なぜ大阪人は執拗に梅田>>新宿を主張するのか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの歩き方
大阪人すごいね
これは大阪を叩いてほしいからやっているのか本気なのかわからない
粘着質すぎだろ
2名無しの歩き方:02/03/29 00:17 ID:???
>>1
そんなこと誰が言ったよ
梅田>六本木ぐらいなら言うけど
3名無しの歩き方:02/03/29 00:17 ID:???
 >>1ってどうよ?
               / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |  大阪人じゃない?
 日 M [] 0 U U レ―――――――
======〃∧_∧=
 U ∩    %(´∀` )
__ ∧ ∧__∧_∧__.)_  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (   ,,)日(    )∇  < 誰か相手してやれよ。
― /   |―-(    )――  \_____
 (___ノ   ━┳━)
 ━┳━   └┃―・゙
 ̄ ┻ ̄ ̄ ̄ ┻ ̄ ̄ ̄ ̄
4名無しの歩き方:02/03/29 00:18 ID:???
>1
事実その通りだからだろ?当たり前のことでスレたてんじゃねーよ!

ーーーーーーーーーーーーーーーーー終了ーーーーーーーーーーーーーーー
5名無しの歩き方:02/03/29 00:19 ID:???
>>1
まともなレスが付くまで自作自演で乗り切れ
(失敗例)
鶴屋マンセー君伝説の早朝自作自演スレッド
http://ebi.2ch.net/chiri/kako/1005/10057/1005780886.html
http://ebi.2ch.net/chiri/kako/1005/10054/1005489649.html
108=109の日時に注目
朝から全壊鶴屋マンセー

1まず最大最強を連呼して電波を飛ばす
煽り叩きが来たら相手を挑発して更に叩かせたらOK
レスが付かなくなると繰り返し電波を飛ばすこれでパ−ト10まで行き
誉高い名スレッドとなる。
62だけど:02/03/29 00:20 ID:???
>>3
>>1は大阪人じゃないと思うよ
7名無しの歩き方:02/03/29 00:25 ID:???
>>6ってどうよ?
               / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |  >>1じゃない?
 日 M [] 0 U U レ―――――――
======〃∧_∧=
 U ∩    %(´∀` )
__ ∧ ∧__∧_∧__.)_  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (   ,,)日(    )∇  < 誰か相手してやれよ。
― /   |―-(    )――  \_____
 (___ノ   ━┳━)
 ━┳━   └┃―・゙
 ̄ ┻ ̄ ̄ ̄ ┻ ̄ ̄ ̄ ̄
8名無しの歩き方:02/03/29 00:27 ID:???
大阪の人間って確かにネタで新宿より上っていってるのかマジなのかわからん
梅田=池袋って所か?
9大阪人:02/03/29 00:28 ID:lM4yEWvo
そんなこと誰も思ってないとおもうけど。
10湘南人:02/03/29 00:30 ID:???
>>8
ネタでしょう。
11名無しの歩き方:02/03/29 00:31 ID:???
>>8みたいな事言うのは尼の梅基地ぐらいだろ。
12名無しの歩き方:02/03/29 00:32 ID:???
梅田=日本橋ぐらいか?
13大阪人:02/03/29 00:34 ID:lM4yEWvo
>>11
そうだね。彼の梅田マンセーぶりは俺もちと引いた(W
14名無しの歩き方:02/03/29 00:34 ID:???
そんな妄言吐く大阪人はまずいない。いくらこの板でも、禁句。
15名無しの歩き方:02/03/29 00:34 ID:???
>>12
梅田=日暮里ぐらいだろ?
16名無しの歩き方:02/03/29 00:36 ID:???
梅田って高層ビル群って言ってもさあ、200m越えてるのもほとんどないだろ
全く威圧感ないし、まあ地方都市にしてはがんばってるなレベル
17名無しの歩き方:02/03/29 00:37 ID:???
梅基地ひとりでやってんのか?
密度密度ってバカいってんのもそうか?
データ捏造ばっかしやってるのもそうか?
18名無しの歩き方:02/03/29 00:39 ID:???
本物の大阪人に訊かないと分からないけど。
本物の大阪人はあんまりそんなこと気にしなさそう。
「どーでもええやん!」みたいなw
19大阪人:02/03/29 00:40 ID:lM4yEWvo
>>17
たぶんそう。でもみんなの梅田の評価結構低いね(W
20名無しの歩き方:02/03/29 00:40 ID:???
梅田ってちょっと歩くとすぐ低いビルばっかになるね
ホント東京の3分の1ってのはわかる
21大阪最高!:02/03/29 00:41 ID:???
梅田の地下街に比べたら、東京の地下街ヘボすぎるちゅーねん。

>>13
大阪人やったら大阪弁で書いてみいや。
よう書かんニセもんけ?
22名無しの歩き方:02/03/29 00:41 ID:???
>>18
今日難波のサウスタワー逝ってきて風景を楽しみながらバイキングを
楽しんだけど、大阪はビル街って感じしないよ。
23大阪最高!:02/03/29 00:44 ID:???
>>16
大阪空港の空路規制に引っかかってあれ以上高くできんのや。
24名無しの歩き方:02/03/29 00:47 ID:???
空路規制がなかったら200mビル2〜3本あれば事足りるな。
25大阪人:02/03/29 00:48 ID:lM4yEWvo
>>21
俺だってほんまは大阪弁でかきこしたいけど
ここの板ってそういうの嫌われてるみたいやから。
ちなみに梅田はすごく好きやで。
26湘南人:02/03/29 00:49 ID:???
>>23
こないだ横浜人がしてたいい訳みたいだなぁ。ね、パクったのかい?

ビルは高いからイイってモンでもないでしょう。

空中庭園行った事あるけど、通天閣を見下ろすのって、なんかいけない事のような気がしたけど。
27名無しの歩き方:02/03/29 00:50 ID:???
>>1
仮に梅田>>新宿だとすれば
君は悔しいのか?
新宿>梅田だと俺は思うけど、それで君は安心なのか?嬉しいのか?
俺にとってはどっちでもいい話。
自分で実際梅田を見て歩いて観察して判断すればいいだけの話。

>>1は厨房か?
28名無しの歩き方:02/03/29 00:51 ID:???
>>26
大丈夫。サウスタワーで軽く見下ろせるからw
29新宿共和国 ◆BG22l53E:02/03/29 00:54 ID:qJKadC/Y
宇宙一の摩天楼新宿!
30名無しの歩き方:02/03/29 00:54 ID:DmaK8Ygs
1くんへ。
どうでもええがな、そんな事。
どっちが大きいとか小さいとか・・子供の言うことやで。
漏れは梅田が好きやけどな。
>27に禿同や。
しょーもない事考えんと、ちょっとは自分の足で歩け。
31湘南人:02/03/29 00:56 ID:???
>>28
おおお・・・そっちのが全然近いか!

実際,通天閣はなかなか見つからなかったことを考えると、高い建物が多いことは間違いない。

新宿は、日本の中でも別格でしょう。

でも、主張し出したら引かない大阪人が多いのも事実でしょう。
32大阪最高!:02/03/29 00:57 ID:???
>>26
>ビルは高いからイイってモンでもないでしょう。

まぁ、「湘南人」のあなたやから言えるセリフですなぁ。

横浜嫌いとか?
33名無しの歩き方:02/03/29 00:59 ID:???
>>31
そうだね。かく言う俺も引かないタイプだけど(藁
さすがに梅田>新宿はねぇ・・・
どっちも見てる人から見れば馬鹿な話なんですけどね。
せめて梅田>銀座ぐらいにしとかないとw
34大阪最高!:02/03/29 01:04 ID:???
地上では、新宿>梅田

地下では、梅田>新宿
35湘南人:02/03/29 01:04 ID:???
>>32
パシフィックホテルくらいしかありませんでしたから。
それももう、今は昔・・・・(泣)
36新宿共和国 ◆BG22l53E:02/03/29 01:05 ID:qJKadC/Y
じつは結構すごいぞ、新宿の地下通路。
37湘南人:02/03/29 01:08 ID:???
>>36
凄いって・・・そりゃあ、ね。(ぷ)
しょんべん臭さナンバー1だもんね!

新宿は、世田谷辺りから見るだけにしておいた方が…イメージが良いな。
38都民1:02/03/29 01:11 ID:bX9CH7Ig
>>36
すごくねーよ、全然。
地下に限っては>>34の言う通りだよ。恥ずかしいからやめろ。
でも地上は新宿>>梅田
まぁ、どっちでもいっか。
39名無しの歩き方:02/03/29 01:11 ID:???
新宿を日比谷公園から見たけど
新宿=都庁と言うイメージがついた
40大阪人:02/03/29 01:13 ID:lM4yEWvo
>>36
地下通路ってどこの事?
何回か行ったことあるんだけど気がつかなかった。
41新宿共和国 ◆BG22l53E:02/03/29 01:13 ID:qJKadC/Y
>>37
湘南人に言われたかねーぞ。
欲望が交差する街だからね新宿は。多少汚いところはあるさ。
42新宿共和国 ◆BG22l53E:02/03/29 01:15 ID:qJKadC/Y
>>38
東京の中ではすごい方だろあの地下通路は。
43名無しの歩き方:02/03/29 01:16 ID:???
確かに地下は大した事ないね東京は。
原宿なんて地下街すらない状態だし。
44新宿共和国 ◆BG22l53E:02/03/29 01:18 ID:qJKadC/Y
>>40
西新宿一帯から新宿駅、新宿通りの三丁目駅まで、サブナード。
これらが全部繋がっているのさ。
45名無しの歩き方:02/03/29 01:19 ID:vE7niw0o
東京で地下作ったら犯罪の温床になるから止めた方が良い
46大阪最高!:02/03/29 01:19 ID:???
確かに、梅田の地上がショボいのは認めまひょ。
47名無しの歩き方:02/03/29 01:21 ID:???
>>1
そんなの梅基地+煽り+自作自演じゃねーの?
梅田と新宿は性格も違うし(高層ビルのあるターミナル繁華街というだけ)
地下街は別にしても規模は新宿が遥かに上だし。

何処の都市でもマンセーはいるし、それのウザさはみんな知ってるんだからね。
せめて自分のあまり知らない所を見下したりするのだけはやめようと。
48湘南人:02/03/29 01:21 ID:???
>>41
をいをい、湘南からそっちまで金をオトしにいってんだゾ!ってか、学生の時に、暴れにいくのは、新宿だった。
新宿といえば・・・他大学と喧嘩しに行く。そんなイメージ。噴水にも飛びこんださ!
49あ ◆22CW8BZc:02/03/29 01:22 ID:???
上 まあ地下街はあくまでおまけ的要素で其れがメインに成るのは
大阪名古屋くらいだろう。
地上のダメさ加減を隠したいのか知らんが必要以上に大きくても
他所から来た人間には解り難いし何のメリットが有るんだろうか。
閉鎖的で息苦しいだけだと思うが。
ドーム球場と同じで醜悪な感がして私は好きになれない。
50大阪人:02/03/29 01:23 ID:lM4yEWvo
>>44
へー結構広そうだね。でもなんで気がつかなかった
んだろう。
51名無しの歩き方:02/03/29 01:23 ID:RzjbPsO6
私から見たら、
雰囲気は、梅田>新宿だな。
52湘南人:02/03/29 01:26 ID:???
で!梅田にも苦言をひとこと!
地下が広すぎるから、西梅田駅まで、凄く歩いたぞ!
案内図でみたら、繋がってるように書いてあったから…
ま、素直に御堂筋線に乗れば良かったのだが。
53名無しの歩き方:02/03/29 01:26 ID:???
こういうスレが立てられること自体正直ウザイ。
いろんなスレがあるんだからそこで発言すればいいこと。
逆に関西煽りスレを立てまくる関東人のほうが粘着に見えるよ。
54新宿共和国 ◆BG22l53E:02/03/29 01:27 ID:qJKadC/Y
>>48
暴れるってすごいな。夜ぶらぶら歩いてるとよく生の喧嘩見かけるけど。

>>49
かえれー。
55名無しの歩き方:02/03/29 01:28 ID:???
>>52
湘南人は四つ橋線で何処に行こうとしたの?
俺はほとんど乗る機会が無いから分からん。
56新宿共和国 ◆BG22l53E:02/03/29 01:28 ID:qJKadC/Y
>>53
梅田マンセーもネタみたいなもんでしょ。
あんま気にしないで楽しんでるけど。
57大阪最高!:02/03/29 01:30 ID:???
>>49
雨の日でも商売できるメリットがある。
濡れずに買い物しに行ける。
地上の混雑も緩和され街がスッキリする。

