南京大虐殺って…

このエントリーをはてなブックマークに追加
609グース:01/12/19 04:02
南京における便兵摘出の規準をいくつか拾ってみると

(1)頭髪(兵隊は基本的にボウズだったらしい)
(2)体格(筋肉のつき方)
(3)銃タコの有無
(4)日焼けの跡(メット着用の場合、デコに線が入る)
(5)下着(軍隊から支給された下着には、所属名前が入っていた)
(6)服装(冬なのに、夏服を着ているとか)
(7)近所の人の証言があれば、解放された場合もあった。
 (ケースバイケース)

大体こんな感じです。
便衣兵が集団である特定の場所に潜伏していた場合などは、
そこにいた民間人もまとめて連行された場合も予想されますが
これはしょうがないでしょう。

25万市民の中から、約1万人ほどを便衣兵として摘出したということは
これらの規準が概ね守られたと考えてよいと思います。
=====================
○これらの人間を、治安が安定しない状況下において
正規の軍事裁判にかけるのは不可能であり、また、戦時国際法も
そこまでの無理を強いるものとは思えません。
610粘着さん:01/12/19 09:18
>>608
>つまり、摘出=処刑の流れは
>(1)「全体論としては、合法(もしくは違法とはいえない)」
>便衣の兵であると明確に確認できれば、裁判手続きは
>必ずしも必要ではない。(やるのが原則であるとしても)
>■この点は同意ということでよろしいのでしょうか?
>(この部分を理解されたのなら、議論は終了ということになるが。。)

アハハ、わるいな、オマエはそれで終わりたいのだろうが、オレは同意しねぇぜ(プ
だって「平服に着替えた正規兵は捕虜資格を失う」って珍説が国際法で
「圧倒的多数」だってコト、オマエまだ証明してないじゃん(プ
オレがいない間、何やってたんだよ、このタコ!!(爆
611粘着さん:01/12/19 09:39
>>598
>第23条「禁止事項」
-----↓
>■これは「 交戦資格者に対する規則 」で
>投降・降伏に関する規定ですから、そのまま便衣の兵に適用
>できるものではありません。
おいおい、23条は「戦闘に関する規則」の第2款だぜ。
デタラメ垂れ流してんじゃねぇよ。
だから23条の条文中の「敵」が、「交戦資格者」のみを意味してるとは限らない。

>中国軍が日常的に便衣兵戦術を使用している以上
>便衣に着替えた段階で、ゲリラ戦準備中と考えるのが
>妥当でしょう。
それは言い訳したいオマエの勝手な解釈。
南京戦の敗残兵が、敵対行為に従事しようとした明白な証拠とかあるのか?
南京戦以前の事例だけで、敗残兵がゲリラ活動をすると断定するのは間違いだろう。
単に「その可能性もある」程度なのだから。
明白な事実もないのに、刑を執行することが許されるハズはないわなっ!!(プ
612粘着さん:01/12/19 09:47
>>609
>○これらの人間を、治安が安定しない状況下において
>正規の軍事裁判にかけるのは不可能であり、また、戦時国際法も
>そこまでの無理を強いるものとは思えません。
捕虜にすればいいだけの話じゃん。
あっ、そ〜か、補給も後続部隊もなかった日本軍は
捕虜を確保する余裕がないから殺してたかぁ〜(爆
613粘着さん:01/12/19 10:18
久々に登場したから、この中国板に大勢いる粘着さんファンへのサービスで
もひとつオマケ。

だいたい、あの当時の戦争法は、ゲリラ戦に関しては
実情とは合わない時代遅れのシロモノに成り下がってたんだよ。

それなのに、南京戦の事例を無理矢理当時の戦争法に当てはめようと
するコト自体、「あれは国際法違反じゃない」って
言い訳を目的にするタメの議論でしかない話だ。
まぁ、オレは親切で気のいいヤツだから、そ〜ゆ〜タメにする議論でも
つきあってやっているがな(藁
614名無的発言者:01/12/19 11:15
南京事件は国際法違反だ!と騒いでいるヤツらはアホゥ・・・
でイイのか?>粘着クン。
話はぇ〜な(笑)。
615中国人:01/12/19 13:33
33へ
過去の欧米侵略に対しては、当時の中国人は何らかの形で反抗をしていました。
なぜ、中国を侵略をした国の中で、中国人は日本だけを恨むかというと、日本はアメリカに従って、中国の発展を阻止しようとしています。

戦争の話、南京大虐殺など、中国人の記憶には恐ろしかった歴史は中国の人は喜んで思い出すわけがない、むしろ過去の戦争で勝った日本人は先祖の功績を偲ぶつもりで、中国人を挑発して、無理やりに戦争の話相手をさせている。
子供の時、町に、自分の先祖が満州貴族、二十何人の美人の妾がいたと法螺吹きが好きなやつがいた、そいつは実にだらしかなく、怠け者で、五十近くでもまだ独身です。独身のやつはどうしてあれほど人と先祖の淫らな話を好きにしたのか、不思議でしたが、
考えれば、今の日本人が中国侵略の話が好きと同じようで、戦争のことを罪と思わないところか、よくあんな不可能なことができたなと内心では先祖に感心して、私たち中国人と話しているのに違いない。

でも、われわれ中国人は日本をアメリカの属国と考えています。アメリカに占領されて、対外政策から国内政治まで常にアメリカの目を配慮してはならない日本をある意味で同情しています。
先祖の二十人の妾を想像しながら寝入りする独身のやつとして、私は現在の日本人を同情しています。
私は中国を侵略した昔の日本人よりも、アメリカの後について、黄色人同士と認識しながら、中国を罵る現在の日本人の方が嫌いです。
中国はまだ貧しいです、ただし、中国には外国の軍隊がなく、中国女性はまずアメリカ軍に犯される恐れがないです。
自国の女性しか守れない日本の男は、中国大陸の奥まで侵略した日本鬼子の子孫とはどうも考えられない。

