1 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:
2 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 01:31
暫定ローカルルール
○県庁所在地は外す
○参加資格は東京23区外・神奈川・埼玉・千葉(東京23区に接してる県)
○あくまでも客観的な駅前発展度なので、無意味なデータを出さない
○取厨・煽りはシカト
○駅を一歩出た瞬間の見た目発展度ランキング
○1市町村1駅は解除
3 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 01:31
■和田真一郎(早稲田大学2文2年)東京都豊島区高田3 090-9322-3333
■沼崎敏行(早稲田大学3年)横浜市緑区寺山町 090-4922-5488
■小林潤一郎(早稲田大学4年)新宿区中落合1 090-1850-0588
■藤村翔(日本大学3年)神奈川県茅ケ崎市今宿 090-8313-9239
■小林大輔(学習院大学経済1年)横浜市泉区西が岡2 090-7637-1513
性犯罪3大学
∩
( ⌒) ∩___
/,. ノ i .,,E)
/ / / /" .
_n / /⌒ヽ、 / ノ'
( l _、_ / / ,_ノ` )/ /_、_
\ \ ( <_,` )( /( ,_ノ` ) n
ヽ___ ̄ ̄ ) ヽ. 日 |  ̄ \ ( E)
/ 早 / \ ヽフ 学習/ヽ ヽ_//
早稲田不祥事一覧
2002年04月22日女性職員に「イヒヒッ」−早大講師いたずら電話で逮捕
2002年10月29日早稲田実業教諭授業中に知人女性にメールで処分
2002年11月19日早稲田ラグビー部員ホモビデオ出演出場停止処分
2003年03月24日早稲田大教授入試問題漏洩で引責辞任
2003年06月17日早稲田理工生みだら行為の男性へ脅し逮捕
4 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 01:32
あー、なんか滅茶苦茶な順位だった・・・
5 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 01:33
とりあえず立ててみました。
煽りに反応してる人も荒らしと変わらないよ。
それではマターリマターリ
6 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 01:33
うん?二流都民と二流首都圏人が集うスレか。
7 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 01:35
一市町村一駅解除は決定?
8 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 01:35
9 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 01:35
早!
10 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 01:35
都市のプライドなんて、このスレではどーでもええー
11 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 01:36
>>7 決定の方向で。
でも願わくば同じ名前が入る駅はご遠慮願いたい。
12 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 01:38
>>11 立川、北、南は1つだわな・・・
でないとTOP10に3つ入りそー
13 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 01:39
県庁はどうするよ?
14 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 01:40
>>13 さっきのとおり収拾付かなくなると思うからナシがいいと思う。
15 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 01:40
>>11 じゃあ、取りあえずTOP入りしそうな所をピックアップ
武蔵溝ノ口、武蔵小杉、橋本、相模原、南大沢、武蔵境、西船橋
16 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 01:40
17 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 01:41
立川北はあれだけど、南は何も無いなあ。
18 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 01:41
稲毛とか上大岡とか北浦和とか限定で入れない?
マターリできそうなんだけどな
19 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 01:42
>>13 このスレではダメボ・・・
いままでのルールがそぐわない。
20 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 01:43
>>17 見た目はそこそこ。
まだ空き地多いけど・・・
どっちにしても外そうよ!
21 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 01:45
22 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 01:45
総合: TOP 10
-------------------------------------------------------------------------
1.川崎 2.立川 3.町田 4.吉祥寺 5.柏
6.八王子 7.藤沢、8.川越 9.船橋 10.本厚木
-------------------------------------------------------------------------
総合: TOP 11〜20
-------------------------------------------------------------------------
11.津田沼 12.川口 13.横須賀中央 14.相模大野 15.所沢
16.松戸 17.府中 18.聖蹟桜ヶ丘 19.小田原 20.平塚
-------------------------------------------------------------------------
総合: TOP 21〜50
-------------------------------------------------------------------------
21.熊谷 22.志木 23.本八幡、24.南越谷 25.国分寺
26.三鷹 27.新浦安 28.木更津 29.海老名 30.昭島
-------------------------------------------------------------------------
31.大和 32.調布 33.田無 34.大船 35.上尾
36.ユカーリヶ丘 37.武蔵小金井 38.茅ヶ崎 39.飯能 40.春日部
-------------------------------------------------------------------------
41.草加 42.深谷 43.茂原 44.上福岡 45.蕨
46.国立 47.河辺(青梅市) 48.和光市 49.八千代台 50.福生
-------------------------------------------------------------------------
23 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 01:46
>>17 いや、最近は南口も結構栄えてるよ。
それに300m以内ならグランデュオ、ルミネ、第一デパートがあり、更にデッキ付き
という点を考えると20位以内に入るかも。
24 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 01:46
-------------------------------------------------------------------------
51.狭山市、52.坂戸 53.逗子 54.鶴ヶ島 55.千葉ニュータウン中央
56.桶川 57.岩槻 58.ふじみ野 59.朝霞台 60.我孫子
-------------------------------------------------------------------------
61.高幡不動(日野市) 62.五井 63.小平、64.狛江 65.稲城
66.伊勢原 67.秦野 68.東久留米 69.成田 70清瀬
-------------------------------------------------------------------------
71、入間市 72、銚子 73.相武台前 74.久米川 75、大雄山
76.三郷 77.平和台(流山市) 78、本庄 79.館山 80、北本
-------------------------------------------------------------------------
81.東大和 82、君津 83、加須 84.吉川 85、戸田公園
86.鳩ヶ谷 87.久喜 88.長浦(袖ヶ浦市) 89.愛宕(野田市) 90、鴻巣
-------------------------------------------------------------------------
91、四街道 92、幸手 93、秋川(あきる野市) 94、羽生 95、湯河原*
96.寒川 97、箱根湯本* 98、安房鴨川 99.二宮* 100、羽村
以下 寄居、大貫、勝浦、蓮田、杉戸高野台、南栗橋、
森林公園orつきのわ、武蔵嵐山、小川町、高麗川、
鎌ヶ谷、白井、安食、東金、佐原、旭、八日市場、
八街、成東、大網、勝浦、館山、富津市(青堀or上総湊?)、
羽村、箱根ヶ崎、三浦海岸、
松田・新松田、上大井、山北、開成、真鶴
25 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 01:46
>>21 決まったルールに従います
個人的意見を言っただけだからさ
1 横浜 2 大宮 3 川崎 4 千葉 5 関内
6 桜木町 7 海浜幕張 8 立川 9 町田 10 吉祥寺
27 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 01:47
>>23 モノレールがあって、北口もみえてるからね。
28 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 01:48
29 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 01:48
>>23 あれは立川駅の駅前になるんだと思うけどな。
立川南駅の周りにするには被りすぎてる。
30 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 01:48
31 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 01:49
おれ、立川の近くだけど、立川は一つでいいよー
もし入っても意味無いし・・・
32 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 01:50
上の方の順位はもう決まってきてるからさ
こんどは趣向変えてさ、駅のタイプ別の分類とかやってみたら?
たとえば「JRのみ」、「JR&私鉄」(「JR>私鉄」「JR<私鉄」)、「私鉄のみ」とかさ。
33 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 01:50
多摩センターと聖蹟桜ヶ丘はどっちが栄えてるの?
34 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 01:50
あの〜浦和は?
35 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 01:50
>>32 (・∀・)イイ!! 私鉄駅ランキングをみたい!!
36 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 01:51
>>33 難しい質問だにゃー、このスレでは集積度のある聖蹟桜ヶ丘だろーな。
37 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 01:52
それなら路線別の方が良くないか?
38 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 01:52
>>32 編集してみて下さい。
結構骨がおれますが・・・
39 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 01:53
40 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 01:53
>>32 まだ都下・川崎は何個か駅増えるからそっちやろうよ
41 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 01:54
まとまらなくなってきたw
42 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 01:55
43 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 01:56
「県庁所在地」の意味がわからないバカが複数紛れ込んでいますね。
44 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 01:56
45 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 01:57
46 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 01:59
武蔵溝ノ口>橋本>武蔵小杉>相模原>南大沢>西船橋>武蔵境
かな・・
47 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 01:59
48 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 01:59
小田急線
1町田、2藤沢、3本厚木、4相模大野、5小田原、6海老名、7大和
8狛江、9伊勢原、10秦野、11相武台前、12箱根湯本(箱根登山鉄道)
松田開成
49 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 01:59
>>45 特定の地域叩きではないよ。
各都県に複数いる模様
50 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 02:04
とにかくルールを度外視する奴は、シカトが一番!
また誹謗中傷するやつも一緒。
発展しやすい条件とかがわかると面白いと思ったんだが。
やっぱ面倒だね。
JRが絡んでてそこの地方自治体が大きいと発展しやすい傾向があるのはわかってるんだけどね。
52 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 02:05
京王線
1八王子、2府中、3聖蹟桜ヶ丘、4調布、5高幡不動、6稲城
53 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 02:14
小田急線
1町田(3)、2藤沢(7)、3本厚木(10)、4相模大野(14)、5小田原(19)、
6海老名(29)、7大和(31)、8狛江(64)、9伊勢原(66)、10秦野(67)、
11相武台前(73)、12箱根湯本(箱根登山鉄道)(97)
松田開成
()内は全体での順位ね!
54 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 02:15
小田急は私鉄では一番だね。やっぱ・・・
55 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 02:15
20位内に5つかー
56 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 02:17
西武は弱いんだろーな・・・
57 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 02:19
58 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 02:20
八王子と京王八王子は歩って5分。
59 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 02:23
東武東上線
1川越、2志木、3上福岡、4和光市、5坂戸、6ふじみ野、7朝霞台
寄居、森林公園orつきのわ、武蔵嵐山、小川町
60 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 02:25
61 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 02:27
京浜急行
1(京急)川崎、2横須賀中央、3(新)逗子
三浦海岸
62 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 02:38
京成
1船橋、2津田沼、3八幡、4八千代台 5ユーカリが丘
6勝田台、7成田、8臼井、9佐倉、
64 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 02:42
>>56 弱いと思われる新宿線。
川越(8) 所沢(15) 田無(33) 狭山市(51) 小平(63)←花小金井だろ!
久米川(74) 東大和市(81)
思ったより健闘している事にびっくりした。
狭山市の順位ははバグってるっぽいな。
久米川と狭山市は交換して、
小平を花小金井に変更しておいて下さい>集計人
田無と所沢はもうちょっと差が小さいと思う。
でも田無は南口が再開発していないからこんなもんか?
66 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 02:45
西武線 新=新宿線、池=池袋線、国=国分寺線、多=多摩湖線、拝=拝島線
1本川越(新)、2所沢(新池)、3国分寺(国多)、4田無(新)、5飯能(池)
6狭山市(新)、7小平(新)、8東久留米(池)、9清瀬(池)、10入間市(池)
11東大和(拝)
67 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 02:48
>>65 川越を西武線にカウントすればそーなるね。
68 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 02:55
>>62 久里浜は横須賀市なので今現在は対象範囲外。
後々追加していきましょう。
>>64 蒲田は大田区なので今現在は対象範囲外。
後々々々追加していきましょう。
さて、東武伊勢崎線の駅がどれか全然わかりません。
誰かよろしくお願いします。
69 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 02:56
>>69 そうなんだ。まあ、後日見てくれるだろう…
71 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 03:10
東武野田線()内は総合順位
1柏(5)、2船橋(9)、3春日部(40)、4岩槻(57)、5愛宕(野田市)(89)
鎌ヶ谷
72 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 03:12
小田急線
1町田(3)、2藤沢(7)、3本厚木(10)、4相模大野(14)、5小田原(19)、
6海老名(29)、7大和(31)、8狛江(64)、9伊勢原(66)、10秦野(67)、
11相武台前(73)、12箱根湯本(箱根登山鉄道)(97)、松田、開成
東武東上線
1川越(8)、2志木(22)、3上福岡(44)、4和光市(48)、5坂戸(52)、
6ふじみ野(58)、7朝霞台(59)、寄居、森林公園orつきのわ、武蔵嵐山、小川町
京浜急行
1(京急)川崎(1)、2横須賀中央(13)、3(新)逗子(53)、三浦海岸
西武線 新=新宿線、池=池袋線、国=国分寺線、多=多摩湖線、拝=拝島線
1本川越[新](8)、2所沢[新池](15)、3国分寺[国多](25)、4田無[新](33)
5飯能[池](39)、6狭山市[新](51)、7小平[新](63)、8東久留米[池](68)
9清瀬[池](70)、10入間市[池](71)、11東大和[拝](81)
東武野田線
1柏(5)、2船橋(9)、3春日部(40)、4岩槻(57)、5愛宕(野田市)(89)、鎌ヶ谷
なんか見づらいな・・・
誰か直してくれるかな。残りの路線やってくれないかな・・・
寝るベ。
●小田急線●
1町田(3)、2藤沢(7)、3本厚木(10)、4相模大野(14)、5小田原(19)、
6海老名(29)、7大和(31)、8狛江(64)、9伊勢原(66)、10秦野(67)、
11相武台前(73)、12箱根湯本(箱根登山鉄道)(97)、松田、開成
●京浜急行●
1(京急)川崎(1)、2横須賀中央(13)、3新逗子(53)、三浦海岸
●西武線●
1本川越[新](8)、2所沢[新池](15)、3国分寺[国多](25)、4田無[新](33)
5飯能[池](39)、6狭山市[新](51)、7小平[新](63)、8東久留米[池](68)
9清瀬[池](70)、10入間市[池](71)、11東大和[拝](81)
*新=新宿線、池=池袋線、国=国分寺線、多=多摩湖線、拝=拝島線
●東武東上線●
1川越(8)、2志木(22)、3上福岡(44)、4和光市(48)、5坂戸(52)
6ふじみ野(58)、7朝霞台(59)、寄居、森林公園、武蔵嵐山、小川町
●東武野田線●
1柏(5)、2船橋(9)、3春日部(40)、4岩槻(57)、5愛宕(野田市)(89)、鎌ヶ谷
見やすくなったかな?寝る。
●東海道線●
1,川崎(1) 2,藤沢(7) 3,小田原(19) 4,平塚(20) 5,大船(34)
6,茅ヶ崎(38) 7,湯河原(95) 8,二宮(99) 大磯 真鶴
あまり遠景画像の無い藤沢の貴重な画像。
但し南口限定。
81 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 04:22
東武伊勢崎線って遠く群馬や栃木まで路線が延びてるのね
このスレ的には除外だけど路線別対決だと手駒多いね
総合: TOP 10
-------------------------------------------------------------------------
1.川崎 2.立川 3.町田 4.吉祥寺 5.柏
6.八王子 7.藤沢、8.川越 9.船橋 10.本厚木
-------------------------------------------------------------------------
総合: TOP 11〜20
-------------------------------------------------------------------------
11.津田沼 12.川口 13.横須賀中央 14.相模大野 15.所沢
16.松戸 17.府中 18.聖蹟桜ヶ丘 19.小田原 20.平塚
-------------------------------------------------------------------------
総合: TOP 21〜50
-------------------------------------------------------------------------
21.熊谷 22.志木 23.本八幡、24.南越谷 25.国分寺
26.三鷹 27.新浦安 28.木更津 29.海老名 30.昭島
-------------------------------------------------------------------------
31.田無 32.調布 33. 大和 34.大船 35.上尾
36.ユカーリヶ丘 37.武蔵小金井 38.茅ヶ崎 39.飯能 40.春日部
-------------------------------------------------------------------------
41.草加 42.深谷 43.茂原 44.上福岡 45.蕨
46.国立 47.河辺(青梅市) 48.和光市 49.八千代台 50.福生
-------------------------------------------------------------------------
-------------------------------------------------------------------------
51.久米川、52.坂戸 53.逗子 54.鶴ヶ島 55.千葉ニュータウン中央
56.桶川 57.岩槻 58.ふじみ野 59.朝霞台 60.我孫子
-------------------------------------------------------------------------
61.高幡不動(日野市) 62.五井 63.花小金井(小平市)、64.狛江 65.稲城
66.伊勢原 67.秦野 68.東久留米 69.成田 70清瀬
-------------------------------------------------------------------------
71、入間市 72、銚子 73.相武台前 74.狭山市 75、大雄山
76.三郷 77.平和台(流山市) 78、本庄 79.館山 80、北本
-------------------------------------------------------------------------
81.東大和 82、君津 83、久喜 84.吉川 85、戸田公園
86.加須 87.鳩ヶ谷 88.長浦(袖ヶ浦市) 89.愛宕(野田市) 90、鴻巣
-------------------------------------------------------------------------
91、四街道 92、幸手 93、秋川(あきる野市) 94、羽生 95、湯河原*
96.寒川 97、箱根湯本* 98、安房鴨川 99.二宮* 100、羽村
●東武伊勢崎線●
1、南越谷(24) 2、春日部(40) 3、草加(41) 4、久喜(83) 5、加須(86)
6、幸手(92) 7、羽生(94)
●高崎線●
1、熊谷(21) 2、上尾(35) 3、深谷(43) 4、桶川(56) 5、本庄(78)
6、北本(80) 7、鴻巣(90)
>>82 40位と41位は絶対草加の方が見た感じ大きいと思う
86 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 10:27
新京成 駅前発展度
1.新津田沼
2.松戸
3.八柱
4.五香
5.常盤平
6.高根公団
7.北習志野
8.鎌ヶ谷大仏
9.二和向台
10.初富
87 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 10:30
>>85 そういう意見は貴重だが、具体的説明してくれるとうれしい
88 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 10:32
89 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 11:10
>>87 草加は駅降りると8階建てくらいのヨーカドーと丸井が駅前ロータリーの
左右に建っていて駅前通りの上を5階レベルの空中回廊でそれぞれが
結ばれているから見た感じでは草加の方が立派。
ちでに20位の平塚と21位の熊谷は駅北口がどちらも中心だが
平塚は南口がしょぼすぎるので、両方を考えると微妙に熊谷のほうが有利
北口だけならやや平塚有利か
90 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 11:21
志木駅は新座市なので柳瀬川も入れるべきだ。
91 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 12:17
92 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 12:28
93 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 13:42
もう議論の余地がなさそうだな。
だれもいなくなってしまった
94 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 13:56
>>93 もう少し様子を見てみては?