新宿の地上のほうがよっぽど醜悪やと思うけどな。
58名無しの歩き方:02/03/29 01:32 ID:???
地下と地上に人の流れが分離するのが理想だが・・・。
梅田の場合は8対2位の割合で地下じゃない?
地上にいる人も大抵ビルの中にいるし、特殊な繁華街だよ梅田は。
59新宿共和国 ◆BG22l53E:02/03/29 01:32 ID:qJKadC/Y
>>49
相手にしちゃ駄目だって。しかも偽者っぽい・・・。
60新宿共和国 ◆BG22l53E:02/03/29 01:33 ID:qJKadC/Y
間違えた>>57ね。
61名無しの歩き方:02/03/29 01:34 ID:JuFOioz2
>>55
いや・・・阿波座に行くために。仕事でね。
御堂筋線と並行してるように見えたから。結局中央線に乗りかえるからいいかなって思って。
>>54
いわしておけ〜 俺はそこは読んでもいない。目が疲れる。
62名無しの歩き方:02/03/29 01:34 ID:???
>>44
そんなものよりJR新宿駅に東西連絡通路をつくれ
63あ ◆22CW8BZc:02/03/29 01:35 ID:???
上 まあ混雑が緩和されすぎると其れは其れで寂しいと思うが。
別に全てを否定はしないが地下街で全て済まそうと言う考え方が
気に入らない。矢張り人間は空の下で買い物がしたいね。
64大阪人:02/03/29 01:36 ID:lM4yEWvo
>>55
西梅田って谷町線じゃないの?
65名無しの歩き方:02/03/29 01:38 ID:qkccKgmY
>>64
御堂筋線:梅田
谷町線:東梅田
四つ橋線:西梅田
66湘南人:02/03/29 01:39 ID:???
>>61は俺ね!

チョい馬路で言ってみると、新宿西口は地下には小田急と京王のターミナルがあり、地下鉄丸の内線、新宿線、大江戸線が通っていて、
地下街が発展する余地はないと思われ。
新宿共和国氏が言ってた地下街は全て東口。ですよね?
それで、乗換えなどの用のない場合は、目にする機会が少ないと思われます。
67名無しの歩き方:02/03/29 01:40 ID:???
>>63
相手にするのもしゃくだが・・・。
中心部以外は地下街じゃないでしょ?
デパートショッピング目的なら地下街だけで移動できるのが利点。
賑わいを求める人は茶屋町、阪急東通、お初天神とか行けばいい。
梅田は広いんだからしょうがない。
68名無しの歩き方:02/03/29 01:42 ID:???
上のほうで新宿や品川の景観を叩いている奴がいるが
梅田だってはるかに乗って眺めたらボロイ雑居ビルが
並ぶ惨めな景観が広がっていたぞ。
69街頭演説 ◆ZGc4SpNU:02/03/29 01:43 ID:itE5FchM
>>67
地下だと情景がない、無機質な商店街の集まりと言うべきか。
70名無しの歩き方:02/03/29 01:44 ID:???
>>68
都会に完璧を求めるなと・・・。
ちょっと外れりゃどこにだってさ。
71名無しの歩き方:02/03/29 01:45 ID:???
>>69
いっぺん梅田の地下街に来てみなよ。ついでにクリスタ長堀にも。
72湘南人:02/03/29 01:47 ID:???
>>67
まぁまぁ、そういう人もいます。
>>68
ぼろい雑居ビルだって、ビルがあるだけ羨ましいです。田舎モノから見れば。
73名無しの歩き方:02/03/29 01:48 ID:???
>>69
俺は無機質とは感じなかったよ。大阪の地下街。
変に地上より明るかったり賑わってたり独特の雰囲気を感じたな。
かといって地上の東側にもすごい繁華街があるし梅田の奥深さを感じた。
74湘南人:02/03/29 01:52 ID:???
>>71
神奈川にも川崎と横浜におおきな地下街があります。
なかなかいいもんだと思うね!地上とは趣が違う。
梅田のそれは、チョット見ただけなので反論もあるかもしれないが、横浜駅のそれと雰囲気が似ているように思います。
新宿のそれは、大きなビルの地下部分が地下街から出入りできる。それはそれで、俺のような田舎モノから見れば、かえって目的地を探しやすいです。
75新宿共和国 ◆BG22l53E:02/03/29 01:53 ID:qJKadC/Y
ま、地下街は無理でももうすこし地下通路が整備されればなあ。
車が通る地上と違って動きやすいし、動く歩道つきならさらに。
76大阪最高!:02/03/29 01:57 ID:???
昔、川崎の地下にあったダンキンドーナツでよう食うたわ。

10年くらい前やけど、今は倍くらい広くなったんかな?
77名無しの歩き方:02/03/29 02:01 ID:???
煽りじゃなく八重洲地下街は無機質だと感じました。
新宿共和国さんの言われる情景の無さはこういうことなんでしょうか?
78湘南人:02/03/29 02:06 ID:???
>>75
たしかに、新宿の地上は動きにくい!南口に甲州街道があるのもねっくかも。
俺はどっち勝手言えば高層ビル側より、紀伊国屋にいくために東側に行ってました。
もち、夜は暴れるために!ふっふっふ。
>>76
川崎の地下街は、もともとバスターミナルの地下部分を丸ごと地下街にした…とおもいます。
大きくはならないけど、もともと汚いってイメージが強かった川崎のイメージアップには繋がったと思います。
10年前には俺もモアーズにいたので、ひょっとしたらあってたかもしれませんね!
79新宿共和国 ◆BG22l53E:02/03/29 02:11 ID:qJKadC/Y
>>77
人違いだって。そんなこと言ってないぞー。
80名無しの歩き方:02/03/29 02:13 ID:???
>>79
街頭演説さんだったです。失礼いたしました。
81新宿共和国 ◆BG22l53E:02/03/29 02:15 ID:qJKadC/Y
>>78
そうそう。東口から出て南下すると甲州街道が壁になってるんだよ。
代々木駅方面に行くときに邪魔だー。
82名無しの歩き方:02/03/29 02:59 ID:???
新宿は期待はずれ。たいしたことなかった。
83湘南人:02/03/29 03:23 ID:???
>>82
上海出身デスカーワラ
84名無しの歩き方:02/03/29 04:05 ID:???
新宿は期待はずれ。たいしたことなかった。
85大ミナミ連邦 ◆AAUg0nBY:02/03/29 06:36 ID:R3TyBBMs
ミナミ>>>>>新宿>>>>>>>>>>梅田
86大ミナミ連邦 ◆AAUg0nBY:02/03/29 06:36 ID:R3TyBBMs
お前ら嫉妬するなあよお。
87大ミナミ連邦 ◆AAUg0nBY:02/03/29 06:36 ID:R3TyBBMs
梅田も新宿も郊外です。
88大ミナミ連邦 ◆AAUg0nBY:02/03/29 06:38 ID:R3TyBBMs
ミナミは宇宙の奇跡。
89名無しの歩き方:02/03/29 06:39 ID:???
新宿>梅田>>>>>>>北千住>>>>>ミナミ
90大ミナミ連邦 ◆AAUg0nBY:02/03/29 06:39 ID:R3TyBBMs
91大ミナミ連邦 ◆AAUg0nBY:02/03/29 06:40 ID:R3TyBBMs
92名無しの歩き方:02/03/29 08:08 ID:???
93名無しの歩き方:02/03/29 08:11 ID:???
アジアならやっぱ香港が一番凄い。
東京も大阪も香港に比べたら赤子以下。
http://www.asahi-net.or.jp/~nm6f-nkmc/honkon-008.jpg
94名無しの歩き方:02/03/29 08:14 ID:???
95名無しの歩き方:02/03/29 08:18 ID:???
96名無しの歩き方:02/03/29 08:36 ID:???
新宿しょぼとかいってる野郎の画像みると埋めだよか新宿が上回ってる
ことがよくわかったよ
香港強すぎ、あそこがアジア最強なのは誰もが知ってる
香港島なんて20階以下のビルのほうが少ないくらいだからな
97名無しの歩き方:02/03/29 08:58 ID:???
70年代は東京の超高層ビルが凄かった(っつっても全然だが)けど、
その後80年代に香港に圧倒的な差をつけられ、大阪も90年代に
東京に追いつき、90年代後半は上海が猛ラッシュであっという間に
東京を追い抜いた。結局、東京が停滞していた感は否めない。
今また建設増えたけども。
98名無しの歩き方:02/03/29 09:27 ID:???
東京は都心に住宅街があるから田舎っぽいのだ。
99名無しの歩き方:02/03/29 09:28 ID:???
新宿は都心じゃないよ
100名無しの歩き方:02/03/29 09:34 ID:???
大阪なんか中心部は商業地ばっかりだからな。
ホントの都会っぽさというか、賑やかさがある。
東京はイメージに反して閑静なところも多く、
まったりしている。
101名無しの歩き方:02/03/29 09:40 ID:???
NY・香港・大阪に比べて
トンキンの高層ビルってなんつうか、、
色気がないんだよな。
102日テレ通り@麹町 ◆EnkgEuMs:02/03/29 09:40 ID:A0e7HAoM
>>98
うちの近所は比較的住居が多いけど、決していわゆる「田舎」ではない
と思いますが・・・・? むしろ「都会っぽさ」(←景観含む)に於いては
どこの指定都市にも負けない気がします。
103名無しの歩き方:02/03/29 09:41 ID:???
>>102
「田舎」です。
104名無しの歩き方:02/03/29 09:43 ID:???
>>103
ヴァカ発見!
105名無しの歩き方:02/03/29 09:46 ID:???
トンキン人は都会の感覚が屈折している。
106名無しの歩き方:02/03/29 09:56 ID:???
>>105
誰がどう考えたって麹町は都心中の都心だろうが!
omaeはどこ住んでんだ? 言ってみ?
107名無しの歩き方:02/03/29 10:05 ID:???
麹町に住んでいることを自慢する奴って、どう思う?
102はまあまあ良いやつなんだろうが、よく「自慢」っぽく
「うちは麹町・千代田区民ですが」って言うよね。
「どこにも負けませんが?」という慢心を感じないかい?
>>1
事実梅田>新宿なんだから仕方がない、それとも何かい焦りを感じての嫉妬か?
http://www.geocities.co.jp/SweetHome-Brown/8851/photo/06/photo06.htm
109名無しの歩き方:02/03/29 10:14 ID:???
>>107
それは「日テレ・・・」じゃなくて「千代田区民」って言うコテハンだろ。

>>102の文章、別に自慢にも聞こえないが
110名無しの歩き方:02/03/29 10:23 ID:???
>むしろ「都会っぽさ」(←景観含む)に於いては
どこの指定都市にも負けない気がします。

