地理お国自慢板旅行記 part1

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの歩き方@お腹いっぱい。
地理お国板住民に旅で行った各都市の印象や感想を述べてもらいたい

ルールはまず自分の
1)出発都市名 
2)時期 
3)交通手段
4)その都市に初めてor久しぶりor頻繁

等を書いた上で旅先の感想を述べて欲しい
尚、良い点と悪い点は公平に書いて頂きたい
2名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/20 19:26 ID:H3kViHmD
2ゲット!
3名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/20 19:35 ID:0IU8ysta
1)出発都市名   大阪市
2)時期       福井県敦賀市
3)交通手段    自動車
4)その都市に初めてor久しぶりor頻繁
           毎年

良い点: 近い ・ 気比海岸の花火大会は素晴らしい。
悪い点: 雨が降ると路頭に迷う、何もすることが無い
4名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/20 19:40 ID:0IU8ysta
1)出発都市名   大阪市
2)時期       花巻市
3)交通手段    飛行機
4)その都市に初めてor久しぶりor頻繁
           1回だけ

良い点: 素朴な田舎の雰囲気を味わえた
悪い点: 夜が早すぎる。 飯を食べるのに苦労した。

5名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/20 19:43 ID:0IU8ysta
1)出発都市名   大阪市
2)時期       札幌市
3)交通手段    飛行機
4)その都市に初めてor久しぶりor頻繁
           3回だけ

良い点: 雪祭りは良かった。雪像には驚いた。 飯も美味かった。 最高です。
      雪道をハイヒールで歩いている女性には驚愕した。
悪い点: とにかく、寒い。 
6名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/20 22:05 ID:Nr0Ij0vc
出発都市:静岡県浜北市
目的都市:北海道札幌市
交通手段:自動車(フェリー使用)
春爛漫の札幌 1回

<良い点>
街が碁盤の目に整備されており道路も広く車で移動するには申し分ない
札幌駅・丸井今井付近・地下街などはとても綺麗で
観光物件も街中を歩いて回れる範囲に固まっており便利
近郊の湖や森の美しさ、札幌−旭川間の直線道路には感銘

<悪い点>
交通マナーが名古屋と大差ない。札幌駅は綺麗だったけど駅前がちょっと。
観光施設にいる案内人(時計台とか)がうざっとい。
7名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/20 22:38 ID:N2/6cKh3
神奈川県平塚市

大阪へ 6回

何時いっても町と人間性が汚らしい
8助けて:03/10/20 22:40 ID:3S2oGtid

ダイエーの選手は甲子園でションベンちびります
http://sports5.2ch.net/test/read.cgi/base/1066645592/

1 :代打名無し :03/10/20 19:26 ID:2Zst0zY/
イナカモンだから(プ
9名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/20 22:44 ID:gFWFQ6D+
>>6
>札幌−旭川間の直線道路

30km以上
10名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/20 22:51 ID:QqK4KCrC
富山の玄関口《富山駅前》が、あまりにも活気がない。
郊外の方にばかり人が集まっている。CICの空きテナントの多さはなんだ。
駅北をせっかくきれいに整備したのに全然人が歩いていない。こんな事でいいのだろうか?
市内一の繁華街総曲輪通り、中央通り。何だありゃ!!人歩いてないじゃないか。
11名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/20 22:52 ID:QqK4KCrC
で、大都会:富山のデパート、西武へ。。。もちろん、ウィンドーショッピングなんだけど(爆)。
2年ぶりくらいに行ったのね。しっかし、人が少ない!!(寒)日曜日だぜ、おいおいおい。
街を走ってても、車が少ないし、歩道を歩いている人もまばら。。。あららららら。。。。。

で、西武の中、見て歩いたんだけど、何にも無いね〜。。。店員さんばっかり。。
怖いっちゅーの。
12名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/20 22:59 ID:QqK4KCrC
妻とともに総曲輪のアーケードを散策。西武デパートの最上階のレストランでコーヒーを飲んだ。窓から見下ろす富山の街は活気がない。
県庁所在都市と思えないほどさびれている。もともと人口が少ないのに加えて、長引く不況の影響が実に具体的に感知された。
13名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/20 23:06 ID:Fl01xEPd
出発都市:石川県金沢市
目的都市:福島県の会津若松市とその周辺
交通手段:自動車
時期:紅葉直前

