【衝撃】名古屋は三大都市です!【事実】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1三大都市名古屋 ◇szq2K9z6
つーか事実だろ
よーしマターリと都市論を語ろうよ
2名無しの歩き方:02/04/28 17:07 ID:???
三大都市だろうけど魅力はない。
3AGE:02/04/28 17:08 ID:???
魅力はない。
4AGE:02/04/28 17:09 ID:???
>>1はどこの人?
5三大都市名古屋 ◇szq2K9z6 :02/04/28 17:11 ID:???
ん、僕は福岡人でーす!
6AGE:02/04/28 17:11 ID:???
1はどこ行った?W
7AGE:02/04/28 17:12 ID:???
>>5
なぜ名古屋なんだ?
8名無しの歩き方:02/04/28 17:12 ID:???
当然なスレ立てるんなゴルァ!
9名無しの歩き方:02/04/28 17:13 ID:???
1=なごやん

コレは定説です。
10AGE:02/04/28 17:13 ID:???
>>8
本当に福岡人か?
11三大都市名古屋 ◇szq2K9z6:02/04/28 17:15 ID:???
>>10
そうたい!
12AGE:02/04/28 17:17 ID:???
>>11
このスレで何がしたい?当然ならば立てる必要ないだろ。
13AGE:02/04/28 17:19 ID:???
事実
福岡のことを良く知っている名古屋人は少ないだろう。
またその逆もそうだ実りある討論はできないだろう。
14名無しの歩き方:02/04/28 17:20 ID:vlUDEIy2
三大都市

東京・横浜・福岡
15にゃごや人:02/04/28 17:21 ID:tXrNV8Ss
>>2>>3
確かに魅力はないね、それは事実だと思う、
だけど、東京や大阪などと比べると家賃とか安いし、
通勤時間も短いし、買い物するとこ、遊ぶとことかそれなりにあるし、
住みやすいって東京から転勤してきた
同僚が言ってたよ。(要するに田舎ってことかな・・・)
16名無しの歩き方:02/04/28 17:21 ID:HpIrRhAM
三大都市

福岡・高山・新潟
17AGE:02/04/28 17:21 ID:???
>>14
何が言いたいのかわからない。見方によってはそうなるのか?
18名無しの歩き方:02/04/28 17:22 ID:HpIrRhAM
三大都市

福岡・高松・新潟 
19AGE:02/04/28 17:25 ID:???
>>15
東京大阪に比べると確かにやすいが
東京>>>>>大阪>名古屋くらいの差がある。
大阪に住むのは家賃が問題ではない。
まあ名古屋に住む金があるならば家賃も似ているし
楽しそうだから大阪に住もうという人もいるだろう。
20名無しの歩き方:02/04/28 17:26 ID:ICl9V9dU
>>18
三大電波発信都市ですか?
21前田麻衣子:02/04/28 17:27 ID:vlUDEIy2
衰退三大都市
名古屋・大阪・北九州

躍進三大都市
福岡・札幌・静岡
22AGE:02/04/28 17:27 ID:???
これから発展すると思われる三大都市ですか?
23名無しの歩き方:02/04/28 17:28 ID:HpIrRhAM
>>20
そうです(笑)
24名無しの歩き方:02/04/28 17:29 ID:ICl9V9dU
>>21
このひとはばかですか??
25AGE:02/04/28 17:29 ID:???
衰退する理由は?
躍進する理由は?
それくらい述べろ。
ただ文字の羅列なんてガキでもできる。
26名無しの歩き方:02/04/28 17:31 ID:???
札幌は停滞のように感じる。
27名無しの歩き方:02/04/28 17:31 ID:???
久々に拝見したけど、ここの名古屋の人って去年よりマターリしているよね。
なんか好感もてていい感じ。
28前田麻衣子:02/04/28 17:33 ID:vlUDEIy2
>>24
そうです(笑)

>>25
衰退する理由:人口増えていない(減っている)
躍進する理由:人口増えている(予定も含む)
29AGE:02/04/28 17:35 ID:???
ブラウン運動って知ってるか?
BSモデルから導き出されている、人口動向予定数なんて当てにならない。
予定は未定と良くいったものだ。
30AGE:02/04/28 17:36 ID:???
名古屋は人口が増えていたような記憶があるが。
31前田麻衣子:02/04/28 17:36 ID:vlUDEIy2
でも静岡は清水と合併するから予定は確実
32名無しの歩き方:02/04/28 17:38 ID:ICl9V9dU
>>30
ネタなんだからぁ、まともに相手しちゃだめですよぉ。
33AGE:02/04/28 17:40 ID:???
http://www.city.yokohama.jp/me/stat/daitoshi/new/h020600.html
ソースだ。
国政調査を元にしているから古いといえば古いが最新の結果だ。
”静岡と清水は合併するから確実”と言う意味がわからない。
34前田麻衣子:02/04/28 17:44 ID:vlUDEIy2
ネタだよっ。
35AGE:02/04/28 17:46 ID:???
合併するにあたって、それぞれの指標や数字などは上がるだろうけど
それは発展じゃない。ただ都市の足し算による上昇に過ぎない。
今まで以上に求心力を持つと思われるから衰退するとは
俺も考えていない。
36SAGE:02/04/28 17:53 ID:???

Fin
37名無しの歩き方:02/04/28 18:34 ID:???
名古屋豊橋浜松静岡沼津小田原横浜を見てきたが
都会度でいったら名古屋>>>>横浜>静岡=浜松>豊橋=沼津>>小田原
だったぞ。名古屋はなんといっても道が非常に整備されている。
市街地の道の太さは日本でも全国屈指のレベルだと思う。
横浜人が名古屋の街を歩いたら驚くよきっと。
「こりゃ負けました」ってね。
38名無しの歩き方:02/04/28 18:44 ID:???
当たり前だろ。
名古屋に比べて横浜の町は小さ過ぎる。
横浜は福岡や札幌にも完敗する。
39名無しの歩き方:02/04/28 18:48 ID:???
>>38
福岡札幌横浜はドングリ・・・・だよ。
40名無しの歩き方:02/04/28 18:53 ID:???
こんな当たり前の議論してもしょがない
将来の三大都市はいかに。福岡、大阪、広島
(根拠、日韓トンネル開通による、西日本メガロポリス地帯形成)
・・・・どうっすか?
41名無しの歩き方:02/04/28 21:19 ID:TCTMZzPI
もっと盛り上がろうゼ!
42三大都市福岡 ◆szq2K9z6:02/04/28 21:39 ID:6FMz8tEg
>>40
まぁ広島は有り得ないよ
確かにベルトになってるけど通過都市だからね、それに大阪の地位も危ないよ
43名無しの歩き方:02/04/28 21:45 ID:???
大阪とそれに次ぐ名古屋・福岡の差は凄いぞ。
44名無しの歩き方:02/04/28 21:50 ID:???

10年前の横浜ってまさに田舎
ホテルもしょぼ、ビルもなく
外人墓地と臭い中華街だけの街だった。
MM地区ができてやっと、それなり(といっても地方中核市並)になったが
集まってくるのは、田舎者ばかりなり(ワラ
45名無しの歩き方:02/04/28 21:55 ID:HpIrRhAM
つーか九州自体が田舎なんだって!(笑)
見栄はるなよ、三ちゃん(笑)
46三大都市福岡 ◆szq2K9z6:02/04/28 21:59 ID:6FMz8tEg
>>43
それは人口だけじゃないの?
経済力云々で名古屋にも負けてるのも事実じゃないの?
47名無しの歩き方:02/04/28 22:03 ID:???
>>1
痛いな名古屋人(w
48名無しの歩き方:02/04/28 22:17 ID:???
正直福岡は良く知ってるけど都会だとは思わない。規模でいうと静岡・新潟ぐらい。広島や仙台の方が見た目だけでもすでに上。
49名無しの歩き方:02/04/28 23:20 ID:???
もう大阪と名古屋の差はそれほどないよ。
ただ京阪神と中京の差はかなりある。
50名無しの歩き方:02/04/28 23:42 ID:???
名古屋の皆様、福岡の馬鹿が一人暴れて申し訳ありません。

 (´Д`;)ヾ ドウモスミマセン
   ∨)   フクオカガナゴヤヨリイナカナノハジュウジュウリカイシテオリマス
   ((    フクオカジンノカンカクモナゴヤホドセンレイサレテオリマセン

 (;´Д`)  スミマセンスミマセン
 (  八)   ナゴヤノホウガオシャレナノモワカッテイマス。
   〉 〉   シュカンテキナコトバナラゴマカセルトオモッタノデショウ

    ヾ
 (´Д`;)、  コノトオリデス
   ノノZ乙  ゴメイワクヲオカケシマシタ 
51名無しの歩き方:02/04/28 23:50 ID:???
横浜は精神が田舎
52名無しの歩き方:02/04/29 00:04 ID:???
横浜は街そのものも相当な田舎。
というか小さい。
あまりにも小さい。
53名無しの歩き方:02/04/29 00:12 ID:???
YahooニュースTopページ左下
http://ime.nu/ime.nu/headlines.yahoo.co.jp/hl

今日・明日の天気
03月22日
札幌 8 / 4度
仙台 14 / 8度
東京 18 / 14度
名古屋 15 / 9度
大阪 15 / 11度
神戸 13 / 11度
福岡 14 / 9度
54名無しの歩き方:02/04/29 00:15 ID:???
>>51
MM21は田舎コンプレックスで建設したが、無理して作ったので空き地だらけ。
つまり、機能していないのだ。
見栄っ張りの田舎者丸出しの横浜w
55湘南人 ◆ZzUOmzG6:02/04/29 00:18 ID:STp2qdwA
>>51-54
=爺の悪質な自作自演&捏造&改竄。w
だいたいなんで名古屋スレに横浜?すげェコンプだな。田舎モン!w
56名無しの歩き方:02/04/29 00:20 ID:???
正直福岡は良く知ってるけど都会だとは思わない。規模でいうと静岡・新潟ぐらい。広島や仙台の方が見た目だけでもすでに上。
57名無しの歩き方:02/04/29 01:43 ID:???
大まかな感じでは

東京>>大阪>>>名古屋>横浜>福岡>北九州

って、こんな感じ?
58名無しの歩き方:02/04/29 01:46 ID:???
福岡が横浜より上、ってマジ信じてる人多くない?
自分の目で見て、確かめようね。
2chの横浜叩きは、単なるネタです。
59名無しの歩き方:02/04/29 02:00 ID:???
横浜市民でないが、神奈川は大阪の人口をもうすぐ抜くね、
ちなみに大阪市と横浜市では250万、330万で断然横浜が多い。
福岡など論外
60名無しの歩き方:02/04/29 02:26 ID:???
所詮横浜は人口が多いこととランドマークタワーが高いことぐらいしか
誇るものがない。
61名無しの歩き方:02/04/29 02:45 ID:???
でも、横浜って東京の一部だから、東京都の一部と考えた方が的確。
ニュータウンに住んでいる人達も、東京に通勤しているし。

だから
東京・横浜>>大阪・京都・神戸>>>>>名古屋>福岡・北九州>>札幌>>>広島>仙台

だとおもうよ。
62名無しの歩き方:02/04/29 02:48 ID:???
>>61
そんな真っ当な評価ではこの板の住人は誰も納得しない(w
63名無しの歩き方:02/04/29 02:57 ID:???
>>49
そうか?
両方の都市に住んでいたことがあるが
圧倒的に大阪の方が上と感じたのだが・・・・
64名無しの歩き方:02/04/29 02:59 ID:???
>>63
そりゃそうでしょ。
65名無しの歩き方:02/04/29 05:06 ID:PZS7W3w.
名古屋は高等裁判所があるから、横浜や神戸よりは上。
66三大都市福岡 ◆szq2K9z6:02/04/29 05:08 ID:mhWSwStQ
都会云々では話は別
67SAGE:02/04/29 05:12 ID:???
賑わってますね〜
68名無しの歩き方:02/04/29 06:48 ID:???
東京>>>>>>>>>>大阪>>>>>>名古屋>>福岡>札幌>横浜>>神戸>>仙台>広島
69名無しの歩き方:02/04/29 06:56 ID:???
>>68
その上位5つにしか証券取引所はない。
といっても90%を扱うのは東京だけど。
70名無しの歩き方:02/04/29 07:33 ID:???
■2002年 超高層ビルデータ
<都市>  <高さ合計>  <100m超ビル数> <最高高さビル名>

1 東京 23区 38579.0  285  東京都庁第一本庁舎
2 大阪 大阪 10785.0  83  大阪ワールドトレードセンター
3 神戸 兵庫 3991.6  34  新関電神戸ビル
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
               越えられない深い溝
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
4 横浜 神奈川 3550.0  28  ランドマークタワー
5 名古屋 愛知 2531.4  19  JRセントラルタワーズ(オフィス棟)
6 千葉 千葉 2173.5  18  幕張プリンスホテル
7 さいたま 埼玉 2039.1  16  NTTドコモさいたまビル
8 仙台 宮城 1349.4  11  仙台のマンション
71名無しの歩き方:02/04/29 07:33 ID:???
●最初の超高層ビル竣工年
 東京 1968年
 神戸 1969年
  〜
 横浜 1972年12月
----------------------------------------
●大正時代の高層建築
 神戸 神戸タワー120m     東京 浅草13階
 大阪 凌雲閣(明治時代〜)  横浜 なしw
----------------------------------------
いかに横浜が遅れた町か判りますね。 横浜は15年ほど前までは、超高層ビルはたった1本。 しかもそれは102mの天理教のビル(ワラ

15年前といえば、東京、大阪、神戸には既に高層ビルが林立していたよな(w
今頃高層ビルでカッコつけたがるのは田舎者の証だよ(笑) ね>横浜市
72名無しの歩き方:02/04/29 08:04 ID:???
兵庫  伊丹空港、神戸空港(予定)
神奈川 なし(プッ、W)

神戸最強!!!
73名無しの歩き方:02/04/29 08:10 ID:???
伊丹空港=大阪空港。
74名無しの歩き方:02/04/29 08:21 ID:???
東京>>>大阪>>名古屋>>>>>>>>>>・・
・・・・>>>>>>>>>>>>>>>札幌>福岡>

正直、名古屋と福岡には絶望的なくらいの差があると思うが。
この大阪以下4都市はしょっちゅう行くからそう感じるんだけど。
75名無しの歩き方:02/04/29 09:50 ID:???
都道府県別の人口の推移
http://cat.zero.ad.jp/ki44/2-9-7jinkoukenbetsu.htm
地域別人口の推移
http://cat.zero.ad.jp/ki44/2-9-3b-jinkou.htm

首都圏・関東は大幅増加、東海・近畿は増加、九州は横ばい、他は減少。
76名無しの歩き方:02/04/29 12:07 ID:???
一つあたりの市の面積を300km2とした時の人口

1.大阪市  3,518,400人
2.川崎市  2,577,300人
3.横浜市  2,343,000人
4.名古屋  1,991,700人
5.さいたま 1,950,300人
6.堺市   1,725,600人
7.福岡市  1,180,800人
8.千葉市   969,600人
9.神戸市   808,500人
10.熊本市  731,700人
11.京都市  717,600人
12.浜松市  665,700人
13.新潟市  660,900人
14.北九州  627,000人
15.高松市  514,500人
16.札幌市  484,800人
17.広島市  456,000人
18.仙台市  387,600人
77名無しの歩き方:02/04/29 12:12 ID:???
東京>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>大阪>>>>>>>>>>>>名古屋>>>福岡>札幌
78名無しの歩き方:02/04/29 17:17 ID:i7E5int2
東京>大阪>名古屋>札幌>横浜、福岡
は、言わずと知れたコトだけれど、

名古屋と大阪の差よりか、東京と大阪の差の方が歴然たるモノではないんでしょうか?
79名無しの歩き方:02/04/29 17:35 ID:???
>>78
俺もそう思うよ。
東京はやっぱでかい

名古屋より少し大きい規模で高層ビルが多少あるのが大阪
その大阪の高層ビルのある都心部分を増やして全体的に広域な規模になったのが東京
80名無しの歩き方:02/04/29 17:37 ID:???
>>78
誰も知らないだろうね。
札幌が横浜の上と思っているのは北海道人だけ。
福岡人といい、どうして非本州人は妄想炸裂させるのかなぁ。
8179:02/04/29 17:43 ID:???
>>80
でも日吉の友達もすすきの界隈を通る際に
「横浜より札幌のほうが都会」って言ってた。
じっさい俺もそうだと思った。
横浜は在るべくして作られた町じゃなくて東京の受け皿で・・・ってことを考えなきゃ難しいよ。
ただ夜のすすきの歩いて思ったがDQN率は札幌の方が上かもとオモータ
82名無しの歩き方:02/04/29 17:44 ID:???
おしゃれにおジャ魔女

一発変換できた
8379:02/04/29 17:46 ID:???
おしゃれにお邪魔所

俺は駄目だった(鬱
84オリエンタル ◆dhX2Ga4.:02/04/29 17:47 ID:???
お洒落に尾じゃ魔女
85名無しの歩き方:02/04/29 17:49 ID:???
>>80
そんな事ないよ、本州に住んでるが
横浜が、あの福岡や札幌より上なんて
一度も思った事ないよ。東京の副次的都市と認識有るけど、
横浜人が誇大妄想癖じゃない?
86名無しの歩き方:02/04/29 17:51 ID:???
お洒落にお邪魔所
8779:02/04/29 17:51 ID:???
>>85
「あの」福岡って表現すると福岡人とみなしてしまう…
最近マンセーなやつが多いし(w

