都道府県の序列・・・団体戦編 ☆決戦]]]V〜33
1 :
◆4xmqM0OAiE :
いよいよ決勝戦です!!
2 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/02 23:00
乙津!
3 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/02 23:00
otu
4 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/02 23:00
待ってました(・・)/
おつです。
6 :
◆4xmqM0OAiE :03/05/02 23:02
エントリーは決勝なんで割愛します。
7 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/02 23:02
キタッ!
8 :
◆4xmqM0OAiE :03/05/02 23:03
9 :
◆4xmqM0OAiE :03/05/02 23:03
第7回大会決勝!
北海道 イバ 愛知 栃木
もう初めていいのかな?
12 :
◆4xmqM0OAiE :03/05/02 23:04
13 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/02 23:05
14 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/02 23:06
やっぱ愛知かな・・・ドキドキ
15 :
◆4xmqM0OAiE :03/05/02 23:06
第一回都道府県の序列団体戦(上位5都市決戦)
優勝:大阪府 準優勝:神奈川県 3位:埼玉県 ※参考記録
第ニ回都道府県の序列団体戦(2市2町1村)
優勝:愛知県 準優勝:千葉県 3位:茨城県 4位:岩手県
第三回都道府県の序列団体戦(1万3万5万10万20万自治体)
優勝:愛知県 準優勝:千葉県 3位:新潟県 4位:滋賀県 ※参考記録
第四回都道府県の序列団体戦(100万人制限5自治体)
優勝:神奈川県 準優勝:北海道 3位:栃木県 4位:千葉県
第五回都道府県の序列団体戦(50万人制限5自治体)
優勝:愛知県 準優勝:三重県 3位:千葉県 4位:静岡県
第六回都道府県の序列団体戦(無差別級王座決定戦)
優勝:神奈川県 準優勝東京都 3位:愛知県 4位静岡県 5位大阪府
第7回都道府県の序列団体戦(25万制限5自治体)
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!! 決勝戦!!
16 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/02 23:08
17 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/02 23:09
こうして過去の結果をみると、愛知と千葉と神奈川は決勝行きの常連だな
18 :
◆4xmqM0OAiE :03/05/02 23:09
19 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/02 23:09
過去6大会のうち3回優勝してるんだね。>愛知
20 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/02 23:10
愛知か北海道か・・・
22 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/02 23:10
23 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/02 23:10
俺、愛知フリークでつ。
24 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/02 23:10
第5回の準優勝県が輝いてますね
25 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/02 23:11
26 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/02 23:11
そろそろ決勝開始ですか?
27 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/02 23:11
愛知は凄いよ。
28 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/02 23:11
29 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/02 23:12
三重・栃木・滋賀・岩手・新潟も結構絡んでるな。
今回は今までの決勝の中で1番激戦かも知れません。
多少ネタバレですが、1位〜4位までの差はほとんどありません。
それでは始めます。
31 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/02 23:12
愛知・千葉はレベル高いよ。
第一回は千葉はベストメンバーじゃなかったし。
32 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/02 23:12
お願いします
33 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/02 23:12
>>25 今回は惜しかったね。総合点では間違いなく決勝なのに。
34 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/02 23:12
>>30 なんだってーーーーーーーーーーーーーー!!!!
第4回当たりからいるけど、
愛知はすごいよね。
常に優勝争いに顔を出している。
それに比べてうちは・・・・・
決勝 愛知県・栃木県・茨城県・北海道
【先_鋒】____│財政力指数 │農業粗生産額│製造品出荷額│卸売業年間販│小売業年間販│得点
【愛知県】_飛島村│◎ *****1.95 │× *****,114 │× **143,606 │× ***38,649 │× ****7,427 │03
【栃木県】上三川町│○ *****0.79 │○ *****,624 │◎ **461,590 │◎ ***43,216 │○ ***25,803 │09☆
【茨城県】_五霞町│× *****0.64 │× *****,139 │○ **173,125 │× ***20,673 │× ****5,191 │01
【北海道】_芽室町│× *****0.30 │◎ ****2,217 │× ***50,787 │○ ***41,472 │◎ ***33,487 │07
37 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/02 23:13
栃木キタァァァァァァァァ!
38 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/02 23:13
栃木ー
39 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/02 23:13
40 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/02 23:13
栃木キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!
41 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/02 23:13
栃木キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
初優勝できるか?
42 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/02 23:13
43 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/02 23:14
芽室負けた・・・北海道だめぽ
最下位にならないことだけを祈って見守ります
44 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/02 23:14
中盤はイバと北海道の勝負か!?
45 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/02 23:14
トツグ!
46 :
◆4xmqM0OAiE :03/05/02 23:14
栃木強い・・・。
47 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/02 23:14
芽室が負けた・・
48 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/02 23:14
愛知今回やばいか?
49 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/02 23:15
栃木の先鋒はこれまで全勝か
50 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/02 23:15
栃木いくのか?
51 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/02 23:15
次はイバが来る!
52 :
◆4xmqM0OAiE :03/05/02 23:15
愛知は今回は初顔優先です!
決勝 愛知県・栃木県・茨城県・北海道
【次_鋒】___│財政力指数 │農業粗生産額│製造品出荷額│卸売業年間販│小売業年間販│得点
【愛知県】豊山町│◎ *****1.31 │× *****,*13 │× ***91,498 │◎ **391,934 │× ***41,713 │06
【栃木県】矢板市│× *****0.67 │× *****,512 │○ **270,540 |× ***17,698 │× ***40,310 │01
【茨城県】総和町│○ *****0.81 │○ *****,687 │◎ **398,797 │○ ***58,327 │◎ ***56,548 │09☆
【北海道】中標津│× *****0.27 │◎ ****1,520 │× ***11,274 │× ***46,427 │○ ***51,462 │04
55 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/02 23:17
イバ総和キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!
56 :
◆4xmqM0OAiE :03/05/02 23:17
イバキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
神栖強いから一歩抜け出した感があるな・・・。
57 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/02 23:17
愛知ヤバイ
58 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/02 23:17
うっしゃ! イバの次鋒も全勝でつ。
59 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/02 23:17
そーわか。やっぱり
60 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/02 23:17
イバキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!
61 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/02 23:18
イバ、神栖が続けば優勝も見えるぞ!!
62 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/02 23:18
総和町
63 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/02 23:18
神栖恋!
64 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/02 23:18
愛知が後半に来る前に決めてしまえ!>イバ
65 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/02 23:19
総和と神栖で2勝か。
66 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/02 23:19
北見今回はどうかな
67 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/02 23:19
68 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/02 23:19
副将 大将勝負だなこりゃ。
69 :
◆4xmqM0OAiE :03/05/02 23:19
普通に神栖が来ると思われ
70 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/02 23:19
いっぱいきけて
決勝 愛知県・栃木県・茨城県・北海道
【中_堅】____│財政力指数 │農業粗生産額│製造品出荷額│卸売業年間販│小売業年間販│得点
【愛知県】_大口町│○ *****1.06 │× *****,*83 │× **321,261 │○ **145,488 │× ***29,405 │02
【栃木県】大田原市│× *****0.71 │◎ ****1,841 │○ **459,884 │× ***44,567 │○ ***68,204 │05
【茨城県】_神栖町│◎ *****1.67 │× ****,*293 │◎ _1,146,276 │◎ **149,928 │◎ ***73,666 │12☆
【北海道】_稚内市│× *****0.35 │○ *****,608 │× ***60,904 │× **123,132 │× ***66,767 │01
72 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/02 23:20
田原,三好抜きだもんなぁ
73 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/02 23:20
神栖キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!
74 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/02 23:20
イバ王手!
75 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/02 23:20
稚内が1点なんて・・・ほんとにだめぽ
76 :
◆4xmqM0OAiE :03/05/02 23:20
イバの優勝の確立が濃厚だね。
77 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/02 23:20
イバイバ
78 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/02 23:20
イバは 次鋒と中堅にウエイトをおいたからな。
79 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/02 23:20
茨城優勝の予感!!!
80 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/02 23:20
東海コイ
イバ行け〜!
俺たちの分まで勝って・・・
82 :
◆4xmqM0OAiE :03/05/02 23:21
次は東海!!
83 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/02 23:21
予想どおりの神栖でつか。
稚内・・もっと働け・・・
84 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/02 23:21
愛知が残りで2勝できる確率は?
85 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/02 23:21
悪役は優勝したらあかんやろー(w
86 :
◆4xmqM0OAiE :03/05/02 23:21
西尾で勝てるとは思わないです。
87 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/02 23:22
西尾もくる
88 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/02 23:22
イバって強いとか言われつつ2度目の決勝かぁ
89 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/02 23:22
勃起してきた
90 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/02 23:22
北見にひそかに期待です
91 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/02 23:22
次は東海やな。
92 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/02 23:23
決勝 愛知県・栃木県・茨城県・北海道
【副_将】___│財政力指数 │農業粗生産額│製造品出荷額│卸売業年間販│小売業年間販│得点
【愛知県】東海市│◎ *****1.26 │× *****,452 │◎ 1,007,867 │◎ **114,130 │◎ **106,153 │12☆
【栃木県】黒磯市│× *****0.78 │○ ****1,590 │× **188,544 │× ***32,742 │○ ***74,460 │02
【茨城県】鹿嶋市│○ *****0.93 │× *****,457 │○ **514,164 │○ ***95,919 │× ***71,785 │03
【北海道】網走市│× *****0.38 │◎ ****1,999 │× ***37,872 │× ***36,713 │× ***55,892 │03
94 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/02 23:23
やっぱ東海かぁ。ラストは?
95 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/02 23:23
アントラーズ敗退
96 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/02 23:24
ああ、せめて北見で勝って意地を見せてくれ
97 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/02 23:24
愛知の逆襲キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
98 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/02 23:24
網走刑務所
99 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/02 23:24
愛知、時すでに遅しか…
100 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/02 23:24
東海キターーーーーーーーーーーーーーヨ♪
お、愛知がきた〜−
102 :
◆4xmqM0OAiE :03/05/02 23:24
東海キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
103 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/02 23:24
西尾がくれば優勝だ。
104 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/02 23:24
西尾がなぁ・・
105 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/02 23:24
なんか、いつかの千葉みたいな試合運びだな>愛知
106 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/02 23:25
ちんこ
107 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/02 23:25
イバ☆☆栃木☆愛知☆北海道…
108 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/02 23:25
さてさて大将戦の行方は?
109 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/02 23:25
もう逝きそう。。。
110 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/02 23:26
北見キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ミ!!をやりたい…
って書き込むのも何度目だろ(w
111 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/02 23:26
北見だな、予想
112 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/02 23:26
113 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/02 23:26
北見工大キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!
114 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/02 23:27
得失点差で愛知!
115 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/02 23:27
イバの大将は下館だろ…
116 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/02 23:27
ドピャッ!
決勝 愛知県・栃木県・茨城県・北海道
【大_将】____│財政力指数 │農業粗生産額│製造品出荷額│卸売業年間販│小売業年間販│得点
【愛知県】西尾市│◎ *****0.98 │× ****1,121 │◎ *,912,710 │× ***80,570 │○ **122,544 │07
【栃木県】真岡市│○ *****0.85 │○ ****1,211 │○ **556,237 │× ***25,710 │× ***89,433 │03
【茨城県】下館市│× *****0.71 │× *****,788 │× **364,230 │○ **195,408 │× ***93,873 │01
【北海道】北見市│× *****0.50 │◎ ****1,296 │× **155,220 │◎ **444,022 │◎ **166,764 │09☆
118 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/02 23:27
北見キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
119 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/02 23:27
き…北見キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ミ!!
120 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/02 23:27
きたみきたーーー
121 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/02 23:27
接戦キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!
イバ優勝おめ
123 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/02 23:28
イバ悲願達成!
124 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/02 23:28
イバイバイバイバイバイバイバイバイバイバイバイバイバイバイバイバ〜〜〜〜〜〜
イバ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
125 :
◆4xmqM0OAiE :03/05/02 23:28
西尾惜しい・・・。
準優勝か。愛知このメンバーで頑張りました。
126 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/02 23:28
イバやたーーーーーー!!!!!!
127 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/02 23:28
イバ―愛知―北海道―栃木
128 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/02 23:28
2〜4位はポイント争いか
129 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/02 23:28
いばあ嗚呼嗚呼嗚呼
130 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/02 23:28
きたみきた
逆から呼んでも
たきみたき
131 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/02 23:28
茨城優勝か。
この際だから覚えてくれ、いばら「き」だ
132 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/02 23:29
イバおめでとう!!!!!!!
