【信州信濃の国】長野市はよみがえるか?【活性化】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの歩き方@お腹いっぱい。
知名度はまあまあなれど、今まであまり深く語られる事のなかった長野市。
そんな長野市の中心市街地や商店街は、五輪後遺症から立ち直れず元気をなくしたままです。

このスレは、
各市街地の再開発計画や,各地区再生計画などによる市街地活性化は可能か?
長野駅東口の区画整理事業の進展は?
新交通システム導入(長野駅ー松代間のLRT運行…)計画の是非は?
県庁舎の移転新築問題は?
善光寺の世界遺産登録について。
五輪開催都市に相応しい街作り(ナショナルトレセン誘致構想も含めて)

などを半分真面目に、半分妄想で議論するスレです。

もちろん、堅い話じゃなくても長野に関する事なら雑談でもO.K.です。できればマターリと。
2名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/25 05:51

--長野市の都市計画・活性化の指針---

中心市街地活性化の目標と主な事業
http://www.city.nagano.nagano.jp/ikka/machi/tyukatu1-3.htm

長野駅周辺第二土地区画整理事業(長野駅東口区画整理事業)
http://www.city.nagano.nagano.jp/ikka/ekiseibi/kukakuseiri.htm

長野市が予定している再開発事業等の調査について
http://www.city.nagano.nagano.jp/ikka/machi/sai2.htm

再開発事業等調査地区図
http://www.city.nagano.nagano.jp/ikka/machi/sai2-1.htm
(げき重なので注意!)

長野市内の道路・交通整備の方針
http://www.city.nagano.nagano.jp/ikka/toshi/mpnagano/4-2page.htm
3名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/25 05:53
駅からバスターミナルまで取りあえず屋根でも付けてくれや。
4名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/25 05:53

--長野市主要施設---

『長野オリンピックスタジアム』(南長野運動公園)
http://www.city.nagano.nagano.jp/sisetsu/studium.htm7

『M-WAVE}
http://www.nagano-mwave.co.jp/

『長野オリンピック記念館』(エムウェーブ)
http://www.city.nagano.nagano.jp/ikka/kankou/art/orimpic.htm
http://www.nagano-mwave.co.jp/japanese/museum.html

『ビッグハット』(長野市若里多目的スポーツアリーナ)[長野市若里市民文化ホール]
http://www.city.nagano.nagano.jp/sisetsu/bighat.htm

『ホワイトリング』(真島総合スポーツアリーナ)
http://www.city.nagano.nagano.jp/sisetsu/whitering.htm

5名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/25 05:54
--長野市主要施設--- (つづき)

『アクアウイング』(総合市民プール)
http://www.city.nagano.nagano.jp/sisetsu/aquawing.htm

『スパイラル』(長野市ボブスレー・リュージュパーク)
http://www.city.nagano.nagano.jp/sisetsu/spiral.htm

『長野市フルネットセンター』
http://www.city.nagano.nagano.jp/ikka/jouhou/center/index.html

『県民文化会館』
http://business2.plala.or.jp/n-kenbun/index.html

『ながのコンベンションビューロー』
http://www.avis.ne.jp/~naganocb/
6名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/25 05:56
--長野市の観光名所---

『長野市 日本一自慢』…(このH.P.は長野県の市町村ごとの日本一がまとめてあり、超オススメ!)
http://www.icon.pref.nagano.jp/usr/shokoren-nagano/n-boast/nagano/nagano.html

『善光寺』
http://www.city.nagano.nagano.jp/ikka/kankou/f_zen.htm
『善光寺ホームページ』
http://www.zenkoji.or.jp/

『ヴァーチャル善光寺』 
http://www.city.nagano.nagano.jp/qt-vr/vr-zenko.html

(善光寺前立本尊)『御開帳』[平成15年4月6日(日)〜5月31日(土)]…七年に一度の盛儀で、2ヶ月間だけで500万人以上の観光客が見込まれている。
http://www.city.nagano.nagano.jp/ikka/kankou/zenkoji/gokaityou.htm

『川中島古戦場』
http://www.city.nagano.nagano.jp/ikka/kankou/f_kaw.htm

『城下町 松代』
http://www.city.nagano.nagano.jp/ikka/kankou/f_mat.htm

『飯綱高原』(飯綱高原スキー場…『里谷多英コース』)
http://www.city.nagano.nagano.jp/ikka/kankou/f_iizu.htm

『長野市の美術館・博物館』
http://www.city.nagano.nagano.jp/ikka/kankou/art.htm
7名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/25 05:57
なんと言っても長野って善光寺だな。
8名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/25 05:58
篠ノ井はどう?
9名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/25 06:00
よみがえるって全盛期はいつ頃?
やっぱりオリンピック前後かな。
10名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/25 06:03
ダイエーも消えたんだっけ?
11名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/25 06:07
>>3
あのバスターミナルはあまり機能してないからね…。
市内へのバス路線はほとんど駅前広場に集中しているし。
バスターミナルが起点でも、駅前を通るのが現状。
『長野市バス路線一覧』
http://www2.justnet.ne.jp/~fujita.daisuke/keito/index.htm

計画では善光寺口もペデストリアンデッキが出来る予定だけど、
まだ完成してない。出来てもバスターミナルまでは屋根は付きませんが。

>>8
篠ノ井はこれからイイ感じになるかも。
オリンピックスタジアム周辺は整備されて、良い環境になってるし、
イオン系の超大型スーパーの出店も決まっている。
Bフレッツも来ている所があるし、新しい宅地の分譲も始まっていて、
これから更に伸びる地域でしょう。
12名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/25 06:09
>>11
篠ノ井は発展してる感じですか。
13名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/25 06:11
ぐるりん号とかビンズル号?って変った名前のバスが走っているね。
14名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/25 06:16
>>9
中心商店街の全盛期は五輪よりも遥かに昔です。
しかし長野市全体で言えば、
五輪決定から五輪開催までは活気があり、様々な業界で特需があったのは事実。
長野市の地価も五輪開催まではぐんぐん伸びていったが、
最近の下げ幅は全国でも上位に入っている。
今、ようやく市も本腰を入れて市街地活性化に乗り出したところです。

>>10
中心部のダイエーは潰れましたが、
駅の善光寺口の反対側から車で10分ほどの新しい副都心にハイパーマートがあります。
ハイパーマートはビックハットのすぐ隣にあるのですが、
業績が良いため、この秋からダイエーに格上げになります。
15名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/25 06:17
権堂の辺りがなんか怪しい雰囲気。
16名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/25 06:19
>>14
ハイパーマートってダイエーに格上げになったのかぁ。
エスカレーターじゃなくて動く坂道って感じのがあったような気がしたが。
17名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/25 06:20
長野も松本も再開発やってるけどさて・・・。
18名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/25 06:23
新幹線が出来た時、「長野は東京だ!」とか言う訳分からんキャッチコピーが
あったがあれはなんとも。
19名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/25 06:33
>>12
発展してる感じとは言えないと思います。
現在では篠ノ井自体が長野市中心市街地のベットタウン的な要素が強いです。

しかし、オリンピックスタジアムがある南長野運動公園一体は周辺環境も良く、
これからますます整備されると思います。

発展したと言えば、五輪を機に作られた国道19号の長野南バイパスで、
ロードサイドショップの形体で大型店が林立しています。
電器店で言えば、コジマ、ヤマダ電気、PCデポなどが県内最大級の売り場面積で軒を連ねています。

>>13
ぐるりん号は一律乗車につき100円で、運転手が女性でなかなか好評。

>>15
怪しいと言うより、若者はあまり行きませんね。
権堂は年輩の方が行くような店しかありませんし。

>>16
いや、10月からダイエーになる予定です。
ハイパーマートの建物は、五輪のプレスセンターを後利用したものです。
ちなみに、長崎屋も中央通りから郊外に移って成功しています。

>>17
長野市の手腕が心配でこのスレが立った模様…。

>>18
あれは長野市民としても恥ずかしがる人が多かったですよ。
新幹線沿線ではない中南信の人がどう思ってたかは、考えたくないです(苦笑
20名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/25 06:41
>>19
何処も同じですな。幹線道路沿いにいろいろ移っていくと言うのは。
21名無しさん@3周年:02/09/25 07:02
やっぱ長野っていったら上山田だろ!
22長野の人:02/09/25 07:17
>>19の以下を訂正。
>>13
ぐるりん号は1回乗車につき、どこまで行っても(何周しても)一律100円で、
運転手が女性なのでなかなか好評。

に訂正します。



>>20
ですね。ロードサイドショップも便利だけどね…。

>>21
上山田も温泉も大変ですね。長野県らしくないお店もあるけど。
23長野の人 ◆KrNxqLo6 :02/09/25 07:18
>>7
『善光寺御開帳』のページ
http://w1.avis.ne.jp/~wakaomi/okaicho/

前回の御開帳は平成9年でしたが、上信越高速道が開通して初めての御開帳だったので、
56日間の開催期間中に515万人余りの参詣客に来ていただきました。

来年の御開帳(平成15年4月6日(日)〜5月31日(土)の56日間)は 、新幹線が開通して初めての御開帳になりますので、
600万人以上の人出が見込まれています。

でも、御開帳の期間中って込み過ぎるんだよね…。
24名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/25 07:21
富山は凄いぞ。
富山人は転んでもただでは起きんというが
ここまで考えるだけでも凄い。
理想だらけの夢のまた夢だが…

http://www1.tcnet.ne.jp/uri/index.html

25名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/25 09:12
篠ノ井のイオン出店は正式に決まったんか?
いつごろ、どれくらいの規模で出店するのか情報求む!
26名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/25 10:01
糞長野市役所一同は死ね
27名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/25 11:49
>松本も再開発やってるけどさて・・・。
あれはゴキブリ市長の利権のためのものです。

28名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/25 11:51
長野南バイパスの4車線化は済んでるの?
曖昧な記憶では、オリンピックの時は4車線だった気がするのだが・・

長野駅の善光寺口にペデストリアンデッキをつくる計画は反対。
ペデストリアンデッキ自体、近代都市計画の遺産みたいなものに感じるのは私だけ?
善光寺口の駅前広場は、MIDORI横の建物を潰してスペース拡張するべき。
そして広場の中心に↓こんな感じのLRTの駅を作って、バス停なんかもこれに合わせて計画する。
ttp://www.sunloft.co.jp/gallery/lrt/photo/stbg13z.htm

中央通りを歩行者優先にするなら、以上のような駅前もそれにのっとった計画として進めるべきでしょう。
>富山
金沢と新潟の狭間で必死だな。
新潟は周辺市町村を取り込んで政令指定都市化の動き
金沢は野々市・河北などから合併を断られる。

新潟・富山・金沢・長野の4都市の比較をしてみるのも面白いかもしれない
3028:02/09/25 11:54
>ペデストリアンデッキ自体、近代都市計画の遺産みたいなものに感じるのは私だけ?
上に歩行者を通し、
下にバス・タクシーの発着所を作ったり、自動車を通す。

これによって駅前の横断歩道は不要に。
交通量の多い駅前での渋滞も解消。

大宮駅西口みたいな感じをイメージしてますが、何か?
32名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/25 11:58
富山が中心になりそうな予感?
>トヤ魔
富山・高岡・射水郡の合併後の新市名は
「鱒の寿」市がいいと思います
34名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/25 12:20
>>31
高架橋自体が時代遅れですがなにか?都市景観的にも最悪。
そもそも、歩行者優先で善光寺までLRTを通すという計画の前では、
善光寺口における交通規制は必然で、そこには渋滞解消という理念も消える。
また、これからの高齢化社会を考えれば、階段だらけのペデストリアンデッキよりも横断歩道の方が現実的。
エレベーターやエスカーレーターを全ての階段に設置できるわけでもないし。
東口は自動車社会という想定の下での計画だし、
善光寺口までが東口のような狭苦しいところになるのはちょっとね・・

ただ、LRTやバス停が込み合う駅前においては、
あくまで限定的にペデストリアンデッキを作る必要はあるとは思う。
大宮駅西口みたいな下品な駅前にしない範囲で。
35野沢菜茶漬け:02/09/25 12:56
ホントに新スレが立つとは… ちょくちょく寄らせてもらいます。
>>34
禿同! 善光寺口に限らず、長野市はできるだけバリアフリーな、
高齢者や障害者にも優しい街づくりを目指していくべきでしょう。
国宝建造物にスロープを常設した実績を持つパラリンピック開催都市なのですから。
年寄りしか観光に行かない都市に未来はないと思われ
37名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/25 13:06
これから年寄りは増えます。
金沢もジジイばばあばっかり。
38名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/25 13:12
>>35
実はバリアフリーは古い考え方で、これにとってかわるのがユニバーサルデザインです。
バリアフリーというのは、偏った言い方をすれば障害者や高齢者を特別扱いするシステムになりがちです。
一方ユニバーサルデザインというのは、健常者、障害者、高齢者を問わず、
全ての人に対応した規格に基づいたデザインのことを言います。
つまり、バリアフリーとはもともとあったバリアを取り除くことで、
それに対しユニバーサルデザインは最初から取り除かれているデザインのことを指します。

この考え方にのっとって、これからの都市計画はユニバーサルデザインに基づいて行われていくべきでしょう。
39名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/25 13:15
都会も例外ではないことに気付いてない哀れな>>36
40野沢菜茶漬け:02/09/25 14:10
>>38
おぉっ、禿同だ! ユニバーサルデザインを語れる奴がこんなところにいたのか。
補足させてもらうと、例えばベビーカーの親子連れ、旅行者、出張などでの短期滞在者、
それと外国人、こういった人々にも優しい街づくりが望まれる、ということだね。

蛇足だが、私は東京に住んでおり、盆暮れくらいにしか地元に戻らないが、
クルマを持っていないため、未だにハイパーマートにも長崎屋にも行った事がない。
41名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/25 14:15
オストメイトもよろしくね
42長野の人 ◆KrNxqLo6 :02/09/25 16:59
>>25
私も詳しい事はわかりません。誰か詳しい経過を知ってる人いないかなぁ?
ただ、以前信毎に記事として出たのは↓これで、その後は知らないです。もう5年前のだけど。

『信州ジャスコ 篠ノ井にSC出店構想 県内最大級規模か』

長野五輪の開閉会式会場となる長野市篠ノ井東福寺の南長野運動公園の周辺に、
信州ジャスコ(松本市)が大規模ショッピングセンター(SC)を出店する構想が
持ち上がっている。規模や店舗構成は未定だが、同社は「県内最大の購買力を持つ
長野市に見合った規模にしたい」としており、県内最大級のSCになる可能性もある。

同社は「長野市で大型SCを建てる構想はあり、南長野運動公園周辺に適地を探
している段階」としている。同公園周辺への立地は、国道18号が通り、上信越道
長野インターと国道を結ぶ五明西寺尾線が近く開通、更埴インターにも近いなど、
交通網が整い、広い商圏が見込めるのが最大の理由。ただ、地元への説明や用地確
保などの具体的な動きには至っていない。

同社は同市三輪に長野店があるが、業績が低迷していた篠ノ井店を昨年十一月に
閉店。長野市は県内最大の商圏であり、以前から「市内で新たな出店を検討する」
としていた。地元では「市内だけでなく、更埴や上水内郡も商圏に見込める。高速
道を使えば、県外からも客があるかもしれない」との見方もある。一方で、市街化
調整区域のため開発の許可基準が厳しいのが課題だ。

ジャスコ(千葉市)を中心とするイオングループは、売り場面積五万平方メート
ルを超す「イオン鈴鹿SC」(三重県鈴鹿市)など超大型SCを展開している。信
州ジャスコも佐久市の北陸新幹線佐久平駅前に売り場面積約四万七百平方メートル
の「佐久SC」を九八年九月に開店する予定。同運動公園に出店する場合は、これ
と同規模か上回るのではないか、との見方が強い。

(1997年6月24日 信濃毎日新聞掲載)
43長野の人 ◆KrNxqLo6 :02/09/25 18:01
>>24
以前からそのホムペは拝見してます。意気込みだけは長野市も見習ってもらいたいものです。

北陸新幹線長野以北が開通するとお仲間になりますが、
それと同時に、我々にとっては金沢も含めて手強いライバルの出現になります…。
長野県東北信地方は北陸との結びつきが殆どなかっただけに、楽しみではありますが。

>>28
>長野南バイパスの4車線化は済んでるの
以前は工事中で2車線のところがありましたが、今夏終了しました。
旧国道18号線(県道77号線)の『稲里西』の交差点との立体交差工事に時間がかかった模様。

南バイパスは『長野環状道路』(地域高規格道路) の一部です。

『長野環状道路』は、南バイパス(完成)と東外環状線(東バイパス部分はこれから)、
北部幹線(まだ工事中)、西環状線(構想段階)が繋がった環状線で
市街地を素通りする車(通過交通)の流入を抑えて、市街地の交通量を緩和する役目を果たします。(当たり前か…)
このうち、南バイパス(完成)とこれからやる国道18号東バイパス(東外環状線の一部)は当然国の事業だけど,
東バイパス完成まではまだ大分かかるそうです。
市は国道18号バイパスの渋滞を緩和するために、東外環状線の整備を優先的に進めているが、
東外環状線が完成して国道18号バイパスの渋滞がどの程度になるか見極めてから、
国道18号バイパスのさらなる立体化を考えるらしい。
いずれにせよ環状道路は高規格道路だから、全て完成の曉には高速運転が可能。

>>28>>31>>34>>35
中央通りはトランジットモール化するみたいだけど、LRTまで通せるのかなあ…。そうして欲しいけど。
ペデストリアンデッキは、駅前商店街の地上の商店街が反対しているらしいね。
長野駅善光寺口の駅舎は、確か仮駅舎だったと思うけど。いずれは作り直すとどこかで聞いた事があるんだけど、
知ってる人いる?
44名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/25 19:32
ところで、LRTって坂道大丈夫なの?
45名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/25 19:54
ソープ解禁して欲しい。
46名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/25 20:25
そごうとダイエーが閉店。市街地中心部の商況は低迷の一途。
長野市の商業地は地方都市のなかでは地価下落率ダントツ。
長野市はもうだめぽ ・゚・(∩Д`)・゚・
47名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/25 21:19
地価が安くなるのは悪い事ばかりではない。
48名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/25 22:31
地価下落→不良債権増大→地元金融機関アボーン→長野経済沈没
49名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/25 22:58
>>42
イオングループの最近の出店攻勢はもの凄い!
先週も富山県高岡市に超大型SCをオープンさせているが、
ここ2〜3年のイオン新店舗の売場面積は概ね5万u内外というスケールだ!
迎え撃つのは、ながの東急の17000u。長崎屋が14000u。ショボすぎる。
県下最大級のヨーカドー南松本店ですら18000uしかない。
篠ノ井に5万uクラスの大型SCが出来ちゃったら、中央通りや権堂はもちろん
東急もヤバイぞ、マジで。
50名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/26 00:54
長野市地価下落→不良債権増大→地元金融機関アボーン→長野経済沈没→松本浮上→県庁移転
51名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/26 00:59
95 :余談ですが、甲府市街地再整備の超高層ビルの計画は :02/09/06 07:11
>>94
甲府盆地のは、シンボル商業ビル52階(1本)と、オフィスビル32階(2本のツインビル)噂にききましたが
周辺住居マンション20階?(3本)、18階(2本)、14階(3本)
県庁舎が城にあわせて13階と7階で計画
52名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/26 01:00
2005年までに開業予定の商業施設
イオンが空白地帯だった山梨に念願のオープン!! 04年開業
●イオン甲府シュッピングモール (関東最大級 延べ床面積68000u)商圏は長野・東京多摩含む 04開業
●イオン マックスバリュー甲府南ショッピングセンター 24時間営業(延べ床面積20800u)04開業
●東武百貨店(池袋)が、東武甲府百貨店 1号店、富士吉田2号店を進出を予定中らしい
●SOGOショッピングセンター甲府昭和(延べ床面積46000u)
●甲府パルコ
●109山梨
●SEIBUタウンモール で(延べ床面積38000u)すでに決定している

2004年、ユニーアピタ甲府店、ドンキホーテ甲府店(24H)進出決定!
さらに、
※駅裏開発に超大型アミューズメントショッピングセンターで出店の噂があるらしい。
シンボルになる中心店舗ビルは32〜51F以上?で、その上に観覧車がまわる
上層階はホテルとレストラン、山交百貨店もそこに移転予定????
などの
・甲府駅地区整備計画
と、
・県庁舎周辺整備計画
・舞鶴城公園整備計画
がある。
53名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/26 01:56
>>48
>>50
長野の地銀より格付けが良い地銀が幾つあると思ってんの?
54名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/26 02:10
>>52
甲府もそれが全部現実化すれば、かなり大掛かりな再開発になるね。
でも正直な感想を言うと、これでまた何の個性もない地方都市のでき上がりだね。

長野とは都市戦略が違うからしょうがないか。
長野は歴史文化都市だから、むやみやたらに商業施設は建たらない。
というか誘致する構想もないし中心市街地にはもう広い土地もないなあ。
>52で来て欲しいのは百貨店ぐらいだし。
長野駅東口の再開発で百貨店が来ればいいや。
55名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/26 10:11
>>18
 女性向けの情報誌「こまち」で長野市VS松本市見たいののってて、
「東京は長野だ」に対して松本は空港があるから「札幌は松本だって
なる日が近い?」みたいなことのってたよ。
56名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/26 10:13
 しばらくぶらに長野市行ったら風俗系の宣伝車が堂々と市街地で
せんでんしてたのにはちょっと驚いた。 「おいおい いいのか〜
?」って。
>50
一箇所だけ間違いがあります
「松本」→「塩尻」が正しいと思われます。
>篠ノ井に5万uクラスの大型SCが出来ちゃったら、中央通りや権堂はもちろん
>東急もヤバイぞ、マジで。
とっくにそういう時代でしょ。
商業の中心は犀南のロードサイド店

中心部の映画館もぞくぞく淘汰されシネコンの時代へ
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1023290078/
山梨人はここから来たとおもわれ

東武甲府百貨店 甲府パルコ 109山梨などはネタ
60名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/26 13:37
>>44
勾配には強いみたいね。
61名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/26 13:37
>JUSCO
信州ジャスコ時代に拡大しすぎた店舗を淘汰するのが先なのでは?
62名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/26 13:41
SBCが新社屋建てる所は
ほんとうは百貨店を誘致する筈だったのでは?
63長野の人 ◆KrNxqLo6 :02/09/26 15:16
>>44 大丈夫。

>>50 
   …(´_ゝ` )ヽフン


>>49
  長野市全体の商圏は更埴、戸倉までカバーしている。
  そちらに対する集客、吸引はかなりのものになると思う。
  後、長野市郊外の長崎屋、ベイシアあたりヘの影響は少なからず出るだろう。
  でも東急はジャスコとは商品構成やコンセプトが異なるから影響は少ないし、
  長野のヨーカドーまでは遠いから影響力は与えないと思う。
  中心部の権堂や中央通りは離れているから全然関係ないでしょう。もともと寂れ気味だし。
  
  長野市の商圏人口は70万人で結構あるから、大丈夫だと思われ。

>>62
  長野大通りか、20年後の東口に期待…。
64名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/26 15:20
>55
半分は塩尻市。「松本塩尻空港」が正しい呼び名なのです
他に都市の連名が付いたものは大館能代空港、山口宇部空港なんてのがあります
65長野の人 ◆KrNxqLo6 :02/09/26 15:23
ところで松本スレに、区切りのとどめを打ってまいりました。
早くdat落ちして欲しいものです…(w

そろそろ県庁移転問題の話もしたいのですが、
僕の案は野沢菜さんのとはちょっと異なる案でした。
前置きが長くなりますので、後ほど提案したいと思います。
66長野の人 ◆KrNxqLo6 :02/09/26 15:42

9/29に市民会館で『元気なまちづくり市民シンポジウム』を開催。
テーマ「元気なまちを目指して 〜未来のために長野改革〜」

市民会館大ホールですね。

http://www.city.nagano.nagano.jp/ikka/kikaku/shinpojiumu.htm
67名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/26 15:44
>>67
で、松代のどの辺りに県庁を持ってくるの?
68名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/26 16:46
猪瀬なんか呼んで元気なまちがつくれるのか?
69名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/26 17:15
ソープ解禁→若者増加→街活性化→高齢者の活発化→うまー
70名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/26 17:16
長野県はインフラの整備がなってないな。
71名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/26 18:11
>>70
具体的に言ってみ。
全国的に見たら進んでる方だ。
72名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/26 18:13
>>71
長野市周辺が整備されてるくらいであとはカス
73名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/26 18:14
>>72
具体的にと言ってるだろ。
7420世紀梨 ◆XZxzARDA :02/09/26 18:16
長野にインフラ整備する必要無いだろ?
農民ばっかりだし・・
75名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/26 18:17
>>71
長野県は全国的に見たらインフラの整備が進んでるって本当?
76東京出身@つくば福岡横浜 :02/09/26 18:23
長野高校が県庁を牛耳り、松本深志が経済界を引っ張っていると聞いたが
本当か?
長野市と松本市はライバルらしいな。
77名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/26 18:24
ハイテク企業が多いからな。
その辺の要望が強いとは以前聞いたことがある。
78名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/26 18:25
長野高校は結婚相談所があります
79名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/26 18:25
>>75
他県と同程度だと思います。
とくに際立って優れているわけではありません。
80東京出身@つくば福岡横浜 :02/09/26 18:28
>>78
なんのために?
教員の結婚相談?
81名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/26 18:29
>>80
知らん。学生のためだろ。
82名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/26 18:31
まあ、長野高校の結婚相談所は、
この高校の保守的な側面をよく現してるな

どうでも良いけど。
83東京出身@つくば福岡横浜 :02/09/26 18:32
やっしーは松本深志だったな。
松本深志の方が自由なのか?
84名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/26 18:44
>>40
おぉ!このスレにも話の通じる人が居たか!

例えば、街並みの景観についていえば、
街にあふれた看板を必要最低限に抑えることで景観が良くなることはもちろん、
少ない看板で、必要な情報が的確に判断できるということで、ユニバーサルデザインにも通じる。

街づくりには、こういう大きな視点、
つまりユニバーサルなビジョンが必要ということだろう。

>>43
善光寺口の駅舎は、ペデストリアンデッキの設置とあわせて作り直すらしいね。
できればペデストリアンデッキを必要としない形で駅前の開発を行ってもらいたい。
なんのために少なくない税金使って欧州視察にいってるのかと。
長野のモデルになる都市は欧州には沢山あるぞ。
85名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/26 20:49
>長野のモデルになる都市は欧州には沢山あるぞ。
欧州には長野のような変なセンスの都市は無いと思われ。
長野的仏教寺院都市のモデルは東南アジアのプノンペンやバンコクだよ。
86名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/26 21:36
>>85
話の流れをよめよ
87長野の人 ◆KrNxqLo6 :02/09/26 22:20
>>80>>82
長野高校は同窓会組織が非常にしっかりしている。長野市長と同窓生、同窓会会長の顔ぶれを見てみそ。
結婚相談所も同窓会が運営してるからな…。怪しい組織じゃないと思うけどな。

>>85
(´_ゝ` )ヽイミワカラン あなたは日本の文化を否定するのかね?
88長野の人 ◆KrNxqLo6 :02/09/26 22:44
>>70-71
高速交通網の整備はまあまあでしょ。

長野県の優れている所は、
後、公民館数が全国1とか、人口あたり美術館・博物館数が全国1とか。
地域毎の野球場の整備状況は日本でもトップレベルだし、
文化施設、スポーツ施設もかなり良い線言ってる方らしい。

一般的な社会基盤の整備では、下水道もたいした事ないし、一般道路も酷いわな。
公共下水道普及率は長野県は全国14位だけど、
農村下水道普及率は全国2位。農業の分野は進んでいる。JAも長野県はすごいし。

あ、後、ケーブルテレビは長野県は進んでるねー。

インフラと言うより、人間はある意味進んでいるかも(w
平均寿命や老人医療費の低さや、高齢者就業率、失業率の低さなどは全国トップだし。
でも、医療機関数は全国でも低い方と言う何とも理想的な県。
89長野の人 ◆KrNxqLo6 :02/09/26 22:48
県庁の話をしましょう。
>>67
私の考えでは県庁移転は松代じゃなくて、須坂インター方面です。


ここに少し電波な県庁長野論があります。
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1029526158/348-351

このつづきの流れで…。
90長野の人 ◆KrNxqLo6 :02/09/26 22:52

今まで中南信の方々に迷惑をかけてきたのは、高速交通での移動手段が欠けていたからですね。
県内、取り分け長野市と中南信地方との交通を考えた場合、
通常の移動手段では十分に対応できないので、最低限、高速道の利用が必要であり前提となります。
長野県内の鉄道利用だけでは、中南信と東北信との移動手段としては限界がありますし。
高速道で長野市まで移動でき、高速のインターを降りて時間的にも物理的にも抵抗がなく、
県庁まで移動できれば、かなり移動のストレスも軽減されると言うものです。

高速道のインターは2つとも長野市郊外にありますから、
長野のインターを降りてから現在の県庁舎まで到着するには、更にプラス40分程度かかってしまいます。
これでは、今までは感覚的にもかなりの距離がありましたね。

インターを降りて比較的近い所にあれば、かなり県庁としての立地条件がマトモになると思います。
新幹線の利便性を生かしつつ、県内各都市との行き来をより迅速で便利なものにするためには、
県外とは新幹線で、県内主要都市とは高速道で長野市にある長野県庁を結ぶ。
それが今、長野県が秘めているポテンシャルを活用するためにも得策だと思われます。
91長野の人 ◆KrNxqLo6 :02/09/26 22:56

>>90を実行するには、県庁の老朽化が目立ち始めている今がチャンスです。
前に申しましたように、現県庁舎がある県町・妻科周辺には活断層が眠っているのでなおさらです。


--長野県庁移転の私案-----

『長野県庁を今までよりも 「高速道インター」の 近くに移転することによって、
県内主要都市と長野市間の移動時間を短縮、県庁までの交通環境が大幅に改善される。
さらに、新幹線長野駅と須坂長野東インターの間に県庁を持ってゆく事により利便性も高まる。』
『移転先は幹線道路「長野-須坂インター線」近接で、M-WAVE周辺に。』

『新県庁舎には広めの駐車場や前庭などを併設、さらに官庁街内に水辺空間、都市公園も併設する。
都市景観と自然環境を調和させながら、
長野県の中心的な機関として全国に誇る事のできるような優れた景観を形成させる。
そして、周辺一帯をM-WAVEと共に長野市の新たな文化地区にする。』
92長野の人 ◆KrNxqLo6 :02/09/26 22:59
(解説)

県庁舎の移転先は高速インターと新幹線の中間地点が適当だと思います。
そして、そのインターチェンジとは上信越道の須坂・長野東インターの方です。
野沢菜さんの御指摘にあった松代インター方面では幹線道路が利用しづらいですね。
LRTが通れば、現実味を帯びるかもしれませんね。

ですが、現時点では、
大豆島地区か朝陽地区(長池地区)の長野-須坂インター線沿い辺りが適当ではないかと。
ここに県庁を置くのは新幹線長野駅と高速道インターを結ぶ直線上にあり、
どちらの交通手段からも比較的便利な位置にあることと同時に、
幹線道路沿いで交通の便が良いこと、土地がかなりまだ余っている事(農地など)、
そして将来的に長野市と須坂市との合併を睨んでの事でもあります。

県庁の新移転場所としては、県道『長野-須坂インター線』沿いか、大豆島方面に入った所がいいと思うのです。
県庁舎だけではなく官庁街(合同庁舎)が丸ごと移転されるとなれば、かなりの用地が必要ですね。
県庁舎や合同庁舎には前庭や広めの駐車場と同時に、
それぞれの庁舎にはポケットパークやちょっとした広場を併設。
または、官庁街の中や近隣に小規模な都市公園や水辺空間などゆとりある空間を併設してほしいですね。
周辺のM-WAVEなどを含めて景観的にも調和させながら、一帯を憩いの場になるようにしてもらいたい。
93長野の人 ◆KrNxqLo6 :02/09/26 23:01

また、(長野-須坂インター線の)須坂寄りに県庁を新設する事によって、
長野市と須坂市との2市の境界付近に、新たな商業集積が起こり始めるでしょう。
新県庁の官庁・文化地区を中心として新たな商圏も出来上がる事になります。
長野と須坂の境界付近にまとまった街が新たに形成されれば、
将来的に長野と須坂の合併にも繋がるのでは(弾みが付くのでは)ないでしょうか?
まあ、あくまでも合併の事についてはおまけですが(w

M-WAVEという全国的にもかなり有名なランドマークが既にあの地域には存在してるのですから、
その近くに新たな長野県の顔を持ってゆくのは、
何もない所に県庁を作る事を考えた時よりは遥かにやり易い気がします。

といろいろ理屈をこねましたが(w、
イメージとしては長野駅を降りて、
東口駅前(駅前は一新して区画整理や再生計画で新たな道路が何本も広がっている)に出ると、
そこにはまさに長野市の新しい表玄関である駅前拠点空間が広がっている。
そこからいっきに県庁まで整備された道路で一直線(距離はありますが)と言うのが、
理想的でカコ(・∀・)イイ!のではないかと思ったわけです。
94名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/26 23:03
確かに老人医療は奇跡的なレベルだな。
俺の爺さんは定年後に老人大学に通って、今では老人ホームで働いてる。
働いてるといっても、深夜の雑務だけで給料も高校生のアルバイトレベルだけど、
働きたがってる高齢者の活用の仕方が実に上手い。
おかげで老人ホームの人件費も安くあがってるみたいだし。

高齢者社会のモデルケースとして日本政府も関心を寄せてるらしいし、
そういう面では、長野県が日本の未来を救うかもしれないな。

一方で、
美術館や博物館については、ソフト面では課題が大有り。ハコモノが乱立している。
スポーツ振興についても、小中学校レベルでは全国的にも活躍しているが、
高校以降になるととたんに盛り下がる。選手育成の過程で連携不足が大きく、この点が問題。

高齢者は確かに先進的だが、
若年層の育成には問題大有りという長野県です。
9594:02/09/26 23:11
美術館や博物館については、
ハコモノが乱立してしまった今になって言っても仕方ないけど、
地域に残ってる古民家とかを活かして、その中で展示をやれば良いと思う。
地域の人々のコミュニティとしても活用できるし、
維持管理も>>94の老人ホームの件みたいに、
働きたがってる引退者を活用すれば地域の財政も安定するし高齢化社会にも見事にマッチ。

ちょっとスレ違いかな。
96長野の人 ◆KrNxqLo6 :02/09/26 23:12
>>93つづき)

市の計画によれば、これから新たに建設される都市計画道路、(長野駅東口から、東に伸びる→)
『栗田-屋代線』(現、東口通り)は32m道路になっていますので、
おそらく6車線で整備されるでしょう。
ですので、長野駅東口を出発すると須坂長野東インターまで、全て4車線以上で一直線です。
この道路沿いなら県庁の移転先としては申し分ない気がします。

この幹線道路沿いが無理なのであれば、M-WAVE近隣で、この幹線道路から南側へ少し入ったところへ作って欲しい。
あの辺は農地がほとんどですので。
この幹線道路に途中交差する『東通り』、『R18号線』との交差点では今でも渋滞が発生していますので、新たに官庁移転となると更に渋滞が酷ひどくなることでしょう。
これに対応するために、交差点に立体交差などを作って新たな交通量の増大に対応できるようにします。

『R18号』と『長野-須坂インター線』の交差点での渋滞問題は、
以前から話し合われているようですが、長野市も県側に立体化を要望しているらしいです。
でも、東外環状線が完成して国道18号線の交通量が緩和される見込みなので、
先送りになってるようです。
もう立体交差の話は前々からあるとわけですから、
新たに東通りとの交差点にも立体交差を作るべきでしょう。

まあ、東口からMーWAVEまでLRTを引いてもいいでしょうし。
この案の移転先に移ると、直線でも4、5km程の距離がありますので、
長野駅から現在の県庁舎まで行く場合の3倍の距離になります。
97山野野衾 ◆NDQJtGoM :02/09/26 23:13
>94
突然ですが、激しく同意です。
98名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/26 23:19
山梨県立博物館(100億円)建設中
http://www.pref.yamanashi.jp/kyouiku/hakubutsukan/
>94
突然ですが、長野市はもうだめぽ ・゚・(∩Д`)・゚・
100名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/26 23:19
山梨県庁舎周辺整備構想ビックプロジェクト!!
http://www.pref.yamanashi.jp/kikaku/kikakuka/kenchosha/index.html

山梨 甲府 舞鶴城公園周辺整備計画 画像
http://www.pref.yamanashi.jp/kikaku/kikakuka/kenchosha/images/b1_tenbou_L.jpg

山梨 お城フロント地区(舞鶴城公園南側)
http://www.pref.yamanashi.jp/kikaku/kikakuka/kenchosha/maiduru1.htm
101野沢菜茶漬け:02/09/26 23:22
長野の人◆氏のご高説、拝読しました。
で、氏としては、善光寺口〜中央通りを軸とする既存の中心市街地は
完全放置、という結論でいいのかしら?
102名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/26 23:22
山梨県は大型商業施設天国です
103野沢菜茶漬け:02/09/26 23:26
あ、それからね、長野の人◆氏が>>63で述べている商圏の捉え方、
甘すぎるよ。
ハフモデルの原理を氏は知っているかい? 知っといて損はないよ。
104名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/26 23:43
長野市民の具体的なライフスタイルの展望とかを聞いてみたい。
105野沢菜茶漬け:02/09/26 23:47
>長野の人◆氏
ダメ出しするつもりは毛頭無いけど、氏のプランを最も歓迎するのは
地主とゼネコンと(それらに繋がる)政治屋さんたちだろうね。
106長野の人 ◆KrNxqLo6 :02/09/26 23:48
>>101
>完全放置、という結論でいいのかしら?
とんでもございません。これから同時平行で議論しましょう。

とりあえず、野沢菜茶漬けさんの県庁どこへ?の御質問にお答えしたまでです。
新スレに来れば、遠慮なく長野市移転の議論もできると思いましたので。
県庁の移転の考え方も色々あるものですねえ。

.>>103
ハフモデルは知りません。私は素人です(w 
見た事はあるけど、計算した事ないですよ。勉強しなくちゃだめ?
まあ、商圏の言葉は軽卒でしたね。
>>63のは、自分や知り合いの経験からの話です。
ヨーカドーの主な利用者は主に旧市内とその御近所の方です。
駐車場が狭くて入りづらいですから。
川向こうの方はあまり利用しませんね。

長崎屋やベイシアは国道沿いや幹線道路沿いですから、
市内中の人が使います。篠ノ井や川中島方面からもみんなしょっちゅう来てますよ。
107長野の人 ◆KrNxqLo6 :02/09/26 23:53
>>105
まあ、かなりの人が反対するとは思いますよ。
県庁付近のホテルはみんな反対だろうし、電算ビルもすぐ隣に新築していますから。


ダメ出ししてもかまいませんから、どんな所が非現実的かどんどん意見をください。
108名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/26 23:57
日本にハフモデルの適用は無理。
やってもしょせんは後付の屁理屈。
109名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/26 23:58
水戸>>>>>>>長野
110長野の人 ◆KrNxqLo6 :02/09/27 00:14
ちなみに県庁の話ですが、
鍋屋田小学校跡は官庁街になるには狭いし、
あのような一等地は県庁にしてはもったいないかなと思っていました。
商業施設がいいのではないかと。

旧ダイエー前交差点は、再開発ビル以外の残り3つの角地が問題ですね。
鍋谷田小跡地とこれらの場所はよくよく考えてプランを立てないとえらい事になりますね。
長野市の生命線の一つですから。


鐘紡工場跡地に県庁を移転の話しは、保健所と水野美術館が出来てしまったからなあ。
若里のあの辺だったっら、これから先あそこにもっと必要な物が建つのではないかと。
放っておいてもあの場所に相応しいものが建つ気がする。

しかし県庁はいずれ建て替えられるはずなのに、なかなか良い場所はないですね。

>>109
恐らく、ほとんどの長野市民は水戸とは張り合うつもりはありません。
マウキー元気かな?
111和歌山はネ申です。:02/09/27 00:16
和歌山はネ申です。
112野沢菜茶漬け:02/09/27 00:33
私は、地理・人類学板で“都市中心街の復活”をテーマにスレを立てている。
ここの住人はあまり人類学板に出入りしていないとは思うが(過疎板で悪かったな!)
一度遊びに来てくれや。まちBBS以外で、「都市再生」を真っ向論じられるスレは
たぶん他にないと思うから。
じゃあね、また明日。
113長野の人 ◆KrNxqLo6 :02/09/27 01:19
>>94-95
>高齢者は確かに先進的だが、若年層の育成には問題大有りという長野県です。
耳が痛いです。認めたくないけどその通り。
長野県にしてはこれでも都市化されている方なので、あまり自己主張がなくサラッとした人が多かった。
長野の若者はのんびりしていてやる気ない人も多いしなあ。私のまわりだけ?(w
自分ももっと若い頃はそんな感じだった。
スポーツ環境にしても、整っているようでそうでもない。
大人や教育関係者がもっとうまく導けないものかなあ。

