【近畿?】三重県のゆくえを模索するスレ【中部?】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの歩き方@お腹いっぱい。
全てにおいて中途半端な三重県。
このスレにてアイデンティティーを確立しましょう。
なお、スレタイに対して東海だろうという突っ込みはご遠慮願います。
2名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/11/28 22:04
じゃぁ遠慮なく
北朝鮮だろ!
3名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/11/28 22:08
>>1
近畿か中部かと聞かれれば

「近畿」だな。
行政区分では「近畿地方」。決して「中部地方」ではない。
4名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/11/28 22:10
近畿 

徳島のライバル
>>1
逝ってよし!
7名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/11/28 22:12
近畿であり東海
8名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/11/28 22:13
>>5
ここに新たな決戦の火蓋が切っておとされた!
徳島vs三重
時代の日本を占うこの勝負、決着やいかに?
9名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/11/28 22:15
ところで例のみえCMって三重県の名を知らしめるのにどれくらい
貢献したの?いい意味でも悪い意味でもさ
10名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/11/28 22:16
なんで三重なんかに住むやつがいるんだろ?
人生の落伍者しかいない所にすむなんて(ppp
普通はそこまで落ちぶれられんけどな(藁
11名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/11/28 22:22
>>3
 なにいってんの?
 行政区分では中部です
 国の地方機関は中部・東海扱いですよ
 (中部地方建設局など)
12名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/11/28 22:26
三重は紀伊
13名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/11/28 22:55
三重県の一番の売りって何ですか?
14名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/11/28 22:57
三重は神の國であり
近畿である
15名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/11/28 22:58
このスレは早々に落とすべきである
16名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/11/28 22:59
君を森嘉郎と認定する
17名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/11/28 23:06
三重は近畿で良し。
18名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/11/28 23:20
>>13
・県内万遍なく拓けている
  人口10万以上、複数のSC、大手私鉄の本線、幹線国道、高速道、都銀
  すべて満足する都市が6つ存在

・温暖で自然に恵まれる
  日本の海水浴場100選に選ばれた海水浴場が2つ存在

・レジャー施設が豊富  鈴鹿サーキット、長島スパーランド、志摩スペイン村、伊勢戦国時代村
  伊勢神宮、鳥羽水族館、二見シーパラダイス、志摩マリンランド
  など多数

・住みやすい
 物価が安く、持ち家率全国3位

・産業が盛ん
 製造品出荷額ベスト20市に、四日市・鈴鹿の2市がそれぞれランクイン
19名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/11/28 23:24
名古屋・大阪への交通の便の良さ
市街地にビーチのある津市はまるでリオデジャネイロのようだ
20名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/11/28 23:24
大阪で天気予報を見ると、三重県の天気も見れるけど、
三重で天気予報を見ると、大阪府の天気は見られない。
ちなみに、大阪の天気予報は香川県と愛媛県も見れる。
21浜に咲くコクリコ ◆1542GkvJyQ :02/11/28 23:26
>>18 しみじみしたところが多い。
22名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/11/28 23:26
とりあえず三重出身というのは恥ずかしがらずに言えるレベル
23名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/11/28 23:27
>>22
いや、恥ずかしいよ(藁
24名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/11/28 23:32
25名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/11/28 23:33
>>23
三重県人自身は恥ずかしがらない
他の地方県人は「俺らは出身を言うのが恥ずかしいから
三重も同じ(はず)」と思うだろうが
三重県人は東京でも三重弁で話す(やつが多い)し
奈良・静岡県人くらいと同程度の誇りは持っていると思う
26三重の売り2:02/11/29 00:11
・県内どこでも民放テレビ6局以上映る

・ブロードバンド化率が全国で第一位

・全国にさきがけ、県内全域にケーブルテレビ網を完成させた

・すでに世界最大規模の液晶工場があるが(多気町 シヤープ)、さらに亀山にも世界最大規模の工場を操業させ、
  液晶生産のすべての工程を県内で賄えるようにする
  (クリスタルバレー構想)
27名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/11/29 00:12
>>25は、いいこと言うね
28三重県の売り3:02/11/29 00:18

・市外局番が名古屋や岐阜と同じく 05・・で始まる

・ケータイは全て名古屋に本社を置く東海扱いになる

・電気は名古屋と同じ中部電力だ

・JRも関西本線の一部区間を除いてJR東海になっている

・名古屋へは車なら名四国道(R23)、鉄道ならJR東海の快速みえ、
 近鉄でも名古屋は早くて便利だ

・高校野球の地区大会は東海ブロックで春の選抜に出場しやすい

・なんと言っても経済的に名古屋の支配下なので名古屋の企業の進出が著しく生活便利
2927:02/11/29 00:20
>>28も、いいこと言うね
30名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/11/29 00:24
>>26
>・県内どこでも民放テレビ6局以上映る
大阪のテレビ局のは電波が三重にも漏れているだけじゃないかw

>・全国にさきがけ、県内全域にケーブルテレビ網を完成させた
国からの補助金で?三重県民だけの税金で賄ったのなら拍手。

>・すでに世界最大規模の液晶工場があるが(多気町 シヤープ)、さらに亀山にも世界最大規模の工場を操業させ、
>  液晶生産のすべての工程を県内で賄えるようにする
>  (クリスタルバレー構想)
奈良の一企業におんぶにだっこですねw
工場自慢じゃねぇw
31名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/11/29 00:25
おい、>>29よ!
>>27を書いたのは俺だ。
勝手に27を名乗らないでくれ
3227:02/11/29 00:28
>>31
すまん
33名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/11/29 00:31
橿原電波を探そう
34名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/11/29 00:34
>>30
残念ながら大阪のテレビはあまり映りません。
CATVなら東海テレビ・CBC・名古屋テレビ・テレビ愛知・中京テレビ・三重テレビだよ。
35名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/11/29 00:37
>>30
 CATVも含め県内の9割でテレビ愛知が見られるんだよ
 ま、残りの1割は名古屋波+関西波だが
 (熊野と伊賀)

 クリスタルバレー構想のほかに、
・サイバープロジェクト(すでに志摩から海外に光ケーブルを敷設済み)
・シリコンバレー構想
などあるよ
大阪・京都・名古屋の間に首都を移転するぞゴルァ!
37名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/11/29 00:56
>36
マジに三重辺りが無難だとは思うけどね。
38名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/11/29 13:51
三重県は工業・農業・観光資源と3拍子揃ったすばらしいところです
もういいって。
こんな糞スレにこれ以上構うな。
>>39
糞スレかどうかは住人次第
別に変なスレタイではないと思うが?
41奈良賢人:02/11/29 15:35
>>25
お前いい加減にしろよ!!!!!!!!!!!!
何が静岡じゃ!
お前が茨城人と奈良人のイメージ被らせる
工作員か?

奈良で日本一のエリート王国!
東京・神奈川も同じに並べられては困る!
42名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/11/29 15:39
奈良は日本一のエリート王国!
>>40
いつも荒れるうえに、さんざん既出なネタ。
三重は関西だろ
45名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/11/29 19:22
三重と滋賀をトレード。
46名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/11/29 19:23
47最後通牒:02/11/29 19:30
国の地方局の三重県の管轄
財務省
 ○東海財務局 名古屋国税局 名古屋税関
×近畿財務局 大阪国税局 大阪税関

農林水産省
 ○東海農政局
 ×近畿農政局
総務省
 ○東海郵政局 東海総合通信局
 ×近畿郵政局 近畿総合通信局
経済産業省
 ○中部経済産業局
 ×近畿経済産業局
国土交通省
 ○中部地方整備局
 ×近畿地方整備局

三重は中部地方です
481:02/11/29 21:36
なんか立て逃げ状態になっててすみません
スレタイに近畿や中部と入れたのは別に深い意味はありません
1で書いたように中途半端というイメージを出しただけですのであまり気に
しないでください
それよりも三重県人自身は三重をどう思ってるのか、今後どういった方面に
力を入れていくべきかを考えてほしかったんです
でもあまり評判よくないすね スマソ
491:02/11/29 21:43
つーことでネタ振りをば。
北川知事の功罪についてはどう思いますか?三重ではおおむね支持率が
高いですが単にテレビに出る機会が多かったために喜んでいただけなのか、
それとも実際に彼の政策はあれだけの支持を呼ぶほどの効果はあったのか。
実は自分今三重にいないんです。それでちょっと懐かしくなってスレ立てた
次第です。
50名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/11/29 21:42
>>48 だからさ、
 【志摩サイバーベースプロジェクト】
   志摩サイバーベース・プロジェクトは、複数の光海底ケーブルが志摩郡阿児
  町に陸揚げされることを契機に、県内ケーブルテレビのカバー率が高いことを
  生かして、低廉で高速大容量の情報通信ネットワークの整備を促進し、地域の情
  報化、IT関連企業の誘致、ITベンチャービジネスの育成等により、地域経済の
  活性化、地域振興を図ろうとするものです。
   http://www.pref.mie.jp/CYBER/plan/scbp/scbp_g/page1.htm

 【シリコンバレー構想】
  ・半導体関連企業の誘致を推進

   北勢地域には富士通且O重工場、鞄月ナセミコンダクター社四日市工場な
  ど最先端の半導体工場が立地し、半導体製造装置メーカーや部材メーカーも
  集積しつつある。こうした動きに、三重県の企業立地上の強みを活かして半導
  体関連産業の一層の集積を目指す構想。

 【クリスタルバレー構想】
  ・液晶関連企業の誘致を推進

    多気町に世界最大規模の液晶工場をもつシャープを軸に、液晶関連メーカー
  の誘致活動をより一層推進し、県内を部品から完成品まで網羅した液晶産業
  の世界的な一大集積地にする構想。
    液晶ディスプレイの組立だけでなく、偏光板、フォトレジスト、ガラス基盤、
  カラーフィルター、バックライト、薬液まですべて県内で作る計画である。
   http://www.pref.mie.jp/PROJC/HP/pdf/cplan.pdf
   http://www.hri105.co.jp/ippan/books/mie-keizai3.html

新産業を開拓してるんだよ >今後どういった方面に力を入れていくべきかを
51梅茶 ◆3Phja4HWbk :02/11/29 21:45
三重は、東海だが・・・
52名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/11/29 21:48
【ブロードバンド普及率 全国一】
 ブロードバンド普及率
  昨年末のデータ  http://www.fri.fujitsu.com/hypertext/fri/cyber/hotkey/bband/bband.html
   1.大阪35.9% 2.三重30.1% 3.長野27.2% 4.東京26.7% 5.富山25.8%

  今年春のデータ  http://japan.internet.com/atlas/20020501/1.html
   1.三重41% 2.大阪39% 3.富山34% 4.東京33% 5.神奈川32%


【全国に先駆け 県内全域にケーブルテレビ網】 http://www.mainichi.co.jp/digital/seifu/200204/10-1.html
  東海総合通信局は9日、三重県では今年度中に県内全69市町村でケーブルテレビサービスを受けられるように
 なることが決まったと発表した。
  全市町村でケーブルテレビネットワークが整備されるのは全国で初めて。
53名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/11/29 22:23
田川県政=三重南部=暗黒部落
54名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/11/29 22:24
北川県政=三重北部=近代市民社会
55名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/11/30 13:55
age
三重県って近畿大会にでないね。
57名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/11/30 23:45
>>56 そら三重は東海やきに
三重は近畿どころか関西だっちゅうに
59名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/01 00:08
廃藩置県時の区割りの失敗  旧藩の組み方がおかしい
60鈴鹿市民:02/12/01 01:05
そんなことより聞いてくれよ>1よ。
俺は鈴鹿市出身なんだけどさ。
この間(だいぶ前・時期はずれ)、近所でF1あったんです。鈴鹿サーキット。
そしたらなんか人が一杯で車が動かないんです。
で、なんかよく見たら垂れ幕さがってて鈴鹿へようこそ!とか書いてあるんです。
もうね。馬鹿かと。アホかと。
お前らな、F1如きで普段来てねぇ鈴鹿に来てんじゃねーよ。ボケが。F1だよ、F1。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人でF1感染か。おめでてーな。
よーしパパ白子駅から歩いちゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、名古屋行の切符やるからとっとと失せろと。鈴鹿ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
平田や三日市(繁華街)の外人落ちこぼれや問題児といつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。観光客は、すっこんでろ。
で、やっと終わったかと思ったら、帰りの土産店で、赤福大盛りで、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。あのな、赤福なんて伊勢の名物なんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、赤福、だ。お前は赤福発祥の地を知っているのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、赤福って言いたいだけちゃうんかと。
鈴鹿市民の俺から言わせてもらえば今、鈴鹿市民の間での最新流行はやっぱり、市制60周年、これだね。
TXの「お宝何でも鑑定団」の出張イベント。これが3度目の全国放送イベント。
その前にのど自慢で知名度をやや上げてる。そん代わりゲストは鳥羽出身の鳥羽一郎、これ。
で、それに夏休みのラジオ体操。これ最強。
しかしこれを聞いている奴は「鈴鹿ってどこ?」と思ってしまう危険も伴う、諸刃の剣。素人にはお薦め出来ない。
まあお前らド素人は、合併はどうするか、北川知事はどうなるか、考えてなさいってこった。

俺はデメリットが少ない鈴鹿・亀山・関の合併を支持する
61名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/01 02:23
名古屋化の進んだ四日市なんかと組んだら鈴鹿が汚れる
伊勢は東海
伊賀は関西

経済圏や人の流れを見ればこれが当然。

って何常識を偉そうに語ってんだろ俺・・・
63名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/01 04:05
>>61
俺四日市だけど、名古屋化が進んでいるのは桑名までだよ
確かに産業的には名古屋圏かもしれないけど住民意識としては
そんな感覚まるでない。一方桑名は名古屋だなと感じた。
高校に上がると学区の関係で桑名のやつらも同じになるわけだけど、
方言が全然違ってびっくりした。四日市は関西弁に近いけど桑名は
名古屋弁が少し入ってる。男のくせに語尾にねーねー付けてキショかった
6463:02/12/01 04:11
>>60
合併後の名称ってどんな案があるの?鈴鹿という名前が消える可能性もあるのかな?
鈴鹿市民じゃなくても鈴鹿という名前はなくさないでほしいね。
F1GP亀山、、、鬱だ、、、
65名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/01 10:28
>>63
でもさ、近畿2府4県住民からは三重は東海だと思われてるのだよw

三重の主要都市である四日市や桑名や鈴鹿や津や松阪から大阪や神戸や京都の
会社や大学に通ってるヤツっていねーじゃんw
仮にいたとしても近鉄の有料特急で通ってるってか??(プ

中学高校の部活でも三重県を近畿大会で見かけることはないしなーww
>>65
だから伊勢は東海だってば。
別にそれを否定してる訳じゃないだろ。
67鈴鹿市民:02/12/01 11:41
>>64
亀山市も関町も鈴鹿郡だから鈴鹿市のままかも
変わっても鈴鹿GPはそのままなんちゃう?
まあ他県人にとってはどうでも良いことだな
69名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/01 11:45
正直、三重の中途半端ぶりに辟易してる。
東京では俺は関西人と呼ばれ
大阪出身者と同じ扱いを受け
いつしか分かりやすい関西キャラになっていた。
戻ってみて、こんな中途半端だったか三重は?と改めて思った。
名古屋は全くの異文化圏であり生涯交わることはないであろう。
70名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/01 11:48
>>63
>男のくせに語尾にねーねー付けてキショかった
四日市の人ってこんなことで、差別するんですね。プ
71名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/01 11:50
三重の部○率は関西並に高いが愛知岐阜では関東並に低い。
揖斐川以西は近畿で良いだろ
72名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/01 11:52
>>71
もう、どうにもこうにも、三重県の人は差別がお好きですね。
同和教育とか受けてないの?
部○だったから学校に通わせてもらえなかったの?プ
だから伊勢も関西だっちゅーに
74名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/01 13:07
揖斐川以西が近畿なの?そんな..。
75名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/01 13:26
三重県人はキンキキッズに入れますか?
堂本こういちよりは関西弁上手いですよ?
>>73は東海と関西の概念を理解できてないと思われ。
77名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/01 13:59
>>69
関わるも関わらないも名古屋と交わりまくりでは?
あなたは木曽三川にまともな橋すらかかってない時代の人間ですか?
堂本つよしの関西弁が嫌いな関西人は多い。
79名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/01 14:04
三重県人がここで名古屋を否定したところで
日常生活における結びつきは間違いなく
名古屋>>>>>大阪なわけであって。

なお関係が逆になるのは名張のほうね。
だから三重は名古屋と結びつきの強い関西だっちゅーの
>>79
そりゃそうだ。否定はしない。
例えば四日市に住んでるヤシが地元にない服を買うのに
わざわざ何千円もはたいて遠くの大阪へ行かないでしょ。
車なり電車で近くの名古屋へ行くわ普通。

俺は鈴鹿だけど名古屋圏の中だと認識してるぞ。さすがに。
>>80
近畿と関西は別だよ。
三重は近畿地方だけど
関西圏か東海圏かといわれたら東海圏だと思うが。
■[東海地方]の大辞林第二版からの検索結果 

とうかい-ちほう ―はう 【東海地方】

本州中央部のうち、太平洋側の地方。普通、静岡・愛知・三重の三県と、岐阜県の南部をさす。

ヨツボシは逝ってよし。
84名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/01 14:23
■[関西]の大辞林第二版からの検索結果 

かんさい くわん― 【関西】

(1)東京地方を関東というのに対して、京阪神地方。
(2)逢坂(おうさか)の関より西の諸国。
(3)鎌倉時代以後、鈴鹿(すずか)・不破(ふわ)・愛発(あらち)の三関所より西の諸国。山城・大和・河内・摂津・和泉の畿内五国と近江・伊賀および山陰・山陽・南海・西海の諸道の総称。
(4)箱根の関所より西の諸国。⇔関東

この定義で考察すると
(1)では京都大阪神戸を中心とする圏域が関西
(2)では京都以西が関西
(3)では伊賀以西が関西
(4)では静岡以西が関西
大阪に全く相手にして貰えない三重w
86名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/01 19:47
>>77
精神的な話をしてんだよ
読んで分からないのか?
もっと読書をしなさい。
87名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/01 19:51
>>86
リアルで、んなこと気にしてるのは伊賀人くらいだという罠。
88名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/01 19:51
大阪に相手して欲しい三重人なんているのか?
名張人だけだろ?
名古屋否定=大阪マンセーか?強引すぎ。


こんなもんsageでやれ!!!!!!!!!!!!!
90名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/01 19:52
>>87
お前どこの奴よ。
津以南、津以西(要は北勢以外)の三重人は
名古屋文化違和感ありありだと思うが?
9187:02/12/01 20:01
>>90
俺は四日市北部。
大体いちいちそんなこと気にしながら
名古屋の人と付き合ってないが何か?ってだけやわ。