<良い点>
天然のきのこが豊富。石川県では天然の舞茸は売っていない。
全般的に食事がうまい。そば、味噌、きのこが特に気に入った。
五色沼は最高にきれいだった。

<悪い点>
漬物の塩がききすぎ。和菓子の砂糖が強すぎ。
有料道路(ゴールドライン)は値段の割りに見所が少ない。
14名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/20 23:09 ID:dXt8O3gH
茨城県にある肥溜コエサイトに逝きました。
15名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/20 23:17 ID:QqK4KCrC
富山駅前は8時前と言うのに非常に閑散としていた。駅のほぼ南にあるホテルを今日の宿とする。
さて夕食であるが、富山の飲食街の地図をもらって検討するが、富山の町の中心は駅からかなり南に行ったところにあるようだが、外は雨。この辺で済まそうと思う。
しかし、既にほとんどの店が閉まっていた。というより、通りだけがでかくて飲食街がほとんどない。結局またラーメン屋とするしかなかった。
16名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/20 23:19 ID:QqK4KCrC
富山県は全般的にケバイ建物が多いように思えた。なぜなんだろう・・・。発表会場となった全日空ホテルの向かい側には城跡の公園。皆に内緒で外の風景を見に出た。
この二つは道路を隔てて建っている。富山城と結構ケバメでバブリーな富山市役所。
コンペでの入賞らしい。審査員は市民側に立っていたのだろうか・・・。それとも市民の存在は認知されていなかったのか・・。一体このステータスシンボルは誰のものなのだろう。結局、建築家は町の粗大ゴミ屋、か。この建物が市民に支持されることを願うばかりだ。
17名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/20 23:28 ID:SLDB2q11
なぜかこのスレも払とトヤとイバの話題が占拠しはじめてる。

な ぜ だ ろ う
18名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/20 23:49 ID:/uXyr5tP
結論。

この板は厨の巣窟である。
19名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/21 01:30 ID:FXi0LJ95
★福岡ダイエーホークス観客数水増しの実態!★


福岡ドームの定員は36000人であること。48000人大観衆!年間300万人突破!というのは大嘘。
ダイエーにマジックが点灯し、西武との首位攻防戦で、週末の試合ですら33900人で満員になっていなかった。

ということが、これらの記事でわかる。

消防法上、ドームの定員は3万6509人。「ゲートをくぐった実入場者数は3万3900人とドーム側から報告を受けた。
外野席は立ち見もいたが、内野席には空席があり、満席とは言えない印象だった。
http://www.connect-wired.net/2ch-hariita/src/1062904749859.jpg

消防法上の定員は3万6500人となっているからだ。
消防側はこれまで興行上の数字と水増し発表を黙認してきたが「誤解を与える可能性がある」と事情聴取の方針。
ttp://www.asahi.com/sports/baseball/TKY200309070033.html

 ダイエー年間観客動員 すっきりせぬリーグ新
消防法に基づいた同ドームの定員は立ち見も含めて三万六千五百九人。
様々な記録を重視するプロ野球界だが、観客数だけはあまり意味がない数字だ。
戦前から、大幅な上乗せをして観客発表する風潮が残っているのが原因のようだが、実数発表が原則のJリーグとは対照的だ。
http://www.connect-wired.net/2ch-hariita/src/1062087507284.jpg

観客水増し発表part16
http://sports5.2ch.net/test/read.cgi/base/1066501396/
20名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/21 08:44 ID:Va/CWHuW
1)出発都市名   名古屋市
2)時期      高岡市、氷見市
3)交通手段    自動車
4)その都市に初めてor久しぶりor頻繁
     万葉集に興味があるため毎年

