愛媛】 (・∀・)イイ!よ まつやま PART5 【松山】
1 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:
900越えたので要望の名前で新スレ立ててあげました。
3 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/18 00:31
4 :
エイズ患者を新たに確認:03/05/18 00:44
県内でエイズ患者が、新たに1人確認されました。今年に入っての県内でのエイズ患者
は、5人目です。エイズ患者と確認されたのは、県内に住む20代の男性です。県健康
増進課の発表によりますと、男性は今年に入って発熱などを訴え、松山市内の医療機関
で診療したところ、エイズを発症していることが分かりました。すでに発熱とともに
呼吸困難などの症状を引き起こし、入院しています。感染経路は同性間によるものと
性的行為によるものと見られています。今年に入って、県内でエイズ患者が確認された
のは、3例目です。
「感染経路は同性間によるものと性的行為によるものと見られています。」
「感染経路は同性間によるものと性的行為によるものと見られています。」
「感染経路は同性間によるものと性的行為によるものと見られています。」
http://www.eat.co.jp/i/cgi/newsd2h.pl?date=20030516&no=6
5 :
県内大学・高校新卒者 就職内定率は過去最低に:03/05/18 00:51
この春、高校と大学を卒業した新卒者の就職率が、過去最低となったことが
愛媛労働局のまとめで分かりました。愛媛労働局が3月末時点で調査したところ、
この春の新規卒業者の就職率は、中学卒業者が83.3%(前年同期比
+3.8ポイント)、高校卒業者が93.1%(−1.1ポイント)、高専卒業者
が100%(+0.5ポイント)、短大卒業者が88.9%(+11.4ポイント)、
大学卒業者が86.0%(−0.6ポイント)でした。就職率の平均は90.0%
と前の年より1.2ポイント増えましたが、高校と大学卒業者の就職率は過去最低
となり、厳しい雇用情勢を伺わせます。就職を希望する6171人の新規卒業者の
うち619人は、就職先が決まらないまま卒業したことになります。
http://www.ebc.co.jp/bangumi/snews/news_kiji.asp?SirialNo=10291
6 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/18 00:56
松山って悲惨だなw
7 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/18 01:12
>>4 どっかの町のSARSと違って空気感染はしないんでしょ?
8 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/18 01:31
>>7
確かにお前みたいな同性愛者以外はそこまで関係ないかモナー
9 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/18 01:41
私は学生になってから松山に来たんですが、それまでは都会がどういうもんで、田舎がどういうもんだっていうのは考えた事もなかったですからね。
それが大学生になって、都会がどういうもんで、田舎がどういうもんかを知ってから一変しましたね・・・。
ホント松山に来るんじゃなかったって後悔してます。
10 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/18 01:46
四国の高額納税者上位20人
香川=8人(100万人)
高知=5人(80万人)
愛媛=4人(150万人)←ゲラ
徳島=3人(80万人)
>>9 君の頭がもっとよければ松山に来ることも無かったんだろうけど…
ご愁傷様です
12 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/18 01:49
同性愛の街、松山発のニュースw
県内でエイズ患者が、新たに1人確認されました。今年に入っての県内でのエイズ患者
は、5人目です。エイズ患者と確認されたのは、県内に住む20代の男性です。県健康
増進課の発表によりますと、男性は今年に入って発熱などを訴え、松山市内の医療機関
で診療したところ、エイズを発症していることが分かりました。すでに発熱とともに
呼吸困難などの症状を引き起こし、入院しています。感染経路は同性間によるものと
性的行為によるものと見られています。今年に入って、県内でエイズ患者が確認された
のは、3例目です。
「感染経路は同性間によるものと性的行為によるものと見られています。」
「感染経路は同性間によるものと性的行為によるものと見られています。」
「感染経路は同性間によるものと性的行為によるものと見られています。」
http://www.eat.co.jp/i/cgi/newsd2h.pl?date=20030516&no=6
13 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/18 01:50
14 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/18 01:53
15 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/18 01:56
>>5 大学卒業者が86.0%かよ。相当厳しいな。
16 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/18 02:03
17 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/18 06:08
18 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/18 09:38
ゲイなんて普通に居るけど・・・
田舎町では珍しいんだね。
20 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/18 10:39
21 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/18 12:28
データは嘘を付かないが、○山塵は平気で嘘を付く罠。
22 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい:03/05/18 16:50
スレ鯛失敗。 へたくそ!!
23 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい:03/05/18 16:52
このタイトルでは、初なのになじぇパート5なんだよ!!
人のふんどしで、相撲を取るってか?
24 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/18 16:53
レスが増える前に建て直しキボンヌ。
とりあえず1は氏ね。
つーかここって1の書き込みをよく読むと蛸松人が立てたみたいだね。
もうレス付けなくて良し。
建て直し決定。
o
/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /
/ このスレは無事に /
/ 終了いたしました /
/ ありがとうございました /
/ /
/ モナーより /
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
∧_∧ / /∧_∧
( ^∀^) / /(^∀^ )
( )つ ⊂( )
| | | | | |
(__)_) (_(__)
27 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/18 17:36
必死な松山塵が笑えるな。たかがスレ位で自己中すぎるのが笑えるw
高松は何も文句すら言わなくて呆れてるけど、馬鹿にお付き合いしてやってるのにねぇ(ゲラゲラ
ま、ここに居つく松山塵の思考回路は消防の時から止まったままってトコだねwww
28 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/18 18:08
どうする? 他に立てれる人がいれば立てて、このスレは削除依頼出す?
まぁ、いきなり
>>1で松山の×な情報を提供してるしね。どうすっか?
29 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/18 18:12
30 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/18 20:29
別に新しいスレ立てなくてもいいと思うけど。
>>30 このスレ見てみ。分かっていることは、「このスレはバカマチョンが
立てたと見られる(
>>1-10[同一人物の可能性あり]を参照)」、
「スレタイが失敗」、「皆が新・新スレキボンヌ」。だから、この
スレは放置で、新スレを立てる必要有り、と。だから、sage方針、
以後、書き込まないようにね。
32 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/18 20:35
>>31 高松だって松山人がたててるのに・・・
都合がいいなぁ。
なんかオカシイ
松山が煽られるのはしょうが無いからいいとしても、
スレタイ失敗は痛いだろ。そこら辺の糞スレ以下だぜw
34 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/18 20:43
別にいいじゃん。
臭いものには蓋でつか?
>>31 だけど、スレタイは異議なし。で、
>>1の内容も前スレだけ。
松山スレは、一時期、ひどいスレタイまでつけられたことがある。
38 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/18 20:58
新スレ立ててもこのスレは続くと思うけど。
意味ないよな。
40 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/18 21:01
馬鹿が釣られてるわw
896 名前:865 投稿日:03/05/17 16:56
高松(香川)はまたも話題が出来ちゃったので、
【電波・鉄塔】 衰退都市・高松 PART19 【肺炎・倒産】
で逝こうヵ!?
840 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 投稿日:03/05/16 18:57
>>835-839 こうやって新スレタイを決めているが、バカマチョンとみられる者からの
反発なし。だから、新スレタイに決定! これで「抹茶魔塵の嫉妬だ」と
言われてもなぁ〜(www
898 名前:896 投稿日:03/05/17 17:16
中国肺炎(SARSとは言わないらしい)と鉄塔ボルト事件を強調して、
【肺炎・鉄塔】 衰退都市・高松 PART19 【電波・倒産】
だな。今すぐ、サンポートは閉鎖しる!
940 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 投稿日:03/05/17 19:00
【肺炎・鉄塔】 衰退都市・高松 PART19 【電波・倒産】
で異議ないみたいなので、新スレタイはこれだな。
967 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 投稿日:03/05/17 19:36
>>962 題長すぎって出たから短くしたよ。
新スレ
【肺炎】 衰退都市・高松 PART19 【鉄塔】
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1053167755/ バカマチョンからの反対はありませんでした。
見辛くてスマソ
43 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/18 21:58
なんで松山塵ってこれ位のことで必死になるの?(w
44 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/18 22:02
ここの松山人の書込み見ていると本当にワガママな小学生見ているようで笑えるなw
スレタイ&1の内容の何処に問題があるの?www
45 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/18 22:07
マジでなんで新スレ立てなければならないのだ?
これ以上いらんぞ、松山スレは。
なんの変化のない街なんだから、ネタないって。
47 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/18 22:52
高松人じゃないけど、たまたまYahoo掲示板で見つけました。
おはよう
2003/ 5/ 3 6:29
メッセージ: 10337 / 10439
投稿者: su33_33 (**歳/女性/まつやま)
昨日は、高松行きました。
私って、高松の街中をうろうろするの 始めてやったんかな〜〜
大きくて、綺麗な街でした。松山が 田舎に見えちゃった。
48 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/18 22:57
高松人じゃないけど、高松の実力は広島、福岡以上
大阪と互角だと思う。
松山は人口の割にしょぼい。
49 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/18 22:59
相変わらず下手な煽りだな(w
50 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/18 22:59
966 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/05/18 22:13
>>962 ここにきてる松山塵はきっと2ちゃん=現実社会なんだよw
軽く2ちゃんの内容だと受け止められない程高松に嫉妬してるからこうなる
んだね。高松スレなんてタイトルがどうであれ2ちゃんだから別にいいんだけどねwww
51 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/18 23:01
GETにハンズはできましたか?
コミュニティFMもできましたか?
52 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/18 23:01
>>49 煽りと思わないと現実から逃げられないからね
53 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/18 23:03
これもYahoo掲示板からだね。
私は学生になってから松山に来たんですが、それまでは都会がどういうもんで、
田舎がどういうもんだっていうのは考えた事もなかったですからね。
それが大学生になって、都会がどういうもんで、田舎がどういうもんかを知ってから一変しましたね・・・。
ホント松山に来るんじゃなかったって後悔してます。
54 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/18 23:03
>>48にように第三者が認めているのに
松山人だけが認めてないのだよww
(・∀・)ヘー
56 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/18 23:11
松山も高松もイラネ
57 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/18 23:13
58 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/19 02:17
松山に育てられ松山につぶされた。
そして今世界を見ている。
59 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/19 02:43
松山塵はホントに糞だらけだ。みかんと温泉しかないくせに人口ばっかり多い。それだけで高松を馬鹿にするんだからどうにもならないな
60 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/19 02:46
高松はうどんしかねーじゃん。
61 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/19 03:54
うどんうまいやんけ
62 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/19 12:17
63 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/19 12:18
64 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/19 19:14
わっきー
8度目の松山へ。
松山駅前のじゃこてんおばさんに全国各地から訪問客が・・・・。
65 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/19 19:16
一六タルトはどこだっけ?
66 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/19 19:37
一六タルトなんか、激マズなのに何故銘菓になるのかわからん。
ハタダの栗タルトの方がずっと美味いのにね。
67 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/19 19:37
じゃこてん。うまいの?。
68 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/19 19:45
69 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/19 19:46
俺、じゃこ天好きだけどな。
フライパンでサッといためて食べると激(゚д゚)ウマー
70 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/20 12:02
じゃこ天って、そのまま食べるの?
何かつけるかな。
71 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/20 12:18
できたてがおいしいんだろ。
なにもつけずそのまま食う。
72 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/21 00:34
73 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/21 21:25
\ │ /
/ ̄\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
─( ゚ ∀ ゚ )< 坊ちゃん坊ちゃん!
\_/ \_________
/ │ \
∩ ∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< 坊ちゃん本気ジルジルジルジル!
や〜いみかん汁! >( ゚∀゚ )/ | / \__________
________/ | 〈 | |
/ /\_」 / /\」
 ̄ / /
74 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/22 01:33
坊っちゃん団子ンマーーー!
75 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/22 01:40
76 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/22 01:41
俺は愛媛県民なんだが、北条市が松山市に合併を申し入れて
何とか合併する方向が定まったようだが、松山市のあの
高飛車な態度は一体何様のつもりなのかと、同県人として
恥ずかしい思いでニュースを見た。
77 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/22 02:13
64 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/05/19 19:14
わっきー
8度目の松山へ。
松山駅前のじゃこてんおばさんに全国各地から訪問客が・・・・。
↑
ワッキー、どこから飛ばされたの?
それにしても8度目とは凄いな。
78 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/22 09:12
79 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/22 09:43
_,......,,,_
,、:'":::::::::::::::::``:...、
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
i::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
!::::::::::::::::::::::;‐、:::::::::_::::::_::::';
|::::::::::::::::::::::| :: ̄ ``!
r''ヾ'::::::::::/ :: |
l r‐、\::/ _,,、ii_;;_、 _,,,l、
ヽヾ〈 ::= -r:;;j_;、`/ :;'ィ;7
!:!_,、 :: ` ー : |: `´/
,./ヽ | 、_ :: ,: 'r' :i |: /
,../ `ヽ;_ i | '"、_:::__`:'‐'. /
/ ``'ー 、_\ ! `::` ̄''`チ`シ
/ー 、_ `\:、_ :: ` ̄/ なんかもう必死でしょ松山人・・・
/ ``ヽ、 ヽ`'7‐--'゛ テレビ東京の存在すら知らへんくせにね
/ `ヽ、 `/ 高松に吸収されればええやと思いますけどね
80 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/22 22:43
>>76 その態度が伊予・松前(ついでに、砥部・重信・川内)に合併を断られた。
81 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/22 23:20
テレビ東京系が見れない松山
今JR四国が松山を宣伝してやったよ
見てないだろうが喜べ
ま、殆どさぬきの宣伝だったけどな
82 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/22 23:23
うどんだけやん
83 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/22 23:28
84 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/22 23:43
85 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/22 23:45
86 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/23 00:17
1982年に、それまで東京・大阪・愛知・福岡にしかなかった
民放FMに続き、全国5番目に開局したのは松山のFM愛媛ですが・・・
同じ年に、中波放送の音質向上を目的に全国の民放に先駆けて
プリエンファシス技術を導入したのは松山の南海放送ラジオですが・・・
それが何か?
87 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/23 01:05
なんで松山にコミュニティFMないの?
88 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/23 01:08
>>87 コミュニティFMが四国では廃れ商店街の町おこし事業だから。
89 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/23 01:09
見れないものは見れない。聴けないものは聴けない。
それが全て。素直になれよw
90 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/23 01:10
コミュニティFMの無い松山
高松に2局あるのがうらやましい
スポンサーが集まらないのかなぁ?
91 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/23 01:14
正直もうコミュニティFMは時代遅れ
92 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/23 01:17
iモードでいろんな街情報が得られる時代に
コミュニティFMに何の必要性が?
大体やってる人間、しゃべりヘタすぎ!
93 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/23 01:17
94 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/23 01:19
>>92 ドライブ中に便利だよ。
ないよりか全然イイ!
松山では分からないと思うけどw
95 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/23 01:21
松山のコミュニティーFMはすぐにでも予備免許が
出せるとこまで話が進んでいたけど中止になったね
(たしかアイテム愛媛にスタジオまで準備してたような)
番組編成とか出資の関係でどこかとモメたって聞いたけど…
96 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/23 01:21
>>92 FMとiモードを比較するとは?
余程コミュニティFM聞いたこと無いのだな
松山ってスゴイ田舎だな
97 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/23 01:22
>>94 へぇ、いちいち車使わないといけない町なんだ。
98 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/23 01:23
>>92 正直お前の書き込みにはビックリした。
松山の恥。
99 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/23 01:23
>>86 あなたはアホですか?FMってしょせんJFN系だろ?たかだかシコシコで初
くらいでププッ そんなの今時青森でも沖縄でもあるっつ〜の
四国の恥になるレスすんなハゲ厨
くやしかったらJFL系とかMEGANET系のFMつくってみな
100 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/23 01:23
高松のコミュニティーFMの番組は全部自主制作?
それともJ-WAVEとかから番組購入したりするのかな?
101 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/23 01:24
102 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/23 01:26
もしかして松山にはコミュニティFMを知らない人がいるのでは?
全国の人が見ている中でとても恥かしい
103 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/23 01:28
笑った!
>>99「あなたはアホですか?FMってしょせんJFN系だろ?」
とてつもない田舎=松山
104 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/23 01:29
>>99 お前こそアフォですか?
1980年代前半にFM愛媛をはじめ数局が開局した時点で
結成されたのがJFNなんだよ。設立局の一つで歴史があるんだよ。
愛媛や札幌や長崎の成功があったから今の民放FMがあるんだよ。
後からできて既存のグループに入れてもらった局と一緒にしないでね
105 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/23 01:29
>>101 地元発信だけにこだわるから今時テレ東がみれないだよイヤマジでね
地元にテレビ局いくつもないと田舎か?横浜は?神戸は?
松山よりはマシだろ?だから高松に食われたほうがいいって
107 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/23 01:32
>>97 こいつも分かってないなw
同一人物だろうけど。松山の恥
108 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/23 01:32
109 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/23 01:33
松山の人って世間知らずなんですね。
自分の街にコミュニティFM1局でも作ったらどうですか。
馬鹿にする前に、その良さが分かりますから。
110 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/23 01:33
111 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/23 01:34
松山人は外の世界を知らなさ過ぎる。
だから相当痛いレスを平気で書ける。
みんな笑っているよw
112 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/23 01:35
夏井いつきの俳句サイト
携帯電話で投句可能。こういうのが、なにげにあるのが
松山が文化都市と言われる所以だ。
113 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/23 01:36
>>97いちいち車使わないと・・だってよw
オメ―んトコもな
もしくはおんぼろポコチン電車でつか?
114 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/23 01:36
>>111 ほとんど捏造茶飯事タカマチョンの成りすましレスだけどな
115 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/23 01:37
>>97 松山もどちらかというと車が無いと不便だよ
116 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/23 01:37
117 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/23 01:38
>>113 >もしくはおんぼろポコチン電車でつか?
私鉄が潰れた馬鹿松にいわれたくない。
118 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/23 01:38
>>114 どのへんが捏造なのですか?
一つ一つ検証してw
119 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/23 01:39
松山は飛行機でないと行けない都市だと思ってたが
情報までここまで隔離されてるとは思わなかった
120 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/23 01:40
>>117 伊予鉄も相当ヤバイみたいだね。煽りじゃなくて。
121 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/23 01:40
>>115 タカマチョンの言う「車」ってのは自転車かと
122 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/23 01:40
横レスすまそ。福岡ですが、どれがテレ東になるの。
また、テレ東が見れないと何か不都合でもあるの。
見てないと拙い番組でもあるの?
123 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/23 01:42
>>120 やばくない地方私鉄を探す方が至難の業だろ。
そのなかでも"特に"酷くて潰れたのがコトデン。煽りじゃなくて。
124 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/23 01:42
コミュニティFMを知らない松山人
ここ最近のスレッドを読んで欲しい
田舎者
125 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/23 01:43
>>123 そごうが潰れたから仕方ないよ。
話題を戻しましょうよ。
126 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/23 01:43
127 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/23 01:43
見れないものは見れない。聴けないものは聴けない。
それが全て。素直になれよw
128 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/23 01:45
松山人の常識は可笑しいね
iモードとコミュニティFMを比べるなんて
普通の人間では考えられない
>> 92 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/05/23 01:17
>> iモードでいろんな街情報が得られる時代に
>> コミュニティFMに何の必要性が?
>> 大体やってる人間、しゃべりヘタすぎ!
129 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/23 01:45
/ )))
/ ______,,,ノ
/ l / \\ヽ|)
| | '''''''''' ''''''''|
| | ( ・ ) ( ・ )l
| l l | ______________
| ( ~ _) | /
>>121 | | ,―――. l < 重信町民、必死だな
l .|ヽ ー――' / \_________
ヾ | \____ノ
__/ヽ\ | l\_
 ̄ λ ヽ / .|
130 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/23 01:46
♪世界で一番廃れた民族
♪捏造 捏造 タカマチョン
♪妄想絶対 偽証はイッパイ
♪捏造 捏造 タカマチョン
131 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/23 01:47
あーあ、壊れちゃったw
132 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/23 01:48
133 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/23 01:48
電波は放置で
134 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/23 01:49
結局は電波が出てくるのか
松山は悲壮感漂うな
田舎なんだなぁ
135 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/23 01:49
>>125 そのそごうって「コトデンそごう」?
「いよてつそごう」なら潰れたんじゃなくて
提携解消&提携先変更なんだけど。
136 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/23 01:50
>>126 いや、福岡のなかでどれがそうなのか聞いてるんです。
そもそも基本的にはどれがどの局系なんて気にしてないですから。
137 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/23 01:51
138 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/23 01:52
, '´  ̄ ̄ ` 、
i r-ー-┬-‐、i
| |,,_ _,{|
N| "゚'` {"゚`lリ そんなコトより・・・
ト.i ,__''_ !
/i/ l\ ー .イ|、 ・・ヤラないか?
,.、-  ̄/ | l  ̄ / | |` ┬-、
/ ヽ. / ト-` 、ノ- | l l ヽ.
