■札幌・仙台・広島・福岡■vol.40〜劇団四季〜

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの歩き方@お腹いっぱい。
日本の三大都市圏以外の百万都市であり、各ブロックの中枢都市でもある
札幌・(仙台)・広島・福岡(略して札広福(かつては札仙広福)、と呼ばれるらしい)
煽りは詐称住民に任せて、真の住民はまったりと。
「都市」という枠に括りきれない、限りない魅力を語り尽くしましょう。
前スレ
■札幌・(仙台)・広島・福岡■vol.37〜勝者三都〜
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1053600049/l50


過去スレは>>2-6あたり
札幌仙台広島福岡を語る。
http://ebi.2ch.net/chiri/kako/972/972160551.html
札幌仙台広島福岡を語る・パート2
http://ebi.2ch.net/chiri/kako/974/974813782.html
札幌仙台広島福岡を語る・パート3
http://ebi.2ch.net/chiri/kako/979/979024474.html
■札幌■仙台■広島■福岡■
http://ebi.2ch.net/chiri/kako/993/993112654.html
■札幌、仙台、広島、福岡■〜飛躍編〜
http://ebi.2ch.net/chiri/kako/1004/10040/1004080344.html
■札幌、仙台、広島、福岡■〜共闘編〜
http://ebi.2ch.net/chiri/kako/1006/10063/1006365577.html
■札幌、仙台、広島、福岡■Vol7〜新世紀編〜
http://ebi.2ch.net/chiri/kako/1007/10072/1007208170.html
■札幌、仙台、広島、福岡■Vol8〜四国志編〜
http://ebi.2ch.net/chiri/kako/1007/10077/1007750259.html
■札幌、仙台、広島、福岡■Vol9〜忘年会〜
http://ebi.2ch.net/chiri/kako/1008/10089/1008947974.html
■札幌、仙台、広島、福岡■Vol10〜新たなる挑戦〜
http://ebi.2ch.net/chiri/kako/1009/10098/1009810914.html
3広島美人:03/06/11 22:53
4名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/11 22:53
                NY  LONDON PARIS 東京横浜 京阪神 福岡熊本 (おまけ)広島松山岡山
《A.P.C》・・・・・・・・・・・・・・・【○】・・・・【○】・・・・【○】・・・・【○】・・・・【○】・・・・【○】・・・・・・・・・・【×】
《Alexander McQueen》・・・【○】・・・・【○】・・・・【×】・・・・【○】・・・・【×】・・・・【×】・・・・・・・・・・【×】
《Gianfranco Ferre' 》・・・・・【○】・・・・【○】・・・・【○】・・・・【○】・・・・【○】・・・・【○】・・・・・・・・・・【×】
《Dolce & Gabbana》・・・・・・【○】・・・・【×】・・・・【○】・・・・【○】・・・・【○】・・・・【○】・・・・・・・・・・【○】
《JeanPaul Gaultier》・・・・・【○】・・・・【○】・・・・【○】・・・・【○】・・・・【○】・・・・【○】・・・・・・・・・・【×】
《THE CONRAN SHOP》・・【○】・・・・【○】・・・・【○】・・・・【○】・・・・【×】・・・・【○】・・・・・・・・・・【×】
《ZARA》・・・・・・・・・・・・・・・【○】・・・・【○】・・・・【○】・・・・【○】・・・・【×】・・・・【○】・・・・・・・・・・【×】
《鼎泰豊》・・・・・・・・・・・・・・【○】・・・・【×】・・・・【×】・・・・【○】・・・・【○】・・・・【○】・・・・・・・・・・【×】
《BLUE NOTE》・・・・・・・・・・【○】・・・・【×】・・・・【×】・・・・【○】・・・・【○】・・・・【○】・・・・・・・・・・【×】
《HYATT HOTELS》・・・・・・・【○】・・・・【×】・・・・【○】・・・・【○】・・・・【○】・・・・【○】・・・・・・・・・・【×】
《HILTON HOTEL》・・・・・・・【○】・・・・【○】・・・・【○】・・・・【○】・・・・【○】・・・・【×】・・・・・・・・・・【×】
《Costco Wholesale》・・・・・【○】・・・・【○】・・・・【×】・・・・【○】・・・・【○】・・・・【○】・・・・・・・・・・【×】
《CITI BANK》・・・・・・・・・・・【○】・・・・【○】・・・・【○】・・・・【○】・・・・【○】・・・・【○】・・・・・・・・・・【×】
■福岡、広島、仙台、札幌■Vol11〜盟友の証〜
http://choco.2ch.net/chiri/kako/1011/10118/1011890670.html
■札幌、仙台、広島、福岡■Vol12〜栄耀栄華〜
http://choco.2ch.net/chiri/kako/1013/10132/1013289468.html
■札幌、仙台、広島、福岡■Vol13〜四都物語〜
http://academy.2ch.net/chiri/kako/1014/10148/1014814297.html
■札幌、仙台、広島、福岡■Vol13〜四都物語〜 
http://choco.2ch.net/chiri/kako/1014/10148/1014814310.html
■札幌、仙台、広島、福岡■Vol14〜3人4脚〜
http://academy.2ch.net/chiri/kako/1022/10225/1022503481.html
■札幌、仙台、広島、福岡■Vol16〜行雲流水〜
http://academy.2ch.net/chiri/kako/1027/10275/1027518111.html
■札幌、仙台、広島、福岡■Vol17〜合縁奇縁〜
http://academy.2ch.net/chiri/kako/1028/10280/1028086960.html
■札幌、仙台、広島、福岡■Vol18〜花鳥風月〜
http://academy.2ch.net/chiri/kako/1029/10294/1029471657.html
■札幌、仙台、広島、福岡■Vol19〜風光明媚〜
http://academy.2ch.net/chiri/kako/1030/10303/1030329026.html
■札幌、仙台、広島、福岡■Vol20〜泰然自若〜
http://academy.2ch.net/chiri/kako/1031/10314/1031430321.html
6三重長島 ◆6Xu9TGb4/6 :03/06/11 22:55
名古屋を入れなかったんだねぇ
仙台の変わりに名古屋を入れたほうがいいと思うけどなぁ
2点
7名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/11 22:55
■札幌、仙台、広島、福岡■Vol21〜栄耀栄華〜
http://academy.2ch.net/chiri/kako/1032/10327/1032784406.html
■札幌、仙台、広島、福岡■Vol22〜雲外蒼天〜
http://academy.2ch.net/chiri/kako/1034/10340/1034086729.html
■札幌、仙台、広島、福岡■Vol23〜合従連衡〜
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1035729148/
■札幌・仙台・広島・福岡■Vol24〜談論風発〜
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1037195693/
■札幌、仙台、広島、福岡■Vol24〜百花繚乱〜
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1037195723/
■札幌・仙台・広島・福岡■Vol25〜家内安全〜
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1041588269/
■札幌・仙台・広島・福岡■Vol27〜心機一転〜
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1043849194/
■札幌・仙台・広島・福岡■VOL28〜天真爛漫〜
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1045484065/
■札幌・仙台・広島・福岡■VOL29〜以心伝心〜
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1047177664/
■札幌・仙台・広島・福岡■VOL30〜多事争論〜
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1047651177/
8名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/11 22:55
なぜ40?
9名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/11 22:55
■札幌・仙台・広島・福岡■VOL31〜一蓮托生〜
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1048086520/
■札幌・仙台・広島・福岡■VOL32〜天網恢々〜
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1048319681/
■札幌・仙台・広島・福岡■その33〜山野野衾〜
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1048859019/
■札幌・仙台・広島・福岡■その34〜裏参並木〜
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1050202847/
■札幌・仙台・広島・福岡■その35〜和気藹々〜
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1051021922/
■札幌・仙台・広島・福岡■その36〜四海兄弟〜
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1052063702/l50
■札幌・(仙台)・広島・福岡■vol.37〜勝者三都〜
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1053600049/l50
10名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/11 22:56
>>6
お前の所は話題にすらならんから出てくんなヴォケ
■札幌・仙台・広島・福岡■vol.38〜有為転変〜
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1053936849/
■札幌・仙台・広島・福岡■vol.39〜威風堂々〜
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1054389000/
12名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/11 22:57
立てれると思わんかったから準備足らずで時間かかってしまいました。
13名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/11 22:59
お疲れ様です、そしておめでとうございます!
煽り無しで進むといいですね。
>>1
ど〜〜も、ありがとうございます。w
>>1
乙カレー。
>>12
いやぁ。これだけ過去スレあったら時間もかかるよね。
さすが伝統スレ。マターリいきましょう。
>>1

恩着せがましく名乗ってみるw
17名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/11 23:00






■札幌・(仙台)・広島・福岡■vol.37〜勝者三都〜
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1053600049/




18名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/11 23:00
 オペラ座の怪人  キャッツ
札幌   ×        ◎(常設型劇場)
仙台   ○        ×
静岡   ○        ○
広島   ○        △(8月2日開幕)
福岡   ◎        ◎※但し撤退予定
熊本   ×        × 
岡山   ×        ×
新潟   ×        ×
>>12
乙です。

あとvol.37なんだけど、

■札幌・仙台・広島・福岡■vol.37〜勝者三都〜
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1053594847/

がいいんだけど。(もしくは両方入れる)
札仙広福スレって他都市が割り入ったものやアンチっぽいのと分裂したりするから。。
20名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/11 23:02
                NY  LONDON PARIS 東京横浜 京阪神 福岡熊本 (おまけ)広島松山岡山
《A.P.C》・・・・・・・・・・・・・・・【○】・・・・【○】・・・・【○】・・・・【○】・・・・【○】・・・・【○】・・・・・・・・・・【×】
《Alexander McQueen》・・・【○】・・・・【○】・・・・【×】・・・・【○】・・・・【×】・・・・【×】・・・・・・・・・・【×】
《Gianfranco Ferre' 》・・・・・【○】・・・・【○】・・・・【○】・・・・【○】・・・・【○】・・・・【○】・・・・・・・・・・【×】
《Dolce & Gabbana》・・・・・・【○】・・・・【×】・・・・【○】・・・・【○】・・・・【○】・・・・【○】・・・・・・・・・・【○】
《JeanPaul Gaultier》・・・・・【○】・・・・【○】・・・・【○】・・・・【○】・・・・【○】・・・・【○】・・・・・・・・・・【×】
《THE CONRAN SHOP》・・【○】・・・・【○】・・・・【○】・・・・【○】・・・・【×】・・・・【○】・・・・・・・・・・【×】
《ZARA》・・・・・・・・・・・・・・・【○】・・・・【○】・・・・【○】・・・・【○】・・・・【×】・・・・【○】・・・・・・・・・・【×】
《鼎泰豊》・・・・・・・・・・・・・・【○】・・・・【×】・・・・【×】・・・・【○】・・・・【○】・・・・【○】・・・・・・・・・・【×】
《BLUE NOTE》・・・・・・・・・・【○】・・・・【×】・・・・【×】・・・・【○】・・・・【○】・・・・【○】・・・・・・・・・・【×】
《HYATT HOTELS》・・・・・・・【○】・・・・【×】・・・・【○】・・・・【○】・・・・【○】・・・・【○】・・・・・・・・・・【×】
《HILTON HOTEL》・・・・・・・【○】・・・・【○】・・・・【○】・・・・【○】・・・・【○】・・・・【×】・・・・・・・・・・【×】
《Costco Wholesale》・・・・・【○】・・・・【○】・・・・【×】・・・・【○】・・・・【○】・・・・【○】・・・・・・・・・・【×】
《CITI BANK》・・・・・・・・・・・【○】・・・・【○】・・・・【○】・・・・【○】・・・・【○】・・・・【○】・・・・・・・・・・【×】
21三重長島 ◆6Xu9TGb4/6 :03/06/11 23:03
滋賀作と同じレベルの書き込みだねぇ
所詮滋賀作のレベルは九州人並ってことがよく分かるねぇ
1点
>>16
アリガトウゴゼーマスダ。
カープの健闘を祈っております。
∋oノハヽo∈ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ^▽^) < 新スレおめでとうございま−す♪
= ⊂   )   \_______
= (__/"(__) トテテテ...

>>19
スマンです。
そのままタイトル&URLコピーを使ってしまった物で・・・・
>>22
横浜3タテ狙います(*゚∀゚)=3ハァハァ
26名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/11 23:06
>>1
劇団四季?
27名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/11 23:09
>>20
これに北海道、宮城を入れたらどうなるの?
28名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/11 23:10
コンランショップは大阪空港になかったっけ?
29山野野衾 ◆UJr4Al4ZYM :03/06/11 23:12
>>1
お疲れさまです。
札幌→冬 仙台→春 広島→秋 福岡→夏
というイメージがありますね。
30名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/11 23:12
>>28
アクタスとは別に?
31名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/11 23:14
札幌→吹雪 仙台→地震 広島→豪雨 福岡→台風
32名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/11 23:15
>>27
とんでもないことになります。
3328:03/06/11 23:15
>>30
あー、それだった。スマソ
34名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/11 23:16
札幌→朴李
仙台→左遷
広島→珍走
福岡→犯罪
                           33エトー
                     \飯|ヽ/        /
_______.::⌒   _())__  ∋〉▽∠e,o∈    /      ∋oノハo∈
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄::;;;;;;;;;ノ, ゚=]]コ]__〔|^▽^ |ヨ 〕/ラ1  / いくのれす (´D` )]]
            "    ノヲGコヒ日ヒ| 〔フ|| .フ/∠       .¶⊂ ¶⊂ ノ ]]
                    ̄ロΠロ「エコ」|L/   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                    /≠ヨ ヒキヽ
36コテハン格付け。:03/06/11 23:16
S 千葉長島
A 失笑 坊ちゃん
B マウキー 北九州市民ケーン 取厨
C 三大都市福岡 一流県三重 成人指定都市太田
D あ 裏参道並木通り はえぼぼ 大阪ん 技術の日立
E nanasi せんそん 政令指定都市仙台 梅基地三平
F 緑茶。 千葉Q 桜井史人 マターリ福北人 生霊
G 青森妄想隊 寝屋川電波 奈良県民(マルチ) フクオカン
H 末世鰹 コクリコ 山野野衾 ヘタレ 札幌そふと 百万石大将 在札さいたま人
I  新潟最高だって(ゲラ 新宿クーミン 奈良県民(信者) 尼人 枚方市民 道真 失笑。
隔離 ホヘ?      
37名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/11 23:17
札幌→風(?) 仙台→土 広島→水 福岡→火
なんか札幌だけしっくりこなかった。。。スマソ
38名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/11 23:17
アクタス・・・
心斎橋のOPA付近とか、船橋ららぽーと、伊丹空港、天神の竹中工務店のビルとかに出店しているのを見たことがある。

コンランショップとは似ても似つかない。
39名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/11 23:18
札幌→冥王星
仙台→オールト雲
広島→火星
福岡→太陽
40名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/11 23:19
札幌→ロシア
仙台→台湾
広島→日本
福岡→朝鮮
札幌→川‘〜‘)||
仙台→( ‘д‘)
広島→( ´D`)
福岡→( ^▽^)


42名無しさん@3周年:03/06/11 23:19
43名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/11 23:19
>>39
札幌→木星
仙台→ガミラス星
広島→水星
福岡→火星

44名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/11 23:19
>>32
ワロタ。
45名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/11 23:19
                NY  LONDON PARIS 東京横浜 京阪神 福岡熊本 (おまけ)広島松山岡山
《A.P.C》・・・・・・・・・・・・・・・【○】・・・・【○】・・・・【○】・・・・【○】・・・・【○】・・・・【○】・・・・・・・・・・【×】
《Alexander McQueen》・・・【○】・・・・【○】・・・・【×】・・・・【○】・・・・【×】・・・・【×】・・・・・・・・・・【×】
《Gianfranco Ferre' 》・・・・・【○】・・・・【○】・・・・【○】・・・・【○】・・・・【○】・・・・【○】・・・・・・・・・・【×】
《Dolce & Gabbana》・・・・・・【○】・・・・【×】・・・・【○】・・・・【○】・・・・【○】・・・・【○】・・・・・・・・・・【○】
《JeanPaul Gaultier》・・・・・【○】・・・・【○】・・・・【○】・・・・【○】・・・・【○】・・・・【○】・・・・・・・・・・【×】
《THE CONRAN SHOP》・・【○】・・・・【○】・・・・【○】・・・・【○】・・・・【×】・・・・【○】・・・・・・・・・・【×】
《ZARA》・・・・・・・・・・・・・・・【○】・・・・【○】・・・・【○】・・・・【○】・・・・【×】・・・・【○】・・・・・・・・・・【×】
《鼎泰豊》・・・・・・・・・・・・・・【○】・・・・【×】・・・・【×】・・・・【○】・・・・【○】・・・・【○】・・・・・・・・・・【×】
《BLUE NOTE》・・・・・・・・・・【○】・・・・【×】・・・・【×】・・・・【○】・・・・【○】・・・・【○】・・・・・・・・・・【×】
《HYATT HOTELS》・・・・・・・【○】・・・・【×】・・・・【○】・・・・【○】・・・・【○】・・・・【○】・・・・・・・・・・【×】
《HILTON HOTEL》・・・・・・・【○】・・・・【○】・・・・【○】・・・・【○】・・・・【○】・・・・【×】・・・・・・・・・・【×】
《Costco Wholesale》・・・・・【○】・・・・【○】・・・・【×】・・・・【○】・・・・【○】・・・・【○】・・・・・・・・・・【×】
《CITI BANK》・・・・・・・・・・・【○】・・・・【○】・・・・【○】・・・・【○】・・・・【○】・・・・【○】・・・・・・・・・・【×】
46名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/11 23:20
前スレ消化しろよ!
47名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/11 23:21
>>40
アホかw

札幌→ロシア
仙台→韓国
広島→北朝鮮(リアルで言論統制・・・)
福岡→日本
48名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/11 23:22
最も似た中核市

札幌→宇都宮
仙台→富山
広島→高松
福岡→熊本
49名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/11 23:22
>>46
あっちはあっちで貴重
あっちの続スレもそのうち立てる。
50名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/11 23:23
>>47
必死だなw

広島は日本の縮図、福岡は朝鮮の巣窟、これ日本の常識
51名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/11 23:24
>>50
w
52名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/11 23:25
札幌 冥王星
仙台 ダイモス
広島 ハレー彗星
福岡 地球
53名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/11 23:25
札幌→レイキャビック
仙台→ウランバートル
広島→アムステルダム
福岡→サンパウロ
>>50
てゆうか
札仙広福と関係ない香具師が何必死になってんだwww
55似合う飲み場:03/06/11 23:28
札幌→バー
仙台→居酒屋チェーン
広島→コンビニ前でタムロ
福岡→屋台
56名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/11 23:28
最も似た中核市

札幌→旭川
仙台→仙台
広島→福山
福岡→熊本
57名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/11 23:34
札幌→赤紫
仙台→黄色
広島→紫
福岡→白
58名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/11 23:36
札幌→爬虫類
仙台→原生動物
広島→昆虫
福岡→人類
59名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/11 23:37
札幌→ファイターズ
仙台→
広島→カープ
福岡→ホークス
60名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/11 23:38
>>58
福岡人のせいにするのはいい加減止めてくれる?
61名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/11 23:39
札幌→雪
仙台→森
広島→水
福岡→汚
62名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/11 23:40
札幌人にも困ったものだ。
63名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/11 23:40
札幌→梟
仙台→鷲
広島→熊
福岡→蜂
64名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/11 23:41
札幌→牛
仙台→羊
広島→虎
福岡→龍
65山野野衾 ◆UJr4Al4ZYM :03/06/11 23:41
>>60
誰も相手にしませんよ。
66名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/11 23:41
札幌→雪
仙台→泡
広島→エイリアンの涎
福岡→砂漠
67名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/11 23:42
>>61
札幌→雪
仙台→森
広島→水
福岡→汚
↑福岡を一文字で表す自然って本当に思いつかないな。
68名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/11 23:43
札幌→罪
仙台→農
広島→工
福岡→商
69名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/11 23:44
>>65
それならいいんだけど。
あまりにもミエミエだから。
70名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/11 23:45
札幌→鮪
仙台→飯蛸
広島→鮟鱇
福岡→鯱
71名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/11 23:48
札幌→眼
仙台→毛細血管
広島→肛門
福岡→心臓
72山野野衾 ◆UJr4Al4ZYM :03/06/11 23:50
札幌→シラカンバ 仙台→ブナ 広島→紅葉 福岡→松
福岡の県木は楠です。
でも、松のほうがいいかもw
75山野野衾 ◆UJr4Al4ZYM :03/06/11 23:55
>>74
海岸辺りの松原のイメージが強かったものですから。
広島→楓

でお願いしまつ。
77名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/12 00:00
>>73
違います。
クスノキが県木なのは佐賀県です。
福岡県の県木はツツジ(クルメツツジ)です。
福岡県の県花はウメです。
福岡県の県鳥はウグイスです。
佐賀県の県花はクスノハナです。県鳥はカササギ(カチガラス)です。
>>75
梅松桜・松桐坊主・・・・松がないとできませんのでw