リアルで気にしてるのは伊賀くらいかと思ったけど違うん?
正直津の事情とかはよく知らん、悪かったな。
北勢の人は津よりも名古屋のほうへ目が向いている
というかそもそも津へなんぞ行かない罠。
観光で伊勢へ行くなら良くあることだけど。
93名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/01 20:08
>>92 >というかそもそも津へなんぞ行かない罠
 津へはよく行くぞ! 憶測で言ってもらっちゃ困る
94関東人:02/12/01 20:09
そういや津って何があるの?
95名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/01 20:10
県庁
96関東人:02/12/01 20:11
だけかよ!(藁
97名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/01 20:15
>>94
 外から客を呼ぶ施設は少ないが、都市機能は充実している。(デパートなど)
 車で10〜20分で、隣市の鈴鹿サーキットや榊原温泉に行けるし。
津競艇
99名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/01 20:16
津競艇があるじゃん
100和歌山はネ申です。 :02/12/01 20:16
和歌山はネ申です。
101名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/01 20:17
うわ、被った
102関東人:02/12/01 20:19
なるほとなるほと。
津は外向きではないが内に住む分にはそう不便は無いということかいな。
103名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/01 20:46
文化的には近畿圏だけど
国土のバランス上、東海に
入れられてるだけでしょ。
104名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/01 20:50
>>691
関東人の日本語教育はどうなってんの?w
105名張人様:02/12/01 20:52
滋賀よりは近畿圏に近いと思う。
滋賀って存在感皆無やし
>>104
誤爆?
107名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/01 20:53
>>104
おまえおもろい
108名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/01 20:56
>>105
滋賀は関西圏
109名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/01 20:58
>>105
三重こそ存在感皆無やねw
110名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/01 20:59
だから三重は名古屋と結びつきの強い関西だっちゅーの
111名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/01 21:00
105=奈良人
>>110>>83が読めない文盲
113名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/01 21:11
>>47のとおり、三重県を管轄する国の機関(地方局)はすべて、中部・東海の扱いです

だから、三重県は中部です。
>>110
コピペすんな
115名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/02 03:24
>>60
>三日市(繁華街)

お 前 は 本 当 に 鈴 鹿 市 民 か ?
116名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/02 04:11
そう三重は中部に入ってやってるんだ。
ありがたく思え、クソ名古屋。
117名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/02 04:17
関西・・・滋賀、京都、大阪、兵庫、奈良、和歌山
東海・・・岐阜、静岡、愛知、三重
118名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/02 04:31
そして地震で倒壊
119名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/02 13:17
JRが国鉄だった頃は、亀山以西の人々は名古屋より奈良・大阪方面との交流が
多かったと思う。
で、JR並びに電化され、加太以東の人々は、名古屋との交わりを持つように
なったと思う。
理由は、まず、鉄道管理局の管轄により、亀山以西は天王寺鉄道管理局であった事。
非電化時代には、亀山から名古屋まで2時間弱を要した(とくに対向列車待ち)事。
そして、紀勢線で津乗換えで都合2時間程で上本町まで行けた(特急で)事。
ところが、電化・JRへの転換(東海)、さらに道路でも東名阪+名古屋高速で都心
までの時間距離が短縮…。
てな具合に名古屋との交流が盛んになったと考えられると思う。
120名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/02 13:22
112 :www昼間から必死www :02/12/01 21:05
>>110>>83が読めない文盲
121名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/02 13:23
112 :www粘着必死www :02/12/01 21:05
>>110>>83が読めない文盲
122名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/02 13:24
自作自演112 :www自作自演必死www :02/12/01 21:05
>>110>>83が読めない文盲
123名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/02 13:27
関西・・・滋賀、京都、大阪、兵庫、奈良、和歌山、三重
東海・・・静岡
124名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/02 13:29
119の説は傾聴に値する
125名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/02 13:34
自作自演必死www
126名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/02 13:37
リアルでこんなこと気にしてるのはクソ名古屋人だけだ罠。
127名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/02 13:38
三重は三重や!!!!!!!!!!!!!
128名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/02 13:41
三重は三重。名古屋と結びつきの強い関西。
東海でええやんけ!べつに!
130名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/02 14:12

この前、名古屋に行ったらびっくりしちゃったよ!
500〜600m級の高層ビルが1000本位ひしめいていて・・・
数えられないくらいの本数の地下鉄が絡み合ってて・・迷子になっちゃったよ。3時間位地下にいたかな
都市高速も環状線を中心に放射線状に100本くらいあって・・迷子になっちゃったよ。3日間位高速にいたかな
後、有名な企業って全部名古屋本社だったんだな 知らなかったよ。
名古屋の人はやるね?まいっちゃったよ ハハ
又、いつか名古屋には行きたいけど、今度は名古屋ウォーカー見てから行くね!!
じゃあ!アディオス名古屋!都会過ぎるぞ名古屋!
ところでさー、タワーズって何?美味しいの?
ところでさー、名鉄メルサって何?美味しいの?
ところでさー、やっとかめって何?美味しいの?

東京23区出身
131名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/02 14:18
>129
うるせぇ!粘着ヴォケ基地外野郎が!
132名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/02 14:36
>131
オマエモナー
133名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/02 14:43
>132
オマエガナー(プッ
134名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/02 14:44
ところでさー、タワーズって何?美味しいの?
ところでさー、名鉄メルサって何?美味しいの?
ところでさー、やっとかめって何?美味しいの?
135名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/02 14:58
ここに本物の三重人と名古屋人はいないと思うが
釣られる奴はアフォか初心者
136名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/02 15:00
>133
オマエダケガナー
137名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/02 15:02
>>135
本物の三重人ですけど何か?
三重は東海だと自負してますが?
138名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/02 15:03
祭りの前兆ですか
139名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/02 15:05
別に三重県人自身は名古屋だ大阪だなんて気にしてないだろうよ
すぐそういう枠組みにはめたがるやつこそホントの田舎もんだね(w
140139:02/12/02 15:07
と思ったらいた(w >>137
でも別に煽ってるわけじゃないよ すぐそういう話題に振って
相手を蔑もうとするやつが田舎もんってことで
141名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/02 15:08
>>139
名張人のこと?
142名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/02 15:09
名張人と名古屋人て違うの?
143137:02/12/02 15:11
>139=140
なるほど。
144名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/02 15:11
>>142
意味がわかりま千円
145名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/02 15:13
>>142
違いますよ。名張は三重県なんですけど名古屋より大阪のほうが近いんです。
146名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/02 15:18
名張から大阪へ出るのってどれくらい時間かかる?
やっぱ特急で行くのか?
147名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/02 15:21
>>146
名張のもんじゃないのでちょっと解らないです。
でも、大阪まで通勤してる人は少なくはないと思います。
148名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/02 15:22
>>125
119です
IDが出ないので解らないと思いますが、119=124ではありません。
124さん 読んでくれてありがとう。
149名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/02 15:32
また自作自演かw
150名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/02 16:33
三重は三重。名古屋と結びつきの強い関西。
151名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/02 20:21
age
152名無しさん(仮):02/12/02 20:34
見栄の香具師に「大きな町が一つも無い」と突っ込んだら
青筋立てて「人口30万の『大都市』がある!」と怒り出した。
世田谷区よりも小さいのか、県下一の『大都市』は?
激しくワラタ
153大木こだま:02/12/02 21:05
>>152
 そんな奴おらんでー
■[東海地方]の大辞林第二版からの検索結果 

とうかい-ちほう ―はう 【東海地方】

本州中央部のうち、太平洋側の地方。普通、静岡・愛知・三重の三県と、岐阜県の南部をさす。
↑が読めないヤシは真性の馬鹿。
156名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/02 21:17
>>119
鈴鹿以北の地域は電化非電化関係なく名古屋志向だよ。
ちゅうか中京工業地帯の一角、名古屋圏ストライクゾーンだし。
157名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/02 21:23
>>156

>>119は亀山以西のことしか書いてないと思うが。
鈴鹿なんか関係ね−よ
亀山〜上野地域は以前はもっと西向いてたんだよ
158名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/03 11:34
>>146
名張人です。特急なんて殆ど乗りません。快速で十分。
大阪の場所にもよるけど難波あたりなら1時間弱くらい?
兵庫の大学通ってるやつもいる。
東海地方なんだろなーと思うけど名古屋の方言は聞く度びっくりする。
北勢の人でもびっくりします?

159名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/03 11:44
北勢ですが、伊賀より下を自覚しています。
三重は東海やろ。
161名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/03 18:53
>>158
なにいっとるだ、たーけ
162名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/03 18:55
名古屋は方言だけでなく
人間性もびっくりです。
163名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/03 19:11
>>162
とっろぇーこといっとるだねぁーわたーけ
164名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/03 19:14
153粘着ヴォケ基地外野郎自作自演必死
154粘着ヴォケ基地外野郎自作自演必死
155粘着ヴォケ基地外野郎自作自演必死
165名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/03 19:14
名古屋人の東京猿真似ぶりには正直驚くと同時に
憐れみ笑いを禁じ得ない
166名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/03 19:16
>>165
三重人の似非関西人ぶりよりましだがやたーけ
↑と、桑名人が申しております。
168名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/03 20:44
札幌人、仙台人、新潟人、金沢人、高松人、広島人、福岡人の
東京猿真似ぶりには正直驚くと同時に
憐れみ笑いを禁じ得ない
169名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/03 22:04
桑名はもう駄目だ。見捨てよう。
三重はもうだめぽ・・・
166 名前:湘南玉葱 ◆xamfGJe9sA :02/12/03 22:21
>>163
祭り!!じゃねえよ、下品な関西人。つられるんじゃねえよ(wwwwwww       
172名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/03 22:24
おお!!すばらしきかなわが三重!!!
名古屋人は大阪の笑いきらいだけど、
三重人は関西ギャグすきだったり
するのかな?
174名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/03 22:30
あたりまえやろ
175名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/03 22:31
>>174
そうでもないよ
176名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/03 22:34
名古屋人でも大阪の笑いは嫌いではない。(むしろ好き)
吉本新喜劇ほか関西系番組に大昔から馴染んでいる。
177名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/03 22:34
>>173
ちゅーか
>>名古屋人は大阪の笑いきらいだけど
そうなん?
大阪の笑いは嫌いじゃないけど吉本新喜劇は激しく嫌い
タモリなみに嫌い
タモリは名古屋の敵れすか?w
>>179
昔の名古屋ネタが嫌なんじゃなくて陰気なところと口ごもるところがムカツク
181名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/03 22:41
お笑い不毛の地・名古屋
182名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/03 22:42
大阪ではニセ関西人として馬鹿にされる三重人も
名古屋へ行けば一躍お笑い大王
183名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/03 22:45
>>173
そんな奴おらんでー
184名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/03 22:47
フォークダンスDE成子坂=ジャリズム
三重のお笑いってキリコ?
186名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/03 22:49
名古屋人は大阪の笑い好きだがやたーけ
187名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/03 22:51
そういえば名古屋になぜか大阪弁を無理してしゃべるやつがいたな
大阪に1度も行ったことないらしいが
実はナゴヤンは大阪にあこがれてんのか?
188名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/03 22:52
でもイントネーションはやっぱりナゴヤンなんだよね
189名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/03 22:58
>>187
あこがれじゃなくてしたしみかな?
>>187
憧れてたら1度ぐらい逝くだろ
191名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/03 23:07
>>187
その人三重県人じゃないんか?
192名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/03 23:08
>>191
名古屋人の耳には三重弁も大阪弁も同じに聞こえるらしい
193名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/03 23:16
結局名古屋を煽るスレになってるな(ギャハ
>>193
三重人はそれぐらいしか話題がないからなw
195名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/03 23:20
名古屋を煽ってんなやヴォケ
196名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/03 23:22
微妙に三重祭り
197名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/03 23:28
名古屋と大阪は結びつきが強いんだて!
その間が度田舎過ぎてそうでもない
ダウンタウン浜田が三重は関西弁ちゃうって言ってた。
200名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/04 12:24
浜ちゃんは三重県の高校出身
>>200
ヤマギシ?
202名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/04 12:39
>>187
名古屋人は大阪コンプレックス!!
203名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/04 12:51
>>201 違うよ
204名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/04 12:59
>>201
日生学園
>>199
ずっと前のヘイヘイヘイで平井堅が出てた時に、平井が関西弁を話すって話題に
なって
平井「大阪は2歳までしか住んでないんですよ」
浜田「たった2年間で関西弁覚えたんか?!!」
平井「いや その後は三重に引っ越したんですよ」
浜田「あー なら関西弁やわな」
って感じのやりとりがあった。
そういや今田こうじも日生学園の出身じゃなかった?
206名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/04 16:24
三重と大阪を一緒にしないで!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
>>205
ちょっとやりとり違うけど...
てか三重の人は関西がいいの?なんでそんなにこだわるの?
だからどっちでもいいってゆってるやん!
平井県もごくふつうの伊賀弁。ちなみにあ○○りのKくんも伊賀弁。
209名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/04 18:10
>>207
@三重人の価値観的に関西の方がかっこいい、名古屋はかっこわるい
A流通面はともかく関西の方が気質、文化が近い
210名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/04 18:13
ガラ悪いぞ。三重。
関西弁はガラ悪いと感じてしまう
名古屋人。
>>207
 自分は、関西嗜好はあまりない。
 仕事や遊びで東京には何度も行ったけど、大阪に行くことはほとんどない。
213名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/04 22:16
>>209
Aについては同感だが
@については全く同意しかねる。
三重人の価値観をお前の主観で解釈されても住民にとっては迷惑。
名古屋の何がかっこわるいのか俺には理解できません。
三重は東海なんだけど。
当たり前のこと言って悪いが・・・
名古屋来た〜〜
216名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/04 22:31
(机を)つる、たわけ、ケッタ、みえる(おいでになる)、〜してみえる、〜まるけ、えらい(疲労した)
など、言葉でも愛知(尾張)の方の文化が多く入ってきてますよ
名古屋と同じ豆味噌文化圏でもあるな。
218名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/04 22:34
名張・上野の伊賀地方はともかく
少なくとも津
まあ松阪伊勢あたりまでは名古屋にシンパシーもってるよ
テレビの力は大きい
尾鷲も入るが
熊野は別流通経路も紀伊半島まわり大阪より

219名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/04 22:38
>>218
 言葉などでみるかぎり、テレビ以前から文化流入はあるとおもいます
三重は東海でもあり近畿でもある。 って三重県が毎月出してるうすっぺらい
やつに書いてあった。
>>207
三重県民だが、関西を誇りに思ってるあんたには悪いがはっきり
言って「関西=ださい」ってイメージがあるから関西扱いはされたくない派なんだが。
なにか勘違いしてるんじゃねーの?
221名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/04 22:40
つる:よそでも使う
たわけ:使う奴ほとんどいない
ケッタ:30歳前後だけ
みえる:よそでは使わないのか?
〜してみえる:上に同じ
〜まるけ:よそでは使わないような気がする
えらい:よそでも使う
222名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/04 22:41
桑名人は出て行け。おまえらはもう見放した。
三重の南西は何もないよ
224名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/04 22:46
名古屋は最強だが何か。
225名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/04 22:48
>>221 解説ありがとう
 たわけは、年配の人のボキャブラリーに結構入っています

 東海まちBBS『共通語と思い込んで使い続けていた言葉』
  http://tokai.machibbs.com/bbs/read.pl?BBS=toukai&KEY=1037360589
  http://tokai.machibbs.com/bbs/read.pl?BBS=toukai&KEY=1038097376
226名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/04 22:55
三重県を管轄する国の機関(地方局)はすべて、中部・東海の扱い
本来なら、社会科の教科書も中部に入れるように直してもらうべきなんだが
>>220
>東海でもあり近畿でもある
ひっくりかえせば関西じゃないし中部でもないってことだよな。
両方から仲間外れ(´・ω・`)
229名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/04 23:05
>>228
関西からは無視、山の向こうは知りません的な扱い。
一方東海としては中京工業地帯の一角として重要なポジションについてると思われ。
亀山とか言うところにシャープの先端技術の工場が出来るとか言ってたが、
亀山は阪神地帯か中京地帯かどっちや
231名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/04 23:42
>>214
当たり前のことならわざわざ言う必要なし。
>>230
どっちかっつーと中京だわな。



三重が中途半端なのは奈良・滋賀との境界に山があるせいでは?
地形がまずいんだよ

と思うのだが
233名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/05 03:18
>>230
亀山はどっちかどころか完全に中京地帯。
阪神地帯って大阪と神戸にまたがってる工業地帯を指すだろ普通。
小学校で習わんか?
234名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/05 04:23
シャープの亀山工場は阪神とも中京とも関係ない。
天理工場を中枢とする液晶工場の拡大化。
三重?どうでもいいやw
どうでもいいわりに
必死だな名古屋人。
237名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/05 19:03
>>216
えらい(=しんどい)は滋賀のヤシも使っていたが
238名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/05 22:23
関西で大阪、兵庫の求心力が大きくなりすぎ
奈良、滋賀、京都、和歌山が三重に背を向けてしまった。
悲しいことだ。
競輪でも三重は「中部」に組み込まれている。
それでも昔は、敢えてなごやんより近畿勢と連携する男気のある選手もいた。
しかし今は・・・
何が悲しいのか俺には全く理解できないわけだが
240名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/05 22:32
親が名古屋人で桑名在住なら理解できんわな
241名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/05 22:33
じつは三重が名古屋的でないものって言葉のイントネーションくらいしかないのでは?
242名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/05 22:38
おめぁーんたーぜーいんブッユロヌ
243名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/05 22:42
マカレナしようぜ!
244名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/05 22:57
>>243
まずおめぁーからブッユロヌ
245名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/05 23:01
220必死だな
伊賀なんて10万もいないヘボ都市じゃん。いちいち名乗りでなくて良いよ
ププププ
248名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/05 23:46
>>245
そう言うお前のがよっぽどヘボいw
249名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/05 23:56
>>241
単純だね君は。
三重は東西の文化が複雑に絡み合っているんだよ。
「名古屋的」って何?
名古屋にコンプレックス丸出しで面白いです
単純だね君は。
三重は東西の文化が複雑に絡み合っているんだよ。
「名古屋的」って何?
単純だね君は。
三重は東西の文化が複雑に絡み合っているんだよ。
「名古屋的」って何?
単純だね君は。
三重は東西の文化が複雑に絡み合っているんだよ。
「名古屋的」って何?
単純だね君は。
三重は東西の文化が複雑に絡み合っているんだよ。
「名古屋的」って何?
単純だね君は。
三重は東西の文化が複雑に絡み合っているんだよ。
「名古屋的」って何?
252名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/06 01:26
>>238みたいなアホが三重の発展を衰退させる。
253名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/06 01:28


ま た 伊 賀 電 波 か !

