1 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:
宮崎がなめられるのは県庁所在地がだめだめだから
2 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/30 22:39
誰も2を取らない・・・・
3 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/30 22:44
もっとだめ
4 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/30 22:44
みやこんじょは海がない時点で
==========終了===========
5 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/30 22:50
い や そ ん な 事 よ り 都 城 は 鹿 児 島 に 返 せ よ
も と も と 薩 摩 藩 の 領 地 だ っ た ん だ ぞ
宮 崎 は 昔 鹿 児 島 に 併 合 さ れ た 半 人 前 の 県
宮 崎 に は ず っ と 「 バ イ 鹿 児 島 」 で い て も ら う
宮崎でいいじゃないか。
偏ってなくて。
7 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/30 22:51
宮崎の県庁所在地を鹿児島市にすればよいのか
8 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/30 22:53
宮崎と鹿児島の中間にある都城
9 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/30 22:54
次のシリーズは青森か?
11 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/30 23:01
宮崎市は県庁所在地の中で一番工業がだめだめ
都城ってどんなところだ。
13 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/30 23:13
都城県にすれば丸く収まるに違いない。
ていうか都城はすごいと思うんだが
15 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/30 23:51
16 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/31 00:06
南すぎ
17 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/31 10:02
>>11 環境保全のため工場立地を制限してるため。
19 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/31 11:27
釣りバカ日誌の浜ちゃんの実家は都城という設定になってるんだけど、番外編で
浜ちゃんが江戸時代(だったかな)の人になってるやつがあって、その中で
「浜崎伝助氏の故郷は薩摩国都城であります」
とあったけど、やっぱり薩摩だったのか?作者が都城なんだろ、たぶん。
20 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/31 20:26
>>18 それでも一番県庁所在地で工業がだめなのは事実
21 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/31 20:30
22 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/31 20:40
>>19 作者が間違ってる。薩摩国じゃなくて薩摩藩に言い換えれば正しい。
薩摩藩の領域=薩摩国・大隅国・日向国の一部であって、
薩摩藩の領域がすべて薩摩国ではない。
23 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/31 20:40
県庁所在地を都城にして、佐賀から九州最弱県庁所在地の照合を奪いたいの?
24 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/31 20:58
都城>佐賀
25 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/31 21:03
>>24 それはないw
都城なんて人口密度や民度の低いスカスカ都市で繁華街すらないに等しいし。
26 :
一流犬三重 ◆VBS4kdtOqE :03/05/31 21:09
四日市市 >>>>>>>>> 宮崎市
鈴鹿市 >>>>>>>>>>延岡市
津市 >>>>>>>>>>>>>>都城市
所詮、裏九州
27 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/31 21:13
28 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/31 21:57
確かに人口の割りには栄えてない。繁華街も無い。
鹿児島の県庁所在地を隼人にするスレなんてどう?
ぜったい湾奥地区のほうが発展期待できる。大隅、薩摩どっちにも行きやすいし、
空港も近い。近年はSONYや京セラ他、いくつもIC工場が進出している。
30 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/31 22:22
>>26 そうだとしても全く一流犬三重って奴はえらくないわけで
31 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/31 22:27
宮崎の県庁所在地って仙台だろ?
32 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/31 22:28
宮崎県仙台市浪速区博多1丁目
33 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/01 01:40
それよりも大隅県を作って、都城市周辺と大隅半島とで新しい県を作った方がおもしろくないか?
どちらも開発から取り残されている節があるし
大隅県
県庁所在地=都城市(都城ICと鉄道がある)
港湾=志布志町(大きな港がある)
文教&国防=鹿屋市(体育大と自衛隊)
34 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/01 02:03
>>33 大隅全部+都城+小林+えびの+北諸県郡+西諸県郡
とすると人口では佐賀ぐらいにはなるな。
35 :
南宮崎在住 ◆1N6JFJ4SXk :03/06/01 02:22
>>5を含めたスレの諸氏
そういえば、宮崎や鹿児島スレに出入りされる方は、過去に宮崎県が鹿児島県に
併合された事実はご存知でしょう。 実際の所、編入される前の宮崎県令(知事)が
西郷と仲良しで、併合の手引きをしたのも事実。 しかし、実際併合されてみると、
農地などの面積が広い為、税金は取られるが、人口比を考えても圧倒的に
県議会議員は鹿児島側が多く、旧宮崎県側は少なかったそうです。
結局、西南戦争を機に、宮崎の独立派の働きかけもあった事や、政府が
鹿児島への対策で、宮崎県が再置される事になった訳です。
上記は簡単な顛末ですが、皆さんあまりご存じない事があります。
そもそも、薩摩も大隅も日向の国だったのです。
もっとも、かなり昔の話で、701年には薩摩と種子島が日向から分離し、
712年には大隅も日向から分離しています。
まあ、頭の片隅にでも入れておいて下さい。
それは置いといて、スレの本題に戻しますが、都城も盆地の中で
20万都市圏を展開しております。 周辺の自治体との仲も良好です。
県内には延岡もありますが、あちらは延岡、日向それぞれで独自の
都市圏で、国の出先機関、市外局番も別々で、まとまっていません。
都城は意外としたたかな所があり、旧日向国域全体で1県にまとめる際、
西南に偏っている為、候補からあっさり退き、代わりに学校の校舎建設の
費用を補償金として引き出した事実があります。
36 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/01 02:26
イオン進出に際して、宮崎市の地元民は強硬に反対していたが、
都城市はあくまで共存の道を探ろうとした
このあたりにも、何かしらの異なる地元意識を感じたな
37 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/01 02:32
都城市から宮崎産業経営大学が撤退したのがちとイタイ
大学の数や質云々も重要だが、若者が定着するような組織が必要
38 :
南宮崎在住 ◆1N6JFJ4SXk :03/06/01 03:03
>>36 宮崎市の場合、都市規模に対して、大型店がむしろ少ないくらい。
拒んで拒んで、そしたら、街外れにドカンと出来る。お決まりのパターン。
その割に、店を閉めるのがやたらと早かったりして、中心部も使い難い。
反対運動をするのは勝手だが、夜遅くまで集まるエネルギーがあったら
もうちょっと自分の店の営業時間を延ばす方が賢いと思う。
都城の場合、郊外型SCがほとんど無い状態でした。意外だよね。
しかし、いざ、出来た時に中心部とイオンを結ぶ無料シャトルバスを
運行したのは良い事だと思う。車は宮交のレトロバスだから、イオンからの
委託だと思うが、中心部の商店主も「共存」という言葉を出している。
あちらも街づくりなどで様々な取り組みが見られます。
>>37 まず、あれは元々公設民営で、法人の前理事長(死去)と岩橋市長とで
進めた事業でした。 誘致を熱心に勧めたは岩橋さんの方です。
ただ、都城キャンパス設置の際に学校法人へ市から理事の受け入れを
要請した所を法人は拒否し、代わりに法人が建物の一部を購入しています。
この辺から両者のズレが始まります。 のちに理事長が医療事故で死亡し、
看護大も県立へ変更(当初は産経大の予定で、鵬翔高校の福祉学科もこれと
連動させる予定だった)される中、現理事長へと交代します。 どうも、
私立とはいえ法人の密室的な所が見受けられる。 周辺の各所とも
協議や連絡を取らぬ事から、都城市側との溝は深まったようです。
なお、都城キャンパスは大学院になる予定でしたが、これも宮崎市に
変更になり、現在は産学共同として海外のIT企業に校舎の一部を賃貸中。
39 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/01 09:19
>>38 無料シャトルバスはつまりイオン側で導入したわけですよね
それをただで使わせるなんて、都城の商店街はしたたかというか、あなどれない(w
>>37の逸話は、現在も生きているって訳か・・・
宮崎スレでも、南宮崎在住 ◆1N6JFJ4SXkさんはいろいろと詳しいですなぁ・・・・
いつも詳しい解説ありがとうございまする
2003年九州新幹線開業&鹿児島中央駅ビル開業
↓
宮崎方面からの利用者を増やすため「きりしま」大増発
↓
宮崎市へいくより鹿児島のほうが便利になる(高速もあるし
↓
鹿児島市とその近郊へ小規模ながらストロー現象発生
↓
都城はほとんど『鹿児島都市圏』になる
↓
人口13万の都城をGETして鹿児島(゚д゚)ウマー
41 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/01 18:13
地味スレはおわりょ
42 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/01 18:45
>>40 それ鉄道版の九州新幹線スレでも散々言われてる。
意外と博識で読みの深い人が多い2ch。80%当たりだろう。
43 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/01 18:46
44 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/01 20:37
>>40 宮崎市側の対抗策としては、市街地の駐車場を増やして自家用車の利便をよくすることくらいだな
45 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/01 21:14
なんか県庁所在地移転シリーズで一番まともに議論されてる気がするんだが
46 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/01 22:36
人口120万の宮崎県であるが、もともと小藩連合で、地域の独立性が強い。
宮日くらいなんじゃないか?
紙面の1/3が地方面で、しかも延岡、児湯、日南〜と郡単位で地方ページを構成してるのは
一番困るのは、人口30万の宮崎市に経済的な求心力があまりないこと、
イオン進出問題でも繁華街の脆弱さが浮き彫りになってしまった。
47 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/01 22:37
宮崎って後発の人工都市というのは本当?
48 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/01 22:40
来年のキャンプは楽しみ色んな球団見れるし。
49 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/01 23:24
都城最強
50 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/01 23:25
>>47 本当
ただし、戦災を受けなかったのと、県庁が一度も移転しなかったので、
明治以降の公文書がかなり残されている。歴史価値は高いのだ
51 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/01 23:30
53 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/01 23:42
54 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/01 23:43
冷や汁、チキン南蛮
55 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/02 00:53
>>40 地図を見ればわかるのだが、都城盆地は八方に道路が延びていて交通の便がいい
都城市が大隅半島北部の町村からストローする可能性もあるぞ
都城経済圏の誕生だ
57 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/02 01:15
【都城盆地、守れ!地下水、連絡会議設立】 (05/28 17:40)
水道や農業用水などに利用されている、都城盆地の地下水を、汚染から
守ろうと、県や関係市町などが参加した連絡会議が、きょう、設立されました。
この連絡会議は、都城盆地の地下水を、硝酸性窒素による汚染から守ろうと
設立されたもので、きょうの会議には、国や県、それに都城市などの担当者ら、
80人余りが参加しました。
会議では、平成7年から、地下水汚染の調査を行っている都城市が、
現状などを報告しました。都城市が平成9年に行った調査では、市内の
1150か所の井戸のうち、152か所で、硝酸性窒素の濃度が、水質基準を
超えていることが分かっています。
硝酸性窒素による地下水汚染は、家畜の糞尿や化学肥料などが原因と
見られていますが、連絡会議では、今後、汚染の実態把握などを進めながら、
今年度中に、硝酸性窒素の削減計画を策定する方針です。
…霧島裂罅水あやうし!
58 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/02 01:22
>>57 これはまずいな・・・・・裂罅水のブランドに悪影響がでるよ
でも畜産は都城経済の重要な要素、当局の対応を望みたい
59 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/06/02 05:15
都城でうまれました。今は東京です・・・・うん。
60 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/02 13:08
都城は市域人口、都市圏人口の割りにしょぼい気がする。都城よりも市域人口、都市圏人口
の少ない鹿屋と大して変わらない。
61 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/02 14:36
↑それはいいすぎ
>>60は「気がする」だけだ、実証しているわけではない。
63 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/02 19:24
>>60 鹿屋市に比べて、JRと高速道路があるぞ
惜しむらくは大学が無く、若い人の職場が少ないこと
自衛隊はえびの市にあるが・・・・かなり遠い
64 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/02 19:26
見た目の差は人口差ほど感じないのは事実かも。
65 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/02 19:44
もし大隅県が誕生するならば、都城市と鹿屋市との間で、熾烈な県都争奪戦がおこりそうだな
地理的には鹿屋、規模的には都城か。
なかなかすさまじい争いになりそうだ。
67 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/02 21:13
>>66 まんま九州の州都争奪戦といっしょ
中心だけど交通がヘタレ=鹿屋市=熊本市
北辺だけど都市機能が充実=都城市=福岡市
この2箇所の間を取って国分市というのはありか?
69 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/02 21:17
みやざきって何がうめーんかのー
71 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/02 21:49
>>68 国分、隼人は鹿児島では珍しく人口急増中の地域。いいかもしれない。
72 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 00:10
鹿屋ってハエ多くない?
ホテル暮らしをしてたときに思ったんですが・・・・・。
73 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 00:19
もし県庁が移転したら大学ぐらいすぐできるだろ
76 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 15:10
熊本のやつってほんと頭が悪いな
77 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 17:52
鹿屋市は寿通りだけをみたら都城に見劣りしないかもね。
78 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 19:06
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030603-00000009-nnp-l45 都城大丸がイオンSCに対抗 新モール建設へ 来春開業専門店50店集積
新モールは、鉄骨造り一部三階建て。売り場面積は約六千七百平方メートル。同社と三セクの二つの立体駐車場があり、約七百五十台を収容できる。
計画によると、本館(八階建て、売り場面積約一万三千平方メートル)は、従来通り百貨店として営業。
新モールは、都城、宮崎、鹿児島市などから募集する外部テナントだけが入居し、衣料品、ファストフードなど、十―三十代を狙った商品を販売。
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
>>78 本館と新館あわせて2万平米のデパート誕生か・・・
おお、鹿児島三越どころか、宮崎山形屋よりも大きいではないか
これってすごくない?
80 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 21:32
>>78 県境(末吉・財部)からは客が見込めるだろうが、鹿児島中央駅ターミナルビルができるので
鹿児島市やその周辺からは客が来るとは思えない。
今、都城は「都城盆地都市圏の中心都市」になるか「宮崎・鹿児島両都市圏の端」に
なるかの瀬戸際。もし後者になった場合、宮崎と鹿児島は人口13万の都城を必死に取り
合うだろう。
81 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 21:38
なんかイオンと真っ正面からの対決だな、いいぞ!
都城地元マンセー!
現状でも、宮崎山形屋より売場面積は広いんだけどね。
83 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 21:50
地元商圏を守るため(なのか?)に設備投資するってのは大分や熊本と同じ手法だね
仮想的は当然イオンとして、その背後には鹿児島市を見据えてのことか
84 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 00:41
芋だが
85 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 22:46
はやく特例市にならないかな?
86 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 23:33
87 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/05 21:23
宮崎の県都は西都がいい。
のびねー!
89 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/05 21:37
都城でどらどん買った私
90 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/07 10:04
イオンage
>>1 それ以前に宮崎県の知名度は全国最低クラスだと思うが・・・
友達も九州って知っている人が半分以下。宮崎市は本当に田舎だと思うんだが。
てか宮崎って桃鉄でしかみたことないんだけど何あるの?
92 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/07 10:52
テレビを買えばいい。
春先は毎日名前が出てくる。
93 :
大小山市民 ◆qJiZQtSMCA :03/06/07 10:53
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1054150232/l50 大宿区 大谷区 聖跡区 里谷区 本北区 新北区 北小山区 小山寺区 島葵区 花園区 美園区 新美園区
大門区 天王区 矛米区 練橋区 千戸区 喜見区 師恩堂区 数馬区 網野区 小泉区 新小泉区 小泉西区
仙田区 北橋区 天下区 下櫻区 上櫻区 山手区 大王子区 新赤区 仲野区 梅ヶ丘区 花平区 瀬川区
革命区 新都心区 主体区 赤区 都心西区 都心北区 大小山区 都心南区 都心東区 新小山区 小山区 小山北区
野平区 戸川区 大西区 塀譲区 板門区 新板門区 副都心西区 副都心北区 副都心区 副都心東区 副都心西区 榛原区
千代区 大品区 田園小山区 新田園小山区 崎町区 金日区 馬喰区 夢山区 夢川区 夢谷区 夢ヶ丘区 夢台区
万里区 海山区 代田谷区 新間々田プラザ区 間々田田園都市区 壁南区 吉田寺区 烏川区 千歳谷区 六本区 銀光区 大都市公園区
だ。分かったか田舎者ども!!!!!
