【金沢】合併してやるよ【野々市】PART2

このエントリーをはてなブックマークに追加
政令市になったら、なんでも作ってやる。いったい何が欲しいんだ?
2名無しの歩き方@お腹いっぱい:02/11/20 19:46
はあ?
3名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/11/20 19:48
共和国国籍ならやるぞ、ホレ。
4名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/11/20 19:48
>>1
女が欲しい
まちいってやれよ、こんな田舎の話題
6名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/11/20 21:08
俺は野々市人だが
合併の条件は対等合併で新市名は野々市市
新市庁舎は野々市に置くなら認めてやる
これが最低の条件だ
7名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/11/20 21:12
>>6
金沢との合併問題って、本当にもめてるね。
金沢って近隣都市・町村から嫌われてるんだねえ。
>>6
うそつけ。
対等合併でもいい。ただし新市名は投票で決めよう。
間違いなく「金沢市」になって丸くおさまる。
新市庁舎はいづれ立て直すか移転するからとりあえず今のままでいい。
どうせ新しい野々市区役所つくってるだろ。
9名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/11/20 22:44
420 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :02/11/20 22:32
なにが何でも合併特例法の期限までに富山は50万都市になること
金沢はどうやらどことも合併いてもらえないようだ(w
金沢は抜いておかないとな
10金沢市民:02/11/20 23:15
「野々市市」にすると「ののしし」と呼ばれて
虐められるのでイヤです。
11名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/11/20 23:37
>>10
キム沢よりはよくない?
12名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/11/21 00:25
合併したら金星市になります。
13名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/11/21 16:57
>>12
それって富山の新星市と同じレベルじゃん
14名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/11/21 16:59
キム糞市でいいよ。
15名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/11/22 01:11
うむ
16名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/11/23 13:01
804 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :02/11/23 11:54
 >>800
 合併したら地方交付税交付金とかもらえないし、町の首長や役人とかが
権力失ったりするからな。
 税収が十分あって単独でやってけるところは合併したがらんわな。
 だいたい金沢はすでに広がりすぎで中心部よりも周縁部に人口が移って
いるから周縁の町村に対する求心力がますます薄まってるわけだな。
 それに合併する動機が弱い。 だから説得しても埒が明かない。

 でも野々市さすがに生意気だから、金沢市内への立ち入り禁止してみた
らどうだろね。 
17名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/11/23 13:50
>でも野々市さすがに生意気だから、金沢市内への立ち入り禁止してみた
 らどうだろね。

このような思い上がり金沢人がいるから周辺町村は合併してくれないんだろうな 
なんかホント人気無いのが分かる
18小松市民:02/11/23 19:54
金沢市民になると北朝鮮人扱いされるのが皆嫌いなんだ。
金沢市みたいに威張ってないから松任市は好かれる。
石川県内では金沢人=金正日扱いだな。本当に金沢人は朝鮮人ににっているなあ。
自己中心主義だ。
小松市は南加賀14市町村の合併案を出したかったが、結局没にした。
19名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/11/24 12:23
うむ
20名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/11/24 12:26
ここはオヤジの集まりか? 藁
【富山】VS【バカニュース】
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1037703174/l50

■■■■【七尾】vs【富山】■■■■
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1038107635/l50

【田中】富山が今が旬です【耕一】
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1034924576/l50

大都会・富山
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1034780803/l50

  『富山県。』
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1037367152/l50
22名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/11/24 12:28
レベルの低さにあきれるよ・・・ さいたまさいたまとかいうくだらないのもオヤジが作ったんだろ?
周辺自治体からここまで合併拒否される県庁所在地だという事を冷静に認識した方がいい。
北陸の中心地などと言う妄想もしかり。

金沢人よ、おかしいと思わないか?なぜ合併を拒否される?
24名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/11/24 21:27
ブランド大好き
ブランド大好き
25名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/11/24 21:50
青臭い連中が多いなここは。

金沢人が嫌われてるとか偉そうだとか、民間レベルじゃそんな話はねぇよ(w

首長や議員にとってメリットが無いから合併しないんだよ。
26ぷっ:02/11/24 21:51
>>23
>金沢人よ、おかしいと思わないか?なぜ合併を拒否される?

