【ふくい】福井【Fukui】6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの歩き方@お腹いっぱい。
存在感無い田舎だけど、佐々木小次郎でなんとか存在感出せるか?
内紛多い越山若水、マターリ福井スレです。

前スレ
【ふくい】福井【Fukui】5:http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1036641025/
【ふくい】福井【Fukui】4:http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1032638500/
【ふくい】福井【Fukui】3:http://academy.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1031327433/
【ふくい】福井【Fukui】2:http://academy.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1030901872/
【ふくい】福井【Fukui】:http://academy.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1025937584/
2名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/27 04:30
3郡山解放戦線ZAFT ◆tnUSUIwwuU :02/12/27 04:43
なかなか都会だね。
驚きつつ3ゲト。
4名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/27 07:34
福井よいとこ
5名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/27 07:58
北陸経済連合会(山田圭藏会長)は二十五日、北陸新幹線のフル規格開業後や東海北陸
自動車道が全通した後の平成四十二(二〇三〇)年ごろを目途にした公共交通のあり方に
関する調査をまとめ、産業・観光支援のためのネットワークづくりについて提案した。
「富山エリア」については、新幹線三駅(新黒部、富山、新高岡)と既存駅との乗り換え
利便性確保のほか既存鉄道の延伸、乗り入れを挙げている。具体的にはJR富山港線の路
面電車化と富山空港までの延伸、JR氷見線と城端線の相互乗り入れなどが主なポイン
ト。
6名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/27 07:59
新幹線駅での乗り換えについては、新黒部駅(仮称)を新潟と関東方面との交流上、重
要な中継点であるとして、既存鉄道の新駅設置と一体となった整備や、北陸道が隣接して
いることから高速バスへのアクセスの必要性を強調している。

 新幹線開業後の並行在来線については、富山−金沢と富山−糸魚川に快速および各駅停
車列車を増発する。また、主要駅周辺にパークアンドライドやバスアンドレールライドが
できるよう駐車場を整備する。
7名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/27 09:23
高橋(゚听)イラネ
8名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/27 13:15
>>5-6
福井には全然関係ない話だな。
9名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/27 21:55
年末age
10名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/28 00:09
福井にある8番ラーメンおいしかったよ。
11名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/28 04:36
北陸のラーメンは8番以外はマズー!
12名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/28 04:42
金沢を代表する企業だからな。8番ラーメンは(プ
13名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/28 05:33
でも、大和よりかは馴染みあるねw
しかし、前スレで指摘したら、カキコ止まったなぁ〜某コテハンの人。


>>13
彼は典型的な金沢人です。
金沢=北陸、他は全然知らない。

15名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/28 08:33
>>8
関係あるのはこの部分だろ

このほか「金沢・能登エリア」では新幹線駅と既存駅の一体的整備や能登空港へのアク
セス手段確保、「福井・敦賀エリア」では鉄道の直流化などを検討課題として挙げた。
16名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/28 09:43
北陸に来て3年になるけど
なぜ福井は若い人でもコテコテに訛ってるの?
金沢や富山の若い人はそれほどでもないのに・・・

商談の最中の方言は控えるのがビジネスマナーだろ
福井の連中はビジネスマナーも知らないのか?
17名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/28 10:32
はい、知らない人多いです。
田舎のくせに傲慢な性質の県民性です。
18あおもり妄想隊 ◆AoMO.UX1qw :02/12/28 10:39
青森市の人口、瞬間値で30万突破

 国勢調査人口で三十万人以上を要件とする中核市指定を目指している県都・青森市の住民基本台帳人口が十一月六日、
 初めて三十万人の大台を突破した。同市の住民基本台帳人口は国勢調査人口より二千−三千人少ないと推定されるが、
 市幹部は「目標達成に向けて弾みをつけたい」と、三十万人都市の仲間入りに手ごたえを感じている。
 市総務部の統計によると、青森市の住民基本台帳人口はここ数年、年末に向けて二十九万七千−二十九万九千人台に増加し、
 春の異動期に進学・就職などで数百人減少する動きが続いていた。
 今年は十一月二日現在で二十九万九千九百九十四人となっていたが、三−五日の休日を挟んで増加七十一人、減少四十四人の差し引き二十七人の増となり、六日に三十万二十一人と過去最高数を記録。
 八日には二十九万九千九百九十六人と大台を割ったが、十日現在で三十万十二人となっている。
 同市の場合、平成七年に実施した国勢調査で比較すると、住民基本台帳人口は外国人を含んでいないため、
 国勢調査人口より二千八百人ほど少ないが、佐々木誠造市長は「瞬間値であっても三十万人突破は市にとって朗報。
 今後、国勢調査の速報値が出ても三十万人を越えた数になると確信している」と喜び、平成十年の市制施行百周年を経て市勢発展を実感している様子。
 今後発表される国勢調査の結果や町村合併への動向が注目を集めそうだ。
19名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/28 12:58
http://new.realestate.yahoo.co.jp/realestate/03/
ここに何もない県はやばいぞw
20名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/28 14:08
>>16
まちBでネタ仕入れか?
>商談の最中の方言は控えるのがビジネスマナーだろ
そいうことは相手に言えばいい、ここで言うのは間違ってる。

本当に商談やったことあるのか?

それとも関西系福井人かな?

年明けに福井で蕎麦屋めぐりをしたいと思ってるのですが、
地元の人オススメの蕎麦屋はどこですか?
いくつか教えてもらえると嬉しいです。

観光ガイドに載ってるとこより、
おろし蕎麦の旨い、本当に地元の人が認める店に行きたいもので。
レンタカーで周る予定なので福井市から多少遠くてもOKです。
22名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/28 17:30
うーん、現在住んでいないのでわからんですが、
普通に有名なのは、しゃく谷ソバかなぁ?

今庄あたりが一番美味しいらしいですが、
詳しい人いないかなぁ?年末だしどうかな?
23名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/28 17:33
武生の「谷川」
福井北インター近くの「けんぞう」

うまいよ。
24名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/29 04:11
ソバ
age
25名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/29 17:50
さすがに、この時期はだめだな。
福井新聞の正月記事の報告よろしく。
26名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/29 20:42
最近福井のてれびでちょくちょく見かける、こちら動物園前猟師町ってパチンコ屋のCM、めちゃきもいんですけど・・・
27名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/29 20:44
【ふくどん】福丼【Fukudon】
28名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/29 21:00
また某コテハンのひとでつか?
福井のホムペで、まじで福丼というのがあるから煽りにも
釣り師にもなってないですが(; ´Д`)
29名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/29 23:32
>>26
漁師街でしょ?
腹タブタブのゲイが、踊りまくってるCM。キモくて不気味。
三国町に出来たパチンコ屋。
30名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/30 20:02
タイムリー福井
age
31名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/31 03:29
合併問題が話題だけど、いっそのこと福井鯖江武生で合併して40万になってしまえよ。
楽々中核市だろ?
32名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/31 03:39
福井経済同友会が、それ言ってたよ。
平野部の市町村合併で、50万都市で(笑)
まぁ、市街地が旧8沿いに春江から武生までほとんど繋がってるけどね。
33名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/01 01:44
あけおめ
age
34名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/02 02:30
保全age
今年の福井新聞は正月妄想記事なかったよね。
ちょっと寂しいです。
36名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/02 06:39

そうなんだ…がっかし。
昔は航空産業と誘致とか一杯あったんだけどなぁ〜。

タイムリー福井もだめだったん?

37名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/02 07:07
昨日の青空から一転、雪ですね。
お〜寒い寒い。
38名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/02 16:37
東京から福井へ最も速くいく方法は?
正月妄想記事は、石川の北国新聞が十八番だと思ってたけど福井新聞もやってたのかね。
北国の妄想記事は年中だけどな(w
40名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/03 02:51
>>38
自家用車で、小松空港で羽田でしょ。

スピード違反ぎりぎりで、空港まで30分から40分
搭乗手続きで30分余力+フライト時間が1時間10分
で2時間20分
まぁ、東京の新宿までだと+1時間、そのかわり疲れるよ。

次だと米原経由かなぁ、ただし東海道周りで、新横に止まるから、
結構便利だよ、新横周辺だけではなく、東京多摩方面もここで降りた方が便利。
ただし、所要時間3時間40分前後

県庁所在地で、空路を含めると、東京から一番遠い都市だから福井は。
41名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/03 02:54
高速を使う場合は中央道と東名道とではどっちが速いですか?
42名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/03 03:29
時間による。
渋滞が名古屋から諏訪までは、そんなに混んでいないが、
諏訪から高井戸は、時間帯間違えると、最悪だよ、いまだに片側2車線(多少トンネルの3車線拡張工事やってるけど)
まぁ、気分で行きは東名、帰りは中央とか。

一度、中部縦貫道予定の高速+国道でやってみたが、お勧めできない(w
ただ、立ち寄る名所(九頭竜湖、白川郷、高山、松本)があるからいいんだけど、観光シーズンはめちゃ混み。
43名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/03 03:40
ありがとうございました。
参考にさせていただきます。
44名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/03 18:16
やぱ、正月にここの人口が少ないのは、
県外のモノが多いのか…。
45名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/04 01:41
庄の橋通りと平行になっている中央1丁目の道路(西武前の道路とか)アホすぎ。
中央大通りと平行にしる!
46名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/04 04:30
>>45
どうアホかと、小一時間問いつめたいな。
つーか、福井のものか?まじで?

庄の橋?そんな名称できたんだ。

47名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/04 14:02
>45 庄の橋・・・
城之橋と北の庄が一緒になっとるんだろう。たぷん。
48名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/04 14:45
なるほど…、
しかし、城の橋も、高架後どーなるかなぁ、
昔は、怪しい(風俗)場所だったし、泉橋の方(熊谷組本社方面)はは寸断されるのか?信号で。


そういや、1/15武蔵まちどーしいねぇ〜。
と思ったら、明日だ
50名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/05 00:21
マターリしてきたな。



追い、外は大雪だぞ。
51名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/05 00:37
福井でビリヤードのキュー買いたいんだけど、何処で売ってるか、ご存じの方いらっしゃいましたら、教えて下さい♪やはり、ワイプラか、コパなの?来て間もないモンで…(^^;ゞ
城之橋と間違えてんだべ。
53名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/05 11:07
FBCのWEBカメラ。本社以外は偽造だな(^^;
雪の積もり具合違うし。
NHKの小林千恵アナ萌え〜
55名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/05 11:50
滋賀県大津市です
シアトルズ・ベスト・コーヒーがある福井市が羨ましいです。
56名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/05 12:09
おいおい、パルコにスタバあるだろ?
57名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/05 12:14
滋賀県大津市です
シアトルズ・ベスト・コーヒーの方が個人的に好きなんで。
58名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/05 12:20
とにかく、>>55 57は釣りのようです。
どこの人かわかりません
59名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/05 12:59
うーん、釣りになってないような…。

で、福井は雪すごいかい?
60名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/05 14:45
かなり雪が積もってきたよ。
61名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/05 19:16
漏れの頭を越したよ。
62名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/05 21:03
うーん、見ました。
なんか、一乗谷と東尋坊近辺(越前松島が近すぎですな(笑
松岡かっこいいけど、殺陣だめでした┐(´〜`)┌

>>61
そりゃ、やばい、もう少し牛乳飲みな。
NHKの7時の全国ニュースの終わりは福井の映像だったから、
どれくらいつもってるかわかりました。

ああでも下手したら、実家に雪かきツアーかなぁ…。
63名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/06 08:52

age
64名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/06 17:40
>>56
そもそも北陸にスタバが店舗展開している県なんてあるの?
65名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/06 18:09
>>64
石川県、富山県、新潟県には既に進出してます
北信越の県でスタバがないのは長野県と福井県
66名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/06 18:13
金沢>>|壁|>>新潟>>>|壁|>>>富山>福井
67名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/06 18:24
長野はスタバ誘致運動している市民団体があるらしいです。
代表がインタビューに答えていた。
まぁ、そのせいでスタバは減収になってしまったのだが。
いつかはくるのかなぁ福井に。
そもそも、金沢出店には福井の企業が動いていたらしいのだが、
福井に来なければ意味無いよな〜。
69名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/06 23:44
そもそも福井にスタバが似合う場所なんてあるの?
イオン高岡みたいな、SCでもokってこともあるしなぁ。
似合うとか、そんな立地条件選定なんて、いまではないのでは?スタバは。

シアトルズ・ベストやドトールの隣でもokだろw
どっちか潰れるって。
71名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/07 12:51
富山の親戚の家に行った帰りに「イオン高岡」によってみて感じたのだが
「イオン高岡」は普通のSCと違って、町並みがそのまま1つの建物の中に
入ったようになっている、フェアモール福井などとは雰囲気が違っていた
72名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/07 13:45
青森から福井へ最も速くいく方法は?
73名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/07 16:57
JRで白鳥といいたいが、もうないから、日本海は?
ヤフーで検索した方が早い。

>>71
それを、SCというんだよ。
75名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/07 17:51
イオンは福井にも作るべき!
11時まで営業らしいしな。
76名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/07 18:26
福井は滋賀県より℃田舎だな。
あんなところ人が住むところじゃないな。
滋賀県に合併してもらえよお前ら。
あーぁ、たしかに敦賀も田舎だけどね〜
78名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/07 19:24
嶺南が近畿扱いされてるからって
嶺北まで近畿だと勘違いしてんじゃねーぞ(プ
79名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/07 19:30
嶺北は真の田舎だろ。
>>78-79
ちみって、ほんとうにわかりやすいね。
試しに釣ってみたら、大当たりだな。

81名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/07 22:54
>>75
福井はイオンよりアピタや平和堂の方が強いと思う
イオングループの県内店舗はジャスコが1店舗だけである
同じイオングループのマックスバリューも県内には出店していない
ちなみに富山や石川のマックスバリューは24時間営業だったはず

>>JRで白鳥といいたいが、もうないから
「白鳥」は昨年の12月から八戸ー函館の特急として走ってます、正確には
福井県内には走ってないというべきだろう
82名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/07 23:12
福井みたいなド田舎が県になっているだけでも喜べよ。
もう少し捻って煽れよ。

某市民限定スレと一緒にあがって、
どこの者かバレバレなんだからさぁ。
84名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/07 23:37
85名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/07 23:50
86名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/08 00:11
    _        
  ,r'⌒  ⌒ヽ、.    
  f ,,r' ̄ ̄ヾ. ヽ.   
 ゞ‐=H:=‐fー)r、)    
  ゙iー'・・ー'ヾi.トソ  
>>84
たぶん敦賀な人かと
>>76,78-79,82
は同一人物、たまーに荒らしにやってくるんですわ。
気を悪くしないでくだされ。
88名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/08 02:05
おい福井の腰抜けども!
滋賀県と戦ってみろ。
瞬殺されるのが怖いから出来ないんだろ。
89名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/08 03:00
幼稚な煽りやの〜
90滋賀県:03/01/08 12:05
>>88
県民の大半が好感を持っている地域が福井。
そんな福井とは戦えません。
逆に>>88が住んでる地域と戦いたい。
91名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/08 12:08
野中広務も滋賀作
92滋賀県:03/01/08 12:10
京都だろ
朝倉、浅井同盟軍から縁だからねぇ〜。

しかし、意味無い煽りだのう、まちBでも嶺南(小浜と)争ってるし
少しは仲良くせーや。
見てるこっちが恥ずかしくなるわ。
94名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/08 14:46
全国ニュースは、嶺南ばかり。
福井にしかないたくわん煮って意外に旨いのな(W。知らなかったよ。
>>94
つうか、小浜ばかりだろ。

>>95
あれは、うまいよ、鷹の爪入れてピリッとしたところが良い。
でも、加工品としてうってないから、みやげで買えない…。
普通自家製だからなぁ。
97名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/08 22:40
たくわん煮なら大津にもあるし京都のおばあちゃんも作ってるよ
98名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/08 22:47
>>81
金沢や富山には24時間営業のSCがあるんですか?
99名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/08 23:31
古沢庵の炒め煮。おこうこの炊いたの、と言ってました。
100名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/08 23:33
99はふくいのばあちゃんね。
101名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/08 23:42
大津市内の本店をはじめ、
高島屋や大丸、伊勢丹などに12店舗をもつ関西で評判の惣菜屋「豆籐」
にもあったよ
>>101
つうことは、新宿の高島屋でも売ってるかな?
宇野重吉が、福井の沢庵の煮たの…とかいってたから、福井だけかと思ったよ。

それとも、味付けが違うとか…
まぁ、自分で作ればいいんだが、作り方知らないし。

103名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/09 12:18
age
104名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/09 16:10
昨日この冬初めて江川の水羊羹食ったよ。うま〜
105名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/09 17:02
正月に久しぶりに福井に帰った。
県外に長く暮らすうちにだんだんと福井への思いが強くなった私は
帰ったら福井を再発見しようと思っていた。
でも県立図書館、県立博物館、市立郷土歴史博物館が改築や移築の為休館していた。
そこで県立美術館に行った。
しかしあまりに寂しかったので、近くの私立図書館に行こうとしたら
隣接している駐車場には車が行列を作っていた。そこで道を挟んだ駐車場に
目をやると雪がどっさり積もっていた。怒った私は車内から直ぐに携帯で電話した。
「駐車場の雪掻きをして下さいよ!」
「ほんな、昼から手が空いたらしとくわ ブツッ」
また来年来ます。
106名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/09 17:11
>>98
24時間営業のSCなんてあるわけない。
恥を知れ
107名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/09 17:13
トヤ朝が高岡を合併しようとしてるぞ(爆
金沢もふく鈍を吸収合併しなきゃならんな(爆
108名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/09 18:07
マックスバリューは確かに24時間営業だがSCと呼べるほどの規模ではないだろ
あくまであれは大型スーパーだと思われ
109名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/09 18:16
福井市民としては24Hのスーパーがあるだけでもうらやますい
地元としては「みった」ががんばって「プラント」を24Hにしてくれないかな・・・
110名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/09 18:16
駅前に大型ビジョンも無い僻地の人が集まるスレッドはここですか?w
111和歌山はネ申です。 :03/01/09 18:18
和歌山はネ申です。
112名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/09 19:42
大型ビジョン無くても都会の所はいっぱいあるし、
似非大型(大型に見えない)ビジョンがあっても福井市より僻地な所はあるね。
緊急用警報を兼ねてるらしいけど。

>>105
福井再発見するなら、冬は避けた方が良い。
それとハコモノよりかは、実際に神社仏閣史跡巡りの方が良いよ、
晦日はお寺、正月初詣がてら由緒ある神社巡りもいいかと、
特にお寺で拝観料取るような所(永平寺はどうかしらんが)は、タダだし。

それと成田山は除外したほうがいいね。
113名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/09 21:15
福井県解体

                 _ノlu__      
               _メ''^  .゙}   金沢の犬、嶺北は石川県に編入すべき!(爆   
             ,vr「    ゙\/   
             l!      /`^>z,  
             《   嶺北    .^'''ll 
             .リr  (石川)    丿
   ,,.     .,,  敦賀\   ,,,,,,      .《 
   .[(r=iz,,,vlii「''\(滋賀).\′^^=^^リvvz「 
   .〔,若狭 ̄ ._uz_\(^`\          
   (京都)yrrl''^       \
     │            存在自体微妙な敦賀には滋賀作県は最適(爆
     │
  京都との繋がりの深い若狭は京都に編入(爆
幼稚な煽りやのー・・・
115名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/09 21:36
>>110
は結局敦賀人だったのか。
>>113
存在自体微妙って、昔から越前ですが何か?


んで、関係ないが、ニュー速で九頭竜スレ建てたの誰よ?
116名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/09 22:22
>>113
福井県民のほとんどは北陸で一番格上意識がありますが。
当然金沢よりも自分たちのほうが北陸の総本山だと思っています。
金沢は福井の分家なので可愛がってあげたいです。
117名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/09 22:31
118名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/09 22:33
げ!京都に吸収されちまうのか??

