【維基】中国英雄wikipediaを充実させよう弐

このエントリーをはてなブックマークに追加
458名無しさん@お腹いっぱい。
[利用者‐会話:MioUzaki#WP:VERIFY違反について]
なんやこれ?
正史を参考文献に挙げてる記事をMioUzakiが全部直すんなら別にいいけどさ。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 19:34:45 ID:mVYQrnLF0
テンプレ貼りつけて上から目線で物を言おうとする奴なんて構うだけ無駄
放置しとけばそのうち飽きていなくなるよ
460名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 21:02:56 ID:CacCRYi70
この手の馬鹿は自分の間違いは絶対に認めないからな。相手するだけ無駄。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 22:33:57 ID:L9ioV1NC0
『秦封泥匯考』・・・

こいつは地雷だと思ってたがダーティボムの類だな
462名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 22:36:53 ID:sJIVb/Yd0
>僭越ながら先ほど参考文献を追加しておきました(本来私の仕事ではないのですが)。海外版しか発見出来ませんでしたのでてぃーえすさんがお持ちの日本語文献を追加して下さいますと有り難いです。

彼のステキ語録だ
百官公卿表下の完訳はこの世に存在しないことは黙っておこう
463名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 22:40:29 ID:CacCRYi70
ネット上で二十四史が読めるご時勢なのにね。
僅かな語句の違いにも厳密な考証を要する研究ならともかく。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 23:13:54 ID:oi6psoft0
検証可能性を担保するために書誌情報は重要ってのも分かるけど、
現状のウィキじゃ正史が出典だと分かるだけかなりマシな部類なわけで、
出典が全く分からん記事群をどうにかするのが先じゃないのかな。
重箱の隅のほうを先に突きたがるやつだぜ。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 09:38:49 ID:3+zX8f7W0
なんだ、内容をろくろく検証もせずに独自研究タグ貼ったり、参考文献でっちあげたりしてるのか。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 21:01:11 ID:XHIR+UQM0
[[呉 (十国)]]

南呉なんて表記は本当にあるの?二十五史には無いみたいだし、呉は最初から南にあるのに南呉なんておかしくないか?
467名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 21:03:02 ID:XHIR+UQM0
MioUzakiはいきなり会話ページを白紙化したな。
これは自分の馬鹿さに気がついて恥じたのか、それとも自分の具合の悪いところを隠蔽しようということか。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 21:30:47 ID:0VQinhvvO
会話ページ白紙化ってガイドライン的には知らんが、会話相手への信義には反するよな
469名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 21:38:45 ID:D/gOZMIa0
>>466
聞かないな。
それに十国の呉が都したのは揚州江都府なんだが。
金陵が中心となるのは南唐。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 22:13:41 ID:B/rjtqRw0
471名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 22:16:29 ID:kBs1RfcM0
>>467>>468
別口でもやらかしてたみたいだな。そっちは{{即時削除}}と来たもんだ。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 22:16:42 ID:ssl4h9ED0
秦封泥匯考(笑)も黙って白紙化すればよろしい
473名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 22:19:03 ID:2HkhxlNB0
「暇な主婦や無職、厨房、低学歴」による「百科事典風2ちゃんねる」
それが「wikipedia」です。

誰でも編集できる

知性・教養を持った人はwikiに感けていられるほど暇じゃない

程度の低い人間の溜り場と化す

管理者や自警団はたいてい無職・暇人など最下層民

無法地帯

2chや知恵袋と同じ構図です。

一見、百科事典のようであり、検索にも引っかかりやすいため、
あまり賢明でない人は、内容がすべて事実であると錯覚してしまいます。
編集者の程度や内容の信憑性において、
それが2ch並みであることを周知させる必要があります。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 22:27:56 ID:ssl4h9ED0
ウザ気乙
475名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 22:33:53 ID:B/rjtqRw0
利用者:MioUzaki「やめた。めんどくせ。」だって…。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 22:47:46 ID:0VQinhvvO
彼女テンプレ屋始めたばっかりだったんだよね
でも自分ルールだったから批判でまくりんぐ間違えまくりんぐ
→やめたマンドクセ

このスレがミクシあたりで彼女に紹介されてたのかもな
477名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 23:15:38 ID:D/gOZMIa0
>>470
ほんと、南呉ってしてるね。
《五國故事》《九國志》《十国春秋》あたりでは、ざっと見た感じなかったんだが
なににそう称してるんだろうか。
偽呉とかならあったけどw
478名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 06:03:35 ID:PZVolWXu0
自分で自分のブロック依頼出してる・・・
しかも依頼理由が・・・
479名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 00:18:11 ID:oawQGItg0
[[五官中郎将]]
は単なるリダイレクトじゃなくて曹操時代に副丞相となったことを記すべきじゃないかと思うんだ
480名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 00:43:14 ID:HKjUf/LK0
即時削除にならないように書けるならそれでおけ
481名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 18:59:04 ID:tBiELg9o0
[[字]]

Hoistsail (会話 | 投稿記録) (「優先」順序はないっすよ。もしそうなら「諸葛武侯」以外呼んじゃいけないことになりますな。)

呼んじゃいけないなんて誰も言ってない。無礼だと言ってるのだ。新聞で「福田総理」と書いて「福田康夫」と書かないのと同じだ。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 21:11:13 ID:HdRNVVjL0
>>448
氏は一代限りで付くようなものじゃないどころか、一人の人間の一生の内ですらコロコロと変わる
分かり易い例が商君の変法で有名な法家の鬼、商鞅
彼は元々衛の公室出身なので姓は姫で、これは一生の間に変わったという記述なし
しかし氏は公孫鞅→衛鞅→商鞅と氏は一生の間で3度も変化している
483名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 21:17:23 ID:tBiELg9o0
何でいまさら蒸し返すかなと思うが。商鞅・衛鞅はその時点では単なる呼び名だ。商鞅の氏は公孫。わからんやつだな。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 21:20:24 ID:HdRNVVjL0
>>483
だから氏ってのは戦国時代はそのようにただの呼び名なんだよ
わからん奴だな
一族名を表す不動の姓があるから氏はコロコロ変わるものだったし変わって問題なかったんだよ
封邑を氏にしたり、主君から氏を貰ったりしてどんどん変わったりするもんなんだよ
485名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 21:22:18 ID:oawQGItg0
氏への認識が全く違いすぎてて話になってないな
483の独自研究によれば姓と氏の他に「単なる呼び名」という範疇の呼称があったということだが、482は「単なる呼び名」も氏の一部と捉えているわけだ
しかし氏との差異及び区別する利益、何より出典を示してもらわないとなあ
486名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 21:23:13 ID:tBiELg9o0
>公孫鞅→衛鞅

なんてことにはなってない。氏は公孫だけど、魏に言った後に衛出身であるということを示すために衛鞅と呼ばれるようになったんだろう。公孫鞅と衛鞅という呼び名は「並存」していたんであって、変化なんてしていない。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 21:27:25 ID:tBiELg9o0
>483の独自研究によれば姓と氏の他に「単なる呼び名」という範疇の呼称があったということだが、482は「単なる呼び名」も氏の一部と捉えているわけだ

どっちにせよ話の発端である「趙政」に関して、いちいち百科事典で言及するレベルじゃないってのは変わりないでしょ。
何度も何度も繰り返したけど。呼び名という点で当時使われていた呼び名は「秦王政」であって、「趙政」なんてマイナーな呼び名にいちいち言及する必然性は何も無い。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 21:28:49 ID:oawQGItg0
よくよく見ると>>448最大の独自研究は
>「姓趙氏」というのは司馬遷(かあるいは原資料)の間違い。
だな。史記に明記していることが自分の脳内での「氏」理解と合わないという理由で、司馬遷が間違っているということにしている。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 21:33:20 ID:tBiELg9o0
姓なのに氏ってのが間違いではないと??
まあ、姓と氏とが混同されていた当時では間違いではないのかもしれないが。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 21:36:46 ID:oawQGItg0
>>487
その論法はおかしいよ
史記、漢書で「劉邦」という呼称よりも「沛公」「漢王」「高祖」といった呼称の方がずっと多く使われているけど、「劉邦」という呼称は言及する必要もないマイナーな呼び方とは言わないでしょ
記すことが忌避されることもある君主の氏名なんだから、あまり出てこないからというのは切り捨てる理由にはならないんだよ
全く用例が無い、というのとは質が違う問題
「趙政」の場合、史記始皇本紀に「姓趙氏」と明記されていて、その上に実際に「趙政」と記されてもいるんだから、マイナーな単なる呼び名とは到底言えないでしょ
491名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 21:37:10 ID:tBiELg9o0
>氏ってのは戦国時代はそのようにただの呼び名なんだよ
>一族名を表す不動の姓があるから氏はコロコロ変わるものだったし変わって問題なかったんだよ
>封邑を氏にしたり、主君から氏を貰ったりしてどんどん変わったりするもんなんだよ

とかいうのを「氏」と称するのか?をそれこそ出典を示してほしいものだな。少なくとも上代に於いては姓と氏と「単なる呼び名」とは明確に区別されていたはずだが。

こんな議論を続けるのも馬鹿らしいのでオレの主張としては「『趙政』はいちいち百科事典で取り上げるレベルのことではない」ということだけ。他はもう言わない。
これに関して、他の歴史事典で取り上げているものはあるか?まず無いと思うが。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 21:39:52 ID:tBiELg9o0
>史記、漢書で「劉邦」という呼称よりも「沛公」「漢王」「高祖」といった呼称の方がずっと多く使われているけど、「劉邦」という呼称は言及する必要もないマイナーな呼び方とは言わないでしょ

たった一回使われているだけの呼称を「劉邦」という非常にメジャーな呼称と一緒にするなよ。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 21:45:37 ID:HdRNVVjL0
>>492
劉邦って呼称は史記だと登場回数0なんだけど…
それどころかつい50年くらい前まで劉邦の名前が邦であるかすら学術的には結構曖昧だったのに…
494名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 21:50:06 ID:oawQGItg0
>>489
うん、そういうことだね
司馬遷は姓と氏を混同していた(始皇帝の当時から既に混同していたのかもしれないけど)
だが、混同した上で「姓趙氏」と書いていたということは、「始皇帝を示す公式なファミリーネーム」は「趙」であった、と記録していたわけだ

>>491
貴方自身も言ってるように、姓と氏が混同していた時代(少なくともその時代にかなり近づいていた時代)だからねえ
上代の法則を当てはめていいのかどうか

あと、百歩譲って「趙」は姓でも氏でもない「単なる呼称」だとしても、そういう呼び方が事実あったことはWikiに記すに値すると思うよ
本当に瑣末な情報ではなく、始皇帝の呼称という基本情報の一つなんだし

>>492
そこだけ取り上げても反論にはならないよ
史記に高祖は「姓劉氏」と書かれているように始皇帝は「姓趙氏」と書かれているんだよ
つまり情報の根拠となる部分の重さは「劉邦」と「趙政」は同等なんだよ
始皇本紀に明記されていることを否定するに足る論拠を出さないと


495名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 21:51:02 ID:tBiELg9o0
そういうことをいっているんじゃなくてな・・・。「名」という重要な情報は当然百科事典として記されるべき。
「単なる呼び名」で『史記』で一回出てきただけのをいちいち百科事典に記す必然性があるのか?と何度も何度も何度も言っていたのだがな。

もういいや、馬鹿らしくなってきた。勝手にやってくれ。どうぞ始皇帝の項に「趙政とも呼ばれる」とでも書いてくれ。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 21:54:30 ID:oawQGItg0
>>495
だから、「司馬遷は史記始皇本紀で始皇帝のことを「姓趙氏」と言っている」と何度も何度も何度も言っていたのだがな。
司馬遷は「単なる呼び名は趙」と言ってたわけじゃないんだぞ。

もういいや、勝手にやってくれと言ってくれたから始皇帝の項に「趙政」と書いてくる。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 21:54:30 ID:tBiELg9o0
とりあえず始皇帝は「趙氏」ではないということだけ明記しておいてね。そこらへん誤解しないような文章にしてくれ。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 22:00:17 ID:tBiELg9o0
でさ。オレが今日言いたかった。

[[字]]

Hoistsail (会話 | 投稿記録) (「優先」順序はないっすよ。もしそうなら「諸葛武侯」以外呼んじゃいけないことになりますな。)

についてどう思う?差し戻ししたいんだけどね。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 22:30:47 ID:oo6+CbIy0
よくぞまとまるまでおとなしく成り行きをみてたねw ちょっとフイタ。

出典を明らかにできないけど、官にある者の優先順位は基本、官職名、封爵名
民の場合は、なになに家の何番目の子、とかじゃないか?
直接、名前は当然として字も、そうそう呼ばれるものではないと思っているけど。
目上、親は別として。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 22:34:56 ID:oawQGItg0
>>499
概説書だの論文だのとなるとアレなんだが、三国志なんかには父を字呼ばわりしたら子が怒った、なんて話があるからな
501名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 22:36:29 ID:tBiELg9o0
いや、ID見てもらえれば解ると思うけど、俺は議論の当事者だよん。もう終わったから良いけど。

>>481で書いたように福田総理を福田康夫と書くような感じで、字を直接呼ぶのは親しい人で無い限り無礼と思うんだよね。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 22:45:35 ID:oo6+CbIy0
>>501
自分の迂闊さに絶望したw

>>親しい人で無い限り無礼
親しい人でも、字だけというのはないと思う。
哥哥、賢弟をつける。
あと、よくあるのが義兄弟なら、大哥、二弟、三弟など。名前や字はほとんど呼ばない。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 22:49:52 ID:tBiELg9o0
うーむ、そうか。血縁の兄弟だとどうなんだろうか?

