【岡山都市開発】ハヤシバラと愉快な仲間達10

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの歩き方@お腹いっぱい。
「JR岡山駅」隣接の新幹線に接した当社所有地「約1万5千坪」を総合的に
再開発いたしますが、本日、ようやく第一次プラン案を皆様にご報告できる運びと
なりました。あわせて、この新しい街の名称を「ザ ハヤシバラ シティ」とする
ことに決定いたしました。
オフィス、住宅、恐竜博物館、美術館、複合文化施設、各種カルチャー施設、トップ・グレードホテル
リテイル・百貨店、公共施設などに加え、大規模駐車場、広場、ストリートなど、ハード・ソフト共に
今迄に無い、斬新な、世界トップクラスの「再開発」となる予定です。
岡山が21世紀の「広域エリアの中核都市」として、存在感において東京、大阪、パリ、ロンドン
ニューヨークにはなれずとも「ウィーン」「ボストン」「ミラノ」「シンガポール」「マドリッド」
「チューリッヒ」にはなれると思います。
http://www.hayashibara.co.jp/city/index.html(ハヤシバラシティホームページ)

世界最大級の岡山都市開発をみんなで盛り上げていきましょう!!

前スレ http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1062214496/
2名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/25 00:43 ID:g2dDjkSu
2get
3名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/25 00:43 ID:vwGMTEcQ
3get
4名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/25 00:45 ID:QrJ79Rpv
早いな〜、もうたてたのか。
いい加減妄想するなよw
ここまでくるともう笑うしかないなw
5名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/25 01:17 ID:qM4f2HKg
まだこのくそスレあったのか?
岡山もしつこいな。
6名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/25 01:21 ID:bCRd7zAm
>>1
林原 靖
なべおさみでつか?
7名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/25 01:23 ID:dZBX0ZNU
さすが福岡と並ぶ最狂電波都市、岡山だなw
8名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/25 01:33 ID:QrJ79Rpv
私的には岡山が消えてなくなってもかまわないが何か?
9名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/25 01:33 ID:bCRd7zAm
わざわざメールマガジンまで出してるなんて、ある意味すごい
10岡山桃源郷 ◆8EbTMeoP0M :03/09/25 08:51 ID:VTM+REKJ
この前、久々に県庁通りを歩いたら3箇所で建築物の工事が行われていました。徐々に集積が
進んでいるようです。今後は、通りに面して点在する規模の大きい駐車場に何らかの動きが
あれば集積の決め手となりそうです。
11名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/25 09:12 ID:5mwdAsXW
>>960 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/09/25 00:21 ID:vwGMTEcQ
>>岡山駅は、もっとでかくなるんだってさ。
>>橋上下で、店とかもでるらしいから ようするに橋上化駅ビルみたいな?
>>http://www.okanichi.co.jp/contents/past/2003toku/nishiguchi07.htm

個人的には岡山駅こそ拡大してもらいたい。
札幌もだが、西鹿児島や新潟の立派な再開発計画の
足元にも及ばない付け焼刃の場当たり改修でお茶濁し等、
絶対に避けてもらいたく思う。

札幌駅は立派で羨ましい。
見かけも美しいが機能も充実、ユニバーサルデザインも採用と
非の打ち所がない。
新潟の新駅もなかなかいいものが考えられているし、
西鹿児島には人気の高い大手ファッションビルが入るという。
岡山も集客を高められる突出した駅として発展してもらいたい。
新潟や鹿児島と比べても、都市圏人口、駅利用者数とも
大幅に大きいのは紛れもない事実なのだから。
12名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/25 11:10 ID:VwmTN48M
前スレの961さんの
「現実的高層化予想。

岡山会館・・・・使用用途からいって高層はありえない。ていうか建物の更新自体あやしい。
ハヤシバラ・・・不景気と容積率緩和、まずは計画を見守るしかないね。今の時点では何言っても憶測。
山陽新聞・・・・ビル建設は確定。規模については業界紙を信頼。100mラインの攻防とみる。
出石小跡地・・・ここに高層が建つ根拠は何もない。市のHP見たら分かるが、開発計画(募集中)
        は将来の更地返還が前提。高層になってもコア程度とみる。
表町再開発・・・正直まだ何にも決まってないと思われ。都市緊急再生地域の指定理由には都市居住
        機能うんぬんの記載もあるので、それなりの高層マンションは建つかもね。

高層ビルが建つには理由がいる。容積率うんぬんでとりあえずデッカイの作ったほうが有利、
ってのは、東京じゃないんだし、維持管理考えてもありえない。
オフィスの需要はない。ホテルは供給過剰が予測され、マンション需要も天井感あり。」

がやはり現実的か。


13名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/25 12:57 ID:QrJ79Rpv
>>12
たかが100mをわざわざだすな!
みっともない。
14名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/25 14:10 ID:VwmTN48M
岡山のみなさん「10」おめでとうございます。
このスレが末永く100、1000と続くことを
祈っております。

永遠の夢ってやつだな。www
15名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/25 15:00 ID:QrJ79Rpv
「13」くらいになると
ビルの高さが300m級のなってるんだろうなwww
16名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/25 15:32 ID:VwmTN48M
それなら1000だと駅前一帯が桃畑か〜www
17名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/25 17:41 ID:97e4n8yR
たまには貼っとくか

・都市再生緊急整備地域(2003年6-7月)
ttp://www.kantei.go.jp/jp/singi/tosisaisei/kettei/030718housin.html
ttp://www.kantei.go.jp/jp/singi/tosisaisei/pc/030626/tiiki.html
・ハヤシバラの進捗(2003年6月)
ttp://www.hayashibara.co.jp/city/magazine/030619.html
・山陽新聞新社屋(2003年6月)
ttp://www.keizai.co.jp/nyusu2003_06_10.html
・平和町、野田屋町1丁目11番東地区(2003年6月)
ttp://www.city.okayama.okayama.jp/kikaku/soukei/hairyoyoubou/003.pdf
・市内の再開発情報(2002年11月)
ttp://www.city.okayama.okayama.jp/kikaku/soukei/kennyoubou/kennyoubou8.htm
・ベネッセ再開発の噂(2002年8月)
ttp://www.keizai.co.jp/nyusu2002_08_20.html
18名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/25 21:34 ID:IrI8MgGL
妄想ビル東郷・岡山拳(画像・データベース他)
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1064478544/
19名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/25 21:54 ID:XUqC+XFA
>>17
岡山には2ちゃんねラー以外にも、妄想家が多いんだね。
20名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/25 23:47 ID:5mwdAsXW
この板でしばしば貼られているビルコピペ、100mにも満たない50mやそこらの
ビルを自慢げに並べているのは岡山人として情けないと思う。
まぁ長いこと動きがなかった岡山にもここに来ていくらか再開発の計画が
続くようになったということだろうけど…。
しかし不思議なのは、県外の人がハヤシバラや岡山駅の名前を出す前にわざわざ、
表町の再開発構想や柳川のマンションを楽しみだとかいう書きこみをすることだな。
まったく有難いやら不思議やら…。別にいいけど。
岡山人としてはそれよりハヤシバラとか岡山駅のほうがよっぽど楽しみだけど、
まぁ他には商業の岡山会館と業務の山陽新聞社が楽しみといえば楽しみだな。
それとハヤシバラや旧出石小跡の開発はもっと大幅に高層化される可能性が高いし
山陽新聞社だって150以上との説もちらほら…。
これでまた嫉妬して文句つけたり必死に否定する人が出てくるんだよな…。
21名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/25 23:49 ID:5mwdAsXW
日某財閥系の経済研究所の人間から直に聞いてかなり驚いているんだが、 中山下のかなりの土地をベネッセが取得しているらしい。
実際の買収交渉をしているのは某化学品開発会社だそうだが、全てベネッセの資金と
支持だそうだ。 その研究所の持ってる情報と既に投入された資金からの推定試算では、
先日発表された林原の事業費の約3倍の開発計画とのこと。 上モノ等具体的な内容については完全に社外秘だそうで教えてもらえなかったが、
林原と同じく国内外に既に案内済みらしい。土地面積から計画施設を業務内容などを
加味しながら逆算すると、 高さ60m前後で床面積40,000u程度の建築物を数棟と、高さ200m前後なら約3棟、
100m前後ならその倍ほどは必要な供給計画だということだけ教えてもらった。
60mの一つは川崎病院か?と予想してみるが、こんな膨大な建物に何を入れるのか?
どういった業種を対象に案内したか非常に気になる。 もう一つ気になるのが対天満屋のスタンス、連携なのか岡山経済界のイニシアティブ
を奪取する為の堀埋工作なのかはっきりしない。今年の初めに帰省した際、
やたら駐車場や営業していない店が増えてスカスカ感があり、 「表町も裏は寂れたな」と思ったものだが、裏でこんな大プロジェクトが進行してる
とは考えもしなかった。6月の林原による構想発表あたりから、活発にベネッセの中枢が陣頭指揮をとりはじ
めたと言うから、完全に対林原を意識した内容に方向性を決めたと思われる。
共栄か共倒れか、ともかく岡山は凄いことになりそうだ。先ほど聞いた話を急いで書いたので、分かり難い部分は勘弁願いたい。
22名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/25 23:50 ID:QrJ79Rpv
>>20
あなたのようなまともな岡山人は
久しぶりです。
23名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/25 23:51 ID:5mwdAsXW
岡山に250mとか300mとかでもあったら、そんな煽ラーも大人しくなるのに。
鯉城通り 53階建ビル 53階 190〜250m
駅前Cブロック 140m〜200m
県庁跡地 200m〜340m
県庁跡地 150m〜200m
みたいなカキコもあるけど、岡山が実際こうなったらいいと本気で思うよ。
ハヤシバラシティ・オフィスビル 200m〜340m
ハヤシバラシティ・マンション 190〜250m
山陽新聞本社ビル 150m〜200m
岡山会館再開発ビル 150m〜200m
出石小学校跡地ビル 150m〜200m
24名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/25 23:52 ID:5mwdAsXW
ID:Hw7b+co6=ID:1wHdHvOJの病的な偏執ぶりと都合よく言い分けながら
岡山の計画が大きな集客力を持てないよう、新たな魅力を持てないよう
必死に誘導している。
例えばハヤシバラシティは、採算性も考えず、単に金をかけ派手に豪華に
無茶な開発をしようとしているのではない。こんなことは今更言うまでも
ないことだが。
きちんとフィージビリティスタディを行ったうえで、百貨店や専門店など
商業機能を充実させ、ワンランク上の居住空間、宿泊施設、文化施設を
整備しようとしているのだ。
ひいきの引き倒しなどと都合よく勝手な言い回しを用いて、結局のところ
ハヤシバラシティの機能や集客力を低下させ、相対的に陳腐化させたいのか。
ともあれ、縮小や陳腐化で妥協するようなハヤシバラシティではなかろうことを
信じているし、中途半端な再開発なら敢えて望みはしない。
それともID:Hw7b+co6=ID:1wHdHvOJの難癖は、中山下にでも向いているのか。
客観的に考えて、ハヤシバラシティが無理な計画だとは思わないが、中山下は
ハヤシバラシティへの対抗意識が色濃く、少々疑問を感じる構想ではある。
そうは言っても、岡山の活性化に有効な再開発であれば実現に期待するが。
25名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/25 23:56 ID:B5ZB4e3n
ま、共倒れってことだな。
26名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/26 00:02 ID:fmMmPGT0
>>22
どこがまともなのかと・・・
27名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/26 07:06 ID:NZlnP6CW
>>12  客観的情報
岡山会館・・・・現建物は昭和30年代初期前の国体開催時の竣工で老朽化が著しく新ビルを建設するであろう。
        現入居テナントにホテルがあり、駅や地下街と直結する立地条件の良さで高層複合ビルの可能性もあり。 
ハヤシバラ・・・世界経済は大きく回復基調で不安材料が取り払われつつある。都市再生緊急地域指定で容積率緩和と
低利融資や優遇税制が適用されることとなり、さらに高層化大規模化が予想される。
山陽新聞・・・・100m以上の超高層ビル建設は確定。規模についてはハヤシバラ同様都市再生の地域指定でさらなる
高層化へ計画を変更中との情報もある。
出石小跡地・・・高層化は必至。プロポーザルで計画は確定するが幸町公園との一体化やオープンスペースの確保が
        条件となっているため住宅部分は超高層にしなければ当選する民間企業としても採算がとれない。
        市のHPにもシンポル性が当初からの条件になっている。
表町再開発・・・既に地元から小学校跡地に教育医療福祉施設や高層住宅の複合再開発が要望されており、
        都市再生緊急地域に指定されたことから数年以内の事業化は確実。
        これを契機に敷地が空いていくためさらに一帯の大規模再開発構想も一気に具体化へ向け動き始めた。      

高層ビル化は古典的論法でいくら否定しても世界では当然の潮流となっており国内でも東京だけでなく地方中核都市でも
これを止めることはできない。
特に日本の都市は雑然とした小規模なビルや民家が中心部にまで存在する今や世界でも最も遅れた惨状となっており、
郊外化が進んだ岡山などは特に都心部エリアの高層化により、オープンスペースを確保し、災害に強く住・職・遊が
コンパクトにまとまった都市へ改造することが必要。
スクラップアンドビルドによる需要の創出と魅力ある大規模再開発により岡山は特に広域拠点性の潜在的ポテンシャル
を顕在化させ新たな需要を造り出すことは十分可能。
マンション需要については今の都心部ではかなり旺盛で都心回帰の流れは今後とも進展すると思われる。
28名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/26 07:10 ID:D4b4YS4X
読みにくい。改行汁!
29名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/26 07:30 ID:ZiQbaf7w
妄想と低脳な仲間達に変えろ
30名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/26 07:56 ID:XzzvWOTl
ヨドバシ
31名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/26 07:57 ID:XzzvWOTl
が出来るのか。今まで中心部にろくな電気屋が無く
不便に思ってた人もかなり多いと思うし、ヨドバシというブランド力
も手伝って、成功するんじゃないかな。ヨドバシと何か他業種の複合
施設というのは、ちょっと非現実的な感は否めない。おそらく単独ビル
で、駐車場が2〜3フロア、店舗が3〜4フロアのビルを建てるんじゃ
ないかな。
32名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/26 07:58 ID:XzzvWOTl
梅田のヨドバシ、名駅のコジマ(だっけ?)、尼崎の・・・
なんだっけ、みたいに最近の電気屋のゲリラ的な出店の典型的なパター
ン。どちらにしろ、駅前の一等地にそれが出来ることで、他都市からの
集客力が上がるかどうかは甚だ疑問だが、岡山の都心部の魅力アップ、
活力アップには間違いなくなるはず。桃太郎大通りが、現在ある複数
の再開発もあいまって、メインロードの復権となる日も近いかもしれ
ない。桃太郎大通りのこうした復活は、岡山の中心部の回遊性アップに
つながる。南部の県庁通りが近年人気が上がってきており、裏通りとし
ての魅力を備えつつあり、桃太郎大通りとの2パターンのメインロード
ができることで、都市の回遊性、奥行きの広がりへと発展してゆくので
は。
33名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/26 08:04 ID:XzzvWOTl
どちらにしろ、現在の岡山市中心部は、発展・衰退への
大きな岐路に立っているんだと思う。計画中再開発の数・規模は
中四国では特筆しており、その内容がどうのこうのという以前に
これだけまとまったものが、仮に実現したら、周辺都市へのインパクト
は半端ではない。箱ものに関しては岡山が完全に中四国のTOPに立つ
ことになるだろう。ただ、その箱ものを活かし切れなかったのが
今までの岡山だから、その二の舞にならないよう、岡山市役所、
岡山県庁職員諸君はしっかりと都心部の成長の手助け、もしくは
方向づけをしなければいけないのだぞ!!
34名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/26 12:46 ID:Va0OVVMP
>33
県外資本の排斥に、官民あげて取り組んで参りますた。
35名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/26 13:03 ID:Va0OVVMP
『深柢小学区の町内会連合が「私立小学校」の誘致を陳情、6月議会で採択さる。
表町連合がなぜか「川崎病院」の誘致を陳情、議会で話題となる。
一帯の土地を買い漁ってる企業があるという中山下、川崎病院のすぐ南隣も。
それがなぜ、市に誘致させる話になるのかという摩訶不思議なオハナシ。
すぐ隣に土地が空くんだろう、本当に必要で応援する気があるんだったら
移転させるにも誘致するにも最適では?
川崎病院も本気で考えているから表町も協力したい?だったら表町の一角に
自分たちで再開発ビルを建て、川崎病院を誘致しろと。
ま、複数の提案がでてくるのは活力がある証拠、それ自体は喜ぶべき事だが
どことなく理に適わない思惑が、どろどろと渦巻いてるんでしょうかねえ。
誤解されるのが嫌なのは特定の政党党派と混同されることだが、噂をネタに
する方と考えを同じくしていないことだけはわかってほしいねえ。
ま、この問題がどうこう以前に、萩原市長が市政を運営して下さる限りは
岡山市には夢や希望が持てるという事だけはいえる。』

に対する言い訳が

『病院は再開発ビルというより公共の施設に入居させたほうが目的に合うし
再開発で病院を誘致するんじゃなく
病院の跡地と買収している土地さらにはそれで玉突きで空く土地に超高層再開発ビル群を立てようとしてるんだよ。
病院跡地にはバスターミナルなどの複合ビルや移転でさらにそれで空く今のバスステーションのところも再開発するというシナリオ
あの一帯が都市再生緊急地域に指定されたのもその構想が既にできていたから。』
36名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/26 13:04 ID:Va0OVVMP
整理回収機構から落札したパチンコ企業が、ヨドバシカメラに土地、建物を売却する。
恐らく建て替えになるが、単にヨドバシカメラだけの店舗ビルとなるか、駅前の好立地を
無駄にしない複合施設となるか、店舗規模等詳細は不明。

個人的には是非とも付近の映画館を再編した都市型のシネコンと飲食店群、ホテル、
オフィス等を集積させた「複合超高層」としてもらいたい。
岡山県と岡山市は、岡山の顔でもある岡山駅前の今回の動向に知らん振りを決め込み、
何ら調整機能を果たすことも、魅力の高度化に向けて公平な立場でリードすることも
しなかった。返す返すも残念なことだ。
これでは、地元要望だの官民協働だの都合の良いことを言いながら実は有力な利権団体に
遠慮しているのではないかと勘繰られても止むを得ない。深柢小跡地然り。

今後、岡山会館跡地の高度利用と、岡山駅再開発の行方を特に注視したい。
林原、山陽新聞社、出石小跡地等再開発構想には不自由しない岡山だが、問題はその中身だろう。
若者を集めるファッション系施設の不足、広域から集客できる施設の欠如等、問題は山積している。
37名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/26 13:05 ID:Va0OVVMP
勘違いしてるのは952。
最初の計画では確かに13階などの3棟だったけど、まとめて高層にする計画は
少なくとも一時期150m級で進むはずだった。これは公表された情報だから再度確認したらいいよ。
テナントが広いフロアを希望したなどと言ってるけどそれはNHK。
デジタルミュージアムも広いフロアのほうがよかったかもしれないけど、市の計画にミュージアムが
異論を出したと言うのは不自然だよ。実は内部で意見が割れただけ。
PFI事業だということも忘れたらいけないよ。建設費を少しでも浮かせようという意見が通ったという
それだけの話。ANAホテルの進出が決まってから高さがワンフロア分高くなったのは最近のことだし
みんな知ってる。全体の面積が縮小されたんじゃないと言うこともね。
だからどうしたと言われたらそれまでだけど、岡山のビルは計画が進むにつれて
縮小というか低くなるパターンがある。

まとめて150mというのはリットとフォーラムじゃないから念のために付け加えとくよ。
フォーラムとは別にリットを150m級で計画してたわけだから。
あとそこまで言うんだったら計画の段階で商業床が小さく抑えられた理由なども
はっきり言ったらいいのに。設計段階じゃないよ、計画段階で抑えられたいきさつを。
設計段階でもわずかだけど小さくなったね、大勢に影響があるレベルじゃないからいいけど。
今になってみたらテナント募集は順調で反応は上々みたいだけど。
38超妄想指定都市スーパー岡山セクシーナイトギャザー:03/09/26 13:38 ID:bZjgs5V/
>>34〜37
もの凄く必死だなw
39名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/26 14:02 ID:NdIe8r6l
岡山はちんぽ県だ
40名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/26 16:00 ID:u7IMRQCu
岡山県庁、岡山市役所は腰抜けだ。
もっと、都市全体を見据えた開発をしろっちゅーねん。
やることが中途半端なんだよ。
出石小跡地にしたって、だらだら先延ばししたんだよ!どうせろくなこと
考えられないんだから、さっさとコンペするなりなんなりして話進めてけよ。
とにかくやること遅いし、結局市の開発じゃろくなもの出来ない。
西口にしても、あの奇妙な原色使った気持ち悪いビルはなんなんだよ。
瀬戸内海でもイメージしたつもりか??恥ずかしくて目も当てられないよ、
あの建物には。もっと周囲の環境と馴染むような色使いにしようって発想は
ないのかね。担当職員がすぐにころころ変わるからそうゆう結果になるんだよ!
41名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/26 16:06 ID:bZjgs5V/
岡山を馬鹿にするな〜〜〜〜〜〜〜〜ww
42名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/26 16:17 ID:u7IMRQCu
岡山ドームにしろ然りだ!
43名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/26 16:21 ID:bZjgs5V/
岡山ドームでプロ野球。w
44名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/26 16:55 ID:/RyFtHbW
中四国の十字路岡山
45名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/26 17:37 ID:bZjgs5V/
中四国の公衆便所岡山
46名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/26 18:01 ID:aSDoxbaT
岡山市の隣町の者です。
合併の話は無かったことに…
47名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/26 20:19 ID:NZlnP6CW
>>40
1年遅れたのは県や市当局のせいではなく市議会議員の反対があったため。
合併にしても市議のうち強酸のTと反市長のKが常にかき回している。
こいつらはなにかにつけていちゃもんをつけ市の総務委員会や合併政令市特別委員会
さらには合併協議会委員として常にかき回している。
これが岡山の発展の最大の阻害要因といっていい。
市民はもっとまともな人間を選挙で選べ。
48名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/26 21:28 ID:nN/YGp4d
>>34〜37
岡山というまちは、

過去の言い訳と、将来への希望的観測

で成り立っているんだな。
49名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/26 22:41 ID:bZjgs5V/
最新の妄想が知りたいなw
50名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/26 22:44 ID:lq9nfcKK
桃太郎ぶどう食ってみたい
51名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/26 23:45 ID:u7IMRQCu
>47
市議会議員も悪いかしらんが、実際にプロジェクトをすすめるやつらが
素人集団だから駄目なんだよ。岡山にある、公のプロジェクトでまともな
建築があるか??見識の浅さ、情熱の無さ、責任転嫁、こういう言葉しか
思いつかない。その点、林原、ベネッセ(ネタ?)の開発はもろに民間事業で
今までの再開発とはひと味違ったものが出来るはず。かなり期待大だ!!
52名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/26 23:58 ID:bZjgs5V/
新しいネタないの?w
53岡山桃源郷 ◆8EbTMeoP0M :03/09/27 00:26 ID:miLEGNFf
西口のビル、個人的には好きなデザインです。岡山はビルの数は少ないけど、デザインは先進的なのが多いと
思います。そういえば、シンフォニーを設計された方が先日亡くなられましたね。ものすごく有名な方だった
ようですね。
54名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/27 00:46 ID:V6g7+vJj
>>53
個別に見れば綺麗だったり個性的だったりするビルもありますよね。
グランヴィア、シンフォニー(丸くて紫!)、クレドなんかは結構話題に
なったりもしてたんじゃないですかね。電気シェーバーもありますし(w
自分はグランヴィアが好きかな。

ただし、全体として見ると灰色の如し、なんて話しも聞きますが。

> 有名な方
有名といえば、水戸岡さんが出石小跡地の再開発で建物のデザイン
するなんて話しありませんでしたっけ?
55岡山桃源郷 ◆8EbTMeoP0M :03/09/27 00:58 ID:miLEGNFf
>>54
確かに、全体として残るイメージは灰色のようですね。倉敷市在住で、あまり岡山市街地を見なれて
いない友人もそのように言っていました。何故かと考えると、一つにはやはり古い建物の数がまだ
まだ多いということがその理由だと思います。駅前も、グランビアは新しくて綺麗ですが、対面の
ビルはやはり古臭い。建て直すのは当面無理でしょうから、せめて表面をリフォームして欲しいところです。

>水戸岡さんが出石小跡地の再開発で建物のデザイン
これは初耳ですが、そうなれば面白そうです。個人的にはアクロス福岡を発展させた、大規模な空中庭園
っぽい建物が岡山に出来ないかなぁと密かに願っています。
56岡山桃源郷 ◆8EbTMeoP0M :03/09/27 01:01 ID:miLEGNFf
追記
そういえば、ニューヨークやパリ、ロンドン、ローマのイメージも灰色から褐色の気がします。ただ、品のある
灰色なんですけどね。
57名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/27 01:20 ID:SX8Cpvh5
>53
申し訳ありませんが、西口のビルはデザインとして認めることの出来ない
ビルの筆頭だと私は感じてます。周囲との調和、街のイメージということを
考えると、あの奇抜な色はどうかと思う。周囲の木造戸建住宅のなかにぽつんと
現れた宇宙船、もしくはロケットのように見えて仕方がない。
クレドは良いですね。特に夜ライトアップされたときなど空に突き出てって
シンボリックな感じがするし、足下のオープンスペースも街に潤いを与えているし。
58岡山桃源郷 ◆8EbTMeoP0M :03/09/27 01:27 ID:miLEGNFf
>>57
あれは万人受けするデザインでは無いと思いますので、違和感を感じる方も多いのでしょうね。
少なくとも、調和とかは無視してます。個人的には、レゴブロックで作ったかのようなデザインが
新鮮に見えたため、評価が大きいです。
クレドは、ビル自体は良いと思うのですが、前にあるNTTのアンテナが非常に邪魔だと思います。早く
移転撤去して欲しいです。
59名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/27 01:50 ID:SX8Cpvh5
かと思いきや一転して、第二工区は低層階がガラス張り上層階が白くシックな
デザインになっている。非常にちぐはぐな感じがします。とくに第一工区の
派手なビルは年数が経てば経つほど色がくすんで、ますます品が無くなって
いってしまうでしょう。ただの安っぽいマンションになりそうで怖いです。
60名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/27 02:14 ID:V6g7+vJj
>>58
デザインの話とは少し違うかもしませんけど、あの色合いは
汚れるととたんにみすぼらしくなる色のような感じもします。
そのせいで維持費が嵩んだりしないのかな?

逆に言えば多少汚れたり経年変化したりしても見栄えの点で
耐える(または、味が出る)色っていうのもありそうですよね。
何となくですけれど、シンフォニービルの配色はその点は意外と
強いような気がします。
61名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/27 02:15 ID:V6g7+vJj
書いてる間に内容が>59氏とかぶってシマタよ。
62名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/27 02:24 ID:SX8Cpvh5
>61
そう思っている人が多いってことが偶然の形で証明されましたね。
63名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/27 02:43 ID:V6g7+vJj
>>62
サンプル数2では何とも(w

でも・・・
下の画像は西口のビルの完成予想図と現在のフォーラムシティビル。
比べてみてふと、実はフォーラムシティビル塗り直したりする予定でも
あるんだろうかと思ってみたり。・・・単なる気のせい?

ttp://www56.tok2.com/home/upload2002/cgi-bin/img-box/img20030927023558.jpg
64名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/27 03:50 ID:SX8Cpvh5
>63
単なる気のせいでしょう!
ただ、右側の濃い色の方がまだましな気がする・・・
65岡山桃源郷 ◆8EbTMeoP0M :03/09/27 07:49 ID:NPMV1DTr
この板でかぶると言うことは、かなりの事です。同様の意見を持っている人は、結構多そうですね。
察するに、あのエメラルドグリーンの劣化が不安なのですね。しかし、隣のビルは異様に大きく見えます。
確かに統一感が無いし、これが同じ再開発事業の第一、二工区とは思えませんね。
66岡山桃源郷 ◆8EbTMeoP0M :03/09/27 08:10 ID:NPMV1DTr
そういえば、ずっと前に日経の連載について要約をレスしましたが、重要な逸話が抜けておりました。
林原の社長は霊感があって、子供の頃には幽霊が見たそうです。今も見えてるかも。岡山の未来も
見えている?。
67名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/27 08:18 ID:Sp2xQdnV
フォーラムシティは色が遠方から目立ちにくいね。
遠景写真を見ても80m以上の高層にもかかわらずその存在がはっきりしない。
夜もクレドと対照的で南からは真っ暗、コアもそうだけど法改正で航空灯がないのがさびしい。
今後デザイン的に期待したいのは平和町だね。イメージ図をみるとデザイン的に斬新
山陽新聞も全く情報がないけどガラス張りの尖塔形の超高層を期待したいね。
グレースもかなり姿が現れてきて通りの雰囲気が変わりつつある。
マンションでもシンボルとなるだけにある程度ライトアップすべきと思うね。
68名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/27 08:22 ID:rN0JrlQx
>>66
岡山の亡霊が見えてるんじゃないの?
69名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/27 09:33 ID:1PJg7U7O
岡山人は、1経済人の「霊感」に未来を託すのか。
70名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/27 10:32 ID:MI4dL/JX
個性的なビルもいいけど、それぞれが個性的であれば、結果的に統一感とは
かけ離れた町並みになるかも。

まあ、フォーラムシティと隣の新しいビルの統一感を出さなかったのは、明
らかに失敗だろうな。
71名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/27 12:08 ID:xapMk5oE
「ハヤシバラ」の名前からしてダサダサ
72名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/27 17:10 ID:H6DsCZ7b
今日の某建設新聞の記事なんやが、グランヴィア前の微妙な土地を天満屋が
9億5千万円で買ったらしいで、延べ1万m2くらいの建物なら建てれるみたい。
んで、中銀、トマ銀、広銀、百十四銀が天満屋に対して100億融資した
みたいなので、あの土地でなんか動きがありそう。
それと、この融資の件で、天満屋ハピータウン新岡南店の開発も動きそうだとも
書いてあった。
73名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/27 17:50 ID:AqiepgIo
天満屋への金融機関連合の100億融資だが、日経には社債の変換とか
に使うってことで、特に開発投資の資金にするってのは書いてなかったな。

グランヴィア前の土地、天満屋が買ったのか・・・。
即商業施設とは考えにくいような気もするね。
74岡山桃源郷 ◆8EbTMeoP0M :03/09/28 00:27 ID:0Q7EVEPj
>>67
尖塔形ってありそうで、意外とないみたいですね。無駄だからかも知れませんが、100m程度の
高さに尖塔があればそれなりにカッコイイビルになりそうですね。

>>72
天満屋が買ったのですか。これは意外な展開。そういえば、駅前に進出を狙っていた時期もあ
ったとか聞いたことがありますが、1万uでは少なくともデパートクラスの出店は無理でしょうね。
でも、ロフトクラスなら十分に意義がありそうです。ファッション雑貨ビルでも出来れば面白そうですが。
75名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/28 03:27 ID:J7g0usFS

- 03/09/26 -
■岡山市とのパートナーシップを強調/マイクロソフト日本法人社長

■マイケル・ローディング氏、岡山で講演/ウイルス対策に1つのモデル

------------------------------------------------------------------------
 マイクロソフト日本法人社長のマイケル・ローディング氏(39)が24日、就任後初の講演を岡山市内で行い、政府の「e−Japan戦略」推進への貢献策の一環として、岡山市とのパートナーシップを強調した。
76名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/28 10:00 ID:DFOhTNSh
1万uならファッションビルorオフィスビル+低層部は店舗?
店舗かオフィスか微妙なところ。たぶんホテルは無いと思うが。

林原の話もあって、市役所筋の西側の開発が進む可能性もあって、あの位置に
店舗があっても面白いと思う。久しぶりに天満屋が駅前に進出かも?
77名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/28 14:16 ID:JPtmnLwD
岡山はITの分野では日本トップです
78名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/28 14:53 ID:jfNMbAzx
そういえばビルゲイツが来日した時も公開通信したのは東京と岡山だったな…
79名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/28 15:31 ID:JcAMn6HA
>76
あの土地にセレクトショップビルとか出来て欲しい
80名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/28 15:53 ID:JPtmnLwD
岡山では次世代プロトコルのTCP/IPv6の研究、実験もされています。
81名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/28 18:20 ID:UFObuE2X
>>76
天満屋本体は出店しないと思う。
おそらくロフトのパターンのように間接的にテナントなんかを誘致して
ファッションビルにするんじゃないかな。
ただ天満屋系がグランビアの前にくるということはハヤシバラへの出店の目
はなくなったのかなとも予想できる。
ハヤシバラからはずれたために対抗策としてあの場所へ投資するという作戦
に出てるように思うよ。
82名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/28 18:30 ID:2xUCFnXe
>>81
やはり、あの場所はファッションビルが一番ですね。

グランビアの前の土地を落札できるのに、岡山会館は落札できないのか。
いくらの値段でグランビア前の土地売りに出されていたのでしょうか??
83名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/28 18:34 ID:n6dOwr1F
これ本当かな?