ちなみに関東じゃねーぞ。大小山地方っつーんだ。覚えとけよ!!!
小山スレに貼られている画像みてしょんべんちびんなよ!!v
94 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/07 11:44
95 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/07 13:21
>>94 さすがは宮崎、マラソン重視は旭化成以来の伝統ですな
谷口や宗兄弟を思い出す
96 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/07 16:40
97 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/07 23:20
宮崎>高崎
98 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/07 23:25
宮崎は有名人が多いから知ってる奴多い
99 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 01:51
青森県の県庁所在地を八戸にするスレ
栃木県の県庁所在地を日光にするスレ
茨城県の県庁所在地を日立にするスレ
埼玉県の県庁所在地を川口にするスレ
新潟県の県庁所在地を長岡にするスレ
静岡県の県庁所在地を浜松にするスレ
岐阜県の県庁所在地を高山にするスレ
福井県の県庁所在地を敦賀にするスレ
滋賀県の県庁所在地を米原にするスレ
三重県の県庁所在地を四日市にするスレ
島根県の県庁所在地を出雲市にするスレ
山口県の県庁所在地を小郡にするスレ
鹿児島県の県庁所在地を川内にするスレ
100 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 10:11
100get
>>91 友達は選んだ方がいい。
それから「類は友を呼ぶ」ってことわざも覚えておけ。
102 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 19:17
>>99 日光は人口2万もいない。
鹿児島は川内より隼人がいい
103 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 23:04
>>99 大物スレがないぞ
福岡県の県庁所在地を北九州市にするスレが(w
104 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/09 21:43
都城のジャスコは全国のジャスコの中でも大きいほうなの?
105 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/09 23:07
>104
大きい方ではないと思う。平均的じゃないかな?ジャスコって
どこにある店舗もある程度大きいからね。
106 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/09 23:09
宮崎>>>>>>>>>>>>>>>>>>肥後熊
107 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/10 20:12
のびねーな
108 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/14 09:44
>>105 ジャスコ開業にあわせて地元商店街が買い物バスを引き込んだ
109 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/14 23:35
のびろー
110 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/14 23:41
引っ張るなー!!
111 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/15 00:42
宮崎県は日向市辺りを境にして
宮崎県北部(延岡・日向市)→大分県に吸収合併
宮崎県南部(宮崎・都城)→鹿児島県に吸収合併
が妥当。
112 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/15 09:21
>
>>111 禿堂!!!
道州制はやめて、中途半端な県は周りの県に分割併合すればいい。
113 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/15 10:12
大分県は人口160万に、鹿児島県は人口220万になる。
114 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/15 12:47
大分・宮崎・大隅半島を統合し東九州県。県都はもち都城市。
115 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/15 12:55
八代>>>>>>>>美弥子嬢
116 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/15 12:59
新婚さんいらっし〜ゃい大分編
117 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/15 13:43
都城で住民投票してもらいたい!「鹿児島県と宮崎県のどちらに帰属したい?」
鹿屋で住民投票してもらいたい!「宮崎県と鹿児島県のどちらに帰属したい?」
たぶん、どちらも鹿児島県を選ぶだろうな
118 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/15 13:52
119 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/15 13:59
>>118 都城県って実在するのかい?住民投票にかけられるのかい?
120 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/15 18:37
新幹線の誘致ぶりをみていると、鹿児島県は薩摩半島にしか目がいっていないような気がする
今後の振興策も新幹線沿線沿いにすすめられるだろうし、大隅半島側は取り残されるんじゃ?
大隅県や都城県、いずれは構想でてくるかも
121 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/15 22:13
>>120 イオンが鹿屋にSC(シネコン付)を計画している。
鹿屋は鹿児島市から離れた20万の都市圏を持っているから十分やってけると思う。
122 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/15 22:15
>>121 ただ、ハイパーマートの失敗例もあるから、いかに買い物以外の付加価値を付けるかだね。
西駅のシネコンとどっちが先にできるのかな?
123 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/15 23:03
>>121 都城にもジャスコができるし、都城大丸も増床の計画がある
将来、鹿島vs都城のバトルが激しくなるかも
124 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/15 23:26
>123
鹿屋vs都城?
125 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/15 23:27
イオン鹿屋の概要知ってる人いない?大きさとか・・・
127 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/16 19:49
●●●●●俺の考える「大隅都市圏」●●●●●
☆大隅半島だけの都市圏づくり
・鹿屋が中心都市。目指すは人口15万。駅が無いハンディをいかにカバーするかが決め手。
・志布志湾に石油化学コンビナート&工業地帯を造り、大隅に産業を作る。
・過疎化の進む町(田代や輝北)を国分・鹿屋のベッドタウン化し、地域の活性化を図る。
・鹿児島市に依存しない、大隅半島全体から集客できる商業施設を造る。
・商業施設が出来ても地元の商店街が寂れないような街づくりに取り組む。
☆産業を発展させながらも観光地として県外にアピールする。
・稲尾岳の世界遺産登録のため登山道や設備、管理システムを充実させる。
・佐多岬ロードパークを高規格化する。
・宇宙空間研究所からのロケット打ち上げがあるときは見物客用のバスを運行する。
・山川―根占フェリーの早期運航再開。
・高隈山の麓に大規模な自然公園を造り、薩摩半島からも客を呼ぶ。
>>127 鹿屋体育大学のあやかって大隅半島体育王国化計画
体育特区を申請して国民の平均体力の1.5倍をめざす
これで国防もバッチリ(w
129 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/16 23:15
都城>>>越えられない壁>>>>>>鹿屋
130 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/16 23:19
越えられると思うが・・・
ってか実際都城と鹿屋はそんなに差はないよ
131 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/17 00:15
>>130 高速道路&鉄道&ケーブルテレビがあるので
都城>>>鹿屋ケテーイ
132 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/17 01:28
鹿屋にもまもなく束九州自動車道が!!
133 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/17 19:04
鹿屋は鉄道が無いのが痛すぎる。なんで廃止されたんだ?
せめて国分――鹿屋だけでも残してくれればよかったのに。
>>127は素晴らしい。素晴らしすぎる。実現は99%無理だが。
134 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/17 19:21
>>133 日南線が残って、大隅線が廃止だったのはぜったいにおかしいと思う
陰謀に違いない、謝罪と賠償を(ry
135 :
南宮崎在住 ◆1N6JFJ4SXk :03/06/17 21:54
>>133 みんなフェリーで錦江湾を渡っちゃうからね。 フェリーとの接続が良かったら
変わったのかも知れんが、ジモティじゃ無いので何ともいえぬ。
しかも、日豊線国分−鹿児島は単線な上に竜ヶ水−鹿児島は6.9kmの間
全く離合も出来ない為、増発もままならぬ。ルートも大回りだしね。
とはいえ、14年で廃止は勿体無いよなあ・・・。
>>134 日南線も特定地方交通線(バス転換・3セク移管を迫られる)の指定を
受けそうになりましたが、国道220号線が災害に弱く、連続170mmの雨量で
通行止めになります。それ故、孤立する地域が出るので、緊急輸送手段として
日南線は特定地方交通線の指定を免れました。 道路と異なり、山岳ルート
を取るからでしょう。
また、志布志駅の乗降は1日160人程度に落ちていますが、宮崎口では
生活路線の顔と行楽路線に顔を持ち、何らかの行事があると掴る所の無い
くらいに混雑します。 一応、都市近郊、都市間輸送の路線ですからね。
また、日南市が飫肥、吾田、油津と中心が分かれているのにも助けられて
いるようです。 通学利用も根強いです。
136 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/17 22:02
お、このスレは他の鹿児島スレと異なり、両県の住民が仲良くしているな
都城&大隅住民って仲いいのか?
宮崎スレは鹿児島や高知からの荒らしが多くってさー
137 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/17 22:11
鹿児島(ボサド)・指宿――鹿屋(古江)の「きんこう」も廃止されたし。
138 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/17 22:17
延岡への東九州自動車はいつ開通なんだろう?
139 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/17 22:17
140 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/17 22:22
141 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/17 22:45
142 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/18 20:41
>>141 できても赤字ケテーイだな。宮崎線は黒字なの?
>>142 100円稼ぐのに110円の支出。
要するに赤字。
しかし地方路線にしては健闘している方。
144 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/19 01:43
>>138 門川まですでに施工命令が出てる。門川からは延岡南道路が延岡まであり、
延岡からは延岡道路が北川まで着工済み(どちらも将来東九州道として使用)
なので少なくとも北川まではつながる。
10号線の混み様から延岡までは絶対高速は必要。
145 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/19 12:55
146 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/19 14:15
国道10号延岡道路の延岡JCT-北川IC間は来月中旬に起工式予定。
工事が進んでいる延岡JCT-延岡南道路は2007年度に先行開通の予定。
東九州道区間では門川-日向間が来月下旬の起工式が決定。
既に着工している区間も順調に工事が進んでいて、
平成19-20年ごろ、宮崎-延岡間が開通する見込みになっている。
実際には、高鍋→都農→日向と、完成部分から順次、供用開始か。
懸案の北川以北は、この夏の国幹審で取り扱いが決まるようだが
地元負担を伴う国直轄事業区間以下に格下げの可能性がある。
もっとも北川-大分間は既存国道の改良が進んでいるから、
北川ICまで完成すれば宮崎-大分間の道路交通は相当改善されるだろう。
147 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/19 22:16
都城>延岡
148 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/19 22:28
都城>延岡>>>鹿屋
149 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/20 01:39
大分・別府≧鹿児島>>宮崎>>都城≧延岡>>>>>>>>>>>>>鹿屋
150 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/20 03:20
北川から三重町までは326号が超快速国道だから高速道にこだわらなくてもいい
三重からは地域高規格道路で大分まで出れる計画があるからなおさら。
151 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/20 12:49
都城は治安がね。西都よりはマシだけど。
152 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/20 20:47
153 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/20 22:37
都城は日本で一番かっこいい名前で有名です
154 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/20 23:18
九州各都市に共通するのは、県都の近隣に「大きい町(ベッドタウン)」があると
いうこと。これは非常に良いことだと思うんだが・・・
福岡・・・那珂川、新宮など多し
長崎・・・時津、長与
熊本・・・益城、植木、西合志
宮崎・・・清武、佐土原、高鍋
鹿児島・・・姶良、伊集院、隼人
155 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/22 04:14
>>154 高鍋はベッドタウンじゃなくて児湯地区の中心地。県や国の出先が多数ある。
156 :
南宮崎在住 ◆1N6JFJ4SXk :03/06/22 04:35
>>154-155 そういえば、宗像も太宰府も市制施行したのはそんなに昔の事では無いよね。
1980年代初頭ですもんね。 前原や古賀は記憶に新しいし。
熊本は、豊肥線の電化で菊陽・大津の伸びが大きい。 菊陽に関しては、
大型団地の町開きを控えており、今後も急速に伸びる。
宮崎の高鍋は、独立した都市ですよね。DID人口も県内有数ですし、
>>155氏の書かれた通り、国の出先機関もある。 西都市のが閉鎖されて、
高鍋町のに統合される例も多いですね。 しかし、高鍋は家賃が高めです。
宮崎市を離れてまで住む所では無いですね。 あくまで児湯地区の町。
高鍋は過去に一度しか合併を経験していない為に面積が狭い。 過去に
木城と合併話はあったが、木城は材木が豊富に取れる為、富の流出を嫌った
木城側が断わったとか。
考えてみると、高鍋、佐土原、清武の3駅とも特急が停まるね。
高鍋だけはブルートレインも停車しますけどね。
157 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/22 07:16
将来性
佐賀>>>>>>>>>>>>>>大分>>熊本>>>>>>>>>>>>最下位宮崎
158 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/22 13:26
>>156 現在でこそ福岡〜久留米間の西鉄沿線は市が連続しているが、
昭和47年以前は福岡市と久留米市の間には1つの市も無かった事実…。
(JR線上には鳥栖市があったけど。)
159 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/23 11:51
佐賀の将来性ってなんだ?
160 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/23 17:14
161 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/24 00:36
ジャスコのバス今日はじめてみた
162 :
南宮崎在住 ◆1N6JFJ4SXk :03/06/24 00:49
>>161 あれって、シーガイアのシャトルバスの転用じゃないかな。
ほとんどはシェラトン持ちだけど、宮崎交通も1台持っていたはず。
それを青からイオンパープルに塗り替えたのかも知れない。
ナンバーを見ないと判別出来ないけどね。
163 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/24 01:02
なんか赤っぽかったね
164 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/24 18:32
バスヲタは「カゴシマシティービュー」のパクリと見ている。
165 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/24 20:57
パクリじゃないの?
166 :
南宮崎在住 ◆1N6JFJ4SXk :03/06/24 23:39
>>164-165 パクリも何も、用途が異なる。 あれは、シーガイア内の各施設を結ぶシャトルバス。
調べてみると、日野に東京特殊車体製のボディを乗せていた。
相違点としては、宮崎交通のはダミーの小さいボンネットがあり、レトロなバス
というイメージ。 鹿児島市交通局のは、ダブルルーフのレトロ電車という印象。
画像を見比べてみると、外観が全然違うものの、階段の位置や後部の客室が
高床になっている事から、基本構造は同一みたい。 あくまで、東京特殊車体の
ラインナップですが、ユーザーが決める部分も留保されているようです。
で、ジャスコバスのナンバーが「10-64」だったらシーガイアバスの転用と断定。
168 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/25 03:58
いつも思うんだが「南宮崎在住 ◆1N6JFJ4SXk」っていう人は宮崎のことの
雑学が神なんだが
169 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/25 07:16
170 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/26 01:30
都城はもっと中心部に金をつぎ込むべきだったと思う。
今のご時世じゃ、大浦の増床も吉と出るか凶と出るか微妙だな。
171 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/26 01:46
やはり延岡だ。延岡七万石城下町〜
172 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/26 19:44
鹿児島は島津77万石で発祥は都城ですが?
173 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/26 22:53
都城は島津家の発祥(→藩の拠点は鹿児島へ)
延岡は旭化成の発祥(→本社は東京へ)
174 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/26 23:38
都城市の市長はスカイダイビングをする老人らしい
さすがはウェルネス都市(w
175 :
南宮崎在住 ◆1N6JFJ4SXk :03/06/28 00:32
>>166 自己レス。 10-64は昼にシーガイアから車庫へ帰ってくるのを見た事で、
シーガイアバスの宮交持ちの転用ではないと判明しました。 しかし、
同じ日に薄緑の同型車を見ましたが、それは「宮交シティお買物バス」と
書いており、側面のラッピングに宮崎市西南部の団地をぐるりと回る様な
路線図がかかれていました。(正直私もびっくり)
つまり、シーガイアシャトルバスのうち、旧フェニックスリゾート持ち分の
譲渡を受けているのでは無いでしょうかという結論に達しますた。
イオン都城のシャトルバスもそこから捻出しているのでしょう。
>>167 交通ヲタ他いろいろ。
>>168 宮崎外で育っている為、客観的に見る部分と、住んでいるうちに主観に
流されつつある面とで、葛藤が出てきております。
>>169 現在、24になりますた。
176 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/28 01:57
http://kyushu.yomiuri.co.jp/nsurf/nsurf45/nsu4502/nsu450226c.htm [連載]松形という時代(6) 地域づくり
知事選が近いと言うことでいろいろ調べていたら、興味深い記事があった。
以下引用
七千七百平方キロ、全国十四位の広い県土に、百十七万の少ない人口。
地域の活性化は長く課題だった。
知事就任の七九年から県人口はほぼ横ばい。だが、宮崎市が四万人以上
増やして三十一万人、都城、日向市もわずかに増やしたが、一万三千人が
減った延岡市をはじめ、ほか六市は減少するなど地域格差は広がっている。
「ひむか運動は、会の発足、発展を後押ししたが、活動がすぐに地域発展に結びつくものではない」
松形の地域づくりを「県都集中型」と評する岩橋(都城市長)は「ひむか運動を提唱した先見性は
評価できるが、県単位では広すぎて、効果は漠然としてしまう。
それに、日向(ひむか)と言われても、うちは薩摩(藩)だから」と皮肉る。
最後の一行、なんか都城のホンネが出ているような気がする・・・
177 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/28 12:55
178 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/28 13:01
チキン南蛮食ったよ、山形屋の裏の店で
ボリュームも味もgood!