ちなみにその友達は青森駅のアーケード街でも
「こんなアーケード横浜にねーよ」と
88名無しの歩き方:02/04/29 18:00 ID:???
>>85
本日は名無しですね。
産吹さん。
89名無しの歩き方:02/05/02 15:31
規模が大きくても中身はスカスカ。
金ぴかのモノに弱く、未だに高層ビルや工業生産高などを都会の象徴と思っている。
精神的にはまさに東北の田舎者と変わらない。
90三大都市福岡 ◆szq2K9z6:02/05/02 15:35
確かに工業なんて自慢しても虚しいだけだね
トヨタは凄いけど名古屋が自慢するものでも無いし、結局ナゴヤンは小市民ってことだよ
91名無しの歩き方:02/05/02 15:37
3大勘違い都市 名古屋 横浜 福岡
92名無しの歩き方:02/05/02 15:39
>>90
トヨタが名古屋じゃないって事を学習出来て良かったね
93三大都市福岡 ◆szq2K9z6:02/05/02 15:41
>>92
ナゴヤンはトヨタの自慢しかしないからね
結局、名古屋の経済力はトヨタのお陰だからね
94名無しの歩き方:02/05/02 15:45
何も誇るもののない田舎都市に言われたくないね。
95名無しの歩き方:02/05/02 15:46
>>93
君の名古屋に対する知識がその程度しか無いってことでしょ?
いい意味で氏ねば?
96名無しの歩き方:02/05/02 15:46
>>93
ハァ?
噂の基地害ってこいつの事ですか?
97名無しの歩き方:02/05/02 15:49
福岡に煽られてもなぁ。
遙か彼方の田舎者がブツブツ言ってるとしか思えないや。
ごめんね福岡さんw
98三大都市福岡 ◆szq2K9z6:02/05/02 15:50
まぁ名古屋からトヨタをとったら何が自慢できるのかな?
数字的有利性はトヨタの影響であって、ナゴヤンが自慢できる事じゃないよね
99名無しの歩き方:02/05/02 15:51
名古屋からトヨタを取っても福岡なんかに負けたりしないよ(w
100大阪人:02/05/02 15:51
名古屋も福岡も目くそ鼻くそ
101名無しの歩き方:02/05/02 15:51
そうだよなぁ
福岡には豚骨ラーメンのイメージしかないや
102名無しの歩き方:02/05/02 15:52
>>98
福岡塵は朝鮮に帰れ
103名無しの歩き方:02/05/02 15:52
大阪も福岡も目糞鼻糞
104大阪人:02/05/02 15:52
名古屋ってやたらと伊藤姓がおおいよな
105名無しの歩き方:02/05/02 15:53
>>98
「たられば」でしか貶せないの?
現実を見つめてどうやったら福岡が都会になれるのか考えた方がいいと思うよ。
106大阪人:02/05/02 15:54
名古屋は世界的な知名度0だからな
107名無しの歩き方:02/05/02 15:55
名古屋からトヨタをとっても日本3大都市圏足るだけの経済力があります。
108名無しの歩き方:02/05/02 15:55
>>106
騙りはやめなよ。
大阪人に迷惑がかかるよ。
109名無しの歩き方:02/05/02 15:55
>>100
なんとなく滋賀、奈良県、和歌山、三重人っぽいな
110大阪人:02/05/02 15:56
俺は大阪市中央区だ
111名無しの歩き方:02/05/02 15:56
>>109
三重人に一票
112名無しの歩き方:02/05/02 15:57
大阪人だって
だせぇー
恥ずかしくないの?
113三大都市福岡 ◆szq2K9z6:02/05/02 15:57
>>105
それは僕からナゴヤン対して言いたいよ
名古屋は周辺に比較するべき都市が存在しないからお山の大将気取りで
自らを都会と呼んでいるだけ、でも他地域から見たら都会でも何でも無いのは周知だからね
当に井の中の蛙と呼ぶべきかも
114名無しの歩き方:02/05/02 15:58
福岡市なんてはっきりいって知名度ゼロ!
中国地方以東じゃ福井や福島と間違えられ、人口10万人くらいの街でも田舎者扱いだよ!
115名無しの歩き方:02/05/02 15:58
大阪人とかいってこの粘着振りは福岡確定だろ。
大阪人なら普通名古屋は無視するからな(w
116大阪人:02/05/02 15:59
3大ドキュン都市 福岡 名古屋 広島
117名無しの歩き方:02/05/02 15:59
大阪市中央区だって(w
118大阪人:02/05/02 16:00
大阪のこと聞いて見ろ なんでもこたえてやるから
119名無しの歩き方:02/05/02 16:00
>>109
吹く御母っさんに決まっとるがや。
120名無しの歩き方:02/05/02 16:00
>>113
わざわざ他県のスレに入り込んで主張してる時点で福岡人の嫉妬が見え見えw
121名無しの歩き方:02/05/02 16:01
井の中の蛙は福岡だろ。
名古屋は大阪、東京と比較される。
福岡は南朝鮮島の大将気取り自らを都会と呼んでいるだけ(w
122大阪人:02/05/02 16:01
たしか名古屋に中村区ってださい地名あったよな
123三大都市福岡 ◆szq2K9z6:02/05/02 16:01
>>117
確かに中央区とは都会の都心のイメージがあるよね
でも横浜や名古屋のように中区ではね・・・まぁ身分相応ってことかな(笑
124名無しの歩き方:02/05/02 16:01
>>113
福岡は周辺に比較するべき都市が存在しないからお山の大将気取りで
自らを都会と呼んでいるだけ、でも他地域から見たら都会でも何でも無いのは周知だからね
当に井の中の蛙と呼ぶべきかも
125名無しの歩き方:02/05/02 16:02
>>118
検索の準備は万全ですか?w
126名無しの歩き方:02/05/02 16:04
もうすっかり昔の福北に戻ってますな
127三大都市福岡 ◆szq2K9z6:02/05/02 16:04
>>124
残念、福岡には小倉(北九州)や熊本など大都市が周辺に存在するよ
福岡と北九州はある意味ライバルで凌ぎを削ってるからね、でも名古屋は?
名古屋って周辺地域に政令都市ってあった?
128金粉ー豆 ◆odnKtXhY:02/05/02 16:04
おおおおおおおおおおおおおい!
昨日俺が飲みに行ってる間に、何が起きたんだ?
だれかバカな俺にもわかるように、説明してくれ!頼む。
129名無しの歩き方:02/05/02 16:05
三福はほっといたほうがいいよ。
130名無しの歩き方:02/05/02 16:05
でも、大阪人って言われてもねぇ
ふーんって感じ
大阪人がえらいとでも思ってんの?(w
131名無しの歩き方:02/05/02 16:06
>>130
大阪に憧れてるチビッコじゃないの?
132名無しの歩き方:02/05/02 16:07
いつ熊本が「大都市」になったんだ?
それは九州だけでしか知られていない話かと・・・
133金粉ー豆 ◆odnKtXhY:02/05/02 16:07
お国板に何が起きたか誰かおしへて!馬路で
134名無しの歩き方:02/05/02 16:08
たしか名古屋ってオリンピック招致でソウルに負けてたような(失笑)
135コクリコ ◆42GkvJyQ:02/05/02 16:09
>>133 良くわからんが他のスレに書いといたですよ。
136三大都市福岡 ◆szq2K9z6:02/05/02 16:09
鯖が落ちたみたいだね
それで新鯖移行・・・
137名無しの歩き方:02/05/02 16:09
>>133
昨日の夜鯖移転したらしい
138名無しの歩き方:02/05/02 16:10
>>127
政令都市が近くにあるって自慢されてもねぇ・・・
なんか感覚が全然違う
バカバカしくなってきた
まぁ思う存分吠えてれば?
139名無しの歩き方:02/05/02 16:10
北Qは工業都市でクサイとか言ったり工業なんてとか言って、
実際の比較から眼を背けている。それがお山の大将・福岡。
140金粉ー豆 ◆odnKtXhY:02/05/02 16:10
5/1ぶんのレスが全部消えてる?
141三大都市福岡 ◆szq2K9z6:02/05/02 16:16
>>138
でもさ聞くけど名古屋に次ぐ都市とは何処なの?
名古屋ほどの大都市ならば100万人規模の大都市が周辺にあってもおかしく無いんじゃないの?
東京・福岡・大阪などの大都市圏には100万都市が2つ以上あるけどさ
142名無しの歩き方:02/05/02 16:17
ここの大阪人と福岡人って
本当に自分の事を都会人だと思って疑わないんだな
おめでたい
143名無しの歩き方:02/05/02 16:19
自分の事を無理して都会人と言い張らない辺りは名古屋人に好感が持てる。
144名無しの歩き方:02/05/02 16:20
大阪はともかく、福岡はねぇ……。
ま、これ以上は言わない方が大人だな。
145三大都市福岡 ◆szq2K9z6:02/05/02 16:21
>>143
でも一番都会コンプレックスを持っているのはナゴヤンであることは事実だよ
それに田舎と言うことに敏感に反応するのもナゴヤンの特徴であるよね
146名無しの歩き方:02/05/02 16:23
>>145
お前それは墓穴。
名古屋を一生懸命叩いて福岡を都会に見せようとするお前が
一番のコンプレックスの持ち主だろが(w
147大阪人:02/05/02 16:23
名古屋も福岡も一応行った事あるけど  名古屋>福岡かな?
148名無しの歩き方:02/05/02 16:23
>>144
福岡なんてはっきり言ってどこそれ?東北?って感じ
だいたい博多駅の裏に畑があるような町は都会じゃないですよ〜
149名無しの歩き方:02/05/02 16:23
名古屋が三大都市なのは自明の理で言わずもがなだけど、
福岡が三大都市だという妄想を第三者に刷り込むためには
ダラダラ長いだけの無意味な文章を書くしかないんだね。
150名無しの歩き方:02/05/02 16:24
そうそう。都会の東京人も都会の大阪人も名古屋なんて眼中にない。
あるのは田舎の福岡塵だけ(w
151名無しの歩き方:02/05/02 16:24
名古屋は確かに大都市。
これは紛れもない事実。
でもなぜか田舎と呼ばれてしまう不思議な大都会。
152143:02/05/02 16:25
>>145
でも君のやり方はちょっと見苦しいよ。
福岡人からも共感されないのでは?
153大阪人:02/05/02 16:25
君達おもろいね
154三大都市福岡 ◆szq2K9z6:02/05/02 16:25
>>148
博多駅の裏に畑?
あなただけに見えるお花畑ですか?(笑
まぁ名古屋駅の裏口の惨状に比べれば余程都会と言えるよ
155名無しの歩き方:02/05/02 16:26
名古屋を一生懸命叩いて福岡を都会に見せようとする三福が
一番の都会コンプレックスの持ち主(w
156名無しの歩き方:02/05/02 16:26
>>141
福岡は大都会だよ。
熊本と北九州という大都会も近くにあるし憧れちゃうよー
豚骨ラーメンも最高だし
もう、すごいよ。すごすぎる!!
その点、名古屋はシケてるよなぁ
トヨタしか企業はないし
周りには浜松・岐阜・四日市といったしょぼしょぼの都市しかないし。
やっぱり福岡は大都会!!
福岡、宇宙一!マンセー!
157名無しの歩き方:02/05/02 16:27
てゆーかコテハンからして既にコンプレックスの塊(藁
158名無しの歩き方:02/05/02 16:27
>>156
書いてる事が新潟電波並みなのが悲しい。
159名無しの歩き方:02/05/02 16:27
>>154
見栄はらなくていいよ、あるよ
160大阪人:02/05/02 16:28
大阪>福岡+名古屋
161三大都市福岡 ◆szq2K9z6:02/05/02 16:29
>>149
残念、三大都市に固執し区分けするのはナゴヤンだけだよ
僕は勘違いナゴヤンに自嘲してもらいたいから格付けの優越で福岡の上に冠を載せてるだけ
162名無しの歩き方:02/05/02 16:30
おい、お前ら
福岡を都会だと認めてやろうぜ
三大都市福岡 ◆szq2K9z6の必死さにはかなわないよ
163名無しの歩き方:02/05/02 16:30
>>161
名古屋を一生懸命叩いて福岡を都会に見せようとする三福が
一番の都会コンプレックスの持ち主(w
164大阪人:02/05/02 16:31
>162
俺は認めない
165名無しの歩き方:02/05/02 16:31
>>160
大阪>福岡+浜松+名古屋
166名無しの歩き方:02/05/02 16:31
てゆーかコテハンからして既にコンプレックスの塊(藁
167名無しの歩き方:02/05/02 16:32
>>165
なんで浜松なの?
168大阪人:02/05/02 16:32
大阪>>>>>>>東京
169名無しの歩き方:02/05/02 16:33
福岡はまず札幌に勝ってから三大都市を名乗らないとね!
170名無しの歩き方:02/05/02 16:34
>>167
本社が多いから(fukuokaはろくな企業の本社がない)
171三大都市福岡 ◆szq2K9z6:02/05/02 16:36
>>163
例えばタワーズ等の見栄で作った高層建築物を作ってそれを御神体の如く崇めている姿は当に田舎者と呼べるよね
まあ大阪にもそれが言えるかもしれないけれど・・・
172名無しの歩き方:02/05/02 16:36
東京>>>>>>>>>>大阪>>>>>>>名古屋>>横浜>神戸>京都>札幌>福岡>広島>仙台 くらい
千葉さいたま川崎はわからん・・・。
173パロール ◆cwYPyq52:02/05/02 16:36
首都圏      埼玉南西部
          |  
  (横浜ー川崎ー東京ー千葉湾岸)、

関西(京都ー大阪ー神戸)だけ

あとはぽつぽつ
174名無しの歩き方:02/05/02 16:36
>>171
名古屋を一生懸命叩いて福岡を都会に見せようとする三福が
一番の都会コンプレックスの持ち主(w
175東京人:02/05/02 16:37
まあまあ君達
176名無しの歩き方:02/05/02 16:38
>>171
てゆーか煽り文ぐらいまともに書け!
文章成り立ってないぞ(w

>見栄で作った高層建築物を作って
177名無しの歩き方:02/05/02 16:38
三大自立経済都市
東京−大阪−名古屋

三大支店経済都市
福岡−札幌−仙台(広島?)
178名無しの歩き方:02/05/02 16:38
てゆーかコテハンからして既にコンプレックスの塊(藁
179名無しの歩き方:02/05/02 16:41
おるおる、三大福岡。
よっぽど福岡好きなんだろ。
なごやも間に受けて相手すんなや。
やれやれごくろうさんだぜ・・・。
180三大都市福岡 ◆szq2K9z6:02/05/02 16:41
>>176
揚げ足を取る事でしか反論が出来ないの?
まぁ所詮名古屋程度の田舎町では揚げ足を取るくらいでしか言い返せないのかも(笑
181東京人:02/05/02 16:42
田舎者は田舎者
182名無しの歩き方:02/05/02 16:42
>>180
ぷ 必死w
183名無しの歩き方:02/05/02 16:43
>>180
名古屋を一生懸命叩いて福岡を都会に見せようとする三福が
一番の都会コンプレックスの持ち主(w
184名無しの歩き方:02/05/02 16:43
てゆーかコテハンからして既にコンプレックスの塊(藁
185三大都市福岡 ◆szq2K9z6:02/05/02 16:43
>>177
名古屋は自立経済と言うよりもトヨタ自動車(豊田市)の犬だろ
トヨタが無ければ経済も成り立たないし将来も見えてきません
186名無しの歩き方:02/05/02 16:43
>>185
名古屋を一生懸命叩いて福岡を都会に見せようとする三福が
一番の都会コンプレックスの持ち主(w
187名無しの歩き方:02/05/02 16:44
てゆーかコテハンからして既にコンプレックスの塊(藁
ウンコ ンプレクス ンコ
189名無しの歩き方:02/05/02 16:44
おい、お前ら
福岡を都会だと認めてやろうぜ
三大都市福岡 ◆szq2K9z6の必死さにはかなわないよ
<同意致します。
190太田市出身です。:02/05/02 16:46
福おかぁ?それどこの田舎?
191名無しの歩き方:02/05/02 16:46
名古屋を一生懸命叩いて福岡を都会に見せようとする三福が
一番の都会コンプレックスの持ち主(w
192名無しの歩き方:02/05/02 16:47
規模が大きくても中身はスカスカ。
金ぴかのモノに弱く、未だに高層ビルや工業生産高などを都会の象徴と思っている。
精神的にはまさに東北の田舎者と変わらない
193名無しの歩き方:02/05/02 16:48
つまらんあきた
194名無しの歩き方:02/05/02 16:49
バカの相手はコピペで十分(w
195名無しの歩き方:02/05/02 16:49
ってゆーかバカの相手ももう飽きた(藁藁
196名無しの歩き方:02/05/02 16:53
てゆーかコテハンからして既にコンプレックスの塊(藁
197名無しの歩き方:02/05/02 16:54
対三福必勝法が名古屋塵によって編み出された模様。
198名無しの歩き方:02/05/02 16:55
具体的にどの辺がトヨタの犬なの?
トヨタがOK出さないとビル一本建てられないとかなら犬といえるだろうけどね
トヨタの犬だったら名古屋市内に地下鉄があれほどたくさん走りますか?
車に乗らないで名古屋市内を移動できるようにはならないのでは?
名古屋の影響力が三河にさして及ばないのは
トヨタ系の力であることは有るとは思うけれどね
199名無しの歩き方:02/05/02 16:56
名古屋を一生懸命叩いて福岡を都会に見せようとする三福が
一番の都会コンプレックスの持ち主(w
200名無しの歩き方:02/05/02 16:56
てゆーかコテハンからして既にコンプレックスの塊(藁
201名無しの歩き方:02/05/02 16:56
バカの相手はコピペで十分(w
202名無しの歩き方:02/05/02 16:57
199,200,201
名古屋流三段論法が完成ですな。
203三大都市福岡 ◆szq2K9z6:02/05/02 16:59
>>198
要するにあんたは地下鉄が3〜4本走ってる事が自慢なの?(笑
まぁトヨタが名古屋経済を支えているのは事実だろ、トヨタが無かったら名古屋はどうなる考えてみれば?
204名無しの歩き方:02/05/02 16:59
名古屋を一生懸命叩いて福岡を都会に見せようとする三福が
一番の都会コンプレックスの持ち主(w
205名無しの歩き方:02/05/02 17:00

トヨタを始めとする大企業を創業するような優秀な人材が、むかしから尾張には沢山いたからね!
福岡は左遷の地だったろ
206名無しの歩き方:02/05/02 17:00
てゆーかコテハンからして既にコンプレックスの塊(藁
207名無しの歩き方:02/05/02 17:00
バカの相手はコピペで十分(w
208名無しの歩き方:02/05/02 17:01
>>203
とにかくお前が一番陰湿(www
209三大都市福岡 ◆szq2K9z6:02/05/02 17:02
>>205
残念、名古屋ご自慢のトヨタの創始者豊田喜一郎さんは静岡県の出身です
ナゴヤンは何でも自分の物にしたがるね(笑
210三大都市福岡 ◆szq2K9z6:02/05/02 17:03
まぁついでに自動織機で有名なお父さんの佐吉さんも静岡の方
211名無しの歩き方:02/05/02 17:03
名古屋を一生懸命叩いて福岡を都会に見せようとする三福が
一番の都会コンプレックスの持ち主(w
212名無しの歩き方:02/05/02 17:03
てゆーかコテハンからして既にコンプレックスの塊(藁
213名無しの歩き方:02/05/02 17:04
バカの相手はコピペで十分(w
214名無しの歩き方:02/05/02 17:04
とにかくお前が一番陰湿(w
215名無しの歩き方:02/05/02 17:04
てゆーかコテハンからして既にコンプレックスの塊(藁
216名無しの歩き方:02/05/02 17:04
バカの相手はコピペで十分(w
217名無しの歩き方:02/05/02 17:07
コピペ楽しいね! 今日はなんだか清清しい気分になれたよ!
まああとはがんばってね! バイバイ!>三福

基地外に対する反論てこうやるんだよ。わかった?>名古屋の人
218名無しの歩き方:02/05/02 17:09
>>209
残念ながら生家が引佐郡にあったというだけ。
トヨタと関係が深いのは名古屋市、豊田市、刈谷市、安城市、三好町、田原町。
おまけで福岡県鞍手郡宮田町。
219名無しの歩き方:02/05/02 17:09
コピペ厨、三福に相手にされて無いみたい(W
220三大都市福岡 ◆szq2K9z6:02/05/02 17:11
>>218
名古屋に関係が深いって・・・
まぁ現在は何の繋がりも無いよね、ナゴヤンが自慢する事ではないよ
221名無しの歩き方:02/05/02 17:11
名古屋を一生懸命叩いて福岡を都会に見せようとする三福が
一番の都会コンプレックスの持ち主(w
222名無しの歩き方:02/05/02 17:11
てゆーかコテハンからして既にコンプレックスの塊(藁
223名無しの歩き方:02/05/02 17:12
バカの相手はコピペで十分(w
224名無しの歩き方:02/05/02 17:25
どこの人間か明かさず名無しの奴って、田舎者なんだよね。(Ww!
崩れかけた納屋の土壁その隙間から陽光を浴びて煌めく都会をじっと
見詰めるその眼はジェラシーと憧れが綯交ぜになって燃え上がる
汝! フ・ク・オ・カ・ン よ!
口惜しかったら勤め励めよ!
都会は君にも開かれている!
(2泊3日までなら
225名無しの歩き方:02/05/02 17:32
バカの相手はコピペで十分(w
226名無しの歩き方:02/05/02 17:33
227名無しの歩き方:02/05/02 18:10
そのトヨタが近未来の本拠地に名古屋を選んだ。これは事実。

トヨタは名古屋市内で都市再開発の有力なディベロッパーとしての
側面がある。これは統一直後のベルリンに対してトヨタが行った投資
の発想と機を同じくするものである。つまり営業拠点として価値がある
と認めたわけ。

ポイントは、その決定が現在進行形で強力に進められているという
ところだ。過去の話じゃないんだよ。
228名無しの歩き方:02/05/02 18:12
安いからでしょ。威張れるし。東京大阪よりも。
229三大都市(東京横浜大阪):02/05/02 18:13
トヨタも地上げ屋みたいな事しだしたらもうやばいな(w
230名無しの歩き方:02/05/02 18:20
>>229
ここへ行って勉強してこいよ。
豊田佐吉が豊田自動織機を作る前にここで
研究、開発してたとこだよ。
名鉄栄生駅からすぐ。
近くにノリタケの森もあるからついでに勉強してきなね。
http://www.tcmit.org/tour/t0.html
231三大都市(東京横浜大阪):02/05/02 18:22
交通費だして海苔竹見て何になるのさ。
だったら伊万里に逝くよ。w
232名無しの歩き方:02/05/02 18:23
>228
すごいメリットだとは思うが、話し相手がこなければビジネスにならん。
そこのところのバランスを見極めた上でのゴーサインなのだろう。

ただ、JR東海をいまだに(永遠に?)外様扱いする閉鎖性も根強い。
トヨタも地元財界では冷や飯くいの可能性も大きい。
企業の規模ではなく、人付き合いの濃度を重視する部分が抜けないからね。
大阪船場の商人の気概はほぼ絶滅したと思うのだが、同種のモノがまだ
名古屋には残っている。
233名無しの歩き方:02/05/02 18:34
トヨタが名古屋駅前を選んだのは水道橋から成田経由で海外へ行くより
中部国際空港からのほうが効率がいいってことがあるようだ。
トヨタグループが中部国際空港を利用することは
トヨタが資本参加してる(社長もトヨタ=関東自動車工業元社長)空港会社を
グループで支援するということもあると思う。
名古屋駅に拠点をもってくれば現業の豊田市、刈谷市など三河地域
と世界が効率よく結ばれるメリットがでてくる。
現場第一主義のトヨタらしさだと思う。
234湘厨 ◆ZzUOmzG6:02/05/02 18:36
>>233
それって・・・関自の社長が左遷食らったんでは?w
235名無しの歩き方:02/05/02 18:41
名古屋って初めはみんな転勤するの嫌がるね・・・・
向こうに住んでから、好きになる人と嫌いになる人とで分かれるけど・・・
236名無しの歩き方:02/05/02 18:42
伊万里じゃこんなもんムリだろう。
http://www.noritake.co.jp/mori/default.htm

古伊万里のよさもわからんで思いつきでいうなよ。
237三大都市福岡 ◆szq2K9z6:02/05/02 18:43
>>235
まぁイメージ的に最悪だからね、当然かも・・・
でもリーマン板で転勤者の意見などを見てるとイメージ通りみたいだけどね(笑
238三人都市福岡:02/05/02 18:44
>>235

