郡山は北関東でしょ。東北と思っちゃダメダメ。

このエントリーをはてなブックマークに追加
1北関党郡山人
名スレ復活。暗記しといて。んじゃ。
----------------------終 了------------------------
3名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/13 13:49
糞田舎
4名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/13 13:50
郡山は北朝鮮でしょ。日本と思っちゃダメダメ。
5名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/13 13:52
東北だろうが北関東だろうがどっちにしても田舎であることにかわりは無いし
6名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/13 13:53
>>5
hageshikudoui
7名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/13 13:58
>>4
実際朝銀や朝鮮がっこもあるしな
8 ◆rTMtvE7.Bc :03/05/13 14:02
郡山は南東北でしょ。関東と思っちゃダメダメ。
ヨークベニーマルゥ〜
10名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/13 14:10
北関党本人なのか?
11名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/13 16:41
ク     ソ     ス     レ
12名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/13 19:53
郡 山 っ て ど こ よ ?
13名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/13 19:54
>>12
奈良。
14名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/13 19:54
>>12
鹿児島
15名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/13 19:58
16名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/13 20:01
|  |                     ;:゚.。゜:;゚;゚.。
|  |                     ;:゚.。゜:;゚;゚.。
|  |                     ;:゚.。゜:;゚;゚.。
|  |                     ;:゚.。゜:;゚;゚._
|  |                     ;:゚.。゜:;    \|\
|  |                     / ゚.。゜: η ゚ ) |\\
|  |                       | |゚.。 |      |\\| < すんかんせんなすのだべした
|    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \, |    ゚ ) ,|\\|
|  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|         |  \|
|  |                       \      /  /
|  |                        \  -−´ _/
|  |                         ̄ ̄ ̄  


17名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/13 20:06
>1
キムキターーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!
18名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/13 20:20
地理的には南東北なんだけど
言葉は北関東(群馬を除く、つーか東関東)
東北でも関東でもない独立地だね
新潟と一緒。
19名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/13 20:34
>>18
福島・茨城・栃木・千葉で新しく独立したまえ。
20名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/13 20:40
>>19
栃木が邪魔。
21名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/13 20:50
仙台うぜえ〜なあ!by郡山
22名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/13 21:03
東北でいい
23名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/13 21:13
会津は新潟に編入
24名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/13 21:23
北関東に憧れるやつがいるなんて
ネタとしか思えないな
25名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/13 21:29
那須あたりなら普通に憧れる。
別荘欲しい。
26名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/13 21:47
つーか、福島県自体、栃木、茨城と合わせて南東北3兄弟
27名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/13 21:49
福島市とか相馬のあたりは完全に東北って感じがする。
28名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/13 21:49
そろそろゲラが現れる悪寒
29名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/13 21:55
>>27
つーか郡山もかわらねえw
いわきは北関東とも言えるがな。
30名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/13 21:59
>>19
肥溜め茨城が邪魔。
31名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/13 22:07
新潟は会津に編入
32名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/13 22:10
区民スレウザイ
33名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/13 23:35
郡山は首都ですが何か?
34名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/13 23:37
>>32
は?
35名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/14 01:40
Qがまた暴れ出したのか?・・と言ってみる
36北関東の首都:03/05/14 01:46
>>1
は? いつから関東に? (W
37名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/14 02:37
>>35
Qは今は郡山解放戦線を名乗り千葉市民になってます
38名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/14 02:53
またコリャマーか
39コリャ電 ◆ZoR8YWKRTI :03/05/14 03:13
名スレ復活ですな。

>>1
応援しますから立て逃げだけは勘弁してくださいw
40名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/14 03:22
那須の辺りと白河は雰囲気が同じだな。
41名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/14 03:27
>>32
区民はこんなアフォなスレ立てんだろ。
面白そうなスレ発見!
43名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/14 05:13
郡山は奈良だよ
さすが東北のシカゴ!
深夜のうすい通りで喧嘩祭りw
それを暖かく見守る893。
警官を取り囲む椰子。
見とれて思わずフロンティア通りの縁石に車こすりそうになったよ。

大都会ならでわの風景ですな。
不夜城郡山age!
開拓魂の荒くれ者は東北2位スレのマターリは性分に合わないかもな。
名無しコリャマは何処へ?
北関東と組んでも良し、南東北と組んでも良し。
地理的に言えば郡山はやはり北関東と組んだ方がいいのか?

東北飢饉っつってよー
貧乏が流行りみてぇなもんだなんだよトーホグはよォ(ゲラゲラ
仙台の今後の発展は郡山が握っているっと言っても過言では無いだろう。
北東北州が現実味を帯びてくれば、文字通り青森、秋田、盛岡の仙台からの独立を意味する。

つまり仙台の影響力が無になるということだ。
仙台は東北のリトル東京だからこそ発展した。

そこで郡山が北関東と組んだらどうなる?
宮城、山形2県の南東北州約350万の州都と成り下がるであろう。

福島、茨城、栃木だけでも700万の人口がいるんですよ。
まあ、福島市、いわき市と議論を要するが。
>>37
同意。
>>39
同意。
50名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/14 08:01
福島、栃木、群馬で630万くらい
51コリャ電 ◆ZoR8YWKRTI :03/05/14 13:49
10日午後11時半ごろ、郡山市安積町日出山2丁目の阿武隈川河畔のサイクリングロードで、
仙台市の運転手男性(34)が2人組の若い男にバットなどで殴られ、現金3万円入りの
財布などが入ったリュックサックを奪われた。男性は頭や顔に10日間のけがを負った。
郡山署は強盗致傷容疑で逃げた2人組の行方を追っている。(福島民報)
http://www.fukushima-minpo.co.jp/news/kennai/20030514/kennai-20030514093918.html

仙台人をボコボコにする郡山人。>>44氏の言うとおり東北のシカゴは伊達じゃない
52名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/14 14:00
>>45
東北も広いから北東北の話出てもわかんねーんだよ。
県南在住の俺なんか仙台の話ですらよくわからん。

親近感で言うと
栃木=茨城>埼玉=東京=千葉>>宮城=神奈川=群馬>山形=新潟
>>52
県南、県中、いわきは確かにそうかもな。

会津も会津鉄道があるから栃木にも親近感あるよね。
尾瀬について栃木、群馬とも積極的に議論をしているし。
会津縦貫道路の完成で世論がはっきりしそうだね。

県北、相双地区はどう出るであろうか?
仙台親近派であるだろうが県内の分裂だけは避けたいところだ。
54n:03/05/14 14:32
55コリャ電 ◆ZoR8YWKRTI :03/05/14 16:11
>>53
>仙台親近派であるだろうが県内の分裂だけは避けたいところだ。


もう手遅れですw
特に福島、郡山に見向きもしない相馬地方は宮城県入りが濃厚に・・・・
56名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/14 16:13
コリャマは東北、いわきは北関東
57名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/14 16:15
ふくすま・郡山が関東ならば
蜻蛉・蝶蝶も鳥のうち
58名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/14 16:19
最近は若者中心に郡山でも仙台志向が強くなってきている。
59名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/14 16:31
>>58
まわりにそう言う奴が一人も居ないから実感がない。
東京と比べて安く行けるからそうなるんだろうけどね。
東京はデカすぎて不便ってのもあるな。
60名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/14 16:35
ガキどもが都会を求めて出て行くとしたら仙台くらいしかないな。
東京に行くとしても時間的にも金銭的にも、そんなにしょっちゅういけないだろうし。
仙台なら格安な高速バスも頻繁に走ってるし。
それを裏付けるように休日午前の仙台行きなんて若者でいっぱい。
61名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/14 16:38
なんかの本で見たんだけど

郡山といわきが合併?
62名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/14 16:38
コリャマーも仙台圏か。
ひれ伏せ我が犬ども!
63名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/14 16:38
>>61
ありえない
64名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/14 16:39
でも仙台のこと都会とか言うやつはあんまりいない・・
65名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/14 16:39
>>63
たしかに
66名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/14 16:40
>>64
お前の友達はあまり買い物に行かない人種ばかりなんじゃない?
67名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/14 16:42
>>61
静岡に抜かれたから無理やり合併し面積1位を目指すいわき市と
これ以上人口の伸びが期待できないが政令市になりたい郡山市だから
なにをやりだすかわからん。
68名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/14 16:43
郡山の人が盛岡を都会だっていってたよ。
69名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/14 16:43
>>67
政令市になりたいなんて思わないよ 普通
70名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/14 16:43
>>69
お前は思ってなくても市は妄想している罠
71名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/14 16:44
郡山は東口がイタイよな。
今度、教会とか出来るらしいけど、
隣はビジホ建設予定だし。
72名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/14 16:44
>>67
50万都市構想なんてやつがあったな
さすがに最近は恥ずかしいのか表に出ないがw
73名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/14 16:44
>>68
まあ 福島県民は岩手県を度田舎だと思ってるから(実際度田舎)
それにしては都会って思っただけかもよ
74名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/14 16:45
>>71
駅前に教会・・・・プ
75名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/14 16:45
>>70
34万くらいの都市がどーやって政令市になるんだか
76名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/14 16:46
盛岡(岩手)VS 郡山 勃発か?
77名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/14 16:46
>>76
いやいや やんなくてけっこう
78名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/14 16:46
>>75
いわきと合併プ
79名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/14 16:47
郡山がいわきと合併したいのではなく
いわきが郡山と合併したいと言っている
80名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/14 16:49
いわきと郡山が合併すると静岡市どころの騒ぎじゃない広さだな
81名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/14 16:51
>>80
いわきは絶対に抜かされないほど広い日本一を目指しているのか?
82名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/14 16:51
>>80
馬鹿にされること請け合い
83名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/14 16:52
いわきと凍り山の間の町村も巻き込むの?
84名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/14 16:53
でも たしか
岐阜の高山は東京都を越えるらしいよ 面積
85名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/14 16:54
>>84
じゃあいわきも東京都より大きいのか
86名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/14 16:55
郡山+本宮+須賀川+三春+船引+小野+大越+滝根+平田+いわき・・・
87名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/14 16:56
>>86
財政的に厳しそうだ。
道一本つくれなさそう。
88名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/14 16:57
人口
約90万?
89名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/14 16:57
作るからにはもっとでかいの作っちゃえばいいんじゃない
90名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/14 17:02
>>89
210万だな
県庁がそのまま市役所
91名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/14 17:12
>>90
福島市は宮城に編入
92曽根田マンセー論者 ◆SONedAgUwE :03/05/14 17:19
>>91
(・∀・)ニヤ
93名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/14 17:58
中通りの市町村を全部合併して、県庁はそのまま福島において、市庁舎は郡山に作ればいい。
>>93
県が市なら県庁が市役所でいいのでは?
わざわざ2つ存在する必要なし。
95名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/14 18:08
(((((∩)))))解放警報発令中
96名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/14 18:19
このスレ解放が立てたのか?
97名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/14 19:36
>>94
中通りだと言っておろう
98名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/14 20:13
郡山・田村郡・平田村の合併で市役所は
小野町が適当だな。真ん中で。
東線、R49、磐越道と交通の要衝になるか・・
つーか、郡山といわきが一緒になるなんて想像出来んわw
99名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/14 20:16
あと東線の複線化と電車にしなきゃならんわな。
かっこ悪い
100キンコン ◆DVWLGD6Es. :03/05/14 20:20
郡山市役所が、八戸みたいに「郡山市庁」になればカコイイなあ
>>100
本当になったらいいなぁー。
102FLO大佐 ◆FLOTvPCxUc :03/05/14 20:31
なんで「八戸市庁」なのかと45号走ったときに疑問に思った。
建物がバカでかいからだと思ってたのだが・・・。
103名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/14 20:34
横浜も市庁だね。
でも大阪は市役所。
104名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/14 21:14
郡山から仙台へ遊びに行く物好きな奴、見ないなあ〜
買い物行くにしても東京だよ、俺のまわりは。
遊びは浦安だし。仙台行ってもホント何も無いもん。
セイゼイ古着くらいなんじゃない?
仙台行く奴はよほど貧乏なんだね
>>104
禿同
工房か大学生位までだろ。
街は確かに大きいが、あえて交通費をかけてまで遊びに逝く価値なんて無いな
106名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/14 22:02
遊びは浦安って、ネズミ園くらいしか思いつかないのだが
107名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/14 22:09

             |  /
             |/
     , ─  ̄ ̄ ─- _ ̄ ̄
   /          ヽ
  / / ̄ヽ/ ̄ ヽ   l
  /  |  O |  O |    |
  |   |   人   ノ    |      ________________
  |  >-─´-`─-<    |     /
 / ̄  , -─- 、__ ` ̄ヽ |   / 
 ゝ ̄ ̄______  ̄  ノ  |    福島市は逝ってよし。郡山マンセー!!
   ̄ ̄        ̄ ̄   l    
ノ |              | \  \________________ 
 ̄ヽ              | ̄
  |              |
   |             |
   l             |
  ⊂__________⊃
108名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/14 22:10
仙台に若者を取られて僻むキモヲタ
109名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/14 22:10
>>106
確かにな。
ネズミマニアならわからんでもないけど。
俺なら那須、会津、いわき。

ちなみにモノを買うためだけに東京に行く事は無く、ライブとか
所用で行ったついでに何かを買う程度。
あと、向こうに友人知人が多いので自ずと首都圏寄りに傾く。
無論行く回数も増える。


110名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/14 22:44
福島、相馬の連中が仙台向くのは解るが
郡山その他は「ハア〜?」って感じだろう。

俺は彼女がネズミマニアなので浦安w
やっぱ海のあるいわきは多いか・・
仙台行く用はホント無い。普通は東京行くよ
双葉も意外と仙台向いてない。
物質的欲求も納まってくると郡山で十分事足りてしまうw
111名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/14 22:45
いつのまにこんなクソスレがw
112名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/14 22:52
俺、月に二回は仙台行くよ。東京はハァ?だろ。
時間と金がかかりすぎる。そこまでかけて何を買いに行くんだ?
高速バス増便&低価格キボン!
>>112
アキバで(略
114名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/14 23:07
仙台は遊ぶ場所が無い
買い物で仙台まで行くのはアホ臭い
東京に遊びに行って、ついでに買い物してるな俺は
仙台行く奴は貧乏で買い物しかすることないんだろうか?
>>114
君が金持ちなのはわかった。
だからといって仙台へ逝く多くの同胞を馬鹿にする必要は無かろう。
>>55
仙台にいる福島県人の大半が相双地区住民だね。
相双地区住民の仙台侵攻は仙台の中枢まで及んでいる。

生粋の仙台人は非常に少ない。
仙台とは東北6県の住民で構成されている。
それだけ仙台という都市は人を引きつける魅力があり、かつ活気ある都市である。

しかしながら仙台の人口減はどういうことなのであろうか?
それは郡山、盛岡の台頭である。
東北内でも仙台の吸引力に限りが見えてきたということだ。

いままでの東北という構図が今、まさに替わろうとしている。
無から中核市を創世したフロンティアの民よ、郡山の開拓はまだ終わっていないんだぜ。
118名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/14 23:17
>>115
たまには良いこと言うんだな
119114:03/05/14 23:19
>>115
嫌仙なものでw
120名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/15 00:21
2位スレの某福島市民何とかならんか。
郡山の中心部をやたら馬鹿にするが、福島の中心部ってそんなに
求心力あんのかよって感じだ。
商店街の画像なんか絶対出さねーし、出せるわけが無い。
まったく、どこからそんな自信が湧くのかしらねーけど
二本松(福郡の中間)の人は買い物で郡山など見向きもせず皆福島に集う
ぐらいに思ってるだろうな。
皆さんも御存知の通り、福島県は明治政府により偏見的に造られたあがたである。
現在の福郡戦争は必然の流れであろう。

福島市のコテに問う。
福島県の進むべき道を!
割るか、結束か?
122名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/15 00:31
フロンティアの意味わかってて使ってんのか
>>122
痛いご指摘ありがとう。
spirit
124名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/15 00:37
電波隔離スレか・・

>>1
グッジョブ!
>>124
向こうじゃあからさまには言えねーからな。
ちなみに事実をねじ曲げて堂々宣伝してるオマエラの方が
悪質な電波だと思うが。
126名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/15 00:44
sage
失敗。。
クソスレ上げんなヴォケ
>>121
分割でしょ?
>>126->>129
● 電波

