【中枢恥】どうして札仙広福は北九州に勝てないのか

このエントリーをはてなブックマークに追加
99名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/24 01:33

100名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/24 01:34
100
101名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/24 01:45
>>98は中津人?
102名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/24 01:46
そもそも,札仙広福って何て読むんだよ?
いつも思うけど。
103名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/24 01:47
さっせんこうふく
104102:02/08/24 01:48
>>103
なんで広島だけ「こう」なの?
でも,自分もさっせんこうふくって読んでたけど。
10598:02/08/24 01:54
大分人です、FGTでお世話になります
106名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/25 05:39
-------------面積(km2)-----世帯数-------人口  

広島市-------741.75--------468,947------1,132,518
北九州市-----485.09--------414,215------1,006,718
福岡市-------340.00--------618,870------1,363,571

北九州都市圏-2,877,12------1,965,705------3,485.192
福岡都市圏---715,64---------934,835------2,268,423

北九州485km2はただでさえ福岡340km2より面積が広いにも関わらず、人口は福岡より小。これは山岳地域
が多いことはよく知られているがゆとりを重視する北九州市行政側の住宅政策の正当な見返りである。しかし
広島市の場合は平地面積自体が極度に狭く、山岳地域に新興住宅街を建設しなければならない。効率のよい
投資と宅地開発の研究が更に必要である。

さらに福岡都市圏715km2全部の人口を足しても、人口の少ないと風評される北九州都市圏の348万の人口
に及ばない。福岡の大きな痛手は、都市圏面積が小さく、現状でも福岡の面積が、福岡都市圏の大部分を占
めていることにある。しかもこれらと北九州都市圏を隔てる広大な山岳地域の壁が待っている。北九州の中心
から遠く福岡の中心から近くても福岡に求心力がないのは大規模開発に投資する余力が既にないからである。

人口規模は、福岡が周囲の都市圏の自治体を既に合併しきっているのでこれ以上合併による急激な人口増
はありえない。現実に忍び寄る社会減開始のカウントダウンをまつばかりである。広島は市街地の高層化が重
要な課題で線としての都市圏形成の段階にはまだない。点としての求心力をまず蓄えなければならない。面とし
て強力な求心力のある北九州、線としての北九州の衛星都市を祈願する福岡にはまだまだ及ばない。
107名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/25 09:36
ひゃっひゃっひゃっ!!!
108名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/25 09:40
どこのグループにも入れない(相手にされない)北旧って悲惨だね(藁
109名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/25 09:57
110名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/25 12:32
正確なデータw
111名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/25 20:47
福北大都市圏に入ってる
112名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/26 07:54
>>111
いえいえ、小博都市圏です(笑
ひろすま塵もこの4つにとてつもなく嫉妬していることが判明しますた(w

毎日新聞西部本社(北九州市小倉北区紺屋町13-1)
http://kitakyushu.sugoihp.com/tensai/ikiryo_mainichi.jpg

読売新聞西部本社(北九州市小倉北区明和町1-1)
http://kitakyushu.sugoihp.com/tensai/ikiryo_yomiuri.jpg

朝日新聞西部本社(北九州市小倉北区室町1-1-1)
http://kitakyushu.sugoihp.com/tensai/ikiryo_riverwalk1.jpg

クロスエフエム(北九州市小倉北区古船場町)
て言うか、千歳〜新北九州便期待してるよ。
115広島人じゃないよ:02/08/26 13:42
>>113
あ、そうなの?
やるね北Qも。
そこは何で福岡じゃないの?
116名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/26 13:43
>>115
いち早く事件をスクープするためさ。
117115:02/08/26 13:46
>>116
意味が良く分からないが・・・。
やはり、昔は小倉が西日本の中心だったからだろうか?
八幡製鉄とか、工業地帯とかで大きな力持ってたから。

新聞社も古くからあるわけだから、結論として単なる歴史的沿革の所為?
118名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/26 14:10
http://www.crossfm.co.jp/index.html
CROSS FMは、宇多田ヒカル、椎名林檎、平井堅などが
ブレイク前にパーソナリティーをつとめていた放送局。

聴取率も良いらしく、年寄りの多い北九州にあるのが不思議。
ちょと不釣合いかw(自虐的)
119名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/26 14:23
>>118
新日鉄のお陰です。
120名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/26 14:41
仙台>>北灸
>>120
マジで思ってんの?

