水滸伝の英雄好漢について語れ 第四位・天間星

このエントリーをはてなブックマークに追加
935名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 05:51:50.37 ID:ksd7T5kv0
>>933
すげえ…徽宗皇帝の書を模した衝立までこだわって水滸伝ドラマを作るのか。
    そこは感心した
936名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 22:23:32.75 ID:HuvxG8UR0
江州編の居酒屋で宋江が注文した〆の「辛い魚の吸い物」(=魚辣湯)て
ググっても意外と出てこないんですけど。 もしや特殊な中華料理なのかしら?

唐辛子と白ねぎと骨付き鮮魚で、塩は不可のシンプルな椀物のようだけど?
魚辣湯を家庭で再現しようとしたら、中華料理レシピが見つからず、悩んでしまったw
937名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 19:30:24.55 ID:58ekKHvl0
サンラータンだったりして
938名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 00:36:36.54 ID:VyPovFg50
宋江お気に入りのピリ辛魚吸い物の正体は酸辣湯なのか…?
確かに魚辣湯でググると、ほとんど酸辣湯しかヒットしない(苦笑)
939名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 01:13:03.31 ID:eXJIccfo0
現代のこってりした中華料理は多くが元代降の物だと
どこかで読んだ記憶があって、宋江の魚辣湯も
三平汁みたいなシンプルなのを想像してたわ
940名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 08:37:14.62 ID:VyPovFg50
鮮魚にこだわる魚好きが、吸い物の魚が古くてまずいぞ、と文句を店側に言うだけの話だから
確かに中華料理のレシピとかで難しい事を考える必要は無かったな。

この話の疑念のきっかけは、戴宗の文句が「塩を振った魚入りの吸い物で不味かった」と
の一文があれっという感じで。 三平汁をさっき調べると糠漬け魚とか塩タラを吸い物に
入れておいしく食べるでしょう? じゃあ唐辛子の水滸伝吸い物では塩魚入りがマジで
不味いの?と不思議に思って、家で再現して試食してみようと思ったのだ。 また今度にするけど。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 08:56:33.71 ID:eXJIccfo0
現代日本人みたいに、濃厚な味付けには慣れていないのと
件の魚は保存用のため、昔の塩鮭みたいに思いきり塩を効かせてあって
口にした途端にウエッとなった、と解釈してたわ。妄想だけどね
942名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 20:53:28.71 ID:ImUl2zEH0
折角、天命の誓いをゲットしたのに数時間後にはまた三国無双6エンパの擬似梁山泊に戻ってしまったでござるの巻
943名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 19:59:19.03 ID:JclSLSHn0
天命の誓い面白いだろ!
タイムリミットがガチすぎてゆっくり楽しめないのが難だけど
944名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 21:05:33.49 ID:AQIOHQAe0
高Qの討伐軍なんてカスしかいねえだろwwww

