★ 全国繁華街格付け '03夏 part3 ★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1発展中
前スレ
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1061660042/
まだ未完成です。とりあえず前スレのランクを張ります。

【1級】
 銀座+有楽町(東京)、新宿(東京)、梅田(大阪)、難波+心斎橋(大阪)、
 渋谷(東京)、池袋(東京)、栄(名古屋)
【2級】
 天神(福岡)、薄野+大通(札幌)、横浜駅(横浜)、
 名駅(名古屋)、上野(東京)、河原町(京都)、一番町(仙台)
 紙屋町+八丁堀(広島)、三宮+元町(神戸)
【3級】
 中洲(福岡)、天王寺(大阪)、関内(横浜)、川崎駅(川崎)、大宮(さいたま)、富士見町(千葉)
 六本木+ヒルズ(東京)、日本橋+八重洲(東京)、秋葉原(東京)、神宮前+表参道(東京)、
 吉祥寺(武蔵野)、立川(立川)、町田(町田)、柏(柏)、大街道(松山)、上通-下通(熊本)、天文館(鹿児島)
【4級】
 古町+西堀(新潟)、万代シティ(新潟)、香林坊+片町(金沢)、札幌駅(札幌)
 小倉(北九州)、オリオン通り(宇都宮)、浜町(長崎)、呉服町(静岡)、三条(奈良)
 鍛冶屋町(浜松)、みゆき通り(姫路)、帯屋町(高知)、丸亀町(高松)
 浅草(東京)、蒲田(東京)、八王子(八王子)、藤沢(藤沢)、京橋(大阪)、川越(川越)
 表町(岡山)、国際通(那覇)、柳ヶ瀬(岐阜)、高槻、枚方、千里中央
【5級】
 総曲輪(富山)、岡山駅(岡山)、ぶらくり丁(和歌山)、寝屋川
 神保町(東京)、新橋(東京)、博多駅(福岡)、京都駅(京都)、
 江坂、十三
2名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/28 01:51 ID:VAPbmGDc
3まちゃ@横浜 ◆dcneAT1Mqc :03/08/28 01:52 ID:cx0gfk07
4一流県三重 ◆SBkwSdRkaE :03/08/28 01:57 ID:kJEr7aO6
栄(名古屋)

また変なスレが・・・
5北九州市民ケーン / ティータイム♪ ◆Lyv1wb1ee2 :03/08/28 01:57 ID:3NbOx8pT
ちんぽ
6北九州市民ケーン / ティータイム♪ ◆Lyv1wb1ee2 :03/08/28 01:59 ID:3NbOx8pT
ゴ〜キ〜ハ〜メ〜そご〜♪
7名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/28 01:59 ID:pQ5DvQR+
  立 駅    // ̄> ´  ̄  ̄  `ヽ  Y  ,)   梅 え
  川 前    L_ /              / ヽ  田  |
  だ が    / '              '    i  !? マ
  け 都    /               /    く    ジ
  だ 会    i   ,.lrH‐|'|   /‐!-Lハ_  l    /-!'|/l   /`'メ、
  よ 的   l  | |_|_|_|/|  / /__!__ |/!トi   i/-- 、 レ!/ / ,-- レ
  ね な    _ゝ|/'/⌒ヽ ヽ/ '/ ̄`ヾ 、ヽト、N'/⌒ヾ    ,イ ̄`ヾ
  |の  「  l ′ 「1     /てヽ′| | |  「L!    ' i'ひ}  
   l は   ヽ  | ヽ__U,     ヽ シノ ノ! ! |ヽ_、ソ,     ヾシ _ノ
⌒レ'⌒ヽ厂 ̄  |   〈     _人__人ノ_  i  く
人_,、ノL_,iノ!  /!ヽ   r─‐-  「  キ   L_ヽ   r─‐- 、   u
ハ キ  /  / lト、 \ ヽ, -‐ ノ  モ    了\  ヽ, -‐┤
ハ ャ  {  /   ヽ,ト、ヽ/!`h)   |     |/! 「ヽ, `ー /) 
ハ ハ   ヽ/   r-、‐' // / |く  イ     > / / `'//
8名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/28 02:10 ID:boNi+TIV
ふざけるな!糞田舎の名古屋がなんで一級に入ってるんだ!!
東京と大阪に失礼だろ?
9名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/28 02:30 ID:H6LnKYem
>>8
>東京と大阪に失礼だろ?

東京と大阪と福岡に失礼だろ?
の間違いです。
10名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/28 06:51 ID:YN8/a5qq
ていうか
御三家の、そして三大名城の城下町である
三大都市名古屋の由緒正しい繁華街である栄を
池袋や新宿みたいな小汚い沼地と一緒にするなよ。
11名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/28 07:08 ID:XgeWIJC9
>>10
その小汚い沼地より貧相な栄って・・・
12名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/28 09:52 ID:+5IClm8u
>>10
そういう発想でいくなら都として栄えてきた由緒正しい京都の河原町や
天下の台所大阪の心斎橋、お江戸だった東京の銀座の方が上。さすがは三都。
三大都市なんて意識してるのは愛知県民だけ。
13名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/28 10:01 ID:sGvFgFXc
おっ! 今度は最初からマトモなランキングだw
乙!>>1
14名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/28 10:06 ID:jENxV5Fn
>>1
池袋と栄は二級だろ。上野が二級で池袋がなんで一級なんだ?
日本橋+八重洲は繁華街じゃない。
15名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/28 10:15 ID:HQirjtQp
>>14
栄は1級でいいんだよバーカ。
池袋や上野に超巨大地下街があんのかよ?
16名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/28 10:28 ID:DD20l+wE
>>10の発想でいくと、三条(奈良)もいい線いくわね。
17名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/28 10:43 ID:9o1dB22Q
札幌駅って4級レベルか?
デパート3つあって地下街あって、駄目押しのステラプレイスあるのに・・・
18名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/28 10:44 ID:ocUPv+vE
>>16
いや・・あの、奈良の三条おわってるし
19名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/28 10:45 ID:DD20l+wE
>>18 だわね。
20名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/28 10:51 ID:D+qs3Kpi
http://www.diamor.jp/

大阪の超トレンディ地下街、ディアモール大阪
21名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/28 10:54 ID:D+qs3Kpi
http://www.crystanagahori.co.jp/index2.html

大阪の超巨大地下街、クリスタ長堀
22名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/28 10:58 ID:D+qs3Kpi
もうすぐなんばに「なんばパークス」が完成

http://www.nambaparks.com/
23名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/28 11:09 ID:Y7L8oJFp
うわっ、メル交換羨ましい!
ダメもとで俺もアド晒してみます。
もちろん秘密厳守で。

[email protected]
24名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/28 11:10 ID:k0qFs9lm
秋葉原や神保町を繁華街というのは違和感あるな。
25名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/28 11:35 ID:grKcwoPS
>>1
柏が高すぎ。川崎、大宮、吉祥寺、立川、町田より確実に落ちる。
26釜ヶ崎 Triangle Park ◆PL.V193blo :03/08/28 11:35 ID:c/UuogJP
【大都会】
 銀座+有楽町(東京)、新宿(東京)、梅田(大阪)、大ミナミ(大阪)、渋谷(東京)
【都会】
 栄、三宮、河原町、天神、札幌
【カッペ】
 池袋(埼玉)、上野(トーホグ)
27名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/28 11:37 ID:s8sproww
たくままもる(兵庫県伊丹市)
28名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/28 12:08 ID:vp06yOaV
長崎浜町は熊本上・下通りや鹿児島天文館よりは1つ下のランク。
29名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/28 12:15 ID:805qBI+h
>>28
そのとおりのランクに>>1でなってますが、何か?
30名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/28 12:31 ID:jEYHTHzv
>>9
福岡は邪魔だ。ランク外。
31名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/28 12:34 ID:vp06yOaV
おお、ホントだ!!すまん。
32名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/28 12:37 ID:vp06yOaV
広島の紙屋街・八丁堀は一つ下だと思う。熊本・鹿児島と繁華街のレベルは
同じくらい。
33名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/28 13:47 ID:FBeSKG11
八王子は3級だろ?柏より下なんてありえない。
大宮や立川、吉祥寺と同格だよ。

http://cityphoto.fc2web.com/machi/hatiouji/hatiouji.html
http://tamagazou.hp.infoseek.co.jp/hachioji.htm
http://www.geocities.jp/city_hatiouji_fuukei/sono1.html
34名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/28 16:01 ID:gxqja870
>>26
イイ!

>>32
同意
35名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/28 16:13 ID:3YSGqi58
>>1
仙台の1番街は三級
36名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/28 16:13 ID:oaimPQjw
柏と同等でしょ。
現実を見ろよ。>八王子
37名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/28 16:15 ID:u7q3ocnx
>>33 >>36
これで文句ないな?

【1級】
 銀座+有楽町(東京)、新宿(東京)、梅田(大阪)、難波+心斎橋(大阪)、
 渋谷(東京)、池袋(東京)、栄(名古屋)
【2級】
 天神(福岡)、薄野+大通(札幌)、横浜駅(横浜)、
 名駅(名古屋)、上野(東京)、河原町(京都)、一番町(仙台)
 紙屋町+八丁堀(広島)、三宮+元町(神戸)
【3級】
 中洲(福岡)、天王寺(大阪)、関内(横浜)、川崎駅(川崎)、大宮(さいたま)、富士見町(千葉)
 六本木+ヒルズ(東京)、日本橋+八重洲(東京)、秋葉原(東京)、神宮前+表参道(東京)、
 八王子(八王子)、吉祥寺(武蔵野)、立川(立川)、町田(町田)、柏(柏)、大街道(松山)、上通-下通(熊本)、天文館(鹿児島)
【4級】
 古町+西堀(新潟)、万代シティ(新潟)、香林坊+片町(金沢)、札幌駅(札幌)
 小倉(北九州)、オリオン通り(宇都宮)、浜町(長崎)、呉服町(静岡)、三条(奈良)
 鍛冶屋町(浜松)、みゆき通り(姫路)、帯屋町(高知)、丸亀町(高松)
 浅草(東京)、蒲田(東京)、藤沢(藤沢)、京橋(大阪)、川越(川越)
 表町(岡山)、国際通(那覇)、柳ヶ瀬(岐阜)、高槻、枚方、千里中央
【5級】
 総曲輪(富山)、岡山駅(岡山)、ぶらくり丁(和歌山)、寝屋川
 神保町(東京)、新橋(東京)、博多駅(福岡)、京都駅(京都)、
 江坂、十三
38名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/28 16:20 ID:udXiSok6
>>37
天神は1級で良いと思う。少し物足りないとは思うが2級より1級に近い。
大街道(松山)、上通り下通り(熊本)は2級でいい。実際密度濃いし活気もある。
39名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/28 16:24 ID:DqJMOmrS
銀座や心斎橋と天神が並ぶ方が不自然。
ていうか、ありえない。
40名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/28 16:24 ID:sDWjxkdj
>>38
地方デパートしかない上通−下通(熊本)が2級でつか?せいぜい4級でしょ。
松山もせいぜい3級がいいところでは?
両者とも、とても日本橋に勝ってるとは思えんぞ。
41名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/28 16:28 ID:I5rDdnGo
日本橋@東京はデパートもあるけど、繁華街っていうよりはオフィス街。
大阪の北浜とか天満橋がデパートはあるけどオフィス街と言われるのと同じ。
42名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/28 18:44 ID:Sol8NAfa
名駅は三級
43名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/28 18:59 ID:IXS/3/nh
オレが行ったことがあるところだけ。
【特級】
 銀座+有楽町(東京)、新宿(東京)
【1級】
 梅田(大阪)、難波+心斎橋(大阪)、渋谷(東京)、池袋(東京)、栄(名古屋)、天神(福岡)
【2級】
 薄野+大通(札幌)、河原町(京都) 紙屋町+八丁堀(広島)、
 横浜駅(横浜)、三宮+元町(神戸)
【3級】
 名駅(名古屋)、大街道(松山)、上通-下通(熊本)
 関内(横浜)、日本橋+八重洲(東京)、秋葉原(ある意味特級)
【4級】
 札幌駅(札幌)小倉(北九州)、博多駅(福岡)、岡山駅(岡山)
【5級】
 表町(岡山)、新橋(東京)、中洲(福岡)、京都駅(京都)
 
44名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/28 19:04 ID:2U+9Ewqv
【特級】
 銀座+有楽町(東京)、新宿(東京) 難波+心斎橋(大阪)、
【1級】
 梅田(大阪)、渋谷(東京)、池袋(東京)、栄(名古屋)、
【2級】
 薄野+大通(札幌)、河原町(京都) 紙屋町+八丁堀(広島)、
 横浜駅(横浜)、三宮+元町(神戸) 天神(福岡)
【3級】
 名駅(名古屋)、大街道(松山)、
 関内(横浜)、日本橋+八重洲(東京)、秋葉原(ある意味特級)
【4級】
 札幌駅(札幌)小倉(北九州)、博多駅(福岡)、上通-下通(熊本)
【5級】
 新橋(東京)、中洲(福岡)、京都駅(京都)
45名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/28 20:28 ID:aNsRyTJq
広島人だが紙屋町・八丁堀が2級ってのはチョとびっくり
広島も捨てたもんじゃないのかな?
46:名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/28 21:03 ID:mZFb3aBJ
【特級】
 銀座+有楽町(東京)、新宿(東京)
【1級】
 梅田(大阪)、難波+心斎橋(大阪)、渋谷(東京)、池袋(東京)、栄(名古屋)、天神(福岡)
【2級】
 薄野+大通(札幌)、河原町(京都) 紙屋町+八丁堀(広島)、
 横浜駅(横浜)、三宮+元町(神戸)
【3級】
 名駅(名古屋)、大街道(松山)、上通-下通(熊本)
 関内(横浜)、日本橋+八重洲(東京)、秋葉原(ある意味特級)
【4級】
 札幌駅(札幌)小倉(北九州)、博多駅(福岡)、岡山駅(岡山)
【5級】
 表町(岡山)、新橋(東京)、中洲(福岡)、京都駅(京都)
47裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :03/08/28 21:05 ID:hovdRcyn
>>45
紙屋町―八丁堀の回遊性は凄い・・・全国屈指だと思う。
48名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/28 21:06 ID:n0bBaFwM




毎年、約1万組の日韓結婚。
それに伴なう朝鮮化した混血児。
年間、日本の新生児約100万人のうち、
約1〜2万人の新生児に
容赦の無い朝鮮人の血が流し込まれている。

また、韓国朝鮮人の帰化が年間約1万人も!



49名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/28 21:07 ID:O0trQSY1
【特級】
 銀座+有楽町(東京)、新宿(東京)
【1級】
 梅田(大阪)、難波+心斎橋(大阪)、渋谷(東京)、池袋(東京)、栄(名古屋)、天神(福岡)
【2級】
 薄野+大通(札幌)、河原町(京都) 紙屋町+八丁堀(広島)、
 横浜駅(横浜)、三宮+元町(神戸)
【3級】
 名駅(名古屋)、大街道(松山)、上通-下通(熊本) 、天文館(鹿児島)
 関内(横浜)、日本橋+八重洲(東京)、秋葉原(ある意味特級)
【4級】
 札幌駅(札幌)、小倉(北九州)、香林坊-片町(金沢)、博多駅(福岡)、岡山駅(岡山)
【5級】
 万代シティ(新潟)、表町(岡山)、新橋(東京)、中洲(福岡)、京都駅(京都)
50名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/28 21:08 ID:IXS/3/nh
>>47
日本屈指だからこそ数ある繁華街の中から11番目なんだろ。
51名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/28 21:12 ID:h/LJeP4Y
年商1000億程度の八王子が3級かよ。
このスレも落ちたな。
52裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :03/08/28 21:17 ID:hovdRcyn
>>49
少し順位が変だねw


それにしても・・・どうして札幌が薄野+大通なんだろう?
昔ヨーク松坂屋ってあったけど・・・(今はロビンソンだっけ)薄野は繁華街じゃなく歓楽街なんだけどな〜。(激しく違和感)
53名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/28 21:34 ID:25KLvPOU
>>51
川崎も年商1000億程度だぜ?
なぜ川崎には突っ込まん。
54名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/28 21:36 ID:bPJ50lfP
八王子が吉祥寺と同クラスなんてありえない。
大型店、商店街、賑わい、売り上げ、どれをとっても吉祥寺の方が上。
藤沢にも負けてると思う。八王子は宇都宮と良い勝負。
55福岡を観光したことのある者:03/08/28 21:37 ID:b516hfaR
福岡の天神は1級じゃなくて2級だろう!?
どうみても・・・・
56名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/28 21:37 ID:CJq+6sQg
特級は格調高い高級繁華街の銀座と心斎橋だろ。
新宿みたいな田舎にビルが建ってるだけの街は不適切。
57裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :03/08/28 21:41 ID:hovdRcyn
>>55
そうだね。
って言うか・・・梅田や難波あたりと地方の繁華街を同列に扱うのは無理がある。
58名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/28 21:43 ID:2U+9Ewqv
この手のスレに福岡人が常時いるのはみんな知ってるよ(w
59裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :03/08/28 21:44 ID:hovdRcyn
>>56
確かに銀座は別格だね。新宿もだけど心斎橋とも同列視は出来ないように思う。
60名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/28 21:44 ID:weKRWKcm
>>57
裏並、最近福岡に対して挑戦的だなw
61名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/28 21:45 ID:4s1ol5dR
コピペだけど川崎も藤沢も1400億程度はある。
地下街がある川崎がランク上って所か・・・
確かに多摩では立川、吉祥寺、町田に比べると八王子は
商業において1歩後退してる感じがある。

「神奈川県の繁華街」より
       商店数  売場面積(m^2)  年商(億円)
川崎     513    117639       1383
藤沢     452    115842       1409
横須賀中央  412    105191       1018

神奈川で年商1000億円以上はこの3つだけ。(横浜を除く)
62名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/28 21:46 ID:2U+9Ewqv
>>60
福岡が一級なんてありえね〜(w
せいぜい3級。
63裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :03/08/28 21:46 ID:hovdRcyn
>>60
別に挑戦してる訳じゃ無いんだけどね。
梅田と難波を知ってれば常識すぎるレスだよ。(煽りじゃなく)
64名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/28 21:49 ID:vp06yOaV
熊本や鹿児島の繁華街の年商とかわからない?
65名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/28 21:50 ID:IXS/3/nh
確かに梅田と難波は頭一つ抜けてる。しかし特級とは言いがたい。したがって。
【特級】
 銀座+有楽町(東京)、新宿(東京)
【1級】
 梅田(大阪)、難波+心斎橋(大阪)、渋谷(東京)
【準1級】
 池袋(東京)、栄(名古屋)、天神(福岡)
【2級】
 薄野+大通(札幌)、河原町(京都) 紙屋町+八丁堀(広島)、
 横浜駅(横浜)、三宮+元町(神戸)
【3級】
 名駅(名古屋)、大街道(松山)、上通-下通(熊本) 、天文館(鹿児島)
 関内(横浜)、日本橋+八重洲(東京)、秋葉原(ある意味特級)
【4級】
 札幌駅(札幌)、小倉(北九州)、香林坊-片町(金沢)、博多駅(福岡)、岡山駅(岡山)
【5級】
 万代シティ(新潟)、表町(岡山)、新橋(東京)、中洲(福岡)、京都駅(京都)
66名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/28 21:51 ID:weKRWKcm
>>63
そりゃそうだけどね。人口相応でしょう。
67名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/28 21:51 ID:bPJ50lfP
>>65
おい、>>1を元にやってくれよw
68名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/28 21:52 ID:2U+9Ewqv
>>65
なにが準一級だよ、2級でいいじゃん(w
つ〜か福岡の繁華街ごときが池袋、栄と並ぶこと自体ありえね〜よ(w
ほんと井の中の蛙だなおめえら。
69裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :03/08/28 21:53 ID:hovdRcyn
準一級が出来ちゃったよw
流れ込め!
【特級】
 銀座+有楽町(東京)、新宿(東京)
【1級】
 梅田(大阪)、難波+心斎橋(大阪)、渋谷(東京)
【準1級】
 紙屋町+八丁堀(広島)、池袋(東京)、栄(名古屋)、天神(福岡)
【2級】
 薄野+大通(札幌)、河原町(京都) 
 横浜駅(横浜)、三宮+元町(神戸)
【3級】
 名駅(名古屋)、大街道(松山)、上通-下通(熊本) 、天文館(鹿児島)
 関内(横浜)、日本橋+八重洲(東京)、秋葉原(ある意味特級)
【4級】
 札幌駅(札幌)、小倉(北九州)、香林坊-片町(金沢)、博多駅(福岡)、岡山駅(岡山)
【5級】
 万代シティ(新潟)、表町(岡山)、新橋(東京)、中洲(福岡)、京都駅(京都)


70名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/28 21:54 ID:2U+9Ewqv
つ〜か薄野+大通(札幌)は一級だろうよ裏ちゃん。
71名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/28 21:55 ID:cjQPVjGT
これでいいだろう

【特級】
 銀座+有楽町(東京)、難波+心斎橋(大阪)、
【1級】
 新宿(東京)、梅田(大阪)、栄・名駅(名古屋)
【2級】
 天神・大名(福岡)、薄野+大通(札幌)、渋谷(東京)、池袋(東京)
【3級】
 横浜駅(横浜)、上野(東京)、河原町(京都)、一番町(仙台)
 紙屋町+八丁堀(広島)、三宮+元町(神戸)
【4級】
 中洲・博多(福岡)、天王寺(大阪)、関内(横浜)、川崎駅(川崎)、大宮(さいたま)、富士見町(千葉)
 六本木+ヒルズ(東京)、日本橋+八重洲(東京)、秋葉原(東京)、神宮前+表参道(東京)、
 吉祥寺(武蔵野)、立川(立川)、町田(町田)、柏(柏)、大街道(松山)、上通-下通(熊本)、天文館(鹿児島)
【5級】
 古町+西堀(新潟)、万代シティ(新潟)、香林坊+片町(金沢)、札幌駅(札幌)
 小倉(北九州)、オリオン通り(宇都宮)、浜町(長崎)、呉服町(静岡)、三条(奈良)
 鍛冶屋町(浜松)、みゆき通り(姫路)、帯屋町(高知)、丸亀町(高松)
 浅草(東京)、蒲田(東京)、八王子(八王子)、藤沢(藤沢)、京橋(大阪)、川越(川越)
 表町(岡山)、国際通(那覇)、柳ヶ瀬(岐阜)、高槻、枚方、千里中央
【6級】
 総曲輪(富山)、岡山駅(岡山)、ぶらくり丁(和歌山)、寝屋川
 神保町(東京)、新橋(東京)、京都駅(京都)、
 江坂、十三
72名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/28 21:55 ID:bPJ50lfP
難波+心斎橋(大阪)は特級でいいんじゃないか?
密度は低いが他の繁華街とは広さが違う。
73名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/28 21:56 ID:2U+9Ewqv
>>71
また福岡人かよ・・・なんで渋谷と並べるんだ?勘違いもいいとこ(w
74裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :03/08/28 21:57 ID:hovdRcyn
ちなみに・・・本通りの人の多さは道頓堀並みです。マジレス
75名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/28 21:57 ID:bPJ50lfP
>>71
新宿は特級だろ、歌舞伎町は東洋1だぞ。
76名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/28 21:58 ID:bPJ50lfP
国際通(那覇)はどうなんだろう?
過小評価な気がする・・・
77名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/28 21:58 ID:cjQPVjGT
>>73
売上比べてみろよ。胃の中の蛙君。
78名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/28 21:58 ID:2U+9Ewqv
福岡のしょぼい繁華街なんて3級にしても過剰評価だぜ。
79名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/28 22:00 ID:2U+9Ewqv
>>77
売り上げなんかどうでもいいんだよトンコツ君
東京の繁華街と福岡の繁華街を同列にすること自体おかしい。
80名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/28 22:00 ID:cjQPVjGT
まあマジレスしてしまったようやな。
結論

【特級】
 銀座+有楽町(東京)、難波+心斎橋(大阪)、
【1級】
 新宿(東京)、梅田(大阪)、栄・名駅(名古屋)
【2級】
 天神・大名(福岡)、薄野+大通(札幌)、渋谷(東京)、池袋(東京)
【3級】
 横浜駅(横浜)、上野(東京)、河原町(京都)、一番町(仙台)
 紙屋町+八丁堀(広島)、三宮+元町(神戸)
【4級】
 中洲・博多(福岡)、天王寺(大阪)、関内(横浜)、川崎駅(川崎)、大宮(さいたま)、富士見町(千葉)
 六本木+ヒルズ(東京)、日本橋+八重洲(東京)、秋葉原(東京)、神宮前+表参道(東京)、
 吉祥寺(武蔵野)、立川(立川)、町田(町田)、柏(柏)、大街道(松山)、上通-下通(熊本)、天文館(鹿児島)
【5級】
 古町+西堀(新潟)、万代シティ(新潟)、香林坊+片町(金沢)、札幌駅(札幌)
 小倉(北九州)、オリオン通り(宇都宮)、浜町(長崎)、呉服町(静岡)、三条(奈良)
 鍛冶屋町(浜松)、みゆき通り(姫路)、帯屋町(高知)、丸亀町(高松)
 浅草(東京)、蒲田(東京)、八王子(八王子)、藤沢(藤沢)、京橋(大阪)、川越(川越)
 表町(岡山)、国際通(那覇)、柳ヶ瀬(岐阜)、高槻、枚方、千里中央
【6級】
 総曲輪(富山)、岡山駅(岡山)、ぶらくり丁(和歌山)、寝屋川
 神保町(東京)、新橋(東京)、京都駅(京都)、
 江坂、十三
81名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/28 22:01 ID:GNlEeJOe
しかし、この手のスレになると、必ず池袋が上位に入るのは何故だろう?
サンシャイン60通りと百貨店ぐらいしか特筆点がなく、
郊外の町田や吉祥寺の方が上じゃないか?。
82名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/28 22:01 ID:siWel3fP
なんで新宿みたいな小汚い街が銀座と並んでんの?
特級をあえてつくるなら高級ブランドが並んでる銀座、心斎橋、表参道だと思うけど。
83名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/28 22:01 ID:weKRWKcm
あの〜よく知らないんですけど
札幌の大通りと札幌駅周辺は別物になるんでしょうか?
すすきのは明らかに「繁華街」とは違うような・・・
84名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/28 22:03 ID:jENxV5Fn
>>80
1級に栄と名駅がありますが間違いですよね??
85名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/28 22:03 ID:2U+9Ewqv
福岡の繁華街に行ったことない奴が多いようだな(当然だが)
マジたいしたことねえぞ、福岡人の捏造によって洗脳されてるだけだよおめえら。
86名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/28 22:04 ID:cjQPVjGT
>>81
売上が比較にならんほど池袋は高い。
87名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/28 22:04 ID:bPJ50lfP
>>81
でも、さすがにあの百貨店の売り上げ見せつけられるとw
渋谷と同クラスでいいんじゃない?
アルパも含めれば結そこそこ範囲も広いし。
88裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :03/08/28 22:04 ID:hovdRcyn
>>70
薄野は歓楽街では一級だけど繁華街としての扱いならどうかな?って思う。
大通りと紙屋町+八丁堀なら同じ規模だと思うよ。
パルコは広島の勝ち。ハンズは同等。プリビーvsサンモールは札幌。
4プラvsウィズは札幌。本通vs狸小路は本通り。シャレオvsモールタウン+オーロラタウンは同じ。
福屋vs丸井今井は同じ。三越は札幌。マルサvs天満屋は天満屋かな?
そごうは西部なんだろうけど札幌駅前なので却下。デオデオvsYESはデオデオ・・・
でも札幌は大通公園の存在が大きいから・・・総合的に紙屋町+八丁堀=大通という同じ評価が僕の考え。
89名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/28 22:06 ID:bPJ50lfP
名駅(名古屋)は4級でいい!
90名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/28 22:06 ID:cjQPVjGT
池袋を1級に上げて、渋谷を4級にしたいくらいだぜ。

■売上が1000億円以上ある繁華街

1.新宿 (東京)・・・・ 5,971億
2.銀座・日本橋(東京)・ 5,842億
3.池袋(東京)・・・・・ 4,378億
4.梅田(大阪)・・・・・ 3,918億
5.栄(名古屋)・・・・・ 2,961億
6.ミナミ(大阪)・・・・ 2,521億
7.天神(福岡)・・・・・ 2,031億
8.河原町(京都)・・・・ 2,025億
9.渋谷(東京)・・・・・ 1,797億
10.名駅(名古屋)・・・・ 1,723億
11.三宮(神戸)・・・・・ 1,709億
12.大通り(札幌)・・・・ 1,165億
13.上野(東京)・・・・・ 1,080億
91裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :03/08/28 22:06 ID:hovdRcyn
ちなみに天神も大通や紙屋町と同じぐらいかなって思う。
92名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/28 22:07 ID:DqJMOmrS
百貨店≠繁華街

池袋には百貨店しかない
93名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/28 22:07 ID:bPJ50lfP
薄野が繁華街でないとすれば、中洲ましてや六本木は繁華街ではない。
94名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/28 22:08 ID:bPJ50lfP
>>92
なーこたないw
95名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/28 22:08 ID:2U+9Ewqv
また福岡の捏造か・・こりねえな(w
96裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :03/08/28 22:09 ID:hovdRcyn
オクトパスアーミー札幌店は大通?薄野?
よく行った思い出がある・・・
97名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/28 22:09 ID:bPJ50lfP
>>90
それ百貨店だけだぜ。
98名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/28 22:10 ID:XL1bBKW2
“格”付けって売り上げだけで決まるもんじゃないだろ、田舎者くん。
都会人なら分かるはず。
99名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/28 22:10 ID:weKRWKcm
>>93
薄野=飲み屋・風俗=歓楽街というイメージがあるもんで・・・
それなら中洲もそうだよね。六本木も・・・そうなるか。
100名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/28 22:11 ID:+mjHFUK9
ダサイタマ人の池袋への執着は凄いなw
101裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :03/08/28 22:11 ID:hovdRcyn
ちなみに そごう広島店は西日本では熊本鶴屋に次ぐ売り場面積を誇っている。
潰れる前はそごうの本店は広島だと勘違いしてた人がいたぐらいだから・・・
102名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/28 22:12 ID:2U+9Ewqv
>>97
トンコツ人のやりそうなことだな(w
福岡を上位に持ってくるためならどんな汚い手も使うやつらだからな(w
でも北朝鮮みたいに団結してるとこは凄いと思う。
103名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/28 22:12 ID:cjQPVjGT
売上、箱物、知名度の3つを加味した場合の結論

【特級】
 銀座+有楽町(東京)、難波+心斎橋(大阪)、
【1級】
 新宿(東京)、梅田(大阪)、栄・名駅(名古屋)
【2級】
 天神・大名(福岡)、薄野+大通(札幌)、渋谷(東京)、池袋(東京)
【3級】
 横浜駅(横浜)、上野(東京)、河原町(京都)、一番町(仙台)
 紙屋町+八丁堀(広島)、三宮+元町(神戸)
【4級】
 中洲・博多(福岡)、天王寺(大阪)、関内(横浜)、川崎駅(川崎)、大宮(さいたま)、富士見町(千葉)
 六本木+ヒルズ(東京)、日本橋+八重洲(東京)、秋葉原(東京)、神宮前+表参道(東京)、
 吉祥寺(武蔵野)、立川(立川)、町田(町田)、柏(柏)、大街道(松山)、上通-下通(熊本)、天文館(鹿児島)
【5級】
 古町+西堀(新潟)、万代シティ(新潟)、香林坊+片町(金沢)、札幌駅(札幌)
 小倉(北九州)、オリオン通り(宇都宮)、浜町(長崎)、呉服町(静岡)、三条(奈良)
 鍛冶屋町(浜松)、みゆき通り(姫路)、帯屋町(高知)、丸亀町(高松)
 浅草(東京)、蒲田(東京)、八王子(八王子)、藤沢(藤沢)、京橋(大阪)、川越(川越)
 表町(岡山)、国際通(那覇)、柳ヶ瀬(岐阜)、高槻、枚方、千里中央
【6級】
 総曲輪(富山)、岡山駅(岡山)、ぶらくり丁(和歌山)、寝屋川
 神保町(東京)、新橋(東京)、京都駅(京都)、
 江坂、十三
104名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/28 22:13 ID:GNlEeJOe
池袋は街宣車(大宮ナンバー)・キャッチ・風俗スカウト・埼玉チーマーの数なら特級でいい
105名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/28 22:14 ID:2U+9Ewqv
>>103
福岡は3級か4級だろ、何回もコピペしてんじゃねえよトンコツ野郎。
106名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/28 22:14 ID:bPJ50lfP
>>103
名駅(名古屋)が1級はありへん、MAXでも3級!
107名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/28 22:14 ID:weKRWKcm
>>101
広島に来た観光客が広島そごうを見て「まだそごうってあったんだ」と言うねwたいてい。
108名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/28 22:14 ID:nkuhCxQT
田舎者は百貨店しか行けないのか?
恐がらないで繁華街歩いてみろよ(ワラ
109名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/28 22:15 ID:2U+9Ewqv
そもそも天神なんて知名度ねえだろうがよ
この板来るまで知らなかったぜ。
110名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/28 22:15 ID:cjQPVjGT
>>105
なんの知識も情報も知らないオマエと議論したって意味ないだろ。コピペで十分w
111名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/28 22:16 ID:GNlEeJOe
>>108
いやいや、池袋が怖いのは事実だから
112名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/28 22:16 ID:IXS/3/nh
繁華街の最高地価(2003年)
銀座 15,700,000
新宿 13,900,000
渋谷  8,830,000
池袋  5,400,000
梅田  4,990,000
栄   4,600,000
心斎橋 4,090,000
天神  4,050,000
三宮町 2,420,000
大通  2,250,000
紙屋町 1,980,000
113裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :03/08/28 22:16 ID:hovdRcyn
>>107
実はそのセリフに広島そごうの凄さが伺えるんだよね。
不採算店は次々に閉鎖して主力店舗だけに集約したんだよ。
西日本(中国九州)を統括してるのが広島そごうなんだよね。
114名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/28 22:17 ID:2U+9Ewqv
>>110
こんな知識があったって何の自慢にもならねえよ、なあトンコツ君。
115名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/28 22:17 ID:cjQPVjGT
売上、箱物、知名度の3つを加味した場合

【特級】
 銀座+有楽町(東京)、難波+心斎橋(大阪)、
【1級】
 新宿(東京)、梅田(大阪)、栄・名駅(名古屋)
【2級】
 天神・大名(福岡)、薄野+大通(札幌)、渋谷(東京)、池袋(東京)
【3級】
 横浜駅(横浜)、上野(東京)、河原町(京都)、一番町(仙台)
 紙屋町+八丁堀(広島)、三宮+元町(神戸)
【4級】
 中洲・博多(福岡)、天王寺(大阪)、関内(横浜)、川崎駅(川崎)、大宮(さいたま)、富士見町(千葉)
 六本木+ヒルズ(東京)、日本橋+八重洲(東京)、秋葉原(東京)、神宮前+表参道(東京)、
 吉祥寺(武蔵野)、立川(立川)、町田(町田)、柏(柏)、大街道(松山)、上通-下通(熊本)、天文館(鹿児島)
【5級】
 古町+西堀(新潟)、万代シティ(新潟)、香林坊+片町(金沢)、札幌駅(札幌)
 小倉(北九州)、オリオン通り(宇都宮)、浜町(長崎)、呉服町(静岡)、三条(奈良)
 鍛冶屋町(浜松)、みゆき通り(姫路)、帯屋町(高知)、丸亀町(高松)
 浅草(東京)、蒲田(東京)、八王子(八王子)、藤沢(藤沢)、京橋(大阪)、川越(川越)
 表町(岡山)、国際通(那覇)、柳ヶ瀬(岐阜)、高槻、枚方、千里中央
【6級】
 総曲輪(富山)、岡山駅(岡山)、ぶらくり丁(和歌山)、寝屋川
 神保町(東京)、新橋(東京)、京都駅(京都)、
 江坂、十三
116名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/28 22:19 ID:FD9Cmbic
有楽町銀座と難波心斎橋を同ランクに置くこと自体無理がある
117名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/28 22:20 ID:HQNJ3eE6
>>103
おい名古屋人!
渋谷より栄を上にして恥ずかしくないのか?w
しかも栄と名駅を合わせるて反則じゃねーの?
そのやり方なら新宿・渋谷とかできるじゃん。
それともそんなに栄と名駅って小さいの?
118名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/28 22:20 ID:2U+9Ewqv
やっぱコピペ繰り返してるのはトンコツ人だったようだな、俺のカキコをもみ消すようにコピペ繰り返してやがる
まあせいぜいこの自慢の知識を彼女に言って喜んでろよ(w
「わ〜すご〜い!」って喜んでくれるぜきっと(w
119名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/28 22:21 ID:GNlEeJOe
栄と名駅は、徒歩で移動できんこともないなぁ、確かに。
しかし、商業施設が連続していないではないか!
120名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/28 22:23 ID:IXS/3/nh
繁華街の最高地価(2003年)
銀座 15,700,000
新宿 13,900,000
渋谷  8,830,000
池袋  5,400,000
梅田  4,990,000
栄   4,600,000
心斎橋 4,090,000
天神  4,050,000
難波  3,060,000
三宮町 2,420,000
大通  2,250,000
紙屋町 1,980,000
121名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/28 22:23 ID:bPJ50lfP
>119
全くの別物w
122名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/28 22:23 ID:6vgYIbmv
この程度でいくと
蒲田、浅草は4級かな
大街道から後ろは5級ないしは圏外だろ

123名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/28 22:24 ID:IXS/3/nh
ここで地価を比べてみたら?
http://tochi.nla.go.jp/chiikim.html?shuyouchiten=1
124名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/28 22:27 ID:Sol8NAfa
栄、名駅を一つにと見るのは不可能。
むしろ渋谷+青山+表参道+神宮前+原宿を一つと見る方がいい。
125名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/28 22:32 ID:IXS/3/nh
繁華街の最高地価(2003年)
銀座 15,700,000 新宿 13,900,000
渋谷  8,830,000 池袋  5,400,000
梅田  4,990,000 栄   4,600,000
心斎橋 4,090,000 天神  4,050,000 難波  3,060,000
三宮町 2,420,000 大通  2,250,000 紙屋町 1,980,000