/ ∨ l |! | `> | i
/ |`二^> l. | | <__,| |
_| |.|-< \ i / ,イ____!/ \
.| {.| ` - 、 ,.---ァ^! | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l
__{ ___|└―ー/  ̄´ |ヽ |___ノ____________|
}/ -= ヽ__ - 'ヽ -‐ ,r'゙ l |
__f゙// ̄ ̄ _ -' |_____ ,. -  ̄ \____|
| | -  ̄ / | _ | ̄ ̄ ̄ ̄ / \  ̄|
___`\ __ / ヽi___|
139 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/23 01:54
あらあら松山も高松も馬鹿ばっかりね
140 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/23 01:56
松山人はもうちょっとコミュニティFMのことを研究したら?
そもそもコミュニティFMの実像すら知らないようだから。
>> iモードでいろんな街情報が得られる時代に
>> コミュニティFMに何の必要性が?
もうちょっと恥じを知ろうよ
141 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/23 01:56
>>139 馬鹿さ加減が雲泥の差だけどな。
カワイイ馬鹿 クソ馬鹿
松山>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>高松
142 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/23 01:57
143 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/23 01:59
誰か一人がアホな発言をしたら、全員がそうだと思い込み
鬼の首を取ったように喜んでコピペしまくるのが
タカマチョンの特徴。
144 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/23 01:59
>>141 電波の分だけ松山が悲惨
ここ100スレ読み直してみな
145 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/23 02:00
146 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/23 02:01
>>143 前にデータの出所についてギャーギャー騒いでいた松山人がいたけど
アイツは酷かった。それについてはどう思う?
147 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/23 02:01
高松>松山でいいじゃん
このスレ見てるとそれを覆す理由が見つからない
電波は松山>高松だな
四国の愚民は早く寝なさい
149 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/23 02:03
>>141 おい松山人チョットおもしろかったぞ
・・カワイイ馬鹿
150 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/23 02:03
>>146 否定はしないがそれ以上に盲目的に酷いのがタカマチョン
151 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/23 02:04
根拠がないのだよなぁ、松山は。
ないものはないし、データーでも負けているのに何だかんだ言ってくる。
まぁ、2chらしくていいか。
152 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/23 02:05
人口・面積・農業生産額・工業生産額
松山>高松
都市圏人口・通勤圏人口・商業圏人口・商業販売額・卸売販売額・小売販売額。
これらに1人当たりの商業販売額・卸売販売額・小売販売額。
小売売場面積・銀行預金残高・所得格差・財政力指数・昼夜間人口比率
住環境では持ち家比率・世帯員1人当たり延べ床面積
高松>松山
今までの書き込みを見ると、これに
コミュニティFM高松2局>松山0局の内容
153 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/23 02:07
>>150 松山人によるデータ捏造などについては?
知る限り高松のデーターはソース付きで捏造はないかと。
154 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/23 02:07
>>147 別にそれでもいいが、それをネタに
「高松が偉い」とか「松山はクソ」とか
「四国の覇者」とか「高松あっての四国」とか
基地外なことばかり言うからダメなんだ。
よって電波は高松>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>松山
155 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/23 02:08
セシール効果タカマチョン
156 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/23 02:08
セシール効果差し引いてもいいよ。
157 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/23 02:09
158 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/23 02:10
>>154 こんな書き込みあったか?
このスレッド見ているみんなが証人だ
>>「高松が偉い」とか「松山はクソ」
俺は見てないぞ
電波を飛ばすな
159 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/23 02:10
>>156 セシール効果の意味わかってないだろ?(藁
160 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/23 02:11
for beautiful human life
161 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/23 02:12
>>159 じゃ、説明お願いしますw
分かりやすくね(はーと
162 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/23 02:14
>>137 テレQでしたか。あんまり見ないなあ。
>>127 で、何を素直になれと? ちゃんと説明してくれ。
163 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/23 02:16
嘘っぱちばかりの松山
お前ら松山品位を汚してるぞ
恥を知れ
164 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/23 02:20
165 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/23 02:23
166 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/23 02:24
セシール効果
大企業の四国支店の四国中で稼いだ売り上げが、
四国支店のある高松での販売額に組み込まれ、
都市の実態以上の数字になり、あたかも高松が
四国最大の商業都市に見えること。
高松で有名な企業セシールにちなんで命名。
167 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/23 02:26
>>166 どのくらいの数の企業がそれに該当するんだろ
168 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/23 02:27
>>166 差し引いてもいいよ。データーから。
四国最大の商業都市には変わらない。
どっかのスレにあったぞ、確か。
169 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/23 02:28
ここまでの書き込みを読んで
松山って高松しか見てないの?
現実にコミュニティFMは高松に2局あるけどそれほどの嫉妬に遭うとは思わなかった。
高松との比較は止めてくれ
170 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/23 02:30
セシール効果の場合、捏造とかじゃなくて
いわゆる数字のマジックってヤツだな。
まあその数字をやたら持ち上げて高松マンセー
する馬鹿松塵ほどイタイ野郎はいないが(ホホホ
171 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/23 02:30
オイオイ松山が際立ってるもんも人口とか以外にも何かあるだろ?
172 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/23 02:31
>>169 先に比較して煽ったのはタカマチョン。
それに乗ってアホなレスをしたのがいたが
他はいたって冷静だと思うが。
173 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/23 02:33
タカマチョンとかアホとか言う奴が冷静か?
174 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/23 02:33
>>171 だからそれが捏造茶飯事タカマチョンの常套手段よ
175 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/23 02:34
>>173 第3者の俺が見れば、あのやりとりはこういう表現になるが?
176 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/23 02:35
今現在松山3人に高松2人ってとこかな
177 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/23 02:37
>>176 それは松山派と高松派って意味か?
俺はどちらの町のモンでもないが。
適当に両方の味方してレスしてる。
178 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/23 02:41
タカマチョンなどと書いてる時点で電波と築けよ
小売売場面積・銀行預金残高・所得格差・財政力指数・昼夜間人口比率
住環境では持ち家比率・世帯員1人当たり延べ床面積
高松>松山
コミュニティFMも無いし松山の嫉妬も分からないでもないが醜いよ
179 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/23 02:45
松山の郷土愛が大きいのは分かった
ただ、このスレッドを読めば分かるがここにいる奴は馬鹿ばっかり
松山は本当に悲惨な状態なんだと認識しました
180 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/23 02:46
でもテレ東系はマジであったらいいと思う
何かむかつくし
電波の松山 vs コピペ馬鹿の高松
182 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/23 02:47
183 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/23 02:47
人口では高知市>高松、人口密度では合併後も高知>高松。
つまり松山市民よ、これからは高知がライバルだ。高松人さらば。
高松人ども、四国2部(J2相当)で徳島と張って勝ったら入れ替え戦だ。それまで頑張れや。
185 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/23 03:06
>>1にもある通り
現実
高松>松山
こんなところに転勤するもんじゃないよ。
凄い田舎だ〜
186 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/23 03:09
どうせ30年以内に南海地震であぼーんだからどうでもいいよ
187 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/23 03:19
ずっと上がりっ放しだと思ったらやはり高松とバトってたか
188 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/23 07:35
おぉ、すごいレスの伸びだな。
俺の住んでる所、コミュニティFM沢山聞けるが、殆ど聞かない。
TV東京系も見れるが、俺はアニメ見ないので殆ど見ない。
第一、これ見ないとマズイだろって番組ある?
一部の松山人の嫉妬もイタイが、
普段利用しないインフラで自慢してる高松人もイタイな。
下記事項について、高松人の回答を希望します。
1.高松人はコミュニティFMが聞けないと不便な生活サイクルになってんのか?
2.ヲタアニメ見ないと学校で仲間はずれか?
189 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/23 17:37
>>188 よその人間のふりして高松煽るんじゃねえよ!まつやま○こ!
炉利好きhearts;の僕としては、おはスタやU-15・Fは欠かせませんが何か?(;´Д`)ハァハァ
まぁネタはこれくらいにして・・・所詮2chの住人なんですからアニメ好き=テレ東マンセー
の割合も意外と高いじゃないですか?それにぼくは株をやっているのでテレ東みること普通に多いですよ。
でも高松の人、バラエティーにしてもアニメにしてもテレ東の番組を松山にもしっかりながれてるんですよ。それに本当に
経済のこと知りたきゃテレ東より日経CNBCみりゃいいんだし。
でも松山も高松を見習って?本州の県と共同でエリアカバ―すればいいと思うのですが、広島あたりと。
確か広島にもテレ東系はないはずなので。多チャンネル時代到来で必要性の是非を問われそうですが
やはり単純にチャンネルが少ないという事は寂しいことです。
あとコミュニティFMはともかくJFL系や独立系のFMを四国で唯一もって他県に差をつけてほしいものです。
まっどっちにしろ都市の存在感自体は個人的には 松山>高松 です。人口が多いだけで十分でしょう。
松山の面積が特別だだっ広いわけではないし。それに松山には偉大な文化がある。
あれだけ多くの文化人を輩出している事は四国どころか全国でも稀です。
実は松山好きの近隣町出身者
190 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/23 17:44
>>190 [どこかと言われても…」を言うとすれば、
・FM(FM愛媛)−葉書の読み率も良い。全国で第5位の好感度とか!?
(感嘆符・疑問符があるからソースはまだね[事実じゃないかもしれないってこと])
・AM(南海放送)−四国の中でキー局の番組をネットするのが早い。
(「オールナイトニッポン」では、以前、5局程しか無かった「-r」まで完全ネットするというラジオ局の一つ)
192 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/23 19:11
>>190テレビ局・高松−2局(岡山のお下がり)
そうか?ね〜よりマシだろ?w
>>199・松山−4局(テレ東はキー局でないという考え)
この根拠のない自信・・・どっから来んのかねぇ〜 ゲラゲラ
193 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/23 19:13
194 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/23 19:15
そうですね
195 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/23 19:16
最近はよそ様のスレにしか顔出さない高松人。
卑怯なり〜w
196 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/23 19:17
そうだなプツ
197 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/23 19:18
遅れてるとはいえほとんどの番組はBS-JAPANで見れるからええやん
↓↓では
>>199さんどうぞ↓↓
199 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/23 22:34
_-へ____
____) ・'゚。.::。.::・'・'゚。.::。.::・'・'゚。.::。.::・タカマチョン 人∧ ∩
/ \| ┝ .::.::.::.::.・・'゚。.::。.::・'・'゚。.::。.::・:。 :; :.:: :;。。;;; ^;;゚;.Д´>ギャアアアーーー
( /_\ ・'゚。.::。.::・'・'゚。.::。.::・・'゚。.::。.::・'' /"
\ \| .| プシューッ
\_ ) .|
|高松キラー|
| .|
200 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/23 22:36
田舎は田舎でも 端じゃない田舎は2ちゃんでも相手にされないんだな。
ぬーぬー厨やっちまったよ・・・
つまんねーよ・・・
202 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/23 22:40
\ 衰退市と言えば? . / ナンダココハ コワイニダー アイゴーッ
\ ∧_∧ ∩タコマツニダ! . / ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
\ < `∀´>ノ______ / < ;`∀´> < ; `Д´> <`Д´; >
\ (入 ⌒\つ /|. / ⊂ ⊂ ) ( つ ⊂ ) ( ⊃ ⊃
∧_∧ 松山>高松. \ || ⌒| ̄ ̄ ̄| / 『悪の巣窟タコマツ』
< `∀´ > \ || | | / 日本中から嫌われている市高松。
( /,⌒l . \ .| | /
| /`(_)∧_0. . \ / 平然とデータを捏造し、衰退を偽り続けて
(__)(;´Д` )⊃⌒⊃←高松人 \∧∧∧/ 松山の覇権を奪おうとする日本一の衰退市。
______________< ま た >________________________
< 高 松 >
___ オラッ! < ニ ダ!! >
ドッカン | | 反省シル!!ニダ!!!!!!! /∨∨∨ \ ∧_∧プッ ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∩∩ | | | ∩∩ / ∧_∧ ウ\ < `∀´> <`∀´ ><タコマツ必死ニダ!!(藁
| | | | | | | | | | | / γ(⌒)`∀´ >ェ \( )__( ) .\_______
< ,,> .| | | <・x・ >/ (YYて)ノ ノ ノ \∧_∧ ∧_∧  ̄ ̄ ̄///|
/ .つ━━ロ|ロ ドカン l |U \  ̄ ̄ ̄ ̄\ム \ ;) ( ;) ./┃| |
し'∪ | | |⊂ー∪ ||ヽ|| ̄ ̄ ̄ ̄|| ! ! \↑ ̄ ̄↑\)_/ |__.|/
.  ̄ ̄ ̄ ̄ \高松市民| | ┃
203 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/23 22:58
俺高松だけどコミュニティFMはいらないな。
ちなみにFM香川も西日本放送のAMもいらない。
はっきりいってAM,FMとも大阪のほうがおもしろいので地元の放送は聴かない
204 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/23 23:10
四国マジいらねー
205 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/24 00:20
>>
ttp://www.ehime-np.co.jp/newsflash/news20030523257.html 市駅のすぐ近くでホタルが見られるなんてスゴイ。貴重。
松山は文化都市とともに環境先進都市を目指したらいい。
高層ビルがないことも、どこからで城が見えることも、都市規模のわりに
鉄道網が発達していることも、街の中に最古の温泉があることも、
花鳥風月を歌う俳句の都であることも、気候が人間が穏やかなことも、
住みやすい街の高位にランクされることも、物価が安いことも、
通勤時間が短いことも全〜〜〜部「環境」で有機的に結べばいい。
もちろん市駅の近くでホタルが見えることも。
206 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/24 00:37
↑またバカマチョンのネタフリ?
いつになったらまともなスレになるんだか・・
>>207 唯のおっさんやね、君。口調からして分かるよ(w
209 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/24 16:31
>>207 そういうキミは何で松山スレにいるの?
そんなに松山の事が気になるか?
210 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/24 19:53
>>209 >そういうキミは何で松山スレにいるの?
松山人だから。
>そんなに松山の事が気になるか?
そりゃ気になるよ。松山人だもん。
212 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/24 20:57
と、唯のおっさんが申しております
213 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/24 20:57
高松大都会!
214 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/26 20:03
久々にハムカツ食った。
忘れていた懐かしい味。縁の赤い四角いハム。
ハムカツ激ウマーッ!
215 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/26 20:45
216 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/26 23:11
松山市は戦後、中央資本の企業支店支社や国の基幹出先が殆ど無く、
経済、国政面で高松に機能性や利便性が劣っていた。
しかし、そのために松山の都市機能や基盤や人口が高松に吸収される事は一切無かった。
これは大変な努力が掛かっている筈だ。
217 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/26 23:19
人口移動は松山→高松の方が超過しておりますが‥
釣られないぞ・・・
219 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/27 00:45
>>216 最新の国税調査での人口移動は
松山→高松(2811人) > 高松→松山(2346人)
500人の松山から高松への転出超過
220 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/27 01:25
>>219 松山って愛媛県内から人を集めておきながら
高松に転出する人が多いんだ
前から思ってたが松山人って他の愛媛県民を馬鹿にしてるな
221 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/27 01:50
我ら非高松香川県民を馬鹿にしているお前ら高松人がよく言えたものだな
222 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/27 06:23
人口移動まとめ
愛媛非県庁所在市町村→松山市→高松市→高松市周辺市町
223 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/27 18:00
>>221 高松市民になれない貧乏人は松山に引っ越せよw
224 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/27 18:40
松山 国家機関少 → それでも「安定成長」 → 人口も50万弱 → 今後も○
高知 国家機関ほぼ無 → 近年「高度経済成長」 → 人口高松抜き → 今後は◎
高松 四国の国家機関多 → しかし「バブル崩壊後」 → 人口水増しも停滞 → もう×(w
「」内は、戦後の経済状況に例えてみました。
225 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/27 18:49
商業統計しか取り柄のない香川、激しく衰退中w
高松の拠点性低下は松山にとっては朗報だね
都道府県別卸売業、小売業の年間商品販売額(億円)
11年14年前回比(%)の順
卸・小売業計 卸 売 業 小 売 業
香 川52,165 42,822 ▲ 17.9 38,407 30,687 ▲ 20.1 13,758 12,134 ▲ 11.8
愛 媛43,094 39,233 ▲ 9.0 27,493 24,223 ▲ 11.9 15,601 15,010 ▲ 3.8
http://www.meti.go.jp/statistics/syougyou/2002sok/h14s-gaikyo.pdf
226 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/27 18:51
コピペ厨うざい。もう高松ネタはやめてほしい。
高松人はくるな
227 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/27 18:59
どっちも広島様にストローされる運命にあるんだよ
228 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/27 19:14
広島様も大阪と福岡(岡山にも?)にストローされてるしw
229 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/27 23:56
松山は西日本三大拠点都市(大阪・広島・福岡)のどこからも
吸われてないよ。
まあ僻地過ぎてストローで吸えないと言ってしまえばそれまでだが・・・
230 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/28 00:51
>>229 そのかわり、四国の拠点都市高松に吸われてる罠w
231 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/28 01:04
>>229 西日本で真の拠点都市と言えるのは大阪と福岡だけだよ。
京都、神戸、岡山、広島、高松、北九州などがそれに次ぐ都市と言える。
232 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/28 01:32
233 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/28 01:37
234 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/28 01:43
>>232 アホか、岡山人が高松を入れる訳ないでしょ!
231に同意する233もドアホ。
235 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/28 01:45
236 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/28 02:07
>>234 四国ん中では高松だと信じてる岡山人多いけどなぁ
広島より岡山の方が先出し、広島が拠点都市ってのを否定してるし
大阪・関西マンセーも岡山人の特徴だろ、で九州は無関心で・・
それよりまともな松山スレに戻レ
∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
238 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/28 17:21
',il. ._ .,_ .'li,, .l,aaa,,aaei,、 ,,il!゙ll,,,
,,ll゙“゙゙ll゙° ゙lii、 ,i!″ .ll| .ll| ll .,,,lll゙__lll_,゙llllli,,=@
,,il゙゙` .,,i!° ″ .,lll° lll┿llll┿*ll ''゙,,,,,,,,,,,ll,,,,,,,,,,,,、
.,,,ll゙° ,,,ll゙゜ .ll ll .ll  ̄iliiiiiiiiiiiili ̄
,,ill゙゙’ rll'゙° ll'''''''゙゙''''''''ll ll,,,,,,,,,,,,ll
″ ゙゜ .″
239 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/28 18:25
高松はさすが! もう1000逝きそうです! 電波は凄いね!(バカマチョンはやはり電波であることが証明されました!)
240 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/28 18:43
人口が減少するこれからは、より人口が重要になる!
241 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/28 19:39
高松が人口を増やすために必死になってるのとは対照的に、
(松山に人口で負けているのが余程コンプレックスなんだろう)
松山は「松山の方から合併を呼びかけることはしない」ということで、
(でもなぜか市長は政令指定都市を目指すって言ってるんだよな)
人口60万以上になる可能性があったにもかかわらず、北条、中島の2市町との合併で、
人口は50万ぐらいにとどまりそうだ。でもこれはこれでいいんじゃないかな。
都市の良さというものは、いたずらに人口を多くする事だけでは得られないからね。
243 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/28 19:42
>>242 そうだね。松山駅が高架になる(2017年)までには作って欲しいよ。
244 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/28 19:52
245 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/28 20:48
桜三里線ができると分岐駅は当然小松駅だろうけど
小松町も参加している市町村合併で自市中心主義の西チョンは
電車の起終点を西チョン駅にするよう画策するだろうな。
246 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/28 20:51
>>245 だから、新名称として新西条駅(新市名・西条市ならば)になると思われ。
>>243 これからは豊予ルートの予算もほとんど要らなくなるだろうから
カトポッポにも本気で考えてもらいたいよね。
248 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/28 20:59
>>246 いや、名称だけの問題でなく場所の問題が大きい。
西チョンが中心であるべきという市民と市長だから
今の市民の便利優先で西チョン駅起終点というのは
譲らない条件だと思う。
249 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/28 21:01
知事はフリゲの停車駅として「新居浜駅は当然でしょう」という
発言を以前にしている。
250 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/28 21:29
桜三里線の一部として伊予鉄横河原線施設のJRへの買収はどうだろう?
少なくとも人口密集地における用地買収の問題は軽減される。
同時に松山市駅裏に新松山駅を建設しそこへ引き入れる。
これで新駅と市駅およびその周辺が一体になって、より発展する。
251 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/28 21:30
買収→売却
252 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/28 21:36
>>250 おいおい、あんな所130`で走れるかよ(w
253 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/28 21:39
>>252 当然高架にするし、今でも130km/hで走ってる区間はそう多くない。
254 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/28 21:50
>松山小松短絡線
堀江あたりで分岐してそこからほとんどトンネルで
まっすぐ小松へ向かうのはどうだろう。
松山側で用地買収の手間が省ける上に、
横河原線を改良するための費用といったものもかからない。
その上ほとんどトンネルだからスピードも出せそうだし。
255 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/28 21:52
>>254 トンネル掘るのどれだけかかると思ってる?
