何も知らないgt;gt;1に中国語文法を教えるスレ
中国語文法を学びたいが、いい文法書もない。 下手に本を買いあさって独学で学ぶより、ここで教えてもらったほうがいいのでは? そう考えて、スレを立てたわけですが・・・ どんなことでもいいので、俺に基礎から文法を叩き込んでください。
ni hao
英語には 第一文型 S+V 第二文型 S+V+C 第三文型 S+V+O 第四文型 S+V+O+O 第五文型 S+V+O+C と、ありますよね。中国語にはそうゆうのはないのかな?
test
あれあれ?このスレの人は、文法教えてくれないのかな・・・・? まぁ、気長に待ちます。
,.. -‐r'' "" '' ー- ., /- " ̄ ̄`ヽ、`ヽ\ . ,.'´ r_i i 、. ヽ ヽ .r'r''"7ヽ // i / ヽ !,.ヽ '、 ', !l / i ,'.i i. ,l !. ヽ iヽ'、、. l、 i ヾr,-r ' ,'/!.! i.!i -- ヽ.'ヽ.ヽl ', l', !.| | ' ',l'、!´' ' ',l.'r‐',.| | l ! ,r=、 ,.==ヽ ,'ノ ノ.| | くすくす | ! ., ー ´ .| | . i i ヽ, ,、'ヾ,)‐' _,.、.'´ .! ! | l / .イ´,了" 〃ヽ. ! ! ! ! !, '"レレi!マ ,イ,-、!_!. | | ,' i  ̄.i .l! ` .l ./ .| | ,'.,' r===i,ノ .!! .| | /./ .| r'i'_i,.r'==! _ l ,! ,.' ,' ,.'.'---,--"!___!__.!,ヾー`,' i‐.、 i .i. '、 i '゙ー',.ツ_,、_!_'ー'_ノ ヽ`ー- ..,_ ̄ `ー‐ ''' "´⊂ニニ⊃ `"'' ‐-`..ニニニニヽ
臭すぎです。 太臭了。
毛を剃ってください。 請剃毛。
9 :
ワールドチャイニーズ :04/02/29 02:33
語尾にアルをつければ出来上がりアル!
10 :
名無的発言者 :04/02/29 02:56
甘えるな そんなんで出来るなら、俺の苦労はなんなんだ〜〜!!
甘えるなアル そんなんで出来るなら、俺の苦労はなんなんだ〜〜アル!! ほんとだ、出来上がりアル。
12 :
名無的発言者 :04/02/29 03:12
ペニスお断り 謝絶陰茎
13 :
名無的発言者 :04/02/29 03:21
女王様とお呼び! 叫我女王!
>>12-13 例文ありがとうございます。
英語で「アドバイスありがとう」は Thanks for your advice. ですよね。
これは中国語ではどういうのですか?
てか、基本となる文法事項だけでも教えてください。
自分で調べたんですが・・・ ☆私は日本人です。→我是日本人。 「是」=be動詞(am,is,are)なのですか? ☆駐車しないでください。→請別停車。 「請」=please 「別」=don't ってことですね?
16 :
名無的発言者 :04/02/29 15:20
支那語は擬似言語なので文法なぞない。
>>16 マジっすか!?では、文を作るうえでのルールとかないんですか?
う〜ん、ではどうやって文を作ればいいんだろうか・・・
18 :
名無的発言者 :04/02/29 21:52
>☆私は日本人です。→我是日本人。 これで正しいはずなんだが、ものの本にはなにやらこむずかしいことが書いてあるぞ。 名詞或いは名詞性フレーズが述語になる文を名詞述語文という。 名詞述語文は国籍・出身地、年齢、日時、季節、職業、祝日、金額等を表す。 名詞述語文の否定形は「不是」を用いる。 @他中国人、我日本人。 A我朋友大阪人。 B我弟弟今年十七歳。 C今天三月十四日、星期三。 D他工人、ni大夫。 E現在春天了。 F明天元旦。 G這本書一千五百日元。 H他今年不是二十四歳、二十歳。
19 :
名無的発言者 :04/02/29 21:55
日本人には全く名詞述語文を用いる意識がないといってもよい。 自然に文の中に動詞「是」を付け加え、動詞述語文にしてしまう。 語言の本より
>>18-19 そ、そんな難しい決まりごとが・・いやはや、参考になります。
最初は、基本的には英文法に近いが、時制や目的語、補語の使い分けなんかが 英語よりテキトー、って感じにざっくり把握するのが吉。 その後、理屈ぬきに相当数の例文が頭に入ってきた時点で、系統立てて文法をやっていくと、 挫折しないでいいと思うけど。 中文法は、一見かなりアバウト、でも実はかなり複雑ってかんじです。 そう神経質にならなくても、普通の会話では文法間違っても意味はちゃんと伝わるようです。 でも発音を間違えると恐ろしい誤解が待っています。
>>21 そうなんですか・・。では、例文を多く暗記するのが先、と。
そして発音も調べていけばいいのですね。やってみます。
というわけで、みなさん、例文があったらどんどん持ってきてください。
23 :
名無的発言者 :04/03/01 18:04
中国語は底なし沼。 どこまでやったらOKとするかの着地点が見えない無間地獄。
>>23 でも、それは中国語に限ったことではないのでは?
英語も、「3000語単語を覚えても、まだ3000語足りない」という繰り返し、だそうですし。
他打了我三次。 他打了那个人三次。 他打了三个人三次。←コレは非文 他打了那三个人三次。 他看了三次電影。 他看了電影三次。←コレは非文
>>25 おお。例文(非文も含めて)ありがとうございます。
できれば、訳文もつけていただけたらうれしいのですが・・・
27 :
名無的発言者 :04/03/01 21:04
中国語独学半年やって、かろうじて中検3級取れたけど、゙了゙是最大的問題а!越学越不明白了…我一輩子也不能学好漢語(T_T)
中検3級て話したり聞いたりはないの? あったら取れない・・・。
29 :
ワールドチャイニーズ :04/03/01 22:31
>>24 中国語の無限地獄は英語の比じゃないニダ!
英文法を基準に中国語文法を学習するとつまづくよ。
上にも書かれてるけど、文法は大まかに覚えてあとは
例文暗記が上達の近道だね。
音中心の勉強するのが吉。
>>27 中国語検定ですか?それと、後半の「我一輩・・・好漢語」というのは
「私には中国語を攻略するのは無理だ」という意味でしょうか?
>>28 そんなに難しいのですか・・。
>>29 「音中心」の勉強、ですか?
1314520 この数字は日本語で”俺の彼女になって” という意味。 直訳は ”わたしは一生一世あなたを愛します” とっても有名な数字だぞ。
>>31 そうなんですか?では「2180」はどういう意味でしょうか?
あぼーーーん にーはお や
34 :
名無的発言者 :04/03/02 01:06
加油,??一定可以学好的。
>>33 そ、そうなんですか・・・。
>>34 ありがとうございます。頑張ります。
謝謝。我努力。
★文の構造 (1) 他 [[打了 我] 三次]。 彼は私を三回打った。 (2) 他 [看了 [三次 電影]]。 彼は映画を三回見た。 「我」は特定のもの、「電影」は不特定のもの。位置に注目。 ★テーブルの上に本。 (3) 書在卓子上。 これは特定。 (4) 卓子上有書。 これは不特定。 (5) 一本書在卓子上。 「一本書」が不特定なのに前に出てるので非文。 (6) 有一本書在卓子上。 これは無問題。
逝ってよし。 ↓ ?該死。 ↓ あなたはこん畜生だ。 これはエキサイト翻訳で 和文→中国訳→和訳 としたもの。 けっこう使えるんじゃない?おもしろいよ。
>>38 ええ、確かにエキサイト翻訳で和文を中国語訳にするのは勉強になりますね。
和訳は・・・・ちょっと・・・ですが。
今日、エキサイト翻訳を使って学習してきましたが・・これは本当でしょうか?? ☆彼はアメリカ人です。 →他是美国人 ☆彼らは会社員です。 →他們公司職員。 ☆私は彼に会いました。 →我遇到了他。 ☆彼は彼女を見た。 →他 看 了 女也。 エキサイトはたまに嘘があるし・・・。
41 :
名無的発言者 :04/03/03 15:25
市ね=去死
42 :
名無的発言者 :04/03/03 15:28
「他們公司職員」というと「彼等会社員は〜」のようなときに使うから やっぱりその上と同じように「是」を入れたほうがいいよ。
>>40 彼はアメリカ人です=他是美国人
彼らは会社員です=他們是公司職員
私は彼に会いました=我見了他
私は彼女を見た=我看了女也
ノーマルでいいのでしたらこのような感じでも…
>>44 なるほど・・・「見」で「会う」という意味になるんですね。
「了」というのは過去形を表わす語ですか?
おいちゅうごくじんちゃうんか@
名前は、そうですが・・・。 我是日本人。
ソンナノキイテナイYO。(・〇・) チャンKORO〜♪
エリ----------ト♪\(^ 〇 ^)/ハッ ♪チャンコロ・チャンコロ・チャンコロ@@〜〜
50 :
名無的発言者 :04/03/03 17:56
日本文化を学ぶために来ました。 我只為銭来到日本。 日本留学のためには出費も惜しみません。 覚得為銭殺人也可以。
ハッ\(^ 〇 ^)/♪♪クワシクキクYO-----
>>48 そうですか・・・
>>50 例文ありがとうございます!「只為」というのは一種の強調でしょうか?
「他のどんな目的でもなく、ただ文化を学ぶためだけに来た」というニュアンスの。
下の文は意訳ですね。「金のためなら人も殺せる」が直訳でしょうか?
>>51 調べてみました。合っているかどうかは別ですが。
我是關於那個事詳細地聽的。
(私はそのことについて詳しく聞きたいのです)
53 :
名無的発言者 :04/03/03 20:45
>>50 我想相信、来日本的中国人都不是那様的…
日本に来る中国の人が皆そうでないと信じたい…
54 :
名無的発言者 :04/03/03 21:07
>27 我也! 「了」非常難! 難死我(了?)
55 :
名無的発言者 :04/03/03 21:24
>>53 請安心芭。那様的中国人好多。可是那様以外的中国人也好多。
当然、後者都有銭好多。也不要日本人。也誰都不理対日本人。
有問題馬?
56 :
名無的発言者 :04/03/03 22:01
問題ありすぎ・・・・プッ
57 :
名無的発言者 :04/03/03 22:03
58 :
名無的発言者 :04/03/03 22:05
だって文章がメチャクチャなんだもん・・・・アヒャヒャヒャヒャ
59 :
名無的発言者 :04/03/03 22:08
>>58様 おら、55です。もしよろしかったら、文章を訂正 お願いします。おらも、中国語勉強したいのです。
60 :
名無的発言者 :04/03/03 22:09
61 :
名無的発言者 :04/03/03 22:18
62 :
名無的発言者 :04/03/03 23:53
質問に来たんだが、とんでもない文章に出っくわしてしまった。
>>55 >可是那様以外的中国人也好多。
おそらく、「そうでない中国人も沢山います」を訳したかったのだと思うが…
前の文章でも“好多”、後ろの文章でも“好多”を使っているので、後ろの文章を強調しようという意図が曖昧になっている。
也だけじゃ弱いよな。“那様”てのも適当すぎかな。「そんなような」「その手の」日本語なら立派に伝わるんだが。
“以外”も問題あるように思う。
>後者都有銭好多
「後者はお金持ちが多い」「後者はお金を沢山持ってる」どっちの意味?
>也不要日本人。也誰都不理対日本人。
日本語にしても重複してて頭悪そうな文章になってないかい?
質問は又今度にしよ。出直してくるわ。じゃ。
63 :
名無的発言者 :04/03/04 00:29
55
>>62 ありがとう。あなたの実力はわっかりました。
俺とほとんど同じですね。
64 :
名無的発言者 :04/03/04 00:35
>55さん 訂正してあげたいけど、ごめん意味不明。 中文と訳文書きましょう。そうすれば親切な人はたくさん居ます。 >1さん 私も人に教える程ではないけど、分かる範囲でお答えします。 ところで中国語はどのレベル、本当に入門編からかな?
65 :
名無的発言者 :04/03/04 00:35
>63 そうそう、同じだから握手! 出直させてくれよ…
66 :
名無的発言者 :04/03/04 00:37
∧_∧ 本当に入門編からかな? ( ´∀`.) ∧_∧ / \/ )( ´,_ゝ`) プッ / \___// \ __ .| | / /\_ _ \ \_____ \  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(__ノ \ \__) \ ||\ \ .||\ \ ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄ ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄ || || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| || || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
>>53 ここにも例文が・・・ありがとうございます。「想」=wantですか?
>>54 「俺もだ!“了”はとても難しい!難しすぎて死ぬ」みたいな意味ですか?
>>55 う〜ん、わからんですね・・。
>>56 俺にはどこがどうなっているのかさえ・・・・わかりません。
>>57 ひどい・・「お前の頭に問題があるんだよ」って意味ですよね。
>>64 ええ、本当に始めたばかりです。入門編です。
>>66 いいじゃないですか。笑わないでくださいよ。
69 :
名無的発言者 :04/03/04 01:02
出直すのを止めて質問しよ。 ファックスは伝真と習ったけど、ファックスを送る、はなんて言うの? 商品内容をファックスしてください、は、なんて言うの? 教えて卓袱台、おながいしまつ。
70 :
名無的発言者 :04/03/04 01:04
おや、1さんだ。あげて悪かったかな? じゃあね。
71 :
名無的発言者 :04/03/04 01:13
>>69 請zou愛我ばba! ファックよろしく。たぶんこれでよろしいかと思いまつ。
72 :
名無的発言者 :04/03/04 01:14
>>71 zou...X zuo...O
73 :
名無的発言者 :04/03/04 01:16
>71 ありがとね。 さっそく取り引き先の総経理に使ってみます。
74 :
名無的発言者 :04/03/04 01:23
>1 時制、格、語尾変化が無い つまり文法が無いのが中国語の文法。 存在しないものを追い求めてもダメだ。
文法がないとか言ってる人はどっかの言語学会で発表したら?
76 :
名無的発言者 :04/03/04 09:14
>は伝真と習ったけど、ファックスを送る、はなんて言うの? 送伝真 >商品内容をファックスしてください、は、なんて言うの? 請利用伝真送我商品的内容。 >71 そんな直接的に・・・ 情我ba
77 :
名無的発言者 :04/03/04 09:59
文法なんて意識するのは2〜300パターンぐらいの 決まり文句を丸暗記してからでいいんじゃないか。 例えば親の仕事の関係で海外に移り住んだ家族の 中でその国の言葉を一番速く覚えるのは子供だし 子供は文法なんて意識しないしね。
78 :
名無的発言者 :04/03/04 10:29
>69 最好イ尓自己査辞典。
79 :
名無的発言者 :04/03/04 10:31
>>76 送よりも發で、
請給我用伝真發一下商品的詳細状況。
80 :
名無的発言者 :04/03/04 10:53
>>78 最好 是 イ尓自己査辞典。
とした方がいい。
81 :
名無的発言者 :04/03/04 15:42
語言不是按照語法創造出来的
82 :
名無的発言者 :04/03/04 16:10
…我一輩子也不能学好漢語 は …我一輩子也学不好漢語 とした方がいい?
83 :
名無的発言者 :04/03/04 16:53
学不来もある
84 :
名無的発言者 :04/03/04 17:48
学好は結果補語です。 この場合の否定は可能補語の否定形「学不好」を 用いるのが正しい。 (今現在の話で私はまだマスターしてません。は 我還hai没学好と没をつかいます) 意味が通じないわけでないが (不能〜)をやたら使うのはいかにも日本人的。 ちなみに 我能学会滑雪、但是学不会滑冰。 (私はスキーはマスターすることができるが、 スケートはマスターすることができない)のように 肯定のときは十分使えます。 発音のことも重要だけど 語法もかなり重要っすよ。
ちゅうごくじん留学生は悪いので受け入れないで下さい。どうしても受け入れるなら、麦だけにして下さい。
>>70 あげてもかまいませんよ!また来てくださいね。
>>74 決まった文法はないらしいですね。つくづく不思議な言語ですよね、中国語って。
>>75 と、いうことは・・?
>>77 やっぱり丸暗記が重要ですよね・・。頑張ります。
>>81-84 お、ここにも・・。ありがとうございます。
>>85 中国人留学生なのですか??
そうみえる?\(^ 〇 〜)/ヤッタ・ヤッタ・ヤッタムギイチバンネ。
では、今日の成果を書きます。こんな文を学びました。独学なので合ってるかはわかりませんが。 ☆君は行くべきだ。→イホ應該去。 ☆彼は行かなければならない→他必須行。 ☆彼は遊説することができる。→他能遊説。 ☆彼女はたぶん日本人だ。→ 女也 大概是日本人。 ☆私は作家になりたい。→我想成為作家。 ☆中国語を教えてください。→請教我中文。
1ツダケキキタイノダケド、ソチハ、オトコカナ? BY麦
女也、です、わだしは。
\(^ * ^)/ヤッタ・ヤッタ・ムギイチバンネ。\(^ * ^)/イチバン・ムギヨ・イチバン・ムギヨ♪
93 :
名無的発言者 :04/03/04 19:34
すこしずつ内容がまじめになってきてる・・・
>>88 >479 :469 :04/03/04 05:41
>そういえばこの前ネイティブの先生に
>日本人の中国語が通じないときは、声調や発音の問題もあるけど
>それに加え語法・語順がおかしいケースがかなり多い
>(結構中級以上を自負する人でもあるとか)と聞きました。
>聞く側の中国人は発音が悪いのは一言ですぐわかり承知なので、
>次にどんな語がくるか場面と照らして予想しながら聞くんだけど、
>日本人はそれをかなり裏切った語を出すようで、解らなくなると
>いうことでした。
語法がマズイとホント何回いっても通じないよ。
彼は行かなければならない→他必須去。
私は作家になりたい。→我想当作家。
彼は遊説することができる。→他能遊説。はちょっと
不明だけど、他は大体いいのでは。
一冊文法書を買ってみたら?
古いけど香坂順一「文法からの中国語入門」とかがええかも。
あと相原茂や上野恵司、山下輝彦といったNHK中国語講座をやった
ことあるような先生の著作なら日本人にとっても
わかりやすいし、かつ中国語表現の信頼性もあると思うよ。
きょ---これでかえるから。
97 :
名無的発言者 :04/03/04 19:55
《今日の決まり文句》 「那就這様」Na4 jiu4 zhei4 yang4 それじゃあそういうことで。
>>88 それはなぜかと聞かれても困るのだが…、
なんとなくその方がいい、その方が耳に心地よい、というわけで、
☆彼は行かなければならない→他必須行。→他応該去/他必得去
☆彼は遊説することができる。→他能遊説。→他会遊説
☆私は作家になりたい。→我想成為作家。→我想当作家
☆中国語を教えてください。→請教我中文。→請教給我中文
皆さん、どう思われまつか?
99 :
名無的発言者 :04/03/04 23:03
請教我中文 請教給我中文 どっちゃでもええんちゃう?
100 :
請給我教中文 :04/03/04 23:59
>>76 >78-79
大変有り難い!感謝します。
実は、伝真には離合動詞として使われる用法があるのではと疑っていたのですよ。
やっぱりなさそうなんで、少々残念です。
馬鹿が百取ってやがる。(w
102 :
名無的発言者 :04/03/05 00:03
請給我教中文 ではいけませんか?
103 :
名無的発言者 :04/03/05 00:25
>102 いけません。 教は二重目的語を取ることが出来るので、介詞の給を使う必要はない。 使う必要の無いものは使えません。 84が好いこと言ってるね。 日本人らしい中国語とは 不能、不要をすぐ使う。 語法は大事だよ。
104 :
名無的発言者 :04/03/05 00:27
>102 追加 どうしても 給我 を使いたければ動詞を変える。 例えば、講 にする。
105 :
名無的発言者 :04/03/05 00:51
英語だと、不規則動詞の一覧表があるけど、チャン語の二重とかは一覧表見たいのあるの?
106 :
名無的発言者 :04/03/05 01:36
>>99 請教我中文 請教給我中文はどっちも可。
>>102 103がまさしく正しい回答と思います。
このときの「給」は人に対して向かう方向性を明示する介詞です。
(中国語では給など動詞としての側面と
動詞の動詞としてのパワーを削いだ方向性・関係性のみの介詞
としての側面を持つ語が中心的役割をします。)
その「給」と「教」という方向性が頑固な?動詞がぶつかるわけです。
老師向我教中文がだめってことでわかるかな。
教給我中文のように給が教の直ぐ後に引っ付いてくるときは
方向性を少しプッシュするだけなのでOKって感じかな。
「ちなみに先生に中国語を教えてもらう」は
我跟(向)老師学習中文。になります。
詳しくは中国語の二重目的語SVOO文について説明の詳しい
文法書をみてみたらいいと思う。
境界のあいまいな語もあり
ほんとは中国語は個別の語を調べていったほうがいいと思います。
語法は大事デスヨ。絶対に。
107 :
名無的発言者 :04/03/05 02:25
>>98 私は彼氏になりたい⇒我想当イ尓的情人
でいいですか?
いいでつ。
109 :
名無的発言者 :04/03/05 09:53
>107 >108 我想成為?的妻子 こういう言い方もできる。 当は職業としてなるの意味が若干強い。
課題:「困難」 @困難「を」克服する 克服困難 A困難「に」負ける 打敗了困難 B困難「に」負けたことがない 没打敗過困難 C困難「が」ある 有困難 D困難「は」ない 没有困難 E困難「が」生じる 発生困難 F困難「が」生じた 発生了困難 困難困難困難困難困難困難困難困難困難困難困難困難… 深く考えるな!心で読め!
112 :
名無的発言者 :04/03/05 13:07
>106 >「ちなみに先生に中国語を教えてもらう」は 我跟(向)老師学習中文。になります。 上の中文では「私は先生に中国語を習う」という意味合い で「教えてもらう」というニュアンスが薄いと思うが・・・ 「我請老師教中文」の方が近いのでは?
113 :
名無的発言者 :04/03/05 14:54
>>112 我跟(向)老師学習中文。
先生について中国語を学ぶ(先生に中国語を学ぶ)→先生に中国語を教わる
って感じでいえます。「教わる」がいいと思う。
我請老師教中文は「兼語文」で、
請の役割が変わる。
もう少し後で出した方がええんちゃう?
114 :
名無的発言者 :04/03/05 15:21
>>54 >>67 「了」は確かに初心者にとってはなかなかなじめないでつ。
そういう漏れも独学半年なのだが。
初心者はどうしても漢字のイメージから「了」を英語の
動詞+edのように捉えがちだが、中国語にはそもそも時制
という概念がないので英語の過去形のような考え方は絶対に
しない方がいいでつ。語気助詞として過去、現在、未来の文章の
中で特定の語の語気を強めると理解して、パターン別に覚える
ことをお勧めしまつ。
しかし、中国語の語法に関する本は山ほどあるが、読む人間
特に初心者の目線で上手く体系だてた本に出会ったことがない。
日本の中国語学習者にとっての問題は優秀な中国語指導者が
少ないことだとつくづく思う今日この頃ですた。
115 :
名無的発言者 :04/03/05 15:26
116 :
名無的発言者 :04/03/05 17:08
中国語なら俺に聞けぃーっ!
