【衝撃】___千葉に早稲田が開校___【驚き】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1知婆県民
わせがくこと早稲田学園高等学校が千葉の多古町に開校するそうです。
中央学院もあることですし、大丈夫でしょう。

早稲田学園高校HP
http://www.wasegaku.com/
2名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/22 17:26
附属;早稲田大学高等学院、早稲田大学本庄高等学院
系属;早稲田実業学校、早稲田中学・高校、早稲田渋谷シンガポール校
無関係;早稲田学園
3名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/22 17:27
早稲田学園で早稲田大学とは関係ないのでは?
4名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/22 17:28
早稲田予備校じゃねえのか
5名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/22 17:28
>>4
ちがう。
きちんとした?高校のようだ。
6名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/22 17:29
早稲田とかいて(はやいなだ)って読むオチ?   
7名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/22 17:32
登校拒否児の通信制高校か
8名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/22 17:32
DQNどもが俺早稲田なんだ、高校って言いそう。
でも間違い、うそではないところが怖いw
9名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/22 17:33
倒産したら早稲田倒産とか言って2chで盛り上がるんだろうなあ。
10名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/22 17:35
なにこれ?w

New Trendy High School
だってよw
11名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/22 17:37
旅先で中央学院大学のサークル合宿の団体と同宿になったけど
揃いのジャケットに大きく「CHUO.G UNIVERCITY」の
文字が入っていた。Gを見逃すと中央大学と間違える。
多古ってあれだろ?
空港財団から金せしめて他人の土地に家を引越しさせた基地がいる町だろ?
千葉は相変わらず基地だなぁ
13名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/22 17:40
千葉ってこういうのを狙うの好きだな。
早稲田大学に対して早稲田学園
中央大学に対して中央学院
千葉にあるのに東京ディズニーランド
同じく新東京国際空港。
ようするに良いイメージ(?)、知れた名前を使おうとするのがパターンとなっているようだ。
14名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/22 17:40
しかし自分の高校の名前を言うのにいちいちエクスキューズを
言わなくてはいけないのもイヤだな。
「高校は?」
「あ、早稲田学園高等学校です」
「え、凄いね、頭いいんだねー」
「あ、えー、全然そんなことないです。」
「でも推薦とかで早大結構いけるんでしょ?」
「いや、そのワセダとは関係全然なくて・・」
ってな会話を絶対やる羽目になる。
15名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/22 17:41
新東京国際空港とか東京でもないのにつける千葉ですから
早稲田じゃないのに早稲田なのるのもお手の物でしょう
新早稲田にすればよかったのにねえ
16名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/22 17:43
>>13
千葉にあるのに「中央」ってのも不遜だな
千葉の中央なのか?
17名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/22 17:45
>>16
実際は千葉のはずれのほう。
しかしつぶれないように駅伝頑張っていたな。
ああやって名前を売らないと少子化では今後危ないからな。
18名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/22 17:46
山口には東京理科大、群馬に東京農大があるづらよ
19名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/22 17:48
>>18
それは系列でしょ。
今回の早稲田学園も中央学院も早稲田大、中央大学とは全く関係なし。
20中央学院大学生:03/01/22 17:50
駅伝で有名なわが中央学院大学の名前を利用して
わが校と勘違いされること狙った青森中央学院大学が許せません。
21名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/22 17:51
【事実】北九州に早稲田大学が開校【驚き】

http://www.all-waseda.com/rikogakkai/toumon.arch/60news/60kitakyusyu.html
22名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/22 17:52
>>21
大隈重信の佐賀に立てろや!ゴルァ!!
23名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/22 17:55
北九州学術研究都市