要するに「きちがい」のこと。先天的な障害者の人を指す場合もあるし、精神
異常の病気の人を指す場合もあります。 精神疾患や薬物・アルコール中毒など
で、妄想症状を持つ場合、「電波が殺せと命令する」「毒電波が攻撃してくる」
など、 目に見えないが他者からの操りを愁訴することが多かったことから、き
ちがいのことを「電波」というようになった、ってことらしいです。
下げろ
>>130
下らんレスつくからメール欄sage進行にしたのに…
133名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/15 01:03
郡山って仙台を嫌う傾向にあるって聞いたけどホントなんだね。
やっぱ首都圏へのアクセスいいからかな〜?
水郡線〜常磐線、東北線と2つのルートでいけるし、その間にも
いろんな都市があるからねえ。まぁ仙台には用が無いってとこ
なんでしょうね。

ちなみに当方、関東在住です^^;
134名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/15 01:04
館林も東北かと思ってたよ。
あとなぜか関東南端の一つ、館山まで東北だと思ってた。
「館」ってつくと北っぽく感じるんだろうな、、、
135名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/15 01:04
>>132
全くだな
>>130
頼むから次からはsageてね
>>132
結構じゃないですか。
今や福島の方が電波化しているしw

くだらん煽りはほっといて議論をしたいよ、俺は。
>>129 の割ると言った経緯も聞きたいしね。
sage
>>133
関東在住の方の意見もあればどんどん言ってください。
参考になります。

>>1 の降臨はまだか?
>>133
素朴な疑問だけど水郡線で首都圏に出る人いるんかな。。。
140名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/15 01:15
「北関東」でいいなら、郡山なんてくれてやるよ
水郡線て首都圏走ってるのか?
142名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/15 01:17
国土上、郡山が福島県であり、福島県が東北地方であることは揺るぎない事実なのです
>>141
郡山〜水戸でつ

水戸から常磐線で首都圏入りだと思われ。
>>142
青妄臭い文章だな
>>139
まず、いないでしょうw
>>140
その時、福島市の行く末は?
146曽根田マンセー論者 ◆SONedAgUwE :03/05/15 01:22
>>145
りーぶみーあろーん
>>142
この国の事実とは国民(住民)の総意である。
148名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/15 01:23
【新潟県 道州制にらみ2案 県研究チームが報告書】

県の枠組みを越えた広域行政について検討してきた県の「県のあり方研究
チーム」が報告書をまとめた。都道府県を再編する道州制の議論もにらん
で事例研究した。その結果、(1)新潟と長野でまとまるか、これに富山
、石川、福井3県を加えたブロック(2)新潟と福島の組み合わせに宮城
、山形両県を加えた南東北ブロック−−が県にとって最適な組み合わせだ
と結論づけた。ただ、南東北ブロックはさらに北東北3県も含めたブロッ
ク形成が考えられるとした。

http://mytown.asahi.com/niigata/news02.asp?kiji=4260
149名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/15 01:28
水郡線って、郡山から水戸まで抜けるヤツは全然無いじゃないか。
>>149
一日数本しかないよw
http://www.koriyama.co.jp/zikokuhyou/suigunsen.html
ちなみに水郡線の風景
http://www.asahi-net.or.jp/~IV4H-YKYM/suig/suig.htm

今日は落ちます。
151コリャ電 ◆ZoR8YWKRTI :03/05/15 03:47
>>133
新幹線や高速バスのルートがメインでしょうw

>>134
確かに館って聞くと角館、大館、田舎館村など東北らしいイメージが沸きますな

>>150
乙です
152名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/15 05:31
(・∀・)ニヤニヤ
>>120
私のことですねw
何とかして欲しいのはコリャマー電波も同じでしょ。

>二本松(福郡の中間)の人は買い物で郡山など見向きもせず皆福島に集う
>ぐらいに思ってるだろうな。
こういう文章書くから荒れるんだよ。
まあ、ここは隔離スレだから荒れてもいいだろうが。
二本松人は日和田あたりが近くて行きやすいのだと思うが、
安達にベイシアがオープンすれば日和田が打撃を受けるだろうな。
福島市南部もだが。
フロンティア郡山 ◆a3vxAi9TPA

香ばしい香具師だな。
リアル厨房のカホリ。

156旭川:03/05/15 09:38
中堅特例市が何かわめいているな(w
157名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/15 09:44
北関東も東北も同じ様なもんじゃん。
158名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/15 09:50
池袋・上野=トーホグ
159名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/15 11:30
何かわめいてる中堅特例市ってどこ?
160名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/15 12:32
FITって言うんだよね。いいんじゃない水戸ブス3兄弟の結束が固くなって。
顔も方言もソックリだもんね。でも誰も憧れない・・・
>>159
実質特例市コリャマ
>>161
特例市にもなれない糞都市は黙れw
163名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/15 16:57

北の雄・旭川>>>>>>なんちゃって北関東コリャマ
164名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/15 17:00
一極集中DID・都市型中核市旭川>>>>>>村落集合体コリャマ
165名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/15 17:26
>>162
×なれない
○上昇志向が強いからならない
166名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/15 18:34
>>154
白河のベイシアは最初の加速は良かったが瞬く間に失速したよ。
珍しい(鈍器で売ってそうな)ジュースとか菓子が多いだけで
生鮮食料品は最悪らしい。
矢吹などは最近は西郷に流れてるらしいな。
168名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/15 20:01
郡山が関東なら静岡も関東。
169名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/15 20:03
関東と東北は同じじゃないの?
170名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/15 20:04
同じじゃないの。 
171名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/15 20:08
たとえ郡山人がどんなに関東にコンプレックスを抱いていようが周りから見れば立派な東北地方
だいたい茨城が南東北なのになんで郡山が…醜い
172名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/15 20:12
DQN晒しage
173名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/15 20:13
日本三大ト田舎

「ト」ーホク
「ト」リデ
「ト」ヤマ
174名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/15 21:11
北東北みたいに南東北で広域行政区を組むのは勘弁だね
宮城が嫌だよ
栃木・茨城か新潟となら良いけどね〜
名無しコリャマーどこ逝った?
176名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/15 22:17
>>168
関の西にあるじゃないか。
177名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/15 22:23
>>176
関とは関が原のこと。
だから関が原より東が関東。名古屋も関東
178名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/15 22:25
本日の祭りスレ(ヤマグチョンのオナスレ)ですw
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1050850590/       
179名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/15 22:29
>>177
箱根の関だろ・・・。
180名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/15 22:44
>>154
ベイシアにはあまり行かないんじゃないかな。
少々遠くても、日和田で買い物→大都会郡山の空気を満喫 のルートを選ぶね、どうせ
休日を過ごすなら。
181キンコン ◆DVWLGD6Es. :03/05/15 22:50
水戸線沿線の風景は明らかに東北だたなあ
>>180
俺はペイシアを選ぶねたぶん。
日和田は二本松から遠すぎ。
ペイシア後はそこまで引き付ける魅力も無いような気がするし。
183コレが真実:03/05/15 22:56
103 名前: ゆきんこ 投稿日: 2003/05/15(木) 22:50 ID:AaFouxl6 [ acsndi001012.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]

仙台人ですが、この前郡山に用があって子供をつれていきました。
子供は10歳ですが、もう自分でおしゃれとかするんで、ウィッグとかつけて
たんですよ。そしたら駅にいた男子高校生たちが遠くからわざと「子供かわい
そー」とか文句言ってきて悲しくなったよ。桜の有名っぽい大きい公園にも
行きましたが、そこでは中学生の女の子たちに遠くから「ぶす ばばー しね」
と叫ばれました。なんで郡山の人って遠くからわざと言うのかな。しかも集団で。
仙台ではこんなことないし、子供のことも文句なんか言われるよりもみんないいねって
言ってくれるのに。一刻も早く帰りたい気分になりました。もう郡山には行きたくなくなっちゃった。
町はとってもきれいだし、いいところなのにね。。。
184名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/15 22:56
日和田の観覧車に乗った椰子いるんかい?
185名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/15 22:57
最後のお世辞1行を付けてくれるあたり仙台人は大人だねw
186名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/15 23:06
う〜んデンジャラスな郡山素敵!
殺伐とした弱肉強食な街だ
住み心地良さそうだね
187名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/15 23:06
>子供は10歳ですが、もう自分でおしゃれとかするんで、ウィッグとかつけて
たんですよ。そしたら駅にいた男子高校生たちが遠くからわざと「子供かわい
そー」とか文句言ってきて悲しくなったよ。


なんとなく男子高校生に納得しちゃうな・・。
188名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/15 23:07
いなかくせーw
189名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/15 23:08
10歳でウィッグするのを黙認してる親はDQNだし、
本当にヴスの自分に気づいてないだけかもね
190名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/15 23:09
コリャマ-人はDQNリア高を擁護するんだなw
191名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/15 23:10
「遠くからわざと」 

遠めで見て本音を言っただけだな
192名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/15 23:10
被害妄想つよすぎ。このババァw
193名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/15 23:10
コリャマ-必死
194名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/15 23:11
異文化を排斥する街
195名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/15 23:11
DQN親子か。
196名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/15 23:11
たまたま目があっただけで、

「あっ・あの人!!!私のことずっと見てるんですっ!!」

197名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/15 23:11
北関東=南東北

これにて終了
198名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/15 23:12
ま、少なくとも都会ではありえない現象だなw
199名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/15 23:12
>>192
仙台だけじゃなくてどんな街でもこういうバカはいるんだよ
200名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/15 23:12
必死に親子をDQNに仕立てようとしている香具師がいるな
201名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/15 23:13
>>200
マジでDQNじゃん、親が。
202名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/15 23:13
石投げられなかっただけまし。
野蛮な工員だらけだから注意。
203名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/15 23:14
田舎ですね
204名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/15 23:14
あれだな。ほら、ちょっと今風な格好で田舎にいくとジロジロ見られて居心地が悪いってやつ。
205名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/15 23:15
仙台ではどんな奇抜な姿でも受け入れます
大都会ですので
206名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/15 23:16
>>205
青森でもOK
207名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/15 23:16
>>205
勘弁してくれ
208カッパ淵のキンコン@三代目 ◆DVWLGD6Es. :03/05/15 23:19
カッパの着ぐるみを着た芸人を受け入れた遠野は凄いw
>>208
お前か!
郡山局は24時間放送中(・∀・)ニヤニヤ
211コリャ電 ◆ZoR8YWKRTI :03/05/16 03:19
>>210
ご苦労様です。

>>183はDQNな親の被害妄想だろw

>>204
ジロジロ見られる時点で今風の格好ではないと思われ・・・
212名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/16 04:00
でも郡山までなら東京からすぐでしょ?
213名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/16 04:03
>>204
ジャージ姿の男をジロジロ見ちゃいましたが何かw
215名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/16 09:23
宇都宮線も小山を過ぎると、
風景が思いっ切り東北してる。
>>214
よう、FLOさん。
あんたに聞きたかったぜ。
>>121 の問いを。

名無し電波じゃ話にならない。
あんたの意見を福島市民の総意とみなすからさ。


217名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/16 09:34
解放氏ね
>>155
自分でも思うよw
>>156
リアル旭川人なら、もうちょっとまともな煽りをするが?w
219名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/16 09:50
>>216
べつにこのままでいいでしょ。
粘着だなw
220名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/16 09:54
南東北州設立age
州都は交通至便な福島に。
221名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/16 09:54
解放=ふろんてぃあ
222名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/16 09:59
>>221
もっと出没時間考えれば良いのにね
離れてみると改めて良いところだと気づくよ、福島県は。
30万都市が3つもあるが自然も豊かで。

福島=行政、郡山=商業、いわき=工業、会津=歴史観光とすばらしいバランスを保っていると思う。

福郡戦争に意味あんのか?って思うけど俺にもコリャマの血は流れているぜ?
2ちゃんネラーとしてやられたら、やり返すってな。

ちなみに俺は千葉在住ではないよw
224名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/16 10:11
>>215
小山を過ぎると?
その手前も駅周辺以外は東北の風景そのものだろ。
東北線なんて大宮を過ぎたらほとんど東北。
225名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/16 12:55
>>224
と常磐線沿線住民が言ってますw
226名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/16 12:59
常磐線は松戸を過ぎると東北
227名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/16 13:05
松戸から東北か。
上野から20キロでもう東北なんだね
228名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/16 14:20
229コリャ電 ◆ZoR8YWKRTI :03/05/16 15:33
72 :郡山解放戦線アスラソ派 ◆tnUSUIwwuU :03/05/16 09:25 ID:uxSSKjcQ
福島県内でDQN高校って言ったら
低凶安積>長沼>小高工業>磐高除くいわき市内の全部の高校

あはは〜

http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1053032868/

解放は帝京の生徒に喝ageでもされたのか?
俺の知ってるDQN高校が全然出てないんだけどw
230名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/16 15:39
>>223
じゃあ煽んなくてもいいじゃん。
2chでのほとんどの福郡抗争は郡山が先制してるんだし。
マターリいけや。
231名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/16 15:43
DQN親子とDQN厨房の争いについての反応

106 名前: ゆきんこ 投稿日: 2003/05/16(金) 01:08 ID:dwRDiDTA [ pl057.nas314.koriyama.nttpc.ne.jp ]
>>103
たしかに郡山のバカ集団は恐い

107 名前: ゆきんこ 投稿日: 2003/05/16(金) 10:49 ID:h2pOgccQ [ p5191-ipad02fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jp ]
>103
イナカだから、新しいものを見るとひがむんだよ。
小心者がイキがるから遠くからじゃないと文句を言えないんだよ。
引越ししてきて1年になるけど、つくづくそう思います・・・
232名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/16 15:46
>>230
少なくともこのスレでは当たりだなw
233名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/16 15:48
>>231
ついでにこの2人もDQN認定だろw
234名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/16 15:54
>>233
コリャマ−総ドキュン?
235名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/16 15:54
反郡山主義者はみんなDQN
236bl7j:03/05/16 15:55
es@qsjf093fkffrf「lfrfprkff「kfrfperkg「erg@pDyh:ykhB:fmbpdsg:vm@smbvmfpguw:gmqfqlmgfjrgre

237名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/16 15:55
>>234
移民や客がDQN
もとから住み着く郡山人は非DQN
一極集中したら?
239名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/16 15:59
gれぱおjhgptrjh」p@おtkrw」@pjk
240名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/16 16:02
>>237
俺は移民だからDQNですね。




って開拓地なんだから大半が移民じゃねぇかよww
241名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/16 16:04
>>240
移民ってどこまでを言うんだ?
せいぜい2代(親が引越ししてきた)だろ。
大正以前に来た世帯は生粋のコリャマ。
そう考えると移民は少ない。
242名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/16 16:06
>>241
とは言うものの4割くらいは移民でしょう
243名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/16 16:06
郡山が開拓地って本当かね
県内の他の都市とどのように違うのだろう
244名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/16 16:07
>>242
仙台とか福島とか盛岡とかも転勤族多そうだが。
県庁所在地って概して多そう。
245名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/16 16:07
>>243
歴史が深いかどうかの違いくらいでしょう
246名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/16 16:09
>>243
他の都市はある程度の町だった(城下町など)
郡山は、小さな宿場町で安積疎水の開通で発展した。
247名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/16 16:10
>>243
まー住んでいる人の構成(移民、土着、転勤族)はほとんど変わらんだろうな。
248名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/16 16:10
>>244
俺が消防の頃は1年間でクラスに2〜3人は仙台からの転校生が来てました
249名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/16 16:11
つーか名無しコリャマー大集合ですなw
250名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/16 16:12
>>248
わたしはいわきだけど首都圏から毎年転校生きてたなあ
251名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/16 16:12
>>249
さすが名無しの町ですなw
252名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/16 16:14
転校生の定番は仙台→郡山3〜4年→首都圏だったよ
253名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/16 16:14
>>251
うまい!w
254名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/16 16:15
では仕事に逝ってくるか・・・
255名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/16 16:16
転校生なんてどこの街でも珍しくないがな
256名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/16 16:16
郡山市職員がまた不祥事 酒気帯び運転で事故
郡山市の男性職員(31)が十日早朝、酒気帯び運転で単独事故を起こしていたことが十三日までの郡山署
の調べでわかった。同署は男性を道路交通法違反の疑いで書類送検する方針。調べでは、男性職員は郡山
市栄町の国道4号で乗用車を運転し、信号機に衝突。事故後の飲酒検知で酒気帯び運転が判明した。別の
男性職員(27)=懲戒免職処分済み=が県青少年健全育成条例違反で逮捕された事件に続く不祥事となっ
た同市では「服務規律の徹底を呼びかけている最中の事故。事実を確認し、二十日過ぎに懲戒審査委を開
き処分を決めたい」とコメントしている。