117 :
名無的発言者 :04/03/05 17:19
課題:「借」 中国語ではモノを人に借りるときも モノを人に貸すとき「借」でいうそうだ。 例文よろしくおながいします。
わかりやすい解説もおねがいっす。
私は彼に1万円を貸した。 我借給他1万円 私は彼に1万円を借りた。 我向他借1万円。
120 :
名無的発言者 :04/03/05 17:49
>117 するどい質問を・・・さては初級ではないでしょ。 中国語では、1つの漢字が正反対の意味を持っている場合があります。 「借」がその例ですね。 そこで意味をはっきりさせる為に、動作の方向をはっきりさせてやります。 その為に使うのが介詞や方向補語です。106を参照 ただし、一般的には借りるの意味で使っていますので 「借給」となった場合以外は借りると判断しておけば間違いないでしょう。 例文 我跟ni借一本書。(借りる) 我借給ni2万日元。(貸す)
>>97 なるほど。約束の時に使えそうな便利なフレーズですね。ありがとうございます。
>>98 「耳に心地がよい」ですか。う〜ん、どうなんでしょうか。
>>99 どちらでもいいのですか。そうかもしれませんね。
>>103 二重目的語、というのは目的語を「2つ」取るということですか?
>>104 二重、ですか・・?すみません、わかりません。
>>105 やはり語法は大事ですよね。例文ありがとうございます。
彼に金を貸した。 借銭給他。
124 :
名無的発言者 :04/03/05 18:02
>116 コテハン汁
>>117 そうなんですか!?「貸」とかはないんですか?俺も聞きたいです。
>>119 例文ありがとうございます。「借」の位置が違いますね。「借りた」の時には「向」をつけるのですか?
>>120 例文ありがとうございます!!動作の方向ですか・・。
>>122 例文ありがとうございます。
126 :
名無的発言者 :04/03/05 18:19
>125 こ、このスレ、だんだんマジになって来たね。 とりあえずは中日・日中辞典を買ってみる? フォントの関係で表せない文字もかなりあるし。 おまいさんが一年で日常会話ができるようになったら このスレは伝説になるよ。まちがいない!!
教える(?)ことで、辞書を繰り、自分もこれまで知らなかった 言い回しを知ったりするから、中国板には珍しく有益なスレだ。
128 :
名無的発言者 :04/03/05 18:28
>>1 加油!
課題:「ある」…「机の上に一冊の本がある」。さて、正解はどれだ。 @在卓子上有一本書 A卓子上在一本書 B卓子上有一本書 C一本書在卓子上 D一本書有卓子上 E有一本書在卓子上 深く考えるな!心眼で読め!
130 :
名無的発言者 :04/03/05 18:38
@在卓子上有一本書 B卓子上有一本書
131 :
名無的発言者 :04/03/05 19:26
「借」が出たので一言 借の意味は「借りる」が基本で、目的語は二重目的語でも 介詞を用いてもOK 我借了他一本小説 我跟他借一本小説 は同じ意味 貸すは「借給」を主に用いて 我借給他一本小説というような二重目的語を取る 「借給」という複合動詞のむすびつきは 強いので、通常「借」と「給」の間に目的語は入れない
りくつで考えると…、 中国語は、 むずかしい…、
133 :
名無的発言者 :04/03/05 19:55
借這个机会(この機会を借りて) のような抽象的なものにも「借」は使えるよ。
理屈じゃない、考えるなと言われても、次のようなものは理屈で考えないとつらくね? 花を植える。 (1) 種植花草。 (2) 種花草。 (3) 種植花。 (4) 種花。 このうち、非文なのはどれでしょう?
135 :
名無的発言者 :04/03/05 22:38
以下の諸々を(・)の部分で一度区切って、 そこに「阿」かなんかをを加えて、相手に喋ってみよ。 全部ちゃんと完璧に通じるから(w。 @在卓子上有一本書 → 在卓子上・有・一本書 A卓子上在一本書 → 卓子上・在・一本書・ B卓子上有一本書 → 卓子上・有・一本書 C一本書在卓子上 → 一本書・在卓子上・ D一本書有卓子上 → 一本書・有・卓子上・ E有一本書有卓子上 → 有・一本書・在卓子上 中国語はもともとマージャン牌みたいに個々の字が みんなバラバラだから、元の状態のバラバラに戻して 一個一個バラバラに喋れば、ちゃんと相手に伝わるのだよ。 わかったかい?明智くん。
137 :
名無的発言者 :04/03/06 00:19
>136 This is a penみたいな普段使わないことを何故何種類も覚えるのでつか。 チミが深く考え杉。
138 :
名無的発言者 :04/03/06 00:28
>136 相手が大人なら通じる、というよりも理解してくれる。でも相手が小学一年生 だったら、間違いなく通じない。通じてるんじゃなくて相手が理解してくれているの。 課題:「ある」…「机の上に一冊の本がある」。 例えば日本語で 1 机 上 ある 本 一冊 2 一冊 本 ある 机の上 3 本一冊あるね、机の上 そりゃ日本人の成人なら理解してやります。でもうちの4歳児は間違いなく理解しません。
>>126 伝説ですか!大きく出ましたね。日常会話、とまではいかなくても自分の気持ちを
中国語で書けるくらいにはなりたいですね。お勧めの日中・中日辞典はありますか?
>>127 有益な、とは。ありがたい言葉です。
>>128 ありがとうございます!!我打算努力。
>>129 @でしょうか?
いやはや、問題を出してくださるとは・・ありがたいことです。
>>130 Bもなんですか?
>>131 なるほど・・ありがとうございます。
>>132 ですよね。学べば学ぶほど謎が深まってきますよね・・。
>>133 抽象的なもの・・「彼の助けを借りる」とかですか?
>>134 (4)ですかね?
>>135 全部OKなんですか!?う〜ん、わからない・・。
>>136 わかりました、怪盗二十一面相さん。ありがとうございます!!
ところで、今日もエキサイトで学んできましたが・・あってます? ☆私は彼女を愛していない。 →我沒愛 女也。 ☆君は行くべきではない。 →イホ 不應該去。 ☆彼は出席しなくてよい。 →他不出席也可以。 ☆彼は逆立ちすることができない。→他不能做倒立。 ☆彼女はたぶん朝鮮人ではない。→女也 大概不是朝鮮人。 ☆諦めたくはない。 →我不想放棄。 ☆私を一人にしないでください →請別把我做為一人。 ☆入ってはいけない。 →不可進入。 ☆すでに宿題を終えました。 →我已經結束了作業。
ところで、「逆立ちができない」というときのように可能性を否定する場合でも、
>>84 さんの言うように
「不能」を「学不好」にしたほうがいいのでしょうか・・?
143 :
名無的発言者 :04/03/06 01:18
「了」の使い方なんだけど たとえばお茶を勧められたときにことわる場合「不要」 お茶をもう一杯いかがの場合「不要了」 飲む前なら「了」が要らなく、すでに飲んでる場合は「了」がいるでいいのかな?
144 :
名無的発言者 :04/03/06 01:53
>143 「向多(←1文字)了」はもう十分です。 「不用」はもう結構です。 どちらも後に「謝謝」を付けると良いです。 不要はちょっと乱暴すぎ。
145 :
名無的発言者 :04/03/06 01:56
「向多(←1文字)了」は間違い 句多ですた。スマソ
146 :
名無的発言者 :04/03/06 01:57
>143 お茶を勧められて、断るときに「不要」なんて無礼な。 了の用法は全然違う。
147 :
名無的発言者 :04/03/06 02:15
>142 可能補語 動作がある結果状況に達成できるか否かを補足説明する成分を可能補語という。 外国人(日本人を含む)が可能補語を理解する時、問題となるのは理解できるかよりも その運用にある。可能補語の否定形を使って表現できる場合も「不能」「不可以」等を 使ってしまう。中国語の場合、能願動詞はできるという意味に加えて許可不許可の意味 を表す。可能補語には後者の意味はない。 例文 門鎖着、我不可以進去。× 門鎖着、我進不去。 ○
148 :
名無的発言者 :04/03/06 02:39
>141 ☆私は彼女を愛していない。→我沒愛女也。⇒我不愛〜 ☆君は行くべきではない。 →イホ 不應該去。OKだと思う ☆彼は出席しなくてよい。 →他不出席也可以。〜不用〜or〜不可以〜 ☆彼は逆立ちすることができない。→他不能做倒立。解らん ☆彼女はたぶん朝鮮人ではない。→女也 大概不是朝鮮人。〜恐怕不是〜 ☆諦めたくはない。 →我不想放棄。OKだと思う ☆私を一人にしないでください →請別把我做為一人。解らん ☆入ってはいけない。 →不可進入。OKだと思う ☆すでに宿題を終えました。 →我已經結束了作業。〜做完作業了 誰かフォローよろちく
149 :
名無的発言者 :04/03/06 03:33
>>149 このうつけ者めが!
我々は中国及び中国人が好きで中国語を学習しているのではない。
好むと好まざるとに関わらず、いまや中国は我々にとってあらゆる面で
脅威となって来ているのだ。日本経済の空洞化、中国人による犯罪の
激化、風俗・飲食店等底辺社会での中国人の実権掌握…、
日本人の若者の5人に一人がプータローとなり、その日暮しの
キリギリスをやっているうちに、中国人は必死で働き(悪事含め)
着実に力をつけているんだ。そういった国難に対して、我々日本人が
行なうべきことは「備えあれば憂い無し」の自己防衛以外にないだろ。
捕まえた犯罪者の取り調べ、麻薬売買電話の盗聴、密輸の摘発、
脱税の摘発等々…、言葉がわからなくていったい誰がそれできるアルヨ?
口で批判するだけならば誰でもできる。我々はこの美しい日本・日本
民族の伝統や誇りを守る志で、あえて好きでもない支那語を学んで
いるのだ。さあ、お前もお国のために勉強せい!
>>142 「逆立ちができない」…できないできないできない…、
むかし「できる/できない」については以下にように習った記憶がある。
「能」…能力があってできる、上手にできる/できない
「会」…努力や練習を経てできる/できない
「可以」…可能や許可、〜してもいい、〜できる/できない
よって
「会倒立」は逆立ちすることができる
「能倒立」は上手に逆立ちできる
「可以倒立」は疑問あるいは許可で「ここで逆立ちやってもいい?」
「やってもいいよ(イヌの糞があるけど)」
のような意味合いで使えるとおもうがいかがでござるか?
識者の意見を請う。
あいはら?そんなひと知らん、最近の御方かな? 藤堂、倉石、香坂等々の大御所が去って、にわかに 露出してきた仁かのう? 「不要」は「いらん!」 ゲリラがこれから銃殺されるとき、目隠しをされようとしたときに、 敵に吐き捨てる言葉だ。
154 :
敵国・支那 :04/03/06 10:38
敵の言語を学ぶことも重要だと思う。 しかし、害務省のチャイナスクール=売国奴連中 のように、ミイラ取りがミイラになってしまって は困る。
>153 日本人だよ 例えば 要不要?と聞かれたら、否定は不用、不想など 不要 になると、しちゃいかん、するな、だめ!って感じになる。 >相原茂の教本にそう書いてるんだけど違うの? どう書いてあるの? その前後も教えてください、その本の題名も教えて。
156 :
名無的発言者 :04/03/06 12:32
>152 144ですが、私も日本人です。 料理だとか飲み物を勧められ、断る一般的な 表現を書かせていただいただけです。 勿論、不要でもかまいません。それは人の自由です。 ただ、私は少し失礼かなと感じるだけです。 因みに私が 不要 を使うケースは店で店員から 買う気のないものを勧められた時です。
>>140 (3)が非文であるらしい。母語話者じゃないから確信はもてないが。
重音(強く発音するところ)がどこに来るかという問題のようだ。
(1) 種植花草。 2+2なので、軽+重
(2) 種花草。 1+2で、軽+重
(3) 種植花。 2+1で、重+軽になってしまうために非文
(4) 種花。 1+1で、軽+重
>>152 まあ、「無礼」かどうかは相手との関係にもよるけど、「不用」の方が
丁寧なのは確か。
目上の人に何かを「要不要」と勧められて「不要」はよくない。
「謝謝、不用」と丁寧に辞退するべき。
文法的にどうとかではなくて、習慣とかマナーという次元の話だね。
蛇足ながら、酒やタバコを勧められたときは「謝謝、我不能喝酒」
「謝謝、我不会抽烟」と具体的に言う方が「気持ちはありがたいん
ですが、酒orタバコはたしなみませんので」という感じでさらに印象
がいいと思う。
課題:「地震」 「むかし神戸で大地震があった」 @従前在神戸大地震発生了 A従前神戸発生了大地震 B従前神戸有大地震了 C従前在神戸有過大地震 D従前在神戸大地震発生了 う〜ん、むずかしい。全部正解にみえる。 それとも、全部正解なのか。わからん。
160 :
名無的発言者 :04/03/06 14:10
>1 参考になるかどうかわかりませんが、「了」を 少しまとめてみました。 1.将然態(動作が正に起ころうとする態) 快上車、電車快(要)開(了)(はやく乗りなさい、電車がもうすぐでますよ) 要との呼応で直ぐにある状態になる(了) 2.開始態(動作が起こり始める態) 大家都笑起来(了) (皆が笑い出した) いまそういう状態になった(了) 3.完了態(動作の完了した態) ロ乞完(了)飯、再走(食事がすんだら出かける) ロ乞飯(了) (食事をすませた) 上は未来における完了 下はすでに完了 4.変成態(あるものからあるものに変わる態) 我学中文快一年(了)(中国語を勉強してもうすぐ1年になる) ある状態から時間、環境等により状況、性質が変わる態 上記以外にも色々な(了)の使い方がありますが、 ここに全てを書く訳にはいきませんので、後は疑問に 思った時に順次調べて下さい。 了を征服することは恐らく中国語の何割かを征服することです。
161 :
名無的発言者 :04/03/06 14:45
>159 課題を出すのはいいが、後始末がな〜 子供のころ親から「おもちゃを出したらちゃんと片付けなさい」って 言われただろ。
中国人留学生は悪いので受け入れないで下さい。どうしても受け入れるなら、麦だ毛にして下さい。
163 :
名無的発言者 :04/03/06 16:20
>>159 A従前神戸発生了大地震
以外は駄目だと思う。
@従前在神戸大地震発生了は従前在神戸発生了大地震。
D従前在神戸大地震発生了(上と一緒じゃねーかヨ)
164 :
名無的発言者 :04/03/06 17:37
私も初学者ですが、卒論のため頑張らねば。
麦抱けにして下さい。
「了」が一段落しましたので、次は「給」に進みますか?
麦抱け似してください。
168 :
名無的発言者 :04/03/06 18:30
>>麦 ネイティブの中国語をいっておくれ。
168、学生age. そうやろ。謝絶学生。
謝絶学生!!
>152 >153 143ですが、不要だときつい言い方になるのかな? 自分はNHKの教本で勉強してるんですが、 その中で、買い物をして店員に「他に何かいりますか?」と聞かれ、 「不用了」とこたえてます。「不要了」でも同じだと書いてます。 何も買ってない時は「了」をつけないと書いてます。 「不要」は要らない。「不用」はそうするに及ばない、その必要はない とゆうニュアンスの違いらしいです。
>172 そうです。158に書いてある内容が一番わかりやすいかな。 相手が「もう一杯どうぞ」と言って、お酒を注ごうとした時、いきなり「不要」 と言ったら、どう感じるか?ということです。 能願助詞の否定形は単純に「不」で否定しないものもあるので、覚えておいたほうが 好いです。
174 :
名無的発言者 :04/03/06 22:20
ちょっとお聞きしたいのですが、 1.メシを食わせてくれ(おごってくれ) 2.メシを食わせてやる(おごってやる) は中国語でどういう風に言えばいいんでしょうか? わかる方よろしくお願い致します。
175 :
名無的発言者 :04/03/06 22:52
>>174 1.メシを食わせてくれ(おごってくれ)
請我喫一頓飯。
給我一頓飯喫。
2.
我請イ尓喫一頓飯。
我請イ尓的客。
正統派文法スレらしく例文を少しひねったものにしました。
「来」は非常に便利な単語でして、何にでも応用がきく。 今日はぼくがおごろう「今天我来ba」 今日はあんたがおごってよ「今天ni来ba」 「来」はすべての動詞の代用がきく魔法の単語です。
177 :
住在上海的人 :04/03/07 01:21
>>176 注意しないといけないのはその時の状況(話題)が、食事である場合は
その表現でOKです。本来その言葉を使うのは、ある動作に対して誰が
それを行なうのかを表現するときに使える便利な言葉です。ちなみに
以下のように言ってもOKですよ。
1.イ尓請客(あなたのおごり,あなたがおごってよ)
2.我請客(私のおごり,俺がおごるよ)
チンコ?!
1さんではないのですが、質問っせてください。 まだ入門書の20ページめの段階なのですが、もう疑問がでてきました。 「これは私の子供です」が「這是我孩子」になっているのですが、なぜ 「這是我的孩子」にならないのでしょうか?
>>179 これは推測だが、あいだに「的」をいれるより密着感、愛着感が
あるからでわないのか?より親しみがわくというのかピッタリ
くっつくほどの愛情があるみたいな。なんとなくそう感じた。
>>179 ほぼ180の通り。
会話の場合、所有者との関係が密接なもの、たとえば家族などに
対しては「的」が略されることが多い。
でも、「這是我的孩子」と言っても関係が密接じゃないという印象を
与えたりする心配はない。
まったく問題なし。
>>143 と、いうことは「了」は完了形または過去形を強調するものですね?
>>144 「不用、謝謝」で“No,thank you.”となるのですね。
>>147 う〜ん、難しい決まりですね・・。
>>148 訂正ありがとうございます!
>>149 いや、俺はただ中国語に興味を持っただけなんで・・・。
>>150 おお。いいこと言いますね。
>>151 「できない」にそんな使い分けが・・。
>>142 の場合ですと「能」か「会」ですね。
>>153 そんなニュアンスがあるんですか。ではお茶を勧められた時には使えませんね。
ソニンハングル、ヤラナクテイイノ? ペクヨリ。
↑ @んたはさあ〜、ソニンのことはどうおもってんの? とりあえず、返事。
>>157 う〜・・。「重音+軽音」で『非文』ですか・・ありがとうございます。
>>158 なるほど・・・。解説ありがとうございます。
>>159 わ、わからない・・・。
>>160 おお!まとめてくださってありがとうございます。やはり「了」は難しいですね・・。
ゆっくりと了を征服していきたいと思います。
>>162 本当に麦さんですか!?
>>163 課題の答えがこんなところに。ありがとうございます。
>>164 卒論ですか。頑張ってください!
>>165 はい。
麦だよ-。他のスレものぞいて@〜 文章を、さらっとしあげにする、 柔 軟 剤〜@。
ここの、らくがきは、本麦。 恥age. わだしの、質問にも、こ た え て く だ さ い。
>>184 ソニンって韓国人なんですか?なんか昔、「高知出身」って聞いたような・・。
>>185 ソニンはかわいいと思いますよ。
>>187 やはり麦さんでしたか・・。それにしてもすごい柔軟剤ですね、それ。
あ り が と う@〜 あなだは、ど こ う ま れ?
& ペク、はしってる?
ペク・ペク・ペク。 ソニンは、た ち ば て き に あ な だ で th。
トウキョウデ、イチバン、デカイ、シダヨ。 キタ・チョウ・センハシッテル? ペクハ、ソコノヒトダヨ。 宮塚キョウジュハ、シッテル?
>>195 ソニンと同じ立場・・ですか?
>>196 ぺクって人は北朝鮮人なんですか?宮塚教授・・・知りません。
麦さんは東京生まれなんですか?
そ う だ よ。で き る の は、な ま え だ け。 5ジノニュ---ス(4チャンネル)ナイデ、モクヨ-ビノ、5ジ40フンカラガ、 ミヤツカキョ---ジュノ、 コ-ナ-ダヨ。 キタ・チョウ・センノ・イッシュウカン。 ホカニモ、テアタリシダイ5ジノニュ--スヲミテゴラン♪
麦様、まんせ-・麦様まんせ-!!
今日は「動詞強化」と名づけてエキサイトで語彙を増やしてきました。お金があれば日中・中日辞典を 買うのですが・・・・。 ☆私は学校へ行く →我去学校。 ☆彼は「ありがとう」と言う →他説「謝謝」。 ☆彼は本を持っている →他有著書。 ☆彼は毎日肉を食べる →他毎日吃肉。 ☆彼は毎日遊ぶ →他毎日玩。 ☆私は彼の部屋に入る →我進入他的房間。 ☆私は彼女が好きだ。 →我喜歡 女也。 ☆犬が走る →狗 足包。 ☆私は音楽を楽しんだ。 →我享受音樂。 訂正があればお願いします。それと質問なんですが、「その部屋」というとき 英語では「the room」ですよね。中国語ではどうなるのですか??
きみは、べんきょうねっしんだが、ほかはまるでべんきょ--してないだろう。 歴史問題は、こたえられないだろう@〜
だ い が く せ い だっけ?
歴 史 認 識 0なので、国際社会でビュウ−−は、さ き お く り。
劉、歴 史 問 題 こ た え ら れ ず。・・@〜〜
がはははははは。 麦様まんせ--!・麦様まんせ---!!!
質問、こたえろい!! 劉 く ん み て る か な?(@リになてしまたよ) sびしさのうらかえしでつので、きになさらずに・・。
208 :
りんご特価中 :04/03/07 21:31
>>200 ○ ☆私は学校へ行く →我去学校。 →我去学校。
△ ☆彼は「ありがとう」と言う →他説「謝謝」。 →他説“謝謝”。
○ ☆彼は本を持っている →他有著書。 → 他有著書。
○ ☆彼は毎日肉を食べる →他毎日吃肉。 →他毎天吃肉。
○ ☆彼は毎日遊ぶ →他毎日玩。 →他毎天玩。
○ ☆私は彼の部屋に入る →我進入他的房間。 →我進入他的房間。
○ ☆私は彼女が好きだ。 →我喜歡 女也。 →我喜歡 女也。
○ ☆犬が走る →狗 足包。 →狗 足包。
○ ☆私は音楽を楽しんだ。 →我享受音樂。 → 我享受音樂。
↑
なんとなく。
「その」は、中国語で「那个」です。
「その部屋」は、「那个 房間」になります。
麦!もまい、歴史がどうたらこうたらいってるよか、 もまいじしんの生活かんがえる!よのなかだれも、たすけてなんて くれないよ、だれももまえにカネくんないよ。もう、 死ぬしかないな、かわいそうだが、それがげんじつだ。
歴 史 認 識 0@@〜〜。 お返事は?
う る さ い
ひ と の ね て と る な。
☆彼は本を持っている →他有著書。 → 他有著書。 漏れは50年中国語を勉強すてるが、本を著書と書いた例文は、 これまでいっぺんも見たことないずら。 「他有書」「他有一本書」でわいかんのかいな? 「他有著書」ってのは、作家が自分の作品をもってるような、 ずいぶんエラそうなもんに思えるがね。
>>202 他ですか?してますよ。英語が中心ですが。
>>203 いえ、大学生ではありませんよ。
>>204 歴史ですか・・。日本史ならいくらかはできると思いますが。
>>205 問題ですか?出してないのでは・・?
>>207 質問ですか。ええ、答えますよ。
>>208 おお。だいたいあってるとは・・安心しました。
なるほど「那个 房間」となるのですか。ありがとうございました!!
>>209 いや、まだ大丈夫でしょう。
>>210 0ではないです。
>>212 ?
おんとしいくつ?
>>213 なるほど・・「著書」は自分自身が書いた本、といことなのですか・・。
と、思い、エキサイトでもう一度調べたのですが。
☆私は箱を持っている →我有著箱子。
となりました。「有著」=have なのでは?
戦 争 は、お こ し ちゃ な ん に も な ら な い。
浪 人 なので、@〜英語が中心@〜
こらかかも、麦をよろしく@〜 麦をよんでください@〜 きょうかえるべ@〜 音楽は、なにきくの? ses@〜
>>216 箱をもっている…、
はて?
いま、辞書を繰ると「著」=「着」とも記してあったぞ。
つまり「〜している」という現在進行形にも「著」は使われるという
ことらしい。しかし、わしは50年中国語を学んでおるが、
そういう使い方には今回初めて出会った。ひとつ勉強になったわい。
222 :
名無的発言者 :04/03/07 22:31
中国語なんぞ習うくらいならへんずり語を習う方がマシ。
223 :
名無的発言者 :04/03/07 22:39
麦って何者よ?