256 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/28 22:00
>>250、254
理想としては、形式上横河原線の高架化+並行する単線の高架新線建設にすれば
複線を共用でき、輸送力は高い。実際は無理だろうから、市坪から分岐して家屋
の少ないところを高速道路のやや北側に建設するんじゃないかな。これも実現性
はすごく低いが。
要は今治なんて眼中に無いって事でつねw
258 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/28 22:39
重要度
松山高知高速道>>>>>>>伊予鉄郊外電車森松線復活≧JR桜三里線建設>>>>>>>>>>>>>>>>>>豊予海峡ルート
259 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/28 22:46
>>258 久万あたりの馬鹿が作らさないらしいよ松山=高知高速
久万から松山にチューチューされること心配してるらしい
重要度
JR桜三里線建設>大三島−呉架橋建設>伊予鉄高浜線観光港乗り入れ>伊予鉄森松線復活>
松山高知自動車道>豊予海峡ルート
261 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/28 22:59
この話題を最も喜んでいるのは
分岐駅小松駅及び分岐電車起終点駅西チョン駅を
持てる可能性大の西チョン市長だな。
262 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/28 23:05
JR桜三里線って松山人はほしいだろうけど基本的に高架建設以外に方法がないから
べらぼうに予算かかりそうだね
それにしても、JR四国専務がちらっと言及しただけでここまで舞い上がる松山人って可哀想。
着工とは一言も言ってないわな
263 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/28 23:11
つーかこの板は妄想を楽しむ板なんだよね。
264 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/28 23:13
>>262 ばかだなぁ、もう10年くらい前から
将来構想としてJRは言ってんだよ。
265 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/28 23:14
さっきから出てきてる西チョンって西条の事?
西条に嫉妬してる奴なんて初めて見た。
西チョンって言ってる奴ってどこの奴だろう。新居浜?東予?小松?丹原?
266 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/28 23:15
267 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/28 23:17
>>266 「ぬ〜ぬ〜」は妄想大好きタカマチョン唯のおっさんを表現する言葉だ
268 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/28 23:18
270 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/28 23:22
>>269 だから唯のおっさんの事を「ぬ〜ぬ〜」って煽ってるのはお前だけだから
お前がぬ〜ぬ〜厨。
272 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/28 23:31
(∀)ヌーヌー
273 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/28 23:33
(∀∀)ヌーヌーヌー
274 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/28 23:34
松邪馬塵仲間割れしてるよ(ゲラゲラ
275 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/28 23:35
(∀)ゲラゲラ
277 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/28 23:50
(∀∀)ゲラゲラゲラ
278 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/28 23:58
,、,
(・e・)ウルセーバーカ
゚しJ゚
279 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/29 18:02
何故、何年も前から言われている桜三里ルートができないか?
そんなの簡単。JR四国が自社の本社がある高松の方を優先してたから!
ぬ〜ぬ〜ちゅ〜
((((((≧∇≦)))))) ガッハッハッ!
281 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/29 20:53
<高松電波の恐ろしさ!>
・どんなスレでも(関係なくても)、「高松>松山」、更に「高松>岡山」、挙げ句の果てに「高松>広島」を主張する。
・松山人に成り済まし、高松に対し敗北宣言をする。ひどいのは、一般HPでも松山人の名で書き込み、それをコピペして2chに貼る。
・高松スレのタイトルに不満はない(異議を唱えない)のに、松山の煽りスレタイをつけたスレを立て、松山スレを意味無く増加させる。
・四国では、高松人(電波以外も一般的に)だけが、「高松は都会」と言い張り、他の四国民に恥をかかせる。
・人口のことになると、無視(これからは人口減少社会。更に、人口が重要度増すのに…。) 等々
282 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/29 22:57
ワケ ワカ ラン♪
∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
( ・∀・) ( ・∀・) ( ・∀・)
⊂ ⊂ ) ( U つ ⊂__へ つ
< < < ) ) ) (_)|
(_(_) (__)_) 彡(__)
283 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/30 21:41
今考えると、「抹茶魔」ってなんだ? 何にかけてるのかも分からない。
「坊っちゃん」か? それにしても、あんまり蔑称にもなってねぇな。
「バカマチョン」とかはかなりの蔑称だがな(w 所詮、バカマチョンは
その名の通り、バカでチョンだから、意味不明な言葉しか使えないか(w
284 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/30 21:53
ワケ ワカ ラン♪
∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
( ・∀・) ( ・∀・) ( ・∀・)
⊂ ⊂ ) ( U つ ⊂__へ つ
< < < ) ) ) (_)|
(_(_) (__)_) 彡(__)
まっちゃま??
286 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/30 22:02
>>283 「抹茶魔」は松山を「まっちゃま」と言うことから
「バカマチョン」は元々「タカマチョン(高松+チョン)」からできた
287 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/30 22:11
288 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/31 10:03
>>286 言わないなぁ。やっぱ、意味不明の言葉を発するバカマチョン。
289 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/31 10:05
いや、抹邪魔でしょうw
290 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/31 10:24
\ 衰退市と言えば? . / ナンダコノ板ハ 嘘ダラケニダー アイゴーッ
\ ∧_∧ ∩タコマツぞな! . / ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
\ ( ´∀`)ノ______ / < ;`∀´> < ; `Д´> <`Д´; >
\ (入 ⌒\つ /|. / ⊂ ⊂ ) ( つ ⊂ ) ( ⊃ ⊃
∧_∧ 松山>高松. \ || ⌒| ̄ ̄ ̄| / 『悪の巣窟タコマツ』
( ´∀` ) \..|| | | / 日本中から嫌われている市高松。
( /,⌒l . \ | | /
| /`(_)∧_0. . \ / 平然とデータを捏造し、衰退を偽り続けて
(__)<;`Д´ >⊃⌒⊃←高松人 \∧∧∧/ 松山の覇権を奪おうとする日本一の衰退市。
______________< ま た >________________________
< 高 松 >
___ オラッ! < ニ ダ!! >
ドッカン | | 敗北宣言シル!! /∨∨∨ \ ∧_∧プッ ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∩∩ |松 |山 | ∩∩ / ∧_∧ 高\ ( ´∀`) (´∀` )<タコマツ必死ぞな!!(藁
| | | | |市 |民 | | | | | / γ(⌒)`∀´ > 松 \( )__( ) .\_______
< ,,> .| | | <`∀´ >/ (YYて)ノ ノ‖ \∧_∧ ∧_∧  ̄ ̄ ̄/.//|
/ .つ━━ロ|ロ ドカン l |U \  ̄ ̄ ̄ ̄\No.1 \ ;> < ;> / ┃| |
し'∪ | | |⊂ー∪ ||ヽ|| ̄ ̄ ̄ ̄|| ニダ! ! \↑ ̄ ̄↑\)_/ |__|/
.  ̄ ̄ ̄ ̄ \高松市民| | ┃
291 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/31 10:27
292 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/31 10:30
>>291 気持ちが分かる? あぁ、そりゃなぁ、お前はコピペに頑張ってるバカマチョンだもんなぁ〜(w
293 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/31 10:32
>287
松山って田舎なのね。
四国1位は九州最下位、大分宮崎以下ですね。
294 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/31 10:34
>>293 ???牛丼屋のこと??
宮崎だとどうなん?
295 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/31 10:34
犯人は高松に惨敗して苛々してた抹邪魔2ちゃんねらーかもしれない罠(w
http://mytown.asahi.com/ehime/news02.asp?kiji=2536 通り魔? 男性刺される/松山の農道
----------------------------------------------------------------------
29日午前8時半ごろ、松山市水泥町、福祉施設職員森陽平さん (23) から、
家の近くの農道で 「いきなり男に刺された」 と110番通報があった。 森さん
は腹部を2カ所刺され1週間のけが。 男は自転車で西の方向に逃げたという。
森さんは 「男に見覚えがない」 と話しており、松山南署は通り魔による傷害事件
と見て捜査。現場周辺の小中学校は児童・生徒らを集団下校させた。
調べでは、森さんが同8時10分ごろ、農道にミニバイクを止めてたばこを吸っていたところ、男に突然刺された。 男は20〜30歳で、身長約170センチのやせ形。 白いTシャツにジーンズ姿だったという。
296 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/31 10:49
__,冖__ ,、 __冖__ / // ,. - ―- 、
`,-. -、'ヽ' └ァ --'、 〔/ / _/ ヽ
ヽ_'_ノ)_ノ `r=_ノ / / ,.フ^''''ー- j
__,冖__ ,、 ,へ / ,ィ / \
`,-. -、'ヽ' く <´ 7_// / _/^ 、`、
ヽ_'_ノ)_ノ \> / / / _ 、,.;j ヽ|
n 「 | /. | -'''" =-{_ヽ{
ll || .,ヘ / ,-、 | ,r' / ̄''''‐-..,フ!
ll ヽ二ノ__ { / ハ `l/ i' i _ `ヽ
l| _| ゙っ  ̄フ.rソ i' l r' ,..二''ァ ,ノ
|l (,・_,゙> / { ' ノ l /''"´ 〈/ /
ll __,冖__ ,、 > >-' ;: | ! i {
l| `,-. -、'ヽ' \ l l ;. l | | !
|l ヽ_'_ノ)_ノ トー-. !. ; |. | ,. -、,...、| :l
ll __,冖__ ,、 |\/ l ; l i i | l
ll `,-. -、'ヽ' iヾ l l ;: l | { j {
|l ヽ_'_ノ)_ノ { |. ゝ ;:i' `''''ー‐-' }
. n. n. n l | ::. \ ヽ、__ ノ
|! |! |! l | ::. `ー-`ニ''ブ
o o o ,へ l :. |
/ ヽ :.. |
297 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/31 11:21
>>295 俺、松山市民だが、それ古いねぇ〜(w
さすが、バカマチョン! バカだから、情報を仕入れるのが遅いのかぁ〜。
おおっと、仕方がないね、情報系国家機関は松山にあるしね〜。
まぁ、犯人は松山に恥をかかそうとしたバカマチョンだろうけど。やっぱ、
D Q N 都 市 ・ 高 松 !!
犯人かよっw
299 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/31 11:35
300 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/31 11:36
300GET's!!
301 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/31 11:46
||| ||| ||| ||| ||| |||
________
(________)
| .| ガンッ!!
∧_∧ \______/ ∧_∧
( ´ー`) ☆,。~*.;:゚★"。.:;゚' ( ´ー` )プッ
/ \ / \ / \
.|| || .|| || .|| ||
.|| || .|| || .|| ||
ヽ\ / / .ヽ\ / / .ヽ\ / /
\_了_/ \_了_/ \_了_/
(__)(__) (__)(__) (__)(__)
( ̄ ̄  ̄ ̄) ( ̄ ̄ ̄  ̄ ̄) ( ̄ ̄ ̄  ̄ ̄)
岡山 松山 高松
304 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/31 22:49
松山はこんな時間でも中心部の人通りが多いね。
305 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/01 01:14
306 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/01 01:19
>>305 ゴメンこれは何かな?
・・・武道場自慢でいいのかな?
307 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/01 01:20
愛媛県武道館・・・日本武道館・東京武道館に次いで全国第3の規模ってすげーな
308 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/01 01:22
さすが松山!
高松にあるわけない罠w
309 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/01 01:25
310 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/01 01:26
_,,..-──‐-.、.._
,.‐''"´●◎●●◎●●◎``'‐.、
,.‐´●◎◎◎◎◎●◎●●◎◎◎●`‐.、
/●●◎●◎◎◎◎◎●●●●◎◎◎◎●\.
,i´●●◎●●●◎◎◎◎◎●●◎●●●◎◎●●`:、
/◎◎●◎●●●◎◎◎◎◎◎●●◎●●●●●◎◎ヽ.
,i◎◎●●●●●◎●●●◎◎●●●●●●●◎◎●●◎i、
.i◎●●●●●◎◎◎◎●◎◎◎●●●●●◎◎●●◎●◎i.
.i●◎●●●◎◎◎◎◎◎◎◎◎●●◎●●◎◎◎◎◎●●◎l
|●●●●●●◎◎◎◎●◎◎◎●●●●◎◎◎◎◎◎◎◎●|.
|●●◎●●◎◎◎◎◎◎・∀・◎●●◎◎◎●◎◎●◎●◎●●|
|●●◎●●●◎◎◎◎◎◎◎●●●◎◎◎◎◎●●◎●●◎●|
l◎◎●◎◎◎◎●◎◎◎◎◎●●●●●◎◎◎◎◎◎●●●●l.
i、●◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎●●●●◎◎◎◎◎◎●●●,i
i、◎●●◎◎◎●●●◎◎◎◎◎●◎●●●◎◎●◎◎●●,!
ヽ◎◎◎◎◎●●●●◎◎◎◎●◎●●●●◎◎◎◎◎●/
`:、◎◎◎◎●●●●◎◎◎◎●●●●◎●●◎●●◎,‐'
\◎◎◎◎●●●●◎◎◎◎●◎●●●●◎●/
`‐、●◎◎◎◎●●◎◎◎◎●●●●●,‐´
`'‐.、_●◎◎◎◎◎◎●_,‐''"
311 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/01 01:31
気持ちわるー
312 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/01 01:37
しかし 四国ってマジで底辺だな。
少しくらい欲張って仙台、金沢あたりに挑戦してみろよ。
313 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/01 01:42
四国の上二つは 本州と繋がる橋を作るのがステータス。
314 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/01 01:43
仙台なんてとても無理だろ
四国四県タバになっても正直北陸もキツイ
鹿児島熊本あたりかな?
315 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/01 01:43
316 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/01 01:46
>>312、314
仙台はとても勝ち目無いが、金沢ならいい勝負だろ?
317 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/01 01:48
仙台>高松≧金沢≧松山>富山≧郡山≧高知>徳島≧福井≧盛岡≧秋田≧青森≧山形
318 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/01 01:49
ジサクジエンキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!!
松山市の「通り魔」は自作自演
おととい、松山市内の農道で出勤途中の男性が「わき腹を刺された」と
警察に通報した事件は、その後の調べで本人の自作自演だったことが
わかりました。この事件は、おととい午前8時20分ごろ、松山市水泥町の
23歳の団体職員が同じ水泥町の農道で何者かに刃物でわき腹を刺されたと
本人が110番通報したもので、松山南警察署では傷害事件とみて捜査して
いました。しかし、この男性の供述があいまいだったため警察が詳しく事情
を聴いたところ、本人の自作自演だったことが分かったもので、動機について
この男性は「仕事が自分に合わず、職場に行くのが嫌になったから」と供述
しているということです。松山南警察署では、この男性を軽犯罪法違反の
疑いで調べることにしています。
http://www.ebc.co.jp/bangumi/snews/news_kiji.asp?SirialNo=10463
319 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/01 01:51
>>316 金沢だけならね
北陸も四国みたいに決めてがなくて近県同士そんなに
仲良くないらしいが
金沢に新潟や富山福井が加わると四国は負けます
320 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/01 01:51
金沢はおろか福山にも遠く及ばない松山
商業販売額+製造品出荷額+農業生産額(億円)
豊田 14282+83661+ 95=98038
浜松 29499+20164+297=49960
岡山 38359+ 7606+209=46174
新潟 38784+ 5523+167=44474
宇都宮 29005+13947+159=43111
金沢 37025+ 5253+ 81=42359
倉敷 11946+30095+ 94=42135
高松 37914+ 3562+ 84=41560
堺 18416+22355+ 34=40805
姫路 21581+18007+ 61=39649
静岡 30979+ 7804+160=38943
熊本 29871+ 4486+314=34671
鹿児島 28883+ 4390+ 47=33320
大分 18511+14185+103=32799
相模原 12996+18238+ 33=31267
富山 22282+ 6887+ 93=29262
福山 14791+13629+ 81=28501
長野 21471+ 6203+149=27823
岐阜 23958+ 3176+114=27248
豊橋 15899+10342+529=26770
郡山 17097+ 8576+203=25876
松山 20117+ 4875+130=25122
321 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/01 01:53
人口 横浜市>北陸
322 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/01 08:43
323 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/01 19:06
>>320 これだしてから高松厨房が単純な商業統計出さなくなってきた。
商業だけの高松だけど、この調子で大丈夫?w
都道府県別卸売業、小売業の年間商品販売額(億円)
11年14年前回比(%)の順
卸・小売業計 卸 売 業 小 売 業
岡 山64,024 55,189 ▲ 13.8 42,557 35,590 ▲ 16.4 21,467 19,600 ▲ 8.7
広 島142,403 125,679 ▲ 11.7 108,661 94,341 ▲ 13.2 33,742 31,338 ▲ 7.1
徳 島21,157 18,264 ▲ 13.7 12,435 10,345 ▲ 16.8 8,722 7,918 ▲ 9.2
香 川52,165 42,822 ▲ 17.9 38,407 30,687 ▲ 20.1 13,758 12,134 ▲ 11.8
愛 媛43,094 39,233 ▲ 9.0 27,493 24,223 ▲ 11.9 15,601 15,010 ▲ 3.8
高 知19,506 17,050 ▲ 12.6 10,819 8,951 ▲ 17.3 8,687 8,099 ▲ 6.8
http://ime.nu/www.meti.go.jp/statistics/syougyou/2002sok/h14s-gaikyo.pdf
324 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/01 19:12
325 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/01 19:20
そういえばこれもある。高松もおしまいだ罠w
商業統計調査
年間商品販売額総数(卸売+小売) 単位:百万円
1999年 2002年 増減率
宇都宮 2,900,536 2,724,053 -6.1%
船橋市 1,270,510 1,123,052 -11.6%
八王子 1,342,335 1,235,197 -8.0%
相模原 1,299,594 1,205,059 -7.3%
新潟市 3,873,505 3,085,667 -20.3%
富山市 2,228,188 1,795,446 -19.4%
金沢市 3,702,529
旧静岡 3,097,931 2,681,223 -13.5%
旧清水 893,403 773,660 -13.4%
静岡市 3,991,334 3,454,883 -13.4%
浜松市 2,949,889 2,786,929 -5.5%
堺 市 1,725,627
姫路市 2,158,096 1,757,700 -18.6%
岡山市 3,835,853 3,120,165 -18.7%
高松市 3,791,403 2,898,189 -23.6%
松山市 2,011,673
長崎市 1,650,423 1,230,306 -25.5%
熊本市 2,987,106 2,550,222 -14.6%
大分市 1,849,205 1,572,012 -15.0%
鹿児島 2,888,283 2,715,906 -6.0%
326 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/01 22:17
高松の人口(単位:人) 338,654 → 337,202 → 338,630 ⇒ 24人減少!
松山の人口(単位:人) 476,726 → 475,264 → 477,204 ⇒ 78人増加!
人口減少キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!!
327 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/01 22:38
328 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/02 13:07
329 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/02 18:12
>>328 何故、富山を相手にするんだ?
ってか、まず、富山は大阪圏と陸続きの上近いから、人口が松山より
少なくても多いのは普通、と考えられる。
330 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/02 18:38
富山は卸売り販売額に助けられているね。
本州の真ん中で立地がいいから九州や四国の奥地にある松山や大分よりも卸売り販売額が否応でも多くなる。
331 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/02 21:48
>>326 さて、高知の住基ネットでの人口が気になるところ・・・。
(だけど、高松市HPでは毎月10日ぐらいにならないと更新されない・・・。)
332 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/02 21:49
余程高松のことが気になって気になって仕方ないらしいなw
333 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/02 21:53
>>332 さぁ、どのスレでも高松電波が現れてきたぞぉ〜(w
335 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 00:50
なんで大街道はあんなに幅が広いんだ?
柱もあるし。。。
336 :
一流県三重 ◆kIWaiL1Ji2 :03/06/03 00:51
道の広さ
津>>>四日市>>>>>>>>>>>>>>>>>>松山
337 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 02:00
>>325 松山は中核市の中でも最低ランクなんですね
339 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/03 18:17
何がいいってのんびりしてる…
340 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 01:12
ハワイ州が愛媛県との姉妹交流の決議文を送ってきたらしいね。
姉妹提携は多分実現するから、これから交流が活発になるのかも。
341 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 01:18
342 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 01:22
>>341 松山人って海外で使うお金1,316円なんだ?w
>>338 それが本当なら、買い占めたらどうだ(できるわけないけど)!
344 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 14:04
>>338 道路と土地(商業地)の区別がつかない馬鹿
345 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 14:06
生活費がそんなにかからない松山って素敵!
346 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 18:46
>>341の中の
>>340と
>>355 そんなに言うなら、今、海外に出て行けや! もちろん、高松発高松着でな!
