930 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 21:07:49 ID:Tv5wWkrXO
>>921 黒三郎を持ち上げるのに、晁蓋は邪魔だから仕方無い
あれだけ身分が高いと、雷横や林冲のように死ぬのは難しいしね
>>929 北方版黒三郎はまだましなほうだと思うけど
いままで読んだ作品だとなぜ上に立ってるのかわかりにくいし、少々情けなく見える
932 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 19:20:46 ID:B3y/gDCzO
あの情けないマヌケっぷりに、好色なんて設定を付けたら、もっとだらしない感じがするんだが
それに、原作と違ってあんまり戦に参加しないから、ただいるだけ感が増して、なんか嫌だ
933 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 05:37:27 ID:SUKCIvfk0
みなが北方版の作品の中で最強だと思う人を教えてくれ
私的には北方版の三国志、水滸伝、楊家将を読んだことがあるけど
1対1の個人戦なら
1:王進 2:呂布 3:林冲
軍を率いての対戦なら
1:楊業 2:童貫
時代も違うわけだけど、個人的にはこんな感じ
934 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 14:34:15 ID:C6PGA6iZO
つか、王進>林冲なのかな?読んでる限りだと、林冲>王進みたいな描写もあるから、どうなんだろうね
後、北方三国志読んだ事無いけど、関羽や張飛は弱いの?
935 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 17:19:58 ID:GRlwunqz0
作者こだわりの騎馬隊のランク付けは難しい。
俺が読んだ中でも、菊池武光、耶立休哥、呂布、林冲…
937 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 19:21:36 ID:C6PGA6iZO
>>935 そっちはわかるけど、林冲は関羽張飛と比べて、どうなのかな?と思った
938 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 20:23:45 ID:aoBaoxxAO
関羽、張飛のが強い
特に張飛は普通に襲いかかっても100人くらい簡単に無傷でやっつけるからな
水滸キャラはそこまでハチャメチャな強さの奴はいないからね
まあ物語の世界観の違いだろうけどさ
939 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 20:40:26 ID:C6PGA6iZO
940 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 21:02:54 ID:2I+99olh0
>>935 北方の呂布は凄まじかったよなぁ
あんなカッコいい呂布は初めてだったわ
どうやって死ぬんだろうってずっと気になっていたわ
でもって林冲だが1人VS大人数なら関羽・張飛のが強そうだ
騎馬隊率いさせたら林冲のが上っぽい気がする
941 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 21:26:36 ID:tbeZ/fDD0
最後の場面(死ぬ間際含む)なら、耶立休哥、呂布、楊業・・・の順か
関羽はへタレ、林冲は以外に印象に残っていない。
942 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 21:49:11 ID:C6PGA6iZO
確かに、林冲の死に方は、北方のお決まりパターンだったから、印象に残らないな
魯智深の死に方はかっこ良かった
943 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 21:57:55 ID:C6PGA6iZO
>>940 あと、1対1の立ち会いなら林冲>関羽、張飛な気がする
そして多人数なら、李逵は呂布をもしのぎそう
>>934 基本、王進のほうが強いんじゃないかな
槍同士だと自信はあるがほかの武器だと無理って描写があったと思う
945 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 23:13:47 ID:C6PGA6iZO
>>944 やっぱそうなのかな。槍以外はもちろん王進だけど
槍の場合、実践用の槍なら林冲が上みたいな描写があるから、よくわかんないんだよな
でも、林冲>王進の描写って、それ位しか無いけど、王進>林冲の描写は複数あるから、やっぱり王進なのかな?
946 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 23:18:42 ID:SUKCIvfk0
王進が林冲よりも上なのは確かだと思う
あと騎馬もだけど、軍を率いるという点では楊業が一番だと思う
最後まで負けなかったしね
947 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 01:53:38 ID:gH+9sliD0
2巻まだ〜
槍以外の全てで王進が林冲より上だからといって
お互い一番特意な得物で闘った場合(林冲の槍対王進は剣かな?)でも
王進の方が強いとは限らないもんな。
武芸のトータルバランスではやはり王進が一番なのは間違いないだろう
けど。
王進は棒
耶律休哥ってちんげも白いのかね?