僕は初めに限らず今でも嫌だけどね
239名無しの歩き方:02/05/02 18:44
うちじゃ名古屋は出世コースの登竜門なんだけどな。
愚痴こぼすのは失敗したやつだろな。
240名無しの歩き方:02/05/02 18:45
ある意味京都並みに閉鎖的
241名無しの歩き方:02/05/02 18:45
そういえば福岡は左遷コース。
242名無しの歩き方:02/05/02 18:46
中日ファンじゃないとまずやっていけない。
243名無しの歩き方:02/05/02 18:47
出世コースでも嫌なもんは嫌なんだー!!!!!
244三大都市(東京横浜大阪):02/05/02 18:49
>>236
>こんなもんムリだろ
知性の低さが良くわかるレスだよ。w
名古屋塵はみんなそうバカばっかり。
一度横浜に来て、社会勉強すれば?
245名無しの歩き方:02/05/02 18:51
名古屋の閉鎖性とは地元企業が強いからで京都の住民の閉鎖性とは全く違う。
例えば、大阪に最近東京資本の進出が目立つが、大阪の地元企業が首都圏に
拠点を移し、大阪が空洞化しつつあることが大きい。
かつては大阪の企業は名古屋以上に地元での存在感があって他所の資本を
阻んできたはず。
246名無しの歩き方:02/05/02 18:51
>>244
君、名古屋に対する嫉妬心丸出しで恥ずかしいよ?
247名無しの歩き方:02/05/02 18:53
>>244
そうそう、みんな横浜いって高くてまずいラーメンを
タラフクくってみるのもいい勉強だな。
248三人都市福岡:02/05/02 18:54
中日ファンなんて、全国でみても愛知県しかいないだろ?
ダイエーは全国にファンがいるけど
249名無しの歩き方:02/05/02 18:55
はいはいw
250三大都市福岡 ◆szq2K9z6:02/05/02 18:55
>>248
まぁねホークスは大阪にもファンが沢山いる
それにホークス戦は他球団にとって黄金カードだしね
251三大都市(東京横浜大阪):02/05/02 18:56
横浜が全国的だよかつて西日本のチームだし
中日もダイエーもローカルだね
所詮マイナー
252名無しの歩き方:02/05/02 18:57
>>245
企業云々の話は知らないが
住民レベルでは一緒だろ。
253名無しの歩き方:02/05/02 18:57
>>250
大阪から神戸が買い上げて、福岡にめぐんであげたチームだっけ?w
254湘厨 ◆ZzUOmzG6:02/05/02 18:57
>>246
それは違う。西武vs中日の日本シリーズなら、俺は中日を応援する。w
とはいっても、今の西武は憎たらしくなるほど強いわけじゃないので・・・わからんな。w
255湘厨 ◆ZzUOmzG6:02/05/02 18:58
もっとも、関東でダイエーがかって喜ぶのは主婦層だけだな。w
256三大都市福岡 ◆szq2K9z6:02/05/02 19:01
>>253
いや見識が間違っている、大阪という斜陽都市で南海という弱小私鉄では経営が出来なくなったので
日本一の売り上げを誇った大型スーパーダイエーが買い取りイメージ戦略の為に福岡に本拠地を置いたまで
257三大都市(東京横浜大阪):02/05/02 19:02
>>245
名古屋は閉鎖的だが勤勉でしょ?
だから地元が強い。でもつまんない人種だからね
横浜では名古屋塵の事をゴキブリて読んでるよ
やたら、生命力が強いって。w
258名無しの歩き方:02/05/02 19:03
電波中内尊師のおかげか・・・
259名無しの歩き方:02/05/02 19:03
>>256
そうやって思い込まないと応援する気力も湧かないんだね。
ま、あんな貧乏くさい捏造&スパイチームじゃねぇ。
260名無しの歩き方:02/05/02 19:04
>>257
君必死だねw 笑えるw
261三大都市福岡 ◆szq2K9z6:02/05/02 19:05
>>259
まぁ実質のホークスの観客動員数は巨人を凌ぐといわれてるからね
水増し、空調操作の巨人には負けますよ(笑
262湘厨 ◆ZzUOmzG6:02/05/02 19:05
>>257
横浜人ではないが・・・ゴキブリだなんて呼んでません。
>>256
本拠地を福岡にしたばっかりに、ダイエー本体まで傾く結果になってしまったのだ。
そこんとこヨロシク!w
263湘厨 ◆ZzUOmzG6:02/05/02 19:08
>>261
だれも巨人をしのぐとは思ってない。水増しする必要そのものがない。w
誰がそんなこといってるのか・・・? 
ダイエーが北陸遠征とかやって、客が呼べると思ってるのか?w
264三大都市(東京横浜大阪):02/05/02 19:11
>>260
人口も少ないくせに三大都市と妄想してる
名古屋塵を教育するのは疲れるね
君も一度横浜に来るといいよ、
本当の三大都市を拝ませてあげるから。
265三大都市福岡 ◆szq2K9z6:02/05/02 19:12
まぁセリーグファン諸君は巨人に洗脳されてるからな
プロ野球=巨人戦なんて思っている田舎者諸君には何を言っても無駄だよ(笑
266三流都市福岡:02/05/02 19:14
横浜って世界一の衛星都市だよね。
福岡は西日本一の拠点都市だよ。
267名無しの歩き方:02/05/02 19:14
>>264
横浜行ったよ。
「プ」って感じw
可哀相だからそれ以上は書かないけど。
一言だけ言っちゃうと、今時人口だけにすがってるのはカコワルイよw
268名無しの歩き方:02/05/02 19:15
福岡・・・釜山の衛生都市
269名無しの歩き方:02/05/02 19:15
福岡・・・看護婦に殺される都市
270名無しの歩き方:02/05/02 19:17
横浜人って真正怒窮鼠なんだな。
いやいや、まいった。
271んははははっはぁ!:02/05/02 19:17
>>267
どこの人間か明かさず名無しの奴って、田舎者なんだよね。(Ww!
崩れかけた納屋の土壁その隙間から陽光を浴びて煌めく都会をじっと
見詰めるその眼はジェラシーと憧れが綯交ぜになって燃え上がる
汝! イ・ナ・カ・モ・ノ よ!
口惜しかったら勤め励めよ!
都会は君にも開かれている!
(2泊3日までなら)
272名無しの歩き方:02/05/02 19:19
>>271
コピペですか?
意見くらい自分で書きましょうw
273名無しの歩き方:02/05/02 19:20
このスレ
まだやってたのかよっ
キミ達、時間は有効に使った方がいいぞ
274湘厨 ◆ZzUOmzG6:02/05/02 19:20
>>265
おいおい、田舎にも巨人ファンはおおいが、都会にはもっとおおい。
ここにはそこらへんに目をつぶって(言いかえれば臭いものに蓋)
田舎田舎喚く真の田舎モンが多いんだよね。
TV的都合でG党きどってる中居クン辺りといっしょにするなよ。w
ようは全国区なんだよ。わかる?w
275三流都市福岡:02/05/02 19:20
横浜・・・500円ってバカ高い地下鉄運賃が存在する都市
276三大都市福岡 ◆szq2K9z6:02/05/02 19:22
>>274
それが巨人の汚いマスコミ操作ってんだよ
巨人が汚い手を使って別所、長嶋を分捕ったのがそもそもの間違い
277湘厨 ◆ZzUOmzG6:02/05/02 19:23
あと、悪いけどパの冷遇時代にパを支えていた自負があるからね、神奈川には。
テレビで見れない川崎劇場。知ってる?
結構がんばって日曜のデーゲームなんかは人を集めてたんだぞ。
君らもドームなんてカッコつけないで、平和台でやればいいんだよ。
そうすればライオンズ時代のファンが帰ってくるぞ。
278湘厨 ◆ZzUOmzG6:02/05/02 19:25
>>276
おめーオヤジ臭いこと言うな。w
おめープロレス見て“インチキだ”インチキだ!”って喚く方だろ?w
279三大都市福岡 ◆szq2K9z6:02/05/02 19:27
>>227
平和台は既に跡地になっています、史跡になるかも・・・(笑
大洋時代かロッテ時代か知らないけど狭い球場だったらしいね
280湘厨 ◆ZzUOmzG6:02/05/02 19:31
>>279
グランドは狭かった。だが、あの当時3万人入る球場は、神奈川には川崎しかなかった。
浜スタ出来るまではな。
平和台ないのか・・・なんかがっかり。
281名無しの歩き方:02/05/02 19:32
狭さでは川崎球場と平和台球場は双璧だったらしい。
282三大都市福岡 ◆szq2K9z6:02/05/02 19:34
>>280
まぁ川崎も潰れたと聞いたけどね・・・
個人的にロッテ時代のセカンド・落合が好きだからさ川崎は好きな球場の一つだったけどね
それに大阪球場とかも好きだったね、内野席の傾斜角度とかさ
283湘厨 ◆ZzUOmzG6:02/05/02 19:35
川崎球場のライトスタンドは、場外に出てしまわないか、いつも心配だった。w
比類なくボロだったけどね。w
284名無しの歩き方:02/05/02 19:36
横浜も川崎も田舎ジャン
285湘厨 ◆ZzUOmzG6:02/05/02 19:37
そうだ!川崎、大阪、平和台。見に行って面白い球場は今はみんな無い。
藤井寺はどうしてるんだろうか・・・
286三大都市福岡 ◆szq2K9z6:02/05/02 19:38
まぁ川崎球場は両翼からセンターまで一直線だったからね、今の東京ドームと同じような形で膨らみがない
観客席数の関係でこうなってしまったかも知れないけどホームラン量産球場だったのは確か
287名無しの歩き方:02/05/02 19:38
しかし、おやじばかりだな・・・
こんな厨房板に。。。
そういう漏れも今年で三十路到達。
288名無しの歩き方:02/05/02 19:38
日生球場も取り壊されました。
289名無しの歩き方:02/05/02 19:39
おやじばっかりなのかよ気持ちわりぃ
三大都市福岡が25歳過ぎてたら
もう彼の人生も終わりだな
行くべきところは一箇所のみ
290名無しの歩き方:02/05/02 19:39
>>そうだ!川崎、大阪、平和台。見に行って面白い球場は今はみんな無い。
>>藤井寺はどうしてるんだろうか・・・

どこがどう面白いの?
291三大都市福岡 ◆szq2K9z6:02/05/02 19:41
ま、オールドファンなら東京球場かな?
後楽園は好きじゃないな、その点ナゴヤ球場って風情があってよかったな
292湘厨 ◆ZzUOmzG6:02/05/02 19:41
>>288
なんとー!そうかよ・・・さみしいねえ。
>>287
かわんねーじゃねーか!w
293名無しの歩き方:02/05/02 19:41
>日生球場も取り壊されました。

そういや、あったな〜そういう球場!。(w
294名無しの歩き方:02/05/02 19:42
>>289
精神病院ね
295湘厨 ◆ZzUOmzG6:02/05/02 19:43
>>290
おめードームでビール飲んだことあるか?
296名無しの歩き方:02/05/02 19:43
>>292
ウソ付け!40過ぎだろ(w
297名無しの歩き方:02/05/02 19:43
名古屋は都会
名古屋人は田舎者
これ定説ですよ
298三大都市福岡 ◆szq2K9z6:02/05/02 19:44
まぁ外野席で焚き火をしたり、花火をしたりとか今じゃ考えられないよね
299湘厨 ◆ZzUOmzG6:02/05/02 19:45
>>293
そそ、ナイターはニッセイ球場だった。って、そろそろ野球嫌いも来てる頃だし
やめねーか?
300名無しの歩き方:02/05/02 19:45
>>297
空気読めよ。
301湘厨 ◆ZzUOmzG6:02/05/02 19:48
>>296
そんなつまんねーウソついてどうする・・・w
>>298
川崎じゃレフトスタンド最上段でBくらいまでやってるヤシがいた(らしい)
302名無しの歩き方:02/05/02 19:49
横浜は後進地
横浜人は精神が田舎
303名無しの歩き方:02/05/02 19:51
>>302
なんで横浜が出てくるの?
意識してるの?
304湘厨 ◆ZzUOmzG6:02/05/02 19:53
空気が読めないヤシが出てきたら・・・退散あるのみ!w
305名無しの歩き方:02/05/02 19:54
先日発表された全国公示地価による。各都市の最高値。(東京大阪除く)

●所在地 地価(\/m2)

  愛知県名古屋市中区栄3−5−1 4,740,000
  福岡県福岡市中央区天神1−11−11 4,050,000
  神奈川県横浜市西区北幸1−1−13 3,650,000

おやおや、横浜が名古屋や地方都市福岡に負けていますね(藁   
この資料から、横浜は東京に近いおかげで価格はそこそこ高いが、それでも地方都市に負けていることが証明できますね(藁
自覚しよう>井の中の蛙=横浜塵   
306名無しの歩き方:02/05/02 19:56
>>305値が高くてもさーダサいものはダサいのよわかる?
タモリも言ってるでしょ
307名無しの歩き方:02/05/02 20:01
名古屋は地元企業が多いとか言うが東京・大阪に比べれば糞
googleで検索しました
東京本社  108,000
大阪本社  39,000
名古屋本社  2,330←こんだけ?

東京と大阪は約3倍ぐらいに対し名古屋と大阪は約15倍ぐらいの差がある
東京>>>大阪>>>>>>>>>>>>>>>名古屋
   
308コクリコ ◆42GkvJyQ:02/05/02 20:02
http://www.nagoya.nta.go.jp/press/rosenka_13.pdf
最高価格じゃないけど、愛知安いね、うらやましいよ。
309名無しの歩き方:02/05/02 20:05
ここでわざわざ横浜の話をするなんて
何かの意図を感じる
310名無しの歩き方:02/05/02 20:07
>>309
だ・か・ら !

あの御仁だよ・・・・w
311浜に咲く ◆42GkvJyQ:02/05/02 20:09
気をつけます。名古屋の話 ですね。>>305は あれなんですね。
312名無しの歩き方:02/05/02 20:09
>>310=焼酎=チョビン
313名無しの歩き方:02/05/02 20:10
東京本社  108,000
大阪本社  39,000
名古屋本社  2,330
横浜本社   1,090
福岡本社    970←なにこれ?

因みに大阪本社が多いのは大阪の企業が東京に本社機能を移し
2本社制をとってるとこが多いから。
314湘厨 ◆ZzUOmzG6:02/05/02 20:13
>>312
ヴァカ。俺はちゃんと見てるぞ。w
ところでチョビンってだれだよ・・・馬路しらねーぞ?
315名無しの歩き方:02/05/02 20:15
>>313
名古屋も殆どが2本社制とってますが何か?
名古屋も順調に東京に移転が多いみたいですがなにか?
316名無しの歩き方:02/05/02 20:15
>>313
だから、何、その数の差に嫉妬?
317湘厨 ◆ZzUOmzG6:02/05/02 20:17
東京の企業数は、いまいち信用できないねぇ・・・
サッチーカンパニーもその中に入ってるんかな?w
318名無しの歩き方:02/05/02 20:19

地方に本社のある大企業は2本社制か東京に本社移転してると思われる
319名無しの歩き方:02/05/02 20:26
千葉長島降臨か?
320名無しの歩き方:02/05/02 20:35
え?名古屋では正式に2本社制とってるとこは少ないよ。
ていうか 大阪が多すぎると思う。
321名無しの歩き方:02/05/02 20:39
>>313
横浜悲惨だな・・と、突っ込んでみる。w
322湘厨 ◆ZzUOmzG6:02/05/02 20:41
>>321
横浜に本社がある会社なんて、大企業じゃないぞ。とマジレス。w
323名無しの歩き方:02/05/02 20:42
崎陽軒という超メジャー企業をお忘れなく。
324名無しの歩き方:02/05/02 20:42
○○本社って付くのって地元じゃないからっていうのが多いんじゃないの?
地元=本社ならそのまま「本社」で済むじゃん。
まあ2本社制とかはあるだろうけど。
325名無しの歩き方:02/05/02 20:58
横浜はソーテック、エバラ食品、光栄などの業界を代表する大企業が多くある。
しかも欧州NO.1シェアーを誇る日産自動車も実質的な本社がある。
326名無しの歩き方:02/05/02 21:00
>>325
登記上は横浜らしいな。
この板で知ったけど。銀座じゃないらしい。
327名無しの歩き方:02/05/02 21:08
企業側の感覚では本社所在地は東京郊外だろ。
328  :02/05/02 21:22
関東で名古屋の話題って言うと中日と
結婚式の話しか出てこないな
329名無しの歩き方:02/05/02 21:23
三福召還age
330名無しの歩き方:02/05/02 21:31
友達、上京して埼玉と千葉の奴から
田舎者扱いされてるらしい。
横浜と東京の奴はそんな事は言ってこないって。
「田舎者」という言葉は真性田舎者しか使わないものなのかもな
331名無しの歩き方:02/05/02 21:36
横浜人が使わない時点でその考えはおかしい。
332名無しの歩き方:02/05/02 21:37
横浜より川崎の方が近い訳だが
333名無しの歩き方:02/05/02 21:41
福岡では田舎という言葉は日常茶飯事に使います。
東京では田舎とういう言葉は故郷って意味でよく使うけどね。
334名無しの歩き方:02/05/02 21:46
田舎者が憧れる東京ってのは、
新宿、渋谷(遊び)霞ヶ関(官僚)世田谷(住居)
だろ、後はイメージ描いてないんじゃないか?
335名無しの歩き方:02/05/02 21:50
池袋って地方で知名度ないの?
山口言った時知らない人が結構いた
福岡人でもいたら答えてよ
336名無しの歩き方:02/05/02 21:52
>>335
池袋はわかるでしょう
でも豊島区って言われると結構わからない人多い
337名無しの歩き方:02/05/02 21:56
埼玉県人が大挙して押し寄せる池袋。
338名無しの歩き方:02/05/02 21:58
横浜の都市機能が全て移転してくる品川。
339334:02/05/02 21:59
>>335
福岡人で東京逝って無い人間はどうも
商店街みたいな小規模の繁華街と勘違いしてるんじゃないか?
関心度的に池袋は憧れの対象になってないと思う
実際、池袋東口いって見ると人込みで圧倒されるけどな。
ブクロはめちゃめちゃ都会・・当たり前か(w
340名無しの歩き方:02/05/02 22:02
ブクロだって(w
今時そんな言い方しねーよ(爆笑
341湘厨 ◆ZzUOmzG6:02/05/02 22:05
悪いけど、神奈川から見ても池袋はねェ・・・
東武電車が止まってるのを見て、柏と変わらんと思った。w
342名無しの歩き方:02/05/02 22:07
東天神
343名無しの歩き方:02/05/02 22:09
池袋
見た目はショボイが売上はすごい
344名無しの歩き方:02/05/02 22:11
新潟
見た目はショボイが売上もしょぼい
345名無しの歩き方:02/05/02 22:11
転勤で福岡に暫くいたがそういえば池袋って固有名詞さえ聞いた記憶がない。
やっぱり新宿・渋谷といったドラマのバックにならないとダメみたい。
特に九州の人には。
346名無しの歩き方:02/05/02 22:11
天神
見た目はしょぼくて、札仙広福最低だが、売上は札仙広福トップ

池袋と天神の共通点?
347名無しの歩き方:02/05/02 22:12
巣鴨の方が知名度があるかも。
348   :02/05/02 22:12
結局名古屋はどうでもいいのか
349名無しの歩き方:02/05/02 22:13
観光地の多い九州はドラマのバックによくなる。
350名無しの歩き方:02/05/02 22:15
>>349
鹿児島本線・・(以下略。w
351名無しの歩き方:02/05/02 22:16
>>349
確かに博多、中洲、天神、ももち、西新、大橋などは全国的に有名だからな.
352名無しの歩き方:02/05/02 22:17
福岡はよくニュースで見るな・・・
353名無しの歩き方:02/05/02 22:22
観光では都会のイメージにはならんな。
354   :02/05/02 22:22
名古屋ってなんでこんなに人気無いんだろうね
355名無しの歩き方:02/05/02 22:22
>>352
三面都市福岡
356名無しの歩き方:02/05/02 22:25
>>351
へたくそな煽り。(w
実感は、天神はほとんど無名(東京では)同僚(東京)が
学友の結婚式で福岡に逝くといった時は焦ったよっ
本で調べたのか、天神がどうの、中州があれだと、楽しみにしてたからな
戻った時は、あえて何も聞かなかった(w
357名無しの歩き方:02/05/02 22:27
中州は結構面白い町だけどね
あの屋台外はイイよ
ラーメンおいしかったし替え玉までしたよ
358名無しの歩き方:02/05/02 22:34
>>357
中州ね、・・転勤族には不可欠(w
359名無しの歩き方:02/05/02 22:38
博多、中洲はわかるとして
天神(大阪?)ももち(名詞?)西新(西新宿?・・・略さないが)
大橋(地名?)
って感じかな
360横浜は港町?:02/05/02 22:48

■内外航路乗降客数合計

神戸   2,194,037人
大阪   1,764,349人
東京   1,624,563人
名古屋    132,372人
横浜      97,465人
──────────────────
神戸東京大阪と2桁違うよ。横浜はw
361名無しの歩き方:02/05/02 22:52
福岡の空気は吸いたくないな、新潟のは吸いたいけど。
こんなこと書いたらまた福岡人がいいように解釈しそうだな、「福岡は都会だから空気が汚いからね」
そうじゃないよ勘違いするなよ福岡人。
362名無しの歩き方:02/05/02 23:00
>>359
だな、“大橋”なんてまずでないと思うが・・(w
他に知ってるのは、ドームが有る事と
浜ヲタが知ってる“早良区”くらいだろ(w
>>361
黄砂も影響有るし、空気は酷いよ。全国でもワースト上位だろ。
363名無しの歩き方:02/05/02 23:00
中洲が転勤族に不可欠?
出張族だろ。
あと大橋とかあまりマイナーな名前だすなよ。
364名無しの歩き方:02/05/02 23:08
>>362-363
俺は横浜人だけど大橋って結構有名じゃん。
大橋シティボウルなんてボウリング場として全国的に知られてるし
九州芸術工科大学の最寄り駅としても有名じゃん。
365本線沿線 ◆2ThqAes.:02/05/02 23:09
つーか中洲って何?中之島なら知ってるけど。
366名無しの歩き方:02/05/02 23:10
>>364
おまえが福岡出身だってことばらしてどうする。
367う ◆f.Hw720g:02/05/02 23:11
上 >大橋シティボウルなんてボウリング場として全国的に知られてるし
初耳な訳だが。
368名無しの歩き方:02/05/02 23:15
首都圏>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>京阪神>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>名古屋>>>>>>>福北>札幌
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>広島>>仙台
369名無しの歩き方:02/05/02 23:17
>>364
ワラタ!ネタだったら天才的(w
370名無しの歩き方:02/05/02 23:33
>>367
福岡人だが・・・大橋シティボール?何それ?って感じです。
371age:02/05/04 11:32
ageてもいいかな?