梁山泊入り前の超一流軍人の事はすっかり忘れている。

結果、花栄や関勝の大軍にボコられる。


ドジっ子に見えて、原作の呉用とか頑張ってたんだなあ、と実感した天命の誓い。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 22:33:06.22 ID:/p7yf/4/0
>>942
三国無双に水滸伝のキャラ出るのか
買ってこようかな
946名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 00:05:48.69 ID:fZ8q5LJM0
天命の誓い、8bit機時代にデータ改造して
馬万里でプレイしたけど、精神値が低すぎて
誰も仲間になってくれなくて糸冬でした
947名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 05:28:17.39 ID:fP9bFXxp0
>>942 >>945
これか
https://www.gamecity.ne.jp/smusou6e/dlc/
http://alphawiki.net/smusou6e/index.php?%E5%A4%A9%E5%91%BD%E3%81%AE%E8%AA%93%E3%81%84
ちゃんと108星+四姦のエディットデータ用意されてるのな
948名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 18:21:50.42 ID:tYjWnbup0
ババンリという語感からして卑怯だよな
949945:2014/04/22(火) 19:46:13.38 ID:0BT8k+yD0
>>947
ありがとう
この人数はすごいな
950名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 00:50:20.26 ID:og1p3SKu0
蔡京の武器、妖筆じゃなくて爆弾かよwww
951名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 09:21:05.54 ID:DAdGSZMY0
こんなの見たらPS買いたくなるわ
952名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 18:32:25.33 ID:Wx9Via130
DLCで水滸伝やるのはいい考えだな
953名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 19:17:40.48 ID:og1p3SKu0
「宋青」と名前を間違えられてる鉄扇使いの鉄扇子……
954名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 19:21:08.17 ID:H9bjSNQp0
張清と張青を間違えるのはよくあるが
そっちは珍しいなw
955名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 21:00:09.23 ID:giQ0Si5E0
ゲームそのものが誤字ってんのかよ…
みなさんはこんな気分で宴会できますか?できませんよね
956名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 21:10:27.62 ID:DVxf0oiw0
うるせーこの七光り野郎
お前なんぞ本来きんもー犬と席を争うレベルだぞ
957名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 23:28:42.68 ID:AG1oS77L0
鉄扇子は息子が優秀だから
非公式だけど…
958名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 13:13:24.96 ID:CfZHKRvr0
ついにニコイチにされた張青www
959名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 20:46:48.97 ID:hG8/wkhL0
解宝、解珍「地さつ星の皆様、底辺談話おつかれさんです^^」
960名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 01:28:55.82 ID:xah6vwyr0
きんもー犬は馬泥棒で一応アウトローっぽいけど
宋青さんは本当にただの農民だからな
宋江の家族扱いじゃなくて頭領なのが不思議なレベル
961名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 05:16:29.72 ID:NmXU1Gw+0
だがあの連中の宴会を仕切る頭領となると
「兄の七光乙wwww」というより
「貧乏くじ引いて大変だね……」と同情したくなるw
962名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 05:20:06.96 ID:27hLxVuD0
元々宴席仕切るのが得意だったわけでもなさそうだしな
ていうか元農夫なら農夫で出来る仕事もあるだろうに
963名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 12:05:14.50 ID:n0mjU1F80
梁中書「俺はそこまで悪くないぞ!」
964名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 12:37:20.13 ID:SxoIHdN+0
>>956
打虎将さんは参加費をケチらず振り込んでください
965名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 14:26:05.97 ID:OinyNszw0
だってろっちー兄いがウチの塞から金目のもんくすねていっちゃったんだもん(´・ω・`)
966名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 18:23:42.98 ID:Fl2vMwTq0
>>961
う〜む、言われてみると兄貴より優秀かも
967名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 19:25:30.07 ID:O1hcppPD0
宋清君は宋大公(宋江・宋清兄弟の親父さん)と二コイチでの出番が多いと思う。
紅白方天戟兄弟や珍宝刺又兄弟顔負けで。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 20:31:12.28 ID:xah6vwyr0
>>962
兄貴が若い頃から、天下の好漢達と付き合ってたらしいので
「おい弟、お客さん達を連れてきたから今すぐ宴席の準備をしろ」
「酔い醒ましの吸い物をつくって来い。早くしろよ」
「お客さんがゲロったので後始末よろしく。じゃあ俺、明日仕事なので役所に帰るから」
とかコキ使われて、実は宴会のプロだったのかもしれない
969名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 20:37:13.50 ID:n0mjU1F80
酔いが回った武松やろっちー相手に上手く立ち回れるのか。
やるな、宋清さん・・・。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 11:27:31.62 ID:ljGNL7at0
打虎将(笑)と小覇王(笑)ってすごく気が合うんだろうな
971名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 21:11:47.13 ID:c1gpFQaR0
虎を打ち倒す将と覇王の卵が守る桃花山、こりゃ難攻不落だな(棒)
972名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 21:38:29.74 ID:PecRhJfZ0
けど打虎将さんはショボイなりに分を弁えたいぶし銀なんだぜ
呼延灼に攻められたときも小覇王が圧倒されたのを見てとるや
正面から打ち合うのは無謀と即座に判断し二竜山に援軍要請、自らも時間稼ぎ以上の対戦はしようとはせずに
援軍到着まで粘り、撃退に成功した
調子にのって攻めてあっさり兄貴捕えられた孔兄弟との違いが光る

