasfU
ん〜やはり盗りたてのを生でがぶっと食べてみたいんだよなぁ。
専門店とかでフルコースってのも興味深いけど、いくらくらいするんだろ。
もし広島の牡蠣食べ放題ツアーとかがあれば参加してみたいね。
502名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/17 01:10 ID:Ymd9N7Ut
>>501
う〜ん、フルコースなら10000円くらいでしょうね。
広島人は牡蠣は家庭で食べるから、専門店は接待事で使われることが多いね。

一応広島では有名な専門店のHPリンク貼っときます。ご参考まで。

http://www.kanawa.co.jp/





503名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/17 02:49 ID:IWXYasfU
う〜ん、下の写真のはいかにもって感じがして美味そうだ。。
「塩分濃度も高く味に深みがあり身の締まった風味豊かな牡蠣」
ってのがまたそそられますな。こちらのウニと物々交換でw
504名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/17 04:44 ID:uXVJNQDu
>>488
博多座の二番煎じみたいなもん?
能楽堂もできるのか?
505名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/17 04:51 ID:uXVJNQDu
ちなみに漏れは博多座の「放浪記」観に行った。寝てたけど。。
506EXCULTer's / ティータイム♪ ◆qyHz/HcAJw :03/12/17 04:58 ID:sMytS0jL
ゴミだな。
507名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/17 07:39 ID:DW23pxFS
牡蠣は北海道と宮城と広島が美味いぞ
508ひろし魔人:03/12/17 09:49 ID:orOk72oj
昨日、仙台の夜景をテレビで見たぞ。
ええねぇ〜
札幌も良さそうじゃし、北国の夜景は一味違うわい。
509名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/17 16:33 ID:m+C8TCgq
札幌は市内の街灯がオレンジ色を中心としているため、
その夜景は全体的に暖色系に染まり輝くのが一つの大きな特徴でつ。
あと、この時期は特に空気が澄んでますからねぇ。
510名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/17 16:51 ID:xmDSMimK
北海道の街灯はオレンジ色がほとんど。
511名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/17 22:00 ID:H7NdQi8I
>>507
おいしいですよね〜。広島では2月頃に各地で「牡蠣まつり」をやりますねぇ。
代表格は宮島のかき祭り。振舞われる牡蠣を求めて長蛇の列・・・

>>508-510
昨日NHKニュースの最後の中継画像が仙台でしたね。ものすごく綺麗・・・
言われてみれば確かに北海道の街灯はオレンジが多いですね。
札幌もしかり、函館や釧路も。
512名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/18 00:03 ID:t9gyEJzA
513フクオカン ◆vtGE2ZUNvM :03/12/18 00:09 ID:H7lghH/7
海産物は福岡もうめーよ
魚中心だけど
514名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/18 00:21 ID:bSEbjPMH
国内の牡蠣の美味い所が北宮広で揃い踏み。  と。
515名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/18 00:31 ID:MyEOUq/t
>512
http://village.infoweb.ne.jp/~alex/sec2-n8w3e.htm
には45階とあるぞ
45階か37階かどっちなんだ?
着工まで数ヶ月しかないのに・・・・・
516名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/18 01:29 ID:Hy4eEo5x
博多座か。
博多座みたいな劇場って札幌にはあるん?
517名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/18 01:30 ID:Hy4eEo5x
能楽堂は大濠公園と宮島にあるね。
518名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/18 01:39 ID:bSEbjPMH
>>516
ロック座
519名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/18 03:08 ID:JnBrfyNp
>>515
作成時期がそれぞれ五月と新春らしいので、
前者のが有力とほぼ解決済み
…ということで。
520名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/18 03:33 ID:481/QgEP
521名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/18 13:53 ID:+jezH5Wm
>520 ちょっと路側帯を広くしたら近所そこいらの駅前商店街とかに似ている…;
522名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/18 17:54 ID:l2KWOK2i
>>520
これじゃあ旭川の36街にすら遠く及ばないな。。。
523上京東北人UNorthEast-Wave ◆M.pJIKVXok :03/12/18 18:13 ID:JNd5uvxX
524上京東北人UNorthEast-Wave ◆M.pJIKVXok :03/12/18 18:15 ID:JNd5uvxX
国分町周辺図

この一角に約3000件の飲食街が集中する訳だ。
http://www.sendainiko.com/dion3/image/map/map.gif
525上京東北人UNorthEast-Wave ◆M.pJIKVXok :03/12/18 18:26 ID:aE2eTDAP
526名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/18 18:33 ID:l2KWOK2i
きっと国分町って地下都市なのだ。
527杜の番人@仙台 ◆qHJatY6Lfg :03/12/18 18:48 ID:QHZBjStY
>>526
昼間からヌキにいかんだろw
528名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/18 20:30 ID:ysayQzxh
>>520
これで中洲より規模大きいの?
529名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/18 20:35 ID:t9gyEJzA
歌舞伎町>>ミナミ>すすきの>中洲>>>>国分町>川反

くらいはあると思う。
530名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/19 02:44 ID:D9gBAp5p
>>523-525
まぁ多少安心したよ
531名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/19 06:23 ID:rpw3OwDN
>>528
中州のほうが全然デカイ
532名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/20 01:43 ID:gpRIM0lQ
533名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/20 02:17 ID:lPuklbFP
>>532
福○人とか○岡人とかが鼻の穴膨らませて羨ましがりそうな写真だな。
特に下から四番目。
534名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/20 02:58 ID:QNAQ8XfB
福岡では、アパートやマンションの人気沿線や人気駅はどういった所でしょうか?(JR私鉄地下鉄含む)
札幌なら沿線別では東西線、南北線、東豊線の順で人気があると調査結果が出てるそうです。
駅では、琴似、丸山公園、白石、麻生、北24条、平岸などの駅が人気があるようです。
予想では大橋、西新あたりが人気がありそうですが、、、
福岡の人教えて。
535名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/20 03:09 ID:gdNYSSGD
しかし歓楽街もやはり仙台広島は札幌福岡に激しく劣りますね。
仙台や広島なら神戸の新開地や北野より劣るんじゃないの?
店の数も政令指定都市なら2000〜3000はないと。
536名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/20 03:13 ID:78XCXlmE
537名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/20 03:23 ID:gvS4wXnI
札幌
1、新札幌
2、円山
3、中島公園
4、琴似
5、平岸
6、福住・月寒中央
7、手稲
8、北24条
9、宮の森
10、麻生
538名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/20 03:26 ID:gvS4wXnI
11、真駒内
12、白石
13、北18条
14、北12条
15、西町

北海道ウォーカー2002年No.5 での札幌住みたい街ランキングです。
539名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/20 03:37 ID:4ocZqkwH
>>537
後半はちょっと疑問だなー。
6、福住・月寒中央
7、手稲
8、北24条
9、宮の森
10、麻生
福住?手稲?冗談。手稲なんて雪スゲーだろー。
安賃貸マンション基準で並べてないか?
戸建てなら円山、山の手、宮の森が3強だろう。
交通の便は麻生より北24条の方がいいが、人気は麻生の方があるんじゃないか?
そんな漏れは北18条、北24条どっちも徒歩5分圏内に住んでて(´・ω・`)ショボンヌ
意外と不便だ。18条逝っても24条逝っても24時間スーパーはあるけど。

特に近所にまともな本屋がねぇのが一番不満だ。一番近いまともな本屋は
StellarPlaceの旭屋だ。地下鉄途中下車しないと寄れねぇ。
540名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/20 03:45 ID:i6S538B3
>8、北24条 >10、麻生 >13、北18条 >14、北12条
俺の住んでる所だけ載ってない…
541534:03/12/20 03:46 ID:QNAQ8XfB
平岸あたりが一番いい。
スーパーもあるし、食堂もかなりある。本屋も多い。
あとハドソンのお膝元なので中古ゲーム屋がとても多い。
家賃も安いし、大通まで10分かからないし。
542名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/20 03:49 ID:4ocZqkwH
>>540
新道近辺か。(^^;
遥か昔、西5丁目通と新道の交差点はヘボいスガイのボーリング場で、
その後スーパーになったり何だリしてドタバタした記憶はあるんだけど、
あそこって今どうなってるんだっけ?
543名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/20 03:54 ID:i6S538B3
西野とか川沿とかのアクセスの悪いところは
都心回帰で敬遠されてるみたいだな。
東区と清田区に至ってはランクに入ってないし。

>>542
本屋+ベスト電気になって3年目だそうだ。
本屋の方しか客が入ってない気もするが…
アクセスがいいから案外稼いでるのかもしれない。
544名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/20 03:56 ID:4ocZqkwH
>>541
マズ安飯屋なら漏れんとこも豊富だわ。
ジャンヌとかジャンヌとか時館とか正元の梅ジャンとか梅ジャンとか
宝来とか宝来とか宝来とか。チャン大なくなったけど。
北大通った奴なら誰でも知ってる。

大通なら、地下鉄の時間がうまくあえば玄関出てから10分で着く。
545名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/20 03:59 ID:i6S538B3
>>542
というか、
北18条と北24条の徒歩圏内なら34条にベストがある事ぐらい解れよ。
相当なヒッキーじゃんw
546名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/20 04:02 ID:4ocZqkwH
>>543
アリガトン。ベストかー。うーん。
家電系、PC系は俺は駅周辺で散財することが多いんだけど、白状すると
ヨドバシ7、ツクモ2、ベスト1未満、諭吉様が集団自殺しそうな時以外は
ビックには足も踏み入れんわ。歩くのめんどい。上の回転寿司に飯食いに
行く事はあるけど。w
547名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/20 04:04 ID:4ocZqkwH
>>545
ハァ?何のために24条より北に行く必要があるの?用ない。
車出して遠出する時は石狩街道に出ちゃうし、全く用ない。
なにか?
548名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/20 04:06 ID:i6S538B3
>>547
>人気は麻生の方があるんじゃないか?
って書いてあったから麻生に行く事はあるのかなと思ってさ。
549名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/20 04:10 ID:4ocZqkwH
>>548
そうか、スマン。
あのあたり、割と知り合いが住んでてよ、飯食おうぜとかいう話になる
わけ。けど、酒入るから地下鉄で行くわけ。(^_^;
学生の頃、にわたまとか結構逝ったんだよ。麻生と34条の中間あたりだな。
いいとこだろ?あのへん。
550名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/20 04:15 ID:i6S538B3
俺はあんまし飲む事無いからよく解んないけど、
言われてみれば結構飲食店が集まってるような気もする。
あの辺は最近はマンションが何棟か建設中だな。
551名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/20 04:16 ID:i6S538B3
あと、アジア式マッサージ店が出来た。
幸か不幸かいかがわしい類の物ではないw
552名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/20 04:23 ID:4ocZqkwH
>>550
麻生自動車学校(漏れが普免取った所)のせいで視界が開けてる所を
見ても、「何でこんな処にティムポ群のごときマンションが」って感じだよな。

あのあたりも、全く通ってないわけじゃないんだが、遥か昔に札樽道すらない
頃にスガイのボーリングのピンが建ってた頃と比べると、道端の店なんて目立
たないんだよ、走っていくと目の前にドカーンと高架あるしな。そっちの方向かう
機会がすごく少ないということを差し引いてもな。
553名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/20 04:32 ID:ZwGKfyKB
そこに大谷地、南郷、菊水などが入ってないのがちと意外でした。
一戸建ならば円山・山の手・宮の森の3高級住宅地以外として、
個人的には菊水(上町・元町)の豊平川河川敷付近が最高だと思うけどなぁ。
まぁあの辺一帯はこれから再開発が行われる訳ですが、あと、
中の島地区は一等地だけど、環境面での恐ろしさがありそうな;
554広島高速4号線 ◆CARPzpdXRI :03/12/20 05:05 ID:pBjxCPCj
最高気温5℃。

寒すぎる(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
555738:03/12/20 07:52 ID:54XhM5W3
>534
大橋、西新はもちろん人気ありますよ。あとは姪浜あたりは地下鉄通ってるが家賃が安いので人気がありまつ。
香椎、大濠公園あたりもgood。一人暮らしだったら、博多、大名は以外と家賃安いよ。
556名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/20 09:48 ID:9e9tL50j
福証はもう終わってるな。
札幌はどうんあんだろう?同じような感じですか?
557名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/20 09:59 ID:9e9tL50j
http://www.zakzak.co.jp/top/top1219_1_18.html
次の危ない銀行…業務改善命令9行
金融庁、3月決算で注入決意も

危ない地銀行は? 年の瀬を前に、経済・金融界では早くも「足銀の次」探しが始まった
 
足利銀行が破綻(はたん)処理で一時国有化され、年の瀬を前に、経済・金融界では早くも「足銀の次」探しが始まった。
デフレ不況下、ペイオフ全面解禁を約1年5カ月後の平成17年4月に控え、預金者も財産を守るのに自己責任を求められる。
「危ない銀行」を一掃したい金融庁は、ダメ銀行に容赦なく公的資金を注入する構え。
標的はズバリ、「今夏に金融庁から業務改善命令を受け、自己資本比率が低く、繰り延べ税金資産が過大な地方銀行だ」(大手銀行幹部)という。

とりあえず株価下落ワースト5
1位:あしぎんフィナンシャルグループ ▲37%
2位:福岡シティー銀行          ▲20,5%
3位:関東つくば銀行           ▲8,6%
4位:ほくぎんFG              ▲8,3%
5位:西日本銀行             ▲7,7%
【注目は福岡シティ銀と西日本銀】

 このなかで、経済・金融界がもっとも注目したのは、「福岡シティ銀と西日本銀だ」(外資系証券幹部)という。
 この外資系証券幹部は「この2地銀は足銀破綻前から株価が下落し、今も下落傾向にある」と前置きして言う。
 「福岡シティ銀の株価は11月10日の192円から今月10日には100円を付け、昨18日の終値は101円。西日本銀も11月10日の305円から今月10日には166円とほぼ半減し、昨日は155円。この下がり方はどうみても異常」

558名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/20 10:13 ID:IIYONpbO
太宰府市・・・・・・神
小呂ノ島、能古島、玄界島・・・・・・別天地
博多区、東区、糟屋郡、前原市、小郡市・・・・・負け組
中央区、早良区、南区・・・・・勝ち組
城南区、西区、春日市、大野城市、筑紫野市・・・・・普通
那珂川町、三養基郡、糸島郡、宗像郡、宗像市、古賀市、嘉穂郡、朝倉郡、鳥栖市、甘木市、飯塚市・・・・・ハァ?