254名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/06 01:29
伊賀地方の人たちは長島町あたりの人を同県人だと思えますか?
255名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/06 04:07
>>251
しつけーよ。
三重は名古屋的だったら名古屋的なんだよ。
クソ伊賀塵氏ね。
256名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/06 04:24
三重県は気象学的に言えば東日本。(北紀州、伊賀以外は)
えらい(=しんどい)は大阪でも使うで。
えらいは西日本(愛知以西)の共通語に近いのでは?
>>241
近鉄は?名古屋まで行ってるから却下かな?
三交の名古屋地区へ対する出資は相当なもんだ。
261名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/06 18:40
名古屋人必死
262名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/06 18:41
つーか来んなよナゴヤン
三重ストーカーかお前らは
岐阜を可愛がってやれよ
263名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/06 20:04
>>258
静岡以西だよ
264名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/06 20:39
三重人最大の屈辱:
「名古屋ではどうなん?」と大阪人に聞かれること。
名古屋をいくら否定したところで名古屋の動向に左右される現実は何も変わらない。
>>264
何でお前が代表面してんだよ
一番存在感ない県なんだから良いだろ
>>267
関東人は黙ってろ
269大阪人:02/12/07 10:57
三重人に聞きたいねんけど、名古屋ではどうなん?
270名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/07 16:17
age
271名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/07 16:35
>>269
きみ大阪人のくせにおもろないね
272名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/08 01:30
やっぱり大阪最高!
名古屋っぽい三重に住んでることが恥ずかしい!!
273名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/08 01:47
大阪には敵わない!
名古屋よりは大阪っぽい三重>>>>名古屋
大阪>名古屋>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>三重
だと思いますが反論は?
275名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/08 04:54
名古屋>>>>>>>>>三重
三重>>>>>>>>>>愛知
276名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/08 09:54
三重>>>>>>>>>>>>>>>>>>>名古屋
田舎モノを田舎モノと見えないと日本では(以下略
277兵庫県民:02/12/08 11:59
三重の奴って頭おかしい?
278名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/08 13:07
大阪>>兵庫>>>三重>>>>>>>愛知
279名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/08 13:09
>>277
兵庫かよ・・・w
280名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/08 14:40
播州弁と伊勢弁の共通点「ゴウわく」
281名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/08 14:44
播州ってどこでつか?
282名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/08 14:55
兵庫の西(南)のほう
283名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/08 15:28
北海道の富良野あたりでも伊勢弁を使うと聞いたことがある
なんでも昔伊勢から北海道へ集団移住した人たちがいるらしい
北海道の名づけ親も三重県の松浦武四郎って人だしね
実は三重と北海道はつながりが深かったりするのだ
284名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/08 15:36
>>283
松浦武四郎って三重の人だったんだ。 北海道って言ってもせいぜい
3世代だからおじいちゃんが伊勢弁使っていたら親父も伊勢弁若干
混じってるわけでその子供は薄れているものの・・・。その子供は
ないんじゃない?
285名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/08 15:55
最近三重出身だと知ってびっくりした人
江戸川乱歩、沢村栄治、石川五右衛門
なかなか捨てたもんじゃないね
286 :02/12/08 16:03
扱いが多様というか微妙という点は、三重は新潟と似ているね。
287名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/08 16:16
>>286
新潟なんかよりは扱いが遙かにはっきりしてるだろ<東海地方
288名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/08 16:26
新潟は完全にトウホグだと思うが
289 :02/12/08 16:31
新潟は東北じゃないよ。
290tage ◆pL3oRn.eM6 :02/12/08 16:31
新潟は裏トーホグですが、何か?

プッ
291名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/08 17:00
新潟の微妙さは鳥取とかそういう感じだろ
東北か北陸か

近畿か中部か
では全然意味が違う
292名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/08 17:08
新潟は「東北」電力だろ
三重は「近畿」日本鉄道だろ
293tage ◆pL3oRn.eM6 :02/12/08 17:10
プッ
294名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/08 17:12
何べんも言わせるなよ。
三重は微妙じゃないだろ。

東海or関西→東海です、しかも北部は名古屋圏です。
中部or近畿→近畿です、教科書にも書いてあります。

これ以外の何があるんだ?
295名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/08 17:15
>>291
鳥取もはっきりしてるだろ。
中国地方かつ山陰じゃないのか?
296間違えた:02/12/08 17:17
三重県管轄の政府の地方局
〔財務省〕
  ○東海財務局 名古屋国税局 名古屋税関
  ×近畿財務局 大阪国税局 大阪税関

〔総務省〕
  ○東海郵政局 東海総合通信局
  ×近畿郵政局 近畿総合通信局

〔国土交通省〕
  ○中部地方整備局 中部運輸局
  ×近畿地方整備局 近畿運輸局

〔農林水産省〕
  ○東海農政局
  ×近畿農政局

〔経済産業省〕
  ○中部経済産業局
  ×近畿経済産業局
>>296
必死だなw
298名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/08 19:02
>>285 三重出身の有名人1
〔津市〕
  奥田 碩(日経連会長/トヨタ自動車会長)
  尾車親方(琴風,大相撲)
  北尾光司(双羽黒,大相撲)

〔桑名市〕
  瀬古利彦(マラソン選手)
  遠山敦子(文相)

〔四日市市〕
  水野美紀(タレント)
  楯山親方(巨砲,大相撲)
  岡田卓也(ジャスコ会長)
  丹羽文雄(作家)
  赤瀬川隼(作家)
  近藤啓太郎(作家)

〔鈴鹿市〕
  加藤紀子(タレント)
  大谷みつほ(タレント)
  小倉隆史(サッカー)
  中西永輔(サッカー)
299名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/08 19:03
三重出身の有名人2
〔亀山市〕
  豊田 清(プロ野球・西武 ストッパー)
  衣笠貞之助(映画監督)

〔久居市〕
  上野英三郎(帝大教授,忠犬ハチ公の飼い主)

〔松阪市〕
  田端義夫(歌手)
  あべ静江(タレント)
  和田勉(タレント)
  大道典良(プロ野球・ダイエー 指名打者)
  武蔵川親方(三重ノ海,大相撲)
  三井高利(商人)
  本居宣長(国学者)

〔伊勢市〕
  楠田枝里子(タレント)
  夏樹陽子(タレント)
  高畑 勲(アニメ監督)
  市川 崑(映画監督)

〔鳥羽市〕
  鳥羽一郎(歌手)
  山川 豊(歌手)
  渡瀬マキ(元リンドバーグ、ボーカル)
  御木本幸吉(実業家)
300名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/08 19:05
三重出身の有名人3
〔上野市〕
  榊 莫山(書道家)
  田端彦右衛門(NHKクイズ面白ゼミナール 600こちら情報部)
  古川タク(イラスト)
  松本キック(タレント)
  椎名桔平(タレント)
  松尾芭蕉(俳人)
  服部半蔵(忍者)

〔名張市〕
  平家みちよ(歌手)
  亀山房代(タレント)
  江戸川乱歩(作家)
  観阿弥(能楽師)

〔鈴鹿郡〕
  村田渚 (タレント 元フォークダンスで成子坂)
〔一志郡〕
  坂口力(厚生労働相)
〔多気郡〕
  植木等(タレント)
〔度会郡〕
  小倉久寛 磯野貴理子 (タレント)
〔阿山郡〕
  石川五右衛門(忍者・大泥棒)
〔南牟婁郡〕
  藪恵壹(プロ野球・阪神 エース)
301名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/08 19:05
三重にゆかりの人物
 平井堅 (歌手 2歳〜高校 名張市)
 浜田雅功(ダウンタウン 三重県の高校出身)
 アイルトン・セナ(レーサー 本人いわく『第二の故郷』 鈴鹿市)
 小津安二郎(映画、小学校〜社会人 伊勢市)
 横光利一(作家 小学校〜旧制中学 上野市)
 藤田敏八(映画 中学校〜高校 終戦時四日市市に引き上げ)
 沢村栄治(野球 出生〜旧制中学 伊勢市) 最近では三重出身とされることが多い
 大岡越前(旗本 江戸町奉行の前に山田奉行をしていた 伊勢市・御薗村)
302名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/08 19:07
藪恵壱(阪神・投手)も入れてくれ
303名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/08 19:09
>>302  入ってるよ(>>300に)
304名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/08 19:13
なんで田舎者って地元出身の有名人に詳しいんだろうねw
305名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/08 20:54
新潟県=東北電力=東北地方
三重県=中部電力=中部地方

新潟県=北陸
三重=東海
は言わずもがな
>>300
椎名某は自称さいたまーのチョソ。ここに入れんで呉
307名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/08 21:47
三重は東海だけど俺個人は関西人
308名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/08 21:48
さんじゅうけん
>>307
どこの人?
>>309
奴は名張の山猿だろ
311名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/09 01:37
社民党の岡田克也も入れとけ(四日市市)

真珠夫人の葛山晋吾も(亀山)
312名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/09 02:15
司馬遼太郎は「大垣までが関西」とか言ってたな。
三重はようわからんが、「伊賀までが関西」いう感じかな。
伊賀は関西だよね。
でも桑名あたりも関西っぽいなー。
鈴鹿は関西だよね。
伊勢は関西っぽいね。

江戸時代に入って、本格的に名古屋が造られるまでは、このあたりの中心地は、京都・大阪だったからね。
>>311
岡田屋は民主
315名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/09 15:06
>>313
一言でケリをつけましょう。

伊賀以外は東海です。
316桜井史人:02/12/09 15:09
三重は東海。以上。
317名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/09 15:20
三重は東海、名張も東海。
しかし俺は関西人。
318名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/09 15:41
三重は東海。 三重は近畿地方。
>>317
名張の山猿?
320名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/09 17:37
名張は関西。
三重県の枠がおかしい。
伊賀地方は奈良県にあった方が自然。
321 :02/12/09 17:42
南部の紀伊地方も和歌山に移せばいいのに、と思うのだが。
322名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/09 17:51
桑名も愛知でいいだろ
323名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/09 18:03
伊勢は独立
×中部

○東海

○近畿
325名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/10 22:38
近畿ニダ。
326名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/10 23:03
津県津市にしろよ
327名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/10 23:04
>>326
 昔は、安濃津県と名乗っていた
328名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/10 23:06
関西ニダ。
329名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/10 23:09
安濃町なんとかならんか
330名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/10 23:09
なっともならん子や
>>327
県南部は渡会県なんだけどね
332名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/11 21:52
度会
333桜井史人:02/12/11 21:54
中学生の地理の教科書には近畿と書いてある。
しかしこの板では滋賀作が東海と言い張り
滋賀>三重を主張している。あー気持ちわる。
痴漢強姦立命館を擁する街だけはあるw
滋賀>三重
335名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/11 21:56
>>333
大阪は関西地方です。三重は東海地方です。愛知は東海地方です。新潟は甲信越地方です。

大阪は近畿地方です。三重は近畿地方です。愛知は中部地方です。新潟は中部地方です。
滋賀も中部っぽいよね。
全国の天気予報をしてて、中部の予報になった時に滋賀も入ってる事あるし。
337名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/11 23:39
338331:02/12/12 06:09
>>332
スマソ
339最終結果。ちゃんと調べてみました:02/12/12 08:50
☆宇都宮〜小山≪150万人≫
☆豊橋〜浜松≪200万人≫
☆藤枝〜焼津〜静岡〜清水〜富士≪200万人≫
☆福山〜倉敷〜岡山〜高松≪300万人≫
☆高松〜徳島≪80万人≫
☆福井〜小松〜金沢〜高岡〜富山≪150万人≫
☆新潟〜長岡≪160万人≫
☆松山〜今治≪80万人≫
☆別府〜大分≪80万人≫
☆大牟田〜熊本〜八代≪180万人≫
☆鹿児島〜都城〜宮崎≪100万人≫
340最終結果。ちゃんと調べてみました:02/12/12 08:52
☆宇都宮〜小山≪150万人≫
☆豊橋〜浜松≪200万人≫
☆藤枝〜焼津〜静岡〜清水〜富士≪200万人≫
☆福山〜倉敷〜岡山〜高松≪300万人≫
☆高松〜徳島≪80万人≫
☆福井〜小松〜金沢〜高岡〜富山≪150万人≫
☆新潟〜長岡≪160万人≫
☆松山〜今治≪80万人≫
☆別府〜大分≪80万人≫
☆大牟田〜熊本〜八代≪180万人≫
☆鹿児島〜都城〜宮崎≪100万人≫
341最終結果です:02/12/12 08:59
★福山〜倉敷〜岡山〜高松【270万人】
★福井〜小松〜金沢〜高岡〜富山【240万人】
★豊橋〜浜松【210万人】
★鹿児島〜都城〜宮崎【200万人】
★新潟〜長岡【200万人】
★藤枝〜焼津〜静岡〜清水〜富士【190万人】
★大牟田〜熊本〜八代【180万人】
★宇都宮〜小山【150万人】
★高松〜徳島【140万人】
★松山〜今治【100万人】
★別府〜大分【100万人】



342名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/12 21:55
age
343香代子:02/12/13 16:18
なんでもいいで、わたしの悪口やめてさ!
344名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/13 23:22
誰やお前
345名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/13 23:47
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.imperialcasino.com/~1h4n/japanese/
346名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/14 00:04
    `, -'~ ̄ ̄ ̄~`ー、 
     /      ゜ ○ ヽ        
    |  = 三 =  oヾ、
    | ~"""''''、 ,''''"""~ ::|.   
  r'^|シィてユゝ i i ィてエゝミ:|'^.i  
  ゝ{|    .ノ | | ヽ、  :|} ノ  
  .し|:::  ´ ノ :ヽ    :|ノ 
    | 、 ./〈r、...r.〉\ , .|
     | ヽ ,__..,;,,;,,.__、/ / 
    ,ト、 ´ ̄~~ ̄` /;;|. 
     . `\、,.__,./´      


保守
348名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/14 21:23
>>345
2年で350万貯めたんなら
去年は金あるやん。うそつき。
何回もいわせんなや
349名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/15 00:32
>>348
よく読んでるな
350名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/15 00:37
大阪〜名古屋が関西中部地方です。
351名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/15 00:40
三重県だけ東朝鮮地方です。
352名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/15 08:41
伊勢があるからには世界の中心です。
353改めて言うが:02/12/15 12:10
三重県全域の携帯電話会社は、NTTドコモ東海です。
ちなみにドコモ東海は何とほぼ関東圏の熱海もエリアです。
基本的にドコモ東海エリアは中部なので
三重県=中部=新潟や熱海のお仲間、
なのです。
354名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/15 12:18
三重は近畿地方です。
東海・中部に組み込まれている現状にとても違和感があります。
>>353
必死すぎ
356名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/16 00:08
357名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/16 01:01
>353
新潟は「ツーカーホン東北」だよ。
358名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/16 01:50
三重弁と和歌山弁て似てない?
359名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/16 08:54
和歌山弁てどんなんなん?
>>358
って言うか三重の南半分は紀州54万5千石の領地だったんだが
361名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/17 22:27
和歌山弁てどんなんなん?
362名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/19 20:59
age
363名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/19 23:08
>>354
中部はやや違和感なのかもしれないが
東海に違和感を感じるのはとても変な話だ。
あんた伊賀の人か?
364名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/19 23:19
354に同意。

広島や岡山の少年院に入ってる香具師の約半分は下関の人間。
罪は、殺人、恐喝、障害、婦女暴行、集団暴走行為など、タチの悪いものばかりとのこと。
http://www.elle.co.jp/home/enter/books/010328.htm

下関が電波なのは韓国人や在日が異様に多いから
下関電波と韓国・在日電波の特徴が似ているのはそのせい
366名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/21 10:10
KとBがどうしてこうえらっそうなんや?
利権ありありやんね
367名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/21 20:09
子供の肛門が見たいです。
ぎょう虫検査のテープを貼ってあげたい。
368名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/21 20:14
佐野テープ
369名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/21 20:29
三重は関西やに
>>366
ホントに県庁のB枠とか県立高校のBK枠とかなんとかならないのか
371名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/22 02:36
三重は東海。
今日もケッタで街へ出るぞ!
372名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/22 13:51
行ってらっしゃい
373名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/22 14:10
三重は近畿です(キパーリ
374名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/22 14:21
教科書に近畿と書かれているのが、そもそもの誤り。
多くの人を惑わせてる。 訂正すべきだと思う。

三重県管轄の政府の地方局
〔財務省〕
  ○東海財務局 ○名古屋国税局 ○名古屋税関
  ×近畿財務局 ×大阪国税局 ×大阪税関

〔総務省〕
  ○東海郵政局 ○東海総合通信局
  ×近畿郵政局 ×近畿総合通信局

〔国土交通省〕
  ○中部地方整備局 ○中部運輸局
  ×近畿地方整備局 ×近畿運輸局

〔農林水産省〕
  ○東海農政局
  ×近畿農政局

〔経済産業省〕
  ○中部経済産業局
  ×近畿経済産業局
375名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/22 14:23
地理で近畿地方と習いますた
376名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/22 14:25
お尻が痒いのでティッシュで拭ってみたら行中いますた
大きいですね〜
377名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/22 14:50
>>374
それは山梨県が関東と同じ管轄になっているのと同じ。
管轄は距離だけで決めている。
378名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/22 14:54
>>377
距離じゃなくて、地域間の繋がり
伊賀人以外、大阪にはあまり用はない
379名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/22 14:55
>>337 ワカトランネ
三重は放送も新聞も、その他いろんな意味も含めて東海
380名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/22 15:01
>>379
 そうそう、新聞も
 朝日、毎日、読売各紙とも名古屋(中部)本社版
 中日新聞は、シェア63%
  http://www.chunichi.co.jp/approach/media/impact/mie/mie.html
381名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/22 15:02
これが正解。東京人の感覚ではこれが普通。

北海道地方=北海道
東北地方=青森県+岩手県+宮城県+秋田県+山形県+福島県
関東地方=茨城県+栃木県+群馬県+埼玉県+千葉県+東京都+神奈川県
中部地方=北陸+中央高地+東海
 北陸=新潟県+富山県+石川県+福井県
 中央高地=山梨県+長野県+岐阜県
 東海=静岡県+愛知県
近畿地方=三重県+滋賀県+京都府+大阪府+兵庫県+奈良県+和歌山県
中国地方=鳥取県+島根県+岡山県+広島県+山口県
四国地方=徳島県+香川県+愛媛県+高知県
九州地方=福岡県+佐賀県+長崎県+熊本県+大分県+宮崎県+鹿児島県+沖縄県
382名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/22 15:04
アホか、岐阜な名古屋の第一子分で東海。
383名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/22 15:05
>>381
 東海三県といえば、愛知・岐阜・三重
 憶測で書いてもらっては困る。
384名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/22 15:06
教科書では>>381の通りだよ。
385名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/22 15:07
誰が何を言おうと三重は近畿。文化の抹殺政策を策動する行政当局を弾劾すべきだ。
386名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/22 15:07
>>381 東京人は日本が見えてないというのが実感
地理おんち
387名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/22 15:07
>>381
北陸三県といえば、福井・石川・富山。
新潟は東北。
憶測で書いてもらっては困る。
388松阪在住:02/12/22 15:09
勝手に東海に組み入れられて正直困惑している
389名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/22 15:12
三重人が近畿から出たがってるのは、近畿を嫌ってるからなのか?
390名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/22 15:16
>>389
意味不明
391名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/22 15:19
市外局番が05で始まっているのを見て近畿との距離を感じますた
392名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/22 15:27
中部より近畿の方が格上なのになぜ嫌う?
関西弁は捨ててないから、文化が嫌いってわけではなさそうだし。
393名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/22 15:43
>>389
近畿を嫌ってないよ。
中部(東海)には距離感を覚える。
394名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/22 15:44
>>392
関西人のそういう他地方を見下すような思想が嫌
395名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/22 15:53
>>378
近畿=大阪ちゃうわ ぼけ
396名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/22 15:54
三重こそが真の近畿
397名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/22 15:56
近畿の中心地大阪に用がないなら、近畿の他の都市にも用がないという推論だろうが
398名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/22 16:03
三重県に近鉄は通っているが、名鉄は通っていない。
399名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/22 17:21
近畿概念の中心軸は古都奈良・京都
400名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/22 17:22
伊勢神宮〜熊野〜奈良〜京都
大阪は似非近畿
401名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/22 18:51
中部=東海という考え方はネイティブ三重人の感覚と違うよ。
誰かニセ三重人が混じってNot東海と言ってない?