どうせ、台湾医師のおかげで、君らが持ち帰ったとは思わないよ、
疫 病 都 市 ・ 高 松 ( w
347 :
猛虎ハリケーン打線 ◆.NZrL99KtQ :03/06/04 18:48
ロシア兵「マツヤマ〜!」
捕虜収容所が日本一豪華だったらしい。
いまも昔も外国人憧れの地。
348 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 18:53
松山人は観光客として出かけるのではなく、観光客を受け入れる側だな。
高松人は観光客の進路を変えさせ、強引に引き留めたりする立場だな(w
349 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 19:02
350 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 20:05
特別市(新設) 人口100万以上
政令指定都市 人口50万〜100万
中核市 人口20万〜50万
特例市(廃止)
このように制度を改正すれば(政令指定都市は現在でも法律上は50万以上でOKだが)
松山は四国初の政令指定都市となれる。
政令指定都市となったら財源も増えるからよりよい街作りができるだろう。
351 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 20:57
>>350 法改正しなくても、どちらにせよ、そのためには最低、伊予・松前・砥部・
(重信・川内)は合併すべき。だけど、吸収合併が基本なので周りは
参加しない…。吸収合併でも、それなりの努力(話し合いぐらい)は
しないと! なのに、何故、しないんだ…?
352 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 22:20
松山が音頭を取る気が全くないから、県都充実型の大合併はもう無理だろう。
伊予郡市や砥部広田の合併後、さらに松山と合併するには自治体の規模の限界
を超えるだろう。可能性が残るとすれば重信川内の新市と松山の再合併か。
松前は完全に松山圏なのに、伊予郡市の枠でいいのか。伊予市とは人口で対等
なのだから、伊予市につくよりも松山についたほうが町の人の行動パターン
に合致するはずなのに。
353 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/04 22:33
>>352 >さらに松山と合併するには自治体の規模の限界を超えるだろう。
東予市、北予市、中予市、西予市、南予市の5つに集約するという話も
あるくらいなんだからなんとかなるんじゃない?
354 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/05 18:45
>>352 松前町だけにメール送ってみたらよさそうだな。
355 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/05 18:47
356 :
354=355:03/06/05 18:49
>>352 貴方の意見を少し変更したのを書き込みますので、何かあったらそれに
レスしといてください。
な、なんと、松前町以外は不可…。
松前町は完全に松山圏です。しかし、伊予地区
4市町の合併枠でいいのでしょうか? 松前町
自体は伊予市とは人口で対等なのですから、
伊予市側との合併につくよりも松山市との合併を
したほうが町民の行動パターンに合致するはず
です。ここの掲示板を見ていても松前町民の
希望は松山市との合併(か維持)であり、全然
伊予市側との合併は希望していないようです。
やはり、町民の意見が一番大事です。松前町は
現在の伊予地区4市町合併から離脱し、松山市に
(編入)合併を申し込むべきです。
わざわざ少し文も変更したのに…。なんか他に方法は…
359 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/05 22:30
なんか担がれちゃってるな。まあいいけど。
松前町民はホントに松山との合併よりも伊予郡市のほうでいいの?
行政の人間は、自分の役職を守りたいとか、利権を損なうとか、
ホントに自分だけのことしか考えてない場合が多いよ。そんな議員
が集まれば、暗黙の了解で保身の道を選ぶことになるかもしれない。
伊予郡市で合併すれば、松山との合併はもう無理だろう。
今の松前は面積も小さくて、人口密度もあってとても身軽。
松山からしても、北条よりも抵抗無く受け入れられる条件
が揃っていると思う。一度伊予郡市で大合併したら身動き
とれないよ。
住民の意思表示の時間はまだ残されてるから、砥部のように
もう一度住民の真意を問うてみる価値はあると思う。
松前の人、伊予市に通勤や通学しますか?買い物、伊予市に出る?
あ、359は352です。
361 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/05 23:31
松山って口ほどでも無いのね
富山や郡山以下とは思わなかった(泣
320 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/06/01 01:51
金沢はおろか福山にも遠く及ばない松山
商業販売額+製造品出荷額+農業生産額(億円)
豊田 14282+83661+ 95=98038
浜松 29499+20164+297=49960
岡山 38359+ 7606+209=46174
新潟 38784+ 5523+167=44474
宇都宮 29005+13947+159=43111
金沢 37025+ 5253+ 81=42359
倉敷 11946+30095+ 94=42135
高松 37914+ 3562+ 84=41560
堺 18416+22355+ 34=40805
姫路 21581+18007+ 61=39649
静岡 30979+ 7804+160=38943
熊本 29871+ 4486+314=34671
鹿児島 28883+ 4390+ 47=33320
大分 18511+14185+103=32799
相模原 12996+18238+ 33=31267
富山 22282+ 6887+ 93=29262
福山 14791+13629+ 81=28501
長野 21471+ 6203+149=27823
岐阜 23958+ 3176+114=27248
豊橋 15899+10342+529=26770
郡山 17097+ 8576+203=25876
松山 20117+ 4875+130=25122
362 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/05 23:43
>>361 何で松山って人口の割に実力がないんだろうねぇ?
少なくとも30万都市に負けちゃいかんよ。
363 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/05 23:50
>>362 行政区画での人口と実社会での生活上の都市圏とは違うよ
>>361にあがっている富山・郡山・金沢は地域としての規模は松山より大きいよ
(福山は知らないので分からない)
364 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/05 23:50
松山って、昔暴力団同士の白昼の市街銃撃戦があった街だよね
けっこうワイルド!
ビルから路上にむかってライフルかなんかで撃ちまくってた
しかも地元TVでその「松山市街戦」を実況中継
カコイイ
365 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/05 23:52
366 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/05 23:54
例えば松山と金沢なんかは都市の人口は同じぐらいだけど
都市圏まで範囲を広めてみた場合は金沢の方が上ということか。
それなら
>>361みたいになるのも納得できる。
367 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/05 23:59
昭和44年8月 全国高校野球選手権決勝
「松山商業か三沢高校か、真紅の大優勝旗は一本しかありません」
「マウンド上の井上今にも泣き出しそうな表情であります!
たいへんなことになりました、15回の裏ワンナウトフルベース
ボールカウントノースリーであります!」
「井上フルカウントから振りかぶって投げた、打った!ピッチャー抜かれて
ショート樋野からのバックホーム! 間に合うかどうか!
キャッチャー、タッチしてアウト!アウト!アウト!であります!
ショート樋野からのバックホーム 本塁寸前タッチアウトであります」
異様な超満員の甲子園の観衆のどよめき、このときTVの視聴率は52%を超えていた‥‥。
月曜のウイークデーながら、銀座などデパートのTV売り場は空前の人ごみ
TVが置いてある喫茶店には会社員が鈴なりに、午後はどの会社も仕事にならなかった
という。‥‥‥決勝戦唯一の18回引き分け再試合が記録された暑い日だった。
368 :
名無しさんの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/06 00:00
松山市(289.34km2、476,427人)と同程度の規模の都市
姫路市48万人、ドレスデン市47万人、マンチェスター市45万人、
リヨン市45万人、アトランタ市46万人、尼崎市47万人
369 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/06 00:02
>>366 そうだね
中心市街地の景色が違うよ
都市的雰囲気(オフィスビルや人のファッション)は金沢>>>>松山
行政の人口が同じでも都市としての厚みが違うと思う
370 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/06 00:04
貧乏都市尼崎の方が微妙にましかも・・
松山はもっと合併しまくれ!
373 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/06 00:07
>>363 そうだね
中心市街地の景色が違うよ
都市的雰囲気(オフィスビルや人のファッション)は高松>>>>松山
374 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/06 00:08
厨が乱入してスレのレベルが急降下…
375 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/06 00:13
松山・・・人口が多い、文化観光都市。
高松・・・拠点性、中枢管理機能、商業販売額等の多さ。
松山と高松のいい所を併せ持った都市。それが金沢。
376 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/06 00:14
>>373 おいおい人の書き込みを勝手にコピペすんなよな
しかも金沢と高松を入れ替えて…
余程松山と高松を対立させたいようだな
前から思ってたんだけどなんでこの板では金沢叩かれてるの?
378 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/06 00:17
まっ金沢も観光イメージの田舎にはかわりないが
相手が四国じゃなぁ・・
379 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/06 00:21
380 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/06 00:23
381 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/06 00:24
鳥取駅よりしょぼいな
382 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/06 00:24
松山は電車より車がメインだからね
383 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/06 00:25
>>377 いや、今回は金沢>>松山が証明されたし
叩かれて無いのでは
松山と比較されてること自体が叩かれてると感じてるなら仕方ないが
384 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/06 00:25
拠点は、どっちかというと伊予鉄の松山市駅
385 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/06 00:26
山口駅もしょぼいよ
386 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/06 00:26
>>382 道路も最悪w
行った香具師は知っているだろ。
387 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/06 00:27
>>382 松山は電車より車がメインだからね
日本ではそういうのを田舎と言うんだよw
388 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/06 00:28
5千万程度にしては良く出来てるんじゃない?
改装って、あまり金かからないんだね
熊本駅なんかも意外と安かったのかな
389 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/06 00:28
>>383 いや、松山は関係なくて単に、キムタク氏ねとか書かれてることが多いから
何が原因なのかと思っただけで…
390 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/06 00:28
松山は日本屈指の田舎なんだから、あまりいじめないで。
マジで。
391 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/06 00:29
392 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/06 00:29
393 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/06 00:29
>>384 四国のエリート伊予鉄
そのターミナルである松山市駅の終電は22時ジャスト プッ
394 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/06 00:30
>>384 JR<私鉄という事か
その伊予鉄は隣県の都市と接続してるの?
地方では珍しいよね
395 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/06 00:30
倒産した琴電よかマシだべ
396 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/06 00:31
>>394 まさか。
隣県の都市と接続してる訳ない。
397 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/06 00:31
>>394 もちろんしてない
というか松山市周辺をうろちょろ
398 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/06 00:31
たしかに晩の10時は早いな
399 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/06 00:31
400 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/06 00:33
401 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/06 00:34
坊ちゃん電車!
402 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/06 00:34
マドンナ 赤シャツ ウラナリ
403 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/06 00:35
琴電まだ営業してるんでしょ?
404 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/06 00:35
貧乏なのに坊ちゃん
405 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/06 00:35
いよてつも潰れそう。
いよてつの百貨店がもの凄い赤字で。
406 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/06 00:35
とにかくJRがしょぼいのは有名だす
松山は
407 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/06 00:36
JR四国自体しょぼい
408 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/06 00:37
JR松山駅の中にはレストランやホテルってあんのかい?
あの写真じゃ無さそうだが。
409 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/06 00:37
>>396>>397 ということはJRがしょぼいということか
通勤・通学・出張とかで県外との繋がりが薄いということですね
410 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/06 00:37
>>407 そんな事いくら言っても、四国で松山駅が一番しょぼいのは事実でしょう。
411 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/06 00:38
>>408 レストランはあるよ
ホテルも市内に腐るほどね
412 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/06 00:39
413 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/06 00:39
>>407 JR四国って南海より規模が小さいらしい
414 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/06 00:39
415 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/06 00:40
まあ伊予鉄は大手に近いほどの
実績や歴史があるといってもいい
416 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/06 00:41
道後温泉がありまふ
417 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/06 00:41
>>413 その底辺が松山駅。
日本の県庁所在地で最低じゃないの?
418 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/06 00:42
富山や長野にも私鉄があったけどそれを少し小さくした感じかな
商業販売額+製造品出荷額+農業生産額(億円)
豊田 14282+83661+ 95=98038
浜松 29499+20164+297=49960
岡山 38359+ 7606+209=46174
新潟 38784+ 5523+167=44474
宇都宮 29005+13947+159=43111
金沢 37025+ 5253+ 81=42359
倉敷 11946+30095+ 94=42135
高松 37914+ 3562+ 84=41560
堺 18416+22355+ 34=40805
姫路 21581+18007+ 61=39649
静岡 30979+ 7804+160=38943
熊本 29871+ 4486+314=34671
鹿児島 28883+ 4390+ 47=33320
大分 18511+14185+103=32799
相模原 12996+18238+ 33=31267
富山 22282+ 6887+ 93=29262
福山 14791+13629+ 81=28501
長野 21471+ 6203+149=27823
岐阜 23958+ 3176+114=27248
豊橋 15899+10342+529=26770
郡山 17097+ 8576+203=25876
松山 20117+ 4875+130=25122
419 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/06 00:42
いや山口駅が最低でしょう
だいたい市の人口が県庁所在地のくせに10万いないんだから
420 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/06 00:42
>>415 そうそう
大手といっても過言はないかもな
特に10年前ごろ前まではな
421 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/06 00:43
JR松山駅がしょぼいのは利用者に必要とされてないからなのか?
422 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/06 00:43
三重の津駅もしょぼいよ
423 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/06 00:44
424 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/06 00:47
三重も近鉄しかねぇじゃん
425 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/06 00:49
>>424 ありゃま、ばれた
でも一応、大近鉄だからね
426 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/06 00:49
>>424 隣県に接続しているから、意味が全然違う。
427 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/06 00:50
>>421 やっぱ伊予鉄がハバをきかせてるからだよ
428 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/06 00:51
429 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/06 00:51
津駅はしょぼいが、四日市はまあまあ、宇治山田駅は立派
他の駅も三重県の近鉄駅はけっこう近代的だよ
エスカレータも付いてる駅多いし
430 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/06 00:52
>>425 近鉄が大きいのは知ってるけど
伊予鉄もそこそこ大きいし歴史もある実績ももちろん
431 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/06 00:53
新幹線に気軽に乗れず都市としても中途半端
住むにはよくても歳をとってから住みたい場所だな
432 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/06 00:54
>>430 実績というか、選択肢は伊予鉄しかない。
伊予鉄が松山人の誇りなのは十分分かったよ。
433 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/06 00:55
>>428 道後温泉行くときは伊予鉄使うぞ知らねぇのかよw
434 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/06 00:55
>>430 伊予鉄の歴史があるのは知ってるが大きくはない
恥かしいからそれ以上言うな
435 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/06 00:56
ネオン坂まんせー
436 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/06 00:57
>>433 他県からくる人はどうするの?全部がバスとは限らんだろw
視野が狭いわw
437 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/06 00:58
>>434 松山から出た事ない香具師が必死頑張ってるなw
438 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/06 00:59
とりあえず一度は四国を出るんだな
439 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/06 01:01
琴電は最近便利になってきたよ。
440 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/06 01:01
441 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/06 01:02
442 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/06 01:03
これだから四国は・・
443 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/06 01:04
琴電は糞いらねぇ
444 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/06 01:06
445 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/06 01:06
>>433 道後温泉行くときは伊予鉄使うぞ知らねぇのかよw
知るわけがない
446 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/06 01:07
>>445 糞が!じゃあ偉そうにグダグダ言うんじゃねえぞゴルァ!!
447 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/06 01:08
↑出た
448 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/06 01:08
>>446 どうでも良いが、口が悪いね。
なんでそんなに興奮してるの?
449 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/06 01:09
( ´∀`)朝だ始発だ電車が走る〜♪
450 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/06 01:09
451 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/06 01:10
452 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/06 01:11
453 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/06 01:12
454 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/06 01:13
なんか重いけど、俺だけか?
455 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/06 01:14
456 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/06 01:15
どうする?とりあえずしばらくつまんねぇギャグでも言いあうか?
457 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/06 01:17
>>455 (・3・)エェー 君は未だにダイアルアップなのかYO〜
458 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/06 21:34
>>394 伊予市に接続。市ではないが、川内町にも接続。
459 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/06 21:47
>>359 そちらのことも書かせて頂きました。ホント、行政は意見がないと
住民(俺は松前町民ではないのだが)の意思を無視して言っちゃう
からね。四国中央市みたいに。
460 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/06 22:11
>>458 隣県ってあるだろ。良く読めよ。隣町の伊予市、松前町と重信町に伸びてるだけ
だろ。おまけに川内町には伸びてないよ。
松山市駅は松山市内と周辺へのターミナルでしかないが、駅ビルに高島屋が入っ
てて2大商店街の1つである銀天街にも接してるから商業ゾーンの中心なのは確か。
461 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/07 01:39
っていうかさぁ
大手の近鉄相手に本気でライバル心燃やす
松山人のレスは痛かったなまぁごく一部だろうがな
462 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/07 01:43
>>457 四国はほとんどの地域がダイヤルアップですよ。
町BBSの四国掲示板のレスが他の地域に比べて以上に遅いのもダイヤルアップのせい。
しかし四国最大の都市松山がいつまで高松の風下に立つことを我慢できるのか
464 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/07 01:45
今度琴平から、松山のラフォーレに買い物に行って来ます。
465 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/07 01:47
>>463 最大なのって人口だけでしょ、しかも都市圏では高松に負けてるし。
466 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/07 01:48
てか松山頑張れよ。高松ってマジ存在がウザイ。住んでる人間も最悪。
なんか最近高知市に人口抜かれた腹いせに、高知スレ荒らしまくってるよ。
いい迷惑だよ。
467 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/07 01:49
中核市1996年4月〜
宇都宮/新潟/富山/金沢/静岡/浜松/岐阜/堺/姫路/岡山/熊本/鹿児島
以上12都市 おやおや?四国の都市はみあたらないなぁ プッ
468 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/07 01:49
469 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/07 01:50
高松もうダメポ・・・
471 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/07 01:51
タカマチョンは毎日毎日同じことの繰り返ししかできないようでつ。
472 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/07 01:52
【松山人の本音】
>たしかに松山には高層ビルはどんどんほしいね。
>四国一の都市だし50万を超える規模になるわけだしね。
>ただし城下町として景観を配慮して道後方面や堀端は高さ規制するべきだろう。観光地として規制するべきところは規制すべき。
>ただ市駅やJR駅周辺・大手町(基本的に再開発地区)は建てても問題ない所は再開発で若者も集える商業施設などと併設で作ったらいいかもね。
>保守的な爺婆がものすごい反対するらしいが。愛媛は保守的でいかんね
>>467 松山も高松も入ってねぇのかぁ
たしかに少しだけショックかも・・・
|A`) ミンナオヤスミ…
475 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/07 02:39
非松山愛媛人の本音
松山城なんか山ごと除けて高層ビル街にでもしたらええが
476 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/07 03:02
道後温泉
てか城山に高層ビル建てたらええが
478 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/07 06:07
479 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/07 06:50
宇都宮→北関東糞&なまり激しすぎ 岐阜―→所詮名古屋のベットタウン
新潟―→超豪雪の僻地 堺――→所詮大阪のベットタウン
富山―→同じく豪雪の田舎町 姫路―→単なる神戸コンプ
金沢―→豪雪&観光以外は糞 岡山―→普通にうんこ
静岡―→単なる通過点 熊本―→九州の中でも僻地
浜松―→単なる工業都市 鹿児島→火山灰の僻地
やはり松山の方が十分ましですねw
480 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/07 07:59
今年のみかんは豊作ですか?
481 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/07 15:54
中四国人口ランキング(何がともあれ、全てに於いて人口が基準ですよ〜♪)
1. 広島(114)
2. 岡山(63)
3. 松山(48) ←中四国でも3位。もちろん、四国ではダントツ1位!
4. 倉敷(43)
5. 福山(38)
6. 高知(33)
7. 高松(33) ←あれれれれ〜? 一部では「中四国の中枢都市」とか言ってるのに…(w
482 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/07 16:43
みんなに聞きたいけど、やっぱ、伊予鉄高浜線の松山観光港駅まで延長は必要?
483 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/07 17:11
<<481
人口50万程度で自慢してる松山人も痛いが、それがこの辺の地方の現状なんだろうな
それに中四国って語呂がいい言葉なだけで
橋がかかっても四国と中国地方って繋がりとか薄そうなイメージなんだが・・
どっちの地方も人が少ないんだからもっと地域同士の連携をちゃんとしないとな
484 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/07 17:12
>>481 それだけ人口がいて実力は高松がNo.1だけどねw
486 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/07 17:24
>>485 それは中四国でNo.1ってことでつか?
487 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/07 17:32
488 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/07 17:36
たかまっちゃんはもう降参かな
489 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/07 17:36
>>485 実力?頭大丈夫??
人口が実力によく表れてるのが分からないのかこいつは?
490 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/07 17:38
四国から出るとき(高速道路編)
東讃:高松は通過
西讃、中讃:高松を通らず
愛媛県:同上
高知県:同上
徳島県:香川県にすら入らず
これで玄関口とはな(w
坂出・宇多津辺りなら四国の玄関口を名乗っても違和感ないがな
高松は「四国の裏口」を名乗ってよし!
491 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/07 17:38
札幌(185)
仙台(102)
東京(832)
名古屋(219)
大阪(262)
広島(114)
高松(33) ←八大都市であるのに、人口の桁が違うのは?(w
福岡(138)
492 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/07 17:39
貧乏人が良く釣れてるなw
493 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/07 17:40
四国の奥座敷 松山
494 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/07 17:41
↑痛いタカマチョンは逝け
495 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/07 17:42
松山もたかだか50万程度(ぷう
496 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/07 17:46
これが八大都市高松の現状でつプッ202 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/06/06 13:41
>>200 おっ、アリガd♥
今は、仕事で高松住んでんだけど何しろ遊んだり買物したりする所が無くて・・・。
四国内だと買物は松山で、波乗りは徳島が多いかな。泊まりだと高知も行くね。
ラーメン好きだから、徳島はよく行く。
まぁ高松住んでて思うのは、愛媛出身だと言うと「高松いいとこでしょ。松山も賑やからしいけど
高松の方が上でしょ。四国はやっぱ高松だね」とか、徳島には波とラーメンがいいからよく行くって言うと
「でも、徳島何も無いでしょ。ゆめタウンも徳島ナンバーの車ばっかで、徳島の人って休みのたびに
高松来てるよ。」とか「ラーメンよりうどんの方がおいしいよ。」とかで、もぉーうんざり。
なんで、こう自己主張が強いというか脳内妄想というか、他の意見を聞かないね。
この板でもそうだけど、電波出しまくり!