駅前の通りって結構整然としていい感じだよね
179 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/28 13:27
チキン南蛮は宮崎が発祥らしいな。
そんなことより宮崎は最下位中核市と言われているが、どうだ、いっそ特例市になり
上位特例市を目指したらどうだ!?盛岡や呉など目じゃないぜ。
>>176 建設候補地だったのに、県武道館を木花に持って逝かれた恨みがあるからね。
>>178 おぐら本店ですね。チキン南蛮発祥の店と言われてるけど真相は不明。
駅前の通り=高千穂通りは、宮崎で唯一(´・ω・`)のビジネス街。
182 :
南宮崎在住 ◆1N6JFJ4SXk :03/06/28 23:10
>>178 洋風南蛮発祥は「おぐら」和風南蛮なら延岡の「直ちゃん」ですね。
直ちゃんのある界隈は私の庭みたいなもんです。
双方とも、1970年代初頭に生まれたようで、意外と歴史は浅い。
>山形屋の裏の店
どこでしたっけ。 今度行ってみたいもんです。
>駅前の通りって結構整然としていい感じだよね
でも、あ、裏は見ちゃ駄目っ。 という感じですな。 でも、高千穂通りは
いい感じですね。 以前は緩行車道があった部分を使い、歩道も広くなりました。
ただ、カリーノ(旧寿屋)の前など、駐輪場の不足で自転車があふれております。
>>180 都城は南に偏っているので、県の施設は大変難しい。
しかし、私は以前、絵を描いて(エアブラシ・版画他)いましたが、高校時代に
延岡へ居た時、市で美術館を持つ都城が羨ましかった。
183 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 01:14
前に都城から志布志まで鉄道廃線跡をたどってドライブしたことがあったけど、
志布志駅の周囲ってえらく空き地があったのを憶えている。
かつてはあそこに列車の倉庫でもあったんだろうかね
184 :
南宮崎在住 ◆1N6JFJ4SXk :03/06/29 01:31
>>183 志布志旧駅及び志布志機関区の跡地です。 現在の志布志駅は、
宮崎側に少し後退した形になっております。 日南線、大隅線、志布志線の
ターミナルであった駅も凋落著しく、現在は1日あたりの乗降が160人程度です。
無人化されてしまい、現在の駅舎は乗務員の宿泊施設となっております。
「職員(運転手4名)が5時まで寝ているので駅前で騒がないでください」
との張り紙があるようです。
情報ありがと
>>184 >> 「職員(運転手4名)が5時まで寝ているので駅前で騒がないでください」
なんかすっごい哀愁を感じるな・・・・・・
あれだけ広い敷地なら、珍走団の集会場とかになりそう
いい使い道がないかな
宮城県の県庁所在地を都城へするスレ
と読み間違えた。トビチトビチ
187 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 08:54
>>183 昔の志布志駅の賑わいを知ってる人が見たら腰抜かすかもね。
昔は3線が交わるターミナル駅で鹿屋から別府・宮崎行きの急行もあった。
一方で、都城と志布志を結ぶ高規格道路の建設が始まっている…
189 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 18:25
高規格道路って詳しくいうとどんな道路なんですか?
190 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/29 18:32
よくわからんが自動車専用国道のことじゃないのか?
地域高規格道路は、沿道や交通の状況に応じて60-80km/h以上の
速度サービスを提供し、4車線以上で、設計速度は原則として80km/h
以上の自動車専用道路またはそれと同等の機能を有します。
192 :
南宮崎在住 ◆1N6JFJ4SXk :03/06/30 02:07
>志布志駅
スレ違いのようで、元々旧日向国なので実は構わなかったりする。
>>185 今は道路を引いて、スーパーを建ててショッピングゾーンになっていますね。
2万人弱の町なので、空地を埋めるのも限界があるかも知れぬ。
>>187 今はホームが片面と留置線があるのみ。 それでも本数は11本あるから、
日豊線と大きな差がある訳ではない。 最高65km/hと鈍足ではあるが。
>>186 鹿児島にはせんだい(川内)市があるから話がさらにややこしくなる。
道路で思い出したんだけど、国道10号の扱いで、延岡と都城は大きく異なる。
延岡は、昭和初期から国道の付替えをやっていた。 昭和50年代には、4車線の
延岡バイパスが全通し、延岡市街を完全にパス出来る。
一方、都城は中心部の道路を拡幅する手段を取った。
延岡のやり方は、交通の改善につながったが、商業の郊外流出が著しく、
更に、旧市街と線路を隔てており、相互を結ぶ道路は限られる。また、大型車を
通すならば、片手で数えるくらいしか無く、相互でリンクし難い。
都城のやり方は、中心部を飼料トラックが頻繁に通るなどの問題がある。
また、都城でも商業の郊外移転が目立つ。 こちらは延岡と違い、10号等の
延長線上に発展し、特に近年は南部の発展が著しい。
193 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/30 09:16
>>187 急行の名前とか行程とか、もっと詳細をキボンヌ
志布志がそんなに栄えていた時代があったとは・・・
大黒リゾートホテルのCMソングばかりが印象に残っていたりする(w
194 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/30 11:32
>>190 高規格幹線道路>地域高規格道路>一般道路の3つの規格がある。
「高規格幹線道路」はさらに「高速自動車国道」と「一般国道の自動車専用道路」に分けられる。
「高速自動車国道」は九州自動車道、東九州自動車道とか…
「一般国道の…」は西九州自動車道、南九州自動車道、本四道路…(ちゃんと国道の番号つき)
そして「高速自動車国道に並行する一般国道自動車専用道路」もあるけど、
延岡南道路が当てはまる。これは「高速自動車国道」のような面倒な手続きが
要らず、普通の道路のように都市計画決定で整備できる。
「地域高規格道路」は
>>191のとおりで、国道だけでなく都道府県道でもいい。
これも都市計画決定でOK。宮崎では都城志布志道路と宮崎東環状道路
(一ッ葉道路はその一部)首都高速や都市高速もこのランクに入る。
195 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/01 00:01
>>193 懐かしい…
10年以上前はMRTで日曜朝に流れてたけど(大黒と北郷温泉ゆけむりの里はセットで
覚えてる)去年実家に帰ったら志布志大黒のCMに久しぶりに再会できてうれしかった。
そういえば、宮崎旅館のCMも最近見なくなった。福岡では流れてるらしいけど…
196 :
南宮崎在住 ◆1N6JFJ4SXk :03/07/01 03:30
>>193 >>195 今でも、天気予報なんかで背景とBGMとして残っておりますよ。>志布志大黒
>宮崎旅館
雲仙の老舗ですか? 確かに見ないですな。 今も普賢岳の後遺症があるのかね。
197 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/01 14:33
九州自動車道延岡線開通=南阿蘇鉄道&高千穂鉄道廃止
198 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/01 15:42
199 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/01 20:18
>>179 権限の数では
政令市>>>>中核市>>>>>>>>>>>>>>>特例市>>>一般の市
ぐらいの差があるから中核市は(゚д゚)ウマー
200もらいます。
201 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/02 13:07
都城市と三股町、さらに鹿児島県大隅町+末吉町+財部町と合併すれば人口20万くらい。
特例市くらいにはなれるかもしれない。
そこで、宮崎県と鹿児島県のどちらについたほうがいいかな?
どっちにいっても県内2位の都市、存在感抜群と思われ
>>201 ここは「宮崎県の県庁所在地を都城へするスレ」です。
203 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/02 15:05
>>201 鹿児島が県内では大きな町に入る大隅(14000人)と末吉(16000人)をくれるはずが無い。
宮崎が県内第二の都市をくれるはずが無い。
ちなみに三股町は一時都城に合併されそうになって、三股駅も東都城駅に改称された時期があった。
204 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/02 15:17
205 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/02 15:20
245 :名無しバサー :03/07/01 17:37
あんたならが、熊本とこをあらすているでしょ
わkります。だいたいは、わかるんでsす!!!!!!!!
熊本にいいとこだらけで、よいとおもて、やるのですか、
おこています、みんな、ぜんいいいん、おこていますよ。
やめてくだし。やまないなら、wかつています。
いしょうけめ、対抗そうちにたつし、やりまsす。
ばか、ばか、やめろ
206 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/02 16:52
↑
ワロロロタ
207 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/02 17:02
209 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/03 00:09
210 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/03 02:42
都城ってどこやろ?
211 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/03 08:12
>>209 みんな都城マンセーかよ、鹿屋市の立場がないな(w
212 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/03 18:26
北諸県郡、西諸県郡、大隅半島の2郡、都城市、小林市、えびの市、鹿屋市、垂水市で大隅県を作るべし
鳥取県程度の人口にはなる
この地域の発展を考えるなら、県庁の権限が欲しいところだね
新幹線に見られるように、鹿児島県は薩摩半島重視だし・・・・
宮崎県はシーガイアやひむか街道に見られるように県央重視だし・・・・
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
226 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/03 20:52
●概要
新設県名:大隅県
市町村数:30市町村
人口:497,802人
面積:3766ku
市部:都城市/小林市/えびの市/鹿屋市/垂水市
北諸県郡:三股町/山之口町/高城町/山田町/高崎町
西諸県郡:高原町/野尻町/須木村
曽於郡:財部町/末吉町/大隅町/松山町/志布志町/有明町/大崎町/輝北町
肝属郡:串良町/東串良町/高山町/吾平町/大根占町/根占町/田代町/内之浦町/佐多町
県庁所在市:都城市
県合庁所在市町村:都城市(国・県)えびの市/大隅町/志布志町/鹿屋市/根占町
●大隅県のこれから
・公共交通機関の未発達な集落が多いため、第3セクターの鉄道「大隅電気鉄道」を
設立し、鹿児島県国分市―鹿屋市―志布志町を結ぶ「大隅本線」、都城市―大隅町
―輝北町―鹿屋市を結ぶ「鹿屋線」、都城市―大隅町―志布志町を結ぶ「曽於線」、
鹿屋市と根占町を結ぶ「肝属線」を建設する。
・都城市が県の北端部に位置するため、大隅半島南部から買い物などに行くのが不便
である。そこで鹿屋市郊外に大規模ショッピングセンターや映画館の誘致をし、県南
部の活性化を促進する。
・鉄道の玄関口を都城駅(都城市)、海の玄関口を志布志港(志布志町)とし、空港が
無いハンデを補うために高速バス路線は都城BC、鹿屋BCを中心に発着する路線の
開設を大手バス会社に依頼している。
・山間部の過疎化を食い止めるため、高隈山の麓に大規模なレジャー施設を造り、
サービス業などの産業を活性化させる。
227 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/03 21:00
>>226 な・・・なんか萌える設定だ(w
県庁所在地は都城市・・・といいたいが、これだと大隅半島の連中が怒りそう
政治の中心を鹿屋市、経済の中心地を都城市としよう
228 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/03 23:45
ていうかなんであれてんだ?
229 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/04 00:40
>>226 西諸県の中心は小林だyo&人口は55万人。
姶良郡と熊毛郡も大隅だから入れてあげたら?
そうすると人口は76万人になって鳥取より多くなる。
230 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/04 00:55
>>229 さすがにそれは鹿児島県の猛反発を招きそう
激しい独立戦争をやらねばならん(w
231 :
2XXX年の「日本史」教科書より引用:03/07/04 18:07
20XX年、鹿児島県の大隅半島と宮崎県の南部地区が、それぞれ鹿児島県・宮崎県から
独立し、「大隅県」を作ろうとし猛反対の薩摩半島側と「第一次薩隅戦争」を起こした。
20XX年の第17次戦争で休戦協定が結ばれ、ひとまず両地区の対立関係は収まったが、
20XX年、鹿児島県はついに東西に分断され、西に「薩摩共和国」、東に「大隅民主国」
がそれぞれ独立政府を作り日本から独立し、以来30年間対立関係にある。
薩摩側の主張は「一日も早い大隅の鹿児島県復帰を」だが、大隅側の主張はあくまで
「鹿児島県・宮崎県南部からの独立・新県設置」だ。この問題には隣国の日本も頭を
抱えており、「双方の意見を汲み取り、最も良い形で対立関係を終わらせたい」として
いる。(参考資料208頁→
232 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/04 20:17
233 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/05 00:11
>>232 都城市は県庁所在地の資格十分ってことですな、やはり大隅県って響きいいよな〜
大隅県や
235 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/05 14:10
取り急ぎ北諸との合併を成功させないと埋もれるよ
236 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/05 21:53
鹿屋体育大学を大隅大学として総合大学にして都城にも産経大の跡にキャンパスを置く。
高校は都城泉ヶ丘と鹿屋を進学重点校、学区は2つ。
テレビは宮日、南日本新聞、デーリィ牛乳で「大隅からいもテレビ」を設立。
将来のデジタル化を考えたら民放を作りすぎるのは危険
237 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/05 21:57
鹿屋VS都城から鹿屋&都城へ
238 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/05 22:04
県民歌はすでに広く知られてる「ウェルネス都城」でケテーイ
♪ウェルネ〜スみやこ〜のじょう〜 ウェルカムみやこのじょ〜
239 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/06 10:32
東京・大阪―志布志のTSL航路開設きぼんぬ
240 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/06 23:07
都城に地下鉄を
241 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/09 05:01
なんで荒れてんだ?
242 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/09 18:53
大隅県を設置するようにわざわざ東京まで行って小泉に直訴したが駄目だった。
243 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/10 02:15
244 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/10 22:22
荒らしうぜええええええええええええ
245 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/11 23:02
age
246 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/12 00:06
247 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/14 12:17 ID:B1gSM6Cm
uzeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee
eeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee
eeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee
eeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee
248 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/15 01:00 ID:Y/nVlEsr
792 :▽南海準州 :03/07/14 05:40 ID:EbKazCCu
延岡
│
宮崎 高知
▽都城┘
┌┘
鹿児島
沖縄
249 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/15 08:45 ID:3Q0hbe3/
250 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/16 16:44 ID:gE2IJKpE
age
251 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/16 16:52 ID:TgxGubTp
野生猿見に幸島へいく渡し舟は料金がちと高いような・・・
252 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/18 13:58 ID:sxEZ6vW/
都城>>延岡>鹿屋>>国分
ってとこだろう。
253 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/25 03:34 ID:IX2YCTez
age
鹿屋の画像UPきぼーん
255 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/29 17:39 ID:9xU6MaN4
256 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/30 18:07 ID:NFO8W6t1
あげてみるか
257 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/30 19:35 ID:rUulcVLg
宮城県の県庁所在地なら都城にやってもいいぞ
258 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/30 22:49 ID:N8qFxsw5
帰りてえ
259 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/07/31 19:04 ID:OrKWKuEB
帰って来い
260 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/01 18:59 ID:KwqUBY/I
鹿児島人は福岡人が佐賀人をなめているように、宮崎人をなめているので、大隈県はありえても、都城市が県庁ということはない。
261 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/01 21:17 ID:BuK2SPHf
都城人だが、宮崎人という自覚はないな。
宮崎とは言葉から文化から違いすぎ。
262 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/01 21:46 ID:JD7YZxdX
都城始発の彗星復活きぼんぬ
263 :
山崎 渉:03/08/02 01:10 ID:AfCzeyW9
(^^)
264 :
いないない:03/08/02 21:55 ID:UrxCKt3x
都城もある程度大きくなってもかまわないと思う。
鹿児島市、宮崎市の中間の副都市としてなら市内の人も軽くドライブして
遊びにこれる場所として発展するのではないの?