83 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。[] 投稿日:03/09/28 15:32 ID:JcAMn6HA
グランビア前の土地天満屋が買ったのね。セレクトショップの店とか希望

84 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。[] 投稿日:03/09/28 17:30 ID:/qxmuAle
>>83

新聞社に勤務する友人の話では、けっこう高いビルが建つらしいよ
84名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/28 18:41 ID:UFObuE2X
>>83
1万uなら高くても15階程度だろう。
ただあそこは都市再生緊急地域内だからどんなものになるかは分からないけど
中身的に期待したいね。
それにしても岡山の再開発はすさまじいな。
秋から冬にかけて開発計画の発表が続きそう。
岡山はすごいことになりそうだね。

岡山会館へのヨドバシ進出
グランビア前への天満屋の開発計画の発表
ハヤシバラのリサーチ結果の発表
山陽新聞社屋の超高層ビル建設計画発表
出石小跡地再開発のプロポーザル内容の発表
85名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/28 18:46 ID:UFObuE2X
>>84
スマソ
訂正
都市再生緊急地域内じゃなかった。
86名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/28 18:58 ID:4IHnRn9Z
>>84妄想中に悪いが
天満屋が買ったんじゃないのか?
延べ床1万uクラスで商業施設として使うなら
店舗面積6千uで5〜6階が使いやすい
それでもかなり細くて使い勝手が悪いだろ
もし高くするなら1〜2階が商業でその上の10階までが別の用途だろう
で敷地面積はどれくらいあるんだ?
87名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/28 19:03 ID:UFObuE2X
>>86
高くても・・・と上限のつもりで書いてるんだけど
敷地面積は2千uもなかったんじゃないかな。
土地の形が悪く細長かったはず。
だから低層部を広くしにくいと思うよ。
有効利用するならどうしてもタワー型にならざるを得ないだろうね。
88名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/28 21:57 ID:FhX6CQ7g
もまいら 天魔屋を ほ め た り け な し た り 大 変 だ な 。

ハヤチバラの発展を妨害しているのは、天魔屋ってさんざんいってんのにな。

岡山の発展を著しく阻害した天魔屋に何を求めるのだ?
89名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/28 22:16 ID:jfNMbAzx
>>88
俺は一貫して天満屋を否定してるがな
地方都市最低クラスの地元百貨店しか持てない広島にくれてやっていいと思っている
彼等も福屋じゃ肩身が狭いだろうから、地方百貨店最大の天満屋なら福岡の岩田屋相手にも勝負できるかもな
まあ若い新社長になったからしばらくは様子見って所か
90名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/28 22:30 ID:42/fpKTK
駅前グランビア横いつ頃出来ると思うか?
ヨドバシもいつ頃だ
91名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/28 22:35 ID:YHcrSsgP
>>89
広島は天満屋がなくてもそごう・三越・パルコ・ハンズがあるからね。
岡山人は広島に構わず、自分たちの衰退した町のことを心配したほうがいいよ。
92名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/28 22:43 ID:FhX6CQ7g
高松三越にまるで歯が立たない高松天満屋
もはや風前のともし火の米子しんまち天満屋
存在自体があやしい三原天満屋
自治体からババをつかまされているアイル津山(津山天満屋)
存在すら忘れ去られようとしている倉敷天満屋
93名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/28 22:47 ID:2xUCFnXe
天満屋が潰れないのって、広島市内にある3店舗が黒字だから潰れない。
結局広島人が買い物に行ってるから永久に潰れなさそう。
94名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/28 22:48 ID:42/fpKTK
>>92
アイルって…  名前違うし
95名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/28 22:50 ID:JPtmnLwD
岡山店もかなり売上あるでしょ
96名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/28 22:51 ID:FhX6CQ7g
>>94
アルネやったね。
まあ、どっちでもええやん。
本当は潰れている天満屋だしね。あれ。
97名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/28 22:53 ID:maU4W6BW
あと、岡山天満屋の売り上げが地方百貨店だったら、鶴屋とあんましかわらないから
98名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/28 22:56 ID:maU4W6BW
99名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/28 23:23 ID:JPtmnLwD
100名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/28 23:24 ID:towVcg+G
>>99
どこ?
101名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/28 23:26 ID:JPtmnLwD
>>100
遙照山から見た、夕日に染まった岡山市街地だそうです。
102名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/28 23:39 ID:2xUCFnXe
>>101
遙照山から岡山市街地って見えるの?
103名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/28 23:49 ID:42/fpKTK
見える
104名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/28 23:50 ID:NydGcVNb
述べ床1万uで売り場面積6千uといったら既存のものならどこ程度
になるんだろ?
105名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/29 00:08 ID:Pn/vficK
ちょろっと調べたが、この面積ではパルコアルタ109ラフォーレそのほか
といったものは厳しいね。
106名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/29 00:12 ID:25vwW8C3
>>105
無理ではないけどな。天満屋ヤング館(名前は変えて欲しい)で、セレクトショップと
飲食店少々でイイよ
107名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/29 01:25 ID:qN+Z9SqH
正直、路面店が増えた方が嬉しい。
108名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/29 02:38 ID:m64BKNd8
>>107
スレ違いだが服買うならイタリア行け
ラング グッチ ラフシモンズ ジルサンダー ドリスVノッテン ミュウミュウ D&G プラダ Jコロナ アランミクリ Sロッシ…
Tシャツ×5、パンツ×3、シャツ×6、ニット×3、革の上着×1、バッグ×2、ベルト×1、ニットキャップ×1、靴×3、サングラス×2…全部合わせて18万円
8万で航空券購入して3つ星ホテルなら1泊6〜7000円程度である、7泊9日でも諸経費込みで15万程度
3ユーロで大皿からはみ出る程の日本じゃ食えないようなうまいピザやパスタを腹一杯食べ、町並みを散策するのも面白いだろう
今までブルークやヴィアバスで1シーズンに20万も使ってたのがアホらしくなった、冬なら上着だけで10万はいるだろ?
プラダのニットが8000円、ラングのパンツが2000円、ジルサンダーのTシャツなんて500円!
岡山や大阪で買うのは流行りもののTシャツかスニーカーで充分、いかに日本のショップがボッてたかよく分かる
興味なかったから覗かなかったけどアルマーニ、ヴェルサーチ、フェラガモなんかもかなり充実してる

関係ないからsage


109名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/29 03:11 ID:ML9kljLo
>>105
岡山の都市規模に合わせた売り場面積ということで
パルコアルタ109ラフォーレの可能性もないとはいえない。
ロフト方式で誘致してくれればいいけど
110名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/29 03:13 ID:m64BKNd8
しばらく見ないうちに岡山市の合併協議会HPがリニューアルしてるな
事務的な擦り合わせも同時進行してるようなので一安心した
http://www.city.okayama.okayama.jp/kikaku/gappei/index.htm

地方都市トップクラスの規模と件数の再開発事業や政令市昇格とこれからが楽しみだ
111名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/29 03:25 ID:ML9kljLo
>>88
天満屋も海外生活が長かった今の若社長になって一昔前の前社長の頃とは
かなり経営スタイルが変わってきてると思う。
本店には魅力アップのためブランドを積極導入してるしロフトの誘致さらには
他都市には天満屋本体の出店はコストがかからない手法で最小限に抑え、
むしろ複合ビルの経営に乗り出している。
岡山でも以前のように外部資本を拒むだけではなく都市の発展を考慮し、
むしろ積極的に受け入れていくだろう。今後の表町再開発に絡む本店の
再構築と駅前戦略をどのように展開していくかが注目されるところ。
112名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/29 11:36 ID:4t3R4cgi
109・パルコ がいい。
絶対これ。
無理?無理?無理?無理じゃない?
113名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/29 11:40 ID:mMu2f6tR
>>112
パルコじゃなくても中身が問題。109は間違いなくいらない。
フォーラスとかでもイイし。地方オリジナルのビルでもイイ
114名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/29 11:47 ID:4t3R4cgi
若者向けの、商業施設きボン。
岡山の商業スポット増やしてくれればいい。

グレースタワーにはなにが入るのかね?
若者向けの商業施設が入ることは、もう決まっている。
どんなのが入るんだろう?
115名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/29 11:52 ID:mMu2f6tR
>>114
若者向けって決まってるの?両備にメールしたらまだ一般公開できませんとか
断られたYO
116名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/29 11:55 ID:4t3R4cgi
一般公開できないんだ…
ここだけの話し決まってます。
親戚が両○不動産のマン○ョン専門の人で、聞いちゃった〜♪
若者向けなの、ってだけだけど。
117名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/29 13:32 ID:VIMRl7hg
びーむす
あろーず
しっぷす
118名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/29 13:34 ID:VIMRl7hg
グレースの向かいは、ギャルソンだからね。
119名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/29 13:36 ID:QI8zk7c7
>>118
柳川交差点に変わった形の歩道橋みたいなの作る案もある
120名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/29 14:43 ID:kmVjlmI+
ギャンソルってなに?
121名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/29 14:59 ID:/vpetQ1W
122名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/29 15:18 ID:CKgursQj
これだけでも一気に中位政令指定都市並みだね。
123名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/29 15:27 ID:6/p/k56P
岡山駅東口グランヴィア前の空き地を、天満屋が買ったという。
入札が不調だとか最低価格がいくらだとか、話が出ていたがいつの間に?といった印象。
なにやらロフト方式でパルコやハンズなどを誘致するのでは?あるいはオフィス?と
噂も出ている様子。
例えばパルコのようなファッションビルならば、岡山会館跡地にヨドバシカメラと別棟で
整備するとか、岡山駅の核テナントとして誘致するとか、または高島屋周辺など今後ビルの
更新が予想されるあたりで、3万平米程度の規模で出店していただくのが理想では?
グランヴィア前の土地は狭いため、かなりの高層として高度利用をしなければならず、また
それなりの規模と品揃え、サービスの質、情報発信機能を備えていなければ、広域から
集客することなど不可能。
例えば広島の本館と新館を合わせたくらいのものでなければ、半分にも満たない規模では
備後や香川などから人が来るはずもない。
グレースなどの再開発に若者向け商業施設が入るのならそれは歓迎したいが、やはり
一定規模の強力な商業機能を岡山駅周辺に備えるべき。
124名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/29 15:41 ID:yvR9kqVj
>>122
頭がおかしい・・・・・・・・。ww
125名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/29 15:51 ID:uyzwusjl
これで広島はおろか福岡にも並ぶ可能性が高まった
126名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/29 16:00 ID:yvR9kqVj
岡山は福岡なんてめじゃないね、関西圏を牛耳る実力があるね!WWWW
127名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/29 16:26 ID:6/p/k56P
>>124
中位政令指定都市並だとか、確かに頭がおかしいのかと思ったが、
126を読んだら十分頭がおかしい様子がうかがえる。

>>125
それはあり得ないからどなた様もご心配なく。

>>126
岡山は、規模や機能の「量」では関西に適うわけがない。
質で対抗しつつ差別化を図るべき。
「牛耳られる」ことさえ避けられたら、それで良い。
128名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/29 16:28 ID:CKgursQj
福岡のルーツは、岡山県内にある。
129名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/29 16:31 ID:yvR9kqVj
>>127
そんなことないよ〜W岡山はくみ取りで全国制覇したんだよ!
関西圏なんてちょろいもんだぜ!WWW
130名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/29 16:42 ID:6/p/k56P
>>128
有名な名刀の産地でもあった邑久郡長船町福岡。
岡山県の三大河川のひとつ吉井川に面した集落だよ。
といっても堤防で仕切られていて、川原に面した集落のイメージって
わけではないけど。
今は岡山市のベッドタウン、川原にはゴルフ場があったりする。
131名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/29 18:52 ID:8zD6FxLd
yahooの岡山向上委員会が、いつの間にか消えてる。ショック。
132名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/29 19:22 ID:Pn/vficK
岡山会館の看板類がどんどん撤去されていってるな。
取り壊しは近い?
133名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/29 19:54 ID:6/p/k56P
>>131
かの有名な岡山向上委員会が?どこかにあったら是非見たい。
134名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/29 20:04 ID:WJ9jjhg4
>>132
密かに取り壊し中だったりして(w
135名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/29 20:24 ID:JRFpS+od
>>132
岡山会館地下のスーパーやパン屋さんは、いつの間にか閉鎖しちゃってるよね。
営業してるのは本屋さんだけになってるし。
136名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/29 21:22 ID:nyZVD+U+
137名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/29 21:30 ID:6/p/k56P
>>136
ttp://www.geocities.co.jp/HeartLand-Hinoki/6758/index1.html
サンクス。
言い回しが高尚だけど、内容は基本的にここと似たような感じかな。
いろんな人に読んでもらいたい、岡山の一部。
138岡山桃源郷 ◆8EbTMeoP0M :03/09/30 00:40 ID:3ggSHT4e
今日の新聞から。
日経の地域総合ページで、道州制についての話題。事例のトップに中四国州構想が載ってます。
「反対意見が多く、具体的な連携の議論には至っていない」とあるものの、全国的には先進的
みたい。

今日の新聞広告から。
日経ビジネスにおいて、地方豪族企業の特集が。北海道、福井、徳島、岡山が取り上げられて
いる模様で、岡山はもち林原。『林原 夢を追い続ける「瀬戸内の創造主」』。

あと、瀬戸内経済読みました。う〜ん、文面から察するにどうも建て替えの可能性は薄いような
気がします。実際のところは分かりませんが・・・。
139名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/30 18:15 ID:PLJ4ZbmF
今年も岡山空港にボジョレー・ヌーヴォーが輸入されるらしいね
140名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/01 16:18 ID:ZHBkb8u4
スレタイの愉快な仲間達って、ここで妄想を爆発させてる岡山人のこと?
141名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/01 16:40 ID:mnJaRDOV
>>140
ある意味愉快だからいいんじゃない?wwww
142名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/01 16:42 ID:7z+yr2v/
中四国でボジョレーが空輸されるのは岡山だけ
143名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/01 17:05 ID:KcI/YdI+
必要もないのに県民の税金つかって滑走路を伸ばし
必要がない滑走路を使わないといけないがためにわざわざお金を積んでボジョレーーを輸入
オマエラよく文句も言わずにいられるなー
だまされ続けてんのに正気の沙汰じゃないな
144名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/01 17:09 ID:ZHBkb8u4
岡山って、ウォシュレットと普及率も低いの?
145名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/01 17:52 ID:5NxDp1k7
>>ID:mnJaRDOV
この広島人見苦し過ぎ、お前毎日岡山意識しまくりだなー。岡山には国内最大級の規模、数の再開発事業、政令市の昇格、おまけに州都の目も充分と嫉妬要素が満載だから仕方ないか
それにしても岡山人は広島に全く興味持ってないというのにいつまでも虚しくなんないのかな?w
>>143
作ってしまったものは仕方ない、それを最大限に生かしている点を評価する。関空、成田に次いで国内3番目のボジョレー輸入量大いに歓迎。
こういった実績の積み重ねで全国が岡山空港の利便性を認知するってもんだよ。
>お金積んで の詳細希望
146名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/01 17:56 ID:mnJaRDOV
  -,---γ''''''''--_
     /  ;;; ;;;;;;ミミ ミミ  \
    /  ;;; ;;;;;; ミミミミミミミミミ \     
   ( (( ( ( ( ( ( (   ミミミミミミミミ从ミ    オッス!オラくっさ〜薙くんです!W
  ///ノノノノノノ从   ミミミミミミミミミヽミ    岡山ってあのうんこと妄想の町だよね?
  //ノノノノ 〓〓ノ   〓〓ミミミミノ从    すごいね!くみ取り全国制覇!!W
  ノノ;ミ;ミミ -=・=-   -=・=- ミミノ从   うんこで村おこしってどうよ?WW 
   ミ;ミミミ      |      |ミミミ
    .ミミ从            /ミミ  たのしいな〜〜うんこまみれか〜w
  .   ミミ:|. ヽ  . ∨    / |ミミ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ミミ  !  ー===-'  ! ./ミミ   < うんこしたくなったら、岡山いくね!w
      ミミヽ     ̄   ノミミ     \________
            −−
岡山人はすぐ釣れるからやめられないwww
   
147名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/01 18:00 ID:WNV3muNy
>>145
たしかに、実績の積み重ねが大事。
できて急にどっと貨物が入るかと言ったらそれは無理な話なわけで・・。
その点、広島って3000mが活用されてるの?
148名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/01 18:06 ID:5NxDp1k7
そういや今日はいつもウザい程あがってる広島電波マンセースレが上がってないなw
149元オキャーマ:03/10/01 18:12 ID:z3CEUZ43
何か林原以降、あんまし興味が無くて覗いてなかったんだけど、すごいことになってるね・・・。
前の熊本・新潟・浜松あたりとの均衡状態が良かったな・・・。
150名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/01 20:36 ID:5NxDp1k7
>>149
最近お隣の脳味噌のトロけ系の坊やがウザくてな
内容のない糞レスばかりつけて大喜び
151名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/01 20:50 ID:0mtpM/Mv
>>147
広島空港からは、欧米・オセアニアへのチャーター便が
年に10便程度飛んでいるよん。

今年は、NZ・イタリア・センクトペテルブルグに飛び立ち(予定も含む)ますた。
まあこの程度じゃあ、活用されているとは言わん罠。
152名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/01 21:02 ID:gicrJXGn
高層ビル建設ラッシュ 広島・福山・岡山で「最高」更新
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn03100135.html


153名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/01 21:09 ID:5NxDp1k7
>>152
広島に関しては記事後部の文章他、市町村合併でも興味深い別記事があるな
154名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/01 22:14 ID:5NxDp1k7
そう言えば岡山も合併協議会と小委員会が昨日開催されてるはずだな
155名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/01 22:17 ID:A7J5pcrZ
>>154
その協議会で、
また別に
市民の声を幅広く取り入れるために、市民参加型協議会みたいなのがまた別に
つくられました。

一ヶ月に三回合併に関しての協議会が開かれます
156名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/01 22:20 ID:WNV3muNy
>>155
かなりオープンになってるね
157名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/01 22:23 ID:5NxDp1k7
>>155
■事務事業調整小委員会第1回会議を開催します。
■将来ビジョン基本目標検討小委員会第1回会議を開催します。
■岡山県南政令市構想合併協議会第3回会議を開催します。

今も傍聴可能のはずだけど、これ以外に市民主体の会議が設置されたってこと?
これだけの議会が平行して進めば土台は充分固められそうだな
158名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/01 23:43 ID:CxY/O8Pe
土台をうち砕く場合の速度も速くなる罠。
いや、大丈夫だとは思うんだけどね。
159名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/01 23:49 ID:CxY/O8Pe
それはともかく、>152でグレース103mとなってるな。
最高高さ=絶対高さ108.6mなら、絵から判断しても
103mは間違いなく軒高だろうが、最高高さが103mということはあるのか?

アーバンの方は最高高さの166m(軒高は149m)を載せているようだが。
160名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/02 19:49 ID:TuNWiVm6
岡山ガン( ゚д゚)ガレ
161名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/02 19:58 ID:JI2h6Ko1
ハヤシバラにメールで、
200mより高くしてくれるように、
送りますた。
みなさんも送りましょう
162名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/02 22:02 ID:Hvq1ByBg
中国新聞の間違いだね。
グレースは最高高さが108.67mで
中国地方では最高層の免振マンションになるらしい。
163名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/02 22:44 ID:TuNWiVm6
グレースタワー、売れ行きはどうなのかね?
164名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/02 22:48 ID:Hvq1ByBg
かなりの人気でほとんど完売らしいよ。
そのため来年早々には二棟目の29階建ても着工するとのこと。
165名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/02 23:10 ID:WJruSE9U
>>中国新聞の間違いだね。
>>グレースは最高高さが108.67mで

新聞社ってそんな単純な間違いをするものなの?
166名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/02 23:18 ID:gGGFQRzk
>>165
なんたって中国新聞ですから…
167岡山桃源郷 ◆8EbTMeoP0M :03/10/02 23:19 ID:glP1rlv7
大規模な再開発は、インパクトが大きい分工期も長い。逆に、中小規模の再開発や改装ならば
工期が短くて済む。OPA前の土地や岡山会館は、大規模な再開発にならない可能性があるけ
ど、その分早く実現しそうなので個人的な期待は大きいです。規模ももちろん大事でしょう
が、とりあえず出店するという結果も大事なのでは思います。ロフトも、大型店舗にこだわって
いたら恐らく今の時点では実現しなかったでしょうし。逆に、一旦進出してしまえば過去の
経歴から岡山市からの撤退はほぼあり得ないわけで、今後何らかの機会に大規模な形態へと
進化する可能性がありますからね。
小さくてもいい。いち早く出店してもらいたい。
168名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/02 23:28 ID:7peg59Ua
>>167
岡山人の解釈はオマエを筆頭に都合のいいモノばかりだなw
ロフトが大型店にこだわってたらって バカか?
最初っから岡山に大型店なんて出すわけねーだろw
過去の経歴から って ほんと・・・だな あいかわらずw
169名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/02 23:38 ID:QvD78Dvg
今日も痛い広島人がテンコ盛り 岡山人も大変ですな
170名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/02 23:39 ID:bLRttSwC
ある意味、岡山塵って尊敬するよ。
街づくりのなんたるか、一生かかっても理解できないんだろうな。
171名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/02 23:41 ID:QvD78Dvg
また頭の悪そうなゲロ島が出てきました
172名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/02 23:43 ID:gGGFQRzk
>>168
もう少し勉強して出直して来いよゲロ島人w
いちいち笑わせてくれる知障だな、こいつ
173岡山桃源郷 ◆8EbTMeoP0M :03/10/02 23:43 ID:glP1rlv7
>>168
まぁ、ものは考えようということですね。良い面ばかりもないが、悪い面ばかりでもない。

     工期   インパクト  初出店の意義
大規模  ×     ◎     ◎
小規模  ○     △     ◎
174名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/02 23:44 ID:QvD78Dvg
広島人は馬鹿ですから…
175名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/02 23:50 ID:OgCfyEJh
>>168
いろんなもの作って、一体どこから買い物客連れてくるんだろうねw
本当に岡山が可能性のある街なら、こんなに寂れる前に、いろんなところが
進出してるって。岡山に何も無いのは、最初から相手にされてない訳ではない。
中央のブランドやショップ、百貨店などは当然、何度も足運んで調査してるはず。
その結果、こんなショボい街では勝負できないって言われてるだけなんだよ。
そりゃ、あの人の少なさを見たら、どこの人間も相手にしないよ。
それで待ってたんじゃ、岡山は本当に終わってしまうって、林原が立ち上がったんだろう。
176名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/02 23:51 ID:gGGFQRzk
本当に広島人って暇潰しのオモチャにいいよねーw
177名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/02 23:51 ID:QvD78Dvg
どうも広島人は岡山が気になって仕方ないようです
178名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/02 23:54 ID:gGGFQRzk
>>175
プププ 天満屋の存在を知らない知障ひろしまくんが鼻息荒く岡山を斬る!
地元百貨店が福屋みたいなヘタレだったら楽だねーw
179名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/03 00:05 ID:iRTsf5eN
>>178
天満屋って、岡山では神様みたいな存在なのかもしれないけど
世間一般では、所詮この程度の会社ですよw

時価総額(10/2現在)

イズミ(広島) 104,650百万 (東証1部)
フジ(愛媛) 69,023百万 (東証1部)
天満屋ストア(岡山) 13,282百万 (東証2部)

岡山では神様なんでしょうけど・・・
180名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/03 00:07 ID:iC/V75C5
そりゃ、時価だろ。
発行株式数だって関係してくるだろ。
181名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/03 00:10 ID:JKJHAQyz
やれやれ、広島君はまだやってるのか?呆れるな
182名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/03 00:11 ID:+cO9cq0F
>>179
そりゃ天満屋ストアだろ、天ハピの。
百貨店の天満屋はまた別。
183名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/03 00:11 ID:iC/V75C5
>>179
そういうことを言うんなら、売上を出せよ馬鹿
184名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/03 00:14 ID:p24jHSQ6
>>175
妄想持論を恥ずかし気もなく披露していただき有難う
もう少し勉強してレスする事をお勧めします
>>179
天満屋ストア持ち出して何がしたいのこの人?
君は以後出入り禁止ね
185岡山桃源郷 ◆8EbTMeoP0M :03/10/03 00:15 ID:lTKUxZCu
>>175
本当に採算が取れなかったら、特殊な事情でも無い限り小規模でも出店しないと思います。
ましてや、大規模再開発なんて。

この前、岡山市の小売動向のアンケート結果を見ましたが、個人的に意外だったのが表町の躍進
という結果です。ブランド戦略が功を奏したらしいです。これに味をしめた天満屋が、駅前
でも同じ事をすると考えるのは、あながち無理のある推論とは思いません。あと、思ったの
が、ブランドって規模よりも都市圏内に有るか無いかが重要なんだなぁということです。
186名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/03 00:16 ID:iRTsf5eN
>>182
天満屋ストア(9846)

【特色】老舗百貨店・天満屋グループのスーパー、岡山・広島・四国に店舗展開
1万平方メートル級も8店
【連結事業】食料品54、生活用品20、衣料品20、他売上0、商品原価供給高1
不動産賃貸収入1、他営業収入3(2003.2)

百貨店とは別なんだw
っていうか天満屋なんてスーパーの方が儲かってるんじゃないの?w
187名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/03 00:20 ID:EFvrJLP2
188名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/03 00:20 ID:iC/V75C5
天満屋百貨店:131,630百万円
天満屋ストア:79,100百万円
189名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/03 00:20 ID:iRTsf5eN
天満屋百貨店の株価と時価総額おしえてくださいw
190名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/03 00:21 ID:p24jHSQ6
>>186
分かったらとっととお隣の田舎町にすっ込んでね
191名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/03 00:21 ID:Yt7Z0nQZ
四国の拠点岡山、これからは四国は五国とよぼうぜ。
五国---香川、徳島、愛媛、高知、北四国(岡山のこと)
192名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/03 00:24 ID:iRTsf5eN
>>188
それ何の数字?
まさか時価総額とかって言わないでねw
193名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/03 00:26 ID:iC/V75C5
>>192
売上高
194名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/03 00:30 ID:iRTsf5eN
>>193
売上高で誤魔化してるの?w

俺が言ってるのは時価総額。
天満屋百貨店はどこに上場してるんだよ?
東証1部? 2部?

バカに分かるように教えてくれよw
195名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/03 00:30 ID:JKJHAQyz
本当に広島は粘着だな。見てて気持ち悪いんだけど。
196名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/03 00:31 ID:W4cRZaVJ
ID:iRTsf5eNは無視した方が良さそうだ
197名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/03 00:31 ID:nAU9gy1m
>>194
馬鹿は死ななきゃ直らないと。
198名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/03 00:31 ID:p24jHSQ6
>>194
馬鹿に何言っても分からない
どうでもいいけどいつまでもしつこい奴だね、とっとと広島スレに帰れよ
199名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/03 00:32 ID:iC/V75C5
>>194
てめぇ馬鹿じゃねぇか?
スーパーの方が儲かってんじゃねぇかって言ってるから
売上出したんだよ。
200名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/03 00:34 ID:D+tW0MBy
岡山人の夢を壊すなよ
201名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/03 00:35 ID:p24jHSQ6
今日も広島の馬鹿が玩具にされてます…
202名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/03 00:38 ID:iRTsf5eN
悔しかったら天満屋百貨店の株価出してみろよ?w

どこに上場してるんだ?

天満屋百貨店は?w
203名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/03 00:38 ID:JKJHAQyz
広島人が馬鹿なのは中四国では有名な話。
204名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/03 00:39 ID:p24jHSQ6
馬鹿が追い詰められて切れた模様…
205名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/03 00:39 ID:iC/V75C5
上場してないからといって、凄くないとは限らない。
林原も上場してないわけで。
206名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/03 00:40 ID:iRTsf5eN
悔しかったら天満屋百貨店の株価出してみろよ?w

どこに上場してるんだ?

天満屋百貨店は?w
207名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/03 00:40 ID:iRTsf5eN
>>205
それが精一杯?wwww
208名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/03 00:41 ID:p24jHSQ6
この広島の馬鹿は出光が有限会社であることなんて知らないんだろうな…
209名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/03 00:42 ID:p24jHSQ6
1兆円企業の電通だって上場させたのつい最近なんだけどな
この馬鹿は切れると w の数が増える模様…
210名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/03 00:43 ID:iC/V75C5
出光は株式会社だが・・・
211岡山桃源郷 ◆8EbTMeoP0M :03/10/03 00:44 ID:lTKUxZCu
岡山の企業で上場していないというのは結構あるみたい。林原が上場しないのは、
長期的な研究開発に取り組むためらしいです。上場すると、短期利益にばかり目が
行って、腰を据えた研究ができなくなるそうです。
212名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/03 00:44 ID:/ZyZ1K8f
サントリーも上場してません
213名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/03 00:44 ID:0xXdRaJM
大御所ではサントリーも上場していない。
親族企業にありがちなパターンだが。
214名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/03 00:44 ID:p24jHSQ6
>>210
失礼、上場してないってことが言いたかった
215名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/03 00:45 ID:kmIdZBad
>>207
経済学部か商学部にもういっぺん入りなおして来い。
216名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/03 00:45 ID:iRTsf5eN
>>209
サントリーも未上場だよな。
電通は上場したから、すぐに株価に反映されただろうが。
数字は嘘つかないからな。
217名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/03 00:47 ID:p24jHSQ6
馬鹿へのレクチャーはこのへんでいいでしょう、もう一杯一杯みたいだから見ててかわいそう
しかし広島人って頭悪いの多いよね、特にこの板
218名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/03 00:47 ID:iRTsf5eN
しかし天満屋くらいじゃないの?

株式が百貨店とスーパーで分かれてるのw
219名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/03 00:48 ID:/ZyZ1K8f
日本の億万長者 2000年「日本の億万長者」ランキング   【Frobes 日本版】

〔医薬品・ヘルスケア〕★林原健(林原)大塚明彦(大塚製薬)上原昭二(大正製薬)荻原郁夫(杏林製薬)池森賢二(ファンケル)

〔サービス〕★福武總一郎(ベネッセ・コーポレーション)南部靖之(パソナグループ)

〔食品〕佐治信忠(サントリー)藤田田(日本マクドナルド)

〔リテール〕伊藤雅俊(イトーヨーカ堂)柳井正(ファーストリテイリング)多根裕詞(三城)

〔製造〕豊田章一郎(トヨタ自動車)吉田忠裕(YKK)馬渕健一(マブチモーター)木村憲司(パラマウントベット)山口久一(大和製缶)

〔ノンバンク〕武井保雄(武富士)木下恭輔(アコム)福田吉孝(アイフル)神内良一(プロミス)大島健伸(商工ファンド)

〔遊戯機器〕岡田和生(アルゼ)毒島邦雄(SANKYO)中島健吉(平和)

〔ゲームソフト〕山内溥(任天堂)宮本雅史(スクウェア)福嶋康博(エニックス)上月景正(コナミ)

〔情報通信〕孫正義(ソフトバンク)滝崎武光(キーエンス)船井哲良(船井電機)
三木谷浩史(楽天)盛田昌夫(ソ ニー・ミュージックエンタテインメント)
関家憲一(ディスコ)重田康光(光通信)和田成史(オービックビジネスコンサルタント)佐藤研一郎(ローム)野田順弘(オービック)片山貴雄(ユニオン ツール)

〔デベロッパー・不動産〕岩崎福三(岩崎産業)森章(森トラスト)堤義明(西武鉄道)糸山英太郎(新日本観光)竹中統一(竹中工務店)川本源司郎(丸源)森稔(森ビル)
220名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/03 00:48 ID:iC/V75C5
>>218
ぷっ馬鹿じゃねーの?
221名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/03 00:49 ID:p24jHSQ6
馬鹿が論点をズラし始めました…
 w を取ったのは素直で結構
222名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/03 00:51 ID:iRTsf5eN
天満屋って、岡山では神様みたいな存在なのかもしれないけど
世間一般では、所詮この程度の会社ですよw

時価総額(10/2現在)

イズミ(広島) 104,650百万 (東証1部)
フジ(愛媛) 69,023百万 (東証1部)
天満屋ストア(岡山) 13,282百万 (東証2部)

まあ、バカ山人、がんばってなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
223名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/03 00:51 ID:iC/V75C5
ぷっ!!また出しやがった!
こいつ、ほんと駄目だな
224名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/03 00:52 ID:0xXdRaJM
>>218
大丸&大丸ピーコックとか西武と西友とか
225名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/03 00:53 ID:JKJHAQyz
しかしこういった馬鹿をたしなめる広島人っていないのか?市民総馬鹿ってのも凄いな。
226名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/03 00:55 ID:p24jHSQ6
広島ってリアルでキモい奴がいるんだな
227名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/03 00:56 ID:iRTsf5eN
>>225
しかし、嬉しいよ。
俺が立てた糞スレも、速攻でパート10だぜw

これからもその勢いでどんどんレス頼むよw
林原シティ完成までにパート100目指してるからwww
228名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/03 00:59 ID:JKJHAQyz
キモい馬鹿…使えないな…今すぐ両親と兄弟連れて広島湾に飛び込め。
229名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/03 00:59 ID:iRTsf5eN
それと、御願いなんだけど、もっと高層ビル関連のレス頼むな。

あの話題が一番頭悪そうで、評判いいからw
230岡山桃源郷 ◆8EbTMeoP0M :03/10/03 00:59 ID:lTKUxZCu
>>227
ご苦労。
231名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/03 01:01 ID:p24jHSQ6
と、馬鹿な広島人はいつものように尻尾丸めて逃げて行きました


■■■■■■■■■■■■■本日終了■■■■■■■■■■■■■
232名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/03 01:02 ID:iRTsf5eN
>>228
そのキモイやつが立ててくれた糞スレで、毎日必死に書き込みしてるのは誰?w

なんか、こんな遅い時間までアホなバカ山人が必死にレスしてるところ見ると
俺も良いことしたなって素直に思えるんだよw
233名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/03 01:03 ID:XWIPM4jP
実り無い時間が過ぎていくな。
234名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/03 01:05 ID:iRTsf5eN
何か次スレ立てるときの要望があったら、遠慮なく言ってくれよ。

俺がおまえらの為にできる限り努力してやるからw
235名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/03 01:07 ID:sB2Au0AL

ここのバカヤマ人はハヤシバラのせいで人生の半分は台無しだな
毎晩毎晩そりゃ大変だw

と たまにはマジレス
236名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/03 01:09 ID:0xXdRaJM

2chに人生かける椰子も珍しいと思うが
毎晩毎晩そりゃ大変だw

と たまにはマジレス
237名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/03 01:10 ID:iRTsf5eN
>>235
おまえ、なんてこと言うんだ!!
ここのバカ山人様に謝れ!

あの〜バカ山人様、怒っちゃだめだよ。
妄想ビルの話題、どんどん書き込んでねw

それと今月中にパート12目指してるから、少しペース上げろよ。

以上
238名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/03 01:13 ID:p24jHSQ6
まだいたのかゲロ島くん
>>232
煽り目的で立てたスレを真面目に使われてるお前は間抜けだと…
しかも今さら「俺が立ててやったスレニダ」なんて悔しそうに言う所なんて愚の骨頂かと…
239名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/03 01:15 ID:iRTsf5eN
>>238
他の板では結構評判良いんだ。このスレw

キショイ、キモイのオンパレードw
240名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/03 01:18 ID:JKJHAQyz
何か散々馬鹿にされちゃって完全にテンション上がってるね、この広島人。馬鹿の相手も大変だ。
241名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/03 01:20 ID:p24jHSQ6
>>239
そりゃお前のレス見てキモいって言ってんだよ
客観的に見て分かるだろ
242名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/03 01:21 ID:/ZyZ1K8f
まー結局は、岡山超最強ってこったwww
243名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/03 01:21 ID:iRTsf5eN
>>240
でも、おまえらにとって、このスレ有り難いだろう?

俺に感謝しろよw
244名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/03 01:23 ID:iRTsf5eN
>>241
いや、「今時こんな事(妄想ビルの話題)に熱くなってるバカがいるんだ」
って意見が殆どだから、バカ山人のことだと思うw
245名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/03 01:24 ID:p24jHSQ6
いつまでいるつもりなのかね?この馬鹿は
とっとと広島の妄想スレッドで「広島にオリンピックを誘致汁!」とかやってろ
246名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/03 01:24 ID:0xXdRaJM
まあ演出も必要なわけで
247名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/03 01:25 ID:p24jHSQ6
>>244
いやお前のことだよ、かなりキモいから
遠慮すんな
248名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/03 01:26 ID:iRTsf5eN
>>245
まあ、ここに来ることも滅多にないんだから、許してくれよ。
俺が立ててる超優良スレなんだし。

それにしても、今日は飲みすぎたwww
249名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/03 01:29 ID:/ZyZ1K8f
昔に比べれば、煽りもキレが悪いよ。
気合が足りんw
250名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/03 01:31 ID:p24jHSQ6
>>249
馬鹿にキレを求めるのも酷ってもんだ
そもそも動機が「嫉妬心」なんだから、そりゃ必死
251名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/03 01:32 ID:0xXdRaJM
昔のことを言い出すと、下水煽り・原爆煽りの直後に
広島人と岡山人がマターリネタに興ずることも少なくなかった。
252名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/03 01:33 ID:iRTsf5eN
>>250
嫉妬?

岡山の何に嫉妬するの?w

確かに倉敷には嫉妬してるかもしれないねwww
253名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/03 01:34 ID:AXWaforq
120と180Mのツインビルって確定なの?
254名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/03 01:46 ID:JKJHAQyz
まだやってるよ、この馬鹿。嫉妬材料なんて山ほどあるのにトボけてる。そもそもいつまでも岡山スレで必死に吠えてるのが証拠。いい加減どっか行け。
255名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/03 01:49 ID:o9Dsb81e
>>164
メルマガによると微妙に売れ残ってるような。

相変わらず、すぐ完売の物件と延々と売れ残ってる物件の差が激しいようだ。
グレースは別に売れ行き悪い方じゃないだろうが。
256名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/03 01:50 ID:iRTsf5eN
>>254
さすがに、この時間になると君みたいなアホぐらいしか食いつかないなw

頼むから朝までに400レス頼むわw
257名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/03 01:52 ID:0xXdRaJM
>>255
方角とか間取りとかで、どうしても売れ筋物件とそうでないものが出てくる。
258名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/03 01:53 ID:iRTsf5eN
>>255
岡山なんて土地が激安なんだから、普通に一戸建て買う人が多いんじゃないの?