まさしく最強茨城だ!!!!
133 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/02 23:29
栃木と北海道は潰しあってたね。
☆決勝結果発表☆
1位 茨城県2勝26点
2位 愛知県1勝30点
3位 北海道1勝24点
4位 栃木県1勝20点
大将の農業が運命を分けましたね。
西尾が◎なら1勝、または真岡が◎なら西尾は北見と並んで1勝し、
愛知がポイントの差で優勝でした。
え?、イバラギでいいんじゃない
136 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/02 23:29
137 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/02 23:29
イバが頂点に勃ちますた
138 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/02 23:29
大将戦、何気に農業のレベルが高い・・・
今回は農業が命運を分けることが多かったな・・・
139 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/02 23:30
うおおおお!1位〜4位の点差が10点以内とは!?
141 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/02 23:30
イバ、神栖外さなくてよかったね。
142 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/02 23:30
タイマンなら愛知イバに勝ってるね。
北海道のアシストが効いたな。
143 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/02 23:31
北見のおかげで3位になれました!
ところで、次は10万制限なの?
145 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/02 23:31
北見マンセー
146 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/02 23:31
で、次のレギュは?
>>135 ごめんなさい。コメントが悪かったですね。
コメントはもしもの話です。
今回は組合せに恵まれました。ポリポリ
149 :
◆4xmqM0OAiE :03/05/02 23:32
イバ優勝おめ!
150 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/02 23:32
25万でも微妙なのに10万なんて止めてくれ
151 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/02 23:33
10万以下5自治体がいい。
152 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/02 23:33
>>144 もともと第8回は10万制限でやるってことになってたはず
28スレか29スレでそうなってたはずだが・・・
そろそろ、面積制限でもいいかと。
154 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/02 23:34
155 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/02 23:34
25万も結構おもろかったな。
イバの作戦勝ちだったかもな。
156 :
◆4xmqM0OAiE :03/05/02 23:34
無制限・100万・50万・25万と来てるからね・・・。
10万だと寂しい対決になりそうだし・・・。
157 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/02 23:34
第一回都道府県の序列団体戦(上位5都市決戦)
優勝:大阪府 準優勝:神奈川県 3位:埼玉県 ※参考記録
第ニ回都道府県の序列団体戦(2市2町1村)
優勝:愛知県 準優勝:千葉県 3位:茨城県 4位:岩手県
第三回都道府県の序列団体戦(1万3万5万10万20万自治体)
優勝:愛知県 準優勝:千葉県 3位:新潟県 4位:滋賀県 ※参考記録
第四回都道府県の序列団体戦(100万人制限5自治体)
優勝:神奈川県 準優勝:北海道 3位:栃木県 4位:千葉県
第五回都道府県の序列団体戦(50万人制限5自治体)
優勝:愛知県 準優勝:三重県 3位:千葉県 4位:静岡県
第六回都道府県の序列団体戦(無差別級王座決定戦)
優勝:神奈川県 準優勝東京都 3位:愛知県 4位静岡県 5位大阪府
第7回都道府県の序列団体戦(25万制限5自治体)
優勝:茨城県 準優勝:愛知県 3位:北海道 4位:栃木県
158 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/02 23:34
>>152 やりたければやればいいがもはやエキシビジョンレベルだな
159 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/02 23:34
次は35万やろうぜ。10万なんて都会人減りすぎる。
160 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/02 23:35
161 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/02 23:35
162 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/02 23:35
次鋒まで5万以下 中堅〜大将10万以下ってどう?
163 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/02 23:35
75万でいいよ。
164 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/02 23:36
未出場市町村の対決きぼん
165 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/02 23:37
75万いいね。
未出場ですか、どこが出ていないんだろう・・・
168 :
◆4xmqM0OAiE :03/05/02 23:37
169 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/02 23:37
>>163 あっ、それいいね。
各県とも都市の選択のしがいがある。
170 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/02 23:37
商業1つ化きぼん
171 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/02 23:38
172 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/02 23:38
173 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/02 23:38
>>164 じゃ出場禁止リストつくってくれるか?
前もこんな理由でそれはポシャった覚えがある
174 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/02 23:38
75万も中途半端だよな。
175 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/02 23:38
未出場はなあ、第1回って途中からメンバー変更とかしてなかったか?
176 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/02 23:39
>>164 地方に(特に鳥取や徳島に)「氏ね」とおっしゃるのですか?(w
177 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/02 23:39
>>173 第一回は予選と本戦でメンバー変わったところもあるし、
ややこしくなるしね。
178 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/02 23:39
75万いいかもしんない・・・
179 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/02 23:39
180 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/02 23:40
また、合計人口なの、町村だけとか
一番人口の少ないとこ、先鋒で入れるとかしない?
181 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/02 23:40
そもそも、人口基準の規制はそろそろ限界でしょ。
逆に工業出荷額が合計で3兆円以内という規制とかにして
工業指標と交代で今度は人口も判定項目の一つとすればいいんじゃない?
別に工業に限らず、商業でも農業でも財政でもいけるし
財政力が合計で3.5以内ってのもありだし。
182 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/02 23:41
未出場かあ。前も案でたね。
面白そうだとは思うけど。
183 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/02 23:41
>>179 たぶん愛知・埼玉・神奈川・大阪が有利。
未出場の市をたくさん持ってる。
75万か、ほとんどの県はフルスタメンで行きそうだね。
185 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/02 23:42
75万以下 五十音順に出場
186 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/02 23:42
町村だけってのは面白そうだけど愛知・イバ圧勝の予感
187 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/02 23:42
未出場の市が一つも無い県はどうする?
究極の人口密度制限もいいかと
189 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/02 23:42
100万、50万、25万で次75万ってのもなぁ
190 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/02 23:43
191 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/02 23:43
面積基準にしる!!
192 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/02 23:44
>>179 多分それでも埼玉はダメダメ・・・
人口の割に・・・な市町村が多いから。
そんな漏れは根っからの埼玉県民
193 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/02 23:44
75万は、中途半端。
194 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/02 23:45
>>180 人口が少ないと商業****だけも多いぞ。
みんな◎になったりして(w
195 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/02 23:45
まあ、ここでスパっとやめるってのもいいかも
196 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/02 23:46
>>183 愛知で出たのは
名古屋、豊橋、豊田、岡崎、安城、小牧、刈谷、西尾、東海、碧南、
三好、田原、大口、豊山、飛島、一宮(第1回予選のみ)
後ないかな?でもこれだけ出てるよ。
197 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/02 23:46
>>195 前回終了時も同意見が出てもめたが、結局今回も
それなりに盛り上がった。
198 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/02 23:47
199 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/02 23:47
>>190 先鋒以外選べるじゃん。その先鋒も全部初出場だし。絶対。
200 :
旧浦和 ◆gj342sVGX6 :03/05/02 23:47
201 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/02 23:48
>>196 愛知はまだまだスーパーサブがゴロゴロいるやろ?
202 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/02 23:49
>>198 それなりにね。
第2回とかの盛り上がりはないよな。
203 :
◆4xmqM0OAiE :03/05/02 23:49
>>196 まだ豊川・蒲郡・春日井・江南・稲沢・犬山・高浜・知立・豊明
新城・豊明・日進・岩倉・津島などが控えております。
204 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/02 23:50
県庁所在地抜きで無制限は?
205 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/02 23:50
さすがに全部未出場では厳しいかと。
3つ以上を未出場都市にすることくらいじゃないと地方はやれんぞ
207 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/02 23:52
県庁所在地:大将固定
で無制限をやりたい
208 :
◆4xmqM0OAiE :03/05/02 23:52
瀬戸・知多・半田忘れてた・・・。
209 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/02 23:52
項目に水産業系入れたい。
海無し県は○3つのハンデでいこう。
210 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/02 23:53
>>201 それでも75万以下よりは弱くなるような
75万でエントリーなら豊田、安城、刈谷、三好、田原とか組めちゃうよ。
211 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/02 23:53
先鋒 財政が得点倍
次鋒 農業が得点倍
中堅 工業が得点倍
副将 卸売が得点倍
大将 小売が得点倍
みたいなんは?
212 :
◆4xmqM0OAiE :03/05/02 23:53
213 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/02 23:54
214 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/02 23:54
無制限は意味無い
既に政令指定都市込みで第6回でやってるし
たとえ県庁抜いてもそれほど第6回と結果変わらんと思う
215 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/02 23:54
>>212 県庁所在地=大将固定 じゃなかったですよ >第6回
217 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/02 23:55
218 :
◆4xmqM0OAiE :03/05/02 23:55
>>207 失礼、大将固定ね・・・。いまさらの感があるな・・・。
219 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/02 23:55
>>213 面倒かな?
単に6点になるだけじゃね?
220 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/02 23:56
>>215 山口・三重県民ですか?
その2県のためだけにやりなおすようなものだぞ
221 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/02 23:56
222 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/02 23:57
集計人やったことない香具師にはわからんよ、ミスる確率大幅アップ間違いなし
223 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/02 23:58
項目に人口入れて、少ない方が◎とか。ドウ!
224 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/02 23:58
>>219 先鋒〜大将まで2倍にする項目が同じなら大した問題ではないが
一個一個倍にする項目が違うとそうでもない。
っていうか集計する気が萎えそう
225 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/02 23:58
東北、東海、北関東とかのブロック選抜10都市対抗戦は?
今のとこ却下されていないもの
面積制限
人口密度制限
227 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/02 23:59
>>222 俺は、集計相当やってるぞ。
横書き提案したのも俺だし。
点数の付け方の妙で対戦が面白くなるかなと思っただけ。
228 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/02 23:59
とりあえず人口制限はなしでいい?
229 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 00:00
>>226 同じ面積なら岡山を軽く上回る経済力の水戸ですが、何か?
230 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 00:00
人口はアリ!
231 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 00:01
次回は5自治体の合計が
人口75万人以内&面積750ku以内でどうよ?
232 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 00:01
面積も人口密度も却下されてないんじゃなくてかまわれてないんだろ
233 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 00:01
>>226 事実、いわきや静岡市と同じ面積なら下手な政令都市を軽く上回る水戸
の経済力ですが、何か?
234 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 00:02
235 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 00:02
とりあえず75万はなしでいい?
236 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 00:02
237 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 00:03
面積制限は北海道は参加できるかも怪しいぞ(w
238 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 00:03
面積制限は案外新鮮でいいかもね。
239 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 00:03
いつもながら・・・
どうしてレギュ決めになるとイバ厨来るのかな?
240 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 00:03
241 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 00:04
林業・・・
>>239 無視してくらはい。
ただの馬鹿だから。
243 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 00:04
244 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 00:04
10万でいこうよ、前回25万か10万で25万になったんだから。
245 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 00:05
聖典では面積haで表示されてるんだけどkm2に直すにはどうすればいいの?
246 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 00:06
100分の1
247 :
◆4xmqM0OAiE :03/05/03 00:06
面積制限で項目はいままで通り
財政・農業・工業・卸・小売?
248 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 00:06
>>231 175km2の25万最強商業都市水戸
100km2以下の土浦、ひたちなか、神栖・・・
イバの勝ちですな。
プッ
249 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 00:06
もう都道府県の対決じゃなくて
『選者の対決』になりそう
>10万制限
250 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 00:07
100ha=1平方キロ
251 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 00:07
高知、トトーリ、シマーネ、和歌山の活躍がみたい!!
252 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 00:07
253 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 00:08
>>249 10万人未満最強とれんヂー都市対決で良いと思いますが、何か?
254 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 00:09
面積制限は3大都市圏近辺が勝つだけで終わると思うよ。無制限大会と結果は変わらないと思われ
鳥厨!ハウス!
256 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 00:09
俺的には
未出場>面積>75万>10万
だな
257 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 00:10
>>249 イバからはたった8万都市ながら仙台駅に次ぐ駅乗降者数を誇るトーホグNo2の
駅取手駅が有りますが、何か?
258 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 00:10
>>254 制限次第だ(w
100平方キロなら埼玉、千葉、愛知、大阪がとんでもないことになる
259 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 00:10
そろそろ商業2項目なんとかしたいな。
材1
農2
工1
商2
ならわかるけど。
260 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 00:11
10万人未満の5都市てのは?既出?
北海道の場合
5自治体での場合1000KM^2 ないと出場すら危ういな
262 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 00:11
>>258 人口75万人制限なら何の問題も有りませんが、何か?