松原と言えるのは市内じゃ生の松原ぐらいですか、大分少なくなったみたいです。
虹ノ松原等はまだまだ立派ですけど。
佐賀になってしまいますから。

>>77
勘違いです、スンマセン。
なんでかな〜〜〜、思い込んでた。w
80これが正解:03/06/12 00:03
■県木、道木
北海道:エゾマツ(福岡ではない)
宮城:ケヤキ(福岡ではない)
広島:モミジ
福岡:ツツジ
81名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/12 00:04
松・札幌
竹・福岡
梅・富山
82山野野衾 ◆UJr4Al4ZYM :03/06/12 00:06
>>76
カエデ科カエデ属の植物の総称ですね。
>78
生の松原は有名ですね。
83名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/12 00:09
札幌→うんこ
仙台→ちんこ
広島→まんこ
福岡→めんたいこ
84これが正解:03/06/12 00:09
■道花、県花
北海道:ハマナス
宮城:ミヤギノハギ
広島:モミジ(花扱いなんだ・・・)
福岡:ウメ
85名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/12 00:10
札幌→朴
仙台→柳
広島→払
福岡→木村
86名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/12 00:10
>>81
難解である。
87名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/12 00:11
>>82
竹崎季長関連ですか?
具体的には通ったぐらいしか知らないんですが・・・。w
88山野野衾 ◆UJr4Al4ZYM :03/06/12 00:12
支那で愛好された植物「四貴人」に喩えてみます。
札幌→百合 仙台→菊 広島→竹 福岡→梅
木・花・鳥・その他はここでみれば全都道府県がわかる。
http://www.glin.org/prefect/prf/symbol.html
90札幌そふと ◆SESOFT.1Cc :03/06/12 00:19
>>88
札幌としては大満足です。


次スレ立てる参考にまとめてみました。。
http://dempa.2ch.net/prj/page/sassen/index.html
91名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/12 00:20
札幌 X68000
広島 PC-9801
福岡 FM TOWNS

仙台 MSX
92名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/12 00:20
>>90
日本の三大都市圏以外の百万都市であり、各ブロックの中枢都市でもある
札幌・(仙台)・広島・福岡(略して札広福(かつては札仙広福)、と呼ばれるらしい)
煽りは詐称住民に任せて、真の住民はまったりと。
「都市」という枠に括りきれない、限りない魅力を語り尽くしましょう。

↑仙台直せよ
93山野野衾 ◆UJr4Al4ZYM :03/06/12 00:20
>>87
歌枕ですよ。喜界ヶ島から帰還した平康頼(?)もこう記しています。
「生の松原、生きて帰りきたる悦になん来たる」(宝物集・巻第一)
「生きて帰り来る」を引き出すための序語です。
94名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/12 00:23
>>90
(略して札仙広福、と呼ばれるらしい)


これ外せよ
9594:03/06/12 00:23
何か勘違いしてた
>>92
スマソ。。直しました。
97名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/12 00:25
>>93
全然知りませんでしたw
歌枕ですか〜〜〜。意外です。
98名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/12 00:26
このスレの>>1の文章もだな・・・次スレ立てる人気をつけろよ
>>91
>広島 PC-9801

あんまりだーヽ(`Д´)ノ
>>98
ごめん。
ちょっと前に俺も規制で立てれなかったから
まさか立てれるとは思わなかったもので
普通に前スレコピペしてしまいました。
101山野野衾 ◆UJr4Al4ZYM :03/06/12 00:32
>>90
札幌は北のイメージから。仙台は多賀城から。広島は水(竹は水神の依り代)
から。福岡は菅公からです。
>>99
いや、行間空けられてる仙台を何かしようとしたんじゃないかな。。
むしろ庶民的でいい気がするんだけど
>>102
なんか随分、広く普及してたらしいですね。
時代が違う・・・・・
104名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/12 00:41
>>99
そうか?
札福みたいに遊びの花はないが仕事がしっかりしてるような。
105名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/12 00:53
で?福岡>札幌>広島>仙台で決まりですか?
106岩手内陸ベルト民族 ◆yFHE.GUbtY :03/06/12 00:54
福岡=札幌>仙台>広島でいいよ。
107名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/12 00:55
>>105
馬鹿か



福岡>札幌>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>広島>仙台だ
108岩手内陸ベルト民族 ◆yFHE.GUbtY :03/06/12 00:56
仙台>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>広島
109名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/12 00:56
劇団四季?
美女(札幌・広島)と野獣(仙台・福岡)
110名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/12 00:57
どちらにせよ!
フンとクマのスレに比べれば見やすく
上品なスレだなー
111名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/12 01:11
>>110
仙台の隣とか
広島の隣とか
福岡の隣とか

これらの住人を名乗る香具師がいなければとても上品だよ。
リアルもいるようだがwww
112香り:03/06/12 01:13
札幌 緑
仙台 稲
広島 海
福岡 体臭
113名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/12 01:15
>>105
馬鹿か



札幌>広島>仙台>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>福岡だ


114名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/12 01:46
つーかおまえら福岡都市高速走ってみ。大空港、大港湾、大コンベンションセンター、ちょっと遠いけど大繁華街、大オフィス街。どれも地方圏最大規模。福岡>札仙広は言うまでもない。
115名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/12 01:54
福岡都市高速はガラガラだからスピード出ちゃってわき見なんてできないよ
神戸で阪神走ってみなよ
渋滞してるからこれぞ地方圏最大規模ってのを味わえるぞ

神戸>>>福岡
116名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/12 01:57
そんなガラガラで都市高速が必要あったのかよ>福岡
117名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/12 01:58
あのう〜。ここでいう地方圏とは三大都市圏以外をさしているのでは?
118名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/12 01:59
>>114
ギャグだな。
119名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/12 02:00
>>114
大繁華街も大オフィス街も低層で高架から見えないんだけど
120名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/12 02:01
都市高速としては最も機能してると思うが。
121名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/12 02:02
大空港名乗るなら、まず滑走路4本並べろよな。千歳並みに。
122名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/12 02:10
空港利用客 福岡>千歳 データ勝負は札幌不利。滑走路四本もあったっけ?
123名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/12 02:10
空港ターミナルビルランキング
新千歳>>福岡>仙台>>>>広島
124名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/12 02:15
一般的に三大都市圏以外は地方圏といいます。
三大都市圏とは首都圏・中部圏・近畿圏のことで、中心都市はそれぞれ
東京・名古屋・京都・大阪・神戸です。
125名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/12 02:46
>>122
国内線 札幌>福岡
国際線 福岡>札幌

ただし国際線はアジア諸国の国の多さ、近さ、千歳基地の存在により札幌不利
同一条件でほぼ航空機利用と思われる羽田間は札幌(世界一)>福岡(世界二)
126名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/12 07:21
札幌仙台広島福岡の住民が、他の札幌仙台広島福岡を訪れた時のコメントが載ってるサイトないかな?
そのコメントが、1番信憑性ありそうなので。
検索したけど、ヒットしなくて・・・
127名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/12 07:27
7年間住んでた関西を捨てて
今月末から広島に帰って働くことにしました。
いままでいろんな町見てきたけど、やっぱ
広島が一番イイ町だと思う。住み良いし。(本音)
128名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/12 07:36
>>127
どうやってそれほど距離的に離れた場所の仕事先を探したんですか?
参考にしたいので教えて下さい。
129名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/12 07:46
>>128
いや、大学でてそのまま関西で2年以上働いてたわけ。
関西のほうが仕事多いかなと軽い気持ちで・・・。
でももう関西弁が嫌になってきたし、ある程度の都市規模なら
全国展開の支社とかあって、求人自体にはさほどの差はない
ような気がしたから広島帰るの決意しました。
探すのは簡単だよ、リクナビとか毎日キャリアナビとか
ネットで毎週更新されてるし(無料)、行きたい地方に友人がいるのなら
その地方の就職雑誌送ってもらうとかできるしね。
130名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/12 08:29
札幌駅は別格として仙台、広島、博多駅の3つでどれが一番立派でどれがぼろいの?
>>130
博多>仙台>>>広島
132名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/12 09:05
仙台駅の写真見たことない。誰か出してよ。
133杜の番人 ◆ibD9/neH06 :03/06/12 09:57
134名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/12 10:02
>>133
サンク!
空中歩道が見事ですな。小倉には負けるけどね
135杜の番人 ◆ibD9/neH06 :03/06/12 10:11
>>134
小倉優子には負けるねw
でもオズラには負けないよ〜
まあ、新幹線が開通した順と駅のショボサは比例関係ということか
137名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/12 10:35
広島朝日ビル(地上9F・地下1F)って、
1958年開業なんだな。どうりで古いわけだ。
まあ、これが現役なんだからなぁ〜。
45年の歴史に終止符をした映画館も、ちがう映画館が移転オープンするし。

広島のビルって物持ちがいいというか、なんというか・・・。
まあ、あの映画館、雰囲気が好きだったから再オープンは嬉しいけどね。
138名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/12 11:24
>>126
おそらく名古屋人
http://www.echna.ne.jp/~tchida/Trip/Hokkaido/hokkaido2nd.html
>すんげぇ都会じゃないっすか、札幌は!
>別に札幌を侮っていた訳じゃ無いし、大都市だという認識は持っていましたけど、ここまでとは想像していなかった。
>高層建築は多いし、しかも整然としている。
>流石、北の都にふさわしい威容を誇っていますなぁ、等と思いながら


仙台人
http://plaza19.mbn.or.jp/~ninzaburo/geneki_nikki/ootomo/kuro_bangai16.html
>ちょっとした札幌観光に胸を弾ませた。しかし、常に迷子。仙台っ子パワーの限界を感じた。やっぱ札幌は都会。

http://www003.upp.so-net.ne.jp/yattemiyo-/cassiopeano-tabi2-1.htm
>やってきました札幌ぉ〜♪流石は『道No1』だけの事はある!!デカイ。大都市だぁ〜ね札幌は。

http://qoomackey.hp.infoseek.co.jp/hokkaido/hokkaido.htm
>それにしても札幌、街中の温度計、25度だというのにものすごくカラっとしてる。ジメジメ仙台とは大違い!
>しかも仙台よりかなり都会だし、札幌は。2人で札幌に住みたい!そしたら富良野も日帰りできるなんて言ってた。


神奈川県人(4月2日)
http://haru.milkcafe.to/home/diary/diary2.html
>札幌が都会なのは知っていたけれど、私の予想をはるかに越えた都会っぷり
>恐れ入りました。m(。_。)m ペコッ もうはるちゃんお手上げ状態。
139名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/12 11:26
東京人
http://www3.justnet.ne.jp/~hiroyo-t/no1base.html
>北海道というイメージとは全然違った大都会の街札幌は、どうも私には合っていないみたいだった。
>今度は東京に着いたのに、札幌にいるような気になってしまった。

http://www16.u-page.so-net.ne.jp/fc5/aimi/www/travel012.htm(リンク切れ?)
>もっと観光地っぽいところを想像してたけれど、札幌という街はとても都会でした。駅周辺をうろうろしてたのだけど東京とあんまり変わらない感じがしました。駅周辺にあるお店もほとんど東京と同じようなお店ばかりだったし・・・。それはそれでガッカリでした。
>駅周辺をうろうろしてたのだけど東京とあんまり変わらない感じがしました。駅周辺にあるお店もほとんど東京と同じようなお店ばかりだったし・・・。それはそれでガッカリでした。

http://www.internetacademy.jp/~s1201457/favorite/horse_racing/02.html
>歩いていて感じたのは、札幌は大都会だということ。子供の頃に2回ほど来たことがあったが、これほど大都会だった印象でなかった
>(まあ、昔はこんなにビルもたくさん建ってなかっただろうけど。)ので、これにもまた驚いた。

http://www12.u-page.so-net.ne.jp/sf6/mariko-k/hokkaido11.html
>もう夜になっていたのですが、札幌は明るい!!電飾がすごくて、もうビックリです。田舎から急に大都会に来た人(ってまぁ、そう
>かもしんないけど)の気分でキョロキョロしちゃいました。東京でもこんなネオン看板乱立してる場所見たこと無い・・・。
140名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/12 11:27
福岡人
http://www2c.airnet.ne.jp/syachi/20000720.htm(リンク切れ)
>札幌は福岡なんかに比べて大都市ですね。公園や道路も整備されてますし,交通も充実してました。

http://www.bekkoame.ne.jp/~yas35/onsen/hokkai01.html
>四方八方に桝目のように区画整理された町並み、それにイルミネーション
>ここは福岡より大きな町だなあと痛感しました。


広島を知ってる松山人(http://www.dokidoki.ne.jp/home2/michyo/drive/hokkaido/03_6.htmlリンク切れ?)
>改札をでて構内にはいると、さすがに夕方のこの時間、人が!人が!人が!
>別に駅の中に人がうじゃうじゃいるのは、札幌だから珍しいというわけじゃないんだけど、こんなに都会とは思わなかった。
>いままで、「広島は都会じゃのう〜」なんて思っていた愛媛県人には、ちょっとカルチャーショック。
>東京や大阪と変わららんやん。
>でもまあ、どことなく違うんだけどね。雰囲気が。
>そこら辺は、歴史の浅さから生まれてくる、ある意味洗練された都会的なイメージ、なのだろうか。うーん。ようわからん。とにかく都会じゃ。

141杜の番人 ◆ibD9/neH06 :03/06/12 11:29
>>137
仙台の東北電力ビルも同じくらい古いです。
多分、広島の駅ビルは構造的にしっかりしていると思います。
このまえの地震で、仙台市役所はかなりきていたみたいですが
電力ビルはしっかりしていたそうです。
142杜の番人 ◆ibD9/neH06 :03/06/12 11:32
http://www.bh.wakwak.com/~yukinari/cgi/img-box/img20030611010542.jpg
・円達パーキングに出来るビル。推定200M

・花京院第1地区東ブロック(仮) 24階 100M   2005年完成 高さ推定

・花京院第1地区西ブロック(仮) 20階 100M   2005年完成 高さ推定

・仙台駅西口再開発ビル 22階 97M   2007年完成 高さ推定

・ホテルモントレ仙台 18階 70.605M もうすぐ完成

・三井不動産仙台五橋 20階 66M 2004,3年完成 高さ推定

JRタワーって凄いねw
143名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/12 11:46
>>142
いえいえJRタワーなんてたいした事ありませんよ。
すでにあるホテルモントレエーデルホフは23階建てしかないし
その他にホテルモントレある程度ですからねw
144杜の番人 ◆ibD9/neH06 :03/06/12 11:52
>>143
よく分かってるじゃんw
145名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/12 11:58
>>114
同じモントレが100mオーバー程度しかありませんからねw
146杜の番人 ◆ibD9/neH06 :03/06/12 11:59
【大都会札幌】
JRタワー 38階 173M   軒163mM
札幌琴似駅マンション 41階 135.6 2005.7 軒高134.9M
シェラトンホテル札幌 32階 115.82M   軒115.045M
札幌プリンスホテルニュータワー(仮称) 28階 107M 2004,5  
札幌センタービル 25階 102M

【糞田舎仙台】
(仮)円達ビル 40階? 200M? 
住友生命仙台中央ビル 31階 173M   軒高143.5m
仙台エナジースクエアービル 28階 150M   本体125m
NTT DoCoMo東北ビル 21階 150M 2004 本体108m
仙台アエル 33階 145.47M    

札幌のビルってJRタワー以外チビッ子だよねw
147杜の番人 ◆ibD9/neH06 :03/06/12 12:02
>>145
札幌のモントレエーデルホフ 22階 89.4M

札幌塵には100Mオーバーに見えるんだねw
まぁ低いビルしかないからね(プププ
148名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/12 12:03
琴似駅って30階か31階ニダ もう一本3?階建てができて空中回廊でつながるニダ
八軒は45階建てニダ
札幌駅北口にもJRタワークラスができるニダ 地下通路でつながるニダ
あまり言うとかわいそうになるからヤメルニダ
149名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/12 12:03
高いビルがそんなにいいのか?
おまえって変態?
150名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/12 12:06
>>147
そうだったか。
いずれにしろ仙台のモントレよりデカいニダ
ほら福岡が静かニダ
151名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/12 12:06
あまり空中(高層ビル)での生活時間が長いと人間の頭に障害がおきる
って聞いたことがある。
152名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/12 12:06
札幌って空撮で見ると、意外と超高層ビルは
少ないんだね。
153名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/12 12:08
>>152
そりゃ中心部は高さを統一して景観の規制かけてるニダ
154杜の番人 ◆ibD9/neH06 :03/06/12 12:09
>>148
高層マンション自慢ですか?
山形の上山にも40階建てのありますがw(スカイタワー41 41階 134.41M)
高層マンションの40階はたかが知れておりますよ。ソースキボンヌですなwww

ライオンズタワー仙台長町 31階 113.8M    
パークタワー台原 31階 110M    
ライオンズタワー仙台広瀬 32階 109.9M  
ダイアシティ茂庭アトラスタワー 33階 108.7M
155杜の番人 ◆ibD9/neH06 :03/06/12 12:11
>>153
JRタワーも統一しろよ(プププ
156杜の番人 ◆ibD9/neH06 :03/06/12 12:12
>>147
そうだったか。
いずれにしろ仙台のモントレよりデカいニダ
ほら福岡が静かニダ

道産子が必死ですなwww
157名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/12 12:12
土地の少ない広島にも300m級ビルが絶対に必要。
世界都市HIROSHIMAマンセーー
158杜の番人 ◆ibD9/neH06 :03/06/12 12:13
>>157
まぁ一番の国際都市ですから異論はないと思いますよ〜
159名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/12 12:14
>>155
JRタワー以北は外れてまつ 北口は高層街区とね
160名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/12 12:24
http://www.jamstec.go.jp/jamstec-e/iugg/index.html

6月に開かれる国際測地学・地球物理学連合総会(IUGG)。
地球物理学のオリンピックといわれる最高レベルの会議。
ノーベル賞クラスの科学者の来札。
161名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/12 12:30

      ∧_∧         ∧_∧
     ( ´∀` )        ( ´∀` )
     /    ヽ       / 仙台 ヽ、
     | | 広島| |        | ∧_∧| |
     | |    ヽヽ ∧_∧ | ( ´∀` ) |
     .| |∧_∧ヽ( ´∀` )/´ 札幌 (___)
     | ( ´∀` )∪新潟 ヽ |     / )
     (_/   ヽ | |___. (⌒\___/ /
      |福岡   ヽ      ~\______ノ|
   ____|    |ヽ、二⌒)        \
   |\ .|    ヽ\..|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
   |  \ヽ、__  .|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
.      \     \             || 
162名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/12 12:31
>>157
300m級はともかく、広島の高層化には賛成。
現在の広島は中層ビルがごちゃごちゃしすぎ。
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad/5673/enkei4.jpg

街中が平和大通りのようになれば、緑地も確保でき
見栄えも良くなるはず。
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad/5673/100mdori5.jpg
163名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/12 12:31
>>148
バカタレ、お前札幌人じゃないだろう。琴似はただの高架駅だ。駅ビルなんかない。
お前が言ってるのはベルビュータワーか?あれはただのマンションだぞ。
164名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/12 12:32



      「新札仙広福」  



165名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/12 12:35
>>163
バカタレ 揚げ足取るなw
そのままの文使っただけだ 言葉は気にしてなかったw
166名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/12 12:38
>>165
やはり札幌を変な持ち上げ方してるのは他の住人だったか。
167名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/12 13:34
札幌は今後も北4西3、北8西1、北7西2だの再開発計画が目白押しだ。
http://www.city.sapporo.jp/kikaku/downtown/tyukatu/pdf-tyukatu/p16-32.PDF
1682000人/km2以上:03/06/12 17:12
合計  411km2 1690165人  4112人/km2
中央区  15km2  165464人 11031人/km2
南区   31km2  265718人  8572人/km2
城南区  16km2  129003人  8063人/km2
博多区  31km2  186174人  6006人/km2
東区   66km2  269611人  4085人/km2
早良区  96km2  199809人  2081人/km2
西区   84km2  171952人  2047人/km2
春日市  14km2  121549人  8682人/km2
大野城市 27km2   99654人  3691人/km2
太宰府市 31km2   81231人  2620人/km2

合計  402km2 1520354人  3782人/km2
白石区  34km2  192976人  5676人/km2
厚別区  24km2  120152人  5006人/km2
豊平区  46km2  204654人  4449人/km2
東区   57km2  243069人  4264人/km2
北区   63km2  247395人  3927人/km2
中央区  46km2  187174人  4069人/km2
西区   75km2  192507人  2567人/km2
手稲区  57km2  132427人  2323人/km2
169名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/12 17:14
電柱の地中化が進んでいる福岡
170名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/12 17:16

【航空国際貨物取扱量(トン)】
       95年   98年   99年  2000年   2002年  2003年
広島空港 1807   1732  2427   2083    
岡山空港  65    309    1152   1313    2017   2500


【航空国際貨物取扱量(トン)】
       95年   98年   99年  2000年   2002年  2003年
広島空港  1807   1732   2427   2083    2256   2700    
岡山空港   65    309    1152   1313    2017   2500