俺は徳島になぜか愛着あるから、電波に負けずにがんばってね。徳島の皆さん!
232 KB
497 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/07 17:47
>>491 実力は
東京>大阪>高松>名古屋>福岡>広島>札幌>仙台
498 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/07 17:49
東京>大阪>名古屋=広島>福岡>札幌>仙台>>(壁)>>高松
499 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/07 17:51
500 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/07 17:51
和歌山はネ申です。
502 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/07 17:52
503 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/07 17:52
504 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/07 17:52
505 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/07 17:53
名古屋駅 高松駅
駅ビル建設費 2035億 20億
高さ 53階245m 4階15m
私鉄 2社線 1社線
地下鉄 2路線 ない
新幹線 東海道新幹線 ない
JR本社 JR東海本社 JR四国本社
ゲラゲラ
506 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/07 17:54
>>497 蛸よやっぱおまえの方が・・._,,,,,,。,,、 广'x、 ,,、._ 」'゙''i、
,,,,,_.,,,,、广゚┐ .,,,v―冖"~゛ ゙'i、 .ト ,|,_ riゃ .} .,i´ '冖i、
.] ` f゙,l° ,i´ .゙l_ .y-┐ 'や'゙"゙’ _,,,vr" .゙ト.゙'x,,,,广 ィ・'''゙~ .._,,v・゚ヒ''''・x、
入、rУ ,iレ-v,,,、 .,r°."'''l゙ ,|√゙゚'i、 匸 ._ .y・'゙゚,,,v―-, .:゚ーa .√ ._,rll_ :}
.,r''y|゛゙゙l..,i´ ,i"゙l, .゙ト ,r°,,, .., ._,,vぐ .`√ .,i´l广._,,,,,,,,i´ ,,i´ ,i´ ,「 .:| .~''''″
.r″ .|゙l、 “ .,i″.yi入-イ il∠i、.` .,メ| | 」'ト .,,i´ .,i´ ,, ̄ .[ .,i´.,,,,,,! .]_
.゙l_,i´,レ .'_,,,,レ ~''┐ .,r°.,i´.| .| ,l゙ :゙l、 ,,i´ ,i´ l゜.゚L__ .:―ヤ゚″_ :~''=、
.,r″.,x=,, .,i´ ,x'".,,x'″ .゙l、 ゙冖''″ .] | .,i´ .゙l, .~1 .゚L '゙〃 ,n, .,,}
.,l彡'''″ .゙~"''''''''''"゜ .テ''~゛ .:゚'―---―・° ―″ .~''¬―'″ .:゚=_,r″  ̄
508 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/07 17:55
なんだこの茶番は?
509 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/07 17:55
後から出来た高松駅の方が
建設費100分の1とは
神も仏もないのかー
ゲラゲラ
510 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/07 17:55
高松また勝ったのか。
今年の阪神みたいだね。
511 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/07 17:56
高松意外と強いな。
512 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/07 17:56
名古屋駅 高松駅
駅ビル建設費 2035億 20億
高さ 53階245m 4階15m
私鉄 2社線 1社線
地下鉄 2路線 ない
新幹線 東海道新幹線 ない
JR本社 JR東海本社 JR四国本社
どうして、ここまで弱いの?高松駅 悲惨〜
ゲラゲラ
513 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/07 17:57
蛸松に球団はありませんよ
1度もあった事もありませんよ
514 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/07 17:58
515 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/07 17:58
アメリカと北鮮並みの差だねこりゃ
516 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/07 17:59
名古屋の重量爆撃に早くも高松白旗か?
517 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/07 17:59
山口もってこい!
誰か山口もってこい!!
518 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/07 17:59
519 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/07 18:00
520 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/07 18:01
>>518 オマエツマンネ
レスアルダケデモカンシャシナ
521 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/07 18:01
JR駅名 名古屋駅 高松駅
駅ビル建設費 2035億 20億
高さ 53階245m 4階15m
私鉄 2社線 1社線
地下鉄 2路線 ない
新幹線 東海道新幹線 ない
JR本社 JR東海本社 JR四国本社
どうして本社のある拠点駅なのにここまでの差がでるのか怒りさえ感じる
ゲラゲラ
522 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/07 18:02
てか何で名古屋?
523 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/07 18:02
>>521 恥を晒して楽しい?
もう名古屋負けちゃったのに(激藁
524 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/07 18:04
JR駅名 小倉駅 高松駅
駅ビル建設費 540億 20億
高さ 16階70m 4階15m
私鉄 1社線 1社線
JR本社 ない JR四国本社
拠点でもないとこにボロ負けすんな!! なんでこんなに弱いの??
ねえ何で?
ゲラゲラ
525 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/07 18:04
山口まぁ〜だぁ?
526 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/07 18:05
>>522 高松に勝てない松山人が名古屋に助けを求めたが返り討ちにあったみたい。
528 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/07 18:06
JR駅名 長崎駅 高松駅
駅ビル建設費 100億 20億
高さ 12階43m 4階15m
もう、どこを持ってきても勝てないんだな
ぎゃはははは
529 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/07 18:06
>>524 って言うか本社とか載せんな
なくても十分わかるしな
駅ビル”だけ”で決まると思っている田舎モンがいる様だな。
やるなら高松スレ行けや!
531 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/07 18:08
↑うぜえ
532 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/07 18:08
高松駅って新しいのになんでこんなにしょぼいの?
534 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/07 18:10
535 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/07 18:10
高松駅もしょぼいけど駅前のしょぼさがスゴイ
537 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/07 18:11
徳島駅が四国NO1だよ
538 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/07 18:11
高松駅に関しては先代の駅の方が良かった。
539 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/07 18:11
540 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/07 18:12
高松駅しょぼいのは、人が少ないから
大きいのを建てても無駄なの
541 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/07 18:12
542 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/07 18:13
543 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/07 18:14
先代のは堂々としてたね
四国の拠点という迫力充分で
マジ先代高松駅舎なら先代の名古屋駅舎とも勝負できた
544 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/07 18:14
おきゃ〜まかぁ
もう飽きますた
545 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/07 18:16
>>543 できないから
とりあえず四国で3位じゃなw
546 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/07 18:16
高松は交通的には衰退してるってことか‥‥。
昔時々行ったとこだけに寂しいな‥‥。
547 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/07 18:25
>>546 駅前なんて四国の中でも最低ランクだよ
商店街も一昔はばぁちゃんばっかりだったけど
今は人通り自体がまったくないみたい
買い物するトコも今じゃ皆無らしいよ
548 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/07 19:46
とりあえず四国関係のスレはキモイ
549 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/07 20:25
↑
四国なんて全く関係無いのにとりあえずチェック入れてる香具師の方がかなりキショイ。
550 :
松山人が日夜必死に高松に嫉妬する理由:03/06/07 20:34
↑
四国なんて見たことも行ったことも無いのにとりあえず画像貼る香具師はキショイ。
552 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/07 20:37
こ こ も 高 松 ス レ で す か ?
>>553 松山も高松も岡山ほどスカスカじゃありませんよw
>>554 それでは訂正を
松山も高松も岡山も目糞鼻糞
ショボすぎ
556 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/07 21:23
JR高松駅は見栄はるためだけ。税金の無駄遣いだし、住民からはとっても
使いにくくなった。
557 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/07 21:49
558 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/07 22:04
\ | /
⊂⌒⊃ ⊂⌒⊃ ―‐ ● ―‐ ⊂⌒⊃
⊂⊃ / | \ ⊂⊃
⊂⊃
/~\へ/~\へへ/~\/~\へ/~\へ/~\へ/~\へヘ/~\/~\
,、,,,,,、,,,,、,,,、,,,,,,,,,,、,,,/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\_________
,, ,,,,,, ,,,, ,, ,,,, ,,,,,| 立った立った!クララが立った! | \
,,,, ,,, ,,,,, ,,,,,,, ,,,, , \ _____________/ 駄スレも立った! |
||=||=||=||=||=||∨=||=||=||=||=||=||=||=||\__ ______/
,,,,,,, ,,,,, ,,, ,, ,,,, ,,, ∧_∧ ,, , ∧_∧,, ,,,,, ,, __ ,,,, ,,,,, ∨ ,,,,, ,,,, ,, ,, ,,,,
,, e@@e ,,,,,, ,,, ( o´∀`) ,,,,, (∀・ ; ) ,,, , , | || ,,, ,,,, e@@e , ,,,, ,,, ,, , ,,
,,, (,・∀・) ,,, ,,⊂ ⊃,,, ,,⊂⊂⌒ヽ、, ,,, |!____i|| , ,,,♪ (・∀・,)_ノ ,,,,, ,,,, ,, ,
,〜(( ,,), ,,,, ,,,○( ノ ,,,, プル )) )○/_/) ,,,, ,, とと,,__つ , ,, ,, ,,
,,,, ,UUU ,,, ,,, ,,,,,, )__)_) ,, ,,, ,(( (_(_ノ ))プル,,,,◎ ,, ,,, ,, ,,,,, ,,,,, ,,, ミ ピョン
| |,,, ,,,,| |,,, ,,,,| |,,, ,,,,| |,,, ,,,,| |,,, ,,,,| |,,, ,,,,| |,,, ,,,,| |,,, ,,,,| |,,, ,,,,| |,,, ,,,,| |,,, ,,,,| |
| |二二| |二二| |二二| |二二| |二二| |二二| |二二| |二二| |二二| |二二| |二二| |
| |,,,, ,,,,,| |,,,, ,,,,,| |,,,, ,,,,,| |,,,, ,,,,,| |,,,, ,,,,,| |,,,, ,,,,,| |,,,, ,,,,,| |,,,, ,,,,,| |,,,, ,,,,,| |,,,, ,,,,,| |,,,, ,,,,,| |
559 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/07 22:12
560 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/07 23:18
JR貨物撤退の可能性も
JR松山駅周辺の鉄道高架事業に絡んで、JR貨物が業績によっては撤退の可能性もあることを明らかにしました。
これは、きょう開かれたJR松山駅付近鉄道高架推進協議会で明らかになったものです。
JR貨物は高架事業に伴って、貨物基地の移転を検討していますが、その条件として松山の取り扱い実績が一定以上である事が条件で今回の協議会でも改めて確認しました。
しかし経営管理上、取り扱い実績が大きく下回るような状況があれば、撤退の可能性もある事を示しています。
松山貨物駅の貨物総取扱量ですが、昨年度はおよそ12万7000トンでトラック輸送の増加などの影響で、ここ数年減少傾向が続いています。
県は「鉄道による貨物輸送がなくなる事は経済的影響も大きい」として環境に優しい輸送手段である事などをアピールするなどして撤退を避けるための支援を図る方針です。
JR貨物は2005年度の計画決定までに撤退するかどうか決める方針です。
http://www.eat.co.jp/i/cgi/newsd2h.pl?date=20030606&no=3
561 :
愛媛県を圧倒する、山口県の都市の面々:03/06/07 23:20
田↑
舎│ 長門市 美祢市
│ 萩市 柳井市
│ 岩国市 小野田市
│ 宇部市
│ 山口市
│ 小郡町 光市
│ 防府市 周南市
│ 下松市
都│ 下関市
会↓
←──────────────→
知的 DQN
562 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 01:40
松山の経済規模は中核市の中でも下位層
商業・工業・農業ともパットしないところが痛い
商業販売額+製造品出荷額+農業生産額(億円)
豊田 14282+83661+ 95=98038
浜松 29499+20164+297=49960
岡山 38359+ 7606+209=46174
新潟 38784+ 5523+167=44474
宇都宮 29005+13947+159=43111
金沢 37025+ 5253+ 81=42359
倉敷 11946+30095+ 94=42135
高松 37914+ 3562+ 84=41560
堺 18416+22355+ 34=40805
姫路 21581+18007+ 61=39649
静岡 30979+ 7804+160=38943
熊本 29871+ 4486+314=34671
鹿児島 28883+ 4390+ 47=33320
大分 18511+14185+103=32799
相模原 12996+18238+ 33=31267
富山 22282+ 6887+ 93=29262
福山 14791+13629+ 81=28501
長野 21471+ 6203+149=27823
岐阜 23958+ 3176+114=27248
豊橋 15899+10342+529=26770
郡山 17097+ 8576+203=25876
松山 20117+ 4875+130=25122
563 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 13:08
>>562 一番のウェイトを占める商業は高松になってるんだから、仕方ねぇーだろ。
564 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 13:09
565 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 13:19
566 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 18:58
前に挙がってるが、伊予鉄の観光港までの延長は必要か? どうだ?
567 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 19:30
伊予鉄キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!!
568 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 19:33
>>566 必要だと思う。市内と観光港のアクセス改善のためにも、
定時性に優れている高浜線が観光港まで乗り入れるメリットは大きい。
観光港の場合は車なしで船を利用する旅客が結構いるし。
県道のバイパスのトンネルができた後に、道路の上にレールを敷けば建設費は抑えられそうだ。
569 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 21:19
確かに、バスに乗り継ぐのは面倒だな。
伊予鉄的には、その方が利益率が高いのかもしれんが・・・
570 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 22:56
もし、高松ではなく松山に国家機関があったら、
・人口は70万人超(周辺市町村との合併もスムーズに行き)で、
・商業も現在の松山+現在の高松ぐらいになり、
・大企業の出先も松山に設置され、
・四国にJRも走っていて豊予海峡ルートもでき、
・高速道路網ももっと早く完成していて、
・四国自体が田舎とは思われなくなり、
・四国全体の経済も現在よりは好調に
なってることは確か。交通網の整備があるのは何故かというと、松山が
四国の終着地なので、そこへ向けて、交通網の整備を行うのは確実。
あぁ〜、政府も戦後の四国への政策失敗してたなぁ〜。
571 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 23:00
電波発言ワロタ
572 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 23:15
>>571 たらればだけど、そうなっていたら、確実になりそう。
573 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/08 23:20
宇野線設置で狂っちゃったか・・・
574 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/09 01:26
松山に出先があればプラス10万は堅いだろう。
ということは60万。四国にも政令市が誕生していた可能性は高い。
これは四国にとって大きなプラスになったろう。
575 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/09 01:28
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
O 。
, ─ヽ
________ /,/\ヾ\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|__|__|__|_ __((´∀`\ )< という妄想だったのサ
|_|__|__|__ /ノへゝ/''' )ヽ \_________
||__| | | \´-`) / 丿/
|_|_| 从.从从 | \__ ̄ ̄⊂|丿/
|__|| 从人人从. | /\__/::::::|||
|_|_|///ヽヾ\ / ::::::::::::ゝ/||
────────(~〜ヽ::::::::::::|/ = 完 =
576 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/09 01:48
>>562 商業で松山より人口の少ない
岐阜・富山・長野以下だとは知らんかった
集客力の問題なのかな
岐阜なんかは名古屋が近くにあるのに健闘してるね
577 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/09 02:06
>>576 人口というより、都市圏人口の方が重要だからね。
578 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/09 02:36
>>577 市単独では松山に勝てない蛸末の負け惜しみですか?
579 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/09 02:47
>>578 そういう事をいちいち書き込まないと気がすまないのね。
岐阜・富山・長野以下なのは事実なんだから。
580 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/09 02:59
何で松山市が高松にストロー現象で吸われないのか?不思議です?
やっぱり距離が遠いからですか?
581 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/09 03:24
>>580 ドーナツ化現象の高松にどうやって吸われるの?
582 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/09 03:50
583 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/09 03:56
>>580 一応四国の中枢都市らしいけど、求心性全くないじゃない。
むしろ、岡山に吸われているんだが、それさえ感じないおバカ?
584 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/09 18:34
>>566-569 それよりも、今は、市内電車のJR松山駅前駅を延長して乗り入れるように
するらしい…。それよりも、皆が希望してるのは観光港乗り入れなのに…。
高松がストローで吸っているのは、せいぜい徳島ぐらいだろう。
松山、高知は影響なし。
586 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/09 18:42
>>566 観光港まで延長すれば、サンポート高松みたいになるかもな。
587 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/09 19:59
>>584 ニュースあったけど、あれはいらねぇーYO!
588 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/09 20:45
そのニュース、どっかに載ってないかなぁ…?
589 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/10 01:05
商業統計調査
年間商品販売額総数(卸売+小売) 単位:百万円
静岡市 3,454,883
(旧静岡 2,681,223)
(旧清水 773,660)
岡山市 3,120,165
新潟市 3,085,667
高松市 2,898,189 <四国1位
浜松市 2,786,929
宇都宮 2,724,053
鹿児島 2,715,906
熊本市 2,550,222
富山市 1,795,446
姫路市 1,757,700
松山市 1,743,683 <自称四国1位
堺 市 1,725,627
大分市 1,572,012
八王子 1,235,197
長崎市 1,230,306
相模原 1,205,059
船橋市 1,123,052
590 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/10 01:16
>>584 伊予電倒産もこれで早まるな。今でも大赤字なのによw
琴電はさすが高松だけあって数々の支援で再建だけど
ビンボー松馬鹿じゃあ誰も伊予電救済は出来なくて
結局破産、路線廃止だろーなwwwwwwww
591 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/10 01:21
>>589 なんだ松山って高松に負けてるやん
自称四国1位というのは恥かしいぞ
>>586 しかし、5年くらい前か?観光港きれいになったな。
それ以前の建物がぼろ過ぎたから、もうちょっと早くやっても良かったと思うが。
伊予鉄、本町線はなくてもいいかも・・・。
594 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/10 17:35
>>590 伊予電って(プ
高松から出たことないから、そう言っちゃうんだね(w
バカマチョン電波のヒッキーさん(www
あとね、伊予“鉄”は本年度本業の交通部門で黒字になりましたが、何か?
どっかの倒産した鉄道会社とは違うんだよ(w
>>591 だから、松山の商業はセシール効果で高松に取られちゃってるんだから、
仕方ねぇーだろ、と。
595 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/10 17:42
JR松山駅周辺整備で路面電車、西に700メートル延伸
http://www.ehime-np.co.jp/newsflash/news20030610964.html 松山市は9日、JR松山駅高架に伴う周辺整備事業の概要案を発表、伊予鉄道の路面電車軌道を現在の松山駅前電停から松山環状線(松山総合公園南側)まで西に約700メートル延伸する方針を明らかにした。
2017年度の完成を目指す。 実現すれば1962年の本町4丁目〜同6丁目区間以来の軌道延伸となる。
同日松山市内のホテルで開かれたJR松山駅付近鉄道高架事業促進期成同盟会(会長・中村時広松山市長)の総会で市側が明らかにした。
いらねぇーな。
596 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/10 18:08
http://www.ehime-np.co.jp/newsflash/news20030610998.html 松山・北条任意合併協が発足 来月4日に初会合
松山・北条両市の合併で10日、中村時広松山市長と井手順二北条市長が協議会規約に関する協議書に調印し、調印を以て任意の「松山市・北条市合併協議会」が発足した。
協議会は会長に中村市長、副会長に井手市長が就く。メンバーは一部人選中だが、両市議会特別委の正副委員長と議員、学識経験者ら28人で構成。新市の将来構想策定や合併に関する基本的事項などを話し合う。
初会合は7月4日午後1時半から松山市本町1丁目の南海放送本町会館で開き、課題の抽出・確認や規約の承認などを予定。以降は毎月1回のペースで開催する。
頼むから、砥部と松前に合併要請してくれ…(ToT)
これまで高松に出先が多かったのは四国という孤島の中で
東京との行き来に一番便利だったから。
でも橋ができて、交通設備も全国レベルでは低いとはいえ整ってきて
高松に拘る必要がなくなり、他都市への進出・移転も珍しくなくなった。
また道州制を考えた場合、その中心地は四国の中でどうかが問題であって
東京との関係という「外を向いた」町が相応しくないのは明白。
よって高松が四国の中心になれることなどない。いや、してはいけない。
598 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/10 19:08
>>597 もし、今後も高松に国家機関を置き続けるのであれば、四国は破滅に向かう。
そこで、
http://www.kantei.go.jp/jp/forms/goiken.htmlに 「高松から松山への国家機関移転を希望」のような形で、政府に要望を出そう!
もちろん、理由も添えて。どう考えても、松山に移転すべきなのは明白な
訳だが…(つまり、理由書いてもな…)。しかし、高松がダメだと分かって
いても、国はなかなか動かさない! しかし、要望が増えれば、重い腰を上げる
かもしれない! ここは一つ政府に要望を出してみようではないか!
