【岡山都市開発】ハヤシバラと愉快な仲間達4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの歩き方@お腹いっぱい。
「JR岡山駅」隣接の新幹線に接した当社所有地「約1万5千坪」を総合的に
再開発いたしますが、本日、ようやく第一次プラン案を皆様にご報告できる運びと
なりました。あわせて、この新しい街の名称を「ザ ハヤシバラ シティ」とする
ことに決定いたしました。
オフィス、住宅、恐竜博物館、美術館、複合文化施設、各種カルチャー施設、トップ・グレードホテル
リテイル・百貨店、公共施設などに加え、大規模駐車場、広場、ストリートなど、ハード・ソフト共に
今迄に無い、斬新な、世界トップクラスの「再開発」となる予定です。
岡山が21世紀の「広域エリアの中核都市」として、存在感において東京、大阪、パリ、ロンドン
ニューヨークにはなれずとも「ウィーン」「ボストン」「ミラノ」「シンガポール」「マドリッド」
「チューリッヒ」にはなれると思います。
http://www.hayashibara.co.jp/city/index.html(ハヤシバラシティホームページ)

日本最大級の岡山都市開発をみんなで盛り上げていきましょう!!

前スレ
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1056256020/
2名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/28 18:00







                 糸冬




3名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/28 18:00
1はハゲ
4名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/28 18:01
広島駅周辺計画は総合的に見て、足並みというか、やることが短絡的、突発的で、
採算やら収益力は本当に計算されているのかが不思議に思います。
貨物ヤードの件も冷静に考えてみると、広島駅前再開発〜ヤード跡地〜ダイヤモンドシティと
商業施設を作ることに、”おかしいな?”と疑問が残るはずですし、
そもそも球場と商業施設を一体することに大きな意味があるのか?とも思います。
それより、その3地域を一体的に整備して回遊性をもたらせば、ドーム整備に関する答えも
自然に出せると思えるのですが。。明らかに、いわゆる”タテ割り”が行政、経済やらの部分で
悪影響を長い年月に渡ってもたらしているとも思えます。
5名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/28 18:03
んで、海外の百貨店って、バーニーズとか?
6名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/28 18:03
>>5
ロッテデパート
7名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/28 18:06
>>4
だから広島の駅前みたいな郊外開発は興味ないってよ
中心部の開発計画が出てから書き込んでくれ
>>4
球場に商業施設併設はエンティアム側の収支計画に基づいたものだから広島市とは直接関係ないですね。
ダイヤモンドシティーもキリン工場跡地にイオンが名乗りを上げた格好だし。
3地域を一体的に大規模再開発できればそれに越した話は無いけれども、もともと市や県の土地でも無いし無理な話でしょう。
更地のまま何年も放置されるよりはマシでしょうね。オーバーストアは間違いないですが・・・駅周辺での立地を生かし広域から集客すれば紙屋町八丁堀とも共存できるでしょう。
ハヤシバラとは直接関係無いのでsage
9名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/28 18:27
桃太郎大通りも平和大通り並の高層ビルが林立することになる。
コア本町 23F 82m (完成済)
平和町1番地区再開発ビル 24F 85m〜90m (計画中2006年完成)
グレースタワー 32F 109m(建設中2004年完成)
グレースタワー二期 29F 95m〜100m(計画中2006年完成)
平和大通りはホテルが中心だが桃太郎大通りは高層マンションと商業施設が中心となる。
10うんこブリブリ:03/06/28 18:32

No.1693 [聞いて] 合併問題
投稿者:さる 投稿日:03/06/25 午前 12:24:06
今朝の新聞に、「萩原市長が合併特例債五百数十億円を周辺市町村に配布してでも合併したい」という記事がありました。
岡山市の危機的財政を乗り切るため特例債を視野に入れた苦渋の決断の合併と思いきや、いったい何を考えているのでしょうか?市議会からも反発の声も出ています。
岡山市を政令指定都市にした市長として名前を残したいだけなのでしょうか?
合併問題は、市長の独りよがりで実現した三丁目劇場とは訳が違います。

--------------------------------------------------------------------------------
No.1716 [その他] やっぱり合併したいのね…。  
投稿者:うぅむ 投稿日:03/06/27 午前 9:09:47
市のお金は市長個人のお金じゃないから。
岡山市にいくら借金残しても、市民の暮らしが悪くなっても、市長は任期が終わったらハイおしまい。その後のことは関係ないしー。
それに、毎月120万円も給料があれば、庶民の目線での暮らしも実感はできないだろうしね。

ま、心の底から市民のことを最優先に考えられる市長なんてどこにもいない(たぶん)から、誰がやっても同じなんだろうけど。
就任当初は合併には前向きでないように見えたので、地に足がついてる人なのかなと思ってたんだけど、そうでもないみたい。あはは。


>岡山市の危機的財政を乗り切るため特例債を視野に入れた苦渋の決断の合併と思いきや、いったい何を考えているのでしょうか?市議会からも反発の声も出ています。

ここに注目
11名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/28 18:41
>>10
それやっぱり岡山人以外が書き込んでるんだろうね。
http://map.yahoo.co.jp/pl?la=1&sc=3&nl=34.23.30.055&el=132.27.39.401&CE.x=271&CE.y=254
広島市の繁華街の場合・・・上の地図を見てください。交通の要 紙屋町の立地を僕なりに分析します。
基町クレドやそごうを核とする繁華街 紙屋町ですがそごう以北以西への開発の波は皆無に近いです。
見てお分かりだと思いますが中央公園や原爆ドームがある平和記念公園が繁華街の拡大を妨げているからです。
中央公園・平和公園は回遊性を乱す無秩序な開発の防壁として機能してきたのでしょう。
長きに渡り変わらない紙屋町〜本通〜八丁堀の回遊性は他市に類を見ないほど都心に活気を与えています。
たとえ広島駅前が劇的に再開発され広域から集客し周辺都市の繁華街に多大な影響を及ぼしても紙屋町八丁堀は時代にあったテナントを遵え常に広島都市圏随一の繁華街として君臨しているでしょう。

ハヤシバラとは直接関係なからsage
・・・としながらも 参考にはして欲しいw
13名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/28 18:53
14名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/28 18:56
岡山桃太郎祭りが開催されるみたいだね。
うらじゃ踊りをアリスガーデンでしてたみたいだよ。(今 ニュースでやってた)
いや〜今日は袋町で買い物してたんだけど・・・アリスガーデン行けばよかった。
16名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/28 18:57
>>12
残念ながら広島の街は地形的からも歴史的背景からも参考にならない。
そのかわりオンリーワン都市であるわけだが。
17名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/28 18:58
18名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/28 18:58
カープも強いし、満足満足っと
19名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/28 18:59
>>15
アリスガーデンってお好み焼き村の隣の広場だったけ?
>>16
つまり、広島市の場合 たまたま中央公園と平和公園が上手く都市形成に機能したって事でしょうね。
岡山の場合はハヤシバラと表町を共存させるためにも駅以西以北に商業用地としての規制を設け 表町に向かう方向のみ緩和し回遊性を生み出してはどうかと思いました。
>>19
そうそう!パルコと宝塚とウイズと最近出来たばかりのアクセに囲まれた
都会的な公園がアリスガーデンです。
都会的なファッションや文化発信で暴走族に場違い感を与え排除に成功しました。
22名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/28 19:10
岡山には都会的な広場がないからなぁ。
例えば池袋西口公園のような。広島のアリスでもいいけど。
ハヤシバラシティーの中に広場は作るみたいだけど。。。
23名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/28 19:15
池袋西口公園なんてそんないいもんじゃないぞ。
緑は少ないし、行き場のない者の溜まり場だし。
東京にはもっといい公園がいくらでもある。
>>22
岡山駅前がそういう広場かな?って思いますね。
ハヤシバラに出来る広場は パセーラのふれあい広場っぽいのが出来ると予想してみます。
パセーラのふれあい広場は大型ビジョンがありサンフレなどのアウェーでの試合観戦や日本代表のサッカーの試合観戦などにも使われています。
大型ビジョンがあるゆえアリスガーデンとは違った別の雰囲気がありますね。
25名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/28 19:17
アリスガーデンってネーミングセンス・・(っぷ
26名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/28 19:18
岡山駅前広場は夜になると噴水のところでストリートミュージシャン
が歌ってるけど、なんか広すぎって感じかする。狭いよりはいいけどね。
27名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/28 19:21
>>25
それ言ったら岡山のアリスの広場はどうなるんだ?
>>25
かっこよすぎて笑いがこぼれたのですか?
>>26
そういう草の根文化も大事にしたいですね。
都市に根付く独自文化(雰囲気)はそういうモノから来るのかもしれないし。
29名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/28 19:27
>>27
岡山にセンスがないのはわかってるだろ
広島もないがな。
例 シャレオ・アリスガーデン・アリスの広場・ドレミの広場・MOMO・エールエール
30名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/28 19:27
スケボーのメッカの下石井公園があるじゃないか!!
あそこは若者が集ってるよ。
>>29
失敬な!
じゃセンスあるネーミングをあげてみてよ。
32名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/28 19:33
プールスコート
くまちゃんは中四国に遠征しなくても良いよ。
熊本はいい所だと思うよ。
僕的にいえば九州といえば熊本か鹿児島だと思ってるし。
34名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/28 19:54
市役所筋東側の北の方に計画されている商業施設って何だろう。
高島屋移転?ビブレ改築?それとももっと何か別のものなんだろうか。
35名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/28 20:11
\ │ /                              稚内
  / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄             札幌旭川
─( ゚ ∀ ゚ )< にっぽん〜にっぽん〜!           函館十勝根室
  \_/   \_________
 / │ \                             青森
                                  秋田岩手
                                  山形宮城
                                  新潟福島
                                富山群馬栃木
               島根鳥取兵京都福井石川長山( ゚ ∀ ゚ )茨城
      長佐福岡 山口広島 カス庫大奈滋賀岐阜野梨東京千葉
      崎賀熊大分          阪良三重愛知静岡神奈川
        鹿本宮崎  愛媛香川  和歌山
         児島    高知徳島
36名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/28 20:12
この太陽見ると、裁い玉を思ひ出す・・・。
37名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/28 20:52
>>1
新スレ立て、ごくろうさん。
さすが優良スレは伸びが違う(w
38名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/28 21:49
てかお前らよく桃太郎大通りだとか、岡山ドームとか使えるな。

おれはネットとはいへこっぱずかしくて使えないよ。
>>38
桃太郎大通りはまだわかるが、岡山ドームは他にどんな名前にすりゃいいのだw
40名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/28 21:59
>>20
さすが裏並ちゃんいいこと書くね。
規制はできないかもしれないけど県庁通りへの新規商業施設へのインセンティブとか
考えてもいい。
広場は表町で不足してるね。アリスの広場はシャネルで潰れたし、クレドの横ぐらいだな。
今や大型ビジョンはみる人はいないと思うんだけどあれは岡山もクレドに移すべきだよ。
表町を再開発するなら広場を確保し、ゆとりある空間を生み出してほしいよ。
>>39
ネーミングライツするらしい。
42名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/28 22:02
中山下公園・天満屋屋上
43名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/28 22:23
44名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/28 22:36
前スレと前々スレの主な再開発情報ソース。抜けてるのあるかも。

・ハヤシバラの進捗(2003年6月)
ttp://www.hayashibara.co.jp/city/magazine/030619.html
・山陽新聞新社屋(2003年6月)
ttp://www.keizai.co.jp/nyusu2003_06_10.html
・平和町、野田屋町1丁目11番東地区(2003年6月)
ttp://www.city.okayama.okayama.jp/kikaku/soukei/hairyoyoubou/003.pdf
・都市再生緊急整備地域(2003年6月)
ttp://www.kantei.go.jp/jp/singi/tosisaisei/pc/030626/tiiki.html
ttp://www.kantei.go.jp/jp/singi/tosisaisei/pc/030626/siryou2.pdf
・市内の再開発情報(2002年11月)
ttp://www.city.okayama.okayama.jp/kikaku/soukei/kennyoubou/kennyoubou8.htm
・ベネッセ再開発の噂(2002年8月)
ttp://www.keizai.co.jp/nyusu2002_08_20.html
・(おまけ)岡山市の現在
ttp://www.city.okayama.okayama.jp/kikaku/jouhou/system/live.htm
46名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/28 23:01
信じるものしか救わない〜♪せこい神様〜♪
こうやってみると、ソースが偏ってる気がする。
もっとネットに情報流してるところはないものか。

そういや、平和町は、日刊建設工業新聞でも情報出てきたな。
ttp://www.decn.co.jp/Lineup/headline/head030626.htm
48名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/28 23:09
経済レポートの山陽新聞社屋の詳しい記事の内容キボンヌ
この経済誌は再度確定で載せてきたね。
さすがに最も先行してリークしてただけのことはある。
となるとベネッセもかなり信憑性が高いことになるな。
49名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/28 23:34
平和町1番地区再開発
RSKニュースより
岡山市が検討している、岡山市平和町の再開発事業計画案が動き出しました。 24階建てのマンションを中心とした計画です。桃太郎大通りの顔が変わろうとしています。

今回、再開発事業計画案が示されたのは、岡山駅前の桃太郎大通りに面した一画です。古くからの住宅や飲食店、医院などがありますが、駐車場なども目立ちます。岡山市では防災上の危険もあるとして再開発計画案を示したものです。
計画では、ここに24階建てのビルを建設するとしています。 4階までに店舗やクリニックが入り、5階以上は80戸の住宅とする計画です。この区画のすぐ近くの本町には高層マンションができたばかりです。
1階には若者向けの店舗も並んでいます。ここにはツインタワーとも言える2つの高層マンションが建つことになります。
再開発ビル建設ラッシュが岡山駅前の顔をどう変えるのかが注目されます。

やっぱ他は情報出てるから、気になるのは表町だな。
日経の記事からバスターミナルおよび川崎病院の移転は間違いない
と思われるが・・。一体どういうレイアウトになるのか。
郵便局は、公社化した後の利益確保策の一環として、都内の一等地にあるもの
なんかは再開発してテナントを貸す方針という記事をどっかで読んだ。
岡山もそういう流れに乗っていけるかもしれんね。
誰か情報リークきぼんぬ。
そういえば、数年前、天満屋の伊原社長がTVか新聞かのインタビューで、
「10年後も今の場所に天満屋があるとは思えない」
みたいな発言をしていたのを思い出しましたが、今回の再開発地区指定と何らかの関係が
あるのでしょうか。そうだとしたら、遂に本店移転!?
52名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 00:21
西口の第二工区のリットシティーにも商業店舗できるんですね。
司法試験の実績も本年度の国T合格者数も岡山が上。
都市間競争だけではなく大学でも格上のようだ。でも広島大って広島市に無いんだよな?

AB受験は日本を東西にわけた上で、拠点校を同一日程にし、拠点校以外を別日程にしたもの。
わかりにくい表現をしたが、つまりは、
北大、東北大、東大、一橋、東工をB日程とした。 そして横国等をA日程とした。
名大、金大、京大、阪大、神戸大、九大をA日程とした。 そして熊大等をB日程とした。

拠点校同士の競合、序列化を抑え、近距離で第一志望、第二志望を受けられるように考えられた。
ところが、実際は受験生の従来考えられなかった列島大移動をひきおこしたのは周知の通り。

ところで、中四国はどうだったか? 
もちろん、岡大がA日程として選ばれた。ここに、中四国代表校として公に認められたのである。
戦前からの大学が単に一期校となった一、二期校時代とは根本的に違うところ。
54名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 01:06
うんこ臭い街だな、相変わらず。くせえええ
55名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 01:06
>>51
若社長は就任時のインタビューで本店は岡山市の表町の再開発の中で検討すると言っていた。
ただ今の本店移転すると逆に今の場所に何を持ってくるかということになる。
勝手なプランだが
1 川際病院を中央南小跡地へ医療・福祉・高層マンションの複合施設として移転、
  NTT岡山支店はクレド北のネットワークセンターへ一時移転
2 NTTと川崎病院および南に隣接した土地を集約し、超高層複合ビルを建設する。
  下層部に大規模商業施設、高層部はオフィス(NTTのオフィス及び通信施設の可能性もある)とする。
3 2の横にバス専用高架道路を作り、2のすぐ東のブロックに立体化した大規模バスターミナルを建設する。
  高層化して上部も何らかの活用をしても良い。
4 既存のバスステーションは取り壊し東西の道路を取り込んでバスターミナルと直結させた天満屋新館を建設、完成後は本館を解体し大規模化して新築する。
5 今の県庁通りのクレド前から城下筋までは常時ホコ天にし、新天満屋北一帯はスペースを空け広場を設ける。
6 天満屋新築時には表町商店街も可能な部分は通りを広くするなどリニューアルさせる。
7 中鉄と宇野バスセンターも下層部は商業施設、高層部はマンションからなる超高層複合ビルにする。
  (NTTのビルの可能性もある)
56名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 01:09

何にも出来てないのに妄想だけでハアハアするオナニースレはここですか?
57名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 01:11
>>56 

    妄想すらできない衰退町の方ですか?

   
58名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 01:12
>>57
何にも出来てないのに妄想がひどいですねw
59名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 01:13

何にも出来てないのに妄想だけでハアハアするオナニーオカヤマンはどこですか?
60名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 01:14
>>53

http://www.moj.go.jp/PRESS/021113/14-2univ.html

岡大、ご立派なこと。
61名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 01:18
>>58
スレまで立てて妄想話に盛り上がって結局断念になったどこかの町に比べれば可愛いもんですよ

続々と計画が出ればやはり盛り上がりますね
62名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 01:20
あいかわらず捏造が多いな。岡山。
63名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 01:22
どこが?
64名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 01:24
>>60
1人かよ岡大w
65名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 01:25
はやく岡山初の繁華街作らないとねw
66名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 01:25
>53
川崎病院の中央南小に移転はほぼ確実だと思う。

天満屋は北半分の新しい部分は昭和40年代の増築部分なので、まだ使うと思う。
南半分の古い部分は撤去か、もうしばらくだましだまし使うのでは?
で、商店街に面した旧店舗は複合商業施設?
新本店とバスステーションは広島そごうや福岡三越のように、2階あたりに組み
込んで一体化かも。場所は川崎+NTT(+中央郵便局)?
67名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 01:26
>>64
司法試験
    S24 S25 S26 S27 S28 S29
北 大   4   2   3   6   3   4
岡山大   0   0   4   4   2   5
広島大   0   0   0   0   0   0
大市大   0   1   0   1   0   1

    S30 S31 S32 S33 S34 S35 S36 S37 S38 S39
北 大   5   4   0   3   4   2   4   5   7   2
岡山大   2   5   6   2   3   5   7   3   2   8
広島大   0   0   0   1   0   0   0   0   1   0
大市大   2   2   3   1   5   7   6   9   6   7

    S40 S41 S42 S43 S44 S45 S46 S47 S48 S49
北 大   4   6   2   5   9   5  10   7   6   3
岡山大   4   5   5   7   5   9   5  10  11   5
広島大   0   0   0   0   1   0   0   1   2   0
大市大   8   9   7   9   5   4   9   7   3  12

68名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 01:27

信じるものしか救わない〜♪せこい神様拝むよりは〜♪
69名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 01:27
カープ優勝
70名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 01:28
岡山人は幸せだね。
こんな素敵なスレ立ててもらってw
71名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 01:28
>>64
実績が違い過ぎるよ、司法試験受験地も岡山、ロースクールも中四国最大規模の岡山大

    S50 S51 S52 S53 S54 S55 S56 S57 S58 S59
北 大   9  13   9   9   5   9   4   5   6   −
岡山大   1   9   7   3   3   3   5   6   4   3
広島大   1   0   2   2   −   3   −   −   −   −
大市大  11   7   6   8  12   6   7   7   3   4

    S60 S61 S62 S63 H01 H02 H03 H04 H05 H06
北 大   6   8   7  12   7   3   3   3   3   2
岡山大   2   3   3   7   1   4   4   1   1   6
広島大   2   0   0   3   0   1   0   1   0   1
大市大   8   9   4   5   7  11  11   5   5   9

H07〜H13
http://www.inter-edu.com/ranking/shiho.html
72名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 01:29
マツダの広島駅前再開発楽しみだな
マツダの本社ビルできるらしいし
73名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 01:30
>>71

昔を懐かしむってのはいいですね。
74名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 01:31
マツダの本社ビルならおにぎり型がよいと思う
75名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 01:32
>>73
それが大学で言えば実績なんだよ
76名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 01:33
>>73
過去と未来が大好きなんです。
恐ろしくて現実は直視できません。
77名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 01:33
>>73
法曹界や医学界ではそれが大事
広大卒の医者が中四国で岡大出身のドクターに頭が上がらないのもOBの実績と関係ある
78名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 01:35
>>76
未来を語れないのが一番悲しい…
79名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 01:36
広島市も広大と連携して頑張ろう
広島市にないけど
80名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 01:36
マツダの開発なんて無いよ
81名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 01:36
で、今日は何回祈ったの?w
82猿専用安価部落関西:03/06/29 01:37
http://tochi.mlit.go.jp/chika/chousa/2002/04_h03.html

住宅地の都道府県別価格指数(価格指数:東京都=100)

1.東 京 都 100.0
2.神 奈 川 県 67.2
3.犬  坂  60.7 ←神奈川に負ける犬坂(プ
4.京 都 府 44.3
5.臭 い 玉 42.6
6.兵 庫 県 37.1 ←あれれ?臭い玉に負ける芦屋って完璧部落じゃん(ゲラ

           
83名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 01:37
マツダの開発は5000億規模らしいね
知り合いのマツダの社員から聞いた
84名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 01:37
>>76
ロースクールは昨日の話だけど?w
85名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 01:38
早く景気が回復するといいねw
86名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 01:40
>>82
どこの人間か知らんけど、ここで地価の話は止めてくれ。
某政令市候補が暴れだすからw
87名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 01:41
広島人が変なこと言い出したな・・・
林原みたいに発表があるものか、ベネッセや天満屋みたいに
何らかの動きが噂もしくは経済誌に掲載され、かつ再生地域に指定されたって流れでもあれば聞くに値するけど

それじゃ単なる夢物語
88名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 01:42
中心部が空洞化してるという調査結果がでますたw
89名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 01:43
>>86
いえいえ、おかげさまでお隣の衰退都市の10倍以上の都市開発計画が動き出しましたから
90名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 01:43
>>87
イイ電波出てるよ。
その調子その調子w
91名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 01:45
早く岡山県の代表都市になれるといいねw
92名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 01:46
岡山県の代表都市になれなくてもいい。
もうすぐ中四国の代表都市になるからw
93名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 01:48
>>92
15年前と同じこと言ってますねw
94名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 01:48
>>90
ところが岡山だと電波じゃないんだよな、お隣の衰退都市だと電波話なんだろうけど
現実的な話が出来ないと他都市の発展を眺めながら嫉妬するしかないから辛いね?

同情するよ
95名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 01:50

どうも真正衰退都市の蛸松塵が紛れ込んでる模様

  
96名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 01:52
>>94
肥溜め住民いい感じだよw
そういうレスが欲しくてこのスレ立ててるんだからwww

早くもパート4w
97名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 01:53
広島への嫉妬スレか
98名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 01:53
岡山人どんどん書き込んでねw
99名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 01:54
>>96
同情されて喜ぶとはまるで乞食だなw

町が衰退してると人間性まで貧しくなるのか?良かった…衰退都市の住人じゃなくて…
100名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 01:55
この辺りでデパートネタと高層ビルネタお願いw

どかーんと、激しいやつw
101名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 01:56
>>96
本当は悲しいのに無理矢理笑うのって辛いでしょ?
余裕の無さが見え見えで何だか可哀想
102名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 01:58
>>100
嫌って程見てるだろ?

自虐的な奴だなw
103名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 01:58
>>101
今日は何回祈ったの?w
104名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 01:59
岡山人はいいイジメラレッコだね。
殴られても向かってくるし、弱いくせに。
105名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 01:59
>>102
悪いけどおまえみたいに毎日ここに来てないからw

よかったらコピペでいいから貼ってくれる?w
106名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 02:00
>>104
それだけは言ってはいけない。

このスレの存在価値がなくなるからw
107名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 02:01
乞食が今夜も岡山に嫉妬、毎晩必死な奴w
108名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 02:01
岡山人はホントにイジメがいがあるよ。
毎日、苛めてやるぜ。
109名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 02:01
ここはハヤシバラシティのスレですよw
110名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 02:02


信じるものしか救わない〜♪せこい神様拝むよりは〜♪
111名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 02:02
そろそろ岡山人に相手されてないと自覚するべきだな
112名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 02:03
景気が回復しないと今後進められない都市計画のスレッドですw
113名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 02:03
114名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 02:04
>>111
自覚したら自己崩壊しちゃうからいつまでも粘着に岡山煽りを繰り返す
憐れな人だから生暖かく見守ってやろう
115名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 02:05
ちょっといつもより伸びが悪いなw
岡山人どんどんレスしないとw
116名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 02:06
>>113
広島駅前と比較すれば10000倍マトモ…(ry
117名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 02:06
180m 
120m 
150m 
120m 
109m 
101m 
097m 
095m 
090m 
086m 
083m 
082m 
082m 
075m 
070m 
065m 
061m 
061m 
060m 
060m 
060m 
060m 
060m 
060m 
>>115
笑いながら観察されてることに気付けよ猿(w
119名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 02:07
>>113
うわーださ
120名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 02:07
景気が回復しないと今後進められない都市計画のスレッドですw


121名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 02:09
>>113
それ、どこだ?

広島の横川駅前みたいだなw
122名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 02:12
>>121
それでも広島駅の10000倍は都会的なのは何故だろう?
123名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 02:22
第三者は繁華街をこう見ている

http://www.h5.dion.ne.jp/~pacific/shopdown3.html
124名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 07:21
日経新聞の名物企画「私の履歴書ー林原 健」の6/28日付けより〜私たちは、
3、4年後に岡山駅前の自社所有地再開発に取りかかろうとしている。あくまで県民
や市民の賛意が得られればというのが前提だし、地元企業と競うつもりもない。・・
・この再開発って地元企業や地元住民の反対があったら計画はお陀仏さんになっちゃ
う訳ですか?
125名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 07:28
もう終わった?岡山人の広島に対する憧れ
お目堕胎人。
127名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 07:38
>>124
なんで市民や県民の賛意を得ないといけないわけ?
多かれ少なかれ、どこの都市開発だって地場の企業や住民の反対は当然ある。
それに賛意が得られたかどうかは誰がどうやって判断するんだ?
アンケート用紙でも配って、答えてもらうのか?

そもそもこの種の都市開発で賛意が得られたかどうかはオープンしてからの数字が示すんじゃないの?
>>55
実は、県庁通りより南側ってあまり用がないので漠然とした記憶しかないのですが、
レスで想定されている規模のプランができるとすれば、かなりのインパクトがありそう
ですね。自分としては、今までのレスを総合すると、
@角地にある郵便局
A天満屋とバスステーションの融合
B広場の創出
がポイントになると思います。なんだか、こちらも目が離せませんね。

>>123
いや〜、これはなかなか面白い。確かに、個人的な評価なので判定基準に偏りがある
とは思いますが、かなり参考になるのも確か。ハヤシバラは海外の都市を目標にして
いるのに対して、表町はやはり日本の繁華街の範囲に留まると思うので、特に表町に
とって参考になるのではないかと思います。

>>124
市民は諸手を上げて歓迎ムードらしいです。実際、知り合いで反対している人はいない
し。地元企業はそもそも競合していないはずなので、最終的には歓迎することになる
と思います。ハヤシバラが画期的なのは、地元との対話を織り込みながら再開発を進め
てゆくという「姿勢」にあると思います。欧米では常識らしいですが、日本では画期的
ではないでしょうか。
123の元のサイトを見てましたが、ご当地ラーメンに「岡山ラーメン」が認知されているようです!
↓しかし、何故か「金八ラーメン」で、しかも郊外店…。
http://www.h5.dion.ne.jp/~pacific/gourmet.html

再開発とは、あんまし関係ないんだけどね。しかし、岡山ってラーメン屋の幅が広いと思う。ラーメン
市場でもこしらえてるのも良いかも。全国の味を集めるとか。
130名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 09:25
123のリンク先、面白いね。ポイントついている。
>>130
↓ここに、具体的な感想が書かれてますね。
http://www.h5.dion.ne.jp/~pacific/shopdepart.html
「これが人口60万人の岡山の街の実力とはとても思えないのですが・・・」
とあり、客観的に見てもやはり集積不足のようですね。逆に考えれば、まだまだ
キャパがあるとも言えるわけです。しかも、実際には150万都市圏の中心都市な
わけで。ハヤシバラ+表町再開発で、ようやく適正水準かも。
132名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 09:56
地方百貨店までしっかり網羅しているのは凄いね。岡山は集積度が低いので、
林原などはまだ需要があると睨んだのだろうね。

岡山ラーメンの代表は、やまとあたりにして欲しかったね。
133名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 10:02
>>132
「岡山ラーメンというのはありません」

と、テレビでやまとの店員が言っておりましたw

ちなみ福岡のラーメンスタジアムでも(全国の御当地ラーメンが入り乱れるテーマパーク)
岡山は御当地ラーメンとして認められていませんでしたw
134名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 10:45
岡山の再開発は後発的だね。でも2006年にはいくらか変わってる。
135名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 10:47
開発が遅れていること、やっと今からはじまる構想があることを自慢する岡山人。
136名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 10:48
そして、他都市になんか開発計画は存在しないと信じて疑わない岡山人。(w
137名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 10:51
ここ7−8年の広島の市街地再開発の中から、ごく一部の事例を挙げてみる。

100億円でパルコ1個
http://www.city.hiroshima.jp/toshiseibi/shigaiti/pdf/kinzagai5.pdf
100億円でパルコさらにもう1個
http://www.city.hiroshima.jp/toshiseibi/shigaiti/pdf/kinzagai6.pdf
500億円で広島駅前に岡山天満屋本店よりでかいデパート
http://www.city.hiroshima.jp/toshiseibi/shigaiti/pdf/aburokku.pdf
200億円で郊外に90m高層マンション複合ビル+90,000u商業施設
http://www.city.hiroshima.jp/toshiseibi/shigaiti/pdf/midorii.pdf
70億で130m業務高層ビル
http://www.city.hiroshima.jp/toshiseibi/shigaiti/pdf/ootemati.pdf

これがすでに完成または完成間近だ。まだまだあるがな。
構想段階の林原が完成すると言っている、もう6−7年後には、
広島ははたしてどうなっていることだろう?
138名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 10:57
広島は衰退しているだろう・・
139名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 11:01
倉敷市中心に合併して、岡山と切磋琢磨した方が良いと思うけどな

新倉敷市:倉敷市,玉野市,灘崎町,早島町,船穂町,金光町,真備町
 573,347人 517ku

〔参考〕岡山市 626,534人 513.28ku

140名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 11:02
岡山は崩壊しているだろう・・(衰退以前の問題w)
141【建設中ないし計画中の広島の高層ビル】:03/06/29 11:07
建設中「NTTドコモ中国ビル」高さ130mの業務、商業施設、大手町再開発
http://www.city.hiroshima.jp/toshiseibi/shigaiti/ootemati.html
建設中「アーバンビューグランドタワー」高さ160mの高層マンション、新しいランドマークに
http://www.uv-gt.com/
計画中「渚ガーデン・タワーズ・プロジェクト」港湾地域にも90−100m級高層マンションが2棟
http://www.nagisagarden.com/plan_2.html
http://www.urban.co.jp/ir/pres_020513.pdf
計画中「広島駅南口Bブロック」 広島駅南口、東側高層ビルは高さ約150m
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn02103003.html
142名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 11:07
>>139
既に倉敷と岡山は圧倒的な差がありますが?