良い点: 古城公園や高岡大仏、万葉線など情緒があり落ち着ける。
     雨晴海岸からの立山連峰の眺めは最高で、島尾の海岸も遊歩道が
     整備されていてよかった。
     また美味い魚は他では味わえない。
悪い点: 特にない。 
21名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/21 21:13 ID:YqJToyHm
出発都市:静岡県浜北市
目的都市:宮城県仙台市
交通手段:自動車&原付
真夏・真冬・春爛漫の仙台 5回

<良い点>
街中が綺麗に区割りされており歩きやすい。
街路樹の整備が素晴らしく中心部に緑が多い。
飯がうまい(牛タン・ずんだ美味です)
高速のインターと中心部を結ぶ道路の整備がとても良い
街にメリハリがある(田圃とかにだらだらと住宅がない)

<悪い点>
中心部を外れるととたんに道が狭い(南の旧4号線とかガス局のあたりとか)
地下鉄職員の応対がいまいち良くなかった
通行人の数に比べると街が静か(ちょい寂しい気も)

>>9 フルスロットで駆け抜けたんですが最高に気持ちよかったです^^
22名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/21 21:21 ID:xGD/UA3D
富山はマジスカスカだった・・・
駅前はそこそこ、しかし駅から総曲輪までの間はなんなの?
市役所裏の歓楽街も極々狭隘だし・・・・
総曲輪も激ショボ。アーケードは無人(夕方6時)。
総曲輪のビジホに泊まったんだけどコンビニがない!
一軒くらいあったけど酒が売ってないし。
探し回って30分以上歩いたがコンビニがないんだよ!!!
禁止令でも出てるのか????
しかも口内炎ができてたので口内炎パッチを買いに行ったら
どこの薬屋にも売ってない!!!!薬の本場なのに!!
(つーか口内炎パッチの存在知らなかったぞ。店員。)
富山、終わってる。
だけど氷見はよかったー。
23名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/21 21:42 ID:8T9EBGqM
トヤと払とイバの話はやめれ!
疲れる!!
24名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/21 21:50 ID:wzuS5zDQ
東京都八王子市→兵庫県姫路市

大通り沿いの雰囲気は八王子に似てると思ったが、アーケード街が凄かった。
人口同規模なのに、地下街があるとは。
東京、大阪との位置関係も似ているのに後背地の規模が違うと発展度も違うんだな、と。
25名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/29 19:29 ID:+fMaGf4V
あげ
26 ◆WED.COAwms :03/10/29 21:47 ID:A5g3vBHR
出発都市:中野区
目的都市:名古屋市
交通手段:新幹線(ぷらっとこだま)
参加人数:2人
訪問回数:1回(初めて)
訪問時期:今年9月
良い点:東京より道が広い.都市が整備されている.地下が発達.飯美味かった.
悪い点:大都市なのに2両の電車があった.
27名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/29 23:27 ID:R89nzkHJ
郡山・・・駅前は広々しててよかったが、都会的な感じがするのは丸井の
周辺かな。あの辺りはまあまあ人通りがあって活気が感じられた。高層ビル
の周辺は、まだ周辺の整備がビル自体とマッチしてなくて微妙だった。
あと駅前大通?だっけ?あそこはやばかった。田舎臭い。国道4号まで続く
古い片屋根アーケードが、いかにも東北といった感じだった。あと駅裏もやばい。

