埼玉・名古屋・金沢の中で永住するとしたらどこ?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの歩き方@お腹いっぱい。
埼玉→東京への距離なら一番
名古屋→なんだかんだいっても三大都市のひとつ
金沢→加賀百万石の城下町
2名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/07 17:29
横浜
だからなんで金沢が出てくるの?

最近電波飛ばしすぎなんだよ。

削除依頼出してきます。
4マジレス:02/07/07 17:30

新潟










・・・には永住したくない
5名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/07 17:31
>>1=3
ジサクジエン
6名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/07 17:32
俺なら金沢だな。
それも街からちょっと離れた小高い丘にログハウスでも建てたいね。
埼玉(何故これだけ県名?)、名古屋はとてもじゃないけど
永住する気にはならん。死ぬまでリーマン気分引っ張ってられない。
7マジレス:02/07/07 17:32
キム以外ならどこでもいい。











・・・日本人なら答えはおなじ
8名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/07 17:32
名古屋
9名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/07 17:32
1.3.5
ジサク自演
10名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/07 17:33
和やか名古屋
11名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/07 17:34
まあ息子をかわいい子と結婚させたいのなら
埼玉が一番いいかも
12名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/07 17:38
埼玉県秩父郡大滝村
13名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/07 17:42
金沢は常に永住したい街のトップ10にはランクインされてるよ
14名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/07 17:47
東京でブス扱いされてきた私は
名古屋に引っ越した途端アイドル扱いされ戸惑いましたが
見る目がある名古屋を永住地としました。
15名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/07 17:47
名古屋は閉鎖的と聞くから永住はいやじゃ
16小6:02/07/07 18:00
埼玉は給食にも犬が出るからいやだ。
17名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/07 18:01
キムは毎日だぞ。
18POPPO ◆ZXoUZCk. :02/07/07 20:24
ここはいやという話になりそう。
3箇所とも新潟よりはヨシ。
19名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :02/07/07 20:25
田吾作でもそう簡単に釣れないよ
20名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/07 20:28
キム以外ならいい。
21名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/07 20:30
遠くからわざわざ出て行くなら、咲い多摩
22名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/07 20:31
大宮
23名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/08 07:34
おまえらが何を言おうがデータ上で金沢が永住したい都市に
常にランクインされてるのは紛れもない事実
24名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/08 07:36
キム、今度は名古屋に宣戦布告ですか?
25名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/08 07:45
新潟・茨城よりはマシ
26名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/08 07:50
仙台よりはマシ
27名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/08 07:52
また自作自演ですか金沢人。
28金沢:02/07/08 07:55
どー見ても新潟百姓あたりが悔しさのあまり立てたスレだろ。新潟に住みたい奴なんているのかよ?
29名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/08 07:57
金沢もいやですけど。
30名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/08 07:58
正直選べない
31名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/08 08:01
埼玉:東京郊外の百姓都市
名古屋:日本第3だが魅力ゼロ
金沢:年中どんより裏日本の小京都
32名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/08 08:01
新潟人がホッペ真っ赤にして必死にレスしてる模様
33名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/08 08:04
小京都もどうも怪しいのですが。
34名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/08 08:10
話題にも出てこない新潟。
新潟ってなにが魅力なのかね?
「埼玉・名古屋・金沢の中で永住するとしたらどこ?」という
スレタイなのにどうしても如意潟の名前を出さないと
気が済まないみたいですねぇ、粘着キム澤人クン      
36名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/08 08:26
新潟百姓がバカだから。
37名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/08 08:27
キム
38名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/08 08:28
やっぱり新潟百姓がまぎれこんでるなw
39名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/08 09:14
>>32
研修はほとんど洗脳に近い内容。

人里から完全隔離された場所に3日か4日つれられ、
睡眠時間を削られ、30Km以上走らされ無駄な運動をし、疲労困憊に追い込み
「お前らは生まれ変わったんだ」と一言。
そして社歌などを熱唱し、無事洗脳終了。
宗教の勧誘とおなじですが、
人間的には強くなる研修だった気がする。

その後は本社にて研修。
研修終了後に光通信との関係を問い詰めてみると
「うちは光通信とは関係なく独立した会社」と言っていた。
あと、出社8;00で残業もあたりまえに毎日10時
嘘ばっかりですね。
実際現場に配属されると、毎日400件はざらのテレアポ。
上司曰く「詐欺をしてでも取れ」
人間として大事な物を失う前に会社をやめました。

求人広告の内容とまったく違うし、犯罪も容認だったので、
同期の60人は全員無事退職しました。

時給が他の所よりいいのでアルバイトをしたいと思う人もいるようですが、
金のためなら何でもする人以外はおすすめしません。
今まで色々な会社にいましたが、
こんなに精神と肉体が辛い会社は無い。
間違っても社員にはならないほうがいいと思う。


40名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/08 09:38
>>39
研修所が新潟だったの?
41名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/08 09:57
1はいるか?お前に惚れた馬鹿がいる

それは俺だ。

最初に言っておくが、俺はホモではない。
そういうのには全く興味ないし、気持ち悪いと思う。
だが、お前の書き込みを見て以来、俺の中の(何か)が大きく膨らみはじめたんだ。
いつの間にかお前の書き込みを探していたり、オナニーの最中にお前の事を思い出したりするようになっ
ていたんだ。
ああ、俺だって嫌だったさ。しかし、ある日をさかいに、俺の中の(何か)がはじけたんだ。
俺は最初からお前でオナニーするようになっていた。

38,847回・・・これは俺がお前で抜いた正確な数字だ。

おそらくお前は、俺のことを拒絶するだろうと思う。
だが、これだけは覚えておいてほしい。
俺は常にお前の近くにいるという事をだ。

満員電車で、首筋に熱い鼻息を感じたら、それは俺だ。
オフ会で、妙に熱い視線を感じたら、それは俺だ。
無言電話がかかってきたら、それは俺だ。
そして、もしこの先お前がレイプされるような事があれば・・・。

お前がこれを読んでいる時、俺はすでに行動を開始している。
42名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/08 10:02
1だよ。
41の気持ちは有り難いが俺には受け止めることができない。
悪いが他を当たってくれ。
43金沢市 ◆75icAfZQ :02/07/08 19:13
 新潟は鳴き声ですぐわかるなあ。
 とりあえずここの住民は絶対金沢には来るな。(町の美観と品が落ちるわ!)
 >>1はバカなスレ立ててからに、間違って来たらどうしてくれる。
44名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/09 15:11
名古屋  住んでみると意外と善
埼玉   住んでみると横浜より善
金沢   住むどころか行く気にならない
45名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/09 15:31
埼玉
46マウキー:02/07/09 15:56
>>43
マジレス申し訳ありませんが、誰も来ませんよ。

金沢・・っていうか石川県・・・・・っていうか、とにかく地方の場合、
人が入ってくる数を心配するよりも、出て行く数を心配した方がいいですよ。

だから、このスレッドの場合、
金沢・福井・富山・新潟の中で一番住みたくないのは何処??にするべきです。

このほうが意義があると思いますが、どうでしょうか。
47名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/09 15:56
金沢だけ裏なんですが
48名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/09 15:58
日本海って自殺する時しかいかないと思われ。
49名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/09 16:01
人生に疲れた人間が行き着くところ、それが日本海
50マウキー:02/07/09 16:03
>>49
人生に疲れて日本海に着たら、余計鬱になるだろが。

人生に疲れたら沖縄とかそこらだろうよ。
51名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/09 16:06
より鬱になり、身を日本海に投じるのだよ
52名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/09 16:07
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□■■■□■■■■■□□□□□■□□□■□□□□□□■□□□□■□□□□
□□■□■□■□■□■□□□■■■■■■■■■□□□□■□□■□■□□□□
□□■□■□■□■□■□□□□□■□□□■□□□□□□■□□■□■□■■□
□□■■■□■□■□■□□□□□■■■■■□□□□■■■■□■□■■□■□
□□■□■□■■■■■□□□□□■□□□■□□□□□□■□□■■■□□■□
□□■□■□■□□□□□□■■■■■■■■■■■□□□■□■■□■□□■□
□□■■■□■□□□□□□□□■□□□□□■□□□□□■□□■□■□■■□
□□■□■□■□□□□□□□■□□□■□□□■□□□□■■□■□■□□□□
□□■□■□■□□□□□□■□□■■■■■□□■□■■□□□■□□□□□□
□■□□■□■□□□□■□□□□□□■□□□□□□□□□□□■□□□□■□
□■□■■□■■■■■■□□■■■■■■■■■□□□□□□□■■■■■■□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■□■□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□■■■■■□□
□□■■■■■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■■■■□■□□□■□□
□□□■□■□■■■□□■□□□□□□□□□□□□□■□□□■□□■■□□
□□□■■■□■□□■■□□□□□□□□□□□□■■■■■□■□□□□□□
□□□□□□■□□■□□■□□□□□□□□□□□□■□■□□■■■■■□□
□□■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□■□■□□■□■□■□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■□■□■□■□□
□□□□■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□■□□□■□■□■□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■□■□□■□□□
□□□□■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□■□□□■□■□■□□
□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□■□□□■□■□■□□
□□□□■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
53名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/09 16:07
人生に疲れたら神戸に行くといいよ。安心するから。
54名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/09 16:10
人生に疲れたらやっぱ西成でしょう
55マウキー:02/07/09 16:14
人生に疲れたらやっぱえなりでしょう
56名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/09 16:29
ニイガタ警報発令中
57名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/09 16:29
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□■■■□■■■■■□□□□□■□□□■□□□□□□■□□□□■□□□□
□□■□■□■□■□■□□□■■■■■■■■■□□□□■□□■□■□□□□
□□■□■□■□■□■□□□□□■□□□■□□□□□□■□□■□■□■■□
□□■■■□■□■□■□□□□□■■■■■□□□□■■■■□■□■■□■□
□□■□■□■■■■■□□□□□■□□□■□□□□□□■□□■■■□□■□
□□■□■□■□□□□□□■■■■■■■■■■■□□□■□■■□■□□■□
□□■■■□■□□□□□□□□■□□□□□■□□□□□■□□■□■□■■□
□□■□■□■□□□□□□□■□□□■□□□■□□□□■■□■□■□□□□
□□■□■□■□□□□□□■□□■■■■■□□■□■■□□□■□□□□□□
□■□□■□■□□□□■□□□□□□■□□□□□□□□□□□■□□□□■□
□■□■■□■■■■■■□□■■■■■■■■■□□□□□□□■■■■■■□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■□■□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□■■■■■□□
□□■■■■■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■■■■□■□□□■□□
□□□■□■□■■■□□■□□□□□□□□□□□□□■□□□■□□■■□□
□□□■■■□■□□■■□□□□□□□□□□□□■■■■■□■□□□□□□
□□□□□□■□□■□□■□□□□□□□□□□□□■□■□□■■■■■□□
□□■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□■□■□□■□■□■□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■□■□■□■□□
□□□□■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□■□□□■□■□■□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■□■□□■□□□
□□□□■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□■□□□■□■□■□□
□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□■□□□■□■□■□□
□□□□■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□  
58名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/09 16:32
安心しなさい
新潟人も日本海に身を投じるでしょう
59名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/09 19:54
新潟の自殺率は(たしか)全国2位。
どんどんいっちゃって下さい。
60名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/09 19:58
ヌウガタ以外ならどこでもいい。
61名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/10 03:49
>>59
新潟じゃ生きる希望もないってことで
62名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/10 04:01
キムしね
63名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/10 04:14
新潟塵はこのスレ来るな
641 ◆/nK4mxm2 :02/07/10 04:16
金沢ヤンキー多いもん。恐いよー!
65名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/10 04:18
バカな新潟塵が一匹釣れますた
新潟人は人間じゃありません。
珍獣です。
相手にしない方が良いと思われます。

Uー蛾田陣死ね!Uー蛾田陣死ね!Uー蛾田陣死ね!
Uー蛾田陣死ね!Uー蛾田陣死ね!Uー蛾田陣死ね!
Uー蛾田陣死ね!Uー蛾田陣死ね!Uー蛾田陣死ね!
Uー蛾田陣死ね!Uー蛾田陣死ね!Uー蛾田陣死ね!
Uー蛾田陣死ね!Uー蛾田陣死ね!Uー蛾田陣死ね!
Uー蛾田陣死ね!Uー蛾田陣死ね!Uー蛾田陣死ね!
Uー蛾田陣死ね!Uー蛾田陣死ね!Uー蛾田陣死ね!
Uー蛾田陣死ね!Uー蛾田陣死ね!Uー蛾田陣死ね!
Uー蛾田陣死ね!Uー蛾田陣死ね!Uー蛾田陣死ね!


68名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/10 05:18
マジレス。とは言っても、土地の習慣とか人となりはわからんからまあ
イメージだと思ってくれ。

1.名古屋
俺にとっては一番抵抗なさそう。市内で何でも揃いそう。

2.僅差で埼玉
都内の暮らしは田舎者の俺には無理臭い。でも埼玉ならマターリ
暮らせそう。いざとなれば都心まですぐだから、まず生活上の
利便性にも問題なさそう。流れ者の街(失礼)というのも俺の性に
合ってるだろう。あれこれ詮索されるのは大嫌いだ。

3.金沢
今住んでるところと代わり映えしなさそう。つまらん。作られた
イメージかもしれないけど、古すぎる街は閉鎖的というイメージが
ある。まあ、ある意味それも俺の住む街のコンプレックスの裏返しか?