小さい修正がまだ残っているような気がする・・・
95 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 13:58
特に沿線別に並べかえてみれば、比較して?と思う所は見つけやすいし。
96 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 14:01
次の工程としては、1都市1駅の条件の緩和とか。
政令市を入れると、規模が大きく比較が難しいからなー
97 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 14:03
>>96 千葉vsさいたまのケンカになるし、横浜は煽られまくるし・・・(T_T)/~~~
98 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 14:05
99 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 14:08
100 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 14:11
さいたま新都心、幕張、関内、桜木町はもう少し
発展度の定義を厳しくしないと、評価が難しいよね。
既に混乱がおきてるからね。
101 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 14:13
102 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 14:14
県庁の人達はウップンもたまってるだろーし・・・
103 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 14:15
>>100 どーして、そんなとらえ方しかできないの?
まー、いいけどさー
104 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 14:15
↑
>>101 どーして、そんなとらえ方しかできないの?
まー、いいけどさー
まちがえた!
105 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 14:17
いいなら言うな
106 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 14:20
横浜、さいたま、千葉の一部の人達が、
ケンカするから外れてしまったんだと思う。
107 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 14:24
>>106 さいたま、千葉はケンカしてたけど横浜はただ煽られてただけじゃない?
108 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 14:26
県庁所在地を入れると、横浜がぶっちぎりで決まるからツマラン。議論がなくなる。
109 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 14:26
川越と藤沢は駅前の「見た目」だったら藤沢の方が上だと思ふ。
川越は川越駅と川越市駅を結ぶクレアモール中心の線を基準に発展しているから
藤沢駅を中心に発展する藤沢の方が駅前だけを見れば大きい
110 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 14:27
111 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 14:27
駅周辺の商業床、業務床比較なんかできると面白いかもね
街の性格がよく分かるような気がする
112 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 14:29
>>109 順位的には藤沢>川越駅にいまの所なってるから、いいんですよね・・・
113 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 14:31
>>111 多摩地区でいうと・・・
吉祥寺、町田は商業型。八王子、立川はバランス型。
商業型の方が、一般的には賑やかになるかな。
115 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 14:32
・現状のルール内でランクの精度を増す→飽きる→DAT落ち
・県庁を入れて当スレにスパイスを注入→横浜、千葉・さいたまの処遇→荒れる
・関東甲信越に範囲を広げる→茨城問題→荒れる
116 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 14:33
>>108 横浜の町もほとんどは駅中心には発達してないから、
このスレ的には苦戦すると思う。
117 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 14:35
解決策、大阪市以外の関西を入れる。
県庁所在地はなし。
118 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 14:35
119 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 14:36
>>117 たぶん誰もしらないから、また荒れる。
関西のみで別スレで順位を決定し、あとで東西対決なら面白いかも。
120 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 14:40
23区のベッドタウン地域も入れてみない?
赤羽、北千住、蒲田、三茶、金町、新小岩eTc・・・
121 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 14:42
122 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 14:43
>>120 23区内で、山手線内、中央線、中野から亀戸意外だったら賛成。
123 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 14:45
>>122 区で限定したほうがいいか! 浅草がまた面倒だもんな・・・
124 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 14:46
125 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 14:46
赤羽、北千住、蒲田なんかは、入れてみたいね。
問題は何処で線引きするかだな。
126 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 14:49
>>124 横浜だったら、中央区意外だったらそんな混乱はないと思う。
横浜1位は確定だけど・・・
中央区外しは、それだけ都市として認められてるって事であって、
誤解のないようにね!
127 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 14:49
128 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 14:51
>>119 このスレの上位10駅vs関西上位10駅
結構盛り上がるかも
しかし、関西を知ってる人間がどれだけいるか・・・
129 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 14:51
130 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 14:55
23区 赤羽、蒲田、北千住
横浜 桜木町、上大岡、新横浜
千葉 海浜幕張、稲毛、蘇我
さいたま 大宮、北浦和、南浦和
中区や中央区なしでも桜木町や海浜幕張が入っちゃうよ
131 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 14:57
23区だったら、
足立、葛飾、江戸川、北、練馬、板橋、杉並、世田谷、大田区の参戦は
認めてもいいかな。
ルール的には、隣接する他市に接する区部でいいんじゃない?
132 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 14:58
>>131 このルールなら、割とハッキリしててええかも・・・
133 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 14:58
134 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 14:58
135 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 14:59
136 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 14:59
横浜駅も西区だよ
137 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 15:00
あとは千葉とさいたまの参戦をどーするかだな。
138 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 15:03
>>136 横浜駅は入れてもいいと思う。
>>135 おらの地図では中区になってる!?
おかしいのかなー
139 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 15:04
横浜駅は西区ってことは入れていいの?
外れるのって関内だけでしょ?
千葉としては苦しいよ
140 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 15:05
横浜は新横浜と上大岡でいいのかな?
141 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 15:06
横浜駅と桜木町入れるのは反則かと・・・
千葉で23区や横浜に勝てるとは思っていないけど
千葉のランキングもガタッと減るでしょ?
わかっちゃいるけど寂しいモンです
143 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 15:07
結局、桜木町は中区?西区?
144 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 15:07
新横浜、上大岡、青葉台、戸塚、東戸塚、あざみ野辺りはランクインしそうだな
145 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 15:08
みなとみらいが西区だから西区でしょ?
146 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 15:09
>>142 それは、埼玉、多摩も同じだから、ガマンしてね。
147 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 15:10
>>145 桜木町は中区、みなとみらいは西区です。
148 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 15:10
149 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 15:11
横浜駅はどーせ1位なんだから、どっちでもいいよ、俺は。
150 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 15:12
教えてください。
横浜って東京のベットタウンで、ただの田舎都市じゃなかったの?
よくそうゆうコピペ見るもので・・・・
>>147 マターリとすすむなら、それが一番だししょうがないよね。
OKです。
152 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 15:13
県庁のペナルティとして、横浜は中区、さいたまは新都心駅、千葉は幕張を
外すって事でどーよ?
154 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 15:15
>>150 それはデマです。確かに人口300万の規模はないと思いますが、
半分の150万くらいの規模はあると思います。
155 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 15:15
156 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 15:16
県庁所在地の中心駅だけ抜かすのは?
つまり横浜駅・千葉駅・大宮駅は除外。
性格が似た桜木町・幕張・新都心は残す。
157 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 15:18
個人的には
磯子、蘇我、南浦和なんか入れてマターリしたいです
158 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 15:19
>>150 山と住宅が多いのは確か。
でも横浜駅付近は結構でかいし人も凄いよ。
首都圏では新宿・渋谷・池袋に継ぐ繁華街。
159 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 15:19
中心駅と、新都心の駅を外せば?
郊外の駅でマッタリと。
161 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 15:20
23区: 隣接する他市に接する区部
(足立、葛飾、江戸川、北、練馬、板橋、杉並、世田谷、大田区)
横浜: 中区以外
さいたま: 新都心駅以外
千葉: 幕張以外
とりあえず、こんなん・・・
162 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 15:20
163 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 15:21
23区: 隣接する他市に接する区部
(足立、葛飾、江戸川、北、練馬、板橋、杉並、世田谷、大田区)
横浜: 横浜、中区以外
さいたま: 大宮、さいたま新都心駅以外
千葉: 千葉、幕張駅以外
これでもいいかも・・・
164 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 15:21
磯子へ急ごう
165 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 15:22
そうなんですか・・・・横浜ってもっと寂れた所だと思ってました。
166 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 15:23
横浜のBEST100入り有望な街
横浜、桜木町、関内、石川町、新横浜
東神奈川、鶴見、青葉台、日吉、センター南、センター北
戸塚、東戸塚、保土ヶ谷、上大岡、磯子、根岸、あざみ野
167 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 15:23
そうなんですか・・・・横浜ってもっと寂れた所だと思ってました。
名古屋や広島に負けてるってコピペがよくあるから・・・・
168 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 15:24
>>165 横浜駅周辺は東京の5大繁華街に次ぐ規模かと思います。
ただ、駅周辺の繁華街の広がりはありませんが・・・
169 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 15:24
170 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 15:25
>>167 この板で洗脳されないほうがいいよ
中傷の類は捏造のコピペ多いし
171 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 15:26
23区: 隣接する他市に接する区部
(足立、葛飾、江戸川、北、練馬、板橋、杉並、世田谷、大田区)
横浜: 横浜、中区以外
さいたま: 大宮、さいたま新都心駅以外
千葉: 千葉、幕張駅以外
これでほぼ公平ではないかと思うのですが・・・
172 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 15:26
綱島も100位なら入るかも…?
173 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 15:26
足立区は西新井、竹ノ塚、北千住でおねがいします
174 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 15:28
葛飾は金町と亀有で
175 :
もそもそ氏:03/06/21 15:29
竹ノ塚に新幹線を誘致すべきである
176 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 15:30
>>171 話題がなくなってきたし
カンフル剤注入ということで、良いのでは?
177 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 15:30
178 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 15:30
暫定ローカルルール(勝手に追加)
以下の参加を追加。
23区: 隣接する他市に接する区部
(足立、葛飾、江戸川、北、練馬、板橋、杉並、世田谷、大田区)
横浜: 横浜、中区以外
さいたま: 大宮、さいたま新都心駅以外
千葉: 千葉、幕張駅以外
179 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 15:30
180 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 15:31
181 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 15:32
横浜のBEST50入り有望な街
新横浜、上大岡、青葉台(20位以内確実か!?)
戸塚、東戸塚、東神奈川、センター南、センター北(目標は30位以内)
二俣川、鶴見、日吉、保土ヶ谷、磯子、根岸、あざみ野、鶴ヶ峰(目標50位以内)
182 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 15:32
>>171 事実上横浜駅は1位なんだからいいじゃん。
183 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 15:32
そういえば港南台に高島屋あったね
184 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 15:33
185 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 15:34
横浜市内の駅で、上位が占められそうだな。
まぁいいのだけど。
186 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 15:35
稲毛、蘇我(30位台に入るかな?無理だなきっと…)
船橋(20位台かな?)
柏(20位までに入るかな?微妙?)
188 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 15:38
>>187 柏はTOP10には入ると思います。
そうでなければこのスレは終わっています。
(別に千葉人ではないよ・・・)
190 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 15:47
横浜のBEST50入り有望な街
新横浜、上大岡、青葉台(20位以内確実か!?)
戸塚、東戸塚、東神奈川、センター南、センター北、港南台(目標は30位以内)
二俣川、鶴見、日吉、保土ヶ谷、磯子、長津田、黄金町、新子安(目標は40位以内)
根岸、あざみ野、鶴ヶ峰、洋光台、菊名、鳥浜(目標50位以内)
191 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 15:53
さいたまのBEST50入り有望な街
浦和、南浦和、北浦和、南浦和、中浦和、東浦和、西浦和
千葉駅と海浜幕張駅がダメなのか。
稲毛はマイカルとゴミゴミした感じだし、
蘇我はパチンコしかないような・・・
稲毛海岸駅の方がいいのでは?
あとは、千葉中央駅かな。
いずれもショボイな(泣
193 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 15:54
青葉台駅南側は最近どんなかんじ?
194 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 15:56
195 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 15:56
1.川崎 2.立川 3.町田 4.吉祥寺 5.新横浜
6.柏 7.八王子 8.浦和 9.上大岡 10.藤沢
11.川越 12.船橋 13.赤羽 14.本厚木
こんなもん?
196 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 15:56
>>192 さいたまもあとは浦和くらいですよ。
トホホ・・・
197 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 15:58
>>194 早いね
知人がマンション購入して秋から移住するのでどんなかんじかと
写真だと良い所のようですね
198 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 15:59
>>195 まあまあ。でも、新横と柏はさすがに逆かな。浦和も高すぎ。
蒲田は赤羽よりはずっと↑。
199 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 16:00
このスレとは関係無いことなんだけど
関東の人は自転車のことをなんて言うの?
ちゃり?けった?
200 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 16:01
大井町も結構でかい
新横浜は駅前の見た目の発展度は恐らく一番。
東側にさえ下りなければ
201 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 16:02
1.川崎 2.立川 3.町田 4.吉祥寺 5.柏
6.新横浜 7.蒲田 8.八王子 9.上大岡 10.藤沢
11.川越 12.船橋 13.浦和 14.赤羽 15.本厚木
せいぜいこのくらい?
202 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 16:02
203 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 16:02
>>200 新横の東口は八王子の南口に匹敵するね・・・
204 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 16:03
205 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 16:05
>>200 大井町は品川区なので、今回は除外で・・・
206 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 16:07
暫定ローカルルール(勝手に追加)
以下の参加を追加。
23区: 隣接する他市に接する区部
(足立、葛飾、江戸川、北、練馬、板橋、杉並、世田谷、大田区)
横浜: 横浜、中区以外
さいたま: 大宮、さいたま新都心駅以外
千葉: 千葉、幕張駅以外
207 :
千葉市民 ◆3s0qdGekaw :03/06/21 16:08
>>199 ちゃりかな。
けったましーんとも言う気も。
208 :
千葉市民 ◆3s0qdGekaw :03/06/21 16:10
>>206 あ、幕張駅と海浜幕張駅を間違えてるかな?
幕張新都心は海浜幕張駅です。
幕張駅は、なにもないしょぼい駅です。
209 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 16:12
やっぱ埼玉陣はよわいな〜〜〜
しかたないっか・・・
210 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 16:12
211 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 16:12
暫定ローカルルール(勝手に追加)
以下の参加を追加。
23区: 隣接する他市に接する区部
(足立、葛飾、江戸川、北、練馬、板橋、杉並、世田谷、大田区)
横浜: 横浜、中区以外
さいたま: 大宮、さいたま新都心駅以外
千葉: 千葉、海浜幕張駅以外
訂正しますた!
212 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 16:15
ここまでくると、さすがに柏や藤沢って違和感が沸くな・・・
まあ駅前だけの街なんだろうね・・・
213 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 16:17
>>212 まあ、しょせん駅前発展度のスレということで・・・
214 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 16:23
1.川崎 2.立川 3.町田 4.吉祥寺 5.柏
6.新横浜 7.蒲田 8.八王子 9.上大岡 10.藤沢
11.川越 12.船橋 13.浦和 14.赤羽 15.本厚木
16.津田沼 17.川口 18青葉台 19.横須賀中央
20.南浦和
215 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 16:24
いくら高層ビル等、駅前の見た目がよくても
人の賑わいが少ない所は駅前発展度的にはもう少し低い気がする。
今までもそんな感じでこのスレは進行してきたと思ったんだけど・・・
216 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 16:26
19.横須賀中央 20.南浦和
南浦和って知ってるけど、おかしいーよ〜〜〜
217 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 16:26
>>215 今まではそれで通じたかもしれんが
昼間の人気が少ない(それでもその辺りの街より遥かに多いが)東京駅界隈みたいな
本格的ビジネス街が今後出てきたとき判断が難しくなるなぁあ
218 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 16:28
1、めじろ台 2、東武練馬 3、鶯谷 4、茅場町 5、溝の口
219 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 16:30
>>217 もめそうだね。
バランスよく判断できれば良いんだけど。
でも駅前の人通りが少ない所はマイナスポイントで良いんじゃないかと。
多摩センターも冷遇されてるし・・・
220 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 16:38
とり合えずこの中で評価が分かれそうなのは新横浜かな。
221 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 16:38
>>216 元県庁所在地の一角だし横須賀くらいの規模はあるかなと思ったんだけど・・・
222 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 16:39
223 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 16:40
224 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 16:41
それより蒲田高すぎない?
225 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 16:43
226 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 16:44
>>224 雑多だけど、両側に駅ビルあるし、賑やかさでは結構いってると思う。
もうちょっと下でもいいけど・・・
227 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 16:46
>>225 これを見るかぎり、横須賀中央とタメははれそーにないな〜〜〜
228 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 16:47
229 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 16:48
18青葉台 ってそんな凄いの?
いったことないけど・・・
230 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 16:48
すげーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーよ
231 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 16:51
>>228 じゃー、偶々閑散としてるときにいったのかな?
駅施設はさすがに充実してるけど、
ショッピングゾーンは今一つだった印象がある。
基本的にはビジネス街かも・・・
232 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 16:51
>>230 ホントですか〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!?
233 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 16:52
234 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 16:52
>>228 新横浜は普段からブラジルの国旗を持った人がいるのですか?
235 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 16:53
18青葉台 降格決定シマスタ!
236 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 16:55
アピールも程々にしないと、色々つっつかれちゃうみたいだね。
237 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 16:55
もの凄い発展中 青葉台
238 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 16:56
やっぱ、最初から2−3ランク上を狙ったほうが無難だねー
239 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 16:56
240 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 16:57
241 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 16:57
1.川崎 2.立川 3.町田 4.吉祥寺 5.柏
6.新横浜 7.蒲田 8.八王子 9.上大岡 10.藤沢
11.川越 12.船橋 13.浦和 14.赤羽 15.本厚木
16.津田沼 17.川口 18.横須賀中央 19.青葉台
20.相模大野
242 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 17:00
>>241 だいぶ感覚的によくなってきた。
6.新横浜 7.蒲田 13.浦和 19.青葉台
は、まだまだ変かも・・・
243 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 17:01
>>234 旗を持った人は国際観光都市横浜に来日したブラジル人観光客のバスガイドさんでつ
244 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 17:01
でも見た目的には新横浜=八王子?
245 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 17:03
>>244 新横浜も八王子も似たような街だしあまり大差はないかも
246 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 17:04
八王子がちょっとかわいそーな気がするな。
247 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 17:06
1.川崎 2.立川 3.町田 4.吉祥寺 5.柏
6.新横浜 7.八王子 8.蒲田 9.上大岡 10.藤沢
11.川越 12.船橋 13.赤羽 14.本厚木 15.津田沼
16.浦和 17.川口 18.横須賀中央 19.相模大野
20.青葉台 21.所沢
青葉台のすぐ下が所沢???