福島・・・なんとなく街がスカスカしていた印象。行政の街って感じでした。
国道4号から駅に向かう道はなかなか広々しててよかった。で、スカスカなまま
駅に着いてしまって、ちょっと残念だった。もう少しあの通りに建物の密度が
あればね。駅前の百貨店は何であんなに古臭いんだ?と思った。
郡山と同じく古い片屋根アーケード、早く撤去したほうがいいと思った。
街全体の建物が昭和のまま取り残された感じで、古臭い・・・
意外だったのが、マンションだけはまあまあ多かったなぁ
28名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/30 03:01 ID:Ap628m7S
盛岡は駅前は大したこと無いけど、駅からけっこう離れた所にアーケード街があったりして、
そこそこ活気あったよ。宇都宮程では無いけど。水戸よりも小さいかな。高崎とか前橋よりは、
確実に大きいと思う。あと、郡山が大きいって言う人いるけど、僕は、それ程大したことは無いと
思う。宇都宮、水戸よりは、確実に街は小さいね。人も宇都宮、水戸の比ではない。
高崎、前橋くらいかなあ。それよりはちょっと大きいかも。ちなみに盛岡よりは小さいよ。
秋田は30万あるのに、けっこうしょぼいかも。青森の方がでかいかな。福島と山形は小さいね。
29名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/30 20:03 ID:SfynXYG0
塩尻はどうよ?諏訪地方や松本と比べて
30名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/04 04:44 ID:EUSox5gQ
新潟。
駅はぼろいが駅前は普通。まあ50万都市はあんなものだろう。
万代シティーに行く、お!そこそこ、なんかダサいタワーがあるが。
さらにもう一つ古町という本当の繁華街があるらしい。もしかして結構都会なのかな?

で古町。・・・失笑、3階くらいの雑居ビルが軒を連ねた繁華街。あれは酷かった。
31名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/04 06:49 ID:TQ80+uft
>>1も読めないバカの話はつまらん。
32ハードオファー三河支部代表:03/11/04 08:55 ID:d36AgKho
1)出発都市名 名古屋
2)時期 東京(八重洲地下街・秋葉原・三田)
3)交通手段 高速バス
4)その都市に初めてor久しぶりor頻繁 頻繁てか東京には以前住んでいた。

別に対したことないなあ、家賃の安さ、生活のしやすさからいえば名古屋が
上だな。
秋葉原?まだ95年以前だったからPC関連も面白いものなし!
八重洲地下街?あんたそんなん、やはり名古屋の二つの地下鉄の駅をまたぐ
栄=>久屋地下街に勝てるわけないじゃん!。
地下街のセンスも名古屋が上。名古屋二大地下街の国際センター駅と名駅に
またがる地下街はなんと国際センター側通路にミニ水族館があるんだぜ!
33名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/04 09:30 ID:K82jGBp2
愛知県豊橋市
やばかった・・・
34名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/04 11:09 ID:ibM2uMGp
>>29
市街地は県内5本指(中野、須坂、飯山、千曲)の寂れっぷり。
頼みの郊外店も松本のおこぼれといった感じ。
塩尻〜松本の国道19号は交通事情激悪。
諏訪、岡谷のほうがまだ市街地の賑わいはあるし栄えている。
全国いろいろな都市を見たが諏訪市は5万前後の都市としては
全国でも発展している印象。
35ハードオファー三河支部代表:03/11/05 12:28 ID:enxyaeVW
豊橋市は気を付けたほうがいいね。
36名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/05 12:42 ID:zzvtV/hO
北九州::新しいのは駅だけ。
小倉で一番にぎわってるのは博多方面の駅ホームじゃないのか?
全体的に見ると。古い、汚い、寂れてる。
特に低層ビルを縫うように這う商店街は古く、狭く、陰気くさい。
人はそこそこいたけど、狭いからそのようにみえただけかも。

古くからの政令市、工業都市だったのが幸いしてか
都市高速、モノレール、JR鹿児島本線、日豊本線など
交通インフラはそこそこいいかも?

山が近い町並みは好きなんだけど、衰退期に入った都市の印象。
3736:03/11/05 12:53 ID:zzvtV/hO
1)出発都市名 神戸
2)時期 11月2日〜3日
3)交通手段 新幹線
4)その都市に初めてor久しぶりor頻繁
  北九州で降りるのは始めて。広島は修学旅行以来かな。

広島::まず、広島駅を降りて北口へ向かった。外へ出ると山。
でっかいホテルがあったが商業地でないことは一目瞭然。岡山以下。
南側も大きな通りにビルが並ぶのが見えるが、駅前が醜い、汚い、古臭い。
一等地にパチンコ屋ですか。そうですか。デパートがあったけど
それだけ。
紙屋町に向かうと人通りもそれなりに多く、ビルも立ち並んでたけど
どこか雑然として、田舎くさい街並み。

お好み焼き屋大杉。
38ラブちば ◆CHIBAcItP2 :03/11/06 21:46 ID:Mr/RtLB0
>>28
水戸って大きいかもしれんが、人は少ない気がするなぁ。
39名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/12 21:20 ID:ETtNLQvm
age
40名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/13 13:36 ID:wj0tGaam
くんくん

何だこのスレ?

