中国のGDPが日本、米国を抜く日

このエントリーをはてなブックマークに追加
1

http://www.zdnet.co.jp/news/0207/12/ne00_china.html

 Lau教授の調べによると、中国経済は1979年以降、年率10.9%で
伸びており、今後数十年間は、国外の経済情勢に関係なく、
年率7%のペースで成長していく見通しだという。
同教授は、毎年4500億ドルの投資が舞い込む中国は、
2020年までには日本を抜いて世界第2位の経済大国となり、
2035年までにGDPで米国と肩を並べるだろうと予測している。
2名無的発言者:02/07/14 04:03
それまでに衷獄があったら、の話だろ?
3名無的発言者:02/07/14 04:06
老教授馬鹿だね(・∀・)イイ!
4名無的発言者:02/07/14 09:27
まあたしかに2020年ぐらいには抜かれるかもな。
これが2010年とか言ったら、ああん!て感じだけど。
中国を馬鹿にするだけじゃいつか本当に追いつかれるぞ。
5名無的発言者:02/07/14 09:33
中国の強みはその市場の広さだ。
日本はあるていど発展したら資本が賃金の安い東南アジアに流れて
いったが、中国は国内に東南アジアがあるようなもんだろ。
だから中国は将来、ローテクからハイテクまで一式揃った珍しい
国になると思う。
これに対抗するためには日本も東南アジアと市場を統一する必要が
あるんじゃないか?
6世間知らず:02/07/14 10:54
中国の市場が広いの??まあそうかもしれないが、100円持って買い物
来る所と10000円持って買い物しに来る所では、どっちで商売の効率は
いいのかな??
教えてキボンヌ
7 :02/07/14 12:45
>>1
確かアメリカの経済学者が、最近支那蓄の経済に関する論文を発表して、7%成長は
吹かしと断定してたYO。
石油消費が伸びてないのに経済が拡大してるとか、史上最悪の水害を受けたのに農業
生産が大幅に伸びたとか。
いわゆる、統計のチャイナマジックを皮肉たっぷりに書いてた。
それによると、マイナス成長かもしれないとのこと、残念だね日米を抜く日は永遠に
こないYO。
8名無的発言者:02/07/14 13:21
2035年迄に分裂します
9名無的発言者:02/07/14 13:21
これって一部、沿岸部だけの話じゃないの?

いい加減、国小さくすれば豊かになれるのにね、中国。
10名無的発言者:02/07/14 13:45
内陸部の貧しさ、不満、怒りは想像を絶するものがある、
非開放地区を旅するとそう思う
11名無的発言者:02/07/14 13:49
日本も高度経済成長の時のグラフの傾きを、
ずーーーーーーーーーーーっと伸ばせば、
とっくに米国を追い抜いてます(笑)。
12名無的発言者:02/07/14 15:38
いや市場がデカイっていうか、でかい市場になる可能性があるんだよ。
そう共産党はこの可能性を利用して世界中から資本を集めるのに
成功したんだな。
あるていど発展したら資本を外国じゃなくて国内に投資できるんだよ。
だから世界的な不況なんかにも影響されにくいと思うし、日本みたいに
産業の空洞化なんてあと50年は心配する必要はないだろうしね。
13あぼーん:あぼーん
あぼーん
14名無的発言者:02/07/14 18:10
>>1

仮に3%、4%だとしたら
いったい追いつくのはいつになるのかの?
15名無的発言者:02/07/14 18:23
こんな寝言いってる学者は恐らく沿岸の一部の都市の様子だけを
表面だけ見て先進国のたどってきた道と重ね合わせて言ってるんだろ。
ロシアやブラジルになることはあってもアメリカになることなんて
未来永劫ありません。分裂崩壊各地の独立の方が現実的。
16名無的発言者:02/07/14 18:38
>産業の空洞化なんてあと50年は心配する必要はないだろうしね。
中国人の性格からして空洞化は「あっ」と言う間にやってるんでは?
上前はねる事しか考えてないし・・・・・

17ひ@ ◆FAHIHIHI :02/07/15 00:02
>>1
この種の不安・懸念は10年前、いや5年前の日本では考えられなかったことだ。
いよいよ、ヤバくなってきったな。。。

まあ、「中国のGDPが日本、米国を抜く日」がそう遠くない将来にやってくる可能性は
十分ある(必ず来る、という意味ではない。当たり前だが)
そのための準備をしておく必要はあるだらうな。

まあ、日本人は適応性のある国民だから、
そうなったらそうなったで意外と素早く順応しちゃったりしてな。
この板に蠢く反中厨なんて、真っ先に「中国様〜♥」ってなってそう(藁
ま、漏れにしたら、そうなったらそうなったまでのこと。
漏れが我が道を逝くことに変わりはなひ。
18知音:02/07/15 01:02
ここで言ってんのはさ、「国民一人アタマのGDP」じゃあないよな?

で、不安がってる人達に聞くけどさ、
「中国人に生まれれば良かったのに」なんて思うときあるかい?
ここ(中国)で労働してる漏れに言わせれば、そんな時は未来永劫来ないと思うけどな。

中国板でも漏れは何度も言ってるけど、中国に、国家経済を支える先進技術は未だ根付いてないよ。
少なくとも今までは、世界のどこかの企業が開発したものの生産を請け負っているにしか過ぎないし、
今得た技術を明日の付加価値に繋げようというコンセプトが彼らには無いから、別に怖くもなんとも無いんだがね。
所謂「二免三減」を終えた企業が広東省から華東地域へ移って行く現象をどう捉えているのかねぇ?
これと同じことが、長いスパンで見れば、省単位から国単位で行われるようになるだけだと思うのだがねぇ。

現在、何故多くの企業が中国に進出しているか、不安がっている人は考えたことがあるのだろうか?
中国市場が今後もずっと低コストでいられると信じているのだろうか?
相対的に日本の経済的地位が低下する事は十分に考えられるけど、それがイコール中国に追い抜かれることになると信じているのだろうか?

中国って、知れば知るほど矛盾だらけの国であることがわかるはず。
これがずっと続くわけがあるはず無い。
19ひ@ ◆FAHIHIHI :02/07/15 01:28
>>18
「未来永劫」ってのは言いすぎ(藁

確かに「国民一人アタマのGDP」に関しては、あり得ても遠い先の話だらう。
ただ、一般日本人より裕福な中国人はドンドン出てくるだらうし、
このままいけば中国が日本やアメリカ以上の経済大国になる可能性は十分ある。

そのことを徒にに不安がって「中国脅威論」や「中国崩壊(願望)」に走るのは
愚かなことだが、同時に軽視するべきでもなひだらう。
感情に惑わされず、いかなる事態になっても対応できるように現実を現実として
受け容れる覚悟が必要だ。

日本人にはこの当たり前の視点が欠けている人が多い。それが一番問題だ。。。
20名無的発言者:02/07/15 09:07
まあ中国に抜かれる時はくやしくて2チャンネルにも書き込みが殺到する
だろうが一度ぬかれてしまえばどうってことないと思うよ。
その時は日本人の生活水準も上がってるだろうから、まあ今の北欧みたい
な感じになるのかな?
21世間知らず:02/07/15 10:37
今の中国経済は、軽工業がマイナスに転じたんでしょ。
重工業は、生産性の悪さで伸び悩み。
軍事力の最新化のために出費増大で経済を圧迫しつつある。
白人社会が見放す動きが出てきたし。
慢性的な赤字で国家赤字は増大しつつあるね。
どこまで伸びるか楽しみだ。
22名無的発言者:02/07/15 10:39
>>19