三重は一般的な常識で言えば東海地方であり
教科書で習う国土区分は近畿地方なんだってば。

だから東海であって関西ではない、近畿であって中部ではない。
ようするに
三重は東海地方であり、近畿地方でもある。
三重は関西地方ではなく、中部地方でもない。

何べん繰り返して言ったんだろう、このセリフ・・・
402名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/22 18:54
>>401
何べん言っても分からんボケが居るからスレが伸びるんだよw
スレ立てた1はバカ連中に感謝しな。
403名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/22 19:00
経済圏は東海、文化圏は関西
でよいのかな?
404名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/22 19:03
三重県人に質問
ドラゴンズが優勝するとうれしいか?
名古屋がばかにされているのをみると、腹が立つか?

>>404
>ドラゴンズが優勝するとうれしいか?
三重を問わず全国のドラゴンズファンはうれしい。
>名古屋がばかにされているのをみると、腹が立つか?
名古屋・東京・大阪より自分の住んでる三重をばかにされるほうが腹が立つ。

じゃないの?
406名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/22 19:11
>>404
中日ファンは割といるよ


ちょっと脱線だけど、三重県内の新聞シェアは、中日新聞が63% (>>380)
中日新聞は好まれてる
407名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/22 19:12
三重はほとんどが巨人ファン
>>406
伊賀地方の購読率は下がるだろうからそれに足を引っ張られてる形だと思う。
伊勢地方の購読率はもっと高いはず。
409名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/22 19:13
>>407
うそつけ。
>>401が答えなのに一向に収まらないのは
やっぱりバカが多いからでしょうかね。>>402さん?
411名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/22 19:21
>>410
 これはどうです?
 http://www.pref.mie.jp/SHICHOS/gyousei/senkyo/senkyoM2.htm

 国土区分で近畿といっても、国土交通省の機関は中部地方整備局・中部運輸局と矛盾しているよね
412名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/22 19:28
中日?全然嬉しくない。阪神か近鉄か優勝したほうが100倍嬉しい。
なごやんに興味なし。
413名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/22 19:30
>>412 場所にもよるのでは?
桑名・長島あたりの人でもそう思ってるのかな
414名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/22 19:33
>>413
北勢地方以外は関西寄りの志向だろうね
野球ファンの分布は知らないけど。
415名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/22 19:35
北勢地域のみ愛知・岐阜へ割譲しる!
三重は近畿地方として分離されるべき。

416名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/22 19:44
>>412は単に名古屋を極端に嫌ってる人かただの煽りだろ。
あんなのを三重人のスタンダードだと思われるのはごめんだ。
>>412
そのなごやん以上に大阪の臭い連中にはもっと興味無いんだけどな。
418名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/22 19:48
>>417
おい、田舎ベッドタウン横浜人、これ以上都会を煽るとまた痛い目にあうぞ!w
419四日市の狼:02/12/22 19:52
俺の知り合いで昔松阪に住んでた人が居て、松阪からでも
名古屋へ通勤してる人結構居るって言ってたよ。
その代わり伊勢からの人が松阪や津で降りたりするらしい。
俺の感覚では津あたりからが通勤圏かなと思ってたので
想像以上に名古屋の求心力が大きいことを思い知った。

四日市は・・・まあ言うまでもなく、完全に名古屋圏だから。
別に無理してまで否定する気はさらさら無い。
中日新聞とってるヤシはほぼ中日ファンだと思って間違いない
421名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/22 22:03
中日は広告がようけ入るから取ってるだけやて
前にも書いたやろ
名古屋が馬鹿にされても別におもんないし
腹立つ奴なんて皆無やろ
無反応、無感情や意識せーへん
なぜなら要するに、「よそ」やから
感覚的には大阪や東京に対するのと同じくらいの距離感やろ
422名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/22 22:12
>>421
東京も大阪も名古屋も意識しないということはまさに三重は陸の孤島ですな
423名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/22 22:14
そういうこっちゃな
ええんちゃうの
424名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/22 22:27
テレビで中日や東海見てるな。
名古屋の影響がないわけないやん。
そう言う微妙な(言葉悪いが中途半端)な位置なんだから仕方ない。
どうしても嫌な人は移住しかない。
大阪なり京都なり誰からも関西と認識される場所に。
426名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/22 23:13
三重テレビでよくドラゴンズ戦中継をするよ

甲子園や横浜、名古屋ドームの試合を放送してる
427名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/22 23:26
>>401
三重は中京圏だが、中部地方の下位区分である東海地方ではなく、近畿地方である。
>>426
阪神戦もよく中継する罠。
429名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/22 23:32
三重は近畿なわけで
東海に組み入れられても困るんだが。
言葉も食文化も関西系なわけで。
430名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/23 00:15
岐阜県って完全に名古屋志向なの?
(滋賀よりの関ヶ原大垣とかも?)
431桜井史人:02/12/23 00:17
中学の地理の教科書には近畿って書いてあるぞ。
7区分に分けると近畿らしい。
しかし三重を近畿と認めると滋賀作団体が
猛反対。馬鹿にされるや肥溜め扱いされるなど・・・
432名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/23 00:24
大野和三郎=朝鮮
433名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/23 00:49
■ 社名
  株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ東海

■ 本社所在地
  名古屋市中区栄 4-1-8 栄サンシティビル


■ 業務区域
  愛知県、静岡県、岐阜県、三重県←注目

ttp://www.docomo-tokai.co.jp/2002/normal_hp/main/profile/gaiyou/gaiyou.html

三重県はドコモ東海エリア。よって中部=東海。
434名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/23 00:52
大阪もまぁあかん 汚れとる とろくさい病気がはやっとる
435名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/23 01:06
だから>>401が正しいんじゃアホ

大体、地元意外の人間が突っ込むなっつーの
お前らに三重の何を語れるんじゃボケ
>>430
名古屋志向じゃなくて東京志向に近いと思うよ。
これは関西を除く全国にいえることだと思うけどね。
若者のしゃべり言葉は関西化してる。
年寄りのが名古屋寄りかも。
437名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/23 01:46
>>419のレスが一番リアル三重かもしれへん。
438名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/23 08:47
名古屋と三重って全然違う国

三重にとって「名古屋」は重要だが「愛知」という存在自体はどうでもよすぎる存在
ただ近いというだけであって
439名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/23 09:22
名古屋へは距離が近いだけ。「近くて(精神・文化上)遠い国」。
440名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/23 09:41
カップ麺の味付けの東西は名張が境やに
441名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/23 09:59
>>440
津や松阪でも「WEST」だが。
442名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/23 11:39
>>437
知ったかかますな あんご
443名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/23 11:39
>>440
うそこくな あんご
>>440
そういう嘘はすぐばれるw
445名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/23 11:45
パルナスを知らない三重県人
>>436
東京志向??
>>430
西濃でも遊びに行くのは名古屋の方が近いから名古屋に行くよ。
どっちにしてもテレビは名古屋から入ってる訳だから影響は多いと思う。
言葉は少し関西弁が入ってる感じ。カップ麺は大阪製造のが入荷されてます。
東京志向はないだろ
448名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/23 13:03
愛知・岐阜・三重は東海三県ということで、もっと連帯感があるのかと思ったがそうでもないのか。
連帯しまくりだよ
450名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/23 13:35
これだけ近畿を主張しても
名古屋岐阜人しか来ない三重スレ
もっと濃い近畿人が来てしまうと三重の薄さが笑われるだけ
結局名古屋・岐阜人に対し自分達の関西っぽさ=優越性を
自慢するのが関の山
三重の人の使う関西弁は凄く変..。
452名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/23 13:47
関西弁じゃなくて「伊勢弁」

関西弁なんて使わないよ
453旧浦和 ◆gj342sVGX6 :02/12/23 13:47
>>451
三重の人は自分たちが喋ってんのは関西弁だと主張するけど、
大阪などから見ると結構違和感あるみたい。それにどっちかと
言うとやはり三重はTV・新聞など文化面で名古屋圏に入るから
「東海三県」といってしまった方がうまく納まる。
454名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/23 13:58
>>453
またしったか君か
三重は4つの藩がくっついた県や
各地域で言葉がかなり違うんじゃ
とはいえ共通してるのは関西アクセントということ
まあ紀州はちょっとアクセント独特やけどな
伊勢地方は大阪弁標準で考えれば変な関西弁やろけど
それでも京都の北半分、兵庫の北半分ほど怪しい関西弁ではない
まあ東海3県で括るんはかめへん
しかしそこからはみ出す要素も多々あるということ
そこが三重の個性やな
455名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/23 14:00
>>454
京都、兵庫の日本海側は中国方言だよ
http://ww4.tiki.ne.jp/~rockcat/kougi/bunpu1.html
456旧浦和 ◆gj342sVGX6 :02/12/23 14:10
>>454
確かに布引山地以西の伊賀地区は文化・方言などの面で見ても
関西に含めてもおかしくない。実際、伊賀地区から大阪・京都
方面に通勤通学する人もいるし。でも伊勢地区は言葉などの違い
を除けば完全とは言えないが、名古屋の支配下だ。そういった
同じ県でもそれぞれ違った面を持つ所は静岡あたりと似てる。
457440:02/12/23 14:38
嘘ちゃうて、テレビで何回も言うとるやん
458名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/23 14:39
三重はうどん出汁は関西風、
味噌は名古屋風、
なんだよね。
三重は中途半端なので北陸ということで
460名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/23 14:45
たまには北陸もええな
461名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/23 14:48
福井も西半分が関西圏で東半分が金沢圏だな
462名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/23 14:48
>>458
伊勢うどん よろしく
463桜井史人:02/12/23 14:49
三重は東海じゃ!名古屋圏じゃ!関西人よ勘違いすんな!
464旧浦和 ◆gj342sVGX6 :02/12/23 15:06
>>463
関西の人は三重を関西とは思ってないでしょ。逆に三重の人が関西だって
言い張って勘違いしてるんでしょ?
465名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/23 15:11
>>464
関東では三重県は東海なの?近畿?
466名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/23 15:11
三重が関西なんて言い張ってるのは伊賀だけ
三重は近畿これは真実
467名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/23 15:13
滋賀人です、三重さん仲良くしましょ。
468名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/23 15:13
>>465
三重ってどこ?って感じ
469名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/23 15:15
>>468
あちゃー。
470名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/23 15:15
お国自慢板ってどんなとこかと思って来たけどツマンネカエル
471名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/23 15:15
>>468
おのぼりさんだな
472旧浦和 ◆gj342sVGX6 :02/12/23 15:16
>>465
学校では近畿地方に含まれると習いましたが、実際には
三重は中部だという風に認識されてる気が。関東から
三重に行く場合、名古屋を経由して行くから自然とそういう
認識がされてるようです。
473名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/23 15:18
でも三重人が上京すると、自然に
名古屋ではなく関西人にカテゴライズされるんだよね。
言葉やキャラから。
474名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/23 15:20
>>472
俺もそうだわ。
三重って本当に本当に中途半端な位置だなー。
テレビ見てると愛知.岐阜.三重とよく言われてますがね。
477名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/23 19:40
国土区分、地方の話は別にして、

 名古屋1時間圏
  桑名市,四日市市,鈴鹿市,津市,亀山市,久居市 (100万人超)

 大阪1時間圏
  名張市 (10万弱)
478名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/23 19:42
大阪派
松阪市、伊勢市、鳥羽市(25万人)
479名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/23 20:22
久居から名古屋に1時間では行けない
亀山も際どい
必死に大阪寄り主張してる厨はここの奴らくらいだっての。
三重は東海、北勢中勢は中京圏。
文句無いやろ?
481名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/23 20:44
>>478
そのへんはむしろ名古屋派だよ
482名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/23 20:51
>>479
久居は、津駅で特急乗換で1時間でいける
通勤時間は久居駅にも特急が停まるし
483名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/23 20:55
>>480
文句あるが何か?
食文化も言語も関西寄りであるのに
東海と一括りにされてモナー
484名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/23 20:58
北勢地域以外は近畿寄り
485名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/23 20:59
>>483
関西か東海かと訪ねられたら普通東海と答える。
三重人の多数派であり三重の常識。
486名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/23 20:59
確かに480みたいな奴が増えて三重はおかしくなった
くっさい名古屋臭の漂う奴が増えて三重文化が汚れた
>>484
だから>>401が答えだっての。
488名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/23 20:59
三重は近畿であり、名古屋の子分(北勢)は東海・中部である。
489名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/23 21:01
大体、大阪寄りなんて言ってる奴このスレにいるか?
曲解、ねじ曲げすんなっての。
単に近畿と言ってるだけ。
490名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/23 21:01
>>486
いつの時代の人間だよ・・・
名古屋経済の影響なくして、三重の発展は無いだろ。
491名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/23 21:02
>>401は一部のボケた三重人が書いた内容。
真に受けたやしはアフォ。
492名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/23 21:02
モノ、カネはもういいよ
493名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/23 21:03
神の国「三重」に侵攻する名古屋文化なんていらない
494名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/23 21:04
精神的に東海人とは全く違う。
愛知県民とは相容れない。
495名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/23 21:05
>>491
>>401のどこがボケてるんだ?
マジで言ってるのか?
496名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/23 21:05
ここで名古屋煽ってるのは三重人じゃないだろ・・・
497名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/23 21:06
文化を無視して東海とかいわれてもハア?って感じだな、ぶっちゃけ。
>>496
たぶん三重人を装った静岡人。
499名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/23 21:06
とっろぇーこといっとるなー
500名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/23 21:06
正真正銘三重人ですが
>>500
うそくせー
502名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/23 21:08
三重人(松阪在住)だが、何か?
すごい右翼的な奴らの集まりなんだな・・・
現実離れしたレスが多くてビックリした。
504名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/23 21:08
500≠502
505名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/23 21:09
419 :四日市の狼 :02/12/22 19:52
俺の知り合いで昔松阪に住んでた人が居て、松阪からでも
名古屋へ通勤してる人結構居るって言ってたよ。
その代わり伊勢からの人が松阪や津で降りたりするらしい。
俺の感覚では津あたりからが通勤圏かなと思ってたので
想像以上に名古屋の求心力が大きいことを思い知った。

四日市は・・・まあ言うまでもなく、完全に名古屋圏だから。
別に無理してまで否定する気はさらさら無い。
506名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/23 21:09
なんとか地方とかは関係ない、ただ名古屋とは文化が違うだけのことだ
507名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/23 21:10
東海でもエエけど近畿は譲れん
中部はないやろ君
508名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/23 21:11
>>506
禿同。
文化を汚す名古屋と一緒にされるのはムカつく。
>>507
>>501が読めないアホが多いんだよ、この板は。
510名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/23 21:11
近畿を否定するヤシは四日市塵だろ
文化とは時代とともに交わり、徐々に変化していくもの。
日本全国見ても、標準化が著しいだろ?
三重だけ気張ってても無駄な話。
これだけマスメディアが発達した世の中で三重独自の文化を
闇雲に主張してるだけでは浮世離れと言われても止むを得ないだろう・・・
>>510
だから近畿を否定してるんじゃなくて
東海であり近畿であるんだろ?