差広島−岡山 1742   1423   1275   770   239    200


確実に縮まってるな。
171名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/12 17:18
信号機の赤青黄がタテに並んでいる札幌。
172名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/12 17:19
新潟>>>福岡>札幌>>広島>>岡山
173名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/12 17:20
高機能舗装化が進む広島、福岡、北九州。
174名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/12 17:21
交差点に右折レーンが殆ど無い札幌。
175名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/12 17:21
新潟<<<福岡<札幌<<広島<<岡山
176名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/12 17:24
福山ナンバーと岡山ナンバーが入り乱れる両県境。
そこを通りかかっても誰も気付かないほど自然に溶け込む福岡ナンバー。
177名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/12 17:26
路面に停止線があるところにわざわざ「停止線」という看板タイプの道路標識が必要な札幌。
178名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/12 17:37
都市高速

福岡>>>広島>>>仙台札幌
179名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/12 17:50
轍がひどく、水溜りが多い札幌。工事によるツギハギが多く全体としてデコボコな福岡。
180名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/12 18:10
また仙台百姓が荒らしてたのか
しかもほとんど放置されてるしw
181名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/12 18:11
外国からもムシされる熊岡
外国公館(総領事館のみ)
札幌 アメリカ、中国、大韓民国、オーストラリア、ロシア
仙台 大韓韓国 オーストラリア
新潟 大韓民国、ロシア
岡山 なし
広島 大韓民国
福岡 アメリカ、中国、オーストラリア、大韓民国、イタリア
熊本 なし

※名誉領事館 札幌、仙台、広島、福岡多数。 岡山、熊本なし

名誉領事館もない都市って、ここでフンレス飛ばしているとこと一致
するね。

182名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/12 18:21
183名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/12 18:42
大韓韓国w
184名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/12 18:44
>>183
大韓民国だぞw
185裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :03/06/12 18:50
新スレですか。
広島は梅雨に入いちゃったね。
湿気が凄い・・・
186名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/12 18:50
659 名前: 名無しの歩き方@お腹いっぱい。 投稿日: 03/06/12 18:49
つーかモリ版、もうすでに札幌相手に高層ビル自慢始めてました。
札仙広福スレで。
煽りキャラになったのかな?おかしくなったのかも w

そういやモリバン仙台の高層ビル計画画像貼りまくってんな。
あれアップした人は大変だったみたい。新聞社から問い合わせがとかで。
まだ色々未定だっていってんのに、200M級とかモリバンが言うから。
187名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/12 18:53
169 :63 :03/06/11 22:42
ああああ・・・
何だか自分がアップした画像のせいで荒れてる・・・
いや、この板もそうなんですが、アップした画像を新聞社とかの人が
見ていたらしくて、某所で問い合わせが大変だったらしい・・・

なんだか200mオーバーとか名称がタイムズスクエアとか、妙な情報
が出回っているけど、あれは150mクラスで名称はまったく白紙です。
さらに、実はこれはちょっと前のやつでして、最終案ではありません。
大幅に変更になるでしょう。

高層部分は多分大きな変更はないでしょうけど、左端の音楽ホール
(現在イービーンズがある所)は後から造るのですが、これはかなり
変更になるらしいです。エンタツビルとか言っている人がいますが、
この区画の最大の地権者は東北電力でして、25%前後を所有して
います。本社の高層ビルを最近建てたばっかりの東北電力としては、
建前上、簡単にはGOサインが出せないと言う裏事情があるんですね。
実は電力が一番乗り気という噂がありますが、そういう世間体が
あります。妄想ビルとか、文句は東北電力に言ってください(笑
188名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/12 18:56
>>162
でも、相生通りなんかビルの高さがそろってるから、
それはそれで好きなんだけどなぁ・・・。
189裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :03/06/12 19:05
なんか荒れてるね〜
まぁ支店経済類似都市を札仙広福で括ってんだから比較したい気持ちも分かるけどさ・・・
もう比較自体が無意味だよね。
190キンコン ◆DVWLGD6Es. :03/06/12 19:08
まあ、仙台はここ数年で高層ビルが一気に増えるからねえ。
綺麗な都会を目指します。
191名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/12 19:12
>>163
>バカタレ、お前札幌人じゃないだろう。琴似はただの高架駅だ。駅ビルなんかない。
>お前が言ってるのはベルビュータワーか?あれはただのマンションだぞ。

今気づいたけど駅ビルなんか一度も言ってないのだけど・・・
192裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :03/06/12 19:17
>>188
相生通りは銀座っぽいけど緑が少なすぎ。
そもそも東京を真似るとかっこ悪いし、窮屈だし、センスない。
広島ならではのメインストリートになって欲しい。
193表並 :03/06/12 19:17
広島は、多くの潜在的キャパシティーを持つ街だよ・・
194名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/12 19:23
>>192
その緑不足を補うために、グリーンムーバーが走っているのであった。
195裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :03/06/12 19:23
>>193
そうですね。広島は世界に通用する資質を十分備えてる。
産業・文化・観光・・・・生活空間としても魅力的だし。
東京の真似だけは避けた方が良い。
196裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :03/06/12 19:26
>>194
なるほどw

でも、別スレで相生通りのトランジットモールを推進しようってレスが多かったけど、
LRTを上手く使えば車を追い出し都市の緑化も進むね。
まず あのゴチャゴチャしたビルを数本の高層ビルに集約して開放的な空間を造って欲しい。
広電ビルに期待。
197名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/12 19:29
サポーロには月に一度?
中心部のノーカーデーが設けられていまつ
198裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :03/06/12 19:30
>>197
え!?そうなの?
本当に車を締め出せたら凄いね。
199名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/12 19:31
広島の電線地中化の具合はどう?
200名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/12 19:31
>>197
よく経済が滞らないな・・・。
201名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/12 19:33
>>199
ボチボチ進んでいるよ。
ただ、メイン通り&路面電車沿線が多いね。
202148:03/06/12 19:33
>>154

亀レスだけど、マンション持ち出したのは>>146で、あなた自身なんだけどwww

203裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :03/06/12 19:34
>>199
祇園新道から中心部の主な幹線道路まで地中化は進んでるよ。
今は、城北通りを工事してたかな・・・
204名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/12 19:37
>>198、200

http://www.city.sapporo.jp/somu/benri14/7-1.html
交通渋滞や排気ガスによる大気汚染を解消するため毎月5日と20日を「さわやかノーカーデー」に
指定しています。この日は、車の使用を控え、公共交通機関を利用しましょう。

札幌のノーカーデーです。
広島は、八丁堀交差点は全車線右折禁止だな(路線バスを除く)
あと、中央通りと中心部の国道54号線は右折禁止だな。

軌道内車の通行禁止と黄色の矢印信号があるのが広島らしい特徴だね。
206名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/12 19:40
広島に路面電車が存在する限り、開けた空は無理なんじゃ・・・?
207裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :03/06/12 19:43
>>204
なるほど〜エコに協力したいものですね。
>>206
路面電車の電線はすっきりしてるよ。
電柱と違って。
208名無し@仙台:03/06/12 19:49
>>187
野田さんのアイディアが詰まったビルの原案画像、はじめた見ました。
なるほど、変更はあるにせよ、相当な開発ですね。イタリア風のピアッツァ
っていうのはできるんでしょうか?
209裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :03/06/12 19:49
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn03061231.html
統合データベース始動 中国新聞 '03/6/12

--------------------------------------------------------------------------------


 ■情報共有の新時代

 中国新聞社は十二日、京都新聞社(京都市)、神戸新聞社(神戸市)と共同で、相互の記事と写真、紙面イメージを、一度に検索できる統合データベースの運用を始めた。
複数の新聞社がデータベースを共有するのは初めて。他の地方紙にも参入を呼び掛ける。


今日のニュース。まぁ中国新聞だから大きく取り上げられてるけど・・・
結局、これのメリットって効率化だよね。
でも、広島ならではのローカル記事でも京阪神の人目に晒される機会が多くなるってこと?
その逆もあると思うけど・・・


>>207
全線センターポールを採用してくれたら少しはすっきりするんですけどね。
広電は岡山電気軌道みたいにしる!まぁあっこもなんかすっきりしないんですけどね・・・・
211名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/12 20:40
札幌→とうきびの香り
仙台→牛タンを炭で焼いた香ばしい香り
広島→お好みソースの香り
福岡→豚骨の香り
212名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/12 20:41
札幌→武田真治
仙台→伊達正宗
広島→吉田拓郎
福岡→武田鉄也
213名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/12 20:42
札幌→JRタワー
仙台→アエル
広島→リーガ
福岡→福岡タワー
214名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/12 20:43
いやー今日も福岡は煽られるね〜。
215名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/12 20:47
札幌→GK
仙台→DF
広島→MF
福岡→FW
216名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/12 20:47
福岡タワーってタワーとしては日本2位の高さだし
観覧車なんて日本一(世界第二位)の大きさだよ。
217名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/12 20:48
>>216
ん????東京タワーw
218名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/12 20:53
>>214
だって面白いんだもんw
219名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/12 20:56
福岡タワーが日本2位?そりゃ初耳だな、あんなのが2位だなんて日本も落ち目だな。
220名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/12 20:57
221名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/12 20:58
福岡は釣れやすいから面白いw
きっとコンプレックスが他の3市より高いんだろうなw
222名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/12 20:58
222ゲット!
223名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/12 20:59
大阪タワーの閉鎖ってなんだよ?通天閣じゃないみたいだし。
224新潟最高だって(ゲラ ◆/I4DOPYU6I :03/06/12 21:00
タワーを高層ビルと思い上がる田舎モンいんだろ?
テメエだよテメエ(ゲラ
225名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/12 21:01
>>223
大阪にあるテレビ局の展望台付きのテレビ塔のこと。
226名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/12 21:01
福岡タワーって近くで見るとかな〜りしょぼいよw
227225:03/06/12 21:02
228名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/12 21:02
ゲラはニョイに引き篭もってろ ぼけ
229名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/12 21:02
福岡タワーって形がカコイイと思うが。
夜なんてライトアップが凄い。
230名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/12 21:02
>>224
あら、周りに何も無いから、なんとかメッセの目立つ新潟の方ですか。
231名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/12 21:03
>>220
福岡って特殊な高層建築物が多いな。
タワーが2つ、観覧車が3つ、ドームが1つ・・・。
232名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/12 21:03
福岡に高層建築があっても周りが低層だからちんぽみたいでカッコ悪い
高層ビルの狭間に高層タワーがあれば見栄えも良いのだが
233名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/12 21:03
>>224
あら、人口が昭和初期から変わってない、うらやましい新潟県の方ですか。
234名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/12 21:04
おーゲラ!今日も道路で旗フリだったのか!
235名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/12 21:04
>>224
あら、周りに何も無いから、なんとかメッセの目立つ新潟の方ですか。
>>224
あら、人口が昭和初期から変わってない、うらやましい新潟県の方ですか。
236名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/12 21:06
福岡タワーって細いよから迫力も何も無いよ。
JRタワーやアエル、リーガは近く行くと迫力満点だが福岡タワーはショボ過ぎw
237名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/12 21:06
ゲラ、ここじゃーあんたのフンレス発揮できねーぜー
相手してくれそーもねーみたいだ!
238名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/12 21:07
>>232
福岡の高層建築があるところは回りも高層建築ですが何か?
それに周りが低層って言うところは航空法で規制されているから
原則的にちんぽは存在しない。
239新潟最高だって(ゲラ ◆/I4DOPYU6I :03/06/12 21:07
>>228
ハア?引きこもるわけねーんだよテメエみてぇな雑魚じゃよ
誰も俺様を止めることは出来ねーよ(ゲラ

>>230
そりゃ違うぜ、他のビルがテメエの目に入らねーだけだ(ゲラゲラ

240名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/12 21:07
そもそも高層ビルであるJRタワー、アエル、リーガと福岡タワーを比べるのが間違い。
241名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/12 21:08
>>236
性質が違う。
福岡タワーは博覧会のシンボルでありテレビ塔。
242名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/12 21:08
ゲラ〜レスが早くて、目がまわってんのか?
クルクルパーだなー
243名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/12 21:09
244新潟最高だって(ゲラ ◆/I4DOPYU6I :03/06/12 21:09
>>242
なんつーか久しぶりなんだよテメエらクズどもの相手すんの
ガキの子守じゃねーんだぞコラ(ゲラ
245名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/12 21:09
ところで劇団四季はどうなんだ?
246名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/12 21:10
福岡タワーはテレビ塔で十分w
いいかげん

■札幌・名古屋・広島・福岡■

に変えろ
248名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/12 21:10
これから夏になりますがこの四都市でなにか行事はありますか?
249名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/12 21:11
>>244
あら、人口が昭和初期から変わってない、うらやましい新潟県の方ですか。

250名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/12 21:12
>>247
名古屋引っ込んでろ!
このういろーミソカツやろー
251名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/12 21:13
>>232
福岡のチンポタワーって何?

出してよ。
252名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/12 21:14
>>232 キミにはちんぽに見えるのかw
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Oasis/8151/yakei4w.htm
253新潟最高だって(ゲラ ◆/I4DOPYU6I :03/06/12 21:14
>>249
照れんなよー?(ゲラ
テメエらがどんなに憧れても生憎北旧の毒ガスみてぇな
空気に濁されてテメエら福岡のカスどもの面が見えねーんだよ(ゲラ
確認しようがねぇぜ、自惚れてるオナニー野郎の間抜けな面がな
名古屋塵タワーのほうがツインチンポだな
255名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/12 21:15
>>224
あら、周りに何も無いから、なんとかメッセの目立つ新潟の方ですか。
>>224
あら、人口が昭和初期から変わってない、うらやましい新潟県の方ですか。
256名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/12 21:17
>>244
ゲラゲラブッーこっちが相手してやってんだぞー
誰が日雇なんかに子守されるかーキモイだよーボケ
257名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/12 21:17
>>252
何処がチンポ?
http://www.city.fukuoka.jp/photo/seaside1/img/05b.jpg
http://www.yado.co.jp/tiiki/fukuoka/momoti/momoti.htm

あんまり適当なこと言い過ぎると説得力なくなるよ(藁)
258名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/12 21:18
>>253
オラの新潟さ、悪く言うのやめろだべや。
259名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/12 21:18
>>254
皮かぶりのな!
260名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/12 21:18
261新潟最高だって(ゲラ ◆/I4DOPYU6I :03/06/12 21:19
>>255
どこにでも湧いてくんじゃねーよ塵(ゲラ
福岡じゃしょうがねーか
こっちまで来んなや
262名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/12 21:20
>>257
http://members.jcom.home.ne.jp/nakanyakki/kaminoyama.html
こういうのをちんぽっていうんだよw
263名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/12 21:21
>>224
あら、周りに何も無いから、なんとかメッセの目立つ新潟の方ですか。
>>224
あら、人口が昭和初期から変わってない、うらやましい新潟県の方ですか。
>>262のサイトからこんなものを発見してしまった。
http://members.jcom.home.ne.jp/nakanyakki/pic/towersn.jpg

まさにチンポ(ワラ
265新潟最高だって(ゲラ ◆/I4DOPYU6I :03/06/12 21:22
クソ名無しじゃ相手にならねー
コメントのやりようもないんだよ用無しども
266名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/12 21:22
>>264
これって何処ですか?
268名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/12 21:23
>>266
新潟?w
269名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/12 21:25
新ゲラちゃーん、http://niigatacity.s10.xrea.com/toki/DSC02505.JPG
このチンポ、なんていうビル?w
>>266
合成?
271名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/12 21:25
>>266
一本高いの建ってたらいいと思っているフン田舎だな〜
>>267
福岡札幌以下の名古屋。
273名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/12 21:26
>>272
どうも。
>>270
それはネクスト21と逝って新潟に本当にあるビル
>>273
合成じゃないのか・・・・
なんて破廉恥な(*゚∀゚)=3ハァハァ
277名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/12 21:31
>>276
新潟市の市制100周年の時にはあの先から噴水が上がったけど。
278名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/12 21:31
>>266
もう少しカリが太いといいんだけどね。
279名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/12 21:32
ちんぽ形のちんぽビルw
280名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/12 21:33
>>277
マジで!?
281新潟最高だって(ゲラ ◆/I4DOPYU6I :03/06/12 21:33
>>276
死ねホモ野郎(ゲラ
その赤くした面にエンピツブチ込むぞコラ
>>277
本当だとしたら、新潟人のセンスってますますわからないな。
283名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/12 21:35
チンポビルから噴水w
(;´Д`)
284新潟最高だって(ゲラ ◆/I4DOPYU6I :03/06/12 21:36
>>277
ワラタw
285名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/12 21:38
いや〜破廉恥ですな。
286新潟最高だって(ゲラ ◆/I4DOPYU6I :03/06/12 21:39
>>285
テメエの面みりゃ萎えんだよ(ゲラ
>>277
カコイイ!

多分ネタだろうけど。
288名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/12 21:39
>>248
サポーロは大通公園で毎晩、四大メーカーのビアガーデン
289新潟最高だって(ゲラ ◆/I4DOPYU6I :03/06/12 21:40
>>287
やることなすこと広島とは違うなァ(ゲラ
イイ意味でだぜ?こんなことやれる人間が何処にいんだよヴォケ(ゲラゲラ
>>248
広島では真っ当な市民にとって一年で一番つらい時期を迎えます。

ウヨ、プロ市民がんばりすぎ・・・・ヽ(`Д´)ノ
夏場は(も)カプ弱いし。
292名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/12 21:43
293新潟最高だって(ゲラ ◆/I4DOPYU6I :03/06/12 21:43
ここのクソチキンどもには用はねー
294名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/12 21:48
広島ーゲラ街に嫉妬してんのー
情けねーぞーそこはニヨイゲラの街だぜ!そこにいるなーゲラゲラ
295名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/12 21:50
>>292
まさにチンポの形じゃねーか
296名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/12 21:54
>>292
小さい町だけど気持ちよさそうなところですね。
297山野野衾 ◆UJr4Al4ZYM :03/06/12 22:01
>>248
市内以外なら管弦祭、雨乞いが盛んな時期に入ります。あと盆踊りも。
山笠があるけん博多たい(7・1〜7・15)
299都市規模の違い:03/06/12 22:28
168 :2000人/km2以上 :03/06/12 17:12
合計  411km2 1690165人  4112人/km2
中央区  15km2  165464人 11031人/km2
南区   31km2  265718人  8572人/km2
城南区  16km2  129003人  8063人/km2
博多区  31km2  186174人  6006人/km2
東区   66km2  269611人  4085人/km2
早良区  96km2  199809人  2081人/km2
西区   84km2  171952人  2047人/km2
春日市  14km2  121549人  8682人/km2
大野城市 27km2   99654人  3691人/km2
太宰府市 31km2   81231人  2620人/km2

合計  402km2 1520354人  3782人/km2
白石区  34km2  192976人  5676人/km2
厚別区  24km2  120152人  5006人/km2
豊平区  46km2  204654人  4449人/km2
東区   57km2  243069人  4264人/km2
北区   63km2  247395人  3927人/km2
中央区  46km2  187174人  4069人/km2
西区   75km2  192507人  2567人/km2
手稲区  57km2  132427人  2323人/km2
300一極集中しすぎww:03/06/12 22:33
中央区+城南区
31km2 294467人 9499人/km2


301名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/12 22:35
jrタワー羨ましいか?あんなぼろい博多駅ならそう思うよなーふつーは。(W
302名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/12 22:36
jrタワー羨ましいか?あんなぼろい博多駅ならそう思うよなーふつーは。(W
303名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/12 22:37
広島は大和赤城を生み出した、連合艦隊の本拠地だ。
304名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/12 22:41
福岡駅があるから別にうらやましくないよw
305名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/12 23:02
博多駅は新しくなるよ。
306名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/12 23:05
広島駅周辺も5年後は様変わりしてるだろうな
307名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/12 23:15
札幌市 2003/6 1,856,203
仙台市 2003/6 1,021,469
広島市 2003/5 1,136,835
福岡市 2003/6 1,377,621

参考
京都市 2003/5 1,466,143
神戸市 2003/4 1,503,778
北九州 2003/4 100万3538人
308名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/12 23:16
札幌市 2003/6 1,856,203
仙台市 2003/6 1,021,469
広島市 2003/5 1,136,835
トンコツ市 2003/6  377,621

参考
京都市 2003/5 1,466,143
神戸市 2003/4 1,503,778
北九州 2003/4 100万3538人


>>303
長門入れてくださいな。
一番カコイイ!!!
証拠BBS(松山市議の私設HP)
http://8247.teacup.com/yagi413/bbs

<font size="4" color="#4169e1"><b>四国のリーダーは高松市</b></font> 投稿者:<font color="#555555"><b>_</b></font>
<font size="2"> 投稿日: 6月12日(木)03時14分28秒 <!-- Remote Host: p1185-ipad03matuyama.ehime.ocn.ne.jp, Time: 1055387668 --></font>
<p>
<blockquote>
<tt><font size="3">リーダーは必要だと思いますが、それが松山になれるかといえば疑問です。<br>
松山よりも断然高松でしょう。<br>
国の機関や大手四国管理企業(JR四国、四国電力等)など中枢機能の集中で、松山で取引があっても手続きは高松になるので企業主は皆高松に会社を置くそうです。<br>
また四国支店の8割が高松市に集中しています。<br>
地方整備局と道路公団やJR四国が高松市にあるだけで見ての通り高松周辺が優先されて整備され松山は後回しにされています。<br>
経済力といいますが、小売り販売額も商業販売額も14万人も人口の少ない高松市に劣り、企業がすべて高松市に集まるので松山は人口が多いのに雇用は少なく、家計収入もエンゲル係数も四国最低です。<br>
四国の卸売りもほとんどが高松市に集まっている。四国のリーダーは現実高松市でしょう。松山は人口が多いだけ。四国の2番手です。だから高層ビルすらないド田舎松山は高松には逆らうな</font></tt><p>

311名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/12 23:33
広島市役所はオープンオフィス使っているんだね〜
オープンオフィスってなんですか?