いくら弱小だとはいえ地理的に無理すぎるんじゃないの?
まあ京都とすれば、嶺南の原発の安全性は物凄く気になると思うよ。
福井県庁の原子力対策課は専従職員のみで構成される他県にないハイレベルな組織だし、
吸収云々はともかく連携を深めたい意思はあるとは思う。
高浜とか大飯とかの原発が逝けば、福井市あたりより京都のほうが影響あるだろうし。

しかし、原発立地自治体は廃炉後どうするか考えあるのかねぇ? そう遠い先のことじゃないんだが。
内心福井県も他所に押し付けたがってるとかいう話もあるし、
だとすれば他県も厄介なモノを引き取りたくないだろうしなぁ・・・。
道州制導入の際、北信越州と近畿州で逆綱引きみたいなことにならんといいけど。
>>117
その記事読んでみたけど、
なんか道州制になった際、京都が滋賀と福井を影響下において、
近畿州(仮名)内での発言力確保を狙ってるようなニオイがあるね。

近畿州(仮名)では大阪がイニシアチブを取ることは間違いないだろうけど、
京都は京都で可能な限り大阪の影響下には立ちたくないだろうし、
京都にすれば、そういう微妙な駆け引きの材料に、
滋賀とあわよくば福井を組み込んでいきたいのだろうね。
道州制っつっても奇麗事じゃないからなぁ・・・。
121名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/10 09:51
>>116
なにふざけたこといってんだ!!!
北陸で一番格上なのは金沢に決まってるだろ
福井なんて富山はおろか小松や高岡にも劣る北陸一の田舎じゃねーか
北陸で政令指定都市になる可能性があるのは金沢市だけなんだぞ
中核市にもなってない福井市が金沢より格上なわけねーだろ
122名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/10 09:57
鱒ずしは、最高ですねぇ・・・お酒がほしい・・・
123名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/10 09:59
テメーコラッ!福井が小松や高岡より格下だとぉー!
>>121は単なる釣り師だなw
124名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/10 10:23
>>123
中心街の寂れ具合は小松や高岡と変らないだろ
まあ中心街の空洞化はどこの地方都市でも同じなんだが・・・
近年は金沢も映画館が中心街から消えるなど郊外化が進んでいる
映画館といえば、福井のメトロ劇場は素晴らしい。
ああいう単館上映系の劇場は地方都市ではまじで貴重だし、
場所も飲食店街の真ん中にあり文句なし。

あそこで渋い映画を見て、
ヨーロッパ軒でパリ丼もしくは見吉屋の玉子カツ丼を喰らう。
さらに帰りにユキラインか点のチーズケーキを買って帰る。
映画好きの休日の楽しみだね。
126名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/10 12:14
>>124
それをいうなら、富山もそうだよ。

一応、福井は中心街が寂れてているというより、
西武&ロフト組の一人勝ち状態と言って良い。
それに勝てる、もしくは利用できない小売店は駅前から出ていって欲しいな。


>>125
今の福井の人間は、そういうこと出来る人少ないでしょ、郊外に住んで郊外マンセーが多いから
おれは秋吉で焼き鳥食って、酔いさましで歩いて帰る距離に実家あるから便利。

田舎でも福井には片町、北の庄と飲屋街があるだけで満足だ。
127名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/10 13:57
>>125
メトロに一票

いつできたのか知らんが、
北の庄通りに黄色いドアのインテリア屋があって気に入った。
福井の若い奴らに見てもらいたい店だ。
128名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/10 14:33
パチンコ屋の下品なCMやめろ。
ていうかパチンコをやめろ。
パチンコ屋に来てる親は子供をパチプロにしたいのか。
暇なら運動施設やら、教養施設やらに金を使ってそっち方面を発展させろ。

あのパチンコ屋のCMを見て笑っているようじゃ未来は無い。
そんなパチンコは民間のそれもタブー領域だし。

下品なCMは昔からある、温泉旅館関係、三国ボートとか平気で裸体(胸)露出のCMがあったなぁ。
さすがに、今は無いと思うが。



130名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/10 18:33
おい嶺北人、民放たくさん見たいなら
石川県に編入してもらうのが近道だぞ(プ
131名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/10 19:09
民放が2つしかないと、一局の視聴者に対する影響力が強い。
よって品のないTVCMが流れるということは
その地域に住んでいる人にとってはたいへん危険な事です。
企業(例えばパチンコ店)も視聴者を操作しやすいのでしょう。
そんなところで絶対に子供を育てたくありませんね。
教育機関は無反応なのでしょうか・・・
132名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/10 19:15
福井県って都会なんですか?
133名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/10 19:34
パチンコのCMなんてかわいいもの。
全国的にサラ金のCMの多さのほうが
問題かも。
>>127
あ、できたね。スプ○モね。
あそこなかなかいいよ。店主の主張が感じられる品揃えで。
漏れが行ったときは、茶色のラブラドールが寝そべってて可愛かった。

別に福井が大した街だとか言うつもりはないけど、
福井にどういう店があるのか知りもしないで、
ダメだの店がないのと抜かす香具師がいるのも困ったもんだ。

メトロもそうだけど、漏れの見るところ福井はマニアックなというか、
渋好みのする店は地方都市ではむしろ多い部類のように思う。
蕎麦屋、焼き鳥屋、カツ丼屋、水羊羹屋など、安くて美味い食い物屋も多いしね。
135叩かれるのでsageます:03/01/10 20:15

言い方は正しくないかも知れないが、
福井と富山の発展が皮肉にも金沢を押し上げていると思う。
福井や富山は山陰のような衰退地域ではないため金沢がよく見える。

繁華街や都市圏だけでは金沢はたいしたことはないが、支店などが集まったりして
そこそこ資本が集中するのは皮肉にも福井や富山があるからである。
石川県だけだったら、能登ぐらいしかないため、今の金沢はない。

相乗効果ということかもしれないが、福井や富山がなく、
ポツンと金沢だけがあったなら、同じ日本海側の県の人口が石川県と同じくらいの
秋田と金沢は同じになる。金沢=秋田ではなく、かなり明確に金沢>>秋田なのは
福井と富山があるからである。

それは金沢が福井と富山の中間にあるからであり、とりあえず最大の都市である
ということだからで、金沢より最大の都市ができたら勿論地位は落ちる。

極論すると人口や都市圏で東京がニューヨークを上回っているからといって
東京>ニューヨークではないということで、地域の力(国力)が違うため
ニューヨーク>>>>東京となるわけで、
つまり北陸という地域的な力が金沢を押し上げていると思う。

もし北陸が山陰のような地域で、山陰に金沢があったら格段に金沢の力は落ちる。
表現としては福井や富山は金沢に花を添えているという感覚だろうか。
136叩かれるのでsageます:03/01/10 20:17
<結論>
福井や富山は金沢に花を添えている。
支店経済の話をしているのは恐縮だが、
そういう経済に頼ってると、景気に左右されるよ、
支店閉鎖、格下げ、他地域の統合とかね。

福井は、そういうの支店経済に支えられなくても、
事業所数は多いけどね(人口千人あたりだと、全国1位)

まぁ、それ以外の景気が左右されて深刻だが、
他の道府県はもっとひどい。
べつに>>135に叩くほどのことが書いてあるとは思わんが・・・。
まぁ概ねそんなもんだろうなと思うし。

ただ、福井や富山に力があるからこそ金沢がよく見える、とか言っておいて、
それを急に「金沢に花を添えている」と表現するのは、
やや金沢人の無理した自己主張が透けて見える感がするけどね。

野々市や松任が金沢に花を添えているというのなら、まぁよくわかるんだが。
>>135
まぁ、金沢人はそうおもってるだろうけど、
それ以外は全然思ってないだろうな。

それに最大の都市といっても同人口を誇る都市の中では、
一番しょぼいと感じるのだが…。

しかし、なぜいきなりこんな事言い出したのかねぇ?
なんか余裕無いのかなぁ、金沢の人って
140名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/11 02:08
早く駅前に大型ビジョンが出来るといいね。
ほとんど電光掲示板化している、警報のための
厨型ビジョンはいりませんが、なにか?
142名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/11 03:26
ここなかなか面白いスレッドになってきたね〜
143名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/11 11:25
福井からパチンコをなくしたいな。
無理だろうけど。
かわりにカジノ街はどうだろうか?
結局パチンコ屋が店舗改装するだけか(w
でも一箇所に集めたいね>カジノ
144名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/11 12:07
でも金沢のおかげで福井や富山のイメージまで良くなっている点は評価してもいいんじゃないか?
もし金沢の文化的なイメージが北陸になかったとしたら新潟と変らないぞ。
新潟に言わせりゃ北陸なんかと一緒にするなって言うだろうけどね。

金沢のおかげで印象が良くなっている? そりゃないない。
福井や富山に関係ない。あ、富山は前田家の領地だったから少し関係あるかな?

福井が金沢のおかげで印象が薄くなっている、とは言えるかもしれないけどw
146名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/11 14:01
福井の水羊羹ウマー。

江川のもいいが武生のなんとか堂という店のがあっさりしてて美味かった。
武生って水羊羹好きの町なんですか?
福井が印象薄いのは、福井という名前のせいでしょ。
越前、若狭のほうがメジャーだしね。

金沢は関係ないだろ。まぁ、越前ブランドを横取りしてる前科はあるが。
148名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/11 14:14
金沢のおかげで一番印象が薄いのは意外とご当地石川県かもしれないぞ
金沢というとほとんどの人がどこかわかるだろうが、石川県というと
福井や富山よりマイナーな県というイメージがある
石川県は金沢市周辺以外はほとんど人が住んでいないし、これといった
産業もないことが原因だろうけど・・・
149名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/11 18:16
>>148
悪いけどそれはない

【北陸のメジャー度】

金沢>>>>>>>加賀>能登>富山>>越前>>>若狭>越中≧石川≧福井
150名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/11 18:49
>>144
馬鹿ですか?
全国的には北陸なんかより新潟のほうがはるかにメジャーなんですが。
とくに金沢以外の北陸なんか東京では知名度ゼロだよ。
151名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/11 19:33
東京人はバカ。これ定説。
まぁ、東京は新潟を含む東北の力が強い。
出稼ぎで上京してきたぶんコネもあるだろうしね。

北陸の方では出稼ぎというのはなかったからなぁ、
影響力が弱いのは仕方がない。
東京の銭湯は新潟出身者が作ったものがえらく多いとか聞いたことがあるな。

しかしコミュニケーションが成立してる北陸スレはマジでここぐらいだな
そりゃ色んな椰子が流れて来るわw
154名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/11 21:48
どうも福井を都会にしたい奴等がいるみたいだな。
変に都会ぶろうとすると青森みたいになるからやめとけよ。
知名度が低いってのも面白い。
誰も知らないけど京都や金沢、白神郷に負けないものがあるってのも乙なものよ。
155名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/11 23:54

ここはまちBから避難してきた椰子の吹き溜まり。
つまりクズの集会場。
エッチェンモンは石川の奴隷にでもなればお似合いだ罠ww
156名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/12 00:20
まちBの方が盛り上がるし荒れてる福井って…
157名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/12 00:20
>>149
加賀は意外と知名度が低いよ。
158名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/12 00:20
「こんな県があってもいいじゃないか。」
イタイ嶺北人の口ぐせ。
159名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/12 00:21
>>157
じゃアンタの意見はどんな感じよ?
160名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/12 00:28
金沢>能登=富山=越前=越中>石川≧福井>若狭=加賀

161名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/12 00:31
能登半島、若狭湾の知名度は高いぞ、
天気予報等で必ずでる。
石川、福井の知名度ダメダメ。
162名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/12 00:32
悪いけど、高岡が金沢の植民地っていうのは有名な話だけど、
福井のか金津、芦原、丸岡、坂井あたりも金沢の植民地。
163名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/12 00:37
あほかいな。
金沢から坂井郡までは一時間以上かかりますがな。
164名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/12 00:37
>>160
越前はカニやそばでまずまずだけど、越中なんて全国ではドコの事か知られてないよ。
富山も微妙だぜ。加賀はもっと知名度あるべよ。

金沢>>>能登≧富山≧越前>>石川=福井>若狭=加賀>越中>>>>嶺南=嶺北
165名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/12 00:41
>>164
嶺南、嶺北は福井人以外は誰も知らないだろ。
呉東、呉西も同様。
166名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/12 00:44
金沢はとりあえず超有名だけど、能登も地形的に金沢と同じレベルだぞ。
能登半島知らん香具師なんて少ないし。
金沢=能登>>>富山>越前>>>>>>石川=福井>若狭=加賀>>越中
167名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/12 00:45
★★★★★ノドン半島★★★★★ノドン半島★★★★★ノドン半島★★★★★ノドン半島★★★★★
★★★★★ノドン半島★★★★★ノドン半島★★★★★ノドン半島★★★★★ノドン半島★★★★★
★★★★★ノドン半島★★★★★ノドン半島★★★★★ノドン半島★★★★★ノドン半島★★★★★
★★★★★ノドン半島★★★★★ノドン半島★★★★★ノドン半島★★★★★ノドン半島★★★★★
★★★★★ノドン半島★★★★★ノドン半島★★★★★ノドン半島★★★★★ノドン半島★★★★★
★★★★★ノドン半島★★★★★ノドン半島★★★★★ノドン半島★★★★★ノドン半島★★★★★
★★★★★ノドン半島★★★★★ノドン半島★★★★★ノドン半島★★★★★ノドン半島★★★★★
★★★★★ノドン半島★★★★★ノドン半島★★★★★ノドン半島★★★★★ノドン半島★★★★★
★★★★★ノドン半島★★★★★ノドン半島★★★★★ノドン半島★★★★★ノドン半島★★★★★
★★★★★ノドン半島★★★★★ノドン半島★★★★★ノドン半島★★★★★ノドン半島★★★★★
168名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/12 00:46
高岡人だが金沢人いつも勝手なことばかり言っていておかしくてかなわないんだが。
169名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/12 00:46
坂井郡の金沢依存度は結構高かったりする。
関西へは遠い地域だから。
170名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/12 00:47
金沢はやっぱり北陸の盟主だな。
全ての人が真っ先に挙げているね。
171名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/12 00:47
>>168
事実じゃん。
俺のまわりは高岡小矢部砺波福岡福光人だらけ。
172名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/12 00:49
金沢が「北陸の○○」だと必死に反論して認めたがらない○○人達って・・・
173名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/12 00:50
富山に支配されるキム沢
174名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/12 00:51
福井人ってどうして偉そうなの?
最弱県という意識ないのですか?
175名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/12 00:52
金沢は何県なのかは、ほとんど知られていない(プ
176名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/12 00:54
この>>173を一生懸命いつも口癖のようにカキコしてる人って…
完全に逆効果じゃん。
キムスレといい、この板で富山の金沢コンプレックスは有名すぎるぞ。
177名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/12 00:55
前のほうで誰かが金沢抜きの北陸は新潟並とほざいていたけど、
おまえら新潟を知らなさ過ぎ。
全国で福井ほどド田舎臭いところは東北にもございません。
178名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/12 00:59
金沢市周辺だけでレーホクと同等ということを肝に銘じてくださいね福井さん。
なにか敦賀の匂いがしますね。
180名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/12 01:07
敦賀って新生七尾市より田舎(ぷ
181名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/12 01:08
金沢への植民地度
1.加賀 ←つうか金沢
2.能登 ←当り前
3.呉西 ←まあ当然
4.坂井郡 ←年々強まってきている。妥当。
5.富山市 ←新幹線と西インターなど高速交通完成で決定的
6.福井市 ←関西(京都)との壮絶な奪い合い
182名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/12 01:08
それでは、駅前に大型ビジョンが無い嫉妬レスどうぞ(藁

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
183名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/12 01:10
なんか福岡VS福井とかいう無謀なアホが福井にはおるみたいだなw
184名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/12 01:10
敦賀は近畿だ。北陸のくさいのと
いっしょにしないでくれ(プ
真性の近畿は小浜などの若狭であって、敦賀は越前なんだよ。
坂井郡が金沢の影響力はほとんど皆無じゃないか?
ただでさえ、小松以南からは福井の商圏にも入ってくるし。

>>177
いや、別に田舎で良いよ。
つか、そういうこという君のプライドって小さいと思ってさぁ、
そんなことで優越感持つなよ。

あとさぁ、武生より人口も工業出荷額も下の敦賀さん、
環境は恵まれてるんだから、もう少ししっかりしてくださいよ、
下地があっても、住んでる人のレベルがRCNユーザーレベルじゃなぁ。
187名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/12 01:16
金沢人の勘違いもここまで来るとだな...
>>182
何回も言うますが、
有事(原発の放射能漏れ事故)のための情報を流す様な、ぶっそうな厨型ビジョンなんて、
いくら関電の寄付といわれても入りません。
それに、すくなくともビデオ映像の流せるようにしてください、あれではただの電光掲示板です。
189名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/12 01:17
>>185
近畿とは畿内でなくても構わないが、
若狭は北陸道だから越前と分けて考える必要もこれまたない。
190名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/12 01:18
福井人の金沢に対する対抗心もイタイけど。
191名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/12 01:19
金沢人の言うことは正しい。
今後坂井郡は金沢の影響下になっていく可能性は大きい。
北陸の金沢一極集中はもう始まっていると思う。
危機感なくただ妄想とかって反論してても無意味。
192名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/12 01:19
>>188
それすらない福井の事実。
193名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/12 01:20
金沢人が福井など興味ないのならば、ここにカキコしないでくれ。
おれたちも、興味ない。
じぶんたちで、まっとなスレ作る努力したら?もしくは嫌われないよう努力したら?

194名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/12 01:21
>>191
キム一人でいつも必死だな。
195名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/12 01:21
>>192
ただの電光掲示板ならありますが?大きさも変わらないし。

196名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/12 01:22
若狭や敦賀が北陸道っていつの時代の話してんだ。
嶺北人、必死だな(w
197名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/12 01:23
>>189
むしろ滋賀県北部は福井そっくりだから滋賀県を分割して
南部を近畿北部を北陸にしたほうが良い。
198名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/12 01:24
しかし建前だけでも大型ビジョンでは無かったのであった・・・(哀
199名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/12 01:24
>>196
通りがかりの歴史好き非福井人ですがなにか?
200名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/12 01:24
つか、むかしいた、加賀市出身の加賀人というコテハンすら、
大和田に遊びに行くとかいってたのだが…。

金沢が集客力あったのは、香林坊再開発の後の数年でしょ?
いまじゃ、ほとんどいかないわな。
201名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/12 01:24
>>197
いや嶺南は京都のほうがいい。
で、嶺北を石川県の一部へ。
202名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/12 01:25
琵琶湖は半分福井のものになりました。
203名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/12 01:25
盛り上がって参りました(・∀・)
204名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/12 01:26
財政力指数が1にも満たない都市が物凄い勢いで嫉妬するスレはここですか?
205名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/12 01:27
福井はどのみち分割される運命なんだな。
206名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/12 01:27
ここは北陸スレ。
金沢富山人は出入り自由!
たまに荒れるのもいい。
それでこそマトモなスレとなる。
207名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/12 01:28
つか、都合のいいときだけ、越前と嶺南を使い分ける敦賀って…。
208名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/12 01:28
福井人の態度はものすごく尊大。
新潟人以上だよ。
209名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/12 01:28
>>197
京都府が滋賀・福井と合併構想を打ち上げているから、
力関係上京都に吸収されるんでは?
まあ実現しても道州制までの短命に終わるとは思うが。
これで北陸州は消えるだろう。
210名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/12 01:28
金沢の影響力は少なからずある。
ないわけがない。
危機感もてよ。
211名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/12 01:30
北陸にとって金沢の存在感というものは凄いんだね。
212名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/12 01:32
福井擁護のなんと少ないこと!
なげかわしや・・・
213名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/12 01:33
嶺南って、原発に依存しなければいけないほど、没落したのは、
中途半端な関西圏への近さで人口が流出して伸び悩んだのが原因なのに、

滋賀とか京都とかに吸収されたら、もっと減るよ。
214名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/12 01:33
>>211
プッ
215名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/12 01:34
福井なんかが電波出すようではこの板もお終いだな(プ
216名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/12 01:34
福井がんがれ!
って福井はまちBにみんな力入っておって誰もおらんのじゃないか?
217名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/12 01:35
>>213
嶺北は僻地で政令市にも遠いから、
僻地の中心としていつまでもその都市があるだろうねw
218名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/12 01:36
福井人ももう少し金沢のこと認めてもいいじゃない。
じゃなきゃ富山人みたいになっちゃうよ。
219名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/12 01:36
>>205
それが合成県福井の悲しいところ。
福井県なんか福井市のわがままで出来たような県だからな。
220名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/12 01:36
いやだって、仮名座人って、自分の家を他の奴らが荒らされてるから、
他人の家を土足で入って荒らしちゃえって考えだろ?
それに、前スレでは”関西系福井人”と名乗って自作自演で荒らしていた金沢人がいたからからでに信用無いよ。

まぁ、似非金沢人&新潟人=敦賀人とかもいるみたいだけど。

ここでは、イベントのようなものだ。


221名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/12 01:37
経済ガタガタの金沢なんかどこも相手しないよ。
222名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/12 01:38
>>218
敦賀人が成り済ましで横槍いれているものと思われ。
223名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/12 01:38
>>219
明治政府の都合だよ
224名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/12 01:38
福井は人口あんまり減っていない。
富山や新潟、秋田など北へ行くほど醜くなる。
225名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/12 01:40
福井は元々人がいない。
226名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/12 01:40
関西系福井人は金沢人だったのか…
俺は真面目にレスしてた…
227名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/12 01:41
>>223
アホか。
福井人の尊大さと度を過ぎたわがままを押し通したから石川県が分割されてしまったんだろ。
あの程度の地域で一つの県を持つなんてわがままの極みだよ。
228名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/12 01:42
>>219
合成県なんていくらでもある。
そもそも旧国の越前は敦賀に入ってるから合成でもなんでもない。

229名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/12 01:44
富山県+石川県+嶺北で一つの県だったのか?
これは加賀藩の領地だったという事か?
230名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/12 01:44
ついでに滋賀県からも領土を分捕っているし。
とんでもないやつらだ。
北朝鮮も真っ青だな。
231名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/12 01:46
>>229
加賀藩なんか関係ない。
前田が裏切らなかったら福井が北陸の盟主になっていたんだから。
232名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/12 01:46
富山県+石川県+嶺北で300万人。
しかも新潟や長野より面積は小さい。
日本海側&北信越でダントツNO.1の県になれるな。
能登もいらないけどな。
233名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/12 01:47
なんか金沢に対する敵対心がみんな強烈なんだけど…
234名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/12 01:49
>>227
わがままで独立できるなら浜松や姫路などはどう説明するんだ?
そもそもわがままが通るほど強力な地域は明治政府にとって邪魔だから
逆に独立を許さなかっただろう。
廃藩置県の脚色された経緯を信じているお前のほうがアホ。
235名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/12 01:49
>>229
加賀は越前の分国だということを知らないのか?
236名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/12 01:49
>>227
じゃぁ、きみもアホでしょう。
借りにわがままだとしても、その用件を飲んだ政府に責任ある罠。
それに、そんなところは、日本にどこにでもあったことなんだが。

越前の敦賀にしろ若狭にしろ、明治政府成立に重要な政治家を輩出できなかったことを恨みなさい。

少なくとも、越前:若狭の人口比率は3:2、多少多くても、
嶺北のほうに力が働いたのは、そういう理由があるわけですが。
237名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/12 01:51
石川県に併合されたとしても県都が福井になるんなら喜んで賛成なんだろな。
238名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/12 01:52
>>235
分国というより、人が増え始めたので役所を置いたのがはじまり。
今では人口も逆転して加賀のほうが越前より栄えている。
239名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/12 01:52
明治当時の嶺北人の必死の陳情が
目に浮かびます。
240名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/12 01:53
嶺北+加賀+富山県
だけならかなり最強の県になれるが…
241名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/12 01:54
>>236
>越前:若狭の人口比率は3:2
越前の比率はもっと高いのでは。
5:2くらいじゃない?
242名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/12 01:54
若狭と能登が北陸のネック。
243名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/12 01:55
>>238
分家が栄え本家が衰退するのは世のならい。
社会が成熟するとしがらみで身動き取れなくなって衰退するのさ。
京都と東京、欧州と米国などが良い例。
244名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/12 01:55
>>242
奥越もな
245名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/12 01:57
奥越が福井県なら飛騨地方だって富山県になっていてもおかしくないのにね。
246名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/12 01:58
敦賀〜武生鯖江〜福井〜加賀小松〜金沢〜高岡〜富山〜魚津黒部

この都市の連なりは地方ではかなり最強なんだが・・・
247名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/12 01:59
>>229
加賀の衰退をカバーし、、越前の政治力を抑えるためにやったことだよ。
もちろん、それでは、今度は石川県が政治力を持つと言うことで、県庁は美川になり、
ただでさえ、前田家は裏切って士族とともに上京して没落した金沢が追い打ちをかけるように
さらに没落したんだが。
248名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/12 01:59
越前は北陸で一番早くから拓けていたクニだからね。
249名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/12 02:00
>>243
東京は京都の分家じゃないでしょ。
分家という単語の使い方が変。

250名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/12 02:00

太平洋ベルトや7大都市圏を除けば最強に間違いない。
なにげに北陸はマシな地域。

敦賀〜武生鯖江〜福井〜加賀小松〜金沢〜高岡〜富山〜魚津黒部

251名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/12 02:01
>>247
敦賀と黒部は余計。
252名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/12 02:02
>太平洋ベルトや7大都市圏を除けば最強に間違いない。
そこに日本の人口の過半数以上が住んでいるわけだが。
253名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/12 02:03
何を言おうが北陸の地理的中心は金沢。
この優位は絶対に揺らがない。
254名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/12 02:05
>>251
その二つは北陸の悪性電波地帯w
255名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/12 02:05
あほも休み休みに言いなさい。
北陸3県にやけにこだわるのは金沢人だけだよ。
256名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/12 02:07
うーん、でもおれは嶺北の者で、ここで煽って厨型ビジョンを自慢している敦賀人は嫌いだが、
あの狭い、独立した地域で7万近くはいるからたいしたもんだと思うがなぁ。