224 :
名無的発言者 :04/03/08 00:01
>208 >○ ☆彼は本を持っている →他有著書。→ 他有著書。 他帯着書 >○ ☆私は彼の部屋に入る →我進入他的房間。 →我進入他的房間。 我進去他的房間 ではなかろうか?
本を持ってるってだけではどっちともいえないから別にいいんじゃね
>216 「有著」=have そうです、が「有着」の方が一般的な書き方です。 しかし、持っているという場合、「有」だけで十分です。 エキサイトで調べるのもいいけど、他に文法に関するHPもあると思うので 基本的な中国語の文の種類を覚えた方がいいですね。
227 :
名無的発言者 :04/03/08 00:17
他有一本書、イケナイか?
228 :
名無的発言者 :04/03/08 00:39
>>227 >他有一本書
勿論いえますよ。
でも意外と中国語を習ってしばらく経験をつんだ人ほど
これが言えない。(こんな簡単な言い回しでいいんか?という疑問が出てくる)
他在家里有三本辞典
(彼は家に三冊の辞典もってる)
なんかはいえるんだけどね。
勿論これも正しい。
229 :
名無的発言者 :04/03/08 00:56
「有」は日本語に訳せば持っているだが、「所有」の意味合いが強い。 「彼は本を持っている」の場合の本は彼だけではなく、恐らく本をもっていない 人間は殆ど存在しないだろうから彼の所有物の特性を言っているのではなく 今彼が携えている(帯着)物に対する言及とみるのが適当かと思われる。 例えば彼が貴重な本の初版本をもっているというなら「有」である。
230 :
名無的発言者 :04/03/08 01:04
イ尓的体重有多重?(あんたの体重は何キロや?) 我体重有60公斤。(あたいの体重は60キロ。) って言い方もある。 にしても語法軽視は 日本人の中国語学習の悪い点。 漢字読めるため、ある程度は読める。 それゆえ語法をナメテしまう。 でも それではいつまでたっても自分で文の組み立てはできん。 このスレの着眼点はいいですね!
231 :
名無的発言者 :04/03/08 01:06
すいません。突然 女の人は”女” ではなくて ”女也” なのですか? 俺も勉強しよーー!
232 :
名無的発言者 :04/03/08 01:07
233 :
名無的発言者 :04/03/08 01:20
235 :
名無的発言者 :04/03/08 01:25
>231 女は 女の、女性の という形容詞として使うのが 一般的です。名詞で使う場合は 女の子 娘 となります。 「女也」は代詞(英語で言うところの代名詞)で”彼女”です。
236 :
名無的発言者 :04/03/08 01:27
>>233 ”女也”taの一声(フォントの関係で文字を書けん
ので女と也を足して書いてる→正式に書くと ? )
”女也”は「彼女」です。
女の人は女人(成人女子)
姑娘(未婚の娘)、老婆(人妻)、娘(母親)
老大娘(ばあちゃん)っていろいろあるよん。
辞書買ってみたら?
237 :
名無的発言者 :04/03/08 01:32
まあ辞書というか簡単な入門書を一冊だな。 役に立つこと考えりゃ安いもん。
238 :
名無的発言者 :04/03/08 01:41
わかりました。
>>236 ,237
これは、ニューイェー と 読まずに
ター と 発音するのですね。
どうもありがとうございます。
ハヤム?
??
おっはよ--!!@〜〜 麦も常連化@〜。
人のことは言えないが、キミも朝もはよから、ご苦労さん。 さて、わしは今日からまた基本常用単語を反復練習だ。 辞書一冊食うつもりだ。では、さらばじゃ。
中国語の分の種類 1 名詞述語文 The sentence with a noun predicate 名詞、名詞結合、数量詞等が述語の主成分になっている文章を名詞述語文と呼ぶ 名詞述語文では、述語の主要な役割は主語の説明、描写や、日時、天気、年齢、 性格、特徴、属性等の説明である。 例 我日本人。 我20歳。 今天3月8日、星期一。 2 名詞述語文には状語を付け加える事が可能 例 我今年20歳。 今天己経3月8日了。 3 名詞述語文には一般的に否定形はない 否定形を作りたい時は 不是 を使う 例 我不是日本人。
劉君おもしろい@〜
ア-・ユ-・ペク? マイ・ネ--ム・イズ・ペク* こ う い う の を。語 学 と い う の で つ@〜
や り す ぎ た ら、み ち を、ふ み は ず し ま す@〜 語 学 の こ わ さ な り@〜 その意味では。245>>は、真実だ@〜 真実まんせ--!・真実まんせ---!1!
こ う い う の を、語 学 と い う の で つ@〜 麦様、まんせ-!・麦様まんせ-!!
248 :
名無的発言者 :04/03/08 14:59
麦は子供だから黙ってな。
お返事だ@〜
おへんじだ@〜
あ〜、朝から勉強してやっと辞書10ページ食った。 ほんとうに中国語の勉強って時間がかかるなあ。
ペクペク@ペクペク@ペクペク@ペクペク@ペクペク@ペクペク@ペクペク@ペクペク@ペクペク ペクペク@ペクペク@ペクペク@ペクペク@ペクペク@ペクペク@ペクペク@ペクペク@ペクペク ペクペク@ペクペク@ペクペク@ペクペク@ペクペク@ペクペク@ペクペク@ペクペク@ペクペク ペクペク@ペクペク@ペクペク@ペクペク@ペクペク@ペクペク@ペクペク@ペクペク@ペクペク ペクペク@ペクペク@ペクペク@ペクペク@ペクペク@ペクペク@ペクペク@ペクペク@ペクペク ペクペク@ペクペク@ペクペク@ペクペク@ペクペク@ペクペク@ペクペク@ペクペク@ペクペク
全部食い終わったらまた新しいの買って食うか。 メェ〜
ペクペク@~ペクペク@~ペクペク@~ペクペク@~ペクペク@~ペクペク@~ペクペク@~ペク ペクペク@~ペクペク@~ペクペク@~ペクペク@~ペクペク@~ペクペク@~ペクペク@~ペク ペクペク@~ペクペク@~ペクペク@~ペクペク@~ペクペク@~ペクペク@~ペクペク@~ペク ペクペク@~ペクペク@~ペクペク@~ペクペク@~ペクペク@~ペクペク@~ペクペク@~ペク ペクペク@~ペクペク@~ペクペク@~ペクペク@~ペクペク@~ペクペク@~ペクペク@~ペク ペクペク@~ペクペク@~ペクペク@~ペクペク@~ペクペク@~ペクペク@~ペクペク@~ペク ペクペク@~ペクペク@~ペクペク@~ペクペク@~ペクペク@~ペクペク@~ペクペク@~ペク ペクペク@~ペクペク@~ペクペク@~ペクペク@~ペクペク@~ペクペク@~ペクペク@~ペク
ヨボセヨ、サランヘヨ
なにハングルもやていたのか!11
チョヌルン、ハリサケスミダ
なんでいてくれないの?
シクシク・・@~
アダシモネエ~、ヤレバスグデキルカモ。ハングル。 か た か な よ む だ け な ら@〜
か く き は な い@〜 *(´ Э`)チュッチュッチュ* モウスグハルダネ*
ハングル文字は、各期な@@〜し!!1 BY麦@〜
263 :
名無的発言者 :04/03/08 20:59
間違いを探せ!! 私は中国の新聞が読めるようになった。 我会看了中国的報紙。 上の中国語は非文です。何処が間違いかな? 解る人は初級の壁を崩しつつある。 とにかく正解を書いてみろ。
264 :
名無的発言者 :04/03/08 21:21
正解は我会看中国的報紙了。 過去形だから、“了”は最後につくべきだよ。
265 :
名無的発言者 :04/03/08 21:23
ちなみに・・
>>220 音楽は最近は 平井堅とサザンが中心です。
>>226 なるほど・・。そういう手もありますね。
>>229 なるほど。ありがとうございます。
>>230 着眼点がいい、ですか?ありがとうございます。光栄です。
268 :
名無的発言者 :04/03/08 22:24
>264 正解は我会看中国的報紙了。 過去形だから、“了”は最後につくべきだよ。 正解なんだが、過去形だから最後にと言うのは間違い。 この場合は変化を表している(読めるようになった) 中国語に過去形は無い 別に初級の壁とは思わないが、何の為に「了」を使うのか 考えればそれほど難しくない。要は「了」の乱用をしなければよい
中国語の文の種類 2 形容詞述語文 形容詞が述語になっている文章を形容詞述語文と呼ぶ。述語の主要な役割は 主語が「どのようである」というのを描写する。 例 我們学校很大。 肯定句の場合、述語となっている形容詞の前には通常「很」を付け加える。 この場合「很」には程度強調の働きはない。 もし形容詞を単独で使う場合、往々にして比較の意味が生じる。 否定形は形容詞の前に「不」を加える。 例 我們学校不大。 疑問文は最後に「?」を加えるか、形容詞の肯定否定を並べる形にする。 例 ni們学校大不大?
笨蛋 二百五 十三点
271 :
名無的発言者 :04/03/09 00:28
正解は268 会を能にすれば更好
272 :
名無的発言者 :04/03/09 01:02
間違いを探せ!! 病人を病院に送りなさい。 把病人到医院送去ロ巴!
273 :
名無的発言者 :04/03/09 01:04
独学で2ヶ月はど中国語を勉強してるんですが、 なにかおすすめの勉強方法あります? 自分はとりあえず、会話形式の教本を買って勉強してます。 あと中国語に耳を慣らすために、それをMDで通勤時や寝る前、 とにかく暇さえあれば聞き込んでます。 あと中国語の映画やドラマなどを見ています。 (日本語字幕ではな中国語字幕)何言ってるかわかんないけど。 やはり単語をなるべく覚えた方がいいですかね?
274 :
名無的発言者 :04/03/09 01:16
>>224 他帯着書。
何か不自然ですな。
私なら
他拿着書。
275 :
名無的発言者 :04/03/09 01:18
276 :
名無的発言者 :04/03/09 07:32
>>273 個人的な意見だけど、先にピンインを「完全に」制覇してると後々すご〜くラク。
どんな教室や教科書でも最初はピンインから始まるけど、
微妙に曖昧なまま先へ進んでいる人は意外と多い……かもしれない。
(このスレでご教授いただいてる皆さんには初歩すぎる話ですいません!)
277 :
名無的発言者 :04/03/09 11:43
>275 正解!!
それにしても中国語の「文法書」って恥かしいほど薄いなあ。
279 :
名無的発言者 :04/03/09 18:08
>278 中国語で重要なのは文法と言うよりも一つ一つの言葉の用法なの。
280 :
名無的発言者 :04/03/09 18:47
>>279 そう、基本語用例辞典みたいなものでそれぞれの
語の用法を学んでいくのがいい。
勿論大型の辞書で用例の詳細な物でも可。
最近は別項で文法項目を記載してあるもの
(相原茂編 講談社中日辞典など)がある。
これなら一石二兆だ。
文法書としては相原茂の
「whyに答えるはじめての中国語の文法書」同学社
がええと思う。
一方で文法書にも目を通し、他方で
辞書を携え課文を読み、理解する並行学習がいい。
281 :
名無的発言者 :04/03/09 19:08
間違いを訂正汁!! あらゆる困難を克服した。 把一切困難克服了。
>>281 う〜ん、むずかしい。
何となくすんなりしない、なんとなく心地が悪い、
そういった感覚から言うならば、
一切困難都克服了、克服了一切困難、克服一切困難了とか、
所有的困難已経克服了とかになるのかなあ?
283 :
名無的発言者 :04/03/09 19:56
>>281 克服了一切困難。
一切困難が既知既定のものでないため把構文に向かない。
了の位置は修飾語があるため動詞のすぐ後につき、文末の了を省いた。
284 :
名無的発言者 :04/03/09 20:00
一切困難都克服了。 所有的困難一切都克服了。自信ないけど如何?
285 :
りんご特価中 :04/03/09 20:03
>>274 いや、他帯着書。でもあってると思う。
他帯着書。は持ち歩いてる事で、
他拿着書。は、持っているになる。
286 :
名無的発言者 :04/03/09 20:09
>3 基本構文としては、大分類としては、肯定文は名詞述語文、 形容詞述語文、動詞述語文に分類されます。 最もよく用いられる「動詞述語文」についていえば、 次のように分類されています。 1.及物動詞文(他動詞文) 2.不及物動詞文(自動詞文) 3.双目的語句 4.動詞目的語文 5.小句目的語文 6.数量目的語文 7.目的語前置文 8.把字文 9.被動文 10.補語文 11.存在文(存現文) 12.連動文 13.兼語文 あとで、それぞれについて例文を出して見ます
287 :
名無的発言者 :04/03/09 20:41
>282 一切困難都克服了が正解 お主、なかなかやるな。 主語が人、人称代名詞の場合は〜克服了一切困難でも可
288 :
名無的発言者 :04/03/09 20:50
(×)一切困難都克服了が正解 (○)把一切困難都克服了。 スマソ、コピペのやり間違い
ぼくはきっとむかし文法のようなものを勉強したと思うけど、 もう全部そういう理屈をわすれちゃって、いまでは全て 耳になじむとかスッキリするとかの感覚だけでやってまつ。
>>276 サンクス!
ピンイン覚えるのやっぱり大事なんだ。
291 :
名無的発言者 :04/03/09 22:20
間違いを正せ!! 私は毎月父から学費をもらう。 我毎月从父親要学費。
もまい、宿題くらい自分でしる!
293 :
名無的発言者 :04/03/09 22:42
我毎個月咬父親脛
294 :
名無的発言者 :04/03/09 23:15
>>291 正解は
我毎月跟父親要学費。
でしょうな。
問題提示者は(コテハンでもした上で)
おのおのの回答にどうしてそれが
ダメなのか詳しく指摘すること。
また別の文型になっても
これがいえるかどうか対処できるようにしておくこと。
「私は毎月父から学費をもらう」我毎月向父親領取学費。 「我毎月跟父親要学費」これは直訳すると、 「私は毎月父親に学費を求める」となり、ちょっとちがうのでわ? 「もらう」:領、取、収、接、 「〜から」:「従〜」でもいいみたいだけど、「従」は なんとなく「場所」からの感じが強いみたい。 「向」は一見向かうみたいだけど「〜から」で使えるよう。 ま、そんなしゃっちょこばらずに、フィーリングで行こう!
296 :
名無的発言者 :04/03/09 23:36
>294 正解!! 出題は中級者でもついうっかりと 間違うようなことを選んでいますが、 いちいち説明するレベルのものでもありません。 関連表現も含め市販の語法書に書かれていることです。
297 :
名無的発言者 :04/03/09 23:41
那里と那rは同じ意味なんだよね? 何か使い分けはあるの?
298 :
名無的発言者 :04/03/09 23:42
>>295 我毎月从父親那儿領取学費。
もまあいえないことは無い。
从は場所でないとだめ从父親那儿と汁。
往父親那儿〜(父のところへ向かって・・・する)
と一緒だね。往父親〜っていえん。
ネイティブ結構うるさいよ。こういうの。
>>296 >いちいち説明するレベル
このスレでいうことじゃないね。
>>296 このスレで教えてもらう人のレベルで考えようや。
300 :
名無的発言者 :04/03/09 23:45
>>291 毎個月我父親領給我学費。
又は 我毎個月gen我父親領学費。 間違っていそーね。
う〜む、我靠父親附学費、は駄目そうだな。 超訳癖を直さないとな。
>294 禿同 >296 同じく、このスレのレベルを考えろ。 もともとこのスレは何も知らない1に中国語の文法を教えるスレ
303 :
名無的発言者 :04/03/10 00:07
領はちょっと改まった感じになりそう。
我毎月跟父親要学費が自然では?
毎月と毎個月はどっちも可。
>>297 大差なし。ほとんど違いを意識しないでいい。
実はこういった一見初級なこと程
はっきりいうのが難しい・・・
304 :
名無的発言者 :04/03/10 00:12
>>294 問題のラベルが学習暦5ヶ月の俺には高杉。自慢じゃないが俺はまだ「了」の用法
がよく解らないから解るように説明汁。特に何故未来のことに「了」が使えるのか。
从に関しては ”〜から”という時に全部使えると思っていたが、人には
使えないということを調べまくって今初めて知ったぜ。
305 :
名無的発言者 :04/03/10 00:28
>303 >毎月と毎個月はどっちも可。 なるほど天、月、年、星期のような名詞と量詞を兼ね備えて いるような準量詞は毎に直接つなげることもできると 参考書に書いてある。ひとつ勉強になった。サンクス!
306 :
名無的発言者 :04/03/10 01:36
>304 从老師到学生都参加了 と、辞書に例文があるけど違うの?
>>306 この場合は「从〜到…」で「〜から…までみんな」と範囲を示す言い回し。
この使い方では「どこどこの場所から」という意味ではないのはわかるよね?
从の後ろが100%場所を示す言葉になると機械的に覚えない方がいい。
要,来,拿など場所の移動を示す動作の時に「从」+人で場所を示すことは
できないということ。
日本語で言えば「〜のところから」に近いニュアンスかな。
308 :
名無的発言者 :04/03/10 09:35
>>285 いや、?着書が間違っているたはいっていない
不自然といっている。
持ち歩くのならそれでももちろんいい。
しかし、持っていると書かれていたので拿にしたまで。
309 :
名無的発言者 :04/03/10 09:37
310 :
名無的発言者 :04/03/10 13:16
この場所で正解が確認出きるのは嬉しい。 自分で作った文を発音して見てしっくり?しない時は間違っていると思うし、 反対に正しい文章は自分で発音しても、聞いても好聴である。
311 :
名無的発言者 :04/03/10 13:28
みなさんのお勧めの辞書・参考書がありましたら 教えてください。
悪いがそいつだけは教えられない。 行列のできるラーメン屋に行って、 スープの作り方を聞くのとおなじくらい、 それはノウハウに関わる大問題だからだ。
313 :
名無的発言者 :04/03/10 13:39
(´・ω・`)
314 :
名無的発言者 :04/03/10 13:43
>>304 291ですが、ご存知だと思いますが「了」は大きく分けて
1.動作を表す動詞の文に付けて動作の「完了」を表す。
2.状態を表す述語に付けて状況、状態の「変化」を表します。
上記1.を過去形として捉えずに過去、未来に於ける完了と捉えてください。
例えば我ロ乞飯(了)の場合は文末について過去に於いて完了したことを言い切って
いますが、我ロ乞(了)飯とした場合は文章の終了感が弱く、食べ終わったら・・・
みたいな感じで聞く者にとって「その後はどうするんだよ!!」ということに
なります。ですから「我ロ乞(了)飯、就走(食べ終わったら、出かける」という
ように後にフォローの言葉を入れます。逆説的ですが、了が未来の完了を表す
場合は通常上記のような仮定を表す場合のみです。
動作を表す動詞の場合は時制ではなくそれが完了した(完了したら)と
と理解されれば良いと思います。
了の細かな用法は書けばきりがありませんので、詳しくは語法書などで
お調べ下さい。(意外と上手くまとめている本は少ないので、大型書店
をお勧めします。
315 :
名無的発言者 :04/03/10 14:03
>311 312の言うことはある意味正解。 もし、全く初めてだったら辞書や参考書は 当分必要ない。例えは独学を目指すなら 某ラジオの中国語講座が4月から(半年間) スタートするからそこに出てくる文章を 理屈じゃなしに目と耳から○覚えすることです。 それが出来たらぼちぼち理屈(文法)について 詳しく調べたら良いでしょう。 特に中国語会話を目指す場合は細かな理屈(文法) を初期の段階で先行してやりすぎるといざネーティブ と話す時にそれが後々邪魔になります。
316 :
名無的発言者 :04/03/10 15:36
317 :
名無的発言者 :04/03/10 16:08
>>316 今天不譲ni会去。
再来一次ba!
到了!
用嘴来zuo!
どれも短いながら語法規則に準じたものばかり、
文法はいかなるときにも大事だね!
318 :
名無的発言者 :04/03/10 16:16
>317 胴囲 >315のいっていることも一理ある。 要するにレベルに応じてバランスよく 学習を進めることが一番だな。 偏るのが一番イクナイよ。
319 :
名無的発言者 :04/03/10 20:37
問題が出るのはいいんだけど、解説を丁寧且つ掘り下げた 内容にして欲スイ・・・。 また解説のときに論議があるのもいいと思う。 どういう理由でダメなのか。また適切な表現なのか 納得できる裏付けが出てくればいいと思う。
それは難しいな。 なぜそう言わないのかとか聞かれても、 それは「習慣です」としか言いようがない。 物理や化学のように法則があるわけでもないからね。 「そういうふうに言ってます」 なぜ?と聞かれてもそれは、困る。
一見不可思議な物理や化学の現象も、より小さな世界を見ることによって説明できる。 同様に、中国語の文法も、韻律を見ることによって説明できる、かもしれない。
322 :
名無的発言者 :04/03/10 21:26
間違いを探せ!! 彼はどのような人ですか? 他是怎麼的人? 今回は正解の後、出来るだけの解説は しますが、個々のご質問には全部答えられません。
そんなことよりも、よく「怎」なんて字を見つけたね。 ずっとzenでやってて困ってたんだ。ありがと、使わせてもらいまつ。
324 :
名無的発言者 :04/03/10 21:50
>>322 他是怎麼様的人?
他是怎様的人?
名詞に修飾する場合、怎麼様、怎様を使います。
後フォローよろ。
325 :
名無的発言者 :04/03/10 21:52
IMEパッドという言葉は知ってた?
327 :
名無的発言者 :04/03/10 22:22
>322 彼はどのような人ですか? 性格性質を聞いているのなら 324の回答 彼はどのような人ですか? どこの誰という所属などきいているのなら 他是什麼人?
328 :
名無的発言者 :04/03/10 22:25
みなさん。突然ですいませんが an と ang の発音って解りますか、ききとれますか? 俺は全くわかりません。なんか、いい方法しりませんか?
329 :
名無的発言者 :04/03/10 22:47
問題提出者じゃないけど
他是怎麼(zenme)個(ge)人?
は他是怎麼一個人?とおなじです。
怎麼+個(数量詞)+名詞
[個(数量詞)]+怎麼様(怎様)+的+名詞
怎麼回事?(どういうことなんだい?)の回は数量詞です。
と覚えましょう。
>>328 anは明るく、angがやや暗い感じで聞こえるとか
anは言いきるときに緊張感があるとかいろいろいいますが、
結局わからんときがあります。
むしろネイテイブは語順を通して聞くので、
来るべき単語をある程度用意して聞くらしいです。
よく日本人は発音悪いから通じないって言われますが
それ以上にむちゃな語順やそこに入ってくるはずのない語で
しゃべられることがあってネィティブの人はよく聞き取れない
とか。
やっぱ語法は大事です・・・。
330 :
名無的発言者 :04/03/10 23:05
>324 正解!! 代詞の這麼、那麼、怎麼、這様、那様、怎様は定語(形容詞性修飾語) に用いる場合と、状語(副詞性修飾語)に用いる場合があり、使い方 が違ってくる。 定語で用いる場合(形容詞的用法) 我要這麼個東西(私はこんな物が欲しい) 我要這様的東西(私はこのような物が欲しい) (這麼・那麼+量詞+名詞) (這様・那様+的+名詞) 状語で用いる場合(副詞的用法) 這麼做怎麼様?(このようにしたらどうですか?) 那様做好不好?(あのようにしたらいかがですか?) (動詞に直接つけることができる) 要するに副詞用法の時についうっかり「的」をつけたり 形容詞用法の時に量詞や「的」を忘れないようにということです。
331 :
名無的発言者 :04/03/10 23:16
今、昔のビデオを見ていました。”了”がいっぱいあったので。 頭還痛ma? 頭まだ痛いの? 頭不痛了、歯痛了! 頭は痛くなくなった、歯が痛くなったんだ! 痛得 利害ma? 痛みの程度はどうなの? 痛死 了! 凄く痛いんだ! (参考までに、)
さりげなく辞書ネタ振ってもつれませんな ドンファン中国語辞典w
333 :
名無的発言者 :04/03/10 23:48
間違いを探せ!!(間違いじゃないこともあるよん) 彼は中国に帰っていきました。 他到中国回去了。 (解る方は解説もやってもらってかまいません。)
334 :
名無的発言者 :04/03/10 23:48
皆さんは独学で勉強してるんですか? 自分も独学で中国語を勉強しだして間もないんですが、 やはり中国語は発音が大事だと思うんで、習いに行こうと思います。 独学で勉強してる人は発音はどうしてるんですか?
