お勧めの中華料理は何でつか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無的発言者
おしえてくらはい
2名無的発言者:03/07/15 14:25
涼皮。
これからは、回族料理だよ、君。
3ふるえがくるぜ!:03/07/15 14:26
堕胎児入り薬膳スープ。
4名無的発言者:03/07/15 14:27
>>2

>涼皮。


何て読むのれすか?
どんな料理れすか?
5名無的発言者:03/07/15 14:36
>>4
「りゃんぴ」と読みます。日本では全く知られていません。
小麦粉を水の中でこねてグルテンと澱粉に分離し、
水の中で沈殿した澱粉を蒸して麺を作り、
黒酢ベースの冷たいスープでやっつける代物です。
グルテンも蒸して付け合せにします。
涼皮の食感は、同じ澱粉麺である冷麺、葛きり、春雨などよりも
はるかに繊細で、かつ小麦の甘さを最大限に堪能できます。
蒸したグルテンも生麩に近く官能的ですね。

絶対に日本でもヒットします。
6名無的発言者:03/07/15 14:58
>>5

サンクス
7名無的発言者:03/07/15 15:21
>>5
漏れも食べたことある〜。中国人の知人は大好き。ちょっとタレに癖があるので一般的日本人にはどうかな。


香菜餃子が食いたいのだが。
8名無的発言者:03/07/15 15:42
>>7
タレは修正が必要だとは思いますが、麺のうまさはすごいですよね。
特に女性には圧倒的な人気。

香菜餃子ですか・・・。ご自分で作るのも一興かと。
9狗拿耗子:03/07/15 15:55
辣子鶏
酸肉白菜って言う名前やったかな東北菜
10名無的発言者:03/07/15 15:59
どっかの少数民族の、豚一頭まるまる「のしイカ」みたいにしたやつ。
食べて見たいんだよね〜。

少数民族料理食いたい食いたい
11浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :03/07/15 16:41
鯉の丸揚げ甘酢あんかけ(糖酢鯉魚)
12名無的発言者:03/07/15 20:38
逆にお勧めできない物は麻婆豆腐。
本場物は辛くって、食べられない。
運ばれてきただけで、目がチカチカするくらいの辛さ
13あぼーん:あぼーん
あぼーん
14名無的発言者:03/07/15 20:54
>>12
辛いのはともかく、実山椒入れまくりなのは問題だよね。
舌がしびれる感覚を楽しむなんて、日本人は苦手。
15名無的発言者:03/07/15 21:43
>>12
陳麻婆豆腐食べたことある?
寒気がするよ。冷や汗が吹き出したり。
確実に日本人には合わない。
16名無的発言者:03/07/15 23:01
>>15
陳麻婆豆腐?
たぶん、食べたこと無いと思う。
麻婆豆腐より辛い、麻婆豆腐が有ると聞いていたけど、それかな?
17名無的発言者:03/07/15 23:16
>>11

キチガイ浅見は隔離スレから出てくるな。
ただちに座敷牢スレに戻れ。
18名無的発言者:03/07/15 23:28
白鶏切
ただし ごま油しょうゆとねぎの千切りのもの。
19名無的発言者:03/07/16 04:23
香菜はカメ虫臭くて食えないっすよ。好きな人はハマるみたいだけど。
俺は鶏の脚と香菜だけは食えなかった。
20名無的発言者:03/07/16 09:46
陳麻婆豆腐はひと口しか食えなかったよ。
んで、店のおばちゃんに罵倒された。

「おまいら男のくせにだらしねぇやっちゃなぁ!」

>>19
香菜とカメ虫って……。 唖然。
鶏の脚は普通に食うだろ?

かなり保守的な舌をお持ちと思われ。
2120:03/07/16 09:54
漏れのお勧めは、なんと言っても脆皮乳豚。
これとサンミゲルがないと漏れの中華は始まらない。
2220:03/07/16 10:02
>>18
確かに、雛鳥を使ったうまい白切鶏は、目からうろこが落ちるね。
ただの蒸し鶏だと思ったらとんでもない。
まるで鮭缶の鮭の中骨のように、骨が舌の上でくずれて溶けてゆく。
23名無的発言者:03/07/16 19:51
料理というか、デザートというか
パパイヤをくり抜いて、ツバメの巣とココナッツミルクを入れて蒸した奴
あっさりしていて、美味しいと思う。
2418:03/07/16 20:48
そう! 理解者がいてくれてよかった。
北京の豚の看板のチェーン店で頼んだら、
油と塩だけで ほとほとまいったよ。
25あぼーん:あぼーん
あぼーん
26名無的発言者:03/07/16 23:41
>>20
逆に漏れは火鍋だろうが麻婆豆腐だろうが辛いのや痺れる味は全然問題ない。
辛さがないとアジア料理ではないね。中華料理が辛いなんて・・・・・唖然。
あなたこそ保守的というかアジア料理に向いてない舌をお持ちだね(w
27名無的発言者:03/07/17 01:36
狗肉
2820:03/07/17 12:48
>>26
まあ確かに、正直言って漏れは辛いのには弱いよ(w

何度もしつこいようだが、漏れがあの時食った陳麻婆豆腐は
胡椒と唐辛子と山椒の中に、若干の豚肉とねぎと豆腐が浮かんでるような代物で、
色は全体的に黒色に近い。
ひと口食ったら、胃がびっくりして震えているのがわかったよ。
23が食後にココナッツミルク味の燕の巣のデザートおごってくれない限り、
もう二度とあれは食いたくない。 っていうか、食えない。(w

というわけで、どうしても漏れは、広州あたりをうろつく事になるわけ。
29狗拿耗子:03/07/17 16:04
まーぼーどうふに使用する豆腐も何種類かあるみたい
1種類はどうも豆腐にクセがあるので好きにはなれない
3023:03/07/17 21:32
>>29
それって、玉子豆腐のこと?
玉子豆腐で麻婆豆腐見たいの食ったこと有るよ。

>>28
ココナッツミルク味の燕の巣のデザート、日本でも受けると思うよ。甘さもホトホド出し

デザートと言えば、豆腐にシロップをかけた「何とか豆腐」も美味しい。
大豆の味がしっかり残っている豆腐だと、尚更。
31名無的発言者:03/07/18 03:03
豆腐にシロップですかぁ。すごいなあ。何味のシロップ?
黒蜜とかなら合いそうな気もするけど、フルーツ味やハッカだったら(笑)
32白兎 ◆3.61668012 :03/07/18 07:38
>>11
僕もタンツーリーユー喰いたい。

皿いっぱいの、丸揚げの鯉さんを、
箸の先で、一口で食べれる大きさにザクザクほどいて、お口に含むと、
カリカリに揚った衣とアツアツのお肉が口の中でほぐれるサクサクの食感、
そして、果肉ベースの甘酸っぱい餡ダレの絶妙なコンビネーションが―――ウマー(・д・)
冷たいビールがあれば、尚―――ウマー(TдT)

『老舎様、やっぱり中国人は偉大でつ。ああ、僕はシナオタに生まれて本当によかった・・・』
思わず、日頃の言動を忘れて、呆けたことを口走ってしまう、そんなウマさだ。
3330:03/07/18 21:25
>>31
プレーン・シロップの方が美味しい。黒蜜も合いそうですね。
実は杏ニン豆腐を頼んだつもりなのに、これが出てきてしまって・・・、
それから好んで食べるようになったのよ。

>>32
私、白いご飯が良いなぁ
ご飯も合いますよ。
34名無的発言者:03/07/18 21:47
丸揚げにしてしまうと、何の魚なのか味がわからなくなるような。。
日本の鯉コクのように、鯉の風味を楽しむ文化はなさそうですね。
日本の場合、鯉を清浄な井戸水で二週間買い、泥臭さを完全に
抜くという文化があるが。。。中国はどうなのかな?教えて
35名無的発言者:03/07/19 00:33
丸揚げしても味は分かりますよ。
分からないのは味音痴だからじゃないの。
天然じゃ無ければ、亜鉛を取りましょうね。
36名無的発言者:03/07/19 01:18
水煮魚
薄切りの白身魚(淡水魚)が、たっぷりの唐辛子と花椒といっしょに熱い油に
漬かっている。最初はどこが「水煮」じゃ、ゴルァ!!と思っていたが、最近では
慣れてきたのか美味しいと思うようになってしまった。
37中国最高:03/07/19 15:14
北京大学の近くで空心菜の炒め食べたら、すげーうまかったよ!!
38名無的発言者:03/07/19 17:29
よくわかんないのを注文して、とんでもないのが出て来て、
とても食えたもんじゃない経験を何度もすると、やっぱし、
「炒飯」だ。これならぜったい間違いはない。
39名無的発言者:03/07/20 14:11
豆腐で思い出したけど、「芙蓉鎮」って言う有名な中国映画に出てくる米豆腐ってのを
中国行ったら一度食べてみたいと思ってたんだけど、
いまだにお目にかかれない。

>>36
漏れは中華の魚料理は基本的に嫌いだったけど
身体がさかなを欲するのか、いつの間にか美味しいと思うようになってしまった。

>>37
あれは何気に旨いよね。あと豆苗の炒め物もうまい。豆苗は最近東京のどこでも手に入るけど。

40名無的発言者:03/07/20 14:29
>>34
その点は無頓着と思われ。
連中はごく単純に、生きてる魚は生きのいい魚だと思ってる。
だからとりあえず、水槽に放り込んで生かしておく、結果的に。。。

日本のように獲ったらすぐ〆てなるべく新鮮なうちに、というのは理解できないらしい。
まあ海水魚と淡水魚はちがうかもしれんが。
41 :03/07/20 14:36
Y本興業のF井隆ら6人が名誉毀損で2ちゃんねるを告訴
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/geinin/1058512767/12
42名無的発言者:03/07/20 14:59
鴨は美味い。鴨の肉はなんであんなにジューシーなのか。
鶏はパサパサ
鳩はぼそぼそ
でも鴨は、どんなに下手な厨房でもそれなりにうまい。
おすすめは、脆皮?鴨。アレの後の栄養補給にもバッチリ。
皮だけでなく肉もドゾー。
43名無的発言者:03/07/20 15:06
鶏肉といったら文昌鶏でしょう。
蒸しても焼いても抜群。各地に銘柄鶏はあるようだけどこれが一番。
あと鴨の首肉とか足なんかをしょうゆ味で煮たやつ¨

書いててよだれが出そう。
4442:03/07/20 15:16
>>43
文昌鶏? ううう、食ってみたい。 すまん、それどこの?
って言うか鶏の種類なの?
45あぼーん:あぼーん
あぼーん
46 :03/07/20 16:59
キュウリのニンニク醤油揉み。 呼び名は店によって違うらしい。
47入院中の 餓王17世:03/07/20 17:58
ちくしょう。どいつもこいつも、おめぇら随分うまそうなもんばっか喰いやがって。
!オレにも喰わせろーっ!!
48名無的発言者:03/07/20 18:02
塩鴨がうまい。特に脳と肝臓の部分が。
南京の五つ星金陵飯店でたべなされ。丸ごと一匹食えますよ。
49あぼーん:あぼーん
あぼーん
50名無的発言者:03/07/20 20:05

宮爆肉丁
51名無的発言者:03/07/20 21:35
香港料理ってのは中華なの?
どうも日本の定食屋的っていうか、広東料理とは趣が違うような気がする。
5243:03/07/20 21:36
>>44
文昌鶏って海南島の文昌で育てた鶏のこと。
日本で言うところの軍鶏ですかね‥肉も良いが卵もオレンジ色で美味しいよ。

日本も昔の鶏って美味しかったって言うけど
自然に育ててるから肉も締まっててジューシーだし最高っす!