まあこの兄弟黒三郎の弟子だったせいか打虎将より席上なんだけど
973名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 00:01:28.11 ID:rcf4GcZU0
周通って何で小覇王なんだろうな
孫策は性格的にも似てるし土地由来もあるからわかるけど
周通は実力的にもおかしいし何の縁も無さそう
974名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 00:39:24.00 ID:V0BB9adK0
まあ周通よりは李忠かな
李忠はこいつのせいでろっちーに完全に頭が上がらなくなっちゃったし
975名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 00:46:36.77 ID:q6rx7mZ60
976名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 01:08:45.64 ID:rcf4GcZU0
>>975
なるほど自称か
以前そういう話になったんだなって思いながら見てたらオレのレスもあったw
977名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 12:15:32.56 ID:v+75qwYk0
関勝や呼延灼は偉大な祖先の七光りじゃないことを示したかったのかな、とも思う。
関勝が「小関公」なんて渾名だったら、負けをつけられないどころか物語としても
扱いが難しかったような気もする。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 02:09:30.52 ID:MOS9IyVt0
関勝は同名の大刀使いが宋代にいたそうだから特に考えもなく関姓を利用するために持ってきたんじゃないかな
こだわりがあったらあの美髯公さんにかの酷い入山エピソードはつけないと思うw
979名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 05:18:41.11 ID:nNQioW4M0
原型の一つ「宋江三十六人賛」だと「関勝は関姓だけど関羽の子孫じゃない」って
はっきり書かれてるんだよな
朱仝はこの時からすでに関羽キャラなんだが
980名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 21:53:35.08 ID:WRysv31V0
朱仝「あの色黒変態にきっちりワビ入れさせろやぁ!!」
雷横「もう兄貴は梁山泊に入るしかないな。」
朱仝「だから、あの外道だせや!」
雷横「もう兄貴は梁山泊に入るしかないな。」
朱仝「聞いてんのか!ゴルァ!!」
雷横「もう兄貴は梁山泊に入るしかないな。」
朱仝「この野郎!!」
宋江「もう、そういうわざとらしい絵はいらんから。さ、一緒に行こうか。」
朱仝「畜生・・・」

鉄牛「お?もう済んだのか、それじゃ酒でも呑んで仲直りしよーぜ^ω^」
981名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 22:26:27.60 ID:9qJNkc7C0
李逵を恨んで斬りかかるなんてせっかくのいい人キャラが台無し
>>980兄貴は次スレを塞に迎えるのじゃ
しかも、なんと、次は天勇星
これはまことに星のお導きに違いない
982名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 20:58:16.74 ID:dkrTh53I0
よっしゃ!次スレ立ててきたぞ。
大刀さん、戦車部隊を大刀一本で完全粉砕とかやりすぎですぜ。

http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/chinahero/1399031459/l50
983名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 21:39:24.40 ID:pzyyTKuP0
         / ̄\
        |     |
         \_/
          |
       /  ̄  ̄ \
     /  \ /  \
    /   ⌒   ⌒   \      よくぞ次スレを作ってくれた
    |    (__人__)     |      褒美としてこの天魁星に付き従う権利をやる
    \    ` ⌒´    /   ☆
    /ヽ、--ー、__,-‐´ \─/
   / >   ヽ▼●▼<\  ||ー、.
  / ヽ、   \ i |。| |/  ヽ (ニ、`ヽ.
 .l   ヽ     l |。| | r-、y `ニ  ノ \
 l     |    |ー─ |  ̄ l   `~ヽ_ノ__
984名無しさん@お腹いっぱい。
>>972
二竜山の面子と合流した李忠さん。頭の上がらない魯智深の下に本物の打虎将が…
さぞかしチクチクいじられたことでしょうな…