ってのは具体的にいろいろ語ってもらいたい所だが、
結局「この町は高所得者が多くて贅沢でしょう?」
ってことになるだろうね。お屋敷ですからっつうわけね。
僻みというより、お坊ちゃんをイジメたい気持ち(w
111名無しの歩き方:02/03/29 12:07 ID:???
大阪の200m以上のビルが連立してる画像がみたいな!
梅田>>>新宿ならあるでしょいくらなんでも?
>>111
ないが、何か?
高さヲタ君へ!
190mならたくさんあるが200mは伊丹のせいで・・・
あと、高さって言うんだったら南港にある例の奴より高いビルの画像出してみなよ東京(藁
114名無しの歩き方:02/03/29 12:17 ID:???
関西のビルは多いが低い高層ビルが多いってのが特徴だな。
梅田も高さが故に新宿に見劣り(?)してしまう。
神戸もそうだ。数は神戸の方が横浜に勝ってるが全体のポイントは今にも
横浜に抜かされそうな勢いだ。

http://members.tripod.co.jp/marihide/poi.htm
115名無しの歩き方:02/03/29 12:18 ID:???
>>113
それ横浜と言ってる事変わんねぇぞ(藁
116名無しの歩き方:02/03/29 12:20 ID:???
大阪南港みたいなティム●ビルなんて恥ずかしくて建てられないよ
大阪は200m以上は2本
東京は200m以上は12本(あと8本建つ予定)
まあ勝負あったな
117名無しの歩き方:02/03/29 12:21 ID:???
大阪高層ビル低すぎんぞ!
あやまれ!
やる気あんのか!
そんな事でこれからどうする!
予定は未定
高さヲタ早く南港の例の奴より高いビルの画像頼む
負け惜しみはどうでもいいから
119名無しの歩き方:02/03/29 12:22 ID:???
>>116
それには大阪の言う面積が三倍だからなんて下らない言い訳は通用しないな。
120名無しの歩き方:02/03/29 12:23 ID:???
>>118
結局はヨコハメと何一つ変わらない大阪でした(大藁
>>117
東京以外の都市なら梅田は高いほうの部類に入るよ。
122名無しの歩き方:02/03/29 12:30 ID:???
梅田は高さで負けてる事を認めても
都会的風景では大阪は梅田一極集中だから日本一だと本気で思ってるみたいだね
はっきり言うけど
どれをとっても
東京>大阪
これは確実に言える
東京マンセー、東京マンセー・東京マンセー
東京が凄くて、嬉しいの?よかったねー(藁
124名無しの歩き方:02/03/29 12:36 ID:???
>>123
得てして上京人はトンキン以外の価値観を頑なに否定するものだ
125名無しの歩き方:02/03/29 12:38 ID:???
数字では東京=大阪×3
見た目では東京=大阪×1.5

東京で一番都会に見える場所と大阪で一番都会に見える場所
この対決で大阪側は東京より上だと主張してるみたいだが、
それも絶対にありえない。その対決でも東京は大阪の1.5倍はある
126名無しの歩き方:02/03/29 12:40 ID:???
ビルの高さランク

1 ランドマークタワー 70 296 横浜 http://inpaku.kajima.co.jp/ken/kousou/main/honbun/img_p/17.jpg
2 りんくうゲートタワー 56 256 泉佐野   http://www.rgtb.co.jp/bill00.jpg
3 大阪ワールドトレードセンター 55 256 大阪 http://www.pref.osaka.jp/osaka-pref/kenshi/utukusii/image/machi16-2-1.jpg
4 JRセントラルタワーズ(オフィス棟) 51 245 名古屋 http://www.embargentina.or.jp/guia/images/rocas13.jpg
5 東京都庁第一本庁舎 46 243 東京 http://www.asahi-net.or.jp/~ma6t-nsd/Images/photo/tokyo/20001228/20001228-014.JPG(ぷ、

格下とも思われる都市にも高さで敗北。これが日本の首都ですか(w
127名無しの歩き方:02/03/29 12:41 ID:???
>126
じゃあ横浜が一番都会だってことでいいんですね?
128名無しの歩き方:02/03/29 12:41 ID:???
>>123
負け犬の遠吠えにしか聞こえない。(藁
129名無しの歩き方:02/03/29 12:42 ID:???
梅田は駅でも名古屋に負け
ビルでは東京に記録的大敗
ちょっと可愛そうだよ、なんかホメテあげようよ
う〜ん‥‥‥ねえなあ(w
130名無しの歩き方:02/03/29 12:43 ID:???
>>127
大阪人の言い分だとそうなるな。
131名無しの歩き方:02/03/29 12:45 ID:???
梅田と四日市ってどっちの駅前がすごいの?
132名無しの歩き方:02/03/29 12:48 ID:???
>>126
世界一高いビルのあるクアラルンプ−ルがニュ−ヨ−ク
より都会だということですね?
は?高くても1本より、低くても20本あったほうが見栄えがいいだろ!
数だよ
134名無しの歩き方:02/03/29 12:49 ID:???
だいたい新宿と梅田両方に行ったことがあるやつなら
新宿と梅田を比べようとも思わなくなるもんだよ

梅基地は写真で判断しないで実際に一度新宿に来て梅田との差を体感してみること
をすすめる
135名無しの歩き方:02/03/29 12:49 ID:???
大阪人墓穴を掘ったな(w
136名無しの歩き方:02/03/29 12:51 ID:???
>>133
だから、数なら東京の方がは〜るかに上だって言ってんだろ!
さっきからお前の言ってることはむちゃくちゃだぞ
137名無しの歩き方:02/03/29 12:55 ID:???
http://jp.y42.photos.yahoo.co.jp/bc/umeda_2002_2/vwp?.dir=/%a5%de%a5%a4%a5%d5%a5%a9%a5%c8&.
src=ph&.dnm=%bf%b7%b4%d8%c5%c5%a5%d3%a5%eb.jpg&.view=t&.done=http%3a//jp.y42.photos.yahoo.co.jp/bc/umeda_2002_2/lst%3f%26.dir=/%25a5%25de%25a5%25a4%25a5%25d5%25a5%25a9%25a5%25c8%26.src=ph%26.view=t
138名無しの歩き方:02/03/29 12:56 ID:jTOLwoGM
梅田はショボイよ。
139名無しの歩き方:02/03/29 12:57 ID:???
それこそ東京の人が梅田に来て実際に見てみればいい。
あの東京人の「くらむぼん」も、梅田には驚愕して
田舎者に見られないよう気を使ったと告白したくらいなのだから、
普通の東京人ならたいていビビるというか、ビックリするはず。
140名無しの歩き方:02/03/29 12:57 ID:???
>>136
数でも高さでも東京の方がは〜るかに上だよね
141名無しの歩き方:02/03/29 12:58 ID:???
>>133
新宿は梅田より6本も超高層ビルが多くて梅田より8本も高いビルは新宿にあるよ。
142名無しの歩き方:02/03/29 12:59 ID:???
大阪人は東京のこと気取ってるとかって思ってるみたいだけど
そんなのは偏見だよ
っていうかドラマの観過ぎ
東京は大阪なんかよりけた違いに多種多様な人が集まってる
故郷が関西なら大阪が一番って思うのも分かるよ
だけどその考えを押し付けるな!
大阪だってひとつの地方都市でしかないんだよ現実は
143名無しの歩き方:02/03/29 12:59 ID:???
>>139
くらむぼんは横浜だから無理も無い。
144名無しの歩き方:02/03/29 13:00 ID:???
>>139
大宮駅前とたいして変わらないと思ったよ。
性格には、大宮駅前を汚くした感じ
正直、笑っちゃった
145名無しの歩き方:02/03/29 13:00 ID:???
146名無しの歩き方:02/03/29 13:00 ID:???
数も高さも二の次だよ。
本物の都会なら、有無を言わせず景観で勝負しろよ!
見た目で決まるんだよ!
一体どっちが都会っぽく見えると思うんだ?
超高層ビルがきれいに林立しているのは、どっちだと思うんだ!!!
147名無しの歩き方:02/03/29 13:01 ID:???
いっそのこと関東連合(東京横浜千葉埼玉)と関西連合(大阪神戸堺etc)で比較してみようか。
148144:02/03/29 13:01 ID:???
性格には→正確には
に訂正
失礼した
149名無しの歩き方:02/03/29 13:02 ID:???
なんだ、結局(埼玉・千葉・横浜)人達の嫉妬の場か・・・・・
150名無しの歩き方:02/03/29 13:02 ID:???
東京から行って全然梅田にはびびんなかったが、
京都駅はびびった
ようするに梅田は東京のスケ−ルをはるかに小さくしただけ
京都駅は池袋の芸術劇場に似た構造だが、もっと迫力あった。
151144:02/03/29 13:02 ID:???
>>146
だ〜か〜ら〜
梅田の景観は、大宮を汚くした感じっつってんじゃん(笑
152名無しの歩き方:02/03/29 13:02 ID:???
>>144
それは違うだろ?
大宮駅前と本当に似ていると、思ってるなら
お前は梅田を見たとはいえないね。
間違って埼京線に乗っちゃった?池袋で飲みすぎてw
153名無しの歩き方:02/03/29 13:03 ID:???
だから景観でも
梅田は新宿に負けてるんだよ?
なぜ認めない?
154名無しの歩き方:02/03/29 13:03 ID:???
>>147
東京を抜いて勝負しろよ!弱虫関東人
155144:02/03/29 13:03 ID:???
(笑
156名無しの歩き方:02/03/29 13:03 ID:???
木毎田
157名無しの歩き方:02/03/29 13:04 ID:???
京都駅は新宿南口の高島屋を3倍大きくした感じで凄い。
158名無しの歩き方:02/03/29 13:04 ID:???
>>154
なんで?新宿より勝ってんだろ?
159名無しの歩き方:02/03/29 13:05 ID:???
>>154
東京にはかなわないことを認めたね
160名無しの歩き方:02/03/29 13:05 ID:???
>>157
タイムズスクウェアな。
161名無しの歩き方:02/03/29 13:06 ID:???
梅田と大宮を一緒にしている馬鹿、>>144に訊くがな、
この画像見てからもの言えや。ばかが。
http://www.geocities.co.jp/SweetHome-Brown/8851/photo/06/photo06.htm
どこが大宮そっくりなのか、説明してみろや?出来るんだろ?
今更逃げるなよこの小心者が!!!
162名無しの歩き方:02/03/29 13:07 ID:???
東京にはかなわないかも知れないけど、君達の住んでいる東京以外の関東には楽勝だよ(大藁
163名無しの歩き方:02/03/29 13:08 ID:???
大宮とは比較にならんことくらい馬鹿でもわかるが
東京の副都心(東京都心の6分の1くらいの)新宿よか
ちょっと小さいかなってのが、
梅田見た実感だね(4時間くらい梅田見て回った)
池袋よりか、ちょっと大きいくらいだな。
横浜の都心部とはいい勝負かもね
164名無しの歩き方:02/03/29 13:08 ID:???
梅田=大宮
大阪人にも東京人にも訊きたいんだが、どう思う?
本気でそう思ってるやついるのか?
165名無しの歩き方:02/03/29 13:09 ID:???
>>162
君等が日ごろ横浜千葉埼玉は東京の付属品だと言うからやってあげたまでなんだがね(藁
166名無しの歩き方:02/03/29 13:09 ID:???
>161よ
怒りが込み上げてくるだろ?
新宿と梅田の差は梅田と大宮の差と同じぐらいなんだよ
167名無しの歩き方:02/03/29 13:09 ID:???
おい!>>144は逃げたか?この小心者めがバーカ
168名無しの歩き方:02/03/29 13:09 ID:???
>>161
駅前にこぢんまりしたビルがいくつかあるところ。

夜景なんて、どこでも綺麗に見えるんだよ
夜景なら甲府だって綺麗に見えるよ
169名無しの歩き方:02/03/29 13:09 ID:???
大宮は逝ったことないけど、どんな感じ?
170名無しの歩き方:02/03/29 13:10 ID:???
>>164
高層ビルを抜いた話じゃないか?
171名無しの歩き方:02/03/29 13:10 ID:???
>>161
そんなに必死に(命をかけるような)言い方しなくても‥‥‥‥。(w
172名無しの歩き方:02/03/29 13:11 ID:???
梅田=大宮
と思っている馬鹿がいるスレだなここは。
馬鹿が。
173168=144ね:02/03/29 13:12 ID:???
(笑
174名無しの歩き方:02/03/29 13:12 ID:???
175名無しの歩き方:02/03/29 13:13 ID:???
梅田=新宿
と思っている大馬鹿がいるスレだなここは。
大馬鹿が。
176名無しの歩き方:02/03/29 13:13 ID:???
梅田=大宮と発言したものの
ビビって逃げた馬鹿丸出しの>>144
もう二度と書き込む勇気はないだろうな。
今頃失言を反省して遺書を書いてる最中だろうw
177名無しの歩き方:02/03/29 13:14 ID:???
大宮って今“さいたま市”だろ
埼玉新都心ってのがあるけど、あそこは大宮駅からはなれてるからなあ
しかも、高層ビルの隣りはバラックのような農家や市営住宅や汚水が隣接してる

あ、JRだけの駅の比較なら、大宮のほうがでかいかも
関係ないけどアクティって正式には大阪駅ビルじゃないんだってね。
178名無しの歩き方:02/03/29 13:14 ID:???
梅田と大宮、間違うくらいそっくりなわけ