無知でスマソ
313名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/12 23:41
>>308
北九州は100万復活したの?
いい加減、合併して20万くらいの余裕持っとけばいいのに。
面積が600ku台でも120万くらいになった方が個人的にはいいと思うが。
314名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/12 23:49
札幌市 2003/6 1,856,203
仙台市 2003/6 1,021,469
広島市 2003/5 1,136,835
福岡市 2003/6 1,377,621

参考
京都市 2003/5 1,466,143
神戸市 2003/4 1,503,778
北九州 2003/4 1,003,538
大阪市 2003/5 2,624,129
名古屋 2003/5 2,190,549

315311:03/06/13 00:05
>312
MSのワードとかエクセルとかのオフィスシリーズの高額に対抗して作られた
無料オフィス統合ソフト。スタースィートとかはこれをベースにしている。
ここでなんか統計情報開いてみ。↓
http://www.city.hiroshima.jp/kikaku/joho/toukei/index.htm
316311:03/06/13 00:07
ごめん、俺が今使っているネットカフェの環境だ・・・、広島とは関係ない。
あふぉだ・・・去る
>>315
まぁ市役所が一個だけ買ってすべてのパソコンで使う訳にはいかないし実際使ってるかもよー。
318名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/13 02:19
おれ、オープンオフィス使ってるw
オープンカフェのオフィス版かと思った。

オープンオフィス
320北九州市民ケーン / 13日の金曜日w♪ ◆Lyv1wb1ee2 :03/06/13 09:31
記念ぱぴこ(爆笑)
321名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/13 13:17
あげw
322名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/13 22:54
今日マネーの虎で見たんだけど札幌では「スープカレー」ってのが流行ってるんだって?
女ばかりの虎で結局マネー獲得にはならなかったが。
3234000人/km2以上:03/06/13 23:21
札幌 207km2  948025人  4580人/km2
福岡 193km2 1320012人  6839人/km2
324名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/13 23:23
早良区は入部を除くと人口密度が9000人/km2を超える
325名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/13 23:26
>>324
それを言ったらキリがない。
でも、福岡の人の多さは確かに頭一つ抜けてる。
326名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/13 23:29
福岡市
中央区 15km2 11031人/km2
早良区 20km2  9124人/km2
南区  31km2  8572人/km2
城南区 16km2  8063人/km2
博多区 31km2  6006人/km2
327名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/13 23:30
>>326 ポカーン・・・すごい密集だ
328名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/13 23:32
>>326
早良区の面積切り取るな!
お前みたいなやつがいるから福岡人=捏造って言われるんだよ!
329名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/13 23:35
早良区って春日より人口密度低かったのでは?
330名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/13 23:36
>>329
だから山間部の面積を切り取ってるんだって・・・。
331名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/13 23:37
本当は2000人/km2強で100km2ちかくあったはず
確かに入部抜きだとそのぐらい>>326
332名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/13 23:39
でもその山間部も札幌の南区よりはましww
333名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/13 23:42
合計  433km2 1763937人  4074人/km2
中央区  15km2  165464人 11031人/km2
南区   31km2  265718人  8572人/km2
城南区  16km2  129003人  8063人/km2
博多区  31km2  186174人  6006人/km2
東区   66km2  269611人  4085人/km2
早良区  96km2  199809人  2081人/km2
西区   84km2  171952人  2047人/km2
春日市  14km2  121549人  8682人/km2
大野城市 27km2   99654人  3691人/km2
太宰府市 31km2   81231人  2620人/km2
志免町   8km2   38340人  4407人/km2
粕谷町  14km2   35432人  2509人/km2
334名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/13 23:44
福岡のベッドタウンでは
春日市 14.15km2 7,526人/km2
大野城市26.88km2 3,369人/km2
太宰府市29.61km2 2,200人/km2
志免町 8.70km2  4,407人/km2
粕屋町 14.12km2 2,509人/km2
335名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/13 23:49
データ古くないか?
336334:03/06/13 23:50
>>335
>>334のデータは古いと思う。
YAHOO!のやつだから・・・。
337名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/13 23:50
ベッドタウンも高密度・・・。
市はおろか町までも・・・。
338名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/13 23:51
高密度ってほどではないと思うが?
もうちょっと増えてちょうどいいくらい。
339名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/13 23:52
>>338
札仙広の周辺と比べたら高密度だろ。
340名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/13 23:55
>>339
比較対象が悪い
341ためしに計算:03/06/14 00:03
合計  287km2 1705656人  5943人/km2
中央区  15km2  165464人 11031人/km2
南区   31km2  265718人  8572人/km2
城南区  16km2  129003人  8063人/km2
博多区  31km2  186174人  6006人/km2
東区   66km2  269611人  4085人/km2
早良区  20km2  182493人  9124人/km2
西区   36km2  129987人  3611人/km2
春日市  14km2  121549人  8682人/km2
大野城市 27km2   99654人  3691人/km2
太宰府市 31km2   81231人  2620人/km2
志免町   8km2   38340人  4407人/km2
粕谷町  14km2   35432人  2509人/km2
342名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/14 00:06
広島市でさえほとんど山だから周辺市町は山だらけ
人口5万・人口密度約5000人/km2の府中町でさえ面積の半分以上が山
山の斜面に家建ててるから可住地面積こそ5割超えてる状況

周辺も広島市と同様に人口密度は全然ダメだね
可住地はビッシリ埋まってるけど
343名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/14 00:08
>>341
筑紫野市がないよ!
344名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/14 00:36
早良区がベッドタウンじゃねえか!  
345名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/14 01:39
ベッドタウンが高密度で何が嬉しいの?
郊外求める意味が無いね。
やっぱ福岡はアフォだね。
346名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/14 01:57
>>215
何か知らんが妙に納得した。
347名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/14 02:05
俺のイメージ
札幌>仙台=広島>福岡
348名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/14 02:17
>>347
小学校留年決定
349名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/06/14 02:22
>>348

札幌:JRタワー
広島:アーバンビューグランドタワー
仙台:アエル

に勝る建物が福岡にはありますか?
350名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/06/14 02:23
福岡ってなんで何もないの?
351名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/06/14 02:24
福岡は全国平均以下が多すぎるんだよ。
それなのに都会の仲間入りをしようとするから嫌われるんだよ。
352名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/14 02:26
お客さんいるから、だれか福岡人相手してあげたら?w
353名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/06/14 02:26
>>349
        .,,,,,,,,iiiiiiiiiiiiiiiilllliiiiiiiiiiiii,,,
      ,,,iiillllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllliii,,
    .,iiilllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllli,,  無いです
    .llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllliii,
   ,,illlllllll!!!!゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙!!!!!llllllllllllllllllllllllllllllllllli,,
  .,,iiillll!!゙″        ..`゙゙゙!!!lllllllllllllllllllllllllll;
  ,lllllll               :'゙!lllllllllllllllllllll
 :;lllll|:                llllllllllllllllllllll゙
..llllll!              .,,,,,,iillllllllllllllllllllll|
.:llllll:,,,,,,,,,,,,,,,,,,,    ,,,,,,,,.  ..゙!!!llllllllllllllllllllllllll
iiiilllllllllllllllllllllllliiii,,,,,,iiiiilllllllllllllliii,,,, ゙゙llllllllllllllllllll゙
゙゙!lll!llllllllllllllllllllllll!!!llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
.:'!li,,!llllllllllllllllll!゙ .:lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll;
  ゙!!liilllllllllllll!゙゛ ..illlllllllllllllllllllllllll!!゙゙゙,,iiilllllllllllll!"
  :::.`゙゙゙゙゙゙゙゙^   :l!lii,,!!!!llllllllllll゙,,,iillllllllllllllll!!l
  .   ,,lケ :ill,iiiiiiiiiiil,゙il  ゙゙゙゙゙̄,,llllllllllllllll!!゙lli,,,
    .:`   .`゙゙゙゙゙゙゙゙^.゙゙ili,,,,,,,,,iilllllllllllllll  .,,,゙゙°
      ..,,,,, ,,, :l,,,, .゙i!!llllllllllllllllllllliiiill゙゙
     :'ll!!!!!!!!!!!llliliiilllli,,  ゙゙゙゙!llllllllllll  
   .   .:l!liiiiiiiiiiiilllll!!!!゙;:,,,,,,iillllllllllll:
    :,   . ″:'~゙゙ ̄ .,,iiilllllllllllllllll!′
    . ;i,,,..,,,,iiiiillllliiii,,iiilllllllllllllllll!!゙
     .:'゙!!!llllllllllllllllllllllllllllll!!゙゙^
       .゙゙゙゙!!!!!!!!!!!!!!゙゙゙`





354名無しさんの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/14 03:06
最高点人口密度行政区
札幌市白石区約5700人 仙台市宮城野区3100人 千葉市稲毛区約7000人
東京都中野区約20000人 川崎市幸区約14000人 横浜市南区約16000人
名古屋市昭和区約9600人京都市中京区約13000人 大阪市城東区19000人
神戸市長田区約9200人 広島市中区約8100人 福岡市中央区約11000人
北九州市小倉北区約4800人
ちなみに政令市最低人口密度
札幌市南区240人←骨粗鬆症(藁
355名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/14 03:32
プッ、薄汚い不幸化
356名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/14 03:45
>>349
アエル=シーホークだろw
357名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/14 03:46
              ∧_∧
              (    )尖大100笑
────-o────/   \────────
       \\   //\   \
..        \\//   \   \
          \/      ) ∴)ヾ)
                  /  / ⌒ヽ
                  /  /| |   |「・・・外から見て・・アンテナ・鉄塔・避・・・・ 
                  / / .∪ / ノ・避雷針だと・・・分かる物は・・ 
                 / / . | ||建物に含・ま・な・・・い・」 おっさん
                ( ´|   ∪∪
                 | |   | |
                 | |   | |
                 | |   | |
                 | |   | |
               (´ ノ  (´ ノ
358名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/14 08:04
仙台のえんたつPの場所に建設されるビル凄いよね。
完成予想図見たけど、アメリカっぽくてかっこいい!
完成は何階なんだろう?
50階200メートルくらいはありそうだね。
高層ビルでは、完全に札仙広福から頭一つ抜け出た感じ。
359名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/14 08:17
シーホーク 36階 143m 140000u

札幌>福岡>広島>仙台

高さばっかり自慢してんじゃねーよw
360名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/14 08:20
広島市中区約8100人 福岡市中央区約11000人

お な じ 面 積 で す w 
361過疎地域広島w:03/06/14 08:25
福岡市中央区15km2 約11000人/km2
福岡市南区 31km2 約8600人/km2 
福岡市城南区16km2 約8100人/km2
福岡県春日市14km2 約8700人/km2
広島市中区 15km2 約8100人/km2
362名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/14 08:32
何を嫉妬してるんですか(ゲラ
363名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/14 08:35
札幌、広島、仙台は過疎ww
364名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/14 08:40
広島は過疎じゃないよ〜
365名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/14 08:44
福岡は低層ww
366名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/14 09:11
福岡は田舎くさいし実際田舎だろw
367名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/14 09:46
>>349
福岡ドーム
368名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/14 09:48
仙台ですがもう福岡や札幌は眼中にありません
ワンランクアップして
神戸や横浜と争います
369名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/14 09:52
札幌・福岡は僻地ゆえ何もない田舎の中で圧倒的求心力で人口を伸ばしてきた。
仙台・広島も同様のことが言えるのだが前者ほどではなかった。
今度は逆に他都市との連携で仙台・広島が飛躍する時代だろうな。
札幌・福岡は終戦直後の時代に逆戻りっぽいな・・・
370名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/14 10:00
仙台は200m級のビルができて、近未来的な都市になると思います。
他の都市より遅れて政令指定都市になった分、
これからどんどん再開発がはじまります。
都市景観では、仙台>札幌福岡>広島になると思います。
規模では勝てないかもしれませんけど。
371名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/14 10:02
        ■                       ■
        ■                       ■
■■■■■■■■■■■■     ■    ■■■■■■■
372名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/14 10:02
                       ■        ■
   ■■■■■■■■         ■      ■  ■
   ■          ■          ■   ■■     ■■■
   ■■■■■■■■      ■ ■ ■
                    ■ ■ ■■■■■■■■■■■
373名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/14 10:03
■■■■■■■■■■■■   ■ ■ ■           ■
■               ■   ■ ■ ■  ■■■■■  ■
■   ■■■■■■   ■    ■ ■ ■  ■     ■  ■
■   ■      ■   ■   ■  ■ ■  ■■■■■  ■
■   ■■■■■■   ■   ■■■■■           ■
■             ■■                 ■■■
374名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/14 12:35
http://www.plaza-sapporo.or.jp/top.html
札幌 う、うつくしぃ〜


375名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/14 12:48
広島が飛躍はあり得ないだろ
376名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/14 12:50
377名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/14 12:50
http://members.tripod.co.jp/pom99/Fuk-Kas.jpg
>>366 ホントだ、君の町より田舎臭いね
378名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/14 14:15
広島は飛躍するんじゃない?
379名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/14 14:18
当方山口なんですが、広島ってしょぼいんですね・・・

今まで都会かと思ってました。
380名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/14 14:21
[けいざい&くらし]大手家電・デオデオが直営店、鹿児島に来月オープン /鹿児島

 大手家電販売のデオデオ(本社・広島市)は鹿児島市小松原1に直営店「デオデオ鹿児島本店」を開店すると発表した。開店日は7月4日。
県内には現在、フランチャイズ契約の販売店が9店あるが、直営店形式は初。近くに他社の大型家電販売店もあり、市内の家電競争は激化しそうだ。
 デオデオによると、店舗は現在閉鎖されている寿屋南鹿児島店の建物を賃借。1階を家電売り場とし、2階には家具店が入る。家電の売り場面積は約2800平方メートルで、
同社のオリジナル商品を中心に多様な品ぞろえをし、初年度は32億円の売り上げを目指す。また、年中無休で訪問修理に応じるという。
 他店との競争について岡本多生・社長室広報担当次長は「鹿児島は単に価格だけでなく、サービス力の強い店が評価を受けるようで、デオデオが最も得意とする分野。激戦区だがきちっとした商売をすれば評価を得られると思う」と自信を見せた。
また、鹿児島本店の梶並浩之店長も「鹿児島で一番のサービス型小売業が目標」と語った。【吉田博治】(毎日新聞)
[6月12日22時47分更新

デオデオって凄いね。
381名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/14 14:22
>>380
ワラ!
382名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/14 14:25
広島はどうして飛躍することに対して不安げなんだろう
383名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/14 14:25
鹿児島は九州家電戦争の最前線だな。
384名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/14 14:29
札仙広福で不安げでない都市が広島のように思うのだが?
まぁ各地それぞれ、模索の段階とは思うが。
385名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/14 14:44
どうも各都市の将来への投資がはっきり判るのは福岡だけだ・・・(ニュースのせい?)
札仙広は何してるのかな?
広島くらいの都市で、ちょうど住み易いんじゃない?  あるいは熊本ぐらいの規模でも…
人それぞれかもしれないけど。
387名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/14 15:32

今日、電車乗ってたら、前に広島県民が二人乗ってきた。

なんか一人がデカイ声で「わりゃ〜〜〜!!ほいじゃけんアメ公に馬鹿に
されよるんじゃ〜〜〜!!この〜〜〜!」
ともう片方の首を絞めました。
絞められた方は「ぐええぇーー!ピカ(原爆)じゃ!!」と十字を切っていた。
割と絞められているらしく、顔がドンドンピンクになっていった。

呉でもう一人、仲間らしい奴が乗り込んできてその二人に声をかけた。
「お!隆太とムスビ!奇遇じゃのう!」 「おお!そういう君は****(聞き取れず。何か裸足ぽい名前)ではないか!
 わしゃシゴウしたる!」
「シゴウ!出た!しごう出た!得意技!シゴウ出た!シゴウ!これ!シゴウ出たよ〜〜!」
俺は隆太がはしゃぎすぎだと思った。
388名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/14 18:50
http://wwwsoc.nii.ac.jp/msj/others/News/IUGG2003_brc.html

IUGG札幌会議 みんな嫉妬しないでくださいね。
389名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/14 19:15
390名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/14 21:01
391名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/14 22:11
天神に高層マンション作ってたよね?
なんて名前だっけ?
392岩手内陸ベルト民族 ◆yFHE.GUbtY :03/06/14 22:13
天神飯
393名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/14 22:16
>>391
グランアルト。
394札幌そふと ◆SESOFT.1Cc :03/06/14 22:25
>>388
この時期、札幌では学会関係が多いんだそうです。
>>394
そうなんですか?
広島でも先日、それっぽい関係者を乗せた貸切バスがたくさん通ってましたが・・・
396札幌そふと ◆SESOFT.1Cc :03/06/14 22:52
>>395
2週間くらい前にニュースか何かで。。

一番下に学会情報があるけど6月が多い。(北海道医療大学のHPより)
http://www.hoku-iryo-u.ac.jp/~wajima/sub030107gakkaijoho.htm
>>396
気候が一番いいんですかね?冬は少しキツそうだし。
398名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/14 23:38
漏れは基本的に人口密度高い街きらいだ・・・
セセコマシイつうかなんか・・・
399山野野衾 ◆UJr4Al4ZYM :03/06/14 23:47
>>396
東関東や東京、京都でも多いですよ。気候とはあまり関係なさそうですね。
文系・理系(あまり意味のなさそうな区分ですが)でもない。
400名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/14 23:52
>>398
仙台に住んでるが、せせこましい感じはしない。

つーか、仙台のなかでも過密地と過疎地がある。

札幌、広島、福岡にもそういう地域はあるのかな?
>>399
東関東ってつくばのことですか?やはり学会は大学の近くが多いですね。
402山野野衾 ◆UJr4Al4ZYM :03/06/14 23:56
>>401
佐倉には歴史民俗博物館もありますからね。それとここだけの話ですが、つくば
も全部がいいわけではありません。
>>402
まぁそれぞれありますからね。
つくばは東広島(広島大学周辺)を何倍も大きくしたような感じでしたね。
千葉方面はあんまり詳しくないのでコメントできませんが・・・
404名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/15 09:36
>>396
さすがに今回のは規模がカナーリでかいんじゃない?
405名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/15 12:29
札幌、(仙台)、広島、福岡スレまだ〜???
406名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/15 12:33
ひろしまちんぽー劇場
407名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/15 12:58
広島ってさあ、田舎臭いというかなんか垢抜けないんだよね、
政令市なのになんで洗練されてこないかなあ・・・
408名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/15 13:33
創価学会
409名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/15 13:35
>>407
実力の方が際立ってるから。
世界の東京・名古屋・広島・・・実力ある都市な垢抜けないものだよ。
410名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/15 14:02
>>409
垢抜けないレスですねw
411名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/15 15:30
NHKでダイエー戦(福岡ドーム)やってます。
広島球場の10試合分以上の入場者数w
412名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/15 15:32
>>411
借金も10倍以上だけどなw
413名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/15 15:34
人がいないよりマシだね。
414名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/15 15:38
それにしても岡山市ってなんであんな田舎臭い街並み
なんだろー
オマケに他スレでは妄想で盛り上がってるし・・
どうかしてるよなー
415名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/15 15:39
>>414
ニュー速板でも叩かれまくりw
416名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/15 15:42
>>415
必死なクソ山居たのか!どこにでも出没するなー
いろんなとこで糞スレ飛ばして荒らすなよー
そもそもここはお前の来るとこじゃないだろー
417名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/15 16:38
今日は劇団四季キャッツ広島公演の先行予約日でした。
チケットの売れ行きは上々のようです。
この様子だと早くも追加公演が決定しそうですね。
418名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/15 16:41
414=415=416

そんなことばっかりしてるから岡山人に馬鹿にされる
419名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/15 16:45
>>417
昨日RCCで特集やってたね
420名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/15 16:52
>>417
けど常設は無理だね。
421名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/15 17:02
福岡の四季劇場は撤退するって本当?
422名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/15 17:10
>>421
残念だけど・・・
423名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/15 17:11
>>422
決定したの?
424名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/15 17:15
よく知らなかったので検索してみた。
劇団四季
http://www.shiki.gr.jp/index2.html
425名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/15 17:15
ミュージカルの常小屋を維持するには都市のキャパが小さすぎたんだろうね。
そうそう何回も見に行く物でもないし・・・
426名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/15 17:17
ミュージカルってそんなに面白いですか?俺は理解できないのだが
427名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/15 17:22
うぬ〜、キャッツですか。11ヶ月だったかな、公演。
オペラ座の怪人も11ヶ月くらいだったと思う。
428名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/15 18:01
ちゅうか撤退しませんよ>四季
ネタですよ!みんな釣られすぎ。
それとも自作自演?
429名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/15 18:10
★仙台光のページェント………12月12日(木)〜12月31日(火)
★神戸ルミナリエ………12月12日(木)〜12月25日(水)
★東京ミレナリオ………12月24日(火)〜01月01日(水)
★けやきひろば「星の箱」伝説Blue&Whiteイルミネーション………〜2003年2月16日
★岡山MOMOTAROH FANTASY 2002………12月1日(日)〜01月13日(月)