599 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/10 19:18
移転費用は移転先負担
(・3・)エェー
601 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/10 20:15
>>599 それでも松山市は移転させてもらうべきだろ。国としても、四国のこと
(四国の経済等)も考えるなら、積極的に着手すべきだな。
602 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/10 20:21
国はもう四国にはお金をかけたくないからね。
高松人の接待攻勢もあるだろうし、なかなか行かないだろう。
603 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/10 20:23
>>602 全ては今まで高松に重点を置いてしまった国が原因だからな(w
604 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/10 20:28
>>601 そんなことしたら、高松のたった一つの自慢の種がなくなるよ。
しかも高松は確実に人口20万台に衰退するのは火を見るより明らか。
四国全体のことを考えれば、国家機関出先は、それが無くなると
生きていけない高松に温存し、国家機関がなくても元気な松山は
現状維持でいいと思う。
もし仮に、国家機関出先が松山に移転してきたとしたら、
JR松山駅の裏あたりが官庁街になるのかな?
605 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/10 20:30
3年後にはサンポートに高松地方合同庁舎A棟(地上13階、地下2階)が出来るんだが。
せいぜい誘致頑張れよw
606 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/10 20:33
ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ
,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡
ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡
ミミ彡゙ ミミ彡彡
ミミ彡゙ _ _ ミミミ彡
ミミ彡 '´ ̄ヽ '´ ̄` ,|ミミ彡
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡
彡| | |ミ彡
彡| ´-し`) /|ミ|ミ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ゞ| 、,! |ソ < 高松は抵抗勢力
ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ / \________
,.|\、 ' /|、
 ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`
\ ~\,,/~ /
\/▽\/
607 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/10 20:36
環状線の辺りから総合公園にいけるの?
今回の伊予鉄延伸はどんな効果があるのかよくわからん。
空港まで伸びるんなら話は別だけど・・・
608 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/10 20:42
何で完成が14年も先なの?
609 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/10 20:48
>>608 JRの高架とセットだから。
JR松山駅の真下に電停ができるらしい。
610 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/10 21:03
>>595 いらないと思う人、手を挙げて!
「ハイッ! いりません!」
611 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/10 21:22
結局、高松の中枢機能に嫉妬してたんだね。嫉妬ミエミエの発言ばかりで嬉しいねぇw
612 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/10 21:23
>>611 嫉妬としか言い返せないんだね。バカ松の衰退ぶりに目を向けろよ!(w
613 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/10 21:30
高松にある中枢機能が欲しい〜、って嫉妬以外の何物でもないだろw
(・3・)エェー 嫉妬って言葉はべんりだNE〜
615 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/10 21:50
>>604だが、
普通に中枢機能は要らないんだが。
松山と高松、住み分けが出来てる方がいいよ。
616 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/10 21:50
617 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/11 00:04
商業統計調査
年間商品販売額総数(卸売+小売) 単位:百万円
静岡市 3,454,883
(旧静岡 2,681,223)
(旧清水 773,660)
岡山市 3,120,165
新潟市 3,085,667
高松市 2,898,189 <四国1位
浜松市 2,786,929
宇都宮 2,724,053
鹿児島 2,715,906
熊本市 2,550,222
-----------2兆円越えの壁-----------
富山市 1,795,446
姫路市 1,757,700
松山市 1,743,683 <自称四国1位
堺 市 1,725,627
大分市 1,572,012
八王子 1,235,197
長崎市 1,230,306
相模原 1,205,059
船橋市 1,123,052
618 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/11 18:44
>>617 コピペしかできない厨房電波w
誰が、松山は四国1位って言ってるの? 商業では、高松にセシール効果で
負けてるんだから、四国1位なんて言ってないじゃんw
620 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/11 18:50
う〜ん、めけ犬の遠吠えが聞こえるなぁ(w
621 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/11 18:50
高松山
高松山
知
623 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/12 00:22
>>618 セシール一企業に松山が負けてるなんてよく書けるなw
高松の市域面積は松山の3分の2。その中に松山の
2倍の賃貸オフィス総面積、小売店舗総面積も高松が多い
このことについてどう思ってんの?
624 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/12 00:26
セシール効果の意味分かってない奴キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
625 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/12 00:35
>>624 普通に見てさセシールだけの問題ではないだろ?
>>623 > 高松の市域面積は松山の3分の2。その中に松山の
> 2倍の賃貸オフィス総面積、小売店舗総面積も高松が多い
> このことについてどう思ってんの?
626 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/12 00:35
>>623 どう思ってるかって?
べつに何とも思わないですよ。
国家機関出先が揃った高松がオフィス面積が多いのは当然。
小売り店舗総面積は、高松人自ら都市圏人口が多いって言ってるし
香川県全体から吸ってるってことだろ?
生憎、愛媛県は東予:新居浜、中予:松山、南予:宇和島というように
都市圏が分散してるので、県全体を相手にする必要がないため
松山の小売店舗総面積も最小限でいいんです。
これは、県都である松山市以外にもデパートがあることが何よりの証拠。
高松以外にデパートが存在しない香川県とは事情が違うのです。
627 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/12 00:40
>>626 国家機関出先は賃貸オフィスに入ってないだろ
そんなの入れるともっと差が開くぞ
628 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/12 00:40
あのさ、セシールって創業者愛媛人て知ってる(w
629 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/12 00:43
>>626 愛媛は単に面積がでかいからだと思うけど。
630 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/12 00:43
>>627 そういう意味ではなく、
「企業の支店が集まるのは当然」って書きたかったんです。
スマソ
631 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/12 00:45
>>628 高松に資本が集まるんだよね
それに松山が嫉妬してこういったスレッドで暴れる
632 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/12 00:52
633 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/12 10:31
セシール効果
企業の四国支店が四国中で稼いだ売上が、その支店の実績として
支店所在地である高松の商業販売額に組み込まれること。また、
企業の四国支店が四国中で販売する商品の卸売額が支店所在地
である高松の商業卸売額に組み込まれること。つまり四国支店の
業績が高松の商業を数字の上では実態以上に引き上げていること。
高松のセシールが、この数字のマジックを説明するのに最も適して
いることから名付けられた。決してセシール一社の数字を省けば
良いという屁理屈ではない。
634 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/12 10:34
で実際の香川での売り上げ額はいくらなんだい?
635 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/12 10:35
高松は小さい町だからかな・・・・仕方ないさ
636 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/12 10:40
>>634 全企業の詳細な数字が公表されていないので算定不可能。
単純に考えれば4割くらいになるかと。
もちろん他の町にも四国を統括する出先があるので
それぞれの販売額・卸売額でセシール効果を加味
する必要があるのは言うまでもない(あ、言っちゃった)
638 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/12 10:44
通信販売だからだろう
先日テレビでやってたよ
恐るべし通信販売。
639 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/12 10:45
通信販売の売上額が多いからって
それと「高松が都会だ」というのには結びつかない。のである。
ジャパネットは長崎だし・・・自社スタジオ持ってるし・・・
640 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/12 10:47
つまり「セシール」が佐賀に在ったって変わりは無い。
何処にあっても同じ。
田舎度とは関係なし、都会度とも関係なし。
641 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/12 10:50
でも道後温泉は道後にあるから意味ある。
伊予柑は伊予産だから意味ある。
松山城は松山にあるから意味ある。
642 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/12 10:59
国の出先は高松にあっても意味がない。
643 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/12 11:01
だから左遷なんだってw
それを自慢する高松人ってそうとう痛いと思うよ
いや全く・・・恥ずかしい
644 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/12 11:14
>>643 じゃあその左遷させられたヤシに牛耳られてる
四国ってことになってしまうじゃあないか。
それって何か自虐的でヤだな。
645 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/12 11:16
牛耳られてなんかないよw
646 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/12 11:18
>>644 別に香川から何してもらってるわけじゃなし・・・
香川は隣県から恩恵を受けてるけどねw
でも香川人はそれに対して感謝の意識が全く無し!
647 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/12 11:20
>>646 香川からじゃなくて左遷させられたヤシがいる「四国支店」にだ。
単純に常識的に考えろよ。高松とか香川に過剰反応するな。
648 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/12 11:25
形式的な対応してるだけじゃないのか?
だいたいそうだよ。
公務員なんてさ
649 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/12 11:27
城跡公園みたいな場所に
「俳句ポスト」みたいなのがありましたよね?
あれっていつ集めるんですか?
>>643 上のほうで、その出先機関を松山にクレクレと五月蝿い方が多くいらっしゃいますがw
651 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/12 13:18
>>650 それ以上に出先機関マンセー、高層ビルマンセーなのが
スタンダードなタカマチョンwwww
652 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/12 13:21
それに嫉妬する松山人wwwwww
653 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/12 13:25
嫉妬というレスしかできないタカマチョンwwwwww
654 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/12 13:31
事実、嫉妬以外の何者でもない
655 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/12 13:43
俳句ポスト知らね〜のかよ!
656 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/12 14:24
>>655 知ってる方が珍しいだろ。県内でも無名。
657 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/12 14:26
え〜〜〜〜〜〜〜〜〜ッ小学生とかが俳句作ってたよ
658 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/12 14:29
>>657 その小学生もその時初めて知ったんだろ。
659 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/12 14:31
NHKとかでもニュースでやってるじゃん
俳句大会が開かれましたとかさ
660 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/12 14:33
>>659 それと俳句ポストが有名かどうかは別の話。
キミ話の筋読めてる?
661 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/12 14:43
つきつめる会話でもないのに
何故むきになってるの?
>>661 うるせー!俺は今高松スレでタカマチョン攻撃で忙しいんだ!
663 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/12 14:48
>>660 ではニュースが大袈裟なんだな。
でも俳句大会は全県でやってて
いかにも松山は俳句王国でごさいって感じだったよ。
残念だね、俳句作ってて素晴しいと思ってました。
664 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/12 15:38
阿保馬鹿の巣窟魔吐病馬
665 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/12 16:39
666 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/12 17:17
松山だめぽ・・・
667 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/12 17:30
668 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/12 17:43
>>667 日本3位の規模の武道館や競輪場・野球場などを作っている松山中央公園にあたるね
坊ちゃんスタ約200億、武道館186億、野内運動場20億、プール10億、競輪場150億前後、マドンナスタジアム50億
にテニスコートや野外運動場なども作られてそこそこの規模にはなってる。
すでに完成したのは坊ちゃんスタだけだが。他は現在工事中
669 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/12 18:26
670 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/12 18:51
観光港延長は既に研究会が発足してるだろ。
672 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/12 21:04
俳句ポストは鬼太郎霊界ポストのパクリ?
673 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/12 21:53
坂の上の雲記念館の設計は安藤忠雄に決まったね。
愛媛出身の丹下健三でもよかったと思うけど。
城のふもとに新しい観光拠点。子規博物館も徒歩圏だし楽しみ。
674 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/12 21:55
政治も経済も高松に集中してるよ。
国家機関は郵政省以外全部高松に集まっている。高裁もあるのがすごい
ちなみに四国支店の80%以上が高松に集中している。JR四国も四国電力もみーんな高松
四国最大にもかかわらず松山はずっと苦汁飲ませれているね
可哀想な松山 よくがんばったね
676 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/12 22:01
>>674 まるで自分が高松人の代表の様な言い方だね…
678 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/12 22:01
>>674 あのさぁ、そういう支店類って高松人の努力かい?
高松人には言うだけ無駄だけどさ。
679 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/12 22:04
>>668 ヤクルトが秋季キャンプ地を今年から宮崎県西都市から
松山への移転を検討してるらしいね
680 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/12 22:04
www
>>674 君は高松の発展に全く貢献してないんだろうから
そういうエラそうなことを言うな
>>668 中央公園1億3千万の赤字らしいけど、
これからどうなるんかな…
683 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/12 22:14
競輪場のかわりに
サッカースタジアムにしてほしかった。
684 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/12 22:16
685 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/12 22:19
686 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/12 22:20
>>684 (`く_,` )ほほぅ、高松の方はその写真がお気に入りですか…
687 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/12 22:22
688 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/12 22:24
存在感の無い影の薄い都市の方です。
可哀相なので相手してあげてねw
689 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/12 22:28
690 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/12 22:30
691 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/12 23:22
692 :
松山では市議までジサクジエンするのでつか(・∀・)?:03/06/13 00:47
<font size="4" color="#4169e1"><b>v松山市駅開発を促進して</b></font> 投稿者:<font color="#555555"><b>松山市民</b></font>
<font size="2"> 投稿日:10月 6日(土)10時02分06秒 <!-- Remote Host: risa215.infomadonna.ne.jp, Time: 1002362526 --></font> <p> <blockquote>
<tt><font size="3">松山市駅は以前と比べだいぶ綺麗になり都会チックにもなりました。とても良いことですが、松山市はもうすぐ人口50万
の四国最大の都市です。もっと都会でいいような気がします。現状では完全に高松市に負けていると思う。高層建築も全くなし。市の玄関
JR駅周辺の頼りなさ…全国の同規模の都市と比べて明らかに寂しい町です。容積率や建築基準の緩和が必要ではないでしょうか?高松
サンポート地区は容積率800%と聞きました。<br>
<!-- form 995388136 --></font></tt><p>
<font size="4" color="#4169e1"><b>Re:松山市駅開発を促進して</b></font> 投稿者:<font color="#555555"><b>管理人</b></font>
<font size="2"> 投稿日:10月 6日(土)10時03分53秒 <!-- Remote Host: risa215.infomadonna.ne.jp, Time: 1002362633 --></font> <p> <blockquote>
<tt><font size="3">貴重なご意見ありがとうございます。確かに、松山駅前は、高松と比べると寂れています。その都市の発展経緯にも
影響しているのではないかと思いますが、松山市では、今、JR、愛媛県と一体になって松山駅前開発を進めています。線路を高架にして、
駅周辺86haの再開発を行うもので、完成は、平成29年の予定です。また、容積率は、現在、500ですが、再開発に伴い変更もありうるでしょう。<br>
<!-- form 1002362526 --></font></tt><p>
http://8247.teacup.com/yagi413/bbs
693 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/13 00:50
___
. |(・∀・)|
. | ̄ ̄ ̄ ジサクジエン共和国
△
△l |
__△|_.田 |△_____
|__|__門_|__|_____|_____
694 :
桜三里線早期実現を!:03/06/13 00:51
695 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/13 00:53
松山もうだめぽ‥
(・3・)エェー
697 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/13 00:56
広島・岡山に比べたら、四国はカスだね
698 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/13 00:57
699 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/13 00:57
松山では市議までが自作自演をするのか。最悪だ罠(w
700 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/13 00:59
>>692 良く見ると、約2分後に即レスしてるねw
松山人ってアフォなのか??
701 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/13 01:02
>700
市議ですら、ジサクジエンするような街だからね。当然この板の
松山の香具師達は‥(ry
702 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/13 01:05
俺マジでタカマチョンを皆・・・以下自粛
皆口裕子
704 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/13 01:06
>>701 やはりこれも松山人の成り済ましなんだろうねw
165 :【驚愕】恐るべき松山人の成り済まし行為【粘着】 :03/06/12 23:43
証拠BBS(松山市議の私設HP)
http://8247.teacup.com/yagi413/bbs <font size="4" color="#4169e1"><b>四国のリーダーは高松市</b></font> 投稿者:<font color="#555555"><b>_</b></font>
<font size="2"> 投稿日: 6月12日(木)03時14分28秒 <!-- Remote Host: p1185-ipad03matuyama.ehime.ocn.ne.jp, Time: 1055387668 --></font>
<p>
<blockquote>
<tt><font size="3">リーダーは必要だと思いますが、それが松山になれるかといえば疑問です。<br>
松山よりも断然高松でしょう。<br>
国の機関や大手四国管理企業(JR四国、四国電力等)など中枢機能の集中で、松山で取引があっても手続きは高松になるので企業主は皆高松に会社を置くそうです。<br>
また四国支店の8割が高松市に集中しています。<br>
地方整備局と道路公団やJR四国が高松市にあるだけで見ての通り高松周辺が優先されて整備され松山は後回しにされています。<br>
経済力といいますが、小売り販売額も商業販売額も14万人も人口の少ない高松市に劣り、企業がすべて高松市に集まるので松山は人口が多いのに雇用は少なく、家計収入もエンゲル係数も四国最低です。<br>
四国の卸売りもほとんどが高松市に集まっている。四国のリーダーは現実高松市でしょう。松山は人口が多いだけ。四国の2番手です。だから高層ビルすらないド田舎松山は高松には逆らうな</font></tt><p>
705 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/13 01:08
706 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/13 01:08
>>702 悔しいからもっと粘着するんだろ?www
707 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/13 01:11
>>705 証拠ないねw
じゃあ、コイツも松山ウォーカーなのか??
15 名前: お遍路さん 投稿日: 2003/06/10(火) 22:12:01 ID:sn5JGnFE [ p1185-ipad03matuyama.ehime.ocn.ne.jp ]
伊予鉄は路面電車の延伸をするように決まりましたね。JRにも桜三里線の決断をいただきたい
708 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/13 01:12
松山ウォーカー必死だなw
709 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/13 01:14
710 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/13 01:14
松山ウォーカーの松山ウォーカーによる自作自演スレと化してしまったな。
711 :
桜三里線早期実現を!:03/06/13 01:17
712 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/13 01:19
713 :
松山では市議までジサクジエンするのでつか(・∀・)? :03/06/13 01:20
<font size="4" color="#4169e1"><b>v松山市駅開発を促進して</b></font> 投稿者:<font color="#555555"><b>松山市民</b></font>
<font size="2"> 投稿日:10月 6日(土)10時02分06秒 <!-- Remote Host: risa215.infomadonna.ne.jp, Time: 1002362526 --></font> <p> <blockquote>
<tt><font size="3">松山市駅は以前と比べだいぶ綺麗になり都会チックにもなりました。とても良いことですが、松山市はもうすぐ人口50万
の四国最大の都市です。もっと都会でいいような気がします。現状では完全に高松市に負けていると思う。高層建築も全くなし。市の玄関
JR駅周辺の頼りなさ…全国の同規模の都市と比べて明らかに寂しい町です。容積率や建築基準の緩和が必要ではないでしょうか?高松
サンポート地区は容積率800%と聞きました。<br>
<!-- form 995388136 --></font></tt><p>
<font size="4" color="#4169e1"><b>Re:松山市駅開発を促進して</b></font> 投稿者:<font color="#555555"><b>管理人</b></font>
<font size="2"> 投稿日:10月 6日(土)10時03分53秒 <!-- Remote Host: risa215.infomadonna.ne.jp, Time: 1002362633 --></font> <p> <blockquote>
<tt><font size="3">貴重なご意見ありがとうございます。確かに、松山駅前は、高松と比べると寂れています。その都市の発展経緯にも
影響しているのではないかと思いますが、松山市では、今、JR、愛媛県と一体になって松山駅前開発を進めています。線路を高架にして、
駅周辺86haの再開発を行うもので、完成は、平成29年の予定です。また、容積率は、現在、500ですが、再開発に伴い変更もありうるでしょう。<br>
<!-- form 1002362526 --></font></tt><p>
http://8247.teacup.com/yagi413/bbs
714 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/13 01:26
最低松山吊しage
715 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/13 01:44
___
. |(・∀・)|
. | ̄ ̄ ̄ ジサクジエン共和国
△
△l |
__△|_.田 |△_____
|__|__門_|__|_____|_____
716 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/13 18:02
417 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/06/10 00:46
アメリカじゃあ州都が人口一位じゃないなんて珍しくない
中枢機能と人口規模なんて絡みは少ないんだよ!
カリフォルニア州を見てみろ。ロスが人口最大だけど
あそこは州都じゃないんだぜ。知らないだろうから
教えてやるけど、サクラメントって市が州都なんだよ。
無知な糞田舎モンの松馬鹿塵は聞いたこともない名前
だろうから、ひとつ賢くなって嬉しいだろw
まあそれに比べたら高松は中枢というだけでなく
都市規模も四国最大だから凄いことは間違いないぜwww
419 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/06/10 00:47
>>417 つっこんで欲しいのだろうか?
421 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/06/10 00:49
松馬鹿塵どもよ、ぐうの音も出ないようだなwwwwwwww
422 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/06/10 00:50
>>417 サクラメントは松山の姉妹都市
↑こういうツッコミを期待してんのかな?
423 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/06/10 00:50
>>417 サクラメント市と松山市の姉妹都市ですね
717 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/13 18:09
>>711 いや、もしそうなるんなら、やはり、今の高島屋南館だけを改築して、JR新松山駅にするんじゃないかな?
ってか、この元の図はどれ?
718 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/13 18:11
>>671 嘘? マジで? 出来たら、そのHPかソースない?