335 :
名無的発言者 :04/03/10 23:55
我把他逐回支那 我給他逐回支那 そんな感じで、ひとつよろ。
336 :
名無的発言者 :04/03/11 00:18
>>335 上が処置型文
下が兼語文
としたかったか、
だがどちらも×じゃ。
337 :
名無的発言者 :04/03/11 00:25
しつこく 我把他従日本gan出去
338 :
名無的発言者 :04/03/11 00:29
339 :
名無的発言者 :04/03/11 00:31
340 :
名無的発言者 :04/03/11 00:31
では、 我給他従日本gan出去 では?
341 :
名無的発言者 :04/03/11 00:36
>>339 正解!!
到中国回去了じゃ一回戻ってから帰るみたいだね。
>>340 もっと悪くなった。
342 :
名無的発言者 :04/03/11 00:40
もっともっと 我撃退他叫他回支那
おお・・・すごいスピードで進行してますね!皆さんありがとうございます! 俺も頑張らないといけませんね。 ところで日中・中日辞典、みなさんは何を使ってますか?また、その辞書はどうですか??
345 :
名無的発言者 :04/03/11 01:56
>>333 他回到中国去了。
これでは、中国「まで」帰るってかんじがする。
私が思うに 他回中国去了。これ好。
346 :
名無的発言者 :04/03/11 02:28
>345 どっちも正解 二つの違いは中国人でもあまりこだわらない。
347 :
名無的発言者 :04/03/11 02:31
>>345 他回到中国了でも意味上の違いは殆どなし。
348 :
名無的発言者 :04/03/11 02:59
>343
因みに漏れが持ってるのはNHK出版の基礎中国語辞典
語法書は同じ出版社の新中国語入門他には3年ほど前の
NHKラジオ中国語講座6冊(半年分)とそのCD
「日本人が間違う中国語」の本一冊
それ以外に選択問題CD(全部で500問ほど)それと
よく利用するのが下のネット辞典
ttp://www.prcity.co.jp/oichan/dic/index.html 上のツールで解らないことを調べる上で今まで不便さを
あまり感じたことはない。
それよりも発音はネーティブにチェックしてもらうことだけは
お勧めする。英語はカタカナ英語でもある程度通じるが、
カタカナ中国語では殆ど通じない。
日中友好協会関連で市役所を通じて中国語教室をやっているから
その辺をあたれば格安でいけるはず。私の場合は学習初期の段階で
どうしても発音できないものがあったので3ヶ月程教室に通いました。
因みに先生は北京出身の教師資格をもつ優秀なひとでした。週一で3ヶ月
でテキスト代も含め17000円ほどでした。
349 :
名無的発言者 :04/03/11 03:50
小妹妹里ってどういう意味でしょうか?
↑女性器の中という意味でつ。
351 :
名無的発言者 :04/03/11 10:14
>>349 中文の名誉のために、”小妹妹里”って 幼い妹達の中では、の意味では。
>>351 小弟弟は男のアソコ
小妹妹は女の〃
というのは他スレでもうやってるだろうから置いといて、
小妹妹には「年下の可愛いベイベー」
(成人した血のつながってない若い女性につかえます。)
っていう意味もあるよ。
353 :
名無的発言者 :04/03/11 12:43
>328 anとangを聞き取れるようになるには 自分の発音がきちっとしわけされているか どうかです。 舌の動きはものの本に書いているとおり ですが、私の場合はそれを明確にするために anはアン(ヌ) angはアン(グ)と発音しています。 勿論 (ヌ)と(グ)を直接発音すると言う意味では なく意識の中でのことです。そうすることにより 強制的に舌の動きが補えるはずです。
>>353 an は「案内」のアン、ang は「案外」のアンとよく言われるね。
結局、353の言っているそれぞれアン(ヌ) 、アン(グ)ということなんだけど、
例としてわかりやすいので説明の時によく使ってる。
これって中国人が「n」であるべき音を「ng」と聴くと、 「フンガァ、グンガァ」のヘンな鼻声みたいに聞こえるらしい。 ならば「ng」とべき時に「n」で発音したら、 どんな風に聞こえるものだろうか?
多分、「チンポコ」が「チヌポコ」みたいに聞こえるんだろな。 そして逆は、 「タヌキとキツネ」が「短気とキツネ」みたいに聞こえるんだろう。 と、想像する。
357 :
名無的発言者 :04/03/11 15:28
>>355 相原茂他筆「中国語入門Q&A 101」
って本にずばりその質問と
それに対する回答が載ってたと思う。
今手元にないんで、内容ははっきりいえませんが
結構微妙な問題であったと思う。
劉君、げ ん き?は や く て ついていけない---。 キタ・チョウ・センは、月よ−の、5:30〜8chでもやってるよ@〜 来週は第45弾だよ〜 きょ-は、モクヨ−だね-* 平井 堅よりも、あ む ろ だよ-&HIROがいいよ--*
「熱狗」とはなんじゃろかい? 熱いイヌ=ホットドッグってあんた、やっぱ、 犬食い文化ならでわの発想だわい。
360 :
名無的発言者 :04/03/11 18:32
間違いを探せ!! 少し多めに準備しなければならい。 應該一点儿多准備。
べ ん きょ-- し す ぎ・・ 中 国 語 は じ っ せ ん だ あ〜 デキル?
実践だよ〜 デキル?
ユメハ、コメンテ-タ-。
364 :
名無的発言者 :04/03/11 19:23
げんちで、できればいいのさ!! げ ん ち で で き る? デキル?
應該多(一)点儿准備、だべ? 中国語はフィーリングだ!快感で理解しろ!
シカクサヲコエテカラダ〜
これだけ薀蓄たれてる連中が、げんち行くと、 げんちじんの会話が一点儿也聴不ドン!
ワカル・ワカル@~
いや、それは心配あるまい。 げんちでもうんちでも、 カネさえはずめば、言葉は100%通じるのだ。
白い巨塔まだはじまらないな。 さて、風呂でも入って、ビールでも呷って、 白い巨塔みなくちゃ。それにしても「財前」ったあ、 ずいぶん俗っぽいヒドイ名前つけたもんだ、山崎さんは。
372 :
名無的発言者 :04/03/11 19:54
でもしゃね。 語法的にイケテル文章は 発音多少悪くても通じるよ。 (悪いにも程度があるし、声調を間違えなくはっきりいうのが前提。) ここで語法の重要性をいう人って 割と過去に実際のネィティブとの会話で苦い思いを してる人がいるんじゃないかな。 それに語法を勉強した人って向こうにいってからの 伸び方が違う。 引き出しとしてもマスターしておくべきなんだよ。 ちなみに 漏れは問題提出者じゃないが 364が合ってる。
373 :
名無的発言者 :04/03/11 20:32
(x)一点儿也聴不ドン (o)一点儿都聴不ドン
えっ?! 「一点儿也聴不ドン」ダメなのぉ?! 漏れ20年来平気で使ってた(w
375 :
名無的発言者 :04/03/11 21:34
>>374 どっちも使えるから・・・
連一句也聴不dong。
376 :
名無的発言者 :04/03/11 21:39
377 :
名無的発言者 :04/03/11 21:42
>375 否定の文では ”連”はとるのだが・・・
378 :
名無的発言者 :04/03/11 21:48
>374 ロ尓今年多大了?!
379 :
名無的発言者 :04/03/11 22:30
>377 そうではない。高級な辞書みて。
380 :
名無的発言者 :04/03/11 23:12
>379 スマソ、てっきり連はとるのだと 勘違いしていますた。 調べ直したところ否定の文では連は省略することが できるとありますた。
381 :
名無的発言者 :04/03/11 23:16
アル化しないで、一点也ティン不ドンで立派にいけたよ〜。大げさなくらいに四声を強調するのだー。当の本地人たちはそれほどでもなく平坦ぎみに話すけど〜
382 :
名無的発言者 :04/03/11 23:32
>>381 よかったね!!
いろいろ語法を駆使して言い換えたのを本地人に話して通じれば
この上ない快感になってモチベーションも高まるってもんよ!
四声は勿論のことshやrも恥かしがらずに大げさに言うんだ。
そして語法が適切なら通じないことなんてない!
383 :
名無的発言者 :04/03/11 23:46
>>381 ありがとう〜。リーベンは舌がもつれてちぎれる寸前なくらいリーベンだよ(゚_゚)初めは中国語の発音って難しいじゃなく、恥ずかしいじゃないの?って思ったけど(^^)おやすみ〜
>372 >語法的にイケテル文章は >発音多少悪くても通じるよ。 俺はいつも発音は最悪、でもきれいな中国語だと言われる。 たぶん、教科書みたいな中国語という意味だと思う。 だから、隠語下ネタ系は苦手、まあ仕事じゃ下ネタ使わないけど。
385 :
名無的発言者 :04/03/11 23:47
上海にはあまり上海人はいません。 これをだれか中国語にして下さい。
386 :
名無的発言者 :04/03/11 23:49
間違いを探せ!!(間違いじゃないこともあるよん) 私は中国語を学んで3年になります。 我学漢語三年了。 (解る方は解説もやってもらってかまいません。)
387 :
名無的発言者 :04/03/11 23:53
>>386 我学了漢語三年了。
かな??? ずばり直感です
388 :
名無的発言者 :04/03/11 23:59
>>382 さんの間違いでした〜。我出大錯了!大家、イ故个好梦ロ巴〜
俺も按摩小姐と会話するために勉強するぞ
390 :
名無的発言者 :04/03/12 00:17
>387 おし〜い・・・ 再試ロ巴!!
391 :
名無的発言者 :04/03/12 00:19
我学漢語学了三年了。 我漢語学了三年了。 採点たのむぜ
392 :
名無的発言者 :04/03/12 00:23
>>385 在上海那里不太多上海人.
又は、在上海那里住的上海人不太多。
対不対?
393 :
名無的発言者 :04/03/12 00:29
>>391 我学漢語学了三年了。OK!
我漢語学了三年了。→我学了三年漢語了。
50点でつ!!
385の問いはいいですな。
394 :
名無的発言者 :04/03/12 00:30
>>391 意思一様ba, どちらも正しいと思う。
395 :
名無的発言者 :04/03/12 00:32
>>385 在上海多少没有上海人。
ですかね?だれか、採点希望
397 :
名無的発言者 :04/03/12 00:39
あの〜391でつが、 393は50点といい394はOKという どっちでんねん??
398 :
名無的発言者 :04/03/12 00:52
上海没有多上海人。 どうだろう?
>>397 我漢語学了三年了。でも可ですが、
私の漢語は学んで3年になるんだ。と若干ニュアンスが
違うはず。
我学漢語学了三年了。
我学了三年漢語了。
の2つが正統でしょう。
お久しぶりです!早すぎとも言えるスピードですね。うれしい限りです。
>>344 >>348 おお、ポケットサイズ辞書からネット辞典まで・・・いろんな種類があるんですね。
それにしても本格的な辞書になると6000円を超えるんですか・・・高い・・。
ご意見ありがとうございました!参考になりました。
>>358 麦さんは安室&hiro派ですか〜。月曜の北朝鮮も見てみます。
バスが止まった。 →巴士停了。 私は彼を止める。 →我留下他。 私は音楽を聴きます。 →我聽音樂。 彼は本を入手した。 →他得到書。 私は毎朝本を読む。 →我毎天早晨讀書。 私は眠る。 →我睡。 私は朝早く起きる。 →我早晨快點起來。 私は中国語を勉強する。→我学習中文。 添削お願いします!
402 :
名無的発言者 :04/03/12 02:02
>>385 一瞬アレッむずいなと思ったけど、
形容詞述語文にして考えるとしっくりくる。
住在上海的上海人不太多。
>>劉備 ◆JAA4O6QfTs
乙っす。辞書はナルタケ詳しいのを一冊もってた方が
いいとおもいます。
眠くなってきたので例文は改めて添削しようと思います。
オナスミ。
>>402 詳しいのを一冊・・・わかりました。添削してくれるのですか、ありがとうございます!
ところで、さっきあるネット上の辞書を見たのですが・・
会社員; サラリーマン
公司職員 gong1si1 zhi2yuan2
といのがあったんです。 「gong」とかのあとの「1」とか「2」は何の数字でしょうか?
404 :
名無的発言者 :04/03/12 03:09
中国語は発音が大事! 本気でマスターしたいなら、中国人の友達作るか、教室に通うべき。 変なクセつけるよりか、初歩の段階で、四声ならびに発音を正しくすべき!
>404 友達作るなら、出身地は必ず聞く事をお勧めします。 南方人・北方人ではかなり違います。
で き す ぎ る文法は、1しゅうかん や ら な け れ ば、すぐ忘れる。 ほ ん と は、3 日 で も、忘 れ る。 劉 君、み て ね。
実践、デキル? age.
408 :
あさだよ〜 :04/03/12 09:51
hiroは、みてるぶんにはね。前、スピ−ド解散直前にでた、 Dear frends2っていう、ALは、すごくいいALで、 発 音 学 習 者 に は、さ い て き。 ALジャケットは、ゴ−ルド調の紙になってて、4人がうつてるよ@〜
409 :
あさだよ〜 :04/03/12 09:53
これは、マジで、お得情報なので、 劉 君 か っ て ね。 絶 対 だ よ。
410 :
あさだよ〜 :04/03/12 09:54
まだ、店頭なは、あるはずだ〜
411 :
あさだよ〜 :04/03/12 10:00
ちょっと、ベストALっぽいところが、 発 音 学 習 者 に は、さ い て き。
412 :
名無的発言者 :04/03/12 11:30
413 :
名無的発言者 :04/03/12 11:45
>>劉備 タン スレッド 第六課に正しい解説をした添削があるよ。 ・・・気になるのは、點は点と書くべきだし、 徂なんかむしろ古語だ。 WEBより辞書・入門書を読みそこから疑問を出発させたほうが断然いい。
>>403 >ところで、さっきあるネット上の辞書を見たのですが・・
>会社員; サラリーマン
>公司職員 gong1si1 zhi2yuan2
>といのがあったんです。「gong」とかのあとの「1」とか「2」は
>何の数字でしょうか?
まじ初心者なのか。1は一声(いっせい)、2は二声(にせい)、
3は三声(さんせい)、4は四声(よんせい)と言って、これを
中国語の四声(しせい)という。
一声は、高くのばした音(たとえばドレミファソの「ソ」のような音)。
ニ声は、下から上に上がる音
三声は、Vの字のように、下がってまた上がる音
四声は、上から下に下がる音
この音の上げ下げにで、別の字になってしまう。
例「フー」:一声「夫」二声「服」三声「府」四声「父」
このように音の上げ下げのちがいで別の字と意味になってしまう。
この四声をまず頭に叩き込むことが、中国語の学習の基本中の基本。
>>408-
>>411 発音学習者には最適・・・そうなんですか?今度聞いてみます。
>>412 そうですね〜、今度本屋で買ってみます。
>>413 見てきました!細かく添削してあったので助かりました!
>>414 なるほど、あれが噂に聞く「四声」ですか。ありがとうございます!
ところで、家に 大修館の「漢語新辞典」というのがあったのですが。
コレに載っている語の意味は現代の中国語の意味と相違はありませんよね?
もうひとつ・・。 「起來」=起きる なんですか?
417 :
名無的発言者 :04/03/12 13:45
>>416 動詞として「立ち上がる、起床する」
の他に
看起来他很年軽。
(見たところ彼若いね。)
のように動詞の後につき「補語」の役割もします。
詳しい内容は中国語辞典、中日辞典に載ってますよ。
418 :
名無的発言者 :04/03/12 14:14
>>410 日本語障害児? 読点の使い方も怪しい。
>>416 ほら、「起来」を使ったこの文章、ほんとうにやさしいよ:
我睡在ニ楼,喫飯、活動、看電視都在楼下。
上下楼梯也是一種鍛練。毎天上下楼各両次,
早晨起来下楼,喫過中飯上楼,午睡后下楼,
晩上八九点鐘再上楼。在楼下活動的時間可以説是很多。
これ書いた人、日本で言うなら川端康成級の作家だけど、
人は偉くなれば偉くなるほど平易な言葉で文章表現するという
見本みたいだ。
>我学漢語学了三年了。
>我学了三年漢語了。
>の2つが正統でしょう。
間違ってたら悪いんだけど、二番目のほうって
我学了三年的漢語了。
じゃなかったっけ?
複製:我学漢語学了三年了。
変形:我学了三年的漢語了。
主題:漢語我学了三年了。
もとの文が非文である理由は
>>36
421 :
名無的発言者 :04/03/12 22:27
>419 チミがコピペした文章を超初心者の>1が理解できるような説明が出来れば チミは単に知っているだけではなく、全く解らない人にちゃんと理解をさせる というラベルだからひじょ〜うに偉い!! が、しかーし!!それが出来なければ単なる知識ひけらかしの痛い椰子と いうことに気づく訳ないよな〜
「我睡在ニ楼(私は2階にいる),喫飯(ご飯)、活動(運動)、 看電視(テレビを見たりは)都在楼下(みんな1階だ)。 上下楼梯也是(階段を上がったり下がったりもまた) 一種鍛練(一種の鍛練だ)。毎天(まいにち) 上下楼(上がって下がって)各両次(各2回), 早晨起来(朝起きて)下楼(1階におりて), 喫過中飯(昼ご飯を食べて)上楼(2階に上がり), 午睡后(昼寝をしたあとは)下楼(1階におりて), 晩上八九点鐘(夜の八時九時に)再上楼(また2階に上がる)。 在楼下活動的時間(1階で活動している時間は) 可以説是很多(まあ、とても多いと言えるだろう)。 こんなんどこが、知識のひけらかしですかぁ? 字をそのまま見るだけで意味が通じませんかぁ?
423 :
名無的発言者 :04/03/12 23:29
>>422 421が言いたいのは君が中国語を覚え始めた時を
思い起こして>1さんの立場に立ったらどうかということ
だと思うが。それとも君は学習暦数週間でこの文章が
易々と理解できたというのかな?
初心を忘れたね。
>420 その的は省略可能
>387 私は中国語を学んで3年になります。 我学漢語三年了。 これは時量補語の問題ですね。 時量補語とは述語動詞の後にあり、動詞の過程、持続の時間を補足説明します。 時量補語の位置は、述語動詞に目的語がある場合は動詞を繰り返し、時量補語は 二つ目の動詞の後ろに置きます。 例)我学漢語学了三年。 動詞を繰り返さない場合、目的語によって位置が変わります。 目的語が一般名詞の場合、時量補語の後ろに置きます。 目的語が呼称、人称代名詞の場合、時量補語の前に置きます。 例)我学了三年(的)漢語。 そして最後に、「私は中国語を学んで3年になります。」は3年学んで現在も学んでいる という事なので、語気助詞の「了」を付け加えます。これにより現在も継続して学んで いる事を表します。 例)我学漢語学了三年了。 我学了三年(的)漢語了。
426 :
名無的発言者 :04/03/13 00:31
360の正解は?
427 :
名無的発言者 :04/03/13 00:37
そして、これが日本人の漢語。 私は中国語を学んで3年になります。 我従開始学漢語已過了三年了。
428 :
名無的発言者 :04/03/13 00:39
目的語が動詞の前にくるのがあるのは、なぜ ??
429 :
名無的発言者 :04/03/13 00:47
>428 例えばどんな?
430 :
名無的発言者 :04/03/13 00:50
にぃ〜やおしぃ〜なぁ〜らま〜 ??
強調でしょうか? ひょっとしたら、アルタイ語の影響なのかもしれませんね
432 :
名無的発言者 :04/03/13 01:00
しん〜り しょうし はおら〜ま ?? は にぃ しょうし しん〜り はおら〜ま ?? でもいいの ??
433 :
名無的発言者 :04/03/13 01:02
蒋氏 好了ロ馬? なんて答えようがないじゃない。
434 :
名無的発言者 :04/03/13 01:05
収捨 好了 馬
435 :
名無的発言者 :04/03/13 01:10
姓李 収捨 好了 ma? コンテナの話?
436 :
名無的発言者 :04/03/13 01:12
捨不得 姓李
437 :
名無的発言者 :04/03/13 01:14
収捨は、自動詞、他動詞 どっちもなのか ??
438 :
名無的発言者 :04/03/13 01:27
首飾は、ネックレス、チョーカー、どっちもなのか ??
425(146)の言うとおり
我学了三年 的 漢語了。
でもOK。
ただこの的付けも日本人的発想を
よび起こしそうで、この問題に関しては
あんまし推奨しないつもりですた。
>>426 問題提出者じゃないけど
應該多准備一点儿。が正解。
440 :
名無的発言者 :04/03/13 07:36
「私は昨日朝8時半から夜7時まで仕事をしてました。」 これをだれか中国語にして下さい。
441 :
名無的発言者 :04/03/13 08:07
昨天、我打工作人人八点、到十七点。 zuotien,wodagonzuogenbadian,daoshiqidian.
442 :
名無的発言者 :04/03/13 08:08
到十九点。 daoshijuidian.
443 :
名無的発言者 :04/03/13 09:00
よ〜く考えよう〜♪
444 :
名無的発言者 :04/03/13 10:01
我昨天早上八点到晩上七点一直干活
>>439 應該多点儿准備 じゃない?
「准備」は動詞だから「一点儿」を名量補語に取ることはできないと思うんだけど。
>>444 我昨天从早上八点到晩上七点一直干活 の方がいいね。
446 :
名無的発言者 :04/03/13 14:05
辞書には做完工作で仕事を終える 干工作で仕事をするとなっていますが、 做工作とは言えないのですか? もし、言えるとしたら干工作とどう違うのですか?
447 :
名無的発言者 :04/03/13 15:06
間違いを探せ!! 私は彼に長い手紙を書いた。 我給他写了一封很長信。
このこ−な−、なんかアホらしくなってきた も う い い。
449 :
名無的発言者 :04/03/13 16:52
>>440 我昨天从早上八点半工作到了晩上七点。
>>445 應該多准備一点儿。が正解でつよ。
一点儿は実際作用する動詞の後です。
>>447 我給他写了一封很長的信。
的をつける必要があります。
ちなみに很多的書と很多書に関しては文法書によっては
説明が違う。
一般的なのは很多書だけど。
・・・ちょっと問題が微妙に中級向きだと思う。
>>449 しつこくてごめん。
動詞は名量補語を取ることはできないと「怎樣説得対?(北京語言文化大学出版社)」
という本に書いてあって、
○我有(一)点儿怕
×我怕一点儿
○可能我的英文水平有一点儿提高
×可能我的英文水平提高有一点儿
という例文付きで日本人がよく陥る間違いとして挙げられている。
「準備多一点儿」が間違いなのはよくわかるんだけど、なんで「多准備一点儿」になるの?
それと、多点儿准備は何でダメなの?