あと、坂井郡だけで13万人いるよ、人口的には武生&鯖江と同等。

257名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/12 02:08
>>254=悪性電波
258名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/12 02:08
金沢に対する敵対心は結局それを少なからず認めている事になるような…
259名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/12 02:08
>>255
富山知事は北信越5県を提唱しているしね。
もちろん福井はノーだが。
260名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/12 02:11
いまは電波金沢人のおかげで嶺北嶺南のバトルにならないのだろうなw
261名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/12 02:11
>>256
武生鯖江は周辺郡部合わせると20万越えるよ。
福井市みたいに中心都市がなかったから今でも複眼状態でまとまり悪し。
262名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/12 02:12
>>258
それは事実だが誰も認めることは永遠にない。
高岡でさえ富山や金沢の影響は小さいと言い切ったりするし。
263名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/12 02:13
>>260
電波も何も、当たり前のことをごく普通に言うだけで電波扱いかよ。
264名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/12 02:15
福井人は金沢の発言をなんでも電波扱いします。
265名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/12 02:16
デンパだろどう見ても。
キムと言われるのも理解できる。
266名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/12 02:18
>>264
オマエ本当に金沢人?
267名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/12 02:19
俺は能登のほうだが金沢コンプレックスはない。
みんなとっくに諦めてますから。
でも俺の見る限り、北陸では能登と関西に近い若狭を除いて、
金沢に対する敵対やコンプがいつも必ず出てくるように見える。
268名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/12 02:19
>>223
明治政府に限らず歴史上の為政者のほとんどは北陸の潜在力を危険視している。
269名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/12 02:19
そもそもこのスレには場違いだろ、金沢人は。
おまいらの論理だと江戸っ子は全てのスレで影響力を宣伝するのかよw
270名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/12 02:20
>>266
福井人ですが何か?
271名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/12 02:22
場違いは福井人のほうだろ。
なんでこんなところでコソコソと金沢批判やっているんだよ。
272名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/12 02:23
あ、スマソ。
ここはアホの巣窟スレだったね(w
273名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/12 02:24
金沢人って金沢出たこと無くて大都会だと勘違いしてる奴ばかりって本当?
274名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/12 02:25
金沢叩きが醜いよ。
金沢コンプ丸出しじゃんか。
>>271=272
他の金沢人に迷惑だから消えろ
276名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/12 02:26
おい福井人、嶺南は近畿州になるんだから
金沢と仲良くしとかんと損やぞ〜。
277名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/12 02:26
>>273
地元を出たことないかは知らんが、
地元の雑誌に「地方都市最強」みたいな記事が載ることはしばしば。
278名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/12 02:26
レーホグの巣穴スレでつ。
279名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/12 02:28
金沢人あほ過ぎ。
280名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/12 02:29
>>273
ちなみにこれはヤフー最新の書き込みです。

>東京みたいに下町潰して高層マンション建てまくったり、京都みたいに
>ダッサイ駅ビル作ったりしないことですね。ヨーロッパのように古い町並
>み保存とか、開発もルールを作って外観や看板を規制するとか。
>
>金沢は古都文化の最後の砦です。
281名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/12 02:30
福井は歴史的に一度も金沢の影響下に入ったことはありません。
京都の影響を受けつつも一貫して独自の文化圏を維持しております。
だから金沢人とは持ち合わせている常識が異なるものと思われます。
282名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/12 02:33
坂井郡が金沢に買い物に行くのは常識だけど。
283名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/12 02:33
>>281
大聖寺藩下に福井県は含まれていなかったんですか?
知らないから聞きます。
284名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/12 02:34
金沢は北陸新幹線ができたら沿線最大の都市で資本が集中するとは思う。
福井人も金沢乗換えになるため、金沢に吸収される可能性がある。
285名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/12 02:36
>>284
何を根拠にw
金沢は自他ともに認める地元資本が強い街ですよ。
286名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/12 02:38
高速交通網ができたら集約が進むだろ普通は。
287名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/12 02:39
金沢人は電波しか出さないという事がよく理解できますた。
288名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/12 02:40
>>283
含まれていません。
それどころか越前拠点の宗教勢力は北陸全域のみならず全国に影響を及ぼしている。
289名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/12 02:45
新幹線が来たらレーホクが終わることぐらいは誰の目にも明らかだ罠(プ
290名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/12 02:47
能登人だけど、金沢はマン喫が最近ますます充実してて良いんですが、
福井や富山はどうですか?
291名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/12 02:47
福井には歴史オタが多いな。
292名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/12 02:50
>>284
北陸新幹線経由
福井−金沢:サンダーバード40分程度
金沢−東京:北陸新幹線160分程度

東海道新幹線経由
福井−米原:しらさぎ/加越70分程度(新車投入で更にスピードアップ予定)
米原−東京:のぞみ120分程度

あまり金沢乗換えのメリットが感じられませんが?
293名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/12 02:52
罠(プ
294名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/12 02:52
おれは金沢にちょいちょい出かけることがあるけど、
たしかに福井にはない風情を持った街だね。
結局福井と金沢の決定的な差というのは人口ではなくて文化だと思うよ。
歴史がある都市で福井ほど文化の薫りがしない街は珍しいね。
295名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/12 02:54
新幹線が金沢で止まった場合
福井市はどっち周りになるんだ?
速さと本数と安さとかで?
296名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/12 02:56
福井市は金沢、福井市以南は米原だろ。
297名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/12 02:56
>>288
影響は北陸と東北だけ。

>北陸各地はもとより東北などからも徳を慕う多数の信徒が集まり、
>後の「真宗王国」の礎を築くこと になりました。
http://www.ideyu.gr.jp/sight/kana/kana_1.html
298名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/12 02:58
金沢止まりは無いから心配無い。
299名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/12 02:59
>>298
マジで?
ネタ?
どっち?
300名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/12 03:03
>>294
戦災と地震のせいだから仕方ない。
301名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/12 03:11
>>299
ネタだろ。
そんなもん誰もわかんねーよ。
302名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/12 03:18
つか、ここで密かに金沢批判してるって…
全然密かじゃないだろ?
富山人&金沢人がカキコしてるのに…。
303名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/12 03:19
やっぱ結局金沢人と富山人に占拠されてたかw
新潟人も時々いたなw
304名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/12 03:21
京都からのラブコールに乗ったらお別れなのにねw
305名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/12 03:22
>>294
まぁ、君には戦災や震災という二重の壊滅的被害があったことは知らないみたいだね、

君は金沢にちょいちょいでかけると言ってるが、君の住んでる所は戦災が無かったの?
文化というのは=古い町並みや建築が残っているということではないだろ?

無知は文化なんて語るなと言いたい。

306名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/12 03:23
>>304
絶対ありえません。
307名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/12 03:25
京都と滋賀と嶺南で合併すりゃ〜いいじゃん。
そんで嶺北と石川と富山と飛騨地方と上越地方で合併。
県庁は京都と富山。
308名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/12 03:27
>>307
先日の記事では京都に中核市・特例市レベルの都市が存在しないことが
合併の理由に挙げられていたが。
福井・鯖江の合併中核市移行を睨んでのことではないのかね?
309名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/12 03:29
嶺北は古くから北陸人。
関西人ではない。
310名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/12 03:32
つか、京都も滋賀も嶺南を関西と思ってないし、
ひどいことに日本海側は京都人でも近畿じゃないと言ってるよな。
311名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/12 03:32
福井と合併って嶺北は当然入ってないので
勘違いしちゃだめよ(プ
312名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/12 03:33
丹後と若狭は山陰と合併するか…
313名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/12 03:36
>>311
特に嶺南に限定してはいないが
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030109-00000002-kyt-kin
314名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/12 03:40
日本海側の京都って舞鶴近辺?
315名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/12 03:41
富山県は北陸4県か北信越で合併したい。
石川県は北陸3県で合併したい。
福井は合併したくないw
一夜にしてずいぶん伸びてる・・・。

それにしてもここはほんとに北陸スレですね。
それはそれでいいことだけど、
北陸他県のみなさんは本家石川スレ富山スレ新潟スレの再興にも手をつけてほしい。
すぐ金沢がどうの富山がどうのという話に流れて、
地元話がやりにくいんだなぁ。

>>297
蓮如がいたころの吉崎は、浄土真宗の聖地として全国に影響を与えていたのは確かだよ。
浄土真宗が日本各地に爆発的に広まったのはそのころだし。
むしろ東北は既存宗教が強かった地域だけど、
三河・播磨・安芸なんかは真宗一色みたいになったからね。
徳川家康人生最大の危機は重臣までが裏切って三河の一向一揆に殺されそうになった時だし。
>>311の記事を普通に読むと、要するに京都は嶺南の原発が怖いんでしょ。
だから福井県、特に県庁原子力対策課のノウハウが欲しいし、
あわよくば福井自体を取り込みたい。
原発地域だけ取り込んでも京都は単に面倒なものを背負うだけだよ。
>>316
やはり少々荒れると伸びる。
みんなムキになるし。
たまには面白いしイイけどな。
でも正月終わって久しぶりにココのぞいたんだけど、
キムスレが全部なくなって落ち着いてるのはなぜだ?
ここが北陸スレなのは嬉しいんだが、今なら北陸スレも再興できるんじゃない?
金沢や富山の単独スレも可能かも。
絵に描いたようなキムスレはさすがに削除されたみたいだけど、
それ以外の金沢スレでも中身はないも同然。
たぶん来てるのは、荒らし目的で北陸とは関係のない香具師がほとんどだと思う。

しかし金沢人富山人も投げやりになっていて、
自前のスレを育てる気自体ないような感じがする。
あんたらはあんたらで一つぐらいなんとかしてくれや、とも言いたいね。
320名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/12 12:41
まぁ、過去には森っちが、
エネルギー庁を福井に誘致という夢物語があったなぁ。


>>318
IP記録も全鯖で始めてるんだし、再興したら?
321名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/12 12:43
>>317
京都は表向きには原発の危機管理と言ってるが
本音は原発交付金ねらい。個人的には嶺南と滋賀の
旧滋賀県の復活きぼん。

それにしても福井人の金沢嫌い理解できまへん。

322名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/12 12:51
>>321
嶺南の特に小浜の方は、京都と合併すると、原発が減ると勘違いしてるみたいだけどね。

>それにしても福井人の金沢嫌い理解できまへん。
それは、このスレで荒らした金沢人のせいで、嫌いじゃないしあんまり興味ないだけだと思われ。

過去に関西系福井人と名乗った金沢人が、やれ福井には西武より大和が必要だとか、
福井には大和の思い入れがないとか、そういうことだから福井は北陸の連携を考えていないとか
わけわかんない押しつけされたしなぁ、別に普通に北陸のことを話し合うだけならいいが、
こういう独りよがりな意見を聞かされると、誰でも嫌いになる罠。

結局無視されて、名無しで荒らしまくるし…。
323名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/12 12:55
小浜〜舞鶴が電化されるのも原発マネー?
>>322
そりゃそうだ。坂井郡は金沢の影響下とかわけわからんこと言うし。
漏れは他所から来た者だから北陸同士の確執はよくわからんが、
普通に生活している分には隣の県の県庁所在地という認識でしかない。

そろそろ自分たちのまともなスレを作ってはどうか。
中核市スレで暴れた挙句こんなこと↓まで言われている。
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1042313104/94n
>>321
原発交付金なんて新設20年でガタ減りする期限付きのもんだし、
その後の原発自治体をどう維持するかが大問題。
現に美浜町なんか財政パンク寸前で、
去年頼まれもしないのに原発増設を求めて感電すら唖然とさせた。
さらに原発の後には膨大な核廃棄物も残るし、
原発に依存しっぱなしの体質も簡単には変わらない。
先のことを考えればそんな自治体ばっかり欲しい都道府県があるとしたらアフォですね。
交付金が欲しいのならまだ地元に建てるほうがいい。
現に京都の久美浜かどこかに原発の計画があるはず。

おそらく福井県庁は、そう遠くない将来道州制に移行するだろうから、
そのときにはいよいよ問題が顕在化する原発自治体の面倒を、
どっかの州に押し付ければいいと思っているのだろうけど、
そううまい話になるかどうか・・・。

それにしても、この期に及んで核の中間貯蔵施設を誘致しようとしてる小浜の一部有力者は、
本当にどうしようもないアホだと思う。
市民感情が否定的らしいからまだ救いがあるけどね。
福井人は金沢が嫌いではない。単に興味がないだけ。
このスレでは金沢人がヘンテコなことばかり言ってくるので反論せざるをえず、
嫌ってるように見えるのではないかな。
ということで、キムスレも整理されたことだし、
金沢人富山人は地元スレを再興してください。
できれば北陸三県交流スレも再興したいね。
で、基本的には地元話は地元スレで、北陸話は交流スレでやる。
それが自然な姿。

一時期だけど、そういう状態になってたこともあるような気がするんだが・・・。
328名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/12 14:42
市町村合併、道州制は時代の流れ。
あいかわらず狭い県単位でしか
考えれないダメダメ福井人。
>>325
福井が押し付けるというよりも、京都が今のうちに吸収して道州制移行時に
影響力を発揮したいというところでしょう。
1つは中核市・特例市の数を稼ぐのと、もう1つは原発の所有という。
原発が他の州になってしまうと、多額の税金をかけられるだろうしね。
330名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/12 17:46
いや、これ不平不満しかいわなくて、具体的対策の意見も言えない、
某小浜市の人じゃないの?

小浜は過去原発誘致反対した割には、周辺市町村には原発が建設され、
結局、小浜は原発を誘致した環境と同じ状況になり、交付金ももらえないから
市民は逆切れ、原発誘致した周辺自治体の陰口をたたき、嫌がらせしてるって話らしいな。
京都の狙いはよくわからんね。
大方、滋賀福井を道州制以降も影響下において、
近畿州の中で発言力を確保しようということだろうとは思うけど。

あと、原発は本当に怖いんだと思う。
事故の懸念以外にも、どっかの国が何やらかすかわからん情勢になりつつあるし。
京都の影響力云々を別にしても、近隣他県との連携は必要だと思うよ。

京都は地理的に近畿州以外入りようがないんだから、
他州入りをちらつかせて、原発を交渉材料にするわけにもいかんでしょう。
332名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/12 17:52
>>327
実際、北陸交流スレがあって、単独スレよりも荒らしは無かったのだが、
スレが1000いったか、もしくは、保全しないでそのまま消えたんだよ。

県や市単位の単独スレが当たり前のこの板で
>>328
のような飛躍して勘違いするやつをどうにかして欲しいよ。
333和歌山はネ申です。:03/01/12 17:53
和歌山はネ申です。
334名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/12 17:57
>>331
当初、大阪も近畿州だったのが特別州変更になったのが、
原因か?兵庫vs京都(悪い意味ではないが)の図式が強くなるから?
しかし、福井人は金沢が嫌いって、強調したがるヤシがいるが
好きな自治体ってあるの?
それに、なんで金沢スレって荒れるの?

こういうのを比べると、金沢の煽りを受け入れる福井は親交的だと思うがw

337名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/12 18:39
原発危機管理=嶺南
中核市云々=滋賀湖南

嶺北は関係ねーの、コテコテの北陸だろ(ププ
>>337
ププ好きだね、rcnユーザーさん。
>>337
原発の危機管理上京都が連携を求めるのは、
県庁の原発関係のスタッフが持っている経験やノウハウ、
緊急時の対策システムがどうなっているか等の情報やろ。
それこそ原発がある場所だけもらってもどーにもなりまへん。
まあ煽り目的の香具師に言うだけ無駄やけど。

>>336
福井が金沢に何言われても比較的冷静に受け流すのは、
金沢にさして反感も親近感もないからやろ。
やっぱ歴史的な縁自体薄いからな。
富山ではこうはいかん、良くも悪くも。

それを分かってない金沢人が、
北陸にもっと交われとか時々変なことを言ってくる罠。
ある意味、北陸の公共交通機関スレが北陸共通スレなんだけど、
アレは電車の話ばっかりだからねぇ・・・。

とりあえず、のぞみ米原停車だそうなのはめでたい。
まあ一日何本あるか分かったもんじゃないけどw
いや、あそこは金沢の公共交通機関スレだよ。

電車で福井なら、小浜線電化、えちぜん鉄道、北陸本線直流化と現実に進行している話題はかなりある。
しかし、あそこでやる気はしない。

つーことで、今日は武蔵でも見るか、小次郎でるかなぁ…。




で、今日小次郎出たの?

ヴァガボンドは小次郎一色。
あれに出てくる伊藤一刀斎って越前の人?
鐘巻自斎も渋いねぇ。
343名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/12 21:12
つーかよ。
ぶっちゃけ京都に吸収されるならいいけどよ。
金沢ごときに吸収されたくないってこと。
名古屋より京都大阪の管轄下がいいぜ。
やっぱ都会マンセーよ。田舎モンはすべて。
344名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/12 21:26
北陸スレというより、実は富山人はそんなに来ていない。
富山人が来るのは金沢の話題の時だけ。
金沢電波には必ずといっていいほど反応はある。
たぶん福井と富山は馴染みがないからだな。
ただ金沢チェックのために覗いてはいるんだろう。
まぁ、州の力が大きい管轄の方がいいわな。

そこらへんは嶺南の気持ちはわかるがな、
どうせこの先を決めるのはお役人だからな、どーなるんだろ。
346名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/12 21:32
>>341
金沢の公共交通ってバスしかないじゃん
>>342
全然、でません。
次回は出るみたいだけど、もう福井のほうは出ないんじゃないかなぁ…

1回目も、朝倉遺跡の町並み復元の場所と越前松島あたりしか出てないし、
今立のお寺や、一乗滝はロケしてなさそうだし。
348名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/13 11:21
福井は蟹がうまい
349名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/13 11:41
カニなら金沢近江町が本場だろ。
350名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/13 11:50
>>346
ぷっ
>>349
近江市場は初競り行う市場じゃねーだろ?

それに、ロシアのカニを越前ガニと称して出してたし、やだやだ。
(TBSの特番で晒されていたよ。)

352名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/13 23:51
>福井が金沢に何言われても比較的冷静に受け流すのは、

全然冷静なようには見えませんが?
353名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/13 23:55
富山に支配されているくせにあんまり大きな口叩かないほうがいいんじゃない
金沢さん。
354名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/13 23:57
>>353
お前の脳内は、「金沢」という2文字に支配されてるようだな(爆
355名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/14 00:27
ここをみていると嶺北人は馬鹿にされて当然だな。
滋賀や京都は福井といえば嶺南の印象しか持っていないんだよ。
嶺北人までが偉そうに京都と合併語るんじゃないよ。
おまえらは金沢とか新潟がお似合いだね。
YahooBB219026000008.bbtec.net
user.rcn.ne.jp
ppp0102.va-fki.hdd.co.jp
usr009.bi02mk.hg5.im.cyberhome.ne.jp
357名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/14 00:40
滋賀や京都に近いことがそんなに自慢になるのかな?
まあどうでもいいけど。
まだatzsiみたいな香具師がいたのか
359名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/14 00:50
新潟、富山、金沢、福井の人間性を見ていると南部に行くにつれてガラが悪くなるみたいだな。
360名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/14 00:58
敦賀の場合、京都や名古屋までなら1時間ちょいぐらいで行けるのは便利だね。
それに敦賀に来る海水浴客の大半は名古屋や岐阜の人たちなんだよ。
小浜や高浜になると関西方面の客が多いな。
嶺北の海岸は県外客なんか当然ゼロ。

361名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/14 00:59
まるで生きたスクリプトだなw
362名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/14 01:16
福井で関西といえるのは敦賀までだよ。
福井市民までが勘違いをして優越感を持たないことだね。
福井市民はヅーヅーベソを直してから関西人とお話してくだしゃいネw
どうみても、
>>355
>>362
の自作自演なのだが、IP監視されてるんだから、
RCNアクセス規制されちゃうよ、前科があるんだから。
どうせなら、この板で嶺南スレ作れば?
別に県単位スレで一つってわけじゃないんだし、そこでがんばりなよ。
>>356
それ、まちBのイタイ、コテハンのリモホだねw

>>359
この板では、富山金沢と北の方が柄悪いのでは?
スレ潰し、ストーカー、
わざわざ福井スレを間借りしてる様な状態で失礼なこと言うのが多いみたいだね。


あ、あと老婆心で
金沢を熱く語るを復活した心意気は良いけど、機種依存文字使う様だと、
また煽り厨の餌食だよ。


>>349
マジレスですが、
石川県内で蟹の水揚げ高が一番高いのは輪島です。
365名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/14 11:43
今時機種依存文字を使ったからといって文句を言う人はいないだろう
Macなんぞ使う方が悪い
366名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/14 11:57
福井県はどこと合併しても端っこ。
できれば避けたい。
今の地位をなんとか保ちたい。
367名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/14 12:03
>>365
Winではじめた新入りが何言ってるか・・・
368名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/14 12:05
機種依存文字ってなんのこと?
なんで揉めてるの?
369名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/14 12:40
>>364
輪島より七尾とかの方が多いだろ?
370名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/14 13:03
Win=素人
Mac=玄人
は過去のもの
現代では
Win=プロから素人まで
Mac=変人、時代遅れのヲタ
371名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/14 13:42
福井人=時代遅れのブヲタ
372名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/14 13:49
>>370
Linuxってもんを知らないのか?
373名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/14 14:15
Win=プロから素人まで
Mac=変人、時代遅れのヲタ、お姉ちゃん
Linux=へそ曲がり
374名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/14 14:20
リナックソ=共産党
なんか、思いがけない方向に…
ただ、機種依存文字なんて、他のスレでは使ってないんだし、
ただでさえ、金沢スレは突っ込まれやすいんだし、やめといたほうがいいのでわって話だろ?

こんなところで、いきがらないで、自分たちののスレでいきがればいいのに、
心が狭いね。
荒らしの被害に遭ってるやつが、荒らしやってたら誰も同情しないわな。

376名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/14 14:36

↑機種依存文字かな?
377名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/14 14:37
機種依存文字とは何?
378名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/14 14:39
ずっとパソコンばっかやってるからとうとう
頭がおかしくなったんか?大丈夫か?
379名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/14 15:01
福井人って、おもしろい。
380名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/14 15:26
日本屈指の人口増加エリア
http://www.geocities.jp/manabu1616/index.html
381名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/14 18:12
機種依存文字って
@とかだろ?
382名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/14 18:16
パソヲタは逝けよ。
383名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/14 21:14
福井って昔は滋賀よりも人口多かったよな。
いつのまに逆転されたんだ?
384名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/14 21:36
>>383
そうなん?だとしたら100年以上前の話だな。
http://www2.wbs.ne.jp/~ms-db/population/1920-2000%20pref.htm
385名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/14 22:00
なんだ5万人差だったのが50万人差に広がっただけじゃんか(w
勢いの差は目を覆うものがあるな。
しかし逆算すると100年前は人口逆転していたわけか。
となると相対的に栄えていたんだな。
>>385

旧国名のころは有数の都市というのは一杯あったよ。
たぶん、日本海側の都市は同じ運命で衰退したんだよ。

高度経済成長での東京一極集中&太平洋ベルト地帯に人口が集中したんだから。

福井県なんて、福井市で震災と戦災、敦賀市で戦災とあったから、まぁまだ立ち直ったほうだよ。


>>369
地元のローカルニュースの話ですが何か
388名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/15 13:24
西武がやばいぞ
age
小浜線、新車両走ったんだな。
いまのディーゼルってどくどくしい青だから、こっちのほうがいいねぇ。
390名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/15 17:01
>>388
だるまや西武は閉鎖の対象にはならなかったそうです。
滋賀県出身の西武堤殿に感謝
対象が7店ぐらいだよね?
まぁ、売り上げから見れば安全圏だし、
西武もそごうに手をださなければ良かったんじゃ…。

下手したら、西武は北陸では福井のみとなる可能性もあるな…。
392名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/15 18:42
湖北も良いけど湖南にも遊びにおいでましぇ〜
http://www.geocities.jp/manabu1616/index.html
393名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/15 18:42
>>390
県内唯一のデパートなのに閉鎖されたら・・・ガクガク
394名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/15 18:47
>>393
それは、絶対ならないでしょう、西武自体が倒産ならまだしも
>>394の記事見るとまだ余裕なのかなぁ。

実際、だるまや西武は西武内でも店舗売り上げが10位で有楽町西武につぐ売り上げ。

http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Club/1454/reikai/seibu.html
西武・そごうをあわせた順位で、これぐらいなんだから。
下位8店舗が危ないと思われ。

396名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/15 21:15
どうしてだるまや西武って言うんですか?
397名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/15 21:30
煽りぬきで、今福井市はやばいよ。
よく金沢がいわれるけど、金沢よりやばい。
なぜなら中心部に人がいないから。
>>395
そのデータを見るとだるまやは西武内で八位のようだが?