岡山は人口が多くて県庁があるというだけの何の取り得も無い都市。
知名度、イメージ、実力、下水道普及率・・・どれを取っても倉敷の方が上です。
しかし倉敷人は勝ったとか負けたとかって騒ぎませんし、そんなことはどうでも良い
問題なのです。ただ内心で必死な岡山人をバカにしてるのは言うまでもありませんw
143名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 11:08
ってことは、広島が衰退してるって言うのも岡山人の妄想か
144名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 11:13
>>143
ごくろうさん
145名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 11:20
>>143
衰退してるの気付いてないの?w それは凄い
>>137
6−7年後の計画が岡山の十分の一もないから特に変化はなし、現状と同じく地味に衰退してるでしょう
郊外店がポツポツ完成し駅周辺に球場が移転して中心部の空洞化が加速ってところかな?
146名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 11:21
>>136
少なくともお隣の衰退都市には皆無
147名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 11:22
>142
倉敷の観光客が激減している現実を考えれば、そんなことは言えないはず。
148名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 11:23
>>145
それ正解だな、しかし広島人にはそれが分からないらしい。
149中庄人:03/06/29 11:24
>>147
倉敷人が言うわけないだろ
150名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 11:26
>149
そうだな。
151【高層ビル以外の広島の都市開発・計画中/建設中】:03/06/29 11:27
分譲中「西風新都」 アジア大会会場を中心に、大学/流通/製造/高層マンションが林立
http://www.business.econ.city.hiroshima.jp/page2-01.html
建設中「ダイヤモンドシティー」 商業施設面積 約9万u 中四国最大規模のショッピングセンター
http://www.diamondcity.co.jp/news/1206.html http://www.diamondcity.co.jp/news/top.html
建設中「緑井駅周辺地区商業棟」延べ床面積91,000m2 地上8階地下1階
http://www.100g.com/town/archives/2002/chugoku_02_08_13b.gif
正式決「フェスティバル・マーケット・プレイス」 マリーナに併設されるアウトレットモール
http://www.pref.hiroshima.jp/shoukou/kankou/fmp/index.html
整備中「広島都市高速」 大都市には必須の都市高速が市内を網羅する
http://www.hiroshima-cdas.or.jp/kousoku/plan/index.html
延伸計画中「アストラムライン」 1日300便の新交通システム、まず西広島駅までの延長が決定
http://www.city.hiroshima.jp/koutsuu/toshikoutsuu/astoram_1.html
建設中「ポートルネッサンス21」 広島の玄関にふさわしいみなとづくり
http://www.pref.hiroshima.jp/doboku/kanri/project/kowan/kowan02.html
正式決「広島―向洋に新駅」 キリン跡地を拠点化
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn03031432.html
工事中「大田川河川マリーナ」プレジャーボート所有日本一の広島に必須の事業
http://www.cgr.mlit.go.jp/ootagawa/office/work/kankyo.html
152名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 11:27
ハヤシバラが挫折した今何が残ってるの岡山
153いい反面教師がお隣にいましたよ:03/06/29 11:28
紙屋町地下街シャレオ2期連続赤字
テナント総売上は前期比9.3%減 当初計画を10.6%も下回った。
営業損失は2億6千7百万円で開業後二期連続の赤字
家賃収入は4.5%減
経常損失8億1千7百万円 当期損失8億2千4百万円で二期連続の赤字

ちなみにテナントの年間総売上は破綻したそごうの2が月分にも満たない。
154【高層ビル以外の広島の都市開発・計画中/建設中】:03/06/29 11:28
計画中「広島国際見本市会場」一体の大空間としては中四国・九州地方で最大の規模
http://www.city.hiroshima.jp/keizai/kanko/messe/contents/konkaino/konkaino_1.html
計画中「エルミタージュ美術館 分館構想」ヲイヲイ県立美術館使えよ
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn02020732.html
計画中「広島国際見本市会場」一体の大空間としては中四国・九州地方で最大の規模
http://www.city.hiroshima.jp/keizai/kanko/messe/contents/konkaino/konkaino_1.html
決定 「広島電鉄国産低床車」04年試運転、05年本格導入
http://www.urban.ne.jp/home/yaman/news35.htm
工事中「広電路線、ルート改善」LRT王者都市広島の地位はますます不動のものに
http://www.urban.ne.jp/home/yaman/news29.htm#tousin
工事中「東広島バイパス」 2号線安芸区内の混雑もこれで解消、広島と東広島が一体化
http://www.hirokoku-mlit.go.jp/NEWS/release2/200238_01.html
工事中「西広島バイパス高架延伸」朝のバイパス出口の混雑緩和を期待
http://homepage1.nifty.com/phoenix-wing/R2bypass.htm
決定「新広島市民球場」 白熱の議論で市民の期待高まるカープの新ホームグラウンド
http://toshikei.city.hiroshima.jp/hiroshima/contents/yard/4-4teian.html
155名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 11:28
広島人はたらたら抽象的な岡山煽りなんかしてると
実データや事実に基づく広島衰退情報でひどい目にあうのが未だに分かってないらしいw
156名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 11:28
いくら岡山人がマターリしようと思っても、広島人がカンコック人みたいにライバル心剥き出しにして絡んで来てる
真面目な話、岡山人は広島みたいな衰退都市は眼中にありません。頼むからストーカーみたいに付けまわさないで下さい
キモくて仕方ありませんので
157名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 11:29
>>145
崩壊してるに気付いてない?w それは凄い
しかし振り返ってみれば、広島に原爆が落とされて今まで何やってきたの?
新幹線も先に開通、橋まで作ってもらってたのに、なぜ未だに中核市のままなんですか?
しかも人口が増えてるにも関わらず中心部は空洞化w
地価の下落は中四国九州NO1w
下水道普及率も中核市最低レベルw
県民所得の減少率も全国ワースト1位w

あといつまで政令市目指すつもり?w

さすが発展都市は違うなあwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
158名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 11:29
当初計画の1割強の利用者しかいない施設を作って全国民から非難されている
岡山市民にいわれてもねぇ(w
159名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 11:30
>>151
郊外開発ばっかりw

それが中心部に与える影響もわからずマンセーするところが広島人らしいね

岡山は都心開発、広島は郊外開発、ベクトルははっきりしてるようだ
160名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 11:30
>>155
そんなの未来の予測だろ、そのとおりになるとは限らないだろ
競馬の予想と同じようなもの
161名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 11:31
>>159
都心は開発し尽くしたからね
都心がスカスカの岡山とは違うよ
162名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 11:32
>>159
郊外というより、街がでかいからいろんなとこにできるのでは。
郊外といえる場所じゃない品。街中だし。
163名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 11:33
>>161
あの程度で開発し尽くしたのですか?w
随分と志の低いことで…
164名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 11:34
>>159
全国で一番郊外SCの大打撃を受けてる都市住民の叫びは説得力がありますねw
165名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 11:34
>>159
岡山には考えられないだろうが、郊外といえるほどの位置には無い。
166【都心部に建設中ないし計画中の広島の高層ビル】:03/06/29 11:34
建設中「NTTドコモ中国ビル」高さ130mの業務、商業施設、大手町再開発
http://www.city.hiroshima.jp/toshiseibi/shigaiti/ootemati.html
建設中「アーバンビューグランドタワー」高さ160mの高層マンション、新しいランドマークに
http://www.uv-gt.com/
計画中「広島駅南口Bブロック」 広島駅南口、東側高層ビルは高さ約150m
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn02103003.html
167名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 11:35
>>162
普通に郊外だろ?岡山でも西部拠点あたりは郊外扱い
168名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 11:35
都市再生緊急整備地域=都心部の開発
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/tosisaisei/pc/030626/tiiki.html
岡山より広島が広いな。
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/tosisaisei/pc/030626/siryou2.pdf
広島にも岡山以上に計画があるわけだな。
169名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 11:36
原爆にしか頼れない広島
170名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 11:36
>>166
上2つだけだろ予定通りに進行中なのは?
171名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 11:36
崩壊してるに気付いてない?w それは凄い
しかし振り返ってみれば、広島に原爆が落とされて今まで何やってきたの?
新幹線も先に開通、橋まで作ってもらってたのに、なぜ未だに中核市のままなんですか?
しかも人口が増えてるにも関わらず中心部は空洞化w
地価の下落は中四国九州NO1w
下水道普及率も中核市最低レベルw
県民所得の減少率も全国ワースト1位w

あといつまで政令市目指すつもり?w

さすが発展都市は違うなあwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
172名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 11:37
>>168
球場で面積稼いでるだけだよw ヴァカ
173名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 11:38
>>167
あそこは、郊外とは言えないだろな。緑井なら郊外といってもいいだろうが。
普通に、街のど真ん中。
174名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 11:38
景気が上向かないと進められない=計画は順調に進行中

所詮、バカ山人のアタマなんてこんなものですw
175名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 11:38
で、景気次第って言ってた金は用意できたんですか?
金がなければできませんよ
176名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 11:39
>>168
この人見てて思うのだが、もし岡山の西口や西部新拠点が再生地域にしてたら岡山人はかなりがっかりしてただろう
広島人は同じような状況でも素直に喜べるんだな。。。
177名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 11:39
この前、表町商店街行ったら、空きテナントが増えてますたw
178名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 11:40
今日も林原に嫉妬かよ?
179名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 11:40
緑井が郊外というなら分かるが、他は都心だろうな。
港の辺りが郊外とはいえん。
駅の周りが郊外とはいえん。
180名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 11:42
いくらここのバカ山人が必死に力説しても

「景気が上向かないと進められません」www
181名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 11:43
岡山人は、後何十年、脳内妄想で満足する気ですか?
182名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 11:43
倉敷イオンは今日も大賑わいw

岡山中心部は今日もスカスカw
183名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 11:43
>>179
都心ではないってこと

一方岡山の計画はピンポイントで都心開発ばかり

広島駅周辺は岡山で言えば距離的イメージで津島あたり?
港あたりは同じく青江あたり?
やっぱり嬉しくないです
184名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 11:47
同一縮尺で比べてみよう。
広島の貨物ヤード跡地開発
http://toshikei.city.hiroshima.jp/hiroshima/contents/yard/4-4teian.html
http://map.yahoo.co.jp/pl?la=1&sc=4&nl=34.23.23.707&el=132.29.7.570&CE.x=264&CE.y=253
岡山の西部拠点開発
http://www.city.okayama.okayama.jp/toshi/seikou/kihonkeikaku/kk1_5.htm
http://map.yahoo.co.jp/pl?la=1&sc=4&nl=34.39.12.393&el=133.54.9.641&CE.x=232&CE.y=263
岡山のほうが全く郊外に位置していることがわかる。
広島で言えば府中町の位置に相当するな。
しかも、都心部面積規模自体、広島のほうが大きいわけだから(w
185名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 11:50
まあいくら妄想吐くのも良いけど
少しは林原がどういう状況に追い込まれてるか少しは理解した方が良いよ。

186名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 11:52
広島の東部拠点開発
ダイヤモンドシティーの来年開業を目指しクレーンが着々と工事を進行中
それに合わせて新駅開業も決定、沿線住民から名前を募集中。

岡山の西部拠点開発
ASPOを開業するも、利用者は予定の1割強。
新駅も未定、ドーム命名権を募集しようとしたが全国から何やってんだと非難が集中。
なんつうか、また広島との煽り合戦になっとんのね。
飽きないのか、何回やってもすぐ忘れるのか・・・。

ていうか、なんで岡山にでかい再開発ができるのが気に入らないのか
よく分からんね。できたからといって広島と逆転するほどのもの
でもないし、第一関係ないじゃん。
188名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 12:06
岡山はコンパクトな都心1`スクエアに高層ビルを林立させ
しかもそこに居住でき職住近接で中四国の交通の要衝の
地の利を生かしてハヤシバラなどの再開発で高度な商業機能や
オフィス機能さらにアミューズメント施設を集積させ広域からも
多くの人が訪れる。
また郊外の住宅地は庭付きの広い洋風の家が建ち、緑が保全され、
週末には身近で気軽にテーマパークや広々とした公園でレジャーが楽しめる。
そういう街であればいい。
広島のように土地にゆとりがなく山際まで削って無理やり
土砂崩れが起きそうなところに小さい家をたて通勤もデルタ地形で
道路も一路線集中で渋滞が激しく生活にゆとりもない。
緑はあれど役に立たない高い山ばかり
また都心は相変わらず狭く小さい路地で買い物をし高層ビルも不可能な
路面電車の電線が汚い中低層ビルの間の街を行き交い、街はずれの高層ビルやマンションを
見上げて満足、店はほどほどあるがたまにしか高級品の買い物はしないのに
それでもパルコなどで大自慢、プロ野球やJリーグはあってもたまにしか行かないし
弱小チームではなんの面白みもない。
レジャーもろくろくテーマパークもなく、福岡や岡山までわざわざ出かけていく状態
こんな生活楽しいの?
189名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 12:10
>>188
童貞ワイン必死だなw
おまえの書き込みは頭が悪すぎてすぐに分かってしまう。
もし、おまえが童貞ワインで無かったらそれは深刻な問題だ。
ここの岡山人に二人の基地外がいるってことになるからなw

ところで何しに広島から岡山に行くわけ?w
倉敷は結構行ってると思うけど、岡山市に行く理由が見当たりませんw
190名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 12:13
>188
岡山の内容にしても、広島の内容にしても、突っ込みどころ満載だ。
たぶん、岡山でも広島でも無い人間の書いたものだな。
191名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 12:15
>>190
と、バレバレの童貞ワインが申しておりますwwwwwwwww
192名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 12:17
>191
はずれ
193名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 12:22
童貞ワインって林原開発のソースみながらオナニーしてるの?w
194名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 12:22
でもいいネタを提供してくれたよね。
カープ主催の阪神戦が、7月に倉敷マスカット球場であるよ。
広島と倉敷、コージと仙ちゃんの友情を象徴しているね。
あ、別に岡山人も観戦してかまわないよ(w
195名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 13:00
>>142
煽りに対してレス。
高校卒業まで倉敷に住んでたけど、別に岡山に対してバカにしてとか、優越感なんてもってないぞ。
自分以外も優越感を感じていない!なんて断言できないけど、大多数は優越感なんてもってないんじゃないかな?
万一、岡山と倉敷が合併なんてことになったら、本庁所在地は当然に現岡山市だろう。
下水道普及率が岡山市が低い!と言っても、確か倉敷もそんなに高くはないハズ。

無為な意見を書かないヒトって、「なんでこんなこと書けるのかな?」と思う反面、
「たぶん、これでストレス発散できるんだろうからうらやましい」なんて思っちゃう。
196名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 13:02
>>195
そうだな。ってか下水道普及整備結構やってないか?
197名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 13:26
俺は思う。
個人の夢なら冒険してもかまわない。挫折を糧にして乗り越えていけるだろう。
しかし、
都市の未来を懸け物にするのはどうか?
個人の夢をかなえるための土台作りをするのが、都市開発の重要な目的の一つだとしたら、
安定した基盤をしっかり作って、確実に一歩一歩進めるべきだとは思わないか。
198名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 13:27
>>197
何に対していってるの?
199名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 13:29
http://www.hayashibara.co.jp/hotnews/press/2003/redevelopment2.html
>素晴らしい可能性を秘めた岡山を世界に再浮上させ、
>世界的なステイタスの発信力を持つ街に発展する起爆剤となる
>『 THE HAYASHIBARA CITY 』。
気持ちはわかるが、やり方が間違ってないか?

自分の土地の中で、
文化施設から、ホテル、デパート、専門店、オフィス、賃貸、分譲マンション、
岡山駅と直結し、すべてやろうとする、あの姿勢では、
広範囲な市民の合意を取り付けることは難しいだろうな。
200名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 13:36
>>198 岡山人。
201名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 13:48
>>199
>(2) 地域全体の賛同が得られるか?
>半年間に約20回、参加者延べ1000人に及ぶ市民参加型の「再開発説明会・討論会」
>を実施しました。

これ本当か?
半年で20回ってことは、約9日に1回の割合で行われて、しかも1回あたりの平均参加者が
50人だぞw
202名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 13:52
サクラを50人雇うくらい、簡単だろう。
203名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 13:56
>>201
市民参加型の「再開発説明会・討論会」に参加したよ。
ハヤシバラは必ず実現させると断言してたよ。
景気に関してとやかく憶測を流してるけどあくまでテナント出店の
意欲の問題だけで景気が良くなれば事業が当然スムーズにいきやすくなる
という程度の問題であってハヤシバラシティ自体の実現性には何ら問題はないとのこと。
どうせ広島の企業とか地元の景気がかなり悪くて出店できないんだろうし。
204名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 14:01
>>203
あんた誰と行ったの?w
205名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 14:03
>>203
テナントの出店意欲、入居意欲が、採算性とか借金の返済能力を決めるわけだろ。
>景気に関してとやかく憶測を流してるけど
だから、林原自身が、はっきりと、
http://www.hayashibara.co.jp/hotnews/press/2003/redevelopment2.html
景気が「上向きにならないと計画がすすめられません。」
と言ってるわけですよ。
206名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 14:06
広島の企業は岡山の市場をかなりなめていた節がある。
以前広島の経済人は岡山ではダメだみたいな発言をしていたが
実際イズミなどスーパーなどの小売、マンション業界など以外に岡山には進出していなかった。
その分岡山へは中央資本や四国資本の流入が活発であった。
だが広島市場も完全に飽和状態になり九州も競合企業が多く苦戦、
やむなく岡山へ目を向け始めたと言った感じ
マンションではやっと章栄商事が倉敷まで進出、スーパーのフレスタも岡山市内
への店舗進出を活発化させてきている。
結局なめていた分出遅れて損をしているんだが
207名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 14:11
いずみゆめタウンの進出状況。
天満屋ストアグループとうまく競合しないように出っ張っている様子がうかがえないか。
http://www.izumi.co.jp/info/intro/in03.html

そうか、ゆめタウンをハヤシバラに進出させるというウルトラCがあるかも!?
208名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 14:12
>>206
>その分岡山へは中央資本や四国資本の流入が活発であった。

へ〜初めて聞いたw
中央資本って例えばどんなところですか?w
209名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 14:13
ゆめタウン岡山ハヤシバラ店!?いけるかも?!
210名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 14:14
>>208 マツモトキヨシ
211名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 14:16
ユメタウンは既に岡山の郊外にあるだろ
212名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 14:16
>>210
活発な流入ってその程度のこと?www
213名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 14:19
>市民参加型の「再開発説明会・討論会」に参加したよ。
>ハヤシバラは必ず実現させると断言してたよ。

かわいそうに。完全に洗脳されてますw
こういうやつがいるから林原もはっきりと「無理です」と言えない。
それでも今回は本音で語った方だろうね。
214名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 14:20
牛飯の松屋も2店流入したぞ、すごいだろ!
215名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 14:22
>>213
ハヤシバラを否定するのに必死だな
216名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 14:22
>>214
貧乏臭い岡山人には最高のニュースだなw
217名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 14:24
>>215
おまえ字読めないの?w

「景気が回復しないと計画は進められません」
って言ってるんだぞ。しかもこれが一番の問題だって。
218名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 14:25
>>217
おまえそれ・・・
219名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 14:30
クレド岡山は広島の企業じゃないの?
220名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 14:31
>>219
岡山ロッツってイズミと天満屋じゃなかった?(自信無い)
221名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 14:34
>>217
でも不自然だろ。着々と進んでいって、HPやメルマガさえもつくっておいて。
本当に計画が凍結してるのではないと思う。
222名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 15:00
>>208
中央資本  ヨーカドー、ファミマ、コジマ
四国資本  マルナカ、和建設(ロイヤルガーデンマンション) 
223名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 15:02
>>219
元はNTT中国支社の一部だったが今は全国組織のNTT都市開発じゃなかったっけ
224名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 15:07
マルナカはもう四国と関係ないね(山陽マルナカ)
225名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 15:09
岡山市画像
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Icho/8169/hokutou02.jpg
北西部の高層マンション群とベネッセ本社
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Icho/8169/hokutou01.jpg
建設中のグレースタワーとコア本町、住友生命ビル

226名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 15:20
>>225
これは凄いと自慢しているのか、この程度だと証明しているのか?
227名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 15:22
常識的には後者だろ
228名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 15:25
11階以上の建築物の数
岡山市 101棟
広島市 530棟
(プッ
229名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 15:26
>HPやメルマガさえもつくっておいて。
ホムペやメルマガなら俺だって作れるよ。
230名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 15:28
>>228
それどこで調べたの?
231名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 15:28
尖塔ビルにしなさいってメールでもすれば?
都市としてランクアップするよ。w
232名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 15:31
岡山って、広島に限らず、中核市の中でも圧倒的に中層ビルが
少ないんだよな〜
高層ビル建てる前に既存のビルを中層化する方が先ではないか!
233名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 15:43
>232
あまり意味はない
234名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 15:45
中層ビルの利点
・商業施設が入る(パルコも三越も中層ビル)
・通りににぎわいがある(高層オフィス内部だけに人が閉じ込められない)
・箱物優先でなく人間が主人公であることを感じさせる
235名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 15:47
来春、岡山商科大包茎学部に包茎大学院が設立されるそうです。
236名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 15:48
237名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 15:49
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

■■■■∴■■■∴∴∴■■■■∴∴∴■■■■■■■∴∴■■■■■■■■
∴■■∴∴■■∴∴∴■■∴∴■■∴∴∴■■∴∴∴■■∴∴■■∴∴∴■■
∴■■∴■■∴∴∴■■∴∴∴∴■■∴∴■■∴∴∴■■∴∴■■∴∴∴∴∴
∴■■∴■■∴∴∴■■∴∴∴∴■■∴∴■■∴∴∴■■∴∴■■∴■■∴∴
∴■■■■∴∴∴∴■■∴∴∴∴■■∴∴■■■■■■∴∴∴■■■■■∴∴
∴■■■■∴∴∴∴■■∴∴∴∴■■∴∴■■∴∴∴■■∴∴■■∴■■∴∴
∴■■∴■■∴∴∴■■∴∴∴∴■■∴∴■■∴∴∴■■∴∴■■∴∴∴∴∴
∴■■∴∴■■∴∴∴■■∴∴■■∴∴∴■■∴∴∴■■∴∴■■∴∴∴■■
■■■■∴■■■∴∴∴■■■■∴∴∴■■■■■■■∴∴■■■■■■■■
               神戸にも街頭ビジョンが欲しい!
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

     
238名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 15:49
かわいそうな岡山人。
連続する美しい中層ビル群がないので、なにが都会の雰囲気なのかを理解できない。
銀座も御堂筋も中層ビルなのに。
239名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 15:50
都心については中途半端な中層ビルより超高層や高層ビルがコンパクト
なエリアに林立するほうが都会的
岡山はその方向で再開発が進行中
240名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 15:51

「景気が回復しないと計画は進められません」
241名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 15:51
あー勘違い(w
大元あたりの中層マンション写真持ってきてどうするの?
都心のデパートやオフィスビルのことを言ってるの。
242名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 15:51
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

■■■■∴■■■∴∴∴■■■■∴∴∴■■■■■■■∴∴■■■■■■■■
∴■■∴∴■■∴∴∴■■∴∴■■∴∴∴■■∴∴∴■■∴∴■■∴∴∴■■
∴■■∴■■∴∴∴■■∴∴∴∴■■∴∴■■∴∴∴■■∴∴■■∴∴∴∴∴
∴■■∴■■∴∴∴■■∴∴∴∴■■∴∴■■∴∴∴■■∴∴■■∴■■∴∴
∴■■■■∴∴∴∴■■∴∴∴∴■■∴∴■■■■■■∴∴∴■■■■■∴∴
∴■■■■∴∴∴∴■■∴∴∴∴■■∴∴■■∴∴∴■■∴∴■■∴■■∴∴
∴■■∴■■∴∴∴■■∴∴∴∴■■∴∴■■∴∴∴■■∴∴■■∴∴∴∴∴
∴■■∴∴■■∴∴∴■■∴∴■■∴∴∴■■∴∴∴■■∴∴■■∴∴∴■■
■■■■∴■■■∴∴∴■■■■∴∴∴■■■■■■■∴∴■■■■■■■■
               神戸にも街頭ビジョンが欲しい!
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

 
243名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 15:53
>236
これ大元駅周辺だしもっと中心をだせよ
244名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 15:55
一部の勘違いしまくり岡山人のために、少数のまともな岡山人もメイワクの模様です。
245名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 15:56
尖塔ビル建てなさい。
246名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 15:57
ハヤシバラの計画図でも商業施設は中層ビルに入っていたね。
247名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 15:59
そうそう、ハヤシバラのデパートも通りに面した中層ビルだね。
248名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 15:59
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

■■■■∴■■■∴∴∴■■■■∴∴∴■■■■■■■∴∴■■■■■■■■
∴■■∴∴■■∴∴∴■■∴∴■■∴∴∴■■∴∴∴■■∴∴■■∴∴∴■■
∴■■∴■■∴∴∴■■∴∴∴∴■■∴∴■■∴∴∴■■∴∴■■∴∴∴∴∴
∴■■∴■■∴∴∴■■∴∴∴∴■■∴∴■■∴∴∴■■∴∴■■∴■■∴∴
∴■■■■∴∴∴∴■■∴∴∴∴■■∴∴■■■■■■∴∴∴■■■■■∴∴
∴■■■■∴∴∴∴■■∴∴∴∴■■∴∴■■∴∴∴■■∴∴■■∴■■∴∴
∴■■∴■■∴∴∴■■∴∴∴∴■■∴∴■■∴∴∴■■∴∴■■∴∴∴∴∴
∴■■∴∴■■∴∴∴■■∴∴■■∴∴∴■■∴∴∴■■∴∴■■∴∴∴■■
■■■■∴■■■∴∴∴■■■■∴∴∴■■■■■■■∴∴■■■■■■■■
               神戸にも街頭ビジョンが欲しい!
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

 
249名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 16:01
250名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 16:02
繁華街に30mしかない広島は必死だなw
251名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 16:04
岡山の場合30mレベルは都心部の少しはずれにも存在している。
例 番町交差点から柳川交差点
  大元駅から30号線のマンション群
252名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 16:06
岡山の場合、駅前から市役所通りがオフィス街の最集中地域。
30mがある程度並んでいるが、60m超の住友生命ビルがある反面、
所々に低層の商店や、利用度の低い駐車場、郊外型スーパーがあり、
都会的雰囲気を十分にかもし出しているとは言い難い。
言うほど広島も30mラインが続いているわけじゃないしなあ。
御堂筋みたいになって初めて美しいっていうんだろ。
254名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 16:08
>>251 30-50mオフィス、デパートが通りにずらっと並んでなければ駄目だよ。
大元のマンションを見て、都心のイメージを感じる人がいるのか(w
255名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 16:08
郊外型スーパも、内容はほんとに郊外にあるヤツよりはましだよ。100円ショップは糞だが
256名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 16:09
257名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 16:10
>>252
>利用度の低い駐車場
そこはハヤシバラの再開発地域
>所々に低層の商店
今は低層の山陽新聞社屋も超高層で建設されさらに都会的になる
市役所筋東と北は都市再生緊急整備地域で今後新たな再開発の可能性も出てきている。
258名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 16:11
>>230
>11階以上の建築物の数
これの元ネタ?
259名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 16:12
260名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 16:14
ほらよ
広島市 vs 岡山市 真っ向客観勝負

11階以上の建築物の数
岡山市 101棟 岡山市統計書 頁138
広島市 530棟 広島市統計書 表310

下水道普及率
岡山市 43.6% 岡山市統計書 頁121
広島市 88.0% 広島市統計書 表232

岡山市の統計平成14年版
http://www.city.okayama.okayama.jp/soumu/toukei/nenpou/data_h14/index.htm
広島市統計書
http://www.city.hiroshima.jp/kikaku/joho/toukei/book/book-ind.htm