あとは鳩の空揚げやスープも意外にいける。
アグネスチャンが公園の鳩食いたいって気持ちが少し解かった。
53イルカに乗ったオッサン:03/07/20 22:18
そういえばアグネスチャン、年とともに最近顔が「香港の売春窟のヤリ手ババア」っぽくなって来た。
若い頃はあんなにかわゆかったのに…。月日の流れは残酷。ヤリ手ババアのアグネスなら、
公園の鳩ふんづかまえて羽根だのむしり取ってムシャ喰いしても不思議じゃなさそうかな。…(鬱)
5430:03/07/20 23:43
>>46
あれ、ビールに合いまっせ。
ご飯より、ビール。
さっぱりしていて、

>>52
鳩と野菜をみじん切りにして炒め、レタスに包んで食べる奴、好みによって辛くしてみたりとか
は如何でしょう。
ビールに合いますよ。
55どとうとしや:03/07/20 23:54
青淑肉絲はどうでしょうかね。
すごく美味しそうですがさ。

>>53
金子美齢さんに失礼だぞ!
56名無的発言者:03/07/21 00:41
魚香肉絲。
ほぼ毎日喰っとった。
5744:03/07/21 00:56
>>43
アリガトさん
むむ、海南島でしたか。43さんの言われるところから察するに、
一度は食らうべき鶏のようですね。
58あぼーん:あぼーん
あぼーん
59名無的発言者:03/07/21 01:07
>>56
>魚香肉絲。
ほぼ毎日喰っとった。

ワロタ
気持ちわかる。
あの淡緑色で半透明のサニーレタスの芯みたいな奴を細切りにして、
辛味ベースで細切り豚肉と炒めたアレでしょ?
癖のない味で、飯のおかずにぴったしなんだよなぁ。
60名無的発言者:03/07/21 01:15
塩がもー、塩鴨。
61名無的発言者:03/07/21 01:27
前菜はもちろんコリコリのクラゲ。あとピータン。
そのあとはいろいろあるが、
上海蟹。
熊の手の煮込み。
ツバメの巣。
猫の姿焼き。
フカヒレスープ。
北京ダック。
双脚羊の炒め物。
そしてピータン。
食後にはジャスミンティーとザラメたっぷりのラオチュー(?)、あとピータン。

デザートはサルの脳みそシャーベット、杏仁豆腐、とピータン。

で、会計の時にお持ち帰りでピータン。

寝る前にピータン。
今日もピータン。
お休みピータン。
ピータンマンセー!!!!!
62名無的発言者:03/07/21 01:37
>>61
おなら臭くなるよ
63蕎麦屋のせがれ:03/07/21 06:21
>>62 なにしろ「便所卵」などと、とんでもない悪態をつく奴がおったでのぉ。あ、ワシは好きだぞ。ピータン。
>>56 >>59 ワシが北京におった頃、殺人事件の犯人グループが実は、「死体の肉を肉屋に売りさばいていた!」
という噂がまことしやかに流れ、一部駐在員の間で一時騒然となったことがあった。
「人香肉糸」などとはしゃぐバカがいてしばらく肉を食う気がしなかった。あのバカ「青椒人肉糸」とも言ってたな(笑)。
64名無的発言者:03/07/21 11:40
>>61
ちょっとゼラチン系の食材多すぎ。
原価もかかり過ぎ。
食味と栄養のバランス悪い。
マイナス10点

ということで漏れが代わりに食ってやるよ。
65名無的発言者:03/07/21 11:53
>>63
単なる冗談と片付けられないところがコワヒ
66名無的発言者:03/07/27 05:46
新潟の魚沼産コシヒカリのお粥に、腐乳、ピータン、ザーサイの付け合せ、
ちょっと香菜を散らして、極上中華風粥のできあがり。
67名無的発言者:03/07/27 15:14
台南料理によくあるシジミの醤油漬け
生なので、初めて食べた時はウッときたけど、元々シジミ好きだったのですぐ慣れた。台湾のシジミは、まだ日本よりかなりきれいなので美味しい。

68名無的発言者:03/07/27 17:04
>>66
ゲエーッ!!!!すごい!魚沼コシヒカリの粥はいいとしても
あのウンコ臭全開の腐乳に、小便臭いピータン、吐き出して放置
した後の唾液みたいな臭いのザーサイをプラス、トドメはカメムシ味の香菜すか・・・・
中国滞在5年目の俺が苦戦する食材のオンパレード!素晴らしい。
69名無的発言者:03/07/27 17:06
珍味不要。
70名無的発言者:03/07/27 19:48
70 get !
>>68 便所粥 age !
71名無的発言者:03/07/27 23:39
ゲテモノあげ
72名無的発言者:03/07/29 19:01
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/soccer/jul/o20030728_10.htm
【昆明(中国)28日=国際電話】
ベッカム昆虫料理にゲッ!
イナゴ、ゴカイ…レアルメンバー食さず退席
招待した昆明市長激怒「無礼」

 培養菌と塩水で発酵させたフウルウ(腐乳)というにおいの強い豆腐、
羽までカラリと揚がったイナゴの空揚げ、そして魚釣りのエサにもなる
タケフシゴカイのフライ…。
73名無的発言者:03/07/30 01:22
>>72
当然じゃん。むしろ怒るのはレアルの選手の方じゃん。
わざわざこんなアジアの遅れた三等国の田舎に来てこんな昆虫やら腐乳やら吐き気を催すものを出してさ。
世界のどこへ行っても最高の歓待を受けてきた俺たちレアルの選手にさ、何ソレ?
お前等、嫌がらせしとんのかって感じで。
ヨーロッパ・サッカー貴族たちが何が悲しくて野蛮な国の下手もの食わにゃならんののよ(w
ベッカムの冷淡な態度も日本にいたときとはえらい違いだわな(w
74名無的発言者:03/07/30 01:35

ベッカム、中国でも歓迎されてたよ。
大勢のファンに囲まれてた。

まあ、日本のベッカム人気は世界的にも異常だけどさ(w
75名無的発言者:03/07/30 01:41
ベッカムのアジア変なものすきは結構有名で、チベット文字で
家族の名前を刺青してるくらい。
だから市長もよりをかけて変なものを用意したのかもね。

>>74
ワールドカップでボロ負けした怨念かね?見苦しいな中国人。
76名無的発言者:03/07/30 01:45
>>75
は?
アメリカ人なみに無礼なやつだな。見苦しいぞ白人。
77名無的発言者:03/07/30 01:46
確かに、日本におけるベッカム人気は異常なのは確か。
当のイギリス人もそういってるからな。
78名無的発言者:03/07/30 01:58
ベッカムが今の日本人の感覚で格好いいから人気でてるだけ。
中国も日本の十数年前のアイドルを未だに追っかけてるじゃん。
日本の鯨食に異常なまでのルサンチマン燃やしてるイギリス人も笑かす。

79名無的発言者:03/07/30 01:59
ちなみにベッカムは、和食が大好きです。特に寿司!!

ごめんな中国人、ベッカム様が君達を選ばなくて。

・・・・・・って、俺がベッカムのおっかけみたいになってきたな
80名無的発言者:03/07/30 02:01
>>67
>>66のおかずに抵抗のない私って

むしろたくあんのほうが・・・
食えるたくあんと、ダメなたくあんがあるけどね。
ダメなたくあんはにおいがつらい。

とうほうウサギのウンコ(と邦人にいわれた)も好物です。
中国人にカレー(レトルト)をあげたときに
ゲと理みたいだといわれた。
気にしだしたら何も食えなくなるということがよくわかったよ
81名無的発言者:03/07/30 02:03
文中の67は>>68です

67さんスマソ
台湾の麺筋は好物です
>79
おい、おまえは「ベッカムさま」といえよ。この白痴!
83名無的発言者:03/07/30 02:28
>>79
マジレスすると、ベッカムが日本びいきなのは当たり前。
誰だって、あんなに金もらえたら、金づるのこと好きになるに決まっとるだろうが。
少なくとも表面は。

君だって中国政府からベッカム並みのギャラもらえたら、中国マンセーになるって(w
84名無的発言者:03/07/30 18:35
ベッカムはお金の為に、あちらこちらに尻尾を振っているだけでしょ。

ベッカムなんかより、中華料理に戻りましょ。

ところで、「中国の日本料理屋で食べる冷やし中華」
この言葉の組み合わせって変?
85Pearl Jam:03/07/31 01:12
じゃあよー「中国の日本料理屋で食うチゲ鍋」ってのはどうよ。
工場長が連れてってくれる日本料理屋じゃいつもクッパとか焼肉
とか坦々麺とか出てくるんだぞー。何なんだよこれはよー?
86名無的発言者:03/07/31 03:02
冷やし中華は、仙台市固有の食文化です。
87名無的発言者:03/07/31 20:59
>>87
仙台は冷麺だろ。
冷麺と冷やし中華は違う食いもんだぞ。
88名無的発言者:03/07/31 21:03
>>85
では、「中国の台湾系珈琲ショップのチェーン店で食べる日式カレー」はどうよ!!
8986です:03/08/01 01:14
>>87
ここをご参照あれ!!
http://www.ryutei.com/

昭和12年、仙台の北京料理店「龍亭」の初代主人、四倉義雄が
涼拌麺を開発したのが、冷やし中華のはじまりです。

しかし、この話は中国人は「絶対に」認めません。
中国にはもともと冷たいスープの麺があるというのが彼らの理屈。
しかし、「冷やし中華」の基本である具(赤い紅しょうが、黄色い
錦糸卵、緑色のきゅうり)の開発もまた、ここから始まった。
90あぼーん:あぼーん
あぼーん
91名無的発言者:03/08/01 01:31
中国旅行スレで聞こうかと思ったんですけど
こちらの方が食通の方が多そうなので質問させてください。

以前、たしか北京在住の女性が書いた本に出てきたのですが、
北京市内の老舗北京ダック店で、タレではなくて、ザラメ砂糖をつけて食べるところ、
の店名をどなたかご存じないでしょうか?
たしかその本では、「これに比べりゃあの有名チェーン店なんてぜんぜんダメ」
みたいに書かれてたように記憶していて(うろ覚えでちょっと自信ないけど)、
是非行ってみたいのです。
北京ダックをザラメ砂糖で食べるというのは、この店のオリジナルなんでしょうか?
普通はどこでもあのタレですよね?
92名無的発言者:03/08/01 08:48
深?にもザラメを付けて食べる店有りました。
お店の名前は覚えてませんが、
でも、タレの方が美味しいと思いますよ、
93名無的発言者:03/08/01 09:43
>>89
まじで?大陸を旅行中にすんげえ、ド田舎でもよく食ってたよ。
ピーナッツクリームみたいなのがかかってて味も全く違ったけど、マジで日本発?
9491:03/08/02 01:17
自己レスですが
いろいろ検索してみて、たぶんここのことだと思いました
是非行ってみようと思います
ttp://www.geocities.co.jp/HeartLand-Keyaki/6870/photos/duck_01.html