両市にない魅力ある街になっていけばいいと思いますが
265 :
匿名:03/08/03 17:37 ID:njll/h45
20万の人口だとナンバープレート都城ナンバーになると?
だって久留米とかあるもんなあ。
おいらそっちのほうに興味あるw都城のみんなあ、全国へ
266 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/03 17:53 ID:/Ywrr94J
267 :
匿名:03/08/03 17:54 ID:njll/h45
鹿屋にいってみたけど都城のほうが絶対いいです。
商店街とかつくりは鹿屋のほうが大きかったが人や店がない・・・。
まさにゴーストタウンだった。まったく人が・・・・・しくしく。
鹿屋って商圏人口20万もないと思います。せいぜい都城13万ぐらいでは?
ジャスコ都城は鹿屋からの集客を見込んでいるらしく看板もしっかりありました。
鹿屋にジャスコできるなら売り場面積は小さいやつだとおもう。
それでもダイワとかやばいんじゃないでしょうか・・・。
268 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい:03/08/03 18:20 ID:njll/h45
いや大隈の中心だと20万はいきますよ。
都城は地理的条件はベストポジションでしょう。
南九州の主要としに一時間ぐらいでいけるし鉄道、高速、国道
なにか大きな仕事をすればかなりの確立で集客できると思います。
269 :
鹿児島人 ◆GOWASUntzs :03/08/03 18:38 ID:nsGgD1zM
ホントに鹿屋は錆びれきってるよ。唯一活気があるのはバイパスに大型電器店が
相次いで出店してるところ。大手町地区に商業施設(16000u位)建設計画がある。
270 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい:03/08/03 19:28 ID:njll/h45
鹿屋の商店街は絶望的なのかなあ・・。
バイパス沿いの郊外型市街地がメインで終わりだとおもう。
商店街は作りは大きく作ってるねえたしかに
だけど都城みたいに核店舗がないがためにああいった状態なんでしょうか
百貨店は人口10万以上でないと成り立たないって決まり事があるので
都城としては鹿屋の人を市街地に集めたいってのはあるみたいですね
50キロぐらいだっけ?
都城としては鹿屋の9万の人口は美味いねえ
271 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい:03/08/03 21:21 ID:njll/h45
>>80
県境(末吉・財部)からは客が見込めるだろうが、鹿児島中央駅ターミナルビルができるので
鹿児島市やその周辺からは客が来るとは思えない。
今、都城は「都城盆地都市圏の中心都市」になるか「宮崎・鹿児島両都市圏の端」に
なるかの瀬戸際。もし後者になった場合、宮崎と鹿児島は人口13万の都城を必死に取り
合うだろう。
↑<<返答>>
てか、いままで都城の人は鹿児島市、宮崎市への買い物客の流れが主流じゃなか
ったのかなあ?今までは後者がわだったわけです。
都城盆地都市圏の中心都市はこれからでないの?
ある程度認知度があがれば市内からもくるでしょう。いや、それで市内が空洞化
するとかいってるんじゃなく市内の人にとって遊べる場所が増えるってことに
なるんでないの?
272 :
鹿児島人 ◆GOWASUntzs :03/08/04 09:18 ID:VBd3cSFX
末吉・財部は明治初期の一時、都城県だったから都城との関わりが深い。
市外局番も0986(だっけ?)で都城と同じ。
273 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/04 10:26 ID:ZMOyQwe9
もう寿通りもやばいの?寿は都城に張るくらい活気があったんだけど。
274 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい:03/08/04 16:07 ID:yFp4PxlL
鹿屋はもう将来性ないです^^;
今後は都城がどう変わるかではないでしょうか
都城が変われば南九州全域に影響を与えるのでないのかなあ
都城が県庁所在地になればすぐ宮崎なみの街や人になるとおもう
いろいろ変わる可能性がある都城市、これからもみんなで盛り上げていこうw
275 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい:03/08/04 16:19 ID:yFp4PxlL
特例市にはやくなることかなあ。
そうしないと次のステップに進めない・・・。
276 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/06 10:00 ID:YwodubPZ
277 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい:03/08/06 10:16 ID:2BCMXyDZ
都城周辺で商圏人口25万、周辺約50キロ四方の主要都市まで考えた
場合、市内の数百人でも都城にくるようになれば商圏人口はうまく
つかえば40万ぐらいいくんでは?
だいたい市内の人が毎日自分の街で買い物はしないはずです。
車でドライブして買い物に行くことに価値があるのではないのかなあ。
そういった心理をつけばいいかもw
278 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい:03/08/06 10:18 ID:2BCMXyDZ
東京人が東京タワーに行ったことがないという感じかなw
,,,--─===─ヽ/へ
/iiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡|≡ヾ ヽ
iiiiiiiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡≡|≡ミミヾ丶
iiiiiiiiiiiiiiiiiiii/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ミiiiiiヽ
iiiiiiiiiiiiiiiiii/ \iiiiiiiゞ
iiiiiiiiiiii/ \iiヽ
iiiiiiiiiiiiiii《 ━━━'/ ヽ━━━ ヽミヽ
...iiiiiiiiii彡/ __,.:: :: __ ヽiiiii|
..iiiiiiiiiiiii》| ::: |iiiii|
iiiiiiiiiiiiiiii|, |iii|
..iiiiiiiiiiiiiiiiii, ( ● ● ) .|iiii|
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii 》━━━━《 |iiiii|
iiiiiiiiiiiiiii《《《ヽ 》 / ̄ ̄\ 《 |iiiiiiii|
iiiiiiiii《《《《《《《《 《《 \ ̄ ̄/ 》》 |iiiiiiiiiii|
iiiiiiiiiiii《《《《《《《《《《《 》》  ̄ ̄ 《《 》》》》》iiiii|
iiiiiiiiii《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《》》》》》》》》》》》》》》iii|
iiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》》》IIII
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》iiiiiii
■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■ 〜〜 ■■■■■■
■■■■■■〜〜〜〜〜〜■■■■■■
■■■■■ 〜〜〜〜〜〜〜〜 ■■■■■
■■■■■ ■■〜〜■■ ■■■■■
■■■■■ ■■■■〜〜■■■■ ■■■■■
■■■■ || ■■■■
■■■■■ 〓〓〓〓||〓〓〓〓 ■■■■■
■■■■ 〓〓 || 〓〓 ■■■■
■■■■ // \\ ■■■■
■■■■ //( ●● )\\ ■■■■
■■■■ // ■■■■■■ \\ ■■■■
■■■■■ / ■■■■■■■■ \ ■■■■■
■■■■■ ■/〓〓〓〓〓〓\■ ■■■■■
■■■■■■ ■ /▼▼▼▼▼▼\ ■ ■■■■■■
■■■■■■■■■ ▼▼▼▼▼▼ ■■■■■■■■■
■■■■■■■■■ ■■ ■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□
□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□
□□□□■■■■■□□□□□□□□□□□■■■■■■□□□□□□
□□□□■■■■□■■■□□□■■■■□□■■■■■□□□□□□
□□□■■■■□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□□□
□□□■■■■□□■■■□□□■■■□□□□■■■■■■□□□□
□□□■■■□□■□□□□□□□□□■□□□□■■■■■□□□□
□□□■■■□■□□■■■■□□□□□■□□□■■■■■□□□□
□□■■■■□□□□■□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□
□■■■■□□□□□■■■■□□□□□□□□□□■■■■■□□□
□■■■■□□□□□□■■■■■■□□□□□□□■■■■■■□□
□■■■□□□□□■■■□□□□■■□□□□□□■■■■■■□□
□■■■□□□□□■□■■■■■□■■□□□□□■■■■■■□□
□■■■■□□□■■□■□□□□□□■■□□□□□■■■■■□□
□■■■■□□■■□□■■■□□□□■■□□□□■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□■□□□□□□□■■□■■■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□■■■■■□□□■■■■■■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□
□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
282 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/07 19:43 ID:hzpzxn1n
ぽるじょあが最後っていうのもなんなんで、あげておきます。
283 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/08 20:17 ID:RkMjIcj5
もいちどあげ
284 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/10 20:14 ID:3hG5ACsp
倒産した寿屋、いつになったら再開するんだろ?
正直みっともないよ、大通りに面しているんだもん
285 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい:03/08/10 20:36 ID:Ev8pNH5N
聞いた話だと今年の12月に再開だそうです。
中のテナントなんですが大丸のモールに配慮して
大丸と協力して商品構成を考えるみたい。
たしかに死んだビルがあると見苦しい
はやく昔のような賑わいいやそれ以上の賑わいを望みます
286 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい:03/08/10 21:14 ID:Ev8pNH5N
ついでにダイエー都城店も12月で閉店だそうです。
もういっちょついかだと日南山形屋も来年三月までだそうです
287 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/10 22:43 ID:yFIcR8/t
前、都城の寿屋に行った時、死にそうな体験をした。
上の階へ行くためエレベーターに乗ったのよ。すごくボロっちかったのを覚えてる。
▲ボタンを押すとエレベーターは上昇を始めた。しばらくして俺は何故かボタンに
手をやりっぱなしだったのに気づいて、ボタンから手を離した途端!
「スウゥ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜・・・・・」
ホワイトアウトしそうな浮遊感に襲われた。そう、エレベーターが急降下していた
のである。あわてて再び▲ボタンを押すと無事上昇に転じたが、マジびっくりした。
あのエレベーターってもしかしてボタンを押している間しか動かないのか?
それともあの時偶然故障していただけなのだろうか。。。。なぞだ。
288 :
287:03/08/10 22:44 ID:yFIcR8/t
>>286 エッ、日南山形屋閉店かよ。国分は移転して鹿児島三越並の大きさにするらしいけど。
289 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい:03/08/10 22:51 ID:Ev8pNH5N
国分に鹿児島三越並?うそだろ?
それはあまりにも無駄なきがするが、山形屋の国分と日南と川内は
百貨店というが違うと思う。百貨店協会に加盟しているのが本当であって
あと、百貨店は人口10万以上でないと成り立たないらしいです
増床するなら宮崎のほうがいいとおもうけど・・イオン対策として
その情報ほんとうですか?
290 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/10 23:06 ID:3hG5ACsp
>>286 (´・ω・`)ショボーン
せっかく大丸ががんばっているのに・・・・
291 :
287:03/08/10 23:08 ID:yFIcR8/t
>>289 いや確か国分駅近くに出来ると聞いたが、無駄な気はするな。付近にはシネコンや
遊園地併設のSCが建設されるし、隼人国分サティもある。
292 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい:03/08/10 23:19 ID:Ev8pNH5N
そのSCはイオン?あそこらへんいったいは人口かき集めてもそんなにいない
と思うが多分鹿児島市からの集客を見込むのなら分る。
鹿児島そういうの少ないからなあ
売り場面積も大きいのだろ?たしか・・
ダイエー都城はジャスコの影響をモロニ受けているらしいです
293 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/11 00:02 ID:tEJ+eZ8G
>>292 そんなもの作ったら、鹿児島中央駅ビルや北埠頭の複合商業施設の集客に影響がでるかも・・・
>活性化地域の核として期待されるのが、旧市役所跡地への移転が
>決まっている>国分山形屋。新店舗は売り場面積1万平方メートル
>ほどで2005年秋ごろの開業が>予定されている。経済情勢の悪化で
>「同社が移転を考え直すのではないか」と危ぶむ声も一部にはあるが、
>同社は現在のところ「計画通りに進める」としている。
南日本新聞02/09/26 から
国分のSCはモラージュ佐賀を開発した日商岩井が計画。
年商150億でシネコン付きなので、イオン都城(120億)より大きい。
295 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい:03/08/11 00:17 ID:oHAsK+w4
おぉ、ホントだったのかあ
モラージュ佐賀ということはウォルマートが核ではいるなあぜったいに・・・
宮崎にイオンの縄張りが広がっているからまだ手をつけてない鹿児島に
早々と進出しとこうってはらだなあ。
鹿児島って土地が少ないからなあ
鹿児島市内の人は郊外SCは国分に行くってことになるのか?なら・・・・。
296 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい:03/08/11 00:24 ID:oHAsK+w4
というか国分じたい大商圏なんだろうか・・・・
この前いったら人が居なかったぞ・・。
工場とかできてるから今後発展していく地域なのかもしれないが
微妙だなあ
297 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/11 14:53 ID:KON9oaqF
国分SCへの集客が望めるのはおそらく、
姶良町・加治木町・蒲生町・溝辺町・牧園町・隼人町・国分市・霧島町・福山町・垂水市
人口は約22万といったところか。やっていけるんじゃない?今のところ姶良と隼人の
サティしか無いんだから。
298 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい:03/08/11 15:07 ID:oHAsK+w4
まあ、その地域の集客もあるがやっぱ鹿児島市を見据えていると思う。
鹿児島ってあんまそういうやつないからあってもいいと思うけど
イオンがならこのどはそれに対抗してドコに作るかだなあ。
鹿児島市内近辺の60万の人口をほっときはしないはずです。
299 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/11 15:26 ID:KON9oaqF
鹿児島港―加治木港のホバーを復活させて欲しい。あれは空港逝きだったけどね。
86水害で10号線が通行不能になったときに実は一度復活してたりする。
↓300ゲットおめ
300 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい:03/08/11 15:59 ID:oHAsK+w4
300
いただきまんもす!!!(古いかなw
301 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/14 04:19 ID:PBPOHrkx
都城ダイエーが閉店するっていうのはほんとですか?
302 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/14 11:26 ID:3VZbGXp4
都城というか宮崎県の奴は人を冷めた目で見るんじゃないでしょうか
何か暗いんだよな〜
303 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/14 12:17 ID:K83ZWSL8
304 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/14 12:26 ID:vey4TxAm
>>302 え、なんでなんで?
冷めていると言うより、落ち着いている、おとなしい、という表現があっていると思うんだけど
305 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい:03/08/14 14:45 ID:DfAY8VaX
ダイエーが閉店するのは本当です。
寂しいですが・・・・
宮崎とか地域を限定するんではなく基本的に田舎の人間は無口が多いです
しゃべらないからいろいろと勝手に感情悟れれるんではないですか?
306 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/14 17:26 ID:3VZbGXp4
田舎の人間が無口というのは偏見
ただし都城の人間は一緒に働いたけどほぼ全員冷めた目で人をみる。他の奴
も言ってた。たまらんわ・・・
>>305 うーん、寂しいですね
せっかくホークス好調だというのに
そういえば日ハムの田中幸雄応援している人いるかな?
都城出身!
308 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/14 21:30 ID:DfAY8VaX
都城人って確かにちょっと変なやつが多いなあ。
でも全員がそうだとはいえないですw
たまたまですよおwそんな一部の人間に都城の人種を汚されては悲しいです
さめたやつとかは世界中にいっぱいますが・・・
309 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/14 21:36 ID:DfAY8VaX
というか306の人へ
貴方だって人間です。悪いとこだってあるしいいとこだってある。
宮崎人からしたら東京人とかのほうがさめてるというかしゃべりや
考え方が自己中心的だとか思いますよ。
人の悪いとこばっかあら捜しせずにいいとこを尊重していきましょう
310 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/14 23:38 ID:3VZbGXp4
>309
都城市全員の事を指していません。
本社が都城にあってその職場の連中の事を言ったのさ!