263 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 00:11
10マソ制限なんてサイアク
さらに人来なくなるぞ
264 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 00:12
>>258 事実、同じ人口ならチバ埼玉の小売販売額を大きく上回るイバの都市ですが、
何か?
265 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 00:13
対戦項目は変えなくちぇ良いのか?
266 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 00:13
面積制限するなら可住地面積で制限した方がいいんじゃ?
267 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 00:13
可住地面積も載ってることだし
可住地合計300km2でもいいよ。地方でも案外可住地は少ないし。
それプラス大都市圏暴発対策に人口制限75万を設ければいいんじゃないかな?
268 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 00:13
じゃ、人口制限ではなく、ほかの制限でやるのはどうですか?
269 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 00:15
合計70万人以下の500km2以下にしる!!
>>265 う〜ん、ソース不足があったりとか、
ソースがあっても
一部の都道府県にすごく不利なものだったりとかね。
とにかくきびしいんだよ。
271 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 00:15
漁業を入れろ!林業入れろ!
272 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 00:15
面積か未出場だな
75万は100万の時とまったく同じか
50万の先鋒削って大将変えるぐらいだろ
273 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 00:15
でも農工商額はある程度人口に比例するだろうから、
やっぱ人口の制限は欲しいです。
274 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 00:16
>>267 合計50万人以下の750km2以下にしる!!
275 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 00:17
うーむ。難しいねぇ
276 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 00:17
北海道は可住地制限でもきびしそうだな
可住地だったら北海道でも500km^2あれば何とかなるかな?
278 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 00:17
まさか面積制限は東北地方抹殺計画の一環か!?
279 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 00:17
可住地面積&人口での制限は
エントリーに手間取ると思うので却下願いたい・・・と思う
280 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 00:18
>>274 決勝進出県は前の50万以下の時と同じだろうな
281 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 00:18
282 :
bloom:03/05/03 00:19
283 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 00:19
北海道や東北を考慮すると面積制限緩くしないと出場すら怪しいし
緩くしたらほかの所にとってはないようなものになってしまう
面積制限は難しいと思われ
284 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 00:19
項目案財政力指数
漁業
林業
製造品出荷額
卸売業年間販
小売業年間販
285 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 00:20
ちょっと面倒だけど未出場限定でやってみる?
286 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 00:20
>>258 首都圏20万都市に余裕で勝てる商業販売額のイバですが、何か?
土浦市(13万) 6954億円 ←イバ第5の都市
横須賀市(43万)6834億円
市川市(45万) 6752億円 ←チバNo4
町田市(38万) 6773億円
越谷市(31万) 6598億円
つくば市(20万) 6450億円 ←イバ第2の都市
上尾市(21万) 6221億円
日立市(19万) 5745億円 ←イバ第3の都市
大和市(21万) 5711億円
所沢市(33万) 5466億円 ←埼玉No3
府中市(23万) 5143億円
調布市(20万) 5122億円
ひたちなか市(15万) 4441億円 ←イバ第5の都市
春日部市(21万)4292億円
草加市(23万) 3871億円
茅ヶ崎市(22万)2520億円
神栖町(4.8万) 2234億円 ←イバの単なる町
287 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 00:21
未出場だと、島根や鳥取は出すところあるのか?
288 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 00:22
こうなったら財政力指数合計で3.00以内とかで…
289 :
東京選抜人:03/05/03 00:22
>>285 結構いろんな自治体を使ってきたからうちはヤバイです。
290 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 00:22
291 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 00:23
>>258 首都圏では政令都市以外上回る事の出来ない水戸の年間商業販売額ですが、何か?
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
水戸市(人口25万) 1兆8667億円
八王子市(人口54万)1兆3423億円 ←東京No2
相模原市(人口61万)1兆2996億円 ←神奈川No3
船橋市(人口55万) 1兆2771億円 ←チバNo2
川口市(人口46万) 1兆1084億円 ←埼玉No2
川越市(人口33万) 8638億円
柏市(人口33万) 8208億円
松戸市(人口46万) 8038億円
藤沢市(人口38万) 7955億円
土浦市(人口13万) 6954億円 ←イバNo5
横須賀市(人口43万) 6834億円
町田市(人口38万) 6773億円
市川市(人口45万) 6752億円
越谷市(人口31万) 6598億円
所沢市(人口33万) 5466億円
292 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 00:23
無制限の時の順位で上位グループは5つ全て未出場
中位グループは3つを未出場、下位グループは1つ未出場を出すってのはどう?
293 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 00:23
未出場?小さい県はエントリーすらままならない
準決勝進出県は未出場なら話はわかるが
294 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 00:24
じゃあ、最終手段
人口密度制限でどうよ。
5自治体で10000人/km^2以下にする
296 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 00:25
ここんとこ、もめるのがウザくて人口半分にしたり
項目変えずにきたけど、だいぶ保守的になってきたなあ
と思う今日このごろ。
297 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 00:26
密度かあ。いわきとか静岡・・・
298 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 00:26
>>295 面積が馬鹿でかい地方都市が有利なだけですが、何か?
299 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 00:26
300 :
無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 00:26
>>295 それが各市町村の合計値なら
大都市圏、まともにエントリーできない予感・・・
東京、大阪、神奈川は辛すぎる
301 :
本線沿線 ◆QuRqhy0nHQ :03/05/03 00:27
>>295 それって北海道はフル代表組めるんじゃ・・・
302 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 00:27
おい、おまえら、県の総面積の1/10制限でいいじゃねえか
303 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 00:27
304 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 00:27
密度でも面積と同じ、それに相当縛られるところと全然問題ないところの差が大きい
305 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 00:27
人口70万で700KM2以下にしる!!
306 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 00:28
自分で言っといてなんだが・・・
うちらも十分危うい。
ほかに何か制限になるものはあるかな?
308 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 00:28
309 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 00:28
>>302 イバの2倍の面積を持つ福島が有利だと思いますが、何か?
310 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 00:29
311 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 00:29
312 :
本線沿線 ◆QuRqhy0nHQ :03/05/03 00:29
>>302 それでもやっぱり北海道はフル代表・・・
313 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 00:29
過疎地対決って言うのはどうだ? どこかで過疎地マップを見たことがある
>>288 財政指数制限なら皆さんはどうなんだろ。
おれは別に問題はない。
315 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 00:30
316 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 00:31
317 :
本線沿線 ◆QuRqhy0nHQ :03/05/03 00:31
>>313 大阪と神奈川に出るなと。
いや別に良いけど。
318 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 00:31
政令市と中核市、30万以上の人口都市を除いた対決きぼんぬ。
319 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 00:31
>>310 イバの都市に100kmを超える都市なぞ数えるほどしか有りませんが、何か?
320 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 00:31
先鋒 ○○万人以下
次鋒 ○○万人以下
中堅 ○○万人以下
副将 ○○万人以下
大将 ○○万人以下
っていうのはどうよ?
321 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 00:31
322 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 00:31
やはり10万制限がいいか
323 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 00:31
財政指数制限は地方有利だよ、明らかに
324 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 00:32
325 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 00:32
>>320 県の経済力は高くても面積が小さく都市人口が少ないイバには圧倒的に不利
ですが、何か?
326 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 00:33
327 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 00:33
最弱の高知県に合わせて、
先鋒、3万人以下
次鋒 3万人以下
中堅 4万人以下
副将 6万人以下
大将 35万人以下きぼん
328 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 00:33
329 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 00:34
>>318がいいこと言った。
30万未満都市以下の制限代表戦いいんじゃあね?
330 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 00:34
331 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 00:35
中核市で30万未満ってあるの?
>>318 おれはいいけど、ほかの方は納得するかな?
333 :
本線沿線 ◆QuRqhy0nHQ :03/05/03 00:36
>>331 ありえません。
中核市の要件に人口30万以上がありますから。
334 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 00:36
335 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 00:37
政令市は一度なったら解除されないけど、中核市は30万切ったら降格するの?
だとしたら・・・
337 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 00:37
>>331 中核都市になれない30万都市は有りますが、何か?
338 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 00:37
>>331 特例都市にもなれない30万都市も有りますが、何か?
340 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 00:38
30万未満かつ県庁は出場禁止にしよう
341 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 00:39
70万人以下の700km2にしる!!
342 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 00:39
山口だが、県庁禁止でいいよ。
30万未満都市対決。
4都と下松使うし
343 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 00:39
ちょっとうんこしてくるわ
344 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 00:40
つーか誰か中核市のリスト貼ってくれ
345 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 00:40
>>339 特例都市にもなれない那覇ですが、何か?
346 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 00:40
\ │ /
/ ̄\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
─( ^^ )< ぬるぽ
\_/ \_________
/ │ \
∩ ∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ^^)< ぬるぽ
ぬるぽぬるぽ >( ^^ )/ | / \__________
________/ | 〈 | |
/ /\_」 / /\」
 ̄ / /
348 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 00:40
30万未満で人口が少ないほうにポイント付けようよ
20万都市タプーリの県には勝てませぬ
349 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 00:41
今、妥協案でやったら確実に盛り上がらなくなるよ。
350 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 00:42
30万都市2つまで、20万都市2つまで、10万都市1つまで対決キボンヌ
351 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 00:43
>>345 面積制限があってね。中核も特例も
たしか50KM^2以上ないとだめだったはず。
那覇は37KM^2しかねーよ。
353 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 00:43
>>348 いいねえ。項目に人口入れて少ない方に◎
354 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 00:43
>>344 御希望に応えます。
中核都市リスト2001
1996年、(12)宇都宮、新潟、富山、金沢、岐阜、静岡、浜松、堺、姫路、岡山、熊本、鹿児島
1997年、(5)秋田、郡山、和歌山、長崎、大分
1998年、(4)豊田、福山、高知、宮崎
1999年、(4)いわき、長野、豊橋、高松
2000年、(2)旭川、松山
2001年、(1)横須賀
中核都市候補 川越、八王子、岡崎、高槻、奈良、倉敷
355 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 00:45
内陸県の住人だけど、1大会だけなら漁業入れても構わないよ。
ハンディも無くて良い。
不利な条件で海あり県を撃破するのを見てみたい。
356 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 00:45
357 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 00:45
新幹線が止まる都市は出場禁止にして、フル代表戦キボンヌ。
四国、九州大活躍の予感だから
358 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 00:46
県庁所在地を取られてぼろぼろになる県が多そうだな。中核市抜きは
359 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 00:46
中核都市リストにイバ入ってないのか。
押すわけだわ。
360 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 00:46
富山も初期中核市だったのか
361 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 00:46
362 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 00:47
>>344 御希望に応えます。
特例都市リスト2001
2000年11月、函館、盛岡、小田原、大和、福井、甲府、松本、沼津、四日市、呉
2001年4月、八戸、山形 、水戸、 前橋、高崎 、川口、平塚、 清水、富士、春日井、
大津、豊中、吹田 、枚方、茨木、八尾、寝屋川、尼崎、久留米、佐世保
2002(平成14)年4月移行を目途に、所沢、厚木、一宮、岸和田、明石、加古川、下関
特例都市候補
青森、福島、春日部、上尾、草加、越谷、市川、船橋、松戸、柏、市原、府中
調布、町田、藤沢、茅ヶ崎、相模原、東大阪、西宮、宝塚、徳島、那覇
363 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 00:47
364 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 00:47
工業を対決項目から外し、漁業、林業、農業の強化キボンヌ
365 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 00:48
366 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 00:48
367 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 00:49
>>359 下手な中核都市の年間商業販売額を上回る水戸が中核都市に入れないのは
小さい面積で人口が少ないからだと思いますが、何か?
368 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 00:49
風俗店数も加味しよう
369 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 00:50
370 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 00:50
>>362 このクラスが出られないと萎えるな、とりあえず
371 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 00:50
>>357 新幹線停車駅抜きだと愛知vs千葉vsイバvs北海道だろうね・・・
372 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 00:50
>>367 前橋よりも面積が大きいのに人口も少ない水戸ですが、何か?
373 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 00:50
374 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 00:51
>>359 事実、長崎市や東京都市NO1八王子市より小さい面積でも遥かに上回る水戸の
年間商業販売額ですが、何か?
375 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 00:51
無制限2軍戦これはどう?
・・・観光のソースどこにもないなあ。
377 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 00:51
まえに第1次産業対決とかあったけど、やってみたいと思うヤシいる?
378 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 00:51
>>372 年間商業販売額は商業密度全国4位の水戸>前橋ですが、何か?