福岡あたりがなんか良さそうなんだが。都市機能的には今住んでる所に
勝るとも劣らないだろう。ただ、夏に耐えられるかどうかは自信ない。
-10℃なら問題なく耐えられるが(風が吹くと顔が痛いけど^^;)、35℃は
気が狂う。
69名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/10 07:58
山○たつ○こは、金沢にいるらしい。イッ○セー○○も時々?
小説書いた高橋なんとかさんも?要するにオタクっぽい人には
金沢の水は案外合うのでは。
70名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/10 23:06
こんなスレがあるとすぐに『キムスレ関係者(ほとんど新潟)』が
やってきて金沢を貶して、そんでもって金沢が日本中から悪く言わ
れていることにしてやがる!
妄想もタイガイにしてほしいね。
71名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/11 00:05
埼玉→東京への距離なら一番
名古屋→なんだかんだいっても三大都市のひとつ
金沢→加賀百万石の城下町

この3都市は、永住するにはよさそう
72名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/11 00:08
なーにが加賀百万石だ。せめて文明開化くらいしとけ。
73これが全て:02/07/11 00:11
順位 住んでみたい都市 人数 比率
1 札幌市(北海道を含む) 592人 11.8%
2 横浜市 509人 10.1%
3 京都市 497人 9.9%
4 神戸市 349人 6.9%
5 仙台市 307人 6.1%
6 東京都 293人 5.8%
7 福岡市(博多を含む) 290人 5.7%
8 大阪市 213人 4.2%
9 金沢市 171人 3.4%
10 鎌倉市 139人 2.8%
順位 ファッショナブルだと思う都市 人数 比率
1 横浜市(神奈川を含む) 977人 17.1%
2 東京都(渋谷、青山、銀座を含む) 977人 17.1%
3 神戸市 910人 15.9%
4 札幌市 485人 8.5%
5 京都市 460人 8.1%
6 大阪市 356人 6.2%
7 福岡市(博多を含む) 290人 5.1%
8 仙台市 202人 3.5%
9 長崎市 121人 2.1%
10 金沢市 93人 1.6%
埼玉・・・・東京の金魚の糞
名古屋・・・・終わりの国
金沢・・・・京都の金魚の糞

どこも嫌。「鶏口となると雖も牛後となるなかれ」
75名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/11 00:15
そのデータ出すと名古屋人が嫌って逃げ出すじゃないか。>73
76名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/11 00:25
名古屋ってそんなに悪い都市じゃ無いのにね。何かイメージで損しているような気がする。
名古屋・埼玉・金沢なら、名古屋でしょう。横浜と名古屋なら迷うなぁ…
77名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/11 00:26
名古屋必死だな
78名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/11 00:29
>>73
住んでみたいのなら住め
79名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/11 00:29
埼玉→東京への距離なら一番
名古屋→なんだかんだいっても三大都市のひとつ
金沢→加賀百万石の城下町

どこも治安もそこそこいいし、
マターリ生活するにはいいと思う。
80名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/11 00:29
そしてこれ。
http://isweb28.infoseek.co.jp/area/lrt/Akogare98/citytype.jpg

キム?評価の価値なし。対象外。所詮裏日本。
81名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/11 00:31
政令じゃないからな
82名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/11 00:32
埼玉 とりあえず東京に近いので若者はここを選ぶ・・
金沢 年配が好きそう、老後は金沢で優雅にまったりと・・

名古屋 ・・・・・・・・・
83名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/11 00:34
>>78
住みたくても仕事の転勤等で無理。
理想と現実は違うだろ。
84名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/11 00:39
博打好きの借金おやじに好まれる街 名古屋(パチンコ、期間工)
85名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/11 00:49
名古屋って人気ないんだね。
86名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/11 04:52
三大人気都市
名古屋・埼玉・金沢
87名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/11 05:02
住みたい順

1.埼玉
2.名古屋
3.金沢
88名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/11 05:08
さいたまが一位って、、、、、
89名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/11 06:48
住みたい順

1.金沢
2.埼玉
3.名古屋
90名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/11 06:52
それ逆だろ。
91名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/11 06:54
埼玉に住みたい理由が「東京の隣だから…」ってのもなんか寂しいね。
92名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/11 07:28
海がないの嫌だし。
雪が積もりすぎるのも困るし。
かといって名古屋は論外だし。
93名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/11 08:49
とりあえず名古屋だけは嫌
94名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/11 08:51
>>93
今君が住んでる所はもっと嫌だけどね(笑)
95名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/11 11:05
 昨年まで名古屋に4年住んでたけど、そんなに悪い街ではなかったよ。
交通の便も悪くない、水もよい方だし、近所付き合いも良くしてもらったし。
その前に住んでた大阪より住みやすかった気が・・・。
 確かに名古屋はイメージで損してるね〜。方言?濃い味?それとも東京や
大阪の格好の的だから?排他的なイメージ?
96名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/11 11:51
俺んとこは、父が東京出身、母が神戸出身、俺は名古屋出身

父母とも、名古屋は控えめな人が多い、というイメージらしい。
(名古屋では目立たないことが美徳の様だ)

便利さは東京にはかなわないものの、都市生活で必要なモノ・インフラが
しっかりと揃い、環境が良い所(岐阜や信州など)も遠くないということ
で、住みやすさ抜群だという。
97名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/11 11:53
なぎやで味噌カツ腹いっぱい食べんべ
98名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/11 11:53
埼玉・名古屋相手になんて金沢の名前が出るかなぁ
99名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/11 16:18
 
100名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/11 16:18
100
101名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/11 16:18
いまだ100げっとうおおおおおおおおお
102名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/11 17:40
埼玉と金沢の両方棲んだ経験あるけど、金沢の方が断然住みやすいよ。
もち、価値観にもよるけどね。
自然が豊富でアウトドアに最適。とは言え、決して都市機能での不便さは感じない。
冬場の天候だけは辛いけど、スキーもできるしね。
103名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/11 18:54
>>98
 キムキム言ってる金沢を煽りたいだけのヤシが立てたスレなので深く考えないでね。
 
104名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/11 19:06
キムのデシャバリを叩くスレ
105名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :02/07/11 19:06
一日一キム
106名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/11 19:07
キムタクと言え。金沢
107名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/11 19:08
父が名古屋で母が金沢出身で埼玉生まれの俺はどうすればいいのでしょうか?
108名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :02/07/11 19:08
今日もキムーリするとするか。。。
109名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :02/07/11 19:08
>>107
ハイブリッドさいたマンとしてがんがれ!
110うすくち茨城:02/07/11 19:08
>>103
102はネタだから気にするな。

石川県の人口は昔から年々減少してるから。
111名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/11 19:10
>>110
捏造するな。
112うすくち茨城:02/07/11 19:13
>>111
意味不明
113名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/11 19:16
>>112
ターケデニャーカ?
114名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/11 19:19
115うすくち茨城:02/07/11 19:26
>>114
へぇ・・・増えてたんだ。スマソ。
ふーん・・・。
116だからさいたま名古屋論外:02/07/11 21:29
順位 住んでみたい都市 人数 比率
1 札幌市(北海道を含む) 592人 11.8%
2 横浜市 509人 10.1%
3 京都市 497人 9.9%
4 神戸市 349人 6.9%
5 仙台市 307人 6.1%
6 東京都 293人 5.8%
7 福岡市(博多を含む) 290人 5.7%
8 大阪市 213人 4.2%
9 金沢市 171人 3.4%
10 鎌倉市 139人 2.8%
順位 ファッショナブルだと思う都市 人数 比率
1 横浜市(神奈川を含む) 977人 17.1%
2 東京都(渋谷、青山、銀座を含む) 977人 17.1%
3 神戸市 910人 15.9%
4 札幌市 485人 8.5%
5 京都市 460人 8.1%
6 大阪市 356人 6.2%
7 福岡市(博多を含む) 290人 5.1%
8 仙台市 202人 3.5%
9 長崎市 121人 2.1%
10 金沢市 93人 1.6%
117名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/11 22:23
確かにさいたまに住むくらいなら金沢のほうがマシかな。
118名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/12 14:19
名古屋のがマシだろ?って思う漏れは東京人。
119名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/12 15:54
ヨコハメやイバラギンよりはどこもマシ。
120名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/12 16:17
金沢は冬は太陽でねーぞ。 
121名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/14 03:05
金沢道路が不便そう
かといって電車もさえないし
122名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/14 03:34
愛を知る街、愛知。和やかな街、名古屋。
愛知は日本で一番住みやすい所だよ。
水もキレイで、交通手段も札幌がマネするくらい整っている。
治安も良いし、観光地も沢山あり、歴史も有る。寺の数は京都よりも多いと聞いたコトがある。
何より人間性が穏やかだ。田舎の人が「東京や大阪より田舎だ!」と言っても「フフーン」って感じだし。
日本で経済や人口が三番目だけど住みやすさは日本一だろうね。
煽るなや・・・
まあ住んでみて俺も住みやすいとは思うが・・・
124名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/14 08:59
>>121
実際は車社会だから、車さえ持ってれば、至極便利な街だよ。
道路が狭いのは旧市街。郊外は意外に道路も整ってる。
125名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/14 09:04
住むならさいたま
旅行で行くには金沢
名古屋は? 住みやすいって?
東京より夏糞暑いし冬糞寒いし、雪も降るし ・・・ だそうだな(w
126名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/14 09:06
埼玉で永住ってのは辛いかもね。
環境が悪すぎ。人口の割りには道路整備が遅れてるし。
ほっとする空間がないような気がするけど、どうよ?
127名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/14 09:33
そんなの自分が長年住んでるとこが一番ほっとするって。
どんなにすばらしい街でも住み慣れていない所は
どこもほっとしないと思うけどひょっとして意味が違う?

でも知らない街にほっとする空間なんて存在しないけどなぁ普通。
128名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/14 16:33
金沢の冬のあの鉛色の空、太陽がマジでろくすっぽ出ない暗さ、
あの良さがわからないなんて、、、太平洋側の人って不幸だわ。
129名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/14 16:37
埼玉(南埼玉)が棲みよいって、多分、他の暮らしを知らないからでないの?
寝るだけの街。
130名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/14 16:41
金さえあったら永住したいよ。
ざわめいた都会と違って情緒ってもんがある。
わかさと伝統が同居する町金沢。
さくら咲く金沢城は風情あるし、
いい感じに発展してる片町。
あなたも住みたくなったでしょ?
くらすのにはbPの街、金沢!
131名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/14 16:49
>>130
でも家が古臭いのばっかだから俺はいやだな
そういう情緒が分かる人ならいいんだろうけど
ずっと埼玉のベッドタウンで暮らしてきた俺には
新しい街並みのほうが・・・寺とかも別に興味ないし
132名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/14 16:52
>>131
縦読みでは?
133名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/14 17:02
age
134名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/14 17:05
>>131
お国は?
135名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/14 17:08
冬のあの透き通るような青空の下で埼玉で永住したい!
私も金沢ですかね・・・でも、この中ではさいたましか行ったことがないので、イメージで決めてますが・・・
137名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/14 17:20
>>134
シャレのわからんヤシは田舎者
138名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/14 17:28
>>137
説明汁w
ずれまくりで分からん
139131:02/07/14 17:30
>>134
だから埼玉だって
140名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/14 17:30
若い内は埼玉かな。
日常生活は事足りるし、いざとなったら東京があるし。
でも引退したら金沢で畑でも耕して暮らしたいな。
141名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/14 17:31
>>139
親やご先祖は?
142131:02/07/14 17:36
親も埼玉
それ以前は知らん、っていうか興味もないから聞いたことない
まあ先祖が金沢出身だったとしても俺はそういうものをよしとする
環境は体験してないから俺自身の感性には関係ないってこと
じいちゃんばあちゃんは京都とか好きみたいだし
143名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/14 17:37
埼玉に決まってる。
144名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/14 17:40
祖先も埼玉で今も埼玉在住なら人間失格
145名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/14 17:41
金沢は常に永住したい都市のトップ10にランクインしてるんだってば
さいたまは光化学スモッグの発生率が東京以上では?と・・・聞いたのですが・・・
147名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/14 17:58
金沢で、一冬でいいから暮らしてみろよ。。
まともに晴れる日が、一冬に3日ほどだから、鬱になる。。。
148名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/14 18:03
【金沢の現実】

歩道に雪が積まれて、歩道を歩けない
 車道を歩くと、融雪水がまともにかかるor車にかけられる
  車道を自転車で走ろうとするも、こけて、後ろから来た車に跳ねられそ
   バスに乗ろうとするも、雪で大幅に遅れる
    車を運転するもスリップの連続。ひやひやもん・・・
149名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/14 18:06
【金沢の現実】A

冬に雷が鳴り、大粒の霰に攻撃される
 マイカーでない時は着替えを持って出かけないと泥雪で散々
  気候がすぐに変わるので、傘が手放せない
150名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/14 18:08
若い内は埼玉かな。
日常生活は事足りるし、いざとなったら東京があるし。
でも引退したら群馬あたりで畑でも耕して暮らしたいな。金沢はやだな。
151名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/14 18:18
単独なら名古屋、東京利用を前提なら埼玉を選ぶ。
金沢は観光で行くべき所かな。
152名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/14 18:50
お前ら引きこもりがなんと言おうと金沢が常に永住したい都市の候補に
あがるのは紛れもない現実なんだよ
153名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/14 18:55
金沢人あいかわらず視野が狭いようだね。
154名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/14 18:56
金沢に住んでる時点で引きこもり
155名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/14 19:11
デブヲタヒッキー
156元埼玉県人:02/07/14 19:25
金沢って住みやすいよ。
子供を育てるには快適。
保育園に申し込めば待ち無しだし
教育にも熱心だしね。
自然環境も残ってるし、都市機能もそこそこ整ってるから不便を感じないよ。
157名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/14 19:32
金沢にネットカフェってある?
158名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/14 21:44
>>157あるよ。
159名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/14 23:23
永住だからな。つまり老後を考慮に入れなければならない。
一見金沢がのどかで良い様思えるが老人の必需施設、大規模病院が至近に多くに在る
この点で名古屋かな。 埼玉もこれに次ぐと思うが老人は東京に出る事すら
おそらくきつくなるからね。
良い所だと思うが金沢定住は名古屋埼玉よりやや辛いと思う。
160名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/14 23:27
最近雪が減ったとはいえ、金沢の雪はすごいぞ
慣れていない人が老後に住もうと考えるというのは少し無謀
161名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/15 17:46
漏れは神戸人だが、1名古屋2埼玉3金沢だな。
>>159の意見に同じだが、付け足すとすれば
やはり3大都市の底力は比べ物にならない。
162名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :02/07/15 17:49
京都、滋賀、名古屋と住んできたが
この中では金沢に住んでみたいな
受験のとき首都圏行こうとした事有ったけど
今は興味なくなちゃったよ
163名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/15 17:55
>>161
3大都市の底力ってなんですか?
抽象的なんですけど、具体的にどういうこと?
164名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/15 17:56
いや、つーか金沢人必死すぎ。
誰も金沢みたいな僻地にはすまないよ。
165名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/15 18:03
これが現実です。


数値的、表層的なものではなく、本質的な都市の魅力とは何だろうか?
それを知ることができれば、各都市の魅力と課題も自ずから見えてくるだろう。
下にあるのは、都市専門家・有識者133人によって回答された一番好きな都市
ランキングである(1995.11-12)。
ソース本:http://opacsv.lib.muroran-it.ac.jp/cgi-bin/ilis/bibdetail?[TW00119506]
       :http://www.fcci.or.jp/ftrf/pub-trp/literature/960918.htm

得票は都市の規模ごとになされている。
大都市:東京・政令市  中都市:人口20万人以上  小都市:人口20万人未満

 ■大都市■      ■中都市■     ■小都市■
@京都   37    @金沢   34    @松江   16
A東京   34    A奈良   14    A高山   10
B福岡   13    B那覇   8     B鎌倉   5
C神戸   12    C倉敷   7     C芦屋   4
D札幌   9    D長崎   6     D尾道   3
E大阪   9    E函館   5     D湯布院  3
F横浜   7    E盛岡   5     F小樽   2
G仙台   5    G静岡   4       角館,真鶴,甲府,小布施,武生,竜野,篠山
H名古屋  2     G熊本   4       津和野,萩
H広島   2    I川越   3
            I鹿児島  3

166名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/15 18:05
>>161
愛知って割りに住みやすのでは?それなりの経済圏もあり、
農業生産も漁獲高もある。スキー、海水浴などのレジャーも
そんなに時間をかけずに行ける。温泉にも少し足を伸ばせば
行ける。東京・大阪にも新幹線使えばすぐだし。
意外に知られてないよね、愛知県って。名古屋がどうしても
クローズアップされてしまうんで仕方ないといえばそれまでだが。
167名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/15 18:16
もうそのいい加減なデータやめようよ。
168名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/15 18:17
都合の悪いデータはお嫌いですか(わら
169名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/15 18:18
都合がわるいっていうより意味がないデータだな
170名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/15 18:21
だれが自衛隊と原発のある県なんかに住みたいかよ。
しかも僻地のヘボい町に。
171名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :02/07/15 18:22
住みたいトコに人は集まるはずじゃないの?
172名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/15 18:22
魅力的な都市=棲みやすいとは言い切れないが、棲みやすさの参考にはなると思う。
173名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/15 18:24
僻地だから自衛隊、原発があるんじゃ?
174名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/15 18:24
>>171
住みたくて住んでいる人って多いのかな。
仕事のためとかの理由で住んでるひと多いんでないかな。
175名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/15 18:26
自衛隊って僻地でないとないの?
市谷って僻地?藁
176名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/15 18:27
金沢がいいかな。
でも現実はきっと埼玉・・・(涙
177名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/15 18:28
魅力的かどうかって言うより縁もゆかりもない人が考えたイメージに過ぎないと思うが
178名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/15 18:31
縁もゆかりも無いから、公平な判断ができるのでは?
179名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :02/07/15 18:32
イメージのみで判断されても困っちゃう
180名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/15 18:35
とりあえず金沢の何が魅力なのかがさっぱりわかんないし俺の中のイメージでは
ボロイ家がたくさんって感じなのだが。
181名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/15 18:37
あくまでも専門家の判断だから一般市民の判断との開きがあるかもしれない。
しかし、中都市で金沢がダントツ。いったい、この違いって何処からくるのか?
古さが違えど、同じように歴史がある2位の奈良との差ってなんなんだ?
182名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/15 18:38
>180
>ボロイ家がたくさんって感じなのだが。