いずれにしても福井よりも富山のほうが遥かにやばいのは確かだ罠。

>>396
「だるまや」という地元デパートを西武が買収したから。
高知の西武も確か「とでん西武」とかいう名前だったと思う。
399396:03/01/15 21:55
>>398
そうだったんですか。
また一つ福井を知っちゃった。
ワーイ楽しいな。
400名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/15 22:35
福井だけに 4 0 0
401名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/15 22:40
れーほぐ
402名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/16 00:17
敦賀の市街地って広いね。
福井より広かったように思う。
403名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/16 00:18
敦賀は都会だからね。
404名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/16 00:21
福井は大石川県の県境になるのか?
405名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/16 00:29
>>404
馬鹿ですか?
406名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/16 00:42
>>404
「石川」なんて書いたら福井人が来るだろ(プ
407名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/16 00:48
大石川県福井郡?
408名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/16 00:50
大石川村大字福井
>>402>>403>>404>>406>>407>>408
ひとりで言って悲しくないか?
少しは、松本キャラの銅像でも磨いて、敦賀の役に立てよ。
rcnユーザー

もしかしてさ、”金沢を熱く語る”の新しいスレでも暴れていないかった?
福井の恥になるのはやめてね→(プでバレバレ。
>>397
>煽りぬきで、今福井市はやばいよ。
>よく金沢がいわれるけど、金沢よりやばい。
>なぜなら中心部に人がいないから。

何を根拠に言っているのか分からんが…
金沢周辺は日本海側では一番人口が増えているし、高齢化率も低い。
何がやばいのか意味不明。やばかったら人口は減るのでは?
福井も人口はそんあに減ってないだろ。
福井市はほとんど増えてないみたいだけど、周辺は増えてるだろ。
それに石川県と福井県は地方では最もマシな県。微妙に減ってる程度。
本当にやばいのは富山や新潟だろ。人口の減り方が違う。
>>410
つーか、人口増加実数が
松任市>金沢市 野々市町+津幡町>金沢市
周辺だけ増えても仕方ないよ。

金沢市の人口が増えないのはなぜ?
>>411
金沢の都市圏とか商圏とか経済圏とか市勢圏とか通勤圏とかの
松任石川郡や河北郡や小松市あたりが順調に増えてるから問題ないんじゃないの?
福井市も同じことが言えると思うけど。
坂井丹南地域が増えててトータルで嶺北は増加してるんだから問題ないだろ?
中心市だけ増えててもトータルであまり増えていない所よりはマシ。
414名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/16 11:53
>>本当にやばいのは富山や新潟だろ。人口の減り方が違う
富山市も新潟市も周辺地域で人口が増えてますよ
415名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/16 12:04
>>414
富山新潟市周辺も増えてるけど金沢福井市周辺ほどは増えていない。
それに県人口がかなり減っているため、いずれ中心市にも波及するのも時間の問題。

416名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/16 12:09
福井スレもしばらく荒れそうな気配が…
単独のスレ立てを勧めたせいか?チャレンジした香具師が現れたのはイイが、
スレタイが同じバージョンで、しかもリンクされてますw

【とやま】富山【toyama】
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1042683726/
地方(太平洋ベルト以外)最強の北陸!10万以上の都市の5連チャン!

福井(25)〜小松(11)〜金沢(46)〜高岡(17)〜富山(33)

418名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/16 14:26
>>415
福井の場合は今まで周辺地域の開発が遅れていただけにすぎない
都市の実力で周辺地域に人口増をもたらしているのは北陸では金沢市だけだ
419名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/16 14:36
富山
出生率(H12) 9.1 出生数/人口千人当たり 32位
老年人口割合(H12) 20.8 % 17位
石川
出生率(H12) 9.8 出生数/人口千人当たり 8位
老年人口割合(H12) 18.6 % 27位
福井
出生率(H12) 9.8 出生数/人口千人当たり 8位
老年人口割合(H12) 20.4 % 20位

出生率、老年人口では富山はマジやばいですね。
益々人口が減りそう。
福井、石川は堅調。
金沢に一極集中の予感。
富山県人の金沢圏移動に拍車がかかる?
420名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/16 14:43
廚だらけのスレだな。
421名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/16 14:51
北信越州が誕生するとしたら中心は新潟だね
人口ワースト5のくせに出生率が8位だといって喜ぶ福井は論外だし
この先老人ばかり増えて産業も下降線の富山も同様
唯一金沢だけは活気があるが北信越州を統率するには力量不足
422名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/16 14:55
あのう、新潟は自分のこと心配した方がいいと思うんですが。

新潟
出生率(H12) 8.9 出生数/人口千人当たり 36位
老年人口割合(H12) 21.3 % 12位
423名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/16 15:38
いつもながら能登を完全無視の金沢人
全国過疎マップ
http://www.kaso-net.or.jp/kaso-map.htm
424名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/16 16:35
>>419
老年人口割合が低い割には福井駅前とかは老人がやたら多いけど・・・
福井の電車やバスは老人しか乗っていないといっても過言ではない
いくら車社会だからといっても田舎といわれる他の県ではそこまでひどくない
嘘だと思うなら新潟の古町と福井駅前を歩いている老人の割合を調べてみるといいよ
425名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/16 16:52
クルマ社会度は他の地方より高いですよ。
福井
自家用車保有台数(H12) 1.67 台/1世帯当たり 1位

足のない老人が交通の起点の駅周辺に集中すると思われ。
426名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/16 17:24
>>422
まあとりあえず新潟の都市景観でも楽しんでください。
べつに福井市との比較うんぬん申す気はありませんが(w

http://jbbs.shitaraba.com/travel/540/
>>424
あのー、平日の福井の駅前はほとんど中・高校生で占められてますよ。
いったことないんですか?

まぁ消費するかは別としてだけど。

それにさぁ、いきなり
>>421から切り出して、なにがいいたいのかなぁ?
ここじゃ(福井人)、別に新潟は北信越州の州都として文句があるのは距離や交通の便のことぐらい。
コノスレで過去新潟は、田舎だとか州都としてのステータスが低いと煽ってたら別だけどさ、
単なる新潟自慢話のネタだとしたらここでやらずに自分のところでやりなよ。

428名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/16 18:06
副ドンと新潟を比べたら副ドンがかわいそうだよ。
あんまり田舎者を刺激するもんじゃない。
429名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/16 18:29
>>425
福井ほどではないにしろ新潟もクルマ社会である、また長野、群馬、栃木、富山
石川、岐阜、山形、茨城もクルマ社会度は高いが電車やバスの乗客のほとんどが老人と
いうことはない
私は仕事上全国に出張することがあるので想像だけで書いているのではない

>>平日の福井の駅前はほとんど中・高校生で占められてますよ
中高生はクルマに乗らないので駅前に多いのは当たり前、私がいいたいのは
20代〜30代ぐらいの若者が極端に少ないということだ
確かに大都会の新潟と比べるとかわいそうだ、だけど似たような境遇の長野や
富山、金沢と比べても福井は突出して若者がいないように感じるのはなぜだ
福井の若者はヒッキーばかりなのか?
430名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/16 18:32
新潟が結構な都会だということは福井でもわりと知られているよ。
友達が新潟大学に行っていたのでよく話だけは聞いています。
福井の3倍ぐらいは都会だと彼は言っていた。
431名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/16 19:26
福井って1県1市に合併しても政令指定都市になれないの?
新潟人が新潟が都会と思うならこんなところで油売ってんなよ。
金沢もそうだけど、なんで自分の所は都会と思ってる奴は余裕無いんだろうな?

それに、一番問題なのは、州都や行政中心としての心構えが乏しいところだな、
こういうところは縁切りたいよ本当に。
433名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/16 20:49
新潟の最北端から福井の最西端まで東京大阪間ぐらいの距離があるんだよ。
道州制なんて非現実だと思うけど。
434名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/16 22:05
つうか新潟だけで北陸3県並の面積あるんだよ。
どうして新潟3県とかにならなかったの?
上越地方の人っていちいち新潟市まで出向くのって不便じゃありませんか?
435名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/16 22:20
福井+石川+富山+上越+中越+下越=北陸6県?

面積的にはこれで均等
436名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/16 22:22
もっと面白い話ないの?
437名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/16 22:30
>>434
福井のアホは金沢が県庁だと遠いから面倒だとゴネまくって福井県作っただけだよ。
しかも滋賀県から嶺南地方をかすめとって併合してしまったとんでもない強盗野郎さ。
その結果小浜〜福井までは福井〜金沢よりも遠くなってしまったんだよ。
自分たちの利害しか考えない、やっていることから言葉まで北朝鮮とそっくり。
偉そうに福井県などとぬかすんじゃねえよ。
いらねえんだよ福井県。
438名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/16 22:55
もっと楽しい話ないの?
439名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/16 22:56
誰か立てて呉
【京都圏】 敦賀 vs 福井 【金沢圏】
440名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/16 23:16
>>439
【山陰圏】 敦賀 vs 福井 【北陸圏】
の間違いだろ
441名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/16 23:20
誰か立てて呉
【北○鮮】atzsi vs 福井 【北陸圏】
442名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/16 23:31
国際港湾都市敦賀VS金沢だけには負けたくない福井
そうなんだよな、北陸以西の日本海側は山陰として扱われるんだよな…。

つか、【小浜】atzsi vs RCN【敦賀】
これいいだろ?
444名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/16 23:34
>>437
おまえと北朝鮮が一番いらん。w
福井って県の形が不自然じゃないか?
まとまらんのもそのせいかな。
>>437>>439>>442
密入国した中国人が命を狙ってるよ。

>>445
繰り返しになるが
県のカタチが不自然やら、昔はこうだったといってたら、
どこの都府県もそうだよ、そんな嶺南ぐらいのケースでわがままが通る様では
県境も州境もなくなるわい。
448名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/16 23:46
今の時期、水仙が素晴らしいのでは
実際に住んでみると、嶺南・嶺北は長野・松本とか静岡・浜松ほど仲悪くない。
450名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/16 23:49
つまり福井県というのは長野県の南信地方や
新潟県の上越地方が分離独立したようなものか。
ひたすら地味な県だな。
451名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/16 23:50
福井人にさからうと
強制収容所に入れられるんだよ。
452名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/16 23:50
福井人はとにかく金沢や新潟ごときのレベルの都市に管轄されたくない。
京都や大阪に管轄されたいと願っている。名古屋でもなんか嫌だ。
NTT西日本は大阪から毎月請求書が送られてくるのに、携帯電話が
毎月金沢から請求書が送られてくるのがムカついてしょうがない。
453名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/16 23:57
嶺南人はとにかく福井ごときのレベルの都市に管轄されたくない。
京都や大阪に管轄されたいと願っている。金沢でもなんか嫌だ。



>>449
実際に住んでみると、嶺南嶺北、長野松本、静岡浜松は金沢富山ほど仲悪くない。
455名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/16 23:57
敦賀人は金沢や新潟ごときなんて考えません。
福井人がムカついてしょうがない。
456名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/16 23:59
嶺南嶺北って、知らなかったけど富山金沢より最悪かも?って今感じたけど…
457名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/17 00:02
>>456
2chとまちBだけはね。あ、Yahooでもか(w
>>449
そそ、それも県都並の都市があって、生活圏も独立してる地域だよね。

ただ、敦賀の住民は悪評高い、3,4年前ぐらいだっけ?不良中学生が学校や市内と暴れ放題。
市の教育委員会は全く手を付けられず、マスコミに知られてからやっと対策し始めたとか。
どうも、ここでくだらない釣り師やってる(もしくは天然)も似た様なタイプなんだろう。

RCNのアクセス規制事件くも前代未聞だったしな。



お揃いの富山公式スレが出来ましたです。もう荒れずに行けるかもしれません。
sage進行厳守でマターリとやりましょう。北陸スレもほしいところですね。
金沢スレはさすがにまだ早いでしょうけど(ワラ

【とやま】富山【toyama】
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1042683726/l50
460名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/17 00:11
と思いたい嶺北人。イタタタ。
461名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/17 00:15
>>460
おまえがイタイよ。
念のために聞くけどさ、本当に敦賀の人?

敦賀自慢の大型ビジョンと、自称大都会の敦賀駅前
http://web2.incl.ne.jp/tetsu/tsurugainfor.htm
462名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/17 00:49
敦賀ってどう考えても北陸だよな。
つうか滋賀湖北からすでに北陸の風情だよな。
463名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/17 00:51
真剣に
■■京阪影響圏【 嶺 南 】vs【 嶺 北 】弱小独立圏■■

きぼん
>>463
京はともかく阪の影響は感じられないが
465名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/17 01:08
嶺南を重視している関西と
軽視している嶺北のちがいじゃよ。
466名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/17 01:11
別に軽視していないと思うぞ?
人口規模に応じたまっとうな扱いだと思うが。
467名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/17 01:20
>嶺南を重視している関西
根拠を教えてくれ。
>>467
海水浴に来るからだそうです(w
469名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/17 01:23
実際、越前海岸より若狭湾のほうが
ナウなヤングが集まるじゃろ(プ
470名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/17 01:24
若者は須磨へ行く。裏日本なんぞへ行くか。
471名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/17 02:43
一応いうが、海水浴客を会わせた関西の観光客でも、
人口比以上に差があるんだけど…。

まこれにかんしては嶺北の人間はわざわざ嶺南で泳ぐことはないだろう、
なにしろ27号線の凶悪な渋滞を知ってるからな。

それに水島とか隠れスポットあるが、実際多いのは敦賀じゃなく高浜だよ。






472名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/17 08:26
>>454
でも金沢と富山は実際はそんなに仲が悪くないと思われ
金沢と福井に比べたら交流も盛ん(結婚なども多い)だし、金沢⇔富山を
通勤している人も多い
言葉も金沢弁と富山弁は似ている(福井弁とはまったく違う)し県民性も
似通ってます(だから余計お互いを意識するのかも・・・)
473名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/17 08:52
>>472
ていうか金沢に対し敵対意識を持っているのは交流の少ない富山市以東の住民だろ
高岡市や小矢部市などの住民は石川県と合併してもいいとさえ思ってる
どうあがいても高岡市や小矢部市などは県都になれない、だったら自分の市が
富山県だろうが石川県だろうがもはや関係ない、より強いほうに付くだけの話
474名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/17 15:07
>>473

福井県民はそこまで開き直れない、福井県ということにこだわりを持っていると思う
たとえ田舎であっても福井県は福井県で石川や滋賀とは違う、閉鎖的といわれるかもしれないが
「県」というものの壁は厚い

石川と富山はもともと1つだったので「県」が変わるということに対して抵抗ないのかな
475名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/17 15:27
>>473
アホ
476 :03/01/17 15:32
福井県は人口が増えたと喜んでいるが日本全体での人口は年々減少しているのです
そしてさらにこの減少は加速する傾向にある
つまり福井県の増加も一時的なものであって今後は減少に転じることが予想できる
現在減少している新潟などの各県は一足早く減少しただけに過ぎない
いずれほとんどの県が減少するのです
477名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/17 15:42
今時子作りが盛んなところは後進国ともいえるわけでね。
478名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/17 15:49
>>473
合併云々は別問題として富山と石川の県の壁は薄いと思うよ
特に富山県人は県境を越えることに対してあまり意識しない
隣の県であろうが利用できるものは利用する

県なんてものは所詮地方自治の行政区画でしかない、そこに住む人々の
生活や習慣までは線引きできないはず
479名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/17 15:55
kimuいい加減なことばかりのたまうな。
480名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/17 15:57
ところで皆さんに聞きたいのですが
この板は「お国自慢」がメインとなっているわけだが
皆さんが思う「お国」ってどの範囲なんですか?
現在の「県」なんでしょうか、自分の住む「市町村」を中心とした
都市圏を指しているんでしょうか、それとも「越前」「加賀」と
いった歴史的な「お国」なんでしょうか
もっとグローバルに「北陸地方」を指しているんでしょうか
481名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/17 15:58
>>479
誰にいっているの?
482名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/17 17:04
>>480
別に範囲は個人できめればよろし。
福井や石川や富山という地名が住所に入るか、自分たちの市町村でもええがな。

>>478
逆に親近憎悪みたいなもんだよ、なんだかんだで、大和はあるわ富山新聞も北国グループあるし共通の話題が多い
北陸銀行が石川銀行を吸収とか繋がりあるし。


483名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/17 18:40
大河ドラマで佐々木小次郎が戦ったいたのは
東尋坊の防砂林ですか?
484名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/17 20:17
たぶん、東尋坊〜越前松島あたりだと思う。
その前の1,2秒のカットの許嫁の父を斬って逃げ出したときに見えた町並みは
復元された朝倉遺跡の町並み。
485名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/18 03:27
>>484
走るには結構な距離だよね。
自分は長距離やっていたから楽勝だけど。
>>476

>現在減少している新潟などの各県は一足早く減少しただけに過ぎない
>いずれほとんどの県が減少するのです

そんなもん当り前だろ。 つーかアホですか? 減り方の問題なんだけど。
だいたい福井の人口も、もうすでに微妙に減少に転じたと言っていい。
しかあなたの所とは減り方のレベルが違い過ぎるって言ってるんだよ。
激減地域と微減地域の違いなのよ。同じ日本海側でも差はつくわけよ。
487名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/18 04:41
まま、熱くならずに。
福井は社会増があまり見込めないから、
いままでどおり子供をどんどん作れば良し。

なにしろ、出生率低下は日本という国と最大の問題だと思うしな。



>>485
うーんあれ、2,3秒で次のカットで海岸だからな、
長距離得意よりも、加速装置使ってると思われ。

>>487

>福井は社会増があまり見込めないから、

そもそも日本海側やその他の地方も、もともとは出稼ぎ地域。
つまり太平洋ベルトなど以外の地域で
社会増の地域なんて結局は存在しない。あっても一時的なもの。

だから社会減でも、その程度が大切。あと高齢化率も。
福井は生産年齢人口がマシなほう。
ん?出稼ぎというのは北陸に関して言えば、ほとんど無いと思われ。
逆に出稼ぎに来られた歴史は存在するしね。
最近の不景気でも他の地方と比べれば、失業率はかなり低いよ。

ただ、中国の猛威もあるから、地場産業に支えられてる福井はどうなるかわからんが。
490名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/18 08:54
>>489
北陸の中でも特に福井は地場産業や製造業中心だから本来不況の影響を受けやすい
はずである、そんな中で失業率が低く保てるのは優秀な事業所が多い証拠だ。
☆日本海側最強の布陣:北陸経済圏300万人

敦賀〜武生鯖江〜福井〜加賀小松〜松任金沢〜砺波高岡〜富山滑川〜魚津黒部

いやしかし福井スレは最高に良スレだな。
適度に荒れて適度にマターリでちょうど良い。
書き込みも多く、北陸全体から書き込みがある。
もはや定番、公式スレになっている。
こうなりたいものだ。皆が目指すスレだ。

つーことでコッチもヨロ!こっちも書き込み増えるといいんだけど。
そうすると荒れるだけかも知れない。一応sage進行でよろしく。

【とやま】富山【toyama】
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1042683726/l50
うーん、そんなことないような周期的に、荒らし来るし。
ただ、(プ多用してるやつは、ここでかじゃなく金沢スレも荒らしてると言うことがわかったよ。

実際、どこのやつかは断定しないが。

494名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/18 23:09
えちぜん鉄道
age
495名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/19 00:14
>>492
なんか、dat落ちっぽいよ?

一応ね、カキコが少ない場合は定期的に保全ageしたほうがいいよ。
200番以下になると、地理板じゃ一晩でスレ荒らしが起きると落ちるから。

昔は、福井スレもsage進行にしようと言ってたけど、dat落ちしちゃうからやめたんだよ。
適度にageないとつーことで再挑戦してみてください。
つーか実は、この板の富山人の人口は少ない?


496名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/19 01:12
今日テレビ東京でりっぱな越前ガニを食べれる三国町の民宿が出てた
497名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/19 01:22
一応ネタ(富山スレ盛り上げる為にカキコしたきたんだが)

富山西武もだるまや西武も潰れなくて良かったが、潰れそうな予感の独断の順位発表。

高岡大和、小松大和>富山西武>>名鉄エムザ>>>>だるまや西武、富山大和、香林坊大和
498名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/19 01:53
富山西武はメインバンクのみずほコーポレートとの関係上結構重要店舗
http://www.mizuhocbk.co.jp/company/branch/index.html
499名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/19 01:57
>>498
でも仙台の西武は閉めるんじゃなかったっけ?
500名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/19 02:03
トップ同士の決めることだ。細かいことはやっぱり西武に聞くしかないだろ。
西武を潰す前にそごうを全部潰せよな、完全に破綻したんだから。
501名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/19 02:06
そごうのヤバイところは全部潰した。
次は西武のヤバイとこ。
502名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/19 02:10
富山西武マジ最高!
初売りも行きましたよ。
大和と差別化しているから良いね。
客層が違うもん。
デパートが同一地区に二店舗存在するのは北陸3県で富山市だけ。
マジ最高!
503名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/19 02:13
だるまや西武、富山大和、香林坊大和は潰れることはないだろ。
あるとすれば会社自体が完全にあぼ〜んした時。
これでも県庁所在地には1つは確実に残ると思われので後釜が何か入るから大丈夫。
あと俺の予測だと金沢に新幹線開通時に駅前にまた大手百貨店が来る可能性がある。
今度は前の失敗知ってるから絶対に大規模店舗でくるだろうから、高島屋や伊勢丹が
きたら大和はあぼ〜んの可能性あり。エムザは完全に潰れる。
504名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/19 02:14
>>502
>デパートが同一地区に二店舗存在するのは北陸3県で富山市だけ。

確かにそうだよね。よくやって行けてるよね。
505名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/19 02:15
また金沢人のデンパ妄想ですか。いい加減にしてくださいYO
506名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/19 02:23
富山人は頼むから金沢人にからむなよ。
507名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/19 02:29
>>474
知ったか書き込みはしないでね。
昔の石川県には福井県北部も含まれていたんだよ。
富山県に関しては全域が石川県であったこともないし。
508名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/19 02:59
福井も石川も新潟も飛騨も越の中心=越中富山に吸収されなさい
>>507
知ったか書き込みはしないでね。
昔の越前は加賀も含まれていたんだよ。
言ってるのと同じ┐(´〜`)┌
そんなことさらさら主張したくもないが。

>富山県に関しては全域が石川県であったこともないし
え???