248 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 17:07
青葉台の写真キボーン。
249 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 17:09
上位10位で千葉の駅は1駅だけか・・・
250 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 17:09
251 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 17:10
252 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 17:11
253 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 17:13
254 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 17:14
青葉台は小田原より下そうですね
255 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 17:15
16.浦和 17.川口 は逆かも・・・
256 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 17:16
257 :
千葉市民 ◆3s0qdGekaw :03/06/21 17:17
柏ってほんと駅前だけだよね。
船橋は駅そのもので完結してるしなー。
駅前の再開発進んでいるの?
258 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 17:17
さっきから修正してるんだけど、川崎市内の駅とかどうなの?
行ったことないからワカラヌ。
259 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 17:18
260 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 17:19
261 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 17:20
262 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 17:20
263 :
千葉市民 ◆3s0qdGekaw :03/06/21 17:21
埼玉のことコメントすると荒れそうだけど、
川口の方が発展してるような。
264 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 17:21
>>258 新百合丘と溝口は30番前後にはくるかも。
武蔵小杉も40番以内にははいるかなぁ?
265 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 17:21
>>260 このクラスの駅が20位にも入ってないとは・・・・・・。
266 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 17:22
>>263 事実だからしょうがないよ。
埼玉の常識的な人は、知ってると思うし。
267 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 17:24
268 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 17:24
1.川崎 2.立川 3.町田 4.吉祥寺 5.柏
6.新横浜 7.八王子 8.蒲田 9.上大岡 10.藤沢
11.川越 12.船橋 13.赤羽 14.本厚木 15.津田沼
16.川口 17.横須賀中央 18.相模大野 19.浦和
20.所沢 21.港南台
269 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 17:26
>>257 船橋の再開発を気長に待ちましょう・・・
270 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 17:27
271 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 17:27
県内での暫定順位出して
272 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 17:29
273 :
千葉市民 ◆3s0qdGekaw :03/06/21 17:30
順位はこんなもんだね。
それ以下はどこもどんぐりの背比べ。
274 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 17:38
総合: TOP10
-----------------------------------------------------------
1.川崎 2.立川 3.町田 4.吉祥寺 5.柏
6.新横浜 7.八王子 8.蒲田 9.上大岡 10.藤沢
総合: TOP 10〜20
-----------------------------------------------------------
11.川越 12.船橋 13.赤羽 14.本厚木 15.津田沼
16.川口 17.横須賀中央 18.相模大野 19.浦和 20.所沢
総合: TOP 20〜30
-----------------------------------------------------------
21.港南台 22.松戸 23.府中 24.聖蹟桜ヶ丘 25.溝口
26.新百合ヶ丘 27.小田原 28.平塚 29.熊谷
275 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 17:43
橋本は何位くらいだろー?
再開発もほぼ終わったし。まだ町はスカスカだけど・・・
276 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 17:44
羽田空港は?駅ビルがすごい!
277 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 17:45
港南台って何かあるの?
写真だけだと熊谷より下だと思うけど。
278 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 17:45
>>275 橋本はパート1の最初にちょこっと出てきただけだったなw
279 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 17:45
13.赤羽 はもうチョイ↓でもいいかも。
活気はあるけど雑多な感じだし・・・
280 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 17:45
町田って町田駅から3キロ位離れると2DKでも家賃5万駐車場代5千円からあるから素晴らしい。
バスで駅まで190円だし。
そんな町田にほれました。
281 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 17:45
1、めじろ台
282 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 17:46
283 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 17:47
総合: TOP 20〜30
-----------------------------------------------------------
22.松戸 23.府中 24.聖蹟桜ヶ丘 25.溝口 26.新百合ヶ丘
27.小田原 28.平塚 29.熊谷 21.港南台
こんなかんじ?
284 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 17:47
>>280 このスレでは、全く関係ありまへ〜ん・・・
285 :
千葉市民 ◆3s0qdGekaw :03/06/21 17:49
港南台は大型店もあるし、順当だと思う。
今現在はわからないけどね。
それより、熊谷はもっと写真ない?
実際に降りて見たことないので。
286 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 17:49
>>284
すれ間違えました。
ごみんなさい。
イッテキまチュ。
287 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 17:51
288 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 17:51
289 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 17:52
290 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 17:53
291 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 17:55
>>290 駅前の大型店2店だけでそれ以外は意外と小田原はしょぼいかも・・・
292 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 17:56
アーッ! 二子玉、三軒茶屋も参加資格あるのでは!?
293 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 17:56
>>287 行きたいんでチュが行き方忘れ眞知田。
落ちえてちょ。
294 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 17:57
あと北千住も〜〜〜
295 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 17:59
>>293 じゃ、このスレでがんばってクダチュ〜。
296 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 17:59
297 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 18:00
町田は桜美林と和光あたりのカッペ出身大学生の巣窟じゃないのか?
298 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 18:01
二子玉・三茶入れるなら海浜幕張も入れろ
299 :
最強都民銀行:03/06/21 18:02
我が街
渋谷駅を入れてくれ
300 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 18:02
301 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 18:05
暫定ローカルルール(勝手に追加)
以下の参加を追加。
1都市1駅も解除。
23区: 隣接する他市に接する区部
(足立、葛飾、江戸川、北、練馬、板橋、杉並、世田谷、大田区)
横浜: 横浜、中区以外
さいたま: 大宮、さいたま新都心駅以外
千葉: 千葉、幕張駅以外
302 :
最強都民銀行:03/06/21 18:05
世田谷がよくて渋谷がダメなのはおかしい
三茶まで5分あれば逝けるのに
303 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 18:06
↑
千葉: 千葉、海浜幕張駅以外
304 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 18:08
>>302 それをいったら、キリがなくなる。
何処かで線引きしないとしょうがないし、どうせ入れたとしても
1.新宿、2.渋谷 にきまってて、つまらないでしょ?
305 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 18:09
>>295 ありがとっちゃん。
このすれで生きてミマチュ。
わが人生やり直せそうで売れ地位でチュョ。
306 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 18:11
暫定ローカルルール(勝手に追加)
以下の参加を追加。
1都市1駅も解除。
23区: 隣接する他市に接する区部
(足立、葛飾、江戸川、北、練馬、板橋、杉並、世田谷、大田区)
横浜: 横浜、中区以外
さいたま: 大宮、さいたま新都心駅以外
千葉: 千葉、海浜幕張駅以外
307 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 18:13
>>302 ここは、ベットタウン同士で順位を競うスレなんでしゅー、ハイ・・・
308 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 18:17
総合: TOP10
-----------------------------------------------------------
1.川崎 2.立川 3.町田 4.吉祥寺 5.柏
6.新横浜 7.八王子 8.蒲田 9.上大岡 10.藤沢
総合: TOP 10〜20
-----------------------------------------------------------
11.川越 12.船橋 13.赤羽 14.本厚木 15.津田沼
16.川口 17.横須賀中央 18.相模大野 19.浦和 20.所沢
総合: TOP 20〜30
-----------------------------------------------------------
22.松戸 23.府中 24.聖蹟桜ヶ丘 25.溝口 26.新百合ヶ丘
27.小田原 28.平塚 29.熊谷 21.港南台
ここまではこれでいい?
309 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 18:18
>>308 北千住、二子玉川、三軒茶屋はどーする?
310 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 18:19
平沼橋と神奈川の両駅を入れてくれ
あと戸部
311 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 18:20
312 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 18:20
小岩も結構発展してる。大型店はないけれど・・・
313 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 18:20
高島町モナー
314 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 18:22
315 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 18:25
総合: TOP10
-----------------------------------------------------------
1.川崎 2.立川 3.町田 4.吉祥寺 5.柏
6.新横浜 7.八王子 8.蒲田 9.上大岡 10.藤沢
総合: TOP 11〜20
-----------------------------------------------------------
11.川越 12.船橋 13.赤羽 14.本厚木 15.津田沼
16.川口 17.横須賀中央 18.相模大野 19.浦和 20.所沢
総合: TOP 21〜30
-----------------------------------------------------------
21.松戸 22.府中 23.聖蹟桜ヶ丘 24.溝口 25.新百合ヶ丘
26.小田原 27.平塚 28.熊谷 29.港南台 30.橋本
316 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 18:26
平沼橋が一位だろ
横浜駅西口〜平沼橋駅が凄く近いから町じたいが被ってるよ
317 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 18:27
>>315の表に
北千住・二子玉川・三軒茶屋 当てはめて
318 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 18:28
>>316 横浜駅資格なしなのにそれは反則では・・・
319 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 18:28
日ノ出町が二位だな
西区だし
320 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 18:31
高島町は絶対上位間違いなし
321 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 18:31
322 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 18:33
日ノ出町は反則だろ
駅は西区でも町自体は中区になる
323 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 18:36
>>320 てか参加資格のない横浜・桜木町の間の駅は反則だよ・・・
324 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 18:36
横浜駅から徒歩10分以内
桜木町から徒歩10分以内
高島町が最強ですね
325 :
千葉市民 ◆3s0qdGekaw :03/06/21 18:37
大泉学園もエントリー希望
100位以内にもぐりこめるかな?
326 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 18:39
やっぱり横浜強すぎるよ・・
327 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 19:07
平沼橋駅前何もないんだけど・・・
328 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 19:08
柏は駅前だけだろ。柏は。
残りずぇ〜んぶ田んぼだし。
329 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 19:08
3段高崎>>>>>>>>>>>>>>>>>柏
>>326 64段高崎の足元にも及びませんw
330 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 19:09
332 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 19:11
平沼橋半径500メートルを考えてみろ最強だろ
333 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 19:11
786段高崎絶対最強!!
334 :
ラブちば ◆CHIBAcItP2 :03/06/21 19:13
>>325 大泉学園って明らかに石神井公園より発展してるよね。
でも、快速が止まらないんだよな〜。
335 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 19:15
高島町半径500メートルも最強だな
800メートル(徒歩10分)
で区切ると間違いなく一位であろう
336 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 19:17
>>332 スレタイに合わないじゃん
つーか、平沼橋入れるくらいなら鶴見入れるべきだよ。
337 :
ラブちば ◆CHIBAcItP2 :03/06/21 19:17
>>328 全部田んぼは大げさ。
まぁ北部は全部田んぼって言っても過言ではないがw
338 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 19:19
駅前はどのくらいの範囲がイイとおもう?
339 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 19:31
1.京急川崎 2.横須賀中央 3.汐入 4.日ノ出町
5.上大岡 6.京急安浦(=平成町) 7.仲木戸(=東神奈川)
8.京急久里浜 9.京急鶴見 10.金沢八景 11.追浜
12.北久里浜 13.浦賀 14.戸部 15.金沢文庫
16.馬堀海岸 17.神奈川 18.井土ヶ谷 19.YRP野比
20.黄金町 21.京急新子安 22.南太田 23.八丁畷
24.京急富岡 25.神奈川新町 26.生麦 27.鶴見市場
28.屏風ヶ浦 29.三浦海岸 30.京急大津 31.子安
32.弘明寺 33.能見台 34.花月園前 35.新大津
36.京急長沢 37.京急田浦 38.津久井浜
39.安針塚 40.三崎口
341 :
ラブちば ◆CHIBAcItP2 :03/06/21 19:39
342 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 19:50
漏れ的横浜市の各区を代表する駅
西区:戸部 神奈川区:東神奈川 中区:関内 南区:井戸ヶ谷 保土ケ谷区:天王町
旭区:鶴ヶ峰 港南区:上大岡 磯子区:磯子 鶴見区:鶴見 緑区:中山
港北区:新横浜 金沢区:金沢八景 戸塚区:戸塚 瀬谷区:三ツ境 栄区:本郷台
泉区:緑園都市 青葉区:青葉台 都筑区:センター南
>>341 駅前から見える位置のみだよ・・・
勝手にルール変えないで。
344 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 20:18
>>343 そういう意味では新横浜はかなり有利だな。実際賑わいは上位に来る程でもないし。
基本的にあそこはオフィス街とラブホ街で、そのせいか飲み屋が多い。
345 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 20:34
>>319 日の出町は西区ですし、参加できてもこのスレ的には
TOP10入りはないと思います。
346 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 20:35
っていうか、駅周辺は上大岡>日の出町でしょー
普通の感覚だと・・・
347 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 20:37
>>319 日の出町は中区ですし、参加できてもこのスレ的には
TOP10入りはないと思います。
スマソ・・・ まづった!
348 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 21:01
町田は駅前だけだろ。町田は。
残りずぇ〜んぶ田んぼだし。
それはそうと駅前だけでも吉祥寺の下では?
349 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 21:03
>>348 駅前のスケール的には町田だと思うけど。
駅裏はショボイが・・・
350 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 21:04
351 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 21:05
352 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 21:06
ていうかビルの密度から言っても
吉祥寺>町田だと思う。
353 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 21:07
考えてみたら町田も柏にほんの少し毛を生やしただけに過ぎないからな・・・
町田>吉祥寺>柏となってはいるけど俺もそこらへん疑問。
吉祥寺>町田≧柏のような気が・・・
354 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 21:08
>>352 濡えも個人的には
吉祥寺>立川=町田>八王子だと思うけど。
それは立川厨に言ってくれ
355 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 21:09
要するにその3都市の駅前は目糞鼻糞なんだろ
一応順位は付いてるけどかなり僅差
356 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 21:10
>>355 つうか立川も町田も吉祥寺も八王子も街の性質が違う。
密集してるかどうかなんて人それぞれだ罠
357 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 21:11
町田と柏はめちゃめちゃ似てるらしいね。
どこかのサイトに書いてあった.
358 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 21:12
人の流れ、華やかさでは
町田>立川>吉祥寺>八王子
だと思う。
ただ、町田は駅裏がショボイので
立川>町田
になってるんだと思う。
別に町田>立川でもいいんだが・・・
359 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 21:13
繁華街も駅前の大きな通り沿いに集中してるだけで
一歩外れれば大した事なく、南口は激しくショボい町田と
バランスよくビルが密集してて、駅前からの風景に隙のない吉祥寺では
どっちが上かは明白だろう。
360 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 21:14
駅を降りた感じでは、
吉祥寺には派手さがない。
361 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 21:14
>>358 町田の駅裏って市役所のある方か?
立川の南口とどっちもどっちだと思うぞ。
362 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 21:16
一歩外れれば大した事なく
↑なんども論議になってるが、
このスレでは駅前から外れた所は
評価の対象からはずれるんでは?
363 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 21:16
>>361 駅から1分未満で住宅地の例の口の事だろ。
3.吉祥寺 4.町田 5.柏
かと。
364 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 21:17
365 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 21:17
>>362 駅前でも一歩外れればって読めない?
実際そうだし<町田
吉祥寺はそんな事ないからね。
366 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 21:18
>>359 吉祥寺のバランスの良さは同意。
ただ町田の場合、南口に汚いモノを寄せ集めたおかげで
良い街があるわけで、結果オーライちゃうか?w
367 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 21:19
サラ金と馬券売場、汚い動物園と風俗店の町日ノ出町が評価低いのは納得逝かない。
ある意味とても密度の高い町だ
町田ってあんま叩かれないね。
小田急沿線イメージのおかけ?
だとしたら相当それに救われてる格好だな。
369 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 21:19
小田急町田だとしても、今は立川南の方が↑。
370 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 21:19
>>364 普通に考えて町田の代表駅は小田急でしょうに。
あなた、国鉄の回し者ですか?w
371 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 21:21
>>367 納得逝かない人はたくさんいる!
基本的にはルールを大きくはみ出さない範囲で論議するしかない。
372 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 21:21
>>368 ここで叩かれてるJR町田駅の南口(たんぼ)に
汚いモノの殆どが集中してるからねぇ
あそこがなかったら、柏のようなクリーンな街には成り得ないかもw
俺のイメージ
立川>町田
柏は知らない
374 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 21:21
うーん・・・
駅前だけでも吉祥寺>町田じゃないのか
なんか変だわ
375 :
ラブちば ◆CHIBAcItP2 :03/06/21 21:21
柏と町田って似てるよね〜、街のつくりが。
376 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 21:23
吉祥寺>町田≧柏
だとおもふ
377 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 21:23
>>370 そのへん定義してないのがマヅなんだけど、
小田急町田だと、今度は繁華街方面の眺めがよろしくないかと・・・
吉祥寺軍団が立ち上がりますた
379 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 21:24
>>374 いいえ、先ほども書きましたが
吉祥寺>立川=町田>八王子だと思いますよ。
吉祥寺はバランスが取れています。
吉祥寺>立川
吉祥寺には逝くけど
立川に魅力を感じないので逝かない
381 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 21:25
そろそろ立川>町田>吉祥寺となってる関係を
見直す時期に来てるのかもしれませんな。
382 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 21:27
>>377 そお?小田急とマルイビィ、こんなもんでしょう。
町田は元々商店街主体の街だしね。
私が吉祥寺を多摩NO.1に挙げてるのは駅前商店街の充実ぶり。
商店街とハコモノのバランスが良い駅前が俺にとっての理想。
383 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 21:28
吉祥寺だって、南口はゴミゴミしてるんじゃない?
小田急町田の反対側と同程度だと思う。
384 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 21:29
立川厨がいない時やると大変なコトになるぞ〜
385 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 21:31
>>377 駅前商店街の充実ぶり。
商店街とハコモノのバランスが良い
↑それにオサレ度もNO.1だと思う。
でもこのスレ的にはNo.4くらいではないかと・・・
俺の地元の奴に立川と吉祥寺どっちに逝くか聞いたら
間違いなく吉祥寺に逝くことになる
距離的な物もあるとおもうがな
ちなみに町田と柏は論外
特に柏は金くれないと逝かないよ
総合: TOP10
-----------------------------------------------------------
1.川崎 2.吉祥寺 3.立川 4.町田 5.柏
6.新横浜 7.八王子 8.蒲田 9.上大岡 10.藤沢
総合: TOP 11〜20
-----------------------------------------------------------
11.川越 12.船橋 13.赤羽 14.本厚木 15.津田沼
16.川口 17.横須賀中央 18.相模大野 19.浦和 20.所沢
総合: TOP 21〜30
-----------------------------------------------------------
21.松戸 22.府中 23.聖蹟桜ヶ丘 24.溝口 25.新百合ヶ丘
26.小田原 27.平塚 28.熊谷 29.港南台 30.橋本
これでいい?