379 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 00:51
>>369はいいかもしれん。
町の配置は最新の市より大将よりにして。
古い順に配置。先鋒戦から23区vs大阪市の地球が震える闘いが期待できる。
380 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 00:52
2軍戦って何よ?
381 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 00:52
382 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 00:52
383 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 00:53
>>375 それいい
人口順
第6都市〜第10都市対決ってことで
384 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 00:53
第一次産業対決は激しくやってみたい。
萎える萎える都会はつまらん、とか言うヤシも多いと思うが、やれば絶対面白い。
今までしていない対決項目ばっかの時点で面白いはず
385 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 00:54
で、ケテーイは第二次産業王決定戦でいいですか?
386 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 00:54
>>378 製造品出荷額は前橋>水戸ですが、何か?
387 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 00:54
>>380 説明不足でごめん。
2軍戦ってのは無制限で出てない市限定ってことです。
388 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 00:55
>>375 ところで、人工順で6〜10番目ってことですか?
390 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 00:55
391 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 00:55
二軍戦はフル代表戦準決以上でどうぞ。エキシビジョンになるけど
392 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 00:55
393 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 00:56
>>386 預貯金額は全国3位の水戸>>前橋ですが、何か?
394 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 00:56
正直、ネタ切れな感があるのでスパっとやめるんでなければ
がらっと視点を変える方がいいかと
396 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 00:56
>>388 農業粗生産額は前橋>水戸ですが、何か?
397 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 00:56
>>383 人口順だと選択の余地ないので
第6回に出ていない市町村で無制限って位が妥当かと思う
398 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 00:57
2軍戦なんてトトーリとかシマーネとかどうすんのよ。市が残ってない県もあるだろ
399 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 00:57
人口順じゃなくていいから無制限で出てない都市で対戦って意味です。
ただし先鋒、次鋒の順は人口順で。
400 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 00:58
地方への死亡宣告が今日は多いですなぁ(w
401 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 00:58
二軍戦は二軍がある各県でどうぞ。二軍がある各県はせいぜい16県以下でしょう
402 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 00:58
>>399 それいいね、俺も見てみたい気がするよ。
403 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 00:59
>>397 出てないとこだとトト−リ、高知などは・・・・
404 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 00:59
う〜ん、2軍戦いいと思うけど地方がなあ・・・
405 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 01:00
5000人以下の寒村対決キボンヌ。
いちおう2軍はあるが・・・・
具志川、石川、糸満、豊見城、平良、石垣
勝ち目のほとんどないメンバーばかりかな。
407 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 01:00
地方は一軍でもいいよ
408 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 01:01
やっぱ、一度、漁業入れてやってみない?
海なし県は不利というけど沿岸部は農業あると不利なわけだし
409 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 01:01
410 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 01:01
ホカイドー、ヒロシーマ、フクオカーも一軍を送り込みますが何か?
411 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 01:01
>>407 どの都道府県を地方とするかが問題だな。
412 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 01:02
>>406 おおっ豊見城市
「村」から「市」に移行したのですなぁ
出張で行ったことあるですよ
413 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 01:02
魚家or計算して総漁獲金額
414 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 01:02
これ禁句かもしれんけど、2軍出せない県とか
どんなルールでもどうせ勝てないじゃん。
415 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 01:02
416 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 01:02
>>407 もちろん京都も一軍じゃないと戦えませんが?
417 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 01:03
強い県は、出てないとこ出してねってお願いすりしかないよ。
7回は愛知がそうしてくれたジャン。
418 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 01:03
>>414 ルールによっては岩手も決勝進出してるよ。
419 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 01:04
東京の2軍激しくヨワー・・・
420 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 01:04
トーキョーも優勝したこと無いので、一軍で挑みますが何か?
421 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 01:04
今回はなかなか有意義な議論になってるいるな
もっとも以前はギャラリーも多かったので色々な意見があって
荒れていたとも言えなくはないが。
都会系の住人が今大会で減ったかな?
422 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 01:04
三重2軍
先:亀山市
次:久居市
中:上野市
副:名張市
大:伊勢市
423 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 01:04
先鋒次鋒は人口ワースト3から無制限選択
中堅は人口20万未満から無制限選択
副将大将は人口ベスト3から無制限洗濯
424 :
大和菅原 ◆JvIreDcSWU :03/05/03 01:05
おもんね
425 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 01:05
第一次産業王決定戦激しくきぼんぬ?
漁業選手権でも可。普通の対決に魚家ついかも可
426 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 01:05
二軍戦を見てみたいというのはあるな。
427 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 01:05
それじゃ結局、
愛知とかが一軍と二軍(か三軍まで)を出せるようにした方がいいか。
428 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 01:06
愛知チームは、尾張と三河でそれぞれ代表組め!!!
千葉は安房と下総、上総でsだいひょうくめ
429 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 01:06
第一次産業王決定戦、オレも見てみたいけど、
頑強に反対する人たちがいるからなぁ・・・
430 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 01:07
431 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 01:07
愛知は使っていないメンバーを他県へレンタル移籍させるべき
432 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 01:07
>>428 いつも決勝に残れない埼玉は武蔵国選抜メンバーで参戦します!!
第1次か、まあ面白くなりそうと思う。
都会系の方たちはすごく面白くはないだろうが。
434 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 01:07
2軍戦をやるなら前回の準決勝以上の10都道府県のみかな。あとの県は
話にならないくらい弱いのしか残ってないでしょ
435 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 01:09
第一次産業王やりたくないのは都会なのか?
それともそれすら負けたら悲しい田舎なのか?
436 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 01:09
第6都市〜第10都市対決(2軍戦)だと
各県の層の厚さを量れるのでいいんじゃないかと
437 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 01:10
そもそも第1次産業王って何の項目で競うの?
438 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 01:10
>>434 弱いなかでも意外な県に勝ったりする可能性はあるかも。
例えば東京に勝っちゃったり。
439 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 01:11
項目案
人口(少ない方が良い)
財政力指数
漁業世帯数
農業粗生産額
製造品出荷額
卸売業年間販
小売業年間販
440 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 01:11
じゃあ二軍戦にしよう。高知やトトーリも新メンバー発掘できるかも知れないし。
441 :
大和菅原 ◆JvIreDcSWU :03/05/03 01:12
卸はいらんて
内陸県には漁業は無理やっちゅーの
442 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 01:12
東京は2軍戦かなり弱そうだから東京に勝てるところはあるかも
443 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 01:12
>>440 マジで最弱戦復活きぼーん(w
だって、だって、ここまで結果が分かってる戦いなんて…
444 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 01:13
二軍戦は総力戦大会に出てない市町村で組めばいいのか?
445 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 01:14
しかし、ある意味では農業は海なし県に有利なわけだから漁業あってもいいと思う
446 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 01:14
>>442 フルメンバーで10万いかない市が出てた県じゃ惨敗だがな
447 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 01:14
第一次産業決定戦
水田率
魚家数
就業人口に占める農業就業人口の割合
市町村歳出に占める農林水産業費の割合
漁獲高
農業粗生産額
>>437 耕種生産額、畜産生産額、林家数、一経営体平均漁獲じゃない?
449 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 01:15
>>444 それでいいんじゃない?第6回だっけ?
通しで未出場は却下だろ?
450 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 01:15
市街化区域面積
漁業世帯数
卸小売,飲食店数
小売業商店数
自然公園(ha)
過去1年間の延べ遊漁者数
↑なんか新しく使える項目は無いかな?
451 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 01:15
項目案
人口(少ない方が良い)
財政力指数
漁業世帯数(内陸県はハンデをもらえる)
農業粗生産額
製造品出荷額
卸売業年間販
小売業年間販
ではこれでいいか?
452 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 01:15
453 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 01:15
福島県案
先鋒:二本松市 36,027
次鋒:喜多方市 37,143
中堅:相馬市 38,735
副将:白河市 48,224
大将:原町市 48,440
合計:208,569
一応、福島県の2軍を挙げておきます。
454 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 01:16
福島県案
先鋒:二本松市 36,027
次鋒:喜多方市 37,143
中堅:相馬市 38,735
副将:白河市 48,224
大将:原町市 48,440
合計:208,569
ちょっと訂正
455 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 01:16
福島の二軍、高知の一軍よりは強そうだが、25万代表よりは弱そうだ
456 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 01:16
総力戦大会上位チームだけ二軍派遣でいいじゃん
下位チームは一軍でリベンジしろ
457 :
大和菅原 ◆JvIreDcSWU :03/05/03 01:16
458 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 01:17
2軍戦なら、6回大会と同じ項目だろ。
459 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 01:17
460 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 01:17
461 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 01:18
接戦を期待するならそうなんだけど半分以上の県が前回と同じメンバー
ってのも萎える
462 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 01:18
もう全部二軍でいいだろ。高知一軍が山口2軍とかに負けたら・・・・・
463 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 01:18
464 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 01:18
エントリーはまだ早いと思うよ。
2軍推進してると思われるし。
465 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 01:19
466 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 01:19
>>460 じゃあ上位(準決勝進出県?)は3軍も出させるか?
467 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 01:19
兵庫は前回の作戦通り、西宮が二軍戦大将に選ばれそうです
468 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 01:19
469 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 01:19
>>445 んなこたーない
これまで優勝してるのは全て海あり県
北海道、愛知、千葉、宮崎などには内陸県の農業なんて・・・
470 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 01:19
そうだな。準決組は3軍も送り込め。
471 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 01:19
472 :
大和菅原 ◆JvIreDcSWU :03/05/03 01:20
2軍とか3軍とかやってくと大きい県が明らかに有利になるんだよ
北海道やら兵庫やら
473 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 01:21
海なし県っていくつあるんだっけ?
474 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 01:21
兵庫の二軍はたぶん弱い。西宮の次は伊丹レベルになってしまう
475 :
大和菅原 ◆JvIreDcSWU :03/05/03 01:22
漁業と卸売りは激しく不必要
476 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 01:22
奈良と滋賀の二つだな。
477 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 01:22
奈良なんて一軍の下はスポーツ少年団だよ・・
478 :
大和菅原 ◆JvIreDcSWU :03/05/03 01:22
>>474 十分強いっつーの
10万超えてただろ伊丹って
479 :
大和菅原 ◆JvIreDcSWU :03/05/03 01:23
480 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 01:23
>>473 内陸県は栃木、群馬、埼玉、山梨、長野、岐阜、滋賀、奈良で8県
481 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 01:23
じゃあ2軍戦でいい?
ただし準決県は3軍も出すってことで。
482 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 01:23
奈良二軍、桜井とか、月ヶ瀬、木津とかが出るのか
483 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 01:23
層の厚さという意味で、2軍戦がみたい。
一応、沖縄2軍も上げておきます。
市より強い町があるので使ってもいいですか?
先鋒:西原町 33,265
次峰:南風原町 33,277
中堅:豊見城市 51,977
副将:糸満市 55,201
大将:具志川市 62,444
合計 236,174
485 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 01:23
大和菅原 ◆JvIreDcSWU
お前はどこの住人?
486 :
大和菅原 ◆JvIreDcSWU :03/05/03 01:24
>>482 桜井とかあんな糞田舎出したくないのだが・・・電波もいるし
487 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 01:24
488 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 01:24
よし二軍戦、上位10県は3軍も送り込むでケーテイしていいですか?
489 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 01:24
>>482 木津は京都。
大和高田とか・・・
どっちにしろスポ少レベル。林業おくれ
490 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 01:25
漁業がちょっと偏った指標であるのは認めるんだけどさ、新しいのを入れるとすれば
まともなほうだと思うんだよね。あまりにだめなら次回から外せばいいし1回入れてやってみても
いいと思うんだが
491 :
大和菅原 ◆JvIreDcSWU :03/05/03 01:25
>>489 高田っていっても桜井より150%いいとこ
492 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 01:25
高知の二軍に激しく興味がある。
だって、あそこはどんな大会でも同じメンバーだったし
493 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 01:25
494 :
大和菅原 ◆JvIreDcSWU :03/05/03 01:26
っつーか漁業と卸いらね
495 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 01:26
3軍は神奈川の11位から15位だろ。
まぁ、ここまで来ると、50万制限で出てると思うし、不要だろうな
496 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 01:27
二軍戦代表選考していいですか?
497 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 01:27
とりあえず、明日の夜までに各々自慢のレギュレーションを決めるってのは?
使えそうなソースを各自探すなり、みんなを唸らせるような案を
明日までの宿題と言うことで、各自解散!!