お前は何故だと思う?(ワラ
27名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/11/24 21:55
>>25
君がすでに偉そうだから嫌いだ。
28名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/11/24 21:55
マジレスしていいなら>>16が正解。
でもここはネタスレだから……

>>17とか>>18がマジレスだったら終わってる、脳内が。
29名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/11/24 22:01
野々市は城壁で周りを囲むべき。
そうすれば偉そうな金沢人の侵入を防げるぞ。
30名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/11/24 22:04
金沢とは浅野川と犀川に挟まれた辺りをいう。

高松町や、内灘町、野々市町は金沢ではない。
だから金沢の名を冠する施設、学校も改名すべき。
結構あるぞ。
31名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/11/24 22:06
あいかわらず閉鎖的でいや〜な感じの金沢人であった。
32名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/11/24 22:10
野々市はいずれ合併します、金沢と。
遅いか早いかの違いで。
これはもう行政の効率の問題でして。

何年後かは分かりませんが・・・少なくとも今の町長や町議は生きてはいまい。
33名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/11/24 22:11
>>27
>>31
性格悪いね君。
勝手に人を金沢人だと断定するし。

34名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/11/24 22:13
住民投票やったら?
35名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/11/24 22:13
合併話が出てから何十年も平行線でしょ?
今までの金沢の合併後の施策を見て嫌がっているのは確実。
36名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/11/24 22:14
>>34
町が実施を拒んでいます
37名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/11/24 22:17
まじめな話、野々市は財源豊かで財政も安定、金沢に隣接していることで雇用も確保。
なんつーか、将来に不安があるとか、危機的状況にでもならない限り合併はないよ。
38名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/11/24 22:54
能美郡3町
投稿者: chi_yo_o (46歳/男性/金沢の隣の松任市) 2002/11/23 22:48
メッセージ: 177 / 179

 寺井・根上・辰口の3町が法定協議会を設置し、石川県で3番目の合併、新市を設立の模様。
 新庁舎は、更なる合併の拡大を見越して新築しないとか。野々市と違って賢い。
39名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/11/26 03:20
野々市(ののし)
松任市(まつとうし?)
40名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/11/26 10:56
>>16
>合併したら地方交付税交付金とかもらえない
仮に金沢市と合併したら、金沢市の一部として
地方交付税交付金はもらえるのだが何か。
41名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/11/27 09:27
うむ
42名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/11/29 12:26
金沢市は周辺市町村を吸収合併して政令指定都市となり、
北陸州の州都としてますます発展を遂げなければならない。
しかし今のままで良いのであろうか?
金沢が日本を代表する国際都市として発展し都市間競争に生き残りを果す為に、
検討・整備すべき施設・公共交通機関・文化・伝統・教育・商業・農業・
工業・ファッション・観光などを語ろう!
ついに究極の金沢トピの登場です。