老大は自分の親戚も通っているけど、まだあの年齢でもみんな元気なんだよね。頑固者も多いけど(w
長野県のお年寄りは、地域医療や制度が発達している事もあるけど、
生きがいを持ってる人が多いから、なおさら元気なんだよね。
あの年で働く事はそのまま生きがいに直結するし。

自分の別の親戚も、老後は市内のスポーツ施設で管理の仕事をしていたけど、
あまりそういうのって募集がないんですよね。
でもあなたの仰る通り、
余力がある引退者が地域で働けるような場がもっと設けられれば、
ニ鳥どころか一石三鳥ぐらいの効果はありますね。いい考えですね。

長野は高齢者の分野では進んでいる方なんだから、その辺もうまく出来そうな気がするけど…。

114長野の人 ◆KrNxqLo6 :02/09/27 01:32
>>112
おひょひょ。野沢菜茶漬けさんはかなりの有名人だったのですね。
しかも、すごく盛況で読みごたえがあり面白いスレですね。まだ全部は拝見してませんが。

中心商店街と言うか、昔からの商店街は全国的にどこも苦しいんですよね。
でも工夫してそれなりの個性を持たせられればお客さんが来てくれない事もない。
今の時代、量販店で売っているようなものをそのまま売っていては、とても太刀打ちできませんが、
見回してみると工夫して頑張っている所も結構あります。
そこいくと一昔前までは趣味的な物を扱うお店は、比較的やってこれる感じだったのだが、
この不況下では厳しくなってきました。うちも商売やってるけど、なかなか厳しいよ…。
外食産業もまだ大手はいいんだけどね…。
何か目が覚めるような活性化案が出てくれば良いけど。
やはり、一つ一つのお店が地道に努力するしかないよな。

野沢菜さんの中心商店街活性化の持論は何でしょう?さらっとでもいいから教えてちょ。
長野市はどうすればいいと思う?
役所を見れば分かるけど、長野市の人はなかなかみんなのんびりしてるよ。
私もいろいろ考えようと努力はしているんだけどね。
て言うかいろいろ言っても、長野市の年配者はなかなか頑固で話を聞かないのも事実です(w
しきたりや風習、伝統も大事なのは分かるけど、
古臭い今までのやり方では通用しなくなってきているのは明白なのに。

明日起きれないといけないので、では。
>ソープ解禁→若者増加→街活性化→高齢者の活発化→うまー

ソープ解禁・風俗街形成→治安悪化→風俗目当ての客以外遠のく→地価下落→マズー
116名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/27 06:31
そごう跡に建設予定の、信越放送の新社屋はどんなものになるのでしょうか?
117名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/27 08:12
>>116
ゼネコンにありがちな醜い建物にはなって欲しくないですね。
有名建築家に頼むとか、コンペを開くなりして欲しいところです。
しっかりとしたデザインのもとで、
周辺商店街の景観意識を盛り上げってくれれば嬉しいですが。
行政側もしっかりと関与して明確な都市計画ビジョンのもとで
計画が進められることを祈ります。
118名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/27 13:17
なぜテレビ局が来ると活性化するのですか?
119名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/28 00:15
考えてみれば、
ほんの10年前までは婆ちゃんと長電乗って、
中央通りを買い物によく歩いたもんだな。
あの頃は活気があった。楽しい想ひで、、
120名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/28 10:00
>>118
テレビ局の社員だけでも、
周辺にある程度は、金を落としてくれると思います。

何より、空き地が無いというだけで、街の印象は大分変わると思う。
121名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/28 10:58
高松>>>>>>>長野
122野沢菜茶漬け:02/09/28 11:03
>>120
SBCの移転は、中心市街地の遊休地リノベーションの典型と言っていい。
虫食い状態になった市街地の「隙間」を有効利用しながら「埋め戻していく」という
作業こそ、長野市に限らず、市街地活性化の唯一の処方箋だからね。
しかもデパート→放送局というのは全国的にも類を見ないケース。だから評価できる。
ただし、SBCは社員数200名にも満たない、いってみれば中小企業。
その直接的経済効果はせいぜいコンビニ一軒、喫茶・食堂が数軒出来るくらいだな。
経済効果を期待するよりも、衰弱する一方の長野市街地の中枢性を将来にわたり
維持していく、サステナブル効果のほうを重視すべきだろうね。
>115
浅草に付随する形で吉原ができたが
善光寺周辺には"赤線”みたいなやつはできなかったのだらふか?
CX、NTV、トンキン12ちゃんねるなど、
東京キー局が新社屋を立てて、東京都心再開発にの核になっているが、
SBCなどの地方局でも効果はあるのか?
125野沢菜茶漬け:02/09/28 12:59
SBCの都心部回帰は、長野市クラスなら間違いなくプラス効果が働くよ。
そもそも、1950年代に開業した放送局は、設備そのものが老朽化してきている。
そのうえデジタル放送に対応するための設備投資も今後発生してくる。
CXも日テレもテレ朝もTXも、だから新社屋が必要だったの。
SBCは地方民放の最古参組だから、早晩、この問題を解決しなきゃならなかった。
長野市は、そごう跡地の有効利用を様々な企業に提案していたんだが、そのなかに
SBCも含まれていた。まぁ、両者の思惑がうまく一致したんだな。
126名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/28 13:04
「富山は田舎だったんだ」
やっぱり富山は田舎でした。
富山は寂れきっていた。
「富山っちゃ何もないちゃ、金沢でも見てこられよ」
富山の街は活気がない。
127名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/28 13:30
中心街に活気が無いのは、中核市クラスなら
何処も一緒だろうね。

買い物をするだけなら
デパートよりも身近なショッピングセンターの方が
新ししく、広い。シネコンもあったりするし・・。

となると、中心街は買い物だけだと勝てない罠。
(しかも商店街の駐車場は有料だったりする)

だから商店街には、ギャラリーを設置するとか
週末にはイベントがいつもやっているとか無いと
ダメだと思うよ。

利便性やお店の集約性ならショッピングセンターと
大差ないんだから・・・それ以外に差別化させないとね。
128高前バイパス:02/09/28 18:23
中心街には郊外にない品揃えの店(例えば百貨店)がないとだめだと思う。
中心街と郊外に似たような店があれば、自動車社会の地方都市では広い駐車場のある郊外店に客が流れるのは当然。
長野の場合、中心街に魅力的な店が少なすぎる気がする。
むしろ、郊外の方がシネコンなど魅力的なものが増えて、逆転してしまっている。
駐車場が有料なのは、それに見合うだけの街に魅力がある前提でしょうが、整合性がなくなってないか。

イベントを開催するのもいいけど、一過的な解決にしかならない。
中心街が買い物だけでは勝てないというのは、同意!
継続的に中心街が顧客を獲得するには、街自体の魅力(街並みがきれいだとか、自動車がなくても歩いて回れる、127のギャラリーなどの市街地にしかないもの)がないと、解決できないと思うがどうだろう?
129野沢菜茶漬け:02/09/28 18:43
前のお二人の言うとおりだね。その処方箋は、ゆるゆる考えていこうじゃないの。

話は変わるけど、長野新幹線の下り自由席に乗ってると、佐久平と上田で
けっこう買い物客が乗り込んでくるのね。
オバちゃんだけじゃなく、高校生くらいの若い娘のグループとかも。
でね、ふと思ったの。この人たち、長野駅降りてどこで買い物するのかなぁって。
東急、MIDORI、シーワン、アゲイン。西友と無印も入れとこうか。
大型店はこんなもんだよね(平安堂などの専門小売店はこの際除く)。
わざわざ佐久とか上田から来たわりには、なんか物足りなくない?
駅から徒歩10分圏内にある大型店・専門小売店の売り場面積の合計を比較したら、
たぶん松本市に圧倒的に負けてるよ、長野市は。
二年前までなら、徒歩10分圏にダイエーもそごうもあったのにね。
せめて東急の売り場面積が、現在の倍の広さになればねぇ。だいぶ違ってくるんだけど。
あ、それとね、佐久平あたりだと、上り新幹線に乗り込んでいく買い物客も
けっこう目立つんだよね、マジで。
130名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/28 19:05
>中心街に活気が無いのは、中核市クラスなら
>何処も一緒だろうね。
んなこたない。
長野市ほど商業地が崩壊した都市はないと思うぞ。
131野沢菜茶漬け:02/09/28 19:17
在りし日のダイエー地階には、喫茶店や中華屋がテナントで入っていたんだけど、
週日の日中は、その一角だけが無茶苦茶込んでいた。買い物客だけじゃそうはならない。
安くて美味くてボリュームもあるってんで、近所の勤め人がドッと押しかけてたんだな。
聞いた話じゃ、NTT、JA、近隣の銀行員の客が多かったんだとか。
中心商店街の週日の売上は、付近の勤め人たちが少なからず支えているというのも
過言じゃないと思うぞ。
132名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/28 21:59
まあ、最終的には、各々の商店努力が必要になるんだろうけど、
具体的に、中心市街地活性化を行う中で、
そのグランドデザインを描くことが先で、
その方向性を行政を交えた上での各商店同士で議論を進める形で、
問題意識を盛り上げることが出来れば良いのかな。

ところで、長野市のローカルアイデンティティって具体的に何だと思います?
まずは、そこを活かすことからだと思いますが。
133名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/28 23:06
長野の中心街に行くのは
平安堂で本を買うためとか、友達が来て観光案内するとだけだな。
それ以外ではほとんど行かないね。

>>128
駐車場でお金を取られるのは敷居が高いですね。
商店街の入場券と思えるぐらいの魅力が欲しい。
あとイベントは毎週あることに意味があると思います。

買い物ついでに、面白いのが見れたという
シチュエーションが欲しいっす。
134名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/28 23:10
>長野市のローカルアイデンティティって具体的に何だと思います?
お寺
135名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/28 23:17
注意!アオラー群馬人は裏でコソコソ・・・
136名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/28 23:46
はやく、でかい県を解体して、松本と飯田を自由にしてあげましょう。
137名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/28 23:47
>>136
時代に逆行しすぎです
138名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/29 00:43
藤屋ホテル、松葉屋家具店、酒まんじゅうのつるや、朝陽館荻原書店。
門前町・長野を代表する個性派商店としてガイドブックにも紹介され、観光客への知名度も抜群。
でも、当の長野市民はどこにあるのかすら知らないという罠。
139名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/29 01:47
藤屋はホテルじゃなくて旅館。
金沢人の一言

久しぶりに
投稿者: papecut (30歳/男性/kanakana) 2002/ 9/28 15:32
メッセージ: 845 / 845

夜の片町に行って来ました
全然人がいない
虚しい邪魔なだけのタクシーの行列
141名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/29 05:56
善光寺さんにいくのは初詣の時くらい。
城山公園の横手に車を路駐するから、仲見世や大門のあたりは
そういえばここ数年行ってないかもしれない。
去年、信濃美術館に唐招提寺展を見に行ったときも車だったし。
142名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/29 07:32
信濃美術館と東山魁夷館が門前にあれば良かったかもね。
>はやく、でかい県を解体して、松本と飯田を自由にしてあげましょう。
道州制が施行されたら飯田まで北信越州か?
  ___        __
  /    /\     / _/\      ___
/ ̄ ̄ ̄\/|   /| ̄ .\/|    /    /\
       |  |   |/\__.|/  /| ̄ ̄ ̄\/|
  / ̄ ̄~|/|   \/_/    | |____|/
./| ̄ ̄ ̄.|  |.      ̄/__    |/     /
|  |     |  |   /フ ̄/\   | ̄| ̄ ̄ ̄
|/\   .|  |  /| ̄ ̄ ̄\/|  |/\
\/ ̄ ̄~|/|  |/\    ___|/  \  \   __
   ̄ ̄ ̄~|/  \/ ̄ ̄/      \/ ̄ ̄ /
145 :02/09/29 11:58
  ___        __
  /    /\     / _/\      ___
/ ̄ ̄ ̄\/|   /| ̄ .\/|    /    /\
       |  |   |/\__.|/  /| ̄ ̄ ̄\/|
  / ̄ ̄~|/|   \/_/    | |____|/
./| ̄ ̄ ̄.|  |.      ̄/__    |/     /
|  |     |  |   /フ ̄/\   | ̄| ̄ ̄ ̄
|/\   .|  |  /| ̄ ̄ ̄\/|  |/\
\/ ̄ ̄~|/|  |/\    ___|/  \  \   __
   ̄ ̄ ̄~|/  \/ ̄ ̄/      \/ ̄ ̄ /
146 :02/09/29 12:03
>ふと思ったの。この人たち、長野駅降りてどこで買い物するのかなぁって。
>東急、MIDORI、シーワン、アゲイン。西友と無印も入れとこうか。
>大型店はこんなもんだよね(平安堂などの専門小売店はこの際除く)。

>わざわざ佐久とか上田から来たわりには、なんか物足りなくない?

じゃあそれ以外の魅力があるってこと?
147名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/29 22:47
朝陽館荻原書店って門前町・長野を代表する個性派商店として観光客への知名度も抜群なのか?
取り立てて解く著もないふつうの本屋だと思うけど。
148名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/29 22:57
>>147
書店の奥にギャラリーがあるね。
長野市では書店の中でも個性的な取り組みをしている老舗として、有名だけどね。
149名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/30 01:16
>>146
新幹線開通によって、これまで身近に大きな都市のなかった佐久平の人は、新幹線で長野に出かけるのと高崎に出かけるのでは、運賃が一緒なのですが、高崎に買い物に出かけることはないのでしょうか?
150名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/30 01:23
>>149
小諸の人は高崎に買い物に行くそうです。
151百貨店対決:02/09/30 02:02
>>149
長野東急百貨店VS高崎高島屋
152【実在】高崎市役所21階【展望】:02/09/30 02:21
おっと。高崎の文字を発見!

>>150
小諸の人が高崎に?本当ですか?
60`ぐらいはなれていますが、そんな距離で高崎の集客力が及ぶのでしょうか・・・

長野市は2年前に逝きましたが、オリンピック後で駅舎や駅前はきれいに整備が進んでいました。
日曜日でしたが、高崎と人通りはどっこいどっこいだったかな。
でも長野駅〜権堂さんの都心の広がりは、高崎より立派です。

長野はオリンピックによって、世界的知名度を上げたのに、オリンピック後にその知名度を活かせなかった政策の失敗があったと思います。
高速交通網も整備されたし、オリンピック施設をコンベンションセンターなどにして世界の長野をアピールできればよかったのではないだろうか?
現状だと依然として地方都市です。
今は長野新幹線の終点だけど、もし先に伸びれば、東京と金沢の通過都市に成り下がるのではないだろうか?
高崎もかつては関東と長野・新潟をつなぐ都市だったのに、交通網が整備された現在は、東京と長野・新潟の通過都市に成り下がってます。活気がありません。
sage
154名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/30 02:34
いつも思うけど高崎人って自虐的だよな。
笑わせてもらってます。
sage
盆地ばかり、どこいってもすぐに山道。平地面積は少ないので意外に過密。
よって未来はなし。sage
157名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/30 02:41
>>152
俺の知り合いの野沢北高校(小諸市)の友人が
高崎によく行くと言ってた。
長野方面よりも高崎方面への道の方がよく整備されているらしい。
それと、新潟の越後湯沢あたりの人も高崎に買い物に行くそうだ。
長野は全然必要なし。sage
159名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/30 06:04
千曲川の広々としたりんご畑が好きだ。
160名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/30 19:34
善光寺の門前町に県庁ができて、少しずつ都市として成長してきた。
商圏調査の結果を見ても、長野の商圏はそれほど広くは無い。

新幹線を使って日常的に高崎から買い物に来るはずは無いでしょう。
それよりストロー効果で北信一帯の消費者が東京直結になることが
怖い(というより、もうなっているが)。

長野という町がどんな自然条件下に発達したかについては、
『長野県の自然とくらし』(信濃毎日新聞社)という本に詳しいよ。
http://www.shinmai.co.jp/book/bookdata/000202.html


161野沢菜茶漬け:02/09/30 23:00
日本の都道府県庁所在地で、長野市ほど行政から冷遇され続けた都市はない。
物流拠点たる空港・港湾設備を有さず、ゆえに第二次産業の集積には自助努力を強いられ、
地域金融の拠点たる日銀支店も置かれず、教育の拠点たる国立大学の本部すら置かれず、
さらに、国民体育大会の主会場都市にさえも選ばれなかったのだ。

それもこれも、身の程知らずの駅弁城下町・松本市による所業にほかならない。
生意気にもジェット空港を持ち、たまたま新産業都市に指定されたおかげで工業が発展し、
山梨県を統括するという時代錯誤的理由で日銀支店が置かれ、
旧制高校が存在したというだけで信州大学の本部キャンパスを擁し、
松本駅前整理事業と絡めて国体の主会場をまんまとゲットしたのだ、松本は。
事程左様に、露骨なまでに松本市が優遇されてきたにもかかわらず、
決してキレることなく大人の態度を取り続けている長野市は、流石と言わねばならない。
まぁ、オリンピックを開催したんだし、長野市も少しは自己主張していいのかも知れん。
>>161
だから松本に県庁を移せばいいんだってばさ
163名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/30 23:24
甲斐善光寺>善光寺
川中島で武田信玄に恐れをなし、本尊をもって逝かれた
164名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/10/01 02:03
県庁、東京に置けば?
165名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/10/01 03:54
県    庁 前橋市 長野市
国立大学 前橋市 松本市
日本銀行 前橋市 松本市
国    体 前橋市 松本市
新幹線   高崎市 長野市
空港     な  し  松本市
166名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/10/01 09:49
長野氏ね
167名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/10/01 11:00
>>165
松本が県庁所在地にふさわしいことを表す素晴らしいデータだ。
感動した!!
168名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/10/01 12:13
>>165を見てもわかるように、長野は県庁以外すべて松本に譲ってる。
津と四日市、山口と下関みたいな関係と考えればいいんだろう。
だとしたら、長野と松本の人口は本来逆転してなきゃおかしいと思うのだが?
津や山口みたく人口15万人くらいじゃなきゃ辻褄があわん。
長野市は人口数を捏造してるのか(w
169名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/10/01 12:29
明日長野に行くんだけど天気はどうでしょう?
170名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/10/01 13:35
>>168
かつて長野市vs足利市というスレがあったが、そこで長野市の人口は合併によって市域を拡大したから37万人になっているだけということだった。
面積が広すぎる・・・。
元々の長野市の市域の人口だけだと、足利市より少ない12万人だったよ。

漏れは松本市民でもなんでもないが、市街地を見ても本当に長野市はスカスカだね。
松本は都会的&歴史的な街で、本当に(・∀・)イイ!街だ。
171名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/10/01 13:42
http://www.city.nagano.nagano.jp/ikka/kikaku/toukei/jinko/2002/machi-all.htm

ここから、合併前の長野市の人口がどのくらいか、誰か算出してくれないか?
どの地区を入れればいいのかわからん。
172名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/10/01 20:15
>>170=171
松本人必死(ww
173山梨県民:02/10/01 20:33
>>163
その罰が当たり、信玄は暗殺された。
174名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/10/01 22:25
>>171 望みどおり算出してやったぞ。
明治30年…第一〜第五地区で市制施行(面積9.05平方キロ/施行当時29000人、現在34175人)
     城下町都市でいうところの「お城下」に相当する。現在の中心市街地。
大正12年…周辺4町村を編入(面積31.06平方キロ/編入当時61000人、現在122707人)
     街並みが隣接した町村を併呑。善光寺の裏山を除き山間部がほとんどない狭義の長野市街地。
昭和29年…犀川以北の各村を一気に編入(面積158.94平方キロ/編入当時152000人、現在228365人)
     周辺の農村部および山間部の村を併呑。長野市民の考える「旧市内」がここに誕生。
昭和41年…犀川以南の市町村と対等合併(面積404.35平方キロ/合併当時272000人、現在364426人)
     門前町・長野とは別商圏だった篠ノ井や松代と合併。犀川を挟んでの「南北問題」も同時発生。
   なお、現在の人口密度を年代別の市域毎に算出してみると…
   大正12年当時の市域(狭義の市街地)… 3950.64人/平方キロ(122707人)
   昭和29年当時の市域(旧市部)   … 1436.80人/平方キロ(228365人)
   昭和41年以降の市域(大長野市)  …  901.26人/平方キロ(364426人) となる。
41年の合併により人口密度が薄まってはいるが、旧市部に限定すれば「そこそこの」人口密度はあるな。
但し、DID対象地区といえる狭義の市街地の人口密度が、そのボーダーライン(4000人/平方キロ)
ギリギリであり、長野市の中心市街地の空洞化が著しく進行していることの証左と言えなくもない。
175名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/10/01 23:43
また話をむしかえしている哀れな松本人がいるな。
松本スレを読んでから書き込めバカ
176名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/10/01 23:49
>161
>だから松本に県庁を移せばいいんだってばさ
県央に移転しても松本じゃ全県が納得しない。
塩尻こそ県庁所在地にふさわしい。
長野も松本もくたびれて来ている。
塩尻は若い都市。潜在性も将来性もある
177名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/10/02 02:56
>イオン篠ノ井SC
できたらシネコンも敷設されるんじゃないか?
http://www.aeoncinema.co.jp/

豊科SATYにワーナーマイカルシネマズが付設される計画があったが
一向に進んでない。
178名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/10/02 02:59
松本市は旧市内6万人
旧市街14万人
179名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/10/02 03:00
篠ノ井にシネコンできても車なきゃ行けないし。
180名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/10/02 03:59
>>178
逆じゃないの?
181174:02/10/02 11:42
新たなデータを作ってみた。人口20万前後の都市の人口密度と、その人口を可住地面積で割った数を算出すると、

都市名 人口 面積 可住面積 人口密度 可住人口密度
(人) (平方キロ) (平方キロ)  (人/平方キロ)  (人/平方キロ)
盛岡市 288843 489.15 150.94 590.50 1913.63
山形市 255369 381.34 171.27 669.66 1491.03
水戸市 246739 175.90 150.90 1402.72 1635.12
甲府市 196154 171.88 63.79 1141.23 3075.00
徳島市 268218 191.23 138.85 1402.59 1931.71
松本市 208970 265.87 126.16 785.99 1656.39
足利市 163140 177.82 97.76 917.44 1668.78
長野市 360112 404.35 215.19 890.59 1673.46
しかし、仮に長野市が昭和41年に合併していなかったとすると、旧市内のデータは下のようになる。
旧市内 228365 158.94 90.00 1436.80 2537.39 (可住面積は推定値)

このデータを見る限りでは、長野市の市街地が他都市に比べスカスカだという結論は得られない。
じゃあ、なぜスカスカだと感じるんだ? それとも、たんなる先入観なのか?
182名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/10/02 14:38
ほんとかウソか知らないが(まずホラ話だろうが)
その昔、長野県と筑摩県が合併する時に、長野と松本のどちらを
県庁所在地とするかで、議会で大もめになったそうだ。
結局、投票によって決定することとなったのだが、その際に長野側の議員が
ある松本側の議員を便所に監禁し、投票させなかったのだという。
そして投票の結果、1票差にて長野市に県庁を置くことに決定となった。
とある古老に聞いた話。
183長野の人 ◆KrNxqLo6 :02/10/02 15:22
お久しぶりです。忙しくて書き込めませんでした。今日からまたカキコしようと思います。

何だかんだ言っても当時の長野市に吸引力があったからこそ、大合併は実現したんじゃないのかね。
今となっては篠ノ井や川中島はベットタウンになっており、
長野市旧市内にとっては理想的な合併の形態だ。吸収合併のお手本そのものじゃない。
その代わり、篠ノ井や川中島の商店街は大変だけど…。
それに、北信は長野市を中心によくまとまっているが、中信の足の引っぱり合いと言ったら…。
松本市は周辺の市町村を束ねる力すら持ち合わせていないようだね。
と言ってられるのは、市長がアルーガである今のうちだけかもしれないけど。

>>168
御指摘の通り、長野市は松本に対して、
空港、日銀支店や信州大学本部と言う、産業や街の活気に一番関わる分野を譲ってきたのだ。

にも拘らず長野市がここまで発展できたのは、
もちろん合併のお陰(恩恵)も大きいが、
ハッキリ言ってしまうと、、観光資源、立地(質の良いスキー場に近いなど…)がすばらしかったからだと思う。
長野市の人間が必死に努力したと言うよりは、元々長野市のポテンシャルが高かったんだと思う。
まあ、もともと才能がある人間には努力してもなかなかかなわないのと一緒じゃないかな。
しかしながら、これからの長野市は徐々に変っていくと思います。

こないだのまちづくりシンポジウムもまさにその意識改革の話だったし。
184名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/10/02 15:53
>>183
善光寺のすごさかもね。
牛に牽かれてというけど、宗派を越えたすさまじい集客力を誇る寺だった。
185長野の人 ◆KrNxqLo6 :02/10/02 16:08
>>184
そう、仰る通り、善光寺のお陰なんですね。
観光資源と言ってもこれまで長野市が十分に活用してきたと言えるのは善光寺だけなんです。
本当はその善光寺に関しても、まだ突っ込みどころが満載なんですけどね。駐車場とか…。
長野市民は、善光寺の存在の大きさに甘えてきたのも事実です。
善光寺の年間観光客は700万人ですが、長野市全体では毎年800〜900万人です。
長野市は、8年後の観光客数の数値目標を1200万人にしています。
これから、善光寺のさらなる集客力upと松代を全国に売り込もうとしている所ですが、
松代が生まれ変わったら、是非もう一度長野におこしください。

>>174
確かに、合併前は篠ノ井や川中島の商店街も元気だったらしいけど、
(いや、逆に言えば大合併で篠ノ井や川中島の商店が瀕死の状態なんだけど、)
長野市とそれらの市が別の商圏だったのは事実でも、長野市は篠ノ井よりずっと有力でした。
篠ノ井や松代は長野市の2次商圏ぐらいの感じだったんじゃないの?知らないから教えて欲しいですが。
また、川中島辺りの人はしょっちゅう旧長野市に買い物に来ていたと聞いております。
やはり、長野市が周辺の中心的な役割を果たしていたのは事実なんだから、
周辺市町村を取り込んで大合併しても何もおかしくないと思うのですが。
でも実現したのは長野市が県庁所在地だったのが大きいかもね、
長野市は大昔の長野町の時は上水内群で、川中島・篠ノ井は更級群、松代は埴科群だったから、
もともとは全然違う地域だったのは知っていますが。

とごちゃごちゃ書いてしまったけど、あなたに文句を言ってるわけではありませんので。

自分はその頃リアルタイムに生きていなかったので、
合併の経緯や当時の状態をどなたか御存じでしたら教えて下さいませ。
186174:02/10/02 16:17
先刻の書き込みは失敗した。こんどはズレないことを祈る。
都市名.....人口........面積......可住面積......人口密度......可住人口密度
...........(人)....(平方キロ)..(平方キロ)..(人/平方キロ)..(人/平方キロ)
盛岡市.....288843......489.15......150.94........590.50........1913.63
山形市.....255369......381.34......171.27........669.66........1491.03
水戸市.....246739......175.90......150.90.......1402.72........1635.12
甲府市.....196154......171.88.......63.79.......1141.23........3075.00
徳島市.....268218......191.23......138.85.......1402.59........1931.71
松本市.....208970......265.87......126.16........785.99........1656.39
足利市.....163140......177.82.......97.76........917.44........1668.78
長野市.....360112......404.35......215.19........890.59........1673.46
旧市内.....228365......158.94.......90.00.......1436.80........2537.39 (可住面積は推定値)

合併云々にかかわらず、旧長野市内の可住地人口密度はライバル都市と比べても明らかに上位。
にもかかわらず中心市街地がスカスカな印象を与えるのはなぜなんだ? なぜ?
187長野の人 ◆KrNxqLo6 :02/10/02 16:19
>>181
乙です。
ここら辺の規模だと、どこの地方都市も似たりよったりなんでしょう。
長野旧市内はそんなにスカスカではありませんよ。
犀川より南側はまだかなり広い土地がたくさん余っていますから、
犀川より南を見れば、確かにスカスカと言われても仕方がない。
それと、長野市の場合は中心部にも低層な建築物が多いので、そう感じるんだと思います。
例えば、中心部とすぐ隣り合わせに善光寺を中心とする社寺・商店街が広がっています。
また駅前から目抜き通りへと続く再開発もまだまだ終わっていません。本当の中心部にも古い建物がたくさん残っています。
長野大通りはビルが建つところか、まだ虫食い状態です。
それから、東口やその周辺の景観もスカスカと感じてしまう要因の一つでしょう。
中心部にビルが密集していれば街の印象も大分違うと思いますが、長野はまだまだ遊んでいる土地がたくさんあるのです。
しかし、旧市内の建築物だけを見れば、スカスカどころか、結構な数あると思いますよ。
人が住んでいる意味でのスカスカと言うのは、これとはまた別の話ですが。
ドーナツ化現象が進んでいる地域が多いです。

あと可住地面積と言うのは、家を建てて住める面積の目安を出そうと言うのであって、
実際に住めるところがそれだけか?と言われれば、
林野にも住んでいる人がたくさんいるわけだから、余り深く追求しない方が…。
特に長野や東北の都市では結構山に住んでいる人もいるんだよね。

>>182
監禁は聞いた事がありません。ホラじゃないでしょうか。
1票差は本で読んだ事があるな。

>>177
シネコンの話が浮上したら、長野市内の映画館店主らの猛反発にあうでしょう。
客が入らず、ただでさえ苦しい状況下であるから、
割り引きや、改装をして何とか客足を伸ばそうとしているのが現状ですから。
ただ、市内の映画館は市民の評判が悪いのも事実。だから市民は賛成すると思うけど…。
松本はあの規模の街としては異例で、長野の同じぐらい映画館があるけど(長野より多いかな)、
映画館の経営者が工夫して頑張ってるもんなあ。
188長野の人 ◆KrNxqLo6 :02/10/02 21:11
>>163>>173
一応、史実では、
川中島の戦いで荒廃した長野に置いておいては、善光寺如来がいつ消失するか分からないから、
信玄が甲府の地に遷した事になっているよね。まあ、その後も何度も本堂が消失したけど。
御本尊を守るために遷したことになっているんだから、何も「奪った」などと信玄公を貶めるような発言をしなくても…。
郷土の英雄の評価を下げて満足ですか?まあ北信では謙信を評価する人が多いと思うけど…。

善光寺如来を信濃から持っていった武田家の勢力が低下したり、
その後関わった織田信長が裏切りに合って殺されたり、
秀吉も善光寺如来を動かしてから病にかかったからな。
これらの事が善光寺如来の祟りだと噂されて、秀吉の側室の「おね」が信濃に戻させたんだよな。
で、甲府には当時信濃から伝わった仏像などが今でも結構残ってますね。


>>179
長野ー松代間の新交通システムがもっと早く運用されればねえ。
LRTだとしても、南長野運動公園の近くを通ると思うから。
一応、市も将来的には考えているみたいだけど、今の厳しい財政状況ではすぐには無理らしい。

因に、『「県民のこえ」』ホットラインにも、
松代方面へ市内を南北に縦断する交通システムの導入 を要望する声が出ています。
長野市ではなく、県ですが、それに対する答えは↓ここに。

http://www.pref.nagano.jp/hisyo/hotline/iken1307/koutuu1.htm#1

このホットラインって、交通から街作り、商業など結構身近な話題が出ていて
面白いですね。
189長野の人 ◆KrNxqLo6 :02/10/02 22:07
県主催のまちづくり車座集会(地域賑わい創出研究会)で出された意見がここにありました。
これは↓長野市で行われた時の長野市中心商店街の活性化についての意見ですね。

http://www.icon.pref.nagano.jp/usr/ro-nagano/New/nigiwai/iken.htm

う〜ん、みんな考える事は似てるけど中には「これは!」と思う意見もありますね。
でもみんな大体方向性は一緒で、意識改革と、善光寺をより生かしつつ根本的に街のあり方を変えてゆこうと言う意見ですね。
190野沢菜茶漬け:02/10/02 23:35
長野の人◆氏は快活な感じが爽やかでいいね。実家は商売をやってるの? ガンガレ!

さて、善光寺を長野市のグランドデザインの中核に据えるのは、衆目の一致するところ。
じゃあ、交通体系も善光寺を中心にしてみたら一体どうなるのか。
「交通の基点は長野駅」という固定概念を捨てれば、思わぬプランが浮上してくる。
長野都市圏内で善光寺に次ぐ観光ポイントといえば小布施・松代・戸隠(飯綱)だ。
善光寺参詣を済ませた観光客が他の観光ポイントに移動するためには、
小布施…長電・善光寺下駅まで歩いて電車を利用
松代…長野駅まで戻り松代行きバスを利用
戸隠方面…善光寺バス停より戸隠行きバスを利用  というのが現行の手段。
ならば、善光寺大門から小布施・松代・戸隠まで、市街地の余計なバス停をすっ飛ばして走る
スーパー急行バスを導入みてはどうだろうか。そう、善光寺門前のバスターミナル化。
運行本数や料金体系までは考えが至っていないが、観光客の移動はもちろん、
高校通学区の拡大に伴なう高校生の利用、および買い物客の取り込みが期待できる。
LRTは妄想に過ぎないが、これは結構いけるかも。
>松本市は旧市内6万人
>旧市街14万人

旧松本市域6万人
旧郡部14万人 と言ったほうが判りやすいかな
長電本線を長野−松代まで地下区間で開通させられないものかな?
河東線がお役御免になるかもしれないが。
193名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/10/03 19:36
>>192
金かかりすぎ。
地下鉄よりもLRTの方が現実的だし先進的。
あるいは文化的ともいえるか。
長野は経済都市じゃないんだし。

ところで、野沢菜茶漬けさんって業界人っぽいですね。
194名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/10/03 21:44
>ところで、野沢菜茶漬けさんって業界人っぽいですね。
つまり農民ってことね。
>松本はあの規模の街としては異例で、長野の同じぐらい映画館があるけど
映画ぐらいしか娯楽がねえんだよ。

”松本SATY計画→WMC松本もできる→地元の映画館つぶれる”
という危機感からSATY進出がアボンされました
196名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/10/04 03:36
2005〜7年までに開業予定の商業施設
イオンが空白地帯だった山梨に念願のオープン!! 04年開業
●イオン甲府シュッピングモール (関東最大級 延べ床面積68000u)商圏は長野・東京多摩含む 05開業
●イオン マックスバリュー甲府南ショッピングセンター 24時間営業(延べ床面積20800u)04開業
●東武百貨店(池袋)が、東武甲府百貨店 1号店、富士吉田2号店を進出を予定中らしい
●SOGOショッピングセンター甲府昭和(延べ床面積46000u)
●甲府パルコ
●109山梨
●SEIBUタウンモール で(延べ床面積38000u)すでに決定している
そして
2004年、ユニーアピタ甲府店、ドンキホーテ甲府店(24H)進出決定!
さらに、
※駅裏開発に超大型アミューズメントショッピングセンターで出店の噂があるらしい。
シンボルになる中心店舗ビルは32〜51F以上?で、その上に観覧車がまわる
上層階はホテルとレストラン、山交百貨店もそこに移転予定????
などの
・甲府駅地区整備計画
と、
・県庁舎周辺整備計画
・舞鶴城公園整備計画
がある。http://www.pref.yamanashi.jp/kikaku/kikakuka/kenchosha/images/b1_tenbou_L.jpg
それと、
山梨県立博物館(100億円)も現在、建設中ですがなにか?
http://www.pref.yamanashi.jp/kyouiku/hakubutsukan/
山梨県大型店ラッシュ!
首都圏、南関東としての都会的な顔を持つ山梨県、
甲府市では東京に近いが周囲を山に囲まれ独立した商圏
現在から整備中の新山梨環状道路とあわせ、新庁舎整備計画など
甲府駅周辺では、大手資本のもと巨大な再開発計画が急浮上!
197名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/10/04 03:36
95 :余談ですが、甲府市街地再整備の超高層ビルの計画は :02/09/06 07:11
557 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :02/09/30 23:41
甲府盆地のは、シンボル商業ビル52階(1本)と、オフィスビル32階(2本のツインビル)噂にききましたが
周辺住居マンション20階?(3本)、18階(2本)、14階(3本)
県庁舎が城にあわせて13階と7階で計画
そして、甲府南に市内を見渡すグランドホテル(28F)建設
これを受け現在15Fの富士屋ホテルもリニューアル移転(25F以上とか)するらしい
数年後には甲府盆地には、観光目玉にもなる輝く超高層ビルが立ち並びます
甲府市内を超高層リゾート化、周辺の人々を呼び戻す計画らしいよ。
関東スレで相手にされないからってこっちに来るな! <山梨塵
199名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/10/04 07:03
甲府にそんなビルは無用! 建ったらボロボロになるぞ〜。 
200名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/10/04 07:06
>>199 県(国補助)側が勝手にたててますが
201名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/10/04 07:07
甲府南郊外に造成中の国主導開発の大規模な高層マンション団地と、お城フロント地区(舞鶴城公園南側)
http://211.34.150.14/photoE/E0005/IMG0136.JPG
http://www.pref.yamanashi.jp/kikaku/kikakuka/kenchosha/maiduru1.htm
 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 関東スレから追い出されて行くと来ないんだな ・・・・・ブツブツ
 \___  ____________________
       V

    / ̄ ̄ ̄ ̄\
   (  人____)
    |ミ/  ー◎-◎-)
   (6     (_ _) )
  _| ∴ ノ  3 ノ
 (__/\_____ノ
 / (__))     ))
[]_ |  |  やまなしヽ
|[] |  |______)
 \_(___)三三三[□]三)
  /(_)\:::::::::::::::::::::::/
 | 山交 |::::::::/:::::::/
 (_____);;;;;/;;;;;;;/
     (___|)_|)
長野市がんがれsage
よみがえらせるためにAGE
 
このスレの結論:甲府はよみがえるけど、残念ながら長野市は・・・(以下略)。
208名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/10/06 02:03
近い将来長野に住みたいと思っています。東北信あたりに。
仕事ないっすかね?当方28歳、なんの取り柄もない普通の会社員です。
209名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/10/06 02:15
申し訳ないが、甲府なんぞ眼中にない、と言っておく。


>>208
長野県は今の所、失業率が全国の都道府県で一番低いんです。

でも長野市と須坂市で富士通の工場が大規模なリストラをしたり、
中南信でも精密機械企業がリストラ予定。
これからはもっと厳しくなってゆくかも。

でものんびりしたところが好きなら長野県はオススメ。
長野県だったらインフラがある程度整ってて、圧倒的にイベントが多い、
長野市がいいですよ。

取りあえず、BS入ってたら明日NHKBS2のおーい日本・今日はとことん長野県見てみて。
210名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/10/06 02:20
>>208
言い忘れたけど、大歓迎です。
是非長野にお住みください。

長野市の市街地は今はひと休みでも、今本腰を入れて対策が練られていますので、
これから徐々に活性化していきますよ。 
211208:02/10/06 02:34
>>210
レスどうもです。BSは何時からでしょうか?
長野には親の実家があるんで、自分にとっても第二の故郷と思っています。
たまに遊びに行くと東京に戻りたくなくなる。いっそのこと住んでしまいたいと。
親戚も多いから寂しくないし。ほんとよいところですね。
>>207
長野市はやめたほうがいい。
廃墟と空き地が好きというなら止めないけど、
どうせなら格調高い松本にしとけ。
213208:02/10/06 02:59
>>212
私へのレス?
親戚はみんな長野市内か周辺なもんで、中南信はあまり馴染みがなくて
住むとなるとちょっと。松本も良いとこだと思うんですけどね。
214名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/10/06 03:56
>>211
「おーい、ニッポン 今日はとことん長野県!」
10月6日(日) NHK衛星第2 午前10:00〜午後7:00
http://www.nhk.or.jp/nagano/ooi/frame.html
215長野の人 ◆spKrNxqLo6 :02/10/06 09:06
>>213
そうですか、それなら話が早いです。長野県ではダントツで長野市が一番バランスの取れた都市です。
歴史、経済規模、知名度、多くの施設で開かれる多様な催し物…、
どれをとっても長野市の方が上で、住んでいても楽しめます。
車があれば、長野市での買い物の選択肢も大幅に広がります。
将来的には、長野市の中心部も歩いて楽しめるコンパクトな街に生まれ変わるでしょう。