やっぱ東京と大阪の差は明白だな。
126名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/28 22:37 ID:XL1bBKW2
全国から全てを吸いつくしてる東京が吸われていってる大阪に勝つのは当たり前
127裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :03/08/28 22:37 ID:hovdRcyn
>>123
政令指定都市 公示地価商業地平均(2003)  万/u
大阪   68,65
さいたま 53,93
広島   52,61
福岡   51,68
神戸   48,43
横浜   47,35
以下省略
http://members.tripod.co.jp/shizuokacity/seirei.html

所詮、地方都市だよ。
128名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/28 22:40 ID:cjQPVjGT
路線価と公示地価はまったくの別物だが・・・・
129名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/28 22:42 ID:bPJ50lfP
>>128
まったくというほどでもない。
路線価は公示地価を参考にする。
130名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/28 22:45 ID:bPJ50lfP
路線価とは・・・

国土交通省が毎年発表する1月1日時点の公示地価をベースに、
国税庁が売買実例や不動産鑑定士などの意見を考慮、
公示地価のほぼ8割を目安に算出する。

http://www.nikkei.co.jp/sp1/nt38/20010803dcci071203.html
131裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :03/08/28 22:46 ID:hovdRcyn
路線価より公示地価の方が都心部全域の地価が表れて判りやすい。
紙屋町の路線価は移転すかもしれない老朽化した県庁や市民球場があっての価格。
132名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/28 22:49 ID:VAPbmGDc
そして本題から外れていく。
133名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/28 22:49 ID:cjQPVjGT
>>130
路線価のほうが真実に近そうだな。
商業地価なんて駅前とかポイント比重が高いものだから。
134名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/28 22:50 ID:bPJ50lfP
>>131
公示地価はサンプル点だけだから、
全域を調べるのであればむしろ路線価のほうが完璧。
135裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :03/08/28 22:52 ID:hovdRcyn
>>134
>>127は平均価格だよ。
136名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/28 22:55 ID:bPJ50lfP
>>135
了解w
137名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/28 22:56 ID:bPJ50lfP
どっちにしても、繁華街とは関係ないか。
138裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :03/08/28 22:57 ID:hovdRcyn
つまり・・・紙屋町+八丁堀は天神以上だという事になりました。(結果的に)

では続きをどうぞ。
139名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/28 22:58 ID:9h+7BMzA
大宮は2級だろ
上野と同じくらいだぞ
140名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/28 22:59 ID:O0trQSY1
>>138
集積度なら天神、長さ(広がり)なら紙屋町+八丁堀という印象。
ちなみにどちらにも逝ったことがありますよ♪
141名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/28 22:59 ID:VAPbmGDc
というよりは上野が評価高すぎなのかと。
142名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/28 23:01 ID:9h+7BMzA
一番町と大宮は一緒くらい
143名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/28 23:01 ID:bPJ50lfP
>>139
多摩の都市にも負けてる大宮が2級なわけないだろ。
144名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/28 23:03 ID:9h+7BMzA
>>143
負けてないが。一方的に多摩塵がそう思ってるだけだろ
145名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/28 23:03 ID:VAPbmGDc
大宮は吉祥寺やら立川と同程度。今のポジションでいい。
146名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/28 23:03 ID:bPJ50lfP
>>144
一歩譲っても同クラスw
147名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/28 23:04 ID:eaomEjhF
>>140
そうだね、俺もそう思うよ。広島の方がスッキリした印象があった。
天神は点、紙屋町+八丁堀は面って感じ。結構いい勝負なんじゃないかな。
>>139
さすがに大宮が2級って事はないかと・・・
148名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/28 23:06 ID:9h+7BMzA
じゃあ千葉柏を下げろよ
大宮と千葉柏が同じ訳ねえだろ
149名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/28 23:08 ID:bPJ50lfP
>>148
柏はギリギリで入ってるんだよー、前スレ嫁れ。
150名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/28 23:08 ID:VAPbmGDc
「じゃあ」の使い方おかしいよな。
151名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/28 23:08 ID:GNlEeJOe
天王寺って、そんなに凄いの?
俺は天王寺・あべの橋駅からあべのルシアスあたりまでしか歩いてないから
全然気づかなかった。
152名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/28 23:10 ID:9h+7BMzA
じゃあ川越も入るよな。柏が入るなら
153名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/28 23:10 ID:vp06yOaV
広島の繁華街ってそんなにすごいの?
154名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/28 23:11 ID:VAPbmGDc
各地域ごとのランキングはだいぶ整理ついてきたけど、
地域間でのバランスがまだとれてないっぽい。
みんな、お国板に毒されすぎてて、イメージとか先行しすぎ。
慎重にやってかんと。
155名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/28 23:11 ID:FD9Cmbic
>>153
熊本に劣らない>広島
156名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/28 23:12 ID:2L+tykf4

紙屋町、八丁堀は凄い都会だよ
広島と仙台に行った事あるが
仙台と同じ位の規模だよ
157名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/28 23:12 ID:bPJ50lfP
>>151
いや、あそこは近鉄とMIOがあるだけだろ。
大した事ないが人だけは多いし、売り上げも凄いんで3級なんかな?
158名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/28 23:13 ID:GNlEeJOe
格は格。たとえシャッター通りと呼ばれようが、
潰れた百貨店が放置されていようが・・・・。
159名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/28 23:13 ID:bPJ50lfP
>>152
柏が居る時に直接やってくれやw
160名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/28 23:13 ID:eaomEjhF
>>153
あなたがどんな街に住んでて、どこに行った事があるかはわからないけど、普通に都会だと思うよ。
路面電車とか走ってて面白いし。
161名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/28 23:15 ID:VAPbmGDc
>>158
格をつけるスレなのに、既にある格とやらをベースにしてては意味がないかと。
162名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/28 23:15 ID:weKRWKcm
>>160
>路面電車とか走ってて面白いし。

これが、広島の街の泥臭さ(いい意味で)の象徴ですね。人間臭さというか。
163名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/28 23:17 ID:VAPbmGDc
繁華街のランキングなんだから、都会かどうかではなくて、
活気とか街並みとか利便性なんかで判断したいとこだな。
164名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/28 23:17 ID:eaomEjhF
>>162
あのクラスの都会に路面電車が走ってるってギャップが個人的に好きですね。
関東の都市にはない空気がありますね(当たり前だけど)。
165名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/28 23:19 ID:VAPbmGDc
路面電車じゃないけど、世田谷線沿線とかは結構いい味でてるかも。
・・・繁華街ねーな。(w
166名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/28 23:20 ID:weKRWKcm
>>164
漏れは通勤で乗ってるからごく当たり前の感覚なんだけどね。
広島は大きな電車が頻繁に走ってるから余計に独特に見えるかもしれませんね。
167名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/28 23:20 ID:bPJ50lfP
三軒茶屋は繁華街だが、全国レベルは厳しいなw
168名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/28 23:24 ID:IXS/3/nh
169名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/28 23:25 ID:bPJ50lfP
船橋はデパートも2つあるし、5級は行くんじゃないか?
170名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/28 23:26 ID:VAPbmGDc
ま、銀座線がレトロってことで、お茶を濁しておこう。(w
171名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/28 23:33 ID:qxCCreou
心ブラの心斎橋は格が高いわよ
172名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/28 23:33 ID:VAPbmGDc
>>169
とりあえず、5級からスタートってことでいいかと。
もしかしたら4級かもしれんけど。
なんか船橋って分散してるイメージがある。
173名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/28 23:33 ID:HQNJ3eE6
画像で判断しましょー
174名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/28 23:34 ID:VAPbmGDc
>>171
ここで言ってる「格」ってのは格式・格調の格じゃなくて、
単にランキングって意味かと。(とマジレス)
175名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/28 23:37 ID:VAPbmGDc
本当は画像じゃなくて実際に行ってみてみたいんだけどな。
風景写真じゃ活気とかまではなかなか写せんし。
福岡・広島あたり行ってみてーな。
>>175
いいところでっせ。
都会的なところと田舎的なところが同時に味わけまっせ。
お勧めです
177名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/28 23:43 ID:M/qZMNs2
>>174
そんなにひねくれたとりかたせずに素直に「格」は格調のことととる方が自然
178名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/28 23:43 ID:i99cABjr
田代を一位に!!!!!!!

http://cozalweb.com/ctv/ranking/actor.html

http://www.popkmart.ne.jp/yozemi_ranking/a.html

http://www.no1boy.com/cgi-bin/choice/index.html


管理人が票を削っても、あきらめるな!!

〜コピペ推奨〜
179名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/28 23:47 ID:GNlEeJOe
とりあえず、全国の街並画像が多めにある
画像サイトを貼っておきます

街並画像の館
http://cityphoto.fc2web.com/

多摩地区の画像集
http://tamagazou.hp.infoseek.co.jp/

まちカード各駅帝都
http://askayama.net/eki-sta/machicard/index.html
180名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/28 23:47 ID:qxCCreou
神戸の旧外国人居留地って凄いよね。
見た目は名古屋以上。
181名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/28 23:47 ID:bPJ50lfP
>>177
格調を競ったら荒れるだけで糞スレになる事確実。
182名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/28 23:49 ID:06Dc/J8W
>>181
荒れるも何もそういうスレだろ。
スレタイ通りにして荒れればそれまで。
183名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/28 23:56 ID:VAPbmGDc
こうやって格みたいなので都市レベル大まかに分類しつつ、
それぞれの味の違いみるのがおもしれーんだよな。

たとえば、3級のあたりなんかは関東だけ見ても、
秋葉原みたいな特化した超有名都市から、立川みたいなちょっと前までへにゃかったとこもあるし、
町田みたいなオフィスないショッピングタウンがあるかとおもったら、
六本木みたいなオフィスに付随するとこだったりとか。

この辺は機能での分類だけど、地方ならそれに加えて、文化的なもんとか住民性も違うし、
交通基盤が地下鉄だったりバスだったり自家用車だったり路面電車だったりと、
またいろいろあるしなー。

格なんて分類の一種でしかないんだから、んな細かく分類するより、
大枠でまとめてくほうがわかりやすくていいかと。
>>1みたいに5段階ぐらいがわかりやすくてちょうどいい。
184名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/28 23:56 ID:dm4uB5gF
スレ読んでて思ったけど柏って本当に煽られやすいんだな・・・

なんつーか傍目から見りゃ立川より下なのは確実だが
吉祥寺や町田なんかだと格など大して変わんねぇ。
たいした事ない川越や八王子にまで絡まれてるのを見ると
その槍玉ぶりに笑うしかないw
185名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/28 23:59 ID:siWel3fP
柏>>>>町田
186名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/29 00:01 ID:HASdAhMh
>>182
このスレの地味にいいとこは、'03夏ってことで、現在のと限定してるとこだな。
「○○すれば〜」とか「昔は〜」とか出てこなくて混乱しづらい。
187名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/29 00:01 ID:het3yFNN
>>184
本当にそう思う?
吉祥寺や町田と同格ってあーたそりゃ、ねえ?
188名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/29 00:04 ID:HASdAhMh
関東近郊はほぼ決着済みで、あといじるとしたら、
八王子を3級にあげるかあげないかぐらいかと。
189名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/29 00:04 ID:2cV/m9BJ
テスト
190名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/29 00:04 ID:ONjD86g5
>>184
簡単な話。
多摩人も埼玉人も柏を良く知らないだけ。
皆の抱く常磐沿線など田舎だろというイメージと実際の賑わいとの
ギャップが激しい街とも言える。

結局何が言いたいかというと常磐沿線なんて不人気肥溜め沿線など
街が実際どうであれ皆からナメられる存在というのが関東圏の常識であり掟。
191名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/29 00:06 ID:zdRN7uGp
繁華街で言ったら川越や八王子の方が下だよ。
柏は微妙だから煽られるんだよw
192名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/29 00:07 ID:het3yFNN
つーか柏人が、栄えているのは柏オンリーと思い込みすぎ。
いっぺん町田や吉祥寺を見て、一皮むけてみろと言いたい。
193名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/29 00:07 ID:GvTjBKmh
いや川越>柏だと思うけど
194名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/29 00:08 ID:dQjl7HFG
>>187
そういう多摩信者丸出しなレスも正直困るんだがw
195名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/29 00:08 ID:sZ8qyDcV
>>186
格なんてもんはそう短期間で変わるもんじゃあないよ。
196名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/29 00:09 ID:dQjl7HFG
>>192
正直逆だと思うよw
多摩人がむしろ他地域を過小評価しすぎな姿勢が目立つよ。
197名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/29 00:11 ID:MXVsf6Cu
>>192
天上天下唯我独尊な馬鹿町田人こそ立川を見て一皮むけろと言いたいんだが?
198名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/29 00:12 ID:X+bkrY8X
天神>>>>>>町田+柏+川越+八王子+水戸

世間一般の評価はこんなもん
199名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/29 00:12 ID:HASdAhMh
西側は吉祥寺やら立川やら町田やら、
他にも大小さまざま似たような発展したとこあるから、
割と馴れてて冷静なんだけど、柏って東部で浮いてるからな。
関東東部で新興都市って他にどっかあるんだろうか?
(ま、その辺がまた、常磐線のイメージの原因でもあるんだが)
200名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/29 00:13 ID:zdRN7uGp
いや多摩の繁華街が他地域に比較して発達してる事は事実だよ。
まあ極端に他地域を過小評価するヤシもいるけど・・・
201名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/29 00:15 ID:khnRlojn
赤羽、北千住>柏
202名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/29 00:17 ID:MXVsf6Cu
多摩の中でも商業・オフィスとも発展しててバランスが取れているのが立川。

正直駅前の商業集積しかなんのとりえすら無い町田や
大型店もしょぼくれて商店街しかロクにとりえの無い吉祥寺が
似たもん同士の柏や大宮を叩いて威張り腐ってる姿を見ると
吐き気がするんだよね、ほんとに。
203名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/29 00:18 ID:HASdAhMh
西も東も似たような街にはお互い興味ないんだろ。

>>198
福岡はしってるんだけど、天神まではあんましらないんだよね。
博多天神祭りぐらいしかイメージない。
たぶん、福岡人が仙台みてるぐらいの知識しかない。
「そこそこの規模の街があるらしいけど、よくわかんねーや。」
(↑東京人の地方大都市に対する現実のイメージ)
204名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/29 00:21 ID:IrdEEOOq
dana

205名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/29 00:21 ID:uTf7uB6f
誤解のないように言っておくと、真性の立川人は立川は過大評価されてると思ってるはずだよ。
繁華街としてみたら、町田の方が上だと思うよ。
工作員の煽りに乗らないようにね。
206名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/29 00:22 ID:zdRN7uGp
繁華街では町田に負けてると立川人も認めてるくらいだから、
町田の繁華街は評価しても良いのでは?
どのみちドングリの背比べだけど・・・w
207名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/29 00:25 ID:Q6kOudQF
>>202
そんなことに熱くなってるオマエに吐き気がする。
208名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/29 00:25 ID:NS2i/5tL
【1級】
 銀座+有楽町(東京)、新宿(東京)、梅田(大阪)、難波+心斎橋(大阪)、
 渋谷(東京)、池袋(東京)、栄(名古屋)
【2級】
 天神(福岡)、薄野+大通(札幌)、横浜駅(横浜)、
 名駅(名古屋)、上野(東京)、河原町(京都)、一番町(仙台)
 紙屋町+八丁堀(広島)、三宮+元町(神戸) 上通-下通(熊本)、大宮(さいたま)、関内(横浜)
【3級】
 中洲(福岡)、天王寺(大阪)、川崎駅(川崎)、富士見町(千葉)
 六本木+ヒルズ(東京)、日本橋+八重洲(東京)、秋葉原(東京)、神宮前+表参道(東京)、
 吉祥寺(武蔵野)、立川(立川)、町田(町田)、柏(柏)、大街道(松山)、天文館(鹿児島)
【4級】
 古町+西堀(新潟)、万代シティ(新潟)、香林坊+片町(金沢)、札幌駅(札幌)
 小倉(北九州)、オリオン通り(宇都宮)、浜町(長崎)、呉服町(静岡)、三条(奈良)
 鍛冶屋町(浜松)、みゆき通り(姫路)、帯屋町(高知)、丸亀町(高松)
 浅草(東京)、蒲田(東京)、八王子(八王子)、藤沢(藤沢)、京橋(大阪)、川越(川越)
 表町(岡山)、国際通(那覇)、柳ヶ瀬(岐阜)、高槻、枚方、千里中央
【5級】
 総曲輪(富山)、岡山駅(岡山)、ぶらくり丁(和歌山)、寝屋川
 神保町(東京)、新橋(東京)、博多駅(福岡)、京都駅(京都)、
 江坂、十三
209名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/29 00:26 ID:WaQnxo0q
他地域から見れば所詮
町田=立川=柏=八王子=大宮

天神と紙屋町・八丁堀が同じ格になってるが
その差と比べたらなんて小さな差だこと。
210名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/29 00:27 ID:al26J0yZ
と、いうかいつから八王子は柏や町田や大宮、立川といった
チンピラに煽られるようになったのか。。
かわいそう(ボソ
211名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/29 00:27 ID:zdRN7uGp
町田人も総合力では立川に負けてるのもわかってるし、
お互いを認め合ってるって事で・・・
212名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/29 00:29 ID:A75Em8HN
【特1級】
 銀座+有楽町(東京)、新宿(東京)、難波+心斎橋(大阪)、
【1級】 
 渋谷(東京)、池袋(東京)、梅田(大阪)、栄(名古屋)
【2級】
 天神(福岡)、薄野+大通(札幌)、横浜駅(横浜)、
 名駅(名古屋)、上野(東京)、河原町(京都)、一番町(仙台)
 紙屋町+八丁堀(広島)、三宮+元町(神戸) 上通-下通(熊本)、大宮(さいたま)、関内(横浜)
【3級】
 中洲(福岡)、天王寺(大阪)、川崎駅(川崎)、富士見町(千葉)
 六本木+ヒルズ(東京)、日本橋+八重洲(東京)、秋葉原(東京)、神宮前+表参道(東京)、
 吉祥寺(武蔵野)、立川(立川)、町田(町田)、柏(柏)、大街道(松山)、天文館(鹿児島)
【4級】
 古町+西堀(新潟)、万代シティ(新潟)、香林坊+片町(金沢)、札幌駅(札幌)
 小倉(北九州)、オリオン通り(宇都宮)、浜町(長崎)、呉服町(静岡)、三条(奈良)
 鍛冶屋町(浜松)、みゆき通り(姫路)、帯屋町(高知)、丸亀町(高松)
 浅草(東京)、蒲田(東京)、八王子(八王子)、藤沢(藤沢)、京橋(大阪)、川越(川越)
 表町(岡山)、国際通(那覇)、柳ヶ瀬(岐阜)、高槻、枚方、千里中央
【5級】
 総曲輪(富山)、岡山駅(岡山)、ぶらくり丁(和歌山)、寝屋川
 神保町(東京)、新橋(東京)、博多駅(福岡)、京都駅(京都)、
 江坂、十三
213名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/29 00:30 ID:zdRy3uyQ
柏も町田もB級百貨店ばかり。クソだね!
214名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/29 00:30 ID:L/k89f5C
>>208
煽りではないが、本気で天神(福岡)=上通-下通(熊本)だと思ってる?
215名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/29 00:31 ID:zdRN7uGp
やっぱ多摩内戦を仕掛ける工作員がいるようだな・・・w
216名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/29 00:32 ID:WaQnxo0q
>>215
そういう工作員も困りものだが
首都圏東西対決にしたがる厨も同じくらい困りものだ。
217名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/29 00:33 ID:HASdAhMh
町田はこのクラスでオフィスがないってのは異常だな。
3級でオフィス無いのなんて、町田と秋葉原ぐらいだろ。
秋葉原だって周辺にはオフィスがあるし。
218名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/29 00:33 ID:Qklgn6Dk
多摩人は↓のスレに帰れ

●都下・神奈川・埼玉・千葉●駅前発展度調査17
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1060526132/
219名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/29 00:34 ID:zdRN7uGp
船橋入れました。

【特1級】
 銀座+有楽町(東京)、新宿(東京)、難波+心斎橋(大阪)、
【1級】 
 渋谷(東京)、池袋(東京)、梅田(大阪)、栄(名古屋)
【2級】
 天神(福岡)、薄野+大通(札幌)、横浜駅(横浜)、
 名駅(名古屋)、上野(東京)、河原町(京都)、一番町(仙台)
 紙屋町+八丁堀(広島)、三宮+元町(神戸)
【3級】
 中洲(福岡)、天王寺(大阪)、川崎駅(川崎)、富士見町(千葉)、大宮(さいたま)、関内(横浜)
 六本木+ヒルズ(東京)、日本橋+八重洲(東京)、秋葉原(東京)、神宮前+表参道(東京)、
 吉祥寺(武蔵野)、立川(立川)、町田(町田)、柏(柏)、大街道(松山)、天文館(鹿児島)、上通-下通(熊本)
【4級】
 古町+西堀(新潟)、万代シティ(新潟)、香林坊+片町(金沢)、札幌駅(札幌)
 小倉(北九州)、オリオン通り(宇都宮)、浜町(長崎)、呉服町(静岡)、三条(奈良)
 鍛冶屋町(浜松)、みゆき通り(姫路)、帯屋町(高知)、丸亀町(高松)
 浅草(東京)、蒲田(東京)、八王子(八王子)、藤沢(藤沢)、京橋(大阪)、川越(川越)
 表町(岡山)、国際通(那覇)、柳ヶ瀬(岐阜)、高槻(高槻)、枚方、千里中央
【5級】
 総曲輪(富山)、岡山駅(岡山)、ぶらくり丁(和歌山)、寝屋川
 神保町(東京)、新橋(東京)、博多駅(福岡)、京都駅(京都)、
 江坂、十三(大阪)、船橋(船橋)
220名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/29 00:35 ID:al26J0yZ
>>208 >>212

先生!
上通-下通(熊本)、大宮(さいたま)、がさりげなく2級に入り込んでいまーす!!!
221名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/29 00:36 ID:lnua4lBh
荒らしてるのは、立川でも町田でもないことくらい分からんの?
怪しいのがいるだろうに。
222名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/29 00:37 ID:zdRN7uGp
>>220
大丈夫よ、先生が正しくちまちたよー
223名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/29 00:37 ID:HASdAhMh
>>1ベースでやりなおし。

【1級】
 銀座+有楽町(東京)、新宿(東京)、梅田(大阪)、難波+心斎橋(大阪)、
 渋谷(東京)、池袋(東京)、栄(名古屋)
【2級】
 天神(福岡)、薄野+大通(札幌)、横浜駅(横浜)、
 名駅(名古屋)、上野(東京)、河原町(京都)、一番町(仙台)
 紙屋町+八丁堀(広島)、三宮+元町(神戸)
【3級】
 中洲(福岡)、天王寺(大阪)、関内(横浜)、川崎駅(川崎)、大宮(さいたま)、富士見町(千葉)
 六本木+ヒルズ(東京)、日本橋+八重洲(東京)、秋葉原(東京)、神宮前+表参道(東京)、
 吉祥寺(武蔵野)、立川(立川)、町田(町田)、柏(柏)、大街道(松山)、上通-下通(熊本)、天文館(鹿児島)
【4級】
 古町+西堀(新潟)、万代シティ(新潟)、香林坊+片町(金沢)、札幌駅(札幌)
 小倉(北九州)、オリオン通り(宇都宮)、浜町(長崎)、呉服町(静岡)、三条(奈良)
 鍛冶屋町(浜松)、みゆき通り(姫路)、帯屋町(高知)、丸亀町(高松)
 浅草(東京)、蒲田(東京)、八王子(八王子)、藤沢(藤沢)、京橋(大阪)、川越(川越)
 表町(岡山)、国際通(那覇)、柳ヶ瀬(岐阜)、高槻、枚方、千里中央
【5級】
 総曲輪(富山)、岡山駅(岡山)、ぶらくり丁(和歌山)、寝屋川
 神保町(東京)、新橋(東京)、博多駅(福岡)、京都駅(京都)、
 江坂、十三(大阪)、船橋(船橋)
224名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/29 00:38 ID:wLkKle3M
札幌駅4級は低すぎだろう。中核市レベルでは無いだろう。
225名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/29 00:56 ID:HASdAhMh
札幌は他にメインがあるからなー。
226名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/29 00:58 ID:GvTjBKmh
大宮は2級だ!!!!!

浦和は5級だ!!!!!
227名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/29 00:59 ID:HYaHicJy
池袋と栄が一級なのはオカシイ
228名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/29 00:59 ID:zdRN7uGp
札幌駅が3級かどうかは、これから検討しよう。
229名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/29 01:00 ID:GvTjBKmh
大宮が2級の理由
路線価、ぐるナビヒット件数、空室率、オフィス賃料、出店率
大型店、商業施設、歩行量などが全て一番町や大通り以上
230名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/29 01:02 ID:zdRN7uGp
銀座・新宿と池袋は流石に差があるよなー
231名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/29 01:03 ID:al26J0yZ
>>229
3級の繁華街にタイマンで全て勝利できたら2級と認めてあげましょう。
232名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/29 01:03 ID:SVUkNm/f
東洋最大の繁華街新宿 過去の名声のみで成り立つ老雄銀座
駅付属施設のみの梅田 人の多さでは新宿に次ぐ渋谷
なにもかも中途半端な池袋 賑やかさだけは横綱級ミナミ
233名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/29 01:04 ID:al26J0yZ
渋谷(東京)、池袋(東京)、栄(名古屋)、天神(福岡)

このあたりは同レベルだよな
234名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/29 01:04 ID:GvTjBKmh
>>231
いいよ。やってやろーじゃん
235名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/29 01:05 ID:GvTjBKmh
池袋と天神 栄 が一緒な訳ねーだろ
池袋の方が上だよ
236名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/29 01:06 ID:khnRlojn
一級では栄が激しく場違いな雰囲気をつくっている(笑)
237名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/29 01:06 ID:HASdAhMh
ある程度以上は一級でいいよ別に。
あんま細かくわけんなよ。
238名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/29 01:07 ID:al26J0yZ
>>234
では、まず天文館(鹿児島)から

ROUND 1 FIGHT !
239名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/29 01:07 ID:GvTjBKmh
>>238
で、試合内容は?
240名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/29 01:07 ID:6bKUKGRG
大宮が神戸や横浜の繁華街と並ぶなんてありえないwww
241名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/29 01:08 ID:HASdAhMh
>>238
そいつは4級疑惑があって要審議です。
242名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/29 01:08 ID:GvTjBKmh
>>240
大宮舐めすぎ
243名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/29 01:10 ID:E9iWkqJB
池袋・栄・天神はある程度未満
244名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/29 01:10 ID:al26J0yZ
>>239

>>229氏があげている
路線価、ぐるナビヒット件数、空室率、オフィス賃料、出店率
大型店、商業施設、歩行量
の8項目のうち5勝をあげれば勝利という事でいいでしょう。

P.S.必ずソースをお忘れなく
245名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/29 01:10 ID:SVUkNm/f
世界一の乗降客を誇る新宿駅。東洋最大の歓楽街「不夜城、歌舞伎町」
小売店売り上げ日本一、人出日本一、映画館数日本一、日本最大の超高層ビル群
東京では秋葉原に次ぐ電気街新宿西口、小さいながらも総面積では東日本最大の地下街
(サブナード、マイシティ地下街、小田急エース、京王モール)
地下通路、接続ビルの地下街を含めると梅田をもしのぐ総面積をほこる大地下街

銀座にかなわないのは知名度と風格だけ。
新宿こそ日本が世界にほこる大繁華街なのである。
246名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/29 01:11 ID:9b7CTezB
大宮と池袋が頑張ってるこのスレはサイタマ人スレでつか?
247名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/29 01:12 ID:DQHM/CT1
栄糞田舎
248名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/29 01:13 ID:al26J0yZ
>>241
では、上通-下通(熊本)が初戦で。
熊は倒しても町田にKOされそう・・・
249名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/29 01:14 ID:GvTjBKmh
とりあえず初戦の熊本には一勝いただきました

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃都道府県庁所在地の最高路線価ランキング(2003年)                         ┃ 
┣━━━┯━━━━┯━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┯━━━━━━┫
┃ 1(1) │東京    │中央区銀座5丁目銀座中央通り           │12,720(6.0).   ┃
┃ 2(2) │大阪    │北区角田町御堂筋                    │4,080(0.0)    ┃
┃ 3(3) │横浜    │西区南幸1丁目横浜駅西口バスターミナル前通り..│3,370(▲4.3)  ┃
┃ 4(4) │名古屋  │中区栄3丁目広小路通り                 │3,350(▲2.9)  ┃
┃ 5(5) │福岡    │中央区天神2丁目渡辺通り               │3,140(0.0)    ┃
┃ 6(7) │さいたま. │大宮区桜木町2丁目大宮駅西口駅前ロータリー.. │2,030(▲6.9)  ┃
┃ 7(6) │神戸    │中央区三宮町1丁目三宮センター街         │1,960(▲10.9) .┃
┃ 8(8) │広島    │中区基町相生通り                      │1,830(▲10.3) .┃
┃ 9(10).│札幌    │中央区南1条西3丁目南1条通り           │1,790(▲1.1)  ┃
┃10(10)..│京都    │下京区四条通寺町東入2丁目御旅町四条通     │1,670(▲7.7)  ┃
┃10(9) .│熊本    │手取本町下通り                        │1,670(▲8.2)  ┃
┗━━━┷━━━━┷━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┷━━━━━━┛
250名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/29 01:14 ID:2cV/m9BJ
251名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/29 01:15 ID:zdRN7uGp
空室率、オフィス賃料、出店率は関係ねーだろw
252名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/29 01:15 ID:al26J0yZ
    路線価、ぐるナビヒット件数、空室率、オフィス賃料、出店率、大型店、商業施設、歩行量
大宮 ○
熊本 ●
253名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/29 01:16 ID:HASdAhMh
路線価もあんま関係ない。
254名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/29 01:16 ID:zdRN7uGp
ぐるナビより売り上げをイレレ!
255名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/29 01:17 ID:GvTjBKmh
東京23区・政令市・政令市昇格予定都市の中心駅から半径1000mで検索

1位:東京23区:最高地点;銀座1334(その他新宿895渋谷628池袋415上野(御徒町)271等多数)
2位:大阪市:最高地点;梅田798(その他難波668など)
3位:京都市:最高地点;河原町303
4位:神戸市:最高地点;元町293
5位:横浜市:最高地点;関内292
6位:名古屋市:最高地点;栄204
7位:福岡市:最高地点;天神168
8位:仙台市:最高地点;広瀬通158
9位:さいたま市:最高地点;大宮144
10位:川崎市:最高地点;川崎119
11位:札幌市:最高地点;大通111
12位:広島市:最高地点;本通79
13位:千葉市:最高地点;千葉78
14位:静岡市:最高地点;静岡17(静岡市全体26)
15位:北九州市:最高地点;小倉6(小倉北区全体8)


ぐるナビヒット件数もいただきさいたま、熊本に2勝目
256名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/29 01:17 ID:HASdAhMh
代わりに商圏人口と小売りを加えよう。
257名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/29 01:19 ID:al26J0yZ
ルール変更
次の6項目中勝ち越せば勝利

    路線価、ぐるナビヒット件数、売り上げ、大型店、商業施設、歩行量
大宮 ○       ○
熊本 ●       ●

誰か続き宜しくzzz
258名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/29 01:21 ID:Lwita++j
ぐるナビは関係無いだろ
259名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/29 01:21 ID:GvTjBKmh
賃料と空室率も大宮の勝ち

3勝目http://www.ikoma-cbrichardellis.co.jp/ja/service/01.htm
260名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/29 01:22 ID:3yOdQXrr
熊本>大宮
261名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/29 01:22 ID:niKvfpjf
画像も勝負の材料に入れましょう
262名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/29 01:23 ID:SVUkNm/f
一時期歌舞伎町がトップの頃あったけど、あれは何だったんだ?
あと、バブルの頃は銀座と新宿3丁目のトップ争いだった。
263名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/29 01:23 ID:GvTjBKmh
264名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/29 01:24 ID:HASdAhMh
店密度、繁華街面積、大型店、商業施設、歩行量 、商圏人口、小売り

の8種6勝なら納得できるだろ。
265名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/29 01:25 ID:HYaHicJy
新宿二丁目も凄いのよ♥
266名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/29 01:26 ID:0/WP79y6
【別格】
全国区老舗百貨店の本店がある。

高島屋本店・・・難波
大丸本店・・・・・心斎橋
松坂屋本店・・・栄
267名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/29 01:26 ID:GvTjBKmh
とりあえず大宮の商業施設

【デパート】
そごう、高島屋、中央デパート
【ファッションビル等】
丸井、ルミネ1・2、アルシェ、DOM1・2・3、大宮ジャック
【複合ビル】
大宮ソニックシティ
【大型専門店】
クロスティ、ロフト
【エンターテイメントコンプレックス】
大宮レックス
268名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/29 01:27 ID:3yOdQXrr
三級一位でもそれは三級だ。
消して二級ではない。
二級ドベが三級でないのと同じ。
269名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/29 01:29 ID:T35oq3gP
>>266
百貨店の本店の有無と繁華街の格は全く関係ない。
270名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/29 01:30 ID:sZ8qyDcV
>>266
百貨店はスレ違い
271名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/29 01:31 ID:GvTjBKmh
大宮の繁華街には25個以上のコンビニ 15個以上のファーストフード店
(ハンバーガー系)がありますが
272名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/29 01:32 ID:E9iWkqJB
大宮は三級でいいじゃん。埼玉なんだし。
273名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/29 01:33 ID:RE5uVdkd
>>263
熊本の方が通行量多いじゃん。五六万の地点一つもないじゃん。
274名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/29 01:34 ID:GvTjBKmh
結局大宮の圧勝か
275名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/29 01:35 ID:HASdAhMh
繁華街面積、集積度、大型店、商業施設、歩行量 、商圏人口、小売り額

で、一次審査(要4/7)。その後、写真で二次審査ってことで、やりなおせ。
276名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/29 01:35 ID:GvTjBKmh
>>273
ソースは?w
56万ってそんなに一気に集計出来るのかよw
277名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/29 01:38 ID:RE5uVdkd
>276
5〜6万の意
278名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/29 01:41 ID:GvTjBKmh
>>277
早くソース
279名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/29 01:42 ID:HASdAhMh
>>278
おまぃのソースではどうなってんだ?
280名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/29 01:43 ID:zdRN7uGp
大宮ソニックシティ   → もはや繁華街ではない
DOM2・3、大宮ジャック → 雑居ビルレベル
281名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/29 01:44 ID:4K5IEaxX
また大宮厨が暴れてるのか・・・。どこいっても邪魔者だなこいつは。
282名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/29 01:45 ID:zdRN7uGp
てか、手っ取りばやく町田と勝負さしたら良い。
283名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/29 01:48 ID:RE5uVdkd
おまたせしました。熊本の通行量。大宮には5万こした地点はありません。

通行量調査でも、平日50,000人、
日曜日65,000人の来街者を有するなど、
他商店街と比し群を抜く賑わいを呈している。


http://www.shimotoori.com/book.html
284名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/29 01:49 ID:GvTjBKmh
>>279
出しただろボケ
>>280
ソニックシティの裏は繁華街ですよ
285名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/29 01:50 ID:GvTjBKmh
>>283
総数で比較しないと意味無いんだけど
大体商店街全体でそんだけって少なくないか?w
286名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/29 01:52 ID:zdRN7uGp
>>284
ソニックの通りの反対の飲食店街??
287名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/29 01:53 ID:RE5uVdkd
熊本の界隈の商業施設も、計算が面倒なので売り場面積1万以上で計上

鶴屋 72000
交通センター 33000
ダイエーx2 33000
カリーノ   11000

約15万平米 ごぞんじパルコは不算入
288名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/29 01:53 ID:GvTjBKmh
5差路に出るとこ
289名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/29 01:54 ID:zdRN7uGp
>>287
ダイエーの一つは完全郊外やろーw
290名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/29 01:55 ID:RE5uVdkd
>>285
総数は意味ありません。地点の数を増やせばどれだけでも増えます。
291名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/29 01:57 ID:RE5uVdkd
>>287
郊外ではありません。鶴屋から400メートルのところにあります。 
292名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/29 01:58 ID:GvTjBKmh
>>290
だったら地点でもはかる場所によるだろ
5万にの場所が一つあって他がスゲー低かったら意味無いし
293名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/29 01:58 ID:RE5uVdkd
参考に熊本郊外の売り場面積を

ゆめタウンはません     約35,000u 200億円?(2004年秋増床 将来的には売場面積倍増)
ゆめタウンサンピアン    約25,000u 140億円 (2003年秋飲食ゾーン開業)
ゆめタウン光の森       約36,600u 210億円(2004年春開業)
ダイヤモンドシティ熊本南  約38,000u 180億円 (2003年秋リニューアル)
ダイヤモンドシティ熊本嘉島 約60,000u 300億円(2005年秋開業)
ショッピングセンターUTO   約30,000u
サンリーショッピングセンター 約20,000u
サンリブシティくまなん    約20,000u
パワーモールサザンスター  約10,000u  55億円(2004年西街区開業予定)
本山ショッピングプラザ   約10,000u
サンロードシティ熊本 (2003年秋開業)
イオン熊本ショッピングセンター(2005年〜2006年開業)
294名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/29 02:02 ID:HASdAhMh
こういう場合は最高地点で比べるもんだ。
一番人通りが多いところをにぎわいの目安にするってことで。
同程度のとこが多数あるならその旨書けばいい。
295名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/29 02:02 ID:HASdAhMh
>>293
郊外は関係ない。
296名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/29 02:03 ID:zdRN7uGp
297名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/29 02:03 ID:GvTjBKmh
>>294
それじゃあ全体像が見えてこないのだが 繁華街としての
意味がない
298名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/29 02:05 ID:RE5uVdkd
熊本の日本最大級の百貨店には東急文化村機能があります。
美術館、ホール、県集会場、カルチュアセンター、武道場、観光案内所、
ホテル、病院、歯科、交番、タクシー会社等アッセンブリーされています。
299名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/29 02:07 ID:zdRN7uGp
熊本vs大宮でやってくれ・・・
とてもついて行けないw
300名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/29 02:08 ID:HASdAhMh
>>297
意味がないデータなら比較に使わなければいい。
301名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/29 02:10 ID:L/k89f5C
>>298
煽りではないが、まさか渋谷東急=熊本鶴屋と思ってるわけじゃないよね?
302名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/29 02:10 ID:RE5uVdkd
>>296
地図が古いですね。現在、鶴屋は水道町のところまであり、そこから400メートルの距離です。
なお、鶴屋の横幅はタイタニック号とおなじ270メートルあります。ダイエーへの距離より130メートル少ないです。
303名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/29 02:11 ID:GvTjBKmh
>>300
お前がおかしなこというからだろ
304名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/29 02:14 ID:RE5uVdkd
>>301
売り場面積は東急2店合計より大きいです。もともと熊本のデパート総売り場面積は渋谷と同じです。売上げは落ちます。
文化村施設は美術館は熊本のほうが立派です。
305名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/29 02:28 ID:HASdAhMh
東急文化村って自慢するほど大したもんじゃないんだけどな。
夢壊して悪いけど。
306名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/29 02:28 ID:RE5uVdkd
熊本