参考になるキーワードはこれです。
北陸新幹線、金沢都市高速、金沢山手環状鉄道、金沢市営地下鉄、
金沢国際空港、金沢セントラルパーク、国立図書館北陸館、
金沢大地下街、武蔵が辻大開発、片町大歓楽街、
竪町ファッションストリート、香林坊ブランドストリート、伊勢丹金沢店、
高島屋金沢店、西武金沢店、三越再出店、大和金沢駅店、ロフト金沢、
金沢パルコPARTT、金沢パルコPARTU、金沢パルコPARTV、
ラフォーレ金沢、金沢109、大塚家具金沢店、ヨドバシカメラ金沢店、
金沢港ハーバーブリッジ、杜の都、医王山トンネル、金沢駅西口開発、
金沢駅超高層ビルエリア、寺町・卯辰山・小立野寺院群整備、
長町武家屋敷、世界遺産金沢城、国宝兼六園、無形文化財百万石祭り、
江戸村再整備、白雲楼ホテル復活、石川県庁保存、茶屋街復活、
JR金沢、JH金沢、金沢迎賓館、金沢メッセ、金沢タワー、
金沢ヒルサイドテラス、金沢国際フォーラム、金沢マリオン、
北陸総合大学院、金沢ディズニーランド&シー、金沢万博、
金沢オリンピック、金沢サッカースタジアム、金沢ドーム、金沢水族館、
金沢ヒルトン、金沢シェラトン、金沢帝国ホテル、パークハイアット金沢、
かぶら寿し、金沢蓮根、金時草、アマエビ、治部煮、スワイガニ、菊姫、
天狗舞、加賀鶴、金沢地ビール、福正宗、日栄、近江町市場、あんころ、長生殿、五色生菓子、落雁、福梅、鯛の唐蒸し、加賀懐石料理、加賀友禅、金沢金箔、九谷焼、旗源平、能、野生の証明、大河ドラマ:利家とまつ、百万石音頭、加賀の女……etc
43名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/11/29 12:33
痛いスレだな。
44名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/11/30 22:25
千代夫キモイ
45名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/01 13:52
熊ワラタ
46名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/03 12:09
さらに、国の出先機関の動きが不安を広げている。金沢食糧事務所は今年三月、組織再編で新潟食糧事務所の配下に。石川陸運支局も七月、管轄区域の見直しで、本局が名古屋から新潟へ移った。民間企業の北陸地方の拠点も、これに合わせて金沢から流出するかもしれない。
47名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/03 12:10
「金沢の都市規模で副都心を作るのは無理があった」。金沢大学工学部の川上光彦教授(都市計画)の指摘は厳しい。「一度に業務施設を並べられないならば、住宅地にするなど柔軟な対応も必要」と話す。
48名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/03 12:17
>>47
で、あるか
49名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/04 15:45
>>48
で、あるな
50名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/04 15:49
合併で都市間競争勝ち抜け (03日)
金沢市を政令指定都市に移行させようと金沢市内の若手経済人らが3日、協議会を発足させました。
県都政令市推進経済人会議の発足式には、金沢青年会議所のメンバーらを中心に300人余りが出席しました。
まず、金沢市の政令指定都市への移行を推進することなどを定めた会則を全会一致で決議しました。
このあと代表幹事に渋谷工業会長の渋谷亮治さんを選出しました。
渋谷さんは「金沢が都市間競争を勝ち抜くためには政令市への移行は避けられない」と述べ、経済界として政令市移行を推進していく考えを示しました。(20:04)
51名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/04 15:50