駅前にこぢんまりしたビルがいくつかあるところ。

夜景なんて、どこでも綺麗に見えるんだよ
夜景なら甲府だって綺麗に見えるよ

だって。馬鹿丸出し。
179144:02/03/29 13:15 ID:???
>>176
まぁ、そんなに熱くなるなよ
180名無しの歩き方:02/03/29 13:15 ID:???
>>177
あれ駅ビルじゃないんか?
181名無しの歩き方:02/03/29 13:15 ID:???
梅田と大宮、間違うくらいそっくりなわけ

駅前にこぢんまりしたビルがいくつかあるところ。

夜景なんて、どこでも綺麗に見えるんだよ
夜景なら甲府だって綺麗に見えるよ

だって。馬鹿丸出し。
182名無しの歩き方:02/03/29 13:16 ID:???
ビル群の駅前で綺麗なのってあんのか?
183名無しの歩き方:02/03/29 13:16 ID:???
>大宮駅前とたいして変わらないと思ったよ。
>性格には、大宮駅前を汚くした感じ
>正直、笑っちゃった

アホかw
184名無しの歩き方:02/03/29 13:18 ID:???
でも新宿+池袋+渋谷>>>>>梅田+難波だよな
まあどっちも副都心なんだが、
でも大阪の都心って梅田+難波よりでかいの??
東京は東京都心>>>>新宿+池袋+渋谷なんだけど
185名無しの歩き方:02/03/29 13:18 ID:???
>>182
梅田の画像見てみ
186144:02/03/29 13:18 ID:???
ビルの夜景なら、東京のベイエリアの方が数段上だね
187名無しの歩き方:02/03/29 13:18 ID:???
夜になると梅田と大宮の区別が出来ない
地理音痴がいるようです。
>>144のことですが。バカ?
188名無しの歩き方:02/03/29 13:19 ID:???
189名無しの歩き方:02/03/29 13:19 ID:???
>>186
夜景なんて、どこでも綺麗に見えるんだよ
夜景なら甲府だって綺麗に見えるよ

プ
190144:02/03/29 13:20 ID:???
ゴメソ。実は、大宮には、2回しか行ったことない。
大宮よりは梅田の方が大きいことは知ってるよ。
んでも、明らかに格下の街に比較される不愉快さがわかったでしょ
大阪のみなさん
191名無しの歩き方:02/03/29 13:21 ID:???
さっきから大宮の話題に過剰反応してる人がいるが
この人らは、大宮行ったことあるのかな?
関西の人が大宮に行く機会って無さそうだが
192144:02/03/29 13:22 ID:???
しかし、大阪人ってのは、
明らかに勝てる勝負になると
勢いがよくなるね
ツジモト気質っていうんかな
193144:02/03/29 13:22 ID:???
大宮駅前とたいして変わらないと思ったよ。
性格には、大宮駅前を汚くした感じ
正直、笑っちゃった
だ〜か〜ら〜
梅田の景観は、大宮を汚くした感じっつってんじゃん(笑
駅前にこぢんまりしたビルがいくつかあるところ。

夜景なんて、どこでも綺麗に見えるんだよ
夜景なら甲府だって綺麗に見えるよ
ビルの夜景なら、東京のベイエリアの方が数段上だね
194144:02/03/29 13:24 ID:???
過剰反応の大阪人笑える
195名無しの歩き方:02/03/29 13:24 ID:???
大宮駅前とたいして変わらないと思ったよ。
性格には、大宮駅前を汚くした感じ
正直、笑っちゃった

↑どこのこと言ってるの?
196名無しの歩き方:02/03/29 13:25 ID:???
190 はいいこと言った
「明らかに格下の街と比べられる不愉快さ」
新宿と梅田 、東京と大阪のことね!
梅田と新宿では梅田が明らかに格下なんだよ
197名無しの歩き方:02/03/29 13:25 ID:???
ゴメソ。実は、大宮には、2回しか行ったことない。
大宮よりは梅田の方が大きいことは知ってるよ。
198144:02/03/29 13:25 ID:???
>>195
ゴメソ 煽りでした
199名無しの歩き方:02/03/29 13:26 ID:???
200名無しの歩き方:02/03/29 13:26 ID:???
大阪の夜景は、飛行機で大阪空港に着陸するとき見るのがお薦め。
201144:02/03/29 13:27 ID:???
大阪人狂ったようにコピペしてるな(笑
202名無しの歩き方:02/03/29 13:27 ID:FRirXMJQ
いまだ!>>200ゲト!
203名無しの歩き方:02/03/29 13:27 ID:3gvOv.d2
>>144
ビビりやがってこの関東人が。
お前は、辻元に糾弾されて半べそかいた
ムネオみたいな奴だなw
204名無しの歩き方:02/03/29 13:27 ID:???
梅田はまず名古屋駅を撃破できるようになってからだな
百年早いよ
205名無しの歩き方:02/03/29 13:29 ID:???
ゴメソ。実は、大宮には、2回しか行ったことない。
大宮よりは梅田の方が大きいことは知ってるよ。

でも性格には、大宮駅前を汚くした感じ
206144:02/03/29 13:29 ID:???
>>203
そのような言い方は、いかがなものか
207湘南人:02/03/29 13:29 ID:???
>>202
川-ι- 川   クックック
208名無しの歩き方:02/03/29 13:29 ID:???
209名無しの歩き方:02/03/29 13:30 ID:???
>ゴメソ。実は、大宮には、2回しか行ったことない。
>大宮よりは梅田の方が大きいことは知ってるよ。

>でも性格には、大宮駅前を汚くした感じ

なんだ梅田ってたいしたことねーじゃんw
210名無しの歩き方:02/03/29 13:32 ID:3gvOv.d2
大宮の画像が見たい。
211144:02/03/29 13:32 ID:???
つまんなくなったな
212名無しの歩き方:02/03/29 13:33 ID:???
煽りだらけで議論ゼロ
213名無しの歩き方:02/03/29 13:33 ID:???
>>211
お前の電波発言は十分面白いよw

>でも性格には、大宮駅前を汚くした感じ
214名無しの歩き方:02/03/29 13:33 ID:???
215144:02/03/29 13:34 ID:???
>>212
激同
216名無しの歩き方:02/03/29 13:35 ID:???
>>215

198 :144 :02/03/29 13:25 ID:???
>>195
ゴメソ 煽りでした
217144:02/03/29 13:35 ID:???
>>213
でしょ。君もなんか面白い書き込みしてよ
大阪人なんでしょ?
218名無しの歩き方:02/03/29 13:36 ID:???
198 :144 :02/03/29 13:25 ID:???
>>195
ゴメソ 煽りでした
219144:02/03/29 13:38 ID:???
知能の低い奴ばっかみたいだから
漏れはオナニーでもして昼寝するよ
220名無しの歩き方:02/03/29 13:38 ID:???
221名無しの歩き方:02/03/29 13:38 ID:???
あーあ逃げちゃった。
222名無しの歩き方:02/03/29 13:38 ID:3gvOv.d2
144の発言

大宮駅前とたいして変わらないと思ったよ。
性格には、大宮駅前を汚くした感じ
正直、笑っちゃった
だ〜か〜ら〜
梅田の景観は、大宮を汚くした感じっつってんじゃん(笑
駅前にこぢんまりしたビルがいくつかあるところ。

夜景なんて、どこでも綺麗に見えるんだよ
夜景なら甲府だって綺麗に見えるよ
ビルの夜景なら、東京のベイエリアの方が数段上だね

ゴメソ。実は、大宮には、2回しか行ったことない。
大宮よりは梅田の方が大きいことは知ってるよ。
223名無しの歩き方:02/03/29 13:40 ID:???
結論関東人(東京以外)の嫉妬
224名無しの歩き方:02/03/29 13:41 ID:???
190 :144 :02/03/29 13:20 ID:???
ゴメソ。実は、大宮には、2回しか行ったことない。
大宮よりは梅田の方が大きいことは知ってるよ。
「んでも、明らかに格下の街に比較される不愉快さがわかったでしょ
大阪のみなさん」
225湘南人:02/03/29 13:46 ID:???
人の発言をコピーすんなよ。みっともない。せっかく、昨晩マタ−リになってたのに。
226名無しの歩き方:02/03/29 13:47 ID:???
227名無しの歩き方:02/03/29 13:47 ID:???
>>226
煽るな
228名無しの歩き方:02/03/29 13:47 ID:???
煽っててもマタ−リしても
まともな議論にはならず
決して結論はでない。
229名無しの歩き方:02/03/29 13:48 ID:???
湘南人=144やろ
230名無しの歩き方:02/03/29 13:50 ID:3gvOv.d2
144の発言には興味を惹かれたので
勝手ながら超高層スレにもコピペ
させてもらいました。
「梅田=大宮」とは随分斬新な意見だったものですから。
231名無しの歩き方:02/03/29 13:51 ID:???
>>230
2回も書くな。ウザイ
232名無しの歩き方:02/03/29 13:59 ID:???
正直、144より3gvOv.d2の方がウザイ
233名無しの歩き方:02/03/29 14:00 ID:???
234名無しの歩き方:02/03/29 14:02 ID:???
235 :02/03/29 14:04 ID:D8DzKGxY
実際大阪の人間で梅田>>新宿なんて本気で
思ってる奴なんていない。新宿に行った事の
ある人間ならもちろん行ったことのない人間
でも新宿>>梅田なのはわかってるとおもうよ。
この板ひつこいやつ多いからね(w
236名無しの歩き方:02/03/29 14:05 ID:???
>>234
所詮日本の都市ってこんなものか・・・。
東京も威張って画像張るほどのものではないことに気付けよ。
237名無しの歩き方:02/03/29 14:06 ID:???
でた!!
238名無しの歩き方:02/03/29 14:07 ID:???
>>236
その画像には品川も汐留も写ってない。もう一つ言えば正面のビル群まで数Kmも離れてる。
っていうか画像悪い。
239名無しの歩き方:02/03/29 14:07 ID:???
>>236のようにこぼすヤツほど
東京に住みたくてたまらないのです

オラが村にはマックはないんだろ?
240名無しの歩き方:02/03/29 14:08 ID:???
高層ビルを自慢する奴は田舎者。
天神に来て都会というものを学べ。
241名無しの歩き方:02/03/29 14:09 ID:???
144は消えたな。
242名無しの歩き方:02/03/29 14:12 ID:???
関東連合(東京横浜千葉埼玉)と関西連合(大阪神戸京都堺)だったらどっちの方が上?
243名無しの歩き方:02/03/29 14:15 ID:???
香港
http://www.skyscraperpicture.com/hongkong02.JPG
サンパウロ
http://www.library.tudelft.nl/~egram/pix/saopaulo.jpg
バンコク
http://www.imagestation.jp/jp/PC/view.do/11467878-0.jpg
ニューヨーク
http://www.skyscraperpicture.com/ny10.JPG

景観では圧倒的。東京は数と広がりでしか勝負できない。
大阪は数も広がりも今一つだけどね。
244名無しの歩き方:02/03/29 14:16 ID:???
堺?しょうもない都市くっつけるなよ
245アジアの中心都市 ◆ZZEeNKE6:02/03/29 14:16 ID:???
九州連合(福岡佐賀長崎大分宮崎熊本鹿児島)も入れるべき。
246名無しの歩き方:02/03/29 14:20 ID:VUv0DpA.
>>243
普通にすごいな。
247名無しの歩き方:02/03/29 14:20 ID:???
大阪人は、東京VS大阪スレで
必ず外国の都市を持ち出すよな
248名無しの歩き方:02/03/29 14:20 ID:???
>>238
自慢の品川、汐留の画像みせて!
249名無しの歩き方:02/03/29 14:21 ID:???
>>247
この画像は高層ビルスレに張ってあったものだよ。
東京と比べる意味で昔みんな張ってた。
250アジアの中心都市 ◆ZZEeNKE6:02/03/29 14:21 ID:???
田舎者的高層ビル比較は福岡は参加は遠慮したいが
街の広がり等の比較なら東京に匹敵している
251名無しの歩き方:02/03/29 14:23 ID:???
東京には皇居がある
252名無しの歩き方:02/03/29 14:23 ID:???
>>243
あのな、そもそも日本の都市と海外の都市なんか根本的に街の構成が違うんだっての。
253名無しの歩き方:02/03/29 14:24 ID:???
>>247
事実外国の画像みせられると数がどうとか広がりがどうとか
言い訳がましくなるのも事実。
東京は大阪に勝って喜んでいるような場合じゃないぜ!
254アジアの中心都市 ◆ZZEeNKE6:02/03/29 14:24 ID:???
福岡は皇居に匹敵する福岡城がある
255名無しの歩き方:02/03/29 14:25 ID:???
>>252
高層都市の景観としてだしたのよ。
だから数では東京だっていってるじゃんか。
256アジアの中心都市 ◆ZZEeNKE6:02/03/29 14:27 ID:???
福岡にも一応二百メートル超えの福岡タワーがある
257アジアの中心都市 ◆ZZEeNKE6:02/03/29 14:28 ID:???
福岡には高さ制限があって都心に高層ビルを建てられないけど
横に広がる巨大なビルが多数存在する。
258名無しの歩き方:02/03/29 14:29 ID:???
>>255
いやいや、聞け。
日本の都市と違って海外の都市は郊外に住み中心街に車で働きに逝くみたいな生活をしてるんだ。
だから郊外は本当に一戸建ての住宅街が延々と続き、たまに超大型ショッピングセンターがある。
そうだろう?アメリカの大都市郊外でマンションが林立してるのを見たことあるか?
だからアメリカの都市は中心街はくっきり高層化してしまうのがセオリーなんだ。
だからたとえ盛岡並みの都市でも絶対中心街には高層ビルがたってるんだ。