南信の方には申し訳ないけど、県庁があったお陰で一番インフラ整備が進んでいます。
康夫知事になったから、これからは南信の方面にも目が向けられると思いますよ。
それに、道路計画一つ取ってみても中信の松本は悲惨ですね。
道路を直さないで、余計な必要のない箱物を建てている。
松本の都市規模では音楽ホールなんて、2つも3つも必要ないでしょう。何億もの維持費がかかるのに。
サイトウキネンフェスティバルも小澤征爾が引退した後は人気が下火になるのは目に見えてる。
長野五輪で長野市が必然的にやむを得なく建てたオリンピック施設とは、意味あいが違います。
松本人は、長野市の状況をすぐそばで見ていたはずなのに余り学習能力がないようですね。

W杯の直前に松本市で行われたパラグアイキャンプだって、
松本市長が子供のように補助金を出してくれと県側の田中知事と喧嘩をしても、
長野オリンピックのように使用用途が不明確であったため県から十分には出してもらえず、
挙げ句の果てに目の敵にしていた長野オリンピックの記念基金から、
お情けで助成金を貰ったと言うのが、松本市の実態なのですから。

ある本に拠ると、人間性においても松本人は、長野県で一番たちが悪いと昔から定評がありますね。
216長野の人 ◆spKrNxqLo6 :02/10/06 09:08
>>212
おや、勘違い松本人が出ましたね(w
久し振りに藁かしてもらいました。松本のどこが拡張高い?(w

歴史的な経緯を見ても、善光寺を中心に1400年もの間、栄えてきた長野市の方が遥かに誇らしいと思いますが。
松代もJRが通らなかったせいで昔の物がたくさん残っており、今街自体生まれ変わろうとしている。
いずれここで善光寺の歴史についても、松本人にも教えてやるよ。

文化の面では、才能教育を初めとした松本の方にスポットライトが当たり気味だが、
実は長野市もなかなやるのだよ。
松本は確かに金持ちが多いから華やかさは際立つが、
最近は長野市も文化的な面で負けてはいない。時間がないからまたいずれ。
217長野の人 ◆spKrNxqLo6 :02/10/06 09:35
>>190
野沢菜茶漬けさん、お久さです〜。
お誉め??いただいて恐縮です。
自分は、昔は商売は好きではなかったし、今も?…、、商店街も利用する側だったのでヒト事だったのに、
月日の流れは、人の興味の方向さえ変えてしまうんですねぇ。恐ろしい事です(笑


私も実は周辺観光地との連携が、将来的に長野市の観光のキーポイントになるのではないかと考えておりました。
松本が周辺の安曇野、上高地を含める中信の玄関だとすると、
長野市も周辺に魅力的な観光地を多数抱えているのに交通面での連携がイマイチですね。
北信の玄関口は長野市であるから、もっと周辺の観光地にも楽に行けないといけないのに…。
長野市を交通面でも北信エリアの核、中枢にして、ゆくゆくは北信一帯を全国に誇る事のできる観光地にしなくては。

長野市が、もう一段上の観光地として名を馳せ、これからも全国からの長野への求心力を保ち続けるには、
周辺市町村の観光地と連携し、協力関係を築いていかなければならないと思っていました。
新幹線と高速道の開通で宿泊客が減少し、首都圏からの日帰り圏になった今では、
善光寺を中心とした観光では滞留時間が短く、
新幹線を使って来て下さる方は殆ど日帰りで済んでしまうのが、今の状況ですから。
今のままでは松代が整備されても、1日あれば長野市内を見終わってしまいますよね。
218長野の人 ◆spKrNxqLo6 :02/10/06 09:39
>>190
(つづき)

野沢菜茶漬けさんお考えの急行バスの案はすばらしいですね。
スキー客の為のバスはあったけど、長野市周辺の通年の観光地へのバスはないですもんね。

「長野(北信濃)へ行くんだったら、有名な見どころが他にもある事だし、
是非1泊してあれもこれもセットで観光したい」
と、うまく観光客に思わせる事ができればこっちのものですが(笑
つまり周辺観光地との連携は、宿泊客として観光客を取り込めるかにも関わってきますもんね。

善光寺はそれだけで旅行の目的になるすばらしいお寺ではありますが、1日滞在型の観光地ではない。
もっと周辺の観光地と連携して全国的なPRをし、北信に長く滞在してもらえるようにしないと。
そういう北信濃や上信越地域で連携してるホムペもどこかにありましたね。

新幹線の高い運賃を払ってせっかく長野まで行くんだし、
長野市内か長野市プラスαだけの日帰りでは勿体無いと思ってる人も多いでしょうから、
長野を訪れる観光客の方はみんな1泊していくのが当たり前になればいいですね。
で、出来れば長野市内に泊まってもらえるように。

それにはやはり、野沢菜さんの仰る急行バスを早急に整備して、
長野市から手軽に周辺観光地に行けるようにしないとなりませんね。

ウインタースポーツの拠点都市としての意味あいと同時に、通年型の魅力的な観光地になりそうな気がします。
219名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/10/07 01:02
松代音頭が懐かしい。CD化されてませんか?
炭坑節や木曾節なども子供のころ神社でやってる盆踊りでよく踊ったもんです。
あと名前がわからないけど、はあああ〜ことしゃ豊年だーよあーこーりゃこりゃ
っていう踊り。
>ある本に拠ると、人間性においても松本人は、長野県で一番たちが悪いと昔から定評がありますね。
市民の半分は在○ですからな

221名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/10/07 02:56
長野県出身の会社の上司のご長女の名前はあずさちゃん。
次女が生まれたらみすずちゃんにしてほしい。
222名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/10/07 02:57
>>221
個人的話をするな!
223名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/10/07 03:49
ええやん。
美里でも可。小海線。
>>183
尋常中学、五十連隊、旧制高校、日銀支店。いずれも長野が『譲った』んじゃなくて、松本と必死に奪いあって勝てなかったのが正解でしょう。それで県庁だけは長野が勝った。

でも、それで長野市としては十分じゃないでしょうか。
松本市に比べて、現在の長野市の発展ぶりは、決して『観光資源、立地がすばらしかった』んじゃなくて、県庁の存在に負うところが大きいんですから。
それで、松本市は、学校や軍隊や日銀の存在をキーにしてそれなりの方向にすすんできた、と。

県庁を移せとか分県論とかは時代錯誤の考えだと思います。
松本、長野にはそれぞれの文化があって、それぞれの方向に発展していけばいいのです。

>>215
 『南信の方には申し訳ないけど、県庁があったお陰で一番インフラ整備が進んでいます』
 『康夫知事になったから、これからは南信の方面にも目が向けられると思いますよ』
そういうことをしない知事として、田中さんは大きな支持を受けたのだと思います。

 『ある本によると…』  
それって長野高校OBが書いた偏見に満ちたあの本ですか?
225名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/10/07 23:52
しかし今更県庁を市街地から追い出そうなんて発想があったとは・・・。

県庁がなくなれば県庁勤務者が市街地から消えることになり、市街地にとっては
大打撃になるんだがな。県内各地からやってくる県庁詣での人たちも市街地へ
来なくなるので更に打撃が大きくなる。大変だぞ。
226名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/10/08 00:08
新幹線できてから、長野は発展したの?
BY 北陸人
227名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/10/08 00:09
>>226
見事に衰退してます。ストロー現象全開。泊まり観光客が日帰り観光客に大変身(w
テレビ信州はなぜ未だに松本に本社を置いたままなんだろう?
229名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/10/08 02:59
>227
しかも、オリンピックに気を良くして設備投資しまくった
土建業界は火の車。
昔のバイト先の季節労働者専用旅館は青森、秋田、岩手、長野人で
大活況だった。

関係ないけど、青森のお客さんはよく寝小便をしてたなー。
大人の寝小便なんて信じらんないけど、泥酔状態で床に入るから
しょっちゅうだった。
230名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/10/08 02:59
テレビ松本も松本が本社。
231名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/10/08 03:03
>>227
でもさー、いくら日帰りできるからってせっかく長野まで高い運賃
払ってきてるんだから一晩泊まってゆっくりしたいと思わないのかな?
232名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/10/08 03:05
FM長野も松本が本社。
テレビ信州、FM長野がいまいちぱっとしないのは
本社所在地のせいだな
234名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/10/08 03:22
八十二銀行は?
>234
大・長野市
長野銀行は東チクマ郡松本村大字肥溜め
236名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/10/08 07:21
>>231
さすがに東京から90分のところに宿泊しようとは思わないだろうね。
泊まりツアーの場合は長野からバスで志賀高原や白馬へ出て宿泊するみたいで、
長野市での宿泊は減ったみたいね。
237名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/10/08 08:04
長野市内に宿泊するのは、主に関西方面の人かな。
>192
カメレスだが

長野−松代はガイドウエーバスを中心に、長野市で検討厨らしい
239野沢菜茶漬け:02/10/08 18:53
善光寺を中心に、小布施・松代・戸隠(飯綱)をとりこんだ「北信」のイメージを
キチンと再構築する意義とは何なのか。
女性や中高年層に支持され、「非マイカー族」でも楽しめる観光地にしていくこと。
これに尽きる。
「じゃ、若者グループやクルマ派の人はどうでもいいの?」
という人がいるだろう。誤解を恐れず言い切ってしまえば、その通り。
北信は、若者やマイカー派に迎合する必要はない、と思う。
なぜならば… 詳細はまたの機会に。
240名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/10/08 19:25
>>221
■松本家
 父・・・深志
 母・・・あずさ
 長女・・みすず
 長男・・ほたか

■長野家
 父・・・善光
 母・・・篠
 長女・・カイ子
 長男・・ザザ男
>240
ザザ男は伊那家かと思われ
242名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/10/08 20:48
ガイドウェーバスって・・
新しく高架を作るのか?
景観めちゃくちゃになるじゃねーか。

頼むからLRTにしてくれ。
それだけで、十分長野のアピールになる。
バスじゃ微妙だ。
243名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/10/08 21:46
ガイドウェイバスという発想は、単純に補助金の関係だよ。今まではLRTだと補助金が
全く出なかったので、全体費用は安くなっても自治体の負担額は逆に大きくなっちまう。
しかしガイドウェイバスだとインフラ補助が使えるから、それで検討していたのよん。

しかし今ではLRTでも補助金は出るようになったから、今後は構想の幅が広がるだろうね。
ということは完成までの紆余曲折も増えるということだが(w
244野沢菜茶漬け:02/10/08 22:07
LRTは長野市クラスの都市が最も導入の可能性が高いと予想されているね。
まぁ、気持ちはよくわかるがLRTは所詮、都市再生の「各論」のひとつに過ぎない。
それよりも、長野市を中心とする北信エリアのグランドデザインを明確にすることが先決だ。

長野県の観光地が抱えている最も切実な問題は、スキーの入込み客の減少だな。
10年前をピークにスキー客は年々減り続けており、五輪開催に伴なうインフラ整備も
減少の歯止めには結局ならなかった。志賀高原・湯田中・野沢温泉・白馬の各エリアは、
長野市内よりもさらに深刻な「宿泊客離れ」に見舞われている。
現在のスキー場周辺のインフラ(リフトや駐車場などの諸施設、および宿泊施設)は
バブル時代の絶頂期にデザインされたものが多く、すでに諸施設の遊休化が進行している。
さらに、レジャーの多様化、若年人口の減少といった将来予測を考慮するとき、
長野市周辺のリゾート観光地の衰退は不可避なもののように思えてならない。嗚呼。
では、どうすればよいのか… 詳細はまたの機会に。
245名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/10/09 21:16
ジジババリゾートとして再興しる!
246名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/10/09 21:24
9代拠点都市

北海道電力(株)(北電)〔北海道札幌市中央区大通東〕 http://www.hepco.co.jp/

とうほく でんりょく
東北電力(株)〔宮城県仙台市青葉区本町〕 http://www.tohoku-epco.co.jp/

とうきょう でんりょく(とうでん)
東京電力(株)(東電)〔東京都千代田区内幸町〕 http://www.tepco.co.jp/

ほくりく でんりょく
北陸電力(株)〔富山県富山市牛島町〕 http://www.rikuden.co.jp/

ちゅうぶ でんりょく
中部電力(株)〔愛知県名古屋市東区東新町〕 http://www.chuden.co.jp/

かんさい でんりょく(かんでん)
関西電力(株)(関電)〔大阪府大阪市北区中之島〕 http://www.kepco.co.jp/

ちゅうごく でんりょく
中国電力(株)〔広島県広島市中区小町〕 http://www.energia.co.jp/

しこく でんりょく(よんでん)
四国電力(株)(四電)〔香川県高松市丸の内〕 http://www.yonden.co.jp/

きゅうしゅう でんりょく
九州電力(株)〔福岡県福岡市中央区渡辺通り〕 http://www.kyuden.co.jp/
247野沢菜茶漬け:02/10/10 00:58
廉価で気軽なところが大人気の「バスツアー」。その行程表をじっくり眺めてみると、
多くの観光ポイントを訪ねるのと引き換えに、個々の滞在時間が思いのほか短いことに気づく。
限られた時間のなかで名所見学をし、土産を買い、ソフトクリームかなんかを食べ、
集合時間ギリギリにトイレに駆け込んだ挙句にバスの発車を遅らせ… というイメージかな。
なんともせわしない印象だが、これはけっして観光バスに限った話ではないと思う。
家族や友人で行くマイカー旅行でも、地図とにらめっこしながら「次はここ行こうよ」
「いや、こっちの方が面白いかも」などと、観光の余韻(というか旅情)もそこそこに
一箇所でも多くの観光名所を回りたがってはいないだろうか。
「せっかく来たんだし、あれもこれも観てかなきゃ。なんかもったいないよね」っていう心理。

いまの日本の観光地は、おおむねこのような風潮に流されているように思えてならない。
しかし、これからの国内旅行は、名所を駆け足で回るような「物見遊山」的観光から、
なにかひとつ、自分なりの「テーマ」をじっくり追求する方向へと変わっていくのではないだろうか。
そのテーマとはすなわち「懐かしさ=郷愁」と「心の癒し」である、と私は読んでいる。
はたして長野市を含む北信エリアは「郷愁」と「癒し」をもたらしてくれるのだろうか。
その答えの先に長野市のグランドデザインの輪郭が見えてくる… 詳細はまたの機会に。
248名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/10/10 01:06
高速もできて、免許もとって最近では車でしか行きません。
時間に追われずに出かけられる、ゆったり気ままです。
松代と戸倉の親戚の家を拠点に、鬼無里、戸隠、姨捨なんかに行きました。
今年は久々に志賀高原に行こうと思っています。
249名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/10/10 07:40
高速もできて、免許もとって最近では車でしか行きません。
時間に追われずに出かけられる、ゆったり気ままです。
鬼無里、戸隠、姨捨なんかに行きました。
今年は久々に志賀高原に行こうと思っています。
でも、長野には親戚がいないしホテル代や食事代がもったいないので
車の中で夜を明かします。もちろん、食事はコンビニ弁当です。
250名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/10/10 12:01
そうなんだよ。
最近の観光客は、地元にお金を落とさない。
高額を使わせるのは無理だから、少しでも「よろこんでお金を使ってもらう方策」を
考えないと、地方は生き残れない。

247の言う「郷愁」と「癒し」には、漏れも胴衣。
あとは、「また行こう」という気持ちを持ってもらえるかだ。
このスレはもうお終いだな。
いくら中心街を活性化させようが観光を再興しようが、
住人の美意識や郷土愛がDQNレベルじゃ話にならんよ。
駅前噴水の件で全国に恥を晒したんだ。そのことをキチンと総括できないようじゃ
長野市はなんも変わらんよ、いや、悪くなる一方だろうね。
252名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/10/11 00:09
あげ祭
253名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/10/11 00:12
長野人て、下品でいややわぁ
254長野の人 ◆spKrNxqLo6 :02/10/11 02:38
ニュー速『プラス』から、厨なお客さんがお越しになっているようで。
長野市民の人がいたら、せっかく来たんだからここで議論していって下さいな。

http://www.shinmai.co.jp/news/2002/10/09/015.htm
↑この記事ですね。
               
ホントに何を今さらという感じですが。
>>251
>駅前噴水の件で全国に恥を晒したんだ。
全国??関西人でない私でも、どこがやねん!と言いたくなる罠。
めちゃくちゃローカルなネタも、
2chのニュース系のスレになると、さも全国ニュース(全国ネタ)になったような錯覚を起こしがちですね。
そんなヤシはいないかな(w
しかも2chでの評価と、世間一般の評価はなぜか相反する事も多い。
でも『プラス』はまだまだマトモな方ですな。

さて、DQNに逝ってもらいたいのは同意。最近長野市にも確実に増えたからな。特にこの夏は…。
そもそもあの噴水(駅前メインの如是姫像の噴水とは違うよ)は景観的にもイマイチだったね。
あそこに人がいると何かしら怪しい?感じがするし。兎に角、中途半端な位置に中途半端な物があるという感じ。
今回撤去されるならそれはそれで良いかもね。
それを見越してDQNが今回のような茶番を演じたのかも。それならそれで丁度良かったじゃないか(笑
市に別の物を建てろと要望するより、いたずらをして一番手っ取り早く噴水を撤去してもらう。
長野市民は卓越した街づくりの手段使ったようですね。そういう事にしといてくれないかな(泣 

そんな冗談はさておき、長野市民の意識改革が必要なのは事実ですね。
モラルだけではなく、我々住民の街づくりなどに対する意識も変えなければ。
そして、長野市の人間は何ごとに対してものんびりし過ぎている。

もっと周りの状況を注視して競争意識を持たなくては、
周辺のライバル県の都市にどんどん差を付けられていってしまいますね。
ここらへんのことに関しては、少し松本人を見習って欲しいものですが。
255長野の人 ◆spKrNxqLo6 :02/10/11 02:39
噴水の事に話を戻すと、
私の個人的な意見では、あの『東急前の噴水』は中途半端なのでマジでいらないと思うんだけど、
みんなはどうだろう?商店街の人もあれはいらないと思ってる人が多いのではないかな。

ちなみに、長野駅前のメインの 如是姫像噴水はこちら↓。
http://mytown.asahi.com/nagano/news01.asp?c=5&kiji=708


中途半端な物があるからこそ、いたずらされやすい。別のモニュメントを検討するべきですね。
善光寺に関係したものでもいいし、小規模な野外彫刻でも良い。
また、長野市には『待ち合わせの名所』と言えるところが殆どないから、
善光寺口の駅前道路を渡ってすぐという立地を生かして、待ち合わせの名所になるような配慮も必要かも。
とにかく、ちょっと趣のあるものにしてほしいな。
で、作り直す時はマスコミももっと正しいモラルを促すようなキャンペーン張らにゃだめよん。
256長野の人 ◆spKrNxqLo6 :02/10/11 02:40

『野外彫刻』の事が出たからついでに書いておくと、
長野市には現在、124の『野外彫刻』があるそうだ。
http://www.city.nagano.nagano.jp/sightsee/art/art_index.html

これらの彫刻は昭和48年に発案されて以来、毎年3〜6作品ずつ増やしてきたんだって。
これは、正に誇る事の出来る、なかなかすばらしい資産ですね。
市内中に分散して設置されているため、印象に残りにくいと言う難点はあるものの、
このままのペースで増えていけば、将来かなり楽しみなんだけど。
長野市に点在する9つの美術館とタイアップして何かやっても面白いかも。

長野市は南部にある大きな動物園や新しい運動公園など、広々としたところに市民施設があって良い感じだね。
茶臼山には恐竜公園もあるし。
温泉も5個もあるし、リゾートな高原に、スキー場も大座法師池もある。文化財も、うじゃうじゃしているし…。

いずれにせよ、ハード面での文化的な環境は長野市はなかなか優れていると思う。
て言うか、長野市の経済界の重鎮に言わせると、明らかに恵まれ過ぎてるそうだが。
そりゃ街中に、公園や、大きな本屋や、図書館がもっと欲しいのも事実だけどさ。
ハコ物文化施設は十分なんだから、住んでる人間ももっと活用して頑張ろう。オレモナーだけど。

最後に人的な面での文化的な交流も結構あるし、芸術的な環境も長野市はそこそこ揃っているよ。



また、明日レスを遡ってしたいと思います。
257名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/10/11 11:26
東急前の噴水を別なモニュメントにするという話だが、
それも、駅前開発という大きなデザインの中の一つであって欲しい。
駅前は特にそうだが、なんの統一感も無くてつまらん。
258名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/10/11 13:24
 正直、長野(県全体だが)遊ぶところがなく(テーマパークにしたって)
食べ物も美味しくないっていうか美味しいものが全くない。
せいぜい、そば程度。 アルプスは先入観もあり最初は目に付くが、個々の
山の個性がない。よって山に向かうにも選別しにくい。言ってしまえば、ど
の山行っても変わらない。 本当に魅力のある観光地は上高地、美ヶ原。シ
ンボル的存在は松本城、善光寺。 他は過大評価。 関東、関西の客の観点
では自然というだけで魅せるられることもあるが・・・。
山へ登るのも気軽というより本腰入れてという人のほうが多数だと思う。
県全体として観光的な魅力というのが薄れている。道は狭いし。街はつまら
ないし。 長野にとって難しい課題だね〜。 軽井沢の位置が悪かったかな?
259野沢菜茶漬け:02/10/11 16:47
>>258 いいこと言うね。その通り。
高速交通網の充実で観光収入アップ! というのは幻想に過ぎなかったことがはっきりしてきたね。
若者やファミリー層を中心とするマイカー族の入込みはたしかに増えてはきている。
でも、彼らは「安・近・短」な日帰り観光客。一泊2万円もするような温泉旅館には泊まらない。
例えば白馬周辺とか、須坂〜小布施〜中野を結ぶ谷街道あたりに存在する郊外型ファミレスでは、
昼間は地元民というよりも車で乗り付けた観光客で賑わってる感じすらある。
ようするに、観光自体がコンビニエンス感覚になっちゃったんだ、今の日本は。
「天気もいいし、うまい空気でも吸いに信州にいくか〜」ぐらいのお手軽観光ってことね。
善光寺を訪れたところで、せいぜい「すご〜い大きいんだー」とか「お戒壇めぐり面白かったよね〜」
みたいな感じなんだろうな。いや、それはそれで無邪気だとは思うけどね。

観光地が俗っぽくなってきた、ということかな、結論としては。
で、俗っぽい観光地として日本一進化したのは他でもない、軽井沢ってこと。
だからといって、軽井沢のような観光地は県内には二つと要らないし、真似ようもない。
軽井沢ぐらい「聖と俗」の両極を取り込み、なおかつ成功したのは奇跡と言うほかないからね。
やはり長野エリアは「本格志向」、脱「安・近・短」の観光を大事に育てていったほうがいいよ。
私の前レス>>247と内容がかぶるけど、あえて補足させてもらった。
260名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/10/11 18:23
不可能だけどせめて軽井沢が上田と松本の間だったら・・・ 軽井沢は関東方面の
最初の玄関だからね〜。 観光拠点としての意味もあったかな。玄関入って家の中
まで入らん観光客も多そう。
日帰りさせないためにはやはり都会じゃないと厳しいね。 自然の観光は夜になる
と用がなくなるし滞在するには温泉、街遊び、散策(食含め)が無いとやはり厳しい。
かといって湯田中・渋、野沢温泉などの温泉街も狭く古臭いだけだし車では入れる
ようなところではない。情緒があるならいいのだが、そういうところへはアクセス
しづらい。 上諏訪、戸倉・上山田はまだいいが更に情緒で行くような場所でな無
いので変わりに温泉街散策といった魅力もないし施設も景色も平凡。諏訪湖は相当
汚いし。 ファミレスにしろたとえば北海道なら「蟹食ってくるぞ〜」「ラーメン」
「ジンギスカン」と食に関してワクワクさせられるところならファミレスってこと
も無くやっぱりその土地ならではというのを求める。 県外から見てりんご、そば、
野沢菜、虫しかイメージがわかない。 お客より上の態度をとる接客。 はっきり
言って長野県全体の活性化は難しい。
善光寺で以前やった西洋の花の絨毯(名前忘れ) 善光寺に西洋のなんて持ってきた
ら「きれいだね〜」って言葉が出るかもしれないが、シンボルの善光寺が没化しち
ゃう。 だったらいっそのこと善光寺前を「そば通り」として権藤アーケードに繋げ
るとか、その「そば通り」に「おやき屋」を交ぜたりして そのほうが観光客にと
っての散策要因が増えるような。だけど肝心の長野市のそばの消費ってどうなんで
しょうね〜?


261名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/10/12 02:10
膨らし粉の入ってるおやきはまんじゅうみたいでおいしくない。
皮はうすく、中身はぎっしりのおやきがおいしい。おばあちゃんの味。
262名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/10/12 02:17
蒸しおやきと揚げおやきしか市販されてないのがカナシー
263名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/10/12 02:26
うちではおやきはもっぱら手作りです。売ってるおやきは味付けが甘すぎ。
おやき作りは長野では嫁入り道具みたいなものですか。
味付けは味噌で、丸ナス、キャベツ、ニラ、野沢菜なんかが美味しい。
あんこもお菓子風味でいける。こねつけもいいね。
264名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/10/12 02:40
こねつけ(・∀・)イイ!
265名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/10/12 02:46
横川のおぎのやドライブインでは群馬県なのになぜ小川村のおやきとか
売ってる?

ちなみに高崎のだるま弁当はマズイ。あんなもん売るな。
266名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/10/12 09:52
豊科インターから北方面に行った大きなお土産やで食ったナスのおやきが
んまかったよ。 長野駅のはチョットだった・・・。
おやきみたいな家庭的な物をつくってくれる長野の嫁ってちょっとそそる。
でも愛嬌ないんだよな〜。
267名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/10/12 09:54
おやきはの具材は、切干し大根やウドなんかも(゚д゚)ウマー
あと、ニラせんべいも美味い! ニラと味噌漬のハーモニーは絶品なのら。
268長野の人:02/10/12 11:17
観光は長野の生命線。でも御指摘の通り…
おやきはそれこそピンからキリまであって、当たり外れがあるからなぁ。

ちょっと忙しいのでまた来ます〜。
269名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/10/12 12:37
長野の観光地といったら上高地、安曇野、松本、白馬、諏訪。
あとなんかあった?
270名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/10/12 12:47
>>269
志賀高原・野沢温泉・美ヶ原・白樺湖・木曽路・八ヶ岳・菅平・・・それに軽井沢。
ちょっと小さめでも野尻湖・小布施・塩田平・小諸・高遠・・・・
271名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/10/12 12:47
おやき買うなら鬼無里村のいろは堂。
ここのは生地にそば粉が入っててうますぎる!!
具材も最高。
通販もやってるから一度食え!!
272名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/10/12 12:49
>>271
いろは堂のって揚げてない?脂っこいような気がして・・・
273名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/10/12 13:17
>>272
いろは堂は炉ばたで焼いてるから。
蒸かしたのよりはよっぽど美味しい。

274名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/10/13 10:23
ご開帳ご開帳ご開帳
275名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/10/13 13:15
住むなら松本だね。
街は長野市とそんなに変わらないけど
東京や名古屋までそんなにかからない
276名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/10/13 14:04
>>275
名古屋へは早く着くだろうけど、東京へ早く着くのか?
新幹線がある長野の方が絶対的に有利だと思うが・・・。
クルマにしても上信越道があるから大差ないし。
277名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/10/13 15:07
>>275は釣り師
278名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/10/13 19:44
松本ナンバーが首都高や都内を車で走るのは自殺行為だと思われ・・・
それほどヘタクソ。 
279 :02/10/14 03:57
せっかく中身の濃いスレなんだから、こんな糞板でやらずに地方自治板でやればいいのに。
ほんと、長野はいい町だね。
こら!ここに来ている香具師よ。信濃の国は歌えるかね?
しっなっぬぉーのくーにーはーじぃーいっしゅうにー
さーかいつーっらなるくーっににっしってー
そーっびゆるやーまはいやたーっかくー
なーっがるるかーわーはいやとっおしー
まーつもーとーいーなーさーくぜーーんこおおおおじーーー
よっつのたーっいらはひよくーのちー
うーみっこそなーけれものさっわにー
284 :02/10/16 02:43
>住むなら松本だね
欝になるぞ。
長野市にしとけ
286 :02/10/17 23:35
287野沢菜茶漬け:02/10/17 23:38
善光寺平の観光コンセプトは「郷愁」&「心の癒し」を基調とすべきだ、と以前に書いたが、
もう少し具体的なプランを呈示していきたいと思う。
あっ、その前に皆さんにお尋ねするが、例えば貴方は城・寺社や昔の街並みなどに郷愁を感じるか?
温泉に浸かれば、美術館を見学すれば、子ども時代や青春時代を思い出すというのか?

そもそも年齢も、生まれ育った場所も違うような人々が、等しく「在りし日の何がしかを懐古する」
なんてことが果たして在り得るのか。そして、観光旅行がそのような機会を創造できるのだろうか。
私は、充分在り得ると考えている。それも、観光ならではの手法で。その方策とは…
ヒントは、3、4個前のレスに大いに関係あり、とでも言っておこう。
288名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/10/17 23:48
松代・小布施・渋温泉をまわる
信州ミステリアス紀行
カチューシャ哀歌 名探偵浅見光彦
内田康夫監修
289vbvb:02/10/17 23:59
また長野か・・・

長野県の中学校で、男女が混浴するというユニークな性教育が行われた。
※全文はリンク先参照して下さい(画像あり)
http://dempa.2ch.net/prj/page/ura2ch/news002090511238.htm
290名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/10/18 00:00
>>289
感動したよ
しかし今更県庁移転論とはね・・・

中心市街地から県庁や市役所を追い出すと市街地の衰退につながるのは経験上明らか。
複眼構造を目指す地方中枢都市以外での実施は衰退に拍車をかけるだけ。
292野沢菜茶漬け:02/10/18 00:59
>>288
そう言えば何日か前に山手線の中吊りで見たな、そのツアーの広告。
松井須麿子がモチーフになっているところなんて「通好み」の企画だな。
次は竹村「コロンボ」警部と行く戸隠・鬼無里・野尻湖紀行だったりして。
>>291
長野市役所は現在地でもいいが、長野県庁は将来的には移転すべきだと思うよ、マジで。
既に県庁周辺(合同庁舎・福祉センター・市立図書館〜昭和通りまでの間)は
長野市の中心市街地から事実上はずれかかってきているし。
そもそも市街地の西端に位置し、背後に裾花川、そして急峻な山。地勢にも恵まれてはいないのだ。
新県庁は、中心市街地のどこかに適当な代替地を確保すべき、というのが私の持論だ。
そして現県庁の跡地には高等教育機関(できれば大学、さもなくば高校)を配置し、
中低層賃貸住宅を整備しながら文教・住宅地区として再生するのがベストだと考えている。
>>289
お前頭大丈夫か?
294名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/10/18 10:14
さて、旧長野そごうの建物はいつ取り壊しでしょうか?
取り壊し前に内部の公開はあるのでしょうか?
295 :02/10/19 03:39
 
296 :02/10/19 03:40
長野北新都市に県庁移転。
新潟市に負けました
298野沢菜茶漬け:02/10/19 14:12
長野県民の大多数は、県歌「信濃の国」を知っている。これはもう、厳然たる事実。
たとえ出身小学校の校歌は忘れても、「信濃の国」はしっかり覚えている。
遠く故郷を離れていても、おそらく2番くらいまでは空で歌えるに違いない。
「信濃の国」は、長野県人としてのアイデンティティを思い起こさせる切り札的な存在だ。
これって、何気に凄い事ですよ。
心の奥に眠っている想いが、音楽によって解放されるんです。ようするに「懐メロ」とおんなじです。
とりわけ、世代を超えて支持され、永く歌い継がれるようなスタンダードナンバーともなると、
それはもはや懐メロというより「愛唱歌」と呼んでもいいんじゃないでしょうか。
私は、「郷愁」や「癒し」も、音楽を使って創造・演出できるんじゃないかな、と思っています。
長野市の観光事業にもぜひ、効果的に音楽を取り込んだ仕掛けができないものですかねぇ。
ソフトには事欠かないんですけどね、長野市は…  詳細はまたの機会に。

ところで、「君が代」に代わる日本の国歌を選ぶとしたら何の曲がいいか、というアンケートで
ダントツの一位だった愛唱歌って何だか、皆さん知ってます?
>>298
上田市出身の大学生です。私達は小中高と信濃の国は習ってませんのでわかりません。
多分、私の年代はほとんど知らないでしょう。
諏訪出身の社会人です。
私達は小中高と信濃の国と君が代は習ってませんのでわかりません。
多分、私の年代はほとんど知らないでしょう。
あっ、でも、ビートルズのイエスタディなら音楽の時間に習いました。
多分、私の年代ならほとんどイエスタディを唄えるでしょう。
301長野の人 ◆spKrNxqLo6 :02/10/19 21:38
暫くの御無沙汰でした。
ROMってはいたもののなかなか書き込めず…、今日からまた書きこむぞ〜。

長野市を含む北信濃の観光地を「郷愁や癒し」というコンセプトで売り出してゆこうという、
野沢菜茶漬けさんのプランはなかなか現実的ですばらしいと思います。
北信濃の性質からして、もっと日本的な、それも田舎的な色合いを出していっていいのかもしれませんね。
いや、正直言ってもうそれしか方法はないのかもしれない…。

安曇野、上高地、美ヶ原などのアルプスや西洋的な雰囲気を売りにした中信地方の観光地とは違い、
東北信地方には日本の原風景とも言える昔からの古き良き伝統・文化や、
農山村の住人の暮らしが残ってますから。
(そう言えば今まさに飯山を舞台に話が作られロケされた映画『阿弥陀堂だより』がロードショー中だったり!)
北信地方は西洋的なものよりも、その路線でもっと推してゆくのが筋と言うものなんですね。

長野市や上田市その周辺は純和風の歴史的文化遺産が数多く残っていますし。
(黒姫は北信地方では例外的に英国との文化交流が強く進んでいる地域で、西洋チックな雰囲気作りが功を奏しているが。)
まあ、北信濃も中山間地の過疎化が進んでいるのは事実ですが、
この「ふるさと」とも言えるべきイメージを観光で実体験出来るとすれば、どのような分野で可能になるんでしょうね。
ありきたりの体験では日本全国どこでも同じですし…。
302名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/10/19 22:32
>>298
蛍の光 かな?

でもこの歌、もとは中国だと聞いた記憶がある(曖昧
303野沢菜茶漬け:02/10/19 23:18
>長野の人◆氏 久しぶりだな! 元気そうでなによりだ。
>>302
「君が代」に代わる日本の国歌を選ぶとしたら… アンケートでダントツ一位だった曲とは、
高野辰之作曲の「故郷」なんだな、実は。
「うさぎ追いし かの山 小鮒釣りし かの川…」の、あの歌ね。
長野オリンピックの閉会式の時、5万個の提灯の灯が揺れる中で杏里が唄ったんだけど、
正直、あれには感動したよ。心の底から名曲だと思ったね。
で、作曲者・高野辰之は下水内郡豊田村の出身。つまり「故郷」は長野県を謳った曲なんだよ。
ニッポン国民がもっとも「郷愁」を感じる名曲の原点は、実は長野に在ったってことだな。

ところで、日本の近代における音楽家というと、「花」「荒城の月」の滝廉太郎が突出して有名だけど、
善光寺平も多くの優秀な音楽家を輩出していることはあまり知られていない。
前述の高野辰之をはじめ、中山晋平、松井須麿子あたりは知る人も多いだろうが、
実は居るんですよ、日本の原風景を紡いだ長野市出身の音楽家たちが何人も…
詳細はまたの機会に。
304長野の人 ◆spKrNxqLo6 :02/10/19 23:19
それと前々から思っていたのですが、「懐かしさや癒し」という観点からすると、
北信濃では童謡の存在も忘れてはいけませんね。
北信には有名な童謡が作られる所以というか舞台となった場所や、
そういう童謡に関係する場所が本当にたくさんありますから。
童謡の作詞家や作曲家が、長野県とりわけ北信地方に多くいたのが大きな理由なんでしょうが、
長野のごく当たり前の平凡な景色が、童謡を生み出したと言っても過言ではありませんね。

そうそう、長野市内で言えば、夕焼け小焼けの舞台となった『往生寺』がありますね。

最近知ったのですが、
その『往生寺』は江戸時代までは、善光寺と対でお参りに来る参詣客が多かったそうです。善光寺と戸隠のセットだけでなく。

どうりで今でも善光寺の西側から往生寺まで一直線の小道が続いていて、善光寺からお参りしやすいわけですね。
『往生寺』(かるかや堂)は中央通りにある「かるかや山・西光寺」と同じく、
鎌倉時代に『かるかや』上人が建てた寺です。
つまり、往生寺は『かるかや上人』が文字通り往生した地で、
その息子の石童丸も父の後を追って、西光寺に移り住んだそうです。
『石童』丸の『いしどう』に因んで、あの辺りの町名は石堂町になったそうです。

善光寺の西隣の湯福神社の前から、往生寺まで一直線に続いているその道は、
江戸時代の時からそのままなのかは分かりませんが、
鋪装されて現在でも生活道路として使われています。

身近にあるものでも昔の所縁を知ってると面白いですね。
305長野の人 ◆spKrNxqLo6 :02/10/19 23:26
.>>303
どうも、久し振りです!

そうそう、日本初の近代女優・松井須磨子は松代でしたね。
松代は幕末から明治時代にかけて実に多くの優秀な人材や、大物を輩出してますね。

郵政関係でも、日本の礎を築いた人がたくさんいますね。
だから、新潟ではなくて長野に信越郵政局があるのでしょうか?