259名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/03 01:54 ID:gHA2c2CG
岡山はビル建てる前にくみ取りを・・・・・・・・・・・。
260名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/03 01:57 ID:iRTsf5eN
>>259
さすがにグレースタワーの上の方は水洗だろう。

どうなの?岡山人さん。
261名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/03 01:59 ID:p24jHSQ6
iRTsf5eN

この馬鹿はあまりにもバカにされすぎて引っ込みが付かなくなってんだろうな…
お前がいくら岡山に恋い焦がれてもお前は冴えない広島の人間、いつまでも嫉妬しとけ
262名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/03 02:00 ID:gHA2c2CG
>>260
いや、どうだろう〜、高さ100mからのボットン便所かもよ。
間違いなくギネスだね。w
263名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/03 02:03 ID:iRTsf5eN
>>262
それもそうだな。
岡山だったら十分有りえる話だw
264名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/03 02:05 ID:p24jHSQ6
はいはい寝る前に

★★★★★★★★★本日のホームラン(天スト持ち出して勝ち誇るアホ)★★★★★★★★★

179 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/10/03 00:05 ID:iRTsf5eN
>>178
天満屋って、岡山では神様みたいな存在なのかもしれないけど
世間一般では、所詮この程度の会社ですよw
時価総額(10/2現在)
イズミ(広島) 104,650百万 (東証1部)
フジ(愛媛) 69,023百万 (東証1部)
天満屋ストア(岡山) 13,282百万 (東証2部)
岡山では神様なんでしょうけど・・・
265名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/03 02:07 ID:iRTsf5eN
>>264
それに対するバカ山人のレスが

それはスーパーだけだとwww

百貨店は別に上場してるの?という質問には結局答えられずwwwwww
266名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/03 02:08 ID:iRTsf5eN
広島人や愛媛人が必死にイズミやフジの自慢してますか?w
267名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/03 02:10 ID:p24jHSQ6
>>265
上場してることが偉いと勘違いしてるお前の価値観が笑われてた事に気づいて欲しい…
ダメだなこいつは…
268名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/03 02:13 ID:iRTsf5eN
>>267
最後まで逃げたなw
上場してるのが偉いなんて一言もレスしていないw

天満屋って、岡山では神様みたいな存在なのかもしれないけど
世間一般では、所詮この程度の会社ですよw
時価総額(10/2現在)
イズミ(広島) 104,650百万 (東証1部)
フジ(愛媛) 69,023百万 (東証1部)
天満屋ストア(岡山) 13,282百万 (東証2部)←wwwwww

天満屋のショボさを教えてやっただけwwwww
269名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/03 02:13 ID:JKJHAQyz
完全に引っ込みがつかなくなってるな、この広島人。
270名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/03 02:16 ID:+cO9cq0F
広島人の県民性
271名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/03 02:16 ID:iRTsf5eN
>>269
181 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/10/03 00:10 ID:JKJHAQyz
やれやれ、広島君はまだやってるのか?呆れるな

酔っぱらいを2時間も相手してくれてありがとうwwwwwww
272名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/03 02:18 ID:+cO9cq0F
広島人の県民性
他人の悪口を言うのが大好き。ただし、めんと向かっては言えない。
そして、自分が窮地に追いつめられると「分からない」のひとことでとんずら。

らしいよ。
「県民性の統計学」角川oneテーマ21より。
273名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/03 02:19 ID:p24jHSQ6
真正馬鹿の相手も大変だ…
上場が偉い偉く無いに関係ないなら何故東証2部の天満屋ストアを笑う?
こんな筋金入りの馬鹿も久々、広島の狂った教育界のなせる技か?
ちなみに両親も馬鹿?…多分馬鹿なんだろうな…同情するよ
274名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/03 02:21 ID:p24jHSQ6
>>272
なるほど、納得…
付け足しで(頭悪くて言い訳が多い)だな
 酔っぱらった って食い逃げされた女の言い訳みたいでみっともないね
275名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/03 02:21 ID:iRTsf5eN
いつも県民性で煽られてるのが、かなり効いてるみたいだねw



276名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/03 02:25 ID:iRTsf5eN
>>274
まさか、おまえ酒入ってないの?www

277名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/03 02:26 ID:iRTsf5eN
>>274
> 酔っぱらった って食い逃げされた女の言い訳みたいでみっともないね

日本一嫌われてる岡山人ならではの発想だwww
278名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/03 02:26 ID:+cO9cq0F
残念ながら、頭悪くていい訳が多いは書いてないな・・・。

話し好きで人見知りもなく、他人同士もすぐにうち解ける。
だが会話の肴はすぐに「他人の悪口」に向かう。他人の足をすぐ引っ張る。

にしても、ここまで書くかという感じだよな。
279名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/03 02:29 ID:iRTsf5eN
岡山に住んだことのある他県の人達が岡山人の人情、性格について
アンケートに答えてくれました。
http://www.lico.co.jp/home/anketo/kenminsei_a/kenminsei_a.html

好ましくない(性格悪い)・・・65%(爆笑
どちらとも言えない・・・17%
好ましい・・・18%

特に多かったのが
「冷たい」「閉鎖的・排他的」「自己中心的」の3つ(爆笑

これと比べればカワイイもんだなw
岡山は実際嫌われてるってデータだしwww
280名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/03 02:30 ID:+cO9cq0F
あ、278は広島人の県民性の続きね。

俺、iRTsf5eNは広島人の中ではかなり頭きれるやつだとおもうよ。
広島が岡山に追い抜かされつつあるこの時代の流れを敏感に察知してるもん。
君は偉いね。
281名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/03 02:32 ID:iRTsf5eN
>>280
来年にも追い抜きそうだなw

ついに14年版商業統計調査の速報がまとまり各自治体で発表された
  http://db1.pref.hiroshima.jp/Folder01/Frame01.htm
  http://www.pref.okayama.jp/kikaku/toukei/syougyou/syougyou.htm

 最新のデータは物語る(直近4年間)
   成長岡山? NO! 不況岡山県以上に岡山市は全項目で異常低下の超衰退型
   衰退広島? NO! 不景気の中で他都市より微減にとどまり活況を維持

 平成14年商業統計調査   ( )は平成11年調査
     商業販売額 卸売+小売
広島市  8,683,406(9,688,212)
岡山市  3,120,165(3,835,852)
岡山県  5,518,944(6,402,412)
広島市  販売額-10.4  事業所 -4.4  従業員 +1.8
岡山市  販売額-18.7  事業所-11.7  従業員-10.5
岡山県  販売額-13.8  事業所 -9.8  従業員 -6.3

さっすが岡山!!衰退まっしぐらですね。
282名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/03 02:36 ID:+cO9cq0F
お〜減ってるね〜。
このデータの調査年は消費減ったんだね〜。

283名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/03 02:39 ID:iRTsf5eN
>>282
広島市  販売額-10.4  事業所 -4.4  従業員 +1.8
岡山市  販売額-18.7  事業所-11.7  従業員-10.5
岡山県  販売額-13.8  事業所 -9.8  従業員 -6.3

事業所もw従業員もw

日本一の発展都市岡山に何があったんだ?w
284名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/03 02:42 ID:+cO9cq0F
何があったんだろうね。
このデータだけじゃなかなか判断は難しいね。
特別な理由も見つからないだろうけど。
285名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/03 02:44 ID:iRTsf5eN
>>284
まあ、知恵遅れだから、何見ても判断できないだろうねw

それにしても数字って残酷だねwww
286名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/03 02:48 ID:+cO9cq0F
自分、広島のどこに住んでんの?
287名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/03 02:49 ID:p24jHSQ6
まだいやがる…知恵おくれはお前だ

>>280
こいつはただの小心者の馬鹿だよ
>>281
よかったな、でもどんなに広島の数値が有利でも広島は構造的に衰退して行くんだよ、中枢性なんて低下しまくり
支店経済最盛期までに官民あげて莫大な投資をしたのにあの程度のショボい町にしかなれませんでした
頼みの綱のモノ作りも県外流出が止まらなくって衰退が懸念されてます
一方の岡山は民間投資により日本最大級の再開発が進められて行きます、政令市昇格へ向けての議論も進んでいます
もちろん人口増加率も岡山のほうが上、実数でも数年で逆転しそうな勢いです(勢いには広島の衰退度含む)
各経済誌からも30年スパンで見て岡山が発展型と位置付けられてるからな、広島は現状維持型
そういえば広島は海田町から調印後に振られたらしいな?政令市初だってさ
288名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/03 02:49 ID:iRTsf5eN
>>286
悪いけど、そろそろ寝るわ。

まあ、俺がいなくなっても誰か相手してくれるから。
もう少し待っててごらんwww

お・や・ちゅ・み
289名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/03 02:52 ID:p24jHSQ6
まあ広島人はこの辺りが理解できないから衰退してんだろうな
290名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/03 02:54 ID:+cO9cq0F
>>288
おやすみ。
県民性の本通り逃げて終わるという絵に描いたような展開。
291名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/03 02:55 ID:p24jHSQ6
>>290
いいオチが付いたな
292名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/03 02:56 ID:XWIPM4jP
まああれだな。岡山市民は人生を通して
ライバル都市たちに結局追いつくことなく
失意のうちに一生を終えるんだろうな。
夢を見続けながら生きるのも、ある意味
幸せだろうな。岡山に生まれなくて親に
感謝するよ。
293名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/03 02:58 ID:+cO9cq0F
>>290
おもろいやつだったな。

小心者の馬鹿ってのは正直かちんときたけど、この際許す。
294名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/03 02:59 ID:+cO9cq0F
>>293
おおっと、>>291だった。
295名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/03 03:06 ID:gHA2c2CG
>>294
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・、プッw
296名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/03 03:07 ID:p24jHSQ6
>こいつはただの小心者の馬鹿だよ
これは当然iRTsf5eNのことです
297名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/03 03:14 ID:+cO9cq0F
>>296
そりゃ俺の勘違いだった、申し訳ない。
2ch初心者なんで。

にしても、ハヤシバラのメルマガはなかなか配信されてこないな。
次のメールは結構重要な気がするが。
298名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/03 04:18 ID:9f2mjXY5
>>268
別に岡山ひいきでないが天満屋ストアは天満屋とは違う
比較するなら百合店同士の比較を
299名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/03 11:53 ID:OcCJryaB
香港にも支店がある中国銀行!
そして、そのビルは世界で八番目に高いビル。
そんな支店の本店が岡山にあるなんて!!!!!

http://www.asahi-net.or.jp/~jx4t-nkmc/k-main20.htm
300名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/03 11:56 ID:OcCJryaB
郡 岡 熊 新 金 鹿 松 高 静 浜 前 那 山 奈 福 松 富 宇
山 山 本 潟 沢 児 山 松 岡 松 橋 覇 口 良 井 江 山 都

◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ × × × △ ◎ × × ◎ × ◎ × スクランブル交差点、待ち時間が表示される信号機がある
◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ △ × ◎ × ◎ ○ × △ × × × 街頭ビジョンがある
◎ ◎ × ○ × × △ × × × × ○ × × × × × × 全側8車線道路が交差している
◎ ◎ ○ ○ ○ ○ △ × × ◎ × ○ ○ × ○ ○ ○ ○ メインストリートがライトアップされる
◎ × × × × × × × × × × × × × × × × × 丸井がある(無名地方百貨店はダメ)
◎ ○ × △ × × × △ × △ △ × × × × × × × 100m以上の高層ビルがある
◎ ◎ △ × × △ △ △ × × × △ × × △ × △ △ 市内に環状交通があり、6路線10番ホームまである。
◎ ◎ ○ ◎ ○ ○ × × △ △ × × × × △ × ○ △ 新幹線が停車をする
◎ ○ ○ ○ ○ × × × × × × ○ ○ × × × △ ◎ ぺデストリアンデッキがある
○ ◎ × × × × × ◎ × × ◎ × × ◎ × × × ◎ 7局以上テレビが見れる
◎ ◎ × × × × × × × ◎ × ○ △ × × △ × × 光ファイバー張り巡らされている
◎ ◎ △ × × × △ × × × × △ × × × × × × 最先端かつ流行を先どりする有名ファッションブランド店がある
◎ ◎ △ △ × × △ △ × ◎ ○ × △ × × × △ × 大手一流企業があり、全国展開をし急成長の企業が多い
◎ ◎ △ × × × ○ × ○ ◎ × △ × × × × △ × 次世代分野への特色ある研究機関や企業が多い
◎ × × × × × × × × × × × × × × × × × 世界に名だたるinawasiro湖がある
◎ ◎ × △ △ × × × × × × △ × × × × × × 都市圏内に大学があり、私立の医学かつ薬学系大学がある
◎ ◎ △ × × △ △ × × ○ × × × × × × × × 都市圏内に動物園、植物園、遊園地がある
◎ ◎ △ △ ○ △ △ × ○ ○ ○ × × ○ × △ ○ ○ 一級河川があり、全国でも有名な公園か庭園がある
◎ ◎ × × ◎ × △ × ◎ ◎ ◎ ◎ × × × × × ◎ 人口増加都道府県である
301名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/03 13:53 ID:L6rLleL+
昨日は痛い広島人が一日中はりついてましたなw

今日はOcCJryaBが岡山をほめ殺しですか?
2ちゃん内での評価や評判に命を懸けてるゴミクズみたいな人が随分と多いですね
302名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/03 14:34 ID:4dtbMX2/
岡山さ〜
天満屋が広島に力入れているのは需要があるからだろー

岡山には規模の小さい本店しかないのは岡山に需要が

ないと見たから

地元企業が投資しない都市に中央資本が投資するか

よーく考えろ
303名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/03 15:06 ID:L6rLleL+
>>302
あなたこそよーく考えてレスしましょうね
天満屋が今まで新規百貨店進出を妨害してきたか知らないんですね?
福屋みたいな小さな百貨店にはとてもできない力技ですが、進出予定の土地及び周辺の土地に唾をつけます
商工会や流通ルートからも妨害工作をしたって話も聞いています
この手法で三越、西武を進出阻止、高島屋を大幅増築不能に陥れてます
それと天満屋は岡山で徹底的な郊外店を展開してきました、中心部の空洞化の一因は間違い無く天満屋が担っているでしょう
広島もキリンシティや球場併設の大型SCなんかで浮かれてる場合じゃないですよ
岡山もやっとハヤシバラ主導で天満屋の悪政に風穴を開けようとしている所です
先日グランヴィア前の土地を取得した天満屋ですがまた何か妨害工作を考えているのか、それとも諦めてハヤシバラとの相乗効果を選択したのか
304名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/03 15:35 ID:FhX38cPa
>>303
それ聞いたことある。
岡山の経済は天満屋がぎゅうじっとるとか聞いた。
グランビア前も邪魔するためって。
チボリだって最初は岡山市にできるはずだったのに。
まちBBSの天満屋ってどうなんってスレにも書いてあった。
305名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/03 17:07 ID:9f2mjXY5
>>300
丸井がある(無名地方百貨店はダメ)
市内に環状交通があり、6路線10番ホームまである。
世界に名だたるinawasiro湖がある
私立の医学かつ薬学系大学がある

わけわからん
地理お国自慢板ってこんなDQNしかいないのか
306名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/03 17:10 ID:zoLNo02F
★・・今後駅周辺に予定される地下商業施設

★地下25M 高度処理地下式浄化槽と天満屋ボットン 売り場面積40000m2超!
  (一番街&3番街と地下5階で接続予定)
★地下50M  地下12階 モンペ売り場
★地下30M ハヤシバラシティー地下 バキュームカー展示場&博物館(20000m2)
地下2M ママカリヌートリアミュージアム
307名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/03 18:14 ID:hAVuDEZ0
広島人の分際で岡山の悪口をいうな。
これは警告だ。
308名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/03 18:16 ID:hAVuDEZ0
分際を弁えない糞虫には制裁を加える
309名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/03 18:24 ID:JST5U8s9
>>303 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/10/03 15:06 ID:L6rLleL+
>>●●屋が今まで新規百貨店進出を妨害してきた
>>進出予定の土地及び周辺の土地に唾をつけます
>>商工会や流通ルートからも妨害工作をしたって話も聞いています
>>この手法で三越、西武を進出阻止、高島屋を大幅増築不能に陥れてます
>>先日グランヴィア前の土地を取得した●●屋ですがまた何か妨害工作を考えているのか、それとも諦めてハヤシバラとの相乗効果を選択したのか

>>304 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/10/03 15:35 ID:FhX38cPa
>>それ聞いたことある。
>>岡山の経済は●●屋がぎゅうじっとるとか聞いた。
>>グランビア前も邪魔するためって。

これは事実なのですか?
噂でものを言うのはどうかと思いますが、本当なら酷い話です。
岡山市や市民のことなど、どうでも良いのでしょうね。
これでは、岡山の評価が悪化して排他的、閉鎖的、利己的、独善的と
言われても致し方ないでしょう。
310名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/03 18:31 ID:3LzeD1oJ
まちBBSの、天満屋ってどうなん?-pat○
とか言うスレ、皆さんがで口々に言ってた。

あと、高島屋への嫌がらせは本間。
高島屋の回りの、かなりの土地を天○屋が買いあさってるんじゃって。

岡山の未来を救ってくれるかもしれない、ハヤシバラのおっちゃんらの計画
を、無茶にしようとするなら、天○屋許せん!!!!!

自分らさえよかったら、ええんじゃね?
311名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/03 18:47 ID:qQS7Hyu9
一人でもバカが紛れ込むと荒れるんだよな。
迷惑なやっちゃ。
312名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/03 18:53 ID:3LzeD1oJ
■合併方式検討小委員会第2回会議を開催します。
日時:平成15年10月6日(月)13時30分〜
場所:岡山市勤労者福祉センター4階 大会議室
(住所:岡山市春日町5番6号)
会議は公開で傍聴できます。

■住民会議(岡山市)を開催します。
日時:平成15年10月17日(金)18時30分〜20時30分
場所:岡山市勤労者福祉センター5階 体育集会室
(住所:岡山市春日町5番6号)
会議はどなたでも自由に参加できます。(定員200名)

■将来ビジョン基本目標検討小委員会第2回会議を開催します。
日時:平成15年10月20日(月)13時30分〜
場所:岡山市勤労者福祉センター4階 大会議室
(住所:岡山市春日町5番6号)
会議は公開で傍聴できます。

■事務事業調整小委員会第2回会議を開催します。
日時:平成15年10月22日(水)13時30分〜
場所:JA岡山ビル7階ホール
(住所:岡山市大供表町1番1号)
会議は公開で傍聴できます。

■岡山県南政令市構想合併協議会第4回会議を開催します。
日時:平成15年10月28日(火)13時30分〜
場所:御津スポーツパーク
(住所:御津町大字高津1566)
会議は公開で傍聴できます

岡山ってスゴ!!合併に関しての会議が一ヶ月に五回もされてるなんて!!!!!
政令市一番のりじゃん。
313名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/03 18:59 ID:JST5U8s9
グランヴィア前の土地は、どう利用されるのでしょうか。
デパートやファッションビルなどの商業施設には狭すぎるでしょうが、
●●屋本店の売り上げを落とさない程度の規模に抑えた、小規模な
商業施設にする可能性が高いような気がします。
看板を前面に出すロフト手法で人気大手施設の大規模な進出を抑止し、
または人気大手と同じ業態の店舗を展開することで進出を防ぐ算段かもしれません。

>>310
ただ、グランヴィア前の土地は駅前の一等地ですから利用価値は高いと思います。
手に入れて何らかの活用策を探るのでしょうから、特定の再開発計画を邪魔するために
買ったという言い方は、良くないでしょう。

>>311
必ずしも荒れている訳ではないと思います。
単なる噂に過ぎないなら理路整然と反論すれば良いだけの話ですから、
人を馬鹿、荒らしとして論点をすり替えるべきではありませんね。
もし本当なら、岡山の評価が悪化して排他的、閉鎖的、利己的、独善的と
言われても致し方ありません。
314名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/03 23:20 ID:8dwPNuRw
グランビア前の土地、駅に向かって

『お買い物は天満屋岡山店へ』
中央郵便局前電停下車徒歩3分

みたいな看板をデカデカと置かれたら鬱
315名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/04 13:18 ID:FNr14tVF
227が岡山関連の糞スレを乱立させていたのだな。
本スレが思いがけず良スレになりあせったのだろう。
スレタイで悪い印象を与えようとする姑息なやつ。
316名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/04 13:55 ID:AhL9vL81
>>313
そもそもあの土地は長い間買い手が付かず放置されていたのでは?
317名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/04 18:45 ID:9+pe8wvV
>316
あの土地、買い手がつかなくてずーっとほったらかしにされていた所。
318名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/04 19:15 ID:VhmUYTl0
>>316
>>317
地価の値下げが止まらないから、待ちに待って買ったみたいだよ。
319名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/04 20:00 ID:fiCiIRjj
ついに岡山会館地下で営業していた本屋さんは移転するみたいですね。
ちなみに移転先は岡山駅2階のピーチプラザに本屋を開店するそうです。

これで岡山会館で営業しているのはホテルだけになりました。
来年の春には取り壊すのかな。
320名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/04 20:07 ID:AhL9vL81
>>319
1階に空き店舗があるのに2階とは意外ですね。
お土産コーナーはどうなるのでしょうか?
321名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/04 20:15 ID:fiCiIRjj
>>320
お土産コーナーがどうなるかは、山陽新聞には書いていなかったのでわかりません。
322名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/04 20:42 ID:vKCvv2/p
天満屋が買った土地に建てるビルは高層部にホテルニューオカヤマが
入居する可能性もある。
そうすれば会館はヨドバシが商業専門ビルとして建てることができる。
会館に入居している他の店舗も11月には移転するらしい。
323名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/04 21:01 ID:yaJYn8on
>>322
天満屋が買った土地の場所と地図教えてください
324名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/04 21:15 ID:ti2yP5lP
325名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/04 21:22 ID:+aG7xg3B
326名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/04 23:00 ID:V/dyPsRg
テナントが無くなるのは、ビルの立て替えも可能性があるし、新しいテナントを
入れる都合の可能性もある。

第一、岡山会館をヨドバシが買ったという話はどこまで確証があるの?
327名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/04 23:35 ID:+aG7xg3B
  岡山市民信金なぜ破たん 
http://www.chugoku-np.co.jp/jiryu/000504.html
「身の丈」超えた戦略 外債に傾斜 償却額増大

岡山の開発計画に通じるものがあるね。
328名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/05 00:15 ID:a4sy+KH/
>>326
ヨドバシが買ったのではなく、
スターウォーズかなんかよく分からない会社が買って、
その会社がヨドバシに売ったの、
だから、なににつかのかは未定
329名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/05 05:16 ID:KkWIijTl
>>322
本当にホテルはどうするんだろうね。
一時的に東急ホテル跡に移動とか?
苦しい・・・。
330名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/05 09:47 ID:Vj4ZfBYK
>>329
東急ホテル跡は既に専門学校として使われているよ。
西口に全日空ホテルもできるし、もう駅前では難しいと思う。
他のホテルを買い取るか廃業するのでは?
331名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/05 10:26 ID:BDv0tocx
地下のセルバ閉店か…。高校時代結構利用してたんで寂しくもあり。
岡山駅内店の開店記事読んだけど、かなり面積が狭かったような。

正直、ホテルニューオカヤマは、これ以上続けるのは難しいのではなかろうか。
駅前すぐで手軽な一泊というニーズは、三井ガーデンできてから厳しいだろうし。
西口に全日空、林原にもホテル計画が今のとこあるし。潮時なんじゃないかなあ。

332名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/05 10:52 ID:kWazDUed
景気のいい話題ねーのか
333名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/05 11:05 ID:p2K914TP
また広島の嫉妬か
334名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/05 11:28 ID:yRqlQgwf
>331
ホテルニューオカヤマは、あれでも名門ホテルだし、ロータリーなどの
会場にもなっているし。誰か書いていた、天満屋が買った駅前の土地に
テナントで入るって説は可能性あるかも。あるいは、駅前の土地、まん
まホテルになるかもね。どこかのチェーンホテルのフランチャイズで、
ニューオカヤマが経営する、ってのもありえそう。
335名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/05 17:26 ID:KkWIijTl
>>334
会館の改装か改築が確実だとした場合でも、
何か別の入れ物ができるのを待ってホテルが移動するんじゃ、
既に移転が決まってる他のテナントの移動時期と合わないから、
やっぱり廃業か乗っ取り経営な感じはしますね。
336名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/05 17:27 ID:KkWIijTl
ああ、一時休業も無くはないのか・・・。
金かかりすぎる気がするけど。
337名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/05 17:52 ID:USh0GTbx
ホテルニューオカヤマはたしか牛窓ホテルも経営しているはずだから、一時休
業もできないことはないと思う。従業員も主要メンバーは新ホテル立ち上げの
準備をさせればいいはず。名門ホテル復活に地元財界の大物天満屋が後押しし
て駅前新ホテルOPENというシナリオを勝手に作ってみる。

ただ、ホテルのHPはやる気満々だ。
338名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/05 18:34 ID:KkWIijTl
>>337
そうですか。
でも林原には入る以外だと(入っても・・・)、
ホテルは供給過剰だろうに大丈夫なんだろうか。
339名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/05 18:46 ID:8p5Iu7L9
the KAIHATSU
340名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/05 19:15 ID:VcRrwhAj
今までホテルニューオカヤマがあのぼろい建物で
競争力を保ててるのは立地の良さがあるからこそ。
会館にしても天満屋取得地にしても立地は駅前で地下街と
直結していて立地条件は岡山でも最高だろう。
マーケティング次第だが綺麗にリニューアルすれば
新規参入にも十分対抗できると思う。
341名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/05 22:15 ID:D3DSSvvx
ヨドバシはどの階に入るんだろうね??
地下は当然入りそうだけど・・・。
342名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/05 22:20 ID:NJyN5abH
つか建て替えするの?
343裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :03/10/05 22:32 ID:+T2TUfTB
http://www.webtsc.com/prog/keizai/index.htm#keizaitop
岡山にも経済番組があるんだね。
広島にもEタウンって番組があるんだけど、このような趣向の番組は県民が地域振興に興味ないと成り立たない分野だと思う。
つまり広島も岡山も地域振興に大変興味ある県民性なんだと・・・

ちなみに4月22日はシャレオ特集だったんだね。検索漁ってたらたまたま見つけたんだけど・・・
344名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/05 23:43 ID:D3DSSvvx
343のリンクをたどると・・・ハヤシバラが。

医薬品や食料品などの原料メーカー・林原がJR岡山駅南地区の自社所有地などで進める再開発の基本構想が明らかになった。
総事業費は1500億円。約5万平方メートルの敷地には、にぎわいのシンボルとなる大広場を中心に、高さ180メートルの高層マンションやオフィスビル、
2つの百貨店(一つは日本の伝統的なもの、もう一つは国際的なファッションビル)、約500の客室があるホテル、恐竜の化石など生命の起源をたどる博物館などが建ち並ぶとし、
2009年末までに完成させる予定。岡山の中心市街地の活性化や都市の再生に大きなインパクトをもたらす壮大なプロジェクトだが、1000億円(土地代500億円を除く)
という膨大な資金調達のめどや、法規制への対応、キーテナントの誘致など課題は多い。行政や地元経済界の声を交えながら、期待と課題をリポート。

と書いてあった
345名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/06 12:55 ID:3bbg8/ol
>>344
ハヤシバラシティのデパート2店舗は、一方が日本の伝統的なもの、
もう一方が海外を含むファッション性の高いもの、とされており、
特にファッションビルと規定されていないので、誤解のなきよう。
ファッションビルであれば、岡山駅周辺の他の場所に誘致する、
あるいはハヤシバラシティ内の専門店部分を拡充し、そこに整備する
ことが適当だろう。

346名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/06 12:57 ID:3bbg8/ol
●●屋が今まで新規百貨店進出を妨害してきた
進出予定の土地及び周辺の土地に唾をつけます
商工会や流通ルートからも妨害工作をしたって話も聞いています
この手法で三越、西武を進出阻止、高島屋を大幅増築不能に陥れてます
先日グランヴィア前の土地を取得した●●屋ですがまた何か妨害工作を考えているのか、それとも諦めてハヤシバラとの相乗効果を選択したのか

それ聞いたことある。
岡山の経済は●●屋がぎゅうじっとるとか聞いた。
グランビア前も邪魔するためって。

これは事実なのですか?
噂でものを言うのはどうかと思いますが、本当なら酷い話です。
岡山市や市民のことなど、どうでも良いのでしょうね。
これでは、岡山の評価が悪化して排他的、閉鎖的、利己的、独善的と
言われても致し方ないでしょう。

これには全面的に同意するが、もし事実ならば以後二度と繰り返されぬよう祈る。
347名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/06 14:46 ID:vvl3GFTd
大国兵庫と広島に挟まれた劣等弱小国岡山、その環境うえ岡山人は劣等感の塊。
とにかく見下す存在を見つけ出さずにはいられない。そして、いちど標的を
見つけたら嘘、誇大、でっち上げ、何でもありの総攻撃。

街にはおまけのような小さな高島屋、雑居ビルと見間違えそうな小さなダイエーしかない。
そして岡山人自慢の天満屋も百貨店というには程遠いお粗末なもの。
閑散とした表町商店街。集客地が分断されまとまりのない市街地。
そして岡山人にどこが中心なん?と聞けば皆口をそろえてビブレの裏と・・・。

そんな中、唯一の光がビルが建つやらなんやら・・・(妄想)
そんなことでしか優越感を見出せない。DQNの集まりなのでこの程度が精一杯
北海道・北東北、沖縄・南九州の人々の話を集約して引用すると
「あんな恵まれた立地条件の国(県)に住んでいて発展しないのは人間の能力が低すぎる」
ということらしい。
県民皆が劣等感の塊なので話し方、表現の仕方にどこか違和感を感じ、
実際ここ2chでも文表現が全体的おかしく、
いかにすごいかを「思わせよう」とする必死さを感じる。
そのせいで他の県から激しく嫌われ、岡山県民同士がなぐさめあうかのように
将来性のあるはずもない岡山を語り合う状態となっている。


岡山は、日本の恥
岡山は、なくなっちまえ
岡山は、観光名所も何もない無駄な県
岡山は、韓国

http://www.lico.co.jp/home/anketo/kenminsei_a/kenminsei_a.html


このように岡山人は人として少し問題があるようです。
岡山人は全国の嫌われ者
348名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/06 15:35 ID:FLuEtpx7
>>347
マジレスすると広島人ほど嫌われてないし程度も低くないと思う
349名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/06 18:03 ID:wfWmHXKe
だれか明日スクランブル前の画像と、グレースの出来具合をとってUPしてくれ
350名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/06 18:59 ID:u6PloccM
うわ〜、また気合入ってるコピペだな。
ここまでよく感情移入出来るよな。
351名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/06 20:01 ID:Se4uKL/P
誰か、岡山市の超最強画像を取ってきてくれ!
352名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/06 20:05 ID:oYTtSXQW
>>351
君は住んでもないのに、他スレでこんなことを書くのか?

691 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/10/06 20:00 ID:Se4uKL/P
>>690
つーか岡山は地方有数の発展都市でもあり、都道府県だ。

岡山市⇒⇒⇒地方中核市のなかで、浜松市に次ぎ2番目の人口増加都市。
倉敷市⇒⇒⇒人口44万人を超え、さらに人口増加中。
岡山県⇒⇒⇒中四国九州地方の全16県中、人口増加なのは福岡県と岡山県だけ。
353名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/06 21:43 ID:nWg6ECLZ
354名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/06 21:47 ID:Z6gfcILL
>>353
文字通りの合成写真(w
縦つなぎはムズいらしいね。
355名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/06 21:50 ID:su0p14hn
これは間違いなく実写。クレド岡山101m
ライトアップされたクレドは綺麗。
356名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/06 21:51 ID:nWg6ECLZ
>>355
プランクさんのとこなんですけど、
合成ですよ。
357名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/06 21:55 ID:wfWmHXKe
何をどう合成している?
358名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/06 21:55 ID:su0p14hn
間違いなく現物だと思うが、
縦は確かにつないでるけどパノラマと同じで単に収まらなかったのでは
359名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/06 21:56 ID:nWg6ECLZ
>>357
上半分と下半分。
普通一枚で撮ろうと思ってもこんなの撮れないよ。
360名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/06 21:57 ID:8mj2rdeo
合成って2枚に分けて撮影した物をつなぎ合わせたって事?
361名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/06 21:57 ID:nWg6ECLZ
>>360
そういうことw
362名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/06 22:00 ID:vo+KqPZk
合成くさいけど合成ではありません。
もしかして合成って煽ってますか?
363名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/06 22:00 ID:su0p14hn
>>359
意味不明 
つないでるだけで細工はしてないってことだろ
http://archi.ntt-f.com/japanese/mainwork/kuredo.htm
角度が違うだけで間違いなく同じだと思うけど
364名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/06 22:04 ID:nWg6ECLZ
>>363
合成=つなぎ合わせるっていうこと知らないの??
365名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/06 22:05 ID:wfWmHXKe
4×27=?
366名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/06 22:05 ID:nWg6ECLZ
108
367名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/06 22:09 ID:su0p14hn
>>364
普通につないだパノラマは合成って言わないだろ
強情な奴だw
煽るばっかりしてるから間違えるんだろw
368名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/06 22:11 ID:nWg6ECLZ
>>367
( ‘∀‘)オマエガナー
369名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/06 22:19 ID:AHLziIqa
>>343
昔から、その番組あるよ。
370名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/06 22:55 ID:Z6gfcILL
>>367
パノラマ合成って言わない?
プランクさんとこの解説文でもそんな感じに使ってるし。
余計な茶々入れレスを付けた張本人が言うのも何だが・・・。
371名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/06 23:12 ID:nWg6ECLZ
>>370
あいつら馬鹿だから、あまり相手にしないほうがいいよwww
372名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/07 05:14 ID:EjR5xSJY
>>370
確かにつなぎ合わせるのも広義で言えば合成だけど
ID:nWg6ECLZの>353の最初のレスで使われている
>文字通りの合成写真(w
の一文は文脈から誰が解釈してもパノラマ合成のことを指しているとは思えない。
だからこそID:nWg6ECLZはその後の>360や>362の質問にも答えていない。
結論としてはID:nWg6ECLZが実際のクレドを知らなかったがためにその写真で圧倒され
思わず変な推測をして煽ったものと思われ。
その後のレスは言い訳で固めてwwwでごまかして終わり。
どうせID:nWg6ECLZは岡山に偏見を持っているビルお宅の一員だろw
373名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/07 07:50 ID:VKt24xAK
鳥取、岡山、熊本については、総人口は横這いであったが、DID人口は10%を超えて増加している。
http://www.ne.jp/asahi/hamamatsu/seiji/kyodo/tosikaso/bunssyuc/didpop/didpop.html
374名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/07 08:03 ID:Nh7RwLuD
くるまのはやし
375名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/07 10:33 ID:2R34/x/T
岡山市中心部進行中の再開発計画
●ザ・ハヤシバラシティー(180m、130mの高層ツインタワー等)
 国内有名百貨店、海外有名百貨店、専門店、ゲートウェイ、ホテル
 美術館、博物館、ライフセンター、文化センター、オフィス、マンション
●岡山駅西口再開発(83,81mのツインタワー、ペデストリアンデッキ等)
 リットシティービル建設中とフォーラムシティービル(完成)のツインビル
 フォーラムシティービル(83m)とリットシティービル(81m)、岡山駅、ホテルグランビア、ハヤシバラを結ぶ国内最大規模のペデストリアンデッキ&橋上改札口
●グレースタワー(野田屋町再開発)
 グレースタワー(108m)建設中。高層マンションで下層部は商業施設。
 両備不動産は若者向けの商業施設の入居予定を公表。
 更にその横に90強mのビル建設決定。ツインタワーに。
376名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/07 10:33 ID:2R34/x/T
●出石小学校跡地再開発
 150m超の高層ビルを2004年度に着工(内容はプロポーザルに)
●山陽新聞社本社ビル
 100m超のインテリジェントビルになる予定
●グランビア前空地天満屋再開発
 グランビア前の空地を天満屋が購入。何が出来るのか?その面積から高層化は必死?
●岡山会館再開発
 確かハリウッドが購入したはず。その後、転売したとか?高層ビルが建つだとか、ヨドバシカメラが来るだとか諸説あり。
 現在、地下テナントは全て閉鎖済み。残るはホテルのみ。解体、新ビル建設は必死。
●一番街拡大
 駅橋上化、ペデストリアンデッキ化、ハヤシバラ再開発に合わせ一番街拡大。
 既にグランビアとハヤシバラ方面に拡大済みでハヤシバラ横地上部との接続部分には地下街で最もゴージャスなエスカレータ付き出入り口が完成済み。
 その後、ハヤシバラ工事と共にこの地下通路もハヤシバラ地下街と接続されるはず。一番街が拡大しハヤシバラ地下街と接続となれば、岡山の地下街が2〜3倍に拡大。
●表町再開発
 ベネッセが表町を買いあさっていると地元業界紙。現在クレド、ロフト完成によって人の流れが駅前の一番街等から表町にシフトしているが、ハヤシバラ完成による駅前再シフトが確実。
 ハヤシバラ後の生き残りをかけ、ベネッセと天満屋がハヤシバラの3倍の費用をかけて再開発を進める予定とか。
 グランビア前土地の天満屋購入も対ハヤシバラ戦略の一つか?
377名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/07 15:15 ID:fst+ZMq3
●グループ企業の吸収と新発足
林原グループは、9月1日をもって太陽殖産(株)が同グループの林原ジェイ
エヌアーバンデザイン(株)を吸収合併し、また新会社としてザ ハヤシバラ
シティ(株)を発足させました。今後岡山駅前再開発事業に関しては、太陽殖
産(株)が「基本プランニング、啓蒙、方向性の樹立と維持等」を担当、ザ
ハヤシバラ シティ(株)が実際の「街づくりとその運営」を担当します。

詳しくは (http://www.hayashibara.co.jp/contents_hn.html)
378名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/07 15:28 ID:04BeF6wH
大国兵庫と広島に挟まれた劣等弱小国岡山、その環境うえ岡山人は劣等感の塊。
とにかく見下す存在を見つけ出さずにはいられない。そして、いちど標的を
見つけたら嘘、誇大、でっち上げ、何でもありの総攻撃。

街にはおまけのような小さな高島屋、雑居ビルと見間違えそうな小さなダイエーしかない。
そして岡山人自慢の天満屋も百貨店というには程遠いお粗末なもの。
閑散とした表町商店街。集客地が分断されまとまりのない市街地。
そして岡山人にどこが中心なん?と聞けば皆口をそろえてビブレの裏と・・・。

そんな中、唯一の光がビルが建つやらなんやら・・・(妄想)
そんなことでしか優越感を見出せない。DQNの集まりなのでこの程度が精一杯
北海道・北東北、沖縄・南九州の人々の話を集約して引用すると
「あんな恵まれた立地条件の国(県)に住んでいて発展しないのは人間の能力が低すぎる」
ということらしい。
県民皆が劣等感の塊なので話し方、表現の仕方にどこか違和感を感じ、
実際ここ2chでも文表現が全体的おかしく、
いかにすごいかを「思わせよう」とする必死さを感じる。
そのせいで他の県から激しく嫌われ、岡山県民同士がなぐさめあうかのように
将来性のあるはずもない岡山を語り合う状態となっている。


岡山は、日本の恥
岡山は、なくなっちまえ
岡山は、観光名所も何もない無駄な県
岡山は、韓国

http://www.lico.co.jp/home/anketo/kenminsei_a/kenminsei_a.html


このように岡山人は人として少し問題があるようです。
岡山人は全国の嫌われ者
379名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/07 15:58 ID:04BeF6wH
岡山市民の現状

岡山県では滅多に来ないコンサートは 倉敷 市民会館で行われ
遠方から来る友達を 倉敷 大原美術館に連れて行き
星野阪神を応援しようと 倉敷 マスカット球場に足を運ぶ
たまには遊園地へ行こうと 倉敷 チボリ公園に行き
日頃のオサレ服は 倉敷 イオンショッピングセンターにお出かけ

岡山市って何があるんだろう?
380名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/07 17:52 ID:3mZuIFx6
>>372
漏れはnWg6ECLZだが、360の質問に答えてるぞ。
悪いけど、漏れは岡山人でクレドは何回も見てるから。
お前こそ変な解釈してんじゃねぇよ。(  ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ
381nWg6ECLZ:03/10/07 17:59 ID:3mZuIFx6
それと、

文字通りの合成写真(w
縦つなぎはムズいらしいね。

っていうのだが、縦つなぎって言うのを考えると、パノラマしかないだろ。
確かに細工はしてない。クレドそのものだ。
自分が間違えてるんじゃねぇのか?いい加減認めろよwww
382名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/07 18:01 ID:3mZuIFx6
su0p14hnはβακα..._φ(゚Д゚ )と・・・
383岡山と広島は仲良く汁w:03/10/07 18:27 ID:JZCsOgpc
100万都市とか政令指定都市とかってイメージを持って広島を訪れると
あまりの田舎町に驚かされる、駅前はもちろん5万都市レベルであることは御存知の通りhttp://presscity.hp.infoseek.co.jp/Img%20030616_0026.jpg
なにやら付近のスラムから獣の臭いが漂って来るhttp://presscity.hp.infoseek.co.jp/20021003_0029.jpg
次に市電に乗って中心部である八丁堀紙屋町方面へ行くと
途中の大通りに汚い民家が立ち並び僻地の5万都市を連想させる町並み
さて八丁堀に到着、まず建物が汚いそして小さい…これが本当に100万都市の中心部か?
1本裏のアーケードに入ればもう2階建ての崩壊寸前の店鋪兼民家がびっしりと並ぶ…http://presscity.hp.infoseek.co.jp/20020919_0009.jpg
そのアーケードの先に見える小さな広場に目をやると…特攻服が!しかも取り巻きが沢山いるhttp://daveahlman.com/society/bosohondoriflag2.jpg
これが広島人の価値観なのか、凄い人気者だ
次は流川なるエリアへ、ここが広島人の自慢する歓楽街か…田舎の温泉街のほうが華やかだなhttp://presscity.hp.infoseek.co.jp/20030622_0051.jpg
平和記念公園周辺は鳩の糞だらけ、浮浪者らしき怪し気な奴もウロウロ
ドームそばのアーケード出口では外人の団体が鼻をつまんでしかめっ面で歩いている
ドーム横の川面は緑色に澱んでそこを頭悪そうなジェットスキーが爆走…道路も水上も珍に支配される町広島
今年初めに広島を訪れた時のレポートです、全部事実で主観は入っておりません
広島を訪れる時は地方の40万都市に行く感覚で訪れるとギャップは少ないでしょう
ただ広島人独特の価値観には驚かされます
384名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/08 07:54 ID:qgqxt3Kk
何か話題ないの?
385名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/08 13:20 ID:+KczgXDg
話題がないと、夢から覚めちゃうよ。
386名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/08 13:22 ID:D8f1l9U1
岡山本店の
はるやまと広島本店の青山ってどっちがすごいの?