ほんと!冷め目だったんだよ・・うわ〜ッて感じ、行けばいつもそんな目だったな〜
ウッ、寒む
311 :
山崎 渉:03/08/15 12:26 ID:cbx7qx0/
(⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
312 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/16 18:15 ID:8nhvhTn6
山崎のおかげで下がりすぎているのであげ
盆地都市都城マンセー!
313 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/17 15:06 ID:ZVN87I0M
都城人はネクラで有名
314 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/19 20:53 ID:dWBO2jIv
宮崎って盆地が多い気がするな。火山性のものなんだろうけど。
都城盆地、小林盆地、加久藤盆地、北郷盆地、、、、、、
315 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/19 21:02 ID:tFJhHxbw
316 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/19 21:21 ID:7+FBIT70
>>314 都城盆地祭りなんてものもあるぞ
あのあたりは盆地が多いので、鹿児島との交通事情は悪いね
九州新幹線開業後、宮崎市から八代市まで高速バスで出てから
新幹線で鹿児島に向かうのと、宮崎駅から鹿児島駅まで日豊線で
向かうのも、時間はあまり変わらないかも・・・・
317 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/20 00:08 ID:vhO7bjmh
>>316 >九州新幹線開業後、宮崎市から八代市まで高速バスで出てから
新幹線で鹿児島に向かうのと
そんな事するくらいなら、普通に宮崎から鹿児島行きの高速バスに
乗った方が100倍いいと思います。
318 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/20 08:59 ID:2pix4id5
九州新幹線は2/1h本になる予定だから、「きりしま」も鹿児島中央でうまく接続する
ように増便されるはず。そうすれば宮崎・都城→鹿児島の流れが出来上がる。
319 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/20 11:25 ID:s1gAVEQ7
都城人は暗く冷めた奴が多い
tw
age
322 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい:03/08/29 07:02 ID:2+nA+UOo
何気に質問します。
都城>佐賀って絶対ありえないでしょうか?
佐賀市この前いってみたけど都城とあまり変わりなかったです。
繁華街もなかったし県庁所在地だから佐賀がちょっとだけリードってな
感じをうけましたがそんなにかわりなかったです
両市のいちずけも似てるし百貨店も似たようなのが一個だけ。
都城が県庁所在地になれば余裕で越せるとおもいますがどう?
323 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/29 07:28 ID:VAbLOGA3
都城と佐賀は似てると思いますよ。人口も町並みも・・・
ただ佐賀は県庁所在都市って言う分若干リードしてるかもしれません。
今の現状からすべてを同じ条件にしたら都城の方が確実に越すと思いますよ。
佐賀市は県庁所在都市&県内第1位都市としてはあまりにもしょぼいですから・・
324 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/08/29 22:50 ID:WD5Tt3v8
佐賀は吉田家、都城は吉野家
>>322 >>323 都会の基準を住民が身近で得られる情報の多さや、他の地域からの人・物・情報の流出入量で
判断するならば、佐賀市>>都城市でしょう。
大都会のそばにあるってのは、悪いことだけじゃないと思いますよ。
都城市の繁栄は周囲を山に囲まれて、周囲の影響をあまり受けてこなかったから
ただ、志布志や大隅半島がもうちょっと繁栄してくれたら、都城ももっと賑わっていたと思う
326 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/01 14:45 ID:zqcjfYRj
合併しそうだね
327 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/02 00:58 ID:+ecPt9K4
都城って地名はかっこいいね。
328 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい:03/09/02 11:39 ID:Mn/YEYi7
地名のかっこよさは日本一でないのw大都会ってかんじの印象をあたえるw
ただ都城は観光名がない。滝がなんかで世界一とか弓が世界一とかきいたけど
それで人が集まってくることはない 別府のように知名度あげたい
まあ、高校野球の影響もあってある程度は知っている人が多いみたいです
もっと全国にアピールしていこう
まずは都城に繁華街をつくるってことだな
南九州の第三の繁華街、鹿児島・・都城・・宮崎 このつながりをもたせたい
人が集まってくる要因になるし遊ぶ場所が増えるとおもう
鹿児島一極集中は避けたいな
鹿児島1極集中って宮崎県は人口減っていないが、鹿児島県は減少中。
鹿児島市は増えているが、都城、宮崎も増えている。増加率では都城とかの方が上では。
霧島とかえびの高原とか都城のすぐ近く。
>>325 集客力では都城>>>佐賀
佐賀の人は福岡に行くでしょう。都城は鹿児島県の霧島や志布志などからも人を集めているよ。
330 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい:03/09/02 17:51 ID:Mn/YEYi7
合併すれば人口で佐賀市をこすなあ
だが人口密度からいったら佐賀市のほうが多いからそんなにかわらないとおもう
今後の運営次第で廃れるか発展するかだなあ・・・
佐賀は合併しないの?
332 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい:03/09/03 22:48 ID:1dPbL4S8
都城は工業はだめすぎると思う
もっと誘致してもいいのでは?雇用が増えれば人口増加の要因にもなるし
工業、農業、商業と市がうまくバランスよく機能しないと街って発展して
いきません 一方だけ力いれても無意味になってしまいます
>>332 都城は農業ってイメージだが、
工業出荷額も実は延岡と大差ない。
宮崎県の3市で実は一番バランスの取れた都市かも。
>>333 ウソ!?
タイヤとか、しょうゆとか、焼酎ってそんなに高いの?
336 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい:03/09/05 05:34 ID:0lm6tHFb
おぉ 本当だあ 工業都市延岡とそう変わりないね
もっと工業を強化していけば延岡を完全に引き離せるね
すごいぞ都城w
337 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/05 07:04 ID:JugtmZEb
大規模工業企業では延岡だが、中企業では都城、パパママ企業では同じくらい。
都城は高速道路でつながり有利。
東自動車道は宮崎と鹿児島を迂回して結ぶんだね。別に都城、鹿児島間は高速なくても良いかも知れないが、もっとショートカットして結べないか。
えびの周りは遠回り。都城から東自動車道にバイパスか何か通せればかなり良さそう。
そもそも東九州縦貫道で宮崎、鹿児島が結ばれるのかがいつになるかというのはあるが。国分あたりまで延びているから何とかならないかな。
339 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/05 11:50 ID:eXM4nu9n
母の実家が福山町。
大きな用事は都城でという意識。
帰省時には10号線で何往復もしたものです。
340 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/05 12:23 ID:IQWSj6Bi
>339
鹿屋には行かなかったの?
341 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/05 13:13 ID:eXM4nu9n
>>340 鹿屋には行かなかったなあ。
帰省するといろいろパシリに使われるんだけど、
ちょっとの用事は国分、大きな用事だとやっぱり都城でしたよ。
病院とかも都城だったかな。
342 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい:03/09/05 13:44 ID:0lm6tHFb
どうだろう、鹿児島市の人にとっての都城の街はどうおもっているの?
行く価値があるのかどうかです
遊びに行こうっていう距離なのかなあ?
宮崎とかも行くんですか?
343 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい:03/09/05 13:47 ID:0lm6tHFb
都城と鹿児島市が近くなるといいよね
距離にして70キロぐらい途中に国分がある
よく10号線で鹿児島市いってたけどやっぱもっと身近になってほしい
都城も宮崎市なみの街になっていったら鹿児島にとってもおもしろい
と思うんだけどなあ
344 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい:03/09/05 16:38 ID:0lm6tHFb
質問します
都城道路の完成はいつなんですか?
無料の高速道路みたいな感じなんですよね?常時80以上とばせる?
345 :
九州東南部:03/09/05 22:24 ID:wa88Kz2Y
>>338 都城道路と東九州道がつながれば、とても便利に
なるのに。一般車・高速バスとも、宮崎・都城〜鹿児島
は、このルートの方がずいぶん近い。
346 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい:03/09/06 07:00 ID:JfwRFusN
そうだよね。国道通らなくて国道と平行してもいいからつなげてほしいな。
今はどうなんですか?いまも財部末吉ICでおりて都城ICまで10号線でいてる
のかな?
347 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/06 07:21 ID:4/SbEHyt
カッペイ宮崎県
349 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/09 19:04 ID:HB9+Cgs7
age
都城age
351 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい:03/09/12 22:01 ID:xDixh/ed
誰か書き込めやあ!
都城人へ
これを見たものは毎日一言日記のように書き込むこと
盆地の意地をみせてくれ
>>351 だってまちBBSのほうが盛り上がっているようだし・・・・
354 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/15 09:27 ID:oWZtWIxR
はやく特例市になれや
355 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/15 09:55 ID:klry4nRB
鹿児島と宮崎は仲良しです
356 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/15 18:52 ID:FdYZKhEU
全国で市町村合併の協議が続いているが、末吉とか財部は都城に吸収されたほうが良いのでは。
同じ都城盆地内だし、同じ、元都城県なのだから。
357 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/15 22:44 ID:Qvs7yat/
宮崎市の人って都城にあまり行きませんよね?
宮崎市の友達には都城行ったことないって人までいて
ショック・・
>>357 でも通ったことがある人はほとんどと思われる。宮崎道は単に熊本・福岡と宮崎を結ぶなら、都城を経由する必要なかった。
宮崎と鹿児島を繋ぐなら、えびのを通る必要ない。使い辛い高速道路宮崎道。
359 :
南宮崎在住 ◆1N6JFJ4SXk :03/09/16 16:46 ID:RuH85CFq
>>356 確かに。 元々、末吉や財部、志布志あたりも宮崎県(旧)だった。
末吉や財部は0986で、通勤・通学、買い物も都城への流れが強い。
一番気になるのは、鹿児島県議会が許さないだろうという事。
>>357 2週間に1回くらいはイオン都城とホームワイド+に行くように
なりました。 最近は、ダイエーも価格や商品力にやる気が無く、
23時までの営業が3日前から始まったばかりですし。
宮崎に無い店も結構来ているのが良いですね。 今秋から
イオン宮崎が着工されますが、こちらも規模は大きく、都城の倍
ほどの規模があるそうです。 昨日は、熊本各地のイオンの
視察に行ってきました。
>>358 宮崎−福岡・熊本ならば、時間によっては高速代をケチって
宮崎−小林を10号−268号で通る事が多い。 ルートも
ショートカットしているしね。
360 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい:03/09/16 20:44 ID:ILQ9lLC2
ていうか都城って現在のところなにもないのでは?まあ、遊ぶところというか
魅力がないと思います。
宮崎県って人口百万ぐらいで都城〜宮崎近辺に半分以上の人がいるんですよね?
だから大分の別府、大分のような関係みたいに総合的に発展していけばいいのでは
ないでしょうか?
他の街に遊びにいくのって商業が発展してないといけません
田んぼとか工場にいくわけでもないし商業が魅力ではないでしょうか
だから大丸のモールもですがもっと個性のある町にしていってもらいたいものです
人は集まりやすい場所なんだがなあ・・・このまま廃れていったらもったいない
です
361 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/17 03:32 ID:zWRMYiUa
大分と別府はくっついている。大分と別府に例えるなら、延岡と日向か。宮崎と都城は福岡と北九州みたいな関係(距離とか)だよ。福岡と佐賀みたいな関係だよ。
長崎と佐賀みたいな関係だよ。(佐賀は元長崎県だったが、分離。都城県は存在した)。佐賀と唐津みたいな関係だよ。
ちなみに宮崎と延岡は福岡と熊本、あるいは福岡と佐世保。それくらい離れている。
362 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい:03/09/17 04:33 ID:ql47RhoT
どうだろうか?鹿児島市、宮崎市の人に聞きたいのですが都城が発展して
いって魅力ある街になったほうが両市にとってはうれしいことですか?
都城って町をどのように思っているのかききたいです。
363 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/17 19:10 ID:RJNoIlAd
都城と久留米に類似性を感じるのは俺だけかな?
364 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい:03/09/17 20:15 ID:ql47RhoT
ご説明をお願いします↑
365 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい:03/09/18 18:39 ID:kER5ffrV
久留米のほうが大きいですよ。
というか福岡でいえば大牟田市と経済レベルも同じだと思います。
今後市町村合併して特例市になってうまく運営していけば佐世保や久留米
に追いつけるかもしれませんね。
366 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/18 21:52 ID:p/2VzfC0
都城はかつての県都であり、都市圏50万だよ。久留米は市内人口は多いが、福岡のベッドタウン。
中核都市としてはすでに都城の方が上だよ。大牟田は衰退都市。
都会の中にあること、熊本、福岡などの間にあるから交通の便は良いが。
今から都城に帰郷します。
ひさしぶりなので驚くほど発展してないかなー
368 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい:03/09/19 19:05 ID:paPCHe4j
驚くほど発展しているね
何年ぶりですかw
>>366 久留米もかつては県庁所在地だったはずだが・・・。
それに福岡のベッドタウンでもありません。
都城>久留米なんて都城人でも、普通思ってないだろ。
370 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/19 23:14 ID:ttlnWidy
久留米がどんな所かよく知らんが、都城より小倉競馬場に近いのが羨ましい。
371 :
九州東南部:03/09/19 23:31 ID:7BcD9ein
>>366 都城の都市圏が50万って、どこまでを
含めての話?
ちなみに母都市は13万。
372 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/20 03:56 ID:yJfDdRse
久留米県は存在したことないよ。
筑後の国が県になったとき、三瀦県。三瀦県の中心は久留米でしょうが、今では福岡市の吸引力が強すぎる。
鹿児島、宮崎の行政区分
日向→大隈・薩摩分離(83. 5. 9)---★
弥生時代に遡っても大隈半島は宮崎・都城文化圏。
第1次府県統合(1871.11)
→日向の南部と大隈の北部を都城県。
73.1.15
→都城県が鹿児島県に編入
76.8.21
→宮崎県も鹿児島県に編入(庇を貸して母屋を取られた)
83.5.9
→宮崎県が鹿児島県から分離(但し、現在の噌唹郡の一部は★の日向国の諸県郡だった)
(北方領土が返還されていないようなもの)
都城は宮崎県の那珂郡(一部)、諸県郡、鹿児島県の噌唹郡、姶良郡、桑原郡、大隅郡、肝属郡。
宮崎は臼杵郡、児湯郡、宮崎郡、那珂郡(一部)。
373 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/23 20:23 ID:ynADLXnI
都城県復活で
宮崎市ばかりに旨いところ持っていかれないでほしいよー
冷や汁ばかり宣伝するな。ガネが美味いがねー
374 :
宮崎市民:03/09/23 21:26 ID:2lUREB2A
375 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/23 23:40 ID:XjaSgJC3
376 :
宮崎市民:03/09/24 00:28 ID:ZVM8tWhb
>>375 へぇ×5
普通の芋の天ぷらとはどう違うの?
ていうか、ググってみます。
377 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/25 18:10 ID:uEHDcFrZ
半島板に「宮崎市民」ていうコテがいるけど、ひょっとして同一人物?
378 :
宮崎市民:03/09/26 00:09 ID:3hy8epMW
379 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/26 09:22 ID:SUXB9Rwz
age
380 :
膳場ヲタ:03/09/26 21:33 ID:mhoC+MrZ
>>376 がねっていうのはね、芋を細く切ったものをかき揚げみたいに揚げたものだよ。
その形は蟹に似てる。
冠婚葬祭の際にはガネが振舞われます。
こんなカキコしてたら食べたくなってきた。正月帰省したらお袋に作ってもらいます。
>>380 実は天草にも同じ名前・同じ天ぷらがあったりする
からいもがよくとれる地域の定番料理みたいですね
382 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/26 21:41 ID:5omzlu4H
ガネがうまいガネ〜とかいう小学生いない?
383 :
膳場ヲタ:03/09/26 21:55 ID:mhoC+MrZ
ところでみんなはガネに何をつけて食べる?