可住地内耕地率
岡山市 32.1%
広島市 11.2%

農家人口
岡山市 51,180人
広島市 28,069人

グラフで見る農林水産業
岡山市 http://www.toukei.maff.go.jp/shityoson/map2/33/201/index.html
広島市
http://www.toukei.maff.go.jp/shityoson/map2/34/100/index.html
261名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 16:17
市役所筋は60mラインと言ってもいい。
80m級のグランビアにはじまり60m級の三井生命ビル、第一生命ビル、ニッセイスクエア
70m級の住友生命ビル、50m級の朝日生命ビル、それに100級と噂される山陽新聞社屋と連なる。
そこにハヤシバラの50m級百貨店2店が加わる。
262名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 16:17
リットシティーも商業施設入居
263名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 16:18
岡山の場合、駅前から市役所通りがオフィス街の最集中地域。
30mがある程度並んでいるが、60m超の住友生命ビルがある反面、
あちこちに低層の商店ガソリンスタンドや、
利用度の低い駐車場が多数、郊外型スーパーもあり、
再開発がたとえ実現しても、すべて置き換わるとは言い難い。
264名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 16:20
低層でもジョイポリはいいね
柳川筋の一部や大供から大雲寺交差点にかけても中層だね
265名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 16:22
単に中層ビルが建つだけでなく、賑わいや都会的雰囲気をかもし出している必要がある。
市役所通りはむしろ郊外への入口の雰囲気をかもし出している。
266名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 16:24
>>260
広島に11階建て以上が多いのははっきり言って当たり前
平野部が少なく市街地が三角州一円に広がりそれらの大半が11階クラス
オフィスなどの事務所や雑居ビル的なものが多い。
岡山は平野部が広いため市街地以外は市街地外周に11〜14階建てマンションなどが見られるが、
11階ほどの中途半なビルはさほどいらない。
低層オフィスは今地区、田中地区で3階程度の事務所が多い。
規模が違う上に都市構造が違いすぎる。
267名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 16:25
岡山の中途半端な高層ビルは、周囲の景観がまったくついていっていない。
風通しと日差しの良い緑の空間が出来るわけでもなく、
魅力的な店舗の入った中層ビルに囲まれているわけでもない。

ここいらが将来の課題で、あと何十年もかけて改善していくべきだろう。
268名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 16:27
桃太郎大通りは低層のオンパレード
269名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 16:29
270名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 16:30
>>264
君だけだろう。
正面に市役所があり、都心部であるという印象を来訪者に与えている。
これまで確かに低層建物や駐車場が多かったがここ数年で林原以外ほとんど埋まっている
ちなみにガソリンスタンドも林原の敷地内。
低層建物が残っているのは三井生命の北と山陽新聞北(再開発で消える)と南の大供交差点周辺のみ
271名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 16:31
>>268
グレースと平和町ビルで少しは改善。
272名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 16:32
>>270 (藁
http://map.yahoo.co.jp/pl?la=1&sc=2&nl=34.39.25.218&el=133.55.18.643&CE.x=260&CE.y=308
キミ自身の目で、市役所通りを見直して見るが良い。
273名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 16:34
>>267
オペラ通りのコア本町周辺もかなりおしゃれな雰囲気に変わった。
今後グレースタワー、平和町1番地区再開発ビルで桃太郎大通りも
かなり変わる。
274名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 16:36
>>272
ものの見事にナニモネー!
ビブレ、IY,以上終了?
275名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 16:37
平和大通りは見た目より賑わいは全くない。
夜など街灯も少なく危険な感じすらする。
276名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 16:39
>>274
だからそこはオフィス街なんだよ。
都市再生の案でも市役所筋北に商業施設南はオフィスを立地させるとある。
277名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 16:43
>>275
それでも夜が早い岡山と比べたら、走ってる車も比較にならないくらい多い。
歓楽街から出てきて西方面に進むタクシーだけでもかなりの量。
278名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 16:45
>>275
平和大通りはホテル、オフィス街で、
いわゆる商業的な繁華街の役目をしてるわけではない。
それでも、リーマンOL観光客が行き交い、自動車交通においても幹線道路である。
将来は広電の延伸や、交流の広場へのリニューアルも計画されている。
http://www.city.hiroshima.jp/koutsuu/doukei/heiwa/top/heiwa_top.html
279名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 16:51
平和大通りは中央に片側2車線の車道があり沿道は離れている。
いくらタクシーが中央の車道を走っていても沿道の人通りはほとんどない。

岡山の夜は早いというの商店街の話、変な印象もちすぎ、
飲み屋とかは普通にあいてるしオペラ通りや田町、中央町はにぎわってる。
市役所筋は特に週末深夜は北の高島屋やセントラルビルなど
若者の人通りも多く街頭コンサートもやってる。
280名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 16:54

岡山の人は広島に行ったことがないんだろうね
こんなにレベルの違う両都市を比較することは無意味
281名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 16:55
岡山人の都市景観自慢画像にははっきりとした特徴があって、
ほとんどが、遠景からの中高層ビル写真である。
  ひとが写っていないのだ。
この傾向だけとってみても、いかに岡山が箱物中心主義で、
人間の視点とか活動とか賑わいの雰囲気などに気をつかっていないかわかる。
中層ビル街の未発達さにもそれが現れている。
282名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 16:55
>>279
最近はオペラ通りや西川沿いで若者向けのおしゃれな居酒屋やショットバーが結構
できてるから確かに週末の深夜でも市役所筋北の賑わいは出てきていると思うね。
283名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 16:57
>>279
飲み屋はもちろん遅くまでやってるだろうw
ただその飲み屋が他の支店経済都市と比べたらかなり少ないはず。
広島仙台高松とは比較にならないし、もしかしたら松山よりも少ない。
284名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 16:57
岡山人の都市景観自慢画像なんてあったか?
広島人が煽りで岡山を晒してるだけだろ
285名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 16:58
>>283
おまえは無知
岡山は松山の5分の1くらい
286名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 16:59
岡山の歓楽街って何件くらい店があるの?w
287名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 17:00
>>281
人の撮影は肖像権がからむし、岡山の場合繁華街で至近距離からの小高い撮影スポットが少ない。
表町もそこそこ人通りは多いし、駅前の高島屋からビブレにかけても
通りの人は多いよ。一番街なんかかなりごった返してる。
一番街など防犯カメラもあるし撮影しにくい。
288名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 17:00
ブスしかいない岡山で酒なんか飲む気になれない
289名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 17:00
岡山人は酒を飲まないからな。
290名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 17:01
>>287
ムリするなw

http://www.city.okayama.okayama.jp/keizai/shougyou/toukei/tuukou/image/14zu-1.pdf
http://www.city.okayama.okayama.jp/keizai/shougyou/toukei/tuukou/image/14zu-2.pdf

岡山歩行者通行量調査結果(H14/4比)
          平成14年3月17日(日)

1位 表町天満屋アリスの広場前 南進北進計21483人(66.7%)

2位 地下道1号線(岡山会館へ)東進西進計16332人(59.6%)

3位 地下道2号線(島屋岡山店へ)東進西進計15991人(77.2%)

    30年前に比べ3分の1に減った歩行者の通行量
    10年前と比べても減少の勢いは止まらなかった
    それにしても少ねぇ〜〜〜〜〜w
291名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 17:03
いくらなんでも松山よりは岡山のほうが上だよ。
まあ漏れはどっちの街の飲み屋も知ってるけど。
292名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 17:04
>>290
一番街の構造知ってる?
地下改札から正面方向の通りは一日5万人は通行している
293名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 17:04
>>291
残念だけど岡山にあるのは飲み屋街といえる規模じゃない
松山は立派な飲み屋街
比べ物にならない
294名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 17:05
>>291
だから岡山は何件ぐらい飲み屋があるの?
295名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 17:05
>>290
その統計は都市によって計測方法が全然違うんだよ。
同じ方法の統計があれば比較で出してみ
他都市と同じやり方なら
一番街は休日13万人平日10万人だったはず。
296名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 17:05
>>287 人の顔を大写しにする必要はない。
人の活動の雰囲気が伝わる写真であれば良いのだ。
極論すれば、人が写っていなくても、
人の趣味や活動の息吹が感じられる写真こそ、都市の活力をい伝えられると思うが?

http://www.arch-hiroshima.net/arch-hiroshima/index-j.html
http://homepage2.nifty.com/f-pageh/hiro/den3/
297名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 17:06
岡山の歓楽街は結構でかかったけどな
風俗は駄目らしいけど
逆に流川や薬研堀のほうが人もいなくて歓楽街としての面積もしょぼい
298名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 17:07
>>293
充分飲み屋街ですが?
299名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 17:07
中心部が空洞化してるのは今回の林原のレポートでも明らか
300名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 17:07
>>295
泣きつくなら ちゃんとしたソース出してからね
301名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 17:08
>>293
田町・中央町・柳町が飲み屋街でないなら流川も飲み屋街じゃなくなるけど?
302名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 17:09
303名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 17:09
>>297
おまえなあw
流川薬研堀と岡山の歓楽街は繁華街以上に差があるぞw

304名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 17:10
>>299
で、都心回帰政策を市が進め中心部の開発計画が山のように出て来ているのも明らか
305名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 17:11
http://www2.kmt-cci.or.jp/kmt-cci/03_research/03_200206_tuukou.html
>>295
データでは熊本の半分以下ってところ
306名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 17:12
>>303
週末に行ったが暇そうにポン引きがだべってるだけでしたが?w
買いかぶりすぎだよ、広島の飲み屋はそこしかないから勘違いしてんだろ?
http://machi_photo.tripod.com/jpeg/hiroshima/nagarekawa.jpg
かなりしょぼいよ悪いけどw
307名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 17:13
まあこの地図ほぼ一帯が広島の歓楽街だな。
http://map.yahoo.co.jp/pl?la=1&sc=2&nl=34.23.15.689&el=132.28.2.859&CE.x=229&CE.y=258
岡山もこのあたりにいくらか店はある。
http://map.yahoo.co.jp/pl?la=1&sc=2&nl=34.39.19.622&el=133.55.31.250&CE.x=231&CE.y=247
308名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 17:16
岡山に一言いいたい

広島のような高いハードルに挑むより
30年前の岡山を超えてからのほうがいい
http://www.city.okayama.okayama.jp/kikaku/kihonnkeikaku13/b06.htm
309名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 17:16
>>305
だから構造の違い
地下改札正面の通りは5万人/日は通行量がある
http://members14.tsukaeru.net/me262a/gazou/gazouL/ichibangai101.jpg
310名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 17:16
    可住地面積 (内耕地面積)   人口
広島市  265     30      112

岡山市  343     110      62

熊本市  227     76       66
311名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 17:16
>>302
いつも思うけど、本当に
・天満屋−クレド前
・一番街
の狭いスポットしか出してくれないね。
312名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 17:16
岡山人だが
確かに歓楽街は流川にはかなわない。
ただあそこもかなり激しい勢いで店が潰れてるとスタンドのママが言ってたぞ。
「広島は景気が悪いんよ。どんどんつぶれとるよ。岡山からもいつでもきんさいね。」
313名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 17:18
>>308
お前中四国の人間じゃないだろ?バレバレw
広島が高いハードルなんて感じてる奴は中四国にはいない
みんな舐めきってるよ、それは常識
314名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 17:18
>>309
ホラ吹き
315名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 17:19
>>312 それはそうだろう。
何年も前からバーのねえちゃんやタクシーの運ちゃんが言ってる。
企業がコストダウンで接待に金を使わなくなったからね。
316名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 17:23
てか、岡山人はもっと岡山以外の大きい都市も見るべきだよ。
再開発計画に一喜一憂するのも良いけど、林原が全て計画通りにいっても、
他の大都市から見ると、とりわけ驚くべきことでもないよ。
317名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 17:24
>>302
みんなツマンネーって顔して歩いてるのは分かる気がする
318名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 17:24
>>313 いや、たぶん、>>308 は、
広島とか他の都市と無理に競争するより先に、
中心部が30年前より廃れてしまった、
【岡山自身の内部の問題】をちゃんと分析解決しろ、
と言っているのだと思う。
319名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 17:24
広島と岡山はまあお互いに仲良くやればいいんじゃないの。
漏れも広島にはそんなに嫌悪感はないし、友達も多いんで親近感があるし
人もすぐなじめる。
その点関西とか行くと方言の発音が全く違うし違和感がかなりある。
違う人種にも感じることがある。
仕事で東京などで広島の人と一緒になると以外に近い存在に思えて
行動をともにしてしまってるよ。

320名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 17:24
>>312
どんどん潰れてるのは本当だし、それは何も広島だけでは無い。
元々5、6000件あったのが今は3000件弱と言われている。
これは仙台も同じくらいの数字。
おそらく岡山はこの半数も無いはず。
321名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 17:26
>>311
弱者が格上と戦うとき、局地戦に持ち込むのは常識。
岡山人は自分の町が弱小都市だとよく分かってるね。

もっとも局地戦でも相手にならないけどw
322名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 17:27
>>318
そのとおり
繁華街が数倍でかいのに更に年々増えている広島は雲の上の存在
30年前の岡山に戻ってそれから100年かけて再開発しても近づける相手じゃない
323名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 17:29
>>319
広島の友人が多い?
おまえそれで、よくここまで広島のこと煽れるなw
324名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 17:29
>>321
またいつもの負け台詞が出ましたねw

325名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 17:30
>>323
お前みたいな知恵遅れは暇つぶしに持って来いだからなw
326名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 17:31
>>525
目くそ鼻くそを笑うw
327名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 17:32
>>525
ギョウチュウ、サナダムシを笑うw
328名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 17:33
(林原で並ばれベネッセであっさり抜かれる)


多分ここの広島人もそのあたりが良く分かってるから
ここまで粘着にストーカー行為を繰り返すのだろう
岡山人もそのあたりの心理を理解して気を使ったレスをしてやれ
329名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 17:33
広島も差があるならどっしり構えろよ。
姑息に「うんこ」とか変な抽象的な煽りを繰り返すのいい加減やめたらどう
広島が煽れば岡山も当然弱点を突いてくよ。
330名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 17:33
>>325
それにしても君の暇つぶしって長いんだねw
人生そのものが暇つぶしなんじゃないの?

それは誰からも相手にされないわなwww
331名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 17:34
>>322 これはお国板住民の正常な発言ではない。
>>328 これでこそお国板住民(w
332名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 17:34
>>329
広島の衰退ネタなんてコピーしてたら1スレ終了するほどあるからね(w

あんまり粘着にしてるとコピーされるぞ
333名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 17:36
>>332 いいねー広島岡山衰退比べ。原点に戻って戦うのもイイ!
334名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 17:37
なんせ岡山は水増しがバレた唯一の都市だからな。

しかも水増ししたのが下水道普及率だってw
335名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 17:38
>>333
じゃあちょっとやってみるか?
用意はいい?
336名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 17:38
いくよー?
337名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 17:38
>>335
あ、ちょっと待って
338名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 17:39
おまいら、同じことの繰り返しでよく飽きないねw

ハヤシバラシティ完成までの5〜6年の間は
この無意味な煽りあいが続くんだろうなw
339名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 17:39
いくよ?
340名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 17:39
30年前、岡山の中心部に高層ビルなど皆無だった。
でも、今よりも人の活気にあふれていたそうだ。
今、中心部に何本か80−100mビルが建ってはいるが、
根本的な課題は実は何も解決していないのではないか?
341名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 17:39
広島=衰退ネタで1スレ終了
岡山=うんこネタで1スレ終了
342名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 17:40
ここの岡山人のレスは今後かなり使えそうw
343名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 17:40
広島人がハヤシバラを脅威に感じるのは海外百貨店とかブランド店などおそらく
既存のものでない新たなものを岡山に持ってこようとしているからだろう。
つまりそれらが広島にも存在しなければ、広島の商圏すら吸引されかねない
屈辱的な状況となる。現に林原の構想では中四国から呼び込むとはっきり
方針を示しており、ハヤシバラの完成で広島は都市トータルの商業施設の規模で
上回っていても岡山に質で抜かれる恐れがある。
344名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 17:40
広島人の特徴
いちいち広島の関係ない岡山の名前が出ているスレにまで出現して岡山を煽り倒す広島人。
さらに広島人でないと否定しながら、広島が煽られるとムキになって反論し、正体をみすみす現す始末。
さらに低次元のコピぺや煽りを繰り返し、スレを台無しにした挙句。他都市人から
「広島は衰退がうつるから出てけ」と宣告されると岡山人のせいにして他都市の話題に転換して逃亡するパターン
また札幌仙台福岡から脱落しかけてるにもかかわらず何とか一体感を保とうと必死な強力コテハンが常にスレをあげ、
裏では何をしでかしているかわからないくせにさも自らは煽りと無縁とばかりマンセーな話題を展開し
煽りを警戒しながら盛り上げに必死。広島の衰退ネタが出るとそこでも岡山人のせいにする被害妄想を展開。
また岡山の林原などに嫉妬し、最近は妄想スレを時にあげ、実現100%不可能な話題で盛り上がり
かたや岡山の信憑性のある再開発ネタはもっぱら電波扱い。
誰も見てないにのに必死に肥溜めスレで下水や地価下落ネタなど飽き飽きしたコピペの連続で自己満足
日ごろの社会不適合のストレスを病的に解消するありさまである。
345名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 17:40
なぜ広島人(の多く)は低学歴、厚顔無恥で品の無い田舎者なのか
人文社会学の本によれば・・・
1、戦前に朝鮮半島から渡ってきた人々が、軍都である広島に多く在住していた。
(彼らはさまざまな差別を受け、低賃金で過酷な労働条件だったため子弟の養育費もままならなかった)
2、原爆による戦争孤児が大量発生し、保護監督者のいない彼らの多くを暴力団が纏め上げ、利用していった。
3、工業が盛んで第一次、二次産業に就労する人(港湾労働者など)が多く、教育にあまり熱心な風情が無かった。

346名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 17:41
広島都市圏で若者の流出が進んでいる。広島市と安芸郡四町の
「広島広域行政圏」の人口移動統計で、二十歳代は広島県外からの転入が
県外への転出組を上回る状態が続いていたが、九六年からは転出が増加。
毎年約六百〜九百人が県外に流れる状態が続く。東京などへの若者流出を
引き止めてきた都市のダム機能に陰りが出ている。
http://www.chugoku-np.co.jp/kikaku/hiroshima/reason/011010.html

347名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 17:41
いまは何やってもダメな岡山
繁華街も死んでしまい できることなら30年前に戻りたい
30年前なら倉敷よりも観光客が多かったのだ
いまは誰も興味ない岡山に当時はなにしに行ってたんだろう

http://www.city.okayama.okayama.jp/keizai/kankou/image1.gif
348名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 17:41
うわ〜変質者のコレクション自慢が始まったぞwwwwwww
349名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 17:42
中四国の中枢、広島都市圏に元気がない、と言われて久しい。一体、
何が原因なのか。「地域、元気に 新世紀」広島都市圏編の提言者の
意見を集約したところ、五つの理由が浮かび上がった。シリーズで順次、
都市圏の活力を奪っている原因をルポとインタビューで探る。そこから、
新たな元気づくりにつなげていきたい。一回目は、構想が出ても大事業が
なかなか前に進まない実態を、広島駅前の再開発に見る。
http://www.chugoku-np.co.jp/kikaku/hiroshima/reason/011009.html

350名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 17:42
東洋経済の別冊版から抜粋しました【揺らぐ広島の拠点性】

東京都に本社を置くテルモでは、高松支店を廃止して、それまで神戸支店がカバーしていた岡山に岡山支店を新設した。
この岡山支店の管轄は岡山、島根、鳥取、香川、徳島、高知の6県で、同社支店の中では一番広いエリアを持っている。
また、住宅地図のゼンリンは中四国統括の支社を岡山市に移転している。
1997年にヤクルトが広島市の中国支店と高松市の四国支店を統括して、岡山市に中四国支店を新たに設けた。
1996年には日本ハムの子会社である日本フードが本社を広島から岡山に移した。
さくらフレンド証券(山種証券)も広島支店を1997年5月で廃止し岡山支店に統合した。
このように営業拠点を広島から岡山にシフトする動きが顕著に見られる。
この5年間で、広島にエリア拠点を置く大手企業のうち、46社が岡山へ営業拠点を移したことになる。

545 名前:広島はクソw :02/11/02 20:54
更に…
2001日経の特集記事より抜粋【今、地方都市間競争がおもしろい】

都市拠点性の変化では、岡山(岡山市)広島(広島市)の相違も顕著になっている。
アクセスの高まりで、支店企業の大阪や岡山への統合現象が進展した。
実際、1995年〜2001年上半期にかけての大規模事業所数の変化を見ると、
岡山市が109の増加に対して広島市は83の減少をしている。
それに平行するように、広島市における市民税に占める法人税の割合は、
1988年をピーク(49%)に激しく下降傾向を示しており、
1999年度では経済不況の影響も重なり29%と20ポイントも低下している。
2001年以降も大手企業の大阪、岡山への統合、移転が更に多数発表されており
同じ地方中枢都市である札幌、仙台、福岡との格差が一層広がる事となり
更なるの拠点性低下が懸念される。
546 名前:広島はクソw :02/11/02 20:55
他にも日経の別冊で【広島に肉薄する岡山】ってのがあるけど、もっと醜いこと書かれてます。
351名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 17:42
またオカヤマンが狂いだしますた
352名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 17:42
広島都市圏のマンション供給は2年連続で前の年から11%も減少。
大手企業が供給を減らした結果、地場企業が占める比率は65.3%と過去最大になった。
2003年度も17%減少する見込み。市場全体が伸び悩む中で在庫調整圧力が強まり、
マンション事業から撤退する企業が増える可能性がある。
353名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 17:43
俺はこんなに広島のソース持ってるんだぞw
354名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 17:43
広島最後の頼み綱が悲惨なことになってるよ あ、アメリカの会社かw
しかし特殊爆弾落とされても、アメ公に尻尾を振って付いて行く広島人にはプライドというものがないみたいだ…
つーかそもそも広島市の会社じゃないねww

http://quote.bloomberg.com/quotewm?ticker=7261&version=jp_quote_long

355名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 17:43
大手企業の看板が並び、支店経済の街・広島市を象徴
する中区紙 屋町地区。三井生命広島ビルのフロア別案
内板を見ると、空白にな っている欄がほとんどの階にあ
る。

 「支店廃止の動きばかりで、入居したいという会社が少
ない。昔 と違って、今は借り手市場に変わってしまって
…」。ビルを管理す る三井ビルマネジメント岡山管理室の
平原健二室長は支店経済の落 ち込みを嘆いた。

 ビルは九階建て。五年くらい前までは旅行や卸関係の
企業の支店 で満室だったが、相次ぐ支店撤退で今は二
割が空室だ。「二割は、 この業界では大ごと。三年前に
全面改修したばかりなのに…」。平 原室長の心配は尽き
ない。
356名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 17:43
これは早くパート5に突入しそうだw
357名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 17:44
 中枢性低下
 IT化・不況 消える支店
大手企業の看板が並び、支店経済の街・広島市を象徴する中区紙屋町地区。
三井生命広島ビルのフロア別案内板を見ると、空白になっている欄が
ほとんどの階にある。
http://www.chugoku-np.co.jp/kikaku/hiroshima/reason/011013.html

 「支店廃止の動きばかりで、入居したいという会社が少ない。
昔と違って、今は借り手市場に変わってしまって…」。
ビルを管理する三井ビルマネジメント岡山管理室の平原健二室長は
支店経済の落ち込みを嘆いた。
358名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 17:44
件数も負債額も増加率もダントツの広島 さすが衰退田舎町

2002年の企業倒産

   (かっこ内は前年)

岡山県 帝国データバンク調べ 237件 784億500万円(248件 987億8,900万円)

    東京商工リサーチ調べ 237件 777億4,300万円(226件 877億9,400万円)

広島県 帝国データバンク調べ 436件1,181億900万円(398件 941億6,600万円)

    東京商工リサーチ調べ 435件1,052億700万円(402件 961億1,600万円)

香川県 帝国データバンク調べ 169件 634億8,100万円(153件1,236億5,600万円)

    東京商工リサーチ調べ 158件 571億2,700万円(131件1,209億8,800万円

129 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/02/08 17:18
>>128
件数も額も重要だがそれらの伸びに注目だな。衰退都市ならではの経済状態の悪化がよくわかる。

359名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 17:44
広島県庁の移転と再開発断念

広島県の藤田雄山知事は二十日、県庁舎建て替え構想で移転の前提となる
現在地(広島市中区)の再開発事業について、今の経済情勢では実現困難
との見通しを示した。
昨年十二月、県が公募した再開発案の応募一件は、「実施方法などに踏み
込んでおらず、実現可能性に乏しい」と県はみている。
このため藤田知事は「にぎわいを伴う活用案を抜きに、県庁がどこかに
逃げるのは考えにくい。むしろ、やってはいけない」と明言。
広大跡地での移転建て替えは困難であると認めた。

360名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 17:45
岡山の人って凄いですね
361名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 17:45
うんこコピペ厨がこの勢いで500まで消化します
362名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 17:45
広島市の地価は政令市にもかかわらず中心部で下落幅が拡大し
地価の下落に拍車がかかっている。
これは、支店の撤退などが相次いでいるためオフィス需要も減退していることや
また人口が社会減にもかかわらずマンションなどが需要を上回って建設され、
供給過剰となっているため。
と専門家は見ている。
広島では他の政令市では進んでいる再開発計画も遅々として進まず、広大跡など膨大な
塩漬け土地も抱えており深刻な事態になっている。


363名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 17:45
まあこれだけ虐められたらキレるわなw
364名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 17:45
「広島の法人税収入はどん底」

札幌=0、72
仙台=0、82
広島=0、63
福岡=0、80

※1990年の水準を1とした場合(週間ダイヤモンドより)

365名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 17:46
日本で初めて大学潰した広島w

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030110-00000203-yom-soci
立志舘大が経営難で4月から休校、廃止の見込み

広島県坂町の私立立志舘大(向山宏学長)が経営難から新年度の学生募集を停止し、休校することが10日、わかった。在学生は私立呉大(呉市)へ編入させ
る。
立志舘大は2000年に短大から4年制に移行しており、卒業生を1度も出さないまま廃止になる可能性が高い。文部科学省によると、在学生の卒業を待たずに

年制大が廃止されれば、戦後の混乱期を除けば全国初となる。
経営する学校法人「広島女子商学園」(進藤育明理事長)によると、立志舘大は経営学部の単科大学で、少子化の影響などで当初から定員割れし、現学生数

1―3年生合わせて176人。
定員(1学年195人)総数の3割で半数に満たないため、国の私学補助金も受けられず、約5億円の負債を抱えているという。
大学事務局は「学生に申し訳ない。きちんと対応していきたい」と話している。     

366名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 17:46
こいつマジでキモいなw
367名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 17:46
■韓国に「謝罪修学旅行」 広島・世羅高校
韓国紙報道 ソウル記念公園に生徒200人
http://homepage1.nifty.com/daiiin/rinji/dogeza.htm

卒業式の「日の丸・君が代」問題を 苦に校長が自殺した広島県立世羅高校
が毎年、生徒を修学 旅行で韓国に送り、ソウル市内にある独立運動記念公
園で謝 罪文を朗読するなど“謝罪行事”をしていたことが明らかに なった。
五日付の韓国日報が社会面トップ記事で伝えたもの で、記事には、生徒た
ちが市民の前でひざを折り、頭を垂れ ている写真が添えられ、案内を担当し
た年配の韓国人通訳の 「生徒たちのまじめな表情に感動した」という感想も
紹介され ている。
368名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 17:46
岡山市は七日までに、昨年一年間の人口動態をまとめた。
転出者が転入者を九十六人上回り、二年連続で“社会減”となり、
働き盛り世代の流出が続いている現状があらためて浮き彫りになった。
働き盛り世代の流出が続いている現状があらためて浮き彫りになった。
働き盛り世代の流出が続いている現状があらためて浮き彫りになった。
http://www.google.co.jp/search?q=cache:nL0HV9p91qEC:www.sanyo.oni.co.jp/cp/okayama.html+%E5%B2%A1%E5%B1%B1%E5%B8%82%E3%80%80%E3%80%80%E7%A4%BE%E4%BC%9A%E6%B8%9B%E3%80%80%E4%BA%BA%E5%8F%A3&hl=ja&ie=UTF-8


369名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 17:47
うんこコピペ厨の勢いが岡山の街にも欲しいところ
370名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 17:47
商業販売額
高松 37955億円
岡山 37385億円

岡山はクソ
371名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 17:47
【全国742自治体の都市分類】

I3型=産・官・学の集積に加え、独自の拠点性を持ちつつ発展が見込める都市群
札幌・仙台・つくば・岡山・松山・福岡
N型=発展の見込みが薄く近い将来、人口・経済・拠点性の衰退が予想される若しくは衰退の始まっている都市群
秋田・郡山・松本・岸和田・広島・高松・鹿児島
372名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 17:47
どれも初めて見る新鮮なソースばかりだねw
373名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 17:47
商業販売額
高松 37955億円
岡山 37385億円

岡山は倉庫だけ
頭のいらない肉体労働者の町

374名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 17:47
2) 中国地方全体の足を引っ張る広島市
@ 中国地方全体では高次型の産業支援サービス業は伸びているが、広島市では減少している。全国ではソフトウエアや
情報処理・提供サービス
が牽引力となっているが、中国地方の場合、広島市が足を引っ張ったかたちになって、そのような牽引力の強い業種が特
にみられない【p148】。
375名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 17:47
卸売り販売額
高松  3兆0647億円 (2,464 店 )
岡山  2兆9697億円 (3,161 店 )

岡山悲惨だな

376名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 17:47
広島の地下街「シャレオ」一見にぎわうが売り上げは当初計画を下回っている。
昨年6月には2002年度の売り上げ目標を開業前の120億円から90億円に下方修正した。
そごう広島店の2ヶ月分に満たない。運営会社の市の第3セクターの前期最終損益は
7億円強の赤字。苦戦が続けば30年で累積を解消する計画の達成も難しくなる。
総事業費は486億円巨額な投資で結局、何が造れたのか。広域からの集客もできず、
財政の赤字だけを増やした結果に終わっている。

377名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 17:47
    広島広域都市圏
       ↓
http://www.ri-bura.com/index2.html
   広島広域都市圏人口237万人
       ↓
http://www.glin.org/prefect/cpf/hirosima.html
  ま、岡山市なんて目じゃないね(藁


378名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 17:48
マスタープランでは、アストラムライン延伸の総事業費三千億円
のうち、広島市の出費は六割強の千八百七十五億円。残りは、
国からの補助金六百六十億円、アストラムラインを運行する
第三セクター「広島高速交通」の負担金四百二十億円、
民間からの出資金四十五億円で賄う。これらは一九九五年当時の
単価で計算しており、今後の経済情勢によって変動する可能性もある。
http://www.chugoku-np.co.jp/astram/991110.html

財政赤字でもアトムを延伸させようとする広島市

379名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 17:48
岡山が交通の要所?
聞いてあきれらー
単なる新幹線の乗り換え駅にすぎんやろ