市の職員からしてDQN
257名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/16 16:18
>>255
確かに郡部でも工業団地さえあれば普通に首都圏から多くの転校生来るよね
258名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/16 16:19
>>256
その職員は移民ですw
プリンセス転校


・・・sage
260名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/16 18:25
都会人のファッションをねたむ所は田舎

大都会でファッションを笑われる香具師は田舎者(例、解放のジャージ)
261名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/16 18:43
>>243
開拓前はまともに生活出来るような土地ではなかった。
国策により農地として利用可能になった為、西日本及び周辺の藩から
約2000人の移民が移り住んだ。
今に繋がる郡山の歴史は130年てとこでしょか。


2位スレよりこっちのほうが名無しコリャマー多いなw
263名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/16 19:32
[24時]強盗致傷、監禁容疑で3人を逮捕 /郡山

 30日、郡山市大槻町下町、建設作業員、渡部淳(23)▽同市大槻町土瓜、無職、
神山奈雄仁(26)▽同市逢瀬町多田野、土木作業員、滝田聡(20)の3容疑者を
強盗致傷、監禁容疑で逮捕。3容疑者は共謀し、知人の無職男性(24)と同女性(
22)を4月29日午後10時ごろから30日午後2時ごろまで車内に監禁して同市
内を連れ回して暴行を加え、2人に軽傷を負わせて現金約2万円を奪った。女性がす
きをみて通報し、同市内で2人を発見、救出した。男女関係のトラブルが原因らしい。
(郡山署)(毎日新聞)
264名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/16 19:32
少女を脅しわいせつ元○力団○長を逮捕 自宅たまり場、余罪追及 郡山署

今月中旬頃、自宅で郡山市、アルバイト店員の少女(16)に「俺の言うことを聞かな
いで焼きを入れられたモノもいる」等と脅迫し、みだらな行為をした疑い。自宅は
少女達のたまり場となっており、アルバイトの少女はかこれまで数回出入りしていた。
余罪を詳しく調べている。
265名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/16 19:32
米国米混入「県産」と偽装/郡山の和光食品

 県は27日、米国産米を国産米に混入しながらも「会津産」など「本県産」と表示
して販売したとして、郡山市大町二丁目16ノ5、米穀小売業「和光食糧」(増子英
明社長)に日本農林規格(JAS)法と景品表示法に基づく改善を指示した。不正表
示の米は本県を含む1都4県で販売され、少なくとも約50トンに上るとみられる。
同社は安値の外国産米を混ぜることで増益を図っていたとみられ、県は「消費者の信
用を裏切る悪質な行為」と指摘している。 調べによると、和光食糧は昨年9月から
今月11日にかけて、県内などで収穫した国産米に米国産米を混ぜながら「福島県会
津産コシヒカリ14年産100%」など「本県産」と表示を偽り、本県はじめ東京、
茨城、神奈川、宮城の各都県のスーパーなど小売店に販売していた。約50トンを販
売し、このうち6割の約30トンが米国産米だった。
 県北地方の消費者から「食味が落ちる」との連絡を受けた仙台食糧事務所福島事務
所が国産では珍しい長粒米が混入していることを確認した。連絡を受けた県が同社に
立ち入り検査し、米国産米の仕入れを始めた13年12月以降の関係書類などを調べ
た。その結果、米国産米の産地、生産年、精米年月日を表示していなかったことが分
かった。
 米国産米と国産米の混入比率は、3分の1や2分の1など場合によって違い、全量
が米国産米だったケースもあった。社員ら関係者の証言から、表示偽装は営業課長が
利益を目的に従業員に行わせていた。増子社長は実態を把握していなかったという。
 米国産米の仕入れ価格は10キロ当たり約2500円。会津産コシヒカリの店頭価
格は同3900円前後で、10キロすべてを米国産米とした場合、1400円程度の
利益が見込める。
 県は、3月27日までに不正を防止する相互監視体制、商品管理システムなどの構
築などの改善計画を報告するように指示した。児玉正敏県園芸振興課長は「消費者の
信頼を損ねる行為で、消費拡大に水を差すことは許せない」と述べた。
266名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/16 19:32
未検査米、産地を偽装
 仙台食糧事務所福島事務所20日、産地や品種などの表示ができない未検査米を
「会津産ひとめぼれ」などと不正に表示し、東京など首都圏の小売店に販売したと
して、郡山市の米穀卸業者「フクショク」に、JAS法に基づき改善を指示した。
同事務所によると、不正に販売された米は、昨年5月から8月までの4カ月間で少
なくとも1701トン上る。DNA鑑定で表示の偽装が分かり、大量の不正表示が
発覚した。同社は、関東支店が営業成績を上げるため不正表示を行ったーと事実を
認めた上で、本社の関与は否定している。
267名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/16 19:33
米の偽装表示 たやすくニセ検査証明
問われる信用失墜責任

 公正な検査をするはずの米の検査員が不正を行っていた――。九日、米流通で産地
・品種の偽装が発覚した。偽装の舞台は、福島県郡山市にある民間の米検査機関。検
査員が米業者と同一人物であったことから、偽装はたやすく行われていた。
●発 覚
 不正は、DNA検査で発覚した。五月、食糧庁に連絡が入った。都内の米販売業者
から「福島の業者から農産物検査員の証印のある県産コシヒカリを仕入れたが、DN
A検査の結果、他品種が三割混入していた」との情報提供だった。
 情報を受けた食糧庁は、販売業者が仕入れた四百袋(一袋三十キロ)の在庫をDN
A検査。二十粒中六粒が「コシヒカリ」以外の品種が混じっていた。「混入率が高く、
不正が行われた可能性が高い」(同庁)と判断した
●偽 装
 問題の米袋には、民間の米検査機関「福島県米麦事業協同組合」の検査証明印が押
されていた。
 今回、米検査を担当した検査員は、米の取扱業者であるカネクチ山口(郡山市)の
山口盛男社長でもある。
 食糧庁によると、三月初旬、同社に米販売業者から「福島県産コシヒカリ」の検査
米四百袋の注文があった。しかし在庫品では足りず、同社で不足分を在庫の未検査米
と混ぜた後、偽の検査証明を押して出荷した。
 山口社長は「手続きの不備があっただけで検査に不正はなかった」と否定する
268名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/16 19:33
●失 墜
 米の民間検査の信用を失わせた偽装行為に対し、その責任を問う声が強く上がって
いる。
 福島県では、全二十四JAのうち十一JAが米の民間検査機関に指定されている。
JA福島経済連では「民間に移行しても公的検査と同じ検査水準でなければいけない。
それが小売り業者と生産者の双方への責任だ。検査偽装は、その責任を自ら放棄する
ことだ」(米穀部)と批判する。
 制度の不備を指摘する専門家もいる。現行検査では検査員が不正した場合、DNA
検査で品種を特定できても、産地や産年(収穫した年)までは検証のしようがないか
らだ。
 食糧庁の米表示検討会の大泉一貫座長(宮城大学大学院教授)は「倫理観が問われ
るだけに、検査員の責任は重い。しかし、米の業界は“やみ米”時代から不正が横行
し、モラルの欠けた業者が多い。検査員の研修制度を充実していく必要がある」と提
言する。
269名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/16 19:34
8日午後8時20分ごろ、郡山市朝日2丁目の市道で、歩いていた市内在住の飲食店従業員女性(23)
が男にいきなり刃物のようなもので切りつけられた。女性は右手の甲に軽いけがを負った。男はそのまま
49号国道方面へ走って逃げた。通報を受けた郡山署は傷害事件として逃げた男の行方を追っている。
 調べでは、女性は現場近くの飲食店に出勤途中、後ろから近づいてきた男に右肩付近を触られ、切りつ
けられた。女性と男は面識がなかったという。
 男は25歳から35歳ぐらい。身長約170センチの中肉で、眼鏡をかけ、黒いつば付きの帽子をかぶ
っていた。黒いトレーナーに青いジーンズを身に着けていた。
 現場は居酒屋やスナックなどが並ぶ飲食店街。
270名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/16 19:34
「非情」と主導の被告に
 地裁郡山支部は10日、全国で初めて15歳(事件当時)の少年が起訴された郡山市の婦女暴行事件を
主導したとされ、強盗婦女暴行、監禁、窃盗、詐欺などの罪に問われた住所不定、元新聞外交員、中島順
司被告(34)に懲役11年(求刑・懲役12年)の判決を言い渡した。宍戸充裁判長は「動機に酌量の
余地はなく、内容も冷酷、非情で極めて悪質。何の落ち度もない被害者が受けた苦痛は甚大で、処罰感情
はしゅん烈だ」と述べた。
 判決によると、中島被告は、本宮町生まれの少年(16)=当時15歳=ら2少年と共謀して昨年9月
2日午後6時半ごろ、郡山市内の女性(20)のアパートに宅配便業者を装って押し入り、ガムテープで
女性の両手首を縛って暴行を加え、現金2500円やキャッシュカードを奪うなどした後、同11時ごろ
から3日午後まで監禁。同日には奪ったカードで現金約16万円を引き出し、別の少女(当時18歳)に
協力させてクレジットカードで新幹線乗車券特急券の回数券(26万6000円相当)をだまし取った。
【太田穣】(毎日新聞)
271名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/16 19:35
郡山市職員を逮捕
 二本松署は8日、18歳未満の少女と知りながらみだらな行為をしたとして、県青少年条例違反の疑
いで、郡山市菜根4丁目、同市職員小平哲矢容疑者(27)を逮捕した。調べでは、昨年7月、携帯電話
の出会い系サイトで知り合った少女に現金をわたし、福島市内のホテルでみだらな行為をした疑い。
272名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/16 19:35
殺人未遂で8年求刑/地裁郡山
 JR須賀川駅近くの路上で昨年9月、通行中の男性の背中を小刀で刺したとして、殺人未遂などの罪
に問われた須賀川市森宿、無職児山隆彦被告(37)の求刑公判は8日、地裁郡山支部で開かれ、検察側
は「通り魔的な犯行で、周辺住民を不安に陥れた」などとして懲役8年を求刑した。判決は7月17日。
273名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/16 19:35
バットで殴り現金など奪う/郡山・男2人逃走
 10日午後11時半ごろ、郡山市安積町日出山2丁目の阿武隈川河畔のサイクリングロードで、仙台市
の運転手男性(34)が2人組の若い男にバットなどで殴られ、現金3万円入りの財布などが入ったリュ
ックサックを奪われた。男性は頭や顔に10日間のけがを負った。郡山署は強盗致傷容疑で逃げた2人組
の行方を追っている。
 調べでは、男性は東京から仙台まで、トラックで商品を運ぶ途中、知人と待ち合わせのため同所に立ち
寄った。車外で待っていると、2人組の男が近寄ってきて金を出すよう脅された。拒否したところ、バッ
トで殴られ、リュックサックを奪われた。逃げた2人組は20歳くらいで、中肉中背、黒っぽい服を着て
いた。徒歩で逃げたという。
 男性は、各地のスーパーなどに商品を運ぶ途中だったため、仕事を済ませ仙台市に戻った。同市内の病
院で治療を受けたあと、11日未明、同市の警察署に届け出た。
 郡山署は宮城県警から通報を受け、捜査員を仙台市に派遣し、男性から事実を確認した。
274名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/16 19:35
郡山市職員がまた不祥事 酒気帯び運転で事故
郡山市の男性職員(31)が十日早朝、酒気帯び運転で単独事故を起こしていたことが十三日までの郡山署
の調べでわかった。同署は男性を道路交通法違反の疑いで書類送検する方針。調べでは、男性職員は郡山
市栄町の国道4号で乗用車を運転し、信号機に衝突。事故後の飲酒検知で酒気帯び運転が判明した。別の
男性職員(27)=懲戒免職処分済み=が県青少年健全育成条例違反で逮捕された事件に続く不祥事となっ
た同市では「服務規律の徹底を呼びかけている最中の事故。事実を確認し、二十日過ぎに懲戒審査委を開
き処分を決めたい」とコメントしている。
275名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/16 19:35
阿武隈川河川敷、郡山で強盗
郡山市安積町日出山の阿武隈川河川敷で十日午後十一時三十分頃、仙台市の運転手男性(34)が二人組
の男に襲われ、現金3万円などの所持品を奪われていたことが十三日、郡山署の調べで分かった。強盗致
傷事件とみて捜査している。調べでは、二人組の男は河川敷にいた男性に前方から近づき、「金を出せ」
と因縁をつけた。男性が拒否するとバットで殴るなどして男性の頭や顔に約十日のけがを負わせ、男性か
ら現金の入ったリュックサックを奪い徒歩で逃走した。男性の証言によると、二人とも二十歳前後で中肉
中背、黒っぽい服を着ていたという。現場はサイクリングロードとして整備されているが、夜間の人通り
は少なく、付近では一昨年十一月にも路上強盗事件が発生している。男性は、仕事で東京都から仙台市に
戻る途中、知り合いとの待ち合わせのため現場の河川敷にいたという。
276名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/16 19:38
よくこんな町に住めるな。あ、同じDQNだから何も感じないんだな(爆
277名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/16 19:40
都会ならこのくらいの事件は毎日のようにあるだろ
278名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/16 19:41
犯罪だけは一丁前だな
279名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/16 19:42
郡山は若者が多いから犯罪も多い
280名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/16 19:43
ほらな、すぐあれこれ理由付けて犯罪を肯定する。郡山にまともなヤツはいないのか?
281名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/16 19:44
>>279
ちょっと待ってくれ。若者の前にDQNなを忘れてないか?
282名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/16 19:45
>>280
いないから無法地帯なんだろ
283名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/16 19:49
安積開拓の移民て全国の犯罪者が集められて強制労働させられたんじゃないのか?
そのまま住み着いて、蛙の子は蛙を繰り返し・・
284名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/16 19:57
郡山より都会だという噂の長野市の画像です。
頭が高い、控え折ろう
大都会長野市の夜景
長野市夜景(1)
http://www.ne.jp/asahi/nagano/amori/1205ya.htm

長野市夜景(2)
http://www.ne.jp/asahi/nagano/amori/1211ya.htm



大都会長野市の朝
 http://www.ne.jp/asahi/nagano/amori/14.9.19.htm


大都会のパノラマ冬景色
 http://www.ne.jp/asahi/nagano/amori/14.12.14d.htm

285名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/16 20:07

 只 今 電 波 が 不 安 定 に な っ て お り ま す 。
286名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/16 20:13
44 名前:フロンティア郡山 ◆a3vxAi9TPA:03/05/14 05:17
さすが東北のシカゴ!
深夜のうすい通りで喧嘩祭りw
それを暖かく見守る893。
警官を取り囲む椰子。
見とれて思わずフロンティア通りの縁石に車こすりそうになったよ。

大都会ならでわの風景ですな。
不夜城郡山age!

45 名前:フロンティア郡山 ◆a3vxAi9TPA:03/05/14 05:25
開拓魂の荒くれ者は東北2位スレのマターリは性分に合わないかもな。
名無しコリャマは何処へ?