>>383 わたしはストレート、そのまま食べる
ただし揚げたてじゃないとおいしくない
385 :
膳場ヲタ:03/09/26 22:02 ID:mhoC+MrZ
なるほど、カリカリの状態でね
時間がたつとふにゃふにゃになるもんね
やばいやばいやばいやばい、ガネを肴に霧島を飲みたくなってきたー
386 :
膳場ヲタ:03/09/26 22:10 ID:mhoC+MrZ
もうがまんできん
ガネくいてが
つくり方を誰かいっかせて
つくり方載ってるサイトとかあっとけ?
387 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/26 22:57 ID://GHDkbZ
388 :
膳場ヲタ:03/09/26 23:03 ID:mhoC+MrZ
>>387 おお!テンキュウ
俺実は探しきらなかったんよ・・・
吉、今からスーパー銭湯行って汗流して帰ったらつくろうっと
なんか俺のせいでガネスレになっちゃった、すまん
てゆーか『宮崎市』より『都城市』の方が文字がカコ(・∀・)イイ!
宮崎って字、見てて田舎っぽい。都城は都に城だから、正直イイ!。
そういえば「都城」の地名の由来って何?
よくよく考えたら「都」に「城」ってスゴイよね。
いつも「みやこんじょ」って言うから、
マジメに地名をじっくり考えてみたことがなかった。
391 :
膳場ヲタ:03/09/27 02:06 ID:SZGwB3IQ
ガネできたよー
今黒霧ロックで飲んでる
写真うpしてもよい?
392 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/27 02:30 ID:89AvRp5P
393 :
膳場ヲタ:03/09/27 02:41 ID:SZGwB3IQ
394 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/27 02:56 ID:89AvRp5P
395 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/27 17:25 ID:5VuZDo6J
>>393 んー、うんまかろさあっ!きゅはガネとしょちゅでいっぺやらんな。
396 :
膳場ヲタ:03/09/27 17:58 ID:cuNttdMp
>>395 いいねー
じゃあ今夜もガネ作るよ
黒霧もあるし
397 :
膳場ヲタ:03/09/27 21:40 ID:pLjfnPJZ
ガネできたよー
今焼酎のみながら食べてる。旨い、今日は昨日よりいい出来だよ
398 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/27 21:46 ID:TIxjL2xi
( ゚д゚)ウマソー。ところで膳場ってИHKの?
399 :
膳場ヲタ:03/09/27 21:49 ID:pLjfnPJZ
400 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/27 21:58 ID:TIxjL2xi
777に続き400もゲット!
漏れは生粋の都城人だが、正直ガネは口にあわない。
402 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/30 17:25 ID:iUT99Cu/
403 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/30 17:26 ID:iUT99Cu/
あ、かき揚げとはちょっと違うよ。かすかに甘い。
404 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/09/30 18:14 ID:GTpeCOMr
405 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/01 00:52 ID:jYHjfuTb
都城って薩摩なの?
しかし都城人と鹿児島市人はまるで性格が違うな(w
この板見てたらよく分かる。
406 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/01 01:49 ID:iCHLSUvF
>>405 薩摩からは差別され、日向人からは文化が違うから敬遠される。
どの国からも差別され頭数はありながら国を持てないクルド人と重なる。
407 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい:03/10/01 01:56 ID:A3qhaOW+
安心しろ もうすぐ特例市 都城ナンバー 俺らの時代は来るぞ
全国制覇だ
408 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/02 21:44 ID:cWVVt/Iy
都城が頑張ったから県庁所在地がヘタレで、県自体もヘタレなのでは。
宮崎発展のためには宮崎道は宮崎ー小林で一直線に結ぶべきだった。
そうすれば距離も短くなり、宮崎道の利用者は増えた。
都城のエゴのために宮崎道がいびつになった。
都城へと迂回した結果、都城への企業誘致は進んだが、その分は高岡などが発展していただろう。
また、陸の孤島化する都城は日豊線の高速化に尽力し達成。で、日豊線の利用も増え、宮崎空港利用者も増える。
409 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/02 21:49 ID:M9/1BscO
都城が力を発揮するのは、道州制が導入され県が無くなり、宮崎県、鹿児島県という縛りが
無くなってからでしょう。
410 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/02 23:26 ID:+08WrmBr
>>408 正直、宮崎−都城間の高速道路は非常に便利。
たった30分で往来できるのは革命的。
411 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/04 01:07 ID:EEIJ5x0i
どこの県も県庁所在地に一局集中している。
延岡は遠いが、都城−宮崎はそんなに遠くない。
少なくとも、宮崎道のおかげで都城はだいぶ助かっているよ。
清武もそう。清武の場合は、大学移転もあって県内でもっとも拡大した。
宮崎道を小林−宮崎で直線に結んでいたら、北へももっと早く伸びていた。
県が発展していたら、いずれ宮崎−鹿児島を結ぶ高速も必要になる。
都城はそのときでよかった。都城の代議士の頑張りのおかげで都城は衰退するどころか、成長したが宮崎県時代の成長は遅れた。
今の宮崎同は都城しか利さないが、宮崎-小林を結んだものは多くの人を利していた。
412 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/04 02:06 ID:ly/4H5aU
高速は
えびの−−−小林−−−−−宮崎
│ │
│ │
│ 末吉財部−都城
│ /
加治木−国分
│
鹿児島
とすべきだった。
まあ、正直言って宮崎に高速道路があること自体に感謝しなければいけない。
>>411 交通の結節点である都城に高速道路を通した意義は大きいと思います。
もちろん、地元選出代議士の頑張りも見過ごすことはできませんが。
高速道路は、県庁所在地およびその周辺地域の発展の為だけにあるのではありません。
まして、県庁所在地の発展が宮崎県の発展と同義であるわけがありません。
415 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/05 03:29 ID:Os3mRKkn
まっすぐ引いていたら、鹿児島行くのにも、福岡、熊本行くのにも20分間時間が短縮できた。この20分はでかいよ。
宮崎市内だけでなく、県中央部も栄えた。小林も宮崎が近くなった。小林ももっと栄えていただろう。都城の場合、JR日豊線を改良すれば宮崎まですぐこれる。
また建築費も安上がりで済んだ。
下手すると宮崎から南の東九州自動車道は建設とりやめになるかも知れない。
小林−宮崎をほぼ直線で結んでいた場合、都城、鹿屋をどうにかするために高速道路は整備されるよ。
また高速道路は整備されなくても市街地を通らないからさほど時間はかからない。
県土の健全な発展のためにも小林−宮崎だった。
416 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/05 10:40 ID:0QC5x9FV
都城と鹿屋は似たようなもん。
417 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/05 15:18 ID:Os3mRKkn
>>416 全然違う。鹿屋には映画館さえ存在しない。
鹿屋が都城より栄えていたことは歴史上ない。
418 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/05 17:19 ID:0QC5x9FV
でもたいしてかわらんやん。
映画館って。。。九州掲示板で今話題になってるから出しただけだろ。
419 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/05 18:01 ID:Os3mRKkn
420 :
岩手内陸ベルト民族 ◆yFHE.GUbtY :03/10/05 18:12 ID:njYtSn48
s
421 :
岩手内陸ベルト民族 ◆yFHE.GUbtY :03/10/05 18:13 ID:njYtSn48
h
422 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/05 19:03 ID:0QC5x9FV
じゃあ都城は佐賀市や佐世保、久留米より栄えてるんだな。
423 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/05 21:35 ID:Os3mRKkn
都市活力の話で、栄えている栄えていないの話ではない。
また都市活力では、都城、佐賀、佐世保、久留米は同じくらい。
http://www1.ocn.ne.jp/~bushi/kyusyu/rank/tosi.html 久留米も都城も交通の要衝にあるが、規模が違う。
久留米は福岡と熊本の間。あるいは長崎や大分との間。
都城は宮崎と鹿児島。あるいは熊本と大隈半島。
人の行き来では都城より久留米が上。でも、求心性では都城が上でしょう。
映画を見たいと思ったら、都城盆地だけでなく日南、大隈半島、小林あたりも都城。
南九州で3番目の都市。
424 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/06 19:42 ID:wJU25Wa+
都城の人間は根暗が多い。陰険体質。どうにもならんわい。
425 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/06 19:49 ID:eblaMi/q
>>ALL
おおすみのことを語ってもらうのは歓迎ですが、「大隅」と表記して下さい。
間違っても「大隈」ではありませんからご留意願います。
>>424 このヘタレは、都城でよほど辛い思いをしたんだな。
何があったのか話してみな
427 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/06 20:04 ID:wJU25Wa+
>>426 おまえみたいな奴が都城には多いって事よ!クズ
話す価値もない。
428 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/07 08:11 ID:y2yhoU2Q
>>417 都城なんて住みたい場所じゃないよ。
なんせ住んでる人間が最低、スレからも判断つく
429 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/07 14:53 ID:rtXEfMNx
今話題の藤井道路公団総裁の発言。
「私は薩摩人。西郷さんじゃないけれど、地位に恋々としない。」
両親は、都城出身。本人は東京生まれで小、中校生の5年間を都城で過ごしたらしい。
鹿児島にとっては、いい迷惑だろう。
430 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/07 15:42 ID:LFt2/4gm
やっぱ鹿屋だね!
431 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい:03/10/07 17:19 ID:VcHwtvvv
いや鹿屋はだめ。
鹿屋は都城にストローされてるんだし部下だ。
将来的に特例市になったら宮崎自動車道は北都城ICへ東九州自動車は南都城ICに
鹿屋は東九州道で都城へ来なさい。そうすれば商圏人口も40万以上街も宮崎市なみ
に栄えることができる。
うまあ====鹿屋人
432 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/07 17:35 ID:y2yhoU2Q
都城なんか知らん。
433 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい:03/10/07 17:53 ID:VcHwtvvv
都城、すごいところだ。東京、京都、都城・・・。やっぱかっこいい・・都城
日本一だと思わないか?ふふふ。。。
434 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/07 20:37 ID:y2yhoU2Q
しりとりのつもりか、都城なんて見るもの何も無いよ
435 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/08 10:58 ID:nRb0M/I5
>>433 何が日本一だ馬鹿じゃねーの、単なる過疎地帯じゃねーか
436 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい:03/10/08 17:39 ID:WNMX4dK3
弓の生産がね(苦笑)言葉足らずで失礼致しました。
437 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい:03/10/08 17:49 ID:WNMX4dK3
宮崎の発展しなかった原因を都城にするな。
都城のほうが歴史は古いんだぞ。
根っからの農業の街なんだから田んぼが多いのは当たり前だし人口密度も低くなる
のは当然。
田んぼだから田舎ってイメージ、日本有数の食料基地なんだから必要性はある。
438 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/09 07:42 ID:Uw9QWama
宮崎、大分、佐賀この3県は裏九州だな。
439 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/09 23:05 ID:SRWiAOwd
串間とか日南は?なんかないんですか?もしかして旧薩摩領ですか?
440 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/09 23:56 ID:nbtLPg0m
串間・日南は薩摩藩ではなかったような・・・。
確か佐土原は薩摩藩でしたよね。
441 :
南宮崎在住 ◆1N6JFJ4SXk :03/10/10 00:01 ID:M5k87SDm
>>439 日南は飫肥藩ですから伊東家です。反島津の立場を取ってきました。
なお、一旦島津に滅ぼされながらも、豊臣の九州征伐で功があり復活。
更に遡ると、島津と伊東で取り合いをしていた所です。
串間は高鍋藩の領地(飛地)です。 高鍋藩は秋月家ですが、
豊臣の九州征伐により、島津に加担したため、筑前秋月36万石から
財部(高鍋)3万石へと減封されました。前当主が頭を丸めて、茶入の
楢柴肩衝を献上して、辛うじて滅亡だけは避けた経緯があります。
結局の所、島津との関わりはあったのですが、江戸期は島津藩の
統治を受けていません。 それに伴い、文化の相違があります。
日南には、近年、こんな出来事も。 寿屋日南店が入っていた
サピアの後釜として、だいわが入った際に、惣菜の味付けが合わない
とのクレームが多かったと聞きます。 確かに、日南の食文化は
独特のものがありますが、鹿児島の嗜好ともかなりの相違があります。
442 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/10 00:21 ID:ONcNe2pa
>>441 レスどもです。なるほど〜、微妙な文化差異がおもしろいですね。
443 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/10 00:24 ID:ONcNe2pa
ところで、「飫肥」から杉を連想するんですが、今でも残ってるんでしょうか?天領の杉の山。
ご存知の方いましたらお願い致します。
444 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/10 04:40 ID:1eQmIst6
宮崎は木材(素材)生産量日本一だが、それはほとんど杉。
そして宮崎の杉はほとんど飫肥杉。
歴史の話をしたら生目古墳のある宮崎が古いのでは。
1900年代初頭は宮崎、延岡、都城の人口は10万前後で変わらなかったが。
宮崎県は延岡藩、高鍋藩、佐土原藩、飫肥藩とあり、都城あたりは島津藩に属し、西米良村とかは人吉藩にぞくしていたんじゃなかったけ。
都城は都城盆地およびその周辺の中心地ではあるが、宮崎の中心ではないでしょう。
長崎に属していた佐賀県が分離しても大したことないように都城県が独立しても大したことなかったでしょう。
成長しなかったのを都城のせいにしていない。都城に迂回した宮崎道路のせいにしている。
宮崎−小林とダイレクトに結んだ方が良かった。高速道路は長距離走って意味があるのに。
宮崎−小林は下道通っても、高速通ってもあんまり時間が変わらないなんて意味がない。
445 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/10 12:41 ID:YPRHKr4V
>>木材(素材)生産量日本一
本当?
446 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/10 14:08 ID:SsRC93Hh
447 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/10 21:37 ID:3mRBQFU5
都城まで高速道路ひっぱってくるために、宮崎までインターできたって話聞きました。
都城ー宮崎は、たいした陳情もしてない宮崎への、タナからボタ餅とも聞きました。
結局は有力な政治家の力。ダイレクトだったらできてなかったんじゃないの。
448 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/10 22:06 ID:1eQmIst6
都城ー宮崎は、大して宮崎市のメリットにならないから陳情していないかも知れないが、九州南部への高速道路ということで3県協力して陳情した。
熊本市としても水俣通って鹿児島だけからの入り込みを期待するより、人吉を通って宮崎からも期待できる方がまし。
それに海岸沿いに拘って、宮崎の反対を食らったら熊本市から南には伸びなかったかもという恐れがある。
鹿児島県としては途中の沿線部では沿岸部の方が多いから、海岸沿いを主張する声があった。
でも結果的には、鹿児島空港の利便性があがり内陸部は間違っていない。
449 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/10 22:08 ID:Dfv2ENZ3
>>448 熊本への入り込み?
福岡の間違いでしょう。
450 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/10 22:15 ID:1eQmIst6
杉は40年毎に伐採する。戦後どこも禿山だったかどこでも必死に植林。
40年毎に伐採することを想定して植えているから、放置すると感覚が狭くなりすぎて腐って全滅するおそれがある。
だから間伐が必須なのだが、値段が3分の1以下になって採算がとりにくくなっている。
高知空港だったけ、空港カウンターを高知の杉で作っている。どこも杉の有効利用に苦慮している。
451 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/11 09:02 ID:vbiDMy2b
小林から宮崎に高速を繋いで、宮崎から都城へのJRの高速化とか書いてた奴がいたな。
多分宮崎の人だろうが、都城の人間はあまり宮崎に行かんよ。
通勤通学以外ではな。
20分時間が伸びた程度のことで、発展を阻害されたっていうことはないはず。
元々宮崎がその程度の能力しかないと、とらえるべきではないか?