あとそういった社会慣習の歴史的変遷について解説してくれている本が無いかな。あったら教えてほしいなと。

で、
>Hoistsail (会話 | 投稿記録) (「優先」順序はないっすよ。もしそうなら「諸葛武侯」以外呼んじゃいけないことになりますな。)

は差し戻ししたいと思うけど。良いかな?
504名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 23:07:41 ID:oo6+CbIy0
表記の問題か…
当事者たちの会話でなら、上記のごとくと思っているが、記録なら話は別か。
漢の丞相諸葛亮とか、そんなのが普通だと思う。
まぁ、秦叔宝とかみたいに史書におもいっきり字で記録されているのもいるから、上の限りではないな。
ちょっと撤回する、申し訳ない。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 23:17:41 ID:HdRNVVjL0
>>497
趙氏だろ
違うなら史記の記述を否定出来る他の史料を提示しろよ
根拠もなく思い込みだけの否定は勘弁してくれ
少なくとも始皇帝は趙氏だと司馬遷の時代だと考えていい証拠があったんだろ
第一、百科事典だからこそ、幾つか名前あったらそれらをある程度網羅する必要があるんだろうが
下手に重複項目作らないようにする為にもよ

んで氏がただの呼び名を含むという根拠は
公室から枝分かれするとすぐに公孫になったり、斉に亡命してきた陳氏だったけど田氏になった完とか
氏ってのは結構頻繁にその場の都合で便宜的に変えてたって事が理由
氏族名でもあるし、個人がその場の都合で割りと適当に都合よく変更もしてるんだ
親子で氏が違ったりすることもしばしばだし、これはもうかなり適当な呼称も含むと考えてるんだが
506名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 23:18:18 ID:KI+cREmw0
字の項目で
>六朝以後は二字目を「之」とすることが多い。
とあるけど、ざっと六朝期の正史に目を通したところ字の二文字目が「之」に
なっている人物はあまりいなかった。
諱の二字目が「之」になっている人物は沢山いたけど。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 01:06:50 ID:m2vGESMT0
「姓はエイ、氏は趙、名は政とされ、日本では慣習としてエイ政と呼称される」とか書いとけばいいだろ

>>493
>劉邦って呼称は史記だと登場回数0なんだけど…
当たり前でしょw
508名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 01:10:22 ID:6KZZImeP0
>>507
秦の木簡が50年くらい前に発掘されて相国に当る役職が
元々は相「邦」だって事が判明して、漢代に邦が避けられて来たという事実が判り
やっと劉邦が本当に邦が名前ってのが学術的にも確定っぽくなったわけで

劉邦って100年前はメジャーどころか本当に名前だったのかすらも怪しい状況だったってわけさ
509名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 01:56:51 ID:0kGCPpsE0
封泥がその点をさらに補強してるかも知れないので秦封泥匯考を読んでみてもいいね
510名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 19:26:01 ID:23ACFfUu0
あざなの奴は「的盧は劉備の馬」の典型的な三国厨だな
511名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 18:10:35 ID:DLN8PwOa0
諸葛菜みたいなリンク作るなら責任持ってまともなもん書けよ
というかハナダイコン?と別に立てる必要あるんか
512名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 20:30:42 ID:VhMrYQcH0
ハナダイコンと諸葛菜が別物と思ってた、みたいなオチに期待
513名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 14:39:03 ID:xxlrcMMG0
あざなの三国厨は痛いな
嘘こそ書かんが三国志が好きで好きでたまらんのが文章から横溢しとる
514名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 15:53:24 ID:IMtIIe380
字直してきた
六朝期の「之」の方が大きな問題じゃないかと思う
515名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 19:24:13 ID:UIAW9hpA0
[[末帝]]
要出典はともかくとして、消すのは検索くらいかけてみてからにしたらどうだろ。
孫皓
http://www.baidu.com/s?wd=%C4%A9%B5%DB+%CB%EF%F0%A9&cl=3
苻崇
http://www.baidu.com/s?wd=%C4%A9%B5%DB+%DC%DE%B3%E7&cl=3
『中国歴史大辞典 魏晋南北朝巻』(上海辞書出版社)あたりでも確認できたぞ。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 22:32:47 ID:6FrYFqAu0
孫皓の末帝の根拠を探すうち、日知録で劉禅が末帝と呼ばれてるのを見つけた
顧炎武はエロイ人だがこの一事を以って劉禅を末帝と呼ぶのは躊躇われる
517名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 22:57:19 ID:t3+UY0as0
史称ってのは、史料にあるかないかではなくて、どのくらい慣用化されているかだろ。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 23:43:41 ID:fpa3zSy80
孫皓=末帝はどこまで慣用化されてるのよ
519名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 10:30:15 ID:dJQISf+K0
さあ?大元ウルスよりは多いんじゃね?
520名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 10:32:50 ID:dJQISf+K0
と思ったら最近は大元ウルスも馬鹿にできないのな。orz
521名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 09:00:42 ID:GZx28PYm0
杉さまの影響力は現在のモンゴル研究では到底無視し得ない状態だからな。






正直、こんな感じの今の流行はオレは大嫌いだが。今出ている世界史の概説書シリーズで、中国王朝単独の巻が一巻も無いのがあったけど。いくらなんでも偏りすぎだと思う。
東の中国・中央のインド・西のイスラム。その間をつなぐ中央アジア。ってのがユーラシア大陸の基本的な関係だったと思うんだけどねぇ。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 00:44:13 ID:4M9jhYMx0
[[二十等爵]]
は任せた
らりた氏あたりがやってくれるさ
523名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 01:33:14 ID:J4i33iYp0
あまり大したことではないかもしれないけど、
昔大学で、列伝の最初の姓名字の後に「○○の人」とあるのは、
必ずしも出身地を表してるのではなくてあくまで本籍地のことであると習ったんだけど、
ウィキペディアでは殆んど出身地扱いになってるね。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 02:24:50 ID:ifa0jslx0
>>523
そうだよ。
だから俺は本貫としている。
だけど他人の書いた記事の草取りをやるほど暇でもないし。
人物記事もある程度の統一方針が必要だと思うんだけどね。
編集者ごとの考えで好き勝手やってるのが現状だろ。
要するに議論不足。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 02:26:16 ID:gF0hUVMf0
議論したらしたでね、
たいしたことしてないくせに仕切りたがる奴がわらわらわいてくるんだよ
ご丁寧に「よく知りませんが」とか前置きしてくるのもいるぐらいだし
526名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 12:20:36 ID:4M9jhYMx0
俺は敢えて「○○の人」と書いている。
ところで前漢あたりだと「○○人」は実際に生まれた場所か、最終的な住所の方を言っているみたいなんだよね
これが本貫になるのはいつからなんだろう。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 14:13:34 ID:r+BbPYaZ0
西晋あたりまでの人物は本貫と出身地が同じである人物が多いんだろうけど
南北朝になると明らかに本貫と出身地が異なる人物のほうが多いね。

>>526
自分も「○○の人」としておくのが一番妥当な表記だと思う。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 14:59:17 ID:0ZmVZIrl0
魏晋南北朝では本貫こそが最も大事なものだもんね。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 00:26:00 ID:x5I3YjzL0
>このとき旗に報讐雪恨[仇に報いて恨みを雪ぐ]と掲げた。

念のため聞いておくが創作の話だよな?
530名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 11:51:01 ID:SsdYfHaq0
ここで聞くことじゃ無いとは思うんだが
陳宮
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%99%B3%E5%AE%AE

の人物像
>後に荀攸は「堅実さと策略ならば、自分は陳宮には遠く及ばない。
>しかし、自分が仕えるに足る主君を見る目だけなら、陳宮は自分に遠く及ばない」
>と評している。

これの出典って何?
531名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 21:34:40 ID:3xA5jmiW0
>ここで聞くことじゃ無いとは思うんだが

そんなことはない。このスレは主にそういう目的であるもんだ。

で、北方三国志でそんな文章を見た記憶がある。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 22:44:05 ID:x5I3YjzL0
呂布の妻厳氏って、出典なんだ?
533名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 01:15:42 ID:JowTJme20
ついでに、陳宮の謀反(カク萌の反乱)が濡れ衣って、誰の説ですかね?
一定の知名度のある学者の言か文献が原典でないとダメでしょう。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 14:12:35 ID:d3fH796P0
ルーツ君・・・
アンサイクロペディアでも・・・

ああやってくだらない議論をすっとばして記事を削除できるアンサイクロペディアがちょっとうらやましい。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 21:14:38 ID:G5U4wVay0
ダメな奴はどこに行ってもダメ。
他人がダメだからではなくて自分がダメだからダメなんだという思考が出来ない限りは永久にループし続ける。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 22:20:08 ID:lnK++48/0
ウィキペディアにいた期間&その間にまき散らした害悪に比べると
アンサイクロペディアは明らかに軽度で済んでるよな。指摘には(理解できれば)割と素直に応じてるし。
ウィキペディアのときは、指摘に応じる気ゼロだったのになぁ。
少なくとも相手の指摘を認めて謝罪することはなかった。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 22:30:33 ID:G5U4wVay0
さーて、軽度で済んでるのかな?どこに地雷が潜んでいるか解らないのがルーツ君の怖さ。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 22:58:32 ID:lnK++48/0
>>537
あっちではなぜかアカウント取って活動してるからなぁ。
IPでサブマリンやってる可能性も否定しきれないけど。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 23:47:05 ID:0Q+bVExR0
まあ基本的に彼の得意分野(妄想)が咎められないんだから、そんな問題にもならんのだろう
しかしそんなアンサイでさえ怒られるのは彼の根本的なところに根ざしている問題
簡単には直らんよ
540名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 20:18:21 ID:NRPowxgR0
受け狙いのつもりでことごとく外してるアンサイよりも
ウィキペディアで刀筆を「刀仕込みの筆」だとか書いた事のほうがはるかに笑える
541名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/06(日) 23:17:00 ID:feY9dk9t0
新聞記者と山本英行は最低です.
列車長は誇りの服務です
542名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 08:06:58 ID:iOhcLd870
復活のシャア君エライことになってたんだな
543名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 19:18:19 ID:LsytZuK80
シャア君ってリアルお子様みたいだねぇ。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 19:58:34 ID:8LUNVrqdO
多分「体は大人、頭脳は子供」なんだと思う
545名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 14:17:46 ID:02S52NIT0
[[李信]]
>長安市内にある槐里県(現/陝西省の西安近郊にある茂陵の別名、或いは廃丘、犬丘ともいい、
>かつてはチベット系ともテュルク系ともいわれた遊牧民族・犬戎の拠点だったという)の出身とされる。
「長安市内」とか「茂陵の別名」とかあからさまな間違いはもちろん訂正すべきとして、
「槐里」という漢代になってつけられた地名はどうなんだろ。
出典はたぶん史記の李将軍列伝だと思うんだけど、
岩波の訳だと、李信の代にすでに槐里に住んでいたのかどうかよくわからんから、
丸ごと消した方がいい気がするんだけど。
犬戎云々は李信が犬戎だと誤解される書き方なので消した方がいいよね。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 16:07:54 ID:Pb0mo6vG0
まるっと消してきた。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 16:32:17 ID:02S52NIT0
>>546
お手数おかけしました。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 18:43:50 ID:T2MBh0XSO
アルケの正体はmixiのaIchemist=矢嶋新一
インチキオバヤン太極拳インストラクターの矢嶋新一
ブスの桎梏付き
549名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 21:09:22 ID:gVdaYdXLO
何でかしらんが、ここ原田誤爆が多いね
550名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 00:09:24 ID:2+GSK7qi0
http://ja.wikipedia.org/wiki/Wikipedia:%E6%8A%95%E7%A8%BF%E3%83%96%E3%83%AD%E3%83%83%E3%82%AF%E4%BE%9D%E9%A0%BC/%E5%BE%A9%E6%B4%BB%E3%81%AE%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%82%A2
投稿ブロック受けている者だけど、これ、罠だよね。

気にいらねえ奴同じようにコメント依頼を出して、自分たちの都合のいいようにうまいこと運んでいる。過去例をみれば分かるよ。

さすがに、この戦争物の項目は、アブねえ奴が絡んでくるからやめとけって、ダチに言われたけど、巧妙な策にやられたね。
だって無視するわけにいかないし、わざと怒らせてブロックか無期ブロックを誘発さっせるってか。過去の傷をいじくっていいほうに持ってくる。自分たちの無茶苦茶はほっといてさ。

あーこわ。こんな馬鹿みたいなやつらと一緒にやるのいやになってきた。自分が恥ずかしくなってきたよ。どうせならNGOのところも突っ込んでほしかったけども、上のほう(上級管理者)も見抜けないだろうな。

しかし無茶苦茶だわ。俺がまんまとハマッタ。
もう長期でもいいよ。
馬鹿相手するの疲れたわ。


551名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 07:12:13 ID:0einz7JY0
( ゚д゚)ポカーン
552名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 09:35:53 ID:h3yT1rxx0
まあ、全く反省がないことはよく分かったが、そんなに自分の主張を押し通したかったら、HPでもBLOGでも立ててそこで発表したらいい。
批判は受けるかもしれんが、そこなら少なくとも文章そのものに他人の校閲が入ることはない。
お互いそのほうが建設的だ。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 18:42:53 ID:eImBlWFC0
[[拓跋什翼犍]] [[道武帝]]
拓跋寔君は庶長子なのか道武帝の父なのかどっちなんだ?
554名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 23:17:02 ID:8S0OYmf30
道武帝の父親は寔君、庶長子は寔、だったかな。もしくは逆。
そんなもん『魏書』みりゃすぐ分かるんだから自分でチェックせい
555名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 23:25:28 ID:f2s0McO40
ルーツ君って「庶長子」が大好きだよね
556名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 18:48:28 ID:P+kPQ2Om0
[[檀石槐]]
一説では軻比能の岳父。

[[軻比能]]
一説では、檀石槐の女婿という。

手元に資料がないので確認できないんだけど、ルーツ君の「一説では」なので胡散臭い。
あと、生没年が[[鮮卑]]の記述と違ってる。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 19:10:34 ID:OgZnhzhl0
ルーツくんの「一説」は問答無用で削除でいいんと違いますか。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 21:22:23 ID:OgZnhzhl0
ウィキペディアをやっていて悲しいとき。
自分が何年か前に作った記事がほとんどそのままで残っていたとき・・・。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 22:01:58 ID:OgZnhzhl0
あのさ。参考文献に『漢書』を挙げるときにいちいち著者[[班固]]とか書く必要あるかな?
いちおうリンク先には書いてるんだから書かなくても良いんじゃない?
560名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 22:15:09 ID:ADf4nTcH0
必要があるとすれば、他のも書く必要があるわな。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 13:05:35 ID:Kd2uu5X60
[[金日テイ]]
びっくりした
562名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 15:17:06 ID:mPy6v7EA0
本文より脚注のほうが長いというのはどうなんだ。こんなに参考文献を並べておきながら全然文と対応させてないし。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 16:19:26 ID:Kd2uu5X60
塚本青史とかが参考文献に入ってるノォ!
564名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 18:05:54 ID:Kd2uu5X60
とりあえず第1次編集。文献にも手を入れるよ。あれだけ書いておいて漢書が入っていない気がするのだが気のせいか。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 20:22:40 ID:mPy6v7EA0
>>564
乙。

これだけの文献から引用したのなら相当な分量になっているはずだけどな。GhqLgてのは引用の意味が解ってないと見た。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 21:37:10 ID:gpY8qLnk0
[[金日テイ]]
”日本語”版Wikipediaの項目名にハングル表記が併記されてるってどうよ・・・
タイトルバーのところ。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 23:02:14 ID:Kd2uu5X60
司馬遷に手を入れたららりたがつい1時間前に編集しててわろた
568名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 01:49:47 ID:ZIx3FNk90
英語じゃ金日テイってJin Midiなの?これもなんか違和感あるのー。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 21:19:26 ID:VJQKi/dI0
日本史板の新スレでつ