>>468 10万か最弱先鋒で入れるかかなあ。
2軍はどこまでの県で区切るかが問題。
3軍なんてわからん。
499 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 01:27
500 :
大和菅原 ◆JvIreDcSWU :03/05/03 01:28
奈良は2軍出すの?
501 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 01:28
二軍戦メンバー選ぶよ。
502 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 01:28
2軍戦なんてつまらない。
負けてもどうせ2軍だからいいや( ´,_ゝ`)プッ って感じだし。
503 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 01:30
一軍と併せて、10都市代表決戦きぼんぬ。
504 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 01:30
505 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 01:30
あはは
506 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 01:31
だって手を抜いて戦うってことでしょ?
なんかもうつまらん・・
やっぱ制限つけても1軍の方がやりがいがあるよ。
507 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 01:32
三重県(案)
先:亀山市 39,689
次:久居市 41,215
中:上野市 61,628
副:名張市 83,191
大:伊勢市 99,284 計 325,007
508 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 01:32
>>503 10都市(5都市でもいいけど)で、並びは五十音順がおもしろくない?
どこと当たるのか予想がつかないおもしろさ
もう一回2軍3軍の定義おせーて。
それと、どこの県が2軍でどこが3軍なの?
まとめて。 できなきゃダメじゃん。
510 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 01:33
>>506 制限をつけてる時点ですでに1軍じゃないぞ
511 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 01:33
いっそのこと150万制限くらいでどう?
で、項目に人口を設けて少ない方に◎
512 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 01:33
>>506 そんな事言ったら、今までやってた人口制限もほとんどの都道府県は2軍以下の対決だと思うが。
513 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 01:33
>>506 手を抜いてって訳ではないかと。
第6回と併せて層の厚さが判るし。
514 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 01:34
1軍:第6回戦で登場した5自治体
2軍:第6回で登場した自治体を除いた状態でのベスト5
3軍:1軍2軍を除いた状態でのベスト5
515 :
大和菅原 ◆JvIreDcSWU :03/05/03 01:34
516 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 01:35
>>509 全都道府県2軍を出す、前回準決勝以上の10都道府県は3軍も出す、と理解してたが
517 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 01:35
518 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 01:35
ホカイドーは二軍も強そうな予感。中国四国九州勢+日本海+東北は激弱の予感
519 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 01:36
制限をつけられてもその中からベストメンバーを選べるから
話し合ったりして楽しかったのに、2軍のみってなると
一気にやる気がなくなるよ。
520 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 01:36
521 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 01:36
522 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 01:37
神奈川、大阪、兵庫、愛知あたりが優勝候補かな?
523 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 01:38
>>519 何万以下とかの制限と第6回出場以外って制限どう違うの?
524 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 01:38
神奈川の仮想メンバー
横須賀
平塚
三浦
小田原
鎌倉かな
525 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 01:38
北海道2軍は
釧路、小樽、北見、室蘭、千歳かな。
10万都市がそろうから結構強そう
526 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 01:38
527 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 01:39
>>519 ちょっぴり同意。地方とすると今回は先が真っ暗、光すら見えない(w
でも、穴を狙ってメンバーを選ぶことは可能かな。
せめて最弱があったならなぁ。
528 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 01:39
層の厚さを見るのだから、全県2軍でいいと思う
無制限勝負 第2ラウンドってことで
先鋒:人口第10都市
次鋒:人口第9都市
中堅:人口第8都市
副将:人口第7都市
大将:人口第6都市 でどう?
529 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 01:40
大阪良そうめんば
豊中、八尾、岸和田、枚方、高槻か?
530 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 01:40
最弱やってもいいけど、やりたくない、見たくないって人も多いからなあ
531 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 01:41
人口で一軍選んでいないのに、意味不明なこというヤシ発見
>>528
532 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 01:41
人口で自動的に決まってしまうのは萎えるよ。自分たちでメンバー選び
するのが楽しいんだから
533 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 01:41
3軍は要らないな
534 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 01:41
>>528 それは選ぶ楽しみがなくなる。
第6回も人口第1〜5じゃないんだし、6回以外で自由に選ばせろよ。
535 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 01:42
>>528 それちがくね?
6回大会は無制限で、別に人口第1〜第5を出したわけじゃないんだから
536 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 01:42
2軍戦やるのは、やりたい人がいるなら良いとしても、
上位の県だけ3軍というのは絶対止めて欲しい。
勝負の意味が無くなる。
537 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 01:42
兵庫予想
西宮、伊丹、宝塚、洲本、川西 弱いな・・・
538 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 01:42
>>528 これ以上地方に「氏ね」とおっしゃるのですか?
無制限の時も、並びは人口順だけどメンバーは自由だったから、自由に選ばせて…
539 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 01:43
>>528 第6回は必ずしも人口1位〜5位というわけでもなかったので
その定義は無理があると思う
埼玉は先鋒熊谷で5位内に入ってなかったし
他にもいくつかそんな選択をしてた都道府県があるはず
540 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 01:43
541 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 01:44
528大人気だなw
542 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 01:44
埼玉予想メンバ
戸田、越谷、春日部、上尾、蕨
543 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 01:44
つーか層の厚いとこほど人口順で選んでなかったと思う。ベッドタウンは人口多くても弱いからね
544 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 01:45
佐賀予想
武雄、神崎、鹿島、多久、大和
545 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 01:45
>>2軍:第6回で登場した自治体を除いた状態でのベスト5
_3軍:1軍2軍を除いた状態でのベスト5
どうやって第6回で登場した自治体を除いた状態でのベスト5きめるの?
もしかして、6回の項目で県内予選するの?
546 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 01:46
547 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 01:46
トトーリ、市がもうありません・・・
548 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 01:46
3軍なしでもいいけど、上位3軍ってのは2軍も出した上でだぞ
2軍相手に1軍で対戦したいって意見あったから
3軍も出させたら?って意味。
あと、最弱やりたいならやろっか。
549 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 01:46
528のおかげで結構たくさんの人が参加してるなってのはわかったが(w
550 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 01:47
551 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 01:47
>>545は脳無し。どうやって第6回のメンバ選んだのw と切り返してみる
552 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 01:48
最弱戦は反対意見も多いから微妙
553 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 01:48
トトーリは町選抜で
554 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 01:49
>>525 人口順なら釧路→小樽→江別→北見→室蘭では?
江別より千歳の方が期待もてそうだけど……
555 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 01:49
第6回見たく全順位確定戦きぼんぬ。事実上の最弱戦
556 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 01:50
よし二軍戦は異議なしだな。よってケテーイ。代表は明後日の20時まで〆切です
557 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 01:51
558 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 01:51
559 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 01:52
>>554 江別弱すぎなんですよ。千歳に負けるくらい。こういうのをはずして戦え
そうなところいれるのがおもしろさかと
560 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 01:52
ひらがな市対決
561 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 01:52
>>537 十分強いだろ。
少なくても準決勝まではいけるメンバーだと思うぞ。
562 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 01:52
>>551はそうとうなヒマジン。では6回の47都道府県の予選会をやってくれて張ってくれるんだw
と切り返してみる。
563 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 01:52
ホカイドー、タノシソウデスネ・・・
564 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 01:54
高知や鳥取の2軍が上位県の3軍に負けたらかなり悲惨だな。
565 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 01:54
566 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 01:54
2軍やると大きい県と小さい地方県の差が激しく開くような気がするのだが
567 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 01:55
>>560 埼玉しかエントリー出来ない(w
却下(w
568 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 01:55
福岡代表候補
古賀、前原、直方、行橋、甘木、宗像、大野城、筑紫野、飯塚、筑後、太宰府。中間
569 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 01:56
よし二軍戦は廃案だな。
570 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 01:56
まぁゲームだし二軍やってみるか
かなりすごいことになりそうだけど・・・
571 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 01:57
>>566 確かにそうだな
そうなると最弱戦が一番マシかな
572 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 01:57
>>567 福島も青森も茨城も香川も宮崎もエントリー出来ますが、何か?(w
573 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 01:57
>>566 1軍(無制限)でも充分差が開いているような
574 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 01:57
全県2軍はダメだろ。どう考えても。
575 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 01:57
北海道3軍
江別、岩見沢、恵庭、北広島、石狩
何か高知2軍に勝ってしまいそうだぞ(w
576 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 01:58
熊本予想
水俣、本渡、人吉、合志、西合志
577 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 01:59
>>573 徳島市が北海道1軍の一番最低な都市に勝てることくらいはできるが
徳島2軍最高の町が北海道2軍の都市にはどこにも勝てないんじゃない?
578 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 01:59
579 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 01:59
静岡も二軍戦ならば、焼津とか、藤枝にチャンス有りか?
580 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 02:00
じゃあそろそろ終わりましょうか
581 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 02:01
北海道は県4つ分くらいの特殊なところだから4軍くらいでも結構強そう
582 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 02:01
だれか、どこの県が1軍よくて、どこが2軍か答えてよ。
でなければ、明確に合計人口とか数字で出した方がわかりやすい。
>>572 調べてみたらそうでした、スマソ
和歌山、山口もそうですな
どの道却下だけど(w
以後、名無しに戻ります
584 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 02:01
二軍戦は神奈川から高知まで目新しい町を出せるという点で大いに評価できる。
また一軍クラスの新発見もあるかもしれない」
585 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 02:01
第6回大会で本選出場県は2軍
予選敗退は1軍
これで勝負
586 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 02:02
全県二軍です。
587 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 02:02
本戦出場って28だぞ。28も2軍出させるのか?
588 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 02:02
>>584 神奈川2軍は100万制限優勝メンバーより強くなってますが、何か?
589 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 02:03
妥協案
第6回上位組は2軍のほか3軍も出させる。
1軍VS2軍は激しく萎える。
590 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 02:03
全県2軍
591 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 02:03
大阪二軍も150万くらいの人口要するから安心しろ
592 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 02:04
1軍も2軍も却下!
最弱戦以外にない!
593 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 02:05
どうせやるなら全都道府県2軍でやろうや。
そうしなきゃ層の厚さを量る事はできないと思うぞ。
594 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 02:05
最弱対決
卸店
工場数
製造所数
小売店
飲食店
の数で勝負する。
595 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 02:05
596 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 02:05
>>587 それくらい変えなきゃただのやり直しになるだろ
597 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 02:06
598 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 02:07
599 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 02:07
第8回大会は全県2軍戦、決勝の5県のみ3軍用意でいいですか。
さすれば、52チーム出来、4 x 13で都合良くなる
600 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 02:08
>>597 どう考えても2軍戦賛成のほうが多いと思うが
601 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 02:08
3軍を入れると準決は無制限上位の2軍、3軍だけになりそうだな。
602 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 02:08
やるなら全都道府県出すべきとは思うが上位グループとの差が余計広がって
盛り上がらないと思う。無制限のときでも予選はいまいち盛り上がらなかった。結果がわかりきってたから
603 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 02:08
3軍イラネー
604 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 02:09
3軍の入った県は一次予選でつぶし合いをしなければならないという究極の条件付き
605 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 02:10
再度妥協案
第6回下位組は2軍のほか1軍も出せる
これでどう?
606 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 02:10
2軍と3軍の差はどなってるの?
県−1軍−人口5位=3軍 なんだろうか?
607 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 02:10
トーキョーは3軍クソ弱そうなんだが・・・・・・・
608 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 02:11
無制限大会の上位から4県ずつで予選の組み分けとか?
609 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 02:11
610 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 02:11
611 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 02:11
612 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 02:12
3軍って・・2軍もまだ出てないのに激しく無意味。
2軍戦に反対してる地域の人の心情は分かるがな、無意味。
613 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 02:12
下位組の宮城は仙台をまた出すのか・・・
614 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 02:13
1軍出しても2軍に負けたら哀れじゃん。
それでもいいならいいけど。
615 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 02:13
3軍の定義おしえて?
616 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 02:13
どうもわかってない奴いるな。
2軍は1軍以外で強そうな市町村選べばいい。
3軍は1軍2軍以外で強そうな市町村選べ。
わかった?
617 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 02:13
やっぱ2軍戦より未出場対決の方が面白そうだな
618 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 02:14
もういいよここ
無理にここを続けてく意味もなくなってきたし・・・
619 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 02:14
>>614 出したいって言うんだからしょうがないじゃん。
620 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 02:15
>>514見て、わからん奴は自分の知能レベルを見つめ直した方がいいだろう
621 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 02:15
正直飽きてきた。
第2、3,4辺りが一番よかったね。
622 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 02:15
どうやって強そうな市町村選べばいいのか、おしえて?