教えてくれると嬉しい。
451 :
名無的発言者 :04/03/13 17:43
452 :
名無的発言者 :04/03/13 17:48
>450 この場合の 有一点儿は副詞 一点儿は動量詞
>>450 多座一会儿。(もうちょっと(ここに)いなよ。)ってのは
知ってると思うけど、
これと
多准備一点儿。は一緒とみたらいい。
多に大きな意味はなく准備を補助するだけです。
多+動詞+数量詞。
2つの例文がどうしてそうなのかは
一点儿の表現がほとんど量的な表現に終始するにたいして、
有一点儿の表現が心理的にすこし(若干)〜だ。
との表現に及びことによります。
ちなみに有(一)点儿が心理的に余り良くないものにしか使わない
という説明が多いですが、私の習ったネィティブの先生はそれを
否定してます。
>445 「怎樣説得対?(北京語言文化大学出版社)」は俺も持ってる。為になる本だと思う。 >なんで「多准備一点儿」になるの? 説明できない、もっと勉強しなければ。 多+一点儿になるのは解りますよね。 例えば、多説一点儿、等。 そして452の説明の通り、この一点儿は動量補語なので動詞の後ろに置く。
>>452-454 各位から早速の詳しい解説をいただいて多謝。
文法的な根拠も含めてよくわかりました。
短期間で詰め込んだので文法がちゃんとできてないのを痛感。
あと、文法以前の語感をもっと磨いて出直して来ます。
それと、「有(一)点儿が心理的に余り良くないものにしか使わない」
という説について、確かに良くないことに使われる場合も多いけど、
「有点儿改善了」とか良い意味でも使われていますね。
456 :
名無的発言者 :04/03/13 23:21
このスレの先生方は会話の方はどうですか? 普段から中国語を使ってるんでしょうか?
457 :
名無的発言者 :04/03/14 02:02
>>456 別に先生というわけで解説してる訳じゃないんだけど、
ちょっと仕事の関係で中国人のいる会社にいったときや、
講師の先生とはなるたけ積極的に中国語で話掛けるようには
してます。
まあ会話はリアルタイムなものだから、
その場で文法を使って確認しながら組立てて進めていくには
時間がたりません。
会話は一種アドリブなんでしょうが
やはり一度口に出したことのある、
もしくは聞いたことのある表現の内容をそのままか、一部分入れ替えて
話してるに過ぎないと思います。
会話はまたスポーツや音楽のように訓練が必要です。
イチローの打ち方を研究し学んだだけではヒットは永遠に打てないし、
モーツワルトの曲を楽理的に勉強だけで、モーツワルトの曲を弾ける
ことになりません。
即興演奏(Improvisathion)を行う
ジャズ演奏家も自身で前に弾いたり練習したことのあるフレーズ
しか弾けないという話を聞いたことがあります。
つまり楽器を扱う手癖と同じように
言い癖のようにしてるケースがかなり多いんじゃないか
ということです。
なかなか、文(単語も含め)が出てこないときは
這個zheige・・・neige,・・・ne〜。(あの〜、その〜、・・・はね)
なんかで間を持たせたりして、話のリズムを維持させることもできます。
そのときに少し構築する時間を作るわけですね。
語法は大事なのは変わらないと思います。語順が間違ってたり、 用いるべきでない語を繰り出すと向こうはヘタクソな発音より 困惑します。 即興演奏の話をだしてしまったのでついでに・・・ プロのジャズ演奏家はフレーズを理論から構築したり、 またフレーズを後で理論で対応することができるということ。 私たちの作文や会話にもそのような「後ろ立て」があれば心強いと思いませんか? 語法を学ばないことの方が、沢山の量に慣れなければならないし、 道のりは楽でないと思います。 日常で体感的に覚える場がない人ほど、今のうち語法を学んでおいた方が いいと思います。 ただあまり厳格になりすぎるといろいろ矛盾がでてきたり、 結局自分で文を作ったり話すことに不安を抱くことがあるようです。 語法には折衷的、蓋然的→つまりある程度適当な部分も残しとく 必要があります。 同じ内容で 日本人の講師が文法上から作った文とネーティブが直感的に教えてくれた文 があったら、我々としてはネーティブのをとるというスタンスも必要なんです。
>>451 T.じゃないですかね。最近でたもんだし、細かい内容の語も充実してますから。
>>456 声調や発音も大事でつよ。
声調も語法もしっかりマスターしようとしないで
度胸だ、フィーリングだって言う人ほど、
現地では欲求不満な結果に陥るのだ。
今、日常会話のフレーズを勉強してたのですが。疑問点が2つ出てきました。 T.「ただいま(帰りました)は「我回來了」と習いましたが、コレの応答である「おかえりなさい」って 中国語ではどう言うのでしょうか? U.また、「すみません(ごめんなさい)」は、「對不起。」ですよね? では、同じ「すみません」でも、“Excuse me.”のほうはどういうのですか?
462 :
名無的発言者 :04/03/14 15:43
463 :
名無的発言者 :04/03/14 16:52
T.イ尓回来了!(あんた帰ってきた→お帰り!→まんまですね) U.対不起も“Excuse me.”に使えます。労駕lao2jia4も“Excuse me.”です。 何かものを尋ねるときは、対不起、請問qing3wen4、と請問を加えて下さい。 ちなみに謝るときは対不起はいえますが、労駕はいえません。 また麻煩イ尓了のように「お手数掛けました」とか より深い謝罪の真抱歉zhen1bao4qian4のような表現もあります。 あとやはり入門書と辞書で学ぶようにしましょう。 本屋でぶらついて発音の項目が多い、例文がいきいきとして使えそう、 解説が丁寧な入門書を見つけてください。 辞書は相原茂の「初めての中国語学習辞典」 などがいいと思います。 ピンインや簡体字にも早くなれることです。
>456 日常で使っています。うちではこれが共通語なので。 二人ともネイティブではないので、きっと堅い中国語になるのでしょう。 それと、仕事でも使っています。中国人でなく華僑相手の仕事なので 訛りはひどいが、彼らも学校で習った中国語なので教科書に忠実な普通語 です。
465 :
名無的発言者 :04/03/14 18:08
>>458 たしかに上海人でzhiやshi、chiがかなりおかしい人がいるけど
十分通じたりするのは語順と語の選び方が適切な範囲にあるからでしょうね。
>>463 ありがとうございます!すっきりしました。
「初めての中国語学習辞典」ですか〜。そういうのもあるんですね。
個人的には「岩波 日中辞典」とか「デイリーコンサイス日中・中日辞典」を買おうかな
と思っていたのですが・・。
467 :
名無的発言者 :04/03/14 18:54
>>466 その「初めての中国語学習辞典」にはページのいくつかの個所に
文法の説明があるはず。こういうのは結構助かる。
しかも今一番人気のある中国語学者の書いた(監修も含めて)もの。
私はおなじく相原茂の講談社「中日辞典」(ちょっと大きめ)
をもってるけど、これも使い勝手はいいよ。
辞書の選び方はたとえば「去」や「要」「起来」のような
基本語にどれだけ丁寧な解説をしてるかって選び方をしたらどう?
「岩波 日中辞典」は永く使っていけるもの。
劉備タンがこういったいい辞書・参考書(中国語では工具書)
を手にして、
今度はここでわかんない人に逆に教えてもいいと思うよ。
教えてはじめて解るもんだって。
どういうわけか、誰もあの辞書のことは書かない。 プロの通訳者のHPにも書かれていない。 その辞書は中級者より上の者が見たら、 ゾッとするくらい完璧な辞書だ。 5年かかっていたものが2年ですむような、 革命的な辞書である。 きっとそれを手にしたとき、みんなギョッとしたと思う。 えっ?こんなの売ってんの?なんでぇ? こんなの出されたら、私のいままでの苦労はいったいなんだったの? 冗談じゃないよ!ったく。こんなの買って、みんな1〜2年で、 マスターしちゃって、通訳だの翻訳業に進出されちゃったら、 大変なことだわ! よし!完全黙秘(訳して完黙)。絶対に他言しないようにしよう。 絶対に、誰にも教えてはいけない。早く廃版にならないかしら。 よって、幸いなことに、まだほとんどの人がその存在を知らない。 めでたしめでたし♪
>>467 なるほど。どの辞書にも「いいところ」「悪いところ」はあるわけなんですね。
そうですね。その選び方で見てみます。いろいろアドバイスありがとうございました!
470 :
名無的発言者 :04/03/14 22:40
>468 教えてくれ、なんという辞書?
お〜大変くわしく丁寧な書き込み謝謝! 数日前に上海の特集を夜中のテレビで放送してて(関西だけかな?) その中で上海にシュークリーム屋を出してる一人の日本人女性がいて、 上海に行って一年で言葉がぺらぺらだった。 しかも会話は雇っている従業員とのやりとりで覚えたらしい。 日本で勤めていた会社を辞めて半年間シュークリーム屋で修行し、 すぐに上海に行ったらしいので、中国語を充分に勉強してなかったと思います。 それを見て中国語は机の上ではなく、実戦が大事なのかなと思い質問してみました。
>>470 見え見えの釣りにひっかかるなよ。
日本語すらまともに書けない奴が他の語学をちゃんとマスター
できてるはずがないだろ?
>>471 どの言語もそうだが場面的に覚えたら
忘れないし、極めて身につきやすい。
実際に会話をして、相手の反応があれば強い印象が残るしね。
まあ、あらかじめ勉強しといた単語とその使いまわし(語法)
が実際に現地で通じて、
さらに強固に肉付けされていくというのも大きな意味があることだよ。
中国語講座2みたいだ。
475 :
名無的発言者 :04/03/15 10:42
>>471 私の知り合いのおっちゃん(バイタリティめちゃ高)で特に勉強せぬまま
中国に仕事のからみでいって、現地の実践だけで1年半くらいで
日常生活に使う語を覚えたって人のところに、
この前遊びにいったんだけど、実際現地を案内されてさすがなもんだと思った。
発音なんか(ちょっと汚めで)もろネイテイブっぽい。
でもやはりときどき聞いてわからない、
通じないときがあった。
そのときは本人かなりイライラしてる様子で、また
替わりの言葉もとくにないようで、そんまま場が過ぎちゃったりすることがあった。
やはりどうしても奥まった表現はできないみたいだし、
これまでも何回も経験したんだろうなという不安な顔を身近でみると、
日本である程度はマスターしていったほうがいいと思った。
私は別行動したときにいろいろ会話集の内容などを実際に試したりしてたが
やっぱ反応が帰ってくるとスンゴク楽しい。日中なんかも実際に役立つのも
あたりまえなことだが凄いと思ったし、
文法なんかもこれは間違いなく通じるもんだと信じて進めていいと思うた。
というわけで、劉備タンも一緒にがんばりましょうね。
(発音はCD付き入門書でみっちりやりましょう。単語も大事。)
その人、語学きらいなんjyない? OR、それ以上は、必要ないから、 やらないだけでしょ。 その分のエネルギ--ヲ、ホカニムケテル、ニダ!! 必要あったら、自然にやるし、メンドクサイダケニダ!!
それに、そのひと、大人だよ?! 社会人だよ!1 子供じゃないのだ〜!! 大人というのはね、必要があったらやるし、必要なければ、やらない、 そういうものなのだ1! おぼえとき!!
478 :
名無的発言者 :04/03/15 12:10
>455 >「有点儿改善了」とか良い意味でも使われていますね。 この場合は副詞ではなく 有(動詞)+ 一点儿(動量詞) の二語として使われています。この場合は事の良し悪しに 関係なく使えます。>453の老師はこの辺の説明を省いたと 思われます。
>>麦 およ、麦は根はまじめなんだね〜。結構苦労性? そうそう違う方向(特にアッチの方に)にリビドーがいってるのは、 確かでして・・・ でも語学きらいというのは違ってて、逆に「実践という方法」で 学ぶと決めてる人。 ノンバーバルなコミュニケーションがうまくて、多少語が足りないところを補える のでその人にぴったりなやり方かもね。
480 :
名無的発言者 :04/03/15 12:34
中国語も英語も(多分他の外国語も)実際に現地で使われて いるのは基礎文法を基にしたレベルですから、そう難しく 考える必要は何もありません。基礎文法と発音と2000語位 をきちっと覚えれば問題ありません。 例えば現地で中国人の法律家どうしが法律用語を駆使して しゃべっているのを聞いたときは私でもちんぷんかんぷん です。というのは日本語で同じ事を喋っていても恐らく 殆ど解らないからです。外国語は日本語以上にわかる訳が ありません。 もし現地に行ったときに解らなければうやむやにせずに 「どういう意味ですか?」とか「どういう字ですか?」と はっきり聞くべきです。そのようにして覚えた言葉は一生 忘れません。
481 :
名無的発言者 :04/03/15 13:01
よく語法書の話が出ますが、私のお勧めは角度の 違った説明をしている本を複数購入することです。 登場人物の会話を基に説明しているタイプは状況と しては理解しやすいが、語法の説明が詳しくなかったり します。また、辞書型語法書の場合は語法の説明は割りと 充実しているが、例文に脈絡が無いのでイメージが 沸きにくい、等のように説明の視点が違うが、読み比べる と結構覚えやすいです。
4 7 5> >、女子大せいかなにかと、おもたのにな〜・・。
ねえ?! ↑
ひまだな・・・・。
ハア・・・。
人家繞遠、我就放心
やっと規制解除された。 指示使役文:X叫Ya Yがスル。 老李叫小王念唐詩。 王君が唐詩を読む、を李さんがさせる。 放任使役文:X讓Ya Yがスル。 老李讓小王隨便挑位子。 王君が自由に席を選ぶ、を李さんがさせる。 誘発使役文:X使Ys Yがナル。 老李的信使我非常高興。 私がとても喜ぶ、を李さんの手紙がさせる。 受影文:X被Yas Yがスル。Xがナル。 老李被小王曳倒了。 王君が引っぱり、李さんが倒れた。 執行使役文:X把Yas Xがスル。Yがナル。 老李把小王曳倒了。 李さんが引っぱり、王君が倒れた。 a:action動作(スル) s:state状況(ナル)
488 :
名無的発言者 :04/03/15 23:46
文法スレに書くのはすれ違いかもしれんが、 新スレたてるほどでもないと思うので、同じ学習カキコということで。。 聴力をつける勉強方法ってみなさんどんなことしてますか? 中国語の無限の音の組み合わせについてぐにはどんな勉強したら いいのでしょう??
>>487 乙っす。
漏れもついさっきまで解説に回ってたりしてたけど、
このさい劉備タンはじめ、習い始めた人の基本的で且つ重要な
所からやった方がええかなと思い、ちょっとこちらからの提示は
控えることにしたっす。
基本的な疑問から発展していったほうがいいと思う。
>>488 四声変化や各音の特徴をひと通り勉強したら、
すぐいろんな会話テキストの録音を聞く。
たくさん聞くしかないっすね。
この作業はいつまでも続くよ。
聞いてわかる単語が増えれば、同時に中国語に対する総合力が上がる。
490 :
名無的発言者 :04/03/16 08:17
やっぱ語法の前に発音だな。
491 :
名無的発言者 :04/03/16 08:56
どうも完璧な発音をしないと現地で通じないと 思われている人が多すぎるように思う。 実際には中国人全てが北京放送のアナウンサー のような発音はしていない。人によりかなりばらつきがある。 要は許容範囲を超えないことが大事だと思う。 漏れは現地に1年程いたが余り四声や語法を気にした ことはない。日本語がほぼ完璧な中国人が傍にいたから 自分が言いたい中国語を彼に聞いてそれをカタカナにして メモして覚えたが、それでも十分に通じた。 あまり細かなことにこだわるとかえって時間が掛かると思う。
馬馬虎虎、馬鹿鹿馬、猪鹿蝶
493 :
名無的発言者 :04/03/16 17:35
>>491 中国に一年も住んだらそりゃある程度喋れるやろ。
このスレは独学で>1が勉強するスレやから
学習環境が全然違うで。それを考慮せなあかんのと
ちがうやろか?
494 :
名無的発言者 :04/03/17 02:45
>>493 >独学で>1が勉強するスレやから
べつに独学にするって決まってるわけじゃないし・・・
劉備タンとりあえず工具書揃えて勉強はじめたかな〜。
ちょっと気になってます。
オナスミ
488>、トニカク、イッテイノモノ、キョ-ホンヲ、1サツニシテ、ソレシカヤラナイコトガ1バントオモハレル!
CDナラ、sPEEDノモノガイイヨ!!(←ショキカラ、チュウキ、シュウバン、ドレモイイケド、再結成ゴノデハ イミナイネ。質ガカクダンニオチテル!) ハツオンニ、1ジョ、トナルネ!!
497 :
名無的発言者 :04/03/17 11:14
自分の意思を一通り伝えるまでにはやはり毎日ある程度勉強して最低でも 3年は掛かる。ヒアリングも訓練である程度上達するが、持って生まれた 聴力にかなり左右されるので、同じような訓練をしても相当な個人差が 出てくる。また、中国語以外の他の外国語が堪能かどうか、つまり 第二外国語以上かどうかでも上達のスピードはかなり違う。なぜなら 文法の違い以前に頭の中で日本語を介さずに外国語で考えて聞いたり、 しゃべったりしなければ会話が成立しないことを身をもって知っているから。 しかし、会話教室でもどういう訳かこの一番大事な部分には余り触れ ようとしない。商売とすれば一番のポイントを隠すのは当たり前だが。
3ネン〜?!
ワッセ・ワッセ!
シュク・500>!!!
リュウクン、ガイコクゴバンニイルデショ。
>>497 隠す、というよりも教えて何とかなるもんじゃない、ということだと思う。
ひたすらそういう環境に身を置いて訓練するしかない。
自分自身のことを考えてみても、独り言まで中国語になるにはかなりの
時間がかかった。
503 :
名無的発言者 :04/03/17 12:27
>>502 胴衣
理屈で覚えたことを体に染み込ませるのは訓練以外にないでつ。
漏れのばやいは4年目で登場人物が全員中国語で喋っている
夢をみますた。
独り言を意識的に中国語で喋るのも良い訓練になりまつ。
その時は大きな声をださないように、周りに人がいれば
逝ったと思われまつから。
ア ン チ----------!1!だって、1年中国にいた人が、そんなに困らなくて、 な ん で ?! と か お も う。 生まれたときの、ちょ----りょく野問題かな? やっぱ・・。
505 :
麦!505 :04/03/17 14:05
あたしは、どうだとおもう?! き に な る?1 知りたい?!
506 :
麦!505 :04/03/17 14:06
苦労はあるよ?!
ヤフオク見ると、新品の辞書が投売りされてるよ。 みんな辞書買ったのはいいけど、中国語の難しさに圧倒され、 ぶん投げてしまったんだね。かわいそうに。
508 :
麦!505 :04/03/17 15:58
あっそ----------------------------------
509 :
名無的発言者 :04/03/17 18:56
>>507 確かに中国語に燃えて辞書やら文法書を買い込んで
学習を始める人間は多いが、実際にある程度のレベル
に行く前にギブアップする方が圧倒的に多いと思われ。
特に中国語学習ブームに乗ってなんとなくはじめたら
間違いなく挫折するのは目に見えている。
「石の上にも三年」なんて死語かもしれんな。
いまはすべて定価で買うのはほんとのアホ。 6800円の代物が500円〜1000円で買える時代。 それも新品同様。
>>494 ご無沙汰してます。そろそろ辞書などの“工具”を揃えたいんですが・・・忙しいし金はないし、なので
もう少し待ちます。今月末には手に入ると思います。
>>501 外国板ですか?ええ、時々中国語スレを覗いてますよ。
>>505-506 どうしたんですか、「505」が名前に付きましたね。1ってのは俺のことですか?・・知りたいですね。
苦労はだれでもするんじゃないでしょうか・・?
>>510 そんなに安いんですか!?それってオークションとかですか?
>>劉備 お久です。 ヤフオクのことは詳しくはないんで、アレだけど。 最初から沢山そろえることは無いですね。 (麦のいう通りになってしまうが)最初は一冊の入門書から 始めたっていいと思います。 最初に教材をいっぱい揃えたって意味ないし、かえって挫折のもと。 他方で、語彙はもっと増やさなくてはいけないし、 将来違う種類の辞書を複数持つとか、他に文法書を持つとか しないと解決しずらい問題も中国語では出てくることも覚えといて下さい。 (余談で、 気にする必要はないですが、 辞書も何々先生の辞書を借用して作ったもの、 中国のある辞典を大筋参考したものなどがあり、結構内容が 横並びだったりします。 そしてネーティブの日常会話で使われる語であっても、 売ってるほとんどの辞書が一律に対応してないことだってあります・・・)
その通り!日本人の学者先生の作った辞書なんて、あんた、 クソの役にも立ちゃせんよ、悪いけど。 北京とか上海とか行って、ディスコやカラオケ行くだろ? これらの辞書には「ミラーボール」だの「リズム」だの 「ドラッグ」だの…、そういう現実に即必要な「実用語」なんて、 どこ探したって載ってないだろが。 ちゃんとそういう言葉の載っている辞書使わなくちゃ!
515 :
名無的発言者 :04/03/17 23:24
>>514 463はそういう新語?についていってるのではないと思う。
普通に使われるような言葉でもないときがある。
補語慣用句「例:合得来(そりがあう)」の中には
どの中日辞書をみても載ってないものがある。
「注:合得来は載ってないものと載ってるものに分かれる」
514のいう「実用語」は向こういって知ってもいいもんだ。
それを聞き出したり、目に触れたりすることがスムーズに
いくためのマスターなのだから・・・
とはいったものの、 まあそういうところから知ってもいいんだけどね。 学ぶ手段は固定化しすぎるのはダメだよんということで。
問題よこせ
518 :
名無的発言者 :04/03/18 00:18
ロ阿!!
日記を見たら一昨年の春から中国語を始めた自分。 でも全然進歩なし。言える言葉はnihao程度。 辞書も参考書も捨てずに取ってあるよ。 今年こそは真剣に頑張ろう・・・あはは〜 _| ̄|○
リュウ--------------ビ1!!! ナマイキダゾオオ----------!!
中国語独学はヘビースモーカーの禁煙宣言と同じ。 何回も挑戦するが達成できる人間は限られる。 漏れも当然限られた方ではない。トホホ...
523 :
名無的発言者 :04/03/18 12:27
「基礎からの」間違いを探せ!!(間違いじゃないこともあるよん) 昨日私は本を買いました。 昨天、我買[mai]了書。
文脈も書いたほうがよくない?
実際に、数ある表現のなかから、どれがつかわれるかだよね。 だから、間違ってない表現でも、実際には使われないことを、覚えているんじゃない かな・・・。プッ
ヒント:ポイントは「了」です。
ヒンケツダア〜
528 :
名無的発言者 :04/03/18 14:04
修飾語をもたない単独の目的語に了をつけることはできない
529 :
麦!790 :04/03/18 14:27
なおってきた。
530 :
麦!790 :04/03/18 14:27
530>
>>528 そーです。
たとえ昨日の話であっても
修飾語が付かない名詞の場合、
文を言い切りにするときは
昨天、我買[mai]了書了。
と文末の了がいります。
昨天、我買[mai]了書、就回家了。
と後に文が続くときは可です。
532 :
名無的発言者 :04/03/18 16:52
これは?
533 :
麦!4 0 :04/03/18 16:56
くだらない・・。口語じゃないじゃん。なれだよなれ・・。 こっちでそこまでおぼえたいかなくたっていいよ(←よけいな、文法解説のこと) ただしいはつおんと、ちょっとした会話だけやっておけば。
534 :
名無的発言者 :04/03/18 17:03
>>麦 いーえ、こういうのはむしろネーティブの方が敏感になるところなの。
535 :
麦!6について解説。 :04/03/18 17:14
そうでもないよ-------------------------------。
536 :
麦!6について解説。 :04/03/18 17:33
537 :
麦!6について解説。 :04/03/18 17:41
このなまえ、けっこうイイとおもわない?