日本史板住人がWikipediaを弄るスレPART5
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/history/1208833330/
570名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 12:52:56 ID:k9P8Pup10
[[中国の歴史]]が移動荒らしに遭った件。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 19:44:31 ID:p+8oWxSy0
[[祭仲]]
字が「仲足」になってるけど違うよね。
「仲」が字で「足」が名だっけ?
572名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 07:26:44 ID:Kb+Bwg8R0
[[平勢隆郎]]

>平勢説を巡っては、これに賛成する砺波護・尾形勇・原宗子・工藤元男・小寺敦・高津純也らの意見と、これに批判的な吉本道雅・浅野裕一らとの意見とが対立している

本当にこんなに支持されてるのか?はっきりうそ臭いんだが。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 09:22:53 ID:rkV4YTo40
中華文明の誕生 (世界の歴史) (単行本)
尾形 勇 (著), 平〓 隆郎 (著), 樺山 紘一 (編集), 山内 昌之 (編集), 礪波 護 (編集)

これだな
つまり共著、編集に名を連ねているから賛成している、と
574名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 20:48:02 ID:Kb+Bwg8R0
それで賛成したことになるのならこの世の全ての学説は定説になっちまうな・・・。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 00:55:52 ID:54ijw/uN0
学者も大変だな
576名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 02:02:51 ID:xzBCAOrL0
>>572の編集を行った人と同一人物とおぼしき人が
著作の一覧に『ブッダと秦の始皇帝』とか『三国志の英雄と隋・唐のかがやき』とかを過去に追加してた。
学習漫画の監修やっただけなんだけどな。
ピラセの熱烈なファンか何かかな。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 07:49:08 ID:uRcm6WGR0
義経→ジンギスカンという火のないところに火をつけたというシーボルトのオリギナリティーに敬意を表して残すべきです。
一般論では真実が消えることがあります。日本のウィキペディアは世界のどこの国よりも発想が貧弱です。
執筆者のオリジナリティーにも敬意を表します。--Espaqque 2008年4月30日 (水) 20:57 (UTC)


なんかシャアのソッryじゃないのかと
それはいいとしてもオリジナリティーを競う場じゃないだろう、wikiは
578名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 19:31:31 ID:eKFk4LMc0
>火のないところに火をつけた

つまり出鱈目ってことだろ。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 02:15:53 ID:BEwVueQd0
とある板で宣伝されてたんだけど・・・
[[Wikipedia:管理者への立候補/MioUzaki 20080424]]

勘弁してくれ・・・
580名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 11:13:52 ID:soXvoowW0
とある板どころかめくらめっぽう(なぜか変換できない)なマルポだよそれ。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 03:43:09 ID:Y5H1IBWp0
>>579
反対票よろしく
582名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 04:13:01 ID:cVYkOGK80
アカウント持ってません・・・
583名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 15:43:49 ID:qIefV33j0
投票してきた

ところでこれを見てくれ
范曄は天命論にも反対し「天道の性命、聖人の難言之、況して乃ち憶測を僅かに隠す、猖狂無妄之福、宗親の汚滅を、?一切の功を以て哉!」
なんかいろいろ違っちゃってる気がするんだが
584名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 22:55:28 ID:qIefV33j0
[[士陸]]

恥ずかしながら俺はこいつ知らんのだが、どこに記録があるの?
585名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 23:27:34 ID:qIefV33j0
[[金日テイ]]
あまりに分かりやすい反応だ
586名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 23:32:35 ID:7SvO2PSi0
ウィキペディアじゃなくて、人物列伝と解説、とかいうのなら、そこそこいいマメ知識なんだけどね。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 23:37:24 ID:qIefV33j0
でも読みづらくてかなわんよ
知りたいのは[[金日テイ]]のことであって弓やアーサー王のことじゃあない
あれは豆知識の押し売りだと思う
588名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 17:25:00 ID:SaxmLiVE0
>>584
士陸、士漆、士捌なんていかにも架空人物っぽい名前だよなぁ
とりあえず25史検索では引っ掛らなかったし、ググッても出てこなか… なんだこのサイト?
ttp://x.z-z.jp/?234508

ここでのみ見られるぐらい?
589名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 17:33:20 ID:SaxmLiVE0
とりあえず↓のページと関係ありそう。
ttp://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=miraum4
590名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 17:44:49 ID:7yV0+CEO0
今気が付いたんだが
陸=六
漆=七
捌=八
だな
改竄されないようにするための難しい字
591名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 18:34:37 ID:cwEbJ6Ow0
士壱から始まって士弐・士参・・・士陸、士漆、士捌ということか。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 19:04:39 ID:7yV0+CEO0
一応、ベトナム史とかに何かある可能性もある(一応な)から、要出典にしておいた
593名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 23:58:25 ID:yKx7ipDb0
素朴な疑問なんだけど、陸とか漆とか捌って、当時すでに漢数字として使われてたの?
594名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 00:05:02 ID:7yV0+CEO0
漆は王莽時代かなんかに使った記憶が無いでもないが定かではない
王莽時代に「四」を横棒四本にしたのは覚えてるんだが
595名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 00:18:30 ID:DftGl2Qz0
木簡で出てるんじゃないかなぁ、たしか。うろ覚えだけど。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 00:24:44 ID:rMEpQzM20
うむ、594も木簡の話だ
実際漢簡の書き文字だと十と七ってかなり判別しにくい(ギリシア文字のベータとドイツ語のエスツェットくらい)から、文字変えちゃおうってのも突飛な話でもないよな
597名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 00:24:56 ID:GAMgJx4h0
陸とか漆とか捌とかって、自称22歳グラビアアイドル(30)の卒業証書みたいなことが
できないようにするためということを初めて知った。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 00:31:07 ID:DftGl2Qz0
しかし、てぃーえすはここ見てると思うけど、
あの書き方じゃまるで「おれが知らないんだから嘘だろ」って言っている様に思われかねんぞ。
もうちっと言い方を考えたほうが角はたたん。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 00:34:04 ID:rMEpQzM20
>>598
そう感じるのか
俺としては「出典教えろやコラ」と言いたかっただけなんだがな
事実分からないからさ
自分が分からないし載ってもいないんだから、そりゃ気になるだろ
600名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 00:37:13 ID:rMEpQzM20
http://z.z-z.jp/?zinnzi3

「士陸」が「呉の主簿(帳簿係)」ってこれだろうか
まさかそうではないと思いたいが
601名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 01:58:28 ID:DftGl2Qz0
>>599
もちろんそうなんだろうし、当然の疑問だと思うよ。
ただ、困ったチャンたちには「俺はそんなん知らん、出典出さなきゃ消すよ」って読まれまねないな、って。
「調査してみたけど見つからなかった」ぐらい言っといたほうが無難かと。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 11:19:56 ID:rMEpQzM20
>>601
アドバイスありがとう

ところでこいつを見てくれ

[[基禮]]

俺は初めて知った名前なんだが、例のごとく出典不明なんだ
603名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 12:10:52 ID:0bL/t9GH0
三国志の本文で検索かけたけど、ヒットしなかったけど…
604名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 13:00:55 ID:xDBy8Fpv0
そもそも軍師将軍なんて魏の官職じゃないよな
605名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 13:01:14 ID:rMEpQzM20
未検証にしといた
なんか創作臭がするんだよな・・・
あと記事作成した奴は会話ページ荒らして投稿ブロックされたことあるDQNか・・・返事は期待薄か
606名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 19:23:36 ID:0bL/t9GH0
創作人物をwikiに載せるとかwwwww
気がクルットルなぁ。
実際、あそこまで詳細がわかっているなら、独立の伝があるだろうし…
607名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 20:00:47 ID:Q5bc7z7f0
yahoo知恵袋で基禮の名を挙げてる人に詳細を聞きたい。
とか言い出すとヲチ板的になるから駄目なのか。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 20:24:41 ID:+++pZA/F0
自分で創作した人物の項目が現れるのはウィキペディアの性質からして正直仕方ない
問題は衆望を集めてる(らしい)ベテランの史学科在籍(自称)の編集者が
そういう記事が立つや否やご丁寧にもリンク貼ったりカテゴライズしていったりする事
中国史の話じゃないんだけどね
609名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 21:25:23 ID:X+igVDLf0
誰のことやら
610名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 21:45:37 ID:GAMgJx4h0
マツタケ?
中国史の専門ではなさそうだけど。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 02:33:10 ID:++qTbxFg0
>>608
あんたのほうが古株なんだから注意してきなよ
612名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 20:54:28 ID:DX1VriIH0
[[Wikipedia:削除依頼/シーボルトの義経=ジンギスカン説]]

厚顔無恥の生きた見本だわな。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 20:58:04 ID:DX1VriIH0
ブロック依頼出すかどうか。出したら出したでまた新しい靴下を作るだけなのが見えているので泳がせたほうが良いだろうか。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 21:29:17 ID:2nj32iEU0
それにも増して「駄目だろ、こいつ」と感じるのであれば、まず共同作業とはどういったものかを改めて考えた上で「こいつ以上の{俺さま|あたし}」と思う貴方に是非とも管理者になって頂きたいと思います。

管理者って、こんな「信任しない奴は自分がやってみろ」なんて投票制度の根幹を揺るがすような暴言を嫌らしい言い回しの長文でくるむような連中なのか?
なるほど、MioUzakiのほうがまだマシだわ
615名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 03:59:36 ID:7E5ULFcs0
このスレにいらっしゃる元管理者のらりたサマに聞いてみなよ
616名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 10:08:11 ID:O+zjD3M0O
知らんがな
617名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 14:17:07 ID:5JyYCDwr0
[[ノート:金日テイ]]

聞く耳持たないよりはずっとマシだがアレだな

>また「日?は馬何羅らが武帝を暗殺しようと企てた時にいち早く察知し、馬何羅を格闘の末に捕らえた。これにより忠節を称えられるようになった。」の記述は漢書にあるものですが、史記には無いような記述です。
これを論評無く掲載するのはいかがなものでしょうか。
また漢書には、馬何羅ではなく莽何羅とあります。馬何羅を漢書の執筆者が莽何羅と記載する事があるとされていますが、あえて馬何羅と記述するなら貴殿が削除した小説を引用するしかないでしょう。
漢書通りの名莽何羅に変更してください。なお漢書(著作権消滅)に完全準拠する方向であれば問題は無いのですが、ネットに似たような記述がありますので、著作権に触れないよう、注意してください。

日本語で書いているが話は通じなさそうな気がしてきた
618名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 23:18:54 ID:5EtMC/tO0
>ネットに似たような記述がありますので、著作権に触れないよう、注意してください。
一種の脅迫?
619名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 23:33:48 ID:vQE7BMKy0
脅迫というか・・・。

引用文献と書いておきながらまるで引用して無かったりとか、著作権ということについて全く理解できていないと思われ。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 23:41:10 ID:5JyYCDwr0
らりたには基禮とか士陸にも何か言ってくれ
621名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 23:44:39 ID:Cfum/BLg0
てぃーえすvsらりたの行方はいかに?
622名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 23:46:14 ID:vQE7BMKy0
もう削除依頼に出しても良いんでない?どうせ返事なんて返ってこないと思うし。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 00:11:26 ID:9Dw6UyGo0
>>621
何のこと?
624名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 00:26:17 ID:6SKJMUdb0
基禮がぱちもん臭いってのは諸手を挙げて同意するけど、
その根拠に諱と字なの関連性がないってのを入れるのには反対だな
625名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 00:37:01 ID:9Dw6UyGo0
>>624
まあ、それは「怪しい」と感じる要素だけど削除する根拠にはならないね
削除は「出典不明」だけで出せるだろうし
626名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 01:59:24 ID:6SKJMUdb0
そもそも「怪しい」の根拠にならないでしょ
字なんて諱と関連付ける「ことも多い」程度なんだから
627名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 07:01:05 ID:R3R/xLAA0
>>623
[[ノート:金日テイ]]
628名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 09:35:52 ID:9Dw6UyGo0
本家ルーツ君はアンサイから逃げたらしいね
戻ってくるんじゃないだろうな
629名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 12:52:47 ID:R3R/xLAA0
630名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 13:11:22 ID:9Dw6UyGo0
>>629
それ見て辿ってみたら・・・

http://yy12.kakiko.com/test/read.cgi/warhis2/1088565442/l50

なんかこの辺が根城だったっぽいな。Wikiで書き散らかしていった嘘の原型がそこかしこに

631名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 13:49:26 ID:kCeYAtPy0
>>625>>626
そういうのはバッサリ無くしちゃってただ「出展不明」だけを根拠にしたほうが明確だしね。
他に色々有ると専門分野の学術的な話なのか、と取られかねない。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 16:52:11 ID:QU/iKJl00
[[章邯]]
>また一説では章参、章英の父といわれる。
一説では・・・

で、本文中に
>なお、『楚漢軍談』では、章邯が後に項羽に降服した時に叔父と息子の章参・章英らが
とあるんだけど、一節の根拠が漢楚軍談(漢と楚が逆だよね)だけなら、史実ではないから
最初の「一説では」は消した方がいいよね。
漢楚軍談読んだことないから章参・章英ってのが出てくるのか知らんけど。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 17:12:32 ID:Jh9R6zSt0
それなりに事跡のある子孫なら言及してもいいけど、
名前が見えるだけで何したか分からんような息子に関しては触れる必要がないと思うのだが。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 17:15:53 ID:QU/iKJl00
いや、そもそも「漢楚軍談」って三国志演義とか同様の演義物じゃなかったっけ?
創作上の人物(?)をそうと言及せずに(一説としているとはいえ)史実かのように書くのはどうなのってこと。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 18:14:38 ID:9Dw6UyGo0
そもそも追加したのルーツ君だし
636名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 07:52:29 ID:b0MOgk8L0
[[ノート:金日テイ]]
やっぱ話がなかなか通じない
637名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 21:26:41 ID:/AkvHhcG0
見事なまでに偏った知識だなぁ。どこで仕入れてきたのやら。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 21:31:29 ID:b0MOgk8L0
偏ったというか肝心な金日テイ本人の知識とかは欠如してるのな
漢文も中国語も読めてないし
639名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 21:41:43 ID:5du9rHPB0
朱全忠関連の項目見てたけど、正史の伝を載せるのってありなわけ?
640名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 21:44:45 ID:/AkvHhcG0
基本無しでしょ。原文丸写しで済ませるようでは百科事典としての意義が無い。しかし