キム臭いぞ
41名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/15 03:38 ID:sZmkvwU4
>>40
そりゃおまいの体臭だろw
42名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/02 20:56 ID:pI1PtD/A
あげ
43技術の日立 ◆Pq3q.PlUsY :03/12/13 23:38 ID:hV6vQ/uH
出発都市:日立
目的都市:前橋
交通手段:新幹線
訪問回数:2回目。1年半振り

<良い点>
駅前温泉ゆ〜ゆが目的だったが本当に素晴らしかった。
駅から5分、600円なのに掛け流し!温泉が少ない茨城県民的には咽喉から手が出るほど欲しい施設。
いっそ高経大にでも行って前橋に移住しようかと思ったぐらい。
欅並木はきれいで自分的に好感度高し。
日銀支店があるのにはびっくりした。北関東はここだけなのね。
あと高校生(前橋育英)の会話聴いてて思ったけどやっぱ言葉きれいだ。
水戸は高校生ぐらいでもイントネーションおかしい人多い。

<悪い点>
別に悪くはないんだけど相変わらず歩行者が少なかった。土曜の夕方なのに。
駅前なんかはっきりいって日立レベルだね。
あと群馬県庁と高崎市庁は無駄に高いといつも思う。
前橋高崎は2つ(新前橋含め3つ?)に分散しちゃってるけど、
これがもし一つの都市だったら間違い無く北関東最強の都市だったのにと思う。
高崎駅西口はそれなりだけど水戸駅北口には全然及ばないかな。

>>28
超亀レスだけど水戸より盛岡のほうがでかい気がする。
水戸は基本的に50号沿いオンリーで一本入るとしょぼいのなんの。。。
一本道だから駅から遠くなるに従い歩行者が減少してく。
南口はオフィスがちょこちょこっとあるだけで商業施設は無いし。
盛岡はバスセンター辺りでも結構歩いてる人いて栄えてる印象。
ダイエーの辺りとかも水戸にはない感じで良かった。
44名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/15 10:34 ID:c35uupbr
 
45名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/15 11:29 ID:Qy6PUKxp
36=37=岡山人or不幸化人
46名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/22 20:56 ID:0T4i3DmC
あげ
47いなべ市民 ◆C/C6MfHVeE :03/12/22 20:59 ID:9qKN32Ww
数行の本当に「感想」書いてる奴は基地外か?w
お前らの「断片日記」を誰が読むんだよwwwww
48名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/22 21:43 ID:Re0IjXk+

 1)出発都市名   盛岡市
2)時期       新潟県上越市
3)交通手段    新幹線、特急
4)その都市に初めてor久しぶりor頻繁
           初めて

良い点: 雁木がたくさん残ってて、風情がある。
繁華街は時代遅れな店が多いものの、大和デパートの
おかげで活気がある。
悪い点: 時代を見抜けない商店街。DQNが多いこと!!