388 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 21:33
>>383 そのごちゃごちゃ感がまた都会的じゃないですか。
ビシーっと整頓された駅前は味気が無いし、
簡単に開発出来る=元々何も無かった村という感じがするな。
吉祥寺は古さも新しさも兼ね備えた街だと思うな。
389 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 21:34
商業売り上げでも町田>吉祥寺だし
その差は年々広がってる。
人出も町田のほうが明らかに多い。
390 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 21:35
>>389 それは見た目の発展とは関係のないデータだね
391 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 21:35
>>388 街のクオリデーを競うスレではないんじゃん?
そもそも川崎の1位も怪しくなってしまう・・・
392 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 21:36
ロンロン
393 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 21:37
394 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 21:38
今まで何の文句も無かったのに、いきなり不満噴出の吉祥寺もどうかと思うけどな
395 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 21:38
俺は駅前発展度からいったら町田のほうが印象深い。
吉祥寺は下北の発展型だと思う。
396 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 21:39
>>394 ホント。町田厨、立川厨がきたら大変な事になるぞー。
新横浜より柏はしただろ
実は柏に電車一本で逝けるが逝ったことない
根拠は
横浜アリーナがあるから
WWEやジャニーズが柏でイベントやってたら変だろ
そんな感じ
小さい町じゃやらないだろ
398 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 21:40
吉祥寺のオサレ度は認めるけどね・・・
商業でしか語ることのできないとこなどどうでも良い
400 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 21:40
駅前から見える風景もまんべんなくビルが密集してる吉祥寺
駅前から見えるハコモノの裏は実にショボい町田
401 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 21:40
>>391 川崎の一位はさすがに動かないのでは。
地下街もあるし、ビジネス街もあるし、そもそも東口の繁華の広がりは
神奈川随一では?
川崎が大人(おやじ)の街だとすると吉祥寺は若者の街ですね。
私も含めこのスレの住民の大半は若者なので吉祥寺マンセーに
一理ありますけどねw
総合: TOP10
-----------------------------------------------------------
1.川崎 2.立川 3.町田 4.吉祥寺 5.柏
6.新横浜 7.八王子 8.蒲田 9.上大岡 10.藤沢
総合: TOP 11〜20
-----------------------------------------------------------
11.川越 12.船橋 13.赤羽 14.本厚木 15.津田沼
16.川口 17.横須賀中央 18.相模大野 19.浦和 20.所沢
総合: TOP 21〜30
-----------------------------------------------------------
21.松戸 22.府中 23.聖蹟桜ヶ丘 24.溝口 25.新百合ヶ丘
26.小田原 27.平塚 28.熊谷 29.港南台 30.橋本
いったん戻します・・・
403 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 21:41
404 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 21:41
405 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 21:42
>>400 そお?何気に町田って商店街主体の街だよ。
人通りが多くて活気があるなと思ったけど。
町田はオサレじゃないだろ
東京の負け組ってかんじがするよ
407 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 21:43
渋谷の人って町田に怨念でもあるの?
何か発言が(ry
>>406 渋谷が東京の勝ち組ってのも甚だ勘違いなんだけども
409 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 21:44
>>405 発展度を競うスレで商店街は不利。
その商店街とやらも川越や柏と比べるとやや下。
410 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 21:45
町田はギャルがおおいぞー! アハ! 109も出来たし。
立川→OL 八王子→オバサマ だとすると 町田→ギャル中心
柏より新横浜のほうが上でしょう
412 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 21:46
413 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 21:46
渋谷は東京初心者に絶大な人気が
414 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 21:46
415 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 21:46
>>406 別に町田はオシャレじゃ無いけどね。
川崎や立川も然り。
でも吉祥寺がオシャレなのは何でだろう・・・・・
416 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 21:47
417 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 21:47
総合: TOP10
-----------------------------------------------------------
1.川崎 2.立川 3.町田 4.吉祥寺 5.新横浜
6.柏 7.八王子 8.蒲田 9.上大岡 10.藤沢
総合: TOP 11〜20
-----------------------------------------------------------
11.川越 12.船橋 13.赤羽 14.本厚木 15.津田沼
16.川口 17.横須賀中央 18.相模大野 19.浦和 20.所沢
総合: TOP 21〜30
-----------------------------------------------------------
21.松戸 22.府中 23.聖蹟桜ヶ丘 24.溝口 25.新百合ヶ丘
26.小田原 27.平塚 28.熊谷 29.港南台 30.橋本
418 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 21:47
イベントで新横浜>吉祥寺にするのはひどいだろ
柏と新横浜は都心から離れてるし
この比較がいいと思ったのだが
吉祥寺は都心に近いからイベントやらないだろ
420 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 21:49
竹ノ塚はどのへんのランキングですか?
どうなっても怒らないから教えてください。
個人的には15位くらいかなぁと。
421 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 21:49
>>409 川越はともかく、柏は完全にハコモノ主体の街でしょうに。
柏二番街もハウディモールも決して誉められたもんじゃ無いと思うが。
422 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 21:50
423 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 21:50
>>420 東武伊勢崎線では
新越谷>草加=竹ノ塚=越谷>粕壁 って感じですね。
424 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 21:51
北千住も20位くらいには入りませんか?
425 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 21:51
商店街: 町田=川越>柏 かな・・・
426 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 21:52
個人的には川越に上位を取ってもらいたい感じがするが
このスレの対象は駅前だからねぇ〜
ちょっと出番無しかな・・・・
町田あんまり逝かないし
わざわざ買い物逝く処じゃないでしょ
まあ吉祥寺は遊びに逝くし
428 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 21:52
429 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 21:52
>>424 まだ編集中なんじゃない?
その内上がってくると思うよ。
なにせ最初は対象外だったから。
430 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 21:53
>>427 ずばり、町田が嫌いでしょう?
何があったの?渋谷の人さんw
431 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 21:54
>>429 そもそも竹ノ塚は23区なのでスレの対象外だと思われるが。
432 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 21:54
4.吉祥寺 5.新横浜
あまりにも変!
横浜に執着するつもりはないが
柏に逝くことはないからな
434 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 21:55
北千住は駅前もショボイ商店街と狭い道は事実ですが
IYもそんなに大きくありませんがノミネートしてくださいな
丸井が出来ます
435 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 21:55
>>425 町田電波は引っ込んでろカス
商店街
川越>>>>>柏>町田
436 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 21:55
>>432 たぶん5位新横浜が変なのでは?
新横浜が5位なら舞浜や海浜幕張なんかも相当上位なはずだしw
437 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 21:56
総合: TOP10
-----------------------------------------------------------
1.川崎 2.立川 3.新横浜 4.吉祥寺 5.町田
6.柏 7.八王子 8.蒲田 9.上大岡 10.藤沢
総合: TOP 11〜20
-----------------------------------------------------------
11.川越 12.船橋 13.赤羽 14.本厚木 15.津田沼
16.川口 17.横須賀中央 18.相模大野 19.浦和 20.所沢
総合: TOP 21〜30
-----------------------------------------------------------
21.松戸 22.府中 23.聖蹟桜ヶ丘 24.溝口 25.新百合ヶ丘
26.小田原 27.平塚 28.熊谷 29.港南台 30.橋本
438 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 21:56
>>431 少々スパイスが加わりましたので宜しく・・・
暫定ローカルルール(勝手に追加)
以下の参加を追加。
1都市1駅も解除。
23区: 隣接する他市に接する区部
(足立、葛飾、江戸川、北、練馬、板橋、杉並、世田谷、大田区)
横浜: 横浜、中区以外
さいたま: 大宮、さいたま新都心駅以外
千葉: 千葉、海浜幕張駅以外
439 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 21:57
440 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 21:57
>>426 このスレの条件で11位は大したもんだよ。
441 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 21:58
>>417 ていうか町田吉祥寺と柏の間に新横浜を入れるのが何でか分からん。
それなら新横浜は立川より上でもいいと思うが?
442 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 21:58
あちらを立てるとこっちから不満が出て・・・
具体的に何が変なのか言ってもらわないと順位がつけられないよ
>>432
443 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 21:58
>>438 了解しやした
でも海浜幕張がNGで新横浜がOKなのって何だか腑に落ちないような・・・
444 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 21:58
445 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 21:58
神奈川方面は街並みがコテコテだから過大評価されやすい。
446 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 21:58
俺の弟が青葉台の某私立高校に逝ってたとき
町田に逝くことがあったんだがジェイアール町田の裏口が
あまりにも貧相だった記憶があるからな
447 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 21:59
>>443 まあまあそんなこと言わずに・・・
桜木町もNGなんだから
448 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 21:59
>>419 その柏だけ槍玉に挙げる姿勢が気に食わん。
だったら町田と比べても当然上だろが<新横浜
449 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 22:00
総合: TOP10
-----------------------------------------------------------
1.川崎 2.立川 3.町田 4.吉祥寺 5.新横浜
6.柏 7.八王子 8.蒲田 9.上大岡 10.藤沢
総合: TOP 11〜20
-----------------------------------------------------------
11.川越 12.船橋 13.赤羽 14.本厚木 15.津田沼
16.川口 17.横須賀中央 18.相模大野 19.浦和 20.所沢
総合: TOP 21〜30
-----------------------------------------------------------
21.松戸 22.府中 23.聖蹟桜ヶ丘 24.溝口 25.新百合ヶ丘
26.小田原 27.平塚 28.熊谷 29.港南台 30.橋本
450 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 22:01
>>442 総合: TOP10
-----------------------------------------------------------
1.川崎 2.立川 5.町田 4.吉祥寺 5.柏
6.八王子 7.新横浜 8.蒲田 9.上大岡 10.藤沢
せいぜいこのくらい。
451 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 22:01
452 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 22:01
>>443 横浜は少なくても3駅以上除外されてますよ・・・
453 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 22:01
赤羽って駅前IY位しかないのにランクが高くない?
後、俺は新横浜は裏口を差し引いても2位でいいと思う
454 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 22:02
新横浜の評価たかすぎでは?
455 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 22:02
>>449必死だなw
総合: TOP10
-----------------------------------------------------------
1.川崎 2.立川 3.吉祥寺 4.新横浜 5.町田
6.柏 7.八王子 8.蒲田 9.上大岡 10.藤沢
総合: TOP 11〜20
-----------------------------------------------------------
11.川越 12.船橋 13.赤羽 14.本厚木 15.津田沼
16.川口 17.横須賀中央 18.相模大野 19.浦和 20.所沢
総合: TOP 21〜30
-----------------------------------------------------------
21.松戸 22.府中 23.聖蹟桜ヶ丘 24.溝口 25.新百合ヶ丘
26.小田原 27.平塚 28.熊谷 29.港南台 30.橋本
456 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 22:02
>>440 確かに一般的にショボイとされる駅前だけで
11位は大健闘だと思う。
個人的には川越がNO.1ですけどね。
川越一番街のような風情が楽しめるところなんて
首都圏には極少ですからね。
立川も町田も柏も吉祥寺もどこも一緒。没個性w
457 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 22:03
>>449 だから
町田>新横浜>柏ってのが全く分からん。
新横浜>町田>柏か、町田>柏>新横浜のどちらかしか無いと思うが?
458 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 22:05
>>455 必死って・・・
町田人でもないし、意見聞いて淡々と順位変えてるだけですけど・・・
459 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 22:05
町田>柏>新横浜 が普通の人!
460 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 22:05
461 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 22:06
462 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 22:06
>>460 少なくてもあなたの意見は聞きませんがw
463 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 22:06
1.川崎 2.立川 3.吉祥寺 4.新横浜 5.町田
この辺はこれでいいんじゃないの?
上位5位だよ
何が不満?
北千住は20位以下かもしれないってのに!
464 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 22:06
>>458 ご苦労様!
オブザーバーって経験しないと、大変なことがわかってもらえないんすよー
465 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 22:06
総合: TOP10
-----------------------------------------------------------
1.川崎 2.立川 3.吉祥寺 4.町田 5.柏
6.新横浜 7.八王子 8.蒲田 9.上大岡 10.藤沢
総合: TOP 11〜20
-----------------------------------------------------------
11.川越 12.船橋 13.赤羽 14.本厚木 15.津田沼
16.川口 17.横須賀中央 18.相模大野 19.浦和 20.所沢
総合: TOP 21〜30
-----------------------------------------------------------
21.松戸 22.府中 23.聖蹟桜ヶ丘 24.溝口 25.新百合ヶ丘
26.小田原 27.平塚 28.熊谷 29.港南台 30.橋本
新横浜は汚いといえば汚いな
商業よりビジネスが盛んだし
新幹線が停まることによる、アリーナイベントだからな
467 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 22:07
>>457 町田=柏>>>>>>>>>>>>>>>>新横浜で良いと思うが。
町田側と致しましては、柏より上でも下でも無いと言う見解で。
新横浜が上位は確かに変だもん。商店街もハコモノも大したこと無い。
ただ言っちゃえばビジネス面だけでしょ。
468 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 22:07
>>456 川越の商店街は一番街ではなくクレアモールを指していると思うが。
一番街も休日の人通りは結構あるけどね。客層がw
469 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 22:08
470 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 22:09
どーみても新横浜は八王子より↓だと思います。
471 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 22:09
>>468 知ってる。だからこそ川越は凄いのでは?
本当の実力を発揮することなく11位を難なく取ってしまう。
これこそ本物の王者w
鎌倉も大船と鎌倉駅前で別れてますよね。やっぱ風格でしょうw
472 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 22:09
新横は42階建(だった?)のプリンスもあるし
アリーナあるしラーメン博物館あるしアイスホッケーのチームあるし
ビジネス街だけど4位くらいでいいんでない?
473 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 22:09
新横浜は駅前が広いから駅前の見た目も広範囲。
でもその視界全体に15F以上のビルがびっしりと建っている姿はある意味壮観
前橋駅も駅前が広いが都市規模につりあっていないため民家などが見え
余計にみすぼらしく見せてしまういい例
柏より千住がしたなの?
おかしいだろ
475 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 22:10
総合: TOP10
-----------------------------------------------------------
1.川崎 2.立川 3.吉祥寺 4.町田 5.柏
6.八王子 7.新横浜 8.蒲田 9.上大岡 10.藤沢
総合: TOP 11〜20
-----------------------------------------------------------
11.川越 12.船橋 13.赤羽 14.本厚木 15.津田沼
16.川口 17.横須賀中央 18.相模大野 19.浦和 20.所沢
総合: TOP 21〜30
-----------------------------------------------------------
21.松戸 22.府中 23.聖蹟桜ヶ丘 24.溝口 25.新百合ヶ丘
26.小田原 27.平塚 28.熊谷 29.港南台 30.橋本
477 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 22:10
478 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 22:11
>>474 おかしいのはお前の頭
ただの柏アンチならどっか逝ってちょうだい。
479 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 22:11
新横浜>町田>柏でいいよ
480 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 22:11
>>451 大阪のように派手で迫り出してくるような感覚。
第一印象として賑やかと思われやすい。
481 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 22:12
新横浜は6位でも高い位! その内バレルヨ・・・
千住だぞ
そこまで貧相じゃないだろ
483 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 22:13
北千住は何処にいれようか?
484 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 22:14
485 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 22:14
新横浜とかは今日からのルールで新規参加だから順位に不満出るのはわかるけど
今まで数日間何の文句も出てなかった立川>町田>吉祥寺に文句が出るのは
明らかに不自然だと思うんだけど。。。
486 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 22:14
487 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 22:15
関内>新横浜>横浜だと思う。
488 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 22:15
北千住は浦和といい勝負じゃない?
489 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 22:15
490 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 22:15
491 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 22:16
>>485 文句が出るじゃなくて、いきなり不満噴出ですね。
492 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 22:16
493 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 22:18
北千住も反対側はからっきしダメだしな
浦和の下でいいです(泣
494 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 22:19
>>492 それは恐れ多いです。
北千住は武蔵小杉、国分寺あたりが良い勝負かと。
495 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 22:19
>>493 浦和も反対口はひどいぞ・・・
むしろまだ活気がある商店街が裏口にもある分マシかと
496 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 22:20
町田はハコモノによる見た目に騙されすぎだと思ってたけどね。
吉祥寺が上に来ても俺は別に文句ないよ。
497 :
千葉市民 ◆3s0qdGekaw :03/06/21 22:21
北千住って船橋に似てると思う
駅ビルが大きい
順位はもっと詳しい人にまかせる
498 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 22:21
北千住は20位前後だろーな・・・
蒲田もう少し上だろ
他の町と明らかに違う臭いがするけど
>>495 正直い言えば裏側に活気などありません。
4号の入口から駅前までの1本道しかないのです(泣
501 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 22:23
千住も浦和も反対はどんぐりかな・・・
502 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 22:23
503 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 22:24
>>496 町田は知らない人間はハコモノに騙されますねぇ〜w
あそこは完全に商店街主体の街。
吉祥寺が上位に関しては俺も全然文句無いと思います。
吉祥寺は商店街とハコモノ、すべてを両立させてる。
504 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 22:24
蒲田は川越、船橋の下あたり。
上大岡、藤沢も川越、船橋の下あたり。
505 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 22:24
金町は何位?
506 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 22:24
北千住は駅自体は非常に立派だから、20以内にいれては?
浦和の↑位がよいかと。
駅前は洗練されてないけどね。
507 :
千葉市民 ◆3s0qdGekaw :03/06/21 22:25
新横浜は難しいね。
どっちの順位も正解だと思うし。
見る人によって違う。
個人的には、町田、柏、新横浜だと思う。
駅前の狭いコイン駐車場ってまだあるのかな?
508 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 22:26
>>502 蒲田は隠れた実力者かと。
ハコモノは弱いが、商店街規模で考えたら全国有数
509 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 22:26
総合: TOP10
-----------------------------------------------------------
1.水戸 2.立川 3.吉祥寺 4.町田 5.柏
6.八王子 7.新横浜 8.蒲田 9.上大岡 10.藤沢
総合: TOP 11〜20
-----------------------------------------------------------
11.川越 12.船橋 13.赤羽 14.本厚木 15.津田沼
16.川口 17.横須賀中央 18.相模大野 19.浦和 20.土浦
総合: TOP 21〜30
-----------------------------------------------------------
21.松戸 22.府中 23.取手 24.溝口 25.新百合ヶ丘
26.小田原 27.平塚 28.熊谷 29.港南台 30.橋本
510 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 22:26
>>504 船橋はそこまで発展してないよ。蒲田や上大岡来たことあるの?