それ埼玉(w
183名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/15 18:43
一人で考えろボケ。詰らん事に付き合わせるな。
184名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :02/07/15 18:45
まあ実際に住んでみないことには分からんことが多いだろうからな
185名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/15 18:45
>>183
じゃあ出てくるな。部屋の壁でも膝抱えて見つめてろ!
186名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/15 18:50
金沢=歴史があるから古い
埼玉=ただ古ぼけただけ
187名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/15 18:52
金沢の良さを一言で言えば、ウェルバランス。
近代と伝統のバランスの良さ。
都市と自然のバランスの良さ。
産業のバランスの良さ。
188名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/15 18:53
金沢の文化戸やらも眉唾物らしいがのう。
189湘南厨房 ◆OoobaikM :02/07/15 18:54
>>1
金沢
190名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :02/07/15 18:54
なごやでひつまぶし喰いまくる
191名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/15 18:56
しょうがないよ北国新聞に洗脳された馬鹿ばかりだからね。
井の中の蛙ということを知らせず金沢マンセーを繰り返していると
こういうキティばかりが出てくるんだろうね。
192名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/15 18:58
埼玉育ちの金沢人ですが何か?
193名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/15 18:58
北陸中日新聞を愛読してますけど・・・・
194名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/15 19:01
北國新聞 みんなよむよ
中日新聞 金沢では北國よりみんな読まない
埼玉 (゚Д゚)ハァ?
195名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/15 19:03
北国新聞さえあれば幸せです。
196裏参道並木通り ◆Ai7vzpHc :02/07/15 19:06
金沢も捨てがたいけど・・・やっぱり名古屋がいいですよ。
197名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/15 19:07
というか、どこかに永住するというライフスタイルそのものが馴染まない。
198小角 ◆U/OMinzs :02/07/15 19:10
金沢は住んでみたいなぁ〜と思っているうちが花。
実際住むと太平洋側がなつかしくなる。
埼玉と名古屋は結局住んじゃうところ。
埼玉とか名古屋に住んで、金沢や信州にも住んでみたかったなぁと思うのがフツーの日本人。
199名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/15 19:59
金沢は埼玉を見習って欲しいよ!金沢は道路幅が広すぎだから埼玉みたいに
片側一車線の道をもっと作って欲しいよ。
17号線(さいたま市内) 2車線
463号線(うらとこ) 2車線
新大宮バイパスは上に首都高があるから除外。
157号線 4車線
159号線 4車線

さいたま市(よの、おおみや、うらわ)は道が狭い=都会
かなざわ市(ののいち含む)は道が広い?=田舎
なごや市=…


200名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/15 20:00
イメージの良さと、実際の住みやすさは正比例しない事が多い。
201名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/15 20:02
埼玉ってなんであんなに道悪いんだろう?
埼玉に住んでる人って爆発しないの?
202名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/15 20:08
さいたまと所沢ではどっちの方が住みやすいのかな?
203名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/15 20:08
さいたまと所沢ではどっちの方が住みやすいのかな?
204埼玉人:02/07/15 20:12
>>201

俺も引っ越してきてビックリしたな。
爆発と言うより、あきらめているといった方がいい。
205名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/15 20:45
さいたま市は広いからトコロザワ市と比較しにくいよ。
比較するなら、旧大宮・旧与野・旧浦和のいずれかと、所沢にしよう。
206名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/15 20:47
>>201
爆発はしませんが、既に被爆しています。
207名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/15 20:48
小野の頭は被爆してますた。
208名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/15 21:18
金沢は旧市街の道の狭さに辟易としたせいか、
逆に郊外行くと無駄に広い道が多い気がする。
車だと便利は便利だけど、一層旧市街の交通渋滞
に拍車がかかってる感じだ。
209名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/16 00:52
>>197
かっこいい事言うね。 根無し草的人生か?
ラストの辛さ(往々にしてそうなるだろう?)を許容できるならそれも良いと思う。
210名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/17 13:39
キム以外
211名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/17 13:44
金沢のネタスレなんだからほっとけよ。

さいたま市の人口=埼玉県の人口の7分の1?≒石川県の人口
212名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/17 13:44
ダササが違う!!

ださいたま
213名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/17 17:04
>>182
明らかに埼玉より金沢のほうが古い家多いよ。
っていうか埼玉は全国でもかなり新しい家の多い県だと思うけど。
家の新しさで金沢が埼玉に挑むのはあまりにも無謀。
新旧どっちが魅力的かというのはおいといてね。
214197:02/07/17 17:24
うだうだ言わずに3つとも住んでみて自分で答えを出してみれば。
215名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/17 19:07
埼玉と金沢の両方住んだ経験者として言わせて貰えば、

春〜秋  金沢>埼玉
冬    埼玉>金沢

総合的には
金沢>埼玉
216名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/17 19:11
金沢は常に永住したいランキングのベスト10にランクインされてます
217名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/17 19:15
金沢は永眠したいランキングNo1だな。
生きてるうちは住みたくない。
つーか金沢いい加減にしとけ。

世間ではド田舎としか思われてないよ。
219名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/17 19:24
香川の方が田舎だと思われてると思うけど。
香川の県庁所在地を言える埼玉県人は多分50%以下。
220名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/17 19:25
言えるよ。香川市だろ?
221香川@うどん ◆FYAR5c0g :02/07/17 19:25
>>219
どっちもどっちだ。

石川の県庁所在地も同じようなもの。

ま、どうでもいいけど。
222名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/17 19:26
そう言う俺も自信がない。高松?松山?どっちだっけ?
223香川@うどん ◆FYAR5c0g :02/07/17 19:27
>>222
松山だよ。
224名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/17 19:29
石川は知らなくても金沢を知ってる人は多い。

関東での香川の知名度。
香川って何処?四国だろうけど、どのあたり?
県庁所在地はどこ。う〜ん、高知じゃないのは間違いないけど・・・
こんな感じだろ。
225香川@うどん ◆FYAR5c0g :02/07/17 19:32
>>224
あのさ、別に香川が知名度低いことくらいよく分かってるから、
今更煽られたって対応しようがないんだよ。
226名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/17 19:34
金沢なんて好きなの老人くらいだよ
寺なんか見て本当に情緒感じるか?
人がそういってるから感じた気になってるだけじゃねーの?
227名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/17 19:34
キムはバカね。
228香川@うどん ◆FYAR5c0g :02/07/17 19:35
>>226-227
その通り。

いい加減にしろよ金沢は。
229元埼玉県人:02/07/17 19:42
現金沢人。
金沢に住んで、埼玉がいかに、住みずらいか初めて実感した。
マジレス、スマソ
230名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/17 19:46
>>228
本物のうどんくんか?
たまには、IMにおいでよ。
231名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/17 19:52
日本海側って嫌だな。
貧しいイメージしかない。
232名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/17 19:53
新潟は貧しくないYO!
233名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/17 19:53
日本海側は工作員に拉致されそうでやだな
234香川@うどん ◆FYAR5c0g :02/07/17 19:53
>>229
・・・自演君もここまでくると可愛いもんだな。個人的な好みは構わないが、
まあ、自分が日本でも遅れた田舎に住んでいることを自覚しとけよ。

>>230
IMってなんですか?
235名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/17 19:54
一応首都圏だから相当渋滞する埼玉

雪がハンパではない金沢

やっぱり名古屋だな

236名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/17 19:56
>>232
原発だらけでよく言うわ。
237元埼玉県人:02/07/17 19:57
>>234
実は金沢は情報化の進んだ都市だってことは知られてないんだろうな。
238名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/17 19:58
>>237
進んでないよ。
239名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/17 19:58
>>234
MSNの・・・・といえば分かるかな?
240元埼玉県人:02/07/17 20:01
>>238
石川県のデータだけど、パソコン普及率全国2位
携帯電話普及率全国4位。
241名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/17 20:02
金沢がいいなぁ
1回行ったことあるけど雰囲気良かった。
寒いのは苦手だけどね..
242名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/17 20:03
http://www.pref.miyazaki.jp/kikaku/jouhou/taikou/siryou/hassin.htm

都道府県別情報発信量

石川県 5.2 (30位)
愛知県 29.0 (4位)
埼玉県 26.5 (5位)

ちなみ、肥溜めは
茨城県 11.2 (13位)


はいキムショボ。
243名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/17 20:04
【2:168】ーーーーーーー 大都会福岡PART2 ーーーーーーー
1 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 02/07/13 01:10
大いに語ってね♪

前スレ
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1018889382/



159 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :02/07/17 19:51
橋は高すぎて通ったことないね
姫路の大橋は幹線道路沿いだから見るけど
倉敷のやつと尾道のやつは
一泊して見に行かないと体力的にキツイ
244名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/17 20:04
>>229
もう20年以上前の話になるけど
俺が金沢に行った頃は、テレビの民方の数は2チャンしかなく
コンビ二も無かったなあ(Wa
今年になって、やっとスタバも来たようだね。
今も変わらず、裏日本の後進地域には変わりないと思う。
金沢って。
東京・大阪間に新幹線が出来て38年たったけど
金沢にできるのはいつかなあ?
245名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/17 20:05
とりあえず原発のあるところは嫌だから。
246名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/17 20:05
教育に関してはさいたまだな。
旧浦和地区には風俗店が1つもないし、公務員が沢山住んでるし
ピアノ復及率1位、塾、予備校の数も全国トップレベル
247元埼玉県人:02/07/17 20:07
情報を発進するのは大都市の方が多いのは当たり前。

いまじゃ、インターネットで世界の情報は手にはいる。
248名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/17 20:07
>>247
じゃあ進んでるって言えないんじゃ
249名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/17 20:07
>>247
お前大学とかで埼玉に上京して帰ってきた金沢人だろ。
250名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/17 20:08
>>247
まんこ?
251名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/17 20:09
埼玉女はすぐやらせてくれるよ!
離婚したら埼玉に越そうと思う。
252名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/17 20:09
>>247
なんか言ってる事かな−リふるいよ。
253元埼玉県人:02/07/17 20:10
>>246
実はかつて総務省が発表していた「豊かさ指数」では
石川県が「育てる」部門(教育を含めて)全国1位だったと思うのですが・
254名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/17 20:10
>>247は殿堂入りですか?
255名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/17 20:11
>>251
それはないよ。やりたいんだったら都内行って上京女に声かけた方がいい
256元埼玉県人:02/07/17 20:12
春日部、越谷に在住経験あり。
生まれは群馬だけど。
257名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/17 20:12
>>253
そんなお国の作ったもの本当に信じてるの?
人口増加率が激しいところは低くなるんだよ
258名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/17 20:13
データなんぞ目安だよ。
259名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/17 20:14
つーか、毎年沢山の若者が金沢(石川)でてってるのに、

人がどんどん入ってくる埼玉や名古屋と今更何を比べるのか分からない。


金沢なんて気候も何も悪い僻地に永住したい人なんて居るのか?
田舎がよければ長野のほうがよいし。
260名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/17 20:16
でも「ご出身はどちら?」って聞かれたとき、相手に
「埼玉です」とか「名古屋です」っていうのカッコ悪いでしょ?
金沢なら「ああ、いいとこですねえ」なんて言われる。
261名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/17 20:16
石川県のどっかの温泉は入った途端ババアが近づいてきて
「お背中流しましょうか」だよ。
喜んでアソコまできれいに流してもらったよ。
262名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/17 20:17
2chが思ってるよりかっこ悪くない
263名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/17 20:17
>>253
それなんだけど
真実でもあり、同時に嘘でもある調査結果なんだ。
何故かと言うと、すべて東京でやってる調査だろ
だからそれなりの配慮して、東京周辺及び大阪が低くなる様に設定してるのが多いの
だからかならずワーストにでてくるのが、東京・埼玉・大阪になる。
264名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/17 20:17
>>260
元埼玉県人さん、そうですかねえー?
265元埼玉県人:02/07/17 20:18
「実感」として、育てるには金沢の方がいいよ。
たとえば、子供を保育園に入れるときも待機なし、
これ全国のモデルにもなってるよ。
高校進学率も確かベスト3に入ってるし、金沢は学園都市としても機能してるんだよ。
確かに、資料は参考でしかないけど、子供を育てるって言う意味では金沢の方が恵まれているよ。
266名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/17 20:18
>>260
・・・(笑止)


お前オメデタイ奴だな。

俺の代わりにこいつにそのことを誰か説明してやってくれないか?
267名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/17 20:19
正直、埼玉・名古屋出身だとむしろ悪くないと思うよ
田舎者扱いされない
268名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/17 20:20
日本人は表の顔と裏の顔があります。
269名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/17 20:21
>>265
金沢は航空自衛隊と原発にはさまれてる時点で俺的にOUTなんだよ。
270名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/17 20:21
金沢には文化がない。
そんなところで子育てなんて
271名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/17 20:21
>>267
でも恥ずかしいよね。
とくに埼玉w
272名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/17 20:22
>>266
俺が。

沖縄とかと同等扱いされてることに気付いてないんだな金沢は。
273元埼玉県人:02/07/17 20:22
>>264
私は仕事で東京に毎月行きますが、初対面の相手は金沢から来たというと
マズ間違いなく、良い所ですねと言うよ。これってお世辞じゃないと思うけど。
274名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/17 20:23
>>271
恥ずかしくないよ。普通に。
275名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/17 20:23
名古屋以外の愛知県民は他県の人にどこから来たか聞かれると
必ず「名古屋です」と答えるらしい。


276名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/17 20:24
金沢のニュータウンて綺麗だよなあ。丘陵地の高台にあったりして、
道路も整備されてて見た目いいけど。でも高いね。大都市圏に出る
アクセス悪い割りに。若いうちは住みたくないな。借金こさえてまで。
ただいいかげん年がいって、都会の生活にくたびれたらいいかなあと思った。
仕事があればの話だが。
277名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/17 20:24
良い所=おまえ田舎者だな

って言う事いわれてるのに気づけよ
278名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/17 20:25
>>273
俺色んな所行って、埼玉から来たって言うと
前、住んでました。とか、友人が住んでるとか
そう言う話で盛り上がりますよ
279名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/17 20:26
http://www2u.biglobe.ne.jp/~moto_i/SmallTalk/smallTalks3.html
私の実家のある千葉県はといえば、 昔からよく 「千葉・茨城・埼玉はダサい」
とか「イナカ」とか言われてきたものですが、 青森出身の知り合いに言わせれば、
「そういう風に話題になるだけ都会」 だそうです。