306長野の人 ◆spKrNxqLo6 :02/10/20 00:16
松代は10万石と言ってもれっきとした城下町だから、
旧市内・善光寺門前町とはひと味違った人材を輩出してますね。

それにしても高野辰之と中山晋平の2人はすごいメンツですね。
日本の有名どころの童謡ばっかり。改めてすごい人達だなあと思います。
それと共に長野県が日本のふるさと的な役割を果たしているのが良く分かりますね。
そう言えば、中山晋平の出身地の中野市は昔から記念館を建てて頑張っていますが、
今まで、善光寺平一帯となった童謡”戦略”は余りなかった気がします。

言うまでもなく、長野電鉄沿いの風景…景色は、どの路線でも日本の代表的な田舎風景になっていますね。長野市内であっても。
長電があの風景を走ることによって良いコントラストになると言うか、
むしろ調和していることが、マニアにはたまらないんだと思います。

それと同時に 生かしようによっては、
往生寺など童謡を生み出した里山や山村の原風景とも言えるスポットも、
郷愁を誘い出す演出に役立つと思うのですが。
307名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/10/20 00:16
おさるのかごやなど作曲した山上武夫も松代出身です。
遠い親戚なんです。もうずっと前に亡くなって会ったこともないけど
小学校で習ったタンブリンのわも作詞してるって最近知りました。
308野沢菜茶漬け:02/10/20 00:23
みんな気づいたかな。
松代出身の「童謡音楽家」たち、すなわち
草川信、海沼実、山上武夫、坂口淳の各氏ゆかりの品々を早急にコレクションし、
彼らの業績を顕彰する「信州ふるさと童謡館」を新たに造るべきだと思うよ、長野市は。
 ※草川信、海沼実、山上武夫、坂口淳を検索すると、彼らの作曲した作品が判るはず
ただし、その「童謡館」を松代に造ってしまっては、あまりもに当たり前すぎる。
「童謡館」を善光寺大門界隈に作ってこそ、北信エリア観光の再編に繋がるのだが…
詳細はまたの機会に。
309名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/10/20 00:30
松井須磨子は芸名を決めるとき、初めは松代須磨子と考えていたそうです。
でも真っ白須磨子に聞こえるからよくないということで松井須磨子にしたとか。
しかしまずい須磨子になるわよとかいろいろケチつけられたらしいです。
310長野の人 ◆spKrNxqLo6 :02/10/20 00:42
>>307
山上武夫は少し新しめの人だね。でもやはり松代ってすごいなあ。長野市になってくれて感謝。

こないだも真田祭りの日に松代に行ったんだけど、ミステリアス信州のツアーの人達が何組も捜査に励んでたよ。
つくづく思うけど、内田康夫は長野県にめちゃ貢献してくれてるなあ(笑


観光の話を続けさせてもらうと(知らない人もいそうなので)
中世の時代には戸隠は霊山・修験場として全国的にも三指に入るほど有名で、
戸隠には三千にものぼる修験者達の坊があったそうです。
中世は善光寺も含めて長野市周辺は、修験者達の聖地であり、メッカでした。
戸隠の忍者も一説によると1000年以上の歴史があるそうなので、この流れでしょう。
その後、江戸時代は善光寺も完全に一般庶民の聖地になりましたね。
まあ、善光寺の話はまたいずれするとして…。

『善光寺ー戸隠ライン』なんて今でもそのまま観光ルートになってますが、
以前の野沢菜茶漬けさんの話のように頻繁な急行バスなどで、もっと交通の便を整えれば観光客が増えそうですね。
川中島バスが「定期観光バス」を戸隠まで出しているみたいですが、
これは春から秋までの土・日・祝日のみの運転で、1日2往復のみですね…。

善光寺ー戸隠修験者ツアー?戸隠山岳密教いや戸隠の「天の岩戸開き」(古事記、日本書紀などの日本神話)を売りに…、
鬼無里の鬼女紅葉伝説など、
信濃の神話、伝説の神秘的なイメージをもっと上手に組み込んでPRしてゆけば、
善光寺のお年寄り向けの観光地というイメージも変ってゆくかもしれない。

ミステリアス信州はそういう長野市周辺の有名観光地の神秘的で伝統的な要素をうまく生かしたツアーで、
なかなか上手く観光地の雰囲気を取り入れている一例ですね。
311長野の人 ◆spKrNxqLo6 :02/10/20 00:51
>>308
なるほど。長野市にも童謡館を作ってしまえばいいんですか。それは考え付かなかった。
童謡なんて長野に住んでいたから、当たり前だと思っていた…。
でもこれはマジでいけますね。
しかも、大門とは。往生寺にはそのまま繋がりますね!
松代とのつながりを考えた時も、新交通システムができれば素晴らしいことになる。
これは一本取られました。

>>309
マジですか?
不謹慎だけど(笑)面白い、裏話ありがとうございます。

312名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/10/20 01:16
内田康夫は幼少のころ戸隠あたりに疎開してたんですよね。確か。
んで、鬼女紅葉や天の岩戸、牛に引かれて善光寺参りの伝説などがあるところか
ら信州ほどミステリアスで神秘的な言い伝えのある土地はないって絶賛してたよ。
氏自身も軽井沢に住んでるしね。
313名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/10/20 01:24
>>311
井出孫六氏の「信州奇人考」平凡社刊
読んでみると面白いですよ。
314長野の人 ◆spKrNxqLo6 :02/10/20 01:52
おお、善光寺大門商店街の話が出たので少し善光寺界隈について話を続けさせて下さい。

今、「大門に童謡館を」というお話でしたが、その時に一番ネックになってくるのは用地買収ですね。

散々言われてきたことだけど、
善光寺参詣客用の駐車場が表参道側ではなく、今でも裏側にあるという問題点。
こんな愚策を施してる観光地は全国的に見ても善光寺ぐらいしかない。
まあ、善光寺が運営してる駐車場らしいから、
善光寺側が積極的でないのが解決しない一番の理由なんだろうけど。。

長野市は第三次総合計画で、善光寺門前の駐車場の整備事業を盛り込んでいます。
『善光寺参詣客の為の駐車場整備』と題して、
バスバース7台分に、乗用車70〜80台程度を確保。 整備面積約5000平方メートルとしています。

しかし、本来ならまっ先にやらねばならない事業なのに、現在も全く進んでないようです。
用地買収にかなり手こずってるとか…。
というのが現状ですので、大門への童話館は初めの段階が肝心かもしれませんね。

315長野の人 ◆spKrNxqLo6 :02/10/20 01:53
私としては、いっその事、鍋屋田小を廃校にして跡地に駐車場を作って欲しいです。

まあ、反論はあるでしょうが…、
童話館のような物を新たに門前に作るためにも駐車場は別へ持ってゆかないと。

その鍋屋田小跡地も、『大通りに面したスペース』は全て商業施設などのスペースに使います。
その商業施設のうしろ側を駐車場にします。『そのスペースは』人が集まる商業施設を作って欲しいのですが、
最悪ならビジネスビルや複合マンションでもいいかも。住むにはうるさい場所か…。

また、鍋屋田小跡の駐車場には、昭和通りと大通りの両方からバスが出入り出来る様にします。

そして善光寺にお詣りに行く若い人には進んで歩いてもらいます。これから歩いてもらえる街にします!
昭和通りのルートでも良いですし、権堂アーケードを通って中央通りに行ってもらっても構いません。

年輩やお年寄りで歩くのが辛いという方の為に、
市が鍋屋田から大門まで行けるバスを往復で常に運行します。100円で十分でしょう。
善光寺は拝観料をいただきませんので、善光寺へ向かう観光客だったらバスの運賃ぐらいは喜んで出すことでしょう。

アウトラインはこんな感じですが他には大きな駐車場の用地が思い浮かびません。
本当は県庁跡地でもいいんですが(w
兎に角、今もこうしてる間にも観光客は裏から入って、裏から出て行ってしまうのですから、
非常に勿体無いことですー。
316長野の人 ◆spKrNxqLo6 :02/10/20 10:30

>>312
へえー、疎開してたんですか。
戸隠、鬼無里の雰囲気は松代と合わせて神秘的だよねー。
神話もそうだけど、善光寺も含めて長野市周辺は大昔から霊場なんだよね。

>>313
さんきゅーです。


話を戻しますと、   
観光客が表参道に戻ってきて中央通りに人通りが多くなると、
中心商店街にとっては全てのベクトルが良いほうに向かって、好循環になってゆくのではないでしょうか。

人通りが増えれば今まで空き店鋪だったところにも、新たに商店が戻ってきて活気が出てきます。
活気が出てくれば、地元の長野市民も中心商店街を見る目が変わってきて、
中央通りに行ってみようかなという気になるし。

中心商店街のあらゆる面での意識改革もかなり必要ですが、
人通りが多くなるというのは、想像するよりも遥かにすごいパワーを生み出すと思います。
例えそれが観光客による人出だとしても。 

個々の商店の売り上げがそれほど上がらなかったとしても、
(いや、実際には人通りが増えれば確実に上がるだろうが)
人が多く行き来したり、商店街に人との交流があるような状態を作り出すということは、
それだけで街に活気が出るし、それによってその地域が生まれ変わり、
新たにその街に住みたい人が出てくることに繋がるでしょうね。
317長野の人 ◆spKrNxqLo6 :02/10/20 10:30
そんな感じのことをいつも考えているのですが、
残念な事に長野のTMOや長野市の職員、政治家は駐車場の事を優先的に考えてないようですね。
中心市街地活性化云々を唱えて毎回会議しているわりには、
一番肝心で誰でも考え付く駐車場の問題を蔑ろにしているのではないか?
今ごろになってもまだ計画段階じゃ、激しく遅いと思われ。(2ch風か…)

逆に言えば善光寺門前に駐車場を作れば即行で中心商店街に人出が戻ってくるのに、なぜやらないんでしょうか?
観光地ではない他の地域の商店街で人出を増やすためには、
より魅力的な店鋪になる様に常に努力しなければならないし、人集めのイベントなどしょっちゅうやる必要がある。
一番簡単に人を中心部に集めることが出来る、善光寺表参道の恵まれた立地の構造を
何十年立っても使わないというのは本当に理解に苦しみます。
元々たいした努力をしなくても常に一定の観光客が見込めるから、中央通りには善光寺商法がはびこったのですよね。
であるから、今の中心商店街にはもう自力で立ち直る力は残ってないでしょう。
だったら形から入るじゃないけど、まず先に人出を増やすことが先決ではないですか。

それがただの応急処置になってしまうと、それはそれで問題だけど、
衰退著しい場所を救うにはそういう手もありなんではないかと。
同時平行で商店の意識改革、努力を行うのは言うまでもない。接客態度から変えなくてはね。
普通の商店街の努力ではとても無理のような人出を、善光寺の観光客だけで確保できるのですから。
有難いことに普通のありふれた観光地では到底不可能な安定した集客効果が、善光寺さんにはあるのですから。
318長野の人 ◆spKrNxqLo6 :02/10/20 10:31

鍋屋田小ぐらいの位置に駐車場が作れれば、
中央通りの上半分を考えてみても、売りあげに即行的な効果が現れそうですね。
権堂アーケードから下半分の中央通りも次第に効果が出てくると思います。
歩きたい街にして行けば、中央通りの南側にも観光客が流れて行きますから。

市のホムペにも、まちづくり検討委員会が出した中央の市街地活性化計画の中間報告が載っているけど、
こまごま理屈付けや分析をやる暇があるんだったら、一刻も早く駐車場を作って欲しい。
長野市の対応はハッキリ言ってすごく遅いと思います。渋滞問題に関しても。
猪瀬直樹がシンポジウムで「のんびりしすぎてる」と言ってたのが強く思いだされます…。
長野市民も余り街づくりに関心がないし、
市の集会に行ってもこんなのんびりしていて大丈夫なのか?と感じます。


それと、旧ダイエービルの後利用案はどうしようもなくヤバいんじゃない?
文化的なスペースをたくさん設けるのは良いとして、一般人を引き付けると言う観点が全く欠如している。
こないだは市側の説明で、演劇の練習に使うスタジオを設けるかもと言ってたけど、
そういうものとは全く別に、人を引き付ける商業施設も必要でしょう?
あの案では元のダイエーの時より集客能力がない気がするのは俺だけ?
まあ40代以下の若い人は殆ど行かないだろうな…。
319野沢菜茶漬け:02/10/20 16:08
旧ダイエービルの再生モデルとして、山形市の「NANA−BEANS」は大いに参考になる。
「NANA−BEANS」は、山形市の中心街・七日町通りに位置し、
二年前までは山形松坂屋デパートだったビルだ。
山形松坂屋が閉鎖された後、山形市が中心となってテナント開発に取り組み、
つい先月オープンしたばかりなんだが、市民の間の評判は必ずしも上々ではないらしい。
立地といい、旧店舗の閉鎖から今日に至るまでの経緯といい、長野市とあまりにも似ているんで、
大いに参考になるはずだ。「山形」「七日街商店街」で検索すればすぐに見つかる。
ちなみに、七日町商店街のウェブサイトは実に見事な作りで、長野市の商店街もこれくらいの
工夫をすべきだと思う。やはり、長野市は努力が足りないよ。

あっ、それと、高野辰之は作曲じゃなくて作詞をした人の間違いでした。
高野辰之は高名な国語・国文学者ですもんね。
酔っ払って書き込んだんで勘違いしてたみたい。お詫びして訂正します。
320名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/10/20 16:43
旧ダイエービル更地にして公園にしてはいかがだろうか?
駐車場は東口地下にある駐車場に西口側からも入れるようにして、
駅から中央通りを善光寺まで歩いてもらうとか。
んで、新田町スクランブル交差点の公園でしばし休憩と。
全くの素人な考えですけど。
321名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/10/20 23:27
旧ダイエーの集客力を維持するという考え方ではなく、
中央通りという枠組みの中でどのような街の流れを作るかがテーマではないだろうか?
アゲインにしろ東急にしろ、こうした集客施設は必要なのはわかるが、
トランジットモールやLRTの案からいけば、もう少し街の広がりを考えた計画にすべきでは?
一つの箱として集客施設を詰め込むのではなく、
例えば軽井沢のアウトレットモールのような平面的な広がり考えなくてはならないと感じるのだが。

公園も、一つの街区に整備するのではなく、
流れの中で公園が作られれば、人の動きも流動的になると思う。
例えば、市内にいくつか流れる水路沿いを延々に公園として整備して、
その空間が道路と幾重にも交差することで街に変化が生まれるし。

こういう提案は、日本ではなかなか難しいとは思うけど。
322名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/10/22 03:04
中央通り(新田町より北側)で何買うの?
あのままで「なぜ客がこないのか?」なんて
考えるほうがおかしい。それと日曜日も店やれ。
323 ↑:02/10/22 10:02
殿様商売が衰退の原因ってことかな?
324 :02/10/22 10:03
 
325名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/10/22 10:52
善光寺商法=殿様商売
326名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/10/22 16:26
地元資本を市民が積極的に盛り立てよう、という気持ちに欠けてるんじゃないの?
長野市は、地元資本の優秀な店が育たない土壌をまずはなんとかしろ。
>326
>気持ちに欠けている
禿仝
328名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/10/22 22:31
郊外の人気店を市街地に強制移転する法律を作る
329名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/10/22 23:57
郊外の人気店って、具体的にはどういう商売の店なの?
集客力のある店を市街地に強制移転するというのが目的なら、
ダイエーと長崎屋を中心街に呼び戻すのが一番手っ取り早いように思うんだけど。

なんだ、昔に逆戻りじゃん。
330名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/10/23 00:16
>328
盛岡がそんなことやっていると聞いたことがあるよ
331名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/10/23 00:28
>>330
盛岡は郊外への大型店の新規出店を規制してただけだろ。
おかげで中心商店街は衰退せずにいられるけど、
大手資本からは地域エゴとかなんとか、さんざん批判されてるぞ。

332名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/10/23 00:50
富山市よりマシだよ
333名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/10/23 01:42
>>329
比較的小規模な商店を限定に。
ダイエーとか長崎屋とかいう大型店は要らん。
334 :02/10/23 02:34
>盛岡
人口30万弱。(長野+松本)割る2 といった感じの規模。

中心市街にはダイエーと地元資本の百貨店が2店。
商業面での物足りなさを感じさせる。
335名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/10/23 02:37
東口に百貨店×2を希望。
放っておいても15年後には開業するだろうけど。
336 :02/10/23 02:38
>盛岡

新幹線開通で東京資本のホテルチェーンが大挙して押し寄せ
地元ホテルは壊滅状態に。
337名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/10/23 02:59
長野もオリンピックでホテルが建設ラッシュ。
当然、過剰供給でかなりの宿泊施設が淘汰された。
今はようやく落ち着いた感があるが、以前不況や宿泊客離れで宿泊施設の苦戦は続いている。
338名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/10/23 03:05
!依然だった。
長野市は街作りをやってる人間は老人多く、古い考え方が多いからダメだな。
ここにいる香具師は、がんがれよ
339野沢菜茶漬け:02/10/23 11:48
>>338
いや、むしろ若い世代のほうに、意識の低さを感じるね。
現に2chでも、まちBBSでも、ヤフーでさえも、長野市関連のスレ(トピック)は
グルメ情報とかお洒落な店情報で盛り上がることすらあまり無いじゃないの。
「あのお店、最悪!」みたいな煽りは滅多にお目にかからないし、
定期的に出現する「昔の長野をマターリ懐かしむスレ」も長続きしたためしがない。
そもそも、長野関連スレにはコテハンも少ないしね。

なんて言うのかな、「はじけるパワー」みたいなものが伝わってこないいんだな。
何かにトコトンこだわるとか、好きなものを一所懸命応援してみるとか、
疑問点や不満を徹底的に追究して解決してみようとか、そういうエネルギーというか
思い入れが、残念ながら長野スレからは感じられないんですよ。
長野在住の若い世代の意識が高ければ、このスレはもっと大勢が集まっているはずだし、
既にパート2に突入していてもおかしくない、それくらい良スレだと思うんだけどね。
県外に住む人間から言わせてもらうと、そこがなんとも歯がゆいんです。
340名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/10/23 13:22
長野市ってなんかパワーないよねここでも。
北信越としてどう思っとるん?
北陸新幹線で北陸とつながるんだけど、富山市とライバルになるよね。
341名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/10/23 15:00
いとこは高卒で就職したのはいいが仕事がなくって自宅待機状態だって。
退職希望者も募ったらしい。20代相手にだよ。
342名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/10/23 20:50
ところでしなの鉄道ってどうよ ?思ったより苦戦らしいけど、第3セクターの赤字ってボディブローみたいに効いてくるからね。まあ長野新幹線自体碓氷峠改良とオリンピックのドサクサに紛れた土建政治の産物だから自業自得といえばそれまでだけど。
343名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/10/24 09:20
>富山市とライバルになるよね
長野のライバルは高崎・新潟・金沢であって欲しい。
トヤ魔?格が違いすぎるよ
344俺は長野を糾弾する!:02/10/24 13:07
>>343
なぜ富山が高崎ごときより下か!(怒

長野に新幹線できたのは誰のおかげか!(憤
345俺は長野を糾弾する!:02/10/24 13:10

北陸新幹線は本来長岡から分岐して造られる予定だった。
長岡からなら距離も短く今頃とっくに出来ていた!

それをワザワザ高崎から分岐しるようにしむけたのは富山だ!
富山は最短ルートである北アルプス貫通トンネルという壮大なロマンを
もっていたために長野を全面的にバックアップした!

346俺は長野を糾弾する!:02/10/24 13:13
にもかかわらずオリンピックで新幹線が出来てしまったら知らん顔。

お前ら東京マンセーの属国にでもなりさがったか?
知事が改革してもお前らの精神は古い構造のまんまだな。
東京ばっかり向いていて富山は無視かよ!
347俺は長野を糾弾する!:02/10/24 13:17

北陸新幹線ができたら日本海側から長野にかけて新しい中心軸が出来る!
今現在でも日本海側の人口、経済、産業、金融、文化の中心は富山〜金沢である。

それが新幹線でさらにパワーアップする!

348俺は長野を糾弾する!:02/10/24 13:20

 ★北陸新幹線:沿線人口【500万人】人口10万人以上の都市【8都市】

高崎〜軽井沢〜上田〜長野〜上越〜富山〜高岡〜金沢〜小松〜福井〜敦賀〜(京都大阪)


 ★上越新幹線沿線人口【250万人】人口10万人以上の都市【2都市】

高崎〜越後湯沢〜長岡〜燕三条〜新潟〜(鶴岡酒田) ←ショボッ!

349俺は長野を糾弾する!:02/10/24 13:24

まず地図を広げてほしい。
北信越、北陸、日本海側と富山のロケーションを。
3大都市圏のほぼ真ん中!日本海側のほぼ真ん中!

そして北信越でもほぼ真ん中!

350名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/10/24 14:49
>345
何を言ってるんだ。
上越新幹線なんて、当初の計画にはなかった。

北陸新幹線の上越市付近から分岐し、新潟を通って日本海側を北上する
『構想』はあったけど。
351俺は長野を糾弾する!:02/10/24 15:23
>>350
それ古すぎ。
角栄登場後。
上越が決定した後は直江津分岐案が高崎分岐案になったのは富山のおかげ。
352名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/10/25 02:20
しなの鉄道は往年の信越線を彷彿とさせてとってもよかったです。
年一回乗るか乗らないかだけど。あとは車で行くから。
109を誘致してギャルを増やして欲しい。
>北アルプス貫通トンネルという壮大なロマンを
大迷惑。壮大な自然破壊。
東京・関東への時間距離短縮に必死なトヤ魔
>>354
そんな事言ったら長野も同じだぞ
356名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/10/25 13:06
>>354
トンネルは環境負荷小さいよ。
>356

トンネルだけ奈良ね。

でも取り付け道路とか地下水を考えると・・・・・
おまえら富山の事どう思っとるん?
なぜ素直に感謝できん。
富山と至近距離になるんだぞ!
おまえらも結局、東京、東京、東京ばっかりかよ…ガッカリダナ
359名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/10/25 17:48
>>358
そりゃ、仕方ないだろ
360名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/10/25 21:39
鬱陶しいぞ、富山人。
長野市に文句たれる前に、自分の町のさびれっぷりを心配したほうがいいぞ。
おとなしくお家にお帰りよ。
>>360
久々に長野県に帰ってきて(上田だが)中心商店街のさびれっぷりに
心配・・・。
362長野の人 ◆spKrNxqLo6 :02/10/26 00:01
こらこら富山を煽るんでない。富山と長野はデーターの面からは非常に似通った都市だよ。
都市の規模や経済の規模、それぞれデータが似通っている。可住地面積も同じくらい。
農林業は長野の方がずっと盛んみたいだけどね。一方、富山は水産業か。

富山の駅前再開発ってなかなかすごいね。何かの本でも見たけど。

>>358
富山さんよろしく!と思ってるよ。新たなライバル同士になるね。
新幹線も回り道して行くから、さらさら越え?にはならないね。
長野が「東京、東京」と首都の方向を向いているのは仕方がないことです。
もう、長野−東京間は開通してるのですから。
富山までの開通が迫ってくるにつれて、徐々にお互いに意識し始めるでしょう。

北陸新幹線が延長されたら、『富山は東京だ』とか宣伝文句に出てきたらおもろいのにね。
長野の場合はかなり恥ずかしかったけど(w
JRの管轄が変わっちゃうからそれはないか…。

でも、長野の人間が北陸へ大挙して押し寄せて行ったら、それはそれで鬱になるよな。
363名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/10/26 01:47
新星市ってどうなった?
364名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/10/26 16:45
夢の新☆市をヨロシク!
http://www1.tcnet.ne.jp/uri/index.html

富山って小さい県なのになにげにスゴイでしょ!
北アルプス縦断道路もまだあきらめてないし。
富山がなかったらプロ野球も巨人もなっかた訳だし。
365名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/10/27 07:55
トヤ魔は西日本なんだから中京関西志向でしょ?
366名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/10/27 15:46
おい話が富山県の話題になってるぞ。
367名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/10/27 23:52
長野県庁松本スレdat落ち記念age
368名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/10/29 02:18
下がりすぎだよ、明日から活性化
369名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/10/29 02:54
富山の大和はちょっとすごい。
370名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/10/29 10:12
長野(県)のイメージ。

田舎、ひき逃げ、不法廃棄。
371名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/10/29 13:17
県がこのまま長野・松本二重投資の政策を続けてる限り信州の発展はない。
中南信には悪いが犠牲になってもらおう
痛みを伴う構造改革だよ。
372名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/10/29 13:17
塩尻は民間経営者を登用させてるのに、松本は
ダッサイ県議や助役・・・。松本の市長が県庁でヘーコラしている間に
塩尻の市長は国の諸官庁に直接話を通しているじゃないか!チャンと
仕事しる!結果として塩尻は、都市基盤整備のための国の投資が地方都市
では全国でベスト10入り。松本は三桁・・・。
373372:02/10/29 13:22
>長野県庁松本スレdat落ち記念age

長野県庁を塩尻市にするスレ が立ちそうな予感
(オレは立てる気ないけど)
活性化age
375名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/10/30 12:21
新宿−塩尻−糸魚川−富山のルートであずさを走らせて欲しい
376名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/10/30 15:09
長野発 スタバがなくちゃいけてない?何なのですかあれば。全国放送や朝日新聞に、
署名から2年まだゼロ軒って田舎物だって宣伝しているもの、長野出身としてひきました
スタバで署名というのはなんとも・・・・2ちゃんならまだしも全国ネットで・・
377野沢菜茶漬け:02/10/30 22:25
まちBBSに同じ主旨のスレがたったようだな。
>1 である 長野の人◆よ。
このスレをsage進行にして、まちBBSに移行するかどうか
早急にレスポンスしてくれないか?

378長野の人 ◆spKrNxqLo6 :02/10/30 23:11
こんにちは。
すみません、最近とても予定が込み入っておりましてROMが精一杯でした。
書きたいことはたくさんあるのにね…。

まちBBSの方にもようやく立ったんですね。
それほど長野の住人が多いと言えない街BBSですが、危機意識を持ってる人は結構いそうですね。
向こうも今後レスが伸びそうですし、こちらも同時進行でやって行けば良いのでないでしょうか。
長野のこの手の問題について議論する場が少ないと思いますし、
スレが複数あれば名無しで書き込むことも可能になりますから(w
何よりこちらだったら容易に電波も飛ばせますので。
379長野の人 ◆spKrNxqLo6 :02/10/30 23:50
長野の街に満足してない人はたくさんいますね。
その事をもうしょうがないと思っているのか、それとも活性化や街づくりを誰かがやってくれると思っているのか、
実際のところは両方なんだろうけど、寂しい状況ですね。

現状に満足はしてないけれど、長野の街で何とか用は足りてると言うか。いざとなったら新幹線もあるしね…。

実際には、7割程の人が今の長野市の街(づくり)の状況に満足していないとアンケートで出ています。
しかもその理由を聞いてみると、『都市計画全般の成せるわざ』と答える人が多いとか。
市の職員が聞いたら、がっくりきて寝込むような理由がそのアンケート結果には付けられている。
市民新聞に載っていたんだから彼らも知ってると思うんだけど…。

かと思うと、スタバの件のように、
今では珍しくもないような特定のショップを誘致したいと言う人もいるぐらいですから。
スタバのようなショップは特殊なんだろうけど、活性化の件でNPOが何らかの署名をしたら集まるのかなぁ。
タリーズで十分だと思うんだけどね、あそこに出店してくれたタリーズの社長
の気持ちをもっと汲んで欲しいんだよね。

まあ、スタバの署名の件は田舎者の典型を地で行っていて、かなり恥ずかしい気もしますが、
「長野市民にしては珍しく?気持ちが入ってるなあ(笑」と少し感心して見ています。
(上の書き込みで言えば、パワーがあると言ったところでしょうか)
スタバを誘致したいだけなら、もっと別のやり方があるんじゃないの?と思うけどね。
朝スタバの件が放送され、案の定大学に行ったらこの話題w
正直テレビ見て、友達と話してて恥ずかしくなりました。
スタバ出店の前に市街地の空洞化をどうにかした方が良いかと。
そっちのが深刻な問題なんだから。

街BBSでもスタバの件が話題に
http://kousinetu.machibbs.com/bbs/read.cgi?BBS=kousinetu&KEY=1002938270&LAST=50
何で長野県民って閉鎖的なの?
前に長野で仕事してたけどよそ者ウザーって感じがイヤだった
>>381
知らない。何故かそういう奴が多いと聞く。
長野県民として情けない。
そういう香具師は一度県外に出て生活すべきだね。
長野にずっといるからそういう性格になる。
つーか、長野って大学生はかなりの数県外へ出るよね?
383名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/10/31 22:52
>>381
長野県のどこの地域か教えてくれないと答えようがないな。
384生坂村知ってる:02/10/31 23:27
>>336
盛岡にホテルは昔から多かったけど、中央資本のホテルは
大挙して押し寄せてなんかいないよ。
殆ど地元資本。せいぜいJR系と最近出来た東横インくらいのもの。
あと強いて言えばリッチ(現ルイーズ)とサンルート(フランチャイズ)か?
385名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/10/31 23:28
>>383・381
何処とは言わないが
長野市にしつこく対抗心を燃やしてくる某市に多い。

あそこは日本一閉鎖的なとこだね
仕事で日帰り出張しただけでも息が詰まるよ。
386名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/10/31 23:34
東北で長野と比較できる都市って何処だろう?
仙台以外で。
387名無しの歩き方@まだ食える:02/10/31 23:53
>>386
無い。というより、都市の機能が違う。
東北6県の全般(1000万人弱)を殆ど仙台が仕切ってる。
長野のようにコトバは極端だが、狭い地域をほぼ完全に支配下における都市はない。
強いて言えば郡山(福島県内をテリトリー)か盛岡(岩手県+一部の分野で北東北を)
だと思う。
拮抗力を持てなかった(持たせなかった)ことのツケが
今東北全体を覆うという構図?
388名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/10/31 23:54
>>385
M市は悪い意味での個人主義が昔から根付いているところですからね。
長野県人でさえ、北信地方からM市へ行くと苦労するんです。
閉鎖的だし、交通マナーも長野県で一番ヤバい地域。ただ、長野県では一番個性が強い地域とも言えますね。

>>386
普通に郡山、福島、青森あたりだと思いますよ。
389名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/11/01 00:22
長野のライバルは真面目に富山市になります。
390名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/11/01 00:30
ちなみに富山市にもスタバはない。(哀
なのになぜか高岡市(日本海側最大のショッピングセンター:イオン高岡)
に富山県1号店がOPENしてもうた。サンマルクカフェまである。
なぜか福井市でさえシアトルズベストコーヒーがあるのに…
なぜか金沢にはスタバもタリーズもシアトルも揃っていやがる。
富山市にはスタバもタリーズもシアトルも何もない。
タリーズがあるだけ長野市はマシだ。
なんで俺は高岡市までコーヒー飲みに行っているんだろうと思う時がある。
>>390
金の無駄、体力の無駄。その辺の自動販売機でコーヒー買って
家でひっくり返ってた方が良い
392名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/11/01 01:32
日本の中に韓国があるような感じ<M市

中信の近隣都市もM市嫌いだし。
393名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/11/01 01:41
民団県本部・総連県本部・朝鮮人学校は全部あっち。

よかったね。長野r(www.warai.com
394名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/11/01 01:42
民団県本部・総連県本部・朝鮮人学校は全部あっち。

よかったね。長野になくて(www.warai.com
日本の中の韓国って長野県全部を指す
396名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/11/01 02:21
>395
oioi
東北信はいたってまともだぜ。

電波ゆんゆんのM市のおかげで全県が迷惑
県庁スレdat落ちで逝き場を失った塩ケツ市民がここに移住してきたようだな(w
398名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/11/02 14:59
中心市街地のように閑散としてるな。
399長野の人 ◆spKrNxqLo6 :02/11/02 21:09
>>393
>全部あっち
ある意味M市には感謝してたり。

>>390
そのうち外資系コーヒーショップも出来ますよ。富山は大学がある分、長野より若者が多いでしょうから。
それに出店に際してはタイミングの問題もあると思います。

それにしても、後10数年で本当にお仲間(ライバル)になりますな。
お互いに、金沢とどう渡り合ってゆくかがポイントになりますね。
首都圏から観光客をお迎えする事を考えた場合、
如何に長く自分のエリアに留まってもらえるか、今から対策を練っておかねばなりませんね。
将来的に、1泊2日で北陸新幹線を使うプランでの観光客、それも宿泊客の流れを考えた場合、
北陸には泊まってくれても、途中の長野には泊まってくれる人は少ないかもしれないしな…。
400名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/11/02 22:19
(・∀・)長野市役所(・∀・)
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1033576331/
401長野の人 ◆spKrNxqLo6 :02/11/03 03:48
>>381
長野県民が閉鎖的と言っても、それが特別酷いわけじゃないでしょう。いや、中には酷い場合もあるみたいですがね…。
この手の質問をする人はどこと比べて仰っているのか、いつもはっきりしないのですが、
確かに都会から来た人は、そう感じる人も多いようです。
地形的にそうなる傾向があるのは言うまでもないけど、
真面目で素朴で,融通の利かない県民性が、多分に影響している気がするね。
決して外部からの人を除け物にしてはいけないけど、外からの人も内に溶け込む努力をして欲しいですね。
みんな打ち解け合うまでが大変みたいでだけど、中に入れれば信州人の暖かさが分かると思うから。

402長野の人 ◆spKrNxqLo6 :02/11/03 03:49

ただ、この閉鎖的?と言うのは、それだけ地域の結びつきが強いと言う事であり、良い面もあるのです。
地域の結びつきが強いと言う事は、これからの高齢化社会ではむしろ良い方向に働くのではないでしょうか。
街の中で(地域の)コミュニティーがしっかりしているところは、それだけみんな元気に暮らせますからね。
外からのIターン者が入ってきづらいという問題点もあるでしょうが、
田舎では今までの自分を全部投げ出すつもりで、覚悟して打ち解けてもらわないと。新たな気持ちでね(笑

また県単位で仲間意識があるということは外では団結できますからね。こんな〜人みたいな県民も珍しいでしょう(w


それと、これは長野に住む外国人によく言われる事ですが、
(意外と日本人より海外出身の人の方がそういうことに敏感なんだな)
長野はやや閉鎖的な傾向があるのと同時に、昔からの伝統をかたくなに重んじる事、また、
あらゆる事で宣伝がヘタ(観光などなどで)であることが幸いして、
昔からの良いもの(風習・伝統・しきたり・風土など)が沢山残っているそうです。
そう言われてみればそうなんですよね。歴史的な文化財だけではなく、無形の物(祭りなど)や、
郷土の文化が色々と残っている…。
で、長野県人は自分の郷土に人一倍(他県民と比べて)誇りは持っているけど、
その割にそれを余り自慢したがらないと言うか、宣伝して回らないと言うか、もっと言えばPRが下手なぐらいなんだと言う事も、この板を見てもその傾向が如実に表れてるぐらいですから、全県的にそうなんでしょう。
自分の周りはそうだったような…。
403長野の人 ◆spKrNxqLo6 :02/11/03 03:53
そのような事であるから、それらの伝統的な『もの』を今後も大事にしていって欲しいとの事でした。

また、そういう外国人(主に西欧)の方々が結構、皆共通して言うことは、
長野(市)が東京のようにただ近代化してしまったら何にも面白くないし、誰も来なくなるだろうと言う事でした。

考えてみれば、日本人の観光客だってそう思ってますよね。都会から来る人は特にその傾向が強いし。
404長野の人 ◆spKrNxqLo6 :02/11/03 03:55

長野市周辺にはかなり西欧人の文化人の方々が住んでいますが、
そういう人の中には、長野の自然環境だけではなく、日本の故郷的な文化に惹かれて長野に住んでいる人が結構いるのです。
また彼らは長野に、北海道とは違った魅力を感じています。もちろん美しい自然と人々の文化を通してですが。

長野と北海道には共に大自然の力強さがあるけど、
その大自然と一体となった,日本の故郷的な長野の(郷土的な)物・文化により魅力を感じるそうです。
これは以前の童謡の話にも繋がりますね。
北海道にはアイヌの人々の歴史は長くあるけど、本州の長野のように大和民族としての長い歴史はないですからね。

つまるところ長野の良いところは、その大自然と郷土的な要素・雰囲気が深く結びついている事にあると言う事ですね。
北信濃の知られている数々の童謡はそのままそうとることが出来ますし、、
小林一茶や島崎藤村などの文学世界も、長野の自然と素朴さに密接に結びついてますから。
その他にも地域ごと、こまごまとした郷土色が実に沢山あります。

長野県がやや閉鎖的な一面を持っていて、善くも悪くも伝統が残っている一方で、
北海道の皆さんは比較的に開放的な方が多く、長野のような伝統的な郷土色が薄いこと(アイヌを除く)は、
実に対照的でおもしろいですね。
やはり同じ大自然でも、長野の自然は北海道はとかなり違う意味合いを持っていますね。
外国の方以外にも、この理由で長野に惹かれる人がやはりいるんですよね。

であるから、やはり長野の進んでゆくべき路線は、以前に野沢菜茶漬けさん御指摘の通り、
日本の原風景…その中でも郷愁と癒し、故郷と郷土色を前面に強く打ち出す戦略がいいですねぇ。

また専門家に言わせると、小林一茶を初めとする文学的な要素でも信州はすばらしいそうですよ。
俳句は信濃毎日新聞も頑張ってますし、盛んな地域ではありますね。
405長野の人 ◆spKrNxqLo6 :02/11/03 04:10
まぁいくら、都会から来る観光客の人が長野市(取り分け中央通り周辺)の都会化を望んでいないとしても、
長野市民が街を近代化したいのは言うまでもないことですね。
まあ、都会かる来る人も長野市にもある程度の歓楽街は必要だと思ってるでしょうね。
我々市民にはもっと必要性が高いのですが(w

善光寺領の時代から、長野(善光寺周辺)は宿場町でもあったわけで、
大昔から権堂〜鶴賀の辺は繁華街・歓楽街でしたね。
この地域は近代までそのままその商業が受け継がれている地域でもある。
そう言えば、私も長野に住んでいながら何年か前に知ったところなんですが、、
全国屈指の技術を誇り、玄人には知らない人がいないと言われている『えびす講煙火大会』(今年は11月23日)も、
元をただせば、江戸時代の権堂の遊廓が、客を誘い集めるために始めた花火大会が起源となっているらしいですね。
また、明治末期に始まった現在のえびす講煙火大会も長野商工会議所が主催を務める前は、
鶴賀新地の遊廓組合が主催していた、と言うから驚きですね。

昔の長野市の商業は元気で活気があり、すごかったんだなぁと思います。少なくともここ数十年前までは。
いや、実際は遊客がイマイチ来ないから、花火大会を催したのかもしれないけど、
なかなか粋な事をするじゃないですか。バイタリティーがあると言うか(w 周辺の村里からも人が集まったそうですから。
ある意味、そういう(夜の)商売の元気さも、その街の元気さを表す一つのバロメーターになりますもんねぇ。
江戸の時代に、こんな田舎町で客を集めるために花火大会を催す…何と奇抜なアイディアでしょうか。
今で言えば、一種の町起こし・地域経済活性化事業でしょうが、
昔の長野の人の方が頑張っていたじゃないか!と思いつつ…、
自分らも頑張らねばと思っているところです(笑
406長野の人 ◆spKrNxqLo6 :02/11/03 05:19
でもこれからは最低限、善光寺周辺や、善光寺から即見える範囲に於いては、
無秩序な近代化を極力抑えてゆく事が大事になってくるでしょうね。
とは言っても都会化や近代化の良さもあるわけで、うまく調和させてゆかなければならない。
それに都会の魅力である、、『人と物の交流、エネルギーで溢れる空間』などは、、
無理に都会化しなくても実現する事は可能ですね、近代的で中層の商業施設を建てなくても。
京都や東京の高層化してない街などでもいい感じなところは幾らでもありますから。

話が全然まとまりませんが、
私が言いたかった事は、

長野市の場合は日本の殆どの街が歩んでいったような普通の都会化、建築物の高層化、商業集積化の街づくりの方法では、長野の良いところ自体をも台無しにしかねないな、と言う事です。

書いてみれば、すごく当たり前の事でした(w
こんな簡単な事を言うために、前置きが長くなってしまいましたが(w、
昔からの雰囲気を保ったり、失われているところは修復してゆかないと、
善光寺の魅力は永遠に半減したままでしょうね。例え南側に駐車場が出来たとしても…。
407長野の人 ◆spKrNxqLo6 :02/11/03 05:32

長野市の次の目標である善光寺の世界遺産登録にしても、
門前町を江戸時代の景観にするのは無理でも、
周辺を明治時代から大正時代にかけての景観に統一しなくては登録されないでしょうね。
長野市で善光寺を世界遺産にしようとしている人達は、少し甘く考えているようですが、
大門町はおろか、その遥か南側まで景観整備を考えなくては世界遺産登録は難しいと思います。
こないだ、長野ユネスコ協会の方が仲見世通りの商店の看板も考え直さなくては、
と会議で言ってましたが、そんなのはごくごく当たり前の初歩的な段階で、
善光寺の息がかかっている全域に渡って整備し直さなくては世界遺産になんか登録されるはずがありません。

「鎌倉の寺院・神社」と「彦根城」は日本の世界遺産暫定リストに登録されて久しいですが、
未だにユネスコ本部の委員会で世界遺産登録されていません。
実は鎌倉と彦根城はもう暫定リスト(日本の御墨付き・推薦リスト)に登録されてから10年も経っています。
同時期に暫定リストに追加された法隆寺や姫路城は、その翌年に世界遺産本登録されてますから、
ひよっとしたら鎌倉、彦根はもう望みがないのかもしれません。
なんて言うと怒られそうだけど、鎌倉のユネスコ協会の人はそんな感じだったなぁ。
世界遺産選考基準は本当にシビアなので、善光寺もそのニの舞いになる事は十分考えられますよね。
408長野の人 ◆spKrNxqLo6 :02/11/03 05:32

あ、そう言えば表参道から一本裏へ入った『宿坊通り』や他の宿坊の小路も、
既に長野市が観光客が歩ける小路として整備する計画になっていますね。
電線地中化、石畳・街灯・案内整備、水路・緑化整備、院坊周辺の商店・住宅整備(看板含む)
などを国土交通省と長野市の『街なみ環境整備事業』で行うようですが、
あの辺の小路は、あまり極端にやり過ぎるのもどうかと思います。
電線地中化や石畳は良いとしても、色をつけたりするのは当然なしにして、
むしろある程度、手のかかっていない自然のままの雰囲気を保つのが良いのではないかと。

また特に中央通り(周辺)の景観は、全般的にこれからかなりの注意が必要だと思います。
大門町上(国道406号より北側の大門町)から善光寺にかけては、
世界遺産を睨んで、市も重点的に整備するみたいだけど、それだけの範囲では全然足りないと思います。
少なくとも昭和通りより北側は、これから建物の高さ制限を含めた景観整備が必要ではないでしょうか。

またまたそう言えば昔、ニュー速のみすずあめ氏が書いていたけど、
「長野駅を降りて表参道(中央通り)を通り、善光寺までの範囲は、少なくとも江戸時代の雰囲気にして、
あたかも旅人がタイムスリップしたような感覚を味わえるようにしたら人が戻るだろうね」
と言っていたのも、あながち間違がっているとは言えない気がしますね。
409長野の人 ◆spKrNxqLo6 :02/11/03 05:38
ちなみに 、玄人の眼から見た 『えびす講の花火について』
http://japan-fireworks.com/guide/ebisu.html

(えびす講煙火大会…11月23日(祝)長野市の犀川の河川敷…
丹波島橋と長野大橋の間の犀川第2緑地で打ち上げられる)


えびす講は今の丹波島で打ち上げられる前は、
鶴賀や柳町の土手や城山で、打ち上げられてたらしいね。
郷土史にも残ってるそうですえ。

また、中央通りについて自分が思っている事は、
明日の夜にでもカキコしようと思いますが。
410長野の人 ◆spKrNxqLo6 :02/11/03 05:54
以下訂正します。

>>404 1行目
> 長野市周辺にはかなり西欧人の文化人の方々が住んでいますが、
長野市(周辺)には、結構西欧人で文化人でもある人が住んでいますが、


>>405 3行目
>都会かる来る人
都会から来る人

街BBSも具体的な話が進んでいますね。
411長野の人 ◆spKrNxqLo6 :02/11/03 05:57
ミスッタ…鬱シ(略 疲れたかも…

>長野市(周辺)には、結構西欧人で文化人でもある人が住んでいますが、
長野市(周辺)には、西欧人で文化人でもある人が結構住んでいますが、
412名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/11/03 11:57
小布施町では、セーラ=カミングス女史が積極的に町興しに係わっている。
アメリカ人の彼女が北信濃の自然・文化・産業に惚れこみ定住し、地場の企業で働きながら
地元の活性化に尽力している姿は、各方面から注目されてるみたいだね。
413名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/11/03 12:02
鳥取∽米子<長野∽松本<前橋∽高崎<静岡∽浜松<岡山∽倉敷<福岡∽北九州
414名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/03 12:08
SBC通りは肝心のSBCが移転して
寂れる一方…
415名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/11/03 22:47
きょう東京駅から中央線快速青梅行きに乗ったんですけど、立川で松本行き普通
電車に接続しますとアナウンスを聞いて、里心が。
416名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/11/04 13:21
甲府からなら長野行きってのもあるよ。
高尾発・立川発長野行きはない見たいだけど
417名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/11/04 13:22
>SBC通りは肝心のSBCが移転して
吉田通りになるのかな?
418名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/11/04 13:23
ここ長野人しかいないな。田舎癖ースレ
419名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/11/04 13:24
>SBC通りは肝心のSBCが移転して
東京曙橋にもフジテレビ商店街ってのも昔はあったな
420名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/11/04 13:25
>418
地方スレはどこもそうですが、何か?
ほとんど地方スレで埋め尽くされてるのがこの板の現状ですが、何か?
>>420
煽りにマジレスカコワルイ!!
放置、放置。
>>421
お前もカコワルイw
423長野の人 ◆spKrNxqLo6 :02/11/05 10:38
あげ、
424名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/11/05 11:23
市街地に高校を集中させるのが一番では?
>>424
DQN高校生がたむろするだけで、特に効果なしとみた。
426名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/11/05 12:00
長野は滅びることが美しい。
中心街が廃屋ばかりになった長野を想像すると
町並の美しさに感動するだろんな。
427名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/11/05 12:03
>425
そのDQN高校生のタムロが重要なんだな
10代向けの商業を活性化させろ
428名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/11/05 12:06
客単価がヘボ安いのであんまり効果なし
高校生なんか大して金使わないからな。
長野は他の都道府県より高齢化が進んでるから、
中高年齢層をターゲットにした街づくりのがあってると思うけど。
430名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/11/06 07:42
高校生(中学生も)は中高年齢層と同様、車を使うことのない交通弱者。
60万人の都市圏人口を持つ都市ならば、若い人のニーズに応える街づくりは絶対に必要だ。
長野市は、老若男女すべてが楽しめる街に大胆に改造すべきだ。
431名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/11/06 07:55
この差は何よ! 長野っていいな! がんばれよ!