だからな、

>感情に惑わされず、いかなる事態になっても対応できるように現実を現実として
>受け容れる覚悟が必要だ。
こうする為に

予測として
>そのことを徒にに不安がって「中国脅威論」や「中国崩壊(願望)」に走るのは
>愚かなことだが、同時に軽視するべきでもなひだらう。
これを行っている人もいるわけだ。糞味噌一緒くたにしてそれを馬鹿にしている自分の
イタサに気づこうよ。

独りよがりはイタタタだよ(ハート
23ひ@ ◆FAHIHIHI :02/07/15 11:01
>>22
チョット、チョット。。。何のこと言ってんだよ(藁

漏れは別に味噌糞をいっしょにした覚えはないよ?
それを言うなら具体的に挙げてほしひ。

>これを行っている人もいるわけだ。

っうけど、それができてないヤツが多すぎるんだよ!
24名無的発言者:02/07/15 11:10
>>20

>その時は日本人の生活水準も上がってるだろうから、まあ今の北欧みたい
>な感じになるのかな?

漏れもその方がいいが、地理的要因と周辺情勢が日本にそれを許さないと言ってみるテスト。
トホホ
25名無的発言者:02/07/15 11:11
>>23
>漏れは別に味噌糞をいっしょにした覚えはないよ?
それはそうだよ自覚症状ないもんな。

>っうけど、それができてないヤツが多すぎるんだよ!

だから自分だけは違うっていう幻想からさめた方が良いといってるの。
26ひ@ ◆XjokPTu6 :02/07/15 11:19
>だから自分だけは違うっていう幻想からさめた方が良いといってるの。

別にそんなことも言った覚えはなひが(藁
27ひ@ ◆XjokPTu6 :02/07/15 11:21
>>25
>それはそうだよ自覚症状ないもんな。

いや、カンタンなことだよ。
具体的にそのカキコを指定してくれればいいだけ(藁
キミのつまらぬ思い込みぢゃなければ、ネ♪
28ひ@ ◆XjokPTu6 :02/07/15 11:24
漏れはイパーイカキコしてるから、そんなのカンタンでしょ(藁

で、なぜかトリップ違ってたけど、>>26-27も漏れ。一応、念のため。
29ひ@ ◆FAHIHIHI :02/07/15 11:28
間違い続きだ。。。コレがホンモノのトリップ!
30名無的発言者:02/07/15 11:30
>>26
そりゃそうだよ。そんなこと言いながらカキコしてたら病気だろ(w

>>27
自分で自分のカキコを読み返して反省してみな。
漏れは医者じゃないからね(w
>>30
ナルホド。そういうカキコしかできんワケね(藁
32名無的発言者:02/07/15 11:41
>>31
暇つぶしにご協力ありがとう。
どういたしまして♥
34ひ@ ◆HHHIHIHI :02/07/18 06:06
>>11
だから、アメリカに叩かれたのを忘れたのか?

まあ、中國が日本やアメリカを追い抜くことがあらうとも、
日本が經濟大國であり続けさえすれば問題はなからう。
でも、そこがぁゃιぃンだけどな。
35突然ですが、宣伝です。:02/08/31 23:10
2ch】「2ちゃんねる公式ガイド2002」が販売中だ( ´∀`)モナー
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1028602905/l50

2ちゃんねる公式ガイド2002は、株式会社コアマガジンから2002年8月5日に発売される
書籍です。 CD-ROM+ステッカーつきで値段はちょっと張りますが、よりマニアを目指す
人には楽しい本となっています。 読者対象は中級以上の2ちゃんねらーで、ウラワザ・
セキュリティ・板ガイドなど、2ちゃんねるをより楽しむ方法を解説。付録CDにはさまざま
な2ch関連アーカイブを満載。
ソース:http://www.coremagazine.co.jp/2ch/
( ´D`)ノ< 一人一冊から一部屋一冊の時代がやってくるのれす♪

         ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    ,__     2ちゃんねるガイドを買え!
    iii■∧   。買う金がなかったらこれを2回コピペしろ、
    (,, ゚Д゚) /  宣伝ぐらいやってくれ、ゴルァ!
  ▽(|   つ
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


36名無的発言者:02/08/31 23:28
中国に抜かれるのは 嫌だ 絶対にいやだ 
37名無的発言者:02/08/31 23:30
中国のGDPって偽りだらけだって NW誌に書いてあったことがあるぞ、アジア危機のときは本当は、マエナス成長だったらしい
38名無的発言者:02/08/31 23:56
世界史見ても大帝国は何時の時代にも存在したよ
昨日は英帝、今日は米帝、明日は支那亭、間違い無いよ
支那亭の一員になるかどうかは別として、粗末に扱ってたら
ポアされるよ、扱いは慎重にね。
39名無的発言者:02/09/01 00:10
>>38
市名低はなもう大帝国を経験しているし、二度はないんでないの。
40名無的発言者:02/09/01 00:26
サイクルしてるのでは?
41名無し:02/09/01 00:27
嘘つき中国人は、今度はGDPでも嘘をついた!

二酸化炭素を世界中に撒き散らして、まだまだ増やそうと
たくらんでいる基地外国家・中国。
もはや滅亡しか有るまい!
42名無的発言者:02/09/01 00:32

なんかチョソの口調だなW
43名無的発言者:02/09/01 00:33
弥生系か?W
44名無的発言者:02/09/01 02:48
中国人って地球に存在する価値すらないのになぜ2chに来てるの?

街で見かけたら、有無を云わさず殺せって言ってるだろ!
45:02/09/01 03:16
といって自分は逃げるという罠。
46名無的発言者:02/09/01 11:07
41=42=43=44
自作自演。生まれてすみませんとママに言ってくれ。
47浅見真規:02/09/01 11:16
>>1

>2035年までにGDPで米国と肩を並べるだろうと予測している。


中国は内陸部は非常に所得が低いから無視すると、沿岸部の人口だけで
米国のGDPを抜くには、一人当たり4分の1くらいの所得は必要だが
それくらいになると低賃金のメリットは低くなるし、少子高齢化もあるし、
場合によっては内陸部砂漠化すらありうるので、かなり難しいだろう。
48名無的発言者:02/09/01 14:26
日本を抜くのは構わんが、アメリカに楯突かれると困る。
また覇権争奪戦が始まってしまうではないか!
49名無的発言者:02/09/01 15:50
いくら国単位でGDPを抜いたって、国民が貧しけりゃ意味ない。

50名無的発言者:02/09/01 16:09
>>49
総額のGDPで追い越されると、投入できる軍事費も追い越される罠。
これ問題。
51名無的発言者:02/09/01 17:52
中国は今でも十分軍事大国だよ軍事費は日本よりも下でも
「核」持ってるし搭載出来るミサイルも持ってる
日本は十分射程圏内だし、有事が起こった場合・・・コワ〜

日本全土に迎撃ミサイル配備してくれ。
それか
中国との関係を今以上に親密にしてくれ。

2つに1つだと思う。
52リプトン紅茶団:02/09/01 18:21
チャンコロなど全く恐れるに足らじ!
戦争仕掛けるなら仕掛けても良いが、どうなるかは結果は明白!
チャンコロの惨敗になるだろう。どう考えてもチャンコロの勝利はあり得ない。
資金面、兵器力、兵士の統率性・志気等々、何をどう考えても人民解放軍が日本
に勝てる要素はゼロ!皆無、一切皆空だ!