「馬鹿にされない=観光地としてしか相手にされてない」ってことを理解しろ金沢厨房は。
280名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/17 20:26
関東から来たやつら、みんな東京から来たっていうぞ。
281名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/17 20:26
金沢は良い所ですねと言うよ。
でも、住みたいとは思わない。
282名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/17 20:27
>>276
山と川に挟まれてどうしようもないからだろ。
悲惨だな。
283名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/17 20:27
>>280
あり得ない
284名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/17 20:27
埼玉に住んでますが、他県へ行って「埼玉です」というと相手の表情が
変わるので面白いです。
まず相手は笑います。そして次に哀れみの表情に。
285名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/17 20:27
>>277
同意。

一般的に言われやすいのが、

長野・金沢含み北陸・沖縄・四国全域などなど。
286名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/17 20:28
アメリカで言えば
東京はニューヨーク
大阪はロス
名古屋はシカゴ
287名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/17 20:29
>>284
万が一そう言うことがあっても、全然痛くも痒くもないんだが
288名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/17 20:29
>>280
東京埼玉千葉茨城が言う。

神奈川は言わない。それとは違う理由で栃木群馬も言わない。
289名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/17 20:30
石川ナンバーの車は泣ける
290名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/17 20:30
>>280
地方に行って「埼玉から来た」って言うと
「ああ、東京ですね」と返される。
「いえ、埼玉です」と答えると、
「だから東京でしょ?」と言われる。
地方の人(特に年輩者)にとっては東京周辺は
ひとくくりに「東京」らしい。
291名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/17 20:30
藤沢でも横浜から来たって言うらしいよ。
292名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/17 20:30
>>287
そうだね。

俺は都会っ子だっていう自信があるからね。
293元埼玉県人:02/07/17 20:31
>>285
それはチョッと違うな。群馬出身だけど、そのこと言っても「良いとこだね」とは言われたことない(鬱
実際は良いとこなんだけど。
294名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/17 20:32
       
埼玉人必死(藁
295名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/17 20:32
埼玉なんてどうでもいいだろ!
相手にすると疲れるだけだぞ!
名古屋と金沢で盛り上がろうぜ!
296名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/17 20:33
>>290
そう言うときは逆に「あなた人の話聞けないの?」って馬鹿にしてもいいのでは?
297名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/17 20:33
>>293
必死。。群馬とか、無難な所に逃げたな?(ある意味ミスだがw)

金沢出身隠すなよ田舎門。
298名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/17 20:33
>>295
埼玉を煽られたくないダサイタマンみえみえ 
          
    
プッ
299名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/17 20:34
>>293
地方じゃね絵からだろ。
300元埼玉県人:02/07/17 20:34
最初から群馬出身って言ってるんだけど・・・
301再度:02/07/17 20:34
http://www2u.biglobe.ne.jp/~moto_i/SmallTalk/smallTalks3.html
私の実家のある千葉県はといえば、 昔からよく 「千葉・茨城・埼玉はダサい」
とか「イナカ」とか言われてきたものですが、 青森出身の知り合いに言わせれば、
「そういう風に話題になるだけ都会」 だそうです。


「馬鹿にされない=観光地としてしか相手にされてない」ってことを理解しろ金沢厨房は。
302名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/17 20:35
http://www2u.biglobe.ne.jp/~moto_i/SmallTalk/smallTalks3.html    
私の実家のある千葉県はといえば、 昔からよく 「千葉・茨城・埼玉はダサい」
とか「イナカ」とか言われてきたものですが、 青森出身の知り合いに言わせれば、
「そういう風に話題になるだけ都会」 だそうです。


「馬鹿にされない=観光地としてしか相手にされてない」ってことを理解しろ金沢厨房は。
303名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/17 20:35
>>300
群馬のどこ?
304名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/17 20:36
埼玉人あきらめろ。
どう頑張ったってイメージで金沢にはかなわないんだから・・・
埼玉のイメージの悪さがあらわになるだけで、惨めになるだけだぞ・・・
305名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/17 20:36
金沢はマジ何もないよ。
306これ、いい:02/07/17 20:36
http://www2u.biglobe.ne.jp/~moto_i/SmallTalk/smallTalks3.html
私の実家のある千葉県はといえば、 昔からよく 「千葉・茨城・埼玉はダサい」
とか「イナカ」とか言われてきたものですが、 青森出身の知り合いに言わせれば、
「そういう風に話題になるだけ都会」 だそうです。


「馬鹿にされない=観光地としてしか相手にされてない」ってことを理解しろ金沢厨房は。
いvjぎうぎうぎ
307元埼玉県人:02/07/17 20:36
群馬の多野郡。栃木にも親戚が多いよ。
308名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/17 20:37
俺だけかもしれんが
群馬よりは埼玉のほうがいいな
群馬よりは金沢のほうがいいな
煽りじゃなくて・・・・
309名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/17 20:37
>>304
金沢人、必死だな(藁
310名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/17 20:37
>>301
健康な人に「短足!」と悪口言っても冗談で済むけど、
マジに障害で足の短い人に「短足!」と言ったらシャレに
ならないという事だね。
311名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/17 20:38
>>276
おまえさあ
金沢のニュータウン???
一度東京の多摩、大阪の千里でもいってくるんだね!

大都市圏? 金沢が(Wa
値段が高い?  普通だよ!
312名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/17 20:38
埼玉もいいとは言わないけど金沢よりバカにされないな
大都市圏に住むなら
313名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/17 20:39
金沢のイメージがいいって言ってるの金沢人だろ?
314名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/17 20:39
>>310
そういうこと。
まあ、そういう意味では金沢は人の優しさに触れる機会が多いね(w

というわけで再度貼る

http://www2u.biglobe.ne.jp/~moto_i/SmallTalk/smallTalks3.html
私の実家のある千葉県はといえば、 昔からよく 「千葉・茨城・埼玉はダサい」
とか「イナカ」とか言われてきたものですが、 青森出身の知り合いに言わせれば、
「そういう風に話題になるだけ都会」 だそうです。


「馬鹿にされない=観光地としてしか相手にされてない」ってことを理解しろ金沢厨房は。
315名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/17 20:39
住むとしたら名古屋かな。
さいたまは東京に近すぎてヒートアイランドの影響なのか、
海がないからなのかしらないけど、妙に暑かった・・・。
金沢は大都市圏外なのが・・・。
316名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/17 20:40
http://www2u.biglobe.ne.jp/~moto_i/SmallTalk/smallTalks3.html
私の実家のある千葉県はといえば、 昔からよく 「千葉・茨城・埼玉はダサい」
とか「イナカ」とか言われてきたものですが、 青森出身の知り合いに言わせれば、
「そういう風に話題になるだけ都会」 だそうです。


「馬鹿にされない=観光地としてしか相手にされてない」ってことを理解しろ金沢厨房は。
317名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/17 20:40
この板の金沢人が痛いのはいつものことだから。
318名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/17 20:41
ここで金沢騙っている奴はヌーガタだぞ。
319名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/17 20:41
埼玉人てちょっと都合が悪くなるとコピペで荒らし始めるんだね。
    
素直に負けを認められないんだね。埼玉って惨め・・・
320元埼玉県人:02/07/17 20:41
>>311
今でも、春日部に親戚がいるんだけど、遊びに行ってビックリしたことは
新聞広告の住宅情報。金沢より価格が安かった。実は金沢は土地の価格が高い。
春日部だからと言われれば、それまでだが・・・
321名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/17 20:43
山と川に挟まれてるからだろ。
322名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/17 20:43
埼玉人は哀れ。
イメージで金沢にかなわないもんで荒らしか。
323名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/17 20:44
同じ市内でも場所によると思うけど・・・・
全体的には春日部のほうが高いと思うけど・・・・・
324名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/17 20:45
金沢人逃げたか
325名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/17 20:45
まあ誰だって埼玉よりは金沢の方がいいよ。
埼玉は恥ずかしすぎる。
326名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/17 20:45
>>320
お前必死こいてるな。

そんなに金沢が好きなら金沢と結婚すれば?
お前群馬人だろ?なんでそんなに必死なの?

石川県にまともな都市は金沢しかないだろ。
だから、県内で上京するなら金沢しかないってこったよ。
327名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/17 20:46
現実を見ろ
328名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/17 20:47
>>325
http://www2u.biglobe.ne.jp/~moto_i/SmallTalk/smallTalks3.html
私の実家のある千葉県はといえば、 昔からよく 「千葉・茨城・埼玉はダサい」
とか「イナカ」とか言われてきたものですが、 青森出身の知り合いに言わせれば、
「そういう風に話題になるだけ都会」 だそうです。


「馬鹿にされない=観光地としてしか相手にされてない」ってことを理解しろ金沢厨房は。

あのさ、金沢だったら長野辺りの方が恥ずかしくないと思うよ。
329元埼玉県人:02/07/17 20:48
確かに金沢にも安い場所はあるけど、田んぼの真ん中だっりする。
実際に私も金沢に家をかったけど、土地30坪が限度。
場所にもよるけど、埼玉の方が住宅取得が安易かもしれないよ。
金沢市郊外の自治体は安いけど、金沢の便利さには替えられないしね。
330名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/17 20:48
金沢に相撲取りが続々と来るといいね
331名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/17 20:48
荒らしてるってことはもう埼玉人が負けを認めたってことだからねw
もういいよ終了w
332名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/17 20:49

航空自衛隊と原発のあるところはとにかく嫌だ。
333名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/17 20:50
>>329
あのさ、僻地田舎で土地が高いって最悪じゃない?
334名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/17 20:50
http://www2u.biglobe.ne.jp/~moto_i/SmallTalk/smallTalks3.html
私の実家のある千葉県はといえば、 昔からよく 「千葉・茨城・埼玉はダサい」
とか「イナカ」とか言われてきたものですが、 青森出身の知り合いに言わせれば、
「そういう風に話題になるだけ都会」 だそうです。


「馬鹿にされない=観光地としてしか相手にされてない」ってことを理解しろ金沢厨房は。

あのさ、金沢だったら長野辺りの方が恥ずかしくないと思うよ。
335元埼玉県人:02/07/17 20:50
>>326
別に必至のつもりはないけど。
実感として金沢の方が暮らしやすいと素直に思ってるだけ。
336名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/17 20:51
  
どう見ても埼玉人の方が必死なんだけど(藁
337名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/17 20:52
>>335
じゃあ金沢に住めば?

その代わり、お前のガキは埼玉に憧れることになるぞ?
一生田舎者としてのコンプレックスを持つことになるぞ?

それでもいいならいいけど、、、、
338名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/17 20:52
なんか千葉を巻き添えにしている埼玉って感じがすごいするけど
339名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/17 20:52
豪雪地帯の裏日本なんか住みたくねーよ。
バーカ。
340名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/17 20:53
暮らしやすさは何も言うつもりないけど
イメージだとか地価だとか
は埼玉のほうが上だと思うよ
客観的に
341名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/17 20:53
>>元埼玉県人
都落ちした自分を、金沢は住みやすいと思い込むことで慰めているだけでは?
心理学で言うところの「合理化」というやつ。
342だんまり:02/07/17 20:54
http://www2u.biglobe.ne.jp/~moto_i/SmallTalk/smallTalks3.html
私の実家のある千葉県はといえば、 昔からよく 「千葉・茨城・埼玉はダサい」
とか「イナカ」とか言われてきたものですが、 青森出身の知り合いに言わせれば、
「そういう風に話題になるだけ都会」 だそうです。


「馬鹿にされない=観光地としてしか相手にされてない」ってことを理解しろ金沢厨房は。

あのさ、金沢だったら長野辺りの方が恥ずかしくないと思うよ。
343名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/17 20:54
>>337

>その代わり、お前のガキは埼玉に憧れることになるぞ?

これってもちろん冗談だよね?(藁
344名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/17 20:56
>>343
気に入らなかったら埼玉のところを「都会」になおしとけ。
意味的には変わらないけど。
345名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/17 20:57
>>340
イメージは金沢>>>>>>>>>>>>>>島根>埼玉でしょう。
346名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/17 20:57
埼玉は一応関東だもんな
ただ、周りの東京・神奈川・千葉に比べると
どうしても見劣りしてしまう
347名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/17 20:58
http://www2u.biglobe.ne.jp/~moto_i/SmallTalk/smallTalks3.html
私の実家のある千葉県はといえば、 昔からよく 「千葉・茨城・埼玉はダサい」
とか「イナカ」とか言われてきたものですが、 青森出身の知り合いに言わせれば、
「そういう風に話題になるだけ都会」 だそうです。


「馬鹿にされない=観光地としてしか相手にされてない」ってことを理解しろ金沢厨房は。

あのさ、金沢だったら長野辺りの方が恥ずかしくないと思うよ。


=もう相手にしません
348名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/17 20:59
>>346
まあそれは事実だな
ただ金沢よりはカッペ扱いされない
349名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/17 21:00
無理してんのミエミエなんですけど、田舎者でしょ。
350名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/17 21:01
>>348
金沢はカッペあつかいされないよ。
むしろ埼玉の方が全国的に田舎として通ってる。
351名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/17 21:03
>>350
ウンコしないよ、ぐらいあてにならんな
352名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/17 21:04
>>335
君が群馬県人だって嘘ついてもわかるの!
群馬の人にとって、都会は東京・横浜ぐらい・・・

それに金沢が大都市圏だなんて、レスしてるんじゃ
程度がわかる。本当はニュータウンなんて見た事ないんじゃない?
土地なんだけど、金沢は普通なんだ!
高くも無いし、安くも無い・・・
むしろ東京周辺が異常
家の値段なんて、販売会社から広さ・作り・豪華さでずいぶん違う。
353名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/17 21:04
金沢に住むくらいなら京都に住む。
354名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/17 21:05
金沢にあるような風情とか風格みたいなものが埼玉には無いでしょ。
だからバカにされるんだよ。全国から。
355名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/17 21:05
>>350
全国的にか・・・
まあ埼玉が東京で田舎扱いされるのはわかるが・・・
356名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/17 21:05
ダサイタマなんて関東じゃね-だろ
357名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/17 21:06
>>350
お前必死なのは分かるけど・・・。

金沢辺りだったら栃木や群馬にも田舎者扱いされるぞ。
358名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/17 21:08
埼玉って何があるんか?
金沢の風格がださいたまさんにはありますか?
359名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/17 21:08
住んでる人間が誇りを持てる→金沢人
      
常に居住地を隠し、ビクビクしながら生きている→埼玉人w
360名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/17 21:08
>>357
実体はともかく世間はそうだな
361名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/17 21:09
とにかく航空自衛隊と原発がある時点で却下なんだっての。
362名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/17 21:10
>>359
誇るなら
 上京するなよ
  土地捨てて


埼玉。金沢への呆れの一句
363名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/17 21:10
関東で
 憧れの家も
  ださいたま
364名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/17 21:11
>>359
>住んでる人間が誇りを持てる

どうせおじいちゃんとかだろ、そんなこと言う奴
10代の奴がそんなこと思っているんなら金沢は終わり
365名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/17 21:13
>>357
>栃木や群馬にも田舎者扱いされるぞ。

それってまさに埼玉のことでは・・・(藁
366名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/17 21:13
まずは僻地を自覚しろ金沢は。