いいとも!!
372名無しの歩き方:02/05/04 20:57
栄ってどんなところなんですか?
よかったら画像なんかも見せてください。
373名無しの歩き方:02/05/04 21:04
374名無しの歩き方:02/05/04 21:12
>>373
ありがとうがざいます。
セントラルパークの写った画像をさがしてるんですが、ないですかね?
375名無しの歩き方:02/05/04 21:41
376名無しの歩き方:02/05/04 21:44
377名無しの歩き方:02/05/04 21:45
>>375
それはリトルナゴヤ。
378名無しの歩き方:02/05/04 21:48
しかしテレビ塔はクリソツやな。
http://www.tv-tower.co.jp/oodori-telebitou.jpg
379名無しの歩き方:02/05/04 21:54
>>375
一瞬セントラルに見えたが山があるから札幌ってわかった。
しかもテレビ塔が赤いし・・・

栄の三越、松坂屋、丸栄なんかの写った写真がなかなかみつかりません。
写った画像はないものか?
380名無しの歩き方:02/05/04 21:54
>>375
札幌も町並みとしちゃイイ線いってるね。
行ったけどかなりでかい街だった>薄の
栄を派手にした感じかな。
規模では栄に近いもんがあると思う。
381名無しの歩き方:02/05/04 21:56
セントラルパークの隣に栄公園オアシス21が
今年10月にオープンします。
http://www2.ocn.ne.jp/~sakaesin/
382 :02/05/04 21:57
テレビ塔は東京タワーより先だからね
糞東京人
383名無しの歩き方:02/05/04 21:59
>>381
ここのホームページ、2月と3月の画像同じもの使ってるんだよなあ。やる気ねえ。
3月http://www2.ocn.ne.jp/~sakaesin/genba_new.htm
2月http://www2.ocn.ne.jp/~sakaesin/genba_29Feb2002.htm
384名無しの歩き方:02/05/04 21:59
俺は横浜人じゃん
名古屋は都会じゃん、都会すぎて腰抜かしたじゃん
385名無しの歩き方:02/05/04 22:03
>>381
また地下街か。もう地下街いらね。
不幸家さんにあげYO!
386名無しの歩き方:02/05/04 22:05
札幌と名古屋のテレビ塔つくったトコ同じじゃないの?
387名無しの歩き方:02/05/04 22:07
栄公園オアシス21のホムペに
名古屋・久屋大通公園の古い写真もあったよ
http://www2.ocn.ne.jp/~sakaesin/hisayapark1.htm
http://www2.ocn.ne.jp/~sakaesin/hisayapark2.htm
388名無しの歩き方:02/05/04 22:08
テレビ塔は福岡タワーの猿真似ダヨ!
389名無しの歩き方:02/05/04 22:08
東京たわーも?
390名無しの歩き方:02/05/04 22:10
>>387
真ん中の公園昔は民家だったんだね・・・・

昔のテレビ塔の方が周りにビルが無くてスマートに見える
391名無しの歩き方:02/05/04 22:11
家が三軒寄り集まったら、そりゃフコーカの真似なのさ(W
392名無しの歩き方:02/05/04 22:11
http://www.ncvb.or.jp/photo/image/big/tv_tower.jpg
名古屋のテレビ塔(ナローバンドの人は注意)
393名無しの歩き方:02/05/04 22:12
ももちの福岡タワーって名古屋のひがしやまタワーとそっくりだね。
394名無しの歩き方:02/05/04 22:13
しかし、戦後すぐにこれだけの都市計画したんだろ?
大したもんだ。
395名無しの歩き方:02/05/04 22:17
http://www.ne.jp/asahi/tohyama/muneto/Pari/syanzerize.html
久屋大通とシャンゼリゼ大通(ナローバンドの人は注意)
396名無しの歩き方:02/05/04 22:18
東山タワーの画像欲しい!!
397名無しの歩き方:02/05/04 22:21
>>395
大阪の御堂筋みたいに両側のビルの高さを揃えられなかったのが
残念
398名無しの歩き方:02/05/04 22:22
http://seri.sakura.ne.jp/~nawate/spot/sky-tower.html
東山スカイタワー(ナローバンドの人は注意)
399名無しの歩き方:02/05/04 22:24
http://seri.sakura.ne.jp/~nawate/spot/meikou(rent).html
名港トリトン
http://seri.sakura.ne.jp/~nawate/spot/central(rent).html
セントラルタワー
400名無しの歩き方:02/05/04 22:33
だけど、栄辺りでメインストリートっていえば広小路通、大津通でしょ?
その次に錦通、久屋大通と来て、プリンセス大通か。
いま、広小路より大津のほうが地価高いって。
401名無しの歩き方:02/05/05 02:41
■2002年 超高層ビルデータ
<都市>  <高さ合計>  <100m超ビル数> <最高高さビル名>

1 東京 23区 38579.0  285  東京都庁第一本庁舎
2 大阪 大阪 10785.0  83  大阪ワールドトレードセンター
3 神戸 兵庫 3991.6  34  新関電神戸ビル
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
               越えられない深い溝
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
4 横浜 神奈川 3550.0  28  ランドマークタワー
5 名古屋 愛知 2531.4  19  JRセントラルタワーズ(オフィス棟) ←悲惨www
6 千葉 千葉 2173.5  18  幕張プリンスホテル
7 さいたま 埼玉 2039.1  16  NTTドコモさいたまビル
8 仙台 宮城 1349.4  11  仙台のマンション
402名無しの歩き方:02/05/05 02:45
溝の位置がおかしいよ。
403名無しの歩き方:02/05/05 02:45
超高層ビル数に見る都会度

東京>>>>大阪>>>神戸>横浜>名古屋=千葉=埼玉
404名無しの歩き方:02/05/05 02:46
たった19本の高層ビルで3大都市とは(゚Д゚)
カン違いにもほどがあるぞ、名古屋
405名無しの歩き方:02/05/05 02:47
つーか、そろそろ1大都市になるんだろ?名古屋は。
トヨタが名古屋本社1本化するって話だし・・・
406名無しの歩き方:02/05/05 02:52
ちなみに人口密度では(単位は人/平方`)
東京:5510
大阪:4660

----------------------------------マラリア海溝---------------------

愛知  わずか 1360
407名無しの歩き方:02/05/05 02:55
まあ、名古屋を3大都市って言われると『?』だが。それを言うと大阪が2大都市ってのも『?』だわな
東京一大都市・・・(;´Д`)
408名無しの歩き方:02/05/05 02:59
>>406
マラリア海溝!?
なに、それ?
え、も、もしかして…
「マリアナ海溝」と間違っとるのー!?
409名無しの歩き方:02/05/05 03:02
東京ってホントに285本も100m越えのビルあるのか?
確か23区内では72本ってコピペみたぞ( ゚∀゚)  
410406:02/05/05 03:03
ここではマラリア海溝が正しい!!!あほか!!
411名無しの歩き方:02/05/05 03:03
>>間違っとるのー

不幸化人。
412名無しの歩き方:02/05/05 03:04
昔、見た奴では
東京 72本以上
大阪 56本
神戸 23本
横浜 18本
って感じだったぞ。まあ、これは市内だけの数だが。
413408:02/05/05 03:05
>>411
名古屋だがー
414名無しの歩き方:02/05/05 03:06
どうせほとんどの人がマリアナ海溝なんて知らなかったくせに・・・ボソ
415名無しの歩き方:02/05/05 03:08
>これは市内だけの数だが。
東京の市にあるビル足しても72本あるかどうか・・・(w
416名無しの歩き方:02/05/05 03:08
大阪市は大阪府900万のうち250万人を抱えるだけだから
大阪市で56本、大阪府では83本は妥当な線だろうが。
東京の285本は怪しいぞ(`Д´)
417名無しの歩き方:02/05/05 03:09
>>415
ああ、東京の場合は23区ね。
文脈でわからない?
418名無しの歩き方:02/05/05 03:10
絶対ウソだ。285本なんて、ありえない。
419名無しの歩き方:02/05/05 03:11
>>414
しかしだな、マラリアが伝染病というのは結構知られているのでは・・・?
420浜に咲くコクリコ ◆42GkvJyQ:02/05/05 03:11
実際いってみると本当かもしれないって思うよ
421名無しの歩き方:02/05/05 03:14
285本( ´,_ゝ`)
あるわけーねーだろ。100本あるかないかジャン?
422名無しの歩き方:02/05/05 03:16
おいおい、100mだろ?
まじあるって!!
423名無しの歩き方:02/05/05 03:20
>>406
>マラリア海溝
藁タ
424コクリコ ◆42GkvJyQ:02/05/05 03:22
100mったら30階+α ちゃらっと出来てるもの、マンションが
425名無しの歩き方:02/05/05 03:24
418=421
こいつはド田舎者
426名無しの歩き方:02/05/05 03:30
現実を見ろよ東京人
東京高層ビルトップ50(東京都全体)
http://www.asahi-net.or.jp/%7Enm6f-nkmc/tokyou-rank40.htm


これでどうやったら285本なんていえるの??
427名無しの歩き方:02/05/05 03:32
ちなみに大阪も80本もないだろ?
http://www.asahi-net.or.jp/%7Enm6f-nkmc/osaka-rank40.htm

最後のビルが堺ってなってるってことは大阪全体で60本でしょ(・∀・)
428↑↑:02/05/05 03:33
それって132m以上だろ?(藁
429名無しの歩き方:02/05/05 03:34
>>427
バカか?そのサイトは大阪市だけしかランキングにいれてねーよ
430名無しの歩き方:02/05/05 03:34
横浜に至ってはわずか18本w
http://www.asahi-net.or.jp/%7Enm6f-nkmc/yokohama-rank15.htm
431名無しの歩き方:02/05/05 03:35
>>428
100-131mの間に230本もビルが入るとでもw
ずいぶん無理がある仮定だな(藁
432名無しの歩き方:02/05/05 03:36
まじで東京に来てみろって!
433名無しの歩き方:02/05/05 03:37
東京100本
大阪80本
くらいが妥当
434名無しの歩き方:02/05/05 03:38
>東京100本
>大阪80本
>くらいが妥当

ヒッキー的発言ごちそうさま!(w
435名無しの歩き方:02/05/05 03:39
てか>>401は神奈川28本の時点でウソでしょ。
横浜はわずか18本。神奈川って横浜以外にビルなんてあるの?w
436名無しの歩き方:02/05/05 03:40
現実を見ろよ東京人
東京高層ビルトップ50(東京都全体)
http://www.asahi-net.or.jp/%7Enm6f-nkmc/tokyou-rank40.htm


これでどうやったら285本なんていえるの??
437あ ◆22CW8BZc:02/05/05 03:43
上 まあ名古屋蛙に海の広さを教えるのは難しい様だ(笑)
横浜だけを見ても最近のを入れれば30は余裕で超える。
今日もMM21周辺でビルを何本か着工していた様だが。
神奈川には川崎横須賀湘南地域も有るし名古屋の様に
其の他知名度ゼロな県とは違う訳だが。
438名無しの歩き方:02/05/05 03:43
東京140m級9本
  130m級10本

以下で250本もあるとでもwwww
無理があるな東京人(藁

120m級
110m級
100m級
439名無しの歩き方:02/05/05 03:43
しかしおっさんのビル情報では276棟あるぞ
(推定や99mくらいのもあるが)
http://members.tripod.co.jp/marihide/tosi.htm
440名無しの歩き方:02/05/05 03:44
>>437
おいおい。頭大丈夫か?これは2001年6月のランクだぞ。
441名無しの歩き方:02/05/05 03:44
東京の高層地区の画像を調べたら分かるだろ。
そこで、一番高いビルを目安に周りのビルを目視すればいい。
442名無しの歩き方:02/05/05 03:45
湘南地域は低階層地域。
海抜含めればあるかもしれんがね。
443名無しの歩き方:02/05/05 03:47
>438
キサマはどこ住んでんの?
444名無しの歩き方:02/05/05 03:47
現実を見ろよ東京人
東京高層ビルトップ50(東京都全体)
http://www.asahi-net.or.jp/%7Enm6f-nkmc/tokyou-rank40.htm


目視するも何も、これがすべてだ東京人w
ナーニガ285本だwww
ありえるわけねーだろw
はったりはほどほどにしろよ
445名無しの歩き方:02/05/05 03:49
はやく上京しろよ!
446名無しの歩き方:02/05/05 03:49
しかし名古屋はランクがのってないね。
わずか10本の埼玉でものってるのに・・・・名古屋って10本以下なの( ´,_ゝ`)
447コクリコ ◆42GkvJyQ:02/05/05 03:50
>>436 建設中のをいれるかどうかにもよるだろうけど
   品川駅の海側だけでも今5、6本やってるしなあ。
448名無しの歩き方:02/05/05 03:50
だいたい神奈川あおりの虫は川崎を入れてないんだよな。
ってか知らないで貶してるだろ。
449名無しの歩き方:02/05/05 03:50
データを出されて、グウの音もでない東京人w
450名無しの歩き方:02/05/05 03:50
おっさんのビル情報は
全国の高層ビルオタから情報が入ってくるから、
ある程度網羅してると思うがなぁ
451名無しの歩き方:02/05/05 03:51
あ がいた。
452名無しの歩き方:02/05/05 03:51
>449
オマエ、100m以上のビル見たことないやろ!(藁
453名無しの歩き方:02/05/05 03:53
大阪も建設中、計画中いっぱいある
大阪ランドマーク情報
http://www.remus.dti.ne.jp/~tenjiku/land/
454あ ◆22CW8BZc:02/05/05 03:54
上 まあ高層ビルは本来人口密度の高い所で建てるのが筋で
名古屋のような地域に高層ビルは必要有るまい。
まあ見栄を張るのも程々にして置くべきだろうが。
例のビルは見栄えが悪すぎる訳だしな(笑)
455名無しの歩き方:02/05/05 03:54
東京所詮80本がせきのやま
大阪・・・たった60本

威張ってんじゃねーよw
456名無しの歩き方:02/05/05 03:54
最新のデータはこれ、常に更新されてる
http://members.tripod.co.jp/marihide/poi.htm
457名無しの歩き方:02/05/05 03:55
見栄は横浜のみなとみらいだろ
458名古屋には:02/05/05 03:55
400m級のトヨタ本社ビルが建つ予定
459名無しの歩き方:02/05/05 03:55
っていうか、100m級自慢されてもな。
460名無しの歩き方:02/05/05 03:57
>459
恥ずかしくなったか?
461名無しの歩き方:02/05/05 03:57
おっさんのデータよりこっちのほうがはるかに正確。どうせ目算とか噂で80mとかもいれてんだろw
http://www.asahi-net.or.jp/%7Enm6f-nkmc/
462名無しの歩き方:02/05/05 03:59
現実を見ろよ東京人
東京高層ビルトップ50(東京都全体)
http://www.asahi-net.or.jp/%7Enm6f-nkmc/tokyou-rank40.htm


これでどうやったら285本なんていえるの??
463名無しの歩き方:02/05/05 04:00
どういった基準で「はるかに正確」といえるのか・・ワラタ!!
464名無しの歩き方:02/05/05 04:01
「超高層ビル情報」は情報が古いよ。
東京・超高層ビルランキング50だって2001年4月だしね。
「おっさんのビル情報」は、ここ見れば、
常に最新情報が入ってきてるのがわかる。
http://tcup7109.tripod.co.jp/marihide/bbs
ここが絶対とは言わないが、最新の情報に近いとは思う。
465名無しの歩き方:02/05/05 04:03
>>463
世界中の高層ビルデータを正確に集め、
このようなリンクでも紹介されている。由緒ただしい、信頼あるサイトだ
http://www.itomic.co.jp/link/linkshu.htm
466名無しの歩き方:02/05/05 04:04
>>464
はあ?そんなbbsでまともな情報が集まるはずねえだろ、ボケ。
467名無しの歩き方:02/05/05 04:05
確かに東京の276本はかなり怪しい。
468名無しの歩き方:02/05/05 04:06
>>465
なんか墓穴掘ってるよ(藁
電気温水器のイトミックて言われても・・・
469名無しの歩き方:02/05/05 04:09
276本は無理がある。単におっさんが東京に住んでて80、90m級のビルを間違って数にいれてんだろw
大阪とか名古屋は他人からの情報に頼るから少なくなってる。
470名無しの歩き方:02/05/05 04:10
>468
そこの社員かもよ(藁
471名無しの歩き方:02/05/05 04:10
>>264
2001年4月から1年の間に200本以上のビルができたの?すごいね東京w
472名無しの歩き方:02/05/05 04:11
おっさんが大阪に住んでたら大阪195本とかになりそうだなwww
473名無しの歩き方:02/05/05 04:12
現実を見ろよ東京人
東京高層ビルトップ50(東京都全体)
http://www.asahi-net.or.jp/%7Enm6f-nkmc/tokyou-rank40.htm


これでどうやったら276本なんていえるの??
474名無しの歩き方:02/05/05 04:14
>>471
逆に「超高層ビル情報」のデータに漏れがあったとも考えられるよ。
276本は現在建設中のや将来の分もあるだろうから
今建ってるのが276本とは当然思わないけど。
475名無しの歩き方:02/05/05 04:16
473はひとりで何役も大変だな(藁
476名無しの歩き方:02/05/05 04:17
ここも自作自演スレかよっ!!
477名無しの歩き方:02/05/05 04:19
全角数字をつかってる奴は同一人物
478名無しの歩き方:02/05/05 04:21
BBSで情報集めて正確だと思ってるの?あほ??
479名無しの歩き方:02/05/05 04:22
ま、こんなもんだろ現実は
東京80本
大阪60本
横浜18本
480 :02/05/05 04:24
相変わらず全角君(プ
もう寝たら?
481名無しの歩き方:02/05/05 04:24
どうせ、東京以外は建設中とか計画中をいれてねえんだろw
276?????ありえるわけねーだろwwww
カン違いもいいかげんにしろよww
目がおかしいにもほどがあるぞ
482名無しの歩き方:02/05/05 04:25
おお、ついに切れちまったぞ
wの使いすぎには気をつけろよ〜
483名無しの歩き方:02/05/05 04:25
>>479=横浜人
484名無しの歩き方:02/05/05 04:26
東京人、276本って?頭大丈夫か??ヒイキにもほどがあるぞ?
まさか2050年完成予定とかもいれてんじゃねーだろうなwww
485名無しの歩き方:02/05/05 04:28
>>484
わざとばれるようにやってるとしか思えん(w
486名無しの歩き方:02/05/05 04:28
ま、こんなもんだろ現実は
東京80本
大阪72本
横浜18本
487名無しの歩き方:02/05/05 04:28
>485 アホはほっとけ
488名無しの歩き方:02/05/05 04:29
>>485
はあ?元からジサクジエンなんてする気ねーよwww
ワザと分かるように特徴だして書いてんだよwww
489名無しの歩き方:02/05/05 04:30
大阪が微妙に増えてる、しかも半角wwwww
490名無しの歩き方:02/05/05 04:30
東京 85
大阪 55
神戸 23
横浜 20
491名無しの歩き方:02/05/05 04:31
アホはどっちかな???
信頼あるサイトでは東京なんて80本がせいぜいなのに、276本なんてデンパな数字を信じてるお前らがアホだろwwww
492名無しの歩き方:02/05/05 04:31
>>490
ソースきぼん♪
493名無しの歩き方:02/05/05 04:32
>>489
おい、あれはおれじゃねーよwww
494 :02/05/05 04:32
だからぁ信頼あるサイトといえる根拠は何だつーの
495名無しの歩き方:02/05/05 04:34
わけわかんねwwwwww
496名無しの歩き方:02/05/05 04:36
>>494
あれだけの情報量。かつすべてのビルの詳細なデータを開示。

かたや

目算、噂でかってに100mビルに仕立て上げる、重複しまくり、誤差ありまくりサイトwww
497名無しの歩き方:02/05/05 04:39
276本なんて本気にしてたらかなりのデンパだよ
498名無しの歩き方:02/05/05 04:41
しかし、六本木や汐留開発なんか入ってないぞ。
499名無しの歩き方:02/05/05 04:44
まーだやってんのか。もう落ちるわ。
500名無しの歩き方:02/05/05 04:44
おいおい、大阪はそんなもんじゃないぞ(`Д´)
確実に150本はある
501名無しの歩き方:02/05/05 04:45
ま、こんなもんだろ現実は
東京80本
大阪60本
横浜18本
502名無しの歩き方:02/05/05 04:47
もうどうでもイイや
ま、こんなもんだろ現実は
東京180本
大阪90本
横浜20本
503名無しの歩き方:02/05/05 04:49
おいおい、東京、デンパ飛ばすなよ
東京100
大阪80
くらいだろ
504名無しの歩き方:02/05/05 04:50
どうせどのビルもお前らのモンじゃねーんだろ?w
505名無しの歩き方:02/05/05 04:50
これが現実だ。
東京130本
大阪77本
神戸29本
横浜24本
506名無しの歩き方:02/05/05 04:51
>>504
田舎モノ( ´,_ゝ`)ぷ
507名無しの歩き方:02/05/05 04:51
名古屋の話はどこ逝った?
508名無しの歩き方:02/05/05 04:52
>>505
横浜がジリジリ上がって来てると思うのは俺だけかw
509名無しの歩き方:02/05/05 04:53
他人の土地に何メートルのビルが何棟建ってようがどうでもよくない?
510名無しの歩き方:02/05/05 04:53
お前ら予想屋か?
511名無しの歩き方:02/05/05 04:53
だって名古屋10本以下じゃな
512名無しの歩き方:02/05/05 04:54
横浜は観光地だからな。トマムや湯沢と同じやろ。
513名無しの歩き方:02/05/05 05:01
やっと落ち着いたみたいだな(藁
514sage:02/05/05 05:07
高層ビル好きなら中国逝けよ
田舎ものども
515名無しの歩き方:02/05/05 05:19
名古屋人は九州・東北に帰省中です。
516Qz A ◆npZDEedc:02/05/05 14:20
超高層ビルを「100メートル以上」という建築関係者は多い。
総務省消防庁によると、100メートル以上は全国に317棟、
そのうち16棟が200メートルを超す(2001年3月末時点)。
517名無しの歩き方:02/05/05 18:42
>>516
じゃあ、やっぱり東京の276本はハッタリだな( ´,_ゝ`)
317−276=41wwww
すごいな。東京以外には41本しかない計算になる(藁
518名無しの歩き方:02/05/05 18:44
東京と政令市の高層ビルの数はどこも大差ないだろ
519名無しの歩き方:02/05/05 18:47
東京100
大阪80
兵庫40
神奈川30
千葉20
埼玉20
名古屋20
ってとこかな?これで計310本
520名無しの歩き方:02/05/05 18:48
やぱ大阪はスーパーだねぇ( ´∀`) 
521名無しの歩き方:02/05/05 18:52
東京が100本だったら、大阪は40本てとこだろう、残りが他の都市
522名無しの歩き方:02/05/05 19:02
>>521
大阪市だけで60本は確実。大阪全体なら80本は堅い
523名無しの歩き方:02/05/05 19:04
大阪市だけで60本の証拠
http://www.asahi-net.or.jp/%7Enm6f-nkmc/osaka-rank40.htm