>有力候補視とされてたが

って変な日本語。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 21:48:23 ID:5du9rHPB0
>>640
ですよね…
しかも、文末とかに「〜されたという」で結んでいるのはちょっと。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 23:18:53 ID:eak4I0bj0
教子はねーわw
643名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 00:12:28 ID:aiuggrGz0
基禮とかを削除依頼
644名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 06:42:56 ID:KO/8YWia0
http://www.ireport.com/docs/DOC-22191 転んで動けなくなった80歳の母親をブタ小屋に住まわせていた息子たち
http://www.ireport.com/docs/DOC-22494 飛ばない中国製ミサイル…発射後中国国内に落ちる確立85% 2008年にも核ミサイル発射失敗
http://www.ireport.com/docs/DOC-21744 レイプされた後で全裸で路上に残された女子大生
http://www.ireport.com/docs/DOC-21714 フランス人と犬はお断りのタクシー 青島
http://www.ireport.com/docs/DOC-21441 50m先に公衆便所があるのに野グソをする中国人女性
http://www.ireport.com/docs/DOC-21070 パンダは殺さずに犬と猫を大量に殺す中国人
http://www.ireport.com/docs/DOC-21077 犬と猫を虫のように投げつけ、棒で叩いて殺して食べる中国人
http://www.ireport.com/docs/DOC-19903 汚染された中国全土
http://www.ireport.com/docs/DOC-22190 カミソリの刃が入ったハムが発見される―北京
http://www.ireport.com/docs/DOC-21741 中国共産党の描くアジア征服未来予想図(2050年)
http://www.ireport.com/tags/china?numResults=12&contentTypes=DOCUMENT&communityID=2010
645名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 20:59:40 ID:hE6X+Ulw0
[[Wikipedia:削除依頼]]j本体の方にもリンク付けておかないとダメだよっと。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 21:26:25 ID:hE6X+Ulw0
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/whis/1138199985/

このスレで「金 日」で検索してみて。おそらく同一人物だろうな。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 23:32:36 ID:aiuggrGz0
>>646
そこの「匿名さん」な。
2ちゃんでさえウリジナル扱いされる電波をWikiに書き込むなよな・・・
648名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 16:42:12 ID:wQooRzzG0
>史記にもバージンが多くて

フイタW
649名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 16:53:00 ID:rXd2uZ/e0
その記述を見ると、史記から金日?に関する記述が、意図的に削除された事が伺われます。当初金人が何で、銅の仏像か解釈に苦しみました。で、最終的な結論は、金人=金日?だったのですが、そう証明する記述は、間接的なものばかりでした。

バージン発言に気を取られガチだが、こっちの方がトンデモ発言だな
650名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 20:56:27 ID:2awC7s9W0
いい加減、バカらしくなってきましたな。簡体字くらい知っとけ。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 22:16:57 ID:pB+4olOm0
解題もない、史料批判もされてない張澍の文集を
諸葛懐だの果だの実在したことの根拠にする奴はルーツ級の厨
652名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 00:44:35 ID:MbcZpF0J0
削除されてなかったんだ。。。>諸葛懐
653名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 01:21:11 ID:n+Cg0I9Q0
問題は孔明さんの所で何度も書いたり消したりが繰り返されてること
清代にポッと出て来た文章の信憑性に何の疑問も抱かない所が凄い
654名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 08:08:59 ID:2h9iK6PL0
夏侯恩の字なんて演義にも載ってたかな
655名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 23:38:54 ID:A3PP59uk0
初耳だなあ
656名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 23:41:36 ID:Xbzw6mzH0
657名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 01:49:44 ID:dxaK6eT20
>>654
ググればわかるけど、創作小説が元っぽいぞ。
趙雲の名と字から一字づつ取ってたりとか胡散臭すぎ。
問答無用で消していいんじゃない?

・・・ご丁寧に三国志の人物一覧のところまで追加してやがる。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 01:57:09 ID:dxaK6eT20
ちょっと前のレスだけど

>>572
出典が明示されるまでコメントアウトでもしとけばいいんじゃない?待つの馬鹿馬鹿しいし。
批判側は5つも出典つきなのにな。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 23:00:31 ID:js1J9FQU0
このスレって一旦レスが止まると物凄い停滞する傾向があるよな。

>>658
とりあえずコメントアウトした。平勢っちが学界の主流からは遠い存在だってことを上手く伝える文章は無いもんかなあ。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 23:23:56 ID:yELF/6Bi0
>>659
「2ちゃんねるでは「ピラセ」と呼ばれその道化っぷりが愛されている」
とか書きたくなるな
661名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 23:54:52 ID:MkLy6b3O0
>>660
2ch持ち出すのはやめとこうぜw
662名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 00:31:59 ID:UmVRabMe0
>>661
実際にはやらんよ

ところで
[[三国志登場人物一覧]]
俺は[[Category:三国志の登場人物]]があるからそもそもこれは無くてもいいと思ってるんだが、
突っ込みドコロ満載だな
王戎
?康(叔夜)
阮咸
阮籍(嗣宗)
山濤(巨源)
このへんが「その他」で晋や魏には入ってないってのは何の冗談だろうか
あとわざわざ「黄月英」とかするのはやめてくれよ
663名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 01:36:32 ID:UmVRabMe0
「ウィキペディアは単なる知識ベースではありません」
と[[Category:三国志の登場人物]]との内容重複を理由に削除依頼出しちゃおっかなぁ
664名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 02:07:58 ID:T3rzjBFV0
ピラセだけど、田斉の3人を王を強引に2人にまとめてような荒業までやってのけて
「矛盾は全て解消した」と言い張るあたりは書いていいんじゃない?
665名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 02:09:38 ID:T3rzjBFV0
うわ、1行目が壊滅的だ。訂正。

ピラセだけど、田斉の3人の王を強引に2人にまとめてしまうような荒業までやってのけて
「矛盾は全て解消した」と言い張るあたりは書いていいんじゃない?
666名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 02:22:18 ID:T3rzjBFV0
[[三国志登場人物一覧]]
袁術陣営を 仲家王朝 国号"仲" とか言って独立させる意味あんのかね。
袁紹ですら独立してないのに。
まぁ、[[Category:三国志の登場人物]]との重複削除でいいと思うけどさ。

・・・[[三国志演義の人物の一覧]]ってのもあるんだな。
こっちは姓で並べてやがる。それぞれで好き勝手やってんなぁ。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 12:14:19 ID:ygWvuQzTO
演義の一覧の方は目的がはっきりしているからまだマシ
三国志登場人物一覧は史書も演義もゴッタ煮の上にどちらでもないものまで混ざってる
このままなら無いほうが誤解を生まないだけマシ
668名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 03:26:23 ID:paQCenww0
まぁ目的ははっきりしてるな。
姓ごとにならべる理由がさっぱりわからないし、
それこそ「単なる知識ベース」以上の何物でもないけど。

マシかもしれんが、それじゃ存続の理由にはならん。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 20:56:47 ID:gIEI1J880
魏→曹操、蜀→劉備、呉→孫権

と直している人がいるけどそこまで拘ることでもないと思うんだがなぁ。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 23:34:00 ID:PU5mP4W30
まあ間違いはやってないけど、そんなに必死にやらんでも、とは思うなあ
671名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 23:45:01 ID:WUBFKPVq0
>>669
どこのこと?
672名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 19:00:30 ID:onf3R7ih0
673名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 21:07:55 ID:pD/T8Vc00
[[特別:Contributions/Lit-mas2]]

どうもこいつは前から怪しいと思っていたんだが、やはりアホだったな。

[[ノート:レンタヒーロー]]
674名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 23:20:03 ID:jNqRT3wx0
そいつ、項籍とかいじってるのが気になるな
変な絡まれ方したらやだなあ
675名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 00:27:07 ID:zRlOj8cM0
>>673
2008年6月1日 (日) 10:40 (履歴) (差分) ノート:レンタヒーロー? (最新)
2008年5月30日 (金) 16:30 (履歴) (差分) モンスターファームバトルカード? (→デッキのタイプ: 出典が書いてないので要出典) (最新)
吹いた
676名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 02:29:55 ID:yEwe6FHB0
編集履歴に「西門豹」が入ってるあたり、横光史記厨と予想。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 06:18:34 ID:P0MTA60I0
[[管仲]]
>魯を攻めるにあたり、桓公は糾もろとも管仲を殺すつもりだったが、
史記とかにそんな記述あったっけ?
余計な文を追加したせいで、文章がおかしくなってるし。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 18:43:03 ID:cqtNMEAc0
[[呉楚七国の乱]]

>「漢朝に有事あれば、軍を任せて解決せよ」
原文「即有緩急、周亜夫真可任将兵」

どうやったらそんな訳になるんだ?上の「何かあれば相談せよ。間違ったことは言わない」も怪しいな。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 21:55:31 ID:a7kSVjUR0
ま、明らかな誤りや創作でないなら一応は許容範囲じゃね?確かにかなり怪しいんだが
680名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 22:00:16 ID:7L6w+b4/0
前漢関係はルーツ君が荒らした形跡があるから
厳しい目でみたほうがいい
681名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 23:51:08 ID:a7kSVjUR0
韓信の要出典がリトマス紙君によって外されてる件
682名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 01:55:01 ID:4PCXx2e+0
シャアたんMLで大暴れの巻
683名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 20:46:58 ID:+69ebZLu0
バカは死んでも直らない
自分が言っているごとくとっととサイトを作って独自にやってれば良いだけの話なんだが、それでは自尊心が満足しないのか。何の裏づけもなくここまで自分を良く信じられるもんだ。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 21:07:50 ID:4PCXx2e+0
中国の金盾
についてkwsk
685名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 02:50:21 ID:8geQ33L20
>裴度
>ちなみにL'Arc〜en〜Cielのボーカルhydeとは遠い親戚関係である。

とあるがマジ?
686名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 03:44:01 ID:lZljpkHu0
>>685
普通にいたずらでしょ。
だって、それ書いた馬鹿、”Unnko”だよ?頭の中がウンコなんだろうな。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 21:00:10 ID:WgJV9p+E0
[[北遼]]

知らない間にこんな記事が作られていたが・・・、こんなの必要ないだろ。遼や大石の中で言及すれば済む話。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 09:36:02 ID:njpmuNH60
北遼はあってもいいと思うが。
マイナーではあるけど、膨らます余地はまだありそうだし。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 17:51:36 ID:bSi/WXOb0
誰かさんがゴネて削除依頼潰した夏侯氏の雑魚どもよりは
よっぽど中身のある項目じゃん。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 18:48:37 ID:mJWS0D8H0
そうかな?みながそう思うなら別に良いか。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 22:58:09 ID:P39ZTm3d0
根にもつタイプって怖いね
692名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 09:40:11 ID:5HZBlh5z0
夏侯氏の削除依頼は、どうしようもなく中身が無い奴だけに絞って依頼したほうが良かったな
693名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 11:58:30 ID:a8czS8j/0
あとノートで議論するふりなど事前工作を綿密にやっとく
694名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 13:19:02 ID:EYwF8rtY0
[[冀州 (古代)]]
時代区分論に全く配慮しない項目名
695名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 13:48:16 ID:veXkrXWM0
どうせまたああいうのが存続と唱えるだけになると思うのでやる気が起こらん。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 13:50:08 ID:veXkrXWM0
>>694

しかも民国期のことまで言及してるのに古代とは・・・。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 20:05:02 ID:sIAVaUjr0
[[Category:漢代の人物]]ついに400越え。
三国志関連の人物を制限したのは、やはり正解でしたけど、そろそろ漢代の人物の中で区分が必要になってきそうですね。

仮に分けるとして、[[新末後漢初]]組の扱いとか、また議論百出になりそうですが。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 22:50:25 ID:a8czS8j/0
[[北遼]]は中国語版にも記事あるし、年号マニアの人が
北遼の年号の個別記事まで作っちゃってるからあれでいいじゃん
699名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 23:26:11 ID:5HZBlh5z0
>>697
前漢
新末後漢初
後漢
に分ければいいだけじゃない?
700名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 01:05:49 ID:SJ2/dqzP0
>>698
外語リンクがあるんだったら良いと思うよ。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 01:08:42 ID:R2MUyYiR0
ホウ会

三国志ホウ徳伝には父の遺風があったこと、中尉将軍になったこと、関内侯から列侯になったことしか書いてなくね?
あと三国志ホウ徳伝注の王隠蜀記にはホウ徳の屍を持ち帰ったことしか書いてなくて皆殺しの件が見つからないんだけど、版によって違うの?
それとも三国志注以外に載ってるの?
702名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 01:10:25 ID:yGW2EZiO0
GHQや王莽のノートに訳分からん事書いてる人が
なぜかEspaqqueと同一視されて無期限ブロック食らってる
正直どうでもいいメンツだが、書き込みの傾向が全然違うのに
靴下にしてしまう管理側の判断もおかしい
703名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 01:16:23 ID:R2MUyYiR0
って、ああごめん、関羽伝注にあったんだな。忘れてた。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 05:01:36 ID:mM5Gb42w0
>>701
とりあえず改訂しておきました。関羽の一族皆殺しの件は、蜀書関羽伝注です。

けど、ホウ徳伝の注と関連して考えると、やはり事実かどうか疑問符がつきますね。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 08:05:20 ID:R2MUyYiR0
>>702
ソックパペットうんぬんって、管理人はIP見て判断できるんじゃないの?
706名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 09:19:47 ID:tvvD92nI0
[[テキ譲]]
ま〜た「てき/たく」を蒸し返している人がいるなあ。
[[テキ魏]]の脚注も参照のこと。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 09:32:20 ID:Kl3RwY4E0
>>705
それだと、最初シャア=Espaqqueだったのに、後で変更された理由がわからない。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 14:57:16 ID:PFP20Cf50
シャアがMLでうるさいから、靴下の方のソックパペットってことで処理したんだろ
709名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 22:38:55 ID:Kl3RwY4E0
>>708
それじゃIP関係ないじゃん。それともIP知った上でってこと?
710名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 00:05:06 ID:Y2NSeR990
[[橋玄]]がないのに[[喬玄]]だけあるのか・・・
711名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 19:09:33 ID:glPdyq6x0
曹叡の内政の項で、宮殿の造営を行ったのは農民に収入を与えるため
みたいに書いてあるけど本当にそうなの?
712名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 20:48:17 ID:eXi4/8rf0
ウソでしょ。
というか
>「明帝の造作は北伐による外圧の消滅による気の緩みによる」とする一般の解釈に対し、金文京らは
と書いているけどその金文京の『三国志の世界』でそれに真っ向から反する記述があるんだけどな。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 21:06:36 ID:SWBrVhZe0
中文の先生による歴史的な事象の解釈を
歴史家の解釈に優先して載せてもいいんかね
そら俺らなんかよりはるかに偉いんだろうけど
714名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 21:12:31 ID:eXi4/8rf0
三国時代の専門家ってのはほとんどいないからさ、中文の先生に概説書を任せてしまうくらいに。
素人が何を偉そうにと言われるかもしれないけど、金氏の『三国志の世界』は少なくとも史実を問題にする場合には参考にしないほうがいい。
読む分には楽しいが論理の飛躍がはなはだしい。この新『中国の歴史シリーズ』は全部そうなんだけどね。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 21:52:27 ID:T85oBjLu0
中世史の安田先生は明帝の土木工事が諸葛亮死亡以前から行われていたことを指摘してたよ
716名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 22:06:27 ID:eXi4/8rf0
安田二郎「曹魏明帝の『宮室修治』をめぐって」