関東の奴に「金沢に住め!」なんて言ったら

ある意味「島流し」だぞ。
367名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/17 21:14
金沢は観光地としてはよいが、居住地としては嫌だ
368名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/17 21:14
>>365
・・・必死だな。
369名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/17 21:14
>>367
そうだね。
370名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/17 21:18
>>366
ある意味僻地ではあるけど、住み心地なんかは埼玉と対して変わらないと思う。
なにより、埼玉みたいにバカにされることが無い(藁
371名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/17 21:27
>370
どこ出身ですかって聞かれて「金沢」っていったら
お----って感じだけど、「さいたまです」とか行ったら
ちょっとpって感じだもんな
372名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/17 21:29
373名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/17 21:29
全然そうじゃないと思う。インチキ観光都市なのは判る人は判っているから。
374名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/17 21:31
金沢人には冗談は通じない
貶されたらマジで怒るだけ
375名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/17 21:35
埼玉は日本一住みやすい。晴れの日が瀬戸内あたりと並んで多い。
特に冬は晴れの日が続いて快適。夏もそこそこ暑いが夜は気温が下がる。
名古屋は夏はクソ暑く冬はクソ寒く雪も割合降る。
金沢は冬日光を見ることはない。そんなところに住みたくないよ。
376名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/17 21:40
名古屋ってそんな雪降るかなあ・・・・
東京とあまりかわらないような・・・・
377名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/17 21:42
>>376

95 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :02/07/07 23:13
高校のときの大阪出身の先生が名古屋の冬は雪が多いし曇りがちだって
いっとったな

101 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :02/07/07 23:17
>>95
ちょうど若狭湾〜関ヶ原〜伊勢湾にかけて高い山脈がなく、日本海でできた
雪雲が季節風に乗ってダイレクトに彦根、岐阜、四日市、名古屋に流れてくる。
湖西湖北、美濃、北勢、尾張で冬に雪がよく降るのはそれが原因。
378名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/17 21:43
名古屋は大阪ほど暑くない。
379名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/17 21:45
例えば大阪よりは東京のほうが雪降るとか
そういうレベルだと思うよ
380名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/17 21:47
大阪は雪が積もることは殆どない。
東京は春先の低気圧の影響で2〜3月ごろドカ雪(太平洋側としては)が降ることがある。
381名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/17 21:50
>>380
名古屋も降る時もあるって言うレベル
まあ最近大雪降ったけど
東京も大雪降ることあるしなあ・・・
382名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/17 22:03
>>377
大阪から見たら雪は多いね
383名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/17 22:13
東京に雪が降るときと、名古屋・大阪に雪が降るときでは
メカニズムが全く違う。

東京は南岸低気圧が北東の寒気を引き込んだ時に雪が降る。
しかも湿って重い雪なので積もりやすい、シンシンと降る特徴がある。

名古屋・大阪は低気圧が東に抜けて、西に寒気を持った高気圧が張り出した時、
いわゆる「冬型」の気圧配置になったときに、強い季節風に乗った雪雲が流れ込んで降る。
強い風を伴うのと、さらさらと乾いた雪なのが特徴。

降雪日数比較なら本当に名古屋>>東京>>大阪です。
384名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/17 22:15
>>383
そりゃそうなんだろうけど
気になるほどの降雪差ってないよ
385 ◆qwAkIGoM :02/07/17 22:21
まあ、どこも住めば都。
386名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/17 22:22
>>384
そりゃそうだ、日本海側の都市と比較するのとは違うからな。
387名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/17 22:36
大阪も名古屋も暑い。
大阪は周りが山と四国・淡路に囲まれて盆地気候みたいなもんだから
名古屋は幾分マシかも。
冷房とかの排気熱なんかで特にビル街では東京も大阪も名古屋も
昔よりかなり暑くなってるらしい。
都会の集中豪雨が増えてんのはこの影響とか。
388名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/17 22:39
東京の集中豪雨は確かに増えたなあ・・・
389名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/17 22:41
10年前に比べると、東京で雷が鳴る回数は減ってるような気がする。
390名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/17 22:44
春・・・埼玉
夏・・・金沢
秋・・・埼玉
冬・・・名古屋
391名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/17 23:33
392名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/17 23:36
http://tochi.mlit.go.jp/chika/chousa/2001/03_h14.html
確かに春日部より金沢の方が地価が高いな。

注目は千葉市。千葉市と金沢市の地価の差が少ない。
東京都内や東京に近い地域は金沢市より地価が高いが、その他の関東は全滅。

四国と九州、沖縄が意外に地価がたかいんだな。
393名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/17 23:42
>>392
平地が少ないからだろ、多分。
394名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/17 23:45
名古屋と金沢って気温は夏も冬もそんなに変わらないと思う。
違うのは冬の日照時間と降雪量。
395名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/17 23:46
日照時間と降雪量が違うと
感覚として違う気候って感じるだろな
「冬型の気圧配置」とくれば「筋状の雲」
「筋状」なので、雲のない部分、つまり晴れる空間がある。
一日のうちに、晴、雪(雨、霰、雷)のめまぐるしく変わる
気象に裏日本の人々は自然のわびさびを感じるという
ささやかな幸せを見出しているのです(泣)
397名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/18 02:17
川口。
398名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/18 02:26
しかし県庁所在地の金沢と春日部を比べるのもすごいな
399名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/18 06:28
名古屋市の地価
http://tochi.mlit.go.jp/chika/chousa/2001/03_h12.html

さいたま市>名古屋市>金沢市>埼玉(鈍行で東京まで1時間以上)
400名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/18 06:33
400と
401名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/18 06:38
東京さまさまか・・・・
402名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/18 06:38
俺は金沢がいい。魚が美味い。
403名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/18 06:44
金沢の魚は確かに美味い。
404名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/18 07:08
観光としては金沢が一番行ってみたいな
名古屋も本場の味噌煮込みを食してみたい
埼玉は何もねーな
405名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/18 19:54
埼玉と金沢をかわるがわる騙るのはやめれ。
レスの進み具合ですぐわかる。
議論なんて何も深まらないし、やめてほすい。
406名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/18 21:15
404さんに賛成
407名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/18 21:23
このスレ名古屋人が少ないな。名古屋はどう思ってるのか?
408名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :02/07/18 21:28
地域内総生産
1 東京 832,516 100
2 大阪 396,697 48
3 愛知 325,196 39
4 神奈川 294,660 35
5 埼玉 201,544 24
6 北海道 196,763 24
7 兵庫 195,328 23
8 千葉 182,514 22
9 福岡 173,030 21
10 静岡 148,126 18
11 茨城 111,132 13
12 広島 108,170 13
13 新潟 95,198 11
14 京都 92,910 11
15 宮城 86,002 10
16 長野 81,380 10
409名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/18 21:32
410名東区:02/07/18 21:37
去年の春に埼玉行ったんだが花粉がすごかった
毎年あんなふうなら埼玉には住めん
411名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/18 21:41
名古屋は花粉が少ないの?
名古屋の方が山に近い気がするけど。
412ibaragi=kuso ◆GpSwX8mo :02/07/18 21:42
田舎や韓国にはすみたくないですわw
413名東区:02/07/18 22:35
>>411
名古屋が少ないかは知らん
ま、日が悪かっただけだろうな
>>411
マジ?
415名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/19 23:03
名古屋がクソ暑くクソ寒い?雪が降る?
岐阜のほうが名古屋よりクソ暑くクソ寒く、もっと雪が降るって。
416名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/19 23:12
さいたまの勝利か?
417名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/19 23:13
しかし、このスレに茨城人が紛れ込んでるのにワラ
レスの内容みれば一目瞭然(w
418名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/19 23:20
http://www.tv-tokyo.co.jp/bangumi/ad-matic/9810030.htm

あくまでも関東よりの意見で都市、街ばらならだが。

沖縄>札幌>京都>横浜>神戸>渋谷>お台場>函館>長崎>小樽>
大阪>富良野>浦安>湘南>新宿>鎌倉>銀座>金沢>原宿>六本木>
箱根>軽井沢>博多>代官山>熱海>倉敷>恵比寿>名古屋>奈良>
青山>尾道>吉祥寺>浅草>仙台>下北沢>蓼科>上野>広島


金沢>>>>>>>>>>名古屋、さいたまランク外
419ところで:02/07/19 23:23
何でこのスレに新潟塵が出入りしてんの?
420名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/19 23:24
http://www.tv-tokyo.co.jp/bangumi/ad-matic/9810030.htm

あくまでも関東よりの意見で都市、街ばらならだが。

沖縄>札幌>京都>横浜>神戸>渋谷>お台場>函館>長崎>小樽>
大阪>富良野>浦安>湘南>新宿>鎌倉>銀座>金沢>原宿>六本木>
箱根>軽井沢>博多>代官山>熱海>倉敷>恵比寿>名古屋>奈良>
青山>尾道>吉祥寺>浅草>仙台>下北沢>蓼科>上野>広島


金沢>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>名古屋、さいたまランク外
421ところで:02/07/19 23:25
何でこのスレに新潟塵が出入りしてんの?
422名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/19 23:26
函館>富良野>新宿>金沢>六本木かい
函館なんてドドドド田舎だよ。
423名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/19 23:27
>>422
行きたい街ランキングに都会も田舎もねーだろボケ。
424北海道へ住民:02/07/19 23:29
函館はあれか、百万ドル夜景か。修学旅行でいったがきれいだった。
さいたまとかより全然いいだろ。何もない田舎、茨城とかよりははるかに
マシだね。
425名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/19 23:30
>>422
別に、都会度のランキングじゃねぇだろ。
お前みたいな阿呆は山手線の電車の中ででもデートしてろ。
426名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/19 23:30
まあ、ここの住民は都会に固執してる奴多いからしょうがないよ。
427名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/19 23:31
田舎人の嫉妬かい?一生田舎に永住してたらw
428意外に:02/07/19 23:33
大阪も上位につけてるが、梅田とか難波とか具体的な街は出てこないのね。
さすが関東のアンケートだ。
429名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/19 23:34
>>426
やっぱり東京がいいよ。そりゃ、嫌なところもあるがね。
東京以外は田舎だからさ、それでいいんじゃない。
430名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/19 23:36
>>427
今、神戸に住んでるけどそんなに田舎でもないぞ。
もちろん場所によって田舎もあるけど、都会の部分もある。
神戸も世間的には田舎だがな。
431名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/19 23:45
>>430
マジレス。
神戸の繁華街はしょぼすぎ。
432名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/20 05:34
>>431
しょぼいと思われようがどうでもいいよ。俺はここの住民みたいに
都会とか田舎なんて馬鹿みたいなことどうでもいいから。
433名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/20 09:38
名古屋には雑誌に載ってるトレンディーな店など無い。
なにせ地方都市だから。
実はさいたまにも無いが、東京へは30分行ける。
だからさいたまに住むのが当然。

さいたまは論外でしょ。世間じゃさいたまって地味だからね。
住みたいと思う人はいないと思う。
結局、東京に近くて家賃が手ごろだから住んでる訳だよ。
435名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/20 09:42
トレンディか・・・・・・
436名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/20 09:43
まあ、確かに東京に近いからしょうがなく住むという人は多いだろうな
437名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/20 09:44
さいたま=茨城は定説
438埼玉県民:02/07/20 09:50
>>結局、東京に近くて家賃が手ごろだから住んでる訳だよ。

それがどんなに重要か地方の人ほどわかってんじゃないの?
新宿に15分ぐらいで出れる利点を捨てて
わざわざ地方に喜んで移住する奴って老人以外いるかな?

地方の人ってTDLとか行きたくときなった時とかどうすんの?
どっかホテル予約して前の日からいく事になるのかな
おれそんなのとてもじゃないけど耐えられないよ。
よって名古屋、金沢は個人的に論外。
439名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/20 09:52
TDLってあんまいかねえな・・・・
近くて花火の音は聞こえるけど・・・
440名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/20 09:54
○埼玉はしょうがなく住む。
○茨城に住むくらいなら死んだ方がマシ。

証拠:さいたま人口増加中。取手人口減少中。

所詮イバは肥溜。
441関西在住:02/07/20 09:55
>>438
君は東京マンセーなんだね。東京に出る多くの人は大学とか仕事で
上京するのがほとんど。憧れで上京するのはわずか。東京なんて
住みにくいし家賃も高いしね。遊びでいくなら良いかもしれんけど
住みたくはないよ。ましてやさいたまは東京に近いだけ。
総合的に言えば名古屋、金沢のほうがいいよ。
442名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/20 09:58
>>438
TDLなん何回も行きたいとは思わない。順番待ちもきついし
443名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/20 10:02
埼玉(東京近郊)も悪くないとは思うけど
地方都市を知ると首都圏より遥かに便利な部分もあるな
首都圏の人はよく歩くよ
444名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/20 12:54
埼玉でも東武線寄りの 加須や大利根の方は 農地ばかりで喫茶店も少ないよ
445名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/20 13:30
>>441
名古屋はともかく、金沢にすんだ事あるの?
俺から見たら、埼玉>>名古屋>>>>>>>金沢
それに東京に憧れてきたかどうかの問題よりは
実際東京周辺から、出たくないと言う人多いよ。
住みにくいといっても、首都圏の人口集中多いし
金沢なんて準過疎地域なのが、その証拠。
正直人口集中してるところにはウンザリだけどな。
手に職っていうか職人みたいな技術あったら、
俺も金沢辺りに住みたいよ。実際。ウサギ小屋みたいな
3LDKのマンションなんざ人の住むとこじゃないよ。
それに埼玉辺りじゃ通勤地獄も酷いモンだし。でいま
ひそかに職業訓練受けてんだ。
447埼玉県民:02/07/20 14:16
>>441 
>>君は東京マンセーなんだね

楽しく生活していくのに凄く便利な街なんだからあたりまえでしょ。
東京が住みにくいかどうかは人によって違うんじゃない?
少なくとも長年東京の近くに住んでいるオレは滅茶苦茶住みやすいよ。

東京が嫌なんて自給自足が好きな人とか世捨て人っていうイメージ
しかないけど地方人の感覚はまた違うのか?

新宿渋谷池袋TDL秋葉幕張有明
これらを全部捨ててまで名古屋金沢には移住できんよ。
名古屋と金沢にこれらの代りとなりえる場所があるのかい?
ないとしたらもの凄い時間と金をかけて
東京にいかなきゃなんないだろ〜そんなの絶対にいやだ。
448名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/20 14:27
えーと、マジレスです。
さいたま>>>名古屋>>>金沢です。
移住者をよそもの扱いする田舎やだ。
その点、さいたまは、近所付き合いも疎遠なので、
住み易い。
>>447
燃料注入ゴクローサマ
次はハイオクでおながいします
450名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/20 16:03
>>447
まあよく解るが結局すべて東京に終始してるところが辛いね。
もし埼玉内だけですべてを完結せねば、だったらどうなの?
まあ非現実的な話ではあるが。
451マウキー ◆W4FVDB5k :02/07/20 16:10
住むなら
さいたま>名古屋で、金沢はパス。金沢に住めとかある意味拷問だろ・・。

金沢に住むなら長野とかの方がまだよさそう。

流石に僻地の中の僻地には住みたくない。

どうでしょうか俺の意見は。間違ってますか?
オレみたいな特別能力のないしがないサラリーマンだと
田舎に住むのは不安なんだよ。そういう人間が片寄せあってるのが
都会のよさなんだけどね。でも最近は、そういう生活にもつかれてきた。
会社は一応安泰だけど毎日毎日必死で満員電車にゆられて帰宅はなんの
面白みもない公団住宅に御前様だ。なんか泣きたくなることあるけどね。
453名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/20 16:14
金沢市
超不便
欲しいもの売ってない
454名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/20 16:15
>>448
>その点、さいたまは、近所付き合いも疎遠なので、
>住み易い。

よくある意見だが、永住する場合、なんか違う気もする。

それに名古屋も金沢も過疎地域ではないだろ。
人口増えてるし。
>>453
何が欲しいの?
456マウキー ◆W4FVDB5k :02/07/20 16:20
>>454
あたかも埼玉>名古屋=金沢っていう口調でしゃべるのやめたら?