http://www.ksrp.or.jp/
24名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/22 17:58
ドイツの国立研究所やイギリスの大学もあるんだね・・・恐るべし北九州。
25名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/22 18:00
>>20
藁田
26名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/22 18:11
>>20
さすがに青森中央大学と名乗る勇気はなかったか
27名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/22 20:06
富山中央学院開校
http://www.c-gakuin.urayama.ac.jp/
28名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/23 09:45
幕張新都心は早稲田大学の誘致に失敗して、
その埋立地の利用計画変更で決まったんだよ。
29名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/23 10:05
>>28
つまり埼玉県の本庄早稲田リサーチパークは幕張に勝ったということですか。
30名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/23 10:44
早稲田大学系列とは一切無関係(w
ひょっとして、早稲田塾の系列でつか?
31名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/23 10:46
早稲田は九州にあるよね。
32名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/23 10:49
東京理科大の長万部。東京で入学式のあと長万部キャンパスの連中はそのまま島流しになるらしい。
33法典村厨:03/01/23 12:22
千葉は地球儀で見れば
立派な中央。東京との距離なんて誤差の範囲でしょ。
みんな日本なんて狭い国で生まれ育ってるから、スケール
が物凄く小さいんだね。地球でさえ、銀河系から見れば文明度数36の偏狭の
ド田舎惑星なのに。
34名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/23 16:44
>>33
そのド田舎惑星で日々、どっちが上だの、都会だの、
金持ちだの、高偏差値だの、と争ってる2ちゃんねらーって
顕微鏡で覗いた精子みたいだ。
とっとと相手見つけて受精しないとティッシュにくるまれてお払い箱だよ〜ん。
35名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/23 22:07
>新東京国際空港とか東京でもないのにつける千葉ですから
これの名付け親は運輸省。
ディズニーランドに東京とつけろとねじこんだのは米ディズニー社。

この2つは俺らがお願いしたわけじゃない。誤解すんな。
ただし他人のフンドシで相撲とるのは仕方のないことだとおもってる。
だって千葉、イメージ悪いもん。東京通勤圏の同和地区だもん。
36法典村厨:03/01/24 12:21
>>35
別に千葉はイメージ悪いわけじゃないよ。
だいたい「東京でもないのに云々」なんて煽りは
冠に東京とつけたいのにどうしても必然性がないから
つけられない地域の証拠。
別に千葉は得意になって東京○○なんて呼んでないし、
そんなのは対外向けの話で千葉人には何の関係も無い。
ちなみに童話地区なのは君だけだよ。
37ダヨネ柏  ◆RhrIfEAF32 :03/01/24 14:44
東京大学、東京理科大学、東京ドイツ村もあるよ
38名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/24 14:44
【クレジットカードのショッピング枠を現金化!】

クレジットカードで買い物をすると、商品代金の80〜90%のキャッシュバック!!
10万円の買い物をすれば8〜9万円の現金がお手元に!!

■■朝日カード■■
http://www2.pekori.to/~ryu/asahi/
39名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/24 14:55
>>37
東京大学、東京理科大学は本部は東京だろ
相変わらず知性の低い奴
40ダヨネ柏  ◆RhrIfEAF32 :03/01/24 14:59
>>39
別に本部があるとは一言も言ってないよ。
読解力ないね。
41名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/24 15:03
>>40
東京ドイツ村や東京ディズニーランドと並列で語るところがDQNなんだよ
42ダヨネ柏  ◆RhrIfEAF32 :03/01/24 15:05
>>41
スレを最初から読むといいよw
43名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/24 15:08
>>42
コテハン煽りのアフォはほっとけ。
44名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/24 15:09
>>42
だからこそおまえ一人がはずしてる
45ダヨネ柏  ◆RhrIfEAF32 :03/01/24 15:10
>>43
ダヨネ〜
46名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/24 15:20
千葉にある東京ドイツ村・・・

もうわけがわからんw
47名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/24 15:23
>>46
村だけだね、千葉に関係するのは。
48名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/25 14:43
>>47
藁他
49名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/25 14:55
「ここはお江戸か神田の街か 神田の街なら大学が○○」
明治・中央・日大といった神田に本拠地を置いていた大学で歌われている神田節。
それぞれの大学では明大節、中大節、日大節と呼んで○○のところに自分の大学の
名前を入れてわれこそは本家と主張しあっている。
ところでこの前、北陸の聞いたことも無いような大学の学生が、わが校伝統の
○大節というのを自慢するので聞いてみたら神田節だった。突っ込もうと思ったが、
あまりにも得意気なので気の毒になり黙っていた。
50名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/25 15:00
>>49
中大も日大も移転したので、明治のものです
51名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/25 16:46
早稲田学園・・・。
52名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/25 17:29
千葉日大一高は日大の系列校じゃなくて日大一高の系列校
53名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/26 19:35
神田外大は幕張にあります
54名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/26 19:37
>>53
母体は神田外語学院だね
55名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/26 19:44
DQN校ほど名前は仰々しいところが多い
56名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/26 19:58
成田は民営化されたら成田国際空港になりますがなにか
57名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/26 20:25
多古まじ田舎
6 名前: まちこさん 投稿日: 2003/01/26(日) 16:31 ID:0kO2Ass6 [ ntkngw066171.kngw.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]