どの数字で比べるの? たとえば人口?
623 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 02:15
飽きてきたら来なけりゃいいだけ
いちいち書き込むなボケ
624 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 02:15
飽きたら、見るのやめればいいだけ。俺なんて2ちゃんに飽きたら、見るのやめようと思うが
625 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 02:16
>>622は虫の方向で。ロボットであるまいし、好奇心はてめえで満たせ
626 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 02:16
ぷりんが紛れ込んでるな。
627 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 02:17
ここは阿呆の巣窟ですな
628 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 02:17
>>622 それ知らないでこのスレにいて楽しいか?
629 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 02:17
阿呆対決。
630 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 02:18
もう飽きた
631 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 02:18
632 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 02:18
さすがに飽きた
常連じゃないと入りずらい空気出してるしな
もうそろそろお前らもヤメトケや
633 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 02:18
飽きたと言いながら、気になって見てあげく書き込むヤシは人生に飽きて自殺する寸前
鉄道はやめてね、迷惑だから
634 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 02:19
たとえば総力戦のときと全県同じメンバーだとしても
チーム内の並びを50音順に固定したら
結果はかなり変るのかな?
635 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 02:20
>>633 進行もしないとこなんて普通に見ないよ
さよなら
636 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 02:20
637 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 02:20
強そうだと思えば主観で決めていいわけないじゃん。
だれにでも解かるような客観的基準を出してほしいのに・・・
638 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 02:20
高知にも優勝の目が出るくらい変わるだろう
>>634
639 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 02:20
まあ、どうせ結論は出ないしこの辺でいったんやめて昼組の意見を聞いてもいいかも
640 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 02:21
>>634 同じメンバー出てるの見ると激しく萎えるし、盛り上がりに欠けると思うが
622=637じゃないよな?
642 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 02:26
=======終了=======
643 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 02:27
まあ、ルール判ってないひとも実際いるだろうし
ルールもまとめて貼っとくか。今日は疲れたからやらないけど。
644 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 02:27
>>641 俺はそう思うが・・・
そういや、最近の過去スレにはレギュがのってなかったから
初めての人にはわからないのかもしれんな。
一応、基本は↓これできめてるよ
・財政力指数
・農業粗生産額
・製造品出荷額
・卸売業年間販売額
・小売業年間販売額
645 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 02:27
=======再開=======
みんな
>>639に従ったのか。では漏れも撤収、さらば
647 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 02:28
>>645 ちゃっかり「=」を片側7つずつつけやがって!
========終了========
648 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 02:30
しかし終了書くのにいちいちあげる奴って馬鹿丸出しだよな
650 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 02:33
先鋒:ア行orカ行の都市
次鋒:サ行orタ行の都市
中堅:ナ行orハ行の都市
副将:マ行orヤ行の都市
大将:ラ行orワ行の都市
きぼん案
651 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 02:34
馬鹿は常に丸出しのもの。
しかも自覚症状がない所が痛々しい。コソーリ馬鹿だと伝えてあげるのが親切だろう
652 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 02:38
653 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 02:38
>>650 大阪
先鋒:大阪市
次鋒:堺市
中堅:東大阪市
副将:八尾市
大将:不戦敗
654 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 07:19
全都道府県2軍のみでいいと思うが。
3軍を出す意味がわからない。
納得できる説明だれか希望。
655 :
◆4xmqM0OAiE :03/05/03 07:43
大雑把な案だが、第6回を基準として
1位〜10位 2軍・人口(単体)50万人以下の5自治体
11位〜20位 中堅・副将・大将出場禁止
21位〜30位 大将出場禁止
31位〜 ベストメンバー
ハンデキャップ戦での総力戦ってどう?拮抗するかもよ。
管理は大変かもしれないが、未出場自治体を選ぶより
分かりやすい。
656 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 07:59
都道府県庁所在地無しの無差別級キボンヌ
658 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 08:16
>>656 面積や人口密度を計算するよりマシだとは思う。
面倒なのは上位10自治体のエントリーだけでは?
と、いっても以前の大会の参考資料もあるし、
言うほど大変じゃないと思うよ。
659 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 08:16
無差別級で五十音順配列希望
660 :
bloom:03/05/03 08:19
661 :
(´д`;)ハァハァ :03/05/03 08:19
2軍って・・・
田原、神栖町・・・とか小さい町で1勝できる県が圧倒的に有利になるだけだな
663 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 08:50
田原じゃ二軍に入れません
664 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 08:58
田原ってのは1軍なのかな?
何をもって何軍とか言ってるのかよくわからんがな
ところで、今回のレギュは
いつもどおりなの?
666 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 09:04
田原
U-100万とかU-50万みたいなのでは代表入りしても
フル代表戦では、4軍とか5軍程度では?
667 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 09:12
668 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 09:13
1軍は6回の時のメンバーなのでは?
669 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 09:17
>>665 確か人口少ない所にポイントがいくようにするとか
言ってなかったか・・・?
670 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 09:19
静岡の皆様。今回メンバー予選会に参加できません。
選考がんばってください。
個人的には今住んでる焼津、藤枝の初出場を願っています。
弱いけど・・・・
671 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 09:20
財政・農業粗生産額・製品出荷額・(卸売or小売年間販売額)+人口少数?
672 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 09:35
確認のため書いておくが、
一軍:第6回の無差別級で出場した市町村
二軍:一軍の5市町村を除いた状態でのベストメンバー
673 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 09:49
勝手に商業1項目にするなよ。昨日、それ言ってたの馬鹿が1人だけだぞ(w
674 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 10:18
>>673 お前には最後の?が見えないのか?ん?
?だぞ!確認してるんだろうが!ヴォケ!
675 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 10:28
676 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 10:35
10万制限ですね
677 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 10:43
1万制限ですね
678 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 10:56
679 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 11:02
10万基準は既に規定路線
層の厚さなんていったら25万基準なんてのも糞なだけなわけだが・・
層の厚さって・・・
100万やって50万、25万やってもう十分だろ
あとは地域対決でもやれ
681 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 11:17
2軍で決まったのか?
過去ログ見ると反対してる香具師も一部の人間だけだし
682 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 11:22
総合力による序列じゃなく、限定分野のみの序列はやらないの?
商業とか工業とかの序列も見てみたい
683 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 11:22
684 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 11:43
俺も
>>655は基本的に賛成。京都出したいが・・・確か30位だった気が・・・。
685 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 11:53
なんかもう出尽くしたって感じだな
あとはちょいと制限事項変えて繰り返すだけ・・・・・・・・・
同じような都市しか出てこないだろう
やっぱ農業対決か?
687 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 11:55
第1回から7回で出場したことのない街限定戦でいこうぜ
これこそ真の層の厚さだ
688 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 11:56
項目を変えるしかないと思う。
商農工はよく分かったから今度はまた別の違った項目でやってみたらいいと思う。
689 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 11:58
無差別級だが第1回から7回で出場したことのない街限定戦
690 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 12:02
691 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 12:02
692 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 12:04
連休明けでエンディング
693 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 12:12
フィナーレ
さよならするのはつらいけど
♪ばばんばばんばんばん
694 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 13:09
で、レギュは?
695 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 13:26
>>655のハンデ戦に賛成。これなら互角に戦えるし、上位県も
選びがいがありそう。
696 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 13:32
>>695 第6回の順位ってどうなってたっけ?
過去ログにその時のスレUPされてないから
確認できなかったが。
697 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 15:55
村対決再開きぼん!
\\ ワショーイワショーイワショーイ! //
+ + \\ ワショーイワショーイワショーイ!/+
+
+ /■\ /■\ /■\ +
( ´∀`∩(´∀`∩)( ´∀`)
+ (( (つ ノ(つ 丿(つ つ )) +
ヽ ( ノ ( ヽノ ) ) )
(_)し' し(_) (_)_)
698 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 16:53
とりあえず
>>655の意見で良いかな?
レギュは財政力指数・農業粗生産額・製品出荷額等・卸売業年間販売額・小売業年間販売額
後は夜人が来てから煮詰めよう。
699 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 16:54
全国同一条件でないと面白くない。
ハンデ戦?そんなのに勝って嬉しい?
700 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 16:59
>>699 だったら10万人限定か、75万人限定で実施するのが早道でしょ?
結局どの案出しても反対する人間がいるのだから、ある程度案が
固まったら早々に実施しないと、また荒らしがやってくる。
701 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 17:00
俺は全都道府県2軍大会希望。
702 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 17:02
>>701 それだと高知・鳥取・島根などが公開レイープショーになる恐れ大・・・。
703 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 17:03
>>699 俺もそう思うよ。
相手が1軍で自分が2軍ってなんだよそりゃ?って感じ。
都道府県の序列でもなんでもないじゃんな。
704 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 17:04
705 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 17:04
それが実力なら仕方がない。
706 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 17:05
普通に考えて、一軍が他の二軍にレイープされるくらいなら、二軍が二軍にレイープされた方がましだろうな
俺は上位県の人間だからどっちでもいいけど、
夜になると下位県の反発が激しいからねぇ・・・。
708 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 17:06
二軍同士の戦いの方を希望する
709 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 17:06
実際、
高知一軍と神奈川一軍
高知二軍と神奈川二軍
まだ少しでも差が縮まるのは二軍対決の方だろう。
710 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 17:08
大阪府民だが、二軍同士対決でいいよ。
二軍(3軍)対一軍は、事実上100万以下対決で実証済みだしな
711 :
703&704:03/05/03 17:08
>>707 もし
>>655案でやるとするなら
俺はたぶん中位の県がズタボロの大会になると思う。
まあ俺のところも2軍だとズタボロだけどな、全部2軍ならフェアで面白い。
712 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 17:10
>>710 そうだね、一理あるな。二軍対決でここまではまとめて、後は夜に
決めればいいんじゃない?
713 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 17:11
たとえば、高知なんて人口制限しても毎回同じメンバー。
土佐清水や室戸、安芸にも出場機会をあたえるならば、
2軍戦でもやらない限り無理でしょ。
仮にここで負けたとしても、どうせ遊びなんだし
実社会でも弱いなんて誰も思わんのとちゃう?
俺は、全都道府県1チーム出場で、2軍戦に1票。
ちなみに大阪育ちの兵庫県民。
714 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 17:12
二軍かぁ・・・。
715 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 17:14
二軍で決まりだな。福岡の二軍は激しく弱そうだが、福北出せないメンバーならば、
1.5軍も2軍も三軍も大差なし
716 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 17:14
あほかいな、全部2軍なんてったら無差別の時と同じ、中位下位なんてそれこそズタボロじゃんw
無差別級なら意味もあったが2軍戦なんていまさらやってもしょうがない
というか、主が約1名で2軍対決にしようとしてる奴がいるなあ
717 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 17:15
俺には反対してるヤシこそ一人と言うか少数派に見えるんだが・・・・。
昨晩も含めてね
718 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 17:17
10万人対決は?
第7回(25万対決)の時に次の10万人対決するってあったから
妥協したのになんでいきなり2軍対決になってるの?
719 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 17:17
>>716 一名って・・・ここにいるヤシだけでも
少なくとも大阪の710と東京の俺と複数いるんだが・・・。
720 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 17:18
721 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 17:18
>>718 本当はそれが筋
既に確定してたんだからね
722 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 17:19
>>716はどこの人なんだ?
〜かいな、は大阪に一見見えるが、〜じゃんとか言う関西人は一人もいない。
全体的にも関西弁のかけらは、かいな、だけ。こいつは東海か東京圏の人間だろう。
723 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 17:19
724 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 17:21
10万人対決でもいいんだが、ちゃんと選ぶ人がいない都道府県が多数なのも事実。
選出者の依存度が高くなるという突っ込みも事実だったからな・・・
726 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 17:24
2軍戦ならハンデつけないとどうしようもないだろうな
727 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 17:24
2軍対決は中位下位県なんて話にならないぞ
上位10位くらいだけでやればよろしい
50万、25万、もう十分だろ
>>722 俺は
>>716ではないが、
掲示板みたいなところへの書き込みは
あんまり関西弁使わんけどな。(ってイキナリ使ってるかも。
じゃんとか使うときもあるし、書き込んだ口調の特徴だけで
出身地を推察するのは、至難の業と思うが。
>>728の続き
だから、成りすましやジサクジエンなんて、
疑いだしたらキリがないよ。
730 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 17:30
一軍でも二軍でも人口制限でもなんでもいいけど
並びを人口順でなく、市制施行順とか五十音順にすれば
おもしろそう
731 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 17:31
732 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 17:32
10万人がいいな。ゲームみたいで。戦略性がある
733 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 17:32
市制施行順(古い方が前。町は最後順番自由)を採用して、フル代表9番勝負を行うに賛成。
734 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 17:33
>>724 勝敗については対戦相手の組み合わせによっても大きく変わるんで問題ないんじゃないですか?