アメリカには対立しあう、恨みし合う日中関係がアメリカの国益になるこそ、日本は中国と違う戦争認識を取ってきた。もし、アメリカは中国に謝れを言えば、日本が親分に言われたチンピラと同じように、早くも謝ったでしょう。
中国だけでなく、韓国などほかのアジア国に聞いてみろ、日本をアジア国と思う人はほぼいないでしょう。
日本はでっかいバナナ。皮だけが黄色い、芯が真っ白です。

だから、中国は別に日本が侵略者の中で黄色人種であるから、矛先を日本に向いたわけではなく、黄色人種の日本は未だにアメリカの後について、煩く吠えるこそ、中国人の嫌いを買っている。
ドイツ、フランスなどの国はかつて中国を侵略したことがある、しかし、現在は中国と対抗する姿勢をとっていないです。
だから、中国人は彼らに歴史問題についてしつこく言わないです。
戦争はお互いの傷、勝手に触らないでほしいですが、どうも日本の政治家などは変な発言をして、中国人を刺激しています。
アメリカは過去中国で悪いことをしたが、侵略したことがない。それにしても、中国国民の中で真剣にアメリカのことを考え、反米情緒が高まる一方になっているのは、現在のアメリカは中国の発展を阻止する政策をとっているからだ。
アメリカは日中戦争の時、中国を助けたことがある。それにしても、中国は広島と長崎の原子爆弾投下を非難している。対日戦争を歓迎しますが、無差別殺人兵器使用を非難するからです。
私たちは日本問題、台湾問題を解決するには、日本と台湾を相手にするよりも、アメリカと応対すべきと思います。
中日の歴史認識問題は中米対抗の延長線にあるのに過ぎない。だから、中国国内では反日の声が反米の声よりは少ないです、たぶん日本を相手にする暇がないでしょう。
616名無的発言者:01/12/19 14:10
>>615
コピペだと思うが、あったかどうかも定かでないことに
謝れと言ってきているので、反論してるだけ。

今の日本はアメリカの属国。
「ハイ、そうです」

>戦争はお互いの傷、勝手に触らないでほしいですが、
どうも日本の政治家などは変な発言をして、中国人を刺激しています。

この言葉そっくりそのままお返しします。
617名無的発言者:01/12/19 15:24
南京攻略軍部隊の
戦闘日誌にカキコされた
農村部での住民に対する不法殺害行為には
中国政府も実地調査やらせないし
それをいい事に日本のウヨは頬かむりしている。
捕虜の違法殺害嫌疑なんかよりそちらの
不法行為の方がより悪質なのになあ。
鬱だ逝のう。
618グース:01/12/19 17:25
>>610
>だって「平服に着替えた正規兵は捕虜資格を失う」って珍説
-----↓
チン説ではなく国際法の基本常識です(笑)
国際法の学者で「便衣で意図的に偽装したも兵士に捕虜資格がある」
と主張しているものはおりません。

○異説があるなら「学説」くらいは提示しましょう。

=====================
>>611
○【 兵器を捨て又は自衛の手段を尽きて降を乞へる敵を殺傷すること 】
>だから23条の条文中の「敵」が、「交戦資格者」
>のみを意味してるとは限らない。
------↓
これまたチン説ですね(笑)
”戦争犯罪者”は投降したとしても、その犯罪行為について
処罰されることになります。これには死刑も含まれますから
当然「 殺傷 」することになりますね(笑)

つまり上記条文の意味は、
「投降兵と言うのは犯罪者ではないので、殺傷することは許されない」と
いう意味です。これには便衣兵を初めとした戦時重罪犯は含まれません。
619グース:01/12/19 17:39
>>610
>南京戦以前の事例だけで、敗残兵がゲリラ活動をすると
>断定するのは間違いだろう。
------↓
慣習とか慣行というものは、時には国際法の根拠にもなりうるものです。
中国軍が、
(1)「便衣に着替えて犯罪行為を行った」
(2)「その前例が多数あれば」
便衣に着替えた段階で、犯罪行為の準備中と
判断されるのは仕方がないでしょう(笑)

=======================

>明白な事実もないのに、刑を執行することが許されるハズはないわなっ!!
-----↓
何か勘違いしているようですが、「便衣で敵の占領地に潜伏」
という行為自体が犯罪なので、明確な敵対行為が行われなくても
処罰は可能です。

=======================

>捕虜にすればいいだけの話じゃん。
------↓
犯罪者を捕虜として扱う義務はありません。
犯罪者を捕虜として保護対象にするということは
「便衣兵犯罪の助長」になり、あるいは「日本軍は便衣兵を交戦者として認めた」
とも受け取られかねないので、便衣兵には相応の処罰をする必要があります。
620グース:01/12/19 17:58
>>613
>だいたい、あの当時の戦争法は、ゲリラ戦に関しては
>実情とは合わない時代遅れのシロモノに成り下がってたんだよ。
-------↓
■偽装した軍人による戦闘行為は、現在においても犯罪です。

いわゆる、民間人による抵抗活動(レジスタンスのようなもの)
については、1949年以降、捕虜資格の条件が若干緩和された
が、南京における便衣兵(偽装軍人)とは無関係。
======================

>それなのに、南京戦の事例を無理矢理当時の戦争法に当てはめようと
>するコト自体、「あれは国際法違反じゃない」って
>言い訳を目的にするタメの議論でしかない話だ。
-------↓
○国際法違反を主張している、虐殺派の主張が”おかしい”
という意見には同意ですな。
そもそも、中国側の便衣兵戦術自体が問題なわけで、
これらの犯罪者の処刑を、「虐殺数」に含めたいという
「虐殺あった派」が、国際法違反を持ち出してきたということです。
621名無的発言者:01/12/19 18:40
 本物の「粘着さん」さんが来られた様なので、私は時々口を出す程度
にしましょう。