      02年10月1日現在   00年10月1日国勢調査

新潟県   246万3961     247万5733
長野県   221万6360     221万5168


2000年(平成12年)10月1日国勢調査から
2002年(平成14年)10月1日現在の最新の人口までの
人口の増減数

≪長野県≫  + 1192人(0.05%増加)←最高!
【新潟県】  −11772人(0.48%急減)←最低!最悪!
長野が人口増えてるのは新幹線の効果かな?
それとも以前から上昇傾向?
いやどうやら下降傾向らしい。コピペすまそ。

2001年(平成13年)10月1日から
2002年(平成14年)10月1日現在の最新人口までの

  この1年間の北信越の人口の増減

石川県    40人増加←
福井県   217人減少
富山県  1802人減少
長野県  3848人減少
新潟県  6885人減少←ちょっとひどくねーかコレ!全国ワースト5!

  石川県だけなんとか40人の増加! これ貴重! マジで!

  地方で人口増えてるのはマジでめずらしい!

三大都市圏や東海道以外でこの1年で人口が増えたのは福岡、宮城、沖縄ぐらい。
去年まで増えてたのに、この1年間でかなり減少したらしい。なぜか?
435長野の人 ◆spKrNxqLo6 :02/11/06 14:19
なぜだろうね。
http://www3.pref.nagano.jp/toukei1/jinkou/all13.htm

社会増加数で見てみると、一昨年は転入者が飛び抜けて多かったのが、去年は転入者数が前年並みになったみたい。
転出者は去年飛び抜けて多かったわけではなく、ここ数年変ってないから、、

昨年度の転入者減が、そのまま昨年度の人口増加率を下げているね。

社会増加率はこれまで五輪特需の関係で結構高い方だったんだけどね。
いよいよ五輪前の水準に戻ったと言う事か。それにしても社会増加率がマイナスはヤバいな。

また、長野県人口の自然増加率は既に以前から緩やかに減少傾向だから、
これからは日本全体の傾向と連動してもっと厳しくなるだろうな。社会増は対策によっては持ち直すと思うけど。

いずれにせよ大学が少ないのは、長野県にとっても長野市にとっても、非常に痛い問題ですね。
取り分け長野市の場合は、このこと自体が、長野で起こっている問題の根源に通じている気がしてならない。
人材流失による悪循環ですな。
>>429-430
同意でーす。どの世代も楽しめて、老若男女全てを受け入れる街でないとね。
善光寺が無宗派で全ての仏教徒を受け入れるように、長野市も寛い心で街づくりをするべき。
若者にも楽しめる街にするためには、中心部にある程度有名で実績のある専門店を誘致するしかないかも。
北部新都心の大学誘致は頓挫したみたいだけど、どんな方法でもいいから4年生大学を作らんとね。
成仏したんじゃねーの?
437長野の人 ◆spKrNxqLo6 :02/11/06 14:32
長野県の御老人は、みな大変元気なのでそう簡単に成仏しないはずよん。

北陸は人口形態も良さそうだし貯蓄もあるし、これからまだ明るい未来がありそうな地域ですね。
新幹線ももうすぐだし、なにかパワーを感じられる地域だな…。
この板を見てもエネルギーを持て余している輩が多いし(笑
新潟や長野の人って東京の大学に多いけどそれで減ってるのもあるかもね。
でも新潟ほど減ってないのはなぜだろうね?
新潟はちょっとひどすぎない?

≪長野県≫  + 1192人(0.05%増加)←最高!
【新潟県】  −11772人(0.48%急減)←最低!最悪!



433と439どっちが本当なのかわからんw
441名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/11/07 10:52
長野はこれ以上、都会化して欲しくないね。
もうちょっと町並みを整備した上で、お年寄りも住みやすい街にすればいいんじゃネーノ。
言うなれば、小布施をデッカクシタ感じ。西口の善光寺方面はね。
駅前の路地裏とかはあのままにしといて欲しいけど・・・。
都会か目指して日本全国どこ逝っても同じ景観になってはつまらんよ。
東口は早く再開発して欲しいが、あの辺にオフィっス街なんてどうだろうか。
駅をはさんで、西口は古典的な感じで、東口は現代的な感じ。
んー、そうしたら中央通がますます寂れそうだなw
なかなか市街地活性化の良い案が出て来ませんなあ
443名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/11/07 11:54
>東口は早く再開発して欲しいが、あの辺にオフィス街なんてどうだろうか。

新たにオフィス街を形成するほど、果たして長野市にビジネスビル需要はあるのかな。
たしかに東口なら、善光寺口側のビルよりは家賃を安く設定できるかもしれないが、
テナント集めには相当苦労するんじゃないの?
よしんば東口のビルのテナントがそこそこ埋まったとするなら、善光寺口側の既存のビルは
中央通りに限らず空室だらけの廃墟=ゴーストタウンになっているだろうよ。
もっとも、「街づくり」に失敗した20世紀の遺跡として保存していくというのなら、
それはそれで一興だとは思うが。
444名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/11/07 12:07
そごう閉鎖の影響で街が閑散となったんだろ?
さしあたっては同じようなデパートを誘致すればいいんじゃない?
445名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/11/07 12:23
>>444
そごうに跡地にはSBC(TBS系列のテレビ局)が来ることがケテーイしてるんですよ。
すぐ近くのダイエー跡地は市が買い取り使い方を検討中だけど、
あのあたりにデパートを誘致してもすぐ潰れるよ。
現に中央通りから郊外に移転した長崎屋や、
郊外に出来たハイパーマートは盛況によりダイエーに昇格したし、
いずれにしても車社会なんで駐車場が隣接してないとむずいね。
446名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/11/07 12:39
>>445
購買欲、食欲を満喫できるスポットがあるれば人は必ず集まるものだよ。
例えば外資のデパート誘致なんかいいのでは?
447名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/11/07 13:08
>>446
今の現状では誘致しても出店してくるデパートはまずないと思うけど、
なにせ、元ダイエーのビルはが悪いらしいので、誘致するなら建替えが必要になるね。
なんせその金もないんで市民ホールみたいなのにするみたいだけど、どうなるんだろうか・・。
448名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/11/07 13:19
>>447
閑散としてる所に多目的ホール作ってもイベント時しか賑あわないよね。
憩いの場にはなるだろうが。
449名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/11/07 13:24
>購買欲、食欲を満喫できるスポットがあれば人は必ず集まるものだよ。

だから、それを企図して署名運動までして招致しようとしてるじゃない、スタバを。
2年経っても開店しない理由は適当な路面物件(ビルの一階)が無いからというのは表向きの理由。
本当の理由は、店舗候補地路面の歩行者通行量が少なすぎて採算性が疑問視されてるからだよ。
コーヒー飲むためだけに車でやってくる人のことなんて、スタバは想定してないしね。
とにかく、歩行者が少なすぎ。これじゃあ飲食店は勝負にならない。
スタバに限らず、長野の中心市街地はどんな商業施設でも新規出店を躊躇すると思うけどね。
450名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/11/07 13:33
>>449
コーヒー屋一店舗の誘致でなく(たかが知れてるだろ)大型店舗、ないし複合店同時誘致でって事を言っているんだが?
451名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/11/07 13:38
268 名前:やめられない名無しさん 投稿日:02/10/30 12:30
5000人の署名を集めてスタバを誘致しようとしている
長野県民を、おまいらはどう思いますか?
ちなみに、スタバ猿が「神奈川県43件って少なすぎ〜」だってよ
>>451
今さらその話題か。1週間遅れてるぞ。俺はそのニュース恥ずかしかったけどな。
スタバも経営が赤字に転落したらしいし、長野には来ないだろう。
453名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/11/07 16:17
>>450
だ・か・ら、現状の中心市街地では、どんな商業施設も出店を躊躇するんだよ。
それがたとえ大型店舗でも、洒落た複合店舗でも、ね。
車社会に適応しておらず、かといって歩行者に優しい街にもなってないんじゃ、躊躇もするさ。
但し、街区整備を伴うような大規模再開発の一環として誘致が企図されるのであれば、話は別。
そのときはじめて大型店の再進出が有効になるんじゃないのかな。

とは言いつつも、なにも他所から大型店を引っ張ってくる必要はないと思うんだけどね。
ながの東急が、いまの2倍の売り場面積で新築・移転すればいいのさ。
すでにオレの頭のなかには、移転候補地が2ヶ所あるんだけど。
百貨店て今は東急だけ?
455名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/11/08 02:29
鰍ネがの東急百貨店が鞄結}百貨店長野店になる日は来るのか?
456名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/11/08 08:47
ながの東急は東口に移るんじゃないのかな。
そしたら西口は完全にお終いだ罠。
ながの東急と東急百貨店って違うの?
東急ハンズが欲しい
458長野の人 ◆spKrNxqLo6 :02/11/08 22:43
>>457
イオングループと信州ジャスコみたいな関係じゃない?

吉田にある『東急ライフ』は「ながの東急」のだし。
459長野の人 ◆spKrNxqLo6 :02/11/08 23:32
歩行者数が少ないと言う話だけど、魅力的な店鋪が少ないから通行者数が少ないわけでもあるしね…。
「鶏が先か、卵が先か」じゃないけど、今、歩行量が少ないのは事実であるから、何とか歩行者を増やしていかにゃね。
それにはまず何かしら店鋪を誘致するしか方法がないでしょ。
あの商店街全体で考えれば、長野ぐらいの規模の都市だったら専門店を誘致したって、
今あるここの商店の店鋪にもプラスに働くのは自明なんだから。

また、どうして歩行者が少なくなったかと言えば、郊外に有力な大型店が次々と出来て、
お客が流れていってしまった事に一番の問題があるわけで、中心部の商店のやり方は昔から変ってないんだよね。
つまり、商店街側の努力が明らかに足りないのも事実なわけで、
それらの改善余地がまだまだだあるのも野沢菜さんが仰ってた通り。他地域のところと比べても気合いが足りないね。。

で、どう考えても専門店側からなんか出店するわけないんだから、
やはり行政や商工会議所などが主導して誘致してかなくちゃ、出店は不可能ですね。
ただ、ダイエー跡地の後利用方針で分かると思うけど、長野の「お上」にその意識がないからヤバいのです。
長野市側も、ダイエーの後利用問題に対しては、
施設を丸ごと使うような形態の企業にあそこを使ってくれないかと打診してたみたいだけどね。
460名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/11/08 23:34

飯田>>松本>>>>>>>∞>>>>>>>>長野

これは、さいたま人による客観的な評価です。



906 名前:大宮工場 ◆EuXs7UzOXw 投稿日:02/11/08 23:26 ID:J2CJ/BH5
飯田>>松本>>>>>>>∞>>>>>>>>長野

って関係ないけどage

http://sports.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1034793573/906
461長野の人 ◆spKrNxqLo6 :02/11/09 00:30
>>460何についての評価でしょう?どうせだったら、さいたまという言葉を抜いた方が良かったですね(w
飯田も松本もかなりおもしろい街だと思ってますよ。




で話を戻しますが、
自分の気持ちとしては中心商店街のコンセンプトについては、
まず、食の専門店=(レストラン、菓子店)などのお店が少なすぎるので、そこから考えて見る事を提案したいですね。
個性があり実績があるレストランや和食店をある程度まとめて、出店させる必要があると思います。

善光寺に行ったら、ついでにうまいもの(御馳走)も食えるんだと思わせることが出来るようになればしめたものです。
善光寺周辺に食をメインとした通りや、区域を構想するのも面白いと思います。

こないだの、活性化の為に青年会議所が駅前に和食専門店を出店させるプロジェクトのように、
やる気のある個人を対象にしても良いと思います。
同時に、長野県内のある程度実績のある、食の専門店に出店してもらうのもいいかも。
老舗のようなところでも、支店を出しているお店は沢山ありますから。

いずれにせよ、善光寺と食がはっきり結びついてないと言う今の状態は、
善光寺本体がこれだけの集客力を持っている観光地なんだという状態を鑑みると、
イメージの面からも観光収入の面からも、おそろしく勿体無い事だと思います。損してるよな〜

というか、善光寺の名物的なお土産も確立させてない状態で、
おまけに参拝でやってきた観光客をそのままみすみす逃している状況なんて、、
他の観光地の必死な状況からすると罰が当たりそうだし(w、
そんな余裕とも取れる現行のシステムでは、今すぐ改善されても当然ですね。

駐車場設置問題と共に、食のプロジェクトを立ち上げてみてはどうでしょうか。
462長野の人 ◆spKrNxqLo6 :02/11/09 00:34
善光寺がこれだけの有力なブランドであり、有数の観光名所であるにも拘わらず、
長野市や付近一帯にイマイチ日本有数の観光地のイメージがわかないのは、ここに問題があるような気がします。
何か中央通りも、大門町も気が抜けている感じがするでしょう?商店街や繁華街としてもパットしてないけど。

つまり、今のところは参拝だけで、食事と言う行為がセットになっていないわけです。
食の店鋪が増えれば、それだけで通りの活気や景観上のイメージ、街歩きの面白さも改善しますが、
食などの五感を使って体験できる観光は、より一層魅力的ですね。

現在の状態では、善光寺周辺での滞留時間が短く、観光客に善光寺(長野市中心部)のイメージが残りにくい気がします。
もっとも、裏手から入って裏から出てしまう方々にはイメージも糞もないぐらいつまらないところに写るでしょうね。

全国の名のしれた観光地は、
おいしい食事とその名所のイメージが一体となってよりブランドを高めているところも多いわけで、
観光を考えた場合、『食』の重要性はかなり高いのです。
『食』自体が観光になっているところもあるぐらいですから。

まあ、とにかく活性化は、現在の善光寺観光と食を結び付けるところから始めないといけないと思います。
魅力的な食の専門店が増えれば、市民や周辺住民だって中心部まで行きますよ。

表参道には食に関わる老舗もあるわけですが、その数はそれほど多くないですね。

観光客に善光寺に行ったら是非食事をしたいと思わせるにはどうしたら良いかを考えてみる事が、
そのまま活性化の一つの解決策になると思いますが。
463名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/11/09 00:40
なんか善光寺にこだわり過ぎじゃない。
年齢層が偏りがちな観光地だし。
もう少し地元の若年層の事も考えてくれ。
464名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/11/09 00:46
>>460
客観的の意味わかって使ってる?
それは単なるさいたま人の主観に他ならないわけだが
465名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :02/11/09 00:53
長野の人間は無駄なものを作らないで
買い物は東京まで出て来い!!
466長野の人 ◆spKrNxqLo6 :02/11/09 01:06
駅前や権堂以南では、食というより、おしゃれな専門店を中心に出店させてくらさい。
郊外の店鋪と差別化を図るために、ある程度有名で専門性の高い店鋪じゃないと勝負にならないよねん。


話は飛びますが、
スタバも出店を狙っていたという現在タリーズがある場所や、タワレコがある通りは『千歳通り』と言います。
つまり『千歳通り』は、中央通りと平行な南北の通りで、
東急の脇から北に伸びて、錦町通りを交差して、ワシントンホテル前を通過、昭和通りと交差して、歓楽街の飲み屋を通り権堂アーケードまで行く通りです。
あの辺の飲み屋は現在は怪しい雰囲気が漂っているところだけどね…。

千歳通りは人通りがさほど多くないわけですが、これからの長野市の計画では、千歳通りの南半分、つまり

錦町通りと交差したところから北上して、ワシントンホテル前を通り、昭和通りまでの区間は、少し拡幅される事になっています。
拡幅といっても、タリーズ前の広さぐらいだけどね。
それと、千歳通りの中間点ぐらいから都市計画道路を一本、西に中央通りまで引くそうで。
つまり、現在店鋪がある場所を潰して、東西の通りを作るらしい。
で、「長野大通り」から「南北に続く千歳通り」を横切って、「中央通り」までつづく東西の通りを一本増やすんだって。

これによって、中央通りと千歳通りの主要な2本の平行な通りを中心として、ところどころで東西の小路でつなげる。
両方とも楽しんで歩ける通りにして、回遊性を高めるつもりなんだろうね。

考えてみれば、善光寺周辺だけではなく、中央通りや権堂アーケードから抜ける小路っておもしろい空間でもあるよね。
アーケードを南北に貫く小道だって、もっと改良してゆけばおもしろいんだよな。
467名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/11/09 03:29
大豆島に、はなまるうどんが出来るらしい
468名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/11/09 10:28
>千歳通りの中間点ぐらいから都市計画道路を一本、西に中央通りまで引くそうで。
>つまり、現在店鋪がある場所を潰して、東西の通りを作るらしい。
>で、「長野大通り」から「南北に続く千歳通り」を横切って、「中央通り」までつづく東西の通りを一本増やすんだって。

これって具体的にはどの辺り? 昭和通りの北側? それとも南側? 詳細キボン
469長野の人 ◆spKrNxqLo6 :02/11/10 01:31
>>468
東西の通りと言うのは都市計画道路『県庁緑町線』の東半分の区間の事です。

長野大通りから千歳通りまではもう既にやや広めの道路があって、
どこかと言えば、
長野大通りの上(かみ)千歳町の交差点(鍋屋田小近くのセブンイレブン前の交差点)から西の飲み屋街へ伸びている道路です。
現在では、千歳通りの商店で突き当たってしまいますが、そこからさらに店鋪を削って中央通りまで伸ばすそうです。

「県庁緑町線」全体で言えば、緑町通りから長野大通りへ、そこから先ほどの道路を通り千歳通りを通過、中央通りも通過して、
さらにもう一本市立図書館へ続く南北の細い通りを通過して、県庁通りの県庁前までの道路です。

「県庁緑町線」の西半分区間の中央通りから県庁前までは、もう道路が元からありますね。(信毎本社前の寿町通り)
うまく書けないで申し訳ないですが、分かりました?
470長野の人 ◆spKrNxqLo6 :02/11/10 01:41
鍋屋田小近くのセブンイレブン前の交差点と言うのは、

昭和通りにあるセブンイレブンじゃなくて、
長野大通り沿いに数年前に新しく出来たセブンイレブンね。

つまり昭和通りと鍋屋田小の北側に作っている東西の通りと書けば一番分かりやすかったですね。
471名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/11/10 01:44
いむらやの辺で止まってるやつのことね。
472名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/11/10 02:13
活性化の起爆剤が思いつかない。
カジノとかやるか?
>>472
風俗もないのにいきなりカジノかい。
でも田中知事はカジノ賛成してたような気がする。
もしかして違うかもしれないが。
市街地の活性化はむずかしいな、とりわけ車社会の長野は。
風俗キボン!
どうでもいいけど昨日市内で雪降ったね
>>474
マジで?寒そうだな。12月に長野に帰省予定だが寒そうだ。
476名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/11/10 06:16
単純に比較はできないけど、夕方か夜にかけての
駅前の人通りの少なさは北信越地域で一番寂れてると思う。

富山よりはマシだろうと思ってたけど、最近(ここ3,4年)とくに
そう感じる。とにかくこの寂れっぷりは、東口よりまず西口にテコ入れして
その後に東口再開発を仕掛けた方がいいんじゃねーの?
477名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/11/10 06:57
富山市は中心商店街に1000億の再開発計画が進行中です。
478野沢菜茶漬け:02/11/10 09:38
長野の人◆さんの考える中央通り活性化案はイイ!
観光とは、身体の五感(視・聴・食・嗅・触)+創造力で楽しむものですからね。
とりわけ食事は、旅人の五感すべてを刺激するキラーコンテンツだと思います。

それから、県庁緑町線の道路改修がいよいよ本格着手とのことですが、
実はもう一箇所、ぜひ道路を通して欲しい場所があるんですよ。
NTTやJAのすぐ東側にある道路を昭和通りから北に延伸して、
後町小や税務署の手前を走る道路と接続してほしいんです。そうすれば、
中央通りのすぐ西側に、石堂から大門までを南北に貫く道路が完成するんですよ。
中央通りを挟んで東側に千歳通り、西側にこの新道が通ることになれば、
市民待望の中央通りのトランジットモール化(さらにはLRT敷設)の足固めに
繋がるのではないかな、と思うのですが…
長野市は、ケーブルテレビで、「日テレTBSフジテレ朝」の再送信やめてしまった

なので、住みたくない。
>>479
うん、あれはムカついたね。
うちは元々東京から転勤で行ったもので、
急に地方局しか見られなくなってすごく寂しかったよ。
また転勤で長野から離れちゃったけどね。
岡山を自慢したい!!!岡山を自慢したい!!!岡山を自慢したい!!!岡山を自慢したい!!!!
超高層ビル群を見て欲しい!!超巨大岡山駅を見て欲しい!!超華麗地下街を見て欲しい!!!!!!!
超ビッグ再開発を見せびらかしたい!!我等の岡山城後楽園旭川文化芸術歴......jdlahas...全部自慢したいnda!!!!
岡山駅はのぞみが全部停車するぞ!!岡山駅からの景観は東京駅以上だぞ!!!すごいすごい岡山すごい!!!!
岡山は政令指定都市だ!!!岡山は120万大都市だ!!!!岡山は中四国の中心都市だ!!!!!!!!!
覇者岡山こそ世界の基軸都市なんだ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
岡山超最高!!!!岡山超最強!!!!岡山超都会!!!!!!もはや敵無し!!!!!!!!!!!!!!!
岡山を自慢したい!!!岡山を自慢したい!!!岡山を自慢したい!!!岡山を自慢したい!!!!
超高層ビル群を見て欲しい!!超巨大岡山駅を見て欲しい!!超華麗地下街を見て欲しい!!!!!!!
超ビッグ再開発を見せびらかしたい!!我等の岡山城後楽園旭川文化芸術歴......jdlahas...全部自慢したいnda!!!!
岡山駅はのぞみが全部停車するぞ!!岡山駅からの景観は東京駅以上だぞ!!!すごいすごい岡山すごい!!!!
岡山は政令指定都市だ!!!岡山は120万大都市だ!!!!岡山は中四国の中心都市だ!!!!!!!!!
覇者岡山こそ世界の基軸都市なんだ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
岡山超最高!!!!岡山超最強!!!!岡山超都会!!!!!!もはや敵無し!!!!!!!!!!!!!!!
岡山を自慢したい!!!岡山を自慢したい!!!岡山を自慢したい!!!岡山を自慢したい!!!!
超高層ビル群を見て欲しい!!超巨大岡山駅を見て欲しい!!超華麗地下街を見て欲しい!!!!!!!
超ビッグ再開発を見せびらかしたい!!我等の岡山城後楽園旭川文化芸術歴......jdlahas...全部自慢したいnda!!!!
岡山駅はのぞみが全部停車するぞ!!岡山駅からの景観は東京駅以上だぞ!!!すごいすごい岡山すごい!!!!
岡山は政令指定都市だ!!!岡山は120万大都市だ!!!!岡山は中四国の中心都市だ!!!!!!!!!
>>482
岡山行った事あるよ。たしかに長野の倍は大きい街だった記憶がある
age
>>282
恥ずかしいからやめろ!関係ないとこに書き込むなよ。迷惑だろ。
岡山人は、そんなこと思ってねーよ。
東京のキー局を見たいって言ってもたいして変わらんぞ。
みんなsageで書き込まないでイイよ!
488名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/11/12 02:33
たしかに。ローカルCMを見なくてすむくらいかな。
INC問題の発端ではあるが。

言っとくけど関東ローカルの番組って大して面白くない。
関東波受信できなくてもいいじゃん
ローカルCM見たくないだけかよ!!
490 :02/11/13 02:56
491名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/11/13 06:23
深夜枠の充実度が全然違うぞ
492名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/11/13 06:31
夜型人にとっては確かに深夜番組は大切な情報源、娯楽だよね。
493長野の人 ◆spKrNxqLo6 :02/11/13 12:12
きのうこんなニュースが載っていました。


『交通機関の共通ICカード導入検討』

 国土交通省北陸信越運輸局(新潟市)は、長野市周辺で04年度から、バスや鉄道の運
賃支払い時の共通IC(集積回路)カード導入を目指し、13日に関係機関による検討会
を発足させる。乗り継ぎを便利にし、公共交通機関の利用向上を図る狙い。 同運輸局に
よると、ICカードは、プリペイド(前払い)カードや定期券と同様に購入でき、読み取
り機にかざすだけで運賃支払いができる。札幌市や首都圏などで導入例がある。

                  (信濃毎日新聞11月12日)


首都圏におけるsuicaのような形態を目指しているのだろうが、
今回の場合は長野市(周辺)の私鉄なのでいいじゃないの。
suicaは仙台圏でも始まるみたいだけど、長野はいつになるのかな。

将来長野市にLRTが導入されても、ヨーロッパのようにカード一つで全ての長野市の公共交通機関が利用できそうで、
今回のニュースは朗報ですね。

ちなみに今日、北陸信越運輸局によって検討会が開かれたらしい。
ttp://www.t-hrse.go.jp/com_policy/nagano_ic.html
494長野の人 ◆spKrNxqLo6 :02/11/13 12:39
長野の場合は長野電鉄バスと川中島バスの提携や冬期五輪時のITSシステム、
市街地中心部の「商店街活性化関連情報システム」で道路上に『駐車場案内システム』を設けたり、
中心部に「交通セルシステム」を導入しているが、
肝心の市南部からの通勤渋滞が酷くなる一方。

どれくらいかと言うと、丹波島橋を10車線にしてもラッシュ時の渋滞はなくならないぐらい現状は酷いらしい。


長野市としては交通先進都市と共に環境先進都市を目指していく方針のようで、
そのためには一刻も早く新交通システムを導入すべきだね。財政が苦しいのは分かるけど。
環境パートナーシップを唱えている有力な市民団体も長野にはあるので、
それらが中心になり、世論を高め、
県の長野モデル(環境)にも合致する渋滞緩和策として、
長野駅と松代をつなぐLRT導入を急いでもらいたい。

今回のICカード導入は良い流れだと思うけどな。2004年度には導入みたいだし。

夕方また、レスしますので。
たしかに深夜ニ時くらいに終了しちゃいますからね。
でも、東京の方も映画だとか通販とかそんな感じですよ。
テレ東もエロは無いですしw
496名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/11/14 01:55
群馬の県庁所在地を高崎にするスレ
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1033827792/

長野同様、高崎、前橋も空洞化に悩んでるらしい

497長野の人 ◆spKrNxqLo6 :02/11/14 02:53
INCはこれからどうなるだろうね。
自分もあの方針には納得してないが、
地上派がデジタル化されると、一気にINCの加入者が増えそうな予感…。

>>478
野沢菜茶漬けさん、こんちは!です。
やはりこれからの観光地は、五感で楽しめるものが強いんでしょうねぇ。
そこに旅人・本人の創造力が加わると言うのは面白いですね。

さらに、長野市の善光寺や松代の場合は、上手に街づくりをやってゆけばの話ですが、
それらの五感・創造力の要素にプラスして、
旅人の様々な想像力をも大いにかき立てることが出来るような力を持った場所だと思います。

社寺や武家屋敷・藩校などは、自然風景や食・遊び型の観光地と違い歴史的な文化財が観光資源でありますが、
その文化財だけの点的な観光と言うより、
やはり周辺の景観も含めて、その目的地に行くまでの道のりが重要な要素であるわけで、
ただ単にそこで参拝や見学などをする為と言うよりは、そこに辿り着く過程が大事になってきますね。当たり前ですが。
その時に、旅人がどれだけ歴史的な重みを感じたり、
いにしえの人がどのような気持ちでこの同じ道を歩いていたのかを、如何に想像させる事が出来るかが、
一つのポイントになってくるのではないでしょうか。


文化財単体で見た場合の長野市の名所・旧跡などの内容は、京都や全国の有名どころのそういうものに、
規模でも雰囲気でも中身でも決して引けを取らないと思います。

ただ、観光客が先に述べたそういう想像力をかき立てるに至るまでには、
相当の努力が必要だと思います。 京都の環境ように周りが同種の寺ばっかりじゃないし、
日光のように自然環境と建造物群が一体をなしているわけでもないですからね。
長野市のように実際に現代的な建物がすぐそばにあり、現代的なスタイルの住人がそこに住んで商売しているのは、
良いところでもあるのですが、景観を統一したり昔の趣を出す点に於いては、
余計に苦労するところでもありますね。
498名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/11/15 17:07
age
日本海のメインルートとしての発展を考えるんじゃ。
主要ルートから外れている所で発展している所はないんじゃから。

★北陸新幹線:沿線人口【500万人強】人口10万人以上の都市【8都市】

高崎〜軽井沢〜上田〜長野〜上越〜富山〜高岡〜金沢〜小松〜福井〜敦賀〜(京都大阪)
                     

★角栄新幹線沿線人口【250万人弱】人口10万人以上の都市【2都市】

高崎〜越後湯沢〜長岡〜燕三条〜新潟〜(鶴岡酒田)
500はしのえみお:02/11/15 18:29
500
ホクトCM 新CM 登場あげ
502野沢菜茶漬け:02/11/15 23:00
>>497
>やはり周辺の景観も含めて、その目的地に行くまでの道のりが重要な要素であるわけで、
>ただ単にそこで参拝や見学などをする為と言うよりは、そこに辿り着く過程が大事になってきますね。

善光寺の観光アプローチの「あるべき姿」が、中央通りを上るルートなのは当然だと思います。
但し、「どこを起点にするか」が重要です。長野駅から歩いてもらうのが果たして賢明なことなのか。
中央通りの中間点は問御所町交差点(旧富士銀行の交差点)ですが、ここから南側ははっきり言って
「門前町の表参道」の情緒など微塵も感じられません。と言うよりも、中央通りの問御所から南側は
観光以外の目的に供せられる「長野市の都心部」エリアとしての整備を別途進めるべきなのです。
(この件についてはあらためて詳細を説明します)
まぁ、昭和通りから南側の中央通りは、観光とは無縁の街並みだと割り切るべきでしょうね。
ならば、善光寺参拝(および町歩き観光)の起点はどこが望ましいのか。
私は、朝日八十二ビル(権堂入口バス停の前)あたりに設定するのがベストだと考えます。
そのためには、権堂町、東後町、上千歳町、問御所町、新田町、西後町、諏訪町にまたがる
大規模な区画整理と街区整序が必要なのですが…
市政担当者やTMO関係者もぶっ飛ぶ、仰天の街並み活性化プランの詳細は次の機会に。
503名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/11/18 02:59
>角栄新幹線
新潟市止まりでいいのか?
504野沢菜茶漬け:02/11/18 23:55
「駐車場が善光寺裏手にあるせいで、観光客が中央通りを歩かない」というのは衆目の一致するところ。
でも、それだけじゃありません。交通渋滞、すなわち環境問題の側面も見逃せないのです。
そもそも善光寺周辺は道幅が狭いうえに一方通行が多く、クルマ社会に適応しているとはいえません。
おまけに駐車場への流入、および退出道路はお粗末の極みときてるんですから、混雑しないほうがおかしい。
皮肉なことに、駐車場の存在が善光寺周辺の交通事情を劣悪なものにしているとしか思えないのですよ。
だからこそ、善光寺第一(一般車)・第二(大型バス)の各駐車場は大門町以南に移設すべきなんです。

大門町以南、駐車場、大型バス… 以前、私が呈示した「善光寺門前バスターミナル構想」とは
まさにこのことです。できればこのターミナル周辺には、前述の「ふるさと童謡館」をはじめ、
蕎麦、おやき、野沢菜、リンゴ、栗、アンズなどを供する「信州うまいもの館」、さらには
小布施、松代、戸隠、志賀、野沢温泉などをカバーする総合観光案内所も設けましょう。
各観光ポイントに向けての急行バスも、起点はもちろんこの場所ということになります。
でも、これだけのものを造るとなると、結構な土地が要るなぁ…
505長野の人 ◆spKrNxqLo6 :02/11/19 00:53

夜、駅前から中央通りに入ると非常に危機感がつのります。今日に始まった事じゃないけど大変ヤバい状態です(;´_ゝ`)

>>502
およ、次レスが書き込まれてますが取りあえず、>>502から書き込みます。

>昭和通りから南側の中央通りは、観光とは無縁の街並みだと割り切るべきでしょうね。
全くその通りだと思います。そして、商業エリアとしても最近のおとなしさは憂慮すべき事態です。
このままゆくと長野市の街自体が大変なことになりそうです。

やはり御指摘の通り、最低限セントラルスクエア前の八十二銀行から北側は表参道の機能・景観を整えるべきでしょうね。

ただ、ビスタ的な観点からすると、セントラルスクエアから北側を考えた場合でも、
高層マンションが中央通りの両脇に立ってますし、
これから「東後町・権堂町」地区で更に再開発事業があるようですから、
表参道のコンセプトをまとめるのが難しいですね。

これから始まるであろう東後町の計画(権堂アーケド終点〜大門南の信金までで、中央通りの東側沿いの区間)
も複合マンションの形態でしょう。その区域には往生院も入ってますね。
この再開発の区域では、既に一番北側の部分は完了しているようです。
(あの辺には、高層マンションが4つ出来たと思いますが、その内FM善光寺が入っているところと
そのすぐ東側のマンションの2つが「東後町・権堂町」再開発調査区域に入ってる。)
残りの区間(つまり、中央通り沿いで言えば北野文芸座やコンビニの向かって反対側一帯)
の事業の進め方によっては、景観は悲惨なものになるでしょうね。
    
506長野の人 ◆spKrNxqLo6 :02/11/19 01:38
しかし、旅の風情を一番演出しなければならないはずの沿道(表参道)に、
高層ビルが建っているのって、何かもの悲しいですね。
このことが世界遺産登録の足かせにならなければいいのですが。

行政側は、既に使われているあの辺の高層マンションの建設時に、何も考えなかったのでしょうか。
いくら何でも「大門南」の極近隣に、高層マンションを幾つも作らせてしまうなんて、
将来への見通しが甘すぎませんか? 景観にも使うけど、これも先行きへの「見通し」だ(笑

先ほども言いましたように、あのマンションのせいで善光寺や背景の山のビスタの景観が台無しです。

で、現在の中央通りがあのようにあるのは、
大正時代の大規模な道路改修で、通りの南部からも善光寺が見通せる状態にしたからだそうです。

本当は、北石堂の「かるかや山・西光寺」も是非、表参道の要素に入れておきたい社寺ですね。
ある意味、(本来は)あそこのお寺は、表参道の目玉のような存在なんですから。
でも、中央通り南部は商業的な機能をより強く持たせるべきでしょうから、
せめて西光寺が近代的な商業施設にすっかり隠されてしまわないように、
しかも周辺とうまく調和させる努力が必要になってきますね。
507長野の人 ◆spKrNxqLo6 :02/11/19 02:07
そう言えば、行政側の姿勢で思いだしたけど、

長野五輪と云う「切り札」を有効に生かし切れなかった役人の無能さが、
そのまま今の長野市の停滞に結びついている気がします。
世紀のイベントを有効に生かし切れなかったと言っても、これはもう実のところ、
五輪前の長野市の計画の酷さに失敗の原因があり、その時点で勝負は決まってましたね。
我々長野市民にも責任はあるんだろうけどね…。

だってですね、行政側は五輪招致決定後、
五輪後21世紀初頭の長野市の推計人口を43万人と見ていたんですからね。
こんなのは、人口が毎年1万近い社会増でないと不可能です。
そんなの県単位でも到底不可能でしょう。しかし酷いのは、これだけではありません。

長野市は、五輪施設を核とした街づくりを念頭に置いてたらしいが、
実際には、それを含め、あらゆる方面での将来ビジョンを明確に打ち出さないまま滑り込むように五輪を開催して、
オマケに長野は、その五輪開催効果やアドバンテージをそれほど有効に生かせないまま、
日本と共に不況に突入してしまった。
そして今まさに、五輪開催による知名度上昇効果や、それによるアドバンテージ的な期間すら終わろうとしている。
本当にもったいない事だね。日本自体が悲惨な不況に突入してしまったから、
長野市民は五輪を活かした街づくり、都市運営まで手が回らないのか。
このままだとあの冬期五輪は、ただの思い出としか残らなくなる。
長野市民はやはり長野市眠なんでしょうか。

残った物と言えば、建設場所をトチッタ‥多くの五輪施設と、多額の債務、
そして寂れ切った長野市中心街ではないですか…。
前市長や前知事は、五輪施設を核に取り込んだ周辺一帯の街づくりを五輪終了と同時にまっ先に進めるべきであったのに、
殆どそのことは念頭になかったばかりか、財政面に於いても悲しくなるほど無責任であった。

まぁ、大門地域の景観整備に拍車がかかったり、交通面では中心部のセル方式、五輪道路などの整備も進んだが、
これらはどれもまだまだ対処療法の段階なんですね。
508名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/11/19 16:12
盛岡を見習え。

中心商店街に打撃を与える郊外大型店は
計画が出た段階で行政が圧力かけて潰す

これぞ盛岡流。
509名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/11/19 16:13
長野県土木部職員逮捕age
511名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/11/20 15:38
500レス越えてんのに話は堂々めぐりで一向に先に進まないな。
512名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/11/20 18:28
>>511
そりゃ無理もないさ。
批判と中傷と自虐が人一倍好きな土地柄だもん。
自分からは決して汗をかこうとしない、他力本願な人間ばっかりだし。
地元住人に建設的な考えなんて期待するほうが間違ってるよ。
どうせ、東京あたりの無節操なデベロッパーやコンサルに市街地を食い物にされて
町全体があぼーんだな、可哀相に。
それでもなお、十年一日のごとく行政の無為無策を糾弾してるだろうよ、長野市民は。
30年後の惨状ぶりが目に浮かぶようだな。
513名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/11/20 20:52
>>512
何言ってんのお前(w
514名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/11/20 21:02
>批判と中傷と自虐が人一倍好きな土地柄だもん
批判と中傷が好きなのは中信地域(松本とその近隣)
>自分からは決して汗をかこうとしない、他力本願な人間ばっかりだし。
ここら辺はそうともとれる。
ただ長野市民にはエネルギー(活力)を感じられないからという意味で。
515長野の人 ◆spKrNxqLo6 :02/11/21 00:58
>>508
盛岡ですか?
それがホントだとすると、さすがに行政がそこまでするのは行き過ぎのような気がしますね。
地元の商店街を守ろうとする気概には尊敬すると言うか、すごいものがあると思いますけど(笑