どうしたら犯罪をなくせるかとか、そういう話はできないのかねぇ・・
犯罪者の子孫じゃやっぱだめか。
287名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/16 20:17
フロンテアってこのスレでしか見ないな
288名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/16 20:22
フロソテア=解放
289名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/16 20:23
フロソテア=解放=ジャージ
290名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/16 20:24
フロソテア=解放=ジャージ=Q
291名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/16 20:25
フロソテア=解放=ジャージ=Q=マーケティソグ論
292名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/16 20:31
あのな、郡山はな、広大な面積を利用して、稲作行ってんだよ!!
全く使えん土壌だったら面積広くても無意味だけど、郡山の土は生きてんだぜ!!
293名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/16 20:32
300 :新郡山解放戦線 ◆LgUkByuueI :03/05/03 14:22
俺が郡山のファッションリーダーさ。
294名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/16 20:32
>>293
warota
295名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/16 20:33
>>292
そーかい、それは良かったな
296名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/16 20:34
郡山と会津若松が接してることは意外と知られていない
297名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/16 20:39
郡山といわきも繋がってるぞ!
298名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/16 20:40
福島と郡山も場所によっては凄く接近してる!
299名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/16 20:43
>>297
繋がってない
300名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/16 20:45
300
301名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/16 20:45
>>298
確か2、3q。
302青葉新緑 ◆ibD9/neH06 :03/05/16 20:46
仙台と山形は隣りですが何か?
303名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/16 20:48
>>302
(゚д゚)クサー
304名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/16 20:49
県の話になっちゃうけど、福島県と長野県も意外と近いな。
305名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/16 20:51
国の話になっちゃうけど、日本とロシアも意外と近いな。
306名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/16 20:52
>>305
晴れた日には肉眼で見えるからなー。
307名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/16 20:52
鳩ヶ谷と足立区が接してることは知られているのやら知られていないのやら。
ちなみにさいたま市と越谷市は接してなかったりする。
富士交通バス、郡山ー仙台間往復2600円とはえらく安くなったよな〜
309名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/16 20:54
とっくに福島県自体が商圏だよ。
310名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/16 20:59
>>309
仙台なんぞ見向きもしない地域も結構あります。
311名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/16 21:03
>>310
そんな地域には仙台は向いてませんが何か?
福島市、郡山市、いわき市、会津若松市は吸われてますけど何か?
312名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/16 21:05
>>308
昔の福島〜仙台より安いなw
313名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/16 21:07
>>311
二本松&双葉以北までだろ
314名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/16 21:09
>>313
新聞くらい読むようになれ
315名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/16 21:12
>>313
認めたくないのは分かりますが事実はもっと凄いです。
316名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/16 21:12
>>311
いわき?
317名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/16 21:15
東北道で郡山の近く通ったら、何かひとつだけ高層ビルがありました。
318名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/16 21:16
>>317
見なかったことにして下さい。
なんか勃起したチンポ見られたみたいで恥ずかしい。。。
319名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/16 21:18
>>318
お前のは低層ビルだろw
320名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/16 21:19
>>319
うまいw
321名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/16 21:20
亀頭ビル
322名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/16 21:20
先っぽに真珠が・・
323名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/16 21:21
>>317-322
ワラタw
324名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/16 21:25
仙台まで行くくらいなら東京選ぶが…少数派?
解放は習志野通学
326名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/16 21:27
福島市=政治:頭
会津=歴史:手
相双=歴史:手
郡山=抑えの効かない犯罪都市、見た目もそのまま:陰部
白河=関東への入り口:足
いわき=関東への入り口:足
327名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/16 21:29
名無しフグスマンが潜伏しとるな
328名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/16 21:30
>>327
ここまで出張して荒らすんだから大した粘着野郎だよ。
329名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/16 21:32
電波出力が回復したところでも一回。

郡山より都会だという噂の長野市の画像です。
頭が高い、控え折ろう
大都会長野市の夜景
長野市夜景(1)
http://www.ne.jp/asahi/nagano/amori/1205ya.htm

長野市夜景(2)
http://www.ne.jp/asahi/nagano/amori/1211ya.htm



大都会長野市の朝
 http://www.ne.jp/asahi/nagano/amori/14.9.19.htm


大都会のパノラマ冬景色
 http://www.ne.jp/asahi/nagano/amori/14.12.14d.htm
330名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/16 21:37
なぜ郡山はロッテリアが多いんですか?
331名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/16 21:38
味覚劣ってるから何だって良いんだよ
332名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/16 21:39
ドムドムもあるでよ。
333郡山は陰部です。:03/05/16 21:39
郡山は陰部です。
334名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/16 21:40
最近福島市の方が電波強いな。
コピぺ厨も居るし。
335名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/16 21:41
なんだんだ、スレ乗っ取られてんのか?w
福島人になりすまし対立を好む某電波
338名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/16 21:43
また旭(ryか?
339名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/16 21:43
>>337
ニョイか
340名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/16 21:44
>>338
わざわざ格下相手に騙ってまで煽るかよ
341名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/16 21:45
ほら居たw
342名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/16 21:47
また旭川の郡山コンプが炸裂ですか?
343名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/16 21:48
旭川→郡山→福島
344名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/16 22:15
東北の中心は郡山って言うよりは福島なんじゃないの?
新幹線が山形側と岩手側に分かれるのって福島からでしょ?
345名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/16 22:17
>東北の中心は郡山って言うよりは福島なんじゃないの?

おまえどこの人間よ?
346名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/16 22:18
>>342
コンプレックスって言われても
持つことも無いから分からないなぁ
郡山とかの田舎に住むと分かるのかな?
347名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/16 22:24
旭川人また現れたw
348名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/16 22:27
それにしても君は旭川が気になるようだね。
変な人達だね。トーホグ人ってのは。
349名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/16 22:33
>>345
ちがうのか?
違うなら違うって言えよw
350名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/16 23:07
>>349
ベッドタウソが東北の中心なワケねーだろw
351345:03/05/16 23:10
>>349
違う。

郡山は福島県の中心に位置し
福島は南東北の中心に位置し
仙台は東北の中心に位置する
352名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/17 00:20
>>351
地理的にはそうなのね。わかった。

それとは別に、文化的にはどうなのですか?
普通日本の中心は東京と考えたときに、東京が日本の真ん中だからってわけじゃないじゃなでしょ。
もうちょっと解説すると、日本の東京にあたる東北の街はどこですか?
これが知りたい。
353名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/17 00:22
level1
354名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/17 00:24
>>352
これが知りたいって・・・仙台だろ。常識でしょ。
355キンコン ◆DVWLGD6Es. :03/05/17 00:24
>>352
東北の東京は仙台です。仙台の人が東京を見るような目で、北東北の人は仙台を見てます。
356名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/17 00:24
>>354
あんた優しすぎw
357名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/17 00:24
江戸時代は寂れてたみたいだけど
郡山は鎌倉時代は磐梯熱海の方が栄えてたのかい?
伊豆の伊東氏が入封してきたとかで、安子ヶ島・伊豆とかの地名が
随分あるねえ〜
358名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/17 00:26
「福島市最強伝説」
・仙台との連携を高めた高速バスネットワーク(23往復 回数券使用で片道900円)
 これによって都市間の人の流れが活発になる。
・片側3車線の整備された4号線、発展著しい西道路など道路が整備されている。
 整備された道路は企業誘致や経済効果が期待できる。
・すべての産業に関してバランスがとれている。果物農家などの農業、工業団地整備による工業
 大型ショッピングセンターの進出により商業面でも発展している。
・福島研究公園など工場誘致に適切な工業用地を確保している。
・今後は高速道路などの建設により太平洋や日本海の港町と交流ができる。
・西口の駅前再開発ビルの建設により再度駅前が発展する材料あり。
・駅前に大型地下駐車場を建設。 駅前に人の流れが戻ってくると期待できる。
・東北唯一JRAの競馬場がある。同施設は東北最大の建造物でもある。
・東北初の日銀支店ができと土地ゆえ都市銀行、地銀、証券会社等の支店本店が多い
・都市型鉄道、福島交通飯坂線が存在する。今後は地下鉄化も検討。
・交通渋滞緩和のためJR線の在来線高架化計画も検討されている。
・東北第2位の位置は確立しつつある。
・福島駅には大都会盛岡にない駅大型ショッピングセンターが存在する。
・市町村合併後は人口東北第3位に躍進。ちなみに第2位の盛岡は面積が広すぎるため実質的な
 2位は福島市と思われる。
・人口の増加率も高く今後の発展も期待できる。
・映画館に関しては東北1位と思われる。
・盛岡や郡山と違い精神的に大人である人が多いためドキュソが少ない。
・都市景観を大事にするため東北の他都市のように無駄な高層ビルを造らせない。
・福島県、宮城県、山形県が広域合併した場合、県庁所在地は中心地である福島市に移る予定。

359名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/17 00:26
仙台が台頭する前はどこが中心地(東北レベルで賑わってたところ)だったんだろう。
360名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/17 00:27
「郡山市最凶伝説」
・仙台との連携を高めた高速バスネットワーク(若者を中心とした買い物客の
 利用者が多いので遂にこの夏、本数が倍増した)
 これによって買い物客が仙台へと流出。
 若者の間では仙台で買い物をすることが一種のステータスに。
 地元に売っている物でも仙台で買うことに意味があるらしい。
・見栄を張り実力に不釣り合いな高層ビルを建設。
 新幹線による通過族を威圧しようとするも駅に近すぎて見えない。
 不釣り合いである証拠にテナントは埋まらず、一時期の賑わいもいまや見る影無し。
・大型ショッピングセンターの進出により駅前商店街は大打撃。
 相次ぐ小規模店舗の撤退、大型店の撤退(西武)、絶えない撤退の噂(丸井、うすい)
・郡山折り返し新幹線(なすの)を強引に設定。
 そのかわり「やまびこ」が減らされ結局不便に。
 郡山から時間のかかる「なすの」に乗る人無し。
 「こまち」を全部止めろ、「なすの」を「あさかの」に名称変更しろなどの暴言がまかり通る土地。
・県庁移転をいまだに叫び続けている。
 昔は賛同していたいわき市、会津若松市らも今ではそんな郡山に愛想を尽かしている。
・県内で1位、東北で2位だと妄想している。
 その妄想を具現化するためにも県庁移転は必須事項と考える。
・同レベルの都市に比べ犯罪率が高く、検挙率は低い。東北のシカゴと呼ばれている。
・JR以外の鉄道は皆無。公共交通機関は同レベルの他都市に比べ貧弱で車天国。
・キティーが多いことで有名。最近は盛岡に押され気味だが電波発生率では仙台に次いで2位。
 ある意味東北第2位の都市である。都合の悪い書き込みはキューの仕業にすれば良いので
 歯止めの利かない無法地帯である。
・支店の数が多いことが誇りだったが最近は仙台支店に統合され支店数は著しい減少傾向。
361名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/17 00:27
>>358
ここは郡山スレだ。福島出すなヴォケ
362キンコン ◆DVWLGD6Es. :03/05/17 00:28
懐かしいコピペだな
363名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/17 00:29
秋田出身の子が仙台は、大都会ですーとか言ってたな。
364名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/17 00:29
別に間違ってないが
365名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/17 00:30
>>364
ここでは
郡山>仙台
366名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/17 00:32
東北最下位は秋田
367名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/17 00:35
仙台ふぜいはどうでもいいよ
郡山以南は南を向いてる
福島全域が仙台商圏なんて言ってるオナニー野郎
は相手にするな
仙台は無視しろ
368名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/17 00:38
現実を受け入れられないんだな。
ま、2chだから逃避しても全然問題ないけど
369名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/17 00:39
370名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/17 00:40
お前が妄想オナニストか・・
371名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/17 00:41
>>354
>>355
そうなんですか。どうもどうも。
いやいや、教科書とかだと東北が出てくるのが平泉(盛岡と近い?)とか
会津とかの印象が強かったもので。
372名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/17 00:42
さすが隔離スレ!ほんと>>1は神だな
373キンコン ◆DVWLGD6Es. :03/05/17 00:46
>>371
ただ、東北でも福島県南は東京寄りです。関東資本も入ってるし
374名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/17 00:53
明治期の福島は随分、繁栄してたみたいね
繭と蚕の卵で。日銀支店もその名残か
県中から南は東京向いてる
375名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/17 00:54
何下に県南から県中へ北上させたなw
376須賀川→転居→郡山:03/05/17 00:56
マジレス
郡山が東京向いてる何て聞いたこと無い。
377名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/17 00:57
福島に日銀があるのも養蚕のおかげです
378名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/17 00:58
でも仙台にも向いてない
379キンコン ◆DVWLGD6Es. :03/05/17 00:59
しかし、仙台を向いてるようには見えないが・・・
380名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/17 01:00
福島と相馬は向いてる
381キンコン ◆DVWLGD6Es. :03/05/17 01:01
福島・相双は完全に仙台影響圏でしょうな
382須賀川→転居→郡山:03/05/17 01:02
>>379
住んでみれば分かる。

東京よりは仙台向き
通勤通学圏に入ってる。
383名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/17 01:05
ハイハイ福島と相馬は仙台商圏(経済圏?)ですよ!
それで我慢してオナニしてください
郡山を巻き込んで妄想しないでね
384キンコン ◆DVWLGD6Es. :03/05/17 01:06
なるほど・・・・いや、クラスメートは福島&相馬からは毎日通学してたけど、郡山はアパート借りて住んでたもんで。
なんか、やけに関東資本が入ってるから、仙台よか東京寄りかと思いますた。
385名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/17 01:07
俺も郡山だが仙台向きなんて初めて聞いた・・
386名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/17 01:08
>>373
>>374
なるほど。
387名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/17 01:10
>>384
俺の友だちは郡山、相双地区なら双葉から通ったてたよ。
388名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/17 01:11
>>385
>>386
まーこのスレだからいいけども
389名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/17 01:11
友人と話してて仙台の話題は全然でないが
日常に仙台を意識することないぞ
仙台より東京行く回数の方が遥かに多い
つーか頻繁に仙台行く椰子、社会人に関しては滅多にいない
390名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/17 01:14
>>389
昨日の人か?
俺は仙台行くけどね。高速バス値下げマンセー
同じ東北の方がいいよ。
391名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/17 01:18
>>390
昨日人だよ。
同じ郡山だ仲良くしよう
君は仙台で活動してくれ
俺は東京で遊ぶよ
392名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/17 01:19
>>391
そうだね。マターリやろう
FLO氏はROMってくれたか、くれないのか?
一県民として気がかりだ。


仙台を向いていようが向いていまいが各個人の生き様、我干渉せず。
しかしながら、その仙台の繁栄に影響を与えるのが福島県である事実。

また、東京で言えば、ある官庁の3割福島県人、3割茨城県人、残り4割はその他地方人であり、その官庁のトップを勤めたのも福島県人である事実。

和を求めよ、福島県人!
あなた方は、東日本に多大なる影響を与える民なのだ。

395名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/17 04:43
凝り尾
396名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/17 04:45
http://www.koh-tanaka.com/homepage/history/seisaku/dousyusei/dousyumap.JPG
北関東州に入ってね蝦夷!抗議汁!
397名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/17 07:16
>>394
マジで?そんなに福島茨城って多いの?
福島も社会人だったら仙台には行かないよ。
福島も郡山も仙台に行くのは高校生、大学生だけ
確かに働きだして色気とかに気を使うこともなくなり、疲れてるのに休日にわざわざ遠出しなくなる。
ここで言ってるのは魅力ある街での買い物ののようだし、会社(東京本社東北支店出張等)のことでは
ないみたいだね。毎日残業して週末は子供の世話で一杯一杯、遠出なんてとても。。子供がある程度
大きくなってからでいいよ。
120 名前: ゆきんこ 投稿日: 2003/05/17(土) 02:12 ID:Gofk4bXE [ p6fa408.fksmnt01.ap.so-net.ne.jp ]

郡山って老若男女変なの多いよね
耳(目)を疑う言動(行動)を取る人が多すぎ
お客相手の仕事してるとつくづく感じます
良い人もいっぱいいるけど、
変な人のせいで悪い印象を持ってしまう
401名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/17 16:20
白河は割ります。
402名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/17 17:56
仙台つっても買物するぶんには郡山と対して変わらんからなあ。
仙台を向く理由が無いよ。
>>402
福島も同じ
つーか何十キロも離れた町へ何を買いに行くんだ?
405名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/17 21:38
それは俺も疑問
406名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/17 21:39
移動過程を楽しむ
407名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/18 00:12
>>404
まあ、東京からたまに横浜とかに行って買い物したりする感じ。
かも。
>>397
マジですよ。
県人会が昇進に多大なる影響力を持ってるそうですw

皆さんに郡山の都市的方向性を議論いただいたが、これからの郡山の進むべき道は導かれましたか?
極論的に北関東か、南東北か?