ちなみに大阪市は大阪府900万の人口のわずか250万を要するにすぎない。
524名無しの歩き方:02/05/05 19:06
ちなみに横浜ではわずか18本のため神奈川で30本あるかはかなり怪しい・・・( ´,_ゝ`)
525名無しの歩き方:02/05/05 19:07
客観的数値だったら、東京も150〜200は堅い
残りの160〜110本を他地方都市って感じか。
526名無しの歩き方:02/05/05 19:10
>>525
どこが客観的??
東京が200本
大阪80本

のこりはたった37本だよ( ´,_ゝ`)頭大丈夫??
527名無しの歩き方:02/05/05 19:11
現実を見ろよ東京人
東京高層ビルトップ50(東京都全体)
http://www.asahi-net.or.jp/%7Enm6f-nkmc/tokyou-rank40.htm
528これが現実。:02/05/05 19:14
東京・超高層ビル・ランキング50
大阪・超高層ビル・ランキング50

------------------------ここに壁がある--------------------------

横浜・超高層ビル・ランキング20
神戸・超高層ビル・ランキング20
千葉・超高層ビル・ランキング15
さいたま・超高層ビル・ランキング10
529これが現実。:02/05/05 19:14
530名無しの歩き方:02/05/05 19:16
>>523の個人データも結局あやしいんだよ
今のところ真実味があるのは>>516
全国で100m超えの高層ビルが有るのは
310本ということだけ、これもあやしいが。

違う個人ホームページ(おっさん)
で東京は200本以上確認されてる。
531これが現実。:02/05/05 19:20
>>530
あやしい?どこが??すべてのビルの詳細な情報が載ってることから、抜けてるビルはあっても
重複はないことは確実。つまり>>523のデータより増えることはあっても減ることはない。
つまり大阪は60本以上確実。かつ>>516の全国で310本であることを考えあわせると東京に250本以上なんてありえるはずがないw
532名無しの歩き方:02/05/05 19:20
>>529
お前必死だな(藁 ホムペの管理人か?
ちゃんとデータ更新せーよ、六本木、新橋なんか全然入ってねーぞ(藁
533チンカス:02/05/05 19:23
キミタチハセイヨウコンプレックスマルダシデスネー
アジアハニューヨークケイノパクリトシバカリデツマラナイデスネー
タトエバキョートノヘボタワーハセッカクノ
ニホンノデントウトシノイメージダイナシデスネ
534これが現実。:02/05/05 19:24
大阪が百歩譲って大阪が70本だとしよう。
兵庫、神奈川にそれぞれ30本ずつ計60本
千葉、埼玉に20本ずつで計40本
その他の都市に合計40本
とすると、このじてんで総計210本。東京には多く見積もっても100本がいいとこ
535これが現実。:02/05/05 19:26
>>532
お前の目がわるいんでしょ( ´∀`) 
これは正確なデータに基づいたモノだよw
536これが現実。:02/05/05 19:29
論理のおかしい人がいますね?
>>529
で抜けてるビルがあったとしても大阪、神戸、横浜、その他の都市のビルが増えるだけ。
総計が310本である以上、東京はどう考えても200本なんていきません( ´,_ゝ`)
537名無しの歩き方:02/05/05 19:31
>>535
これが現実て、何が現実なんだ?
下記のサイトでは東京は276本と出ている
http://members.tripod.co.jp/marihide/tosi.htm
どっちが確証有るデータかは、我々では判断できない。
538名無しの歩き方:02/05/05 19:33
>>536
日本では2001年3月月から1本もビルが増えてません(藁
いまでも317本ですwww
ということで宜しいですね?
539名無しの歩き方:02/05/05 19:34
また微屡自慢か。
540名無しの歩き方 :02/05/05 19:35
名古屋って高層ビルしょぼいね。
いくら工業都市でも神戸以下かYO!
541名無しの歩き方:02/05/05 19:36
>>536
>大阪、神戸、横浜、その他の都市のビルが増えるだけ
東京はあくまで増えないって前提ですね
542名無しの歩き方:02/05/05 19:39
100m近辺(塔屋、アンテナ)ビルや建設中が混在していて
正確な数が掴みにくいのさ。おっさんのサイトを洗い直そうか。
543名無しの歩き方:02/05/05 19:40
つうかスレ違いじゃねーか
高層スレ移れ
544名無しの歩き方:02/05/05 19:41
じゃ、おっさんが出してる大阪や横浜の
データもうそっぱちという事だな(w
545名無しの歩き方:02/05/05 19:41
>>536
お前は大阪が多けりゃいいんだろ?
じゃあ
東京276本
大阪277本
これで納得したろ(しかもお前の好きな全角数字だ)
546これが現実。:02/05/05 19:53
>>536
頭いけますか?東京が増えようが250本には絶対届かないと言ってるんですよw
>>538
たった一年で東京に100本も超高層ビルができたとでも?www無理があるな。
>>537
バカですか?ビルの高さ、名前、所在、用途のすべてを詳細に書いてあるサイトとBBSで情報あつめているサイトとどちらが信頼性があるのか?自明でしょwww
547これが現実。:02/05/05 19:54
それから、総務省のデータを信じるなら。おっさんのサイトには無理があることも明らかw
548これが現実。:02/05/05 19:55
レス間違えたからもう一度
>>541
頭いけますか?東京が増えようが250本には絶対届かないと言ってるんですよw
549名無しの歩き方:02/05/05 19:57
>>546
じゃ、おっさんの大阪80本もでたらめでいいな
とうぜん他のやつもでたらめの数(w
550名無しの歩き方:02/05/05 19:57
>>546
自分に突っ込んでるよ(ぷ
確かに、頭いけますか?だよな
551これが現実。:02/05/05 19:59
>>549
そうでしょうね。ただ東京の数字ほどデンパではないでしょうが( ´,_ゝ`)
東京は多分、いろんな情報が集まってきて重複や、間違いが多いのでしょう
552名無しの歩き方:02/05/05 20:00
あほだこいつは>>546、相手するだけ無駄。
553これが現実。:02/05/05 20:01
つまり、今いえることは
東京は少なくとも53本以上
大阪は少なくとも60本以上
横浜は少なくとも18本以上
の超高層ビルがあるということです( ´∀`) 
554名無しの歩き方:02/05/05 20:04
結局、名古屋は三大都市なのかよ?
555名古屋人:02/05/05 20:05
利己主義直せば少しは名古屋も見なおされると思うけど。あーいうことしてるから、名古屋っていつもお国自慢版でたたかれてると思う。
自分で自分の首締めてる事に俺以外の名古屋人は気付かないのかな?
後、名古屋から首都圏に出てみて驚いたことは、街で歩いてて、人にぶつかった時、絶対相手が謝る事かな。
名古屋だったら貴様、何ぶつかってんだよ!って態度だけど、横浜は違ったよ。ちゃんと向こうから謝って来たから。
謝らないのが当たり前だったと思ってた、俺は恥ずかしかったよ。
都会と田舎の違いは、ビルの数とかじゃなくて、そういう部分の違いだと思う。
556名古屋人:02/05/05 20:05
利己主義直せば少しは名古屋も見なおされると思うけど。あーいうことしてるから、名古屋っていつもお国自慢版でたたかれてると思う。
自分で自分の首締めてる事に俺以外の名古屋人は気付かないのかな?
後、名古屋から首都圏に出てみて驚いたことは、街で歩いてて、人にぶつかった時、絶対相手が謝る事かな。
名古屋だったら貴様、何ぶつかってんだよ!って態度だけど、横浜は違ったよ。ちゃんと向こうから謝って来たから。
謝らないのが当たり前だったと思ってた、俺は恥ずかしかったよ。
都会と田舎の違いは、ビルの数とかじゃなくて、そういう部分の違いだと思う。
557見た感じだけど:02/05/05 20:06
東京 150本
大阪 70本
神戸 30本
横浜 25本
名古 10本
558名無しの歩き方:02/05/05 20:06
え?都会人は無関心なんじゃないのか?とコピペにマジレスしてみるテスト
559名無しの歩き方:02/05/05 20:08
>>557
また大阪人が噛み付くぞ。
560名無しの歩き方:02/05/05 20:09
まあ、三大都市といえば三大だわな>名古屋
ナンバー3都市だし
561名無しの歩き方:02/05/05 20:10
三福が出るぞ
562名無しの歩き方:02/05/05 20:15
>>556
では大阪人は田舎者ということでよろしいか?
563世界最大の都市住人:02/05/05 20:23
オマーら下らない争いしてるな。
564名無しの歩き方:02/05/05 20:27
現在当スレは東京大阪の対立がメインですが。
565名無しの歩き方:02/05/05 20:46
高層ビル数は
現在 東京 200本
大阪 70本
くらいだね
566名無しの歩き方:02/05/05 20:49
これで決着だな。
東京は平成12年時点で100m以上のビルが約140棟。
昭和43年の霞ヶ関ビル147mが100m越え第一号
http://www.tfd.metro.tokyo.jp/libr/qa/qadata/qa18d-1.gif

グラフの傾きからして現在平成14年では150棟程度かと
567名無しの歩き方:02/05/05 20:56
>>566
歴史的にみても超高層ビルは東京の独壇場です。

●●●超高層ビル竣工順●●●

1 霞ヶ関ビル 東京 1968/03
2 神戸商工貿易センタービル 神戸 1969/11
3 世界貿易センタービル 東京 1970/03
4 京王プラザホテル 東京 1971/03
5 朝日東海ビル 東京 1971/07
568名無しの歩き方:02/05/05 20:57
とりあえずどうあがいても高層ビル数東京>>>大阪は間違いない。諦めろ大阪人
569名無しの歩き方:02/05/05 21:00
大阪だって100本くらいはあるよ(`Д´)
570名無しの歩き方:02/05/05 21:02
完全に名古屋は蚊帳の外
このスレタイがむなしい・・・
【衝撃】名古屋は三大都市です!【事実】
571名無しの歩き方:02/05/05 21:09
【大阪】

 アジア大陸の東に位置する弓のような形をした国、日本。日本には、都道府県、市町村という2種類の地方自治体がありますが、大阪府は都道府県の一つで、日本のほぼ中央部に位置しています。
府内は更に33の市、10の町、1の村に分かれています。

 面積は約1890平方キロメートルで全国土の0.5%しかなく、都道府県で2番目に小さいですが、
人口は約880万人と全国の7%を占め、東京都の次に多くの人が居住しています。また、大阪には全国の15.6%にあたる約21万人の外国人が居住しています。

 地形は、南北に長く湾曲しており、大阪湾に向かって開けた西側以外は三方を山地に囲まれています。気候は、一般的に温和で四季の区別がはっきりしており、年平均の気温は16.3度、
降水量は1318mmです。
572名無しの歩き方:02/05/05 21:09
だって名古屋って高層ビル少ないんだもん・・・
573名無しの歩き方:02/05/05 21:12
大阪には大阪タワーもあります。
574名無しの歩き方:02/05/05 21:16
で、名古屋は三大都市ですよね?
575名無しの歩き方:02/05/05 21:19
おっさんのページより

1 JRセントラルタワーズ(オフィス棟) 51 245 中村区名駅    
2 JRセントラルタワーズ(ホテル棟) 53 226 中村区名駅    
3 ザ・シーン城北 45 160 北区成願寺    
4 金山南ビル 31 134.5 中区金山町    
5 ナディアパーク 23 113.8 中区栄   108mかも!?
6 納屋橋西地区再開発 34 113 中村区名駅 2005以降 高さ推定
7 名古屋ヒルトンホテル 28 110.5 中区栄    
8 名古屋国際センタービル 26 102 中村区那古野    
9 住友生命名古屋ビル 26 102 中村区名駅南    
10 NTTドコモ名古屋ビル(165m) 22 101.55 東区泉 2002  
11 千種南地区再開発A棟 31 100 中区新栄 2005  
12 グランドメゾン徳川園 30 100 東区出来町   高さ推定
13 サッポロビール跡地再開発   100 千種区吹上    
14 サッポロビール跡地再開発   100 千種区吹上    
15 サッポロビール跡地再開発   100 千種区吹上

これってどうなん?チェックきぼん
576名無しの歩き方:02/05/05 21:23
東京都のデータが最も正確です


これで決着だな。
東京は平成12年時点で100m以上のビルが約140棟。
昭和43年の霞ヶ関ビル147mが100m越え第一号
http://www.tfd.metro.tokyo.jp/libr/qa/qadata/qa18d-1.gif

グラフの傾きからして現在平成14年では150棟程度かと


276本???全然だねw( ´,_ゝ`)
577名無しの歩き方:02/05/05 21:26
通天閣忘れんといて。あんなソウルフルなタワー、東京にないやろ?
578名無しの歩き方:02/05/05 21:30
421 :名無しの歩き方 :02/05/05 03:14
285本( ´,_ゝ`)
あるわけーねーだろ。100本あるかないかジャン?

455 :名無しの歩き方 :02/05/05 03:54
東京所詮80本がせきのやま
大阪・・・たった60本

威張ってんじゃねーよw
579名無しの歩き方:02/05/05 21:33
>>577
ソウルフルってなんですか?ソウル?ピョンヤンフルなら話はわかるが?w
580名無しの歩き方:02/05/05 21:34
100本のほうが、276本よりはいい線いってるだろw
581名無しの歩き方:02/05/05 21:36
150−100=50
50÷150=0.33333
かたや
276−150=126
126÷150=0.84
582名無しの歩き方:02/05/05 21:36
100本あるかないかジャン?80本がせきのやまw
100本あるかないかジャン?80本がせきのやまw
100本あるかないかジャン?80本がせきのやまw
100本あるかないかジャン?80本がせきのやまw
583名無しの歩き方:02/05/05 21:38
276÷150=1.84←妄想もここまで行くと罪w( ´,_ゝ`)
584名無しの歩き方:02/05/05 21:39
データをだされて悔しがるなよwww
東京人( ´,_ゝ`)
585 :02/05/05 21:40
名古屋は正直どうでもいい
586名無しの歩き方:02/05/05 21:42
東京人の妄想係数1.84を大阪のデータにかけて見ましょう

まずは人口880×妄想係数=1619万人
次に高層ビル80×妄想係数=147

( ´,_ゝ`)
587名無しの歩き方:02/05/05 21:54
東京都都市計画局都市計画課データ
区市町村超高層建築物等の分布(平成12年3月現在)
区部計169棟 市町村計3棟 都合計169棟
(平成12年3月末までに建築確認)
http://www.toshikei.metro.tokyo.jp/plan/pdf/pdf-30.pdf

2年前で170棟だから今は200位か?
超高層マンションブームで着工が飛躍的に延びてるからなぁ
588587:02/05/05 21:56
失礼 区部計169棟→区部計166棟
589名無しの歩き方:02/05/05 22:00
大阪のデーターはないの?
590名無しの歩き方:02/05/05 22:02
最近名古屋人らしき奴はみかけないね。本当に帰省中らしいね。
591名無しの歩き方:02/05/05 22:04
ここに来て信頼あるデータが上がってきたな
592名無しの歩き方:02/05/05 22:09
>>591
googleで「超高層建築物」を検索したらトップに出たよ。
やっぱりみんな知りたいんだね。
593名無しの歩き方:02/05/05 22:10
>575
名古屋人になりかわり俺がチェックしてみよう。
すでにあるものはまあだいたいデータ通りだね。

6:いったいいつ出来るかわからないね。計画倒れに終わらないとも限らない。
9:塔屋を除くと100メートル切るんじゃないかな。
10:建設中だね。
11:まあそのうち具体化するでしょう。
13,14,15:トヨタ自動車の案件だから問題なく進むでしょう。

他に、
牛島開発ビル(180m)が既に着工していると思うが。
それから
トヨタ毎日ビル(240m)も現ビルのテナントの移転作業に入っているはず。

こんなもんじゃない?
594超高層ビルマニア:02/05/05 22:11
ここでずっと高層ビルの話がされているようだけど。
おっさんのページって、この板の「高層ビル統合」スレが発祥なんだよ。
で、じゃんじゃん情報が集まって、大都市に限ればかなり正確なデータになってる。
ちなみに、建設予定のデータなんかは、「超高層ビル情報」サイトの
トピックスを見るといい。
「超高層ビル情報」サイトは、日本の高層ビル関連サイトの先駆けだから、
各方面からリンクがあるようだけど、少なくとも東京・大阪等のデータは
完全とは言えないよ。
ちなみに、自分はおっさんのページの東京のビル、ほとんど分かる。
東京はここ最近異常なほどのビルラッシュだから、276どころか、
300超える勢い。
もちろん、現在完成しているビルの数となると、かなり少なくなるけどね。
595名無しの歩き方:02/05/05 22:16
「これが現実。」君、完全に息の根を止められました(藁
これが現実だよ!
596名無しの歩き方:02/05/05 22:21
ここへ炒って修行してこい
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1017022832/l50
597名無しの歩き方:02/05/05 22:39
急に人がいなくなった
笑いage
598名古屋城天守閣:02/05/05 22:40
>>594
ビルの建設ラッシュなら名古屋の方が遥かに東京より多い。
599名無しの歩き方:02/05/05 22:41
もう決着ついちゃったもんね。
あとは「これが現実。」君の負け惜しみレスを待つだけ。
早く戻って来ないかな。
600名無しの歩き方:02/05/05 22:42
>>598 安い今がお値打ちだが!ってこと?
601名無しの歩き方:02/05/05 22:44
しかしショボイ3番目の都市だな
一番が東京だけに・・・
602名古屋城天守閣:02/05/05 22:45
名駅付近は高層ビルの密集地帯と化してしまった・・・
昔の方が良かったな。
603名無しの歩き方:02/05/05 22:45
はあ?完成してるビル数だろ?
276本なんてウソだったじゃん( ´,_ゝ`)
170本でしょ?たいしたことないねw
604名無しの歩き方:02/05/05 22:46
大阪も計画中あわせると200軽くこえるね( ´,_ゝ`)
605名無しの歩き方:02/05/05 22:47
>>602
高層ビル密集地?(p
606名古屋城天守閣:02/05/05 22:47
名駅に負けた大阪人の僻みだろ。
607名無しの歩き方:02/05/05 22:49
名古屋は5年前まで低層都市だった。これ事実
608名無しの歩き方:02/05/05 22:49
http://www.shin-tokyo.com/images/title.jpg
これ、最近の東京。
東京はビルが分散しているから、迫力がないけどね。

>>603
かなり出来上がってるビル(汐留や品川)を含めれば200は超えるよ。
609名古屋城天守閣:02/05/05 22:50
>>605
今、名駅付近は高層ビルしか無い。
昔の名駅を連想して名古屋に来たら腰を抜かすだろうな。
610名無しの歩き方:02/05/05 22:50
名古屋って高層ビル建てる必用あるのだろうか。
611名無しの歩き方:02/05/05 22:51
◯◯の大辞林第二版からの検索結果 

なごや 【名古屋】

愛知県西部、濃尾平野中央部にある市。県庁所在地。指定都市。近世、尾張徳川氏の城下町。
東京と大阪の中間にあり、中京とも呼ばれ中部日本の中心都市。また、中京工業地帯の中核。
古くは那古屋と書かれた。

おおさか おほさか 【大阪・大坂】

(1)近畿地方中部の府。かつての摂津国の東半部と和泉・河内二国を占める。大阪平野の主要部
を占め、東は生駒・金剛山地、南は和泉(いずみ)山脈。1871年(明治4)設置。81年堺県
(もとの大和国を含む)を合併。87年以前の大和国が奈良県として分離し、現在の府域となる。
府庁所在地、大阪市。
(2)大阪府中部、大阪湾に臨む市。府庁所在地。指定都市。淀川・大和川下流の三角州に位置。
西日本の経済・交通の中心地。古代の難波(なにわ)の地で、瀬戸内海から大和地方に入る
水陸交通の要地。1496年蓮如が石山本願寺を建立、1583年その跡に豊臣秀吉が大坂城を築き、
以来商業が発達。江戸時代には幕府の直轄地となり、各藩の蔵屋敷が設けられるとともに
諸国の物資の集散地となり、「天下の台所」「町人の町」として繁栄。もと「大坂」と書いたが、
1871年(明治4)大阪府は「坂」を「阪」に改めた。〔中世・近世では「おおざか」が普通だった〕
――の食(く)い倒(だお)れ