.>>511
500までレスがついても、内容があるレス数が少ないから致し方あるまい。
これから努力します。少しずつだけど着実に議論は進んできていると思うけど。
516長野の人 ◆spKrNxqLo6 :02/11/21 01:07
>>512
長野市を知っていて可哀想だと思うなら、あなたも提案して下さいな。
ちゃんと読みましたか?糾弾だけではなく提案もしていますよ。
さすがにプランを実際に行動に移すまでにはまだ煮詰まってませんが。

ジャパンブックセンターの件は残念でした。ずっと注目していたのですが。
社会情勢もさる事ながら、言い出しっぺの平安堂自体の業績が伸び悩んでるのもかなり影響しているだろうな。
須坂市は市民会館の建設すら凍結したんだから、こんな力はもう残ってないだろうよ。
517長野の人 ◆spKrNxqLo6 :02/11/21 01:39
>>504
確かに結構な土地がいりますね(笑。
それにしても善光寺門前の区域に北信濃の観光地をこれだけ取り込むと言うのは、 なかなか壮大な構想ですね。
でも、これぐらい思いきった事をやらなければ北信濃の観光の拠点として機能しないかも。
敢えて、善光寺と云う観光の一大拠点の近くに、北信濃の観光の拠点を持ってくるという事ですね。
善光寺自体、北部いや長野県を代表する観光地ですが、拠点にはなってませんもんね。

そう言えば、今日の信毎に、
長野駅2階の自由通路にトイレがないことについての苦情とトイレ設置の要望が相次ぎ、
そのことについて市側に早急に検討を促す記事が載っていました。
観光客で賑わうご開帳までそれほど時間がありませんが、今からならギリギリ何とかなるタイミングでしょうか。

しかし、長野駅の設計はあらゆる面で疑問が残りますね。
橋上駅内部の空間的なデザインや配置については結構優れていると思いますが、
各部の要素や細かなところ(階段、エスカレーター、トイレ…)や外部のデザインにはおかしなところが沢山あります。
設計の段階で何とかならなかったのかなぁ。それほどまでに時間がなかったのか。
どうせここまでおかしなところがあるなら、大規模な改修をすれば良いのに。
某掲示板にのっていたように、新交通システムをコンコースに乗り入れさせれば面白いのに(笑
こんな事言うと、野沢菜茶漬けさんに怒られそうだけど(笑
518長野の人 ◆spKrNxqLo6 :02/11/21 01:48
(つづき)
まぁ、話を戻しますと、
長野市だって、今のままでは信州の観光の玄関口というほど、
旅人に優しく、便利な施策を講じているとは思えません。
長野駅(周辺)の構造もそうだし、バスターミナルがマトモに機能してない。
バス乗り場の構造が市民にさえ分かりづらいという評判なのに、観光客が使いやすいわけがありません。

周辺観光地向けのバスターミナル機能を門前に持ってくるというのは、
かなり大胆なアイディアだと思うんですが、一体どれくらい、表参道近くならば良いのでしょう?
以前にも書きました通り、第三次総合計画に入ってる門前の駐車場の用地買収もかなり難航しているようです。
ここでいう用地買収は、野沢菜さんの門前ターミナル構想より遥かに小規模な用地についてなんですけどね。

鍋屋田小跡地だと離れすぎでしょうかね?幹線道路に面していて大きめな土地を確保するには、
自分はここぐらいしか思い当たりませんが…。

これまでずっと計画に沿って進められてきた中心部の小学校の再編と、
皐月高校の移転改築の2つの学校配置計画は鷲沢市長によって方針転換されました。
三小学校の統廃合問題についてですが、最近の地価下落によるマンション建設の増加によって、
中心市街地に次々とマンションが建ち始めているので、
これまで人口が減り続けていた中心部の人口が再び増加すし始めるのではないか、と云う見通しに立って、
鷲沢市長が「山王小新設に決まりかけていた中間提言」をいったん白紙に戻したというのがこれまでの経過です。

で、つい最近の適正配置研究委員会では、出席した委員による投票が行われたようです。
二校を廃してどこに小学校を新設したらよいか、という投票でしたが、
後町小と鍋屋田小に新設する意見がほぼ同数と云う事でした。この後、12月の初めに1校に絞るようですよ。


519長野の人 ◆spKrNxqLo6 :02/11/21 03:06
自分は「うまいもの館」のようなものが絶対必要だと思っていました。
現在の大門町の表参道にも、郷土食や名産品を売ったり食べさせてくれる小さなお店が幾つかありますが、
数の面でも個々のお店の内容に於いても、まだまだ全然十分ではありません。
それこそ、ダイエーでワンフロアを使い切るぐらいの規模で、
県内中の特産品を味わえる長野県物産館(コーナー)を設けるべきだと思いますね。
これは何かの投書でも出ていたと思います。また、物産館を大門の表参道に設けるべきだという意見もあります。

そして私としては、「童謡館」や「北信濃観光案内所」設置も大賛成ですね。

ただ、各観光地への発着所も同時に設けるとなると…、
その大規模な用地の問題と、
全国各地から長野駅を経て北信濃へ行く観光客の皆さんの利便性はどうなるかという点
に於いて、かなり難しいのかな、と思いました。

ですが、将来的にLRTが「中央通り@表参道」に導入され、
用地の面でも一発逆転的な発想が出てくるようになると、十分可能かもしれませんね。
520長野の人 ◆spKrNxqLo6 :02/11/21 03:17

それに長野を訪れる旅人の気持ちからしてみれば、
善光寺の文字通り「お膝下」とも言える位置から北信濃の観光地に行けると云う事は、
それ自体、より旅の雰囲気を演出することにもつながり、かなり良いことなのかもしれません。

と言うのも、善光寺の雰囲気が間近に感じられる場所から直接、北信濃へ出発する事によって、
普段の生活では味わえないような旅の醍醐味や非日常性を観光客に演出できるかもしれませんしね。
あ〜あ、本当にあの信州(観光地)に来たんだな〜って言う。(笑

また、旅人は昔の参拝客同様、善光寺と北信濃の各地(観光地)が結びついていると云う事を実感し、
歴史の重みやロマンに浸れるかもしれません。

いや、長野市にとっても良い効果を生むかも。善光寺に発着点を設けると云う目に見える物理的な施策によって、
長野市の立場が、今までの様なただの北信濃への中継点という意味合いから脱却し、
本質的に北信濃の各地域(観光地)へと繋がるのを助ける働きをする事と思います。それこそ昔の善光寺街道のように。

そしてそれはまた、市民や観光に携わっている人にも改めて善光寺さんの昔からの伝統の重みを実感させ、
観光客の皆さんを心からお迎えして、
おもてなし、お送りだすと云うホスピタリティーの意識にも通じてゆく事でしょうね。

深読みしすぎかもしれないけど、私は野沢菜さんのプランかなり好きだな〜。
521長野の人 ◆spKrNxqLo6 :02/11/21 03:31
御存じかもしれませんが、 少し北信濃ということで関連した事を書きますと、
『北信濃ロマン街道』という括りで、更埴の稲荷山、松代、須坂、小布施間の地域連携も始まっています。
ここで言う『北信濃ロマン街道』とは昔の北国街道や谷街道の事であります。善光寺西街道ではありません。
先月、
谷街道(稲荷山を起点として松代、須坂、小布施…と続く街道)の沿線市町村における街づくり中心メンバーと、
善光寺の街づくりの代表を加えた5者によって、街づくりに関するシンポジウムが開かれました。

これらの地域には宿場町や城下町、製糸の町として栄えた面影が今も色濃く残っておりますが、
街並みの環境整備についてはまだまだ地域差がありますね。
どの地域も白壁の土蔵や趣のある蔵が多く残っている地域ではありますが、
稲荷山や須坂はまだまだ整備や観光振興も遅れてますし、松代は大整備事業の真只中です。
善光寺は周辺の宿坊地域の整備がこれからで、世界遺産登録へ歩み出したところでもあります。
そんな中にあって、小布施だけは住人の街づくりの意識や街並の整備状況に於いてこれらの地域からは、
一歩抜きん出ていると感じました。全国各地から視察があるのは当然かもしれません。

そしてそのシンポジウムの主旨としては、
これらの谷街道沿いの地域で街並み整備の意識を深めたり、観光面での連携を強めていこうと云う事でした。
昔の街道で繋がれていた時代のように、これからは河東線や千曲川を使ったこの地域の『線』の連携で、
共通の観光地としてPRしてゆこうとも話し合われました。
522長野の人 ◆spKrNxqLo6 :02/11/21 04:04
考えてみれば、昔の街道における宿場町同士の繋がりというのはかなり深いんですよね。
今年は中山道の宿駅制度ができて400年のということで、各地で様々な記念イベントが開かれていますが、
長野市に住んでいると街道文化の重さについてはいまいちピンときません。
街道の他に色々文化財があるからなんでしょうが。ましてや私なぞ、そんな街道の話しなんか知る由もないわけで。

でも、宿場町として発達し、その街道を中心に文化を育んできた町では、
その町内におけるその旧街道の比重が、私になんか想像がつかないぐらい非常に大きいんですよね。
長野県にもそういう大きい街道沿いの街はたくさんありますが、
そういうものを直接的に街興しに結び付けている地域は東南信に多いですね。

今回、規模は小さいながらも谷街道や善光寺西街道などがあり、
それぞれの地域にその面影や影響を受けた文化が残っている。
またそれぞれはこじんまりしていても、その町々を線で繋げば、
まとまった見どころになるんだ、ととても勉強になりました。
ああいう、一見すると地味な感のある文化も、また趣があり良いもんですねぇ。

先ほど千曲川と書きましたが、
千曲川は太古の昔から信濃(特に北・東)信濃の文化の源のような働きをしていたそうですね。
最近では江戸時代までは、日本海から戸倉の辺まで船の行き来があったそうです。
ですので『街道』と同時に『千曲川』も観光に使えないかということですね。
それぞれの地域を点とすると川や街道で繋がることによって、点から線と云う意味合いになります。
更にそれぞれの地域で回遊性を高め、面の状態までもっていければ言う事ありません。
そんなような話し合いも行われていました。
523長野の人 ◆spKrNxqLo6 :02/11/21 05:10

これまで須坂や更埴は、長野市とのつながりはやや薄いと思っていましたが、
昔の街道を要素に入れればそうでもないんですね。

例えば、「塩尻・松本から善光寺へ至る『善光寺西街道』」で言えば、
長野市へ入る直前の重要な宿場町が「更埴の稲荷山」ですし、

松代が長野市になった今日では、
松代が関係している状況は、まさに長野市が関係している状況に他ならないわけであって、
先ほどの谷街道の起点である稲荷山から松代、その松代から須坂の『谷街道』ラインで分かるように、
まさにこの3つの地域は、街道によって、切っても切れない関係として大昔から繋がっていたのですね。

2市とも隣同士でありながら、自分の中では今まで何となく関係が薄かった市同士ですが、
自分の中では結構、親近感が出てきました。

須坂との合併は将来的には必然的な事だと個人的には思っていますが、
それがあるないに拘わらず、例のジャパンブックセンター計画の頓挫は残念でなりません。
もう少し速く、須坂と長野市の合併の機運が高まっていれば、
合併特例法の補助金制度などで、
あの計画も何とかなったんではないかと妄想してしまいますね(w

長野五輪の後、特例法の期限までに長野・須坂の両市が合併出来れば、
上記のような逆転満塁ホームランも可能だったかもしれないが、
現在の長野市は、自らの中心部の活性化で手一杯で、とても須坂の事まで手が回らないのが現実なんだなぁ。
 
524長野の人 ◆spKrNxqLo6 :02/11/21 05:39
ついでに思いだしたので書くと、
以前、「県庁を郊外に移すなんて、今さら何言ってんの?、逆効果だ」という御指摘がありましたが、
現県庁舎の建て替えは将来的には必然的な事であり、
その案の一つとして「郊外移転」の選択肢も当然出てくるものと思われます。
何せ、まとまった土地は中心市街地には見当たりませんから。
以前挙げた自分の推す移転先なら、空いていれば長野駅から車で15分といったところでしょうか。

それと、県庁がなくても元気にやっている都市は全国に沢山あるのですよ。
もっと言ってしまえば、県庁がなくても善光寺があれば何とかやっていけるのではないでしょうか。
本当は善光寺はそのためにあるのかもしれない。なんてね(笑
ハッキリ言って、今一番長野市に必要なものの一つは、県庁の存在に頼らない街づくりや活性化策だと思います。

どなたかが、
長野市は善光寺にしろ県庁にしろ、それらの絶大なパワーや恩恵に与かって、
街づくりや活性化に対する自助的な努力を怠ってきた、と仰てた気がしますが、
確かにそうなんですよね。何もしなくても全国各地と県内中から人が集まって来てくれるんですから。
だからこそ、高等教育機関が少なくてもやっていけるわけで。

長野市には大学などが少ないから若者が出ていくだけで、若者を集める効果なんて事とは程遠い状態。
長野市は同規模の全国の都市と比べて数歳高齢化が進んでいるそうです。
しかし、それでも良いではないですか。これからどの年齢にも対応できる魅力ある街にしていけば。
各種スポーツ施設や大規模施設、善光寺・松代などの文化財などはそうする事が十分可能な材料だと思います。
525長野の人 ◆spKrNxqLo6 :02/11/21 05:48
また、これまでの事を大きく変えるのを嫌がるのは長野市民の悪い癖ではないでしょうか。
いや、私も長野市民ですので、このままではそう言われてしまいますよ、と書き換えときましょうか(笑

逆に言えば、県庁移転も、
これまでまかり通ってきたような善光寺商法に代表される誤った観念などを変えたり、
おもてなしの心を培うのに絶好のチャンスかもしれません。

そして、幸運な事に長野市中心部には善光寺と云うもう一つの「切り札」があるのです。
これは街興しの資源が何もない都市からすると大変贅沢な事です。

善光寺さんと共に、その周辺に附随する要素をうまく取り込み、
今まで以上にそれらを活かした街づくりを進めてゆく。
さらに、野沢菜さんの案ように周辺に新たな要素を関連させる形で盛り込む。
県庁や合同庁舎の跡地は、善光寺を中心とした街づくりにも使う事が出来ますし、
それとは全く違う構想も可能なんですね。何だったらカジノでもいいでしょうよ。善光寺カジノ‥。
まぁ、それは冗談としても、上記のような事を一つずつ進めていき、
世界遺産登録も睨みつつ景観も整えていけば、
いずれ、中心市街地の北側半分(上半分)は息を吹き返すでしょう。

中心市街地南部は商業地区の再構築を中心としてまた別の手立てを考えなくてはなりませんね。

また今日、書きためてある以前のレスをさせてもらいます。
526名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/11/21 09:03
>例のジャパンブックセンター計画の頓挫は残念でなりません。
>もう少し速く、須坂と長野市の合併の機運が高まっていれば、
>合併特例法の補助金制度などで、
>あの計画も何とかなったんではないかと妄想してしまいますね(w

行政が補助しても出版不況まではカヴァーできませんよ
527名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/11/21 19:38
>昭和通りから南側の中央通りは、観光とは無縁の街並みだと割り切るべきでしょうね。

この意見には反対。
ここからこっちは観光地。ここからそっちは商業地という考え方はどうも好きになれません。
文化圏というのは、箱庭を作って文化財とその一帯に観光地を作ることではないはずです。
文化がまさに一般の市民生活にまで根をおろした時に、はじめて成熟した都市として長野市が成立すると思います。
観光客が来て、この地の庶民生活を垣間見て楽しむことが出来てこそ門前町の名にふさわしいはずです。
私の言ってることは理想論に過ぎないかもしれませんが、
結局観光地と商業地とで区分けしてしまったら、境界線が南下するだけで今の状態となんら変わらないのでは?
トランジットモールやLRTというのは、商業や観光に市民生活が根を下ろした状態でこそのプランのはずです。
そうではなくて、”南側の中央通りは観光とは無縁”と割り切ってしまうところに根本的な大きな矛盾を抱えてしまう気がするのですが・・

機能や景観という話からは脱却して、市民生活の目線で理想的な長野の都市像とは何かを探る必要があると思います。
528野沢菜茶漬け:02/11/22 00:02
>>527 いい問題提起です。ありがとう。
たしかに、都市機能とか景観という話題はどこかしらドライで、しかも用地買収などの
ハードな施策を想起させますから、嫌悪感を抱く人が居ることは十分承知しています。
ただ、老婆心ながら説明しておきますが、文化とは市民生活に根を下ろすものではなく、
市民が積極的に関わり、育み、守っていくものであることを覚えておいてください。

長野市に生まれ、今は異郷で暮らす私のような人間から言わせてもらうと、現・長野市民が
どんな理想を長野市に抱いているのか、常連の長野の人◆氏以外にはまったく判らないんですよ。
だからこそ、敢えて具体的な施策を詳細部分に至るまでここで披露しているんです。
私の意見に噛み付いてくる人は、かえって大歓迎なんですよ。どんどん噛み付いてね。

でも、持論はけっして譲りませんから。
529名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/11/22 16:26
今井ニュータウンだけ
長野じゃないみたい
530名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/11/22 16:58
                             栄村栄村
             小谷            野沢温泉栄村
           小谷小谷         飯山木島平栄村
         小谷小谷小谷戸隠信濃町飯山中野山ノ内
        白馬白馬白馬戸隠牟礼豊野中野中野高山
       白馬白馬白馬戸隠長野長野長野小布施
       大町大町信州新町長野長野長野須坂
       大町大町大町長野長野長野長野須坂
       大町大町大町長野更埴更埴長野須坂
      穂高穂高穂高坂北上山田戸倉真田真田
      穂高穂高穂高明科青木上田上田真田真田
      安曇安曇穂高豊科青木上田上田東部小諸軽井沢
      安曇安曇松本松本松本丸子望月東部小諸軽井沢
     安曇安曇松本松本松本松本長門望月佐久佐久佐久
     安曇安曇松本松本松本松本長門立科佐久佐久佐久
    奈川奈川山形塩尻塩尻岡谷諏訪立科小海小海小海
    奈川奈川朝日塩尻塩尻岡谷諏訪茅野小海小海小海
   開田開田楢川楢川辰野辰野諏訪茅野茅野川上川上川上
  開田開田木曽福島箕輪箕輪箕輪茅野富士見
大滝大滝木曽福島伊那伊那伊那高遠高遠
 大滝大滝上松上松伊那伊那高遠高遠
   南木曽大桑駒ヶ根駒ヶ根高遠高遠
    南木曽南木曽飯島飯島大鹿大鹿
    山口南木曾飯田飯田大鹿大鹿
       清内路飯田飯田大鹿大鹿
       清内路飯田飯田上村上村
       阿智阿智下条上村上村
       浪合阿南阿南南信濃
       平谷阿南阿南南信濃
       根羽天龍天龍南信濃
        根羽天龍天龍
531527:02/11/22 19:23
>>527
論点がずれているというか、ちょっと誤解を与えてしまったようですが

>文化とは市民生活に根を下ろすものではなく、
市民が積極的に関わり、育み、守っていくものであることを覚えておいてください。

まさしくその通りです。
だからこそ、機能や景観を境界線で区切ることに疑問を感じるわけです。
これは今の日本の都市計画の現状を顕著に現している点で、
文化遺産地区(観光地区)と商業地区を分けることで、相互の関係性が希薄になってしまいます。
この手法はいかにもお役所的で、言ってみれば縦割り行政の都市計画版。まさしく縦割り街区です。
それでは、文化の発展にはつながりませんよ。
重要なのは商業と文化観光、そして市民の交わる部分、そこで新しい文化が生まれ、そして育ちます。
その交差点に境界線がどっしり構えてしまっては何も生み出しません。

こうした交差点はハードの部分だけではなく、公共と個人というソフト面でも言えるはずです。
都市景観とは、公共と個人という交差点の中で生まれてくるものです。
この交差点を育てていくことが、今の日本に必要とされてます。

私も長野で生まれ異郷の地で暮らす身ですが、
長野市民の考えていることがわからないというのは同意です。
しかし、そこにあえて出す問題提起が不充分に感じます。
この提起ではまさに嫌悪感を抱かせる反発を招くだけのような気がします。
>>530
頑張りましたね。でも抜けてるのもあるw
>>532
そりゃ、小さな町村までは書ききれません
主だった市町は全部入っているはずです
534名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/11/23 11:17
535テクノさかき:02/11/23 12:17
>>533
坂城が入ってないぞ
536名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/11/23 13:26
>>533
もし作りなおすのなら2005年以降バージョンにしてくれ。
そのほうが、合併で市町村数が減ってるから作りやすいぞ。
537名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/11/23 13:52
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.imperialcasino.com/~1h4n/japanese/
538野沢菜茶漬け:02/11/23 23:23
>>527
行き掛かり上、毅然としたレスを付けざるを得ないようです。
貴方の言う「交差点」とは、たんに場所・空間のことを指すだけではなさそうですね。
上手い例えかどうかは判りませんが、交差点は「互換ソフト」のような意味と理解すれば良いのでしょうか。
さらに貴方の言う「文化」とは、「市民の価値観や美意識が結実したもの」だと読み取りました。
そのうえで、貴方に問いかけます。
ある調査によると、週日に善光寺を訪れる観光客は一日あたり1万8千人を数えるのですが、
そのうち大門町から仲見世を歩いて参詣する客は、わずかに2千人強に過ぎません。
と言うことは、善光寺を訪れる観光客の約90%は、門前町・長野のたたずまいを見ることも無く、
大門町の商店街の人々(すなわち長野市民)と触れ合うことも無く、善光寺を後にしているのです。
一方、長野市民の暮らしぶりはどうでしょうか。郵便局や市役所に出向くときは車を使い、
帰りしなに長崎屋やダイエーで買い物をして自宅に戻るのが一般的な市民生活だとしたら、
中央通りや昭和通りはただ車で通過するだけの、市民とはまるで接点のない町並みになっていませんか?
539野沢菜茶漬け:02/11/23 23:25
はたして今の長野市は、商業と文化観光、来訪者と市民とが交わる「互換ソフト」が正常に機能していると言えますか?
場所や機会は存在するかもしれない。でも、ソフト自体はうまく働いてないんじゃないでしようか。
その原因は、長野市の「ハードディスク」がボロボロに傷つき、疲弊しているためではないか、と私は考えてます。
長野市のハードディスクには、千数百年に及ぶ歴史・文化・風土・人間気質が記憶され、蓄積されてきました。
しかし、時が経つにつれてデータが破損してボコボコになってきており、また、新規情報が関連付けされることなく
てんでバラバラに上書き保存されてきているため、情報処理に不具合が生じ始めているのです。
しかも長野市のディスクは、唯一無二の存在。古くなったから、使い勝手が悪いからといって他に換えることができません。
上手にメンテナンスしながら、子ども世代、孫世代、さらに次の世代へと受け継ぐ責任を、私たちは負わされているのです。
540野沢菜茶漬け:02/11/23 23:28
オリンピック開催までの長野市は、メモリ増設(市街地拡大)と最新ソフトのインストール(道路の敷設や大規模施設の施工)
によって市勢をひたすら発展させてきました。これは長野市に限らず、地方都市すべてに共通する歩みだったと言えましょう。
しかしこれからの時代は、経済も人口も縮小へと向かいます。もうメモリ増設や度を過ぎたインストールなどしなくてよいのです。
現在のディスク容量を保ちながらデータ破損を極力防ぎ、修復し、快適な環境を維持していくことが求められる時代になったのです。

ところで、コンピュータの使い手(すなわち市民)のスキルは、ハードディスクが期待通りに働いてくれないと磨きあげられません。
つまりスキル(すなわち市民の価値観や美意識)は、絶えず「ディスクの最適化」に務めないと維持できないのです。
私が提案している街区整序や景観統一事業はすなわち、時間をかけて行う「ディスクの最適化」のようなものだと考えてください。
541527:02/11/24 14:27
言葉一句に一々反応されても困るので話をもとにもどしましょう。

まず大前提としてLRTやトランジットモールを提唱しました。
これは市街地での人の流通をある程度は促進させるでしょう。
しかし、これには商業と観光の均一化が不可欠だと私は考えます。
善光寺を中心とする文化と、それをもとに栄えた門前の商業は同体であり同じ文化であるはずなのに、
(現実には、長野駅にもっていかれていますが)
あなたは観光地区と商業地区との分断を唱えました。これでは両者の中軸に貫く中央通りも、
LRTやトランジットモールを作ったところで見せ掛けだけ街の名物で終わりそうで、
はたして都市機能としての役割を果たすのか疑問です。
これには街並みの整備と交通インフラという両者のプランに大きな矛盾を抱えることになります。
あなたはディスクの最適化と呼びますが、
これでは新たにショートカットを作って、その実、フォルダを増やしただけの
なんともくだらない作業になるだけと思いますが。

多忙により乱文失礼
542テクノさかき:02/11/25 02:24
スタッドレスはかないとこれからの季節、車で長野に行くのは無謀でしょうか?
543名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/11/25 10:31
市民の熱心な出店嘆願が奏功し、ついにスタバの長野進出が実現!
しかもお店の場所は長野駅前じゃなくて、なんと大門の藤屋旅館近くに決定!

なーんてのはどうよ?
明治・大正の面影を伝える町並みとアメリカのカフェ文化の融合なんて、
他の都市じゃちょっと真似できない画期的なことだと思うんだけど。
長野エルザのJFL昇格ってどうなんでしょうか?
いずれはJリーグに昇格してほしいですね
Jのチームがあるというのは街の活性化にもつながると思いますし
545名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/11/26 00:44
某土建屋市長は大門に駐車場は必要ないと言っていますよ
546長野の人 ◆spKrNxqLo6 :02/11/26 10:25
すみません。最近忙しくて…。
やっと余裕が出てきたので、夜から書き込みます。

>>544
地域リーグ?の北信越では1位になったけど、
決勝リーグ(JFL入れ替え戦)まであと1勝のところで負けてしまったようです。
残念です。
547527:02/11/26 16:56
私の考え(意見)を整理したのでレスしときます。

まず、マイカー客やツアー客は全て提案されているLRTなどの市内の公共交通網を利用するべくシステムを改めためれば、
善光寺に横付けされるよりも金は落としてくれると思います。
駐車場は、そごう前の駐車場やイトーヨーカドーの立体駐車場などの既存施設を観光用に改修すればいいし
(そごう前はテレビ局進出でどうなるかわからないけど)
そういったポイントを絞って景観整備をしていき、やがて時間をかけてつなげていけば大量投資のリスクも少しは解消されます。
何かを潰して新しいものを作るよりも、既にあるものを活用しつつ効率よく整備していくほうが進めやすいし、現実的でしょう。
このようなソフトな変化の方が市民も適応しやすく、市民全体の意識も自然に変わっていくのではないでしょうか。
548527(続き):02/11/26 16:57
このようなプランを実行する上で、平行して集中投資が必要なのは、
中心市街地よりも、その周辺の街や、駐車場などの観光拠点をつなぐ権堂アーケードなどの
古い感覚のものから改修すべきだと考えます。(また新たに造り直すのは大変でしょうが)
アーケードを瓦屋根にするとか、そういった伝統的なデザインをそっくりそのまま当てはめるのではなく、
伝統にうらうちされた第二第三のデザイン感覚で造られていくことを期待します。
これは長野駅周辺の商業地区にもいえることです。
善光寺や大門の景観と同じものを市街地全てに施すのではなく、全てにおいてデザイン感覚を持つことができれば、
たとえコンクリートの打ちっ放しであっても伝統建築との共存可能です。
とかく日本では、景観保護といったら鉄筋コンクリート造りに瓦屋根を施した”安っぽい日本風建築”が横行していますが、
ヨーロッパの都市を見ればわかりますが、ものすごく斬新な建築物が古い街と共存しており、
そのような感覚を持つことが必要されているのではと思います。
549527(続き):02/11/26 16:58
私が、>昭和通りから南側の中央通りは、観光とは無縁の街並みだと割り切るべき
という意見に対して反対しましたが、その対案とも言えるものが>>548のとおりです。
例えばアゲインの外装デザインは、十分にデザイン的なポテンシャルを秘めていると思います。
ああいったデザイン感覚を、善光寺や大門の景観を意識しつつ突き詰めていけば良いのです。
550名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/11/27 00:06
色々論議しているが・・・・・・・・・松本に県庁を持ってくることから話しよう!
551名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/11/27 00:13
age
552名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/11/27 02:42
おまいら、地方自治板の鷲沢スレにも何か書き込めよ。
アルガイダースレに完璧に負けてて、惨憺たる状況だぞ。
553名無しの歩き方@お腹いっぱい :02/11/27 02:51
>>550
  そんな事は分かっている!大筑摩共栄圏首都「松 本 市」以上。
554名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/11/27 02:59
いっそのこと、松代に首都機能の移転をしませう。。。
555名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/11/27 03:01
内陸の長野県にその権利も資格も無いよ。
556名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/11/27 03:32
長野<松本
557名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/11/27 03:36
新幹線、長野>>>>>>>>>>>>>>>破産空港、松本
558名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/11/27 03:41
潰れそごう長野<<<<<<<<<<<<パルコ松本
559長野の人 ◆spKrNxqLo6 :02/11/27 03:41
松本は自分で松本スレ立ててやってくれ。

>>552
長野市民は盛り上がり的な雰囲気に欠けるところはあるが、
あまり批判的な言動は好きではないんですね。
560長野の人 ◆spKrNxqLo6 :02/11/27 03:52
>>558
潰れてもう存在しないものを持ち出してもしょうがないよ。

そごうを壊した後の跡地には信越放送が入るが、隣の敷地と合わせての再開発事業がもう始まっている。
来年度半ばの再開発事業の都市計画決定を経て、数年後にはあの一角全て、ビルとして建て変っている。
長野市にしては珍しく急ピッチな事業だな。デジタル放送事業がそのまま役にたった(w

今日はもうこんな時間だから、明日意見を書きたいです。
561名無しの歩き方@お腹いっぱい :02/11/27 08:22
長野=松本 共存共栄の道を探れよ〜他市町村傍迷惑。
562名無しの歩き方@お腹いっぱい :02/11/27 08:58
その間に、岡谷市・諏訪市・茅野市・富士見町・下諏訪町・原村は山梨県に吸収
合併されてしまうぞ。
563名無しの歩き方@お腹いっぱい :02/11/27 09:38
松本市を「信州市」にしたらどうやん?
564名無しの歩き方@お腹いっぱい :02/11/27 10:13
>>561
 それでも筑摩県民か〜!
>>562
 南牧村平沢の領土問題は解決済みです。
565名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/11/27 10:36
>パルコ松本
そのうち潰れるよ。人いないし。
アゲイソのほうが活気ある。
566名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/11/27 10:39
なんで?遷都するなら塩尻!塩尻!塩尻!
567名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/11/27 10:40
長野=長野県長野市
松本=塩尻県松本市。
568名無しの歩き方@お腹いっぱい :02/11/27 11:01
岡谷=山梨県岡谷市
茅野=山梨県茅野市
569名無しの歩き方@お腹いっぱい :02/11/27 11:03
>>568
  くれてやら〜!by飯山市
>>569
飯山市は新潟県にくれてやる。
栄村は残すけど。
長野市には、県都として培ってきた、信州では長野市でしか持ち得なかった毅然とした空気がありますね。
その空気を十分に吸収し発展してきた市街地の景観は、長野市の何物にも替え難い財産なのではないでしょうか。
572名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/11/27 11:26
>>568
岡谷=塩尻県岡谷市
茅野=塩尻県茅野市
573名無しの歩き方@お腹いっぱい :02/11/27 12:04
♪信濃の国は〜  ま〜つもと いなぁ さぁく す〜わぼんち〜 4つの平で充分だ〜
574名無しの歩き方@お腹いっぱい :02/11/27 22:22
あげ
575名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/11/28 16:13
四ぉ〜つの平〜は、はらた〜いら〜♪
576名無しの歩き方@お腹いっぱい :02/11/28 18:40
NICEage
577名無しの歩き方@お腹いっぱい :02/11/28 19:15
北岳>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>奥穂
578名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/11/28 20:12
>>561
>それでも筑摩県民か〜!
松本人ってやたら筑摩県にこだわるけど実質5年間しか存在しなかったと言う罠

中南信5藩→中南信5県+飛騨・高山県=筑摩県→飛騨分離→長野県に編入
579名無しの歩き方@お腹いっぱい :02/11/28 21:25
>>578
書いた俺は東京都民
580名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/11/28 21:52
筑摩県が今もしあったら、鳥取、島根、福井より弱小県だったな。
長野県に吸収されてよかったじゃないか

なんなら長野県から独立しますか、松本市だけ。
582長野の人 ◆spKrNxqLo6 :02/11/28 22:48
>>571
そうですか、そういう雰囲気を感じ取ってもらえましたか。どうもです。
中心部が寂しい状況でも県庁所在地には変りありませんからね(笑。
ああいう公官庁街の雰囲気は県庁所在地特有のものでしょうね。
県財政が一段落ついたら移転話も持ち上がってくるでしょうが、
あなたの仰る雰囲気は別のところで生き続けるでしょう。そこも是非長野市であって欲しいですが。
「長野大通り」もある意味、信州っぽく(笑)ないですが、
あの幹線道路だけは県庁所在地に相応しい景観であって欲しいものです。
大通りは、まだまだ開発の余地はありますね。
ビルも虫食い状態で、最近では駐車場も増えてしまいました。目ぬき通りがあの状態のなのは、少し寂しいです。
県庁通りも合わせて、オフィス街として再構築するべきでしょうね。

>>561-562
ご提言ありがとうございます。
仰る通り、もう県内同士で争ってる時代ではありませんね。県内の他都市もうんざりという所でしょう。
これからの大まかな流れとしては、
日本でも重要な位置を占めるようなスポーツ大会、文化的なイベントの開催機能を、
前者は長野市、後者の方は松本市で分担してゆく方向ですすんでゆくでしょうね。
松本は才能教育の本部があると云う事だけで、
他都市には簡単に真似できないような文化的な香りを街に漂わせる事が可能であるし。
ついでに言うと、サイトウキネンの小沢征爾の後任、つまり10年後?の次期総監督に誰をするかと云うのも
大変気になるところです。同じ県民として。
松本は中心市街地の再開発も終了し、これから増々活気づくでしょうね。メディアでの露出も多いし。
長野市は何もかもこれからです。街づくりも。来年は善光寺御開帳と松代を全国的にPRしてゆく初めの年であり、
長野市にとってはオリンピック以来の大事な年になるはずです。

それぞれ両都市の長所を更に生かしつつ、
足りない部分をお互いに補い合っていくしか長野県を存続させていく方法はないでしょうね。
長野市は南信にももっと目を向けないといけないと思います。。
583長野の人 ◆spKrNxqLo6 :02/11/28 23:26
どこから書けばいいか分かりませんが、取りあえず昔の>>478のレスから。

>>478 後半の
NTTやJAのすぐ東側にある道路を昭和通りから北に伸ばす案はとてもいいですね。
中央通りのすぐ西側にシンメトリックにこの通りができれば、千歳通りと合わせてより回遊性が高まりますね。

そして仰る通り、中央通りがモール化されれば車の為の道路(抜け道)的な意味合いも持ちますね。
早かれ遅かれ中央通りがトランジットモールになる事はほぼ決まり?
(すんなりいきそうもないですが、その事は後述)でしょうから、
なるベく代替的な道路を多く作るべきでしょうね。

それともう一つ計画があるようです。
今の通りの西側に、やはり市立図書館脇を通り、長野駅前から中央通りに沿って南北に伸びている通りがありますね。
(JAビルの西側を通った後、昭和通りと交差し、犀北館ホテルの東側を通過して、市立図書館の西側の後、
国道406号を突っ切って、信大教育学部の東側を通る細くて長い通りです。)
この通りは信大教育学部の東側を通過した後、そのまま北に伸びていて、
桜枝町と横沢町の交差点を通過して長野西高までほぼ一直線に続いています。
この道路は現在「長野西高」で行き止まりですが、
西高まで行くかなり手前(つまり横沢町の交差点より南側)で東に緩やかに折れ、湯福神社のすぐ東隣の道路に沿って北上し、
”長野・信濃線{長野高校前の5差路から善光寺の西へ出ている道路}”に合流する形になるそうです。

つまり現在ないその区間は都市計画道路が作られるようです。(この都市計画道路は「城北線」と言います。)
ですから、長野大通りのように、長野駅前から長野高校前の交差点まで一本の道路で行けるような仕組みを作るようです。
大通りと比べてしまえば、さばける交通量も少ないし、南側は一歩通行でもあるけれど、
明らかに中央通りが将来トランジットモール化された時の事を考えた交通施策ですよね。

この他にも長野市旧市内地域は東西の幹線道路の量に比べて、南北の道路状態が貧弱なので、
SBC通り、406号、昭和通りを繋ぐ南北の幹線道路を2本ぐらい作るようです。
584長野の人 ◆spKrNxqLo6 :02/11/29 00:21
>>545
>>504
12月の定例市会で、街づくりの為の補正予算案も上程されるみたい。
その中には東口の区画整理事業費の他、
善光寺門前駐車場を整備する為の用地取得費約5300万円も盛り込まれている。
だから、これからどれくらいかかるか分からないけど、一応門前に作る予定ではいるんだよね。

そうそう、松代の今整備しているお城の後ろに神田川っていう川が流れているんだけど、
そこの近くに広場を作るんだよね。で、その中に大きめの駐車場も作るそうです。
それは松代を訪れる観光客用の駐車場ですよ。

ついでに、北部新都心計画(皐月高校移転、大学誘致など)はボツになったけど、
皐月高校移転予定地だったところに、スポーツ・レクリエーションパークを作るそうです。
そこには、
野球場と多目的グラウンド、屋内運動施設、クラブハウス、マレットゴルフ場
を設ける予定で、
すぐ隣の、「昭和の森公園」とこの「レクリエーションパーク」をトレッキングコースで結ぶんだって。

また、公園か!という感じだけどね。
本来なら郊外に住んでいる人にとっては必要な施設かもしれないが、
今回の公園は住民にとってはないよりはマシという感じでしょうね。
本当は新たな街が出来て、人が集まる予定だったんだから。

それから、茶臼山動物園がある茶臼山公園一帯も大公園となるように、
これからもっと整備を進めるそうです。

郊外に大きな公園が幾つもできることになるが、
中心部にも一つ欲しいところですね。
586長野の人 ◆spKrNxqLo6 :02/11/29 22:02
-----長野市とその近辺で開催予定のスポーツ大会(全国規模&世界大会&プロスポーツ)----------------------


2002/2003ISUスピードスケートワールドカップ長野大会          12月7〜8日  M-WAVE
第5回リュージュアジアカップ                       12月下旬    スパイラル
日本アイスホッケーリーグ『長野シリーズ』(コクドVS日本製紙クレインズ) 12月14〜15日 ビックハット
  
長野カップ2003(アイスホッケー各国代表戦) 2003年2月9〜11日    ビックハット
「参加チーム…チェコ、カナダ、フィンランド、日本」によるリーグ戦

スケルトン世界選手権長野大会  (←越選手!金メダル?)    2003年2月15〜16日    スパイラル  

フィギュアスケート・エキシビジョン       2003年2月17〜18日   ビックハット     
『〜キャンデロロ on ICE again〜』(日本の現役トップ選手、過去の世界トップ選手も出演)               
                       http://sbc21.co.jp/event/figure/index.html

587長野の人 ◆spKrNxqLo6 :02/11/29 22:02

ーーー長野市近郊ーーーーー

アルペンスキーワールドカップ男子   『回転、大回転』         2003年3月7〜8日    志賀高原 
フリースタイルスキーワールドカップ男女『モーグル、デュアルモーグル』  2003年2月22〜23日  斑尾高原

ーーー2003年春以降ーーーーー          

全国日本選抜チアリーディング「長野大会」           2003年5月10〜11日     ビックハット
 
プロ野球公式戦  セ・パ両リーグ合わせて3、4試合     (2003年春以降)  長野オリンピックスタジアム

半年間に長野市で開催される主な大会だけでもこれだけあるが、今のところ長野市にはプロチームができる気配すらない。
長野エルザはまだ時間がかかりそうだから、アイスホッケーにしろプロ野球2軍にしろ、
比較的望みのありそうなところから手を付けてみてはどうだろう?
アイスホッケーのプロチームはその気になれば可能だったと思うけど。
589長野の人 ◆spKrNxqLo6 :02/11/29 23:36
一番簡単に思い浮かぶようなスポーツイベントを忘れていたよ!