熊本鶴屋      73,000m2 697
熊本阪神      25,000m2 237

町田
小田急百貨店町田店 25,920m2 466
東急百貨店町田店  33,136m2 270

川崎
さいか屋川崎本店  21,786m2

相模原
伊勢丹相模原店   40,906m2 343

八王子
八王子そごう    35,663m2
307名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/29 02:34 ID:9jaD5poj
>>熊本鶴屋      73,000m2 697
>>熊本阪神      25,000m2 237

ソースきぼん
308名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/29 02:37 ID:L/k89f5C
>>306
純粋に聞きたいのだが、くまもと阪神を正式名称の県民百貨店と呼んだら
煽り認定されてしまうのか?
309名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/29 02:40 ID:RE5uVdkd
>>307
熊本鶴屋
熊本市手取本町に三月二十三日オープンした大型複合ビル「テトリア熊本」。きらびやかなブランド群、広々と空間を取った売り場。「熊本じゃないみたい」。若い女性客がつぶやいた。

テトリアは地下三階・地上十階。その大部分が鶴屋百貨店のスペース。この新館(東館)に加え、同市上通町の再開発ビル「びぷれす熊日会館」にも専門店街「New―S(ニューズ)」を出店。西側のウイング館は全館をコムサストアに改装した。

総事業費は三百二十億円。総売り場面積は約七万二千平方メートルと、従来の一・五倍。九州最大級に生まれ変わった。

http://kumanichi.com/feature/kenmin_d/gekishin/gekishin20020413.html
310名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/29 02:43 ID:HASdAhMh
>>309
そのうち東急文化村施設はどれぐらいなんだ?
311名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/29 02:44 ID:RE5uVdkd
>>307
くまもと阪神

[本館] 鉄筋コンクリート建 地下2階〜地上11階
延床面積 48,303平方メートル
売場面積 25,095平方メートル

http://www.kumamoto-hanshin.co.jp/company/company.html
312名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/29 02:46 ID:zdRN7uGp
横浜
そごう 74,846m2
高島屋 55,747m2
三越  23,069m2

立川
伊勢丹 40,060m2
高島屋 28,221m2
グランディオ 26,700m2

千葉
そごう 63,834m2
三越  21,308m2

http://www.depart.or.jp/shoplist/area7/jpn_lst.html
313名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/29 02:48 ID:zdRN7uGp
(株)県民百貨店(くまもと阪神)
住所   〒860-8668 熊本市桜町3番22号
電話   096-322-1111(代)
資本金  1100万円
売場面積 24,851m2
314名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/29 02:50 ID:RE5uVdkd
>>310
当然ですか、売場面積ではないので、算定外。

美術館  7000
ホテル  22000
県集会所 4000

延べ床面積190000ぐらい。
315名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/29 02:51 ID:HASdAhMh
>>312
同じ資料にさ。
鶴屋35,928m2ってあるじゃん。
これ、増床前だとしても、>>309で1.5倍に増床って書いてあるから、
計算合わないんだよね。その辺はどういうことなんだろう。

>>309以外で信用できるデータないの?
316名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/29 02:54 ID:HASdAhMh
>>314
それのソースきぼんぬ。
317名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/29 02:55 ID:zdRN7uGp
百貨店の売り場面積で言えば熊本は立川と同クラス?
318名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/29 02:57 ID:h/F+PFYW
>>312のデータは  クマニチ新聞  より遥かに信用できるよw

田舎デパート関係者ID:HASdAhMhとしては疑惑吹っかけてでも勝ちたいか?w
現に売上額はマルキョウ以下だしね♪

2002小売業ランキング 九州管内 売上高(百万円)
ソースhttp://www.nikkei.co.jp/report/kouri3.html

7山形屋(鹿児島)117,766 ←地場百貨店として九州第3位、南九州第1位!
==========売上高1000億円の壁==========
8マルキョウ(福岡)92,799
10鶴屋百貨店(熊本)75,885←( ´,_ゝ`)ププッ  マルキョウ以下w
319名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/29 03:00 ID:RE5uVdkd
国内最大級の百貨店「熊本鶴屋」 読売新聞
熊本市の鶴屋百貨店の新館が二十三日開店し、多くの買い物客でにぎわった。
二十四日までの二日間で全館合わせて二十万人近い集客を見込んでいる。
電車通りを挟んで本館向かいにある「びぷれす熊日会館」内に入る同百貨店の「New―S」(売り場面積約七千平方メートル)も四月六日に開店、総売り場面積が七万平方メートルを超える国内最大級の百貨店が誕生する。
320名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/29 03:06 ID:RE5uVdkd
>>317
いや、グランディオはデパートとしては形態が少しちがう。そごうとして申請したため。
ラーメン城下町の熊本のダイエー下通はデパートで申請されている。さらに加算できる。
321名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/29 03:08 ID:HASdAhMh
>>312は日本百貨店協会のwebか。
なんか、更新もされてるみたいだな。

ということは、鶴屋の売り場面積は35,928m2ってことなんだが。
http://www.depart.or.jp/shoplist/area7/jpn_all/07_20.html

7.3万という報道とこれのギャップはどうやったら埋まるんだ?
322名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/29 03:11 ID:RE5uVdkd
鶴屋の今回の大店立地法の届出

売り場面積      35,928→56,181(変更)+7,104(新設)=63,285平米
大規模小売店舗名 鶴屋百貨店、(仮)手取本町地区再開発ビル、びぷれす熊日会館
建物設置者     手取本町地区市街地再開発組合外、上通A地区市街地再開発組合(びぷれす)
新設・変更日     2002年2月28日(鶴屋、テトリア)、2002年4月1日(びぷれす)
法的根拠       附則第5条(変更)(鶴屋、テトリア)、第5条第1項(新設)(びぷれす)

このほか別館があり約4000平米、あと4000は不明。
323名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/29 03:13 ID:zdRN7uGp
熊本
熊本鶴屋 72,000m2 (?)
熊本阪神 24,851m2

大宮
そごう  33,455m2
高島屋  17,798m2

町田
東急   31,295m2
小田急  25,920m2
さいか屋  4,564m2 (ショボw)
324名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/29 03:13 ID:RE5uVdkd
>>321
大店立地法の申請から見ると増床前。
325名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/29 03:14 ID:h/F+PFYW
>>321
クマ日新聞の水増し報道だよw  現にこれだから↓

2002小売業ランキング 九州管内 売上高(百万円)
ソースhttp://www.nikkei.co.jp/report/kouri3.html

7山形屋(鹿児島)117,766 ←地場百貨店として九州第3位、南九州第1位!
==========売上高1000億円の壁==========
8マルキョウ(福岡)92,799
10鶴屋百貨店(熊本)75,885←( ´,_ゝ`)ププッ  マルキョウ以下w
326名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/29 03:17 ID:HASdAhMh
なるほど、やっぱり百貨店協会のが古くて、
それを1.5倍に増床して、追加すると。だいぶ近くなったな。
不明4000ってのがだいぶきになるが。

その前に、用語がわからんのでテトリアとびぷれすってのを説明きぼんぬ。
327名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/29 03:18 ID:RE5uVdkd
>>325
新宿高島屋や千葉そごうだって熊本鶴屋程度の売上げだろ。

水増しとか根拠のないのは風説の流布。
328名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/29 03:18 ID:zdRN7uGp
百貨店の売り場面積では千葉クラスってとこだな・・・

横浜
そごう  74,846m2
高島屋  55,747m2
三越   23,069m2

立川
伊勢丹  40,060m2
高島屋  28,221m2
グランディオ 26,700m2

熊本
熊本鶴屋 63,285m2
熊本阪神 24,851m2
計------ 88,136m2

千葉
そごう  63,834m2
三越   21,308m2
計------ 85,142m2

町田
東急   31,295m2
小田急  25,920m2
さいか屋  4,564m2 (ショボw)

大宮
そごう  33,455m2
高島屋  17,798m2
329名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/29 03:19 ID:HASdAhMh
>>325
それに売り場面積が入ってればわかりやすくてよかったんだけどな。

俺は捏造だとか水増しだとか別にそんなことはとりあえずどうでもよくて、
鶴屋の本当の売り場面積を知りたいだけなんだよね。
330名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/29 03:20 ID:RE5uVdkd
>>326
鶴屋は増設前は48000平米だったのだ。
331名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/29 03:21 ID:HASdAhMh
>>327
うぃうぃ。売り上げだけではもちろん面積なんぞわからん。
でも、今までのデータだけでもいまいち晴れきらない部分が多くてな。
大好きな鶴屋なんだろーが、実証手伝えや。
こんなすっきりしないデパート初めてだ。
332名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/29 03:22 ID:h/F+PFYW
>>327
所詮クマ二チ新聞鶴番記者の水増し報道だなw

田舎デパート関係者ID:RE5uVdkdとしては捏造数字自慢してでも勝ちたいか?w
現に売上額はマルキョウ以下だしね♪

2002小売業ランキング 九州管内 売上高(百万円)
ソースhttp://www.nikkei.co.jp/report/kouri3.html

7山形屋(鹿児島)117,766 ←地場百貨店として九州第3位、南九州第1位!
==========売上高1000億円の壁==========
8マルキョウ(福岡)92,799
10鶴屋百貨店(熊本)75,885←( ´,_ゝ`)ププッ  マルキョウ以下w
333名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/29 03:22 ID:HASdAhMh
>>330
それじゃ虚偽申告で申請通らないだろ。
334名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/29 03:23 ID:RE5uVdkd
>>328
その鶴屋の数字訂正されたい。別館が不算入。実態を反映していない。
335名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/29 03:23 ID:HASdAhMh
>>332
おまぃは煽る相手を間違ってる。
336名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/29 03:25 ID:RE5uVdkd
百貨店の売り場面積では千葉クラスってとこだな・・・

横浜
そごう  74,846m2
高島屋  55,747m2
三越   23,069m2

立川
伊勢丹  40,060m2
高島屋  28,221m2
グランディオ 26,700m2

熊本
熊本鶴屋 71,868m2
熊本阪神 24,851m2
計------ 95,819m2

千葉
そごう  63,834m2
三越   21,308m2
計------ 85,142m2

町田
東急   31,295m2
小田急  25,920m2
さいか屋  4,564m2 (ショボw)

大宮
そごう  33,455m2
高島屋  17,798m2
337名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/29 03:26 ID:zdRN7uGp
横浜  (153,662m2)
そごう  74,846m2
高島屋  55,747m2
三越   23,069m2

立川  (94,981m2)
伊勢丹  40,060m2
高島屋  28,221m2
グランディオ 26,700m2

熊本  (88,136m2)
熊本鶴屋 63,285m2
熊本阪神 24,851m2

千葉  (85,142m2)
そごう  63,834m2
三越   21,308m2

町田  (61,779m2)
東急   31,295m2
小田急  25,920m2
さいか屋  4,564m2

大宮  (51,253m2)
そごう  33,455m2
高島屋  17,798m2
338名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/29 03:29 ID:h/F+PFYW
まあこんなソースも出回ってるしなw
http://www.e-taihan.net/kyuusyuu.htm
鶴屋 860-8586 熊本市手取本町6番1号 (096)356-2111 1億円  売り場面積   35,928u www

7万平米なんてクマ二チ新聞鶴番記者の水増し報道だなw

田舎デパート関係者ID:RE5uVdkdとしては捏造数字自慢してでも勝ちたいか?w
現に売上額はマルキョウ以下だしね♪

2002小売業ランキング 九州管内 売上高(百万円)
ソースhttp://www.nikkei.co.jp/report/kouri3.html

7山形屋(鹿児島)117,766 ←地場百貨店として九州第3位、南九州第1位!
==========売上高1000億円の壁==========
8マルキョウ(福岡)92,799
10鶴屋百貨店(熊本)75,885←( ´,_ゝ`)ププッ  マルキョウ以下w
339名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/29 03:29 ID:RE5uVdkd
百貨店の売場面積にはいろいろある。
大店法によらない売り場面積、テナントとの共通部分、空きスペース
それにより多少変化する。
340名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/29 03:29 ID:HASdAhMh
>>337
ファッションビルぐらいは足しておいた方がいいかと。
341名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/29 03:31 ID:RE5uVdkd
横浜
そごう  74,846m2
高島屋  55,747m2
三越   23,069m2

立川
伊勢丹  40,060m2
高島屋  28,221m2
グランディオ 26,700m2

熊本
熊本鶴屋 71,868m2
熊本阪神 24,851m2
計------ 95,819m2

千葉
そごう  63,834m2
三越   21,308m2
計------ 85,142m2

町田
東急   31,295m2
小田急  25,920m2
さいか屋  4,564m2 (ショボw)

大宮
そごう  33,455m2
高島屋  17,798m2
342名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/29 03:33 ID:RE5uVdkd
熊日は水増しとか、実態とちがう売り場面積をのせるのは
発言としては穏やかてせはないのでは。風説の流布。
343名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/29 03:33 ID:zdRN7uGp
>>340
百貨店協会加盟店だとこうなる。
344名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/29 03:35 ID:zdRN7uGp
横浜  (153,662m2)
そごう  74,846m2
高島屋  55,747m2
三越   23,069m2

立川  (94,981m2)
伊勢丹  40,060m2
高島屋  28,221m2
グランディオ 26,700m2

      @説    A説
熊本  (88,136m2)(95,819m2)
熊本鶴屋 63,285m2  71,868m2
熊本阪神 24,851m2  24,851m2

千葉  (85,142m2)
そごう  63,834m2
三越   21,308m2

町田  (61,779m2)
東急   31,295m2
小田急  25,920m2
さいか屋  4,564m2

大宮  (51,253m2)
そごう  33,455m2
高島屋  17,798m2
345名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/29 03:36 ID:RE5uVdkd
>>>333
>それじゃ虚偽申告で申請通らないだろ。
申請したら、その数字以下であれば問題ない。
346名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/29 03:40 ID:RE5uVdkd
>>344
@説は虚偽。別館は旧第二種小売店舗で個別に申請されている。
ぴぷれすとテトリヤは申請の時期が違うので個別に申請されている。
347名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/29 03:41 ID:zdRN7uGp
もうネル・・・
348名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/29 03:42 ID:h/F+PFYW
日本百貨店協会        35,928u
http://www.depart.or.jp/
タイハン特報         35,928u
http://www.e-taihan.net/


クマ二チ新聞        七万二千平方メートルwww
http://kumanichi.com/feature/kenmin_d/gekishin/gekishin20020413.html
349名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/29 03:43 ID:HASdAhMh
>>346
増床申請のソースはないんか?
(というか、ぴぷれすとテトリヤがそもそもわからん)
350名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/29 03:46 ID:h/F+PFYW
>>346
百貨店協会のホームページは  クマニチ新聞  より遥かに信用できるよw

田舎デパート関係者ID:RE5uVdkdとしては捏造数字自慢してでも勝ちたいか?w
現に売上額はマルキョウ以下だしね♪

2002小売業ランキング 九州管内 売上高(百万円)
ソースhttp://www.nikkei.co.jp/report/kouri3.html

7山形屋(鹿児島)117,766 ←地場百貨店として九州第3位、南九州第1位!
==========売上高1000億円の壁==========
8マルキョウ(福岡)92,799
10鶴屋百貨店(熊本)75,885←( ´,_ゝ`)ププッ  マルキョウ以下w

寝よ〜うっとw
351名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/29 03:52 ID:RE5uVdkd
>349
これを信用してもらうしかない。
鶴屋の今回の大店立地法の届出

売り場面積      35,928→56,181(変更)+7,104(新設)=63,285平米
大規模小売店舗名 鶴屋百貨店、(仮)手取本町地区再開発ビル、びぷれす熊日会館
建物設置者     手取本町地区市街地再開発組合外、上通A地区市街地再開発組合(びぷれす)
新設・変更日     2002年2月28日(鶴屋、テトリア)、2002年4月1日(びぷれす)
法的根拠       附則第5条(変更)(鶴屋、テトリア)、第5条第1項(新設)(びぷれす)

このほか別館があり約4000平米、あと4000は不明。
352名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/29 04:03 ID:RE5uVdkd
日本小売店協会のソースがみつかりました。7万m2 に増床した「鶴屋百貨店」

22 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/03/27 18:12
熊本の繁華街に日本小売協会の視察団が訪れます。

http://www.japan-retail.or.jp/new/03_03_08t/

さらに2月に地元市民の要請を受けて存続開業した熊本岩田屋閉鎖跡の「くまもと阪神」と7万m2 に増床した「鶴屋百貨店」、賑わいのある「上通り・下通り商店街」など熱い戦いが行われている熊本商戦も視察します。
この機会に是非、多数の皆様のご参加をお待ちしております。
353名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/29 04:17 ID:HASdAhMh
>>351
>>345の話もあるし、謎の4000平米の問題もあるので、
全面的にはちと信用できん。とりあえず、保留にしとく。

百貨店協会あたりが更新してくれれば一発解決なんだが、
どーも結論出すにはすっきりしない。

それと、漏れは美術館等は本当に売場に含まないのかもよくわかってない。
(独立の美術館ならともかく、でかい展示場だと考えれば含めそうなもんだ)
申請前の数値3.5万に>>314の数値全部足すと7万程度で
ちょうどいい.。偶然かどうかもよくわからんがなー。

いずれにせよ、鶴屋のデータに疑問符がつくようじゃ、
この板での熊本の存在価値にかかわるから、
都合のいい報道ばっか鵜呑みにせんと正確なとこ把握しとけや。

では。
354名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/29 04:23 ID:HASdAhMh
>>352
その記事自体がそれ以前の報道に基づいてたら意味がないんだよね。
だから、百貨店協会とか、日経のランキングとかもちっと信頼できる
ソースが欲しかったのよ。

じゃ、そういうことで。

========
今日のまとめ:
Q.鶴屋はでかいらしいが、実際はどれぐらいのでかさなんだろう?
A.自己申告で7万m2ぐらい。実際はよくわからん。(調査中)
========
355名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/29 10:35 ID:Rlq8qLxl
まあ、すべては>>309

「熊本じゃないみたい」。若い女性客がつぶやいた。

にあるようで、今までの熊は一体どんなにダサ(死語)かったのだろうか。
356名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/29 11:00 ID:XjiqGf+A
熊本の鶴屋が別館足すなら千葉そごうもコリドー館足さないとつりあいがとれない。
357名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/29 11:09 ID:h/F+PFYW
>>352
百貨店協会のホームページは  クマニチ新聞  より遥かに信用できるよw

田舎デパート関係者ID:RE5uVdkdとしては捏造数字自慢してでも勝ちたいか?w
現に売上額はマルキョウ以下だしね♪

2002小売業ランキング 九州管内 売上高(百万円)
ソースhttp://www.nikkei.co.jp/report/kouri3.html

7山形屋(鹿児島)117,766 ←地場百貨店として九州第3位、南九州第1位!
==========売上高1000億円の壁==========
8マルキョウ(福岡)92,799
10鶴屋百貨店(熊本)75,885←( ´,_ゝ`)ププッ  マルキョウ以下w
358名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/29 12:07 ID:RE5uVdkd
>それと、漏れは美術館等は本当に売場に含まないのかもよくわかってない。
>(独立の美術館ならともかく、でかい展示場だと考えれば含めそうなもんだ)

大店法では非小売面積は含まれない。美術館、エステサロン、非常設売場は含まれない。
さらに、他テナントとの共用部門も含まれない。
デパートは大店立地法で叩かれないよう小さく見せたてきた。
359名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/29 12:19 ID:RE5uVdkd
>>354
>百貨店協会とか、日経のランキングとかもちっと信頼できる
>ソースが欲しかったのよ

これもあてにならない。なぜなら各社算定方法がちがうから。
大店立地法そのままの数字
それに事業面積を足したもの
一部を落としたもの
他の店を合算したもの。

くまもと阪神でも3通りの数字があり、一番大きいのは27000平米。
鶴屋は以前HPに表示してあったが、何故か削除された。本館、テトリヤで200メートルx50メートル
ビル上の計算からでも大きさがわかる。
360名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/29 12:23 ID:vDc6LorN
どっちにしろ、小売業ランキングトップ100にすら入らない鶴屋ごときは
out of眼中。零細の分際で電波とばすなよ。
361名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/29 12:46 ID:yv0hEckD
いい加減クマのデパート論議は秋田
362名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/29 12:55 ID:ZPO//N5w
熊本市中心商店街通行量調査結果
http://fp.list.kmt-cci.or.jp/2003/kmt-cci/03_research/03_200206_tuukou.html

「熊本市中心商店街の通行量「平成12年8月比18.6%増と大きな変化」
 6月23日(日)の午前10時から午後5時までに計測した熊本市中心商店街の
全体通行量は180,161人となり、平成12年8月実施の2年前の商店街通行量調
査で計測した151,961人と比べ、18.6%増と大幅に増えた

(14年6月/12年6月/増減)
1位 下通ダイエー・桜井總本店前 42,405/37,935/+4,470
2位 上通びぷれす熊日会館(旧熊日画廊前) 34,523/25,471/+9,052
3位 下通いけお文具店前 31,300/29,243/+2,057

熊本市の商店街最大通行量 42,405人
熊本市中心商店街12地点平均 15,013人
363名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/29 13:00 ID:RE5uVdkd
鶴屋は以前報道記事でひどい記事が

 日本経済新聞 冒険的設備投資
 東洋経済   無謀な設備投資か

これが出てからか、鶴屋は売場面積を言わなくなった。両マスコミは熊本に日本最大級ができたらそうなるのではないかという偏見で記事にしたと思われる。
もちろん、増床後も黒字。正直いえば売上げは伸びなやんだ。
364名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/29 13:34 ID:vmMrsObU
酷いも何も事実なんだから
365名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/29 14:21 ID:RE5uVdkd
>>363
両方東洋経済だったかもしれない。

鶴屋百貨店 冒険的大増床に業界注目

本店熊本市手取本町、売場面積7万1838u、増床前は4万7572平米、店舗売上高677億円(増床前)
3月の増床で、九州最大級の百貨店に、広々とした通路、各所に休憩所を設けるなど店作りは、首都圏百貨店にも引けをとらない。熊本市周辺の人口含め70万弱(熊本市の人口の間違いか)の商圏で、850億円強の維持できるかは疑問。

東洋経済2002 4/6 106P
366名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/29 15:24 ID:HWGXp2wR
もう鶴屋の話しはいいだろ。1万弱の売り場面積の違いだけで繁華街のランクが上がったり下がったりするわけじゃないし。
367名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/29 15:50 ID:o/Gk5/CX
テパート都市ごと売場面積計。熊本の路線価格が高い根拠もある。

横浜  (153,662m2)
立川  (94,981m2)
熊本  (95,819m2)
千葉  (85,142m2)
町田  (61,779m2)
大宮  (51,253m2)
368名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/29 16:07 ID:o/Gk5/CX
横浜  (153,662m2)
熊本  (95,819m2)
立川  (94,981m2)
千葉  (85,142m2)
町田  (61,779m2)
大宮  (51,253m2)
相模原  (40,906m2)
八王寺  (35,663m2)
川崎   (21,786m2)
369名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/29 16:09 ID:XjiqGf+A
>368
>356
370名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/29 16:29 ID:o/Gk5/CX
熊本の繁華街の商業施設。計算が面倒なので売場面積1万以上で計上

鶴屋  72000
交通センター 33000 阪神・地下街(天神地下街より少し商業面積小さめ)
熊本城屋   17000 ダイエー下通・桜井総本店(クツ屋)
ダイエー熊本 16000 
カリーノ   11000

約15万平米 ごぞんじパルコは一万弱のため不算入
371名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/29 16:38 ID:XjiqGf+A
>370
そういうのみっともないからやめたほうがいいよ。
撃沈されるよ。
372オナニー京都:03/08/29 16:41 ID:YrKNx6g3
だれかスレ立てて

【自己】 オ ナ ニ ー 京 都について【満足】
名前: 自己満足都市京都
E-mail: 田舎者呼ばわりしないで
内容:
知り合いのイタリア人に日本のことを聞きました。
東京と・大阪は知ってました。しかし、京都は全く知りませんでした。
アメリカのことを聞きました。
ニューヨーク・ロサンゼルスは知ってました。
なんで京都を知らないか聞くと、こう言われました。
そこは首都?大都会?それなら知名度なくて当然だよ。
僕はアメリカの首都はニューヨークと思ってたぐらい。
オーストラリアの首都はシドニーと思ってたぐらい。
要するに大都会じゃなきゃ知らないみたいでした。いくら首都でも。
それで僕は、昔は首都だった。と誇らしげに言うとあほーかーって
言われました。その子によると”京”って名前が付くと北京や南京の
イメージもありスゴクださく感じるらしいです。
それに比べて”大きい坂”の大阪の名前を大変気に入ってました。
いままで京都に生まれて東京のマスコミにもてはやされて自己満足してただけと
改めて感じました。結局市民の税金が宣伝費だったんだと。
今まで田舎者と思われないために必死に反論したりしてたけど、
世界的知名度なけりゃ、 やっぱり・
373名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/29 16:54 ID:o/Gk5/CX
町田を計算すると。売場面積一万以上で

東急   31,295m2
小田急  25,920m2
丸井x2  24,000m2
長崎屋  11,000m2
ヨドバシ 11,000m2

と約10万平米強

ハンディをつけて、西武6,000、ルミネ7,000、ジョルナ5,000、1097,000、ダイソー6,000

それでも13万平米強
374名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/29 17:02 ID:LLoNWQci
【1級】
 銀座+有楽町(東京)、新宿(東京)、梅田(大阪)、難波+心斎橋(大阪)、
 渋谷(東京)、池袋(東京)、栄(名古屋)
【2級】
 天神(福岡)、薄野+大通(札幌)、横浜駅(横浜)、
 名駅(名古屋)、上野(東京)、河原町(京都)、一番町(仙台)
 紙屋町+八丁堀(広島)、三宮+元町(神戸)
【3級】
 中洲(福岡)、天王寺(大阪)、関内(横浜)、川崎駅(川崎)、大宮(さいたま)、富士見町(千葉)
 六本木+ヒルズ(東京)、日本橋+八重洲(東京)、秋葉原(東京)、神宮前+表参道(東京)、
 吉祥寺(武蔵野)、立川(立川)、町田(町田)、柏(柏)、大街道(松山)、天文館(鹿児島)
【4級】
 古町+西堀(新潟)、万代シティ(新潟)、香林坊+片町(金沢)、上通-下通(熊本)、札幌駅(札幌)
 小倉(北九州)、オリオン通り(宇都宮)、浜町(長崎)、呉服町(静岡)、三条(奈良)
 鍛冶屋町(浜松)、みゆき通り(姫路)、帯屋町(高知)、丸亀町(高松)
 浅草(東京)、蒲田(東京)、八王子(八王子)、藤沢(藤沢)、京橋(大阪)、川越(川越)
 表町(岡山)、国際通(那覇)、柳ヶ瀬(岐阜)、橘(宮崎)中央町(大分)高槻、枚方、千里中央
【5級】
 総曲輪(富山)、岡山駅(岡山)、ぶらくり丁(和歌山)、寝屋川
 神保町(東京)、新橋(東京)、博多駅(福岡)、京都駅(京都)、
 江坂、十三
375名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/29 17:05 ID:+cdjRTzL
>>374
銀座と栄が一緒??
376名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/29 17:12 ID:HYaHicJy
栄・池袋は2級、名駅は3級
377名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/29 17:59 ID:+66TMoX6
ススキノの2/3規模の中州が3級って……
得意の福岡の妄想か?
378福岡市西区民◇ ◆vtGE2ZUNvM :03/08/29 18:03 ID:mb8nmF62
>>377 中洲を知らないんだろう。きっと
379名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/29 18:03 ID:Bh/deKz+
>>374
柏が高杉
380名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/29 18:08 ID:xCJOL/HF
>>373
西武ではなく西友だろ
381名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/29 18:10 ID:ZPO//N5w
上通-下通(熊本)両者セットで4級というのも理解できん
単独ならともかく
382名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/29 18:13 ID:ur2vL8Nx
〜銀座という繁華街があるところは全部田舎だよ。
383名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/29 18:17 ID:PBIGUKmH
と田舎者は語る
384名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/29 18:32 ID:A75Em8HN
【特1級】
 銀座+有楽町(東京)、新宿(東京)、梅田(大阪)、
【1級】 
 渋谷(東京)、池袋(東京)、栄(名古屋)、難波+心斎橋(大阪)、
【2級】
 天神(福岡)、薄野+大通(札幌)、横浜駅(横浜)、
 名駅(名古屋)、上野(東京)、河原町(京都)、一番町(仙台)
 紙屋町+八丁堀(広島)、三宮+元町(神戸)
【3級】
 天王寺(大阪)、関内(横浜)、川崎駅(川崎)、大宮(さいたま)、富士見町(千葉)
 六本木+ヒルズ(東京)、日本橋+八重洲(東京)、秋葉原(東京)、神宮前+表参道(東京)、
 吉祥寺(武蔵野)、立川(立川)、町田(町田)、柏(柏)、大街道(松山)、天文館(鹿児島)
【4級】
 中州(福岡)古町+西堀(新潟)、万代シティ(新潟)、香林坊+片町(金沢)、上通-下通(熊本)、札幌駅(札幌)
 小倉(北九州)、オリオン通り(宇都宮)、浜町(長崎)、呉服町(静岡)、三条(奈良)
 鍛冶屋町(浜松)、みゆき通り(姫路)、帯屋町(高知)、丸亀町(高松)
 浅草(東京)、蒲田(東京)、八王子(八王子)、藤沢(藤沢)、京橋(大阪)、川越(川越)
 表町(岡山)、国際通(那覇)、柳ヶ瀬(岐阜)、橘(宮崎)中央町(大分)高槻、枚方、千里中央
【5級】
 総曲輪(富山)、岡山駅(岡山)、ぶらくり丁(和歌山)、寝屋川
 神保町(東京)、新橋(東京)、博多駅(福岡)、京都駅(京都)、
 十三(大阪)

江坂は5級は厳しい。中州も4級程度。特1と1級に分けた方がいいと思う。
385384:03/08/29 18:33 ID:A75Em8HN
訂正:梅田と難波+心斎橋が反対
386名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/29 19:22 ID:ZPO//N5w
>>384
だからなんで上通-下通セットで4級なんだ
橘(宮崎)中央町、(大分)高槻と一緒とは理解できん
387名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/29 19:25 ID:IuxXUrNm
上通−下通だからではないか?
上通+下通にすればいいんだよ
388名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/29 19:27 ID:8LhMyBrq
阪神尼崎駅前>>>>姫路のみゆき通りなんだが・・・・
姫路って過大評価されすぎ
389名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/29 19:29 ID:v5qilPFc
尼崎市の中心駅はどこなんですか?(オフィス、商業施設が集まっている所)
阪急、阪神、JRなどいろいろ走っているからどこが中心なのか分らない
390名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/29 19:30 ID:8LhMyBrq
>>389
阪神電鉄尼崎駅ですね
391名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/29 19:42 ID:HWGXp2wR
銀座は特1級でいいだろ。別格って事で。
名古屋の場合大須は繁華街とは呼べないのかな。
392名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/29 19:43 ID:8LhMyBrq
>>391
一応電気街ってなってるが、秋葉原・日本橋と比べたらしょぼしょぼだからなぁー
393名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/29 19:45 ID:8LhMyBrq
秋葉原≧日本橋>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>大須
394名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/29 19:46 ID:HWGXp2wR
>>392
そりゃ比べちゃいかんよ。
大須って栄まで歩けるんじゃなかった?
前行った時パルコまで歩いてすぐだったような気がするが・・・。
395名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/29 20:04 ID:het3yFNN
栄はオアシス21やアネックスの画像を出せば、
関東人の支持を集めるんじゃない?
ほら、関東人ってああいうの大好きだから。
396名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/29 20:17 ID:/8RdfFzF
インポートブランドの路面店があるのが都会。
・丸の内仲通り(東京駅・二重橋前)
・銀座並木通り(有楽町・銀座)
・表参道(表参道・明治神宮前)
397裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :03/08/29 20:31 ID:USqaYAxc
流川+薬研掘(広島)も中四国1の歓楽街としてエントリーしていい?