あと、ハヤシバラにビルをもっと高くするように頼もう
387名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/08 13:24 ID:CTaBEhmR
どうせなら世界で最も高いビルにしてほしい。
388名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/08 14:06 ID:bmR4nV04
そんな広島人みたいな事言うな、あいつらみたいに笑われるぞw
389名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/08 14:28 ID:7nYrbLu9
岡山の話はここでしましょう
390名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/08 17:17 ID:kCoQ6rRb
山陽新聞新築アナウンスマダ〜?

市内オフィス空き室率9月は多少下がったらしい。
でも少し下がると下がったで「下げ分」の需要の取り込みを目指して
小規模のオフィスビル建設が始まったりするのが微妙に悩ましいところ。
企業判断としてはありだろうけが、長期的にはどうなんだろうね。
391名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/08 17:39 ID:kCoQ6rRb
>>314
延べ床面積1万m2の看板なんて嫌・・。
392まちBBS:03/10/10 12:38 ID:cdeas6hW
231 名前: 名無しなんじゃ 投稿日: 2003/10/07(火) 18:58:05 ID:qeV4X4aA

ハヤシバラシティ、岡山駅、岡山会館。
この3つが岡山の将来に大きく影響する、期待の再開発ベスト3だと思う。
岡山駅の再開発では、パブリックコメントの中にも集客力を高められるような
駅ビルなど商業施設を希望する声があった。
既存の商店への影響を抑えるため、ぺデストリアンデッキは最小限に小さくすべき、
という声もあったが、そんな既得権者の優遇という利益誘導ばかりしていたら、
生かせる可能性も潰してしまうだろう。

>>岡山の場合、密度は低めながら都市圏の人口は多いため、
電車から降りてすぐ利用できる駅周辺開発は、表町辺りの開発よりは
採算も取りやすく使う側にとっても便利。
そういう意味で、都市圏内からの集客率を上昇を期待できるから、
他の開発の足もあまり引っ張らないと言える。
やはり今後は、駅周辺の機能強化、景観形成を含む都市の顔作りが
必要となる。
札・仙・広・福に、量では及ばなくても質的には匹敵するような、
岡山駅周辺を切望する。

>>JR東日本は駅構内を本格的な商業施設にするつもりみたいだね。
大宮も立川も改札を通らないJR線同士の乗り換え客が非常に多いから
駅ビルやキヨスク程度ではすくい取れなかった通過するだけの人を
駅構内に本格的な商業施設を設けることによって、商機を創造しようとしてるんだよね。
当初は年商90億を目指すらしいけど。
岡山駅も、改修に合わせて駅構内に本格的な商業施設を設けてほしい。
2〜3万u規模で大手のPARCO、東急ハンズなどの誘致を希望。

こんな岡山駅になってほしいと思う。
393まちBBS:03/10/10 12:38 ID:cdeas6hW
232 名前: 名無しなんじゃ 投稿日: 2003/10/08(水) 00:31:39 ID:fLk1zPI.

なんだか他力本願なスレ


233 名前: 名無しなんじゃ 投稿日: 2003/10/08(水) 07:58:20 ID:vcxl6bPw

>>232
「他力」も必要だし、企業誘致も駅周辺への機能集積も必要だよ。
例えば中央資本を排除して地元優遇とか、逆差別することが君の望みなの?
それとも中央資本の進出を妨害するのが、自力で頑張ってる姿勢と言えるの?
何かって言うと「他力本願」とか否定的に?語る人もたまにいるけど、
そんな調子だから岡山の評価が悪化して排他的、閉鎖的、利己的、独善的と
言われるんだよ。


234 名前: 名無しなんじゃ 投稿日: 2003/10/08(水) 17:31:35 ID:vcxl6bPw

自分で出来ることを出来る範囲で頑張る分には素晴らしいと思う。
でも、誰しも「自力」で出来ることには限りがあるし、都市の再開発や
発展を語るとなれば、例えば政治や行政、中央資本を含む民間企業が
関係するのは必然だね。
それに、行政や中央資本の理解と協力があって魅力的な都市機能が整っても、
だから「自力」で頑張ることは誰にも否定されはしないよ。
もし政治や行政に意見すること、希望する民間企業が中央資本であることを
理由に「他力本願」とか語るとしたら、スレッドの名前を変えたほうがいい。
地元優遇の逆差別や中央資本の進出を妨害するのは、どんな良い訳をしても良くない。
そんな調子だから岡山の評価が悪化して排他的、閉鎖的、利己的、独善的と
言われるんだよ。残念だけどね。
394まちBBS:03/10/10 12:39 ID:cdeas6hW
235 名前: 名無しなんじゃ 投稿日: 2003/10/08(水) 18:42:33 ID:.pf4RyoM

中央資本の進出を妨害って、
元々まともな中央資本は岡山に進出してくるわけないです。
明治屋ガンバレ


236 名前: 名無しなんじゃ 投稿日: 2003/10/08(水) 18:47:35 ID:ou9ARc2c

とりあえずは
東京資本だろうが大阪資本だろうが広島資本だろうが名古屋資本だろうが
なんでもOKだからとにかく来てくれ!っていうおおらかな気持ちをもたんと、
始まらんでよ。

〇〇はいいが××はイランとかわがままばっかり言ってたら、逃げる一方だで。
いい悪いは別にして、底上げしないことには始まらん。


237 名前: 名無しなんじゃ 投稿日: 2003/10/08(水) 19:12:32 ID:vcxl6bPw

>>236
なんでもOKだからとにかく来てくれ!っていうおおらかな気持ちをもたんと
始まらんってことを、教えてあげたらいいんじゃないの?

●●屋が今まで新規百貨店進出を妨害してきた
進出予定の土地及び周辺の土地に唾をつけます
商工会や流通ルートからも妨害工作をしたって話も聞いています
この手法で三越、西武を進出阻止、高島屋を大幅増築不能に陥れてます
もしこれが本当だとしたら、過去の計画通り高島屋に拡張してもらって、
三越と西武には岡山に進出してもらおうよ。良い考えだと思うね。
395まちBBS:03/10/10 12:39 ID:cdeas6hW
238 名前: 名無しなんじゃ 投稿日: 2003/10/08(水) 19:40:29 ID:vcxl6bPw

訂正
●●屋が今まで新規百貨店進出を妨害してきた
進出予定の土地及び周辺の土地に唾をつけます
商工会や流通ルートからも妨害工作をしたって話も聞いています
この手法で三越、西武を進出阻止、高島屋を大幅増築不能に陥れてます

もしこんな排他的、閉鎖的、利己的、独善的陰謀工作なんかしない
おおらかな気持ちをもった岡山なんだったら、過去の計画通り高島屋に
拡張してもらって、三越と西武には岡山に進出してもらおうよ。
良い考えだと思うね。

地元優遇の逆差別とか、中央資本の進出妨害なんかしないおおらかな
岡山だもの、高島屋の拡張、三越と西武の誘致で決まりだよね。


239 名前: 名無しなんじゃ 投稿日: 2003/10/08(水) 19:54:59 ID:WDWmFArs

おおらかな岡山だったら、松坂屋や井筒屋や阪急でも文句を言うなよ。


240 名前: 名無しなんじゃ 投稿日: 2003/10/08(水) 20:14:34 ID:EG6jxNPs

ハヤシバラそごう希望。
396まちBBS:03/10/10 12:40 ID:cdeas6hW
241 名前: 名無しなんじゃ 投稿日: 2003/10/08(水) 20:33:52 ID:vcxl6bPw

>>239
つっこみどころはそこだけなの?
不思議だよね、排他的、閉鎖的、利己的、独善的陰謀工作とか
、高島屋の拡張、三越と西武の誘致とか、そんな部分に反応して、
おおらかな岡山だったら、松坂屋や井筒屋や阪急でも文句を言うなよ、だってさ。
235の元々まともな中央資本は岡山に進出してくるわけないです。
明治屋ガンバレ、あたりにもつっこみどころはかなりありそうなのに、偏ってるね。


242 名前: 名無しなんじゃ 投稿日: 2003/10/08(水) 20:36:43 ID:vcxl6bPw

>>240
そうなの?
じゃあ、ハヤシバラシティに三越と西武希望、って言っとくね。


243 名前: 名無しなんじゃ 投稿日: 2003/10/08(水) 20:43:19 ID:EG6jxNPs

>>242
今じゃ、西武はそごうの子会社で、立場はそごうが上だから、
ハヤシバラシティに三越とそごう希望って言ってね。
西武って田舎くさいから。
397超政令指定都市ネオビック岡山・セクシーナイト田町:03/10/10 12:42 ID:2Eg0OnLc
プププ

岡山・倉敷新都心>>>>>広島

岡倉新都心=中・四国の中心
398岩手内陸ベルト民族・富士大サボリ ◆yFHE.GUbtY :03/10/10 12:43 ID:p5A13qbN
クソ田舎岡山市超最強だね!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
399超政令指定都市ネオビック岡山・セクシーナイト田町:03/10/10 12:44 ID:2Eg0OnLc
>>398
岡倉新都心>>>>>>>>>>>>仙盛死(プププ
400名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/10 12:45 ID:cdeas6hW
山陽新聞社、ハヤシバラシティ、岡山会館、平和町再開発、岡山駅再開発、
計画は多いものの、なかなか新発表が出ないね。
岡山駅の周辺など、グレードが高く広域集客力のある都心として、
インパクトのある再開発をしなきゃね。
高次機能を集積させると共に、景観形成にも配慮すべき。
401名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/10 13:01 ID:axPsssfT
岡山新都心ってなんですか!!!!
402名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/10 13:04 ID:tOutTJPO
★岡山新都心
岡山林原シティー(岡山駅前)

★岡山副都心
岡山ベネッセシティー(岡山表町)
403名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/10 19:05 ID:UV4LrQLq
>>400
平和町は地道に進んでますよ。
駅は再開発というほどのものでも。

そろそろグレースが見上げると迫力出てくる頃だな。
404名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/10 21:05 ID:5WcvSMEw
今のところのホットな話題は、

岡山会館はほんまにヨドバシ入るのか、建て替えなのかそのまんまなのか。

天満屋はあの中途半端な土地をどうするつもりなのか。

山陽新聞はいつになったら発表するのか。本社機能仮移転してもう随分たつ。
405名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/10 22:36 ID:nuV4gW3m
山陽新聞の解体も夏の予定だったけど遅れは気になるね。
ただ来春着工ならまだ余裕はあるけど。
都市再生法関係の適用のために遅れてるのかも
さらなる高層化に期待したい。
岡山会館はテナントを全部出してるところを見ると解体だろう。
以前のまちBBSでもそういう情報だった。
まあこの冬までには一気に計画発表があるだろうね。
406名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/10 22:43 ID:nuV4gW3m
本町8番地区は20階が15階に縮小されたという風説もあるけどほんとなの。
今のところ市のHPとか正式な発表はない。
もう少しすれば都市計画の縦覧とかあるだろうから分かるだろうけどね。
あそこも平和町と同じで高度地区へ指定変更されることは確かだから
あんまり低層なビルにはしないはずだろうけど。
407名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/10 22:52 ID:tlB/M9Hi
ビームスのカタログから

世界有数のデニム生産地である岡山県。現在、旧式の繊維やセルビッチデニムを
使用しないと作ることのできないレプリカデニムや、高度な加工技術が必要な
海外のデザイナーデニムなどがここで生産されています。BEAMSオリジナルデニム
も岡山で製造しているこだわりの生地です。〜

なんかうれしいね。
408名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/10 22:58 ID:WkE09iNQ
でも、岡山にはビームスもないんだよね?確か。
409名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/10 23:00 ID:uikTDgFy
岡山はキャピタルっていう有名なデニム中心のショップがあるからな
http://www.kapital.jp/
410名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/10 23:02 ID:M1mP8n8J
ビームスはデニムの店じゃないんだがな。
411名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/10 23:16 ID:tlB/M9Hi
>409

児島店のジーンズリメイクサービスおもしろそう!
412名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/10 23:21 ID:UV4LrQLq
>>406
高度利用って200%とか400%以上あればOKじゃなかったっけ?
8階で700%のダイエーの例もあるから、1200%で15Fなんてこともあるわけで。
マンション主体で1200%持ってこうと思ったら高くなるかもしれんが。
413まちBBS:03/10/10 23:49 ID:cdeas6hW
JR東日本は駅構内を本格的な商業施設にするつもりみたいだね。
大宮も立川も改札を通らないJR線同士の乗り換え客が非常に多いから
駅ビルやキヨスク程度ではすくい取れなかった通過するだけの人を
駅構内に本格的な商業施設を設けることによって、商機を創造しようとしてるんだよね。
当初は年商90億を目指すらしいけど。

岡山駅も、改修に合わせて駅構内に本格的な商業施設を設けてほしい。
2〜3万u規模で大手のPARCO、東急ハンズなどの誘致を希望。
414412:03/10/10 23:51 ID:UV4LrQLq
ダイエーは7階で700%(693%)だった。すまそ。
415名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/10 23:55 ID:cdeas6hW
>>403
>>駅は再開発というほどのものでも。

岡山駅こそ、グレードが高く広域集客力のある「核」として、
インパクトのある再開発をしてもらいたい。
パブリックコメントにも集客力の高い商業施設を核テナントにする
提案があったはず、構想段階でもそういう意見は出ていたはず。
それがなぜ「再開発というほどのものでも」なくなったのかが知りたい。
ハヤシバラシティとの相乗効果をあげられるような、つまりはハヤシバラに
誘致されるふたつのデパートとは違ったファッションビルなどを導入することも、
不可能とか不合理とはいえなかったはずなのに。
416名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/11 00:06 ID:lXktEazb
>>415
マテマテ。
もともと東西連絡が不便だからなんとかしたいね、と思ってたところに
西口の再開発もあるから合わせてちょっと立派目なの作ろうか、という
話じゃなかったの?

それはそうとsageません?
417名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/11 02:46 ID:uYBTqAn1
>416
岡山市の都市計画は、長期計画も持たず単発的に思いつきで為されるものなのか?
各事業の相乗効果や都市の集客効率、市民や来訪者の利便性を多岐にわたり検討し、
ポテンシャルを生かそうという意識さえ持たないという解釈でよろしいか。
東西連絡の改善を考えていたところ、折りしも偶然に進められていた西口再開発が
あったため、それに合わせてぺデストリアンデッキで繋ぐこととした訳か。
多機能で美しい新駅に再生した札幌駅の素晴らしさは、いかに講釈を並べたところで
否定し得ないものだ。札幌の模倣をしろとはいわないが、大規模な核店舗と専門店群、
幅員20mの通路、広く開放的なコンコース、人に優しく見た目に美しいデザイン等々。
あれほど立派な駅を岡山に作ることは困難だろうが、それでもコンセプトは参考に
すべきではないのか。
新潟駅も立派に改修される。後背地人口など市場性では新潟市の約150%となる岡山市、
日本海側の拠点都市を目指す新潟市は、新駅舎はもとより広大な駅前広場の機能再配置、
緑化も合わせて行う。
418名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/11 02:51 ID:uYBTqAn1
ところで岡山駅はどうか。揉めに揉めて改修した東口広場は何の洒落っ気もない安っぽさ。
舗装は備前焼を髣髴とさせる落ち着いたレンガタイルで悪くないが陳腐な工作物のような
屋根と外灯は何なのか。巨大な四角柱を照明に使うアイデアはともかくあれが美しいと?
夏場には灼熱地獄となる広場に木陰は乏しく、北の外れの駐車場に申し訳程度に一本だけ
大木。座ってくつろげる木陰のベンチもなければ、記念写真を採りたくなる景色もない。
タクシーが広場の中央まで入り込む構造になっていて、広い割りにデッドスペースが多い。
張りぼての駅に入れば通路は狭いわ天井は低いわ、トイレは狭いわ悪臭を発してるわ
和式の構造は使いにくいわで最低。広いコンコース空間もない。玄関に当たる駅に洒落た装いも
なければ演出もない、落ち着いた色彩への配慮もなければ蛍光灯照明。地下通路を通れば
頭を打ちそうな天井の低さ。買い物が楽しめる空間もない、一番街があるとはいえ中身が
足りないわ不自然な派手さが疲れを誘うわ、三番街は言葉も失う汚さ臭さ、ここもやっぱり
トイレが最低。西口にしても何なのかあのからくり時計は。銀色の球がついたオブジェも
あるがあれには景観をよくする効果があるのか?センスがないのかやる気がないのか金も
ないんだろうが、中国四国の雄都を目指す岡山市の中心駅ではないのか。
言いたい放題無茶苦茶に苦言を呈するようで心苦しいのだが何とかならないのか。
金がないのもわかるが、ある程度は時間と金をかけて立派な駅を作ってはもらえないものか。
駅と駅前が来訪者に与える印象は想像以上に大きいのだが、岡山市はその手の売り込み方を
放棄するのか?多機能をそろえて人を集めようと考えないのか?単に電車に乗るためだけの駅
バスやタクシーが止まるためだけの広場でいいと考えているのか?
419名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/11 05:21 ID:zwABe6R5
自分の街並み見渡してみろ

どこにそんな妄想が当てはまる
420名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/11 09:34 ID:MjLIxcTw
http://toshikei.city.hiroshima.jp/hiroshima/contents/fuukei_hp/fuukeiboshu.htm
風景づくり基本計画の策定と今後の取り組み
421名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/11 11:52 ID:iWZCA+MZ
>417
>人に優しく見た目に美しいデザイン等々。

案内板が少なくて、迷子になった。できたての建物なのに、「駐車場入り口」
なんて紙を貼って対応していた間抜けなデザインだった。利用者のことを考え
ていない。

あと、入り口から車を止めるスペースまでが遠すぎる。通路にペイントしてい
る滑り止めの凸凹がはげて汚なかった。

見た目はきれいだけど、威圧的なデザインだともとれる。大丸は通路が広くて
きれい。基本的には、デザイン優先の建物。
422名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/11 15:42 ID:ro4tcelY
まあ岡山駅に不満があるのはよく分かる。
三番街の便所が驚異的に汚いのは特に同意。

今回の改修による橋上化で地上は少しはよくなるんじゃないの。

駅前広場は、現在は人の動線になってないけど、連絡通路ができたら
変わってくるかもな。
天満屋はそれを見越してあの土地を買ったのだろうが。
423名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/11 15:53 ID:MjLIxcTw
さすが。先見の明があるね。
424名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/11 16:09 ID:Ngq/WLls
>>408
ビームスが無くても、ギャルソンやソフ、ポールスミス、GDC、ナイン、とかゴルチエ買えるから問題ない。
古着は大阪のショップが進出してたりするから、アンダーカバーをはじめ全ジャンル揃えれるから、
岡山は中核市で一番おしゃれな人が多い。
425岡山桃源郷 ◆8EbTMeoP0M :03/10/11 16:24 ID:1Qsr/N2P
そういえば、今日の日経の別冊では10万円未満のお薦めスーツが特集されてましたが、その4位
に名が挙がっていたアタイアって、中庄駅付近にある創作屋服飾研究所との共同開発らしいです。
今までは、変な建物としか思ってませんでしたが、見る目が変わりそう・・・。

↓関連リンク
http://www.mens-ex.jp/magazineinfo/fashion/fashion200301_2.html
http://www.sosakuya.co.jp/dresslab/
426名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/11 16:51 ID:N/bhg1zQ
>>424
岡山ってアンダーカバーもないの?w

結局、同じ中核市でも、熊本や新潟の方にばかりショップが進出するのは
岡山よりも都会でオシャレだから。ファッション誌での扱いも比較にならないし。
今時、ビームスもシップスもUAも無い中核市って珍しいよw

しかし、ポールスミスを自慢するやつっていたんだなw
427名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/11 17:00 ID:nDXxYxla
広島人は自業自得だな。結局お前ら自分で煽られる原因を作ってる。学習しない奴らだw
428名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/11 17:10 ID:/FD/Cka1
>>425
創作屋って、服飾関係では有名な企業だよ。実力もあるし。岡山を代表する
服飾メーカーの一つだね。

ランバンやハーディ=エイミスと提携していたんだね。
429名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/11 19:05 ID:BafAIotF
岡山はそれほど重要な拠点ではない。2ちゃんでの過大評価はもう飽きた。
大切なのは自分より大きな都市の干渉を受けない独立圏の大きさ。
独立圏人口がどれだけあるか。衛星都市の評価の低さと同じように。
それは結局広島と大阪に挟まれて身動きな取れないから。
いくら山陽という比較的恵まれた良い地域にあっても2番手なら力は半減してしまう。
四国トップの高松はやはり強い。

☆拠点性順位 【支店経済規模 = 貸室総面積 & 年間卸売販売額】

福岡>>>札幌>>仙台>>広島>>>
金沢>新潟>静岡>高松>岡山>北九州>浜松>宇都宮>熊本>鹿児島>
水戸>高崎>松山>前橋>盛岡>青森>山形

≪ソース≫野村総研データ(一番下のグラフ参照)
http://www.nomura-reim.com/japanese/pdf/topics_8March02-J.pdf
430名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/11 19:43 ID:YtEOjtaz
>>429
こんなもので大騒ぎされてもな。
いろんなところに必死で貼り付けてるけど
それも指標の一つに過ぎないしその卸売が重視されてるから
やや偏っている。岡山が低いのは否めない。
ただそれでも重要なのはここ数年のトレンドであり、瀬戸大橋
開通以降岡山の卸売額の増加率は周辺より高い。
さらに今後どうなっていくかということを分析すると
周辺県に立地するより岡山へ拠点を置いたほうが効率的だから
おのずと岡山の優位性が浮かび上がってくる。
http://www.optic.or.jp/invest/index2.html

431名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/11 21:07 ID:nDXxYxla
なんか広島の雑魚が完全に無視されながらも必死に鳴いてますw
432岡山桃源郷 ◆8EbTMeoP0M :03/10/12 08:49 ID:rrSHQtL6
日経地域情報化大賞2003の記念シンポが岐阜で行われますが、そのパネリストに萩原市長の名前が。
これは、岡山市が情報先進都市として見られているということでしょうか?。数年前まで、
情報インフラの整備が遅れていると言われていた同じ都市とは思えません。

↓記念シンポジウム開催概要
http://www.nikkei.co.jp/riaward/sympo/

>>428
県内には服飾メーカーが多いという話は聞きますが、なんとなく制服とかそんなイメージばかりが
多かったもので。デザインやブランド力のあるメーカーが地元にあるのは、嬉しいです。
433428:03/10/12 09:40 ID:T4AwudBG
>432
こういうメーカーもあるよ。ここに来ている人はたぶん知らないだろうけど、
結構有名な企業。彼女か奥さんに聞けばたぶん知っているはず。

さえらHP
ttp://www.caetla.co.jp/
434名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/12 14:40 ID:KRWeXMgw
最近ハヤシバラ情報が少ないな・・・・。ひょっとして・・・・。ww
435名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/12 15:08 ID:llSB/czS
>>434
ねえねえ結局広島を煽って欲しいの?案内板に行ってごらん、あんたとっくに特定されてるよ
436名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/12 15:17 ID:FC08j1CQ
ハヤシバラ発表以降、思わぬ再開発計画が続出してるからね。
ハヤシバラ効果がかなり出てきてる。
平和町、本町、グレース2期、山陽新聞、岡山会館、駅前天満屋
都心部の都市再生緊急地域指定など
しかもまだまだ水面下での再開発計画も多い。
妄想ビルスレではないけどwマジで来年以降5年間ぐらいは毎年80m以上の
高層ビルができていくことになるからね。
市内から大型クレーンが消えることはない。
437名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/12 19:52 ID:nongljFF
まあ確かに5年後には駅周辺は劇的に変わってるな。
OPA向かいと岡山会館はどうなるんだろうね。
438名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/12 20:42 ID:x9GVDDth
OPA向かい・・・ビジネスホテル
岡山会館・・・・・建物そのままで、家電店

だと思う。
439名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/12 20:44 ID:ITchgL3n
>>438
そうか、岡山会館は改装ならホテルはそのままの可能性もあるのか。
440岡山桃源郷 ◆8EbTMeoP0M :03/10/12 21:08 ID:FaDQS15t
↓西口整備計画のレイアウト図を発見(概出?)
http://www.city.okayama.okayama.jp/toshi/koutsuuseisaku/seisaku/岡山駅/pabukome2/reiauto.files/reiauto_22457_image001.jpg
この図から読み取れることは、
@改札の出入り口が多い→自動改札?
A線路上空開発の存在→目測で30m×80m=2400u程度の店舗面積?

>>433
県内の服飾産業と聞くと、どうもイコール児島地区を思い浮かべてましたが、こうしたデザイン産業
も活発なんですね。裾野の広さを実感しました。
441名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/12 21:29 ID:x9GVDDth
>440
自動改札は岡山駅だけ入れても仕方がない。周辺駅の整備も同時に必要なので、
今回の工事で自動改札にするかは未知数だと思う。ただ、自動改札に出来るよう
にする可能性はあるだろうね。

店舗は、たぶん飲食店だと思う。あと弁当屋やキヨスクとか。
442岡山桃源郷 ◆8EbTMeoP0M :03/10/12 21:46 ID:FaDQS15t
>>441
店舗は恐らくそうでしょうね。倉敷駅の改装時もそうだったし。少なくとも、マックは出来そうな
気がします。
443名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/12 22:12 ID:8nvnuOz4
リットビルはそろそろ立ち上がってきてるんでしょうか?
444名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/13 15:01 ID:yIVNm63u
445名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/13 19:07 ID:Cnjnura8
>444
この人、ここに書き込んでたりして。
446名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/13 19:58 ID:yIVNm63u
点字ブロックは岡山で生まれたそうです。
http://www.city.okayama.okayama.jp/kikaku/soukei/soushin/3kai/03shiryou/3kaihoukousei.htm
447名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/13 20:00 ID:RoPpJCHo
サンマルクカフェは岡山本店。

>>440
のソース見えん
448名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/13 20:04 ID:yIVNm63u
449名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/13 20:28 ID:Cnjnura8
>447
シンタニって、もう知っている人はおじさんなのね。
450名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/13 20:39 ID:uIttWAds
>>441
キヨスクじゃあなくって、キオスクだ。 ゴルァ!!!
451名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/13 20:53 ID:yIVNm63u
>>450
釣りか?KIOSKって書いてキヨスクって読むんだよ!!
452名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/13 21:54 ID:XJ3G5NSz
久々にハヤシバラのHPを見ていたらスケジュールがより具体化して書かれてる。
>THE HAYASHIBARA CITYがJR岡山駅前に姿を現すのは西暦2009年です。
・・・・・現在、基本計画の作成が、行政、財界等との調整のもと、急ピッチで進められています。
基本計画が決定された後はそれに基づいてRTKLにより基本設計が進められ、
およそ2年間の実施設計期間を経て、工事着工の運びとなります。建設工事着工後、
およそ3年の月日を経て、竣工、グランドオープンの日を迎えることになります。
つまり来年の2004年中には基本計画の発表があるということ。いよいよだな。
453名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/13 22:04 ID:XJ3G5NSz
166 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/10/13 14:37 ID:F0WDcnD+
以下は林原のフィージビリティスタディ(企業化)チームのコメントです。

不動産サービス、不動産投資マネージメントにおける世界のリーディングカンパニー
を自負する私たちは、7425人のスタッフにより
世界5大陸、35カ国、100以上の主要都市でビジネスを展開しています。
約6500万平米の不動産を管理し、世界最大のプロパティ
サービスを提供する私たちがTHE HAYASIBARA CITYにおいて与えられた役割は、
このプロジェクトのフィージビリティースタディーを担当し、
綿密な市場分析を踏まえた上でのコンセプト、デザインの確認あるいは新提案、
再開発手法の検証、資金調達および開発
パートナーの開拓というものです。事業成功に向けてのカギを握るこれら私たちの仕事は、
現在、大枠のオーガナイズの段階をクリアしつつあり、
テナントおよびオペレータへのマーケティング等、より具体的なレベルのスタディへと移行しています。
454名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/13 22:17 ID:yIVNm63u
>>452
前と同じような気がするんだが・・・。
気のせいか・・?
455名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/13 22:20 ID:ZFn/qg+X
前と同じでごんす。
リット、まだ立ち上がってはないはず。クレーンはあるようですが。
456名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/13 22:29 ID:NxknwzH7
>>454
最初の行も含めてコピペだよ
457名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/14 00:04 ID:47CoI4yk
リットは来年だね。
再来年も何か立ち上がるためにはそろそろ
次のヤツの概要が来て欲しいな。
458岡山桃源郷 ◆8EbTMeoP0M :03/10/14 00:48 ID:UXUSJLiY
>>447
/岡山駅以下で切れちゃってるんで、下のを直接アドレスにコピペしてみて。
ttp://www.city.okayama.okayama.jp/toshi/koutsuuseisaku/seisaku/岡山駅/pabukome2/reiauto.files/reiauto_22457_image001.jpg
459名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/14 12:56 ID:47CoI4yk
いきなり日本語ディレクトリが入るのは違和感ありまくりだよな・・
460名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/14 16:27 ID:4V8yTcVv
林原は、↓のがもしかして青写真かな。
毎年1000万人の来場者数を見込んでるんだよね。
でも1500億もかけるのはどうかなと思うけど・・。

キャナルシティー博多 総事業費800億円。
初年度入場者数1640万人、売り上げ507億円。
総来場者数1億人突破(2003年10月)

461名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/14 16:29 ID:3gm9mYWY
>>460
1500億って、大阪のUSJと三百億しかかわらないもんね。

でも、そんだけ金かけたら、いいもんができると思うし
1000万万人くるんじゃないの?
462名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/14 16:34 ID:4V8yTcVv
>>461
いや、少しでも金をかけず、良い物を作ろうとする姿勢がないのかな、っていう事。
実際福岡のは800億で、10年くらいたった今でも1300万人入ってる。
463名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/14 16:36 ID:3gm9mYWY
>>862

福岡と岡山だったら、知名度が違うから、中々目だって整備して注目集めなきゃ
客はきません
464名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/14 16:40 ID:ACctu3mG
>>462
1500億のうち500億は土地代で、しかも自社所有地。
残り1000億の中に博物館所蔵品の取得費用が含まれているなら
再開発の事業費としては福岡と同じくらいか?
465名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/14 16:44 ID:3gm9mYWY
>>464
ハヤシバラの土地で開発するのに土地代?
466名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/14 16:49 ID:RryQ/9VW
>>462
つーか、ハコモノ一つでどうにかなる世界じゃないんじゃないのか?

キャナルにしても、「キャナルいくぞキャナルいくぞ…」って突撃して、
終わったら脇目も振らず帰るってんじゃなくて、天神〜中洲〜博多の
一連の商業施設群の相乗効果を無視して語れないだろう。
467名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/14 17:02 ID:mKLZ/yYQ
でもあの土地に百貨店、専門店街、美術館、高層ビル等ができたら関西〜九州を新幹線で移動してる人間、山陰や四国方面への鉄道乗客に対して絶大なPR効果があるだろうな
何か凄いモノができてるな今度降りて行ってみようか、と思う人間もかなりいると思う
468名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/14 17:08 ID:4V8yTcVv
でも結局は地元の人間が来ないとね。
60万の岡山とその周辺で黒字になるかな・・
イオンに侵食された倉敷からも人が呼べそうなのか?
469名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/14 17:15 ID:OVcmnoob
>>468
かるく呼べると思う。
倉敷駅から岡山駅まで十分。

絶対くるね。
ハヤシバラが完成したら、大々的に地元番組が報道しまくるから
言ってみるか〜
みたいな。
470名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/14 17:15 ID:RryQ/9VW
>>467
ビル見て「降りてみようか」なんて思う奴なんかいねぇよ。問題は中身だ。
美術館や博物館はどのくらいの頻度で展示品の入れ替えができるかが鍵だな。
よほど巨大な後背人口を抱えていない限り、リピーターに期待しなければ
ならなくなるはずだから。
471名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/14 17:17 ID:SXwkUg/Z

ハヤシバラで岡山は間違いなくコケます。さぁ、高みの見物と参りましょう。
472名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/14 17:29 ID:OVcmnoob
473名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/14 17:43 ID:mKLZ/yYQ
>>470
ビルを含むあの一帯を見ればなんかでかくて楽しそうなモノができてるな〜とは思うだろ?
当然通常の広告はした上での話
電波や新聞で告知できないエリアの人間にも地理的に有利なアピールができるって意味だよ

当然ハヤシバラシティの内容を知りうる人間に対しては中身の勝負になるだろな
474名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/14 17:46 ID:UbzAnOb4
それだけオフィス作って重要があるのかが問題
支店や支社レベルならそんなに大きいのはいらないし
475名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/14 17:48 ID:OVcmnoob
120mのビルのこと?
476名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/14 18:05 ID:mKLZ/yYQ
>>474
林原の本社機能を含めグループ企業は入居するだろうな
あと最新設備を備えたオフィスビルは人気あるよ、少し古いビルに入居している企業の借り換えは見込めると思う、場所的にも一等地だし
それに林原は岡山の政令市昇格やその先の州都誘致までイメージしてるのでは?と思ったりもするんだけど…
少なくとも政令市昇格の時点で相当数の出先格上げや新設は期待できるだろうな
支店統合が進む中で大阪に集約できない企業はせめて中四国で1つに統合できれば効率的と考えるだろうし
現に岡山を中四国の新拠点にする企業は結構出てきている
477名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/14 18:08 ID:RryQ/9VW
>>473
×なんかでかくて楽しそうなモノができてるな〜
○なんかでかいモノができてるな〜

次に来るのは「あれは何かな?」だよ。ただのマンションだったり
オフィスビルだったりしたら面白くも何ともないからな。

地元ならマスコミが騒ぐだろうし、そうでない人が興味を持てば
調べるだろう。ネットでもいいしタウン誌でもいいし。足を運ぶのは
中身の概略を知って面白そうだと思った時。つまり中身勝負。
478名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/14 18:15 ID:RryQ/9VW
>>476
自社で入る分には構わんが、賃貸の場合は一等地にあまりにもスバラシイ
ビルを建てると賃料高くて移りたくても移れない→テナント埋まらない
という現象が起こるんだよ。東京とは事情が違う。
479名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/14 18:39 ID:mKLZ/yYQ
>>478
生駒のマーケティング記事を見てごらん
岡山市内でも新築のインテリジェントビルへの借り換え現象は起きてるよ
で郊外に事務所を構えていた会社が空いたビルに入居して来ている

中心部に関して言えば古いオフィスビルを中心に空室が増えてる状況
480.:03/10/14 19:46 ID:AkFfLGMm
481名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/14 19:51 ID:altyUU2u
ランドマークとなる超高層があるとないでは全くインパクトが違う。
アメリカの都市と違い高層化が著しく遅れている日本の都市では
今や単体の超高層ビルでなく複数の超高層ビル群でランドスケープを
形成させる都心型複合開発でなければインパクトがない。
やはり日本人には近未来的な都会的な雰囲気を味わいたいという欲求は強い。
さもなくば郊外型のイオンと変わらなくなってしまう。
中四国のセンターとしての都市景観創出のためには4棟以上の超高層はぜひ必要だ。
482名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/14 20:22 ID:mKLZ/yYQ
>>481
ハヤシバラに4棟は難しいな
せいぜい一流リゾートホテル棟が高層化されて3棟までじゃない?
ハヤシバラからのメールでもホテル棟の高さ等は調整中とのことだから
現時点で12〜14階のホテルをこれ以上低層にすることは考えにくいから高層化は期待できる
でも駅周辺で考えれば、リットシティ、フォーラムシティ、グランヴィア、コア本町、住友生命ビル、山陽新聞社本社ビル+ハヤシバラオフィス、マンションと並ぶことになる
この景色は中々壮観だと思う、岡山会館もどうなるか分からないことだし
483名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/14 20:36 ID:altyUU2u
今の案はどうも超高層慣れしたアメリカ人的な配置だし施設の高さも日本人の需要にあってない。
ホテル棟は複合棟化させリゾート型でなく都市型高層ホテルにすべきだと思う。
マンションは130m程度を数棟に分けてもよく、ランドマークとすべきではない。
やはりオフィスかホテル棟を最高層とし多くの人が楽しめるトップラウンジとしてほしい。
また高層ビルを西側の端に押しやり新幹線に壁となって岡山の街の景観を塞ぐような配置
にするのではなくあくまで広場は中心としても超高層ビル群はなるべく市役所筋へかためたほうが自然だ。
そのほうが住友生命や山陽新聞他のハヤシバラ外の高層オフィスビルとの連続性も生まれ
にはすべきでない。
484名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/14 20:38 ID:Obe/mNOb
市役所筋側には商業施設は位置するんじゃないの?
485名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/14 20:41 ID:ACctu3mG
年間1000万人だと1日あたり約3万人。現在岡山駅の乗降者数は1日12万人強。
岡山駅とハヤシバラシティがブリッジで接続されることを考えると
それほど難しい数字ではないかもしれない。あとは新規需要がどれくらいになるか。
486名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/14 20:45 ID:Lw2s89ud
ホテルは、最近タワー型が人気だから、こっちを高層タイプに変えるかも。
逆に、マンションは低くするかもね。超高層マンションは使い勝手が良くな
い。一番高いのが、オフィス+ホテル。その横にマンション棟を低く建てるか
もね。

ただ、オフィスやホテルから、人が生活しているマンションが見えるのは良く
ない。マンションものぞかれるみたいだし、上手に配置してお互いが見えない
ようにするだろうな。
487名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/14 20:46 ID:Obe/mNOb
>>485
大規模商業施設入ってるから、もともと年間1000万人自体は
別に無理な数字じゃないよ。イオン倉敷もそのオーダー(1500万人)だし。

やっぱ時々物議を醸してる「地元以外から2/3集客」は博物館のことだろうね。
488名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/14 20:47 ID:altyUU2u
>>483
最後のあたり訂正
>ハヤシバラ外の高層オフィスビルとの連続性も生まれ都心中の都心となりうる。
デパートはあえて市役所筋から入ったところでもいいし、もしくは通り北部にデパート
南部に高層オフィス、南西部にマンション群中央部よりにホテルとすればいい。
それと今の案では低層棟が敷地面積に対して多すぎる感がある。
489名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/14 20:48 ID:mKLZ/yYQ
>>483
リゾートホテルと言ってもシェラトンやヒルトンを見れば分かるけど市街地に立地するものは比較的高層が多いよ
それとね見た目も当然大事だが機能性や賑わいの創出の為には百貨店は市役所筋沿いがベストだと思う
490名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/14 23:44 ID:K6Jlc5wN
何千万も出して策定した計画を、そんなに簡単にはいじらんと思うが…。
491名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/15 17:47 ID:mvuBAqvI
「遠くの新幹線の乗客からも一目でわかるようなランドマーク」となるビルを建設します。
尖塔型ホテル云々についてはそれも良いと思いますが、別にホテル棟を単独にする
必然性はないですからね。オフィス棟との複合化を行うことで、全国屈指の超高層ビルに
することも不可能ではありません。またマンション棟についても低くする必要はありません。
当初構想ではかなり幅広いデザインを示していましたが、他都市の高層マンションを
想定してみて下さい。更に言うなら投資回収にも有効な分譲マンションに関しては、
供給戸数の拡大を考えるのが適当なくらいです。居住者数が三千人以上の規模となる可能性を、
何故否定できるのでしょうか。商業機能は市役所通りに面して配置していますが、その他の機能は
特に大通り沿いに拘る必要がありません。今後も計画案は動くでしょう。
492 :03/10/15 17:50 ID:PYAsCkww
本 当 に で き る の ?
493名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/15 18:04 ID:vSz91Azo
>>492
普通にできる。
可能性で言うなら、
九十パー
494名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/15 18:20 ID:TTgk2XS4
それにしても改めて考えたら岡山駅周辺って結構凄くない?
リットシティ、フォーラムシティ、グランヴィア、コア本町、住友生命ビル、平和町開発ビル、山陽新聞社本社ビル+ハヤシバラオフィス、マンション
少し向こうにはグレースのツインタワー、あと岡山会館もハヤシバラのホテルも高層化の可能性あるし
それとは別で表町も凄い開発が進んでるんでしょ?ベネッセは不確定としても天満屋や川崎病院やバスセンターの開発

ところでこれが平和町の再開発ビルですか?
http://www.city.okayama.okayama.jp/toshi/tokei/koutyoukai/juran/saikaihatu/image-s.jpg
495名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/15 18:23 ID:vSz91Azo
>>494
そうだよ。
岡山会館が高層になればいいけどね〜、無理だと思うよ。
でも建替えはしてほしい汚いから。

ア!いつ着工だったけ?
496名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/15 18:33 ID:TTgk2XS4
>>495
岡山会館の高層部にホテルが入居ってシナリオはありませんか?
じゃあ、あそこのホテルは廃業するのかな
497名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/15 18:48 ID:m9Su3qtf
本当にでかいビルが好きだな、おまいら。
498名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/15 18:50 ID:3fQolTO+
しかし、岡山って低層で古臭いビルが多いいよなー

んで、高層ビルは何個できた?