この国の真実とは、国民が決めること!
議論で熱く語るのは良し。

福島、いわき、また他県人の意見をふまえ郡山の進むべき道を模索していきましょう。
郡山都市圏の皆さん、あなた方がこのスレの主役ですよ。
410名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/18 07:08
>>409
郡山はどう考えても関東圏に入れてもらった方がいいと思うけど。
いわき白河は北関東
郡山会津若松は南東北
412名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/18 11:19
>>409
東北、関東に分けたときは東北側に属し、
南東北、北関東に分けたときは北関東側に属す。
413名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/18 11:38
北関東と名乗っている南東北の方々へ

田舎のくせに関東とか名乗らないで下さい
あなた方のせいで関東の品位が下がります
素直に東北と名乗ってくださいお願いします

東京、神奈川、千葉一同
コリャマ-DQNsage
415名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/18 12:08
郡山に住んでる知り合いの外国人が、福島も郡山もつまらないから
週末には必ず仙台に行くって言ってたよ。
郡山は外人に対しても冷たそうだな
417名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/18 13:31
418名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/18 13:37
573 名前:フクオカン ◆vtGE2ZUNvM :03/05/18 13:27
>>571 そもそも「〜が〜に嫉妬している」ではなく「いいね」って思うのが普通だよ
そこで「あなたのところはいいね」って言っても図に乗って発言者を煽ってくるやつ。そいつら全員餓鬼なんだよ。糞がつく
大人なら「またーリしませう」とか「お互い頑張ろう」とかいうんだよ。
これ以上私に反発するんなら餓鬼ですね。もうすでに餓鬼認定しますたが・・・

ちょっと熱くなりすぎたかな・・・ムシムシ

http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1049223831/l50

フクオカン哀れ
>>415
>郡山に住んでる知り合いの外国人






どうせチョソだろw
郡山にはなぜかチョンが多いからなw
421名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/18 18:59
ロシア人も多いだろw
422名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/18 19:10
福島、伊達郡、相馬郡のみで福島県を形成してくれ。
俺達は新しい県をつくるからさ。
でも東北には朝鮮人差別とかあまりないから住みやすいそうだよ。
むしろ、かつて満州に渡った人間で一番多かったのが東北人だから、
年輩では他国で苦労している人間の気持ちが分かるようだ。
満州に渡った人間で一番多かったのは福島県人らしいけど、
このあたりの若者は第二師団に属していたので、ある者は満州へ、
あるものはガダルカナルやスマトラなどの南方戦線で、ある者は
シベリヤ抑留で命を失い、一族が別々の国で死別なんていう悲劇
も多かった。
お隣の仙台空港の長春ツアーが人気なのは、自分の生まれ故郷や
ルーツを探ろうという東北人が多いからだね。

ちなみに、戦後政府の政策でブラジルなどの南米に渡った人間が
一番多かったのも東北らしいけど、相変わらずだまされ安いのね。
424会津若松市民:03/05/18 19:26
>>422
郡山といっしょはいやです。
425郡山市民:03/05/18 19:30
>>424
会津と一緒がいいです。
利益が大きいからさ。
426郡山市民:03/05/18 19:31
埼玉>宇都宮>郡山>水戸>>>>>>>>>>>前橋高崎
427郡山市民:03/05/18 19:33
埼玉県>茨城県>福島県>栃木県>>>>>>>>>>>>>>群馬県
428yuis:03/05/18 19:33
ここってなかなかいいと思いません?安いし
 
http://www.dvd-yuis.com/
429名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/18 19:33
公害勝負か?
430名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/18 19:35
トーホグの序列
仙台>>さいたま>>>>>>>>新潟>宇都宮>>高崎>盛岡>八戸>
>秋田>郡山>山形>青森>>水戸>前橋
431郡山市民:03/05/18 19:36
おいおい、高崎が高杉。
432郡山市民:03/05/18 19:39
北関東(郡山含む)>南東北>北海道>>>>>>>>>>>北東北
433名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/18 19:42
北関東とは南東北のことです。以上
434名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/18 20:01
>>422
相馬市と原町市は「俺達の新しい県」入りでつか
435名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/18 21:02
>>434
ご自由に。
まあ、相双地区も福島とは組みたいと思っていないだろうけど。
436名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/18 21:23
福島県の現状
福島・・・孤立状態、仙台と郡山どっちにつくか?
伊達郡・・福島との合併は遠慮します。
相双・・・仙台マンセー 福島?何それw
郡山・・・北関東マンセー
須賀川・・北関東マンセー
白河・・・北関東マンセー
いわき・・北関東マンセー
会津・・・どうすっぺ?
>>436
伊達郡は福島マンセーだな。
合併を嫌がってるのは福島の方だし。
438名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/18 21:27
福島県庁は郡山に移転。
現県庁は南東北州庁舎に改装。
道州制に移行しだい福島県は廃止。

これで万事解決。
439名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/18 21:28
安達郡は郡山派?福島派?
本宮は郡山だろうけど。
440新地でシンチ:03/05/18 21:28
相双地区は宮城県ですよ。
441名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/18 21:29
郡山が発展すれば枠組みなんぞどうでもいい。
発展の阻害要因の仙台、福島を消し去ることが重要。
442名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/18 21:30
>>439
二本松市の場合、市外で買回り品を買う場合は福島が一番多い。
443名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/18 21:31
凄い電波スレだなw
日本が発展すれば枠組みなんぞどうでもいい。
発展の阻害要因のチョソ、アメリカを(ry
445名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/18 21:32
福島は自滅するでしょ?
人口衰退してるし、商社は撤退するしね。
残るのは元県庁の残骸だけどろうね。
446名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/18 21:34
>>439
二本松市の場合、市外で買回り品を買う場合は郡山が一番多い。


447名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/18 21:34
>>445
郡山も数年後に人口減少だが。
銀行、支店の撤退も止まらない。
残るのは利用者のいなくなったビックパレットの残骸だけだろうけどね。
448名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/18 21:35
>>446
ソースあります?
私はありますが・・・
449名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/18 21:35
伊達郡から吸い取るのでまだしばらくは大丈夫。
450名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/18 21:37
福島 Uターン型 D2 267,948 291,114
郡山 現状維持型 N 317,319 334,824
いわき Uターン型 D2 291,076 360,136
451名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/18 21:37
コリャマ-必死age
452名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/18 21:37
>>439
本宮、白沢、大玉は郡山。
安達は福島だろうなー。岩代、東和はさっぱり・・・。
二本松は直に市の掲示板(ツリー)で聞いて7、8レスいただきました。
買い物は郡山、進学は学区上福島なんだそうです。

453名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/18 21:38
>>450
コリャマ-人口減少www
454名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/18 21:39
>>448
ソースキボン
455名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/18 21:41
>>448
車で移動する人が多いと仮定すると
福島南BPが信号なくて便利だからかなあ

郡山方面は大玉村で詰まってるし
456名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/18 21:41
457名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/18 21:42
>>454
紙媒体だが・・・
いちおうウプします
458名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/18 21:44
>>456
郡山 317,319←334,824

減少ですがなにか?w
459名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/18 21:44
学習期(15〜24歳)及び労働期(25〜54歳)の増加寄与率が低く、
熟年期(55〜64歳)以降の増加寄与率が高いパターン。地元に高等
教育機関や就職先となる産業がないために土地を離れるが、定年退
職後の第2の人生は生まれ育った故郷で過ごすというUターン傾向が
見られる。全体として人口が減少する傾向にある

Uターン型=老人ばかりの衰退型ってことだよw
460在双葉:03/05/18 21:46
双葉郡は案外、宮城マンセーではない
原町以北は宮城
461名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/18 21:46
郡山は首都がこっちの方に移転してきたら減少はしないよ
462名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/18 21:46
福島と郡山では既に世代別の割合が結構違います。
463名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/18 21:48
>>454
買回り品 2002
二本松→二本松 58.1%
二本松→福島 23.2%
二本松→郡山 17.8%
二本松→本宮 0.9%

県外は考慮してないっぽ
464名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/18 21:48
>>459
人口減少を認めろよ(ゲラゲラ
465名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/18 21:50
>>463
ソースは?
466名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/18 21:51
>>465
紙媒体って言ったじゃんw
福島県消費購買動向調査結果便覧ってやつ
467名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/18 21:52
>>466
何年発行のやつ?
468名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/18 21:53
>>461
福島もな
>>463
470名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/18 21:53
471名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/18 21:54
>>470
了解
472名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/18 21:54
首都が移転すればいいのに
栃木でもいいから
473石原:03/05/18 21:55
首都機能移転反対!!
474石原:03/05/18 21:55
首都機能移転推進派=チョン

無駄金を使わせて国力をそぐ計画
475名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/18 21:56
>>472
そのときは首都防衛のため郡山に在日米軍基地、自衛隊基地を設置します。
476名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/18 21:57
移転とか、まだそんなこと言ってるのか
477名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/18 21:57
郡山、金魚で有名なところですね
478名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/18 21:57
>>474
そして移転しないで東京で大地震でもおきたら
移転しておくべきだったって言われるのがおち
479名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/18 21:57
コリャマー
480名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/18 21:58
>>478
そして移転して栃木で大地震が起きたら
移転しなければよかったと言われるのがオチ。
481名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/18 22:00
まあ震災への抜本的な対策が間に合うよう祈ろう。


その前に停電対策か。
482名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/18 22:02
>>480
そんなの当たり前だけど
栃木や福島では大きな地震は起きない
今度こそ離宮じゃなく皇居移転キボヌ。
484名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/18 22:08
旭川人久しぶり。
最近どのスレに出没してんだ?
485名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/18 22:10
>>482
確かに大きな地震は少ない。
486名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/18 22:10
>>485
いわき沖は地震が頻発しているが?
487名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/18 22:12
A作は首都機能移転の話が進まないから原発ごねてるのか?
だとしたら地域エゴ丸出しの国賊だな
地元町村OK出してんだからさっさと原発稼動させろやヴぉけ!
だから 君|3 ,_|_, に首都なんて荷が重過ぎるって。
無難に旭川にしておきなさい。


全く、妄想語りすぎ。
これ以上アフォな事言うと疎水止めますよ。
489名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/18 22:14
>>487
それは政としての策です。
どれだけ福島県にお金が落ちるのか?(うふふっ
490名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/18 22:16
>>488
懐かしい。
突っ込み所満載の煽りだなw
491名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/18 22:19
関係ないデータだったけど面白かったので・・
都道府県別転入者数(100人以上)
●福島市●
1.宮城 1257
2.東京 741
3.神奈川 434
4.山形 406
5.埼玉 331
6.岩手 262
7.千葉 240
8.茨城 191
9.北海道 188
10.栃木 170
13.静岡 107
12.新潟 105
492491:03/05/18 22:24
●郡山市●
1.宮城 1548
2.東京 1066
3.神奈川 633
4.埼玉 596
5.千葉 502
6.山形 389
7.岩手 331
8.北海道 323
9.茨城 282
10.秋田 231
11.青森 200
12.新潟 199
13.静岡 174
14.大阪 157
15.群馬 123
16.愛知 118
493名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/18 22:27
>>191
転出のデータはない?
494名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/18 22:31
>>486
大きな地震って震度何以上を指す?
495名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/18 22:32
>>486
496名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/18 22:33
>>491
興味深い、静岡からの転入が多いとは。
転出のデータも確かに観てみたい。
497新地でシンチ:03/05/18 22:33
福島市・郡山市は仙台市ですよ。
498491:03/05/18 22:35
>>493
都道府県別転出者数(100人以上)
●福島市●
1.宮城 1441
2.東京 1268
3.神奈川 652
4.埼玉 406
5.千葉 405
6.山形 381
7.茨城 266
8.栃木 214
9.青森 187
10.北海道 186
13.秋田 165
12.新潟 135
13.静岡 130
14.愛知 129
15.群馬 101
499名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/18 22:35
いわき沖というか福島県沖は地震が頻発してるおかげで
揺れても震度4くらいだったなぁ。
500名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/18 22:36
>>497
新地人のいわきへの依存度は?
501491:03/05/18 22:39
●郡山市●
1.宮城 1711
2.東京 1459
3.埼玉 832
4.神奈川 811
5.千葉 600
6.山形 425
7.栃木 392
8.北海道 298
9.茨城 292
10.青森 195
11.新潟 184
12.愛知 182
13.静岡 181
14.秋田 171
15.大阪 158
16.群馬 144
502名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/18 22:40
集計
福島市 転入4432人 転出6066人
503493:03/05/18 22:42
>>491
さんくすこ


う〜ん・・・。郡山は栃木からの転入が少なく転出が多いんだね
504491:03/05/18 22:43
転出、転入ともに首都圏の数字が凄い。
次いで宮城と言うのは両都市共通のようだ。
郡山の場合は関西圏との移動も少しながら多い。

505名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/18 22:44
集計
郡山市 転入6372人 転出8035人
506名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/18 22:48
とにかく郡山も福島も転入より転出が多いのは問題だな
507491:03/05/18 22:48
両市の総転出入
転出:転入:動態
福島市 7478:6256:-1222
郡山市 9463:8321:-1142

どちらも厳しい。
508 ◆FLOTvPCxUc :03/05/18 22:52
>>393
今ROMりますた。
509名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/18 22:53
まてまて、暗くなるな!
国勢調査では、両市とも人口増である。

510名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/18 22:54
若い人に他都市で経験をつんでもっらて、森に沈む都市構想でその経験を生かしてもらおう。
511名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/18 22:59
森に沈む都市・・
暗黒時代のヨーロッパかよ
512名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/18 23:03
513491:03/05/18 23:05
>>509
県内においては核をなす両市だからね。
県内での転出入
福島市→県内:4773
県内→福島市:4885
 計:+112
郡山市→県内:4797
県内→郡山市:5951
 計:+1154

人口動態は他都道府県よりも県内における移動の影響が
大きい事がわかる。
514名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/18 23:06
首都機能移転は不可能だ
いい加減諦めろや!
A作ちゃんよ
515新地でシンチ:03/05/18 23:07
新地は福島県ではありませんよ。
516491:03/05/18 23:07
※上記の数字は移動のみで自然動態は別。
517名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/18 23:10
>>515
知ってるよそんなこと。岩手県だろ
518名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/18 23:14
今、新地町の独立宣言がなされました。
このスレにいる私たちは新地町の独立を承認いたします。


         本日をもって新地町は岩手県です。



519名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/18 23:21
随分、離れた飛び地だな
520新地でシンチ:03/05/18 23:23
宮城県新地市 11万5059人

新地町 9,036人
相馬市39,332人
鹿島町12,788人
亘理町35,577人
山元町18,326人
521名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/18 23:27
福島県各地方の現状
福島・・・県庁は絶対渡さん
伊達郡・・福島マンセー。
新地・・・独立、岩手県編入済み
相馬・・・仙台マンセー
原町・・・仙台マンセー
相馬郡・・仙台マンセー
双葉郡・・いわきマンセー
いわき・・北関東マンセー
郡山・・・北関東マンセー 県庁よこせや。
須賀川・・北関東マンセー これからは俺の時代だろ!
白河・・・北関東マンセー いわきより東京近いぜw
会津若松・郡山、新潟どっちにしようかな?
喜多方・・若松について行きます。
522名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/18 23:27
新地は福島県の盲腸
523491:03/05/18 23:29
反応からするに退屈させてしまったのかな?
皆すまない。
524名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/18 23:32
旧磐城国の白石や角田が宮城県に編入されたとき
新地−山元で切ったのは何でだろう
>>491
普通に面白かったよ。
526新地でシンチ:03/05/18 23:33
新地にとって一番のピンチです(寒
527名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/18 23:34
>>523
そんなことない。いいデータをありがとさん
528名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/18 23:35
そういや原町のコテハンっていなかったっけ?
529491:03/05/18 23:35
>>525
その一言で救われます。ありがとう御座いました。
>>528
もう正式に引退した
531名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/18 23:36
>>491
福島、郡山が同じ結果だったからね。
両市とも反撃のチャンスがなかったから。