538 :
名無的発言者 :04/03/18 18:54
「基礎からの」間違いを探せ!!(間違いじゃないこともあるよん) 私は一枚の地図を書いた。 我写了一張(zhang)地図(ditu)。
539 :
名無的発言者 :04/03/18 20:33
>>538 自分が今日覚えたことを出題しているのでつか?
とにかくガンガレ!!
写とは、写実、写生のように、すでに、そこに在るものをうつすときに 使う語である。写真もそうでつね。被写体は「既に」もうそこに在る。 それに対して、今回の答えの「画」は、ちっと違う。 そこに「創造」、創り出す、描き出す、創造という要素が入ってくる。 それが「画」でありまつ。 「画家」とは、新しい未知のものを創造する仕事でつ。 「写真屋」さんとは、そこに既に在るものを写す仕事でつ。 そこがちがう、字も違う、こころもちがう、みんなちがう。 そういう、こってす。おわり、
だいたい地図は日本では描くもので書くものでないし 元地図から写す時もあるし、自分なりに作る時もあるし・・・
>539-540 まあ、感じが悪い出し方だったかもしれぬ。 >541 おっしゃる通りで訳文の日本語の漢字に問題ありました。 すまんです。 540も素直に正解ゆえばいいものを・・・ まだ初級の壁にある人のことも考えよう。 自分がついさっきまで通って来た道じゃないの。 新しい見解でいうならそれでもいいが、 なんらかの形はだしてね。 正解は 我画了一張(zhang)地図(ditu)。だ。 線や記号で書くものに対しては「画」を使う。 「写」は字を書くとき。
いいか、中国語は、ぜんぶ! ひとつひとつの「漢字」から成り立っている! その漢字のもつ、意味、ニュアンス、派生…、 つまり、大胆に、述べると…、 その「漢字」のニュアンスを縦横無尽に繰り広げていった、 爆発的拡散が、中国語なんだ! わからんのか?そんなことが! バカ! ロックンロールは、「揺滾楽(ゆれ動き、ころがり、たのしむ)」、 リモコンは、「遥控(遠くに離れて、制御する)」、 そんな、涙ぐましい努力を経なければ、訳せない、 陸の孤島の、文明から取り残された、哀しいかなしい、 肥大した、余生のない物体、 それが、支那なんだよ。
544 :
名無的発言者 :04/03/18 21:34
独学で勉強を始めたんですが・・ 我会学着放弃イ尓 是因為我太愛イ尓 これの訳を教えてください。 「あなたを手放すことできるよ、だってあなたを愛しているから」 でいいでしょうか?
>>542 中国語うんぬんの前に日本語やったほうがいいんじゃないか?
日本語でも「書」と「描」などは区別してるし、
それを知ってる人ならちょっと勘を働かせるだけで正解の糸口がわかる。
そういう意味から言うと「初級の壁」じゃなくて、
「常識の壁」っていう気がするんだけど。誰でも通る道だけどさ、
「そういえば日本語も」で終わって、別にいつまでも引っかからないっての。
>>544 「会学着」だから、「今はつらくて受け入れられないけど、本当に愛しているから
君を手放すことを自分に納得させるよ」というニュアンスかな。
ttp://9flash.com/html/939.html 用例を探したらバッチリそのままのがあった(フラッシュ)。
この歌の内容を見たらよくわかると思う。
歌詞が字幕で出るのでわかりやすいし。
そのまま実戦に使えるような表現もあるよ。
547 :
名無的発言者 :04/03/18 23:15
>>546 会学着の着はzhao2ですね。
なんか他にもビミョーな表現多いっすね。
「陪」の使い方とか。
>>542 ,545
結局どっちも初級者に対する視点が欠けてると思う。
唐突に問題形式で出されても最初にある程度解説事項がないと
初級者は余計引っ掛けに気がつかない。
「常識の壁」というのも日本語と同じ意味をもつ単語は
初級の段階から多くないし、
同じものだから・・・という間違いも実際多いと思う。
548 :
名無的発言者 :04/03/19 00:54
>547 545はある“パターン”の話をしているのであって、 “同じ意味の単語”について言及してるわけではないのでは? 「日本語にもそういうパターンがある」と知っていれば、 「もしかして中国語にも似たパターンがあるのかも」と考えられる だから常識の壁だと言いたいのでは?
549 :
名無的発言者 :04/03/19 15:41
「私たち一緒に公園に行きます」は 我[イ門]一起去公園。 ですよね。 否定形になる場合は 一起の前・後でもOKですか?
550 :
名無的発言者 :04/03/19 16:45
説得不清楚。と説不清楚と。 聴得dong3と聴dong3。 これらはどちらもいえるようですが、 ニュアンスの違いも含め意味上は一緒なものですか?
>>549 一起の前・後ろでは意味が全く変ってきます。
一起の前だと、一起に対しての否定になります。
「私は一緒には公園に行きません(少なくとも誰かは行くが、一緒にはいかない。)
一起の後ろ否定は、去に対しての否定になります。
しかしこうすると文章的に不自然ですので、こういう表現はしません
二人とも行かないのであれば
「我[イ門]都不去公園とするのがいいでしょう。
>>549 「我們不一起去公園」
→私たちは一緒には公園に行かない(つまり別々に行く)
「我們一起不去公園」
こっちの言い方はあまりしないと思うけど、あえて解釈すると
→私たちはどちらも公園に行かない(で他のことをする)、かな。
ただ、この意味なら「我們都不去公園」が正しい。
かぶった、ごめん。
554 :
名無的発言者 :04/03/19 18:39
中国と日本仲良くしようよ
551さん、552さんどうもありがとう!
556 :
名無的発言者 :04/03/19 19:54
>>546 ありがとうです、実はこの歌のことなんでつ・・・
いくつかどう訳していいのかわかんなくて。
その中でも、会学着 がどうしても分からなくて。
前後の歌詞からいくと私が書いた文ではへんだし。
そう思って聞きました。サンクス
557 :
名無的発言者 :04/03/19 21:57
イ尓 是 ロ那 国 人? イ尓 是 ロ那 里 人? イ尓 是 ロ那 児 人? イ尓 是 什 麼 地 方 人? は全てどこの人ですか? と言う意味になりますか?
558 :
名無的発言者 :04/03/19 22:18
去年は何年でしたか? って去年是ji3ji3粘? のようにji3は重ねなくちゃダメなんですか?
559 :
名無的発言者 :04/03/21 01:16
>>550 微妙な差ですが
説得不清楚→話した言葉がはっきりしない。
(聞き取れない、はっきりした説明ができてない)
説不清楚→物事をはっきり理解してなくて説明できない
聴得dong3→聞いて理解できる
聴dong3→100%すべて理解できる
こんな感じで使い分けますね。
>>557 イ尓 是 ロ那 国 人?は国単位でしか聞けませんが、
その他は細かい場所もきけます。
A:イ尓 是 ロ那 国 人?
B:我 是 日 本 的
A:日 本 ロ那 里(ロ那 児・什 麼 地 方)的?
B:我 是 東 京 的
のうよな感じですね。ちなみに
中国の南方はロ那 里を使い
北方はロ那 児を使います。
>>558 重ねなくても伝わるとは思いますが、だいたい重ねて
聞きますね。
562 :
名無的発言者 :04/03/21 03:01
>>550 説得不清楚は様態補語の否定形で
いった言葉がはっきりしてない。話しかたがはっきりしてない。
それに対し説不清楚は可能補語の否定で
はっきりと話せない、言葉をはっきりさせて言えない。
聴得dong3は可能補語で
解って聴くことができる。聴いて解ることが可能である。
聴dong3は結果補語で
聴いて理解できる。
イ尓聴dong3了ロ馬?のほうがサラっとした言い方(話わかりました?って感じ)で
イ尓聴得dong3ロ馬?はもうすこし突っ込んで
(相手の聴力のレベルを疑問に思って)聞くいい方なように思う。
うーん、ちょっと微妙な問題・・・
いい捉え方あればフォローしてくださいです・・・
563 :
名無的発言者 :04/03/22 00:40
最近中国語の文法関係の本が書店で結構並ぶようになったな・・・ でもこのスレのように掘り下げた内容(正しいかどうかは別として) ってのは以外とないね。
564 :
名無的発言者 :04/03/22 01:24
うん、その点では
>>1 のひらめきは画期的だとおもう。
565 :
名無的発言者 :04/03/22 01:27
>563 イ尓住在ロ那儿?
566 :
麦!ニ-ハオ・モナ- :04/03/22 13:50
SHANG-HAI!!!
567 :
名無的発言者 :04/03/22 16:40
「晒太陽」 誰か文法解説してくれる?
568 :
麦!ニ-ハオ・モナ- :04/03/22 16:41
ウウン。
569 :
名無的発言者 :04/03/22 18:20
>567 何が聞きたいのかはっきり書いてくれ。 衣服晒太陽 (服を干す)ちなみに受動態
570 :
麦!ニ-ハオ・モナ-805 :04/03/22 18:33
ウウン。
ついにこのスレも半分を超えましたね。うれしい限りです。 今、日常会話表現を勉強しているのですが、どんなものがありますか?ちなみに今習得したのは ☆早上好 → おはよう。 ☆晩上好 →こんばんわ。 ☆晩安 →おやすみ。 ☆イ尓 好 口馬 →お元気ですか ☆不謝。 →どういたしまして。 ☆イ尓 真了不起。 →すばらしい。 ☆好久不見。 →お久しぶりです。 ☆對不起。 →ごめんなさい。 ☆我回來了。 →ただいま。 ☆イ尓 回來了。 →おかえりなさい。 ☆加油! →がんばって! 他にもありましたら教えてください。
572 :
麦!ニ-ハオ・モナ-805 :04/03/22 18:38
オマエサ、チュウゴクゴ、センコウシタイッテ、ホント??? クチ(・〇・)ワルクテゴメン。チナミニ、500>ハ、アタシ。
>>572 俺ですか?いえ、専攻したいのはどちらかというより英語ですね。
575 :
麦!ニ-ハオ・モナ-805 :04/03/22 18:49
ダッテサ、ガイコクゴバンデ、エイゴモカタメルカラ、ド---------シテモ、 チュウゴクゴ\(・〇・)♪センコウシタイッテイッテタジャン。
>>575 う〜ん、言ったような、言ってないような。とりあえず中国語は「教養」の第二外国語として学びたいです。
専攻はやっぱり英語ですよ。
577 :
麦!ニ-ハオ・モナ-270 :04/03/22 18:55
ソンナフウジヤナカッタゾ。 チュウゴクゴ・チユウゴクゴッテ、チユウゴクゴセンコ--------スルニハ、ドウシ タラ、イイカ、ッテキイテタゾ!!
>>577 ちょっと待ってください、それは「中国語スレッド 第六課」のことですか?
専攻するにはどうしたらいいか、というのは質問したことがないんですけど・・。
よかったらそのスレ名とレス番号教えてください。
579 :
麦!ニ-ハオ・モナ-270 :04/03/22 19:01
エヘヘ---------。オトナハ、コワイゾ------------!!!!
580 :
麦!ニ-ハオ・モナ-270 :04/03/22 19:04
アンマリ、サワグト、中国語専攻シヤニミライナシヲ、シヨ-------カイ サレチヤウゾ-------------!!!
たしかに大人は怖いですね。麦さんは何歳なんですか?
582 :
麦!ニ-ハオ・モナ-270 :04/03/22 19:05
コトシ、菊川 レイニ、マタ1歩チカヅクゾ-------------!! トイッテモ、ネンマツ。
と、いうことは20代ですか。
584 :
麦!ニ-ハオ・モナ-270 :04/03/22 19:16
イクツダトオモッタ??? オナイドシジヤナイダリオ〜ナ〜、
585 :
名無的発言者 :04/03/22 20:14
そんでもって、>1は真剣にお勉強をする気があるのかな? 興味本位でするほど中国語は甘くないと思われ。
そんなにまじめになることないのに。 中国語がむずかしいなんて、そんなことみんな誰でも知ってまつ。 恐らく、中国語学習人口が200万人いたとして、 プロとしてやれる人は、2000人もおりますまい。 いいんです、それで。それが人生ってもんです。
587 :
名無的発言者 :04/03/22 21:24
>>586 確かにそうでつ。中国語の講師と呼ばれる人々でも
突っ込みどころが満載だったりしまつ。
588 :
名無的発言者 :04/03/22 22:00
>>587 悲しいケドたしかにそれはあるね・・・。
読解や成語、現代中国事情の研究はしてても、
肝心の日常会話や作文が弱かったりする・・・。
発音は仕方ないけどね。
また上級者の自覚?をしてしまった者って
初級・中級に位置されそうな表現を軽視してしまう傾向があって
実はこれがかなり落とし穴だったりする。
589 :
名無的発言者 :04/03/22 22:19
あのでかい中国全土に、プートンホア浸透させる教育力はすごいな。
590 :
麦!ニ-ハオ・モナ590> :04/03/23 09:24
ゲ--------------------ット-------------------
591 :
麦!ニ-ハオ・モナ-270 :04/03/23 09:33
オトシアナ・ジヨウホウ、マンセ--------!!!
質問なのですが、 「その木は枯れかけている」 っていうとき 英語なら The tree is dying. ですよね。 中国語なら 那个樹枯萎。 なのですか??
う〜ん、初心者にしては難しい質問じゃ。
594 :
名無的発言者 :04/03/23 16:45
那[木果]樹剛要枯萎。のように未来形を使えば可以。 プロが2000人ってのはなんぼなんでもおおげさ。 それぞれの専門分野があるんだし
>>593 なるほど、未来形ですか。ありがとうございました!
596 :
1 ◆2dk9pWwq4s :04/03/23 17:19
剛要で、〜しそうになる という意味ですか?
「那樹要枯萎了」とか「那樹正枯萎着」はダメでつか?
598 :
名無的発言者 :04/03/23 17:45
那个樹就要枯萎了。
599 :
名無的発言者 :04/03/23 18:24
那ke樹看上去就要枯萎了。がいいかな。 看上去は「見たところ」。 剛要は剛が「ちょっと前」を指すので組み合わせとしてどうか? 那樹正枯萎着はもう始まってるし、 就があったほうが差し迫った感じがある。 ここは文法スレなんで、回答にはなんらかの根拠をしめすことにしよう。 (初心者は除く)
600 :
名無的発言者 :04/03/23 19:56
>>599 今見ている木に対して「その木は枯れかけている」という表現に
わざわざ「見たところ」なんて不自然な言い方を日常でしまつか?
那樹要枯了、那个樹枯着、這樹要凋了、這樹凋着ne
602 :
名無的発言者 :04/03/23 21:57
>600 日本語なら言わないだろうが、中国語では良く使う。 もし自分なら 看来 とか使う。
>>600 スマソ、スマソ。訳文とり違えとった。
でもこれ微妙な文だな。
「今は枯れてないが、今にも枯れ始めそうに見える」と
「部分的に既に枯れはじめていて、全体が枯れる手前」と2つの
意味の取り方ができるのは漏れだけ?
・・・・アラ、理解者が。 漏れも使うなら「看来」にしとけばよかったと思った。 (多くの辞書に載ってるという意味で)
ぼくは「看様儿」とか「看起来」の方が好きだ。 ただの好みだが。
606 :
名無的発言者 :04/03/24 13:39
>>569 >衣服晒太陽 (服を干す)ちなみに受動態
これが受動態でつか??
607 :
名無的発言者 :04/03/24 18:44
>>606 正直これ難しいなあ。有る意味中国語文法の一番の核だと思う。
もともとは567の「晒太陽」であり、意味は(日に当たる、
日に当てて乾かすという意味になる。)
「晒被子」は布団を干す。
衣服晒太陽とし、「被」を抜かした『意味上の受動文』という説明だが
これは違うと思う。
下雨、出太陽、刮風など自然現象の主体者は通常語順が入れ替わる。
意識化されてない、既知でない主語が前に来れない「存現文」の原型のようなもの。
もちろん雨下、風刮もいえるが、
雨下了(あの雨が降ってきた)とちょっとニユアンスが異なり、既知で意識的である必要がある。
受動態はまたの機会で。
・・・こんな所ですか?
>607 スマン、余計な事を書いてしまった。 受動態の話題はやめましょう、ここではまだ早いですから。
大事なとこなんでもう一つ補足させて。 607で言ったことを踏まえた上で、 「晒太陽」は日[で]干す。という意味合いなので、 太陽を利用して干す。ということので、 下雨や刮風とちょっと違うんじゃねーかという突っ込みがあると思う。 中国語では 「試温度表(用温度表試)」温度計で計る(試は計るで温度表が温度計) や 「喫chi1食堂(在食堂喫、在外辺喫飯)」外食する。 なんかもいう。 〜を用いて、〜で、〜に などの文では語順が入れ替わり、 内在する助詞が変則的な場合がある。 たとえば日本語でも「温度計で計る」とはいわず 「温度計を計る」とすることが多いのと同様としたら解りやすい と思う。 使いなれた故の慣用表現としてもいいと思う。 「晒太陽」も自然現象の主体者は通常動詞の後というのと こういった理由が内在してるものと思う。
>>609 それは代体賓語だから下雨や刮風とちょっと違うんじゃないの?
虚詞(文法を構築する語)が発達してなかった昔は、
動詞に大きく頼る部分が多かったんだろう・・・
>>610 代体賓語ってなに?
具体的に教えて。
>>611 用凉水洗洗澡→洗凉水
用珍珠霜擦臉→擦珍珠霜
用毛筆写字→写毛筆
用大碗吃飯→吃大碗
用電扇吹風→吹電扇
用短平快的方式打球→打短平快
靠山吃飯→吃山
以主攻手的角色打球→打主攻手
在K板上写字→写K板
在飯館吃飯→吃飯館
>>612 晒太陽は語順を変えると太陽晒(太陽が照らす)となる。
対して、K板写や毛筆写、飯館吃は?
>>613 動作主:人
道具:太陽
ですよね?
ニュアンスを変えるのと意味を変えるのとでは違うと思いますが。
>>614 そうだね。
ただ、この場合太陽が動作主(動作主として人に近い存在)
に十分になれるのが違うところだと思ふ。
>>615 間違ってたら恥ずかしいので確認しておきますが、晒太陽って「ひなたぼっこ・日光浴」の意味ですよね?
すると、太陽は使役者にはなれても動作主にはなれないんじゃないですか。
それに、先にあがっている下雨、出太陽、刮風などでは意味役割は変わっていませんが、
晒太陽と太陽晒では意味役割が変わってしまいます。同じ現象と位置付けるのは難しいと思います。
▼太陽晒○○
▼:何らかの介詞
○○:身体のような名詞
この構造が代体賓語として晒太陽になったと考えているのですが。
617 :
名無的発言者 :04/03/25 01:24
輔道 「家庭教師(をする)」
619 :
名無的発言者 :04/03/25 09:01
晒太陽了。で 太陽が照ってきた。 と雨下了。 雨が降ってきた。に似た表現に なるんじゃないの? 晒太陽(日に照らす)に関しては使い勝手のよい、慣用表現的な面が強いと思う。 構造でいえば25のいう代体賓語としていいと思う。
×晒太陽了。で 太陽が照ってきた。 と雨下了。 雨が降ってきた。 ○晒太陽了。で 太陽が照ってきた。 と下雨了。 雨が降ってきた。 スマソ。
621 :
名無的発言者 :04/03/25 15:00
私たちよく一緒に公園に行きます。は 我們一起去公園。 のどこに「常」を入れるべきですか?
622 :
名無的発言者 :04/03/25 16:07
>621 主語の直ぐ後に「常常」として入れる。 このような頻度関連の副詞は動詞の前で もし、他の副詞類があれば一番外側に置く。 ・・・・・多分
う〜ん。
(動詞+受事賓語(動作が加わるもの)+非受事賓語(場所、道具、方式を示す語))
吃(飯)食堂。
写(字)毛筆。
唱(歌)女高音。
で受事賓語を抜かした形ができるとある。
(東方書店 中国語基本文典 参照)
漢文に詳しい人がいれば助かるが、恐らく古くからある言い方
かと思う。
「晒太陽」に関しては別な形にもなるが、
よく使われるのは
晒(身)太陽。の形であるという感じかと。
(もし違う部分が有りましたらご指摘くだされ。こうなったら
相原茂先生。見てたら解説キボンヌ。・・・見てる訳ないケド。)
>>622 そうですね。
頻度(常常)→範囲(一起)でいいと思います。
わかりましぇーん
625 :
名無的発言者 :04/03/25 18:53
今日の毎日新聞は毒電波メディアには珍しく「二度とチャンコロを上陸させない 体制を作れ」と息巻いているんだが、その毒電波を濃度100倍にしたNEWS23 今晩の尖閣諸島問題特集ではきっと親玉新聞社の意向なんか無視して自虐謝罪電波を 垂れ流すんだろうな。いや、ここまで来たら筑紫にはもうそうしてもらわなきゃ 困る。今更「尖閣諸島をチャンコロから守れ」なんて筑紫が言うのはイヤだよ。
あ、誤爆だった。
素っ裸になって尻をパンパン叩きながら東方紅を5回歌え。 許してやる。
とーんふぁーんほーん ちゅーたーいやーん ちゅーんくおよーうりゃうこまーおつぉーとーん たーうぇーいれーんみーんもーうしんふー うーあいえーいやー たーしーれんみんたーちうしーん
ほんまに相原老師がこのスレでいたら凄い内容になってたと思う・・・ いろいろ確認したところ晒太陽の晒は「日を浴びる人」 がいて初めて成立する特殊な動詞らしい。 それで、晒太陽了は言わないようだ。→これは出太?了が対応する。 晒了太?(太陽の日を浴びた)なら言う。 晒身体太?はダメで 身体晒太?ならいえる。ただ晒太陽が対応するのでこのように長くいう必要なし。 晒太陽は吃大碗と一緒な代体賓語の形式とはっきりいえないらしい。 あと吃飯食堂。の2賓語連続は現代中国語ではほとんど言わない。 ご存知の 去(在)食堂吃? と言う。 ちなみにこのような代体賓語表現は ネィティブでも人によって解らんときがあるとか。 とりあえずもうこれは引張り過ぎたので つぎ行ってみよう〜ッ!!
ああ〜文字化けていた。スマソ。
しつこいですが・・・晒太陽了。は晒了太陽了。(太陽の日を浴びた)の意味 で、下雨了系の表現の出太陽了(太陽が顔を出した。)の意味にはならないということです。 今中国板は語学をやる場合でないのか・・・
文法について語るのは本来外国語板の方が向いてるんだろうね。
633 :
名無的発言者 :04/03/27 15:24
間違いを探せ!! 彼は問題をはっきりと説明しなかった。 他把問題没説清楚。
因みに「晒」は日向干し、 陰干しだったら「日京(liang4)」って、前にも言ったっけ?
635 :
名無的発言者 :04/03/27 20:58
〜(口阿)、〜(口麻)、〜(口約)、〜(口拉)、〜(口尼)、〜(口巴) の使い方なんですが、 辞書をひいてもいくつか意味があって使い分けが分からないです。 教えてください。
>>635 もまい!
おれさまの、あんなにわかりやすい、解説を、
理解も信用もせんのかぁ!ゴルァ!
いや、相手を間違えたようだ。
ネコに小判、シャカに説法(?)
わしもまだまだ、修行が足らん(反省)。
↑あんた誰?
今は「未来形」の勉強に取り掛かってます。添削&ご指導お願いします。 ☆私は学校に行くつもりです。 →我打算去學校。 ☆明日、私は彼女に告白するつもりです。 →明天,我打算 女也 坦白。 ☆私は午前十時に出発するつもりです。 →我打算上午十點起歩。 ☆彼女はパーティーに来るでしょう。 →女也 來聚會 ロ巴。 ☆明日は雨が降るでしょう。 →明天下雨 ロ巴。 ☆来週、彼女は結婚するでしょう。 →下週,女也 結婚 ロ巴。 ☆彼はいい男になるでしょう。 →他成為好的男人 ロ巴。
639 :
名無的発言者 :04/03/30 12:02
age
もう、みんな飽きちゃったのかな? 誰かレスしてやればいいのに。
入門書と辞書、どちらを先に買おうか迷い、とりあえず本屋に行ってみたんですが・・・ 「日中辞典」も「中日辞典」も、相原茂さんのは高いですね・・・しばらく辞典は買えないと思うので 入門書を買うことにします。何かいい入門書はありませんか?