未だに101mクレドがトップらしいが・・

なんかここでの話しとはかけ離れているな


プッ
499名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/15 18:57 ID:TTgk2XS4
>>498
計画が全く出ない嫉妬ですか?

しかし早くリットシティに立ち上がって来て欲しいね
500名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/15 19:17 ID:l9kRSNCZ
500GETS!
501名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/15 19:31 ID:3fQolTO+
>>499
どこの都市も高層ビルは建ちつくした

これからは中身で勝負しようとしている

岡山はバブルでも取り残された悔しさから必死に妄想を連レス

している。

惨めとしか思えない。

まあー100歩譲って、妄想が実現したとしても、所詮現在の他都市に

追いついただけ・・

502名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/15 19:34 ID:riWjlSSH
  ┏━━┓
  ┃    ○
  ┃  /( )\
  ┃   ||
  ┃   「「「
  ┃
  
  ┏━━┓
  ┃   ↓
  ┃    ○
  ┃  /( )\
  ┃   ||
  ┃

  ┏━━┓
  ┃   │
  ┃   <〇>
  ┃   ( )
  ┃    /〈
  ┃

  ┏━━┓
  ┃   │
  ┃    ●
  ┃   |( )| <<501
  ┃    亅|
  ┃
503名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/15 19:34 ID:TwCtb2rS

岡山の人って何か悪い物でも食べてるの?官民そろって妄想癖ってどういうこと?
504名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/15 19:35 ID:TTgk2XS4
>>501
君の町にはまだ建ってないようですが?w
それに岡山の高層建築ハヤシバラを始めは中身も遜色ないと思いますが?
嫉妬しかできないならレスしないでくださいね
505名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/15 19:36 ID:3fQolTO+
 ┏━━┓
  ┃   │
  ┃   <〇>
  ┃   ( )
  ┃    /〈
  ┃

  ┏━━┓
  ┃   │
  ┃    ●
  ┃   |( )| <<502
  ┃    亅|
  ┃
面倒だろー省略しろ
506名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/15 19:37 ID:AXu1nXtV
平成14年商業統計 年間商業販売額

広島市 8,683,406 (-10.3%) ←踏みとどまる広島
==== 全国平均の壁 -14.2% ===
岡山市 3,120,165 (-18.7%) ←急降下中の岡山 平均以下=没落中

早死腹のオヤジ、景気が回復したら…とか言ってなかったか?
空しい希望だったな。
507名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/15 19:42 ID:TTgk2XS4
>>506
株価も上昇、県内でも業績が上向きになったと言う企業が増えてます
ハヤシバラ自体も新製品を続々発表、メインバンクの中国銀行も上方修正を発表
今年になってからの話です
景気は確実に回復してますね
508名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/15 19:43 ID:3fQolTO+
まだって、岡山には建ってないだろー

それより、中心部の低層ビルを早くなんとかしたら

それからだな

まあー今までの放置状態を見ると、最低100年はかかるな

オマエこの世にいないぞ

あーそれと、嫉妬って意味はちゃんとわかって使ってるか?
509 :03/10/15 19:44 ID:PYAsCkww
本  当  で  き  る  の  ?
510名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/15 19:47 ID:TTgk2XS4
>>508
中四国で中心部に低層ビルのない町なんてありませんが?
この程度のビルで大阪や福岡並みになるとは思ってません、低層ビルが全てなくなるのは100年くらいかかるでしょうね
でもそこまでは無理だと思うし望んでません
それと嫉妬の意味はあなたの言動そのものですよ、理解できました?
511名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/15 19:47 ID:3EGvvdLF
>>509
できるよ。
まぁ見てなって。
512名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/15 19:57 ID:vSz91Azo
クレドを抜いたんじゃないの?
グレタワが。
あと、妄想とか言ってるけど、事実だから。

事実を妄想と否定したらただの嫉妬としか思えないんだけど。
513名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/15 20:01 ID:3fQolTO+
>>512
事実とは完成してから言うもんだ

そんなこともわからねーのか

グレースタワー?それもまだ完成してないんだろ

完成したとしても109m 

8mアップかー さすが岡山
514名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/15 20:04 ID:AXu1nXtV
完成してからとまでは言わないが、せめて着工してから言え。
515名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/15 20:04 ID:vSz91Azo
【 岡山市 『1kmスクウェア』 <今後>建設される高層ビル 】
180m45階 岡山駅前林原再開発マンション棟(建設決定)http://www.okanichi.co.jp/contents/past/2002toku/hayashibara11.htm
120m30階 岡山駅前林原再開発オフィス棟(建設決定)http://www.hayashibara.co.jp/city/magazine/030619.html
150m複数 マンション複合施設 出石小学校跡地(市議会予算計上済み05年着工)http://www.jcci.or.jp/machi/h000111news-okayama.html
150m25階? 山陽新聞社オフィスTV局FM局雑誌メディアミックスビル工期24ヶ月〜30ヶ月?http://www.keizai.co.jp/nyusu2003_06_10.html
110m32階 岡山市野田屋町一丁目11番地区優良建築物等整備事業:グレースタワー(建設中)http://www.rrr.gr.jp/g-tower/01.html
 95m27階 岡山市野田屋町一丁目11番東地区優良建築物等整備事業(正式決定)http://www.city.okayama.okayama.jp/kikaku/soukei/kennyoubou/kennyoubou8.htm
 86m19階 岡山駅西口再開発2工区:NHKリットシティー全日空ホテル(建設中)http://www.city.okayama.okayama.jp/toshi/ekimoto/tokkensyakettei.htm
 82m21階 岡山駅西口再開発1工区:フォーラムシティービル、ウエストサイドプラザ(去年完成)http://www.city.okayama.okayama.jp/toshi/tosai/westsideplaza.htm
 82m23階 岡山市本町4番地区優良建築物等整備事業:コア本町(建設中)http://www.urban.ne.jp/home/sunamico/core/top/page/gaikan.html
 80m24階 岡山市平和町1番地区第1種市街地再開発事業(正式決定2006年秋完成)http://www.city.okayama.okayama.jp/kikaku/soukei/hairyoyoubou/003.pdf
 65m20階 岡山市本町8番地区第一種市街地再開発事業(建設決定)http://www.decn.co.jp/Lineup/headline/head011214.htm
 50mツイン  岡山市柳町二丁目3番地区優良建築物等整備事業(建設決定)http://www.city.okayama.okayama.jp/kikaku/soukei/kennyoubou/kennyoubou8.htm
 超高層?(200m級数本が予定されている。)(第3次都市再生緊急整備地域指定地区) 福武グループによる国内最大規模再開発http://www.keizai.co.jp/nyusu2002_08_20.html
 
もう抜いてつみあがってますが?

516名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/15 22:51 ID:lRFsRPXo
>>496
ホテルそのままで低層階を中心に改装とかもあるかも・・・。
517名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/15 23:13 ID:mX9sJ/t1
>494の平和町の再開発の画像はどこから?もっと詳しい情報を教えてください!
518名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/15 23:27 ID:lRFsRPXo
>>517
画像は市のサイトでしょ。
519名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/15 23:28 ID:TTgk2XS4
>>516
それ最悪w
520名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/15 23:29 ID:uZGThhNz
平和町のやつっていつできるの?
【 岡山市 『1kmスクウェア』 <今後>建設される高層ビル 】
180m45階 岡山駅前林原再開発マンション棟(構想中)http://www.okanichi.co.jp/contents/past/2002toku/hayashibara11.htm
120m30階 岡山駅前林原再開発オフィス棟(構想中)http://www.hayashibara.co.jp/city/magazine/030619.html
??m 出石小学校跡地(プロポーザル募集中)http://www.city.okayama.okayama.jp/kikaku/atoti/030725izusijissihousinn.pdf150m25階? 山陽新聞社オフィスTV局FM局雑誌メディアミックスビル工期24ヶ月〜30ヶ月?http://www.keizai.co.jp/nyusu2003_06_10.html
110m32階 岡山市野田屋町一丁目11番地区優良建築物等整備事業:グレースタワー(建設中)http://www.rrr.gr.jp/g-tower/01.html
 95m27階 岡山市野田屋町一丁目11番東地区優良建築物等整備事業(正式決定)http://www.city.okayama.okayama.jp/kikaku/soukei/kennyoubou/kennyoubou8.htm
 86m19階 岡山駅西口再開発2工区:NHKリットシティー全日空ホテル(建設中)http://www.city.okayama.okayama.jp/toshi/ekimoto/tokkensyakettei.htm
 80m24階 岡山市平和町1番地区第1種市街地再開発事業(正式決定2006年秋完成)http://www.city.okayama.okayama.jp/kikaku/soukei/hairyoyoubou/003.pdf
修正版
180m45階 岡山駅前林原再開発マンション棟(構想中)http://www.okanichi.co.jp/contents/past/2002toku/hayashibara11.htm
120m30階 岡山駅前林原再開発オフィス棟(構想中)http://www.hayashibara.co.jp/city/magazine/030619.html
??m 出石小学校跡地(プロポーザル募集中)http://www.city.okayama.okayama.jp/kikaku/atoti/030725izusijissihousinn.pdf
100m前後 山陽新聞社オフィスTV局FM局雑誌メディアミックスビル工期24ヶ月〜30ヶ月?http://www.keizai.co.jp/nyusu2003_06_10.html
109m32階 岡山市野田屋町一丁目11番地区優良建築物等整備事業:グレースタワー(建設中)http://www.rrr.gr.jp/g-tower/01.html
 95m27階 岡山市野田屋町一丁目11番東地区優良建築物等整備事業(正式決定)http://www.city.okayama.okayama.jp/kikaku/soukei/kennyoubou/kennyoubou8.htm
 86m19階 岡山駅西口再開発2工区:NHKリットシティー全日空ホテル(建設中)http://www.city.okayama.okayama.jp/toshi/ekimoto/tokkensyakettei.htm
 80m24階 岡山市平和町1番地区第1種市街地再開発事業(正式決定2006年秋完成)http://www.city.okayama.okayama.jp/kikaku/soukei/hairyoyoubou/003.pdf
523名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/15 23:58 ID:LWibeAB5
荒れてるな。
524名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/16 00:17 ID:8SkT0mE2
>>520
来年中に着工し2006年度完成じゃなかったっけ。
525名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/16 03:52 ID:WMChpIFM
考えたんですけど、
合併して岡山市の名前がかわったらどれがいいですか?

吉備市・鬼美市・岡玉市・おかやま市・玉野市・烏城市・桃太郎市・桃タロウ市・ももたろう市・林原市

526岡山県民:03/10/16 05:50 ID:3QwTdDB8
備前岡山市を加えてちょーでー。
527名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/16 06:00 ID:f6yAcf9N
じゃあ備前市は日生と合併して一番乗りのHINASE市になるということで。
528名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/16 09:42 ID:hjeSisX3
岡山市は、どのような合併方法を採ろうが『岡山市』でよい。
陳腐な名に変えたり、平仮名表記にすることはない。
529名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/16 09:57 ID:54dTMEGK
『超おかやま市』で、ええ
530名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/16 09:58 ID:WMChpIFM
>>528
玉野市が、吸収合併みたいになるから岡山市と言う名前のままは…
とか言ってます。
ま、区名が 玉野区 見たいになるんじゃないんですか?

俺としては、

ももたろう区・イヌ区・猿区・きじ区・鬼区

か、

西大寺区・港区(玉野区)・岡南区・妹尾区・中央区・表区

みたいな感じ?
531名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/10/16 11:04 ID:bB8UT63q
荒れてきたな
532名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/16 12:08 ID:Y1i+jYWX
岡山関連スレは、自画自賛のアイタタばかりだな。
533名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/16 12:55 ID:hjeSisX3
編入か新設か、合併の方法に関わらず『岡山市』で構わない。
岡山の名は『岡山市』のみならず、『岡山県』『岡山地方・地域』を
指す名称でもある。これを敢えて変更する意味もなければメリットもない。
混乱を意図する反対派の画策か、荒らし煽りの類ではないか。

区の名称は、西大寺地区・玉野地区ではそのまま『西大寺区』『玉野区』と
するに相違ない。
他の区に関しては、東西南北や中央など相対的な位置を示す味気ない名称は、
避けるべきだ。
また、吉備の名は、将来の道州制移行の可能性や広域合併に鑑み、
総社地域を想定して此度は見送るべきだろう。
広島市が政令指定都市に移行した頃までの時代は、いい加減な区名も
少なくなかったが、仙台市・千葉市あるいは既存政令市の分区に当たっては、
様々に語感や印象の良さに配慮がなされる傾向に変化してきた。
岡山市市の区名も、ぜひこの流れを受け美しく幅広く受け入れられるものに
する必要がある。
534名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/16 17:58 ID:tXjIgug8
野田屋町のグレースの2期は今年中に着工らしいよ
そのかわり平和町&本町は平成17年着工
535名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/16 18:08 ID:kzrac3Dt
>>534
2年後なのか・・・。
しかし、ツインタワーが岡山で2つ目だな
536名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/16 18:24 ID:25OrBw/h
この前の山陽新聞見た?
グレースの近くにさらに100Mのツインタワーを立てる計画があるらしいぞ。













尿処理棟と大便処理棟らしい。
537名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/16 18:27 ID:kzrac3Dt
>>536
(´ι _`  ) あっそ
538名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/16 18:28 ID:25OrBw/h
アヒャヒャ




























スマ祖
■嫌われ都市だと思う都市は?
http://curoco.com/2chvote/anq/anq.cgi?data=20031016005723
1位 山口県下関市        791票
2位 山口県防府市        680票
3位 石川県金沢市        520票
4位 東京都特別区        465票
5位 広島県広島市        323票
■お国自慢板 追放すべきコテハンは?#2
http://curoco.com/2chvote/anq/anq.cgi?data=20031016004422
1位 はすたち           2238票
2位 新宿クーミン          275票
3位 札幌そふと            168票
4位 湘南厨房             103票
5位 奈良県民                 82票
540名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/16 19:15 ID:f6yAcf9N
>>534
情報源を教えてほすいです。
ネット上でもウォッチできるところですか?
541名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/16 20:01 ID:8SkT0mE2
>>534
グレースタワーもかなり高くなってクレドやコアとの林立感が出てきたね。
街の雰囲気がかなり都会的に変わりつつあるよ。
早くプランクさんとかの遠景写真を見たいね。
542名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/16 20:22 ID:bDQu7q32
ここは高層ビルヲタが多いインターネットですね。
543名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/16 20:55 ID:h7rIRm1Q
>>540
岡山市掲示板でききました。
544名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/16 21:00 ID:khR5uMwK
545名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/16 21:05 ID:8SkT0mE2
>>544
年度で回答してるからグレース2期は来年早々着工だろうね。
既存の建物があるからその解体も必要になるだろうし。
最大の注目は山陽新聞だろうな。
あと瀬戸内経済のビジョンでは岡山会館の記事が出てるらしいけど詳細キボンヌ
546名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/16 21:15 ID:h7rIRm1Q
>>545
「岡山会館」の開発構想が大詰め
 テナント相次ぎ撤退へ 大手家電量販店と交渉

これね
見て〜〜けど見えん
547名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/16 21:25 ID:25OrBw/h

この前の山陽新聞見た?
グレースの近くにさらに100Mのツインタワーを立てる計画があるらしいぞ。













尿処理棟と大便処理棟らしい。
548名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/16 21:58 ID:f6yAcf9N
>>543
サンクスです。

なるほど、確かに回答さえもらえれば、建設系の情報筋より確実ですね。
しかしなんて潔い質問にまんまの回答だろう・・・。>544
549名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/16 22:00 ID:f6yAcf9N
>>546
大詰めですか。
・・・ふと、テナント撤退後に破談になるとエライことなるなとか思ってみたり。
とりあえず改装か改築かくらい早くはっきりして欲しいものです。
550名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/16 22:02 ID:8SkT0mE2
>>548
掲示板でいちいち聞かれないようにいい加減に市の再開発のHPも更新すべきだな。
未だにコアやフォーラムが絵だったりグレースさえ出てない。
1年ぐらい変わってないぞ。
551名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/16 23:07 ID:f6yAcf9N
>>550
まあ需要が一万人に1人くらいっぽいし・・・。
いや、更新しなくてもいいということはないけどね。

何にしても市のホームページはそろそろ少し整理しないとわかりにくいね。
特に複数の部署でやってる事業のページがそれぞれの部署にあったり。
552名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/16 23:15 ID:hjeSisX3
1.岡山市平和町1番地区第1種市街地再開発事業 [新規]
     ・事業期間 平成15年度〜平成18年度(予定)
     ・地区面積 約0.38ヘクタール
     ・建物概要 地上24階、地下1階建て
     ・主要用途 住宅(分譲マンション)、医療機関、店舗、駐車場
 
  2.岡山市野田屋町一丁目11番東地区優良建築物等整備事業 [新規]
     ・事業期間 平成15年度〜平成17年度(予定)
     ・地区面積 約0.32ヘクタール
     ・建物概要 地上27階、地下2階建て
     ・主要用途 住宅(分譲マンション)、店舗、駐車場
 
  3.岡山市野田屋町一丁目11番地区優良建築物等整備事業 
     ・事業期間 平成13年度〜平成15年度(予定)
     ・地区面積 約0.44ヘクタール
     ・建物概要 地上32階、地下1階建て
     ・主要用途 住宅(分譲マンション)、店舗、駐車場
     
  4.岡山市柳町二丁目3番地区優良建築物等整備事業 
     ・事業期間 平成14年度〜平成16年度(予定)
     ・地区面積 約0.26ヘクタール
     ・建物概要 2棟(地上14階建て、地上11階建て)
     ・主要用途 住宅(分譲マンション)、温浴施設、店舗、駐車場
 
  5.岡山市本町8番地区第一種市街地再開発事業      
     ・事業期間 平成14年度〜平成18年度(予定)
     ・地区面積 約0.47ヘクタール
     ・建物概要 地上20階、地下1階建て
     ・主要用途 住宅(分譲マンション)、ホテル、駐車場
553名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/16 23:43 ID:hjeSisX3
平和町1番地区第1種市街地再開発事業と本町8番地区第一種市街地再開発事業、
これら二件については100mを超える設計に変更できなかったのか。
平和町再開発は例によって、街区の東部が参加しなかったことから歪な形状となる。
凸凹とした敷地に合わせて建築しなくとも、方形建築として緑地などの空間を
残すとともに、そして120から150m規模を実現して貰いたいものであった。
また落ち着いた色彩や高級感を失くさないデザインに留意して欲しい。
但し、僅かとは言えセットバックを行うことは高く評価したい。
駅からも比較的近く好立地なのであるから、商業床を拡大して東京などのテナントを
複数店舗誘致すべきである。
大通りに面した好立地に相応しく、北側にはグレードの高いテナントの配置を望む。

野田屋町一丁目11番東地区優良建築物等整備事業についても、先行している
グレースタワーに合わせ、最低でも100m超とすべきである。
たかだか数階の差であるなら、100mを超えるというインパクトが欲しいものだ。
平和町に比較するとやや駅から離れるが、それでも中心市街地の大通り沿いに
立地する物件である。
都心のハイグレードな複合マンションに相応しいテナントの誘致に期待する。

柳町二丁目3番地区優良建築物等整備事業も同様である。
山陽新聞社の超高層に合わせ、二棟を統合し一棟の超高層に出来なかったのか。
単純合計しても14+11=27階の建築となり、都市らしい景観にも寄与するだろうものを。

岡山市本町8番地区第一種市街地再開発事業については、街区の区画整理を伴い
より高度な開発を目指すべきであった。
現計画では東西方向に長い方形の8番地区を南北に分割したままとなり、好ましくない。
この場で今拙速な再開発を行わずとも、長期的に開発構想を練ればよかったのではないか。

これまで目立った都心の開発もなく、ここに来て漸く動きの見えてきた岡山市である。
成る程高さが総てではないものの、これから再開発を行う以上は先行都市の既存開発より
更に高度な土地利用と景観形成、緑地などの公共空間確保などを積極的に推進すべきである。
554岡山桃源郷 ◆8EbTMeoP0M :03/10/16 23:48 ID:pQCl8l35
>>552
5.を除いて、店舗が付いているのは今後の楽しみがあってよいですね。4.に付いている
温泉施設、住民は無料だったりしたら人気出そう・・・。しかし、温泉って結構何処にでも
出るものなのね。瀬戸大橋温泉も普通の旧国道沿いだし。今度また、倉敷に国道沿いの温泉
が出来るようだし。
555名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/17 00:38 ID:YV09MiW1
岡山市街の建物って、からかいの材料にされることも多いけど本当に
高さがなくてデザインにも気遣ってないものがほとんどだよね。
これからは再開発が目白押し?だから200mとかの超高層も2、3本はほしい。
岡山にはおしゃれなショップも少ないから店舗が入ってくれるのも楽しみだし、
できたらまとまったファッションビルとかも出来てほしいな。
緑もあるにはあるんだけどまとまってないし、目立つ広場や大通りには少ない
っていうかボリュームがなかったりするから残念かも。

>>554
温泉は『大江戸温泉物語』みたく趣があって演出に富んだものだったらいいね。
最近は温泉施設流行で街にも田舎にも似たような施設が乱立気味だけど、
そのうち淘汰されちゃうような気がするよ。
556名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/17 00:46 ID:nUk8SWau
>>553
>野田屋町一丁目11番東地区優良建築物等整備事業についても、先行している
グレースタワーに合わせ、最低でも100m超とすべきである。
激しく同意
グレースタワーの設計の建築物であれば、29階だと高さは10mほど低くなって98か99mぐらいになる。
どこかのマンションのように塔屋を恣意的に高くしたり空洞まで作って高くしろともいいがたいけど
わずか2m弱の不足であれば当然100mにして名実ともに超高層ツインタワーにすべきだね。
インパクトが全く違うよ。

>岡山市本町8番地区第一種市街地再開発事業については、街区の区画整理を伴い
より高度な開発を目指すべきであった。
たしか街区整理も行うはずだよ。
南北は一体化しそうだけど東西に分ける可能性がありそうだね。
高層化しないとすればコア本町と隣接してるためだろうか。
グレース同様建物の位置を少しずらして超高層化すべきだな。
557岡山桃源郷 ◆8EbTMeoP0M :03/10/17 00:49 ID:8/tgGOzj
>>555
プランクさんの写真で見ると、なかなかに緑豊かな都市のように見えるのですが、実際に
街中を歩くとあまり実感できませんね。運動公園や後楽園界隈の様に緑豊かなところと、
そうでない市街地との落差が激しいからだとは思いますが。でも、街中にも緑豊かな通り
もあるので、まずはそこを上手く生かすような整備をしてもらいたいです。
空港近くにある温泉(一度潰れた)は、値段の割に綺麗で広いのでお薦めです。
558555:03/10/17 01:05 ID:YV09MiW1
>>556
そうだよね。私的には平和町?西川を渡ってすぐのところの再開発ビルも
高くしてほしいと思うけどな。
あと色んな情報が出てる岡山会館なんかも超高層化すべきだと思うよ。
ハヤシバラシティとかは、本気で『日本一高いビル』とか目指してほしい位。

>>557
緑が少ないわけじゃないんだろうけど多いとも言えないんだよね。
運動公園や後楽園はまとまった緑があっていいんだけど、目立つ大通りとか
駅前広場とかにまとまった緑の木立や並木がないから残念かも。
緑豊かな通りって西川緑道公園通りのこと?市役所通りはごちゃごちゃしてて
あんまりきれいだとは思えないし、桃太郎通りは緑の少ない通りだと思うな。
郊外に行ったらきれいな通りとかあるのにね、旭川を渡ったけやき通り?とか
岡南の並木通り?とか。
空港近くにある温泉ってレスパール藤ヶ鳴?遠いしまわりに何もないから残念。
温泉って結構流行だけどいっぱい人が入ってるみたいだね。よく行くの?
『大江戸温泉物語』って行ったことある?かなりすごいから行ってみたら?
あと関係ないけど東京にアイスクリームのテーマパークが出来てるんだって。
うらやましくて行きたくてしょうがないんだけどまだ未経験。岡山には出来ないかな。
アイスクリーム大好きだから(笑)
559名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/17 01:06 ID:nUk8SWau
西川緑道公園は全国的にも中核都市の中心部としてはかなりの緑だと思うけど
残念ながら十分な歩行スペースがないので身近に感じられないね。
片側だけでも歩行者専用道にすれば沿道はオープンカフェや路面店とかできて
かなり賑わいが出ると思うよ。
岡山の大通りは市役所筋以外は路面電車の影響だろうけど緑が少ないね。
大通り沿線は平和町再開発やグレースツインのようにセットバックしたり
オープンスペースを設けることによって緑化すべきだな。
大通り沿いだけでも建物の高層化による集約化や更新を進めると同時に緑化も
すれば街の印象は変わってくるよ。
560名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/17 01:30 ID:YV09MiW1
>>559
そうだよね。西川って札幌とかみたくすごい公園じゃないけどきれいだし、
『公園通り』って名前がぴったりのイメージで好きだよ。
昔は何かのコンテストで表彰されたこともあるみたいだけど納得かも。
私的には空に向かって手を広げてるようなけやき?とかいいと思うんだけど、
葉っぱが黒っぽくて冬でも茂ってる大木も植えてるでしょ、あれって何なのかな?
あれが違う木だったらもっときれいな通りになってたのにって時々思うな。
あとさっきのくり返しになるけど市役所通りってきれいじゃない気がする。
歩道が狭いし高島屋とかの建物があんまきれいじゃないからよけいにそう思うのかも。
桃太郎大通りの入り口あたり意外は歩道の木だって少ないし剪定されてばかりで
正直みすぼらしい感じがするよ。
559さんが言ってるみたいに建物を高層化して緑を増やしていったら、岡山の街も
見違えるような気がするけどな。
早くそんな岡山になってほしい!本気で楽しみ(^-^)
561名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/17 01:34 ID:qVxW0syO
http://www56.tok2.com/home/upload2002/cgi-bin/img-box/img20031017013121.jpg
岡山国体開催時の時の予想写真です。(今でてる計画が今のまま進めば


あと、あんま高層ビル・高層ビルって言ってたら、本気で電波&妄想話と思われるのでやめてね
562名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/17 01:37 ID:GjCvEjfq
>>561
合成下手すぎw
563名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/17 01:52 ID:YV09MiW1
>>561
電波とか妄想とかそんな言い方はひどいんじゃないの?
本当にからかわれるような低くてきれいじゃないビルがほとんどなんだから
これからの開発で変わっていったら嬉しいと思うんだけどな。
私的には冗談とかじゃなくて200mとか300mの超高層ビルがあったらいいと
思う位。べつに高さが高かったらそれだけで満足とかいってるわけじゃないよ。
でね、岡山国体で思い出したんだけど運動公園ってきれいになるのかな?
県の人とかが一生懸命考えてくれてると思うんだけどこれから整備するんだったら
日本全国『47都道府県の木』とか何本ずつか集めて緑化していったらどうかな?
歩道にそったところは公園を囲むみたいに同じ種類の並木とかにしたらきれいで
いいと思うし、公園の中は『47都道府県の木』で満たすのって悪くないと思うな。
全国から来てくれるお客さまをお迎えする気持ちと開かれた岡山をアピールしたり、
これって妄想かもしれないけど真面目に考えてるつもり(笑)
あと写真は高いビルがないじゃん!空に向かって伸びるみたいな超高層が2、3本は
あってほしいかも。
このなかだったらクレドが一番きれいな位。グレースツインってこんなにごちゃごちゃ
してて威圧的なの?う〜んフクザツ!
グレースとクレドの間に見えてるれんが色のビルって何?あんま高くなさそうだけど
本町のマンションかなだとしたら場所が違うかも(笑)
564名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/17 01:57 ID:qVxW0syO
>>563
遊びで合成作ったから汚いです。

47都道府県の木っていいんじゃない?
岡山市掲示板がmailで提案してみたら?
565名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/17 02:19 ID:YV09MiW1
>>564
ありがとう!そんなコメントをもらえたらかなり嬉しいかも。
じゃあ歩道にそって公園をぐるっとけやきの並木で囲むでしょ、それであとは
『47都道府県の木』を5、6本ずつ位公園のなかに配置していくの、桃太郎スタジアムの
メインゲート?両脇にはもちろん岡山県の『桃』!北海道から沖縄までの木を
通路にそって並べてもいいし、『北の森(北海道と東北の木)』『東の森(関東と甲信越と静岡の木)』
『西の森(中京と関西の木)』『南の森(中四国と九州の木)』に分けて大きく4つの
森を公園の東西南北作るとかってのもあり?
う〜んそれとか『落葉樹の森』と『常緑樹の森』に分けるとかでもいいかな。
『都道府県の木』で思い出したんだけど『岡山市の木』って『あくら』だったっけ?
あれって正直いって『都市のシンボル』にはどうかなあって気がするんだよね。
こんど合併して岡山市が生まれ変わるんだったら、新しい岡山市の門出にふさわしく
『岡山市の木』を決めたらいいのにな。
あくらがいけないとかじゃないんだけどね、岡山市と玉野市と灘崎町と御津町?
この4つのまちの木のどれかを選ぶのはイメージ的に不公平?かもしれないし、
『のびゆく岡山』を象徴するような新しい市木を決めてアピールできないのかな?
とっぴょうしのないことみたいだけどこれもまじめに考えてみたんだよね(^-^;)
566名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/17 12:50 ID:yCS4y/7g
>>563
47都道府県の木って まんま広島の平和大通りのパクリじゃん

>>564
まずイラストの明暗を背景に合わせる
彩度を背景に合わせる
ボカシを背景に合わせる
  これだけでかなり違う
567名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/17 13:05 ID:qVxW0syO
>>566
ようわかりまへん。

568名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/17 16:08 ID:YV09MiW1
>>566
平和大通りでしてるのは知らなかったけど別にいいじゃない?悪い?
569名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/17 16:26 ID:de7PEuHO
>>566
>47都道府県の木って まんま広島の平和大通りのパクリじゃん

そんなこと言ってやるなよ。
せっかく必死で考えたのに。
570名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/17 16:48 ID:7bUWKk07
上のコピペに追加

それにしても改めて考えたら岡山駅周辺って結構凄くない?
●リットシティ●フォーラムシティ●グランヴィア●コア本町●本町再開発ビル●住友生命ビル●平和町開発ビル●出石小跡地再開発●山陽新聞社本社ビル+●ハヤシバラオフィス●マンション
少し向こうには●グレースのツインタワー、あと●岡山会館も●ハヤシバラのホテルも高層化の可能性あるし
それとは別で表町も凄い開発が進んでるんでしょ?ベネッセは不確定としても天満屋や川崎病院やバスセンターの開発
571名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/17 17:41 ID:+kZKbEyz
ゲロ死魔は嘘つきだから信用しては駄目
たぶん岡山のオリジナルの発想だよ
572名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/17 17:52 ID:lIroTRNc
>>561
もっと凄いの想像してたので萎えた
573名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/17 18:12 ID:AowXpS1q
本日発表の出石小学校跡地整備事業プロポーザル事業者募集要項
http://www.city.okayama.okayama.jp/kikaku/atoti/031017bosyuuyoukou.pdf
574名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/17 18:31 ID:OUVVY6ly
そういや西口のホテルのって
かなり前から工事してると思うんですけど
まだ1階も出来てないのは何故?
575名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/17 18:34 ID:qVxW0syO
>>574
土台ずくり
576名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/17 18:41 ID:7bUWKk07
出石小学校跡地再開発も17年度着工との解答
あそこも公園整備プラス超高層複合ビルになるだろうから
スカイラインが市役所筋と桃太郎大通りに加え面的な拡がりが出て来るね
577名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/17 19:39 ID:nmwJTIbj
出石小跡地に高層ビルができるというのは全く根拠ないけどな。
数年前に商工会が作ったこんなんできたらいいな的CGはソースのソの字にもならん代物。

募集要項見たら、あれもダメこれもダメああしろこうしろの嵐で、
しまいには更地にして市に返却が前提とか、ろくなもんができそうにないな。
578名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/17 19:56 ID:7bUWKk07
>>577
叩き台が福祉にも配慮した高層複合住宅と都心に潤いを創出する公園整備みたいなことは以前市のホームページでも明記されてたんだけど?
579名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/17 21:02 ID:bopvmGeX
>>577
市のHPに『シンボルタワー』って載ってた。
580名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/17 23:05 ID:7bUWKk07
210 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/10/15 20:54 ID:fomXg5XZ
広島市の60個のプロジェクトを13個以外すべて凍結になりそうらしいですけど
具体的な事知ってる人いますか?
どんな事業が凍結になるんですか?

ppp
581名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/18 00:38 ID:NyP0yu/3
>>577
あのCGは「西側メディアセンター」とかいう謎の代物だから、確かに当てにはなりませんね。
とりあえず条件合わなくてずるずる遅れて行くのはやめてほしいですね。