まあ、また勃発するでしょう。
福郡戦争は福島県の華だからw
532名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/18 23:36
丸森は福島で良いと思うけどなあ
533名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/18 23:36
>>520
どうでもいいけど人口一番少ないぞw
534名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/18 23:37
>>530
やっぱりあなたでしたかw>新地
535名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/18 23:39
スズラン通りのシャッター通りぶりには笑える
536名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/18 23:43
東京からみれば郡山も福島もいわきも東北です。関東圏にいれないでほしい。
537名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/18 23:43
郡山も大町は悲惨で笑うことさえできないよな・・・

トポス跡をなんとかしなきゃ。。。。
538名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/18 23:43
>>532
梁川から丸森の間の地形を見れば違う県でいいと思うはず。
阿武隈川の水運が盛んだったころは交流も盛んだったと資料にあるが。
539名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/18 23:46
トポス・・旧ダイエーか
ドムドムバーガー消防の頃食ってたよ
再開発の予定はないのかい?
540名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/18 23:46
白河はJRバス関東の路線バスが走ってるので関東ですよね?
541名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/18 23:47
>>539
具体的な話はないです
542名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/18 23:50
>>541
☆病院は福交ゴルフガーデン跡地に移転すんだろ?
543名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/18 23:51
>>542
それも微妙な状態になってるらしい
544名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/18 23:52
>>540
関係無いですけど今月に入って2度も高木美保さんに
会ってしまいました。
メガステージ白河の「やまや」で。
姉貴はユニクロで見たって言ってた。
545名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/18 23:53
>>543
そうなんだあ〜
確実と思ってたよ
546名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/18 23:55
>>544
高木美保って那須で田舎暮らし
してんだよね〜?
547名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/18 23:57
>>544
黒磯ではなく白河に逝くんですね。>那須町民
548544:03/05/18 23:58
>>546
話は聞いてたけどやまや如き安酒店に居るとは・・


549名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/19 00:00
>>548
やまやってそれほど安くないぞ
550名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/19 00:06
在京テレビ5局や首都圏のFMが受信できれば北関党でいいんじゃない?
551名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/19 00:07
>>550
はっきり写らないだろ?テレ東
552名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/19 00:08
>>550
レディオベリーは入るけどベイ、ナック5、J-WAVEは入りません。
テレビはキー局見れるけど。
553名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/19 00:09
>>551
4chがかすかに映るくらい。テレ東が映ったのはほんの数回。
最近は仙台放送の電波が強くて無理w
554名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/19 00:10
>>551
そーでもない。

>>550
ということは名乗り出てないだけで南会津の町村も…
555名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/19 00:10
>>551
白河は入る。
それ以北の西郡はブースターと言うものを付けます。
そうすれば矢吹あたりまでキー局視聴可能。
東京方面と福島方面の受信方向をスイッチで切り替えます。
556名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/19 00:11
ここでも仙台電波か?
やはり福島県は北関東となり、仙台を排除しようw
557名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/19 00:12
>>552
俺の家はBERRY、群馬、ベイ、ナック5、J-波、インター、エフ横全部入るよ。

テレビはアンテナが福島の松川を向いてるので受信できないけど
558名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/19 00:13
>>555
須賀川でも入るらしいです
559名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/19 00:13
>>555
電気屋さんに言えばある?
当方矢吹在住。
560名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/19 00:14
>>556
仙台電波はFTVが早く終わるときに重宝してたりするw
561名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/19 00:17
数年後には地上波デジタルが始まってキー局が見れなくなる地域が出てきそうだな
562名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/19 00:17
仙台以外の宮城は嫌いではない
つーか仙台抜きなら南東北でも良いよ
563名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/19 00:18
>>559
高感度アンテナも必要だから金かかるよ
564名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/19 00:19
>>559
同じく矢吹です。小手使ってたけど名乗るほど登場したくないので
あえて名乗りませんが。
会田病院近くのT橋電気のおっちゃんに言えば
快くやって貰えます。
ただ、一緒に屋根に登って手伝う必要があります。
565名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/19 00:19
>>562
仙台人の他の東北の都市を見下した態度が嫌いなのですか?



だとしたら俺と同じですw
566名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/19 00:20
>>563
そこまでやる必要は無いっすよ。
アンテナは従来のもので、後は方向を変えるだけ。
567名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/19 00:22
>>564
南部氏ですね。
どんどんアピールしてくださいよ。

>>563
マジっすか、10マソ位?
568名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/19 00:24
>>565
同意
569名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/19 00:25
>>564
矢吹でも空港近辺じゃないとキー局見れないんじゃないですか?

東北線沿いでアンテナ南向いてる家見ないような・・・
570名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/19 00:25
つーか仙台って他を見下せる程の街かよ(w
571名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/19 00:26
仙台の各都市への偏見
山形・・・犬
福島・・・競馬場よこせや
郡山・・・鼻につくな
572名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/19 00:26
>>567
もし10万投資しても数年後にデジタル化で見れなくなったら損するのでは?
573名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/19 00:28
デジタルの方がいいかも
574名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/19 00:29
仙台の各都市への思い
山形・・・たまには田舎の空気でも吸うかな
福島・・・ウインズさえできたらあんなとこ逝かねぇよ
郡山・・・駅前を真似するんじゃねぇよ
575宝塚推進 ◆4TRynhgKrs :03/05/19 00:29
いわき・・・
576名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/19 00:30
>>573
福島の民放はデジタル化しても糞は糞だと思われ・・・
577名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/19 00:31
>>575
いわきは茨城最大の都市です。
578名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/19 00:31
>>569
そっか。
俺三神地区なんで町内(まちうち)の事情は良く知らないかも。
度田舎地帯じゃないと画面に砂が混じるかもしれんね。
579名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/19 00:33
>>576
迷いますねw
 
今日は矢吹人多いね
580名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/19 00:34
宮城を筆頭に他の東北とは何かが違う!
それが福島。
581名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/19 00:35
>>579
この間JODQN−TVの矢吹局が開局したからか?w
582名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/19 00:37
宮城に刃向かうことができるのは東北では福島のみ
583名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/19 00:38
宮城ねぇ
584名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/19 00:39
県規模ではたいして人口変わらないね
585名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/19 00:40
どうせ宮城地震また来るんだろ?
586名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/19 00:41
郡山は仙台に意見を言える立場である。
587名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/19 00:41
福島、郡山、いわきが束になれば仙台だって倒せますw
588名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/19 00:41
宮城ってマジ行かねーんだけど。
御釜と松島以外まともに行かねー。
589名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/19 00:42
2位スレでも仙台批判が多くなっている気がする
590名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/19 00:42
さぁコリャマー電波が高くなって参りました
591名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/19 00:43
あんまり宮城とか仙台とか興味自体無いのが郡山人の本音だと思うよ。
592名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/19 00:43
>>589
郡山批判も多いよ。無理やりにでも2位候補から落とそうとする奴もいるし
593名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/19 00:45
郡山には選択肢が沢山あるからね。
どの道が郡山にとって最善か?
594名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/19 00:45
>>592
何言っても無駄だし、東北も広いだけに一体感無し。
あんな所参加するだけ時間の無駄だよ。
>>513
両市を中心にそれぞれ円を書いてみればわかる。
福島県というのはどちらの円のほうに忠実かな。
そして513のデータはどちらに有利に働くのかな。
596名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/19 00:46
仙台市ね!だけど
イービーンズ?っていうの?
ジュンク堂書店が気になるのよ
池袋のは頻繁に通ってたからね
597名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/19 00:46
【日本の常識】
1.人口350万以下の県は℃田舎。
2.人口100万の都市があっても第二都市が中核市の条件である30万に満たない県は田舎。
3.さいたま市より高緯度だと日本では田舎。
598名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/19 00:48
>>596
八重洲BCや東北書店じゃ駄目?
599名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/19 00:49
>>597
静岡臭えな
600名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/19 00:49
サポーロは田舎でないと思うけど
千台は十分℃田舎
601名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/19 00:51
>>599
静岡市って合併で100万逝ったっけ?
602名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/19 00:52
【日本の常識】
・100万都市にも真と偽がある。
それは人口密度2000人/ku以上かどうかということ。
東京、大阪は勿論、名古屋、福岡周辺でも2000人/ku以下なら100万都市を作るのは簡単です。
603名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/19 00:52
>>598
それじゃ足りねー人もいるだろうな。
全人口のうち僅かではあると思うけど。
604名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/19 00:52
>>598
東北最大級なのか最大なのかが知りたい
行った人情報キボーン
八重洲でも良いんだけどね
605名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/19 00:54
>>584
白石あたりが30万の人口いれば福島県の仙台親近派が多かったかもな。
郡山、福島、白石、仙台のラインを形成できれば。
606名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/19 00:54
>>603
その2店でなければネット購入ですな

ミライヤやリブロ、岩瀬書店富久山でもないものはないだろうし・・・
607名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/19 00:58
>>601
70万だろ?
浜松は知らんが・・・
まあ、人口350万以上の県で100万都市+中核市の条件を満たせばそこそこ都会だとは思う。
北海道は別として。
608名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/19 00:59
>>605
むしろ
東京ーさいたまー宇都宮ー栃木県北、中通り南部ー郡山ー福島

栃木県北と中通り南部にそれぞれ30万レベルの都市があればもっと最強w
609名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/19 01:00
>>607
100万いないな。千葉市・・・・
610名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/19 01:01
ここの福島県人が仙台を非とする意識は県レベルでの
プライドがあるからかも。
宮城県に対して勝てる部分は東京へのアクセスぐらいだから。
そのおかげで工業に関しては大差開いてるし。
611名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/19 01:03
230万程度で盟主ヅラしてんじゃねえぞ!
日本代表を田舎応援で惨敗させた県民!
612名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/19 01:03
千葉市は習志野市と合併します。
それで100マソオーバー。

四街道市とは合併しません。
613名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/19 01:03
>>608
栃木県北と中通り南部にそれぞれ30万レベルの都市があればもっと最強w>
そこには首都が入る訳ですね。
614名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/19 01:03
>>610
いいことだろ。東北内で宮城だけにデカイ顔させたくねぇもんな
615608:03/05/19 01:04
>>613
分かっていらっしゃるw
首都移転反対!
617名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/19 01:05
宮城なんて川内だけだろ。
そのほかになんかあったっけ?
618名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/19 01:06
>>612
市原吸えよ。糞田舎だけど工業のデータだけは最強だぞ
619名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/19 01:06
何も無い
620名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/19 01:06
>>617
なにもないですw
621名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/19 01:07
北関東は南東北でしょ。関東と思っちゃダメダメ。
つーか北関東は「関東」。空っ風とか関東平野は北関東のイメージ。
622名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/19 01:07
>>617
松島や
嗚呼松島や
白オセロ
623名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/19 01:07
市原なんてすったら、
横浜よりでかくなり
人口密度サイテー指定都市になっちまう。
624名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/19 01:08
北関東は南東北でしょ。関東と思っちゃダメダメ

次期スレタイねw
って続かないか
625名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/19 01:08
東京−さいたま−宇都宮−新首都−郡山−福島−何もないw−仙台−何もないw−盛岡−八戸
626名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/19 01:08
あっ松川浦をひとまわり大きくした観光地があったなあ〜
そういえば
627名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/19 01:08
>>619
>>620
ケコーン
628名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/19 01:09
>>614
福島市民にもそこんとこ考えて欲しいわ。
なんか現状だと山形とともに仙台の忠実なるワンワンとして楽しんでる
様にしか見えない。
そんな状態の県都を拝むなんて俺ぁ御免だ。
629名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/19 01:10
首都機能移転マンセーなやつらは栃木県民+福島県県中県南の香具師だけ
630名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/19 01:11
>>628
おまえの脳内ではなw
631名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/19 01:11
>>628
だからFLOに聞け!
なにか言いたげそうだったからな。
632名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/19 01:12
>>628
郡山も仙台のワンワンw
633名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/19 01:13
このスレでは久々コリャマー電波炸裂してるね!w
ノビが凄いよ
634名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/19 01:13
>>632
高校生、大学生くらいだぞ。鮮台なんか逝くのは
635名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/19 01:14
>>632
いまや郡山〜仙台のバスも1時間に1本は走ってるからなあ
636名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/19 01:14
>>634
福島もです
確かに久々だ…
638名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/19 01:14
>>632
お前の脳内でな
639名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/19 01:14
>>632
県都がだらしねーから。
640名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/19 01:14
>>633
うん。久々に名無し活動させてもらってますw
641名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/19 01:15
>>634
小金ありそうなおばちゃんが三越の紙袋下げて、仙台からのバスから降りてきたぞ!
642名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/19 01:16
>>640
ジャージ
643名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/19 01:16
>>639
コリャマーは福島のワンワンw
644名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/19 01:16
福島市が本当に南東北の中心都市で、仙台よりも都会だったら
今までこんなに揉めることはなかったであろう
645名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/19 01:17
>>640
ワロタ!
時期にコテ復活してくれ

福ワンちゃんにもプライドあるみたいだね。
646名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/19 01:17
>>644
DQNだなw
わけわからん
647名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/19 01:17
市内で事が済むんなら
他県まで出かけたりしないんだがなぁ
648名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/19 01:17
>>642
いや、ジャージは千葉にいるでしょう
649名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/19 01:18
コリャマーは人海戦術が得意だからな
質は悪くても数で勝負
650名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/19 01:18
さて俺は寝る!皆がんがってちょ!
651名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/19 01:19
>>647
それでは用がすまない向上心旺盛な人が多い郡山
652名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/19 01:19
>>644
宇都宮に食ってかかる小山=仙台に食ってかかる郡山

福島は石橋?
653名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/19 01:20
俺も寝るべ。
福島人の本音を聞くのはまた今度だ。
654名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/19 01:20
>>652
郡山が食ってかかるのは福島じゃないの?
655名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/19 01:20
>>653
私が答えます
656名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/19 01:20
>>649
そう思うならそれを統制できない県都に問題があるな。
657名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/19 01:21
>>652
いや、自治医大w
658名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/19 01:21
>>652
宇都宮>>>>小山
仙台>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>郡山

比べ物にならん
659名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/19 01:22
>>656
コリャマーの問題は県都の問題。
全部県都が悪い。
660名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/19 01:22
>>654
福島は取るに足らない
無視!
661名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/19 01:22
>>658
比が問題じゃねーんだよ。
662名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/19 01:22
>>656=659

責任転嫁も甚だしいw
663名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/19 01:23
>>658
小山との差がそれだけだなんて宇都宮に失礼だろw
664名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/19 01:23
>>660

どちらが無視されてるのやら・・
665名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/19 01:24
>>663
仙台にも失礼だったね
666名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/19 01:24
>>662
県政しいてる以上仕方無いだろう。
667名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/19 01:24
今日の電波はDQNが多いな
668名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/19 01:25
>>667
多くて結構!
669名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/19 01:26
>>666
福島市が県政をつかさどってるわけじゃないよw
つかさどってるのはコリャマー人のエーサク
つまりコリャマーの問題はコリャマーの責任
あたりまえの話だがww
670名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/19 01:26
>>667
それでこそコリャマーの真骨頂だろw
671名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/19 01:27
そもそも福郡戦争の原因は長州人
672名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/19 01:27
>>670
そりゃそうだw
DQNが売り物っていっても間違いではないなw
673名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/19 01:28
>>669
選んだのは選挙の上での総意だろう。
674名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/19 01:28
郡山はいまだに長州に恨みを持っているのか。
会津に近いからわからんでもない。
675名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/19 01:29
>>673
コリャマーの問題は県の責任かw
ガキンチョの論理も飽きましたよ。
676名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/19 01:29
>>674
恨みを持つ原因が違うのよ
677名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/19 01:30
>>674
馬鹿だな。もうちょっと勉強してこいよ。
二本松が郡山との合併を断った理由もそこにあるんだが・・
それに会津までコケにしやがって、ふてぇ野郎だ!
678名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/19 01:31
>>677
ねえよw
679名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/19 01:32
過去にとらわれるな
680名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/19 01:32
東蒲原郡割譲、ゼターイ許さん!
県都郡山は確実だったのに
681名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/19 01:32
>>678
ちゃんと調べてから言え。
682名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/19 01:33
>>680
それはない。
県庁は若松、福島、平の3つが候補だった。
郡山ははじめから入ってないよ。
683名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/19 01:34
>>680
宿場町だった郡山に県都は勤まらなかったのでは・・・
684名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/19 01:34
郡山もほぼ二本松藩領だろ?
合併して大二本松市はどうだい?
685名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/19 01:35
>>682
3つの県が合併して出来たのはしってるけど、
その3つって旧県庁所在地?
686名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/19 01:35
>>682
例の移転問題は国絡みのブラフ?
687名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/19 01:36
>>677
なるほど。
だから安達地方は地方拠点都市整備事業で郡山地区を裏切って福島地区についたんだね。
688名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/19 01:36
>>684
三春。
689名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/19 01:37
>>687
いや。長州がどうのこうのまでは考えてないだろう。
ただ勝ち馬に乗っただけだったのでは・・・
690名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/19 01:38
>>687
拠点都市が福島に指定されて当時の郡山市長はかなり怒り狂ってたなw
新聞にものってたよ。
691名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/19 01:39
>>687
その真意は知らないけど二本松市内のお年寄りの中には
郡山に対して戊申戦争時の恨みを引き継いでいる方々がいるんだって。
それを配慮して断られたんだとよ。
692名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/19 01:39
>>688
三春は西田と田村町だろ
阿武隈川の東側
つーか田村町は昭和40年まで田村郡だったんだね・・
693名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/19 01:40
>>691
郡山は敵だったのですか?
政府側?幕府側?
694名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/19 01:40
>>691
郡山のご老人も恨んでいるのだろうか。
695名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/19 01:42
>>690
昔の郡山市長は露骨に対抗意識もってたからねw
最近はおとなしくなったけど。
696名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/19 01:42
磐梯熱海は二本松藩領
697名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/19 01:43
>>693
記事の一文だけど。