>だって「平服に着替えた正規兵は捕虜資格を失う」って珍説が国際法で
>「圧倒的多数」だってコト、オマエまだ証明してないじゃん(プ

 ここが問題なんですね。グースさんも「常識」とか言わずに、きちんと
どこの何に書いているとか言えば良いのに…って単純に思うのですが…。

>”戦争犯罪者”は投降したとしても、その犯罪行為について
>処罰されることになります。これには死刑も含まれますから
>当然「 殺傷 」することになりますね(笑)

 裁判せずにいきなり死刑はいくらなんでもないんじゃないでしょうか。

>便衣兵を初めとした戦時重罪犯は含まれません。

 この根拠を提示していただければ幸いです。できれば、どこの何の何ペ
ージに書いているとか明確にお願いしたいなぁ。

 最初に書いているのと違って長くなってしまいました(w
622sage ◆mDUPSV/c :01/12/19 19:20
>621
>>だって「平服に着替えた正規兵は捕虜資格を失う」って珍説が国際法で
>>「圧倒的多数」だってコト、オマエまだ証明してないじゃん(プ

> ここが問題なんですね。グースさんも「常識」とか言わずに、きちんと
>どこの何に書いているとか言えば良いのに…って単純に思うのですが…。

 おいおい(笑)。
 グースさんは同様の説を取っている学者の著作をちゃんといくつも引用してる
じゃないですか(笑)。その上で「戦地における兵士の便衣着用は国際法違反では
ない、という学説を取る国際法学者は存在しない、と明言しておる。つまり自説
を文献を列挙して証明しておる。これを否定したいなら、今度は「戦地での兵士
の便衣着用は国際法違反ではない」という学者の説を引用して列挙するべきだろ
う。

>>”戦争犯罪者”は投降したとしても、その犯罪行為について
>>処罰されることになります。これには死刑も含まれますから
>>当然「 殺傷 」することになりますね(笑)

> 裁判せずにいきなり死刑はいくらなんでもないんじゃないでしょうか。
 これについてももう説明されているでしょ。
 裁判については「戦地では必ずしも行う義務はない(国際慣習として、戦
地において作戦継続中に万単位の犯罪者を裁判にかけている余裕などある
はずがない、という常識のもとにより簡便な判定法によって罪状認定する
ことが許されている)と述べられていますよ。
 また量刑については平時ではなく戦時であり、治安維持を最優先する立
場から軍律というものが見せしめ的な要素を色濃く持っていることが説明
されているし。

>便衣兵を初めとした戦時重罪犯は含まれません。
 だからあ。戦時重犯罪者はそもそも捕虜としての要件を満たしていない
んだから、保護する理由がないと言ってるじゃないですか(笑)。捕虜資格
は交戦資格を持たないものには当てはまらないし、交戦資格は国際法上の
交戦者資格を満たしてないものには与えられないんですってば。

 過去スレをちゃんと読んでから反論しないと、ほんとに粘着と同レベル
の厨房になってしまいますよ。
623名無的発言者:01/12/19 22:53
今の日本のことを考えると
中国人は今の日本が、昔のような軍隊で中国に攻め入ると思っているのだろうか?

日本以外に中国に援助金出している国は一つも無いことを知っているのだろうか?
フランスもドイツもびた一文、中国には援助していない
アメリカは言わなくても1セントもだしていない。

今の日本が嫌いだと言うのは 中国人が勝手だが
白人に精神的に負けているのは、この点から見ても中国の方だと思います。

この話はこの「南京大虐殺って...」では
論点が違うので、ここからはこれで 去ります。
624名無的発言者:01/12/19 22:55
 スミマセン。過去ログほとんど読んでいません。

 でも前半部分は「国際法違反ではない」と「平服に着替えた正規兵は捕虜
資格を失う」の意味合いが微妙に違うのは私の気のせいでしょうか?違った
事を声高に主張されても(w

>常識のもとにより簡便な判定法によって罪状認定することが許されている)

 その根拠は?常識で言うと、民間人を殺しちゃう可能性が高い事を考慮
すると、そのような簡便な判定法はマズイんじゃないの?何度も言ってい
るけど。

>戦時重犯罪者はそもそも捕虜としての要件を満たしていないんだから

 かりにそうだとしても、重犯罪人と判明してから処分すべきでしょうね。
何度も書いているけどね。
625sage ◆mDUPSV/c :01/12/19 23:20
>624
 だ〜か〜ら〜。過去ログ読めってば。あなたは始めてでも、こっちは何度も
同じこと書いてるんだから、時間もサーバ容量も無駄でしょうが。本気で粘着
ど同レベルの扱いにするぞ。

> でも前半部分は「国際法違反ではない」と「平服に着替えた正規兵は捕虜
>資格を失う」の意味合いが微妙に違うのは私の気のせいでしょうか?
 気のせい(あっさり)。
 捕虜資格を得るためには「交戦規定を守る=国際法違反をしていない」こと
が必要条件だ、ということを述べているのだし、兵士が戦地で平服に着替える
こと自体が国際法違反であるということも合わせて述べているのだから。
 戦争法の議論をここまでやってわからないのかな? この両者は事実上不可
分なのだよ。

