●都下・神奈川・埼玉・千葉●駅前発展度調査13

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの歩き方@お腹いっぱい。
たてますた
2名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/15 00:19 ID:K/e42g0B
3名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/15 00:19 ID:wyT9imw2
下北最強だから
4名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/15 00:21 ID:3wFgN9zv
>>3

いみふめー
5名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/15 00:22 ID:DFkeSuKQ
過去スレ

●都下・神奈川・埼玉・千葉●駅前発展度調査
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1054994980
●都下・神奈川・埼玉・千葉●駅前発展度調査2
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1055485223
●都下・神奈川・埼玉・千葉●駅前発展度調査3
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1055596576
●都下・神奈川・埼玉・千葉●駅前発展度調査4
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1055680900/
●都下・神奈川・埼玉・千葉●駅前発展度調査5
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1055859380/
●都下・神奈川・埼玉・千葉●駅前発展度調査6
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1056126634/
●都下・神奈川・埼玉・千葉●駅前発展度調査7
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1056331350/
●都下・神奈川・埼玉・千葉●駅前発展度調査8
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1056875095/
●都下・神奈川・埼玉・千葉●駅前発展度調査9
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1057327749/
●都下・神奈川・埼玉・千葉●駅前発展度調査10
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1057643967/
●都下・神奈川・埼玉・千葉●駅前発展度調査11
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1057643967/
●都下・神奈川・埼玉・千葉●駅前発展度調査12
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1058006084/
時に激しく、時にマターリ語りませう。
過去の資料は>>2-5あたり
6名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/15 00:22 ID:DFkeSuKQ
暫定ローカルルール

○県庁所在地は外す
○参加資格は東京23区外・神奈川・埼玉・千葉(東京23区に接してる県)
○あくまでも客観的な駅前発展度なので、無意味なデータを出さない
○取厨・煽りはシカト
○駅を一歩出た瞬間の見た目発展度ランキング
○1市町村1駅は解除

暫定ローカルルール追加

23区:  隣接する他市に接する区部
(足立、葛飾、江戸川、北、練馬、板橋、杉並、世田谷、大田区)
横浜:   横浜、中区以外
さいたま: 大宮、さいたま新都心駅以外
千葉:   千葉、海浜幕張駅以外
7名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/15 00:24 ID:DFkeSuKQ
総合: TOP10
-----------------------------------------------------------
1.川崎 2.立川 3.町田 4.柏 5.吉祥寺
6.八王子 7.藤沢 8.蒲田 9.新横浜 10.川越

総合: TOP 11〜20
-----------------------------------------------------------
11.船橋 12.横須賀中央 13.本厚木 14.相模大野 15.津田沼
16.松戸 17.川口 18.上大岡 19.赤羽 20.小田原 

総合: TOP 21〜30
-----------------------------------------------------------
21.北千住 22.府中 23.聖蹟桜ヶ丘  24.所沢 25.浦和
26.本八幡 27.平塚 28.戸塚 29.東戸塚 30.熊谷

総合: TOP 31〜40
-----------------------------------------------------------
31.溝口 32.新百合ヶ丘 33.多摩センター 34.志木 35.港南台
36.橋本 37.武蔵小杉 38.木更津 39.二子玉川 40.南越谷
8名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/15 00:24 ID:wyT9imw2
>>4
地方人?
9名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/15 00:25 ID:DFkeSuKQ
TOP41〜50 ----------------------------------
南越谷>国分寺>鶴見>三鷹=小岩>
新浦安>稲毛海岸>海老名>大和>調布=荻窪>
---------------------------------------------------
新所沢>千歳烏山>仙川>相模原>
田無=南大沢=南町田>上尾>ユカーリヶ丘>
和光市>南浦和>草加>松原団地>越谷>谷塚>春日部>
昭島>上福岡>高幡不動>日野>豊田

? センター南>青葉台>東神奈川>北朝霞(朝霞台)>湘南台
? 新松戸>市川
? 茅ヶ崎、銚子、大船、鎌倉、館山、磯子、ふじみ野、新川崎
本川越
10ラブちば ◆CHIBAcItP2 :03/07/15 00:25 ID:kLVsoBgg
>>5-9
をつ
11名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/15 00:26 ID:wyT9imw2
>>10
いえいえ
12名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/15 00:26 ID:DFkeSuKQ
長寿スレを続かせてくれた歴代の>>1さんに感謝
13ラブちば ◆CHIBAcItP2 :03/07/15 00:27 ID:kLVsoBgg
>>11
ID有りだからこそ言えるセリフだなw
14名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/15 00:28 ID:wyT9imw2
ここは東北の駅を語るスレではありません。
誰とは言いませんが立ち入らないようお願い致します。w
15名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/15 00:28 ID:FMpabnrN
16ラブちば ◆CHIBAcItP2 :03/07/15 00:29 ID:kLVsoBgg
明日、松戸の写真撮ってくる〜
そいじゃ〜
17名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/15 00:31 ID:3wFgN9zv
>>8
下北沢のことか
フツーに青森が頭に・・・・・鬱だ。
青森県自体入ったことないのに。
18名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/15 00:31 ID:UXibENhb
>>14
鳥は大学にも入れませんが、何か?
19名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/15 00:32 ID:+O00IIcH
総合: TOP10
-----------------------------------------------------------
1.川崎=水戸 2.立川 3.町田 4.柏 5.吉祥寺
6.八王子 7.藤沢 8.蒲田 9.新横浜 10.川越

総合: TOP 11〜20
-----------------------------------------------------------
11.船橋 12.横須賀中央 13.本厚木 14.相模大野 15.津田沼
16.松戸=土浦 17.川口 18.上大岡 19.赤羽 20.小田原 

総合: TOP 21〜30
-----------------------------------------------------------
21.北千住 22.府中 23.聖蹟桜ヶ丘=取手  24.所沢 25.浦和
26.本八幡 27.平塚=日立 28.戸塚 29.東戸塚 30.熊谷

総合: TOP 31〜40
-----------------------------------------------------------
31.溝口 32.新百合ヶ丘 33.多摩センター 34.志木 35.港南台
36.橋本 37.武蔵小杉 38.木更津 39.二子玉川 40.南越谷
20名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/15 00:32 ID:wyT9imw2
>>17
やっと分かったか。
21名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/15 00:33 ID:3wFgN9zv
>>18

実験用なら研究室の檻に入れてくれると思いますし、鳩がキャンパス内にはいるのはそれこそ自由です。
22名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/15 00:34 ID:3wFgN9zv
>>20

とりあえずこんなんでも豊島区生まれ、浦和市育ち、川口市在住だったりする。
ちなみに学校から下北まで2駅・・・・
23名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/15 00:34 ID:umu9NBzD
入りたがる取厨と静かな山梨
民族性の違いですか?
首都圏を先進国に言い換えるとまるで朝(ry
24名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/15 00:35 ID:FMpabnrN
>>19
取手は53位ですが、何か?
25名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/15 00:35 ID:+O00IIcH
>>1
991 名前:愚民 :03/07/15 00:25 ID:uiT5qpKI
>>965
クルマで行ったよ。
水戸街道沿いのデニーズの駐車場に停めて歩いて行った。
ありゃークルマで行くには狭すぎる駅前だな。

6号から変に坂降りていくし。
土手の下に駅があるって感じだな。
街は異様に狭い。
松戸に挑むのはリトルリーグが高校野球に挑むようなもんだ。


○駅を一歩出た瞬間の見た目発展度ランキング
ですが、何か?
26名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/15 00:35 ID:+O00IIcH
>>24
公平に審査しる!!
27名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/15 00:35 ID:UXibENhb
>>21
そのようですね、首都圏に飛んでくるのも仕方ないですかね。
糞公害は深刻ですが…
28愚民:03/07/15 00:36 ID:uiT5qpKI
鳥厨よ、お前がよくバカにしている市川や船橋はこんな感じだ。
あまり強気にならないほうがいいと思うぞ。

市川(の本八幡)
http://tamagazou.hp.infoseek.co.jp/ichikawa.htm
船橋
http://tamagazou.hp.infoseek.co.jp/funabashi.htm
29愚民:03/07/15 00:37 ID:uiT5qpKI
>>25
取手に関してはスレ違いだからいいんだよ。
30名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/15 00:38 ID:FMpabnrN
>>25
○駅を一歩出た瞬間の見た目発展度ランキングなら所得格差や駅乗降客数は関係ありませんな。

プッ
31名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/15 00:40 ID:+O00IIcH
>>28
水戸ですが、何か?

http://tamagazou.hp.infoseek.co.jp/mito.htm
↑駅前から遥か遠い南町交差点と比較しる!!
32名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/15 00:41 ID:+O00IIcH
>>28
商業販売額は水戸>>船橋>市川の事実。

プッ
33名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/15 00:41 ID:FMpabnrN
>>26
すべて事実ですが、何か?

http://nb.nikkeibp.co.jp/free/ranking/20020415/1/
34名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/15 00:42 ID:FMpabnrN
>>32
991 名前:愚民 :03/07/15 00:25 ID:uiT5qpKI
>>965
クルマで行ったよ。
水戸街道沿いのデニーズの駐車場に停めて歩いて行った。
ありゃークルマで行くには狭すぎる駅前だな。

6号から変に坂降りていくし。
土手の下に駅があるって感じだな。
街は異様に狭い。
松戸に挑むのはリトルリーグが高校野球に挑むようなもんだ。
35名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/15 00:42 ID:uiT5qpKI
>>31
水戸は古都って感じでいいところだな。
36名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/15 00:43 ID:UXibENhb
>>31

○駅を一歩出た瞬間の見た目発展度ランキングなら所得格差や駅乗降客数は関係ありませんな。
↑↑↑↑↑↑↑↑
鳥に言葉で説明してもムダなようですな。

プッ
37愚民:03/07/15 00:44 ID:uiT5qpKI
35=俺
38名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/15 00:44 ID:bHrov+7d
50位以下はもうやらないの?
飯能とか入間とか佐倉とか秋川とか秦野みたいなマニアック都市に光を当てたいのだが。
39名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/15 00:44 ID:+O00IIcH
>>34
密集しすぎて駐車場も立体駐車場の取手駅ですが、何か?
40名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/15 00:45 ID:+O00IIcH
>>34
事実、西口に2箇所、東口に1箇所ある5Fの立体駐車場ですが、何か?
41名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/15 00:46 ID:FMpabnrN
>>39
キテイな取手の元三浪生は密集しすぎて駐車場も立体駐車場の取手駅といいますが、
その実、立体駐車場の裏は雑木林が広がっていますが、何か?
42愚民:03/07/15 00:46 ID:uiT5qpKI
>>39
駅からすぐの場所に空き地やら駐車場(砂利)があったぞ。
43名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/15 00:46 ID:UXibENhb
>>38
おれもやりたいんだが。
オブザーバーが嫌がるんじゃ?
44名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/15 00:47 ID:+O00IIcH
>>34
都市面積は川越の田んぼと畑面積をも下回るかわいそうな取手ですが、何か?
45名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/15 00:49 ID:+O00IIcH
>>42
東口に空き地やら駐車場(砂利)なぞ存在しませんが、何か?
46名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/15 00:49 ID:FMpabnrN
>>42
その砂利の駐車場で生まれたばかりの赤子が捨てられるという事件が発生しる取手駅前ですが、何か?
47名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/15 00:50 ID:FMpabnrN
>>45
西口ですが、何か?
48名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/15 00:52 ID:+O00IIcH
>>42
事実、人口密度8000人を軽く超える取手駅上空写真ですが、何か?

http://www56.tok2.com/home/upload2002/cgi-bin/imgboard.cgi
49名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/15 00:54 ID:bHrov+7d
入間市駅前でも貼ってみよう
http://www5b.biglobe.ne.jp/~cinema/09012301.jpg
50名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/15 00:54 ID:FMpabnrN
>>42
事実、人口密度8000人を軽く超える取手駅上空写真ですが、何か?

http://www.torideshoyo-h.ed.jp/access/accsess-image/koukuphoto.jpg
51愚民:03/07/15 00:55 ID:uiT5qpKI
レス違いだが、上で下北の話題が出たので参考までに画像をうpします。
今年の春に行ってきたばかり!

http://small-high.lolipop.jp/aaa/aomori/shimokita_sta.htm
52名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/15 00:56 ID:UXibENhb
>>49
予想以上!
53名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/15 00:56 ID:FMpabnrN
>>51
まるで常総線の駅ですな。

プッ
54愚民:03/07/15 00:56 ID:uiT5qpKI
×レス違い
○スレ違い

鬱だ寝よう・・・
55名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/15 00:58 ID:+O00IIcH
>>47
再開発中の取手駅西口なので仕方が無いと思いますが、何か?

http://www.city.toride.ibaraki.jp/eco/kensetsu/03.html
↑選択して確認しる!!
56名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/15 01:00 ID:+O00IIcH
>>53
存在しませんが、何か?

http://hisaai-hp.hp.infoseek.co.jp/JREast/Joban/Jo2_s_jp.html
↑選択して確認しる!!
57名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/15 01:01 ID:SOVcOPXd
>>38
このスレの5あたりで修正やってた者だが、あの時のマニアックな都市のランクはそれなりに楽しかったなぁ
58名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/15 01:01 ID:bHrov+7d
>>52
入間市駅もイメージ的にパッとしないかも知れないが、
ぺぺ、丸広、コナミスポーツ、紀ノ国屋書店と結構商業施設も揃っている。
まあ、市街地は狭いけどね。
59名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/15 01:01 ID:+O00IIcH
>>53
成田の間違いだと思いますが、何か?
60名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/15 01:02 ID:FMpabnrN
>>55
計画が決定してから10年が経過しる計画なぞ失敗ですが、何か?
61名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/15 01:03 ID:FMpabnrN
>>56
キテイな取手の元三浪生は常総線と常磐線の区別もつかないようですな。

プッ
62名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/15 01:04 ID:FMpabnrN
>>56
常総線に間違いありませんが、何か?

http://www.asahi-net.or.jp/~IV4H-YKYM/jyousou/kan.htm
↑選択して確認しる!!
63名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/15 01:05 ID:FMpabnrN
>>56
取手の元三浪生は漢字も読めない事実。

プッ
64名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/15 01:06 ID:Dd3M3rmR
>>57
おれもスレ2−3あたりで編集やってたが、10→100は大変だったなあ
よく知らなくてやってたからルールまげちゃったかも…
65名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/15 01:08 ID:+O00IIcH
千葉の平均的駅上総川間駅です。
間違い有りません。

http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Ocean/6311/eki/kawa.html
66名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/15 01:09 ID:SOVcOPXd
>>64
ちょうど俺がROMし始めたのがその頃だ
このスレが発展したのはあの頃手探りながらも軌道に乗せたからだと思う

お気にの茂原や飯能がこのスレに登場するのを気長に待つかw
67名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/15 01:10 ID:Dd3M3rmR
でもTOP50がもうちょっと固まらないと、
100までには話が進まないかもね
68名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/15 01:10 ID:+O00IIcH
これが平均的な千葉の電車で東京まで通っています。

泣く子も黙る銚子鉄道
http://www.asahi-net.or.jp/~HK8Y-TKUC/Choshi4.jpg
キャベツ畑を爆走中
http://www.asahi-net.or.jp/~HK8Y-TKUC/Choshi5.jpg
房総が誇る最新車両
http://www.asahi-net.or.jp/~HK8Y-TKUC/kosakab.jpg
69名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/15 01:11 ID:Dd3M3rmR
>>66
白状すると、あれ2chはじめてだったの!
70名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/15 01:11 ID:+O00IIcH
千葉の平均的な鉄道です。

千葉県の平均的駅の月崎駅
http://www.asahi-net.or.jp/~HK8Y-TKUC/kominat4.jpg
通勤時間帯には2両編成にもなります。
http://www.asahi-net.or.jp/~HK8Y-TKUC/kominat6.jpg
この駅はみんな都会的だとほめてくれます。
http://www.asahi-net.or.jp/~HK8Y-TKUC/kdr7.jpg

正直者の僕が言うのですから間違い有りません。
71名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/15 01:12 ID:SOVcOPXd
確かにまずはトップ50をある程度確定しないとね
範囲が広いと差が少なくなるからなー 駅前の性質も違ってくるし・・・
72名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/15 01:13 ID:+O00IIcH
>>62
御希望に応えます。
チバが誇る公衆トイレVS水戸のトイレ

チバの公衆トイレ
http://www.asahi-net.or.jp/~IV4H-YKYM/komi/kom0009.htm
http://www.asahi-net.or.jp/~IV4H-YKYM/komi/kom0011.htm
http://www.asahi-net.or.jp/~IV4H-YKYM/komi/kom0014.htm
http://www.asahi-net.or.jp/~IV4H-YKYM/komi/kom0016.htm

水戸の公衆トイレ
http://www.town-hp-mito.com/50gou/toire.html

あっ、間違えた!
チバの公衆トイレだと思ったけれど、よく見たら駅ですた。

んでもトイレに劣るチバの駅って・・・

プッ(爆)
73名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/15 01:14 ID:bHrov+7d
>>66
飯能は飯能駅と東飯能駅、どっちがいいかな?
74名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/15 01:15 ID:Dd3M3rmR
>>71
気長にやりましょう、スレもまだまだ続きそうだし
75名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/15 01:15 ID:SOVcOPXd
お国自慢板デビュー(;´Д`)ハァハァ…
にしてはなかなかの仕事っぷりで
76名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/15 01:17 ID:SOVcOPXd
>>73
飯能だけでなく東飯能も化けたよね
やっぱり東飯能かな・・・でも市街地自体はつながってるからねぇ
77名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/15 01:18 ID:FMpabnrN
茨城の平均的な鉄道です。

朝の通勤ラッシュです
http://www.asahi-net.or.jp/~HK8Y-TKUC/kashi10.JPG
たんぼを爆走中
http://www.asahi-net.or.jp/~HK8Y-TKUC/714_600.JPG
ラッシュ時の車内
http://www.asahi-net.or.jp/~HK8Y-TKUC/hokota3.JPG

正直者の僕が言うのですから間違い有りません。
78名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/15 01:18 ID:Dd3M3rmR
>>75
たぶんオブザーバーとしては理想だったかも。
なにしろ自分の意見いう余裕なかったんだから…
79名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/15 01:23 ID:SOVcOPXd
>>78
確かに 最も中立的でいられるわな

たぶん対象が広がってそのうち関東駅前発展度調査スレになってる余寒
80名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/15 01:29 ID:+O00IIcH
総合: TOP10
-----------------------------------------------------------
1.川崎=水戸 2.立川 3.町田 4.柏 5.吉祥寺
6.八王子 7.藤沢 8.蒲田 9.新横浜 10.川越

総合: TOP 11〜20
-----------------------------------------------------------
11.船橋 12.横須賀中央 13.本厚木 14.相模大野 15.津田沼
16.松戸=土浦 17.川口 18.上大岡 19.赤羽 20.小田原 

総合: TOP 21〜30
-----------------------------------------------------------
21.北千住 22.府中 23.聖蹟桜ヶ丘=取手  24.所沢 25.浦和
26.本八幡 27.平塚=日立 28.戸塚 29.東戸塚 30.熊谷

総合: TOP 31〜40
-----------------------------------------------------------
31.溝口 32.新百合ヶ丘 33.多摩センター 34.志木 35.港南台
36.橋本 37.武蔵小杉 38.木更津 39.二子玉川 40.南越谷
81名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/15 01:29 ID:Dd3M3rmR
>>79
うわぁ〜、大変そうだなー
だれがオブ引き受けるんだろね。
それに意見をある程度選別できないと辛いなー
2−3の時はまず地域別に順位を決めてからやったと思う。
急がば回れって言うしね!
8279:03/07/15 01:35 ID:h4NmvmmY
>>81
これからは自分の知ってるマイナーな駅の話題がでたら頑張るわ
83千葉Q ◆TiBa.Q/21Q :03/07/15 04:55 ID:z4wvzWQZ
84ラブちば ◆CHIBAcItP2 :03/07/15 10:36 ID:kLVsoBgg
85名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/15 10:39 ID:+O00IIcH
>>83-84
佐原のチバQと松戸のらぶチバの違いを教えて欲しいと思いますが、何か?
86あぼーん:あぼーん
あぼーん
87あぼーん:あぼーん
あぼーん
88ラブちば ◆CHIBAcItP2 :03/07/15 10:43 ID:kLVsoBgg
>>85
違いも何も別人だから
89あぼーん:あぼーん
あぼーん
90あぼーん:あぼーん
あぼーん
91名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/15 12:03 ID:BVYXnXaG
いつも>>9をみて思うんだが
新浦安と稲毛海岸の評価が高くないか?
俺の中では成瀬とかわんないんだけどな。。
見た目だからかな?
92千葉Q ◆TiBa.Q/21Q :03/07/15 12:39 ID:z4wvzWQZ
・佐原
ttp://www.geocities.co.jp/HeartLand-Oak/5703/sawara01.jpg
ttp://www.geocities.co.jp/HeartLand-Oak/5703/sawara02.jpg
流石にもう…十字屋もそのままだし、衰退しきってるってカンジがした。
成田が発展するのと反比例して、佐原は段々とヤバくなってる気が…
・潮来
ttp://www.geocities.co.jp/HeartLand-Oak/5703/itako.jpg
潮来は観光都市だけあって、駅前にはホテルがイパーイ
そう言えば市になったんだね。
・鹿島神宮
ttp://www.geocities.co.jp/HeartLand-Oak/5703/kasima.jpg
駅は谷底にあるので、丘の上にビルが立ってるというカンジが。
・神栖
ttp://www.geocities.co.jp/HeartLand-Oak/5703/kamisu.jpg
旅客鉄道は走ってないが、結構発展してるので。
因みに、高速バスの乗り場はこの辺にあるらしい。
93千葉Q ◆TiBa.Q/21Q :03/07/15 12:41 ID:z4wvzWQZ
>>85
らぶチバさんは北西部、俺は北東部を主にカバーしてるカンジっぽいです。
94千葉Q ◆TiBa.Q/21Q :03/07/15 12:42 ID:z4wvzWQZ
>>85
そうそう。俺は成田(厳密には富里)な。
95ラブちば ◆CHIBAcItP2 :03/07/15 13:20 ID:kLVsoBgg
>>92
富里市民か〜。
北東部はあんま行かないからな〜。

佐原は街自体は衰退してるけど、
あの古さがいい雰囲気だね。
96千葉Q ◆TiBa.Q/21Q :03/07/15 13:38 ID:z4wvzWQZ
>>95
小野川沿いとかは、観光で行くのならいいカンジだけどね。
ただ、毎日通いたくはない街ではある。道狭いし、わかりずらいし。
97三大都市神戸 ◆/Hjo6PGQKE :03/07/15 13:43 ID:BJAkQwjv
稲毛って名前がねぇ・・・(笑
98ラブちば ◆CHIBAcItP2 :03/07/15 14:07 ID:kLVsoBgg
>>96
確かに分かりづらそうだな、佐原は。
佐原って確か小江戸だったよね?
小江戸って呼ばれてるあたりの街並みが好き。
99ラブちば ◆CHIBAcItP2 :03/07/15 14:13 ID:kLVsoBgg
>>33
40位三郷も痛いよな…
100名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/15 14:16 ID:q+ZmmnB0
>>94
近いかも!漏れは、公津の杜
101千葉Q ◆TiBa.Q/21Q :03/07/15 14:27 ID:z4wvzWQZ
>>100
光来てるんでしょ?
いいよなぁ…
>>98
もうじき佐原の祭りとかあるし、観光で行ってみるのもいいかも。
102ラブちば ◆CHIBAcItP2 :03/07/15 14:31 ID:kLVsoBgg
>>101
佐原の祭りか…いってみようかな?