中国自動車道にしても、広島市には超接近しとるが岡山市なんて
県北の落合まで遠く離れとるやないか?
それに鳥取ー姫路線や尾道ー松江線もできるんやでー

笑わすなや(マジレスすまん。。。

380名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 17:48
岡山の人ってみんなこんなんですか?
381名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 17:48
広島が林原に脅威を感じているもう一つの要因は
広島の商圏を岡山に吸引されるということと広島と岡山の間の
商圏で広島に流れている顧客も林原によって岡山に吸引されてしまい
広島の商圏そのものが縮小される恐れがあるからだ。
広域交通の要衝でない広島にとって容易に広域から人を呼び込める
立地にある岡山に広域都市機能が備われば人口規模が上でもかなりの脅威になる。
382名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 17:48
http://www.hayashibara.co.jp/hotnews/press/2003/redevelopment2.html
>(7) 全体の景気、経済状況
>これが目下の最大、一番の問題です。日本中が後向き処理の最中で元気なく、
>このことが将来の消費動向やプロジェクトの収支調査の見通しに悪い影響を与えているので、
>これが上向きにならないと計画がすすめられません。
            ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ここがショックだったのかな.......
景気のせいにするのなら、他のどんな都市の再開発だって順調に進むぞ。
景気が悪くても、何とか工夫して活性化させるのが、人の知恵というものなんだが。
383名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 17:48
広島市−− 何かにつけて比較される札幌市,仙台市,福岡市の3市に後れをとっている

 人口減少は広島市も例外ではありません。市全体で見れば、110万2808人(住民基本台帳99年)。
対前年比0・4%の伸びです。しかし,外国人の増減を含めた転出と転入の差、つまり人口の社会増減は,
マイナス651人。転出のほうが多い。
 ″支店経済″の都市として比較される、札幌、仙台、福岡各市と比べると、広島の停滞ぶりはいっそう
際だっています。 札幌市が一貫して大幅な社会増が続いています。また,仙台,福岡が安定的に社会
増を続けているのに対して,広島市は過去に何度も社会減となるなど,都市としての成長にかげりが見え
ています。特に90年代にその傾向は顕著でした。
384名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 17:48
<広島にある中四国支店のほんの一部>
トステム、新日軽、キッコーマン、日清食品、エバラ食品、日東電工、和泉電気
積水樹脂、積水化学、エーザイ、田辺製薬、ゼリア新薬、ヤンセンファーマ、
乃村工芸社、王子製紙、IIJ、タナベ経営、シンガポール航空、香港ドラゴン航空・・・
等都心オフィスビルに居を構えているだけでも200社はある。
岡山にある中四国支店で都心に居を構えているのはせいぜい20社。
広島の10分の1程度だな(ゲラ
385名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 17:49
就職で広島に戻ってくる予定は多分ないんだけど、広島好きです。
ものすごく熱しやすく冷めやすい、そしてやたらと
☆岡山をライバル視☆し、中四国のボスを自負したがる
広島の県民性も好きです。

http://sound.jp/894/diary200203.htm
386名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 17:49
岡山人もっともっとコレクション見せてくれよw
387名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 17:49
瀬戸内中央都市圏・・・人口300万人〜400万人

広島は将来を見据え、視野の広いどっしりとした展望をもっている。

http://www.pref.ehime.jp/main/setouchi/view/index.html



388名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 17:49
利用は年間で82日
 
広島市中心部から北西に約八キロ。安佐南区沼田町の市営陸上競技場
「広島ビッグアーチ」は、十二月二十七日にあったアマチュア
サッカー大会で、昨年の営業を終えた。この一年の利用日数は
八十二日。管理する市スポーツ事業団の清水〓(ただし)
常務理事(57)は「営業努力をして、少しでも収入を増やさないと」
と、自らに言い聞かせる。

  
一九九四(平成六)年十月の広島アジア競技大会のメーン会場
となったビッグアーチをはじめ、隣接する球技場やテニスコート
などの年間維持費は、合わせて約五億円。それに対し、
使用料収入は一億弱にとどまり、不足分は市の一般会計の負担
になっている。

http://www.chugoku-np.co.jp/crisis/4/990103.html

389名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 17:50
広島市 DID面積 134km2 DID面積都市化率 18.1%
仙台市 DID面積 129km2 DID面積都市化率 16.5%
岡山市 DID面積 77km2 DID面積都市化率 15.0%

広島>>>>>>仙台≧岡山


仙台も岡山も無駄に面積がでかいだけ
390一番田舎のくせに一番汚い広島w:03/06/29 17:50
札仙広福で最も公害が酷い広島です。
http://www.city.yokohama.jp/me/stat/daitoshi/new/h160800.html

【二酸化硫黄濃度】
広島市・・・・・0.006
福岡市・・・・・0.004
札幌市・・・・・0.004
仙台市・・・・・0.003

【一酸化炭素濃度】
広島市・・・・・1.5
仙台市・・・・・1.1
福岡市・・・・・1.0
札幌市・・・・・1.0

【浮遊粒子物質濃度】
広島市・・・・・0.033
福岡市・・・・・0.029
仙台市・・・・・0.025
札幌市・・・・・0.015
391名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 17:51

ちょっと聞いてくれ

同じヤシしかこの板に来てないのに

コピペほどくだらないものはないと思う

見飽きたどころか読む気にもなれない
392名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 17:51
衰退都市広島の人間は余裕がないねw

屋根無し球場と地権者がまとまってない、Bブロック再開発が自慢とは

全て合算しても林原に遠く及ばないショボい予算でショボいもの作って大喜びですか?

ショボい広島人にはお似合いだね、まあせいぜいお得意の妄想を膨らましとけww

393名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 17:51
岡山ちゃんその調子その調子w
394名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 17:51
>>379
鉄道で毎日数万人山陰四国と人が流れていますが何か
2時間圏域どころか1時間圏域人口も岡山が上ですが何か
395名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 17:51
市政スポット 財政火の車 市税、過去最大の落ち込み
基金残高も減少の一途 市03年度 当初予算案

総額千九百三十六億円に上る岡山市の二〇〇三年度当初予算案。三月に市長・市議選を
控え最小限の骨格予算ながら、自主財源の市税が過去最大の落ち込みとなるなど、深刻な
景気低迷の影響が随所にうかがえる。年々予算編成が苦しくなる中、歳入と歳出のバランス
をどう図っていくのか。市の厳しい台所を点検した。

「夫の給料は不景気で下がる一方。ボーナスは据え置き。貯金もどんどん減っている。マイホーム
のローン返済に追われ、バブル期に買っただけに金利も高い。おじいちゃんの医療費や子どもの
教育費は削れない。車の買い換えも我慢しなければ」

http://www.sanyo.oni.co.jp/cp/okayama.html

さすが政令市目指してるような発展都市は勢いが違うねw
396名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 17:51
岡山人もっと馬鹿をさらしてくれよw
397名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 17:51
これが真実
広島人のお国自慢
・完成、建設中、具体的計画として決定されたものを語る。今の広島には計画中(建設中は除く)の具体的数は少ない。
・ソース、データ、画像をもとに具体的に語る。     アジア大会時代の古い都市整備を羅列
・開発の費用対効果や、優先順位を常に議論する。    最近挫折もしくは縮小に追い込まれる計画が多い
・正攻法から裏技まで、豊富な戦術を駆使する。     粘着コピペの乱用
・良くも悪くも主張がはっきりしている。        広島は中四国の中枢の馬鹿の一つ覚え

岡山人のお国自慢
・いまだ構想中のものをあたかも完成したかのごとく自慢する(それを妄想という)。   林原は実施計画中。広島こそ県庁や市民球場跡地でしっかり妄想中
・自分に都合の良い解釈しか出来ない為、データの読み方を誤り、他人に指摘されると切れる。 衰退データを示されたときの広島塵
・高層ビルさえ建てば、自治体や企業の財政が破綻しようがお構いなし。         Bブロックの広島がいい例
・倉敷高松を都合の良いときだけ利用し、すぐに裏切る。                福山を利用する広島よりはまし
・出来損ないのお役人の答弁のようなレスを付け、結局何が言いたいのよくかわからない。 高度なスレが読めない馬鹿な広島塵
・強力な電波コテハンが複数いる。                          裏並、ぴろたが好例
・ バカとかうんこ等の低俗発言を繰り返す人格崩壊者はいる。             うんこねたは広島人の得意技、バキューム、下水がらみは定番
398名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 17:51
漏れ、福山人だけど、ハヤシバラの開発で岡山駅前に充実した商業施設等ができれば、行くよ。
交通面でいうと、福山からだと広島よりも岡山の方が断然便利だからね。
ハヤシバラの計画が実現すれば、福山はもとより四国からも集客できると思う。
岡山の恵まれた交通網を考えると、岡山の商圏は侮れない。
林原の計画をコケにする向きもあるが、漏れはハヤシバラの計画は結構いけるんじゃないかと思っている。
399名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 17:51
広島高速交通、今期末に債務超過へ転落

 新交通システム「アストラムライン」を運営する広島市の第3セクタ
ー、広島高速交通は14日、市議会建設委員会に2003年3月期決算
で債務超過に転落するとの報告書を提出した。利用者の低迷や利払
い負担で累積損失が拡大。現状では債務超過が膨らむ一方、借入
金返済の融資を受けるのは困難と指摘。税金投入が事実上避けら
れないとの見方を示した。

 今期の営業収益は45億3000万円と前期に比べて6%減る。1日当
たりの利用者は4万9611人と6.2%落ち込む。沿線の住宅開発が鈍
化したほか、2001年10月の高速道路開通で乗客が自動車にシフト。
都心部への直行バスが再開したことも響く。

 日本政策投資銀行などからの借入金に対する利払い負担も20億
5000万円に達する見通し。来年度下期に資金不足が生じるおそれが
ある。報告書は「サービスの中断という最悪の事態が発生する可能
性がある」と指摘。自助努力では経営改善に限界があり、政策投資
銀からの高金利の借入金返済を前倒しする必要があると提言した。
400名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 17:52
仮に(あり得ない話だけど)中四国州ができたとして州都は?

岡山の場合・・・

岡山賛成
広島絶対反対
山口反対
島根反対
鳥取棄権(興味なし、関西州に興味あり)
香川絶対反対(高松の拠点性が失われる)
愛媛反対(広島に傾斜)
高知棄権
徳島棄権(既に関西州に編入済)

賛成1票、反対5票、棄権3票
よって否決。
401名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 17:52
なんだ、ハヤシバラは妄想だったのか
景気次第だっていまさら
402名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 17:52
転勤で東京から広島に数年間暮らしていたんだけど、
とにかくリーダー格のやつのレベルの低さには唖然とさせられた。
東京にもバカはたくさんいる。
でもバカがなんかやりそうなときは、たいていしっかりしたやつが一人はいて
オイオイと止めておさまるという感じかな。
たとえば落語に出てくる八っぁん熊さんとご隠居さんみたいに。
広島は町内会の長老みたいな連中が気絶しそうになるくらいのバカぞろいだった。
おいおい爺さんあんたら新聞読んどるのか?と突っ込みたかった。
それに校長先生、壇上でのお話はいつも突っ込みどころ満載。
ちょうど森前総理みたいな問題発言ばかり。
東京の校長だったらとっくに飛ばされているだろう。
でもこんなやつが地元民の尊敬を一身に集めているらしい。
広島にはまともなリーダーが不在だ。
広島の人はまともなリーダーを知らない。
403名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 17:52
>>391
まあ、そう言うな。
これがやつの唯一自慢できることなんだから。
暖かく見守ってやろうじゃないの。
404名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 17:52
中四国州の州都・・・岡山
あり得ない。まず240万人の後背人口を持ち、中四国地方最大の大消費地
安芸広島を傘下に置くのはまず無理だ。

広島・・・平安時代の平家から始まり、戦国時代の毛利元就さらに明治時代
     は大本営(首都)まで置かれ、師団・海兵を擁した歴史ある土地柄。
     その反骨精神は司馬遼太郎によれば関が原の合戦後、徳川により
     防長3州に閉じ込められた毛利長州は、毎年関が原の合戦日に徳川討つぞ、
     徳川討つぞという儀式を行っていた位執念深いもの。
     
     任侠の世界においても西日本で唯一山口組の進攻を許さなかったことは
     映画、仁義なき戦いでも立証済。

     広島県民気質として岡山と同列に見られるのが嫌いというのがある本で紹介
     されていたが、岡山の支配下でも入ろうものならもともとけんか早いこの県の
     人間が黙ってるはずがない。
 
     ========それこそ革命でも起こすだろな=========

405名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 17:52
「ボランティア」
広島時代何度もこの言葉を苦々しく聞いた。
ボランティア・・広島の人はこの言葉の意味を正しく理解できない。
ここではあらゆる募金が、向こうが指定した一律の金額を要求される。
募金とはおのおのができる範囲の金額を出すものではないのか?

公民館でのバザーでのこと、恵まれない人たちへとした募金の人が
廻ってきた。
「これはボランティアなんだボランティア!」
あるお店はそのときの売上金のほとんどを巻き上げられたという。
ボランティアってそういうことだっけ?
でも、逆らったらこのバッタもんの正義を敵にまわすのだ。

406名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 17:53
広島は単なる負の遺産、惨劇の象徴であるだけ
住民の意識とは別の所で間接的な平和意義はあるんだろうが
逆にエセ平和団体や被差別団体の利権や、被害者思想に基づく片寄った教育のほうが遥かに問題
現状の広島人を見れば人間形成においてその弊害は明らか
407名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 17:53
まだ やってんのー

暇人だね
408名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 17:53
これはどう説明してくれますか?

日経エンタテイメント
人気アーティストの来県率ランキング
都道府県 来県率(%)  来県アーティスト数(公演数)
(7)広島県    73.0   46(73)←大都会・広島 最強!!
   ・
   ・
   ・
   ・
   ・
   ・
(21)岡山県   22.2   14(16)←ドドドドドドドドドドドド田舎
409名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 17:53
おいおい、ペース落ちてきたぞw

もっと早く

もっと早くw
410元祖:03/06/29 17:53
広島人のお国自慢
・完成、建設中、具体的計画として決定されたものと、構想/妄想とを区別して語る。
・ソース、データ、画像をもとに具体的に語る。
・開発の費用対効果や、優先順位を常に議論する。
・正攻法から裏技まで、豊富な戦術を駆使する。
・良くも悪くも主張がはっきりしている。
・自分と意見の違うレスに対して堂々正面から反論できる。
・強力なコテハンが複数いる。

岡山人のお国自慢
・いまだ構想中のものをあたかも完成したかのごとく自慢する(それを妄想という)。
・自分に都合の良い解釈しか出来ない為、データの読み方を誤り、他人に指摘されると切れる。
・高層ビルさえ建てば、自治体や企業の財政が破綻しようがお構いなし。
・倉敷高松を都合の良いときだけ利用し、すぐに裏切る。
・出来損ないのお役人の答弁のようなレスを付け、結局何が言いたいのよくかわからない。
・自分と意見の違うレスに反論できないと、またも得意な陰謀説を説き始める。
・コテを張れるだけの根性人はめったにいないが、原爆や差別発言を繰り返す人格崩壊者はいる。
411名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 17:53
ここ7−8年の広島の市街地再開発の中から、ごく一部の事例を挙げてみる。

100億円でパルコ1個
http://www.city.hiroshima.jp/toshiseibi/shigaiti/pdf/kinzagai5.pdf
100億円でパルコさらにもう1個
http://www.city.hiroshima.jp/toshiseibi/shigaiti/pdf/kinzagai6.pdf
500億円で広島駅前に岡山天満屋本店よりでかいデパート
http://www.city.hiroshima.jp/toshiseibi/shigaiti/pdf/aburokku.pdf
200億円で郊外に90m高層マンション複合ビル+商業施設
http://www.city.hiroshima.jp/toshiseibi/shigaiti/pdf/midorii.pdf
70億で130m業務高層ビル
http://www.city.hiroshima.jp/toshiseibi/shigaiti/pdf/ootemati.pdf

これがすでに完成または完成間近だ。まだまだあるがな。
構想段階の林原が完成すると言っている、もう7−8年後には、
広島ははたしてどうなっていることだろう?
412名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 17:54
いや〜早すぎて誰も見れないwwwwwwwwwwwwwww
413名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 17:54
新店効果で「都心回帰」/広島市広域商圏調査
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn02111533.html
414名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 17:54
原爆の話で同情買うのはもうやめろや、広島人は
それとも政府からカネを引っ張りたいのか?
村山内閣の時に国債10万貰えたから図に乗ってる
なのに後遺症の話はしたがらないんだよな、DNAが
損傷してて遺伝的にもヤヴァいってこととかw

415名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 17:54
おいおい、ペース落ちてきたぞw

もっと早く

もっと早くw
416名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 17:54
岡山人のレスって、本当に痛い。
どこの街でもあることを、岡山だけだと勘違いしたり、
本気で岡山が大都会だと思ってる。

他の市民はデムパを意識して飛ばしてるのに。
417名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 17:54
広島に転勤して5年になりますが
4年前に娘の小学校の理科室の実験用備品が古くなってきて、
危ないので捨ててしまい、実験が出来ないからとPTAが寄付を募って

↑この時点でなんかオカシイ。
父兄から30万(¥∀¥)ぐらい集まったのですが、
その金を理科実験の備品購入に当てず、
⊂( ´∀`)っ 【はだしのゲン】 のフルセットを買っていました。

父兄からは、「話が違う!」と抗議が行きましたが
学校側は「子供たちが、使う物を買ったのだから問題ない!」
と突っぱねてました。
もうね。なんというか、呆れて物も言う気にもなりませんね。(・∀・;)



418名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 17:55
とりあえず北九州>広島は確定です

懸念していたことが、いろいろ現れはじめましたね。
西広島BPの市内部の予算が廿日市地域にまわされたり、岩国基地の民間空港化など、もはや広島市で立ち回らなくなった問題が周辺部に将来持って行かれてく状況がいよいよ本題となりそうです。
東西流通が広島市によって妨げられているというプレッシャーを周辺都市が与えていく姿が目に浮かびます。おそらく、10年20年後は広島市の空洞化と共に東広島と廿日市がこの都市圏の一翼を担う存在となり
、都市圏を取り込むことに失敗する広島市は苦戦を強いられるのではないのでしょうか。岩国のことも考えると、もはや、市単体の古い考え方は直すべき事項であり、都市圏のために何をすべきかという部分に広島市は専念すべきだと思います。
最近、北九州の方が元気に見えるのは都市が発想を転換しているからだと思えます。
419名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 17:55
福山も岡山と連携したほうが発展の可能性が開ける。
岡山倉敷福山高松の都市圏はせいぜい広島呉東広島岩国の都市圏より
かなり交通拠点があり州都となれば将来性も大きくなる。
420名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 17:55
広島人なら、
まず毛利元就の百万一心の碑を拝んでから、
http://www.akitakata.jp/site/page/yoshida/mokuji/kanko/sisetu/rekisiminzoku/
http://www1.ocn.ne.jp/~yamagiri/issingeki.htm
三子教訓状を読んで感涙に浸れ。
http://www.chugoku-np.co.jp/Mouri/Mr97041701.html
http://manolito.akiba.ne.jp/kyoukun.html

毛利元就は、
おそらく自分の子孫の作った街が百万政令都市になるのを予言したのだろう。
そうして、百万市民がこころを一つにすれば最強であることを教えようとしたに違いない。
ところが、街が栄えると、周辺都市の嫉妬にあうことも知っていた。
したがって、ゆめゆめ油断せず、心がけと心遣いが大切なのだということ、
そして、世界文化遺産厳島神社を大切にすれば、
ますます大勝利となると教え諭したのである。
421名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 17:55
俺、広島出身の他府県在住
広島に帰るたびに発展してるよな
422名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 17:55
マジで今日中にパート5いけそうだねw
423名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 17:55
吉川広家、元就の孫。
備中松山城攻めの際、信長死後の秀吉を見送り、
関が原の戦いで、山を降りさえすれば家康に容易に勝てるのを見送り、
一生に2度の天下取りのチャンスを捨てても守った祖父の教え。
彼の無念は300年後に晴らされた。

桂、山県、高杉、国司、福原...
http://www.mmjp.or.jp/askanet/oldcastleskiko_shiro.htm
徳川家を倒した幕末の志士、毛利家家老として名を残す彼らのルーツの地名が、
今も広島に残る。
424名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 17:55
2000年最新国勢調査による

岡山県は人口増加
広島県は人口減少(大幅)

【転出人口−転入人口】     広島県>岡山県
d【転出人口−転入人口】/dt  広島県>岡山県
dd【転出人口−転入人口】/dtt  広島県>岡山県
【転出人口−転入人口/県人口総数】  広島県>岡山県


そして広島県は岡山県に対し転出超過!
中四国で人口増加は岡山県だけ!!
425名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 17:55
岡山人て本当に不等号が好きだね。
単細胞なんだろけど。

何故ハヤシバラシティができると岡山が広島の上にくるの?
広島にはこれから都市開発はないの?
都市開発のみが都市の実力を測る基準なの?
その辺の論点抜きで不等号はないっしょ。

数学でも論理式を記述したうえで、最後に ∴ A≧Bと結論づけるわけでしょ。
無意味な等号、不等号は頭の悪さ証明してるようなもんよ。
426名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 17:56
【合併公告】平成15年2月14日開催の臨時株主総会において、広島セキスイファ
ミエスを存続会社として、岡山セキスイファミエス・山陰セキスイファミエス・山口
セキスイファミエスを吸収合併することになったとさ・・・お気の毒様ですバカ山君(笑)


結局広島セキスイファミエスが岡山に吸収されるオチがついてますw
427名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 17:56
現状の卸売販売額は
広島81.7兆、岡山+倉敷36.9兆。
逆転は相当難しいと思う。
広島がやはり中四国の中枢として機能しているのは事実でしょう。
428名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 17:56
岡山より倉敷の方が交通の中心だと思ふ
429名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 17:56



   そういえば広島のソウル便が減便するらしいが岡山のソウル便は増便になるそうだ
   広島のシンガポール便は廃止だったっけ?

   そうそうBブロック再開発は大幅縮小なんですか?それでもデベロッパーが決まらないらしいですね?


  

430名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 17:57
3大都市、東京、大阪、名古屋。
これらはすべて、都市圏に工業地帯をかかえ、日本のみならず世界にむけて、
その製品、技術、職人芸、デザイン、を発信している。
外貨をかせぎ、日本人が生存していくためである。

工業商業ともにバランスの取れた大都市は、
東京、横浜、名古屋、京都、大阪、神戸、広島、北九州 である。

一方、世界にむけて発信する具体的な付加価値が見えない都市も存在する。
単なる消費、中継経済「のみ」の都市である。
431名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 17:57
>>425
岡山人はないと思ってるよ
岡山以外は再開発なんてないと
432名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 17:57
なぜ広島人(の多く)は低学歴、厚顔無恥で品の無い田舎者なのか
人文社会学の本によれば・・・
1、戦前に朝鮮半島から渡ってきた人々が、軍都である広島に多く在住していた。
(彼らはさまざまな差別を受け、低賃金で過酷な労働条件だったため子弟の養育費もままならなかった)
2、原爆による戦争孤児が大量発生し、保護監督者のいない彼らの多くを暴力団が纏め上げ、利用していった。
3、工業が盛んで第一次、二次産業に就労する人(港湾労働者など)が多く、教育にあまり熱心な風情が無かった。
4、広島市自体が、中枢都市として自立性があり、市民の郷土愛が強く若年層が県外の大学を希望する割合が他県に比べ低い。
(向上心の欠如)などが挙げられます。

隣人を嫉妬のあまり感情的に攻撃するところなどはまさに半島気質が表れていると言えるでしょう。
そのような血を引く人間(被爆者を含む)が数多くいる為に、他地方の人間には品が無く知的にも不自由な田舎社会として映るのです。
433名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 17:57
備中を岡山から広島に移し、残りと鳥取と但馬・丹後で合併
岡山は山陰扱い・良かったな岡山、玄武洞も天橋立も砂丘も岡山州なったで
これで近畿の有っても無くても人口が変わらん様な田舎部分も処理されて一件落着
434名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 17:57
マツダなんかは、デミオのリコール問題が象徴しているように、
もう終わりなんだよ。原爆浴びて脳みそまで腐った従業員が
働いているからそう言うことになるんだ。

徳大寺の言ってることは正しい。
ロータリーなんてもはや時代遅れ。
ルマンの栄光も、過去の仇花。

所詮、アメ公のケツを舐めさせられている、
3流産業廃棄物製造奴隷会社。
435名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 17:58
436名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 17:58
実際広島市安佐南区に住んでおり多々身の危険を感じる事が
多いって事ですよ。

近くの河川敷ではサラリーマンが少年らに暴行殺害されたり、
毎晩のように暴走族が幹線道路において騒音撒き散らしてるし、
夜近くのコンビニに買い物行くのにも中学生や高校生の子たちが
大声で一般の客とかに絡んでいたり、殺人事件や強姦事件も結構多いし、
町自体がグレー色にきな臭くとても国際平和都市とは程遠いですからね。
まだ神奈川県相模原市に住んでいたときの方が安全でしたよ。
やっぱり被爆者や挑戦人の血縁が多いからなのか?
437名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 17:58
私は広島の洗練された美的感覚に腰を抜かした一人である。

生まれて初めて広島に着いた。新幹線を降りて
改札を出ようとすると、何とそこには浴衣姿の女性駅員がいた!
とうかさんのお祭りを盛り上げ、しかもお色気で旅行者を誘導するという
広島の人間味溢れる経営姿勢に感動した。
JRの駅を出ると、何と駅前には地下鉄のかわりに路面電車の駅がある!
他のハリボテ都市のように乗り降りで地下深く潜らせて長距離を歩かせるのではなく
老人や病弱者にも安らぎを与えるという、広島の温かい配慮に感動した。
さっそく繁華街に行こうと路面電車に乗ったが、段差がない。
これが有名なLRVだ。しかも間をおかず次々と発着する。
乗りたいと思ったらすぐ飛び乗れて、運賃も安く弱者にやさしい、
遠方からやってきた人に休息を与えるという、広島の心遣いに感動した。
繁華街に着いて、中四国一の地下街をはじめとする商業施設を見て回った。
1日ぶらぶら歩いて回るのにちょうど良い広さに、有名チェーン店が一通り揃い、
デパートも質量共に充実した店構えでショッピングを楽しませようという、
広島の親切心に感動した。
再び地上に出て、広島一という超高層のホテルにチェックインしたら
150mのビルだが、窓から眺める水の都広島の都市景観は抜群だ!
美しい親水空間で、国際平和都市を訪れる人たちを歓迎するという
広島の都市計画の理想の高さに感動した。
438名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 17:58
広島人って県民性とか関係なく遺伝子的におかしいでしょ?
大東建託の傘殺人社員にしても車の離合のいざこざ程度で
顔面を傘の先で普通メッタ刺しにするか?

車の離合トラブルで思い出したけど、2.3年前呉のキャンプ海岸で
広島市内から遊びに来てた暴走族らの男女30人が島内の狭い道路の
離合で呉のアンちゃんたちと揉めて早朝の寝込みを襲撃されて車両数台破壊の
重傷者数名出して逮捕されてたな。

同じような事件で去年にも広島と呉の少年グループらが数十人終結して
5対5の決闘にて重傷者を出して決闘罪が適用されてたね。猫殺しの基地外も広島人だし。
やっぱ原爆の影響か?
439名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 17:59
岡山の暴走族のうるささは日本一である
440名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 17:59
広島のカキはやばい。いや、これ県外の人間は知らない事が多い。
俺も広島に来て、シーズンになる度に「カキから貝毒検出」の
ニュースには驚いた。
確かに次回の検査(水産試験場かなんか)では常にOKになって、
怒濤の出荷が開始される。で、その次の週にまた貝毒検出。
カキは絶対食べないことにしている。
441名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 17:59
 岡山大のある教授は、大手予備校が出した資料を見て、がく然とした。
文部科学省の「21世紀COE(センター・オブ・エクセレンス)プログラム」にならい、
“私案”として受験生向けに作成した上位三十大学のランキング表。
上位は東京大、京都大、大阪大…と続く。広島大は十四位、岡山大十六位。
「大学の序列化が一段と進むのは間違いない」

http://www.sanyo.oni.co.jp/kikaku/2002/daigaku/20020209.html
442名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 18:00
GDP

広島県は岡山県の約1.5倍

http://www.energia.co.jp/energiaj/company/chugoku/information/colum/colum003.html

人口もなにもかも全て 広島>>岡山
な、自作自演のバカヤマン?

443名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 18:00
【広島に転勤してきた人へのアンケート結果】
Q広島の悪い点は?