>>92
ザラメは特に珍しいわけではないんですかね?
本で読んだかぎりでは、まず皮をザラメで食べて
身は普通にタレで食べるようです
私はあまり南方に行ったことないので、
シンセンでもカオヤーを食べるのか、と
そっちの方だ驚きますた
95あぼーん:あぼーん
あぼーん
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
97名無的発言者:03/09/30 14:38
>>1
そんなもんねーよ。
全部マズイ。
獣の餌ばっかしだった。
98名無的発言者:03/09/30 17:49
>>1
そんなもん没有。
99名無的発言者:03/09/30 20:58
老麺(中国風のそばを茹で、しなちく・焼き豚などをのせ、醤油・味噌・塩などで味つけしたスープをかけたもの。)
100名無的発言者:03/09/30 21:22
人肉料理です。
101名無的発言者:03/10/01 18:08
広州の庶民レベルの菜館の料理はほんとマズイ。そんなとこで食うからだよって友人に言われホテルで
広東料理を食ったがこれも受け入れ難い味。ホント日本から距離は近いのに文化や国家体制と国民間の
心の距離は世界で一番遠い国だと実感。昨晩、友人は食の都に全然満足してない俺の顔を見て、
ならば広州の最高の料理店に行こうと誘ってくれてたが高級料理でないとおいしくないというのでは
中華料理も歴史長いだけで底が浅いただのマズイ料理じゃん。飲茶にも辟易したしね。
102名無的発言者:03/10/05 15:37
>>101
うん。この国は心からおいしいと思えるものは何もないね。
外食もマナーが最低でアレだが家庭料理なんてサイテー。
皿の中にゴキブリ入ってたよ。食材は臭いしさ。
品質抜群で清潔でおいしいアメリカの家庭料理が懐かしいよ。
103名無的発言者:03/10/18 14:14
小姐〜、餃子!でも香菜・花椒・辣椒は抜きでバイトー!
104名無的発言者:03/10/18 15:04
新疆の料理は全部うまいよ。
中華料理とはかけ離れてる感じはするけどね。

105名無的発言者:03/10/18 15:50
>>104
つかぬことをお伺いしますが、新疆の料理は、やっぱり羊肉の料理ですか?
106名無的発言者:03/10/23 12:19
中国へ行っても中華料理は不潔なので食べません。
107名無的発言者:03/10/23 14:25
中華料理は何食っても脂で炒めた料理ばっか。味は大差ない。
108名無的発言者:03/10/23 14:55
>>1
お勧めできる中華なんてものは無い。
109名無的発言者:03/10/23 15:36
香港で私房菜という1日3時間しか営業しない個人的な店が
大人気らしいのですが行ったことある方はいますか?
110名無的発言者:03/10/23 17:57
蒜苗牛肉ウマー
111雲呑:03/11/06 20:47
香港で喰った雲呑麺がイイ!
112名無的発言者:03/11/08 17:26
八達嶺で食った麺条はマズかった
113名無的発言者:03/11/09 00:16
朝に食わされる米粥マズイ。
114名無的発言者:03/11/09 00:21
上海に行った。里帰りだ。
父に朝、熱い豆乳を飲まされた。
ヤヴァイ。ヤヴァイよこれ。
砂糖溶けてないもん。
まぁそれだけならいい。変なにおいがするのも許す。
変なもの浮いてた。黒かった。
ちょっとヤヴァイ。でも飲んだ。
…変な風味です。
大丈夫、今ここに書いてることが生きてる証明だよ。
115名無的発言者:03/11/09 00:21
上海の豆腐乾の炒め物ウマー
116名無的発言者:03/11/09 02:56
香菜のニオイ最悪だな。料理や点心にアレが入ってたらもうダメ。
俺の同僚は香菜マンセーだったが。
117名無的発言者:03/11/09 03:04
どうでもいいけど、なんで本場の中華料理屋ってあんなに不潔なの。
生ゴミだらけで食う気失せるわ。
118名無的発言者:03/11/09 03:17
中国4000年の食文化の集大成といえはこれです
http://www.asyura.com/2002/war11/msg/982.html
http://www.watanabetatsuo.com/PhotoMemo030409.htm
ぜひお試しあれ!!
119名無的発言者:03/11/09 17:09
ああ、親戚の家で食った田ウナギは確かにうまかった。
なんかヌルっとしてる感じもいいし味もいい。
食べやすくて正直にいうと

う ま い ぞ ー ー ー ! ! ! ! !
120名無的発言者:03/11/09 17:23
本場の中華でうまいと思えたのは
豆腐乾と田鰻と粥と鉄卵(本当の名前は知らん)くらいかな。
デザートもうまいけど日本のと変わらないし
不純物が入ってるのがモロ見えて視覚的に辛い。
豆腐乾は一応豆腐の加工食品らしい。
あまりそうは思えない。立方体を潰したような形で
色は茶色。あまりおいしくなさそうに見えるが
うまい。独特の風味があって苦手な人もいるとは
思うが慣れれば平気。田鰻は>>119の通り。
粥は日本のものと根本的に違う。
味がついているから何もかけなくてもうまい。
やっぱ本場、と思える味。
鉄卵はなんかすげぇ硬くて黒い卵。
卵に味をつけて圧縮してるとかいう話を聞いたことがある。
結構くせが強いので苦手な人も多いようだが、
漏れはうまいと思う。全体によく味がついている。
黄身がほろっとほぐれるのがとてもいい。
12個入りくらいの袋詰めで売ってるが大陸では見たことがない。
台湾でしか見たことがない食品。
121名無的発言者:03/11/09 17:24
胎児のあぶり焼き
122名無的発言者:03/11/09 17:27
香菜嫌いな日本人が多いようですね
僕も子供の頃、嫌いだった
香菜、人参、ピーマン
でも大人になったら香菜が大好物になった
人参とピーマンは大好物にならなかったが
食べれる
123名無的発言者:03/11/09 21:16
漏れも香菜苦手でつ。
それとさっきから人食とかいってる香具師うざい。
スレタイくらい読めや。
124名無的発言者:03/11/11 22:26
西紅柿炒鶏蛋(シーホンスーチャオジータン):
トマトとタマゴの炒め物

炸小饅頭(ジャーシャオマントウ):
ちっちゃな揚げ饅頭(練乳でどうぞ!)

どっちも日本じゃなかなか無くて中国の家常菜なお店では
よくある料理です。美味しいよ(^^)
125名無的発言者:03/11/12 00:19
>>124
西紅柿炒鶏蛋はうまいよな
よく食べてたよ
今でも中国人経営の中華料理屋行った時はメニューに
なくてもお願いして作って貰ってる
126名無的発言者:03/11/12 00:28
>西紅柿炒鶏蛋

小生はシナ語には自信があるのでつが、
この料理を注文したところ何故かトマトと鶏卵のスープが供されます他
127名無的発言者:03/11/12 00:37
>>126
それはお前のシナ語が下手だから
よって
124,125のシナ語>>>>>>>>>>>>>>126のシナ語
128名無的発言者:03/11/12 02:42
中国のケーキはまずい
129名無的発言者 :03/11/12 15:42
>>101遅レスですが、
広州は美味しくないんじゃないかと思います。
以前留学してた友達のとこに遊びにいったら、
「何処が、食は広州にありだー!!騙された」と憤慨してました。
その後、邱永漢の「食は広州にあり」を読み返したら、あの話は文革で、
滅多に大陸に入れない時代の頃、
「香港の食は上手いけど、広州はもっと上手いらしい、ウンチクウンチク…」と
語ったバーチャルなお話だったと。
広州よりはシンセンの方が美味しいです。実感です。
130名無的発言者:03/11/13 13:25
なんか、化学調味料の味が嫌だな。でもうまいところはうまいんだよねえ。
131名無的発言者:03/11/13 22:54
ところでホイコーローって日本じゃキャベツと豚肉ですが、自分の
いた学校の近所はキャベツじゃなくニンニクの芽を使ってました。
個人的に(それまでホイコーロー食べた事なかったのもあり)今も
そのせいでホイコーローと言うとニンニクの芽という印象が強いの
ですが・・・

他の方もニンニクの芽を使ったホイコーローって食べた人いますか?
132名無的発言者:03/11/13 23:02
中華料理を美味しく食べる方法、一番は大人数で食べることかな。
味が一定水準を満たしていれば、ですが(汗)空腹と楽しい会話が
最高のソースです。

しかし、なんで中国板でも「マンセー」なんだろう・・・中国の
普通語で「万歳」って「ワンスイ」なのに・・・
133名無的発言者:03/11/14 09:51
>>132
俺の場合は、日本人と大人数で食べる事だな。
中国人の注文するメニューは口に合わない。高いのに無駄に魚頼んだりするし。
134名無的発言者:03/11/14 14:23
>>133
わかるわかる、あいつらと飯食いに行ったら
どうせそんなに食えないだろってくらい次々と頼むよな。
中には、ほとんど箸をつけない皿もいくつかある。
残すくらい頼むのが中国の習慣なんだろうが、
あれはハッキリ言って激しい食資源のムダ使いだな。
人口過多の国の民がやるべきことじゃない。
しかも部下と一緒に行った場合費用は俺持ち。
いくら安いとは言えどムダ使いしてることが許せない。
中国人が注文するメニューが日本人の口に合わないのは仕方がない。
あいつらも日本人と何回も食事すれば徐々に好みがわかってくるだろうさ。
135名無的発言者:03/11/14 14:47
豚挽肉と春雨、香菜に黒酢がかかった料理マズかった。
136名無的発言者:03/11/14 19:39
鯉ヘルペスウイルスの実態、本場中国では不明だって。。。産経の福島香織記者より。
ヒトに悪影響がないとはいえ、今、中国の鯉料理に影響でてるかな?
値段とか、味とか。。。
137名無的発言者:03/11/15 17:54
香港では猫と猿の脳ミソを食べるらしい。黒澤敏夫が言ってた
138名無的発言者:03/11/15 18:29
南方の人はゲテモノ好きだよねえ〜。
139名無的発言者:03/11/15 18:49
イタリアの残酷モノ記録映画「グレートハンティング」。
円卓の中央にあいた穴から首だけ出したサルを、紳士淑女がハンマーで叩いて殺し、スプーンで脳を掬って食するシーンがあった。
140名無的発言者:03/11/15 21:26
>>139
アイデアは広東料理からヒントを得たのかな。w
141名無的発言者:03/11/15 21:33
北京行ったときに屋台でタガメとかサソリの串焼き売ってたが
現地人はあんなの普通に食ってんのか?
142名無的発言者:03/11/15 21:38
>>134
俺も食べ物残すのは何年経っても慣れない。
中国人の友人と道歩いてると、そいつがよく道端で売ってるメロンを買うんだけど、
何故か俺の分まで買いやがる。それで、いらないと言うと平気で捨てちゃう。
中華料理は当然残すし、マックに行ったら、2人前頼んで、1人前捨てる。
ペットボトルのジュースも半分くらい飲んだら道路にポイ。
文句を言っても、「文化が違う。」だし。
143名無的発言者:03/11/16 00:47
>>142
でもあの食料浪費習慣、楽な場合もあるぜ。
日本じゃ他人の家で出された物を残すのは気が
ひけるし、嫌いな食材が出た時はアレルギーなんです
とか苦しい言い訳をして遠慮しないと相手の気分を害する
けど中国じゃ食事のマナーもなけりゃ嫌いならハッキリと
マズイと言って残しても誰も気にしないし嫌いな食材なら
相手がどうぞと勧めてきても無視しておけば全然問題ない。
気遣いとか要らないからとても楽。ゲップや屁も全然気にしない
みたい。相手と気持ちよく食事するルールらしきものは何もないから
不作法な相手とはこっちも不作法に食えて楽だよ。
144名無的発言者:03/11/16 00:54
15億人が、そうやってポンポン食い物を粗末にしていたら