約7,000店のお店があり、毎日平均3万人が繰り出す
という西日本を代表する歓楽街、流川(広島市中区)。
この光景をみる限り広島県人はつきあい好きと思われるのだが…。

(エリア)http://yorunavi.jp/nagarekawamap.htm
(ソース)http://www.pref.hiroshima.jp/sukoburu/vo5/01-1.html
398名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/29 20:32 ID:OzDtHLME
大須は電気街というより、今や若者系年寄り系電気系レトロ系などなど
行くたびに何か変化してる名古屋で歩いて一番楽しいところだな。
399名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/29 20:33 ID:8LhMyBrq
>>398
はあ?オタク街に変貌だろ
400名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/29 20:37 ID:OzDtHLME
>>399
おまえ大須歩いたことないだろ
401名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/29 20:38 ID:8LhMyBrq
>>400
電気街なんだろ?秋葉原や日本橋で見る光景と同じなんだろ
402裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :03/08/29 20:40 ID:USqaYAxc
【特1級】
 銀座+有楽町(東京)、新宿(東京)、梅田(大阪)、
【1級】 
 渋谷(東京)、池袋(東京)、栄(名古屋)、難波+心斎橋(大阪)、
【2級】
 天神(福岡)、薄野+大通(札幌)、横浜駅(横浜)、
 名駅(名古屋)、上野(東京)、河原町(京都)、一番町(仙台)
 紙屋町+八丁堀(広島)、三宮+元町(神戸)
【3級】
 天王寺(大阪)、関内(横浜)、川崎駅(川崎)、大宮(さいたま)、富士見町(千葉)
 六本木+ヒルズ(東京)、日本橋+八重洲(東京)、秋葉原(東京)、神宮前+表参道(東京)、
 吉流川+薬研掘(広島)、祥寺(武蔵野)、立川(立川)、町田(町田)、柏(柏)、大街道(松山)、天文館(鹿児島)
【4級】
 中州(福岡)、古町+西堀(新潟)、万代シティ(新潟)、香林坊+片町(金沢)、上通-下通(熊本)、札幌駅(札幌)
 小倉(北九州)、オリオン通り(宇都宮)、浜町(長崎)、呉服町(静岡)、三条(奈良)
 鍛冶屋町(浜松)、みゆき通り(姫路)、帯屋町(高知)、丸亀町(高松)
 浅草(東京)、蒲田(東京)、八王子(八王子)、藤沢(藤沢)、京橋(大阪)、川越(川越)
 表町(岡山)、国際通(那覇)、柳ヶ瀬(岐阜)、橘(宮崎)中央町(大分)高槻、枚方、千里中央
【5級】
 総曲輪(富山)、岡山駅(岡山)、ぶらくり丁(和歌山)、寝屋川
 神保町(東京)、新橋(東京)、博多駅(福岡)、京都駅(京都)、
 十三(大阪)


とりあえず3級に・・・
403裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :03/08/29 20:41 ID:USqaYAxc
【特1級】
 銀座+有楽町(東京)、新宿(東京)、梅田(大阪)、
【1級】 
 渋谷(東京)、池袋(東京)、栄(名古屋)、難波+心斎橋(大阪)、
【2級】
 天神(福岡)、薄野+大通(札幌)、横浜駅(横浜)、
 名駅(名古屋)、上野(東京)、河原町(京都)、一番町(仙台)
 紙屋町+八丁堀(広島)、三宮+元町(神戸)
【3級】
 天王寺(大阪)、関内(横浜)、川崎駅(川崎)、大宮(さいたま)、富士見町(千葉)
 六本木+ヒルズ(東京)、日本橋+八重洲(東京)、秋葉原(東京)、神宮前+表参道(東京)、
 流川+薬研掘(広島)、吉祥寺(武蔵野)、立川(立川)、町田(町田)、柏(柏)、大街道(松山)、天文館(鹿児島)
【4級】
 中州(福岡)、古町+西堀(新潟)、万代シティ(新潟)、香林坊+片町(金沢)、上通-下通(熊本)、札幌駅(札幌)
 小倉(北九州)、オリオン通り(宇都宮)、浜町(長崎)、呉服町(静岡)、三条(奈良)
 鍛冶屋町(浜松)、みゆき通り(姫路)、帯屋町(高知)、丸亀町(高松)
 浅草(東京)、蒲田(東京)、八王子(八王子)、藤沢(藤沢)、京橋(大阪)、川越(川越)
 表町(岡山)、国際通(那覇)、柳ヶ瀬(岐阜)、橘(宮崎)中央町(大分)高槻、枚方、千里中央
【5級】
 総曲輪(富山)、岡山駅(岡山)、ぶらくり丁(和歌山)、寝屋川
 神保町(東京)、新橋(東京)、博多駅(福岡)、京都駅(京都)、
 十三(大阪)

あれ?
404名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/29 20:41 ID:OzDtHLME
>>401
やっぱりな。
単に電気街だとか言ってる時点で絶対歩いたこと無いと思ったよ。
405名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/29 20:44 ID:8GrJOVh4
>>393
秋葉原>>>>日本橋>>>>>>>>>大須

秋葉原と日本橋もかなりの大差だろ
大須は論外
406名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/29 20:45 ID:8LhMyBrq
>>405
お前日本橋来たことないんだねw
ぱっとみは日本橋>秋葉原に見えるんだが
407名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/29 20:48 ID:het3yFNN
日本橋は、商店街の電気版。
秋葉原は、繁華街の電気版。
408名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/29 20:49 ID:8GrJOVh4
>>406
日本橋なんて
メインだけじゃんw

その周辺の街と一体な感じで
イマイチ電気街として際立ってないんだよ
409名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/29 20:50 ID:8LhMyBrq
>>408
日本橋が長方形
秋葉原は正方形
410名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/29 20:50 ID:8LhMyBrq
追加
大須は大きな地図に点ぐらい
411名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/29 20:51 ID:HWGXp2wR
>>410
でも行った事は無いんだよね?大須に。
412名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/29 20:51 ID:mD/yt648
へぇ〜へぇ〜へえ〜へぇ〜へぇ〜へぇ〜へぇ〜へえ〜へぇ〜へぇ〜
へぇ〜へぇ〜へえ〜へぇ〜へぇ〜へぇ〜へぇ〜へえ〜へぇ〜へぇ〜
へぇ〜へぇ〜へえ〜へぇ〜へぇ〜へぇ〜へぇ〜へえ〜へぇ〜へぇ〜
へぇ〜へぇ〜へえ〜へぇ〜へぇ〜へぇ〜へぇ〜へえ〜へぇ〜へぇ〜
へぇ〜へぇ〜へえ〜へぇ〜へぇ〜へぇ〜へぇ〜へえ〜へぇ〜へぇ〜
へぇ〜へぇ〜へえ〜へぇ〜へぇ〜へぇ〜へぇ〜へえ〜へぇ〜へぇ〜
へぇ〜へえ〜へぇ〜へぇ〜へぇ〜へぇ〜へえ〜へぇ〜へぇ〜
413名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/29 20:52 ID:CUmARvOy
ぱっと見は 日本橋>秋葉原だなぁ・・・。
でも中身は差がありすぎる。

大須は論外なのは仕方ない。
あそこは電気街とは呼べない。
414名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/29 20:52 ID:A75Em8HN
でも大須入れるくらいなら星ヶ丘入れたほうがよくない?
テラスもできたことだし。
415名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/29 20:55 ID:HWGXp2wR
>>414
俺が大須って言ったのは、栄に近いと思ったからだよ。
でも大きな道路(100M道路?)で分断されてるから栄に大須を含むのは無理だね。
416名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/29 20:58 ID:IBi/Nn8T
417名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/29 21:00 ID:het3yFNN
418名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/29 21:00 ID:OzDtHLME
大須はパソコン関係の店多いけど単なる電気街ではないよ。
行ったことないなら大須でぐぐってみな。多少は分かるだろうからさ。
別に電気街の規模で文句言ってるわけじゃない。
419名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/29 21:01 ID:VAbLOGA3
さすがに宮崎・大分の繁華街と熊本の繁華街が同列ってのは無いんじゃないかと・・・
熊本の繁華街はそこそこ活気があるよ。
420名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/29 21:04 ID:o/Gk5/CX
【1級】
 銀座+有楽町(東京)、新宿(東京)、梅田(大阪)、難波+心斎橋(大阪)、
 渋谷(東京)、池袋(東京)、栄(名古屋)
【2級】
 天神(福岡)、薄野+大通(札幌)、横浜駅(横浜)、
 名駅(名古屋)、上野(東京)、河原町(京都)、一番町(仙台)
 紙屋町+八丁堀(広島)、三宮+元町(神戸)
【3級】
 中洲(福岡)、天王寺(大阪)、関内(横浜)、川崎駅(川崎)、大宮(さいたま)、富士見町(千葉)
 六本木+ヒルズ(東京)、日本橋+八重洲(東京)、秋葉原(東京)、神宮前+表参道(東京)、
 吉祥寺(武蔵野)、立川(立川)、町田(町田)、柏(柏)、大街道(松山)、上通-下通(熊本)、天文館(鹿児島)
【4級】
 古町+西堀(新潟)、万代シティ(新潟)、香林坊+片町(金沢)、札幌駅(札幌)
 小倉(北九州)、オリオン通り(宇都宮)、浜町(長崎)、呉服町(静岡)、三条(奈良)
 鍛冶屋町(浜松)、みゆき通り(姫路)、帯屋町(高知)、丸亀町(高松)
 浅草(東京)、蒲田(東京)、八王子(八王子)、藤沢(藤沢)、京橋(大阪)、川越(川越)
 表町(岡山)、国際通(那覇)、柳ヶ瀬(岐阜)、高槻、枚方、千里中央
【5級】
 総曲輪(富山)、岡山駅(岡山)、ぶらくり丁(和歌山)、寝屋川
 神保町(東京)、新橋(東京)、博多駅(福岡)、京都駅(京都)、
 江坂、十三(大阪)、船橋(船橋)
421名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/29 21:04 ID:EAkgIP/E
大須はショボ過ぎ
422名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/29 21:07 ID:het3yFNN
秋葉原は、街並と人出なら2級を狙えると思うんだけど、
いかんせんジャンルが偏り過ぎているからなー。
423名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/29 21:09 ID:h/F+PFYW
424名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/29 21:09 ID:kFroWQ7Y
a
425名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/29 21:16 ID:+ORCRxYE
有楽町銀座と日本橋分けてるのって疑問に思うやついないわけ?
426名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/29 21:22 ID:zdRN7uGp
秋葉原>>日本橋>>>>>大須
427名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/29 21:23 ID:T35oq3gP
日本橋を繁華街に入れる事自体疑問
428名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/29 21:23 ID:zdRN7uGp
秋葉原はいつでもオタクの街
429名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/29 21:24 ID:zdRN7uGp
日本橋以上に六本木は繁華街ではない。
430名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/29 21:26 ID:het3yFNN
銀座と日本橋は、別の街じゃない?
銀座方面から歩けば銀座一丁目・京橋あたりで繁華街が途切れている。
てか日本橋は繁華街じゃ無いっしょ。
431名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/29 21:33 ID:HYaHicJy
日本橋(東京)はもちろん繁華街じゃないけど、六本木も微妙だけど繁華街じゃないかもね。
432名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/29 21:35 ID:zdRN7uGp
八重洲(+日本橋)なら繁華街といえる。
433名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/29 21:36 ID:het3yFNN
六本木は、繁華街を目指している夜の街・・・かも。
434名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/29 21:39 ID:PBIGUKmH
八重洲はオフィス街に社員狙いのいんしょく店がちょっと付随してるだけ。
しかも日本橋とは別の街。
435名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/29 21:42 ID:niKvfpjf
八重洲も繁華街とは違うんじゃないの?
436名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/29 21:45 ID:0VrBdIxC
八重洲が繁華街なら日本中繁華街だらけってことになるね。
437名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/29 21:45 ID:het3yFNN
八重洲の地下街は大きいけど、あれは東京駅に付随してるだけ。
梅田や名駅の地下街とは用途が異なる。
八重洲地下街は、巨大な「東京みやげセンター」みたいなもの。
438名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/29 21:45 ID:CUmARvOy
やっぱ蒲田だな
439名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/29 21:48 ID:het3yFNN
そういえば元町+中華街が無いね。
440【結論】:03/08/29 21:48 ID:HYaHicJy
日本橋(東京)と八重洲は繁華街ではない
441名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/29 21:58 ID:het3yFNN
そろそろ東京以外の方がすねてきたみたいなので(藁
全国の話に戻りますか。
442名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/29 22:03 ID:tko7pjMQ
鹿児島中央駅ですが、新幹線開業し大規模駅ビルが完成したら5級に入れてください♪
大型商業施設2店舗、やや寂れたアーケード街が共通点です♪
443名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/29 22:04 ID:tko7pjMQ
>>442補足
総曲輪(富山)とほぼ同じと言いたかったわけです。
444名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/29 22:05 ID:9b7CTezB
無理
445名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/29 22:08 ID:tko7pjMQ
>>444
あなたの私見は結構♪
446名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/29 22:15 ID:VAbLOGA3
開発が完了したら西鹿児島駅前周辺だけでも富山の総曲輪レベルにはなると
思うけど・・・
447名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/29 22:22 ID:BqRiyVTq
>>441
あらら、ひねくれちゃった。東京の事は良く言わないと
弾圧されちゃうんだね。
448名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/29 22:26 ID:+S61YDeU
世界一の繁華街は新宿で異論はないですね?
449名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/29 22:26 ID:pROqBcBN
>>447
コンプレックスに起因する嫉妬は醜い。
弾圧などと、被害妄想に陥るのは不毛。
貴殿には、東京の魅力を認める勇気が必要。
450名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/29 22:26 ID:A75Em8HN
ていうか5級は全体的に変。神保町=京都駅って…
451名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/29 22:28 ID:h/F+PFYW
九州・・・・ヨーロッパ
歴史文化共総じて古く、諸外国との交流、対峙があり、産業革命の地で観光が盛ん。

関西・・・・西アジア
九州と同じく古来から文化が開け、
京都(エルサレム)を中心とする郷土色が押しなべて強い、保守的で反関東(米)が盛ん。

関東・・・・アメリカ
歴史がまだ新しく、三河人入植以来物流合理主義で肥沃的に発展してきた。
今や日本の中心となる。
452名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/29 22:28 ID:zdRN7uGp
神保町>京都駅だなw
453名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/29 22:29 ID:tko7pjMQ
【1級】
 銀座+有楽町(東京)、新宿(東京)、梅田(大阪)、難波+心斎橋(大阪)、
 渋谷(東京)、池袋(東京)、栄(名古屋)
【2級】
 天神(福岡)、薄野+大通(札幌)、横浜駅(横浜)、
 名駅(名古屋)、上野(東京)、河原町(京都)、一番町(仙台)
 紙屋町+八丁堀(広島)、三宮+元町(神戸)
【3級】
 中洲(福岡)、天王寺(大阪)、関内(横浜)、川崎駅(川崎)、大宮(さいたま)、富士見町(千葉)
 六本木+ヒルズ(東京)、日本橋+八重洲(東京)、秋葉原(東京)、神宮前+表参道(東京)、柏(柏)
 吉祥寺(武蔵野)、立川(立川)、町田(町田)、大街道(松山)、上通+下通(熊本)、天文館(鹿児島)
【4級】
 古町+西堀(新潟)、万代シティ(新潟)、香林坊+片町(金沢)、札幌駅(札幌)
 小倉(北九州)、オリオン通り(宇都宮)、浜町(長崎)、呉服町(静岡)、三条(奈良)
 鍛冶屋町(浜松)、みゆき通り(姫路)、帯屋町(高知)、丸亀町(高松)
 浅草(東京)、蒲田(東京)、八王子(八王子)、藤沢(藤沢)、京橋(大阪)、川越(川越)
 表町(岡山)、国際通(那覇)、柳ヶ瀬(岐阜)、高槻、枚方、千里中央
【5級】
 総曲輪(富山)、岡山駅(岡山)、ぶらくり丁(和歌山)、寝屋川
 神保町(東京)、新橋(東京)、博多駅(福岡)、京都駅(京都)、
 江坂、十三(大阪)、船橋(船橋)、鹿児島中央駅(鹿児島:予定)
454名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/29 22:29 ID:tko7pjMQ
【1級】
 銀座+有楽町(東京)、新宿(東京)、梅田(大阪)、難波+心斎橋(大阪)、
 渋谷(東京)、池袋(東京)、栄(名古屋)
【2級】
 天神(福岡)、薄野+大通(札幌)、横浜駅(横浜)、
 名駅(名古屋)、上野(東京)、河原町(京都)、一番町(仙台)
 紙屋町+八丁堀(広島)、三宮+元町(神戸)
【3級】
 中洲(福岡)、天王寺(大阪)、関内(横浜)、川崎駅(川崎)、大宮(さいたま)、富士見町(千葉)
 六本木+ヒルズ(東京)、日本橋+八重洲(東京)、秋葉原(東京)、神宮前+表参道(東京)、柏(柏)
 吉祥寺(武蔵野)、立川(立川)、町田(町田)、大街道(松山)、上通+下通(熊本)、天文館(鹿児島)
【4級】
 古町+西堀(新潟)、万代シティ(新潟)、香林坊+片町(金沢)、札幌駅(札幌)
 小倉(北九州)、オリオン通り(宇都宮)、浜町(長崎)、呉服町(静岡)、三条(奈良)
 鍛冶屋町(浜松)、みゆき通り(姫路)、帯屋町(高知)、丸亀町(高松)
 浅草(東京)、蒲田(東京)、八王子(八王子)、藤沢(藤沢)、京橋(大阪)、川越(川越)
 表町(岡山)、国際通(那覇)、柳ヶ瀬(岐阜)、高槻、枚方、千里中央
【5級】
 総曲輪(富山)、岡山駅(岡山)、ぶらくり丁(和歌山)、寝屋川
 神保町(東京)、新橋(東京)、博多駅(福岡)、京都駅(京都)、
 江坂、十三(大阪)、船橋(船橋)、鹿児島中央駅(鹿児島:予定)
455名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/29 22:31 ID:tko7pjMQ
>>453-454
二重カキコスマソ
456名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/29 22:32 ID:zdRN7uGp
鹿児島中央駅(鹿児島:予定)ってなんだ?
457名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/29 22:33 ID:nNl9pD7g
う〜む
458名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/29 22:33 ID:tko7pjMQ
>>456
大規模駅ビル完成後は少なくとも総曲輪(富山)と同格ではないかと
459名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/29 22:35 ID:HWGXp2wR
>>450
ここに書いてある繁華街のほとんどに行った事ある人はいないだろうからしょうがないよ。
>>454
銀座、新宿、梅田は特1級でいいんじゃないかな。
460名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/29 22:35 ID:aJe9Mz6C
札幌駅前3級には入れて欲しい。
川崎とか大宮より栄えてるぞ。
461名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/29 22:37 ID:aJe9Mz6C
行ったことなしでランク決めること自体
おかしなことと思うが・・・

せめて一目見てからランクつけて欲しいよな。
462名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/29 22:39 ID:het3yFNN
うーん、俺が行った事あるのは、この表では30都市くらいだな。
463名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/29 22:42 ID:tko7pjMQ
>>461
では、各繁華街の一番よい画像を比べてランク付けしていっては?
まず銀座+有楽町(東京)vs新宿(東京)からスタート!

・・・時間がいくらあっても足りなさそうだね♪
464名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/29 22:44 ID:zdRN7uGp
>>458
完成してからイレレ!
465名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/29 22:45 ID:tko7pjMQ
>>464
じゃあ5級(仮)でもいいから!あと1年後には完成するんだよ♪
466名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/29 22:46 ID:aJe9Mz6C
じゃあこれは、ここの住民の脳内ランキングということでいいのね。
それなら了解。
467名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/29 22:49 ID:h/F+PFYW
>>466
はじめっからそうだよw
468名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/29 22:49 ID:tko7pjMQ
ここの誰も全ての都市を知らない時点ですでに脳内ランキングだよね♪
それでいいんじゃないか、住民が満足するなら♪
469名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/29 22:53 ID:het3yFNN
知らない街をスレ内の画像・データ・意見で知り、
さらに興味を持ったなら、実際に出掛けて見れば良い。
地理が好きなら、それでいいじゃないか。
470名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/29 22:58 ID:zdRN7uGp
厚木なんかも5級だろ。あと中華街も。
相模大野も5級に入れないか?
駅ビルも伊勢丹も結構大型、商店街はショボイが・・・
471名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/29 23:00 ID:tko7pjMQ
>>470
本厚木には逝ったことあるけど、結構都会だと思ったよ♪
大型店が多いと印象がいいね♪
472名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/29 23:06 ID:zdRN7uGp
とりあえず、5級スタートってことで・・・

【1級】
 銀座+有楽町(東京)、新宿(東京)、梅田(大阪)、難波+心斎橋(大阪)、
 渋谷(東京)、池袋(東京)、栄(名古屋)
【2級】
 天神(福岡)、薄野+大通(札幌)、横浜駅(横浜)、
 名駅(名古屋)、上野(東京)、河原町(京都)、一番町(仙台)
 紙屋町+八丁堀(広島)、三宮+元町(神戸)
【3級】
 中洲(福岡)、天王寺(大阪)、関内(横浜)、川崎駅(川崎)、大宮(さいたま)、富士見町(千葉)
 六本木+ヒルズ(東京)、日本橋+八重洲(東京)、秋葉原(東京)、神宮前+表参道(東京)、柏(柏)
 吉祥寺(武蔵野)、立川(立川)、町田(町田)、大街道(松山)、上通+下通(熊本)、天文館(鹿児島)
【4級】
 古町+西堀(新潟)、万代シティ(新潟)、香林坊+片町(金沢)、札幌駅(札幌)
 小倉(北九州)、オリオン通り(宇都宮)、浜町(長崎)、呉服町(静岡)、三条(奈良)
 鍛冶屋町(浜松)、みゆき通り(姫路)、帯屋町(高知)、丸亀町(高松)
 浅草(東京)、蒲田(東京)、八王子(八王子)、藤沢(藤沢)、京橋(大阪)、川越(川越)
 表町(岡山)、国際通(那覇)、柳ヶ瀬(岐阜)、高槻(高槻)、枚方、千里中央
【5級】
 総曲輪(富山)、岡山駅(岡山)、ぶらくり丁(和歌山)、寝屋川
 神保町(東京)、新橋(東京)、博多駅(福岡)、京都駅(京都)、
 江坂、十三(大阪)、船橋(船橋)、本厚木(厚木)、中華街(横浜)
 相模大野(相模原)
473名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/29 23:06 ID:het3yFNN
首都圏の連中は、駅前発展度スレで議論慣れしてるから手強いぞ(藁
474名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/29 23:13 ID:A75Em8HN
特1と1は分たほうがいいと思われ

【特1級】
 銀座+有楽町(東京)、新宿(東京)、難波+心斎橋(大阪)、
【1級】 
 渋谷(東京)、池袋(東京)、梅田(大阪)、栄(名古屋)
【2級】
 天神(福岡)、薄野+大通(札幌)、横浜駅(横浜)、
 名駅(名古屋)、上野(東京)、河原町(京都)、一番町(仙台)
 紙屋町+八丁堀(広島)、三宮+元町(神戸)
【3級】
 天王寺(大阪)、関内(横浜)、川崎駅(川崎)、大宮(さいたま)、富士見町(千葉)
 六本木+ヒルズ(東京)、日本橋+八重洲(東京)、秋葉原(東京)、神宮前+表参道(東京)、柏(柏)
 吉祥寺(武蔵野)、立川(立川)、町田(町田)、大街道(松山)、上通+下通(熊本)、天文館(鹿児島)
【4級】
 中洲(福岡)、古町+西堀(新潟)、万代シティ(新潟)、香林坊+片町(金沢)、札幌駅(札幌)
 小倉(北九州)、オリオン通り(宇都宮)、浜町(長崎)、呉服町(静岡)、三条(奈良)
 鍛冶屋町(浜松)、みゆき通り(姫路)、帯屋町(高知)、丸亀町(高松)
 浅草(東京)、蒲田(東京)、八王子(八王子)、藤沢(藤沢)、京橋(大阪)、川越(川越)
 表町(岡山)、国際通(那覇)、柳ヶ瀬(岐阜)、高槻(高槻)、枚方、千里中央
【5級】
 総曲輪(富山)、岡山駅(岡山)、ぶらくり丁(和歌山)、寝屋川
 神保町(東京)、新橋(東京)、博多駅(福岡)、京都駅(京都)、
 十三(大阪)、船橋(船橋)、本厚木(厚木)、中華街(横浜)
 相模大野(相模原)

中州、江坂は個人的意見で下げた。文句がある人は勝手に改ざんして下さい。
475名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/29 23:14 ID:zdRN7uGp
>>474
ほぼ同意。
476名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/29 23:26 ID:uTf7uB6f
5級候補

堺東、枚方市、阪神尼崎、布施、横須賀中央、津田沼、高崎
477名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/29 23:27 ID:het3yFNN
とりあえず2級狙います。
吉祥寺
http://askayama.net/eki-sta/machicard/htmls/awaytama/kjjmoto.html
478名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/29 23:32 ID:zdRy3uyQ
479名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/29 23:34 ID:k5IxgpSB
480名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/29 23:45 ID:k5IxgpSB
481名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/29 23:48 ID:het3yFNN
>>479-480
すまそ、やっぱ吉祥寺も3級で井伊でつ
482名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/29 23:51 ID:k5IxgpSB
>>481
いやいや、2級ねらってくだはい(w
483名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/29 23:53 ID:het3yFNN
477画像の左あたりにはメイリッシュがありますよ。。
これで再び2級を狙います。
484名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/29 23:54 ID:+cigVm26
なんか柔道の昇段試験みたいだな
485名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 00:04 ID:c0q7AD7x
>>476
阪神尼崎は却下
横須賀中央、堺東は微妙
あとはいいんじゃない?ていうか今気づいたけど千里中央4級はないね。
5級にはいるかも微妙。全体的に関西の評価が甘い気がする。
486名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 00:08 ID:JnnwBPPp
千里中央降格、横須賀中央、堺東は5級すたーと。

【特1級】
 銀座+有楽町(東京)、新宿(東京)、難波+心斎橋(大阪)、
【1級】 
 渋谷(東京)、池袋(東京)、梅田(大阪)、栄(名古屋)
【2級】
 天神(福岡)、薄野+大通(札幌)、横浜駅(横浜)、
 名駅(名古屋)、上野(東京)、河原町(京都)、一番町(仙台)
 紙屋町+八丁堀(広島)、三宮+元町(神戸)
【3級】
 天王寺(大阪)、関内(横浜)、川崎駅(川崎)、大宮(さいたま)、富士見町(千葉)
 六本木+ヒルズ(東京)、日本橋+八重洲(東京)、秋葉原(東京)、神宮前+表参道(東京)、柏(柏)
 吉祥寺(武蔵野)、立川(立川)、町田(町田)、大街道(松山)、上通+下通(熊本)、天文館(鹿児島)
【4級】
 中洲(福岡)、古町+西堀(新潟)、万代シティ(新潟)、香林坊+片町(金沢)、札幌駅(札幌)
 小倉(北九州)、オリオン通り(宇都宮)、浜町(長崎)、呉服町(静岡)、三条(奈良)
 鍛冶屋町(浜松)、みゆき通り(姫路)、帯屋町(高知)、丸亀町(高松)
 浅草(東京)、蒲田(東京)、八王子(八王子)、藤沢(藤沢)、京橋(大阪)、川越(川越)
 表町(岡山)、国際通(那覇)、柳ヶ瀬(岐阜)、高槻(高槻)、枚方
【5級】
 総曲輪(富山)、岡山駅(岡山)、ぶらくり丁(和歌山)、寝屋川
 神保町(東京)、新橋(東京)、博多駅(福岡)、京都駅(京都)、
 十三(大阪)、船橋(船橋)、本厚木(厚木)、中華街(横浜)
 相模大野(相模原)、横須賀中央(横須賀)、千里中央、堺東(堺)

487名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 00:09 ID:JnnwBPPp
高槻は知ってるけど、枚方ってどうなの?
488名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 00:16 ID:JCx5DZ/M
きのうは大宮VS熊本。今日は静か。
489名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 00:16 ID:wxQp5uCd
>>487
俺の感想では、八王子より枚方の方が大きい。
5つに分けるなら妥当だろうな。

ところで、江坂が何故入らないんだ?
490名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 00:18 ID:ExisW/gy
http://members.tripod.co.jp/markst/keihan/kuzuha-otokoyama.html

おまたせです。枚方の画像です。閑静な住宅地。
491名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 00:20 ID:opxxVUlW
熊本の繁華街についてはこれをどうぞ
3級なのは確実だと思う。
http://kumamotoben.jp/ja/photos-shimotori.html

492名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 00:24 ID:6/xQsUFi
とりあえず、上から確定していけば?
2級から上はもうほとんど異論も無いだろうし。
493名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 00:24 ID:JnnwBPPp
>>489
江坂の写真ない?
行った事あるんだけどw
ギリギリ5級かな・・・

>>491
熊本は3級が妥当だと思う。
494名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 00:25 ID:JCx5DZ/M
熊本は2級じやないか。仙台と比較しても。
495名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 00:27 ID:D2145GWY
>>494
それはない。仙台が3級に落ちるんだろう、きっと♪
496名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 00:28 ID:W1spa+xa
枚方駅前の画像見たい
497名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 00:28 ID:c0q7AD7x
>>487
枚方市駅周辺には、三越と近鉄・ビブレがあったと思う。
>>489
江坂は簡単に言っちゃえばハンズがあるだけじゃない?東急プラザってのもあるが大した物ではないし、
他の5級繁華街と比較すると明らかに見劣りする。
498名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 00:33 ID:JCx5DZ/M
デパート計からみると仙台は・・・、

横浜  (153,662m2)
熊本  (95,819m2)
立川  (94,981m2)
千葉  (85,142m2)
町田  (61,779m2)
大宮  (51,253m2)
相模原  (40,906m2)
八王寺  (35,663m2)
川崎   (21,786m2)
499名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 00:33 ID:JnnwBPPp
てか、何でオフィス街の新橋が5級なのか今だ納得いかん。
せめて表記を新橋+汐止にして欲しい・・・
500名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 00:37 ID:c0q7AD7x
神保町・新橋はおかしいね。あと博多駅も5級は厳しい気がする。
501北から並べました:03/08/30 00:40 ID:6dZsVKZk
【特1級】
 銀座+有楽町(東京)、難波+心斎橋(大阪)
【1級】 
 新宿(東京)、渋谷(東京)、梅田(大阪)
【2級】
 薄野+大通(札幌)、一番町(仙台)、池袋(東京)、神宮前+表参道(東京)、
 上野(東京)、横浜駅(横浜)、栄(名古屋)、河原町(京都)、三宮+元町(神戸)、
 紙屋町+八丁堀(広島)、天神(福岡)
【3級】
 柏(柏)、富士見町(千葉)、大宮(さいたま)、立川(立川)、吉祥寺(武蔵野)、
 町田(町田)、秋葉原(東京)、川崎駅(川崎)、関内(横浜)、名駅(名古屋)、
 天王寺(大阪)、大街道(松山)、上通+下通(熊本)、天文館(鹿児島)
【4級】
 札幌駅(札幌)、古町+西堀(新潟)、万代シティ(新潟)、オリオン通り(宇都宮)、
 川越(川越)、浅草(東京)、蒲田(東京)、八王子(八王子)、藤沢(藤沢)、
 香林坊+片町(金沢)、呉服町(静岡)、鍛冶屋町(浜松)、柳ヶ瀬(岐阜)、三条(奈良)、
 高槻(高槻)、枚方(枚方)、千里中央(豊中)、京橋(大阪)、みゆき通り(姫路)、
 表町(岡山)、帯屋町(高知)、丸亀町(高松)、小倉(北九州)、中洲(福岡)、
 浜町(長崎)、国際通(那覇)
【5級】
 船橋(船橋)、新橋(東京)、本厚木(厚木)、相模大野(相模原)、総曲輪(富山)、
 京都駅(京都)、寝屋川(寝屋川)、十三(大阪)、ぶらくり丁(和歌山)、
 岡山駅(岡山)、博多駅(福岡)
 
502名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 00:42 ID:c0q7AD7x
>>501
ネタか?
503名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 00:45 ID:xltBJAJv
>>449
コクリコか?(藁
504名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 00:46 ID:JnnwBPPp
>>501
大宮(さいたま)と柏(柏)では大宮の方が北。
それに立川(立川)と吉祥寺(武蔵野)でも、吉祥寺の方が北やで・・
中央線は高尾に向かって微妙に南下しとる。
505名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 00:49 ID:JnnwBPPp
てか神宮前+表参道(東京)がいつの間にか・・・
506名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 00:49 ID:D2145GWY
507名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 00:49 ID:raFQBBBa
確かに大宮が3級ってってっておかしいよな
東口西口合わせてかなりでかいし
508名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 00:51 ID:JnnwBPPp
北側って言っただけなんだが・・・w
509名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 00:53 ID:raFQBBBa
俺が行った経験では大宮は一番町よりでかいと感じたし
510名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 00:54 ID:vOmu8V65
埼玉人ウザイ
511名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 00:54 ID:0/qWZCwK
都道府県ごとに北から並べて、その中では適当でいいべ。
東京とか神奈川なんて東から書いてった方がわかりやすいし。
512名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 00:55 ID:/xWIvrcZ
俺は埼玉いったことが無いしどんなでかかろうが
大宮は通過点くらいにしか・・・
513名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 00:56 ID:0/qWZCwK
そんなこといったら、ほとんどの人にとってほとんどの街が用もないわけで。
514名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 00:58 ID:JnnwBPPp
一旦戻す。

【特級】
 銀座+有楽町(東京)、新宿(東京)、難波+心斎橋(大阪)、
【1級】 
 渋谷(東京)、池袋(東京)、梅田(大阪)、栄(名古屋)
【2級】
 天神(福岡)、薄野+大通(札幌)、横浜駅(横浜)、
 名駅(名古屋)、上野(東京)、河原町(京都)、一番町(仙台)
 紙屋町+八丁堀(広島)、三宮+元町(神戸)
【3級】
 天王寺(大阪)、関内(横浜)、川崎駅(川崎)、大宮(さいたま)、富士見町(千葉)
 六本木+ヒルズ(東京)、日本橋+八重洲(東京)、秋葉原(東京)、神宮前+表参道(東京)、柏(柏)
 吉祥寺(武蔵野)、立川(立川)、町田(町田)、大街道(松山)、上通+下通(熊本)、天文館(鹿児島)
【4級】
 中洲(福岡)、古町+西堀(新潟)、万代シティ(新潟)、香林坊+片町(金沢)、札幌駅(札幌)
 小倉(北九州)、オリオン通り(宇都宮)、浜町(長崎)、呉服町(静岡)、三条(奈良)
 鍛冶屋町(浜松)、みゆき通り(姫路)、帯屋町(高知)、丸亀町(高松)
 浅草(東京)、蒲田(東京)、八王子(八王子)、藤沢(藤沢)、京橋(大阪)、川越(川越)
 表町(岡山)、国際通(那覇)、柳ヶ瀬(岐阜)、高槻(高槻)、枚方
【5級】
 総曲輪(富山)、岡山駅(岡山)、ぶらくり丁(和歌山)、寝屋川
 神保町(東京)、新橋+汐止(東京)、博多駅(福岡)、京都駅(京都)、
 十三(大阪)、船橋(船橋)、本厚木(厚木)、中華街(横浜)
 相模大野(相模原)、横須賀中央(横須賀)、千里中央、堺東(堺)
515名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 01:06 ID:/xWIvrcZ
>>513
そうか?旅行行ったり遊びに行ったりするだろ。
ディズニーランドとか、みなとみらいとか・・・・
516名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 01:08 ID:z8TSQiG6
柏は4級でいいと思う。
517名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 01:12 ID:Qg9lVTU5
3級まではこうだと思うが

【特級】
 銀座+有楽町(東京)、新宿(東京)、難波+心斎橋(大阪)、
【1級】 
 渋谷(東京)、池袋(東京)、梅田(大阪)、
【2級】
 天神(福岡)、札幌駅+大通(札幌)、横浜駅(横浜)、栄(名古屋)
 上野+御徒町(東京)、四条河原町(京都)、
 紙屋町+八丁堀(広島)、三宮+元町(神戸)
【3級】
 天王寺(大阪)、関内+元町(横浜)、川崎駅(川崎)、大宮(さいたま)、一番町(仙台)
 日本橋+八重洲(東京)、原宿+青山(東京)、柏(柏)、名駅(名古屋)
 吉祥寺(武蔵野)、立川(立川)、町田(町田)、上通+下通(熊本)、天文館(鹿児島)
518名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 01:13 ID:eizLNlWY
【特級】
 銀座+有楽町(東京)、新宿(東京)、難波+心斎橋(大阪)、
【1級】 
 渋谷(東京)、池袋(東京)、梅田(大阪)、 栄(名古屋)

ここまでは決定
519名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 01:14 ID:z8TSQiG6
>>517
柏は1ランク下げていいと思う。
どう考えても川崎、大宮、立川、町田より劣る。
520名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 01:17 ID:Xs5LlZBI
多数の商業地を級ごとに分けるのは勝手だが、
オマエラ自分が実際に逝って知ってるとこだけ分けるようにしろよ。
521名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 01:18 ID:Qg9lVTU5
>>519
そうだね 後背地がショボイし
まだ八王子のほうがいいかも

>>518
栄は大型店と地下街がメインで路地にショップが少なく歩いていて楽しくない
2級でいいのでは?
522名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 01:18 ID:JnnwBPPp
>>517
仙台は2級でいいだろ、それなりに範囲も広いし。
523名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 01:22 ID:JnnwBPPp
いや栄はかなり広くて大型店中心だかショップも結構ある。
集積度が低いだけ・・・
524名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 01:22 ID:opxxVUlW
>>522
範囲を拡大が認められるなら、上通+下通(熊本)に新市街&辛島町をつけて2級昇格を・・・

無理?
525名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 01:22 ID:7gu93pT0
熊本と鹿児島は同じくらいだね。
526名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 01:24 ID:Qg9lVTU5
>>522
仙台は範囲の広さからいえば十分2級だと思うが
大型店の売り場面積が他の2級に比べてかなり劣ることと
首都圏の都市と比べ人通りが少ないことで3級とした
地下街はないが路面店も充実してるから2.5級でもいいのだが
527名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 01:25 ID:JnnwBPPp
>>524
そういう問題でもないw
栄は高層なので集積度のレベルが違う。
>>525
同感、大型店では熊本が有利な気がする。
528名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 01:26 ID:c0q7AD7x
【特1級】
 銀座+有楽町(東京)、新宿(東京)、難波+心斎橋(大阪)、
【1級】 
 渋谷(東京)、池袋(東京)、梅田(大阪)、栄(名古屋)
【2級】
 天神(福岡)、薄野+大通(札幌)、横浜駅(横浜)、
 名駅(名古屋)、上野(東京)、河原町(京都)、一番町(仙台)
 紙屋町+八丁堀(広島)、三宮+元町(神戸)
【3級】
 天王寺(大阪)、関内(横浜)、川崎駅(川崎)、大宮(さいたま)、富士見町(千葉)
 六本木+ヒルズ(東京)、日本橋+八重洲(東京)、秋葉原(東京)、神宮前+表参道(東京)、柏(柏)
 吉祥寺(武蔵野)、立川(立川)、町田(町田)、大街道(松山)、上通+下通(熊本)、天文館(鹿児島)
【4級】
 中洲(福岡)、古町+西堀(新潟)、万代シティ(新潟)、香林坊+片町(金沢)、札幌駅(札幌)
 小倉(北九州)、オリオン通り(宇都宮)、浜町(長崎)、呉服町(静岡)、三条(奈良)
 鍛冶屋町(浜松)、みゆき通り(姫路)、帯屋町(高知)、丸亀町(高松)
 浅草(東京)、蒲田(東京)、八王子(八王子)、藤沢(藤沢)、京橋(大阪)、川越(川越)
 表町(岡山)、国際通(那覇)、柳ヶ瀬(岐阜)、高槻(高槻)、枚方
【5級】
 総曲輪(富山)、岡山駅(岡山)、ぶらくり丁(和歌山)、寝屋川
 神保町(東京)、新橋(東京)、博多駅(福岡)、京都駅(京都)、
 十三(大阪)、船橋(船橋)、本厚木(厚木)、中華街(横浜)
 相模大野(相模原)、横須賀中央(横須賀)、千里中央、堺東(堺)

問題は3〜5級だろ?それ以上はほぼ確定じゃないか?
529名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 01:27 ID:7gu93pT0
確かに・・・特に売り場面積では惨敗
530名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 01:28 ID:JnnwBPPp
一番町(仙台)=柏(柏)ってのもピンとこないな・・・
531名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 01:30 ID:D2145GWY
>>528
天神(福岡)のように集積度は高いが広がりに欠ける街と、
栄(名古屋)のように集積度はイマイチだが広がりのある街。

評価としてはどちらのほうが高いのだろうか?
532名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 01:32 ID:c0q7AD7x
>>531
栄は南の方(三越ー松坂屋ーロフトーパルコ)は結構集積度高いよ。天神よりも高いかも。
広がりは全然栄のが上だから、栄>天神じゃない?
533名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 01:33 ID:JnnwBPPp
>>531
「評価=集積度×広がり×賑わい」だろーな。
534名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 01:33 ID:z8TSQiG6
【特1級】
 銀座+有楽町(東京)、新宿(東京)、難波+心斎橋(大阪)、
【1級】 
 渋谷(東京)、池袋(東京)、梅田(大阪)、栄(名古屋)
【2級】
 天神(福岡)、薄野+大通(札幌)、横浜駅(横浜)、
 名駅(名古屋)、上野(東京)、河原町(京都)、一番町(仙台)
 紙屋町+八丁堀(広島)、三宮+元町(神戸)
【3級】
 天王寺(大阪)、関内(横浜)、川崎駅(川崎)、大宮(さいたま)、富士見町(千葉)
 六本木+ヒルズ(東京)、日本橋+八重洲(東京)、秋葉原(東京)、神宮前+表参道(東京)
 吉祥寺(武蔵野)、立川(立川)、町田(町田)、大街道(松山)、上通+下通(熊本)、天文館(鹿児島)
【4級】
 中洲(福岡)、古町+西堀(新潟)、万代シティ(新潟)、香林坊+片町(金沢)、札幌駅(札幌)
 小倉(北九州)、オリオン通り(宇都宮)、浜町(長崎)、呉服町(静岡)、三条(奈良)
 鍛冶屋町(浜松)、みゆき通り(姫路)、帯屋町(高知)、丸亀町(高松)
 浅草(東京)、蒲田(東京)、八王子(八王子)、藤沢(藤沢)、京橋(大阪)、川越(川越)、柏(柏)
 表町(岡山)、国際通(那覇)、柳ヶ瀬(岐阜)、高槻(高槻)、枚方
【5級】
 総曲輪(富山)、岡山駅(岡山)、ぶらくり丁(和歌山)、寝屋川
 神保町(東京)、新橋(東京)、博多駅(福岡)、京都駅(京都)、
 十三(大阪)、船橋(船橋)、本厚木(厚木)、中華街(横浜)
 相模大野(相模原)、横須賀中央(横須賀)、千里中央、堺東(堺)