> その根拠は?常識で言うと、民間人を殺しちゃう可能性が高い事を考慮
>すると、そのような簡便な判定法はマズイんじゃないの?何度も言ってい
>るけど。

> かりにそうだとしても、重犯罪人と判明してから処分すべきでしょうね。
>何度も書いているけどね。

 残念ながら、それは違うね。平和時の我々の社会とは違い、戦時ではまず
占領地の治安回復が最優先される。そのためには多少荒っぽい手段も必要と
あらば慣習上許容される(根拠は「各国とも戦時はまったく同様のアクション
をとっている」ということ。つまり慣習化しているわけだ)。
 そもそもグースさんも私も何度も言っているが、民間人が誤殺された責任
は、便衣戦術を取った国民党軍側に多くの部分があるのだ。日本軍の「犯罪」
を攻められる立場じゃないってこと。
626名無的発言者:01/12/19 23:37
>>625
いくらでも反論できますよ(w
「粘着さん」がどうしてそうなったのか分かる気がする(w

 一つだけ
>多少荒っぽい事件
 とあるけど、日本がやったみたいな事をして、慣習的に許さ
れた事件って本当にあるの?あったら教えてね。では。
627名無的発言者:01/12/19 23:39
 もちろんハーグ条約以降の事件でね。確認しておきますけど。では。
628 :01/12/19 23:56
私は中学の時にこの大虐殺はそんな人数は行われなかったって、言われました。
その中国がわが、証拠とする写真の日本兵の服がまず違うと。
あと、地域の人がそんな事はなかった。って事などの、意見もみました。
事実は分かりませんが、たしかに、おかしい事は多かったです。

でも、今思うのは、日本はいつまで中国にお金を払いつずけなければ
ならないのでしょうか?戦争犯罪?では、アメリカは?一般市民を
殺す事はりっぱな、戦争犯罪ですよ?
原爆。東京大空襲。この大空襲大きな円を描きながらどんどん小さな
円にしながら爆弾を落としていったそうですよ。
それと、中国の教科書に日本の悪口がかなりたくさん書いてあるそう
ですが、日本は中国の悪口は書かれてませんよ。
書いたら、又中国が、なんかいうのでしょうけど。
とにかく、日本に金があるというのは、大きな間違いです!
今、国民一人あたり1分間借金がどんだけ増えてるかわかってるんで
しょうか?中国の方々は。
629最終的結論:01/12/20 00:09
630名無的発言者:01/12/20 00:55
>>627の答えが>>628で出ちゃった(笑)
631sage ◆mDUPSV/c :01/12/20 01:41
>626-627

>>多少荒っぽい事件
> とあるけど、日本がやったみたいな事をして、慣習的に許さ
>れた事件って本当にあるの?あったら教えてね。では。

 引用は正確に。「多少荒っぽい[手段]」だろ?
 で、比較的近い時代の例ではベトナム戦争。ベトナム戦において米軍側が
ベトコンと一般人をいちいち区別してから虐殺したという話は聞いたことが
ない(逆はいくらでもあるけどな。ナパームで一村まるごと焼き尽くしたり
とか)。またベトナム戦での虐殺の責任についてを合衆国が国際法によって
追求されたという話も聞かない。国際的な非難の対象になったのは、太平洋
戦争の頃と違ってメディアが発達したこと、民族自立・平等主義が台頭した
ことによるものだが、それもあくまで情義的な非難に留まり、国際法によっ
て米軍の責任を追及したものではない。
 WW2に近い時代ならスペイン内戦とかWW2降伏後のドイツとか(ドイ
ツの場合は明らかに国際法違反の民間人集団殺害も行われているから問題
が少々ずれるが)。その気になればいくらも資料があるんだから自分で戦記
を読んでみるんだね。特にベトナム戦についてはHPもたくさんあると思
うよ。
 そういえば、フランスにおけるナチのパルチザン狩りはどういう結論に
なってるのかな。調べてみたほうがいいかもしれない。
632グース:01/12/20 02:52
>>621
■捕虜となるためには交戦資格を充たしている必要が
あるという学説を再度引用しましょう。
---------------------------------
○藤田久一『国際人道法』P141
( >>460 より)
このような人道的待遇能の要求は
近代国家の国民軍制度の登場により促されたが、当時は右待遇を
受ける為の” 捕虜資格の問題はあまり議論されず ”、
敵に捕らえられた兵士は当然捕虜待遇を受けるものとみなされていた。

しかし、19世紀後半以降の戦争において不正規兵の戦闘参加の
状況が目立つようになるにつれ、交戦資格の条件が問われ、
その条件をみたす者のみが捕らえられた場合に捕虜資格を
与えられるという方式が、1874年にブリュッセル宣言案や
ハーグ規則で採用された。

以来、捕虜資格と捕虜待遇が条約上主に規定され、また
最近の捕虜の送還も問題になっている。
------------------------------

■過去においては交戦資格は問われず、戦闘員が敵に捕らえ
られれば「捕虜」とされると理解されていた。
しかし、ハーグ条約以降は、交戦資格者のみが捕虜資格を得られるとしている。
(ブリュッセル宣言は、国際条約として発効しなかった)
633グース:01/12/20 02:57
>>621
上で引用した「藤田教授」の解説は、これは当然の解釈であり
論理的矛盾も無く、国際法の学者でこれを否定する者はいないでしょう。

■補足する意味で、犯罪者が捕虜となる資格を失う
ことを説明した学説を引用します。
----------------------------------
立作太郎 『戦時国際法論』P191
第2節 捕虜となるべき人
(1)一国の兵力に属する戦闘員又は非戦闘員が敵に捕らえられたる
場合には(戦時犯罪又は其他の罪を犯したる場合に非ざれば)捕虜の
取り扱いを受くるの権利を有すべきことは、今日において明確に認められる
ことである。

■つまり、戦時犯罪(交戦法規違反・戦時反逆)に該当する行為をした
場合は捕虜となる権利を失うということ。
便衣の兵士は”存在自体が”「戦時反逆」に該当するので、
捕虜資格はない。