選者がいないっていうのも、勝ったときに俺が選んだなどとしたり顔でしゃしゃり出てくるヤシがいるからウザイ訳で、そういう発言を認めないようにどこかに明記しとけば問題ないと思う。
735 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 17:34
( ´_ゝ`)フーン
736 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 17:36
そろそろ、全く違った思考でなにかないかな
地域間、戦国、藩・・・・もう市町村も十分でないか?
まあ、勝敗があまり読めない対決でなら10万制限対決くらいになるんだろうが。。
737 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 17:38
じゃあ一〇万人制限対決をやるか。
そのあとで戦国時代の領地で分けよう。
738 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 17:39
>>737 戦国時代の領地のソースを責任もって出してくれ。
739 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 17:39
今回は10万でいくのか?
740 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 17:41
各地方5都市選抜ってのはどうかな?
741 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 17:42
>>740 一都市も出せない都道府県が出てくると思われ。
742 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 17:44
ローカルの天気予報の地区別対抗戦
743 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 17:46
2軍対決は、もう廃案か?
744 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 17:46
関東は激戦だな。
745 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 17:47
項目でも制限でも、何か目新しい案ねえかな
746 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 17:47
フル代表戦7都市でトーナメントを行い、勝ったチームは負けたチームの都市を配下に出来る。
第一シード県として前回決勝5県、第二シード県として準決県
747 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 17:47
730が目新しいじゃん。
無視されてるけど。
748 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 17:49
無視される=議論の価値なし
749 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 17:49
>>746 なんか面白そうだが
なぜ急に7都市なのかわからん
750 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 17:54
7都市の方が奪った後に大幅に強くなるからじゃねえか。
しかもフル代表と同じメンバーでは飽きるしな
751 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 17:54
>>746 もし、高知と戦って勝っても、足手まといは配下にしても意味ないじゃん(w
752 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 17:55
徳島が高知を配下にすると、
大将を高知市にして、徳島市以下を副将以内に使える。
徳島市は副将としては強力。高知市は捨てゴマ
753 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 17:57
愛知や大阪が高知に勝っても
激 し く 無 意 味
754 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 17:57
10万じゃないのか?
755 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 17:58
福岡が佐賀を倒すと、
先鋒:鳥栖市
次鋒:佐賀市
中堅:久留米市
副将:北Q
大将:福岡市
となり、苅田、大牟田よりも戦力アップになる?
756 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 17:59
757 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 17:59
10都市代表
1回戦は1・3・5・7・9番目の都市
2回戦は2・4・6・8・10番目の都市
準決勝は6・7・8・9・10番目の都市
決勝戦は1・2・3・4・5番目の都市
みたいに、勝ち進むごとに出場する都市をあらかじめ決めておく
758 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 17:59
同じくらいのレベルの県が戦うと、それなりのメリットがあるが、
>>753のような例では無意味と思われ。
759 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 18:00
愛知・静岡・神奈川のラインを制した所が優勝だな・・・。
760 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 18:00
10万だろ?8回大会は10万で決定で9回大会
議論してるなら問題ないけど
761 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 18:01
とりあえず10万人限定にて選考に入ります。
762 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 18:02
>>757 それこそ選者の戦略に大きく依存するのでは?
2番目、3番目の都市って人口?地域の中枢性?
763 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 18:02
764 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 18:03
765 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 18:04
>>761 既成事実を作る作戦か?
戦後のドサクサに土地を占拠した三国人のようですな(w
766 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 18:04
10万で神奈川でられるのか?
767 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 18:05
>>765 無理やりにでも決めないと揉めるだけで進展が無いからね。
768 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 18:05
>>762 今までのように並びが人口順と決められていれば人口順。
ただし、最初に選ぶ10都市は必ずしもその県での人口上位10都市でなくてもいい。
つまり、今までどおりだわな。
769 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 18:05
>>765 前の25万対決のレギュ決めの時の過去スレ読んでから
発言しなよ。脇から出てきてごちゃごちゃ言わない。
770 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 18:06
>>766 選択の余地はなさそうだけどなんとか出られる。
771 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 18:07
今、なにか、新しい案をせっかく模索してるのに・・
772 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 18:09
773 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 18:09
>>769 脇どころか、第1回から居るんですけど?
25万制限が終わった後に再検討すると記憶しているが。
774 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 18:10
てか10万以下で盛り上がると思う?
ルール決める時は揉めても始まっちゃえば盛り上がるって考えは
もう甘いと思う。
実際、前回の25万以下も微妙だったし。
775 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 18:11
>>773 いや前スレに第8回大会は10万人と書いてあって
それに納得して第7回の25万人制限大会したんだよ。
776 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 18:12
777 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 18:12
778 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 18:12
>>775 それ言い出したら
1次産業、2次産業、3次産業もやらないといけなくなるな。
779 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 18:12
各地方10都市選抜はどうだ?
780 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 18:14
てか2軍対決嫌な理由って何?
781 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 18:15
2軍でも10万でもどっちでもいいから決めてくれ
782 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 18:15
783 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 18:16
今出てる案、全部で参加募集し、
参加県が一定以上集まった案から順番に開催
>>756は使い方によってはいい感じだと思うんだけどな。
選択項目によっては富山とか沖縄が愛知をボコれたりするし。
785 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 18:16
786 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 18:16
>>783 普通に自演で決まってしまうんじゃ・・・
787 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 18:17
788 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 18:18
決まったらやればいい
自演ならやる人もいないでしょ
789 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 18:18
>>782 無制限(1軍)では楽しめた?
10万以下なら楽しめそう?
790 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 18:18
791 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 18:19
2軍でダメなところは何をやってもダメ
792 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 18:19
沖縄の離婚率と出生率…。
793 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 18:20
794 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 18:29
結局、自分の県の勝つところ見たいんだよね?
じゃあ、全県2軍(無制限戦出てない市町村)エントリーした上で
第6回で決勝まで残った県には3軍も出させる。
その上で下位県には1軍も出場可能。
(これは強制ではないので嫌なら2軍だけでもいい)
こうすれば下位県VS上位県でも勝てそうじゃない?(1軍VS3軍だけどね)
795 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 18:30
で、10万制限は却下された訳だが。
このホストでは、しばらくスレッドが立てられません。
またの機会にどうぞ。。。
◆◇◆都道府県♪♪♪五七五◆◇◆弐
名前: 1:ガーデンズ:03/03/31 21:01
E-mail: age
内容:
◆◇◆都道府県♪♪♪五七五◆◇◆
D 桃色の
F 片想いかな
D 松浦市
797 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 18:45
まだ決まってないのかw
もう
>>794でいいじゃん
798 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 18:47
799 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 18:49
自分の県で勝てそうなレギュで選抜。
そのレギュで挑戦者を募集。
ある程度集まったらミニ大会開催。
3軍でも勝ってしまいそうな所がちらほらと見受けられるな。
801 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 18:51
>>800 ベストメンバーで負けちゃうのはもう如何しようもないよ。
802 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 18:53
なんだよ?まだ決まらないの?10万やって、その次にハンデ戦でも
やりゃいいじゃんよ。
803 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 18:57
>>797 >>決勝まで残った県には3軍も出させる
3軍は何都市出させるの? 先鋒と次鋒?
というか、5位と6位の差よりも10位と11位の差の方が大きいから、
そのルールでやるなら、準決勝まで残った都道府県に3軍を出させるようにした方がいいと思うよ。
804 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 18:57
1軍出すの自由なら、
ハンディで勝っても嬉しくないって県や
1軍でも負けそうって県は出さなきゃいいじゃん。
>>803 決勝ってのは仮だから準決勝でもいいよ。
3軍も5都市ね。てか対戦できないでしょ。
806 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 19:00
ベストメンバーから大将を首にして
最小人口市町村を代理大将とする
>>805は3軍も5都市ないと対戦できないって意味ね。
808 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 19:02
>>806 それで、大将が負けた県は
問答無用で討ち死に
809 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 19:03
>>806 要するに上位組が大将で勝てなくなるだけでしょ?
中位組が強くなるだけだな。
810 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 19:04
大将が負けた県=代理大将戦で最下位の県ってこと
811 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 19:08
812 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 19:13
10万人希望です。最小でやろうよ。
次はハンディ戦でもいいから。お願いだから。
もうそろそろ、タイマンスレや、エキシビションマッチスレ
のようなマニア向けスレになりそうだな
まあいずれにせよ結論は、
無差別級王者神奈川だけが真の王者ってことなんだけどもな
814 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 19:23
815 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 19:24
いいじゃん。10万でやってから、ハンデ戦すりゃ。
816 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 19:27
山梨人。
10万人希望です。
前回は初バトロワ進出確信していたら
甲府市で赤恥だったんで・・・
817 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 19:27
>>815 さっきからハンディ戦って何のこといってる?
818 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 19:27
人口制限シリーズの締めとして合計10万戦で良いと思うよ。
初出場の村や町が多く見れそうだし。
819 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 19:30
他の人は10万人でいいのですか?
俺はいいけど。人口制限シリーズの締めとしては。
820 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 19:31
いいよ10万で
821 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 19:32
次5万とか言ったらキレますよ?
822 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 19:32
823 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 19:32
また、商業2つ?
824 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 19:32
825 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 19:33
俺は10万でもいいけど、圧倒的に反対意見のが多くない?
826 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 19:35
>>825 10万だとやる前からどこが優勝か決まってるからだろ。
828 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 19:36
829 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 19:36
830 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 19:37
愛知
831 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 19:37
10万なら熊の優勝だな
832 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 19:37
>>826 俺、昨日の夜も参加してたから一部とは思えん。
833 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 19:38
10万なら山梨優勝です。
834 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 19:40
10万だとマジでわからんぞ
予想ができない
835 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 19:42
836 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 19:42
それじゃ10万で勝った所が真の王者ってことでよろしく
837 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 19:43
10万のメンバーをちょっと見てみたが・・・離島を混ぜなきゃダメですた。
とりあえずこのスレの頭にある愛知の先鋒〜中堅に
最凶田原を加えてもまだ2万余るんですが。
25万相手でコレですよ?
俺愛知県民なんだけど計算しただけで萎えちゃった。
839 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 19:48
>>838 愛知と山梨タイマンなら山梨のほうが強いよ。
中堅まではね。
840 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 19:49
10万制限で田原使うと、あとがきつくなりような・・・
841 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 19:49
>>838 先鋒を飛島に変えれば更に余るな。
もう十万やる意味なくなった。まじつまらん。
先鋒:飛島村:4,524
次鋒:豊山町:13,225
中堅:藤岡町:18,465
副将:大口町:21,170
大将:田原町:36,947
合計94,331
多分こんな感じになると思う。
843 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 19:52
ってかネタバレしてどうする?
844 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 19:52
で、それプラス
総大将に富山村を持ってこよう
845 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 19:54
>>843 10万以下なんて勝っても負けてもどうでもいいんじゃない?
846 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 19:55
>>842 それで優勝決まりなの?
まあ、強いとは思うが・・・
大将の田原もこのクラスの財政なんかは怪しいと思うぞ
すごく高いところたくさんあるし
>>843 弱者救済になってないんだもん。
おもしろくないよ。
848 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 19:55
愛知の人間がやけに多いよなここ。
849 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 19:56
人口10万人未満で財政1.2くらいでも安心できないもんな。
850 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 19:57
>>845 827はただのバカだわ。愛知が勝つのが嫌みたいだな。
851 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 19:58
>>847 弱者救済って・・・・具体的にどうしたいの?
852 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 20:00
どうやら10万でやる必要が出てきたようだな
愛知のほかに他がどの程度の面子をそろえられるのか見てみたい
853 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 20:01
>>851 847じゃないけど2軍戦反対してた奴は
自分の県がろくなオーダー組めないからだろ?