642 :
名無的発言者 :04/03/30 13:14
劉備タソ、やっぱ先に入門書だけでも買うべきでつ。 おまいさんがエキサイトの翻訳かなんかのコピペを 貼って、間違いを直してくれと言ってもそりゃいくらなんでも 唐突だべ。中国語を少しでもかじった人間はそんな文を「添削&ご指導」 とか言われてもそのこと自体がおまいさんの役には立たない と思っているんだよ。何故そう思うかは入門書で半年ぐらい 勉強したら分かると思うよ。例えば入門書を勉強して、そこには こう書いてあるが自分では理解しにくいとか言うのであれば話は 別だけどな。 それと本は自分で本屋で選ぶべきだよ。人それぞれ合う本は違うから 読んでみてしっくり来なかったらまた別の本を探すんだよ。みんな そうやって投資して自分に合うツールを集めているんだよ。 まぁとにかく頑張ってちょ。
なるほど、やはりそうですか・・。やっぱり語学には大出費はつきものですよね・・。 では、入門書を探しに本屋に行ってきます。 あ、今日は雨だった・・。
644 :
名無的発言者 :04/03/30 13:44
本に関しては
>>642 氏が道理ですが、実際問題として
初心者はどれを買ってよいか悩むところだと思います。
私の経験だけから言わせていただくと、堅いところでは
やはり「犬あっちいけー(N○K)」の語学番組で講師をされた方の
本が初心者向けとしては妥当と思われます。出来れば発音のCD付き。
但し、劉備さんそれらを買って後で文句はなしですよ。
645 :
名無的発言者 :04/03/30 13:45
香坂順一、相原茂、榎本孝明、山下輝彦、上野恵司 といった有名どころを選ぶのもよし。 後は内容が丁寧に解説されてるかチエックしてね。 音をカナでのみ表す本は内容があまり期待できない。 ピンイン(ローマ字)表記があるものを。 CD付きもチエックポイント。 がんばれ〜。
646 :
名無的発言者 :04/03/30 18:08
>>633 間違いを探せ!!
彼は問題をはっきりと説明しなかった。
他把問題没説清楚。
↓
他没有把問題交代清楚。 か?
>>638 私だったらこう話しますが。。。
☆私は学校に行くつもりです。 →我要去學校。
☆明日、私は彼女に告白するつもりです。 →明天我打算gen女也表白自己的愛情。
☆私は午前十時に出発するつもりです。 →我要上午十点出発。
☆彼女はパーティーに来るでしょう。 →女也会出席晩会。
☆明日は雨が降るでしょう。 →明天会下雨。
☆来週、彼女は結婚するでしょう。 →下周女也準備結婚。
☆彼はいい男になるでしょう。 →他将長成男人漢。
どうでしょうか?
男人漢→男子漢の間違い。(スンマソ)
>>644 「犬あっちいけー」の講師・・誰でしょうか・・。その人と、著書を探してみます。
>>645 相原茂さんは知ってますよ!中日(日中)辞典を書いてらっしゃる方ですよね。
あとは内容の丁寧さですか・・。ピンイン、これも大事な選考基準ですね。
>>646 う〜ん、やっぱり表現は人それぞれですよね。やっぱり入門書を買うべきだと
改めて思いました。あと、ご指導ありがとうございます!!
649 :
名無的発言者 :04/03/30 23:25
☆明日、私は彼女に告白するつもりです。 −明天我打算対女也自白。 (何を告白するんですか?)
650 :
名無的発言者 :04/03/31 00:28
>648 >「犬あっちいけー」の講師・・誰でしょうか・・。 645氏が書いている当たりだね それと646氏もOKだけど、そもそも設問の背景設定が 無いから言い方は他にもかなりあると思われ。 例えば☆私は学校に行くつもりです。は学生がいつものように 学校に行くのか、若しくは学生でない人間が用事で行くのかで 違ってくる。少なくとも質問する場合は最低限の背景を説明する ようにしなくちゃな。
651 :
名無的発言者 :04/03/31 02:07
他没把問題説清楚。でいいと思う。 結果補語+把否定文の問題でしょう。 ☆来週、彼女は結婚するでしょう。 →看来女也下星期要結婚了。 ☆明日、私は彼女に告白するつもりです。 →明天我打算坦白地告訴女也 。 ☆私は午前十時に出発するつもりです。 →我打算上午十点動身。 やはり642氏のいう通り入門書で学び、 そこから疑問を発する形のほうがいいと思う。 劉備タンは未だ大学生にもなってない年かな? 専攻もしくは第二外課で中国語とると指定の辞書は買わされると思う。 このスレの中で具体名があがってる 上野恵司「基礎中国語辞典」 相原茂「初めての中国語学習辞典」 香坂順一「文法からの中国語入門」(注:CDは残念ながら無し) は買って損はしないものだと思う。 中国語は入門書の数がむちゃくちゃ多いが、 本当の良書はなかなかないと思います。 これは中国語人口は多いがマスターしてるという人がなかなかいないのと 合わせ鏡と思ってます。
652 :
名無的発言者 :04/03/31 08:39
>651 >他没把問題説清楚。でいいと思う。 結果補語+把否定文の問題でしょう。 正解!! 把否定文の「没」の位置はうっかりと間違いまつ。 入門書に関して漏れも胴衣。
653 :
名無的発言者 :04/03/31 16:43
Ruo Shi Liang Qing Chang Jiu shi(若是○情長久時) You qi zai Zhao zhao mu mu ne(又○在朝々○○○) 中国人の女の子が教えてくれたのですが、さぱーり解りません。 これの訳を教えて頂けないでしょうか? ちなみに、「○」の部分は中国漢字みたいで、変換できません;;
654 :
名無的発言者 :04/03/31 16:46
kouzhao の意味をおしえてください!
>>653 これは歯応えのある難問だ。一種の詩だと思う。
恐らくどんな辞書を見ても明答は出せまい。
>>654 多分、マスクだ。花粉症の時期だしな。
656 :
名無的発言者 :04/03/31 17:54
>>655 そ、そうなんですか?
レスありがとうございます。
ちょっと、中国語講座の方にも書き込んでみます。
657 :
名無的発言者 :04/03/31 18:19
若是良情長久時 又迄在朝朝暮暮?
658 :
名無的発言者 :04/04/01 00:41
>>653 相手はアンタにどういう意味で言ったと思う?
若是両情長久時、又豈在朝朝暮暮。
2人の情愛が長いものなら、(いつも)四六時中共にいることがどうしてあろうか?
恐らくこういう意味だと思ふ。
又豈〜は強い反語文と思われ。
若是は「もし〜なら・・・だ」。
659 :
名無的発言者 :04/04/01 01:11
>>653 つまりは遠距離恋愛における想いをこの文でしるしたんだと思う。
こういう時はヤッパどういう気持ちで言われたのか
察知しないと。
660 :
名無的発言者 :04/04/01 04:02
どなたかこの意味を教えてくだされ、 辞書で見たんですが「頂」の意味が理解できません ?一下先
「狂?」すいませんがこの意味もお願いします
653です。遅レスですみません。
>>657 そうです!その文章です!
ちゃんと変換、書き込みできるものなんですね。
>>658 そ、そんな意味があったんですね・・・
詳しい説明ありがとうございます。
>>659 教えて貰った時には意味も解らなかったので、気持ちを察するどころか、思
い切り、笑いながら「意味わからんわー」とか言ってしまいました・・・;;
>>660 「頂」っていうのは、辞書を繰ると実に10もの意味がある。
@頭に乗せる 〜碗…曲芸でよくやるやつ
A突き上げる 沸水〜着鍋蓋儿…お湯がなべ蓋を突き上げている
B頭や角で突く 這頭牛没〜過人…この牛は人を突いたことはない
C支える、押す 用椅子〜着門…椅子でドアを押さえておく
D風・雨に構わず前に進む 〜着雨出発了…雨を冒して出発した
E逆らう、口答えする 我〜了他両句…私は言い返してやった
F担当する 夜班我来〜…夜勤は私がやる
G耐える、我慢する 再痛也要〜住…いくら痛くても我慢しなさい
H相当する、匹敵する 這些銭〜我半年的工資…お金は半年の給料に相当
I代わる、替え玉を使う 父親退休、我〜了他的工作 父が退職したので
ちょっと〜して、ということだと、恐らくCFGIあたりの意味では?
いやあ、勉強になるなあ。
狂頂 激しくage 先頂一下 とりあえずage
665 :
名無的発言者 :04/04/01 18:51
>>660 頂,狂頂は「支持する。」「すんごく支持する。」じゃないかな。
664に近い表現にもなると思われ。
ところで、どんな辞書に載ってたん?
みなさんありがとん!!! 自分chinese writer5で調べたもんで
劉備タン入門書買えただろうか・・・
では、ちょっと問題をひとつ。 「彼女は夫に死なれてしまった」 よくある表現ですね。子どもに死なれてしまったとか。 これをどう訳しますか? (日本語の頭で考えたら、とんでもないグロテクスな中国語になるかも)。 答え: @(女也)被丈夫死了 A(女也)丈夫先死了 B(女也)死了丈夫 C(女也)丈夫被死了 D(女也)丈夫死了 難しいだろ(w。
669 :
名無的発言者 :04/04/02 00:40
>>668 D
それとさ、
>>1 の文を見ると
「下手に本を買いあさって独学で学ぶより、ここで教えてもらったほうがいいのでは?」
と書いてある。つまり俺たちが文法書になればいいんじゃないのか?例えば、今回は
「未来形」、それがおわったら「受動形」・・というように。それでもし
>>1 が一年で日常会話
できるレベルまで行けばこのスレは伝説になるかもしれない。
670 :
名無的発言者 :04/04/02 01:31
ちょっとまって、 668のこれは日本人には特殊な文(中国語では全然そうでないのだけど)になると思ふ。 天空上出了太陽。(太陽が顔をだした) 早上来了電話。(朝電話がかかってきた) 本架上不見了一本辞典。(本棚から辞書が一冊無くなった) といった文構成と同じ形(全く同じわけではないが 発想と語順・構成は同じ)で 「彼女は夫に死なれてしまった」をニュアンスも含めて表現できる。 その視点からもう一度考えてみよう。 ここで文法についていうのは大賛成。 ただ劉備タンは入門書を一通り目を通してほしい。
いちおうBが正解のようでつ。 でも、理由は、わかりません。
672 :
名無的発言者 :04/04/02 09:29
>671 そう難しく考える必要はない。 ただ死んだというならばDで 予期せぬことで死なれたなら Bの存現文。
673 :
名無的発言者 :04/04/02 10:06
670が例に上げてある文は「時間」や「場所」が主語にくる。 これらは「場所」や「時間」に位置したり関わったりするもの(客語)が 出現もしくは消失を動詞が表現することで成り立ってる文。 女也と夫との関係を少々深くみてみよう。 女也と夫。 子と親。のように真に密接に位置したり関わったりする場合に限り 人間同士の関係であれ、先の「場所」や「時間」の仲間に「女也」が入る。 また人間同士の関係であるゆえ、 「死なれた。」「亡くした。」のニュアンスがでてくる。
674 :
名無的発言者 :04/04/02 12:16
>637 >密接に位置したり関わったりする場合に限り... そりゃちと違う、「出現」「発生」「死」とかの出現や消失 そのものを表す動詞は密接な人間関係とは関係なく出現、消失 したことを言及する存現文ではよく使われる。 例えば「他発生了不少問題」等
>>674 存現文と一言で言い切ってしまえない部分もある。
ちなみに
他死了他的朋友。はいうことができない。
身近な大切な存在でしかいえない。
そういう意味でいったのです。
676 :
名無的発言者 :04/04/02 12:48
他死了一个好朋友 とは言えますか?
677 :
名無的発言者 :04/04/02 13:01
う〜ん、存現文の主語に場所とか時間以外の 主語がくるパターンね。これははっきり言って むずかすぃ。 ところで劉備タソはどんな本を買ったのかな? 教えてほすぃのだが。
>>676 場合によっては言えると思う。
我死了父親。はいえるが
我死了朋友。は言いがたい。
「我」の空間においての父親
は常に存在や消失が変化として重要
であり、
朋友とかになると
「我」の空間よりも、死んだ場所や時間
の方が空間として優先されるからでないか
と思う。
我死了朋友。を言わねばいけないか?
医院里死了朋友。を言わねばいけないか?
他発生了不少問題は「空間」が他以外にない。
結構ムズイ問題だよ、これ。
つまり朋友の 存在や消失が「我」において 重要なことであるかどうかに係ってくるのだと思う。 そうでないとするなら 我的朋友死了。になると。
680 :
名無的発言者 :04/04/02 13:42
初心者の漏れにはレベル高杉 皆の衆の言っている日本語すら わかりましぇーん 現存文てなによ?
681 :
名無的発言者 :04/04/02 14:50
これから中国語の勉強をはじめようと 思うのですが、友人(日常会話OK)に どの本がよいか聞いてみたら相原茂先生の Whyにこたえる中国語文法書とラジオ中国語 講座のテキストとCD、それと辞書さえあれば 日常会話の勉強ではそれ以上当面は必要ない とアドバイスされました。独学の皆さんの 学習道具としてはこのパターンが多いのですか?
相原、相原って、相原は人気者だな。 そんなにいいのか?相原は。ヤフオクでも相原の本は、 ずいぶん高いなあ、相原。 儲かって笑いが止まらんだろ、なあ?相原。
>>680 存現文(存現句)
・・・に・・・がある。・・・に・・・が現る。・・・に・・・が無くなる。を表します。
「場所・時点(条件により人も)+動詞(+着、了、過(+方向補語・結果補語のときもあり))+(不特定の)もの・人」
注:場所の前に从や在がつかない。不特定のもの・人には原則として量詞がつく、
ただし太陽、父親、丈夫など唯一性のものは量詞が付かない。
>>681 いいと思う。「Whyにこたえる中国語の文法書」はオラももってるよ。
>>682 高いのは当たり前だ、なんせわしが書いたんだからな。
儲かりすぎて笑いが止まりません。
教授辞めても生活できそうだ
685 :
名無的発言者 :04/04/02 16:48
↑センセー!! 田村正和のものまねだけは止めて くれませんか。見ているこっちが恥ずかしいです。
686 :
名無的発言者 :04/04/02 17:09
「ロ巴」 この字は一体どういう意味をもつ字なんですかね? 意思の助動詞ですか?
687 :
名無的発言者 :04/04/02 17:20
快買辞典ロ巴!
688 :
名無的発言者 :04/04/02 17:27
(・∀・)イイコトイッタ!
>>686 キミの為に辞書を紐解いてやったぞ。
@相談・誘い・提案・控えめな命令の意味を表す。
「好、唱〜」(さあ、唄いましょう)
「也給我看看〜」(私にも見せてくれませんか)
A賛成の意味を表す。
「好、他説的去作做〜」(よろしい、彼の言うとおりにしよう)
B疑問や推量の意味を表す。
「這是(イ尓)的〜」(これはあなたの物でしょ)
>>689 さん
ありがとうございますっ!!スッキリしました!
辞書は後で買います!!!!
あの〜、ちなみに推量の助動詞は「ロ巴」以外にどんなものがあるんでしょうか・・?
推量の助動詞?? 私は辞書をそのまま引き写すだけで、考えることはしないのだ。 悪く思わんでくれたまえ。
693 :
名無的発言者 :04/04/02 17:53
>691 文末に助動詞が付くか!? 品詞の勉強から始めるべきだな、こりゃ。
助動詞って、文字通り、動詞を助ける言葉だから、通常は、 動詞の前に来るのではないのだろうか?
たぶん語気助詞と言いたいのだと思われ。
sageだけどding!!!
697 :
名無的発言者 :04/04/02 21:37
「金にものを言わせて有名選手を集めたが、勝てない哀れな野球チームがありまつ」 ってどう言うの?
なんだなんだ、ジャイアンツ戦が終わって、酔っ払いが、 こんなところにも、乱入してきたか。まあ、 ホリウチは、高卒だから、ダメだね。 高卒は、やっぱ、ダメだよ。 高卒じゃあねえ、やっぱ、そりゃ、ムリだわな。
699 :
名無的発言者 :04/04/02 22:02
高卒とか大卒以前の問題だな。 原をくびにした時点でGは終わってる。 ホームゲームでビジターに横綱相撲 取られてどーすんの。漏れ今日でキッパリと Gファンやめて、中国語のお勉強に身を入れます。
700 :
名無的発言者 :04/04/02 22:39
「みなさんもう花見にいきましたか?」は 大家都去賞花了没有? でいいでつか?
お花見って「賞花」っていうんか。 ひとつ、勉強になったな。
“去賞花→賞櫻花去”が適当かと・・・
703 :
名無的発言者 :04/04/02 22:54
「−n」と「−ng」のピーインの区別が未だにできません。
704 :
名無的発言者 :04/04/02 23:09
>703 pinyinとぴーいんの区別が先だよ。
>>702 「去賞花」で連動文の表現としてOKと思うのだが?
>>706 簡単にいうと
去公園賞花(公園へいって花見をする)
坐飛机去中国(飛行機に乗って中国へいく)
去食堂吃飯(食堂へ行って飯を食う)
のように複数の動作を動作を行う順に並べる文です。
すると「去吃飯」、「殺死我」、「送給姐姐」は連動文なんですね。
だったら
>>702 の「賞櫻花去」は「桜を賞る→去る」の動作を行う順だから、
>>700 の質問「花見にいく」の「去く→桜を賞る」文に適当ではない、となるのですね。
感謝
>>708 「賞櫻花去」は「桜を賞る→去る」
現代中国語では”去る”という意味にはなりません。
この解釈は誤りです。
×動作を行う順(坐→去:去→去) ○動作を行う順(坐→去:去→賞:去→吃) スマソ。
語順が変わろうと 「賞(櫻)花去」(花見にいく) 「去賞(櫻)花」(〃) で同じ訳になります。 両者のニュアンスは違うと思いますが、 私でははっきりいうことは出来ません。 "去"と"賞花"を分けてみたとき、 「去賞花」のほうが"去"より"賞花"に ニュアンス的な重点が強いのかもしれません。 これも相原老師に教えてほしい感じではあります・・・
>>705 さま、丁寧なご解説、まことに感激の次第です、でも難しすぎ。。。涙
> ゆえに賞櫻花去も実はいえる。ただ去賞花から換える必要はないと思う。
> ニュアンス的な・・・
このあたりは初学者として、とっつき難い個所ですね。
ちなみに
>>710 でご指摘の「去る」ですが、日本語で変換する際:
(1)「さる」と打つ、(2)変換!(3)「去る」が出る、(4)「る」を削除、(5)「去」が完成
こんな具合でやってたので、「去る」は(4)のやり忘れに過ぎません。
>>713 打ちミスでしたか、知らずに突っ込んでしまいました。スマンかったです。
先ほどまでの存現文のように中国語はやさしいごく普通の日常表現で
日本人にとって難解な部分が出てきてしまうのです。
ただ他方で日本人にとって感覚が似てる使い方もあります。
例えば日本語も連動文は入れ替えれます。(中国語より自由度は高い)
町へ行って買い物をします。
買い物をしに町へいきます。
町へ買い物をしにいきます。
ってな風に。
「去」(「来」も可能)の語順の入れ替えに限り
中国語もこの自由度があります。
この時点でも以下のような言える言えないがあります。
○我去食堂吃飯。我吃飯去。我到食堂吃飯去。
×我吃飯去食堂。
>>683 説明サンクスコ
シカス、難しすぎて理解できない。
今、あるのはラジオ中国語講座の4月号だけでつ。
もう本屋が開くからイッテキマーツ!!
存現文って名前つけるよりも、特定のものは前に出たがる、と一般化したほうがいいんじゃないかな。
で、
>>36
本を買ってきますた。 このスレにあった「why・・・文法書」でつ。 中途半端に大きい本ですた。 例えばこれからこの本に書いてあることが こんなふうにわかりまちぇんと質問しまつ ので教えてくれますか?お代官様おねげーしまつ。
辞書も買ったら?
そうだな、辞書も買えよ。 テレビも見ろよ。学校にも通えよ。
720 :
名無的発言者 :04/04/04 16:44
研修に来てる4人の中国娘の内の一人と仲良くなって話してたら、ある日彼 女が「私にはもう一つ名前があります。HOME NAMEと言います。中国の人は殆 どみんな、名前二つあります」と言って教えてくれました。 で、私が「じゃぁ、他の3人の研修生も、もう一つ名前があるの?」って聞く 「いいえ、彼女達にはありません。私が貴方にHOME NAMEを教えたのは二人 だけの秘密ですよ。絶対に言わないで下さい」と言われました。 ここで二つ疑問が・・・ HOME NAMEって何なんでしょうか?あだ名とも違うみたいですし・・・ そして、どうして中国の殆どの人にある筈のHOME NAMEが他の3人の研修生 には無いのでしょうか? 解る方居られます? ちなみに、文法と全く関係の無い書き込みで、すみません。
721 :
名無的発言者 :04/04/04 23:22
>719 自分に言い聞かせているんだな。 頑張れよ。
>>720 よくわからないけど、幼名のことじゃないのかなあ。
地方にもよるのかも知れないけど、子供の頃は別名で呼ぶことが多い。
日本でも昔の武士は元服するまで幼名を使っていたりしたけど、それに
近いかも知れない。
ただ、幼名自体は別に秘密にするものでもなく、周囲の人みんながそれで
呼んでいるので、その点は720の書き込みとはちょっと違う。
まあ、本来こういうのは質問スレに投げてくれた方がいいと思う。
723 :
名無的発言者 :04/04/04 23:39
>>720 その人の名と別名を知ってるんなら、
別名をよく一字一字辞書で調べたらどうか?
あるいは本人にどうして持ってるのかきいたらいい。
一人だけ有り他の人は持ってない
なら、一人が他の人と違う部分があると考えるのが普通。
なぜ貴方だけに教えたのか?これも要素としてチエックする所。
文法を分析するときもこんな姿勢だろな。
なぜこれが言えてこれが言えないかは何か理由があるから。
どうしても解らなければ、ネーティブに直接聞いてみれば、
解ることがある。
名と字が残ってるとこの出身だとか。 ニュアンスが違う気もするが。
726 :
名無的発言者 :04/04/05 12:00
打電話。打个電話。どっちも出てくるんだけど、 ニュアンスの違いとか用法の違いはありますか?
个があると「ちょっと」「ひとつ」「さっそく」のような、 動きが出てくるような気がするけど。
729 :
麦・祝940!! :04/04/05 16:44
727>なるほどお---------------------------------* * * 久々、麦の登場でしたあ--------------------------!
731 :
名無的発言者 :04/04/05 18:31
>>730 「誰是熱狗?」(このホットドッグはだれの?)
文法的には↓
「這(根or个)熱狗是誰的?」(このホットドッグはだれの?)
で受け答えは
「是我的。」(私のです。)
って感じですね。
「誰是熱狗?」がなぜ言えるかは文法的には以外と難解かも。
完全な口語じゃないのかな。 「だれ?これ、ホットドック」 日本語でもよく言うじゃんよ。
733 :
さく/え・ななしさん :04/04/05 18:38
よく言いません
734 :
麦・祝940!! :04/04/05 18:44
アタシモチョット・・。ワカンナインダけど・・。
僕はうなぎだ。
736 :
名無的発言者 :04/04/05 22:48
我毎星期還到中文系听 liang3 次課。 「私は毎週中国語の授業を3回聞いている(受けている)」 でいいですか? よくわかりません。 還到はどういう意味ですかね?