名古屋も埼玉も若者が集まるという点では同じ。


しかし金沢は・・・。
わざわざ10代20代30代の人が金沢に移住するのか?
そんな話聞いたこと無いぞ。

金沢の人口が増えてるとかって、それって石川県内からの移住だろ?

石川県に都市と言えるような都市って金沢くらいしかないから、
仕方なくみんな金沢に来てるってことに気付けよ。

それに、若い奴は東京大阪周辺に出て行ってんだろ?
457名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/20 16:22
生まれてからず〜っと同じ所に住んでる人って、魂が汚れやすそうだね。
流水濁らず。
昔は自治省や、最近では東洋経済なんかがやってるじゃない、住みやすさランキングってやつ。
あれ、いつも埼玉が最下位になるんだよな。
現実とは違うんだけど、自治体単位で調査してるから正確といえば正確なんだよ。
いろんな生活基盤(インフラ)を東京に依存しているのが如実に現れるから。
だから都心から離れた熊谷や本庄はいい街だと思うけどね。
459ワラタ:02/07/20 16:27
マウキチが石川県に固執しているのは何故(藁
460マウキー ◆W4FVDB5k :02/07/20 16:27
【埼玉】
■697万5947人
1827.1人 人口密度(/平方キロメートル) 4位

【愛知】
■704万3300人
1366.1人 人口密度(/平方キロメートル) 5位

【石川】
人口 ■118万525人
282.2人 人口密度(/平方キロメートル) 23位

>>1の金沢人よ、争うまでもなく世間は既に結論を出してるよ。
461名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :02/07/20 16:27
人口密度なんて低いほうが良いんじゃないの?

キチガイが現れたのでこのスレも終了かな、、、
463マウキー ◆W4FVDB5k :02/07/20 16:28
>>459
いや、つーか、金沢(石川県)なんてわけ分からん僻地が
あたかも都会と呼ばれるようなところと必死に争ってるのがかなり醜くてね。

 お 前 ら !!







馬鹿は無視してください
465マウキー ◆W4FVDB5k :02/07/20 16:29
>>462
キチガイはこのスレ始まった瞬間から現れてるよ(1)
466まあ:02/07/20 16:30
この手のスレで茨城は間違っても挙がらないからなあ、候補に。
467マウキー ◆W4FVDB5k :02/07/20 16:30
>>464
お前のこと?
468名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/20 16:31
>>465
一応、自分がキチガイということは自覚しているのか。
469名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/20 16:31
まう、またやってるのか。あきないな。w
470マウキー ◆W4FVDB5k :02/07/20 16:32
>>466
【参考資料】
http://www.stat.go.jp/data/idou/2000np/zuhyou/a009.xls
●国外からの移住者順位。(上位10位のみ)
東京>神奈川>千葉>埼玉>愛知>大阪>京都>静岡>福岡>茨城

国内も見たい?

いや、別に俺、茨城自慢しにこのスレッドに来てるわけじゃないから。
ただただ金沢が目障りなだけ。
471名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/20 16:32
ここのマウキーって本物?
お前、いつから金沢叩きを始めたんだ??
472マウキー ◆W4FVDB5k :02/07/20 16:33
毎日毎日金沢スレッドが3つ以上たってかなり迷惑なんですけど。
473マウキー ◆W4FVDB5k :02/07/20 16:34
>>471

472の通り。いい加減ウザイ。
474名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/20 16:34
>>472
お前が立ててるんじゃねーの?
475名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/20 16:34
金沢スレを立ててるのは金沢人じゃねーだろ?
金沢スレ乱立はマウキチの仕業なの?
477名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/20 16:36
マウに叩かれるとは、金澤も出世したもんだな(w
478マウキー ◆W4FVDB5k :02/07/20 16:37
>>474
>>476
違う。

なんで俺が・・。

とにかくウザイ。しかも糞スレばっかりだし。
何が「キムーー(゚∀゚)ーーーーー!」だっつーの。
479名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/20 16:39
>>478
お前さ…
あのさ…

ちょっと考えれば判りそうなものだが。
480マウキー ◆W4FVDB5k :02/07/20 16:39
あ、ちなみに、パワプロHはこの板の人なら買いだよ。

東京からから福岡まで行くから。
481名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/20 16:40
マウは頭が足りないから仕方がない
482名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/20 16:40
金沢スレにはほとんど行った事ないけど
キムー とか言ってるのは新潟人か富山人じゃないのか?
予想通りの展開ですな
まう氏ね
484マウキー ◆W4FVDB5k :02/07/20 16:42
>>481-482

もういい!プンプン!さいなら!!
485名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/20 16:42


 盛 り 上 が っ て き ま し た

486マウキー ◆W4FVDB5k :02/07/20 16:42
>>483
ああ、最後に、お前mailto:で○分かりだよ。
487名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :02/07/20 16:44
三福の次はマウキーですか?
>>486
はぁ?(藁
489名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/20 16:45
>>488
何ビビってんだよw
まう、逝ったか・・・
メール欄でジサクジエン判定か
おめでてーな
相変わらずマウキチは(w
492マウキー ◆W4FVDB5k :02/07/20 16:52
>>488
ああ、わざとやってんならいいんだけど、
メール欄に文字入れてるだろ?
名前が青くなるから同一人物を判定されやすいって言ったの。

え!?>>491を見る限りやっぱりわざとじゃなかったんだ・・・・・(w
もうメール欄に文字入れる必要はないんだよ。(w
493名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/20 16:53
>>492
コノ東洋人ハ ナニヲ 言ッテルノデスカ??
494名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/20 16:54
マウキーお前はアフォか
495和露他:02/07/20 16:56
>>492
初心者じゃあるまいし素敵な発言かましてんじゃねーぞ!
496名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/20 17:01
金沢
497名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/20 17:01
名古屋
498名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/20 17:03
                \ │ /
                 / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< さいたまさいたま!
                 \_/   \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< さいたまさいたまさいたま!
さいたま〜〜〜!   >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /
499名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/20 17:13
             ∧∧
,.、,、,..,、、.,、,、、..,_    (゚Д゚ ,) 名古屋に決まってんだゴルァ!
;'`;、、:、. .:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.
'、;: ...: ,:. :.、.:',.: .:: _;.;;..; :..‐'゙
`"゙' ''`゙ `´゙`´´´

5百万石
501名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/20 19:42
しかし、茨城なんかに住めなんて言われたら地獄だな。
あんな糞田舎でださいところに。嫌々住んでる奴多いからな。
埼玉あたりよりは筑波のほうがずーーーーっとよさげだが。
もちろん研究所勤務だけど。
503名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/20 19:51
>>502
マウキーか?出てくるなよ。おまえ全国から嫌われてるんだよ。
504名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/20 20:03
>>501
茨城に好きで住む奴なんていないだろ。さいたまは茨城よりは
ずっとマシだしね。茨城は正真正銘ださい田舎の県だから全国から
嫌われてるがマウキーとかは茨城が人気のある県だと思い込んでる。
近くに東京がなかったらあんな糞田舎に住むはずないし。
505名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/20 20:23
北関東では茨城の人気はどうなんだ。
群馬>栃木=茨城
こんな感じかな、世間的に見れば
506名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/20 20:27
栃木>>>茨城=群馬
507名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/20 20:30
栃木>>茨城>>群馬だよ。
茨城>>>>>>群馬=栃木
茨城とか群馬に住めなんて言われたらかわいそうだな
510名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/20 21:17
768 :学生さんは名前がない :02/07/16 05:23
俺の先輩、茨城出身なんだけど、新潟出身ということで田舎者とかだせーとか
馬鹿にしてくるよ。その先輩も茨城ということでほかの先輩(地方出身)に
馬鹿にされてるから、腹いせに俺を馬鹿にしてるんだろうな。むかつくよ。


769 :625改 :02/07/16 12:06
>>768
茨城の奴に「いばらぎ」じゃなくて「いばらき」って言うと態度変わるよ。
結構いい感じになる。「お!分かってるなお前」ってな感じで。
というか、新潟は確かに田舎、良いじゃん田舎で。ってことでムカツキなんな。


>>501-510
ニーナ、自作自演必死(w
512名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/20 21:21
ニーナじゃねえよ。
513名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/20 21:22
>>511
肥基地クン、「プッ」て屁してみろ。
ぷ・・青ラー必死【い
515名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/20 21:22
茨城人はダサイ田舎だよ。
さいたま>>>>>>>>茨城だよ
516名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/20 21:24
マウキーが必死に金沢煽りしてるのワラ
517516:02/07/20 21:25
マウキーって勝てない都市ばかりに勝負挑むよね。
518名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/20 22:05
マジレすだが絶対茨城とかには住みたくない。こっちまでダサイのがうつる。
さいたまのださいは半分シャレだが茨城はマジだからな。
519名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/20 22:07
俺なら名古屋を選ぶ
520名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/20 22:07
sage

521名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/20 22:35
観光都市と思われてる金沢(石川)の意外な一面。
携帯電話普及率。東京、大阪、愛知に続いて第4位。
パソコン普及率全国第2位。
一人当たりの情報発信量。全国平均の1.9倍。東京と並んで第1位。
消費情報量。全国平均の1.5倍。ちなみに東京の1.2倍を大きく引き離して第1位。
金沢は、実は知られざる情報先進都市。
522名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/20 22:36
>>521
情報戦新都市の割には(以下略)
523名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/20 22:36
名古屋は実際住みやすい
524名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/20 22:46
金沢に住んでいてもしネットがなかったと考えると・・・
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
525名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/20 22:51
>>521
この板で人口の割りに金沢人が多いのはこれが原因?
何でマウキーが金沢の宣伝してんの?
527名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/21 11:13
名古屋=金沢>埼玉
528名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/21 11:51
俺は石川県出身、名古屋在住
529名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/21 11:56
名古屋人だけど横浜に住みたい
マウキーっていろんな都市を煽ってるね。茨城出身に自信がよほど持てないんだな。
531名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/21 16:45
名古屋=金沢>>>>>埼玉=茨城
名古屋はオシャレどころがなあ、、、
都市専門家・有識者133人によって回答された一番好きな都市
ランキングである(1995.11-12)。
ソース本:http://opacsv.lib.muroran-it.ac.jp/cgi-bin/ilis/bibdetail?[TW00119506]
       :http://www.fcci.or.jp/ftrf/pub-trp/literature/960918.htm
得票は都市の規模ごとになされている。
大都市:東京・政令市  中都市:人口20万人以上  小都市:人口20万人未満
 ■大都市■      ■中都市■     ■小都市■
@京都   37    @金沢   34    @松江   16
A東京   34    A奈良   14    A高山   10
B福岡   13    B那覇   8     B鎌倉   5
C神戸   12    C倉敷   7     C芦屋   4
D札幌   9    D長崎   6     D尾道   3
E大阪   9    E函館   5     D湯布院  3
F横浜   7    E盛岡   5     F小樽   2
G仙台   5    G静岡   4       角館,真鶴,甲府,小布施,武生,竜野,篠山
H名古屋  2     G熊本   4       津和野,萩
H広島   2    I川越   3
            I鹿児島  3

福岡の半分の票しかない横浜、名古屋玄人受けしない横浜、名古屋素人でも騙してなさい
534名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/21 19:21
金沢が最強ってことですか。
535名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/21 19:22
和歌山>>>>>(∞)>>>>>キム澤
536名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/21 19:25
その捏造データこの板の人間誰も信用してないんですけど。
537名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/21 19:29
>>536
辛い資料を突きつけられて、落ち込むのは分かるけど、素直に現実と向き合おう。
538名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/21 19:31
あのスレどこいったんだ、そのデータで金沢がコケにされまくってたやつ。
539名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/21 19:34
「都市の本当の実力」こんなスレだったよね。
俺、ROMしてたけど、金沢がコケにされてなかたったぞ。
540名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/21 19:36
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1025490969/l50

これだね。捏造都市だという事だ。
541名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/21 19:38
DAT落ちしてるな。
542名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/21 20:13
>>536
どこがどう捏造データなの?
具体的に言ってみて。

543名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/21 20:16
学者がインチキ。
544名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/21 20:20
>>540
そのスレ、金沢叩きが叩かれていたスレじゃん。

金沢には国宝建築物が無いから捏造だ、なんてキチガイみたいな発言してたから。
もしかして、君が本人?

だってこれ、「識者が挙げた好きな都市ランキング」だよ?
好きになる理由に国宝建築物の有無が大きく関係するのか?
545名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/21 20:21
>>543
お前、いよいよ末期的だな。
都合が悪い資料は全部インチキか(w
546名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/21 20:22
だって古くせー街ばかりじゃねえそのランク。
そんなわけねえって思うもん。
547やれやれ:02/07/21 20:31
「国宝建築物が無い都市が上位なのはおかしい」という頓珍漢な主張をしたと思えば、
今度は「古臭い都市ばかりなのはおかしい」、かよ。

主張に一貫性が全く無いね。

548名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/21 20:35
俺そんな事書いてないんだけど。(W
でも中途半端な町って事なんだろうね。
549名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/21 20:53
やっぱり杜の里のほうかな。あるいは太陽が丘とか。
550名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/21 23:24
金沢が学者に評価される理由は、近代(一例>>521)と伝統との調和。人工物と自然の調和。
頑張れ埼玉。真の彩の国になるためには時間をかけて頑張ろう。
551名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/21 23:33
>>533
これは観光や余暇に訪れて見たい都市という意味だね。
べつに学者じゃなくっても似たような結果になると思う。
産業や経済とはまったく違うジャンル。
552名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/21 23:38
まあ誰が見たってさいたまは評価されないよw
553名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/21 23:41
埼玉の産業ってなんだろう。
産業でさえ金沢に勝てなかったりして?
>>553
埼玉は関東内陸工業地帯です。
工場イパーイ。
555名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/22 08:30
金沢なんて老人のための町
556名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/22 08:56
>>553
さいたまも千葉横浜も川崎も東京と言う大消費地に近いから工場が立地しただけ
大企業の本社もほとんどありません
557名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/22 08:59
みんな歳とるんだなむ
558名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/22 09:02
石川(金沢)
大学・短期大学及び高等専門学校数(10万人当たり) 1.43  全国4位
大学・短期大学及び高等専門学校の学生数(千人当たり) 29.7 全国5位

隠れた学園都市、金沢は老人だけの町ではないようです。
559名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/22 09:08

暖房ない室内に子2人放置 保護責任者遺棄で母親逮捕

 金沢中署は16日、長男(4つ)と長女(1つ)を自宅アパートの暖房がない室内に2日間、
放置したとして、保護責任者遺棄の疑いで母親の金沢市涌波4丁目、無職林陽子容疑者(29)を
逮捕した。
 長男は保護された際、低体温症で、長女は顔などに2週間から1カ月のやけどを負っており、
それぞれ入院。長男はその後児童福祉施設に収容された。同署は虐待があったかどうかについて
捜査している。
 調べによると、林容疑者は離婚した夫(29)との間にできた長男と長女の3人で金沢市内の
アパートで暮らしていたが、12日ごろから部屋に2人を放置した疑い。
埼玉がよそ者には一番寛容そうだな。
オレなら住むなら埼玉。
561名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/22 09:11
刑法犯発生件数(1万人当たり) 87.0
犯罪発生数の低さ。全国第4位。
治安も金沢の方が良い!
562名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/22 10:13
>>558
レベル低いのばっかり。
563名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/22 10:26
埼玉よりは大分ましだろう
564名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/22 10:30
さいたまは優秀な学生多いぞ。
565名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/23 12:48
名古屋画像発見しましただ
http://www2.starcat.ne.jp/~jb_/
566名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/23 15:32
google検索結果