光の祭典を語り合いましょう。


はっ! しまった!
こういうことを書くとまた札幌人が嫉妬してしまう・・・    
430名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/15 18:13
>>429
札幌のホワイトイルミ知らんの?
431名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/15 18:22
>>429
なんか日に日に尻尾がついてくなw
↓ミレナリオがルミナリエのパクリである事を自慢する神戸人。
432名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/15 18:31
球団は黒字なんだよ。ダイエー
433名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/15 18:32
>>428
でも、ネタでもなさそうだよ。こんなのあった。

http://mitsuedan.hp.infoseek.co.jp/douin.htm
434名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/15 18:40
光のページェントネタって、大昔に仙台人が大自爆した奴だな
ホワイトイルミネーションは光のページェントのパクりだろゴルァ!
実は逆だったという・・・
435名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/15 18:42
>>433
つい数日前、来場者200万人突破でもヤバイ?
436名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/15 18:43
>>433
怪しいHPだな、そんなの当てにならないよ。

>>434
ホワイトイルミネーションと光のページェントには全く関係性はないよ。
そもそも光のページェントが計画されたのは、定禅寺通りにケヤキが
植えられた昭和30年代だけど、参考にしたのはヨーロッパの街路樹
のクリスマスツリー化だったんだよ。
どっちかがパクリとか、そういうものではない。
438名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/15 18:44
>>433
いつ書いたやつ?ライオンキング公演直前ってことは。
僕もキャッツは見に行くよ!
そもそも「パクリ」の定義って何だ?
441名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/15 19:07
>>433
それ随分前のみたいだね。
ライオンキング公演決定とかって。
もう随分前にライオンキングの長期公演(1年くらい?)は終わったのに。
今コンタクトやってて既に2回目のオペラ座の怪人の長期公演の前売りやってるよ。
なんかで見たけど平均9割ははいってるらしいから特に少ないって事なないんじゃないの?
土日やマチネーはいつも売り切れだし。
442名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/15 19:08
福岡イルミナータってなかったっけ?
443名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/15 19:09
ねにつられるふこうかww
444名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/15 19:09
あるよ
445名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/15 19:20
>>439
会員じゃないとキャッツのチケ取は難しいでつ
広島公演は間違いなく延長されるだろうから、早く四季の会員になったほうがいいですよ
446名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/15 19:23
>>441
人気ミュージカルでロングランしないほうがおかしいよw
福岡シティ劇場はまじヤバイでしょ。
447裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :03/06/15 19:24
>>445
え!?そうなの?
じゃぁなろうかな・・・会員に。
448名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/15 20:36
裏並のお国自慢って何なの?
449名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/15 20:37

  広   島      は     田       舎
450名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/15 20:50
福岡(県内500万人)で四季撤退するくらいなら他の3都市はおはなしにならない
ことに気がついているのだろうか。


北海道なんて福岡の何十倍もの面積で500万人代だし。
451名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/15 21:08
>>250
福岡撤退して広島に常設劇場が出来るんだってよ
>>451
福岡が撤退するくらいならどうして広島に常設ができようか。
453名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/15 21:11
岡山の童貞ワイン必死だなw

最近オナニーの仕方覚えたんだってなw
454名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/15 21:12
>>452
岡山の童貞だから相手にするなw
>>454
了解しますたw
456名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/15 21:13
>>451
広島周辺の人口を考えると無理だろw
山口県西部は福岡が近いし、岡山市以東は大阪が近いぞw
457名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/15 21:16
>>451=>>456
自作自演のヨカーン
458456:03/06/15 21:19
>>457
広島人と一緒にするな!
459名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/15 21:26
フーン
460名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/15 21:28
撤退なんかしないよ。残念でした。
そういえば有楽町の宝塚の常設はすぐにあぼーんだったよな・・・
462名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/15 21:39
今年の日本シリーズは阪神ーダイエーみたいだな。
463名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/15 21:42
九州1200万人
広島200万人(プ
464名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/15 21:42
>>460
俺は広島人で福岡には結構遊びに行ってるよ。
8月にB1へライブ観に行く。日程が噛み合えば野球も行きたい。
465名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/15 21:42
来年のNHK朝の連ドラは仙台が舞台だね。
466F中央区 ◆8Zk60o.2Tk :03/06/15 21:45
7月の12日〜14日は山笠とスマップのコンサートが重なってホテル取りにくいそうです。
遊びに来る方は気をつけてください。
467名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/15 22:06
売場面積表(単位u)
仙台
  十字屋 14000
  さくら 23000
  藤崎百 30000
  三越百 22000 計89000
さいたま
  伊勢丹 28000
  丸広百 12000
  高島屋 17000
  そごう 33000 計90000
熊本
  鶴屋百 72000
  阪神百 27000 計99000

仙台はやっぱりこのグループには・・・
468名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/15 22:09
比較厨は氏ねよ
>>467
広ければいいってもんでもない。
>>466
smapの影響力はマジですごいな。
去年広島でsmapのライブあったときはホテルすべて満室だったよ。
今年も多いと思われ(確か8月2日)。
471名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/15 22:57
相変わらず福岡の勘違いは笑うしかないな。
472名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/15 23:06
>>467 = 熊
ダダっ広いだけでロクに売上も上がらないツルマン、
広さしか自慢できるものがない。
473札幌そふと ◆SESOFT.1Cc :03/06/15 23:11
>>399
梅雨がしのげて会議をするには最適とか、そういうのを予想してたんだけど
違ったんですね。
地元的には札幌・北海道のよさを見てもらうのにこの時期が一番いいんですよね。

>>434
懐かしい。。それを指摘したのは何を隠そう俺です。
それぞれのイベントのHPから第一回の開催年をだして仙台のパクリではないと
言いたかっただけです。(HP見れば中身が違うこともわかるし)
でも、パクリであったとしてもいいんじゃないかな。都市構成の似ている日本で
パクリのない都市なんてないと思うし。。。(と言ってYOSAKOIの責めを回避する。
474名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/16 00:36
みちのくYOSAKOI祭りはYOSAKOIソーラン祭りのパクリ
475名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/16 00:48
常設は日本にもう少しエンターテイメントが浸透しないと難しい
もっとも日本が米国のようになるのは御免蒙りたいというのが俺の本音
476名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/16 04:38
博多・天神(2つも擁する繁華街)>>>>>>札駅(安売り店しかない)
中洲>>>>>>>>>>>>>>>>>>「ボッタクリの聖地」ススキノ
福岡ドーム>>>>>>>>>>>>>>>札幌ドーム(ほとんど使わねー)
辛子明太子>>>>>>>>>>>>>>>>>キムチ
にわかせんべい>>>>>>>>>>>>>>>>白い恋人(看板倒れ)
博多人形>>>>>>>>>>>>>>>>>onちゃん人形
黒田節>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>子供盆踊り
どんたく、山笠>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>YOSAKOI騒乱
修猷館>>>>>>>>>>>>札幌南(甲子園でDQNぶりを発揮)
博多駅(新幹線すべて停車)>>>>>>>>>>>札幌駅(新幹線まだ〜?)
福岡空港(地下鉄直結)>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>新千歳空港(車で90分)
武田鉄矢>>>>>>>>>>>>>>>>>紺野あさ美(演技すらなっていないキャラクター商品)
田村亮子>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>誰もいない(w
ロイヤル、ベスト電器>>>>>>>>>>>>>>>雪印、西友(プッ
札幌、広島、福岡の百貨店売り場面積のデータはないの?
478名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/16 06:13
また臭い玉か
479名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/16 07:39
>>476
福岡ってかわいそうになってくる・・・
480名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/16 08:55
>>470
8月2日にSMAPのライブやんの?
8月6日前ってただでさえホテルが混むのに、いったいどういう基準でこの日程にしたんだろうか?
ホテル争奪戦になりそうだな。

そういや、広島県内の7月8月の野外ライブは
SMAP・ドリカム・サウンドマリーナ in SAKA・SETSTOCK・A-nationの5つか〜
さらに今年はV6・ユーミン・マライアキャリーなんかの大型ライブがあるから、
ホテル業界はウハウハかもしれん。

マライアはプリンスなんだろうか?それともリーガなんだろうか?
首相は警備がしやすいプリンスホテルが常宿らしいけど。
481名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/16 08:58
>修猷館

これって何? 動物園???
482名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/16 10:24
>>476
武田鉄也と田村亮子を自慢する神経がわからん・・・
483名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/16 10:41



484名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/16 11:02
>>483
高崎ってあのサルで有名なところだよね〜
485名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/16 11:42
>>476
男なら普通、紺野あさ美を選ぶだろうが・・・
486名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/16 11:43
>>481
なんか獣の巣窟みたいだよねw
487名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/16 11:46
>>485
餓鬼は黙ってなさい!
488名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/16 11:55
>>487
ホモですか?
489名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/16 11:56
>>488
そうかも・・・
490名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/16 11:58
>>487
餓鬼と呼ぶなら炉利と呼んでください
491名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/16 12:45
ロリ対決なら、福岡市民は6期の田中れいなを応援しろ。
しかし、れいなって、ブスだよな。
あの程度なら福岡にも掃いて捨てるほど・・・
492名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/16 13:00
札幌 藤崎奈々子 マターリしてかわいい
仙台 誰かいる?
広島 京野ことみ 気が強そうだけどポッチャリ気味がハァハァ
福岡 鮎   なにあのDQN?
493名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/16 13:02
広島にはない高度な都市サービスを求めて…
http://www56.tok2.com/home/upload2002/cgi-bin/img-box/img20030616033435.jpg
494名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/16 13:05
>>493
苗穂のよりチチャーイな
495名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/16 13:08
>>494
で、リアル画像は?w
>>495泣〜w
497名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/16 13:12
へぇ〜 イオン元町店って無料送迎バス運行してるんだ・・・
http://www4.justnet.ne.jp/~yamapii/motomatibus.html
498名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/16 13:26
イオン オープン済みまたは近々
 札幌平岡店、札幌桑園店、札幌元町店、札幌苗穂店
オープン予定(札幌近郊)
 札幌東区か手稲区、江別市、岩見沢市、千歳市
499名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/16 14:08
広島にはない高度な都市サービスを求めて…
http://www56.tok2.com/home/upload2002/cgi-bin/img-box/img20030616033435.jpg
500チ ン ポ ♪:03/06/16 14:10
チ ン ポ ♪
501名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/16 14:18






502名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/16 14:24
>>501
仙台はいないよ
503名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/16 16:33
福岡

岩田屋 66000u
大丸  42000u
三越  38000u
504名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/16 16:38
福岡

岩田屋 58000u
大丸百 43000u
三越百 38000u
井筒屋 18000u
505ff:03/06/16 17:36
広島大学は世界最強の大学です。
なぜならば世界中どの地域にいっても広島と
言えば「お〜すごいね」とか言われる。
よって世界的知名度は灯台よりも広島大学に軍配が上がる。
506名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/16 17:38
>>505
きみ考えたの?
ツマンナイヨ
507ff:03/06/16 17:40
はあ?てめー殺すぞ
508名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/16 18:07
なんで、ド田舎熊なんているんだー
お前んとは人間の住むとこじゃねーんだぞー
自覚ねーな熊人は
509名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/16 18:11
ガキの巣窟
札幌のデパートの売り場面積でないね〜(w
511名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/16 18:18
>>510
福岡より上いっちゃまずいだろw
しかし八百屋のくせに岩田屋は凄いね〜
512名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/16 18:23
>>504
現在の数値で比べろ。
513名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/16 18:26
>>512 岩田屋減床は来年。

66000u→61000u?
514名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/16 18:27
現在の数値だが
515名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/16 18:27
バーカ

岩田屋は来年
58000u→50000u
516名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/16 18:27
>>513
だから減少してから>>504の数値出せと言うこと。
517名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/16 18:30
岩田屋

本館   24000u
Z-SIDE 34000u

http://www.iwataya.co.jp/company/kigyo/group.html
518名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/16 18:31
来年開業の岩田屋新館=16000u
本館=閉鎖

岩田屋 売り場面積 50000u
519名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/16 18:31
66000uは今は亡き西新岩田屋が含まれていると思われ
520名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/16 18:32
>>518 本館閉鎖??しないよ
521名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/16 18:33
>>520
ドキュソ専門学校になるんだったなw
522名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/16 18:33
>>519
現在は中高年をターゲットにした「プラリバ」の所でつね。
523名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/16 18:33
お前ら百貨店なんかいかねーだろー
それとも百貨店しかない田舎なのか?
524名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/16 18:34
専門学校生が集まればまた天神が活発になるな。
525名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/16 18:35
百貨店ってどっちかと言うと30〜40歳過ぎたら行くところじゃない?
526名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/16 18:36
>>521 専門学校は旧新館の話。すでに専門学校になったよ
岩田屋本館はしばらくはテナント
527名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/16 18:37
>>525
いいとこの子は百貨店に行く。
貧乏人は行かない。
528名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/16 18:37
来年開業の岩田屋新館=16000u
本館=DQN学校へ売却w

岩田屋 売り場面積 50000u
529名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/16 18:37
>>525
福岡なら・・
松屋とか、ビブレとか、天神コアとか、ソラリアとか、イムズとかに行く。
あと、キャナルシティーか。
530名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/16 18:38
>>523
岩田屋は八百屋だ
531名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/16 18:38
1999年 8月  A・side(本館)及びA・LIVE(新館)を学校法人都築学園グループに
         売却することについて基本合意。
http://www.iwataya.co.jp/company/kigyo/ayumi.html
532名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/16 18:39
福岡は百貨店よりローカル商業ビルのほうが多いよ。
それが他都市と大きく違う

イムズ、コア、ソラリアステージ、ソラリアプラザ、ジークス・・・

来年は2つの商業ビルがオープン。日本で二番目に大きなビジョンも設置
533名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/16 18:40


鶴屋は増床したのに岩田屋は減床するんだなw

534名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/16 18:40
>>529
で、お前は松屋の6Fしか行かねーだろw
535名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/16 18:42
>>532 RKB跡は詳しくでてるけど玉屋跡は?あまりしらん
536名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/16 18:43
福岡人の憩いの場 アナルシティー
537名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/16 18:44
>>533 売上が大丸天神以下の鶴屋??プw
538名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/16 18:44
>>535
シネコンが出来る。
シネコン多すぎ!!
539名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/16 18:44
>>532
だからそれがそもそも勘違いだと言ってる。
540名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/16 18:45
福岡死ねコン今いくつ?
541名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/16 18:45
そういえば最近松屋が元気だね
542名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/16 18:45
>>539
どんな勘違い?
具体的にわかり易くきちんと説明して。
543名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/16 18:46
ローカル商業ビルは

福岡>広島>札幌>仙台
544名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/16 18:47
北九州は百貨店よりローカル商業ビルのほうが多いよ。
それが他都市と大きく違う

ラフォーレ、アミュプラザ、チャチャタウン、リバウォーク・・・
545名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/16 18:48
大都市で人口あたりの映画館数は福岡が一番。その次に札幌
546名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/16 18:48
>>540
福岡市内及びその近郊にAMC、ユナイテッド、ヴァージン、ワーナー2つの計5つ。
どこのシネコンにも天神から30分でいける。
547名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/16 18:48
>>545
人口当たりって人口が少ないと有利になる自爆だぞw
548名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/16 18:50
>>546
札幌も似たようなものか。 30分くらいで5つ。
549名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/16 18:50
>>547
福岡のベッドタウンを含めて札幌市と同じ面積にして計算したら良いんじゃない?
550名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/16 18:50
札幌は百貨店よりローカル商業ビルのほうが多いよ。
それが他都市と大きく違う

パルコ、ピヴォ、プリヴィ、コスモ、マルサ、マルサ2、4丁目プラザ・・・
551名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/16 18:51
>>547 人口規模が同じ京都や神戸より多いよw
552名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/16 18:51
福岡人って勘違いがはなはだしい
553名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/16 18:52

  札幌、仙台、広島、福岡の街の情報が分かるHP紹介して。

       あと、ケンカは止めよう。  
554名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/16 18:52
>>549
馬鹿か?
生活スタイルが違うわ。
555名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/16 18:52
>>549 福岡って糟屋郡かどこかにたくさんあったような・・・
札幌と同じ面積にすれば人口は230万人ぐらい
556名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/16 18:52
555ゲット。
557名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/16 18:53
仙台は百貨店よりローカル商業ビルのほうが多いよ。
それが他都市と大きく違う

アエル、エスパル、イービーンズ、141、セルバ、イオン中山2、中山3…
558名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/16 18:54
天神は東宝、ソラリアシネマ、KBC、大洋など
559参考までに。:03/06/16 18:54
両都市の都市圏を比べるとこうなる。

■札幌市の通勤依存率5%以上エリア(札幌市+6市4町1村)(札幌圏)
と福岡市の通勤依存率5%以上エリア(福岡市+12市29町)(福岡圏)
の比較
・・・・・・・・・・・札幌圏・・・・・・福岡圏
面積・・・・・・・・3,473.18・・・・・・・2,161.70(ku)
人口・・・・・・・2,386,388・・・・・・・2,898,162(人)
小売年間販売額・・・・3,076,870・・・・・3,638,637(百万円)
卸売年間販売額・・・10,107,495・・・・・19,102,691(百万円)
一人当たり商業販売額・・・5,621・・・・・・・7,971(千円)
小売業売場面積・・・2,396,981・・・・・・・3,314,629(u)
事業所数・・・・・・・105,305・・・・・・・・145,406(箇所)
560名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/16 18:54
>>542
百貨店よりローカル商業ビルの方が多いなんて普通だ。別に福岡だけの
話じゃない。

アルシュ・コスモ・ピヴォ・4プラ・マルサ・マルサ2…@札幌(大通地区のみ)

ローカル商業ビルはローカルゆえに知名度がない。どっちが上だ下だ言う気はないが、
福岡は他と違うなんてのは明らかに勘違いだ。お前が他を知らないだけ。
561名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/16 18:55

なあ、ケンカはあっちでやらないか。

徹底検証【札幌・仙台・広島・福岡】
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1047615587/l50

俺的には2つスレがあるんだから、1つ(こっち)はマターリしたいんだけど。
562名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/16 18:56


鶴屋は増床したのに岩田屋は減床するんだなw

563名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/16 18:56
天神は都心が南下してるな
564名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/16 18:56
松屋レディースってなくなるんだってな
565名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/16 18:57
>>563
熊本にストローされてるんだよ
566名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/16 18:57

なあ、ケンカはあっちでやらないか。

徹底検証【札幌・仙台・広島・福岡】
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1047615587/l50

俺的には2つスレがあるんだから、1つ(こっち)はマターリしたいんだけど。


567名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/16 18:57
>>562 

鶴屋 72000u 660億円
大丸 42000u 750億円

自慢の百貨店もこれじゃぁね・・・
568名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/16 18:58
熊本がんばれ!!
福岡から吸い取ってやれw
569名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/16 18:58
出たな、福岡人得意の虚構、都市圏。
しまいに、福北大都市圏500万とか言い出すぞ、きっと。
570名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/16 18:58
>>563
南のほうに商業施設がどんどん出来上がっていっているから
北天神はヲタ街になってしまっている。
それと地下鉄三号線の影響も大きいと思う。
571名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/16 18:59
>>567
でた!福岡人お得意の捏造!