559名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/20 10:26 ID:IIYONpbO
福岡シティ銀行との合併が決まっとる西日本銀行も嫌気されて釣られて下がっとるとですか?
万一の時に預金が保全されるかどうか再確認せないかんの〜。
560名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/20 10:29 ID:9e9tL50j
>>559
ペイオフ解禁になる前に避難場所として山口銀行をお勧めします。
どうしても地場の銀行がよければ福岡銀行かな・・・まぁ今は何所もサービスいいから何所選んでも失敗はないかと。。。
561名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/20 10:40 ID:IIYONpbO
>>537
中島公園ヨコのウイークリーマンションに半年ばかり住んだことがあった。
窓から見る西側の景色は良かったけど、日常生活の買物はコンビニしかなくて不便やった。
一人で気軽に入れるメシ屋も付近には無かった。毎日キリンビール園に一人で行くわけにもいかん。
そのアンケートは実際には住んでない人がイメージで回答しとるんやないかな。

>>541
ワシも平岸とか琴似は良かと思いますばい。
562名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/20 10:45 ID:IIYONpbO
>>560
有り難うございます。
福岡銀行はすでに口座を持っているので、ほかに分散させたいと思っとりました。
山口銀行なら赤坂門支店があるからエエですな。
福岡中央銀行という手はどげんでしょう。本店も近いし。
563名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/20 10:59 ID:e9gsS1Z/
>>560
おまえ他で最低な事してるのによくまともなふりできるなw
あーこわ
450 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/12/20 10:08 ID:9e9tL50j
大半の神戸人は旅行で訪れる中核都市を地元以上の大都市だと感じるらしい。

三宮があれじゃそう思うわけだ。。。
564名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/20 11:02 ID:9e9tL50j
>>563
三宮がショボイのは事実だろ。

だが神戸はこのスレとは関係ないな。ベッドタウンスレでも作ってくれないか?
565名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/20 11:45 ID:iRWlDsmE
福住・・・地下鉄開通後急速に伸びていて新しい物件が多い。
手稲・・・郊外型のディスカウントショップ、電気店、ファミレスなどのファミリー向けの店が多い。
>円山、山の手、宮の森が3強だろう。
そこの戸建てって憧れはあっても市民の全体的で見ると現実的じゃないだろう。

北24条・・・すすきのに比べ比較的安い居酒屋やレストランなどが軒を連ねる。
      近くに区役所、スポーツ施設、アミューズメント施設や遅くまで営業しているスーパー。
      学生やサラリーマンに人気。
麻生・・・駅周辺には大型スーパーやアミューズメント施設、レストランや病院。
北18条・・安くてボリュームたっぷりの定食屋や中古CD、古本屋、前時代的なインテリアの喫茶店が多い。

なんかよ〜お国自慢らしくハコモノしか考えてなくないか?

特に近所にまともな本屋がねぇのが一番不満だ。一番近いまともな本屋は
StellarPlaceの旭屋だ。地下鉄途中下車しないと寄れねぇ。

566名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/20 12:04 ID:iRWlDsmE
>>565
下の2行は地区抜き出しのためコピペして消し忘れですw
567名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/20 15:28 ID:1SFp0+PP
今ラジオで聴いたけど札幌は平岡で書店との複合商業施設コーチャンフォー
を営業してる会社がミュンヘン大橋付近にも同形態の店舗を出店だってさ。
在庫100万冊規模。
568名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/20 15:40 ID:68jf+ECr
札幌駅前通りを片側2車線化

札幌市はLRT本気で考えてるようだね。

http://www5.hokkaido-np.co.jp/sapporokenbu/
569名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/20 15:41 ID:9KUrw5Dk
>>567
コピペです。

21 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/12/20 07:49 ID:i6S538B3
タイムリーだな。

釧路の書店が札幌に4,000u級の書店を開くんだとさ。
ミュンヘン大橋付近に。
ワンフロアでは国内最大(東京の出版社談)らしい。
ソースは本日の童心長官。
570名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/20 15:44 ID:9KUrw5Dk
>>568
現状は市民の意見と半々なんだってね。
実現は迷っているところ。
漏れ的には市民案の創成川のデザインと機能性がよかったんだけどなぁ〜
571名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/20 15:51 ID:68jf+ECr
広島のLRTカコイイ!(・ω・)

創世川アンダーパスと駅前通地下街はどっちが早く完成するだろうか・・・
572名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/20 15:59 ID:4ocZqkwH
>>567
バカかおまえ。どこからLRTが出てくるんだ。駅前通の真下は地下鉄南北線だよ、アホ。
573名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/20 16:05 ID:R4r4HWO6
144 :112 :03/10/03 01:32 ID:XFhPZI9W
家から20分弱で天神(九州一の繁華街)に行けるが
電車はディーゼルで最寄駅は夜、無人になる。
     ↑
     プ
574名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/20 16:06 ID:4ocZqkwH
誤爆った、ショボンヌ。
>>568 だった。
575名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/20 16:14 ID:HhZs/3iq
どんまい
576名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/20 16:15 ID:4ocZqkwH
>>571
市民なら絶対やらない間違いだな。「創世川」ではない。「創成川」だよ。
漏れの家から徒歩3分だな。

時期的には創成川アンダーパス連続化の方が先だろう。駅前通には
地下街なんかできない。地下通路だ。市民は「地下街なんかいらない」
と言ってる。求めているのは「冬でも快適に通行できる歩行者通路、
疲れた時にちょっと一休みできるまったり空間」。

来年度予算で予備設計される予定だったが、まだちょっとモメてる
ということで先送りされたな。
577名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/20 16:18 ID:68jf+ECr
>>572
駅前通りにはLRT走らせる計画があるんですが・・・

http://www.lrt-sapporo.gr.jp/main/01news_stv030125.htm
http://www.h5.dion.ne.jp/~hayato-n/den1.htm
578名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/20 16:23 ID:4ocZqkwH
>>577
そんなものはヤメロ!と、市民として声高に言わせてもらう。
そんなものは観光客相手の施設にしかなり得ない。

環境ホルモンがーとか言われながら高加速を誇るゴムタイヤ地下鉄の真上に
道交法と交通信号に縛られた超鈍足路面電車走らせてどうすんだよ。
笑っちゃうよ。

札幌にも路面電車あるからな、いかに「遅い」交通機関かってことは
よく知ってる。
579名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/20 16:24 ID:HhZs/3iq
>>577
こんなモンいらねーーー!!!!!
むちゃくちゃいらね!!
580名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/20 16:28 ID:68jf+ECr
大ブーイング・・(・ε・;)
581名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/20 16:33 ID:4ocZqkwH
>>580
そうなの。ブーイングなんて当然なの。

文句あるなら2月の札幌の屋外で待ち時間経験してみろっての。
旭川に行けばそれなりの観光施設があって、真夏でも経験できるぜ。
氏にたいなら陸別の-30℃で氷柱になれ。
582名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/20 16:37 ID:68jf+ECr
>>581
札幌市民なんですけど
583名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/20 16:39 ID:bOrLD0EF
>>576
「絶対やらない」というよりは「絶対やってはいけない」だな。
http://hokkaido.machi.to/bbs/read.pl?BBS=hokkaidou&KEY=1065417044
創世川、創生川…
やっぱ大通り公園に比べるとあまり浸透してないからな。
一発変換できないし結構間違えてる奴はそれなりにいるぽ。

あと、俺は地下街には反対ではないな。賛成もしかねるが。
マターリした空間を作るのに異論は無いけどただの通路に終わらせて欲しくは無いな。
商店じゃなくても通路以上の使い道はあるはず。一等地(?)なんだし。

>>577
札幌駅前の東西方向や大通北の西3丁目とかならともかく、
西4丁目通にLRTを走らせるのは至難の業だな。
あれば面白そうだが。
584名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/20 16:40 ID:HhZs/3iq
このバカげた計画頓挫させるには、どうしたら良いと思う?
585名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/20 16:41 ID:bOrLD0EF
>>584
ほっとけ。
586名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/20 16:45 ID:9KUrw5Dk
ミュンヘン大橋の大型書店
http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20031220&j=0024&k=200312203075

小樽の喜久屋と同規模らしい
587名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/20 16:51 ID:4ocZqkwH
>>582
だから何?ドブ川が流れていた頃の札幌知ってる?オリンピック前の話だけど。
笑わせるなよな。

>>583
駅前通りの札幌駅〜大通区間はなぁ、両側オフィス街だし。あの領域だと、
地下にはビジネスマンターゲットのコンビニ、飯屋、カフェくらいは
作ってもいいと思うが、他はなぁ。
588名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/20 16:53 ID:9KUrw5Dk
>>586
書店のみでカウントなら小樽同等。

一括してカウントなら
小樽の1200だったか1400坪の1.75倍で2100〜2400坪あたり?
589名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/20 16:55 ID:68jf+ECr
>>587
はぁ?
590名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/20 16:57 ID:9KUrw5Dk
>>587

>>582を苛めるな。
オフィス街× 金融官庁街○
市民では地下鉄の利用客減らしてどうする?と言う話もチラホラ。
俺はさっぽろ〜大通間は歩いていくけど地上の車を減らすことで
地下鉄利用像ということも考えられる。
だけど、大通に寄り付かなくなっても意味ないしな〜。
591名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/20 16:58 ID:bOrLD0EF
まぁ、186万都市にもなれば色んな人間が出てくる罠(・∀・)
592名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/20 17:03 ID:HhZs/3iq
つーか、駅前通りにLRTだなんて。。。
明らかに金の無駄使いだべよ。
593名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/20 17:05 ID:9KUrw5Dk
>>592
確かにな。
南2条とすすきの繋ぐだけなら何とも言えないが。
594名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/20 17:16 ID:gdNYSSGD
大型店の売上ランキング
順位 店舗名 所在地 売上高(百万円) 面積(u)
1 三越本店 東京・日本橋 291,989 119,833 2 池袋西武 東京 273,619 63,470
3 伊勢丹本店 東京・新宿 240,416 64,296 4 阪急百貨店本店 大阪・梅田 208,833 66,708
5 高島屋東京店 東京・日本橋 192,245 50,682 6 高島屋大阪店 大阪・難波 171,875 70,156
7 高島屋横浜店 神奈川 161,312 55,747 8 東急百貨店本店 東京・渋谷 151,817 74,045
9 近鉄百貨店本店 大阪・阿倍野 143,732 72,247 10 東武百貨店本店 東京・池袋 140,071 82,963 11 松坂屋本店 愛知・栄 136,925 75,958
12 小田急百貨店新宿店 東京 124,932 57,316 13 高島屋京都店 京都 112,778 68,064
14 阪神百貨店 大阪・梅田 105,647 53,097 15 京王百貨店新宿店 東京 102,194 41,294
16 大丸神戸店 兵庫・元町 91,114 50,656 17 大丸本店 大阪・心斎橋 90,956 37,490
18 名古屋三越 愛知・栄 89,880 48,731 19 大丸京都店 京都 84,138 50,830
20 岩田屋 福岡 81,694 58,067 21 名鉄百貨店本店 愛知・名駅 78,204 50,489
22 高島屋新宿店 東京 77,805 51,913 23 松坂屋上野店 東京 74,790 35,622
24 博多大丸 福岡 73,073 44,376 25 大丸大阪店 大阪・梅田 71,719 40,416
26 鶴屋百貨店 熊本 69,668 35,928 27 三越銀座 東京 67,841 24,056
28 山形屋 鹿児島 62,643 30,328 29 丸井今井本店 北海道・札幌 61,365 36,073
30 福屋 広島 60,912 ※
595名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/20 17:19 ID:bOrLD0EF
>>586
ターゲットは大体近辺+車所有者に絞られるから羽浜とは競合しない…か?

これでジュンク堂進出は無くなったかな。
神戸資本同士、ジュンク堂が喜久屋を買収という可能性があるかなw
今回の出店は一つぐらい地元資本の大型書店があった方が面白んで俺的には◎。
本州資本は旭屋書店と喜久屋で十分だ。

…この板にいて日に日に閉鎖的な方向に進んでいく自分がいる。
596名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/20 17:19 ID:9KUrw5Dk
597名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/20 17:20 ID:bOrLD0EF
>>593
東に伸びる案と短絡する案があるね。
>>594
ソースソース。年度年度。
598名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/20 17:26 ID:9KUrw5Dk
これはかつてオサレな店が集まって賑わったと言う裏参道です。
http://homepage2.nifty.com/a_suga/sapporo/page03.html
599名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/20 17:28 ID:bOrLD0EF
>>599
今でも細々と続いてる所はあるらし。
600名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/20 17:29 ID:9KUrw5Dk
>>597
東に伸びても地下鉄あるし・・・
601名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/20 17:31 ID:9KUrw5Dk
602名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/20 17:34 ID:bOrLD0EF
>>600
バスセンター駅の近くはまた別として、
南Y東Xの豊平川沿いってポテンシャルあると思うんだよな。
マンションをこれ以上増やしても過剰供給なんだろうが。
市電があの辺を通ると面白そう(*´∀`)
603名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/20 17:35 ID:9KUrw5Dk
桑園(札幌)
http://homepage2.nifty.com/a_suga/sapporo/page05.html

桑園自動車学校ってジャスコ屋上に移ったんですねぇ〜??
604名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/20 17:39 ID:9KUrw5Dk
>>602
うん綺麗かもね。
そうだと、どういうルートを引くのかな〜???
605名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/20 17:45 ID:9KUrw5Dk
テレビ塔の東側
http://homepage2.nifty.com/a_suga/sapporo/page18.html

創成川やバスセンターですね〜
606名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/20 17:46 ID:bOrLD0EF
>>604
西4丁目電停から南一条に沿って延長。
(東西線とダブルからどこかで一条から二条に変えたほうがいいかも。)
すすきの電停から南四条に沿って延長。
んで豊平川沿いの土手の上を結んで運行。
(;´д`)ハァハァハァハァ/ \ア/ \ア
607名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/20 17:49 ID:9KUrw5Dk
608名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/20 17:55 ID:9KUrw5Dk
>>606
う〜ん。
難しいと思う。
609名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/20 17:56 ID:bOrLD0EF
>>601
ニッパチマンセー
610名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/20 17:57 ID:gdNYSSGD
>>607
わぁぁぁぁ〜☆何だか壮大だね!!
611名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/20 17:58 ID:9KUrw5Dk
大通公園
http://homepage2.nifty.com/a_suga/sapporo/page16.html