      



49名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/22 21:50 ID:Re0IjXk+

 1)出発都市名   盛岡市
2)時期       栃木県 足利市
3)交通手段    新幹線、両毛線
4)その都市に初めてor久しぶりor頻繁
           久しぶりで2回目

良い点: 寺が多くて風情がある。16万都市であるが、
とても静かで心が落ち着く。方言がとても綺麗。
悪い点: 歩行者少なすぎ!規模的には一関レベルの
都市として考えた方がよい。(郊外は別に考えて)

50豊島クーミン:03/12/22 21:52 ID:GL66ylXF
1)出発都市名  東京→佐渡島
2)時期     真夏
3)交通手段   上越新幹線・フェリー
4)その都市に初めてor久しぶりor頻繁  初めて

良い点:空気は美味しいし見渡す限りの絶景、特に旅館で食べた海の幸は最高!
悪い点:虫が多い、見渡す限り何もない
51名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/22 21:56 ID:WhfNSEIH
良スレだ。出発都市を記入しなくてはいけないから無責任な書き込みが減る
52いなべ市民 ◆C/C6MfHVeE :03/12/22 21:57 ID:9qKN32Ww
>>50みたいに日記書いてる池沼が多いけどな(失笑ww
53名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/22 23:50 ID:Ems+Hc1L
箇条書きは見易いように見えて実はあまり読み易いとは思えんなぁ
文章もサッパリしすぎてる感じ
>>1の要件を満たしていたら普通の文章でいいと思う
54相模灘:03/12/23 00:10 ID:515ahJSy
出発都市:海老名
目的都市:ヨコハメ中華街
交通手段:車
訪問回数:2回目。4年振り

関東には人工的に作られた街が多いのだが、そういった街とは一線を画している印象。
普段出かけない人達と気分転換に食事できて良かったが、やたら観光客目当ての店が目に触る。
また、山下町周辺が既に都心ではなく枯れた雰囲気になっているため
食事屋以外の店が少なく、中華街といった雰囲気での活気がない。
中華飲食店街といった感じ。

普段はとおりすぎるだけでいかないので、よく知らないんだけど・・
気楽にいけるのは小さいけど神戸の中華街かも。
55名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/23 00:13 ID:Ot5qTRMo
横浜の中華街には6500店舗
南京町には100店舗らしいのだが
そんなに差がある?
56相模灘:03/12/23 00:15 ID:515ahJSy
出発都市:門前仲町
目的都市:伊豆大島
交通手段:車&フエリイ
訪問回数:3回目。一年ぶり。

天気がはれていて、東伊豆や湘南方面が見えるので
遠くに着たんだなぁ、という独特の印象は感じない。
が、人に声をかけてもビジネスライクな対応を返されないところが
のどかで言い感じ。溶岩の島だけあって、町から離れ
自然と向き合うと結構デンジャラスな一面も感じる。

57名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/30 10:38 ID:0SYZdh0d
あげ
58名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/11 22:12 ID:gDruPJw4
保守
59名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/25 12:59 ID:66JGhVLS
travel
60khimyu:04/01/29 22:41 ID:AZuPrUY1
1)出発都市  山口県岩国市
2)目的都市  熊本県熊本市  
3)交通手段  自動車
4)その都市に 3回目

城とアーケード街は 日本一といっても過言ではない。
上通りアーケードはパリのオルセー美術館を思わせ
裏手のオークス通り、北隣の並木坂など個性的な通りも多い。
女性のファッションが垢抜けており 例えば
政令都市以外でEPOCA the SHOPがあるのには驚いた。

が、熊電藤崎宮駅が入るビルの
パチンコ屋−立体駐車場−屋上SPAという構造には
地方都市としての限界を感じた(笑)。

当方のサイトに写真も掲載
http://khimyu.at.infoseek.co.jp/kumamoto2.html

他、西日本町並み画像サイトもやってます。
http://machi_photo.tripod.com
61名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/29 22:57 ID:+psz1fxF
>>60
セミプロの方に高評価頂いて光栄です。
サイトも拝見しました。
62名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/01 18:43 ID:o7OKmAWQ
あげ
63名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/09 21:31 ID:7yrNRF1v
良スレage
64名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/09 21:52 ID:wRmt+4Ga
 1)出発都市名   盛岡市
2)時期       青森県弘前市
3)交通手段    鉄道
4)その都市に初めてor久しぶりor頻繁
           久しぶり