こんなことくらい軍事評論家の間では常識だよ!お馬鹿さん!
53名無的発言者:02/09/01 23:22
その軍事評論家とやら紹介してくれ、本でもなんでもよい
お馬鹿さん!
54名無的発言者:02/09/01 23:26
田岡の事じゃねーのか?
55 :02/09/01 23:47
>>54
ノビーにきまってるじゃん。
56名無的発言者:02/09/01 23:51
柘植は?
57名無的発言者:02/09/02 01:02
>>56
柘植久義は明らかに嫌中、嫌共産党だからね。
彼自身、ベトナムで中国人兵士を尋問の上殺害してるし、
マルサスの人口論をモチーフにした大規模な人類抹殺テロでも、
インドに並んで中国に氏ね氏ね病原菌を撒く小説を書いてるし。
「現地の言語は使うな。特に中国・ソ連など共産圏ではスパイと勘違い
される」というのが彼の持論だしね。
58名無的発言者:02/09/02 01:09
>>51

中共の核搭載ICBMは米国の奴みたいに成層圏飛んで来る訳じゃ無いからイージス艦とパトリオットで充分。
59ニダ改め名無しさん:02/09/05 00:16
将来的なことは分からないが今中国が西部大開発を推し進めているのも
西に投資が向かわずに困っているからだろう。
逆に沿岸部の中国資本は流通性の悪い内陸部よりもフィリピンやベトナムに投資
し始めている。このままでは沿岸部以外は本当にジリ貧
>>1は中国得意の青写真戦略に乗せられているだけ
60呑気な奴らへ:02/09/05 02:04
みんな中国に行ったことあるのかな?
ここに書いている人がどんな世代か知らんけど、現在中国を文革前後の
中国と同列に考えるのは大間違いだよ。
先週3年半ぶりに中国にちょっと行ってきたけど、人民元でヴィトンが
買える時代なんだよ。100元を越える化粧品を普通の若者が平気で買って
いるんだよ。
中国の発展のスピードには驚くばかり。
ちょっと前になんかの番組で「中国の工業は労働集約的な製品しか作
れないから日本経済への影響は少ない」とか呑気な事言っていたけど、
今はそうでも将来中国がハイビジョンのテレビやDVDカーナビ作れる
ようになるのは時間の問題だぜ。
その時日本はどうする?今の地位に甘んじていたらGDP抜かれるのな
んか火を見るよりも明らかだぜ。

中国が嫌いとか言う前に中国に負けないように頑張ろうぜ!
61ひ@單純是最好的:02/09/05 03:19
カナダやイタリアはもう中國にGDPを抜かれた。
独英仏もヤヴァイな。

日夲はまだ余裕がアル。
って、何の慰めにもならンか(藁
62名無的発言者:02/09/21 22:39
>中国のGDPが日本、米国を抜く日

抜くには彼らの得意な産業である
・窃盗・強盗
・詐欺
・偽造紙幣
・麻薬の販売
・コピー製品の販売
・特許権侵害
でもって頑張るしかないなあ。。。
63康華貿易有限公司:02/09/22 00:10
売春しようぜ
シナ畜を??だぜ!

64名無的新保守改革者 :02/09/22 00:14
頑張るだと!この売国奴めが!
ふー
66デリカット:02/09/22 00:19
日本社会を崩壊する中国人犯罪者を死刑にして食肉加工し、飢餓に苦しむアフリカ難民を救おう!
ってのはどう?


67昆明くん:02/09/22 00:22
そんなことより支那狗共和狗に付いて語ろうじゃないか
68満人:02/09/22 00:25
そんな日は來ない
69渡邊優美子:02/09/22 00:30
中国経済について語ろう
70女性ですか???:02/09/22 00:45
中国板初の女性ですね。
71陳鎮三:02/09/22 01:59
もしも中国の物価が日本の十倍だったら、
日本のも韓国のも留学生は来ないのでザンビアびっくり!
72 :02/09/27 00:25
中国のGDPは25%は水増ししているらしい
73名無的発言者:02/09/27 05:19
中国のGDPが世界一になるのは俺の脳内では既定事項。
徐々に追いついて追い越すのでは無く、第二のプラザ合意
のような形である時一気に抜いていくだろう。
でも、わがまま超大国が一つ増えるだけって考えたら気が楽かも。
ついでに言うと、テロの標的が一つ増えるだけ。なんせ中華ですから。
おいらにとって問題なのは、上流階級とお付き合いすることになるのか、貧民達と
醜い職争いをする羽目になるのかって事くらいでしょうか。
74小白兎 ◆olJZZGWw :02/09/27 05:26
日本の上流階級は中国の上流階級とお付き合い、
日本の貧民は中国の貧民達と醜い職争いをすることになるヨカーン!

どっかの新聞(朝日か日経)が『アジアの高級住宅地』とかいってたが…。
75名無的発言者:02/09/27 11:38
中国の人口は日本の10倍
GDP総額が同じになると言うことは一人当りGDP
は10倍
ということは日本男子は中国人妻を10人もらえるのか。
76P-kun ◆ONm6pCjE :02/09/27 12:21
 ハン板の電波在日です。よろしく。
 
 中国経済の本当の力はどれほどなんでしょうか。たしかに、中国のデータは
嘘っぱちっていうニュースも見ました(マレーシアの英語新聞で、アメリカの
研究所の論文を引用。7%成長ではなくマイナス成長ということでした)。
 
 沿岸部だけでみると裕福ですが、内陸は1920年代の日本の東北と同じで
ような感じでしょう。海南島とかいくと、田舎出の少女がけばい化粧して
売春してるし。次から次から供給されてくるし。

 中国企業に外資からの技術は根付いているかも疑問。タイで市場とか
いくとSOKEEとかへんちくりんなメーカーのVCDとかオーディオとか
日本企業の偽商品が置いてある。しかし、どう見ても雑だし、買い手も
中国製とわかって買っているようだ。ブランド力はあるのか?

 
77ニダ改め:02/09/27 15:48
>>76
こんな所でお会いできるとは・・・発言もまともだし(藁
中国にはマスコミが騒ぐほどの技術は無く技術水準は低レベルです。
ウリナラはおろか、個人的にはタイにも届かない水準だと思ってます。
しかしOEMで生産される為日本の会社のブランドとして日本に上陸する。
そして彼らの技術は所得水準にしては結構高い方なので競争力は高い。
タイ=2000j中国=850jなのでタイの半分の人件費で物を作れる。
そのためタイでも日本同様に中国の家電が売れている(ベトナムでもそうだが)。
今の中国の1人民元は大体=15円=0.1jの水準なので明らかに地域との
競争力のバランスを崩していると思います。もう少し元高、ドル安の方が適正だと思います
>>73の言ってるようにいずれ第二のプラザ合意で一気に所得が増えるかも知れません(元安が是正されて)。
漏れは例え増えても日韓みたいに倍増近い増額でなく3割り増し位だと思うが、しかしこれをすると
外資頼み、外需頼みの発展をしてきた中国は日韓より非常に辛い経済運営を迫られる。
78ニダ改め:02/09/27 16:09
>>1
>今後数十年間は、国外の経済情勢に関係なく、
>年率7%のペースで成長していく見通しだという。
海外からの投資頼みの国がこのような事を言い切れるのは何故?
少し前に鞍山に行ったが130万の都市人口を誇る町だがこの町は
中国で一番の鉄鋼の町と言って差し支えは無いだろう、そこの鉄鋼会社(鞍山鉄鋼公司)と
町を案内してくれた地元のガイドさんは漏れに
「ただ今国有企業改革を進めており、ここ数年で劇的な改革が行われた
就業者は40万から20万まで減らしました」
と自慢していて、町の失業者は全国平均を少し上回る位で産業の転換が進んでいると
言っていたが全然違うだろう。数字を故意に操っているとしか思えん政府も地方も。
79名無的発言者:02/10/02 00:37
>>76
朝鮮自治区も結構苦労してましたな