芝生の上でマターリなんて最高だね。
やっぱ白い馬ちゃんだね〜
612名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/20 17:59 ID:bOrLD0EF
>>608
妄想力には自信があります。

まぁ、伸ばしても利用者はそんなにいなさそうだな。
道路を旭川みたいな歩行者天国にして
博多リバレインとかキャナルシティみたいな再開発やれれば理想的なんだが、
この辺を開発しても立つのはどうせマンションだろうしな。
613名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/20 18:03 ID:9KUrw5Dk
札幌駅
http://homepage2.nifty.com/a_suga/sapporo/page09.html

なんか夜景がアメリカっぽい
614名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/20 18:04 ID:9KUrw5Dk
まぁ〜
仙広福の人には訪れてもそうそう見ないだろう札幌の景観ですた。
615名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/20 18:09 ID:9KUrw5Dk
>>612
ファクトリーとステラプレイスがあるじゃないw
でもファクトリーがもう少し西側にあればねぇ〜
616名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/20 18:12 ID:9KUrw5Dk
>>610
グルグル巻きの黒い滑り台はイサム ノグチ作なので興味があったらど〜ぞ
617ひろし魔人:03/12/20 18:14 ID:MVEnU+2J
>>613
札幌はスゴイのぉ〜
真面目にカッチョいいぞ。
出張があれば是非行きたい。蟹も味噌ラーメンも食いたいし。。
618名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/20 18:16 ID:bOrLD0EF
>>615
ファクトリーの中途半端さはいかんともし難いな。
西側というより南側に移動して欲しい。バスセンター直結で。
それでも黒字なんだから凄い(少なくとも去年までは)。観光都市札幌。

大規模開発というか、川沿いの開発をやって欲しいんだよ。
扇状地の上に立地した都市の割には豊平川の存在感って薄い。
俺が北側に住んでるからか?
619名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/20 18:17 ID:bOrLD0EF
広島や福岡はその辺上手いと思う。
620名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/20 18:22 ID:9KUrw5Dk
>>618
そうだね〜
川沿いの開発だね〜 マンションばっかだろうなぁ〜
豊平川はあのままでいいけどね。
ファクトリーの南にミュンヘン大橋にできるコーチャンフォーが出きればよかったのかもね。
621名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/20 18:24 ID:9KUrw5Dk
>>617
北口にできる高層マンションが建ったころがいいかもね?
622名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/20 18:29 ID:bOrLD0EF
>>620
鮭が遡上してくる豊平川は維持したい。
コーチャンフォーが川沿いの開発かどうかはまた微妙だな…
でもマンションよりは面白い罠。
623名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/20 18:31 ID:9KUrw5Dk

 い い じ ゃ な い か 都 会 に 綺 麗 な 川

仙台も鮎が来るんだよね〜
624名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/20 18:33 ID:bOrLD0EF
鮎(゚Д゚)!?
625名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/20 18:34 ID:bOrLD0EF
鮎は凄いな…
626名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/20 18:43 ID:9KUrw5Dk
違ったっけ?
627名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/20 18:51 ID:bOrLD0EF
> 仙台駅から青葉通りを広瀬川まで、杜の都の象徴、けやきの並木を見ながら
>のんびり歩きましたが、広瀬川では鮎釣りの人がいるのをみてちょっと驚いて
>しまいました。
http://homepage3.nifty.com/tabi-nikki/travel_002.html
鮎だな。
鮎かよ…

ただ鮭が遡上するぐらいじゃ自慢にならんな。
次の目標は遡上する鮭が高級料亭に出せる都市だな。
628名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/20 18:51 ID:gdNYSSGD
通勤通学者の14%以上が鉄道利用
 宮城、埼玉、千葉、東京、神奈川、愛知、大阪、京都
 滋賀、奈良、兵庫、福岡

11〜14%が鉄道利用
 北海道、広島

8〜11%が鉄道利用
 三重、和歌山

5〜8%が鉄道利用
 福島、新潟、群馬、栃木、茨城、長野、山梨、石川
 富山、静岡、岐阜、岡山、香川、山口、長崎

5%未満が鉄道利用
 青森、岩手、秋田、山形、福井、鳥取、島根、徳島
 高知、愛媛、佐賀、大分、熊本、宮崎、鹿児島、沖縄
629砧椿:03/12/20 18:53 ID:YYdf+A/T
砧?
俺を呼んだか?
630名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/20 18:54 ID:bOrLD0EF
>>628
貼ってくれるのはいいがソースと年次をつけてって。
意外と北海道が高いな。
1980年とかだったらまだ国鉄の枝毛が沢山あるから納得だな。
631名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/20 18:55 ID:9KUrw5Dk
福岡産の鮎は不味そうだけどな。
川じゃなくて浜だからな。
632630:03/12/20 18:57 ID:bOrLD0EF
あーでも東豊線開通してないか。

>>629
なんて読むんだそれ。
633ひろし魔人:03/12/20 18:57 ID:MVEnU+2J
前から疑問に思ってたのが
アザラシのタマちゃんは何故、都内に???
札幌とか仙台のほうが水もキレイだし魚も多そうだし
繁殖地も近そうだし、、、、何故???
634名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/20 19:01 ID:bOrLD0EF
635名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/20 19:09 ID:dq76PDkq
おれ的には北区のガトーキングダムがある茨戸エリア河川群周辺開発を強く希ぼん
636ひろし魔人:03/12/20 19:10 ID:MVEnU+2J
>>635
ワロタが、、、コメントが難しいw
637ひろし魔人:03/12/20 19:11 ID:MVEnU+2J
間違えた
636の635は、634に改め。
638名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/20 19:30 ID:IIYONpbO
広島の兄さんに喧嘩を売るつもりは毛頭ございませんが、LRTにこだわる必要はありませんぜ。
1時間あたり100便の西鉄バス軍団を札幌の地下鉄南北線沿いに送り込むという荒技がありますぜ、旦那さんがた。
http://www5.airnet.ne.jp/shin_udk/nnr/bus/bt03b.jpg
こんな感じ(↑)にしたらなかなか便利ですぜ。札幌の寒風の下で待つ時間の忍耐の心配もありません。
 by福岡人
639名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/20 19:32 ID:bOrLD0EF
>>635
モエレ沼公園が大きくなったような感じかな。
>>633
あれは突発的なもんだしな。
前に仙台にもなんか似たような騒ぎ無かった?
北海道だと積丹半島なんかにはそれなりに来るらしい。
640名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/20 19:34 ID:9KUrw5Dk
>>635
シャトレーゼのテーマパーク出来てたの知ってた?
漏れは逝ったことないけど。

>>638
あ、俺と同じ車種。
641名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/20 19:35 ID:9KUrw5Dk
アザラシなら網走行けばイパーイいるでしょう。
日高にはラッコ
室蘭にはイルカ
642名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/20 19:36 ID:jFqIWp0h
広島市内も雪が降っているが、札幌はいつもこんな感じなのか?
みんな滑ってケガしないようにな。車の運転も注意しる。
643名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/20 19:38 ID:/GO2knZW
北海道ハム新庄のフェラーリ画像頼むぜ!
644名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/20 19:40 ID:bOrLD0EF
>>638
ソレダ(・∀・)!! 地下通路の有効活用。
札幌駅〜大通の地下通路に南北に長さ500mの大規模バスセンター。

というか、渋滞が凄くてLRTを作ろうとしてるって訳でもないんだな。
札幌の場合。
始点と終点が近くてちょっと痒いんだな。
http://www.nsg-kk.co.jp/info/img/map_sub_s.gif
645ひろし魔人:03/12/20 19:41 ID:MVEnU+2J
>>638
福岡はスゲえな。。。滝汗
たまげたよ。。。
646名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/20 19:42 ID:9KUrw5Dk
>>642
いやいや。
そんなに慌ててませんw
647名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/20 20:00 ID:/GO2knZW
そういえばZONEってどこ行ったの?最近見ないけど
いや札幌の人なら知ってるかなと思ってね。
648名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/20 20:03 ID:bOrLD0EF
紅白には出るみたいだな。
649名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/20 20:04 ID:9KUrw5Dk
>>647
受験?
650名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/20 20:11 ID:IIYONpbO
>>642
札幌の女の子達が、当時流行っとった超厚底靴を履いて凍ったデコボコツルツルの路面など気にせずガンガン歩くのは、頼もしいやら痛々しいやら、見ていて色んな感想を持ったもんですたい。
ハラハラしながら見ている自分のほうが、しっかり冬底靴ば新調したとにコケたりする、ていうとがオチなんやけど。
651名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/20 21:00 ID:68jf+ECr
652名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/20 21:30 ID:NP8KfCHL
東京23区 8,346,401人 2003.11. 1 都制(特別区)
横浜市 3,531,881人 2003.12. 1 政令指定都市
大阪市 2,626,635人 2003.10. 1 政令指定都市
名古屋市 2,194,084人 2003.11. 1 政令指定都市
札幌市 1,860,892人 2003.12. 1 政令指定都市
神戸市 1,516,620人 2003.11. 1 政令指定都市
京都市 1,466,206人 2003.11. 1 政令指定都市
福岡市 1,382,186人 2003.11. 1 政令指定都市
川崎市 1,294,477人 2003.11. 1 政令指定都市
広島市 1,138,979人 2003.11. 1 政令指定都市
さいたま市 1,057,038人 2003.11. 1 政令指定都市
仙台市 1,023,832人 2003.12. 1 政令指定都市
北九州市 1,003,125人 2003.11. 1 政令指定都市
653名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/20 21:35 ID:IIYONpbO
横浜の人口の増え方の派手さに隠れ、川崎が静かに着々と増えておりますな。
ところで千葉を抜いた意図は?
654名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/20 22:19 ID:CfRB7bCf

札幌市 1,860,892人 2003.12. 1 政令指定都市   ↑↑
神戸市 1,516,620人 2003.11. 1 政令指定都市   ↑↑
京都市 1,466,206人 2003.11. 1 政令指定都市   ↓
福岡市 1,382,186人 2003.11. 1 政令指定都市   ↑↑
川崎市 1,294,477人 2003.11. 1 政令指定都市   ↑↑↑
広島市 1,138,979人 2003.11. 1 政令指定都市   →
仙台市 1,023,832人 2003.12. 1 政令指定都市   →
北九州市 1,003,125人 2003.11. 1 政令指定都市 ↓

655名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/20 22:26 ID:mS+vUIOh
>613
札幌の夜景超キレイ
656名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/20 22:43 ID:kZ/m/UKN
>>653
人口が100万を越してないからと思われ。
657ゴロー:03/12/20 23:21 ID:2ijQqHcf
>>655
札幌に住んでればすぐに見飽きるよ。
658名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/20 23:23 ID:70TIKY2O
どなたか、以下のスレッドを立ててもらえないでしょうか?




【大賞】ザ・2003お国自慢大賞【新人賞etc】

そろそろ、今年も終わりに近づいて来ました。
そこで、今年、お国で活躍した都市を、それぞれの部門で決めたいと思います。

※横の数字は受賞される都市の数です。

・大賞 1  ・新人賞 1  ・電波賞 2  ・電波新人賞 2 

・政令市賞 2  ・中核市賞 2  ・特例市大賞 2

・町・村賞 2  ・人口より見栄えの大きな都市賞、5  ・人口より見栄えが小さな都市賞 5

・中心部壊滅賞 5  ・郊外発展賞 5  ・ベストヒット賞 1  ・人気都市賞 5

・嫌われ都市賞 5  ・発展都市賞 2  ・衰退都市賞 2

大体こんな感じで、投票をお願いします。
また、この部門賞はおかしい、この部門の受賞数が少ないなどありましたら訂正
をお願いします。
659名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/20 23:35 ID:68jf+ECr
ていねっていいね
660名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/20 23:36 ID:HhZs/3iq
>>659
だじゃれ目的か?
661名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/20 23:38 ID:68jf+ECr
>>660
手稲区のHPに載ってました
662名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/20 23:39 ID:QMDMuCzu
札幌市豊平区(とよひらく)は
「夢ひらく花ひらく豊平区」です。
663名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/20 23:57 ID:DjwDqjaS
>>659
雪が積もった白石って白いしぃ〜

664名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/21 00:04 ID:8eWdGlPB
>>659
>>662
>>663

(゚д゚)

ところで琴似駅北口の再開発はどのくらいまで進んでますかね?
665名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/21 00:14 ID:51eZbn7H
>>664
いつも近傍を通るともっと近付いて確認しようとして忘れるんだ。
なにやら大型クレーンが作業してるのは遠目に見えるよ。タワー
クレーンじゃなさそうだけど。
666名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/21 00:16 ID:TNpIIgOh
40階建てのマンションがいくつかできると聞いた。
何故琴似に?!
667名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/21 00:23 ID:uiuxpLIg
新幹線を意識してじゃないの!?
札駅手前に高層建造物があると見栄えがいいじゃんよ。

と憶測してみる。
668名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/21 00:32 ID:d0gyG2hG
琴似の6棟全部高層なんだろうか?
それらが空中回廊で繋がると言うし…

で、コーチャンフォーの本社が衰退してる釧路なのが何気に嬉しい。
釧路も発展してさらに美しいウォーターフロントを形成してほしい。
669名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/21 00:37 ID:8eWdGlPB
>>668
南口西側も高層化するらしいよ。

何年後かには 琴似>新札幌 なんてなったりしてw
670名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/21 00:42 ID:d0gyG2hG
新札幌の情報は出てこないのだろうか…

>>669
というと既存のと3棟は30F以上は確定だね。
671名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/21 00:50 ID:8eWdGlPB
>>670
高架前の琴似駅周辺なんて何も無かったのになあ〜

逆に地下鉄琴似駅は宮の沢開業で衰退してるw
672名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/21 00:51 ID:d0gyG2hG
http://www.blue-style.com/jpg/building/sapporo0010.jpg

こういうのはどうですか?札幌
673名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/21 00:54 ID:d0gyG2hG
674名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/21 00:56 ID:d0gyG2hG
http://www.blue-style.com/jpg/building/sapporo0008.jpg

プリンスホテルタワー方面
675名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/21 00:58 ID:d0gyG2hG
http://www.blue-style.com/jpg/building/sapporo0011.jpg