石川 うんこ 約9,330件 125人に1ウンコ
東京 うんこ 約26,400件 440人に1ウンコ
大阪 うんこ 約16,000件 538人に1ウンコ
徳島 うんこ 約1,410件 593人に1ウンコ
新潟 うんこ 約3,400件 732人に1ウンコ
岡山 うんこ 約2,480件 788人に1ウンコ
香川 うんこ 約1,280件 808人に1ウンコ
静岡 うんこ 約3,300件 1135人に1ウンコ
茨城 うんこ 約1,290件 2312人に1ウンコ         
埼玉・名古屋・金沢の中で永眠するとしたらどこ?
568名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/25 18:16
埼玉
569名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/25 18:20
金沢がどうも見劣りするな
570名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/25 18:25
金沢
571名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/25 18:29
名古屋でしょ

「情報」「仕事」「生活」環境で選ぶ全国e都市ランキング
東名阪の3大都市が上位に並ぶ
http://npc.nikkeibp.co.jp/npc/forall/20000106ecity/

1位は大阪市、2位は千代田区、3位は名古屋市――。
本誌独自調査による「e都市ランキング」は、日本を代表
する3大都市がトップ3に並んだ。

総合ランキング
1 大阪市(大阪府) 59.8
2 千代田区(東京都) 56.4
3 名古屋市(愛知県) 56.2
4 神戸市(兵庫県) 55.8
5 仙台市(宮城県) 53.2
6 横浜市(神奈川県) 53.1
7 港区(東京都) 53.1
8 富山市(富山県) 52.9
9 福岡市(福岡県) 52.7
10 京都市(京都府) 52.7
572名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/25 18:29
金沢が抜きん出てるね
神戸・長崎あたりとの比較の方がよろしいかと。
573名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/25 18:32
>>571
金沢も15位でなかなかの健闘
574名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/25 18:35
埼玉より金沢の方が良さそう。
575名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/25 18:35
>>571
さいたま(浦和)は71位。
それでも埼玉県では一番。
576名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/25 18:37
1位が大阪って?。資料そのものの信憑性はあるの?
577名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/25 18:43
東京が区単位で損してるから
大阪が1位でも不思議じゃない。
578名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/25 18:44
金沢良いけど両隣が強烈
しかもいっぱい来てる
579名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/25 18:48
>>577
なるほど
別の資料。
http://www.nikkei.co.jp/fudo/ritti/20010411.html
単純に人口比で金沢は東京、大阪に次いで3位
名古屋より上。
金沢の産業構造は思われてより変革している?
580名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/25 19:33
>>575
さいたまショボ!
581名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/25 21:08
ITはもう時代遅れのキーワード。
582名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/25 21:14
埼玉の産業って何かあるの。俺が知ってるのは、川口の鋳物工場と岩槻の人形、深谷のねぎと川越の芋。
それぐらいかな。
583名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/25 21:15
さいたまが上位に来るランキングってある?
584名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/25 21:52
面積と可住地面積比率(H12) 3.80 千km2 39位
植性自然度(H5) 4.8 % 24位
人口増加率(H7〜12) 102.6 前年=100 5位
年少人口割合(H12) 14.8 % 31位
経済成長率(H11) 101.1 前年=100 19位
県民所得(H11) 32.7 十万円/人口一人当り 4位
県内総生産(H11) 20.2 兆円(名目) 5位
実労働時間数(H12) 149 時間(年平均) 43位
製造品出荷額等(H12) 14.5 兆円 6位
商店数(H11) 68.9 千店 8位
商品販売額(H11) 17.0 兆円 7位
電力使用量(H12) 35.9 100kWh/人口1人当たり 40位
勤労者世帯の実収入(H12) 58.7 万円/世帯(1ヶ月) 17位
汚水処理施設整備率(H12) 77 % 8位
ごみ衛生処理率(H11) 82.2 % 8位
都市公園面積(H11) 5.3 m2/一人当たり 43位
交通事故発生件数(H12) 727.0 件/万人 21位
交通事故死者数(H12) 5.6 件/10万人 44位
特別養護老人ホーム普及率(H11) 11.2 人/老年人口当たり 40位
高等学校等進学率(H13) 97.2 % 22位
大学・短期大学等進学率(H13) 43.1 % 26位
書籍雑誌購入額(H9) 15.7 千円/人 34位
財政規模(H11) 26.0 万円/1人当たり 46位
財政力指数(H9〜11) 00.70   7位
585名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/25 21:55
586名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/25 22:14
>583
名前のダサさ、カコワルさなら日本一だろ
587名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/25 22:19
名古屋けっこう好きなんやけどなぁ・・・。
588名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/25 22:20
>>585
むしろ評判悪くないような・・・・・
名古屋
589名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/25 22:21
意外に悪く言う人は周りにはいないよ
590アジアの拠点福岡 ◆oxv7J3nQ :02/07/25 22:23
まぁ名古屋なんて、単身赴任の左遷者の町だからね。
永住を希望する人がいるとするなら、ぜひその理由を聞いてみたい。
591名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/25 22:26
ここで話題にされてる三都市よりも住みたくない町福岡
592名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/25 22:31
福岡は距離的にも精神的にも遠すぎ・・・・・
593名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/25 22:32
○お金がたくさんあるなら、名古屋の良いところに家を買う。名古屋クラス
 になると、ハイレベルなものが手にはいる。しかし、通勤などで郊外と中
 心部の移動が困難。だが、中心部に住めるのならば大都市がベスト。
 
○お金が無くても公団の便利なところが手に入れば埼玉。大都市の郊外は以外と
 生活しにくい。インフラが未整備のまま市街化し、なおかつ中心都市までの移
 動が難しい。ただ、条件が合えばいいかも。しかし、こういった都市は、くだ
 らない「埼玉は田舎」などの揶揄がどうしてもついてまわる。

○普通の庶民として暮らすなら金沢。普通に暮らすなら、一通りのものが手に入
 り、不自由しない地方の中心的な都市がベスト。都会は確かに良いがコストが
 かかりすぎるのと、得るものも大きいが失うものも大きいのが難。

594アジアの拠点福岡 ◆oxv7J3nQ :02/07/25 22:34
まぁ名古屋に転勤を言い渡された時点で、「君は会社の戦力外です」
と言われているようなものだからね。

人生の勝者→東京・福岡
人生の敗者→大阪・名古屋・広島
というのはサラリーマン世界の常識だし。
595名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/25 22:35
>>590
名古屋支店で成功して取締役になったウチの常務の立場は
どうなんの?そういえば福岡の「営業所長」が降格になったな、4月に・・・。
596名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/25 22:36
>>595
福岡に営業所しかないなんて小さい会社なんだね
597名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/25 22:37
>>595
確かに名古屋は「支店」扱い。あるいは「支社」
福岡は営業所だな、せいぜい。ん?出張所か?
598名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/25 22:37
福岡の話はおしまい

本題にもどろうや
599名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/25 22:37
さいたまは営業所だな
600名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/25 22:38
>>596
一応年商200億以上ありますが、何か?
601名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/25 22:40
福岡みたいな住みたい・住みたくない以前に
興味もない田舎町は放置しよう
602名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/25 22:42
福岡は地方中核都市でそこそこの需要はあるが
如何せん周辺部とか九州各地との格差が大きいからね。
603名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/25 22:42
俺は名古屋も埼玉も住んだが、それぞれ良い所が多い街だと
思ったが・・・。金沢も評判悪くないよ。もしかしたら住みよい街の
トップ3だったりして?
604名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/25 22:43
もういいよ福岡の話は
605名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/25 22:43
今夜の福岡祭りはここですか?
606名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/25 22:43
金沢は寒い
607名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/25 22:44
大宮
608名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/25 22:45
埼玉に家を買う事自体、金の無駄!!
609名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/25 22:46
東京を意識するならさいたま
都会を楽しむなら名古屋
のんびり暮らすには金沢
610福岡県民会館 ◆HqiBUzVI :02/07/25 22:46
まぁわざわざ福岡から出てきてまで、名古屋みたいな中途半端な町には住みたくないよね
611名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/25 22:48
福岡は放置ね、無視!
612福岡県民会館 ◆HqiBUzVI :02/07/25 22:49
埼玉いいよね
613名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/25 22:49
恥を覚悟でださいたま市民!
614福岡県民会館 ◆HqiBUzVI :02/07/25 22:50
埼玉は恥じゃないよ
615名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/25 22:51
また福岡かっ!!!

616名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/25 22:51
福岡なんて関係ないのに・・
仲間はずれにされてる気分なのかな。
617名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/25 22:52
福岡県民会館さんは旭丘と関係ある人なの?
618名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/25 22:53
福岡人ってちょっとおつむが弱いから気にしないでね
619名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/25 22:54
福岡は半島の切れ端だろ
620名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/25 22:55
>>614
だれにも相手にしてもらえないからって、こっちに来るな。
福岡スレでオナニーしてろ!この田舎者が!!
621福岡県民会館 ◆HqiBUzVI :02/07/25 22:56
>>620
負け犬の当遠吠えって感じだね
622福岡県民会館 ◆HqiBUzVI :02/07/25 22:58
名古屋みたい規模だけで精神的な田舎物のそんな事言われたくないって感じ
623名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/25 23:00
>>622
じゃあ出てくんなよ
関係ないところに
624名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/25 23:02
福岡コテハンは攻撃されると、みんななごやんだと
思いこむ被害妄想の塊です。なごやんの皆様、気をつけましょう。
625名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/25 23:02
オナニースレを誰か田子作に作ってあげて。
そこではいくらでも自慰しても良いと許可する。
626アジアの拠点福岡 ◆oxv7J3nQ :02/07/25 23:02
そもそも名古屋は3大都市と言えるかな?
日本の3大都市は、イメージ・住みやすさの点から考えて
東京・横浜・福岡だよね。
627名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/25 23:03
福岡関係ないから迷惑かけちゃだめ。めっ
628名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/25 23:03
>>622
彼らにまっとうな常識と日本語は通用しません。
629名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/25 23:03
福岡コテハンの中に本当の福岡人っているのか?
630名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/25 23:03
>>626
よそでやってくれ福岡人。迷惑。
631名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/25 23:05
どっか行け!荒らしてんじゃねえぞ、田吾作
632名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/25 23:05
スレ違いだってことにも福岡はわからないの?
だから嫌われるんだよ。
633名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/25 23:05
>>626
レスするなって!
634名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/25 23:06
福岡必死やな。金沢完全無視。
635名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/25 23:06
いやな感じ福岡
636名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/25 23:19
石川。
経済成長率(H11) 102.7 前年=100 2位
県民所得(H11) 29.9 十万円/人口一人当り 12位
県内総生産(H11) 4.6 兆円(名目) 29位
就業率(H12) 61.4 % 7位
実労働時間数(H12) 159 時間(年平均) 15位
有効求人倍率(H12) 00.72 倍 16位
電力使用量(H12) 47.0 100kWh/人口1人当たり 19位
消費者物価地域差指数(H12) 101.7 全国平均100 23位
勤労者世帯の実収入(H12) 67.6 万円/世帯(1ヶ月) 3位
勤労者世帯の消費支出(H12) 39.4 万円/世帯 3位
勤労者世帯の貯蓄額(H11) 144.2 十万円/1世帯当たり 3位
汚水処理施設整備率(H12) 67 % 16位
ごみ衛生処理率(H11) 76.2 % 19位
自家用車保有台数(H12) 1.47 台/1世帯当たり 10位
道路改良率(H12) 69.6 % 4位
道路整備率(H12) 67.0 % 3位
都市公園面積(H11) 10.9 m2/一人当たり 12位
火災発生件数(H12) 3.6 件/1万人当たり 44位
自然災害被害額(H12) 3.6 10億円 25位
有感地震回数(H12) 7 回 34位
刑法犯認知件数(H12) 108.4 件/万人 40位
交通事故発生件数(H12) 816.7 件/万人 10位
交通事故死者数(H12) 8.3 件/10万人 28位
在宅福祉サービス利用率(H10) 18.9 日/人口10人当たり 17位
特別養護老人ホーム普及率(H11) 14.8 人/老年人口当たり 22位
保育所入所率(H11) 68.4 % 2位
病床数(H12) 17.6 床/人口千人当たり 9位
医師数(H12) 22.2 人/1万人当たり 13位
救急病院数(H12) 4.84 カ所/10万人当たり 9位
高等学校等進学率(H13) 98.3 % 2位
大学・短期大学等進学率(H13) 50.6 % 7位
書籍雑誌購入額(H9) 23.7 千円/人 3位
博物館数(H11) 18.6 館/100万人当たり 4位
財政規模(H11) 57.6 万円/1人当たり 16位
財政力指数(H9〜11) 00.44   22位

何気に経済成長率2位ってが凄い。
誰も相手しません。
638名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/25 23:25
名古屋は・・・イメージいいけど、関東から離れるのは何となくやだな。
金沢は自然がいっぱいあって、名古屋と同等のイメージの良さだけど、あまりにも田舎で
生活に困りそう。
>>638
生活に困ると思う理由を述べよ。
参考にさせてもらう。
640信長 ◆lIJlR4CI :02/07/25 23:28
            __,,,,_
            /´      ̄`ヽ,
            / 〃  _,ァ---‐一ヘヽ
         i  /´       リ}
          |   〉.   -‐   '''ー {!
          |   |   ‐ー  くー |
           ヤヽリ ´゚  ,r "_,,>、 ゚'}
         ヽ_」     ト‐=‐ァ' !  
          ゝ i、   ` `二´' 丿 愛知に住みたい
              r|、` '' ー--‐f´
         _/ | \    /|\_
       / ̄/  | /`又´\|  |  ̄\ 
641名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/25 23:31
>>639
生活に困る・・・ん〜たとえば。
Bフレッツが早く来ないとか。テレビ番組が地方局だからみれねーヤツがあるとか。
秋葉原とかにしか売ってない電子機器を買うのに通販とか利用せねばならず、手間がかかるとか
金沢の都会の所にしか、24時間営業のコンビニがないとか。ドンキホーテがないとか。
642名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/25 23:38
夜はパチンコ屋のCMしかない金沢って・・・。
大将軍にタイガーetc・・・。出張に行ってびっくり。
643名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/25 23:42
>>641
生活に困るような要素か?