絶対に川口だと思うが。
東京からすぐだし


7 名前: まちこさん 投稿日: 2003/01/26(日) 16:50 ID:1lvaz/yE [ FNAfi-02p4-162.ppp11.odn.ad.jp ]

都会という定義が良くわからないけど、

その街ひとつで出来上がっている感じなのは“船橋”だけど、
“川口”は都内にすぐ買い物とかに出られるから必要以上に発展しない。
下手な田舎のほうがデパートとか豊富だし。

“船橋”の人のほうが愛県心が強い感じがする。
“川口”の人ってあんまり埼玉県民って感じがしない。
北区とかとほとんど変わんないからかね?

“川口”のほうが都会でしょー。
“船橋”は発展した地方(というのは語弊があるけど)都市。
59名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/27 17:20
タコか・・・
多古に住んでる人恥ずかしくないの?
60名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/27 19:35
カップヌードルの日清食品と皇后陛下の実家の日清製粉は全く無関係です。
61名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/27 19:38
慶應学院大学とかいいんじゃない?w
62名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/27 19:41
>>61

いいね〜。
あとまだ作られてない名前(空きがある名前)って何があるかな。
63名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/27 22:00
拓殖学院大学
64名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/31 18:14
 
65曽根田マンセー論者 ◆sRjxgH3yes :03/01/31 18:17
東京学院大学
66月読 ◆taZqHR8ods :03/01/31 18:23
>>29
正確にいうと、幕張では「都の西北」にならないから、
といって、幕張を蹴り、所沢の西武所有地を購入。
これが人間科学部となった。

最高にマヌケな、人科の由来です。
67名無しさん:03/01/31 20:03
都の西北・・・。
68名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/03 02:34
【ドキュソ】2002年DQN教育県番付【決定戦】
http://school.2ch.net/test/read.cgi/edu/1018923038/l50

 (東)        (西)
千  葉 【横 綱】 大  阪
神奈川 【大 関】 愛  知
埼  玉 【関 脇】 熊  本
北海道 【小 結】 広  島
新  潟 【前 頭】 兵  庫
山口東京理科大学
http://www.yama.tus.ac.jp/
70名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/03 04:02
千葉・静岡・愛知といえば、昔から三大教育DQN県だよ。
71名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/03 04:25
72名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/03 05:21
>>16
何回説明すりゃわかるんだよ・・・。
中央学院は東京都中央区にあった商業高校(確か今もある)が作った大学。
勉強して出直して来い。
73名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/03 11:54
>>72
涙目で抗議する中央学院生w
74名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/03 11:56
晩稲田学園大学
75名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/03 12:08
おくてだがくえん
76名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/03 12:16
管理教育といえば西の愛知東の千葉
77名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/03 12:21
渋谷幕張高校って渋谷と幕張どっちにあるの?
78名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/03 12:21
早米田大学
早麦田大学
早芋田大学
早苗田大学
早瓜田大学
早草田大学
早根田大学
早葉田大学
早木田大学
早茎田大学
早実田大学
早桃田大学
早柿田大学
早梨田大学
79名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/03 12:57
東京学館とかいう千葉の高校あったなw
80名無しさん@120分待ち:03/02/03 16:57
>>77

そこまで基本的なのはネットで調べよう。
それは正式名称じゃないけど出てくる。
81名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/03 23:43
千葉県って詐称が好きやな(w
82旧浦和 ◆gj342sVGX6 :03/02/03 23:47
千葉は何にでも「東京」と付けるよな・・・
よほど自分の土地に誇りを持ってないのかなぁ。
ていうかこの学校、埼玉・茨城・東京にも校舎があるんじゃん。
     