中島公園の高層マンソン、ホテル
676名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/21 01:03 ID:8eWdGlPB
新庄はどのあたりのマンションに住むのかな?
677名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/21 01:44 ID:b4+ndnNj
札幌マンション多すぎ。
景観が悪すぎる。
678名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/21 03:10 ID:d0gyG2hG
679名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/21 03:17 ID:81409iJo
>677
東京大阪よりはずっとマシだろ
680名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/21 04:18 ID:81409iJo
ミュンヘン大橋付近に住む者だが大型書店なんて凄まじくイラねー!!もっと他に作るモンがあるだろ!
ついこの間デカイスーパーとびっくりドンキーが出来たばかりでもう十分ってな感じ。
ちなみにこの橋から見る都心の夜景はちょっとしたもんだぞ
681名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/21 05:18 ID:b3HvIOVS
>>672
あ〜、その赤いビルなぁ。何のビルだと思います?
実は、農協なんですわ(笑)。正式には北農ビルと言うです。

たかが農協、されど農協。農業帝国北海道の農協群を束ねるビルです。
年間取り扱い額、1兆円を越えてます。
北農ビルにほとんど隠れてるのは札幌全日空ホテル、その右側はホテルモントレ
エーデルホフですな。
>>674
おー、プリンスの新ティムポって既存部分の裏側にできたのか。ここは狸小路を
ただひたすら西に向かって、アーケードなくなっても負けずに突き進んで(^^;、
突き当たりまで逝くとあるです。中央区役所の脇ですな。確か7月頃に棟上げが
終わって、来春オープンとか聞いたです。
682名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/21 05:23 ID:81409iJo
こうしてみるとプリンスホテルタワーが景観に与える影響は多大だな
683名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/21 05:49 ID:b3HvIOVS
>>678
北大写真の左側にある茶色の3棟は理学部棟です。手前側にレンガ様造りの
ドッシリした旧館があって、今は博物館になっているはずです。

中央右にある白い二棟は左が漏れの古巣の工学部情報エレクトロニクス棟、
右側が材料棟です。ただし、情エレ棟は漏れが叩き出された後にできますた。(´・ω・`)
その手前に横長に寝てるのは工学部A棟、通称教官棟です。1Fは一般教室
と事務、2F〜には教官室が並んでいます。

右端にあるのは医学部付属病院です。札幌市「ゴルァ、北15条の環状線、
北大キャンパス貫通させろボケ」北大「やれるもんならやってみろ!
(病院棟新築ドカーン!)」という確執が過去にあったのは秘密です。w

北大農場のすぐ向こう側に漏れが出た高校も写ってるはずなんですが、
遠すぎて判別できません、てか、再開発でできたマンションの影になってる
かもしれず。
684名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/21 06:13 ID:b4+ndnNj
福岡の画像が見たい。
天神とか博多駅じゃなく、地下鉄駅周辺とか、下町っぽい画像が見たいです。
おながいします。
685名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/21 06:20 ID:b3HvIOVS
>>684
漏れ的には屋台の写真が見たいな。

昔は札幌にもあったらしいが、札幌オリンピック前に「不潔だ」ということで
(本当かどうかは知らん)撃滅されたらしい。以後、復活ならず。

現実問題として、札幌駅から人の居なくなったオフィス街を抜けて
ススキノをウロついても、屋台なんざ片手の指が余る程しかない。
「誰が買うんだ?」と思うようなワタアメ屋を含めてもな。
686名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/21 06:27 ID:uiuxpLIg
687名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/21 06:31 ID:b3HvIOVS
>>698
ゲェヴォ。目の前合同庁舎かよ。
その写真の中心線上に漏れ住んでる。だから駅北口が徒歩30秒で見える。
688名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/21 06:33 ID:uiuxpLIg
俺なんて右側の地平線上のちょっと手前だぞ。w
689名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/21 06:36 ID:b3HvIOVS
>>688
大丈夫だ。漏れの実家の戸建は右視界外。w
東豊線より内側だけど。
690名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/21 09:18 ID:JPnj9t1P
>>537-689
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1058879305/l50
内輪ネタなら↑でやるべ。
広島福岡の骨肉都会度戦争よか百倍マシだけどさ。
691名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/21 09:20 ID:JPnj9t1P
と、思ったけど毎回こんな感じか。
なんでもない。
692名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/21 10:20 ID:eGe08m75
東北の女子高生は相変わらず肌の色が違うな
え?仙台人よ
693名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/21 11:08 ID:OHM4GUWy
>>684
http://myalbum.ne.jp/cgi-bin/a_menu?id=fc414395
福岡の屋台を含む小汚い風景もあります。(↑)
694名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/21 11:43 ID:wzAi4nLw
>>692
どう違うんだ?うまそうなのか?もっと詳細におしえれ。
                  by 広島塵
695名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/21 12:25 ID:8eWdGlPB
旭山記念公園展望台より札幌市内の夜景
http://www005.upp.so-net.ne.jp/ilovehokkaido/new2.htm

札幌の日常風景
http://www.hve.co.jp/hd.sappor.html

旧道庁 赤レンガ騎馬隊
http://www.h3.dion.ne.jp/~hokusei/renga.html
696名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/21 12:36 ID:QYctwkjp
>694
うまいよ。でも岡山の女が一番犯し甲斐がある。
697名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/21 12:48 ID:QYctwkjp
>694
うまいよ。でも岡山の女が一番犯し甲斐がある。
698名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/21 12:54 ID:Lmb9Ay5/
694,696.697は間違いなく広島県人ぢゃないかんね。
大都市クラブの話題に入りたくても入れない岡山人か周辺の人。

                   by 広島"人"
699名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/21 14:24 ID:AepJ8igb
>>693
「DON」名物ドライカレー食べたいね。
カクテルは冷泉公園前の「えびちゃん」かな。
700名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/21 14:26 ID:+OHUAxYT
700
701名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/21 15:11 ID:tGR003W5
札幌は冬が厳しいからなぁ。気候が東京に似ていれば、日本で一番
いい街だと思う。まあでも、いろんな街があるけどそれぞれ一長一短だね。
702名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/21 17:51 ID:L3Oqobmf
703名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/21 18:19 ID:S+qWGOgZ
>701
夏、東京は暑いから似ていたら困る。
それに、冬、東京は雪がないから、雪祭りなどができません。
札幌の魅力は夏よりも冬にあるのですよ。
もちろん、夏も涼しくていいですよね。
札幌の人たちは、冬が長いから、夏が楽しみなんでしょうね。
704名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/21 18:26 ID:S+qWGOgZ
ちなみに、こんだけ雪が降る政令指定都市は、札幌だけです。
これは、凄いことですよ。
ちなみに、世界でも大都市としては札幌だけだと思われます。
寒い都市は、いくらでもあるんだけどね。
これを自慢してもいいと思いますよ。
札幌は、大都市だけど雪が多いんだぜ!
羨ましいだろう。
705名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/21 18:27 ID:IR694Wh5
「札幌市の雪の深さは世界一です」というスレは無いのか!!

http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1061124461/
706名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/21 18:31 ID:IR694Wh5
千歳に大規模計画都市があれば
大雪で苦労することも無かったのに。
707名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/21 18:33 ID:uiuxpLIg
雪が多いのが自慢なのか?
雪と調和した街並みが自慢なのか?
なんだかよくワカンナイ文章なのでsage
708名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/21 18:36 ID:IR694Wh5
大都市で雪が多いのは大恥だと思うが。

こんな所に都市を創った国家自体が
底無しの大馬鹿だと思われる。
709名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/21 18:37 ID:eGe08m75
札幌や北海道の人って気温が10℃以下くらいでは風邪を引かないんだろう
ウイルへスの抵抗力が強いんだろうね
710名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/21 18:41 ID:uiuxpLIg
>>708
国家自体が底無しの大馬鹿だと思ってるおまいはチンドン屋だ。
711名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/21 19:06 ID:eGe08m75
札幌や北海道の人って気温が10℃以下くらいでは風邪を引かないんだろう
ウイルへスの抵抗力が強いんだろうね
712名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/21 19:09 ID:uiuxpLIg
そーゆーチミは虚弱体質なんだね。
713名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/21 19:34 ID:F+aJKO3x
北海道人が寒がりなのは有名。
本州の家の寒さは堪えるそうだ。
714名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/21 20:37 ID:OeagPDAs
新札幌にも超高層マンション郡が出来てもいいと思う
シェラトンホテルがポツンとあるだけじゃちと寂しい
715名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/21 21:59 ID:8eWdGlPB
>>714
マンソンだと新札幌よりは森林公園あたりのほうが建ってきているね。
新札幌は商業施設あるしも交通の便もいいから琴似並みの再開発があってもいいのに

余談だけど、
麻生って駅着いたら地下鉄奥の方に引っ込むけど、あれって新琴似駅の下らへんまで行ってるんじゃない?
だったら地下鉄新琴似駅作れば学園都市線と乗換えが便利になると思う

716名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/22 00:35 ID:GX2qFjG9
福岡市博多区って踏み切りあるじゃん。
都市の中枢で踏み切りなんて信じられん。
717名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/22 00:37 ID:PFSk0kdA
東京の中央線にも踏み切りイパーイあるよ。
信じられんのはおまいの脳みそ。からっぽ?
718名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/22 00:57 ID:PYxm41fS
>>693
最後のほうに写っているのは新庄の実家ということか?
お店だけ?
719名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/22 01:01 ID:jvNdALz8
大都会福島>>>>>>>>>>>>>>>札幌、仙台、広島、福岡
720名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/22 01:03 ID:HS48VqFa
札幌は豪雪地帯ではないよ。
道南を除いて、北海道の日本海側では一番雪が少ないところ。

私なんかは逆に昔の人は、日本海側でも、
こんな雪の少ないところよく見つけたな〜って思う。
721名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/22 01:07 ID:xSF/ZjK+
>>716
福岡の都市の中枢と言えるのは中央区。
ちなみに中央区には踏切は無い(と思う)。
722名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/22 01:14 ID:gYwG6EN1
仙台と岡山って似てると思う
723名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/22 01:34 ID:WOkW16LP
☆拠点性順位 【支店経済規模 = 貸室総面積 & 年間卸売販売額】

福岡>>>札幌>>仙台>>広島

≪ソース≫野村総研データ(一番下のグラフ参照)
http://www.nomura-reim.com/japanese/pdf/topics_8March02-J.pdf
724名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/22 01:36 ID:WOkW16LP
>>723

拠点性、思いのほか札幌が低いね。

725名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/22 02:59 ID:19qKT5yx
>>720
なんで道南を除くのだ?
726名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/22 03:10 ID:CBXLgQBK
福岡には高層ビルがないから高層ビルネタではおとなしくなるな
727名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/22 05:32 ID:y1jArxFm
同じ道内でも気候は様々ですからなぁ。例えば、
仙台亘理藩の藩主伊達那成公とともに移住した士族が町を切り拓いた伊達市などは温暖で積雪がほとんど無いに等しいらしいし。
世界には寒い大都市は数多くあれど、札幌は水に恵まれてるってことですかねぇ。
新庄もNYよりは体感温度として過ごし易いでしょう。
とにかく積雪地ではタフさは必要だけどね。
728 :03/12/22 11:18 ID:C4pERtDG
新潟市は積雪量国内NO2の政令指定都市。
729名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/22 11:31 ID:Kc3SOR3W
>>720
札幌が豪雪地帯じゃなかったら
地球上に豪雪地帯が存在しないことになるな。
730名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/22 11:46 ID:QwLnpMUa
寒い国は数あれど、雪深き国といえば日本が筆頭に上がるんじゃなかったっけ?
その国内で雪の多い都市が豪雪地帯でなくてなんだというのでしょう。
731名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/22 11:52 ID:Kc3SOR3W
札幌の積雪だったら「特別豪雪地帯」に指定されても
おかしくないぞ。

100億を軽く上回る除雪費で「豪雪地帯」指定だけで
済んでいるが。
732名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/22 16:49 ID:VEnxx+O0
新札幌は膨大な市営住宅がそろそろ建て替え時期に入るから
成り行き次第では発展の可能性もあるかもよ。
733豪雪地帯:03/12/22 19:32 ID:MpgYeCJW
政令市(予定含む)のみ紹介

◎特別豪雪地帯
 札幌、仙台西部、新潟、静岡北部

◎寒冷地帯
 札幌、仙台
734名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/22 20:06 ID:iMqetsAQ
北海道は景色は奇麗だが寒すぎて住むのは嫌だ、でも夏場だけ北海道に住みたい
夏場の北海道は最高だよ。
735名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/22 20:20 ID:gYwG6EN1
岡山>仙台では??
736さいたまん ◆fT1rWn7ep2 :03/12/22 20:23 ID:jfZTIxja
岡山はここでは関係ないっしょ
737名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/22 20:35 ID:iMqetsAQ
さいたまん殿は今年は仙台に帰られるのかな?
738名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/22 21:09 ID:mqiwIGnM
>>724
北海道の人口がそんなに多くないからね。
739名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/22 21:42 ID:HS48VqFa
>>730
札幌は雪少ないよ。一冬に5mも降らない。
豪雪都市といえば、青森くらいからだと思う。
青森の一冬の降雪量は7m〜8m。10mを超えるのもしばしば。
札幌は豪雪というほどでもない。
740名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/22 21:44 ID:3+nsxra4
石油が枯渇したら北海道住めなくなるね。
純と蛍の子供のころみたいな生活なら住めないわけじゃないけど。。
741名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/22 21:45 ID:TuQysURs
LNGはどうなのよ
742さいたまん ◆fT1rWn7ep2 :03/12/22 21:45 ID:jfZTIxja
>>737
風呂にはいってますた。
帰省は年明けてからからかなあ。
仙台のページェント今年は見れそうにないよ。
昨日、実家に帰る目的だけのためにスタッドレスに履き替えますた。
743名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/22 21:46 ID:3+nsxra4
天然ガスは何年くらい持つんやろか。
744名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/22 23:12 ID:91Sngb7M
博多温泉ってあるね。札幌はいっぱいだけど。
745名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/22 23:14 ID:gYwG6EN1
ゲロ島と珍台は政令市としてはずかしいレベルだね(藁
746山野野衾 ◆UJr4Al4ZYM :03/12/22 23:15 ID:66LsI9GR
>>740
石油が尽きたら石炭、その次は木炭・・・ロシアよりかなり暖かいん
ですから問題無し。
747名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/22 23:25 ID:wsjUEC1A
>>739
それだけ積もれば、かなり厄介な豪雪地帯だと思うが>札幌