Bフレッツは金沢でも始まっているが一部地域だね。
まあ試用段階だから都内でも駄目な地域があるよ。
秋葉原は羨ましいがね。

つーか、24時間営業のコンビニぐらい、郊外にもあるって。
金沢に限らず、他の地方でもこれぐらい当然。
金沢必死なのはわかるが嫌なものは嫌なんだよ。
645名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/25 23:47
金沢はテレビ東京系が放送されてないのか。
646名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/25 23:47
>>641
ドンキホーテってお前、、、馬鹿か?
647名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/25 23:48
>>646
ドンキホーテはカナーリ俺の生活に溶け込んでるから。

金沢にドンキみたいなホームセンター系の店ある?
648名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/25 23:50
ドンキは意味無く夜中に行くと楽しいよん。
649名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/25 23:50
>>647
近所のドンキホーテは非常にウザいんで消えて欲しい。
深夜まで煌々とライトアップしやがって。

ホームセンターぐらい全国どこにでもあるだろ。
金沢にある店のことは知らん。
650名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/25 23:52
>>649
確かに、近所にできたらウザそうだろうな。
あと、”ドンキみたいな"ホームセンターって言ったんだけど・・。
651名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/25 23:52
ドンキの狭さがいいのかなあ???
田舎のホームセンターとかスーパーとか
広くて人少なくて快適
652名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/25 23:52
>>641
Bフレッツと郊外24hコンビニなんざ、県庁所在都市ならどこでも対応してるよ。
653名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/25 23:53
浦和のロヂャースが最強。

鈍器氏ね。
654名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/25 23:54
金沢のホームセンターは東海資本の会社がメジャー
655名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/25 23:54
いろんなDQNを観察できるから楽しいよ。
656名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/25 23:54
びっくりドンキーならあるぞ!(藁
657名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/25 23:57
自転車でサイクリングしてたら、ロジャース2なるものを発見した。
「2」ってなんじゃ。2って!
658名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/25 23:59
ドンキはない方がいいと思うけど。
風紀が乱れる、って感じがしないかい?
659名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/26 00:00
名古屋にも鈍器は無い。
そんなにいいお店なのか?
660名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/26 00:01
狭い店内に、家電やら雑貨やらブランド品とか食品やら何でもあって、且つ安いっていうイメージだな。
661名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/26 00:02
9時くらいまで店やってりゃ充分じゃない?ホームセンターって。
662名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/26 00:03
名古屋人にしてみたら
想像できない狭さと人の多さ
だと思うよ
きっと
663名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/26 00:05
DQNの溜まり場はコソビニだけでお腹一杯です。
664名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/26 00:06
金沢のDQNの集まりは巨大ゲームセンター
665名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/26 00:09
>>664
国道8号沿いのレジャランだな。
レトロゲー館に入り浸ってたよ、学生時代。
666名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/26 00:11
レジャーランドはでかいよな〜
屋内釣堀にはワロタ。
近寄ると生臭いの何の。
667名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/26 00:11
なんだかんだ言って、石川県民結構この板にいるのね・・。
668名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/26 00:12
屋内に釣堀があるの?それは凄い。
669名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/26 00:16
そういえば、金沢で珍走団を見かけないな。どこに行ったんだ。
670名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/26 00:23
全滅しますた。

富山でも全滅。
ま〜、交機が怖いからね、あそこは。
671名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/26 00:25
何、富山が発祥じゃないか、それは残念だな。
672名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/26 00:29
珍が居ないのは良いことですな。
673名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/26 00:32
埼玉、名古屋はどうよ。
8号近辺に住んでるが、確かに最近爆音聞いてないような気がする。
675必殺仕事人:02/07/26 14:24
名古屋いいぞー。
夜は早いし。食い物は美味い。台湾ラーメン万せー
適度に都会だし。必要なものはほとんど揃う。水も、三大都市の中ではダントツにいい。
交通網も整ってるし、周りに自然も多い。道路も広い。
東京へも3時間掛からないし、大阪にも二時間掛からない。
マジで住み易いよ。後、閉鎖的ということも特に無いよ。
永住しようとしている、山口生まれの名古屋人ですた。
ちなみに、ういろうは山口名物だから。もともと山口から名古屋に伝わったものだよ。
676名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :02/07/26 14:25
埼玉か名古屋だな
金沢は観光で行ってみたい
677名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/26 14:26
鈍器ってごちゃごちゃしていてよう馴染まん、
大体ろくなもんないし。
678名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/26 14:27
サラリーマンにとってみれば
夜早いのはいいことなのかも・・・・・
よく考えたら
679名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/26 14:29
>>675
名古屋って虐めが激しいらしいが?
680名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/26 14:45
永住するなら金沢。
681必殺仕事人:02/07/26 14:47
>679
いじめねー。
僕の周りでも多少あったがそこまで酷いとは思わなかったけど。
今はどうなのかわかんないな。
まあ、子供が心配なら私立に入れる方法もあるし。
町の中心の学校は結構色んなところから、越境入学や、他地域からの流入が
多いから、閉鎖的ということは無いよ。僕も中学の時転校したけど、何も無かった。
他地域とそんなに変わらないと思うよ。
682名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/26 14:54
長期欠席児童(生徒)比率(小・中学校児童(生徒)千人当たり) 11.55 全国平均 19.41 人 10年度

全国最低人数。第1位。
子供のことを思うなら、金沢。
683名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/26 21:07
金沢は雰囲気ありそうだけど、名古屋、さいたまみたいなダサい半端都市よりは魅力があるよ

【広島の都市開発】

完成/分譲中「西風新都」
http://www.business.econ.city.hiroshima.jp/page2-01.html
 アジア大会会場や選手村を中心に、大学、研究、流通、製造、高層マンション群が林立。
正式決「ダイヤモンドシティー」
http://www.diamondcity.co.jp/news/1206.html
 商業施設面積 約9万u 中四国最大規模のショッピングセンター。
整備中「広島都市高速」
http://www.hiroshima-cdas.or.jp/kousoku/plan/index.html
 大都市には必須の都市高速が市内を網羅する。
正式決「東部地区連続立体交差」
http://www.pref.hiroshima.jp/doboku/kanri/project/toshi/toshi02_1.html
 JR広島海田市間、複々線の立体化により南北交通の円滑化。
延伸計画中「アストラムライン」
http://www.city.hiroshima.jp/koutsuu/toshikoutsuu/astoram_1.html
 1日300便の新交通システム、財政状況を見ながら西広島駅までの延長が決定。
建設中「緑井スカイステージ」
http://www.jkk-hiroshima.or.jp/midorii%20sky%20stage/
 高さ91mのマンション/商業施設、郊外にも次々と高層ビルが建つ時代



684名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/26 21:09
>>683
名古屋に勝ってから言おうね。
685名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/26 21:10
>>684
写真見た?普通に勝ってますがww
誰も金沢には住みたくないから安心しろ。

金沢なんて、この板来てなきゃ普通の田舎都市としか見えないよ。

まあ、それを分かってやってるんだと思うけどね。(逆にそうじゃなかったら板タタ・・
>>683
建設中、正式決定、整備中、計画中?
あとで建設あぼーんになって泣かないでね。
688 ◆qwAkIGoM :02/07/26 21:36
みんな格闘技は好きかー
この中でなら埼玉なら後楽園ホールにすぐに行けるぞー。
毎日通うこともできるぞー。
689名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/26 21:43
>>688 入場料を払えるかな。それが問題だ。
690 ◆qwAkIGoM :02/07/26 21:45
うむ。毎日行くと金がもたない。
691名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/26 21:58
広島放置で進行しましょう。だって住みたくないんだもん。
692名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/26 22:56
大宮駅の新幹線の線路の脇にある大きな円形の建物は何ですか?
通過するたびに気になるんですが。
693名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/27 08:00
意外に人気のある愛知、埼玉

http://www.pref.chiba.jp/dailylife/news/kanko9903-j.html
の一番下の表
694名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/27 13:24
金沢だけは嫌だな
実際行ったこと無いからわからないけど天候の印象が悪い。
695名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/27 13:27
金沢の天候の最悪期間は12月から3月中旬。
3ヶ月半以外は快適。
696名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/27 13:29
このスレ作ったの新潟塵だろ?
697名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/27 13:31
スレ立て本人の思惑とは別に、意外にまったりと進んでるスレ。
698名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/27 13:32
名古屋が入ると完全無視かマターリする傾向にある
699名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/29 20:32
この中じゃさいたま一番住みたくないと思う。世間ではね。
700名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/29 20:49
おにぎり700ゲットだワショーイ!!      
 ̄ ̄ ̄∨〃■ヒラリ ̄ ̄ ̄   (´´;;
    / ̄\         (´⌒(´ 
  ⊂(´∀`⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;  
      ズザーーーーーッ
                             ∧∧
                            (゚#  ) コメノクセニ イガイニ…ア!! 
              ヲ!              (|  |)
        ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧       .| | |〜
        (    ) (    ) (   )       .∪∪


                 / ̄\ ワーン         〜■ ヒラリ
                 (;;´Д`)ノリガdダヨワショーイ 〜
                 (つ  つ
                 人 Y               
                 し'(_)              
                             .∧∧
                             (゚#  ) キアイガタリンカラ ノリガトブンダゴルァ!! 
         オニギリッテタイヘンダネ         (|  |)
        ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧       .| | |〜
        (    ) (    ) (   )       .∪∪


>>699 世間ではね。→ 地理・お国自慢板ではね。
701名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/29 20:49
さいたまに1票
702名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/29 20:54
>>700
ていうか、世間でもこの板でもさいたまに住みたい人なんていないと思う。
これといった魅力ないからね。
703名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/29 20:55
http://www9.plala.or.jp/t-ranet/kako/flash/saitama.swf

                \ │ /
                 / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< さいたまさいたま!
                 \_/   \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< さいたまさいたまさいたま!
さいたま〜〜〜!   >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /

704名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/29 20:57
俺もさいたまの魅力が知りたい。東京に近いとか虎の威を借りないで
さいたま自体の魅力を知りたい
705名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/29 21:52
埼玉の魅力は、マジ考えてしまうな。
特徴がないな。埼玉って。
706名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/29 23:25
>>704
>>705
ジョンレノン・ミュージアムが有るよ
707名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/30 18:43
名古屋はパチンコ台にもなりました。
その名も、ザ・名古屋。
大一か製造した平台です。
役物も、お城の上に金シャチが動いています。始めてみた時爆笑しました。
708名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/31 16:50
>>670
富山では去年8月の時点ではまだいたよ。
終電後の富山駅前には大量のDQNがオープンカーに乗って奇声発しながら走ってた。
709名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/02 22:34
ださいな
710名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/03 18:56
さいたま・・・・・・
711名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/04 23:05
もちろん花の東京都心に30分で出られるさいたまです。
名古屋は、名古屋飛ばしがあるからダメです。
他の都市は東京から遠すぎます。
712名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/04 23:09
東京の衛星都市に住んで、東京までぎゅーぎゅー詰めの電車で行くのがよいか、
名古屋の中心部に住んで歩いて都会生活を満喫するのが良いかで、判断が分かれ
るな。東京の周辺の都市は、交通事情が悪すぎる。
713日本最強都市それは・・・:02/08/05 10:09





 ,.、,、,..,、、.,、,、、..,_       /i
 ;'´〜`、、:、.:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i
 '、;: ...: ,:. :.、.:',.: .:: _;.;;..; :..‐'゙  ̄  ̄
  `"゙' ''`゙ `´゙`´´




714名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/06 10:31
金沢だけは嫌だ。
715名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/06 12:51
おれは金沢
おい金沢
717名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/07 14:51
キムは氏ね           
       
718名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/07 16:48
私も金沢。
煽られるからにはきっと良い所なんだろう。
719名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/07 16:55
>>718
こいつが引きこもり粘着カリスマキム。
720名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/07 17:06
クサイタマ以外ならどっちでもいい
721名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/08 00:20
名古屋って住んでみたけど、そんなに魅力は感じないなあ。
岐阜がよかった
722名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/09 13:23
キムだけはいや
723名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/10 11:19
>>722同意
724名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/10 23:09
>>722>>723
金沢叩きって必ずといっていいほど自演するなあ。
ひたすら暗い、ナサケネェ本性が見える。
キムスレなんか一人で黙々レスつけてて気色ワリイ
お前のことやぞ富山
富山のせいにしてる新潟人(w
726名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/11 06:16
キムのたわごと

「少なくともアンタより美術館や博物舘の鑑賞は多いと思うぞ。
余談だが多分アンタより年収は高いと思うぞ。 」

プッ
727名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/11 06:36
埼玉→いい所は無い、悪いところも無い。東京に近いが利点だね。
名古屋→特に嫌う理由は無いが、行きたい理由も無い
金沢→雪が降るから嫌 (スマソ

これから有明のオタク祭りに行ってきます。
オタク属性の趣味を持っていると東京か隣接県に
住みたいですねヤッパリ、有明、秋葉原はオタクの聖地(W
728名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/11 06:39
大阪や名古屋でもオタクには満足してもらえるような・・・・
729雪に関するFAQ:02/08/11 08:33
・電車が止まるのでは?
→平年並みの積雪ならびくともしない。JR、私鉄ともに除雪体制が整っている。

・車が使えないのでは?
→行政の除雪体制は万全。スタッドレスタイヤは必須だが。さすがにバイクは不可。

・寒くない?
→埼玉より寒くない(断言)。身を切るような寒さではない。

・歩きづらいのでは?
→滑り止め対応の靴を用意したい。これならすぐ慣れる。
?                 
731名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/13 01:37
金沢だけは嫌だな。
732名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/13 02:49
金沢は永住したいランクにのってる
733名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/13 03:12
おんなじヤツが定期的にレスするなあ
>>731とか もう少し長い文章もかこうね。 
>・電車が止まるのでは?
>→平年並みの積雪ならびくともしない。JR、私鉄ともに除雪体制が整っている。
そもそも電車を利用している人はほとんどいません。

>・車が使えないのでは?
>→行政の除雪体制は万全。スタッドレスタイヤは必須だが。さすがにバイクは不可。
雪が降り始めの頃は、融雪装置はあてになりません。
また、融雪装置のない大通りは確実にアイスバーンになり、
かなーり危険。

>・寒くない?
>→埼玉より寒くない(断言)。身を切るような寒さではない。
これは正解かも。
一日中曇り空なので保温効果があるらしい。
緯度も東京とほぼ同じです。

>・歩きづらいのでは?
>→滑り止め対応の靴を用意したい。これならすぐ慣れる。
融雪装置のあるところでは水が氾濫して小川のようになっています。
長靴使用がベストです。
735名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/13 07:01
同和対象地域の概況:関東

同和関係人口(地域数)
1位 埼玉…34946人(274)
2位 群馬…27249人(164)
3位 栃木…10508人(77)
4位 茨城…4604人(32)
5位 神奈川…3065人(11)
6位 千葉…2264人(14)

ダサイタマの観光資源
関東部落めぐりツアー
736名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/13 07:04
たとえ寒くなくとも、滑り止め対応靴とか長靴とかが致命的だな。
絶対嫌だ。アイスバーンも勘弁だ。
737名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/13 07:11
部落民と不法滞在チョソの掃き溜めダサイタマ
差別ネタで荒らすのやめれ。
それしか楽しみがないの?
739名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/13 19:21
ダサイタマの最新娯楽

母親路上投げ捨てゲーム
740名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/14 18:44
741名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/15 07:18
あぁ?クサイタマに住む?
オマエ人間やめる気か?
                \ │ /
                 / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< さいたまさいたま!
                 \_/   \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< さいたまさいたまさいたま!
さいたま〜〜〜!   >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /
743名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/15 08:13
レス見てると、住みたくない理由はイメージに凝り固まった
意見が圧倒的だな。金沢の雪がネックというのは納得がいくが。
さいたまなんて名前だけでかなり損してる感じ。港がないのも
ツライ。横浜は港があった、江戸が近かったっていう理由だけで
発展していった訳だし。
744名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/15 08:14
発展した結果が、これか?wwwww
横浜
http://ime.nu/www.pref.kanagawa.jp/keikaku/seityo/kaitei/image/02hama1p.gif
745名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/15 08:27
これでも発展してると?

ヨコハメの舞台裏 ←爆笑
http://www.ksp.or.jp/yuchi/mm21/img/mm21-1.gif
746名無しの歩き方@お腹いっぱい。
>>743=妄想か(藁