510名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/19 03:09
>>503
まぁ、新幹線開通の時に、平成バブル並の景気と消費欲のある時代だったら、
ありえるだろうが。

また三越の二の舞か、進出に躊躇するだろうね。


富山西武は新しく出来る大和で売り上げが下がる可能性有り。

511名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/19 03:11
> 昔の越前は加賀も含まれていたんだよ
何時代の話だよ(藁
512名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/19 03:13
加賀>越前
513名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/19 03:14
富山の場合は相乗効果で集客アップが可能だと思うけど。
同じ総曲輪地区だし、中央通りの再開発も存在する。
元々郊外の躍進を見てみると購買力はある地域なんだから人が集まる環境が出来ると
また変わってくるよ。
514名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/19 03:16
>>513
これは富山市に限ったことではないが、
車が交通手段の主流である北陸では中心部が再生するのは難しいよ。
515名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/19 03:17
>知ったか書き込みはしないでね。
>昔の越前は加賀も含まれていたんだよ。
>言ってるのと同じ┐(´〜`)┌
意味不明
516名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/19 03:22
>>510
つーか富山駅前はどうなのよ?
開通時に何か進出の可能性ないのか?
あいかわらずマリエだけなのか。

でも、八戸も鹿児島もそうだが、新幹線開通と同時に駅ビルの建替えぐらいは
確実に行われる。金沢の百番街ぐらいのものはできる。

富山の場合は駅ビル&ステーションデパートが古くてショボイだけに
高架化とからまって確実に建替えはある。その時百貨店の可能性もある。

福井も今高架化に際して何かできるはず。

金沢の場合は駅ビルは新幹線用に完成してしまっているから、
周辺の空き地はどうなるかが問題。
517名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/19 03:23

┐(´〜`)┌
518名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/19 03:29
>金沢の場合は駅ビルは新幹線用に完成してしまっているから、
>周辺の空き地はどうなるかが問題。
金沢市は条例で大型商業施設の規制をかけています。
確か片町周辺以外では大型商業施設は不可能だったはず。
ですから、とうにもならないと思います。
519名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/19 03:34
いや、商業地域いわゆる金沢の都心軸といわれる地域。
金沢駅〜武蔵〜香林坊片町のラインは可能。
520名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/19 03:35
>>519
金沢駅(特に西口付近)は、もろ規制区域。
521名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/19 03:38
>>520
東口の新バスターミナルの横に空き地あるだろ。
北鉄の建物の裏あたり。あそこ規制ゆるいだろ。
522名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/19 03:42
今の金沢の現状でどこの百貨店が進出するというのか...
エムザの売上を判断するとどこも躊躇するだろう。
523名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/19 03:45
>>522
もちろん無いけど…
今後少しは可能性はあると…
あるとしたら新幹線開通の時だと…
確か鹿児島も何かあるんじゃなかったっけ?
八戸は新しい駅ビルできたし。
524名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/19 03:52
>>521
場所が悪いし、下手すると規制区域。
525名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/19 03:56
>>521
残念ですが規制区域でした。
規制緩和区域は本町周辺。
526名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/19 03:58
金沢の場合新幹線受け入れの設備投資はほぼ終了しているわけで。
既成事実を作らなくてはいけないからホテル、駅舎、スーパー特急方式での
裏技線路敷設など10年程度後でも良いことを早々と終了させてしまったからね。
富山はほっといても来るからのんびりしているところもあるが。
周辺環境は整えているようだが。

小松、福井なんかも既成事実を作り始めているしね。
527名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/19 04:00
>>526
というか、線路が金沢駅から富山方向に向けてどんどん延びてます。
528名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/19 04:01
>>521はどうして高飛車なんですか?
また違うスレなってきそうだから福井に戻すと。
駅西再開発でどーなるかだな、ちょっと前まではそういうところに
行政が入る必要ないといっていたが、市長が駅前再生も公約したから、
なにかしらアクションがあるはず。

一番良いのは西武系列の店舗誘致もしくは、西武に対抗する気構えのある
大型小売店の進出…、まぁ30階建てみたいだから上はホテルなんだろうな。

530名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/19 15:50
SIGAセレブ
http://fps01.plala.or.jp/~otsu/
北陸総合スレを兼務する福スレらしい展開でいいですなw

中心市街地ということで言えば、
北陸で映画を見るのに一番恵まれた町は、現状では福井かもしれないと最近思う。
少し前までは文句なし金沢だったのだが、
残念なことに郊外シネコン攻勢でばたばたと消えてしまった。
福井の市街地にはシネコンも単館系劇場もあるし、
確かピンク系もあったような気がする。うろ覚えだけど。

こういうのってなくなって初めて寂しさに気付くような所があって、
郊外シネコンだとなんとなく物足りなく感じるんだなぁ。。。
福井市民には映画館を街を構成する要素として大事にしてもらいたい。
逆に言えば、こういうものが健在な限り、
まだまだ中心市街地の地位は保っていると思いますけどね。
532名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/19 23:23
>>531
たぶん、映画館の危機感は福井が初めにきたと思う。

まだ、シネコンが出来る前、ビデオに押されて、
敦賀の映画館が閉館するという話題は全国に広まったからね。
NHKの渋谷陽一の番組にまでこの敦賀の映画館がネタにだされて映画不況云々話していた。
(いまは、シネコンあるけどね)

それがあるからってわけじゃないが、福井の映画館も、うまく縮小化したんだよ。
フロア縮小して、居酒屋やパチンコ店入れたり、離れてる映画館をまとめたり。

ピンク系は福宝劇場は客減り+老朽化で閉館、残るは同じ福宝系の2館(同じビル)
客入ってるのかなぁ…。

しかし、ピンク系ってどこにでもあると思ってたよ(汗

533名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/19 23:55
【京都圏】 嶺南 vs 嶺北 【金沢圏】
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1042988067/l50
534名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/20 00:22
↑まぁ、がんばってね

535名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/20 00:40
なんだちゃんと富山人いるじゃんか。
福井スレ=北陸統合スレなのは、それはそれでよろしい。
しかし、せっかく富山の公式スレがあって荒れてるわけでもないのに。
毎日保守しなきゃ続かない状況だよ。こことは大違いだな。
認知されて定番になるためにはどうすりゃいいんかな?

【とやま】富山【toyama】
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1042683726/l50
536名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/20 01:02
↑時々上げりゃいいだけ。
>>536
応援ありがとうsage
538名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/20 18:24
メトロ劇場(・∀・)age
539名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/20 19:50
>>532
>福宝劇場閉館
>残るは同じ福宝系の2館(同じビル)
もう少し詳しく教えてください。
あそこにはスクリーンが2つあったんですか?
あそこに入るのが夢だったのになくなっちゃったんですか?
って、行くのですか?(汗)

二つありますよ、福宝会館と福宝シネマ同じビルです。
最近は昔の日活もやってるみたいなので、調べて見に行った方が良いですよ。
541名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/20 20:48
>540
はい一度行って見たいです
福報劇場というのがまた別にあったんですか?
またああいう映画は新作が出るんでしょうか?
チラッとしか見てないけど、女優が古い気がします。
内容は実際にはsexをしていないのでしょうか?
こんな質問してすいません。
542名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/20 22:37
新作は(何本かは分かりませんが)毎月出てます
女優はピンク映画でしか見られない人ばかりですが
可愛い顔した女優さんも何人かいます
実際のSEXはしていません
あの手の映画館はハッテン場としての需要もあるため
充分に警戒した方がよろしいかと存じます
543名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/20 22:42
ハッテン場とは何の事ですか?
飛び入りですんません。
544541:03/01/20 22:56
>>542
助言ありがとうございます。
無防備に行ってしまうところでした。
帯を固く締めて挑む所存です。
545名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/20 23:17
発展場?
546名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/21 00:21
うーん、入ってないが、福宝はまだ安全だと思うが…。
まぁ、上野や新宿、新世界だったらやばいとは思うが。

ハッテン場<ぐぐればわかる。
547名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/21 00:33
福井市と松江市はどっちが都会ですか?
548名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/21 00:49
>>547
断然松江。福井なんて何もなし。金沢のベッドタウン。
549名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/21 01:17
いや、別に松江が都会でいいよ(´〜`)
いいねぇ、福井より都会で羨ましいよ。

550名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/21 01:22
福井の方が大都会には近いけどね。
とりあえず京都大阪へは結構ラクに行けるよ。
551名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/21 02:05
富山と松江ってどっちが都会ですか?
いや、別に松江が都会でいいよ(´〜`)
いいねぇ、富山より都会で羨ましいよ。
553名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/21 07:24
どう考えても
北陸の各県庁所在地>>>>>>>>>>米子>>>松江>>>鳥取
だろう
松江市は北陸の県庁所在地どころか高岡市より人口も人口密度も低い

反論があるなら松江の方が都会であるというソースを見せろ
まぁまぁ、熱くならずに釣りに引っかてはいかんよ、
松江市が都会というなら都会で良いじゃない。

別に、北陸の県庁所在地がなにか変わるわけでないんだしメリットデメリットがあるわけでなし。

555名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/21 13:47
金沢が都会なのは知っているが、福井と富山はどっちが都会なの?
まぁ、人口分の差はあるね、富山でしょ。
漏れ福井人だよ。

でも、飲み屋が多くある福井は、それはそれで満足だが。

557名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/21 15:25
そもそも何を基準に「都会だ」とか「田舎だ」とかいうのかで違ってくると思う
一般的には金沢<富山<福井といわれるが、金沢が都会なのは中心街だけの話で
駅周辺なら富山駅前や福井駅前の方が都会的だ
558名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/21 16:22
都会か田舎かっていう話題は秋田
それにもうそんな時代じゃねーよ
つか、単にこういうくだらん質問して、
このスレが荒れるよう策略してるんだろ?

都会だろが田舎だろが、自分でいかにして楽しむかだと思うが?
あとお国自慢的には郷土の探求とか…。

560名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/21 17:09
ほほう、さすがに田舎者の福井人は都会の話題を避けたがるんだな。
さあ堂々と富山と勝負しろ福井人。
富山は加賀前田家の流れを汲む由緒正しい都市だぞ。

なんだ、結局策略か、
ということはおのずと犯人が分かるね。

第一な、このスレ流れから、いきなり不自然なところに持っていくからな。
どこの者か言いなよ、コソコソするのが好きだね〜。



>>560
富山では加賀の前田なんか自慢する人は一人もいません。
騙りバレバレだね。
563名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/21 18:37
敦賀の、中国人密航事件どうなったんだろうな?
はぁ…敦賀も、ますます物騒になってきたな。


福井って物騒なの?
北陸で一番危険な街はどこよ?
やっぱ福田和子が発見された街福井市か?
↑わざとらしい反応だなぁ

色々やっても思い通りにならないから、必死なんだね。

なんかこの板の攻防にワロタ(激藁
福井県内の南北問題もけっこう平和じゃないなw
568名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/21 21:52
密航者は大阪に行ったんだろ。ワゴン車に乗って。
つか、やたらと絡んでくるんだよ。
こっちは、別になにも思ってないのに。
570名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/21 22:49
のくてぇ香具師が大勢いるざ
571名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/22 00:27
敦賀市は西浅井町あたりと合併して
滋賀県に入るべき。
572名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/22 00:29
元々敦賀は滋賀県だろう。
福井県なんか始めから存在することが日本の不幸。
573名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/22 00:30
福井って妙な形してるよね
ああl、わかったから、自分の建てたスレでやんなよ、
いつも、荒らし始めるのは嶺南なんだから。

連続投稿の荒らしのつもりなら、直接RCNでも連絡するか。

575名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/22 00:36
合併の話しとるのに、なんで荒らしやねん。
嶺北人はアホか。
じゃぁ、連続投稿するなよ、
バレバレだぞ。

【京都圏】 嶺南 vs 嶺北 【金沢圏】
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1042988067/l50
ここでやれ。
>>562
>加賀の前田なんか自慢
石川県内でも金沢周辺だけです。

>>577
だから煽りに乗るなよ。
キム沢人を装った嶺南人だろ。
579名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/22 01:00
なんだか収拾がつかなくなってきたな。
580名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/22 14:22
おい、インフルエンザ大流行だな。
みんな大丈夫か?
581名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/22 14:29
インフルエンザがこのスレと
何の関係があるねん。
582名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/22 21:51
福井では4年に一度の大流行みたいだね。
他の県でも流行っているみたい。
583名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/23 12:50
age
584名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/23 18:12
例のアホはアク禁になったのか?
585名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/23 18:14
インフルエンザこわひ
>>584
誰のこと?キムスレ厨とかいう香具師のことか?
>>584
それは無いと思う…間あいても、周期的にやってくるし。
誰のこと?関西マンセーで分県論者のクソ嶺南人?加賀自慢のバ金沢人?
589名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/23 18:32
このスレに張り付いて毎日煽っていた香具師のことだよ。

それは置いといて、鯖江市は福井につくのか武生につくのかどっちだろう?
鯖江の動向によって福井が35万中核都市になるのか、
県内にもう一つの拠点都市ができるのかの分かれ道になると思う。
個人的には鯖江が福井市につくなら武生も福井市に合併してしまえばいいと思う。
>>598
わざと、そう言って挑発して、
ここを荒そうとしてるのかい?
591名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/23 18:33
来月、県立図書館がオープン/カメラ・アイ

福井市下馬町に昨年11月に完成した新しい県立図書館が2月1日にオープンする。
側面は全面ガラス張りで、天井は高く、開放感あふれるつくりになっている。
幕張メッセなどを手がけた建築家の槙文彦氏が設計した。総工費約155億円。
開館準備に追われる新施設を訪問した。
県立図書館は1950年に同市宝永3丁目に完成し、81年に城東1丁目に移転した。
しかし、50万冊の蔵書能力に対し、蔵書数は60万冊に達し、
年に3万冊ずつ増えていることから再移転した。
新しい県立図書館の蔵書能力は190万冊。
鉄筋地上2階地下1階建てで、延べ床面積は約1万8千平方メートル。
これまでの県立図書館の約3倍の広さで、開架図書数も30万冊と約3倍になる。
テラス沿いに約500席分の閲覧用の机やソファなどがあり、
インターネットとの接続やCD−ROMの閲覧などができる「情報コーナー」
にも32席ある。
ソフト面も強化した。同館のホームページ
(http://www.library.pref.fukui.jp)
から図書の検索や借りるための予約ができるほか、
自宅近くの市町村立図書館で受け取ったり、返却したりできる。
同様の取り組みは全国でも少ないという。(1/22)
郊外に図書館作るという感性がついていけないよ>県
せめて、郊外でも私鉄沿線の駅近くや、バスの本数が多いところに作る者だと思うが。

手寄の都市型図書館は出来るのが、まだ先なんだし。
593名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/23 18:37
>>590
深読みし過ぎだよ。
>>589
丹南としてまとまりを取るか、武生とのライバル(対立)関係を維持するかぐらいしか
残ってないだろ。
595名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/23 18:39
>>592
福井の中心部なんか交通弱者のための街だからだよ。
もはや役割は30年前に終わっている。
596名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/23 18:42
>>594
メガネ業界の意向が強いみたいだね。
福井と合併してブランド力を高めたいとか何とか。
鯖江の産業はボロボロだからね。
学生が行きにくい図書館なんて…。

役割は終わってるじゃなく、終わらせてるんだろ?
カメラ・アイって何?名前?
599名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/23 19:04
県立なんとかって福井市ばかりつくるよな。
もっと県内バランスよくできんもんかね。
福井人は、やはりイタイ。
600名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/23 19:07
>>599
どこの県もそれが普通だと思いますが・・・
601名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/23 19:09
>>600
そりゃそうだ。
602名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/23 19:11
滋賀県なんか、県立長浜ドーム、県立彦根球場等
とてもバランスがよいのだ。福井人は、さすがだね。
603名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/23 19:13
しかし福井市の都市圏が65万8447人。こっれてどうだろう?
まあ日経の1つのデータにすぎんが。
富山市60万1179人より多い。
でも一応10%が通ってるってことで福井県は福井市に1極化してるのは確か。
604名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/23 19:17
こんな福井県を嶺南が支持するわけ
ないわな。
605名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/23 19:28
福井市を恨まず嶺南に生まれたことを憎め
606名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/23 19:35
40位 香川県  102万1698(▲1192) 102万2890
41位 山梨県  88万8838(△ 666)  88万8172
42位 佐賀県  87万3886(▲2768)  87万6654
43位 福井県  82万8285(▲ 659)  82万8944
44位 徳島県  82万0891(▲3217)  82万4108
45位 高知県  81万0237(▲3712)  81万3949
46位 島根県  75万6657(▲4846)  76万1503
47位 鳥取県  61万2457(▲ 832)  61万3289
607名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/23 19:36
なにげに福井は人口減少がマシやんけ
608名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/23 19:44
越前詐欺
609名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/23 20:01

★☆★最強!滋賀湖南地域★☆★
 http://fps01.plala.or.jp/~otsu/

県立大学本校と小浜キャンパスは?
エネルギー研究所は?
サンドームは?
恐竜博物館は?

福井市はどっちかというと、少ない方に当てはまるよ、他県の県庁所在地都市では。

なっ、おもったとおりだろ?
挑発するとまたでてくるんだよ、ここで煽ってる粘着敦賀人が…。
敦賀のやつでもいいやつはいるんだけどねぇ。
612名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/23 21:55
ん?どこに出てきたんだ。わからんな。
613名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/23 22:25
>>603
福井の都市圏がそんなに大きいわけないだろ。
せいぜい50万人ぐらいじゃないのか?
武生まで強引に入れてしまうとそうなるのか。
まぁ、武生が高岡ぐらいの都市圏を確立できる様な規模なら、別になると思うが、
やはり、一緒になるのだろう。

JRと福鉄での交通ラインもあるし。

でも工業生産額は、武生が県内で一番なんだよな。

615名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/24 04:07
工業は武生と鯖江だけで県内の半分以上あるんじゃないのか?
616名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/24 11:30
県立図書館関連の話に戻るけど、図書館移転したら
旧図書館に群がってたホームレス(らしき人たち)はどう
すんだろ?つーかその代表者ともいうべき旧図書館の陸橋に
住んでた人はどーなったのかな…。

617名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/24 11:53
なるほど、郊外移転はホームレス対策だったのか。
しかしでかいもの作ったよね。
全国6位の規模だってさ。
618名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/24 11:57
すみやすさ指数全国一の福井県が全国でも有数の過疎県なのはどういうわけですか?
福井県は人口が少ないだけで、べつに過疎ではないのだよ。
全国平均をだいぶ下回ってる。
620名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/24 12:18
小さくても普通の県が福井なんです。
県というより福井市とその仲間たちの小さな家
と呼んだほうが良いかもしれません(w
過疎つうより自然減だろ。
それなら、日本は過疎国となるだろうな。

密入国で増えてるかもしれないが。
622名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/24 17:45
623名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/24 17:46
>>622
プッ
>>615
そうですな。
武生(432)>福井(363)>鯖江(210)>敦賀(137)>三国町(116)=春江(単位:億)
と言う順位。
熊谷組が分割再建を検討
不採算部門の不動産業分離
 経営再建中の準大手ゼネコン(総合建設会社)の熊谷組(東京都新宿区)が、
不採算の不動産事業を切り離して本業の建設事業を立て直す三年間の新再建計画
の策定を検討していることが二十四日、分かった。
建設事業は他ゼネコンとの提携・統合を目指す。経営悪化の原因になった
不良資産を主力取引銀行の三井住友銀行などの金融支援で処分し、生き残りを図る。
 支援は債務免除と債務の株式化の組み合わせで、総額二千五百億円前後となる
とみられる。
 会社分割で再建を目指すゼネコンは、フジタ、ハザマに次ぎ三社目。
熊谷組は二〇〇〇年末に三井住友銀行などから総額四千五百億円の
金融支援を受けている。金融支援の総額が七千億円規模になるうえ、
不祥事による公共工事の指名停止が本年度の業績に響いており、
計画策定後に鳥飼一俊社長(56)は退任する可能性が高い。
熊谷組は一回目の金融支援時に策定した十二年間の再建計画を進めていたが、
建設需要の低迷で業績は改善せず、連結有利子負債は五千七百億円(昨年九月末)も
残っている。昨年十一月十三日には株価が一時、九円まで下落し、
取引先に信用不安が起きていた。
 今の再建計画では、大手銀行に対する金融庁の特別検査や産業再生機構で
厳しい判断を受けるのは避けられず、会社分割による再建の検討を始めた。
 新再建計画の検討について熊谷組は「そのような事実は一切ない」としている。
三井住友銀行も「そのような事実はない」とコメントしている。

■熊谷組 1898年に熊谷三太郎氏が土木建築請負業を開業したのが基礎。
1938年に株式会社化した。大型土木工事が得意で、
一時は大手5社に迫る勢いがあったが、バブル期の事業拡大が失敗し、
旧住友銀行の支援を受けて経営再建を進めていた。資本金は334億円。
グループの従業員は6860人(2002年3月末)。
626名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/24 18:36
こういうの今後もっと増えていくだろうね。もっと増えればいいね。

◎地域経済 【北陸】 更新:2003/01/24

「北陸マイクロナノプロセス研究会」が発足

北陸3県の産学官が参加、ナノテクノロジー(超微細技術)の共同研究を推進する
「北陸マイクロナノプロセス研究会」が23日、富山市内で設立総会を開き、発足した。
産業集積を目指した中部経済産業局の「北陸ものづくり創生プロジェクト」の一環。

同研究会の会長には金沢工業大学の金原粲教授が就任した。
3県に事業所・研究開発拠点を置く民間企業11社と大学や研究機関など
11の公的機関で組織。事務局は立山科学工業(富山県大山町)内に置く。
今後、テーマ別に企業を中心としたワーキンググループを設け、
高度精密加工・材料分野の技術・製品開発に取り組む。
627名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/24 18:47
>>622
いや結構イイ!
俺はカワイイに一票♪
628名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/24 18:53
嶺北人に「あんた、なまってる〜。」
と言われたときは、まいったぜ(w
福井スレってマジでいいな。
どんどんレスポンスがあって伸びる伸びる。
一体どういうことなの?福井ってこんなにパワーあったんか?
最近は少々荒れ気味だけど、この板でも名スレ安定スレの1つだぜ絶対。
まちBBSでも福井スレはいっぱいあって盛んだしな。
ネット先進地なのかな?
630名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/24 19:06
何か福井スレなのに案の定石川、富山もからんでいるな・・・。

地域的に見たら福井はそれ程問題はないと思うが、
都市で見た場合、福井市は結構やばい方に入ると思う。
富山県高岡市もそうだけど、
中心部の吸引力が殆どないのは、都市としての存在感がなくなる。

とりあえず都市としての財政力を強化するならば、
合併して30万都市を目指すべし。
合併特例債+中核市移行で巻き返すべきだと思う。
631名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/24 19:14
形だけ福井新港、形だけ福井空港。
まさに発想は北朝鮮。国家のムダ。
つーか県庁あるから、それに福井県にまともな街は福井市しかないんだから、
福井市は安泰だろ。
福井県の人口もほんのちょっと微減。
日本海側でもマシな方だし、全国の田舎の地方でもマシな方。
福井は安定した地域だよ。やっぱし。北陸自体が田舎ではマシな地域。
633名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/24 19:17
能登空港よりはマシでしょ。
新幹線だけ来ればそれでいいと思う。
空港も関西、伊丹、中部国際。
港も神戸、大阪、敦賀でいいだろ。
とにかく新幹線、新幹線、新幹線!!!
ゆるやかに関西圏になってもいいから、とにかく新幹線!
便利になること!とにかく新幹線!
東京2時間50分。大阪1時間。名古屋1時間30分。
とにかく新幹線!
636名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/24 19:22
>632
まあ・・・マシだね。
急成長は見込めないけど、急衰退はなさそうだな。
15歳未満の人口比が北陸三県で一番高いのは福井県だし。
そのかわりっていうか15〜29歳の人口比が結構低いが・・・。

少なくとも、
東北地方日本海側や四国地方よりはマシか。
地域としての話。
実際、福井新港にどれくらいの企業の工場と備蓄基地と火力発電所やスポーツ施設があるか、
わかってないだろ、そのぶんお恩恵は受けてるよ。

まぁ、雇用促進のため工場誘致ばかり気を取られて、
港湾施設に金かけないから、貧弱で重要港湾から外され、
貨物取扱量も一時は減ったが、また増えてるらしいね。

それに地方港の釣り堀化なんてどこもそうなってるしなw


>>631
嶺南の粘着は朝鮮そのもののようだが…?