----------------------------------

高橋作衛 『戦時国際法要論』(明治38年)p77
(1)この戦闘員の俘虜たるを得る事は原則にして戦闘員か俘虜たる
特権を失うには一定の理由あることを要す。例えば戦闘員にして間諜を為し
又は戦時法規に違反せる場合の如き時に限る。

■これも、戦時法規違反により捕虜資格を失うとしている。
634グース:01/12/20 03:03
ここで問題になるのが、「兵士が意図的に民間人に偽装」
しただけで、なんら敵対活動を行っていない場合、これが
戦争犯罪に該当するか否かという部分である。

別の言い方をすると
「便衣で偽装した兵士に、交戦資格(捕虜資格)があるかどうか?」
という部分である。
-------------------------------------

○信夫淳平 『戦時国際法提要』P579
二の戦場において敵国の常人の平服を着用することに関しては、
本へ号の上では明確を欠くも、本規則第一条において交戦者たる
正規軍に要求する条件の精神から推し、それは許されずと解釈す
べきであろう。( >>499 より)

■正規兵が民間人に義蘇するという行為はハーグ条約上
許されないという解釈です。
これは、交戦資格を充たさないという意味ですから
やはり、便衣で偽装した兵士は捕虜とはなりえない。
と、考えてよいでしょう。
635グース:01/12/20 03:10
国際人道法(藤田久一著)P125
>Otto Skorzeny 事件では、敵の制服や国旗の使用は
>国際法違反ではなく、ただ戦闘開始前に自国の制服を着用し
>国旗を掲げなければならない、とされた。

>この事件で、アメリカ占領地域軍事裁判所は、ドイツ軍構成員で
>あった被告はフランスのアルデンヌ(Arudennes)攻撃の際
>アメリカの制服を着用していたという起訴につき、彼がその制服を
>着用して武器を取ったいう証明がなされなかった為、彼に無罪を
>言い渡した。
>>373-382 参照
========================

■ここでは、敵国の制服着用が問題になっているが、これは
「身分を偽って」と言う意味だろうから、便衣(市民服)着用に
ついても、同様に考える事が可能であると思われる。

偽装して活動する行為自体は
「国際法には違反しない」が、偽装状態で戦闘を行った場合
国際法違反に問われるという判決なので、
『 偽装した兵士に交戦資格(捕虜資格)はない 』
と考えて間違いない。
636粘着さん:01/12/20 09:05
>>632-635
なんだよ、以前に挙げた学者の説しか書いてねぇじゃね〜か。
たった4人が言うことが「圧倒的多数」で「基本常識」なのか?

オマケに632はオレが>>462
>この文じゃ、「交戦資格の条件を問われる」のは、不正規兵だけなのか
>それとも正規兵も含めた、戦闘に参加したすべての人間なのか不明だね。
>こんなんが「一番わかりやすい説明」かよ? ダメなヤツだなぁ(呆
って指摘してやってるだろ。オマエはそれに何も答えてないんだぜ。
恥ずかしくて反論できないのかと思ってたら、またゾロ同じヤツを持ち出してきやがった。
厚顔無恥って、オマエのタメにある言葉だなぁ。

それから
>○異説があるなら「学説」くらいは提示しましょう。
だけど、オレは最初っから、「オレと同じ意見を述べている学者はいない」って
明言してるぜ(>>407)。
その上で「オレの説が違うのなら、学説を示してくれ」ってオマエに言ったんだ。
したらオマエは「常識です」とか「圧倒的多数」しか言わないから、ちょっと
煽ってやろうと思って罵倒始めたら、アフォのsageが嬉しがって尻尾振って
擦り寄ってくるし(キモチワルイ)、それでもオマエは、たった4人の学説しか挙げてない。
だから「珍説」って言ってやったんだよ。オマエがちゃんと「基本常識」だと証明したら
「珍説呼ばわり」を謝ってやるよ。

とにかく、自分が「圧倒的多数」とか「基本常識」とか広言をホザイたんだから、
その責任は取ってもらうぜ、で、それが出来ないからって、オレに
「異説があるなら「学説」くらいは提示しましょう」とかの泣き言をヌカスな!!
ちゃんとテメエのケツはテメエで拭けよ!それがイヤなら、南京市の人口でも数えてろ!(プ
637粘着さん:01/12/20 09:15
>>618
○【 兵器を捨て又は自衛の手段を尽きて降を乞へる敵を殺傷すること 】
>>だから23条の条文中の「敵」が、「交戦資格者」
>>のみを意味してるとは限らない。
------↓
>これまたチン説ですね(笑)
>”戦争犯罪者”は投降したとしても、その犯罪行為について
>処罰されることになります。これには死刑も含まれますから
>当然「 殺傷 」することになりますね(笑)

チンチンチンチンって、オマエそんなにチ○コが好きなのか?
だいたい、あの23条は戦闘に関する記述だぜ。それなのにオマエは
投降した後の処刑と戦闘中の殺傷を混同してるだろ。
根本的な読解力が欠如してるとしか思えんな。

>>619
>何か勘違いしているようですが、「便衣で敵の占領地に潜伏」
>という行為自体が犯罪なので、明確な敵対行為が行われなくても
>処罰は可能です。
じゃ、国際法と国内法である戦争反逆を明確に分けてるとも思えん発言してるしな。
悪いこと言わないから、オマエ、南京市の人口とかの資料探しでもしてろよ。
国際法とかの解釈は、オマエにはムズカシ過ぎるようだ(プププ
638粘着さん:01/12/20 09:27
>>619
>慣習とか慣行というものは、時には国際法の根拠にもなりうるものです。
>中国軍が、
>(1)「便衣に着替えて犯罪行為を行った」
>(2)「その前例が多数あれば」
>便衣に着替えた段階で、犯罪行為の準備中と
>判断されるのは仕方がないでしょう(笑)
オマエが毒デムパを受信した結果、勝手な判断を下したりするのは、
オレの知ったこっちゃないけど、日本軍司令部は「犯罪行為の準備中」と
判断したのかい?まずその事実関係を述べないと「デムパ」の一言でお終いだぜ(プ
おまけに「多数」とか曖昧な基準を持ち出して、「どっからが多数だい?」とか
ツコーミいれて欲しくてそんなマヌケなコト書いてるのか、ホントわけわからんアフォだこと(呆