中国はハイテク、ハイテクと騒いでるが
自国の技術力は発展途上国となんら変わらない
例えインドネシアに松下の最新の工場があるからって
インドネシアの技術水準が底上げされた訳でない。
80 :02/10/02 01:19
プラスチックのGDPだろ
81名無的発言者:02/10/19 04:48
国内総ペ●ス
82bazooka:02/10/19 05:16
順調にいけば日本やアメリカを20〜30年で抜くのは間違いないんじゃない。
でも、人は貪欲だからね、裕福になるにつれて政治てきな要求も高くなるんじゃない
。そのうち、チベットやウイグル、内蒙古など離れていったり、民主化要求なんかで
荒れるんじゃなかな。でもまあ漢族だけでも十分だろうけど・・・・。
83.,:02/10/19 14:08
中国の一人当たりのGDPってマレーシアやラオスよりも下なんだよね。
84名無的発言者:02/10/19 14:09
場所によるだろ。
85.,:02/10/19 14:15
2020年までに日本を抜くってことはないんじゃない?
日本がこのままずっと不景気で0成長だったら計算上そうなるかも知れんが、そんなこと有り得るもんかね。
日本も毎年2%の成長してりゃ経済規模は今の1.5倍になるし、3%なら1.8倍。
それに中国の成長がずっと7パーを維持できるとも思えんしな。
86名無的発言者:02/10/19 15:55
>>83
一人あたりでみても意味なし。
例えば、2億人が日本人より金持ちになっても、のこり11億人がアフリカ以下
のド貧民だったりしたら、一人当たりなんてメチャ低くなる罠。
87名無的発言者:02/10/20 16:05
所詮、経済が成長してもGDPがしっかりしてないと
貧乏国民イメージは,ぬぐえんなー
88名無的発言者:02/10/20 16:20
なんだかんだいってもGDPは負けるっしょ。
89名無的発言者:02/10/27 23:24
抜くのは良いのだが、公害が偏西風に乗ってやってきそうで怖い。 
90名無的発言者:02/10/27 23:26
91名無的発言者:02/11/05 03:22
抜かれない派、がんがれ! 論理的に反駁したれっ           
92名無的発言者:02/11/05 03:23
>>91
何を延々とアゲ荒らししてんだ。 ヴァーカ
93.,:02/11/05 17:47
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
中国みたいな不安定な国が7パー維持できるわけないじゃんw
第2次天安門祭りで政治あぼーん経済あぼーん
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
94名無的発言者:02/11/16 10:36
1999年のGDPで比較すると、中国はほぼ1兆ドル、日本が4兆ドル、EUが6兆ドル、アメリカが8兆
ドル。だから中国の経済規模は日本の四分の一というふうに単純にいくかというと、そうではない。この数字
は1ドル=8・7元=120円という当時の為替レートで単純計算あいたもので、この為替レートが必ずしも
実力を表しているとはいえないからだ。

 日本の円はどう転んでも120円の実力はない。自動車など一部の産業に輸出競争力が残っているとはいう
ものの、今後とも円安傾向が続くものと見られ、仮に本来の実力である1ドル=160円程度にまで戻るとド
ルベースのGDPは3兆ドルにまで縮小してしまうことになる。

 一方、中国元はいまだに国家管理通貨であり、97年のアジア金融危機で韓国やASEAN諸国の通貨が暴
落した時も1ドル=8・7元を維持し続けたが、購買力平均では93年までのレートである1ドル=5元程度
はゆうにある。だから実質的なGDPはもはや2兆ドルに近いといっても間違いない。いやもっと大きいかも
しれない。

 そしてこのことは、90年代の10%近い成長率ペースが今後5年程度続くだけで中国の実質的なGDPは
たちまち日本の水準に肩を並べ、やがて追い抜くことになることを意味する。

95名無的発言者:02/11/16 10:38
日本にとって失われた10年が中国にとっては大躍進の10年だった。為替ベースで中国はすでにカナダのGDPを超え、世界第7位の経済大国に変貌しているのだ。
1960年代の日本がそうであったように数年以内にイタリアを、そしてイギリスとフランスを抜くことは間違いない。言い代えると、参加こそしていないが現時点で
もG7メンバーの資格があるというわけだ。

 中国は昨年12月、世界貿易機関(WTO)に加盟したばかりだが、国家単位で見た中国の経済的実力はそういうレベルに達しているということなのだ。

96名無的発言者:02/11/16 10:41
訂正
世界第六位の経済大国に変貌しているのだ
97名無的発言者:02/11/17 19:55
age

98.:02/11/17 23:11
30年も経済成長が続いたら 今までの経済理論はどうなるの??
中国が平和に経済成長するならそれなりの失われるものがある
1 台湾
2 中国人2億人くらい
3 極地
4 ・・・・・・ETC
99毛沢東:02/11/17 23:38
中国がこのまま成長するには一層資本主義化が必要です。
しかし中国は共産党の一党独裁体制にある。いつかこの矛盾が
爆発する日がくるはずです。そのとき共産党がメンツを捨てて
経済成長させるかメンツにこだわり衰退していくかのどちらかです。
100名無的発言者:02/11/18 08:52
99
今回のメンバー入れ替えは既にメンツ捨ててないか?
もし対立が深まったとして、内陸部の力って結構大きいかな?軍事ヲタなどに聞くべし!?

98
55番目くらいに中国雑技団いれといて!

95-94
ぞーーー。日本はおこぼれ頂戴できるのかな?
工場を作って輸入ではなく、工場作って現地でビジネスしる!ってマスコミが
いいはじめてますけどどないでしょ?

93
そだね。日本も正常不安定で過去100年で体制何度変わったんだろうね。
101:02/11/18 16:44
俺、5年も中国に住んでいるけど、年を重ねる毎に嫌さが募る。
この国はオカシイヨ。 中国共産党なんか嘘吐き集団だ。
共産党が崩壊したら怖い国に成るかも知れないけど、現体制が続く限り
脅威の国に成る事はあり得ない。
役人なんて、国の事を思うより自分の懐の事しか考えていないんだ。
その考え方を持った役人が全体の90%以上を占めているだぜ。
そんな国に発展なんて考えられるか!!!
北朝鮮と目糞・鼻糞だぜ。
売り物に成るとすれば姑娘くらいなもので、これはハッキリ言って 好です。 
102名無的発言者:02/11/18 19:21
さっさと(・∀・)カエレ!(w                          
103名無的発言者:02/11/19 09:03
既に軍事的経済的に日本の脅威です
104 .:02/12/14 22:23
なんだ、カナダだけじゃなかったんだ
イタリアまで抜かれちまったなんて・・・         
1052002年の中国:02/12/14 22:47
・中国のGDPは2001年に7.3%伸びた。これは他の主要経済大国の成長率より高く、イタリアを抜いて世界第6位となった。
・これは額にして、1.2兆ドルである。ちなみにイタリアのそれは、1.1兆ドル。
・中国は、このまままで行くと、2002年にフランスを追い越し、2005年か2006年には英国を抜くことになろう。
http://www.economate.com/china2201.html