719 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/14 19:28
中央公園の武道館デカ過ぎ。
あんな稼働率悪そうな施設に多額の税金突っ込むなよw
720 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/14 20:11
平成15年5月1日現在
高 松 市334,397
松 山 市477,204
高 知 市334,413
徳 島 市267,343
721 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/14 21:57
722 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/14 22:00
>>719 いやいやそれより今治新都市の方が酷いぞ
ダニエル長老
724 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/14 22:59
衰退度
高松>>>(越えられない壁)>>>今治>徳島>>>>>新居浜>>>……>>>高知>松山
725 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/14 23:01
ベッドタウンには支所が必要ありません。
だから支所が少なく、田舎弱小都市になりました。
衰退没落斜陽ベッドタウン 横浜 晒しあげ
商業販売額
23区194兆6375億円
大阪市60兆2039億円
名古屋39兆6613億円
福岡市17兆3148億円
横浜市11兆9296億円 札幌市11兆3540億円 仙台市9兆8446億円 広島市9兆6882億円
神戸市7兆2028億円 京都市6兆8734億円
東京・大阪の大企業の支所数
札幌:738 仙台:727 広島:718 福岡:846 (※参考 横浜:397 神戸:317)
726 :
エイズ患者4例目:03/06/14 23:04
県内でエイズ患者が、新たに1人確認されました。エイズ患者と確認されたの
は、30代の男性です。県健康増進課などによりますと、男性は松山市保健所
管内の医療機関で診療したところ、エイズである事が分かりました。既に発症
しています。感染経路ですが、国内で感染したと見られますが、詳しい経緯は
わかっていません。今年に入って県内でエイズの患者が確認されたのは、4例目
です。
727 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/14 23:29
蛸松人は、何で蛸松が衰退していることに目を向けないで、それを指摘しただけで嫉妬って言うの?
728 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/14 23:33
心を喜ばせなさい
729 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/14 23:36
>>727 世の中にはな、受け入れたくない真実もあるんだよ。
730 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/14 23:40
:::::::::::/ ヽ::::::::::::
:::::::::::| 現 き 闘 i::::::::::::
:::::::::::.ゝ 実 ゃ。 わ ノ:::::::::::
:::::::::::/ と。 な イ:::::::::::::
::::: | ゙i ::::::
\_ ,,-'
――--、..,ヽ__ _,,-''
:::::::,-‐、,‐、ヽ. )ノ
:::::_|/ 。|。ヽ|-i、 .. / ̄ ̄ ̄ ̄
/. ` ' ● ' ニ 、 (____た・・・高松は衰退してねーよ。
ニ __l___ノ (-◎-◎一
/ ̄ _ | i ( (_ _)
|( ̄`' )/ / ,.. ( ε (∴
`ー---―' / '(__ ) ヽ____
====( i)==::::/ ,/ニ ニ
:/ ヽ:::i /;;;;;;;;;;;;;;;;
731 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/15 04:04
>>727 まちBBS見ると、ちゃんと将来を憂えている人も多いのがわかるのだが、
所詮ここにいる高松人はDQNばかりということだろう。
732 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/15 15:32
形あるものは滅びる
733 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/15 15:35
>>731 2ちゃんねるは元々そういう場所だろーが
734 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/15 15:41
アトランティック・シティ
735 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/15 23:30
どの番組でも、讃岐=うどん、うどん=讃岐。香川はうどん以外ないのかね?w
737 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/15 23:34
どの番組でも、伊予=みかん、みかん=伊予。愛媛はみかん以外ないのかね?w
739 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/16 00:51
740 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/16 00:54
741 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/16 18:05
>>737 伊予=みかん・がすり・鉄道、
愛媛=松山(高松より遙かに知名度ありますしw)・道後・ポンジュース(ダサくても知名度はかなりありますがw)
などなどありますが、何か?
742 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/16 19:23
743 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/16 19:33
>>742 キャッシュから拾ってくるなんて
必 死 だ な ( w
744 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/16 19:37
サヨナラ〜♪w
社会人野球の都市対抗四国予選第4日は15日、予選リーグ3回戦の第1試合
途中からと第2試合を行い、本県の松山フェニックスは3―4でJR四国(香川)
にサヨナラ負けした。第2試合は、四国銀行(高知)が11―2で徳島倶楽部
(徳島)を下した。この結果、予選3勝のJR四国と2勝1敗の四国銀行が代表
決定リーグに進んだ。
前日の10回1死から再スタートした第1試合で、松山フェニックスは守りに
つき、頼みの鶴投手をマウンドに送ったが、2安打を許して競り負けた。大会
第5日の28日は、代表決定リーグ1回戦を行う。
745 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/16 19:37
伊予鉄の新線が楽しみだね
これで松山も観光面で息を吹き返しそうだね
746 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/16 20:02
>>742 そのサイトもバカマチョンお得意の成り済ましかもしれないよ〜w
だって、わざわざ「お隣の高松はそうでもない」とか書いてるしw
ちなみに、そのバカ松は知名度の低さを市議会で取り上げねぇ〜w
747 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/16 20:12
>>746 いや〜、市議会議員までが成り済ます松山には負けますわ(w
松山市駅開発を促進して 投稿者:松山市民
投稿日:10月 6日(土)10時02分06秒 -- Remote Host: risa215.infomadonna.ne.jp
↑↑↑↑↑↑注目(w
松山市駅は以前と比べだいぶ綺麗になり都会チックにもなりました。とても良いことですが、
松山市はもうすぐ人口50万の四国最大の都市です。もっと都会でいいような気がします。
現状では完全に高松市に負けていると思う。高層建築も全くなし。市の玄関JR駅周辺の
頼りなさ…全国の同規模の都市と比べて明らかに寂しい町です。容積率や建築基準の緩和
が必要ではないでしょうか?高松サンポート地区は容積率800%と聞きました。
Re:松山市駅開発を促進して 投稿者:管理人(←松山市議w)
投稿日:10月 6日(土)10時03分53秒-- Remote Host: risa215.infomadonna.ne.jp
↑↑↑↑↑↑注目(w
貴重なご意見ありがとうございます。確かに、松山駅前は、高松と比べると
寂れています。その都市の発展経緯にも影響しているのではないかと思いますが、
松山市では、今、JR、愛媛県と一体になって松山駅前開発を進めています。
線路を高架にして、駅周辺86haの再開発を行うもので、完成は、平成29年
の予定です。また、容積率は、現在、500ですが、再開発に伴い変更もありうるでしょう。
http://8247.teacup.com/yagi413/bbs
748 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/16 20:13
>>746 ちと訂正。
>>742 そのサイトもバカマチョンお得意の成り済ましかもしれないよ〜w
だって、わざわざ「お隣の高松はそうでもない」とか書いてるしw
ちなみに、そのバカ松は知名度の低さを市議会で取り上げていたねぇ〜w
749 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/16 20:14
>>747 コピペ厨ウザいな。
そこまでコピペしたいなら、その掲示板に「自作自演バレバレなんだよw」とか書き込んでみろや!
750 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/16 20:17
>松山市駅は以前と比べだいぶ綺麗になり都会チックにもなりました。とても良いことですが、
>松山市はもうすぐ人口50万の四国最大の都市です。もっと都会でいいような気がします。
>現状では完全に高松市に負けていると思う。高層建築も全くなし。市の玄関JR駅周辺の
>頼りなさ…全国の同規模の都市と比べて明らかに寂しい町です。容積率や建築基準の緩和
>が必要ではないでしょうか?高松サンポート地区は容積率800%と聞きました。
これって松山市議会議員の本音ってトコだよねw
しかも高松に嫉妬丸出し(プ
751 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/16 20:19
クスクス(w
752 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/16 20:25
チキンが必死で喚いてるのが面白いねw
(・3・)エェー
太刀魚マンセー
755 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/17 20:49
四国新聞内にうどん屋検索サイトとは…w
しかも、うどん関連ニュースだなんて…w
756 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/17 20:49
757 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/17 22:54
早く次スレ立ててくれよ〜
759 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/17 22:58
760 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/17 23:05
高松新スレ立ったぞ〜、今回は早かったなあw
761 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/17 23:10
762 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/18 00:27
>>761 高松スレが伸びる程、松山のイメージが悪くなる一方
いいかげん気付けよ
カコ悪い
763 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/18 00:30
衰退する大街道
251 名前: お遍路さん 投稿日: 2003/06/17(火) 20:38:55 ID:SBHoNu4E [ e133056.ppp.asahi-net.or.jp ]
子供や中高生の割合が多い。
ドラッグストア(激安店)が多い。
カラオケやゲームセンターがやたら多い。
空き店舗が増えている。
これが衰退しつつある商店街の特徴らしいけど、
大街道が全部にあてはまるのはかなりヤバイと思った。
764 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/18 00:35
>>762 松山人が変な嫉妬をせず、素直に高松に負けを認めれば終わるんじゃないか?
765 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/18 09:12
いいかげん高松人も嫉妬ばかりせず、負けを認めて松山マンセーになれよ。
楽になるぜ
766 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/18 09:13
767 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/18 10:08
768 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/18 10:09
>>764 高松の負けってゆうか 高松って魅力無いから
769 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/18 21:22
770 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/18 21:25
都会度云々はどうか分からんが、
高松に魅力が無いのには同意
771 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/18 21:29
高松の魅力を認めたくない方が多いですね
↑スレ違い
773 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/18 21:33
>>771 高松は知名度が低いから、いいところも
悪いところも知られてないんだよ。
774 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/18 22:05
>>773 悪い所は豊島の産廃とかで全国に知れ渡ってるが?
良い所はうどんが美味いぐらいか。
775 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/19 01:15
がんばれよ松山
少なくとも 全国平均=100 以上になってから高松を語れよ
> 意外と死国内でも経済格差があるもんだな
> 所得格差(課税対象所得額)
> 高松 105.9
> 松山 87.9
776 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/19 01:39
>>1の内容も悲惨だが
>>775のように実数を出されると高松>松山が明確になるなw
(・3・)ェェ-
779 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/19 01:46
>>777 なんで松山人は全国平均以下の税金しかはらってないの?
780 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/19 01:47
>>779 (・3・)ェェ- 君は沢山払ってて偉いNE〜
781 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/19 01:48
高松人にそれだけ所得があって、琴電の高松中心地への
輸送量が多くて、JRの乗降客数が四国一の高松駅があるのに
なんで三越も天満屋も売上げだめぽなの?
もしかして松山に来て高島屋でお買い物してる?
782 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/19 01:57
>>781 松山の高島屋の売上は松山の何パーセント?
一商店の売上だけで何をかたろうとしてんのw
783 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/19 01:59
>>781 いまだにデパートに正装していく田舎者の書き込みか?
四国ってやっぱりド田舎ですね
785 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/19 02:02
>>783 タカマチョンみたいにジャージでデパート行ってりゃ
そりゃ品位が落ちて売り上げも落ちるよなw
TPOも弁えないタカマチョンって悲しいよね。
787 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/19 02:05
普通=高松105.9
ド田舎=松山87.9
都会は所得格差=110以上です(田舎=90〜100)
> 意外と死国内でも経済格差があるもんだな
> 所得格差(課税対象所得額)
> 高松 105.9
> 松山 87.9
788 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/19 02:09
田舎ほどデパートしか無いからマンセーになるな
もっと視野を広げなよ
789 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/19 02:13
今こんだけ松山人がいるなら答えてやれよ
779 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/06/19 01:46
>>777 なんで松山人は全国平均以下の税金しかはらってないの?
790 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/19 02:14
所得はあってもうどんを喰ってゆめタウンでお買物。
791 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/19 02:18
松山人は高松しか見てないが
全国的に見ても中核都市でありながら
ここまで所得格差が低い都市はマレだと思うよ
その原因は松山自身が克服すべき課題だと思う
792 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/19 03:19
793 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/19 05:06
794 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/19 06:31
795 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/19 13:03
松山雨降ってますか?
796 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/19 15:21
高松では衰退の涙雨です
797 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/19 15:22
香川はあまり降ってないんじゃ?
>>131 川崎を知ってたなら、オールスターに出場する事が
ふさわしくないって分かってたはず。
つまり投票を呼びかけるコピペに悪意がある事は
容易に想像できたと思うけどね。
800 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/19 16:16
昨日、NHKの「私はあきらめない」に料理人・平野寿将がゲストで出ていたけど
彼は地元=松山にオーベルジュ(小料理屋を兼ねた旅館)を開くのが夢だそうだ。
来春には広島のアーバンビューグランドタワーに三國清三がシェフを務める高級フラ
ンス料理店=オテル・ドゥ・ミクニがオープンするし両都市は近いからグルメで連携
出来たら良いのにね。ちなみに「料理の鉄人」和の3代目鉄人=森本正治(NYタイ
ムス誌で世界のレストランベスト10に選ばれたノブの総料理長)も広島市出身で地
元からは彼がオーナーシェフを務める日本料理店の地元での開業を希望する声は強い。
801 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/19 16:17
801
802 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/19 16:29
この街が好きだよ
803 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/19 19:03
高松は松山と高知のおかげで全て成り立っています。名前まで。
804 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/19 20:22
805 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/19 22:32
>>804 去年は新居浜の生協と共同出資して新居浜に作った
精肉工場でも偽装してたよね。共同出資とはいえ
運営は高松の企業。偽装指示も高松の親会社から。
結局そのとばっちりで生協の理事長は引責辞任。
ホントにろくな人種じゃないね、タカマチョンは。
806 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/20 00:11
松山という都市の本質を問う書き込みだと思う
松山を発展させるには何が必要なのだろうか?
791 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/06/19 02:18
松山人は高松しか見てないが
全国的に見ても中核都市でありながら
ここまで所得格差が低い都市はマレだと思うよ
その原因は松山自身が克服すべき課題だと思う
> 意外と死国内でも経済格差があるもんだな
> 所得格差(課税対象所得額)
> 高松 105.9
> 松山 87.9
808 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/20 00:25
>>807 賃借オフィス面積は松山×2=高松だったよな
809 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/20 00:25
松山頑張れ
810 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/20 00:28
松山もっと電波を飛ばせ
日本で一番の電波都市は松山だ!!
がんばれ松山
811 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/20 00:33
>>806 君がどういう人間かよくわかる書き込みだと思う(w
812 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/20 00:34
>>809 応援はいいが
>>806に対する松山の改善策は無いのかよ
松山に対して役に立たない馬鹿ばかりだな
813 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/20 00:35
>>811 何処かで見たことある書き込みだな
自分の頭で考えろよな
814 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/20 00:39
誰でも知っている高松>松山であるのに
松山の傷に山葵をぬる行為をして面白いのか?
815 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/20 00:41
松山いってみたい
816 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/20 00:42
松山いってみたい
> 意外と死国内でも経済格差があるもんだな
> 所得格差(課税対象所得額)
> 高松 105.9
> 松山 87.9
817 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/20 00:46
高松が松山に対抗意識を持つとでも?
もうこのスレで高松の名を出さないで欲しい
同じ四国、仲良くしたいのに何か作為的な者を感じる
( ´D`)∩ はーい わたすが 作為的な者れーす
819 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/20 00:56
>>814 それを言うなら「傷に塩を擦り込む」だろ
820 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/20 00:59
821 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/20 01:00
まぁーまぁー熱く奈良ずに
822 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/20 01:04
高松のことは衰退スレで。
824 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/20 01:06
825 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/20 01:08
いいよいいよ伊予ー
826 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/20 01:09
貧し伊予〜
828 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/20 01:57
俺は高松には香川りたくない
このスレいい具合に寂れてるなw
830 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/20 18:40
831 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/20 20:13
832 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/20 20:58
まぁ松山は繁華街四国一だからね
834 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/20 21:15
マジレスすると、高知のネオン街の方が賑わっています。
835 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/20 21:17
836 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/20 22:33
↑倍はありえないw
837 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/20 22:36
今ごろ二番町界隈は賑わってるんだろうなあ
838 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/20 22:37
>>836 確かに高知の方が活気はあるが
松山の繁華街の方が明らかに広いだろ?
839 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/20 22:47
夜のネオン街は、
周辺からの通勤者は帰った後なので高松自慢の香川広域からの集客が使えない。
ベットタウンの転勤族は家に帰り、また明日の出勤に備える。
つまり市内人口(特にDID人口)と人口密度が直に活気へと結びつく。
ちなみに松山は山間部などを除いた可住地人口密度四国一。
さらに人口が四国一なのは言うまでもないが、DID人口だけで高松を軽く凌駕する40万強。
DID人口や人口密度でも高知>高松なので、高知市は松山に及ばないまでも高松のネオン街を凌駕するのは当たり前といえば当たり前である。
ほとんどが周辺からの通勤者で、郊外化も四国一進んでいる高松では夜は本当に寂れている。
風俗にちらほら客がいるだけ。こんな俺も高松に1ヶ月ほど滞在したことがあるが、夜の瓦町や、ライオン通でさえも閑古鳥が鳴いている。
それに引き換え松山の2番町はほぼすべての店がオール深夜営業。眠らない街と化している
840 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/20 22:48
>>838 松山2番町の夜の活気は昼間の大街道や銀天街をも凌駕している
841 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/20 22:50
普通にネオン街
松山(2番町、八坂)>>高知(はりまや橋、帯屋町筋)>>>徳島(秋田町)>>>>>高松(ライオン通、瓦町)
だと思うね
842 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/20 22:50
>>839 2ちゃんねるとは思えないほど筋の通ったなレスだな。
これなら高松人も反論できないだろう。
843 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/20 22:55
松山の八坂通りは夜になると10台中でいえば9台はタクシーと代行運転車で大混雑。
あれはなんとかならないものか
844 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/20 23:20
高知>>>>>>>>>松山
ナイマラー
今回の旅では四国四県を全てまわりましたが、その中で一番印象が強烈だったのが
土佐の国(高知県)です。私が関東の出身だからかも知れませんが、土佐には本州や
四国の他の地域とはかなり違う、民族色とまではいきませんが強烈な地方色を感じ
ました。私にとっては土佐一国だけで讃岐、伊予、阿波の三国に匹敵する位のイン
パクトがありました。仮に四国でどこが一番面白いかと聞かれれば私は間違いなく
土佐と答えるでしょう。
土佐の中心地は高知市です。この街の雰囲気が四国の他の県庁所在地(高松、松山、
徳島)とどれだけ違うかを、箇条書きにしてみました。
1)人口の割に繁華街が異様に大きい
各都市の人口だけ見てみれば、松山47万、高松33万、高知32万、徳島27万とかなり拮抗
しているのですが、繁華街の規模は高知がダントツに大きいという印象があります。特に
我々は四都市の中で一番繁華街の小さい徳島市から直接高知に来たので、一瞬竜宮城にで
もやって来たような気がしました。
2)人口の割に飲食店が異様に多く、夜遅くまで営業している
松山、高松、徳島は地方都市の例に漏れず夜が早く、中心街でも7時にはほとんどの店が
閉まってしまうようですが、高知だけは別。10時を回っても街が明るいのです。特に圧巻
なのは飲食店の数。私は国内の30万都市でこれだけ飲み屋と食堂が充実している都市を他
に知りません。
http://www.fsinet.or.jp/~manachan/travel_shikoku01.htm
845 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/20 23:39
>>843 田舎の代名詞である代行運転車の数は高知がダントツです
846 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/20 23:43
847 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/20 23:47
>四都市の中で一番繁華街の小さい徳島市から直接高知に来たので、一瞬竜宮城にで
>もやって来たような気がしました
悲惨だな、徳島。
848 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/20 23:50
実際は高知と徳島変わらんよ
飲食店売上で比べてみれば
電波ばかりでアホらしい
849 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 00:09
>>846 例えば、「商業統計しか取り柄がない」寂れた街と違って、繁華街は賑わってますが、なにか?
850 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 00:13
>>849 口だけではね
たとえば繁華街が賑わっているなら売上統計に反映されるでしょ
そういったことは全然書いてないよね
ただ賑わっているというだけでは電波でしょ
851 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 00:17
852 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 00:19
>>850じゃあ、高松の商業が衰退激しいのは、統計に反映されてる以上認めるんだねw
高松市 年間販売額 (万円)平成11年と14年比較
卸売業 306,475,357 231,848,901 ▲ 24.3
小売業 72,665,018 57,970,023 ▲ 20.2
合計 379,140,375 289,818,924 ▲ 23.6
http://ime.nu/www.pref.kagawa.jp/toukei/sokuhou.htm 統計表3 市町別対前回比較
統計表4 市町別、卸売業別、小売業別前回比較
高松の繁華街は賑わってる?そごうが天満屋にかわってから売上激減して、
ゆめタウンの半分しか売り上げて内容だけど。
853 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 00:23
>>852 商業統計調査
年間商品販売額総数(卸売+小売) 単位:百万円
高松市 2,898,189
松山市 1,743,683
その論理なら松山は高松の3分の2程度なんだね
854 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 00:28
>>853 本当に繁華街の賑わいは高松の3分の2程度ですよ
855 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 00:35
>>853 卸は支店、問屋の多い高松が上、小売りはセシールのければ松山が上です。
衰退率は高松>>>>>>>>>松山で高松が圧倒してますね。
856 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 00:38
>>855 全部含めて高松なんだよ、悔しい気持ちは分かるがw
857 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 00:41
小売りはセシールのければ松山が上って自慢できることか?