>>621
あんたはあんたで好きなこと言えばいい。オレに遠慮とかしなくていいよ。
論点がいっぱい出てきて議論がグチャグチャになるのも、また楽しいモンだ。

あと、アフォのsageは、何かあるとすぐ「過去レス見ろ」を連発するが、
言いたいコトがあれば、自分で要約して書けばいいだけの話だ。
それをしないのは、要約するだけのアタマがないのか、単にそう言ったら
相手が黙るだろうとかセコイこと考えてるのかどっちかだね。
いずれにせよウザイ犬だ(プ
639もう:01/12/20 12:40
負けを認めたら?
見ててイタイタしぃです。。。
640sage ◆mDUPSV/c :01/12/20 13:26
 読者の皆様のために分かりやすい解説を。
 恒例「本日の粘着イヂメのコーナー」!(笑)。

>636
 >632で紹介された藤田説を読んでなお
>この文じゃ、「交戦資格の条件を問われる」のは、不正規兵だけなのか
>それとも正規兵も含めた、戦闘に参加したすべての人間なのか不明だね。
>こんなんが「一番わかりやすい説明」かよ? ダメなヤツだなぁ(呆
とか粘着がほざいてるのは読解力のない証拠ですね(笑)。
 藤田説は、簡単に整理すると
1.ハーグ条約以前は「捕らえられたもの=捕虜」だった。
2.しかし不正規兵の増加によって、その常識が通用しなくなった。
3.そこでハーグ条約を定めることにより「条約を守る戦闘参加者=交戦有
 資格者=捕虜有資格者」とすることという国際合意を取り交わした。
となるわけです。である以上、ここでいう戦闘参加者は正規兵であるかどう
かとは関係がないわけです。

>だけど、オレは最初っから、「オレと同じ意見を述べている学者はいない」って
>明言してるぜ(>>407)。
 >407にはそんなこと「明言」されてません(笑)。引用しましょう。
>407引用
>ホントはここで、オレの意見(正規兵は軍服脱いでも捕虜資格があるっ!)を
>補強するために戦時国際法学者の意見とかを出すべきなのだが、
>そのネタ探しをするほどの時間も手間もない。だもんで、ココは疑問だけ出しとく。
 ご覧の通り、学説の有無については一言も触れておらず、単に「時間も手間もない」
と言ってるだけです。相変わらず厚顔無恥の嘘吐きですね(笑)。人を煽るためには手
段を選ばないのが粘着の特徴なので、読者は十分注意してください。しれっと大嘘を
つくのはコイツの得意技ですから。
 ところで、彼ははずかしげもなく「自説と同様の学説はない」と吠えていますがこ
れは要するに
1.粘着の言い分は学会では通用しない妄想である。
2.グース氏の説が「圧倒多数でない」という反証は粘着にはできない(反証のため
 には少なくともグース氏が引用した説を否定する学説を唱える学者が4人以上いる
 ことを示さなければならない)
ということです。粘着は「それでもオマエは、たった4人の学説しか挙げてない」と吠え
てますが、当人は一人も挙げられないのですからこれは負け犬の遠吠え以外の何物で
もないと言えましょう(笑)。
(続く)
641sage ◆mDUPSV/c :01/12/20 13:27
>637
 またハーグ条約二十三条については、以前私にこてんぱんにされたことをもう忘れ
ているようです。便利な脳みそだ(笑)。第二十三条は第二款の「戦闘」に含まれる条
文ですが、この前に第一款の「交戦者」についての規定があるのを意図的に無視して
いるんですな、コヤツは。まず「交戦者」についての規定があり、それを満たした者
だけが「戦闘」に参加する権利=交戦権を得るのですから、戦争犯罪者が二十三条に
定められた保護を受けられないのはあたりまえなのです。
 さらに、同条約の第八条には、
>第八条[処罰]俘虜ハ、之ヲ其ノ権内ニ属セシメタル国ノ陸軍現行法律、
>規則及命令>ニ服従スヘキモノトス。総テ不従順ノ行為アルトキハ、
>俘虜ニ対シ必要ナル厳重手段ヲ施スコトヲ得。
とありまして、占領軍の軍律に従わない「捕虜」を「厳重に処置する」
ことが認められております。これをもってしても、戦争犯罪者を殺害す
るのは不法行為ではないということが言えます。