639名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/24 19:34
>東北地方日本海側や四国地方よりはマシか。

つけ加えると、
東北の北部3県全体+山形県・信越(特に新潟県)&富山県・
山陰・和歌山県・四国・福岡を除く九州全体。

要するに太平洋ベルト地帯(北関東&札幌仙台を除くと
福井の人口は長野や石川と並んで安定したマシな地域と言える。

つまり太平洋ベルト地帯以外では地理的に日本の中央に位置し、僻地さが薄い
北信越がやはりマシな地域で、新潟富山はなぜかパッとしない。
640名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/24 19:37

 あ〜 相変わらず 福スレはスゴイ伸びだなぁ〜 立派なスレだなオイ

 それに比べて 富山スレは…
641名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/24 19:37
富山は人口流出は落ち着いたけど、
出生率の悪さと、若者の少なさが人口減の主な理由だよ。
特に富山県西部は若者が特に少ない。
高岡市の15歳未満の人口比は13.5%しかないし・・・

それにしても、石川県津幡町と富山県小矢部市の人口比の差には、
意外性を感じる。
642名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/24 19:46
>>641
意外性?どんな?
小矢部って単に僻地なんだろ?
津幡はベッドタウンだろ?

つーか地方の田舎社会は社会減とか人口流出は当り前のことだよ。
だって3大都市圏にますます集中していっているんだから。
3大都市圏の社会増が日本の社会増のほとんど。
それ以外の地域は社会減かトントンなレベル。

要は程度の差と高齢化率。つまり労働力人口の割合。
子どもを産む世代が少ないから富山は自然増が少ない。よって人口が減る。
643名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/24 19:49
>642
金沢のベットタウンになってもおかしくない距離だよ。
津幡が19%、小矢部が13%
県境の交通網に問題があるのだろうか?
644名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/24 19:51
小矢部は日本海の動脈、北陸道のルート上にある都市。
メインルートから外れていないので僻地とは言わない。
北陸道か国道8号か分からんが、こういった大幹線の主要ルートにあれば僻地ではないと思う。
645名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/24 19:52
石川、富山は福井に親近感があるってことだろ。
仲良くしろよ、嶺北人。
646名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/24 19:52
福井はロフトや西武があるからイイよね〜。
金沢から買い物に来る人いる?
647名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/24 19:53
西部は富山にもあるけど。
648名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/24 19:54
>>643
鉄道で20分ぐらいだろ。でも車社会だから。
車で毎日通うには結構距離を感じるし、峠とかが結構やっかいだな。
649名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/24 19:56
>>646
金沢人ですが、
福井のロフトは行きますた。うらやましい。
高岡のイオンも行きました。
イオンはうらやましいというよりも、ヤバイいんじゃないの中心部がって感じ。
650名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/24 19:57
金沢市と福光町もそうかも・・・
距離は大したことないけど、
峠越えがやっかいか・・・

片側2車線の高規格道路が津幡〜小矢部間にあれば、
状況は変ったかも。

福井は合併しなさい。
651名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/24 19:58
高岡中心部はヤバイです。
小松よりマシだけど。
652名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/24 20:19
石川県にも福井資本のお店が増えてきたね。
昔に比べて交流も盛んになってきたように感じますね。
653名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/24 20:21
100満ボルト、勝木書店、プラント3、薬局ゲンキー…
あと何?
654名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/24 20:24
>>640
富山スレは一時期荒れたから人が戻ってくるのに時間がかかるんじゃないのかな?
あと福井スレは年齢層が高めなのも特徴かもしれないね。
福井はヒマなおっさんが多いんだよw
すんません、ヒマじゃないですが…まぁかわらないか、東京在住、在宅勤務だし。
おっさんはあたりです。

秋吉で飲みてー
中野までいくかぁ〜。
656名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/24 20:45
>>655
アメ横に秋吉あるのは知っているんだけど中野にもあるの?
http://www.akiyoshi.co.jp/kanto.html
関東つーか、東京だけでこれだけあるよ。
658名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/24 23:31
がんばっているんだねえ秋吉。
よくわからんが、「みった」らしい〜な。

◎福井資本→石川進出  100満ボルト、プラント3(みった)の2強
◎福井資本→富山進出  100満ボルト
◎石川資本→福井進出  とにもかくにもAPA!
◎石川資本→富山進出  大和、北国(富山)新聞、APAの金沢御三家
◎富山資本→福井進出  北陸電力、北陸銀行の2大企業
◎富山資本→石川進出  北陸電力、北陸銀行、トリプルセブン(パチンコトヤマ)
662名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/25 03:56
電波級の進出”マルツ電波”
http://www.marutsu.co.jp/shops2.htm
アキバはペンキ(シンナー)臭かったよw

首都圏だけ浮いてる勝木書店
http://www.katsuki-books.com/cgi/ksc0600.cgi

閉鎖の分、中京に進出してるみたいゲンキー
http://www.genky.co.jp/annai.htm

福井じゃ松木屋、石川ではVANVAN?
http://www.matsukiya-music.com/shop.html


Ps.金沢御三家は8番ラーメン入らないんですか?
663名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/25 03:59
>>662
おお〜そうだよ。8番ラーメン忘れとった。
664名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/25 04:13
◎福井資本→石川進出

ヤマダが天敵の『100満ボルト』2店舗、
北陸のウォルマートこと『プラント3(みった)』の2大資本。
『勝木BOOKS』4店舗、『薬局ゲンキー』、『マルツ電波』
ライブスタジオ『VANVAN(松木屋)』、パチンコ『エスパシオ加賀』
>>643
津幡バイパスとの分岐点以降の道が悪いのかも。
一車線だし。
>Ps.金沢御三家は8番ラーメン入らないんですか?
元々の店は加賀市にありました。
加賀市のR8沿いの店が一号店。
667名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/25 04:50
>>666
でも本社はもう金沢にあるでしょ。
668名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/25 04:56
>>665
津幡バイパスの先に津幡北バイパスってのが出来る計画なんだけど、
全線高規格の高架道路で。
今の状況じゃいつになるかは不明だが、完成すれば新しい国道8号となり、
倶利伽羅バイ〜津幡北バイ〜津幡バイ〜金沢東部環状道路(外環状道山側)と、
小矢部から金沢までほとんど信号なしの高架道路でつながる。
ただしスピードは出せるが遠回りになるとは思う。
359号の方が距離的には全然近いだろうから微妙かな。
669名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/25 05:01
>>667
それをいったらAPAの本社はすでに東京ですよ。
670名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/25 05:06
APAは株式公開していないし不透明な部分が多すぎるな。
671名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/25 05:10
>>668
あの付近は津幡バイパス終点から金沢方向への渋滞が
ネックになっています。

津幡・小矢部のR8が新しくなっても、
期待した効果が得られるとは思えませんね。

環状線完成でR8の渋滞が緩和できればいいですが、
車の量が増えて結局変わらない気がします。
672名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/25 05:13
マンテンホテルって北陸の会社?
北陸に進出している福井資本って他にないの?
今まで出てきたのは、

『100満ボルト』
『プラント3(みった)』
『勝木BOOKS』
『薬局ゲンキー』
『マルツ電波』
『VANVAN(松木屋)』
『エスパシオ加賀』
673名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/25 05:18
>>672
福井も北陸ですが・・・
既出では秋吉があります。
674名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/25 05:29
>>673
違う違う。
北陸3県の他2県に進出している福井資本の意味。

ちなみに
福井資本なら石川富山に進出
石川資本なら福井富山に進出
富山資本なら福井石川に進出
してる資本ってこと
675名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/25 05:33
今までのまとめ。富山ってこれだけ?『秋吉』って何?飲み屋?

◎福井資本 ⇒ 石川進出

『100満ボルト』・『プラント3(みった)』・『勝木BOOKS』
『薬局ゲンキー』・『マルツ電波』・『VANVAN(松木屋)』・『エスパシオ加賀』

◎福井資本 ⇒ 富山進出

『100満ボルト』・『プラント3(みった)』
676名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/25 05:45
>>674
日本語がわかりにくいです。

>>675
あなたは北陸人ではないですよね。
北陸のあちこちにありますよ>秋吉
677名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/25 05:48
>>676
分かりにくくてごめんよ。

北陸出身だけど。
678名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/25 05:52
679名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/25 06:00
●福井資本 ⇒ 石川進出

ヤマダが天敵の【100満ボルト】2店舗、
北陸のウォルマートこと【プラント3(みった)】の2大資本。
【勝木BOOKS】4店舗、【薬局ゲンキー】、【マルツ電波】、
ライブスタジオ【VANVAN(松木屋)】、パチンコ【エスパシオ加賀】、【秋吉】

●福井資本 ⇒ 富山進出

【100満ボルト】、【プラント3(みった)】の福井2大資本だけか?

●石川資本 ⇒ 福井進出   とにもかくにも【APA】!だけ?

●石川資本 ⇒ 富山進出  

【大和】、【北国(富山)新聞】、【APA】の金沢御三家&【8番ラーメン】

●富山資本 ⇒ 福井進出  【北陸電力】、【北陸銀行】の2大企業

●富山資本 ⇒ 石川進出

【北陸電力】、【北陸銀行】、【トリプルセブン(パチンコトヤマ)】、【文苑堂書店】
秋吉と100満は北陸進出と言うより全国進出だな
あ、それとAPAもか
マルツ電波は全国区の秋葉原進出。
北陸のウォルマートことプラント4が新潟進出。
ゲンキーは東海進出。
パチンコトヤマも新潟とか東京にもあるみたいよ。
あと誰か詳しい人>>679をもっと付け足していってよ。
682名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/25 10:43
富山資本の他県進出にホテルアルファーワンがあったはず
683名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/25 11:06
>>682
おお!α−1は富山でしたか!
684名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/25 11:13
おい!
久しぶりのまともなネタだ!
みんなで各県の進出資本を大整理しようや!
頭をフル回転して洗い出せや!
進行役誰かやれ!
そんでまとめてけ!
685名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/25 11:17
北陸地区(新潟、富山、石川)で牛丼の吉野家を経営している会社(会社名忘れた)
は富山の会社だよ、しかし同じ北陸でも福井の吉野家だけは違う会社だけどね
686名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/25 13:26
ちょっとマイナーだけど、やたら見かける”黒川クリーニング”
http://www.kurokawa.co.jp/tenpo/tenpo.html
687名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/25 14:00
トナミ運輸の広域ネットワークも中々のもの。
というか凄い。
http://www.tonami.co.jp/jigyo/jig00.htm
688名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/25 14:09
>>685
でも、富山に吉野家の店舗は少ない気がするぞ
8番ラーメンはたくさんあるけど(8番だとピリ辛タンタン麺がうまいw)
福井・石川・新潟もあんなものなのか?
689名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/25 14:11
吉野家富山駅前店は都会臭い店舗だな。
690名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/25 14:14
>>688
吉野家の各県店舗数
新潟・・・9店舗
富山・・・7店舗
石川・・・6店舗
福井・・・5店舗
691名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/25 14:27

アメリカファイザー社製バイアグラがどこよりも安い1錠900円!
大人気の超強力漢方バイアグラ「威哥王」、「蟻力神」もネット最安値でご提供しています!
漢方だから副作用無し、しかもその効果は驚異的。一晩中女性を悦ばしてみたいと思いませんか?
緊急避妊薬(アフターピル)や低用量ピル「マーベロン」、飲む中絶薬RU486や抗鬱剤プロザックも超特価!
女性用媚薬も各種取り揃えています。

http://mailiam.net/ultimateshop/
http://exp.to/ultimateshop/
http://urlto.net/ultimateshop/
(上記3つ転送URLの内繋がり易いものからいらしてください)
692名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/25 14:38
APAの女社長は福井出身だったりする。
アトムボーイ関連も福井。
でも,そんな事言い出すと,今落ち目の建設業界には福井から出たものが多

693名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/25 14:46
>>689
殺伐としてますか?w
>>690
なるほど、多い方だったのか
しかし、吉野屋は一応富山の店でわないわけで、
マルツのブック&ハードオフと同じあつかい?

ジョーシンの専門店(なんて名前だっけ?)、あれも富山だけど、もともとジョーシンは大阪だし。



富山っちゃーパチンコ資本だろ。
696名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/25 16:40
>687
漏れはトナミ運輸をミナト運輸だとばかり思っていた。
だって,トラックにそう書いてあったんだもの。
697名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/25 16:57
>>650
金沢〜福光間は冬場の積雪が凄いよな。
あの峠越えの道を何とか改良して欲しい。
イオックスに来る客が渋滞することもしばしばだぞ。
医王山のスキー場は金沢側よりも福光側のほうが圧倒的に雪質が良いからな。
698名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/25 19:05
そうなんだよな。
何故か医王山スキー場は積雪が少ないし雪質もいまいち・・・
そもそも、金沢は北陸でも結構雪は少ないほうだしな。
海流の影響で温暖とも言われるが、どうなのかはわからない。
まさかヒートアイランドは関係ないと思うが・・・。
金沢〜福光にトンネルが抜けて、金沢外環状道路に接続すれば、
解決できるが・・・県境付近はあまり力をいれないからな・・・
県境の壁です。

金沢商圏では100満ボルトとヤマダ電機の一騎打ちって感じだ。
ジョーシンとかコジマは影が薄いね・・・。
699名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/25 20:41
金沢は海に面しているから雪は少ないでしょうな。
やっぱり北陸3県で一番雪が多いのは富山?
新潟も含めると上越付近が一番雪が深いのは間違いないと思うが、
県庁所在地の新潟は案外雪が少ないらしい。
700和歌山はネ申です。 :03/01/25 20:42
和歌山はネ申です。
福井の市民スキー場は滑れるの3年ぶりだよ、ほとんど存在意義なし。
702名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/25 21:26
>>金沢商圏では100満ボルトとヤマダ電機の一騎打ちって感じだ。
>>ジョーシンとかコジマは影が薄いね・・・。
県によって違うのかね
富山市ならヤマダ、コジマ、100万ボルト、ジョーシンの4店舗の知名度はほぼ同じ
703名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/25 21:29
富山でも最近雪少ないもんなあ
金沢方面はもっと少ない罠
704名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/25 21:58
去年は富山より金沢の方が雪は多かったよ
確か車が雪に埋もれて何人か死んだはず
705bxoyis ◆bxoyis.CoM :03/01/25 22:00
やっぱり富山はCHOSOだな。
706名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/25 23:41
金沢は西の海にすぐ面しているせいか風がいつももの凄い。
俺はそっちのほうが嫌。
なんか、いつもの粘着が
いろんなスレで自作コピペ貼り付けてるね、

よく凝りねーな┐(´〜`)┌
それも、仕入れてる知識間違ってるし(笑)
まぁ犯人はわかりきってるがな。

708名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/26 03:40
敦賀って嶺南だし一時期滋賀県だったけど元は越前国なんだよね。
なんで北陸を嫌うんだろうね?
>>702
金沢の場合、知名度というよりも
100満とヤマダは店の規模が抜きんでいてるから。
知名度はその他も含めて互角です。
710名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/26 13:28
福井の話題少ないなw
福井は絶対まちBが主流だよね。
福井におけるメジャー度は
まちB:2ちゃん=8:2
ぐらいの割合だね。
711名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/26 13:43
「新婚さん」おもしろいぞ!見たいか?>福井ッペ (ゲラゲラ

■■■ 現在福井ッペが視聴可能な番組 ■■■

1.愉快家族
2. NHK杯囲碁トーナメント・3回戦・第7局
3.史上最強のメガヒットカラオケBEST100完璧に歌って1000万円
4.2003大阪国際女子マラソン大会兼第9回世界陸上競技選手権大会代表選手選考会兼第87回日本陸上競技選手

■■■ 現在徳島人゚が視聴可能な番組 ■■■

1.愉快家族
2. NHK杯囲碁トーナメント・3回戦・第7局
3.涙と感動!全部見せますレコード大賞の舞台裏
4.新婚さん
5.2003大阪国際女子マラソン大会兼第9回世界陸上競技選手権大会代表選手選考会兼第87回日本陸上競技選手
6.週刊えみぃSHOW
7.開運なんでも鑑定団
8.GOODLUCK!!
日本海側とは=普通は本州の日本海側の意味。

本州の日本海側にはだいたい5極がある。
高速道路を見れば分かり易いが、日本海側は太平洋ベルトと違って、
細切れで点で太平洋側と結ばれているにすぎない。

5極とは秋田周辺、山形庄内周辺、新潟〜長岡周辺、富山〜福井周辺、山陰地方
これらはそれぞれつながりは薄く、太平洋側への経路を確保しているだけである。

しかし同じ裏日本でも新潟〜長岡周辺と富山〜福井周辺は群を抜いて大きく
日本海側でも唯一直接につながっている。
高速道路も15年前ぐらいにつながった。

問題は富山〜福井間がやはり日本海側では人口も産業も群を抜いて
集積があるということである。
日本海側で最大の発展地域は北陸地域であり、
国の機関などでいうような新潟が中心ではないのである。
保全age
714名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/27 00:23
四国北陸対決スレで必死に福井を煽っていた人がいたけど全然釣れなかったね。
別にいいよ、自慢しあうならいいけど、
煽りあいうなんて、時間の無駄だし、それで自治体が発展するわけじゃなし。
716名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/27 00:31
>>714
おまえが張本人だろw
>>716
おれもそう思ったw
紛れ込んでるなって感じがしたし。
718名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/27 00:33
北陸四国スレで煽ってたのって高松人らしいよ
719名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/27 00:35
>>718
やっぱり四国人だったのか
720名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/27 00:37
キムスレも四国人だったらしいな。
721名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/27 00:38
高松人も松山人も同類だよ
煽られても無視してたら良いだけ
722名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/27 00:38

   煽 り あ い う 

   煽 り あ い う

   煽 り あ い う

   煽 り あ い う

   煽 り あ い う
723名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/27 00:39
越の国復活させようぜ!
724名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/27 00:44
四国人の煽りって低次元過ぎてあまり煽られた気がしないなw
テレビだとか原発とか。
もっと痛いところ地元の人ならあるよね。
おそらく地元以外にはわからないところ。

725名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/27 00:50
北陸の団結の前に手も足も出なかった四国。
北陸は仲が悪いと思って甘く見ていたようだな。
なんか、自作自演臭くなってきたな…。
なぜ高松人って特定出来るんだろうな?
727名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/27 00:51
高松の仕業だとは思ってたけど。富山スレにも来てたな
トヤ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!!
729名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/27 00:52
松山ってとこのスレ見てきたけど
四国人って・・・凄いね・・・
730名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/27 00:55
四国対戦スレは結構面白かったけど、新潟自慢が少々寒かった。
自慢すらしないで貶してばかりの四国勢よりはマシだけど。
731名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/27 00:58
松山スレが高松に荒らされてる・・
732名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/27 00:58
福井は民放2局しかありません
733名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/27 01:00
>>729
あんなことをやるのは高松塵だけ
734名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/27 01:00
高松人すごいな
四国の話題は他所でやってくれ。
736名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/27 01:05
高松コピペ君は病気か?
737名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/27 01:05
福井は民放2局なので悲しいです。
738名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/27 01:07
>>737
わたしはスカパーに入りますた
739名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/27 01:07
福井が高松人に目をつけられる理由がいまいち不明。
なんか共通点とか交流とかあったかな?
うどんvsそば??
740名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/27 01:08
あそこまでやるのは松山人の自作自演だろ?
741名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/27 01:09
>>739
ここになら勝てると思ったのでは?
742名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/27 01:09
松山人と高松人の見分けがつきません。
おまけに名前まで似ています。
743名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/27 01:09
高松ってあんなに粘着なの?
744名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/27 01:10
北陸vs四国スレも高松人の仕業ぽいな
だから四国の話題は他所でやってよ。
誰も興味がないの。
746名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/27 01:12
過去に何度となく高松vs金沢スレがあったからな
747名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/27 01:12
高松電波は追い詰められたときのキムに似てる
まぁ、福井じゃ、民法2局で我慢できない人間は
ケーブルにいくか、宮津中継所の電波拾うしかないけど。
ほとんど者がそうしてると思うが…。

おれは、東京に住んでいても、
地上波じゃなくケーブル(スカパー)ばかり見てるよ。
JCOM値上げしたけどヽ(`Д´)ノウワーン

749名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/27 01:11
高松>福井だろ!!
750名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/27 01:13
東京騙りがいるな(プ
751名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/27 01:14
小松空港を福井空港にしよう
752名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/27 01:15
>>748
越前海岸沿いじゃないと拾えないのでは?
753名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/27 01:17
>>751
名前や行政上の境界線なんかそんなに重要じゃないのでは?
石川とか福井だとか決めたのは役人なんだから。
しつこい煽り厨が約一名
>>750
なにをいまらさ、昔からおれ言ってるんだけど。
それに、県外に住んでるものも多いと思うが。

で?あんた敦賀人?
756名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/27 01:22
自作自演臭いスレだな
ひょっとしてあなたがこのスレの1さんですか?
758名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/27 01:24
北陸VS四国で気付いたことなんだけど、
四国人って何で東北の話題出したがるんだろうね?
>>757>>755さんに対してです。
>>757
そです、福井の風景写真もわしです、
過去スレからいる杉並人です。

といっても、常に自分が建ててる訳じゃないです。
>>760
いあや、凄いよあんた。
実はおれも昔福井スレ立てたことあるんだけどすぐにDAT落ちしてしまった(w
まさか福井スレがパート2いくなんて思いもよらなかったよ。
どうもありがと。
いや、パート1は俺じゃないよ(汗)
たまにスレ立て協力するだけ。
>>762
そですか。ちょっと残念。伝説の1さ〜ん、誰ですか〜w


福井って何の自慢もないとこなのによくお国自慢に入れるね。
世間だけじゃなくこの板でも存在感ないしね。なんかかわいそう。
そんなことで、いちいち朝早くカキコしている、
おまえがかわいそうだね。
766名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/27 15:02
この板で存在感あることがそんなに自慢なのか?
767名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/27 16:37
相互リンク

【かなざわ】金沢【Kanazawa】
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/traveltr/1043653049/l50
なんで、武生は嫌われるんだろう?
対等合併したいのは分かるけど、南条だけでまとまってもなぁ…。
769名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/27 19:47
>>764
いやいや、きっちり他の板でも活躍してるYO(プッ
福井って世間では四国のどの県よりも影が薄いみたいだね♪(禿藁

http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/rights/1036213961/
↑おまえ、本当に四国人か?
771769:03/01/27 19:54
高松人でつが、何か?(w
772名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/27 19:57
どうせ、とくすまだろ
773名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/27 19:59
都市化の波が滋賀から福井へ広がってきています!!
http://fps01.plala.or.jp/~otsu/
774名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/27 20:00
滋賀と福井ってマジ合併しそう。…。
775名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/27 20:02
>>774
絶対ない
その証明が出来ない限り信じないが…。

いやさ、その四国人が福井煽って楽しいのかなぁと、
マジで思ったんだよ、まぁ続けてくれや。
基地外なんてどこにでも1人や2人いるもんだべ。
いちいち相手にしなさんなって。
778769:03/01/27 20:10
>>776
いやいや、764にマジレスしただけだYO。
他の板でも盛り上がってるYOってねw
779名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/27 20:13
徳島とかって煽る価値ないと思う
780名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/27 20:19
ていうか、そもそも1の福井人が存在感のない田舎って認めてるんだから
いいじゃんw
>>778
なるほど
>>780
それもそうだなw

まぁ、別にこんな板の存在なんて無ければ、
四国はどーでもいいが、松山出身の知り合いいるし、べつに悪感情無いしな。
781
いかん、日本語おかしい…。
783名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/27 21:36
せめて2げったーぐらい来てくれ・・・

【かなざわ】金沢【Kanazawa】
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/traveltr/1043653049/l50
784名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/27 22:19
うざいぞ拘置塵!
「宿命の対決 富山市vs高知市」で富山に敗北したからって
福井スレにまできて”はらいせ”するな
785名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/27 22:25
>>784
そうそう、高知の遊び相手は徳島だろ
北陸は僻地の死国なんかと格が違うんだよ
やっぱ意図的に煽ってる香具師がいるな…
なにが目的なんだ?