当の二本松市は、「戊辰戦争では郡山を含む三春藩が官軍に恭順して
二本松藩に先鋒として襲撃してきたことを恨んでいる人が多い。」として
慎重な姿勢である。
698名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/19 01:44
>>697
ありがとー
勉強になったよ
699名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/19 01:45
>>697
だから選挙区が1区から外れて郡山と同じになったときに、嫌がっていたのか。
700名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/19 01:45
700
701名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/19 01:47
電波の出力も弱まりましたな
702名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/19 01:49
>>701
出張しといてそりゃーねーよ。
703名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/19 01:50
いい感じで〆ましょう。ではおやすみなさい
704名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/19 01:51
はい、おやすみなさい。
本日の放送は(ry
郡山放送局(・∀・)放送開始
707名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/19 20:39
皆さん今晩は
昨晩のスレ伸びは驚異的でしたねえ〜
久々コリャマー電波出力MAX!って感じでしたw
708名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/19 20:41
>>707
2位スレを見放した名無しコリャマーデムパが総結集したなw
709名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/19 21:00
郡山が40万、50万都市になる為には
どんな努力、施策が必要ですか?

最終目標は東北の盟主を気取ってる鮮台を抜く事です
>>709
市民がすべて私財をなげうって市に寄付
昼間人口
福島 304944人
郡山 355555人
夜間は四万五千人差なのに昼間は五万人以上開くんですね。
さすが県庁所在地。
712名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/19 22:55
>>709
40万、50万なら面積400kuくらいに市域を広げりゃいい。
どんなに僻地だろうと、それだけ面積があればなれる。
100万都市目指すなら780kuすらいにすればなれる。
713名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/19 22:56
夜間は50人くらいプラスされるよ。
うすい通りに白河から馬鹿がたくさん来るから。
>>711
比で見るとそうでもない。
っていうかこういうときは比で見るもの。
715名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/19 22:58
郡山駅東口を開発する。
もう一本くらいビックアイを立てて
ツインタワーにする。
716名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/19 23:00
いわきとガペーイなら70万都市出現!
面積も日本一だあ〜・・現実的でないねw
717いわき市に:03/05/19 23:01
北関東空調という会社あるけど
718名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/19 23:01
>>715
それじゃ人口は増えないw
719名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/19 23:02
>>715
市が破たんします
720名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/19 23:02
いわき市は茨城最大の都市
721名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/19 23:03
まずは見栄を張るんだよ。
そして、東のほうに住宅地を増やしていく。
722名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/19 23:04

   北関東は南東北なので、
   この話題は終了。。。
723名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/19 23:06
宇都宮線の快速ラビットを郡山まで延伸する。
新幹線乗降客数
福島駅 20,793
郡山駅 17,232

総乗降客数
福島駅 45,309
郡山駅 36,631

実際、この中で改札の外に出る客はどれくらいなんでしょう。
郡山は会津への乗換客が多いのでさらに少ないでしょうね。
725名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/19 23:08
>>723
郡山まで伸ばせるなら仙台まで伸ばすだろうな
726名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/19 23:08
>>725
仙台まで伸ばすと速達の新幹線の意味がなくなるから不可
727名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/19 23:09
>>723
快速あさかのに改称しる!
728名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/19 23:09
>>726
じゃあ「なすの」を廃止してそのかわりに快速ラビットね
729名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/19 23:10
>>724
JR同士だと乗り換えカウントは無いのでは?
730名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/19 23:10
ラビットなんかより
なすのをすべて郡山終点にする。
そうすれば、郡山に10時以降も帰れる。
731名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/19 23:10
>>728
なすのは那須塩原止まりで十分
732名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/19 23:11
>>724
その割には福島駅周辺って郡山より遙かに人少ないよな。
ま、両都市とも鉄道が重きを成す都市ではないからあまり関係無いかも
しれないが。
733名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/19 23:11
>>729
新幹線と在来線の乗換えはカウントされてます。
734名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/19 23:12
>>732
福島は東西に分かれているからだろ。
735名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/19 23:12
エサに釣られる郡山電波多数w
>>724よかったなw
736名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/19 23:13
なすのをあさかのにしる!
737名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/19 23:13
なすのよりも仙台行きのやまびこを増やせ
738724:03/05/19 23:14
>>735
このスレでのエサはコリャマネタにかぎりますな
739名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/19 23:14
>>737
いまさらわがまま言うな
740名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/19 23:14
>>734
西側って一目に数人しか歩いてないじゃん。
741名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/19 23:14
はやてをすべて止めろ
742名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/19 23:15
>>736
知名度の差が…
743名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/19 23:15
>>740
どこみてるんだよw
郡山の東口とはまったく違うのに気づけ
744名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/19 23:15
やまびこを増やせるならやまびこのほうがいいが、
とりあえず最終電車が郡山に止まってくれればよい。
745名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/19 23:16
あさかのマンセー
746名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/19 23:16
スペーシアを会津若松まで乗り入れしる!
747名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/19 23:16
>>740
それはない
748名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/19 23:17
>>746

それは同意
749名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/19 23:17
>>743
でも人気は無いよ。
750FLO XP HomeEdition ◆FLOTvPCxUc :03/05/19 23:17
各停やまびこはいらん。
つばさ+やまびこ停車パターンを上野・大宮・福島にし
なすのは全列車郡山行き、
福島〜郡山は東北線に快速列車を設定しる。
751名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/19 23:18
鮮台に新幹線で行く奴いるのかい!?
752名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/19 23:18
郡山駅西口>福島駅東口>>福島駅西口>>>>>>>(郡山駅東口)
753名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/19 23:19
>>752
なぜ東口が括弧なんだw
754名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/19 23:20
>>753
駅舎が無く出口しかないから。
755名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/19 23:20
なすの  東京・上野・大宮・小山・宇都宮・那須塩原・新白河・郡山
あおば  東京・上野・大宮・宇都宮・郡山・福島・白石蔵王・仙台
やまびこ 東京・上野・大宮・宇都宮・郡山・福島・仙台→盛岡まで各駅停車
はやて  東京・大宮・仙台・盛岡・八戸

これでいい
756名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/19 23:20
>>752
じゃ、賑わう西口の画像でも出してもらおうか。
757名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/19 23:21
>>756
にぎわっていない郡山東口の画像キボンヌ
758名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/19 23:21
>>755
やまびこは宇都宮と郡山にとめなくていいのでわ?
759FLO XP HomeEdition ◆FLOTvPCxUc :03/05/19 23:22
>>740
郡山東口は一目で6人ですね。
http://m35rx4.hp.infoseek.co.jp/DSC015901.jpg
760名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/19 23:22
>>757
出せませんw
761名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/19 23:23
方八町は辛い
762名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/19 23:24
>>756
駅ビル内
http://www.jr-tss.co.jp/pivot/fukushima/img/photo_08.jpg

さて郡山東口は?w
763名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/19 23:24
>>759
駅の出口は糞だけど、側として見ると郡山の場合は
駅から南下した陸橋付近になる。
764名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/19 23:24
>>759
タクシーの後ろに数名いるのが見えないのか?
765FLO XP HomeEdition ◆FLOTvPCxUc :03/05/19 23:24
>>756
福島西口
http://m35rx4.hp.infoseek.co.jp/DSC021151.jpg
どちらかというと駅の中の方が人いるな。
766名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/19 23:25
>>759
それでも昔よりはまともになったなw
767名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/19 23:26
>>764
細かい香具師だなw
きらわれるぞ
768●新宿区民 ◆CWvzbJHa0I :03/05/19 23:26
>>765
ここは信夫山さんに紹介されたところですね。
769名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/19 23:27
770名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/19 23:27
郡山の方が都会的だな
771名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/19 23:27
>>764
6人って書いたFLOも十分細かいな。
772名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/19 23:28
福島は西側に中心街があれば今よりマトモだったんじゃないすか?
人口は西に傾いてるし。
東口周辺の人出が寂しくなったのは行き辛さが原因じゃないの?
773名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/19 23:29
>>771
一目で数えられたんだろw
細かいキミは福島西口には何人いるかわかるかな?
774名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/19 23:30
郡山に嫉妬する福島人が集まってきたな。
775名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/19 23:30
>>774
反撃できなくなってきたなw
776FLO XP HomeEdition ◆FLOTvPCxUc :03/05/19 23:32
>>771
いやぱっと見でねw
>>772
福島の場合は西側の方が土地あるしね。
クルマ持ってると駐車料金気にして行きづらいのはどこも一緒だよね。
今日はもう〆かな
778名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/19 23:38
たまにはいわき辺りの参戦キボンヌ
779名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/19 23:39
>>776
駐車料金はでかいね。
つーか、駅前はどこも狭いし混雑するから面倒だなーと思った
人達は滅多に来ないでしょう。
それに今の時代駅周辺じゃ無いと揃わないモノは若い人向けのモノが
殆どだから。
780名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/19 23:40
田村郡を郡山で面倒見てくれませんか?
781名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/19 23:44
>>778
いわき(平)は最近行ったけど福島市並にマンション建設ラッシュ
みたいだよ。
同時に6,7棟は建設中だった。
782名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/19 23:47
開成山競技場は戦後間もなくまで
競馬場だったんだってね!
今も有ったら郡山の数少ない娯楽になったかな〜
つーか、福島の中央と比べたら見劣りするわなw
赤字ローカル間違い無しだねw
783名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/20 00:01
北関東の州都を仙台に!!!
784名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/20 00:02
仙台は東北
785FLO XP HomeEdition ◆FLOTvPCxUc :03/05/20 00:05
南関東だったら都会のイメージはあるが
北関東だと田舎のイメージだな。

786名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/20 00:08
郡山が北関東になったら中央関東も出来そう
787名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/20 00:08
788名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/20 00:14
北関東1部リーグ
郡山・宇都宮・水戸・前橋・高崎
789名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/20 02:22
>>787
ドコ?
790名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/20 05:01
うーむ、こんな時間に起きてしまった。
早寝が祟ったか?
それより福島にパルコでも誘致しろや。
松本にあるぐらいだからやっていけるだろ。
どこかの丸井、アティに負けるな。
791名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/20 07:42
福島にパルコがあるから都会です。



って言ってみたいんだろうw
我々郡山人は仙台に対して明確な意見がある。
我々郡山人は仙台の意見に対し異論を唱えられる立場である。
郡山は北関東都市と対等である。
郡山は東日本の一角を担う都市である。

福島人の本音が聞きたい。
仙台に対する意見、また北関東に対する意見を。

>>792
郡山は弱小だよ。
威勢がいいのは2ちゃんでだけ。
>>793
威勢がいいのは名無しの時だけですか?

都市対決で勝つも負けるも良し!
現在の地位に甘んじない、これからの発展の為に。
795名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/20 16:19
>>793
中核市のソフト対決だといつも中位クラスより上ですが何か?
796名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/20 18:26
(・∀・)ニヤニヤ
797きゅー ◆.TT1DyKTXY :03/05/20 18:38
トポスは早く壊して更地にしる!!
テアトルと協力してゲーセン&ネットカフェ&カラオケ+シネコンの
エンタメビルを建てたらまんせー
798名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/20 20:32
郡山局(・∀・)放送開始
>>795
良くも悪くも関東に近いおかげ
800名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/20 21:11
あとすぐ近くに大きな都市がなく拠点になってるおかげかな
801名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/20 21:13
バランスいいのに県庁がないから30万都市のまま・・・
>>800
ある意味煽りだな(w
804名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/20 23:19
>>801
30万の数字は都市の基準になっているね。
30万都市は全国に数あるのに40万となると限られてくる。

いわきも36万から下がる一方。
805名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/20 23:23
>>800
福島市は小都市ですか?
806名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/20 23:25
>>805
それじゃ、失礼でしょう。
大きな集落ですよ。
807名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/20 23:44
>>804
郡山以外の人口30万の都市
和歌山、福山、豊橋、奈良、長野、いわき、旭川、高槻、豊田、岡崎、
高松、川越、富山、秋田、宮崎

30〜50万都市を調べてみると、大概県庁一極集中か三大都市圏である。
郡山電波はいつも県庁所在地福島コンプ炸裂だなw
ここって隔離スレだったのかw
810名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/21 00:02
三大都市圏以外の非県庁所在地(郡山以外の30〜50万都市)
浜松
倉敷
福山
いわき
旭川
811名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/21 00:04
ホントに県庁が郡山に移転したら、
県庁舎移転先はドコになるのだろうか?
現県庁舎はどうなるのだろうか?
812名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/21 00:07
>>811
★総合病院の移転後に官庁街キボン
813名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/21 00:10
>>810
少ないなー。
814名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/21 00:14
>>811
妄想爆発でビックパレットの北側の空き地
隣接して開設する東北線新駅名は郡山新都心で
815名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/21 00:17
>>811
安積町
816名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/21 00:18
811です。
現県庁舎が空っぽになっちゃうよ〜。
817名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/21 00:21
>>816
福島市役所に入ってもらえ
818名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/21 00:21
811です。
今、思った。ボロボロの福島市役所が県庁跡に入居すればいいか(笑)。
っとすると、福島市役所跡地はどうする?(無間地獄に突入か?)
819名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/21 00:23
またまた、811です。
福島市役所跡は、福島県庁の支庁(っていうんだっけ?)が入ればいいか。
これにて一件落着です。
>>819
西庁舎に市役所
東庁舎を県合同庁舎に
現市役所は更地→駐車場に
これがベストだろ(新しく造らなくていいし)
821きゅー ◆.TT1DyKTXY :03/05/21 00:29
>>814
>ビッグパレットの北側の空き地=郡山南拠点地区
には合同庁舎が建設予定。その合同庁舎は災害時の臨時県庁としての役割が担えるような規模のビルにするんだyo!
でも遺跡発掘&不景気で工事がかなり遅れてる。遺跡がなかったら今頃建物ができてたかも。
なんか妄想してたら空しくなってきた・・・
書くのやーめた
823名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/21 00:32
県庁コンプスレ


824名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/21 00:35
>>821
工事の遅れが
不景気なのは分かるけど
遺跡発掘の件は公表に熱心でないのかあまり知られてないような気がする。