>638
>あと、アフォのsageは、何かあるとすぐ「過去レス見ろ」を連発するが、
>言いたいコトがあれば、自分で要約して書けばいいだけの話だ。
>それをしないのは、要約するだけのアタマがないのか、単にそう言ったら
>相手が黙るだろうとかセコイこと考えてるのかどっちかだね。
 私と粘着の泥仕合はおおむね
(私)過去スレ見ろ>(粘)自分の言葉で説明しろ>(私)>ほれ、要約だ>
(粘)ソースもってこい>(私)ほれ、ソースだ>(粘)(別の話題を持ち出す)
というパターンで展開しております(笑)。で、話題が一巡りした頃に、
以前の論題を再び持ち出すというのがヤツの得意パターン。その度にいち
いち説明繰り返すわけですから、いいかげん「時間も容量も無駄」と私が
言うのもお分かりでしょう(苦笑)。
642sage ◆mDUPSV/c :01/12/20 13:35
 ところで舞台を移すか新スレ立てないと、このスレもう容量が限界です。
 緊急避難所として
「南京大虐殺はなかったぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁあ!」
ttp://mentai.2ch.net/test/read.cgi/china/984874441
を提案。新スレ立てるかどうかの判断は第三者にお任せします。
643名無的発言者:01/12/20 13:49
素朴な質問をしていいでしょうか。
当時の日中間の戦いにハーグ条約だの、国際法だのといって、
何の意味があるのでしようか。
食うか食われるかの戦いに、そんなもの念頭に置いて戦っていたりしないと思います。
欧米諸国との戦いならまだしも、なにしろ中国と日本の泥仕合なんですから。
申し訳ないが、ここでのsageさんと粘着さんの戦いは、あまりに堂々巡りすぎるよ。
出来れば、グースさんも含めて、
お三方それぞれの南京事件に対する基本姿勢をもう一度、要約してくれると助かります。
虐殺の有無、虐殺者の数、南京事件での日本側の問題点、中国側の問題点など。
お三方がどんな考えで討論しているのかよりわかりやすくなると思うのですが。
644名無的発言者:01/12/20 13:53
まだ642じゃん・・・
リミットは1,000じゃないの?
645地球市民:01/12/20 15:00
>>636-638
もう負けを見とめたらどうよ?
見苦しい・・・
646観客ですが:01/12/20 17:37
すでに、決しているかと
新スレの必要性はないと思います。
647名無的発言者:01/12/20 17:45
>644
「最新50」クリックするとこれがでます。
>サイズが496KBを超えています。512KBを超えると表示できなくなるよ。
648中国人:01/12/20 21:21
「14:647】南京大虐殺って…
1 名前:名無的発言者 2001/08/17(金) 21:05
最高だよね。
もう一回やってくんないかな?
今度はTV中継キボーン。 」

上の発言があるこそ、私づきの返事をしただけ。見比べて、どちらが恐ろしい?
私は日本語科の大学生、まだ日本に行ったことがないです。
ここの日本人の発言を読んで、もう一生日本なんかに行きたくないです。
ある意味では、うっかり2chに入ったことを後悔しています。
なぜかというと、大学で私を親切にしてくれた日本人の先生や留学生がたくさんいます。
どうも、彼たちの笑顔とここの2chでの多くの日本人の発言を結びついて考えることが苦しいです。
日本人って、こんなに両面性が強いですか、ひょっとしたら、ここにも私と友達として付き合っている留学生がいるかもしれません。
「日中友好の幻」を読んだことがないですが、その同感です。
中国の日中問題に関するチャットにも行きます。反日の発言ももちろんありますが、ここほど汚い、恐ろしい発言がないです。
日本語を学んだことを後悔しています。
日本語ができなければ、ここの発言が読めなくて、また日本側の主張がわからなくて、日本語を単純に言葉として覚えて、歴史問題を考えなくていいです。
英語科の学生に比べて、日本語科の学生は多くの歴史の荷厄介を背負っています。日中間の先代の怨恨のに挟まれて、息苦しいでいられないです。
このチャットに参加することは心身とも健康に悪いです。今後は来ないことにします。
怨恨の上に怨恨がかさね、結局、いつの世帯に日中双方は怨恨のエネルギーに吹き飛ばして、共倒れになるでしょう。
これは、アメリカは戦後処理の時、日中のため定めた宿命です。
終わりですが、中国語ができる人は中国のチャットに来て体験してください。それで、私の辛さがわかるはずです。
また、私たち中国人の戦争に対する歴史と認識はテキストから学んだよりも、親から周りの人から語ってくれたほうは多いです。
地方により、被害の酷さが違いますけど、旧日本軍は中国でいっばい悪事を働いたことを否認できない。戦場は中国にあったことを覚えてほしいです。
広島と長崎の件を同情すべき、アメリカを非難すべきなんどの認識はかえって、学校からの教育によりわかったのです。
ここで中国政府を罵る発言は多いですが、日本に対して弱腰で応対する中国政府は民間の反日意識を懸命に抑えていることを日本人にわかってほしいです。
大半の中国人は政府の弱い対日政策が嫌いです。
言って置くが、私は中国人が日本に負けたとは思わない。中国はいつも自分(内乱)に負けている。清末の内乱さえなければ、日本は容易に中国に入れないはず、
戦後処理においても共産党と国民党の対立さえなければ、賠償放棄なんかの条件が絶対飲まないです。
日本は戦争のため、それなりの代価を払っていないので、戦争の辛さがわかっていないです。
円借款は戦争賠償と主張する声はここで強いですが、私たちはそうとは納得できないです。これは日本が発展して豊かになってからの話しです。
もし、戦後日本は莫大の賠償を背負っていたとしたら、経済再建ができるかどうかもかなりの疑問です。
私たち中国人は、莫大の戦争損失を背負わせ、発展するチャンスを日本に奪われたのです。
日本は中国に負けたことなく、アメリカに負けたというやつがいやです。アメリカに負けたから、べこべこ後につく。
中国に辛い思いさせなかったから、中国人を侮辱する。以上の論理は日本人の価値観からどうみるか、知らないですが、中国人の目から見れば、これは「小人」、これ以上卑しい人格がないです。
以上の日本式に論理に辿って物事を考えれば、中国人は全力尽くして、日本に痛手を満喫させる以外、ほかになすべきほうほうがないです。
以上の理由で「中日には必ず戦事あり」と書いたのです。




>日本人の中で、これほど反中傾向が強ければ、すべての解決は戦争に
>任せるしか得ない。中日の間には、必ず決戦があり、
>その戦争は、日本が再度戦争する意欲とエギルギが
>ちっとも残らないまで。