欧米なら、こんな豪雪地帯に計画都市は創らないだろう。
都市があってもせいぜい30万都市。
748杜の番人@仙台 ◆qHJatY6Lfg :03/12/22 23:27 ID:Z6echYpC
>>746
水素電池は実用化されますよね。
749名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/22 23:38 ID:x2RCTFWs
バカ山人は政令市煽るより

特例市にバカになされないようにしろや

まったくみっともない都市だからな
750名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/22 23:42 ID:gYwG6EN1
>>749
君はいっつも岡山を煽ってるゲロ島塵だね(藁

まぁ再開発ラッシュの岡山に嫉妬する気持ちは分かるよw

ただねえ、政令都市を名乗ってってそんな都市レベルはないんじゃない?(藁

政令都市広島も仙台も岡山と大して変わらない事実を知るべきだねwwwwwww
751名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/22 23:45 ID:lTp4rjdj
これだから勘違い岡山は…浄化槽だらけで臭いんだよ、岡山の街は
□△■□|■■□□|■■■■■■■|■ 100
□□□□|■△□□|■■■■△■■|■ 90
□□□□|□□□□|■■△□□■△|■ 80
□□□□|□□□□|■□□□□■□|■ 70
□□□□|□□□□|□□□□□■□|■ 60
□□□□|□□□□|□□□□□■□|□ 50
□□□□|□□□□|□□□□□□□|□ 40 下水道普及率(%)
札仙広福|埼千川北|新静浜土姫岡熊|高
幌台島岡|玉葉崎九|潟岡松界路山本|松
752山野野衾 ◆UJr4Al4ZYM :03/12/22 23:52 ID:66LsI9GR
>>748
申し訳ないのですが、なんとも。
753名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/23 01:20 ID:kDF4N8ip
>>732
確かに新札幌は比較的古い建物が多いね
琴似くらいの再開発があっても不思議ではない

754名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/23 02:49 ID:8HaQ5fH8
札幌は、雪が多くて、大都市の条件を満たしていないにもかかわらず、大都市に発展した。
だから自慢していいと思う。
逆に、静岡など住みやすいにもかかわらず、大都市になれない都市もあるのだからね。
私が言いたいのは、悪条件でも大都市になった札幌は高評価です。
755名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/23 02:55 ID:vI52txQt
今はそんなに必要なくなったから掘らなくなっちゃったけど石炭ってまだまだ
国内にも埋蔵量あるんだろうか
756名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/23 02:58 ID:9lSvjmEz
だから、暑すぎるのが嫌なんだって。
757名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/23 03:16 ID:9lSvjmEz
新札幌のアークシティは大通に比べ札幌駅地区の影響が遥かに小さかった。
カテプリは入れ替えして大通の百貨店より衣料は充実してると胸を張っていた。
新札幌は江別近郊に支持があるらしい。

まだまだ余地はあるね〜
758名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/23 03:21 ID:6nwdeFrG
>>754
同意ですね、色々なリスクを伴う場所に和えて計画的に都市を造るという発想に萌えです
例を挙げれば豪雪地帯とか、土地が狭いとことか、坂になってるとか。
759名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/23 04:44 ID:0DxdhDGi
日本一の豪雪地帯は北陸地方だと思うけど、とにかく開拓使当時の人々は凄いよなあ。
760名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/23 05:18 ID:tC2P/Vdz
>>755
手元の資料では
主な炭田の埋蔵量。
天北炭田_7500万t
留萌炭田_6500万t
石狩炭田_30億t
釧路炭田_1.4億t
常磐炭田_2億t
大嶺炭田_4500万t
筑豊炭田_7億9000万t
三池炭田_16億t
高島炭田_6億t
松島炭田_10億3500万t
天草炭田_7000万t
資料によっては変動するかもしれません。
ここに上げている数字を合計すると、現在の石炭輸入量の120年分くらいの量です。
761名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/23 05:27 ID:tC2P/Vdz
しかし、可採埋蔵量になると8億トンとなり、
現在の輸入量の13年分しかないみたい。
762名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/23 08:23 ID:ktp6jjA4
>札幌は雪少ないよ。一冬に5mも降らない。

十分多いでしょ。
札幌を越えるのは県庁所在地では青森しかない。
763名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/23 08:49 ID:8f29IHt2
北海道は天然ガスをある程度自給自足している。
勇払ガス田。
764名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/23 10:06 ID:kDF4N8ip
北海道のすぐ北に位置するサハリンでは今油田開発が進んでいます。

http://fpj.peopledaily.com.cn/2001/05/31/jp20010531_6019.html

素人の考えでけど、サハリンに埋蔵してる位なんだから稚内沖掘れば原油出てきそうな気がする・・・




765名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/23 10:34 ID:6YParrv9
>>764
紋別、稚内はサハリンに向けいくつかの企業が動いています。
室蘭も2006年3月までサハリンへ月1〜2万トンのセメントを供給します。
ユジノサハリンスクでは高級ホテルが出来たりしますた。

徐々に動き出してまつね。
766名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/23 11:03 ID:6YParrv9
>>622
亀ですが
コーチャンフォーミュンヘン大橋店 豊平区中の島1条13丁目
アーバンサイトミュンヘン大橋のそば。

物販販売店舗
地下1階、地上2階建て。
敷地面積 16196u
建築面積 7557u
延べ面積 22477u
高さ   11.35m
767名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/23 11:25 ID:JO0FtEUj
>>762
10cm積もれば大雪ですよね?
768名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/23 14:24 ID:pUpmzx8k
降雪量と積雪量は違うんだよな。

5mというのは降雪量。
十分多いことには変わりは無いが。
769フクオカン ◆vtGE2ZUNvM :03/12/23 15:17 ID:SGbg8rsO
どーでもいいがいつのまにか福岡にもタリーズが進出していたというお話
770名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/23 15:23 ID:QUYCj8Gd
>>769
今頃オセーんだよ。クソ田舎がwwwwwwwwwwww
771フクオカン ◆vtGE2ZUNvM :03/12/23 15:29 ID:SGbg8rsO
こないだ赤坂をチャリでシャカシャカしてた時偶然見っけた
その日はノーマイカーデーで駐輪場がタダだったからw
TNCにもあった

>>770 何いってんのw
772フクオカン ◆vtGE2ZUNvM :03/12/23 16:23 ID:SGbg8rsO
西鉄電車、最長編成が8両になった
女性専用車両が最後尾にくっつくからだけど

7000系車両ってどこを走ってるんだろ
773フクオカン ◆vtGE2ZUNvM :03/12/23 16:23 ID:SGbg8rsO
西鉄電車、最長編成が8両になった
女性専用車両が最後尾にくっつくからだけど

7000系車両ってどこを走ってるんだろ
774名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/23 19:49 ID:cJL4ymEt
>>769
今まで無かったのか。 福岡ならありそうなんだけどな。

いつのまにか札幌にもマツキヨ、厚別にドンキホーテがというお話
775名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/23 20:07 ID:JkledodW
西日本の雄都 広島は

五右衛門風呂の生産量が日本一です!
すごいでしょ?
776名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/23 20:09 ID:8CoIGfVu
ロザリアンコーヒー&ティーは、まだ九州にしか出店していない。
777名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/23 20:23 ID:0soJDiCh
札幌の冬はグリーンランドに似てる。
778名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/23 20:44 ID:MSx/ucdW
ドンキホーテって札幌に前からあったべ!?
779高層都市岡山万歳:03/12/23 20:48 ID:4Vl1OJwL
■97m       ■71m    ●90m
━━━━━━━━━━━━━━━┛  ┗━━━━━━━   建設中★ '04年以降完成◆ 完成■
◆60m┓ ┏━━━━━━━━━━┓  ┏━━━━━━━   着工待● 構想▲ 妄想○
◆82m┃ ┃  ▲90m?         ┃  ┃▲?m 
★86m岡 ┃▲?m▲?m★109m●95m   ┃▲?m●200m  ▲60m弱●80m ▲?m ▲200m
■83m山 ┗━━━━━━━━━━┛ ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●99m駅     桃    太    郎    大    通    り                 ∬●100m
◆60m┃  ┏━━━━━━━━━━┓  ┏━━━━━━━━┓  ┏━┓  ┏━━        
     ┃市┃  ◆82m●90m  ▲?m┃  ┃▲?m●60弱?▲?m┃  ┃■60m .┃
●180m   ┃ ●90m?           .┃5 ┃             ┃表┃  ┃  ┃▲200m
●120m 役┃               .┃  ┃▲200m    ▲?m┃  ┃  ┃  ┃▲70m
●290m  . ┃▲?m            ┃3 ┃■101m       ┃町┃▲70m ┃■60m
■61m┃  ┗━━━━━━━━━━┛  ┗━━━━━━━━┛  ┗━┛  ┗━━  
■60m┃所    県 庁 通 り     号   ロマンティック通り 商
     ┃  ┏━━━━━━━━━━┓  ┏━━━━━━━━┓  ┏━┓  ┏━━
     ┃  ┃■75m   ●150m?   ┃  ┃▲200m60m     ┃店┃  ┃  ┃ ∬ ■60m
     ┃  ┃         ▲100m .┃  ┃▲60m        ┃  ┃  ┃  ┃▲200m




780名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/23 20:53 ID:kDF4N8ip
>>778
ドンキたいぶ前から大通と手稲と平岡にあったよ
781名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/23 20:59 ID:wY9dSzpp
あと札幌に必要なブランドは?
782名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/23 21:05 ID:9lSvjmEz
>>778
いつの間にか厚別にという話
783名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/23 21:07 ID:9lSvjmEz
>>781
ポプラw
784名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/23 21:09 ID:OqShYFOZ
>>779
>高層都市岡山
妄想都市の間違いじゃないのか?(゚プッ
785名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/23 22:08 ID:wY9dSzpp
岡山のようなクソ田舎に何故こんなにビルが建つのかな?
786フクオカン ◆vtGE2ZUNvM :03/12/23 23:39 ID:SGbg8rsO
787名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/23 23:51 ID:UdahxhVC
>>786
それ博多?フクオカンが撮ったの?
788名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/24 00:21 ID:ZxBOGyVu
>>786
人が全然いない。
789名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/24 01:01 ID:GU4bgNgI
>>786
フツーに地方都市だね。
790名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/24 01:48 ID:9oSCPTu4
少しは福岡誉めてやれや
791名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/24 01:53 ID:Qh9ybK0b
>>786
心成しか全体的にビルがダークトーンな気がする。
札幌と比べて。
792名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/24 02:00 ID:E9I4Nlur
>786
ドコの田舎にもあるフツーの光景だが
何をアピールしたいのかが分からない
793名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/24 02:03 ID:Fdm4l+MR
俺は看板が見苦しい少なくて綺麗だと思うな。
794名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/24 02:04 ID:Fdm4l+MR
あら?もの凄いカミカミの日本語。。。
795名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/24 02:08 ID:PokNZ52k
ぜひ明日のイヴには雪が降って欲しいとこだよな。。
やはりX'masには欠かせないが、できればホワイト一色に。
アスファルトは丸見えでも、木に雪が無い状態はちょっと;




796名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/24 02:14 ID:Qh9ybK0b
>>765
新サハリン州知事が
領土問題は無いって発言したみたいだね。
まぁ、妥当な発言ではあるが。

旭川から豊原までの便出来ないかなぁ…
函館と同規模の町で料金安く済むのに。
797名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/24 02:15 ID:Qh9ybK0b
>妥当な発言ではあるが。
「露側として言うべくして言った発言」って意味です。
北方領土は不法占拠されてます。
798名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/24 02:29 ID:oZdaWH4f
そういえば福岡は博多駅前も天神も看板がほとんどない。
代わりデパートやファッションビルにまで垂れ幕がある
何かの景観条例でもあるんだろうか

その分中洲に派手なヤツがたくさんあるようだけど
799名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/24 02:32 ID:oZdaWH4f
博多駅前の対極が仙台駅前だな。
都市の玄関なのに下品な看板が多くて妙に生活じみてる。
800名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/24 03:58 ID:TJk4eoYf
http://www.ne.jp/asahi/tozai/pyon/mln/stay/sheraton-spk/300.htm

めずらしいシェラトンホテル札幌からの新札幌の眺望を見つけますた。
801EXCULTer's / ティータイム♪ ◆Lyv1wb1ee2 :03/12/24 05:35 ID:oAeheW4c
>>786
1枚目:SBCの前、か。
2枚目:那珂川(後ろアクロス)
3枚目:交通センター
4枚目:大博通り
5枚目:モロまんまw
6枚目:シティ、朝日ビル前

…Exif情報消してんな?(ゲラ
802名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/24 06:14 ID:jaqUTMI+
【社会】仙台にはコンビニATM“0台” 政令都市で唯一−宮城
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1072211311/
803●新宿クーミン ◆TokyoWy1fk :03/12/24 06:16 ID:Ip3+gjM7
>>802
それ俺が貼ろうと思ってたのに…。(笑)
804名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/24 06:31 ID:TJk4eoYf
>>802
仙台って150万都市だっけ?w
805名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/24 06:57 ID:nCNan1S3
アイワイバンクATM
北海道0 宮城0 東京1345 神奈川810 愛知167 大阪396 広島250 福岡581

E-NET ATM
北海道0 宮城0 東京1390 神奈川700 愛知131 大阪562 広島70 福岡0

ローソンATM
北海道55 宮城0 東京706 神奈川443 愛知120 大阪711 広島22 福岡0

三大コンビニATMネットワーク合計
北海道55 宮城0 東京3431 神奈川1953 愛知418 大阪1769 広島342 福岡581
806名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/24 09:18 ID:qaWT3Qt/
仙台遅れてる〜