952 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 15:39:03 ID:bfrIA8hVO
誰もあだ名で読んではくれなかった
この表現、すごく淋しい
953 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 18:19:04 ID:MIt4rpJP0
(´皿`) 僕は、鉄面孔目ちゃん
>>948 山中に引きこもってからの王進にはかなわないだろう見たいな事
魯智深が林冲向かって言ってなかったっけか?
ちょっと思い出せないけどそんな描写があった気がするんだけど
955 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 22:15:56 ID:bfrIA8hVO
確かに山中に籠もってから、王進はさらなる境地に到達したみたいな描写はあった
でも、その時は別に林冲と比べられてはいなかったな
でも、林冲だって禁軍を出てから、かなり強くなったと思うんだが。王進とは別方向の強さだけど
だって、腐った禁軍でおとなしくしていた人間が、反乱軍最強の騎馬隊を作って暴れ回るんだぜ
戦を通して、林冲はメチャクチャ強くなったと思う。張藍の事もあるし
張藍陵辱の部分だけエロ小説としてスピンオフしてくれないかな
957 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 01:14:29 ID:VKznpoAO0
水滸伝ははじめて読むけど 今まで読んできた中で間違いなくベスト
もう言葉では言い表せないくらいやられました。。
>軍を率いるなら楊業が最強っぽいですね
958 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 08:15:00 ID:OXZPxxZB0
しぶさでいけば解珍が断トツ1位なんだけどな
印象に残らない死に方ナンバーワンなら徐寧だな
960 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 00:38:18 ID:eozw3Rpj0
一番すごいと思ったセリフはなに?
俺的には三国志の孫権と張昭の会話で
張昭が孫権に表と裏を使い分けるのです、と言った後に
孫権が表とは?と聞いてそれを説明して次に「して裏とは?」と聞いたあとの張昭セリフ
「張昭という部下を持ったということです」
最初読んだときはよくわからなかったけど、2回目読んだとき意味がわかった
さすがだと思ったね
961 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 00:50:26 ID:BFGa1KeQ0
「袁譚の愚か者が」
ブハーーーッ
962 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 05:01:53 ID:cpXK/fzqO
963 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 07:28:30 ID:cpXK/fzqO
穆弘は文庫本の最初に絵が載る19人の内に入るかな?
北方穆弘なら入ってもおかしくないよな?
965 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 10:13:22 ID:MTFDUZDc0
あの挿絵はどこかから引用してるの?
966 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 12:07:23 ID:bmj3rMvsO
>>963 俺が北方水滸で好きなキャラはリキとボクコウだぜっ!
967 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 12:09:51 ID:bmj3rMvsO
>>965 あの挿絵のリキを見るといつも地獄の餓鬼の絵や江戸時代の大飢饉を伝える絵
が頭に浮かんでしまう。
968 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 12:34:19 ID:cpXK/fzqO
19人って枠、結構狭いよな
宋江〜花栄と史進、朱どう辺りは確実だろうけど、残りは誰になるか全くわからん
既に出てる奴も計算すると、残り枠3人位なんだが・・・
挿絵、武松や林冲のイメージが違いすぎて笑える
970 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 22:38:20 ID:Tp4Hq4JS0
脳内イメージ浮かべながら読むのが一番
972 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 11:13:04 ID:P2Cd6l1u0
水滸伝の文庫版刊行が始まって嬉しい
>>965 陳仁柔という中国の画家。古いもので、画家は現存する人ではない。
入手の経緯については、読本「替天行道」に詳しく書いてある。
>>958 最後の死に様は、お調子者にしか思えないが?
976 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 14:24:55 ID:G5qVMq/YO
977 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 14:26:25 ID:G5qVMq/YO
>>969 武松はアキバで、大きいリュックを背負って歩いてそう
>>948 王進は、陶芸でも、そこそこの境地に達しているからな。
/ ̄ ̄ ̄ ̄\
( 人____)
|ミ/ ー◎-◎-)
(6 (_ _) )
__| ∴ ノ 3 ノ 呼んだ?
>>977 (__/\_____ノ
/ ( )) )))
[]___.| | ヽ
|[] .|_|______)
\_(__)三三三[□]三)
/(_)\:::::::::::::::::::::::|
|Spartia|:::::::::/:::::::/
(_____);;;;;/;;;;;;;/
(___[)_[)