間違ってるのか?
514名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/23 21:14
三重には独自の文化があり、その文化は関西系であるということ。
東海や中部ではあり得ない。資本に毒された北勢地域の人間が東海
とヌかしているだけ。
515名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/23 21:15
歯止めをかける意思すらない
只の現状肯定主義者には成り下がりたくないね
>>512
>>401の間違い。
517名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/23 21:16
>>513
間違ってないけど
近畿を否定しようとするヤシがいたから。
518名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/23 21:16
>>514
東海を否定してる厨は去れよ。
三重人が常識知らずだと思われるのは御免だ。
519名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/23 21:18
>>518
「文化」と書いただろ。
おまえは文化も東海系とか思ってるのか?失笑を誘ってるのかい?w
520名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/23 21:19
東海というのは東海大なん高校とかそういうかんじであって
だいぶ東の方のイメージであって
なんじゃその名前はというかんじ
中京とかいうよりはマシだが
>>519
文化も方言なり食文化なり東海の影響を受けてるのは事実。
特に北勢。
522名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/23 21:20
基地外北勢人が三重文化を亡きものにしようとしている。
可哀想な人格だよ。
523名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/23 21:20
北勢は、もうだめだな。
腐った蜜柑は捨てないと。
根本の話をするが
三重は東海地方、not関西
三重は近畿地方、not中部

もうレスするな↓ 以下うざい。
525名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/23 21:21
まあなにお言っても無駄だろ統治者のつもりでいるからななごやんは
526名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/23 21:22
>>521
北勢=三重と思ってもらっては困る。それだけだ。
527名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/23 21:23
なごやんも岐阜と違いなかなか懐かない三重に戸惑っている様子
528名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/23 21:23
>>527
ワロタ
529名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/23 21:24
>>525

フクオカンUZEE、四ね!
人口が一番集中してるのが北勢。
三重経済の中枢も北勢。

実質三重の鍵を握ってるのは名古屋と連携しつつ舵を取ってる北勢。
531名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/23 21:24
>>527
岐阜や大垣は懐いてないようだが。
532名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/23 21:25
>>216を見てミソ
 中勢地方でもこのような言葉入っているよ
 中高年層のボキャブラリーにあるよ
名古屋に懐いてるのは桑名や多治見といったベッドタウンだろ。
534名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/23 21:27
>>532
名古屋地方特有表現はその中のごく一部に過ぎないという結論が出たはずだが
535名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/23 21:27
津や松阪、伊勢、名張、上野の人間が見てたら激怒するだろな

>>530のような発言はかなり偏った見方。
名古屋人に媚びる精神性が露呈したレスだよ。
536名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/23 21:28
今日、塾帰りの中学生たちが自転車をちゃんと「チャリ」と
呼んでいたのでほっとしました。
537名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/23 21:30
【桑名、四日市、鈴鹿】>>【津、松坂、伊勢、名張、上野】

これが現実。
538名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/23 21:31
何でも名古屋に擦り寄る北勢のやり方に辟易している三重人は
どれだけ多いか。中勢、南勢は廃れ始めてる。その原因は北勢地域の
名古屋一極集中にある。
539名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/23 21:31
>>535
 津は名古屋圏の感覚だよ
540名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/23 21:33
名古屋にすり寄る北勢のやつらは金に魂を売った豚やな。
541名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/23 21:33
>>520
五畿七道の東海道(伊賀から常陸)からだよ
542北勢出身@埼玉在住:02/12/23 21:34
ここは無理矢理ナショナリズムを主張してる右翼系三重人の集まりか・・?
とにかく現実離れしてる・・・

こんな事で三重の足を引っ張るのは勘弁してくれよ(´д`;)
543名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/23 21:34
松阪の漢字くらいちゃんと変換せぇや。
544名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/23 21:34
北勢でも名古屋からの移住者だけだろ、そうゆう発言すんのは
545ツキトモエシトメ ◆Ez.5si36R. :02/12/23 21:36
>>544
出身者という事実。

プッ
546名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/23 21:37
近鉄沿線地域は近畿(関西系)。
北勢は名古屋系。
近鉄資本が幅を利かせる中南勢は関西だろ。
またいつもの無限ループでつか(プ
548北勢出身@埼玉在住:02/12/23 21:39
すりよるとかじゃなくて、日常生活的に名古屋との結びつきを
意識しないなんて話はあり得ないの。

三重全域がそうとは思わないけど、少なくとも中勢あたりまでは
名古屋に否定的な感覚は無いはず。

>>545
お前はずっと三重に住んでりゃいいだろ。
就職や進学で色々と出てったりするのも普通の事だ。
549名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/23 21:40
三重スレ名物ということで
550名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/23 21:41
ここの意見は三重人一般の感覚とずれてるから。
お前ら誤解するなよ。
551名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/23 21:42
おいおい埼玉在住なら三重人は関西扱いされるやろが
んでもって何となく俺関西人なんやーて感覚に目覚めへんか
それとも似非標準語で出身地カモフラージュしとんけわれー
552550:02/12/23 21:42
あ、>>550で言ったことは
もちろん三重ナショナリズムを頑なに主張してる厨房のことだからな。
553名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/23 21:43
北勢DQNが何を言ってもダメだ。
諸悪の根源は名古屋が三重の地域対立を煽ったことにある。
経済然り、文化然りだ。
554名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/23 21:44
>>551
お前珍しいな。
三重人が東京で関西弁しゃべると固定概念にとらわれてるのは
お前が東京を知らない証拠。
大抵の三重人は普通に標準語使ってるよ。
東京に行って三重弁じゃなく大阪(風)弁をしゃべる三重人
556名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/23 21:46
>>552
>>553みたいな奴の事だろ?
普段そんなことゴチャゴチャ考えながら生きてる奴居ないってのw

あ、居たか、>>553が(ワラ
557名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/23 21:46
文化を認めない経済至上主義者が現在の三重になってる。
三重を一周してこい。北勢のみが優遇されている現状が把握できるだろ。
558名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/23 21:47
>>554
嘘をいうな
559名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/23 21:48
>>557 べつに優遇されてないと思うが
560名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/23 21:48
>>554-555
アホか三重弁で喋りまくったわ
てゆうかお前ら大阪弁とよう区別せえへんやんけ
561名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/23 21:49
三重弁は関西弁に近いが同じではない。
名古屋弁とは完全に違う。
562名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/23 21:50
てゆうか関西弁てどんなんや
そんな漠然とした概念なら三重弁も含まれるやろ
563名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/23 21:51
三重から一歩も出たことないのに大阪弁風に直してるやつは多い
564名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/23 21:53
東京在住だけど、
三重の人と会話したら大阪弁というか関西弁みたいに聞こえたよ。
大阪の友人に聞いたら少し違う方言といわれたけど、普通の感覚では
三重弁は関西弁にとれた。
565北勢出身@埼玉在住:02/12/23 21:54
>>551
東京人に関西訛り入ってるねと言われたことあるよ。
でも大阪の人には変な方言、関西弁じゃないねと言われたw
正直そんなことはどうでもいい。

>>557
文化を認めないとか言ってるけど大丈夫?
生活するうえで名古屋との関係を肯定してるのにケチを付けられる筋合いは無いし
名古屋との関係を否定するのは現実感もヘッタクレも無い妄言だって話なんだけど。
文化を認めない云々とはまた別の話では?
566名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/23 21:54
>>564
それは大阪弁風に直してるからだよw
三重弁は恥ずかしいらしいw
567名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/23 21:55
>>560
磯野貴理子って三重出身だよな?
水野美紀って三重出身だよな?
加藤紀子って三重出身だよな?
568名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/23 21:57
>>566
そうなんだ。
でも三重は関西寄りって感じはしたよ。
569名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/23 21:57
船橋にある日大で一緒だった津出身の奴は標準語しゃべりまくってたが何か?
570名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/23 21:58
>>567
恥ずかしくて標準語に直してるんだよw
571名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/23 21:59
北勢人がトンキンとなごやんを呼び寄せますたw
572名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/23 22:00
>>571
俺はそのどっちでもないけどなw
573名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/23 22:00
三重は生活習慣・言葉など、歴史的に近畿文化だと思う。
しかし、現在は都市圏・経済圏でくくることが主流。
名古屋は近いが大阪は遠い。三重は名古屋経済圏。
しかし、近畿・関西文化圏であることに違いはなく、
文化的に異質・あるいは格下と思いたい尾張方面に
組み入れられていることに、釈然としない人も多い
のかもしれない。


574名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/23 22:01
>>573
代弁スマソ。
そういうことだ。
>>573
特に伊賀の奴な。
576名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/23 22:02
てゆうか
三重県人がみんな東京で三重弁喋るなんて一言も書いてへんけど
567の意図するところが理解できへん
577名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/23 22:03
何ゆうてんねん
三重は関西弁やん
578名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/23 22:03
573は北勢以外みんな思っとることやな
579名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/23 22:04
文化を大切に出来ない三重人がいると思うと泣きたくなる
>>573
文化を格上とか格下とか言うあたりは関西っぽいな(藁
581名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/23 22:05
577はよそ者やろ。
582名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/23 22:05
>>573
格下と思いたいとかいう話も変な話だなw

そういう奴らって
まるで東京こそ一番といけしゃぁしゃぁと吐き捨てる東京人や
ウチラこそ日本文化の発祥であり、他は野蛮と吐き捨てる関西人のような
チョソの精神に近い腐臭を感じる。
583名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/23 22:05
タンツボケツキソイって誰?
584名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/23 22:05
近畿派って何故そんなに意固地になるのか?
585名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/23 22:05
北勢DQNに何いっても無駄だ
586名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/23 22:06
眉毛モララーはどこの者じゃ
587名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/23 22:06
さっきから文化、文化って言ってるけど
三重と関西に共通な文化って何?
588旧浦和 ◆gj342sVGX6 :02/12/23 22:07
>>573
三重の大部分(北勢・中勢)は言葉を除く、経済・文化・行政の面で
完全な名古屋圏。三重の人もそう自覚してると思うよ。そう感じる
のはやはり、メディアが名古屋の支配下となってるということが
かなり影響してる。
589名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/23 22:07
東京人のチョソ成分+大阪人のチョソ成分を抽出→濃縮したのが三重人(中勢人・伊賀人)
590名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/23 22:08
>>587
食文化、言語、生活スタイル
591名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/23 22:09
眉毛千切ったろか。
592エセ関西人:02/12/23 22:09
>>590
生活スタイルって何だよw
食文化も関西とは異質だし
593名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/23 22:10
>>590
 食は三重の独自文化でしょう
 伊賀の固焼きとか伊勢うどんとか
594名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/23 22:10
>>588
過去レス読めば、ナショナリズムに凝り固まってる三重人を
一般的とは思わないでくれというレスを見かけるが
まさしくそうだな。

だいたいこの板自体、「お国自慢」板だからね。
普通の感覚とずれる奴が多めなのも仕方ないだろう。
595名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/23 22:11
生活スタイル→休日は名古屋でお買い物。
596名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/23 22:11
>>590
その基準だと兵庫、京都の日本海側は関西から外れますが、何か?
597名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/23 22:11
近鉄大阪線、山田線、鳥羽線、志摩線沿線地区つまり中南勢、伊賀は
関西系人種。これはマジレス。
598名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/23 22:11
近畿派
 ・文化が汚されたとか主観的
 ・自分の感覚がこうだから、ほかの皆も同じ みたいな押し付け型
599名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/23 22:11
三重のアイデンティティをどんどん濃く煮詰めると
近畿・非東海派になるということだな。
600名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/23 22:12
生活スタイルにワロタ
>>599
だから>>401を読めっての。
東海であり近畿であるのが三重人の常識的な考え。
602名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/23 22:13
名古屋に文化が侵されたとか言うやつに限って
大阪文化に染まるのはよしとしてるんだよなw
603名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/23 22:13
>>597
しかし、近鉄は大阪線東青山駅より東は、すべて名古屋営業局(四日市市)の管轄
604名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/23 22:14
>>602
結局ただの大阪かぶれってこと
605名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/23 22:14
出汁は関西風やん、ホンマに。
カプラーメソみてみ?「w」になってないか?
606名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/23 22:15
>>602
染まるというか違和感ないもん
607エセ関西人:02/12/23 22:15
>>605
カップラーメンは別として出汁は関西風ではないよ
>>602
三重ナチズムはプライドが無いんだよ。
ナチズムには大阪の臭いオバチャンが神々しく見えるんだろ。
609名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/23 22:16
出汁は関西やな
610名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/23 22:16
>>606
それはお前が三重の文化を捨ててるから
611名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/23 22:17
三重県は一部が名古屋のベッドタウンというだけで、東海ではない。
関東から見たら、名古屋までは比較的親近感があるが、三重は完全に向こうの県。
612名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/23 22:17
いや、ダシは関西風だろ。冗談抜きで。
613名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/23 22:17
>>605
三重のカップめんは「E」です。
伊賀は「w」も売ってるが
四日市や桑名のコンビニ、スーパーでは絶対見ません。
614名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/23 22:18
>>611
三重ナチズムの自作自演。
615エセ関西人:02/12/23 22:18
>>612
違うよ
616名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/23 22:19
>>605
今見てみたら「w」だな。漏れは津市民。
たぶん、松阪や伊勢も「w」だよ。
617名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/23 22:20
エセ関西人うぜえ

おまえは名古屋シンパだろ。
>>611
関東人になりすまして三重の関西性を主張するなよw

まあこういうこと言うと、関東人だよ!って言い返すんだろうけけどねw
619名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/23 22:20
613はデマを垂れ流すな。
名古屋人に親近感持たれたら困るやろ
620北勢出身@埼玉在住 :02/12/23 22:21
>>616
そうなんだ。
うちらの住んでた地域は「E」しか置いてないよ。
621名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/23 22:22
>>618
本当に関東人だよ。
三重を東海だという人がいると聞いて驚いた。
初めて聞いたのはお国自慢板で。
622北勢出身@埼玉在住:02/12/23 22:22
>>619
たぶんデマじゃないよ。
俺も見たこと無いもん。
623エセ関西人:02/12/23 22:23
>>617
三重は関西とは異文化ってことを認めてほしいだけだよw
624常識はずれを思い知れよ:02/12/23 22:24
右   翼   系   三   重   人   必   死   だ   な   (藁
625名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/23 22:24
食文化は関西と関東でクッキリと分かれたな
626名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/23 22:24
まあ大阪への移住をお勧めするよ、一部地域の方。
その方が精神的に落ち着くと思う。
627名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/23 22:24
>>624
>>619に対するレスだねw
628名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/23 22:25
>>626
買えないから来たんだろ。
629名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/23 22:26
>>626
名張住民には無理。
金が無くて名張に来た他所者の集まりだからな、名張市は。
630名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/23 22:27
三重県の学校では地理の教科書を改竄して教えているんですか?
631名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/23 22:27
三重は三重文化。それが歴史的に近畿文化であったがために招いたこの悲劇。
哀しきことだな。
>>621
あなたの常識は一般的じゃないので気をつけてね。
三重は東海だから。
意識調査でも東海が多数派。
633名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/23 22:28
>>630
んなこたぁーない
635名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/23 22:29
東海とか言ってるヤシは帰属意識のない浮浪者
636名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/23 22:30
なんでじゃむちゃくちゃやないけ大阪へ行けてどういうことじゃ
なんでおいらだけこんな目にあわなあかんのじゃ
カプラーメソにまで裏切られるんかそらないでおっさん爆破しよか
ちゅうか、ゆうとくけど俺伊賀ちゃうで
637名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/23 22:30
>>631
何が惨劇だよ・・・
この板の一部連中が騒いでるだけだっての。

普通の三重人はそんなこと意識しながら生きてないっての(呆
638名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/23 22:31
>>634
教科書では東海は静岡、愛知の2県。
639名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/23 22:31
>>636
どこやねん
640名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/23 22:32
三重=東海を否定してる人は煽ラーかネジが一本外れたキチガイのどちらか。
三重=近畿を否定してる人は小学校の勉強からやり直したほうがいい低能人間。
そんなに関西に憧れる理由がどこにあるのかしら?東海でしょ。
642名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/23 22:32
三重弁は京都弁に似ている罠
643名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/23 22:33
>>638
岐阜はどうなってるの?
644名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/23 22:34
名古屋人むちゃくちゃ言いよるな
645名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/23 22:34
関西に憧れてる時点で四国の外れの連中と同じってこと。
646名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/23 22:35
>>643
その区分でいくなら中部だろな。
647名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/23 22:35
>>643
山梨、長野、岐阜の3県は中央高地
648646:02/12/23 22:36
>>647
勉強になりますた。
間違えた罰として逝ってきます。
カップラーメンの味付けは岐阜と三重の間くらいから切り替わってる訳ね。
650名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/23 22:37
何で関東のドブみたいな出汁でカプラーメソ食わなあかんのじゃ
651名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/23 22:38
>>648
中部地方も正しい。
中部地方を日本海側の北陸、内陸の中央高地、太平洋側の東海に分けている。
>>649
なおエースコックのラインは静岡愛知で東西が分かれているよ。
653名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/23 22:47
>>621
>>638
 東海3県とは愛知・岐阜・三重をいい
 東海地方とは愛知・岐阜・三重・静岡をいいます
  (http://www.dbj.go.jp/japanese/research/download/database/block.html 参照)
 政府機関は三重を東海・中部と扱っています (>>374参照)
どれ位東西で味が違うのか知りたくなってきた。
自分の住んでるとこは西製造なんだけど、十分味が濃いな..。
655名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/23 22:49
629 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :02/12/23 22:26
>>626
名張住民には無理。
金が無くて名張に来た他所者の集まりだからな、名張市は。
656名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/23 22:50
>>653
三重県は名古屋に近いから名古屋と同じ管轄になっているだけ。
山梨県も本当は中部地方だが、東京に近いので関東の管轄になっている。
657名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/23 22:52
というか政府が東海として扱ってるんだよ
658名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/23 22:52
>>653
一番東海らしい静岡を外して東海3県なんておかしい。
名古屋圏3県とか中京圏3県と言うべきだね。
659名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/23 22:55
伊賀地方や中南勢、紀勢の住人には相容れない管轄だろうね。
局番を07地区にしてほしいだろーな。
660名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/23 22:58
衆院選挙比例ブロック
 三重は東海 (愛知・岐阜・三重・静岡)
  http://www.pref.mie.jp/SHICHOS/gyousei/senkyo/senkyoM2.htm
  
661旧浦和 ◆gj342sVGX6 :02/12/23 22:59
>>658
「東海三県」はただ名古屋のメディアが勝手に作り出した表現だからね。
実際には「東海四県」が正しい表現。
662名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/23 23:12
663名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/23 23:18
同じことで何度も煽るな厨が

664名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/23 23:18
2
665名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/23 23:30
ちょっとした三重祭りだったな
何ヶ月かに1回くらい起きる
ネタはいつも一緒
666
どりるちんちん
668名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/24 00:12
もう少し北勢から鉄道等で京都大阪まで時間がかからないといいんだけど。
新快速を草津柘植亀山経由で北勢まで
(第二名神できて高速バスできればいいが)
669名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/24 00:14
車王国・三重の住人なら車くらい持ってるだろ
自分で名阪を運転して行けばいいじゃん
670名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/24 00:27
>>668亀山×柘植の線路、ハッチバックとかいうやつじゃなかった。
いったんバックして、方向かえるやつ。あんなんじゃ、快速電車
なんて走らない。JR怠慢だと思うね。
671名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/24 00:27
 【日本の都市最萌トーナメント】 <<神戸市>>に一票を 
■投票スレッド http://ex.2ch.net/test/read.cgi/vote/1039272669/l50
★パノラマ夜景集http://www.sanynet.ne.jp/~tom-shin/panarama/panarama.htm
                           ノ⌒⌒⌒ヽノ⌒⌒ヽ  ノ |_:::::::_|
                     ノヽノヽノ              ⌒  |........|,,,,,|
      ノヽ_ノヽ_     ノヽノヽノ                        |.:::::..|.,,;;|
⌒⌒⌒⌒      ⌒⌒_⌒         囲                      |...:::..|,,;;;|
         ___/ \          ||||..      _.            |.....:..|,,,,,|
._____      /|| || ||/==== \      |||       |\.        .  |:.......|,,,,,|
|;;;;;;;|;:;:; ;::;/|| || ||/ ========\;:.,:;.,:.;,:., 非;.,:.;,:.;:,.,:;.,:;._||:|:\_;:;:; :;_;: :;:. :;|:::::...|,,;,,|
|;;;;;;;| : :/|| || ||/ ============\;.,:.;,:.非非.;,:.:,;.:,;.:,;.:,||:|:|:|:|\/::|・ ・ ・ .|::......|,,,,,|
ココ=三三三三三三三三コココミミ= ・ ・ ・・・ ・・ ・ ・・・ ・ ・   ・・・
★神戸夜景集 http://www.sanynet.ne.jp/~tom-shin/kobeyak/kobeyak.htm
★神戸市パノラマ写真集 http://www.sanynet.ne.jp/~tom-en/pana_day/panarama.htm
★神戸港夜景集 http://www.sanynet.ne.jp/~tom-shin/meriken/meriken.htm
★錨山からの夜景集 http://www.sanynet.ne.jp/~tom-shin/ikariyam/ikariyam.htm
★ビーナスブリッジからの夜景集 http://www.sanynet.ne.jp/~tom-shin/yak_vbrg/yakei_vb.htm
672名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/24 00:29
かな一文字の「つ」って凄く言い辛いんだけど
三重県の人達は違和感ないのですか?
673名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/24 00:33
「つー」
674名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/24 00:41
違和感あろうがなかろうが、変えるわけにいかないだろう。
津は港とという意味。飛騨が山のひだからできたのと同じで、
土地の特性で呼ばれていたものがそのまま固有の名前になっ
ただけ。

>>670
ハッチバック?(藁)
それを言うなら「スイッチバック」だよ。
676名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/24 03:25
>>672
673さんのように延ばして発音するので言いづらくないです。
677名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/24 14:41
なんか電車、バスは志摩から引いてゆくね。
特急半減。高速バス鳥羽停まり。
所詮関西資本の近鉄系のスクツだからか。
ま、名古屋資本だったりしたらもっと早くあぼーんしていただろうけどね。
678名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/24 14:49
>>674
昔は安濃津と呼ばれてたはずのに、
いつから津の一文字になったのか?
679名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/24 14:51
つーか志摩は、鳥羽より鵜方の方が街に見えてしょうがないんだが。
680名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/24 20:36
http://www.nhk.or.jp/a-room/kotoba/28mie/img/28episode01/28episode01_6.jpg

三重県イイ!