とりあえず柏を4級に下げてみた。八王子、川越と同級の方がしっくりくる。
535名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 01:34 ID:Qg9lVTU5
>>528
3〜5級は難しい
すべて行ったことがあるヤシはほとんどいないんじゃないか?
おれは一応全部行ってるが小さい頃行ったり通過しただけだったりで
評価できないところが多々ある
536名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 01:34 ID:c0q7AD7x
>>530
関東人のイメージだと、柏と仙台じゃ仙台のが全然大きくおもわれがち。
でも、やはり首都圏は強い。
537名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 01:36 ID:JnnwBPPp
>>534
実力的には八王子・川越より上だと思うが、何故か一般の評価は低い。
藤沢もそうだが、もう一歩なんだけどな・・・
538名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 01:36 ID:3K+RwaHS
おい、君ら、岡山を不当に過小評価してないか?確かに小倉駅はかなりすごかったそれは認める。だが、岡山駅の画像を見てくれ。(下)
http://members14.tsukaeru.net/me262a/gazou/gazouL/siyakusyost102.jpg http://members14.tsukaeru.net/me262a/gazou/gazouL/ekimae110.jpg
http://members14.tsukaeru.net/me262a/gazou/gazouL/ekimae106.jpg http://members14.tsukaeru.net/me262a/gazou/gazouL/ekimae112.jpg
せいぜい四分六で小倉駅、ってとこだろう?圧勝ではないはずだ。
また、リーガ小倉に対しても、グランヴィアは高さはともかく
風格・格式・デザインでは互角のはず。(下)http://www.hotels.westjr.co.jp/okayama/
それに、北九州は駅と駅前しか画像がないのが怪しい。繁華街には自信がないんでは?
岡山は地方中枢都市にふさわしい繁華街がある。それも一箇所ではない。駅前、駅地下、表町の3箇所だ。
このように中心部がいくつもあるってすごくない?
表町アーケード(熊○とか言う田舎町のアーケードとは都会度が違う)
http://members14.tsukaeru.net/me262a/gazou/gazouL/omotecyou105.jpg http://members14.tsukaeru.net/me262a/gazou/gazouL/omotecyou106.jpg
http://members14.tsukaeru.net/me262a/gazou/gazouL/omotecyou103.jpg http://members14.tsukaeru.net/me262a/gazou/gazouL/omotecyou102.jpg
http://members14.tsukaeru.net/me262a/gazou/gazouL/cred102.jpg http://members14.tsukaeru.net/me262a/gazou/gazouL/cred108.jpg
そしてこれ!再開発が進んで、岡山もこんなになりました!
地方都市だということを忘れてしまいそう。駅だけの小倉より!
間違いなく!!T・O・K・A・I !! http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Hanamizuki/4130/okayama2008a4.jpg
539名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 01:38 ID:JnnwBPPp
>>536
じゃ、柏vs仙台の大型店の商業面積・売り上げでも比較してみたら
面白いかも。
540名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 01:40 ID:D2145GWY
>>538
岡山は、表町と駅前で繁華街が二分されているのが痛いね
541名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 01:41 ID:JnnwBPPp
>>538
都市規模からいって繁華街が分裂してるのは残念だったね。
まあ、再評価するってことで・・・
542名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 01:42 ID:JCx5DZ/M
岡山の表町アーケードの画像見ると逆効果だぞ。ショボー
大型商業施設あるの?
543名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 01:45 ID:JnnwBPPp
岡山駅(岡山)の5級は過小評価?
544名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 01:45 ID:3K+RwaHS
★遠景08年http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Hanamizuki/4130/okayama2008a4.jpg
★遠景全体http://members14.tsukaeru.net/me262a/text/misao.htm
★遠景南側http://isweb7.infoseek.co.jp/area/ri-ka/diary.htm
★遠景北側http://www.urban.ne.jp/home/sunamico/core/top/page/concept_f.html

★岡山駅前、市役所大通りhttp://members14.tsukaeru.net/me262a/gazou/gazouL/siyakusyost102.jpg http://members14.tsukaeru.net/me262a/gazou/gazouL/ekimae110.jpg
http://members14.tsukaeru.net/me262a/gazou/gazouL/ekimae106.jpg http://members14.tsukaeru.net/me262a/gazou/gazouL/ekimae112.jpg
★表町、県庁筋http://members14.tsukaeru.net/me262a/gazou/gazouL/omotecyou103.jpg http://members14.tsukaeru.net/me262a/gazou/gazouL/omotecyou102.jpg
http://members14.tsukaeru.net/me262a/gazou/gazouL/cred102.jpg http://members14.tsukaeru.net/me262a/gazou/gazouL/cred108.jpg
★岡山駅前、桃太郎大通りhttp://members14.tsukaeru.net/me262a/gazou/gazouL/ekimae108.jpg http://members14.tsukaeru.net/me262a/gazou/gazouL/ekimae113.jpg http://members14.tsukaeru.net/me262a/gazou/gazouL/ekimae103.jpg
★国道53号線沿いhttp://members14.tsukaeru.net/me262a/gazou/gazouL/yanagawa102.jpg
★旧国道2号線http://members14.tsukaeru.net/me262a/gazou/gazouL/kokudou101.jpg
★県道http://members14.tsukaeru.net/me262a/gazou/gazouL/cyugin103.jpg http://members14.tsukaeru.net/me262a/gazou/gazouL/cyugin102.jpg
★岡山駅地下街http://members14.tsukaeru.net/me262a/gazou/gazouL/ichibangai110.jpg http://members14.tsukaeru.net/me262a/gazou/gazouL/ichibangai101.jpg http://members14.tsukaeru.net/me262a/gazou/gazouL/ichibangai107.jpg
★表町商店街http://members14.tsukaeru.net/me262a/gazou/gazouL/omotecyou105.jpg http://members14.tsukaeru.net/me262a/gazou/gazouL/omotecyou106.jpg
★岡山駅裏http://www.city.okayama.okayama.jp/toshi/ekimoto/tokkensyakettei.htm http://members14.tsukaeru.net/me262a/gazou/gazouL/kokutai102.jpg http://members14.tsukaeru.net/me262a/gazou/gazouL/seisin101.jpg
545名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 01:46 ID:opxxVUlW
熊本にとって永遠のライバル岡山ですか
うーん、歩行者通行量を出して欲しいところ
546名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 01:47 ID:D2145GWY
>>544
これ全部繁華街の画像?
547名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 01:47 ID:3K+RwaHS
岡山最大の繁華街は、岡山地下街。
548名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 01:48 ID:Qg9lVTU5
格を考えれば銀座
駅周辺で見れば新宿なんだろうが
やはりおれの一番はミナミと呼ばれる地域だと思う
長堀から心斎橋、道頓堀、難波、日本橋と超巨大で人通りも多い

>>540
岡山は繁華街が二分されているのではない
その距離はたったの7〜800mしかない
どちらも小さすぎて一つになりきれないだけだ
岡山は表町+岡山駅で4.5級が妥当
549名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 01:49 ID:JnnwBPPp
表町(岡山)も岡山駅(岡山)も4級かな。
このクラスとしては地下街はポイント高い。
でも3級はありえないな。
550名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 01:50 ID:3K+RwaHS
岡山最大の地下繁華街は、上位中核市の主要繁華街を
担っている田舎アーケード商店街とは異なる。
店舗はブランドショップや全国チェーンが大半を占めていて、時代遅れの個人商店は皆無!
岡山一番街は岡山駅や高島屋、その他大型店とも直結し
迷路のように張り巡らされた地下街は豪華絢爛で、人通りは中核市最大。

洗練された繁華街は、中核市で唯一岡山市だけ
551名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 01:51 ID:JnnwBPPp
ビブレ、オーパ、高島屋、ダイエー、地下街、商店街。そこそこだな。
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=34.39.37.992&el=133.55.24.006&la=1&sc=2&CE.x=208&CE.y=238
552名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 01:52 ID:Y9ubbrd6
>>548
難波+心斎橋(大阪)は2級
梅田(大阪)は3級で
天王寺は圏外

これで確定です。
553名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 01:53 ID:3K+RwaHS
地方から来岡した人は、岡山地下街に必ず驚く。
岡山以外の中核市では、この雰囲気は味わえない。
554名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 01:56 ID:JnnwBPPp
確かに天王寺は近鉄とMIO以外はパッとしなかったなー。
人出は凄かったが・・・
555名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 01:56 ID:d5jdNav5
来岡ねえ・・・まあ、プだな。
556名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 02:04 ID:D2145GWY
>>553
名古屋もそうだけど、地下街が発達しすぎると地上の見栄えがイマイチになってしまう傾向がある。
確かに地方都市でこれだけの地下街があるのは立派と思うが。
557名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 02:05 ID:7gu93pT0
都市の実力は同じくらいかもしれないが繁華街は熊本・鹿児島>岡山だな。
あと鹿児島は第二の繁華街って言われる西鹿児島駅周辺と天文館は1.5km
位離れてるよ。熊本の第二の繁華街は健軍かな?これも下通り周辺とは
かなりの距離があるはず。
558名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 02:10 ID:6dZsVKZk
【特1級】
 銀座+有楽町(東京)、難波+心斎橋(大阪)
【1級】 
 新宿(東京)、渋谷(東京)、梅田(大阪)
【2級】
 薄野+大通(札幌)、一番町(仙台)、池袋(東京)、神宮前+表参道(東京)、
 上野(東京)、横浜駅(横浜)、栄(名古屋)、河原町(京都)、三宮+元町(神戸)、
 天神(福岡)
【3級】
 大宮(さいたま)、富士見町(千葉)、吉祥寺(武蔵野)、立川(立川)、
 町田(町田)、秋葉原(東京)、川崎駅(川崎)、関内(横浜)、名駅(名古屋)、
 天王寺(大阪)、紙屋町+八丁堀(広島)、大街道(松山)、上通+下通(熊本)、天文館(鹿児島)
【4級】
 札幌駅(札幌)、古町+西堀(新潟)、万代シティ(新潟)、オリオン通り(宇都宮)、
 川越(川越)、柏(柏)、浅草(東京)、蒲田(東京)、八王子(八王子)、藤沢(藤沢)、
 香林坊+片町(金沢)、呉服町(静岡)、鍛冶屋町(浜松)、柳ヶ瀬(岐阜)、三条(奈良)、
 高槻(高槻)、枚方(枚方)、京橋(大阪)、みゆき通り(姫路)、
 表町(岡山)、帯屋町(高知)、丸亀町(高松)、小倉(北九州)、中洲(福岡)、
 浜町(長崎)、国際通(那覇)
【5級】
 船橋(船橋)、本厚木(厚木)、相模大野(相模原)、横須賀中央(横須賀)、総曲輪(富山)、
 京都駅(京都)、千里中央(豊中)、寝屋川(寝屋川)、十三(大阪)、堺東(堺)、
 ぶらくり丁(和歌山)、岡山駅(岡山)、博多駅(福岡)
559名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 02:18 ID:JnnwBPPp
>>558
神宮前+表参道(東京)は密度ないから3級がイイところ。
560名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 02:25 ID:QTjVnYhz
>>559
上野程度の密度はあるでしょ。
しかも人は上野より多いんじゃない?
561名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 02:30 ID:JnnwBPPp
>>560
いや、神宮前って民家多いし表通り以外は低層。
人出だったら秋葉原の方が多く感じる。
562名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 02:34 ID:JnnwBPPp
栄(名古屋)=神宮前+表参道(東京)は明らかに変。
栄(名古屋)は1級、神宮前+表参道(東京)は3級。
563名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 02:37 ID:HK+QAIA0
栄は糞田舎
564名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 02:40 ID:D2145GWY
>>562
栄?栄町?どっちが正しいの?
565名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 02:45 ID:zyWxY8aP
栄って池袋に比べると全然人がいないよ
566名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 02:57 ID:JnnwBPPp
>>564
たぶん栄。
567名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 02:57 ID:U7z0U6e9
栄なんて原宿ぐらいでしょ?
表参道の人通りとかは渋谷並だよ?
568名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 02:58 ID:TyNXhmsX
いやいや、原宿>栄でしょ
569名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 03:00 ID:D2145GWY
>>566
それにしても繁華街らしいストレートなネーミングだね♪
これで寂れてたら何言われるかわからないね(汗
570名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 03:02 ID:xsbo1OJ4
ID:JnnwBPPpは秋葉原ばっかり行ってないで原宿とか明治通りとかにも行ってみなよw
神宮前は日本屈指の繁華街だよ。
571名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 03:05 ID:JnnwBPPp
>>570
行ってるが大型店が少なく回遊性も低い。
そんな大した繁華街じゃない。
572名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 03:18 ID:PX/pe68y
原宿は民家多いでしょ。原宿〜青山にかけては少し外れたら夜真っ暗なトコいっぱいあんじゃん。繁華街っつったら六本木 歌舞伎町でしょ。
573名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 03:27 ID:6dZsVKZk
表参道・明治通り・青山辺りはだったっぴろい巨大繁華街だからね。
大阪でいう難波の一部(堀江・船場・アメ村・御堂筋)みたいなもんでしょ。
夜でも明治通りは明るい。上野や秋葉原なんか8時過ぎたらビル街の中でさえ真っ暗だけど(w
六本木や歌舞伎町は歓楽街。歌舞伎町は例外だけど六本木や新橋なんて昼間は会社員ぐらいしかいない。
574名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 03:33 ID:JnnwBPPp
秋葉原vs神宮前vs六本木
どれも特化した街だから比較のしようないw
575只今の暫定ランク:03/08/30 03:38 ID:Y9ubbrd6
【特級】
 銀座+有楽町(東京)、新宿(東京)
【1級】
 渋谷(東京)、池袋(東京)
【2級】
 天神(福岡)、薄野+大通(札幌)、横浜駅(横浜)、 難波+心斎橋(大阪)
 名駅(名古屋)、上野(東京)、河原町(京都)、一番町(仙台)
 紙屋町+八丁堀(広島)、三宮+元町(神戸) 栄(名古屋)
【3級】
 中洲(福岡)、関内(横浜)、川崎駅(川崎)、大宮(さいたま)、梅田(大阪)、
 富士見町(千葉)、六本木+ヒルズ(東京)、日本橋+八重洲(東京)、秋葉原(東京)、
 神宮前+表参道(東京)、吉祥寺(武蔵野)、立川(立川)、町田(町田)、柏(柏)、
 大街道(松山)、上通-下通(熊本)、
 天文館(鹿児島)
【4級】
 古町+西堀(新潟)、万代シティ(新潟)、香林坊+片町(金沢)、札幌駅(札幌)
 小倉(北九州)、オリオン通り(宇都宮)、浜町(長崎)、呉服町(静岡)、三条(奈良)
 鍛冶屋町(浜松)、みゆき通り(姫路)、帯屋町(高知)、丸亀町(高松)
 浅草(東京)、蒲田(東京)、八王子(八王子)、藤沢(藤沢)、川越(川越)
 表町(岡山)、国際通(那覇)、柳ヶ瀬(岐阜)
【5級】
 総曲輪(富山)、岡山駅(岡山)、ぶらくり丁(和歌山)、寝屋川
 神保町(東京)、新橋(東京)、博多駅(福岡)、京都駅(京都)
576名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 03:46 ID:JnnwBPPp
【特1級】
 銀座+有楽町(東京)、新宿(東京)、難波+心斎橋(大阪)、
【1級】 
 渋谷(東京)、池袋(東京)、梅田(大阪)、栄(名古屋)
【2級】
 天神(福岡)、薄野+大通(札幌)、横浜駅(横浜)、
 名駅(名古屋)、上野(東京)、河原町(京都)、一番町(仙台)
 紙屋町+八丁堀(広島)、三宮+元町(神戸)
【3級】
 天王寺(大阪)、関内(横浜)、川崎駅(川崎)、大宮(さいたま)、富士見町(千葉)
 六本木+ヒルズ(東京)、日本橋+八重洲(東京)、秋葉原(東京)、神宮前+表参道(東京)
 吉祥寺(武蔵野)、立川(立川)、町田(町田)、大街道(松山)、上通+下通(熊本)、天文館(鹿児島)
【4級】
 中洲(福岡)、古町+西堀(新潟)、万代シティ(新潟)、香林坊+片町(金沢)、札幌駅(札幌)
 小倉(北九州)、オリオン通り(宇都宮)、浜町(長崎)、呉服町(静岡)、三条(奈良)
 鍛冶屋町(浜松)、みゆき通り(姫路)、帯屋町(高知)、丸亀町(高松)
 浅草(東京)、蒲田(東京)、八王子(八王子)、藤沢(藤沢)、京橋(大阪)、川越(川越)、柏(柏)
 表町(岡山)、国際通(那覇)、柳ヶ瀬(岐阜)、高槻(高槻)、枚方(枚方)、
【5級】
 総曲輪(富山)、岡山駅(岡山)、ぶらくり丁(和歌山)、寝屋川(寝屋川)、
 神保町(東京)、新橋(東京)、博多駅(福岡)、京都駅(京都)、
 十三(大阪)、船橋(船橋)、本厚木(厚木)、中華街(横浜)
 相模大野(相模原)、横須賀中央(横須賀)、千里中央、堺東(堺)
577名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 03:49 ID:V6IbfYwR
なんでも繁華街に取り込む必要はないだろ。
なんだ?神宮前が繁華街ってw
578名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 04:04 ID:6dZsVKZk
【特1級】
 銀座+有楽町(東京)、難波+心斎橋(大阪)
【1級】 
 新宿(東京)、渋谷(東京)、梅田(大阪)
【2級】
 薄野+大通(札幌)、一番町(仙台)、池袋(東京)、神宮前+表参道(東京)、
 上野(東京)、横浜駅(横浜)、栄(名古屋)、河原町(京都)、三宮+元町(神戸)、
 天神(福岡)
【3級】
 大宮(さいたま)、富士見町(千葉)、吉祥寺(武蔵野)、立川(立川)、
 町田(町田)、秋葉原(東京)、川崎駅(川崎)、関内(横浜)、名駅(名古屋)、
 天王寺(大阪)、紙屋町+八丁堀(広島)、大街道(松山)、上通+下通(熊本)、天文館(鹿児島)
【4級】
 札幌駅(札幌)、古町+西堀(新潟)、万代シティ(新潟)、オリオン通り(宇都宮)、
 川越(川越)、柏(柏)、浅草(東京)、蒲田(東京)、八王子(八王子)、藤沢(藤沢)、
 香林坊+片町(金沢)、呉服町(静岡)、鍛冶屋町(浜松)、柳ヶ瀬(岐阜)、三条(奈良)、
 高槻(高槻)、枚方(枚方)、京橋(大阪)、みゆき通り(姫路)、
 表町(岡山)、帯屋町(高知)、丸亀町(高松)、小倉(北九州)、中洲(福岡)、
 浜町(長崎)、国際通(那覇)
【5級】
 船橋(船橋)、本厚木(厚木)、相模大野(相模原)、横須賀中央(横須賀)、総曲輪(富山)、
 京都駅(京都)、千里中央(豊中)、寝屋川(寝屋川)、十三(大阪)、堺東(堺)、
 ぶらくり丁(和歌山)、岡山駅(岡山)、博多駅(福岡)
579名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 04:05 ID:YH6ZIvAR
神宮前や六本木にはデパートすらない。
580名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 04:08 ID:U7z0U6e9
池袋にはデパートしかない
581名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 04:09 ID:AAgqmxOR
栄には何も無い。
582甘口評論家 ◆GHTwoYFyp. :03/08/30 04:12 ID:KXnuVLA7
天神にはキモいフクオカンしか居ない。
583名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 04:13 ID:YH6ZIvAR
デパートもないようなところは
繁華街としては下の下だろう。
584名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 04:14 ID:TyNXhmsX
神宮前も六本木も池袋も栄も天神もまとめてワンランク落ち
585名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 04:16 ID:xsbo1OJ4
デパートしかないようなところは
繁華街でさえないだろう。
586甘口評論家 ◆GHTwoYFyp. :03/08/30 04:17 ID:KXnuVLA7
それにしても東京辺重のランク付けだなヲイ
神宮前+表参道が1級てw
本当に梅田や河原町逝ったことあるんか?
587名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 04:25 ID:FKGU876F
神宮前が1級なんてどこにもないな。↑こいつ馬鹿じゃないの?
588只今の暫定ランク:03/08/30 04:37 ID:Y9ubbrd6
【特級】
 銀座+有楽町(東京)、新宿(東京)
【1級】
 渋谷(東京)、池袋(東京)
【2級】
 上野(東京)、横浜駅(横浜)
【3級】
 六本木+ヒルズ(東京)、日本橋+八重洲(東京)、秋葉原(東京)、
 神宮前+表参道(東京)、
【4級】
 浅草(東京)、蒲田(東京)、神保町(東京)、新橋(東京)、天神(福岡)、
 薄野+大通(札幌)、難波+心斎橋(大阪)、
 名駅(名古屋)、河原町(京都)、一番町(仙台)
 紙屋町+八丁堀(広島)、三宮+元町(神戸) 栄(名古屋)
【5級】
 中洲(福岡)、関内(横浜)、川崎駅(川崎)、大宮(さいたま)、梅田(大阪)、
 富士見町(千葉)、吉祥寺(武蔵野)、立川(立川)、町田(町田)、柏(柏)、
 大街道(松山)、上通-下通(熊本)、天文館(鹿児島)
【6級】
 古町+西堀(新潟)、万代シティ(新潟)、香林坊+片町(金沢)、札幌駅(札幌)
 小倉(北九州)、オリオン通り(宇都宮)、浜町(長崎)、呉服町(静岡)、三条(奈良)
 鍛冶屋町(浜松)、みゆき通り(姫路)、帯屋町(高知)、丸亀町(高松)
 八王子(八王子)、藤沢(藤沢)、川越(川越)
 表町(岡山)、国際通(那覇)、柳ヶ瀬(岐阜)
589名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 04:58 ID:aFveESzE
>>588

ネタか?
590名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 05:01 ID:FKGU876F
>>588=ヨコハメ
591名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 07:41 ID:6S8Oowta
たくままもる・・・兵庫人
酒鬼薔薇  ・・・兵庫人
592名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 08:13 ID:+rAp++dj
>>588
明らかに関東人だな。頭悪いねw
593裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :03/08/30 09:20 ID:qBlltu7v
政令指定都市 公示地価商業地平均(2003)  万/u
*路線価の価格は実売の3割と言われているのに対し、公示地価は7割と言われている

大阪   68,65
さいたま 53,93
広島   52,61
福岡   51,68
神戸   48,43
横浜   47,35
川崎 43,42
京都 39,87
仙台 39,01
名古屋 39,01
千葉 33,51
静岡 28,07
北九州 26,27
札幌 17,19
以下省略
http://members.tripod.co.jp/shizuokacity/seirei.html

以前貼った繁華街の平均的な地価ランキングのソースだけど・・・
さいたまって結構凄いわりには評価低いね・・・繁華街ってイメージ的な部分もあるのかな?
594名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 10:32 ID:tuZBX3ip
>>593
それだけ一等地での立地で不利になる場所があるってことだろう。
595名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 11:35 ID:4Xs3+2E4
【特級】
新宿駅 5200億円
有楽町駅 3920億円
【1級】
池袋駅 2746億円
渋谷駅 2474億円
【2級】
横浜駅 2193億円
西鉄福岡駅 1845億円
梅田駅 1246億円
仙台駅 1022億円
【3級】
立川駅 996億円
吉祥寺駅 800億円
八王子駅 796億円
名古屋駅 786億円
町田駅 705億円
【4級】
自由が丘駅 418億円
高円寺駅 228億円

http://www.recruit.co.jp/BI/study/shop/rich/0009.html
596名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 11:36 ID:BKVCbzSd
柏は3級だって議論の末決定済のはずだが?

【特1級】
 銀座+有楽町(東京)、難波+心斎橋(大阪)
【1級】 
 新宿(東京)、渋谷(東京)、梅田(大阪)
【2級】
 薄野+大通(札幌)、一番町(仙台)、池袋(東京)、神宮前+表参道(東京)、
 上野(東京)、横浜駅(横浜)、栄(名古屋)、河原町(京都)、三宮+元町(神戸)、
 天神(福岡)
【3級】
 大宮(さいたま)、富士見町(千葉)、柏(柏)、吉祥寺(武蔵野)、立川(立川)、
 町田(町田)、秋葉原(東京)、川崎駅(川崎)、関内(横浜)、名駅(名古屋)、
 天王寺(大阪)、紙屋町+八丁堀(広島)、大街道(松山)、上通+下通(熊本)、天文館(鹿児島)
【4級】
 札幌駅(札幌)、古町+西堀(新潟)、万代シティ(新潟)、オリオン通り(宇都宮)、
 川越(川越)、浅草(東京)、蒲田(東京)、八王子(八王子)、藤沢(藤沢)、
 香林坊+片町(金沢)、呉服町(静岡)、鍛冶屋町(浜松)、柳ヶ瀬(岐阜)、三条(奈良)、
 高槻(高槻)、枚方(枚方)、京橋(大阪)、みゆき通り(姫路)、
 表町(岡山)、帯屋町(高知)、丸亀町(高松)、小倉(北九州)、中洲(福岡)、
 浜町(長崎)、国際通(那覇)
【5級】
 船橋(船橋)、本厚木(厚木)、相模大野(相模原)、横須賀中央(横須賀)、総曲輪(富山)、
 京都駅(京都)、千里中央(豊中)、寝屋川(寝屋川)、十三(大阪)、堺東(堺)、
 ぶらくり丁(和歌山)、岡山駅(岡山)、博多駅(福岡)
597名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 11:42 ID:IFNCnr4+
中身も調査

13 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/08/22 13:54 ID:ppxh1Q9v
新潟市 熊本市 岡山市 松山市 鹿児島
○     ○    ○    ○    ×   ルイヴィトン
○     ○    ○    ○    ×   グッチ
×     ○    ○    ○    ○   エルメス
×     ×    ×    ○    ×   ブルガリ
○     ○    ○    ○    ○   ティファニー
○     ○    ○    ○    ×   ロエベ
○     ○    ×    ○    ×   プラダ
○     ○    ○    ○    ×   フェラガモ
○     ×    ○    ×    ×   ボッテガヴェネタ
○     ○    ×    ×    ×   カルティエ
○     ○    ○    ○    ×   シャネル
○     ○    ○    ○    ○   コーチ
○     ○    ×    ○    ×   エトロ
○     ○    ○    ○    ×   フェンディ
×     ○    ○    ○    ×   セリーヌ
×     ○    ×    ×    ×   セルジオロッシ
×     ○    ×    ×    ×   ジャンフランコフェレ
×     ○    ○    ○    ×   ヒューゴボス
○     △    ○    ×    ×   エスカーダ
×     ○    ×    ×    ×   ケイトスペード
×     ○    ×    ×    ×   キャサリンハムネット
×     ×    ×    ○    ×   ヴァレンチノ
○     ○    ×    ○    ×   アンクライン
×     ○    ×    ×    ○   ソニアリキエル
×     ○    ○    ×    ○   ケンゾー
○     ○    ○    ○    ○   マーガレットハウエル
○     ○    ×    ×    ×   ヴィヴィアンウエストウッド
○     ○    ×    ×    ×   ツモリチサト
598名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 11:44 ID:D2145GWY
>>597
3級以上ともなれば大手百貨店の一つくらいないとヤバイよね♪
599名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 11:46 ID:NwvuKuso

人の数と該当地域の売り上げで決めたらどうだ?
600名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 11:46 ID:zyWxY8aP
600
601名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 11:46 ID:BKVCbzSd
熊本に三越、松坂屋、伊勢丹、大丸といった呉服系の百貨店ってあったっけ?
602名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 11:47 ID:BKVCbzSd
高島屋も呉服系だった。
603名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 11:48 ID:z8TSQiG6
>>596
議論で決定した記憶はない。柏は4級が妥当。

【特1級】
 銀座+有楽町(東京)、難波+心斎橋(大阪)
【1級】 
 新宿(東京)、渋谷(東京)、梅田(大阪)
【2級】
 薄野+大通(札幌)、一番町(仙台)、池袋(東京)、神宮前+表参道(東京)、
 上野(東京)、横浜駅(横浜)、栄(名古屋)、河原町(京都)、三宮+元町(神戸)、
 天神(福岡)
【3級】
 大宮(さいたま)、富士見町(千葉)、吉祥寺(武蔵野)、立川(立川)、
 町田(町田)、秋葉原(東京)、川崎駅(川崎)、関内(横浜)、名駅(名古屋)、
 天王寺(大阪)、紙屋町+八丁堀(広島)、大街道(松山)、上通+下通(熊本)、天文館(鹿児島)
【4級】
 札幌駅(札幌)、古町+西堀(新潟)、万代シティ(新潟)、オリオン通り(宇都宮)、
 川越(川越)、浅草(東京)、蒲田(東京)、八王子(八王子)、藤沢(藤沢)、柏(柏)
 香林坊+片町(金沢)、呉服町(静岡)、鍛冶屋町(浜松)、柳ヶ瀬(岐阜)、三条(奈良)、
 高槻(高槻)、枚方(枚方)、京橋(大阪)、みゆき通り(姫路)、
 表町(岡山)、帯屋町(高知)、丸亀町(高松)、小倉(北九州)、中洲(福岡)、
 浜町(長崎)、国際通(那覇)
【5級】
 船橋(船橋)、本厚木(厚木)、相模大野(相模原)、横須賀中央(横須賀)、総曲輪(富山)、
 京都駅(京都)、千里中央(豊中)、寝屋川(寝屋川)、十三(大阪)、堺東(堺)、
 ぶらくり丁(和歌山)、岡山駅(岡山)、博多駅(福岡)
604名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 11:49 ID:D2145GWY
中身も調査

新潟市 熊本市 岡山市 松山市 鹿児島
○     ×    ×    ○    ○   三越
○     ×    ×    ×    ×   伊勢丹
×     ×    ○    ○    ×   高島屋
605名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 11:49 ID:Xs5LlZBI
>>596
2級の繁華街はみんな同一規模なのか?
606名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 11:49 ID:kt2JVip6
>>603
それはおかしな点が多すぎる。同じランクにあるはずのない
のがたくさんある。
607名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 11:51 ID:zyWxY8aP
池袋と栄が同じ???
どう考えても 池袋>>>>>>>>>>>栄だろ
608名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 11:54 ID:kt2JVip6
池袋はもっと下だろ
609名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 11:57 ID:USNxHMX5
ってか栄が1級に入ると思う。で、名駅が2級でしょ。
610名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 11:59 ID:4Xs3+2E4
>>596
大街道(松山)、上通+下通(熊本)、天文館(鹿児島)
これが3級?

611名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 12:01 ID:4Xs3+2E4
2級の要件は駅前に高層ビル・地下鉄・地下街は必須。
612名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 12:02 ID:Xs5LlZBI
どうも都市規模と繁華街をダブらせてる傾向があるみたいだな。
613名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 12:06 ID:JnnwBPPp
【特1級】
 新宿(東京)、銀座+有楽町(東京)、難波+心斎橋(大阪)
【1級】 
 栄(名古屋)、渋谷(東京)、池袋(東京)、梅田(大阪)
【2級】
 薄野+大通(札幌)、一番町(仙台)、上野(東京)、横浜駅(横浜)、
河原町(京都)、三宮+元町(神戸)、紙屋町+八丁堀(広島)、天神(福岡)
【3級】
 大宮(さいたま)、富士見町(千葉)、吉祥寺(武蔵野)、立川(立川)、
神宮前+表参道(東京)、町田(町田)、秋葉原(東京)、
川崎駅(川崎)、関内(横浜)、名駅(名古屋)、
 天王寺(大阪)、大街道(松山)、上通+下通(熊本)、天文館(鹿児島)
【4級】
 札幌駅(札幌)、古町+西堀(新潟)、万代シティ(新潟)、オリオン通り(宇都宮)、
 川越(川越)、浅草(東京)、蒲田(東京)、八王子(八王子)、藤沢(藤沢)、柏(柏)
 香林坊+片町(金沢)、呉服町(静岡)、鍛冶屋町(浜松)、柳ヶ瀬(岐阜)、三条(奈良)、
 高槻(高槻)、枚方(枚方)、京橋(大阪)、みゆき通り(姫路)、
 表町(岡山)、帯屋町(高知)、丸亀町(高松)、小倉(北九州)、中洲(福岡)、
 浜町(長崎)、国際通(那覇)
【5級】
 船橋(船橋)、本厚木(厚木)、相模大野(相模原)、横須賀中央(横須賀)、総曲輪(富山)、
 京都駅(京都)、千里中央(豊中)、寝屋川(寝屋川)、十三(大阪)、堺東(堺)、
 ぶらくり丁(和歌山)、岡山駅(岡山)、博多駅(福岡)
614名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 12:11 ID:4Xs3+2E4
栄だけはJRの駅が無いので2級。
615名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 12:11 ID:Xs5LlZBI
東京の繁華街だから特級、大阪の繁華街だから1級という固定概念が消えないかぎり
永遠に不毛の小競り合いだと思われ。
616名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 12:13 ID:BKVCbzSd
>>603
前スレから既に議論されて決定してる。
柏は3級が妥当。

【特1級】
 銀座+有楽町(東京)、難波+心斎橋(大阪)
【1級】 
 新宿(東京)、渋谷(東京)、梅田(大阪)
【2級】
 薄野+大通(札幌)、一番町(仙台)、池袋(東京)、神宮前+表参道(東京)、
 上野(東京)、横浜駅(横浜)、栄(名古屋)、河原町(京都)、三宮+元町(神戸)、
 天神(福岡)
【3級】
 大宮(さいたま)、富士見町(千葉)、柏(柏)、吉祥寺(武蔵野)、立川(立川)、
 町田(町田)、秋葉原(東京)、川崎駅(川崎)、関内(横浜)、名駅(名古屋)、
 天王寺(大阪)、紙屋町+八丁堀(広島)、大街道(松山)、上通+下通(熊本)、天文館(鹿児島)
【4級】
 札幌駅(札幌)、古町+西堀(新潟)、万代シティ(新潟)、オリオン通り(宇都宮)、
 川越(川越)、浅草(東京)、蒲田(東京)、八王子(八王子)、藤沢(藤沢)
 香林坊+片町(金沢)、呉服町(静岡)、鍛冶屋町(浜松)、柳ヶ瀬(岐阜)、三条(奈良)、
 高槻(高槻)、枚方(枚方)、京橋(大阪)、みゆき通り(姫路)、
 表町(岡山)、帯屋町(高知)、丸亀町(高松)、小倉(北九州)、中洲(福岡)、
 浜町(長崎)、国際通(那覇)
【5級】
 船橋(船橋)、本厚木(厚木)、相模大野(相模原)、横須賀中央(横須賀)、総曲輪(富山)、
 京都駅(京都)、千里中央(豊中)、寝屋川(寝屋川)、十三(大阪)、堺東(堺)、
 ぶらくり丁(和歌山)、岡山駅(岡山)、博多駅(福岡)
617名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 12:13 ID:7gu93pT0
>610
何が言いたい?
618名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 12:13 ID:xsbo1OJ4
栄も池袋も二級だよ。
両方行ったことある人いるでしょ?
619名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 12:14 ID:4Xs3+2E4
>>615
日本は東京1極集中である以上止むを得ない。
620名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 12:15 ID:4Xs3+2E4
>>618
確かに池袋西口はそうかも?
621名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 12:16 ID:4Xs3+2E4
梅田は日本一の地下街があるので1級でよい。
622只今の暫定ランク:03/08/30 12:20 ID:I+XTM/nK
揉めてるようなので過去スレ読んてみた。とりあえずこれで。

【特1級】
 銀座+有楽町(東京)、難波+心斎橋(大阪)
【1級】 
 新宿(東京)、渋谷(東京)、梅田(大阪)
【2級】
 薄野+大通(札幌)、一番町(仙台)、池袋(東京)、神宮前+表参道(東京)、
 上野(東京)、横浜駅(横浜)、栄(名古屋)、河原町(京都)、三宮+元町(神戸)、
 天神(福岡)
【3級】
 大宮(さいたま)、富士見町(千葉)、柏(柏)、吉祥寺(武蔵野)、立川(立川)、
 町田(町田)、秋葉原(東京)、川崎駅(川崎)、関内(横浜)、名駅(名古屋)、
 天王寺(大阪)、紙屋町+八丁堀(広島)、大街道(松山)、上通+下通(熊本)、天文館(鹿児島)
【4級】
 札幌駅(札幌)、古町+西堀(新潟)、万代シティ(新潟)、オリオン通り(宇都宮)、
 川越(川越)、浅草(東京)、蒲田(東京)、八王子(八王子)、藤沢(藤沢)
 香林坊+片町(金沢)、呉服町(静岡)、鍛冶屋町(浜松)、柳ヶ瀬(岐阜)、三条(奈良)、
 高槻(高槻)、枚方(枚方)、京橋(大阪)、みゆき通り(姫路)、
 表町(岡山)、帯屋町(高知)、丸亀町(高松)、小倉(北九州)、中洲(福岡)、
 浜町(長崎)、国際通(那覇)
【5級】
 船橋(船橋)、本厚木(厚木)、相模大野(相模原)、横須賀中央(横須賀)、総曲輪(富山)、
 京都駅(京都)、千里中央(豊中)、寝屋川(寝屋川)、十三(大阪)、堺東(堺)、
 ぶらくり丁(和歌山)、岡山駅(岡山)、博多駅(福岡)
623名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 12:20 ID:z8TSQiG6
>>616
前スレから読んでるけど決定してないよ。
柏が3級は絶対にありえない。
624名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 12:20 ID:JnnwBPPp
【特級】
 新宿(東京)、銀座+有楽町(東京)、難波+心斎橋(大阪)、梅田(大阪)
【1級】 
 薄野+大通(札幌)、渋谷(東京)、池袋(東京)、栄(名古屋)、天神(福岡)
【2級】
 一番町(仙台)、上野(東京)、横浜駅(横浜)、
 河原町(京都)、三宮+元町(神戸)、紙屋町+八丁堀(広島)、
【3級】
 大宮(さいたま)、富士見町(千葉)、神宮前+表参道(東京)、
 秋葉原(東京)、吉祥寺(武蔵野)、立川(立川)、町田(町田)、
 川崎駅(川崎)、関内(横浜)、名駅(名古屋)、
 天王寺(大阪)、大街道(松山)、上通+下通(熊本)、天文館(鹿児島)
【4級】
 札幌駅(札幌)、古町+西堀(新潟)、万代シティ(新潟)、オリオン通り(宇都宮)、
 川越(川越)、浅草(東京)、蒲田(東京)、八王子(八王子)、藤沢(藤沢)、柏(柏)
 香林坊+片町(金沢)、呉服町(静岡)、鍛冶屋町(浜松)、柳ヶ瀬(岐阜)、三条(奈良)、
 高槻(高槻)、枚方(枚方)、京橋(大阪)、みゆき通り(姫路)、
 表町(岡山)、帯屋町(高知)、丸亀町(高松)、小倉(北九州)、中洲(福岡)、
 浜町(長崎)、国際通(那覇)
【5級】
 船橋(船橋)、本厚木(厚木)、相模大野(相模原)、横須賀中央(横須賀)、総曲輪(富山)、
 京都駅(京都)、千里中央(豊中)、寝屋川(寝屋川)、十三(大阪)、堺東(堺)、
 ぶらくり丁(和歌山)、岡山駅(岡山)、博多駅(福岡)
625名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 12:22 ID:vi2UIT5a
>>623
有り得ないというのはあなたの私情にも聞こえるけどなあ。

柏と川越八王子よりは柏と吉祥寺町田のほうが近いと思うが?
626名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 12:23 ID:vi2UIT5a
とりあえず議論してて、じゃあ柏は3級でって流れだったはずだけど?
627名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 12:24 ID:vi2UIT5a
【特1級】
 銀座+有楽町(東京)、難波+心斎橋(大阪)
【1級】 
 新宿(東京)、渋谷(東京)、梅田(大阪)
【2級】
 薄野+大通(札幌)、一番町(仙台)、池袋(東京)、神宮前+表参道(東京)、
 上野(東京)、横浜駅(横浜)、栄(名古屋)、河原町(京都)、三宮+元町(神戸)、
 天神(福岡)
【3級】
 大宮(さいたま)、富士見町(千葉)、柏(柏)、吉祥寺(武蔵野)、立川(立川)、
 町田(町田)、秋葉原(東京)、川崎駅(川崎)、関内(横浜)、名駅(名古屋)、
 天王寺(大阪)、紙屋町+八丁堀(広島)、大街道(松山)、上通+下通(熊本)、天文館(鹿児島)
【4級】
 札幌駅(札幌)、古町+西堀(新潟)、万代シティ(新潟)、オリオン通り(宇都宮)、
 川越(川越)、浅草(東京)、蒲田(東京)、八王子(八王子)、藤沢(藤沢)
 香林坊+片町(金沢)、呉服町(静岡)、鍛冶屋町(浜松)、柳ヶ瀬(岐阜)、三条(奈良)、
 高槻(高槻)、枚方(枚方)、京橋(大阪)、みゆき通り(姫路)、
 表町(岡山)、帯屋町(高知)、丸亀町(高松)、小倉(北九州)、中洲(福岡)、
 浜町(長崎)、国際通(那覇)
【5級】
 船橋(船橋)、本厚木(厚木)、相模大野(相模原)、横須賀中央(横須賀)、総曲輪(富山)、
 京都駅(京都)、千里中央(豊中)、寝屋川(寝屋川)、十三(大阪)、堺東(堺)、
 ぶらくり丁(和歌山)、岡山駅(岡山)、博多駅(福岡)
628名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 12:25 ID:JnnwBPPp
大型店: 柏≧吉祥寺
商店街: 吉祥寺>柏
629名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 12:25 ID:z8TSQiG6
町田      柏

小田急    高島屋
丸井×2   丸井×2
長崎屋×2  長崎屋
東急×2   そごう×2
西友     イトーヨーカドー
ジョルナ
ルミネ
109
東急ハンズ
ヨドバシ
キムラヤ
ドンキホーテ
TSUTAYA
ソフマップ
日本最大のダイソー(2000坪)
日本最大級のブックオフ

町田が3級なら柏は4級が妥当。
630名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 12:26 ID:zyWxY8aP
梅田は地下街 北新地 茶屋町も含むなら
特級で良いと思う
631名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 12:27 ID:JnnwBPPp
>>626
まあ、参加してなかった人がほとんどだろうし・・・w
632名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 12:27 ID:vi2UIT5a
>>629
柏を良く知らんような人に勝手に判断されたくないんだけど。
だいいち柏のほうが町田より商店街は充実してるよ?