しかし、荒らしで”ぷらら”までアクセス規制が行われているのに、
よくやるよ┐(´〜`)┌
787名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/27 23:06
河野村民は、ほんとは、イカス敦賀市民に
なりたいんだろうね。
でも嶺北弁だから残念だねw
788名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/27 23:37
イカス…(萎)
789名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/27 23:48
金沢の良心 

名古屋高裁金沢支部判決

もんじゅは違憲
790名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/27 23:48
                          ┗0=============0┛
               \===========[_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_]===========/
 チーン♪      /三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三 \ ナームアーミダー♪
                  0 │ |∞∞∞ |::|∞∞田田∞∞|::|∞∞∞ | ::|  0
            [二] | ::|       |::|┏━━━━┓|::|       | ::l [二]
◎○@※◎○@※. |□|.│ |┌┬┐ |::|┃/ 福井\┃|::| ┌┬┐| ::|. |□| ◎○@※◎○@※
ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii| `)三(´| ::|├┼┤ |::|┃ ∧_∧ ┃|::| ├┼┤| ::|`)三(´il|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|
@※◎○@※◎○ | ::| | ::|└┴┘ |::|┃(´∀` ) ┃|::| └┴┘| ::| | ::|  @※◎○@※◎○
ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|li┏━━━━━┓|::|┃(.    つ┃|::|┏━━━━━┓ li|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|l
◎○@iiii※◎○@ ┣┳┳┳┳┳┫|::|┗━━━━┛|::|┣┳┳┳┳┳┫ ◎○@iiii※◎○@
ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|l ○    ●        ∫∬∫∬        ●    ○ ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|li
               ○○  ●●      iiiii iii ii iiii       ●●  ○○
           [ ̄ ̄] [ ̄ ̄]   ( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)    [ ̄ ̄] [ ̄ ̄]
                |_○_|  .|_○_|     |_____|     |_○_|  .|_○_|
791名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/27 23:54
金沢が福井を救った歴史的瞬間

画期的な判決が名古屋高裁金沢支部で下った

もんじゃは違憲
わざわざ労力割いてコピペですか、ごくろうさま
793名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/27 23:55
べつに裁判長は金沢の者じゃねーだろ?
794名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/27 23:58
でもまぁ、ここにいる敦賀人は原発自慢してるみたいだし、寄付金貰ってるし、
駅前に寄付された厨型ビジョンを自慢してたしな。

もんじゅが違憲だとこまるんじゃない?

795名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/27 23:59
>>793
それは知らんが…
金沢と福井の友情が深まった瞬間には違いない。
796名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/27 23:59
福井の人は名古屋はあまり意識してない方ですか?
特急白鷺新車両はどうですか?
ちなみに、富山は16分縮まるらしいです。
797名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/28 00:02
>>796
福井人は金沢人しか意識しません。
798名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/28 00:08
まぁ、嶺南は小浜を除いて、原発の寄付金無しでないとやっていけないからな、
地元反対派もいるが賛成派はかあなりいる。

敦賀の財政指数もほとんど関電のおかげだし、しか今だけ年々減るんだよね。
で、次の増設工事を始めるわけだ。
799名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/28 00:12
>>795
おまえアホ(福井人)だろ?
800名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/28 00:14
そして嶺北人がその金を吸い上げ
ムダムダ使いするっと。
簡単に釣れるな敦賀人は。
802名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/28 00:19
この間、店舗の前に駐車場がどーんとある近所のでかい本屋にいってきました。
ここは川崎なもんで、めずらしいなー、福井の本屋みたいなつくりだな〜
なんて言ってて、帰りにふと気づいたら、建物にKabos 勝木書店と。
福井のコンセプト型の書店は、都会では珍しくひときわ存在感出してました。
803名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/28 01:10
パート7立てろ
804名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/28 01:13
石川県福井市スレ立てろ
某高校と同様、2chやまちBで立て続けで不祥事起こすなよ。
恥ずかしいから。

806名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/28 01:41
>>796
漏れは名古屋結構行くことあるよ。
動物園とか金津園とか。
807名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/28 01:48
中京方面は奥越方面は便利になったから、行く人いると思うよ。
鯖江から冠山方面の道を整備してるから、かなり便利にはなると思うけど、
”しらさぎ”はまぁ、車両が綺麗(今は最悪)になるのと、米原乗り換え用だろうな。
808名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/28 15:58
809名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/28 16:08
>>804
払ってるな
810名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/28 16:11
いつの間にかこんなスレが立ってるぞ
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1043736057/l50
どうせ嶺北人の仕業だろ
>>810
ったく、知らないよ。
おまえこそ、自分の建てたスレ閑古鳥泣いてるんじゃないのか?
寂しいだろうが、がんばれよw

でさぁ、君は敦賀人だろ?原発は賛成なの反対なの?

812名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/28 23:27
福井って何県だよ?
813名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/28 23:35
質問です!福井市内に経田ってありますか?
814名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/28 23:53
質問です!福井市内に民放3局入りますか?
815名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/28 23:59
FBC FTB FCTV
816名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/29 00:00
福井県は日本国のガンです。
817名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/29 00:06
マジレスすると福井県なんて存在しない。
なんか、必死に煽ってるな、RCNやぷららみたいにアクセス制限なるなよ。

819名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/29 00:51
アクセス制限(プ
本当に釣られやすいな(笑)
821名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/29 11:54
嶺北人は耳の痛い事いわれると
アク禁したくなるんですね(プッ
だから、恥晒すなよ他スレで。
823名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/29 14:34
【原発】「高速増殖炉もんじゅ」について、「国の建設許可は無効」との判決[1/27]
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1043642664/l50

いろんな意見がありますね。上告賛成の意見には、住民の存在が視野に無い人が
多いのが気になったが。
http://www.fukuishimbun.co.jp/topics.php?code=1112
まぁ、こいうのもあるが。
県民福井のほうは、もっと具体的に小浜市との合併はいやだって言ってましたね。

住民の存在と言われても、恩恵は預かってるから全員反対なわけないでしょ?
ハコモノだけでかなりかかってる、若狭湾エネルギーセンターの加速器だけで
一千億円かかってるんじゃない?

まぁ、一度原発誘致したら後に戻れない罠。
825名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/29 15:52
住民の範囲は、立地地だけではないと思われ。
純粋に嫌だと思ってる県民は多し。
826名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/29 16:08
もう地元の了解だけでは、文殊をいじれなくなったということか。
そらそうだ罠、事故があれば地元だけの被害では済まないから。

<もんじゅ>改造の事前了解は困難 もんじゅ所長発言

 高速増殖炉原型炉「もんじゅ」に対する設置許可処分を無効とした27日の
名古屋高裁金沢支部判決を受け、核燃料サイクル開発機構理事の菊池三郎・
もんじゅ建設所長は28日、「地元の了解という観点では難しい」と述べ、
改造工事の着手に必要な福井県と敦賀市の事前了解を受けるのは当面難しく
なったとの認識を示した。(毎日新聞)
[1月28日23時41分更新]
それだけに、放射能漏れ警報のために設置された
厨型街頭テレビや財力指数を自慢する敦賀人は痛いなぁ…。
828名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/29 20:03
>>827
20年以上にわたってされてきた洗脳教育の賜物。
結局、人のいい福井県民は騙されてきたと言う事なのか?
事実だとしたら酷いよな。

http://genpatsu_shinsai.tripod.co.jp/hirai/pageall.html#page10
「絶対安全」だと五時間の洗脳教育
 原発など、放射能のある職場で働く人を放射線従事者といいます。日本の放射
線従事者は今までに約二七万人ですが、そのほとんどが原発作業者です。今も九
万人くらいの人が原発で働いています。その人たちが年一回行われる原発の定検
工事などを、毎日、毎日、被曝しながら支えているのです。

 原発で初めて働く作業者に対し、放射線管理教育を約五時間かけて行います。
この教育の最大の目的は、不安の解消のためです。原発が危険だとは一切教えま
せん。国の被曝線量で管理しているので、絶対大丈夫なので安心して働きなさい、世間で原発反対の人たちが、放射能でガンや白血病に冒されると言っているが、
あれは“マッカナ、オオウソ”である、国が決めたことを守っていれば絶対に
大丈夫だと、五時間かけて洗脳します。  

 こういう「原発安全」の洗脳を、電力会社は地域の人にも行っています。有
名人を呼んで講演会を開いたり、文化サークルで料理教室をしたり、カラー印
刷の立派なチラシを新聞折り込みしたりして。だから、事故があって、ちょっ
と不安に思ったとしても、そういう安全宣伝にすぐに洗脳されてしまって、
「原発がなくなったら、電気がなくなって困る」 と思い込むようになるのです。

829名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/29 20:11
つづき
私自身が二〇年近く、現場の責任者として、働く人にオウムの麻原
以上のマインド・コントロール、 「洗脳教育」をやって来ました。
何人殺したかわかりません。みなさんから現場で働く人は不安に思
っていないのかとよく聞かれますが、放射能の危険や被曝のことは
一切知らされていませんから、不安だとは大半の人は思っていませ
ん。体の具合が悪くなっても、それが原発のせいだとは全然考えも
しないのです。作業者全員が毎日被曝をする。それをいかに本人や
外部に知られないように処理するかが責任者の仕事です。本人や外
部に被曝の問題が漏れるようでは、現場責任者は失格なのです。こ
れが原発の現場です。

 私はこのような仕事を長くやっていて、毎日がいたたまれない日
も多く、夜は酒の力をかり、酒量が日毎に増していきました。そう
した自分自身に、問いかけることも多くなっていました。一体なん
のために、誰のために、このようなウソの毎日を過ごさねばならな
いのかと。気がついたら、二〇年の原発労働で、私の体も被曝でぼ
ろぼろになっていました。
麻原や洗脳や病気の部分は、ちょっと脱線しすぎ…
それに、すでに安全とは思ってないと思いますよ、
ようは豊かさに慣れて後戻り出来ないのでは?

現在、他の自治体は負債を抱えてるんですが、
原発のあるところは、産業がなくても財政は豊かですからね〜。

それに、国民自体が今電気消費量を落とすことはしないでしょう〜
結局どこかが犠牲になる、それがたまたま嶺南や福島あたりなんでしょうがね。




831名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/29 23:20
原発のあるところは、産業がなくても財政は豊かですからね〜。

お金で買えないものもあるからね〜
832名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/30 00:17
そうだね、嶺南は北陸じゃなく
近畿なんだよね〜
833名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/30 00:20
福井弁に洗脳された子供は、
標準語なかなかしゃべられないんだよね。
>>831>>832>>833

あらら、原発のある市町村の財政指数やハコモノを自慢して、突っ込まれてたら、
今度は、お金では買えない豊かさですか?

で、しょうもない煽りか。

結局、あなたも原発賛成派なんでしょ?そうでないと自慢できないもんねぇ〜、
…ちと悲しいよそれ。
敦賀の現状を意地でも肯定したいなら、原発は賛美するよりしゃあないでしょうなあ〜。
まちBの小浜スレでも敦賀のお馬鹿さんが粘着しとるわ。
なんでも原発に批判的な奴は「左」なんだとサ。
836名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/30 10:56
>>834

>>831 は、  >>830 に対して皮肉を言ってるのです。よく読んでね。
お金で買えないものは、安全な生活の保障や、汚染されて無い自然!
837名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/30 11:44
嶺北人がそんなこと書いても
全然説得力ない。
838名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/30 11:47
福井の中の人も大(略
>>837
県外から言われてる事実は受け止めないということか…
もんじゅの中の人も大(略
840名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/30 12:58
>>835
まぁ、それは同情するが、過去に小浜の人も敦賀や高浜スレで粘着煽りしてたから
お互い様だと思われ。

あと、原発批判以外のものにも批判しかしないから、それならばどうするよ?は話されない状況では
左と言われても仕方ない。

あれならば、自分たちは反対したのに、周りが原発だらけだから現状変わらない、財政も豊かで、
なんかむかつくということを原発批判でオブラートしてだけみたいだ。

批判だけなら猿でも出来るし。

おれは現状に甘えてる(電気を使ってる)駄目人間だから、原発批判できないわ、
ただ、原発で得られた金や作ったものを自慢して、煽ってる奴はイタイと思ってる。

>>836
>お金で買えないものは、安全な生活の保障や、汚染されて無い自然!
これ、原発ある自治体への皮肉?ちがったらごめんだけど皮肉言われればそう取られますが?


841名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/30 13:04
京福電鉄はもう廃止されたの?
昔乗ったことがあるので、あんな事故起きて残念。
がんばれ福井!金沢にまけんな。
京福電鉄は廃止です、
まぁ、そのかわり地元自治体の3セクで、えちぜん鉄道として再出発する予定で、
夏前ぐらいから、部分営業始めるみたいです。

ただ、永平寺線はお別れ列車も走らずに、完全に廃線となりましたが。

バスは京福のままです、中身は子会社の丸岡バスですが。

くわしいことはこちらに。

ふくいの鉄道
http://railway.honesta.net/fukui/
運転最悪。おめーら雪道で煽ってんじゃねーよ。
悪いことだけは南北共通なんだな(w
それと福井県警のパトカー、何で薄暗くてもライト点けないんだ?
いまどきパトカーは日中点灯が普通だろ。
つけたら、パトカーってばれるからじゃないの?
846名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/30 20:03
俺   原発反対すると左なんか?
オヤジ 関係ないやろ。
つうか、ここにいる敦賀人ってほんと粘着で陰湿だなぁ、
立場悪くなると、ここをわざわざ避けて、
他スレ煽ることしか頭にないのか?
>>844
でも、北陸の中では運転マナーはましな方。
金沢、富山は福井より悪い。

信号無視して右折車と右折車の間を抜けていく車は
福井にいますか?
>>847
このスレでは嶺北を、まちB若狭スレでは小浜を、まちB敦賀ニ州スレでは三方郡を、
それぞれ煽ってるね。
ま、特定のお馬鹿さんがいるだけだと思うけど。
850名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/31 10:46
話をそらすなバカ嶺北。
851名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/31 10:48
県外人には地名出されてもわがんねー
852名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/31 13:16
>>849
どうやら、敦賀スレでも荒らしてるなw
なんだ、厨房か工房の本当に煽りだけやつか。

RCNじゃなかったみたいだ、いざとなれば、ここの管理者に文句言えばわかるな。

Network Information: [ネットワーク情報]
a. [IPネットワークアドレス] 210.227.50.0
b. [ネットワーク名] HOKURIKULAND
f. [組織名] HOKURIKU LAND
インターネットサービス(株式会社ココネ)
g. [Organization] HOKURIKU LAND Internet Services (COCONE
CO.,LTD.)
m. [運用責任者] YM126JP
n. [技術連絡担当者] YM126JP
p. [ネームサーバ] ns.hokuriku.ne.jp
p. [ネームサーバ] ns-tk023.ocn.ad.jp
y. [通知アドレス]
[割当年月日] 1998/09/21
[最終更新] 2000/09/14 22:02:44 (JST)
[email protected]

あと、金沢中傷スレもたててるみたいだから、金沢のみなさんもここに文句言えばいいよ。
853名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/01/31 14:55
もんじゅもんだい、ここもわりかしまともなレスがつづいてます。
http://news3.2ch.net/test/read.cgi/news2/1043824494/l50
854名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/31 15:31
嶺南はhttp://fps01.plala.or.jp/~otsu/でも
馬鹿にされてるのに関西気取りしてみっともないよ。
>>854
どうやら、煽るのが狙いだから彼にとっては、どうでも良いことみたいだよ。
考え方に一貫性ないし、単なる荒らし好き。

なんか珍しく最近荒れてるね。
四国が荒らしてからだな。
あの離島僻地。
間違いなく四国だけじゃなかったよ、どさくさに紛れてここの敦賀人も、一緒に荒らしてたよ。
それに、ここには周期的に出没してるから、別に四国の荒らしとは関係ない。
>>848
信号待ちの時、右折レーンから追い越しかける香具師は普通にいるぞ。
つーか、おまいら降雪時くらいライト点けろよ。
ライトは視界確保のためだけじゃないんだぞ。
859名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/31 22:10



              圧雪
              age
              (゚∀゚)


860名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/31 23:18
福井市の体育館とか市営球場って
恥ずかしくないですか?(プ
>>858
右矢印信号が点灯して右折車が移動中に、
対向車が信号無視して突っ込んでくるってこと。

右折レーンを利用しての追い越しは北陸3県で見かける。
福井だけではないよ。
>860
恥ずかしいよね。あと他に「(プ」に値するモノを…
今日県立図書館の新装オープン。
楽しみだけど混んでるかねぇ。蔵書が格段に多くなるのがうれし。
864名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/01 12:04
県内各市町村は公共施設をがんばって
建てているのに福井市はなんだ。
県立のものばかり建ててもらって
なにが県都だ。
>861
一般的には「名古屋抜き」というそうだ。
福井では割と少ないと思う。他県より。
866名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/01 15:03
>>864
県都はどこもそんなもんだろ、福井に限ったことではない
867名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/01 15:49
>>858
右折レーンに先に右折者がいなくて自分の車が先頭だったら、
交差点内で追い越しかけて追い抜いても交通違反ではないよ。
福には市立図書館が二つあるんだけど?

>県立のものばかり建ててもらって
>なにが県都だ。

県都だからじゃないの?

周辺に都市が無く、そもそも6万人ぐらいの都市に作ったって意味無いじゃないの。
品新大熊本高安軽佐上長飯上糸黒富新石金小加芦福南敦小京大
川宿宮谷庄崎中井久田野山越魚部山高動沢松賀原井越賀浜都阪
●●●●●●●●●●●−−−−−−−−−−−−−−−−−
●●◎−−△−△−△◎−◎−△●◎−●△−−△−−−−−
●●◎△△◎△◎△△●△●△△●●△●◎◎△●●●△−−
△△△△△●△◎△△●△◎△△◎−−●−−−−−−−●●
−−−−−−−−−−−−◎△△●◎△●◎◎◎●◎◎△●●
新大熊本高安軽佐上長飯上糸黒富新石金小加芦福南敦小京大
宿宮谷庄崎中井久田野山越魚部山高動沢松賀原井越賀浜都阪
●●●●●●●●●●−−−−−−−−−−−−−−−−− あさま   12両編成
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●−− はくたか  18両編成
●−−−−−−−−−−−−−−−−−●−−−−−−−− まつい    1両編成
●−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−●−− ちむら    1両編成
●−−−−−−−−−−−−−−−−−●−−−−−−●● もり      1両編成
−−●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●● らいちょう 16両編成
新大熊本高安軽佐上長飯上糸黒富新石金小加芦福南敦小京大
宿宮谷庄崎中井久田野山越魚部山高動沢松賀原井越賀浜都阪
871名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/01 18:35
図書館どうだった?
872名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/01 18:37


 1   両   編    成


873名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/01 18:44
ばかもの。県都はふつう市立の体育館や
運動公園を造り、財政の弱い自治体に県が
援助するもんじゃ。ここらへんが福井人の
イタさがよく表われています。
>>87[210.227.50.19 ]
だから、県都に県立図書館がない他の自治体の例出して見ろよ。
おまえ、ほんとうに口だけで頭使わないな?