コンビニATMなんか青森や福島でさえあるのに。
今度山形にもできるし。
807名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/24 09:26 ID:Fk7nYK6j
■1人あたり県民所得
【東 京】・・・・・4,230,000円
【愛 知】・・・・・3,598,000円
【大 阪】・・・・・3,359,000円
【神奈川】・・・・・3,326,000円
【埼 玉】・・・・・3,280,000円
【千 葉】・・・・・3,243,000円
【兵 庫】・・・・・3,088,000円
【広 島】・・・・・3,019,000円
--------------------------
【福 井】・・・・・2,904,000円
【福 島】・・・・・2,737,000円
--------------------------
【福 岡】・・・・・2,703,000円
【北海道】・・・・・1,421,000円 ←ギャハハッ 何これ???
そりゃ、韓国やクウェートなんかに出稼ぎに行く罠
808名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/24 09:29 ID:qaWT3Qt/
>>807
宮城がなぜか入ってないがw
809名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/24 09:43 ID:mU2yplc3
810名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/24 10:41 ID:fKclEbix
>>807
相変わらず捏造好きだなw
使い古しのネタしかないのか?w
しかも捏造でしか煽ることが出来ず、未だに西友と言いつづける始末。
さいたまならそれ以上のDQN事件が日々更新されるでしょうw
つまり北海道は平和ということだ。
811名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/24 15:53 ID:H8x+vlTm
交通情報板
http://news6.2ch.net/trafficinfo/

新板です。各地の交通情報はこちらへ。
812フクオカン ◆vtGE2ZUNvM :03/12/24 16:29 ID:xSXAKH45
博多区御供所町。神社や古い街並みが多数残る
http://test.dot.thebbs.jp/sum.html?0/test/img/1072250417340365.jpg
博多区中洲。ネオンは飛行機からも一際輝いて見える
http://test.dot.thebbs.jp/sum.html?0/test/img/1072250485260289.jpg
西鉄が1000億円かけて完成させたソラリア
http://test.dot.thebbs.jp/sum.html?0/test/img/1072250582633488.jpg
813フクオカン ◆vtGE2ZUNvM :03/12/24 16:38 ID:xSXAKH45
http://ime.nu/www.h5.dion.ne.jp/~pacific/shopdown3.html
↑客観的にみても福岡の道路はそう狭くないよう
ただ、西鉄やら他県からの来訪者(右折禁止を・・・)が大暴れしているせいで渋滞が酷いとか
814フクオカン ◆vtGE2ZUNvM :03/12/24 16:48 ID:xSXAKH45
815フクオカン ◆vtGE2ZUNvM :03/12/24 17:06 ID:xSXAKH45
けやき通り。台風で木が折れたっけ
http://www.f-aa.jp/fukuoka/machi/image/keyaki.jpg
サザン通り。奥のビルはソラリアターミナル
http://tamagazou.hp.infoseek.co.jp/image/fukuoka/fukuoka-sazandori.jpg
西通り。年齢層が最も低い通り
http://tamagazou.hp.infoseek.co.jp/image/fukuoka/fukuoka-tenjinnishi1.jpg
上は明治通り、下は昭和通。最近は60mを超えるオフィスビルが増えてきた
http://tamagazou.hp.infoseek.co.jp/image/fukuoka/fukuoka-meijidaori2.jpg
http://tamagazou.hp.infoseek.co.jp/image/fukuoka/fukuoka-showadori.jpg
親富孝通り
http://tamagazou.hp.infoseek.co.jp/image/fukuoka/fukuoka-oyafukodori2.jpg
市役所前の小さな通り。商業ビルが密集している
http://tamagazou.hp.infoseek.co.jp/image/fukuoka/fukuoka-vivre.jpg
202国体道路。一番渋滞が酷い通りかも
http://tamagazou.hp.infoseek.co.jp/image/fukuoka/fukuoka-tenjinkokutai.jpg
816名無しの歩き方@お腹いっぱい:03/12/24 17:06 ID:kXPzM262
福岡にはあるが、札幌・仙台・広島には都市高速は無いだろ?

広島には、有料バイパスらしきモノはあるみたいだが。
817フクオカン ◆vtGE2ZUNvM :03/12/24 17:08 ID:xSXAKH45
>>816 広島のも名古屋、福北と同じ指定都市高速
が、整備がほとんど進んでいない
北九州よりも山が多い
818名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/24 17:13 ID:bj0s6XvW
札幌は南環状道路とか地域高規格道みたいのの計画はあるが、
さて造り始めるのはいつになることやら
819フクオカン ◆vtGE2ZUNvM :03/12/24 17:23 ID:xSXAKH45
昭和30年の天神。下は福岡駅
http://www.nnr.co.jp/tenjinhot/special/history05.jpg
昭和30年。西日本唯一のスケート場があったスポーツセンター
http://www.nnr.co.jp/tenjinhot/special/history07.jpg
昭和35年。福岡駅のラッシュ
http://www.nnr.co.jp/tenjinhot/special/history11.jpg
昭和36年。福岡駅高架化。下はバスセンター
http://www.nnr.co.jp/tenjinhot/special/history09.jpg
http://www.nnr.co.jp/tenjinhot/special/history13.jpg
820名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/24 18:02 ID:yhNDHHYZ
私はこれまで世界各国を歩いてきたが、豪雪地帯に200万からの人間が住んでいる札幌のような街は見たことがない。
恐らく、こんな街は世界広しと言えども他にはないだろう。確かに、札幌と同程度以上に寒い大都会は世界中にゴマンとある、思い付くだけでもモスクワ、ストックホルム、シカゴ、トロント、北京、ソウル・・・しかしこれらの都市の中で札幌ほど大量の雪の降る街はない。
世界の地図帳をひもといて見ると、1月の降雪量が100ミリ以上になる豪雪地帯は地球上でもごく限られており、スカンジナビア半島西岸、北米大陸の西岸(バンクーバー以北)、北日本の西岸、ニュージーランドの西岸、南米大陸最南端(パタゴニア)くらいしかない。
これらの地域のなかで、地下鉄が通り、きらびやかな繁華街を持ち、人々が快適で整然とした近代生活を送れるような大都市は札幌以外にない。
来月から始まる「札幌雪まつり」には世界各国から人が集まるそうだが、世界中の人々は恐らく人類社会に始まって以来の、「豪雪の大都会」サッポロを驚嘆の眼で見ているのかもしれない。
821名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/24 18:09 ID:bj0s6XvW
札幌は今年ここまでは雪降らな過ぎ。揺り返しが怖いよ…
822名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/24 19:44 ID:/Drg2DPQ
http://www.ne.jp/asahi/tozai/pyon/mln/stay/sheraton-spk/300.htm
めずらしいシェラトンホテル札幌からの新札幌の眺望を見つけますた。


>>818
http://www.mlit.go.jp/road/zaigen/h15/r8-4.html
道央圏連絡道路 一部共用、一部調査中、一部事業中←
札幌南環状道路 調査中
ちなみに北広島市の表記が広島市になってますw
823名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/24 19:50 ID:QCHofC6H
>>820
1月(真夏)のニュージーランドの西岸が豪雪地帯化かよ?
824名無しの歩き方@お腹いっぱい:03/12/24 19:52 ID:beEfS6/T
>>820          なるほど。。
825名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/24 19:58 ID:bj0s6XvW
>>822
つまりこの資料は’96以前のもの言うことですかw
826名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/24 20:04 ID:/Drg2DPQ
>>825
それは広島(町)w
リンク先アドレスにh15ってあるでしょ。
827名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/24 20:10 ID:0GfjyKE8
828名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/24 21:05 ID:bH8tL44H
霧の中の広島市
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn03122231.html

これ見てふと思ったんだが、アーバングランドタワーの中層部は
霧の中だから湿気多そう〜。洗濯物が濡れてしまいそう・・・
(まあ、高層では洗濯物外に干さないけどな)
829名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/24 21:46 ID:Ptz15ap2
>>828
これまた都会的な画像だな〜
830名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/24 21:51 ID:gZ13NFMj
>>816
札幌に都市高速がないという指摘は、半分当たってるけど半分外れてるよ。

札幌新道に沿って札幌を半環状にぐるりと囲む
道央道・札樽道の札幌市内均一区間(400円←安!)は、
ランプ8箇所、事実上都市高速として利用されてまつ。
交通量も多く、本線まで延々伸びる出口合流渋滞(特に新川)も酷いよ。
東京の外かん、名古屋の東名阪、大阪の近畿道と同じく、
道路公団の運営で、福岡みたいな独立した都市高速じゃないけどw
遅々として進まない広島高速より全然機能してるんじゃないかな。

札幌には、外環状高速があれば十分。都心への枝線は必要ないと思う。
南の山をぶちぬく南環状道路とくっつけて、完全な環状高速にする計画も
あるみたいだけど、そしたら均一料金上がりそうだな・・・。

それより、今の環状線(一般道の方)の高規格化キボンヌ。



831名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/24 22:43 ID:ntYQITNT
福岡は九州地方では都会。
札幌と比べるとクソ田舎。
832名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/24 22:45 ID:ZkVQZv7/
>>831
どこらへんが?
833名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/24 22:45 ID:TJk4eoYf
札幌と福岡を争わせたい工作員がいるなw
834名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/24 22:48 ID:ZkVQZv7/
工作員の地元が気になるな。
835名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/24 22:49 ID:JL+xPrik
仙台人だろw
836フクオカン ◆vtGE2ZUNvM :03/12/24 22:51 ID:xSXAKH45
>>835 おまい、さっき仙台煽ってたろw
837名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/24 23:03 ID:TJk4eoYf
じゃあ広島?w
838フクオカン ◆vtGE2ZUNvM :03/12/24 23:05 ID:xSXAKH45
>>837 何時ぞやの広島厨ならやりかねんのだが、、、
ただ、最近見てないし違うと思う
839名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/24 23:08 ID:4C2CyL5Q
いるぞ。
840フクオカン ◆vtGE2ZUNvM :03/12/24 23:12 ID:xSXAKH45
>>839 じゃぁそいつかも
でもそんなに賢くないと思うw
841名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/24 23:32 ID:wESs8fE7
広島のクリスマス風景(手ぶれ多少ありスマソ)

恒例のクリスマス電車。広電社員扮するサンタさんが子供たちにお菓子をプレゼント。
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Kaede/2570/031224xmasdensha1.jpg
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Kaede/2570/031224xmasdensha2.jpg

地元己斐の小学生の手作り作品。ボンバスのクリスマスバス。
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Kaede/2570/031224bonbus.jpg

相生通り
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Kaede/2570/031224aioidori1.jpg
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Kaede/2570/031224aioidori2.jpg
842名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/25 01:13 ID:EnAILx85
札幌上空
http://www.hokkaido-koku.co.jp/nightcruising.htm
「輝く光の海へ テイクオフ!」をクリックしてね。
843名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/25 03:18 ID:W59UddXT
次スレ「其の53〜壬生義士〜」希望
844名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/25 03:59 ID:vLWF3Yo+
>>842
見たいけど、おれの低スペックPCじゃブラクラだ。
845名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/25 11:26 ID:UWesFI+b
ampmのATMを何故除外してるの?
コンビニATMでは先駆けの存在だったよ。
福岡のampmでは三井住友と福岡シティが対象。
846845:03/12/25 11:28 ID:UWesFI+b
あ、>>805
に対してのレスです。
847名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/25 11:34 ID:EnAILx85
札幌は10年以上前にローソンにCD機あったな〜。
当日あれが銀行ATMだったらと思ったなー。
CD機併設じゃなくコンビニ用のCD機で。

新札幌の温水プールの近くのローソンだったな〜。今はどうなったのかな〜あの機械。
848名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/25 12:01 ID:UWesFI+b
福岡県のローソンは2か月後から一斉にATMが稼動するようです。
札幌は古くからあるんですね。銀行ではないということは信販系?
849名無しの歩き方@お腹いっぱい:03/12/25 17:16 ID:3wsvmHp0
ここの4都市でさ、都心から30分以内(電車・バス等)なら
2DKくらいなら家賃はどれくらいする?


漏れの福岡なら、便利な副都心(大橋・香椎・西新 電車で10分以内)てトコなら、
程度こそあれ、4・5万〜6.5万あれば充分いい所に住めるんだが。
850名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/25 17:25 ID:/WClhZdQ
2DK?
Lはつかないの?
851名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/25 17:32 ID:AUyO/MpH
とりあえず博愛の日にメリクリ♪
852名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/25 18:45 ID:tfj7ZSKm
>>848
そうですね。>信販系
10年前くらいローソンで設置すると言う話があったように思うんだけど
東京と札幌以外設置されたかは不明です。 普及しなかったんだよね。
札幌市内でも設置されたのはごくわずかだと思うよ。
853名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/25 19:06 ID:8r3f/0xB
>>849
札幌は2.5〜4.5くらいで十分だよ。
上見ればまだ高いのあるけど
この辺は白石の大通から地下鉄10分程度だね。
854名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/25 21:52 ID:UWesFI+b
札幌は敷金1〜2か月、敷引き無しが普通なので安くつくね。
福岡は敷金4〜5か月、敷引き3〜4か月なので高くつき、腹立つ。そもそも敷引きって違法だよな〜。
福岡も札幌も、首都圏で悪名高い礼金、契約更新料が普通は無いので、その点は楽ですな。
855名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/25 21:57 ID:EnAILx85
札幌には保証人不要のものもちらほら
856名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/25 22:19 ID:UWesFI+b
>>855
それはいいですね。
福岡で保証人不要というと都市公団です。ここなら敷引きも無し。
857名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/25 23:52 ID:/WClhZdQ
>>853
ずいぶん安いな。。。
ゆりが原の2LDKで6万以上するのに。。。
858名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/25 23:57 ID:EnAILx85
>>857
それだと札幌ではリッチ〜な方
859名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/26 00:07 ID:gbaj9/tw
>>853
ウソツケ、ヴォケ。3万くらいの物件はあるけど、白石付近は全部ワンルームだ。
2DKなら5〜6万かな。
>>849
地下鉄路線図を身ながら、自分で検索してみるべし。
http://www.apamando.com/
860名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/26 00:08 ID:WN4feAkv
ゆりが原ってどっか知ってるのか?w
普通の木造アパートで6万近くすると思ったな。
俺んちごく普通の鉄筋のマンション(百合が原)持ってるんだが、62000円で安いいわれんで。
861名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/26 00:13 ID:WN4feAkv
25000円の2DKってどんなんか見てみたいかも。。。
この世のものじゃない人が枕元に佇んでるだろうか。。。
862名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/26 00:25 ID:VbVHn2qA
今まで見た中で一番格安でデンジャラスな物件は大阪西成区の「あいりん地区」で3畳一間のボロアパート
風呂無し、共同便所、家賃8000円!住んでる人はみな日雇い労働者

そういえば若い女の子が一人住んでたっけ・・・

863名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/26 00:32 ID:WN4feAkv
>>862
その若い女、フィリピーナか勇者か、
どっちかですね。
864名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/26 00:33 ID:gbaj9/tw
勇者...ワラタ
865名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/26 00:38 ID:VbVHn2qA
>>863
違うよ、その子は大阪で服飾デザイナーになりたくて九州から出て来たらしい
部屋にミシンが置ければそれでいいんだって。

ちなみにその子は俺の彼女でした、あの子今頃どうしてるのかな〜(遠い目)
866名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/26 00:45 ID:Yh4j9Idt
あ、2DKというの見落としてた。
その通りワンルームだよ
867名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/26 00:52 ID:WN4feAkv
>>856
芯の強い女の子だね。
もったいない事したな。

そー言えば40すぎで小学生ぐらいの知能しかない知り合いいるんだけど、
そいつ南区の藻岩下で、2K 25000円ぐらいのアパート住んでたっけ。
戦前の建物でさ、漆喰壁で、間取りが炭鉱のタコ部屋みたいな部屋なんだよ。
物凄かったな。。。
868名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/26 00:54 ID:buu8No2G
コンビニATMの話題になると仙台はおとなしくなるよなw
869名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/26 01:11 ID:Yh4j9Idt
870名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/26 01:19 ID:iDOf8ip5
フグスマにですらあるセブンイレブンのコンビニATMが無い札幌 プ
871名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/26 01:24 ID:zEL9UmAt
>>870
名無しかよw
872コリャッチ ◆J6/iR0ga2s :03/12/26 01:30 ID:iDOf8ip5
>>871
ごめん
873名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/26 02:53 ID:gbaj9/tw
何てコリャマーが出てくるんだ?