大阪の人は食事にぜいたくをして財産を費やしてしまうということ。「京の着倒れ」に対してい

・・・・・・・名古屋は国語辞典の解説もショボイね。(w
612名無しの歩き方:02/05/05 22:52
名古屋人がやっと登場か。
613名古屋城天守閣:02/05/05 22:52
>>610
10年後、名駅は世界の人々に日本の摩天楼と称される。
614名無しの歩き方:02/05/05 22:53
>>610
見栄の為でしょ?あまりにもショボイ景観3大都市なんで。
615名無しの歩き方:02/05/05 22:53
>>608
こうして見ると東京はすごいな
616名無しの歩き方:02/05/05 22:54
>>604
大阪の200は無理があると思われ。
計画中とかあわせても100いくかどうか・・・
617名無しの歩き方:02/05/05 22:55
名古屋を三大都市と思う奴は少数だな
どこの地域でも、東京、大阪の次はおらが町を推すもんな〜
618名無しの歩き方:02/05/05 22:57
>>613
10年後、名古屋はトヨタが潰れて都市もつぶれます
自慢のセラミックなんか論外でしょう
619名無しの歩き方:02/05/05 22:58
やっとスレタイらしくなってきたな(藁
620名古屋城天守閣:02/05/05 22:59
>>618
五年後大阪を抜き10年後東京を抜く。
これは運命だから仕方が無い。
621名無しの歩き方:02/05/05 23:02
622名古屋城天守閣:02/05/05 23:04
>>621
大いに驚いたぞ!落胆して・・・これが日本の第二都市なのかと。
623名無しの歩き方:02/05/05 23:04
>>620
その前に、福岡札幌に抜かれるんじゃないの?
624名無しの歩き方:02/05/05 23:05
ちなみにこれが天下の電気街、日本橋や(`Д´)
http://www2.odn.ne.jp/sallie/nipponbasi-enkei2.JPG
625名無しの歩き方:02/05/05 23:06
くやしかったら大阪に勝てる画像貼ってみい(`Д´)
626名無しの歩き方:02/05/05 23:06
>>608
いい画像だね。他にいい画像知ってる?
ってここは名古屋スレダニ
627名古屋城天守閣:02/05/05 23:06
>>623
その心配は東京、大阪のことだろ(藁
将来的に日本の首都は名古屋になるのは間違い無いからな。
628名無しの歩き方:02/05/05 23:07
>>624
ショボイショボイ話にならん、ひっこめ
629名無しの歩き方:02/05/05 23:07
でも純粋に大阪もすごいと思うぞ。
東京以外で大阪に勝てるところは今のところないだろ。
630名無しの歩き方:02/05/05 23:08
>>627 いよいよ日本が駄目になって、後始末をする頃に、ってか
   雪印とか山一を思い出したよ。
631名古屋城天守閣:02/05/05 23:09
>>629
高層ビル街、地下街

名古屋名駅>大阪梅田 これ世間の常識。
632608:02/05/05 23:09
>626
高層ビルスレ行けばわんさかあるよ。
大阪も、数の割になかなか見た目はいけてる。
ただ、あのスレを見終わると、アメリカや中国に行きたくなります(笑)
633名無しの歩き方:02/05/05 23:10
>>628
おい、あれは電気街やぞ?高層ビルはない。アキバに肉薄してる規模やろ(`Д´)
634名無しの歩き方:02/05/05 23:10
トヨタ>松下 これも世間の常識
635名無しの歩き方:02/05/05 23:11
>>633
青森>>>>>>>大阪
636名古屋城天守閣:02/05/05 23:12
電気街
名古屋大須>大阪日本橋 これ世間の常識

オタク密度
大阪日本橋>>>名古屋大須 これ世間の常識
637名無しの歩き方:02/05/05 23:13
正直、現実みのない煽りは痛くも痒くもないわ。
大阪はいけてるヤロ?高層ビル林立やろ?
638名無しの歩き方:02/05/05 23:14
名古屋ん、ごちゃごちゃノーガキたれてないで、画像かデータだしてみいや(`Д´)
639神戸人:02/05/05 23:14
ファッションセンス
神戸>>大阪>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>∞名古屋
640名無しの歩き方:02/05/05 23:15
っていうか、ここで名古屋と張り合ってないで
正々堂々東京と戦えよ大阪人
641名古屋城天守閣:02/05/05 23:15
見栄(東京コンプレックス)で作った大阪の高層ビル群は空室だらけだそうだ。
642名無しの歩き方:02/05/05 23:15
大阪はビルがスカスカ
空室率
東京  4.3%
名古屋 6.3%
大阪  9.4%
http://www.oj-net.co.jp/souba/souba.html
643名無しの歩き方:02/05/05 23:15
いくら高層ビル林立してても、犯罪者と部落と浮浪者の巣窟じゃ魅力半減
644大阪都島:02/05/05 23:16
都会度
大阪>>>>>>>>>>名古屋>神戸
645名無しの歩き方:02/05/05 23:17
大阪はビル作りすぎ。
新ビルの陰で古いビルが泣いている。
646名古屋城天守閣:02/05/05 23:17
大阪市には在日朝鮮人が10万人以上もいるそうだ。
647名無しの歩き方:02/05/05 23:18
都会度
東京>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
大阪>>>>>>>>>>名古屋>神戸>京都>>>>>>>>>>>横浜
648名無しの歩き方:02/05/05 23:19
歴史
博多>>>>>>>>>>>>>>大阪>>>名古屋
649名無しの歩き方:02/05/05 23:19
帰化した工作員も合わせると軽く倍は越すだろうね。
650名古屋城天守閣:02/05/05 23:20
>>645
その古いビルやドヤ街が大阪の象徴と呼べるからな。
見栄で高層ビルを建てても根本的な貧乏精神は払拭できない。
651名無しの歩き方:02/05/05 23:20
空港国内線乗客数
福岡>>>>>>>>>>>>>>>伊丹>>>>>>>中部
652吹田:02/05/05 23:20
大阪もうあかん。
店じまい。
653大阪都島:02/05/05 23:21

大阪>>>京都>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>東京
654名古屋城天守閣:02/05/05 23:22
西成に足を踏み入れると「大阪に来た」と実感できるな。
655名無しの歩き方:02/05/05 23:22
出たな、空室率ヲタ。
656吹田:02/05/05 23:23
>>648
三大都市圏の話に福岡が首突っ込むな。
657神戸人:02/05/05 23:24
悪臭度
大阪>>>>>>>>>>東京>>>>>>>>>>>>名古屋
>>>>>>>>>>>>>>福岡>>>∞神戸
658名無しの歩き方:02/05/05 23:25
西成とアイリンは同じ?
659名無しの歩き方:02/05/05 23:25
名古屋は福岡と争ってろ。
660名古屋城天守閣:02/05/05 23:25
ま、実際に近年言われる三大都市とは東京名古屋福岡になってるな。
661名無しの歩き方:02/05/05 23:25
大阪衰退、関西共倒れで
日本三大都市は、東京、名古屋、福岡になります。
662名無しの歩き方:02/05/05 23:25
>>660
煽りにもなってないw
663名古屋城天守閣:02/05/05 23:26
>>661
お前、俺と意見が合うな(藁
664名無しの歩き方:02/05/05 23:26
そんなこと言ったら
また三福がくるじゃないかっ!
665この画像が効いたらしい。:02/05/05 23:26
666名無しの歩き方:02/05/05 23:27
>>664
既に、手遅れ(w
667名無しの歩き方:02/05/05 23:27
悪臭ナンバー1は、横浜と川崎に決定しましたあ!
668名無しの歩き方:02/05/05 23:28
都市の文化熟成度=有名人輩出
福岡>>>>>>>>>>>>>>大阪>>名古屋>>>>(壁)>>>>>神戸
669名無しの歩き方:02/05/05 23:28
670名無しの歩き方:02/05/05 23:28
大阪衰退、関西共倒れ、東京は廃墟で、
日本三大都市は、豊田、名古屋、春日井になります。
671名無しの歩き方:02/05/05 23:28

名古屋城天守閣=三大都市福岡

みんな知ってるだろ?(w
672名無しの歩き方:02/05/05 23:29
673名無しの歩き方:02/05/05 23:29
>>668 神戸はここの話に関係ない。
674名無しの歩き方:02/05/05 23:31
>>672
あんたもしかして「これが現実。」君?
675名古屋城天守閣:02/05/05 23:31
>>672
お前、その写真・・・大阪を煽り過ぎだぞ。
いくらなんでも酷すぎる、お前は人間の屑だな。大阪人に謝れ。
676名無しの歩き方:02/05/05 23:33
大阪衰退、関西共倒れ、東京は廃墟、 名古屋衰退、国土軸壊滅で
日本三大都市は、千葉、筑波、水戸になります。
677名無しの歩き方:02/05/05 23:34
大阪の画像、俺のお勧めはこれやね↓
http://www.aero-photo.co.jp/photo.html
678名無しの歩き方:02/05/05 23:35
679名古屋城天守閣:02/05/05 23:36
>>678
確かに凄いな、だが「酷すぎる」と訂正をした方がいいな。
680名無しの歩き方:02/05/05 23:40
>>678
これが、空室率10%超えの廃墟ビル群か・・シミジミ
681名無しの歩き方:02/05/05 23:41
一番衝撃的なのがこれか?>空室率ヲタ
http://www.hoops.ne.jp/~miyake_ryu-ld/Sub/meisyo/itiba/itiba04.jpg
682名古屋城天守閣:02/05/05 23:43
>>681
正直、お前の大阪煽りは飽きたぞ。
もっと盛り上がるように周到にやれ。
683名無しの歩き方:02/05/05 23:47
684名無しの歩き方:02/05/05 23:53
  エビフリャー
\__ _____/
.    ∨
    ,.、,、,..,、、.,、,、、..,_       /i
   ;'゚Д゚、、:、.:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i
   '、;: ...: ,:. :.、.:',.: .:: _;.;;..; :..‐'゙  ̄  ̄
    `"゙' ''` ||゙ `´゙`´´
      ∧∧ ||
     (*゚∀゚)||
     /  づΦ
なごやん氏ねよ
685名無しの歩き方:02/05/05 23:54
686名無しの歩き方:02/05/05 23:56
これなんかも結構。大阪はすごいんだよ( ´∀`) 
http://www.imagestation.jp/jp/PC/view.do/12392836-0.jpg
http://www.imagestation.jp/jp/PC/view.do/12392843-0.jpg
687大江戸 ◆599Z9CwU:02/05/05 23:57
>>685
これ名古屋ですか?
688名無しの歩き方:02/05/05 23:57
■都市の拠点性を表す政令指定都市の昼間人口指数。
http://www.city.yokohama.jp/me/stat/graph/30page-2.html

大阪  146.5 AAA
東京  141.0 AAA

名古屋 118.6 B
福岡  115.5 B
京都  110.1 B
仙台  109.3 C
神戸  105.0 C
広島  104.0 D
北九州 103.9 D
札幌  102.0 D
千葉   96.9 E

横浜   89.7 G
川崎   88.8 G
-----------------------------
横浜と川崎は全国最低ね。
689大江戸 ◆599Z9CwU:02/05/05 23:57
大阪か・・・。
690名無しの歩き方:02/05/05 23:59
>>687
大阪に決まってるやろ(`Д´)
691名無しの歩き方:02/05/05 23:59
685-686
煽りでも新潟の写真を出すなよ(w
692神戸人:02/05/06 00:00
なにビル自慢してるねん!
お前ら小学生か!ww
693名無しの歩き方:02/05/06 00:01
素直じゃないなあ( ´∀`) 
本当は大阪の凄さに驚いたくせに
694大江戸 ◆599Z9CwU:02/05/06 00:02
大阪と名古屋・・・・・俺は大差ないと思うがな。
横浜なんぞと争ってる暇はない。大阪を倒せ!
もっとアピールしていいぞ、名古屋!
695大江戸 ◆599Z9CwU:02/05/06 00:03
20年前、大阪10:名古屋5
現在、大阪8:名古屋6
696名無しの歩き方:02/05/06 00:03
ナニにコンプレックスが強い奴ほど高層ビルに憧れると聞いたな。
人類学的統計だそうだ。
697名無しの歩き方:02/05/06 00:04
東京と名古屋も大差ないやろ。
698名無しの歩き方:02/05/06 00:05
大坂人はどこに対してもコンプレックスを抱いてる
精神田舎者ですな
699名無しの歩き方:02/05/06 00:05
>>696
じゃこの板の住人は全員ナニコンプレックスだな(w
700名無しの歩き方:02/05/06 00:05
あのさ。名古屋も画像だしてみなよ(・∀・)
できるもんならね。
おっさんのサイトによると大阪の4分の1の数しか高層ビルないみたいじゃん?
701大江戸 ◆599Z9CwU:02/05/06 00:06
>>697
まだ間に大阪がある。
大阪を抜いてから東京への挑戦権を与えられる。
702名無しの歩き方:02/05/06 00:07
マジ名古屋と大阪はそんなに差はないだろ
703名無しの歩き方:02/05/06 00:07
人類学者はなんでもナニに結び付けたがるからな。
子供がナニにコンプなんてあるはずないのに
704名無しの歩き方:02/05/06 00:08
人口密度が大阪の3分の一以下の愛知がよく言うよ
705大江戸 ◆599Z9CwU:02/05/06 00:09
東京と大阪の差>>>>>大阪と名古屋の差

都市データをみたら一目瞭然。
名古屋は大阪とさほど変わらない。
大阪は威勢がいいからだけど、東京に噛みついている。
名古屋も大阪に噛みついて何もおかしくない。
706名無しの歩き方:02/05/06 00:09
人口、有名企業数、どれをとっても大差なし>名古屋、大阪
707名無しの歩き方:02/05/06 00:10
一人当たりの敷地面積が名古屋の三分の一以下の犬小屋住まいの大阪がよく言うよ。
708名無しの歩き方:02/05/06 00:11
街角をアップで見たら同じようなもんやげ
709名無しの歩き方:02/05/06 00:11
空室率ヲタ(負け犬田舎横浜人)、まだ都会画像が見たいか?
710名無しの歩き方:02/05/06 00:12
人口
大阪 880万4806人
神奈川 848万9932人


愛知 704万3235人
711オリエンタル ◆dhX2Ga4.:02/05/06 00:12
今日は賑やかだナモ
712名無しの歩き方:02/05/06 00:12
トヨタ自動車>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>関西の全企業

これくらいが妥当かな?
713名無しの歩き方:02/05/06 00:12
大阪:農業粗生産額 46位 >>>>>福岡:農業粗生産額 17位>>>>>>>>>>>愛知:農業粗生産額 5位

愛知県ってずいぶん農業盛んなんだねw
714大江戸 ◆599Z9CwU:02/05/06 00:12
人口関係で横浜に負けているので人口密度とか言っても悲しいだけだ。
名古屋の人口は大阪市とほとんど変わらない。これ事実。
大阪が10としたら名古屋は9くらいある。
715名無しの歩き方:02/05/06 00:12
生粋の都会度では
大阪>>>>>>>>>>>>>>>>名古屋>東京
716名無しの歩き方:02/05/06 00:13
愛知県>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>大阪府+九州

これくらいが妥当かな?
717名無しの歩き方:02/05/06 00:13
ちなみに人口密度(単位は人/平方キロ)

東京5545>>大阪4655>>>>>>>>>>名古屋1320>福岡1090

福岡、もっと挑戦していいぞ。名古屋に勝てるぞ
718オリエンタル ◆dhX2Ga4.:02/05/06 00:13
愛知の農業生産額が高いことは
むしろ誇りだと思うナモ
719福岡人?:02/05/06 00:13
まったくだらしねーな、名古屋は
福岡と位差がないと喧嘩もできないか(p
福岡人だったら、とっくに大阪挑んでるぞ。w
720名無しの歩き方:02/05/06 00:14
>>714
横浜を10としたらパリは6か?w
721オリエンタル ◆dhX2Ga4.:02/05/06 00:14
まあ、人口密度なんて、そこそこでえーて
ぎゅうづまりもかなわんでなも
722名無しの歩き方:02/05/06 00:15
愛知は半分が山岳地帯だから人口密度は低いよ
723三大都市福岡 ◆szq2K9z6:02/05/06 00:15
まぁ名古屋は東京、大阪の後ろ盾が無いと舞台に上がれないからね
724大江戸 ◆599Z9CwU:02/05/06 00:15
>>715
都会というのがどういうものかわかってないな。
いろんな地域から人が集まるところが大都会。
NYや東京などがそれに当てはまる。
大阪は関西圏の奴が多いと言いたいのだろう?
それなら福岡や仙台でも同じだ。青森なんてジモティだらけだ
725名無しの歩き方:02/05/06 00:16
外貨獲得率
名古屋>>>>>>>>>>>>>>>>>>>大阪
日本経済貢献度
名古屋>>>>>>>>>>>>>>>>>>>大阪
726名無しの歩き方:02/05/06 00:16
平地もいっぱいあるのに。田。
727オリエンタル ◆dhX2Ga4.:02/05/06 00:16
金持ち喧嘩せず。
名古屋人は、喧嘩は嫌いだなも
728名無しの歩き方:02/05/06 00:16
今度は福岡人に変身か。>空室率ヲタ(=負け犬田舎横浜人)
729名無しの歩き方:02/05/06 00:17
>704
人口密度なら愛知は県域の約半分が山間部だから不利になるだろ。
山間部を静岡・長野・岐阜に押し付ければ密度は激しくあがるぞ(w
730三大都市福岡 ◆szq2K9z6:02/05/06 00:17
まぁ大阪にも名古屋にも周辺地域と連動が取れて無いからね
大雑把に言っても大都市圏なんてとても呼べないし、街自体に魅力が無い証拠かも(笑
731名無しの歩き方:02/05/06 00:17
豊臣秀吉輩出
愛知>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>大阪
732大江戸 ◆599Z9CwU:02/05/06 00:17
>>720
なんでそんなにパリが好きなんだ?
この板いつもパリがでてくる。
横浜と比較する都市がパリか?
733名無しの歩き方:02/05/06 00:18
>>724
400年前まで荒野だった東京の人間に都会を語る資格があるか?ww
734名無しの歩き方:02/05/06 00:19
■市人口一人当たりの蔵書総数
名古屋>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>大阪
735三大都市福岡 ◆szq2K9z6:02/05/06 00:19
パリは欧州きっての田舎フランスの首都、横浜は東京の犬
釣り合いが取れてるのかも(笑
736名無しの歩き方:02/05/06 00:19
>>730
そんなことはないぞ、横浜人。
737あ ◆22CW8BZc:02/05/06 00:19
上 まあ名古屋市の人口密度が横浜に負けているのだから
大阪に挑むのは早いだろうが。
まあ所詮都が来た事も無い名古屋は格式にも欠ける。
福岡ですら天皇が来た事が有る訳だから。
738オリエンタル ◆dhX2Ga4.:02/05/06 00:19
田んぼがあって何が悪い?
739大江戸 ◆599Z9CwU:02/05/06 00:20
>>733
740名無しの歩き方:02/05/06 00:20
>>732
横浜は「バリ」島で十分
741名無しの歩き方:02/05/06 00:21
■大都市一人当たり都市公園面積ランク

神戸市___16.5u
北九州市__10.4u
札幌市___10.0u
仙台市___9.5u
千葉市___8.6u
福岡市___8.3u
広島市___7.2u
名古屋市__6.7u
横浜市___4.4u
川崎市___3.6u
大阪市___3.4u ←(p.臭い、汚い、大阪
京都市___3.1u
東京都区部_2.0u
742大江戸 ◆599Z9CwU:02/05/06 00:21
人口密度がどうのこうの言ってる奴は人口に自信がない地域だろ?
〜人あたりの・・・・とかさ(w
743三大都市福岡 ◆szq2K9z6:02/05/06 00:21
まぁ歴史の観点から見ると本州の都市は後進地域と呼べるかも
特に関東以東は話しに入れなくなるよね
744名無しの歩き方:02/05/06 00:22
無駄な抵抗はやめろ、田舎横浜人。
745オリエンタル ◆dhX2Ga4.:02/05/06 00:22
だーれも、大阪に挑んだりしとれせんがね。
名古屋は名古屋でマターリやれりゃええんだで、
ヨソがごちゃごちゃ言うのはやめてちょ
746大江戸 ◆599Z9CwU:02/05/06 00:23
いづれ名古屋・大阪・福岡が同勢力の三大都市になる。
巨大都市+三大都市
747名無しの歩き方:02/05/06 00:23
市内総生産

大阪市21445130>>>>>またまた2倍則>>>>>>名古屋12787262
748名無しの歩き方:02/05/06 00:23
まあ東京も大阪も、もういっぱいいっぱいやろ?
名古屋にはまだ余裕があるなも。
749名無しの歩き方:02/05/06 00:24
東京も大阪も、そろそろ隠居する時期かもしれんなも。
750三大都市福岡 ◆szq2K9z6:02/05/06 00:25
>>746
名古屋は札幌に抜かれるよ
で、大阪は衰退の一途・・・
だから将来的に三大都市とは福岡・東京・札幌となるよ
751大江戸 ◆599Z9CwU:02/05/06 00:25
>>745
名古屋は弱い者いじめだけしかしないのか?横浜とか
たまには向かっていけよ。少なくともこの板では・・・・・、
だから大阪になめられてるんだよ。
752大江戸 ◆599Z9CwU:02/05/06 00:27
>>747
たしか東京は大阪の4倍だったよね。
大阪と名古屋の2倍なんてたいしたことはない。
753名無しの歩き方:02/05/06 00:27
絶大なトヨタブランドの前には大阪もひれ伏すがよい
754名無しの歩き方:02/05/06 00:28
東京大阪名古屋福岡が出てくると絶対に横浜が田舎根性丸出しで絡んでくる。
田舎者は身分をわきまえろ。
755鶴屋マンセー:02/05/06 00:28
【鶴屋マンセー君名言集】
ファッシヨンタウン熊本の特色

超巨大百貨店のスーパーブランド売場にある熊本観光案内所を訪れた観光客
はフアッションタウンを実感するでしょうし、そこから熊本城まで歩いてい
くとき戦艦大和の船の長さに相当する巨大さが実感できる。

東京と時差がない熊本のファッションセンス。
強力なファッション情報発信基地(日本最大級の熊本鶴屋、パルコ熊本、上通、下通、
シャワー、オークス、その周辺の個性的なブティツク、地下街の90店等)

肥後五十四万石の城下町。
漱石が愛した森の都。
そして新しいファッションの顔。
なつかしくて新しい―。
そんな不思議な魅力を秘めた街くまもとです。

すごく時代を呼吸している街なんだと思う
熊本城も、水前寺も赤レンガの建物も
みんな時代の先端だったのですね。
そして今、ファッションの躍進ぶりがめざましい。
歩いてみませんか、不思議なバワーを秘めた街。
756オリエンタル ◆dhX2Ga4.:02/05/06 00:28
>>751
まぁ、関東と関西の喧嘩見とると、呆れるでね。
あんなレベルの低い罵り合いに、参加する気にはなれんに。
757三大都市福岡 ◆szq2K9z6:02/05/06 00:29
愛知県からトヨタを取ったら・・・
まぁ元々トヨタは名古屋の物じゃないしね
758名無しの歩き方:02/05/06 00:31
そんなに僻むなよ横浜人。
759名無しの歩き方:02/05/06 00:31
>>750
将来は大阪衰退、関西共倒れにより
三大都市は、東京、名古屋、福岡になるよ。

福岡は東京、名古屋の外資を沢山受け入れる条件
大阪はプライドが有るので受け入れない(p
760オリエンタル ◆dhX2Ga4.:02/05/06 00:31
名古屋煽りもワンパターン化してきとるしな
761名無しの歩き方:02/05/06 00:32
762大江戸 ◆599Z9CwU:02/05/06 00:32
東京86374200
大阪21445130
名古12787262

東京=大阪の4,08倍
大阪=名古屋の1,67倍
763名無しの歩き方:02/05/06 00:32
たしか大阪の府内総生産が38兆で愛知が32兆だっけ?
たいして変わらないな。
764名無しの歩き方:02/05/06 00:33
大阪=1.3×名古屋がいいところ。二倍の差はない。
765名無しの歩き方:02/05/06 00:33
なんか大阪って福岡でも勝てる感じがしてきた(w
766名無しの歩き方:02/05/06 00:34
横浜の市内総生産は?
767名無しの歩き方:02/05/06 00:34
>>762
今の時代に市域で区切る意味はあるのか?
関東の田舎者の発想は奇特だな。
768大江戸 ◆599Z9CwU:02/05/06 00:34
>>765
残念だけど福岡はまだ難しい。
20年後もいっかいきてみな。
769オリエンタル ◆dhX2Ga4.:02/05/06 00:34
真の名古屋人は、ここで喧嘩なぞせん。
名古屋人は黙って働く。
これが我々の戦いだなも。
770名無しの歩き方:02/05/06 00:35
福岡でも勝てるんじゃン。
ついでに横浜でも勝てるんじゃン。
771名無しの歩き方:02/05/06 00:36
>>767
府内ならさらに差が詰まるぞ大阪人。
772大江戸 ◆599Z9CwU:02/05/06 00:36
>>766
横浜12605148(名古屋とほぼ同額)
773大江戸 ◆599Z9CwU:02/05/06 00:36
12,6兆ね。
774三河:02/05/06 00:37
>>763
なんだよ、そんだけしか離れてないの?