511 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 22:26
512 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 22:27
>>510 神奈川方面はコテコテだから。
冷静にみれば大したことない。
蒲田って下品な発展の仕方だからなぁ
町としての賑わいはかなり上位だとおもうんだか
オサレとは無縁な発展というか
514 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 22:27
上大岡は船橋の下でもいいけど藤沢は上だとおもう
515 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 22:27
>>505 金町はTOP30はムズイ。
30−50で宜しく。
516 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 22:28
>>505 実は北千住、綾瀬、亀有、金町はどんぐりの背比べだったりする。
ルミネがある分北千住が、リリオがある分次点に亀有が来る程度では。
517 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 22:28
518 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 22:28
519 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 22:29
>>513 そういう街の発展の仕方もある。
ガキや女に媚びた街ばかりが理想とは言えない。
蒲田みたいな人間的な街が俺は好きだ。
520 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 22:29
蒲田は駅の両側が均等に発達してる所が、ポイント高いが
藤沢よりは↓かも・・・
521 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 22:30
さっきから「神奈川コテコテ」とか言ってる椰子は、アンチ神奈川の千葉厨なのか?
見た目発展度にコテコテって評価の意味がわかんないんだけど。
522 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 22:30
523 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 22:30
西川口の発展度もある意味完成の域に達していると思うがどうよ!?
524 :
コクリコ ◆kUeOPIWerE :03/06/21 22:31
鎌田、大森、大井町
よい。
525 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 22:31
>>523 まだまだです。もっと発展してもらいたい。別の意味で。
526 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 22:31
>>520 藤沢より上は確かに疑問を感じるな。
蒲田はハコモノが弱く、またおやじウケする街なので
過小評価されがち。
527 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 22:32
>>519 そーそー。
いろんな街があるのが、東京の魅力・・・
オサレだけが人生じゃないっつーの。
蒲田は骨のある男のまちだね
発展度は、かなり高いと思うよ
529 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 22:33
>>522-523 赤羽も商店街が充実していて良いですね。
西川口は川崎の良い所だけを持っていった感じですか?すばらしいw
530 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 22:34
総合: TOP10
-----------------------------------------------------------
1.水戸 2.立川 3.吉祥寺 4.町田 5.柏
6.八王子 7.新横浜 8.蒲田 9.上大岡 10.藤沢
総合: TOP 11〜20
-----------------------------------------------------------
11.川越 12.船橋 13.赤羽 14.本厚木 15.津田沼
16.川口 17.横須賀中央 18.相模大野 19.浦和 20.土浦
総合: TOP 21〜30
-----------------------------------------------------------
21.松戸 22.府中 23.取手 24.溝口 25.新百合ヶ丘
26.小田原 27.平塚 28.熊谷 29.港南台 30.橋本
531 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 22:34
>>526 一応、蒲田は駅の両側に駅ビルがある。(そこそこオサレ)
藤沢>蒲田でいいんじゃないかな・・・
532 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 22:35
>>528 そう、男の繁華街として蒲田は貴重。
多分、川崎親分の次を逝くのは蒲田しか無いかとw
533 :
千葉市民 ◆3s0qdGekaw :03/06/21 22:36
時間によってここを見る層が違うのだな。
それも面白いけど。
534 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 22:36
535 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 22:37
赤羽は結構発展してるよ
このまま詰めていくと上位は23区ばかりになりそうだな
537 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 22:38
>>531 そう、サンカマタにパリオ、ユザワヤと
本当に蒲田は微妙なところを押さえているw
駅前繁華街の広がりは23区でも有数かと。
538 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 22:38
>>535 駅ビルのお写真の方が、このスレ的には宜しいかと・・・
539 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 22:39
>>533 順位が安定するまでは、時間がかかりそーだね。
540 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 22:40
蒲田を筆頭に赤羽、王子、西葛西、荻窪、大井町、自由ヶ丘、二子玉川
北千住、亀有、新小岩、小岩
23区の場末を争うとしたらこの辺りか?
541 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 22:40
>>521 「おもちゃ箱をひっくり返したような」という表現があるが、
神奈川方面はさらにおもちゃが滝のように押し寄せるような感じがある。
コテコテ関西人が会話でドバーっととかブワーっととか一人で興奮して
いるような感じ。神奈川方面以外の街は発展していても落ち着きがある。
542 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 22:41
543 :
千葉市民 ◆3s0qdGekaw :03/06/21 22:41
いろんな意見が聞けてたのしい。
蒲田は夜飲んだだけだから、駅前の規模なんて覚えてない。
544 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 22:41
場末としてみるなら新小岩はシブイ選択だねぇ…
545 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 22:41
このスレは見た目でやっているんだろう?
どう考えたって町田>>>>吉祥寺だ。勝手に順序変えるな!
546 :
千葉市民 ◆3s0qdGekaw :03/06/21 22:42
547 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 22:43
23区の駅前ってハコモノに依存しない独特の街が広がるからね。
好きな人は好きだろうし、嫌いな人はとことん嫌い。
たぶん、そんな感じじゃ無いだろうか?
立川や柏、町田や大宮と言った街はある意味、地方に行っても
どこにでもある街。没個性と言われても仕方が無いのでは?
548 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 22:43
自由が丘は目黒だろ
駅のことたけど
550 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 22:44
1.水戸 にさりげなく!なってるぞ〜〜〜
551 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 22:44
>>546 このスレ的に墨田区がOKならば当然上位に食い込むのでは?
ただ旧東京市内だし、完全に都心に近い罠w
552 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 22:44
>>547 大宮は街自体古いから
没個性でいうなら柏と町田でしょ
553 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 22:45
>>550 ルール通りにシカトしてるだけだから、そういうレスはしないこと!
錦糸町は墨田区だろ
個人的に錦糸町は好きだよ
555 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 22:46
錦糸町も一応副都心だもんな。
556 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 22:47
557 :
千葉市民 ◆3s0qdGekaw :03/06/21 22:47
町田と吉祥寺・・・
見た目って簡単そうで難しい。
2つ写真を比べて判定するのとは違うからなー。
個人的に吉祥寺>町田
558 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 22:47
559 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 22:47
>>552 大宮も東口の仲町の方やアーケードは凄く好きですねぇ
確かにそう考えたら没個性では無いかもw
560 :
ラブちば ◆CHIBAcItP2 :03/06/21 22:47
>>552 柏は確かに個性がないかも。
逆に個性のある街はどこ?
561 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 22:49
総合: TOP10
-----------------------------------------------------------
1.川崎 2.立川 3.町田 4.吉祥寺 5.柏
6.八王子 7.新横浜 8.蒲田 9.上大岡 10.藤沢
総合: TOP 11〜20
-----------------------------------------------------------
11.川越 12.船橋 13.赤羽 14.本厚木 15.津田沼
16.川口 17.横須賀中央 18.相模大野 19.浦和 20.所沢
総合: TOP 21〜30
-----------------------------------------------------------
21.松戸 22.府中 23.聖蹟桜ヶ丘 24.溝口 25.新百合ヶ丘
26.小田原 27.平塚 28.熊谷 29.港南台 30.橋本
水戸になる前に戻しましょう・・・
562 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 22:49
>>560 船橋の踏み切り近辺の汚い商店街が個性あって好きだぞ
563 :
千葉市民 ◆3s0qdGekaw :03/06/21 22:49
そか、墨田区はダメなのか。
残念。
564 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 22:49
町田と柏に錦糸町や蒲田、吉祥寺の魅力を感じないのは
個性がないからだよ
566 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 22:51
>>565 ただ町田のたんぼは好きな人はとことん好きだぞ〜w
567 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 22:51
仮に神田や秋葉原、自由が丘みたいな専門街が登場したらどの辺りにランクさせればよいやら
568 :
ラブちば ◆CHIBAcItP2 :03/06/21 22:51
それにしてもアンチ柏って多いなぁ.
この板の特徴かな〜?
569 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 22:51
570 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 22:51
>>565 おれは、町田、柏にも魅力はあると思うよ。
買い物便利だし・・・
571 :
ラブちば ◆CHIBAcItP2 :03/06/21 22:52
日立の人も車で柏まで行くんだってね。
ビクーリ。
572 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 22:52
>>567 ランクイン出来ない。だから外したのでは?
自由ヶ丘みたいなメス豚しか歩いていない街は俺的には論外w
神田入れたら発展度一位間違いないよ
574 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 22:53
柏や町田って先輩都市の二番煎じなんだよ。
目指してるところが。
だから中途半端。
575 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 22:53
576 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 22:53
>>568 散々松戸のことを馬鹿にしたからバチが当たったんじゃない?w
577 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 22:54
578 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 22:54
新宿が入るとしたらどの辺?
579 :
ラブちば ◆CHIBAcItP2 :03/06/21 22:55
>>576 松戸かぁ〜。
でもあの街はバカにされてもしょうがないな〜。
松戸の夜は治安悪すぎ。
580 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 22:55
581 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 22:55
582 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 22:56
>>578 銀座新橋神田上野赤坂六本木の次くらいかと
583 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 22:56
>>572 確かに女の子と一緒じゃないと飯を食う場所も中々見つからないね。
昔、野郎二人で行って散々な目にあったことある
でもオレ的には結構好きな町だよ
584 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 22:56
585 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 22:57
>>579 そうか?逆に夜の12時を回ったら人が殆ど歩いていない
柏よりは繁華として成り立っていると思うが。
586 :
ラブちば ◆CHIBAcItP2 :03/06/21 22:57
587 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 22:57
>>584 関内・伊勢佐木になれなかった街が横浜駅前なんだよ。
588 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 22:58
一番治安悪いのは新宿だろうよ
589 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 22:58
松戸も男っぽくて好きな街のひとつだぞ。
安心しろ。ファンはいるものだ。
590 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 22:58
総合: TOP10
-----------------------------------------------------------
1.川崎 2.立川 3.吉祥寺 4.町田 5.柏
6.八王子 7.新横浜 8.蒲田 9.上大岡 10.藤沢
総合: TOP 11〜20
-----------------------------------------------------------
11.川越 12.船橋 13.赤羽 14.本厚木 15.津田沼
16.川口 17.横須賀中央 18.相模大野 19.浦和 20.所沢
総合: TOP 21〜30
-----------------------------------------------------------
21.松戸 22.府中 23.聖蹟桜ヶ丘 24.溝口 25.新百合ヶ丘
26.小田原 27.平塚 28.熊谷 29.港南台 30.橋本
説得力ある意見は組み入れましょう・・・
町田や柏でWWEの公演やったらもっと上にするよ。
都心からの距離新横浜と変わらないでしょ
町田や柏は垢抜けないからフリーマーケット止まりなんじゃない
592 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 22:59
>>583 女の子と蒲田でデートが成り立ってこそ
男の中の男だなw
593 :
千葉市民 ◆3s0qdGekaw :03/06/21 22:59
北千住は?
20位以内は確実だと思うけど
594 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 22:59
595 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 23:00
>>587 横浜駅はターミナルでしょう
それに立地条件も海の近くにもかかわらず
東口も十分発展してるとおもうよ
596 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 23:00
597 :
ラブちば ◆CHIBAcItP2 :03/06/21 23:01
>>585 夜中はホント人少ないよね、柏。
治安がいいとも言えるけど、夜の街としては発展してないってコトかな。
でも夜の松戸は怖い。
カツアゲやらシンナーやら。
598 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 23:02
総合: TOP10
-----------------------------------------------------------
1.川崎 2.立川 3.町田 4.吉祥寺 5.柏
6.八王子 7.新横浜 8.蒲田 9.上大岡 10.藤沢
総合: TOP 11〜20
-----------------------------------------------------------
11.川越 12.船橋 13.赤羽 14.本厚木 15.津田沼
16.川口 17.横須賀中央 18.相模大野 19.北千住 19.浦和 20.所沢
総合: TOP 21〜30
-----------------------------------------------------------
21.松戸 22.府中 23.聖蹟桜ヶ丘 24.溝口 25.新百合ヶ丘
26.小田原 27.平塚 28.熊谷 29.港南台 30.橋本
千住追加・・・
新横浜を参加禁止にしてくれ
評価しきれない
600 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 23:03
>>597 松戸の夜を一人で豪快に歩けたら本物の漢と認定するw
っつうか、松戸過小評価され過ぎ
601 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 23:03
602 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 23:04
>>599 新横で女抱けるところは無いのか?ゴルァ
603 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 23:04
>>599 いまさら〜〜〜〜!?
そんなことしたら、てーへんだー
604 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 23:04
605 :
ラブちば ◆CHIBAcItP2 :03/06/21 23:05
>>600 確かに過小評価かも。
でも、いい画像がないし….
さっきから漏れは松戸をバカにしてるみたいだけど、松戸市民だからw
蒲田はDQNだらけだよ
第一京浜は男のみちだ
607 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 23:06
>>604 やっぱ伊勢佐木、福富、黄金町よのう( ゚Д゚)y─┛
608 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 23:06
もうルールめちゃくちゃだから、
みなさん一人一人行ったことのある場所のみでの
ベスト10を書いて混ぜてみたら面白いんじゃない?
609 :
千葉市民 ◆3s0qdGekaw :03/06/21 23:07
だんだんダークなスレになってきたな。
610 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 23:07
611 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 23:08
612 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 23:08
蒲田は東横インの発祥の地
613 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 23:08
東京と横浜の間だから東横イン
614 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 23:09
>>605 たぶん、地元住民が地元の欠点を一番心得てるのでは?
町田を煽ってるのは町田人、柏を煽ってるのは柏人
立川を煽ってるのは立川人、吉祥寺を煽ってるのは武蔵野人
そんな感じがする。
普通、よその街なんてそんなに欠点知らないし、まばゆく見えちゃうもんでしょう。
やっぱり新横浜といえば
新横浜援交シリーズだろ
マニアじゃなくても知ってるよ
616 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 23:11
>>614 立川を煽っているのは国分寺人、柏を煽っているのは我孫子人
町田を煽っているのは相模原人
617 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 23:12
>普通、よその街なんてそんなに欠点知らないし、まばゆく見えちゃうもんでしょう。
それはあるね
618 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 23:12
>>608 ルールを無茶苦茶にしてすまんのう・・・・
ただ、ハコモノ優勢、女ガキに媚びたオサレな街のみが
クローズアップされるのは何だか納得いかなくてね・・・
本来、駅前の繁華街ってごちゃごちゃした歓楽街があって
小汚いモノのような気がしたんだけど、それも馬鹿にされる対象なんだよね。
619 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 23:12
620 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 23:13
621 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 23:15
煽りはコンプが無いと入れられない。
関心が無い街は煽りを入れようがない。
622 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 23:15
>>620 なに水臭いこと言ってんだよ。
西川口クラスだったら堂々と一位に立候補したらどうなんだ?
623 :
千葉市民 ◆3s0qdGekaw :03/06/21 23:16
海浜幕張にもダークな部分を作ってほしい。
無理だろうけど。
こざっぱりした街は奥様には人気だけどね。
そんなこと言うなよ!
限りなく世田谷に近い渋谷に住んでる俺はどーなる
625 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 23:16
コンプなくても通勤や通学で通ってた街とかだったらわかるけどね
626 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 23:16
総合: TOP10
-----------------------------------------------------------
1.川崎 2.立川 3.吉祥寺 4.町田 5.柏
6.八王子 7.新横浜 8.蒲田 9.上大岡 10.藤沢
総合: TOP 11〜20
-----------------------------------------------------------
11.川越 12.船橋 13.赤羽 14.本厚木 15.津田沼
16.川口 17.横須賀中央 18.相模大野 19.北千住 19.浦和 20.所沢
総合: TOP 21〜30
-----------------------------------------------------------
21.松戸 22.府中 23.聖蹟桜ヶ丘 24.溝口 25.新百合ヶ丘
26.小田原 27.平塚 28.熊谷 29.港南台 30.橋本
町田と吉祥寺を正位置に戻しました。
627 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 23:16
神奈川VS埼玉VS千葉
なんだかんだ言ってお互い意識しちゃってんだよ
川崎の堀之内は駅からちょっと歩いたところにある。
厳密に言えば、このスレの定義には外れる。
そうすると、当然上位に上がってくるのは西川口・・・・
違うかい?同士たちよw
629 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 23:17
東京行き新幹線。
車内でウトウトしてたら放送があった。
「ピンポンパンピーン、まもなく、しんよこはまです、おでぐちは・・・・」
ああ、もう新横浜か・・・と思いつつ車窓をみたら
辺り一面丘陵地帯に畑という寂れた風景が広がる。
おいおい、本当にもうすぐ新横浜なのか?
と思った乗客は多いはず。まあ地方人は東京に用があるわけで、新横浜なんて1時間に1本こだまが停まれば十分なんだけどね(プ
630 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 23:17
総合: TOP10
-----------------------------------------------------------
1.西川口 2.川崎 3.蒲田 4.立川 5.吉祥寺
631 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 23:18
632 :
ラブちば ◆CHIBAcItP2 :03/06/21 23:18
>>614 なるほどねぇ。
じゃぁ、過剰に推薦する人は同じ県の違う街の人とかかな?
633 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 23:19
>>626 このスレもおわってきたな。
やっぱオブザーバが留守にするとこうなるんだな・・・
634 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 23:19
>>630 鶯谷を忘れて無いか?
天下一の吉原だぞ。
635 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 23:19
>>630 違うだろ。
真実はこうだw
総合: TOP10
-----------------------------------------------------------
1.西川口 2.川崎 3.蒲田 4.新小岩 5.安浦
636 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 23:19
637 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 23:20
>>633 意見を組み入れた上で入れ替えた経緯があったわけだし
別にあれでいいのでは?