保守的・閉鎖的
左記のような人間関係の為それが仕事上にもつながっている、やりづらい
閉鎖的
上記のような人間関係のためそれが仕事上にもつながっている、やりづらい
閉鎖的な面がある
排他的である
広島仲間意識が強すぎてオープンに意見言いにくい
保守性、地縁人脈の偏り
全てとは言わないが保守的な面がある
広島独特のルールが横行している
閉鎖的なところが見受けられる
基本的に争い事をさける県民性が正統な競争を生まない
保守的な感じがする
積極的な投資意欲がない。中国地区におけるリーダーとしての自覚がない
多少閉鎖的なところがある
保守的
人脈、コネが強すぎる
変な仲間社会を感じる
特定企業の影響力が大きすぎる
市場が保守的、閉鎖的
排他的でなかなか本心を見せない
やや排他的
保守的
地元意識がつよい
広島以外の人間を受け入れにくい感じ
本店が岡山県など他県ということで排他的
マツダの企業城下町ゆえ全国市場型企業が少ない、仲良しクラブ的
444名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 18:00
岡山の暴走珍走団うるさいよね
445名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 18:01
地域的に見ても広島には面倒臭い人間が多すぎます。
例えば近所の井戸端会議で耳にした取るに足りないネタですが、、、

 あるラーメン屋さんがありました。
オープンしてかれこれ20年近くなり、地道にこつこツと凌いで来たってお店です。
味は、甘からず..辛からず…美味からずw….ってどこにでもありがちな感じです。
最近になってそこの店主が自宅を改装したんですが、これがまた大きな家で、
宛ら宮崎ワールドみたいなメルヘンチックな建築で、まあ一言で言えば目立ってしまったワケです。
それを住民は絶対に許せなかったみたいですね…………….
まあ噂話の内容としては聞くに耐えないくらいムチャクチャですわ。
挙句には、「あんな調子こいた店みんな団結して二度と行かないようにしよう!」とかまで発展しました。
他、その店は毎日オープン前に店の前で士気を高めるためか朝礼を行っていまして、それがまた住民の癇に障っちゃったみたいですね。
「たかがラーメン屋風情が、調子こいて何朝礼なんかやっとんじゃい!」ってな具合です。
まあなんつうか、只の僻み&嫉み&妬み&ヤッカミなんだけど、こんなとこまで見てるのっつうくらい
他人に対して攻撃的つうか、排他的っつうか、同じ思想、レベル、生活水準でないと許せないみたいですね。
 他との考えや思想などの違いを受け入れる柔軟性が全く無いですね。
オールオアナッシング、敵か味方か、地元か余所者か、殺るか殺られるか、、、みたいな排他性がぬけませんね。
市井のレベルでこんな具合なんだから、教育界や医学界、DQN界は勿なんて最悪ですね。
446名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 18:01
中国道なんて山道でトンネルが多く今や車はまばら。浜田道なんか海水浴場やキャンプに行く
きとときしか使い物にならない。
中国道、山陰との幹線米子・岡山道さらに瀬戸大橋を渡れば四国の高速道路網と
直結している。
はっきり言って比較にならない。
447名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 18:01
>>死死死
良番ゲトおめ
448名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 18:01
岡山の地下街ってあのデパ地下みたいなやつ?w
449名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 18:02
>>537
江戸川もいますよ
450名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 18:02
岡山人よ、必死なのは分かったから

も う や め れ 。

451名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 18:02
岡山は山陽新幹線すら走ってない僻地

452名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 18:02
岡山人のレスって、本当に痛い。
どこの街でもあることを、岡山だけだと勘違いしたり、
本気で岡山が大都会だと思ってる。

他の市民はデムパを意識して飛ばしてるのに。

453名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 18:03
いちいち普通のカキコに過剰反応して、被害妄想なレスを付ける岡山塵。
しかも、何気ないカキコに涙ながらに粘着してくる。
また、勝手に相手をプロファイリングして陰謀論を蔓延させる。
そういう行為こそ煽りそのもの。冷静に考えてこれこそ電波そのもの。
関西だ、広島だ、高松だ、福岡だ、倉敷だ、仙台だって皆岡山なんて意識してねぇよ。
454名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 18:04
大体、岡山人のレスてすぐ分るね。たとえ、他都市になりすましたとしても。

福岡、仙台、北九州、熊本あたりはもっと明るいし、好感がもてる。

ところが、岡山人てのは必死だし粘着で未開人のようだ。
455名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 18:04
岡山人は粘着だねー、清く負けを認めたら?
456名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 18:04
山陽道も広島では最高制限速度は80キロ
岡山福山間は100キロ、田舎と都会では高速道路の設計も違う。
457名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 18:04
まったく岡山人にはあきれたよ
糞田舎の1地方都市に過ぎないのに他県と比べながら岡山は都会じゃーとか
何言ってんだよ、お前ら超ド級の馬鹿か?
「岡山教育の日」が制定されたのならキチンと再教育して貰って来い
それとなー、「岡山が一番じゃ」とか言って隣接県と張り合うような事ヤメロ
458名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 18:05
まるであの国のようだ、岡山人
将軍様でも拝んでろよ
459名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 18:05
岡山って田舎のくせにそういう意識ないところが痛すぎだよぉ
460名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 18:05
もう終わったの?

まだ500も逝ってないじゃんw
461名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 18:06
岡山。
それは広島に対するコンプレックスで成り立っているような場所だ。
まず住民の態度に驚く。
話をしているといかにものを知らず、見当違いなコメントしかできないかがよくわかる。
そのくせ態度はでかく攻撃的で、こちらが相手の思い違いを丁寧に指摘するとすぐキレる。
そして広島には「なんだ、都会の割に大した事ない」とコンプレックスの裏返しで見下し、
格下の都市には「田舎、田舎」と見下しまくる。
このような歪んだ感情が街づくりにも反映されてるのか
自らの体力も省みずただ拡大志向を目指した都市開発があるのみ。西口再開発、林原、なんて自慢するも
普通一般の人間は「そのへんの町と何が違うの?」程度にしか思わない。
いまでは資金繰りに困って銀行に土下座してます。
462倉敷市民:03/06/29 18:06
岡山市には迷惑してるよ
勝手に都市圏に入れられたりして
岡山市が倉敷都市圏だと思ってますよ
463名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 18:06
しかしなー、
まだバブルの余熱がある時期に無理してアジア大会成功させた広島と、
景気が悪く財政も最悪になってから国体で浮かれて準備する岡山と。
岡山には同情の余地もあるな。
464名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 18:06
ザ・ハヤシバラ・シティの再開発計画発表で浮かれポンチになっていた岡山人も、
その後、広島駅前Bブロック再開発計画や貨物ヤード跡地の新球場建設計画が本決ま
りになった事が分かって落胆しているもよう。しかも、広島の開発計画の方が具体的
で、ハヤシバラ〜計画より早く竣工することを知り絶句したみたい。
465名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 18:07
岡山国体(プッ

予算に苦しみ、当初計画より大幅削減(プッ

466名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 18:07
福岡人だが広島は高速走っていても山道カーブが多く疲れる。
とても100万都市の市域内を走っているようには思えなかったよ。
467名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 18:07
都市圏人口の伸び率は広島>岡山だったな。
岡山人の主張と異なる結果だが、いつもどおり妄想だったんだろう。
468名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 18:07
意外とコレクション少なかったな。

イタい岡山人、今のもう一回全部コピペ頼むよw

俺、食事してくるからw
469名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 18:07
◎朝日新聞縮刷版 昭和55年4月(1日朝刊)

 広島も仲間入り 10番目の政令都市

 広島市は1日、全国10番目の政令指定都市になった。人類初の原爆で
約20万人の市民の命が奪われ、市街地の約9割を破壊された広島がよみ
がえり、名実ともに中四国の中核都市を目指す。人口88万1625人
(2月末現在)。政令市施行の準備を進めている仙台市、隣の岡山市など
主要地方都市も「行財政力の強化は、自治体共通の願い。広島の移行は地
方の時代の幕開けの象徴」と期待しているが、山陽新幹線が開通してから
10年、急膨張を続けた広島市には、町づくり、市民福祉などの面で課題
も多い。
 政令市の誕生は、昭和47年4月の札幌、川崎、福岡の3市に続いて8
年ぶり。広島市が政令市に向けて周辺19町との大合併を始めて10年、
公式に意思表示をしてから3年になる。一部の町と合併に失敗、人口も自
治省の指定基準100万人を下回った。しかも、未合併町の一つが浮き島
のように市域に残り、一時は移行実現を危ぶむ声さえ上がったが、ほかに
例を見ない県、県議会、地元選出国会議員の党派を超えた支援を背に、大
都市の仲間入りを果たした。
 難産とはいえ、広島の政令市実現の意味は大きい。全国市長会長の岡崎平
夫岡山市長は「我々も人口50万人を突破したら政令市を目指す。市長会も
市への積極的な事務委譲で二重行政の弊害を改めるよう求めているが、人口
40万人以上の中核都市を、準政令市にするくらいの姿勢を」と、国への要
求にはずみをつけている。政令市への意欲を見せる人口81万人の大阪府堺
市も「広島が人口の壁を取り除き、事態は一歩前進」と評価、幹部職員を広
島市に派遣、事例研究に力を入れている。
 広島市は移行とともに中、東、南、西、安佐南、安佐北、安芸の7行政区
を置く。

バカ山は何年前から政令市目指してるんだ?wwwwwwwwwwwwww
470名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 18:08
>いまでは資金繰りに困って銀行に土下座してます。

こうなることははじめからわかってたのに、今更そこまでするぐらいなら
はじめから計画なんてしなければよかったのに
471名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 18:08
岡山みたいな未開の後進地が恐れ多くも政令市になろうなんていう
勘違った電波飛ばすのはやめてもらえる?
472名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 18:08
就職で広島に戻ってくる予定は多分ないんだけど、広島好きです。
ものすごく熱しやすく冷めやすい、そしてやたらと
★岡山をライバル視★し、中四国のボスを自負したがる
広島の県民性も好きです。

http://sound.jp/894/diary200203.htm

これが全てだろ、広島人うざすぎる勝手にライバル視してんじゃねえよw
473名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 18:08
政令市京都⇒政令市大阪⇒政令市神戸⇒ただの地方市岡山⇒政令市広島

岡山は政令4市ラインを邪魔する汚物
474名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 18:08
まだ、やってる〜
475名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 18:09
太平洋ベルト地帯最弱のゴミ岡山w
この板で欲求不満を解消するな!
邪魔なんだよ。
476名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 18:09
岡山って本気で言ってんのか?
電波とばかり思ったw
477名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 18:10
神はまず天と地を作った。海と山を作った。
そして日本という国を作った。
日本には世界一勤勉な人々と、世界一うつくしい風景と、
世界一おいしい食べ物と、世界一過ごしやすい気候を作った。
天使がいった。

「神様、これではあまりに日本が恵まれすぎています!」

神はこたえた。

「心配するな。罰ゲームで岡山を作った」
478名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 18:10
林原へ↓↓ご融資受けれますよw
http://www.takefuji.co.jp/main.html
479名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 18:10
広島も計画が無いからストレス溜まってるようだなw

ここまで凄い自作自演も久々に見ました、2ちゃんで岡山に嫉妬しても計画が出るわけじゃない事に一日でも早く気付いてくださいw
480名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 18:10
痛いよ痛いよ〜岡山塵痛すぎるよ〜
481名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 18:10
>>464
それ逆
広島駅前Bブロック再開発計画のほうが発表は早かっただろう。
広島人が浮かれてたら林原の発表があり落胆さらに球場の屋根かけ断念で
さらにさらに落胆。
それで2ちゃんねるで岡山煽り このパターンが正解です。
482名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 18:11
林原社長『さあ、武富士で融資受けたし50万でビルでも建てるか』
483名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 18:12
衰退都市の粘着ぶりは鬼気迫るものがある
何でそこまで本気になれるの?>広島人
484名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 18:13
広島人の電波は本物だ・・・キモすぎるぞ
485名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 18:13
広島なんて衰退田舎町に粘着に絡まれて岡山も大変だな
486名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 18:14
第三者だが、でも広島はきっちり計画出してるよね
岡山の計画はあいまいだし、挙句の果て景気次第だし
広島のほうが信用できますよ
ここの広島人の異常な岡山への執着はやっぱり嫉妬や焦りのあらわれなんだろうなぁ。。。
488名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 18:15
なんでも広島のせいにする県民性、笑うね
489名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 18:15
>>486
出てない上に絶対数が違いすぎ

比較の対象になりません…
490名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 18:16
岡山はこれだから嫌われる。
ホドホドニネw
491名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 18:16
実際に広島のほうは着工してるのに対し岡山のほうは・・・・
492名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 18:17
衰退してると心まで歪むんだな、人間広島人みたいにはなりたくないもんだ
将来子供にはある程度の可能性は与えてやらないと、人をやっかむばかりの寂しい子供になりそう
493名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 18:17
マツダの広島駅前再開発プロジェクトはもうすぐ着工だしね
494492:03/06/29 18:18
すまん

ここの広島人みたいにに訂正
495名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 18:18
まだ岡山に嫉妬してるの?そろそろ諦めろよw
496名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 18:19
煽ってるのが広島人だと決めつける低脳岡山人w

かわいそうに広島
497名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 18:20
岡山なんて高松以下
498名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 18:22
>>493
妄想全開
>>491
アーバンは融資が受けられず3年遅れ
渚ガーデンも地元の反対に合い着工延期
Bブロックに至っては難航に難航を重ね当初より20年も遅れている。
499名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 18:22
倉敷県の県庁所在地を倉敷市にしよう。
岡山県は廃止
500名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 18:23
ププッ
低脳岡山まだやってる(ゲラゲラゲラ
501名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 18:23
新幹線から見える岡山って
あたり一面の低層住宅だけなんだが。

岡山ではこれを大都市の風景と言うのか?
502名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 18:23
>498
ドコモも地元大手町で日照権などの問題で反対が起き当初よりかなり遅れている。
503名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 18:24
タトゥー 態度悪いな〜

どこかの都市そっくり
504名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 18:24
>>498
どこかの○原プロジェクトよりはましだよな
遅れようがきっちり工事してるだけ
○原なんて祈りましょうだからな
広島人にも困ったもんだ・・・
506名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 18:25
 岡山市民の現状

岡山県では滅多に来ないコンサートは 倉敷 市民会館で行われ
遠方から来る友達を 倉敷 大原美術館に連れて行き
星野阪神を応援しようと 倉敷 マスカット球場に足を運ぶ
たまには遊園地へ行こうと 倉敷 チボリ公園に行き
日頃のオサレ服は 倉敷 イオンショッピングセンターにお出かけ

岡山市って何があるんだろう?
507名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 18:25
>>501
福岡から大阪へ行ったが岡山のほうが広島より都会的だと思ったよ。
508名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 18:26
東京の高校生1000人に聞きました

  Q. 
   一番地味な都道府県は?

  A. 
   1位 岡山 522人
   2位 佐賀 145人
   3位 福井  80人
   4位 香川  75人
   5位 熊本  71人
       ・
       ・  
       ・
509名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 18:27
広島は岡山なんてショボイ田舎町は眼中にありません。
バカヤマ人、お前ら本当に広島の相手になると思ってんのか?
勘違いもいい加減にしてくれ。
広島の相手は仙台以上の街だ(藁
510倉敷市民:03/06/29 18:27
倉敷県岡山市なら入れてやってもいいよ
511名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 18:27
しかし馬鹿だねー岡山人

放置もできんのか、バカチンが!!
512倉敷市民:03/06/29 18:28
倉敷市岡山区民が迷惑をおかけしてますね
513名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 18:29
よほど広島コンプが溜まってるんだねw
514名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 18:29
岡山塵は広島をライバル視してるからなぁ・・・

広島人は岡山なんて眼中にないのにねぇ・・・
515名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 18:30
広島は見た目岡山の100倍もでかい大都市!!
マジに眼中にありませんw
516名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 18:31
広島   →     岡山
   OUT OF 眼中
517名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 18:31
倉敷あっての岡山w
518名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 18:32
所詮、岡山は広島の経済的植民地
お前ら、広島の奴隷なんだよ(藁
519名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 18:33
広島も大変だな、変なストーカーにつきまとわれてw
520名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 18:34
ああ栄光の岡山市w
521名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 18:36
いまふと思ったのだが・・
「ダサい」の語源がさいたまなら、
「バカ」の語源が岡山でいいんじゃないかと。
いまふっとな・・・思ったんだ。
522名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 18:36
いくらバカ山人がここで力説したところで、おまえらが全国から嫌われてる
事実は変わらないんだよ!!!w
523名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 18:37
ああ栄光の岡邪魔市
524名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 18:56
わたしは持病のため、約4年間ほど月1回はJR網干から岡山大学付属病院に通ってました。
JR岡山駅からの交通機関はもちろん岡電。
鉄道好きということもありましたが、バスより安いというところも気に入りました。
行きは岡山駅前→清輝橋、帰りは清輝橋から新西大寺町筋まで乗って、
あちこちを街歩きしたり、たまには城下近辺の美術館・博物館とかに寄って、
城下から岡山駅前に戻る、というパターンでした。
まあ、RACDAのまちの回遊の考え方を地でいってるようなものでした(笑)
今回、MOMOに乗るために久々にいろいろ回ってみましたが、
病院に通っていた当時より街のパワーが格段に落ちた印象があります。
商店街の店がかなり無くなっていてものすごく寂れてしまった感じです。
一方で、人の流れはクレド岡山(ファッション+オフィスビル)に
かなり集中していてひとり勝ち、といったところでしょうか。
寂れてしまった街にどうやって活気を取り戻すことができるか。
MOMOで一時的に人を呼ぶことができても、根付かなければ何の意味もありません。
広島のグリーンムーバーのようにうまく根付いて欲しい。
MOMOと岡山市民の方々に期待してます。
525名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 19:09
俺は思う
倉敷は態度がでかすぎ、
確かに、知名度などは岡山よりずっと上だけど
観光名所ったってどうせ年寄りの行くようなとこしかないし
チボリも一回行って終わり、正直な話しょぼいんだよ。
倉敷じゃ若者は何も出来ないんだよ(岡山もないが倉敷よりは断然ある)

526名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 19:58
祈れ
527名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 20:12
ここでいくら広島が暴れても、広島市民の陰険な性格は全国の営業に知れ渡っています。
支店がなけりゃ、誰も住みたくないだろ広島なんて。
528名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 20:16
>>527
住みよかった都市(ビジネスマン1000人に聞きました)

1 福岡
2 仙台
3 広島
4 札幌
5 静岡
6 松山
7 北九州
8 金沢
9 浜松
10 神戸
http://www.city.fukuoka.jp/investment/outline2.html

あれ〜岡山は?wwwwwwwwwwwwwwww
529名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 20:18
岡山に住んだことのある他県の人達が岡山人の人情、性格について
アンケートに答えてくれました。
http://www.lico.co.jp/home/anketo/kenminsei_a/kenminsei_a.html

好ましくない(性格悪い)・・・65%(爆笑
どちらとも言えない・・・17%
好ましい・・・18%

特に多かったのが
「冷たい」「閉鎖的・排他的」「自己中心的」の3つ(爆笑

たとえ都会でも街並みが綺麗でもこんな最低の人種と一緒には住みたくないですよね。

このデータほど分かりやすいデータは無い。
他の都道府県人が実際に住んで「ここの人間は最悪だった」と7割近くが言ってるんだからw
530名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 20:26
>>48
多分詳しい情報はまだどこにも出てないはず。
業界人なら知ってる人もいるんだろうが・・・。
531名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 20:29
>>225
やっぱり北東からのほうが建物が集まった感じになるね。
といっても市役所筋周辺のビルは埋もれて見えなくなっちゃうけど。
2枚目の住友生命の写り具合がちょっと意外というか新鮮な感じ。
532名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 20:52
岡山30mが並んだ画像ってないよな〜
533名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 20:58
534名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 21:00
岡山は表町と駅前と二つの商業地を持つから、中途半端になっちゃう。
一つにまとめれば良いのに。
>>525

俺も思うよ。
岡山は馬鹿すぎ
拠点もない、県庁もない倉敷市を馬鹿にしてどうするの?
そもそも、他県人が多く集まっている倉敷が岡山県の代表っておかしくない?

>観光名所ったってどうせ年寄りの行くようなとこしかないし
若者の観光地とは?今後は、高齢化社会になりますが?

>チボリも一回行って終わり、正直な話しょぼいんだよ。
チボリは何で倉敷にあるの?


>倉敷じゃ若者は何も出来ないんだよ
岡山では何が出来るの?
某大学が福岡、沖縄等から多数集客しているのは何故?
536名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 21:13
>>533
3棟じゃ並んでいるとは言わないよ〜
20万都市じゃないんだから、もっとまともなの見せてよ

両サイド、せいぜい5棟は並んでいる奴
537名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 21:14
>>536 もしハヤシバラが出来たってこればかりは無理だな(w
538名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 21:16
>>536
わかった。時間が出来たらそのうち作るからさ。
539名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 21:21
540名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 21:23
>>538
おいおい合成して作るななよ〜
541名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 21:24
>>539
そういう画像だな!
合格
542名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 21:25
>>539
それ熊本じゃねーかよ!w
543名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 21:29
>>540
岡山最大の大通り(12車線+中央にも歩道)らしきもの。画面奥方向への車線が、
左右に3車線ずつ分かれた、全国でも珍しい構成です。
↓No.152
ttp://f2.aaacafe.ne.jp/~citynet/phpup/upload.php
544名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 21:31
>>542
岡山じゃないのは知ってたよ〜

まあー不十分だけど、合格点あげました。

さあー岡山にはあるかなー
545名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 21:33
>>543
笑わせるなよ〜

岡山無いなら無いと言えよ〜

不合格点あげるから
546名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 21:33
妄想では空き足らず合成をはじめたな。
進化だ。
547名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 21:42
>>545
なに!?
これでもだめとな。ふーむ。もっと精進せんといかんな。
でも今すぐは無理だ。
548名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 21:45
岡山に生まれなくてよかったよ
549名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 21:45
どんな構想持ち出しても、30m並びが数箇所ない
と、都会とは言えない。
20万都市レベルしかみえないだろー。実際そうだし。
これはマジレス。
550名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 21:47
>>547
また合成作業か〜
そんなに田舎を認めたくないのか〜

岡山以外はみんな認めているのに・・・

なんか惨め〜
551名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 21:54
市役所筋
駅前から林原までは30m区間
南部第一生命ビルからニッセイスクエア付近までは30m以上の区間
東側はほとんど30m以上のビルで埋まってる。
林原ができれば完全につながる。
http://members14.tsukaeru.net/me262a/gazou/gazouL/ekimae110.jpg
http://members14.tsukaeru.net/me262a/gazou/gazouL/siyakusyo105.jpg

中層マニア粘着だな。
せめて80m競争にしてくれ全く面白みがない。
552名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 21:56
岡山って札幌や京都みたいに碁盤の目のような都市ですね。
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/tosisaisei/pc/030626/007.pdf
553名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 21:59
>>551
これの2枚目って、道幅広くてわかりにくいけど、>539の写真より
容積率高く建物が建ってるように見えるんだけど、実際のところどうなの?

関係ないけど、この2枚目の写真、「おかやま信用金庫」という
朱色の看板の左に遠くのマンションが少しだけ写ってるね。
554名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 22:00
所詮、下位政令市じゃー岡山には勝てんよw
555名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 22:00
>>551
バカ言うなよ〜
岡山にあわせてやっているんだぞ

その画像が出てくると予想はしていた。それだけね。それも短い区間。

30m並びもロクにない都市が80mだと笑っちゃうぜ (プッ
556名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 22:01
>>551
市役所通りで一番混雑するところは、
郊外スーパーヨーカドーの買い物客の駐車場進入列の車だからな。
557名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 22:02
>>551
駅前の写真なら、グランヴィアが入らないけど、こっちの方が立体感あるきがする。
http://members14.tsukaeru.net/me262a/gazou/gazouL/ekimae106.jpg
558名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 22:03
岡山にはその80mもないだろ!
559名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 22:04
あ〜話にならない
560名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 22:04
>>555
市役所まで1kmあるけど、東は大体うまってるぞ?
西はともかくだが。
561名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 22:06
http://map.yahoo.co.jp/pl?la=1&sc=3&nl=34.39.26.792&el=133.55.18.798&CE.x=248&CE.y=239
埋まってるか(w
歩いて見りゃすぐにわかるんだが(w
562名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 22:06
563名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 22:09
岡山一の通り 「市役所筋」

成熟した30mをご覧あれ
http://members14.tsukaeru.net/me262a/gazou/gazouL/siyakusyo103.jpg
30mに満たない4階〜6階程度のビルが大半です。
565名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 22:12
>>556
人が通りが多いのは高島屋からビブレにかけて
市役所筋は12階〜19階のオフィスビルが林立するオフィス街だけに
朝の通勤時間は休日や昼間より比べ物にならないくらいかなり人通りが多い。
あと市役所筋ではないが地下街から市役所筋への人の流れは大都市の雰囲気を
かなりかもしだしてる。
まあ住んだことがない奴やリーマンじゃないと分からないだろうが。
566名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 22:12
567名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 22:13
あと代ゼミもあるから朝とか予備校生もかなり多いな。
568名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 22:16
 ■駅前放置自転車ランキング■

(1)天神(福岡)    4530  ←四大都市
(2)新浦安(千葉)   3710  ←関東(w
(3)蒲田(東京)    3280  ←関東(w
(4)名古屋(愛知)   3140  ←四大都市
(★)岡山(岡山)    2980
(6)赤羽(東京)    2940  ←関東(w
(7)大宮(埼玉)    2530  ←関東(w
(8)新宿(東京)    2510  ←関東(w
(9)南行徳(千葉)   2470  ←関東(w
(10)池袋(東京)   2440  ←関東(w
広島岡山はなんでこう低レベルな争いを繰り広げるのか?
よそ者ながらちょっと考えてみた。

前提・中国地方最大の都市は広島で、岡山との都市規模には画像見ても歴然とした差がある。

ところが、以下のような条件があって単純に広島のほうが上、って言い切れない
からいっつも泥沼になるんでは。

1.地理的条件から、広島が中国地方の中心的役割を完全に担えていない。
 四国の存在を考えると、地理的にはむしろ岡山の方がいいポジションにいる。
 中四国州の提言を岡山県知事がしているのも火に油を注ぐ。

2.岡山は倉敷などを含めた「都市圏人口」なるものを引っ張ってくると
 人口100万を超え、広島との人口差はデータ上あんまりなくなる。

3.実現の可能性は定かではないが、ハヤシバラシティー再開発という大きい計画
 が岡山に浮上し、将来的に岡山の都市機能がかなり充実するのではないかという
 予測がある。

4.広島は都市として衰退期に入っており、反対に岡山は発展期にあるという
 イメージがなんとなくある。(互いに恣意的なソースを引っ張ってくる
 から何ともいえないが)まあこの不況ですからどっちもどっちだと思うんだけど。

広島岡山の住民は現状の差は認識してるのだが、岡山は寝首かけそうな
希望的観測に電波を飛ばし、広島は岡山は田舎のくせにウゼエと思いつつ
一抹の不安がないわけでもないのでついついマジになる。

以上長々と考察してみますた。
570名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 22:20
市役所筋だと第一生命の南隣の女物の服扱ってる小さな店舗、あそこをなんとかして欲しいな。
あそこに一本中層ビル建つと連続感がでて結構イイカンジになりそ。
571名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 22:21
市役所筋 ハヤシバラシティ予定地より望む
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Gaien/7141/simoisii.jpg
572名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 22:25
市役所筋が都会的に見えるには10階建てがあと20本は必要
ビブレを撤去するのはあたりまえでOPAの入ってるような汚いビルも恥ずかしすぎ
ヨーカドーも上に増築しないと30万都市にも見えない
573名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 22:28
574名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 22:28
>>569
概ね同意。
オレも第三者的立場から見ると、圧倒的に広島>>>>>岡山でないことが岡山に色気を出させる要因となっていると思われ。
広島市が200万都市だったら、岡山も広島にたてつくようなことはしないだろう。
広島が岡山を圧倒することがない限り、岡山は出し抜いてやろうと考える。
岡山県知事などは広島を出し抜いて中四国州の州都を狙おうという意図が見え見え。
対広島でいうと岡山が優位な面(交通優位)もあるから、岡山が色気を出すのも無理はない。
575名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 22:29
>>570
あと山陽新聞社屋が超高層ビルに生まれ変わると市役所筋は激変するだろうね。
博多方面からの新幹線からの景観も迫力が出てくる。
576名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 22:31
>>574
これから国は意図的に広島を発展させるから差は開くばかりだけどね


  6/26の新聞より

国土交通省は25日、将来にわたり日本が活力を維持するために、
広島市・仙台市・札幌市・新潟市などの拠点都市に
人材や資金などを集中的に投資し、
国際競争力を高めるべきだとの報告をした。

      ( 略 )

国土交通省はこの報告を、国土審議会で議論している
全国総合建設計画(全総)に代わる新たな国土計画づくりに反映させる考え。
577名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 22:32
578名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 22:33
>>576
ふ〜ん。近畿以西は広島への一極集中が進みそうだな。
579名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 22:33
580名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 22:33
581名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 22:34
>>576
これってテコ入れってやつじゃないの?
582名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 22:35
新潟の報道によると

新潟などに集中的投資 国際競争力強化 

 国土交通省は25日、将来にわたり日本が活力を維持するために、札幌市や
仙台市、新潟市、広島市などの拠点都市に人材や資金などを集中的に投資し、
国際競争力をたかめるべきだとの報告をまとめた。研究やマーケティング部門
などを集約させるとともに、急速に発展する東アジアと大学間競争や産業連帯
を進めることを求めている。
 国交省はこの報告を、国土審議会で議論している全国総合開発計画に代わる
新たな国土計画づくりに反映させる考え。
 報告は現在の拠点都市について「産業基盤が弱く、外資系企業の集積も不足
している」と説明。戦略的に人材や資金を集中させ、国際的なサービス業や物
流ネットワークの拠点作りを進めるべきだとした。
583名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 22:35
>>577
桃太郎大通り1枚目古いので追加
http://members14.tsukaeru.net/me262a/gazou/gazouL/grace101.jpg

584名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 22:36
>>575
いや、市役所筋に幾ら建ててもあの進入角じゃ何も見えないでしょ。
結局良くなるのは東京方面から南向き車窓だけという気が。
585名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 22:38
ようするに基盤の整っているブロック中枢市に金と人を集めて強化し
中途半端なところは見捨てるということ
アジア諸国の発展のスピードへの対抗と投資効率を高めることに繋がる

社会の急速な進歩のためには田舎都市を育てている暇も金も人もない
よって岡山は終了
586名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 22:38
>>582
>仙台市、新潟市、広島市などの
「など」がポイントだな。
四全総では岡山は広島と並び中国地方の中枢拠点都市圏に位置付けられてる。
587名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 22:38
>>582
広島の一極集中だな
588名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 22:39
○国際的拠点都市の形成を支援する国土システムのあり方

 日本の拠点都市全体の国際化促進のために国が行うべき点は、
立地コストの低減や対内投資規制の緩和
外国の最高水準にある人材誘致に向けた生活・居住環境の整備
労働と資本の移動が自由、迅速、安価、安全に行える都市システムの構築
地域特性を常に反映できる行政システムの構築
 拠点都市間の関係を変えるために国が行うべき点は、
東京のみを頂点とした国土構造から、東アジアとの交流深化に軸を移した国土構造への転換
>>586
その四全総に取って代わる。

>国交省はこの報告を、国土審議会で議論している全国総合開発計画に代わる
>新たな国土計画づくりに反映させる考え。

とはゆえ,影響はどうなんでしょ?
590名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 22:40
○拠点都市において「集積」と「国際性」を高めるために行うべき方策

拠点都市への人材・資金等の集中戦略の構築とそれを活かすための都道府県と
政令指定市等の協調といった地域全体との整合性を図ること。
東アジアとの交流を深化させる地域インフラに優先付けをすること。
美のある都市空間や海外人材の生活スタイルにも適合した環境を整備すること。
地域の魅力に関する海外への情報発信強化、内なる国際化の促進、
海外とのパートナーシップを通じた成長産業の育成、
大学の活用による知識集約型産業の集積と世界の最高水準にある人材誘致を行うこと。
591名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 22:41
>研究やマーケティング部門
>などを集約させるとともに、急速に発展する東アジアと大学間競争や産業連帯
>を進めることを求めている。

> 報告は現在の拠点都市について「産業基盤が弱く、外資系企業の集積も不足
>している」と説明。戦略的に人材や資金を集中させ、国際的なサービス業や物
>流ネットワークの拠点作りを進めるべきだとした。


ここの部分が重要。
592名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 22:43
札幌 仙台 新潟 広島 に外資企業に投資しやすくする規制緩和を設けるって事だろ。
593名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 22:43
>>584
それは逆だよ。東京方面からは市役所筋は縦位置で岡山駅に入るまでには旭川を越えたあたりで
遠景としてしか見えない。
逆に博多方面からは駅に進入する手前で右手に大きく見える。
昔は住生ビルが完全に見えて存在感を見せてたけど今は国の合同庁舎などの
ビルが多くできて上しか見えなくなった。
山陽新聞のあたりは、低層のヨーカドーが向かいにあるため良く見えると思われ。
594名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 22:45
岡山は論外だなw

○拠点都市が担う役割 

拠点都市が、経済的、文化的等あらゆる面で地域ブロックを牽引し、
地域ブロックが自立的に持続成長できることが必要。
そのためには、既存の「集積」を活かしつつ、
「集積」と「国際性」という2つの機能を高めることが
拠点都市の競争力を高める有力な方策であり、
拠点都市に対する重点的投資もこの2つの機能を高めることを目標とする。
595名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 22:45
>>593
降りて眺めると道の両側に建ってる方が良くて、
乗って眺めると道の片側に建ってる方が良いわけか。
なんかふくざつ。
596名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 22:47
>>577
かっこいい電車が走ってるね。これいっぱいあるの?
597名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 22:48
これって岡山じゃネタにもなってないよな?