これ?
俺はすぐに参照できる環境に無いんで、手元にあるのなら加筆お願い。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 00:18:34 ID:+IXtlvCU0
残念。恩師の論文だが手元にはないんだ。

ところで

連環の計の成立後の貂蝉については諸説紛々ある。
一説によれば、井戸へ身投げする。またある説によれば、連環の計を呂布の知られる事となり、呂布に切り殺される。
そしてまた一説では、貂蝉は呂布と共に行動するといった具合に演義の物語の多様性を示している。

えーと・・・コメントにも困るな・・・
718名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 08:05:13 ID:6TrF1O6Q0
曹叡公共事業説の元ネタっていくつか有るのかね。
渡辺精一の本にもそんな風に書いてあった。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 16:40:56 ID:7YIM60V/0
>>717
ハッピーエンド版『フランダースの犬』じゃないんだからw
720名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 21:08:45 ID:PlLHQdei0
[[北魏]]
「3代太武帝による廃仏毀釈ののち」
な、なんか違うな。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 21:37:39 ID:HVfyM+AR0
まあこれくらいなら可愛いものカナと。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 23:54:40 ID:8z0puVmR0
なんで曹冏が皇太子になったことにされてるんだ
こういう誤りがさらっと入ってるのが恐ろしい
723名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 13:25:02 ID:15GQgAel0
>>722
同姓同名の方の項目の記述も嫡子になってる。

ところで、
>曹騰の兄・曹淑向(字・叔興)
これなんだ?
724名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 13:32:47 ID:3u/I89WV0
おっとそいつは気づかなかった

待てよ、
>夏・殷・周・秦・漢・魏の六代の王朝の長短を記した意見書

>著書に『六代論』などがある
って同じもののことを言ってないか?
725名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 14:26:47 ID:15GQgAel0
うわ、汚染が進行してる。ここが根源か。
[[曹萌]]
>子
> * 曹珀向(伯興、一説では曹洪の祖父、曹休の曾祖父)
> * 曹褒(仲興、曹仁の祖父)
> * 曹淑向(叔興、曹冏の高祖父)
> * 曹騰(季興)
曹珀向(字:伯興)とか曹淑向(字:叔興)とか誰の小説のオリジナル設定なんだよw
[[曹鼎]]とかにも汚染してる・・・
726名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 16:27:24 ID:3u/I89WV0
>>725
今思ったんだが、
珀向とか淑向って、
伯興や叔興って字を簡体字で見て勘違いしたとかなんじゃねえのか?
727名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 16:31:50 ID:t3cMj1Nt0
同人ゲームでも作るデータベースですかね、それ。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 18:56:46 ID:XSVi6aeo0
[[范蠡]]

>父は越の[[宰相]]であった范逸

[[孫武]]

>孫武の祖父は[[斉]]の名門の田氏で[[田完]]から五世の子孫で、軍功あって孫姓を賜り、孫氏を立てた。
>孫武の代になって、一族で内輪揉めがあり、孫武は一族郎党を連れ[[江南]]へ逃れた。当時、[[呉]]は蛮地と思われていて未開の地が多く、人口不足のためこの斉の名門一族を歓迎した。彼の集落は、[[孫家鎮]]とよばれた

またまた胡散臭い記述が・・・。元ネタ誰か知ってる?
729名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 19:15:26 ID:15GQgAel0
>>728
海音寺潮五郎の小説「孫子」にそれに近い系譜はあったかもしれん。
(宋代の怪しい文献を参考にしてたような)

今見たら、字まで書いてあるな。この字は海音寺潮五郎の小説の設定とも違う。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 19:49:42 ID:3u/I89WV0
曹鼎と曹休の父の呉郡太守を同一視してるのはWikiの独自研究じゃないのか?
731名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 21:45:04 ID:3u/I89WV0
ちなみに煬帝の「煬」の字は、「天に逆らい、民を虐げる」という意味を持つ。本来「楊帝」と名乗っていたが、その暴虐ぶりから後に「煬帝」と表記されるようになった。

後半部分の出典教えて
732名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 22:32:04 ID:XSVi6aeo0
どう考えてもおかしいよね。文帝も楊帝だろ、それだと。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 23:59:25 ID:FSU/tECi0
>>728
孫武の祖父(孫書)が、田完の四世孫の桓子無宇の子で、莒を伐った功で景公から孫姓を賜ったことは、『新唐書』宰相世系三下にある。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 00:07:36 ID:uOBMXP1E0
>>733
でも字おかしいよね。Wikiの記事内でも引用されてるのに。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 00:54:44 ID:saCaXdkI0
一族の内輪もめ云々もでっち上げか、何かの小説のネタだと思う。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 01:50:43 ID:0q/dkrdl0
『新唐書』宰相世系表三下の書いてる孫武の亡命劇
「田、鮑四族謀爲亂,奔呉」は、
『左伝』の哀公六年(前489年)の
陳乞(田乞)・鮑牧が国夏・高張を追放した事件のことを指してるんじゃないかと思われるんだけどさ。
でも孫武は『史記』呉太伯世家で闔閭の三年(前512)には呉に登場しているわけで、時代が合わない(笑)。
中文版Wikiや百度百科だと孫武の亡命は前517年説を採っていて時代は合うけど、この根拠は良く分からない。
いずれにせよ、『新唐書』宰相世系表の記述はかなり怪しいよね。

字は長卿でいいんじゃねえの…と思ったが、なるほど履歴だと珪道になってるのか。根拠分かんね。
中文版Wikiでも長卿を採ってるね。

孫武も俗説が多いからよく分からんね。いちいち追いきれねえ。
孫武の故郷とされる地も二カ所くらいあってオラが村争いしてるんじゃなかったけ?
大陸のアマチュア史家が何やら言ってるビデオを見たことがあるな。
コニービデオのなんかだったと思うけど、記憶があやしいからこのへんで。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 02:52:26 ID:saCaXdkI0
仮に『新唐書』宰相世系表の記述を入れるとしても、
本文中よりは注釈で下の方に追いやっとくのが相応だよね。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 11:52:34 ID:uOBMXP1E0
[[隋]]と[[恭帝侑]]で隋の滅亡年について言ってることが違うけどいいのか?

というか、[[恭帝トウ]]と619年も隋存続年に含めていいんだとしたら、後漢とか六朝の梁とか五代の後漢の滅亡年も大幅に変わってくるよな
739名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 01:31:17 ID:fHYrFzqy0
[[隋]]のノートにて意見募集
740名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 09:05:04 ID:3WsISQSn0
六朝梁や五代後漢に関してはしらんけど、後漢がどうして滅亡年が変わるかわからんな。

1:煬帝暗殺をもって事実上は滅亡している。
2:その後、李淵が、担ぎだした楊侑から禅譲を受ける。
3:さらに翌年、楊侑とは別に洛陽で皇帝に祭り上げられていた楊トウが王世充に禅譲する。
4:楊正道が唐に帰順する。

このどれを採るかだよな。
1・4はちょっと弱いとはいえ、2・3はどちらの朝廷も端から
傀儡としてのスタートだし、同程度の説得力を持つでしょ。
たまたま李淵が天下を取ったから2がスタンダードになっただけで。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 14:19:38 ID:pfod+LdX0
つまり、担ぎ出しなどで正統性の薄い皇帝や王朝までを含めるなら、
後漢のあとの蜀漢や後漢のあとの北漢も同様ではないか?
と言っているんじゃないのかなぁ。
ただ蜀や北漢のように、何年も続いてしまうと、ちょっと違うだろう、と。
拡大解釈しようとしているようにも思うけど、さて。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 15:51:59 ID:e1UwL7+S0
[[公孫サン]]
ご丁寧にグラフィックで家系図が載ってるが、見方がよくわからんw
4人しかいなくて、本当に線で繋ぐべきはサン、続親子の2人だけ。
範と越は同世代というだけで線で繋ぐ根拠ないよな。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 20:26:40 ID:e1UwL7+S0
[[公孫氏 (遼東)]]
公孫氏の影響領域が広すぎね?
744名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 20:37:28 ID:fHYrFzqy0
>>740
スタンダードである2を捨ててまで3にする理由って何?
745名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 02:05:59 ID:eCGLJ9ra0
>>744
「正統王朝」の政治工作で歴史学が左右されるのはどうよ?って疑問じゃない?

少なくとも、隋の皇統は619年までは続いたわけだし、それを一方的に無視するのはどうよ、ってとこでしょ。


ちなみに後漢と季漢は、後漢が分裂した結果季漢が出来たわけではないので除外が妥当かと
746名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 08:21:33 ID:2MX7fzIJ0
>>745
619年とすることもまたある種「正統王朝か否か」で決めていることには違いないんじゃないの?
現代日本でも618年がスタンダードであるのは、正統王朝かどうかではなくて、宮崎市定翁が言うところの「便宜的」なものでしょう。
隋書、北史に始まり618年をもって隋終了とする長年の伝統を継承しているというか。
尊重しているのはその伝統であって王朝の正統性じゃないと思うんだ。

619年説はちゃんと宮崎翁等を引いた上で注釈中にでも入れるのは推奨するけど、619年を上位に持ってくるのはどうもな。
それとも今の日本では619年が主流なの?教科書とか百科事典とか。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 19:43:25 ID:+hbTvbbO0
[[Category:かつて存在したアジアの国家]]

このカテゴリって何の意味があるんだ?一体総数がどれくらい見当も付かん。小さいのも入れていったら万を超えるだろう。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 20:14:53 ID:cmTBHVsR0
>>747
正直いらんと思うけど、他国語版にもある(しかも20くらい)みたいだし削除は無理な気が・・・
749名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 22:31:58 ID:qqCZU6M70
後漢末の王甫って宦官と劉備に仕えたのと2人いたよな
750名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 09:02:07 ID:1KzR9RiK0
>>743
公孫氏の影響領域の地図じゃなくて、ただの幽州の範囲を示す地図だな。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 01:23:14 ID:qkU8olra0
[[劉邦]]いじってきた
752名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 20:10:05 ID:8R4BJtMV0
何がしたいんだろう?Stargate君は。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 20:32:58 ID:qkU8olra0
それより隋の件を誰か
754名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 20:34:21 ID:Es1vBrHf0
んー、正直俺はどっちでも良いやと思ってるんで意見述べられない。スマソ。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 21:04:23 ID:qkU8olra0
宮崎翁の文庫引っ張り出してきて気づいたが、隋と随のことが載ってないよね。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 21:06:20 ID:Es1vBrHf0
手元の山川『中国史2』には載ってる。この話の大本は誰なんだろうか。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 21:10:31 ID:Es1vBrHf0
[[ルーツ・グループ]]

最近更新したページにあって、一瞬ドキッとしたw
758名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 21:53:08 ID:8R4BJtMV0
一般的には618年だろうね。
隋唐交替の王朝史観に引きずられているのは確かだし、批判は批判として肯くべきものを持っているけども。
それでも618年を上にもっていくほうが現時点ではいいと思う。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 19:46:15 ID:1FhHp+vb0
晋王(諱と諡号も不詳)
荘恪太子(魯王)李永
蒋王李宗倹

今に残るルーツ君の爪痕
その晋王は敬宗の子の晋王普のことだろうが
どうしてちゃんと調べずに「不詳」とかいってそのまま載せるかね
760名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 20:28:49 ID:9luAuDldO
脳内の妄想事典には載ってなかったんだから、仕方がないじゃん。
ちゃんと資料読んだり、調べたりしたら、正しいこと書いちゃうだろ?
761名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 20:33:00 ID:xL2l1I3l0
楚漢厨とか三国厨でいてくれたら汚染範囲も小さくて済んだのにな
762名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 20:44:09 ID:1FhHp+vb0
ルーツ君ここに出てこないかな
一躍大スターだぜ?
アンサイから叩き出された彼にはもうここしか安住の地はないよ
763名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 01:35:55 ID:DZLz7yDc0
>>748
下位カテゴリ作って更に細分化すれば、中継地点以上の意味は無くなる。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 12:07:42 ID:nx+hzIsc0
765名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 23:48:26 ID:kw3rgCSc0
魏志倭人伝(ぎしわじんでん)は、中国の正史『三国志』中の「魏書」(全30巻)に書かれている東夷伝の倭人の条の略称であり、日本において一般に知られる通称である。
江戸時代の漢学者の中で『三国志』という書名を用いず『魏志』『蜀志』『呉志』などと称する慣習があったため、この通称が用いられた。
正式な名前は「『三国志』魏書東夷伝倭人条」である。全文で1988(又は2008)文字からなっている。著者陳寿の死後正史の扱いを受ける。
著者は西晋の陳寿で、3世紀末(280年-290年間)に書かれた。数種の版本が残り「百衲本」が善本とされるが、現在の定本は諸本を校訂した「中華書局本」である。


>現在の定本は諸本を校訂した「中華書局本」である。
そうなん?俺は全然知らんかった
766名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 01:15:16 ID:IBUZVYlP0
安禄山の項目で

>また高力士を宦官にした張本人であり、帯を締める時は、
>高力士の頭で安録山の巨大な腹を持ち上げねばならなかったという。

という記述がありますが
これは高力士ではなく李猪児ではないでしょうか?
767名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 01:19:03 ID:2UI/BntO0
図書館で中華書局本の二十四史が並んでる様をはじめて見て
「中華書局本凄ぇ!中華書局本最高!」って壮観さをおぼえたんじゃない
そもそも版本の解題を三国志じゃなくて魏志倭人伝でする必要があるかって話
768名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 23:15:48 ID:wYumxNEP0
なお、新から後漢にかけての動乱の際、赤眉の軍勢は前漢諸帝の陵墓を盗掘し、安置されていた呂后の遺体を汚したという<ref>『後漢書』[[劉盆子]]伝。
これは城陽景王([[劉章]])信仰による。</ref>。

城陽景王信仰が原因だってのは出典あったか?独自研究じゃないのか?
769名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 01:42:13 ID:plJY6ZFi0
[[利用者:Takeshi14]]


ガイキチっぽい利用者ページだな
770名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 06:02:57 ID:a8Kgsx1JO
まあ、あの辺はルーツ君が書き散らしてるんで一回きちっと見直した方がいいとは思う
771名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 09:01:19 ID:foZOUldQ0
>>770
768が追加されたのはごくごく最近だから困る
772名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 09:46:27 ID:WexHVLuY0
>>771

いや770は769に対して言ったのよ。

で[[魏志倭人伝]]
>現在の中国では諸本を校訂した「中華書局本」が多く通行しており日本語訳もこれを底本としている。

そりゃ中華書局版が流通してるのは当たり前だろ。日本語訳が底本としているってのもうそ臭い。だって中華書局版がでたのって70年代だろ?
773名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 00:52:04 ID:FO+4Sop20
白村江の戦い

もうこのへんにしといたらどうだKangoshiyouichi
なんか痛々しい
774名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 01:18:56 ID:uxYgedJc0
>>773
いやいやいやw
775名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 01:22:24 ID:uxYgedJc0
もっと見たいわけだよ

なりふり構わずかばうところをねw
776名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 02:12:55 ID:FO+4Sop20
まあ、やりたいならもう止めない
ヲッチャ的にも痛い姿を見るのもなかなか面白いし
痛さを自覚していない場合は特に面白い
777名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 02:21:51 ID:uxYgedJc0
ご声援どうもw
778名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 22:51:45 ID:FO+4Sop20
>>772
そういや、「日本語訳」ってどれのことなんだ?
779名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 21:52:51 ID:6sBqRdGi0
[[曹叡]]
>>716で挙げていた論文を入手してきたんで書いてみた。
安田先生以外で公共事業説を言っている人はいるのかな?