だったら10万以下でもおんなじじゃん。
854 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 20:01
ハンディ戦がそもそもオカシイ
序列がつくのは当たり前じゃないか
各都道府県、平等に勝負したいよ
855 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 20:02
>>853 だから2軍戦もだめなところは何をやってもダメなんだよ。
例え10万以下にしてもたぶん弱いだろうな。
856 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 20:03
857 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 20:05
要するに10万以下も2軍戦も嫌だと主張してるヤシは
>>794がやりたいわけだな。
858 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 20:07
はあ?794は2軍戦嫌な奴のための妥協案だろ
859 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 20:09
3軍なんか出す必要ないと思う。
860 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 20:09
861 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 20:10
862 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 20:11
まあ2軍で勝ったところで
1軍>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>2軍
なんだけどな・・・
863 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 20:11
864 :
応援専門県秋田 ◆282AKITAnc :03/05/03 20:12
先鋒 象潟町 13,003
次鋒 仙南村 8,215
中堅 仁賀保 11,889
副将 大潟村 3,378
大将 能代市 52,593
合計 89078
とりあえずこれでエントリーします
865 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 20:12
俺は
10万でも2軍でも未出場でも何でもいいから、
出場都市を五十音か市制施行順で並べての対戦
866 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 20:12
>>861 俺はルールやレギュは何でもいいが、平等にやりたい。
ハンディをつけて2軍vs3軍とかの争いだけは反対だ。
867 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 20:14
>>863 あのなあ、昨日からの流れは未出場対10万な訳。
その妥協案が2軍戦。
で、またその妥協が1軍も出していいとか上位組に3軍出させる。
そのまた妥協が794だろ。
868 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 20:18
>>866 ん?基本は2軍だぞ。
全県2軍出した上で2軍対3軍や1軍対3軍もありうるってこと。
869 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 20:21
>>868 794を見ただけだとよく分からないんだけど、
2軍戦をやった後にエキシビジョンとして3軍とか出すのか?
それとも2軍も1軍も一緒に混ぜてやるのか?
870 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 20:22
871 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 20:23
872 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 20:24
3軍って、早く言えば
2軍を2チーム出すってことでしょ?
873 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 20:27
874 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 20:27
10万以下や二軍戦の場合は「10万人制限の中での序列」
「二軍の序列」と都道府県の序列にはなるけど
1軍・2軍やら3軍やら入り乱れての争いだと
もはや何の序列か分からんな。
875 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 20:28
>>871 本来は2軍限定のほうがいいんだけどね。
てかどういう経緯でこうなったのか過去レス一回読み直してみな。
どうでもいいけどこのスレ使い切るまでにきめような。俺の願いはそれだけだ
877 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 20:31
今出てる意見は
・10万以下
・2軍
・未出場
か?これ以上は増やすなよ
878 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 20:31
>>875 つーか、突き詰めて言えば自分のところがぼろ負けするからだろ
勝負する前から降伏してんじゃん、序列で下に来るのが怖いだけだろ
879 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 20:31
>874
その前に10万以下でどんな序列なんだw
880 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 20:31
10万制限でいい。
881 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 20:32
ハンデつけてでも勝ちたいって香具師もいるし、ハンデつけてもらって勝ったって
意味なしって考えの香具師もいる。どっちが正しいじゃなくてどっちかが
妥協しないと決まらないぞ
882 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 20:32
>>879 その前に25万以下でどんな序列なんだw
883 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 20:33
>>878 多分、俺の県は10万でも2軍でも決勝までは行くだろうけどな。
884 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 20:33
ハンデつけてでも勝ちたいって言ってる香具師はどこの方?
885 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 20:33
>>877 組み合わせ妥協で10万制限+未出場はどうだ?
886 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 20:34
887 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 20:34
888 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 20:34
満遍なく強いところが勝つに決まってるだろ。
序列を決めるんだからハンディうんぬんなんていうのはナンセンス。
889 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 20:34
890 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 20:35
結局弱い所が文句言ってるだけだろ。
891 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 20:35
あとは都道府県の格差は実際にあるんだからそれでは地方は勝てないとかいうのもおかしい
892 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 20:35
>>855 それだとメンバーそろえられないところがあるかも。
どうしても足りないところは未出場でなくてもいい。なら賛成
893 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 20:36
>>888 つまり第6回以外はナンセンスなわけだが
まあ、大半の人は思ってると思うが、、
894 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 20:36
895 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 20:36
>>855 賛成
少なくても案の中で2つの条件が満たせる。
896 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 20:36
>>889 50万は人口100万ない県あるからまあいいかなと。
でもこう人口制限続くと・・・
897 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 20:37
>>893 強いところの3軍に弱いところの1軍で勝負したいなんてのは問題外
898 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 20:37
とりあえず続けるなら誰か次スレたててくれ、漏れはだめだったんで
899 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 20:37
・10万以下
・2軍
・未出場
これ全部まとめて15都市出そう
和歌山はネ申です。
901 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 20:38
902 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 20:39
>>901 第2回大会かな?1村2町2市で出てるところとかぶるところがありそう
903 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 20:41
904 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 20:41
漏れは対決項目を変えるのをキボンヌ
それだけで結構結果変わると思う
905 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 20:42
とりあえず商業を2つに
>>903 あとせいぜい100レスで決まるとは思えない、正直
907 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 20:42
じゃなかった1つに
908 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 20:42
909 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 20:43
2軍戦でいいと思う
910 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 20:44
正直2軍戦だと実力差が無制限より広がりそうな予感。
で反対でし。
911 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 20:45
>>910 あそこまでは広がらないと思われ・・・あれは桁が違うって感じだった。
912 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 20:46
東京また死にそうだなぁ。
913 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 20:47
もう2軍戦でも10万以下でもいいからレギュ決めてくれ。
早くメンバー選考したい。
いや、広がると思うよ。市が残ってなくて町村だけになってしまう県があるんだから
915 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 20:47
やはり10万派は地方人か。
916 :
応援専門県秋田 ◆282AKITAnc :03/05/03 20:48
二軍の定義は「県の実力6番目からの市町村」でいいですか?
917 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 20:49
>>916 二軍の定義は無制限で出ていない自治体の解釈だったと思う。
2軍の条件は第6回に出てなかったところってだけ
あとは選考者が自由に選べばよろしい
919 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 20:49
>>916 第6回(無制限)にエントリーされてない都市だろ
920 :
応援専門県秋田 ◆282AKITAnc :03/05/03 20:50
921 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 20:50
922 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 20:50
よーしじゃあこれで決定だな。
923 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 20:51
>>915 まあ関東、関西、東海人なら10万以下なんて興味もてないでしょ
924 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 20:51
結局だっち?
前から何回か出てたけど漁業関係をいれてやってみたいな
海なし県には毎回0.5点を与え同ポイントの場合は勝ちにするくらいで
926 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 20:52
>>923 でも勝つのもその内のどれかなんだよなw
927 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 20:53
金なし県は財政に0.5ポイント与えるか?
928 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 20:54
なんか2軍戦もおもしろいかも。でも10万人もやりたい。
929 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 20:54
で、どっちだよ!?
930 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 20:54
二軍で決定
931 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 20:55
2軍戦で決定!
932 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 20:55
じゃあ選考に入る、東京は厳しそうだw
933 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 20:56
読み返してみたら10万で既に確定してたようだ
2軍戦の場合は
1)全都道府県2軍でいくか
2)上位県には3軍まで出させるか
3)下位県には1軍の出場を認めるか
などの諸問題を解決しないといけないぞ
935 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 20:57
936 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 20:57
10万もいつかやりたいな
937 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 20:58
938 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 20:58
第8回10万
第9回2軍
これでいいよ
とりあえずは順番だからな
939 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 20:58
全都市10万以下・人口順
940 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 20:58
941 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 20:59
で、やっぱり商業は2つなの?
942 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 20:59
>>933 もっと読み返せよ。
2軍で決まってたぞ。
943 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 20:59
商業2つでも大きな問題ではないと思うけどな
944 :
応援専門県秋田 ◆282AKITAnc :03/05/03 21:00
2軍戦秋田案
先鋒 大潟村
次鋒 仁賀保町
中堅 鹿角市
副将 湯沢市
大将 大曲市
これで逝きます
945 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 21:00
次スレへ移行しる
946 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 21:00
で、どうすんのよ?
確定させないと次スレでも議論することになるぞ
1000鳥対策に以後さげで。
948 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/03 21:02
どっちでもいい。
どっちでもソコソコの成績になりそう
漏れもどっちでもいいんだがここで決めてしまわないと次スレでも
延々と議論してそうだから、早く決めてくれ
951 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/11 14:34
おいおい
1000まで消化して下さい。
952 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/21 12:51
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
レス数が950を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
無印用品姫
∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
957 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/28 12:22
山崎渉姫
958 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/28 12:22
おいおい
1000まで消化して下さい。
959 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/28 12:23
∧_∧
ピュ.ー ( ´D`) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
960 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/28 12:23
まんぽ
961 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/28 12:23
終わりました
962 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/28 12:24
えるまでしばらくお待ち下さい
963 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/28 12:24
面を切り
964 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/28 14:46
レス数が950を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
965 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/28 14:46
えるまでしばらくお待ち下さい
966 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/28 14:46
山口県東部人はキザだ!気取るなよ!
山口県東部人はキザだ!気取るなよ!
山口県東部人はキザだ!気取るなよ!
967 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/28 14:47
終わりました
968 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/28 14:47
切り替えるまでしばらくお
969 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/28 14:47
山口県東部人ですが何か?
970 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/28 17:45
都道府県の序列・・・団体戦編 ☆決戦]]]V〜33
971 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/28 17:45
書きこみが終わりました。
画面を切り替えるまでしばらくお待ち下さい。
972 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/28 17:46
961 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/05/28 12:23
終わりました
973 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/28 17:46
1 名前: ◆4xmqM0OAiE 03/05/02 22:59
いよいよ決勝戦です!!
974 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/28 17:47
えるまでしばらくお待ち下さい
975 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/28 17:47
山口県東部人はキザだ!気取るなよ!
山口県東部人はキザだ!気取るなよ!
山口県東部人はキザだ!気取るなよ!
976 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/28 17:47
切り替えるまでしばらくお
977 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/28 17:48
山口県東部人ですが何か?
978 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/28 17:48
青妄隔離スレでやってくれ
979 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/28 17:49
人口は110万くらいか
でも市川と松戸ってあんまり交流ないよね
980 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/28 17:49
千葉の自作自演今日もだね
981 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/28 17:50
地理お国自慢板のあり方について議論されたい人
982 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/28 17:50
閉鎖的と東京の文化を取り入れない のとでは
微妙に意味合いが違う。
983 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/28 17:50
ショボ田舎の分際でウザいんだよ、オマエラ。
984 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/28 17:51
合併したらどちらの県に入るべき?
985 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/28 17:51
夏の暑さでは流石の沖縄や九州も近畿地方には勝てまい。
夏の暑さの不快さで言えば、世界一だとも自負している。
986 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/28 17:51
熊本の百貨店・ストリート、ショッピングモール系総合スレッド第22弾
上・下通り、鶴屋、阪神、パルコ、城屋、ダイエー、カリーノ、ゆめタウン他大型SC、ピアクレス健軍・・・
中核市にしては異色の商業地を持つ熊本都市圏を語るスレです
987 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/28 17:52
でも久留米より玉名の方が近いし・・・大牟田市北部のごく一部を除いて。
988 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/28 17:52
全部読む 最新50 1-100 板のトップ リロード
989 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/28 17:52
アヅマの東京自慢には笑いが止まらねえ(藁
990 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/28 17:53
ショボ田舎の分際でウザいんだよ、オマエラ。
991 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/28 17:53
こちらでリロードしてください。 GO!
分からないことがあったら2ちゃんねるガイドへ。。。
プロキシー制限は、2ちゃんねるビューアを使うと回避できることがあります。
992 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/28 17:54
るまでしらくおち下さい。
993 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/28 17:54
佐賀って本当にそうか
994 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/28 17:55
前スレ
995 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/28 17:55
日本の三大都市圏以外の百万都市であり
996 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/28 17:56
って近くにあったスレタイ真似てみた。
今までにシアトル、サンフランシスコ、シカゴ、そして現在はボルティモア
に住んだことあるんで、そこら辺の話ができるよ。
仕事の合間にやってるんで突然抜けたらわり!
997 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/28 17:56
優勝:大阪府 準優勝:神奈川県 3位:埼玉県 ※参考記録
第ニ回都道府県の序列団体戦(2市2町1村)
優勝:愛知県 準優勝:千葉県 3位:茨城県
998 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/28 17:57
1000まで消化してください。
999 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/28 17:57
やだ!!
1000 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/05/28 17:57
まんこ
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。