     ↓

国際的拠点都市の形成に関する現状と課題
 〜「集積」と「国際性」による拠点都市の戦略的発展〜
598名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 22:50
報告書のポイント

日本が今後とも国際競争力を維持強化するとともに、
豊かな国民生活を実現するためには、地域ブロックの経済、
文化等を牽引する役割を担う“拠点都市”に関する国土政策の立案が急務。
599名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 22:53
そんな提言段階で名前が出たぐらいで大喜びして広島の焦りもかなりひどいな。
国が示す拠点都市とは新潟が入ってることからも人口50万を超える地方中核都市以上と思われ。
都市再生法の時も政令指定都市だけと思われていたが地方の拠点的な都市はことごとく指定されてる。
それに都市再生緊急地域指定のほうが政策的にはむしろインパクトが強い。
600名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 22:55
新潟が日本海側の拠点都市だからでは?
規模では無いでしょう。
601名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 22:57
>>600
焦ってる岡山人にマジレス禁止w
602名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 23:00
岡山市長はAPECも取り仕切った経済産業省の国際派で知られる。
中央官庁とははっきり言ってツーカー
秋葉さんみたいな旧社会党の人とは違うんだよ。
603名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 23:02
今までと変わらないということだな
604名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 23:04
>>602
市長は永久職じゃないんだよw
605名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 23:11
岡山人が外観の見栄だけで高層ビル欲しがってることがよく理解できました。
>>574
岡山と広島は微妙にスタンスが違うのら〜
  岡山:あくまで中四国州を目指している
  広島:中国州あるいは、広域県合併を目指している。
広島県は道州制はすぐ移行しないということで、方針を転換している。

あと、2001年だったかな、事業者数と就業者数の減少数が発表されてたけど、
  事業者数の減少は岡山が全国第1位・広島が全国第2位だった。
  就業者数の減少は広島が全国第1位・岡山が全国第2位だった。

支店経済は中国地方ではもう成り立たないと思われ。
ただ、両都市とも「ものづくり」に関しては、がんがっているので、
地の底まで落ちぶれるということは無いと信じている。
607名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 23:48
見栄でも何でもいいよ。実際建って役に立つものなら。
608名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 23:51
大臣がカバ大臣でドームはカバヤドームってか?
609名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/30 00:50
>>606
今日のサンプロで広島選出の亀井が道州制目指すと言っていたが。
610名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/30 01:04
まず道州制の前に近場の県が合併すると思われ。
例えば、岡山と香川、島根と鳥取、東北の3県や福岡と佐賀。
広島は山口と合併するだろうね。
611名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/30 01:32
岡山に来てください
話はそれからです

http://www.bh.wakwak.com/~yukinari/cgi/img-box/img20030630003102.jpg
612名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/30 07:24
各市集中地区人口  
札幌市1,759,684鹿児島 484,491
仙台市 892,252熊本市 548,054   
横浜市3,338,859岡山市 431,882
新潟市 437,336広島市 987,542
金沢市 369,986福岡市1,284,574
静岡市 613,346北九州 913,119


>>609
亀ちゃんはあくまで国会議員
県および県知事の方針は、県合併推進。
614倉敷市民 ◆8m0GY6WoGI :03/06/30 18:31
このスレとは直接関係ないけど、今週号の東洋経済の地域経済特集は、
広島だったね。お隣の県だから、みんな読んであげよう。
http://www.toyokeizai.co.jp/mag/toyo/2003/w0705.html

大学サバイバルやマツダの記事が興味深かったよ。
615名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/30 18:49
>>583
岡山中心部でのビルの建設現場って何十年ぶり〜
俺が住んでいる時は一度もなかった。
これホントにマジで〜

まあーこんな画像自慢している自体、それを証明しているけどね。
616名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/30 18:50
>>583
岡山人に聞きたい〜

この画像って自慢?

ちょっと恥ずかしいよー
617名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/30 18:53
>>583
その場所って、何十年も平屋の都市銀行があった場所でしょ!

ようやくビルが建つようになったんだ〜

嬉しくて仕方ないんだね。

でも、いまさらって感じ。惨めだね。
618名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/30 18:56
>>577
それ、誰かが煽りで貼ってんの?

619名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/30 19:34
>>615
クレドは何十年も前からあったのかw
620名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/30 19:37
>>615
何十年?そんなわけねーだろ。どうせ煽りだろうけど
グランビア、クレド、フォーラムシティ、コア本町、グレース
と最近は毎年のように建設されてますが
今後もリットシティ、グレース二期、平和町建設が続くため
常に大型クレーンは存在しつづけます。
広島はもうドコモ、アーバンが終了でクレーンが街からなくなりますねw
621裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :03/06/30 19:44
>>614
楽しみではあるけれど・・・少し内容がマンネリ化している気がします。
まぁ経済誌だからモノつくりネタは欠かせないのだろうけど・・・
文化発信や観光都市としての広島経済を記事にして欲しいところ。
622名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/30 19:52
クレドがあったな〜
でも、その時俺は居なかった!

だからウソではない。
623【建設中ないし計画中の広島の高層ビル】:03/06/30 20:09
建設中「NTTドコモ中国ビル」高さ130mの業務、商業施設、大手町再開発
http://www.city.hiroshima.jp/toshiseibi/shigaiti/ootemati.html
建設中「アーバンビューグランドタワー」高さ160mの高層マンション、新しいランドマークに
http://www.uv-gt.com/
計画中「渚ガーデン・タワーズ・プロジェクト」港湾地域にも90−100m級高層マンションが2棟
http://www.nagisagarden.com/plan_2.html
http://www.urban.co.jp/ir/pres_020513.pdf
計画中「広島駅南口Bブロック」 広島駅南口、東側高層ビルは高さ約150m
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn02103003.html
624【高層ビル以外の広島の都市開発・計画中/建設中】:03/06/30 20:10
分譲中「西風新都」 アジア大会会場を中心に、大学/流通/製造/高層マンションが林立
http://www.business.econ.city.hiroshima.jp/page2-01.html
建設中「ダイヤモンドシティー」 商業施設面積 約9万u 中四国最大規模のショッピングセンター
http://www.diamondcity.co.jp/news/1206.html http://www.diamondcity.co.jp/news/top.html
建設中「緑井駅周辺地区商業棟」延べ床面積91,000m2 地上8階地下1階
http://www.100g.com/town/archives/2002/chugoku_02_08_13b.gif
正式決「フェスティバル・マーケット・プレイス」 マリーナに併設されるアウトレットモール
http://www.pref.hiroshima.jp/shoukou/kankou/fmp/index.html
整備中「広島都市高速」 大都市には必須の都市高速が市内を網羅する
http://www.hiroshima-cdas.or.jp/kousoku/plan/index.html
延伸計画中「アストラムライン」 1日300便の新交通システム、まず西広島駅までの延長が決定
http://www.city.hiroshima.jp/koutsuu/toshikoutsuu/astoram_1.html
建設中「ポートルネッサンス21」 広島の玄関にふさわしいみなとづくり
http://www.pref.hiroshima.jp/doboku/kanri/project/kowan/kowan02.html
正式決「広島―向洋に新駅」 キリン跡地を拠点化
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn03031432.html
工事中「大田川河川マリーナ」プレジャーボート所有日本一の広島に必須の事業
http://www.cgr.mlit.go.jp/ootagawa/office/work/kankyo.html
計画中「広島国際見本市会場」一体の大空間としては中四国・九州地方で最大の規模
http://www.city.hiroshima.jp/keizai/kanko/messe/contents/konkaino/konkaino_1.html
625名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/30 20:12
岡山・大元の間に新駅作ってください。
626名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/30 20:13
いりましぇーーーーん
627名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/30 20:24
右から 
グランビアH7完成 クレドH11完成 コア本町H14完成 フォーラムシティーH13完成 
左クレーン 建設中のグレースタワー
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Icho/8169/ennkeityuuou0601.jpg
右から コア本町 住友生命ビル グレースタワークレーン
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Icho/8169/hokutou01.jpg
右から ファミールタワーH8完成 フォーラムシティー ベネッセ本社H2完成
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Icho/8169/hokutou02.jpg
628名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/30 20:47
>>625
いりますよ〜ん。

岡山〜大元の間に「島田駅又は西島田駅(仮)」
岡山〜高島の間に「南方駅(仮)」と「就実大学前駅又は西川原駅(仮)」
岡山〜庭瀬の間に「西岡山駅又は北長瀬駅(仮)」と「久米駅(仮)」

を作るべきでつ。
629【高層ビル以外の広島の都市開発・計画中/建設中】:03/06/30 20:47
計画中「エルミタージュ美術館 分館構想」ヲイヲイ県立美術館使えよ
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn02020732.html
計画中「広島国際見本市会場」一体の大空間としては中四国・九州地方で最大の規模
http://www.city.hiroshima.jp/keizai/kanko/messe/contents/konkaino/konkaino_1.html
決定 「広島電鉄国産低床車」04年試運転、05年本格導入
http://www.urban.ne.jp/home/yaman/news35.htm
工事中「広電路線、ルート改善」LRT王者都市広島の地位はますます不動のものに
http://www.urban.ne.jp/home/yaman/news29.htm#tousin
工事中「東広島バイパス」 2号線安芸区内の混雑もこれで解消、広島と東広島が一体化
http://www.hirokoku-mlit.go.jp/NEWS/release2/200238_01.html
工事中「西広島バイパス高架延伸」朝のバイパス出口の混雑緩和を期待
http://homepage1.nifty.com/phoenix-wing/R2bypass.htm
決定「新広島市民球場」 白熱の議論で市民の期待高まるカープの新ホームグラウンド
http://toshikei.city.hiroshima.jp/hiroshima/contents/yard/4-4teian.html
決定「都市再生緊急整備地域」広島駅前B/Cブロック、北口、貨物ヤード跡地の総合開発。第3次指定では国内最大面積。
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/tosisaisei/pc/030626/tiiki.html
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/tosisaisei/pc/030626/siryou2.pdf
630名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/30 20:52
>>628
島田なら岡山駅まで歩けるだろ。
だいたいあんなところに駅を作ったらせっかく大元周辺を改良した意味がなくなる。
631名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/30 20:58
大使館、領事館もない都市は田舎都市決定〜
名誉領事館は除く

札幌、仙台、東京、横浜、名古屋、京都、大阪、神戸、
広島、福岡、長崎、那覇、新潟のみ都会

あとは田舎
632名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/30 21:00
てか岡山〜大元間なんて作るところが明らかにないだろ
633岡山市民:03/06/30 21:02
もうやめてよ、広島人
岡山は元々広島には到底勝ち目がないのわかってますよ
もう降参しますよ
広島にはどうがんばっても及ばないと思いますから
634名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/30 21:05
☆黙っていても叩かれる都会 東京、札幌、仙台、名古屋、広島、福岡

★でしゃばって叩かれる田舎 岡山、熊本、新潟、金沢、静岡、高崎、小山

635名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/30 21:05
>>633 そんな事をいう岡山人はこの板ではごく一部。
636名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/30 21:05
東方面で北方あたりに新駅を設置したほうがまだいい。
ベネッセやマンションも多くあり乗降客はかなり見込める。
637名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/30 21:07
>>636
法界院まで歩け
638名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/30 21:09
>>637
津山線と山陽線では利便性が全然違う。
639名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/30 21:13
>>638
法界院までは区間運転や吉備線の延長運転があるのでさほど変わりはない。
快速も全停車するし。
640名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/30 21:15
フォーラムシティやリットシティを自慢するなら少しはわかるが
コア本町やグレースって80〜130戸のマンションだろ
そんな規模のマンションを再開発自慢なんて岡山くらいだろ
広島だったらそのレベルなら毎年数10棟建ってるぞw
広島の話題はよそでやれ
642名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/30 21:20
グレースタワー
http://www.rrr.gr.jp/g-tower/07.html

そこらへんの14階建マンションと変わんないじゃん
これが一棟建つだけで大騒ぎする岡山人っていったい・・・
644名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/30 21:24
>>642

32階建てだよ
645名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/30 21:25
ハヤシバラの高層棟にはこんなデザインの尖塔付きにして欲しいね
http://www.bh.wakwak.com/~yukinari/cgi/img-box/img20030630003102.jpg
646名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/30 21:26
マンションなんて300m越えでも自慢したくないよ恥ずかしい
647名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/30 21:31
マンションで32階建てなんてどこでもあるよ〜
自慢するのは岡山だけ
しつこい
649名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/30 21:35
岡山大空襲から58年
--------------------------------------------------------------------------------

 「岡山大空襲」から58年を迎えた29日、岡山市内で1700人を超える
市民らが犠牲になった「あの日」に立ち返り、平和への誓いを新たにする様々
な行事があった。市主催の戦没者追悼式に参列した中学生らは、58年が過ぎ
ても、いまだに癒えない遺族らの悲しみに触れ、平和の尊さをかみしめていた。

650名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/30 21:42
じづごい゛
651名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/30 21:44
し゜つ゜こ゜い゜
652名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/30 21:47
パークハウス縮景園 168戸 話題にのぼらず
http://www.model-room.com/src/mr0106.asp?prm_ObjectCode=000085734006

グレースタワー 130戸 ← お祭騒ぎw 
http://www.rrr.gr.jp/g-tower/07.html

岡山人は130戸の中規模マンションで中心部に人が戻ってくると大騒ぎ
岡山の自慢はどこにでも建ってる小中規模のマンションばっかし
他市では決して話題にのぼることはないような・・・
自慢できるのはやっぱりハヤシバラだけだよ
さぁさぁ祈ろう
653Planck:03/06/30 21:47
>>627
日曜日に同じ所で写真撮りましたw
654名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/30 21:51
そうなんだよな.......
高さはひょろ長いけど、マンション自体の規模はたいしたことないんだよな。
それに大量の補助金つぎ込んでるんだから。
655名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/30 21:58
先月、クレド岡山行ったんです。クレド岡山。
そしたらなんか人がめちゃくちゃガラガラな場所があってすごくひけてるんです。
で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、巨人グッズの販売をやってるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、阪神フィーバーの負け惜しみをしてる巨人の頼みを聞いてんじゃねーよ、ボケが。
巨人グッズ販売だよ、巨人グッズ販売。
なんか親子連れはその場を避けてるし。一家4人でアンチ巨人だよな。おめでてーな。
よーしパパ、口直しに表町商店街で阪神グッズ買ってやるぞー、とか言ってるの。もう壮観だ。
クレドの上層部たちな、150円やるから阪神グッズも売り場に置かせろと。
岡山県ってのはな、兵庫県と広島県にはさまれてるものなんだよ。
倉敷マスカットスタジアムで阪神広島戦が行われてる最中が県内で最大に盛り上がってる、
そんな雰囲気がいいんじゃねーか。阪神・広島・オリックス以外の球団(特に巨人)は、すっこんでろ。
まあ県内の隠れ巨人ファンは、牛鮭定食でも食ってなさいってこった。
656名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/30 22:01
>>655を少し修正。

先月、クレド岡山行ったんです。クレド岡山。
そしたらなんか人がめちゃくちゃガラガラな場所があってすごくしーんとしてるんです。
で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、巨人グッズの販売をやってるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、阪神フィーバーの負け惜しみをしてる巨人の頼みを聞いて
書籍売り場の一部をオレンジ色に装飾してんじゃねーよ、ボケが。
巨人グッズ販売だよ、巨人グッズ販売。
なんか親子連れはその場を避けてるし。一家4人でアンチ巨人だよな。おめでてーな。
よーしパパ、口直しに表町商店街で阪神グッズ買ってやるぞー、とか言ってるの。もう壮観だ。
クレドの上層部たちな、150円やるから阪神グッズも売り場に置かせろと。
岡山県ってのはな、兵庫県と広島県にはさまれてるものなんだよ。
倉敷マスカットスタジアムで阪神広島戦が行われてる最中が県内で最大に盛り上がってる、
そんな雰囲気がいいんじゃねーか。阪神・広島・オリックス以外の球団(特に巨人)は、すっこんでろ。
まあ県内の隠れ巨人ファンは、牛鮭定食でも食ってなさいってこった。
657裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :03/06/30 22:02
緑井駅前にある高層マンションも高さの割りに戸数は少ないですよ。
658名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/30 22:06
>>656を少し修正。

先月、クレド岡山行ったんです。クレド岡山。
そしたらなんか人がめちゃくちゃガラガラな場所があってすごくしーんとしてるんです。
で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、巨人グッズの販売をやってるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、阪神フィーバーの負け惜しみをしてる巨人の頼みを聞いて
書籍売り場の一部をオレンジ色に装飾してんじゃねーよ、ボケが。
巨人グッズ販売だよ、巨人グッズ販売。
なんか親子連れはその場を避けてるし。一家4人でアンチ巨人だよな。おめでてーな。
よーしパパ、口直しに表町商店街で阪神グッズ買ってやるぞー、とか言ってるの。もう壮観だ。
クレドの上層部たちな、150円やるから阪神グッズも売り場に置かせろと。
岡山県ってのはな、兵庫県と広島県にはさまれてるものなんだよ。
倉敷マスカットスタジアムで阪神広島戦が行われてる最中が県内で最大に盛り上がってる、
そんな雰囲気がいいんじゃねーか。阪神・広島・オリックス以外の球団(特に巨人)は、すっこんでろ。
まあ県内の隠れ巨人ファンは、オレンジ色にちなんで牛鮭定食でも食ってなさいってこった。
659名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/30 22:54
>>627
やっぱりベネッセの建物って上がとってみたいになってるよね。

>>653
是非プランクさんの写真もおながいしまつ。
660名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/30 23:49
>>652
高さの問題だろうが・・・
パークハウス縮景園<<んなモン興味ねえよ、清心町や大元駅あたりに建ってるけど話題にもならん
アーバンで打ち止めだから話そらしてんのか?
661名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/30 23:53
すべての中核市へ 

政令指定都市新潟を目指せ!

新潟島(古町)
http://niigatacity.s10.xrea.com/next10.jpg
信濃川
http://www56.tok2.com/home/upload2002/cgi-bin/img-box/img20020919164125.jpg
NEXT21から
http://niigatacity.s10.xrea.com/nextpano.jpg
ビッグスワン
http://niigatacity.s10.xrea.com/bs100.jpg
662名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/30 23:57
林原のデザインはセンスあるのだろうか・・・
http://niigatacity.s10.xrea.com/next10.jpg

住宅地が広がってるけど。。。もしかして煽りで貼ってるのか?
664名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/01 00:01
住宅地が広がらない岡山サイキョー

>>663
でいいですか?
>>664
もしかして本物の新潟人?
あの。。。オフィス街のすぐ横に民家が広がってる事を言ってんだけど。。。
まあいいです。。。価値観の違いだから。。。
666名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/01 00:05
>>665
そうですが?
667岡山市民 ◇9m0GY6WoGI :03/07/01 00:07
      ノ⌒ 丿
                _/   ::(
               /     :::::::\
               (     :::::::;;;;;;;)
               \_―― ̄ ̄::::ヽ
              ノ ̄     :::::::::::::: :::ヾ,
             (         ::::::::::::::;;;;
            / ̄――――― ̄ ̄::::::::\
           (          ::::::::::::::::::::::::::::::i
           人__......::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ_
         /                ,,,,;;::''''' ::::\
         (         ,,,,;;:::::::::::::::       __ ::;;i
        入        "   __ ::::  '"ゞ'-'_;;;ノ,,,,,
       /"':;;`丶___ __...,,,;:- '"-ゞ'-' ::::::..  ..............::::::::::ヽ、
      /      ''':::;;::::''''''        .....:::::::::::::::::::::::::::::::::::::l
      {;;                    ( ,-、 ,:‐、 ..::::::::::::,,,,ソ`ヽ
      i;;..           ,,,,,:::::::: '''''''           ''''''  ..;;;:l    
    r´\_;;:..._,,、-‐―‐''゙゙゙        __,-'ニニニヽ    :::::::: /
    /                       ヾニ二ン"  ...::::::::::::/
    |                             ........,::::::-''゙゙
    丶、:::::::.........          _____   _______,,,-‐'''''゙゙゙
      `ー-、__ ,,,::::;;;;_,,,、-‐''''゙゙゙゙      ゙゙゙゙゙`



                岡 山 市  民です
668名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/01 00:08
>>665
その辺はあんまり気にしない方がいいのでは。
結構東京とかでもそういうところはあるので・・・。
669名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/01 00:09
新潟にはオフィス街があるのに岡山にないのは何でだろー
670名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/01 00:15
671名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/01 00:17
672名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/01 00:21
>>671
それはオフィスが点在してるって言うんだよ
そんなので自慢してたら新潟きたら腰抜かすよ
673名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/01 00:27
自慢に見える?w
よほどビルが建ってない都市の住人ですね?
674名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/01 00:30
661

スマンネー、政令市昇格新潟を目指してほしいと思い激励の意味で貼ったんだが。
気に触れてしまったようかな。新潟スレにも岡山人が上場企業のコピペ貼ってるし。
ちなみに新潟県は上場企業数、全国で13位だよ。
正直、岡山とは争いたくない。新潟が政令市になれば岡山は間違いなく中核市NO1!
675名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/01 00:31
>>673
オフィス街もないくせにオフィス街って・・・
それって自慢じゃないの?
妄想だったんだw
676名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/01 00:31
結局煽り加代
677名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/01 00:33
>>675
だからオフィス街だってよw
お前オフィス街の定義を脳内完結してない?子供か?w
>>674
>全国で13位だよ
いや、12位だ。
679名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/01 00:35
>>678
新潟の上場企業あげてみろよw
しょぼいぜww
680名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/01 00:36
新潟以外にショボイね。
681名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/01 00:36
>>674
新潟市の大手企業って何があるんだ?
岡山以上にあったっけ?亀田製菓を知ってるけどあれは市内じゃないだろ?
まあ岡山も新潟ほど順調ではないが昇格するよ、玉野の状況を見たら最終的に単独を選択できる筈もなく…
682名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/01 00:38
>>679
お前のレスは見覚えがあるなぁ…広島人は来るんじゃねぇよ
683名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/01 00:39
>>681
お互い頑張りましょう!

ワタクシ新潟人ですが、中核市2強は間違いなく新潟・岡山と思っております。
684名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/01 00:41
>>683
はい頑張りましょう
685名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/01 00:42
中核市2強は間違いなく新潟・静岡だろ
40年前まで岡山県が農業県であったことを考えると、個人的には、岡山県南の現状の発展水準は
奇跡的なものに思えます。
そこで過去を振り返ってみると、岡山県南はどうやらおよそ30年周期で飛躍的な発展に関する
イベントが発生するみたいです。
1900年 旧制高等学校開学 (学術拠点)
1930年 大原美術館開館 (文化拠点)
1961年 水島に川鉄誘致 (工業拠点)
1988年 瀬戸大橋開通 (交通拠点)
2018年頃? ???????? (○○拠点)

自分の予想としては、交流拠点に関する何らかのイベントが発生する予感。ハヤシバラはその布石
なのかもしれない。
687名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/01 00:44
新潟人
>>685
てめぇしねよ
688名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/01 00:44
>>661

新潟市の写真だけど、肝心のオフィス街が全然移ってないじゃん。
新潟駅前だろオフィスだらけなのは。無為感想なビルだけだが。

http://niigatacity.s10.xrea.com/next10.jpg
寂れた商業地域の古町じゃん。どうせ商業地域ならにぎわってる万代を。
オフィス街でもなんでもないだろ。
よって>>661煽り決定。
689名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/01 00:45
悪いが静岡は違うと思う
2強は難しいけど熊本・岡山・新潟の三つ巴
静岡は金沢・松山・鹿児島と同グループ
新潟市も奇跡の発展都市かもしれない‥‥。
691名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/01 00:49
まあ新潟と熊本とは以前散々やりあってそれぞれの実力が嫌って程分かってるからな
本当のライバルだと思ってるよ。

お互いにそれぞれ発展要素もあるから頑張ろう。
692名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/01 00:53
新潟・岡山 と 熊本 は違うよ。

新潟・岡山はそれぞれある程度の拠点性がある。だから商業販売額も
熊本の比ではないし、空港も全国と結ばれてる。

熊本はどちらかというと福岡に吸収されてる方が大きい。
693名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/01 00:53
旧制高校や旧制医大があるような都市で、いまだに政令市になって
いない都市ってのは、明治時代から大して伸びていないって
ことなんだが。
694名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/01 00:54
>>692
新潟人でも岡山人でもありません。
695名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/01 00:55
>>692
まあまあw
性質は違っても熊本は実力のある町だよ
できれば3市一緒に昇格して政令市になってもマターリやり合おうw
696名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/01 00:56
拠点性って言っても、しょせんは出先、支店が置かれるって意味
での拠点性だから、まあ大したこっちゃないよね。
よそに拠点を置く都市のほうが格上ってことだね。
697名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/01 01:00
  検索結果
静岡支店 7310件
新潟支店 6990件
岡山支店 5680件

静岡>>>新潟>>>>>>>>>>岡山w
>>692
熊本市は行ったことないですが、各種の情報を総合すると商業集積の評価が極めて高いみたい
ですね。この辺は、岡山市・新潟市の繁華街にとっては大いに参考になりそう。

>>693
旧制大学ほどの威力はなかったようです。しかし、岡山市は国の出先機関が少ない割には、よく
発展していると思います。もっとも、インフラ投資は出先都市に劣らない水準だったかもしれま
せんが。あと、世に言う岡山市のポテンシャルは、岡山市だけを見ていても見えてはきませんね。
699名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/01 01:37
700名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/01 01:48
>>697
静岡には静岡支店しかないが
岡山には中国支店、新潟には北陸支店がある罠
701名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/01 02:39
岡山のライバルってどこ?
つか、熊本は政令市ダメになったんじゃないの?
できれば、みんな政令市になったらいいのに
702名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/01 02:58
>>700
岡山に中国支店があって、新潟に北陸支店があっても、
年間商品販売額は3兆円程度に過ぎない。ってことは
支店以外の経済なんて大したことはないってことか?