松戸と新松戸の画像撮ってきたんでそのうちうpします。
103あぼーん:あぼーん
あぼーん
104あぼーん:あぼーん
あぼーん
105名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/15 14:41 ID:UWH53SFI
>>92
150位以降で出番がありそうな駅前だね
佐原は予想してたよりショボかった
逆に鹿島は予想以上だったけど
106名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/15 14:58 ID:q+ZmmnB0
>>101
すでに光ですがw
成田は千葉市や船橋とかと同時時期に光来たよ。
たぶん、空港の影響もあってなんだろうけど。
107あぼーん:あぼーん
あぼーん
108あぼーん:あぼーん
あぼーん
109あぼーん:あぼーん
あぼーん
110あぼーん:あぼーん
あぼーん
111あぼーん:あぼーん
あぼーん
112あぼーん:あぼーん
あぼーん
113千葉Q ◆TiBa.Q/21Q :03/07/15 15:18 ID:z4wvzWQZ
>>105
鹿嶋は、W杯の時に猛烈に整備しまくったらしい。
今でも前面にサッカーを押し出してるサッカーの街と言ったカンジ。
甲子園のある西宮みたいな街だったな。
>>106
正直、境界線を一歩越えただけで、この差は何かと小一時間(略
114千葉Q ◆TiBa.Q/21Q :03/07/15 15:21 ID:z4wvzWQZ
つうか、なんだかんだで鹿嶋にも光来てるよなぁ…
鉄道がしR束の千葉死者ってこと以外は、何だかんだで千葉県側よりも
充実してる町と言えるのかもしれない。とっぱずれだけど。
115ラブちば ◆CHIBAcItP2 :03/07/15 15:44 ID:kLVsoBgg
松戸の画像をうpしようとしたけど、BMPファイルだし
容量がやたらでかいからお国掲示板に貼れない…(涙
116千葉Q ◆TiBa.Q/21Q :03/07/15 16:02 ID:z4wvzWQZ
>>56のページで確認したんだが…

下総神崎が新しくなってる…!!
117名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/15 16:39 ID:6PZq+fRO
相模大野と上大岡は知らない
118名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/15 16:41 ID:6PZq+fRO
川崎は中心部が1つだから駅前は横浜より発展しているのかと思った。
119名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/15 17:14 ID:YV6BI72p
>>118
範囲は広いけど駅の裏側が東芝の工場だし、
やっぱ人出は横浜駅にまけてるし。
120あぼーん:あぼーん
あぼーん
121あぼーん:あぼーん
あぼーん
122あぼーん:あぼーん
あぼーん
123あぼーん:あぼーん
あぼーん
124あぼーん:あぼーん
あぼーん
125あぼーん:あぼーん
あぼーん
126あぼーん:あぼーん
あぼーん
127あぼーん:あぼーん
あぼーん
128名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/15 17:55 ID:YTLr63OX
>>120-128
このコピペ張ってる香具師の粘着ぶりは病的だね。
リアル基地害だろ。
刑事事件起こすんじゃないぞ。
その前に身近な人に相談しろよ。
129128:03/07/15 17:56 ID:YTLr63OX
128まで入れちゃったよw
130千葉Q ◆TiBa.Q/21Q :03/07/15 18:02 ID:z4wvzWQZ
あの…申し訳ありませんが



正直うぜえ。
131名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/15 18:15 ID:YV6BI72p
正直、鳥のほうがマシだw
132名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/15 18:15 ID:RO/mjWgf

  
 “東北仙台百姓”コピペ厨 たのむから氏ね

133ラブちば ◆CHIBAcItP2 :03/07/15 19:47 ID:kLVsoBgg
http://photos.yahoo.co.jp/love_chiba_chiba

暫定16位松戸&(?の参考になるかな?)新松戸の画像です。
見にくいのはご容赦を。
ホントはお国画像掲示板貼りたかったんだけど、枚数が多くて…。
ドコか他のトコ撮ってきたら足すかも。
134名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/15 20:15 ID:/+cWQ4Uj
>>35
古農村だろw 古都は奈良や京都のことを言うんだ。

どうでも良いけど千葉の千葉以東(津田沼以東かもしれんが)の極端なマナーの悪さなんとかならない?
佐倉とか鴨川とか異常としか言い様が無い。イバの土浦以北並
135ラブちば ◆CHIBAcItP2 :03/07/15 20:36 ID:kLVsoBgg
ttp://photos.yahoo.co.jp/love_chiba_chiba

直リン禁止みたいだね。
これでみてください。松戸&新松戸画像。
136あぼーん:あぼーん
あぼーん
137あぼーん:あぼーん
あぼーん
138あぼーん:あぼーん
あぼーん
139名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/15 20:47 ID:/+cWQ4Uj
市川>新松戸じゃない? 前のほうのレスで新松戸>市川ってなってるけど。
140あぼーん:あぼーん
あぼーん
141ラブちば ◆CHIBAcItP2 :03/07/15 21:44 ID:kLVsoBgg
総合: TOP10
-----------------------------------------------------------
1.川崎 2.立川 3.町田 4.柏 5.吉祥寺
6.八王子 7.藤沢 8.蒲田 9.新横浜 10.川越

総合: TOP 11〜20
-----------------------------------------------------------
11.船橋 12.横須賀中央 13.本厚木 14.相模大野 15.津田沼
16.松戸 17.川口 18.上大岡 19.赤羽 20.小田原 

総合: TOP 21〜30
-----------------------------------------------------------
21.北千住 22.府中 23.聖蹟桜ヶ丘  24.所沢 25.浦和
26.本八幡 27.平塚 28.戸塚 29.東戸塚 30.熊谷

総合: TOP 31〜40
-----------------------------------------------------------
31.溝口 32.新百合ヶ丘 33.多摩センター 34.志木 35.港南台
36.橋本 37.武蔵小杉 38.木更津 39.二子玉川 40.南越谷
142ラブちば ◆CHIBAcItP2 :03/07/15 21:45 ID:kLVsoBgg
TOP41〜50 ----------------------------------
南越谷>国分寺>鶴見>三鷹=小岩>
新浦安>稲毛海岸>海老名>大和>調布=荻窪>
---------------------------------------------------
新所沢>千歳烏山>仙川>相模原>
田無=南大沢=南町田>上尾>ユカーリヶ丘>
和光市>南浦和>草加>松原団地>越谷>谷塚>春日部>
昭島>上福岡>高幡不動>日野>豊田

? センター南>青葉台>東神奈川>北朝霞(朝霞台)>湘南台
? 新松戸>市川
? 茅ヶ崎、銚子、大船、鎌倉、館山、磯子、ふじみ野、新川崎
本川越
143名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/15 21:52 ID:QC9qEKnZ
戸塚と東戸塚が入れ替わってるけど、まあいいかー
似たような所だったし。
144ラブちば ◆CHIBAcItP2 :03/07/15 21:53 ID:kLVsoBgg
>>143
どっちも画像ある?
145名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/15 21:56 ID:QC9qEKnZ
でも良く考えたら1〜6に多摩がほぼ独占してるのか…
多摩人が叩かれてもムリないかも。
146名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/15 21:57 ID:QC9qEKnZ
>>144
ないw
数年前に一度いっただけだから記憶も怪しい。
147名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/15 21:59 ID:jCqyNy9u
館山とか入るんなら、五井とかの方がいいんじゃない?
148ラブちば ◆CHIBAcItP2 :03/07/15 22:03 ID:kLVsoBgg
>>147
館山が立候補したそうでw
149名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/15 22:06 ID:QC9qEKnZ
>>142
南越谷は40とダブってない?
150名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/15 22:07 ID:7lKhPGhE
>>147
館山とかややこしいの入れるな。どうせ下の方。
151名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/15 22:09 ID:QC9qEKnZ
立候補するのは自由だし。
152名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/15 22:25 ID:EiQMEozv
153147:03/07/15 22:31 ID:jCqyNy9u
≫148
立候補なら文句ありません。w

≫150
確かにどっちにしても、下の方だろうね。
154147:03/07/15 22:38 ID:jCqyNy9u
なんか ≫ ←が変だね。
>> ←が正解? 初心者でスイマセン。
155名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/15 22:51 ID:+O00IIcH
総合: TOP10
-----------------------------------------------------------
1.川崎=水戸 2.立川 3.町田 4.柏 5.吉祥寺
6.八王子 7.藤沢 8.蒲田 9.新横浜 10.川越

総合: TOP 11〜20
-----------------------------------------------------------
11.船橋 12.横須賀中央 13.本厚木 14.相模大野 15.津田沼
16.松戸=土浦 17.川口 18.上大岡 19.赤羽 20.小田原 

総合: TOP 21〜30
-----------------------------------------------------------
21.北千住 22.府中 23.聖蹟桜ヶ丘=取手  24.所沢 25.浦和
26.本八幡 27.平塚=日立 28.戸塚 29.東戸塚 30.熊谷

総合: TOP 31〜40
-----------------------------------------------------------
31.溝口 32.新百合ヶ丘 33.多摩センター 34.志木 35.港南台
36.橋本 37.武蔵小杉 38.木更津 39.二子玉川 40.南越谷
156名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/15 23:06 ID:DFkeSuKQ
>>152
この画像見ると東戸塚のほうが上かも。
戸塚は同じようなもんだけど、東戸塚がプチ立川みたいなイメージだとしたら
戸塚はプチ柏って感じ。
157名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/15 23:14 ID:+O00IIcH
イバ第5の守護神 土浦だ! 
            ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           ( `・ω・) < 首都圏の田舎者どもかかって来い! 
           (ぃ9  )   \_______
          /    ∧つ
         /    \    
         / /⌒>  )   
        (_)  \_つ  
http://www.dinf.ne.jp/doc/japanese/resource/barrier/mk001/tsuchiura_nishi.jpg
http://www.dinf.ne.jp/doc/japanese/resource/barrier/mk001/tsuchiura_nishi_slo.jpg
http://www56.tok2.com/home/upload2002/cgi-bin/img-box/img20030715032101.jpg
http://www56.tok2.com/home/upload2002/cgi-bin/img-box/img20030715032045.jpg
http://www56.tok2.com/home/upload2002/cgi-bin/img-box/img20030715032022.jpg
http://www56.tok2.com/home/upload2002/cgi-bin/img-box/img20030706141135.jpg
158名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/15 23:15 ID:+O00IIcH
イバ第3の守護神 日立だ! 

            ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           ( `・ω・) < 首都圏の田舎者どもかかって来い! 
           (ぃ9  )   \_______
          /    ∧つ
         /    \    
         / /⌒>  )   
        (_)  \_つ  


http://www1.ocn.ne.jp/~t.ando/sub2/sub341.htm
http://www.bh.wakwak.com/~yukinari/cgi/img-box/img20030705080848.jpg
159名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/15 23:15 ID:+O00IIcH
イバ第の平均的守護神 取手だ! 

            ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           ( `・ω・) < 首都圏の田舎者どもかかって来い! 
           (ぃ9  )   \_______
          /    ∧つ
         /    \    
         / /⌒>  )   
        (_)  \_つ  
西口
http://www56.tok2.com/home/upload2002/cgi-bin/img-box/img20030712010517.jpg
http://www56.tok2.com/home/upload2002/cgi-bin/img-box/img20030712010557.jpg
http://www56.tok2.com/home/upload2002/cgi-bin/img-box/img20030712010632.jpg
http://www56.tok2.com/home/upload2002/cgi-bin/img-box/img20030712010649.jpg

東口
http://www56.tok2.com/home/upload2002/cgi-bin/img-box/img20030712011142.jpg
http://www56.tok2.com/home/upload2002/cgi-bin/img-box/img20030712011131.jpg
http://www56.tok2.com/home/upload2002/cgi-bin/img-box/img20030712011036.jpg
160名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/15 23:18 ID:+O00IIcH
南トーホグの守護神 水戸だ! 
            ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           ( `・ω・) < 首都圏の田舎者どもかかって来い! 
           (ぃ9  )   \_______
          /    ∧つ
         /    \    
         / /⌒>  )   
        (_)  \_つ  

http://www56.tok2.com/home/upload2002/cgi-bin/img-box/img20030715031025.jpg
http://www.bh.wakwak.com/~yukinari/cgi/img-box/img20030707211640.jpg
http://www56.tok2.com/home/upload2002/cgi-bin/img-box/img20030715031050.jpg
http://www56.tok2.com/home/upload2002/cgi-bin/img-box/img20030711233024.jpg
161名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/15 23:21 ID:wHyF/db6
茨城の平均的な鉄道です。

朝の通勤ラッシュ
http://www.asahi-net.or.jp/~HK8Y-TKUC/kashi10.JPG
ビル街を走る列車
http://www.asahi-net.or.jp/~HK8Y-TKUC/714_600.JPG
ラッシュ時の車内
http://www.asahi-net.or.jp/~HK8Y-TKUC/hokota3.JPG

正直者の僕が言うのですから間違い有りません。
162名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/15 23:30 ID:e/PJ0btf
取厨へ

首都圏が田舎だったら、南トーホグは
未     開     の     地
だろwww
163名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/15 23:37 ID:2PjEeEAa
>>156
東戸塚はマンションばかりだし、駅裏はいまいちだよ。
164ラブちば ◆CHIBAcItP2 :03/07/15 23:41 ID:kLVsoBgg
165名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/15 23:42 ID:+O00IIcH
>>156
土浦の足元にも及びませんな。


プッ
166名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/15 23:43 ID:+O00IIcH
最強の茨城です。
全国の皆様に挑戦について御説明します。(4/5)

10万未満都市取手では物足りない皆様には、15万未満都市土浦が
御待ち致します。
しかし、15万未満だからといってなめてかかってはいけません。
全国10位の商業密度を誇る土浦は、小売販売額こそライバルの熊谷
に近年抜かれましたが、所得格差、民力、預貯金、年間商業売上高、
商業密度とその他で上回っております。又、熊谷が15万を超える都
市であり、現時点では最強の15万商業都市だと考えております。
駅前ビルでは常磐線沿線最高の31F駅前ビルも健在しております。

全国からの挑戦を御待ちします。
167名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/15 23:44 ID:rzk3gzRJ
土浦なんてwingがあるだけじゃん・・・
168ラブちば ◆CHIBAcItP2 :03/07/15 23:45 ID:kLVsoBgg
>>166
年間商業販売額も熊谷にまけてるでしょ?
てか、どうして自分のスレ行かないの?
あそこなら荒らし行為にならないのに。
ココだと邪魔者扱いされるだけだよ。
169名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/15 23:48 ID:+O00IIcH
>>168
手元の資料では土浦>熊谷の年間商業販売額ですが、何か?
170名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/15 23:48 ID:wHyF/db6
>>166
175 名前: つくば市民@旧谷田部町 投稿日: 2003/07/14(月) 12:30:24 ID:YFUza.7s

土浦の衰退ぶりはひどいね。僕も小さい頃、よく親と小網屋とか行ったなあ。
小網屋は客けっこういたし、モール505ももっと店があって、活気があった。
西友、WALK、イトーヨーカ堂が集まっててあの辺は人がいっぱいいたね。
昔の土浦が懐かしいよ。

↑つくば市民も認める衰退著しい土浦ですが、何か?
171ラブちば ◆CHIBAcItP2 :03/07/15 23:50 ID:kLVsoBgg
>>169
土浦市
卸売業商店数 644 店
卸売業年間販売額 475,535 百万円
小売業商店数 1,600 店
小売業年間販売額 219,970 百万円
http://www.toukei.maff.go.jp/shityoson/map2/08/203/economy.html

熊谷市
卸売業商店数 728 店
卸売業年間販売額 572,780 百万円
小売業商店数 1,812 店
小売業年間販売額 223,513 百万円
http://www.toukei.maff.go.jp/shityoson/map2/11/202/economy.html

だいぶ差があるね
172名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/15 23:54 ID:+O00IIcH
>>171
手元の資料では小売販売額2317億87百万円億円の土浦ですが、何か?
173名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/15 23:56 ID:+O00IIcH
>>171
手元の資料では小売販売額2236億24百万円の熊谷ですが、何か?
174名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/15 23:56 ID:wHyF/db6
>>172
>小売販売額2317億87百万円億円

さすが取手の元三浪生ですな。

プッ
175ラブちば ◆CHIBAcItP2 :03/07/15 23:56 ID:kLVsoBgg
>>172
いや、仮にそうだとしても年間商業販売額は負けてるよ。
あ、また捏造か。
ついでに商業密度って何?
ソースか求め方教えてよ。
176名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/15 23:57 ID:wHyF/db6
>>172
土浦の小売業年間販売額は219,970百万円で間違いありませんが、何か?
177ラブちば ◆CHIBAcItP2 :03/07/15 23:58 ID:kLVsoBgg
てか取厨の手元古すぎ。
手元狂ってるよ。
178名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/15 23:58 ID:+O00IIcH
>>171
事実ですが、何か?
土浦市(2000年)
■民力データ 民力指数120.0 民力水準113.0 昼夜間人口比114.5% 高齢(65歳以上)化率14.5% 
年少(15歳未満)人口率15.1% 就業人口比(1次:2次:3次産業)4:28:67% 事業所7,650 小売商店1,602 
スーパー30 飲食店497 小売販売額2317億87百万円 預貯金9053億53百万円 歳出393億43百万円 
所得格差107.3 乗用車数68,373 住宅新築戸数1,291

熊谷市(2000年)
■民力データ 民力指数128.1 民力水準103.3 昼夜間人口比102.0% 高齢(65歳以上)化率14.2% 
年少(15歳未満)人口率15.9% 就業人口比(1次:2次:3次産業)4:32:64% 事業所8,302 小売商店1,840 
スーパー28 飲食店589 小売販売額2236億24百万円 預貯金8754億34百万円 歳出435億37百万円 
所得格差102.7 乗用車数75,844 住宅新築戸数1,448
179名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/15 23:59 ID:bHrov+7d
俺の手持ちの資料(県勢2002)では土浦市の商業販売額は6955億円になってる。
これは卸と小売、併せた数だね。
180ラブちば ◆CHIBAcItP2 :03/07/16 00:00 ID:K5D2e5oN
>>179
漏れも県勢2002だw
181名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/16 00:00 ID:RjjsJBFa
>>173
熊谷の小売業年間販売額は223,513百万円で間違いありませんが、何か?
182名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/16 00:01 ID:RjjsJBFa
>>178
商業、経済都市を図るのは小売額ではなく、商社や金融、証券、サービス業
の年間商業販売額であり、いくら村でも人口が多ければ小売額は高くなりますが、
何か?
183名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/16 00:02 ID:NjkPa8CM
>>171
事実ですが、何か?

民力指数 土浦<熊谷
民力水準 土浦>熊谷
昼人口比 土浦>熊谷
小売販売額 土浦>熊谷
卸商業販売額 土浦>熊谷
預貯金額 土浦>熊谷
所得格差 土浦>熊谷

6勝1負で土浦の勝ち!
184名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/16 00:02 ID:RjjsJBFa
年間商業販売額も知らない>>178って…

プッ
185ラブちば ◆CHIBAcItP2 :03/07/16 00:02 ID:K5D2e5oN
186名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/16 00:03 ID:RjjsJBFa
隊長!!
年間商業販売額も知らないキテイな取手の元三浪生を
ハケーン!!しますた。
187ラブちば ◆CHIBAcItP2 :03/07/16 00:04 ID:K5D2e5oN
てか>>178のソース示してもらわないと・・・。
書名でもいいから。
188名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/16 00:04 ID:RjjsJBFa
キテイな取手の元三浪生はたとえ千代田区でも小売販売が上である土浦が格上だと
思っていると思いますが、何か?
189ラブちば ◆CHIBAcItP2 :03/07/16 00:05 ID:K5D2e5oN
てか結局商業力を測るのは2つ足した年間商業販売額なんだろうなぁ。
190名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/16 00:06 ID:RjjsJBFa
>>183
手元の資料のどこに年間商業販売額のデータが出ているのか教えてほしいと思いますが、何か?
191名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/16 00:07 ID:NjkPa8CM
>>187
熊谷ですが、何か?

熊谷市(くまがや・埼玉県)
市長:小林一夫
市制:1933年4月
人口:156,081
世帯:55,624
総面積:85.18茜
市の木・花:イチョウ サクラ
ホームページ:http://www.city.kumagaya.saitama.jp/

近世は中山道の宿場町、秩父街道の分岐点として栄えた。明治になってからは
周辺の製糸業の中心地として発達。三ケ尻遺跡、瀬戸山遺跡群など古代遺跡が
多い。源平時代の熊谷次郎直実ゆかりの地として知られ直実開基の熊谷寺がある
。熊谷うちわ祭、熊谷花火大会、江戸時代からの熊谷染などが有名。テクノグリ
ーンエリア計画の取り組み、南部地域開発構想などを推進。
□市役所:〒360-8601 熊谷市宮町2-47-1 TEL;0485-24-1111
□アクセス:上越新幹線・長野新幹線・高崎線熊谷駅 関越自動車道(東松山、
花園) 東北自動車道(羽生) 国道17号
■民力データ 民力指数128.1 民力水準103.3 昼夜間人口比102.0% 高齢
(65歳以上)化率14.2% 年少(15歳未満)人口率15.9% 就業人口比(1次:2次:
3次産業)4:32:64% 事業所8,302 小売商店1,840 スーパー28 飲食店589
 小売販売額2236億24百万円 預貯金8754億34百万円 歳出435億37百万円 
所得格差102.7 乗用車数75,844 住宅新築戸数1,448
◆主要産物:小麦 米 非鉄金属 一般機械 窯業・土石 〈熊谷染〉 ◆観光レ
ジャー:星渓園 熊谷寺 武蔵丘陵森林公園 ◆行事・祭事:熊谷うちわ祭(7月、
70万人) 熊谷花火大会(8月、45万人) 熊谷さくら祭(4月、17万人) ◆文化施
設:県図書館 文化センター 文化創造館「さくらめいと」 熊谷ラグビー場
192名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/16 00:09 ID:RjjsJBFa
>>191のどこに年間商業販売額のデータが出ているのか教えてほしいと思いますが、何か?
193ラブちば ◆CHIBAcItP2 :03/07/16 00:09 ID:K5D2e5oN
>>191
だからそれが何のソースかって聞いてるの。
頭悪いな。
194名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/16 00:10 ID:RjjsJBFa
169 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/07/15 23:48 ID:+O00IIcH
>>168
手元の資料では土浦>熊谷の年間商業販売額ですが、何か?

↑また捏造ですな。

プッ
195ラブちば ◆CHIBAcItP2 :03/07/16 00:10 ID:K5D2e5oN
>総面積:85.18茜

しかもコレ何?

196名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/16 00:11 ID:NjkPa8CM
>>193
民力CDなのでソーズなぞ存在しませんが、何か?
197名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/16 00:11 ID:RjjsJBFa
>>193
頭が悪いから3年間もの長い間浪人生活を送った>>191ですが、何か?
198ラブちば ◆CHIBAcItP2 :03/07/16 00:11 ID:K5D2e5oN
>>196
最初からそういえよ。
民力2000のCD版か?
199名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/16 00:12 ID:NjkPa8CM
>>192
卸商業販売額は別に有りますが、何か?
200ラブちば ◆CHIBAcItP2 :03/07/16 00:13 ID:K5D2e5oN
>>199
じゃぁ何で出さないの?
あと商業密度ってのも見せて欲しい。
201名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/16 00:13 ID:RjjsJBFa
>>195
茨城の農民が百姓一揆を起こす際に使用しる暗号だと思いますが、何か?
202ラブちば ◆CHIBAcItP2 :03/07/16 00:14 ID:K5D2e5oN
>>201
203名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/16 00:14 ID:B0oj+rqs
キテイな取手の元三浪生につき頭は良くありませんが、何か?
204名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/16 00:14 ID:NjkPa8CM
>>200
秘密ですが、何か?
205ラブちば ◆CHIBAcItP2 :03/07/16 00:16 ID:K5D2e5oN
民力2002が図書館にあるから見てくるかな。
206名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/16 00:16 ID:RjjsJBFa
かわいそうな取手ですが、何か?

http://www.torideshoyo-h.ed.jp/access/accsess-image/koukuphoto.jpg
207名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/16 00:18 ID:ZvufiUwo
貴方の街のキャッシング・パートナー
千葉の方に限り、審査基準を大幅に
緩和して融資しております。

安心の千葉県貸金業協会加盟店
     http://www.hikari6699.com/
携帯からhttp://www.hikari6699.com/i/
208名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/16 00:18 ID:NjkPa8CM
>>195
埼玉北には熊谷以外に商業都市なぞ存在しませんが、土浦の隣には年々巨大化する
経済力のつくばが有るので土浦の商業が衰退しても仕方がないと思いますが、何か?
209ラブちば ◆CHIBAcItP2 :03/07/16 00:19 ID:K5D2e5oN
>>208
北って限定してるトコロがなんだか可哀想。
210名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/16 00:20 ID:RjjsJBFa
>>208
175 名前: つくば市民@旧谷田部町 投稿日: 2003/07/14(月) 12:30:24 ID:YFUza.7s

土浦の衰退ぶりはひどいね。僕も小さい頃、よく親と小網屋とか行ったなあ。
小網屋は客けっこういたし、モール505ももっと店があって、活気があった。
西友、WALK、イトーヨーカ堂が集まっててあの辺は人がいっぱいいたね。
昔の土浦が懐かしいよ。

↑つくば市民も認めるかわいそうな土浦ですが、何か?
211名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/16 00:20 ID:NjkPa8CM
>>195
事実、昭和初期には土浦>>松戸・柏の商業力ですが、何か?
212名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/16 00:21 ID:RjjsJBFa
>>208
年々巨大化しるのはつくばの田んぼと畑だと思いますが、何か?
213ラブちば ◆CHIBAcItP2 :03/07/16 00:21 ID:K5D2e5oN
>>211
昭和初期の自慢して楽しいかね?
しかも適当言ってるだろ。
214名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/16 00:23 ID:RjjsJBFa
>>208
事実、11,581haも有るつくばの畑と田んぼですが、何か?
215名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/16 00:23 ID:NjkPa8CM
>>195
土浦は早くつくばを吸収してチバNo2船橋や多摩No1八王子や神奈川No3相模原
と同等の商業力になって欲しいと思いますが、何か?
216ラブちば ◆CHIBAcItP2 :03/07/16 00:24 ID:K5D2e5oN
>>215
合併はたぶんないな。
217名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/16 00:25 ID:B0oj+rqs
>>215
つくばがいやがるだよー
218ラブちば ◆CHIBAcItP2 :03/07/16 00:25 ID:K5D2e5oN
>>214
茎崎と合併して、また増えてるな…
219名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/16 00:25 ID:NjkPa8CM
>>195
事実ですが、何か?

チバ県(600万人) 13兆4275億円 (全国10位)
水戸市(25万)  1兆8667億円 特例都市 ←最強の特例都市
島根県(76万) 1兆8691億円 (全国46位)
鳥取県(61万) 1兆6861億円 (全国47位)
八王子(54万) 1兆3423億円 中核都市(指定) ←東京No2 
相模原(61万) 1兆2996億円  特例都市(候補)←神奈川No3
船橋市(55万) 1兆2771億円  特例都市(候補)←チバNo2 
川口市(46万) 1兆1084億円  特例都市 ←埼玉No2 
川越市(33万)  8638億円 中核都市(指定)
松戸市(46万)  8038億円 特例都市(候補)
柏 市(33万)  8208億円 特例都市(候補)
藤沢市(38万)  7955億円 特例都市(候補)
土浦市(13万)  6955億円           ←イバ第5の都市
横須賀(43万)  6834億円 中核都市
町田市(38万)  6773億円 特例都市(候補)
市川市(45万)  6752億円 特例都市(候補)
越谷市(31万)  6598億円 特例都市(候補)
つくば市(20万) 6450億円           ←イバ第2の都市
日立市(19万)  5745億円           ←イバ第3の都市
所沢市(33万)  5466億円 特例都市(候補)
ひたちなか(15万) 4441億円          ←イバ第4の都市
220ラブちば ◆CHIBAcItP2 :03/07/16 00:26 ID:K5D2e5oN
>>219
...えっと、何が事実なのか教えてくれないかな?
221名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/16 00:26 ID:RjjsJBFa
>>208
所沢です。
所沢の住宅から西武ドームまで全てを耕しても上回るつくばの田んぼと畑には参ります。
222名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/16 00:28 ID:RjjsJBFa
>>208
我孫子です。
我孫子の住宅からエスパまで全てを耕しても上回るつくばの田んぼと畑には参ります。
223名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/16 00:28 ID:NjkPa8CM
取手です。
いくら耕しても上回る事の出来ない所沢の畑面積が羨ましいです。
224名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/16 00:29 ID:HT8HFFos
今日本屋いったら民力2003が売ってたよ
225名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/16 00:29 ID:NjkPa8CM
取手です。
耕地率20%を軽く越える我孫子が羨ましいです。
226名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/16 00:31 ID:RjjsJBFa
>>208
新座です。朝霞です。蕨です。志木です。和光です。戸田です。
6市全ての住宅から線路までを耕しても上回るつくばの田んぼと畑にはあきれます。
227愚民:03/07/16 00:34 ID:TbsfQVn3
>>鳥厨
つーか田んぼとか商業力とかスレ違いだろー。
そういうのは
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1055418495/l50
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1057985923/l50
こういうトコでやれってば。

百歩譲って、土浦の駅前画像とか出すぐらいにしとけよ。
228名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/16 00:36 ID:Bw17qHFo
臭い玉県の地理的条件は、やはり最低ランク

イメージが悪いのは「低湿地」〜ジメジメした感じの場所というわけです。
しかし、米作農業が中心の社会なら、こういう場所は「穀倉地帯」
として産業的価値は高いのですが、これこそ日本的「田舎」のイメージ
そのまんまなわけです。
で、1都3県の地理的条件はというと…。

山の手=首都都心+台地  AA級
下町=首都都心+低湿地  B級
多摩=丘陵          B級
神奈川=海+丘陵     A級
千葉=海+低湿地     C級
臭い玉=低湿地       D級

であります。よって、居住空間として臭い玉のイメージが悪く、「移住選択」に
あたって「最低ランク」に位置づけられてしまうのは、まず地理的条件
によるためで、どうにも改善しようがありませんね。
229名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/16 00:37 ID:46k+VoOQ
230名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/16 00:40 ID:B0oj+rqs
>>219
人口16万ほどで1兆1229億の立川ですが、何か?
231名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/16 00:40 ID:NjkPa8CM
イバ第5の守護神 土浦だ! 
            ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           ( `・ω・) < 首都圏の田舎者どもかかって来い! 
           (ぃ9  )   \_______
          /    ∧つ
         /    \    
         / /⌒>  )   
        (_)  \_つ  
http://www.dinf.ne.jp/doc/japanese/resource/barrier/mk001/tsuchiura_nishi.jpg
http://www.dinf.ne.jp/doc/japanese/resource/barrier/mk001/tsuchiura_nishi_slo.jpg
http://www56.tok2.com/home/upload2002/cgi-bin/img-box/img20030715032101.jpg
http://www56.tok2.com/home/upload2002/cgi-bin/img-box/img20030715032045.jpg
http://www56.tok2.com/home/upload2002/cgi-bin/img-box/img20030715032022.jpg
http://www56.tok2.com/home/upload2002/cgi-bin/img-box/img20030706141135.jpg
232名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/16 00:40 ID:VVSFTLLD
>>220
他の県庁所在地とは決して比較しない。なぜなら(ry
233名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/16 00:40 ID:NjkPa8CM
イバ第の平均的守護神 取手だ! 

            ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           ( `・ω・) < 首都圏の田舎者どもかかって来い! 
           (ぃ9  )   \_______
          /    ∧つ
         /    \    
         / /⌒>  )   
        (_)  \_つ  
西口
http://www56.tok2.com/home/upload2002/cgi-bin/img-box/img20030712010517.jpg
http://www56.tok2.com/home/upload2002/cgi-bin/img-box/img20030712010557.jpg
http://www56.tok2.com/home/upload2002/cgi-bin/img-box/img20030712010632.jpg
http://www56.tok2.com/home/upload2002/cgi-bin/img-box/img20030712010649.jpg

東口
http://www56.tok2.com/home/upload2002/cgi-bin/img-box/img20030712011142.jpg
http://www56.tok2.com/home/upload2002/cgi-bin/img-box/img20030712011131.jpg
http://www56.tok2.com/home/upload2002/cgi-bin/img-box/img20030712011036.jpg
234名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/16 00:41 ID:RjjsJBFa
>>233
かわいそうな取手ですが、何か?

http://www.torideshoyo-h.ed.jp/access/accsess-image/koukuphoto.jpg
235名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/16 00:49 ID:2jDreWnC
東京人を含めた関東人は、自分達の住む関東が、ほんの500年くらい前までは、草木深く、野生の猪が
跋扈していた辺境の地であったことを重々承知しております。また、鎌倉時代より前から坂東の武士たち
が統治してましたが、関東の文化が基本的に華美を嫌う質素な武士の文化であることも。 

「くだらない」という言葉がありますが、これは「関西という文明圏から下ってきていないもの」、つま
りは関東のものは、取るに足らない、というのが語源だそうです。

また、関東人の先祖は関西の方から、ある時は開拓者として、またある時は左遷などによる「都落ち」に
よって、渡ってきたのであり、日本人としての自分たちの究極の故郷が関西であることもよく分かってま
す。

関東の中、高校の修学旅行はほとんど、京都、奈良を中心とした関西方面です。これは、自分たちの先祖
が残した歴史的遺産を研修し、日本人としての自覚を養うためでしょう。一方で関東には歴史的建造物が
少なく、特に千年以上を越えるものはほとんどありません。自分たちが遥か昔から日本人であったことを
確認できるものがないのです。

東京は太平洋戦争中に大空襲によって、焦土と化しました。このような戦争を二度と起こさないことが我
々の世代の務めでしょう。ところで、ここで一つのIFを出させていただきましょう。それは、もし東京
を中心とした関東か、それとも奈良、京都を中心とした関西か、どちらかが爆撃に遭うとしたら、あなた
はどちらを選びますか? という質問です。関東人の人にこの質問をしたら、おそらくほとんどの人が
「関東を爆撃しても良いから(ただし、皇居を除く)、関西の歴史的建造物を破壊しないでくれ。」と言
うと思います。基本的に関東の世俗的建物破壊されたとて、建て直しがききますが、
関西にある千年を越える歴史遺産は、一度焼失してしまったら取り返しがつかないからです。そして、こ
のような歴史遺産がなくなってしまったら、我々の日本人としてのアイデンティティーが危機に陥るからです
236名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/16 01:09 ID:TuRDGWxm
>>228
コピペにマジレスかもしれんが、
例えば山手地区でもその地区内の川沿いは地盤が緩かったりするわけで
マクロに見れば埼玉とかいう大きい括りでは何とも言えないだろうに・・・
それに埼玉でも湿地が多いのは東部でそれ以外大抵は台地か山地。
東北線沿線より高崎線沿線のほうが人が多いのはそういう面もある。
237愚民:03/07/16 02:05 ID:nlzApuCY
>>236
俺もコピペにマジレスな補足だが、
千葉も殆どが台地(関東ローム層)と丘陵地域。
茨城は関東の中では低湿地帯が多いほうかな。(利根川や霞ヶ浦近辺)
でも多くは平野と丘陵地帯。
238名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/16 03:08 ID:WOm6ECUR
また、いばちゃんですか♪
239名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/16 03:42 ID:Z1gvRb0Z
駅前再開発ビルすらロクに埋められない臭い玉
浦和駅東口再開発

使用前 http://www.cablenet.ne.jp/~tiwasawa/nishi_shiba/urawa/DSCN6141_l.jpg
そこらのクソ田舎町村にも劣るド田舎っぷり

使用後 http://mytown.asahi.com/saitama/images/pic5_801.jpg
きれいに再開発され、立派なゴミ捨て場になった浦和駅前

いゃー、さすがですねぇ。オマエラ、まじめにやる気あるのか?(藁
240名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/16 07:17 ID:CzHFGWCE
>>218
茎崎の方が倍以上の人口密度だたけどね。
241千葉Q ◆TiBa.Q/21Q :03/07/16 07:32 ID:jz6XXjAF
242千葉Q ◆TiBa.Q/21Q :03/07/16 07:32 ID:jz6XXjAF
243千葉Q ◆TiBa.Q/21Q :03/07/16 08:22 ID:jz6XXjAF
>>228
何か、マジでそんなの信じてるヤシは、関東になんか来た事がないって
ことを自分で証明しているような気がするのですが。

つうか昔から言ってんだろ。「田舎=ネガティブイメージ」じゃねぇって。
244名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/16 08:56 ID:Z1gvRb0Z
>>243
ド阿呆が。田舎はネガティブイメージなんだよ。

人々が愛するのは人の手の入っていない自然であって、ドン百姓共が自然を
荒らした結果の田畑じゃない。
245名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/16 09:11 ID:TgxGubTp
>>228
丘陵地帯っつーのは身分の低いものが強制的に住まされた土地なんよ
246名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/16 09:36 ID:jIoqhfpR
このあと、さらに南側にまわってみると海が開けていて、
クルーザーやサーファーの姿がたくさん見えた。
今の時期、海は超ハイシーズンである。海といっても東京湾なので
ほとんどの部分はテトラポットが敷き詰められていて
直接海には近づけないようになっているが、歩行者用のちょっとした
橋を渡ってさらに海際まで行ってみたら、ここは人口護岸ではなくて
普通の砂浜になっていた。しかし驚くべきはこの海で数百人にも
のぼるような人々が泳いでいるということである。
もちろん水質の劣悪なこと言うに及ばず、海水というよりは泥水と
いった感じの透明度ゼロの茶色い水である。手を触れるだけでも
気持ち悪いような汚染水の中で悠々と泳いでいる
東京都民の感覚は狂っていると言わざるを得ない。いちおう
「東なぎさ」「西なぎさ」と生意気な名前はついているものの、
遊泳禁止の看板があちこちに立っている。

247千葉Q ◆TiBa.Q/21Q :03/07/16 09:40 ID:jz6XXjAF
>>244
そりゃぁ、単にお前が百姓を蔑視してるだけじゃネーノ?
まぁ、俺は利便性のいい田舎が大好きなんだけどな。
248名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/16 10:01 ID:CzHFGWCE
>>244
でも千葉の田舎は酷すぎ。電車のマナーも半端じゃないよあの酷さ。
千葉の大半の地域がイメージを一気に下げてるのは事実。いくら京葉が頑張ってもね。
249名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/16 10:04 ID:RjjsJBFa
>>248
ちなみにテレビで放送された奴はやらせだけどな。
250名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/16 12:15 ID:Iw4aPeOk
観光立県としてのイメージ作りをうまくやれば、化けるかもよ。
湘南だって実態は海だけの田舎町なのに、イメージ戦略で人気があるんだから。
外房への交通手段をもっと良くして、プレミアムリゾート地として不動の人気を
確立する。
251千葉Q ◆TiBa.Q/21Q :03/07/16 12:31 ID:jz6XXjAF
>>250
実はリゾート地としてのイメージはそんなに悪くは無い。
ただし、それは南房総だけに言えることであって、水郷の方面、九十九里の
銚子側(八日市場、旭)などは、そんなに観光地としてイメージがいいとは
思えない気がする。
千葉で一番人口の少ない勝浦、鴨川方面お比較しても、八日市場とか佐原
とかって、明らかに活気がないもの。
252名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/16 12:50 ID:8Ce5moSg
今度は知名度ランキングをやってみたいものだ。
253名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/16 12:56 ID:Iw4aPeOk
佐原なんか水郷の雰囲気があっていいと思うけどね。
ただ、霞ヶ浦に山中湖のような観光イメージはないよね。
太公望がバスフィッシングやワカサギ釣りに行くところって感じで。
銚子も漁獲高日本一になったりしてる割に、賑わいがないし。
高速道路が通ってないので、遠いイメージがどうしても先行してしまうのが難点かな。
フィッシャーマンズワーフとか観光客が楽しんで買い物できる施設も乏しいような気がする。
因みに漏れは多摩人だけど、佐原とか八日市場とか旭という地名は
こちらでは余り馴染みがないと思うよ。


254名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/16 13:00 ID:8Ce5moSg
銚子や佐原は観光地だとは思うけど旭や八日市場は違うような気がw
255253:03/07/16 13:04 ID:Iw4aPeOk
旭は県道沿いに風俗の捨て看板がたくさんあったので、知ったw
八日市場は銚子に行く時の通り道
256あぼーん:あぼーん
あぼーん
257あぼーん:あぼーん
あぼーん
258あぼーん:あぼーん
あぼーん
259あぼーん:あぼーん
あぼーん
260あぼーん:あぼーん
あぼーん
261あぼーん:あぼーん
あぼーん
262あぼーん:あぼーん
あぼーん
263あぼーん:あぼーん
あぼーん
264あぼーん:あぼーん
あぼーん
265あぼーん:あぼーん
あぼーん
266あぼーん:あぼーん
あぼーん
267あぼーん:あぼーん
あぼーん
268あぼーん:あぼーん
あぼーん
269あぼーん:あぼーん
あぼーん
270名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/16 17:43 ID:+wKmCtI7
>>249
やらせじゃないって。実際いつも見てるし。JRの佐倉だけど。
>>250
湘南はDQNなイメージも強いけどね。神奈川の田舎なら小田原とか葉山とかが静かで雰囲気もいい。
>>251
観光地としてのイメージは悪くなかった・・・でもそこを走る鉄道の地元民のマナーの酷さで一気にイメージ悪くなった。
海があって自然が豊富ないいイメージがあった房総半島が今は暴走半島とさえ思えてくる。
271あぼーん:あぼーん
あぼーん
272あぼーん:あぼーん
あぼーん
273あぼーん:あぼーん
あぼーん
274名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/16 19:47 ID:+LfWgR+c
東京第2の守護神 八王子だ! 

            ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           ( `・ω・) < イバの田舎者どもかかって来い! 
           (ぃ9  )   \_______
          /    ∧つ
         /    \    
         / /⌒>  )   
        (_)  \_つ  

【市町村財政】 財政力指数 1.00
(基準財政収入額/基準財政需要額) 歳入総額 160,614 百万円 歳出総額 159,576 百万円
27523区民:03/07/16 21:20 ID:gYPnzkmR
>>274
八王子は肛門に産み付けられた回虫の玉子みたいな存在。
100歩ゆずっても消化されずに出てきたクソのなかのコーン。

東京の寄生虫、臭王子は東京から早急に出て行ってください。
276まちゃ ◆dcneAT1Mqc :03/07/16 21:30 ID:EO4pBREz
277名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/16 21:39 ID:sGKoyrzD
>>276
唐沢公園?
278名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/16 21:39 ID:bUC6bZmF
279名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/16 21:41 ID:RSEPAUEa
>>275
まずお前が出ていけ。偽都民めww
280まちゃ ◆dcneAT1Mqc :03/07/16 21:43 ID:EO4pBREz
>>277
画像は某夜景サイトから。
唐沢公園はお気に入りのひとつですね〜。
281名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/16 21:46 ID:sGKoyrzD
>>280
ここの公園はドラマで出たらお終いですね
282名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/16 21:46 ID:gYPnzkmR
>>279
すまん実は俺ネイティブな八王子市民なんだよ。板があらされてたから
心がすさんで自虐的になってますた。
283名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/16 21:50 ID:+LfWgR+c
>>282
マゾですな・・・・
Type Mってことで
284まちゃ ◆dcneAT1Mqc :03/07/16 21:52 ID:EO4pBREz
>>281
でたの?伝説のきょーしが東神奈川の公園で撮影やってたみたいだけど。
285名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/16 21:56 ID:/UTvf00F
>>282
八王子市民はイジメられすぎて狂っちゃいますた。
286名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/16 21:57 ID:WPvJ8Esp
イバの新守谷でも撮影やってたな
287名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/16 21:57 ID:sGKoyrzD
>>284
横がマンションだし、出ないでしょ。
眺めがいいだけに変に有名になって欲しくないのです。
みんな、丘公園に行ってもらいたいです。
288名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/16 22:01 ID:NjkPa8CM
イバの単なる5万町神栖だ! 

            ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           ( `・ω・) < 八王人の田舎者どもかかって来い! 
           (ぃ9  )   \_______
          /    ∧つ
         /    \    
         / /⌒>  )   
        (_)  \_つ  


【市町村財政】 財政力指数 1.67
(基準財政収入額/基準財政需要額)
歳入総額 18,878 百万円
歳出総額 17,718 百万円
289まちゃ ◆dcneAT1Mqc :03/07/16 22:02 ID:EO4pBREz
>>287
あーなるほどね・・・
夜に行くとギターの練習してる人がいたり、カメラ構えている人がいたりとヒューマンウォッチもできる。
眺めはスカイガーデンより僕は良いと思うね!
290名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/16 22:10 ID:/UTvf00F
>>288
八王子市民は朝が早く既にトコにつきましたが、何か?
291名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/16 22:15 ID:/UTvf00F
>>288
ここに八王人は住居してませんが、何か?
292名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/16 22:21 ID:NjkPa8CM
南トーホグの守護神 水戸だ! 

            ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           ( `・ω・) < 首都圏の田舎者どもかかって来い! 
           (ぃ9  )   \_______
          /    ∧つ
         /    \    
         / /⌒>  )   
        (_)  \_つ 
 
http://www56.tok2.com/home/upload2002/cgi-bin/img-box/img20030715031025.jpg
http://www56.tok2.com/home/upload2002/cgi-bin/img-box/img20030715031050.jpg
http://www56.tok2.com/home/upload2002/cgi-bin/img-box/img20030716221557.jpg
293 ◆WED.COAwms :03/07/16 22:22 ID:+LnrLiSD
八王塵
294名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/16 22:26 ID:+LfWgR+c
>292
> http://www56.tok2.com/home/upload2002/cgi-bin/img-box/img20030715031050.jpg

真ん中の電話ボックスの中、誰かいないか?
295名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/16 22:34 ID:WPvJ8Esp
水戸とかいったいなに?スレ違いでしょ
296名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/16 22:47 ID:/UTvf00F
>>292
八王子駅前には街角ビジョンが2つほどありますが、何か?
297名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/16 22:52 ID:NjkPa8CM
>>296
八王子に人口も面積も大きく劣るかわいそうな水戸ですが、商業販売額では
圧倒しる水戸ですが、何か?
298名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/16 22:55 ID:WPvJ8Esp
八王子もわざわざ相手にするな。
299名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/16 22:55 ID:/UTvf00F
>>297
水戸の財政力指数 0.87 って… プッ
300名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/16 22:58 ID:4WnGHmHk
水戸がどんなに商業販売額が大きくても発展していようとも
首都圏の人間の眼中にはない。
天気予報でなんだか気温が低いところ、くらいの認識だ。
301名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/16 23:02 ID:WPvJ8Esp
>>300
それはちょっと羨ましいんだがな。逆に熊谷は夏かわいそうw
302名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/16 23:03 ID:NjkPa8CM
>>296
水戸に嫉妬しる八王子ですが、水戸に挑戦しる前に取手の植民地守谷の所得格差
を上回ってから挑戦して欲しいと思いますが、何か?
303名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/16 23:04 ID:NjkPa8CM
>>296
事実ですが、何か?

守谷市 120.2
稲城市 120.6
東久留米市 120.4
江東区 118.6
八王子市 118.3 ←プ
立川市 116.7  ←プ
羽村市 116.1
北区 116.0
江戸川区 115.7
東村山市 115.4
墨田区 114.6
東大和市 113.1
荒川区 112.0
昭島市 111.5
あきる野市 109.9
青梅市 109.8
葛飾区 109.7
福生市 109.5
清瀬市 109.4
足立区 103.6
武蔵村山市 102.9

18勝2敗で守谷の勝ち!!
304名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/16 23:05 ID:/UTvf00F
>>302
発展しる守谷はミナミトーボク水戸とは一切関りたくないですが、何か?
305名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/16 23:05 ID:j0e79S/O
>>302はヴァカw
306ラブちば ◆CHIBAcItP2 :03/07/16 23:08 ID:K5D2e5oN
このスレでは所得格差なんて微塵も関係ないんだけどな〜
307名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/16 23:08 ID:NjkPa8CM
取手です。
植民地守谷を下回る所得で東京に住める八王子市民が羨ましいです。
308名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/16 23:10 ID:WPvJ8Esp
守谷市民の6〜7割は茨城の人間じゃないんだけどな・・・県外勤務がほとんどだし。
それに取手の植民地時代も終わったんだよね。昔は守谷の敷地に取手店は当たり前だったけど今は取手の敷地が守谷店になってたりする。
309名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/16 23:11 ID:NjkPa8CM
守谷です。 
現在の所得で日本一物価が高い東京に住める八王子市民が羨ましいです。
310ラブちば ◆CHIBAcItP2 :03/07/16 23:12 ID:K5D2e5oN
でも守谷も水戸も北海道猿払村に所得でボロ負けだから

猿払>>>>守谷、水戸だなw

311名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/16 23:14 ID:NjkPa8CM
>>310
全国有数の所得格差都市守谷ですが、何か?
312ラブちば ◆CHIBAcItP2 :03/07/16 23:14 ID:K5D2e5oN
>>311
70位くらいで有数か…
313名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/16 23:16 ID:NjkPa8CM
>>310
来年には浦安と市川以外植民地守谷の所得格差を上回る事の出来ないチバですが、
何か?
314名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/16 23:16 ID:j0e79S/O
守谷や取手なんか知らないし興味もナシ
そんなとこまで行く必要もないし
315名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/16 23:17 ID:NjkPa8CM
>>312
全国有数の人口と所得格差増加率を誇る植民地守谷ですが、何か?
3161 ◆We31zVutGY :03/07/16 23:18 ID:pWS7cwkt
ホモ
317ラブちば ◆CHIBAcItP2 :03/07/16 23:19 ID:K5D2e5oN
>>315
全国438位で全国有数の人口か。

318名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/16 23:19 ID:iEQgIJkT
どんなに吠えても八王子にすら住めないんだよね、イバ人は。
319ラブちば ◆CHIBAcItP2 :03/07/16 23:20 ID:K5D2e5oN
>>313
来年にはって何?
今年の千葉6位にも入れてないでしょ。
320名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/16 23:21 ID:NjkPa8CM
>>317
増加率ですが、何か?
321名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/16 23:21 ID:NjkPa8CM
>>319
チバ3位と同じ120台で増加していますが、何か?
322ラブちば ◆CHIBAcItP2 :03/07/16 23:22 ID:K5D2e5oN
>>320
じゃぁそう書けよ
323名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/16 23:22 ID:NjkPa8CM
>>319
チバの120台の都市は減少していますが、何か?
324ラブちば ◆CHIBAcItP2 :03/07/16 23:23 ID:K5D2e5oN
>>321
同じ120台にいるってだけだろ。
325名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/16 23:23 ID:j0e79S/O
スレタイに茨城の文字なんか入っていないのに
なんで毎日毎日乱入してくるの?
326名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/16 23:23 ID:WPvJ8Esp
>>322
水戸人の自演だ、相手にするな。守谷は元千葉県民の割合が高いから本当の住人ではないはず。
327名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/16 23:24 ID:/UTvf00F
>>323

立川市(16万) 1兆1229億円 ←平均的多摩の商業都市
------------------ 河辺 -----------------------------------
土浦市(13万)  6955億円  ←イバ第5の都市
つくば市(20万) 6450億円  ←イバ第2の都市
日立市(19万)  5745億円  ←イバ第3の都市
ひたちなか(15万) 4441億円  ←イバ第4の都市

立川です。イバがいつも自慢しる15万都市クラスの年間販売額です。
足元にも及びませんな! プッ
328ラブちば ◆CHIBAcItP2 :03/07/16 23:24 ID:K5D2e5oN
>>323
まぁ、今現在では負けてるんだから勝手に予測して書くなってコトだ。
その前にまず浦安に勝ったらどうよ?
329名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/16 23:24 ID:NjkPa8CM
>>324
所得が減少し続けるチバの都市に対して増加している植民地守谷の事実。

プッ
330ラブちば ◆CHIBAcItP2 :03/07/16 23:25 ID:K5D2e5oN
>>329
じゃぁ浦安との30の差が埋まるのは何年後だね?
331名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/16 23:27 ID:/UTvf00F
>>329
守谷を植民地とカン違い汁のは取手市民だけだと思いますが、何か?
332名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/16 23:28 ID:NjkPa8CM
>>326
松戸のらぶチバです。
発展し続けるイバ南南(6市1町)に嫉妬します。
本人が言うのですから間違い有りません。
333名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/16 23:29 ID:/UTvf00F
>>332
せめて名前くらい変え汁!
334ラブちば ◆CHIBAcItP2 :03/07/16 23:30 ID:K5D2e5oN
>>332
藤代も取手も土浦も人口減なんですけど…
発展し続けてないじゃん。
むしろ衰退じゃん。
335名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/16 23:30 ID:NjkPa8CM
松戸のらぶチバです。
同じ駅ビルボックスヒルでもネオン輝く取手のボックスヒルに嫉妬します。
本人が言うのですから間違い有りません。
336名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/16 23:31 ID:HWTtcGwS
>>330
あんたも相手にするな。イバ厨に食らい着いてたら鴨川などのDQNと同レベルだぞ。
ここはふがいない県庁所在地に変わって千葉のイメージを上げてくださる市川や浦安の顔をたてる為にも相手にしない事だ。
337名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/16 23:32 ID:NjkPa8CM
>>326
松戸のらぶチバです。
治安も良くて大学進学率が高いイバ南南に憧れます。
本人が言うのですから間違い有りません。
338名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/16 23:32 ID:HWTtcGwS
イバのクソコピペうざい、それにラブちばも反応するな、千葉土着っぽいぞ。
339ラブちば ◆CHIBAcItP2 :03/07/16 23:34 ID:K5D2e5oN
>>337
それは違うな。
まぁ、このサイトでも見てくれ
http://www.sopia.or.jp/kyogaku/sinngaku.htm

時々は、周りを見回してみることも大切ですね。
クラスの中、学年、県、お隣の県や 行きたい大学のある県などを意識すること。高校受験は地域の人ばかりでも大学になると
様々な地域から集まってきますから。
また、千葉県より茨城県の方が進学する割合は高いのですが、
予備校に通い今年もう一度大学を受験する人の割合は、
千葉県(14.6%)が茨城県(2.4%)の7倍も多く、
実際の大学進学率は違ってきます。
340ラブちば ◆CHIBAcItP2 :03/07/16 23:34 ID:K5D2e5oN
>>338
失礼しました。
ちょっと自分見失ってましたね(汗
341ラブちば ◆CHIBAcItP2 :03/07/16 23:35 ID:K5D2e5oN
総合: TOP10
-----------------------------------------------------------
1.川崎 2.立川 3.町田 4.柏 5.吉祥寺
6.八王子 7.藤沢 8.蒲田 9.新横浜 10.川越

総合: TOP 11〜20
-----------------------------------------------------------
11.船橋 12.横須賀中央 13.本厚木 14.相模大野 15.津田沼
16.松戸 17.川口 18.上大岡 19.赤羽 20.小田原 

総合: TOP 21〜30
-----------------------------------------------------------
21.北千住 22.府中 23.聖蹟桜ヶ丘  24.所沢 25.浦和
26.本八幡 27.平塚 28.戸塚 29.東戸塚 30.熊谷

総合: TOP 31〜40
-----------------------------------------------------------
31.溝口 32.新百合ヶ丘 33.多摩センター 34.志木 35.港南台
36.橋本 37.武蔵小杉 38.木更津 39.二子玉川 40.南越谷
342名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/16 23:36 ID:NjkPa8CM
>>339
全国でも公立高校第2位の東大進学者数を誇る土浦一高ですが、何か?
343ラブちば ◆CHIBAcItP2 :03/07/16 23:36 ID:K5D2e5oN
TOP41〜50 ----------------------------------
南越谷>国分寺>鶴見>三鷹=小岩>
新浦安>稲毛海岸>海老名>大和>調布=荻窪>
---------------------------------------------------
新所沢>千歳烏山>仙川>相模原>
田無=南大沢=南町田>上尾>ユカーリヶ丘>
和光市>南浦和>草加>松原団地>越谷>谷塚>春日部>
昭島>上福岡>高幡不動>日野>豊田

? センター南>青葉台>東神奈川>北朝霞(朝霞台)>湘南台
? 新松戸>市川
? 茅ヶ崎、銚子、大船、鎌倉、館山、磯子、ふじみ野、新川崎
本川越

元の話に戻すかな。
344名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/16 23:37 ID:NjkPa8CM
>>339
事実、首都圏NO1の公立浦和高<土浦一高ですが、何か?
345ラブちば ◆CHIBAcItP2 :03/07/16 23:38 ID:K5D2e5oN
取厨はコッチに行ってやってね
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1058342204/
346名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/16 23:38 ID:/UTvf00F
ワタスも悪乗りし過ぎますた!
347名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/16 23:39 ID:NjkPa8CM
>>339
チバだけでなく東京北部や埼玉東部からも通学者が多いSランクの江戸川学園取手高校
ですが、何か?
348名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/16 23:41 ID:HWTtcGwS
>>345
荒らし通報した方がいいかも
349名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/16 23:42 ID:/UTvf00F
浦和って高杉ない?
350名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/16 23:42 ID:NjkPa8CM
>>339
43.3%のイバに対して36%のチバって・・・

プッ
351ラブちば ◆CHIBAcItP2 :03/07/16 23:43 ID:K5D2e5oN
>>348
漏れらが反応してるから荒らし通報はムリだろうなぁ。
反応しなけりゃ消せるから次からは放置だな。
352ラブちば ◆CHIBAcItP2 :03/07/16 23:44 ID:K5D2e5oN
>>349
具体的にどの辺?
熊谷くらい?
353名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/16 23:44 ID:/UTvf00F
>>351
私もそうしまつ。
354名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/16 23:44 ID:NjkPa8CM
総合: TOP10
-----------------------------------------------------------
1.川崎=水戸 2.立川 3.町田 4.柏 5.吉祥寺
6.八王子 7.藤沢 8.蒲田 9.新横浜 10.川越

総合: TOP 11〜20
-----------------------------------------------------------
11.船橋 12.横須賀中央 13.本厚木 14.相模大野 15.津田沼
16.松戸=土浦 17.川口 18.上大岡 19.赤羽 20.小田原 

総合: TOP 21〜30
-----------------------------------------------------------
21.北千住 22.府中 23.聖蹟桜ヶ丘=取手  24.所沢 25.浦和
26.本八幡 27.平塚=日立 28.戸塚 29.東戸塚 30.熊谷

総合: TOP 31〜40
-----------------------------------------------------------
31.溝口 32.新百合ヶ丘 33.多摩センター 34.志木 35.港南台
36.橋本 37.武蔵小杉 38.木更津 39.二子玉川 40.南越谷
355ラブちば ◆CHIBAcItP2 :03/07/16 23:45 ID:K5D2e5oN
暫定ローカルルール

○県庁所在地は外す
○参加資格は東京23区外・神奈川・埼玉・千葉(東京23区に接してる県)
○あくまでも客観的な駅前発展度なので、無意味なデータを出さない
○取厨・煽りはシカト
○駅を一歩出た瞬間の見た目発展度ランキング
○1市町村1駅は解除

暫定ローカルルール追加

23区:  隣接する他市に接する区部
(足立、葛飾、江戸川、北、練馬、板橋、杉並、世田谷、大田区)
横浜:   横浜、中区以外
さいたま: 大宮、さいたま新都心駅以外
千葉:   千葉、海浜幕張駅以外
356名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/16 23:45 ID:fsNT8De3
357ラブちば ◆CHIBAcItP2 :03/07/16 23:46 ID:K5D2e5oN
>>356
誤爆?
358名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/16 23:46 ID:/UTvf00F
>>352
溝口よりは明らかに見た目では下
溝口が低杉なのかも
359名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/16 23:47 ID:NjkPa8CM
聖蹟桜ヶ丘=取手>溝口
360名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/16 23:47 ID:W6KYixMi
チバラギここでは楽しそうだな(藁
東急様が作ってやったティバの植民地チバリーヒルズは最近どうだ?
361名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/16 23:47 ID:fsNT8De3
良い感じと思わない?
失礼いたしました・・・。
362ラブちば ◆CHIBAcItP2 :03/07/16 23:47 ID:K5D2e5oN
>>358
溝口はアド街でしか見たことないな〜。
多摩センターも低い気がする。
363名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/16 23:49 ID:/UTvf00F
>>362
新横浜があの位置だったら、多摩センターは上げるベキかも
364ラブちば ◆CHIBAcItP2 :03/07/16 23:51 ID:K5D2e5oN
多摩センターもどっちかと言うと新横浜タイプか。
ベネッセのビルが印象的.