北京オリンピックまでに世界第4位!?
米日独も(((゜д゜)))ガクガクプルプル
106名無的発言者:02/12/15 00:25
ニューズウィーク極東板が「中国は台湾・香港経済を吸収し、既に日本をGDPで圧倒している」という記事を載せたね。
いいのかね、このままODA続けて、生産拠点をみな中国にシフトして。
売国極まるって感じだな。
107名無的発言者:02/12/15 02:37
何でODAをまだ支払うのか分からん
108名無的発言者:02/12/15 18:49
中国へのODAをやめさせるにはどうしたらいいんだ?
109名無的発言者:02/12/15 18:57
甘く見るなよ。
日本の金で私腹を肥やす糞ちゃんころは氏ね。

ODA打ち切りで永遠に貧乏国だ。
110金持ち日本人あ:02/12/15 18:59
落ちぶれた貧乏人のやっかみほど醜いものはありませんねえ

ああはなりたくないものです
やはりお金は大切ですね
111不思議日本:02/12/15 18:59
日本共産党に一票いれたらどう?
一番反中国は この政党だろう。 
利権にも関係が作れないから今は綺麗だ。
112名無的発言者:02/12/15 19:01
>>111
それは言えるかも。
とりあえず、中国利権にそまった自民橋本派及び潰れかけの小政党どもは
次の選挙で駆逐すべし。

ところで、民主党って綺麗なのかな?
113不思議日本:02/12/15 19:34
>112
元々が自民党を離党してきた人間たちだからね 疑問だね
個人的には 政策で選びたい 実力者の汚職など当然のことで 力の
証明だと考えているからね。  
114名無的発言者:02/12/15 19:39
政策で選ぼうにも自民と民主の違いってよく判らんな。
自由党にしても、なんか解党して民主と一緒になってもいいみたいなこと
小沢が言ってたし。。

でも、一度しっかり政権交代したほうがいいと思うな。
とりあえずは膿が出ると思うし。
で、また腐敗したら、また政権交代する、と。
でも、みんな政権交代には気乗り薄みたいね。
やっぱ保守的なのかなあ。。
115名無的発言者:02/12/15 20:12
迷ったら、愛国党に清き一票を!   
116名無的発言者:02/12/15 20:35
中国の人口は日本の13倍?
ということは、一人あたりが13分の1を越せばGDPが
日本をこせる。
117名無的発言者:02/12/15 20:38
だから、時間の問題といわれるゆえんです。
118名無的発言者:02/12/15 20:39
>>116
アホのムッチーくん、ハケーン。

13倍じゃなくて10倍だよ、あほ。
119名無的発言者:02/12/15 21:50
そこに突っ込むの?
120名無し:02/12/15 22:31
>>118
黒孩子の存在を入れれば、13倍は正しいかも。
121不思議日本:02/12/15 23:10
貿易額が対米よりも 対中のほうが日本は多いって しってますか?
日本は中国に深入りしすぎないか 心配です。
122名無し:02/12/16 00:08
>>121
もう手遅れです・・・(^^;)
123名無的発言者:02/12/16 00:59
>108
橋本・野中を暗殺して、害矛省のチャイナスクールをあぼーんする。
124:02/12/16 14:32
日本の上のほうは金融などはアメリカとリンクさせて、製造業など
は中国とリンクさせて日本を米中の間の接着剤的な役割にしたいみたい。
ようは米と中の間で日本とばしやられるよりはマシってこと。
125不思議日本:02/12/16 15:04
日本人が優秀なら 世界的な企業のトップになって日本に有利に
できるけど 中国人も優秀なやつが多いから 大変だ
英語の出来る中国人は 日本人より多いのだろうから 数で負けたら
質で勝つため  もっと勉強しないと  勉強苦手だな
126金暁明 ◆2R48KLBLWA :02/12/16 17:25

チャンコロ必死だな
127.:02/12/17 01:27
中国経済がオリンピックまでもつか心配
今毎年30兆近い国債を発行して経済成長しているが
、このまま行くと・・・・・・・やばそう
128駄々:02/12/17 13:48
 127さんへ。

 >今毎年30兆近い国債を発行して経済成長しているが、このまま行くと・・・・・・・やばそう
  
  日本のことですよね。国の借金が毎年30兆円以上増えてることは、周知のことですが、
 いったいいくらぐらい、毎年返済してるのでしょう?借金より、返済額のほうが少ない
 なんてことはないですよね?
  ご存知でしたら、どなたか教えてください。
129名無的発言者:02/12/17 17:27
>>106
そのことで欧米のいくつかのサイトが盛り上がってるね。
曰く、「日本は完全に終わった」「日本が不況から脱することはありえない」「東京は今やアジアの田舎」「日本語なんか勉強する奴はいない」…。
未曾有の長期経済不況の中で、こんなに対中援助を続けていていいんだろうか?
北京五輪の施設(スタジアム・高速道路、地下鉄、高層アパートから病院まで)はほとんど「全て」日本の援助で建設されているのをどれだけの日本人・中国人・世界のメディアが知ってるのだろうか。
日本の地方が衰退している一方で、こういう馬鹿な現実を見ると、ノンキに「日中友好万歳」と無節操にODAをばら撒く外務省には「国賊」以外の言葉が見当たらない。
もの作りを軽視して、生産拠点を中国に移し、何時の間にか「研究開発も中国に移そう」という恥知らずな日本企業も、それを「中国は世界の工場」ともてはやす日本のメディアも狂ってる。
これで失業率改善、景気回復など永久にあるはずがない。国益を考えて行動する政治家は日本にはいないのか。
130.:02/12/27 22:51
>>128
中国も年間30兆円近い国債発行してますよ
131山崎渉:03/01/11 15:09
(^^)
132名無的発言者:03/01/15 10:33
age
133名無的発言者:03/01/15 10:56
:中国のとことんあきれた人たち :2001/04/02(月) 18:21
http://www.wedge.co.jp/books/m2_27.html

<目次>
1部 中国流かせぎ方82手

その1・ニッポン企業のカモり方
その1 寄付金・分担金はこうして取れ
ボラの卵巣でたかる村の幹部/ネズミ退治にも分担金/たかり防止の「魔よけ」に朱鎔基の写真/トラブル
は「接待せよ」のシグナル

その2 契約は守るな、リベートを取れ
水増し金を一族で山分けする/ボロ工場を売りつけるゴマカシのテクニック/バック・マージンは中国では
常識/相手の知らないうちに条例を作り外貨を獲得

その3 盗めるものなら釘まで盗め
日本のヤオハン、万引きで合弁から撤退する/タオル、石鹸、化粧水、歯ブラシまで持ち出す従業員/国有
工場でも毎年500億元の盗み/盗みは序の口、誘拐・監禁・脅迫事件も

その4 日本政府のカネはこうして取れ
日本のカネで株式上場/日本から6兆円の資金供与/資金をもらって軍事力を強化


134名無的発言者:03/01/15 11:07
愛知国際学院の中国人女性は指定外活動ばかりする奴ばかりだ!
卒業後の進路は偽装結婚かオーバーステイを望む中国女が多い!!
親戚中の中国人に脅迫されて偽装結婚を持ちかけられ逃げれば
「中国人は中国人のやり方でけりをつけて、船に乗って帰るだけ」
学校側に相談メールを送っても卒業が近いから知らん顔!!
俺は入管や警察にちゃんと相談したんだぞ!!
それを知っておきながら犯罪生徒は今日も授業かよ!!
愛知国際学院は生活指導しやがれ!!
何を言ってるか分かっているよね学校側??
愛知国際院 問題生徒をちゃんと処分しろ!!!
卒業が誓いからほったらかしか?