浜松なんてロクに支店がなくても岡山と大差のない
年間商品販売額がある。いかに支店経済以外のいわば
地場経済が強いかの現れだろう。
703名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/01 06:39
>>702
静岡は?
704岡山県民:03/07/01 07:53
岡山県民の一人として、20世紀は大原の時代、21世紀は林原の時代にと、
それなりの期待はしています。
705名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/01 08:03
岡山に都市機能が充実し、拠点性が増し、評価が高まると、、、、

岡山を後背地にして己の影響圏を拡大したくて必死の下品な地方が困る→煽り貶める。

地方中枢都市の座に固執する某衰退都市が一人勝ちするに躍起→煽り貶める。

岡山と大差ない地方中核都市などのプライド高いプロが良いこと嫌いで足を引っぱる。

机の上でしか物を考えない石頭が昔のブロック中枢のことしか考えない→岡山不要論。

こんなところだ。岡山人も他県人も、冷静に考えてみよう。
バカな自作自演や世論操作に騙されないこと。
雑音は無視して着実に上を目指せば岡山でもどこでも、向上し成長する。

706名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/01 08:04
北陸支店は新潟にはない。北陸支店は金沢。
新潟は新潟支店です。
707名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/01 08:10
それプラス、岡山での大規模再開発が「なんらかの脅威となりうる」過去の遺物=害悪が、
わざと足を引っぱっているというのも追加か。

なんてったって、「ハヤシバラと共存するか妨害するかは(←ここに注目!!)
県庁通り(に投資して表町へのルートを作れ)次第でしょうね」とか書きこんでたプロ市民いたし。
だいたい、バスターミナルだって駅の東西に2か所も整備されるし、わざわざ表町で作り直す
必要なんてないのに、なにかって言うとバスターミナル、川崎病院跡の複合再開発、だもんな。
708名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/01 08:12
どういう立場で、どういうつもりか知らんが、
他の計画を「妨害するか」どうかに、関係ない場所への投資が条件として挙げられるとは。。。。
岡山って、恐ろしいところですね。
709名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/01 08:12
>>706
金沢人?
710名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/01 08:13
>>709
つーかそれくらい常識だろ
711名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/01 08:24
金沢うんぬんより、岡山の「妨害」ってかなりキテルな。
既得権益を死守するには、市民や都市なんかどうでもいいんだろうな。
例のレスとスレ、さすがにカキコした工作員もマズイと思ったのか、
速攻消えてたっけか。そんなことろだよ岡山なんか。
712名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/01 08:31
金沢は中核市では唯一、地域の中心都市。
中核市最大の地域人口の300万人の北陸の中心都市。
ポテンシャルも一段違うと思う。
713名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/01 08:32
>>704
20世紀は大原の時代、21世紀は林原の時代

21世紀に千原を加えてやってください。
岡山会館や青江のみよしのを買い取った千原さんです。
それにしても岡山は「○原」という名前が勢力を誇っていますね。
714名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/01 08:33
11階以上の建築物の数
岡山市 101棟 ← プッ
715名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/01 08:50
岡山は地域の拠点だが、中心にはなれない所が欠点なのだ。
716名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/01 10:35
>地域の拠点だが、中心にはなれない所

現状がそうでないことは事実だが、
未来永劫なれないわけではない。
またこれは広島にも等しく言えること。
てか、普通に広島が中心に見えるよ。
岡山レベルでそれを言ったら広島に失礼でしょ。
漏れは広島人じゃないけどそう思うよ。
718名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/01 12:21
実は広島ほど中枢性を発揮し地方での中心都市になっているところはないと思われる
民間レベルで言えば卸販売額は中国地方700万人の規模で
東北地方1000万人の仙台とそんなに変わらない額をあげ(四国も支配下に置いてはいるが)
国の出先で言えば福岡や仙台は他の都市に機関をとられているが
中国地方は農政局を除いて広島の独占状態にある
地方では広島以上の中心都市はないと言えよう
広島が中心都市として存在しないのは嫉妬に狂うここの一部の岡山人の脳内だけだ
719名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/01 12:22
>>717
中国地方で広島市が求心力を発揮しているのは、広島県(福山を除く)と
島根県西部、山口県東部の一部だけ。
たとえば福山市を中心とする備後エリアは、日常生活レベルでは独自の
圏域を形成しており、広く見れば文化的にも経済的にも岡山との繋がりのほうが
強く、あるいは広島市を経由せず関西や中央と関っている。
行政の枠組が違えば、単に行政面に留まらず広島市の影響力は低下するだろう。
これが本来の姿かもしれない。
また中国地方そのものが、東北や北海道のような一極集中構造ではないうえ、
四国を含めて国土を俯瞰するに、従前の枠組にとらわれていては非効率である。
720名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/01 12:27
>718
嫉妬云々の話ではないでしょう。
広島が、仙台や札幌、福岡のような中枢拠点性を備えていないのは、
好むと好まざるとにかかわらず事実だと思うが。
鳥取と岡山は広島よりも直接東京や大阪に目を向けているし、
山口は福岡を中心とする圏域の一部でしょう。
広島は過去の栄光(といっても明治以降の限られた期間に過ぎないが)
にしがみつくのでなく、国際平和都市として活路を見出せば良い。
地場産業や独自の文化に自信があるなら、それで良いはずだが。

岡山人、広島叩きに躍起だな。
知事が中四国州に躍起になってるのと通ずるものがあるな・・・
722名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/01 12:32
>>720
広島の中枢拠点性は勝手に備わってきたものだ
もともと広島はそんなものに興味はない
しかし今後の国土交通省の施策によって広島一極集中がますます進むだろう
723名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/01 12:35
>>718
広島の卸売が四国を≪支配下≫に置いているんですか?へえ。
それこそ広島人の思い上がりじゃないのかな?

卸売に限らずだけど、香川は岡山と備讃経済圏を作ってるし、
徳島は関西圏でしょ?高知は微妙だけど広島に依存なんてしてないね。
今は景気もよくないし、民間企業も急に組織の機構改革なんて
難しそうだけど、投資効率考えたら広島より岡山、それか大阪でしょ。
中国四国エリアを東北や九州と同じように考えたら、岡山への投資が
合理的だし、そうでなきゃ中国四国は東西分割で大阪と福岡に集中、
これしかないでしょ?
724名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/01 12:39
>>722
国土交通省ってのは、何をするトコロなのかしらね〜?
財政状況厳しき折から、合理性と効率を重視するなら、
広島への一極集中なんて発想は出ないはず。
725名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/01 12:40
>>723
関西は四国を見越して兵庫に物流拠点を置いてることも多いよん。

まあ、岡山もいつまでも有利な立場にないよ。残念ながら。
726名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/01 12:42
>>660,パークハウス縮景園←興味もねぇ=そりゃそのはず。パークハウスは
三菱地所が展開する分譲マンション。三菱地所の支店はおろか、営業所も無
い岡山人が知る由もない。大手不動産会社が拠点を置かない岡山の幻滅の悲
哀を感じるね。
727名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/01 12:44
岡山県人として言わせてもらえるなら、広島がどうの嫉妬がどうの、そんなことより
岡山が例えば仙台や札幌や福岡みたく、きれいで便利で快適な都市になってもらいたい。
広島の人(?)は何かにつけて岡山を意識して、いろんな計画や投資に反対するようだけど、
関係ないなら放っておいてもらいたい。
それから、関西に吸収されるのだけは嫌。地方の時代とか言いつつ矛盾するだろう。
所詮は、関西(大阪)一極集中に利用されるだけ。気をつけなくては。
728名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/01 12:48
明日の広島を考えるだかなんだか広島人が作った掲示板は、広島の焦りを顕著に表した資料ともいえるよ。
こうなるともう理論でも理屈でもないからね、彼らにとっては。
いかに岡山に『都会らしさ』や『人を集める仕組み』を備えさせないようにするか、それが本音だという部分が
ありありと・・・。
岡山ってなんでもかんでも広島のせいにするのね。
都合よく利用できる都市があって、便利でいいねぇ。
730名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/01 12:56
>>729
まあ本当のことを言ってやるな。
祈るしかなくなったんだからw
731名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/01 12:56
>729
毎度毎度同じ論法で煽るね、キミは。
広島がどうこうじゃないんだよ、岡山が向上し成長するのが第一なの。
それを邪魔する人の、ロジカルじゃないこじつけが批判されるべきものだよ。
732名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/01 12:57
広島は、悔しかったら「憧れられ尊敬される都市になりな!」
733名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/01 12:58
そう、広島云々では断じてない。

岡山に都市機能が充実し、拠点性が増し、評価が高まると、、、、

岡山を後背地にして己の影響圏を拡大したくて必死の下品な地方が困る→煽り貶める。

地方中枢都市の座に固執する某衰退都市が一人勝ちするに躍起→煽り貶める。

岡山と大差ない地方中核都市などのプライド高いプロが良いこと嫌いで足を引っぱる。

机の上でしか物を考えない石頭が昔のブロック中枢のことしか考えない→岡山不要論。

こんなところだ。岡山人も他県人も、冷静に考えてみよう。
バカな自作自演や世論操作に騙されないこと。
雑音は無視して着実に上を目指せば岡山でもどこでも、向上し成長する。
734名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/01 12:58
>>731
一番邪魔をしているのは、岡山人そのものではないのか?
いろんな店の出店を妨害させている地元企業がいくつかあるんでしょ?

735名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/01 12:59
林原都市開発が怪しくなってきたからって広島人に当たるなよw
そんなことする暇があったら早く景気が回復するように祈ってろよw
736名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/01 13:02
広島に八つ当たりする前に大河ドラマ「武蔵」の低視聴率を心配せよ!
737_:03/07/01 13:02
738名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/01 13:04
ここはハヤシバラシティについて議論するスレです。
てか、広島って最近
日本初とか日本で2番目とか中四国初とかいう店が
オープンしているけどな。
>>738
最近情報がないじゃん。
741名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/01 13:06
ここはハヤシバラシティについて議論するスレです。
742天○屋:03/07/01 13:08
県外資本の店は岡山から排除してほすい。
743名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/01 13:08
これからは人口減で新しい大都市は生まれないんだから
中四国は広島だけがますます大都会になればこの地方は安泰だ
岡山も協力しろよ
744名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/01 13:09
>>726,引きこもりのバカ山君は大手不動産会社が展開する分譲マンションがある事に
気付かない盲人であった=D’シリーズ(ダイワハウス)、シティホームズシリーズ
(藤和不動産)、ヒルズシリーズ(野村不動産)、ローレルコートシリーズ(近鉄不動産)
745名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/01 13:11
ついでに宇品の埋立地に800戸分の分譲マンションをつくるためアーバン
コーポレーションが県と土地の売買契約を締結したことも知らないバカ山人で
あった。
746名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/01 13:13
世の中は全てハヤシバラ一色だと勘違いしているバカ山人であった。
747名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/01 13:16
ハヤシバラって頓挫したんだっけ?
残念だったね
748名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/01 13:26
>>727
ホントは広島みたいにきれいで便利で快適な都市になりたいんだろうけど
口が裂けても言えないわな
岡山人っていじらしいw
749名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/01 13:31
>>747
頓挫はしていません。
林原社長曰く、景気が上がらないと計画が進められないとのこと。
750名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/01 13:43
岡山市民がカンパすれば。
751名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/01 13:52
どうやら100mビル 一棟建てただけで終わりそうだな
752名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/01 16:40
こんばんわ、林原逝く江です。
753sage:03/07/01 16:41
>>749
そういうのを頓挫したというのではないだろうか。
いまさら引くに引けなくなったハヤチバラ
755名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/01 16:42
それはありえないな。
林原も、本当にやる気だし。
人口減少していくのなら、林原とかたてて、高知とかからとったらいいし
756名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/01 16:44
>>749、社長は利口な人ですね。確かカバヤの親会社だったね。
でもカバヤシティーでなくて良かった。
757名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/01 16:48
拙者、林原頓挫衛門でごわす。
758名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/01 16:49
で?
>>754
大体、この度の中間報告も
最初に計画は順調に進んでると言っておきながら、一番最後になって
この計画は景気が回復しないとこれ以上進められないと訳の分からんこと
を言っている。これ以上進められないの「これ」とはどこからのことを
言ってるんだろうか。
760名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/01 17:04
林原もうだめなんだ?
761名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/01 17:05
頓挫です、と・ん・ざ。
762名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/01 17:09
無期延期みたいなものか
763名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/01 17:16
>>762
60年後ぐらいにもう一回バブルがやってくるから
その時が勝負だな。

がんばれ林原!!
764名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/01 17:17

実際は、とある方面からの圧力で・・・などという可能性も無きにしも非ず?

景気を建前上の理由にさせられ・・・という悲惨なパターンでないことを祈るが。

どっちにせよ、機能的にも魅力の面でも中途半端なものを作るくらいなら、

いっそ中止で結構かと。岡山人としては、期待以上の規模と内容で実現することを

心底願っている。

それこそ嫉妬で、岡山や再開発計画を貶め中傷している輩は、愚かなものだ。
765名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/01 17:23
>>725
それぞれ企業が、どこをターゲットにするかによるんじゃない?
関西だったら、広域を視野に入れる大企業は滋賀県に物流拠点を置くでしょ。
そうしたら、関西一円から場合によっては名古屋や金沢までカバーできるし。
関東なら埼玉県や、東北も視野に入れたら福島県とかね。
中四国だとやっぱり岡山だろうね。中四国一円と場合によっては兵庫県も
カバーできるから。あと九州だったら鳥栖あたりね。
766名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/01 17:28
>>764
とある方面からの圧力って?
このプロジェクトはすべて林原の土地で、実現に向けて動いてるのも
林原の人間だけでしょう?何を恐れることがあるのでしょう。
どこの都市のプロジェクトも、この景気を考えれば否定的な意見が
出てくるのは同じで、みんなそれらの障害を乗り越えながら実現させてるのでは。
この度の都市計画が外部の圧力によって潰れるのなら、所詮最初からその程度のもの
だったってことだよ。
767名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/01 17:32
>>745,訂正・・・今後10年間で900戸の分譲マンションを供給するそうです。
768名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/01 17:35

ハヤシバラシティのマンションも、1000戸規模になれば良いがなあ
769名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/01 17:36
なら、予想、最短で2009年完成っていうのはありえない?
景気なんて回復するのはなんねん後はもわからんし
770名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/01 17:40
>>769
元々この計画の話が出たのって、十数年前も昔のことだろう?
今更何年延期になっても誰も驚かないんじゃないの?
イオンの拠点が兵庫県と広島県に決定して、
通過地点と化した岡山・・・。
通過税を取れ
773名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/01 20:44
>>767
10年で900戸って年間90戸かよw
あまりにショボイ
そこは容積率300%だからせいぜい14階建が5棟程度だろ
そんなマンションで昼間から自慢してる広島人よ。惨めにならないのかw
まあどうせ昼間から岡山を煽ってハヤシバラに嫉妬してるんだろうけど
職探すか夜勤なら寝てたほうが君のためだよwwwww
774名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/01 20:46
マイカルがイオンの傘下に入ったからね。
と、泣きながらおきゃまんが申しております。
776名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/01 20:48
もし岡山に180mの超高層マンションができたなら西日本一の超高層マンションだったのにな
残念
777名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/01 20:50
            \ノ||:|   | |::|\瀬戸大橋    /
             \:|___|_|::|‖\    .    /        岡山ッテ??
               \__:::::|‖‖\     / バット殺人ダヨ
                \|::|::|‖‖‖\  ./   ∧_∧  ∧_∧
二刀流≠両刀使い      \:|‖‖‖‖\./   ( ・∀・) (・∀・ )
                       ∧∧∧∧     (   つ  (
   .∧__∧             <       >  / ̄旦~ ̄旦~ ̄/
   (・┏┓・)               <    岡 > ∧_∧ ∧_∧ /
   ( 武蔵 )               <       >(.岡山;)(.    ;)
─────────────<    山 >────────────
  ハヨ-シネェヤ!   ヒィ        < 予    >自称・日本のエーゲ海 牛窓
  ∧_∧    ∧_∧        <    県 >
 ( `∀´)   (´Д`;) .       < 感    >,.,.,.,
 (    つ (つ  つ       <    の >:;:;:;:;:,,. ⌒⌒
                          < !!!!    >;:;:;:;:;:;:;,.    ⌒⌒
  汚 い 言 葉 使 い  .      <       >:;:;:;:;:;:;:;,.
                       ∨∨∨∨\~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
  イネ!!  ウルセェ,アンゴゥガ!!    / 人 アヒャ!! \〜 〜 〜 〜 〜 〜
  ∧_∧  ∧_∧        / ノ桃ヽ、     \    ∧_∧ ∧_∧
 ( `Д´) (`Д´ )       ./ ( ゚∀゚ )       \  (::::::::::::::)(:::::::::::::::
 (   ○ 凸    )      / (ヽ、人/).        \(::::::::::::::)(:::::::::::::::
778名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/01 20:59
 中国地方 住宅着工戸数 2002年度
http://www.mlit.go.jp/toukeijouhou/chojou/ex/kenbetuh14.xls 

広島県 21734戸  前年比 +3.0% マンション3098戸
山口県 11026戸  前年比+10.1% マンション918戸
島根県   3988戸  前年比▲18.2%
鳥取県   4980戸  前年比▲7.3%
岡山県 13069戸  前年比▲6.0% マンション1048戸←w

  広島との格差は広がるばかり
  岡山って土地が安くなっても家やマンションも建たないのねw
779名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/01 21:01
778=オカヤマンの自虐レスw
780名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/01 21:02
もし林原の180mマンションが完成すれば西日本一の超高層マンションだったのにね
781名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/01 21:03
景気が悪いを強調しているのは実感あふれる広島人ならでは
岡山は広島ほど景気は悪くないよw
広島の倒産は最悪状態

  5月帝国データバンク調べ
広島 32件   223億5900万円
岡山  8件     8億5400万円
香川 11件    14億2800万円

計画するプロジェクトは縮小や頓挫ばかりで先の計画も乏しい広島
まあこの状態じゃ景気がどん底だと思える罠
782名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/01 21:04
>>781
一言言わしてもらっていい?
広島は500件中の32件
岡山は10件中の8件
だったら?
広島のほうがましだ罠
783名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/01 21:06
そもそも広島と岡山では企業の数が10倍は違うからな
784名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/01 21:07
最新調査
住宅金融公庫融資戸数 今年度第1期
広島 204戸
岡山 239戸

広島では今年に入り需要が急激に悪化している。
785名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/01 21:07
景気が悪いを強調しているのは実感あふれる広島人ならでは
岡山は広島ほど景気は悪くないよw
広島の倒産は最悪状態

  5月帝国データバンク調べ
広島 32件   223億5900万円
岡山  8件     8億5400万円
香川 11件    14億2800万円

計画するプロジェクトは縮小や頓挫ばかりで先の計画も乏しい広島
まあこの状態じゃ景気がどん底だと思える罠
786名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/01 21:10
>>785
一言言わしてもらっていい?
広島は500件中の32件
岡山は10件中の8件
だったら?
広島のほうがましだ罠

そもそも広島と岡山では企業の数が10倍は違うからな



787名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/01 21:11
>>785
一言言わしてもらっていい?
広島は500件中の32件
岡山は10件中の8件
だったら?
広島のほうがましだ罠

そもそも広島と岡山では企業の数が10倍は違うからな




789名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/01 21:14
5月最新の有効求人倍率調査結果
岡山県 2ヶ月連続改善0.89倍
広島県 大幅ダウン0.70倍

岡山都市圏は特に好調 1.10倍
求人増は運輸・通信業が71%増 卸・小売・飲食店も60.1%と大幅増加

広島の失業者君、岡山に来たら仕事できるよw
790名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/01 21:15
中国地方では広島が景気の足を引っ張ってるからな。
景気どん底の広島といっしょにしないでくれw
791名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/01 21:16
>>789
一言聞いていい?
20件しかない岡山が5人決まるのと
100件ある広島が20人決まるのとどっちがいい?
792名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/01 21:21
広島人が景気が悪いと強調するのそりゃ当たり前だよ
広島の景気はどん底だからなww

新球場も屋根つき断念、県庁移転断念、渚ガーデン縮小延期
Bブロック縮小確定、都市高速トンネル工事難航延期さらに工事費増加
観音高架工事ストップ、広大跡地利用法決まらず

数えればきりがないなw
793名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/01 21:21
>>789
岡山だけ都市圏を出すアフォ
広島も都市圏はすこぶる好調ですが何か
794名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/01 21:23
>>791
おまいさっきからはずかしい幼稚園児みたいな計算ばかり出すなよ。
馬鹿丸出しだぞw
そんなんだから就職もできないんだろ。
795名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/01 21:28
>792
必死でそういうソースばかり集めてるんだね。
現実の岡山に目を向けずに。
ご苦労様。
796名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/01 21:29
仙台はね、田舎なんですよ。田舎。
これは事実なんですよ、ねっ。でも東北の中心都市として君臨してるから行ったこと
のない人は皆大都会と思っちゃう訳なんですよ。うん。でも行ってみたら、あらびっく
り。岡山よりひどいじゃないですか!岡山はもう、そりゃあ都会ですよ。あれが本当
の都会というやつですよ!!
797名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/01 21:29
広島も岡山も人口減なんてw
798名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/01 21:29
仙台はね、田舎なんですよ。田舎。
これは事実なんですよ、ねっ。でも東北の中心都市として君臨してるから行ったこと
のない人は皆大都会と思っちゃう訳なんですよ。うん。でも行ってみたら、あらびっく
り。岡山よりひどいじゃないですか!岡山はもう、そりゃあ都会ですよ。あれが本当
の都会というやつですよ!!
799名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/01 21:30
昼間から幼稚な逆妄想の広島人よりはかなり高度w
800名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/01 21:30
うそ800
801名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/01 21:31
痛いところを突かれ必死で仙台に降る間抜けな広島失業人w
802名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/01 21:31
>>794
わかんないからヤケになってんのか
バカだなー
803名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/01 21:33
広島人よ。
岡山スレで暴れようもんなら衰退コピぺを他スレに貼り倒すぞ、ゴラ!
804名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/01 21:33
>>798
突然、何いってんのかー
仙台巻き込むなよー
805((≡ ̄♀ ̄≡)):03/07/01 21:34
凹スケヴェイス凹
http://www.k-514.com/
806名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/01 21:35
>>803
それはいけません
807名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/01 21:35
あークサ〜このスレ
808名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/01 21:40
佐賀などと同様、衰退すらも話題にならない岡山。
809名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/01 21:41
佐賀などと同様、衰退すらも話題にならない岡山。
810名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/01 21:45
いや佐賀以下だろー
意外と佐賀都会だったよー間違いなく岡山以上〜
これは事実。
811名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/01 21:46
いや佐賀以下だろー
意外と佐賀都会だったよー間違いなく岡山以上〜
これは事実。
812名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/01 21:58
岡山必死だね。

岡山がどんなに嘆いても現実は覆せない。

全ては他都市の人達がどう見るかだー

答えは広島>>>>>>>>>>>岡山

常識だろ
813名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/01 21:58
岡山必死だね。

岡山がどんなに嘆いても現実は覆せない。

全ては他都市の人達がどう見るかだー

答えは広島>>>>>>>>>>>岡山

常識だろ
814名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/01 21:59
岡山人って実は出稼ぎで稼いでいるんですよw


岡山市→広島県1,346人(内広島市へ通勤通学489人)
岡山市→香川県 721人(内高松市へ通勤通学497人)
http://www.stat.go.jp/data/kokusei/2000/jutsu1/33/zuhyou/k33a002_1.xls

広島市→岡山県 669人(内岡山市へ通勤通学381人)
http://www.stat.go.jp/data/kokusei/2000/jutsu1/34/zuhyou/k34a002_1.xls
高松市→岡山県 444人(内岡山市へ通勤通学289人)
http://www.stat.go.jp/data/kokusei/2000/jutsu1/37/zuhyou/k37a002_1.xls
815名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/01 21:59
パリ 三越 高島屋
ロンドン 三越
ニューヨーク 高島屋

ローマ 三越

「ウィーン」 伊勢丹
「ボストン」
「ミラノ」
「シンガポール」 高島屋 伊勢丹
「マドリッド」 三越
「チューリッヒ」
816名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/01 21:59
岡山人って実は出稼ぎで稼いでいるんですよw


岡山市→広島県1,346人(内広島市へ通勤通学489人)
岡山市→香川県 721人(内高松市へ通勤通学497人)
http://www.stat.go.jp/data/kokusei/2000/jutsu1/33/zuhyou/k33a002_1.xls

広島市→岡山県 669人(内岡山市へ通勤通学381人)
http://www.stat.go.jp/data/kokusei/2000/jutsu1/34/zuhyou/k34a002_1.xls
高松市→岡山県 444人(内岡山市へ通勤通学289人)
http://www.stat.go.jp/data/kokusei/2000/jutsu1/37/zuhyou/k37a002_1.xls
817名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/01 22:00
パリ 三越 高島屋
ロンドン 三越
ニューヨーク 高島屋

ローマ 三越

「ウィーン」 伊勢丹
「ボストン」
「ミラノ」
「シンガポール」 高島屋 伊勢丹
「マドリッド」 三越
「チューリッヒ」
818名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/01 22:00
岡山必死だね。

岡山がどんなに嘆いても現実は覆せない。

全ては他都市の人達がどう見るかだー

答えは広島>>>>>>>>>>>岡山

常識だろ
819名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/01 22:01
岡山必死だね。

岡山がどんなに嘆いても現実は覆せない。

全ては他都市の人達がどう見るかだー

答えは広島>>>>>>>>>>>岡山

常識だろ
広島>岡山なのは誰もが認める。だが、

 必 死 な の は 広 島 だ ろ


もう荒らすな、ヴォケ!
821名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/01 22:39
広島人が景気が悪いと強調するのそりゃ当たり前だよ
広島の景気はどん底だからなww

新球場も屋根つき断念、県庁移転断念、渚ガーデン縮小延期
Bブロック縮小確定、都市高速トンネル工事難航延期さらに工事費増加
観音高架工事ストップ、広大跡地利用法決まらず

数えればきりがないなw
822名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/01 22:40
広島人は岡山には意外に優しい。
同じ中国地方同士だからな。

勘違いするな福岡人よw
823名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/01 22:41
>>821
随分詳しいのね。
824名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/01 22:45
>>822
と、あたかも岡山人が発言したように装うゲロ島
825名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/01 22:47
>>824

意味不明の福岡人w
826名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/01 23:04
フ・・・
広島>岡山は誰もが認めると思いますが、広島焦りすぎ。
田舎だと思うならそのままのばなしにすればいいのに、
広島>>>>>>岡山だと思ってるくせにとことん叩いて。
アフォか。
マジになりすぎ。馬鹿ちゃう?
最近荒れ気味ですね。しかし、岡山・広島って実は思っているほど競合関係にはないと思います。
商圏は独立しているし、中枢性も分裂気味だし。この辺は、地元住民なら気がついていると思いま
すが。そして、今後岡山市にとって懸念すべきなのは、地域力の内なる低下でしょう。近畿や安芸
といった隣接地域は、もはや吸引力が弱いので吸われる心配はほとんどない反面、地域を構成する
都市が疲弊しつつあるのが一番の問題点でしょう。一方の広島市は、一極集中型なので地域力が弱
まっても都市力が強まれば構わない構造のようですが、今一番の脅威はやはり九州の吸引力なのか
もしれませんね。岡山から見ても、九州、特に福岡市は非常に勢いがあるように見えるので。
岡山人よ。
煽ってるのはリアル広島人とは限らんのだから、スルーしろよ。
>>807以下
岡山が嫌いなのは良く解ったが、オマエの話しはつまらん!!
仙台だ佐賀だってオマエは何人だ?いい加減にしろよ。
>>828
リアル広島人が岡山を煽っている可能性は低いと思います。逆もまたしかり。だって、それぞれ自分の
地域のことを考えるほうが楽しいから。
830名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/01 23:34
自称広島人=山口人。自称岡山人=高松人。
831名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/01 23:44
>>829
すごくイイこと言った。
>>830
それ正解 蛸松人は相手されてないのも分からず輪に入りたがるからな
833名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/01 23:50
ハヤシバラの妄想発表があったばっかりに
毎日イジメられてかわいそうだなぁ
あと10年は糞扱いを受けるハメになっちゃった
834名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/02 00:11
別に可哀想じゃないだろ。
議論するのに邪魔なのは確かだが。
835名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/02 00:15
まぁ。林原は
できるでしょう。
836 :03/07/02 03:37
広島、岡山じゃ姫路より人気ねーって、
837名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/02 03:43
広島・岡山で同盟結んで、東北の仙台、盛岡連合に対抗しない?
838名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/02 03:49
>>837
>東北の仙台、盛岡連合

それなら岡山、高松連合ですら圧勝ですが
839名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/02 03:50
岡山≧仙台>高松>>>>>>>>>>>|論外|>>>>>>>>>>盛岡
840名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/02 04:08
伊勢丹には中四国圏にぜひ初出店してほしいね。
ハヤシバラでもサンポートでも、広島駅北口にでも、どこでもいいから。

西武も高知店が閉鎖して中四国圏には一つもなくなった。
再び出店してほしい。
在東京デパートがないと地域の死活問題です。
841名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/02 05:04
先日発表された林原の報告を読んだら、岡山広島人に関わらず誰でもおかしい
と思うだろう。
842名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/02 07:00
>>841
そう思いたがるのは嫉妬君だけ。常識的なことしか書いていない。
先日の発表で重要なポイントは夏から秋にかけて
企業化調査の結果が出るというアナウンスがあったこと。
いずれにしてもその発表で景気どうこう騒いでいる嫉妬君たちへの答えも出る。
普通に考えて最初の記述からは調査もあくまで実行を前提に順調に進めて
いると捉えることができる。
途中経過を発表してくるということは順調であり、うまくいっていなければ何の発表もしない。
うまくいかない計画の典型的なパターンは
 何も発表がない→着工が延期される→しばらくして遅れや中止の発表がある→根本的な原因が判明する
広島Bブロックは今のところこのパターンにはまってると思うが。
843名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/02 08:01
ハヤシバラシティ、夏から秋には次の調査結果が纏まるだろうから期待しよう。
景気云々は確かに問題だけど、当初の計画がすべて実現したところで総合的には
(量では)広島に及ばないから大きな不安材料は無いはずだよ。
質を高めることと、林原さんが頭に描いていると思われる世界の名所となる
集客力のある施設として、いかに規模・内容とも充実させるかが課題だろうね。
ここで中途半端なものしかできないとなれば、林原さんはしないだろうし。
844名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/02 08:05
http://www.city.okayama.okayama.jp/kikaku/jigyou/activate/k01/gijiroku.htm
岡山市中心市街地活性化基本計画策定懇談会

『これは建物の質やいろいろな質ではなくて、
最も早めんといけんのは人間の質ではないかなと思います。』

人をもてなすという気持ちをもっと強く持つような教育をやっていかないと、
幾ら設備がよくなっても 『岡山は通過都市』 になることを
皆さんは大体わかっているんじゃないでしょうか。

どこぞの田舎企業のオヤジと肥汲み住人には全然わかってないようだが?
845名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/02 08:06
岡山が田舎だとか、広島がどうだとか、昨日は煽り荒らしが多かったね。
思うに、岡山は東京大阪のような大都市ではないし、そんな大都市である必要は
ないのかもしれない。ただ、時々挙がる仙台のように、コンパクトに昨日がまとまった、
しかも都会的なエッセンスを上手く配置したような都市にはなるべきだろうね。
それから現実問題、中身とともに景観やイメージづくりにも注力していかないとね。
仙台の大通りは、綺麗に並木が整備されていて見た目もいいし、季節や天候を問わず
気持ちのいい通りだから、参考になるだろうね。というか、岡山にも1、2本でいいから
あんな大通りがほしいと思う。それだけでも大分違うよ。
846名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/02 08:11
>844
また恒例のコピペあらし。。。。。

人間の質を高めなければならないのはそのとおりだと思う。
けど建物の質もいろいろの質も高めていけばいい。
人間の質を高めるには、建物なりなんなりの質を高めちゃいかんのですか?
岡山市中心市街地活性化基本計画策定懇談会というからには、
ちゃんと考えて論理的に議論してくれなくちゃ意味なし。
ちょっとカッコイイこと言ってインテリ気取りかな?な〜んて、
ふと感じさせる内容だもん。
847名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/02 08:12
大方844は、岡山がきれいで人を集めるまちになったら不都合でもあるんだろ。
いつでもどこでも、こういう荒らしは存在するからしょうがないよ。
848名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/02 08:14
早くハヤシバラシティーの決定事項が発表されないと、嫉妬厨に餌を与えるだけかも・・・
849名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/02 08:19
煤払い懇談会だか提灯持ち懇談会だか知らんが、要は金が無い時代だから
金の掛かる都市整備の意義を軽視させようとの啓蒙だろう。
人間の質とか抽象概念持ち出して精神論に傾倒するだけでは駄目。
キレイゴト並べてみてもそれだけでは駄目。
実際自分たちがどれだけ立派だと思ってるのか知らないが、岡山って。
850名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/02 08:22
いつでもどこでも、礼儀知らずなタメグチ方言丸出し。
語気が強くてきつい印象だから、ってだけじゃなく、
接客でも会議でも、マナーがなってないから問題外。
しかも、これを岡山らしさ、自分らしさ、個性と信じて
批判に耳を傾けない、現実に目を向けないからダメダメ。
「人をもてなすこころ」を語るなら、まず最初に
自分マンセー意識をどうにかしろって。
>>840
西武は広島そごうが代用しています。
実際、西武も広島そごうに力を入れるって断言してるし。
いまの西武の体力を考えたら、これが限界でしょう。

ちなみに、広島そごう・広島パルコ・広島プリンスホテルと
新旧西武グループがそろっているのは、中四国地方ではここだけだ。

852名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/02 10:29
まあ林原に関しては実際着工となるまでは
なんとも言えないね。逆にそれまではなんと
でも言えるってこともあるけど。
853名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/02 11:23
それより広島駅前のAブロックの再開発に何で地元の福屋を誘致したの?
もっと全国区の百貨店の伊勢丹や高島屋を誘致しようって発想はなかったのだろうか?
広島もセンスのない再開発しますね。広島市民も福屋2店舗もいらないでしょ。
結局地元企業の独占状態の手助けしてるし。
854名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/02 11:31
ams西武仙台店 来月10日に閉店前倒し
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030702-00000002-khk-toh

西武も苦しいみたいだね。一刻も早く閉店させたいみたいですね。
855名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/02 11:49
このご時世、新たに出店する百貨店があるとは思えない。
全国どこでも不景気で百貨店の売り上げが伸びない中、岡山
だけが景気がいいとは考えられない。
現実、東京などの大都会以外で新たな百貨店が進出し事実はあるか?
それなのに岡山程度の都市に進出すると考えにくい。
856名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/02 11:53
>>855
札幌の大丸や小倉の伊勢丹ぐらいかな?熊本阪神とか。
857名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/02 12:11
そもそも岡山は以前に百貨店進出計画があったのか?
バブル時代に中央が目を向けなかった都市に、この
時期に目を向けてもらえるとは考えにくい。
考えられるのは、既存高島屋の移転、天満屋出店ぐらい
だろー
それがうまくいかなかったらこの構想は進まない。
858名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/02 12:15
>>もっと全国区の百貨店を誘致しようって発想はなかったのだろうか?