これは「南京大虐殺って」のスレである中国人が言った言葉です。
日本語も分かるし、ネットも出来るから中国人としてもエリートであろう。
しかも自由な日本で生活し、民主主義も経験してるはずだ。
にもかかわらずこの発言は中国人と民主主義は永遠に水と油だろう。
649中国人:01/12/20 21:28
続き

円借款は戦争賠償と主張する声はここで強いですが、私たちはそうとは納得できないです。これは日本が発展して豊かになってからの話しです。
もし、戦後日本は莫大の賠償を背負っていたとしたら、経済再建ができるかどうかもかなりの疑問です。
私たち中国人は、莫大の戦争損失を背負わせ、発展するチャンスを日本に奪われたのです。
日本は中国に負けたことなく、アメリカに負けたというやつがいやです。アメリカに負けたから、べこべこ後につく。
中国に辛い思いさせなかったから、中国人を侮辱する。以上の論理は日本人の価値観からどうみるか、知らないですが、中国人の目から見れば、これは「小人」、これ以上卑しい人格がないです。
以上の日本式に論理に辿って物事を考えれば、中国人は全力尽くして、日本に痛手を満喫させる以外、ほかになすべきほうほうがないです。
以上の理由で「中日には必ず戦事あり」と書いたのです。

>日本人の中で、これほど反中傾向が強ければ、すべての解決は戦争に
>任せるしか得ない。中日の間には、必ず決戦があり、
>その戦争は、日本が再度戦争する意欲とエギルギが
>ちっとも残らないまで。

これは「南京大虐殺って」のスレである中国人が言った言葉です。
日本語も分かるし、ネットも出来るから中国人としてもエリートであろう。
しかも自由な日本で生活し、民主主義も経験してるはずだ。
にもかかわらずこの発言は中国人と民主主義は永遠に水と油だろう。
このような中国人に支配される東トルキスタンやチベット、ウイグルは
どのようなものか想像がつく。
650名無的発言者:01/12/20 22:04
人随着環境的改変而改変。
651アモイ ◆lvPrcw3Y :01/12/20 22:22

まじレスさせて頂く。
怨恨に導いているのが中国側だということに中国人学生は気づいていない。
彼らの親も含めて完全に中共およびそれに尻尾をふる反日日本人のプロパガンダ
に洗脳されている。実体験が有るわけじゃないのに。彼らの言う残虐とかはすべて
周りの伝聞によるものだろう。兵士の個人的な犯罪と国家戦略としての戦争行為を
混同している。国民党軍の自国民に対する残虐は非難しないのか。なぜいつも日本
ばかりを槍玉にする?

サンフランシスコ講和条約の決定が不服らしい。ならばそれは当時の連合国側の
責任であって、なぜ日本がいつまでも賠償云々を言われねばならないのだ?日本
はあの不当な連合国側の一方的な東京裁判というリンチにより、当時の首相以下、
戦犯として多くの将校が処刑された。それでもまだ不服か。
日本に一生土下座しろとでも言うのか?日本は無条件降伏したのだぞ。

なんでもかんでも日本のせいにするんじゃない。自国の発展まで日本のせいにする
んじゃない。それは毛沢東以下DQN政治による結果だ。ケ小平が出現してなかった
ら今の北朝鮮みたくなっていたかもしれないよ。
652名無的発言者:01/12/20 23:00
中国以上の人的・物的被害を受けたソビエトがどうして超大国になったのか,
その辺中国人はどう思っているのか?
653名無的発言者:01/12/20 23:24
>また、私たち中国人の戦争に対する歴史と認識は
>テキストから学んだよりも、親から周りの人から
>語ってくれたほうは多いです。
親から?そりゃ日中戦争じゃないだろ。
文革かなんかとごっちゃだな。
654  :01/12/21 00:40
モアイさんに賛成〜!中国人さん。日本語めっちゃうまいですね〜。
でも、思うのは、今中国が、している事はなんでしょうか?
密入国。日本の漁業範囲に入ってきての乱暴。ets・・
日本が、中国に向かってしたら、中国の人はきっと、日本側の反応の数倍
にして、反応がでかいでしょうにね。
それこそ、中国人が日本と仲良くしようなんて、思ってないんでしょうか?
655   :01/12/21 00:43
日本に働きに来てる女!とくに、あっち系!!!それも違反入国者の人
帰れ〜!日本の金返せ〜!!!
656モアイ:01/12/21 00:43
ん、わしも>>651のアモイさんに賛成
つーか、正論やね
657  :01/12/21 00:45
あ、すいません。モアイさんとアモイさん。
間違えました〜!!!ごめんなさい!!!
658名無的発言者
>648
「お前の国の政府が言っていることは事実に則していないし、
やっていることはそれ以上におかしい」と批判されたら、中国人の対応は

>全力尽くして、日本に痛手を満喫させる以外、ほかになすべきほうほうがない

か?
中国人が、>648みたいな意見を”正論”とし、まかり通るような連中なら
タリバンの方がまだ害が少ない様に思える(w

少なくとも、現在日本では中国人の犯罪が増加しているし、犯罪以外でも
中国人の政治活動により多々迷惑をこうむっている。
それが過去の「あったかどうかも分からない政治的プロパガンダ」によって
正当化されることは有り得ない。

もし中国人が「正当化される」と言うのならば、
第2次大戦における日本の中国支配は、
「元の手先となって日本を侵略した中国人に対する復讐であり、
もう一度痛手を受けない為の自衛手段」である、と言えば
これも正当化されることになる(w
自らの主張が論理的ではないということを、彼等は分かっているのだろうか?

>648をはじめ中国人諸君が態度を、その傲慢な考え方を改めない限り、「日中」に
>必ず戦事あり
だけでなく、「米中」、「欧中」、「印中」とも
>必ず戦事あり
となるだろう、それも日本人の責任にするつもりかね?(w    >>中国人