いつからアウトロー板になったんだ
639 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 23:21
>>632 たぶんそれも地元住民かと。
柏を煽る人間は柏人、推薦するのも柏人。
町田を煽る人間は町田人、推薦するのも町田人
こんな構図かと。
本当に柏人vs町田人という構図があるのなら
そいつらは踊らされ過ぎw
640 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 23:22
1.吉祥寺 2.川崎 3.立川 4.町田 5.柏
6.八王子 7.新横浜 8.蒲田 9.上大岡 10.藤沢
総合: TOP 11〜20
-----------------------------------------------------------
11.川越 12.船橋 13.赤羽 14.本厚木 15.津田沼
16.川口 17.横須賀中央 18.相模大野 19.北千住 19.浦和 20.所沢
総合: TOP 21〜30
-----------------------------------------------------------
21.松戸 22.府中 23.聖蹟桜ヶ丘 24.溝口 25.新百合ヶ丘
26.小田原 27.平塚 28.熊谷 29.港南台 30.橋本
どう考えたって吉祥寺が一番。これで固定だな。
641 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 23:22
立川ですが、駅前に限れば 町田>立川 はあっても、
吉祥寺>立川 はないと思います。
642 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 23:22
>>639 どちらかというと今問題なのは吉祥寺vs町田のほう。
町田と柏の間では終始落ち着いてる。
643 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 23:23
>>639 というか、全世代的にとらえればもっとランク下だね
町田も柏も
商業だけじゃん
644 :
千葉市民 ◆3s0qdGekaw :03/06/21 23:23
身内同士の争いが一番酷いよ
経験あるから・・・
明日になったら、また順位も変わってそうだな
645 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 23:23
>>631 安浦を入れるとなると小田急相模原あたりもランクインすることに
なりそうだなw
>>634 送迎は含みませぬw
646 :
ラブちば ◆CHIBAcItP2 :03/06/21 23:23
>>639 煽りつつ、推薦するのか〜。
複雑だな〜。
647 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 23:24
総合: TOP10
-----------------------------------------------------------
1.川崎 2.立川 3.吉祥寺 4.町田 5.柏
6.八王子 7.新横浜 8.蒲田 9.上大岡 10.藤沢
総合: TOP 11〜20
-----------------------------------------------------------
11.川越 12.船橋 13.赤羽 14.本厚木 15.津田沼
16.川口 17.横須賀中央 18.相模大野 19.北千住 19.浦和 20.所沢
上位だけど、あくまでも現時点ではこうなのでもうちょっと議論が必要
>>641
648 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 23:24
>>640 吉祥寺人のオナニーが始まったから、
そろそろ寝るか・・・
649 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 23:24
五反田
650 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 23:24
>>644 身内同士が一番欠点を知ってるから。
地元ラブとアンチ地元が争うと・・・(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
651 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 23:25
1.川崎 2.立川 3.吉祥寺 4.町田 5.柏
6.八王子 7.新横浜 8.蒲田 9.上大岡 10.藤沢
総合: TOP 11〜20
-----------------------------------------------------------
11.川越 12.船橋 13.赤羽 14.本厚木 15.津田沼
16.川口 17.横須賀中央 18.相模大野 19.北千住 19.浦和 20.所沢
総合: TOP 21〜30
-----------------------------------------------------------
21.松戸 22.府中 23.聖蹟桜ヶ丘 24.溝口 25.新百合ヶ丘
26.小田原 27.平塚 28.熊谷 29.港南台 30.橋本
勝手に変えるな。
652 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 23:26
>>649 このスレの約束事で都内は場末だけとなってる
五反田、吉原、鶯谷、上野仲町は却下w
653 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 23:26
>>647 ご苦労様っす!
ま、確かに賑わいの価値観は人によって違うしね。
654 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 23:26
川崎堀の内は総額6万以上の高級店のソープランドあるよ。
結構な有名人も堀の内で遊んでる人多いよ。
655 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 23:28
細かな順位はどうでもいいんだけどさ
23区とかを入れると結局23区と神奈川が独占だね
予想はしてたけどさ
656 :
ラブちば ◆CHIBAcItP2 :03/06/21 23:29
安浦ってドコ?
知識不足スマソ。
657 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 23:29
ソープ格付け
吉原(東京)>金津園(岐阜)>ススキノ(札幌)>福原(神戸)>堀ノ内(川崎)>中洲(福岡)>雄琴(大津)
658 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 23:30
659 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 23:30
660 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 23:31
>>657 吉原と金津園は不動の2トップだな。
その下は微妙・・
661 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 23:31
662 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 23:31
>>654 確かに堀之内のソープ街や砂子・仲見世通りあたりの飲食街
幅の広いウィロード銀柳街のアーケードや
駅前の地下街など・・・・・・・
地方都市でしか見られないような歓楽街・繁華街が川崎には
広がりますね。
俺的には川崎西口は神奈川随一の歓楽街と説くが。
横浜駅前と関内周辺を足して2で割ったような感じ。
>>651 総合: TOP10
-----------------------------------------------------------
1.川崎 2.立川 3.町田 4.吉祥寺 5.柏
6.八王子 7.新横浜 8.蒲田 9.上大岡 10.藤沢
総合: TOP 11〜20
-----------------------------------------------------------
11.川越 12.船橋 13.赤羽 14.本厚木 15.津田沼
16.川口 17.横須賀中央 18.相模大野 19.北千住 19.浦和 20.所沢
総合: TOP 21〜30
-----------------------------------------------------------
21.松戸 22.府中 23.聖蹟桜ヶ丘 24.溝口 25.新百合ヶ丘
26.小田原 27.平塚 28.熊谷 29.港南台 30.橋本
これだろ。吉祥寺が町田の上に来る根拠がいい加減。元に戻す
664 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 23:32
>>657 ススキノと福原は逆だと思われ。
雄琴は周囲の景観からかなり浮いているなw
665 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 23:32
多摩の市部は意外と人口密度が高いから、当然だな・・・
666 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 23:33
川崎の駅前ってJR?京急?どっちでランク付けてるの?
ひいき目なしTOP10
1位川崎
2位吉祥寺
3位蒲田
4位立川
5位赤羽
6位北千住
7位大森
8位町田
9位練馬
10位柏
これが一番
668 :
ラブちば ◆CHIBAcItP2 :03/06/21 23:33
669 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 23:33
>>663 総合: TOP10
-----------------------------------------------------------
1.川崎 2.立川 3.吉祥寺 4.町田 5.柏
6.八王子 7.新横浜 8.蒲田 9.上大岡 10.藤沢
総合: TOP 11〜20
-----------------------------------------------------------
11.川越 12.船橋 13.赤羽 14.本厚木 15.津田沼
16.川口 17.横須賀中央 18.相模大野 19.北千住 19.浦和 20.所沢
総合: TOP 21〜30
-----------------------------------------------------------
21.松戸 22.府中 23.聖蹟桜ヶ丘 24.溝口 25.新百合ヶ丘
26.小田原 27.平塚 28.熊谷 29.港南台 30.橋本
根拠は過去スレ参照。オブザーバーもいい加減に変えてるわけではない。元に戻す
670 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 23:33
>>660 同意。吉原と金津園は別格。
ススキノ(札幌)福原(神戸)堀ノ内(川崎)中洲(福岡)は
良い勝負。
雄琴(大津)は勉強不足で分からん・・・・
671 :
ラブちば ◆CHIBAcItP2 :03/06/21 23:35
672 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 23:35
>>664 OK
ソープ格付け
吉原(東京)>金津園(岐阜)>福原(神戸)>ススキノ(札幌)>堀ノ内(川崎)>中洲(福岡)>雄琴(大津)
673 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 23:35
674 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 23:35
675 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 23:36
676 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 23:36
>>667 練馬と大森を入れた理由がまず知りたい。
677 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 23:36
>>669 とり合えずおまかせしますた。
でも、このスレ的には、町田>吉祥寺じゃないかなと
個人的には思います。
678 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 23:37
>>673 西川口は裏No1。
表ランキングにはでてきません。
679 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 23:37
>>674 大したこと無い
ソープに限定すれば
西川口>>>巣鴨=歌舞伎町
680 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 23:38
吉祥寺=都会文化的
町田=郊外無個性的
681 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 23:38
西川口って泡園あるの?
682 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 23:38
683 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 23:39
>>678 何で西川口が裏NO.1なんだ。一番良心的じゃないかよぉヽ(`Д´)ノ
684 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 23:40
>>679 西川口って名目上ソープじゃなくてピンサロじゃないの?
やってることは・・・(以下略
685 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 23:40
686 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 23:40
同時進行ソープ格付け
1.吉原(東京) 2.金津園(岐阜) 3.福原(神戸) 4.ススキノ(札幌)
5.堀ノ内(川崎) 6.中洲(福岡) 7.雄琴(大津) 8.西川口(川口)
687 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 23:40
東京: 隣接する他市に接する区部
(足立、葛飾、江戸川、北、練馬、板橋、杉並、世田谷、大田区)
横浜: 横浜、中区以外
さいたま: 大宮、さいたま新都心駅以外
千葉: 千葉、幕張駅以外
てめーさいたまから大宮とったらもうなにも・・・
柏は正直まったくわかりません
皆さんが押してるんで
大森は品川区に近いせいか小綺麗に発展しています。
練馬は住宅と商店、豊島園がバランスよく発展してます
689 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 23:41
>>685 千葉市の方か。
松戸とか船橋とかにありそな気がした.
690 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 23:42
>>688 柏は赤羽以下だよ。
都内で言えば大塚くらい
691 :
ラブちば ◆CHIBAcItP2 :03/06/21 23:42
>>688 今度行ってみては?
ホントに駅前だけの街だけど。
土日がオススメ。
692 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 23:43
>>686 国分町(仙台)流川町(広島)あたりも追加汁
あと福岡は厳密に中洲南新地
693 :
ラブちば ◆CHIBAcItP2 :03/06/21 23:43
694 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 23:43
渋谷の人間が柏に行く価値って・・・萎え
695 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 23:43
>>690 どさくさに紛れていい加減なこと言わないように。
柏>>>>>>赤羽>大塚
696 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 23:44
>>694 だな。半径50Mに渋谷をまとめただけだからねえ
泡踊りを作りだした堀ノ内はもう少しうえでは?
泡踊りがないソープなんて・・・。
698 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 23:44
699 :
ラブちば ◆CHIBAcItP2 :03/06/21 23:44
>>694 いや、地方都市に出かける感覚でいいんですよ。
700 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 23:45
うんにゃ
701 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 23:45
川崎は、堀の内と川崎南町足して考えてください。
正確には自分もわかりませんが,ソープは全部で70店はあると思う。
また両地区とも川崎駅から徒歩圏ですよ。
最近は,ちょんの間も有名です。
702 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 23:46
吉祥寺 → 年々売上が下がり、駅の利用者数は立川に抜かれ、
駅前地価も20万円差まで迫られている落ち目なXX。
町田 → 年々売上げはアップしており、
東京の5大繁華街に次ぐ商業売り上げ。
703 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 23:47
704 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 23:47
同時進行ソープ格付け
1.吉原(東京) 2.金津園(岐阜) 3.福原(神戸) 4.堀ノ内(川崎)
5.ススキノ(札幌) 6.中洲新南地(福岡) 7.雄琴(大津) 8.西川口(川口)
9.流川町(広島)
国分町はソープの所在確認が出来次第追加。
705 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 23:47
>>690 渋谷区民の価値観からすれば同意出来るんだけどね。
柏で出来ることはすべて都内で賄えちゃうからねぇ。
わざわざ出向くこともないし、逆に練馬や大田あたりの
商店街の方が自分の街に無い物があったりとか・・・・
でもね、みんながみんな渋谷に住んでるわけじゃ無いのよ。
東京・千葉・埼玉・神奈川の首都圏住民が意見を出し合って
判断してるわけであって、そのことは承知していただきたい。
いつから風俗板に・・・。
707 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 23:48
じつはさ、大宮>川崎で、
さいたま市は東京横浜に次いで首都圏第三なんじゃ
708 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 23:49
>>704 城東町(高松)は20軒ぐらいありますが、追加していただけますか?
709 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 23:50
>>707 それはない。
駅の両側が発展してる事は認めるけど。
710 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 23:50
>>690 渋谷区民の価値観で見るなら柏に限らず町田も赤羽程度だっていえるだろ?
なぜ柏だけピンポイントで叩くのか理解不能。
711 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 23:50
吉原は江戸時代からの由緒ある売春街だしね
712 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 23:51
>>669 なんか町田を不当な評価にしているね
繁華街の内容で比較するならそれもありだがこのスレではおかしいだろう?
レス先間違えたw
>>705 渋谷区民の価値観で見るなら柏に限らず町田も赤羽程度だっていえるだろ?
なぜ柏だけピンポイントで叩くのか理解不能。
714 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 23:51
>>709 じゃあ第4か?
えー川崎と大宮いい勝負なんだけど・・・
715 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 23:52
>>708 船頭町(北九州)も20軒ぐらいですが。
716 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 23:53
だって柏逝ったことないし
千葉で逝ったことあるの
元ザウス・TDR・成田だけですから
719 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 23:53
取手にソープある?
720 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 23:54
1東京 2横浜 3川崎 4さいたま 5千葉 6八王子
だな。
721 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 23:54
>>712 おかしくは無いよ。
目に付きやすいハコモノに惑わされず、しっかり駅前からの見た目を見れば
吉祥寺>町田
吉祥寺はバランスよくビルが密集してて、商店街も町田よりしっかりしてる。
町田はハコモノの影に隠れてるが実に駅前から既に街の広がりが無く、商店街も吉祥寺よりショボい。
722 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 23:54
ソープ街だと千葉栄町は?あと土浦もあるよね。水戸も。
まあ俺の中では、高級店があればあるほどソープ街としての格も上だと思う。
そう考えると吉原は凄い。かなつえんもソープ嬢のサービスは凄いってネ。
銀座の高級クラブが他の地区のクラブと違うのと一緒。
総合: TOP10
-----------------------------------------------------------
1.川崎 2.立川 3.吉祥寺 4.町田 5.柏
6.八王子 7.新横浜 8.蒲田 9.上大岡 10.藤沢
総合: TOP 11〜20
-----------------------------------------------------------
11.川越 12.船橋 13.赤羽 14.本厚木 15.津田沼
16.川口 17.横須賀中央 18.相模大野 19.北千住 20.浦和
総合: TOP 21〜30
-----------------------------------------------------------
21.所沢 22.松戸 23.府中 24.聖蹟桜ヶ丘 25.溝口
26.新百合ヶ丘 27.小田原 28.平塚 29.熊谷 30.港南台
総合: TOP 31〜40
-----------------------------------------------------------
31.橋本
724 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 23:55
同時進行ソープ格付け
1.吉原(東京) 2.金津園(岐阜) 3.福原(神戸) 4.堀ノ内(川崎)
5.ススキノ(札幌) 6.中洲新南地(福岡) 7.雄琴(大津) 8.西川口(川口)
9.流川町(広島) 10.城東町(高松)&船頭町(北九州)
国分町はソープの所在確認が出来次第追加。
725 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 23:56
>>714 現在の流れだと首都圏屈指のソープ街を抱える川崎に分がありそうですね。
大宮仲町のピンサロやキャバクラももちろん好きですがw
726 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 23:57
デジャビュか?
727 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 23:57
ソープだけでなくヘルスも入れてくれ
728 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 23:57
>>722 東の吉原、西の金津園と言われるだけのことはあるからね。
729 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 23:57
>>721 それを言うなら町田どころか立川、川崎より上になるだろう。
評価基準が無理やり変わった感じ。
福原は最近マットヘルスに押されてるよ
731 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 23:58
>>721 吉祥寺のサンロードは最近寂れてきてると思うのは私だけだろーか。
繁華街としては、都心に近すぎたのかもしれない・・・
732 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 23:58
>>725 大宮の南銀?あそこも多いよなー
大栄橋をすぎて宮町4丁目あたりにも多い。
南銀にたいして北銀とかいわれてる
733 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 23:59
734 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/22 00:00
首都圏歓楽街格付け
1.川崎 2.蒲田 3.西川口 4.伊勢佐木・福富町周辺
5.船橋 6.赤羽 7.松戸 8.新小岩
9.小岩 10.大宮、横浜
735 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/22 00:00
1.吉原(東京) 2.金津園(岐阜) 3.福原(神戸) 4.堀ノ内(川崎)
5.ススキノ(札幌) 6.中洲新南地(福岡) 7.雄琴(大津) 8.西川口(川口)
9.流川町(広島) 10.城東町(高松)&船頭町(北九州)
11 栄町(千葉) 12 南銀(さいたま大宮)
736 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/22 00:01
ヘルスなら、五反田、歌舞伎町、名古屋、ミナミ、ススキノがトップ5
737 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/22 00:01
738 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/22 00:01
川崎>立川>吉祥寺>町田 は評価的にはへん。
川崎>立川>町田>吉祥寺
川崎>町田>立川>吉祥寺
もしくは、いっそーのこと
吉祥寺>川崎>立川>町田
なら、まだわかる・・・
739 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/22 00:02
>>729 このスレでは主観で決めているから仕方が無い。
繁華街ランキングなら 町田>吉祥寺>立川>川崎 になると思うよ。
740 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/22 00:02
741 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/22 00:02
大宮のさー西口にすごい大きいビル沢山建ててるけどあれ何?
首都圏の空室率すごいのに今更大丈夫か
742 :
コクリコ ◆kUeOPIWerE :03/06/22 00:03
吉祥寺のサンロードは改装したのかな?予定は聞いたことが有るんだけど。
743 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/22 00:03
>>737 おまいさんがどうせなら都心も含めろやゴルァと
言えば、錦糸町、吉原、鶯谷、上野仲町と逝ったツワモノが
参戦出来るw
744 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/22 00:03
太田は中心街そのものが風俗街
745 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/22 00:03
>>733 東はオヤジ&主婦
西は若者
だな大宮は
ヘルスや性感やイメクラなら道玄坂か五反田だな
熟女好きには鶯谷のホテトル
裏風俗は大久保に
これ基本
747 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/22 00:04
748 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/22 00:05
749 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/22 00:05
この同時進行具合がまたいいねw
750 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/22 00:06
ヘルスなら横浜曙町も挿れてくれ
751 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/22 00:06
吉祥寺の繁華街は決して範囲は広くないと思う。
地図で他の街と比べれば一目瞭然!
752 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/22 00:06
鴬谷と鶯谷ってどっちの漢字?