780名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 00:36:21 ID:eoX+TOTY0
乙。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 01:03:33 ID:SktovLsy0
[[張允 (荊州)]]

あの『後漢書』原文の記述だと、やはり劉表か蔡ボウか、どちらの外甥か分からないですよね?
ネット上だとどうも「蔡ボウの外甥」と言っている人が多いですけど、文法や史料で根拠はあるんでしょうか?
もし、ご存知の方がいたら、修正いただけたら幸いです。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 06:47:00 ID:99Am0i1g0
張允って呉の張温の父にもいるけど
荊州の張允は後漢の張温の孫の可能性もあるんだよね
783名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 19:19:45 ID:J1RU5g/6O
ルーツ君発見
何苗とか参照
784名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 22:19:00 ID:rxQ+Fk2x0
三国志・趙儼の記事を執筆中。
できることなら立伝されてる全員の記事が出来上がって欲しい所だ。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 22:37:01 ID:rxQ+Fk2x0
う〜ん。
ざっと確認してきたんだが、最近の人は「〜が、〜が、」と続けて書く事に抵抗を覚えないのかな。
接続詞を修正する度にまた妙な文章で上書きされるので辟易してるんだが。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 22:58:15 ID:rxQ+Fk2x0
ハッキリ指摘すると、利用者:218.137.88.1の投稿なんだが。
この人、投稿数がやたら多くて修正が追いつかない。
修正でイチイチ文章のニュアンス変えてくるし、文法間違ってるし、一文をやたら長くするし、
人物Aの記事に、人物Bを主眼においた文章を付け足すしで、
読み難いったらありゃしない。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 23:19:38 ID:BeEj4b7G0
その投稿頻度は某君を彷彿とさせるな。
同じ記事を同じ日に何回も書き直すとかやめてほしい。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 23:39:37 ID:U3vt8CYg0
孔明のところで袁子の(全体から見れば)瑣末な議論をわざわざ注にするのは
物事の重要度が分かってない、情報量が多いほどいいと錯誤した厨の仕事
789名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 23:42:03 ID:rxQ+Fk2x0
あれもそれもこれも全部、
2chのように話し言葉が相応しい場所ならば、別に何も言わないんだけどね。
他者に読ませるのに正しい書式だとは思えない。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 00:05:45 ID:56b5o//R0
ルーツ君のいじったとこを直して来た
続漢書五行志と続漢志を別に書くとか止めて欲しい
791名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 01:27:15 ID:56b5o//R0
皇子が諸侯王に立てられることを「冊封」と書いている人がいるのですが、これってどうなのよ
792名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 13:54:53 ID:+j34PBdN0
普通に間違いだから書き直していいんじゃね?
793名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 14:05:24 ID:ChJyJT+c0
121.系統に変わったルーツの仕業だろう
何苗の前にモーニングの漫画の記事もいじってるし
引退宣言も「1秒前は過去」なんだな
794名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 19:31:50 ID:TQHt4DkK0
>>791-792
「冊封」とは、皇子が諸侯王に立てられることも含みますから、間違いではないはずですが。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 19:55:52 ID:OiFxJ3Kv0
手元の世界大百科辞典(平凡社)には

>王者が諸侯を封建すること。<さっぽう>ともいう。
>後世ではたとえば清制の貴妃や親王、群王、貝勒、公主、夫人などの任命を
>この語でよんだように、封侯身分と観念されるものの叙任を意味した。
>冊封の対象は内臣にとどまらず外族にも及び、
以下、卑弥呼や足利義満、豊臣秀吉の例について触れている部分なので割愛

今の冊封の記事が対外的なものにしか触れてないってほうが問題じゃね?
796名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 20:06:34 ID:56b5o//R0
>>794
「間違いじゃない」と「使った方がいい」はイコールではない
多くの人が対外的な意味(いわゆる冊封体制)を真っ先に思い出すような語を、わざわざ使う必要がない

「お亡くなりになる」と「くたばる」は意味は同じだけど、後者は葬式では使わないだろ
他にも使える語があるのに、誤解されやすい語を選ぶ意味が分からん
797名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 20:39:24 ID:p/b1yXiI0
もともと冊封は封建とほぼ同義に使われる言葉で、そこに(封建と大きく異なるような)特別な意味は無い。
それを特別な意味で使い始めたのが西嶋氏の冊封体制論。
だから封建の代わりに冊封を使うのは間違いではない、けど[[冊封]]の記事で[[封建]]の説明を述べるのはおかしかろ。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 20:52:17 ID:TQHt4DkK0
辞書でも、「冊封」について対外的な意味まで書いていることの方が、むしろ少ない感じですけどね。置き換えることについて、強行に反対する気はありませんが。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 20:56:11 ID:TQHt4DkK0
あ、強硬だった。凡ミス失礼。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 21:29:18 ID:OiFxJ3Kv0
>>797
本来の意味について全く触れてないのはおかしいでしょ、って事で。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 21:32:46 ID:p/b1yXiI0
[[冊封]]

書いてるよ?>>800
802名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 21:41:26 ID:OiFxJ3Kv0
見出しの部分
>冊封(さくほう)とは、中国王朝の皇帝がその周辺諸国の君主と「名目的」な君臣関係を結ぶこと。これによって作られる国際秩序を冊封体制と呼ぶ。
はこれだけで、概要に
>冊封の原義は「冊(文書)を授けて封建する」と言う意味であり、封建とほぼ同義である。
でしょ?
「原義」っていうのもよく分からないし。

803名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 21:43:36 ID:OiFxJ3Kv0
まあなんというか、あの記事は[[冊封]]というより[[冊封体制]]っていう内容になってると思うんだ。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 22:28:37 ID:p/b1yXiI0
「冊封」自体にはもともと特別な意味は無いんだから[[冊封]]の記事が冊封体制の記事になるのは普通と思うけど。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 22:51:05 ID:OiFxJ3Kv0
封建はちゃんと封建制に転送してるわけで
806名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 00:38:07 ID:rmQpnvEl0
121.102.202.140
ルーツ君っぽいな。まじで復活したのか?勘弁してくれ。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 00:41:13 ID:KYSDht7A0
>>794ってルーツ君か?
808名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 01:19:54 ID:wrTzLMi00
自分のブログ立ててそこでやれ>ルーツ君
809名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 07:22:36 ID:w4++oW6B0
復活したルーツ君の魔手がもう次々と。
[[許圉師]]
あのな、許圉師は許紹の次男であって、許敬宗の親族ではない。
本貫が違う時点で気づけ、ドアホ!
同時に許敬宗も汚染してやがる。
姓が同じってだけで、血統を繋げたがるところ、全く進歩無いのな。
ほんと頭きた。あとで直す。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 08:30:57 ID:w4++oW6B0
すまん。
×許紹の次男(『新唐書』では次子となってるけどな)
○許紹の末子(『旧唐書』では次子は智仁。圉師は少子)
さておき、[[許圉師]][[許敬宗]]は修正。
[[李白]]の妻のとこの記述の誤りを引っ張ってきて思いこみで汚染拡大したものと思われ、そのため李白も微修正。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 08:35:50 ID:5Tw0mZyx0
王と言うと「封じる」と書いておけば一番間違いないように思うんだが、
今回の場合、「柵封」の記事の方が正確性を書いてるのな。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 18:01:58 ID:ud0JErPO0
スマン、言ってることが訳ワカメ。
正確性を書いてるってどういう意味?
813名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 18:55:49 ID:5Tw0mZyx0
欠いてる、だな。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 19:37:41 ID:dAxxb5I60
今の記事内容なら[[冊封体制]]にしたほうが良いんじゃね、って内容じゃないか?
815名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 19:51:34 ID:ud0JErPO0
あーあー、なるほどね。
しかし別に問題があるとは思わんけど。何なら定義部分に[[封建]]への誘導つければ良いだけの話しであって。
冊封体制に改名しても別に良いけど、意味があるとは思わんな。そんな拘ることじゃない。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 19:55:17 ID:dAxxb5I60
「確信犯」の使い方に拘るような人間には拘る部分ではある。
悪い言い方すれば、冊封体制ってただの学説の一つなんだし。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 20:21:02 ID:ud0JErPO0
だからさ昨日も言ったとおり、元の冊封自体には特別な意味は無いわけで。現時点で冊封という言葉は冊封体制論以外に使われることはまず無い。
現[[冊封]]の記事を[[冊封体制]]に移動したとして、[[冊封]]の方はリダイレクトになるか「冊封とは#[[封建]]のこと。#[[冊封体制]]論。」なんていうあまり意味の無い曖昧回避になるかのどっちかしかない。
結果、同じ記事に誘導されるだけだからそんなに拘る意味があるとは思えない。拘りたいというのならそれはそれでだけど。

むしろ封建が封建制にリダイレクトされている方が問題があると思うけど。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 21:09:21 ID:5Tw0mZyx0
封建体制の記事に封建そのものの定義を書き加えちゃうとか。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 21:17:46 ID:dAxxb5I60
>>817
「特別な意味は無い」の意味が分からない。
冊封にはちゃんとした独自の意味が有るでしょ。
厳密には封建とはやや違うわけで。

あと「多数の人が冊封は対外的な意味に取る」とか「冊封なんて冊封体制論でしか使わない」とか
どういう根拠があってそういう事を言うのか。
辞書にはしっかり内臣への事例も書いてるわけで。
>>818
そういう感じに冊封も
820名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 21:18:16 ID:dAxxb5I60
>>818へのレスはミス 無視して
821名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 21:32:51 ID:ud0JErPO0
>「特別な意味は無い」の意味が分からない
だから封建とほとんど変わらないってこと。「厳密には封建とはやや違う」とか「内臣への事例も書いてるわけで」とかは封建に誘導すればいいだけの話だろ。
別に冊封の記事で拘ることじゃないでしょ。拘りたいならウィクショナリーでやれば良いでしょ。
そんなことどうだって良いじゃん。拘って何か良いことある?拘ったって結局[[冊封]]の記事があまり意味の無い曖昧回避になるだけのことってまた同じこと繰り返してるけど。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 22:03:30 ID:KYSDht7A0
趙脂、・司馬倫 (母:柏夫人)

司馬りんって脂、だったか?見つからんが
823名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 22:31:53 ID:5Tw0mZyx0
獅フ諡号が贈られたかどうかはこちらでは確認できないな。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 22:37:59 ID:KYSDht7A0
まあ追加したのはルーツ君だから、捏造だろうね
825794:2008/07/03(木) 22:54:44 ID:pRCeWXPt0
>>807
自分と考え方が違う人間なら一緒くたに「ルーツ君」ですか。酷い話です。

念のため言っておきますと、私は[[大鴻臚]]記事作成者です。
>>791氏の言う話も、元々この記事に含まれている部分を指して言ったのでしょう。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 23:31:29 ID:dAxxb5I60
>>821
また「意味が無い」かよ。
「意味が無い」「多数が使ってる」とかそういう事ばかり言うなよ。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 20:18:36 ID:oB7okDGr0
意味があると思うならどうぞ。俺は意味が無いと思うよと。これ以上は水掛け論になるのでもう言わない。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 20:26:27 ID:RcCSatNr0
>>825
最近、わざわざ「立てられた」を「冊封された」に直していた
121.102.204.177
がルーツ君くさかったからそう言ったんだが
[[大鴻臚]]のことは知らん

ルーツ君扱いという最大級の侮辱をしたことは謝るよ
829794:2008/07/04(金) 23:56:58 ID:niIkkiyT0
>>828
こちらも感情的過ぎるレスでした。申し訳ありません。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 07:32:50 ID:eGSqKozR0
[[李異]]

劉璋配下と孫権配下で、ちくま版が別人扱いしてるんですけど、やはり同一人物ですよね?