『第5回長野オリンピック記念、長野マラソン』


2003年4月20日 (9:05スタート)

http://www.naganomarathon.gr.jp/

次回の第5回までは、山ノ内町スタートで、長野市のオリンピックスタジアムがゴールの同じコースだけど、
再来年の第6回からは、新たなコースに変るらしい。

国際陸連のマラソンルールが変って、記録が公認されるには長野マラソンのコースでは対応できなくなるそうだ。
つまり、one wayコースではなくなるかもしれないとのこと。それがこのマラソンの魅力の一つだったのに…。

どこ走るんだろうね。長野市内にはそれほど広い道路はないような…。
590長野の人 ◆spKrNxqLo6 :02/11/30 00:16
>>527
>>昭和通りから南側の中央通りは、観光とは無縁の街並みだと割り切るべきでしょうね。

まず、この野沢菜さんの意見ですが、私は次のように解釈しました。

ここでいう「観光」とは、
善光寺参拝を中心に据えた観光で、あくまでも昔風の雰囲気に浸りながら表参道を歩く時のこと、
または、善光寺参拝とは無関係でも、表参道自体の雰囲気を楽しみながら、そぞろ歩きするような場合のこと、
と理解しました。

であるから、その意味合いでの観光を考えた場合は、
権堂アーケード付近を起点として表参道を整備するのが、現状ではぎりぎり限界であろうという意味なのです。

つまり、中央通り沿線の商店舗を全て(出来うる限り)善光寺や大正ロマン風の近代風の外観に統一するには、
アーケード付近から北側の区間ぐらいが、経済的にも善光寺観光の実態からしても、限界ではないかという事なのです。
と言うのも、参拝客としての観光客に歩いてもらうには、長野駅前からの中央通り全区間は長過ぎます。
(もちろん、何らかのバスや将来のLRTの運行で、参拝客が徒歩以外の形態で表参道を移動する場合もあるでしょうが、
それでも、2キロ以上にも渡る全ての区間で,建造物を大正風などの近代チックな外観に作り替える作業自体が
無意味であり、また不可能とも言えるでしょう。
それに長野駅から表参道を歩いていくうちに、沿道の景観が現代的な建物から、近代風、
そして、中世の善光寺(空間)本堂と移り変わってゆくのも、新しいものと古いものが同居していて,
また面白いのではないでしょうか。調和させる事が大前提ですが。)

また、大門周辺だけではなく、それより南側の町も景観を変えていかないと世界遺産登録は難しいのです。
もちろん、かなり気合いを入れてですよ。
であるから、権堂アーケード以北は昭和通りとは全く別の次元で街並を変えるべきでしょうね。
591長野の人 ◆spKrNxqLo6 :02/11/30 00:29
>>527 (つづき)
つまり、ニュアンスとしては本当は昭和通り以南も景観を統一した方が良いですし、
ある程度は高さなどの規制を設けるべきだと思います。
なるべくなら地味目な景観にして欲しいところです。観光だけを考えるならばね。
でも、今考えるべき事は商店街の活性化ではないですか。
観光地のような景観を保ちつつ、商業も大都市のように活発化させる事は非常に難しいのではないでしょうか。

松本のようにクラシックな街並みで統一させるやり方もあるでしょうが、
その作業に傾倒し過ぎると、商業中心の活性化つまり、
そのような爆発的な活性化のエネルギーを得る事は難しいのではないでしょうか。
松本のような街並みは昭和通り以北でやっていけばいいと思います。

話を戻しますと、昭和通り以南の中央通りを、
そのような善光寺や旅情的な雰囲気に合わせる形での街並みに近づけた場合と、
善光寺観光とはある意味無縁の「中心的な商業地区」を念頭に置いた商店作りを優先的に実行した場合では、
後者のように商業を中心に据えた街作りの方が遥かにメリットがあると思います。商店街の活性化に於いてはね。

また、中央通りに真の都心機能を持たせるには、
観光寄りで昔風の抑えた外観の街並みを基にした「街作り」より、
むしろ、現代的な商業施設を中心にした街にしてかなくては不可能でしょう。
592長野の人 ◆spKrNxqLo6 :02/11/30 00:45
(つづき)
そして、現代風の商業地区の街並みと言っても、それは善光寺観光と無縁になったわけではありませんよね。
観光客は、善光寺から表参道を歩いてきたとしても、その足で買い物を楽しめるでしょう?
勿論、そのような現代的な商店にしても、
市外から来る人にも対応できるような魅力的な店構え、品揃えにしなくてはどうしようもないですが。
それには全国から観光客がやってくると云う事を念頭に置いて、各商店主が経営しなくてはなりませんね。
また、おなたがおっしゃる「アゲイン」の外装に見られるような気の利いた、粋なデザインで勝負しなくては、
歩いて楽しめないし、何より表参道の名が廃るというものですね。

観光客は善光寺から表参道を下ってくればそのままの勢いで、
現代的な商店を通して長野市民の庶民生活も垣間見ることが出来ますし、
その場所に良い店を目当てに地元の若者が多く集っていれば、なおさら活気がある街だと思う事でしょう。
また、長野駅から歩いて一番長野市で商業的に栄えているところから、(現代的な空間から、)
表参道に繋がっている、いやその場所が既に表参道だったというのも、来訪者にとっては面白い事だと思います。


そういう意味に於いても、中央通り全ての区間が、街並みを善光寺風(観光的)に統一しなかったとしても、
「観光地区と商業地区との分断」と云う状態には到底ならない気がします。

それに、現代的な商業地区でも十分観光地的な意味合いを持たせる事は可能だと思いますし。
それは善光寺の表参道…つまり一直線に商店が連なっているからに他なりません。

私は思うに一番問題なのは、長野市の街は、歩いて楽しめる区間が圧倒的に少ないと云うことだと思います。
ニ線路通り、錦町周辺や駅前、中央通りのほんの一部しかそういう所はありませんから。
そのためにも、最低でも昭和通り以南はショッピングで楽しめる街になって欲しいのです。
593長野の人 ◆spKrNxqLo6 :02/11/30 01:26
>>592

>歩いて楽しめる区間

ここでいう歩いて楽しめる区間とは、買い物をしながら歩くという意味です。
ウインドウショッピングとか。
善光寺周辺の街並や路地や空間はそれだけでも歩いてみたくなるぐらい好きですけどね。

>>504
>>547
>>584にも書いたように、善光寺の門前駐車場の計画は確実に動き出しているようです。
最近は何かの委員会、集会では、ことあるごとに、
「門前に駐車場がないのはいくらなんでもおかしいんじゃない?」
と言った話が出ますので、近いうちにできると思います。今回の御開帳には間に合いませんが。


>>548
権堂アーケードはまだ新しいし、開閉式のなかなか機能的には優れたアーケードなんですよね。
デザインもアーケードにしては優れている方だと思います。
それだけにアーケード内の商店の元気の無さが余計に目立ってしまうのですが…。

権堂は「花街」であったわけで、昔から、遊廓や酒場が軒を連ねる、夜の街だったんですよね。
現在ではネオン街でもあるわけだけど、権堂地区は(アーケードも含めて)現代的なデザインでも問題ないと思います。
中央通りに面している辺りは別ですが。
勿論、これから作っていくものは、
あなたが指摘されたように、ひとひねり考えたデザイン感覚を用いる事ができれば言う事はないですが。

ただ、整備するとしたらアーケードと交差する小路や小道を整備して欲しいですね。
昔の風情が残っている空間でもありますから。
うまくその「懐かしさ」を失わない方法で、市民が気軽に通れるように何とかできないものですかね。
昔の北国街道や不思議な小路が残っているんですよね。
長野市に本店を置く銀行のスレ
http://money.2ch.net/test/read.cgi/money/1034688638/
長野市に本店を置くノンバンクのスレ
http://money.2ch.net/test/read.cgi/money/1029042008/

長野県民は絶対【閉鎖的】だ!おまえら死ね!
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1036893914(html化待ち)
長野県民は絶対【閉鎖的】だ!おまえらワキガ!
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1038493379/l50
597野沢菜茶漬け:02/12/01 00:39
>長野の人◆氏
私の考えを代弁していただき恐縮です。しかも90%以上の正答率です。恐れ入りました。
若干の補足をさせてください。
私が考えている「街並み整備地区」の範囲は、大門や権堂といった善光寺の南側だけでなく、
大門から長電善光寺下駅へと下る途中にある伊勢町、岩石町、新町、さらには
善光寺西側に位置する西之門町、立町、桜枝町、横沢町、箱清水(の一部)までを含んだものです。
すなわち、江戸時代に「両御門前・八町」と呼ばれた、正真正銘の善光寺町にほかなりません。
これらの地区は、門前町の「職・商・住」の面影をいまだに色濃く残しています。
明治・大正・昭和を通じて賑やかだった大門・権堂とは趣を異にした、
時代に流されず、しっとりした佇まいを守ってきた懐かしい街並みがそこには在るのです。
伊勢町から城山へと通じる長い石段(ここから見下ろす長野市街は絶景!)や、
昭和30年代にタイムスリップしたかと思わせるような湯福神社界隈など、
善光寺周辺を歩いて回遊する観光ポイントがほとんど手付かずのままなんですね。
これらの街並みが、駐車場やマンションなどによって損なわれるのを極力防ぎ、
歩いて楽しめる(観光できる)ように保存・整備していくことこそ重要だと思うのです。
その行き着く先こそが、善光寺周辺の完全トランジットモール化である、と解釈してください。
598野沢菜茶漬け:02/12/01 00:45
長野市が有する都市機能を利用しているのは、36万長野市民だけではありません。
ながの東急の抱える「買い回り品商圏」は北信はもとより上田市、大北地区、
県境を越えて新井市までを想定しています。
これが国際級スポーツイベントや有名アーティストのコンサートともなると、
長野県下、新潟の上・中越、さらには首都圏からも大量の「密航者」が来長します。
この人たちにとって長野市は、善光寺や松代で知られる観光都市ではなく、
プロ野球公式戦やモー娘。のコンサートが開催されるエキサイティング・シティなのです。
「長野は門前町です。地味です。おとなしいんです。田舎でも構わないんです」
なんて言ってる場合ではないのですよ。
長野市の都市機能に期待して来長した人々に満足してもらうことも重要なんです。
深夜まで営業する飲食店、AV機器の消耗品を廉価で買える家電店などが揃っていなければ、
彼らにとって長野市は「使えない街」という印象しか残らないんです。それだけは避けたい。
長野駅から徒歩10分圏内は、長野広域都市圏の人々にも充足感を与えるに足る「都心機能」を
強化・充実すべきだというのは、このような理由からなのです。
599野沢菜茶漬け:02/12/01 00:49
さて、今週は所用で関西に行って参りました。
時間的余裕に恵まれたので、これぞ僥倖! とばかり京都市内を存分に探訪してきましたよ。
歴史文化・観光・繁華街の賑わい・人々の暮らしぶり… これらを確かめながら
河原町、御池、北大路、四条大宮、東山界隈、京都駅周辺などを歩いてみたんですが、
京都が持つ寛容さと頑固さの二面性、そこから醸成されていった「街と人との関わり」を
見せつけられたような気がします。
さらに、街なか再生事業の先駆として有名な滋賀県・長浜市も初めて訪れてみました。
長浜市の市街地整備計画はじつに緻密なもので、大通寺門前の「ながはま御坊表参道」や、
「黒壁スクエア」をキーストーンにした北国街道の佇まいなど、お世辞抜きに
京都よりも純日本風な街並みに見えました。それはそれでおおいに感心したのですが、
その一方で、事前に抱いていた印象とは違った情報を地元住民から聞かされもしました。

私は以前から、長野地区(善光寺門前町)の街並み整備のモデルを京都市に、
松代地区の整備モデルを長浜市に求めることができるのではないか、と考えていたんです。
ついに今回、この仮説を確認する機会を得たわけなのですが…
詳細は折に触れ紹介したいと思います。キーワードは「テーマパーク」です。
600名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/01 14:18
600
県庁所在地の市名がそのまま都府県名になっているところは つまり官軍側なわけだ
明治新政府は廃藩置県の折、後世までも官軍、幕府軍と判別できるようにわざとこのようなカタチにしたんだ。
沖縄を除く九州はみんな同じだよね。だからあまり不思議に思わなかったのではないだろうか?
一例として
  官軍           旧幕府勢力
熊本県=熊本市       愛媛県=松山市
山口県=山口市       島根県=松江市
奈良県=奈良市       愛知県=名古屋市
富山県=富山市       石川県=金沢市
千葉県=千葉市       埼玉県=大宮市(現さいたま市)
と、こんなかんじに分けられております。
熊本県は幸か不幸か官軍なので所詮無理というもの。賊軍だったらいくらでも改名できるのにね。
ま、中央政府に反旗を翻せる県民性が残っていれば可能かもしれぬのう。
http://kyusyu.machibbs.com/bbs/read.pl?BBS=kyusyu&KEY=1019297352
----------------------------------------------------------------------------------------------------

>>578
長野は明治新政府側 松本は幕府側だったのね
602名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/01 22:48
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.imperialcasino.com/~1h4n/japanese/
603名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/02 12:58
予定調和的な日本の旧来の町並みが、多種多様な様式が入り乱れる現在の都市環境においてもなお影響しつづけ
結果として計画性のない町並みになってしまったんだろうね。
逆に厳格な時代様式が存在するヨーロッパは、その変化の中で景観に対する計画性を自然と養ってきたように思う。
今日の日本の街並みは、コルビジャなどの近代建築家の功罪だけで生きている景観だけど、
これを時代様式として捕らることで、日本古来の予定調和の景観とも共存できるデザイン感覚を育ていけるのではと最近思うようになりました。

画一的な町並み保存といった旧来的な価値観から卒業して欲しいところだけど、
各地の地域振興策を拝見していると、まだまだそうした感覚からは抜け出せていないのが現状のようです。
きれいな町並みを保存したところで、その手段となるソフトもまた単なる「保存」から抜け出して欲しいです。
これだけ都市が破壊的になっても、人間の脳みそはまだ予定調和のままとは人間もまだまだ鈍い生き物ですね。

何はともわれデザインの話になると、
地域振興とは相容れない話題になってしまうので、この辺で、、、
604名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/02 17:43
長野市のブチック・マップだそうでつ

http://naganomap.tripod.co.jp/map_j.html
605名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/03 13:03
このMapは興味深いな。
ながの東急があの場所に存在していることが、
結果的に長野市中心街の商業発展の足かせになってしまうことが
これほどよく分かるデータは他にはないかも。
やっぱ東急は早いとこ移転したほうがよさそうだ罠。
606長野の人 ◆spKrNxqLo6 :02/12/04 22:06
>>597
いえいえ、私の解釈が、野沢菜茶漬けさんの意図と大きく逸れてなくて、何よりです。
そして、>>597の後半の考えはこれまた大賛成です!


善光寺の周辺から裏山にかけて、市民でもあまり頻繁に行く機会のない空間があるんですよね。
実は私もあそこら辺が一番好きな場所であります。そして上手に活用すべきだと思ってました。
ああいう空間の雰囲気を保ちつつ、うまく街作りに生かせれば、
門前町としての善光寺のおもしろさや、奥深さが何倍にも広がると思います。

城山ももちろんですが、
善光寺北側の箱清水を抜けて桜坂をのぼり、周遊道路沿道や往生寺にかけての史跡、それと市街地の眺望スポットが穴場ですね。
市民でもあの辺は、ただ通過するだけと云う人が実に多いんですよね。
それでも、年に一度ぐらいは行くかな…。

自分は往生寺の事に触れた時に、善光寺の裏山についてここに書いたつもりでしたが、まだ投稿してませんでしたね。
それも後でまとめて書きますが、幾つか野沢菜さんの意見に関連する事が現実にこちらでも話題になっていますので、
とにかく後で、たくさん書き込みます。
607長野の人 ◆spKrNxqLo6 :02/12/04 22:45
そして以前の投稿を補足しますが、

>>591で、昭和通り以北の中央通りで松本のような街並を実現させれば良いと書いたのは、
もちろん善光寺表参道沿いを、そのまま松本のような街並みにするべきだという意味ではありません。
それは、松本のある区域の町のように「蔵の町」などをイメージした街並や、
中心部のやや近代的で西洋風な外観を、そのまま長野市でやるというのはあまりおもしろくない事だと思うからです。

つまり、松本のように、ある程度まとまった規模で統一させてゆく必要があるわけであって、
そのまま松本の街並を真似ろと言ってるわけではないのです。
また、観光地ということを前面に打ち出し、整え過ぎるのもちょっと…。

あくまでも、長野市にあった雰囲気の街並みに作り変えるべきでしょうね。
その時に、一般的な門前町のデザインであしらえてゆくのか、そこに少しずつ宿場町風の要素も取り入れてゆくのか、
はたまた、老舗の風格を感じさせるような店構えの店鋪を増やしてゆくべきなのか、
更には土蔵造りのデザインをも取り入れてゆくべきなのか、様々な検討が必要でしょうね。
私は、そこらへんの考えはまだ絞りきれてませんが、
表参道に於いても、伝統的な佇まいと共にどこか懐かしさを感じさせてくれる演出を取り入れてもらいたいです。
野沢菜茶漬けさんの『郷愁』というコンセプトと何らかの整合性を持たせて欲しい。

そして、以前にも書いた通り、中央通り南半分の区域に於いては、
日本的デザインでありながら斬新なデザインでもある、という形態で勝負するのがいいと思いますが。
・・・、何で長野県人って嫌われるんだろう…
609名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/05 04:45
クソまじめで過度にロジカルだから
市役所や県庁あたりの小役人が
夜な夜なこのスレをこっそり覗いている
そんな姿を想像しただけでも実に愉快だな
611名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/05 17:38
長野には大型ビジョンってあるんですか?
612名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/05 18:49
HEY!安藤!の前にSB死井が設置したのなかったっけ?
613長野の人 ◆spKrNxqLo6 :02/12/07 00:27
毎日書き込みたいのに、書き込めないのが辛いところです ^-^。

>>607(つづき)
徹底的に石づくりの建築で、綺麗にまとめあげた感のある松本のような街並みは、
和洋折衷的な雰囲気を持ちながらも城下町を現代風にアレンジした観光地として、若しくは、
首都圏から比較的気軽に行ける範囲にある本格的な観光地として、観光客には概ね好評なんですね。
年代が若めの観光客や、観光地にあまり「郷愁」を求めないタイプの人には、
本当にしっくりくる観光地だと思います。

自分としては、
如何にも観光地という雰囲気を作り過ぎているところや、中心部の小奇麗すぎる街並みは、
昔の時代の趣が却ってなくなってしまったという点に於いて、少し問題がある気がします。
(これ以上、こんなこと書き続けると、松本人からクレームが来そうですが…。)
実際に、人によっては松本はやりすぎだという人もいるぐらいですからね。

しかし、前述のように、松本はある程度、西洋文化に根ざした(言い過ぎかな…)街ですから、
あのような街並みになってくるのは自然なものなのかもしれません。
松本のどこがそうなのかと言えば、それは音楽の分野だけでなく、
洋風学校建築の旧開智学校(松本の教育のシンボル)の存在や、
世界的に認められた岳都の一つ(アルプスや上高地への起点)である事なども、
西洋の文化の香りを元々持ち備えているのだから、当然関係してくると思うでしょう?
だから、あのような石中心の街並みになってもおかしくないと思うんですが。
何だかんだ書いても、私は松本の街並みは好きです。
まぁ外野がどう言おうと、住んでいる松本の人が良いと思ってればそれはいいのでしょうがね。

(まとめ)…めんどくさい人、ここだけ読んで…
松本は昨今の再開発事業で、クラシックな(古典的で古雅な)佇まいの街に生まれ変わりましたが、
文字どおり(笑)クラシック音楽の街でもあるわけで、日本的デザインを基調としつつも、
西洋的でもある石造風の街並みに傾いていったのは、自然な流れなのかもしれません。
614長野の人 ◆spKrNxqLo6 :02/12/07 00:39
話は飛びますが、松代の全国PR展開の元年『松代イヤー』は来年ではなく、
再来年の平成16年度でした。すみません、訂正します。
市民会議で役人が言っていた事を鵜呑みにしてました…。

松代は、長野市では間違いなく、街づくりに関する熱意や市民活動が一番活発な地域です。
また近頃は、NPOなどによる活性化のイベントも実に盛んです。

善光寺を中心とした旧市内地域の人間より文化に対する意識が高いようで、
その中でも旧市内と比べてみると、特に年輩の人が元気ですね。

最近では意識の差が実際に住民の活動や形にも現れてきている気がしますが、
ここ辺の差が、城下町の人とそれ以外の地域の人の違いなのかな?と感じてます。
松代は、元々は御武家さんの街であっただけあって、
何と言うか、昔の伝統の精神(意識)を受け継いでる方も多いそうで、
なかなか新しい事を始めたり、街の整備事業を進めるのも大変なんだそうです。
一筋縄ではいかない人も結構いるんでしょうね。

その松代も最近は、松代イヤーに向けて更に一段と活気づいてるんですね。いろんな動きがあるみたい。
615長野の人 ◆spKrNxqLo6 :02/12/07 00:54
その一つは、松代に住む住人の「音楽に対する取り組み」で、
彼らは、松代地域に於いて独自に音楽祭を開いています。結構、やってますよ。
例えば、文化に関する松代のある団体は「松代を全国再高水準の文化の街に育てよう」と、
ちょうど今日、松代で邦楽コンサートを開いたようです。

何でも、『邦楽界の重鎮、2人による競演』
(意味合いは共演に近いだろうが敢えて競演と銘打ってあるみたい)だそうで、
日本を代表する関東と関西の尺八の第一人者が、今回松代に於いて史上初めて共演するそうです。
これだけを聞いただけでは、何か簡単な事のように思えてしまうのですが、
日本を代表する邦楽界のこの両雄が、
同じステージ場で演奏するのは、2度と有り得ないと言われているぐらい画期的な出来事で、
「実行委員会が10年の歳月をかけて実現させた」とチラシには書いてある。

また、続いてこう書かれています。(読みやすいように要約します)

「全国的にどこの文化ホールでも洋学を中心としたコンサートを組んでいるのが今の日本の現状であるのだが、
この日本人の特性とも言える「一辺倒への傾注」には、いささか困惑の色を隠せない。
ともあれ我々は、”和の感性の醸造と復活を願う小さな一個”である事は確かである。

世を挙げ国を挙げての洋学志向の時代であるからこそ、
他のどこにもない独自の領域であり、世界唯一の誇り高き文化でもある日本文化や、、
『和』の世界が育んだ『粋』『侘(わび』『寂(さび)』の文化をもう一度見直すべきではなかろうか。

また、未来を担う子供達に大人たちが為さねばならぬ事は、
良質で誇り高き日本文化を伝え残すことではないだろうか。」  と。
616長野の人 ◆spKrNxqLo6 :02/12/07 01:20
このような理念に基づきつつ、松代に於いて、
邦楽界の巨匠に、さらに地元で活躍する音楽家を交えてコンサートを催したと云うことに、
大変意義があったと思います。

つまり、私みたいに、理想や理屈を語る事は簡単だけど(笑、
自分の理想とする理念に基づき、自分の住んでいる身近な地域より、
実際に理想とする活動を始めてゆく。それは情報発信でもある。
しかもそれが、街の為(町の活性化)にも一役買う、という大変プラスの効果を生み出す。

自分は、長野市にもこういう地道な活動をしている人がいるんだと云う事に感銘を受けました。
同時に、自分も何か頑張らないと…。まぁ、今はまだいろいろと研究している段階ですが。       

今回のこの日本文化に対する情報発信の場は、長野市でもやはり松代と云う地域が舞台でしたね。
街中から自然に、こういう活動が幾つも起こってくることが、本当の街づくりにつながるんでしょうね。

この先もこの松代での邦楽のコンサートが続いていけば、
ある意味、松本のサイトウキネンに対応する、長野市の音楽イベントになりそうな気もしますが、どうでしょうね。
(勿論、規模ではあちらには到底及びませんが、)
この邦楽のコンサートは盛り上げてゆくべきイベントの一つになり得るんではないでしょうか。

以前、何かの集会の中で、長野市でも音楽祭をやったらどうかというような話題が出ましたが、
「今の所は既に行われているのを続けてゆくのが精一杯で、大きな音楽会をやるのは無理」、
というのが、長野市側の答えでした。
ということなので、新たに市挙げての音楽祭を新設するのは不可能に近いでしょうからね。
>>608
このスレを見れば嫌われる理由が分かるだろう。
618名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/08 07:52
さて、旧長野そごうの跡は何か変化ありましたか?
工事とかはじまりましたか?
必死だなw
620名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/08 11:43
はじめてこのスレ見たけどなんだかくだらない話に終始してますねー。
やっぱ長野県民は【閉鎖的】やな。
621名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/08 11:53
♪信州信濃の新そばよりも わたしゃあなたのそばがよい
622名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/08 12:22
西の岡  山

東の長  野
このスレどうなるのかz/
624長野の人 ◆spKrNxqLo6 :02/12/09 10:37
>>618
スレをあげていただき、ありがとうございます。
最後に書き込んで、あげるつもりができないままでした。

そごう跡地は来年度中に、周辺の再開発予定地と合わせて都市計画が決定し、
その後すぐ着工するそうです。
2006年度のデジタル放送開始時には、SBCが使えるように間に合わせるそうです。3年間しかないですね。
それから周辺一帯も、10年間の内には大幅に変わりそうです。
ここらへんは、まだ審議会で検討されている段階ですが。
野沢菜茶漬けさんが「まちBBS」で提案されたように、水辺空間の演出がポイントのようです。
北八幡川を、既に整備されている南八幡川(カッパの像がある川)のように親水プロムナード化する予定です。
625名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/09 13:47
富山人ですが、煽りでなく本気で富山より長野はヤバいと思ったよ。
富山市ですら中心商店街では、路面店が軒を並べてるのに
長野市の中央通り界隈ではオシャレな服屋や雑貨屋が少なかった気がする。
あれではわざわざ中心商店街まで行こうという気が起こらなさそうだった。
郊外に大型店ができたらあの商店街にある日用品店は潰れて、益々寂びれそうな印象だった。
トヤ魔 死亡

歩行者通行量
2002年8月22、25日調査
(前年比)    平日    休日 
全 体     −8.8   −8.9
富山駅周辺 −9.1   −14.5
中心商店街 −8.6    −5.2

平日
(1)マリエとやま西側  13,839人
(2)富山西武南側     8,993人

休日
(1)富山西武南側    12,808人
(2)マリエとやま西側  12,615人
>>626
全国各主要都市と長野市の歩行者通行量の実数と増減率を教えてくれ。
それと比較しない事には富山が死亡かどうか客観的な評価できないな。
628名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/09 20:50
>>625

>郊外に大型店ができたらあの商店街にある日用品店は潰れて、益々寂びれそうな印象だった。

すでに中心市街地にあった、長崎屋、ダイエーが郊外に移転しました。
週末もしくは月一回のペースで、東京へ行くようになった椰子が増えたから。
東京が近くなるって地方都市にとっては、いいことばかりじゃないよ。

富山も北陸新幹線が通れば中心商店街は目も当てられなくなるのでは?
富山空港の東京便も新幹線に流れるだろうし。
630625:02/12/10 18:58
>>629
長野から東京に月一回のペースで買い物に行く奴なんてそんなに多いの?
長野市からだと片道6,500円、往復で13,000円近く掛かる訳だよね。
実際にそんなことしている人少ないと思うんだけど。
俺は少なくても富山から東京に買い物に行く奴はそんなに行かないと思っている。
現在のはくたか・上越新幹線経由でも片道で11,000円往復で22,000円もするからね。
新幹線になるともっと料金が高くなるわけだよね?
それじゃあ、とてもじゃないが年に数回しか行く気にならないと思う。
結局、地方都市における中心商店街の衰退は商店主のやる気の無さと無料駐車場を
抱える郊外の大型店の影響が大きいと思うんだけどなあ。
631長野の人 ◆spKrNxqLo6 :02/12/10 22:44
>>625
 >本気で富山より長野はヤバいと思ったよ。
現在の長野は確かにヤバいです。県外から来た人にはそう思われても当然だと思います。

長野五輪前から中心部の商店街は危機的状況でしたが、五輪開催とともに、より一層厳しい状況になりました。
一つは、五輪を機に郊外に幹線道路ができ、そこに大型店が多数出店したことが原因です。

さらに、もう一つの大きな理由は不況により、そごう、長崎屋、ダイエーと言った
中心部で大きな役割を果たしていた大型店が全て郊外に移転したことが、拍車をかけました。
現在では、中心部でない長野市北部や、南部の人には非常に便利である大型店が、ロードサイドに多数展開している状況なのです。

また、それとは別に長野中心部、篠ノ井、松代、吉田のそれぞれの商店街が存在してます。
つまり以前は中心部に通っていた買い物客も、今では殆ど行かなくなってしまっているのが現状です。

これから如何に中心部の商店街が魅力を高め、郊外と差別化を図っていくかにかかってますね。
632長野の人 ◆spKrNxqLo6 :02/12/10 23:11
しかしながら、復調の兆しは出かかっています。
その一つは、>>626-627に関連した事ですが、

今年度の長野市の中心商店街の歩行者通行量が昨年度より増えている地点が結構あります。
参考までに言うと、

東口ステラビルの歩行者増加率が30%
錦町     が    →  13、5%
南北石堂町境(アゲイン周辺)が 8%       前年比で増加している。
錦町大通り  が    →   7%       

また、大門町も3地点(信金前、仁王門前など)で6〜7、5%歩行者量が増加している。

長野市中心商店街でも歩行者通行量が減少している地点だけではありません。
もちろん、減少している地点も多いですが。
633長野の人 ◆spKrNxqLo6 :02/12/10 23:42
どうして、歩行者が増加したか?ですが、、添えられている理由をまとめると、

「東口ステラビル前」は一見、新しい街づくりが効を奏したかのように思われるが、当日「県文」で
イベントがあったのが大きかったようです。

「錦町」は電線地中化の影響(綺麗で歩きやすくなった)がもろに出ているようですが、
さらにそれに伴い、小規模なブティックや雑貨屋などができたからのようです。

「南北石堂町境」は、アゲインを含め周辺の商店の努力が人出に繋がってるようです。  
となっていますが、
確かにこれらの地点は最近でも比較的通行量が豊富な地点です。


また推測するに、
「大門周辺」の地点は、街並みが整備されてもう随分経ちますが、他に街なかで観光客が行く所がない分、
観光客(善光寺の参拝客)が集中的に集まっているのではないでしょうか。
634名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/10 23:55
ねえ、誰か♪シナ野の国歌ってよ。
635名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/10 23:57
電鉄線は地下歩道にしたらどうだ?
636長野の人 ◆spKrNxqLo6 :02/12/11 00:52
今日の夕刊に、長野市の中心市街地の空き店鋪活用の話題が載っていました。
市の補助制度で、40店鋪近くあった空き店鋪が20店鋪近くまで減ったようです。

図を見ると、中央通り、大通り、錦町通り、しまんりょ小路などを中心に、
市の補助制度を使って新たに出店している店鋪が目立ちます。
補助を受けるまでには、幾つかの関門があるようですが、店を出したいと思う人が多くいるのは良い傾向だと思う。

さて、
>>618さんのそごう跡地ですが、来年5月に都市計画の決定(周辺の再開発事業と合わせて計画変更)をし、
その後着工で、平成6年末に事業が完了する見通しだそうです。
637名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/11 00:53
( ● ´ ー ` ● )‮うとがりあちっな・/FONT>
638名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/11 00:54
松本駅前の方が活気あるね
639長野の人 ◆spKrNxqLo6 :02/12/11 15:59
その「そごう隣の再開発地区」と新田町交差点を挟んで対角線向かいに位置する旧ダイエービルですが、
長野市が億単位の金をかけて取得した割には、活用案が恐ろしくつまらないと思います。
他の階はテナントに入ってくれる企業待ちなんでしょうが。

(土地、建物取得費、その他諸々の経費で2、4億円かかっている)
ttp://www.city.nagano.nagano.jp/ikka/machi/ncb-floor-plan.htm
この後も改修費で億単位の金がかかります。

ダイエーが撤退してからは、テナントに入る商店が見つからなかったが、
いつの間にか、市が取得する流れで話が進んでいってしまいました。
その事は、あの位置の重要性を考えると当然だろうし、
重要な意味合いを持つビルを自治体が買い取るのも珍しくない事ではありましょうが、
やはり、市側がまず「取得ありき」の姿勢であったのは否めません。
取得の仕方に、ちょっと難があったと思います。

取得を正式発表する前に、市民から意見を募り、活用案を練るべきだったでしょう。(叩き台だけでも)
そうすれば、市民も必死になって活用案を考えたに違いにない。自分らの税金でお行われる事業なんだし。
(その時は取得の是非についても焦点が当てられたでしょうが、現状を打開するには市が買い取るしかないことでしょう)
640 長野の人 ◆spKrNxqLo6 :02/12/11 17:15
話を戻しますと、現実にはこの市側が示した旧ダイエービル活用案は直接活性化につながらないばかりか、
このままでは市民などの税金を使って行われたビルの取得さえ、問題視されるでしょう。
どうしてこの案が問題かと言えば、それは見た瞬間に結論は出ているでしょう。
市案の4フロアの利用方法はどれも一般市民にとって馴染みの薄い、若しくは関心の低いものだからです。
大体、文化的スペースや市民交流支援室(広場)などは、市街地内にも結構ありますが、
現状のそれ自体も、その周辺も賑わっているとは到底思えません。
(文化的なスペースをここに入れるのは重要な事ですが、何も2、3階に持ってこなくても…)

この中で中心部にあって重宝するものを強いてあげるならば、「子供ひろば」ぐらいではないでしょうか。
食料品やカフェはどこにでもありますし。いや、他所はもっとお洒落ですし…。
同じ生鮮食料品でもそれだけではなく、物産館の色合いや、
そこでしか買えない郷土食・名産品の色合いをもっと前面に打ち出すのなら別ですがね。

もちろん、この4フロア活用案は、このビルの一角であって、
他のフロアは有力な企業や商店に提供するつもりなんでしょうが。
それに善光寺御開帳に間に合わせなければならないという時間制限があったのも事実でしょう。
しかし実際は、ダイエー撤退後からかなり時間があった。
また、交差点を挟んで斜向かいの地区は再開発事業が決まってて、
ゆくゆくは街が生まれ変わると決まっていたんだしなぁ。なんとかならなかったのか…?
本気で商店に提供する気があるならば、2階や3階といった条件の良いフロアは、
良い企業(商店)を呼び入れる為に使う気がするんですよね。
このビル自体もうとても実用的でなくなってきているんだから。

まぁ、そごう跡地の再開発事業着工が決まったんだから、これからあのビルへの出店を期待するしか無さそうです。
641名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/11 21:42
山梨県南アルプス市に対抗して大町市は周辺町村吸収合併してジャパンアルプス市構想
 http://www.shinnmai.usodesuyokonoadoressu234
642名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/11 21:43
ねえ誰か、♪シナ野の国 歌ってよ〜。
643名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/11 22:11
>>638 それはないでしょう。ではなぜタリーズは松本にないのですか?
タリーズが出来ても通行人の絶対量が少ないと言う意味では?
「東京資本の○○があるからここは都会」とか言うのはなしですよ
田舎の厨学生なら仕方ありませんが。
645最終結果。ちゃんと調べてみました:02/12/12 08:50
☆宇都宮〜小山≪150万人≫
☆豊橋〜浜松≪200万人≫
☆藤枝〜焼津〜静岡〜清水〜富士≪200万人≫
☆福山〜倉敷〜岡山〜高松≪300万人≫
☆高松〜徳島≪80万人≫
☆福井〜小松〜金沢〜高岡〜富山≪150万人≫
☆新潟〜長岡≪160万人≫
☆松山〜今治≪80万人≫
☆別府〜大分≪80万人≫
☆大牟田〜熊本〜八代≪180万人≫
☆鹿児島〜都城〜宮崎≪100万人≫
646最終結果です:02/12/12 08:58
★福山〜倉敷〜岡山〜高松【270万人】
★福井〜小松〜金沢〜高岡〜富山【240万人】
★豊橋〜浜松【210万人】
★鹿児島〜都城〜宮崎【200万人】
★新潟〜長岡【200万人】
★藤枝〜焼津〜静岡〜清水〜富士【190万人】
★大牟田〜熊本〜八代【180万人】
★宇都宮〜小山【150万人】
★高松〜徳島【140万人】
★松山〜今治【100万人】
★別府〜大分【100万人】



647名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/12 09:21
>>630
俺は5年前から富山に住んでいるけど、ここ富山では月一で東京に行くやつは多い
富山も県外への流出が激しく中心街が寂れている、新幹線がない今ですら週末の
「はくたか」はディズニーランドや東京に買い物に行くアベックが多い
648名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/12 09:25
>>647
月一で行く奴なんざ
ほとんどいねーよ
仕事かんけーで行かなきゃならん人だけだ
ほとんどの富山人は年に1〜2回だべ
ほとんどの人は長野でも年に2〜3回だぜ
月に1回も東京行く金あったらハワイでも行くよ普通
649名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/12 20:57
ねえ誰か、♪シナ野の国 歌ってよ〜。
オナニースレさげ
オナニー大好きだよ。
開き直りでもなんでもなく、想像力を逞しくさせてくれるオナニーは健全だと思うがね。

そもそもお国自慢板の住人は、画像とか数字を与えられなきゃハァハァできない、
創造性のかけらも無い厨房連中が多すぎるからね。
AVやエロサイトで安直に、刹那的に快楽を求めているような真性厨房には
このスレの味わいは判るまいて。
>オナニー大好きだよ。
>開き直りでもなんでもなく、想像力を逞しくさせてくれるオナニーは健全だと思うがね

性的妄想→ストーク&レイプ→逮捕

どこが健全なんだよ(激苦笑

653名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/14 22:02
>>652
暗喩とはなんなのかが判らないバカとはお前のこと
654名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/14 22:09
長野市…上信越道の開通&4車線化も進行中
     北陸新幹線も進行中
     高崎から長野や上越、北陸をへて京都大阪へとつながる
     新日本海ルートを形成する上で重要都市。
>>651が暗喩として「オナニー」という言葉を使ったとは思えませんが。
下の2行読んでみろ
保守
657名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/17 10:53
長野市の主な地区が利用する高速道IC

◆東京・名古屋方面
○須坂長野東IC
赤沼、津野、大町、三才、富竹、田子、上野、徳間、稲田、浅川、上松、長野、
三輪、柳町、吉田、平林、東和田、高田、南長池、北長池、屋島、石渡、柳原、
風間、大豆島、綿内
○長野IC
南千歳、居町、南長野、西長野、茂菅、中御所、平柴、安茂里、宮沖、鶴賀、
栗田、若里、稲葉、川合新田、市場、真島、綱島、青木島、稲里、大塚、田牧、
小島田、四ツ屋、東犀南、東福寺、松代、豊栄、柴、大室、川田、保科、桜、
山田中、七ニ会
○更埴IC
今里、今井、御厨、原、小森、会、横田、布施高田、ニツ柳、石川、塩崎、
布施五明、岡田、小松原、岩野

◆新潟・富山方面
○信州中野IC
赤沼、津野、大町、三才、富竹、田子、上野
○須坂長野東IC
徳間、稲田、浅川、上松、長野、西長野、茂菅、三輪、柳町、吉田、南長野、
中御所、平柴、安茂里、宮沖、鶴賀、栗田、若里、稲葉、川合新田、平林、
東和田、高田、南長池、北長池、屋島、石渡、柳原、風間、大豆島、市場、
真島、綿内、保科、川田、大室
○長野IC
綱島、青木島、稲里、大塚、田牧、小島田、四ツ屋、今里、今井、御厨、原、
東犀南、東福寺、小森、布施高田、布施五明、岡田、小松原、山田中、七ニ会
○更埴IC
会、横田、ニツ柳、石川、塩崎
658名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/17 12:03
なあ、誰か♪シナ野の国歌ってくれよ。
659名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/17 12:07
ところで、全国の主要都市は過去に必ず巨大生物災害にあってるのに、
なんで長野は被害にあわないんだ?それだけ長野はメジャーじゃない
ってことか?
>>659
善光寺の御利益でしょ。
長野は災害は結構多いぞ。
地滑りなんかも起きてるし、江戸末期には善光寺地震でかなりの人が死んでる。
その地震の揺れで善光寺の鐘も落ちてしまったそうだ。
662名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/17 18:48
ヤッシー元気?
663名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/17 21:26
>>662
ヤッシー今日飲み会らしい。
664名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/17 21:31
ヤッシーと俺も飲んでみたいな。
いいな〜長野県民は毎日ヤッシーと酒飲めて。
つまんねーな
だからsage
666名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/20 02:15
このスレはじきに復活します。
667名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/20 02:25
おまえらこのスレで善光寺って何百回言った。
そんなもの有難がっているうちは都市は再生しないよ。
国宝建造物だから破壊するわけにはいかんだろうが破壊させるくらいの気持ちが無いと
新しい街は生まれないぜ。
いっそのこと空爆にでもあうか震災でもあえばいい。
668名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/20 02:43
>>667
煽らーは消えてもらえますか。京都の人に同じ事が言えますか?
善光寺はただの国宝ではありません。
1300年以上あの場所に存在してるのです。重みが違います。

それからお寺についてはめったな事は書かない方がいいです。
もう遅いですが。
669名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/20 02:44
>>667はマウキー
670名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/20 02:46
やっぱ長野は駄目だなこりゃ。
671名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/20 03:01
>>667,670
マジレスすると、
これからの日本はこれまでのような右肩上がりの成長は見込めず、
あんたの言ってる20世紀型の都市開発はもう時代遅れ。
よってあんたの言うような街づくりではこの先対応できないよ。
東京こそ、一回そうなるべきだったかもしれないが。

だいたい、その街独自の個性を失ってしまったら、幾ら街が活性化したとしても意味がない。
そこに気付かず、画一的な開発を繰り返してきたのが今の日本の地方都市だ。
もういい加減、リトル東京はいらない。

善光寺に頼らないぐらいの心意気で街づくりをするのも確かに必要だが、
長野の場合はまだ善光寺自体十分な形で街づくりに生かされてない。
だから、このスレでも必然的に善光寺の話題が多くなる。
>>667も齢を重ねれば、社寺の奥深さを感じられるようになるだろう。
672名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/20 03:13
長野人は康夫ちゃんに洗脳されてるね完璧に。やけに理屈っぽいしな長野人。
やっぱり平野の無い盆地とか高地育ちはそうなるもんなのかね。
大海の広さを教えてあげたいね。
一回り二回り大きくなれるだろうな。

結局あれだろ長野なんかは東京にただでさえ近いのに新幹線で完全な日帰り圏になっちゃって
完全にストローされてるんだな。
そこで独自性が問われるわけだ。
西日本型の街はそれなりに独自性を保有しているところは多いね。
長野は中途半端な東日本だからいまいちそういうものにも欠ける。

まあがんばってよね。
>>672
>西日本型の街はそれなりに独自性を保有しているところは多いね
浅いな(W
お前こそ勉強して出直して来い。
相変わらずつまんねーな。
再開発だとか、区画整理だとか、LRTだとか、景気の良い話が並んでいるが
本当に採算がとれるのか?先立つものが確保出来るのか?
地域の経済は実は破綻していたりしないのか?
観光客を頼りにしているものも居るみたいだが、長野に来そうな
今のジジババ世代などは後20年もすれば居なくなるだろうが、
本当に頼りにして良いのか?