長くてスマソ。
259アジアの中心都市 ◆ZZEeNKE6:02/03/29 14:30 ID:???
一応ももちは高層ビル街になる予定。
数年後が楽しみだ
260アジアの中心都市 ◆ZZEeNKE6:02/03/29 14:33 ID:???
高さ制限が無ければ今ごろ天神が高層ビル街になっていたことは言うまでも無い
261名無しの歩き方:02/03/29 14:34 ID:???
>>258
聞いた、説明ありがとう。いや良く分かってるよ。
梅田とかの景観の話になってたから出してみただけ。
そんなに東京は景観自体が凄いわけではないと・・・。
262名無しの歩き方:02/03/29 14:37 ID:???
>>248
えー。見せんの〜?
263名無しの歩き方:02/03/29 14:40 ID:???
>>258
単にトンキンだけが特異なだけじゃんか。
トンキンの景観はどうにもならない運命なんだな。
264名無しの歩き方:02/03/29 14:42 ID:???
東京もビル全部どっかに集中させたら香港みたいになるんかな?
265名無しの歩き方:02/03/29 14:42 ID:???
>>258
盛岡をバカにしるな!
266名無しの歩き方:02/03/29 14:43 ID:???
>>265
スマソ。盛岡並みの人口ってことで。
267名無しの歩き方:02/03/29 14:43 ID:???
>>264
それはなると思うよ。高さ以外は圧倒すると思う。
268名無しの歩き方:02/03/29 14:45 ID:???
世界でも特異なトンキンは都心部に勘違い既得権層が貼り付いて
梃子でも動かないため、いつまでも雑多な景観なのです。
269名無しの歩き方:02/03/29 14:45 ID:???
>>268
日本の都市全般にいえるんじゃないか?
270名無しの歩き方:02/03/29 14:47 ID:???
雑なトンキン哀れなり
271名無しの歩き方:02/03/29 14:49 ID:???
>>269
トンキンは特に顕著です。
ふつうの都市では金持ちは郊外に住もうとしますが、
勘違いトンキンは少しでも都心の近くに住もうとします。
272名無しの歩き方:02/03/29 14:51 ID:???
アメリカでも大阪でも都市の郊外化は著しいのに、トンキンだけは都心回帰。
273大阪最高!:02/03/29 15:06 ID:???
香港みたいに?ならへんならへん。

ボロ負けやて東京なんか。
274名無しの歩き方:02/03/29 15:08 ID:???
赤マムシ
275名無しの歩き方:02/03/29 16:13 ID:ulgzyx1A
突っ込んだ方がいいのだろうか?
繁華街を比べるなら高層ビルは全然関係ないと思うが・・・
両者真性バカ?
276名無しの歩き方:02/03/29 16:14 ID:???
>>275
この板には馬鹿しかいない
277名無しの歩き方:02/03/29 16:17 ID:???
福岡ってこんな奴ばっかりなのか?

http://www.yomiuri.co.jp/06/20020329i406.htm
http://www.kyodo.co.jp/k2ad.shtml
278名無しの歩き方:02/03/29 16:19 ID:???
>>275
っていうか、梅田が惨敗したものだから
大阪人が外国の都市を持ち出して
必死に東京を煽ってるものと思われ・・・
>>278

もうええ、どっちも譲らずやから決着つかん(特に関東人)
280名無しの歩き方:02/03/29 17:02 ID:???
この写真の東京の街
楽しそうで好きだな
http://www.mid-tokyo.com/21/photo/img/02_01.jpg
281名無しの歩き方:02/03/29 17:59 ID:???
実家は都内ですが、出張で大阪に住んでますが、
阪急梅田駅は初め見たときはまじですごいと思った。
立体構造の嵐、恥ずかしながら思いっきり迷ってしまいました。
スケールもでかすぎ。
282281:02/03/29 17:59 ID:???
出張=転勤
283街頭演説 ◆ZGc4SpNU:02/03/29 18:03 ID:itE5FchM
>>281
嘘をつくなよ大阪人、出張と転勤を間違える訳ないだろ。
ま、どっちにしろ自画自賛をしても無駄な話だよ。
284梅基地三平 ◆2ddQ.WEI:02/03/29 18:05 ID:???
>>283
なんで、横浜人が必死になってんだ(藁
285街頭演説 ◆ZGc4SpNU:02/03/29 18:07 ID:itE5FchM
大阪人は見苦しいな。
自作自演をして自都市を褒め称え賛美する。
ま、これからオナニー都市と呼ぼうかな(笑)
286名無しの歩き方:02/03/29 18:07 ID:d.2gxBJ.
287梅基地三平 ◆2ddQ.WEI:02/03/29 18:08 ID:???
>>285
ヨコハメよりましでは?
288名無しの歩き方:02/03/29 18:10 ID:???
>>281
ときどき見る意見だが、電車が並んでるの見るとそんなに感動するものなのか?
289281:02/03/29 18:12 ID:???
>>285
自作自演じゃないけど。
恥ずかしいけど、実家は井草です。
大阪転勤は一月目だし。
転勤前も出張で何度も来てるんですが、
梅田駅の構造がまだ全部把握してないです。
290梅基地三平 ◆2ddQ.WEI:02/03/29 18:13 ID:???
>>289
地元人でも把握できません、看板だけが頼り
291街頭演説 ◆ZGc4SpNU:02/03/29 18:13 ID:itE5FchM
はっきり言って阪急梅田は無機質過ぎる、鉄骨丸出しで個性の無い似たような電車が並んでるだけ。
ま、ただホームが沢山あるだけで実際は本数も多くないしな。
292281:02/03/29 18:15 ID:???
>>288
ちなみにビックリしたのは駅の構造(改札外)であって、
電車が並んでるとこではありません。>そんなのは新宿駅とかの方が・・・。

吹き抜け&多層化された立体構造。
なんと表現したらいいかわからない感じ。
逝ってみればわかるよ。
293梅基地三平 ◆2ddQ.WEI:02/03/29 18:15 ID:???
>>291
嫉妬心丸出し(藁
294281:02/03/29 18:21 ID:???
しかもタクシーが駅構内を延々と。
それも新宿の西口地下とは全然違うスケールだし。
295梅基地三平 ◆2ddQ.WEI:02/03/29 18:23 ID:???
ヨドバシカメラだって
梅田(5万平米)>>>>新宿だし
296名無しの歩き方:02/03/29 18:23 ID:???
>>292
そりゃしつれい。

阪急の駅の外装は今リフォーム中なのか?さっさときれいにしてもらいたい。
297街頭演説 ◆ZGc4SpNU:02/03/29 18:24 ID:itE5FchM
ま、田舎は土地が余っているからな。
298梅基地三平 ◆2ddQ.WEI:02/03/29 18:27 ID:???
>>297
あの土地をなくほど欲しかったのは東京資本の三越だよ(藁
なくほど欲しかったらしい、念願の梅田進出はするみたいだけど
299街頭演説 ◆ZGc4SpNU:02/03/29 18:29 ID:itE5FchM
ま、梅田貨物の再開発の経緯は知っているがヨドバシが落札したというのも大阪らしい(笑)
300梅基地三平 ◆2ddQ.WEI:02/03/29 18:30 ID:???
>>299
1100億もかけて、獲得したからねー、失敗は許されないらしいけど高い!ヨドバシは
301名無しの歩き方:02/03/29 18:31 ID:???
大阪名古屋福岡が一致団結して東京を滅ぼす時がやってきた。
302あ ◆22CW8BZc:02/03/29 18:31 ID:???
上 まあヨドバシが進出して日本橋の凋落が激しいらしい。
大阪も早晩東京資本下に入るのだろうか。
303梅基地三平 ◆2ddQ.WEI:02/03/29 18:33 ID:???
>>302
関西人は馬鹿じゃないから高いヨドバシなんかより日本橋に行く俺は、ミナミはいかんが
304街頭演説 ◆ZGc4SpNU:02/03/29 18:35 ID:itE5FchM
ま、ヨドバシはポイント率がいいからな。
305あ ◆22CW8BZc:02/03/29 18:36 ID:???
>303
 まあヨドバシはポイント還元が有るので高いとも思えないがね。
実際客足は鈍って無い様だし日本橋は駅の接続の点で致命的。
大阪の値切り文化も衰退していると某パソコン誌にも有ったが。
306梅基地三平 ◆2ddQ.WEI:02/03/29 18:36 ID:???
>>304
ポイントよりその場値切りが定説
307281:02/03/29 18:37 ID:???
>>297
商業の面で見てみると、
東京=池袋・新宿・渋谷・銀座・上野
などと分散してるのに対して、
大阪がキタとミナミの二極集中になってることが、
スケールの違いのもとになってると思う。