鶯の略字が鴬なんだろうけど
753 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/22 00:08
>>747 柏も駅から出た時のスケールはさほど大きくないので
吉祥寺>柏なら納得できる。
754 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/22 00:08
首都圏歓楽街(風俗・飲食街全般)格付け
1.吉原 2.川崎 3.歌舞伎町 4.西川口 5.銀座
6.池袋西口 7.伊勢佐木・福富町周辺 8.上野仲町
9.新宿ゴールデン街 10.大宮、横浜駅前
755 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/22 00:10
1.吉原(東京・台東区) 2.金津園(岐阜) 3.福原(神戸) 4.堀ノ内(川崎)
5.ススキノ(札幌) 6.中洲新南地(福岡) 7.雄琴(大津) 8.西川口(川口)
9.流川町(広島) 10.城東町(高松)&船頭町(北九州)
11. 栄町(千葉) 12. 南銀(さいたま・大宮)
更新の余地はあるか?
756 :
渋谷のひと:03/06/22 00:10
キャバクラは上野か吉祥寺に限る
新宿某ローブで同級生にあったときにはビクーリしたよ
757 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/22 00:10
駅から出た時のスケール感は
川崎>立川>町田>八王子>柏>吉祥寺 かな・・・
758 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/22 00:11
>>754 飲食街いれちゃうと
西川口より横浜大宮がかなり上なんだけど
759 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/22 00:11
760 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/22 00:11
駅から出た時のスケール感は
川崎>立川>町田>柏>八王子>吉祥寺 かな・・・
761 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/22 00:12
駅から出た時のスケール感は
川崎>立川>八王子>町田>柏>吉祥寺 かな・・・
762 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/22 00:12
船頭町って北九州市のどこ?小倉?
763 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/22 00:12
売場面積とか考えたら吉祥寺>町田はあり得ない。
両者にはかなり差がある。主観が入りすぎているのも考えもの。
商店数 年販売額 売場面積
6:町田... 585、*244002、201767
7:吉祥寺. 814、*216200、163379
商店数は流石に吉祥寺が上だが。
764 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/22 00:13
しかし、なんで西川口みたいな住宅街に風俗が・・
765 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/22 00:13
>>745 そんな単純じゃないんだよ。
東口はLOFTを中心に意外と若者向けのSHOPが多いです。
西口は大型店を除き基本的にはビジネス街(予備校も多いけどね)
766 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/22 00:14
>>763 いや、だからその商店数が鍵なんじゃないの?
吉祥寺>町田・柏
767 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/22 00:14
>>763 吉祥寺は地図でみるとわかるけど、繁華街の範囲は小さいよ。
小道があるから、大きく見えるけど・・・
768 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/22 00:15
>>763 町田がハコモノ主体によるものなだけ。
実質吉祥寺のほうが駅前発展度は上。
769 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/22 00:17
>>765 でもさ、風俗店、高島屋・・・
やっぱ東口は年寄り中心じゃない?
770 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/22 00:17
>>758 確かに歓楽を形成するうちの飲食街を含めてしまうと
大宮・横浜の方が規模が大きいのは確か。
ただ、単価の違い、戦後からの歓楽街で無いと風俗街は出来ないと
いう理由から、風俗街のある街はちょっと格上で付けさせて貰ったw
771 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/22 00:17
>>765 でもあんまり東口はイメージよくないよな。
どーせ商工会の影響力が強いんだろ。(八王子と一緒だな)
大ターミナルでなかったら今頃衰退してたろーな。
772 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/22 00:18
773 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/22 00:18
>>765 大宮
東口
仲町・南銀・下町 オサーン・DQN
大門町・宮町1.2丁目 主婦・若者・企業
東町 企業・住宅
宮町4 エロオサーン・住宅
錦町 駅・線路
吉敷町・北袋町・・ 住宅
西口
桜木町 若者
774 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/22 00:19
>>766 商店数を基準にしたら立川よりも上
東京の商業集積地ベスト10(平成9年商業集計による)
商店数 年販売額 売場面積
1:新宿 1102、1052033 391463
2:銀座 1070、*505209、237008
3:渋谷. 954、*436313、220581
4:蒲田. 823、*106573、*62661
5:吉祥寺 814、*216200、163379
6:池袋. 695、*683746、246334
7:上野. 659、*286818、104015
8:町田. 585、*244002、201767
9:原宿. 571、**66764、*44007
10:立川. 545、*134562、110264
百万円 m^2
蒲田も多い。これで基準を変えた奴が分かるな w
775 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/22 00:19
>>768 このスレでは、ハコモノはポイント高いんじゃなかったっけ!?
いつから方針転換したの??
777 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/22 00:20
首都圏歓楽街(風俗・飲食街全般)格付け
1.吉原 2.川崎 3.歌舞伎町 4.西川口 5.銀座
6.池袋西口 7.伊勢佐木・福富・曙町周辺 8.上野仲町
9.新宿ゴールデン街 10.大宮駅周辺
11.横浜駅前 12.八王子駅前 13.五反田 14.上野
15.蒲田 16.赤羽 17.中野 18.池袋東口公園
19.松戸 20.新小岩 21.小岩 22.吉祥寺
778 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/22 00:20
>>771 いま犇(ひしめ)くオンボロビルを全部ぶっ壊して
新たな高層ビル林立計画がある。
島屋の向かいなんか何年建ってんだか
779 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/22 00:20
だからさあ、立川、町田、吉祥寺。
街の性格が違うんだから同一線上で比較すんなよ
780 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/22 00:21
>>775 ハコモノ主体ならむしろ町田>柏>吉祥寺だろ?
だったらこうすべき。
3.町田 4.柏 5.吉祥寺
781 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/22 00:21
782 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/22 00:22
783 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/22 00:22
>>774 平成9年商業集計かー
5年で立川は相当かわってるぞ・・・
784 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/22 00:22
785 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/22 00:22
>>778 あそこは窓から空が見えるすごいビルなんだよ。
是非保存したいです。
786 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/22 00:23
しかしここは田舎者の入り込む隙がないな
頂上決戦
787 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/22 00:24
>>781 東口は風俗、西口は飲食専門と言うことでw
東口65点 西口25点=大宮90点
ちなみに横浜は東口3点 西口 70点 合計73点という評価w
788 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/22 00:24
箱もの主体だと新横浜が見た目でぶっちぎるような気が・・・。
789 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/22 00:24
>>783 売場面積は激しく増大しているが商店数は減少している>平成14年版の立川
790 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/22 00:24
>>778 興味あるから計画のページあったらおしえて?
791 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/22 00:25
>>789 大一ビルだな。まんが喫茶が新たに入ったな。
その前に昔、地下街のミニチュアみたいのなかった?
「大門地下道」っていうの。
喫茶店とかめがね屋とかあった
792 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/22 00:26
>>789 それはあるかもしんないね。
新しい所は共同ビルになっちゃってるから。
793 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/22 00:27
立川は思いっきり町自体作り変えた感じするからねえ
794 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/22 00:27
>>782 新小岩は高評価したつもりだよ。
新小岩一番街(西友の裏)15点、北口の都営団地の近く 10点
ルミエール 10点 平和橋通りとすき家の手前の場末のスナック街 10点
南口のすぐ東側の路地 5点 合計 50点w
795 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/22 00:28
これの関西編、中京編、福岡編ないの?
京都って大阪圏かと思ったら東京と宇都宮くらい離れてるんだな
796 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/22 00:29
>>793 それが立川の個性なのかもしれない。
良くも悪くも。
797 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/22 00:29
>>794 マニア度も入れてくれ。
そうすれば新小岩はもっと上がるw
798 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/22 00:30
新小岩って葛飾区と江戸川区どっちだっけ?
もー寝るか
799 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/22 00:31
>>795 京都市北区とかか?鞍馬とかから通勤?するんだったら
宇都宮と同レベルかも知れないが・・・・
800 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/22 00:31
>>796 商業面積を2020年までに現在の3倍にするとかしないとか。
そんなに需要があるんだろうか・・・?
多摩地区の需要的には町田+α位だと思うんだけど。
801 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/22 00:32
何のかんの言いながらこのスレは発展するなー。
802 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/22 00:33
>>798 葛飾区だけど利用者は江戸川・葛飾半々。
江戸川区側が発展しているが、遊技場や風俗は南口・北口ともに
同レベルで仲良くw
803 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/22 00:33
>>796 あんな街立川だけでしょ?
あそこまでいっぺんに古い町が生まれ変わったところなんてある?
804 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/22 00:35
>>803 しかも、この不景気にねー。
昔の柏がそうだったのかも・・・
805 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/22 00:37
昔は立川も町田も小便臭い街だったんだけどのう・・・・
まあどっちもがんがれや、風俗逝きそびれたからもう寝る(´Д`;)
806 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/22 00:37
>>803 人口15万で良くあんなお金あるわなー。
やっぱギャンブルで儲けたんやわ!
807 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/22 00:38
808 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/22 00:47
20年前だったら
吉祥寺≧八王子>>立川≧町田
809 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/22 00:49
>>808 10年前まで
吉祥寺>=八王子>町田>立川
だった気がする・・・
810 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/22 00:49
最近は八王子だけがとり残されてるような・・・
811 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/22 00:51
立川はホント、一般的にはイメージわるかったよなー。
812 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/22 00:58
ぃぃょ
ぁゃゃ、ぃぃょ
813 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/22 01:10
誰か水戸vs八王子のデータをきぼん
814 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/22 01:14
>>取さんですか?
もう誰もいませんよ・・・
815 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/22 01:25
>>809 ファーレ立川とグランデュオができて、伊勢丹and高島屋が大型化されて
移築されたときに立川と八王子が逆転されたんだろうな。具体的な年は
いえないけど1990年代を通して立川が急成長したんだろうな。八王子は
80年代後半の西武デパート撤退と大丸後にできたFAM閉鎖が大きいな。
俺は八王子市民だから町田は1年に2回ぐらいしかいかないが、行く度に
街がでかくなるのを実感するよ。それにくらべ八王子は中途半端な東急スクエア
ができて以来ほとんど発展が停滞してるきがする。
816 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/22 01:28
>>815 八王子は街の方向性がハッキリしてないような気がする。
突然60階マンションを立てるとか発表したり。
俺的にはあの場所には似合わんとおもうのだが・・・
817 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/22 01:35
八王子の北口は区画整備が行き届いてるから、
個人的には商店街中心の街がいいなー。
でも、今の商店街はあんまりオサレではないな・・・
キクマツヤでは、若い子は集まらんじゃろーに。
818 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/22 01:38
>>815 東急スクエアはええビルやと思うけどな。
819 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/22 01:46
820 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/22 01:48
821 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/22 01:49
822 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/22 01:51
823 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/22 02:09
>>818 東急スクエアの地下に入ってるパチンコ屋がよくないよ。あそこもまともな
デパ地下作って駅とぺデストリアンデッキでくっ付ければ流行ると思うな。
今後少子化でますます学生減るだろうから寂れる一方だろうな。せめて京王が
JRの位置まで線路伸ばしてて京王プラザが京王百貨店となりその代わりに
京王プラザが今の京王八王子の駅のところに来てればなと妄想してみる。
824 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/22 02:14
>>823 京王線が地下化された時に、JRまで引けばよかったんだよね。
(もう手遅れだけど)
ぺデストリアンデッキは地元の反対が強いらしい。
最近論議されてるみたいだけど、
東急スクエアの入り口も駅側にないから、
改造も大変なんじゃないかなあ。
825 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/22 02:17
確かにあれじゃ、せっかくの東急スクエアも泣いちょる・・・
826 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/22 02:20
>>823 せめて京王がJRの位置まで線路伸ばしてて
意地でもJRは認めないだろ
新宿行くのに皆が京王線をつかう事になる
827 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/22 02:27
JRの八王子駅過ぎると突然料金が跳ね上がる!
バカにしてるのかと言いたくなるよ。
杉並区は快速を全駅に停車させるというエゴを通したのに・・・
828 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/22 02:30
>>827 オマケにデイタイムなんか意味もなく
八王子、豊田、立川で何分も停車するし・・・
仮にも50万都市をなめちょんのか!
豊田止まりなんか廃止汁〜〜〜!
829 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/22 02:31
八王子市民はみんなで京王線をつかいましょう。
830 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/22 02:54
>>826 そこを行政の力でなんとかするのが、発展のカギだったと思うのだが・・・
八王子市って情けないー。
831 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/22 02:56
>>830 もしJRと京王が同じ駅構内だったら
電賃の安い京王に乗っちゃうよ
行政だけの問題ではないよ
832 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/22 02:59
>>831 車両も京王線のほうが快適だしな。中央線の201系は京王6000系なみに
つまらない車両。京王8000系は室内も明るくて乗ってて気持ちがいいよ。
833 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/22 03:00
だいたい私鉄よりJRの方が料金が高いなんておかしい。
いつからだ、私鉄より国鉄の方が高くなったのは!?
30年位前、国鉄は初乗り30円(子供10円)だった。
834 :
コクリコ ◆kUeOPIWerE :03/06/22 03:02
戸袋の窓が無い車両は暗い感じでやだね。
835 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/22 03:20
>>831 関西はそれでもJRはがんばってるよ。
JR西日本の新快速なんて、中央ライナーなんかより綺麗で早い!
JRの方が高くても、努力してるから業績もいいよ。。。
836 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/22 03:21
やっぱ競争がないとダメボ・・・
837 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/22 04:41
百貨店売り場面積表(単位u)
1.熊本
鶴屋百 72000
阪神百 27000 合計99000
2.立川
伊勢丹 40000
グラン 26000
高島屋 28000 合計94000
3.さいたま
伊勢丹 28000
丸広百 12000
高島屋 17000
そごう 33000 合計90000
4.仙台
十字屋 14000
さくら野 23000
藤崎百 30000
三越百 22000 合計89000
5.千葉
そごう 64000
三越百 21000 合計85000
6.北九州
井筒屋 62000 合計62000
7.町田
小田急 26000
東急百 31000
さいか屋 5000 合計62000
838 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/22 05:11
>>837 中央デパートと丸広百貨店日進店も入れて下さい
もしかすると熊本抜かすかも
839 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/22 06:59
1.京急川崎 2.横須賀中央 3.汐入 4.日ノ出町
5.上大岡 6.京急安浦(=平成町) 7.仲木戸(=東神奈川)
8.京急久里浜 9.京急鶴見 10.金沢八景 11.追浜
12.北久里浜 13.浦賀 14.戸部 15.金沢文庫
16.馬堀海岸 17.神奈川 18.井土ヶ谷 19.YRP野比
20.黄金町 21.京急新子安 22.南太田 23.八丁畷
24.京急富岡 25.神奈川新町 26.生麦 27.鶴見市場
28.屏風ヶ浦 29.三浦海岸 30.京急大津 31.子安
32.弘明寺 33.能見台 34.花月園前 35.新大津
36.京急長沢 37.京急田浦 38.津久井浜
39.安針塚 40.三崎口
840 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/22 07:59
いいかげん、ネタ切れだな。
飽きてきた
841 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/22 08:01
そろそろ茨城も入れ・・・
842 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/22 08:19
>>835 関西ではJRの業績がいい??
JR西日本は台所事情がかなり厳しいから
競合路線だけおめかしして顧客獲得に躍起になり、
独占路線はボロのまま、ローカルは次々と切り捨てに走っています。
その点で、東日本は特定地域に偏った政策をとらない点でまともだと思うけど。
都心でも地方でも満遍なく身丈にあった投資をしている感じで。
JRの運賃が高いというのは国鉄時代のツケだから仕方ない。
数兆に及ぶ旧国鉄債務を返済しなければいけないのだから。
843 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/22 09:06
844 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/22 10:18
>>837 グランデュオって駅ビルだろ? 資本に阪急デパートが参加しているがメインはJR。
立川ではJRも百貨店に分類するのか w
845 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/22 10:31
846 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/22 11:45
上石神井はランクインできますか〜?
847 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/22 11:49
>>844 駅ビルは北口のルミネ。南口のグランデュオは百貨店。
848 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/22 12:17
>>844 グランデュオは百貨店協会に加盟していますが、何か?
849 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/22 14:25
さいか屋とまるひろではどっちが強いの?
850 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/22 14:43
何れにせよ、さいたまも千葉も政令市でありながら、地方都市熊本や
たかだか人口15万の弱小都市立川と比較されてるようじゃ
オチマイだな、こりゃ・・・
851 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/22 14:47
>>849 両方とも糞みたいなもんですが、さいか屋のほうがましかと・・・
852 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/22 14:48
>>850 立川を15万都市だと思って舐めるなよ〜
商圏人口は熊本よりは↑駅の乗降客は6倍以上。
モノレールだって走っている。370万多摩地区の中心
なんだからな〜
853 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/22 14:50
横浜もさいたまも千葉もしょせんはベットタウン、
横浜も高島屋とSOGO以外、マシな百貨店なし。
854 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/22 14:52
ベットタウンてなんですか?
855 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/22 14:52
>>852 千葉とさいたまと比較してってこと!
やり玉にあげたわけじゃない・・・
856 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/22 14:53
857 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/22 14:54
858 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/22 14:55
熊本も立川も首都圏の政令市と比較されてるんだから
ある意味スゴイじゃん。
859 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/22 14:55
ベッドタウンとは違うんですか?
860 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/22 14:57
多摩の場合、いわば多摩全体が市の様なものでその中の各市が政令市の区に相当する。
多摩として連携してるからな。
立川にしても実際に立川に来るのは大半が立川市民以外。
立川は100〜200万人をターゲットしているのだから無理もない。
861 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/22 14:57
>>857 多摩、神奈川、千葉、埼玉でベットタウンじゃない都市って
幾つくらいあるんですか?
862 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/22 14:58
ここの人達はそんなに百貨店でお買い物するんですか??
863 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/22 14:58
>>819 (・∀・)イイ!!
これぞ本場の立川。今の立川はつまらん・・・
864 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/22 14:59
つーかここで名前挙がってる地域はほとんど東京の商圏だしな。
865 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/22 14:59
八王子vs水戸の開催まだー?
866 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/22 15:00
>>861 ・多摩
武蔵野 立川 八王子
・神奈川
厚木
・千葉埼玉
なし
867 :
千葉市民 ◆3s0qdGekaw :03/06/22 15:01
ネタ切れだな。
燃料マダー?