そもそもなんか早稲田大となんか関係あんの?わけわからんな・・・
84名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/05 18:54
早稲田と関係ないものを作る千葉県哀れ
85名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/05 19:01
>>84
千葉県がつくったわけじゃないだろ
86名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/05 19:02
>>82
まあ「埼玉」自体が多摩からきているからなw
スレ違いだが、
大阪成蹊大学とか、姫路獨協大学とか、とかもあるよね。
立命舘アジア太平洋大学は成功したけど、この二校は…
88名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/07 10:31
>87

大阪成蹊大学は、成蹊とは全く無関係だろ。昔から成蹊女子短大としてあったぞ。
姫路獨協は獨協の資本が入っているのかな。
89月読 ◆taZqHR8ods :03/02/07 11:26
>>83
早稲田ってのは地名だから…
新宿区早稲田に本部さえあれば、由来的には名乗れてしまうのでは。
90名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/07 20:55
>>89
中央学院の言い訳みたいにね
91名無しさん:03/02/07 23:45
九州共立大学と共立薬科大学と共立女子大は?
92名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/08 10:29
>>91
その中で一番メジャーなのは共立女子大かな?
93名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/08 10:32
共立女子大は鳩山家が設立したからね
94名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/09 10:13
新潟明訓高校はドカベンのパクリ?
なに、通信教育部でもつくるんですか?
96名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/11 07:36
千葉県学校板(県内学校の総合掲示板)
http://umauma99.s8.xrea.com/x/138/index2.html
97名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/11 09:22
旧帝大数

北海道1、東北1、関東1、東海1、近畿2、九州1、甲信越0、北陸0、
中国0、四国0。
98名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/11 09:41
千葉大って昔の国立二期校だったよね
99名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/11 10:00
>>98
はあ?
一期校だったけど
100秋田犬人 ◆yrAkiTarHA :03/02/11 10:09
早稲田高校で教育実習やったけど、結構DQN多かったなぁ。
中には頭が切れるやつもいたけど。
101名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/11 20:39
>>77
どっちにもある
102名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/13 10:53
>>101
正式には渋谷教育学園渋谷高等学校と渋谷教育学園幕張高等学校
103名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/13 11:07
まあ私立の天下もあと数年だな。
104名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/15 19:41
千葉の時代
105名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/15 20:02
東京ドイツ村
106あぼーん:あぼーん
あぼーん
107名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/15 22:05
千葉の時代
108名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/18 01:19
千葉人は頭を使わないから発言に信憑性が無いんだよ。
都合のいい妄想、都合のいいデータ、都合のいい捏造。
109名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/20 18:26
渋谷幕張>>>>>>県千葉
公立の時代は終わったな。
110名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/22 18:24
千葉県高校ランキング

1、渋谷幕張
2、県千葉
3、東邦大東邦
4、東葛飾
5、市川
6、県船橋
111名無しさん:03/02/23 09:37
>>108

千葉人って何?

千葉県人のこと?
112名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/23 09:40
>>111
また低脳な論理を振りかざすつもりか?
>>112
低脳な論理??
114名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/24 14:58
チンバ人
115名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/28 18:17
千葉県高校ランキング

1、渋谷幕張
2、県千葉
3、東邦大東邦
4、東葛飾
5、市川
6、県船橋

以上の高校に入れない奴はバカを証明しているだけ。
116名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/01 11:28
>>115
長生出身だけど ダメ?
>>115

お前は頭が悪い。
もっとデータを集める能力、データを読む能力、それを分析する能力を
高めていきましょう。
そして「バカ」という言葉の定義も勉強し直してしっかり把握しておきましょう。
118名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/02 22:08
全国平均 45.1

そこの千葉人、そう君だよ、この率を下げているのは。
勉強しましょうね、もっと。

119名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/02 22:08
田舎型の例(大学進学率)
千葉 41.8ー29位
120名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/02 22:09
千葉のXデーが近づいてきました。数々の人為的不作為が
自らの首を絞める。自業自得か。
121名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/03/02 23:40
稲毛高校はだめですか?
122名無しの歩き方@お腹いっぱい。
>>121
せめて千葉東