尾口村は「金沢と合併」20% (03日)
石川県白山ろくの尾口村が市町村合併の枠組みについて住民アンケートを行った結果、「松任市・石川郡」での合併を望む声が過半数を超えました。
村議会の全員協議会が開かれ、山崎正夫村長が住民アンケートの結果を報告しました。
アンケートは今年10月下旬、20歳以上の村民638人に配布され、回収率は86%でした。
その結果、合併の枠組みについては「松任市を中心とした旧石川郡」を選ぶ声が54.8%と過半数を超えました。
「金沢市との合併」を求める意見は20%にとどまりました。(20:01)
52あおもり妄想隊 ◆AoMO.UX1qw :02/12/04 15:51
(* ̄m ̄)
53名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/04 15:51
金沢と合併求め署名5400人 (03日)
金沢市との合併をめざす野々市町の住民らが、3日午後、町役場に対し、合併協議会の設置を求める住民発議を行いました。
署名人の数は、要件となる有権者の50分の1をはるかに上回る5468人にのぼりました。
住民投票に必要な署名の数は、有権者の6分の1、野々市町ではおよそ5500人ですから「単独市制」の方針を堅持してきた安田彦三町長と町議会の対応に注目が集まります。(19:57)
54名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/04 15:52
議会は「合併署名」言及せず (04日)
昨日、金沢市との合併協議を求める住民署名が提出された石川県野々市町では、4日、町議会の全員協議会と議員総会が開かれましたが、合併問題について一切、発言は出ませんでした。
野々市町と金沢市の合併問題をめぐっては、金沢市との合併に積極的な住民らが、合併協議会の設置を求めて有権者のおよそ6分の1にあたる5468人の署名を町へ提出しています。
しかし、安田町長とともに議会の3分の2の議員は「単独市制」への移行をめざしていることから、今日の席上、住民請求については話題にもあがりませんでした。
今回の住民請求は町議会で否決される公算が大きく、単独派、合併派とも来年春の町長選・町議選を合併問題の山場と位置付けています。(14:45)
55名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/04 15:53
金沢市の合併戦略は白紙に (04日)
石川県鶴来町の車幸治町長は4日、金沢市の山出保市長を訪ね、「町長選挙や町内の報告会で民意を吸い上げた結果、松任市との合併を決めた」と話し、金沢市からの合併要請を正式に断りました。
車町長は、単独市制を掲げる野々市町を除いた旧石川郡の8市町村で合併を模索する考えを伝えました。これに対し山出市長は「正直言って残念だ」と答えました。
金沢市に対しては、野々市町が合併を拒否したのに続き、白山ろく5村も「松任市」との合併に固まる見通しで、金沢市の合併戦略は振り出しに戻りました。(14:54)
56名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/04 17:06
弱ったな〜
57名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/04 18:29
キム沢の無謀なる野望、脆くも潰える。チーン
58名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/06 01:11
お前ら金沢馬鹿にすんなー
59名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/06 01:30
>>58
オマエモナー
60名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/06 20:43
1市2町5村合併
投稿者: chi_yo_o (46歳/男性/金沢の隣の松任市) 2002/12/ 4 23:21
メッセージ: 127 / 128