漏れ落ちます〜。
せっかくスレが普通になったのに(涙
365名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/16 23:51 ID:e2zN9pCe
舞浜は何位くらい?
366名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/16 23:52 ID:/UTvf00F
溝口>=多摩センター>本八幡>=所沢>=志木>=浦和
かな…
367名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/16 23:53 ID:bnUiDVT5
〜は高すぎない? とか 〜は評価低すぎ とかのレスは
なるべくやめてもらいたい。
順位編集するほうとしたら、行ったことない駅は、具体的に
どこら辺より何故上か とか 画像 とかで判断するしかないわけで、
抽象的に言われても順位は変えられないよ。
368名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/16 23:53 ID:+sUBAWml
>>366
それが妥当かな?本八幡>多摩センな気がしなくもないが。
369名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/16 23:53 ID:/UTvf00F
>>365
候補にも上がってないみたい
370名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/17 00:00 ID:cGfy85/p
>>368
その2駅は比べるのはムヅイが、新横浜が評価されてることを考えると
商店街中心の本八幡より一歩有利かな。
371名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/17 00:01 ID:LfRXM4o3
>>370
そもそも新横浜は高いと思うんだけどね。
372名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/17 00:02 ID:OkOfs6gx
大宮とか千葉もいれろよー
2位には入るよ
373名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/17 00:03 ID:LfRXM4o3
>>372
その2駅はルール上対象外では?
374名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/17 00:03 ID:cGfy85/p
>>371
妥協であの順位になってるんだよなー
375名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/17 00:04 ID:yG6loRQL
>>370
新横浜は評価されてるって?
来たことないの?
新横浜クラスで9位にしかならないなら、
多摩センターは、もっと下位で然るべきだろ・・・
376名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/17 00:05 ID:cGfy85/p
>>372
入れても大宮はムヅイんじゃないの?
千葉はともかく。
377昼夜人口比率:03/07/17 00:05 ID:OkOfs6gx
東京 136.8
立川 110.6
八王子 100.2
旧大宮 98.2
横浜 90.2
町田 87.6
千葉 87.4
旧浦和 85.7

90切ってんのは田舎
378名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/17 00:05 ID:yG6loRQL
>>371
いや、不当に低評価だろー
379名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/17 00:06 ID:OkOfs6gx
>>376
千葉はねー見た目だけだからなー
大宮とか立川より実際は・・
380名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/17 00:07 ID:cGfy85/p
>>375
あるけど、ほとんどインパクトなかったなー
高層ビルなんて今時珍しくないし。
381名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/17 00:07 ID:i51OEjV/
>>373
スレで何回も議論してるが、新横浜がOKで
さいたま新都心、海浜幕張がNGの根本的な理由が提示されていない。
382名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/17 00:08 ID:LfRXM4o3
本八幡の方がビルやマンションが密集してて都会的に見えるんだよね。
http://tamagazou.hp.infoseek.co.jp/ichikawa.htm
http://tamagazou.hp.infoseek.co.jp/tama-city.htm
383昼夜人口比率:03/07/17 00:08 ID:OkOfs6gx
東京 千代田区2373.2
横浜 西区208.4
   中区200.9
千葉 中央区143.6
さいたま 大宮区COMING SOON
384名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/17 00:08 ID:yG6loRQL
>>379
見た目のスレなんだから見た目でいいんじゃないの?
385名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/17 00:09 ID:cGfy85/p
>>379
ここ見た目スレなんだw
386名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/17 00:09 ID:OkOfs6gx
>>384
そうか!
大宮は潜在能力はあるんだろうけど潜在したままなんだよ
387名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/17 00:10 ID:yG6loRQL
>>381
何回も提示されてるのにお前が認めたくないだけだろw
388名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/17 00:11 ID:cGfy85/p
>>383
市の一区部を切り出してもねー。。
389名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/17 00:11 ID:kG6yygmH
でも市川市は人口45万人以上いるのに
デパートが1つも無いよね
390名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/17 00:12 ID:i51OEjV/
大宮も千葉も喧嘩するなってば。
本来は横浜駅前、川崎駅前、大宮、千葉駅前の四強が
競い合うのがこのスレの正しい議論。
多摩地方の立川や町田の対立スレなんかうんざりかと・・・
391名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/17 00:12 ID:OkOfs6gx
でも都心回帰でスカスカになってる千葉の方が
健在な大宮より見た目がいいから勝ってるってのは
腑に落ちんぞ。
見た目なんか税金無駄使いでいくらでもよくできるが、
街の維持ができないと。力は大宮や立川などのが強いはずだ。
392名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/17 00:13 ID:yG6loRQL
>>380
それを言うならデパートや商店街だって珍しくないはずなんだけど・・・
そんなのでインパクト感じてるわけ?
393名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/17 00:13 ID:cGfy85/p
>>386
大宮は潜在能力があるのは確かだけど、今はちょっとね・・・
394名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/17 00:14 ID:OkOfs6gx
せっかく合併したんだから、宮原〜南浦和をさいたま市街でやれ。
千葉と幕張一緒でいいから
395名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/17 00:15 ID:LfRXM4o3
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1055482114/

>>991
??ずっと神田だけど何か?先祖は京都から移住して6代目だけど何か?
きちんと認めるところ認めないで盲目に都民マンセー叫んでるところが世田谷とかのの成りあがりにしか見えないよw
君都民にこだわっても江戸っ子とか旧15区とか初代江戸には触れないもんねw
君の先祖は農民なんだよw
396名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/17 00:15 ID:cGfy85/p
>>392
例えば海老名なんかインパクト感じたかな
期待してなかっただけに、立川以上かも…
397名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/17 00:16 ID:OkOfs6gx
>>393
大宮西口なんか15年くらい前は長屋ばっかでほんと何も無かったのに
ちょっと手をくわえたらビルが林立してそれから自力で発展した力は
ある。
398マン毛 ◆CaOfFNvYeo :03/07/17 00:16 ID:o3EDGHY0
大宮に1票。
399名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/17 00:17 ID:DzhHX/Rr
>>396
インパクトと実際の規模は違うんじゃ?
400名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/17 00:17 ID:yG6loRQL
>>396
期待以上か期待以下かで順位決められたらたまったもんじゃなかんべぇ
401名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/17 00:18 ID:kG6yygmH
桜木町駅周辺も15年前横浜博覧会が開催された時は何も無かったよ
幕張も15年前は何も無かったし
402名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/17 00:19 ID:OkOfs6gx
大宮西口の開発は凄かったな。
でもそごうの裏とかR17の先とか開発地域じゃなかったところは
いまだに住宅地だけど
403名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/17 00:19 ID:oFCO3yV/
このスレって見た目で決めルールだからいくら本八幡駅前に長崎屋とパティオしかなくても
駅前の見た目都会度は 本八幡>多摩セン だと思う。
404名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/17 00:19 ID:DzhHX/Rr
>>401
それ言っちゃ、多摩センターは田んぼしかなかったよ
405名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/17 00:19 ID:yG6loRQL
てか先入観の強すぎる>>396はこのスレ向きじゃないと思ふ・・・
406名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/17 00:20 ID:i51OEjV/
>>400
でも小田急沿線は私鉄沿線の小さな街を連想して行くと
ギャップにびっくりする。

町田、本厚木、相模大野、新百合ヶ丘、海老名等・・・・
407名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/17 00:20 ID:oFCO3yV/
>>401
今で言う美浜区自体が海
408名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/17 00:21 ID:OkOfs6gx
今も大宮も東口再開発とか西口にさらに高層ビル建てたりいい感じだぞ。
それにくらべ浦和の開発は頓挫してる
409名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/17 00:22 ID:yG6loRQL
>>406
ここはいつからギャップで順位つけるスレになったの?
410名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/17 00:22 ID:OkOfs6gx
千葉や横浜は埋め立てれば土地が出来るから有利だな。
さいたま市は自慢の「見沼たんぼ」を潰すしかないか・・
411名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/17 00:23 ID:cGfy85/p
>>399
インパクトの話がでたから、実際の規模とは無関係。

>>400
もちろん期待度は順位には関係ないよ、
でも気付かないうちに+評価してるのかも。
412名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/17 00:23 ID:i51OEjV/
>>409
順位まではつけていないが・・・・
413名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/17 00:24 ID:OkOfs6gx
旧大宮市の副都心は宮原です!
しまむらとかかっぱ寿司とかイエローサブマリンの本社もあるよ
大規模施設も建設中
414名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/17 00:25 ID:R+8a7XBX
>>312
70位とは都市だけでなく全国の市町村都区であり、都市の順位は全国有数の
植民地守谷ですが、何か?
415名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/17 00:26 ID:TJKcTWWf
総合: TOP10
-----------------------------------------------------------
1.川崎 2.立川 3.町田 4.柏 5.吉祥寺
6.八王子 7.藤沢 8.蒲田 9.新横浜 10.川越

総合: TOP 11〜20
-----------------------------------------------------------
11.船橋 12.横須賀中央 13.本厚木 14.相模大野 15.津田沼
16.松戸 17.川口 18.上大岡 19.赤羽 20.小田原 

総合: TOP 21〜30
-----------------------------------------------------------
21.北千住 22.府中 23.聖跡桜ヶ丘  24.本八幡 25.所沢
26.浦和  27.平塚 28.戸塚 29.東戸塚 30.熊谷

総合: TOP 31〜40
-----------------------------------------------------------
31.溝口 32.新百合ヶ丘 33.多摩センター 34.志木 35.港南台
36.橋本 37.武蔵小杉 38.木更津 39.二子玉川 40.南越谷
どう? 本八幡>所沢、浦和って意見は出ているんだけど。
416名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/17 00:27 ID:ZG8bE9pN
>>405
おまえはこのスレに向いてるのか?
417名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/17 00:27 ID:i51OEjV/
取手に荒らされるぐらいならさいたま、千葉、横浜の
県庁所在地を交えて荒れるぐらいがちょうどいいと思うのは俺だけか?
大宮、横浜、川崎、千葉の四強が入れば、水戸の入る隙なんか無いはずw
418名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/17 00:27 ID:R+8a7XBX
>>312
事実、植民地守谷にも劣る日本一所得が高い東京18都市区ですが、何か?
419名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/17 00:28 ID:R+8a7XBX
>>417
川崎と大差ない卸販売額の水戸ですが、何か?
420名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/17 00:28 ID:R+8a7XBX
>>417
チバ市の半分以下の面積で圧勝しる日立の工業力ですが、何か?
421名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/17 00:29 ID:DzhHX/Rr
R+8a7XBX

↑  ↑
こいつって気持ち悪いくらい粘着だな
422名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/17 00:29 ID:TJKcTWWf
418-419のレスを見てお分かりの通り守谷使って首都圏煽ってるのは水戸だね。
水戸厨を通報汁!
423名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/17 00:30 ID:R+8a7XBX
>>417
取手の植民地守谷をも上回れないさいたま市大宮区ですが、何か?
424名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/17 00:30 ID:OkOfs6gx
大宮って市街地狭いよね。道路も狭いから余計に。
大宮が3個分くらいあれば最強だろうに
425名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/17 00:31 ID:R+8a7XBX
>>417
取手の僻地より都心郊外の横浜の僻地ですが、何か?
426名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/17 00:31 ID:OkOfs6gx
!!
この板いつの間にID表示を!!
427名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/17 00:32 ID:i51OEjV/
>>419
卸販売額が駅前発展度にもたらす影響を簡単にまとめよ。
428名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/17 00:32 ID:TJKcTWWf
取厨も案外水戸人なんじゃないか?ID制になって気付いたが。
429名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/17 00:32 ID:OkOfs6gx
しかもメール欄いれても???にならねー!!
やめろー!
430名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/17 00:33 ID:J0nDAQzu
>>424
3個分ないから大宮らしいのでは?
431名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/17 00:33 ID:TJKcTWWf
>>429
うるさいぞ
432名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/17 00:34 ID:ZG8bE9pN
>>415
本八幡>所沢、浦和 だけじゃなかったけど
溝口>本八幡って意見だった。
433名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/17 00:34 ID:i51OEjV/
>>424
大宮は西口と東口で繁華が分散されているから、小さい街のようにも
見える。
駅の両側が発展してるということで評価されることもあれば
街が小さいということで過小評価されることも・・・・
434名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/17 00:34 ID:Luab7z5X
>>388
おいおい、そんなこと言ったら
昼夜間人口比率

成田市>東京23区となるわけだが、
それで成田が23区より上位ってなるわけないだろ?
だから大きすぎる市や特別区は区割りで見た方がいい。
435名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/17 00:34 ID:OkOfs6gx
卸売のソースない?

ID制かよー知らなかった!プチ自作自演を繰り返しちまったじゃねーか
436名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/17 00:35 ID:R+8a7XBX
>>427
卸商業販売額が高いのは大手商社の支店や支社が多い為であり支社や支店が存在
しない首都圏の都市とは比較にも成りませんが、何か?
437名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/17 00:35 ID:OkOfs6gx
>>433
駅の両側が発展してるのはめずらしいのか?
438名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/17 00:36 ID:J0nDAQzu
>>417
軽く聞き流してしまったが、なんで大宮が四強に入っているの・・?
439名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/17 00:36 ID:DzhHX/Rr
>>436
地場問屋が多いんだよバカ
440名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/17 00:37 ID:TJKcTWWf
>>435
自演イクナイ。

総合: TOP10
-----------------------------------------------------------
1.川崎 2.立川 3.町田 4.柏 5.吉祥寺
6.八王子 7.藤沢 8.蒲田 9.新横浜 10.川越

総合: TOP 11〜20
-----------------------------------------------------------
11.船橋 12.横須賀中央 13.本厚木 14.相模大野 15.津田沼
16.松戸 17.川口 18.上大岡 19.赤羽 20.小田原 

総合: TOP 21〜30
-----------------------------------------------------------
21.北千住 22.府中 23.聖跡桜ヶ丘  24.溝口 25.本八幡
26.所沢  27.浦和 28.平塚 29.戸塚 30.東戸塚

総合: TOP 31〜40
-----------------------------------------------------------
31.熊谷 32.新百合ヶ丘 33.多摩センター 34.志木 35.港南台
36.橋本 37.武蔵小杉 38.木更津 39.二子玉川 40.南越谷

溝口の画像キボンヌ!
441名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/17 00:38 ID:R+8a7XBX
>>427
事実、取手以外のイバと福島を管轄するJR水戸支社にNTTやドコモの支店が有る
大手商社の支店もイパーイ集まる水戸ですが、何か?
442名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/17 00:38 ID:J0nDAQzu
確か以前ちょっとだけやってた県庁含めたランキングでは
大宮は立川や町田より下だったはずだが???
443名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/17 00:38 ID:i51OEjV/
>>437
全然答えになっていないw
卸販売額が駅前発展度にもたらす影響ですよ。
このスレで卸販売額を出すと言う事は駅前発展度と密接な
関係があるということでしょ?
444名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/17 00:38 ID:fdV2vPEb
>>437
全国的に見ても珍しいだろ。このスレの範囲なら藤沢、柏ぐらいだろ。
445名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/17 00:39 ID:OkOfs6gx
>>438
大宮以外に埼玉にまともな都市がねーだろ。
まあ4強でいいんじゃない?数字では川崎以上らしいし
446名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/17 00:39 ID:R+8a7XBX
>>427
事実、JRの支社もドコモの支店も超大手商社の支店も存在しないチバ柏ですが、
何か?
447名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/17 00:40 ID:OkOfs6gx
>>444
春日部もでつよ
448名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/17 00:40 ID:i51OEjV/
総合: TOP10
-----------------------------------------------------------
1.大宮 2.川崎 3.横浜 4.千葉 5.吉祥寺
6.立川 7.町田 8.柏 9.新横浜 10.浦和
449名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/17 00:41 ID:OkOfs6gx
>>442
大宮と立川はよく似てて仲良しーとかいう結論・・のはず
450名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/17 00:41 ID:R+8a7XBX
>>427
ドコモの支店ではなくドコモショップがイパーイ集まる首都圏都市の事実。

プッ
451名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/17 00:41 ID:J0nDAQzu
なーんだーただの勘違い大宮厨かー
452名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/17 00:42 ID:i51OEjV/
>>451
何が勘違いなのか説明していただきたい
453名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/17 00:42 ID:yfw/6Ltr
そりゃ千葉大宮川崎といった首都圏政令指定都市クラスの中心駅が来たら
多摩地区は適わんだろ。逆に勝って当たり前だよな。こいつらはその県の代表者だからなー。
実際のところなんだかんだいってもビルの規模とか違うし。商業地は別として。

だから政令指定都市の中心駅を外せばいい勝負じゃないか?
454名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/17 00:43 ID:/P5AMn2Z
大宮厨キター!!
455名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/17 00:44 ID:OkOfs6gx
たとえ八王子>川崎でも川崎は4強なんだよ!
456名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/17 00:44 ID:i51OEjV/
>>453
なぜ県庁所在地の中心駅を外す必要がある?
スレタイは都下・神奈川・埼玉・千葉●駅前発展度調査だろ。

県庁所在地を外すのなら
首都圏ベットタウン●駅前発展度調査にスレタイを変更しろ。
457名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/17 00:45 ID:yG6loRQL
>>456
過去スレ嫁
458名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/17 00:46 ID:OkOfs6gx
これって拠点性とかは評価にいれないの?
じゃあ大宮とか千葉とか危ういじゃん
459名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/17 00:46 ID:zNBk6RVB
>>456
最初からローカルルールがあるんだし。
スレの最初のルールを尊重すべきだろ?
460名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/17 00:46 ID:i51OEjV/
>>457
過去からずーーーーーっと言い続けてんだよボケ
461名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/17 00:47 ID:TJKcTWWf
>>444
春日部微妙
462名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/17 00:47 ID:i51OEjV/
>>459
そのローカルルールが特定の地域に優位になるようでは
意味無いだろ
463名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/17 00:48 ID:DzhHX/Rr
>>460

ま、いいじゃねえか
>>453でも適わないってレスしてくれてるんだぞ
それで満足しろよ
464名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/17 00:48 ID:OkOfs6gx
駅の両側発展してるってどうゆうこと?東西または南北で規模が
同じってことか?ならば東大宮も上尾も熊谷も全部はいるだろ
465名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/17 00:49 ID:i51OEjV/
>>463
スレタイはあくまでも都下・神奈川・埼玉・千葉●駅前発展度調査。
首都圏ベッドタウン●駅前発展度調査では無い。
多摩の各都市自慢のためのスレでは無い。
466名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/17 00:50 ID:i51OEjV/
>>464
規模が違うだろ
467名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/17 00:51 ID:t+2bA+k8
大宮厨の特徴=

@勝手にルール変えたがる。
A大宮が四強だとカンチガイしている。
Bすぐムキになる。
Cだからさいたまだ。
468名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/17 00:52 ID:OkOfs6gx
東京を中心とした大宮、横浜、千葉の黄金のトライアングルは最強なので
これに川崎を加えた4強ははずせない。
川崎のかわりに多摩代表で八王子か立川を加えた黄金のいびつな四角形も可。
469名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/17 00:54 ID:i51OEjV/
>>467
それが立川厨の答えか・・・・
結局立川マンセーじゃない意見は除外なんだな。
470名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/17 00:54 ID:TJKcTWWf
さいたま市見沼区民の真意。
住民投票を無視した事に腹を立ててると思いきや沼が田舎臭いと公言。
都会っぽく見せる事だけに市長を殺すと脅迫したりするださいたま根性には恐れ入った。
沼がいっぱい付いてどろ沼?丘陵地に住んでるから見沼とは関係ない?
そんなに嫌ならさいたまに住むなよw昔からすんでる農家の人にものすごく失礼だから。
471名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/17 00:55 ID:OkOfs6gx
大宮厨とは漏れか?
まあ大宮の隣町にすんでまつから。
昔から大宮であそび、一番の都会は大宮だと思ってたからね。
自分の街を応援したくなるんだよ。
472名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/17 00:56 ID:OkOfs6gx
>>470
見沼区は丘陵じゃないぞ。緑区は鷺山とかあるけど
473名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/17 00:57 ID:i51OEjV/
>>471
大宮も普通の住宅都市にある繁華街。
形では政令指定都市で県庁所在地だが、立川や町田と同じ。
交通の要として発展した経緯は変わらない。
なのに、特別視扱いされる意味が分からない。
474名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/17 00:58 ID:TJKcTWWf
>>472
丘陵は違った?スマソ。たしか見沼の低地じゃない住宅地に住んでるヤシがほとんどだ とか主張してたんだよな。
さいたまの歴史がそんなに嫌なら住むなっての。そんなくだらない事で市長脅迫するなんて頭がおかしいとしか思えない。
475名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/17 00:59 ID:Luab7z5X
大宮ってさいたま市政令都市になって
急に強がるようになった気がするな。
476名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/17 00:59 ID:OkOfs6gx
前スレでもでたけど、大宮は千葉とか横浜とはカラーがちがうんだよ。
千葉は地方都市型、大宮は都内の駅前とか出てた
477名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/17 01:00 ID:TJKcTWWf
>>473
今の時代よせ集めでもなんでも政令市になれるってことだ。
478名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/17 01:01 ID:Luab7z5X
まあ、首都圏なら簡単に政令市になることは簡単だよな。
100万なんて町田+相模原でなれるよ。
479名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/17 01:02 ID:i51OEjV/
>>476
川崎、千葉は地方都市の繁華街風
横浜、大宮は電車の乗換などで急激に発展した首都圏の典型的な繁華街。
カラー的に立川や町田に近いのは川崎より大宮。
480名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/17 01:03 ID:OkOfs6gx
>>474
そうだな。自分の街の歴史を理解せずに見栄で反対運動しても空虚だな。
「投票を反映してない」とは言ってるが根底には田舎のコンプだろうな。
でも新興住宅街だからねー見沼区は。歴史もなにもよそからきたから
地元に対する関心がないんだろう。
南部はそうとう田舎だけど
481名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/17 01:04 ID:i51OEjV/
>>478
そのとおり。
だからこそ、県庁所在地だからとか政令指定都市だからと言う理由で
さいたま、千葉、横浜外しをするのはおかしいかと。
482名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/17 01:04 ID:t+2bA+k8
今日はやけにさいたまデムパゆんゆんだな・・・
また明日出直すか・・・
483名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/17 01:05 ID:OkOfs6gx
大宮と千葉はよく喧嘩してるけどね。
やっぱ性格がちがう
484名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/17 01:06 ID:OkOfs6gx
船橋、川口あたりも政令市つくれそう
485名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/17 01:06 ID:i51OEjV/
駅前発展度調査に何で見沼が出てくるのか意味不明。
そこまでして立川多摩厨はさいたまを煽りたいのかと。
486名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/17 01:06 ID:j5oLTPcJ
>>479
横浜は開港で発展したんじゃないの?
横浜市民じゃないから詳しい所は知らないが・・・。
487名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/17 01:07 ID:OkOfs6gx
>>485
じゃあ見沼代表で東大宮、大和田、七里が参戦します。
立川を叩き潰す!
488名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/17 01:08 ID:Luab7z5X
たしか湘南市とかいうのも政令市になる予定だったとか。
無理だったが。
489名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/17 01:08 ID:i51OEjV/
>>486
それは横浜駅前じゃ無いでしょう、多分関内とかそっちじゃ無いの?
俺も横浜市民じゃ無いので知らないけど・・・
490名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/17 01:09 ID:TJKcTWWf
>>480
問題なのは見沼区の住人が見沼田んぼの歴史などを思いっきりけなしてること。
住所に沼が3つついて泥沼だとか、田舎だとか、断固大宮と言い張るとか・・・意味不明
何度も言うけど見沼の歴史がそんなに嫌いならさいたまから出ていけっつーの。
田舎に対する相当のコンプの塊だと思う(正直さいたまには引いた)
それに対し浦和は 浦和、南、桜、緑と語幹が良く大宮ほど揉める要素が無い区名になった所を見ると浦和に有利な決め方したな。
491 ◆CaOfFNvYeo :03/07/17 01:10 ID:o3EDGHY0
横浜>町田>川崎>大宮>千葉
492名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/17 01:10 ID:i51OEjV/
>>487
それは無謀だよw
さいたま市が出馬できるのは大宮、さいたま新都心、浦和。
せいぜいこのぐらいかと思われ
493名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/17 01:10 ID:Luab7z5X
横浜の駅前は都内型じゃない?
あの辺は結構最近発展して、もともとは関内とかあっちが中心街だった気がするが。
494 ◆CaOfFNvYeo :03/07/17 01:10 ID:o3EDGHY0
横浜の駅前は狭い。
やっぱり、大宮い゛とっょ。
495名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/17 01:11 ID:TJKcTWWf
>>487
住宅地を走る京成にも勝てるかどうか・・・
496名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/17 01:13 ID:i51OEjV/
>>493
乗換で発展したという経緯は新宿や池袋などの副都心と似た感じだな。
新宿・池袋副都心(乗換)型・・・・・大宮>横浜>立川>町田>柏
銀座・日比谷都心型・・・・・川崎>千葉>関内>新横浜>海浜幕張>さいたま新都心
497名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/17 01:13 ID:OkOfs6gx
もともと「見沼」っていう地区は大部分が浦和だったんだけどね。
緑区になった。
で、緑区よりは都会なはずの大宮東部に「見沼」を押し付けられたのに
怒ってるんかな。
「見沼」を毛嫌いするのも異常だが、区名選定に多少問題があったのも
まあ確かだな。
498名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/17 01:16 ID:Luab7z5X
>>496
なんで大宮がそんなに高いんだ?
こうだろ。
横浜>立川>町田>大宮>柏
499名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/17 01:18 ID:i51OEjV/
>>498
横浜の乗換人口の多さに惑わされるなw
人ごみでは横浜に軍配有りかも知れないが、歓楽街など
大衆性を踏まえて大宮がトップ。
横浜駅前に大衆性は無い
500名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/17 01:19 ID:i51OEjV/
>>498
あと立川や町田、柏は論外。
501名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/17 01:24 ID:vfvBKb9+
大宮・・・?
502名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/17 01:26 ID:vfvBKb9+
大宮厨の特徴=

@勝手にルール変えたがる。
A大宮が四強だとカンチガイしている。
Bすぐムキになる。
Cだからさいたまだ
503名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/17 01:26 ID:i51OEjV/
●都下・神奈川・埼玉・千葉●駅前発展度調査

総合: TOP10
-----------------------------------------------------------
1.大宮 2.川崎 3.横浜 4.千葉 5.吉祥寺
6.立川 7.町田 8.柏 9.新横浜 10.浦和

504名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/17 01:27 ID:i51OEjV/
>>501-502
弱小都市の田舎多摩人は黙ってろw
505名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/17 01:30 ID:/PoQgZek
浦和が10位に入ってるし。
世間知らずだな。大宮厨は。取厨以下。消えていい。
506名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/17 01:32 ID:i51OEjV/
>>505
これで納得か?