恐ろしや・・・
145名無的発言者:03/11/16 01:05
>>144
それがしてるから恐ろしいのよー。極貧の農村でも
やっぱこの浪費習慣あるんだよー。俺、実際に農村
行って体験してきたよ。皿を空にしたらいくらでも
追加してくる。足らないのかと思って。
でもね。食べ残しをホントに捨てちゃう都会と違って
残した食べ物は再利用して食ってるみたいだから実際浪費
にはなってないんだけどね。
146名無的発言者:03/11/16 01:14
>>143
あのマナーの無さがイヤで、もう中華料理は食いたくない俺。
一度口に入れた排骨の骨を吐き出してテーブルクロスの上に
直接置いて堆く骨の山を築いたり、タバコの灰や痰、唾、
丸めたティッシュで床をメチャクチャに汚しまくる中国人...
おまけに騒々しくてハッキリ言って食欲減退。
寮で自炊するとき以外は麦当労か日本料理店にしか行かなくなった。

147名無的発言者:03/11/16 01:57
大陸で食う中華料理はマジでウマーなのか?!
台湾・香港でないと本物の中華は食えないのではないのか?!
148名無的発言者:03/11/16 02:12
大学の日本人留学生全員(10人位)が刷羊肉の店に招待されたとき、
吐きそうになるほど食べまくって、これから帰るというときに、
更に全員に一皿勝手に注文されたことがあった。
もったいないから2,3枚は無理して食べたけど、残りは全て処分。
残した肉の額だけでも店の小姐の月給くらいいきそうだった。
米粒一粒残しただけでも怒られるような家庭で育った日本人には辛かった。
向こうの小中学校って給食ある?あるとしたら給食も残すの?
149名無的発言者:03/11/16 02:21
>>148
今度、女に聞いておきますわ。俺の彼女中国人なんで。
150名無的発言者:03/11/16 04:05
日本人の口に合う調理がありませんから、食べないで
日本の中華料理も不味いからやめて
151名無的発言者:03/11/16 23:18
152名無的発言者:03/11/17 00:33
>>150
本場の中華料理にも日本人の口に合う調理法はあるよ。
日本の和風中華料理が中国人にとってマズイのは当然かな。
俺は日本人だけど日本料理にも口に合わないのはいっぱいある。
寿司とか刺身とか納豆とか辛子明太子、味噌汁、梅干しとか全然ダメ。
中国で日本好き中国人の 口合日族 とかが日本料理店で和食を美味い
とか言ってんのに首を傾げることがしばしばあった。
もちろん中華料理にも好きなもの・嫌いなものがある。
でも本場に行ってガッカリして帰る日本人が多いわな。
台湾・香港でしか美食は味わえないのかな。
153名無的発言者:03/11/17 02:56
高級ホテルとかの中華料理は美味いけど、庶民が普段食べてる中華料理のレベルは恐ろしく低いよな。
とにかく臭いし。
154名無的発言者:03/11/19 01:51
>>153
うんうん、落差が激しすぎる。でもあれでも都会で食う飯は
風味・衛生・臭気・外観に難多しといえど、まだ一応食事の
体裁だけは最低限保ってる。農村の家畜のエサみたいなのよりは
はるかにマシ。ここでも落差がある。w
ああ...こういうとこが中国なんだよなあ....。
155149:03/11/19 02:21
>>148
お待たせです。中国人の彼女に聞いてみましたが学校で給食
出たか?の問いに彼女はそんなものは無かったとの答え。
学校は小・中学校とも昼過ぎで終わりなんで家で食うそうです。
ちなみに彼女は農村の子です。たぶん都会の子なら答えは違うと思います。
156名無的発言者:03/11/19 02:53
中華料理は日本料理より味はウマーだが衛生的にマズー。
157名無的発言者:03/11/19 03:29
>>153
逆に庶民的な小さな店の料理の方が美味かったりする。
そもそも日本でイメージしてたのとは全然違うから当たり外れ大きいけどな。
158名無的発言者:03/11/19 10:47
高級ホテルの中華って確かに美味いが、なんか無難なものが多くて日本の
中華街とかでもよくあるモンばっかり。値段とのバランスで考えるといまいち。
一品5元〜10元みたいな庶民的な店の方が、見た事ないようなやつが出て、
それが非常に美味かったりするし、発見の連続で楽しい。
外れた場合は悲惨だが、どうせ激安なんだから、菜単見てちょっと多めに頼んで、
外れがあれば残し、全部美味けりゃ食べきれなかった分を包んでもらう。
159名無的発言者:03/11/19 11:49
炒飯とか炒麺とかなら無難だな。

点心は、饅頭とかだけでなく
鳥の足とかでてくるなぁ。
キモイけど食えないことはない・・・

それと餃子だけど、
邦人はラーメンのおかずだけど
やつらは主食だな・・・
祝いごととかあると餃子しか出てこない

日本に戻って思うことは、ウェィトレス小姐がどこでも多いなぁ。
最初はジロジロ見られながら食うの辛かったけど。

160名無的発言者:03/11/19 12:48
鶏の足のから揚げはさくさくと食える。
あんなもんまでよく食うよ。ほんと信じられん。

水餃子をエステの中国娘に食べさせてもらったことがあるが
うまかった。あの味なら店だせますな。
料理のうまい女はせくーす上手いっていうがほんとだよ。
161名無的発言者:03/11/19 13:02
つーか米が細くてパサパサしてる・・・。
あと、卵の黄身がレモン色で不気味だったりする。
162名無的発言者:03/11/19 13:08
米が細くてってそれ香港の話ですか?
タイ米と同じでまずいですな。
163名無的発言者:03/11/19 15:24
南中国でタイ米食ってる人とジャポニカ種食ってる人の
割合はどうなんすかね?
164名無的発言者:03/11/19 17:23
餃子屋に銀シャリないのがツライ
165名無的発言者:03/11/19 19:26
レバニラ炒め!
ってこれ中華料理?
166名無的発言者:03/11/19 20:27
>>165
いわゆる野菜炒めは彼らに言わせると料理ではないそうです。
167名無的発言者:03/11/19 21:51
>>164
あっちでは餃子、米飯、麺はどれも主食としておなじカテゴリー。
ラーメン&ライスにギョウザもつけて… って日本ではよくある組み合わせも
チャーハンとお粥とピラフを同時に注文してるようなもんらしい。
168 :03/11/19 21:53
炒飯が美味い店は通う対象になるな。学校のすぐ近くに炒飯が美味い餃子の
王将があるんだが、3,4日に1回は行ってる。
てことで、お薦めは炒飯です。
169名無的発言者:03/11/19 22:41
>>164
てゆーか中国の水餃子にご飯は合わんでしょ。
170名無的発言者:03/11/20 01:02
>>169
だからって饅頭を合わせて食うのもイヤ。
171名無的発言者:03/11/21 04:43
湖南省で母乳料理食ったよって人いる?
172名無的発言者:03/11/21 21:25
湖南小姐の母乳のんだことあるけど、まあ普通。
173名無的発言者:03/11/22 03:01
炒飯の中に入ってるキュウリは何とかしてほしい
174名無的発言者:03/11/22 03:55
>>172
ああ〜そうじゃなくて、母乳使った料理の情報お願いしますよ。
湖南小姐のオパーイならボクも吸ってますって。もち母乳は出ないけど。w
175名無的発言者:03/11/22 03:58
湖南省で顔写真で選んだ小姐の絞りたて母乳使った料理食って
そのあとその小姐と母乳プレイとかしてハァハァしたい。
176名無的発言者:03/11/22 04:02
177名無的発言者:03/11/22 04:04
中国のおみやげに、甘い腸詰もらったが、口に合わん・・・
どうやて食べたらよいやら・・・
178名無的発言者:03/11/22 04:19
>>177
俺も9月に中国逝ったときに土産に月餅もらったんだがマズくてね...
豪華な化粧箱に入った二つで188元もする高級品だったんだけど...
甘く味付けされた魚肉が甘い白のこしあんみたいなのに入ってて...
一口食ったら口から月餅を引き離した。何コレ?マズッ....(泣)
でも箱の中に添えられてたお茶はマジで日本の緑茶が飲めなくなるほどウマーだった....
179名無的発言者:03/11/22 06:35
>>177
香腸でつか?大好物だよ!
180名無的発言者:03/11/22 07:05
人肉の炒め物
181名無的発言者:03/11/22 19:02
>>180
ハァ?どこで食ったんだよ?え?
182名無的発言者:03/11/22 23:11
もういいから嫌中厨帰れって。
スレタイくらい読めよ。お前は
人肉をお勧めするんだな?
責任持てよ?食えよ?










とマジレスしてみるw
183名無的発言者:03/11/23 00:43
>>181,182

ここで調べてみるよろし。
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/china/1042880607/
184名無的発言者:03/11/23 04:52
中国料理好きを自称する日本人が中国へ行って現地で食べる
中華料理がことごとく口に合わず帰国後は「日本風中華料理好き」
に自称を訂正するのが面白い。
185名無的発言者:03/11/23 05:10
>>184
日本風中華料理は日本料理だ いいでしょう くだらない
アメリカの寿司もアメリカ料理だな これで公平?満足?
186名無的発言者:03/11/24 01:14
>>185
くだらないとは乱暴な言い方ですね。
私は本場の中華料理を食べたこともない日本人が
日本国内では中華料理のおいしい店はここ!だの
ウンチクを垂れるくせに中国へ行って本場の味の違いに
ショックを受けて帰ってくるのを笑っただけですよ。
何も中国料理が不味いとか言ってない。日本風中華料理の味に
慣れた日本人が自らの思いこみがもたらす余計な先入観を持って
中国に行き中華料理に対して勝手にショックを覚える日本人が余り
に多いことに苦々しく思っただけですよ。ちなみに私は本場の中華
料理の方が好きですよ。日本の中華料理はあなたの言うように日本料理ですね。
187名無的発言者:03/11/24 15:20
上海のマーボードーフは桃屋のと味がおんなじw
あれを、四川料理ではないと目くじら立てるシナ人はいても、
シナ料理ではないと憤死するヴァカはいまい
188名無的発言者:03/11/24 19:15
味の素マンセー
189名無的発言者:03/11/26 04:22
味精ね。
190名無的発言者:03/11/26 20:18
たしかに日本の麻婆豆腐は、四川料理ではないな。
日本のは陳建民のだもんな。
漏れは中華マーボーは苦手でつ。
「日本風中華料理好き」でいいでつ。
面も刀削面以外は、うまくない。
191名無的発言者:03/11/26 20:40
俺が中国で食べて美味かったもの
ラグ麺、四川の火鍋、新疆の羊肉串
192名無的発言者:03/11/27 00:35
>>190
刀削面全然うみゃくなかったヨ。エーン。
193名無的発言者:03/11/27 00:43
俺、米麺のつるつる感に浸ってる。