   ∧∧!!!  そ う だ !
   ( ゚∀゚)     み え け ん へ 逝 こ う !
  ⊂  つ
   (つ ノ
    (ノ
681名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/24 20:51
>>677
名古屋否定必死だなw
682名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/24 23:18
>>672
金田一春彦著「日本語」(旧版)より引用。
>三重県の津市へ行く用事があって、東京駅の切符売り場で
>「ツ1枚、ツ1枚」と言ってみたがさっぱり通じなかった。
>「参宮線(*)の津1枚」と言って初めて切符がもらえた。
>参宮線(*)で、ツという一拍の駅名が通用しているのは、
>関西方面では、こういう一拍の単語をツーと二拍の言葉の
>ように長く言う習慣があるからである。関東のような一拍
>の単語を短く一拍で言う地方には、こんな一拍の駅名は
>発生しまい。
(*)現在の津駅は紀勢本線。
683名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/25 00:34
参宮線っていい名前だよな〜
684名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/25 15:20
滋賀人です、三重とは親近感があります。
>>684
一般滋賀人の感覚とえらい違うな、お前。
686名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/25 23:41
684ではないが、三重には親近感あるよ。
687名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/25 23:46
滋賀との県境に住んでます。
静岡からすると三重や岐阜はどこそれ?ってかんじです。
長野や山梨の方が親近感があるというか・・・
三重でもやっぱ静岡より京都とか行ったりするでしょ?
689名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/26 00:18
>>684-686
ハットリとケムマキの仲だし
690名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/26 00:21
>>688
愛知・岐阜・三重で東海三県のスクラムを組んでます
691名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/26 00:21
長野、山梨はマジで行ったことがない人多いと思う。
静岡よりも、岐阜の方がいっそう行かないような気がする。
やっぱり一番よく行く県外といえば愛知になるのか。
あと滋賀、奈良、和歌山、京都、大阪は行くね。
692名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/26 00:23
>>690
岐阜と関係のある三重県人なんてほとんど見たことがない
693自分の場合:02/12/26 00:36
>>692
高山・下呂・岐阜にいったぐらい

だが、大阪もあまりいかない
694名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/26 00:38
三岐鉄道という会社を、四日市の国1で見ました。
695名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/26 02:56
>>694
それは三重県内の鉄道です。岐阜まで行ってない。
岐阜に友達が住んでるから普通によく行く。
代走国道に栄光あれ
698名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/26 15:39
伊賀も甲賀も腹でてる〜 一人で六品食うからや〜
699名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/26 15:39
700
700名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/26 15:39
名前: 名無しでよか? 投稿日: 2002/12/18(水) 00:29 ID:crpz08Mw [ JJ033074.ppp.dion.ne.jp ]

>>215
もうすでに福岡は世界三大都市だ。

しかしそれをねたむものがたくさんいる。

まあ仕方がないことだ。

それも世界三大都市と呼ばれる福岡の宿命なのかもしれない。
701名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/26 17:39
夏場は釣りで岐阜逝きますよ
702名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/26 17:47
すれ違いや歩いているときなんで車のライトを遠目にするんだろ?
すぐ下げるならいいけどずーっと照らされたらたまりません。
何度もそういうのに出食わし、危ないね〜と話してた矢先、
うちの嫁さんドブにはまりますた。。。
最悪の旅行ですた。
故郷とはいえ、もう伊勢の夜は出歩きません。
703名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/26 18:55
三重は中途半端・・・北勢だけ独立して中部地方になればいい
岐阜に住んでるけど三重って本当に行かない。隣の県といっても遠すぎ。
ここ見てると三重と岐阜は関西に憧れてて、どちらも名古屋と一緒みたいに
言われるのが嫌なんだよねw
でも一番行く他県が愛知県という矛盾..。
岐阜も三重も、県の半分はかなり名古屋と関係の希薄な地域だね。
高山や尾鷲とかね。

しかし三重スレって毎度毎度近畿だ東海だって、それしかないのかって感じなんだが。
三重県自体の話題って一割もないよな。いつも。
707名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/26 21:17
>>704
意図的な煽りとは思うが勘違いも甚だしい。
スレをもう一度読み返して見ろ。
三重は古来より近畿地方の一角、文化も近畿。
岐阜は関西と何の接点もなく、古来より完璧なる名古屋文化圏。
三重から見れば岐阜と名古屋は区別が付かない。
イメージは「田舎っぽい名古屋弁を離す名古屋の近くの人」。
常に名古屋のおまけとしてのイメージしかない。

708名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/26 21:20
岐阜が関西に憧れているというのは事実か?
信じられん・・・
もともと東の文化圏なのに。
もし事実だとしたらあまりにも滑稽で
余りにも可哀想だ・・・
709名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/26 21:22
岐阜て長島スパーランドいかないすか?

もしかして、あれは名古屋にはいってるの
>>704
岐阜人が関西にあこがれてる? 初耳だな。
名古屋は生活圏として普通に使うし事足りなきゃ大阪よりは東京だよ、岐阜人は。
711名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/26 21:27
ナガシマスパーランドは、千葉の東京ディズニーランドと同じで、
名古屋ナガシマスパーランドという感じにとらえられているでしょう。
三重の治外法権というか・・
712名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/27 01:19
>>707
岐阜を知らん奴が勝手に岐阜を語るなボケ。
何が名古屋と区別が付かないというのか。
岐阜弁は名古屋人の喋ってるようなトンキン臭い言葉とは違うわ。
713名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/27 01:22
まあ東海地方以外の人間にとっては岐阜も三重も
同じようなもんだよ。喧嘩すんな。
714兵庫県民:02/12/27 01:24
三重人って岐阜を煽るのがホンマ好きなんやなあ・・・
そんな事ばかりしてたらどこの馬の骨か知らん奴にまた煽られるだけやん。
もうちょっと大人しくしとけw
715名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/27 01:25
すいません、岐阜と名古屋は同じ言葉にしか聞こえません
716名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/27 01:26
三重県ほど存在感のない県は珍しい。
どの地方に所属しているかというのが唯一の話題。
717兵庫県民:02/12/27 01:28
>>707
ちなみに岐阜は東西の文化が交わる地点とちゃうの?
関東とだけ接点があって、関西と何の接点もないなんて
そんな話あり得ないと思うけどどうやの?
いい加減なデマやと思われるのが関の山では。
742 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :02/12/22 02:45
>>740
岐阜は確かに岐阜弁だな。
そもそもあのエリアは関東や関西の各県同士より違いが結構ハッキリしてる。
東西文化の交流点だからなのかもしれないけどね。
川一つ越えればこれだけ違う。
「名古屋:じゃん」→「岐阜:やん」
「名古屋:ありがとう」→「岐阜:おおきに」
「名古屋:〜ない」→「岐阜:〜へん」
これはほんの一例にすぎないから、まだまだ違いはある。
773 :772 :02/12/24 00:08
もうちょっと岐阜弁を詳しく掘り下げてみると
イントネーションが標準語系
言葉は既出のとおり西日本系

「映画でええやん、映画見よー、見れん理由なんてないやろ?
 ・・・ところで○○どこ逝ったの?ちっとも戻って来ーへんやん」
これをほぼ標準語のイントネーションで喋ってると想像してくれればいい。
720名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/27 01:32
関の山といえば、関ヶ原の国道沿いに、西日本と東日本の
味の分岐点と言ってるうどん屋があったな・・
721名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/27 01:33
>>715
同じ言葉に聞こえねーよ。
722名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/27 01:34
映画でええやん、映画見よー、見れん理由なんてないやろ?
 ・・・ところで○○どこ逝ったの?ちっとも戻って来ーへんやん

読んでるだけなら、福岡の言葉にも近いなぁ・・
>>720
うどんのダシはね。

そもそも料理によって東西のラインは微妙に変わる。
うなぎのさばき方なんて豊橋あたりに境目があるしね。
ポリタンクも実は東西で色が違うよ。
西は青で東は赤。
で、岐阜は青だった、昔住んでたから知ってるんだけどね。
今住んでる三重も青だね。
725名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/27 01:40
味のラインは、三重で切れるものはあまりないのでは・・
ということで、三重は西ですね。
完璧に反論されてるなあ>>707(ワラ
727名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/27 01:49
>>707
三重も他県人から見れば名古屋のおまけにしか見えないよ。

そんな的はずれの煽り入れるより大事な事は
首都圏や関西圏の各県より中京圏の各県は
名古屋依存度が結構低いってことじゃないのかい?
通勤通学といった人の流れ、都市の性格をデータで見るとさ。

主張するならそっちを堂々と主張しなされ。
728名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/27 01:49
東海地方が東西のいろんな意味でのボーダーライン

>>728
日本海側のボーダーラインは富山を中心とする北越地方でしょうな。
730名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/27 01:53
三重・岐阜の東海三県としての意識が意外に低いということが、
この板で勉強になりました
731名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/27 01:54
北陸三県がボーダーラインに感じます
新潟は明らかに東日本だと思いますが
732旧浦和 ◆gj342sVGX6 :02/12/27 01:57
>>730
それはやっぱり名古屋に求心力がないからだね。
三重ってこれから意外に良いかも。
関西べったりでない所がむしろ良いように思えてきた。
東海が日本第二都市圏になる可能性を言い出してる経済誌もあるし
もし首都機能でも来た日には・・・w
734名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/27 15:05
首都機能が中畿に来たら三重の逆襲じゃ
クソ名古屋文化全部叩き出したるわ
「近畿の三重」復活じゃ
それでは意味ないだろ。
中京圏とうまく連携しないと得にならない。
別に関西軽視という事ではないが現状は明かに衰退してるし。
岐阜が東寄り?自分は東京より断然関西に行くけどね。
>>735
734みたいな害基地じみたネタ吐く馬鹿は普通の三重人と
感覚が相当ずれてるので気をつけてくれ。
734は新首都移転の何たるかを全く理解できていない。
738名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/27 23:47
ぼけ 首都なんか来るわけないやろ
本気で語っとる方が阿呆じゃ
三重はこのまま名古屋化・東京化して
個性もないくそつまらん田舎になるわい
最近、クソ気持ち悪い標準語で喋る小学生をよく見かける
なんぼ金持ちになっても
こんなクソつまらん三重に愛着持てるかい
機械みたいな鈍感な感性しかない物質主義者の勝利じゃ
おめでとう
739名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/27 23:59
>>738
お前は人生の敗北者
740名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/28 00:13
>>739
とりあえずお前には勝っとるわ
741名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/28 00:20
廃藩置県の失敗例
742名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/28 00:31
まあしかし、
必死に名古屋に尻振っておこぼれ貰おうとしとる奴らは汲々してて
わしみたいなんが物質的に充たされとるっちゅうのは皮肉な話やのう。
なりふり構わん下品な発想の貧乏人共に
三重の流れを作られたら憂鬱やなあ。
どうやって比較したんだw
744私見なのであしからず:02/12/28 02:26
名古屋より 桑名 四日市 鈴鹿 
 中日ファン多ししかし巨人ファンも同じくらい 阪神ファン少々

大阪より 伊賀 上野 熊野
 熊野は情報が和歌山経由なので大阪より
 都市に出るのも紀伊半島まわりで大阪へ放送も新宮のアンテナ向いている家多し
 阪神ファン多し巨人中日ファンもそれぞれ1/4はしめるか?

センターオブザ三重 津 久居 亀山 松阪 伊勢 鳥羽 尾鷲
 尾鷲は遠けれどR42つながりで松阪と関係深い
 中日ファン2/5 巨人ファン2/5  阪神ファン 1/10 その他 1/10
745私見なのであしからず:02/12/28 02:31
ついでにランク付け
A:四日市
B:津 鈴鹿 松阪
C:伊勢 桑名
D:名張 亀山 
E:上野 鳥羽 尾鷲 久居
ランク外 熊野
746名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/28 04:21
A:四日市
B:津 鈴鹿 
C:伊勢 桑名 松阪
D:名張 亀山 上野 久居
E:鳥羽  
ランク外 尾鷲 熊野
747名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/28 10:59
746は子供っぽいランク分けだな
748名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/28 11:14
>>747
松阪か?それとも尾鷲か?ぷ
749名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/28 11:47
>>748
どっちでもないよ。なんか子供がやりそうな分け方だなあと思って。
750名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/28 15:09
>>730
2chで勉強するのはイクナイと思うよ
751名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/28 15:20
>>749
746の分け方のどの点がどのようだから子供がやりそうな分け方だと思ったのか
子供にもわかるように説明してみて。2chはある意味子供が多いと思うので。
あと、試しに大人がやりそうな分け方を例示してみて。
752名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/29 20:32
とりあえず県内での煽り合戦はやめようや。部外者から見れば失笑もんだよ。
とくにランク外ってなんだよ。ランク付けなら素直にFにすればいいものを。
こんなこと言うと熊野人ハケーンとか言って喜ぶやつがいるんだろうな。
俺は四日市人だけど熊野大好きだから別に構わないが。
海はきれいだし、それにあの花火大会は三重県の誇りだと思ってる。
753名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/29 23:16
三重は伊勢神宮が中心の県と捉えてます。
間違いでしょうか?
754名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/29 23:43
おお
755名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/30 00:05
頂点に伊勢神宮があり、下僕として津、四日市、伊賀の忍者たちがいる
756名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/30 00:10
四日市みたいな単なるしょぼい地方都市で闘おうとする。
そんな卑屈な価値観が他県からなめられる。
伊勢神宮の格をアピールして初めて県としての箔がつく。
伊勢はそうそう負けない。
757名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/30 01:29
近鉄県
758名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/30 01:40
奈良と合併でもしたら近鉄県かもな。
というか、奈良にやれその名前。
759デカルト:02/12/30 04:23
俺は18年程四日市に住んでいるのだが、
桑名人は四日市人に比べて、話し方が名古屋人っぽい。
四日市人で名古屋なまりは少ない。
しかし俺も買い物に行くときは名古屋に行くので、多かれ少なかれ影響を受けている訳だ。


それより、四日市駅周辺はこのまま何も無くなるのだろうか。
生き残るは大人の遊び場のみか・・・
760名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/30 08:56
不景気による就職困難・失業、自由意志による退職・フリーターなどではなく
実はある情報網により仕組まれた事だって気付いている?
伊勢の珍くんたち、大仏でたむろしてる場合じゃない・・・ってもう手遅れだよw
761名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/30 09:46
珍で思い出したけど、珍の顔写真と車種と走行ルート、出没場所が書かれたリスト
あるんですよ。
田舎って狭い社会の分管理しやすいんですよね。
>>760のことはなんとなくうなずける、怖いですけど。。
762名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/30 10:33
世間一般では(全国的には)、
東京>>大阪>>>>名古屋って格付。
だから三重も名古屋の一員より大阪の一員とみられる方が全然カコイイ!
よって県内の格付けも大阪通勤圏名張>>>>>>>名古屋通勤圏(ププ)桑名wって事。
763名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/30 11:39
三重は近畿にいらんて。
764名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/30 11:44
東海にもいらんて
765名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/30 11:47
日本国にもいらんて、独立せいや!
>>762
釣りはおなかいっぱい。
767名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/30 12:11
東京≧大阪>>名張>伊賀、中勢、南勢、志摩、東紀州>>名古屋>四日市以南の北勢>>>桑名以北の北勢
768名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/30 12:13
>>767
意義なし!
>>767
関西人ハケーン
770RADIO−i:02/12/30 14:47
MIDLANDエリアって言われてるです。。。
771名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/31 13:41
このスレはただ今より

年末年始恒例徹夜パチンコの収支報告をするスレ

となりました
772湘南厨房 ◆xamfGJe9sA :02/12/31 13:45
>>767
なんで名張なんですか?