●都下・神奈川・埼玉・千葉●駅前発展度調査

総合: TOP10
-----------------------------------------------------------
1.大宮 2.川崎 3.横浜 4.千葉 5.吉祥寺
6.立川 7.町田 8.柏 9.新横浜 10.川越
507名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/17 01:32 ID:/PoQgZek
埼玉ってキチガイ多いから仕方ないか。おやすみ。
508名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/17 01:34 ID:Luab7z5X
だから大宮は町田以下だって。
509名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/17 01:35 ID:OkOfs6gx
見沼たんぼを市民が保護してみんな見沼大好きかと
おもったら「東区に変えろ」って大騒ぎだからな。
キム沢とかでは旧地名復活運動やってるのにさいたまは古くからの
地名より単なる方角を好むのか。
東大宮でずっと署名運動やってたけど騒いでんの見沼区の連中だけだし
そんな嫌ならすぐ隣の蓮田にでも引っ越せばいい。
広大な見沼たんぼの向こうにさいたま新都心が聳える画像が出てたが
あれは理想的な都市なんじゃないのか?さいたま市。
510名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/17 01:35 ID:i51OEjV/
まあ今回分かったのは東京23区を除く首都圏全域で
一番発展している駅前は大宮だってことだ。
大宮>川崎>横浜>千葉>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>立川は
紛れも無い事実。分かったか立川厨w
511名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/17 01:37 ID:e2o8XFAh
大宮の勘違いは痛いな。

大宮は今まで40万都市の中心として発展した経緯があるからパッとしないんだろうな。
512名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/17 01:37 ID:OkOfs6gx
>>505
甘い!!
大宮の奴は浦和が大嫌いなのは有名だ!
大宮人が市内だからといって浦和を応援することはあり得ん!

といわれてる。
>>510
そうだね。
513名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/17 01:37 ID:8BdJ7dhw
横浜駅って何で通勤快速停車しないんですか?
514名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/17 01:37 ID:i51OEjV/
大宮●川崎●横浜●千葉

四天王の壁は厚かった・・・・・by立ち皮厨
515名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/17 01:38 ID:pWR8b116
バカが一匹ってわかりやすいなwID表示だとw
516名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/17 01:39 ID:Luab7z5X
なんでこんなに立川に嫉妬してるんだ?大宮厨は。

言っておくが、漏れは神奈川ね。
517名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/17 01:39 ID:i51OEjV/
>>512
浦和人が大宮に対して対抗意識があるのは確かだな。
仲が悪いようで共存共栄。
浦和から大宮へ、逆方向の通勤ラッシュも存在する。
518名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/17 01:39 ID:pWR8b116
あ、2匹に増えてる
519名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/17 01:39 ID:e2o8XFAh
マジレスすると
横浜>千葉>川崎>大宮>立川
だろうな
520名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/17 01:40 ID:OkOfs6gx
立川行ったこと無いからわからないけど、15万程度の人口で
ほぼ50万都市て県の商都である大宮より発展してんなら凄い実力だな。
521名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/17 01:40 ID:pWR8b116
さいたま塵出入り禁止きぼんぬ。
荒れるの勘弁。
522名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/17 01:41 ID:OkOfs6gx
川崎>千葉だと思う。
大宮じゃなくてさいたまなら千葉と同格
523名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/17 01:42 ID:i51OEjV/
>>519
横浜は駅の乗換人口だけ。
千葉、川崎は見方次第では大宮以上の街とも言えるが
駅前だけなら大宮の方が全然上。
524名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/17 01:42 ID:Luab7z5X
ID出るようになってわかったけど、埼玉も取手並にアホなんだなと実感した。
525名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/17 01:42 ID:e2o8XFAh
>>521
冷静に判断できる分別のある人間ならさいたま人でもいいんだけどね。
地元マンセーの厨は氏んでほしい。
526名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/17 01:43 ID:OkOfs6gx
>>523
いやー大宮の駅前てのは案外小さいよ。
だからカラーがちがうって
527名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/17 01:43 ID:i51OEjV/
>>521
立川と八王子で荒れてるときは静観で
さいたまで荒れてるときは出入り禁止か?
どこまで多摩ご都合のスレなんだよ。
528名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/17 01:44 ID:OkOfs6gx
漏れは大宮厨でつか?

ここでいう千葉は幕張を含めてんの?それとも駅前?
529名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/17 01:45 ID:3lGqcycG
>>527
さいたまで荒れてるというより、さいたまが荒らしてる感じがする。
530名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/17 01:46 ID:i51OEjV/
>>526
乗換で発展したという点は横浜、立川、町田と同じ。
確かに川崎や千葉とは比べにくいが、横浜、立川には勝っている
自信がある。
531名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/17 01:48 ID:i51OEjV/
>>528
もちろんJR千葉駅前のみ。
海浜幕張やさいたま新都心が出場権利が無くて
新横浜は枠組みに含まれるという立川・横浜ご都合スレ。
おかしすぎる。
532名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/17 01:49 ID:e2o8XFAh
>>528
スレタイを読んでくれ
533名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/17 01:50 ID:OkOfs6gx
>>530
立川はともかく大宮>横浜はないんじゃないの
駅の大きさか?
534名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/17 01:51 ID:i51OEjV/
大宮をさっきから煽ってる馬鹿が居るが、
大宮に勝てる自信があるのなら、何で大宮、千葉、横浜駅前は
論外なんだ?
結局勝てる自信が無いんだろ、立川厨よw
535名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/17 01:51 ID:e2o8XFAh
>>530
常識的なの感覚の持ち主なら
横浜>大宮>立川
と位置付けるだろうな。
536名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/17 01:52 ID:i51OEjV/
>>533
新幹線が停車する大宮駅とただの乗換駅の横浜駅を規模で比べられてもな・・・
537名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/17 01:54 ID:OkOfs6gx
乗降客数は横浜>大宮だよ。
どっちもベスト10だけど
538名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/17 01:54 ID:i51OEjV/
>>535
横浜が上という常識は世間の神奈川>埼玉のイメージで
焼き付けられている。
横浜〜桜木町〜関内〜トータルで考えれば横浜の凄さに圧倒されるが、
横浜駅単体でははっきり言って大宮駅の方が上。
539名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/17 01:54 ID:3lGqcycG
俺は柏と大宮は似たようなもんだと思った。
何口だかわからんが河合塾があるほうは大宮はひどかった。
ショボイロータリーに汚い細い商店街とマック。
広がりなんてあったもんじゃない。
540名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/17 01:56 ID:i51OEjV/
>>537
相鉄、京急の2つの私鉄からの乗換人口がある横浜と
東武の一つだけで乗降人員の多い大宮。
真の意味で乗降人員が多いのは大宮だと思うが?
541名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/17 01:57 ID:OkOfs6gx
>>539
東口だな。
あの東口の味のファンもいるんだが

しかし横浜に挑戦とは今夜の大宮は大それたことを!
立川とか千葉とか完全に勝ったつもりだな
542名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/17 01:59 ID:i51OEjV/
>>539
何口だかわからんが駅出たらすぐ高速道路の横浜よりは
マシだと思うがねw
543名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/17 01:59 ID:OkOfs6gx
>>540
東武全部が乗り換えじゃないだろ。
大宮に買い物に来る岩槻・春日部市民とか
544名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/17 02:00 ID:i51OEjV/
>>543
つまり大宮の乗降人員は真の乗降人員。
横浜の乗降人員はただの乗換人口のイカサマということだw
545名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/17 02:02 ID:OkOfs6gx
>>540>>542
どっちの味方なんだ?
546名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/17 02:03 ID:i51OEjV/
>>541
千葉、川崎は横浜みたいな乗換だけの駅前では無いので
視点(広域的に見る)を変えれば大宮は負ける。
横浜駅前は横浜というイメージだけで過大評価され過ぎ。
547名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/17 02:04 ID:OkOfs6gx
昼夜人口比も
大宮>横浜だしなー
548名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/17 02:05 ID:i51OEjV/
>>545
どっちの味方でも無い。正当評価した上での大宮>横浜>>>>>>>>>立川
549名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/17 02:06 ID:e2o8XFAh
>>547
逆じゃないか?
550名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/17 02:06 ID:OkOfs6gx
立川は敗北か?

大宮の賃貸料って日本一で東京より高くなかった?
551名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/17 02:08 ID:i51OEjV/
>>550
あの賃貸料の高さは正直疑問だけどね・・・
552名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/17 02:08 ID:OkOfs6gx
>>547
旧大宮市 98.2
横浜市  90.2

横浜市西区とかだと208.4だけどな
大宮>横浜だ
553名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/17 02:09 ID:OkOfs6gx
i51OEjV/氏と漏れだけの予感。
554名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/17 02:11 ID:i51OEjV/
>>552
さいたまが政令指定都市になって初の国勢調査はいつになるんだろう。
早く調査してくれないかな。
正直、区別の昼間人口比率が気になるw
555名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/17 02:12 ID:OkOfs6gx
大宮区は高そうだな
556名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/17 02:14 ID:i51OEjV/
中央区と言う地名で初の100%割れの予感・・・・・
557名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/17 02:15 ID:e2o8XFAh
横浜
http://www.mapion.co.jp/c/f?el=139/37/27.465&scl=10000&size=954,768&uc=1&grp=MapionBB&nl=35/27/45.158

大宮
http://www.mapion.co.jp/c/f?el=139/37/33.431&scl=10000&size=954,768&uc=1&grp=MapionBB&nl=35/54/11.506

さすがに横浜、大宮ぐらいならほとんどの人が行ったことあるだろうし、
ここは公平にマップで比較。
558名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/17 02:15 ID:I30jZnxY
川崎も乗り換え駅だよと言ってみる



559名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/17 02:16 ID:e2o8XFAh
っていうか大宮・横浜・千葉はランクに入れてもいいのか?
560名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/17 02:17 ID:OkOfs6gx
大宮の私鉄はニューシャトルもあったな
561名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/17 02:18 ID:i51OEjV/
>>557
横浜は駅を出てすぐ高速道路があることに注目。
高島一丁目がほとんど空き地なのにも注目w
562名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/17 02:20 ID:Ooan6iBF
いっそのこと







入れてしまえ

言ってみる


563名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/17 02:21 ID:i51OEjV/
>>558
横浜惨敗の後は川崎か?w
川崎は片方の駅前がショボイ。両側まんべんなく発展してる点では
大宮>川崎も確定。
564名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/17 02:22 ID:OkOfs6gx
大宮は見沼保護地区があるから駅から
繁華街---市街地---住宅地 となるところを
繁華街---市街地------田んぼ------住宅地
っていう異様な感じ。天沼町あたりとか
565名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/17 02:22 ID:OkOfs6gx
川崎地下街あるからねえ
566名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/17 02:22 ID:e2o8XFAh
>>561
それでも大宮東口よりは建物の規模もでかいし密度も大きいな。
あと駅前スレで高島一丁目は含まないんじゃないか?
含んでも横浜>大宮だけど。
567名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/17 02:23 ID:i51OEjV/
23区以外。首都圏駅前発展度

総合: TOP10
-----------------------------------------------------------
1.大宮 2.川崎 3.横浜 4.千葉 5.吉祥寺
6.立川 7.町田 8.柏 9.新横浜 10.藤沢
568名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/17 02:24 ID:OkOfs6gx
川崎>横浜なの?
もうこんな時間か・・明日休みだけど
569名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/17 02:25 ID:WWRUOgZ1
吉祥寺の順位が上がってる
妥当な評価だな
570名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/17 02:25 ID:OkOfs6gx
千葉なんかも両側発展してないか
571名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/17 02:26 ID:e2o8XFAh
>>567
今までのスレの流れを全てぶち壊してるなw
まあ朝になれば修正されているだろうけど。
572名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/17 02:27 ID:i51OEjV/
>>565
横浜もな。
大宮は地下街が無い。そういう欠点は認める。

>>566
大宮東口には大衆性があるが、横浜には味を感じる歓楽街が存在しない。
ルミネやそごう、ポルタ地下街と言った特定のハコモノ自慢しか
出来ない。それが横浜駅前の実態。
573燃料投下:03/07/17 02:27 ID:newl4ahW
大宮の緑の新幹線は役に立ってないだろ
574名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/17 02:28 ID:OkOfs6gx
>>571
4強がランキングに乱入の上大宮優勝という・・
575名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/17 02:29 ID:i51OEjV/
>>568
川崎のイメージが希薄なのは横浜塵の仕業

>>569
吉祥寺の評価が低いのは立川・町田厨の仕業
576燃料投下:03/07/17 02:29 ID:X2cbQSzV
大宮駅前の一番まともなビルって代ゼミのビルだろ
577名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/17 02:29 ID:OkOfs6gx
>>572
メガネ屋や喫茶店があったミニ地下街みたいのが大宮にあったきがする。

さすがに大宮1位はないんじゃないかなー
頑張っても千葉とどっこい
578名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/17 02:30 ID:e2o8XFAh
>>572
商店街なんかの機能は関内が請け負ってるからだろ。
それだけ横浜駅前の商業が集積がしているってこと。
579名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/17 02:30 ID:i51OEjV/
>>576
JACK大宮は無視かw
580名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/17 02:31 ID:OkOfs6gx
川崎・千葉・北九州で3バカ政令市とか言われてるね。

さいたま・仙台をいれて5にする説もある。
581名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/17 02:32 ID:OkOfs6gx
>>579
ソニックじゃん?

582名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/17 02:32 ID:i51OEjV/
>>578
関内+横浜駅前なら大宮に太刀打ちの術すら無いだろう。
それは充分に承知している。
ただ横浜駅前単体なら大宮の方が確実に上。
583名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/17 02:34 ID:OkOfs6gx
>>573
東京、上野、大宮が新幹線の東京3駅じゃないか?
あたらしく出来る品川もいれて4。
新横浜は微妙。
584名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/17 02:34 ID:i51OEjV/
>>580
首都圏において政令指定都市や人口と言った概念は
無いに等しいからね。
横浜市も横浜駅前だけなら300万都市の迫力なんて微塵も無いw


>>581
いや、ハタプラザだろw
585燃料投下:03/07/17 02:35 ID:2x8ldAeA
発展スレだろ?
さいたま新都心駅前の箱物以外でなにが発展してるの?
586名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/17 02:35 ID:OkOfs6gx
横浜市の中心は横浜駅前じゃないしね。

そろそろ寝るかー。>>582 i51OEjV/さんもそろそろ寝たら?
587名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/17 02:36 ID:G3SiKZMd
588名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/17 02:37 ID:OkOfs6gx
>>584
ハタプラザ懐かしい!クラシックカー博物館だっけ?
じゃあ寝るYO。
589燃料投下:03/07/17 02:37 ID:nK6bFIyc
大宮厨頑張れよ
横浜厨はクール見えるぞ焦らせろ
590名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/17 02:37 ID:i51OEjV/
>>585
ハコモノ以外は何も無いよ。新横浜と同じ。
発展していない方に出れば、とんでも無く否か(ry
591名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/17 02:38 ID:e2o8XFAh
横浜駅前は大型商業施設が密集しているのに対して
大宮は駅前からいきなり寂れた飲み屋街なんかがあるからな。
592名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/17 02:39 ID:i51OEjV/
>>586
まあ横浜が横浜駅前、関内、桜木町に分散しているところを
付いたわけだが。
単体勝負で確実に大宮駅前>横浜駅前。
これは間違い無い。
593名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/17 02:42 ID:e2o8XFAh
594名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/17 02:43 ID:i51OEjV/
>>591
横浜駅前=ハコモノしか無い。言い換えれば立川、町田と同レベル

大宮駅前=ハコモノや商店街、ビジネスや歓楽街など大衆性に富んでいる。真の繁華街。

余裕で大宮>横浜
595名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/17 02:44 ID:i51OEjV/
>>593
横浜駅前の高速道路しかないところよりはマシだろw
596名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/17 02:46 ID:e2o8XFAh
>>594
そのハコ物だけで大宮に勝てるんだが。
597名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/17 02:48 ID:i51OEjV/
>>596
ハコモノしか無い繁華街は立川や町田みたいな無個性な
ベッドタウン繁華街でしか無いわけよ。分かる?
598名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/17 02:49 ID:e2o8XFAh
>>595
高速道路の向こうにある横浜そごうは見えないのか?
599名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/17 02:50 ID:2ExLn0XU
>>597
大宮モナー
600名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/17 02:50 ID:i51OEjV/
総合: TOP10
-----------------------------------------------------------

四天王.大宮 川崎 横浜 千葉 

-----------------------------------------------------------
5.吉祥寺 6.立川 7.町田 8.柏 9.新横浜 10.藤沢


横浜と大宮。どっちが凄いかは簡単に結論が出そうに無いな。
妥協して大宮・川崎・千葉・横浜四天王にしる。どや?
601名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/17 02:51 ID:e2o8XFAh
>>597
だからその無個性なベットタウン繁華街に大宮は負けてるんだって。
602_:03/07/17 02:51 ID:FY7SF5hD
603名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/17 02:52 ID:i51OEjV/
>>599
大宮はさいさん指摘されてる小汚い歓楽街など
大衆性に溢れてるんだよ。
横浜駅前には無いだろ?
ただの乗換駅の横浜にはハコモノしか無いだろ?
604名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/17 02:53 ID:2ExLn0XU
で、大宮はどう発展してるんだ?
605名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/17 02:54 ID:i51OEjV/
>>598
そごうなら大宮にもありますが何か?
606名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/17 02:55 ID:e2o8XFAh
>>603
このスレの評価は
箱物>小汚い歓楽街
なんだって。
大宮の小汚い歓楽街を大型商業施設に建て替えれば横浜に太刀打ちできるかも。
607名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/17 02:56 ID:e2o8XFAh
>>605
横浜そごうは大宮そごうの2倍の床面積、3倍の売上。
608名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/17 02:58 ID:i51OEjV/
>>606
大宮はハコモノ+歓楽街
横浜はハコモノだけ

街に何も魅力を感じない横浜。ただのありふれた乗換ターミナルの横浜
当然余裕で大宮>横浜
609名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/17 02:58 ID:I30jZnxY
横浜も浅間やビル内や西口5番街が汚い繁華街になってるんだが
610名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/17 02:58 ID:i51OEjV/
>>607
ソースは?
611名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/17 02:59 ID:i51OEjV/
ハコモノだけの欠陥ターミナル横浜
612名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/17 03:01 ID:e2o8XFAh
>>608
箱物だけの横浜>箱物+歓楽街の大宮

ちなみに横浜の高島屋は全国百貨店の売上ランクで6位だが大宮の高島屋は100位圏外。

なんかかわいそうになってきたw
613名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/17 03:02 ID:pDu/Dxax
>>611さん
>>609はスルーですか?
614名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/17 03:02 ID:i51OEjV/
>>612
横浜はハコモノにしかお金を落とすところが無いんだろw
615名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/17 03:03 ID:i51OEjV/
>>613
細か過ぎて分からん。他所者でも分かるように説明してくれw
616名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/17 03:04 ID:pgGKzIVJ
>>610
ほれ。
これで納得してくれ。

http://www.nikkei.co.jp/report/oogata2.html

横浜と大宮では商圏人口が違うからおのずと商業集積度にも差が出てくる。
617名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/17 03:06 ID:i51OEjV/
>>616
了解した。
横浜のそごうの店舗面積は当然スカイビル(丸井シティ)を
含んでいない数字だよね?
618名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/17 03:06 ID:newl4ahW
西口5番街・浅間は相鉄口にある雑居ビル街
とても箱物とは言えない汚い町です
619名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/17 03:09 ID:pgGKzIVJ
>>618
あのヘンは味がありすぎるよな。
小汚いを通り越しているw
620名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/17 03:09 ID:i51OEjV/
>>618
相鉄ムービルとかヨドバシカメラがあるところか?
大宮の仲町に比べればキレイな方だぞw
621名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/17 03:11 ID:rWCgoAul
>>619
DQNしか居ないとこだから・・・。
622名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/17 03:11 ID:oKOUrK3S
http://www.daily.co.jp/society/2003/07/16/089387.shtml
1960年の人口
神奈川約334万  埼玉約243万  千葉約230万
大阪、愛知、福岡はその当時でも400万人以上
どう考えても・・・
横浜は東京のベッドタウン
623名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/17 03:12 ID:G3SiKZMd
624名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/17 03:13 ID:pgGKzIVJ
>>617
知らん。

>>622
知らん。
俺横浜人じゃないし。
625名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/17 03:16 ID:i51OEjV/
>>624
横浜塵以外には興味無い。立川厨(・∀・)カエレ!!
626名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/17 03:16 ID:Luab7z5X
横浜はそごうよりも高島屋の方がすごいんだが。
627名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/17 03:16 ID:pgGKzIVJ
>>625
俺立川人じゃないし。
628名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/17 03:16 ID:I30jZnxY
>>620
ローカルすぎてあれなんだが
5番街白馬車付近は歌舞伎町の羽賀書房周辺と変わらない汚さ
主産業がパチ屋と飲み屋・懐かしいキャバレーやキャバクラなど
モアーズ・東急ホテル横も悲惨なDQN街
629名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/17 03:17 ID:i51OEjV/
総合: TOP10
-----------------------------------------------------------
1.横浜 2.大宮 3.川崎 4.千葉 5.吉祥寺
6.立川 7.町田 8.柏 9.新横浜 10.藤沢


おまいら横浜塵には根負けした。潔く敗北を認めようw
630名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/17 03:18 ID:i51OEjV/
>>627
柏爺(・∀・)カエレ!!
631名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/17 03:19 ID:pgGKzIVJ
個人的には横浜駅より関内駅周辺の方が好きだ。
歴史的な西洋建築がさりげなく街並に溶け込んでいて良い。
うまく説明できないけど伊勢崎町の上品な下品さも良い。
632名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/17 03:20 ID:8u5xad0j
>>628
これを書いた俺も横浜人じゃないんだが
633名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/17 03:21 ID:i51OEjV/
>>628
今度はDQNな横浜も散策させてもらうよ。
その上でまた横浜に対決を挑ませていただこうかと思うw
634名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/17 03:21 ID:pgGKzIVJ
>>629
根負けというよりもともと横浜が上だが。

>>630
俺柏人じゃないし。
635名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/17 03:21 ID:f0xjVxdI
総合: TOP10
-----------------------------------------------------------
1.大宮 2.横浜 3.川崎 4.吉祥寺 5.千葉
6.立川 7.町田 8.柏 9.新横浜 10.藤沢
636名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/17 03:23 ID:i51OEjV/
>>634
町田人(・∀・)カエレ!!
637名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/17 03:25 ID:nK6bFIyc
大宮、横浜はどうでもいいのだが

吉祥寺が一位なんだよ
638名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/17 03:26 ID:i51OEjV/
>>637
四天王の壁は厚いw

総合: TOP10
-----------------------------------------------------------

1.横浜 2.大宮 3.川崎 4.千葉 

-----------------------------------------------------------

5.吉祥寺 6.立川 7.町田 8.柏 9.新横浜 10.藤沢

639_:03/07/17 03:26 ID:FY7SF5hD
640名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/17 03:28 ID:8u5xad0j
キャバ系風俗店の量や繁華街の発展賑わいを考えると

吉祥寺が一位なんだよな
641名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/17 03:31 ID:i51OEjV/
>>640
四天王(横浜・大宮・川崎・千葉)にはあって
吉祥寺には無いもの。それはビジネス街。