確かに刀削麺の焼麺はソースがのっておいしいが、つゆで食べる麺なら
米麺の食感はいけまっせ。

でも、日本ではやっていないのはやっぱマイナーけ?
194名無的発言者:03/11/27 00:45
猿の脳みそうまかったな。
195名無的発言者:03/11/27 16:37
>>193
米麺って米線のこと?それだったら俺もはまりまくったよ。
牛肉面とか刀削面なんかよりずっと美味い。
ただ厨房の中を覗いたらちょっと引いた。床の上に直に米線の束がゴミのように積まれてた。
まあ茹でれば殺菌されるんだろうけど。
196大和侍:03/11/27 16:46
美味か否かはその人の判断すること。
しかして空腹が一番の調味料じゃて。
197名無的発言者:03/11/27 17:01
>>196
一番グルメな国は北朝鮮ですか?
198大和侍:03/11/27 17:54
>>197殿
おしい!! 空腹部門ではアジア堂々の1位じゃが、
如何せん食べ物が無い。いや本当に無いのじゃ。
コッチェビ達に何か食べさせてあげたいのう。
199名無的発言者:03/11/28 00:29
>>198
>北朝鮮=空腹部門ではアジア堂々の1位 にはワロタ。
200名無的発言者:03/11/28 08:27
北朝鮮は飢えるにまかせなさい。
201名無的発言者:03/12/02 03:57
鈴木雅則23歳・自称マーティは鶏の脚と豆腐料理が大好き
ですが白酒と臭豆腐、腐乳が嫌いで、排骨は美味しいけど
口から骨を出すのが汚らしくて嫌だとのことで食べません。
それよりも僕は香菜が嫌いです。
202あぼーん:あぼーん
あぼーん
203あぼーん:あぼーん
あぼーん
204名無的発言者:03/12/04 03:25
水煮肉片はだいたい花椒どっさり。。。
砂糖入りの豆乳と油条も一時はまった。
205名無的発言者:03/12/04 16:35
水晶はむとなすの水煮にほんしゃおはいしぇがうまい。
206名無的発言者:03/12/05 02:47
>>202-203
何故コイツはいつも同じコピペを2回連続で送るのか?
207名無的発言者:03/12/05 09:42
花椒のニオイ嫌っ。あれが入ると何食っても線香食べてるみたいな味になる。
208名無的発言者:03/12/05 09:47
名前知らないけど醤油と油、
生姜とネギ、赤ピーマンを一緒にして
味付けした蒸し魚料理美味しいっす。
俺が広東に遊びに行ったら彼女が
必ず出してくれる料理です。
腹の中のオレンジ色の卵がまたサイコー。
俺、中国の肉は嫌いで食えないから滞在中は
川魚とエビ料理が蛋白源です。
209名無的発言者:03/12/05 11:33
>>208
中国の肉って何食っても不味いよな。
鶏は骨に付いたパサパサの肉をしゃぶるだけ、
豚肉は脂身ばっかで牛肉は皮かと思うくらい硬くて臭い。
北京で食った回教徒の羊肉串も臭って不味かった。
広州で食った蛇料理も硬いし淡泊だし不味かった。
俺は豆腐も嫌いだから中国滞在時は必然的に蛋白源は魚か魚介類になるよ。
210名無的発言者:03/12/05 12:19
>>209
鶏は一羽分、出てきませんか?(一人の時はホント困る)
肉の脂身も上手に調理してあれば美味いと思うが。
(上海で脂身だけの料理が出たときは、一寸引いたけど。w)
しかし、一般的に、中国の肉が臭いのは確かだと思う。
中国人は、あの匂い、ぜんぜん気にならないみたい。
211名無的発言者:03/12/05 12:25
宇宙人の老酒漬け香味野菜炒、うまー♪
212名無的発言者:03/12/05 13:05
>>210
ええ、丸々一羽分。しかも頭が付いたまんま。
文化の違いとだいうのはわかってます。
魚の頭を付けたまま出すのと同じなんだろうけど
やっぱ引きますね。日本なら捨てる部分を食べる
んですもんね。日本で焼き肉行ってもミノとかテッチャン
ホルモンとか絶対食えないし、精肉のみ食する僕には
中国の肉は辛いパーツばかり出てくるので難敵過ぎます。
ちなみに日本料理店の牛肉とかも不味いですね。
あの不味い牛肉を食ったら日本でオージービーフや米国牛などの
輸入牛肉が不味いとか言う人の味覚がわからなくなります。
美味しいじゃないですか。オージービーフも米国牛も。
213名無的発言者:03/12/05 20:48
川魚ってやばいっすよ。

だって、上流ではうんこおしっこ垂れ流し。
そんな川で育った魚なんて、・・・。

日本ではよく川魚は泥臭いとか小骨が多いって言われるけど、こっちの川魚は
汚水の中で育ったんだから○○臭い。

だから、香菜とか唐辛子とか油を大量に使って臭さをごまかしてるんだと思うよ。

俺は、接待のメインデッシュで川魚の尾頭付きから揚げあんかけを出されて
主賓だから最初に箸つけろって言われても、皿にとるだけで、あんだけ食べて
次に回してる。
214名無的発言者:03/12/06 00:06
>>213
>接待のメインデッシュで川魚の尾頭付きから揚げあんかけを出されて

なんであいつらのゴチソウはこればっかりなんだろうな。
高いし不味いし食べにくいしで、いい加減にしてほしいよ。
215名無的発言者:03/12/06 01:13
中華料理の高級食材として知られるフカヒレなどを工業用の過酸化水素水で漂白していたとして、
中国広東省政府は省内の食品加工業者11社を摘発した。
5日付の香港各紙によると、こうしたフカヒレの一部は香港に出荷されていた疑いも持たれており、
不自然に白っぽい商品に気をつけるように呼びかけている。
過酸化水素水は、消毒薬(オキシドール)や漂白剤として使われ、工業用の場合は不純物が含まれていることも多い。
専門家は、長期にわたって大量に摂取した場合、消化器官にかいようができるほか、
胎児の奇形や発がん作用といった影響を及ぼす可能性を指摘している。
摘発された業者は、高級品に見せかけるために、フカヒレを漂白していたが、
実際の高級品は金色や象牙色をしているという。
省政府は計45キロのフカヒレや工業用過酸化水素水44トンなどを押収した。
毎日新聞
http://www.mainichi.co.jp/news/selection/20031206k0000m030109000c.html
216名無的発言者:03/12/06 01:27
フカヒレ長期にわたって大量に摂取。

俺もしてみたい。
217名無的発言者:03/12/06 11:02
食品衛生の意識はムチャクチャだな。
まぁ、日本のホルマリン漬フグ養殖もひどいが。
218名無的発言者:03/12/06 11:49
肉は残滓、魚は糞まみれ。中国で安全に摂取できる蛋白質とは何だ?
卵、豆腐は安全か?乳製品はどうだ?
219名無的発言者:03/12/07 01:51
>>218
前なんかのニュースで中国のヨーグルトやチーズは全て国際的な衛生基準を満たしてないって言ってた。
220名無的発言者:03/12/07 10:57
>>219
うう、そうなのか...乳製品なあ。中国企業のチーズはなんかチーズ
じゃない匂いと味がしてマズーだったが。衛生基準はともかくとして超市
で売ってる中国公司製のヨーグルトの味はウマーよ。外で夕食を終えた後に
超市で栗の実入りのジュースと一緒にデザートとして買って帰るがなかなか美味しい。
221                             :03/12/07 19:22
うぉうぉとうって美味しいの?
222名無的発言者:03/12/08 08:54
>>221
雑穀の粉で作る饅頭だろ。不味いよ。パサパサで味ないし。
223名無的発言者:03/12/08 11:05
supuといしょにたべたら
224名無的発言者:03/12/08 11:22
>>223
いや、それでも不味いワ。朝メシに出てくる油条もメチャ不味かったナ。
もちろん饅頭も。北中国でよく見られる炭水化物類は不味くて食えない。
というか胃が食事をしたとはみなさない。やはり南中国のように米が主食
の方がいいよ。俺はね。
225名無的発言者:03/12/08 13:27
饅頭の話が出たんでお伺いします。
饅頭の具にあんこを入れるのは、殺生を嫌った奈良時代の日本オリジナル
だと聞きますが、その割には中華街等であん饅(桃の形をした物)や
胡麻団子等あんこを具にした饅頭が普通に売っています。
(胡麻団子は饅頭には入らないかもしれませんが)
とすればああいった物は日本だけの中華菓子なのでしょうか、
それとも中国本国にも有りますか?。
有るとすれば日本の手法が逆輸入された物でしょうか?
教えて君で申し訳ないですが、どなたか判る方がおられましたら
疑問に答えてやって下さい。
226名無的発言者:03/12/08 14:33
>>225
現地では、私の場合は広東での話ですが、たしかに餡饅や胡麻団子が
食べられていますが甜点心で小豆の漉し餡が入ったものは食べたことがないですねえ。
餡は入ってますが、どれも白い餡でした。ただ、小豆の餡を食べないわけでは
ないようです。現地のスーパーでは小豆餡の味の飲料や小豆餡で調理した缶詰とか
が売られてました。私も一度小豆餡のドリンクを飲んでみましたが冷えたお汁粉
と同じ味でしたよ。
227225:03/12/08 15:13
>>226
有難うございます。勉強になります。
228名無的発言者:03/12/08 15:29
香港で食った日本のそばみたいなやつ
まずくてとても食えなかった。
中国人の味覚センスを疑います。
229名無的発言者:03/12/08 16:59
>>228
私も香港で日本資本のとんかつ屋「とん吉」で食事しましたが
やはり不味かった。定食+ドリンクで265HK$。た、高い!
あれならKYKで1000円のロースとんかつ定食食った方が
満足度は計り知れない。ちなみに香港の吉野屋、メニューが
マクドナルドのバリューセットみたいになってますね。
スプライトで牛丼を流し込んだのは生まれて初めてでした。
日本と違い平たくカットされただけの紅ショウガにも不満です。
230名無的発言者:03/12/08 17:06
香港だから大陸のメシよりマシだとは限らない。
旺角の大衆食堂(近隣にTHE NORTHFACEの直営店あり)
で食った鶏肉料理、野菜料理、スープのついた定食、広州にあるウチ
の会社の中国人用食堂のメシと同じレベルの味だった。
衛生的にはまあ安心だろうが広州で食っても香港で食っても味は同じ。
それなら広州で食う方が安くていいじゃん。と思う。
231名無的発言者:03/12/08 17:32
まんとうのれんにゅうがけはうまー
232名無的発言者:03/12/09 09:07
>>231
それよりシンミーガオの方がウマー。
233名無的発言者:03/12/09 09:33
田舎の色情飯店で全裸の小姐を見て触って食べれば原始的で
クソマズい田舎料理でもウマー。
234名無的発言者:03/12/09 10:31
>>231
揚げた饅頭のやつは特にウマー
235名無的発言者:03/12/09 11:14
てか中国人は臭いがあるものを好むの?
内陸部の人が川魚食べるのは、海が無いから仕方ないとはいえ、
海がある地域でも好んでイシモチとか食べてるじゃん。
日本人はイシモチとか臭いがあるからあんま食べないでしょ。
釣りする人は、外道で釣れた時に他に何も釣れてなければ
しょうがなく食べるぐらいじゃないかな。
漏れはタンパクな魚が好きなので、臭いは辛い・・・。
236元留学生:03/12/09 23:43
千張肉、牙籖肉、口袋豆腐、砂鍋豆腐、空心菜炒め、水煮豚肉、どれもうまいよ。
回鍋肉は四川では豚脂身を炒めたもの。脂身を少しゆでて油分を抜き、それから鍋に戻すから
回鍋肉です。もちろんネギやにんにくも入ります。
237名無的発言者:03/12/09 23:46
やすっぽいんだが藩茄炒蛋とかすきだったな。
238                             :03/12/10 01:35
好奇心で面筋てやつを注文したら、具なしのがんもどきの甘辛煮でびっくりした。
239225:03/12/11 08:26
>>235
ベラ科の魚も中国人は好きみたいですね。
とりわけナポレオンフィッシュが高級魚だとか。
漢字は忘れましたが、ソウメイ(メイは眉だったと思います)と
現地で呼ばれていたと思います。
どうも味のない、それでいて癖(磯臭い)のある海魚が好きみたいです。
朝鮮半島もそうですが、味の無い魚を調味料で好みの味に味付けして
食べるのが好きみたいです。
私の地元(兵庫県明石市)で捕れるイシモチは大半が
元町の南京町か鶴橋のコリアタウンに流れて行きます。
喜ばれるそうです。
240名無的発言者:03/12/11 13:00
>>235
紹興地方のように臭い料理が紹興酒にピッタリ合うから
わざと臭う食材を使うところもある。
241名無的発言者:03/12/11 15:16
私は豆腐と肉、酒類が大嫌いな日本人ですが
そんな私でも中国行って食べれるものありますか?
242名無的発言者:03/12/11 16:02
>>241
都会なら余裕。むしろ中国は食べ残すことが失礼じゃないから、
偏食の人には暮らしやすいかも。
243名無的発言者:03/12/11 21:22
>>241
場所によって料理の特色は色々あるけど
豆腐、肉、酒類以外にもおいしい料理は
沢山あるから大丈夫。
主食としては粥とかもおいしいし、
豪華にいくなら海鮮料理もおいしい。
244名無的発言者:03/12/11 21:33
>>242
そうですか、残してもいいんですよね。
好き嫌いの激しい私には朗報。ありがとうございます。
>>243
肉はともかく豆腐がダメでは中華料理は無理かと考えて
ました。なるほど粥ですか。ちょっと苦手ですね(笑)。
でも海鮮は大好き。ありがとうございます。
245名無的発言者:03/12/11 22:01
中国で中華料理を食べずに暮らす方法を教えてください。
ちなみに私は24日から広州へ出張です。
246名無的発言者:03/12/11 22:27
日本食のレストランもあるだろうし、
西洋料理のレストランもふつうにある。
247名無的発言者:03/12/12 04:02
>>244>>245
日本人は中華料理に抵抗がない人が多いけど、
韓国人とか欧米人は全く中華を食べようとしない人も多いよ。
完全に自炊してる人もいるし。
248名無的発言者:03/12/13 12:03
昨日の晩食ったクラムチャウダーと牡蠣のフライは激ウマー。
249名無的発言者:03/12/13 14:13
韓国人が中華料理を食わないのは頷けるな。あいつらも
超愛国洗脳されてるから....異文化への順応性とか
適応性に欠けた奴らだよ全く。
250名無的発言者:03/12/13 16:43
久々に小姐の女体盛り喰いてえな。
251名無的発言者:03/12/13 16:48
>久々に