135名無的発言者:03/01/15 15:29
中国のGDPが日本に追いつくためには人件費が日本の1/10位にならないといけない
しかしアジアでも人件費の高いマレーシアでも日本の1/7−1/8だから、中国の人件費が
日本の1/10くらいになると、投資リスクから考えて企業は他のアジア諸国に進出するん
じゃないか?他のスレでも言ったけど、「中国はいつ無茶苦茶な理由で資産を没収されても
不思議じゃない国だからね
やっぱ一般の中国人はいつまでたっても日本の1/20の賃金で、世界の工場ならぬ
世界の奴隷国家になるしかないんじゃないの?
136名無的発言者:03/02/23 03:11
中国の国債って、誰が買ってるの?

もしかして・・・・・・・いや・・・30兆円の資金を出せる国と言えば限られて・・・・
137 :03/02/23 17:41
中国がG7なんかに入ったら今度こそ対中ODAなんか打ち切りだよな。
当たり前の話だが。 G7は先進国であるのは当然だしな。
中国は発展途上国だとまだODAをねだっているけど、
それをやる日本政府も馬鹿としか言いようがないよ。
しかも、今まで日本は中国の沿岸部を中心に支援してきた。
そこが今、発展していて日本にとって脅威なんだからな!
自分で自分の首絞めてる呆れるばかりの日本!
138世界@名無史さん    :03/02/23 21:06
走出去マンセー!
139世界@名無史さん    :03/02/23 21:11
日本の不況も中国製品が原因だな
140江沢民:03/02/23 22:25
      ________
     /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`丶、
    /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.、
     |::::::::::i'"゛゙゛゙゛゙゛゙゛゙゛゙゛゙゛゙゛゙゛`ヽ;:i
     |:::::::::::|             |:|
    |::::::::::::|     ー  | | 一   |l
    \,-、/.  ┏━━┓┏━━┓
     (< ¨¨¨¨¨|    |.¨|    |
       ∨     `ー─‐'(. ) ──‐'    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      |     / ____ ヽ |  <  こんなのあったニダ。
       |         丶-----'   |   \___________
      /::ゝ、       ⌒    ノ______
   /::::::::::::::`ー‐‐--------一 ' :::::::::::::::::::::::::::::::::::::|-─---,
   /::::::::::::::::::::::::::::/::::::| ◇ |:::ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|  ノ ̄
  /:::::::::::::::::::::::::::::\::::| ∧|:::/::::::::::: ─────┘ ̄
 ./::::::::::::::|:::::::::::::::::::::ヽ| | | |::/:::::::::::::::|
http://saitama.gasuki.com/kaorin/
141名無的発言者:03/02/23 22:40
>>140
宅民はニダじゃないだろ
142名無的発言者:03/02/24 00:09
中国から不景気と失業が輸出されています
143名無的発言者:03/02/24 00:42
________
     /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`丶、
    /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.、
     |::::::::::i'"゛゙゛゙゛゙゛゙゛゙゛゙゛゙゛゙゛゙゛`ヽ;:i
     |:::::::::::|             |:|
    |::::::::::::|     ー  | | 一   |l
    \,-、/.  ┏━━┓┏━━┓
     (< ¨¨¨¨¨|    |.¨|    |
       ∨     `ー─‐'(. ) ──‐'    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      |     / ____ ヽ |  <  日本なんか目じゃないよ〜
       |         丶-----'   |   \___________
      /::ゝ、       ⌒    ノ______
   /::::::::::::::`ー‐‐--------一 ' :::::::::::::::::::::::::::::::::::::|-─---,
   /::::::::::::::::::::::::::::/::::::| ◇ |:::ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|  ノ ̄
  /:::::::::::::::::::::::::::::\::::| ∧|:::/::::::::::: ─────┘ ̄
 ./::::::::::::::|:::::::::::::::::::::ヽ| | | |::/:::::::::::::::|
144名無的発言者:03/02/24 04:00
えーと、 >1の
>今後数十年間は、国外の経済情勢に関係なく、
>年率7%のペースで成長していく見通し

ってのがまずわけわからんのですが。
国外の経済情勢に無関係.........なわけねぇよな?
145名無的発言者:03/02/24 04:07
経済急成長(ただし沿岸部のみ)→内陸「おまいらばっかし儲けやがって」
沿岸「足手まといなんだよ、穀潰しが」→分裂、混乱→外国資本撤退
→(以下略
に、1000億元(ただし偽100元札で)
146名無的発言者:03/02/24 16:34
日本 1人あたりGDP3万4000ドル
中国 1人あたりGDP800ドル

なのだが何か? 人口の大きな違いから、中国が少しでも経済発展すれば
国全体のGDPは日本を越えて不思議ではないのだが。
147名無的発言者:03/02/24 16:50
2035年とは・・・w
人類はとうに平和的に地球統一して宇宙進出してるんじゃねーの?w
アジアの国の人って後何十年このまま行けば抜くよみたいな理屈で自慢するから嫌い。
抜いてから自慢しなさい。
有史以来最大の戦争第二次世界大戦が五年しか続いてないのに32年後抜きますとは笑止。
後参回ほど世界大戦勃発しててもおかしくないのでは?w
148名無的発言者:03/02/24 16:52
>>1
>米国と肩を並べるだろう

抜くんじゃないの?
149名無的発言者:03/02/24 16:57
抜くと書かないのが、いかにもアメリカ人らしい発言
だったら、日本も抜かれねーよ!
こっちは人口1億2千でここまでやってきたんじゃ!
150名無的発言者:03/02/24 17:02
みんなもっと国産品買いまくって
無駄使いしろ!!
ウニクロは買うな!着るな!捨てろ!
151名無的発言者:03/02/24 20:26
>>149
>だったら、日本も抜かれねーよ!
抜かれたらナニ?
自分がいい生活してたらなにも問題ねーだろ?
国の経済心配する前に自分の月末の支払い心配したほうがいいんじゃネーノ?
中国人は誰もが自分の金儲けに忙しくて、国の経済なんて誰も気にしてねーのにな
152名無的発言者:03/02/24 22:47
実際のところ元の切り上げって何時やるの?
153名無的発言者:03/02/25 02:08
>>151
おまえも、1人あたりGDPが高ければいいだろ? と一言で片付けろよ。

>中国人は誰もが自分の金儲けに忙しくて、国の経済なんて誰も気にしてねーのにな

余計な一言だなw 社会主義国家の連中が国の経済を気にしないのは、言うまでもない当たり前の話
資本主義国家の日本人にそんな事言ってどうする?
154名無的発言者:03/02/25 02:35
>>1
発展途上国はみんなそう思うんだよ。

15年前、韓国も日本を抜くと言って喜んでいた。んなわけない。

中国はGDPでそこそこ日本を抜く日はくるだろうが、アメリカは抜けない。
155名無的発言者:03/02/25 02:40
>>154
日本もアメリカを抜くって騒いだ情けない時代があったのだが・・・
156名無的発言者:03/02/25 04:35
157名無的発言者:03/02/25 09:49
結局アメリカ様には誰も勝てない、と。
158名無的発言者:03/02/25 10:29
フィリピンなどでも金持ちはとんでもない金持ちで
我々の収入などはるかに越えている。
でも国全体はさほどではない。

中国もフィリピン状態だけど人口の絶対数が大きいので
GDPは伸びるな。
159名無的発言者:03/02/25 20:54
>>155
しかもちょうど15年くらい前だったな・・・。

みんな自分の生活を日本経済に投影しすぎているから、GDPなんて一指標に
固執するのかな?