鶴屋 72000u 760億円
大丸 42000u 750億円
572名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/16 18:59
所詮130万人分の恩恵でしかないんだよ福岡は
573名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/16 18:59
>>569
>>559は両都市共に条件は同じだぞ。
574名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/16 19:00
>>567>>571
おまいら両方ともソース出せ。
575名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/16 19:00
福岡は熊本から吸い取ってますが?
マツヤレディスがなくなる?初耳だな
576名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/16 19:00
  札幌、仙台、広島、福岡の街の情報が分かるHP紹介して。



なあ、ケンカはあっちでやらないか。

徹底検証【札幌・仙台・広島・福岡】
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1047615587/l50

俺的には2つスレがあるんだから、1つ(こっち)はマターリしたいんだけど。
577名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/16 19:01
広島は全日空やプリンスなど中途半端に高いビルが多すぎ
立てるんなら200mとまでは言わないけどドーンと100m越えのをいっぱい立てて欲しい
578名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/16 19:01
>>573
どこが同じだ?ヴァカ?
面積だけで済んだら話になわんわ。
579名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/16 19:02

  札幌、仙台、広島、福岡の街の情報が分かるHP紹介して。




  札幌、仙台、広島、福岡の街の情報が分かるHP紹介して。




  札幌、仙台、広島、福岡の街の情報が分かるHP紹介して。




  札幌、仙台、広島、福岡の街の情報が分かるHP紹介して。
580名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/16 19:02
581名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/16 19:03
>>578は面積じゃなくて通勤依存率5%以上エリアなのだが・・・。
■札幌市の通勤依存率5%以上エリア(札幌市+6市4町1村)(札幌圏)
と福岡市の通勤依存率5%以上エリア(福岡市+12市29町)(福岡圏)
の比較
・・・・・・・・・・・札幌圏・・・・・・福岡圏
面積・・・・・・・・3,473.18・・・・・・・2,161.70(ku)
人口・・・・・・・2,386,388・・・・・・・2,898,162(人)
小売年間販売額・・・・3,076,870・・・・・3,638,637(百万円)
卸売年間販売額・・・10,107,495・・・・・19,102,691(百万円)
一人当たり商業販売額・・・5,621・・・・・・・7,971(千円)
小売業売場面積・・・2,396,981・・・・・・・3,314,629(u)
事業所数・・・・・・・105,305・・・・・・・・145,406(箇所)
582名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/16 19:04
583名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/16 19:04
  札幌、仙台、広島、福岡の街の情報が分かるHP紹介して。



なあ、ケンカはあっちでやらないか。

徹底検証【札幌・仙台・広島・福岡】
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1047615587/l50

俺的には2つスレがあるんだから、1つ(こっち)はマターリしたいんだけど。
584名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/16 19:04
>>577
デカイビルに見えるけど周りが低いからだろうね。
585名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/16 19:05
586名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/16 19:05
>>581
通勤圏も同じだヴォケw
通勤圏を都市圏と思ってるなら間違え
587名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/16 19:05
>>569
札幌から出た事ない人間には都市圏というものが理解できないだろうねー。
市の境界なんてある程度の大都市になれば意味ないんだもん。
札幌の白石区や西区や東区が別の市だったら?
ただそれだけの話。
588名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/16 19:06
>>581
札幌圏って面積広い上に人口少ない(プ
589名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/16 19:07
>>587、589
頭悪いね ぷ
590名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/16 19:08
大丸>>>>鶴屋 決定だなw

ちなみに福岡三越は38000u530億円
熊本は阪神25000u250億円・・・w←リバレイン以下w
591名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/16 19:08
589 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/06/16 19:07
>>587、589
頭悪いね ぷ


認めちゃったw
592名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/16 19:08
>>582
サンキュー
ただ、こういうデータではなく、買い物とか、グルメとか、ファッションの情報が欲しい。
てか、このスレの連中、他の街のこと知りたくないのか?
593名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/16 19:09
通勤圏を都市圏だと思い込んでるやつって
例えば、ある都市の(仮定)通勤先が熊本が15%、福岡が5%だとして
その都市を福岡通勤圏に丸々含むのってどう思ってるんだろうねw
594名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/16 19:10
>>593
その傾向が顕著に表れているのが神戸、京都等の自称独立都市のベッドタウンw
595名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/16 19:10
>>592
荒さがして煽りたいだけだからwみんな(特に福岡人)
596名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/16 19:11
最近初北海道、初札幌行ったけど福岡なんかより
いい感じの街だったぞ。
天神とか博多駅付近みたいに変なゴチャゴチャが無くて
繁華街の公園はでかい、綺麗、ゆとりのスペースとして機能しまくりで
とにかくいい感じ!

しかし、俺は冬の北海道を知らないのである・・。
597名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/16 19:11
おっと札幌の「区の面積」言い訳がでたなw
今から区のデータもってくる
598名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/16 19:12
>>596
寒くなると地上の人が減りますw
599名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/16 19:13
>>593
通勤先が熊本が15%、福岡が5%

心配しなくてもこんな町ないから。
福岡都市圏って言っても札幌で言えば札幌市内くらい近い距離だから。
天神から西鉄で15分もいけばもう福岡市外なんだよ。
大通りから地下鉄で15分走っても札幌はまだ札幌市内だろ?
それだけの事。
600名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/16 19:13
>>597
そんな言い訳はしてないと思われ 
601名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/16 19:14
>>595

そうなんだ、ではここは

【童貞中学生】のケンカ専用スレなのか。
602名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/16 19:14
>>597
札幌市南区のうち、200Km2ほどは国立公園なのでよろすく。
開発なんぞしようものなら、タイーホされます。
603名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/16 19:14
合計  411km2 1690165人  4112人/km2
中央区  15km2  165464人 11031人/km2
南区   31km2  265718人  8572人/km2
城南区  16km2  129003人  8063人/km2
博多区  31km2  186174人  6006人/km2
東区   66km2  269611人  4085人/km2
早良区  96km2  199809人  2081人/km2
西区   84km2  171952人  2047人/km2
春日市  14km2  121549人  8682人/km2
大野城市 27km2   99654人  3691人/km2
太宰府市 31km2   81231人  2620人/km2

合計  402km2 1520354人  3782人/km2
白石区  34km2  192976人  5676人/km2
厚別区  24km2  120152人  5006人/km2
豊平区  46km2  204654人  4449人/km2
東区   57km2  243069人  4264人/km2
北区   63km2  247395人  3927人/km2
中央区  46km2  187174人  4069人/km2
西区   75km2  192507人  2567人/km2
手稲区  57km2  132427人  2323人/km2
604名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/16 19:14
>>599
そういうのでも含んでしまうということ
熊本に限らんでもいいだろw
605名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/16 19:15
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030616-00000075-nnp-kyu
老舗料亭 相次ぎ閉店 福岡市中心部 不況に接待批判追い打ち 「もてなしの場」惜しむ声

 長引く不況に、官官接待批判による利用客減のあおりを受け、福岡市中心部の老舗料亭やかっぽう店が相次いで姿を消している。
約五十年の歴史を持つ料亭「かわさき」(同市中央区春吉三丁目)が三月で閉店、さらに約四十年間続くかっぽう店「博多弥生」(同区西中洲)も六月末で営業を打ち切る。
いずれも「官公庁や企業の接待が激減し、打撃を受けた」と理由を語るが、経済人の間からは「昔ながらの『もてなしの場』がなくなっていくのはさびしい」との声も上がっている。

プ!
606名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/16 19:16
>>601
そんなつもりじゃないけど福岡人がね・・・w
607名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/16 19:16
福岡と札幌の差って肌で感じるものは無いと思うぞ。
608名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/16 19:18
>>607
だから、札幌は控えめに=でいいって言ってるのにね
福岡はすぐ>>>>>>>>>>>>にしたがるw
609名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/16 19:18
早良区は8割が山だろ
610名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/16 19:18
>>603
で、お前は何が言いたいわけ?
611名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/16 19:20
札幌
  街を開発出来る地元資本が皆無!

福岡
  西鉄や福岡地所等いろいろ!


612名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/16 19:21
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030609-00000535-reu-ent.view-000

名古屋と広島の実力だな。
さすが名古屋!そして、広島!凄すぎるぜ!

かっこ良すぎる位で痺れるぜ!
613名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/16 19:21
福岡塵のキチガイ振りは治療不能だな
614名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/16 19:21
商業販売額
23区194兆6375億円
大阪市60兆2039億円
名古屋39兆6613億円
福岡市17兆3148億円

横浜市11兆9296億円
札幌市11兆3540億円 
仙台市9兆8446億円 
広島市9兆6882億円 
神戸市7兆2028億円 
京都市6兆8734億円
615名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/16 19:22
>>611
開発するのはいいが、それに伴う最低限の基盤は必要だろう。
給水制限敷かれるなんて珍事が起こるようではダメでしょ。
616名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/16 19:23
>>615 だから海水淡水化プラント作ったんだよ
617名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/16 19:24
福岡は面積小さいから開発し放題w
618名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/16 19:26
>>612
なるほど、そういう意味か。たしかにかっこいい
619名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/16 19:27
>>614
小売を出したがらない福岡w
どうしても卸を含みたがるw
港のない札幌に鉄鋼、資材、そんな単価の高い材料は必要ないw
620名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/16 19:27
>>615
そのおかげで日本一の節水都市。
621名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/16 19:27
>>612
カッコイイ!
622名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/16 19:28
だから福岡地下街広げて大雨の時貯水池にして利用するんだよなw
623名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/16 19:28
>>619 小売は札幌のほうが多いだろw
624名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/16 19:29
何とかして那珂川町を飲み込んでおけば良かったんだよ。
水源の開発は都市の大小問わず優先されてる。
625名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/16 19:29
>>619
その卸ですら6兆円ほど差を付けられる札幌w
小売は都市圏で比べたらすぐわかるよw

それと札幌は小樽、苫小牧、室蘭、千歳を入れてもいいよ(藁)
626名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/16 19:29
>>612
右から2番目は裏並みタンじゃないか、どっかで見たことあると思ったよ。
627名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/16 19:29
>>617
そして今回の開発のあと借金によって開発できないw
628名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/16 19:30
一人当たりの小売販売額
札幌:約133万円
横浜:約115万円
京都:約157万円
神戸:約136万円
福岡:約146万円
629名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/16 19:31
>>625
卸はそのまま北海道、九州になるでしょ。
570万と1300万の差。
630名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/16 19:31
>>625
相変わらず馬鹿だなw
大都市でやらなけりゃ意味ないだろw

福岡に港がなくて・・・北九州が中核市程度だったら誰が福岡もって行く?
631名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/16 19:31
でも札幌のほうが財政厳しい罠w
地下鉄なんて兆大赤字w
632名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/16 19:32
福岡は都市高速五号環状線、地下鉄三号線、福大トンネル、薬院再開発、
香椎再開発、雑餉隈再開発などを進行中
633名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/16 19:32
公示地価(2003年)
東京都 300ヶ所以上 / (丸の内2)    20,000,000
━━━━━(巨大都市の壁・1000万以上)━━━━━
大阪市  26ヶ所   / (角田町)     4,990,000
名古屋市 18ヶ所   / (栄3)       4,600,000
福岡市   9ヶ所   / (天神1)      4,050,000
━━━━━(四大都市の壁・400万以上)━━━━━━
横浜市   9ヶ所   / (北幸1)      3,460,000
神戸市   3ヶ所   / (三宮町1)    2,420,000
京都市   5ヶ所  /(四条通寺町東入2) 2,130,000
札幌市   4ヶ所   / (南1条西4)   2,250,000
さいたま市 7ヶ所   / (桜木町1)    2,070,000
仙台市   7ヶ所   / (中央1)      2,000,000
----------(中枢都市の壁・200万以上)-----------
広島市   7ヶ所   / (紙屋町1)    1,980,000
熊本市   3ヶ所   / (下通1)      1,950,000
千葉市   2ヶ所   / (富士見2)    1,910,000
川崎市   1ヶ所   / (駅前本町)    1,620,000
北九州市  1ヶ所   / (魚町2)      1,280,000
岡山市   1ヶ所   / (本町2)      1,120,000
≡≡≡≡≡≡≡(以下は糞・100万以上)≡≡≡≡≡≡≡
634名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/16 19:33
福岡人だけど恥ずかしいよ〜
635名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/16 19:34
福岡の三号線はどうかな。高速できるまでは確実に黒字。
できてしまうと西鉄が手を出すから・・・
636名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/16 19:34
財政はどっちもやばいだろう。
http://fzt02377.hp.infoseek.co.jp/Runking/si~zaisei.html
637名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/16 19:35
>>631
>>632のが圧し掛かってくると? 
638名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/16 19:36
現時点で市が賄いきれる経常収支比率は
札幌より福岡のほうがヤバイんだけどなw
639名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/16 19:37
ホント福岡って厨房ばっかりw
640名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/16 19:37
まぁ広島は別格なわけだがw
がむばってくれたまえw
641名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/16 19:38
>>635
黒字だと思われ。
沿線上には大きな大学が何個もあり、
主に通っている区は中央区(15ku 165464人 11031人/ku)と
城南区(16ku 129003人 8063人/ku)だから十分採算は取れる。
しかもミニ地下鉄と呼ばれるもので工費も安い。
642名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/16 19:39
何気なく札幌も福岡も広島を煽ってないか?

見え見えだけどな〜w
643名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/16 19:42
九大、中村、福大を通るね。
福大はでかすぎ。見たことない校舎もたくさんある
644名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/16 19:44
福大関係者は3万人以上だって。
645名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/16 19:48
福岡の中央区ってすごい人口だな広島市中区でも13万人程度
646名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/16 19:48
札幌・仙台のデパートの売り場面積データないの?札幌は福岡より大きなデパート多いと思うけど。
>>642
言うなよw
面白かったのに〜
648名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/16 19:49
>>646
札幌のデパートはまじしょぼいよ。
649名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/16 19:51
>>646
俺の体感した限りでは逆だった。
札幌は通り、福岡は百貨店。
650名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/16 19:55
なんだ広島煽りかよw 住民が馬鹿だとチョロイよな
651名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/16 19:56
関兵精麦株式会社 つぶれたね・・・
652名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/16 19:57
ちなみに、仙台の成金兄弟です。
653名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/16 19:58
>>651
初めて聞く会社だ。
関羽雲長!
>>650
何気なく札幌vs福岡でスレを進行させて、広島を煽る・・・
まぁ見え見えなんだよ。やることがw
嫉妬もここまで来ると痛いな。
良識福岡人に迷惑だから、ココでは止めとけ
655名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/16 20:00
ん?このスレの流れがつかめないのだが、変な確執があるのか?
札幌と福岡の話の下に広島煽りと仙台の企業・・
何かと複雑なスレなんだな。
656名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/16 20:02
>>653
宮城スタジアム周辺の地主。
トマムを開発。ダービー馬所有。親類がウインズ経営。
張飛翼徳。
657名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/16 20:02
>>655
図星w
必死にごまかす様子が手に取れる。。。

煽るのは結構だがココはマターリスレ、糞スレなら他にいくらでもある。
658名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/16 20:04
>>657
禿同!
普段から札仙広福スレにいる住人なら常識ですね。
煽りは放置が原則。
札仙広福は同じってことで・・・
659名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/16 20:10
>>657
いや、このスレに参加するのは初めてだし、参加したのも
最近初めて札幌行ったからなんだけど。
荒れの発端が俺の出した財政火の車度ランキングならすまん。
ちなみに俺の住んでる都市は主要100都市中一番右欄(健全)なんで
第三者的視点で繰り出したんだが。
660名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/16 20:23
札幌

大丸 45000u
東急 30400u
三越 26500u
西武 19500u
丸井今井 43000u
ロビンソン 20000u(資料見つからず。記憶と憶測)
661名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/16 20:24
>>659
わかったから他でやれ
662名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/16 20:26
663名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/16 20:30
>>662
丸井今井の南館がまだカウントされてないな…
664名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/16 20:33
札幌のローカルは?
665名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/16 20:34
>>663
あと、場所が祟ったロビンソンは減床してたはず。
666名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/16 20:35
■■■ 日本の道州制 ■■■
 ■ 北海道 …… 道都:札幌 拠点都市:旭川・函館・釧路 都道府県:北海道
 ■ 東山道 …… 道都:仙台 拠点都市:青森・八戸・郡山 都道府県:青森・岩手・宮城・秋田・山形・福島
 ■ 東畿道 …… 特別区:東京23区 道都:横浜 拠点都市:川崎・さいたま・千葉 都道府県:東京・神奈川・埼玉・千葉
 ■ 北陸道 …… 道都:新潟 拠点都市:金沢・福井・富山 都道府県:新潟・富山・石川・福井
 ■ 信越道 …… 道都:宇都宮 拠点都市:長野・岐阜・松本 都道府県:茨城・栃木・群馬・長野・岐阜
 ■ 東海道 …… 道都:名古屋 拠点都市:浜松・静岡・豊橋 都道府県:山梨・愛知・静岡・三重
 ■ 西畿道 …… 道都:京都 拠点都市:大阪・神戸・堺 都道府県:大阪・兵庫・京都・滋賀・奈良・和歌山
 ■ 陰陽道 …… 道都:広島 拠点都市:岡山・福山・下関 都道府県:鳥取・島根・岡山・広島・山口
 ■ 南海道 …… 道都:松山 拠点都市:高知・新居浜・今治 都道府県:徳島・香川・愛媛・高知
 ■ 西海道 …… 道都:福岡 拠点都市:北九州・鹿児島・熊本 都道府県:福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島
 ■ 琉球道 …… 道都:那覇 拠点都市:沖縄・名護・石垣 都道府県:沖縄
667名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/16 20:35
>>666
だみあん
減床?
改装でかなり広々となったよ。
地下食品売り場は特に。
現状維持はあったとしても、それはありえない。
>>668
おいおい、憶測でものを言うなよ。どこぞの電波と一緒にされちゃうぞ。
ロビンソンは直営売り場面積縮小。残りはテナントに回されたから見た
だけじゃわからない。

見かけだけでありえないなんて言う前にちゃんと調べろ。
もう何度も何度も福岡様が一番でございます。って言ってるのに、
どうしてこう突っ掛ってくるんだろうね。
何度も謝罪してるのに、いつまでも謝罪を要求してくるお隣の国と似てるよ。マジで。
671名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/16 22:58
>>645
ネタにマジレス
広島より人口多い上、広島より区が少ないから。
見栄で区増やす市とは違うってこった
672名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/16 23:03
673名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/16 23:06
674名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/16 23:13
>>673
岡山?
なんか微妙な都市だね。
675名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/16 23:17
>>672
広島市中区は(2003/5/1現在)125066人だから 別にいいじゃん
676札幌そふと ◆SESOFT.1Cc :03/06/16 23:25
>>664
百貨店なら、丸井今井と池内。
拡大解釈するならステラプレイスとかファクトリー、札幌駅地下関係も言えなくもないけど。
677名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/17 01:59
今、NHKのミッドナイトチャンネルで札幌のYOSAKOIやってるな。
初めて見たけど活気があっていい感じ。
678名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/17 10:11
今までのおさらい
福岡>仙台>札幌>>>>>>>>>広島だよな?
679名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/17 10:31
いや札幌=仙台=広島=福岡だ。
680名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/17 12:02
>>678
だから東北の中核市を混ぜるなよw
681名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/17 12:08
以上、田舎百選でした。
682名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/17 15:38
札幌は東豊線が開通してから南北線の乗客がぐんと減った。
南へ延長した歳には東西線も減った。
例え3号線が黒字になっても同じ事が起きるんじゃないか?
バスの乗り継ぎ制度が無いから同列には扱えないが。
683名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/17 15:50
>>674
これでも岡山発展したんだそー
684名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/17 16:03
よくある間違い。
×:札幌=仙台=広島=福岡
○:札幌≠仙台≠広島≠福岡
685名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/17 19:14
巨人vs広島 in 札幌ドーム
686名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/17 19:15
>>685
すでに佐々岡が試合を壊しました
687名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/17 19:16
今、札幌の眺望出たでしょ 見た?
688名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/17 19:17
明日のサンフレッチェVSコンサドーレが本当の決戦じゃ!
689名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/17 19:19
札幌人だけどいかに北海道が巨人マンセーかわかる客入りですw
690名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/17 19:25
札幌の巨人マンセーぶりは気味が悪いね
東京ドームでもあんなに妄信的ではないぞ
691名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/17 19:27
もう少し日ハムに入ってやってくらはい
692名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/17 19:37
STVの森中アナは阪神ファンだな。
693名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/17 19:49
森中さんは確か四国(愛媛かな?)出身だったからね〜
札幌シリーズは、いつもカープと対戦しているような感じがするが
気のせい?
695名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/17 21:11
地方発のホノルル線撤退を検討 JAL

日本航空(JAL)グループが、札幌、仙台、新潟、広島の四地方空港とハワイの
ホノルルを結ぶ路線からの撤退を検討していることが、十七日分かった。今秋にも踏み切りたい意向だ。
696名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/17 21:13
福岡≧神戸  札幌>京都

このぐらいだな
単純に街の大きさではそんな感じだね。
神戸と京都どちらが大きいかはまた別問題だが。
698名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/17 21:16
福岡−ホノルル線は継続
699名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/17 21:18
ホノルル線

成田・関西・名古屋・福岡
700名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/17 21:20
広島空港ってソウル便しかなくなるんじゃないか?w
>>700
マジレスするのもなんだが北京線は再開決定。
>>695
SARSでかなり体力が弱ってるものと思われ。
今後は成田での乗り継ぎの便利さがモノをいう時代かもしれない。
703キンコン ◆DVWLGD6Es. :03/06/17 22:28
かつて仙台空港からは、サイパン直行便があった。しかし、”サイパン”自体がマイナーなものになってしまった今では風前の灯火と化してる訳だが・・・
704名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/17 22:33
>>696
仙台≧岡山w
705名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/17 22:54
>>704
ある意味、間違ってないんだけど、東北にも一つくらい政令市がないと本当に
東京札幌間が困る。
毎日流れる某CMの日本地図見ればわかるけど、東京以北は新潟、仙台、札幌
しか拠点がなく東海道、山陽道、九州道の国道1−2−3沿線とは明らかに差
が大きすぎる。
九州だけでも4つも拠点が記述されてるのに。。。ちょっと不公平。
そうかね?
東北って、結構20〜30万人都市が点在して、かなり理想的な
クラスターを形成していると思うんだけど。九州同様、首都圏人
が思っているよりずっと、東北も九州も「都市」に住んでいる
人間が多いと思うんだけどなぁ。

ちなみに、岡山と仙台って、猛烈に差があると思うんだけど。
静岡よりも田舎なのに・・・。
アインファーマシーズが大幅増収増益、今期で業界首位達成
http://www.bnn-s.com/bnn/bnnMain?news_genre=2&news_cd=220011025738
708誰にでもできる最強バイト:03/06/18 13:28
@ネットでアルバイト(貯まったポイントを還元、そして振り込み)
http://www.adultshoping.com/addclickport.cgi?pid=1055902594
Aそのポイントで買い物
http://www.adultshoping.com/index.cgi?id=1055902594
             【アルバイトの特徴】
@には年齢制限はありません
@はクリックや購買によって販売協力に参加していただくことの出来る画期的なシステムです
@は参加費などは一切無料!!
@は銀行口座がなくても現金書留を利用する事ができるので誰でもできる!
@はお支払いは25日〜月末に計算し、¥10,000単位の口座振込で毎月1日に行います。
@は登録後は、すぐに作業できます。もちろん時間帯なども決まっていません。
@の仕事内容はいたってシンプルです。簡単なので初心者でもOK!!
709名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/18 13:43
>>707
こうやって北朝鮮に送金されていく・・・
アイン=K系
710名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/18 13:45
>>709
ホントか?ソース出せや。
711名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/18 13:47
何故、札仙広福は黒崎に勝てないのか?w
http://www56.tok2.com/home/upload2002/cgi-bin/img-box/img20030618133250.jpg
712名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/18 14:21
黒崎なんて失敗してる癖に(プ
なんだっけ?エコシティ?
>>709
よっぽど悔しいんだね。ハズカシい。
714名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/18 15:00
黒崎?何それ?ああ、コレか?(藁

筋書き通りの「破産劇」 市、傍観し責任逃れ?