良い点: 武家屋敷、洋館、お城の存在が心を和ませる。
繁華街は青森、八戸に劣るものの活気がそこそこある。
中三デパートの概観が都会的。
歴史のある喫茶店が多くて雰囲気がいい。
100円バスが充実している。

悪い点: 土手町にはカフェ、ファーストフード店が少ない。
中土手町のアーケードがボロイくて雰囲気を壊している!
 流行遅れの店が多いためか、空き店舗がやたらと目立つ。







65名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/09 22:08 ID:gdHeIG4t
金沢

駅及び駅周辺にたむろする乞食が多く、その辺り一体臭い!!
繁華街といわれるカタマチはスカスカ、しいて言えば東南アジア系のババァがいた。
66名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/11 08:24 ID:2m/g8K15
>>65
出発都市名書けよな。どうせトヤ魔からだろうけど(w
67名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/11 13:05 ID:q4weLaqB
>>66
> 出発都市名書けよな。どうせトヤ魔からだろうけど(w
富山人だがダラが迷惑かけて申し訳ない。
ただ、最近はニョイ肩やトンキンの香具師による偽トヤが多くて困る。
(偽失笑とか、ク○ミ○とかwww)
68khimyu:04/02/26 21:08 ID:Nb5AspEq
1)出発都市  山口県岩国市
2)目的都市  山口県宇部市  
3)交通手段  自動車
4)その都市に (宇部の中心部は)13年ぶりくらい

中心部の国道190号は戦後復興の中心となったので道幅が広い。
舗道には彫刻が多く、現代アート好きなら街歩きに最高。
目抜き通りをパチンコ屋が軒を並べる岩国と違って やや上品。
真締川を挟み東西に商店街が分散してるので、車の窓からは一見広そうな町に見える。
大学(山大医・工)、短大が集まるせいか コンビニが比較的多い。

が、商店街は市内&小野田の近郊客相手の営業なので、華やかさに欠ける。
中心駅前(宇部新川)はビジネスホテルと1300円散髪屋しかなく、岩国駅東口並み。
市役所の建物が 都市規模に比べお粗末
寒村からいきなり市に昇格したのもあろうが、地域出版物の類は少ない。

当方のサイトに写真も掲載
http://khimyu.at.infoseek.co.jp/ube.html
69名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/26 22:10 ID:4YMMLzhS
てす
70名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/28 17:27 ID:S8CcMaAA
出発都市 神戸市
目的都市 相生市
交通手段 原付
訪問回数 1回目

姫路から向こうは秘境と思いましたがそんな事ありません
ちゃんと人は住んでおりました。
田園地帯を抜けて山が迫っている場所に小さな市街地があります。
周辺には目立った繁華街は見られませんが国道の交通量はかなりのものです。
駅から海が結構離れていました。
溺れ谷である相生湾は思いのほか迫力が無くガッカリです。
牡蠣の養殖が盛んな場所です。ついつい良い日旅立ちを謡ってしまいそうな
遥かな島並(家島諸島)が見えて実に緑豊かでしたよ。
71名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/10 23:26 ID:i8IrwX2U
出発都市 富士市
目的都市 浜松市
交通手段 自動車
訪問回数 何回か?

 舘山寺温泉のホテルに泊まってトラフグ料理を食った。
刺身が古いのか、端の方でさらにへばり付いていた、その他も
あまりうまくない。ブランドとして売り出すならもっと修行しろ!
 パルパルはそこそこ家族連れなどもいて、まあまあの込み具合
鼻博大丈夫か心配になった。よそに自家用車を止めさせて会場
付近はシャトルバスのみにしたいようだが、たぶん脳血栓状態は
確実と思われる。
みんな行かない方がいいよ
72あぼーん:あぼーん
あぼーん
73あぼーん:あぼーん
あぼーん
74khimyu:04/03/25 22:52 ID:Ajgdz85n
1)出発都市  山口県岩国市
2)目的都市  横浜市中区  
3)交通手段  自動車
4)その都市に 10回以上