大型店
町田>柏

商店街
柏>町田
633名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 12:30 ID:JnnwBPPp
町田のは中型のビルが多く商店街というよりは
都心の繁華街のストリートに近い。
柏のは純粋に商店街っぽい。
634名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 12:30 ID:z8TSQiG6
>>632
町田の方が商店街も充実してますよ。
柏にも行った事あります。
635名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 12:31 ID:JnnwBPPp
柏保留中・・・

【特級】
 新宿(東京)、銀座+有楽町(東京)、難波+心斎橋(大阪)、梅田(大阪)
【1級】 
 薄野+大通(札幌)、渋谷(東京)、池袋(東京)、栄(名古屋)、天神(福岡)
【2級】
 一番町(仙台)、上野(東京)、横浜駅(横浜)、
 河原町(京都)、三宮+元町(神戸)、紙屋町+八丁堀(広島)、
【3級】
 大宮(さいたま)、富士見町(千葉)、神宮前+表参道(東京)、
 秋葉原(東京)、吉祥寺(武蔵野)、立川(立川)、町田(町田)、
 川崎駅(川崎)、関内(横浜)、名駅(名古屋)、
 天王寺(大阪)、大街道(松山)、上通+下通(熊本)、天文館(鹿児島)
【3.5級】
 柏(柏)
【4級】
 札幌駅(札幌)、古町+西堀(新潟)、万代シティ(新潟)、オリオン通り(宇都宮)、
 川越(川越)、浅草(東京)、蒲田(東京)、八王子(八王子)、藤沢(藤沢)、
 香林坊+片町(金沢)、呉服町(静岡)、鍛冶屋町(浜松)、柳ヶ瀬(岐阜)、三条(奈良)、
 高槻(高槻)、枚方(枚方)、京橋(大阪)、みゆき通り(姫路)、
 表町(岡山)、帯屋町(高知)、丸亀町(高松)、小倉(北九州)、中洲(福岡)、
 浜町(長崎)、国際通(那覇)
【5級】
 船橋(船橋)、本厚木(厚木)、相模大野(相模原)、横須賀中央(横須賀)、総曲輪(富山)、
 京都駅(京都)、千里中央(豊中)、寝屋川(寝屋川)、十三(大阪)、堺東(堺)、
 ぶらくり丁(和歌山)、岡山駅(岡山)、博多駅(福岡)
636名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 12:32 ID:4Xs3+2E4
【特級】
 新宿(東京)、銀座+有楽町(東京)、
【1級】 
 渋谷(東京)、難波+心斎橋(大阪)、梅田(大阪)
【2級】
 薄野+大通(札幌)、池袋(東京)、横浜駅(横浜)、栄(名古屋)、
 河原町(京都)、三宮+元町(神戸)、天神(福岡)
【3級】
 一番町(仙台)、大宮(さいたま)、富士見町(千葉)、上野(東京)、
 神宮前+表参道(東京)、秋葉原(東京)、吉祥寺(武蔵野)、立川(立川)、
 町田(町田)、川崎駅(川崎)、関内(横浜)、名駅(名古屋)、
 天王寺(大阪)、紙屋町+八丁堀(広島)、
【4級】
 札幌駅(札幌)、古町+西堀(新潟)、万代シティ(新潟)、オリオン通り(宇都宮)、
 川越(川越)、浅草(東京)、蒲田(東京)、八王子(八王子)、藤沢(藤沢)、柏(柏)
 香林坊+片町(金沢)、呉服町(静岡)、鍛冶屋町(浜松)、柳ヶ瀬(岐阜)、三条(奈良)、
 高槻(高槻)、枚方(枚方)、京橋(大阪)、みゆき通り(姫路)、大街道(松山)、 表町(岡山)、帯屋町(高知)、丸亀町(高松)、小倉(北九州)、中洲(福岡)、
 浜町(長崎)、上通+下通(熊本)、天文館(鹿児島)、国際通(那覇)
【5級】
 船橋(船橋)、本厚木(厚木)、相模大野(相模原)、横須賀中央(横須賀)、総曲輪(富山)、
 京都駅(京都)、千里中央(豊中)、寝屋川(寝屋川)、十三(大阪)、堺東(堺)、
 ぶらくり丁(和歌山)、岡山駅(岡山)、博多駅(福岡)

637名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 12:32 ID:vi2UIT5a
疑問なのが天神と一番町が同じ級として認定されているのに
大した差でも無い吉祥寺・町田と柏を何で無理矢理分けたがるのか理解できない。
2級同士の繁華街のほうがよっぽど内部格差がデカイと思うが?
638名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 12:33 ID:vi2UIT5a
>>634
両方逝ったことあるけど
人通り、店の密度共に柏>町田だよ。
639名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 12:34 ID:JnnwBPPp
>>637
首都圏のはわりとお互いをみんな知ってるから、どうしても細かくなるw
640名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 12:34 ID:vi2UIT5a
>>635
保留にする必要ないでしょ。

【特1級】
 銀座+有楽町(東京)、難波+心斎橋(大阪)
【1級】 
 新宿(東京)、渋谷(東京)、梅田(大阪)
【2級】
 薄野+大通(札幌)、一番町(仙台)、池袋(東京)、神宮前+表参道(東京)、
 上野(東京)、横浜駅(横浜)、栄(名古屋)、河原町(京都)、三宮+元町(神戸)、
 天神(福岡)
【3級】
 大宮(さいたま)、富士見町(千葉)、柏(柏)、吉祥寺(武蔵野)、立川(立川)、
 町田(町田)、秋葉原(東京)、川崎駅(川崎)、関内(横浜)、名駅(名古屋)、
 天王寺(大阪)、紙屋町+八丁堀(広島)、大街道(松山)、上通+下通(熊本)、天文館(鹿児島)
【4級】
 札幌駅(札幌)、古町+西堀(新潟)、万代シティ(新潟)、オリオン通り(宇都宮)、
 川越(川越)、浅草(東京)、蒲田(東京)、八王子(八王子)、藤沢(藤沢)
 香林坊+片町(金沢)、呉服町(静岡)、鍛冶屋町(浜松)、柳ヶ瀬(岐阜)、三条(奈良)、
 高槻(高槻)、枚方(枚方)、京橋(大阪)、みゆき通り(姫路)、
 表町(岡山)、帯屋町(高知)、丸亀町(高松)、小倉(北九州)、中洲(福岡)、
 浜町(長崎)、国際通(那覇)
【5級】
 船橋(船橋)、本厚木(厚木)、相模大野(相模原)、横須賀中央(横須賀)、総曲輪(富山)、
 京都駅(京都)、千里中央(豊中)、寝屋川(寝屋川)、十三(大阪)、堺東(堺)、
 ぶらくり丁(和歌山)、岡山駅(岡山)、博多駅(福岡)
641名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 12:34 ID:JnnwBPPp
柏保留中・・・

【特級】
 新宿(東京)、銀座+有楽町(東京)、難波+心斎橋(大阪)、梅田(大阪)
【1級】 
 薄野+大通(札幌)、渋谷(東京)、池袋(東京)、栄(名古屋)、天神(福岡)
【2級】
 一番町(仙台)、上野(東京)、横浜駅(横浜)、
 河原町(京都)、三宮+元町(神戸)、紙屋町+八丁堀(広島)、
【3級】
 大宮(さいたま)、富士見町(千葉)、神宮前+表参道(東京)、
 秋葉原(東京)、吉祥寺(武蔵野)、立川(立川)、町田(町田)、
 川崎駅(川崎)、関内(横浜)、名駅(名古屋)、
 天王寺(大阪)、大街道(松山)、上通+下通(熊本)、天文館(鹿児島)
【3.5級】
 柏(柏)
【4級】
 札幌駅(札幌)、古町+西堀(新潟)、万代シティ(新潟)、オリオン通り(宇都宮)、
 川越(川越)、浅草(東京)、蒲田(東京)、八王子(八王子)、藤沢(藤沢)、
 香林坊+片町(金沢)、呉服町(静岡)、鍛冶屋町(浜松)、柳ヶ瀬(岐阜)、三条(奈良)、
 高槻(高槻)、枚方(枚方)、京橋(大阪)、みゆき通り(姫路)、
 表町(岡山)、帯屋町(高知)、丸亀町(高松)、小倉(北九州)、中洲(福岡)、
 浜町(長崎)、国際通(那覇)
【5級】
 船橋(船橋)、本厚木(厚木)、相模大野(相模原)、横須賀中央(横須賀)、総曲輪(富山)、
 京都駅(京都)、千里中央(豊中)、寝屋川(寝屋川)、十三(大阪)、堺東(堺)、
 ぶらくり丁(和歌山)、岡山駅(岡山)、博多駅(福岡)
642名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 12:36 ID:JnnwBPPp
>>640
それベースがおかしいんで、>>641を元にお願いします。
643名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 12:36 ID:vi2UIT5a
商店街なら
吉祥寺>柏>町田>立川

大型店なら
町田≧立川>柏>吉祥寺

よって上記4都市は揃ってるのが妥当だと判断。
644名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 12:37 ID:tjqq05Kb
そうかな、柏の大型店は小さいし。人通りも町田と違って乗り換えに外に出る必要ないので少ない。
645名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 12:37 ID:vi2UIT5a
>>642
了解、それベースで直しといた。

【特級】
 新宿(東京)、銀座+有楽町(東京)、難波+心斎橋(大阪)、梅田(大阪)
【1級】 
 薄野+大通(札幌)、渋谷(東京)、池袋(東京)、栄(名古屋)、天神(福岡)
【2級】
 一番町(仙台)、上野(東京)、横浜駅(横浜)、
 河原町(京都)、三宮+元町(神戸)、紙屋町+八丁堀(広島)、
【3級】
 大宮(さいたま)、富士見町(千葉)、神宮前+表参道(東京)、
 秋葉原(東京)、吉祥寺(武蔵野)、立川(立川)、町田(町田)、柏(柏)
 川崎駅(川崎)、関内(横浜)、名駅(名古屋)、
 天王寺(大阪)、大街道(松山)、上通+下通(熊本)、天文館(鹿児島)
【4級】
 札幌駅(札幌)、古町+西堀(新潟)、万代シティ(新潟)、オリオン通り(宇都宮)、
 川越(川越)、浅草(東京)、蒲田(東京)、八王子(八王子)、藤沢(藤沢)、
 香林坊+片町(金沢)、呉服町(静岡)、鍛冶屋町(浜松)、柳ヶ瀬(岐阜)、三条(奈良)、
 高槻(高槻)、枚方(枚方)、京橋(大阪)、みゆき通り(姫路)、
 表町(岡山)、帯屋町(高知)、丸亀町(高松)、小倉(北九州)、中洲(福岡)、
 浜町(長崎)、国際通(那覇)
【5級】
 船橋(船橋)、本厚木(厚木)、相模大野(相模原)、横須賀中央(横須賀)、総曲輪(富山)、
 京都駅(京都)、千里中央(豊中)、寝屋川(寝屋川)、十三(大阪)、堺東(堺)、
 ぶらくり丁(和歌山)、岡山駅(岡山)、博多駅(福岡)
646名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 12:39 ID:JnnwBPPp
こんなもんだろ。

商店街なら
吉祥寺>柏≒町田>立川

大型店なら
立川≧町田>柏>吉祥寺
647名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 12:39 ID:vi2UIT5a
>>644
ハウディーモールや2番街の酷い人混みぶりを知らんのか?
648名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 12:39 ID:4Xs3+2E4
どうも柏ってこういうイメージがある。

市制祝賀(昭和29年、平川徳之氏撮影)
http://www.city.kashiwa.chiba.jp/youkoso/profile/img/sikou.jpg
649名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 12:40 ID:z8TSQiG6
>>647
そのハウディーモールや2番街がしょぼいんですよ。
650名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 12:41 ID:vi2UIT5a
>>646
仲見世や中町とハウディーモールや2番街を一緒にされてもなあ・・・

大型店はそれでもいいけど(個人的には町田が立川より上だと思うが)
商店街は吉祥寺>柏>町田>立川だよ
651名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 12:41 ID:vi2UIT5a
>>649
それ以上に町田の商店街はしょぼいんですよ。
652名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 12:42 ID:LbayyGI/
基本的に大宮、町田、立川、八王子は繁華街が道路沿いの一列しかないし

関内、川崎、吉祥寺、神宮前+表参道よりは田舎だろ
主観入りすぎ
653名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 12:43 ID:JnnwBPPp
>>650
町田の中央通やパークアベニュー通りは?
654☆←岡山駅から伸びるメインストリート沿いの高層ビル:03/08/30 12:43 ID:cCWXjKAd
超高層複棟【岡山表町】化学品開発会社、精油関連会社、通信教育、事業費3千億、03年都市再生緊急地域指定(未定)
              @60m前後で床面積40,000u程度の建築物を数棟 &A高さ200m前後を約3棟or100m前後6棟
★180m【市役所筋】ハヤシバラシティー45階マンション棟(06〜07年着工、08〜09年完成)
★120m【市役所筋】ハヤシバラシティー30階オフィス棟(06〜07年着工、08〜09年完成)
★150m【市役所筋】医療福祉、シンボルタワー 旧出石小跡(プロポーザル方式で開発案募集へ、05年着工)
★120m【市役所筋】山○新聞本社屋、最新鋭のインテリジェントビル(建設決定・年内には着工)
★109m【桃太郎通】グレースタワー32階 (建設中、04年3月完成)
_101m【岡山表町】NTTクレド岡山 (完成)
★100m【桃太郎通】岡山市本町8番地区第一種市街地再開発事業20階↑,都市再生緊急地域(建設決定、04年着工か?)
★097m【岡山駅裏】丸紅29階建て超高層マンション328戸 (完成)
★095m【桃太郎通】岡山市野田屋町一丁目11番東地区優良建築物等整備事業27階(建設正式決定、04年着工)
★090m【桃太郎通】岡山市平和町1番地区第1種市街地再開発事業24階(建設正式決定、04年着工)
★086m【岡山駅裏】NHKリットシティー全日空ホテル (建設中、完成05年6月) 述べ床5万5千
★083m【市役所筋】グランヴィアホテル岡山 (完成)
★082m【桃太郎通】本町四番地区再開発ビル23階 (今年完成)
★082m【岡山駅裏】フォーラムシティービル (去年完成)
★075m【市役所筋】住友生命ビル (完成)
_070m【岡山近郊】ベネッセ本社ビル (完成)
★070m【桃太郎通】幽霊屋敷(未定)
★070m【桃太郎通】開館(未定)
_061m【岡山郊外】国立病院岡山医療センター (完成)
★061m【市役所筋】三井生命ビル (完成)
_060m【岡山表町】中国銀行本社ビル (完成)
★060m【市役所筋】第一生命ビル (完成)
★060m【市役所筋】ニッセイスクエア (完成)
_060m【岡山駅裏】岡山済生会総合病院 (完成)
_060m【岡山郊外】岡山国際ホテル (完成)
★060m【桃太郎通】シンフォニービル (完成)
655名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 12:43 ID:z8TSQiG6
>>651
町田の商店街は多摩地区では吉祥寺に次ぐ大きさですよ。
あまりでたらめ書かないで下さいね。
656名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 12:45 ID:LbayyGI/
>>655
町田は商店街っていうか裏商店って感じ
商店街ではない。
657名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 12:46 ID:vi2UIT5a
>>653
あったあった。
パークアベニュー。
ハウディーモールに似てると思うよ。
658名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 12:47 ID:zyWxY8aP
特級と1級は落ち着いてるんじゃない?
問題は2級3級だろ この辺りをどうするかだね
659名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 12:47 ID:vi2UIT5a
>>655
柏の商店街は千葉有数の商店街ですよ。
あまりでたらめ言わないで下さいね。
660名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 12:48 ID:JnnwBPPp
>>652
関内はこれと言った大型店がないし、川崎も駅前ロータリーに
張り付くように商業施設が並んでるだけ。しかも駅裏は・・・。
661名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 12:49 ID:4Xs3+2E4
>>652
八王子だけは新宿西口よりは商店は充実してるし、街も面的に発展してる。
ただし治安はあまり良くない。
662名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 12:50 ID:z8TSQiG6
>>657
全然似てないんですけど・・・。
それに一番大きいパークアベニューを「あったあった」って・・・。
来た事ない事がバレバレですよw
663名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 12:53 ID:LbayyGI/

2 関内(伊勢佐木)
3 川崎 吉祥寺 町田 大宮 富士見
4 八王子 立川 柏
664名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 12:54 ID:4Xs3+2E4
3級で地下街があるのは、関内(横浜)、川崎駅(川崎)、日本橋+八重洲(東京)、だけ?
もっとも川崎だけは地下鉄は無いが。
665名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 12:54 ID:vi2UIT5a
>>662
来た事を証明したくても出来ないしね。
そんなことで揚げ足とって煽りたいなら好きにしなよw

とりあえず規模が似てると思ったからそう言っただけだけど?
雰囲気は違うよ。
666名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 12:54 ID:VcqwMWAt
>>645
薄野+大通りと天神が1級ってのは過大評価じゃないか?
あと、関東の主要繁華街の議論は多いのに、それ以外の地方の情報が少なすぎると思う。
667名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 12:56 ID:tjqq05Kb
一般に首都圏のがあやしい。
上野、川崎、関内
特に川崎が。
668664:03/08/30 12:56 ID:4Xs3+2E4
失礼しました。
664は全面的に間違いです。

669名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 12:58 ID:z8TSQiG6
>>665
規模も大分違うと思うんですが・・・。
670名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 12:59 ID:4Xs3+2E4
上野
アメ横と丸井だけ?
川崎
地下街と銀柳会(だったけ)がある
関内
関内はビジネス街、伊勢佐木町周辺は繁華街というより歓楽街
671名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 12:59 ID:LbayyGI/
2 関内(伊勢佐木+山下町)
3 川崎 吉祥寺 町田 八王子 大宮 富士見
4 立川 柏

672名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 12:59 ID:RycVfABy
>>663
大宮、川崎過大評価しすぎ。

横浜  (153,662m2)
熊本  (95,819m2)
立川  (94,981m2)
千葉  (85,142m2)
町田  (61,779m2)
大宮  (51,253m2)
相模原  (40,906m2)
八王寺  (35,663m2)
川崎   (21,786m2)
673名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 12:59 ID:vi2UIT5a
>>669
あんたの脳内ででしょ。

第一あそこって商店街というには中途半端じゃ?
674名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 13:00 ID:RycVfABy
>>672
百貨店協会の売り場面積ね・・・
675名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 13:02 ID:RycVfABy
関内もショボイ松坂屋と商店街だけで、あとは歓楽街に近い。
丸井も潰れた。
676名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 13:02 ID:4Xs3+2E4
>>672
横浜駅周辺は繁華街というよりデパート街。
9つもあるからな。
677名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 13:02 ID:LbayyGI/
>>672
それは市の話。
消えろ
678名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 13:02 ID:opxxVUlW
>>666
>>それ以外の地方の情報が少なすぎると思う。

すぐには無理だが、必要なデータ項目を提示してもらいたい
地方民で探してくる
679名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 13:04 ID:z8TSQiG6
>>673
中途半端という言葉は柏のハウディーモールや2番街にあてはまると思うけど。
680名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 13:04 ID:4Xs3+2E4
>>675
そう。関内はビジネス街。
伊勢佐木町周辺は繁華街というより、日本最大級?の歓楽街。
681名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 13:04 ID:RycVfABy
>>677
百貨店の売り場面積だぜw
682名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 13:05 ID:vi2UIT5a
>>679
あなたこそ本当に柏に行った事あるんだかw
683名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 13:07 ID:cCWXjKAd
11/27 日本経済新聞 岡山駅周辺 1500億円を投じ再開発 林原主導で複合街区
ttp://www.100g.com/town/archives/2002/nikkei_02_11_27.gif
11/27 山陽新聞 林原 岡山駅南再開発構想 民間では異例のスケール 巨費、誘致 多い課題
ttp://www.100g.com/town/archives/2002/sanyo_02_11_27d.gif
11/27 山陽新聞 林原 岡山駅南再開発構想 中心市街地の活性化に期待 ウィーンやボストンをイメージ
ttp://www.100g.com/town/archives/2002/sanyo_02_11_27c.gif
11/27 山陽新聞 林原 岡山駅南再開発構想 専務が会見 全国、海外から集客
ttp://www.100g.com/town/archives/2002/sanyo_02_11_27b.gif
11/27 山陽新聞 林原 岡山駅南再開発構想 09年末までに街開き 総工費1500億円
ttp://www.100g.com/town/archives/2002/sanyo_02_11_27a.gif
12/20 山陽新聞 回顧2002/林原 岡山駅南再開発 5万平方メートルに百貨店や博物館
ttp://www.100g.com/town/archives/2002/sanyo_02_12_20.gif
11/27 中国新聞 林原が所有地再開発 JR岡山駅前 文化・商業施設を集積
ttp://www.100g.com/town/archives/2002/chugoku_02_11_27.gif
684名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 13:07 ID:vi2UIT5a
なんか首都圏スレ化してるね。

平行して他地域の話もしないとな。
685名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 13:07 ID:z8TSQiG6
>>682
何回も行った事あるよ。
686名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 13:09 ID:LbayyGI/
そもそもデパートの面積で繁華街といえるか?
川崎は支店ビル+地下街+商店街で
圧倒的に立川なんかより繁華街だ。

デパートの売り場面積はあくまで参考だ。
687名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 13:10 ID:vi2UIT5a
>>685
それならただの町田信者か・・・
ならもういいよ。
688名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 13:10 ID:cCWXjKAd
598 :岡山人@杉並 ◆SQaNbLlnRE :02/12/06 19:19
今日某財閥系の経済研究所の人間から直に聞いてかなり驚いているんだが、中山下のかなりの土地をベネッセが取得しているらしい。
実際の買収交渉をしているのは某化学品開発会社だそうだが、全てベネッセの資金と支持だそうだ。
その研究所の持ってる情報と既に投入された資金からの推定試算では、先日発表された林原の事業費の約3倍の開発計画とのこと。
上モノ等具体的な内容については完全に社外秘だそうで教えてもらえなかったが、
林原と同じく国内外に既に案内済みらしい。土地面積から計画施設を業務内容などを加味しながら逆算すると、
高さ60m前後で床面積40,000u程度の建築物を数棟と、高さ200m前後なら約3棟、
100m前後ならその倍ほどは必要な供給計画だということだけ教えてもらった。
60mの一つは川崎病院か?と予想してみるが、こんな膨大な建物に何を入れるのか?
どういった業種を対象に案内したか非常に気になる。
もう一つ気になるのが対天満屋のスタンス、連携なのか岡山経済界のイニシアティブを奪取する為の
堀埋工作なのかはっきりしない。今年の初めに帰省した際、やたら駐車場や営業していない店が増えてスカスカ感があり、
「表町も裏は寂れたな」と思ったものだが、裏でこんな大プロジェクトが進行してるとは考えもしなかった。
6月の林原による構想発表あたりから、活発にベネッセの中枢が陣頭指揮をとりはじめたと言うから
完全に対林原を意識した内容に方向性を決めたと思われる。
共栄か共倒れか、ともかく岡山は凄いことになりそうだ。先ほど聞いた話を急いで書いたので、分かり難い部分は勘弁願いたい。
689名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 13:11 ID:cCWXjKAd
14ページ ワイドおかやま

福武總一郎の目指すものは

会頭の座か、中心市街地再開発か
地元経済人の注目集める

 岡山市中山下の中心市街地を中国精油(株)が買い進め、すでにかなりの面積が空店舗や臨時駐車場になっている。
その資金が(株)ベネッセコーポレーションから出ているのはまず間違いのないところ。
福武總一郎ベネッセ社長が目指すものは何なのだろうか…。

http://www.keizai.co.jp/nyusu2002_08_20.html
690名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 13:12 ID:vi2UIT5a
>>686
京急川崎横の商店街なんか立派だと思うよ。
そこの大戸屋でよく飯食ったわ。
691名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 13:13 ID:RycVfABy
>>686
それは主観であり言い訳だろ、近差ならそれもありだが。
692名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 13:17 ID:/jl6dR2/
ID:LbayyGI/ はスレ2を立てたヤシじゃないか?
693名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 13:17 ID:4Xs3+2E4
地下街の無い繁華街って繁華街っていえるのか?
それだけの街の規模だろ。
694名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 13:17 ID:tjqq05Kb
>>664
熊本にも地下街はある。商業面積は福岡天神七千より少し少なめの五千六百。
なお、私有地バスセンター下なので、地下街の協議会には加盟していない。
695名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 13:18 ID:/jl6dR2/
>>693
じゃ、銀座は繁華街じゃないのか?www
696名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 13:18 ID:vi2UIT5a
奈良の三条って気になるんだけど
情報きぼん。

ぶらくり丁は2回ほど行ったし分かるんだけど
ぶらくり丁は三条より下なの?
697名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 13:20 ID:/jl6dR2/
【特級】
 新宿(東京)、銀座+有楽町(東京)、難波+心斎橋(大阪)、梅田(大阪)
【1級】 
 薄野+大通(札幌)、渋谷(東京)、池袋(東京)、栄(名古屋)、天神(福岡)
【2級】
 一番町(仙台)、上野(東京)、横浜駅(横浜)、
 河原町(京都)、三宮+元町(神戸)、紙屋町+八丁堀(広島)、
【3級】
 大宮(さいたま)、富士見町(千葉)、神宮前+表参道(東京)、
 秋葉原(東京)、吉祥寺(武蔵野)、立川(立川)、町田(町田)、柏(柏)
 川崎駅(川崎)、関内(横浜)、名駅(名古屋)、
 天王寺(大阪)、大街道(松山)、上通+下通(熊本)、天文館(鹿児島)
【4級】
 札幌駅(札幌)、古町+西堀(新潟)、万代シティ(新潟)、オリオン通り(宇都宮)、
 川越(川越)、浅草(東京)、蒲田(東京)、八王子(八王子)、藤沢(藤沢)、
 香林坊+片町(金沢)、呉服町(静岡)、鍛冶屋町(浜松)、柳ヶ瀬(岐阜)、三条(奈良)、
 高槻(高槻)、枚方(枚方)、京橋(大阪)、みゆき通り(姫路)、
 表町(岡山)、帯屋町(高知)、丸亀町(高松)、小倉(北九州)、中洲(福岡)、
 浜町(長崎)、国際通(那覇)
【5級】
 船橋(船橋)、本厚木(厚木)、相模大野(相模原)、横須賀中央(横須賀)、総曲輪(富山)、
 京都駅(京都)、千里中央(豊中)、寝屋川(寝屋川)、十三(大阪)、堺東(堺)、
 ぶらくり丁(和歌山)、岡山駅(岡山)、博多駅(福岡)
698名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 13:21 ID:4Xs3+2E4
>>695
東京は地下鉄が網目状に発達してるため、地下街はそれほど発達してない。
(八重洲口は例外)
699名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 13:24 ID:/jl6dR2/
地下街は売り場面積×賑わいで判断すべきだな。
700名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 13:28 ID:4Xs3+2E4
>>699
繁華街=賑わいだと結局、鉄道乗降客数が多い首都圏が絶対に有利。
701名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 13:28 ID:RycVfABy
なんか、京都駅や川崎・八王子などの比較的古い町を過大評価する
香具師がこのスレには常駐してるようだな・・・
そういえば「八王子と京都って似てないか」なんてスレもあったなw
702名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 13:29 ID:QeRp8M2q
川崎の商業売上は首都圏の繁華街としては藤沢レベルしかないんだけどな。
2級なら2級レベルの売上は必須だと思うがな。
但し、首都圏・近畿圏と他の地方とは人口が違うので単純比較はできないとは思うけど。
703名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 13:31 ID:KlSNbJZP
地下街しかない梅田は繁華街としてはB級だろ
704名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 13:32 ID:4Xs3+2E4
有名駅半径500メータでの売り上げならこんなもの。
【特級】
新宿駅 5200億円
有楽町駅 3920億円
【1級】
池袋駅 2746億円
渋谷駅 2474億円
【2級】
横浜駅 2193億円
西鉄福岡駅 1845億円
梅田駅 1246億円
仙台駅 1022億円
【3級】
立川駅 996億円
吉祥寺駅 800億円
八王子駅 796億円
名古屋駅 786億円
町田駅 705億円
【4級】
自由が丘駅 418億円
高円寺駅 228億円

http://www.recruit.co.jp/BI/study/shop/rich/0009.html
705名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 13:33 ID:/jl6dR2/
>>700
駅前に関して言えば、確かにそれなあるな。
ただし繁華街であるからには、賑わいや商業売上、商業面積の
ある程度の確保は最低限必要であると思われ。
706名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 13:35 ID:/jl6dR2/
>>703
ただ、その地下街が結構凄い。
路上もそこそこはある。
707名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 13:35 ID:SyXtFMzy
>>703
プ
708名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 13:38 ID:4Xs3+2E4
梅田の地下街複雑すぎる。
首都圏にあんな路に迷うほどの地下街は無い。
709名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 13:43 ID:QeRp8M2q
首都圏人は太陽が苦手な地下引きこもり地方人とは違います
710名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 13:44 ID:OYG0UeyC
インポート系ブランドショップ
--------------------------------------------------------------
<大宮>  なし ←←←←←←←←←← プ
<浦和>  バーバリーブルー(伊勢丹)
<川越>  コーチ、バーバリー(丸広)
--------------------------------------------------------------
<立川>  コーチ、ルイヴィトン、ロエベ、グッチ、ブルガリ、エトロ、セリーヌ、バーバリー(高島屋)
       ティファニー、カルティエ、プラダ、フェラガモ、アニエスB、ヒューゴボス、バーバリーブルー(伊勢丹)
<町田>  コーチ(小田急)、アニエスB、バーバリー(東急)
<吉祥寺> コーチ、バーバリー(東急)、エスカーダ(伊勢丹)、アルマーニ(みまつ)
<八王子> なし ←←←←←←←←←← プ
--------------------------------------------------------------
<横浜>  面倒なので省略
<川崎>  コーチ、ティファニー(さいかや)
<相模原> コーチ、ティファニー、アニエスB、バーバリー(伊勢丹)
<藤沢>  コーチ(さいかや)
<小田原> コーチ(ロビンソン)
--------------------------------------------------------------
<千葉>  コーチ、グッチ、カルティエ、プラダ、エルメス、ディオール、セリーヌ、アニエスB、バリー、バーバリー(そごう)
       コーチ、ルイヴィトン、ロエベ、ティファニー、エスカーダ(三越)
<船橋>  コーチ(東武)、エルメス、エトロ、バーバリー(西武)
<松戸>  コーチ、エスカーダ(伊勢丹)
<柏>   コーチ、ティファニー、グッチ、エトロ、マークジェイコブズ、バーバリー(高島屋)、アニエスB(ステモ)
       セリーヌ(そごう)
--------------------------------------------------------------
以下のソースを元に編集
http://ginandit-ld.hp.infoseek.co.jp/blink.html
http://www.geocities.co.jp/PowderRoom-Rose/3656/shoplist.htm
711名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 13:45 ID:4Xs3+2E4
ついでに言うと、アーケードと路面電車も田舎の象徴だね。
712名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 13:55 ID:D2145GWY
>>711
むしろ繁華街の付加要素になるのでは?枯れ木も山の賑わい♪
713名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 14:00 ID:QeRp8M2q
大宮にはブランド物の需要がないようだね
市場価値としては1ランクダウンが妥当かも
714名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 14:02 ID:tjqq05Kb
>>711
東京、大阪にも路面電車ありますが。
715名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 14:03 ID:tjqq05Kb
>>711
アーケードは大阪にありますが何か?
716名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 14:06 ID:b1jFLLb+
>>629
どっちもどっち。むしろショップなんか町田のほうが格段に弱い。

町田      柏

小田急    高島屋
丸井×2   丸井×2
長崎屋×2  長崎屋
東急×2   そごう×2
西友     イトーヨーカドー
ジョルナ
ルミネ     ステーションモール
109      
東急ハンズ  ロフト(現在工事中)
ヨドバシ    エイデン
キムラヤ    コンプマート
ドンキホーテ  
TSUTAYA   TSUTAYA
ソフマップ   ソフマップ
ダイソー    ダイソー
         カルチェ5(元扇屋ジャスコ)

ブックオフ自慢はさすがに恥ずかしいので削除した。

インポート系ブランドショップ
<町田>  コーチ(小田急)、アニエスB、バーバリー(東急)
<柏>   コーチ、ティファニー、グッチ、エトロ、マークジェイコブズ、バーバリー(高島屋)、アニエスB(ステモ)、セリーヌ(そごう)

セレクトショップ
(ビームス、シップス、ユナイテッドアローズ、トランスコンチネンツ、ジャーナルスタンダード、トゥモローランドコレクション、以上6つのセレクト系ショップ)
<町田>  なし
<柏>    ビームス(高島屋・ステモ)、シップス、ユナイテッドアローズ、トランスコンチネンツ、トゥモローランドコレクション(ステモ)
717名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 14:06 ID:Xs5LlZBI
むしろアーケードと路面電車しかないとこが田舎だろ。
718名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 14:06 ID:4Xs3+2E4
>>715
大阪の人は地下街より、アーケードを自慢するのですか?
大阪の人は、地下鉄より路面電車を自慢するのですか?