北九州市の副都心計画のけん引役は、わずか一年半で脱線した。
JR黒崎駅前の複合商業施設「コムシティ」を運営する同市の第三
セクター「黒崎ターミナルビル」(KTB)が二日破産し、コムシ
ティは十五日で閉鎖される。
「再建」を目指したはずの民事再生法の適用申請から二週間。
約三十五億円の税金をつぎ込み、筆頭株主でもある市は、この間、
再建に向け積極的に動くそぶりすら見せなかった。最初から「破
産ありき」のシナリオが描かれていたとみてとれ、市当局の責任回
避の意図も見え隠れする。
715名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/18 16:51
何故、札仙広福は黒崎に勝てないのか?w
http://www56.tok2.com/home/upload2002/cgi-bin/img-box/img20030618133250.jpg

いいから画像出してみろよ(ゲラ
716名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/18 16:53
>>715
駐車場自慢か。
>>715
旧八幡市単独でも札仙広福には楽勝だろ。
>>717
開き直ったところが素敵だ。
>>716
駐車場よりショボイビルの札仙広福には楽勝だろ。
もう泣くぅ〜?w
http://www56.tok2.com/home/upload2002/cgi-bin/img-box/img20030618133250.jpg

三ノ宮あたりでも楽勝だな(事実)
722名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/18 16:58
>>721
「事実」をひけらかすなってw
また嫉妬厨が出てくるぞ(ゲラ
723名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/18 17:39
      ∧_∧
     ( ・∀・ )つ
     ( つ /
     | (⌒)どどど・・・
.       し' 三


       ∧_∧
    ⊂( ・∀・ )
.     ヽ ⊂ )
     (⌒) |どどどどど・・・・・
        三 `J 


     /ヽ     /ヽ
   /  ヽ___/  ヽ
  /           \
  |  ■ ヽー/ ■  |  北旧ってなんでそんなに必死なん?
  \     ∨    /   
724名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/18 18:14
北Qのヴァカズラにはほとほと愛想が尽きた
725名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/18 19:15
元祖スレあげ。

近頃は札幌と福岡が激しく争っているな。
日本ハム対ダイエー戦は新たな戦いを生むのか。
726名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/18 19:16
にしても、天神の旧NHK跡地の再開発ビルはまだ完成しないのか?
727:03/06/18 19:16
☆頑張ってまーす!!☆
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
728名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/18 19:17
福岡の地下鉄三号線はいつ開通するのか?
729フクオカン ◆vtGE2ZUNvM :03/06/18 19:18
>>726 来年の四月。岩田屋だ〜
その頃もう一つ、RKB跡の再開発ビルも
730名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/18 19:18
いつでもいいじゃない
所詮フクオカン以外には無関係なこと
731フクオカン ◆vtGE2ZUNvM :03/06/18 19:18
地下鉄は再来年の春
732名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/18 19:30
福岡がまた変わります!

福岡市が新都心構想 渋滞解消や遊休地活用 官民組織設立へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030618-00000017-nnp-kyu
733名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/18 19:32
>>732
丁度航空法の高さ制限が緩和される時期と重なるな。
734名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/18 19:36
>天神、博多駅両地区とも建て替え時期が迫っているビル街区

建て替え時期が迫っているのが地区単位とはスゲ
735名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/18 19:36
福岡市超大規模再開発開始か?
736名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/18 19:37
>>734
東京の大手町や丸の内と同じように
建て替え時期のビルを壊して、街区ごと再開発する。
737名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/18 19:38
>>732
福岡もうだめぽ
もう財政再生団体にまっしぐらだ
738名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/18 19:39
>>フクオカン

そのNHK跡地再開発ビルの概要を教えてたも。
なんかいいサイトないですか?
来年四月岩田屋オープンなのね。メモメモ

当方元博多っ子です。
739名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/18 19:43
>>737
道路や区画の変更は自治体がするが、
ビルの建て替えとかは民間主導だぞ。
740名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/18 19:45
すでに都市再生エリアに指定されてる地区だな。
大規模ビルができるぞ。
741フクオカン ◆vtGE2ZUNvM :03/06/18 19:46
福岡は再開発多すぎ・・・
薬院、香椎、西新、姪浜・・・
私は姪浜の近くに住んでいます。10年前は田んぼしかなかったちくが
今では高層マンションが立ち並ぶベットタウンに
742名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/18 19:46
>>740
問題は高さ制限がどれぐらい緩和されるか。
743名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/18 19:46
香椎の引込み線?跡地の再開発の進行状況はどう?

744名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/18 19:47
糸島の山の中に造成中の九州大学はどこまでできた?
745名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/18 19:49
六本松の九大教養学部跡地はなんになる予定?
箱崎の本学跡地はなんになる予定?
746裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :03/06/18 19:49
こんばんは・・・
747名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/18 19:51
広島空港は国内線だけになります

http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn03061832.html
748名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/18 19:55
裏並みタンこんばんわ!
749名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/18 19:56
>>747
気持ち悪いな こいつ
750名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/18 19:56
>>745
完全移転が2012年ぐらいだったからまだ計画は出てないんじゃない?
まぁ2005年に工学部から徐々に移転しているらしいけど。
751名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/18 19:57
このなかで国際空港と呼べるのは福岡空港だけだな。
752裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :03/06/18 19:58
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn03061831.html
エルミタージュ美術館分館、企画展開き設置判断 '03/6/18

 ロシア・エルミタージュ美術館分館の設置を検討中の広島県は十七日、県立美術館(広島市中区)での企画展を試行した上で、設置の可否を最終判断する方針を固めた。
県議会の一部には早期整備を求める声もあったが、企画展で県民ニーズや県外からの集客力などを見極める。


今日のニュースです。全文読んでもらえれば判りますが、予定の集客を達成しても単独開催のため約九千万円の赤字とのこと。
個人的にはエルミタージュ分館構想云々は別として単純に広島だけのエルミタージュ展として是非行ってみたいと思う。
サンクトペテルブルクにしかない世界三大美術館の作品が赤字黙認の試験という形で広島にやってくる・・・
ある意味 贅沢な試みです。最寄の県の方も是非どうぞ。

753名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/18 19:59
>>749
うんこ臭いな〜こいつ
754名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/18 20:20
札幌ドーム写ってるけどすさまじく巨大だな、天井も高いし。
755名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/18 20:26
福岡が大きく生まれ変わる予感!
756湘南レッド ◆xamfGJe9sA :03/06/18 20:27
死ね 
757名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/18 20:39
仙台の話題。

東西線マジで創るんですか?
人口少ないのに・・。
758名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/18 20:44
>>757
未来に羽ばたく都市として当然の責務です。
759名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/18 20:45
これ以上赤字を増やしてどうすんの!?仙台。
身の丈にあった行政しなきゃ。
760名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/18 20:46
広島人はこれからハワイに行くには福岡からしか行けませんw
761名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/18 20:50
借金しまくって自己破産すればよろし。
762名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/18 20:51
>>759
仙台の地下鉄南北線は、会計基準を変えただけで
いつでも黒字に転換出来ますので。


赤字地下鉄とは一緒にしないで下さい。
763テツヤ@天神:03/06/18 20:54
ディスカバ!99に我らのテツヤタケダ出演!!
鉄矢さんウソだと言って…金八先生のぶっちゃけ

みんな見てね〜!!
764裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :03/06/18 20:56
地下鉄は怖いよ〜。本当に・・・

>>760
まぁまぁ・・・とりあえず運休でしょ。
でも航空業会はここ2〜3年が転換期だったね。さらに再編進みそう。
765名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/18 20:57
>>764
何処が?
766裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :03/06/18 20:58
>>764
暗いから。


じゃなくて赤字が。
767名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/18 20:58
2030年までに仙台市営地下鉄はこうなるようです。
福岡越すな。ほとんど今の名古屋に近い。
http://img.2chan.net/b/src/1055936884704.gif

広島・・・なし(藁
768名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/18 20:59
>>767
ゴキブリ。
769名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/18 21:00
福岡空港今以上に混雑させてどうすんの!?
佐賀空港、意外と健闘してるみたいですね。
770名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/18 21:01
>>769
便数じゃなくて利用率が増えればいいと思う。
771裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :03/06/18 21:03
>>769
佐賀空港って上手くすればもっとやってけると思うんだけどね。
772名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/18 21:03
>>767
それヨコハメだろ。
773名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/18 21:04
名古屋マンセー
774名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/18 21:04
福岡空港のソウルや釜山路線の一部を
佐賀空港・北九州空港・熊本空港に分散させればいいんじゃないの?
775名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/18 21:09
>>752
それは逆に行かないと損ですな。
せっかく行政が赤字までして開いてくれるんだし。もったいない。
776名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/18 21:09
>>774
熊本空港にはかつてソウル線があったけど利用者が少ないんで廃止になったんだよ。
北九はともかく佐賀にあっても利用者はいない。
777名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/18 21:10
>>776
熊本−ソウル便復活するらしいじゃん?
778名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/18 21:12
チョンと仲良くしなさい!>めんたいこ博多人
779名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/18 21:13
>>778
仲良くしているから毎年大幅に貨物取扱量が増え貿易額が増えて
韓国との高速船の利用者も増えているんだなw
780名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/18 21:13
経済ニュース
更新: 05/01/2003 10:02  
キャナルシティ博多の2002年度入場者は1300万人で1.6%減

 エフ・ジェイ都市開発(福岡市)は30日、福岡市博多区の大型複合商業施設「キャナルシティ博多」の2002年度の営業実績を発表した。入場者数は約1300万人、売上高は455億円で、ともに前期に比べ、1.6%、1.5%減になった。

 2001年8月、「ラーメンスタジアム」がオープン。2001年度は入場者、売上高とも、開業(1996年)以来初めて前年度を上回ったが、2002年度はテコ入れ効果が一服した。

 2003年度は、入場者が3.8%増の1350万人(売上高予想は公表せず)を見込んでいるが、4月19日のリバーウォーク北九州(北九州市)の開業で買い物客の分散化がいっそう進むとみられ、集客は一段と苦戦しそう。

781名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/18 21:19
キャナルって最初だけだったな。
福岡じゃこれ以上は無理っぽいな。
782名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/18 21:20
経済ニュース
更新: 06/11/2003 09:47  
書店のリブロ福岡店が岩田屋Zサイドから今秋、撤退へ

 福岡市・天神の岩田屋Zサイドに出店している書店の「リブロ福岡店」が、今年秋にも撤退する見通しであることが10日、わかった。
同店は現在、Zサイドの7階フロア(1800平方メートル)のほとんどを使用しているが、来年3月の新館のオープンでファッションの品ぞろえを重視したい岩田屋の構想から外れた。

 新館開業で岩田屋の売り場面積(Zサイドを含む)は現在よりも8000平方メートル縮小するため、ファッションを中心にした構成を優先する形で、リブロとの契約打ち切りを決めたと見られる。

 リブロ(東京)は、「フロアを探して、ぜひとも天神での営業を続けたい」と話している。同社は福岡西新店(福岡市)、熊本店(熊本市)など九州地区に9店舗を展開している。

783名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/18 21:22
>>782
RKB再開発ビルに入居すればいいんじゃないか?
784名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/18 21:33
ありゃ、岩田屋はリブロを切ったのね。自分とこで呼んどいて・・
やっと天神に根をおろしたと思ったら・・
785名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/18 21:36
西新にリブロあったっけ?
786名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/18 21:39
仙台にはリブロもないって知ってた?w
787名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/18 21:39
リブロ、どこに行くんだろう。
天神店(福岡店)は九州の旗艦店だのに。
岩田屋は冷たいねぇ。いくらコンセプトと違うからって本屋なくすのか?
788名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/18 21:41
>>787
伊勢丹のようにファッションに特化するから仕方ない。
789名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/18 21:41
天神の本屋はジュンク、丸善、紀伊国屋で十分!
オレは丸善にしか行かないけど。
790名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/18 21:43
撤退するリブロ自慢してどうすんだよ?

791ディーノ ◆1000mpw7hA :03/06/18 21:44
>>786
八文字屋・金港堂があるのでリブロはいりません。

http://www.maruzen.co.jp/home/tenpo/shoplist.html
ちなみに丸善は仙台に4店舗(1店舗工事中)です。
792名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/18 21:46
てか、リブロって

パルコとかに入ってるリブロでいいの?
793名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/18 21:48
本屋に限らず福岡も結構オーバーストアなんでしょ?
大規模開発、慎重になったほうがいいのでは。
794名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/18 21:48
>>787
リブロの九州旗艦店はくまもと阪神店になりました。
795名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/18 21:54
阪神が優勝したら熊本は大騒ぎになりそう。
九州唯一の阪神系デパートだからね
796名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/18 21:55
しかし・・・阪神あって嬉しいか?
797名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/18 21:57
>>796
嬉しくも嬉しくなくもない。
798名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/18 21:57
たしかに天神のリブロはリブロの中では全国2位の規模の旗艦店だった。
799名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/18 21:58
広島はリブロ、どこにあるの?
フタバ図書が有名だけど。
800名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/18 22:02
>>799
どこかに あるだろ。
知らないけど、フタバ図書ギガ宇品は禿しく使えないな。
なんだ、あれ?ギガって名乗っていいのか?w
メガのほうが数段上だな。
801名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/18 22:05
>>799
広島パルコPART2内にありますね。
802名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/18 22:07
最上階のタワレコからの眺望は良いですね。
1の時もそうだったけど・・・
803名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/18 22:07
フタバ図書  眼が>偽が これって常識?
804名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/18 22:07
パルコ新館5階
http://www.parco-hiroshima.com/
805名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/18 22:08
ギガってなんで、メガより上なわけ?
ショボ過ぎて・・・使えませんw
806名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/18 22:08
>>802
眺望といっても流川方面の歓楽街しか見えないのでは
807名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/18 22:11
今はクアトロからの眺望がいいはず。
808名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/18 22:12
リーガ最上階は逝った事ないのですが・・・高いのでしょうか?
夜と昼とじゃ値段に幅があると思うのですが・・・
809名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/18 22:14
平和大通りのスカイラインを望むにはサンルートの14階レストランがgood!
810名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/18 22:14
>>809
初耳。高いの?
811名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/18 22:15
そんな事ない。リーズナブルですよ!
812名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/18 22:16
813名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/18 22:17
>>811
それは良い事聞きました。今度使ってみます。

電気ビル最上階の食堂も眺めが良いらしいですよ。
味の保証は(省略w)
814名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/18 22:18
広島人て田舎者丸出しですね。
815名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/18 22:20
RKB跡地って天神から少し離れてるジャン。
あそこにリブロ天神店移転するのか?
816名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/18 22:21
>>815
さぁ?天神のどっかじゃない?
817名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/18 22:23
電気ビルの食堂って、一般も利用できるの?
818名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/18 22:25
>814
嫉妬まるみえ
819名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/18 22:27
ゲロ島って嫉妬しかいえねーのかよ
820名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/18 22:27
>>817
出来ますよ。カードを買わなきゃなんないけど。
中電系列社員以外でも利用可です。
近所の主婦達もたまに利用するそうですよ。PM7:00までだったかな?(確か)
821名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/18 22:28
>>819
放置できないのかw
すさまじい嫉妬だなw
822名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/18 22:29
電気ビル最上階か・・・
平和大通りの高層ビル群バックに定食食うてのも良いかもな〜w
今度、行って見よう。
823名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/18 22:29
>>820
サンキュウ!是非今度利用してみます!
824名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/18 22:29
嫉妬しか言えないゲロ島w
825名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/18 22:30
電気ビルって100M級の高層ビルだよな。
最上階の眺望が食堂ってw
ネタっぽいけど、良いかもな。
826名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/18 22:30
>>824
おい、ゲロ島なんて下品だぞ。ピカ島にしろ。
漏れは広島市役所の最上階の食堂によく逝ってた。
工房の頃制服姿でw
828名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/18 22:31
電気ビルの欠点は平和大通りのビルがNHKに隠れて全部消えることだな
829名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/18 22:32
リーガ最上階北側のレストラン鯉城はかなり値段も高かった。
830名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/18 22:32
>>827
いる〜!そういうヲタ少年!w
831名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/18 22:32
広島に嫉妬なんてするのは岡山くらいだろ。
832名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/18 22:32
>>825
何本も高層ビルがあるんだから、ひとつぐらい食堂にして市民に親しまれるのもイイと思うよ。
833名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/18 22:32
広島市役所の最上階の食堂は学生の溜まり場だからね
834名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/18 22:33
>>833
ヲタばっかでうぜ〜んだよ!w
835名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/18 22:34
>>834=ひろしまヲタ p
836名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/18 22:34
>>827
NTTDocomoビルの最上階は安〜いレストランキボーン。
ハンダヤ級のw
837名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/18 22:35
やはり、アーバン最上階に欲しいで津。
838名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/18 22:35
ちなみに、電気ビル食堂にはビールもあります。
>>830
だってヲタだもんw
ま、さておき、市役所からは宇品や瀬戸内海の眺めがきれいだよ。
840名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/18 22:36
広島空港は国内線だけになります

http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn03061832.html
841名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/18 22:37
そろそろ広島スレに移ろーぜ
842名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/18 22:37
>>840
アジアって全部日本なのかw
843名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/18 22:37
市役所はたまに外人も来てるぞ。
国際的ですな。
844名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/18 22:37
福岡市役所の最上階も一般利用できる。
安いけど結構美味い。
845名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/18 22:37
広島人ヲタの巣窟です
846名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/18 22:38
>>840
中国新聞をチェックする粘着広島ヲタ=ウンコ人
847名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/18 22:38
広島ってやはり国際都市だなーと最近つくづく思う。ふツーに街中に外国人が歩いてる。
福岡なんかは結構目立つけど、広島って当たり前の風景。
848名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/18 22:38
つんつくつん
849名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/18 22:39
福岡市役所も70mくらいあるよね
850名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/18 22:40
>>849
福岡に話しかけんな!ヲタが!
札仙の市役所の食堂も一般に開放されてるのかな?
852名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/18 22:40
広島は郊外の住宅地にも外人が歩いてて当たり前。
県外から広島にこなきゃわかんないだろうけど。
853名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/18 22:40
ここは広島人ヲタのみカキコ可能です
854名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/18 22:41
福岡市役所は天神のど真ん中だけど眺め悪そう。
855名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/18 22:41
一匹変なのが混ざってるから釣られないようにね
856名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/18 22:41
広島市役所って何Mあるの?
857名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/18 22:41
さすがヲタは打たれ強いな!いつものことか?w
858名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/18 22:42
>>847
いわゆるオープンカフェなんかだと外人ゴロゴロいますが?福岡
859名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/18 22:43
>>858
まぁまぁ煽りにそう熱くならなくても・・・
広島が国際都市って事は世間一般の常識です。否定はしませんよw
860名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/18 22:44
>>859
貴方は常識人ですね。
ここはそう云う人が少数派です。
861名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/18 22:44
広島は世界一都会なり!さくらタンも世界一なり!
862名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/18 22:44
>>858
広島の場合欧州人の事を言ってるのですが・・・。
そりゃあ、アジアの拠点都市、福岡にはいっぱいいますよね、韓国、フィリピン、etc,
863名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/18 22:45
>>856
広島は76mだからそんなに変わらないよね
福岡は市役所の近くに60m級が多いから目立たないよね
864名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/18 22:45
最近、広島もハングル表記が目立つようになったな。
韓国からの客も多いのか?
865名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/18 22:46
広島では外人も珍しいのか・・・
福岡では外人が多いことなんて意識すらしないのだが。
866名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/18 22:47
>>864
定期旅客船が就航したからだね。