まあ立川を抜いて5位なんだから我慢しろよw
642名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/17 06:45 ID:YgmRqSuA
冷静に>>623の画像見ると、大宮は千葉はおろか
藤沢にすら買っていないように見えるのだが・・
それに、味があるとか個性的って何?
大宮に個性や魅力をなんか感じないし、
第一、埼玉塵ってi51OEjV/に代表されるように
卑屈な人間が多いイメージ。
てか俺の周りでは実際多い。
643名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/17 11:56 ID:2x8ldAeA
大宮は見た目以上に内容が濃いんだよ!
新幹線停車駅でも無い千葉藤沢なんか勝負にならないよ。
644kazu:03/07/17 12:19 ID:iuGCE7ES
☆頑張ってまーす!!☆女の子が作ったサイトです☆
       ☆見て見て!!
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp2/linkvp2.html
645名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/17 13:04 ID:MAR8iOUT
>>643
ここは見た目ランクなので
横浜>千葉>川崎>大宮が妥当。
646_:03/07/17 13:05 ID:+Y3iYP0e
647_:03/07/17 13:08 ID:+Y3iYP0e
648名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/17 13:34 ID:HyEIaCUD
>>642
i51OEjV/の人って、異常に立川、町田、柏にコンプあるみたいだね。
大宮やターミナル性やオフィースを強調しておきながら
吉祥寺がなぜか、5位に入ってるしw
もしかして吉祥寺厨ってこの人??
649名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/17 13:37 ID:HyEIaCUD
それに浦和の10位は笑えたね。
オナニー邪魔しちゃ悪いから昨日は寝ちゃったけど・・・
650名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/17 14:22 ID:BeQU80Av
所得指数日本最強の水戸ですが何か?
大都会水戸ですが何か?
651名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/17 16:18 ID:tZUg1RKF
横浜は広域拠点性を持った大都会です。買い物客が大挙して
東京からも押し寄せます。流行の最先端を行く店の巣窟です。
市街地の広さは名古屋、札幌、福岡はもちろん、大阪市をも
はるかに上回ります。関内、横浜、新横浜以外にも、数多くの
精鋭の街、上大岡、鶴見、戸塚、青葉台等があり、一極集中の
さいたま市は足元にも及びません。追いつくことは十年、いや百年
がんばっても不可能です。上品で都会的な住民ばかりで、
特に田園都市線沿線は洗練された住宅街として有名です。
東京の舎弟の埼玉と違い、東京コンプレックスがない唯一の地域です。
652名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/17 16:22 ID:fdV2vPEb
マジレスすると大宮は内容もあまり無いよ。
市街地も千葉藤沢より狭いし。

新幹線停車することがそんなに凄いの?
653名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/17 16:57 ID:vhoo3ENk
そうだね。内容面で大宮>千葉ってことはないと思う。
善し悪しは別として、例えば千葉は新宿の職安通り一帯に匹敵するような
韓国人や中国人やタイ人などが密集したかなり大きなエリアを持ってたりする。
基本的に都会であればあるほど外国人も集まってくるわけで、
千葉と大宮を比較する上でのひとつの指標となるとは思う。
スレ趣旨からややずれてしまいすみません。
654名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/17 17:14 ID:cxLC+vj1
>>653
千葉と松戸は寂れるのに比例して不良外人が増えてるのだが・・・
655名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/17 17:34 ID:TyBWsefr
話をぶり返して悪いが、県庁所在都市を入れるなら、都下+新宿とすべきだろう。
横浜、千葉、大宮の発展の経緯がどうであれ、県としての独立予算を持った中で
県都としての都市基盤整備を行っているのだから、単純比較はできない道理。

例えば、横浜市と海老名市を比較して、それが公平といえるのか?
さいたま市と和光市を比較して、それが公平といえるのか?
千葉市と市川市を比較して、それが公平といえるのか?
都下は東京都という自治体の中で、全域が海老名や和光や市川みたいなものだぞ。
656名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/17 17:54 ID:HyEIaCUD
>>655
つーか、一部の厨が勝手に県庁を入れてるだけだと思うが・・・
そもそもベットタウンに駅前スレだから、公平も糞もないし。
657名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/17 17:56 ID:HyEIaCUD
ベットタウンに駅前スレ → ベッドタウンの駅前スレ ね!
658名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/17 18:01 ID:Dk80QAgg
>>656
だな。「都下」なのに蒲田やら赤羽やら北千住やらが入っているのが根本的におかしい。
659名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/17 18:02 ID:TyBWsefr
県庁所在地を持ち出さないと旗色が悪いなら、都下も都庁所在地を持ち出す。
それが、本当の意味で公平というものだ罠。
660名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/17 18:05 ID:TyBWsefr
>>658
23区厨が暴れた中でなんとなく隣接区OKになったけど
本来は都下限定がスレの趣旨からは妥当だと思うね。
661名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/17 18:30 ID:ks8p9aVv
ベッドタウンなんだから隣接の23区はOkでしょう
662名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/17 18:33 ID:N0mRb5rZ
>>661
都下じゃないじゃん。
663名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/17 18:36 ID:ks8p9aVv
>>662
途中でマンネリ化してきたから隣接23区はベッドタウンだし
入れようってなったじゃん

過去スレで確認しなされ
664名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/17 18:37 ID:jRtNevUu

    .,v─ーv_         〕      〕 .|  .il゙            《 ._   .,,l(ノ^ノ
   ,i(厂  _,,,从vy      .,i「      .》;ト-v,|l′          _,ノ゙|.ミ,.゙'=,/┴y/
   l  ,zll^゙″  ゙ミ    .ノ       .il|′アll!           .>‐〕 \ _><
   《 il|′     フーv,_ .,i″       ||}ーvrリ、             ¨'‐.`   {
    \《 ヽ     .゙li ._¨''ーv,,_     .》′  ゙゙ミ| ,r′                }
      \ ,゙r_    lア'    .゙⌒>-vzト    .ミノ′                 〕
       .゙'=ミ:┐  .「      ./ .^〃     :、_ リ                   .}
         ゙\ア'   .--  ,,ノ|    、    ゙ミ}                   :ト
           ゙^ー、,,,¨ -   ''¨.─   :!.,   リ                   ノ
              〔^ー-v、,,,_,:     i゙「   }                  .,l゙
              l!     .´゙フ'ーv .,y    ]                  '゙ミ
              |     ,/゙ .ミ;.´.‐    .]                   ミ,
              |     ノ′ ヽ      〔                   ミ
              }    }     ′    }                   {
              .|    .ミ     .<     〔                    〕
              .{     \,_   _》、    .{                    .}
              {      ¨^^¨′¨'ー-v-r《    






665まちゃ ◆dcneAT1Mqc :03/07/17 19:16 ID:vJJ7oPlV
箱物はいいとして、ソフト面はどうすんの?
666名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/17 19:40 ID:3ktaeRCf
  ヽ,,.'"                      ,           ゙、  ←東京急行の上品かつ美麗な
:::::::;:::',i゙i、,_   ,.'  ,     ,   .,  ,  .:,.' .:    ',..             、 ゙、  田園都市生活
. :/::::::}r'、 `゙ ,'  .,'  .: ,' ,,、-/‐,ッ、:::/..:;:  .. l l;:..;.         ',. ',
./:: :::/::. ヽ i  l .::l:,、r'゙ ::,.'i../,'.:::,'i.:::;,'. .:,':''7i'it、l!:. ,       i,. !
'.::::::/:l::::::..  l.   l. ::;r':i l .:::,' l  l:::,' !::,',' .::;': /,'/ !:l'l;::. i  ,' l:.  i  !!,'
::::::/::!:',::::::::::l.   ::',/i l:|. l::;;!、ェ、,,l:i l::,'.!:..::,,'::/ / l:i l:゙:.,' /:. l::  | j.l'
::::,'!::::'::゙、:::::::!   ::::i、l. 'l,,;ン',,、ぃ,゙ヾ l:l l::::/,ソ.r''"ヾl, l:::/ン゙l:::: l::: i /l'
:::j ',:::::::::::::::::!. ! :::::l、゙,,ilr' ,il゙ _,,!i.   'l l::/ '  ,r゙゙'i;.ヾlン''/: l:::: ,'l:: ,'j ./ l
::i. ゙、::::::::r''''!. ! :::::!'''゙li. l;:゙'illlr;::!   ゙    i:!、r:'l. ;シ./::: .!:,r!,':;/,',.'l j
:l   ゙、:::i゙''、゙!. ! ::::|.  ゙. 'r,ン::::ソ       l;: ''゙:;' ' ,':::: .r' /ツ::ジ j j
:|.    ヾ゙、 '、i. ! ::::!   ''‐゙゙'='゙-       . ゞ-'',、 i:::::: j '"!:i::  j .,'
:l     `゙' 、', i :;::l          r‐‐‐-,.  ̄`  .j:::: ,'  l:,i:  ,' /
';!       ',.i. ';:!,_          |   /      , ':::: ,'  ,ソ!: ,'./ おかあさま
,ヽ       ゙、, ';ヘ!ヽ、       ',. ,.'    ,、‐l:l::::: /  /.,' ,'/ ヴァイオリンのお稽古に逝って参ります
:!          ',.',',l,_  ゙'ヽ 、,,_.  ゙'" ,、 ‐'"  ,',i::: /   / ,.シ
':',         '、',゙、゙''ー- 、、、、゙゙i,゙''''"     /'i::/     /,.'
ヾ、     ,,、 - '゙::ヾ,ヽ:...:...:...:...:...:{          ,'/    ,ン゙
   ,、- '"゙~ヽ、:...:...:..::゙、:...:...:...:...:...:.lヽ、 _     /
. 、r''ヽ、     ヽ:...:...:...:...:...:...:...:...:...:...:.゙j ゙''‐ 、 '    
667まちゃ ◆dcneAT1Mqc :03/07/17 19:46 ID:OF8j6VHH
横浜の場合、
大衆性のある歓楽街、繁華街は桜木町〜伊勢佐木町〜黄金町までの広範囲に広がる。
横浜駅周辺は昭和30年代に急速に発展した、言わば典型的な駅前繁華街。
周辺にはファッションビルや地下街、百貨店やオフィスなどが多く、
関内とはまた違った味の街になっている。広くは無いがソフトの集中は目を見張る。

繁華街と歓楽街を一緒にしてはいけない、渋谷(繁華街)と新橋(歓楽街)は使い分けるのが大都市でしょう。
668名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/17 19:53 ID:IXie+Ojg
     ____
    /∵∴∵∴\
   /∵∴∵∴∵∴\
  /∵∴(・)∴∴.(・) |    
  |∵∵∵/ ●\∵|     
  |∵∵ /三 | 三| |  /田園都市線沿線に集う品性と学識を備えた
  |∵∵ | ト‐=‐ァ' | |< 高所得のハイソな高学歴のみなの衆おはよう!
   \∵ | ` `二´' |/  \高級多摩田園都市50thを記念し、
     \|___/      田園都市線各駅前に百戦錬磨の偉大なる五島将軍が
                  威風堂々と立つ銅像をお造りしよう。
             住民は駅前を通る際には最敬礼すべし。
             老若男女問わず背いた者には収容所で徹底した再教育を施す。

美しい時代へ
                                      高級グループ
 
669名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/17 20:22 ID:J05KfzbT
i51OEjV/ and 8u5xad0j=吉祥寺厨。

総合: TOP10
-----------------------------------------------------------
1.川崎 2.立川 3.町田 4.柏 5.吉祥寺
6.八王子 7.藤沢 8.蒲田 9.新横浜 10.川越

総合: TOP 11〜20
-----------------------------------------------------------
11.船橋 12.横須賀中央 13.本厚木 14.相模大野 15.津田沼
16.松戸 17.川口 18.上大岡 19.赤羽 20.小田原 

総合: TOP 21〜30
-----------------------------------------------------------
21.北千住 22.府中 23.聖跡桜ヶ丘  24.溝口 25.本八幡
26.所沢  27.浦和 28.平塚 29.戸塚 30.東戸塚

総合: TOP 31〜40
-----------------------------------------------------------
31.熊谷 32.新百合ヶ丘 33.多摩センター 34.志木 35.港南台
36.橋本 37.武蔵小杉 38.木更津 39.二子玉川 40.南越谷
670名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/17 20:33 ID:HyEIaCUD
>>667
ようするに、このスレでは横浜中心部を評価するのは難しい、
したがって県庁の中心部を外したわけだわな。
横浜も決して人口に見合うような都市ではないが、
東京郊外の中ではダントツなのは確か。
大宮と比較汁事じたいナンセンス!
671名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/17 20:38 ID:HyEIaCUD
そういえば、i51OEjV/ タンって横浜駅周辺の事をほとんどわかってなかったでようでつ。
範囲は限定されるが、イクラなんでもハコモノだけってことはない筈。
東口はそういわれてもシカタナイカ w
672名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/17 20:38 ID:PvoVaQaV
なんだかんだで吉祥寺の首位は揺るぎないんだな
673名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/17 20:39 ID:HyEIaCUD
>>672
ホンキでつか。
674名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/17 20:40 ID:TbKJkD1g
>>672
お前の馬鹿さも揺るぎないな
675名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/17 20:41 ID:AxIkfEt2
676名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/17 20:49 ID:HyEIaCUD
>>675
横浜を弁護したわけだが新横浜についてあまり評価してるわけではない。
横浜駅は確実に1位だろうが新横浜の2位は却下。まあプチ品川って所だし。
677名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/17 20:51 ID:wiW+80Rm
675は横須賀人。
678名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/17 20:54 ID:WWRUOgZ1
悲しいことに
どう、他所をひいき目に見ても吉祥寺の首位は揺るぎないんだな
679名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/17 20:57 ID:J05KfzbT
IDチェンジャー、吉祥寺厨登場! 相変わらず必死だな。
680名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/17 20:59 ID:HyEIaCUD
>>678
駅前商店街発展スレでも作ったら?
681名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/17 20:59 ID:rYjtVomi
>>676
いや、そいつは何年も横浜に張り付いている爺ってやつだろ
まともに論議する必要なし
682名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/17 21:01 ID:HyEIaCUD
>>681
漏れマジ杉してしまいますた。
683名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/17 21:02 ID:2x8ldAeA
>>679
吉祥寺の首位は揺るぎないと思ってる人が多いからって
嫉妬はイクナイ!!
684名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/17 22:12 ID:MZFv+QV/
基地情事厨の粘着ぶりは揺るぎない。商業売上は八王子、立川、町田に劣っている訳だが。
685名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/17 22:47 ID:smGWh7rQ
未だに基地常時が一番発展してるなどと思ってる奴がいるのか!!
686名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/17 23:14 ID:PvoVaQaV
取厨はまだ登場しないな
687名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/17 23:23 ID:AxIkfEt2
取厨もアクセス規制にかかったか?
688名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/17 23:52 ID:L21zQj0I
昨日は大宮厨が現れて散々だったけど、今日はマターリ議論できそうだね。

総合: TOP10
-----------------------------------------------------------
1.川崎 2.立川 3.町田 4.柏 5.吉祥寺
6.八王子 7.藤沢 8.蒲田 9.新横浜 10.川越

総合: TOP 11〜20
-----------------------------------------------------------
11.船橋 12.横須賀中央 13.本厚木 14.相模大野 15.津田沼
16.松戸 17.川口 18.上大岡 19.赤羽 20.小田原 

総合: TOP 21〜30
-----------------------------------------------------------
21.北千住 22.府中 23.聖跡桜ヶ丘  24.溝口 25.本八幡
26.所沢  27.浦和 28.平塚 29.戸塚 30.東戸塚

総合: TOP 31〜40
-----------------------------------------------------------
31.熊谷 32.新百合ヶ丘 33.多摩センター 34.志木 35.港南台
36.橋本 37.武蔵小杉 38.木更津 39.二子玉川 40.南越谷

新横浜の順位考えても結論出そうにないから、この順位のまま残すか
それとも新横浜外すかにしない?
689名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/17 23:55 ID:OkOfs6gx
651 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/07/17 16:18 ID:tZUg1RKF
横浜は広域拠点性を持った大都会です。買い物客が大挙して
東京からも押し寄せます。流行の最先端を行く店の巣窟です。
市街地の広さは名古屋、札幌、福岡はもちろん、大阪市をも
はるかに上回ります。関内、横浜、新横浜以外にも、数多くの
精鋭の街、上大岡、鶴見、戸塚、青葉台等があり、一極集中の
さいたま市は足元にも及びません。追いつくことは十年、いや百年
がんばっても不可能です。上品で都会的な住民ばかりで、
特に田園都市線沿線は洗練された住宅街として有名です。
東京の舎弟の埼玉と違い、東京コンプレックスがない唯一の地域です。


↑バカ
690名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/17 23:58 ID:L21zQj0I
だいたいこのスレは県対抗の勝負じゃないんだから、
何県は有利だとか不利だとかって話は無粋だよ。
691名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/18 00:02 ID:DQm+LhWF
大宮VS横浜やってたけどどっちもこのスレの対象外だから
スレの無駄遣いか?
692名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/18 00:04 ID:Lyx8Ptas
川口はもう少し上でもいいんじゃないか?
本厚木と相模大野の間くらい。
693名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/18 00:05 ID:dynkBbWZ
>>691
大宮vs横浜じゃなくて、大宮厨が一方的に横浜をけなしてた気が・・・
694名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/18 00:06 ID:IXnDEaLs
横浜ってこういう馬鹿が生息してるから、関西や福岡あたりからこき下ろされるんだろうな。
695名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/18 00:07 ID:DQm+LhWF
IDがドキュムだ

大宮、横浜、川崎、千葉が首都圏四天王らしいでつよ。
さいたま、横浜、川崎、千葉なら四天王でもいいが
696名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/18 00:07 ID:dynkBbWZ
>>692
川口ってなんかあったっけ?
電車の中から見ると、住宅地の駅って感じがするけど・・・
697名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/18 00:09 ID:/e2h3Zpz
BBです。やっとカキコできますた!
698名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/18 00:09 ID:/e2h3Zpz
長かったな〜〜〜
699名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/18 00:10 ID:DQm+LhWF
>>697
おめ
700名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/18 00:11 ID:Lyx8Ptas
>>692
東口にそごう、丸井、センタービル
西口にリリアビル、高層マンション数棟
背景に高層マンションが数本入るから結構栄えるよ。
701名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/18 00:11 ID:/e2h3Zpz
>>699
でと!
702名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/18 00:11 ID:X1AMDTA1
>>696
そごう、丸井、エルザタワー
703名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/18 00:13 ID:DQm+LhWF
エルザタワーはマンションだろ。55階建ての。
武蔵浦和の65階マンション計画はどうしたんだ?
704名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/18 00:14 ID:/e2h3Zpz
>>696
商店街もわりと長かったような記憶。
でもあんま関係ないか・・・
705名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/18 00:16 ID:GtyfyCti
>>700
>>702
ナルホド。結構色々あるのね。
相模大野はどんな感じ?
706名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/18 00:17 ID:ZAPnrPo0
>>689
おい臭い玉、東武動物公園の檻の中でおとなしくしてろとしつけたばかりだろ
またこてんぱにしつけられたいのか?
707名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/18 00:17 ID:Lyx8Ptas
川口商店街map
http://www.saitama-j.or.jp/~k-ginza/map/map01.html

相模大野は駅ビルと伊勢丹だけって印象なんだが、
最近行ってないからわからん。
708名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/18 00:18 ID:/e2h3Zpz
川口と松戸はどうなんだろ?
松戸は駅の両側がそこそこ発展してるが、ちょっとイメージが悪い。
709名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/18 00:19 ID:NvTM7UCe
>>706
暫定ローカルルール

○県庁所在地は外す
○参加資格は東京23区外・神奈川・埼玉・千葉(東京23区に接してる県)
○あくまでも客観的な駅前発展度なので、無意味なデータを出さない
○取厨・煽りはシカト                  ←ここ
○駅を一歩出た瞬間の見た目発展度ランキング
○1市町村1駅は解除

暫定ローカルルール追加

23区:  隣接する他市に接する区部
(足立、葛飾、江戸川、北、練馬、板橋、杉並、世田谷、大田区)
横浜:   横浜、中区以外
さいたま: 大宮、さいたま新都心駅以外
千葉:   千葉、海浜幕張駅以外
710名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/18 00:19 ID:ZAPnrPo0
東急多摩田園都市は洗練された美しい街路に
戦前、戦後の日本特有の古臭い粗末な人家
が押し迫った閉塞感のある吐き気がする町並みを排除した
欧米スタイルのハイソな住宅街です。
711名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/18 00:20 ID:DQm+LhWF
>>706
バカ
712名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/18 00:21 ID:/e2h3Zpz
>705
相模大野は駅はスゴイ、駅ビルの規模も大きく綺麗。
あとは伊勢丹と商店街と中規模の商業ビルがあった。
ただ伊勢丹は駅から遠いので、評価の対象になるかな・・・
713名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/18 00:23 ID:kdLxTJFl
津田沼駅前
パルコ、丸井、ダイエー、ヨーカドー、ユザワヤ
相模大野より上。
714名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/18 00:24 ID:ZAPnrPo0
>>711
おい東武動物公園から逃げ出したゴリラを祖先に持つ臭い玉。
少し片仮名を覚えたぐらいでご満悦のようだな(ゲラ
715名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/18 00:26 ID:NvTM7UCe
相模大野
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=35.31.44.310&el=139.26.27.779&fi=1
川口
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=35.47.55.200&el=139.43.14.719&fi=1

確かに川口のほうがでかそうだね。
相模大野は3000分の1出ないし。
716名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/18 00:26 ID:/e2h3Zpz
相模大野の北口と松戸の東口?の駅前は良く似た印象がある。
駅ビルの規模で 相模大野>松戸
717名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/18 00:27 ID:/e2h3Zpz
>>715
3000分の1が出るかどうかは無関係と・・・
718名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/18 00:29 ID:/e2h3Zpz
川口>相模大野>松戸でもイイかも
719名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/18 00:29 ID:NvTM7UCe
>>717
同じ縮尺じゃないと公平に判断できないでしょ?
720_:03/07/18 00:30 ID:iJYHmuHJ
721名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/18 00:30 ID:/e2h3Zpz
ただし川口の西側はマンションだが・・・
722名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/18 00:30 ID:DQm+LhWF
>>715
何言ってんだタコ!?
首都圏5大プチ渋谷といえば
柏!大宮!町田!立川!そして相模大野じゃ!
723名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/18 00:31 ID:1FWo1ssl
>>713
横須賀中央より上だろうね。それだけあるなら。
724名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/18 00:32 ID:/e2h3Zpz
>>719
1/6500で判断するしかないね。
725名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/18 00:32 ID:NvTM7UCe
>>722
反論するならそれなりの画像とか出したら?
マップ見る限りではどうしても川口のほうが上だよ。
726名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/18 00:34 ID:/e2h3Zpz
>>722
プチ渋谷と言われ汁のは一般的には町田かと・・・
727名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/18 00:34 ID:Lyx8Ptas
イラストだが、川口駅前
http://www.sky-square.com/station/image/in_r3_c2.gif
728名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/18 00:36 ID:ZAPnrPo0
そいつは町田も大野も入れてるじゃん
たんなる厨房による荒らしだから放っておけって
729名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/18 00:37 ID:/e2h3Zpz
実際の感じだと駅から出れば川口>相模大野、
駅を含めれて観察すると相模大野>川口だったと思う。
730名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/18 00:39 ID:/e2h3Zpz
731名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/18 00:40 ID:NvTM7UCe
>>727
イラストはあまり参考にはならないなぁ・・・
某国の指導者みたいな例があるから。
732相模原市民 ◆M2Ktkkw8Rc :03/07/18 00:40 ID:Yf26dUqy
なんか相模大野が議論されてるな…。
733名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/18 00:40 ID:DQm+LhWF
>>726
でも大宮、立川、町田てのはそっくりだよ。
大宮はビジネス面も含むけど
734名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/18 00:41 ID:/e2h3Zpz
>>731
たしかにイラストは実際よりも良すぎかも。
735名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/18 00:41 ID:1FWo1ssl
>>730
綺麗だね。でもそごうだけって感じがする。
736名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/18 00:42 ID:Lyx8Ptas
私も川口を見つけました。
http://tamagazou.hp.infoseek.co.jp/kawaguchi.htm
737名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/18 00:44 ID:/e2h3Zpz
http://members2.tsukaeru.net/yutallica/sagamiono.htm
相模大野もアリマツタ・・・
738名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/18 00:44 ID:1FWo1ssl
739名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/18 00:45 ID:/e2h3Zpz
タンテキにいえば、相模大野はプチ立川、川口はプチ八王子
740名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/18 00:47 ID:oehPXsgB
>>737
そこ八王子のってないんだよな。てことで八王子。
http://www.geocities.jp/donchann_777/
741名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/18 00:47 ID:/e2h3Zpz
このスレ的にはやっぱ 相模大野>川口かもしれぬ
高層マンションの評価をどうするかだが・・・
742名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/18 00:49 ID:p05mDHzW

         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ΛΛ    < ふぅー、ジサクジエンもつかれるぜ
(゚Д゚Λ)_Λ   \____________
( ̄⊃・∀・))
| | ̄| ̄
(__)_)


         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ΛΛハッ!  < なに見てんだゴルァ!!
( ゚Д゚Λ_Λ   \____________
( ̄⊃・∀・))
| | ̄| ̄
(__)_)
743名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/18 00:57 ID:DQm+LhWF
川口の勝ち
744名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/18 01:00 ID:p05mDHzW
>743
IDがDQN
カコイイ
745名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/18 01:01 ID:DQm+LhWF
>>744
もう漏れが言った。ドキュムだって
746名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/18 01:03 ID:/e2h3Zpz
で、だっちが↑なんだろ?
747名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/18 01:05 ID:/e2h3Zpz
http://members2.tsukaeru.net/yutallica/kawaguti.htm
http://members2.tsukaeru.net/yutallica/sagamiono.htm

写真だったら同じページで比べたほうが公平かも。
748川口市民:03/07/18 01:06 ID:4Obxpyos
か・・川口が議論されてる・・・。
奇跡だ。
749名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/18 01:07 ID:/e2h3Zpz
街自体だったら 川口>相模大野 なんだけど、
駅周辺だけだったら 相模大野>川口 かもしれない。
750名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/18 01:08 ID:/e2h3Zpz
>>748
川口市民はどう思う?
751名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/18 01:13 ID:DQm+LhWF
川口>浦和じゃないか
752名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/18 01:15 ID:/e2h3Zpz
>>751
浦和はずっと↓でつが・・・
753名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/18 01:17 ID:DQm+LhWF
大宮>>>川口>所沢>川越>浦和>熊谷>>春日部
754名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/18 01:18 ID:JoVAsXr3
一般的に、
柏_ ・・・ 東の渋谷
町田 ・・・ 西の渋谷
だったような。
実際に柏はメディアでもそう呼ばれていたな。