人口
札幌市 1,860,892人
福島県 2,112,747人

年間卸売額
札幌市 797 918 681万円
福島県 275,313,893万円

年間小売額
札幌市 226,374,828万円
福島県 214,541,769万円
874名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/26 03:43 ID:VUmYpf+C
そういや東京港区で敷金1〜2ヶ月(礼金1ヶ月位)だったな
875名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/26 05:25 ID:iIpfcMwo
アイヤー!札幌の県ごと叩き潰しがまた発動したアル!(;´Д`)
今度は人口が多い福島県の方が叩き潰れとる。ヽ(´A`)ノ
死して屍拾う者なし。チーン
876名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/26 07:49 ID:Q2/dMChj
卸売業年間販売額 仙台市8,415,012 百万円 >>>>>>>>札幌市 797 918 681万円
877名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/26 09:47 ID:zEL9UmAt
年間商業販売額

札幌 2,405,987
仙台 1,429,581
広島 1,518,171
福岡 1,969,494

http://www.city.yokohama.jp/me/stat/daitoshi/new.h060700.html
878名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/26 10:24 ID:h7bvqTuF
そういえば最近モリバンみねーな。
仙台が青森や福島や山形より遅れてるのが余程ショックだったのかw

【社会】仙台にはコンビニATM“0台” 政令都市で唯一−宮城
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1072211311/
879名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/26 10:56 ID:GYJWDepv
>>876
オマエ、バカ?w
電波飛ばす前に最新統計データチェックした方がいいよ。
880名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/26 11:01 ID:GYJWDepv
>>877
それ小売販売額。おまけに古い。
平成14年商業統計の全国集計はまだコレダ!というのがない。
各都道府県の集計をチマチマ集めるしかない。
881名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/26 11:40 ID:GYJWDepv
>>873
てか、オイコラてめぇ!情け容赦ないデータ出しやがって。データの鬼だな。

人口は両方とも月次更新最新データ、金額は両方とも平成14年商業統計
ベースかよ。突っ込みようがねぇよ。もはや逃げ場なし。合掌。
882名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/26 12:14 ID:iDOf8ip5
フグスマにですらあるセブンイレブンのコンビニATMが無い札幌は田舎  プ
883名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/26 12:16 ID:GYJWDepv
>>882
なぁ、それ、ド田舎フグスマの方が札幌よりATMの数多いことを
確認してからほざいた方がいいと思うんだが、どうよ?(嘲笑)
884コリャッチ ◆J6/iR0ga2s :03/12/26 12:18 ID:iDOf8ip5
とセブンイレブンのコンビニATMが無い田舎ドーミンが叫んでいますpppp
885名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/26 12:19 ID:3I0RG4um
人口
札幌 186万 、 仙台 102万 、 岡山 62万

小売販売面積(1999年)
札幌 1890526u 、 仙台 1075420u 、岡山 825895u

着工建築物延床面積(2000年)
札幌 2793990u 、 仙台 1621459u 、 岡山 882855u


仙台は岡山と比較したほうが早いって〜の。
札幌より岡山との差のほうが小さいな。
886コリャッチ ◆J6/iR0ga2s :03/12/26 12:20 ID:iDOf8ip5
ウヒョー!!!!!!!!!

ドーミン必死ppp
887名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/26 12:22 ID:GYJWDepv
大丈夫、カスみたいなフグスマより市内ATMの方が数多いから。
話にならん。
>>885
ああん?仙台は大事な政令市仲間で重要地方拠点です。
岡山って広島の西だっけ?東だっけ?どうでもいいわ。w
888名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/26 12:25 ID:GYJWDepv
ゲラゲラ。札幌市にフグスマ県ごと瞬殺されたご感想をどうぞ。w
一言で言うなら、論外。大ワラ。
889コリャッチ ◆J6/iR0ga2s :03/12/26 12:27 ID:iDOf8ip5
工業比較

郡山
製造業事業所数 1,111 所
工業事業所数 694 所
製造品出荷額等 857,562 百万円


札幌
製造業事業所数 3,041 所
工業事業所数 1,666 所
製造品出荷額等 702,940 百万円← プッ 何これ?www


結果

郡山>>>>>>>>>>>札幌
890コリャッチ ◆J6/iR0ga2s :03/12/26 12:28 ID:iDOf8ip5
ゲラゲラ。郡山市に札幌市ごと瞬殺されたご感想をどうぞ。w
一言で言うなら、論外。大ワラ。
891名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/26 12:28 ID:GYJWDepv
臭い工員自慢か。終わったな。w
892名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/26 12:30 ID:GYJWDepv
それで、カスの分際で、この始末どうつけるんだ?(大爆笑

人口
札幌市 1,860,892人
福島県 2,112,747人

年間卸売額
札幌市 797 918 681万円
福島県 275,313,893万円

年間小売額
札幌市 226,374,828万円
福島県 214,541,769万円
893名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/26 12:33 ID:GYJWDepv
結論:ゴミ工員は安給料で何も買えない。(激ワラ
894名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/26 12:33 ID:0dstD/i7
>>889
郡山も中々やるな。

まあDQN札幌相手だけどねw
895コリャッチ ◆J6/iR0ga2s :03/12/26 12:35 ID:iDOf8ip5
>>894
まあね。
札幌なんぞ郡山以下の田舎って事の証明ww
896名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/26 12:36 ID:0dstD/i7
>>895
南東北だけで北海道なんぞ瞬殺出来るのでは?
897名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/26 12:36 ID:GYJWDepv
はいはい、そういうことにしときましょうね。
福島県なんて全部束ねてもそれ未満だけどね。(ワラ
898コリャッチ ◆J6/iR0ga2s :03/12/26 12:39 ID:iDOf8ip5
>>896
今度やって見るよ。

それにしても札幌の工業って終わってるんだねppp
899名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/26 12:39 ID:GYJWDepv
ねぇねぇ、市と勝負してたのに、いきなり県境越えて他に頼るの?
だらしなさすぎ。
900名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/26 12:41 ID:lUwQ3IOt
下水道
札幌 99.3%
郡山 55.4%

結論:コリャマはウンコ
901名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/26 12:41 ID:GYJWDepv
まさか、北海道と零細福島で勝負するなんて馬鹿げたこと言わんよな。
仙台タン、福島に加勢するかい?判断は任せる。
902名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/26 12:42 ID:0dstD/i7
>>899
そっちが先に福島県を持ち出したからでは?

903名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/26 12:42 ID:lUwQ3IOt
弱いやつほど大勢いなきゃ何も出来ないってかw
904上京東北人UNorthEast-Wave ◆M.pJIKVXok :03/12/26 12:44 ID:0dstD/i7
と言うわけで良い感じになってきましwww

北日本大戦争3勃発か?!  

昼休みが無くなって来たのでまた後で 
905名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/26 12:44 ID:GYJWDepv
俺的には仙台とは勝負したくない。
だって、仙台には東北を統べてもらわないと、日本の国が
成り立たないだろ?
906名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/26 12:44 ID:zEL9UmAt
まったく弱い犬ほど良く吠える
907上京東北人UNorthEast-Wave ◆M.pJIKVXok :03/12/26 12:46 ID:0dstD/i7
南東北+岩手県南vs北海道

で勝負するか。これぐらいが妥当だな。
908上京東北人UNorthEast-Wave ◆M.pJIKVXok :03/12/26 12:47 ID:0dstD/i7
>>905
君が東北に喧嘩売った以上もう遅い。


コリャッチ ◆J6/iR0ga2s君は噛ませ犬。俺の弟子だから。
彼には頑張って貰おうw
909コリャッチ ◆J6/iR0ga2s :03/12/26 12:50 ID:iDOf8ip5
>>908
札幌がセブンイレブンのコンビニATMが無い田舎には変わりないぞwwww

この言葉でプライドが傷ついた模様w
910名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/26 12:51 ID:GYJWDepv
>>807
そうか、そういう図式か。よっしゃぁ!
図式決まったら勝負なんて終わりだ。後は楽しいお話し合いだよ。

で、どうよ?新幹線。

勝負なんてもう終わりよ、図式決まってしまったら笑いながら
楽しむしかねぇだろ。笑って美味いもの食う以外、人生にどんな
幸せがあるっていうんだ。文句あるならほざいてみろ。
911名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/26 12:51 ID:lUwQ3IOt
>>908
ロクな弟子がいないんだねw
912上京東北人UNorthEast-Wave ◆M.pJIKVXok :03/12/26 12:52 ID:0dstD/i7
>>911
ウルセーよハゲ
913コリャッチ ◆J6/iR0ga2s :03/12/26 12:54 ID:iDOf8ip5
>>912
本当にやるの?面倒クセーからやめようぜ?www

郡山>>>>札幌も証明されたし。
914名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/26 12:57 ID:GYJWDepv
ねぇねぇ、セブンイレブンってコリャマーの命なの?そう思っていい?w
915名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/26 12:59 ID:GYJWDepv
>>913
本当に郡山vs札幌で大戦争やる気?
100万以下のゴミは面倒だからやめてよね。
916名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/26 13:02 ID:zEL9UmAt
東北人って本当に陰気的だな
917名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/26 13:03 ID:GYJWDepv
勝負するなら、地下鉄と地下街あたりから攻めちゃうけど。
918名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/26 13:05 ID:lUwQ3IOt
普段東京マンセーしておいて仙台には尻見せで
困ったときの仙台だのみw
郡山ってwww
919名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/26 13:10 ID:GYJWDepv
>>918
それはダメなの。ココは札仙広福スレなの。
お友達の仙台タンが出てきて「待てコラ」って言うまで、追求は終わらないのさ。
920名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/26 13:14 ID:zEL9UmAt
上京東北人=新宿クーミン

ただのあおらーです。
921名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/26 13:28 ID:scceLnsp
922札幌人:03/12/26 13:58 ID:GYJWDepv
本音吐きます。
広島:た、頼む、嘘だと言ってくれ。他の画を見せろ。
岡山:ちょっくらサラ金看板多すぎないすか?w
仙台:よっしゃー、いいアングルじゃー。立派だ。
福岡:旦那、これでも十分だが、ちょっと待て。アンタの実力はこんなもんじゃないはずだ。
923名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/26 14:56 ID:zEL9UmAt
ローソンのATMw>グンヤマ
924名無しの歩き方@お腹いっぱい:03/12/26 16:56 ID:r5iS4wZ8
ラーメン対決。     漏れは福岡だが。。

福岡・・トンコツ味店 9割    しょうゆ味店 1割(最近、尾道ラーメン風増加中。)

広島・・尾道ラーメン風??(小魚・アゴでダシ)   ラーメンよかお好みか?

仙台・・データー無し。(東京文化圏で醤油か?)