>>865
嫉妬はみぐるしい・・・。
867名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/18 22:47
広島市は郊外でも外人(白人)が珍しくありません。
都心にいても意識すらしませんよ。
868名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/18 22:48
>>864
アジア化が進んでる証拠だね
福岡じゃハングルは常識だよ
広島は岩国から米軍も遊びに来るからね
869名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/18 22:49
デオデオは外人観光客で賑わってるな。
あれにはびっくりした・・・
870名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/18 22:49
>>867
ほんとにそう。外人が町の景色になってる。
>>864
プサンフェリーが就航して一気にふえた。
広電の路線図も、日本語、英語、ハングルの3種類ある。
872名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/18 22:50
特に平和公園あたりは外人か修学旅行生かって感じだしなw
大げさに言えば。
873名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/18 22:50
>>868
Yナンバーよくいるよね
国産の中古に4〜5人乗ったw
874名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/18 22:50
広島には当然アジア人も多いけど、それ以上に白人も多い。
875名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/18 22:50
>>864
福岡ー釜山は「往復!5000円」だよ。
広島行くより安い。
876名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/18 22:51
それぞれの都市のJR駅画像ありませんか?
877名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/18 22:51
広島そごうの店員って全員外人だよな。たしか
878名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/18 22:51
>>877
白人だよ全員
879名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/18 22:51
本通を2〜3人で歩く短髪の外人見かけたら米軍だと思って80%間違いないw
880名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/18 22:52
>>877
接客も英語なのか?w
881名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/18 22:53
>>875
さすが福岡。それって飛行機?それともジェットフォイル?
どっちにしても安すぎる。やはり福岡在住韓国人が多いせいか
882名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/18 22:53
この冬に札幌ファクトリーに行ったんだけど
平日の昼間は中国人の団体客しかいなかった
香港じゃ札幌に雪見に行くツアーが人気なんだってね
>>875
ということは東京逝くよりはるかに安いってことだな。
884名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/18 22:53
>>877
モー娘も密かにバイトしてるって話だぞ。
加護と辻を見た友人がいる。
885名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/18 22:54
>>883
ということは日本じゃなく朝鮮なんだね。
886名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/18 22:54
>>884
マジ?今度カメラ持っていこう
887名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/18 22:55
子供が混じってるな・・・
888名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/18 22:56
広島に欧米人がたくさん居る証拠!

http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn03061832.html
889名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/18 22:57
>>881
高速フェリーだよ。
ただビートルだと制限がある。
年齢制限かなんか。
韓国側のだと一切制限ないし4999円で1円安い。
890名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/18 22:58
高速フェリーで5000円は安いな。
891名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/18 23:00
>>888
ハワイって欧米人の島なのか?はじめて知ったw
892名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/18 23:00
JR九州が高速フェリーをだしてるから安い。

http://www.jrkyushu.co.jp/beetle/index.html
893名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/18 23:01
>>888
なるほど。中国と韓国路線しかないから、欧米人がたくさん居るのかーw
894名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/18 23:03
>>892
往復24000円じゃんw
まぁそれでも安いけど・・・広島からだとウンハ使うかな。
>>894
それでも東京逝くより安い・・・
896名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/18 23:05
>>893
まあ、東名阪以外に欧米直行便なんてどこにもない罠w
それからしても広島の外人数は異常。
897名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/18 23:06
>>892
最高級ホテル1泊も付いて13000円は安いな。
898名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/18 23:06
>>895
それは地図をみれ、当たり前じゃ!
899名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/18 23:07
しかし・・・24000円を5000円とデタラメ書くとは・・・(呆れるな)
900名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/18 23:07
900
901名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/18 23:08
902名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/18 23:09
広島はソウルに直行便があるんだぞ!
903名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/18 23:10
今は一時的に航空業界は低迷している。
今後、どのくらいで復活するかは不透明だが・・・
欧州便復活もそう難しい話ではない。
904名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/18 23:11
905名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/18 23:11
福岡空港はオーストラリア便もある。
906元岡山人:03/06/18 23:11
ふ〜〜ん
>>903
SARSの動向次第だろうね。
908名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/18 23:20
>>899
往復5000円は間違い>福岡ー釜山
でも片道5000円だよ。
JR側は29歳までの限定だけど。
韓国側は制限なしで片道4999円。
広島市はたしかアメリカ人の数が人口比からみれば多かったと思う。
広島市役所のHPでは、約500人だったと思う。
これは、マツダと放射能研究所の影響か?

あと、岩国や呉から米軍兵が広島中心部にくるってのもあるよね。
910名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/18 23:33
次スレでは福岡を外して代わりに北九州を入れろ
札仙広北にしろ
福岡はあまりに都会だから、別格扱いすべき
大空港,都市高速(環状線建設中),地下鉄,大手私鉄,国際港,ウォーターフロント,無数の副都心,プロ野球,ドーム球場,大相撲,世界マラソン…全てを備えるのは福岡だけ!!
911名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/18 23:35
>>851
遅レスだけど札幌市役所の食堂は市民に解放されてたと思う。
リーズナブルで。
912名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/18 23:35
>>910
駄目。
913名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/18 23:37
っていうか、なんで 副題が劇団四季なの?

そろそろ四字熟語ではなくてもいいんでは?
914名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/18 23:37
>>910
却下
∵そうすると面白くないんだよね
意見は至極ごもっともなんだけどね
915名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/18 23:37
>>911
確かに、人寄せパンダをいっぱい囲って他都市から吸い上げないと生きていけない吸血都市
福岡は違う罠ww
916名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/18 23:39
確かに福岡は一歩抜け出てる感じがするけど

名古屋よりはずーっと下だし。
やっぱ比べる対象はまだこの3都市だよ。札幌仙台広島。
917山野野衾 ◆UJr4Al4ZYM :03/06/18 23:40
「蝸牛角上」で立てられませんでした。
918名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/18 23:40
福岡は卒業しなくてもいいから三大都市圏以外の百万都市仲間、北九州市を入れて下さい!
919名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/18 23:41
情報インフラが整って、IT革命の波が日本を変えた後、あくまで人の落とす金を当てにしないと
生きていけない福岡は生き残れるのか?甚だ疑問だ。
920名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/18 23:41
福岡は札幌以下
921名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/18 23:43
名古屋も札幌以下
922名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/18 23:44
>>920
2ちゃん名物無限ループですね
923名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/18 23:45
札仙広北福
924名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/18 23:48
>>923
ゴロが悪い
925名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/18 23:48
イレギュラー気味だな
926名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/18 23:49
これ、そふと氏が作ってくれたテンプレ。
次にスレ立てる方どうぞ。
http://dempa.2ch.net/prj/page/sassen/index.html


927大門軍団:03/06/18 23:49
北ってなんだ?
928名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/18 23:59


IT産業事業所数
  順位 都市名 計
1 東京23区 9,845
2 大阪市 2,677
3 名古屋市 1,251
4 横浜市 1,151
5 福岡市 1,004
6 札幌市 917
7 仙台市 528
8 広島市 513
9 神戸市 424
10 川崎市 387


平成13年9月(国土交通省調査)
929名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/18 23:59
■札・仙・広・北・福■vol.41〜鶏頭牛後〜
日本の三大都市圏以外の百万都市であり、各ブロックの中枢都市でもある
札幌・仙台・広島・北九州・福岡(略して札仙広北福と呼ばれるらしい)
煽りは詐称ベッドタウン住民に任せて、真の住民はまったりと。
「都市」という枠に括りきれない、限りない魅力を語り尽くしましょう。
930名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/19 00:02
>>923
左遷降伏キターーーは?
やはり北旧は憧れてたのね
931山野野衾 ◆UJr4Al4ZYM :03/06/19 00:02
>>929
鶏口牛後では?それとも鶏頭という皮肉ですか。しかも北九州って。
932名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/19 00:03
>>927
北広島じゃないの?w
933大門軍団:03/06/19 00:06
    ↑
    参上〜
934名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/19 00:07
鶏口牛後
「寧ろ鶏口と為るとも牛後と為る無かれ」
・大きなもの(勢力・集団)に付き従うよりは、たとえ小さくとも頭(その長)になれ、という意味。
935名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/19 01:27
>>926
ご苦労様です>そふと氏
元祖札幌仙台広島福岡スレが最初に立ったのは3年前か・・あの頃カキコしてた人はまだいるのだろうか?
936名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/19 02:44
>>935
相変わらず福岡は…
937名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/19 09:34
広島駅南口にJR西グループのビジネスホテル建設だって。
まあ、15階だてのしょぼいヤシだが・・・。
広島駅西のコンビニ跡地って中国新聞に書いてあったので、
heartinのとこだと思うんだけど、ホテル建てられるスペースあったっけ?

なんじゃかんじゃいって駅前と駅前大橋南は
ちらほらと開発が進んでいるような気がする。

938名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/19 09:34
>>935
漏れ地図板がお国板と学術板に分割される前からいたよ。
千葉長島が活躍?してた頃からいるよ。
あれからもう3年か。。ねらーになってからも3年だ・・。
939名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/19 09:38
広島駅って駅のすぐ北が山だよね。
940名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/19 09:50
博多南駅前の空き地にやっと建物が建つみたい。よかった。
http://mytown.asahi.com/fukuoka/news01.asp?kiji=4817
941名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/19 09:54
福岡のホテル不足は深刻だと思った。
942名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/19 10:12
天神にもホテルできるね
943名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/19 10:36
建設されるホテル(まとめ)

札幌 プリンスホテルタワー
仙台 ホテルモントレ
広島 JR西のビジネスホテル
福岡 天神のホテル
944ディーノ ◆1000mpw7hA :03/06/19 10:45
>>943
例の高層ビル(円建パーキング)の高層階はホテルだそうです。
東北の経済誌には仙台プラザホテルの役員が、老朽化したホテルを
刷新するようなコメントがありました。
高層ホテルが少ない仙台だけに楽しみですね。
945名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/19 10:49
天神のホテルの詳細きぼんぬ!!
946名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/19 10:55
>>945
ホテルα1
>>943
仙台にもモントレできるのか〜。どんなデザインになるのかな。

札幌のモントレ(エーデルホフでない方、全日空ホテルの斜め向かいにある奴な)、
竣工した時、「なんだ、この巨大ラブホテルみたいな建物は?」って叫んで
しまったよw。趣味悪い。慎みが足りない。
948名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/19 11:12
>>943
東横インが建設中@広島
JR西のビジネスホテルはヴィアイン広島だよ。

でも、広島はビジネスホテルばっかりだな。
949名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/19 11:13
http://www56.tok2.com/home/upload2002/cgi-bin/img-box/img20030619110347.jpg

札仙広福諸君、越えられない壁は素直にあきらめよう。
950名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/19 11:16
>>949
はっきり言わせてもらおう。カスだと。
951名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/19 11:17
福岡にもモントレできたけどなぁ。
あのラブホテルっぽい外観はどうにかならんのか。
952947:03/06/19 11:18
>>951
やはり、そうお思いになります?(^^;
953名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/19 11:20
で、この4都市の中のホテルモントレで一番ラブホっぽいのはどれだ?
954ディーノ ◆1000mpw7hA :03/06/19 11:22
955名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/19 11:22
ホテルモントレ

よく言えば「ヨーロピアンテイスト」
悪く言えば「けばけばしい、卑猥」
956947:03/06/19 11:27
>>955
うん、同意。まさにその通り。けばけばしいとまでは言わないけど、
ヨーロピアンテイストを強く感じさせるあのデザインは日本の町並みと
全くマッチしない。あそこまで露骨なのはラブホくらいしかない。
957ディーノ ◆1000mpw7hA :03/06/19 11:28
>>955
確かに日本の都市にあると卑猥に見えるねw
仙台なんか住友生命の隣だし、ギャル服ファッションビルの並びだけに…
宮城県庁周辺だったら良かったのに…
958名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/19 11:30
>>944
今なら高層階はホテルか住宅だろうね。 展望が売りだし。

>>947
俺は逆に女性受けしそうだな〜と思ったけどね。
ここだけの話、広島にはホテルモントレがない。
960名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/19 11:31
モントレが激しく似合わないのはアジア臭プンプンの福岡
961名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/19 11:32
>>959
あらま。
962名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/19 11:33
日本もアジア。
963名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/19 11:34
>>962
東南アジアにしとこうw
964ディーノ ◆1000mpw7hA :03/06/19 11:35
>>958
オークラとか色々情報が流れている。もしかしたら仙台プラザかもしれないし
とりあえず、東北・北海道一のホテルだろうな。
>>958
仙台モントレは最上階が温泉になる予定。女性がターゲットだから女湯が
広くなるって。メトロポリタン最上階から女湯除けるかもしれないよw
965947:03/06/19 11:37
>>958
いや、そうだけどさ。逆に言えば、ラブホのデザインってのは女性受けのみを
追求して他をすべて捨て去った結果とも言えるわけで。(苦笑)
966名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/19 11:38
>>964
札幌にはシェラトンありますが何か?
967名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/19 11:40
>>965
それはいえてるかもね。
てか、広島って大型ホテルが少ないのよねん(泣〜)
東京から一番時間がかかる都市なのに、なぜだろう・・・。

やっぱり需要がない割に、地場ホテルが多いからなのかな?
969名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/19 11:49
札仙広福に1000室を超える巨大ホテルってどれぐらい在るの?
970名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/19 12:05
っていうか、4都市の中で1000室を超える客室を持つのは福岡のシーホークのみ。
971名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/19 12:08
福岡自慢のホテルも叩き売りだな
972名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/19 12:09
シーホークじゃなかったか?出来ちゃった結婚プランを売りにしてたのは。
973名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/19 12:14
福岡にあるグリーンホテルも1000室超えてたぞ。
974名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/19 12:24
シーホークホテル&リゾート
総客室数1052室

博多グリーンホテル
総部屋数1019室
975名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/19 12:28
ホテルが少ない分質と規模が大きい福岡??
出張したときソラリアってホテルに行ったがすごく綺麗だった
976名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/19 12:31
>>975
少なくないよw
977名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/19 12:46
広島のリーガロイヤルホテルも、部屋数にすると500くらいしかない。
978名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/19 12:56
>>975
メインの通りにホテルが少ないからそう感じたのでは?
二番目に大きい通りとか裏のほうに建ちまくってる。
979名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/19 12:57
日本航空システム、4地方空港からのホノルル便廃止へ

 日本航空システムは18日、札幌、仙台、新潟、広島の各地方空港とハワイ・ホノルルを
結ぶ路線を今秋から廃止する方向で検討していることを明らかにした。
 ホノルル線は札幌発が週6便、仙台発が週4便、新潟発が2便(冬期)、
広島発が2便(夏期)それぞれ運行している。

 しかし、地方からのハワイ旅行の需要が減少しており、機体の効率的な運用を図ることにした。
日航システムは今後、旅行会社や関係地方自治体との協議を行う。地方便の撤退で、
同社のホノルル線は成田、関西、名古屋、福岡の各空港発に集約される。

http://www.yomiuri.co.jp/business/news/20030618ib05.htm
980名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/19 13:23
シーホークホテル&リゾート  総客室数1052室
博多グリーンホテル  総部屋数1019室
グランドハイアット福岡
ハイアットリージェンシー福岡
ホテルオークラ福岡
ニューオータニ博多
博多都ホテル
ホテル日航福岡
博多全日空ホテル
ハイアットレジデンシャルスイート福岡
西鉄グランドホテル
981名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/19 13:51
ソラリア西鉄ホテル
博多東急ホテル
博多エクセルホテル東急 
キャナルシティ福岡ワシントンホテル
三井アーバンホテル福岡
アークホテル博多
アークホテル博多ロイヤル
982名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/19 14:11
福岡のホテル不足はマジで深刻だよ。最近とくに。
企業の九州地区の支店集約や博多座など増える一方の娯楽、イベントに
対応しきれないし、山笠など祭りの時期も毎年満室だし。
オークラの稼働率も抜群にいいし、あの1000室を超える
シーホークでも空き室がないってすげーよ。
まあこれは福岡ドームでのスマップ公演の影響が大きいがね。
閑散期はさすがに稼働率悪いだろうけどね。差が激しいよ。
983名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/19 14:13
博多グリーンホテルって1と2あわせてだよね?
984名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/19 14:39
国土交通省のスーパー中枢港湾選定委員会(水口弘一委員長、中小企業金融公庫総裁)は5日、スーパー中枢港湾の候補に応募した7港湾の管理者と1グループのスーパー中枢港湾育成に向けた目論見を評価するとともに、プログラムの指針を提示した。
東京港、横浜港、名古屋港、神戸・大阪港、北九州港、博多港は「スーパー中枢港湾育成の可能性がある」と判断されたが、川崎港、四日市港は指定候補から外れた。
昨年12月に「スーパー中枢港湾の在り方」と「指定のための基準」を示し、公募を開始。1月14日の締め切りまでに東京港、川崎港、横浜港、名古屋港、四日市港、神戸・大阪港、北九州港、博多港の7管理者および1グループが目論見書を提出した。
先月24日の選定委で候補港湾の評価結果と育成プログラムの指針を検討。川崎港、四日市港については「スーパー中枢港湾としての育成の意義・可能性に乏しい」として、湾域のコンテナ機能の分担、補完的役割に位置付けた。
残りの候補に対する具体的なプログラムによると、大規模なコンテナ取り扱いマーケットに立脚した東京港、横浜港、神戸・大阪港に対して「湾域を1単位とした港湾行政の広域連携の下に、マーケット立地型スーパー中枢港湾」を提案。
輸出産業の集積地に直結するゲートウエーである名古屋港と、急増するアジアのコンテナ輸送の中継地機能を持つ北九州港、博多港については、戦略性を追求する「チャレンジャー型スーパー中枢港湾」としての育成プログラムを求めた。
目論見書では各港湾管理者から各種広域連携施策が示された。東京都、横浜市、川崎市は、各港間の横持ち対策(トレーラの夜間シャトル便、海上輸送)、施設使用手続きの共通化や情報技術(IT)化を推進する。
名古屋市はプラットホーム構築によるIT化を進め、神戸市・大阪市連合は手続きの一元化およびIT化や内航フィーダーの活用を目指す。北九州市と福岡市はポートセールスやコスト削減に共同で取り組む。 

戻る

http://www.transport.or.jp/butsuryu/pastnews/h030303l.html
985フクオカン ◆vtGE2ZUNvM :03/06/19 14:41
百道に新交通通すときに超高層ターミナル作ってホテルを入れれば・・・
986名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/19 14:43
987フクオカン ◆vtGE2ZUNvM :03/06/19 14:44
福岡空港は順調に成長。飽和であぼーんしそうだけど
またこの間危なかった
988名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/19 14:49
福岡にはプリンスホテルが進出してないな。
989ちなみに決めたのはこいつら:03/06/19 14:50
スーパー中枢港湾選定委員会メンバー

委員長   水口 弘一   (株)野村総合研究所元社長
委員   尾崎 睦   (社)日本港運協会会長
    黒田 勝彦   神戸大学教授
    杉山 武彦   一橋大学教授(物流・産業部会長)
須田 X 八戸工業大学教授(港湾分科会会長)
寺島 実郎 (財)日本総合研究所理事長
平野 裕司 (社)日本船主協会港湾物流委員会委員長
松本 忠雄 (社)日本経済団体連合会輸送委員会
物流効率化に関するワーキンググループ座長
吉田 和男 京都大学教授
※委員は五十音順

行政委員 徳留 健二 海事局長
金澤 寛 港湾局長

990フクオカン ◆vtGE2ZUNvM :03/06/19 15:02
福岡市の中で福岡大学関係者は権力強すぎ。
福大トンネルの話を市に持ちかけたら市はすぐに容認した。
福大の地下を国道、高速、地下鉄が通ることに。
地下鉄駅も大学の敷地内にできるし・・・
バス停もあるし・・・
それにしても生徒数多すぎ
991名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/19 15:06
>>990 福大ってすごいっていうかわがままっていうか・・・
992名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/19 15:07
典型的なお山の大将だねw
993名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/19 15:16
行政と大学が一緒に都市開発するのは普通のことだよ。
994名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/19 15:19
しかし九大はおとなしかったな。地下鉄駅の名前も二つ取っただけ。
馬出九大病院前と箱崎九大前。
今宿に移転した暁、公共交通はどうするのだろう?
995名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/19 15:21
地域的にはそうだけど、
福岡市のソレは、その力関係で得た地方限定の権力が
全国に通用すると強く思ってるフシがあるよね。
996名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/19 15:22
小倉駅 http://www56.tok2.com/home/upload2002/cgi-bin/img-box/img20030619110347.jpg
駅構内 http://www56.tok2.com/home/upload2002/cgi-bin/img-box/img20030619024209.jpg


やっぱこれだよ、これw
札仙広福には刺激が強すぎるね、ったくよ(ゲラ
997名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/19 15:22
997
998名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/19 15:22
997?
999名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/19 15:22
998?
1000おすすめ:03/06/19 15:22
☆貴方の為に集めました☆(可愛い娘オンリー)
http://endou.kir.jp/yuminet/link.html
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。