広島には欲しいが岡山には必要ない、とか都合よく作為的に言い分ける人間は
とりあえずゴミだけどな。

>>このご時世、新たに出店する百貨店があるとは思えない。

思うのは自由だがそれが何か?それでは、誘致して進出する百貨店があれば
いいだけの話だろうが。

859名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/02 12:16
>>857
お前はなにをわけのわからん嘘吐き煽りしとんなら!
誰か岡山に出店しようとした中央資本一覧出してやれ!
当然それがポシャった詳細な理由説明付きでな。
860名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/02 12:22
>>858
出店しようとする企業側の意思だよー

誘致しないと出店してくれないのかー

そんなんではどこも来てくれない。
861名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/02 12:25
>>854
仙台アムスは、ちょっと中途半端な規模だもんね。
でも本当は、これとは別に移転っていうか新規出店の話もちらほら出てたんでしょ?
まあ、三越や藤崎やさくら野なんかがあるから、それこそオーバーストアを
心配してるのかも。ミレ二アムリテイリングも順風満帆とは言えないみたいだし。
撤退の高知や中途半端な富山なんかを片づけて、もっと市場性のある場所に
ある程度の規模で出店したいのが本音じゃないの?まあどこでもそうだろうけどさ。
で、もし岡山に出店してくれるなら嬉しいことだとは思うよ。無理なら仕方ないけどさ。
862名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/02 12:27
>>859
なにムキになってんだ?よく読めよ!
過去になかったから言ってんだろー
あるんだったら言ってみろ

俺は一度も聞いたことなかったがな・・
863名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/02 12:27
>860
誘致しないと、うんぬんではない。
どこも来てくれないとは広島の事か??
誘致しても来ないものは来ない、
誘致しなくても来るものは来る。
だが誘致したからこそ来るものもあり、
誘致するくらいのアンテナとセンスは
仮にも再開発するなら必需品??だろうに。
それであんたは、なにに難癖つけたいわけ??
864名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/02 12:29
862=うそちゅきぃ〜

もまいなんかにだましゃれるやちゅ、いないもんね〜だ
865名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/02 12:31
人口社会増加数

浜松市  2492
熊本市  936
新潟市   -1
岡山市  -187
金沢市 -1036
堺市   -1074
静岡市 -1825

http://www.city.okayama.okayama.jp/soumu/toukei/nenpou/data_h14/index.htm


866名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/02 12:31
862は、岡山スレの常連さんです。
中央大手の出店は、気に入らないのでしょう。
または、不都合なのかもしれません。

既存高島屋の移転、天満屋出店ならば、
再開発など中止したほうがましでしょう。
867名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/02 12:32
>>864
お前アホ
868名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/02 12:37
>862
噂では西武。三越。東急ハンズ。かなり具体的に計画が煮詰まっていながらブロックされたと。
そごうも岡山に店を出したかったらしいとかそうでないとか。ビブレはA館B館、
昔のビブレ本館とビブレ21をつなぐ空中通路を作りたかったとかなんとか。
だれか本当のところおしえてくりょ。
869名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/02 12:46
>>868
あと近鉄も。
三越は倉敷に出店したため、ハンズは岡山の商圏人口が
出店に見合わなかったため、近鉄はダイエーに敗退。
他店の理由は知らない。
870名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/02 12:50
マジレスすると、過去のことなどどうでも良いのではないか。
ただ今後、公明正大に消費者の利便性と都市の魅力を高められるよう、
建設的に議論が為され、計画が実現すれば良いだけではないか。
ハヤシバラシティでは、消費者の選択肢を狭めるような愚考を
反面教師として捉えており、これが真実であるなら再開発には
大きく期待して良いだろう。
人気の高い中央資本などが導入されれば、これは少なくとも
消費者の利便性と都市の魅力を低下させるものではなく、率直に言って
大変なメリットとなろう。私個人も勿論大きな期待を寄せている。
個人として大企業を誘致することなど不可能だが、ハヤシバラシティに
出店くださった暁には、僅かばかりでも売上の一部を私の購買力を以って
構成したいと、主体的に思う。
871名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/02 12:52
>>869
だから、三越が倉敷に出店先を変更したことに「理由や事情」があるんでしょ?
ハンズのは、表向きではないの?まあね、予想された回答だったけど・・・・。
872名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/02 13:13
>>871
三越は倉敷駅前再開発の目玉として強力に誘致したんだろ。
裏で行政が動いていたかもしれんが、天満屋が拒絶したとかはないだろう。
客を取られるというなら倉敷にも天満屋はあるわけだし。
ハンズは商工会だか財界が誘致していたし天満屋と競合するわけでもない。
むしろ市街地に客を寄せる起爆剤となるため、これも関係ない。
その後、ロフトを誘致したわけだし。
873名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/02 13:41
>>856
地方都市では百貨店の新規出店は考えられない
ハヤシバラが景気云々と言っているのは結局どこも誘致できないからだ
札幌はそごうが潰れ近くに大丸ができ
北九州はそごうの跡地に伊勢丹
熊本は岩田屋の跡地に阪神とすべて無くなったのを補完したカタチだ
人口が急激に増えているとか首都圏ならまだしも
いまの時代に岡山に新規出店するバカ企業はいないと断言する
どこも現状維持や赤字減らしに必死に取り組んでいる
874名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/02 13:45
>>873
となるともし実現するなら高島屋・天満屋の増床
西日本進出を決めた丸井
事情のよくわからない外資系の組み合わせ
>>853
西武が出店計画を断念したから。
(結局は広島そごうが西武を引き継いだ形にはなってるが)

それと、福屋の広島駅前店と八丁堀本店は、コンセプトがかなり違う。
対象年齢も扱っている商品も。
876コピペ :03/07/02 14:02
TRFユウキ→×大阪○愛媛  本上まなみ→×東京○山形  ガナルカナルタカ→×静岡○北海道  
佐野史郎→×島根○山梨  きたろう→×東京○秋田  千代大海→×大分○北海道  
江川卓→×栃木○福島  松下由樹→×愛知○北海道  ネプチューン泰造&奥菜恵→×東京○広島  
有賀さつき→×東京○愛知  叶美香(叶姉妹)→×大阪○愛媛
SMAP草なぎ→×埼玉○愛媛  細川ふみえ→×千葉○青森  水野美紀→×三重○香川  
木佐彩子→×東京○鳥取  NHK有働由美子→×大阪○鹿児島  寺尾→×鹿児島○東京 
牧瀬里穂→×福岡○佐賀  真中瞳→×大阪○鳥取  田原俊彦→×山梨○神奈川  
中山美穂→×東京○長野  朋友の伊藤→×宮城○青森  伊原剛史→×大阪○福岡
新庄&ミーシャ→×福岡○長崎  泉谷しげる→×東京○青森 緒川たまき→×広島○山口  
ノア斉藤彰→×愛知○宮城  木原光知子→×岡山○兵庫  阪神の久慈→×山梨○青森 
田口→×兵庫○福岡 椎名法子→×大阪○富山  シャ乱Qはたけ&ジミー大西→×大阪○和歌山 
小西博之→×和歌山○兵庫  松岡充→×兵庫○大阪  阪神の広沢→×栃木○茨城  
はなわ→×佐賀○千葉  ノア三沢→×埼玉○北海道 和久井映見→×神奈川○新潟  
香西かおり→×大阪○香川  渡哲也&渡瀬恒彦→×兵庫○島根  乙葉→×長野○東京
森高千里→×熊本○大阪  TOKIO城島→×奈良○千葉  メグミ→×岡山○島根  
川中美幸→×大阪○鳥取

一部をのぞいてほとんどのプロフィールで×印が出身地になっています。
とりあえず○印がホントの生まれた場所です。有名人によっては生まれただけ
なので育った場所を出身地と公表している有名人もいればTRFユウキのように
高校卒業まで生まれ育った愛媛ではなく通った専門学校のあった大阪を
出身地にしてる有名人まで様々です。笑
877名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/02 15:47
>>873=874
何でも良く御存じらしいが,貴殿の希望と事実とは異なる事を肝に銘じよ
林原に大手中央資本が参加しないとすれば,計画中止も依存は無い
878名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/02 16:48
2002年度の1人あたり県民所得/内閣府調べ<減少率ランキング>
ワースト@位・・・岡 山(−2.5%)264万円
  〃 A位・・・群 馬(−1.7%)300万円
  〃 A位・・・東 京(−1.7%)436万円 
  〃 C位・・・大 阪(−1.6%)330万円
  〃 D位・・・愛 知(−1.5%)349万円
〜3大都市圏を抑え県民所得減少率で堂々のワースト1位を飾った岡山県。総合でも
前年の30位から34位へと大きく後退しちゃいました。
879名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/02 17:25
>>865
最新の統計ではH15年の異動期には
岡山市は社会人口が約1000人の大幅増加になってる。
880名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/02 17:28
有効求人倍率も岡山市では1.10倍の高率で
卸・小売・飲食店や通信・運輸の求人が大幅に増加している。
881名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/02 17:35
昼間は相変わらず広島人の否定的意見のオンパレードだな。
失業してるプーか暇な学生か知らんが岡山のことはほっいてくれよ。
人口1人当たりの百貨店数や売り場面積などは飽和状態の広島に比べるとかなり少ない。
岡山はまだまだ出店の余地はあるというのが実情。それは企業化調査でも結果が出る。
心配してもらわなくてもハヤシバラには新規の百貨店が2店出店するよ。
882名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/02 17:51
>>881
感謝!そうあることを切に希望する。
883名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/02 18:02
>>881
全くもってその通り
884名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/02 18:23
>>881
その通り!ハヤシバラシティへの中央資本進出を否定してみたり、
岡山発展の可能性に否定的なことばかり並べ立てている人はしつこいね。
どうかしているんじゃないのかな。
悔しいのか不都合なのか知らないけど、いい加減放っておいて欲しいよね。
ただし、『抽象概念持ち出して精神論に傾倒するだけでは駄目』
『批判に耳を傾けない、現実に目を向けないからダメダメ』という意見は
的を射ていると思う。
礼儀やマナーがなっていない人はどこにでもいるけど、岡山も例外ではないし、
少しでも他者に対するときの姿勢には気を配るべきだと思うからね。
配慮しすぎということはないはず。
ハードもソフトも見た目も中身も、美しく快適な岡山をみんなで目指そうよ。
885名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/02 18:25
嫉妬や思惑めいた書き込みも目立つけれど、これも
ハヤシバラシティーが注目されていることの証拠だろうね。
具体的な計画が発表される日が本当に楽しみだね。
886名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/02 18:28
TEL『あのう、西武さんですか?岡山市です』
西武『うちは今閉めるのに必死で新規はないです、ぷちっ』

ぷ・ぷ・ぷと電話切られるw
887名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/02 18:30
TEL『伊勢丹さんですか?岡山市です』
伊勢丹『がしゃっ!ぷ・ぷ・ぷ』
888名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/02 18:30
都会か?田舎か?みたいな単純な二元論で煽るのってバカバカしくない?
岡山人として言うけど、別に田舎でもいいし。
そのかわり仙台みたいにきれいで気持ちのいい地方都市として成長してほしい。
センスなくただゴミゴミしてて、ウルサイだけの大都市になんか魅力感じない。
889名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/02 18:31
>>886=887
どこの競合デパートか知らんが、まったく。。。。
890名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/02 18:31
TEL『三越さんですか?岡山市です』
三越『岡山ですか?うちは梅田店新規で精一杯です』
891名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/02 18:32
>>888
岡山はセンスなくただスカスカしてて、ウルサイだけの田舎w
892名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/02 18:33
TEL『あのう、鶴屋さんですか?岡山市です』
鶴屋『がしゃっ!ぷ・ぷ・ぷ』
893名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/02 18:34
>>892
ワラタ
894名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/02 18:35
岡山のひとつは中央資本ではいが既に阪急さんで話がついてますよ
って役所の人が言ってた
895名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/02 18:36
たぶん高島屋関係者だと思うんだけど、テナントや財界に必死で情報
集めてるみたい。伊勢丹が出店するんじゃないかと警戒してるみたい。

伊勢丹の縄張りの新宿に高島屋が出店して、端を発したIT戦争。
その後、戦いの場は立川、京都に伊勢丹が出店し、攻勢をかけている。
この戦いが岡山でも見られるのだろうか?
896名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/02 18:37
岡山で「県民百貨店」作れば?
897名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/02 18:38
>>896
もういいですよ
by阪神電鉄
898名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/02 18:39
岡山は果物好きだからな、なんでも果物名をつけたがる。
ピーチ百貨店とかどうだ?
サイタマの知事が援助してくれるぞ。
>>896

岡山百貨店はあるよ。
900名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/02 18:41
>>895
あなた情報通だね。その話は聞いたことがあるけどどうなんだろ。
高島屋は、伊勢丹には特に敏感になってるらしいからね。

>>894
嘘もほどほどにね。
901名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/02 18:42
>>899
岡ビル市場(別名岡ビル百貨店)のこと?
902名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/02 18:43
>>895
だから掲示板で「伊勢丹、ありえない」ってカキコが目立つのかもよ(w
903名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/02 18:44
>>895
そもそも高島屋が伊勢丹の本拠地の新宿店に出店し喧嘩売っといて、
その後伊勢丹にやられ放題、ついには京都まで伊勢丹に攻められる。
904名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/02 18:48
勝敗は消費者が判断する。来たら困るなんてのは企業の身勝手な我侭。
905名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/02 18:48
伊勢丹の関係者だったら、伊勢丹京都から伊勢丹小倉までの間に、
もう一店舗出店し品物を売ったほうが得ではないか?
その場所が岡山である可能性は十分にある。
906名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/02 18:48
郡山を通ったのですが、岡山より発展してる立派な都市でした。
そして、6時間の道のりの最終点、福島に到着します。そして、県庁所在地のわりには
発展してない街なみに、ニヤリとしていました。ニヤソ。

ある岡山人の発言
907名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/02 18:51
>>905
岡山の消費者として正直な意見を言ってもいいですか?
高島屋や天満屋も、それはそれでいいと思うんですが、
伊勢丹(三越・西武も)には出店して欲しいです。
もちろん出店してくれたからと言って、業績に影響するほど
買い物するのは無理ですけど・・・。
908名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/02 18:53
マジレスすると、
倉敷三越がハヤシバラに移転。その倉敷三越の跡地に倉敷天満屋が入る。
倉敷天満屋が倉敷阿知地区の再開発から降りたのもそのため。
909名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/02 18:59
>>908
そんなのまだわかんないでしょ!
910名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/02 18:59
>>905
関係ない。
911名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/02 19:01
伝統の三越。 ファッションに強い伊勢丹。
中東の問題じゃないけど、ある程度ロードマップの道筋ができてるのが
ホントのところ。保険として、阪急、大丸の名前があるのは事実だけどね。
はっきり言って、ここで上がってる西武は無理。
あれほど、経営が悪いとは正直思ってなかった。そごうを経営支援して成功して
たから、経営は良いのかと思ってたけど。今となっては無理。
912名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/02 19:02
伊勢丹はないw
913名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/02 19:03
>>909
じゃぁ。何で天満屋を拡張する倉敷阿知地区の再開発から降りたんだ?
914名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/02 19:05
岡山高島屋・倉敷三越の移転が現実的なところだろうな。
915名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/02 19:05
>>905
流通コストを考えると小倉は効率が悪い。
京都と小倉の中間点の岡山に店舗を設けるというのは流通面では
かなり合理性はある。
916名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/02 19:07
三越もない、5万から10万平米と言われる梅田店しか頭にないと思う
917名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/02 19:09
倉敷三越の移転は理解できる、天満屋と交換すれば移転費用もそれほど問題でもない。

でも何で?高島屋が移転しなければならないの?地下の一番街ともつながって、
とても便利なのに。むしろ移転費用のデメリットの方が誰が考えても多いのでは?
918名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/02 19:10
>>916
どっちみち間借りで自前でビルを建てるわけではないから、
出たくてたまらない倉敷を去るいいチャンスだと思うのだが。
919名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/02 19:10
>>915
流通なら倉庫で十分
そんな、くだらない理由で赤字覚悟でみせだすのかい?
920名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/02 19:10
今の高島屋は確かに小さいけどコンパクトにまとまって良い感じがするけどな〜。
それでも移転するの?
>>915
どうでもいいけど、伊勢丹専用運搬車がとおるん?
どっかの業者に委託しているだけだから、
効率とか関係ないんじゃないの?
922名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/02 19:11
>>915
じゃあなぜ名古屋に伊勢丹がないんだ?w
923名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/02 19:12
伊勢丹は関東にしか店舗を持たない時に熊本に出店した。
場所の効率は関係ない。儲かるところにつくる。
924広島市民:03/07/02 19:13
岡山人ひっしだなw
925名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/02 19:13
名古屋は通称4Mと言われる名鉄、三越、丸栄、松坂屋それにJR高島屋
もう出店の余地はないよ。
926名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/02 19:14
岡山にも出店の余地はないw
927名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/02 19:14
>>917
高島屋の拡張移転話は林原の計画以前から燻りつづけているよ。
もともと岡山駅前の店舗は隣のセントラルビルと合わせた規模のものを
計画していたので、手狭な現店舗をなんとかしたいらしい。
林原に移転してもブリッジで岡山駅と接続されるし、
現在の駐車場も流用可能だから便利さは変わらないと思われ。
928名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/02 19:14
>>922
くまなく建てられるかボケ。
>>915
そんなこといったら、
中四国に香川県しかないMINISTOPや
中四国には一店もなくいきなり九州に飛んでいるampmとかは

さぞかし経営状態がわるいんだろうね。

930名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/02 19:15
>>923
あの、けちけち阪神ですら熊本だったしな
熊本のほうが儲かるんだろう
931名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/02 19:15
三越のハヤシバラ移転は根拠と道理がわかるけど。
高島屋移転は、ガセネタでしょうね。
932名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/02 19:16
>>926
どうしてでも岡山を潰したいらしいが。
岡山は、デパート市場については飽和状態ではない。
広島や名古屋は、マーケットもでかいがそれこそ飽和。
岡山にはまだまだ新規出店の余地あり。
933名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/02 19:17
>>930
熊本のは阪神ブランドを供与しているだけで、経営は県民百貨店。
934名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/02 19:17
>>932
既存店の売り上げが減るだけだがw
935名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/02 19:17
>924
お前もな。お前がどこの人間であろうともだが。
936名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/02 19:17
>>929
近所にどこでもあるコンビ二経営と都市の百貨店経営を同列に述べるなよ。
937名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/02 19:19
>>933
?
938名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/02 19:19
三越のほうが出す理由が見つからないよ
梅田店に命をかけてるからな
939名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/02 19:19
>>933
『自分の会社だけ儲かれば結構』『消費者の選択肢を縮めても結構』『若者がよそに言っても結構』
・・・・・これは林原が反面教師(そうあってはならない悪い見本として参考にすべきもの)です。
940名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/02 19:20


   だんだん必死になっている>>915がいるスレはここでつか?



941名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/02 19:20
>>938
だれが決めたの(藁
942名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/02 19:21
>>934
『自分の会社だけ儲かれば結構』『消費者の選択肢を縮めても結構』『若者がよそに言っても結構』
・・・・・これは林原が反面教師(そうあってはならない悪い見本として参考にすべきもの)です。
943名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/02 19:21
まあ、どちらにしてもハヤシバラのHPに出ているように、
当分できんだろう〜?。
それとも、日本中で岡山だけ経済状況が向上する特効薬でも、
あるのかい・・・?。
>>939

「勝ち組み」「負け組み」という言葉が生まれるぐらいだから、
実際、企業は自分の会社だけが儲かればいいと思ってますが、何か?
945名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/02 19:22
>>938
過去レス読めよ。真実かどうかは、ともかく、移転の理由がはっきり書いてあるよ。
946名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/02 19:22
>>941
何を?
947名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/02 19:23
>>944
歴史もあるし宿命として仕方ないでしょうな。
948名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/02 19:24
>>945
そんなのまだわかんないでしょ!
949名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/02 19:26
三越の優先度
梅田店>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>岡山店だろな
三越にとっては泣くほどうれしい悲願の梅田店だろうから
950名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/02 19:29
ハヤシバラシティーができる前に、消費税10%になり、
また消費不況になり、ハヤシバラシティーの計画が止まりそうな気もするが。
時期が悪すぎるよ・ハヤシバラ!。
何故?fバブル期に建設しなかったなかと・・・!?。
951名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/02 19:29
>912
協会の裏取引でもあったのかすぃら〜w
それとも超能力者かすぃら?
952名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/02 19:30
ってことで
伊勢丹× 三越× 西武は体力的に×
決まるならすぐ決まるだろ、札幌や熊本や梅田のように
953名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/02 19:30
>>949
不等号が好きなのね?
954名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/02 19:30
>>950
バブル期だとコストがかさむだろうが
955名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/02 19:30
岡山っ子がしきりに自慢していた「B’z15周年SP!」テレ朝で6/23
の23:15〜55に放映。視聴率はたったの6%(☆_★)徳光和夫の歌謡
SPの視聴率4.9%と似たり寄ったりの数字でした。
956名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/02 19:31
>>952
なぁにが「ってこと」なんだか。
そんな計画なら真面目に中止でいいよ。
957名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/02 19:32
>>949
梅田貨物駅の移転先の吹田住民が反対してるから、ハヤシバラの方が早いよ。
この点えお含めて、三越のハヤシバラ移転の方に力を入れるのでは?
958名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/02 19:32
>>949
三越にとって梅田店は悲願だったからな〜!。
一度に2店の開業はできないから、ハヤシバラにできるとしても、
ハヤシバラのスケジュール通りにはできないと思われ。
959名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/02 19:32
B'zって人気なくなったよな。
おんなじ曲調だと飽きられたな。


         てか>>915のDQNはどこにいったんだ?




961名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/02 19:33
>>930
くまもと阪神は阪神グループじゃない。
提携関係にあるだけで、強いて言うなら天満屋が伊勢丹を名乗るようなもの。

http://www.kumamoto-hanshin.co.jp/company/company.html
http://www.hanshin.co.jp/group/index_group.html
962名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/02 19:33
これでISETANこない、MITSDKOSHIこない、SEIBUこないでHankyuだったら
プッだなw
963名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/02 19:33
>>950
確かにバブル期のほうが良かった面もあるだろうけどね、
今だから可能になったのかもしれないよ。
バブル期だったら建設資材も建設費も何倍かかることか。
グランヴィアの縮小にはこれが影響してるんだよ。
964名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/02 19:34
>>961
だからどうした?
熊本にも阪神にも興味ない。
965名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/02 19:35
>>964
じゃあ最初に熊本のネタ振った奴に言えよ
966名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/02 19:36


      まあ、机上の空想・妄想って楽しいよね。>all


967名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/02 19:37
>>957
はあ?
大阪駅のホームの9番線〜11番線壊してそこに高層ビル作ってそこに入るので
梅田貨物は関係ないよ
既にJR西の社長も三越に入ってもらうがって言ってるよ
968名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/02 19:38
>>957
あれは、梅田貨物駅の一部と大阪駅9・10・11番線を潰してつくるので、
梅田貨物駅は縮小であって完全撤去ではありません。
よって吹田の住民の行動は影響ないと思われ。
969名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/02 19:38
>965
熊本ネタを持ち出すヤツってろくなのがいねえな。
970名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/02 19:39
>>961
天満屋って伊勢丹が出資してるのか?
971名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/02 19:39
>968
関西スレか梅田駅スレでどうぞ
972名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/02 19:40
>>970
していない。単にADOを構成しているだけの話。
それを理由に不可能だと力説する競合百貨店関係者と思しき粘着がいるが。
973名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/02 19:40
相川欣也三越?三越?『はい、消えた』
974名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/02 19:41
阪神は熊本を選びました〜!あはは〜!
975名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/02 19:41
>>967
君は勘違いしているようだね。今、ヨドバシカメラが建ってるところの
土地の入札になんで三越が最初ヨドバシト競ってたの?
結局ヨドバシが買ったがな。高層ビルに入るなら、入札に参加する必要ないじゃん。
976名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/02 19:41

だから協会の裏でなにやら後暗い思惑が入り乱れてるのかと邪推される
977968:03/07/02 19:43
>>971
ハヤシバラに三越が入るというネタが出たから、カキコしただけだよ!。
梅田店はスケジュール通り進行するから、ハヤシバラに三越が入るとしたら、
完成は10年後以降の話になると思われ!。
978名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/02 19:44
あのさ、ここで岡山に大手進出って話を必死に否定してる香具師がいるけど、
そうせざるをえない立場っていうのは一体なんなんだろうね。
考えてみれば分かりそうなものだよ、気に入らないか、都合が悪いか、不利益なんだよ。
979名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/02 19:44
>>975
はあ?そのころにはまだそんな計画がなかったもので
そして、JR西日本が後になって計画発表、速攻三越が土下座しにきたらしい
入れてくれって
ただ、三越の要望は5m平米は欲しいらしい
980名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/02 19:45
誰か梅田三越のソースだせよ!
981名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/02 19:46
>>980
つーか常識の範囲の話だろw
982名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/02 19:47
>>975
967じゃないが・・
だ・か・ら・・・負けたから、JRが構想した高層ビルに
核テナントとして出店したんだよ!。
983名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/02 19:48
三越 ニュースリリース

JR西日本と共同にてJR大阪駅への出店構想を検討
http://www.mitsukoshi.co.jp/corp_info/news/011113.html
984名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/02 19:48
>>980
ソースもなにも、JR西のHPにかなり前出てたじゃん!!。
985名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/02 19:51
駅の側面に高いビルは止めろよ
都市の景色台無し
大阪も三ノ宮も
986名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/02 19:51
まぁ、いづれにしてもだ、倉敷三越みたいな小さな小さなところへ押し込めてつなぎ止めるのはどうかと。
987名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/02 19:52
まあ、あまり百貨店業界の事知らない、香具師が岡山にはかな〜りいると言う事ですな・・・。
988名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/02 19:52
>>985
スレ違い。
989名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/02 19:52
>987
あんたみたいなエスパーもいないけどね。(爆笑)
990名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/02 19:53
岡山に出店の余地なしw
991広島市民:03/07/02 19:53
伊勢丹こない(プ
三越もこない(プ
西武は体力的に無理(プ
いったい何処になるんでしょうか?
どっこもなしで、林原デパートですか(大藁
あと、大阪駅にはドーム構想もあったな。
ありゃどうなったんかな?。

スレ違いスマン・sag
993名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/02 19:54
阪神は熊本を選びました〜!あはは〜!
994名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/02 19:54
>>984
その話は承知済み、駅ビルの完成とハヤシバラのスケジュールとどちらが
早いか比べたいので。>>938のソースでは、スケージュールが載ってないからわからん。
995名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/02 19:55
三越移転を否定するとなると天満屋は倉敷を去るのか?
阿知再開発ビルへの移転は現店舗の老朽化対策でもあったわけだが。
996名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/02 19:56
>>991
それなら計画は中止してほしい。
どこぞのコテコテ百貨店やお下品百貨店、成金百貨店は、岡山にほしくない。
997名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/02 19:56
というわけで、ろくでもない中途半端な開発にされるくらいなら、
いっそ中止してくれたほうがマシです。
もちろん真意は、そうならないで欲しい、当初計画を超えるような
内容と規模で新しい街を!と望んでいますが。
998名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/02 19:56
2003年にも着工し、2008年をメドに開業する
999名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/02 19:57
消費者の利益が第一!
1000名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/02 19:57
>>994
三越梅田は来年着工、2008完成予定
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。