ニュースで取り上げるまででもないってか?
正直言ってあんなティンポビルよりビッグパレットを駅西口に造って欲しかった
そのほうが中心市街地活性化に役立ったと思う
>>820
いちばん良いのは移転そのものを(略
827名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/21 00:42
>>810
一応、豊橋も名古屋圏ではないつもりでいます。
828名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/21 00:43
>>823
お前こそ雑談スレ逝けよ
829名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/21 00:44
>>825
ビックアイはそのままで良いよ。
ビックパレットを駅裏、楽座楽一(ニラク)辺りに建てた方が良かったかもな。
830名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/21 00:45
釣り堀ハケーン!
>>829
遠すぎ、車の人間はそれでもいいが・・・
あとプラネタリウムイラネ
832名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/21 00:55
>>829
高校もイラネ
833名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/21 00:57
ビッグパレットなんかを駅前に作ったらイベントがあるとき渋滞が凄いだろうな
>>831-832
それじゃ糞コラッセ並みの高さにしかならんw
>>834
コラッセは元々20階だての計画だったよ。景観の関係で抑えられたが。
ビックアイのように高校とプラネタリウムで無理矢理階数稼いでないよ。

同じ郡山人としてビックアイだけはマンセーしないでくれ。。
>>835
あんたみたいな人はこのスレに似合わんよ。
このスレは壊れた人間が集まるすれだからw
837名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/21 18:32
あげ
838名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/21 18:41
いつの間にやら800越えてるし
この勢いだとパート2突入か?
コリャマー電波ウザイから隔離スレは継続して逝こうぜ
>>839
まちBBSまで荒らす福島市民に比べればまだまだ温いでしょう。
これからは板、スレ共に場をわきまえたレスをしましょうね。
まちBBSまで荒らす郡山市民に比べればまだまだ温いでしょう。
これからは板、スレ共に場をわきまえたレスをしましょうね。




こっちの方がピンとくるねw
>>841
相当過去の話じゃないすか?
今は福島市の時間帯でしょ。
しかも、荒らし方が後を引くような粘っこいのを・・。
俺個人はこのスレで消費しますが、2位スレでコリャマ電波が
暴れるようならば引くように協力します。
843名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/21 20:55
>>842
2位スレなんてもうクソコテしかいないだろw
↑長く続いてるから飽きちゃったんだね
845キンコン ◆DVWLGD6Es. :03/05/21 23:28
久々に読み応えのあるスレだなあ。
まちBでの郡山vs福島って、何か、必要以上に相手を意識してるように見える。
846名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/22 00:12
>>845
隔離スレへようこそ。

岩手県だって北上周辺がもっと力つけたときに
盛岡と対立しないとは限らないね。
847キンコン ◆DVWLGD6Es. :03/05/22 00:26
>>846
まあ、北上vs水沢はありそうだけど、さすがに盛岡に喧嘩売るまでにはならないだろうねえ。
少子化が進み大幅人口増も期待出来ない。何気に、商圏人口だったら花巻と変わらなかったりするし。
848山崎渉:03/05/22 02:48
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
>>845
ようこそ、討論を好む貴方は必ずこのスレに現れ、また良きアドバイスをしてくれると思ってましたよ。

このスレにパート2はいらない。なぜなら結末がでるから。
福島人の本音がみえない。
本音が言えない。

福島県人なら誰もが知っている。
結びとして貴方らの口から聞いてみたい。

東北だろうが北関東だろうが郡山人は貴方らと共に強い福島県を目指している。
結論は「県庁は現状でOK」でしょ。
これがほとんどの福島県民の意見。

まあ少数意見として移転派がいるようだが。(政経東北調べ)


よって
==============終了================
851名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/22 13:25
>>850
県庁移転がこのスレのテーマじゃないのだが?
852名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/22 13:30
何でフロンティアはこのスレにしかいないの?
853名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/22 16:48
名無しコリャマー
854名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/22 18:26
(・∀・)ニヤニヤ
855名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/22 18:54
曽寝た発見
856名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/22 18:56
北関東と東北の違いも明確でないのに郡山が関東であるという根拠は?
857名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/22 18:59
・・・
858名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/22 19:01
スレタイをよく読め
郡山局本日の放送(・∀・)開始!
860名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/22 21:14
県内限定でも郡山限定でもいいけど
なんか明るい話題はないものかの
861名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/22 21:20
↑首都移転凍結へ
862名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/22 21:20
県庁は福島で良いよ、今更ね〜
県庁の存在無しで郡山40〜50万都市を目指そう!
ただいわき市の平のスカスカ具合が心配
863名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/22 21:22
俺の町と郡山ってデジタル放送開始で混信するらしいね
A詐苦はもう一期やりたいそうです
>>863
笹森山の電波を受信してる大部分の郡山人は関係ない
>>849
俺が代弁してやろうか?

郡山が北関東を向くと廃れるのは福島市。
県ごと向くとFITの北の僻地と化してしまう。
だから推進派の栄作を嫌う。
選択肢の多い郡山に嫉妬するんだろ。

福島市にとって最善なのは現状を保つことだ。
しかし、最善なはずの現状でも停滞している。
それは、フロンティア氏が述べた通り意図的に造られた県であり、県庁所在地だからだよ。

福島県民は現在の行政構造の矛盾に気づいているよ。
もちろん福島市民もね。
問いかけに反応がないから、自分の思ってることを述べました。
>>866
郡山市の選択肢おおいか?

福島市の場合さらに発展させるには南東北を向いた方がいいだろうな。
地理的中心になるし。
逆に考えれば郡山市がそれを嫌うのも分かるな。




あえてフロンティア氏の自作自演には突っ込まないでおくw
869名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/22 22:40
>>849
>>866
フロンティア郡山 ◆a3vxAi9TPA の自作自演ワラタ
870名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/22 22:42
このスレの8割はフロンティアの自作自演福島煽り
フロンティアごときでは祭りにもならんw
872名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/22 22:50
(・∀・)ニヤニヤ
873名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/22 22:56
>>867
イタイタしいなw
866の文章ではまるで福島市の北側には都市が何もないみたいだなw
郡山に住んでれば866のような考え方するのもわかるが、
福島に住んでれば868のような考え方もあるのだよ。
875名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/22 23:05
>>874
福島市が南東北の中心なワケねーだろw
876名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/22 23:06
>>875
もう一回868を読め。フロンティア
877名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/22 23:08
福島は南東北の地理的中心です。
878名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/22 23:12
>>876
南東北の地理的中心は仙台市です
879名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/22 23:14
日本語が理解できない>>878
880名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/22 23:15
(・∀・)ニヤニヤ
>>878
それじゃ北すぎかな。
白石あたりかね。
882名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/22 23:16
883名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/22 23:16
ふふっ
884名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/22 23:17
885名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/22 23:18
らし
886名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/22 23:18
age
887名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/22 23:20
>>879
アタマ大丈夫か?
888名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/22 23:20
郡山糞田舎
>>881
交通体系もちゃんと考えてモノ言おうねw
>>875
福島は仙台、山形、郡山の中心に位置しますが何か?
891名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/22 23:25
>>890
ハ?どこが? 
892名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/22 23:25
郡山糞僻地
>>891
地図みろ
894名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/22 23:25
郡山は北関東なので南東北州にはなりません。
よって、福島は南東北の中心には位置しない。
>>894
よかったねw
896名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/22 23:27
わんw
897名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/22 23:27
>>893
889嫁
>>897
鉄道、道路ともに福島は東北の中心です。
さらに東北中央道も出来ます。
899名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/22 23:30
いわきも福島側にわなりたくないでしょうね。
会津若松も危ないかもな。
そうなったら、絶対に州都福島はありえない。
所詮、県内もまとめられる都市じゃないんだから
州都になれるわけない。
900名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/22 23:31
>>898
ほんとにできるの>中央道?
901名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/22 23:32
>>898
福島の分際で仙台を差し置いて中心になる理由は無い
>>899
それ以上に郡山は嫌われているわけだがw
903名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/22 23:33
フロンティア名無し潜伏
904名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/22 23:34
>>900
米沢方面へはいずれ到達するな。
相馬方面は絶望的。つーか計画の段階で終わってる。
>>901
そもそもここでは地理的中心について話しているのだが。
906名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/22 23:34
ありゃりゃ900まできたよ・・
907名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/22 23:34
スレ建てもフロンティアだろ
このスレ潰そうw
908名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/22 23:36
>>907
フロンティア隔離スレだから必要w
909名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/22 23:36
結局
県庁所在地大福島>コリャマ
910名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/22 23:37
>>902
そもそもこのスレは地理的中心について話すわけではなく
北関東・郡山のスレだが。
911名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/22 23:37
>>904
山形県側が設計の見直しを言わなければすでに着工されてたのだが。
912名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/22 23:38
>>904
相馬〜福島は国はやってくれないだろうな。
県がやるしかない。トラハイみたいにな。
少なくともトラハイよりは交通量はありそうだw
913名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/22 23:38
山形は福島嫌いなの?
914名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/22 23:38
>>905
だから中心が仙台だろ?
915山形人:03/05/22 23:39
>>913
会津と郡山は嫌いです
916名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/22 23:39
>>914
コンプ必死
917名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/22 23:40
山形と福島は仙台の市域です
918名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/22 23:40
レスの伸びみると、みんな2位スレ飽きてるっぽい
919名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/22 23:42
>>918
だから100で終わりにしときゃいーものを・・・・
郡山電波ウザイ
921名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/22 23:43
次スレは福島は東北の中心です。仙台と思っちゃダメダメ。にする?
922名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/22 23:44
>>921
次スレはいらんだろ。
>>1のフロンティアも次スレは無いって明言してたし。
923名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/22 23:44
東北中央道は何で福島からなの?
会津若松〜喜多方〜米沢のほうが東北中央っぽくて
いいと思うけどな。
924名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/22 23:44
>>921
立てたら>>1=郡山電波とか言われて
郡山叩きスレになるのは目に見えてるのでヤメレ
925名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/22 23:45
>>923
国は福島が中心だと認定しているから
926名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/22 23:45
しかし無いな、県スレ
927名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/22 23:45
>>921
×東北の中心
○南東北の中心
928名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/22 23:46
>>923
じゃあ中央道は東京を通らず群馬県あたりを通ってるはずw
929岩手内陸ベルト民族 ◆yFHE.GUbtY :03/05/22 23:46
あああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
>>918
完全にネタ切れ
931名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/22 23:46
>>923
国に会津縦貫道を造る気がないんだろ
932名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/22 23:47
Q=北関党=解放=ジャージ=マーケティング=フロンティア=福島煽り自作自演名無し
933名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/22 23:48
>>931
米沢〜喜多方は立派な国道がある
934名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/22 23:49
>>923
尾瀬があるから通れないだろ。
でもそうなると観光地を高速としていいかもね。
935名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/22 23:49
>>930
かといってこのスレもフロンティア無しではネタがないわけだが。
まあ名無し潜伏で盛り上げるだろうがなw
936名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/22 23:50
解放は千葉に逝ったから、郡山市民も一安心だなw
937名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/22 23:50
>>933
喜多方側はまだ一部工事中だけど
地域交流に一役買ってるのはなんかうれしいニュースだ。
938名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/22 23:51
今日はこのまま1000逝きそうだね。
939名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/22 23:52
1000
940名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/22 23:52
せっかくだから1000取りやる?
941名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/22 23:52
沢山ある郡山スレ、一体誰が建てた?
コリャマとしてもチト迷惑。
このスレは良かったなw
942名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/22 23:53
>>940
943名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/22 23:53
>>941
フロンティア
FLOどこ逝った?
煽るだけ煽って
945名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/22 23:55
>>943
奴ならもっと引っ張ってるだろw
最後は福島煽り
わざとやったのか?
946名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/22 23:56
曽根田は引退したのか?
947名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/22 23:57
郡山のコテ少ないよね。
948名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/22 23:58
奈々氏は多い
949名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/22 23:58
隔離スレに使える≒潰したい県スレは

■■福島市を北郡山市に改名させるスレ■■
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1049574397/l50

★福島県を郡山県に!!!
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1049620253/l50

【低レベル】福島県民は人生の敗北者【無能】
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1048785548/l50

↑こんなとこ
950名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/22 23:58
次は何処で遊ぼうか
マジ工房の雑談はつまらん
951名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/22 23:59
福島県(周辺含む)

コリャマー  5
フグスマ 3
いわき 1
会津若松 1
952名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/23 00:00
いわきはそろそろ参戦してこないのかな?
コリャマ以上の電波の素質あるのに
953名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/23 00:00
>>951は何の数字?
954951:03/05/23 00:02
>>953
名無しの比率(10)
955名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/23 00:02
【低レベル】福島県民は人生の敗北者【無能】

県民としてこのスレは上げたくない。
ゲラ辺りがスレ建てしたんだろうけど。
956名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/23 00:02
福島は素質もないのに電波はすごい。
>>955
俺はキョク川だとみた
958名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/23 00:05
>>955
上げるっていうか潰したいスレだから
959名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/23 00:05
>>957
このスレにも何人かいたみたいだね。>キョク川塵
最近誰もバトルしてないな〜
960名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/23 00:06
とりあえず次スレは↓で

★福島県を郡山県に!!!
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1049620253/l50
>>959
もう決着ついてしまって秋田から
962名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/23 00:06
>>958
dat落ちしないしね。
次潰す?人生敗北者
963名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/23 00:07
>>956
電波県だよな。
郡山と福島の電波ツートップ
964名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/23 00:07
>>962
反応することが奴の喜び
965名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/23 00:08
>>961
vs八王子 かなり繋がりが無いスレだっだね。
もう落ちたのかな?

966名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/23 00:08
>>963
かといって電波でもさほど目立ってない
967名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/23 00:10
福島とはこの関係がいいかも
退屈しないからw
968名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/23 00:10
>>964
無反応のほうがいいか?
DQN事件コピペスレとして機能してるしな。
969名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/23 00:11
2ちゃん的には最高面白い県だな。
いわきも出てくれば3つ巴。
970名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/23 00:12
残り31
971名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/23 00:12
とりあえず乱立させてしまった郡山関連スレを消費しようぜ
972名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/23 00:13
いわき(平や小名浜)が出るなら若松も…
973名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/23 00:13
曽根マン、擦れるAA狙ってるかもw
974名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/23 00:14
>>972
カモーン
でも若松を煽りたくないな。
975名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/23 00:15
曽根マンの1000取り阻止age
976曽根田マンセー論者 ◆SONedAgUwE :03/05/23 00:15
>>973
バレタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
977名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/23 00:16
とりあえづ>>960で逝く?
レス付ければフグスマ塵も喜んでくるだろw
978名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/23 00:17
>>976
氏ね
979名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/23 00:17
>>976
和歌山の一人?
このスレずっと名無しで?
980曽根田マンセー論者 ◆SONedAgUwE :03/05/23 00:17
>>978
ああん
981名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/23 00:17
福島県の県庁所在地を郡山市にするスレ


朴りスレじゃん。これも潰せ。
982名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/23 00:17
次スレ

★福島県を郡山県に!!!
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1049620253/l50
983曽根田マンセー論者 ◆SONedAgUwE :03/05/23 00:18
>>979
意味がわからんでつ
とくに1行目が
984名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/23 00:20
>>983
和歌山はネ申です。のメンバーのこと。
何人かいるみたいだしね。
985曽根田マンセー論者 ◆SONedAgUwE :03/05/23 00:21
>>984
あ、あれ1人でやってるんじゃないんだw
はじめて知りますた
986名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/23 00:21
>>981
しかし良いスレだった。
さすが名スレ復活
987名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/23 00:21
次スレ
★福島県を郡山県に!!!
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1049620253/l50

その次候補
■■福島市を北郡山市に改名させるスレ■■
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1049574397/l50
福島県の県庁所在地を郡山市にするスレ
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1053153207/l50


放置
【低レベル】福島県民は人生の敗北者【無能】
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1048785548/l50
988名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/23 00:22
>>987
古いヤツから処理する?
989名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/23 00:23
>>985
おれも擦れるAA1000ゲッターになってやるよ。
曽根田マンセー論者 ◆SONedAgUwE で。
だからトリップおしえろ〜w
990名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/23 00:24
991名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/23 00:24
992名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/23 00:24
993名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/23 00:24
994名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/23 00:24
>>987
敗北者以外全部解放の置き土産みたいなスレだな。
995名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/23 00:24
      
996曽根田マンセー論者 ◆SONedAgUwE :03/05/23 00:25
>>989
ヤダw
997曽根田マンセー論者 ◆SONedAgUwE :03/05/23 00:25
1000
998名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/23 00:25
★福島県を郡山県に!!!で決めよう。
このスレと意味合い的には近いし。
999名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/23 00:25

       
1000名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/23 00:25
郡山マンセー
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。