ま、いずれにしても他に要因を求めるなってこった。
自分を見つめなおせ。
452 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/11 09:11 ID:mRK0ZLkT
453 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/11 11:54 ID:fcdnBjyi
>>451 私は西都出身。その20分が大きい。値段も高くなるし。
迂回している高速道路は使う気にならんだろう。
都城の人が高速道路が西都まで伸びて、古墳群を訪問した、
伸びてなかったらしてなかっただろうな、みたいなことをネット上に公開していたけど。
都城は大隈半島との交流が大きいが、宮崎との交流も大きいよ。
宮崎市は発展はしていっているよ。
454 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/11 12:42 ID:o5S9Q5iP
だから大隈じゃなくて大隅だって。なんで大隈って書くんだよ。
455 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/11 13:04 ID:8pC3tx5m
そこで鹿屋んの出番なわけですよ!
456 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/11 13:46 ID:qmffsklb
>>453 君はやっぱり痴性派だったねw
宮崎人のくせに、大隅と大隈って、一体どうやってレス間違いするのか?ww
他スレで平然とDQNなレスばなりしてる理由が、今ハッキリとわかりました。
457 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/11 14:26 ID:8OEMA/nL
大隅半島鹿屋市高隈町大隅湖(高隈ダム)へおいでよ!
458 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/11 19:47 ID:vbiDMy2b
>>453 通勤通学の交流は結構あるだろう。
うちの高校にも宮崎市から通勤してる先生は多かったからな。
ただ、買い物については宮崎には行かなかったなぁ。
むしろ鹿児島(25キロしか変わらない)の方がメジャーだった。
(日用品は周辺のショッピングセンター。都城市内で買い物することはあまり。)
また、大隅半島とはいっても、せいぜい岩川くらい迄だろう。都城の影響が強いのは。
鹿屋周辺はある意味独立国のようで、交流なんてほとんどなかったと思うがね。
また、都城に高速が通ることにより、福岡方面からの時間が20分余計に懸かることを
マイナスの要因として考えているが、宮崎から都城へ高速で20分で行けるメリットも大
きいと思うぞ。269号線だったら1時間かかるからな。
宮崎市は小林よりも都城の方が交流あるだろ。規模もちょっと違うが。
いずれにしても、既にあるものについてブーブー言うよりも、うまく活用してください。
459 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/11 19:53 ID:vbiDMy2b
>>458 20分というのはインターからインターなので、中心部と中心部だったら40分くらいか。
せっかくの高速道路有効に使いましょう。
藤井総裁もそう願っているはず。
460 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/11 22:56 ID:KGzilblB
日南山形屋閉店だってさ。
日南から百貨店が消える・・・・・
461 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/11 23:13 ID:sxdJUnRS
459は、いいこと言った。
そう願って頑張られたはずさ。(日向じゃなく薩摩の気持ちでね。)
462 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/13 02:31 ID:luu01tAA
市町村合併、都城は財部、末吉などを吸収しようとしないのだろうか。
463 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/13 03:17 ID:Aplq2sJx
464 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/13 09:31 ID:uNB3NmYJ
隣県するところでは、実際の経済活動等を考え、合併するのが理想なんだろうが、
鹿児島県側は法定協設置済みで、事務を着々を進めている立場、
一方、宮崎県側は、何やってるのか訳判んない。つまり手遅れ。
やっぱ、そういうところが、いつまでたっても宮崎らしい。
465 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/14 04:46 ID:GIz1UAQ1
宮崎県ががんばるんでなくて、都城が頑張るべきなのでは。
前倒しにしてでも志布志などを結ぶ有料道路の整備を急ぐべきでは。
466 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/14 09:28 ID:7d3E04DV
あげ
467 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/14 18:44 ID:XGXjn5rl
こんなご時世に整備の進む都城志布志高規格道路は、無料道路ですよね。
これって、志布志線の廃止も絡んでるんですよね〜。
468 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/14 21:47 ID:cDEHd5X2
>>467 全部完成したら有料になるYO。同じ地域高規格道路の
宮崎東環状道路(宮崎IC-一ッ葉道路-広瀬バイパス-春田バイパス-西都IC)
のうち春田バイパスが半分開通してるけど、ここはまだ暫定無料。
地域高規格道路は有料にするという決まりがある。
469 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/14 23:44 ID:qt1sVe+s
何で都城人は、自分たちのことを
薩摩とおもっているのだろう。
(某不辞意総裁も含め)
都城は、ずっと日向。島津氏の支配下で
あったことと混同している。
471 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/15 19:14 ID:tqCwxy7m
スレ違いな感もありますが、467です。
地域高規格は、一般道路で、必要に応じて有料道路事業ができるだけなんじゃないの。
宮崎はどうしたいのか知らないが、高規格幹線のIC間にあるから有料道路なんじゃないの。
468の都城志布志道路が有料道路になるっていう、その「決まり」教えて?
472 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/15 22:30 ID:tWT802br
sage
都城島津氏領(北郷氏)≠島津氏本家(鹿児島藩)
ついでに大隅も島津氏領だ。
473 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/16 08:54 ID:7FyAyxiC
474 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/16 19:43 ID:DNl5Wvwt
473は、慌てて調べたの。
もう一回読んでみてよ。この回答、80〜100Kmで、地域高規格な訳〜。
有料で、この道路、だれも使わないよ。だれも使わないから直轄で整備するんじゃね〜の。
475 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/16 21:27 ID:aCCMDld4
運賃は鹿児島中央―新八代が6000円台、鹿児島中央―博多が9000円台になる。
各駅停車便とノンストップ便が設定され、後者は通勤時間帯だけ川内に停車する。
新新出川鹿
八水 児
代俣水内島
●−−−●ノンストップ
●−−●●ノンストップ(通勤帯)
●●●●●各停
476 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/16 21:28 ID:aCCMDld4
↑誤爆しますた。
477 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/17 15:48 ID:CbSRvXZs
>>474 時間短縮になるから使う人は多いと思うが。単に志布志から都城に行くだけでなく、宮崎、熊本方面に行くのにも早くなる。
高速道路は距離に比例して値段が決まっている訳でない。距離が長くなると割安感が出てくる。
料金を都城で区切ってやるようなことはしないだろうし。
>>477 >料金を都城で区切ってやるようなことはしないだろうし。
宮崎、九州道はJH、志布志〜都城高規格道はJHでないので、間違いなく
料金的には区切られる。
管理元の違う二箇所の高速道を連続して乗っても、料金が通算される事はない。
末吉から鹿児島に行く時なんか、隼人道路と言う一般有料道路を経由するので
国分と加治木の二箇所で料金を区切られるので、かなり割高。
479 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/17 19:14 ID:8gOUjObe
九州道と隼人道路は加治木JCTで繋がってるけど、通行料は通しじゃないの?
480 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/17 22:09 ID:g32K+Pkf
467かつ474ですが、単位間違ってました、kmについては、時速ね。
聞きたいんだけど、都城ー志布志の各インター(何か所か知らないが)料金所あると思うの?
有料については、「必要に応じて」ってのが、ポイントだと思ってるんだが、
468のいう「決まり」そろそろ教えてくださいよ。
481 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/17 22:11 ID:4k3SVTUT
∧_∧ ∧_∧
( ´・ω・) マタ〜リ♪ フ〜♪ (^Д^ ,,)
( つ旦O O旦⊂ )
と_)_) (_(__っ
∫ ∬ ∫∫ ∬ ∫ ∬ ∫ ∬ ∫ ∬
旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦 <for all !
旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦
482 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/17 22:19 ID:g32K+Pkf
478さんの場合、都城志布志は、どこが管理することになるの?
483 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/18 00:34 ID:8oIwWNwb
>>472 よくわかってないですね。
都城は島津家家臣団のひとつである北郷氏(後に島津氏に復姓)の私領です。
すなわち、
都城⊂薩摩藩(鹿児島藩)
都城藩というものは存在しません。
485 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/19 14:44 ID:J1jVlIxm
万寿年間(1024〜28)に大宰(だざい)大監(たいげん)・(・)平季基(すえもと)が都城盆地を開発し、これを摂関家(せっかんけ)に寄進したのが島津荘の起こり。
その後、島津荘は日向・大隅・薩摩を含む大荘園となった。
12世紀末には、惟宗(これむね)忠久(ただひさ)が源頼朝から島津荘惣(そう)地頭職(じとうしき)に任ぜられて島津氏を称したが、
これが島津氏の始まり。
島津忠久は薩摩・大隅・日向三カ国の守護となるが、
幕府内の権力闘争の結果、薩摩国の守護のみとなってしまった。
これより大隅国の守護職は北条氏が掌握し、島津荘の中心地たるこの諸県郡を支配することになる。
実際には北条氏は島津荘には下向せず、笠氏などに地頭職を任命していた。
しかし、鎌倉幕府が滅亡するとこの地域は、日向に土着した工藤氏の子孫である伊東氏と、
薩摩国に封印された島津氏の、両勢力の草刈場となる。
島津氏4代忠宗の6男資忠(すけただ)が、観応2年(1351)の合戦の功によって、
文和元年(1352)には足利尊氏から北郷(ほんごう)の地300町を賜り、
都城盆地の地域を領することとなる。そのとき資忠は北郷薩摩迫
(現山田町)に移住して北郷氏を名乗るようになったと伝えられる。
そして永和元年(1375)北郷氏2代義久(誼久(よしひさ))が都嶋(みやこじま)
の地(現在の城山公園)に築城し、それを都之城と称したことが都城の地名
の由来。
486 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/19 19:19 ID:OSnNtk9U
>>482 都城渋しは県道だから、有料ならば県道路公社だろう。
道路は高規格幹線道路>地域高規格道路>一般道路の3つの規格。
高規格幹線道路はさらに国土開発幹線自動車道≧一般国道自動車専用道路(国道の番号付き)
に分かれる。規格は同じだか、手続きは一般国道…が楽。
ちなみに、首都高速・都市高速は地域高規格道路。
487 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/19 20:27 ID:b0ccWsur
482です。486さん、ありがとう。
都城志布志は、県の部分は、宮崎、鹿児島2県あるわけですよね。
で、国の部分(2桁国道のバイパス?)もありますよね。
すごく複雑になるんですが、やっぱ、有料論が残るんでしょうか?
488 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/19 23:19 ID:VsfOPP0y
>>484 都城藩なんて言っておりませんが。北郷氏の都城領は
「自治区」のような扱いだったと教わっております。
いずれにしても、薩摩藩の「東目」は、日向。
489 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/24 16:57 ID:XJNvKYPF
良スレage
490 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/29 10:14 ID:exsaTnXy
次回の九州行の楽しみが増えたのでage
491 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/30 05:01 ID:SnOn7uqP
都城の人って、新聞は何をとっているの?
492 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/02 01:17 ID:N4luvA1g
493 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/04 18:10 ID:glVXVyf7
へぇ南九州新聞とっているんだ。
494 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/04 18:54 ID:sOPe98Yf
>>493 確かに「南日本新聞」と聞いたらまるで日本の南半分を代表する新聞みたいだな。
495 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/04 20:08 ID:UiLR/Sgf
496 :
鹿児島人:03/11/04 20:58 ID:gK8FCLHr
もともとは鹿児島新聞だった。なぜ南日本を名乗るようになったのかは分からんな。
富山に北日本新聞、鳥取に日本海新聞もあるYO
それに比べりゃ南日本はかわいいもんだ。
僭越度では
日本海新聞>>>>北日本>>南日本>>>>西日本=中日
んなこといったら西日本新聞や北日本新聞はどうなるんだよ
499 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/05 20:24 ID:f8jyqdFf
宮崎日日新聞の紙面構成は、話題もないのにローカル偏重。
500
501 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/08 00:25 ID:lKCrJw3T
名古屋人がみゃーにち新聞と言えば
それは毎日新聞のことです
502 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/08 00:39 ID:qN+R2X6X
>>499 ローカル偏重と言うより、ほとんど”県の広報誌”のように
感じる紙面構成です。
県内唯一の「クオリティー・ペーパー」を自認されている
ようですが・・・・個人的には??????です。
503 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/13 08:11 ID:kWRGr5tt
良スレage
504 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/15 21:44 ID:Qr5Mc8jO
宮崎の新聞テレビ欄って、局が少ないからスカスカって本当ですか?
>>504 本当
宮崎だけじゃ足りないから横に鹿児島のテレビ局が載ってる。
都城の毎日新聞の場合(左→右)
NHK総合・NHK教育・MRT(TBS系)・UMK(フジ&日テレ)
ココまで宮崎
以下鹿児島
MBC(TBS系)・KTS(フジ系)・KKB(テレ朝系)
あとKYT(日テレ系)があるけど どこの新聞も隅っこや第2テレビ欄に追い込んでます
506 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/30 10:03 ID:XFAJr/T1
再開発ビルより桜デパート復活きぼんぬ
鹿屋本店、垂水店、川西店、寿店、岩川店とあとスーパーもやってなかったっけ?
ちゃんと百貨店協会に入ってる大隅半島唯一のデパートだったもんなぁ。
age
508 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/08 00:16 ID:GZJx+jIT
中央通の端にできた10階建てぐらいの建物ってなんですか?
509 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/08 14:10 ID:oHaXDVb+
壽屋跡はいつまで放置ですか?
511 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/25 13:31 ID:7onHyMic
永遠に
512 :
鹿児島リア厨 ◆uRAwNzQpc2 :03/12/29 15:52 ID:J7sB8tM9
>>497 超遅レスだが、日本のブロック紙は北海道、東京、中日、西日本の3紙のみ。
513 :
鹿児島リア厨 ◆uRAwNzQpc2 :03/12/29 15:52 ID:J7sB8tM9
4紙だった・・・
514 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/29 23:19 ID:QP8q85Zj
>>512 河北新報、中国新聞モナー。
>>513 東京新聞も中日新聞社だから3つでも間違いではない。
515 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/03 18:03 ID:lP8vLBJi
miyakonojou
516 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/03 18:49 ID:rSD79u7o
南日本新聞はなんで「鹿県」という表現を使うのだろうかと、小一時間…
普通「県」だろ。
517 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/04 10:18 ID:wiaZMtIq
>>516 一応宮崎南部もエリア内だからじゃないか?都城とか小林のニュースも載るし、
全国統計の表などでは鹿児島に濃い色、宮崎に薄い色が付けてある。
あくまで県紙ではなくブロック紙だと言い張るつもりなのだろうか・・・?
518 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/04 19:04 ID:vUfV78cd
東日本人ですが、鹿児島県全体が薩摩だと思ってました。
519 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/05 13:01 ID:PookYqva
>>518 仕方ない。歴史では薩摩(今の鹿児島県)と出てくるから。
薩摩が大活躍したのに対して大隅は歴史書にほとんど
出てこない。今でも東西格差があり、九州新幹線開業が
腹立たしいと思っている人も大隅にはいる。鹿児島人は
みんな「新幹線万歳!」じゃないことは知っててね。
520 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/12 02:59 ID:UOSX1D/5
都城人いねーのかー?
私三股町出身
都三道路(プゲラッチョ
523 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/22 21:55 ID:t+l7d9aG
市町村合併済んだら、都道府県合併、道州制へ。「都城へ」は論外。
524 :
age:04/01/25 20:20 ID:CNOYXfV9
age
525 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/30 12:37 ID:Xig37e9p
保守
526 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/05 16:45 ID:Gem/IDIN
>>526 サッカー協会は、「宣伝はしないでくれ」
との方針だった。
528 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/07 14:09 ID:nw54fLCm
巨人>ジーコジャパン
529 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/07 14:11 ID:UAgxCysL
宮崎駅は
あの不思議な建築様式、いくらくらいかかったの?
20億〜30億くらいか?
530 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/07 22:24 ID:jii1IbQ0
>>529 いわゆる看板建築だからそんなにかかってないよ。
好きだけど。
531 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/08 01:04 ID:EBVwGAC3
532 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/09 16:35 ID:GtOlSEvc
いっそ高鍋みたいな中途半端なところに県庁を移して県民全員を困惑させてみたい。
533 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/10 02:22 ID:5f7X7z6Z
県庁都城移転して、新幹線を鹿児島中央から延長したら結構いいかんじじゃない?