>>579
どの辺りですか?
582岡山桃源郷 ◆8EbTMeoP0M :03/10/18 01:24 ID:sg2SC/ls
>>558
緑の絶対量も大事ですが、種類にも気を使ってもらえれば最高です。街路樹の本来の目的は、
快適性の提供にあるので、夏は木陰を作り、冬は木漏れ日を提供してくれる落葉樹がふさわし
いようです。けやきやイチョウとかがそうですね。でも、落葉樹は落ち葉の処理なんかに費用が掛
かるので、常用樹を植えることも少ないないとか・・・。
温泉は好きなのでちょくちょく行きます。でも、街中にあるのは温泉というよりも健康ランドだと
思ってます。やっぱり、空気の澄んだ山奥の温泉が良いです。
アイス専門店はその昔倉敷駅前付近にありましたが、余裕で潰れました。冬を越すのが大変なので
しょうか。今年もそろそろ、こたつアイスの季節です。
583名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/18 01:50 ID:IYSP7AtR
結構ジラしてくれますねェ、山陽新聞。そろそろ発表してくれてもいいのに。
変な対抗意識燃やしてハヤシバラの経過報告に被せるつもりだったりしてw

妄想画像、すこぉしだけ手を加えてみましたが…ウ〜ン、やっぱイマイチですねェ・・・。
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Hanamizuki/4130/okayama2008ver1.5.jpg
584名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/18 05:47 ID:NyP0yu/3
>>583
山陽新聞のは遅れると計画変更(縮小側)になりそうでイヤな感じです。
テレビ局関連はタイムリミットあるし、本社機能は最悪移転ですますとかで・・・。
585名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/18 06:04 ID:NyP0yu/3
>>583
色が少し違うからでしょうか。
プランクさんの所の北から撮った写真だとどんな感じになるんでしょうね。
586名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/18 12:03 ID:2V3n/LUL
>546
>「岡山会館」の開発構想が大詰め
>テナント相次ぎ撤退へ 大手家電量販店と交渉

この記事を見る限り、ここで話に出ていたヨドバシカメラが岡山会館を買った
話は違うのだろう。テナントとして入る可能性があるということか。立て替え
は、ほぼ無くなったとみて良いだろう。ホテルはどうやらそのまま営業みたい。
587名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/18 12:19 ID:ph2yrsW3
わかんないんです(> <)
588名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/18 12:52 ID:uWuMb6tC
山陽新聞はビル建て替えは既定路線。山陽新聞HPの社長の挨拶読むべし。
ただ、規模については建設新聞の記事でちょろっと触れていただけ。
内容は忘れてしまったけど。

出石小跡地のシンボルタワーは、市の挙げた開発例の中で、元小学校であること
に対してのモニュメントという形で記載があったような記憶が。
高層住宅についても、あくまで開発例。
実際には業者がどういう提案してくるか分からん現在では、すべて白紙だろうね。

ホテルニューオカヤマは継続営業は微妙。
HP見ると駐車場解約してるみたいだし。
589名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/18 12:56 ID:7dIG5GY8
>>583
の画像見えません
590名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/19 03:19 ID:h7uz6/35
岡山は再開発の計画はあるけど、速度が遅すぎ。
丸ビル→六本木ヒルズ→汐留サイトのように、次々動いていかなくちゃ。
591岡山桃源郷 ◆8EbTMeoP0M :03/10/19 07:14 ID:d81U/bS8
高岡市に量産型MOMOが登場するみたい↓。
http://www1.coralnet.or.jp/manyosen/shinsya.html
これにより、今後少しは車両価格が安くなるかな?。
岡山発のデザインが他所の地域で受け入れられるのはうれしいことです。水戸岡さんのデザイン力
の大きさを証明してますね。景観作りにも参加してもらえれば、岡山の都市景観も良い方向に変
わってゆくと思います。
592名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/19 08:44 ID:pzqoAQ47
>>590
>丸ビル→六本木ヒルズ→汐留サイト
これらはかなりの年数がかかってるよ。
六本木ヒルズなんかも計画発案から20年ぐらいかかってやっと完成したはず。
最近の岡山の再開発は速度が上がってきてるよ。
ハヤシバラや西口は別としても山陽新聞も急だったし、本町や平和町、野田屋町も
ほんの数年での話
593名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/19 09:16 ID:6McFvdav
六本木ヒルズが何年かかって実現したかもしらないやつがいるんだな。
594名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/19 10:03 ID:/AlgZUnb
岡山人が知らなくても別に珍しくないでしょ。
おまいは何でも知ってるんだな。
595さいたまん:03/10/19 10:07 ID:Mo31Vy2P
岡山の最近の発展ぶりってどこから来たもの?
広島との都市間競争の賜物なの?
それとも四国連絡橋の開通によって交通の要衝として発展が見込まれるから?
岡山のベネッセ計画全て実現したらかなり、都市景観が変わるだろうね。
でも本当に実現するのか?
596裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :03/10/19 10:13 ID:rLxhXVPz
>>595
岡山は最近になって発展してきたのではなく。以前から少しずつ発展しているのだと思います。
関西や広島そして四国の拠点高松との交通の要所として栄え、これからも交流拠点として将来性が期待されてます。
他地域との更なる連携こそが岡山飛躍に繋がるのだとマジレス。
597名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/19 10:15 ID:6McFvdav
岡山の最近の発展ぶり?何が?どこが?
598さいたまん:03/10/19 10:16 ID:Mo31Vy2P
>>596
広島としては、多少なりともお隣の岡山の都市動向が、気になるところでは?
仙台は近所に大きな都市がないので全く緊張感がありません。
緊張感のなさが、今の状況を表してると思うとマジレス。
599裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :03/10/19 10:27 ID:rLxhXVPz
>>598
支店経済や拠点都市としては岡山も広島高松に対抗しうる十分なポテンシャルを持っているでしょうね。ただ、支店経済自体が成長できる要素ではないので都市の活性化の起爆剤とはならないと思います。
個人的にハヤシバラシティーには表向き2次的な拠点機能しか持ちあわしていなかった岡山に1次的な情報発信機能を補うという意味で期待してます。
600名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/19 11:02 ID:L+Pq7sNF
瀬戸内海沿岸は平野が狭く海岸線まで山が迫っていることが多いため、大きな
町は出来にくかった。反面、個性的な町が数珠繋ぎにつながっているので、
相互連携によるおもしろさを作り出すことが出来る。元々畿内と九州・大陸と
結ぶ交通路としての役割として発展してきた部分もあり、くだらない主導権争
いや順位争いはやめるべき。
601名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/19 13:59 ID:h7uz6/35
>>591
路面電車が好きなら、この路面電車ルネッサンスの本読んでみ。岡山の路面電車のことも書かれてますよ。
http://book.asahi.com/category/s_book.html?code=4106100347&flg=0

岡山では、MOMOに初めて乗ることを、「初MOMO」って言うんですね。
この本の中に書いてありました。
602名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/19 14:01 ID:LG00sNIl
>>601
初MOMO?
603名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/19 14:02 ID:h7uz6/35
こちらの方が本の内容詳しく書いてあります。
http://www01.sankei.co.jp/news/031005/1005boo011.htm
604名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/19 14:04 ID:h7uz6/35
>>602
岡山の女子高生の言葉らしい。MOMOに初めて載るとき、初MOMOだぁ、と
騒いでいると本に書いてあった。
605名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/19 14:05 ID:L+Pq7sNF
一部の人間の言葉だ。たぶん普通の岡山県民は解らないと思う。
606名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/19 14:08 ID:LG00sNIl
607名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/19 14:13 ID:h7uz6/35
>>606
カッコイイすね。その画像。
608名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/19 16:59 ID:NZ3E5DRz
とりあえず再うpしときます。ツッコミどころ満載ですが…。
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Hanamizuki/4130/okayama2008ver1.5.jpg
609名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/19 17:55 ID:w2PaZO+I
>>608
コア本町とか平和町開発ビルはシンフォニーに隠れるの?
610名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/19 18:05 ID:zlBgwWwJ
>>609
完全に隠れるでしょうね。
611名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/19 19:25 ID:Df7Atac2
広島の独自性(魅力)って
平和やマツダなどもの作りなんだろうけど実は様々な複合要素で構成されてる独自性(魅力)なんだと思う。

もし広島市が今ほどの商業や産業集積が無く岡山のように戦後は細々とした都市として復興してきたなら
今ほどの知名度も影響力も無かっただろう。
「平和」というキーワード入力してもアウトプットされるのは反核でしか無かっただろう。
しかし、広島は国内有数の商業都市として中四国地域の中枢都市として、又は造船やマツダ三菱重工などもの作り産業の盛んな都市として発展してきた。高層ビルが建ち並び元々自然に恵まれた地形を生かし世界でも屈指の美しい街並みである。
そんな今の広島に「平和」をインプットすれば「反核・反戦」以外に様々な答えが出力される。
それは複合要素で構築された広島ならではの付加価値なのだろう。
612名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/19 19:30 ID:w2PaZO+I
>>611
広島の復興には国が大きなテコ入れしてるからだろ?
その後も中国地方の中枢都市として国や民間企業の莫大な投資があったのにも関わらず、
結局あの程度の町にしかなれなかった事を反省してみては?
613名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/19 19:33 ID:uCKpqScT
>>612
611は裏並のカキコを福岡人だか熊本人だかが小細工したものだよ
614名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/19 19:41 ID:Df7Atac2
広島は日本が世界に誇る都市だから、
世界を知っている広島人は世界の尺度で広島を問いなおすのだろうね。
615名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/19 19:52 ID:LeK7Kbja
岡  ┏━━━━━━━━━━━━━━┓
山  ┃   桃 太 郎 大 通 り    ┃
駅  ┃  ┏━━━━━━━━━━┓  ┃
    ┃市┃               ┃5 ┃
 林 ┃  ┃               ┃  ┃
 原 ┃役┃               ┃3 ┃ 表
    ┃  ┗━━━━━━━━━━┛  ┃ 町
    ┃所    県 庁 通 り     号 ┃
    ┃  ┏━━━━━━━━━━┓  ┃
    ┃筋┃               ┃線┃
    ┃  ┗━━━━━━━━━━┛  ┃
    ┃    2   号   線       ┃
    ┗━━━━━━━━━━━━━━┛
616名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/19 20:31 ID:h7uz6/35
こういう企画いいですね。続けて欲しい。
http://www.sanyo.oni.co.jp/34news/2003/10/19/20031019111759.html
西川のオープンカフェ。
617名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/19 21:03 ID:skKCmmxz
http://www.city.okayama.okayama.jp/kikaku/gappei/kaigi/3/03kaigiroku.pdf

の、27〜29 41〜48
面白いよ。

ここでも岡山市の下水道普及率をいわれるなんて…

熊本も馬鹿にされてますよ。

それにしても、玉野うザ
618名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/19 21:27 ID:h7uz6/35
出身県でわかる人の性格
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/html/9976993684.html

埼玉県の書かれようが酷い。
ダサイタマは全国区だそうです。
619名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/19 21:40 ID:w2PaZO+I
>>617
でも反対してるのは松○って玉野の強酸議員一人だけのような印象
玉野側の合併委員会の委員長とかは賛成のようだな
思ったより賛成派が多数で意外だった
620岡山市 繁華街の高層ビル:03/10/19 21:47 ID:LeK7Kbja
97m       71m
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
60m ━┓ ┏━━━━━━━━━━┓  ┏━━━━━━━
岡83m?m  ┃?m       109m95m┃ ┃                ?m
82m山┃  ┗━━━━━━━━━━┛ ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
86m駅┃     桃    太    郎    大    通    り               
 60m ┃  ┏━━━━━━━━━━┓  ┏━━━━━━━━┓  ┏━┓  ┏━━        
     ┃市┃   82m 90m       ┃  ┃?m          ┃ ┃60m  ┃
180m ┃  ┃   90m?          ┃5 ┃             ┃表┃  ┃  ┃
120m ┃役┃               ┃  ┃             ┃  ┃  ┃  ┃
 61m ┃  ┃               ┃3 ┃101m         ┃町┃  ┃  ┃60m
 60m ┃  ┗━━━━━━━━━━┛  ┗━━━━━━━━┛  ┗━┛  ┗━━  
     ┃所    県 庁 通 り     号   ロマンティック通り   商
     ┃  ┏━━━━━━━━━━┓  ┏━━━━━━━━┓  ┏━┓  ┏━━
     ┃  ┃75m      150m?   ┃  ┃            ┃店┃  ┃  ┃ ∬ 60m
     ┃筋┃120?             ┃線┃            ┃ ┃
60m  ┃  ┃     50m50m     ┃  ┃            ┃街┃
 ━━┛  ┗━━━━━━━━━━┛  ┗━━━━━     
          2   号   線                    
 ━━┓  ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━           
     ┃  ┃           60m
     ┃  ┃
621岡山市 繁華街:03/10/19 21:48 ID:LeK7Kbja
   ┃  ┃ヨドバシ  ダイエー
岡  ┃  ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
山地┃     桃    太    郎    大    通    り               
駅下┃  ┏━━━━━━━━━━┓  ┏━━━━━━━━┓  ┏━━          
  街┃市┃高島       ギャルソン┃  ┃            ┃ ┃丸善
    ┃  ┃屋             ┃5 ┃トポス         ┃表┃
 林 ┃役┃               ┃  ┃            ┃ ┃
 原 ┃  ┃               ┃3 ┃クレド   ロフト    ┃町┃
    ┃  ┗━━━━━━━━━━┛  ┗━━━━━━━━┛  ┃       
    ┃所    県 庁 通 り     号   ロマンティック通り   商┃
ジ  ┃  ┏━━━━━━━━━━┓  ┏━━━━━━━━┓  ┃       後  
ョ ヨ ┃  ┃ ビ゛ブレ          ┃  ┃  紀伊国屋   天┃店┃
イ │ ┃筋┃               ┃線┃           満┃ ┃       楽
ポカ ┃  ┃                ┃  ┃           屋┃街┃
リ 堂 ┃  ┗━━━━━━━━━━┛  ┗━━━━━                 園
ス  ┃    2   号   線                    
    ┃  ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━           
    ┃  ┃市役所
    ┃  ┃
622岡山市 繁華街 >>621訂正:03/10/19 21:50 ID:LeK7Kbja
   ┃  ┃ヨドバシ  ダイエー
岡  ┃  ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
山地┃     桃    太    郎    大    通    り               
駅下┃  ┏━━━━━━━━━━┓  ┏━━━━━━━━┓  ┏━━          
  街┃市┃高島       ギャルソン┃  ┃            ┃  ┃丸善
    ┃  ┃屋             ┃5 ┃トポス         ┃表┃
 林 ┃役┃               ┃  ┃            ┃  ┃
 原 ┃  ┃               ┃3 ┃クレド   ロフト    ┃町┃
    ┃  ┗━━━━━━━━━━┛  ┗━━━━━━━━┛  ┃       
    ┃所    県 庁 通 り     号   ロマンティック通り    商┃
ジ  ┃  ┏━━━━━━━━━━┓  ┏━━━━━━━━┓  ┃       後  
ョ ヨ ┃  ┃ ビ゙ブレ          ┃  ┃  紀伊国屋   天┃店┃
イ │ ┃筋┃               ┃線┃           満┃  ┃       楽
ポカ ┃  ┃                ┃  ┃           屋┃街┃
リ 堂 ┃  ┗━━━━━━━━━━┛  ┗━━━━━                 園
ス  ┃    2   号   線                    
    ┃  ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━           
    ┃  ┃市役所
    ┃  ┃
623名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/19 21:51 ID:pzqoAQ47
>>617
玉野というより全部狂惨の議員だな
玉野のM、岡山のT、御津のMの
醜い計算した連携プレイってとこだな。
基本的にこいつらの理論は一般委員は放置だし
大半の市民も支持しちゃいないよ。
624名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/19 23:07 ID:6McFvdav
まああれだな、岡山にビルできたとして、
結局どこで遊べばいいんだ?
625名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/19 23:14 ID:skKCmmxz
>>624
ハヤスバラ
626名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/19 23:25 ID:w2PaZO+I
>>624
林原以外にも開発ビルの低層階には商業施設が入る物件が多い
627名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/20 00:18 ID:Hy1OQ/Px
ttp://www.city.okayama.okayama.jp/toshi/tokei/toshi-shingikai/kaigiroku/gijiroku8.htm

岡山駅の東西連絡通路について。
リットシティへつながるデッキは屋根つきであるとか、動く歩道はJRが店舗を
設ける予定のため断念したとか、結構興味深い話が載っております。
非常に読みにくいけど。
628岡山桃源郷 ◆8EbTMeoP0M :03/10/20 07:05 ID:7MzJJQQj
>>601
どうも♪。今度、本屋か図書館で探してみます。都心部での運行については賛否両論があって
すぐには導入は難しいでしょうが、岡山市の場合、吉備線への乗り入れという、より実現可能性
の高い選択肢があるので、今後ますます注目を集めるんじゃないかと思います。ただ、MOMO
が一両編成しかないのは残念。

>>600
ですね。中四国は、個性や歴史的名所の多い都市が連なると共に、三つの海と二つの山を持つ、
世界的に見てもユニークな地域だと思います。ミニ地中海に近いかな。
629名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/20 08:13 ID:rUvMhSSc
ハヤシバラが完成しても、岡山は若者人口の流出が激しいから、どうするの?
高校卒業したら、県外に出る人が圧倒的に多いのに。
630名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/20 08:36 ID:dKiq0+Qg
>>629
出て行った分、入ってきているが。
岡山は中心部近くに大学が集まっているので比較的若者が多い。
631名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/20 12:22 ID:i6Xqapqu
>>629
若者を引き留めあるいは引き寄せるに足るインパクトのある商業・娯楽施設不足、
有能な人材を生かせるような、幅広い企業の集積という雇用の受け皿不足に起因する
ものではないか。
商業・娯楽機能についてはハヤシバラシティに期待する部分も大きいが、中央企業の
出先を含む新たな雇用先の誘致も必要であろう。

>>630
確かに比較的大学が多く、しかも市街地に立地することは街にとってのメリットである。
しかしながら、多くの大学が市内にありながらこの程度の転入しかないという見方も
可能ではないか。
岡山市の人口は概ね増加傾向にあるが人口動態を見るに社会減の目立つことも時折あり、
今後は近隣からの流入ではなく他都道府県からの幅広い転入を図るべきであろう。
632名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/20 12:51 ID:i6Xqapqu
>>JR東日本は駅構内を本格的な商業施設にするつもりみたいだね。
>>大宮も立川も改札を通らないJR線同士の乗り換え客が非常に多いから
>>駅ビルやキヨスク程度ではすくい取れなかった通過するだけの人を
>>駅構内に本格的な商業施設を設けることによって、商機を創造しようとしてるんだよね。
>>当初は年商90億を目指すらしいけど。
>>岡山駅も、改修に合わせて駅構内に本格的な商業施設を設けてほしい。
>>2〜3万u規模で大手のPARCO、東急ハンズなどの誘致を希望。

岡山駅の改修について、大型商業施設の誘致などを含め様々な意見が出ているが、
鉄道結節点としてのポテンシャルを生かすに足る機能の集積は期待できそうにない。
JR西日本により商業施設が導入されるものの、残念ながら小規模なものに
留まりそうである。
また視覚障害者用の点字ブロックについて、絶対黄色にするよう主張する声が出ているが、
これは近年では景観などを考慮した様々な色に変更されつつある。
グレーやブラウンの他、薄桃色や水色などが採用されている都市も少なくない。
例えば舗装が東口のようなレンガ色であれば、薄いグレーや桃色、水色でも十分に目立ち、
少なくとも黄色と同程度の視覚的(点字ブロックであることを認識させる)効果を健常者に
対してもたらす。
心無い健常者が点字ブロックを占有することは憂慮すべきことだが、黄色にすればマナーが
守られ、それ以外の色では守られない訳ではない。
残念なことだが、心無い健常者は点字ブロックが黄色であろうが真っ白であろうが
意識しないであろう。
見た目の美しさや景観を、安全に優先しろと主張するつもりはない。
ただユニバーサルデザインという今後の街づくりに当然導入されるべきものの中にも、
全体として街の美観や落ち着き、潤いに対する配慮が必要ではないか。
改善すべきは点字ブロックの色を派手にすること以前に、一人一人の市民意識を
向上すべきことである。
問題を履き違えてはいけない。
633名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/20 19:25 ID:v64o3Uvy
●岡山市と倉敷市が「市税合同徴収」実施へ [2003年10月20日(月)]


岡山・倉敷まちづくり協議会を設立して広域連携を進めている岡山市と倉敷市は、23日から28日まで、それぞれの市税滞納者に対する初めての合同徴収を行うことになりました。
異なる市町村の職員が一緒に税の徴収を行うのは全国的にも珍しいということです。
634名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/20 19:37 ID:1le9rOF4
635名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/20 19:40 ID:4vmIpOjK
>>634
二番目の写真綺麗だけど、
夜の表町は店が八時以降閉まるから人いないね。
636名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/20 19:41 ID:1le9rOF4
でも自転車いっぱいあるのはなんでだ???
637名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/20 19:46 ID:4vmIpOjK
>>636
夜中でもあんな感じだよ
638名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/20 19:47 ID:1le9rOF4
へぇ〜。そうなのか。
639名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/20 19:51 ID:Xe2LL3C4
>>637
それって俗に「放置自転車」って言わないか?
640名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/20 19:52 ID:1le9rOF4
人がいるから自転車があるようにも思うけども・・・
641名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/20 20:10 ID:uf94luL9
>632
点字ブロックの黄色は、弱視者の目印にもなっているので、色の変更は十分な配慮が必要。
642名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/20 20:46 ID:v64o3Uvy
>>634
乙!
一番上は大雲寺交差点かな?そのアングルは初めて見る
写真右エリアが岡山の歓楽街【中央町】
撮り方がいいのかレンズがいいのかなんとなく奥行きを感じる写真だね
クレド付近も綺麗に撮れてる、グレースも高くなったな
また頼むよ!
643名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/20 21:20 ID:i6Xqapqu
例えば舗装が東口のような濃いレンガ色であれば、薄いグレーや桃色、水色でも
十分に目立ち、弱視者の目印としての点字ブロックの効用を、十分に果たし得る。
仮に舗装が薄い色ならば、濃いグレーまたはブラウン系の点字ブロックとすることも
可能であり、視覚障害者(弱視者を含む)、健常者の双方に対して十分に役目を果たす。
見た目の美しさや景観を、安全に優先しろと主張するつもりはない。
ただユニバーサルデザインという今後の街づくりに当然導入されるべきものの中にも、
全体として街の美観や落ち着き、潤いに対する配慮が必要ではないか。
問題を履き違えてはいけない。
644名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/20 21:32 ID:81TyAzAY
>>642
一番上すごく遠くまで写ってるみたい。
奥の方のマンションは西島田か野田あたりぽい。
645名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/20 21:32 ID:4mxdlGXw
>>634
二番目の写真綺麗だけど、
夜の表町は店が八時以降閉まるから人いないね。

チンピラジープが大学生撥ねたのはその先のほう、
週末はDQNの巡回コースの一部で悪の街と化す。
646名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/20 21:35 ID:4vmIpOjK
ジープってなに?
647名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/20 21:47 ID:uf94luL9
>643
これでも読んで勉強した方がいい。
http://www.nig.ac.jp/color/handout1.pdf
648名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/21 01:47 ID:6UaAKnjY
ハヤシバラが完成しても、せいぜい高松や福山から人が集まる程度だろう。
649名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/21 01:51 ID:nHO5CvV0
>>648

1500億円もかけるんですから、林原のおっさんも馬鹿じゃないですよw
650名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/21 05:12 ID:yoFXQYGj
>>648
それだけでも結構大きいと思う。
というか、それが狙いなんじゃない。
651名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/21 06:39 ID:9sywJEJ/
「読むクスリ」で昔読みましたが、林原は世界中からノーベル賞受賞者級の学者が続々と訪れるところだそうな。
その時岡山や瀬戸内の風景を絶賛してたとかしないとか。明治の頃は、瀬戸内海に驚いた英国人が世界一周旅行ツアーに必ず組み入れてたそうだから、宣伝次第では外人さんも来る一因になるかも?
652名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/21 12:15 ID:19Vhy9Zz
>>650
岡山・倉敷・玉野などの岡山都市圏から三分の一、県外から三分の一、
海外から三分の一、年間1,000万人以上の集客が狙いです。
653岡山市民:03/10/21 15:49 ID:sg/Zixnz
果たして本当に年間333万人もの外国人達が訪れるのか微妙なような。
一日平均で約9,000人ですよ、9,000人。(細かく言えば9,123.2人)
海外から三分の一という数字は飛躍しすぎのような気がするのだが。
654名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/21 16:57 ID:1EfN4l6e
明日、県知事と岡山市長が重大発表するらしいよ!
655名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/21 18:06 ID:T4BadTDF
ともに財政再建団体に転落とか?
656名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/21 18:25 ID:lTlXE0Gk
>>652-653
岡山駅の乗降客数(約12万/日)からすれば1000万は無理な数字ではないが、
外国人が1/3というのは微妙。
657名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/21 18:37 ID:6UaAKnjY
今ニュースで言ってたけど、松坂屋は大阪の大阪店とくずは店の2店舗を
来年の5月と3月に閉鎖するそうです。

大阪ですら、百貨店が2店舗閉鎖するのに、何で岡山のハヤシバラに百貨店が
二つもできるのでしょうか?マジで不思議なんですけど。。。
658名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/21 18:41 ID:6UaAKnjY
ソースはこれね。
松坂屋、380人退職者募集・2店閉鎖を発表
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20031021AT3K2102Z21102003.html
659名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/21 18:46 ID:nUeiU3g2
>>658
大阪と岡山では百貨店の店鋪数が全然違う
岡山は150万都市圏の中心都市なのに2つしかない
競争率が低すぎる
660名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/21 18:48 ID:pGM8ZqvH
>>659
じゃあ、倉敷の三越と天満屋は閉鎖するってとね?
661名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/21 18:49 ID:nUeiU3g2
>>656
在日込みでは?
662岡山人:03/10/21 18:50 ID:k4mVBy4F
岡山って150万都市圏と言うがどこにそんなに住んでる
んだと思う。
岡山、倉敷見てれば、それは明白。
両都市はショボすぎ
663名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/21 18:50 ID:nUeiU3g2
>>660
いや、150万都市圏にではなく、150万都市圏の中心都市にってこと
でも倉敷のどちらかは撤退しそうな雰囲気
664名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/21 18:52 ID:6UaAKnjY

150万都市圏とは、岡山市と倉敷市と周りの市町村を合わせた数ですか?
倉敷市に三越がある。それも併せて三つも百貨店があれば十分ですよ。
これ以上増えたら、どこかが潰れますよ。




665岡山人:03/10/21 18:56 ID:k4mVBy4F
どれもショボいが天満屋は広島で儲けてるから
いいんじゃねーか
666名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/21 18:58 ID:lTlXE0Gk
>>657-658
そりゃ松坂屋自体の問題だろ。
http://www.nikkei.co.jp/report/oogata2.html
667名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/21 19:01 ID:nUeiU3g2
林原の2つの内一つはファッションビル的要素が強いものと予想してるのですが
2つとも従来の百貨店であればオーバーストアになるかも知れませんね
>>岡山人
岡山のどこの人?
668名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/21 19:03 ID:6UaAKnjY
とりあえず、これだけは言えるね。
松坂屋と西武とそごうは、岡山にはできないね。

できるとしたら、伊勢丹か大丸ぐらいでしょうね。
669名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/21 19:04 ID:nUeiU3g2
阪急の噂がよくでてる
計画ではもう一つは海外の百貨店
670名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/21 19:11 ID:6UaAKnjY

電鉄系と外資か。。。
ありえそうですね。
671名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/21 19:12 ID:lTlXE0Gk
過去に噂に出た百貨店
 高島屋(狭い現店舗から移転)
 三越(倉敷から移転,現倉敷店跡には天満屋が移転)
 天満屋(林原は否定)
 大丸(よくわからん)
 阪急(これもよくわからん)

他にもあったっけ?
672名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/21 19:15 ID:nHO5CvV0
>>671
明治屋と、

外資系はなにが入るんだろう〜、

ロビンソン百貨店?
673名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/21 19:16 ID:nUeiU3g2
天満屋はグランヴィア横に土地を取得したから林原出店はないだろうね
674名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/21 19:18 ID:nHO5CvV0
天満屋なんて入ったら最悪
675名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/21 19:19 ID:6UaAKnjY
阪急も岡山に阪急電車が走ってるわけでもないのに、岡山に出店するだろうか?
676名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/21 19:23 ID:nUeiU3g2
そういえば最近日本展開を発表した米資本の百貨店があったね
>>675
電鉄系は関係ない所にも出店するからね


自称岡山人は結局岡山人じゃないみたい
別スレでも岡山煽りしてる
677名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/21 19:27 ID:nHO5CvV0
>>676
滋賀人ですよ?
678名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/21 19:29 ID:lbKWYR8U
>>671
ハロッズが上がったこともあるよね。
679名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/21 19:48 ID:lTlXE0Gk
>>678
そりゃ噂じゃなくて希望だろ。悪く言えば妄想の域を出ていない。
671であげたのは、少なくとも関係者らしき人の伝聞情報。
680名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/21 20:08 ID:t2JAdh5u
天満屋は最近、近接する駅前広場横の土地を購入し
何らかの店舗を計画してるためハヤシバラ進出の目はなくなった。
681名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/21 20:17 ID:B2Gze4cX
ハヤシバラ進出の可能性 【国内編】

S 三越、大丸、伊勢丹
━━━━━━━━━━━━
A 高島屋、阪急、阪神
━━━━━━━━━━━━
B 天満屋、近鉄
━━━━━━━━━━━━
C 西武、そごう、東急
━━━━━━━━━━━━
Z 小田急、京王、松坂屋、福屋


ハヤシバラ進出の可能性 【外資編】

ロビンソン、ハロッズ
682名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/21 20:21 ID:3eZbMQrJ
林原は会見の席で、今までの岡山には無いものを持ってくるって言ったんだろう?

それが本当なら、天満屋、高島屋は消しだろう。
もっと言えば三越も倉敷にあるんだから、これも可能性薄いわな。
683名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/21 20:23 ID:B2Gze4cX
>>682
"今までの岡山には無いものを" となると
三越と高島屋を除外したら、残るは伊勢丹しかなくなるが・・・?
684名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/21 20:30 ID:nHO5CvV0
一番、都市にあったら+になる百貨店ってなんですか?
685名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/21 20:38 ID:B2Gze4cX
近鉄と三越、西武は、以前岡山市内へ進出を画策していたよね?
686名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/21 21:06 ID:juinbLX0
>682
「岡山にないもの」は、林原が作ろうとする施設のことを言っていると思う。
特定の店舗を指しているとは思いがたい。

ということで、自分の百貨店の予想は高島屋。林原の2百貨店で一番割を食う
のが高島屋。しかし、同社の地方店舗で売り上げがトップクラスなのも高島屋。
もし、現店舗のままでいるのなら、売れなかったグランビア横か岡山会館を入
手したはず。撤退も考えづらい。
687名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/21 21:17 ID:nHO5CvV0
西武百貨店・伊勢丹百貨店

キボン。
688名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/21 21:34 ID:d4oo5eYV
顧客の出身地データに詳しい自称高島屋社員さんは、まだいるの?
いたら、林原に出店するかどうか教えて!w
689名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/21 21:38 ID:XnW7Tt9F
伊勢丹だと思うな。
(株)岡山伊勢丹設立。で、役員見てたら伊原木某の名前があるという罠。
690名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/21 21:40 ID:t2JAdh5u
プロジェクトX見ろ!瀬戸大橋だぞ!我らの岡山が放送されるだろう
691名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/21 21:44 ID:d4oo5eYV
プロジェクトX〜男たち不屈のドラマ瀬戸大橋〜

でも、「岡山」という単語は1,2回しか登場していない。
692名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/21 21:45 ID:k/c5VnHN
ついに『モー○ング娘。』のトイレ盗撮ビデオ見つけた♪
TV収録時と全く同じ衣装!ここでサンプル動画も見れたよ♪
http://www.nukix.net/index2.html
693名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/21 21:55 ID:6UaAKnjY
高島屋と天満屋、さらにハヤシバラに二つ。
併せて四つも百貨店が成り立つには、相当の人口と高額所得者を抱えていないと、
無理ですな。
新宿駅周辺の百貨店が五つなのに、岡山市に四つも百貨店は、どう考えても無理ぽ。

県庁所在地の高知市や宇都宮市でも百貨店が一つの時代なのですから。

694名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/21 22:04 ID:hAa3E6VN
>>692
まあ四国側がメインで、岡山市と瀬戸大橋(児島)までは相当距離
がありますから。

>>693
いくら何でも4つはいらん。
695名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/21 22:06 ID:d4oo5eYV
ハヤシバラに出来るのは高島屋とパルコか丸井。
結果的に岡山市内の百貨店は表町天満屋とハヤシバラに移転の高島屋の2つだけの予感

さらにファッション系っていうのがパルコか丸井ではなく移転オーパだったら・
696名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/21 22:07 ID:t2JAdh5u
新宿とは店舗面積の規模があまりに違いすぎる。
広島も7店舗あり岡山の人口1人当たりの店舗面積はかなり少ない。
岡山の1人あたりの納税額は全国4位
高知は30万都市で都市圏人口が5分の1程度
宇都宮は首都圏で比較にならない。
697名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/21 22:08 ID:SyLdxNo0
どうやらひとつはニシナ百貨店らしい。
698名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/21 22:15 ID:d4oo5eYV
パルコと丸井だったらどっちがいい?
699名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/21 22:26 ID:lTlXE0Gk
倉敷の再開発ビルへの天満屋出店が立ち消えになったとき、
三越→ハヤシバラへ、天満屋→三越跡へという噂も出てきた。
700名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/21 22:27 ID:NuD4cgwu
ニッ、ニシナ百貨店がいぃーーー!!
701名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/21 22:30 ID:6UaAKnjY
倉敷三越この間行ったんだけど、何であんなにテナントの空き店舗が多いの?
虫歯みたいに一角がガラガラに空いている所があるのですが・・・
三越自体が出て行く準備してるの!?
702名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/21 22:31 ID:t2JAdh5u
丸井のほうが都会的だな。
渋谷のイメージがある。
703名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/21 22:32 ID:nHO5CvV0
>>699
ありえねぇ〜〜〜〜〜
704名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/21 22:34 ID:lTlXE0Gk
>>701
本当は岡山に出店したかったのに倉敷で妥協したため最初からやる気なし。
撤退騒動は何度となく起こっている。
まあ、このへんがハヤシバラ三越説の根拠なのだろうけど。
705名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/21 22:35 ID:19Vhy9Zz
ハヤシバラシティのデパートは、日本の代表的な老舗が一店舗、もう一店舗が
外資を含むファッション性の高いデパートとなっている。
いわゆるファッションビルやサックスフィフスアヴェニューを挙げている方もいるが、
これはむしろ正統派デパートが複数誘致されることを懸念する意識の裏返しではないか。
先般神戸に進出した丸井は、御存知のとおり大阪への出店構想を持っている。
将来的には名古屋や仙台への出店も想定しているが、これらはハヤシバラシティの
核テナントのような大規模店舗ではない。
サックスも同様である。五千からから一万数千平米程度の規模で検討している訳であるから、
ハヤシバラシティの約四万平米には遠く及ばない。
仮にサックスや丸井が岡山の市場性を評価したとしても、むしろJRと共に岡山駅への
小規模出店を行うか、あるいは桃太郎大通りや県庁通り周辺でなされる再開発ビルへの
テナント出店が適当ではないか。
デパートに関して言えば、既存企業の新店舗または移転の可能性は薄いのではないか。
個人的には三越、伊勢丹のいずれかを望みたいところだが、高島屋移転の可能性が
ないとは言えない。
ただ西武、そごうは現実的に厳しいと思われ、電鉄系も我国を代表する世界ブランドとは
言い難いといった印象ではある。
ともあれ、ハヤシバラシティでは基本的なタイアップの話は既に出来ていると言う。
今となっては楽しみに発表を待ちたいものである。
706名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/21 22:36 ID:pGM8ZqvH
>>702
だいじょうぶ????
707名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/21 22:43 ID:b1a+f0eR
>>705
>>ともあれ、ハヤシバラシティでは基本的なタイアップの話は既に出来ていると言う。

ふーん…。
708名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/21 22:47 ID:hSwS+t4f
福屋といずみで決まり!
709裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :03/10/21 22:50 ID:MeIEECUc
>>708
イズミはともかく・・・福屋ってのは結構イイかも。
広島駅前の福屋は凄いしね。
710名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/21 22:51 ID:UXfrNnK5
福屋なら天満屋のほうがまだマシ
711名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/21 22:52 ID:d4oo5eYV
倉敷天満屋→×倉敷再開発ビル→○倉敷三越跡

倉敷三越→ハヤシバラ
ハロッズ→ハヤシバラ
丸井→ハヤシバラ
ハンズ→駅前天満屋敷地
パルコ&ヨドバシ→会館
ビックカメラ、ヤマダ→ダイエー
柳川グレース→ビームス
西口リットビル→アローズ
平和町or本町→シップス
岡山高島屋→増築
岡山天満屋本店→ベネッセ複合で増築