僕はうさぎだ。
738 :
中国スケベ :04/04/05 23:12
私は毎週中国語の授業を3回聞いている 我毎星期听三次中文課 還到 is not a word 「還」の意味は「も」 中文系は場所です だから 場所の名詞 must to follow the 空間動詞
739 :
名無的発言者 :04/04/06 00:21
そりゃそうと>1は何処行った? まさかもうギブアップじゃないだろうな。
740 :
名無的発言者 :04/04/06 00:27
737=738
兎はスケベじゃないよ。
我毎星期還到中文系听 liang3 次課 では、上の文は私は毎週2回も中国系という所で授業を聞く。 と言う意味ですか? 正しい文でしょうか?
743 :
中国スケベ :04/04/06 00:43
私は毎週中文系で3回の授業を聞く 我毎星期到中文系听3次課 中文系の意味は中国語学部 私は毎週中国語の授業を3回聞いている 我毎星期听三次中文課 中文課 = 中国語の授業
744 :
中国スケベ :04/04/06 00:46
すみません 白兎さん あなたは 男ですか? 女性ですか?
745 :
名無的発言者 :04/04/06 00:56
746 :
白兎 ◆3.61668012 :04/04/06 01:02
男です。
747 :
名無的発言者 :04/04/06 01:05
748 :
中国スケベ :04/04/06 01:08
what mean is しらじらしい ? you say some kown I can't more japanese help me!-_-b
>>739 すみません、最近なにかと忙しいもので・・。ギブアップはしてませんよ。
近々、入門書も手に入る予定ですし、これからもお願いします。
750 :
中国スケベ :04/04/06 01:11
what mean is しらじらしい ? you kown I can't say some more japanese help me!-_-b
751 :
名無的発言者 :04/04/06 01:12
>>中国スケベ That means please get away from here white rabbit
752 :
中国スケベ :04/04/06 01:14
白兎さん I want to questask you another ion how old are you? and how long do you learn chinese? thanks^v^
753 :
中国スケベ :04/04/06 01:16
I want to ask you another question how old are you? and how long do you learn chinese? thanks^v^
754 :
名無的発言者 :04/04/06 01:17
>>748 The word “しらじらしい” means “an obvious lie” in English.
So,it prove clearly that you tell lies.
Do you understand what I am going to say.OK.I tell you what.
Tell us that you are lier.
>>中国スケベ hey man! why you ask only white rabbit???
>>750 あの〜、畏れながら申しますが・・・2行目の
「kown」って「know(知っている)」では?
書き込めん
>>756 殿
奴は中国人に化けた日本人です
あまり近寄らぬように申し上げます
Usagiha,27sai desu!
760 :
中国スケベ :04/04/06 01:22
I'm a lier? why?
書き込めん 理由は タイムラグで色々役を演じるからだよ
中国スケベ 白兎 お前にはやりきれんは
763 :
中国スケベ :04/04/06 01:25
黒兎 san あなたは ここである わからない -_-b
中国スケベ お前香港人だろ!
765 :
中国スケベ :04/04/06 01:31
what can i do that to let you trust me I'm 佛山人?
100% i cant believe you are chiese,
767 :
中国スケベ :04/04/06 01:35
OK and you?
768 :
名無的発言者 :04/04/06 23:56
中国語は独学するのが難しいといわれますが、何が難しいのですか? 例えば、ハングルは最も独学に向いてる語学って言われますが、中国語 は違うんですか?やはり、発音ですか?
769 :
白兎 ◆3.61668012 :04/04/07 00:26
発音は難しいね。 四声もあるし。 それに文全体として、独特のイントネーション、抑揚があるからね。 文法は多言語に比べて特に難しいとは思わないけど、 音の抑揚でもって文を構成していくみたいなところがあるから、 実際に耳で聞かないと分かりにくいんじゃないかな。
770 :
白兎 ◆3.61668012 :04/04/07 00:30
でも、世界で一番難しい言語は日本語なのではないかとも思う兎であった。
771 :
名無的発言者 :04/04/07 00:40
ハングルはよく知らないのだけど、 聞くところでは、ハングル文字等最初の段階で大きな山が あるけど、それを超えれば後は比較的マスターしやすいとか。 中国語は最初から漢字が読めるので、入門時はかなり楽。 ただ、勉強が進むにすれ、 発音の難しさと慣れを要する語法と余りに多い語彙量 (単語、慣用句、成語、新語、補語表現など) に困難を感じると思う。 もしくは、難しさを見ずに自分でラインを低くして、 進歩を止めている人も多い。 さまよえる中級者が多いというのが正に中国語学習の現実と思う。 テレビの日本語は外人の人聞き取れるの?って思うほど、早く はっきりしゃべってないと思う。 一部本当に早い人もいるけど、一語一語聞き取れるようになると 中国語は割とゆっくりしゃべってるのにきずくと思う。 なんとなくカラオケが苦手な人は四声をマスターしずらい傾向にある。
772 :
名無的発言者 :04/04/07 02:27
>>768 独学が難しいって訳ではないけど、
誤りが自分だけでは気ずき難いと思われ。語法しかり発音しかり。
そういう意味で指摘してくれる人がいると助かる。
まあ指摘されても直さなければ一緒だけどね。
あと、
発音の悪い人は語法も悪い。発音がいい人は語法も適切。
という傾向はあると思う。
みなさん有難うございました。 欧米人はよく近隣諸国の自国語、母国語でもない言語を話せる方 が多くいます。例えばイギリス人なのにドイツ語、フランス語、イタリア 語等をなんなく習得してしまいます。それ程熱心に勉強してないような人 も多数の語学を使用してたりします。 英語と仏語、イスパニア語は似てる部分があると聞き、習得は容易と聞きますが しかし、アジア語の場合は上記のようにはなりにくいと思います。 平均的に英語族の人がドイツ語、イタリア語を習得するより日本人が中国語群を習得 するほうが容易ではないと私は思うのですが、どう思われますか。
774 :
名無的発言者 :04/04/07 12:56
>例えばイギリス人なのにドイツ語、フランス語、イタリア 語等をなんなく習得してしまいます。それ程熱心に勉強してないような人 も多数の語学を使用してたりします。 そのように感じているなら語学に対して甘いな。 普通陰でしている努力なんて人に見せないもんだよ。
775 :
麦・祝940!! :04/04/07 13:01
まあねえ--------------◎
776 :
白兎 ◆3.61668012 :04/04/07 13:20
中国語は難しい。そもそも語順が違う。 そういう意味では日本語と中国語は全く別の言語。 文法的にはある意味英語のほうが中国語に近いとさえいえる。 最近、中国人の友達が、『英語と中国語は“差不多”です』と言っていたが、 中国語と英語は語順も同じだし、かなり似ているところも多い。 例えば中国語の“我想イ尓”は、英語では“I miss you”語順も意味も殆ど同じだが、 これを日本語に直すとすると、「私はあなたを想っています」という、 だらだら長い、非常に訳語的な表現になってしまう。 中国人は日本語は簡単だ簡単だと言うが、 これは中国人の多くが、言語とは意味さえ通じれば事足りるものだと勘違いしてる からでしかない。 まあ、中国人は多言語なんで外国語に慣れているということはあるが。
中国人は多言語、っていうのはよくある誤解だなぁ 「方言」地域ならともかく、北方人の大部分は一生地元の言葉以外は きいたことがないまま一生を終えるんだが
778 :
麦・祝940!! :04/04/07 13:38
おおきなお世話。
兎の知り合いにそんな田舎者はおらん。
780 :
麦・祝940!! :04/04/07 13:46
へ-なんなのその名前変えは。
?
>>781 たぶん麦さんは「へ〜、で、何なのその名前?変えれば?」と言いたかったんだと思います・・。
「麦」だって、おかしな名前じゃないかや、麦さんよ。
で、劉備さんは学校に行く気になったのかいな? 1000までにココを畳んで、ちゃんとしたとこで習ったほうがいいよ。
785 :
名無的発言者 :04/04/08 13:16
劉備タン、学ぶのなら早い時期からはじめりゃ有利だ。 やる気があるんなら入門書やNHK講座でいいからスタートを切り出すべき。 次スレは立てるのなら内容からして語学板のほうがいいと思うぞ。 その方が発展しそう。 通してみると、部分部分で文法書にのってないような ユニークな解説があって、スレの意義はあると思う。 あと、劉備タンは言われるまま理解するんじゃなくて、 本当にそれが正しいかある程度判断できる自力をつけんといかん。
786 :
名無的発言者 :04/04/08 14:04
日本語は難しい
787 :
麦・祝790!! :04/04/08 14:16
779と、777は、同一人物だから。 リュ-ビ@ひさし振り!! リュ−ビ-*リユ-ビ〜◎リユ〜ビ--
788 :
麦・祝790!! :04/04/08 14:17
つまり、783&784が同一人物とおもてた
789 :
名無的発言者 :04/04/08 19:46
790 :
名無的発言者 :04/04/08 22:58
>789 そこお金いるんじゃないの? 有料でしょ?
791 :
名無的発言者 :04/04/08 22:58
ここは厨の集まる板、厨国板です。 ちゃねらー特有の極端な思い込みと偏見の持ち主である住人が自説を高慢に語る板です。 従って、おもしろさや新しいイデアをお求めの方には適しておりますが、 学問的正確さはございません。 語学屋さんは語学板へどうぞ。
Aについてはこう、Bについてはこう、と説明できる人は多いが、 A、B、Cに共通の法則はこうである、と説明できる人は少ない。
793 :
名無的発言者 :04/04/10 00:04
情非得○(qing fei de yi) 中国から研修に来てる女の子に教えて貰ったのですが辞書とか持ってなく て、意味が解りません。 どなたか解る方、教えてください。 ちなみに○の部分は漢字変換できませんでした。
794 :
名無的発言者 :04/04/10 01:59
>793 変換できないからって説明ぐらいできるだろ。 例えば何辺とか何冠とか、ちったー工夫汁!!
795 :
名無的発言者 :04/04/10 02:34
>>793 情非得dei3以?
心情がままならんさまをいうように思うが・・・
っていうか、どういう流れでこれ教えてもらったか書いたほうがいいぞ。
ある程度中国語を勉強してるんなら、本人に聴きゃいいんじゃネーノかよ。
>>784 いえ、しばらくは参考書などを使って独学にしようかと思います
>>785 そうですね。それがもっともだと思います。いつもアドバイスありがとうございます!
>>786 世界で最も難しい言語と言われてるらしいですよ。
>>787 久しぶりですね。元気でしたか?
>>791 ・・・?
>>792 ですね。
797 :
麦・祝200!! :04/04/12 09:49
リュ-ビさあ、麦スレの方、きてくれてありがとお-! なんか、興味ある?(←麦スレにかいてあったこと) 麦スレの方、またきてよね。ここスレだけじゃなくて!!麦スレたのしいから!!
798 :
麦・祝出演!! :04/04/12 10:21
ここスレだけじゃなくてさ!!
799 :
麦・祝出演!! :04/04/12 10:55
祝・出演マンセ-!
800 :
麦・祝出演&800 :04/04/12 10:56
800>ゲット--------------------------------------ラブ!
801 :
麦・祝出演220 :04/04/12 16:36
麦スレ楽しいから!!!
「喫館子」…「家を食べる」ではなくて「飯屋で食事をする」 「喫保険」…「保険を食う」ではなくて「保険で生活する」 「ロ乞」には、このような使い方もありまつね。
804 :
麦・祝初登場。 :04/04/14 11:44
リュ−ヴイは、来てないんだ。 久しぶりに話そうかと思ってたのに。
805 :
麦一休・祝初登場。 :04/04/14 11:50
リュ-ヴイ・・・。リユ-ヴイ@〜来たら、麦にマヅレス入れろ!!
806 :
麦・NHK。 :04/04/14 12:03
なまえ、これにする↑↑↑↑↑↑〜
なんかかいてくれ〜!!! しばらくダレもきてないよ〜
しばらくダレもきてないよ〜
過疎スレの救世主、小麦ちゃんでーす☆
なんかね、チヤツト、したいの まともなのと。
小麦とかなっ?☆
きもちわるい、そいつ実態無いじゃん 証拠提出できないし おわりだ。
小麦知らないの?
なんか、このスレ透明あぼーんが連続してるんだが…
リュ-ビ、こいつど-にかしろよ 新種の荒らしだな
813>もういなくなるかな- ちょっと怖いんだけど-、普通だったらあり得ないほど荒らしていって くれたよね-、まさかこんなのが、中国板相手に本気になるなんてさあ-。 ほんと、まじで、ヨゴしていってくれた。だって、中国板過疎とかいっ て、だから、何かいてもイイみたいなこといってたの、こいつだし。
>>816 お前みたく複数しるだろうな。あとお前もその中の一人
自治の方よめ。
麦ってマジでキモいな
820>
821 :
名無的発言者 :04/04/16 12:10
友達の子供におもちゃの説明で教えておながい 投げて受け止める 振ったら絵がでる てどういうの?
822 :
名無的発言者 :04/04/23 11:42
とまった 今は、別スレ新規でたてたね 1>>
823 :
名無的発言者 :04/05/07 06:57
用法の違いはありますか
824 :
名無的発言者 :04/05/07 18:19
age
825 :
名無的発言者 :04/05/09 23:22
何曜日に中国語の授業がありますか? は、 「NI3星期几有漢語課?」 「星期几NI3有漢語課?」 のどちらでもOKでしょうか?
826 :
名無的発言者 :04/05/09 23:39
警匪一家
828 :
名無的発言者 :04/05/15 11:51
イクナイ
829 :
シナ人留学生 :04/05/15 12:41
>>826 七回まで人間に生まれ変わり、てめえのような蟻を滅ぼしたいわ
830 :
名無的発言者 :04/05/20 20:39
旅行先のツアーで仲良くなった人がいるのだが 「当日撮った写真がまだ全部現像できていません。一部を送ります。」って 「当天拍的照片、還没有都整理了。隋函寄上一(イ分)」 でOKでしょうか?
831 :
名無的発言者 :04/05/20 20:49
832 :
(*`∀゜)y−~~ :04/05/20 21:42
>>830 還没有都整理了→還没洗好。
寄上一(イ分)→寄其中一部分
と変えればOK。
833 :
シナ人留学生 :04/05/21 19:36
834 :
名無的発言者 :04/05/21 19:37
低能!!!責片人
835 :
名無的発言者 :04/05/22 01:20
>>832 どうもありがとう。
もっと勉強しなくちゃだな・・(´・ω・`)
836 :
名無的発言者 :04/05/22 13:29
彼らに、「来年上海にいくとき、また是非あなた方とお会いしたい」と伝えてください 請告訴他イ門、明年我去上海的時候、我要跟他イ門再見面?! であってますか?なんかどっか変・・良く分かんなくて。 お願いしまつ。
837 :
名無的発言者 :04/05/22 13:30
?は(口巴)です。
838 :
(*`∀゜)y−~~ :04/05/22 13:57
↑ニダ。
>>836 確かに意味は十分通じるレベルだと思うので、ちょっとだけ補足。
「告訴」を「轉告」にすると「伝える」というニュアンスがさらに出るのと、
語尾の語気助詞「ロ巴」は「〜しましょう」という口調なので、間接話法
に使うとやや違和感があるかな。
もし、伝言の相手に対しての「ロ巴」なら、「他們」の後につける方がいい。
841 :
名無的発言者 :04/05/22 21:05
842 :
シナ人留学生 :04/05/22 21:12
この板の成長が速すぎと想わない?!(笑)
843 :
名無的発言者 :04/05/22 21:26
乗客nin好!歓迎光臨上海地鉄。本次列車終点站張江高科站。 請位。老、弱、病、残、孕及懐抱小孩的乗客、譲個坐、謝謝。 下一站人民広場站。 地下鉄のアナウンス聴いていても2行目の文法がイマイチ理解できませんです…
844 :
シナ人留学生 :04/05/22 21:33
請位じゃなくて「請為」だよ! 為=ために ......のために席を譲ってください!
845 :
名無的発言者 :04/05/22 21:35
位じゃなく為だったりして…
846 :
名無的発言者 :04/05/22 21:37
先越すなw
なるほど!サンキュー。それから実際のアナウンスは「歓迎乗坐」だったか…
やっぱ独学だとバカ丸出しだなぁ。かわいい家庭教師いないかね?
849 :
名無的発言者 :04/05/23 01:11
友達の実家に行ったとき 友達にえらいたくさんの友達を紹介されて、しかもその人たちに ずいぶんお世話になったのでグリーティングカードを送ろうと。 が、似たような名前が多すぎてわかんなくなっちゃった。 友達に聞こうと思うんだが 今回の旅行で知り合った彼らの名前をもう一度教えてください、は 請再告訴我、這次旅行相識的他イ門叫什麼名字。 でいい?
850 :
名無的発言者 :04/05/23 01:12
☆★☆★★☆ラッキーレス☆★★☆★☆ ⊂⊃ .☆.。.:*・゜ (\ ∧_∧ / (ヾ ( `ハ´ )/ このレスに出会ったあなたは超ラッキーアル。 ''//( つ ● つ (/(/___|″ 近々中国人がわいてくるアルヨ。 し′し′ ☆★☆★★☆ラッキーレス☆★★☆★☆
>>849 だいたいいい感じだけど、複文にするよりは
「請再告訴我這次旅行的時候相識過的他們的名字」
くらいの方がシンプルでいいかも。
852 :
名無的発言者 :04/05/23 02:38
>>851 サンクス!全然自信なかったのでうれしい〜
シンプルがベストですな。851さんの文つかわせてもらっていいですか?
ともだちにおくってみまつ
853 :
シナ人留学生 :04/05/23 12:41
>>849 能再告訴我一下旅行中相識的人的名字口馬?
那個那個、ni,ninini能再告訴我ninini那個旅行中認識的那個那個人的名字口馬?
855 :
シナ人留学生 :04/05/23 13:17
金の卵?!
856 :
名無的発言者 :04/05/23 13:21
>>855 エスパ−伊藤に似てるんだろお前・・・ポンタ
857 :
シナ人留学生 :04/05/23 13:24
伝教師だ!
858 :
名無的発言者 :04/05/23 13:27
859 :
シナ人留学生 :04/05/23 13:36
心を盗む泥棒だ!
860 :
名無的発言者 :04/05/23 13:49
861 :
名無的発言者 :04/05/23 15:29
「筆談を交えながらでしたが貴方と話すことが出来て楽しかった」って どういえばいいでしょうか?
862 :
シナ人留学生 :04/05/23 15:51
>>861 和ni不能見面非常遺憾、可是能与ni進行筆談我還是覚得十分高興!
863 :
名無的発言者 :04/05/23 15:54
別に直接会えなかったわけじゃないだろ 中国語(或英語)があまり出来ないから筆談を交えてトークしたんだよ 多分
864 :
名無的発言者 :04/05/23 17:51
>>862 サンキュ。筆談は中国語も筆談でいいんですね。
>>863 その通りです。
旅行先でお世話になった人にお礼の手紙を書いてるところでして。
865 :
名無的発言者 :04/05/27 14:12
866 :
これから始めるのですが :04/05/28 21:12
867 :
名無的発言者 :04/06/01 18:08
美國不知我処日本。
868 :
シナ人留学生 :04/06/01 18:09
何語か?!(困)
869 :
名無的発言者 :04/06/01 18:19
エイドリアン語
あの。こんにちは
桂 弧 衆 我 子 雲 鳥 独 只 独 飛 坐 居 去 空 富 我 閑 高 士 傍 也 尽 山 五言絶句です
>>871 五言とは五字で一句のはずだが、あきらかに六字で切れてるように見えるのだが。
「空」は「そら」の意味で使っているようだが、「むなしく」と読まれそうな使い方。
鳥が飛ぶのは「虚空」とか「空間」よりも「天」。
「弧雲」の「弧」て孤独の「孤」のような気がするが、そうすると「独」と意味が重なってる気がしないでもない。
漏れが誤読してなければ、最後の句は好き。
>>871 すみません・・・僕が間違えてました。
五言絶句にするための条件として「初句、偶数句の句末で韻を踏まなければならない」
というルールが有るのを忘れていました・・・修行しなおしてまいります
重ね重ねすみません・・・・
>>873 のは
>>872 さんへのレスです
しかも確かに6文字になってますね・・。
>>873 こんなん作ってみました。
独坐富士山
鳥去天茫茫
閑雲無片情
桂子只居傍
ひとり富士山麓に座っている
鳥が去ってしまうと天はひろくはてしない
静かに流れる雲には一片の情も無いが
桂の花だけが私のかたわらにたたずんでいる
…だめだ。情が茫や傍と韻が近すぎる。
876 :
名無的発言者 :04/06/18 02:01
「"wu xian pian" sword」の「"wu xian pian"」ってなんですか? ピンインしか分からないのですが、おかる方教えてください。 なにか中国の伝統的な剣のことですか?
ooooo
878 :
名無的発言者 :04/06/27 18:18
879 :
シナ人留学生 :04/06/27 18:28
>>876 wu xian pian
書き方は多分「舞(足?)翩」です。意味はひらひらと飛び舞っているかな。
880 :
名無的発言者 :04/06/27 18:30
881 :
シナ人留学生 :04/06/27 18:31
じゃ!豚に真珠か?!(藁)
>>878 あんたのほうこそもうちょっと読むほうの勉強したら?w
>>879 ありがとうございます。勉強になりました。
>>882 882は872かな?
やれやれ、内容面はさておき形式面の問題のみ指摘しておき去ろう。
五言絶句は、というより絶句は偶数句の句末の文字が押韻していなくてはならない。
七言絶句の場合は偶数句と第一句の句末の文字が押韻していなくてはならない。
第一句末は原則は仄声、第三句末は絶対に仄声。
その点でいうと
「山」の韻は「刪」で平声
「茫」の韻は「陽」で平声
「情」の韻は「庚」で平声
「傍」の韻は「陽」で平声
であり明らかに絶句の規則に反する。
それとも古詩というかな?
それなら絶句とはいわないのう。
通韻かな?通韻というには違いすぎるのう。
882が872ならもちっと勉強してみなされ。
>>884 そのくらい全部わかってますってwww
だからあんたが作ってみろよ
>>886 わかっていて出鱈目を作り、初心者にそれを吹き込み、しかも反省の色もなし。
世の中には救いのない方がいるものじゃのう。
>>886 875を検索してみてください。
それと、逃げないでねw
>>872 早く寝てしまったもので返事もせずに朝になってしまった。すまぬのう。
それはそれとして、
875の詩?を一句ごとに「ぐーぐる」で検索したが分からぬのう。
すまんが説明していただけるとありがたいのう。
また885で作ってみろ、とあったが、これはこのままでは無理じゃのう。
第一句、第三句の末字が平声で作られてしまった以上、
それを指摘して仄声の文字を使って作り直しをすすめるのが
経験者として為すべきことではあるまいかのう?
872はある程度は分かっているように見える。
ならば、きちんと間違いを指摘すべきことも必要だと思うがのう。
上に述べたこと(規則)は石川岳堂、伊藤竹外、服部承風といった
現代漢詩界の指導者も彼らの著述で述べておる。
やつがれが申し上げたことは基本である以上
872が世界一の境地にでもたどりつかぬかぎりありえぬと思うが、
別にそんなことを考えているわけでもあるまい?
再考願いたいのう。
比較形の基本形と、用法を教えてください。
890 :
名無的発言者 :04/07/07 22:43
age of 55
891 :
名無的発言者 :04/07/08 14:34
892 :
名無的発言者 :
04/07/10 15:56 ヤダヤダ!比較のってないからヤダヤダ! 〃∩ _, ,_ ⊂⌒( `Д´) `ヽ._つ⊂ノ