また、土地が無いのか地下街が嫌になるくらい広いし。
大阪に前から住んでいる知人と、
北新地あたりから阪急東通りあたりまで地下で抜けた時は、
さすがに一人では迷って歩けないな、と思った。
308街頭演説 ◆ZGc4SpNU:02/03/29 18:37 ID:itE5FchM
関西人は羞恥心が無いからな、私にはとてもマネができないね。
309あ ◆22CW8BZc:02/03/29 18:39 ID:???
上 まあ最近の若い関西人はあまり値切りなどしなくなったそうな。
大阪の文化も東京に呑まれるよ。
310名無しの歩き方:02/03/29 18:40 ID:???
電化製品。
秋葉では値切ったりしたけど。
それと違うのかなー。
ポイントある店ではさすがに値切らないけど。
311名無しの歩き方:02/03/29 18:40 ID:???
>>302
その前に、東京は大阪資本で成り立っている事を知らんのか?
312梅基地三平 ◆2ddQ.WEI:02/03/29 18:40 ID:???
>>308
恥とかそんなしょうむない見栄張ってるから横浜が全国一の消費者金融利用者No.1になるんだよ(大藁
313名無しの歩き方:02/03/29 18:41 ID:???
>>311
どっちもどっち
大阪資本も東京資本も一緒。
むしろ日本は海外資本で成り立っている事を知らんのか?
314名無しの歩き方:02/03/29 18:41 ID:???
チャットか?ここは?
315あ ◆22CW8BZc:02/03/29 18:41 ID:???
上 まあ本社機能を東京に移した関西発祥企業を除けばどれほど
の物でも有るまい。
316名無しの歩き方:02/03/29 18:41 ID:???
>>309
文化不毛の横浜塵が偉そうな口叩くな
317名無しの歩き方:02/03/29 18:42 ID:???
東京自体が大阪資本の植民地みたいなもんだけど。
318街頭演説 ◆ZGc4SpNU:02/03/29 18:42 ID:itE5FchM
>>312
でもその反面、横浜は一人当たりの所得が日本一だそうだ。
319名無しの歩き方:02/03/29 18:43 ID:???
>>315
経済的に自立してない横浜が偉そうな口叩くな
320名無しの歩き方:02/03/29 18:43 ID:???
>>309
値切り倒してるが何か?いくら値切れたかが自慢なんだよ!
321名無しの歩き方:02/03/29 18:44 ID:???
ここの関東人の威勢のよさをもっと別の所に活かせないものか。
関東人を集めて人力発電に使え。(w
322名無しの歩き方:02/03/29 18:44 ID:???
横浜人の常識
借りた金は返さない、貸すほうが悪いが口癖です!
323名無しの歩き方:02/03/29 18:45 ID:???
経済感覚がないんやろ
歴史の浅い、成り上がり者の新興住宅街=横浜
324名無しの歩き方:02/03/29 18:46 ID:???
>>318
あほ丸出し、所得が多くてもそれ以上に借金があれば意味がないよ(超大藁
325名無しの歩き方:02/03/29 18:46 ID:???
山の手線内の人口が少ないのと一緒で、
大阪の場合、人口で横浜と比較すること自体ナンセンスだね。
そんなこと言い出したら、
横浜>>>>>>>>>>>>>>>>>東京都中央区
になっちゃう。
326名無しの歩き方:02/03/29 18:46 ID:???
東京の辺境である横浜に住んでると感覚が麻痺してしまうのはこの板の定説。
毎日の東京への通勤で疲れきってるので仕方ないが、それを差し引いてもちょっと頭がおかしいのではないか。
327街頭演説 ◆ZGc4SpNU:02/03/29 18:46 ID:itE5FchM
ま、商品の小売希望価格自体が崩壊しているからな。
現在ではオープン価格が多いので店頭表示価格からの値切り率はかなり下がったな。
328あ ◆22CW8BZc:02/03/29 18:47 ID:???
上 まあそも其の借金云々はソースが有って言っているのかね。
自治体で見れば大阪はぶっちぎりで借金財政だろうが。
辻本じゃないが人のことを言う資格は無いだろうが。
329名無しの歩き方:02/03/29 18:48 ID:???
>>237
そこから、いくら値切るかがポイント次の日会社や学校での自慢につながる
330街頭演説 ◆ZGc4SpNU:02/03/29 18:48 ID:itE5FchM
ま、人口が多いのでそれなりに消費者金融等を利用する輩も多いのは当然だろ。
331あ ◆22CW8BZc:02/03/29 18:49 ID:???
上 まあ何はともあれ大阪人はヨドバシにせっせと通ってお金を落とすだろうから
日本橋の衰退は止むまい。早晩大須当たりと良い勝負になる。
332名無しの歩き方:02/03/29 18:49 ID:???
>>328
辻本→辻元ね
テレビのワイドショーばっかみてないで
新聞読めよ、ドアホ
333あ ◆22CW8BZc:02/03/29 18:50 ID:???
上 まあ横浜人が消費支出が多いのは統計上からも解るが
不景気なご時世で日本の景気に寄与している訳だから良い事だと思うのだが。
334名無しの歩き方:02/03/29 18:50 ID:???
大阪に喧嘩を売る横浜人の神経はどうなってることやら。
自分のところの50倍の規模の市街地を持つ相手に玉砕戦法か。
来週からまた通勤頑張れよ。
335名無しの歩き方:02/03/29 18:50 ID:???
東京・大阪の税金還元率の比較きぼー。
336名無しの歩き方:02/03/29 18:50 ID:???
>>330
異常なんだよ!借りたものは返さないが俺の知り合いの横浜人の口癖
だから、何も貸さない
周りの人間も同じ事を言うそうで・・・・
337名無しの歩き方:02/03/29 18:50 ID:???
電気街がなく、1時間かけて秋葉原に通う横浜塵が嫉妬しているようにしか思えない
338名無しの歩き方:02/03/29 18:52 ID:???
やっぱ大阪のライバルは横浜であった。
339名無しの歩き方:02/03/29 18:52 ID:???
秋葉とヨドバシ・ビックの客層が違うのと一緒で、
日本橋もヲタ化することで、衰退は免れるんでないか?
340名無しの歩き方:02/03/29 18:52 ID:???
>>333
消費で寄与するのではなく、生産で貢献せれよ、横浜塵
341あ ◆22CW8BZc:02/03/29 18:53 ID:???
上 まあ秋葉原に40分で行ける訳で電気街など生まれる術も無い訳だが。
まあ安い物なら横浜駅のビッグパソコン館等で良いだろう位が。
首都圏の宿命だが矢張り競争が厳しい訳で一極集中の大阪、名古屋
とは比較出来ない。
342名無しの歩き方:02/03/29 18:53 ID:???
>>339
ヲタ化するくらいなら、衰退した方がマシじゃ
343名無しの歩き方:02/03/29 18:53 ID:???
>>340
サラ金してまで買うから、破産する奴が多いので貢献してないよ
344名無しの歩き方:02/03/29 18:53 ID:???
東京の辺境に住んでたら不便だろ。
横浜人も都心回帰のブームに乗って東京に住めばいいだろ。
それとも性根が田舎者だから郊外の僻地の方が肌に合うのか。
345名無しの歩き方:02/03/29 18:54 ID:???
>>341
マニアックなパーツ類は?
俺って結局秋葉通ってたけど。
346あ ◆22CW8BZc:02/03/29 18:55 ID:???
上 まあ日本橋もおた化は既に始まっている。秋葉原も其の点が一番
危惧される点だが日本橋は秋葉原の様な専門性が薄い分より致命的だろう。
もう電気街では無いではないか。
347名無しの歩き方:02/03/29 18:55 ID:???
>>341
車で行ったら2〜3時間かかるだろ
これが首都圏の致命的な欠陥
348名無しの歩き方:02/03/29 18:55 ID:???
あ は軍事板へ帰れ。
349名無しの歩き方:02/03/29 18:55 ID:???
>>345
日本橋のニノミヤ無線
350名無しの歩き方:02/03/29 18:55 ID:???
実質東京の一部であることを認めながら都市単位で大都会に立ち向かう田舎町横浜の住民。
疲れてるなら早く寝ろ。w
351名無しの歩き方:02/03/29 18:56 ID:???
>>346
秋葉原も、表面的には、電気街というよりパソコン街
352名無しの歩き方:02/03/29 18:56 ID:???
チャットはここですか?
353あ ◆22CW8BZc:02/03/29 18:56 ID:???
上 まあ勿論マニアックな物は秋葉原に行く以外無いだろう。
あそこにマニアックさで勝て所は世界中捜しても無いので対抗するだけ無駄。
354名無しの歩き方:02/03/29 18:57 ID:???
社会人の横は魔人なら、この時間に家にいるのは不可能だろう
書き込みしているのは、無職ヒキコモリ
355東京人ですが率直な疑問:02/03/29 18:58 ID:???
ぱっとみー日本橋の方が大きく見えるのはなぜ?
356名無しの歩き方:02/03/29 18:58 ID:???
この場合あるかないかが一番重要な問題だろう。
横浜に電気街はない。
その事実を素直に認める衰退都市住民の気概を見せてもらいたいものだ。
東京に依存した精神構造から脱却しろ。この田舎百姓。
357名無しの歩き方:02/03/29 18:58 ID:???
>>353
マニアックなものって例えば何?
同人アニメとかか?
358名無しの歩き方:02/03/29 18:59 ID:???
>>356
電気街はないけど中華街はあるYO!
359あ ◆22CW8BZc:02/03/29 19:00 ID:???
上 まあ秋葉原は普通は電車で行くのだろう。
まあ秋葉原はPCの専門部品、MACの聖地、無線、オーディオ、
ゲーム・アニメ等多岐に渡り実質電気街と言う呼び方は適さないかもしれない。
360名無しの歩き方:02/03/29 19:00 ID:???
大きな買い物するには東京に出掛けなくては行けない、という点では、
茨城塵も横浜塵も一緒
361名無しの歩き方:02/03/29 19:00 ID:???
>>358
中華街は三宮にあるのでいらん
362街頭演説 ◆ZGc4SpNU:02/03/29 19:01 ID:itE5FchM
ま、秋葉原は外人が多いしな実際日本の観光地に入っているようだ。
大阪の日本橋はどうかな?
363名無しの歩き方:02/03/29 19:01 ID:???
他都市を貶す際には東京圏であることを主張するくせに、同時に横浜というものに拘る。
横浜の都市問題が住民の精神性にも表れているところが面白い。
364名無しの歩き方:02/03/29 19:01 ID:???
やはり横浜vs神戸だな
365名無しの歩き方:02/03/29 19:02 ID:???
>>359
秋葉原で買い物して、
デカイ箱を引きずりながら京浜東北線に乗り込む横浜塵をみてると
日本で一番カワイソウな人種じゃないかとさえ思えてくる
366名無しの歩き方:02/03/29 19:02 ID:???
>>362
日本橋←おまえこれの読み知ってるか?
367名無しの歩き方:02/03/29 19:02 ID:???
>>362
チョソの観光地
368あ ◆22CW8BZc:02/03/29 19:02 ID:???
上 まあ横浜などそも持ち出して居ないのだが東京と大阪との
比較が目的なのだろうが。
369名無しの歩き方:02/03/29 19:03 ID:???
>>368
いまさら苦し紛れな事いうなよ
370街頭演説 ◆ZGc4SpNU:02/03/29 19:04 ID:itE5FchM
>>366
「にっぽんばし」だろ
371あ ◆22CW8BZc:02/03/29 19:05 ID:???
上 まあ新宿にもヨドバシは確か有った訳で確かに新宿くらいと比較するのが
適当では有るな。秋葉原と日本橋とではそも次元が違う。
372名無しの歩き方:02/03/29 19:05 ID:???
>>370
よく読めたなー
373名無しの歩き方:02/03/29 19:05 ID:???
馬鹿丸出しな「あ」
もうこの板来なくていいから。
374名無しの歩き方:02/03/29 19:06 ID:???
>>371
日本橋>>秋葉原
375名無しの歩き方:02/03/29 19:08 ID:???
汚さ・臭さで言えば
秋葉原>>日本橋

両方逝った感想。
376名無しの歩き方:02/03/29 19:09 ID:???
アキバに慣れた奴(怖いけど)から見れば日本橋は物足りない。
ただ堺筋の長さ&幅の狭さで店舗が密集して感じるのは事実である。
377名無しの歩き方:02/03/29 19:09 ID:AeBnjWF6
>>375
それは、絶対言えてる
駅前汚すぎ
378名無しの歩き方:02/03/29 19:09 ID:???
>>371
>>新宿にもヨドバシは確か有った訳で

って、ヨドバシはどこの地名か知ってての発言?
379名無しの歩き方:02/03/29 19:11 ID:???
なんかエビスチョウ→日本橋→なんば方向に連なってるような気がするんですが。
それ考えるとけっこうでかいかも。
380名無しの歩き方:02/03/29 19:12 ID:???
>>379
なんば方向の店舗は日本橋には入らないよ。
つながってるけどね。
381名無しの歩き方:02/03/29 19:14 ID:???
売り上げが半分なのに店舗数、総面積は秋葉と変わらないそうで・・・・
382名無しの歩き方:02/03/29 19:14 ID:???
>>378
アホな「あ」は消えたようだ。
よか〜た。
383名無しの歩き方:02/03/29 19:15 ID:???
384名無しの歩き方:02/03/29 19:15 ID:???
>>381
確かに人は少ないと思う。
両方逝った感想。
385名無しの歩き方:02/03/29 21:32 ID:???
空気の汚さ度
東京の地上>>>大阪の地下街>>大阪の地上