札幌・・もちろん味噌バター9割か??   カニ入りもあると聞く。

925名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/26 17:08 ID:30cXc6mI
なんで味噌バターなん?
926名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/26 17:11 ID:GYJWDepv
>>924
マジレス。

バター突っ込むなら塩をお勧めします。マジで。
味噌のような主張の強いスープにバター叩き込んでも有り難くないです。
927久しぶりに福岡マンセー復活 ◆Oamxnad08k :03/12/26 17:29 ID:Hgb0Ffvx
福岡サイコー
928名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/26 17:29 ID:30cXc6mI
玉ねぎが乗っかった昔の札幌ラーメンが食いて〜
背油とかどうのこうの言ったとんこつ出汁の味噌イラネ。
飽きてくる。
929久しぶりに福岡マンセー復活 ◆Oamxnad08k :03/12/26 17:32 ID:Hgb0Ffvx
札幌はなかなかよか町だった…しかし博多っ子としてはとんこつの方が良かった。
930名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/26 17:35 ID:zEL9UmAt
札幌の味噌バターは昔の話。
すすきのあたりのラーメン屋だと最近は醤油豚骨系が多いよ。
もち味噌もちゃんとあるけどね
931名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/26 17:36 ID:GYJWDepv
>>928
トンコツスープを味噌で食うなよ。合わねぇよ。(´・ω・`)
トンコツも味噌も主張強いんだから。

ウマいトンコツは塩、テキトーなトンコツは醤油が無難だと思う。
味噌食いたい時は鶏ガラ&魚介でダシ取ってる店がいいと思うが。
932名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/26 17:39 ID:30cXc6mI
>>929
お。 札幌逝ったのか〜
933名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/26 17:40 ID:30cXc6mI
>>931
ってゆ〜か味噌食いたくても最近は豚骨味噌ばっかやんw
934久しぶりに福岡マンセー復活 ◆Oamxnad08k :03/12/26 17:42 ID:Hgb0Ffvx
>>札幌人の皆様
サッポロファクトリーとラーメン横丁で
しゅうゆと塩を賞味、なかなかおいしかった
でも、とんこつの方が舌に合う…ごめんな
お久しぶりです。福岡マンセーです。
935名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/26 17:44 ID:GYJWDepv
札幌はラーメン屋なんかそれこそ掃いて捨てるほどあるんだから、
自分の足で探せ。

ふつ〜が大部分で、たまにゲゲボって感じだけど。w

スープカレーと一緒でな、うまい店があるわけではない、自分の舌に
合った店がたまに見つかるだけだ。食い物なんてそんなもんだろ。
936名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/26 17:45 ID:zEL9UmAt
>>934
福岡の一蘭だかっていうラーメン屋がうまかった。カウンターが仕切られてたし(笑)
ただ、北海道の人間にはやっぱ麺は白いストレート麺よりも黄色い縮れ麺の方が好き
937久しぶりに福岡マンセー復活 ◆Oamxnad08k :03/12/26 17:47 ID:Hgb0Ffvx
>>932
小樽もいい町だった・・・それにしても北海道は寒くなかったなぁ〜
938名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/26 17:47 ID:WN4feAkv
ラーメン横なんてマズくてくえねーよ。
団地のラーメン屋出前取るほうがよっぽどうまいな。
939名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/26 17:48 ID:zEL9UmAt
ラーメン横は主に外国人観光客向けです。
940名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/26 17:48 ID:GYJWDepv
>>934
ずぇんぜん謝ってもらう必要なし。札幌でもトンコツ急進中。やはり
あの臭いは抵抗あるようだが…各店がんばっとるわ。

うまいもんはうまいんだよ。それでいいだろ。俺はトンコツスープの
店で食うときには味噌は頼まない。

ちなみに、札幌のラーメン屋ではほとんど替え玉はないが、たまに
ある店があっても頼まないほうがいい。
941名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/26 17:50 ID:GYJWDepv
>>938
ジモティーの知り合いいなかったのかよ。(;´Д`)

「酔客と観光客しか逝かないラーメン横丁」がキーワードなのにw
942久しぶりに福岡マンセー復活 ◆Oamxnad08k :03/12/26 17:51 ID:Hgb0Ffvx
>>940
札幌は密かに福岡より寒くなかったぞ・・・ちょっとびっくりした
943名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/26 17:52 ID:WN4feAkv
あ〜、ラーメンが無性に食いたくなった。
944久しぶりに福岡マンセー復活 ◆Oamxnad08k :03/12/26 17:56 ID:Hgb0Ffvx
>>943
カップメンでも食えば?
945名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/26 17:57 ID:30cXc6mI
>>942
いつ逝ったの?
946名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/26 17:59 ID:zzvZYFWk
>>942
まあ今年は暖冬だからね。
寒くはないよ。
947久しぶりに福岡マンセー復活 ◆Oamxnad08k :03/12/26 18:01 ID:Hgb0Ffvx
>>945-946
12月16日〜19日だぞ
948名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/26 18:04 ID:30cXc6mI
つい最近か〜
お疲れ。
949Fukuoka cityマンセー復活 ◆Oamxnad08k :03/12/26 18:07 ID:Hgb0Ffvx
札幌はなかなか良かったよ〜住みたいと思ったけど雪がねぇ〜
やっぱり福岡のほうがいいね…サッポロファクトリーはなんかうざかった
950名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/26 18:11 ID:30cXc6mI
札幌ファクトリーがうざいって?
クリスマスのカップル?
951名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/26 18:15 ID:30cXc6mI
コーチャンフォーミュンヘン大橋店 豊平区中の島1条13丁目
アーバンサイトミュンヘン大橋のそば。

物販販売店舗
地下1階、地上2階建て。
敷地面積 16196u
建築面積 7557u
延べ面積 22477u
高さ   11.35m

福岡シテーがいない間に札幌にデカイ本屋できるとさ
952名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/26 18:16 ID:GYJWDepv
人ゴミがダメってことは、賑わいのある所が嫌いってことね。
まあ人それぞれだわな。

俺も人いすぎ!の所はあまり好きじゃない。
953名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/26 18:18 ID:30cXc6mI
札幌上空
http://www.hokkaido-koku.co.jp/nightcruising.htm
「輝く光の海へ テイクオフ!」をクリックしてね。

954名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/26 18:18 ID:GYJWDepv
>>951
コーチャンフォーって車ないとイケネー所にしか店作らねぇな。
多分永久に逝かない。ミュンヘン大橋って、南30条じゃねぇか。
ぜってー逝かないと思う。
955名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/26 18:19 ID:3k2Tsiy+
ダサいフラッシュだな。
956Fukuoka cityマンセー復活 ◆Oamxnad08k :03/12/26 18:22 ID:Hgb0Ffvx
札幌もなかなかやるな…でも雪が邪魔だった
957名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/26 18:28 ID:30cXc6mI
>>956
ワンフロアでは日本最大だそうだ。

ちゃんと靴底対策した? 雪は慣れれば平気平気
958Fukuoka cityマンセー復活 ◆Oamxnad08k :03/12/26 18:30 ID:Hgb0Ffvx
>>957
滑らなかったがゆっくり歩くことがいやだった(笑)

雪はほんとうにサラサラしてたなぁ
959名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/26 18:38 ID:GYJWDepv
>>958
今朝は車道は雪なし乾燥一部凍結w、歩道はバリバリに凍ってたよ。
960Fukuoka cityマンセー復活 ◆Oamxnad08k :03/12/26 18:40 ID:Hgb0Ffvx
>>959
そういえば小樽は寒かったね
961名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/26 18:49 ID:30cXc6mI
小樽は風がね…
気温は0度でも風が無くて天気がよけりゃポカポカして気持ちいいよ。
大粒の雪のときもそんなに寒くないかな。
夜とか風が強いと寒いけどね。
962名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/26 18:54 ID:GYJWDepv
ヘタにバカ早い時間から晴れられると放射冷却でガクガクブルブル
963名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/26 19:27 ID:5d7AG5R7
次スレたてる人過去スレお願いします。
俺はスレたてれないので・・・
964名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/26 19:33 ID:GNHnI6S1
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1064119025/
日本は北海道を韓国に返還すべきだ!
965名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/26 21:40 ID:dzM2VbpW
821 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。[] 投稿日:03/12/26 21:37 ID:liSDXWdV
なんで大都会神戸が糞田舎松山なんかと・・・土人福岡もうざいし

驚愕に事実!神戸は松山よりショボかった2
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1072104698/



神戸が福岡を煽ってますよ
966名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/26 21:44 ID:/q38Oqj9
いくらここでアンチが必死に毎日6時間以上常駐して粗捜ししても
Fkuokaは日本で指折りの魅力都市でありつづける。
967名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/26 23:40 ID:AMYTdtIA
ってほざいてもどうしようもなくただの地方都市の福岡。
968名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/26 23:46 ID:/q38Oqj9
札仙広福の中では広島が抜き出てて後は
札幌以外は神戸以下。全くw私早くこんな
雑魚達から脱出したいわよ。
東名阪広よねwやっぱり♪
969山野野衾 ◆UJr4Al4ZYM :03/12/27 00:22 ID:95mP5OKY
今日の『映像の世紀』に原爆投下直後の広島の映像が出ていましたが

本当に何もありませんでしたね・・・。
970Fukuoka cityマンセー復活 ◆PpdOAe31fg :03/12/27 00:24 ID:/hr3GIZX
広島って岡山のボスだろ?
971Fukuoka city SawaraKUマンセー ◆Oamxnad08k :03/12/27 00:24 ID:xOPn0J8/

広島は臭いし・・・
★テレビ宣言の名物キャスターが議員になっている時点でカス
★テレ東系の放送局がなく再放送以外写らないからカス
★広島には地下鉄が走っていないからカス
★「地下鉄走ってない」って言ったら「アスト(新交通システム)がある」ってほざくからカス
あれはたんなる景観や高架が立てられないから地下になっているだけ
★広島駅前には広電しかないからカス
★広島市内にある可部線(可部〜三段峡間)が廃止されたからカス
★こんな糞スレを立てる時点で>>1ならびに広島人はカス
972名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/27 00:27 ID:mjSRQtF3
>>969
漏れも見ました。なんともまぁ言葉も出ない・・・
今こうして2chやってることがいかに幸せか。日本人は改めて考えるべきだろうね。
973名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/27 00:28 ID:1pD4hvns
福岡ではやはり生きていけない。田舎すぎ。
いつもそう。
東京人も大阪人も広島人達にこう聞くわ。
「どう?都会?」って。広島人が認めた街は
その後数百年に渡って大都会だと決められる。
東京も大阪もクリアーよ。名古屋は微妙なの。
横浜は×ね。繁華街がショボいの。それ以外は
視察するまでもないわw香港とロスからお声がかかっていて
そっちの方が重要だし。でもね、福岡は大した事ないわよ。
仙台の方が魅力的だったわ。福岡も札幌も本州じゃないから
地方臭いのよねぇ・・・。
車で関門海峡を渡って行ったんだけど、渡る前と後で雰囲気が違うの。
すごく田舎っぽくなるの。悲しい気持ちに・・・。だって、だって
九州入りするとハンズやロフトとお別れよ?悲しくて涙が出たわ。
974Fukuoka city SawaraKUマンセー ◆Oamxnad08k :03/12/27 00:29 ID:xOPn0J8/
>>973←荒らし
975山野野衾 ◆UJr4Al4ZYM :03/12/27 00:30 ID:95mP5OKY
>>972
原爆ドームと広島城の石垣、それに護国神社の石鳥居ぐらいしか目に
つく形で残りませんでしたね(ほかにもいくつかありましたが)。
976名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/27 00:33 ID:mjSRQtF3
>>975
あとは複数ある被爆建物ですか・・・
本通の山口銀行がなくなったのもなんだかなぁ。旧日銀は新たな活用策を模索中ですけどね。
977札幌連合:03/12/27 00:33 ID:uIGkm2k/
ハンズやロフトを自慢するほどカッペ度アップ。
978名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/27 00:44 ID:1pD4hvns
ハンズ、ロフト  ないなんて・・・・・うぷぷっ・・・・w
979山野野衾 ◆UJr4Al4ZYM :03/12/27 00:46 ID:95mP5OKY
>>976
そういえば爆心地から約一キロ先の横川駅ですが、最近変化が激しく
て驚きました。ご存じないかもしれませんが。
980Fukuoka cityマンセー復活 ◆PpdOAe31fg :03/12/27 00:46 ID:/hr3GIZX
>>974←荒らし
981名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/27 00:49 ID:mjSRQtF3
>>979
横川はだいぶ変わりましたよ。今は新駅ビルと駅前広場の工事をしてます。
JR駅や広電のりばが移設されて、改札出て徒歩0分で乗り換えできるようになりましたからね。
982山野野衾 ◆UJr4Al4ZYM :03/12/27 00:54 ID:95mP5OKY
えらくハイカラな雰囲気になっていて驚きました。庶民的な商店街は
元のままに見えましたが。
983名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/27 01:01 ID:mjSRQtF3
>>982
商店街は変わってませんね。このチャンスを生かそうといろんなイベント打ってますけどね。
横川シネマも昔はエロ映画館だったのに、今はレアな作品を上映するようになりました。
984名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/27 06:28 ID:mZdL9VjR
其の53〜壬生義士〜
985名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/27 09:40 ID:5KJDlDGU
フクオカッペマンセーは実は広島ファンだよな〜
986名無しの歩き方@お腹いっぱい:03/12/27 17:15 ID:AVOr4/fv
そろそろ新スレを。     タイトルおもろいの期待しゅる。
987Fukuoka city SawaraKUマンセー ◆Oamxnad08k :03/12/27 17:17 ID:S6Tdg5wS
福岡さいこー
988名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/27 17:24 ID:Je4OcbGT
四海兄弟(しかいけいてい)
自由闊達(じゆうかったつ)
明哲保身(めいてつほしん)
砺山帯河(れいざんたいが)
989Fukuoka city SawaraKUマンセー ◆Oamxnad08k :03/12/27 17:26 ID:S6Tdg5wS
広島人は新交通システムの
わずか1.3`の地下区間を地下鉄と呼ぶ下等の人たちの集まりです。
990名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/27 17:36 ID:/mw4Q9eE
仙台って全国でも屈指の都会だと思う。
大都会とまではいかなくても、間違いなく巨大都市ではある。
東京に3ヶ月ほど滞在していたが、仙台を田舎だと思ってる人が意外と多い。
仙台にきたらビックリするんだろうな。
991Fukuoka city SawaraKUマンセー ◆Oamxnad08k :03/12/27 17:37 ID:S6Tdg5wS
10
992Fukuoka city SawaraKUマンセー ◆Oamxnad08k :03/12/27 17:38 ID:S6Tdg5wS
9
993Fukuoka city SawaraKUマンセー ◆Oamxnad08k :03/12/27 17:39 ID:S6Tdg5wS
8
994Fukuoka city SawaraKUマンセー ◆Oamxnad08k :03/12/27 17:40 ID:S6Tdg5wS
7
995佐藤惣之助 ◆fzb6TDvnUA :03/12/27 17:40 ID:WaWXcS9H
Fukuoka city SawaraKUマンセー ◆Oamxnad08k
せめてKUじゃなくてWardを使え
996Fukuoka city Sawara wardマンセー ◆Oamxnad08k :03/12/27 17:42 ID:S6Tdg5wS
>>995
たぶん入らないと思うが ありがとさん
997名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/27 19:00 ID:muqo3wGb
埋め立てご苦労サンマ
998名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/27 20:09 ID:5KJDlDGU
>>989
嫉妬しか出来ないのか?w
999名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/27 20:12 ID:5KJDlDGU
Fukuoka city SawaraKUマンセー ◆Oamxnad08k

こいつは明らかに広島に憧れてる。
人口が減れば当然だが国内消費も並行して落ちる。
流通、サービスなど国内市場でしか勝負できない産業しか持ち合わせない都市は明らかに縮小傾向だからな。
裾野の広い製造業が集中した広島が羨ましいんだろうけど。。。
1000名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/27 20:14 ID:5KJDlDGU
Fukuoka city SawaraKUマンセー ◆Oamxnad08k

おまいはもっと勉強して来いw
おまいの煽りはレスを無駄に消費してるだけで何の意味も無いw

それじゃ広島には一生勝てんよw
早く引っ越してこいよ。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。