日本のGDPはまだ二位だから俺たちの生活もまだまだ悪いってわけじゃないんだよ。
国の順位に依存する資本主義国の国民なんて笑っちゃうな。
なんか国に養ってもらってるどっかの国の人たちみたいだな。

なんか滑稽だな。
160広州帰り:03/03/02 05:00
我々が国に納めた血税を、さも貢納させるかのように尊大に受け取って
その金で近隣の小国に施しをして手懐けている国、中国・・・・
これではちょっと背伸びし過ぎじゃないですか?現実見よう。
別に発展途上国のままでもでもいいじゃんか。
161名無的発言者:03/03/02 12:43
国の順位に依存するのは中国の方がはるかに強い。生活はGDPにかかっている。
162ななし:03/03/02 17:06
ぬいてもいい。
163名無的発言者:03/03/02 23:09
日本、米国抜く前に崩壊する。
貧富の差が激しすぎ。独立運動も過激化してきている。
164ななし:03/03/02 23:19
密航者が減るのであれば、支那が豊かになるのは構わない。
ODAを全廃できるのならば、支那が豊かになるのは構わない。
そして何よりも、
国内でいざこざが起きると反日思想をばらまいて引き締めを謀ることを止めれば、
支那がどんどん豊かになっても構わない。
165名無的発言者:03/03/03 12:26
 中国国家統計局の朱之●局長は28日の記者会見で、中国の02年の国内総生
産(GDP)が10兆2398億元(144兆7900億円)、実質GDP成長
率は8.0%に達したと発表した。国内投資と輸出の増加が高い成長を引っ張り
、順調な経済運営を実現したが、消費の伸びは鈍い。1人当たりGDPは約96
0ドルで、03年には1千ドルの大台を突破するのが確実となった。

 四半期ごとの対前年水準の成長率は、1〜3月が7.6%、4〜6月が8.0
%、7〜9月が8.1%、10〜12月も8.1%だった。

 公共投資や民間の投資は16.1%と高い伸びをみせた。02年は指導層が交
代する共産党大会が11月にあり、好景気を演出するため公共投資に力点が置か
れた。民間の不動産ブーム、外国企業の中国への生産移転も続いている。22.
3%増となった輸出額の半分強は外資系企業が担っている。

 投資に比べ、消費は伸び悩んだ。02年の消費小売総額は8.8%増で、00
、01年より低い伸び。一方で貯蓄が17.1%も伸びているのが対照的だ。G
DPの伸びに対する最終消費の寄与度は年々下がり、国家情報センターによると
、90年代後半に60%以上あったのが02年は推計で45%程度になりそうだ
。専門家の間では「投資と消費のバランスが崩れると長期的な成長にマイナスに
なる」との指摘が出ている。

 これは国内で所得格差が深刻化していることと関係がある。都市失業率は01
年末の3.6%から02年末は4.0%へと悪化。新規労働力の増加と、国有企
業の閉鎖に伴う失業が要因だ。

 03年の成長率目標について朱局長は「7%以上」と述べているが、就業圧力
に対処するためにも、引き続き8%程度の成長が必要との見方が国内では強い。

http://www.asahi.com/business/update/0228/116.html
166ケン:03/03/03 12:48
李登輝さんの家族構成教えてくださいな。
167美麗島の名無桑:03/03/03 20:54
息子さんが居られましたが若くして亡くなられました。
御孫さんが居られるはずです。
168名無的発言者:03/03/03 21:39
人民共和国崩壊すると、困るんだよなぁ。
上海地域が独立して民主国家なんか誕生しちゃうと、もう日本もお手上げだべー
169名無的発言者:03/03/03 21:52
日本のこと、世界のことを真剣に考えて行動しているすごい方がいます。
http://www.kashin-muscat.co.jp/
の「会長の言葉」を一度見てみて!
170名無的発言者:03/03/03 23:28
>>168
今中国では旧国民党が人気あるんだが?
171名無的発言者:03/03/10 04:58
内戦で5つくらいに分割すれば良いのに
172 :03/03/10 05:14
   ,.´ / Vヽヽ
    ! i iノノリ)) 〉
    i l l.´ヮ`ノリ <先生!こんなのがありました!
    l く/_只ヽ    
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
http://saitama.gasuki.com/wara/
173:03/03/10 22:28
age
174山崎渉:03/03/13 12:37
(^^)
175山崎渉:03/04/17 10:08
(^^)
176名無的発言者:03/04/19 21:44
SARSでもうだめぽ。
177力を貸してくれ!!!:03/04/19 22:29
おまいら投票しる!

タイム誌・アジアのヒーロー20人
http://www.time.com/time/asia/hero/
是非、『宮崎 駿』に投票を!現在、韓国サッカー代表が一位です。

Hayao Miyazaki となっています。

嫌韓厨じゃなくても、日本人なら日本人に1位を取って欲しい筈。

さぁ、今こそ2chの力を見せつけましょう!


※コピペ推奨


178名無的発言者:03/04/19 22:45
179山崎渉:03/04/20 04:31
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
180名無的発言者:03/04/20 11:43
シベリアからのパイプライン、中国ルート優先着工方針
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20030419i213.htm

【モスクワ=五十嵐弘一】露外務省のアレクサンドル・ロシュコフ次官(アジア太平洋担当)は
19日、タス通信と会見し、日本と中国が競り合う、東シベリアからの石油パイプライン建設事業
で、中国・大慶へのルートを優先着工する方針を明らかにした。
これにより、日本が大規模な資金支援まで検討して露側に求めていた、極東ナホトカへのルート
建設は、当面棚上げとなる可能性も出てきた。
181あぼーん:あぼーん
あぼーん
182名無的発言者:03/04/20 15:41
金も出さんかったし、イラク攻撃に賛成して、
イラクに築いた関係も台無しにされたし、
でロシアはぶち切れてたんだろうな。

宗男がいたら、何とかなったかとも考えるが、どうだろうかなあ?
かわりに、しっかりイラクとの関係が築ければいいのだけど。
183山崎渉:03/05/21 22:40
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
184山崎渉:03/05/28 15:26
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
            、 
           ) | 
         ( ノノ 
       , --" - 、 
スチャ    / 〃.,、   ヽ 
  ∧、   l ノ ノハヽ、  i 
/⌒ヽ\ i | l'┃ ┃〈リ  我々の要求は、沖縄県に対する皇民政策の処分だ
|( ● )| i\从|l、 _ヮ/从  明日米軍基地を爆破する。
\_ノ ^i |ハ  ∀ \ 
 |_|,-''iつl/  †/ ̄ ̄ ̄ ̄/
  [__|_|/〉 .__/ 魔 法 /__
   [ニニ〉\/____/ http://darkelf.dip.jp/doubt/okinawa.html

我々はこれ以上の共産主義化をすることはできない。
よって、我々の民主主義奪還を行うために政府に対し次の通り要求する。
1.沖縄県に対する皇民政策の処分
2.思いやり予算の撤廃
3.軍事基地の撤去交渉を米国と進める。
4.復興予算案の盛り込み
5.沖縄の議席数を現在の4倍以上に増やす。
186名無的発言者:03/06/23 22:31
お前ら中国いったことあんのか?
とてもじゃないが20年で日本を抜くとは思えんぞ。
187名無的発言者:03/06/23 23:05
中国にいるが、なにか?