 おめでとうございます。
 とりあえずは決着がついたということでしょうか。
 前途多難とは思いますが、ご健闘をお祈りします。個人的には新市の住民ですので。
 ところで、今回の合併により、「かほく市」と「手取市」または「白山市」が誕生し、金沢都市圏は3市3町となり合併しない宣言の3町がクローズアップされてきます。
 津幡・内灘は「かほく市」への合流が予測され、野々市も「手取市」への合流が自然でしょう。
 いずれは金沢都市圏3市体制となり、漸く対等合併による政令指定都市化の時期がくるのではないか?
 多分に希望的観測です。
最近、千代男が大人しくなってしまってツマラン。
62名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/07 23:34
>>61
最近矢風のレスが2chに貼られるから慎重になってるな
もしくはHN変えたか

前みたいに電波出せよ千代男!
あんなに金沢市民になりたかった千代男もよりによって手取市とは・・・(w
ヤフー荒れてるね。合併がうまく行かないからか?
周辺市町村が金沢を避ける理由はあるんだろうが、
二位肩と比べると情けなくて怒りも湧かないよ。
65名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/09 12:14
■単独市制の実現を改めて強調
野々市町議会の12月定例会がきょう開会し、安田町長は金沢市との合併を求める町民が住民発議を起こしたことについて粛々と手続きは進めるとしながらも、単独市制を目指す方針に変わりがないことを重ねて強調しました。
その理由について安田町長は、平成の大合併は小規模町村の解消が中心であることや、松任市と石川郡の合併を進める自治体が野々市町の考えを尊重していることを上げています。
今回の住民発議については新たな動きとしながらも、合併特例法などに従い粛々と手続きを進めると述べるに留まっています。
66新潟市民:02/12/09 14:18
金沢市は永遠に40万都市で終わりそうだね。(w
67名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/09 16:34
美川町も松任市と合併受諾 (09日)
石川県松任市から合併要請を受けていた美川町の竹内信孝町長は9日、松任市の角光雄市長を訪ね、「歴史的・文化的にもつながりの強い松任市と石川郡での合併が必要だ」として、合併要請の受け入れを表明しました。
美川町は今年7月、鶴来町や白山ろく5村など石川郡の他の町村とともに松任市から対等合併を要請されていました。松任市の合併要請に対しては、鶴来町がすでに同意しているほか、白山ろく5村もあす10日に正式に受け入れを表明する見通しです。(14:41)
68名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/09 18:48
ハハハ                             イキデキネーヨ
   ∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ハライテ-       ゲラゲラ
.  ( ´∀`) <金沢だって ∧_∧       〃´⌒ヽ       モウ カンベン
.  ( つ ⊂ )  \_______   (´∀` ,,)、     ( _ ;)        シテクダサイ
   .)  ) )   ○   ∧_∧      ,, へ,, へ⊂),    _(∨ ∨ )_     ∧_∧ ○,
  (__)_) ⊂ ´⌒つ´∀`)つ    (_(__)_丿      し ̄ ̄し     ⊂(´∀`⊂ ⌒ヽつ
          タッテ ラレネーヨ
           ワハハハ
■金沢市議会開会
金沢市議会の12月定例会がきょう開会しました。山出市長は鶴来町との合併については
断念する意向を示しましたが、野々市町については今後、署名活動の推移を見守っていく姿勢を示しました。
提案理由の説明に立った山出市長は行財政基盤や都市機能の強化などに合併は必要不可欠と語った上で自ら要請した鶴来町との合併を断念、野々市町については署名活動の推移を見守っていく姿勢を示しました。
また山出市長は周辺自治体の理解と協力で学術文化政令市を実現を目指すと改めて語り構想策定のための委員会の設置を明らかにしました。金沢市議会12定例会の会期は20日まででこの中では議員定数を現在の42から2議席減の40とする条例案も提出されます。
金沢市長「鶴来合併は断念」 (10日)
10日開会した金沢市議会12月定例会で提案理由の説明に立った金沢市の山出保市長は、鶴来町との合併は断念するものの野々市町については、住民が提出した合併協議会設置を求める署名活動の推移を見守っていく考えを示しました。
山出市長は、周辺自治体の理解と協力を得た上で、学術や文化を活かした政令市を目指すことを改めて強調し、構想を定めるための委員会を設置する考えを示しました。金沢市議会12月定例会は20日までで16日から質問戦が始まります。(13:37)
白山5村も松任と合併確認 (10日)
金沢市と松任市から合併要請を受けていた白山ろくの5つの村は10日、合同で会議を開き、松任市と合併協議に入ることで一致しました。
白山ろく5村が松任市との合併を決めたことで、野々市町を除く石川郡の2町5村と松任市では年内にも合併協議会の設置へ向けた準備に入る見通しです。しかし、白山ろくは過疎・高齢化やスキー場の赤字問題を抱えており、会議では今後の合併協議での結束を確認しました。(13:40)
5村長らが金沢の要請辞退 (10日)
白山ろく5つの村の村長と議長は10日、金沢市の山出保市長を訪ねました。
5村を代表して尾口村の山崎正夫村長は、「6月に金沢市から思いもかけない合併要請を受け、真剣に検討してきた」と半年間の経緯を説明。
しかし、鶴来町抜きでの合併に金沢市側が消極的だったことや、住民の意向を考慮した結果、「松任市との合併がよかろうという結論になった」と伝えました。
これに対し、金沢市の山出市長は「たいへん残念だが致し方ない」と答える一方、「今後、都道府県合併など事態が変わった際はまた考えてほしい」と、将来の協力を呼びかけました。(17:36)
73名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/10 19:30
学術文化をアピール 山出金沢市長 中日サロン講演 政令市へ意欲
北陸中日新聞の中日サロン十二月例会が五日、金沢市高岡町のニューグランドホテルで開かれ、十一月の同市長選で四選を果たした山出保市長が「まちづくりと文化」と題し講演した。
山出氏は「外環状道路に沿って金沢周辺には十五の高等教育機関がある。これを持つ町が一つになることで質の高い仕事ができる」と述べ、市町村合併で学術文化政令市を目指す意欲をあらためて示した。
山出氏は自らまちづくりの基本理念とする「開発と保存の調和」を強調し、国重要伝統的建造物群保存地区の「ひがし茶屋街」や、指定を目指す卯辰山寺院群、主計(かずえ)町など浅野川を挟んだ周辺を後世に伝えれば「将来、世界遺産になるのも夢ではない」と語った。