特に確定的な史料が無いなら、エクスキューズ加えて改訂するつもりですが、異論がありましたら、こちらかノートで御指摘願います。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 08:28:51 ID:dYLoAizv0
>>830
董承なんかのように、官位や移動の変遷から同一人物の可能性が極めて高いものがある一方で、逆に李儒のように本当に同一人物か微妙なものもある
李異は官位なんかの有力な状況証拠がないから、後者に属すると思うんだ
そういった点に断りを入れ、ちくまなんかでは別人扱いしている、と記しておいた上で甘寧と一緒の時の記述も入れ込むのはアリだと思う
832名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 13:04:12 ID:6K5tnlTV0
[[公孫サン]]が公孫家の一員とは認められなかったというのは本当なのかな
833名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 13:08:31 ID:6K5tnlTV0
俺なんかから見ても、wikiの三国志関係の記事の内容はいい加減なのが多いなw
最近は結構マシになってきたけど
834名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 15:29:46 ID:f1k9Pkei0
後漢末の王甫って季漢輔臣賛に載ってるだけの人の他に、同名で桓帝・霊帝の頃の宦官がいる
通鑑には宦官のほうの事だけが載ってるし、明代には魏忠賢の跋扈が「曹節・王甫の変」と
たとえられた事もあるぐらいなのに、前者だけを後漢末期の人物と定義していいもんだろうか
835名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 17:21:46 ID:dYLoAizv0
>>834
むしろ、前者は項目を立てるほどの人物とは思えない
836名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 17:38:16 ID:1of/5Zid0
前者も演義で人生が改竄されてるわけだから
記事にしても害があるわけでもないがな
837名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 18:32:39 ID:7p6mAkbx0
>>831
御助言、ありがとうございます。とりあえず改訂しておきました。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 20:24:41 ID:86ogRi2o0
今まで気にしてなかったけど[[虞美人]]は前202年に死んだとして良いのだろうか。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 21:08:22 ID:fO4T2SFo0
>>838
あ〜そっか、これはすまん。m(_ _)m
840名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 21:13:40 ID:86ogRi2o0
いやいや、今まで俺も気にしてなかったの気にしない気にしない。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 21:30:12 ID:fO4T2SFo0
生没年カテゴリーを弄りたおしてたんだけどさ〜。
たとえば
[[Category:紀元前60年没]]の100年後が[[Category:310年没]]だったりさ、テンプレの挙動が少しおかしいんだよね。
どうにかならんのかなあ…?
842名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 21:37:57 ID:dYLoAizv0
リダイレクトを普通の記事にするときって、リダイレクトページを直接編集すればいいの?
843名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 23:41:32 ID:PQVH/ZY20
リンク先と重複記事にならないかどうかなどは確認しておいた方が良いな。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 00:52:56 ID:ur6zZul20
[[太傅]]、[[太保]]
これとか
[[三師]]にある[[太傅]]、[[太保]]をクリックすると[[三師]]に戻ってくるんだぜ
845名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 01:07:54 ID:1vhq/SLC0
陳留太守〔後漢〕→東阿令〔曹操〕
→屯田都尉〔曹操〕

棗祗のこれって間違ってない?陳留太守になったのは時期が明記されていないが、東阿令になるより前とは思えないな
屯田都尉の後か、もしくは曹操の令には郡太守を追贈したらしきことが書いてあるから、追贈だった可能性もあるんじゃないか
「故陳留太守」は死亡後に言われていることだから、最終官か追贈官が陳留太守だったとみるべきだろう
それに本文中に羽林監だったことも頴川出身だということも抜けてるな
846名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 02:00:01 ID:igDimBI40
>>845
失礼しました。

陳留太守の部分は、高位を捨ててでも曹操に付き、東阿の令を引き受けたのではないか、と解釈したためです。元・豫州刺史でありながら袁尚配下となった陰キの例が念頭にあったためでもあるのですが、やはり、断定は避けた方が良かったですね。

羽林監と頴川出身は、編集段階での見落としです。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 01:39:26 ID:wxhlFrIg0
「魯叔旦とも呼ばれるという。」
いい加減どうにかしてくれ。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 02:10:29 ID:FnuCCxxd0
>項羽を生んだ項氏もまた、周公旦の末裔のひとつと言われている。
これ、以前項羽だか項梁だか項燕だかで疑問視されてなかったっけ?
849名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 17:28:45 ID:cF7IYccI0
『典論』姦讒篇
至蔡氏有寵、其弟蔡瑁、表甥張允、並幸于表・・・
850名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 23:01:20 ID:lUZThZ3U0
魯叔旦とも呼ばれることがある…くらいだなあ。
太字強調もいらない。そんなメジャーな呼称じゃないし。

項氏が魯の伯禽の子孫みたいに言ってるのはないでもない。
ttp://zhidao.baidu.com/question/1172860.html
しかし正直なところ要らない記述だと思う。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 21:14:39 ID:AcKkuZ9H0
>>171

超々遅レスだけど、[[朱全忠]]の白馬の禍のこと、完全な勘違いでした。すんません。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 17:18:00 ID:nuvMlLlC0
>>849を根拠にして劉表・張允の続柄を決めてもいいんじゃないの?
853名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 17:39:50 ID:r/+asH+K0
854名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 01:50:55 ID:eJrQ3TDR0
囚堯城のことは水経注が俗喭と断った上で言及してるからウィキペ発祥のヨタ話とは違う
IPのアホが汚していっただけだから要出典も剥がしていい
855名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 11:50:41 ID:w5HA1J5O0
>>852-853
では、『典論』に拠れば、ということで、改訂しておきます。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 13:27:33 ID:tPrZup/B0
残念だが・・
857名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 16:59:41 ID:5PA9q7Bk0
典略によっても”表”が「劉表の」か「母方・妻方の」か確定できなくないか?
後者の用法が曹丕の頃に普通に行われていたかという問題にもなりそうだが
858名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 17:14:34 ID:5PA9q7Bk0
典論な
859名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 17:31:49 ID:xETn/Pvl0
>>858
確かに、「表甥」が「外甥」と同じか問題になりますね。

それでは、もう一度、『典論』と『後漢書』の記述を並列して、不確定に戻しておきましょう。 
860名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 12:19:36 ID:jcherx630
[[後主 (陳)]]
かなり記述があやしい。
とくに張麗華が斬られたところなんかはデタラメもいいとこ。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 10:04:42 ID:BiPjB149O
朝鮮役関係も頼むよー
862名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 21:22:58 ID:68UX5/oX0
[[鄒魯]]

リダイレクト先が[[檀君]]なんて、あんまりです・・・orz
863名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 21:32:18 ID:JQvhr9Tv0
もしかして民国の人物記事書いてる人ですか?
たんたんと増えてるから凄いなあと思ってました。
めげずに頑張ってください〜。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 21:49:51 ID:68UX5/oX0
>>863
ありがとうございます。
南方政府系の人物に大分偏ってたので、そろそろ北京政府系か国民党系に移行しようかな、と思ってます。
新末後漢初や三国志にも、取り掛かりながらですが。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 20:49:59 ID:gR6oKkMS0
あのさ、「[[前漢]]の人」とか「前漢の官職」とかはちょっとどうかと思うのよね。
前漢って聞いて「それ何?食べられるの?」って人もウィキペディアを読んでるからさ。とりあえず前に中国をつけておいたほうがいいと思うのよね。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 21:27:48 ID:bYwPY2K90
>>865
[[前漢]]という風にリンクが貼られていればおkでしょ。
「それ何?」と思うならリンク先で確かめればよい。
官職の方は該当する項目があればそっちにリンク貼ればいいけど、
ない場合はこれから充実するのを期待するしかないな。
地道に官職名を増やしているてぃーえす氏乙。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 21:42:17 ID:gR6oKkMS0
>リンクが貼られていればおk

うん、そうとも思うんだけどね。一目でわかるようになってた方が良いかなと思うのよ。8バイト付け足すだけだからさ。
別にくさすつもりは毛頭ないのよ。ただちょっと気になったかなってだけだから。てぃーえす氏いつも乙です。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 21:47:03 ID:bYwPY2K90
>>867
まぁ、冗長に感じない範囲なら付け足してもおkという気もしてきた。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 02:13:17 ID:wdhmyfvn0
[[Wikipedia:スタイルマニュアル (人物伝)]]
2 導入部
人物の国籍・地域 - 日本語版なので日本人を扱っていてもそのことが分かるようにしておいてください。
つまり日本人などと明記したり、征夷大将軍のように日本にしかない称号を記載したりします。
国籍と活躍していた国が異なる場合は個々に応じて最適な記述をしてください。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 12:38:15 ID:NULfAaPt0
有名な楊業は未だに無いんですね?
871名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 13:25:09 ID:YDO2/uas0
>>869
前漢、とか入ってれば中国人とか言わなくておkってことかな?
872名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 11:36:29 ID:2jml7rV80
>>870
執筆キボンヌ
873名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 07:46:48 ID:/Yx0oWS60
復活ルーツ君が地味に活動している悪寒。
IPがころころ変わるので追いきれんが。
元となる史料をほとんど確認しない(確認したとしてもちくま訳本やネット上の翻訳ていど)。
概説書(といっても陳舜臣レベル)やネット上のテキストの切り貼りで誤認かます。
主観的な人物評価を挿入。
あまり重要でない系譜的情報を記事の上方にもっていきたがる。
これらの特徴があれば、それはルーツ君です。
さすがに以前のように、小説や2ちゃん情報で記事を構成したりはしてない…かなあ。
少しは進歩があるものと信じたいが…、あまり変わってないかもしれない。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 07:59:44 ID:4oVsYGFI0
>>873
ルーツ君は少しは進化してるよ
ただ、あまりにも元がひどかったから、今も「貴方はもう少し控えてください」と言いたくなるレベルだ
875名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 22:19:15 ID:6b18Cc//0
[[日野開三郎]]

水野氏乙です。もっとこういう史学者の記事を増やしたいと思ってるんだけど、個人に関する資料は少ないんだよねー。
追悼論文集でも誕生日すら書いてないんだよな。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 22:47:47 ID:6b18Cc//0
さらに[[邸店]]なんて記事も作ってくれてるのね。まじ乙です。このスレ見てないかも知れんけど。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 22:48:48 ID:NFf4My2M0
らりっちはそろそろ[[二十等爵]]を作るべきだ
というかつくってくだちい
878名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 22:54:48 ID:6b18Cc//0
ごめーん、今は[[北宋]]の方で手一杯なんだよね。資料を探してきて読めば読むほど、今の記述に物足りない部分が多くなってさー。それでまた他の資料を探してきて・・・とループ状態。

とりあえず西嶋氏の『二十等爵制の研究』だけで書ける範囲で書いてみようと思う。
問題はこれと[[個別人身的支配]]とをどれくらい絡ませるか。[[個別人身的支配]]もいずれは書きたいと思ってるんだけど。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 01:35:40 ID:e7ubPJPu0
[[中国の歴史]]
クビライをフビライに変えた人へ
全替えできてないし。
リンク先はリダイレクトだし。
変えるんならもう少し考えてやってほすぃ。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 23:10:52 ID:HDXeM+I/0
記事書いたのに投稿できまへん
というかつながらん
881名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 12:11:14 ID:9zX8AywO0
[[北史・南史]]
分割してもらえないもんだろーか?
882名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 21:31:12 ID:jg5GCPfj0
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/volunteer/1193288701/l50
日本の貧困層はシカトで何故海外ボランティア?
1 :バリアフリーな名無しさん:2007/10/25(木) 14:05:01 ID:SO9FV1ER
道端で死にかけてるおいじいちゃん、
働けず飢え死にしてしまった精神疾患の人、
介護の為、会社を辞めたが生活保護を受けられず、介護自殺してしまう人、
貧しい生活から抜け出そうにも、
貧しさ故に、学歴もスキルも身につけられない子どもたち
豊かな日本に、確実に非文化的で非健康的な生活を送っている人達がいるのに、
何故、海外ボランティアなの?
883名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 22:23:50 ID:4Gk2T4vh0
推敲と言いつつ、誤字脱字を増やしている編集は・・・。
まあ、良いけどさ。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 17:19:51 ID:l9N7xjg/0
曹叡の年齢って今のアレでいいのけ?33歳って
885名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 22:19:05 ID:sTsfhX+E0
なんか単発IDにいきなり修正されてるけど、出典は知らん。
数えでも生没年とも合ってねぇし。少なくとも正史にゃ36歳って載ってたと思うが。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 23:16:17 ID:l9N7xjg/0
>>885
ハイの字が言ってる35や34ですら無いからな
理由も分からない
887名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 23:52:21 ID:l9N7xjg/0
ルーツ君が出没してるっぽいな
悪ささえしなけりゃ好きにしてて構わんけど
888名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 23:05:34 ID:gxGL/o6a0
二十等爵
らりた乙
889名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 17:14:13 ID:b5uf6xIR0



http://love6.2ch.net/test/read.cgi/male/1207390699/
(↑424を見てください↑)
(((( ;゜Д゜)))(((( ;゜Д゜)))(((( ;゜Д゜)))うわああああ

中国のマジ本物の拷問レイプ画像動画っ!!!
890名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 22:06:31 ID:W1z+wGtk0
>>888

内容はどうやろうか。
正直自分でも解りづらい文章だと思ったんだけど。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 01:27:45 ID:UPoQqnVO0
>>890
そうでもないっしょ
内容は問題ないかと

[[范疆]]
[[范彊]]
ところでこれをどう思う
ずっと放置されてたんだろうか
892名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 12:47:44 ID:XwedQ6XV0
デタラメをしゃあしゃあと書くのも恥ずかしいが
それが正しいという前提で加筆するのも恥ずかしいな
893名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 12:51:18 ID:UPoQqnVO0
>>892
どれのことかkwsk
894名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 12:59:50 ID:XwedQ6XV0
誤爆スンマセン、中国史の記事じゃないので
895名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 12:10:49 ID:l+CZbPOq0
>>891は上が三国演義の表記で下が三国志の表記だな
896名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 20:29:56 ID:RRnLvYcA0
[[ノート:漢民族]]

このIP氏の言ってること理解できる?俺は出来ない。何も言いようが無い。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 23:55:19 ID:ODjwgk2w0
[[朝鮮族]]
明代以前の人物を朝鮮族に入れるのはどうよ。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 01:55:36 ID:cQ4TWHtZ0
というより、中華人民共和国内の少数民族として扱っている以上49年以前の人物を挙げるのは不適当かと。
「朝鮮民族」でならさして問題じゃないんだけどね。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 20:09:25 ID:XWQ+g6ua0
>>896
つーか、<nowiki>~~~~</nowiki>って、素直すぎるヤツだな。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 20:46:24 ID:x6k7JC030
あいつがウィキペディアの機能なんかより先に覚えるべき事は山ほどあるけどな
901名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 01:08:17 ID:osSzf88w0
[[蜀書]]はリダイレクト化でいいよな?あんまりだろ、あれ
902名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 23:29:32 ID:osSzf88w0
[[宰衡]]って記事あるのかよ・・・って思ったら[[王莽]]にリダイレクトされてやがった・・・
903名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 21:28:27 ID:uXnr9G/j0
雑談・質問スレッド其の壱
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/chinahero/1161622732/242

242 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/08/11(月) 19:01:47 ID:na4/nWG6O
三国志の楊秋が211年の関中の戦いに破れて安定まで逃げ、のち曹操に下り
「何故逃げたのか?」
と問われて
「つきあいで」
と答え、その答えに曹操が笑って楊秋を許したという逸話は何という書物
に載っているのですか?
ウィキペディアに記載されており、陳舜臣の秘本三国志でも読んだ記憶が
あるのですが、原典がわかりません。


コピペしとく
これはどうなんだろうな
904名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 13:31:30 ID:4CaHOhZf0
拓跋氏の先祖が李陵という件をどっかに書くかどうかちょっと迷ってる
905名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 23:24:59 ID:C9gs//nH0
>>904
やめとけ。ルーツ君なみのガセだぞ、それ。
『魏書』序紀第一や『新唐書』宰相世系表五下を読んどけ。

唐の隴西李氏の先祖の話と混同してるんじゃないか?
まあ李淵の先祖が李信だとか、李広だとかの話も相当信憑性低いから、ウィキペディアに書くことは勧めないけどな。
しかも隴西李氏は李広の次子の李敢の子孫とされているから、李陵の子孫とされてるわけじゃないしな。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 00:08:31 ID:qIAg5dpf0
史料に記されている話とルーツ君を一緒にするなって。
頭ごなしに否定する前にちょっと調べてみなよ。南朝系の史料な。
拓跋氏はじめ北族系は自己の正統性を確立すべく系譜操作をなんども行っていて、
そのうちの一つに李陵子孫説があるんだよ。
『史滴』って雑誌の27号にそれに関する論文もあるから見てみ。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 00:09:39 ID:x3LLRldYO
宋書索虜伝参照
908名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 01:02:18 ID:kbiLPJIm0
《宋書》卷九十五〈索虜傳〉
「索頭虜姓託跋氏,其先漢將李陵後也。
陵降匈奴,有數百千種,各立名號,索頭亦其一也。」
909名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 01:29:56 ID:Y/nl1w4I0
>>906
でも、百科事典に書くほどのこともないと思うぞ。
史料に存在するかどうかはともかく、胡散臭いルーツ話なんて逐一書いてたら
ルーツ君なみにウザいよ。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 02:23:11 ID:tSzGqqPs0
>>906-908
諒解。『南斉書』魏虜伝にもあるのな。
匈奴の李陵の子孫が鮮卑の西部大人になる経緯がよく分からんけど。
李陵の子孫が匈奴の奴婢に落ちて鮮卑の西部大人になるのか?