大宮 ・・・ 北の渋谷 ←これは流石に聞いたことはないが。
755名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/18 01:19 ID:rqoHA705
 高崎…北の渋谷
756名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/18 01:19 ID:DQm+LhWF
大宮は渋谷って感じじゃないな。
新宿っぽい。規模は全然小さいけど
757愚民:03/07/18 01:19 ID:JoVAsXr3
熊谷>浦和じゃないのか?
駅前に関しては。
758名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/18 01:21 ID:/e2h3Zpz
大宮>川越>川口>所沢>浦和>熊谷
759名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/18 01:21 ID:DQm+LhWF
大宮は北関東の渋谷?
上尾、鴻巣、熊谷などの県内や群馬県の中高生が遊びにきたりするらしい。
浦和の人は大宮も来るけど都内で買い物する場合ある。
川口のひとは遊ぶのは完全に都内かな。
760名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/18 01:22 ID:rqoHA705
高崎>熊谷>浦和
761名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/18 01:24 ID:ioZ/qyRk
取手>熊谷>浦和じゃないのか?
とれんヂー駅前に関しては。
762川口市民:03/07/18 01:24 ID:4Obxpyos
>>750
川口はかなりマンションが多くなりましたね。
エルザタワーなんてなぜ55階なのかと。。。
正直高い建物はみんなマンションですよ、リリア以外。
763名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/18 01:25 ID:/e2h3Zpz
大宮>川越>川口>所沢>熊谷>浦和
764名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/18 01:25 ID:DQm+LhWF
浦和は駅前ショボイけど、広範囲に都会っぽい住宅街がひろがってる。
大宮は駅前だけで離れると田畑が広がる。
全体的にみれば浦和>大宮だけど、世間の評価は
大宮>>>>>>>>>>>>>浦和。
昔から大宮とくらべられて「日本一影の薄い県庁」と揶揄されてた。
まあ、前橋以下だし関東最低だな。
765愚民:03/07/18 01:27 ID:JoVAsXr3
大宮は新宿タイプっていうより、池袋タイプだな。

【新宿タイプ】
横浜、千葉、八王子、立川、川崎

【渋谷タイプ】
町田、柏、(津田沼)

【池袋タイプ】
大宮

【新橋タイプ】
船橋、川口

【品川タイプ】
新横浜、海浜幕張、さいたま新都心

【馬場タイプ】
吉祥寺
766名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/18 01:27 ID:DQm+LhWF
東京>横浜>千葉>宇都宮>水戸>前橋>浦和

東京>横浜>さいたま>千葉>宇都宮>水戸>前橋

浦和は救われた。
767名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/18 01:27 ID:/e2h3Zpz
>>762
なんか高層マンション異常におおいよね。
都心に近いから住居としては最適なのかも。
768名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/18 01:28 ID:rqoHA705
高崎マンセー。
769名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/18 01:28 ID:DQm+LhWF
>>765
サンシャイン=ソニックだな。
階数も半分だ
770名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/18 01:29 ID:/e2h3Zpz
>>766
それなんの順位? 人口!?
771名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/18 01:29 ID:DQm+LhWF
>>765
横浜、千葉ってのは地方都市系だから何タイプってのは無い
772名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/18 01:30 ID:DQm+LhWF
>>770
規模。
773名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/18 01:31 ID:/e2h3Zpz
>>765
八王子、千葉は新宿のイメージないなー
774名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/18 01:32 ID:MEpjEiK7
何をもってその都市を〜タイプと分けているのか
わかりやすく示した方がいいと思う。
775名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/18 01:32 ID:ZAPnrPo0
>横浜、千葉ってのは地方都市系

関西人の荒らし?ヴァカじゃねーの(プ
776愚民:03/07/18 01:33 ID:JoVAsXr3
>>771
俺的には新宿もある意味地方都市(のでかい)系だと思ってるんだけどな。
都庁を始めとしてビジネス街もあるし。
ターミナルだし。
まあ、別に特に拘ってはいないが。
777名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/18 01:34 ID:t98C3cNe
>775
千葉市民だが>771に同意です。
778愚民:03/07/18 01:34 ID:JoVAsXr3
>>774
主観。
779名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/18 01:35 ID:MJP3gg+H
780名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/18 01:36 ID:/e2h3Zpz
規模→人口 って事だわな。
781名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/18 01:37 ID:DQm+LhWF
>>775
さいたま市見沼区民でつが何か?
千葉、横浜は東京とは独立したイメージがあるだけだ。
昼夜人口比は大宮とか立川の方が高いけど。
782名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/18 01:39 ID:DQm+LhWF
>>780
違うよ。
浦和の人口は前橋より全然多いけど駅前は何も無い。
合併で大宮、新都心を含めば数値的なものも倍増するし、
市街も拡大するし、千葉には匹敵するだろ
783名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/18 01:41 ID:MJP3gg+H
>>762
川口市がこんなに綺麗な街だったとは知らなかったな。
超高層マンションの多さには正直ビックリしたな。

http://tamagazou.hp.infoseek.co.jp/kawaguchi.htm

784愚民:03/07/18 01:41 ID:JoVAsXr3
>>781
以前どこかのスレに昼夜間人口比率書いてあったが、
市だったら確か、千葉>さいたま>横浜だったかな。
横浜とさいたまは逆かも。
785名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/18 01:41 ID:QKewL14e
昨日の ID:i51OEjV/ かよ〜〜〜
786名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/18 01:42 ID:DQm+LhWF
>>784
そう。
大宮>横浜>千葉だったのに浦和の野郎のせいでそうなった
787名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/18 01:43 ID:DQm+LhWF
俺はi51OEjV/じゃないぞ
788名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/18 01:44 ID:t98C3cNe
>786
おいおい。昼夜間人口比率は千葉>横浜ですよ。
789名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/18 01:46 ID:DQm+LhWF
>>788
そう?大宮市があったときの資料だから古いのかな?
AT THAT TIMEでは確かに大宮>横浜>千葉だけど。
ちなみに立川>八王子>大宮
790名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/18 01:47 ID:/e2h3Zpz
>>782
都市としてのマトマリが出来るまでには、まだ時間がかかるんじゃない?
791名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/18 01:50 ID:DQm+LhWF
>>790
というかまとまらない。
大宮、浦和の概念はずっと薄れず
さいたまは一向に定着しない。
どこから来たか聞かれて「さいたま」と答えるのは皆無。
「大宮」「浦和」で通る。与野の人は「与野」っていっても
わからんだろうから「埼玉」だな。「東京の方」かもな。
792名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/18 01:54 ID:/e2h3Zpz
そもそも「さいたま」って市名がマヅかったな・・・
もっと気の利いた市名があったはずだ。
企業側もイメージがあるから、街として損をしってるのでは?
「西東京」よりはマシだが。「あきる野」は正解だったと思う。
793名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/18 01:54 ID:/e2h3Zpz
しってるのでは→知ってるのでは
794名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/18 01:55 ID:/e2h3Zpz
しってるのでは→してるのでは
もう脳が死んでるw
795名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/18 01:59 ID:DQm+LhWF
西東京も定着してないなー田無、保谷で通るか。
あきる野は定着してるかな。秋川、五日市でも通るけど
もともと有名な町じゃなかったし。
北九州市は北九州で定着してるな。小倉くらいしか通らん。
地元では定着してないだろうけど
796名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/18 02:04 ID:t98C3cNe
>795
そういうのって、市名変更後に生まれた世代が社会に出るまでは
定着しないんじゃないかと思う。
797名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/18 02:05 ID:/e2h3Zpz
さいたま市の成熟には25年はかかるって事かも。
798名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/18 02:08 ID:DQm+LhWF
>>796
新聞やニュース、道案内で「さいたま」って出ると混乱する。
広くてどこだかわからん!区名がでるとわかる。
さいたま市より面積ひろいけど「横浜」って出ても違和感はない。
799名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/18 02:09 ID:ZAPnrPo0
大宮市で良かったのにな
800名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/18 02:11 ID:/e2h3Zpz
>>799
それじゃ浦和が納得しないだろー
801名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/18 02:12 ID:x30/jBlO
吉祥寺>>>横浜
802名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/18 02:13 ID:/e2h3Zpz
キタ---------------------------------------------------!!
803名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/18 02:16 ID:ZAPnrPo0
>>800
でもね。横浜、千葉に対してさいたまって何だよ?
突拍子もないってこのことだろ
804名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/18 02:16 ID:bsiqXjfN
>>796
スレ違いだが、四国中央は果たして定着しているだろうか・・・?
805名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/18 02:17 ID:/e2h3Zpz
>>803
そりゃー
806川口市民:03/07/18 02:19 ID:4Obxpyos
>>783
竹の子のようにニョキニョキ生えてきてますよ。
807愚民:03/07/18 02:48 ID:JoVAsXr3
浦和大宮与野が合併したての頃、
あそこらをクルマで走っていてふと標識見たら

      高崎・熊谷
        ↑
さいたま←―┼―→さいたま


とか書いてあって何がなんだか分からなかった。
808名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/18 03:15 ID:V0Jsb4ek
船橋は池袋タイプ
駅前に東武と西武。
まんま。

FACEはサンシャイン60か?
809愚民:03/07/18 03:15 ID:JoVAsXr3
昼夜間人口比率のソース見つけたので参考までに(2000年)
http://members.tripod.co.jp/shizuokacity/seirei.html

千葉 97.2
横浜 90.5
さいたま 90.2
川崎 87.8
810名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/18 03:18 ID:Ysp45NXC
ところでビックカメラの歌はなんであんなどうでもいいような宣伝なんだ?

ふしぎなふしぎな池袋〜
東が西武で西とうぶ〜
811名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/18 03:19 ID:iNQNDo/s
船橋の駅前は戦後夥しい数の朝鮮人が住みつき「朝鮮部落」といわれていました。
もちろん、裸一貫で日本に密入国した貧しい朝鮮人に戦後とはいえ駅前の土地など
買える金があるわけがありません。
これは戦後、戦勝国人を名乗り警察の力も及ぶことができない朝鮮人たちの横暴の
ためにおきたことです。
本当の所有者の日本人は暴行を受け、あるいは闇に葬られ、家族に女子供がいれば
それを人質にされ、やむなく土地を手放されたのです。
いまは、パチンコ店や風俗店、サラ金店になっていますが、
この事実を皆さんは知っておいてください。
日本にいる朝鮮人は偽りの被害者の仮面をつけていますが、本当の素顔は日本人の血と涙
と恨みの上に財を築いた加害者なのです。
絶対、騙されないでください。
812名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/18 03:22 ID:Ysp45NXC
最近スレの回転が悪くてつまらん
813名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/18 03:34 ID:/e2h3Zpz
>>812
もうみんな寝ますた
814:03/07/18 07:11 ID:Y55j0N8g
815名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/18 10:57 ID:2ka3vK/D
大宮電波うぜえ 大宮は千葉以下
現実を視ろおおお
816名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/18 12:47 ID:FiVFlQP2
大宮が嫉妬される理由:
1 巨大なターミナル
2 大規模な駅前商業施設
3 新幹線停車駅
4 都会的な街並み
5 横浜以上の高層ビル群

オマエ等が思う以上に都会なんだよ。
817名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/18 13:19 ID:p05mDHzW
>>815
横浜、川崎、千葉、町田、立川、柏に嫉妬汁大宮ですが、何か?
818名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/18 13:21 ID:ZCFNszBw
>>807

看板作った人間が2ちゃんねらだと思われ。
さいたま、さいたまを実践してるんだろうな。
初めてきた人間は混乱する(w
819名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/18 13:21 ID:MJP3gg+H
さいたま市はこれからももっと発展するよ。
企業のリストラの一環で、北関東・北陸・信越および
東北の支社を統廃合または営業所に格下げして、
さいたま市に「東日本支社」のような
広域拠点を設ける企業(東芝や日本道路公団など)が益々増えるからね。

リストラが、むしろさいたま市にとって追い風に働くようだね。



820名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/18 13:24 ID:p05mDHzW
>>816
大宮がバカにされる理由:
1 巨大なターミナル
2 ショボイ駅前商業施設
3 新幹線停車駅
4 下町的な街並み
5 高層ビルはポツポツあるが隣の駅
821名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/18 13:27 ID:p05mDHzW
>>819
企業は「さいたま」なんて地名はイメージ上選びませんが、何か?
822名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/18 13:28 ID:MJP3gg+H
千葉、柏に嫉妬する香具師なんてフツーにいねーよ ヴァカ

あっ 茨城がいるだっぺw

823名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/18 13:28 ID:p05mDHzW
>>819
特にアパレル系の企業にとっては住所が「さいたま」じゃ致命的ですが、何か?
824名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/18 13:30 ID:MJP3gg+H
>>821
民間企業がぞくぞく東京へ逃げ出す千葉県とは正反対だな。
825名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/18 13:31 ID:uyjMg35W
>>820
>巨大ターミナル
>新幹線停車駅


それがなんで馬鹿にされる理由なんだ?普通は羨ましい限りだぞ。
826名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/18 13:32 ID:p05mDHzW
>>824
チバではありませんが、何か?
827名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/18 13:33 ID:p05mDHzW
>>825
>新幹線停車駅
小山も新幹線停車駅ですが、何か?
828名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/18 13:37 ID:MJP3gg+H
>>827
大宮は単なる新幹線停車駅ではない。
全国でもめずらしい「新幹線ターミナル駅」だ。

829名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/18 13:38 ID:AmtBCMxs
>>827
正直言って羨ましいよ。
830名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/18 13:39 ID:ZCFNszBw
大宮って上野駅にだぶるんだよな(w
路線数の多さと虚しく広大な駅構内
831名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/18 13:43 ID:MJP3gg+H
>>830
上野駅はもうターミナルじゃない。
新幹線はすべて東京駅発着になってしまったから。
しょせん常磐線くらいしかない。
832名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/18 14:00 ID:p05mDHzW
>>831
上野は常磐線だけじゃないですが、何か?
大宮はショボイ川越線と野田線くらいですが、何か?
そういえばシャトルなんてのもありましたが、何か?
833名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/18 14:58 ID:5ENsDdtM
政令市になったしそろそろ埼玉Walkerが発刊するかも知れませんが、何か?
834セイラ:03/07/18 14:58 ID:pwrsUuxf
835名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/18 15:08 ID:R8w0/pdy
大宮厨って多摩にはケンカふっかけてこないんだな。

コンプ丸出し(プ
836名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/18 15:09 ID:DC3qi+Or
>>831
確かに新幹線が東京発着になったけど、それでも上野は
常磐線、高崎線、宇都宮線、京成、一部新幹線、夜行などが発着する立派なターミナルだよ。

個人的には新宿などよりも味が有って好きだ。
837名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/18 15:16 ID:aS/KAyWt
京成の終着駅だろ
838名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/18 15:55 ID:P7+RTVZ1
●都会二文字の法則
銀座、新宿、渋谷、池袋、上野、横浜、川崎、大宮、千葉、立川、町田
札幌、仙台、梅田、神戸、広島、博多、天神・・・

●田舎三文字の法則
八王子、吉祥寺・・・(ぷっ
839名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/18 15:58 ID:46OkKr6h
>>838
檜原や銚子も都会なんだな?
錦糸町や有楽町も田舎なんだな?
840名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/18 15:59 ID:1IMQueDG
大宮電波は出入り禁止。
841コクリコ ◆kUeOPIWerE :03/07/18 16:02 ID:+29M1v9+
日暮里五反田大井町恵比寿・・・
842名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/18 16:03 ID:LSSdxqQt
>>838
六本木、日比谷、大手町、秋葉原、恵比寿、大井町、代々木…

これ、全部田舎?w
843名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/18 16:04 ID:Y4EqHe+s
>>838
名古屋は田舎なんだな?
844名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/18 16:06 ID:P7+RTVZ1
田舎三文字必死だなw
有楽町は銀座の括り
845コクリコ ◆kUeOPIWerE :03/07/18 16:07 ID:+29M1v9+
丸の内日比谷日本橋は銀座では括れませんよ。
846名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/18 16:08 ID:P7+RTVZ1
>>845
東京の括り
847名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/18 16:11 ID:DC3qi+Or
おお、そうだ。丸の内も日本橋も忘れていた。
霞が関、虎ノ門、市ケ谷、四ツ谷、御徒町、大久保…
848名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/18 16:12 ID:P7+RTVZ1
大久保・・・w
849名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/18 16:13 ID:Y4EqHe+s
首都圏の都心部は両側8車線道路はありますか?(23区は除く)
 

850名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/18 16:13 ID:Yf26dUqy
838は鳩ヶ谷人
851名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/18 16:17 ID:P7+RTVZ1
>>849
皇居前はそうじゃない?
852名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/18 16:18 ID:1IMQueDG
都心部で23区外ってどこだよw
853名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/18 16:21 ID:P7+RTVZ1
首都圏の都心部ってもしかして
埼玉県の都心部、神奈川県の都心部、千葉県の都心部を
それぞれ意味してるの?
854849:03/07/18 16:23 ID:Y4EqHe+s
少し訂正します。
首都圏で両側8車線道路はありますか?(23区は除く)
855名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/18 16:29 ID:1QHFP5ox
>>854
神奈川区の第一京浜。
856名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/18 16:36 ID:1IMQueDG
海浜幕張周辺も8になったり6になったりだったよ車線。
857ラブちば ◆CHIBAcItP2 :03/07/18 16:44 ID:R53Ayl45
YBB復活!!
858ラブちば ◆CHIBAcItP2 :03/07/18 16:53 ID:R53Ayl45
ttp://photos.yahoo.co.jp/love_chiba_chiba

松戸の話題が出てたみたいなんで松戸の画像。
松戸のところをクリックすると写真が出るから参考にどうぞ。
859名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/18 16:58 ID:1gSdTYaK
>833
関係者ですが、そんな動きはありません。
ガセもほどほどにしてください。
860名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/18 16:59 ID:ioZ/qyRk
>>858
新松戸東口が有りませんが、何か?
861名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/18 17:01 ID:P7+RTVZ1
松戸は行ったことあるけど、そこそこの繁華街なのにイメージで損してると思った。
あと、伊勢丹に続く小奇麗な商店街はいいと思ったけど、他のアーケード商店街に活気が感じられなかった。
862名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/18 17:04 ID:ioZ/qyRk
>>858
どうしても土浦駅前より200M丸井より右に入る西友と旧ヨーカドーが有る通りに似ているのだと
思いますが、何か?

http://jp.y42.photos.yahoo.co.jp/bc/love_chiba_chiba/vwp?.dir=/%be%be%b8%cd&.src=ph&.dnm=%be%be%b8%cd%b1%d8%c0%be%b8%fd%a3%b1.jpg&.view=t&.done=http%3a//jp.y42.photos.yahoo.co.jp/bc/love_chiba_chiba/lst%3f%26.dir=/%25be%25be%25b8%25cd%26.src=ph%26.view=t
↑松戸の写真を確認しる!!
863名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/18 17:05 ID:P7+RTVZ1
取厨アク禁になったんじゃないのね
864名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/18 17:06 ID:ioZ/qyRk
>>863
復活しましたが、何か?
865ラブちば ◆CHIBAcItP2 :03/07/18 17:09 ID:R53Ayl45
>>862
直リンじゃ見れないんだよね〜。
てか別スレでやろうや。土浦は対象外だし。
866名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/18 17:11 ID:P7+RTVZ1
そうそう、めでたく鳥隔離スレも復活したんだし
867ラブちば ◆CHIBAcItP2 :03/07/18 17:12 ID:R53Ayl45
>>861
商店街かどうかは微妙だけど松戸東口のイトヨまでのデッキはわりと賑わってるよ。
ただメインストリートが痛い。
868ラブちば ◆CHIBAcItP2 :03/07/18 17:16 ID:R53Ayl45
今度は柏でも撮ってうpするかな。
869名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/18 17:21 ID:+hmJGj8Y
>>859
さいたま市民ですが、アンタも関係者ぶっていいかげんな事言うなよ(ワラ

実際Chiba Walkerがあって埼玉Walkerが無いのはおかしい。
角川は盲目。
870名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/18 17:22 ID:ioZ/qyRk
>>863
一昨日のAM1時から昨日のAM1時まで使用できなくなったのはなぜなのか
教えて欲しいと思いますが、何か?
871ラブちば ◆CHIBAcItP2 :03/07/18 17:25 ID:R53Ayl45
>>870
代わりに漏れが。
昨日は関東コピペを止めるためにjpドメイン以外の書き込みを規制したんだ。
だから串さしてたり、YBBの人はjpドメインじゃないから書き込めなかった。
そういうこと
872名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/18 17:30 ID:1gSdTYaK
>869
ぶって、と言われても…。
本当に関係者なのでそういうとんちんかんな逆上レスは困ります。
873名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/18 17:58 ID:I900B5kS
>>871
ポート80、8080を開けているユーザーを弾く規制は続行中のようだね。
膿豚先生を使用している俺は弾かれる。今、無効にしてレスを入れたが、
しばらくはROMに徹するつもり。
874名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/18 18:52 ID:p05mDHzW
>>869
埼玉Walkerあってもしゃーねーわな
大宮のヘタレ商店街紹介してもモナ
875名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/18 19:36 ID:+KhECGqE
>>874
氏ね!
876名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/18 19:38 ID:0SwVcEuH
吉祥寺>>>千葉・横浜>>>大宮
877ラブちば ◆CHIBAcItP2 :03/07/18 20:19 ID:R53Ayl45
出すとしたら埼玉WalkerじゃなくてSaitama Walkerだわな。
878名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/18 20:28 ID:ioZ/qyRk
>>873
1時間前にも書き込みが出来なくなりましたがどうしてなのか教えて欲しいと
思いますが、何か?
879名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/18 20:50 ID:46OkKr6h
Oomiya Walker
880名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/18 20:51 ID:fUkMU0eV
玉の国 埼玉
881名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/18 20:53 ID:FzV4h4ar
確かに大宮って凄いよな
横浜>大宮>柏>千葉くらいだろ
882ラブちば ◆CHIBAcItP2 :03/07/18 20:55 ID:R53Ayl45
大宮ってそんな凄いかな・・・?
個人的には

横浜>千葉>川崎>大宮

だと思う。
そんな漏れは千葉厨かね?
883名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/18 20:59 ID:2u0It8Mc
千葉と川崎は順位が逆だよ
スマソ、オレ船橋君です
884名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/18 21:01 ID:FzV4h4ar
>>882
プ 千葉厨師ね     千葉川崎ypり大宮の方が上だよ
885名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/18 21:03 ID:+hmJGj8Y
大宮はこの先どう発展するのか
まったく先が見えない
886名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/18 21:05 ID:2ka3vK/D
大宮よりは千葉だし川崎だよ。
大宮は街が小さい。大宮を評価するやつは鉄ヲタ。
887名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/18 21:06 ID:+5U2Xy1E
与野駅西口も発展してきたね。
ここ1〜2年で20階超が3本建って、現在商店も増殖中。
888名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/18 21:07 ID:Lyx8Ptas
このスレ、県庁所在地も可になったの?
889名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/18 21:07 ID:FzV4h4ar
>>886
ハア?大宮の方が千葉川崎より街広いんですけど・・・・・
密集度も違うし
ぐるナビヒット件数や地価にも現れているし
890名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/18 21:09 ID:FiVFlQP2
大宮は工業に極めて不向きだから
先が思いやられる
891名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/18 21:10 ID:FzV4h4ar

      大成     北大宮
       \      /
          大宮
       /     \
     北与野     さいたま新都心〜与野

って街が続いているし
892名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/18 21:10 ID:2ka3vK/D
大宮は駅前から雑居ビルじゃん。地下街もないしさ。
デパートがないのも痛い。
893名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/18 21:11 ID:FzV4h4ar
発展のさいたまと衰退の千葉を比べる時点で失礼
894名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/18 21:11 ID:2ka3vK/D
そごうはあったか、失礼。
895名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/18 21:12 ID:FzV4h4ar
>>892
高島屋、そごう、中央デパートってデパートあるけど
896名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/18 21:12 ID:FiVFlQP2
大宮、千葉、横浜ネタは秋田。 どうせ、都庁所在地〉〉〉〉絶望的な壁〉〉〉〉横浜、千葉、大宮なのは明白なんだから。
897名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/18 21:13 ID:FzV4h4ar
千葉川崎なんて街頭ビジョンもねえだろ
898ラブちば ◆CHIBAcItP2 :03/07/18 21:13 ID:R53Ayl45
>>884
反論するのにタイプミスするなってw

大宮がショボいとは思わないけど、見た目という点では千葉の方が高いと思う。
899名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/18 21:13 ID:+5U2Xy1E
>>895
大宮中央デパートパート2もよろしく
900名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/18 21:15 ID:FzV4h4ar
>>898
見た目でも大宮だな
千葉はスカスカすぎて平壌みたい
901名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/18 21:15 ID:2ka3vK/D
>>893
発展途上なのは認めるけど、街が汚いから見栄えでは千葉のがお洒落
に見える。浦和と都市機能が分散されてきたことが発展を阻害したの
だろう。
902名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/18 21:15 ID:+5U2Xy1E
>>898
見た目は千葉>大宮で同意
大宮は場末の雰囲気があちこちに残ってていい!
903名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/18 21:17 ID:Lyx8Ptas
22位に府中が入っているが、府中よりは調布、田無の方が見た目発展していると思うのだが。
904名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/18 21:17 ID:FzV4h4ar
>>901
十分発展してるだろ。
ただ大宮は道路が狭いからね
でも見た目でもお洒落度でも大宮の方が上だろ
905ラブちば ◆CHIBAcItP2 :03/07/18 21:17 ID:R53Ayl45
ID:FzV4h4arはやたら千葉に噛み付くけど何で?