東京人間違いなく肺ガンで死ぬね。
386名無しの歩き方:02/03/30 02:46 ID:???
大阪にも神田・神保町のような古書店街って存在するの?
大学生がいないからないのかな?京都にはありそう。
あと六本木みたいな「外人租界」みたいなエリアってあるの?
在日朝鮮人のは抜かして。
387名無しの歩き方:02/03/30 02:48 ID:???
良スレにつきage
388名無しの歩き方:02/03/30 02:51 ID:???
たしか阪急梅田駅に古書店街があるよ。
389名無しの歩き方:02/03/30 02:56 ID:???
阪急古書のまち
http://www.hankyu-kosho.com/
390名無しの歩き方:02/03/30 02:56 ID:9DQFVq8o
>>385
空気は東京の方がきれいだと思うけどな。
東京にきた大阪人からよく聞くけどな。
東京には都心部にも大規模な公園が多いし、皇居もあるし、
やっぱり緑が多いからかな?
なんか大阪の都心部は息苦しい感じがする(俺の行った感想)
391名無しの歩き方:02/03/30 02:59 ID:???
>>390
東京のほうが緑地が多いけど、空気はどっちも変わらんと思う。
都内も大阪市内も絶えず渋滞してるし・・・。
392主要エリアの緑地区域:02/03/30 02:59 ID:9DQFVq8o
大手町丸の内:皇居、日比谷公園
新宿:新宿御苑、新宿中央公園
渋谷原宿:代々木公園
上野:上野公園
新橋浜松町:浜離宮庭園

etc・・・・・
393名無しの歩き方:02/03/30 03:01 ID:9DQFVq8o
>>391
確かに空気の違いまではわかんなかったな・・・・・。
でも都心部に大きな緑があると窮屈感が緩和されていいな
394名無しの歩き方:02/03/30 03:03 ID:???
大阪なんて環状線内の大規模公園は大阪城公園、天王寺公園のみ。
長居公園は市内だけどだいぶ離れてるし・・・。
その点では東京が羨ましいよ。
395名無しの歩き方:02/03/30 03:04 ID:9DQFVq8o
鶴見緑地公園はいいけどちょっと都心から離れてるね。
あそこはいい感じだったよ。
396名無しの歩き方:02/03/30 03:06 ID:9DQFVq8o
北梅田の貨物駅跡地に緑を敷き詰めて公園にすれば景観的にもいいと思うけどな。
NYのセントラルパークみたいにさ。
397名無しの歩き方:02/03/30 03:49 ID:???
>>396
でもそれでは大阪の不況・地盤沈下は解決しない。
大企業の本社を誘導し引き止めるインセンティヴが必要だが、
公園だけでは引き寄せられない。遊園地を造るべき。
398名無しの歩き方:02/03/30 03:53 ID:???
>>397
小学生並みの発想だな。遊園地とは・・・。
でもチョットワラタ。
399名無しの歩き方:02/03/30 03:55 ID:???
まぁスカイビルなんかはそのままアトラクションに改造できそうだが。
400名無しの歩き方:02/03/30 03:56 ID:???
国に経済特区でも作ってもらうしかないな。
結局、日本の都市は国をバックにしないと繁栄しないからね。
401名無しの歩き方:02/03/30 04:03 ID:GLh6tASU
駅前のバイブビルだけの名古屋じゃ梅田も新宿にも惨敗です。
大須も秋葉原や日本橋に比べたらしょぼいですし。
でも、横浜には都市機能では勝っていると思いました。
横浜も悪いとこではないんですけどね。
でも、住民の田舎臭さでは名古屋の方が横浜より上ですね。
402名無しの歩き方:02/03/30 04:08 ID:???
>>401
激しくスレ違い
403あ ◆22CW8BZc:02/03/30 04:10 ID:???
上 ふむ然し地理板の名古屋人はそう思って無い様だがさて。
★何故名古屋は人口のわりに活気が無いの?★
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/geo/1009663574/
879
このスレで噂の西日本一の梅田という街に行ってまいりました。
これは煽りでも何でもなく栄と変わらんよ。栄より少しは上かもしれんけどさ。
阪急東通りなんて、パチンコ屋、ゲーセン、カラオケ、パチンコ屋、ゲーセン…
なんの個性もない。日本一の集客力のうたい文句の阪急デパートも小さいし
別にお洒落にも思えなかった。阪急前の高架沿いは今時流行らないフルスモの
シャコタンのガキが行ったり来たり…
俺は名古屋よりも大阪の方が都会とは思う。ミナミの活気は凄い。しかし梅田は
認めることができないね。
404名無しの歩き方:02/03/30 04:19 ID:???
>>400
民間主導型の再開発が注目されそうですぞ。
http://www.asahi.com/politics/update/0329/014.html
「既存の容積率制限などの規制をすべて白紙に戻して
新たな都市計画を立案できる「特別地区」も指定できる」
405名無しの歩き方:02/03/30 04:33 ID:???
>404
大阪圏も対象になるだろうが、東京圏ももちろん対象となるだろう。
「大阪のみ」というものがないと、大阪の再生は難しいと思う。
東京に在阪大企業を持っていかれてるのが、大阪衰退の一番の原因だから。
去年、日本のライフサイエンスの拠点を大阪圏に形成する方針が決定されたから、
期待できるとすれば、今のところこれぐらいだろう。
406大阪最高!:02/03/30 05:25 ID:???
今後、自民党に投票すなよ。
407湘南人:02/03/30 07:36 ID:???
東の「あ」、西の「梅基地」が、粘着の両横綱ですな。過去ログ拝見より。
408名無しの歩き方:02/03/30 08:27 ID:???
普通の大阪人は大阪で十分満足しているから
別に東京に憧れなんかないだろうね。
もしあるなら大阪出て東京行ってるって。
409名無しの歩き方:02/03/30 08:31 ID:???
>>386
京都は、京大周辺に古本屋が多い。
神田ほどじゃないが。
410名無しの歩き方:02/03/30 08:37 ID:???
堺屋太一は大阪の衰退の原因は人材の東京流出だと前TVで言ってたね。
411名無しの歩き方:02/03/30 08:38 ID:n3/kOMUI
>>408
俺も、憧れはまったく無いが
俺の場合、うらやましくは思うな
東京の場合、国策があって、都の施策があって、区の施策がある
大阪でも問うぜあるのだが予算がまったくといってほど違いがある。
これだけ不況が続くと公共事業も莫迦にできないし
国家公務員や政治家が落とす金も莫迦にならない。
412名無しの歩き方:02/03/30 08:39 ID:???
大阪人が親切なら是非住みたい気はするが。。。
偏見でどうしても「よそ者を馬鹿にする」みたいなのがあって。。。
413名無しの歩き方:02/03/30 08:50 ID:n3/kOMUI
>>412
是非、来てください。
結構良いところですよ。まぁ変な人もいますし、反対にいい人も
沢山住んでいます。
414名無しの歩き方:02/03/30 08:52 ID:???
>>412
東京より親切だと思うよ
415名無しの歩き方:02/03/30 08:55 ID:???
大阪って横山やすしみたいのがたくさんいるんでしょ?
こわくて住みたくない。
416名無しの歩き方:02/03/30 09:01 ID:n3/kOMUI
>>415
横山やすしの良さがわからないんだったら
大阪には住まない方が良いだろう。また、住んでもらいたくない
417名無しの歩き方:02/03/30 09:03 ID:???
>>409
百万遍の交差点周辺だね。
でも、数が少なすぎる。神保町はやっぱりイイ!
418名無しの歩き方:02/03/31 00:32 ID:???
大阪梅田前行ったがどうみても新宿のが倍ぐらい規模大きいじゃん
池袋よりもやばいだろ
419 :02/03/31 00:40 ID:gqEmU7cY
>>418
それがどうした?そんなことあらためて言わんでも
みんな知ってる>
420名無しの歩き方:02/03/31 00:42 ID:???
>>418
いちいちそんなことを証明するためにスレ立てる関東人が粘着。
大阪人みんな分かってることなんだし。梅基地以外は。
421名無しの歩き方:02/03/31 00:45 ID:???
新宿>>>池袋>>渋谷>>>>>梅田
ぐらいか?
422名無しの歩き方:02/03/31 00:46 ID:???
>>421
こういう不等号もウザイ。
それぞれの良さがあっていいじゃん。
423 :02/03/31 00:49 ID:gqEmU7cY
>>421
渋谷と池袋の位置はそれでいいの?
424名無しの歩き方:02/03/31 00:50 ID:???
>423
池袋のが上だろ
梅田は格下
425名無しの歩き方:02/03/31 00:51 ID:???
>>422
ならば、東京=大阪=鳥取=鹿児島=福島=富山=徳島だね。
それぞれの良さだもんね。
426名無しの歩き方:02/03/31 00:52 ID:???
>>425
いいんじゃねぇか?
427名無しの歩き方:02/03/31 00:52 ID:???
>>421
少なくとも渋谷に出る幕はないぞ。マジレスご法度?
428名無しの歩き方:02/03/31 00:54 ID:???
>427
おれ行ったことないが、梅田ってそんなにすごいのか?
429 :02/03/31 00:55 ID:gqEmU7cY
>>424
そういう意味じゃなくて
新宿>>>渋谷>>池袋>>>>>梅田
なんじゃないの?ってこと。

池袋行った事ないから梅田と比べてもわからん。
430名無しの歩き方:02/03/31 00:57 ID:???
そもそもここで言う梅田VS新宿って高層ビルのことでしょ?
数でも高さでも、そして繁華街自体も新宿が上、地下街は梅田。
少なくとも池袋よりは梅田が上だと思うけど。
431名無しの歩き方:02/03/31 00:57 ID:???
>>429
新宿>>>町田>>>池袋
こんなもんだよ。
432新宿共和国 ◆BG22l53E:02/03/31 00:57 ID:SCFbUV/s
>>428
さまざまなデータを見ると渋谷はほとんどで出る幕無し。池袋は微妙。
433名無しの歩き方:02/03/31 00:57 ID:???
横浜>>>町田>>>池袋
434名無しの歩き方:02/03/31 00:58 ID:???
前梅田行ったが、正直お茶の水のがずっと10階以上の町並みが永遠と続いてるし全然すごいとおもったんだが
435名無しの歩き方:02/03/31 01:01 ID:???
>>434
ばかだね〜。
世田谷行ってみろ。
2階以上の家並みが無限と広がっていてすさまじいぞ。
436 :02/03/31 01:01 ID:gqEmU7cY
ここでよく言う梅田行った事あるがって言う人が
実際どこへ行ったのか気になる。どこまでを
梅田っていうのか自分でもよくわからんし。
437新宿共和国 ◆BG22l53E:02/03/31 01:01 ID:SCFbUV/s
この板で重視するほとんどのデータでは梅田>>>渋谷。
池袋は駅乗降客で勝っていたり売上で勝っていたり、ソースによって微妙。
438名無しの歩き方:02/03/31 01:03 ID:???
お茶の水>>>梅田
439名無しの歩き方:02/03/31 01:04 ID:???
単に梅田というならキタ全体を指してると思うんだが、
それだと確実に東京の繁華街に匹敵するんじゃない?
あえて梅田だけというのであれば池袋、栄以下だろう。
440名無しの歩き方:02/03/31 01:09 ID:???
ハァ?渋谷の方がブクロなんかより上だろ
441名無しの歩き方:02/03/31 01:10 ID:???
>440
渋谷はドキュソの街
すべてもデータで池袋のが上
442名無しの歩き方:02/03/31 01:11 ID:???
池袋 VS 渋谷は白熱しそうだが・・・。
年齢層が違うんじゃないか?
443 :02/03/31 01:11 ID:gqEmU7cY
>>439
そうだよね。梅田っていうんならキタ全体のことだと
おもっていいんだよね。そうじゃなかったら
大阪市北区梅田〜  のことだとしたら
面積が狭すぎ。
444名無しの歩き方:02/03/31 01:12 ID:???
神奈川DQN(渋谷) vs 埼玉DQN(池袋)
445新宿共和国 ◆BG22l53E:02/03/31 01:13 ID:SCFbUV/s
>>440
渋谷は虚飾の町ってスレが建たないのが不思議なくらい低いぞ。
売上が1000億円以上ある繁華街でも九位で栄、天神以下だし。
(池袋は堂々の三位)
446名無しの歩き方:02/03/31 01:13 ID:???
で、新宿はカオス
447名無しの歩き方:02/03/31 01:14 ID:???
渋谷にいるのはドキュソの奴らだけでしょ
まだ池袋のが落ち着いて洗練されてる
448名無しの歩き方:02/03/31 01:16 ID:???
渋谷の客層は、若いので金をあまり落とさない。
田舎者があふれているだけの街。
449名無しの歩き方:02/03/31 01:17 ID:???
銀座が最強
450名無しの歩き方:02/03/31 01:18 ID:???
銀座は渋谷には圧勝でしょうね
池袋には勝てないでしょう。でも梅田には勝ってるんじゃないの?
451新宿共和国 ◆BG22l53E:02/03/31 01:18 ID:SCFbUV/s
新宿はほとんど全てのデータで一位。
二位には梅田・池袋のどっちかがくることが多い。
452名無しの歩き方:02/03/31 01:19 ID:???
渋谷はイメージ先行型
453 :02/03/31 01:22 ID:gqEmU7cY
>>452
俺、東京に初めて行くまで渋谷>>>新宿っておもてた。
454名無しの歩き方:02/03/31 01:21 ID:???
渋谷は、若者の貧乏人の街だろ。
人数多いだけでろくな奴はいない
455名無しの歩き方:02/03/31 01:27 ID:???
別に池袋の駅利用者は特に多くないぞ。
駅利用者は、
新宿、梅田、渋谷が三強(地下鉄乗り入れは全て加算)
この統計もあまり意味はないけどね
456名無しの歩き方:02/03/31 01:30 ID:???
>455
つまり渋谷はただ金ももってない最低なドキュソの巣窟ということか。
457新宿共和国 ◆BG22l53E:02/03/31 01:30 ID:SCFbUV/s
>>455
え?
駅利用者ではたしか池袋は二位だったぞ。
JRのみでも私鉄地下鉄入れた総合でも。
458名無しの歩き方:02/03/31 01:32 ID:???
駅利用者数の計算がややこしすぎるから仕方ないな。
459新宿共和国 ◆BG22l53E:02/03/31 01:35 ID:SCFbUV/s
ときどきいるんだよな、知名度だけじゃなくて
街の規模でも渋谷>新宿とか言ってる奴。
聞いててワラいそうになるけど。
460 :02/03/31 01:38 ID:gqEmU7cY
>>459
一瞬俺の事かとおもた。でも東京行ったことのない
人間だったら渋谷>>新宿って思ってる人多いと思う。
461名無しの歩き方:02/03/31 01:39 ID:???
渋谷なんて、若者だからという以前に規模がでかくないだろ全然
462新宿共和国 ◆BG22l53E:02/03/31 01:42 ID:SCFbUV/s
やっぱ他の地方での知名度では渋谷が上なのか?
信じられん。そんなもんなのかな新宿の知名度って。
世界最大の繁華街(多分)なのに。ちと寂しい。
463 :02/03/31 01:46 ID:gqEmU7cY
>>462
やっぱテレビで渋谷のこと言ってるのが多いから
だと思うけど、実際行ったらすぐにわかるとおもうよ。
新宿>>渋谷なんてことは。最初は軽いカルチャー
ショックってかんじだったけど。
464名無しの歩き方:02/03/31 01:46 ID:???
マスコミは渋谷好きだからな。
465名無しの歩き方:02/03/31 01:47 ID:???
渋谷って駅も糞しょぼいじゃん
比べる自体新宿に失礼
466名無しの歩き方:02/03/31 01:51 ID:???
でも、渋谷の方が店が一か所に集まってて買い物はしやすい。
新宿はどこに何があるかわからないと何もできないよー。