そこがポイントのつもりか?
前はいつどこで喰ったんだい?
白昼夢?(w
252名無的発言者:03/12/14 01:41
なにを盛るんだろうなー
おこげを盛って、アツアツの餡をジュッとかけたりすんのかな
253名無的発言者:03/12/14 09:13
そういえば中国に初めて行ったのは1992年の事だったけど、北京・上海ですら
喫茶店の類が一つも見つからなくて、町歩きの途中にどこで一休みして良いか
すごく困った記憶がある。「コーヒー飲みたいな」と思ってどこへ行くかと
いうとマクドに行って不味くて高いいコーヒー飲むか、ホテルに行って
不味くて高いコーヒー飲むかどっちかしかなかったもの。
それが今では電影学院向いの薄汚れた薊門飯店だってそれなりの味のコーヒーが
飲める。中国の変化は激しいもんだ。
で、おすすめの中華は羊肉泡莫。ナンをグチャグチャにして羊肉のスープに
浸して食べる。見た目は汚いけど美味しい。あれを毎日食べるとケ小平になれるらしい。
他には新疆のラグメン。あれは日本でもラム肉さえ手に入れば、シマダヤの麺で
作ることが出来る。とても美味しかったっす。
254名無的発言者:03/12/14 12:13
南京豆とか、カシューナッツの料理法おしえて
255名無的発言者:03/12/14 15:28
>>253
羊肉か....パスだな。
256名無的発言者:03/12/14 15:58
羊肉串たべると3日くらい臭いが取れない
257名無的発言者:03/12/14 16:45
>>254
花生は茹でるのもあるね。そのこと?
カシューナッツ(腰果)もピーナッツ(花生)もそのまま炒め物に使えるよ。
ホントは無塩のほうがいいらしいが。
【腰果鶏丁】
鳥肉の賽の目切りに下味をつけて揚げ、
タケノコ・葱などの賽の目切り・カシューナッツと炒める。
使うのは甜麺醤・醤油・唐辛子・ニンニク・生姜・紹興酒かな

258名無的発言者:03/12/14 20:53
>>257
腰果の意味が分からず、宮保鶏丁と同じ様なものかと思って注文したらゲロマズだった。
259名無的発言者:03/12/18 21:17
広東の蛇料理マズー。
260酔仙楼:03/12/19 01:14
鶏の足を茹でたやつ
261ある男の聖書:03/12/19 20:55
上海の下町をあるいていたら、とりをまるまる一羽ゆでたのを
売っていた。
やわらかそうでメチャうまそーだった。
262あぼーん:あぼーん
あぼーん
263名無的発言者:03/12/31 17:48
水煮肉片、麻辣火鍋、刷羊肉。
264名無的発言者:04/01/01 21:48
江沢民の旨煮
265名無的発言者:04/01/01 23:23
10代の打工妹のマンコ汁ソースがけ料理
と書いたら不逞朝鮮人扱いされるのですカ?
と言ってみるテストw
266名無的発言者:04/01/03 05:04
            /|
      ∧∧   |_|  ∧∧
     / 中\  || /中 \
     (  `ハ´)  (`(`ハ´  ) <今日はチベット人肉鍋アル
    ( ヽ) U_,..、_`ハ,,ノi::(/
  / ̄ ̄::と∴;/i/i;;/i;,(#゚;q。);
 ,/     (/";;:゙`;‘;:''ヾ);}}゙  \
  | ̄ ̄ ̄ ゙̄;;;ノ ̄';;゙` ̄ ̄ ̄ ̄|
  |                  |
267名無的発言者:04/01/03 05:06
            /|
      ∧∧   |_|  ∧∧
     / 中\  || /中 \
     (  `ハ´)  (`(`ハ´  ) <明日はウイグル人肉鍋アル
    ( ヽ) U_,..、_`ハ,,ノi::(/
  / ̄ ̄::と∴;/i/i;;/i;,(#゚;q。);
 ,/     (/";;:゙`;‘;:''ヾ);}}゙  \
  | ̄ ̄ ̄ ゙̄;;;ノ ̄';;゙` ̄ ̄ ̄ ̄|
  |                  |
268名無的発言者:04/01/03 17:55
>>260
それ大っ嫌いだ俺。
269名無的発言者:04/01/03 20:10
おれ大好きだ。ちゅぱちゃぱしゃぶりまくっちゃう。
270名無的発言者:04/01/04 19:07
俺も鶏の足きらい。
271名無的発言者:04/01/04 19:26
骨だらけの肉料理が嫌。
272名無的発言者:04/01/06 19:13
豚の血固めたヤツ。キモくて臭くて不味くてオエー。
273名無的発言者:04/01/10 03:35
トリの足は鳳爪だっけ
274名無的発言者:04/01/13 15:31
鳳爪キモイ
275名無的発言者:04/01/13 15:31
中華料理なんてDQN料理だってば
276名無的発言者:04/01/13 15:54
中華料理への幻想ウザい。
277名無的発言者:04/01/14 01:54
>>275-276
ま、そこまで言うなってw
中国本土で食べられてる料理は腹さえ
満たせればそれでいいとしか思わない
無教養な貧乏人が考えた変な料理だよ。
本物の中華食うなら香港か台北、シンガポールで♪
278名無的発言者:04/01/14 01:58
中国の一般家庭の料理ってめちゃマズいな。大味杉る。
料理人の俺から見れば料理の仕方さえわかってないというレベルだ。
街のメシ屋で食う料理はそこそこ美味しい(不潔だが)のに
人民たちは普段は臭い飯食ってるんだと知った。
279大陸浪人:04/01/14 09:16
 賛成。
 家庭料理は恐しく不味いです。
 但し是は能力より意志の問題らしく、彼女(上海小姐)が気合入れて造って
くれるとそれらしい料理が並びます。
 食堂は鼠が運動会開いてる安食堂でも、美味い物を出しますが、身体生命の
安全保障に問題あり。
280名無的発言者:04/01/15 01:32
今まで3人の小姐に料理を作ってもらったが全員料理ができない、
もしくは作っても塩や醤油の量間違え杉てクソマズ。
味精も入れまくりで舌がおかしくなる。見た目もボロボロ。
魚なんて原形がなくなるくらい煮込む。
食卓にはいつもとてつもなく奇妙な料理っぽいエサが並んでいた。
農村育ちで苦労してるわりには子供の頃に全然料理らしい
料理とか習わないんだろうな。
そもそも人民共和国成立以来料理は男がするものだと
いう習慣が根付いている。だから母から娘へっていう
家庭の味が崩壊してるように思える。
彼女らは毎日のメシはほぼ全て外食で済ませ、菜館で狼藉を尽くして
いるから美味しく食べるマナーも何も身につかない。
281名無的発言者:04/01/15 03:01
家庭料理が不味いというのは、腕にも依存すると思う
うまい店を経営してる人の家の料理は旨いこともおおい
コックが替わっても味を一定にするために味のコントロールを
しているためかもしれん
282名無的発言者:04/01/16 00:27
>>281
>うまい店を経営してる人の家の料理は旨いこともおおい