中心部に僅か5時間の滞在ではあったが 横浜は時間やお金の多寡に左右されずに
誰でも楽しめる都市だと感じた。中華街や山下公園といったポピュラーゾーンだけでなく
人それぞれの興味の持ち方で多彩な街散策が出来るし
ラーメンやカレーの食べ歩きや、夜の裏通りなどディープな面白みもある。
あと、元町の商店の品揃えも 頑固でポリシーが感じられ好ましい。

が、350万都市としては 中心部の規模は狭く
都心とされる関内・伊勢佐木町地区に百貨店が殆んど無く
それらが横浜駅西口に出払ってしまった感がある。

当方のサイトに写真も掲載
http://khimyu.at.infoseek.co.jp/yokohama.html
75名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/27 12:54 ID:zmbbyY2e
出発都市:静岡県沼津市
目的都市:北海道歌志内市(うたしないし)
交通手段:車、フェリー
訪問回数:1回(初めて)
訪問時期:2002年9月

2ちゃんねるで話題となり一躍有名となった北海道歌志内市。
日本一人口の少ない市、歌志内市。

どんな町なのかと思い北海道旅行のついでにちょっと寄り道。
歌志内市に入ると、道の両側には沢山の集合住宅や小奇麗なマンション
などが結構建っていてとても5000人の町とは思えなかった。

自転車専用道、スキー場もありいい感じ。途中、綺麗で大きな道の駅の温泉で一休み。
その後、歌志内市中心部へ。スーパーが一件、意外にも商店街らしき
ものもあった。

当方のサイトに写真も掲載
http://www.geocities.co.jp/Outdoors-River/5202/

(歌志内市はこちら)
http://www.geocities.co.jp/Outdoors-River/5202/utashinai.html
76下関:04/04/03 01:34 ID:PgICp5lg
1)出発都市名 福岡(JR博多)
2)時期 下関
3)交通手段 鹿児島線ソニック+ローカル
4)その都市に初めてor久しぶりor頻繁 はじめて

 歴史の国際都市下関。キムチの香りがするエキゾチックな
 市場。などを想像してやって来たが、あまりのショボサに
 がっかり。思えば、行政が悪いんだろうが..見栄で作った
 海峡メッセ。タワー上に登ると、利用者は我々二人だけ。
 いなくてもさほど変わらないエレベーターガールの人件費
 はいったい誰が払うのか?その存在自身が危機。
 タワー展望台に登ると、一転、見晴らしがよく素晴らしい。
 遠くに小倉、手前に巌流島や関門海峡があり、本来の自然
 の持つ迫力はどこの街に比べても美しい。だが、その景観
 を台無しにしている寂れた家々。せめて、屋根のカラー位
 は統一してほしいが。海峡の反対側、門司港のレトロ地区
 のオフィスビルのような展望台も邪魔な景色だ。ないほう
 が良い。
 暗くなり、グリーンモール商店街に移動。夕方7時に、
 早くもシャッターが閉じた店が多いのが気になる。
 焼肉店が多いが、どこもガラガラなせいか活気がない。

 結論:下関のように、本来風光明媚な観光資源を持った
    土地が、活かしきれてないのは非常に残念。
    観光客目当てに作ったタワー下で上映される
    無関係な市政広報映画は勘違いそのもの。
    むしろ、市場の活気や、グリーンモール再建
    に力を入れれば、おもしろい街になるが。現状
    では、リピーターは難しい。唯一、青島行き
    フェリーに乗りにまた来たい。
77名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/10 02:50 ID:YspwADrq
出発都市:埼玉県本庄市
目的都市:長野県軽井沢〜塩尻
交通手段:自家用車
時期:秋ごろ

主に中仙道の跡地を見て回った

>>29塩尻 ほとんど宿場の遺構が残ってなかったが、
ガイドブックに載っていない穴場の見所(緑が多く落ち着いた家並みなど)が多くその点はよかった。
諏訪 足湯いいね
78名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/14 02:18 ID:ZOTQsWxk
上げ
79名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/24 12:18 ID:Kicq75rR
保守党
80名無しの歩き方@お腹いっぱい。
良スレage