講演要旨は次の通り。
【都心軸と環状道路】
香林坊から金沢港を結ぶ縦の軸線が金沢の背骨。武蔵〜香林坊間は整備され、JR金沢駅から金沢港までは新県庁舎を核にこれから新しいまちづくりが進む。近江町は今の雰囲気を残して来年、再整備に着手する。
外環状道路も着実に進んでいる。能登、加賀から流入する車を分散させ都心の渋滞を緩和するのに必要だ。

【学術文化政令市】
環状道路に沿って大学などの高等教育機関が十五ある。金沢は大学環状都市だ。学生、教員の数は三万人で、地方都市では例がない。大学にある知恵を文化、産業、行政に使えば質の高い仕事ができる。大学を持つ町が一つになる学術文化政令市を目指したい。
前提は市町村合併だが、これが難しい。鶴来町から断られたのは残念。しかし、時期をみて理解を求めたい。野々市町での法定協議会設置を求める署名活動に大きな関心を寄せている。

【まちなかの魅力】
金沢の魅力は自然、歴史、文化だ。永井道雄元文部大臣は世界で数百年にわたり戦禍に遭っていないのはチューリヒと金沢だけと言われた。「ひがし茶屋街」や、卯辰山寺院群、旧町名を復活させた主計(かずえ)町周辺は、将来世界遺産になることも夢ではない。
まちなみや伝統文化を守ると同時に、新しい文化の創造にも取り組まねば、伝統は単なる伝承に堕(だ)してしまう。金沢21世紀美術館を建設中だが、伝統に刺激を与え、新産業創出にも期待している。
74名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/10 20:27
こりゃ一生40万都市だな(w
75名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/10 20:29
>>74
それは違う

すぐに30万都市になることができる!
76名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/11 18:36
哀れ金沢



県内一広い新市誕生へ 「松任・石川」8市町村が大合併

http://www.hokkoku.co.jp/_today/H20021211001.htm
77名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/11 18:39
一縷の望みも絶たれたキム沢、ヤケクソになるなよ。(藁
78最終結果。ちゃんと調べてみました:02/12/12 09:20
☆宇都宮〜小山≪150万人≫
☆豊橋〜浜松≪200万人≫
☆藤枝〜焼津〜静岡〜清水〜富士≪200万人≫
☆福山〜倉敷〜岡山〜高松≪300万人≫
☆高松〜徳島≪80万人≫
☆福井〜小松〜金沢〜高岡〜富山≪150万人≫
☆新潟〜長岡≪160万人≫
☆松山〜今治≪80万人≫
☆別府〜大分≪80万人≫
☆大牟田〜熊本〜八代≪180万人≫
☆鹿児島〜都城〜宮崎≪100万人≫
79こんなもんだな:02/12/12 11:43

10万人以上の都市のみ抜粋

★福山〜倉敷〜岡山〜高松【260万人】
★福井〜小松〜金沢〜高岡〜富山【230万人】
★豊橋〜浜松【200万人】
★新潟〜長岡【190万人】
★藤枝〜焼津〜静岡〜清水〜富士【180万人】
★鹿児島〜都城〜宮崎【180万人】
★大牟田〜熊本〜八代【170万人】
★宇都宮〜小山【140万人】
★高松〜徳島【120万人】
★松山〜今治【 90万人】
★別府〜大分【 90万人】

キム厨年内に完全アク禁(ワラ