そんなの当然じゃねえかw そんなプロの話じゃなくて
イパーン家庭でのケースを話してるんでわ?
283名無的発言者:04/01/19 02:11
晴琴のマン毛
284名無的発言者:04/01/19 07:35
中国人って面料理食う時、日本人みたいに音立ててすするの?
285名無的発言者:04/01/19 07:51
>>282
君が言う一般家庭の定義を知りたい。
今の中国じゃ普通の家庭がいきなり食堂や商売を始め、始めたと
思ったらやめるのは珍しくないぞ・・・。
「料理がうまい家は一般家庭じゃない(w」
というなら仕方ないが・・・。
286名無的発言者:04/01/20 01:01
>>285
ん?俺ん中での定義か?うまい飯屋を経営してない家庭のことだよ。
料理がうまい家は料理のうまい一般家庭だろ。
287名無的発言者:04/01/20 15:43
やっぱ中華料理よりもタイ料理だね!広西からベトナムへ入ると
だんだん味や素材が向上し、タイに辿り着くとあまりのメシの美味しさに感動。
麺料理やグリーンカレー、スープ類も激ウマ。
288名無的発言者:04/01/21 01:29
中国の麺料理ってうまいですか?
289名無的発言者:04/01/21 01:33
牛肉面。
最高。

日本に牛肉面の店ってありますか?
蘭州の。
290名無的発言者:04/01/21 03:03
そうかなあ。やっぱXO醤海鮮面マンセー。
291名無的発言者:04/01/21 03:40
牛肉面も海鮮面も米線も食べたけど、やっぱり日本の豚骨ラーメンが一番だと思う。
292 :04/01/22 01:20
神戸の飲茶屋に香港からコックが来てたってとき、鳳爪食べた。
死んでもいいぐらい美味しかった。
コックが別の人に代わってから行ったら、どうということなかった。
293 西麗風 :04/01/22 02:06
鳳爪は、見かけは悪いのですが、味わい深いものがありますよね。
私は揚菜の鳳爪が気に入ってますけど、Yue菜の鳳爪は未経験です。
淡白系なんでしょぅか?
294名無的発言者:04/01/22 13:02
避風塘の鳳爪、最高!!
295名無的発言者:04/01/23 00:56
毎日の夕食時に山ほど出てくる鳳爪への憂鬱...
もういいんだよ、鶏の足は!
296鳳爪:04/01/23 00:58
毎日ですか・・・
297名無的発言者:04/01/23 12:57
鳳爪は贅沢品だったようですが?
おれも十数年前、初めて中国に行った時、山のように出された記憶が・・・
298 :04/01/25 00:51
美味しかった飲茶のは、揚げて黒い豆みたいなの乗せて蒸してあったけど。
299名無的発言者:04/01/27 03:16
中華料理はおそらく人類史上最高の美味と多様さ、
豊富さを全て備えた料理であることは疑う余地がない。
だが中国本土での不潔な環境と衛生観念の低さ、最低の
食事マナーが最高の料理の全てをぶち壊している。
300名無的発言者:04/01/27 13:12
ウイグルあたりってどんなもの食べてるの?
301名無しさん:04/01/27 13:15
鳳梨蝦仁。これ最高。
302名無的発言者:04/01/27 20:34
 中国の動物園で、来場者に動物園で飼育していたラクダやクジャクを料理して
ふるまっていたというニュースがあったよ。
303名無的発言者:04/01/27 20:49
304名無的発言者:04/01/27 20:54
無料試食会ってのがイイね
305名無的発言者:04/01/28 08:12
同志ハケーン!鳳梨蝦仁はウマーだな!
306名無的発言者:04/01/28 22:43
庶民レベルの食堂では、肉は古いしアブラは多すぎるし・・・
北京の。
上海の卵チャーハンはうまかった。
まあ、4元とかだから、文句はいえないけど。
ただ、芯でも日本人相手の很貴なところにはいきたくない。
307名無的発言者:04/01/29 08:38
干し肉食いてー!
308名無的発言者:04/01/30 14:17
>>307
何の肉の?
309名無的発言者:04/01/30 22:52
「雪菜」って何ですか?
たかな
では・・・
311名無的発言者:04/01/31 08:37
その通り、高菜です。
312名無的発言者:04/01/31 10:22
おいしいパンがない時点で中国は却下。
313名無的発言者:04/01/31 10:52
ラグメン。
え?「中華」じゃないって?
314名無的発言者:04/03/02 22:59
>>3
これのこと?
なんて書いてあるのか、中国語だから分からないけど
ttp://www.yourblog.org/Sort/20041/498_1.html
315名無的発言者:04/04/05 17:51
「中国では、迎賓の晩餐で猿の脳味噌を振舞う習慣があります。どうぞお召し上がり下さい」

私の上司の先輩が中国へ商談に行った際、歓迎の晩餐会のメインメニューの時、
檻に入れられた猿が人数分出てきたそうです。
1匹選ぶように言われたのですが、その人は選べませんでした。
そこで接待側の中国人が一番毛艶の良い猿を選び、彼のテーブルの上に置きました。
見ると、その檻の天井には約15センチ程の穴が開いており、
檻のそこにはなぜかコンロが。
なんと、コックは彼の目の前でコンロに火をつけました。
猿は熱がって天井にしがみつき、檻の穴から頭がちょっとはみ出たところで
コックは水平に包丁を滑らせました。
かっぽりと割られた猿の頭とむき出しになったその脳味噌。
どうやらこれは高級料理らしく、接待側の中国人メンバーは皆、
満面の笑みで猿の脳味噌をスプーンですくって食べていたそうです。
この話聞いて以来、私は中国人不信です・・・。

ま、歴史書に食人の話(飢餓とかでなくグルメ)が出てくるぐらいですから。
http://www5b.biglobe.ne.jp/~madison/worst/hitokoto/p028/p028.html
316(・∀・):04/04/09 15:31
ラグメン食いたい…(・∀・)
正月にペキンで食べたのが最後…
今日はウイグル人の友達が遊びに来てるので今夜は島之内の羊肉串屋さんに行ってきます。
大阪ではここが最好吃!!(・∀・)
最近、ちょっと味が落ちたけど(笑)
反応が楽しみ…(・∀・)
317名無的発言者:04/04/10 01:25
>>315
俺も猿の脳味噌料理のパフォーマンスを2年前に広東で見たな・・・
それも人だかりのしてる往来で。さすがに今では公の場所で
それを見ることはないが広東のどこかで今もこっそりと猿の脳味噌
を食ってる中国人がいるに違いない。ともかくあの光景は以前は眉唾
だと信じていた食人風習に対して俺の心の奥底に、にわかに信憑性を
帯びさせた一瞬であった。
318王亮、楊寧:04/04/10 06:03
私は猿のではないのですが、人のを見ました。その人は香港で民主化運動のデモ行進をして
日本でいう道路交通法で死刑判決を受けた人です。「どうせ死刑なんだから喰っちゃオー是」
と大勢の刑務間でその人押さえつけ「助けてクレー」と哀願するのをニヤニヤしながら・・・・・
主要な内臓と角膜は高級幹部の移植用に、残りは日用品になったそうです。
明日はわが身か?
319名無的発言者:04/04/10 15:40
>>318 王亮、楊寧
お前らまだ処刑されていないのかよ。
320名無的発言者:04/04/11 03:06
支那人は嫌いなものがないのか?ストライクゾーンが広すぎる
321名無的発言者:04/04/11 23:13
支那畜は有機物なら何でも喰うあるよ
322名無的発言者:04/04/12 00:07
>>315
それは本当に猿でしたか?>>318を読むと・・・
323名無的発言者:04/04/12 02:04

      |⌒⌒|
      |   | チンジャオロース
      |   |
      // ̄ ̄ヽ
      | | ◎ ◎|
      | |   ゝ ,|
      ヽヽ = /
    >-========-、
   ((())|| ̄/||| ||()ニニニニニニ┃彡ミ彡彡 ┃         (巛ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡)ミ彡ミ彡)ミ彡)
    //| || ./ ||,|| ||/          ┗━━━━┛     ,,从.ノ巛ミ    彡ミ彡)ミ彡ミ彡ミ彡)ミ彡)''"
   //||. | /. || ||||                   人ノ゙ ⌒ヽ         彡ミ彡)ミ彡)ミ彡)''"
   // |..|/ . || .|||            ,,..、;;:〜''"゙゙       )  从    ミ彡ミ彡)ミ彡,,)
    \.|.|____,||___,| /    _,,..、;;:〜-:''"゙⌒゙          彡 ,,     ⌒ヽ      彡"__∧ あ゛〜
     \_||;|((二=(<|::::::゙:゙                    '"゙          ミ彡)彡'>>XXX)
 (二二二/ \|∵∵/\_/() ``゙⌒`゙"''〜-、:;;,_              )   彡,,ノ彡〜''"  ,,ミつ つ
 | |'i   \_/ ̄ ̄ ̄ ̄ |//          ゙⌒`゙"''〜-、,,     ,,彡⌒''〜''"人 ヽノ,,ミ  人 ヽノ   熱いよ〜
 .| | |           ,,,,//                "⌒''〜"し(__)  し(__)"''〜し(__)助けて〜
  | |@          (//)
 (((ニ0         ((((ニ
324名無的発言者:04/04/17 02:52
辛ラーメン
325名無的発言者:04/04/17 03:34
広東で食べた料理はそこそこおいしいものでしたが、面料理は高級店で
食べても屋台で買い食いしても全部まずいですね。
326名無的発言者:04/04/17 04:45
何でも喰らう支那畜人、先進国日本と民度が違いすぎる。哀しい現実だ
327名無的発言者:04/04/17 20:27
何でも食うほうが民度が高い
328名無的発言者:04/04/18 02:06
>>327
何でだよ。理由は?
329名無的発言者:04/04/18 02:22
中国人は何でも食うと豪語しておきながら中国では海の魚が食えないぞ。
いつも出てくるのは淡水魚ばっかしじゃないか。海鮮料理が聞いてあきれる。
海のものはせいぜい貝類と伊勢えびくらいだ。海産物に関しては知識と文化は
日本が圧倒してる。
330名無的発言者:04/04/18 04:13
マクドナルドのハンバーガー
331名無的発言者:04/04/19 02:55
>マクドナルドのハンバーガー
猛烈に同意。それしか食えるものない。
332シナ人留学生:04/04/19 04:50
>>329
ヒャーハッハッハッハッ!それはおまい低級魚は全部倭豚に喰わせるために
小日本にぜーんぶ水揚げしてるからあるよ。低級魚は大中国では肥料にするか牛馬の
飼料しかならないあるね。つまり倭豚=家畜。わっしょい、わっしょい
333名無的発言者:04/04/19 09:15
>>332
はいはい、低級魚が何かさえわからずに泥くさい魚食って天狗に
なってるんでちゅか?w 相変わらず無知というか幼稚なことしか
いえない馬鹿でちゅねーw だから中国人はいつまでたっても世界から
軽蔑されて格下扱いを受けるんだよ。もの知らずってのは怖いねー。
頭の中がいまだ1970年代の日本並みの中国ヤローが田舎ものの分際で
日本に意見したりしなーい。わかった?w 恥かくよ。ってもうかいてるかw
普段うちの犬よりひどい飯食ってるお前ら中国苦力の味覚と俺たち日本人の味覚が
同じわけないでしょw 悔し紛れはもういいから素直になんなよ。っていうかお前、
実は留学生はおろか中国人でさえないだろ?日本社会に容れられず社会に対して逆恨み
して盲目に中国に肩入れしてる引きこもり君なんだろ?w 
334名無的発言者:04/04/20 17:22
>>333
はいはいはい。「1970年代の日本並みの中国」って
ことは、中国が巨龍のように急進するってことね。
ま、倭人がそんなにヨイショしてくれなくても、
経済力では日本を追い抜いたもんね。
中国では海にいるものは潜水艦以外は全部食べる。
空を飛ぶものは飛行機以外はなんでも食べるよ。
ひ弱な倭人にはとても想像できないね。
ってか お前こそ社会に逆恨みの引きこもり決定(藁 
335名無的発言者:04/04/20 21:50