906名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/18 21:18 ID:FzV4h4ar
じゃあ大宮>千葉だね
907名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/18 21:20 ID:4luM+rID
調布と府中は微妙だけど、田無は若干劣ると思う。
908ラブちば ◆CHIBAcItP2 :03/07/18 21:23 ID:R53Ayl45
千葉、埼玉ネタになると荒れるんだよな〜
以前も幕張VSさいたま新都心でヒートアップしたし…
909名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/18 21:26 ID:Lyx8Ptas
田無の駅前通りはなかなか栄えてると思うのだが・・・
商店街だとひばりヶ丘も結構栄えてるな。
910ラブちば ◆CHIBAcItP2 :03/07/18 21:31 ID:R53Ayl45
田無は駅舎が結構綺麗だった印象がある。
911名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/18 21:32 ID:rOtCBT0O
>>905
昨日あたりがんばってたID:i51OEjV/だから
912名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/18 21:37 ID:p05mDHzW
基本的に府中>>調布・田無なんだけど・・・
一目瞭然では?
913名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/18 21:38 ID:p05mDHzW
また ID:i51OEjV/ かよ〜〜〜
別にさいたま嫌いなわけじゃないんだけどよー
914ラブちば ◆CHIBAcItP2 :03/07/18 21:40 ID:R53Ayl45
あぁ、いつか頑張ってた人か。

早いけどもうすぐスレ14か…
915名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/18 21:42 ID:bUM8N+CB
大宮厨出入り禁止
916名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/18 21:46 ID:u2oL7gzD
まあ、大目に見てやんなよ
他所をコキおろしている分けでもないし
917名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/18 21:47 ID:rOtCBT0O
必要以上にアピールすると逆効果なんだけどな。
取厨とか。
918名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/18 21:49 ID:ZFtvKRDD
それ相応の実力があればアピールしても良いが、
取手はそもそもスレ違いだからねえ。
919名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/18 21:51 ID:Lyx8Ptas
>>912
府中に他を突き放すだけの決定的なものがない。
920名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/18 21:52 ID:p05mDHzW
自己厨な主張はしても無駄だな
大宮の地価だって下がってんだからな
おしゃれなんてイメージ間違ってもないし
921名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/18 21:57 ID:p05mDHzW
>>919
つーか、調布がショボ杉
駅: 府中>>>調布
デッキ: 府中のみ
大型店舗:
   府中→伊勢丹&専門店街&京王アートマン
   調布→パルコ
これで十分。
922ラブちば ◆CHIBAcItP2 :03/07/18 21:58 ID:R53Ayl45
てか自分の街のいいトコロしか言わないってのはまずいよなぁ
923名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/18 22:18 ID:5ENsDdtM
確かに府中の駅前はペデが整備されていて見た目も機能性も調布以上だとは思う。田無は駅の反対側がしょぼすぎる様に感じる。
924名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/18 23:13 ID:/e2h3Zpz
>>922
むしろ言うヤシは少ないだろ!
925名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/18 23:15 ID:/e2h3Zpz
府中と調布・田無は今の順位でムリはないと思う。
多少の上下はあるが、府中=調布・田無はないだろ?
926名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/18 23:19 ID:z+p/hQom
調布も府中も中心駅が私鉄じゃん。JR駅が中心で、私鉄も走ってるってのが望ましい。
927名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/18 23:27 ID:/e2h3Zpz
>>926
「JR駅が中心で、私鉄も走ってる」
 ↑武蔵境な訳だが・・・
928まちゃ ◆dcneAT1Mqc :03/07/18 23:30 ID:ybUKRUR1
JRが中心駅って言うのはわりと昔から栄えていた所
929名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/18 23:32 ID:/e2h3Zpz
930名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/18 23:33 ID:ZFtvKRDD
>>928
中央線は昔から栄えていた所を外して走ってるじゃん。
931名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/18 23:36 ID:lLH6Og+t
吉祥寺>>>立川
932名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/18 23:36 ID:z+p/hQom
>>927
そういう意味じゃなくて都市として。
933名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/18 23:40 ID:/e2h3Zpz
>>932
駅スレなんで駅かと・・
何れにしてもあまり関係あるとはねー
934まちゃ ◆dcneAT1Mqc :03/07/18 23:40 ID:ybUKRUR1
>>930
(・∀・)キニシナイ!
935名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/18 23:41 ID:ZFtvKRDD
JR中心で私鉄が乗り入れ、で昔から栄えていた・・・
というのを良い都市の条件とすると、
ターミナルばかりが残り、このスレの意味が無くなるのではないか?
936名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/18 23:56 ID:mbEKRkEc
なんでJRなの? という素朴な疑問がある訳だが。

ばかばかしい。
937名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/19 00:15 ID:NEY3v+dc
かつては国鉄なんてほとんど存在しなかったという事実をみなさんご存知ないようで。

戦前に国策で次々と買収していったんだよ。

だから>>935>>928はバカ。
938名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/19 00:27 ID:xcI1awFA
>>937
少なくとも、なんで 935 がバカなのかわからん(w
939名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/19 00:32 ID:eVR0n+5r
国鉄が主要都市を網羅していたのは確か。私鉄は郊外の比較的未開発地を選択して路線を引いていたのも確か。
940名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/19 01:22 ID:b5BMI591
総合: TOP10
-----------------------------------------------------------
1.川崎 2.立川 3.町田 4.柏 5.吉祥寺
6.八王子 7.藤沢 8.蒲田 9.新横浜 10.川越

総合: TOP 11〜20
-----------------------------------------------------------
11.船橋 12.横須賀中央 13.本厚木 14.相模大野 15.津田沼
16.松戸 17.川口 18.上大岡 19.赤羽 20.小田原 

総合: TOP 21〜30
-----------------------------------------------------------
21.北千住 22.府中 23.聖跡桜ヶ丘  24.溝口 25.本八幡
26.所沢  27.浦和 28.平塚 29.戸塚 30.東戸塚

総合: TOP 31〜40
-----------------------------------------------------------
31.熊谷 32.新百合ヶ丘 33.多摩センター 34.志木 35.港南台
36.橋本 37.武蔵小杉 38.木更津 39.二子玉川 40.南越谷
941名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/19 01:23 ID:b5BMI591
暫定ローカルルール

○県庁所在地は外す
○参加資格は東京23区外・神奈川・埼玉・千葉(東京23区に接してる県)
○あくまでも客観的な駅前発展度なので、無意味なデータを出さない
○取厨・大宮厨・煽りはシカト
○駅を一歩出た瞬間の見た目発展度ランキング
○1市町村1駅は解除

暫定ローカルルール追加

23区:  隣接する他市に接する区部
(足立、葛飾、江戸川、北、練馬、板橋、杉並、世田谷、大田区)
横浜:   横浜、中区以外
さいたま: 大宮、さいたま新都心駅以外
千葉:   千葉、海浜幕張駅以外
942名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/19 01:24 ID:xcI1awFA
TOP41〜50 ----------------------------------
国分寺>鶴見>三鷹=小岩>新浦安>
稲毛海岸>海老名>大和>調布=荻窪>
---------------------------------------------------
新所沢>千歳烏山>仙川>相模原>
田無=南大沢=南町田>上尾>ユカーリヶ丘>
和光市>南浦和>草加>松原団地>越谷>谷塚>春日部>
昭島>上福岡>高幡不動>日野>豊田

? センター南>青葉台>東神奈川>北朝霞(朝霞台)>湘南台
? 新松戸>市川
? 茅ヶ崎、銚子、大船、鎌倉、館山、磯子、ふじみ野、新川崎
本川越
943名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/19 01:25 ID:b5BMI591
TOP41〜50 ----------------------------------
南越谷>国分寺>鶴見>三鷹=小岩>
新浦安>稲毛海岸>海老名>大和>調布=荻窪>
---------------------------------------------------
新所沢>千歳烏山>仙川>相模原>
田無=南大沢=南町田>上尾>ユカーリヶ丘>
和光市>南浦和>草加>松原団地>越谷>谷塚>春日部>
昭島>上福岡>高幡不動>日野>豊田

? センター南>青葉台>東神奈川>北朝霞(朝霞台)>湘南台
? 新松戸>市川
? 茅ヶ崎、銚子、大船、鎌倉、館山、磯子、ふじみ野、新川崎
本川越
944名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/19 01:26 ID:b5BMI591
>>942
最新バージョンそっちか
さんきゅ
945名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/19 01:28 ID:xcI1awFA
>>943
南越谷が40位とダブってマツ
946名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/19 01:29 ID:b5BMI591
考えたらこの時間はさすがに荒れないな。
誰もいないけど。
でもまあよくここまで続いてるもんだ。
947名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/19 01:30 ID:xcI1awFA
>>946
今晩はマータリ・・・
948名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/19 01:37 ID:6Zz4XBMw
浦和ってやっぱ日本一寂れた県庁所在地だな。川越とか上尾の方が
よっぽどまし。まあ治安がええ野は気に入ってるが
949名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/19 01:38 ID:bx97dg4y
>>887
確かに与野はマンションが建ってきたけど、
マジレスすると「それだけ」で中身全然ないよ。。
住宅地以外の何者でもない。
変に無機質な空間だし。
地元住民からしたらあんなマンション建ててもなんのメリットも無い。

そんな俺は下落合住民なんだけどな。
遅レスでスマン。
950名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/19 01:39 ID:orzKvJUc
700番台で川口は相模大野より上と言う議論がありましたが
どうなったんでしょうか?

この写真を見る限り11位くらいでも良い様な気がしますが・・・・

http://tamagazou.hp.infoseek.co.jp/kawaguchi.htm







951名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/19 01:41 ID:b5BMI591
順位眺めて思うんだけど、前にも言ったけど駅前中心に発展してるイメージの都市と、
街の中心地に駅があるイメージの都市とが入り乱れてるから順位つけにくい。
952名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/19 01:42 ID:ytvHWECy
雑居ビルの密集度は北浦和>南浦和だと思う。
さらに大型店のある草加>北浦和だと思う。
953名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/19 01:43 ID:xcI1awFA
とり合えず、こんなんでどう?

TOP41〜50 ----------------------------------
南越谷>国分寺>鶴見>三鷹=小岩>
新浦安>稲毛海岸>海老名>大和>調布=荻窪>
---------------------------------------------------
上尾>田無>青葉台>東神奈川>千歳烏山>仙川>新松戸>
南大沢=南町田>和光市>南浦和>北朝霞(朝霞台)>市川>
湘南台>草加>松原団地>越谷>谷塚>春日部>新所沢>相模原>
本川越>昭島>上福岡>小手指>ユカーリヶ丘>高幡不動>日野>豊田

補欠: 茅ヶ崎、銚子、大船、鎌倉、館山、磯子、ふじみ野、新川崎
954愚民:03/07/19 01:45 ID:tw1IKr8r
>>891
それ、正確には「住宅地が続いてる」ってことだけどね。
このスレの趣旨として見ると大宮駅>千葉駅でよい。
都市としての広がりと機能を客観的に判断すれば千葉のほうが上。
結論が出たので、これで大宮論争は終わり。
955名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/19 01:47 ID:xcI1awFA
訂正&北浦和追加。

TOP41〜50 ----------------------------------
国分寺>鶴見>三鷹=小岩>新浦安>
稲毛海岸>海老名>大和>調布=荻窪>
---------------------------------------------------
上尾>田無>青葉台>東神奈川>千歳烏山>仙川>新松戸>
南大沢=南町田>和光市>南浦和>北浦和>北朝霞(朝霞台)>市川>
湘南台>草加>松原団地>越谷>谷塚>春日部>新所沢>相模原>
本川越>昭島>上福岡>小手指>ユカーリヶ丘>高幡不動>日野>豊田

補欠: 茅ヶ崎、銚子、大船、鎌倉、館山、磯子、ふじみ野、新川崎
956名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/19 01:48 ID:xcI1awFA
やっぱ草加はもっと↑かな・・・
957名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/19 01:50 ID:ytvHWECy
松原団地と草加は駅前風景にかなりの差があると思う。
958名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/19 01:53 ID:xcI1awFA
>>957
それぞれ何位くらいだろう? 今なら文句もでそうにないしw
とり合えずある程度整理したい。
959醜形 ◆Mn/B54pTTs :03/07/19 01:54 ID:rYIipz6u
小手指とユカーリヶ丘は逆の方がよさげ
960愚民:03/07/19 01:56 ID:tw1IKr8r
>>953
概ねいいと思うけどちょっと訂正。
ちとからと仙川はそんな上位じゃないのでは?
少なくても南浦和や市川以上ってのは有り得ない。
ここは駅前発展度スレだし。
あと、荻窪より三鷹が上ってのも違うと思う。

荻窪>国分寺=新浦安>三鷹=調布=小岩=市川>田無=ユカーリ=稲毛海岸>春日部>ちとから>仙川>昭島
961名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/19 01:58 ID:b5BMI591
>>950
とりあえず10番代はどこもどんぐりの背比べって気がするけど。
何をもって船橋より上だと思う?
962名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/19 01:58 ID:xcI1awFA
過去のTOP100から一部追加

TOP41〜50 ----------------------------------
国分寺>鶴見>三鷹=小岩>新浦安>
稲毛海岸>海老名>大和>調布=荻窪>
---------------------------------------------------
上尾>田無>青葉台>東神奈川>千歳烏山>仙川>新松戸>
南大沢=南町田>和光市>南浦和>北浦和>北朝霞(朝霞台)>市川>
湘南台>草加>松原団地>越谷>谷塚>春日部>新所沢>相模原>
本川越>昭島>上福岡>蕨>ユカーリヶ丘>小手指>国立>河辺>
高幡不動>日野>八千代台>坂戸>ふじみ野>豊田

補欠: 茅ヶ崎、銚子、大船、鎌倉、館山、磯子、新川崎
963愚民:03/07/19 02:00 ID:tw1IKr8r
964醜形 ◆Mn/B54pTTs :03/07/19 02:02 ID:rYIipz6u
最初のトップ100である程度上位にランクインしたが忘れられてる都市がある予感
965名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/19 02:03 ID:ytvHWECy
>>958
谷塚、草加、松原団地、北浦和、南浦和をいじりました。

TOP41〜50 ----------------------------------
国分寺>鶴見>三鷹=小岩>新浦安>
稲毛海岸>海老名>大和>調布=荻窪>
---------------------------------------------------
上尾>田無>青葉台>東神奈川>千歳烏山>仙川>新松戸>
南大沢=南町田>草加>和光市>北浦和>南浦和>北朝霞(朝霞台)>市川>
湘南台>越谷>春日部>新所沢>相模原>本川越>
松原団地>昭島>上福岡>谷塚>小手指>ユカーリヶ丘>高幡不動>日野>豊田
966名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/19 02:07 ID:xcI1awFA
少しいじってみました。よくなりましたかね?

TOP41〜50 ----------------------------------
荻窪>国分寺>鶴見>三鷹=小岩>新浦安>調布
稲毛海岸>海老名>大和>ユカーリヶ丘>
---------------------------------------------------
上尾>市川>田無>青葉台>東神奈川>千歳烏山>仙川>新松戸>
南大沢=南町田>草加>和光市>北浦和>南浦和>北朝霞(朝霞台)>
湘南台>越谷>春日部>新所沢>相模原>
本川越>松原団地>昭島>上福岡>谷塚>蕨>小手指>国立>河辺>
高幡不動>日野>八千代台>坂戸>ふじみ野>豊田

補欠: 茅ヶ崎、銚子、大船、鎌倉、館山、磯子、新川崎
967名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/19 02:11 ID:xcI1awFA
>>964
マータリと追加していく予定、でも暇がなかなかとれない。
968醜形 ◆Mn/B54pTTs :03/07/19 02:11 ID:rYIipz6u
茅ヶ崎ってどんなもんだっけ?
補欠だけど
969名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/19 02:17 ID:xcI1awFA
過去のデータから茅ヶ崎、飯能を追加。

TOP41〜50 ----------------------------------
荻窪>国分寺>鶴見>三鷹=小岩>新浦安>調布
稲毛海岸>海老名>大和>ユカーリヶ丘>
---------------------------------------------------
上尾>市川>田無>青葉台>東神奈川>千歳烏山>仙川>新松戸>
南大沢=南町田>茅ヶ崎>飯能>草加>和光市>北浦和>南浦和>北朝霞(朝霞台)>
湘南台>越谷>春日部>新所沢>相模原>茅ヶ崎
本川越>松原団地>昭島>上福岡>谷塚>蕨>小手指>国立>河辺>
高幡不動>日野>八千代台>坂戸>ふじみ野>豊田

補欠: 銚子、大船、鎌倉、館山、磯子、新川崎
970名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/19 02:18 ID:xcI1awFA
TOP41〜50 ----------------------------------
荻窪>国分寺>鶴見>三鷹=小岩>新浦安>調布
稲毛海岸>海老名>大和>ユカーリヶ丘>
---------------------------------------------------
上尾>市川>田無>青葉台>東神奈川>千歳烏山>仙川>新松戸>
南大沢=南町田>茅ヶ崎>飯能>草加>和光市>北浦和>南浦和>北朝霞(朝霞台)>
湘南台>越谷>春日部>新所沢>相模原>
本川越>松原団地>昭島>上福岡>谷塚>蕨>小手指>国立>河辺>
高幡不動>日野>八千代台>坂戸>ふじみ野>豊田

補欠: 銚子、大船、鎌倉、館山、磯子、新川崎
971醜形 ◆Mn/B54pTTs :03/07/19 02:22 ID:rYIipz6u
>>427
乙!

41位以下は千葉が少ないね 所要な所は上位に入ってるからだろうけど
972名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/19 02:36 ID:xcI1awFA
TOP41〜50 ----------------------------------
荻窪>国分寺>鶴見>三鷹=小岩>新浦安>調布
稲毛海岸>海老名>大和>ユカーリヶ丘>大船
------------------------------------------------------------------------------
上尾>市川>田無>青葉台>東神奈川>千歳烏山>仙川>新松戸>
南大沢=南町田>茅ヶ崎>飯能>草加>和光市>北浦和>南浦和>北朝霞(朝霞台)>
------------------------------------------------------------------------------
湘南台>越谷>春日部>新所沢>相模原>武蔵小金井>本川越>
松原団地>昭島>上福岡>谷塚>蕨>小手指>国立>河辺>八千代台>福生>
------------------------------------------------------------------------------
狭山市>坂戸>逗子>鶴ヶ島>千葉ニュータウン中央>桶川>岩槻>ふじみ野>我孫子
高幡不動>日野>五井>豊田>小平>狛江>稲城>
------------------------------------------------------------------------------
伊勢原>秦野>東久留米>成田>清瀬>入間市>銚子>相武台前>久米川>大雄山> 
三郷>平和台>本庄>館山>北本>東大和>君津>加須>吉川>戸田公園>
------------------------------------------------------------------------------
鳩ヶ谷>久喜>長浦>愛宕>鴻巣>四街道>幸手>秋川>羽生>湯河原>
寒川>箱根湯本>安房鴨川>二宮>羽村 
------------------------------------------------------------------------------
銚子、鎌倉、館山、磯子、新川崎

寄居、大貫、勝浦、蓮田、杉戸高野台、南栗橋、
森林公園orつきのわ、武蔵嵐山、小川町、高麗川、
鎌ヶ谷、白井、安食、東金、佐原、旭、八日市場、
八街、成東、大網、勝浦、館山、富津市(青堀or上総湊?)、
羽村、箱根ヶ崎、三浦海岸、松田・新松田、上大井、山北、開成、真鶴
973名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/19 02:38 ID:xcI1awFA
過去のデータを元に編集、ダブってるかも・・・
974横須賀人:03/07/19 02:50 ID:TnmNGi7i
横須賀の汐入ってどうよ?
かなり上位だと思いまつが。
975名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/19 02:52 ID:xcI1awFA
TOP41〜50 ----------------------------------
荻窪>国分寺>鶴見>三鷹=小岩>新浦安>調布
稲毛海岸>海老名>大和>ユカーリヶ丘>大船
------------------------------------------------------------------------------
上尾>市川>田無>青葉台>東神奈川>千歳烏山>仙川>新松戸>
南大沢=南町田>茅ヶ崎>飯能>草加>和光市>北浦和>南浦和>北朝霞(朝霞台)>
------------------------------------------------------------------------------
湘南台>越谷>春日部>新所沢>相模原>武蔵小金井>本川越>
松原団地>昭島>上福岡>谷塚>蕨>小手指>国立>河辺>八千代台>福生>
------------------------------------------------------------------------------
狭山市>坂戸>逗子>鶴ヶ島>千葉ニュータウン中央>桶川>岩槻>ふじみ野>我孫子
高幡不動>日野>五井>豊田>小平>狛江>稲城>
------------------------------------------------------------------------------
伊勢原>秦野>東久留米>成田>清瀬>入間市>銚子>相武台前>久米川>大雄山> 
三郷>平和台>本庄>館山>北本>東大和>君津>加須>吉川>戸田公園>
------------------------------------------------------------------------------
鳩ヶ谷>久喜>長浦>愛宕>鴻巣>四街道>幸手>秋川>羽生>湯河原>
寒川>箱根湯本>安房鴨川>二宮
------------------------------------------------------------------------------
寄居、大貫、勝浦、蓮田、杉戸高野台、南栗橋、
森林公園orつきのわ、武蔵嵐山、小川町、高麗川、
鎌ヶ谷、白井、安食、東金、佐原、旭、八日市場、
八街、成東、大網、勝浦、富津市(青堀or上総湊?)、
箱根ヶ崎、三浦海岸、松田・新松田、上大井、山北、開成、真鶴

候補地: 鎌倉、磯子、新川崎、羽村、汐入

汐入を候補地に追加。
976名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/19 02:59 ID:xcI1awFA
候補地:
鎌倉、磯子、新川崎、羽村、汐入、新小岩、金町、綾瀬、亀有、馬橋、
西新井、竹ノ塚、練馬、京成高砂、青砥、阿佐ヶ谷、高円寺、西川口、大森、
977名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/19 03:08 ID:xcI1awFA
総合: TOP10
-----------------------------------------------------------
1.川崎 2.立川 3.町田 4.柏 5.吉祥寺
6.八王子 7.藤沢 8.蒲田 9.新横浜 10.川越

総合: TOP 11〜20
-----------------------------------------------------------
11.船橋 12.横須賀中央 13.本厚木 14.相模大野 15.津田沼
16.松戸 17.川口 18.上大岡 19.赤羽 20.小田原 

総合: TOP 21〜30
-----------------------------------------------------------
21.北千住 22.府中 23.聖跡桜ヶ丘  24.溝口 25.本八幡
26.所沢  27.浦和 28.平塚 29.戸塚 30.東戸塚

総合: TOP 31〜40
-----------------------------------------------------------
31.熊谷 32.新百合ヶ丘 33.多摩センター 34.志木 35.港南台
36.橋本 37.武蔵小杉 38.木更津 39.二子玉川 40.南越谷

総合: TOP 41〜50
-----------------------------------------------------------
41.荻窪 42.国分寺 43.鶴見 44.三鷹 45.小岩
46.新浦安 47.調布 48.稲毛海岸 49.海老名 50.大和
978名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/19 03:09 ID:xcI1awFA
TOP51以下
------------------------------------------------------------------------------
ユカーリヶ丘>大船上尾>市川>田無>青葉台>東神奈川>千歳烏山>仙川>新松戸>
南大沢=南町田>茅ヶ崎>飯能>草加>和光市>北浦和>南浦和>北朝霞(朝霞台)>
------------------------------------------------------------------------------
湘南台>越谷>春日部>新所沢>相模原>武蔵小金井>本川越>
松原団地>昭島>上福岡>谷塚>蕨>小手指>国立>河辺>八千代台>福生>
------------------------------------------------------------------------------
狭山市>坂戸>逗子>鶴ヶ島>千葉ニュータウン中央>桶川>岩槻>ふじみ野>我孫子
高幡不動>日野>五井>豊田>小平>狛江>稲城>
------------------------------------------------------------------------------
伊勢原>秦野>東久留米>成田>清瀬>入間市>銚子>相武台前>久米川>大雄山> 
三郷>平和台>本庄>館山>北本>東大和>君津>加須>吉川>戸田公園>
------------------------------------------------------------------------------
鳩ヶ谷>久喜>長浦>愛宕>鴻巣>四街道>幸手>秋川>羽生>湯河原>
寒川>箱根湯本>安房鴨川>二宮
------------------------------------------------------------------------------
寄居、大貫、勝浦、蓮田、杉戸高野台、南栗橋、
森林公園、つきのわ、武蔵嵐山、小川町、高麗川、
鎌ヶ谷、白井、安食、東金、佐原、旭、八日市場、
八街、成東、大網、勝浦、富津市(青堀or上総湊?)、
箱根ヶ崎、三浦海岸、松田・新松田、上大井、山北、開成、真鶴
979名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/19 03:10 ID:xcI1awFA
追加候補地:
鎌倉、磯子、新川崎、羽村、汐入、新小岩、金町、綾瀬、亀有、馬橋、
西新井、竹ノ塚、練馬、京成高砂、青砥、阿佐ヶ谷、高円寺、西川口、大森、
980名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/19 03:15 ID:xcI1awFA
ダレモイナイ ノデ オヤスミナサイ…
981愚民:03/07/19 03:26 ID:tw1IKr8r
>>978
実際に自分で行った事があり確実に言えるのは、

【都下】
千歳烏山>仙川>田無>武蔵小金井>昭島=狛江>豊田>日野
【千葉】
市川>ユカーリヶ丘>我孫子=五井>君津=四街道=大網>安房鴨川

>>979
23区もOKなんだっけ?

982名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/19 03:35 ID:xcI1awFA
>>981
暫定ローカルルール

○県庁所在地は外す
○参加資格は東京23区外・神奈川・埼玉・千葉(東京23区に接してる県)
○あくまでも客観的な駅前発展度なので、無意味なデータを出さない
○取厨・大宮厨・煽りはシカト
○駅を一歩出た瞬間の見た目発展度ランキング
○1市町村1駅は解除

暫定ローカルルール追加

23区:  隣接する他市に接する区部
(足立、葛飾、江戸川、北、練馬、板橋、杉並、世田谷、大田区)
横浜:   横浜、中区以外
さいたま: 大宮、さいたま新都心駅以外
千葉:   千葉、海浜幕張駅以外
983名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/19 03:35 ID:xcI1awFA
追加候補地:
鎌倉、磯子、新川崎、羽村、汐入、新小岩、金町、綾瀬、亀有、馬橋、
西新井、竹ノ塚、練馬、京成高砂、青砥、阿佐ヶ谷、高円寺、西川口、大森、
東飯能、武蔵新城、葛西、新杉田、中央林間、ひばりが丘、大山、成増、
984名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/19 03:37 ID:rFAW73ta
JR新杉田駅を入れて
985名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/19 03:38 ID:xcI1awFA
>>984
候補地には私がいれますた。
986八王子市民:03/07/19 05:14 ID:jSbEYBuu
日野、豊田、稲城が入るのなら
西八王子、武蔵境、成瀬、古淵、淵野辺、国領、中河原あたりも入るかもよ。
本川越、東飯能が入るのなら
京王八王子の追加も
987千葉人:03/07/19 05:23 ID:Es7BqHhJ
稲毛駅と検見川浜駅を追加希望。
あと、八千代台駅は低すぎると思う。ユーカリが丘より上だよ。
988名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/19 05:37 ID:Es7BqHhJ
稲毛駅って難しいな。
駅前はサティと高架下のショップだけが主だけど、街への広がりがでかいよな。
商店街が長くてたくさんある感じ。
行ったことあるとこでは、三鷹と同じくらいの気がする。

989千葉Q ◆TiBa.Q/21Q :03/07/19 05:43 ID:DLxFeo2z
>>987
まぁ、確かに上だけどさ…
>>988
稲毛、蘇我、都賀って難しいよね。
結構発展してるから。
990名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/19 07:50 ID:J214TAC6
990
991名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/19 08:17 ID:0qBCoT+u
>>981
千歳烏山は世田谷区。都下じゃないです。
992名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/19 08:19 ID:9ENWeGb3
千城台も入れてくれ。
993ラブちば ◆CHIBAcItP2 :03/07/19 08:24 ID:oBpmU3Wy
ここまで進んだか〜
じゃぁそろそろ千葉県内なら西船橋、南船橋、北小金、新八柱くらいは追加できそう。
まぁ南船橋はららぽーとしかないが….
994ラブちば ◆CHIBAcItP2 :03/07/19 08:31 ID:oBpmU3Wy
次すれきぼんぬ。
漏れは失敗しますた。
995名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/19 09:14 ID:n32V9386
>>954

いや、多少断続的ではあるが、業務地がかなり接近して続いている。
というか普通に考えてみろよ。住宅地で含めて考えたら南は神奈川までだし、
北は桶川くらいまでは入っちまう。
996名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/19 09:19 ID:EfstZkSH
>>987
ユーカリや八千代台なんて僻地
>>93
新八柱と北小金は無理
997名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/19 09:45 ID:WXwf4572
1000とれたら今日ミリゴンでプレミア引く
998名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/19 09:48 ID:WXwf4572
まもなく
999名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/19 09:48 ID:iHS9Stad
1000名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/19 09:49 ID:WXwf4572
プレミアひくぞ!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。