違うでしょ。
719名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 14:07 ID:4Xs3+2E4
メガクラス都市・・・地下街・地下鉄が象徴
地方中核市・・・アーケード・路面電車が象徴
720名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 14:08 ID:V1YmUAnM
まぁ、このスレでのブランド店って、全部デパートのテナント店だからな。

本店・直営店・単独の路面店とデパートのテナント店で、
品揃えを明らかに差別化してる現状では、
あんまり自慢できないけどな。



721名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 14:08 ID:tjqq05Kb
>>713 これをアレンジして比較したら。
新潟市 熊本市 岡山市 松山市 鹿児島
○     ○    ○    ○    ×   ルイヴィトン
○     ○    ○    ○    ×   グッチ
×     ○    ○    ○    ○   エルメス
×     ×    ×    ○    ×   ブルガリ
○     ○    ○    ○    ○   ティファニー
○     ○    ○    ○    ×   ロエベ
○     ○    ×    ○    ×   プラダ
○     ○    ○    ○    ×   フェラガモ
○     ×    ○    ×    ×   ボッテガヴェネタ
○     ○    ×    ×    ×   カルティエ
○     ○    ○    ○    ×   シャネル
○     ○    ○    ○    ○   コーチ
○     ○    ×    ○    ×   エトロ
○     ○    ○    ○    ×   フェンディ
×     ○    ○    ○    ×   セリーヌ
×     ○    ×    ×    ×   セルジオロッシ
×     ○    ×    ×    ×   ジャンフランコフェレ
×     ○    ○    ○    ×   ヒューゴボス
○     △    ○    ×    ×   エスカーダ
×     ○    ×    ×    ×   ケイトスペード
×     ○    ×    ×    ×   キャサリンハムネット
×     ×    ×    ○    ×   ヴァレンチノ
○     ○    ×    ○    ×   アンクライン
×     ○    ×    ×    ○   ソニアリキエル
×     ○    ○    ×    ○   ケンゾー
○     ○    ○    ○    ○   マーガレットハウエル
○     ○    ×    ×    ×   ヴィヴィアンウエストウッド
○     ○    ×    ×    ×   ツモリチサト
722名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 14:09 ID:axvtZ5yK
>むしろショップなんか町田のほうが格段に弱い。
町田人の自慢所は大型店の数だけなので(面積は中規模揃いだけど)
そこらへんのツッコミは勘弁してください。
723名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 14:10 ID:Xs5LlZBI
地上に大型商業施設+ショップの数、地下街、売上、通行量の4点だな。
724名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 14:11 ID:D2145GWY
>>717
かつて路面電車が走っていた繁華街=交通機関が高度化した繁華街か寂れてしまった繁華街
現在路面電車が走っている繁華街=都会でも田舎でもないそこそこの繁華街
一度も路面電車が走っていない繁華街=大都市近郊or田舎の繁華街

ということではないかな?
725名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 14:13 ID:4Xs3+2E4
>>724
禿同。
726名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 14:14 ID:4Xs3+2E4
>>723
それだと首都圏の衛星都市に、地方政令市は多分勝てない。
727名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 14:14 ID:D2145GWY
>>720
繁華街比較という観点から言えば、インショップではなく直営店、路面店がどうかが重要♪
728名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 14:15 ID:Xs5LlZBI
主要都市も昔は路面電車だったよ、それが地下鉄に変化しただけ。
729名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 14:15 ID:Mu6tkUIg
ギガクラス都市 地下鉄・地下街・路面電車・商店街が自慢
730名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 14:15 ID:6sauwBgM
以前図書館で通産省の商業統計調べた事があったが
柏は1997年の調査時では年商で1500億くらいだったな。
2000億以上の吉祥寺、町田より落ちるが川崎、藤沢、立川とは同格だろ。
731名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 14:16 ID:tjqq05Kb
大宮と熊本でのとき
通行量も最大通行量と各地点の通行量総和でもめた。
熊本 最大通行量が指標。総和は地点を増やせばいくらでも増える。
大宮 最大通行量だとそれ以外が低くてもわからない。
732名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 14:16 ID:pBZJpZRX
>>716
話題を蒸し返すようで悪いけど
やっぱ立川・吉祥寺・町田・柏の4つは
それぞれ一長一短なんだって。

揃って3級が妥当だというのは俺的には文句無い。
むしろ級内格差の激しい2級を2つに分けて差別化するべしと思う。
733名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 14:16 ID:Xs5LlZBI
>>726
負けは負けとして認めろよw
734名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 14:17 ID:QeRp8M2q
>>724
かつて甲州街道に路面電車が走っていた八王子は廃れた繁華街・・・
都内はイパーイあるな
735名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 14:18 ID:4Xs3+2E4
>>729
路面電車なんて田舎の象徴>広電
736名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 14:19 ID:pBZJpZRX
広島には地下鉄を建設するには不向きなんだって。
街全体が地盤の弱い三角州の上だからね。
737名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 14:22 ID:D2145GWY
>>735
しかし、目抜き通りを5両連結の路面電車が疾走する姿は圧巻♪
広島市がもし政令市でなかったら「銀河系超最強中核市」としてその名を轟かせたんだろうな♪
738東北内陸ベルト民族 ◆2MeA8Jp/.. :03/08/30 14:22 ID:FJc5Mvsx
【1級】
 銀座+有楽町(東京)、新宿(東京)、梅田(大阪)、難波+心斎橋(大阪)、
 渋谷(東京)、池袋(東京)、栄(名古屋) 一番丁・中央通り(仙台)
【2級】
 天神(福岡)、薄野+大通(札幌)、横浜駅(横浜)、
 名駅(名古屋)、上野(東京)、河原町(京都)、
 紙屋町+八丁堀(広島)、三宮+元町(神戸)
【3級】
 中洲(福岡)、天王寺(大阪)、関内(横浜)、川崎駅(川崎)、大宮(さいたま)、富士見町(千葉)
 六本木+ヒルズ(東京)、日本橋+八重洲(東京)、秋葉原(東京)、神宮前+表参道(東京)、
 吉祥寺(武蔵野)、立川(立川)、町田(町田)、柏(柏)、大街道(松山)、上通-下通(熊本)、天文館(鹿児島)
【4級】
 古町+西堀(新潟)、万代シティ(新潟)、香林坊+片町(金沢)、札幌駅(札幌)
 小倉(北九州)、オリオン通り(宇都宮)、浜町(長崎)、呉服町(静岡)、三条(奈良)
 鍛冶屋町(浜松)、みゆき通り(姫路)、帯屋町(高知)、丸亀町(高松)
 浅草(東京)、蒲田(東京)、八王子(八王子)、藤沢(藤沢)、京橋(大阪)、川越(川越)
 表町(岡山)、国際通(那覇)、柳ヶ瀬(岐阜)、高槻、枚方、千里中央
【5級】
 総曲輪(富山)、岡山駅(岡山)、ぶらくり丁(和歌山)、寝屋川
 神保町(東京)、新橋(東京)、博多駅(福岡)、京都駅(京都)、
 江坂、十三

739名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 14:23 ID:KlSNbJZP
広島クラスの都市で地下鉄なんて割りに合わないんだって。
地下鉄は高コストだから路面電車でじゅうぶん。
福岡や仙台でも路面電車でじゅうぶんだと思うよ。
740名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 14:24 ID:QeRp8M2q
液状化あぼーん地盤に一生懸命高層ビル建ててる広島って・・・プッ
741名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 14:24 ID:Xs5LlZBI
地下鉄整備の速度はおよそ政令市施行順になってるだろ。
北九州がなく仙台があるのを除けば。
742名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 14:25 ID:tjqq05Kb
>>737
大津だったかな。もっとすごいのあったよ。普通の電車が路面を走る。
743東北内陸ベルト民族 ◆2MeA8Jp/.. :03/08/30 14:25 ID:FJc5Mvsx
地下鉄のない大都会はありえませんねww
744名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 14:26 ID:4Xs3+2E4
仙台の駅前ってサラ金の広告しかない。
堺と似ている。
745名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 14:27 ID:4Xs3+2E4
私鉄の無い大都会はありせませんねww
746名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 14:27 ID:HsuEPCUW
>>738>>743
仙台を叩かせようと工作するのもここらへんにしてくれよ(・∀・)ニヤニヤ
747名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 14:28 ID:4Xs3+2E4
>>746
スマソ。
つい釣られてしまった(・∀・)ニヤニヤ
748名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 14:30 ID:D2145GWY
>>742
あれは圧巻以前に危険♪
749名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 14:31 ID:AsBKyd2N
  50点満点で 一流繁華街評価(路面店は地下街も含む・歓楽街は外す)
銀座  周辺  42点   大型店 9  路面店 9  人ごみ 8  範囲 7  密度 9
なんば心斎橋 42点   大型店 6  路面店10  人ごみ 9  範囲10  密度 7
新宿駅 周辺 41点   大型店10  路面店 7  人ごみ10  範囲 6  密度 8
梅田駅 周辺 38点   大型店 8  路面店 8  人ごみ 9  範囲 6  密度 7
池袋駅 周辺 35点   大型店 8  路面店 5  人ごみ 9  範囲 6  密度 7
栄駅  周辺  34点   大型店 8  路面店 6  人ごみ 7  範囲 8  密度 5
渋谷駅 周辺 33点   大型店 5  路面店 7  人ごみ 9  範囲 5  密度 7
横浜駅 周辺 33点   大型店 8  路面店 5  人ごみ 8  範囲 5  密度 7
天神  大名  32点   大型店 6  路面店 7  人ごみ 6  範囲 6  密度 7 
上野 御徒町 32点   大型店 5  路面店 8  人ごみ 6  範囲 6  密度 7
大通り札幌駅 32点   大型店 7  路面店 6  人ごみ 6  範囲 7  密度 6
三宮  元町  31点   大型店 4  路面店 7  人ごみ 7  範囲 7  密度 6
紙屋町八丁堀 30点   大型店 6  路面店 6  人ごみ 5  範囲 7  密度 6
四条 河原町 30点   大型店 5  路面店 7  人ごみ 5  範囲 7  密度 6 
 2流以下(名古屋駅・大宮駅・町田駅・立川駅・吉祥寺・一番町周辺など)は他の方どうぞ
750東北内陸ベルト民族 ◆2MeA8Jp/.. :03/08/30 14:31 ID:FJc5Mvsx
>>746
仙台地位向上委員会だなw てめえは
751名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 14:32 ID:D2145GWY
>>749
判断ソース示さないときっともめるゾ♪
752名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 14:33 ID:tjqq05Kb
753名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 14:34 ID:4Xs3+2E4
>>749
吉池も大型店なんだろうかと悩む。
754東北内陸ベルト民族 ◆2MeA8Jp/.. :03/08/30 14:34 ID:FJc5Mvsx
仙台の繁華街を1番丁だけと思ってる時点で勉強しなおせw
755名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 14:34 ID:Xs5LlZBI
都市圏人口で見ると200万以上の都市で地下鉄は整備されてるな。
(東京、大阪圏除く)
100万台は新交通システムで十分なんだろう。
756名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 14:36 ID:4Xs3+2E4
>>749
紙屋町八丁堀って大阪?
あまり首都圏じゃ知られてない。
757名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 14:37 ID:4Xs3+2E4
>>755
ゴムタイヤやミニ地下鉄なら100万都市でも可でしょう。
758名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 14:39 ID:tjqq05Kb
>>757
中途半端なものは失敗になる。モノレールはで失敗したとこあり。羽田もモノレールでなく鉄道だったら・・・
759名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 14:41 ID:Xs5LlZBI
>>749
大型店はこれを参考にするとよい。集客は野村証券のやつがあったろ。

<札幌 札幌駅・大通・すすきの> 21.1万u
丸井今井(3.3)、札幌エスタ(3.2)、東急(2.8)、ロビンソン(2.5)、
西武・ロフト(2.5)、三越・丸善(2.4)、パセオ(1.8)、パルコ・キャパ(1.4)、
Pivot24(1.1)

<仙台 仙台駅・一番町> 17.6万u
三越(3.1)、藤崎(2.9)、ビブレ(2.3)、ダイエー(2.0)、E-beans(1.7)、
仙台駅ビル(1.5)、十字屋(1.5)、フォーラス(1.4)、ラオックス(1.2)

<横浜 横浜駅> 28.7万u
そごう・丸井(10.6)、相鉄ジョイナス・高島屋(9.1)、三越・IDC(2.8)、ビブレ(2.0)、
ルミネ(1.6)、岡田屋アモーズ(1.3)、ダイエー(1.1)

<京都 四条河原町> 16.9万u
高島屋(4.8)、ビブレ(4.7)、大丸(4.7)、藤井大丸(1.5)、OPA(1.2)

<神戸 三宮・元町> 16.8万u
大丸(4.9)、そごう(4.6)、サンセンタープラザ(4.1)、ダイエー(1.8)、せいでん(1.4)

<広島 紙屋町・八丁堀> 19.3万u
そごう・基町ビル(9.0)、福屋(2.9)、パルコ(2.5)、天満屋(2.0)、三越(1.5)、
サンモール(1.4)

<福岡 天神> 29.5万u
ビブレ・天神コア他(5.2)、大丸(4.6)、ダイエー・松屋(4.2)、三越(3.7)、
岩田屋ZSIDE(3.5)、岩田屋(2.4)、ソラリアプラザ(2.0)、サンセコル(1.5)、
ソラリアステージ(1.1)、アクロス福岡(1.1)
760名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 14:41 ID:4Xs3+2E4
>>758
果たして京急は成功と言えるのかな?
761名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 14:44 ID:4Xs3+2E4
>>759
駅ビルは除外か?
762名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 14:44 ID:GMhMYEby
>>1の初期設定+判明した追加プロフィールB

札幌ちゃん
・身長178cmとかなり長身。
・広島ちゃんのお見舞いに夕張メロンを選んだ。
・口調は「あのね〜今度ね〜」とのんびりした感じ。
・ススキノ町での風俗バイト疑惑は今のところ謎のまま。
・岡山君とセフレ?

横浜ちゃん
・神戸ちゃんのエセお嬢ぶりにむかついている。
・水泳大会では神戸ちゃんに勝てないらしい。
・最先端のファッションを着てると思っていた矢先
 神戸ちゃんに先を越されていた苦い経験あり、ちなみに相当落ち込んだ。
・東京ちゃんに時々距離を置かれる。
・口調はやかましく勝気、余談だが途中男にされて切れた。

名古屋ちゃん
・お嬢様なので少々世間知らず。
・口調はおだやかだけど自信なさげ、時々どもってしまう。
・福岡ちゃんの本音には気づかず。
・豪邸に住んでいて、車が12台もある。
・父はものつくりが趣味のようだが、作る物は地味。
・家の場所は車中心の地域らしく、電車を使うところでは無いらしい。
・皆にマズイと言われて料理を作らなくなってしまったが、父の言いつけも
 あってまた作って皆に試食させようとしてる。
・何でも味噌をかける味覚の持ち主。
・チョコレートにラブレターを添えて仙台君に告白したが岡山君に邪魔されてしまった。
763名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 14:44 ID:KlSNbJZP
京急って思ったより不便なんだよな。
日曜の夜に空港から乗ったら蒲田行きで
品川に着くまで1時間近くかかったような。
もう懲り懲り。
764名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 14:45 ID:Xs5LlZBI
>>761
駅ビルのデータは持ってない。あれば足したらいい。
765名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 14:45 ID:GMhMYEby
大阪ちゃん
・行動派、誘われたら断らない。奈良先生からのモデル依頼にもちゃんと付き合う。
・結構泣き上戸、広島ちゃんの芯の強さに心打たれた時には大泣き。
・東京ちゃんにしか分からないと思われるような間違いにも気づく影の実力者。
・夏はとても暑がる、こらえ性もあまり無いようだ。
・京都ちゃんのすましぶりを冷やかすのが好き。
・ボケにはきちんと突っ込む。
・奈良先生の彫刻モデルをやっている最中、横浜ちゃんに見つかってしまうが秘密はバレず。
・札幌ちゃんに面と向かって馬鹿でかいと言えるような気取らない口調。
・茨城先生を毛嫌い(多分全員共通か?)

京都ちゃん
・常に冷静、大阪ちゃん並に暑がりだが何もなかったかのように振舞うすまし振り。
・7人娘の中で一番の味覚を持っているらしい。
・福岡ちゃんの名古屋ちゃんに対するコンプレックスを常に気遣っている。
・見舞いの品も極上の宇治茶。
・下着は結構大胆(高校生にして黒)。
・滋賀教頭に何か目論まれている。
・大阪ちゃんの気取らない口調をたしなめる役目。
766名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 14:45 ID:QeRp8M2q
>>760
京急、羽田モノ、成田EX・・羽田も成田もアクセスは誉められないな
やはり横田の軍民共用化に勝るものはない!!
767名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 14:45 ID:GMhMYEby
福岡ちゃん
・名古屋ちゃんに時々見せる複雑な想いが印象的、普段は名古屋ちゃんに
 合わせてる。仲が悪いわけではない。
・仙台くんへのラブレターを台無しにした岡山君へ平手一発入れる度胸もある。
 本音を越えて、名古屋ちゃんの無念さを思いやれる面もあり、本当にいい娘のようだ。
・気は優しく、なぐさめ上手。大阪ちゃんも福岡ちゃんには甘えられる。
・京都ちゃんの家で振舞われる和菓子が特に大好きらしい。おやつ全般も好きなようだ。
・自転車通学。
・沖縄ハニーと仲が良い。
・道端で拾ったポテチでも大切にする。結局那覇ちゃんに食べられてしまった。

東京ちゃん
・やはり相当美人らしい。
・横浜ちゃんを時々ウザく思ったりする。
・千葉先生のミスも鋭く指摘する頭の良さ。
・メンバーを集めるとき、声を掛けるのは東京ちゃんの役目、リーダーシップはしっかり発揮。
・未だに個性が見えにくい、他人と摩擦が起きないよう振舞う都会人独特の八方美人な
 性格が一因か。当然さいたま君にだって優しく接する。
・茨城先生に盗撮されたときの下着は白だった。
・大阪ちゃんの隠れた実力も分かっており、ライバルとして認めている面もある。
・ここぞというときは性格変わる、言い訳ばかりの岡山君にブチ切れ。
768名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 14:48 ID:4Xs3+2E4
>>766
そうしたら厚木基地も・・・・
769名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 14:49 ID:uJcqiCdO
微妙に荒らされてる?
770名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 14:52 ID:4Xs3+2E4
>>1
しかし何でもいいけど、新橋と和歌山が同順というところで
信頼性ゼロだな。
771名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 14:54 ID:OYG0UeyC
新橋は繁華街でなくビジネス街だからなw
772名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 14:55 ID:UUvYI2xg
で、ぶらくり丁と三条の話はどうなったの?

三条ってあんま知らないんだけどぶらくり丁より上でいいの?
773名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 14:56 ID:tjqq05Kb
<熊本 熊本> 15.9万u
鶴屋(7.2)、交通センター(3.3)、熊本城屋(1.7)、ダイエー(1.6)、
カリーノ(1.1)、パルコ(1.0)
774名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 14:58 ID:tjqq05Kb
<札幌 札幌駅・大通・すすきの> 21.1万u
丸井今井(3.3)、札幌エスタ(3.2)、東急(2.8)、ロビンソン(2.5)、
西武・ロフト(2.5)、三越・丸善(2.4)、パセオ(1.8)、パルコ・キャパ(1.4)、
Pivot24(1.1)

<仙台 仙台駅・一番町> 17.6万u
三越(3.1)、藤崎(2.9)、ビブレ(2.3)、ダイエー(2.0)、E-beans(1.7)、
仙台駅ビル(1.5)、十字屋(1.5)、フォーラス(1.4)、ラオックス(1.2)

<横浜 横浜駅> 28.7万u
そごう・丸井(10.6)、相鉄ジョイナス・高島屋(9.1)、三越・IDC(2.8)、ビブレ(2.0)、
ルミネ(1.6)、岡田屋アモーズ(1.3)、ダイエー(1.1)

<京都 四条河原町> 16.9万u
高島屋(4.8)、ビブレ(4.7)、大丸(4.7)、藤井大丸(1.5)、OPA(1.2)

<神戸 三宮・元町> 16.8万u
大丸(4.9)、そごう(4.6)、サンセンタープラザ(4.1)、ダイエー(1.8)、せいでん(1.4)

<広島 紙屋町・八丁堀> 19.3万u
そごう・基町ビル(9.0)、福屋(2.9)、パルコ(2.5)、天満屋(2.0)、三越(1.5)、
サンモール(1.4)

<福岡 天神> 29.5万u
ビブレ・天神コア他(5.2)、大丸(4.6)、ダイエー・松屋(4.2)、三越(3.7)、
岩田屋ZSIDE(3.5)、岩田屋(2.4)、ソラリアプラザ(2.0)、サンセコル(1.5)、
ソラリアステージ(1.1)、アクロス福岡(1.1)

<熊本 熊本> 15.9万u
鶴屋(7.2)、交通センター(3.3)、熊本城屋(1.7)、ダイエー(1.6)、
カリーノ(1.1)、パルコ(1.0)
775名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 14:58 ID:7Cy5SKYu
【特級】
 新宿(東京)、銀座+有楽町(東京)、難波+心斎橋(大阪)、梅田(大阪)
【1級】 
 薄野+大通(札幌)、渋谷(東京)、池袋(東京)、栄(名古屋)、天神(福岡)
【2級】
 一番町(仙台)、上野(東京)、横浜駅(横浜)、
 河原町(京都)、三宮+元町(神戸)、紙屋町+八丁堀(広島)、
【3級】
 大宮(さいたま)、富士見町(千葉)、神宮前+表参道(東京)、
 秋葉原(東京)、吉祥寺(武蔵野)、立川(立川)、町田(町田)、柏(柏)
 川崎駅(川崎)、関内(横浜)、名駅(名古屋)、
 天王寺(大阪)、大街道(松山)、上通+下通(熊本)、天文館(鹿児島)
【4級】
 札幌駅(札幌)、古町+西堀(新潟)、万代シティ(新潟)、オリオン通り(宇都宮)、
 川越(川越)、浅草(東京)、蒲田(東京)、八王子(八王子)、藤沢(藤沢)、
 香林坊+片町(金沢)、呉服町(静岡)、鍛冶屋町(浜松)、柳ヶ瀬(岐阜)、三条(奈良)、
 高槻(高槻)、枚方(枚方)、京橋(大阪)、みゆき通り(姫路)、
 表町(岡山)、帯屋町(高知)、丸亀町(高松)、小倉(北九州)、中洲(福岡)、
 浜町(長崎)、国際通(那覇)
【5級】
 船橋(船橋)、本厚木(厚木)、相模大野(相模原)、横須賀中央(横須賀)、総曲輪(富山)、
 京都駅(京都)、千里中央(豊中)、寝屋川(寝屋川)、十三(大阪)、堺東(堺)、
 ぶらくり丁(和歌山)、岡山駅(岡山)、博多駅(福岡)

千葉・川崎・仙台は1ランクずつ下げてもいいような気がする
776名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 15:00 ID:D2145GWY
>>773
鶴屋と交通センターは同じ繁華街?
777名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 15:00 ID:4Xs3+2E4
>>771
そうすると大手町は繁華街として6級?www
778名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 15:02 ID:Xs5LlZBI
>>774
熊本は阪神は含まないのか?
779名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 15:03 ID:tjqq05Kb
>>776
半径500メートル以内
780名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 15:08 ID:4Xs3+2E4
男の歓楽街www
【特級】歌舞伎町(新宿)・池袋・渋谷
【1級】浅草・錦糸町・南町+堀の内(川崎)・栄町(千葉)・曙町・福富町(横浜)
【2級】高円寺・西川口・船橋・大宮・蒲田・赤羽・錦糸町・五反田
【3級】小岩+新小岩・鶴見(横浜)・金町・日の出町+黄金町(横浜)
781名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 15:11 ID:tjqq05Kb
>>774
交通センターの中に、くまもと阪神と地下街かあります。
782名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 15:13 ID:24NUqIhv
<札幌 札幌駅・大通・すすきの> 21.1万u
丸井今井(3.3)、札幌エスタ(3.2)、東急(2.8)、ロビンソン(2.5)、
西武・ロフト(2.5)、三越・丸善(2.4)、パセオ(1.8)、パルコ・キャパ(1.4)、
Pivot24(1.1)

<仙台 仙台駅・一番町> 17.6万u
三越(3.1)、藤崎(2.9)、ビブレ(2.3)、ダイエー(2.0)、E-beans(1.7)、
仙台駅ビル(1.5)、十字屋(1.5)、フォーラス(1.4)、ラオックス(1.2)

<横浜 横浜駅> 28.7万u
そごう・丸井(10.6)、相鉄ジョイナス・高島屋(9.1)、三越・IDC(2.8)、ビブレ(2.0)、
ルミネ(1.6)、岡田屋アモーズ(1.3)、ダイエー(1.1)

<京都 四条河原町> 16.9万u
高島屋(4.8)、ビブレ(4.7)、大丸(4.7)、藤井大丸(1.5)、OPA(1.2)

<神戸 三宮・元町> 16.8万u
大丸(4.9)、そごう(4.6)、サンセンタープラザ(4.1)、ダイエー(1.8)、せいでん(1.4)

<広島 紙屋町・八丁堀> 19.3万u
そごう・基町ビル(9.0)、福屋(2.9)、パルコ(2.5)、天満屋(2.0)、三越(1.5)、サンモール(1.4)

<福岡 天神> 29.5万u
ビブレ・天神コア他(5.2)、大丸(4.6)、ダイエー・松屋(4.2)、三越(3.7)、ソラリアステージ(1.1)、
岩田屋ZSIDE(3.5)、岩田屋(2.4)、ソラリアプラザ(2.0)、サンセコル(1.5)、アクロス福岡(1.1)

<熊本 熊本> 15.9万u
鶴屋(7.2)、交通センター(3.3)、熊本城屋(1.7)、ダイエー(1.6)、カリーノ(1.1)、パルコ(1.0)

<立川 立川> 15.4万u
伊勢丹(4.0)、高島屋(2.8)、ルミネ(2.7)、グランディオ(2.6)、フロム中武(1.0)、ビックカメラ(1.3)、トポス(1.0)
783名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 15:13 ID:7Cy5SKYu
交通センター=阪神+センタープラザと言うこと?
サンブンの商業フロアは含んでないよね(阪神が別館として近々借り上げ予定)
784名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 15:13 ID:tjqq05Kb
>776
渋谷の東口から、東急本店ぐらいの距離です。
785名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 15:14 ID:Xs5LlZBI
>>781
交通センターの中に阪神熊本も含まれてるという意味か。
786名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 15:14 ID:MnIdT6tZ
>>782
ビックカメラは入れるべきで無いと思われ。
仙台のラオックスも同じく。
787名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 15:15 ID:tjqq05Kb
>>783
含んでいません。
788名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 15:16 ID:srI19LHB

<岡山 ハヤシバラ> 30.0万u

ザ・ハヤシバラシティ(30.0)
789名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 15:17 ID:D2145GWY
>>788
ワラタ
790名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 15:17 ID:24NUqIhv
>>786
じゃ、ダイエーやロフトもだろ。
791名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 15:18 ID:24NUqIhv
>>786
ついでにセイデンも。
792名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 15:18 ID:D2145GWY
>>790
では、百貨店の売場面積と売上額のデータを示そうよ♪
793名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 15:19 ID:7Cy5SKYu
>>788
岡山はかつて電波をとばしすぎて
こんなスレを立てられた笑いものにされた
過去をよく肝に銘じてください
http://ebi.2ch.net/chiri/kako/989/989918087.html
794名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 15:21 ID:MnIdT6tZ
↓ここって既出?
http://www.h5.dion.ne.jp/~pacific/shopdown2.html

>>790
ビックカメラは明らかに百貨店やスーパーとは違うだろw
795名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 15:21 ID:24NUqIhv
>>792
百貨店協会加盟店の売り場面積
http://www.depart.or.jp/shoplist/area7/jpn_lst.html

横浜  (153,662m2)
そごう  74,846m2
高島屋  55,747m2
三越   23,069m2

立川  (94,981m2)
伊勢丹  40,060m2
高島屋  28,221m2
グランディオ 26,700m2

      @説    A説
熊本  (88,136m2)(95,819m2)
熊本鶴屋 63,285m2  71,868m2
熊本阪神 24,851m2  24,851m2

千葉  (85,142m2)
そごう  63,834m2
三越   21,308m2

町田  (61,779m2)
東急   31,295m2
小田急  25,920m2
さいか屋  4,564m2

大宮  (51,253m2)
そごう  33,455m2
高島屋  17,798m2
796名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 15:22 ID:Xs5LlZBI
>>786
繁華街にある1万u以上の大型商業施設だから電気屋もスーパーも関係ないんだよ。
秋葉原にいたっては電気屋しかないから繁華街というのも疑問があるがな。
797名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 15:22 ID:D2145GWY
>>795
売上データもよろしくね♪
798名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 15:23 ID:4Xs3+2E4
>>794
やはり東海道ベルト地帯の6大都市が上位だね。
799名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 15:24 ID:tjqq05Kb
>>794
それ、百貨店の店が合算されてわかりにくいデーター
例えば、三越本店は、恵比寿、池袋、多摩・・・含んでいる。
実際は5万程度。
800名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 15:25 ID:Xs5LlZBI
>>794
小売業に百貨店もスーパーも電気屋もホームセンターも関係ないと思うが。
801名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 15:25 ID:24NUqIhv
>>794
ラオックスやセイデンがOKでビッグカメラが駄目って・・・
802名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 15:26 ID:srI19LHB
<岡山 岡山駅 地下街> 43.3万u+α
駅前地下街 : 高島屋(2.0)、ザ・ハヤシバラシティ(30.0)、岡山一番街(2.5)、ダイエー、OPA、岡山会館
駅前デッキ : グランヴィア、リットシティービル(5.5)、ママカリフォーラム(3.3)


ザ・ハヤシバラシティの概要
自然史博物館、都市型百貨店2つ(日本の伝統的なものと、国際的なファッションビル)
大型専門店、ホテル国内外の企業(世界トップブランドの都市型ホテル客室数500室)
180m45階マンション棟、120m30階オフィス棟、低層オフィス棟、専門店街
SOHO対応型賃貸住宅、分譲住宅ゲートウェイ(ホールやシアター1000席)、地下2階の駐車場(2000台)
各種公共施設、日本最大級のソーラー発電、ライフセンター、刀剣美術館、文化センター
中央には幅30m、長さ40m、高さ15mのイタリアにある石段をイメージした階段
岡山駅新幹線乗り場と空中デッキで連結(100m)、また地下街(岡山一番街)と接続
目標:「ウィーン」「ボストン」「ミラノ」「シンガポール」「マドリッド」「チューリッヒ」
完成オープンまでに最短(2008年夏ごろ)、最長(2009年末ごろ)
803名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 15:27 ID:tjqq05Kb
局名 関東
自治体名 東京都
大規模小売店舗名 三越本店本館・新館
所在地 中央区日本橋室町一丁目4番1号
建物設置者名 三越
小売業者名 三越
届出日 2000年12月13日
変更する日 2000年12月22日
店舗面積の合計(u) 50,299
804名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 15:28 ID:D2145GWY
>>802
ハヤシバラ〜については、実現してから検討することにしよう♪
805名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 15:29 ID:7Cy5SKYu
リットシティービル(5.5)、ママカリフォーラム(3.3)
は売り場面積?
806名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 15:29 ID:sKh//0iP
> ママカリフォーラム(3.3)

何、このセンスのない名前はw
807名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 15:30 ID:D2145GWY
>>805
ママカリフォーラムって何?
808名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 15:30 ID:sKh//0iP
>>802
おーい、毎日お祈りしてるか〜〜w
809名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 15:30 ID:MnIdT6tZ
>>799
池袋三越合算されてないでしょ。
分かれてるよ?
ランクよく見てみ?
810名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 15:30 ID:24NUqIhv
別に立川が他の政令市と張り合えるなんて思ってないんで、念の為w
811名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 15:31 ID:4Xs3+2E4
ママカリ→ご飯を借りる
812名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 15:32 ID:4Xs3+2E4
立川は八王子・町田・吉祥寺と永遠に張り合える。
813名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 15:33 ID:D2145GWY
>>811
つまり、米穀企業向け賃貸ビル?
814名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 15:33 ID:MnIdT6tZ
都区部部門           面積  売上
1 三越本店 東京・日本橋 291,989 119,833
2 池袋西武 東京 273,619 63,470
3 伊勢丹本店 東京・新宿 240,416 64,296
5 高島屋東京店 東京・日本橋 192,245 50,682
8 東急百貨店本店 東京・渋谷 151,817 74,045
10 東武百貨店本店 東京・池袋 140,071 82,963
12 小田急百貨店新宿店 東京 124,932 57,316
15 京王百貨店新宿店 東京 102,194 41,294
22 高島屋新宿店 東京 77,805 51,913
23 松坂屋上野店 東京 74,790 35,622
27 三越銀座 東京 67,841 24,056
32 松屋本店 東京・銀座 59,048 32,182
33 渋谷西武 東京 57,969 36,044
37 大丸東京店 東京・丸の内 54,951 32,631
38 多慶屋 東京 52,017 5,438
44 丸井新宿店 東京 49,546 33,766
48 高島屋玉川店 東京 44,599 21,621
62 新宿三越 東京 35,092 21,419
70 池袋三越 東京 32,353 25,026
75 MYCITY 東京・新宿 30,105 18,322
77 ラオックス ザ・コンピュータ館 東京 29,938 2,725
88 マルイシティ上野 東京 28,112 16,391
89 丸井渋谷店 東京 27,898 19,690
93 池袋パルコ 東京 27,479 19,059
94 プランタン銀座 東京 27,389 16,652
815名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 15:34 ID:tjqq05Kb
>>809
そうでしたか、大店法の申請では下記です。非大店法売場は不明。
局名 関東
自治体名 東京都
大規模小売店舗名 三越本店本館・新館
所在地 中央区日本橋室町一丁目4番1号
建物設置者名 三越
小売業者名 三越
届出日 2000年12月13日
変更する日 2000年12月22日
店舗面積の合計(u) 50,299
816名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 15:35 ID:MnIdT6tZ
売り上げと面積が逆だった。

都区部部門           売上  面積
1 三越本店 東京・日本橋 291,989 119,833
2 池袋西武 東京 273,619 63,470
3 伊勢丹本店 東京・新宿 240,416 64,296
5 高島屋東京店 東京・日本橋 192,245 50,682
8 東急百貨店本店 東京・渋谷 151,817 74,045
10 東武百貨店本店 東京・池袋 140,071 82,963
12 小田急百貨店新宿店 東京 124,932 57,316
15 京王百貨店新宿店 東京 102,194 41,294
22 高島屋新宿店 東京 77,805 51,913
23 松坂屋上野店 東京 74,790 35,622
27 三越銀座 東京 67,841 24,056
32 松屋本店 東京・銀座 59,048 32,182
33 渋谷西武 東京 57,969 36,044
37 大丸東京店 東京・丸の内 54,951 32,631
38 多慶屋 東京 52,017 5,438
44 丸井新宿店 東京 49,546 33,766
48 高島屋玉川店 東京 44,599 21,621
62 新宿三越 東京 35,092 21,419
70 池袋三越 東京 32,353 25,026
75 MYCITY 東京・新宿 30,105 18,322
77 ラオックス ザ・コンピュータ館 東京 29,938 2,725
88 マルイシティ上野 東京 28,112 16,391
89 丸井渋谷店 東京 27,898 19,690
93 池袋パルコ 東京 27,479 19,059
94 プランタン銀座 東京 27,389 16,652
817名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 15:37 ID:1aI3sZpU
歓楽街では銀座は特級じゃない?
日本一の高級クラブ街だよ。安い低料金の店も多いけどさ。
渋谷はいわゆるパブとかクラブは弱いし、店も少ない。
逆にマンション風俗(イメクラ)が多い。ホテトルのメッカ。
全体的に見ると渋谷は強いけど。池袋には負けるね。
六本木もクラブキャバクラがかなり多いし特級だね。
吉原特級だと思う。
俺が思う特級は、銀座・歌舞伎町・吉原
1級は、池袋・六本木
2級は、渋谷・広い意味での関内(伊勢佐木町・関内・曙町含む)・西川口
池袋はキャバクラの質が歌舞伎町の区役所通りの店に比べ落ちる。
横浜は曙町が許可店ヘルス数が関東一。90軒はあると思う。
横浜は新宿六本木等に比べキャバクラの質は落ちるが数は多い。
関内・福富町・長者町に飲み屋は多い。西川口全国区で有名。
噂の真相で西川口が特集で取上げられたのは凄い。
818名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 15:40 ID:4Xs3+2E4
>>817
そうか。銀座を忘れとった。
819名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 15:40 ID:MnIdT6tZ
首都圏(区部以外)部門   面積  売上

7 高島屋横浜店 神奈川 161,312 55,747
40 伊勢丹浦和店 埼玉 50,757 28,655
45 東武百貨店船橋店 千葉 48,145 29,145
46 小田急百貨店町田店 東京 46,630 25,920
56 高島屋柏店 千葉 38,685 27,075
57 京急百貨店 神奈川 37,468 42,000
61 ルミネ立川 東京 35,440 20,597
63 ルミネ大宮 埼玉 34,504 18,760
64 伊勢丹相模原店 神奈川 34,280 40,906
65 横浜三越 神奈川 34,186 23,343
67 柏そごう 千葉 33,382 35,477
68 高島屋立川店 東京 33,376 28,221
73 千葉三越 千葉 31,380 21,308
76 伊勢丹松戸店 千葉 29,987 33,109
79 船橋西武 千葉 29,505 36,830
80 さいか屋横須賀店 神奈川 29,418 31,433
81 東急百貨店吉祥寺店 東京 29,284 31,731
82 川崎BE 神奈川・川崎 29,091 21,865
87 吉祥寺ロンロン 東京 28,242 13,189
90 藤沢さいか屋 サンパール藤沢 神奈川 27,647 18,500
92 港北東急百貨店S.C. 神奈川 27,500 48,576
95 東急百貨店町田店 東京 26,998 33,484
100 マルイファミリー溝口 神奈川 26,552 33,982
820名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 15:43 ID:24NUqIhv
>>819
立川伊勢丹は? ルミネ、高島屋よりは売り上げいい筈だけど・・・
821名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 15:45 ID:MnIdT6tZ
関西圏部門              面積  売上

4 阪急百貨店本店 大阪・梅田 208,833 66,708
6 高島屋大阪店 大阪・難波 171,875 70,156
9 近鉄百貨店本店 大阪・阿倍野 143,732 72,247
13 高島屋京都店 京都 112,778 68,064
14 阪神百貨店 大阪・梅田 105,647 53,097
16 大丸神戸店 兵庫・元町 91,114 50,656
17 大丸本店 大阪・心斎橋 90,956 37,490
19 大丸京都店 京都 84,138 50,830
25 大丸大阪店 大阪・梅田 71,719 40,416
39 ジェイアール京都伊勢丹 京都 51,948 37,501
55 近鉄百貨店上本町 大阪 38,800 29,800
66 大阪三越 大阪・北浜 34,107 17,492
74 近鉄百貨店奈良店 奈良 31,375 30,289
83 松坂屋大阪店 大阪・天満橋 28,879 32,977
91 山陽百貨店 兵庫 27,514 27,972
822名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 15:47 ID:MnIdT6tZ
>>820
立川伊勢丹できたのいつ(何年)?
823名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 15:48 ID:MnIdT6tZ
>>819>>821は面積と売り上げが逆ね。
824名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 15:49 ID:24NUqIhv
>>822
たしかグランディオとビッグカメラとも2000年くらいだった。

多摩地区主要店舗売上
日経流通新聞から。(2002年度直営部分のみ)
伊勢丹立川店・・・376億円(店舗面積40,060平米・前年度比+2.6%)
825名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 15:54 ID:tjqq05Kb
>>782は貴重なデータ。以外だったのは立川。
826名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 15:54 ID:MnIdT6tZ
>>824
2000年オープンじゃカウントされてないや。
827名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 15:55 ID:4Xs3+2E4
>>825
駅ビルが抜けてる。
828名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 15:58 ID:24NUqIhv
>>825
おそらく15万クラスの都市では最大級でしょうw
その他はショボイけど・・・
829名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 15:58 ID:1aI3sZpU
どうでもいいけど、1は歓楽街の中洲と表参道のブランド街
を同列の順位にしてるけどそれは無理があるだろ?
歓楽街は別スレ立てた方がいいよ。
同列で述べるのはナンセンス。
あくまでも普通の商業・小売で判断すべき。
あと数字で参考になるのは商業販売額じゃなく、小売販売額ね。
ただ駅ごとの小売販売データってあまりない気がする。
830名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 16:01 ID:24NUqIhv
>>782
あと都市別じゃなくて繁華街別のデータきぼーん。
831名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 16:01 ID:24NUqIhv
って782は漏れがコピペしたんだったw
832名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 16:02 ID:xk4fzbXW
>>829
金額主義なのも繁華街格付けからはズレると思う。
それだと商店街無視の大型店主義にしか見えてこない。
833名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 16:06 ID:Xs5LlZBI
>>829
だから、駅周辺の売上と大型商業施設の数と
集客人員数のデータが揃ってるとこだけ判断すりゃいいじゃんよ。
データがない繁華街はとりあえず判定不可能扱いで出しだい追加する方向だろ。
834名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 16:09 ID:4Xs3+2E4
>>833
それだと鉄道乗降客数が多い首都圏有利だな。
835名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 16:09 ID:Xs5LlZBI
>>830
あれは繁華街別だと思うが。例えば<横浜 横浜駅>←横浜の横浜駅周辺の施設数。
既出のデータなんでなんともいえんな。
836名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 16:09 ID:SNv8J2/i
 立川の高島屋は昔どの辺にあったの?
837名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 16:11 ID:24NUqIhv
>>836
再開発が行われる前は駅前にあった。
今の伊勢丹があるところ。
838名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 16:12 ID:ueWzdhzN
このスレの話題の8割は首都圏で占拠されております。
839名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 16:14 ID:24NUqIhv
>>838
8割は大げさだけど、人口が多いんだから生姜ないよ。
840名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 16:14 ID:Xs5LlZBI
>>834
駅の乗降客数じゃなく、繁華街の集客人数な。
首都圏の数値が高けりゃそれはそれで認めるしかないだろ。
841名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 16:17 ID:4Xs3+2E4
>>840
繁華街に来る人は、殆ど鉄道でやってくるわけだよね。
バスや乗用車の輸送力なんてタカが知れてる。
そうすると鉄道が発達してる首都圏優位は当然。
842名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 16:17 ID:24NUqIhv
>>835
例えば京都駅前と河原町は明らかに別の繁華街だと思う。
843名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 16:18 ID:1aI3sZpU
お前ら多少勘違いしてるみたいだけど、市町村別の小売販売データ
ってのはいわゆる夜の街の商売の売上は含まれてないんだよ。
あれは、大型店や普通の路面店とかコンビ二とかの全ての数字。
たださ、駅ごとの小売データが見つからないんだよ。
どっちにしたって大型店が多くある所は駅前は強い。
但し、路面店多い地区でもアメ横や原宿とかのパワーがあればいいけど。
ああいうところは全国でも稀だろ?
844名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 16:21 ID:Xs5LlZBI
>>842
京都駅は別にデータがある↓。繁華街名だけだと分からない場合があるので京都と添えつけてあるんだろ。

<京都 京都駅> 9.1万u
プラッツ近鉄(3.9)、JR京都伊勢丹(3.8)、イズミヤ(1.5)
845名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 16:21 ID:24NUqIhv
>>843
あと路面店で評価できるのは、河原町や吉祥寺かな。
846名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 16:22 ID:4Xs3+2E4
>>843
夜の売り上げといえば、曙町・福富町・伊勢佐木町周辺ゾーンだなww
847名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 16:23 ID:HcMZYqOZ
<岡山 ハヤシバラ> 30.0万u
ザ・ハヤシバラシティ(30.0)

所詮お前等、岡山には到底勝てんよwww
848名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 16:23 ID:tjqq05Kb
>>845
熊本のアーケード街も、日本最大級の横幅。具体的には20メートル。
849名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 16:23 ID:24NUqIhv
>>844
納得しますた。河原町は大丸周辺まで含むんだね。
850裏参道並木通り ◇/DAi7vzpHc:03/08/30 16:24 ID:f/MF42Z8
焼肉のたれみたいだな

847 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/08/30 16:23 ID:HcMZYqOZ
<岡山 ハヤシバラ> 30.0万u
ザ・ハヤシバラシティ(30.0)

所詮お前等、岡山には到底勝てんよwww
851名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 16:27 ID:D2145GWY
>>848
他都市のアーケードの横幅も調べてみないと何ともいえないね♪
852名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 16:27 ID:xZy6axp0
>>841
ただ、車のほうが買う単価がでかい。
東京で歩行者天国が廃止された理由の一つでもある。
若者は、多くこようともコンビニやファーストフードなんかで買って
路上で食べてはゴミを路上に捨てる。
売上単価が小さい上に、ゴミ清掃費を出さなきゃいけなくなるから
割損。

まあ、東京ほど鉄道利用率が高いと単純比較はできないが。
それでも、原宿みたいな小さなところで若い人が多いと
地方の繁華街に負けてると思う(これはデータのない根拠だが)。
853名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 16:28 ID:1aI3sZpU
夜の売上は1番は歌舞伎町だねw
ただ銀座も並木通りの高級クラブは客単価も高いし、お金はあの街に
結構な額落ちてるだろうな。
854名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 16:31 ID:tjqq05Kb
>>851
熊本が最大です。
855名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 16:32 ID:nTylLB4s
じゃー首都圏の繁華街と大手ファーストフード対決ってのはどうだ?