本来外す必要もないし、外してもほぼ同等。でも一人あたりの数字では高松の圧勝だが。
858 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 00:43
>>857 じゃあ、天満屋みたいな地方百貨店は追い出して、高島屋か伊勢丹誘致したら?
859 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 00:46
>>856 全部含めて上の高松が激しく衰退してるのはなぜ?説明してくれw
860 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 00:48
>>858 数字だされると負け惜しみの電波発言で逃げちゃう抹邪魔塵w
当り前だが世間一般では抹邪魔塵の戯言よりも数字を信用する罠www
861 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 00:49
>>859 衰退などと高松を気にせずに、現状で高松以下の松山を心配したら
商業統計調査
年間商品販売額総数(卸売+小売) 単位:百万円
高松市 2,898,189
松山市 1,743,683
862 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 00:51
>>861 正直なところここまで高松と松山の差があるとは思わなかった
電波ばかりでここにいる松山人は恥かしく無いのか
863 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 00:52
>>860 高島屋首脳の経営判断が電波でつかw
高松の中心商業地が落ちぶれて、まともな百貨店を二つ抱える実力が
ないのは世間一般の常識だ罠www
864 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 00:52
松山にとってこういったことも深刻だと思うよ
791 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/06/19 02:18
松山人は高松しか見てないが
全国的に見ても中核都市でありながら
ここまで所得格差が低い都市はマレだと思うよ
その原因は松山自身が克服すべき課題だと思う
> 意外と死国内でも経済格差があるもんだな
> 所得格差(課税対象所得額)
> 高松 105.9
> 松山 87.9
865 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 00:53
866 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 00:55
>>864 松山を気にせずに、高松の激しく衰退している現状を心配したら?
867 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 00:55
>>863 コトデン瓦町駅ビルの賃貸料が高島屋側の提示と折り合いつかなかったのが
高島屋がコトデン瓦町駅ビルに入らなかった要因ですが?
868 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 00:56
松山人は平気で嘘をつくが、データは嘘付かないからね。
データを信用しない松山人って頭おかしいんだろうねwwww
869 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 00:58
>>866 松山人が衰退してると言っている高松より深刻なのは明らかだよ
791 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/06/19 02:18
松山人は高松しか見てないが
全国的に見ても中核都市でありながら
ここまで所得格差が低い都市はマレだと思うよ
その原因は松山自身が克服すべき課題だと思う
> 意外と死国内でも経済格差があるもんだな
> 所得格差(課税対象所得額)
> 高松 105.9
> 松山 87.9
870 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 00:58
>>856 >>857 アフォですか?
高松以外で稼いだ売上げが入ってんだぞ。高松の町の強さとは
何ら関係のない額の加算によって、数字ばかり大きくなって
町の実体とはかけ離れてんだよ。
最近こういうのをセシール効果って言ってるよな。
871 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 00:58
>>867 天満屋の家賃は格安だが、それ以下の超格安でないと高島屋が出店する気
にならない程高松に魅力がなかったってことですね。
というより、出店したくないから琴電が絶対呑めない条件を提示したと思いますが。
872 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 01:00
>>870 じゃ、フェアに松山の通販金額も引いてみろよ。当然金額の引用先付きでね(はあと
873 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 01:02
>>872 松山にはセシールみたいな大手通販はありませんが、なにか。
セシール以外の高松の通販<<松山の通販とでもいうソースあるの?
874 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 01:04
>>872 松山は捏造と想像ばかりだから信用できないよね
ところで
>>1の書き込みは読んでるのかな
875 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 01:08
>>874 琴電の倒産、そごうの倒産、高島屋の誘致失敗、松下寿の撤退、高松市商業売上の
激減は全て事実で、捏造や想像ではありませんが、なにかw
876 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 01:09
>>873 じゃあ、お前の脳内だけの数字ってことだなw
繰り返し言うが、別に引く必要も無いセシールなどを引いたとしても、その上で金額は
僅差って訳だ。お前の理論で考えるならば、両都市の通販金額を完全に差し引いた
上でないと比較もしようがないだろ。それとも何か?勝ちたいから相手の都合のいい所だけ
引くって訳か?まるで小学生並の頭脳の持ち主だなw
877 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 01:14
>別に引く必要も無いセシール
セシールがここ数年で売上半減して小売り統計を1000億程減らしてるはず
だが、それも高松全体の衰退として認めてるんだなw
878 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 01:15
879 :
松山人は嘘を付くが、データは嘘付きません。:03/06/21 01:19
都市圏人口・通勤圏人口・商業圏人口・商業販売額・卸売販売額・小売販売額。
これらに1人当たりの商業販売額・卸売販売額・小売販売額。
小売売場面積・銀行預金残高・所得格差・財政力指数・昼夜間人口比率
住環境では持ち家比率・世帯員1人当たり延べ床面積
高松>松山
880 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 01:20
881 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 01:22
>>880 色々屁理屈こねてるけど、抹邪魔塵の高層ビルへの憧れは強いからねw
882 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 01:23
883 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 01:24
>>876 通販だけじゃねぇぞ。四国中の売り上げが高松市の額に
組み込まれている、企業の四国支店・営業所もある。
884 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 01:25
>>882 新規オープン、ゆめタウンの増床などでさらに松山を引き離しますな。
885 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 01:27
>>881 高層ビルを憧れてる松山人は少ないし、
それはタカマチョンの方が圧倒的に多いだろw
ていうかタカマチョンの基本的性格だろ。
ほら、馬鹿と煙は高い場所が好きって言うし。
886 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 01:28
松山人、おとなしくなったね。
887 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 01:28
>>883 高松に限らず中枢都市は売上が増えるよな
松山はある意味で高松都市圏ということ
888 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 01:30
>>885 前から思ってたが「タカマチョン」などという書き方は
自分が電波で高松に嫉妬してますと言ってるような物だぞ
松山人もこんな奴がいると恥かしいだろう
889 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 01:31
埋まりもしないオフィス面積を自慢されてもなぁ・・・
そんなの返せない借金して無理すりゃ作れるし。
需要があってほとんど空室なくて面積広いのなら
「すごいね、さすがだね」って言ってあげるけど、
中身のない箱だけ作ってもねぇ・・・
あ、次のゴジラで壊すセットにするんですか?
890 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 01:32
891 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 01:33
892 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 01:37
893 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 01:37
>>890 >ファッション系のブティック、レストラン、カフェなど
全国どこにでもあるような店ばかりだったような・・・
894 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 01:38
>>893 どんなの?
なんで知ってるのw
多分、君の勘違い。
895 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 01:41
>>892 別にお前の家臣になったつもりはないけどな。
適当に松山も煽ってやってるからね。
お前は松山人だから松山の立場で松山マンセー
でしかレスできんだろうが、非松山人の俺は
両者の味方となり敵となりして、楽しんでるよ。
それ、タカマチョンも松邪魔塵もガムバレーーーー!!w
896 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 01:45
松山もうだめぽ‥
897 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 03:33
エロがっぱ
898 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 03:35
法科大学院が設置されない松山大法学部は××です。
899 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 03:40
銀天街で行き交う通行人に金を無心して座っている女ホームレスがいるけど、
あの女の人が連れてる犬は飼い主に似ず少しマシである。
900 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 03:41
★
901 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 03:41
901
902 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 04:24
895はニーハマ人
903 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 08:19
>>887 じゃあ、売上激減の高松は中枢都市じゃないなw
どうやったらたった3年で2割以上も減らせるんだ?凄すぎwww
高松市 年間販売額 (万円)平成11年と14年比較
卸売業 306,475,357 231,848,901 ▲ 24.3
小売業 72,665,018 57,970,023 ▲ 20.2
合計 379,140,375 289,818,924 ▲ 23.6
http://ime.nu/www.pref.kagawa.jp/toukei/sokuhou.htm 統計表3 市町別対前回比較
統計表4 市町別、卸売業別、小売業別前回比較
904 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 08:24
905 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 08:36
>>903 なんでそんな主張を必死にできるんだろう?
たぶんこいつ四国から出た事もないんだろうなぁ
906 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 08:46
よっぽど高松に負けたくないのだろうな
907 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 09:21
>>904-906 反論できないと意味不明の複数レスってのが粘着高松厨房のパターンだなw
高松が衰退してるってデータ知らんかった?
908 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 09:24
909 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 09:27
狛江>>>>>>>>>>>>>>松山
911 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 14:02
新スレタイは、コレの場合変える必要ないけど、ちと見にくいから、
【愛媛】 (・∀・)イイ!よ まつやま ・ PART5 【松山】
にしよう!
912 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 14:03
PART6ね。
913 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 14:04
新スレタイ
【愛媛】 (・∀・)イイ!よ まつやま ・ PART6 【松山】
914 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 15:00
南海放送永野穴萌
915 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 15:50
松馬鹿はネタが切れてしまいました。
☆☆☆☆☆ 終了 ☆☆☆☆☆
916 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 15:51
新スレタイ
【平壌人】 (・∀・)イイ!よ まつやま ・ PART6 【の総意】
917 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 16:26
>>916 それじゃあ、「愛媛」「松山」(漢字で)で検索したときに引っかからないだろ。
しかも、煽りスレは現にあるだろーが!
918 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 16:41
松山地裁
・裁判官 15人
・一般職 132人
高松地裁
・裁判官 13人
・一般職 107人
高知地裁
・裁判官 14人
・一般職 155人
徳島地裁
・裁判官 13人
・一般職 136人
高松高裁
・裁判官 12人
・一般職 81人
919 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 17:32
松山人が行く事の多い県外の主要都市は
東京、大阪、広島、高松の4都市じゃないか?
920 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 17:37
>>919 日本の中心都市、西日本の中心都市、中四国の中心都市、四国の中心都市の順だな。
921 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 17:48
高松より福岡
922 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 18:45
ここは、まるで小学生のダダッコみたいなスレだな(w
923 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 18:49
もうね、アホかと。馬鹿かと。
抹邪魔塵な、不細工にも程があるだろうが、ボケが。
________________
| ノ ( |
| 彡彡⌒⌒⌒ ミ 彡" ⌒⌒⌒ミミ
| 彡彡ノ. 三 ヽ / ヽ ||!
| ‖|‖ '。 。` | | || ! l l| l||
| 川川‖U ' ω` ヽ / U |川川 !! l |l|||ル
| 川6 ∴)д(∴) (∴ 9川| l| |川 l||l
| 川川 〜 / ヽ 川 | lルリ
| / ヽ ___/ \__ ヽ
| / \ / ヽ
| | | ト ヽ / Y | !
| / . | | ヽ / | |
924 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/21 19:04
と、蛸松塵が負け惜しみ言ってます
926 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/22 23:37
急浮上
927 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/23 00:11
田舎ほど所得って低いよね
松山の所得が低い原因って何?
806 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/06/20 00:11
松山という都市の本質を問う書き込みだと思う
松山を発展させるには何が必要なのだろうか?
791 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/06/19 02:18
松山人は高松しか見てないが
全国的に見ても中核都市でありながら
ここまで所得格差が低い都市はマレだと思うよ
その原因は松山自身が克服すべき課題だと思う
> 意外と死国内でも経済格差があるもんだな
> 所得格差(課税対象所得額)
> 高松 105.9
> 松山 87.9
928 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/23 00:29
松山人は高松より都会とは思ってない
物価が安く住みやすいと思ってる
>>927 >松山人は高松しか見てないが
これは違うな…
930 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/23 00:34
松山は観光文化都市
高松は商業業務都市
住み分ければ良い四国
931 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/23 00:37
>>929 ここに対比するのは高松しかデータが無いが
松山の所得格差は田舎町村並
どうして?
> 意外と死国内でも経済格差があるもんだな
> 所得格差(課税対象所得額)
> 高松 105.9
> 松山 87.9
932 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/23 00:40
高松人だけど松山好きだよ
馬鹿な争いはやめれ
松山・高松以外の人がやってんじゃないの
933 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/23 00:45
>>932 四国以外の人間だが
>>931の
> 意外と死国内でも経済格差があるもんだな
> 所得格差(課税対象所得額)
> 高松 105.9
> 松山 87.9
には興味がある
934 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/23 00:47
935 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/23 01:17
物事をすべて数字だけで捉えようとすると
高松人みたいに止まらぬ妄想が生じる。
そして妄想が妄想を呼び、その妄想に対する
反論は「負け惜しみ」「嫉妬」ということに
されてしまう。
ねたみと争いと悪意を引き起こす教会が、多く設けられる。
937 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/23 01:40
>>935 一番「妄想」という言葉に頼っているのはあなたでは
読んで笑っちゃったよ
所得格差とは1人当たりの課税対象所得額:全国平均=100
高松 105.9
松山 87.9
高松を騙る前に何故松山の所得格差が低いのかを考えてみては?
938 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/23 02:04
935のいう高松人の典型的なヤシが937だということを
937自らやっちゃってますwwwww
939 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/23 02:12
>>938 数字や論理では負けるが
「負け惜しみ」「嫉妬」では勝つか…
松山・高松で無くても泣けてくる
940 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/23 02:17
四国乳業って四国ではどういう位置付け?
941 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/23 02:19
ところで
>>1の検証はしたのかな
事実なら高松>松山で間違いないよな
人口・面積・農業生産額・工業生産額
松山>高松
都市圏人口・通勤圏人口・商業圏人口・商業販売額・卸売販売額・小売販売額。
これらに1人当たりの商業販売額・卸売販売額・小売販売額。
小売売場面積・銀行預金残高・所得格差・財政力指数・昼夜間人口比率
住環境では持ち家比率・世帯員1人当たり延べ床面積
高松>松山
942 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/23 02:21
>>938 >自らやっちゃってますwwwww ←このwの数がこいつの低脳レベルを示しています。
943 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/23 02:33
>>941 事実でしょ
それをもってしても松山を上にしたいのが電波の心意気
944 :
名無しさんの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/23 07:04
愛媛県1,505,047人≒神戸市
香川県1,031,470人≒さいたま市
徳島県829,185人≒高知県816,051人≒サンフランシスコ市
945 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/23 10:17
捏造茶飯事タカマチョン
【愛媛】 (・∀・)イイ!よ まつやま ・ PART6 【松山】
だと、サブジェクト長いと出たので、試しに、
【愛媛】 (・∀・)イイ!よ まつやま・PART6 【松山】
(これは、バランスとかのどんな感じになるかの「試し」。多分、「長い」とでるが。)
じゃあ、これはどうなるか?
【愛媛】 (・∀・)イイ!よ まつやま・PART6 【松山】
948 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/24 17:52
949 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/24 22:33
もう高松には関わらんでくれよ
スレタイ見ても松山人の姑息さが滲み出てる
高松スレ「【死屍累々】退廃破滅都市・高松24【跳梁跋扈】 」
松山スレ「【愛媛】 (・∀・)イイ!よ まつやま・PART6 【松山】」
950 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/25 15:25
愛媛って那覇並みに漢字でかけない奴多いな。
日本初のひらがなの県名にしたらいいのに。
それか絵姫県に変えろ。
951 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/25 22:11
香川と合併しろ
952 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/25 22:40
953 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/25 22:42
>>952 人口250万
結構イケると思うが・・・
954 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/25 22:43
愛しいお姫さま=愛媛
愛媛のイメージがださいのは「媛」っつーださい字のせいだと思う。
955 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/25 23:02
香川と愛媛合併しても面積では高知と同じくらいだろう
県庁はシコ中でどう?
956 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/25 23:21
池田地方は955に入ります。
愛媛県5676.22km2+香川県1875.88km2=7552.10km2
愛媛県1,505,047人+香川県1,031,470人=2,536,517人
なお高知県7104.66km2、京都府2,563,344人
958 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/25 23:32
なんでもええけど、高松は松山には勝てんな。実感として・・・
大分県民は粗野で野蛮な急襲人扱いされるのが嫌で嫌でたまりません
なぜならば大分の文化はあきらかに瀬戸内文化であるからです
現実の大分人は鹿児島熊本人のような男尊女卑的なマッチョではなく
温和で心優しい瀬戸内の気候のような県民性を持っています
ですから将来大分県と愛媛県で合併して「瀬戸内県」を」誕生させましょう!
大分別府都市圏は瀬戸内県の県都たるポテンシャルをもっていますので
松山市は何もせず衰退していただいて結構です
全て大分で仕切りますので何も口出しせずに傍観していただくだけで結構です
2CHの力で「瀬戸内県」を実現させましょう!!
960 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/26 01:48
大分は坊ちゃんで全てをダメにした
961 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/26 01:49
一六タルトやるけに〜
962 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/26 02:48
>>959 大分ってこんな馬鹿ばっかりですか?
坊ちゃんといい、おおれんといい…(w
963 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/26 02:50
964 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/26 14:02
965 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/26 17:31
967 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/26 18:55
徳島もかまってよ。
おおいたasNO1
969 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/27 13:09
大分坊ちゃんマンセー
970 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/27 13:11
そろそろ次スレ用意しろよ、
971 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/27 18:01
わずかながら拠点性向上?
http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20030625c6b2503525.html 三井住友銀、松山市に法人営業所を新設
三井住友銀行は30日に松山市千舟町に企業向け融資業務に特化した法人営業所
を新設する。5月に開設した長崎市、群馬県高崎市の法人営業所に続くもので、
全国で3番目、四国では初めての開設となる。大手銀の愛媛県内への拠点新設
は1996年のみずほ銀四国法人部松山事務所以来となる。
営業所は松山市千舟町の住友生命松山千舟町ビル内に置く。同行系列の信販
会社クオーク(東京)の松山支店の事務所の一部約20平方メートルを借りる共
同店舗で、4―5人の行員を置く。支店で通常行っている預金・為替業務は行わ
ず、同行が力を入れている「ビジネスセレクトローン」など主に中小企業を対
象とした法人向け融資業務に特化する。
972 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/27 21:57
どうせなら支店つくれよな
973 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/27 22:34
974 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/27 22:36
>>972 支店作るの金かかるしメリットない、愛媛は伊予銀強すぎる
975 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/27 23:42
976 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/28 00:08
>>974 静岡に次いで、日本屈指の優良銀行だからね。
伊予銀>>>(越えられない壁)>>>高松都市銀>>>(越えられない壁)>>>百十四銀
977 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/28 00:41
>>953 >>957 宮城県 面積7284.63km2 人口2,365,320 県庁所在地:仙台市(人口101万)
合併すれば勝てると思うが・・・勝ってもうれしくないか?
978 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/28 08:33
徳島vs高知もおもしろいね、特に徳島人の粘着はすごいw
979 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/28 09:45
>>977 松山、高松の県庁や出先を新居浜に統合して新居浜を仙台並み
の大都市にし、地下鉄を建設する、といった新居浜厨の妄想が
膨らみそうな話題だね。
980 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/28 21:36
>>979 県の地理的中心に県庁所在地があるほうが珍しいと思うが・・・
宮城の場合、仙台はかなり南より。真ん中あたる古川とか小牛田ではない。
東京は東の端、神奈川もかなり東南より。近県では徳島も東北より。
大体はまとまった平野があり、古くから開けていて、人口集積のあるところ。
高松か松山でもめることはあっても、新居浜はないと思うよ。
981 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/28 21:43
982 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/28 21:57
983 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/28 22:06
ここは使いきろうよ
984 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/28 22:08
どうせ、後は1000取り合戦っp
985 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/28 22:08
>>980 愛媛県知事や県庁市町村課では新居浜と周辺が合併した場合の
新市が、四国州州都になれる資質を持った町であるというような
発言をしていたよ。まあそんなリップサービスはどうでもいいが
まだ何も具体的に始まってない今の時点で「○○はない」などと
自論絶対主義的低脳発言はあまりにも嫉妬見え見えで哀れだねp
986 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/28 22:11
>>985 新居浜人以外で新居浜に居住した人間は絶対にそれはないと断言できる
987 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/28 22:16
>>986 「絶対」「断言」・・・
具体的且つ信頼できる証言を提示し得ない
場所では使用するのに相応しくない言葉だね。
まあ便利で端的に相手を罵倒できるために
低脳厨がよく使う言葉だけどねp
988 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/28 22:19
新居浜が合併しようと思えば最高のパターン
新居浜+西条+伊予三島+川之江+土居+別子山+新宮
これなら、人口20万超(面積ははかりしれんが)で、州都もあり?
なはずないか。普通に考えて、松山だろ(その機会に高松から国家
機関も移転されるだろうし)。
989 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/28 22:21
990 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/28 22:21
ここは妄想板でつかw
991 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/28 22:23
そろそろ1000だな
992 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/28 22:24
1000?
993 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/28 22:25
1000ゲトー
994 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/28 22:27
( ゚D゚)y−~~
995 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/28 22:30
|ω・`)
996 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/06/28 22:31
996
(つ´∀`)つ
夷僕町民出身地1000(プ
四国人じゃ滋賀にしか住めないな(ワラ
1000 :
1000:03/06/28 22:33
結局高松の圧勝ですた。
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。