これで満足だよw
712名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/21 22:52 ID:t2JAdh5u
>>705
だとすれば天満屋が取得した駅前の土地にはサックスや丸井が出店する可能性もありうるね。
パルコは丸井に比べ既に地方政令都市に出店し、中国地方では広島に出店し増床で強化しており
岡山には興味がないようだ。
ただ丸井は西日本では神戸のみの出店で渋谷というか東京のイメージが強い。
713名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/21 22:55 ID:6UaAKnjY
パルコも丸井も若者がいないと成り立たないよ。
714名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/21 22:55 ID:NuD4cgwu
>>711
いいねぇ。
できたら言うことなしだけど、
考えるだけでも楽しいよね。
あと、駅ビルに何か作ろうw
715名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/21 22:57 ID:pGM8ZqvH
>>712
丸井で渋谷を思い浮かべる人は少ないと思うんですけど・・・
716名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/21 23:02 ID:aayeiTGN
109と勘違いしてるんじゃない?
717名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/21 23:03 ID:6UaAKnjY
ハヤシバラに本当に二つも百貨店が同時にできたら、日経新聞の一面飾るぐらいの
ニュースになるでしょうね。
まぁ、二つも百貨店ができることは、ないと思うけど。
718名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/21 23:03 ID:pGM8ZqvH
丸井と言えば、中野か新宿
719名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/21 23:04 ID:t2JAdh5u
>>715
東京ならどこでもあるからね。スマソ
個人的には渋谷の丸井へよく行くもので・・・
720名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/21 23:08 ID:19Vhy9Zz
>>709
成る程福屋も立派なデパートなのだろうが、広島駅前にとって好ましくとも
岡山駅前についても同様であるとは限るまい。
そもそも、福屋に魅力を感じる岡山都市圏内の消費者は広島に行けば事足りる。
広島などハヤシバラシティが想定する広域商圏内の消費者は、敢えて岡山の店舗を
指向する動機を持たないであろう。
 
>>712
東京のイメージ云々については如何なものか。
既に静岡、郡山にも出店済であり、また丸井が東京を発祥の地とする以上、
更には首都圏と言う我国随一のマーケットが存在する以上、初期の店舗展開が
東京中心となるのは至極当然ではないか。
かなり以前から丸井が大阪への出店を目指していたことはよく知られており、
今般の神戸出店が大阪への足がかりであることは明白である。

丸井と言えば、新宿を思い浮かべる方が最も多いのではないか。
渋谷はむしろ、パルコ、東急ハンズであろう。
721名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/21 23:12 ID:d4oo5eYV
>>713
岡山市は大学生が多いから大丈夫じゃない?
県内の大学・短大生が5万人超。
岡山市と倉敷市以外にあるのは美作女子大(600人)ぐらいだし

大学・短大学生数(人口千人当たり)
1京都:62.1
2東京:60.0
3大阪:30.0
4福岡:29.2
5石川:27.9
6愛知:27.7
7岡山:25.3
-------------
8神奈川:24.8
9兵庫:24.2
10宮城:24.1
11滋賀:24.0
12広島:22.5
13千葉:21.4
722名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/21 23:12 ID:pGM8ZqvH
東急ハンズで渋谷を思い浮かべる人もこれまた少ないと思われ・・・
723名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/21 23:15 ID:19Vhy9Zz
>>717
岡山には、ハヤシバラシティに複数のデパートが出来ることを警戒する方も存在する。
競合する商業者サイドとしては、『二つも百貨店ができることはないと思いたい』に相違ない。
下記参照のこと。

地域全体の賛同が得られるか?
半年間に約20回、参加者延べ1000人に及ぶ市民参加型の「再開発説明
会・討論会」を実施しました。夏、秋ごろまでに、これまで寄せられた多数
のご意見をわかり易く統計的に整理してご報告できればと考えています。
9割以上の圧倒的多数のかたが期待を寄せられていて、反対は大変少数です。
反対の内容は、やはり、それぞれの業界・業者・供給側の「困る」という
意見ですが、市民・消費者・ユーザー・お客様レベルでは、それと全く反対
の考え方のようで、総じて「大賛成」、大変大きな期待を感じています。

キーテナントと話し合い
重要なコンポーネントのいくつかについて、すでに基本的なタイアップの
話はついていますが、より詳細な準備についてはそれぞれ相手先の今後の
作業の中でつめます。
地元の業者のかたはいろいろご心配されるでしょうが、林原は「いずれも
岡山にはない性格のもの、不足しているワクワクするもの」を持ってくる
つもりです。納入業者にも消費者にも新しいチャレンジと経験の機会が
増える、すなわち、新しいパイを創造するのです。
724名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/21 23:15 ID:pGM8ZqvH
>>721
率じゃなくて、数が問題でしょう・・・ふつう
725名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/21 23:16 ID:t2JAdh5u
>>722
ワラタ
渋谷で東急なら百貨店のほうじゃないかな。パルコも微妙だと思うが。
むしろロフトのほうがイメージはある。
やはり渋谷では109かな。岡山には無理かw
726名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/21 23:17 ID:19Vhy9Zz
>>722
東急ハンズと言うよりも、東急グループと言うのが適当かも知れぬ。
文化村、109の存在が、パルコや西武百貨店と共に渋谷の魅力を構成する要素の
一部となっている。
727名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/21 23:19 ID:d4oo5eYV
>>724
人口105万都市に大学生5万人という比率は重要だと思うが。
728名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/21 23:20 ID:19Vhy9Zz
>>725
岡山に必要な機能を考える場合、私は必ずしも109を高く評価しない。
他の商業施設に比較して顧客の年齢層が限定される傾向にあるのではないか。
109よりもむしろ、丸井、パルコのほうが岡山には好ましいと感じている。
尤も、企業サイドの意向如何ではあるのだが。
729名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/21 23:21 ID:pGM8ZqvH
>>728
丸井とパルコが同等な時点がかなりの問題があると思うのですが・・・
でも、109だけは同等じゃないんですね・・・
730名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/21 23:22 ID:pGM8ZqvH
”時点で”
731名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/21 23:23 ID:aayeiTGN
>729
ワラタ
732名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/21 23:24 ID:d4oo5eYV
大学生なら洋服に平均すれば、月3万は使ってるだろ?
これだけで5万人×月3万で年商180億だw
733名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/21 23:32 ID:t2JAdh5u
>>728
岡山にはそのレベルのファッションビルが全くないから
そのうちの一つでもできることがまず先決で
それが引き金になり街全体のレベルアップにつながればいいと思うよ。
734名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/21 23:33 ID:d4oo5eYV
109はいらん
735名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/21 23:41 ID:nHO5CvV0
マルキュウ餓鬼大杉
736名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/21 23:45 ID:GoP4rx46
s
737名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/21 23:52 ID:19Vhy9Zz
>>733
ファッションビルがありさえすればそれでよい、という訳ではない。
既存のビブレ、オーパ、ロッツはいわゆるファッションビルあるいはそれに準ずる施設かと
思われるが、あの程度のものでは現状以上の集客力を発揮し得ない。
小規模な商業施設の乱立は、その後の大規模施設進出を抑止するデメリットを
併せ持つことにも十分留意すべきである。
例え、大規模再開発ではインパクトが大きい分工期が長くなり、小規模開発や改装ならば
相対的に工期が短くて済むとしても、早速に中途半端な開発を行うよりも、時間を掛けてでも
多大な集客効果をあげられる施設を整備すべきである。
しかも、工期の長短差は大きくとも数年程度であって、都市づくりの観点から規模の縮小あるいは
小規模施設の優位性を語ることに合理性が見出せるレベルではない。
738名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/21 23:54 ID:19Vhy9Zz
尤も、その後の大規模施設進出抑止をメリットと捉える方もいることだろうが。
739名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/21 23:54 ID:pGM8ZqvH
>>737
そんなんしかないんだったら、109でも十分じゃん。
740名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/21 23:57 ID:19Vhy9Zz
>>739
ファッションビルがありさえすればそれでよい、という訳ではない。
741名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/21 23:58 ID:hSwS+t4f
より魅力的なでかい施設を作ってうんぬん.....
それでバブルはじけたよなw
小さな成功がより大きな施設を誘致する。岡山人には理解できないのだろうなw
742名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/22 00:07 ID:HTbtedA5
>より魅力的なでかい施設を作ってうんぬん.....

別に、これでバブルがはじけたわけじゃないけどな
743名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/22 00:18 ID:NHdvn+oV
>>741
何も作ることなく不良債権化した土地やらなんやらはどう説明する?
744名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/22 00:19 ID:qEgvqnFj
マルキューの二番煎じという発想が糞田舎っぽい、、
745名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/22 00:25 ID:SzAM59i+
スレののびが速いな。
その調子!!
746名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/22 00:57 ID:vCmjuSoK
>>693
正論だね。実はみんな、そのことには気づいているのでは?
気づいたうえで、みんな楽しんでいるんだと思うよ。

表町見てもわかるとおり、人通りが少ない岡山にこれ以上、百貨店ができてどうするの?
って心の中では、みんな思っていることだと思うよ。
747名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/22 00:58 ID:to8b09jR
>>693
高知や宇都宮なんかと比べられても。
748名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/22 01:04 ID:vCmjuSoK
人口30万人で、百貨店一つが成り立つんだから、人口60万人の岡山市は、
今の二つで十分じゃん。頑張ってあと一つ成り立つかな。
749名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/22 01:04 ID:NHdvn+oV
だから高島屋と三越の移転の噂が絶えないのだと思われ
750名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/22 01:08 ID:YAjpuXTX
高島屋だけでも人いなくてスカスカなのに、
デパートだけ沢山できるのって、平気なのか?
751名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/22 01:19 ID:NHdvn+oV
岡山の高島屋は優良店だが?
752名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/22 01:19 ID:vCmjuSoK
岡山って農業してる人多いから、百貨店に興味なしって人は、案外多いのかも。
753名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/22 01:26 ID:vCmjuSoK
この売上高見る限り、倉敷三越ってかなり売り上げ悪いんだろうな。
ランク外だし・・・
http://www.nikkei.co.jp/report/oogata2.html
754名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/22 01:31 ID:6O/M5acE
「えらい目にあった。あれを発想したどこやらの市の百年事業がだいたいおかしなことだった。
本当はそっちの方が責められるべきなんだ」
 長野氏が皮肉を込めて非難した「どこやらの市」というのは他でもない県都・岡山市のことだ。
チボリ公園事業は当初、岡山市の市制百周年事業としてデンマークのチボリ公園を同市に誘致し
ようというものだった。ところが、県、市、地元経済界が誘致のために設立した第三セクターの
ずさんな経営が問題になり、当時の岡山市長が引責辞任。岡山市議会はこの問題で百条委員会を
設置し、長野知事も二度証人喚問され、偽証容疑で告発されている(証拠不十分で不起訴)。
九一年二月に行われた出直し市長選挙は、総事業費一千億円ともいわれたこの大型プロジェクト
の是非が争点になり、「計画の再検討」を公約した安宅敬祐氏が、再出馬した前職を破って初当選した。
安宅氏は公約どおり岡山市への誘致を拒み、長野知事はチボリ公園を倉敷市へ持っていった。当時、
岡山市議会の百条委員会メンバーだった市議は「長野さんには、自分が前面に立って推進してきた
メンツがあったのだろう」と振り返る。チボリ公園は九七年七月、JR倉敷駅前にオープンしたが、
前年の知事選で安宅氏が現知事の石井氏の対立候補となった江田五月氏を応援したこともあって、
長野氏と安宅氏の関係はすっかりこじれてしまった。安宅氏も自治官僚で、長野知事のもとで九年間
にわたり総務部次長、農林部次長、地域振興部長などを歴任したあと自治省に戻ったが、在職中から
二人はしっくりいってなかったとも言われている。

755名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/22 01:57 ID:f77uTQuP
岡山には遊ぶとこ少ないんだから。二店舗増えてもいいんじゃない?

同じような百貨店ならだめだけど、

海外のだったら、岡山になかった最先端ファッションビルみたいなので十分買い物客はいるし
他だって。

まぁ〜、岡山の都心部にマンションがいっぱいできて今ある事業が全て成功したらだけど
756名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/22 02:15 ID:3GCGUdj2
>>753
横浜店、大阪店、倉敷店の3店は、閉鎖も検討している。

http://rms1.dpri.kyoto-u.ac.jp/depart/mitsukoshi.htm
757名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/22 02:30 ID:3GCGUdj2
>>751
岡山の高島屋って優良店なの?
赤字の三越大阪店よりも売り上げ少ないけど。。。

三越大阪店  売上28,644(百万円) 面積17,102u
高島屋岡山店 売上27,339(百万円) 面積19,493u
758名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/22 02:54 ID:3GCGUdj2
たしかに現在の岡山は、百貨店の規模が小さいのかもね。
でも、倉敷店が赤字ってことはオーバーストア?

天満屋(岡山店+倉敷店+津山店)
売上56,389百万円 面積50,097u
高島屋岡山店
売上27,339百万円 面積19,493u

これだけで
売上83,728百万円 面積69,590u

倉敷三越入れても、950億円程度
759名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/22 02:58 ID:3GCGUdj2
倉敷三越が岡山市に移転するんじゃないの?
でも、そうなると高島屋と天満屋が危機になるが・・・
760名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/22 04:13 ID:3GCGUdj2
あ、ごめん。>>757
”三越大阪店は枚方店、神戸店、他小型売店を含む”だって。
それでこの数字じゃ・・・赤字だわな。
761名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/22 07:58 ID:z59DfWuS
岡山の都市規模は63万、だが都市圏は150万。
これに加えて広域交通結節点である岡山は、潜在的な市場性はかなり高い。
岡山にこれ以上百貨店が増えると困るという関係者も少なからずいるため、
百貨店不要論、林原への複数百貨店否定論が出てくる。
本格的な百貨店が進出して不都合なのはどこか、少し考えれば誰でもわかる。
一方を海外資本のファッションビル系などといっている内の一部は、実は
国内大手の岡山進出を快く思わない関係者サイド。
実際林原の百貨店は日本の老舗とファッション性のあるものの組み合わせで、
ともに全国、世界ブランドとされている。
前者はタイプとしては大丸や松坂屋を含む呉服系百貨店で、三越、高島屋、
伊勢丹の内の一が順当な線。
後者は海外資本の可能性もあるし国内の場合は伊勢丹、西武、阪急あたりの、
比較的購買層が広く若い世代からも支持されている百貨店が適当。
762岡山県民:03/10/22 07:58 ID:dEFEAtsK
先月末人口、63万7025人。
763名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/22 08:23 ID:voiyBKjg
>>653
全体で1000万人、博物館来客の3分の2が県外なんじゃない?
764名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/22 12:02 ID:vCmjuSoK
>>756
大阪店は閉鎖と言っても、大阪駅ビルに移転するんでしょ。
横浜店は都会なのに売り上げ悪いのかな?
倉敷店は閉鎖は当然でしょうな。
765名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/22 13:08 ID:l2XjiaVf
ここまでの意見をまとめると、


S 三越(移転)、高島屋(移転)
━━━━━━━━━━━━━━━━━
A 大丸、伊勢丹、阪急
━━━━━━━━━━━━━━━━━
D そごう、西武、近鉄、阪神
━━━━━━━━━━━━━━━━━
     可能性無し
━━━━━━━━━━━━━━━━━
G 東急、松坂屋、天満屋、福屋
766名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/22 15:49 ID:IhcPVIZ+
756のは公式HPでないね
767名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/22 15:54 ID:IiO7Qo3G
また年商五百億円超の店舗は三越の四店に対して、高島屋やミレニアムリテイリング、大丸はグループでそれぞれ六店。
しかも三越は赤字の横浜、大阪、倉敷の三店と不振の新宿店は見直しが避けられない。

http://www.google.co.jp/search?q=cache:AGOFqtvzXP8J:www.shopbiz.jp/contents/RT20030911/356_028.phtml+%E5%80%89%E6%95%B7%E4%B8%89%E8%B6%8A%E3%80%80shopbiz&hl=ja&ie=UTF-8
768名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/22 16:03 ID:IiO7Qo3G
三越赤字3店舗

大阪店 → 閉鎖(2008年に梅田に移転)
横浜店 → 新館を閉鎖、今後は撤退も視野に。
倉敷店 → 閉鎖?

不振店舗
新宿店 → 南館を閉鎖。本館リニューアルするも、売り上げ伸び悩み。撤退も視野?
769名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/22 16:12 ID:IhcPVIZ+
倉敷のは閉鎖しないと思う。ただ、直営のまま存続をせず、どこかと提携をするべき。
770名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/22 16:20 ID:IhcPVIZ+
今三越にメール送って返信が来たけど、倉敷三越は小規模店舗だが、皆様にご愛顧いただけるよう全力を尽くし、閉鎖の予定はないとの事。
とりあえずヨカタ
771名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/22 16:21 ID:IiO7Qo3G
百貨店が閉鎖するときは予定なんて言えません。
772名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/22 16:23 ID:Z/uuWgjh
それぞれの百貨店の中四国出店網から考えれば、大丸っぽい。

【三越】 岡山・広島・香川・愛媛  、 福岡・鹿児島・沖縄

【大丸】 鳥取・山口・愛媛・高知  、 福岡・長崎・宮城

【高島屋】 岡山・鳥取・愛媛

【そごう】 広島・徳島

【近鉄】 山口
773名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/22 16:32 ID:IiO7Qo3G
「絶対閉鎖しません!」と、従業員にも知らせず
いきなり閉鎖が言い渡されるのが、百貨店。
774名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/22 16:33 ID:Z/uuWgjh
>今三越にメール送って返信が来たけど、

>倉敷三越は小規模店舗だが、皆様にご愛顧いただけるよう全力を尽くし
      ~~~~~~~~~~~~~

???ハヤシバラ移転???
775名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/22 16:39 ID:IiO7Qo3G
>>774
そうじゃないの?
776名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/22 16:40 ID:IiO7Qo3G
>>772
大丸が出店したところで、
赤字の倉敷三越は撤退+岡山高島屋不振になるぞ。
777名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/22 16:45 ID:Z/uuWgjh
>>776
+岡山天満屋本店不振
778名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/22 16:49 ID:IiO7Qo3G
>>777
天満屋は津山店や倉敷店のどちらか閉鎖するだろうな。
779名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/22 16:50 ID:f77uTQuP
>>777
岡山天満屋はそこまで不振にはならないと思う。

天満屋売り上げの三分の一は岡山本店が稼いでる訳で。
後、三分の一が 福山&八丁堀 が稼いでて、
後の三分の一が 倉敷&高松&米子etc…

が稼いでるんだな
780名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/22 16:52 ID:f77uTQuP
>>778
津山&倉敷撤退キボン

そして、大阪・神戸・福岡・京都・東京
に出展汁!!(あくまで希望)
781名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/22 16:53 ID:f77uTQuP
780のは
どこかにだから
782名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/22 16:53 ID:Z/uuWgjh
予想

S三越(移転)
━━━━━━━━━━━━━━━━━
A大丸 伊勢丹
━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━
C高島屋(移転)
━━━━━━━━━━━━━━━━━
D阪急、西武、近鉄 そごう
━━━━━━━━━━━━━━━━━
G松坂屋、阪神、東急、天満屋、福屋
783名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/22 16:58 ID:f77uTQuP
>>782

三越だとしたら、あと海外百貨店はなに?
784名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/22 17:01 ID:IiO7Qo3G
そもそも海外百貨店が日本で成功すると思えないがな・・・
国内の百貨店2つにすればいいものを・・・
785名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/22 17:05 ID:f77uTQuP
いいんじゃない?
今までなかったんだから。

行ってみたいと思う人多いと思うよ?

国内のだったらあんま興味わかないけど
786名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/22 17:07 ID:Z/uuWgjh
三越、高島屋、伊勢丹、そごうの他に海外進出を果たしているデパートはあるっけ?
787名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/22 17:08 ID:IiO7Qo3G
プランタンも不振だし、今度できるサックスも成功するとは思えない。
788名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/22 17:08 ID:IiO7Qo3G
>>786
松坂屋
789名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/22 17:11 ID:Z/uuWgjh
大穴で林原百貨店とかないかな?w
特にホテルは京都センチュリーホテル関連で自社ブランドだったりして?
ホテルはありえるよね?
790名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/22 17:14 ID:f77uTQuP
>>789
林原百貨店てなんねん(プププ


791名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/22 17:15 ID:NHdvn+oV
>>782
過去スレでガイシュツだが、伊勢丹は天満屋と提携関係にあるので可能性は低い。
仮に出店するとしても、経営は天満屋になるのではないか?

直営店ではなく、くまもと阪神のようなブランド貸与型式も考えられるな。
792なら帝王よ:03/10/22 17:19 ID:FWGD8pHe
いい、「礼賛」は
   「らいさん」と読むの。
   「れいさん」ぢゃないのよ。



793名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/22 17:20 ID:IiO7Qo3G
>>789
まぁ、地元資本の百貨店ってのあり得るかもね。
海外百貨店と提携すればいいはなしだし。
794名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/22 17:22 ID:IiO7Qo3G
>>791
北九州では井筒屋が伊勢丹と提携してるにもかかわらず、
小倉伊勢丹に井筒屋が出資するかたちで出店するよ。

ある意味、井筒屋は自殺行為だけど。
795名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/22 17:24 ID:IiO7Qo3G
岡山駅前に客をうばわれて、表町が寂れて天満屋が不振になるよりは、
駅前の百貨店に出資して、駅前+表町両方でアドバンテージをとるってこともいいかもね
796名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/22 17:32 ID:Z/uuWgjh
エラスムスの愚神礼賛
797名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/22 18:14 ID:z59DfWuS
>>770
企業サイドとしては、しかるべき場所に然るべき規模で移転でもしないと
このままジリ貧では厳しい。
消費者サイドからも、現在の立地と品揃えでは魅力に乏しい。

>>791
伊勢丹と天満屋が提携関係だとする、林原への伊勢丹進出否定論がある。
ただこれは単にADOの一員ということに過ぎず、資本提携など全くない。
伊勢丹を提携先と見なすなら、大丸も同様。

>>795
提携の必要なし。
それで得をするのは誰か、少し考えるだけで誰でもわかる。
伊勢丹でも三越でも高島屋でも、井筒屋方式で得られるものより失うものが
はるかに大きい。
798名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/22 18:19 ID:IiO7Qo3G
>>797
伊勢丹は天満屋次第。
三越は倉敷の移転が前提。
高島屋は岡山店の移転。
799名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/22 19:26 ID:vCmjuSoK
高島屋と天満屋、さらにハヤシバラに二つ。合わせて四つ。
名古屋市でも三越、松坂屋、丸栄、名鉄、そして最近高島屋が来て5店舗になった。
トヨタのような大企業もない岡山に、いきなり二つも百貨店ができることは、ありえない罠。

それに岡山市が百貨店の数で名古屋市と、一つ違いなんて可笑しいだろ。
熊本でも二つなのに。


800名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/22 19:32 ID:IiO7Qo3G
>>799
天満屋も高島屋も中小店だから。
名古屋は全部大型店でしょ?
広島には中小百貨店がたくさんあるんだから。
801名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/22 20:04 ID:vCmjuSoK
広島って中小百貨店がたくさんあるの?
そごうも福屋も新館と駅前店合わせたら、大型店と同類でしょ。
802名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/22 20:13 ID:NHdvn+oV
で、コレは結局なんだったんだよ?

654 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/10/21 16:57 ID:1EfN4l6e
明日、県知事と岡山市長が重大発表するらしいよ!
803名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/22 20:15 ID:IiO7Qo3G
>>801
天満屋の中小店舗がいくつかある
804名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/22 20:34 ID:Z/uuWgjh
>>799
愛媛は三越、高島屋、大丸の3つもある。
805名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/22 20:39 ID:IiO7Qo3G
>>804
高島屋以外中小店舗でしょ。
806名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/22 21:01 ID:G3fHDiDM
>>804
愛媛の大丸って松山じゃなく今治じゃろ。新居浜にもあったけど潰れたか。
807名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/22 21:08 ID:vCmjuSoK
どっちにしろ、人通りが驚くほど少ないんだから(特に表町)岡山に二つも
百貨店ができることは、ない。
808名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/22 21:11 ID:/reHBzuW
岡山市の人通りは中核市で最も多いけど?
809名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/22 21:16 ID:CY6ySVDo
三 越…倉敷から移転説が根強い。すでに県内に基盤があり、その点で
    有利。ただ、会社としては新大阪店に全力を傾けている時期であ
    り微妙。
高島屋…林原再開発で一番影響があり、このままではじり貧となる可能
    性がある。林原移転で一気に挽回するか?
大 丸…関西から中国地方に店舗を展開するものの、中四国地方に有力店
    無し。林原進出で中四の基幹店を目指すか?
伊勢丹…2ch人気bP。待望論は多いが、小倉出店で岡山まで手が回るか?
    天満屋が暖簾を借りるという噂も絶えない。
阪 急…一時期名前があがるが、地盤のない中国地方にどこまで本気か疑問。
そごう…会社の建て直しが急務で、新店舗はあり得なさそう。西武も同様。

天満屋…ある意味ダークホース。駅前の土地を手に入れたため、消えたとい
    う説も。
福 屋…広島の老舗。県外までの進出よりも、本丸広島を固めると思われる。
   
810名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/22 21:16 ID:IiO7Qo3G
>>807
いや2つできるかもしれないけど、
既存店の閉鎖が前提。
811名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/22 21:17 ID:vCmjuSoK
あの程度で多いと思ってるのか!この幸せ者が。
812名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/22 21:20 ID:/reHBzuW
>>809
近鉄は?以前、ダイエーのとこに進出予定だったらしいが
813名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/22 21:26 ID:/reHBzuW
>>811
岡山は分散型のため、ある一地点を他の上位中核市と比較すると苦しくなるが、
繁華街全体の規模と人出ならば岡山に勝る都市は無い。
814名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/22 21:27 ID:IiO7Qo3G
>>813
どうやって確かめたんだ?
815名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/22 21:27 ID:f77uTQuP
>>811
広島より多いけど?
816名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/22 21:28 ID:vCmjuSoK
>>813
その繁華街が少ないのに(特に表町)・・・
817名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/22 21:29 ID:vCmjuSoK
>>815
本通の方が明らかに多いでしょ。
818名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/22 21:29 ID:f77uTQuP
>>816
岡山きたことないな。

ここで聞いたネタを信じて煽ってんじゃねぇよ
819名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/22 21:30 ID:vCmjuSoK
>>818
来たことありますけど。(しょっちゅう行ってますけど。)
820名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/22 21:32 ID:f77uTQuP
>>819
どこに行ってるんですか?

表町?
のどこに?

表町って広いですよぉ〜
821名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/22 21:32 ID:/reHBzuW
広島と比較すれば、さすがの岡山でも劣っているかもしれんなw
822名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/22 21:33 ID:CY6ySVDo
近 鉄…駅前に進出予定だったが、オイルショックで中止。関西エリア
    以外に出店もなく、わざわざ出てくるとは考えづらい。
823名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/22 21:33 ID:vCmjuSoK
>>820
本屋の丸善から、ずっと南に下って3丁目劇場までブラブラしてますよ。
オランダとおりや魚釣り横丁も日限地蔵も行ったな。
824名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/22 21:34 ID:gbmkeomP
>>821
マジレスすると雲泥の差だろうな・・・
825名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/22 21:35 ID:vCmjuSoK
表町商店街って丸善からずっと南の方まで肉眼で見渡せるんですけど、(人がいないから。)
826名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/22 21:36 ID:f77uTQuP
つか表町商店街で遊ぶやつなんていないからvvv

827名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/22 21:37 ID:f77uTQuP
>>823
岡山市民は、三丁目もオランダ通りもいかないからvvv
828名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/22 21:37 ID:/reHBzuW
白内障
829名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/22 21:38 ID:vCmjuSoK
>>826
それで人がいないのですね。
830名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/22 21:40 ID:NHdvn+oV
表町商店街と県庁通りのクロスポイントでは13〜21万人/日だそうだ。
http://www.ad.tenmaya.co.jp/be/salept.html
831名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/22 21:40 ID:gbmkeomP
岡山騙りがやたら岡山を広島と対抗させようと自作自演を繰り返してるがリアル岡山人は広島に勝てるなんて思ってません。
832名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/22 21:42 ID:f77uTQuP
>>829

三丁目とオランダ周辺(シンフォィー)
でなにして遊ぶんだ?

なんにもないぞ?

岡山市民が遊ぶ(ってか人が多い所は)表町周辺は
天満屋・ロマンチック通り・ロフト

周辺だけだから〜

あとは、駅前の高島屋・一番街・ビブレの辺
833名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/22 21:43 ID:vCmjuSoK
駅前商店街の人の少なさには度肝をぬかれた(こちらは表町より少なかった。)
834名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/22 21:44 ID:/reHBzuW
こうなったら阪神でええ!!
835名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/22 21:44 ID:f77uTQuP
>>833
あれって潰れるんんでしょ?
誰もあんなとこ、きみ悪くていかんよ。
836名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/22 21:45 ID:vCmjuSoK
>>832
悪いけどロマンチック通りも人少ないよ。
放置自転車がクレドの前にいっぱい止めてあった。
837名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/22 21:47 ID:f77uTQuP
>>836
ゴメン。中核市でいちよう、一位だからぁ〜
838名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/22 21:47 ID:vCmjuSoK
あ、そうそう。クレドの中のバージンメガストアって、何であんなにお客さん少ないの?
ガラガラじゃん。潰れるんじゃない。
839名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/22 21:48 ID:f77uTQuP
>>838

あんな店潰すためにクレド側が色々してんだよ
840名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/22 21:51 ID:d/Ymp4lo
岡山の繁華街、人がいないとは言わないけどお世辞にも賑やかとは言えんな。
正直さびしい街だよ。
表町商店街は日曜でも閑散としてたよ。(数ヶ月前のこと)
地下街も岡山駅の乗降客がそこを通らないといけない構造になってるから
通行してるだけのこと。しょぼい地下街だったな。
841名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/22 21:51 ID:IiO7Qo3G
>>837
熊本のほうが上でしょ
842名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/22 21:53 ID:f77uTQuP
>>840
岡山の地下街は、
中四国最大ですのであしからず。

まぁ、中四国にでかい地下街がないからかもだけど〜

843名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/22 21:53 ID:qEevGYjg
>841
若干ながら岡山が上
844名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/22 21:53 ID:vCmjuSoK
>>840
いや、地下街は、まぁまぁな感じだと思うよ。(商店街は死んでるけどね。)
845名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/22 21:56 ID:vCmjuSoK
岡山駅って自動改札口じゃないから、どういうタイミングで駅員さんに
切符渡したらいいのか迷っちゃうよ。この間、切符渡すタイミングずれて、
渡す前に切符落としてしまった。。。

846名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/22 21:57 ID:IiO7Qo3G
847名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/22 22:04 ID:qEevGYjg
>>844
あれで死んでるとかいったら他の街の商店街は…
>>846
みれね〜
商店街の面積も関係スるよね。姫路とか宇都宮とか。
848名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/22 22:07 ID:IiO7Qo3G
>>847
古すぎたか。

商店街の面積が上ってことは岡山より上なんじゃない?
849名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/22 22:09 ID:vCmjuSoK
表町、駅前商店街、奉還町商店街

この三つが岡山の3大商店街だろ。(全部死んでるけどね。)
850名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/22 22:11 ID:DRdFOYOC
岡山駅前「桃太郎大通り」筋に開発の波
 マンション計画数カ所 チサンホテル10月閉鎖
>>瀬戸内海経済レポートに載ってたんだけど、ホテル閉鎖してマンションでも
建つんだろうか?
 
851名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/22 22:12 ID:41dNwmX+
>>849
繁華街=商店街だってw古いねww
岡山は違うんだよwww
まー所詮、中核市連中にはわからんわなwwwww
852名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/22 22:14 ID:vCmjuSoK
>>851
じゃぁ、イオンモールか?百貨店?
853名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/22 22:15 ID:f77uTQuP
>>852
都市によって違うんんじゃない?

つかどこの人?
854名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/22 22:16 ID:IiO7Qo3G
>>850
チサンホテル撤退するんだ・・・
855名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/22 22:16 ID:vCmjuSoK
倉敷の人ですが。
856名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/22 22:17 ID:IiO7Qo3G
繁華街=商店街じゃなかったら、なんなんだよ?
857名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/22 22:18 ID:f77uTQuP
>>855
倉敷三越撤退するかもだね(プッ
営業見直しだって!

倉敷じゃ〜ねぇ〜
858名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/22 22:19 ID:6O/M5acE
この前の日曜日、2時頃イオン倉敷に行ったついでに岡山に行ってみました。

夕方の6時だというのにハッキリ言って人の多さは、イオン>表町でした。

高島屋の裏の方にも行きましたが、全身白ジャージのヤンキーが10人ぐらいて、

ヤクザも近くにいました。
859名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/22 22:20 ID:vCmjuSoK
倉敷三越は撤退するでしょうな。休日でも人少ない。
ついでにえびす通り商店街も死んでます。
860名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/22 22:22 ID:NHdvn+oV
笹沖も昔からいうと寂れたねえ
861名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/22 22:23 ID:41dNwmX+
97m       71m
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
60m ━┓ ┏━━━━━━━━━━┓  ┏━━━━━━━
岡83m?m  ┃?m       109m95m┃ ┃★桃太郎大通り筋マンション計画数カ所はどこですか?
82m山┃  ┗━━━━━━━━━━┛ ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
86m駅┃     桃    太    郎    大    通    り               
 60m ┃  ┏━━━━━━━━━━┓  ┏━━━━━━━━┓  ┏━┓  ┏━━        
     ┃市┃   82m 90m       ┃  ┃?m          ┃ ┃60m  ┃
180m ┃  ┃   90m?          ┃5 ┃             ┃表┃  ┃  ┃
120m ┃役┃               ┃  ┃             ┃  ┃  ┃  ┃
 61m ┃  ┃               ┃3 ┃101m         ┃町┃  ┃  ┃60m
 60m ┃  ┗━━━━━━━━━━┛  ┗━━━━━━━━┛  ┗━┛  ┗━━  
     ┃所    県 庁 通 り     号   ロマンティック通り   商
     ┃  ┏━━━━━━━━━━┓  ┏━━━━━━━━┓  ┏━┓  ┏━━
     ┃  ┃75m      150m?   ┃  ┃            ┃店┃  ┃  ┃ ∬ 60m
     ┃筋┃120?             ┃線┃            ┃ ┃
60m  ┃  ┃     50m50m     ┃  ┃            ┃街┃
 ━━┛  ┗━━━━━━━━━━┛  ┗━━━━━     
          2   号   線                    
 ━━┓  ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━           
     ┃  ┃           60m
     ┃  ┃
862名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/22 22:24 ID:f77uTQuP
>>859
イオンができたからねぇ〜。

>>858
そう先週の日曜日、
夕方イオンに行って帰りに天満屋行ったけど、

人の多さは

天満屋>>イオン
でしたけど
863名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/22 22:24 ID:vCmjuSoK
岡山は右翼団体が多いからな。
靖国神社に8月15日に行ったらよくわかる。
皇民党、岡山県支部って書いた外宣車が列をなして、靖国通りを占拠する。
864ななし:03/10/22 22:27 ID:FWGD8pHe
865名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/22 22:30 ID:vCmjuSoK
岡山の若者って一体どこで遊んでるんかなぁ?
遊ぶところがない。
866名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/22 22:33 ID:4/S41kqX
>>865
熊本だったら上通〜下通、静岡だったら呉服町、
岡山は?
867名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/22 22:34 ID:vCmjuSoK
岡山は若者が遊ぶ所ないよ。
表町は餓死してるし・・・
868名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/22 22:41 ID:vCmjuSoK
岡山市の送電線鉄塔に男が登り地上40mで“籠城”
ttp://www.yomiuri.co.jp/main/news/20031022i315.htm

すごいことが起きている・・・
869名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/22 22:43 ID:pq/mghzG
>>867
普通に駅前や表町で遊んでるけど?夜は駅前のクラブか夜カフェあたりで
870名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/22 22:44 ID:IiO7Qo3G
カフェで遊ぶんだ
871名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/22 22:45 ID:vCmjuSoK
>>869
遊んでる割には、人が少ないっすね。
872名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/22 22:46 ID:IiO7Qo3G
岡山で有名なクラブってどこ?
873名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/22 22:54 ID:vCmjuSoK
クラブあっても行く人いないだろ。
874名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/22 22:55 ID:IiO7Qo3G
広島とか岡山とかクラブ文化なさそうだよね・・・・
875名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/22 22:58 ID:vCmjuSoK
クラブに行ったなんて話題すら出てこなかったよ。>岡山の若者
876名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/22 23:01 ID:pq/mghzG
>>874
岡山もちょっと前までは6軒ほどあったんだけどね
あと表町のDJバーなんかにも溜ってる
877名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/22 23:03 ID:pq/mghzG
>>875
若者もいろいろいる
表町にJAMがあった頃は週末はでかいハコが一杯だったよ
878名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/22 23:11 ID:f77uTQuP
僕みたいな岡山の若者ですか?