■■■繁華街ファーストフード店調査■■■
─────┼立川┼ 柏 ┼町田┼八王┼大宮┼川崎┼千葉┼吉祥┼藤沢┼川越┤
マクドナルド│ .  5│ .  5│ .  4│ .  3│ .  5│ .  3│ .  4│ .  4│ .  4│ .  4│
ロッテリア .│ .  2│ .  0│ .  1│ .  1│ .  3│ .  2│ .  2│ .  1│ .  1│ .  2│
ケンタ   ..│ .  3│ .  2│ .  2│ .  2│ .  2│ .  2│ .  1│ .  2│ .  2│ .  1│
モス     .│ .  2│ .  1│ .  1│ .  2│ .  3│ .  2│ .  0│ .  1│ .  2│ .  1│
ミスド    │ .  2│ .  3│ .  2│ .  2│ .  2│ .  1│ .  2│ .  1│ .  2│ .  1│
1キッチン  │ .  2│ .  1│ .  2│ .  1│ .  1│ .  1│ .  1│ .  1│ .  2│ .  2│
─────┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
      合計│ . 16│ . 12│ . 12│ . 11│  16│  11│  10│ . 10│ . 13│ . 11│
856名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 16:32 ID:7gu93pT0
大分のガレリア竹町は?
857名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 16:32 ID:D2145GWY
>>854
ソースは?熊日以外の客観的ソースをお願い♪
858名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 16:32 ID:Xs5LlZBI
>>841
俺は野村総研の商業地集客人員データみたいなものを参考に判断しろと言ってんの。
あれはたしか駅の乗降客数と比例してなかったように思える。
859名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 16:34 ID:1aI3sZpU
>>852
だからロードサイドが変に店が多い地域は駅前が駄目になるの。
でもロードサイドの店って面白くないよね。
何所行っても一緒でさ。
話し変わるけど渋谷が客単は低いって聞くけどね。
860名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 16:35 ID:tjqq05Kb
>>857
いささか熊本日日新聞に失礼では。
風説の流布ではないのですか。
861裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :03/08/30 16:36 ID:qBlltu7v
そして忘れてはならないのが紙屋町の回遊性の存在。
862名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 16:36 ID:7Cy5SKYu
まあ天文館のアーケードが狭いのは
一見して明白だから、それでいいじゃないか。
863名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 16:37 ID:fLsQrxjx
>>854 熊本人のオナニー
                   /\        /\
                   /:::::::ヽ____/::::::::ヽ、
                  丿 ::.__  .:::::::::::::  __  ::::ヽ_
                 / /。 ヽ_ヽv /: /。ヽ  ::::::ヽ
 -┼-   丿~~~|     / / ̄ ̄√___丶  ̄ ̄\  ::::|            ■ ■
 -┼-   /~~~~/ ━━━ | .:::::::::: / / tーーー|ヽ     ..::::: ::|━━━━━━  ▼ ▼ 
  .|       丿      | .:::::.  ..: |    |ヽ        ::|            ● ●
                | :::    | |⊂ニヽ| |      :::::| \
              / /| :    | |  |:::T::::| !      .::| \ \\
             / / \:    ト--^^^^^┤      丿 \\\ \\\
864名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 16:37 ID:D2145GWY
>>860
これは失礼♪
熊本のアーケードの横幅が日本一であることを示す客観的なデータ(熊日含む)をお願い♪
865名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 16:37 ID:tjqq05Kb
>>867
熊本日日新聞のどこの記事に虚偽があったか教えてください。
866名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 16:38 ID:fLsQrxjx
>>860
日本一のお下劣百貨店!!
867名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 16:39 ID:fLsQrxjx
>>865
うんこ
868名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 16:39 ID:D2145GWY
>>865
なんだか必死だね。誰も虚偽とは言ってないぞ♪
全国の人でも分かるようなデータソースを出してもらいたいだけのこと♪
869名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 16:39 ID:7Cy5SKYu
>>864
以前のアーケードスレで,
部分的にはガレリア(ドーム部分?)が19m?で最も広く,
全体としてはサンロード新市街が最も広いと出ていたね,ソースつきで
870名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 16:40 ID:fLsQrxjx
>>860
鶴屋つぶれろ!p
871名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 16:41 ID:D2145GWY
>>870
それは言いすぎ。それにここは全国スレ♪
872名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 16:41 ID:tjqq05Kb
>>866
>日本一のお下劣百貨店!!

その根拠を示しなさい。法人に対する業務妨害行為ですか。
風説の流布は損害賠償の対象。
873名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 16:44 ID:fLsQrxjx
>>872
日本一のお下劣百貨店。
日本一、醜い百貨店

どうぞ!
874裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :03/08/30 16:44 ID:qBlltu7v
政令指定都市 公示地価商業地平均(2003)  万/u
*路線価の価格は実売の3割と言われているのに対し、公示地価は7割と言われている

大阪   68,65
さいたま 53,93
広島   52,61
福岡   51,68
神戸   48,43
横浜   47,35
川崎 43,42
京都 39,87
仙台 39,01
名古屋 39,01
千葉 33,51
静岡 28,07
北九州 26,27
札幌 17,19
以下省略
http://members.tripod.co.jp/shizuokacity/seirei.html
875名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 16:44 ID:D2145GWY
>>872
これはこれは同じ鹿児島人によると思われるカキコで迷惑かけた。お許し願いたい。
しかしその一方で中央駅ビル完成→天文館壊滅などというふざけたカキコをする熊本人がいるのも事実。
お互いここは冷静に議論しよう♪
876名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 16:46 ID:fLsQrxjx
>>872
損害賠償まだ〜〜〜???
877名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 16:46 ID:Xs5LlZBI
なあ、鶴屋はタキシード着用が義務付けられてるのか?
878裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :03/08/30 16:46 ID:qBlltu7v
>>874を見ればイカに紙屋町+八丁堀が広範囲にわたり繁華街を形成しているかがわかるでしょう。
昔から変わらない回遊性が街を拡大させていき今なお活発に新陳代謝を繰り返してるのです。
879名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 16:46 ID:ze5swv3P
ハヤシバラが30万uというが
他の都市のデータは売り場面積のデータだし、ハヤシバラのは延べ床面積で、
しかも30万uというのはオフィスやマンションも含めた広さ。
しかも未完成。
880名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 16:47 ID:D2145GWY
>>879
マヂレスしますかね?
881名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 16:47 ID:ze5swv3P
>>878のデータが繁華街限定というのはお前の勘違い。
オフィス街や郊外でも商業地に指定されていたら含まれるデータ。
882名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 16:48 ID:ze5swv3P
>>880
いつも全力投球!
883名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 16:49 ID:D2145GWY
>>882
ワラタ
884名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 16:49 ID:nTylLB4s
あーあ、荒れてキタ(w
885名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 16:50 ID:Xs5LlZBI
ハヤシバラとはニュータウンみたいなもんか
886裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :03/08/30 16:50 ID:qBlltu7v
>>881
確かにそうだけど100万レベルの街だと商業地の大半は中心部でしょう。
まぁ首都圏の衛星都市には不利なデーターだけどね。さいたま以外は
887名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 16:50 ID:fLsQrxjx
>>872
だれも鶴屋のことなんて一言もいってないだがなー。
それとも「日本一お下劣百貨店」を自覚してるのかな?w

とにかく、熊ちゃんは自意識過剰w
888名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 16:50 ID:D2145GWY
>>884
たまには地方住民にも息抜きの場を!w
889名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 16:51 ID:gpJJqmqU
政令市だけでやらない?中核市が入るとややこしいし荒れる元
890名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 16:52 ID:ze5swv3P
>>886
広島の繁華街は住所で言うと紙屋町、八丁堀、堀川町、胡町、立町、基町
あたりか?
891裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :03/08/30 16:52 ID:qBlltu7v
>>889
>>874に答えがあります。
892名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 16:52 ID:Xs5LlZBI
太りすぎは下品ともとれるか・・・しかたない
893名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 16:53 ID:D2145GWY
>>889
そんな〜!おゆるしくだせぇおだいかんさま〜〜〜!
894名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 16:54 ID:ze5swv3P
>>891
それは中心部とは限らないって。
http://tochi.nla.go.jp/chiikim.html?shuyouchiten=1
ここで商業地のところにチェックを入れて検索したら郊外でも結構出てくる。
895裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :03/08/30 16:54 ID:qBlltu7v
>>890
そうだね。だけどよく知ってるね・・・
まぁそれに本通も含め俗に言う紙屋町+八丁堀ですね。
896裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :03/08/30 16:58 ID:qBlltu7v
>>894
まぁ郊外にも確かに少なからず商業利用目的とした土地が分布しているけど(低利用だけど)
>>874はそれを全て含めた平均単価。
必然的にその中心街の商業地がいかに高度利用されてるか?という目安にはなるでしょう。
897名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 16:59 ID:7Cy5SKYu
>>887
損害賠償とか言われたからって突然言い訳するなよw
898名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 17:00 ID:ze5swv3P
紙屋町+八丁堀の平均地価
約137万円/u
http://tochi.nla.go.jp/ba/owa/kensu33
899898:03/08/30 17:04 ID:ze5swv3P
他に調べて欲しいところある?
900裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :03/08/30 17:08 ID:qBlltu7v
つまり、>>874は広島 紙屋町+八丁堀は西日本では大阪に次ぐ大繁華街を形成しているという裏付けなのです。
紙屋町と八丁堀はかつて勢力を二分する繁華街同士だったが本通(アーケード)がパイプライン的な役割を果たし街自体が超巨大な商業施設となった。
中四国地方でも桁違いの求心力とその吸引力は年々詰まる傾向にある。
901裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :03/08/30 17:09 ID:qBlltu7v
>>898
ソースがエラーになりますが。
902名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 17:11 ID:Nk+EmLJt
熊本人は、鶴屋を批判しただけですぐ騒ぐのか?
903898:03/08/30 17:12 ID:ze5swv3P
904898:03/08/30 17:15 ID:ze5swv3P
栄(錦3+栄3)の平均地価
約210万円/u
905名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 17:16 ID:7Cy5SKYu
>>902
騒いでるのは鶴屋を批判してる方でしょw
レスの数や文体で明白じゃんw
906裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :03/08/30 17:18 ID:qBlltu7v
>>903
紙屋町や八丁堀といっても、正確には基町や新天地だったりするからね。(広島の場合)
やっぱり商業用地の平均単価じゃないと意味が無いみたいです。
907898:03/08/30 17:19 ID:ze5swv3P
天神(天神1〜4)の平均地価
約239万円/u
908898:03/08/30 17:24 ID:ze5swv3P
新宿(西新宿1〜新宿3)
約634万円/u
909名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 17:24 ID:Xs5LlZBI
広島市は商業用地が少ないから平均単価が上がってるんだろ。
910裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :03/08/30 17:25 ID:qBlltu7v
以上の結果を踏まえて言えば・・・最終的には>>874という事になるんだろうけど。
政令市限定のランキングだから東京が入ってないし、中核市の繁華街も無視はできないと思う。

では続けてください。
911898:03/08/30 17:27 ID:ze5swv3P
>>909
それと中心部に平野が少ないのも原因だと思う。
912898:03/08/30 17:29 ID:ze5swv3P
>>910
全体の平均値じゃ繁華街は比較できない。
山が多い安佐北区でさえも6地点商業地が存在する。
やはりその繁華街の地価をピンポイントで計るのが正しいと思う。
913裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :03/08/30 17:31 ID:qBlltu7v
>>909
最近は郊外に巨大なショッピングゾーンが増えて行ってますよ、全国的に見てもかなりのオーバーストア状態だとか・・・
ただ、中心部の繁華街はそれらを一蹴してしまうほどの集積があります。
それに加えて大まかに言うと郊外の山々に住宅街、平地やデルタ内は商業地と役割分担が明確だから商業地の高度化が進んだとも言えます。
914名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 17:34 ID:nTylLB4s
<札幌 札幌駅・大通・すすきの> 21.1万u
丸井今井(3.3)、札幌エスタ(3.2)、東急(2.8)、ロビンソン(2.5)、
西武・ロフト(2.5)、三越・丸善(2.4)、パセオ(1.8)、パルコ・キャパ(1.4)、Pivot24(1.1)
<仙台 仙台駅・一番町> 17.6万u
三越(3.1)、藤崎(2.9)、ビブレ(2.3)、ダイエー(2.0)、E-beans(1.7)、
仙台駅ビル(1.5)、十字屋(1.5)、フォーラス(1.4)、ラオックス(1.2)
<立川 立川> 15.4万u
伊勢丹(4.0)、高島屋(2.8)、ルミネ(2.7)、グランディオ(2.6)、フロム中武(1.0)、ビックカメラ(1.3)、トポス(1.0)
<町田 町田> 10.6万u
東急(3.2)、小田急(2.7)、丸井(1.4)、東急ハンズ(1.2)、さいか屋(1.1)、長崎屋(1.0)
<横浜 横浜駅> 28.7万u
そごう・丸井(10.6)、相鉄ジョイナス・高島屋(9.1)、三越・IDC(2.8)、ビブレ(2.0)、
ルミネ(1.6)、岡田屋アモーズ(1.3)、ダイエー(1.1)
<京都 四条河原町> 16.9万u
高島屋(4.8)、ビブレ(4.7)、大丸(4.7)、藤井大丸(1.5)、OPA(1.2)
<神戸 三宮・元町> 16.8万u
大丸(4.9)、そごう(4.6)、サンセンタープラザ(4.1)、ダイエー(1.8)、せいでん(1.4)
<広島 紙屋町・八丁堀> 19.3万u
そごう・基町ビル(9.0)、福屋(2.9)、パルコ(2.5)、天満屋(2.0)、三越(1.5)、サンモール(1.4)
<福岡 天神> 29.5万u
ビブレ・天神コア他(5.2)、大丸(4.6)、ダイエー・松屋(4.2)、三越(3.7)、ソラリアステージ(1.1)、
岩田屋ZSIDE(3.5)、岩田屋(2.4)、ソラリアプラザ(2.0)、サンセコル(1.5)、アクロス福岡(1.1)
<熊本 熊本> 15.9万u
鶴屋(7.2)、交通センター(3.3)、熊本城屋(1.7)、ダイエー(1.6)、カリーノ(1.1)、パルコ(1.0)
915898:03/08/30 17:34 ID:ze5swv3P
一番町(一番町2〜4)
約116万円/u
916裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :03/08/30 17:35 ID:qBlltu7v
>>912
広島の場合は一等地と言えど実は老朽化した県庁や市民球場などがあって正に大開発寸前の状態だから
ピンポイントで計ると街自体のポテンシャルより極端に低く見積もられちゃうんです。
917898:03/08/30 17:37 ID:ze5swv3P
>>916
でもここは繁華街スレだろ?
それに県庁と市民球場がある基町はデータに入ってなかった。
918名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 17:40 ID:Xs5LlZBI
つまり広島市の商業用地のほとんどが中心部に集中してるという現象だな。
福岡はAランクの大商業地の他に、B,C,D、Eと点在していて結果平均地価がCになってしまう。
広島はBとCしかない為に平均が福岡より上回る。こんな感じだろ。
919裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :03/08/30 17:41 ID:qBlltu7v
>>917
繁華街スレだからこそ商業用地の平均単価と都市の繁華街とは正確にリンクしてるのです。
920名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 17:43 ID:ze5swv3P
>>919
商業用地の平均地価だと繁華街と関係ないオフィス街や
郊外に点在する商業地も含まれるから正確とはいえない。
寧ろその繁華街のみの平均地価のほうが正確にリンクしている。
921裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :03/08/30 17:44 ID:qBlltu7v
>>918
広島市は面積が広い。だから郊外の低利用されている商業地も福岡の倍あるとも言えます。
福岡の低利用地は衛星都市が賄ってるはずだしね。
それに広島、福岡は差が開いて無いじゃん。むしろ名古屋あたりはやけに低いなって感じたけど・・・
922名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 17:44 ID:ze5swv3P
>>918
横浜と名古屋もかなり低くなっている。
923名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 17:49 ID:ze5swv3P
広島市は面積が広い。だから郊外の低利用されている商業地も福岡の倍あるとも言えます。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

自分で繁華街と直接関係無い郊外って言ってるじゃん。
924名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 17:51 ID:Xs5LlZBI
>>921
可住地面積が広島>福岡に対し公示地価で調べると
福岡より広島のほうが商業用地少ないよ。それだけ一極集中してる証拠。
>>922
名古屋も横浜も福岡の3倍くらい商業用地が点在してるからなピンキリなんだろ
大阪は土地の狭さでかなり得してるみたいだ。
925裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :03/08/30 17:51 ID:qBlltu7v
>>920
どうやってもオフィスとデパートなど商業施設は混在しちゃうでしょ。
商業施設限定で区画ごとの平均値を出すのなら別だけど・・・無理な話でしょ。
市域全体の平均単価の方が目安になると思います。
高ければ高度利用されてるって事。首都圏の衛星都市には辛い結果だけど・・・
926名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 17:52 ID:f0R5BJvN
>>929
熊本の郊外SCです。

ゆめタウンはません     約35,000u 200億円?(2004年秋増床 将来的には売場面積倍増)
ゆめタウンサンピアン    約25,000u 140億円 (2003年秋飲食ゾーン開業)
ゆめタウン光の森       約36,600u 210億円(2004年春開業)
ダイヤモンドシティ熊本南  約38,000u 180億円 (2003年秋リニューアル)
ダイヤモンドシティ熊本嘉島 約60,000u 300億円(2005年秋開業)
ショッピングセンターUTO   約30,000u
サンリーショッピングセンター 約20,000u
サンリブシティくまなん    約20,000u
パワーモールサザンスター  約10,000u  55億円(2004年西街区開業予定)
本山ショッピングプラザ   約10,000u
サンロードシティ熊本 (2003年秋開業)
イオン熊本ショッピングセンター(2005年〜2006年開業)
927名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 17:52 ID:ze5swv3P
>>925
ゼンリン地図でデパートが含まれている住所だけ調べればよい。
928裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :03/08/30 17:58 ID:qBlltu7v
>>927
路面店を無視するの?
それに、その条件ではデパートが分散して形成される繁華街には不利なのでは?
929名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 18:00 ID:ze5swv3P
>>928
路面店が存在しているところは大抵地価が低いぞ。
しかも分散しているってことはしょぼいってことじゃん。
930裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :03/08/30 18:11 ID:qBlltu7v
>>929
それなら話は早い、商業用地の平均単価で大規模商業施設もデパートもホテルも路面店も全ての平均がわかる。
931名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 18:19 ID:l3Ho4JA/
>>914
福岡人?
都合のいいとこ抜き出して全面積みたいに表記するのはやめろ。
東急ハンズやビックカメラでも表記してる都市がマチマチ。
932名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 18:21 ID:Xs5LlZBI
商業地価と一言でいっても
天神のような都市機能、交通機関が集中してる都市中心部の商業地と
副都心の商業地、区の中心商業地、町の商業地、家から100m圏内の生活商業地と
様々な役割分担で分けられている。
役割の違う天神の商業価値を南区の外れの生活商業地価と融合させて判断する意味がない。
933名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 18:26 ID:nTylLB4s
>>931
約1万m2以上の大型商業施設のみ。
934名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 18:29 ID:LaUp7k9T
>>933
大丸がないです。 ステラプレイスがないです。
丸井今井が古いです。
ワーワーワーワー
935名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 18:31 ID:nTylLB4s
>>934
元はコピペだからシラン、自分で修正汁。
936裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :03/08/30 18:32 ID:qBlltu7v
>>932
公示地価平均単価は福岡のような独自都市圏を持つ政令市にとっては有利に話を運べるソースだよ。
逆に横浜など市街地の大部分が住宅地が占める都市には不利。
937摂津人はこれだから:03/08/30 18:35 ID:ynsHKX/8
あのスイマセン、お聞きしたいのですが。
伊丹空港の近くにお住みで、騒音関係による
お金を搾取なさってる地元自治体・関係者
の方は最近、関空が開港する前の過去最高旅客を上回るって
ることで大変喜んでられるらしいです。
騒音が嫌なのになぜ飛行機発着回数が増えたらうれしいのでしょうか。
旅客が地元にお金落としていってくれるからですか?
それとも騒音がうるさいのは許容範囲で実際はお金を搾取することしか
考えてないいんですか?
まあ、伊丹・宝塚・豊中の貧乏人は沢山のローンを抱えて
交通の便利な場所に家を買われたから仕方ないですかね。
誠意を見せて欲しいものです。 DQNなりの
938名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 18:35 ID:Xs5LlZBI
>>936
話がずれ過ぎだろ。
939名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 18:38 ID:qBlltu7v
つまり福岡人は横浜や名古屋に勝つことより ライバル広島には絶対負けたくないって事だろw

わかれよw
940名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 18:41 ID:wdJmb4kP
>>939
同意w
941名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 18:45 ID:BczD8nD0
937>>
ありませんよ
942名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 18:46 ID:Xs5LlZBI
>>939-940
意味不明。繁華街の地価を比較するのに都市の商業平均地価を持ち出す奴がいるから
指摘したまでだが・・・
943名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 18:46 ID:wdJmb4kP
【1級】
 銀座+有楽町(東京)、新宿(東京)、梅田(大阪)、難波+心斎橋(大阪)、
 渋谷(東京)、池袋(東京)、栄(名古屋)
【2級】
 天神(福岡)、薄野+大通(札幌)、横浜駅(横浜)、
 名駅(名古屋)、上野(東京)、河原町(京都)、一番町(仙台)
 紙屋町+八丁堀(広島)、三宮+元町(神戸)
【3級】
 中洲(福岡)、天王寺(大阪)、関内(横浜)、川崎駅(川崎)、大宮(さいたま)、富士見町(千葉)
 六本木+ヒルズ(東京)、日本橋+八重洲(東京)、秋葉原(東京)、神宮前+表参道(東京)、
 吉祥寺(武蔵野)、立川(立川)、町田(町田)、柏(柏)、大街道(松山)、上通-下通(熊本)、天文館(鹿児島)
【4級】
 古町+西堀(新潟)、万代シティ(新潟)、香林坊+片町(金沢)、札幌駅(札幌)
 小倉(北九州)、オリオン通り(宇都宮)、浜町(長崎)、呉服町(静岡)、三条(奈良)
 鍛冶屋町(浜松)、みゆき通り(姫路)、帯屋町(高知)、丸亀町(高松)
 浅草(東京)、蒲田(東京)、八王子(八王子)、藤沢(藤沢)、京橋(大阪)、川越(川越)
 表町(岡山)、国際通(那覇)、柳ヶ瀬(岐阜)、高槻、枚方、千里中央
【5級】
 総曲輪(富山)、岡山駅(岡山)、ぶらくり丁(和歌山)、寝屋川
 神保町(東京)、新橋(東京)、博多駅(福岡)、京都駅(京都)、
 江坂、十三
944名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 18:50 ID:wdJmb4kP
>>937
誤爆?
945名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 18:53 ID:BczD8nD0
誤爆ですなw
946名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 18:53 ID:BczD8nD0
>>942
必死すぎでキモイよw
947名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 18:56 ID:1+2KfQ6T
てかなんで広島が福岡のライバルなんだよ
都市規模考えろ
948名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 18:56 ID:BczD8nD0
>>943
結局そんなモンだな〜
949名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 18:57 ID:wdJmb4kP
>>948
同意。
950名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 18:58 ID:LaUp7k9T
札幌駅低すぎだって・・・
951名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 18:58 ID:wdJmb4kP
>>947
同意。広島のほうが頭ひとつ抜いてるな。

確かにそうだ。
952名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 19:01 ID:qPVTE0Vo
>>950
確かに
953名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 19:02 ID:qPVTE0Vo
>>951
広島も福岡も似たようなモンだろ。
札仙広福って言うぐらいだし・・・
954名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 19:03 ID:LaUp7k9T
>>953
東名阪というくらいだし・・・
似たようなもんか?
955名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 19:05 ID:1+2KfQ6T
札幌福岡>>>>広島仙台
956名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 19:06 ID:qPVTE0Vo
>>952
東名阪と札仙広福とは明らかに違うだろw
957名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 19:08 ID:wdJmb4kP
広島仙台(本州)>>>>(超えられない壁)>>>>札幌福岡

だろ。
958名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 19:08 ID:LaUp7k9T
>>956
意味不明。
959名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 19:10 ID:ze5swv3P
アメリカ、カナダ、メキシコ(大陸)>>>>(越えられない壁)>>>>日本(離島)
960名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 19:11 ID:wdJmb4kP
>>958
東名阪は3大都市。(序列がある)
札仙広福は支店経済都市。(同格の類似都市)
961名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 19:12 ID:LaUp7k9T
北海道九州(大陸近し)>>>>(越えられない壁)>>>>>日本(井の中の蛙)
962名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 19:12 ID:ze5swv3P
>>960
広島人必死だなw
963名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 19:13 ID:LaUp7k9T
修正w
北海道九州(大陸近し)>>>>(越えられない壁)>>>>>本州(井の中の蛙)
964名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 19:13 ID:LaUp7k9T
>>960
>>952につけるレスじゃないと思うが
965名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 19:19 ID:wdJmb4kP
仙台広島(本州)>>>>(超えられない壁)>>>>札幌福岡(底辺の末端都市=トカゲの尻尾)

だなw
966名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 19:27 ID:ze5swv3P
そのトカゲの尻尾にすら負ける仙台と広島って・・・。
967名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 19:28 ID:Xs5LlZBI
札仙広福と言われたのは昔の話。
都市圏人口は福岡と札幌が抜きんでてる。
名称なら、東名阪、札福、仙広北が現在の呼び方だろうな。
968名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 19:28 ID:qPVTE0Vo
>>966
負けてないと思うが?w
969名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 19:29 ID:mpJFBRDW
>>968
嗚呼 いつもの繰り返しw
970名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 19:30 ID:ze5swv3P
>>969
そうだなw
仙台と広島がかわいそうだからやめとくw
971名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 19:31 ID:BczD8nD0
札幌福岡はいかにも地方都市って感じで中身がスカスカだからな〜
仙台広島の方がはるかにマシでしょう。

972名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 19:31 ID:qygziQv0
都市圏人口で見ると差が分かりやすいぞ。
札仙広福は。
973名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 19:32 ID:c8XkxxzP
札仙広福

どんぐりの背比べ、一長一短、五十歩百歩、似たり寄ったり、カス軍団
974名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 19:32 ID:mpJFBRDW
>>971
どっちが中身スカスカと・・・w
今札幌テレビでスペシャルやってるぞ
975このスレでの一応の結論:03/08/30 19:35 ID:c0q7AD7x
【特級】
 新宿(東京)、銀座+有楽町(東京)、難波+心斎橋(大阪)、梅田(大阪)
【1級】 
 薄野+大通(札幌)、渋谷(東京)、池袋(東京)、栄(名古屋)
【2級】
 天神(福岡)、一番町(仙台)、上野(東京)、横浜駅(横浜)、
 河原町(京都)、三宮+元町(神戸)、紙屋町+八丁堀(広島)、
【3級】
 大宮(さいたま)、富士見町(千葉)、神宮前+表参道(東京)、
 秋葉原(東京)、吉祥寺(武蔵野)、立川(立川)、町田(町田)、柏(柏)
 川崎駅(川崎)、関内(横浜)、名駅(名古屋)、
 天王寺(大阪)、大街道(松山)、上通+下通(熊本)、天文館(鹿児島)
【4級】
 札幌駅(札幌)、古町+西堀(新潟)、万代シティ(新潟)、オリオン通り(宇都宮)、
 川越(川越)、浅草(東京)、蒲田(東京)、八王子(八王子)、藤沢(藤沢)、
 香林坊+片町(金沢)、呉服町(静岡)、鍛冶屋町(浜松)、柳ヶ瀬(岐阜)、三条(奈良)、
 高槻(高槻)、枚方(枚方)、京橋(大阪)、みゆき通り(姫路)、
 表町(岡山)、帯屋町(高知)、丸亀町(高松)、小倉(北九州)、中洲(福岡)、
 浜町(長崎)、国際通(那覇)
【5級】
 船橋(船橋)、本厚木(厚木)、相模大野(相模原)、横須賀中央(横須賀)、総曲輪(富山)、
 京都駅(京都)、千里中央(豊中)、寝屋川(寝屋川)、十三(大阪)、堺東(堺)、
 ぶらくり丁(和歌山)、岡山駅(岡山)、
976名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 19:36 ID:VRrNYHYQ
なぜ札幌駅と中核市が同レベルなのか・・・
977名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 19:37 ID:wdJmb4kP
>>974
何か有名な企業あったか?
978名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 19:38 ID:VRrNYHYQ
>>977
同じく仙台に返します。
979名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 19:38 ID:ze5swv3P
>>975
どさくさに紛れて企む道産子w
980名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 19:39 ID:BczD8nD0
札仙広福の中でも広島は別。
知名度や産業構造が他の3市と全く違う。
これが正解。
981名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 19:39 ID:ze5swv3P
>>978
そいつは仙台じゃなくて広島w
982名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 19:39 ID:VRrNYHYQ
>>979
975はずっとこの調子だぞ・・・
983名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 19:40 ID:ze5swv3P
>>980
産業構造は札仙広福で第二次産業よりだが
知名度をあらわすデータでもあるの?
984名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 19:41 ID:VRrNYHYQ
>>983
ぞっきー
985名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 19:42 ID:qygziQv0
広島は何かあると世界の平和! だの、

国際平和文化都市で、世界遺産がどーのこーの、とウザすぎ。
986名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 19:42 ID:qPVTE0Vo
>>983
マツダは国内5大自動車メーカーだからね。
その点は理解できるでしょう?
987名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 19:45 ID:qygziQv0
繁華街のスレで自動車メーカー自慢ですか。

988名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 19:45 ID:wdJmb4kP
世界遺産と国連施設を持つ都市は国内で広島だけ。

これは事実です。
989名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 19:46 ID:qygziQv0
>>988
出たか・・。いつもの広島の典型的なパターン。
もう飽きられてるの気づかないのか?
990名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 19:48 ID:ze5swv3P
繁華街と何か関係あるのか?
991名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 19:51 ID:wdJmb4kP
>>989
事実だから仕方ないと思いますよ。
992名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 19:52 ID:Xs5LlZBI
長崎のほうが広島より有名です。
993名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 19:52 ID:VRrNYHYQ
広島はマツダの駐車場が繁華街ですから・・・
994名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 19:55 ID:yaU83qqa
>>988
でも、それは自慢にならんぞ。
「すげえだろ?世界で原爆を受け止めた都市は広島と
長崎だけだぜ。
東京がいくら威張っても原爆経験ねえんだろ?プッ」
ってな感じか?
災いを転じて立派な都市を再興した努力には、敬意を感じるが。
995名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 19:56 ID:YNAS5F0E
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!! キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
996975:03/08/30 19:59 ID:c0q7AD7x
みすった。俺は別に道産子じゃねえよ。
特級】
 新宿(東京)、銀座+有楽町(東京)、難波+心斎橋(大阪)、梅田(大阪)
【1級】 
 渋谷(東京)、池袋(東京)、栄(名古屋)
【2級】
 天神(福岡)、一番町(仙台)、上野(東京)、横浜駅(横浜)、
 河原町(京都)、三宮+元町(神戸)、紙屋町+八丁堀(広島)、薄野+大通(札幌)
【3級】
 大宮(さいたま)、富士見町(千葉)、神宮前+表参道(東京)、
 秋葉原(東京)、吉祥寺(武蔵野)、立川(立川)、町田(町田)、柏(柏)
 川崎駅(川崎)、関内(横浜)、名駅(名古屋)、
 天王寺(大阪)、大街道(松山)、上通+下通(熊本)、天文館(鹿児島)
【4級】
 古町+西堀(新潟)、万代シティ(新潟)、オリオン通り(宇都宮)、
 川越(川越)、浅草(東京)、蒲田(東京)、八王子(八王子)、藤沢(藤沢)、
 香林坊+片町(金沢)、呉服町(静岡)、鍛冶屋町(浜松)、柳ヶ瀬(岐阜)、三条(奈良)、
 高槻(高槻)、枚方(枚方)、京橋(大阪)、みゆき通り(姫路)、
 表町(岡山)、帯屋町(高知)、丸亀町(高松)、小倉(北九州)、中洲(福岡)、
 浜町(長崎)、国際通(那覇)
【5級】
 船橋(船橋)、本厚木(厚木)、相模大野(相模原)、横須賀中央(横須賀)、総曲輪(富山)、
 京都駅(京都)、千里中央(豊中)、寝屋川(寝屋川)、十三(大阪)、堺東(堺)、
 ぶらくり丁(和歌山)、岡山駅(岡山)、
997名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 20:00 ID:ze5swv3P
>>996
一番町と上野が微妙。
998名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 20:01 ID:VRrNYHYQ
原爆ドームを世界遺産世界遺産と自慢するようなものではない。
時代を見守り歴史的建造物として存在意義のあるもの。
世界遺産と騒ぐ・・・ そんな存在ではない。
なんで広島は安っぽいんだろうね。

1000━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
1000名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/30 20:01 ID:j2PYZ+u+
1000GET!
…(*´д`)アハァ…♥
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。