いや、出身者としてちょっと気になったのもので。
676名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/21 20:05
ざっと読ませてもらったけど、
長野の人と野沢菜茶漬けはとことん閉鎖的だな。
自分の主張しか目に入らないようだ。
長野県民ですが、このスレはたしかにつまらないと思います。このスレのせいで
県民全員を閉鎖的と見るのだけはやめて下さい。
678名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/21 21:11
大雪降ったときのための融雪装置が幹線道路にあってほしいね

奥信濃や新潟にあるような、アスファルトの下からお湯が出てくるようなやつ
679 ◆sMpALdIocA :02/12/21 21:27
長野市は、環状道路早く開通させろ
大都会ヨコハマ350万都市>>>>>>>>>>>>>>>>田舎神戸 生首
巨大繁華街ザキ150万賑わい>>>>>>>>>>>>>>>>ナンもない三宮 地震村
ランドマークタワー日本一>>>>>>>>>>>>>しょぼビル 地震で壊滅
中華街600店舗>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>南京町 くさー
横浜ベイスターズメジャー流>>>>>>>>>>>>>>>阪急 不人気球団
横浜マリノスわが国の代表格>>>>>>>>>>>>>>ビッセル おいぼれの掃き溜め
春夏連覇横浜高校平成の怪物松坂大輔>>>>>>>>>>>>>>>ぶた大谷がいる
横浜稲川会史上最強>>>>>>>>>>>>>>>>>>ぐっさん組 物まねしてろw
関東学院大学ラグビー日本一いけてる>>>>>>>>>>なんもないw バカだ大学
横浜国際総合競技場70000人収容>>>>>>>>>>>>>>ウイング しょぼ
米倉涼子ベストジー二スト>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ババーノリカ
香取慎吾・浅野忠信抱かれたいトップ10>>>>>>>>>>>>>>きもい上島
サザン若者から年配まで幅広い支持>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>だれもいないw
矢口真理小顔で超かわいい>>>>>>>>>>>>>>>>>>>だれもいないw
大都会ヨコハマにはかなわないよ田舎神戸市www



つまんねーんだから
とっととsage進行で沈めろや。
おーい、なんか面白いネタないのかよ長野市は。
683名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/22 03:50
>>677
そうだけどさ。
でも、長野の人も野沢菜茶漬けも
自分は典型的な長野人とは違うと思い込んでるのが痛いよな。
>>683
コテハン叩き、煽りはやめろや。長野が嫌いなのは分かった。
生活板に長野県民閉鎖スレ立ってるから(と言ってもそこの住人の方だと思うが)
長野県民に対する文句はそっちでおもいっきりやってくれ。
そろそろスレタイ通りの話題に戻さないか?と言ってもほとんど妄想だがw
685名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/22 05:21
>>684
俺は長野好きなんだけどな
しかし、誰かが言わんと二人とも少々暴走しすぎでちょっと苦言を呈したつもりだ、俺なりに
ちょっとやそっとじゃ耳貸さないし
686名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/22 05:29
語彙がないんで詳しいことは書かんが
長野という地域性をよく考えているみたいだが、
それをガチガチに固めてプランニングするのはどうかと思うぞ
687元長野市民:02/12/22 05:52
生活板よりこっちのほうが面白くなってきたな(w
後付の屁理屈が炸裂しまくりでなんとも香ばしいぞ
688名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/22 08:39
>>687
ヲイヲイ…。もう長野県の閉鎖性を語るスレが立ってるんだからそれに関する事はそっちでやってくれよ。
ただコテハンを煽るだけなら勘弁してよ。もちろんスレタイ通りの議論?で彼らの意見に反対なら大いに
反論してもらって結構だと思うが…。
689名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/22 12:56
結局最後は土建屋が儲かるようにしようっていう話ですか
690元長野市民:02/12/22 20:28
オレは長野市に税金を納めてるわけじゃねえから
大きな口は叩けない。いくら出身地だからって、
いま、長野市に暮らしている市民を蔑んでまで
モノをいう気にはならない。その立場にもない。
長野市の将来はどうあるべきかってスレに、市民が参加してないで
どこが活性化スレなのよ? ちゃんちゃら可笑しいね。
このスレの主旨(というかルール)に則って、積極的に書き込みしてるのは
コテハンの二人だけじゃねえかよ。ほかに意見する奴はいねーのかよ、現市民の間によ。
だから、つまんねーって言ってるんだよ。
691名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/22 21:10
>>690
あんたも偉そうですねえ。
大きな口叩けないとか良いながら十分大きな口叩いてるよな。
だいたい人が少ない田舎じゃ2chやってるやつも少ないだろうがよ。
あんたもこのスレの主旨(というかルール)に則って、二人のコテハンに混じって
議論でもしたら。市民じゃなくても出身地だったら大体街の様子わかるだろ。
あんたがここでスレに参加するわけでもなくただ「つまんねー」とか言ってるだけじゃ
何にもならないんだが。「つまんねー」ならあなたも議論に参加すれば良いじゃん。
「元長野市民」と言って本人は長野と決別したとでも思ってるんだろうけど、良くこのスレに
顔だしてるようだから他の都道府県の人から見ればあんたも十分長野人(田舎者)だよ。
692名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/22 21:16
2chではみんな偉そうにしていて当然です。
693名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/22 21:16
ぜひこのスレに都市画像貼りに来て下さいな。

【復活】  都市画像総合スレ
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1040557918/l50
>>690
ずっと「つまんねー」を連呼してるけどガキみたいだね。恥ずかしいからやめようね。
695元長野市民:02/12/22 22:09
オレが長野市に住んでたのはもう20年以上も前の話し。
でも、小学校までは長野に居たから、やっぱ気になるんだよ、長野のことは。
信濃の国だって唄えるぜ。
未だに同級会の知らせとかくるんだよ。うれしいじゃないか。
いまは長野に全然接点ないし、同級会だってもう10年以上出てないけど、
でもさ、気になるんだよ。オレの子ども時代の故郷なんだから。
同級生とか、みんな結婚して長野に住んでるさ。
今度の正月にも、同級会をやるっていう通知が来たけど、行けないさ。

まちBBSとかもROMってるけど、自分の知ってる長野市とは
まったく別の街みたいな話題ばっかしで、正直哀しいんだ。
まだ善光寺とか中央通りの話題とかのほうがピンとくるんだよ。
なんでもいいから、今の長野市の話しをしてくれよ。
>>695
どこに住んでるのか分からないけど自分も長野を離れて生活してるので分かります。
と言ってもまだ数年ですけどね。信濃の国が唄えるのはうらやましい……。出だし知ってるんですが。
20年か・・。ちょうど自分が生まれた頃か。長野は少しは変わったのかなあ。
俺は長野市街から離れてる篠ノ井に少し住んでたことがあります。
>695
暇があったらまた長野に遊びに来てくださいな。
698元長野市民:02/12/22 23:29
>>697
4年前、仕事で二週間近く滞在したよ、長野市に。
まだダイエーは健在だったな。長崎屋は記憶にない。
中央通りが歩行者天国になってて、もの凄い賑わいだった。
エムウェーブやビッグハットはそりゃもう立派なもんで、
粉雪舞うセントラルスクエアでのジャンプ陣の表彰式は本気で涙した。
長野もずいぶん国際都市になったもんだなぁって、つくづく感心したよ。
幼少期をこの地で過ごしたことが、とても誇らしく思えたものさ。

長野市は、あのときがピークだったのか?
もうこのあとは、衰える一方の田舎都市になってしまうのかい?
オレが子どもの頃は、日曜日にはきまって中央通りが歩行者天国になって
それは賑やかだったんだけど、それすらも年寄りの昔話しになっちゃうのかい?
699名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/23 00:06
誰かも似たようなこと言ってたけど
ひとつ言わしてもらうと、このスレで意見言っても建設的な議論ができないでしょ。
コテハン連中が自分の主張を通すためのスレになってるよ、雰囲気が。
俺もはじめはこのスレで色々と意見を言わしてもらったけどつまらないし。
これはほんとに県民性だよ。かたちだけの議論で何が生まれるのかな

ところで、国際都市てキーワードが出たんで思ったんだけど
国際会議を誘致する話があったけど現実はどうなの?最近あまり話きかないけど。

意外と若い人も見てるようなんで、どんどん話そうぜ。
>>699
>コテハン連中が自分の主張を通すためのスレになってるよ、雰囲気が。
「決して持論は譲りませんから」って自分で言ってますしねw
コテハンの方も名無しさんの意見をもっと聞いてくれたら良いのに。
ほとんどコテハン同士で話しが進んじゃってるし。
地下を走る長野電鉄に萌えました。
702名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/23 08:59
>>699
国際会議を行える施設はたしかに充実してるけど、
ようするに国内のライバル都市との誘致合戦に勝てないんだろ。
それだけ長野市に魅力がないってことなんじゃない?
703名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/25 02:16
>>702
まあ、そんなところか。
国際会議も色々あるしな。長野の土壌にあう国際会議とはなにか。
シンガポールや香港などの他のコンベンション都市にみられる充実した施設や政治的背景とは別のアピールポイントを作らないとな。
オリンピックなどの過去の遺産だけではどうにもやっていけない。
長野から世界へ、そして将来への新しい情報発信をし、その結果として会議の誘致につながるようなビジョンを見出さないと。。
そう考えると結局、
>それだけ長野市に魅力がないってことなんじゃない?
ってことになるのか。
704名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/25 03:54
ハコモノは無駄と言われますが、人の流れを呼び戻すためには多少は新たな商業施設の建設が必要となってくるはず。財政的には厳しいかもしれませんが。
705名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/25 03:59
>>704
ハコモノが念頭にあるから問題なんでしょうが
706名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/25 04:28
箱最高!
707名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/25 04:30
長野は今が正念場だね。北陸新幹線ができたら
ただの通過駅になってしまって観光客も減るよ
708名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/25 07:39
☆ チン                   マチクタビレター            
        ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ __\ (\・∀・)< 長野市の活性化案、まだ〜?
             \_/⊂ ⊂_)_  \____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
        l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|.|
        |  ○ みかん ○|/   
>>708
みかん箱じゃなくてりんご箱使え
長野市で国際会議をやろうとせず、志賀高原とか菅平とかの屋外でやっちゃえばいい(w

スレ違いスマソ。
711名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/25 11:48
恥ずかしいシナ野の国
712名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/25 13:40
>それだけ長野市に魅力がないってことなんじゃない?
長野市に魅力がないどころか、人間すら魅力がないだろうが。
国際会議とか、笑っちゃうよなWWWWWWWWWW
本当にここの県民は氏ねといいたいね。
ものを知らない人が多すぎ、井戸の中の蛙だろ。脳内妄想は辞めてね

千葉の幕張のように、国際空港、幕張新都心、幕張メッセ、大量の輸送力、情報集約制
通信網の整備。

企業活動に最低限必要な満足した条件もないくせして、農民はうざい。
だいたいオリンピックですら、腹黒いことやらなきゃ、まともに開催されない県が
何を言っているかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

ここの県民は、ものをしらなさすぎ閉鎖的、氏んでよし
713名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/25 13:47
千葉でやったことを、そのまま長野ですることないよ
714要介護ティバ:02/12/25 13:50
長野は教育文化県だそうですが、
子供は大人に服従しなければ不良扱い
されるんでしょうかねえ。
715要介護ティバ:02/12/25 13:52
>>712
幕張には国際空港はありませんが?
716712:02/12/25 13:54
ついでに、↑では千葉のことを言ったが、国際都市を目指すレベルは
すでに県外との連携を考えてる。
千葉、東京、神奈川、埼玉、千葉はドクターヘリで、県内の救急患者の
対応等常に、視野の広い活動している、またこういった県に住んでいる人
は、視野も広い。

それにたいして長野は松本市、長野市、佐久市、軽井沢、県内の連携すら
まともにとれてない。交通の便の悪い事。
空港へのアクセス最悪。
それに長野に住んでいる県民も、何かと地元地元と長野にこだわる。
ちょっと隣の市に引越ししようものなら、大騒ぎ!
本当に笑っちゃうよ!

おまえら、長野人はさ、県内ですら、まともに連携できないクセして
隣県との連携も満足にできないだろWWWWWWWWWWW
ダメ人間ばかり集まってるから仕方ないな
717712:02/12/25 14:12
ついでに言うと、2年前、小諸でINS1500の回線を引きたいと言ったら
半年かかるといわれました。
東京では申し込みから開通まで2週間です。

長野には外国人でもすばやく対応できる医療施設ありますか?
海外からの病原菌や薬物に対応できますか?

無理だろうな、、、、俺の意見も含めて友達の経験から
長野の医療施設は、ギックリ腰になって救急車呼んで、看護婦に笑われた
そうです。私も病院でかなり不親切な対応にとまどりました。

本当にここの県は、家族が住んでいないと、とことん冷たい県なんですよね。
一人暮らしじゃ、快適に生活もできない。
家族が住んでいて始めて長野県に根を下ろしたという感じです。

こんな県が国際都市なんて、どう考えてもおかしくないですか?
まずは、県内の主要都市の連携から始めるべきじゃないんですか?

岐阜の大垣市は、情報関係のマルチメディアパークがあるよな。
知っている人ではちょっと有名かな。

コンセプトも何もない、情報も自分で判断できない狭い視野の長野人が
どこまでやっていけるか......
718名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/25 16:30
普通は県庁と県都は犬猿の中だが
長野県の場合やけに長野県庁と長野市が癒着してる気がする
719名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/25 16:32
新幹線飯山駅の建設予算が不足してる模様

もしかしたら長野の次は上越駅になるかも
720名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/25 16:34
松本空港閉鎖は県民の世論だと思うがどうだろうか?

長野市に作るべきだったな
>>720
長野市にだって要らない。
首都圏から車や電車で3時間以内の3種空港は税金の無駄。
建設補助金出すぐらいなら、国は羽田や成田に投資すべき。
運営を考えると、その地方にとってもお荷物でしかない。

すれ違いなのでsage
722名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/25 19:22
コンベンションシティーの話なら、たとえば小布施の枡一市村酒造はどうだろう。
町興しの世界では有名な話だと思いますが、この酒造のセーラ・マリ・カミングスは国際北斎会議を推進し、
最近では「桶仕込み保存会」を発足して、全国規模の求心力を発揮しようとしている。
行政主導だけでなく、このような民間からの情報発信を高めることで都市の活性化にもつながるはず。
逆にいえば、このような情報を発信できるよう都市の改革を進めるべきだと考えます。
ダム問題ひとつとっても大きなコンベンションを開ける材料です。
長野の場合、情報の発信側としてのコンベンションシティーが可能な素質を持っています。
これを掘り起こせるような活性化策を議論すべきだと思うのだが。

メディアパークなんて、情報発信材料の無い都市の行政が苦し紛れにつくるハコモノにすぎない。
原点に戻って、まずは何を発信できるのかを考えるべきだろう。
ハコモノを作るかどうかはそれからの話だ。
723名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/25 19:34
・・・だからさぁ、降りんピンクが終わった時点で長野市も終わったんだよ。

オリンピック当時は一時的に富山程度にはなったと思うが、
オリンピックが終わったら福井レベルに戻った。

どちらにせよ糞田舎には変わりない。
アホみたいなスレ立て手田舎者丸出しだね>1
724名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/25 19:39
>>712>>723をみると長野人の閉鎖性なんてたいしたことねーな
て思えてくるな
725名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/25 19:40
なんかものすごく必死なアフォがいるな。死ねよ
726名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/25 20:40
しなの鉄道の経営を立て直すためには、篠ノ井〜長野間のしな鉄への
転換と、しなの鉄道に長野新幹線を経営させることが必要です。
727名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/25 21:00
長野市の都市圏地域の人口の増加状態ってどうなのよ?
順調に増えてるのか?
北陸新幹線が延伸したら北信も日本海側ルートの一部となり、
東北新幹線に次ぐ沿線人口をもつビッグルートになる。
九州新幹線よりも多く、上越新幹線の2倍を誇るルートだ。
ここからが長野の正念場となる。
ただ北陸新幹線沿線は以外とライバル都市が多く、高崎、富山、金沢など
都市が連なる。特に沿線最大の金沢には資本が更に集中する可能性がある。
高速道路は上信越道がすでに開通しており、今後日本海側との結びつきが
ますます強まるだろう。長野は21世紀の生存競争にはたして生き残れるのか。
728名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/25 21:03
いくらコンベンションを開催したところで、
長野市の活性化には全然結びつかないぜよ。
経済効果然り、高感度アップ然り。

っつーか、活性化の具体案が出てこないね、相変らず。
>>727
日本海側かあ。でも長野の人は首都圏の方に目がいってるんだよね。
730名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/26 00:01
>>728
あんたみたいなのがいるから建設的に話が進まないんだろ
コンベンションは活性化策につながるひとつの切り口
コンベンションそのものが活性化策ではない
そこんところ混同しないようにな

>>722の例であれば、
コンベンションによる北斎と地酒のアピール力は相当なものだよ
業界は敏感に反応するからね
単に経済的な宣伝を行うよりもメディアは好感をもって情報発信する
活性化に必要なのは金じゃなく、世の中にちらばってる美味しい蜜を吸い上げ、口車に乗せて利用することだ
731名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/26 00:03
21世紀はバイオテクノロジーの時代と言われている
バイオといわれると素人は遺伝子操作の類を思い浮かべるかもしれないが、
もうすこし視野を広げると生態学的観点ということになる
これは都市の問題も同じで、欧米の建築界では既に活発な議論が行われている
これも直接市街地の活性化につながるプランではないが、
先進的に実行することで業界のみならず大きな関心が集まれば、経済的な発展の起点になる
例えば東京の都心に生息する野鳥の多様性は異常なくらいで、欧米の研究者が何人も訪れるている
これを利用して東京という大都市が実は野鳥の宝庫だということになれば、観光アピールにもなる
小さなことかもしれないが、都市の魅力とは小さいことの積み重ねだ
そういう大きな視点に目をむけようぜ

活性化の具体案?
最初からそんなこと言ってるから、考え無しにLRTだの区画整理だの
現実的な思案が見えてこないんじゃないのか
長野は広域拠点というより生活都市としての機能を高めた方がいいのでは?
広域拠点は後背地が大きい新潟や金沢には勝てないだろうし、東京まで1.5時間の
時間距離であれば文化面や消費の点でも東京の吸引力に負けるのは明らか。

せっかく都心集住の構造が残っているんだから、これをうまく活かしていくのが
いいと思うんだけどね。豊かな自然のすぐ近くにある「小さな都会」を目指すのよ。
ある程度のものは自前で揃えて、趣味性の高い物などは東京に依存する。これで
いいんじゃないかと思う。小さな市街地だけど権堂のような歓楽街があって、
ながの東急・シェルシェでそこそこの服や雑貨も揃う。ハウディ西武でそれなりの
食材も買えて、お子チャマはアゲインで楽しく買い物(w。
長野の都心って、生活に必要なものはある意味結構なんでも揃ってる。あとは
趣味性の高いショップを如何にして揃えられるかだろうね。
733名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/26 00:42
あほ〜
だから北陸とは必ずつながってしまうんだよ。
日本海ルートに組み込まれるんだよ。
そのチャンスを生かさないでどーする。
通過点にしろ何だろうが交流人口は確実に増えるんだよ!
つまり今まで全く通ることもしなかった日本海側の350万人ちかくの人が
みんな確実に長野を通っていくことになるんだよ!
車ならもう4車線化も進みそうなりつつあるし、
新幹線が出来れば更に時間的に近くなる。
しかも北信越のちょうど重心のとれた所に位置するのが長野のメリットだろ
州都を取れ!新潟と金沢との間のバランスのとれた位置!
つまり北信越支店なども長野に誘致すれば金沢にも新潟にも近い。
今までのように新潟と金沢の2支店体制は人口減の中では見直されるはず。
734名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/26 00:47
長野と新潟は遠くないか?
飯山線大丈夫?
>>733
北陸への流れは「通過」していくだけで、それを取り込むのは「ほぼ不可能」かと。
日本海側と北信の新たな交流を生むといっても、都市集積や開発可能な土地の
広さなどを勘案しても長野には不利な条件が多い。
あと新潟・金沢の2支店体勢は新潟へ収束という形で既に動きがあるようだが。
今更新潟・金沢を統括する「長野支社」なんてのも考えにくいし、今の市街地に
どうやってその就業施設・人口を受け入れるってんだよ。
736名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/26 01:07
>>733
北信越が新潟には収束することはない。
北陸のほうが人口がかなり多いからだ。
その北陸と直接つながるのが長野だ。
つまり日本海側の中心は長野〜(上越)〜北陸間になるわけ。
この間で人口450万人になるわけよ。
長野が東京との近さと北信越の地理的優位を生かして
ここでのアドバンテージを奪えば、
残りの新潟付近の200万人ぐらい長野に集約できる。
新潟には支店は残らない可能性が高い。
それは北信越でも飛びぬけて人口が急減しているから。
新潟支店がさいたまに吸収されずに長野に吸収されるようにしなければならない。
ちなみに交通は新潟から大阪方面へ向かう特急と接続するだろうから、
上越乗換えでかなり便利になるはず。車なら2時間かからない。
737名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/26 01:09
>>735の間違い
738名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/26 01:15
>>736
北信越・東北全部を管轄するようなくくりで新潟に拠点を置く動きがあるようだが。
739名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/26 01:16
北信越の州都の可能性が高いのは、地理的・人口の比重や重心からみて、
長野市>富山市>上越市
740名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/26 01:19
港湾がないという時点で長野は弱い。対外物流拠点になり得ないんだし。
そういう点で沿岸諸都市の方が優位でしょ。山岳地の都市は物流の面では
絶対的に不利なんだし。

過大な妄想は面白くないじょ。
741名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/26 01:19
北信越というくくりが現実に成立するのかはいささか疑問
742名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/26 01:21
長野は物流の拠点になる必要は無い。
物流の発送点であればいい。それでこそ長野だ
743名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/26 01:24
>>742
モノが集まらない場所が地域の拠点になる訳がない。
744名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/26 01:26
>>738
それは無理がありすぎっしょ。
しかも新潟の場合は政治力頼みの話でしょ。
巨大省庁の国土交通省があるからそれ関係のものが新潟に集まってるわけで。
ゼネコンや日本道路公団なんかもそうだけどね。
でももう建設関係はダメだし、国の機関と民間の支店は違う。
民間の支店は最も人口産業集積のある所に集まる。
つまり高崎や松本〜長野〜上越〜北陸。
ここをすべてあわせると600万人もいる。
長野は位置的に悪くない。北陸新幹線の延伸は確実に追い風だ。
悲観論ばかり言ってるのは無駄。チャンスは生かすべき!
745名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/26 01:26
長野はモノを集めるんじゃなくて作り手でしょ
野菜、果物、精密機器、
746名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/26 01:28
>>744
長野の立地を考えたら「広域拠点都市」は厳しいと思うが。

>>745
それなら「都市」である必要はないよな・・・(w
747名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/26 01:29
もうちょっと堅実な話をしてみたいね。
748名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/26 01:30
まあ、新潟の発展は政治力(田中角栄)頼みだもんな
いい加減落ちぶれるだろ、そこにつけこむか
749名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/26 01:31
北陸電力が新潟に電気供給してやるよ。
東北電力嫌なんだろ。東電の原発もイメージ悪いしな。
電力会社のあるところがその地域の経済界のトップなんだから。
750名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/26 01:35
>それなら「都市」である必要はないよな・・・(w
うむ、だから物流拠点も無理して作る必要は無い
せっせと今ある財産育てようぜ

むしろ長野は学術研究都市としての素質がある
自称教育県を返上して、本気で力入れようぜ
長野の幼年時教育は最高だ
問題はその先
751名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/26 01:36
今、思いついた
信州大学を日本のMITに育てよう!
752名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/26 03:40
MITって工学だけやってるわけじゃないぞ
実態は総合大学に近い

長野市が日本のボストンになれれば嬉しいが
753名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/26 04:21
ちょっと驚きなんですが、長野市は制令指定都市を目指しているらしいですね
754名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/26 04:41
>>752
いちいち言わんでも皆知ってる
755名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/26 04:44
俺が不満なのは、
長野発白馬行きのバスの始発が遅いってことだ。
せめて白馬に8時にはついてもらわないと丸一日スノボ滑れないんだよ
756名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/26 07:45
北陸新幹線延伸を睨んだ意見が出てるけど、
10年後の話しだろ。10年後。
その時点での北信越の人口動態、物流・小売の構造改革、
ITの進化に伴なう業務の合理化・集約化を想像してみろよ。
どう考えても、新幹線効果は期待できないはずだ。
第一、前に誰かが書いてたけど、北信越の一本化は地勢的に見ても難しいよ。
メーカーなどの私企業は相変らず新潟と富山の間に東西の境界を置くはず。
757名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/26 08:13
長野市が政令市になった場合の区名(3区〜4区)を考えるか
758名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/26 09:33
北区、南区、西区、東区、
長野区・豊野区・篠ノ井区・松代区。
760名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/26 15:25
善光寺区 (長野市役所)
北区 (豊野町役場)
犀南区 (市役所篠ノ井支所)
761名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/26 20:23
ゼネコン依存の体質を解消するためにもコンペを開くのは良い
長野市は、市街地活性化を市民に意識させるためにも
市街地活性化策のマスタープランをコンペで広く募ってくれ
762奈良市民:02/12/26 20:36
長野出身の両親が発泡スチロールのことを「スチロパール」と呼ぶので
Googleで意味を調べるために検索したところ、長野県にある
企業の名前であることがわかりました。
ほかに数件ページがみつかりましたが、ほとんどが長野関係のサイトでした。
763名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/26 20:39
>>757-759
死んでもありえないから安心しろ。
764長野市民:02/12/26 20:44
>>732
そのくらい何処の県庁所在地でもある。長野は最下位に近い県庁所在地ということを意識しなければ。

小さな都会?笑わせるな。何を勘違いしているのやら・・・。
東京まで1,5時間?金かかりすぎだろアホか?旅行逝く時くらいしか使えない。


長野は長野なりのよさを追求すればいいと思うのだが。。
765名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/26 22:51
>>764
最下位クラスは言い過ぎ。
全国の県庁所在地の中では「中の下」と言ったところ。

そこに県庁所在地の中でも長野しか持ち合わせてない要素がいくつかあるから、
「中の中」や「中の上」の都市とも張り合える。活気はないけどな。
766名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/26 22:53
粘着足利厨はもう来ないのかな?
767名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/26 22:54
>>766
マウキーの頃が懐かしいね(w
768名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/26 23:13
>>764
お前ほんとに長野市民か?いっとくけど長野市よりひどいところなんてけっこうあるぜ。
>>768
あるとは思うが、長野市が良いとは思わないが。
770名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/27 00:21
ここに集まってる熱心なみなさんがが、長野のまちづくりに実際に参加すれば活気ある街を作ることができそうなんだが
せっかく名無しさんが来るようになったから前にいたコテハンの方も一緒に議論してほしいな。
772名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/27 00:36
>>770
無理無理。ここの議論は架空の話だ。
長野市という町のcapacityが何なのかを考えなくては、
773名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/27 02:09
>>771
近い内にまた始めたいと思います。

>>772
そうでもないんよ。
長野市出身の童謡人を見直そうと、
既に「童謡館」を松代に建てる動きが出ているらしい。
松代は、ある意味、全国からその街作りについての視察が相次いでいる小布施や飯田の後を追っている感じだね。
松代地域が今後一層活性化して元気になれば、今後の長野市と周辺市町村との
合併にも弾みが付くに違いない。
そして、長野市には善光寺にしろ、千曲川にしろ、日本人が失いかけている心を思いださせてくれる物が多い。
これを街づくりに生かさない手はない。
そういう意味でも長野市のキャパはそんなに狭くないよ。
774名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/27 02:34
>長野市出身の童謡人を見直そうと、
>既に「童謡館」を松代に建てる動きが出ているらしい。

そのような文化を見直そうという動きは良いとして、
本当に新しい施設を建てる必要があるのか?方法論としてそれが正しいのか分からないんだが、、
775名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/27 03:52
活性化の中で、市民の意識改革や教育という問題に議論が発展しないのはなぜ?
都市という問題とは別次元とでも思っているのか?
その良い材料として、長野市も推進しているコンベンション都市について話を振ってみても
なかなか話が進まないし、でてくるのは馬鹿馬鹿しい長野批判だけ
これが田舎根性たる所以なのかね
776名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/27 06:15
>>775
どのようなコンベンションを想定してものを言ってるのかな。
国際会議クラスのもの?
それとも、医学や建築などの学術学会のようなもの?

アンタ、実際にコンベンションに参加したことある?
777名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/27 06:52
>>776
知ったかぶりはいいから、ちゃんと過去ログ見たらどうだ
話の焦点があってないよ(w
778名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/28 13:15
C-oneが改装されるらしいじぇん
779名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/28 13:27
信越放送が長野そごう跡に進出の予定ですが、
雇用増加につながるのでしょうか?
2006年完成予定ですが、元長野そごうの従業員も活用されるのでしょうか?
780名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/28 13:33
>>779
移転だから無理でしょう
781名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/28 13:41
今更C-oneなんか改装してどうするつもりなんだろ・・
782名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/28 15:48
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/gunma/news004.htm
高崎署と長野市が意見対立
高崎市鶴見町の高崎鶴見町郵便局で現金約百三十万円が奪われた強盗事件で、
逃走に使われたバイクが長野市ナンバーであることが高崎署の調べでわかった。
同署は、ナンバーからバイクの所有者を長野市に照会したところ、
同市は「プライバシー保護」を理由に拒否。
高崎署は「捜査にならない」と憤慨している。
783名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/28 17:05
長野はロクな住民がいない
784名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/28 17:16
長野のような地方都市は、
市街地はもちろん郊外の小さな集落も崩壊の危機にさらされている。
近年、棚田や林業が見直されているが集落の崩壊とはイコール農村の崩壊を意味する。
市街地と農村という両者を同時に活かせるような施策が欲しいような気がする

785名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/29 01:51
C-one、阪急百貨店と提携だとさ。

阪急なんかと組んでどうするつもりなんだろう・・・
786名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :02/12/29 02:00
生活上不便なこと(特に交通、買い物)を我慢すれば
結構快適な生活。長野まんせー!
787名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/29 03:57
>>1
無理むりムリMURI
788名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/29 06:00
遅レスですが、野沢菜茶漬けさん提案の中央通り南北分断案について最後に一言。
長野市の、それも中央通りの中心たる善光寺とその周辺は、宗教と都市との融合が果たされています。
これによる善光寺と都市との連続性は大変貴重な形態です。
(世界遺産に推薦している連中の根拠のひとつでもあります)
善光寺が”現在の長野市”にどの程度の影響を持っているか、
つまり、善光寺門前の中央通りのどの辺りまでが宗教性を帯びているかの議論はあると思いますが、
中央通り南北分断とは、その社会性、文化性、都市性を間接的にでも否定することに繋がるでしょう。

まちBBSにもある類似スレには、北八幡川を緑地化して分断するという案を出されていますが、
北八幡川の緑地化を良いとしても、市街地内に他にもいくつかあるという水路をすべて緑地にして、
町並みに段階的な波をつくることで、分断ではなく調和の方向へもっていったほうが良いと考えます。
(もし適した水路が無ければ無理やり造って)
そうすることで分断することの真意と同じ方向性で調和することが可能なはずですし、
単純な分断よりも余程魅力的な町並みになりうると思いますよ。
都市プランナーの腕の見せ所でしょうがね。
789名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/29 06:04
まあ、はっきり言っちゃうと、町の性格を分けてしまうやりかたが個人的に嫌いなだけですが、
私の趣味としては、ワビサビ的な精神が欲しいところです。
790名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/29 07:37
やっぱり長野はキモイ
791名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/29 10:26
水路は残した方がいい。水音は人の心を安らげます。
うまく使えば「街の小道具」として活きてきます。
792名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/29 14:31
市街の外れだが裾花川の浄化をするべきだと思う
793名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/29 14:34
>>792
あの急流を浄化するのは無理だと思うが・・・
長野市の職員っす。
最近気づきましたが「ビックハット」の表記、最近はビッグハットなんすね。
当時からなんか不自然な気はしてましたが、でも何か深い意味でもあんのかと思って別にまちがいなら五輪んときに気づいとけよう。しかし誰も何も言わなかったのか?
あと、セントラルスクゥエアあたりも表記見直したらどうすか?スクウェアが自然じゃないですか?日本語的に。日本語じゃないけどさ。
795名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/30 01:58
BIG = (bíg)
square = (skwéə)


それよりTEKUNO SAKAKIを何とかしる!
796名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/30 02:52
797名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/30 05:21
理想の長野市を絵にしてUPしてくれ。
その方が現実感沸きそう。
798名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/30 13:59
長野駅から歩いてゆける範囲に、24時間営業の銭湯作ってくれ。
799名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/30 18:22
LRTがあってもいきたくなるような店がなきゃしょうがない。
郊外店のせいばっかりにするのはイクナイ!
800名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/30 18:51
800
801名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/30 23:16
長野市街の画像ってないの?
802名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/31 03:21
突然だけど今夜善光寺でOFFしますか?
しましょう!!どこ集合?
804名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/31 16:52
>ペディストリアンデッキ
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/rail/1037808453/207

1F天井部分に排気ガスがたまるのか…
805名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/31 16:58
>>804
そりゃ「道路に蓋をする」形になるんだし仕方ない罠。
806名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/31 17:45
仕方無いじゃなくて、そんなもん造らなければ良い
807名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/31 18:22
漏れもいらないと思う。長野駅前の開放感はあのまま維持して欲しい。
808名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/31 18:42
みんな今夜は善光寺へお参りか?

漏れも行きたいが県外者だから厳しい・・・
809名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/31 18:42
◆◇◆◇◆最新情報◆◇◆◇◆
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
810名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/31 19:48
>>803賽銭箱の前集合
811名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/31 19:50
お前等長野糞人は信濃の国でも歌ってりゃいいんじゃ、ボケ
東京へ出てくるな帰れ帰れ
812名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/31 22:19
>>810
仁王前とか。賽銭箱前は往来の邪魔になる
813長野市の都市画像:03/01/01 16:25
814長野市の都市画像2:03/01/01 16:41
815長野市の都市画像3:03/01/01 17:18
816名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/01 18:18
>>811
マジレスすると東京から長野にやってくる連中の方が、
長野からそちらに出てゆく人間より多いです
817長野の人 ◆spKrNxqLo6 :03/01/01 18:40
お久し振りですが、明けましておめでとうございます。
とうとう年が明けてしまいました…。

>>813-815
お疲れさまです。web上に散らばってる写真をよくここまで集めましたねー。
懐かしいのもありますね。

ちと古めの写真ですが、、

県H.P.の
http://www.pref.nagano.jp/doboku/tosi/images/seido.1.jpg
も長野市の門前町の雰囲気良くが出ていて分かりやすい写真だと思います。

また、月並みですが、
長野市のこの写真も長野駅の東口の雰囲気が写っています。
http://www.city.nagano.nagano.jp/ikka/ekiseibi/syasinn0.htm
818名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/01 19:26
長野市にさぁ地下鉄みたいのあるよね
819名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/02 10:30
>>818
ありますが何か?
>>818
長野電鉄が一部地下に潜っているだけで、本当の地下鉄ではありません。
全国の地下鉄リストにももちろん載っていません。

http://www.gm2000.co.jp/tetudou.html#tikatetu
http://www.tabitabilink.com/bijines.html
821名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/02 12:09
まあ、地下区間でもいいやないか。
20年も前にあのような大胆な施策をした長野電鉄はえらい。


『長野の「地下鉄」を体験する』
ttp://www.ne.jp/asahi/244/wtnb/rsc/rey040.html
822名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/02 12:15
だいぶ前だが、長野電鉄で小布施に行った。
雪深く静かな良い街であった。
北斎の資料館みたいな所を見学した。
駅前の小さなオバハンが経営してる飲み屋で一杯やった(まだあるかな?)

ああ信州はなんていいところなんだ!
だが、ながでんの吊り広告を見て萎えた。

「ながでんに新車両、東京の地下鉄、乗り心地バツグン」
823名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/02 12:19
>>815
長野駅の写真を見てがっかりした。
前のお城みたいな駅の方が良かった。
824名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/02 13:09
>>823
お城じゃなくて善光寺なんだけど・・・w
でも禿堂。
昔の善光寺口の写真を見てうるうるしてしまったよ。
学生時代帰省するたびに、あそこに両親が迎えに来てくれていたのを
思い出してしまった。
825名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/02 16:09
仏閣型駅舎の解体前から解体中、そして新駅舎完成までを見ていて一番残念だったのは
やはり仏閣型駅舎の解体なのだが、その工事中に少し期待していたことがあったんだが、
それは「東口からの山並みを見晴らす景観」。工事中は東口駅前広場のビルもまだなく、
山並みが綺麗に見えていた。このまま東口にバスターミナルができて観光客の流動が
東口へ流れるのであれば、東口のデッキから見る山並みが「長野市の第一印象」になり、
非常に(・∀・)イイ!のではないか、と。

しかし期待は裏切られ、東口の正面にビルができて山はほとんど見えなくなった。
山並みの眺望があれば、姫路市の「駅の正面に姫路城」に匹敵するような都市景観が
演出できたのではないかと思って残念至極。
826名無しの歩き方@お腹いっぱい。
>>825追加
東口の再開発と区画整理がケテーイしていたら、の話だけどね。
あの30年前から時計が止まったままのような家並みのままだと逆にイメージダウンだし(w

で、東口の区画整理は進んでるのか?