           イ・ナ・カ・丸・出・し(爆
122名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/27 12:34
昔、一時的に盛り上がっただけの町。それも地元の力ではなく国策として。
優秀な人材は流出済みだし商工業のバランスも悪い。
過去の栄光はいかげん捨てな。
123名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/27 13:30
北九州は今の日本を建築するまでの仮設住宅だった
お役目ご苦労様
124名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/27 15:32
広島市の商業販売額が昨年度ようやく北九州市を
超えたという記事を読んだな。やはりまだまだのようだな。
125名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/27 15:44

商業販売額(H11年:億円)
福岡 173,148 >札幌 113,548 >仙台 98,446 >広島 96,882 >>>北九州 38,394
http://cat.zero.ad.jp/ki44/2-9-4cityranking.htm


126名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/27 15:46
小売じゃないの?
小売はたしか>>124の言うとおりだと。
>>122
国策に含まれない札仙広福を哀れに思います(泣

>>123
今の日本に札仙広福は含まれません(笑

>>124
広島都市圏人口少なすぎ。北Qどころか岡山以下(プ

>>125
県合計額は見苦しいです(爆
128名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/29 00:31
なにヘコんでんだ?>糞不幸化w
129名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/29 01:07
札仙広福は門司、若松、戸畑クラス
131名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/29 02:07
「第8次〜!!第8次〜!!」って言ってた頃が懐かしいよなw
しょせん反体制側の福岡の意見が通る仕組みにはなっちゃいねーんだよ。

わかったらそのへんで糞でもしてろよ(ゲラ
132名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/29 02:53
外資系が初の進出 北九州学研都市

--------------------------------------------------------------------------------
 半導体試験装置のドイツ大手メーカー・SZテストシステムの日本法人「日本エスゼット・テストシステム」(千葉市、山口泰範社長)は二十八日、北九州市若松区の北九州学研都市に進出すると発表した。
九月一日から学研都市内の情報技術高度化センターに開発拠点を設置。二人で業務をスタートして、二〇〇七年度末には十人まで増員する予定。
売上高は初年度三億円、五年後に二十億円を見込んでいる。
 北九州市への半導体関連企業の進出は、これまで学研都市の十二社を含め全市で計十五社だが、外資系企業は初めて。

 同社は学研都市内で九州工業大(同市戸畑区)などと連携を図りながら、研究成果の実用化・製品化を進める。学研都市や近隣大学の人材を積極的に採用する方針という。

 同社は自動車、家電、通信向けの半導体試験装置や、顧客のニーズに応じたテストシステム開発が主業務。同社の得意分野とする半導体製造企業が北九州市に集中していることや、教育機関が多く有能な人材を確保できることなどから進出を決めたという。

133名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/29 05:23
>>1
まったくだw
134名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/29 05:26
>>133
北Qスレ上げまくってるのお前だろ。
朝っぱらから何やってんだよw
>>134
泣けよw
136名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/29 05:36
小倉はいいよ、魚町あるし、銀天街あるし。
 お菓子の小倉日記美味しいよ、一度食べてよ。
 マック、ロッテリも在るんだから。
 そうそう、ウドン、ラーメンも絶品だよ。
 人柄はチョットだけ荒いけど、みーんないい人だじょー。
>>134 2ちゃん遊びやってんの
137名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/29 05:37
広島広域都市圏
http://www.ri-bura.com/
138名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/29 05:41
広島広域都市圏

【圏域人口】 2,339,184人(「平成12年国勢調査」)
【圏域面積】 6,301.16km2(国土地理院「平成13年全国都道府県市区町村面積調」)

構成市町
広島市、呉市、竹原市、三原市、大竹市、東広島市、廿日市市、
岩国市、柳井市、江田島町、加計町、千代田町及び吉田町(9市4町)

http://www.ri-bura.com/kondankai/kondankai.html
139名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/29 05:46
北Q>広島>>>>>>>>>>>>>>>>>岡山≒不幸化w
140名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/29 06:10
超高層マンション、全国に拡大=02年以降、10万戸が登場

不動産経済研究所(本社東京)は28日、2002年以降に全国で完成予定の超高層マンション(20階建て以上)が、計10万6333戸に上るとする調査結果を発表した。
同研究所によると、首都圏の超高層ブームが全国に拡大しており、静岡市、静岡県三島市、長崎市、熊本市、大分市、秋田市、新潟市の7市で、それぞれ市内初の超高層物件が登場する予定。

※)福岡県福岡市は航空規正法により60m以上の建築はできません(泣〜w
141名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/01 00:18
北九州って名前かっこ悪すぎ。
もうちょっと、粋な名前に変えれば?
142札幌そふと ◆JZI4I7WM :02/09/01 06:23
北九州って名前かっこ悪すぎ。
もうちょっと、粋な名前に変えれば?
143名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/04 02:14
小倉市にしろ。
これは命令だ。
144名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/04 02:20
キタ━( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)`Д´)-_-)冫、 )ノД`)=゚ω゚)━!!!


















145名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/04 02:23
八幡市の方がカッコ良かった罠。
146よみ副岡 ◆uXbjYzTI :02/09/04 02:28
若松市が一番格好よいといってみるテスト
147名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/04 02:32
>>146
会津若松も北九の若松からか?
面白いな・・・北九州。
勢いあるよな北九州。
やはり上位を狙うアグレッシブさがいいんだろうな。
はやく追いつけよ。老体にはこたえるかもしれんが。
レトロ街小倉を応援しています(w