 昨日まで三重県をうろついていた者より。
773名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/31 17:06
>>772 まったりスレッドで、三重から滋賀に入ったと書いていた人ですか?
774名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/01 00:46
おい!おまいら!
伊勢空いとるで!
23号ガラガラやん!
775名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/01 01:00
けど、伊勢神宮まで行くととんでもない渋滞やろ
776名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/01 05:12
散々、どちらの陣営からもいらんと言われてるのに、
まだ帰属問題で内部対立できる三重人ってすげーなーと素直に思う。
777和歌山はネ申です。 :03/01/01 05:12
和歌山はネ申です。
778本線沿線 ◆QuRqhy0nHQ :03/01/01 05:16
>>776
元々二県以上だったものをくっつけて出来た県は
何かと内部対立するものですよ。
>>775
奥の駐車場では500円払わなあかんにぃ
780名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/01 10:57
>>778
でも、なんやかんやゆーて、他県並に結束力はあると思うで、うちら。
なんてったって、守護神おるからな、うちら。
忍者が市議会に出没するしな、うちら。
えらい南北に細長いしな、うちら。
赤福も福々も美味いしな、うちら。
近鉄一人勝ちやしな、うちら。
県庁つぅやしな、うちら。
781湘南玉葱 ◆xamfGJe9sA :03/01/01 11:09
>>779
払わなかったが何か?
年内はOKか?
782名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/01 21:09
500円。
五十鈴川河川敷でも取っている・・・あざとい。。。
てかなんか誘導からなんから下手になってるし
783湘南厨房 ◆xamfGJe9sA :03/01/01 21:13
伊勢市駅前で金払わなかったんですけど。
外宮の入り口なんだが。
784名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/01 21:17
外宮はタダ?
てか外宮って人少ないなぁ。
本来外宮のあとに内宮に参拝するものなんだが。
785湘南厨房 ◆xamfGJe9sA :03/01/01 21:18
>>784
内宮行きのバス停が目の前だったが。
参拝客専用。。。と書いてあったぜー
786名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/02 11:10
両宮に詣でてこそ真のお伊勢参り
787名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/02 11:12
>>786
ジジババになってから、死ぬほど暇があったらそうするよ。
788名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/02 11:50
外宮から内宮まで徒歩移動は大変なのでしょうか?
789名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/02 11:52
伊勢神宮のバリアフリー化求む!
790名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/02 16:07
>>787
後悔しないうちにしておこう。

>>788
3〜4キロかと、、楽勝です。。

>>789
たしかバルーンタイヤの車椅子は用意されていたかと、、とりあえず。。
791名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/03 16:54
>>759
漏れも四日市人だが確かに駅周辺の寂れようはひどいな。
以前四日市は人口に対する飲み屋(定義がよくわからんが)の比率が日本一
高いというのを聞いたことがある。それだけ人口がしょぼいということか、、、
新しいものができても三重県人は性質が大人しくてあまり飛びつかないから
すぐ潰れるんだよな。
昔はディスコ(今で言うクラブ)も2軒あったけど速攻潰れたし。
ひょっとして今三重県にはディスコって無いのか?
792名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/03 17:02
クラブという形であるみたいです。
793名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/03 17:47
テレビ東京系
でぶやスペシャルで、三重県関町出てるよ
>793
愛知県桑名市のテロップに悲哀が・・・
795名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/03 20:50

                ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                ( ・∀・)< 踊るんやったら伊勢に「セレス」があるに!ディスコやに!
             _φ___⊂)__ \_______________
           /旦/三/ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
        |五ヶ所ミカン |/
796名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/04 00:31
>>794
まじっすか!?
797名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/04 14:19
>>795
おひさ
798名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/04 14:29

                 _,.. ---- .._
              ,. '"       `丶、
              /            ` 、
            ,..-‐/    ...:  ,ィ  ,.i .∧ ,   ヽ.
.         ,:'  .l .::;',. :::;/..://:: /,':/  ', l、 .i  ヽ
.          ,'  ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/   ',.ト',_|, , ',.',
       ,'   .::::::!'''l/!:;'/ /'゙  /     '! ゙;:|:、.|、| 'l
.         ,'.  .:::::::{ l'.l/  、_  _,.      'l/',|.';|
       l  :::::::::::';、ヾ      ̄     `‐-‐'/! ';. '
.         ! :::::::::::/ `‐、        ゝ   |'゙ |
       | ::::::::/   \    、_, _.,.,_ ノ::: !   今年一年が、皆さんにとって
       |::::/.     _rl`': 、_     ///;ト,゙;:::::./
..      `´      /\\  `i;┬:////゙l゙l ヾ/    良い年でありますように。
                ,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l  / !.|
.            /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:|    | |
           /.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l   /./
.          /:.:.:.:.:.:.:.r'´`‐,`、:/.,.:‐{   | !`:、
           ,'.:.:.:.:.:.:.:.:.';_,゚.,ノ.:./,:':.:.:.:',  | |`、:|
           !:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.゙、:.::/:.:.:.:.:.:.ヽ, / ,!:.:`、

799名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/04 15:20
三重のいいところって何?
800名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/04 15:21
順位
北海道 [ 北海道 ]
東北 [ 青森 | 岩手 | 宮城 | 秋田 | 山形 | 福島 ]
関東 [ 東京 | 神奈川 | 埼玉 | 千葉 | 茨城 | 栃木 | 群馬 | 山梨 ]
信越 [ 新潟 | 長野 ]
北陸 [ 富山 | 石川 | 福井 ]
東海 [ 愛知 | 岐阜 | 静岡 | 三重 ]
近畿 [ 大阪 | 兵庫 | 京都 | 滋賀 | 奈良 | 和歌山 ]
中国 [ 鳥取 | 島根 | 岡山 | 広島 | 山口 ]
四国 [ 徳島 | 香川 | 愛媛 | 高知 ]
九州 [ 福岡 | 佐賀 | 長崎 | 熊本 | 大分 | 宮崎 | 鹿児島 ]
沖縄 [ 沖縄 ]
>>799
名古屋に近い
802名古屋人:03/01/04 15:24
三重なんて肥溜め臭い県と同じくくりにされるなんて
正直どえりゃー迷惑だや
803岐阜人:03/01/04 15:51
三重は関西ぽくてかっこいい
憧れるゲー
804名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/04 17:06
三重県に一度も足を踏み入れたことのない人、
一度はおいで。
でも車がないと、移動が大変です。

あと三重県熊野市のビジネスホテルで見かけた
ポスター広告を1つ紹介します。

 「防げ密航者!」
>>802-803
つっこみ所がありすぎて、どこからツッコめばいいのか逆に迷う・・・
806名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/04 19:17
807名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/04 19:42
802 は名古屋人ではないと思う。
808名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/04 20:25
昔、東京に出たとき飲み会で出身どこと聞かれ、
三重県と答えたら、皆いっせいに考えこみ、
ある一人が四国だっけ?とのたもうた。
一応、有名私立大学の飲み会だったんですが。。。
そんなもんだな、我がふるさと三重県。
それから後、「さんちゃん」と名前に全く関係のない
呼び名がついてしもうた。
803 は岐阜弁の使い方がおかしいのでまず岐阜人ではないと思う。
810名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/05 06:46
>>808
県名より市町村名を揚げた方が他県民には分かり易いらしい
811名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/06 04:52
ぐぐってみた。
「近畿2府1県」 8
「近畿2府2県」 44
「近畿2府3県」 68
「近畿2府4県」 3700
「近畿2府5県」 290
「近畿2府6県」 85
「近畿2府7県」 268
「近畿2府8県」 1
「近畿2府9県」 0

「近畿2府5県」「三重」 21
「近畿2府6県」「三重」 11
「近畿2府7県」「三重」 76

「近畿2府5県」「福井」 25
「近畿2府6県」「福井」 11
「近畿2府7県」「福井」 47

「近畿2府5県」「徳島」 6
「近畿2府6県」「徳島」 3
「近畿2府7県」「徳島」 35

「近畿2府5県」「岡山」 7
「近畿2府6県」「岡山」 2
「近畿2府7県」「岡山」 10
812名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/06 23:33
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
                                       |     _________
                      | ̄||二二二二||         |     |^^^^^^^^^l l^^^^^^^^^^
                      |  ||]]]]]]]]]]]| ||         |     |:::::::::::::::::::::| |:::::::::::::::::::::::::
                      |  ||========||         |     |:::::::::::::::::::::| |:::::::::::::::::::::::::
             (θ      |  ||]]]]]]]]]]]| ||         |     |:::::::::::::::::::::| |:::::::::::::::::::::::::
                 《   ||||] |  ||========|| ━━━┓|     |:::::::::::::::::::::| |:::::::::::::::::::::::::
            /⊂⊃ ̄ ̄ ̄\||]]]]]]]]]]]| || ∧_∧|..|     |:::::::::::::::::::::| |:::::::::::::::::::::::::
         /     |三|    \. ======||<( -∀-))ヽ、   |:::::::::::::::::::::| |:::::::::::::::::::::::::
         | ̄ ̄ ̄| ̄ ̄(二) ̄ ̄||]]]]]]]] || ヽ、⌒⌒⌒⌒ヽ、 . |:::::::::::::::::::::| |:::::::::::::::::::::::::
.        ☆  | ̄ ̄ ̄| ⊂二ii).   ||.======||\ ヽ、       ヽ、:::::::::::::::::::| |:::::::::::::::::::::::::
.       w   | ̄ ̄ ̄|/  .木...  \||       \ ヽ、       ヽ、:::::::::::| |:::::::::::::::::::::::::
       WW   ̄ ̄ ̄  ゚ ゚ ゚             \ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|::::::::::::| |:::::::::::::::::::::::::
     WWW                            "|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||\::::::::| |:::::::::::::::::::::::::
      □                                         \::| |:::::::::::::::::::::::::
保守
814名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/08 23:15
もう三重いやだ
保守
816名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/11 13:30
今から大阪へ遊びに行きますよ
817名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/12 20:26
伊賀地区は、どう考えても、関西の文化圏だと思う。
地元の人も、皆そう言っている。
具体的には、以前、市民団体が、「電話番号を、関西で使われる、07で始まる市外局番に変えよう」という運動をしてたらしい。
それに、「伊賀流忍者」は、漫画などでは、滋賀の、「甲賀流のライバル」みたいに言われているが、実際は、全く同じ源流だとのことだ。
滋賀は、文句無く関西だろう。
名張に至っては、大阪のベットタウンとして発展した街なので、特に、新興住宅地は、大阪人ばかりだ。
それゆえ、少なくとも、伊賀地区だけは、三重から切り離して、大阪とは言わんが、奈良県に編入したらどうか。
今の県から切り離し、他県の市と合併、という話が、現に、長野と岐阜の間で出てるので、不可能ではなかろう。
>>817
大昔にガイシュツしてる今更なネタをどうも。
819名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/12 22:09
>>818
大昔にガイシュツとのことだが、
県外の人は、このこと知らない人も多いから、
大目に見てやったら?
漏れの回り(東京在住)でも、知らない香具師
結構いるよ。
>>817
>伊賀地区だけは、三重から切り離して、大阪とは言わんが、奈良県に編入したらどうか。
それはいやだなあ。俺のような非伊賀の関西派三重県人としては。
伊賀が無くなったら三重県は完全に東海化してしまうよ。
821名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/13 01:54
>>820
もの凄い勢いで禿同
822名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/13 01:55
伊賀がおってくれるおかげで三重が関西ヅラできるちゅうのはあるわな。
823名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/13 01:55
東海化したい
824名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/13 08:31
伊賀が消えると三重県の「メ」の形が「ト」になってバランス悪いわな。
825名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/13 12:43
>>823
「〜化」もなにも東海だから。
北部は名古屋の植民地。
826名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/13 13:29
北部?最北部だけだろ。歪曲するなよ滋賀か岐阜の兄ちゃんよ。
827名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/13 13:45
>>826
歪曲はどっちなんだか。
見栄の話題なんて皆無だよ。あっ、原発断ったのがあったかな?
せっかくのオラが町おこしを断るなんてww
829名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/13 13:52
↑氏ね
830名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/13 13:54
自作自演
831名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/13 13:58
岐糞の話題なんて皆無だよ。あっ、廃棄物処理場断ったのがあったかな?
せっかくのオラが町おこしを断るなんてww
832名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/13 14:21
>>828>>831
草津の高層マンション自慢だけでは物足りないか?滋賀作や。
833名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/13 14:30
滋賀百姓は滋賀スレから出てくんな!
834名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/13 19:42
>>832>>833
滋賀最大の湖畔に広がる美しい歴史ある都市、大津市よりも
人口の多い都市が無い土田舎な三重作くん、君たちが焦る気持ちも理解してあげるよ!

大津市 最新人口 29万8079人 (2003. 1.1現在)
http://www.city.otsu.shiga.jp/cgi-bin/odb-get.exe?WIT_template=AC02000&Cc=7D36CDBD1&DM=&Tp=&IM=
四日市市最新人口 29万6651人 (2002.10.1現在)
http://www.city.yokkaichi.mie.jp/syskan/Datagif/hayamihyo.htm

【可住地】人口密度も圧倒的に大津の方が上なので、悪しからず。
835名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/13 20:22
そりゃ京都に隣接だもんなー
836名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/13 20:47
人口密度を自慢する君はインド人?中国人?
どこかの東南アジア人?
それともタイムスリップしてきたの?
837名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/13 20:49
>>834
大津市のドコが綺麗だ?
一号線沿道なんて雑草が路面から覗くバラック街そのものやん
838名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/13 20:54
>>837
少なくとも三重県内のどの都市よりも大津市の方が綺麗だよ〜ん。
四日市なんて、、、よくあんな24時間光化学スモッグ発令中の都市に住めるな。。
排ガスも凄いしな。
ちゅうか滋賀の分際でうるせぇな・・・
まずは所構わず文化財自慢や高層マンション自慢撒き散らすのはやめい。
840名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/13 21:17
文化財自慢はともかく高層マンション自慢って・・・
ネタだと言ってくれ・・・
841名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/13 21:45
>>838
四日市に来たことないのに変なこと言わないでください。
無知がバレますよw
842名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/13 21:55
四日市の排ガスが酷いのは事実。
843文京区民 ◆ACdhX2Ga4. :03/01/13 21:58
滋賀の名所は虎姫町です(W。
知る人ぞ知る・・・。
>>842
>>よくあんな24時間光化学スモッグ発令中の都市に住めるな。。
   ↑ ↑ ↑
このねつ造は認めるわけだな。
http://www.eco.pref.mie.jp/data-syu/data-sokuhou/system/r08/top.htm
四日市の道路はバケモノか?!
846名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/15 01:26
【社会】「宇宙戦艦ヤマト」を大音量で鳴らしながら走り回った男を逮捕−三重
1 名前:パクス・ロマーナφ ★ 03/01/09 21:24 ID:???
8日未明、車に取り付けたスピーカーで音楽を大音量で鳴らしながら、車を
走らせていた男が逮捕された。
逮捕されたのは、三重県四日市市の神田橋祥文容疑者(21)。
神田橋容疑者は8日午前0時半ごろ、車の外側に取り付けたスピーカーで
アニメ「宇宙戦艦ヤマト」の音楽を大音量で鳴らしながら、四日市市浜田町の
道路を走り回っていた。
付近の住民から「うるさくて眠れない」と苦情が寄せられ、警察が警戒していた
ところ、信号無視をしたため現行犯逮捕された。

http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1042115079/l50


愉快な街だね。

三重って一般市民も関西倒壊とか言ってんの?
俺愛知に17年住んでいるがそんな話題一度もないぞ
もう少しで、伊勢湾岸道路が東名阪に接続。
名四国道、朝の午起交差点下りの渋滞は、本当に解消されるのか?
愛知から名阪道、鈴鹿峠に向かうトラック野郎の皆さん、
是非、一台でも多く高速道路を使って迂回してくださいな。
849名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/16 17:55
23号線、工事渋滞が多くないですか?
850名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/16 20:34
この不況時に高速使う金なんて運送会社にないです、ハイ。
851名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/16 21:00
>>847
当たり前やろ。三重と愛知は別世界、別地方。勘違いすな。
クソ工事減らせ、ぼけ。経済的なプラマイ全く考えてへんやろ、かす。
無駄ゼニ使いくさって。くそごうわく。ぼけが。
852名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/16 22:03
>>851
不自然なキレ具合ですな
853名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/16 22:07
広島の主要な高層ビル(建設中、計画中含む)

Gタワー 166m 建設中
Bブロック再開発 170m 計画中
クレド 152m
NTTドコモ 141m 建設中
NHKビル 106m
渚タワーマンション 100m×2

そしてほぼ建設決定高層ビル

広大跡地(県庁?) 190m
県庁跡地(超一等地を商業地として再開発) 245m
駅前Cブロック 174m

そして近い将来必ず建設する高層ビル

駅前Dブロック 150m〜
ヤード跡地商業施設複合 150m
宇品港再開発 メインタワー 230m
宇品港高層マンション 150m×4

その他多数

これだけ揃えば、かなりの壮観だ。
景観だけで言えば神戸・名古屋を上回り大阪・横浜に並びそう。
大阪の高層ビルは広範囲に分散しているから、やはり大阪以上の見た目になるだろう。
                                
                
854名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/16 23:54
ウザイ氏ねや
855名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/17 00:06
ププッ
856名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/17 19:40
プッププ
857怪物力士:03/01/18 01:41
怪力
858名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/18 22:25
agel-ny
859名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/18 22:26
三重県は中部・北陸地方の一部
860名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/18 23:14
>>839
君、東海地方の分際で五月蝿いで。
変な関西弁もどきもきもい。
あ、三重弁で言い換えれば、「きもいんだわ」か(w
861名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/18 23:27
>>860
大阪・神戸に滋賀作おると一発で分かるで
言葉でw
>>847
ガタガタ言ってるのはこのスレと伊賀地方くらいだから。
勘違いするな。
863名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/18 23:34
>>847
862のような存在が増えたが故に
近畿性・関西性を敢えてアピールする必要が生じてきたともいえる。
昔は何も言うまでもなく当たり前のように近畿の三重だったのだから。
>>862
本当にガタガタ逝ってるヤシが居るのはここの名物だな。
まーここはお国自慢板だから
異常なまでに地元ナショナリズムに凝り固まった奴らが
集まるのも仕方ないけどね。
865名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/19 15:52

SIGAセレブ
http://fps01.plala.or.jp/~otsu/
866名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/20 23:58
>>860
839ではないが、
「〜だわ」なんていわんわい!
それは名古屋弁じゃ!
867名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/21 18:59
きもいんだに〜
868名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/21 22:47
違うにぃ
きもいにぃやにぃ間違えやんといてさー
869名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/21 22:50
俺は大阪に心酔しているので、やにぃなどという言葉は使わない。
俺の大阪弁は完璧だ。滋賀作の変な関西弁など比べ物にならないかっこよさ。
>>869
ダサさ爆発だな、お前w
871名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/22 23:54
>>870
ダサイ三重弁を使っているやつ
そして滋賀作
俺の大阪弁の前にひれ伏せ。
872名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/23 00:36
そもそも三重県は関西という感覚がまったく無いんだがねw
四日市や桑名や鈴鹿から名古屋ってすぐやん。
大阪どころか奈良市に行くよりも名古屋の方が近いんちゃうの?
伊賀のことは知らんけど、伊賀以外の三重が関西と主張するのは笑止。
873名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/23 00:42
【重要】大阪と各主要都市間の最短距離【重要】
     大阪市━神戸市 約30km
     大阪市━奈良市 約35km
     大阪市━京都市 約40km
     大阪市━大津市 約50km
     大阪市━和歌山市約60km  
     大阪市━津市  約110km
     大阪市━四日市市約140km
   【重要】名古屋市と各主要都市間の最短距離【重要】
     名古屋市━桑名市 約30km
     名古屋市━岐阜市 約30km
     名古屋市━四日市市約40km
     名古屋市━鈴鹿市 約50km
     名古屋市━津市  約60km
     名古屋市━大津市約120km
     名古屋市━京都市約130km
874名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/23 00:44
ところで、三重の人は自転車の事を
名古屋風にケッタ?それとも関西風にチャリ?どっちで呼んでる?
875名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/23 00:46
ケッタマシーン
by三重
876名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/23 00:48
>>874
三重ではケッタって言うに決まっとるんだわ。
877滋賀県大津市:03/01/23 00:51
>>875・876
中部だね
878名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/23 03:18
>>875>>876
それは昔!今は「チャリ」が主流。
879名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/23 04:39
三重に住んでた頃はケッタと言ってたが、
進学で首都圏出てから「チャリ」が全国共通語であることに気付きチャリ派に転換。
880名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/23 04:41
おまえら日本人なら自転車は自転車と呼べ
881名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/23 09:33
三重大に興味があるので質問。
三重大生は飲み会とかやはり名古屋に行くんですか?
882名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/23 19:52
>>881
んなわきゃねー
>>874
「ケッタ」は主に北勢地方で1980年代〜90年代前半頃に
今20代後半〜30代くらいの世代が使用。
それより上の世代も今の若い奴らも「ケッタ」は使わない。
30歳前後でも、外で「ケッタ」の恥ずかしさに気付いて
使用者減少中。
883名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/23 19:55
京都市−大津市 10kM W
884名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/23 20:00