僕は、未成年なんで夜は遊ぶとこがなく(十七歳
セブンイレブンにいます(笑

なんでも質問してください!
879名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/22 23:14 ID:qWB7P6X4
岡山はまず、他の中核市並にアーチスト(ライブ)が訪れる環境を作るべきだろうな。
なぜ岡山県は岡山市では無くて、倉敷市なのか?
なぜ広島みたいな田舎には、たくさんのアーチストがやってきて
都会の岡山にはやって来ないのか?
その辺を真剣に考えてもらいたい。

ちなみに今年も広島にはたくさんの国内外のアーチストがやって来たよ。

一応、年末にかけて、リバーダンス、エリッククラプトン、ミッシェルブランチ。
劇団四季キャッツもロングランにも関わらず、連日超満員で2回の延長。
岡山からもかなりの人がキャッツ見たさに来広してるみたいだ。
880名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/22 23:15 ID:IiO7Qo3G
これからWBSで海外百貨店の対日戦略ってやるぞ!
881名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/22 23:16 ID:pq/mghzG
岡山で回してる奴は結構福山とかにも遠征してるよ
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Sumire/1848/club.html
>>878
最近岡山に帰ってないんだけど駅前のゲットーとかまだあるん?
882名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/22 23:17 ID:IiO7Qo3G
>>881
あんま盛り上がってないんだね
883名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/22 23:21 ID:pq/mghzG
>>879
倉敷でコンサートがあるのは暗黙の了解みたいなのがあるからな
近いほうが当然いいけど岡山倉敷エリアでのコンサートってイメージがある
岡山の浦安であるコンサートのほうがきつい
実際電車で10分車で20分程度だからさほど不便も感じない
884名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/22 23:22 ID:IiO7Qo3G
サックスは岡山に出店する可能性はあるのだろうか?
885名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/22 23:23 ID:pq/mghzG
>>882
881のスケジュールは福山ね
886名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/22 23:27 ID:vCmjuSoK
岡山の繁華街は回遊性がないから、ダメですね。
887名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/22 23:35 ID:IiO7Qo3G
>>881
それ遠征って言うの?
岡山→福山程度だったら、普通じゃない?
888名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/22 23:38 ID:pq/mghzG
>>887
横浜の奴が渋谷で回すのとは感覚が違うな
地方で50kmの移動は遠征って感じがする
889名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/22 23:43 ID:qWB7P6X4
とにかく、天満屋はこれから地元にどんどん力入れていくと思うよ。
数字だけみる限り、今後広島地区は全く期待できそうにないから。
天満屋八丁掘店は大手ならとっくの昔に撤退してるような悲惨さだし
緑井店も、間違いなくフジの新規店に客を獲られるだろうからね。
かと言って、他に出店する場所も無い。イオンが囲ってて。
岡山市にとったら、ちょうど良いタイミングだったのでは?
890名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/22 23:49 ID:pq/mghzG
>>889
天満屋は駅前に買った土地に気の利いた商業施設と
表町開発での本店&バスセンターの移転新築、多分これで一杯一杯
天満屋の為には林原から通じる県庁通りにみずから路面店を出して、
通り道をつくるとこまでやったほうがいいと思う
林原と表町に動きがあれば放っといても出店するだろうけど
できれば天満屋が自分で誘発するのがベター
891名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/22 23:52 ID:IiO7Qo3G
>>888
熊本−福岡で言えば、
そんなの毎週末のことだよ。お互いに。
892名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/22 23:57 ID:pq/mghzG
>>891
たとえ毎週末でも遠征だよ
福岡→熊本だったら更に遠征って感覚が強いんじゃないの?
893名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/22 23:59 ID:qWB7P6X4
>>890
これ、あくまでも俺の自論なんだけど
天満屋は別ブランド立ち上げて、ファッション路線を開拓した方が良いと思うよ。
これなら、狭い中四国エリアに拘らなくても、どんどん全国区で売り出せるだろうし。
全国の百貨店の売上を見比べてて、つくずく百貨店はブランド力なんだなと思い知らされたよ。
もちろん天満屋もその辺のことは分かってるんだろうけど。
894名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/23 00:01 ID:3DDlMW8f
ローカル百貨店がブランド立ち上げるなんてできるの?
どっかやってる所あるのかな?
でも岡山は繊維業が盛んだからコラボは可能かもね
895名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/23 00:04 ID:xYQT7/NH
>>894
そういう意味じゃないだろ
896名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/23 00:04 ID:+isv+SHV
>>894
俺が言ってるブランドとはファッションビルのこと言ってるんだよ。
説明不足で悪かったが。
天満屋という堅苦しい名前を外せば、今よりは強力な専門店を集められると思う。
897名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/23 00:06 ID:xYQT7/NH
>>893
ロッツって天満屋とイズミの合弁でしょ?
898名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/23 00:07 ID:ebSCjZp7
天満屋なんぞ潰れてもらったほうが岡山のためだ。

ついでに岡山地元企業が使ってるからってええ気になっとる厨銀も逝ってよし。
899名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/23 00:08 ID:xYQT7/NH
天満屋の名前をはずしてるロッツもあまり集客力ないような・・・
900名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/23 00:09 ID:8aTJme6h
22日午後3時10分ごろ、岡山市尾上、中国電力の高圧送電線の鉄塔(約80メートル)を、
男がよじ登っていくのを通報でかけつけた岡山西署員が見つけた。
 高さ約40メートル付近の保守点検用足場を歩き回り、警官ら約70人が降りるよう説得しているが、
同9時半現在、応じていない。

 中国電力によると、岡山県倉敷市方面の約4万2000世帯に11万ボルトを送電する鉄塔。
 男がさらに高所に登ると、大規模な停電につながる恐れがあるため、約2万2000世帯分の送電ルートを変更した。

 県警は鉄塔内側の高さ15メートル付近にネットを張って落下に備えている。
901名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/23 00:12 ID:3DDlMW8f
>>898
いや中銀と林原は互いに筆頭株主だから…
902名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/23 00:13 ID:3DDlMW8f
>>896
ああそうゆうことねw
899が書いてるロッツとかそうじゃないの?
903名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/23 00:14 ID:+isv+SHV
>>897
そうだよ。
ロッツで全国に売り出しても良いけど、それでは今ひとつインプクトに欠ける。
極論言えば、天満屋は百貨店は現状維持で、SC、ファッションビルメインにシフトするべき。
はっきり言って、百貨店はもう時代遅れなんだよ。大手も良くて現状維持。
これからは老舗のプライドを捨てたところが勝つんだろうけど、今までの長年の歴史を考えると
それって、結構難しいことなんだよ。
そういう意味では、小回りの効く地方の百貨店はチャンスでもあるんだ。
904名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/23 00:16 ID:xYQT7/NH
>>903
んー・・・ムリ
905名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/23 00:16 ID:9et6Fbvq
まだ倉敷三越が撤退とか言っている人がいるが、実際メールで問い合わせると、
「そのような計画はなく、今後も色々な事をやっていくから安心を」と返信が来た
906名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/23 00:18 ID:xYQT7/NH
>>905
あたりまえだろ!
「○月○日に閉鎖予定です。ご愛顧ありがとうございました」
てメールくるかよ!w
907名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/23 00:21 ID:9et6Fbvq
>>906
いや、予定や計画すらないらしい。そこら辺はちゃんと追求してみた。
失礼ながらここのサイトも紹介してしまつた、、、
908名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/23 00:21 ID:xYQT7/NH
>>907
あのね、撤退は発表当日まで誰にも言わないの。
もちろん従業員にも。
909名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/23 00:24 ID:3DDlMW8f
それにしても例のバカらしいアンケートが始まってから煽りが減ったね、妙な滋賀人が参入したけどw
あのテの集計はお国の煽り厨の本質を刺激するんだろうな
合法的な蟻地獄って感じで大歓迎
910名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/23 00:43 ID:03SAjVKC
そろそろ、だれか次のすれたてて

【岡山都市開発】ハヤシバラと愉快な仲間達11
911名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/23 01:05 ID:vfL8dtHe
岡山一路面店が集まっているという「けやき通り」に行って来た。
閑散としていて、唖然としました。
俺の友も嘲笑の目で見ていました。
912名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/23 01:10 ID:sW8u0YKm
広島よりマシだよ
913名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/23 01:11 ID:3DDlMW8f
それにしても岡山に来たって人が凄く多いよね、広島とかのスレ覗いてもほとんどないけど岡山は毎日のようにあるw
なんだかんだ言われても結構広域集客できてるよね
今はまだ駅前なら駅前、表町なら表町でその間を歩いてまわる人が少ないからね
けやき通りも上に書いてるように県庁通りに比例して出店が進むよ
914名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/23 01:14 ID:03SAjVKC
高層ビルの見上げ過ぎで首をいため、
巨大地下街の上り下りで足腰をいため、
魅力的ショッピング街でふところを痛める。
健康を害することうけあいです!
915:03/10/23 02:42 ID:vfL8dtHe
11月の始めの週になったら、岡山に出かける用事があるから、岡山の本当の画像撮って来てあげるよ。
人のいない表町。ゴーストタウンの駅前商店街。瀕死状態の奉還町。
閑散としているケヤキ通り。見どころのない県庁通り。
あと汽車公園や高島屋の裏の通りも撮ってくるよ。

他に撮ってほしい所があったら、リクエストしてね。撮って来てあげるからね。
916名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/23 02:43 ID:xYQT7/NH
>>915
ウワサの岡山ドームもみたい。
917:03/10/23 02:44 ID:vfL8dtHe
あと、ここで言われている天満屋や高島屋、三越の人の多さも確かめて来るよ。

岡山で人多い所って地下街しかないからなぁ。
918:03/10/23 02:45 ID:vfL8dtHe
>>916
岡山ドームは駅から遠いから無理です。
919名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/23 02:49 ID:RMsc6ROV
駅前の商店街なんてマジでどうでもいいから、
市役所筋と夜(六時半)くらいのロマンチック通りも
920名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/23 02:51 ID:xYQT7/NH
>>919
寂れっぷりは見てみたい気がする・・・
921名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/23 02:53 ID:RMsc6ROV
>>920
いやもうマジで終わってるよ?

時々写真でまわるけど、
本当にあんな感じ人なんていないよ?
922:03/10/23 02:54 ID:vfL8dtHe
市役所筋ってわざわざ撮るような所じゃないと思うけどな。
イトーヨーカ堂や山陽新聞、阿波銀行や代ゼミ、ガススタンドがある
単なる平凡な通りですよ。

ロマンチック通りも 郵便局や紀伊国屋、百十四銀行がある程度ですよ。




923:03/10/23 02:56 ID:vfL8dtHe
第三者の私が公平な目で真実のままの映像を撮ってくるよ。
924名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/23 02:59 ID:RMsc6ROV
925名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/23 03:06 ID:xYQT7/NH
>>924
ほんとに人いないねぇ。なんで?
926名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/23 03:13 ID:RMsc6ROV
>>925
話しによると、
ロマンチック通りは、夜は天満屋も閉めるため
夜は人いないそうです。
人がいるのは岡山駅になるそうです
927名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/23 03:18 ID:xYQT7/NH
じゃ、その夜人がいる岡山駅前も見たい。
928名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/23 03:19 ID:RMsc6ROV
俺も!
929:03/10/23 03:30 ID:vfL8dtHe
岡山駅前を撮ってくればいいのか。
じゃぁ、噴水の周りでたむろしている若者を撮ってくるよ。
930同意:03/10/23 07:41 ID:j/YZ4hcZ
岡山の都市規模は63万、だが都市圏は150万。
これに加えて広域交通結節点である岡山は、潜在的な市場性はかなり高い。
岡山にこれ以上百貨店が増えると困るという関係者も少なからずいるため、
百貨店不要論、林原への複数百貨店否定論が出てくる。
本格的な百貨店が進出して不都合なのはどこか、少し考えれば誰でもわかる。
一方を海外資本のファッションビル系などといっている内の一部は、実は
国内大手の岡山進出を快く思わない関係者サイド。
実際林原の百貨店は日本の老舗とファッション性のあるものの組み合わせで、
ともに全国、世界ブランドとされている。
前者はタイプとしては大丸や松坂屋を含む呉服系百貨店で、三越、高島屋、
伊勢丹の内の一が順当な線。
後者は海外資本の可能性もあるし国内の場合は伊勢丹、西武、阪急あたりの、
比較的購買層が広く若い世代からも支持されている百貨店が適当。
931同意:03/10/23 07:42 ID:j/YZ4hcZ
>>倉敷三越
企業サイドとしては、しかるべき場所に然るべき規模で移転でもしないと
このままジリ貧では厳しい。
消費者サイドからも、現在の立地と品揃えでは魅力に乏しい。

>>伊勢丹
伊勢丹と天満屋が提携関係だとする、林原への伊勢丹進出否定論がある。
ただこれは単にADOの一員ということに過ぎず、資本提携など全くない。
伊勢丹を提携先と見なすなら、大丸も同様。

>>ハヤシバラシティーの百貨店
天満屋との提携の必要なし。
それで得をするのは誰か、少し考えるだけで誰でもわかる。
伊勢丹でも三越でも高島屋でも、井筒屋方式で得られるものより失うものが
はるかに大きい。
932写真:03/10/23 08:19 ID:j/YZ4hcZ
残念だけど、岡山市街には絵になる風景が少ないんだよね。
それなりにはビルも店も緑もあるし、遊ぶ場や憩いの場も
決して無いではないんだけど、全部小さいしぱっとしない。
有力者の利益優先で、使う人や買う人のことが二の次なのかも?
あと付加価値みたいなセンスを軽視しすぎかも。
う〜ん、どうしてだろう?
札幌や京都みたいに人が集まる駅でもないから、多くの利用者が
単に通り過ぎてしまうだけ。
仙台や新潟みたいに緑豊かできれいな大通りもないから
印象がよくなかったりせっかくの緑が目立たなかったり。
けやき通りに並木があっても選定で台無しにしてしまうし、
ロマンチック通りに街灯作ってもぜんぜんロマンチックじゃないし、
お金をかけるだけでセンスが悪いと思う。
広島みたいにいろんな商業施設があつまってないから、
せっかくの都市圏人口を集められないし、地元の人は外へ出て
お金を落としてくるようになってしまう。
消費者に人気がある店を誘致しようとしたり、
希望する意見が出たりすると、自分の利益第一優先に
否定して回る人も多いみたいだし。
やっぱり、ハヤシバラしティーには今までの岡山の既得権益に
あんまり関係ないような、県外資本を誘致してほしいと思う。
三越や高島屋でもいいし、伊勢丹とかだったら最高だと思う。
専門店街だって整備するそうだから、そこにはパルコとか
海外のサックスフィフスアベニューとか、ファッションビル関係を
誘致するのがいいと思う。
933名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/23 08:28 ID:EFvEKGSd
>>923
>>第三者の私が公平な目で真実のままの映像を撮ってくるよ。

第三者、公平とは?

>>人のいない表町。ゴーストタウンの駅前商店街。瀕死状態の奉還町。
閑散としているケヤキ通り。見どころのない県庁通り。

最初からこのような視点で撮影をしようって意図がない場合に使うのでは?
粗探ししながら撮影するなら大抵どこの町でもショボくなる
いずれ自分の平和都市も同じことされるって事もお忘れなく
934名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/23 08:30 ID:EFvEKGSd
例えばこれ、本当の広島の姿を写しているとも言えるが明らかに意図的

100万都市とか政令指定都市とかってイメージを持って広島を訪れると
あまりの田舎町に驚かされる、駅前はもちろん5万都市レベルであることは御存知の通りhttp://presscity.hp.infoseek.co.jp/Img%20030616_0026.jpg
なにやら付近のスラムから獣の臭いが漂って来るhttp://presscity.hp.infoseek.co.jp/20021003_0029.jpg
次に市電に乗って中心部である八丁堀紙屋町方面へ行くと
途中の大通りに汚い民家が立ち並び僻地の5万都市を連想させる町並み
さて八丁堀に到着、まず建物が汚いそして小さい…これが本当に100万都市の中心部か?http://www.asahi-net.or.jp/~hw6k-asi/x290111.jpg
1本裏のアーケードに入ればもう2階建ての崩壊寸前の店鋪兼民家がびっしりと並ぶ…http://presscity.hp.infoseek.co.jp/20020919_0009.jpg
そのアーケードの先に見える小さな広場に目をやると…特攻服が!しかも取り巻きが沢山いるhttp://daveahlman.com/society/bosohondoriflag2.jpg
これが広島人の価値観なのか、凄い人気者だ
次は流川なるエリアへ、ここが広島人の自慢する歓楽街か…田舎の温泉街のほうが華やかだなhttp://presscity.hp.infoseek.co.jp/20030622_0051.jpg
平和記念公園周辺は鳩の糞だらけ、浮浪者らしき怪し気な奴もウロウロ
ドームそばのアーケード出口では外人の団体が鼻をつまんでしかめっ面で歩いているhttp://presscity.hp.infoseek.co.jp/20030622_0056.jpg
ドーム横の川面は緑色に澱んでそこを頭悪そうなジェットスキーが爆走…道路も水上も珍に支配される町広島
今年初めに広島を訪れた時のレポートです、全部事実で主観は入っておりません
広島を訪れる時は地方の40万都市に行く感覚で訪れるとギャップは少ないでしょう
ただ広島人独特の価値観には驚かされます、さすが2度と訪れたくない都市アンケート上位都市http://www.nli-research.co.jp/doc/li0010d.pdf
935名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/23 08:33 ID:EFvEKGSd
例えばこれ、昼間からこんな閑散とした写真が撮影できる時点で事実をあらわしているとも言えるが
市民としては納得行くものではないだろう

http://www56.tok2.com/home/upload2002/cgi-bin/img-box/img20031013173728.jpg
936名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/23 08:36 ID:EFvEKGSd
例えばこれ、広島一の繁華街八丁堀の交差点
どう見ても激しくショボいが事実、しかしこれも広島市民からしてみれば「もう少し撮り方があるんじゃない?」と思うだろう

http://www56.tok2.com/home/upload2002/cgi-bin/img-box/img20031013173700.jpg
937名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/23 08:48 ID:EFvEKGSd
>>929
プランクさんの所から拝借
岡山駅前の夜 http://members14.tsukaeru.net/me262a/gazou/gazouL/graB111.jpg
やはり夜でも地下街がメインだから地上はこの程度、地上からは岡山会館方面にしかアクセスしにくい大きな原因
地下からだと桃太郎大通り南北両側出口、駅前商店街入口、岡山会館、ダイエー、岡山駅前電停、セントラル会館、高島屋、OPA、グランヴィア、林原開発予定地、西口と全て繋がっている
逆にこれだけの出口があるから地下街の通行量調査でも人数が分散するとも言える
地下街のメイン通りで調査すれば平日でも確実に6万は超える
938名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/23 11:43 ID:EFvEKGSd
>>ID:vfL8dtHe

夜の駅前周辺は若者向けの飲み屋しかなく岡山駅〜県庁通り〜あくら通りと激しく分散している
多分9時過ぎると高島屋裏から出石小跡の先あたりまで、県庁通り沿いにビブレからけやき通り付近までまで
あとは西川沿いに田町周辺まで、と広範囲にだらだらと若者がいるから

夜に賑わってる写真を撮影したいなら中央町に行っておいで
939名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/23 12:17 ID:RMsc6ROV
若者って何歳のこと?
940名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/23 12:32 ID:EFvEKGSd
>>939
高校生〜20半ばくらい
女は確実にこのエリアで飲んでる、男は中央町あたりにも行ってるかな
941名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/23 12:35 ID:j/YZ4hcZ
岡山駅からオペラ通り、けやき通りのあたりは、居酒屋とか多いよ。
それぞれの通りに店が分散してるから、人も分散してしまうけど。
おしゃれなショットバーもいくつかあるし、小さなレストランやカフェ、
焼鳥屋なんかが並んでて、大学生やOL、サラリーマンがよく行ってると思う。
大通りに面したところは別として、コア本町みたいに裏通りに面したところの
再開発では、新しい居酒屋やチェーンの飲食店なんかもできてて、
いい方向だと思う。
田町とか柳町は、学生や女性には近寄りにくい雰囲気だし、個人的にも
行く気がしないっていうか行かない。
これからは岡山駅の近くをどんどん開発して、いろんな機能を
集めるべきだと思う。
大通りに面したところは大きなファッションビルやホテル、マンションで、
裏通りに面したところは小さな雑貨店や飲食店とかの専門店、みたいな
おしゃれな都心を作ろう。
岡山駅から離れてると、飲んだ後とか帰るのが大変、時間が短くなって不便、
とかいう友達も多いよ。ってか、特定の目的があるおじさんとかじゃないと、
田町なんか行かないし。
942名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/23 12:41 ID:zH1rgQlH
>>941
マンション・・・は違うんじゃ。中心駅の目の前にマンションって鬱だぞ。
オラが村もそうなっちまいそうで非常に鬱だ。
943名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/23 12:50 ID:j/YZ4hcZ
>>942
そうだけどさ、コア本町とかその南側とか、ちょっと離れるけど
平和町も野田屋町ツインも、結局マンションじゃん。
下のほうに小さな商業スペースがあるとかいうけど、そんなのばっかり。
裏通りですればいいようなことを、表の大通りでするのはもったいないよ。
本音だと、マンションこそ裏通りでいいと思う。
大通りに面したところは大きなファッションビルやホテル、デパート、
う〜ん、噂のヨドバシカメラとか、企業のオフィスとか、そんな感じの
超高層がいいと思う。
944名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/23 12:55 ID:RMsc6ROV
岡山市の人口は、
今年に入ってから7月一日までに、

634,528人 +3537人
増加しています。
で、七月初めから九月の終わりまでの人口が
637,025人 だから、

約三ヶ月で2497人増加してことになるから、

岡山人口増えてるYo!!

945名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/23 13:02 ID:EFvEKGSd
>>944
それ発表する所で微妙に違うから

634,528人 +3537人 これは例の人口サイトでしょ?
637,025人 これは市の発表
ちなみに同じ市発表の6月末人口は636,316人
946名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/23 13:09 ID:zH1rgQlH
>>943
漏れ岡山って逝ったことないんです。ごめんなさい。通過したことすらない。
マンションは裏通りで良いは同意。けど、オラが村はある意味中心部には
裏通りがないんですよ。実践SimCity!だからね。
んー、ヨドバシあるけど、超高層のヨドバシって想像つかない。オレのところ
のは駅のすぐ脇にあって7階建てだけど、店舗は3フロアだけで、残り(上)は
客用の駐車場になってる。
オフィスもどこかが自社ビルぶっ建てるならいいけど、東名阪じゃあるまいし、
過剰なもの作ると玉突きで古い建物がコケるのです。ある程度キャパがある
都市なら、コケた後は再開発されたりするのですが、廃墟になったり空き地に
なったりすると目も当てられません。
漏れの街には幸いながらデカい廃墟は存在しないんですが、大昔から
非常に小さいながら謎な廃墟が一つあります。たった数十坪ですが、
歓楽街のドまん中に。バブルブクブクの頃からずっと廃墟。謎。
947:03/10/23 13:58 ID:vfL8dtHe
>>933
何か勘違いしてるな。私は、仕事の間に写真撮ってくるだけだから、粗探して撮ってくる訳ではないよ。
表町やケヤキ通りの感想は、この間行って思ったことを素直に書いているだけだよ。

私が岡山県に興味を持っているのは、選挙対策として、岡山県に住民票があるからだよ。
だから、今度岡山に不在者投票しに行くついでに、撮ってこようと思った次第だよ。
あと岡山の企業の定款作成に携わっているから、ちょくちょく岡山に立ち寄る。
948名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/23 14:34 ID:EFvEKGSd
>>946
オラが村ってちなみにどこですか?
実践SimCity的な町って北海道あたりの整然と都市計画された町を連想するのですが

岡山はバブル期に買収までしたままの手付かずのまとまった土地が中心部に割と残ってます
大通りに面してない裏通り沿いの土地ばかりなので大型再開発は無理でしょうが
少しずつ小型店鋪が入居するビルが建って来てますね
そういえば廃虚ではないけど大きな交差点に面して凄いボロビルが残ってます
今建設中のグレースタワーの向かいなんですがちょっとありえないくらいのボロさです
雰囲気があるといえばあるビルで前までは感じのいい美容室やギャルソンも入居してました
ここも近く再開発するって噂もでてます

このビルです
http://members14.tsukaeru.net/me262a/gazou/gazouL/tatsuya101.jpg
ロケーションはちょっと分かり辛いですが駅から伸びる大通りと交わる柳川交差点
http://members14.tsukaeru.net/me262a/gazou/gazouL/yanagawa107.jpg
あきらかに違和感があります
949名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/23 14:50 ID:zH1rgQlH
>>948
札幌市です。ちなみに謎の廃墟はススキノのドまん中の角地にあります。
うちからタクシーで1200円くらいの距離です。地下鉄なら3駅ですね。

ヨドバシは元々札幌駅西側の高架下に入っていたのですが、今はその北側に
自前のビルを建てています。ヨドバシの跡地はながらくライバル出店を察知
したヨドバシが家賃を払い続けて放置プレイしていたのですが、「景観上
よろしくない」と教育的指導が入って叩き出され、今はベスト電器が入ってます。

下の写真は「ふつ〜」って感じですね。少なくとも( ・3・)エェー?と思うような
風景じゃありません。上は・・・何とかした方がイイカモー。

でも、高架化工事してた頃の昔の札幌駅北口はもっとスゴい状態だったから
他人のこと言えない。(´・ω・`)
950名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/23 14:54 ID:zH1rgQlH
>>948
ちなみに、中心駅の目の前にブッ建てられて鬱になりそうなマンションって
コレです。
http://village.infoweb.ne.jp/~alex/sec2-n8w3e.htm
951名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/23 15:06 ID:EFvEKGSd
>>950
札幌か〜、中学の時遊びに行きましたよ手稲シャンツェとかまだあります?
札幌市街地や琴似駅周辺に行きました、凄い近代的な都会で驚いた記憶があります
北海道といえばもっとのんびりとした田舎を想像してたから
でもそのマンションが建ってる北口って駅裏ですよね?やっぱり鬱になりますか?
岡山程度の町だと高層建築物が建っただけでとりあえず喜んでしまいます
贅沢言えばオフィス>ホテル>>マンションて順列になりますけど
今岡山で計画されてる高層マンションは低層階に店鋪が入居してるからまだマシかなとは思いますが…
952名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/23 15:24 ID:zH1rgQlH
オレ嘘ついた。今の家からすすきの駅までは4駅だ。
実家からだと・・・6駅で豊水すすきの。
>>951
くだんの北口再開発はまだ地権者共がモメてるところなのでどうなるか
わかりません。今の札幌駅北口は〜・・今度写真撮ってくるか。
札幌市の従来の市街構造としては、駅(=鉄道)=end of 繁華街でした。
今でもあまり変わらないけど。同時に石狩街道(札幌の東西方向の住所を決める
基線)もend of繁華街で、東側は未開発です。

都市構造的に駅の表裏がはっきりしている所はけっこうありますが、20年くらい前
の札幌駅北口はもう悲惨でした。今はホテルやら何やら建ってかなり変わりましたが。
今でも札幌駅の北側は基本的に居住地域です。駅前のごく狭い範囲を除けば。

札幌ってまだ土地余ってるんですよ。おかげでStellarPlaceまでチャリ10分
転がせば付ける2DKに月5万で住めるんです。

建築物に関してはジモティーとしては、店舗>>>ホテル>>>>>>>>>>オフィス>マンション
くらいだと思うのです。オフィスだのマンションだの、自分が入居しない限り何の
意味もありません。ホテルならまだランチ食うくらいのことは誰でもできます。
p.s.
大倉山シャンツェ、夏でも上まで上がれますぜ。ある意味冬より恐い。
953名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/23 16:37 ID:j/YZ4hcZ
>>946
>>過剰なもの作ると玉突きで古い建物がコケるのです。

過剰などうかなんて、誰がどんな基準で決めるんだろう?
民間だったらマーケティングや事業化調査?で結論を出して
店を出したり建物を建てたりするんだから、過剰なんてことは
結果が出ないといえないはずなのに。
開発?出店?しようとする立場の人や企業がそう思うのは自由だけど、
第三者があんまりいうのは危険かもしれないよ。
需給調整?みたいになるのはよくないと思うから、
結局利用者や消費者に選んでもらうのが一番自然だし公平だと思う。

で、古い建物がコケるのは、どっちかっていうと岡山には
必要なことかもしれないと思う。
人口とか商圏のわりに、バブルの頃に目立った動きがなかった岡山だし、
むしろ僕達はまちの更新を望んでるよ。
どこかを保護するために新しい再開発や企業の動きを制限するのは、
岡山の可能性をムダにするし、発展の足をひっぱることだと思うよ。
954名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/23 16:45 ID:zH1rgQlH
>>953
そういうことだな。
札幌にはバブった頃にはバブルぶくぶく〜なハコモノは全くできなかったよ。
市がそんなもの許さなかったからな。

なんか不景気だからタガはずせやゴルァになってから、わけわからん
ものが次々と作られるわけですわ。駅前通に日生が新しいビル作るって?
ヤメてください、おながいします。
955名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/23 16:48 ID:EFvEKGSd
>>953
基本的な話だがリスクを最小限にする為にマーケティングは最重視するだろうな
結果が裏目に出てからでは遅いよ

>>まちの更新
これは同意、市民も市内の商店主を含む企業も色んな意味で意識改革が必要
自由競争の良さと厳しさを岡山にも取り入れるべき
956名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/23 16:51 ID:EFvEKGSd
>>954
日生ビルください
桃太郎通りに植えます
957名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/23 16:53 ID:zH1rgQlH
>>956
マジであげます。そんなもの。

JR Towerがわざわざ高層部の軸線ずらしてまで駅前通の景観守ったのに、
台無しになる。
958名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/23 17:00 ID:oVwxexIo
岡山駅前にもニッセイスクエアの高層ビルがある。
959名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/23 17:15 ID:XqqP9LlK
岡山市の選挙人名簿流出 872人分の投票有無記載
99年岡山県議選 

 1999年の岡山県議選で投票に行ったかどうかが分かる岡山市の選挙人名簿の一部がコピーされて外部に流出していたことが22日、分かった。名簿は有権者872人分で、
住所や氏名といった個人情報とともに投票の有無が記載されていた。同市選管は「職員が名簿を流したとすれば、地方公務員法の守秘義務違反に当たる。告訴など法的措置
も検討している」として、流出経路を調べている。
960名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/23 19:56 ID:jcd7cILB
「JR岡山駅」隣接の新幹線に接した当社所有地「約1万5千坪」を総合的に
再開発いたしますが、本日、ようやく第一次プラン案を皆様にご報告できる運びと
なりました。あわせて、この新しい街の名称を「ザ ハヤシバラ シティ」とする
ことに決定いたしました。
オフィス、住宅、恐竜博物館、美術館、複合文化施設、各種カルチャー施設、トップ・グレードホテル
リテイル・百貨店、公共施設などに加え、大規模駐車場、広場、ストリートなど、ハード・ソフト共に
今迄に無い、斬新な、世界トップクラスの「再開発」となる予定です。
岡山が21世紀の「広域エリアの中核都市」として、存在感において東京、大阪、パリ、ロンドン
ニューヨークにはなれずとも「ウィーン」「ボストン」「ミラノ」「シンガポール」「マドリッド」
「チューリッヒ」にはなれると思います。
http://www.hayashibara.co.jp/city/index.html(ハヤシバラシティホームページ)
961名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/23 20:13 ID:fZS5GXQi
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|  電波が強すぎます。. |
|__________|

             /
           //ビビビビビィィィ!!!
    どかーん!  _
       从";从 /||__|∧,
      (( ; ;"、; :(O´Д`)
     ((;";从.")と ))  ))つ
     `;Y ;"、 Y ノ ノ ノ
          (_ノ、_ノ

962:03/10/23 20:47 ID:vfL8dtHe
>>960
そのハヤシバラのHPは、いいことばかり書いてある。
岡山市に四つも百貨店が成り立つ疑問に答えていない。

東京の銀座地区でも、松屋、松坂屋、三越、プランタンと四店舗でしのぎを
競っているのに。岡山市と銀座地区が肩を並べること自体、可笑しな話だよ。

ちなみに横浜駅周辺でも、そごう、高島屋、三越の3店舗。
963名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/23 21:03 ID:KUIElp3d
一店舗あたりの面積が違う。
964名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/23 21:10 ID:j/YZ4hcZ
>>962
広島とか、岡山と商圏人口があんまり変わらないのにどうする?

>>963
そうだよね。
965名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/23 21:16 ID:tpsTfd2/
http://www.hayashibara.co.jp/form1.html
誰かこれ買ってここで公表しる!
966:03/10/23 21:25 ID:vfL8dtHe
広島は官庁街や大企業の支店があるから、百貨店の法人需要が違うでしょ。
岡山には、さしたる企業もないのだから。

一店舗あたりの面積が違うとは、天満屋や高島屋が小さいから、あと二つ百貨店ができる
余裕があるといいたいの?だとしたら、それは、間違った考えだ。
中国地区の百貨店の売り上げ速報値見ても、前年度と比べてマイナスなのに。
岡山のどこに百貨店が出店する余裕があるんだい?
967名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/23 21:30 ID:tpsTfd2/
>>966
じゃあ、イオン倉敷ができてあれだけの売上があるのはなぜ?
968:03/10/23 21:37 ID:vfL8dtHe
総合スーパーのイオンと百貨店を一緒にするなよ。
価格が違うでしょ。
969:03/10/23 21:38 ID:vfL8dtHe
倉敷のイオンが売り上げが多いのは、玉島と水島のサティが閉鎖したからでしょ。
970:03/10/23 21:39 ID:vfL8dtHe
あと倉敷駅前のダイエーも閉鎖したよね。その影響だよ。
971名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/23 21:41 ID:tpsTfd2/
ハヤシバラができてその人たちが流れていくっていうことも
ありえるんじゃないのか?イオンは郊外、ハヤシバラは駅前の一等地。
どっちが便利かは一目瞭然。
972名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/23 21:43 ID:kNhTThS9
倉敷三越が赤字なのはなぜ?
973名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/23 21:44 ID:tpsTfd2/
>>972
中身がショボイからでしょ
974:03/10/23 21:45 ID:vfL8dtHe
百貨店の客層と総合スーパーイオンの客層は違うと思うけどね。
よって、ハヤシバラができても、イオンのお客は流れないと思う。
975名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/23 21:47 ID:tpsTfd2/
>>974
そこまでスーパーじゃないぞ。あそこは。
その客層が違うって何を根拠に?
976名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/23 21:50 ID:IHpqBka+
イオンはジャスコなどスーパー部分もあるがブランドの専門店も多く入ってて
単なるスーパーではないな。
ダイヤモンドシティができないと広島人には何を言っても分からないだろ。
977:03/10/23 21:52 ID:vfL8dtHe
975
百貨店で買い物する人は、高所得者
イオンで買い物する人は、低所得者ってこと。
だからイオンで買い物する人は、ハヤシバラができても行かないわけ。












978名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/23 21:54 ID:tpsTfd2/
>>977
今は低所得者でも百貨店は行くぞ。
そんな考えは古い。
979:03/10/23 21:55 ID:vfL8dtHe
>>976
ユニクロやダイソーや駄菓子屋があるだけでしょ。
倉敷の商店街をイオンに移設したって感じでしょ。
980名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/23 21:59 ID:tpsTfd2/
>>979
何も知らないんだな・・・
981名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/23 22:03 ID:IHpqBka+
イオンは福山からもかなり客を呼び込んでるらしいよ。
982:03/10/23 22:04 ID:vfL8dtHe
>>980
百貨店の中にあるようなブランドショップがイオンの中にあるのかい?
983名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/23 22:04 ID:tpsTfd2/
>>981
だね。よく福山ナンバー見る。
984名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/23 22:07 ID:tpsTfd2/
>>982
大体、京阪神方面に客が流れているのも知ってる?
それを岡山で・・・・となると結構なものになると思うが。
985:03/10/23 22:07 ID:vfL8dtHe
>>978
じゃぁ、何で近くの三越に行ってやらないの。駅前で便利な立地なのに。
986名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/23 22:09 ID:tpsTfd2/
>>985
だから言ってるじゃん。
中身がショボイって。要は、中身が大事なわけ。
百貨店だろうがなんだろうが、中身が大事。
987名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/23 22:10 ID:am38/BZW
倉敷のイオンにも逝ったが、内容も規模も、ほぼ
倉敷イオン=広島アルパーク
と思ってよい。広島人は天満屋アルパーク店を、デパートというよりむしろ
高級スーパーのような感じで使っている。
988:03/10/23 22:14 ID:vfL8dtHe
>>987
広島の三越ってどーよ?倉敷の三越はショボイらしいけど。
989名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/23 22:15 ID:am38/BZW
福山にロッツが出来たら、
市内の別の天満屋ストアやイトーヨーカドーの売上が減ったらしい。
ということは、岡山でも似たようなことは起こると予想するのが普通だろう。
990名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/23 22:16 ID:tpsTfd2/
やはり、イオンの売上が高いのはMovixの効果も大きいかもな。
映画を見たついでに買い物・・・って言うのもあるよな。
991名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/23 22:16 ID:IHpqBka+
>>987
アルパークよりはイオンのほうが格段に上だろ。
あそこは完全に天満屋ハピータウン並
岡山で言うスーパーを高級と取れるのがすごいな。
992:03/10/23 22:17 ID:vfL8dtHe
倉敷の三越がショボイのではなく、倉敷で百貨店が成り立たないってことを
表してると思う。あるいは、低所得者ばかりで百貨店で買い物する人が少ないのだろう。
993岡山人:03/10/23 22:17 ID:oVwS7dXN
天満屋ハッピータウン!
994名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/23 22:17 ID:am38/BZW
>>988 倉敷市民には申し訳ないが、倉敷三越よりははるかに上。
ただ、倉敷という街には三越のブランドイメージが合っており、
なんとか元気になってほしいとは思うが。
995名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/23 22:20 ID:tpsTfd2/
倉敷三越はあんまり高級な感じがしないんだが・・・。
気のせいかな。
996名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/23 22:21 ID:am38/BZW
>>991 そりゃアルパークのほうが古いからな。
出来た当初はなかなか画期的な施設だったんだぞ。
天満屋はアルパークの成功に勇気付けられて、郊外型店舗の展開を増やしたわけ。
997さいたまん:03/10/23 22:21 ID:s5JPVUkC
1000になりそう
998:03/10/23 22:22 ID:vfL8dtHe
あ。
999名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/23 22:22 ID:tpsTfd2/
1000名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/23 22:22 ID:tpsTfd2/
1000!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。