      |⌒⌒|
      |   | 人肉食 陵遅って支那畜ならではの残虐刑知ってる?
      |   |
      // ̄ ̄ヽ
      | | ◎ ◎|
      | |   ゝ ,|
      ヽヽ = /
    >-========-、
   ((())|| ̄/||| ||()ニニニニニニ┃彡ミ彡彡 ┃         (巛ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡)ミ彡ミ彡)ミ彡)
    //| || ./ ||,|| ||/          ┗━━━━┛     ,,从.ノ巛ミ    彡ミ彡)ミ彡ミ彡ミ彡)ミ彡)''"
   //||. | /. || ||||                   人ノ゙ ⌒ヽ         彡ミ彡)ミ彡)ミ彡)''"
   // |..|/ . || .|||            ,,..、;;:〜''"゙゙       )  从    ミ彡ミ彡)ミ彡,,)
    \.|.|____,||___,| /    _,,..、;;:〜-:''"゙⌒゙          彡 ,,     ⌒ヽ      彡"__∧ あ゛〜
     \_||;|((二=(<|::::::゙:゙                    '"゙          ミ彡)彡'>>XXX)
 (二二二/ \|∵∵/\_/() ``゙⌒`゙"''〜-、:;;,_              )   彡,,ノ彡〜''"  ,,ミつ つ
 | |'i   \_/ ̄ ̄ ̄ ̄ |//          ゙⌒`゙"''〜-、,,     ,,彡⌒''〜''"人 ヽノ,,ミ  人 ヽノ   熱いよ〜
 .| | |           ,,,,//                "⌒''〜"し(__)  し(__)"''〜し(__)助けて〜
  | |@          (//)
 (((ニ0         ((((ニ


336がちょ〜ん。:04/04/20 22:16

シナチクは、日本で食い逃げするな。ドアPO!

。。
337名無的発言者:04/04/21 03:13
>>334
痛いやつだね、お前ってw もう触れるのもいやだから放置決定!w
せいぜい日本社会を逆恨みして狂ってなさい。自分から負け組み宣言
してるのも気づかず堂々としてるやつがいるなんて、さすがは2ちゃんねるだ・・・・
338名無的発言者:04/04/21 03:33
>>329
広東料理は海の魚・貝けっこうありますよ。
カブトガニとか日本で食べないものもある。
江蘇料理では泥螺なんてゲテモノも食べるし
339338:04/04/21 04:54
>>338
えっ。あります?私は今広東に住んでいてほぼ毎日海鮮料理しか食べない
(広東で食べられてる肉料理は使う肉の部分がひどすぎて受けつけません)
のですが魚に関しては、ほんとどこ行っても海のものはほぼないですよ。
そりゃわずかな種類ですが少しはありますけど。大陸民族の国だから仕方ないんでしょうかねえ。
だからと思うのですが種類的にも遊牧民族系の料理の方が圧倒的に充実してますよね。
海洋民族(?)の日本人が満足できるだけの魚はないですねえ。
たしかに貝類やその他の魚介類なら海のものが豊富にあるんですけど。
でも私は別に中国の食事には海の魚があまりないから不満だと言ってるわけではありません。
淡白でコクのない淡水魚も脂肪をたして補った広東風の味で充分満足しておいしく食べてます。
ただ、海水魚の種類が極端に少ないのに中国人が何でも食べると豪語するのはいかがなものか
と思ってレスした次第です。
340名無的発言者:04/04/21 22:30
>>339
広東と言っても広いですからねえ。
香港には海の魚あるでしょう。石斑とか青衣とか。
[魚昌]魚(マナガツオ)とか食べません?
広州まで行くともうないのかな。広州では魚食った覚えがないな・・・。

香港あたりで「○○魚球」とか言って炒め物になってるやつは
海の魚とばかり思ってたけど違うんですかね。
長期滞在したことがないんでよかったら教えて下さい。

川魚で変わったのはありますか。広東以外では鯉・フナ・
青魚・桂魚・時魚・タウナギ・ライギョとかは食ったことあります。
341名無的発言者:04/04/22 10:05
>>340
返レス、ありがとうございます。香港には毎月行くのですが、香港で
あえて海鮮料理を食べようと思ったことはないのでよくわかりませんね。
香港では肉料理食べてますよ。イタリア料理店とかインド料理店、あと
日本料理店、ファーストフードなどで。特に香港にきてうれしいのは洋生菓子
などのデザート類がおいしいことですね。大陸では考えられない。
話がそれましたが、マナガツオなんて広州では見たことも聞いたこともないですね。
たぶん、知り合いの中国人も知ってるけど食ったことはないといいそうですが。
川魚は普段よく食べますが、たいてい青魚か桂魚を蒸したものでしょうか。
にんにく、しょうが、ねぎ、赤ピーマン、と油、しょうゆをいれて蒸したもの。
ただし香菜は抜きで(w カメムシみたいなにおいがして苦手なんで
鯉・フナ・雷魚は広西で食べたことありますが日本で食べた雷魚料理よりもおいしかったですね。
やはり油と香味野菜をふんだんに使うからかな。日本の材料と発想では川魚を食べなくなる
のわかりますよ。中国料理みたいに手をかけないとおいしくならないもの。
ただしうなぎ料理は中華より蒲焼の方がうまいと思いましたけどね。でも広東のうなぎって
日本産のうなぎより太っててコクがあって臭みもなく断然うまいですね。広東産うなぎファンです。
342名無的発言者:04/05/02 21:25
ライギョ食いたいねえ
343支那竹:04/05/02 21:27
中国の名物料理って猿の脳みそぐらいしか思いつかんな

実は政治犯の脳味噌かもしれんが
344万宝路 ◆Utcspwr2bE :04/05/03 09:37
>>316
ラグメン? 島之内の羊肉串屋って中華城の近くの店?
そんなん、ありましたっけ?
345中国美人 ◆nr2udSZYcI :04/05/03 10:07
教えてー教えてー
グルメのうちにもよ!

大阪、京都、の美味しい物はまた何?
大福?
お好み焼きに、憧れだよー
346名無的発言者:04/05/03 10:10
お好み焼きともんじゃ焼きは、どっちが先に出てきたんだ?
347中国美人 ◆nr2udSZYcI :04/05/03 11:32
で、もんじゃ焼きもいいなぁー
月島!
石田衣良さんー
IWGPだ!
348名無的発言者:04/05/04 00:16
小肥羊
349名無的発言者:04/05/09 02:28
【国内】中国製品専門のスーパー 大阪・日本橋に9日開業[05/08]
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2004050700139&genre=B2&area=O10
中国の食材やDVD、家具などをそろえた総合スーパー「チャイナモール上海新天地」が
9日、大阪・日本橋にオープンする。

日本と中国で出版業や通信販売業を営む中文産業(東京)が運営し、面積は計3200平
方メートル。ブタの頭や中国の調味料など珍しい食品をそろえたほか、紹興酒約150種
類を味見した上で買える「紹興酒博物館」もある。書籍や家具の売り場もつくり、5月下旬
にはレストランもオープンする。1年目の売上高は16億円を目指している。
350名無的発言者:04/05/09 02:35
美味しいよね。
351名無的発言者:04/05/09 02:39
うまい。
352名無的発言者:04/05/18 01:26
調味料とか酒には興味あるけど・・・
豚の頭・・・・おえっ。鶏の脚とかもあるんだろうなあ。
353中国のスケベ(右翼):04/05/18 01:29
中国八大菜系
354中国のスケベ(右翼):04/05/18 01:33
倭人无法享受中国美食
355名無的発言者:04/05/19 00:17
豚の頭や鶏の脚までなら許されるが犬や猫を食材として置きだしたら
どうなるだろう。
356名無的発言者:04/05/19 00:20
>>1
人肉
357名無的発言者:04/05/19 00:33
いらん!
358名無的発言者:04/05/19 00:43
>>354
それは仕方が無い事だと思います。
中国人は刺身キライでしょ?それと同じ。
あまり気にしないで。
359名無的発言者:04/05/19 01:07
>>355
食習慣の違い だけでは済まされないだろうな。
動物愛護法違反、野蛮な食習慣へのバッシング・・・・
360名無的発言者:04/05/19 01:14
日本の中国食材店で生きた犬猫は見たことない。
冷凍の狗肉はあったけど。
カエル、スッポンは生きたの売ってるよね。
ウサギとか蛇の冷凍もあった。
361名無的発言者:04/06/06 11:43
中国に修学旅行で行った時、殆どが高級料理店でまぁまぁおいしかったけど、
北京大学の学食が酷かった・・・。まず皿がない。おぼんみたいなのに食事を盛り付ける。
そしてカレーだったんだけども、肉に骨がついてる。しかも魚のような小さめの骨がいっぱい…
362名無的発言者:04/06/15 01:54
だから亀ゼリーっていってんだろ!
363華 ◆nr2udSZYcI :04/06/15 02:05
白菜の餃子やわ。
364名無的発言者:04/06/19 18:40
広東のホテルで食べた秘製ローストポーク、スウィートチリソース添えだな。
365名無的発言者:04/06/19 22:41
http://www.meguroku-net.com/interior/meguro-other/c3-daikou/p3daikou.htm
大鴻運天天酒樓

・・・今日ここで五目ラーメンと蟹入りチャーハンとフカヒレラーメン食べたけど
・・・・なんなんだこの不味さは。。。フカヒレなんて全然入ってないし・・・。
それで2500円もとるなんて信じられない・・・。普通は小さくても固まりが入ってるのだが・・・。
水は出てこないわ、やたら飲み物すすめるわ、店員の態度は悪いわ(二人くらいは悪くないけど)、
飯は不味いわ、頼んだジュースはやたらでてくるの遅いわ・・・・

店内の装飾に金使いすぎて飯の質を落としてるのか?無駄に店員は多いし
(それでも全然気が利かない。)
全員中国人なのはしょうがないかもしれないがやっぱり難ありだな。
だって表で店員がゴミ(ダンボール)を投げ捨ててるんだもん。
行儀が悪い。
値段もホテル並に高いのにほんと最悪な日だった。二度といかんぞわしは!
366森沢茶
世界の各地に必ずあり、普遍的に受け入れられている中華料理。
だが中華料理はそんなに美味で万人に受ける料理なのだろうか?
それはわれわれが普段日本で親しんでいる中華とは次元が違っていた。
本場・中国での食事でつらい思い出のある駐在員、留学生、旅行者、
いっぱいいるはずだ。油の多さというか油が必ず入ってる料理、
合わない味付け、どう考えても悪臭にしか感じられない中華ハーブ類、
異常な辛さ、ゲテモノ、不潔な食器、思わず食欲を失う不潔なマナー、
不衛生な環境と取り扱いで料理に供される食材、それらが引き起こす
腹痛、黒い糞、腸炎・・・・日本に帰ってきたら会社の冷えた仕出し弁当が
高級懐石料理に感じたのは私だけじゃあるまい・・・・
それと中華料理店自体が中共のプロパガンダの基地として使われていることに
気づいたのも・・・・