★☆★最強!滋賀湖南地域★☆★
http://fps01.plala.or.jp/~otsu/
885名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/23 23:38
全く、滋賀作の分際で・・・身の程知らずだな。
886名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/23 23:53
             \        .∧_∧                  /
              \   ピュ.ー (  ^^ )<これからも僕を  /     ∧_∧
 山崎渉は      \   =〔~∪ ̄ ̄〕          /∧_∧  ( ^^  )
    かっこいい。     \ .= ◎――◎            / . (  ^^ ) /   ⌒i
           从// . \     ∧∧∧∧     /.  /   \     | |
   (  ^^ )     n      \  <.      >.. /.   /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
  ̄     \    ( E)      \< の 山. >/.   __(__ニつ/  山崎  / .| .|
 フ     /ヽ ヽ_//         < 予.    >.         \/       / (u
―――――──―――――――< 感 崎. >―――――──―――――――
                      <. !!!.    >
        山崎渉age(^^)   <     渉. >  1 名前:山崎渉 投稿日:02/
    ∧_∧.             /<..     >\    (^^)
  ∧(  ^^ ).           /   ∨∨∨∨.   \
 ( ⊂    ⊃.        /                  \  3 名前:山崎渉 投稿
 ( つ ノ ノ       /. ―━[JR山崎駅(^^)]━― \.    >>2
 |(__)_)     /                     \   (^^;
 (__)_)      /. ―━―━[JR新山崎駅(^^)]━―━― \
         ./                            \


887山崎渉:03/01/24 00:45
(^^;
888名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/24 00:48
東北州、州都・酒田−鶴岡  副州都、弘前(北部)・古川(南部)・長岡(西部)の3地区  
北部主要都市圏 青森・函館・弘前・八戸・秋田・函館・盛岡・横手
  南部主要都市圏 米沢・仙台・山形・福島・気仙沼・一関・相馬・新庄
  西部主要都市圏 新潟・長岡・会津若松
北関東州、州都・足利−桐生−小山  
主要都市圏、郡山・会津若松・宇都宮・いわき・水戸・高崎・熊谷・土浦・日立・長野・上越・上田・両毛・新潟・長岡
東京特別州、東京狭域 2900万人、  
都心以外の拠点都市 横浜・千葉・松戸・船橋・町田・相模原・八王子・所沢・立川・成田・木更津・館山・銚子・甲府・府中・大宮・川越
南関東州、州都・小田原  主要都市圏、横須賀・藤沢・鎌倉・平塚・小田原・沼津・富士・静岡・身延
中部州、州都・岡崎  副州都、浜松(東部)・一宮(西部)・砺波(北部)の3地区  
東部主要都市圏 浜松・豊橋・飯田・伊勢
西部主要都市圏 岐阜・四日市・津・名古屋・豊田・一宮・長浜・敦賀
北部主要都市圏 金沢・富山・福井・高山
近畿州、州都、大阪・京都  
主要都市圏 神戸・和歌山・奈良・上野・尾鷲・新宮・大津・福知山・熊野・田辺・橋本・豊岡・徳島・彦根・小浜・明石・洲本
中国州、州都・福山  副州都、岡山(東部)、広島(西部)
  東部主要都市圏 岡山・倉敷・姫路・津山・鳥取・松江・高松・今治・新居浜・高知
  西部主要都市圏 防府・徳山・広島・呉・浜田・徳山・松山
南海州、州都・阿蘇  副州都、下関(北部)・大牟田−荒尾(西部)・都城(南部)・佐伯(西部)
  北部主要都市圏 萩・宇部・下関・北九州・中津
  西部主要都市圏 熊本・久留米・日田・福岡・長崎・佐世保・唐津・佐賀・八代
  南部主要都市圏 鹿児島・宮崎・都城・川内
  東部主要都市圏 大分・延岡・八幡浜・宇和島
琉球特別州 州都・名護   主要都市 那覇・奄美名瀬・石垣・宮古平良
  
日本国連邦 暫定首都 松本・諏訪(各州に省庁は分散)
889名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/24 22:31
>>873
最短距離と言ってるなら名古屋〜桑名・四日市はもっと近い。

【重要】大阪と各主要都市間の最短距離【重要】
     大阪市━神戸市 約30km
     大阪市━奈良市 約35km
     大阪市━京都市 約40km
     大阪市━大津市 約50km
     大阪市━和歌山市約60km  
     大阪市━津市  約110km
     大阪市━四日市市約140km
   【重要】名古屋市と各主要都市間の最短距離【重要】
     名古屋市━桑名市 約20km
     名古屋市━岐阜市 約30km
     名古屋市━四日市市約30km
     名古屋市━鈴鹿市 約45km
     名古屋市━津市  約60km
     名古屋市━大津市約120km
     名古屋市━京都市約130km
>>889
大阪━奈良も最短距離なら30kmだぞ。
891名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/24 23:10
上野・名張地域 大阪・奈良度70%、上野・名張度23%、津度3%、名古屋度3%、東京度1%
 熊野・尾鷲地域 大阪度20%、和歌山度5%、奈良度10%、津度3%、伊勢度7%、名古屋度1%、熊野灘度54%
         (経済的独立度20%、地理的独立度90%)
 伊勢地域 大阪度25%、伊勢度45%、名古屋度10%、津度10%、四日市度2%、豊橋度3%、東京度5%
 四日市地域 大阪度20%、四日市・鈴鹿度40%、名古屋度30%、津度5%、東京度5%
 桑名地域 大阪度10%、大垣度5%、桑名度30%、名古屋度40%、四日市度10%、東京度5%


                          予想です。 
直線距離で勝負だ!

名古屋(名古屋駅)から
桑名  23km
四日市 33km
鈴鹿  42km
津    61km
松阪  73km
伊勢  78km
豊田  27km
豊橋  64km
岐阜  30km
奈良  112km
京都  103km
神戸  163km

大阪(梅田駅)から
桑名  116km
四日市 107km
鈴鹿  101km
津    92km
松阪  96km
伊勢  114km
豊田  158km
豊橋  174km
岐阜  140km
奈良  28km
京都  42km
神戸  28km
893名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/27 20:26
あ、そうか。
894名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/29 23:31
伊勢神宮って神の故郷ってことになってるけど
本当は宇佐神宮より格下なんだってな。
明治以降の政策転換で急に天皇が参拝するようになったらしい
895名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/30 00:03
>>894
へたなネタだな。
伊勢神宮の正式名称は「神宮」。無印の「神宮」だ。格が違う。
宇佐神宮は「伊勢神宮につぐ第2の宗廟」に過ぎない。
まぁ天皇の参拝が明治からというのは事実だがな。
896名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/01 13:20
 
897名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/01 15:36
三重は近畿にいらんて
898名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/01 20:34
伊賀は関西で、残りは愛知県に統合されても問題なし
899名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/01 21:07
尾鷲とか旧紀州も愛知でええのか?
900
901名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/01 22:21
素朴な疑問なんやけど三重県に住んでる人って「三重県人」って意識有る
のん?なんでこんな事聞くかって言うと、摂津、播磨、丹波、但馬、淡路
と旧国5つの寄せ集めの兵庫の人は「OO県人」って意識が全国一低いっ
て聞いた事あるんで。伊賀、伊勢、志摩、紀伊、と旧国4つ寄せ集めの三
重も似た様な所が有るんやないかと思ってね。
902岐阜県在住:03/02/01 22:21
三重はなごやん決定
903名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/01 22:22
三重と岐阜ってどっちが名古屋臭いんだろう
904名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/02 23:27
>>901
三重県人は三重県人意識は強いよ。
4国の寄せ集めでも伊勢以外は小さいし人口も多くないから。
志摩・伊賀・紀伊にしても旧国の意識は少ないだろう。
>>902-903
アレを狙ってるのが見え見えで萎え。
906名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/03 00:36
嗚呼!わが町のシンボルがまたひとつ消えていく。
PALに続いて、あの「しぐれ城」も逝ってしまった。
禁じられた遊びのメロディーが聞こえてきそうな今日この頃。
==わかる人にはわかる==
907名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/03 20:54
ネイティブ桑名か?
親は関西弁?名古屋弁?
908名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/04 04:05
桑名は関西弁だが、
長島・木曽岬はやや名古屋っぽい
909名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/04 23:28
>>908
関西弁?違うわ。
ネイティブ桑名人は伊勢弁じゃ。
910名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/04 23:53
伊勢弁は関西弁の一種やにぃ
伊勢弁は近畿方言の一つなだけであって
関西弁とは違う面が結構目立つ。
京都や大阪と比べたら言葉なんか特にね。
伊賀弁だったら結構親近感もあるけど
伊勢弁になると急に関西から遠くなる、やっぱ変。
912名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/05 19:10
どう考えてもさぁ、三重の言葉はさぁ、100&完璧な関西弁やと思うんさぁ。
913名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/06 00:05
>>911
近畿方言=関西弁じゃないの?
914名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/06 00:27
和歌山や滋賀や京都や滋賀や兵庫には
伊勢弁よりさらに京阪神の言葉とかけ離れた方言の地域がある
915名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/06 02:11
>>913
それは間違い。
ごちゃごちゃ外野がウルサイようだけど
常識として三重は東海地方ですが何か?
917名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/06 02:19
和歌山も関西弁じゃないな。
918名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/06 02:19
滋賀は近畿地方に入ってるけど、本当は東海地方なんだよね。
919名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/06 02:22
滋賀は近畿であり東海であり北陸でもある。
920名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/07 21:28
琵琶湖挟んで内戦しろや
↓次スレに使ってください
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1044669715/
922名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/09 21:15
関西はやはり、大阪市だけ。

堺弁はすぐわかる。
923名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/09 21:16
三重は関西州になるみたいだね
924名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/09 21:17
関西州決定らしいぞ<三重
925名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/10 00:15
東海州でいい。
926名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/10 00:38
よくない。ガセでも嬉しい>関西州
927名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/10 00:40
関西州に含まれるかどうかなど
徳島福井と同じくらいの低確率でしかないんだけどな。
>>927
そだね、実際の区割りを決めるのは結局国だからねぇ。
929メトロイド:03/02/10 00:43
近鉄鶴橋には名張からの人が買い物に
よく来ているよ、よほど近いんだな。
近鉄沿線の三重は大阪関西となじみが
多いんだろう、自然と関西に親しみを
持つんだろう。
930名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/10 00:47
近畿と福井・三重・徳島で「関西州」設立 ・・・関経連が首
相らに要望. 関西経済連合会は四日、近畿二府四県に福井、三
重、徳島を加えた二府七県で「関西州」を設立するよう求め


関西州設立決定!首相に要望
>>929
伊賀は大阪とのつながりが深いよ。
名古屋方向とのつながりが主力の伊勢とは違うね。
932名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/10 00:50
>>930
コピペにレスするのもなんだが、無理ありすぎだろとは素で思う。
933名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/10 00:53
>>932
読売新聞に載ってた記事を載せただけだが、最近話題が出てきてる
全国紙でも取り上げられてた。
嫌なら東海州でいいよ
934名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/10 01:09
この際三重県分割でいいよ。
桑名や四日市が近畿州ってのは違和感がなくもないが、
名張や熊野が東海州ってのも考えられん。
中京圏である北勢(長島・桑名・四日市・鈴鹿)は
関西州とは袂を分けれって感じ。
936名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/10 01:22
名古屋に尻振りたいやつはさっさと出てけばええやん
念願かなって東海州か、おめでとう
生粋の伊勢人は関西州の辺境で誇り高く生きるわ
937名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/10 01:48
桑名・四日市・鈴鹿・・・東海圏
亀山・津・松阪・・・やや東海圏
伊勢・鳥羽・・・独自圏(三重圏)
上野・名張・・・関西圏
尾鷲・熊野・・・過疎地
久居・・・津圏
938メトロイド:03/02/10 02:13
>937
伊勢、鳥羽・・独自圏な、伊勢神宮と鳥羽水族館で食っていくのか
難しいな。
939名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/10 07:22
>>936
そうやって決まり文句のように煽るのも程ほどに・・・
誇りとか辺境とか訳わからんのう。
941名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/10 15:25
名張が周辺地区との合併の可否投票の結果、約3対7で合併に反対だってよ。
942名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/10 20:47
三重って三大都市圏なんだな・・・驚いたよ。
http://it.nikkei.co.jp/it/sp/g_wave_d.cfm?i=2003020901392wh
943名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/10 20:49
>>942
デジタル放送関連で混線対策か。
三重県伊勢市って名古屋都市圏だとはしらんかった。
944名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/10 20:50
>>943
三重は関西圏です。この工事も関西圏域内としてのものですよ。
>>936

伊勢は3大都市圏らしいよ
946名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/10 20:54
おいおい(^^;)
名古屋都市圏は四日市くらいまでを指すのではないのか?
947名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/10 20:56
伊勢は三重圏だ!ゴルア!!
948名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/10 21:06
分裂含みだな
949名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/10 21:18
三重は明らかに関西。
950名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/10 21:20
関西州になったらまさに逆転満塁ホームラン。
951名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/10 21:24
名古屋が弱小都市だから三重にそっぽ向かれるんだよ
お膝元の三重をがっちりと固めておけよ
952名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/10 21:25

         ソ ー ス は ど こ ?
                            ∧⊂ヽ
      ∧_∧∧_∧            ∩(,,゚Д゚)ノ
    卩(´Д`三 ;´Д`)Ψ     ∧∧  彡  /
    ⊂    三    つ     (゚Д゚,,≡=    )
   ̄ ̄ ̄⊂⊃ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄⊂⊃ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          (ξ';;::;;)          (ξ';;::;;)
            ̄ ̄            ̄ ̄
953名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/10 21:29
>>951
手遅れっぽいw
954名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/10 21:30
三重県知事が関西州にって言っているのが面白いですね。
955名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/10 21:31
三重と名古屋の対立は歴史的なもの
956名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/10 21:36
>>954
その発言は決定的。
三重の関西州編入がほぼ確定。
957名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/10 21:37
>>954
マジか?ワラタ。名古屋もうだめぽ。
958名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/10 21:39
東海州 四日市・津・伊勢
関西州 名張・尾鷲
ケテーイ!!
959名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/10 21:41
お荷物を関西に引き取ってもらうだけの話
960名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/10 21:41
>>20
名古屋では地方のニュースでも東京大阪の天気が出るよ。
961名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/10 21:42
>>959
なごやん
泣きっ面でキーボードを叩く画が浮かぶよw
962958:03/02/10 21:45
つまり、三重県は2つに分離せよということ。
963名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/10 21:47
三重は関西やに
964名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/10 21:49
先見の明がある三重人。さすがだ。
965名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/10 21:51
>>962
分離というより分割だな。
一歩間違うと内戦になりかねない。
966名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/10 22:03
四日市までは関西州だよ
関西経団連が名古屋編入は許さんよ。
大垣までって意見も有るけど
まぁ米原までだろうね
967名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/10 22:07
心から望んでいる。関西州入りを。
諦めてた。三重にいる限り。もうだめだと。
三重はもうだめだと。
しかし、蘇る。
968名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/10 22:11
三重丸ごとの関西州入り以外は認めない。

四日市、鈴鹿、桑名の名古屋支持圏は潔く関西州入りを支持せよ。
969名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/10 22:13
三重は関西やに
970名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/10 22:17
来るべきその日に備えて、
アンテナ立てて大阪のTV受信しようぜ。
971名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/10 22:18
四日市以北は腐っとる。むこういけ。
972名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/10 22:22
三重マンセー大阪マンセー!
973名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/10 22:26
しかしどのぐらい先の話やねん?
俺らに関係のある話なんけ?
974名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/10 22:30
>>973
10年以内
975名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/10 22:32
祝関西州!記念スレ作ろう
岐阜は名古屋と頑張ってねw
976名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/10 22:33
完全に関西へと風向きが変わりますた
977名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/10 22:35
で、三重の人の本心はどっちがいいの?
関西州編入?なごやん?
おそらく後者のほうが多いと思うよ
978名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/10 22:36
>>977
もちろん関西州です。
東海州には間違っても入ってもらっては困ります。
>>977
どっちかと聞かれたら関西かなぁ
980名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/10 22:37
その時の大阪の状況によって変わる。
981名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/10 22:42
もちろん名古屋です
大阪は行ってことあるけどたいしたことなかったし
名古屋と比較してもしょぼかった!
あれが第二都市とは思えませんね
なので名古屋と同じ方がいいですよ
名古屋最高!買い物は名古屋で!

松坂市民からでした
みんなそう思ってるんでしょ?
素直に言っちゃいなよ
982名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/10 22:44
>>981
松阪市民だが、大阪のほうがデカイぞ。
何言ってるんだw
983名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/10 22:45
なごやん必死
岐阜がいるからいいじゃん
984名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/10 22:46
エセ松阪市民必死だなwww
>>981
無知を晒すな、三重に支配されるなごやん。
ところで、松坂市民って何だ?w
986名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/10 22:46
>>981
>>983
自作自演アホ
987名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/10 22:47
どっちにしろあんまり変わらん気はするね。
988名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/10 22:47
どうも三重県知事は、かなりの保険をかけているようですね。
関西2府7県にも顔を出し、中部地区の同様の組織にも顔を出し
近央連合の知事会にも顔を出し。
滋賀県も同様の動きをしているようだね。
旨く立ち回って名古屋圏の企業誘致と関西圏の企業誘致をたくみに
狙っているようだ。
実際はどこにもついてない。
989名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/10 22:48
>>985
三重は関西支配を黙認しているんだろ?
さらに名古屋まで支配ってか?お笑いだな。
990名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/10 22:48
いや、まじで、大阪より名古屋の方が便利だぞ。
三重県民は地元名古屋で買い物をしよう!
991名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/10 22:49
>>988
で、関西の企業は三重にシャープ・京セラ・ロート製薬の工場を建設
名古屋企業は何もなし
992名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/10 22:50
>>990
地元じゃねえよ。言葉とか全然違うだろーが。
中部近鉄の売場面積は四日市本店>名古屋店
994名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/10 22:50
>>990
関西州になればJR西日本新快速が入ってくるとJ西社長が公言している
995名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/10 22:51
伊勢中川までは名古屋圏だ。大阪なんかでお金使うな!
996名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/10 22:51
三重県は明らかに関西寄りだよ。
企業誘致は関西ばかりだし。
そもそも言葉などの文化は近畿系。関西でも何にも問題ない。
997名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/10 22:52
関西万歳!!!!
>>995
まず中部近鉄を取り戻すことだなw
999名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/10 22:52
っつーか奈良の部○通ってる近鉄なんていらんから
名鉄欲しい
なんとなく信頼感がある
1000名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/10 22:52
>>991
関西経団連は三重は関西州に入ると思っているから
企業の誘致もする。 しかし、三重県はどっち着かずで
こともあろうことか関西圏と中部圏の橋渡し気取りのようだ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。