鹿児島と経済で結びつき強める
534 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/10 02:32 ID:xpRg4zOo
>>532 高鍋は教育の藩だったから、今も高鍋に県庁があったら
センターの平均点が最下位になることはなかったはず。
535 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/10 10:39 ID://RLvptq
>>532 高鍋は地形が狭いので発展は難しそうだな。
536 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/13 16:50 ID:XNwGKrLt
DID人口ってなんだ?
537 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/13 17:10 ID:20Z733Gq
538 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/16 22:29 ID:m+TKzTpd
都城DID人口たいしたことないな
539 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/16 22:45 ID:U+T1r/Ub
牟田町最近どうよ
540 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/17 00:53 ID:sOIM+5zc
DIDってなに?
ホームセンターのこと?
541 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/17 01:10 ID:DbK73ngs
>>540 Densely(高密度に) Inhabited(人が住む) District(地域)
542 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/17 02:41 ID:sOIM+5zc
>>541 ごめん 普通にまちがえてた
よく考えたらホームセンターはDIYだねw
Do It Yourself
544 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/17 22:46 ID:I73kBhAP
>>543 昔、カゴシマに「しもんそ(=やりましょう)マルヒラ」というDIYがあったけどあれはどうなった?
(スレ違いスマソ)
age
546 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/29 01:41 ID:m0lFbS8n
牟田町土日はそこそこ活気があるな
547 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/04 18:57 ID:So59CyMm
都城大丸プレオープン記念あげ
548 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/08 16:19 ID:xItv6low
中央通活気がすごいな
549 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/14 14:41 ID:Hml4t25u
新幹線開通記念上げ
550 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/22 12:11 ID:kJXkr9sI
551 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/27 01:52 ID:cqCEUcYM
都城行ったけど少し都会でびっくりした
552 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/27 17:05 ID:jOJTu9Y0
553 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/27 17:43 ID:9c0wBGSD
554 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/27 18:30 ID:fzMtGEa8
大分の県庁所在地は別府がふさわしい…
555 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/27 18:32 ID:pvTpcEXu
556 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/31 19:55 ID:4/8LH8f1
産経大の都城キャンパスが本年度限りで閉鎖されてしまったが
なにかよい誘致ネタはないものか?
557 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/03 23:23 ID:wrzftmH7
じじい市長が6選を狙っている時点で
都城は い な か
558 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/08 18:50 ID:CZ1aHdse
便器
559 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/13 03:14 ID:HZyrUJ03
宮崎県都城市
560 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/20 14:55 ID:32temxbt
都城に
みなさんお分かりとは思いますが、
宮崎県の県庁所在地を都城にするのは絶対無理です。
地理的にみても経済的にみても。
562 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/20 19:21 ID:gJEz1MFg
都城の都市圏人口ってどれくらい?
563 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/20 22:58 ID:bbHIEVGl
代替的な都市圏設定基準による都城の都市圏人口
従業常住比基準 DID人口基準 都市圏内通勤率基準 SMEA
従常比1以上 従常比0.75以上, 単一中心 複数中心 通勤率 通勤率
流出就業者比率 25%以上 30%以上
0.5未満
228,987 228,987 228,987 228,987 184,941 184,941 163,215
564 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/26 17:24 ID:iHUlqMjb
もし県庁所在地移動したら、いまの県庁どうなるかなーとwww
>>561 スレ半分過ぎたあたりで遂に現実が語られてしまった・・・(ガッショウ
つーか、都城の人って県庁所在地に対する嫉妬なんつーかなり歪んだ感情持ってたんだなぁ
なんか日本の左斜め上の国みたいだな。っておもた
>>564 まあするんだったら,都城県庁が都城,美々津県庁が宮崎か高鍋(地理的な中央)になるだろうね。
ありえるとしたら鹿児島・宮崎合併で南九州,その計画都市的州都(地理的に中央だから)ってくらいかなあ。でも歴史的に合併は難しいだろうなあ。
567 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/05 02:21 ID:+Or27OAN
このスレたってもうすぐ一年たつのかー
568 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/07 15:59 ID:ttYY9Abh
宮崎は新潟や福島のような地域が分かれている県を手本にすれば
良いと思う。隣県は一極集中で参考にはならない。
569 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/07 23:15 ID:fHTDiKi9
DID(人口集中地区)のある県内11市町
DID人口(人口都市化率)
宮崎市 238,123 (77.9%)
延岡市. 91,473 (73.3%)
都城市. 64,159 (48.6%)
日向市. 38,552 (65.3%)
日南市. 19,169 (41.7%)
清武町. 13,509 (47.0%)
佐土原町. 12,365 (38.0%)
高鍋町. 10,384 (45.6%)
小林市 9,158 (22.7%)
門川町 8,477 (44.0%)
西都市 5,969 (16.9%)
570 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/08 09:02 ID:o8QfaySl
みやこんじょうやね。延岡は無理か?
571 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/08 10:11 ID:F/90Xmr7
下水道普及率(2003年3月31日現在)
宮崎市 89.2%
延岡市 70.4%.
都城市 32.1%
日向市 47.2%
日南市 31.3%
清武町. 9.8%
佐土原町 23.1%
高鍋町 18.4%
小林市. 4.8%
門川町. 0%
西都市 35.6%
572 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/08 14:32 ID:BxijnotA
都城は県内第2の都市と言われてるが、いまいちパッとしないな。
DIDも下水道も貧弱なのは分かってたが・・・。
延岡のほうが都会的と言えるのかもしれん。
573 :
南宮崎在住 ◆1N6JFJ4SXk :04/05/08 22:11 ID:zXhCocLT
>>569-572 私は地元が延岡ですが、DID人口の差が気になります。
日豊線の高架化も早く、県内で都城と日向は都市計画に熱心な所ですから。
都城市内を運転して分かった事ですが、市街地が面的に広がっていますね。
道路網が格子状になっており、交通量に合わせて自由にルートが選べる。
橋の多い延岡では、こうは行かない。
しかし、この面的な広がりが、そうさせるのでしょうか。
>下水道
延岡では、昭和30年代には下水道事業が始まったとされている。
しかし、旭化成の社宅には、幹部向けの社宅など戦前から下水道が
あった所もあります。 まあ、反則的ではありますけどね。
都城市の下水道事業が進んだら、宮崎市の水道も少しは美味くなるかな。
574 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/08 23:14 ID:iIuFrtO0
自分が車で通ったときの印象・・・
延岡は入ってすぐの土々呂から宅地や店舗が中心部まで連なっている。
都城はすぐに市街地を抜けて田園地帯になってしまう。
>>573さんのとおり、街の広がりが都城は面的、延岡は線的?だと感じました。
都城のDID人口が少ないのは、背後農村地帯に居住する人が多いということなんでしょうね。
可住地人口密度は県内第6位になってしまうみたいだし。
工業都市は宅地・商業地とも集積されやすい傾向でもあるんでしょうか。
DID人口の少なさが都城の下水道整備が遅れている一因のような気がしないでもない・・・。
でも西米良村のような山間部でも普及率が4割程度なのを考えると、
単に市のやる気の無さの表れ、という気がしないでもない・・・(w。
575 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/08 23:28 ID:cBFrmEES
すれ違いですまないがもし鹿屋市も車で通ったことがあったら
印象を教えてくださいな。
576 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/08 23:48 ID:MtWO+D5H
>>575 すれ違いじゃない。
鹿屋人の書き込みもここの住人さん達なら歓迎してくれるはず。
鹿屋はこないだ仕事で行ったな。
街の規模の印象では、
都城>>鹿屋>>>>>日向
ありきたりですまん・・・
あと公園がよく整備されてるって印象があったな。
鹿屋って地道に発展してるよな。
まあ、鹿屋のことは都城人のほうが詳しいだろな。
俺は宮崎人なんでめったに行く機会がない。
俺の存在のほうがスレ違いかw。
退散します・・・。
577 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/09 00:13 ID:TixwfTQy
このスレ的には宮崎市は敵になるんかな
578 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/09 01:18 ID:/ZLXtHDp
じゃあ延岡と鹿屋ではどっちが街の規模上に感じた?
579 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/09 01:26 ID:JA7JVnz7
>>578 中心街は同程度。
市街地の広がりでは延岡のほうが上かな。
580 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/09 01:49 ID:bW9fiHzx
>>1 署名集めたらどうだ?そして市長に渡して考えてもらうのは…。マジで。
581 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/09 01:49 ID:bG8z1Iqp
市街地の広がり方は放射状・線状とかいろいろあるんだろうけど、
鹿屋は市街地と田畑が入り組んでいる印象が強いな。
悪く言えばごちゃごちゃしてるというか・・・
中心部は都城にも引けをとらないくらい栄えていると思う。
582 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/09 02:12 ID:/ZLXtHDp
鹿屋は西原〜北田・本町〜寿と市街地が続き線的な長さがある。中心部は盆地部分が地理的に
狭いため面的な広がりが小さいような・・・
それに加えバイパスの札元・大浦地区の新しい街の発展。
寿通りは道こそ片側1車線と狭いが人口8万人の通りとしては結構発展してると思う。
・・・のは俺だけかもしれないけどね。
583 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/09 02:41 ID:Z+gpyXce
なぜ都城だけDID人口都市化率が極端に低いかというと、都城広域都市計画区域では
市街化区域と市街化調整区域の線引きを撤廃しているから。
もともと線引きがあった区域を、区域全体で撤廃したのは日本では都城広域だけ。
普通は開発する場合は県が調整区域から市街化区域に編入して
都市化するように誘導する→DIDになるわけだが、線引きがあれば調整区域に
新たに家を建てるのは困難だから市街化区域に集中して家が建つ。
線引きのある宮崎広域、延岡日向はDID人口都市化率が高い。
でも都城はその規制がないから、住宅街とも畑ばっかりともいえない微妙な場所が
点々と広がっている。用途地域(市街化区域)の中の農地も宅地並み課税でないから
市街地でも農地が残りやすい。イオンが都城ではあっさり決まったのも
調整区域がないことと関係ありそう。
584 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/09 03:02 ID:hyAd+T83
>>583 なるほど、そういう事情があったんだな。
>住宅街とも畑ばっかりともいえない微妙な場所が点々と広がっている
は全くそのとおりだと思う。
でも都市計画の面から見るといい状態とは言えないんじゃないかな。
まあ何か意図があって線引きを撤廃したんだろうけど。
585 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/09 03:12 ID:Z+gpyXce
586 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/09 03:46 ID:m2h+pnC8
雰囲気が倉敷市にそっくり。
587 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/09 03:53 ID:7kG0OAhF
ただ周りに流されて撤廃しただけで何の意図もなかった訳か・・・。
それで都城の市街地はスプロール的に広がっていったんだな。
宮崎の生目には縁があってたまに行くこともあるから分かるんだが、あの辺りはここに線引きされてるってのがはっきり分かる。
中心地からあんな近距離(3〜4km)くらいに農村地帯が残ってるのがおかしいくらい。
>>587 生目と大塚の間の丘陵地(といっても全て団地になってしまってるが)で景色がガラリと変わるね。
589 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/09 16:43 ID:4q6Uj0N0
- 旧生目村 -
およそ小松〜小松台〜大塚台〜生目台(ほぼ旧生目村と宮崎市の境界)が市街化区域と市街化調整区域の境界。
それ以東は市街地・住宅地、以西は農村地帯。
旧生目村の市街化区域は小松北部・小松台北部と旧10号線沿いくらいか。
ほぼ全域が市街化調整区域。
合併時の昭和38年には面積約34ku人口約8000人。現在は約14000人。
590 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/09 21:16 ID:YgEF0DPe
宮崎広域・都城広域・日向延岡新産業都市計画区域人口の推移
平成2年人口 平成12年人口 増加率
宮崎広域 356,985 381,663 +6.9%
都城広域 162,910 168,524 +3.4%
日向延岡新産業 196,877 193,307 −1.8%
都城頑張ってるな。
591 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/09 21:47 ID:xauPvemQ
都城も鹿屋もそれぞれ県の第2都市で目立たないが、地道に頑張っている。
人口も増加傾向。
この際都城-鹿屋同盟を結成すべきだ。
592 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/09 21:52 ID:ZjNlsFSp
大隈半島+宮崎県南部=南九州県
県都:都城
593 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/09 22:53 ID:yupMnW1B
《南九州県》
人口 面積(平方km)
都城市. 131,922 306.21
鹿屋市 81,084 234.37
国分市 53,966 122.51
小林市 40,346 230.76
.えびの市 24,906 283.00
曽於郡. 101,306 869.63
肝属郡 69,649 837.56
北諸県郡 63,946 457.11
西諸県郡 24,416 417.71
姶良郡 13,434 151.06
------------------------
県 計 604,975 3909.92
※姶良郡は福山町・霧島町
せっかくだから昔みたいに大隅に種子屋久も入れちゃおう
西之表市 18,868
熊毛郡 30,709
----------------
計 654,552
これで鳥取には勝てるな
595 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/10 13:33 ID:AKvGcjws
本当は姶良郡はすべて大隅なんだけどね。
596 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/10 16:20 ID:wyv+RqDI
勢力範囲は国分までか・・・
597 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/16 21:51 ID:hqHoDHpH
本当は姶良郡はすべて大隅なんだけどね。
598 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/16 22:04 ID:+o+mMNlt
姶良郡でも高速道の通ってる町は鹿児島の影響力が強すぎる
599 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/20 22:19 ID:n9nVWbvc
都城age
600 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/21 01:44 ID:01TwR3xk
都城がんばってるなー
あのレベルの地方都市で人口がほとんど減ってないと言うのは、結構すごいことだと思う。
農業都市だと言うこともあるかもしれない。
602 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/21 03:49 ID:kP7Fp4iV
延岡は大分県に編入すべき
延岡は宮崎なんか興味ないよ
延岡人御用達のパークプレイス
大分臨海工業地帯の南端、延岡
603 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/21 03:51 ID:kP7Fp4iV
新宮崎県 (県都 都城市) 日向市以南
日向市以北は大分県に編入。
OAB延岡支局設置
604 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/21 11:18 ID:1L2J/JGJ
鹿児島県=鹿児島県本土・種子屋久地方+宮崎県宮崎・都城・西諸・日南地方
大分県=大分県全域+上記を除く宮崎県
沖縄県=沖縄県全域+鹿児島県奄美地方
605 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/21 12:50 ID:vCPCCQeH
606 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/21 15:41 ID:01TwR3xk
都城の人口が微増なのが理解できないんだが、なぜ?
607 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/21 21:52 ID:jZUF/XAt
鹿屋もね
608 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/22 00:17 ID:yvGSIqm0
>>602 延岡人ですが大分より宮崎に行くことの方が全然多いんですけど。
割合で言うと宮崎:熊本:大分=7:2:1くらい。
609 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/22 00:27 ID:w41NeaZe
延岡はどうだか知らんが日向は完全に宮崎寄り
611 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/23 14:01 ID:e9wDH5QO
>>610 南諸県郡って?曽於郡のこと?
宮崎市は県内全市町村からストローしてるから、そのなかで都城が微増してるのはたいしたもんだ。
県内では現状維持以上なのは宮崎・都城・日向くらいだろうか。
>>611 南諸県郡は志布志・松山か。ちと不正確でしたね。曽於郡の末吉・財部からのストローでしょう。
ただ自衛隊が移転すると大変なことに…。(鹿屋もね)
613 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/24 22:48 ID:fKw7AxMu
>>612 鹿屋の自衛隊が移転する事はありえない。
614 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/30 18:00 ID:Lfwq68e4
ヤンキーが多いってマジですか(´Д`;)
615 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/02 03:25 ID:P4olbLXq
まじ
616 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:
鹿屋は大隅半島の中心都市ですし、都市規模自体も都城とそこまで
変わらないからストローはまずないとは思いますよ。