大阪だっさ!偉そうに2番目の都市と威張るな!
775名無しの歩き方:02/05/06 00:37
776大名古屋人:02/05/06 00:37
東京も人口の割には低レベルだな。
777名無しの歩き方:02/05/06 00:37
名古屋は横浜以下でしょ。
778大江戸 ◆599Z9CwU:02/05/06 00:38
神奈川県内総生産と大阪府内総生産
どっちが大きい?
マジレスきぼん
779名無しの歩き方:02/05/06 00:38
都市のデータなんか都市圏で見ないと意味ないよ。ww
780福岡人:02/05/06 00:39
俺福岡生まれだけど、正直名古屋のほうが都会と思った

だって、大阪には職がないもん、町並みはださかったし。・・がっかり
781名無しの歩き方:02/05/06 00:39
名古屋人は大阪とあんまり変わらないって言わないのはそれをいうと
横浜と名古屋がほぼ互角を認めることになるからだろ( ´∀`) 
782名無しの歩き方:02/05/06 00:40
はっきり東京を支えているのは横浜、埼玉、千葉だろう。
東京最強って奴はもっと周りに感謝しなさい。
783大江戸 ◆599Z9CwU:02/05/06 00:40
>>779
京都や神戸の助けが欲しいのか?>大阪人
784名無しの歩き方:02/05/06 00:40
>>778
だから、そんなものは都市圏で計るのが常識なの。
大都市は市域県域を越えてベッドタウンが広がってるんだし。
785名無しの歩き方:02/05/06 00:41
市域で区切らないなら日本人は仲良くしましょう。
東京大阪横浜福岡名古屋札幌広島仙台北九州川崎千葉神戸手を取り合いましょう。
そしてアメリカを打倒しようじゃありませんか。
786名無しの歩き方:02/05/06 00:41
名古屋は都会です。
大阪は大都会です。
東京は超都会です。
文句ある?
787名無しの歩き方:02/05/06 00:42
大阪には核となる産業が無いからね
その点、名古屋は将来も安心していられるね。
788名無しの歩き方:02/05/06 00:42
789名無しの歩き方:02/05/06 00:43
大阪府内総生産38兆>愛知32兆>神奈川29兆
となってるな。
790大江戸 ◆599Z9CwU:02/05/06 00:43
>>786
名古屋も大都会でいいよ
791名無しの歩き方:02/05/06 00:43
>>788
それでいいよ。箱物だけの大阪ちゃん。
792名無しの歩き方:02/05/06 00:43
姉妹都市比較

■大阪★★★★★
A ミラノ・シカゴ・サンクトペテルブルク・香港
B 上海・シンガポール・サンフランシスコ・サンパウロ・メルボルン

■東京★★★★
A ニューヨーク・モスクワ・パリ
B 北京
C ソウル・ジャカルタ・サンパウロ・カイロ・ニューサウスウェールズ

■京都★★★
A パリ・フィレンツェ
B ボストン・ケルン・キエフ ウクライナ・ 西安
C グアダラハラ・ザグレブ
793名無しの歩き方:02/05/06 00:43
名古屋は都会です。
大阪は斜陽都会です。
東京は超都会です。
文句ある?
794名無しの歩き方:02/05/06 00:44
791=空室率ヲタ(負け犬田舎横浜人)
795名無しの歩き方:02/05/06 00:44

■神戸★★★
A リオデジャネイロ・バルセロナ
B フィラデルフィア・シアトル・天津・マルセイユ・リガ・ ブリスベーン

■名古屋★★★
A シドニー・ロサンゼルス
B メキシコシティー・南京

■横浜★
AとB 無し(笑
C マニラ・ボンベイ・リヨン・サンディエゴ・バンクーバー
D オデッサ・コンスタンツァ
------------------------------------
横浜の姉妹都市はショボくて臭いw
横浜の市格が低いのは明らか。www
796名無しの歩き方:02/05/06 00:45
なんで斜陽没落横浜が出てくるんだよ?
797名無しの歩き方:02/05/06 00:46
横浜市は、横浜トリエンナーレを開催していますが、なぜ横浜がそんなものを開催するのか理解できません。

だって横浜は、
●美術系大学ゼロ でしょ。
●服飾等の流行は全て「猿真似」の「後追い」 でしょ。
●文化史に名を残している画家ゼロ でしょ。

横浜は芸術文化とは無縁なんですよ。
そんな横浜が芸術を気取るなんて片腹イタイですよ。
だいたい横浜トリエンナーレは今年が第一回目でしょ。
なのに横浜市は「世界的に有名な横浜トリエンナーレ」と大嘘宣伝していますよ(爆笑
全く片腹イタイですよ(藁
798名無しの歩き方:02/05/06 00:46
>>792
高層ヲタ?
北京・ボストン>>>香港だよ。
799名無しの歩き方:02/05/06 00:46
全国e都市ランキング 総合ランキング
http://npc.nikkeibp.co.jp/npc/forall/20000106ecity/

順位 都市名 得点
1 大阪市(大阪府) 59.8
2 千代田区(東京都) 56.4
3 ★名古屋市(愛知県) 56.2
4 神戸市(兵庫県) 55.8
5 仙台市(宮城県) 53.2 55
──────────────────高い壁
6 ★横浜市(神奈川県) 53.1
800名無しの歩き方:02/05/06 00:46
名古屋は都会です。
大阪は斜陽都会です。
東京は超都会です。
神戸はただの町です。
横浜は超スーパーウルトラ都会です。
文句ある?

どうせこのレスに対する仕打ちは無視or横浜人ハケーーーーン!!!
なんだろうな。
801名無しの歩き方:02/05/06 00:47
まとめるとこうだな
大阪市 人口 250万
名古屋 人口 210万だっけ?
横浜  人口 320万くらい?

市内総生産は
大阪 21445130
名古 12787262
横浜 12605148
802名無しの歩き方:02/05/06 00:47
ついでに
カナダ首都:バンクーバー >>> 香港
803名無しの歩き方:02/05/06 00:47
大坂人は名古屋と対決するのを避けてるな
正確には、恐れてるのか(w
804名無しの歩き方:02/05/06 00:48
>>803
直球すぎ(W
805名無しの歩き方:02/05/06 00:48
東京>>>>>大阪>>>>>名古屋>>福岡>札幌
806名無しの歩き方:02/05/06 00:49
東京の番犬ヨコハメは引っ込んでろ
都市圏も無い都市が都市を語るしかく無し。
807名無しの歩き方:02/05/06 00:49
>>799
いつも壁やら溝の位置が違うよね。
これが2チャンネルだろうけどさ。
808名無しの歩き方:02/05/06 00:49
都道府県レベルでは

大阪 人口 880
神奈川 人口 850
愛知  人口  705

総生産

大阪 38兆
愛知 32兆
神奈川 29兆

みればみるほど似たりよったりだな
809名無しの歩き方:02/05/06 00:49
810名無しの歩き方:02/05/06 00:49
東京>>>>>大阪>>>名古屋>>福岡>札幌
811名無しの歩き方:02/05/06 00:50
>>809
箱が大好きだね?大阪ちゃん。
812これが正解:02/05/06 00:50
東京>>>>>>>>>>>>>>>>大阪≧名古屋>>>福岡>札幌
813名無しの歩き方:02/05/06 00:51
東京>>>>>>>>>大阪>>>>>>>>名古屋>>>>>>>>福岡>札幌だよ。福岡人。
814名無しの歩き方:02/05/06 00:51
大阪=愛知=神奈川 でいいじゃん
815名無しの歩き方:02/05/06 00:51
>>808
その数字おかしくない?ソースある?
816名無しの歩き方:02/05/06 00:51
今まで、仲良くしてやってたのに(`Д´)
名古屋の恩知らずめ!!
もう横浜の真の実力の前にやられちまえ(`Д´)
横浜は実は凄いんだよ
817名無しの歩き方:02/05/06 00:52
東京>>>>>>>>>>大阪<<<<<名古屋
818名無しの歩き方:02/05/06 00:52

都市の格でいうと、神奈川県と横浜はかなり下。

これまで横浜で国際的なイベントやスポーツ大会が開かれたことは皆無だし、
学生スポーツの選手権大会が開かれたことすらない。
世界的に有名なイベントも無い。

東京・神戸・福岡・広島・大阪では、オリンピック・ユニバシアード・アジア大会等の大きな国際大会が開催された。
大阪・筑波・名古屋(予定)などでは万国博が開催された。
高校野球は兵庫県、大学野球は東京都。
高校ラグビーは大阪府、大学ラグビーは東京都。
福岡国際マラソンは世界的に有名。
3大女子マラソンは、東京・大阪・名古屋。

横浜が格下であることを自覚したら?>神奈川県民。
819名無しの歩き方:02/05/06 00:52
大都会名古屋の威を借る田舎没落横浜。
都心の規模も互角なんだし、仙台と手を組め。
田舎者のくせに高望みするな。
820名無しの歩き方:02/05/06 00:52
http://www.yomiuri.co.jp/yomidas/local/local.htm
大阪>愛知>>>>>>神奈川
821三大都市福岡 ◆szq2K9z6:02/05/06 00:53
>>816
世界一の犬、ベッドタウンとしてはでしょう?(笑
822名無しの歩き方:02/05/06 00:53
>>815
全部、総生産は都道府県のHPから最新のを持ってきた。平成11年度が最新になってるな。
823名無しの歩き方:02/05/06 00:53
>>818
名古屋から横浜に住むと、ホント不便だって思うね。

とりあえず都内にいかなきゃダメだし。東京のベッドタウンってのもうなずける。
まぁあそこはイメージだけだからな。
それにちゃあ自意識過剰だし。

横浜から名古屋に転勤してきた人の自慢話は「東京が近い」だったのにも萎えた。
824名無しの歩き方:02/05/06 00:53
>>817
よくみてみたらワロタ
825名無しの歩き方:02/05/06 00:53
東京>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>大阪>>>>>>>>>>>名古屋>>>福岡>>札幌

これぐらいの差はある。
826名無しの歩き方:02/05/06 00:54
東京>>>>>>>>(超えられない壁)>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>(さらに)>>>>>>>>>>>>>>>>大阪>名古屋>>>福岡>札幌
827名無しの歩き方:02/05/06 00:55
東京>>>大阪>>名古屋>福岡>札幌
828三大都市福岡 ◆szq2K9z6:02/05/06 00:55
まぁナゴヤンも東京に近い(のぞみで2時間弱)と自慢していたな(笑
829名無しの歩き方:02/05/06 00:56
東京>>>>>>>>>大阪>>>>>名古屋>>福岡>札幌
830あ ◆22CW8BZc:02/05/06 00:56
上 ふむ然し今回のWCで東京すら超えてしまう事に成る訳か(笑)
831名無しの歩き方:02/05/06 00:57

横浜の伊勢佐木町はローカル中核市の風景とそんなに変わらないし、横浜って山下公園と
港の見える丘公園とかは浮浪者がテント張っているし、浮浪者街もあるし、他もガラの悪い町も多いし、DQNが目立
つし、世間一般で言われてる「おしゃれな」イメージとは程遠い気がするのですが、
そう思ってるの俺だけか?

名古屋は正直いってよくわからない。
832名無しの歩き方:02/05/06 00:57
東京>>>>>>>>>>>>>>>大阪>>>>>>名古屋>>>福岡>>札幌>>>>>その他
833名無しの歩き方:02/05/06 00:57
実際は
東京>福岡≧大阪>横浜>(壁)>神戸>名古屋だと思う。
834名無しの歩き方:02/05/06 00:58
新潟>>>>>>>名古屋
835名無しの歩き方:02/05/06 00:58
大阪は名古屋を恐れ
名古屋は横浜を恐れていた。
その関係でいままでは名阪は争うのをさけ、ともに実は名古屋と互角以上の横浜を叩いてきた。
名古屋も内心は大阪と互角のつもりだったが、横浜が名古屋と互角を認めたくないため大阪とは争わなかった。
大阪も名古屋を恐れていたので名古屋と争わなかった
836名無しの歩き方:02/05/06 00:58
837名無しの歩き方:02/05/06 00:58
>>833=三福w
838名無しの歩き方:02/05/06 00:59
http://cat.zero.ad.jp/ki44/2-9-3standardshoko.htm
http://cat.zero.ad.jp/ki44/2-9-4cityranking.htm
【都市圏人口】
1 東京  29,474,626
2 大阪  12,000,854
3 名古屋  5,219,372
4 京都   2,539,639
5 神戸   2,218,986
6 福岡   2,196,639
7 札幌   2,162,000
8 広島   1,562,695
9 仙台   1,492,610
10 北九州  1,428,266

横浜はベッドタウンのためランク外
839大名古屋人:02/05/06 00:59
福岡の弱点は名古屋に遠いとこだにゃ
840名無しの歩き方:02/05/06 00:59
>>831
名古屋は繁華街に広い公園があり、そこは人口の小川があり、森があり
小鳥がいるという都会のオアシス的な存在なので、多くの方が住んでいます。
841名無しの歩き方:02/05/06 00:59
岡山>>>>>名古屋
842愛知県民@正直申告:02/05/06 00:59
>831
名古屋はね、白川公園がテントハウスのメッカと化してる。
施設で言えば名古屋市科学館と市美術館のあたり。
道路幅が広いので、中央分離帯に<住む>奴が出てくるのも
名古屋的風景か(W
843名無しの歩き方:02/05/06 01:00
都市圏なら圧倒的に大阪の勝ちだ(`Д´)
844名無しの歩き方:02/05/06 01:00
東京>>>>>大阪>>>名古屋>>福岡>札幌>>>その他
但し、東京もNY.ロンドンに比べたら空港も証券取引所も何もかも糞。
845833:02/05/06 01:00
>>837
違うよ。このレスは三福を召還する呪文だよ。
本当にこう思ってるわけないじゃん。
846名無しの歩き方:02/05/06 01:01
>>835
つーか、横浜、都市圏無いベットタウンじゃん。
847名無しの歩き方:02/05/06 01:01
■都市の拠点性を表す政令指定都市の昼間人口指数。http://www.city.yokohama.jp/me/stat/graph/30page-2.html
大阪  146.5 AAA
東京  141.0 AAA
名古屋 118.6 B
福岡  115.5 B
京都  110.1 B
仙台  109.3 C
神戸  105.0 C
広島  104.0 D
北九州 103.9 D
札幌  102.0 D
千葉   96.9 E
横浜   89.7 G
川崎   88.8 G
-----------------------------
横浜と川崎は全国最低ね。
848愛知県民@正直申告:02/05/06 01:02
>843
注意深く神戸京都奈良の都市圏を取り除いてくれ。

つーかそれが無理な状態で勝ち誇るなー!!
849名無しの歩き方:02/05/06 01:02
いつもの一人二役ヤメロ。
850名無しの歩き方:02/05/06 01:02
大阪は東京と争うことで満足している。
東京と争うことが大阪のステータスなのだ。
だから名古屋とは争うわけにはいかない。
でも実は、大阪は名古屋を恐れていたりする。
851名無しの歩き方:02/05/06 01:02
>>846
そんなこといっても都市データ的には互角だろ?
むしろ人口では圧倒?
852名無しの歩き方:02/05/06 01:03
パリにも圧倒www
853名無しの歩き方:02/05/06 01:03
>>842
名古屋も都会の仲間入りだな(w
854名無しの歩き方:02/05/06 01:04
大阪より人口の多い横浜をベッドタウンにするなんて
東京はとんでもねーーーーーーーー
855広島最強:02/05/06 01:05
お前らさあ福岡だの札幌だのって言ってるけど、何広島無視してんの?
大阪や名古屋、横浜に負けてるのは認めるけど福岡や札幌に広島が
負けてるわけねえじゃん。
もうちょっとしっかりしなよ。
856名無しの歩き方:02/05/06 01:05
>>850
ようするに『るろうに剣心』に喩えると

志士雄・・・・東京
うすい・・・・大阪
宗次郎・・・・横浜

だな?
857名古屋代理:02/05/06 01:05
おら!イヌ坂!!かかって来いや!w
858名無しの歩き方:02/05/06 01:05
855=横浜人
859愛知県民@正直申告:02/05/06 01:05
名古屋は永遠の第三位を自覚している
到底関西関東と敵うわけがない。
関東関西には、第三位であることを
ただそれだけを正等に認めて欲しいと
願っている。ただの地方ではないと。

しかし、格下どもが挑んでくること
には正直ウンザリしている
860名無しの歩き方:02/05/06 01:06
>>856
横浜がおかしいw
861名無しの歩き方:02/05/06 01:07
大阪「トンキン勝負やーーー」
東京「ちょっと忙しいから、横浜(350万)と相手しとけ」
大阪「350万・・・・・、た・か・・・が・・住・・・宅・・街」
862広島最強:02/05/06 01:08
>>858
ハア?
お前福岡人だろ。
勝手に広島に勝てると思い込んじゃってるあたりは可愛いね。
しかも横浜にまで勝ってると思ってるの?
863名無しの歩き方:02/05/06 01:08
天下人3人を輩出した愛知に勝てると思ってんのか?>イヌ坂人
864オリエンタル ◆dhX2Ga4.:02/05/06 01:08
わーはっはっは
久しぶりに1000が取れたで気分がええわ
865愛知県民@正直申告:02/05/06 01:08
>853
この間、赤信号で停まったら分離帯の植え込みの間から
浮浪者の足が出ていて死ぬほど驚いた(W
そろりと前進して覗いたら、地下鉄の排気口の上にちんまり
家を作ってやがる。左右ともに二メートルで国道(W
866名無しの歩き方:02/05/06 01:08
>>859
ああ認めるよ
でもダサい自覚ももてよ
867名無しの歩き方:02/05/06 01:09
広島>>>>>>>>東京>>>>大阪>>>名古屋だろ。
868名無しの歩き方:02/05/06 01:09
これからは東京・大阪・名古屋・福岡が仲良く手を取り合って日本を牽引していくんだよ。
札幌もね。
さようなら。
869名無しの歩き方:02/05/06 01:09
オリエンタルさん1000奪取おめっとさん。

こっちも汚い煽りがいっぱいですね。w
870名無しの歩き方:02/05/06 01:10
宇宙から見れば、俺達は何てちっぽけなことで
言い争っているんだろうと思える。
東京http://eos.nasda.go.jp/edu/img_list/od_city/tokyo/jers1992/j_tokyo.jpg
大阪http://eos.nasda.go.jp/edu/img_list/od_city/oosaka/jers1997/j_oosaka.jpg
名古屋http://eos.nasda.go.jp/edu/img_list/od_city/nagoya/jers1997/j_nagoya.jpg

わけないか・・・
871福岡人:02/05/06 01:10
>>862
くそ田舎広島など出る幕じゃねーよ。三下はすっこんでろ!
872広島最強:02/05/06 01:10
>>867
オイオイ、お前は広島人じゃないな。
広島は三大都市+横浜に勝てないと言うことは自覚してるんだよ。
無謀にもこの辺に勝負を挑む馬鹿福岡人とはこの辺からして違う。
873オリエンタル ◆dhX2Ga4.:02/05/06 01:11
>>869
ちょっと留守にしとると、すぐにこうなるでイカンね(笑
874名無しの歩き方:02/05/06 01:11
>>868
札幌はいらない。
4大都市で充分。
875名無しの歩き方:02/05/06 01:11
ふぅ(;´д`)
名古屋は手ごわいね。