もし書くのなら「拓跋氏」の記事だろうな。ほかはいらん。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 02:47:11 ID:qIAg5dpf0
やるなら「拓跋部」もしくは「北魏」に始祖説話っていう項を作るのがベストかな?
912名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 11:10:00 ID:Oh0+M6yh0
>>909
>史料に存在するかどうかはともかく
史料に存在するから書くかどうか迷ってるんだろうが。
ご先祖様神話ってのは「胡散臭い」で切り捨てるものでもないだろう。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 11:51:19 ID:Y/nl1w4I0
絶対書くなとは言わんが、もっとほかに書くべきことがあるだろうに・・・
914名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 14:16:44 ID:faxTUrpx0
始祖説話ってのはその集団のアイデンティティーに関わる問題だから、
重要度はかなり高いと思うがな。
もっとほかに書くべきことがあると思うのなら、自分で書き足しておくれ。
そこまで言い切るんなら、具体的に事項が思い浮かぶんでしょ?
具体的になによ?
915名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 15:18:07 ID:x3LLRldYO
始皇帝の時とそっくりな展開だ
916名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 16:25:29 ID:Oh0+M6yh0
始皇帝の話って呂不葦が父親云々っていう話?
それとはちょっと違うと思うけどなあ。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 16:29:24 ID:x3LLRldYO
違う
このスレでの話
918名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 13:08:46 ID:KTJ+mVCT0
59.166.21.25ひどす。
61.209.180.19氏乙。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 14:15:06 ID:8k/tuXyc0
また戻されたけどね。困ったもんだ。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 14:18:07 ID:5iDtLfamO
何があった?
921名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 14:20:00 ID:8k/tuXyc0
[[特別:Contributions/59.166.21.25]]

これ
922名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 16:12:03 ID:4aGWQF2/0
うわぁ。何ぞこれ。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 07:18:43 ID:eX8wZKnw0
59.166.21.25君の問題点。
「凶悪な」とか百科事典にふさわしくない主観的な形容句をつけたがる。
年代を改竄したがる。
殷の帝〜を王〜に改めたがる。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 18:04:20 ID:VC65f88M0
帝辛に対して拘りがあるみたいね。何ゆえかは良く解らないけど。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 18:53:55 ID:h11cP58z0
楚漢戦争を漢楚戦争にしたりとか、項羽と劉邦の語順とかにもこだわりがあるみたいだよ。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 22:22:03 ID:r8YUQH5X0
随分面白いのがいたようだな
927名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 05:04:49 ID:QnHWIX810
>>926
お帰りください
928名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 17:24:28 ID:MJTKouVu0
59.166.21.25
投稿ブロックかかって別IPでなおも暴れてる。
202.241.78.236
会話に応じるようすもない。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 17:54:41 ID:MJTKouVu0
坂上田村麻呂で「出自前漢高祖皇帝。」とか断定的に書くのもなにげにすごい。
スレ違いの脱線になるが、日米安保条約で自説の独演会してるのはもっとすごい。
Wikipediaがなにかってのが全く分かってないのか、対話拒否の確信犯の荒らしなのか。
もうどちらかしか考えられん。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 18:47:58 ID:zLx0bXfP0
もう問答無用でブロックで良いでしょ。こんな奴は一生改善しない。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 12:55:04 ID:zykOfYdt0
[[Category:馬氏]]

>後漢の名将馬援とその子孫に関するカテゴリ。

このバカタレ!
932名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 14:08:54 ID:dsi9Efbx0
もう嫌w
933名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 16:37:18 ID:YwdGVmGD0
[[殷]]と[[劉邦]]を半保護依頼。
荒らしが続くようなら、ほかの記事も様子をみて対応したほうがよいと思う。

ところで[[秦]]で202.241.78.236君はこういう記述をしていた。
「秦の本当の出自は、後に穆公が西戎の覇となることから考えて、西戎(ユダヤ)そのものではないかという考えがある。 」
934名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 16:42:14 ID:YwdGVmGD0
>>931
趙奢を馬氏のカテゴリってのもひどいな。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 20:42:24 ID:zykOfYdt0
動物のお医者さんは入れても良いと思うけどね。でも出典が必要なんだろうね。
936935:2008/08/19(火) 20:44:24 ID:zykOfYdt0
誤爆スマソ。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 22:59:29 ID:BXzfQ4yB0
>>933
もう駄目でしょうな
これで何度目よ、この短い間で


馬氏はカテゴリの発展性が皆無だよな
削除依頼で伊尹じゃないか

>>935
どこの誤爆なのか気になる
938名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 23:49:44 ID:C6zbK/QA0
>>937
馬援の子孫とか言わなければ、そこそこ発展性のあるカテゴリになると思うので、削除依頼には賛成しない。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 03:41:32 ID:VXBGm8aA0
>馬援の子孫とか言わなければ、
血縁を無視したカテゴライズって、何か意味あるのか?

[[Category:司馬氏]]
司馬遷も一緒くたにされてる・・・
940名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 03:46:50 ID:VXBGm8aA0
司馬相如も入ってるな・・・
941名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 05:19:44 ID:yT4GH3gO0
一般参加者が気づきにくいところだけに被害は甚大だな…
942名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 11:01:16 ID:B+OpHCap0
>>939
ああ、そういう考えのカテゴリだったのか。
そういや「中国の氏族」カテゴリの下位カテゴリになってるな。
たんに氏の名乗りだけでまとめていいわけじゃないのね。
了解した。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 11:07:09 ID:B+OpHCap0
しかし、同じ血統の一族だけでまとめるカテゴリなら、
[[Category:謝氏]]は陳郡謝氏もしくは陽夏謝氏に改名するとか、
[[Category:蕭氏]]は蘭陵蕭氏に改名するとかしないと誤解を招くぞ。
実際、[[Category:蕭氏]]に契丹(遼)の后族が入ってたこともあったと記憶する。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 15:36:23 ID:VXBGm8aA0
>>943
>[[Category:謝氏]]は陳郡謝氏もしくは陽夏謝氏に改名するとか、
>[[Category:蕭氏]]は蘭陵蕭氏に改名するとかしないと誤解を招くぞ。
同意。

>実際、[[Category:蕭氏]]に契丹(遼)の后族が入ってたこともあったと記憶する。
今見たら入ってなかったよ。見逃してるだけかもしれないけど。

しかし[[Category:遼東公孫氏]]なんてのもあるのか。発展性のかけらもないな。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 16:15:53 ID:gPnJp+Mn0
[[呂布 (蜀)]]

またバカが・・・。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 16:25:07 ID:7alO06bl0
ウィキペディアも夏ですか
947名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 16:52:06 ID:K9iSXMAn0
>>944
もし気になるならだが、[[蕭敵魯]]の変更履歴とか見てみ。
[[Category:蕭氏]]に入ってた過去の版があるから。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 17:57:20 ID:nSYLh6WT0
>>903が放置されてるから答えといた
次のもスルーしにくくて成り行きでレスしたけどこの方が調べる意義があると思う
あんな答えでいいか?
あと[[郭虔カン]]に遙領節度の赤リンクを見つけたから誰かやる気のある人は埋めて
949名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 19:03:30 ID:2QNrLmbg0
>>945
CSD 全般5
だな
950名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 20:59:26 ID:hHlDAdQj0
[[呂布 (蜀)]]

はどうすんの?前に削除した時同様にむじんのパクリ同然なのは変わってないわけだが
仮にパクリじゃないとしても、一ヶ所にしか出てこない上に「配下の武将」としか言えない程度の人名について記事は要らないと思うけどな
951名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 21:12:09 ID:gPnJp+Mn0
>>949

?どういう意味?

>>948

戦乱の時代の「遥領」は「いつかあの地を奪ってやる」っていう表明で、それに任命される人間は攻略の際にはその責任者となるとう意味合いがあるんだろう。
逆に宋代のそれは現代の台湾が南京が首都と言っているようなモンで実際にはやる気が無いみたい。
節度使も防禦使も刺史も全部名誉職だから「遥領」も名誉職の中の階梯を示すもので実際の地方官と遙領の差異をあらわす物とは違うんじゃないかなと。
質問スレに書くべきなんだろうけど、何にも調べないで単なる推測なのでこっちにかきました。スマソ。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 22:01:47 ID:yT4GH3gO0
丸パクリなら削除上等でしょう。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 22:21:27 ID:hHlDAdQj0
[[Category:関氏(中国)]]

これはなんのギャグだ?
954名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 01:18:56 ID:z/YsKNU90
日本の氏族なら意外なとこで子孫がいたりするけどなぁ
シナでその手のカテはいらんでしょ
955名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 02:30:07 ID:wxFRY0sx0
949じゃないけど

>>951
>>949
>?どういう意味?
ググればわかるけど、即時削除の理由の一つで
「削除されたページの改善なき再作成」
だそうな。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 03:15:41 ID:E3eJbfB20
またアイザールか。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 10:31:05 ID:6SLGGZ710
[[逸周書]]
>諡:皇帝の諡は原則として『逸周書』「諡法解」を準拠として決定された。
[[ノート:献帝 (漢)]]で議論になってたから気になってるんだけど、これ、言い切っちゃっていいの?

[[孟獲]]
>以下は『華陽国志』諸葛亮伝による
>建寧郡出身で、漢族とタイ族の混血とされる。
タイ族??
いや、華陽国志読んだことないんだけどね。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 12:54:14 ID:MJ5LkBXB0
>>951
歴朝の遥領一般について本来の地方官と俸禄に差が付いたり付かなかったりしたんじゃないか、
という推測を示すために宋史職官志を出してみたんだよ。他に遥領の禄に言及したものも見つからんし
確かに宋代の節度使ほかについては言われたような問題があるし、安易な一般化もいいことないんだけどね
959名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 21:35:22 ID:STT5MrBx0
>>955
即時削除にしといたわ

つうか実在しようがしまいが、一ヶ所だけに出てくるだけで、しかもただ負けたというだけの人物まで記事を立てるべきとも思えないな
960名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 21:56:00 ID:wxFRY0sx0
{{即時削除}}がもう剥がされてる・・・
961名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 22:22:16 ID:STT5MrBx0
書いてから思ったがNISYANって管理者?
962名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 22:32:41 ID:wxFRY0sx0
>>961
[[Wikipedia:管理者]]には名前がないね。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 00:33:45 ID:AVu8fqpb0
なんか釈然としないテンプレ外しだな
964名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 17:33:53 ID:nH1dlQmc0
俺が削除依頼出すと絡まれそうなんで、誰か出してくれないかな?>呂布
965名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 19:15:59 ID:4qOpa0Rj0
つうか、呂布(奉先)の記事自体も書いた人間の感想と脚色入りまくりだな。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 21:17:58 ID:eKXGfAsF0
>>964
らりたにやらせろ
967名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 21:20:33 ID:nH1dlQmc0
203.165.163.15

また出た。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 21:47:03 ID:4qOpa0Rj0
もういやや
969名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 21:59:22 ID:2OYmt7jn0
ルーツバカと違って、編集する項目がピンポイントだから対処はしやすいな。
何故ここまでこだわるのかさっぱりわからないが。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 22:03:20 ID:nH1dlQmc0
>>966

出しといたよ。>>964が俺だったんだけどねw
971名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 22:14:22 ID:nH1dlQmc0
972名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 22:44:43 ID:2OYmt7jn0
>>971
ルーツ君が「周倉のモデルの可能性もありうる」とか妄想を披露しててワラタ
彼が呂布 (職) の存在を知るタイミング次第では、これをアンサイではなくwikipediaの方に
書いていたかもしれないと思うとガクブルだけど。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 23:09:11 ID:AVu8fqpb0
アンサイでWiki以上と言っていいくらい叩かれて逃げたんだっけ?彼
974名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 01:34:25 ID:UfZH0+z30
>>970
読み筋通りw
975名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 16:28:04 ID:2+bmKwpt0
なんか会話ページ見ると香ばしいな。Nekosuki600
976名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 18:16:10 ID:rwVi6cWk0
[[盗跖]]

あまりに酷いんで書き直そうと思うけど、『荘子』以外で盗跖が登場するのって何があるかな?
977名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 10:17:24 ID:Ubhtpuwk0
(一説に、黄帝時代)
って跖狗吠堯をさらに誤解してるのか
978名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 14:45:12 ID:e8mqXG5n0
979名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 17:41:52 ID:Ia8Ahf4w0
ルーツ君、アンサイに復帰してたんだね。IPでサブマリンだけど。

>>978
980名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 01:47:44 ID:q9f4hLiO0
[[司馬師]]
贈○皇后ってなんじゃらほい?
981名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 02:20:00 ID:byuG1+do0
なんじゃらほいってなんじゃらほい
982名無しさん@お腹いっぱい。
追諡○皇后なら分かるんだけどね。