875名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/01 19:28
陸上競技場
http://www.rikuren.or.jp/map/
球場
http://www2s.biglobe.ne.jp/~ranbee/zukan.htm
図書館
http://www.jla.or.jp/link/public.html#18

体育館は、見つかりませんでした、
図書館は、小浜にもありますね。

結論
>>873は世の中を知らない低脳厨


>>867
交差点内の追い越しは交通違反ですが何か。
図書館行った。中も駐車場も広々としてた。蔵書はこれからも増えていくそうな。
中からみる外の雪景色は味があったよ。
福井の人はこんな読書好きだったんか?と思うくらい賑わっていた。

八号線にもインターにもバス停にも近くて福井市街からもまぁ近いから、
福井みたいな車社会ではそれなりに便利な場所かも。

それにしても旧館はどうなるんかなあ?
878名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/02 00:15
福井の図書館ってローカル新聞は何置いてありますか?
滋賀と石川の新聞ですか?富山の北日本新聞は読める?
金沢市立は北国と北陸中日はもちろんだが、北日本は全図書館で読めるよ。
石川県立はプラス福井新聞が読める。
富山の図書館は新潟置いてあって福井は読めないのかな?
879名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/02 00:50
>>848
金沢に住んでるけど福井の方がひどいと思うよ。
何か走ってたらすぐに煽られるし。他県ナンバーってのもあるかもだけど。
余談だが8号で福井に入るとき「暴走車入国禁止」みたいな看板あるけど、
国内に山程いるじゃん、と突っ込みたくなるのは私だけですか。
>>879
福井県内の煽りはまだましです。
金沢市内にたまにいる変なやつの煽りのほうがひどいです。

金沢市内の片側1車線の山道で、尾張小牧ナンバーを
延々と煽っている馬鹿をみたことありますよ。
自分と同じペースで走らない車を煽る人が多いです。

あと金沢は譲り合い精神が皆無です。
福井はわき道の車に道をゆずっていたんでびっくりしました。
てっきり福井も似たような状況なのかと思っていましたから。
881名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/02 01:55
金沢は、道が悪い(狭いに入り組んでいるから)から余裕がないんでしょう、
渋滞も多いし、仕方ないかと。

俺も、たまに福井に帰ると、交通マナーの悪さは目立つよ、
ダッシュ右折が普通に見れるからなぁ…。
あと、福井のドライバーは主婦層が多いのか、逆にトロトロとか標識見落としがかなりある。
一番怖いのはウィンカー無しの車線変更だな、東京での遭遇率より高い…。
まぁ東京は東京で別方向にマナーが悪いけど…、無理矢理な割り込み多し。


福井も石川も運転マナー悪いが、石川は明らかに煽り目的だな。
なぜか関西ナンバーの車は煽らないみたいだけどね(w
図書館すごい人だったらしいね。
旧館の繁忙期の三倍ほどの来館者だったとか。
子供なんか両手にいっぱい本かかえて出てきたよ。本の人気も意外と根強いんだなぁ。
>>883
開館に合わせて行った連中の多くは何かを勘違いしていると思われ。
885名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/02 14:04
まぁ、そうだね、福井人は熱しやすく冷めやすい。

郊外移転のメリット…
アウトドアライフな方々を追い出すことには成功したかな。
886名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/02 14:10
富山も運転荒いぞ
FTBの年賀会に行く度に思う。

ここの天井落ちたら、福井は少しは良くなるな、と。
朝日ニュースキャスターにJR東日本に大塚さんがでとる…
SUIKAもいいが、出身の福井にも新幹線を〜…なんてな、管轄違うか…。
すまそ、Suicaだ。
移転はしないが県立博物館もリニューアルするし、
お泉水の横には足羽山の郷土資料館が新築されて移ってくるし、
博物館図書館系が好きな人にはけっこう楽しみなのでは。

そういえば駅前にホールもできるらしいね。
891名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/02 18:21
大岡越前と福井は関係ないんですか?
>>891
関係ないよっていえるぐらい繋がりはない。

都内の西友で番匠 かにめし発見!(゚д゚)ウマー
893名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/02 21:00
>>878
石川の全図書館でも福井新聞読めるようにしてよ。
福井人多いんだからさ。
894名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/02 22:49
今日フジTVで午後4時から約1時間30分、FNSドキュメンタリー大賞、
「通り過ぎた17年 〜空港拡張の悲哀〜」 福井テレビ制作
やってた。醜いな県の反対派切り崩しのやり方。

895名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/02 22:52
なんで福井商が選ばれなかったんだよ!
896名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/02 22:59
小松や加賀の図書館じゃ福井新聞読めるのか?
>>894
そりゃ、行政側を悪として描かれりゃ絵になるからな。
だが、それがすべてじゃないよ。
土地の値段上げるために反対してるやつもいるからね。

春江に作ったモノ、金かかってもいいから取り壊して欲しいよ。
なんか、空港中止させた割には、しっかりとこういうものはもらっていくって
かんじで嫌だな。


福井人へ。福井の人間性の一面が露呈しているぜ(ワラ
ちぇん〜(犬田?)ってコテハン、サイコーだね。記念カキコしる!

http://life2.2ch.net/test/read.cgi/offreg/1042413575/l50
福井市東山にある温水プールやトレーニング施設ってどうですか?
なんでも、けっこういいらしいという話なんだけど。

安く入れる施設だといいなあ〜。
900和歌山はネ申です。 :03/02/03 11:24
和歌山はネ申です。
901名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/03 23:21
さて、三国町と芦原&金津町の合併最後の機会だな、
まぁ、丸岡町の二の舞になりそうだが…。

902名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/04 00:08
>>899
営業時間は平日は13〜21時、土日祝は10〜18時。月曜休館。
料金は大学生と一般が500円、高校生以下が200円。
設備は温水プール・ジャグジー・サウナとトレーニングルーム。
屋外のウォータースラーダーは夏だけ。
50mプールは水深1.2m、子供用プールは水深60cm。

車がないと不便な場所。
さくら通りを東に行くだけのわかりやすい場所で駐車場タダだから、車なら悪くはない場所。
903名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/04 00:36
この冬、福井に全国最大規模の図書館と全県を二重回線で網羅する
日本一の高速ネットワーク網である「スーパーハイウェイ」が完成したことを
もっと自慢しても良いと思うが?
>>903
いやだって、高速回線が惹かれても県内だけで、
外へ行く回線が細いんだから仕方がない。
東京や大阪に直通で500Mbpsの専用回線が繋がってるならまだしも…。

全国最大規模
住民が使いやすいとか。蔵書の量や価値とかで決まるのであって、
図書館は広さや大きさで自慢できるモノではない。

そんなことより、
足羽川堤防の桜並木や大野の町並み、敦賀のレンガ倉庫とか自慢した方が数倍良いと思う。
905名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/04 02:59
>>903-904
県内だけでも意味はあるよ。
県内IXとして使われるようになれば、県内間でのやりとりに東京を経由しなくてすむ。

ところで、隣接府県の高速ネットとは接続しているんかな?
接続していないのなら早期に接続して欲しいね。
岐阜情報スーパーハイウェイと大野−美濃で2Gで繋げて欲しいよ。

新図書館はイイ感じだと思った。遠いけど。
うーん、岡山とかすでにやってるしねぇ(昔のことだから光でも回線細いかもしれない)
高知も、大阪に100MLANに直接つなげた話しもあるよ。
石川は森のおかげで北陸先端大の誘致で大学関係で、楽して繋げる工事してくれるから。

県内間だと、なんか持て余しそうだよ。
岐阜へ繋げるなら、鯖江〜冠山経由のほうが良い、あそこを整備すれば、
岐阜市内までかなり近くなる。
道路整備と光回線を同時にやればねぇ。

>>904
広い図書館は当然蔵書も多いんですが・・・。
芦原で義母殺人容疑で鬼嫁が逮捕されたね。
とくだねで福井弁聞いちゃったよ。
なんか懐かしかったよ。
>>907
いや、まぁそれで自慢するのは別に良いと思いますが、
私はできないですね(^^;
自慢なんて誰もしてないんじゃ?考えすぎだよ。
それともここが「お国自慢板」だからなのかなぁ・・・。
911名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/04 22:34
>>903からの話の流れだとそうなるんじゃないの?
つうことでage

912名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/04 22:44
福井人はクドイ。
913名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/04 22:59
福井市周辺はハングルを話す馬鹿の巣窟。
914名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/04 23:18
↑以下のカキコと同一人物
--------------------------------------------------------------------
148 名前: 雪ん子 投稿日: 2003/01/27(月) 23:47 ID:vvSVoTPw [ 210.227.50.19 ]

アホくさ、プッ。

話題はラーメンと温泉しかできねんかよ。
わいわいの方は接続が遅いとぶーたれるし。
おまえらホントに最低だな。
小浜民より低脳な連中たちだな。

もうすぐアニマックスではじまる
初代ガンダムでも見て寝ろってんだ。

アホの敦賀死民。ばーか。

95 名前: 雪ん子 投稿日: 2003/01/22(水) 00:34 ID:yL8d3EAk [ 210.227.50.19 ]

三方人はド田舎、無能なヤツばかり。
美浜人も同じ。
敦賀人は都会的。

91 名前: 雪ん子 投稿日: 2003/01/27(月) 23:54 ID:vvSVoTPw [ 210.227.50.19 ]
小浜は山陰。
----------------------------------------------------------------------
はっきり言って、敦賀の恥だな、アニオタでしかもMXやWinnyまでやってやるDQNユーザー
こういう奴はちくったら、アクセス規制以前にターイホだな。
915名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/04 23:58
同時age
916名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/05 00:13
福井は図書館ぐらいしか自慢するもん
ねーんだからいーじゃねーかw
ここでも不毛な事で言い争ってるんだな。
918名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/05 21:01
くらだらない煽りが邪魔なんだよ。
age
関経連、2府7県による「関西州」設置を提言──産業・観光振興など担当


 関西経済連合会は4日、関西での地方分権のあり方として2府7県(福井、三重、徳島を含む)の広域連合による「関西州」設置を提言した。
府県の枠を超えた産業・観光振興、高速道路や国際空港などの広域インフラ整備を関西州が担当。府県は主に教育や文化、医療・介護保険を担う。

 提言では、府県の権限と財源の一部を関西州に移し、課税権も持たせることを主張。公選による関西州知事を1人置き、定員100人程度の独自の議会も設ける。
関経連行政改革委員会の井上義国・委員長(ダイキン工業顧問)は「タイムリーに関西独自の産業政策が実行できる」と説明する。

 6日と7日に開く関西財界セミナーで議題の1つにするほか、自治体に働きかけ、設立への合意形成の場となる「関西政策サミット(仮称)」の来年度開催を目指す。

 ごみ収集や介護保険などで複数の市町村が協力して取り組む「広域連合制度」は79の実例があるが、府県による大規模な広域連合はまだ実現していない。
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
これだと、関西州と言うより、近畿州だよなぁ…。
920名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/06 12:55
age
921名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/07 02:52
かにめし
age
922名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/07 03:11
そういえば敦賀の市長自ら滋賀県と越県合併もありうる選択といっていたな。
923名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/07 03:23
福井の人のしゃべり方って21エモンのゴンスケに似てない?
924名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/07 09:37
福井に来て2ヶ月になります
生まれは関東なんだけど北陸には金沢市と富山市に1年ずつ住みました

ところで福井って金沢や富山に比べて公共交通使う人少ないですね
ほとんどが車という感じで車を持っていない自分はすごく肩身が狭い
誰か電車でいけるよい場所教えてください
925名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/07 10:25
>>924
今のシーズンだと越美北線で和泉スキー場かな。
えちぜん鉄道が全線開通すると三国・勝山方面にも行けるけど・・・
か、嶺南方面はどう?
926名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/07 13:05
>>922
ありゃ、おどしだよ、どんなところからも
お金を取ろうとする。
927名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/07 13:44
そもそもここの連中に尊重する心はねーな。
欠点ばかり言う心の狭いやつらばかりだな・・・。
>>927
そういうのなら、別のネタふってくれ。
文句ばかりじゃ同類だよ。
929名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/07 16:47
金といえば嶺北。
930名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/07 16:53
金ならある。イタイ嶺北の
実績でしょう。
931名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/07 17:00
嶺南のお金を巻き上げて嶺北が発展したことを忘れるなよ。
また始まったよ
933名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/07 20:59
934名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/07 21:09
もし滋賀県だったら敦賀や小浜は発展していたとでも思っているのだろうか?
935名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/07 21:17
通りがかりなんですが、お金を巻き上げたってどういうことなんですか?
原発?
936名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/07 21:18
当然だよ。
937名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/07 21:25
滋賀県なら福井新港釣堀なんか
造らないしね(プ
938名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/07 21:27
敦賀は、自主財源のほとんどを原発交付金で占められていますので、
原発のあるところ以外と合併というのは、凄く嫌ってるので、滋賀県との合併も若狭市構想も
興味ないみたいです。

>>935
県民が乗り気じゃなかった福井空港の財源化なんかで原発交付金をまわすとかありましたが、

若狭エネルギーセンターの加速器、敦賀港、小浜線電化、高速近敦線、
北陸線の敦賀までの直流化(短い距離なのに滋賀との負担する比率が4:6)
とすでに、逆に嶺北の税金+国民の税金が使われている現状です。
上記に描かれた予算だと空港がいくつ作れるんでしょうか?

結局美味しい思いしてるのは敦賀だけということです。

939名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/07 21:39
福井新港、サンドーム福井、県立音楽堂等々
嶺北には、お金のなる木でもあるんですか?(プ
こいつ一体どーしてほしーんだろうね?
そんなにいやなら、原発撤去すればいいだろ?
941名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/07 23:57
きょう2月7日は福井県が誕生した記念すべき日でございます。
福井県の誕生日をお祝いしましょう!
942お江戸:03/02/07 23:57
福井と言ったらフクちゃん
943名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/08 00:00
おめでとう
944名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/08 00:02
福井の嶺北と嶺南はイギリスとアルイランドみたいな関係だろ。
2月7日は若狭の方にとっては、屈辱の日じゃないのか。
945名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/08 00:02
きょうの福井新聞はなんと4面ぶち抜きで県内の合併大特集でした。
東京在住さんチェックですよ〜。
946名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/08 00:15
嶺南を速やかに滋賀県に返還しなさい。
947名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/08 00:21
そもそも敦賀県が解体した原因は
わがまま福井人にあった!!
948名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/08 00:43
>>938
福井県以外の、原発を作れない海沿いじゃない町にあるくっつくと
もっと親身になって原発問題考えてもらえるかもよ。
949名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/08 00:44
原発でウハウハの嶺北人がえらそうに。
>>949
君ほど偉そうじゃないよ
おまえが、市長になってとっとと滋賀県に行けよ、
ここで煽ってもなーにも解決しないよ?
つーか、滋賀県ののスレ言ってカキコしなよ、仲間に入れてくださいってな。
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1043548446/
こうなるのがオチだろうけど(笑

>>945
それ、OHPで見れれば良いんだけどねぇ。
951名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/08 03:56
合併問題は鯖江市の動向次第だね。
たしか住民投票するはず。
952名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/08 08:37
敦賀は越前だろ?
はたから見ると、鯖江はなんとなく福井優勢っぽい状況になってきた感じだが・・・。

そこらへんどうなのよ?
■【お国自慢板 板分割議論スレッド】■
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1044629806/l50

お国自慢板は分割します。
どもように分割するか議論して下さい。   
955名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/08 13:54
>>948
福井はもちろんやけど京都滋賀大阪にも考えてもらわないといけませんね。
電気使ってる言うだけでなくて安全面でも口出しせんと自分の首しめますよ。
敦賀に任せておいて大丈夫?
956名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/08 13:56
関経連は財界セミナーに先立つ4日に関西州創設を提言している。関経連の関西州は2府7県(福井、三重、徳島を含む)が対象地域。課税権も持ち、独自の首長と議会も設ける。
957名無しの歩き方@お腹いっぱい:03/02/08 14:18
TVでDQN福井空港やってるよ。
>>956
すでに既出なんだが、
まぁ州都に用事あるのに新潟まで行く可能性は多少低くなったかな。
>>955
茶々入れるのも何だが、別に敦賀だけが原発持ってる訳じゃないわな。
まぁ、こんなこというと、またあのアホが出てきそうだが。

960名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/08 16:08
関経連が福井を関西に入れる思惑は何だろう。
嶺南地方の位置付けは?
単に電力供給地だけにされたら困るね。
961名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/08 17:56
これからは嶺南様とお呼び(プ
関西だって自分がデカけりゃ
それだけ他所にでかい顔ができると思ってるからでしょ。
963名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/08 18:08
おい嶺北。近畿州に入れてやっても
いーけど、予算は回さないからね(プ
964名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/08 18:32
最近、妙に嶺南に投資するのは
近畿州入りをねらってるんだな、福井県。
北朝鮮のようなわかりやすさ。
嶺南はもとからお金入らないでしょ、交付金ウハウハだからな。
実際交付金を上げろとたかり行動まで行った敦賀や美浜の自治体の内情が
毎日新聞にすっぱ抜かれたしね〜。

まぁ州になれば、こんなお荷物いらねーよな。
966名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/08 19:28
これのことだね、
交付金は都市を重ねるごとに減っていく、交付金に頼ってる自治体は、
無理矢理流用させ、たかり行為をしていたんだね。
RCNも、この流用されたお金で出来たんだってよ。

--------------------------------------------------------------------------
  “あうんの呼吸”で17億円−。核燃料サイクル開発機構(核燃機構)が、
国の認可を受けずに高速増殖炉「もんじゅ」(福井県敦賀市)の研究開発費を流用し、
隣接する同県美浜町に計17億5000万円の不透明な寄付(地元協力金)をしていた。
原発の新規立地が進まない中で自治体側はさらなる資金を望み、
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
設置側は求められるまま寄付金を支出する。
反原発市民団体からは「研究開発費が公園や学校に化けていたとは」との怒りの声が上がった。
967名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/08 20:26
>>953
おそらく鯖江は福井と合併でしょうね。
968名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/08 20:28
おそらく敦賀は伊香郡と合併でしょうね。
福井と鯖江で地名がだぶるところもあるだろうから、そういう調整が要るだろうね。
970名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/09 12:12
福井(プ
春江町と坂井町、芦原町と金津町でくっつくとして、
三国と丸岡は単独でやるのかねえ。
坂井郡北部と南部で三つずつくっつけばいいと思うんだが。

鯖江はいまいち武生との合併派の動きが鈍いように見える。
結局福井に落ち着くのかな。

それにしてもこの前の河野村といい、武生の目論見は外れてるなぁ。
周辺自治体から人気がない?

吉田郡と南条郡はまるごと合併するみたいね。
名前はそのまま吉田町・南条町か?
972名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/09 19:04
武生というところは例えれば金沢や京都みたいなプライドの高さがあるんです。
だから周辺から敬遠されがちなのかと。

鯖江は産業界、とくにメガネ産業が福井との合併を強く望んでいます。
市長ももちろん福井との合併派です。
市民はどちらかといえば武生との合併を望んでいる人が多いです。

坂井郡は三国と丸岡が頭抜けて強いため他の自治体との対等合併を嫌っています。

嶺北では勝山と武生が気になりますね。
嶺南の敦賀と小浜の確執も面白そうです。
嶺南の若狭市構想は絶望ですね。
小浜&上中町vs高浜&大飯町と取り合いする名田庄村というかんじで。

敦賀は合併無し、吸収の嫌がる美浜町と三方町対等合併というかんじじゃないですか?
まぁ新たに市に昇格する合併は無しというかんじですかね。
974名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/09 19:37
敦賀と小浜の確執なんて聞いたことが無い。
ま、反嶺北で一致するのは確かだね。
鯖江も北の福井市寄り地域と南の武生市寄り地域では、また市民感情が微妙に違うから複雑。
結局は産業界や市長の意向に押し切られるのか・・・?

三国と丸岡は、むしろ合併先からはじかれた形。
この二つが入るとどうしても主導権を握られるので、その他の町から敬遠されたらしい。

嶺南は原発のあるなしで自治体同士に溝がある。
小浜にとっては若狭市は非常に美味しい構想だが、いかんせん高浜と大飯が嫌がっている。
合併の必要もない金満自治体を小浜が説得できるかが鍵。無理っぽいが。

武生はこのままでは今立を吸収するだけに終わる懸念もある。
市長は焦っているかも・・・。
>>974
小浜を煽ってるおまえが言うな(笑)
977名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/10 01:00
近畿の北の港敦賀、京の海産物小浜なわけだが
嶺北の近畿度は何なのか言ってみそ。
あれ?近畿の北の港って舞鶴じゃないの?
規模じゃ敦賀とは話しにならんよ?
979名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/10 01:20
敦賀って北陸地方整備局の港だろ?
980名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/10 01:30
今度のダイヤ改正で、武生にサンダーバード1号が停車するようになるが…
(大阪、新大阪、京都、福井、金沢、高岡、富山のみに停車する最速タイプ)

こういうことを聞くのはアレだけれど、武生って圧力をかけられる何かがあるの?
乗降客数も小松の半分だから、ちょっと気になって。
981名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/10 01:50
武生と鯖江に分裂しているから小さく見えるものの
本来の実力から見たら15万都市並はあるでしょ武生。
地図とか見ても鯖江と武生は境目がわからないぐらい。
100満ボルトの店名も武鯖店になっているよ。
982名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/10 01:55
武生周辺は20万以上の人口圏だからでしょ?

それに乗降客数は小松と比較しても駄目だよ。
平行して、私鉄が走ってるから、その乗降伽数は入らないでしょ?

といっても、それを併せて小松ぐらいあるかはわからないが、
関西系の企業の工場が占めてるということもあるんじゃないのかなぁ、
特に村田製作所の主力工場があるから、ようはサンダバードや
雷鳥の利用する%が大きく占めてるとか。
>>982
福井都市圏が約50万人ですが、鯖江、武生も含まれています。
つまり福井市の一部という認識です。
>>983
福井市都市圏含まれるのは別の話
距離的に離れてる福井駅まで行って乗り換える?

丹南(南越)20万人というのは前からいわれてるのであって。
>>985
離れているといっても金沢、富山の周辺以外のところに比べれば近いですよ。
距離的に離れているというのは言いすぎ。
こちらとしては、>>982では人口以外のことも説明してるでしょ?
それに、>>980=986か知らないが、たんに>>980に答えただけ
それをむきなって否定されても、こちらが困るわな、それ以外の理由はわからないんだし。
988名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/10 02:59
武生鯖江の丹南地域はかなり独立性の強い福井とは別の都市圏だと思うけどね。
だけど福井都市圏の一部といえるかもしれない。
というか機能分担といったほうがいいのか。
政治行政が福井市で産業が武生鯖江の丹南と。
その鯖江が福井市とくっつきそうだから武生は焦っているわけで。

まぁ都市圏としては福井圏の一部だとは思う。
でも福井駅は使わないな。武生駅か鯖江駅だよ。
990名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/10 14:14
次スレ。なんと早くもパート7!

【ふくい】福井【Fukui】7
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1044809952/
991980:03/02/10 14:54
すみません・・・武生の都市圏が20万人もいるとは思わなかったもので。
乗降客数が少なくても、意外と特急利用の比率が高いのかもしれませんね…
ご回答してくださった方、ありがとうございます。

小松は松任や加賀もカバーしているので、利用は多いのですが
ビジネスでの利用が、意外と少ないということなんですかね…
(松任がいくら金沢のベッドタウンでも、大阪方面は圧倒的に小松乗り換えが多いです)
  ☆北陸三都市の姉妹スレ完成記念sage

【ふくい】福井【Fukui】7
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1044809952/l50
【とやま】富山【toyama】
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1042683726/l50
【かなざわ】金沢【kanazawa】
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1044856718/l50
993名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/10 19:56
>>991
加賀は加賀温泉があるから小松は使わないと思うが…。
特急の停車本数も似たようなものだし。
994:03/02/10 20:15
1000
1000なのか?
漏れが1000
明日福井へ行きます。おすすめを教えて下さい。
>996>997
は私です。
(^^)
1000名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/10 21:15
1001
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。