渋谷ならとりあえずハチ公口でれば大抵なんとかなるけど、
新宿は出口間違えると何かとめんどい。
467 :02/03/31 01:53 ID:gqEmU7cY
>>465
ショボイとはおもわなかったけど。
地方からきた人間にとっては
ハチ公をみただけでちと感動したが。
でも俺だけかもしらんが。
468堺市民:02/03/31 01:54 ID:???
渋谷の認知度が高いのって若年層だけかと。
全世代合わせると
新宿>>>銀座>>>渋谷>>>>>>>>六本木>原宿
ぐらいかな
469新宿共和国 ◆BG22l53E:02/03/31 01:54 ID:SCFbUV/s
そういや渋谷駅はホームが曲がってるから新宿や池袋並みの
大きなターミナル駅にするのは無理って聞いたな。
470あ ◆22CW8BZc:02/03/31 01:55 ID:???
上 まあ大抵ハチ公前の汚さを見て幻滅と行った所か。
湘南に通ずる物が有るな。
471名無しの歩き方:02/03/31 01:56 ID:???
認知度って表現がまたびみょ〜だな〜。
472湘南人:02/03/31 02:00 ID:???
>>470
うるセェヨヴァカ。ウンこくって氏ね!
473名無しの歩き方:02/03/31 02:01 ID:???
>>470
まぁ、有名なもんはなんでもきれいにしてあるって考えが勘違いだよな。
新宿東口とかもかなり汚いし・・・。
多くの人が待ち合わせに使うとこは大抵汚い。
474名無しの歩き方:02/03/31 02:03 ID:???
>>472
どーせ夏は地元じゃ泳がねーんだろ?(藁
475名無しの歩き方:02/03/31 02:03 ID:???
渋谷にいる奴らの層痛すぎ
まじ田舎もの多そう。あれは金なんか持ってないよな
476湘南人:02/03/31 02:05 ID:???
>>474
よくわかるな…なんでわかった?ワラ
477湘南人:02/03/31 02:08 ID:???
一番言われたくねーやつにいわれたからさ〜そんだけ。がはは
478名無しの歩き方:02/03/31 02:12 ID:???
>>475
渋谷、本物の田舎者は意外と少ない。
地下鉄や東急はコギャル多少ない(乗ればわかる)から、埼京線や山手線で来るっぽい。
ちょっと勘違いしてる埼玉あたりメインだろうな。地元にろくな場所もないし。
479 :02/03/31 02:16 ID:gqEmU7cY
>>478
大宮ってそれなりなんじゃないの?
このスレの上のほうに梅田<<<大宮
なーんてのがあったけど。(ネタだったみたいだけど。
480湘南人:02/03/31 02:18 ID:???
>>479
それはネタということで決定済です。爆
481新宿共和国 ◆BG22l53E:02/03/31 02:20 ID:SCFbUV/s
池袋もかなーりギャル多いけど、渋谷より落ち着いてるんだよなー何か。
街のオーラの違いみたいなもんを感じる。
482 :02/03/31 02:27 ID:gqEmU7cY
話にでてこないけど原宿ってけっこういいと
思ったんだけど渋谷より。表参道あたり特に。
大阪にはない雰囲気があってよかった。
483埼玉県人:02/03/31 02:27 ID:???
>>478
わざわざ池袋より90円も高い渋谷までなんて行かない
渋谷の手前には何でも揃う新宿もあるし
484新宿共和国 ◆BG22l53E:02/03/31 02:34 ID:SCFbUV/s
>>482
原宿は普通の繁華街とは性質違う感じだな。
そのまま渋谷と比較するのは難しいんじゃない?
485新宿共和国 ◆BG22l53E:02/03/31 02:36 ID:SCFbUV/s
ここでいう普通の繁華街=駅、巨大デパート、複合ビル、映画館、ロフト、ハンズ・・・・
いわゆるターミナル繁華街のことね。
486湘南人:02/03/31 02:40 ID:???
埼玉クン。今日も大宮、所沢ナンバーイパーイみたよ!
他に遊ぶところないのー?何にもないところに…

あ、大阪ナンバーも2台見たが。遠くからご苦労さんね!
487 :02/03/31 02:46 ID:gqEmU7cY
>>485
ターミナル繁華街ってなんかカコイイ響きだ。
そういえば原宿着いたとき駅がショボショボに
ビクーリ。でも街頭テレビに萌え。
488名無しの歩き方:02/03/31 03:05 ID:coLdb0kg
それでも私は大阪が好きです。
489名無しの歩き方:02/03/31 03:20 ID:???
唐突だなお前も
490名無しの歩き方:02/03/31 03:46 ID:???
原宿いいよね。明治神宮、代々木公園と憩いの場が揃ってるし。
途中、血まみれのナースとか黒レザーの天使とかいるのがなんだけど。
491名無しの歩き方:02/03/31 04:19 ID:???
ちょっと面白いかも。東京人のための関西タウン講座
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Keyaki/7891/keihanshin.html
492大阪最高!:02/03/31 04:53 ID:???
>>486
まいど。

大阪ナンバーは大阪市内を含まん田舎なんは知ってる?

なにわが大阪市内専用。

全国的には知られてへんみたいやから一応書いときまっさ。
493湘南人:02/03/31 07:50 ID:???
>>492
おう!ちゃんとしってますぜ!
全国的に珍しい単一市ナンバーのなにわ車検場には3回ほど御邪魔してますんで!

大阪ナンバーはそれ以外で、あんましDQNじゃないほうだろ?
阪急京都線や京阪方面だな。
494名無しの歩き方:02/03/31 08:15 ID:???
規模がどうこうつうより、
俺は新宿より渋谷が好き。
自由な感じがいい。
新宿はオヤジが作った街の印象が強い。
つまり性格的には普通の街だからな。
495名無しの歩き方:02/03/31 15:54 ID:???
age
496名無しの歩き方:02/03/31 16:45 ID:???
バカだから          
497名無しの歩き方:02/03/31 18:26 ID:???
 都心と新都心の関係は、大阪と新大阪の関係であり、新都心ができたからと言ってこれま
での都心が壊されるわけではない。先日、さいたま新都心がひそやかにオープンされたが、
私はこのような動きをまったく歓迎できない。
 そもそも、集中していることによって便利になっているのが都市である。言いかえると、集中
しているところを都市と呼ぶのだ。従って、都市とは、もともと中心部が存在し、そこに機能が
集積する習性を持っていると言えよう。そこにいろいろ集まっているから、人はその中心部に
行きさえすれば用が足りる。

 頻繁に行き来する必要のある企業であれば、立地は近い方が良い。それが発展した形態
が都心のビジネス街である。しかし、新宿副都心に始まる副都心構想は膨らむ一途で、バブ
ル期には幕張(千葉市美浜区)や横浜みなとみらいに“都心”を作ろうとした。そして今、さい
たま新都心なのである。これらによって一体誰が便利になったのかをじっくり考えてみるが良
い。
498名無しの歩き方:02/03/31 18:28 ID:???
 それまで横浜に住んでいる人が東京都心,例えば大手町に通うことはそれほど難しくなかっ
た。しかし、その職場が幕張に引っ越してしまえば、通うのはほとんど不可能になってしまう。
それは移行期の問題に過ぎず、最初から職場が幕張にあれば千葉に家を構えるんじゃない
か、といった反論もあろう。しかし、転勤や配置転換の多いサラリーマンではそれは大変なバ
クチになる。いつまでも幕張勤務のままでいられるとは限らないのだ。そういう意味でも、都心
への一極集中こそが、大企業の人事異動を可能にしていたと言える。職住近接を実現できる
はずだった分散核都市、新都心構想が裏目に出て、実際には超遠距離通勤(例えば横浜→
幕張)や単身赴任を増やす結果になってしまっているのだ。

 通勤は、都市圏内の分散化がもたらす弊害の一例に過ぎない。通勤だけでなくとも、物流に
関しても、商談にしても、とかく移動が多くなる。分散核都市への移行がまるで都心の渋滞を
緩和するかのように推進派は唱えるけれども、移動に関する本質的な需要が増大してしま
い、渋滞は都心だけにとどまらなくなる。例えばそれまでは大手町だけに混雑が集中していて
すんだものが、横浜?幕張間まで混雑するようになるのだ。しかも都市の成り立ちから考えて
も、たいていの場合それは都心近くを通る交通でもあるというオマケ付きである。

 では一体どうしてこんなことになってしまうのかというと、一つには地方分権の議論が背景
にあろう。これこそが私がこのトピックで最も主張したい点である。
499502:02/03/31 21:06 ID:???
>>493

悪の街、寝屋川がある。
500名無しの歩き方:02/04/01 06:39 ID:???
500げっと
新宿>>梅田
501湘南人:02/04/01 17:49 ID:???
>>497 >>498
なげえよ。
502名無しの歩き方:02/04/01 21:53 ID:???
>神奈川DQN(渋谷) vs 埼玉DQN(池袋)
 
渋谷が遠すぎる神奈川人はどうすれば・・・?
503名無しの歩き方:02/04/02 10:59 ID:???
age
504湘南人:02/04/02 11:58 ID:???
>>502
高座渋谷?w
505東京上層市民 ◆iJxrLGiU:02/04/02 12:48 ID:???
知能が低いのさ大阪人は。
だから東京の巨大さがまだ理解できてないのさ。
506名無しの歩き方:02/04/02 14:17 ID:???
東京上層市民の勇姿!

    / ̄ ̄ ̄ ̄\ 
   (  人____)
    |ミ/  ー◎-◎-)
   (6     (_ _) )
  _| ∴ ノ  3 ノ
 (__/\_____ノ
 / (__))     ))
[]_ |  |   東京命ヽ
|[] |  |______)
 \_(___)三三三[□]三)
  /(_)\:::::::::::::::::::::::/
 | 丸井|::::::::/:::::::/
 (_____);;;;;/;;;;;;;/
     (___|)_|)
507名無しの歩き方
age