なんだよ!!名古屋なんて大阪と東京の間でせこく稼いでるだけじゃんか(`Д´)
いわば大阪、東京の宿場町じゃん!!ある意味、ベッドタウンじゃん
876名無しの歩き方:02/05/06 01:12
正直名古屋はよくわからない
素通りになりがちだし
親戚とかでもいれば別だけど
わざわざ遊びに行きたい場所ではないな
877名無しの歩き方:02/05/06 01:12
東京・大阪・名古屋・福岡
====================
札幌
====================
その他多数
878名無しの歩き方:02/05/06 01:13
おい!!!!!
オリエンタル!!!!!久しぶりだな!!!!!!何してた????
俺はお前に会いたかった!!!!!!!!
879名無しの歩き方:02/05/06 01:13
東京
=======
大阪
=======
名古屋 福岡
=======
札幌
880広島最強:02/05/06 01:13
>>877東京・大阪・名古屋・横浜
====================
札幌 ・広島
====================
その他多数

だろ。
881福岡人:02/05/06 01:14
最終序列はこうだ。

東京(ベットタウン含む)>>>(壁)>>>名古屋≧福岡>>(三大都市の壁)>>>大阪>>>札幌>三下政令都市
882名無しの歩き方:02/05/06 01:14
>880
横浜人って・・分かり安すぎる・・・
883オリエンタル ◆dhX2Ga4.:02/05/06 01:15
>>878
社長の息子の知り合いか?(w
884名無しの歩き方:02/05/06 01:15
>>876
おいおい、新幹線名古屋駅の上りホームのきしめんを食え!
885名無しの歩き方:02/05/06 01:15
なんか、どんどん加速してくな(藁
で、東京のビルの数はどーなったの?
886名無しの歩き方:02/05/06 01:15
881も横浜人だ・・
なんだあの東京郊外の田舎百姓は・・
887名無しの歩き方:02/05/06 01:16
■2002年 超高層ビルデータ
<都市>  <高さ合計>  <100m超ビル数> <最高高さビル名>

1 東京 23区 38579.0  285  東京都庁第一本庁舎
2 大阪 大阪 10785.0  83  大阪ワールドトレードセンター
3 神戸 兵庫 3991.6  34  新関電神戸ビル
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
               越えられない深い溝
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
4 横浜 神奈川 3550.0  28  ランドマークタワー
5 名古屋 愛知 2531.4  19  JRセントラルタワーズ(オフィス棟) ←悲惨www
6 千葉 千葉 2173.5  18  幕張プリンスホテル
7 さいたま 埼玉 2039.1  16  NTTドコモさいたまビル
8 仙台 宮城 1349.4  11  仙台のマンション
888名無しの歩き方:02/05/06 01:16
でも20年前までは東京・大阪の2大都市だった時代が長かったわけで
大阪資本の東京流出と名古屋の産業の集積で三大都市が定着したってもんだな。
889広島最強:02/05/06 01:16
>>882
だから俺は広島人だって。
横浜の偉大さが分からない福岡人は引っ込んでな。
お前等は俺らが遊んでやるからよ。
890名無しの歩き方:02/05/06 01:16
とにかく名古屋の食いモン食ってから言え!
話はそれからだ!
891名無しの歩き方:02/05/06 01:17
正直、横浜って結構、強くないか?
892名無しの歩き方:02/05/06 01:17
>>887
おいおい、またふりだしかぇ(w
893オリエンタル ◆dhX2Ga4.:02/05/06 01:18
名古屋スレで代理戦争するのはやめて貰いたい
894名無しの歩き方:02/05/06 01:18
そうだ社長の息子だ!!!!!!
わかったか??????
かかって来い!!!!!!
オリエンタル!!!!!!!!
895名無しの歩き方:02/05/06 01:18
どうして名古屋をダサイといえる?
896オリエンタル ◆dhX2Ga4.:02/05/06 01:19
かかって恋といわれてもよぉ・・・
897名無しの歩き方:02/05/06 01:19
三大都市と福岡には明らかな差があると思うよ。
福岡と札幌にも若干差はできた。
まあその五大都市は特別な存在っていう感じかな。
898名無しの歩き方:02/05/06 01:19
福岡人!いいもん見せてやるよ。
ビルの本数とかよりも、ある意味正確だよ。
http://www.tctv.ne.jp/members/mkim/geography/city_density_02_4_1.htm
899福岡人:02/05/06 01:19
現在
東京(ベットタウン含む)>>>(壁)>>>大阪≧名古屋>>(三大都市の壁)>>>福岡>札幌>三下政令都市

50年後
東京(ベットタウン含む)>>>(壁)>>>名古屋≧福岡>>(三大都市の壁)>>>大阪>>>札幌>三下政令都市
900オリエンタル ◆dhX2Ga4.:02/05/06 01:19
名古屋はダサカッコイイ
901広島最強:02/05/06 01:19
>>891
当たり前。
福岡札幌といったチンピラ都市が勝てる要素は何もない。
正直広島でも勝てる自信はあまりない。
902名無しの歩き方:02/05/06 01:20
名古屋、いままで大阪が助けてやってたおかげで横浜をバカにできたのに裏切るとはなにごとや(`Д´)
ここでも東京こそ叩け、名古屋はほっといてたのに。。。ひどいやつだ(`Д´)
903894:02/05/06 01:20
逃げるのか?????
オリエンタルよ????
逃げるがいいさ!!!!!
俺はお前を追いかけつづける!!!!!!
わかったか??????
904名無しの歩き方:02/05/06 01:21
>>900
1000に続いて今度は900!すごい!!
905大名古屋人:02/05/06 01:21
このペースだと1000は、30分以内に到達すると思われます。
906名無しの歩き方:02/05/06 01:22
大田舎・名古屋。
907名無しの歩き方:02/05/06 01:22
うるせーよ糞名古屋人は
908オリエンタル ◆dhX2Ga4.:02/05/06 01:22
>>903
おみゃぁさん、なかなか面白いナモ。
サスガ、社長の息子の知り合い
909名無しの歩き方:02/05/06 01:22
日本5大都市マンセー
東京>大阪>名古屋>福岡>札幌
910名無しの歩き方:02/05/06 01:23
いいかげんに認めろよ。一般には
東京>>>>横浜>>>>>>>>>大阪、名古屋
だろ?
911広島最強:02/05/06 01:23
東京>大阪>名古屋>横浜>(壁)>広島>札幌>福岡
横浜に喧嘩売れるのは三大都市だけ
912名無しの歩き方:02/05/06 01:23
ドン百姓名古屋人
913名無しの歩き方:02/05/06 01:23
>>907
やめなさい。名古屋すれだぞ。ここは。
ドウいうつもりなのか?
914名無しの歩き方:02/05/06 01:23
5大都市に続くのは横浜か仙台?
915名無しの歩き方:02/05/06 01:24
>>910
お前の脳内だけw
916名無しの歩き方:02/05/06 01:24
http://www.e.u-tokyo.ac.jp/~kanemoto/MEA/MEA_DP.pdf
福岡都市圏の人口は219.7万人、北九州圏は142.8万人で
合計362.5万人
名古屋都市圏は521.9万人で合わせても名古屋にはまだ差があります。
産業で見るともっと差がはっきりして
(H11年商業統計)商業売上
福岡市 17.31兆円+北九州市 3.84兆円=21.15兆円
名古屋市 32.52兆円
(H10年工業統計)製造品出荷高
福岡市 0.78兆円+北九州市 1.84兆円=2.62兆円
名古屋市 4.52兆円
となっています。
因みに名古屋市の近くの豊田市の製造品出荷額は7.92兆円です。
福岡+北九州で名古屋の三分の二くらいの実力と捉えるのが妥当でしょう。
917愛知県民@正直申告:02/05/06 01:24
>902
大阪はん、自分で勝手に弱なったと違いますか?
もー、付き合い切れませんで、ええ歳こいたおっさんは
ジリツしてもらわな。
918オリエンタル ◆dhX2Ga4.:02/05/06 01:24
>>913
まぁまぁ、煽りは流しゃぁせ。
919名無しの歩き方:02/05/06 01:25
名古屋が3大都市??
笑っちゃいます
920名無しの歩き方:02/05/06 01:25
まあ、イメージなら横浜が最強だからな。
嫉妬するのも無理はない。
921名無しの歩き方:02/05/06 01:25
6位は横浜かな?
でも市街地の規模は仙台と五分だし。。。
922名古屋天下人:02/05/06 01:25
>>902
何、寝ぼけた事言ってやがる、さんざん格下扱いしやがって
おまえは、福岡とでも争ってろなんて余裕かまして、妄想東京叩き
本当は、名古屋が怖いんだろうが、恐れてるんだろうが、イヌ坂!
923名無しの歩き方:02/05/06 01:26
ダサイ度は八戸レベルです
924名無しの歩き方:02/05/06 01:26
で、みんな、正直
1000超えるためにレスしてるでしょ?
925名無しの歩き方:02/05/06 01:26
>>921
面積だけでしょ?あんましいい加減なこと言わないでくれるかな?
926広島最強:02/05/06 01:26
横浜は東京の付属品などといわれているが単独でも十分
大阪名古屋あたりとは互角だと思う。
927名無しの歩き方:02/05/06 01:26
>>924
シーーッ
928名無しの歩き方:02/05/06 01:26
拠点性で仙台>>>>>>>横浜。
横浜には空港もないw
6位は仙台です。
929名無しの歩き方:02/05/06 01:27
>>922
お前らこそ横浜を恐れてるやろ(`Д´)
930オリエンタル ◆dhX2Ga4.:02/05/06 01:27
>>924
なるほど、どーりで、投げ遣りなレスが多いのか
931名無しの歩き方:02/05/06 01:28
高層ビルが大阪の4分の1のくせに>名古屋
932名無しの歩き方:02/05/06 01:28
いや名古屋が格下なのは事実だろ!
数字的には結構がんばってるが
933名無しの歩き方:02/05/06 01:28
まあ人の数は多いけどね。
ビルは仙台のほうが横浜より多い。
934名無しの歩き方:02/05/06 01:28
>>920
違う、イメージ最強は福岡(椎名林檎は福岡出身にした)
・・・・あとベイエリア最強もな。
935名無しの歩き方:02/05/06 01:28
横浜はトヨタ車の関東以北向けの出荷地になってます。
したがって名古屋贔屓です。

衣浦〜横浜に定期便があります。
936広島最強:02/05/06 01:28
>>929
横浜を恐れない都市なんて東京だけだと思うが
937愛知県民@正直申告:02/05/06 01:29
東京があまりにも大きすぎて、その最大のベットタウンが勘違い
してしまうほどだ・・・・と言ってみるテスト。
938名無しの歩き方:02/05/06 01:29
東京>大阪>名古屋>福岡>札幌>仙台>横浜
ここまで確定か?
939名無しの歩き方:02/05/06 01:29
真実。

■2002年 超高層ビルデータ
<都市>  <高さ合計>  <100m超ビル数> <最高高さビル名>

1 東京 23区 38579.0  285  東京都庁第一本庁舎
2 大阪 大阪 10785.0  83  大阪ワールドトレードセンター
3 神戸 兵庫 3991.6  34  新関電神戸ビル
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
               越えられない深い溝
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
4 横浜 神奈川 3550.0  28  ランドマークタワー
5 名古屋 愛知 2531.4  19  JRセントラルタワーズ(オフィス棟) ←悲惨www
6 千葉 千葉 2173.5  18  幕張プリンスホテル
7 さいたま 埼玉 2039.1  16  NTTドコモさいたまビル
8 仙台 宮城 1349.4  11  仙台のマンション
940名無しの歩き方:02/05/06 01:30
東京>大阪>名古屋>福岡>札幌>横浜>仙台
941名無しの歩き方:02/05/06 01:30
糞名古屋に魅力無し!!
942神奈川ですが・・・:02/05/06 01:30
>>934
身のほど知らずデスね。(w)
943大阪:02/05/06 01:30
正直、名古屋と横浜を恐れてます(;´Д`)
944オリエンタル ◆dhX2Ga4.:02/05/06 01:31
>>941
まぁええて。わかったて。
945名無しの歩き方:02/05/06 01:31
東京>大阪>名古屋>福岡>札幌:::日本5大都市の壁:::横浜>仙台>神戸
946名無しの歩き方:02/05/06 01:31
>>939
個人的には仙台のマンションが一位の仙台が悲惨だと思うが
947名無しの歩き方:02/05/06 01:31
正直オサレじゃない
948神奈川ですが・・・:02/05/06 01:31
>>938
勝手なことはしないでください。w
949名古屋天下人:02/05/06 01:32
大阪は名古屋を恐れてビビッテおります
妄想東京叩きはできても、がチンコ勝負はできないのね。(w
950名無しの歩き方:02/05/06 01:32
東京>大阪>名古屋>福岡>札幌:::日本5大都市の壁:::横浜>仙台>神戸>広島>京都
951名無しの歩き方:02/05/06 01:32
東京>大阪>名古屋>札幌>福岡
952訂正します:02/05/06 01:32
■2002年 超高層ビルデータ
<都市>  <高さ合計>  <100m超ビル数> <最高高さビル名>

1 東京 23区 38579.0  285  東京都庁第一本庁舎
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
               越えられない深い溝
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

2 大阪 大阪 10785.0  83  大阪ワールドトレードセンター
3 神戸 兵庫 3991.6  34  新関電神戸ビル
4 横浜 神奈川 3550.0  28  ランドマークタワー
5 名古屋 愛知 2531.4  19  JRセントラルタワーズ(オフィス棟) ←悲惨www
6 千葉 千葉 2173.5  18  幕張プリンスホテル
7 さいたま 埼玉 2039.1  16  NTTドコモさいたまビル
8 仙台 宮城 1349.4  11  仙台のマンション
953オリエンタル ◆dhX2Ga4.:02/05/06 01:33
関西vs関東スレの残党が紛れ込んどるな
954こうだ!:02/05/06 01:33
東京>大阪>名古屋>福岡>札幌:::日本5大都市の壁:::横浜>神戸>仙台>広島>京都
955大阪:02/05/06 01:34
別にガチンコ勝負しても勝てるよ。
データ上はまだまだ大阪が上だしね。
でも、『あんまり変わらないだろ』路線で攻められるのも癪だしね
956名無しの歩き方:02/05/06 01:35
東京のベッドタウンとしての横浜>>大阪名古屋…
大阪名古屋>一地方都市としての横浜>福岡仙台…
総合でみれば横浜ハ大阪には負けるが名古屋とは互角。
福岡以下の都市などは問題にならん。
957名無しの歩き方:02/05/06 01:35
東京>大阪>名古屋>福岡>札幌:::日本5大都市の壁:::横浜>神戸>仙台>広島>京都



5番手までで充分だろ。
横浜以下が世界に対して何か少しでも影響力持ってるか?
958名無しの歩き方:02/05/06 01:35
いや名古屋はダサイからもっと下です
959オリエンタル ◆dhX2Ga4.:02/05/06 01:36
名古屋人は寝技に持ち込むで、敵に回すと怖いに(w
960福岡人:02/05/06 01:36
なんか、東京の番犬と珍走野郎がうるせーな。これが現実、早く目を覚ませ!

現在
東京(ベットタウン含む)>>>(壁)>>>大阪≧名古屋>>(三大都市の壁)>>>福岡>札幌>三下政令都市

50年後
東京(ベットタウン含む)>>>(壁)>>>名古屋≧福岡>>(三大都市の壁)>>>大阪>>>札幌>三下政令都市
961神奈川ですが・・・:02/05/06 01:36
>>952
ナンで悲惨?
962名無しの歩き方:02/05/06 01:38
東京>大阪>名古屋>福岡>札幌  日本が世界に誇る5大都市
963大阪:02/05/06 01:38
まあ、東京と大阪の差よりかは名古屋と大阪の差がはるかに小さいわな。
だが、お前ら名古屋と横浜の差はもっと小さいんだぜ?
大阪とやるなら、そのことを憶えとけ(`Д´)
964大名古屋人:02/05/06 01:38
寝技って??
965名無しの歩き方:02/05/06 01:38
>>962
ハァ?
広島>福岡
966名無しの歩き方:02/05/06 01:38
んなこたーないw
967神奈川ですが・・・:02/05/06 01:39
>>960
暴言吐くのが得意技ですか?
惨福と変わらないな
968名無しの歩き方:02/05/06 01:39
東京>大阪>名古屋>福岡>札幌:::日本5大都市の壁:::横浜>神戸>仙台>広島>京都
969愛知県民@正直申告:02/05/06 01:39
福岡と札幌は遠隔地というファクターから外せないだろ。

大英帝国のロンドンに対するシドニーや香港みたいなもの。
アメリカでもボストンはでかいのに、NYにあまりにも近くて
ロス、シカゴは別格としても同格都市のなかで低く評価されて
いるように思う。
970名無しの歩き方:02/05/06 01:39
>>963
大阪人気取りの横浜人め。
喋り方で横浜人という事がバレバレだぞ。
971名無しの歩き方:02/05/06 01:40
広島>>>>福岡
このくらいか
972名無しの歩き方:02/05/06 01:40
大阪市 人口 250万
名古屋 人口 210万
横浜  人口 350万

市内総生産は
大阪 21445130
名古 12787262
横浜 12605148
973常勝都市福岡>斜陽都市大阪:02/05/06 01:40
>>963
空港もねーくせに、何粋がってやがる。ボケ
974名無しの歩き方:02/05/06 01:41
つーか
横浜>大阪だし
975神奈川ですが・・・:02/05/06 01:41
ま、コレが真の都会度を示すデータだと思いますが。
http://www.stat.go.jp/data/kokusei/2000/jutsu1/01.htm
976大阪:02/05/06 01:41
これを認めナ、名古屋人

都道府県レベルでは

大阪 人口 880
神奈川 人口 850
愛知  人口  705

総生産

大阪 38兆
愛知 32兆
神奈川 29兆
977名無しの歩き方:02/05/06 01:41
東京>大阪>名古屋>福岡>札幌:::日本5大都市の壁:::横浜>神戸

7つでいいよ・・・
978名無しの歩き方:02/05/06 01:42
>>971
札幌>福岡>広島>仙台
979名無しの歩き方:02/05/06 01:42
東京>大阪>名古屋>横浜>神戸>札幌
6つにしとけ
980名無しの歩き方:02/05/06 01:43
都市圏っちゅー概念を学びなさい。>横浜人
他の街には都市圏がある。
はっきり言ってあんたの町は滅茶苦茶弱い!!!
981オリエンタル ◆dhX2Ga4.:02/05/06 01:43
そろそろ1000かぁ
982名無しの歩き方:02/05/06 01:44
まぁ没落横浜を刺激するのもどうかと・・www
983常勝都市福岡>斜陽都市大阪:02/05/06 01:44
まったくヨコハメは広島人、大坂人、福岡人、神奈川ですが・・・

と一人四役大変だな(爆笑
984大阪:02/05/06 01:44
人口密度では
東京  5510
大阪  4660
神奈川  3300
名古屋  1300

ソースはhttp://www.yomiuri.co.jp/yomidas/local/local.htm
985名無しの歩き方:02/05/06 01:44
もうけんかはやめておけ
正直こんな「かんじだろ
東京>>>大阪=名古屋=横浜>神戸>札幌
986神奈川ですが・・・:02/05/06 01:45
>>980
東京都市圏内ですがなにか?


1000!
987大阪:02/05/06 01:45
>>984
は名古屋>愛知な
988名無しの歩き方:02/05/06 01:45
名古屋のまわり何もないでしょ
989大阪:02/05/06 01:46
>>985
図星(;´Д`)
990名無しの歩き方:02/05/06 01:46
>>980
そう。
大都会は市域、県域を越えて拡がってるのだ。
市域や県域に固執したデータを持ち出す横浜人は哀れなり。
991最終三大都市:02/05/06 01:46
現在
東京(ベットタウン含む)>>>(壁)>>>大阪≧名古屋>>(三大都市の壁)>>>福岡>札幌>三下政令都市

50年後
東京(ベットタウン含む)>>>(壁)>>>名古屋≧福岡>>(三大都市の壁)>>>大阪>>>札幌>三下政令都市
992愛知県民@正直申告:02/05/06 01:46
350万横浜市民の二百万くらいは東京志向なんじゃないか(W

笑いどころではなくて、横浜の現実。
横浜は東京をサポートする以外に立つ瀬ないと思われ。

で、東京は特に横浜の助けなんかいらない、と(W
993最終三大都市:02/05/06 01:46
現在
東京(ベットタウン含む)>>>(壁)>>>大阪≧名古屋>>(三大都市の壁)>>>福岡>札幌>三下政令都市

50年後
東京(ベットタウン含む)>>>(壁)>>>名古屋≧福岡>>(三大都市の壁)>>>大阪>>>札幌>三下政令都市
      
994大阪:02/05/06 01:46
1000
995大名古屋人:02/05/06 01:46
名古屋はさんでぃぁーときゃーだげ
996愛知県民@正直申告:02/05/06 01:46
1000?
997名無しの歩き方:02/05/06 01:46
大阪の周りには、京都も神戸も奈良もある
998最終三大都市:02/05/06 01:46
現在
東京(ベットタウン含む)>>>(壁)>>>大阪≧名古屋>>(三大都市の壁)>>>福岡>札幌>三下政令都市

50年後
東京(ベットタウン含む)>>>(壁)>>>名古屋≧福岡>>(三大都市の壁)>>>大阪>>>札幌>三下政令都市
          
999大阪:02/05/06 01:46
1000
1000大阪:02/05/06 01:47
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。