868 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/22 15:01
869 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/22 15:01
870 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/22 15:02
>>867 臨時オブザーバーやって・・・
(千葉を密かにランクアップ!)
871 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/22 15:02
成田って激しく昼間人口が上だったような・・・
872 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/22 15:03
873 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/22 15:03
八王子は学生が11万人流入するから
874 :
千葉市民 ◆3s0qdGekaw :03/06/22 15:04
オレやるとランクダウンするよー
てか、茨城いれてもいいのでは?
スレの起爆剤よ?
875 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/22 15:05
首都圏昼夜間人口比率100%以上の都市
・多摩
武蔵野 立川 八王子
・神奈川
厚木
・千葉
成田
・埼玉
なし
876 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/22 15:05
877 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/22 15:06
厚木ってなんかあるの?
言った事ないけど・・・
878 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/22 15:08
相模川があります
879 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/22 15:09
小田原や熊谷は取手より地方都市臭いと思うけどね。
880 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/22 15:10
881 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/22 15:10
周辺市から買い物や就業流入があるんだろうな。
あの変では厚木が一番大きな街だからな。
街のイメージは八王子に似てるとオモタよ。
882 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/22 15:11
883 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/22 15:12
884 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/22 15:13
>>881 都心から適度に離れているのが良いんだろうね。
町田からも距離結構あるし・・・
885 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/22 15:14
市原や木更津や君津も100%切ってるのか
886 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/22 15:15
887 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/22 15:15
【面積】
八王子:18,631ha
水戸 :17,590ha
【人口】
八王子:536,046人
水戸 :246,739人
【財政力指数】
八王子:1.00
水戸 :0.87
【農業粗生産額】
八王子:261千万円
水戸 :1,059千万円
【製造品出荷額】
八王子:778,819百万円
水戸 :146,736百万円
【商業出荷額】(卸売+小売業)
八王子:1,342,335百万円
水戸 :1,866,742百万円
結論:八王子ショボw
888 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/22 15:15
厚木はこのスレでのランク以上に実力ありそうだね。
889 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/22 15:18
>>881 厚木あたりじゃさすがに都心に出るのをあきらめるからな。
890 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/22 15:21
首都圏昼夜間人口比率100%以上の都市
・多摩
武蔵野 立川 八王子
・神奈川
厚木
・千葉
成田
・埼玉
熊谷
891 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/22 15:23
892 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/22 15:25
横浜が入ってないなんて、ちょいショック。
893 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/22 15:26
都心に近いところでは多摩地区だけか・・・
894 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/22 15:26
横浜なんて殆ど住宅地。
895 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/22 15:26
首都圏昼夜間人口比率100%以上の都市
・多摩
武蔵野112 立川111 八王子100
・神奈川
厚木117 平塚101
・千葉
成田141 館山107 鴨川105 旭101
・埼玉
熊谷103 本庄101 秩父100
896 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/22 15:28
897 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/22 15:31
成田は旅行客、八王子は学生、あとは買い物って感じかな。
898 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/22 15:32
関西圏昼夜間人口比率100%以上の都市
・滋賀
彦根、長浜、八日市
・京都
京都、福知山、宮津
・大阪
守口、泉佐野、門真、摂津、東大阪
・兵庫
神戸、姫路、洲本、豊岡、龍野、西脇
・奈良
天理
・和歌山
和歌山、御坊、田辺、新宮
899 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/22 15:32
中京圏昼夜間人口比率100%以上の都市
・愛知
豊橋、刈谷、豊田、安城、西尾、小牧、東海、日進
・三重
津、四日市、伊勢、松阪、上野、尾鷲、鳥羽、熊野
・岐阜
岐阜、大垣、高山、中津川、美濃加茂
900 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/22 15:33
周辺がそれ以上に辺鄙な所ばかりだね。
901 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/22 15:33
昼夜間人口比率が高いと市の財政的には有利なのかなー?
902 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/22 15:35
町田の駅裏は相模原
903 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/22 15:35
904 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/22 15:37
関西圏や中京圏は都心(大阪・名古屋)に近いところでも
昼夜間人口比率が高い都市が多いのが特徴的。
特に中京圏でその傾向は顕著。
905 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/22 15:37
>>901 有利じゃない。
住民税を払わない人間が街を闊歩する。
言い換えれば、住民税として金を落とせるものをミスミス他自治体に逃げられている。
その人間の為にインフラ整備などのお金もかかる。
理想は住んでもらってそこで働いてもらうのが一番いい
この板じゃ数値が高ければ良いのかもしれないが・・・
906 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/22 15:38
907 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/22 15:40
>>905 買い物客が落とすお金は大した事ないんでしょうか?
908 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/22 15:40
市の数だけは一丁前の首都圏が
>>895で挙げられた数しか無いのは
いかに東京一極集中がすごいかってのが分かるね。
909 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/22 15:41
>>904 名古屋経済は中枢性を持つ東京大阪と違って工業経済。
中枢性の必要のなくなった大阪の衰退を尻目に未だ堅調。
ただ、工場は中心に立地する必要は当然ないので、名古屋の吸引力は弱い。
みんな自家用車で工場勤め。名古屋の「大いなる田舎」と言われる所以のひとつでもある
910 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/22 15:41
買い物客のデータなんか入ってるわけ無いだろ。
911 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/22 15:41
武蔵野市って儲かってるって聞いた事ある。
912 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/22 15:43
>>907 当然大事だけど、買い物客はこの場合昼間人口には含まれないでしょ?
913 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/22 15:44
固定資産税はたいしたこと無いんですか?
914 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/22 15:45
じゃ、横浜、さいたま、千葉は多摩地区よりも
独立性に乏しいって事になる。
915 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/22 15:45
916 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/22 15:46
917 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/22 15:48
>>914 何故そのような短絡的な発想が出来るんですか?
918 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/22 15:54
昼夜間人口比率ほぼ100%
・多摩地区
国立99 府中98 羽村96
・神奈川
小田原98
・千葉
銚子99 木更津98 茂原市98 君津97
・埼玉
旧大宮98 東松山98
919 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/22 15:55
>>917 ベットタウン的要素が強いって事は、
独立性に乏しいって事にはならないの?
920 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/22 15:57
段々話題が別な方へ...
921 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/22 15:58
旧大宮は将来100%を超えるかもしれないね。
922 :
ラブちば ◆CHIBAcItP2 :03/06/22 15:58
銚子の1%の人はドコに行くんだ・・・?
923 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/22 15:59
924 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/22 15:59
横浜はかなり独特な街だろ。
ベッドタウンになってるのは一部だけ。
だけど人口が多すぎるから、100%きってるんだよ。
925 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/22 16:02
>>924 ベッドタウンになってるのは一部だけ。
↑ほとんどベットタウンだと思うけど・・・
926 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/22 16:02
927 :
ラブちば ◆CHIBAcItP2 :03/06/22 16:03
漁か、なるほどねぇ。
928 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/22 16:03
湾岸と丘陵地で別の市にすればいいのに寝。
929 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/22 16:03
ベットタウンてベッドタウン?
931 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/22 16:05
932 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/22 16:05
ベッドです。
ベットという言葉は存在しません
933 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/22 16:05
>>929 bet town→ギャンブルの街?
bed town→住宅衛星都市
934 :
ラブちば ◆CHIBAcItP2 :03/06/22 16:05
そろそろ7スレ?
935 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/22 16:05
936 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/22 16:06
とうとう7スレかー
937 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/22 16:07
昼夜間人口比率
横浜市90
○西区208 中区201 神奈川区101
●港南区73 青葉区73 旭区72 栄区72 泉区70
川崎市88
○川崎区135
●多摩区74 麻生区72 宮前区68
938 :
ラブちば ◆CHIBAcItP2 :03/06/22 16:08
総合: TOP10
-----------------------------------------------------------
1.川崎 2.立川 3.吉祥寺 4.町田 5.柏
6.八王子 7.新横浜 8.蒲田 9.上大岡 10.藤沢
総合: TOP 11〜20
-----------------------------------------------------------
11.川越 12.船橋 13.赤羽 14.本厚木 15.津田沼
16.川口 17.横須賀中央 18.相模大野 19.北千住 20.浦和
総合: TOP 21〜30
-----------------------------------------------------------
21.所沢 22.松戸 23.府中 24.聖蹟桜ヶ丘 25.溝口
26.新百合ヶ丘 27.小田原 28.平塚 29.熊谷 30.港南台
939 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/22 16:08
>>924 ベッドタウンになってるのは一部だけ。
↑ほとんどベッドタウンだと思うけど・・・
訂正しますた!
940 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/22 16:08
ラブちば ◆CHIBAcItP2 くんよ、きみもイバ入りのランキングを見たいだろ。
こんどはイバも入れよう。
942 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/22 16:09
昼夜間人口比率
千代田区2373
943 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/22 16:10
944 :
ラブちば ◆CHIBAcItP2 :03/06/22 16:12
>>940 荒れるの分かってるけどね〜。
てか、イバはそんなに上位に来れないと思うよ.
昨日常磐線で寝過ごして佐貫まで行ってしまったけど、何もなかったし….
945 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/22 16:12
普通に横浜のイメージとして思い浮かぶところは
ベッドタウンて感じじゃないんだな。
946 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/22 16:13
昼夜間人口比率(○100%以上の区 ●著しく低い区)
千葉市97
○中央区144 美浜区106
●花見川区73
横浜市90
○西区208 中区201 神奈川区101
●港南区73 青葉区73 旭区72 栄区72 泉区70
川崎市88
○川崎区135
●多摩区74 麻生区72 宮前区68
947 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/22 16:14
いつの間に県庁所在地を入れた話になってんの?
948 :
ラブちば ◆CHIBAcItP2 :03/06/22 16:14
949 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/22 16:14
横浜はベッドタウン
拠点性のある神戸・京都・岐阜・四日市以下!
950 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/22 16:19
横浜も湾岸沿いの中心部で、市を再構成すればスッキリするかも。
田園都市線沿線は横浜というよりは、渋谷って感じ。
951 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/22 16:20
952 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/22 16:20
>>949 いくらなんでも、岐阜・四日市はないだろー!
昼夜間人口比率(○100%以上の区 ●著しく低い区)
東京23区137
○千代田区2373 中央区894 港区526 新宿区279 渋谷区279 台東区203 文京区195
豊島区164 品川区147 江東区121 墨田区119 目黒区107 大田区101
千葉市(全6区)97
○中央区144 美浜区106
●花見川区73
横浜市(全18区)90
○西区208 中区201 神奈川区101
●港南区73 青葉区73 旭区72 栄区72 泉区70
川崎市(全7区)88
○川崎区135
●多摩区74 麻生区72 宮前区68
954 :
ラブちば ◆CHIBAcItP2 :03/06/22 16:22
955 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/22 16:23
956 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/22 16:24
昼夜間人口比率(○100%以上の区 ●著しく低い区)
東京23区137
○千代田区2373 中央区894 港区526 新宿区279 渋谷区279 台東区203 文京区195
豊島区164 品川区147 江東区121 墨田区119 目黒区107 大田区101
東京多摩地区(全26市)
○武蔵野市112 立川市110 八王子市100
●狛江市71
千葉市(全6区)97
○中央区144 美浜区106
●花見川区73
横浜市(全18区)90
○西区208 中区201 神奈川区101
●港南区73 青葉区73 旭区72 栄区72 泉区70
川崎市(全7区)88
○川崎区135
●多摩区74 麻生区72 宮前区68
957 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/22 16:25
せっかくマターリしてるスレなのに、関係ないデータ出すとまた荒れるよ・・・
データ出すなら他スレでやってほしい・・・
暫定ローカルルール
○県庁所在地は外す
○参加資格は東京23区外・神奈川・埼玉・千葉(東京23区に接してる県)
○あくまでも客観的な駅前発展度なので、無意味なデータを出さない
○取厨・煽りはシカト
○駅を一歩出た瞬間の見た目発展度ランキング
○1市町村1駅は解除
958 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/22 16:27
神奈川・千葉・埼玉で著しく昼間人口の少ない都市はどこ?
959 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/22 16:28
>>957 オブザーバー不在で暇だったんじゃないかな。
960 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/22 16:34
>>952 岐阜・四日市は非ベッドタウン
それだけでも横浜よりはマシ。
961 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/22 16:35
神奈川 千葉 埼玉 昼夜間人口比率(○100%以上の区 ●著しく低い区)
神奈川
○厚木市117 平塚市101
●茅ヶ崎市77 逗子市77
千葉
○成田市141 館山市107 鴨川市105 旭市101
●佐倉市77 流山市70
埼玉
○熊谷市103 本庄市101 秩父市100 八潮市100
●上福岡市77 鳩ヶ谷市76 北本市76 鴻巣市76 蓮田市74 鶴ヶ島市73 富士見市67
962 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/22 16:36
>>960 ・・・ここで横浜叩きしなくていいから。
963 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/22 16:37
>>952 横浜市 → 誰もが羨む港町
岐阜・四日市 → 糞地方都市
いっしょにすんな!
964 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/22 16:37
新すれきぼん
965 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/22 16:38
横浜市 → 誰もが蔑む県庁所在地としてはあまりに情けないベッドタウン
岐阜・四日市 → 八王子や水戸以上の実力を持つ都市
いっしょにすんな!
966 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/22 16:40
まあ都市の実力は
岐阜、四日市>>>>水戸>>>>>>>>八王子
なのは確かだからな
967 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/22 16:40
968 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/22 16:41
969 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/22 16:41
なんで、八王子なん!?
970 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/22 16:41
横浜市 → 誰もが羨む港町
横浜市 → 誰もが羨む港町
横浜市 → 誰もが羨む港町
横浜市 → 誰もが羨む港町
横浜市 → 誰もが羨む港町
横浜市 → 誰もが羨む港町
横浜市 → 誰もが羨む港町
横浜市 → 誰もが羨む港町
横浜市 → 誰もが羨む港町
横浜市 → 誰もが羨む港町
横浜市 → 誰もが羨む港町
横浜市 → 誰もが羨む港町
971 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/22 16:42
>スレできへんわー
意味不明↑(苦笑
972 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/22 16:42
横浜市民の恥!
974 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/22 16:43
ベッドヨコハメが調子に乗りはじめたスレはここですか?
975 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/22 16:44
まあ横浜叩きは全部嫉妬なんだけどね。
なんか見ていてカワイイよね。ガキみたいで。
976 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/22 16:44
最後はいつも荒れるなー。
977 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/22 16:44
【結論】
横浜はベッドタウン
拠点性のある神戸・京都・岐阜・四日市以下!
978 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/22 16:44
昼夜間人口比率(○100%以上の市区 ●著しく低い市区)
東京122%
23区137%
○千代田区2373 中央区894 港区526 新宿区279 渋谷区279 台東区203 文京区195
豊島区164 品川区147 江東区121 墨田区119 目黒区107 大田区101
多摩地区(全26市)90%
○武蔵野市112 立川市110 八王子市100
●狛江市71
千葉市(全6区)97%
○中央区144 美浜区106
●花見川区73
横浜市(全18区)90%
○西区208 中区201 神奈川区101
●港南区73 青葉区73 旭区72 栄区72 泉区70
川崎市(全7区)88%
○川崎区135
●多摩区74 麻生区72 宮前区68
神奈川90%
○厚木市117 平塚市101
●茅ヶ崎市77 逗子市77
千葉87%
○成田市141 館山市107 鴨川市105 旭市101
●佐倉市77 流山市70
埼玉86%
○熊谷市103 本庄市101 秩父市100 八潮市100
●上福岡市77 鳩ヶ谷市76 北本市76 鴻巣市76 蓮田市74 鶴ヶ島市73 富士見市67
979 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/22 16:45
昼夜間人口比率比べてる奴、データ出してどうすんの?
市によって人口も違うんだしさ。
比べるのはある意味、人口密度比べよりナンセンスだよw
980 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/22 16:46
>>975 いずれメッキが剥がれるからつまらん見栄張るなよw
981 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/22 16:46
とヨコハメ市民が言い訳しておりますw
982 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/22 16:46
このスレはバカが多いね w
983 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/22 16:47
横浜もムキになるなよー。(シカト!)
984 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/22 16:48
これだと、千葉市は横浜市や多摩地区より都会になるわけだな
985 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/22 16:48
986 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/22 16:48
まあイメージ、拠点性とも
神戸>>>>>>横浜
である事実は認めざるを得ないだろう。
987 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/22 16:48
昼夜間人口比率って糞田舎ほど高くなるヤツだろw
988 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/22 16:48
やはり横浜は入れないほうがいい。
ヨコハメとかいっている基地外ウザイ
989 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/22 16:49
ケンカは別スレで・・・
990 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/22 16:50
昼夜間人口比率って糞田舎ほど高くなるヤツだろw
昼夜間人口比率って糞田舎ほど高くなるヤツだろw
昼夜間人口比率って糞田舎ほど高くなるヤツだろw
昼夜間人口比率って糞田舎ほど高くなるヤツだろw
昼夜間人口比率って糞田舎ほど高くなるヤツだろw
昼夜間人口比率って糞田舎ほど高くなるヤツだろw
昼夜間人口比率って糞田舎ほど高くなるヤツだろw
昼夜間人口比率って糞田舎ほど高くなるヤツだろw
991 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/22 16:50
というか別地域の奴までいるだろ。
まあ今に限ったことではないが。
992 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/22 16:50
昼夜間人口比率って植民地であるほど低くなるヤツだろw
993 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/22 16:50
>>987 千代田区は世界に類を見ないクソ田舎ということだなw
痴呆民って首都圏に嫉妬してるだろ(プ
995 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/22 16:50
996 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/22 16:50
もうこのスレの役目は終わったな・・・・
997 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/22 16:50
昼夜間人口比率って植民地であるほど低くなるヤツだろw
昼夜間人口比率って植民地であるほど低くなるヤツだろw
昼夜間人口比率って植民地であるほど低くなるヤツだろw
昼夜間人口比率って植民地であるほど低くなるヤツだろw
昼夜間人口比率って植民地であるほど低くなるヤツだろw
昼夜間人口比率って植民地であるほど低くなるヤツだろw
1000000
エンド
1000 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/22 16:51
1000!
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。