GDPは抜けるだろ。
一人当たりGDPは無理だろ。

以上!
188甘& ◆BSUXMyS1y6 :03/06/23 23:13
他?的怎?看不?!!!
?看就知道不是什?好的??!!!
???阿!!
???些丑八怪!!!
189:03/06/23 23:23
文字化けしてるよ(w
何が言いたいんだ? !ばっかり付けて誇張しちゃって(ププ
190名無的発言者:03/06/23 23:31
>>187
中国発表のGDPなんてウソくさいし、北京のオリンピックが終わって
数年以内に中国もバラバラになるだろう。
191名無的発言者:03/06/24 01:07
アメリカを抜くのは、かなり難しいだろうね。
人口が減っていく日本ならともかく、アメリカは人口が急増してるからね。
192名無的発言者:03/06/25 13:53
中国のコンピュータ技術や遺伝子工学はすでに日本を追い抜いていると
科学雑誌で見たが、これ本当なのか?

193名無的発言者:03/06/25 13:59
外資に依存が抜けない以上無理
194名無的発言者:03/06/25 14:48
中国で大卒の人達の給料は爆発的に上がってきてるね。
特に理系で院まで出た人となると一億円プレーヤーがごろごろいるね。

195アジアの盟主:03/06/26 13:29
中国万歳万々歳!
196山崎 渉:03/07/15 12:42

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
197名無的発言者:03/08/09 21:43
日本を経済で抜くのは永遠に無理だろうw
198名無的発言者:03/09/16 15:33

アメリカ・日本・中国のGDPは、2000年の統計でそれぞれ米ドル換算9兆・4兆・1兆。
これは為替レートを、現在のUS$1.00=\120=8.20人民元で計算した場合の話しだが、
WTOなどが重視している購買力平均をもとに推定される適正為替レート
US$1.00=\160=2.00人民元(1.60人民元の説もある)で実質GDPで計算し直すと、
それぞれ9兆・3兆・4.1兆となり、すでに中国は日本を追い越していることがわかる。
一人当たりGDPにしても、日中の差は7.3倍にまで縮まってきているというのが実態
なのである。

これは非常に憂慮すべき事態であり、これ以上、中国に経済力をつけさせることはわが国
の安全保障上、大変危険なことといわざるをえない。
わが国政府は、ただちに中国に対するODAを中止するとともに、中国政府に対し米国と
ともに人民元切り上げを強力に要求すべきだ。
199名無的発言者:03/09/16 15:41
日本で変動相場制になったときは一悶着あったのかな?
今の中国はとても無理って言ってるよねぇ・・・
200名無的発言者:03/09/16 16:39

>>199

日本の変動相場制移行は、たしかニクソンショック(金本位制を放棄)の時だったと思う。
あの時の日本は、暴落するドルを必死になって買い支え続けたのだが、ついに力尽きて
自らも変動相場制に移行したんだったよね。ムチャクチャにドルを買ったものだから、
あの時に始めて外貨準備高が世界一になったんだが、その状態があれ以来ずーと続いて
いるというわけだ。

中国はコスイ国だから、なかなかウンとは言わないだろうなァ。しかし、中国の国内
事情をみると石油と食料の輸入はこれから飛躍的に増大せざるをえないことが予想される
ので、この方面に関しては元高にもっていった方が有利だろうし、WTOに加盟した
こともあるので国際社会から要求されるフェアープレーをずーと無視し続けることも
難しいのではないだろうか。

もっとも、人民元切り上げに踏み切れば、中国にとってはそれだけがトリエと言って
もいい価格競争力の低下に悩まされることになるわけだから、現状維持あるいは切り
上げのどちらへ向ったとしても、厳しい試練が待ち受けていることに変わりはないの
だが・・・
201(  `ハ´)!!:03/09/19 02:49
ありえない。
202あぼーん:あぼーん
あぼーん
203名無的発言者:03/09/20 10:11
>>198
数字の遊び。
田舎の農民にそんな購買力あるわけないじゃん。
人口の9割が未だ農民なんだし。
夢見る乙女は本当に始末に終えないな。
204名無的発言者:03/09/20 10:41
1割の都市居住者でも1億3000万人いるんだから
信じてもよいような気がする。
205名無的発言者:03/09/20 12:04
>>164
それでも品が豊かになるのはかまわなくない
環境汚染が大爆発して地球は滅亡するぞ。先の
大戦に関しては中シンパのオレの親父でさえ同じことを言う
くらいだからな。あとインドも那
206名無的発言者:03/09/20 12:41
人口減らせよ
人口減らせば無問題だろ?
水爆ミサ(以下略
207名無的発言者:03/09/21 10:19
>>204
中国都市居住者の大半は農民が食い詰めて流れてきてるんでないのか?
よく農民を元の地に戻そうって運動やってるよな。
208王子様 ◆6XD48Lv1aI :03/09/21 10:48
少なくとも俺が知る範囲で
京都議定書のとき

日本はCO2排出量 世界で2番目多い国だがなにか?
1位は当然アメリカ

環境を破壊してるのはどっちかな(笑
209名無的発言者:03/09/21 11:24
え?
2番目はシナだろ?
210名無的発言者:03/09/21 13:12
人口は中国の最大の資源。減らせるわきゃないだろ。最大の強みだからな。
211名無的発言者:03/09/21 14:05
人民元の為替を自由相場制に切り替えれば、すぐ世界一になるよ。
212名無的発言者:03/09/21 14:48
>>208
検索したよ。2000年度CO2排出量ランキング

ttp://www.jccca.org/education/datasheet/02/data0201_2000.html

トップページ
全国地球温暖化防止活動推進センター
ttp://www.jccca.org/

おおそれながら、王子の言うことは間違いでございます
213名無的発言者:03/09/21 16:44
>>212
中国はこの3年で自動車の台数とかすごいペースで増えてるから
さらに排出量は増加してると思われ。
そもそも人口大杉。中国人が吐く量合わせたら、日本の車の排出量より
多かったりして。
214名無的発言者:03/09/21 16:45
>205 中国とインドが殺し合いでもしてくれれば、非常に助かるな。
215名無的発言者:03/09/21 16:55
CO2排出量をGDPで割ると、日本がいかに環境にやさしい
工業国かが理解できるでしょう。
216美麗島の名無桑:03/09/21 17:54
中国の一人っ子政策の弊害はあと何年後に発生するのか。
恐ろしい子供たちが政権の中枢に、経済の要人に、社会の
隅々に過酷な冷血な階層構造が構築されつつある。
217名無的発言者:03/09/21 20:10
>>馬鹿王子様 ◆6XD48Lv1aI

おら、どうした?逃げちゃって。W
やっぱり2番目はシナじゃんかよ。W
218名無的発言者:03/09/21 20:26
>>203顧客は地元の農民ではなく、世界が相手だが?
219203:03/09/21 21:53
>>204

中国は都市居住者には都市居住者用の住民票を
農村居住者には農村居住者用の住民票、たとえ都市部に移住しようとも
を発行していたように思う。

で、都市舞踊の住民票だけで軽く1割、1億3000万人は超えてたはず。

220名無的発言者:03/09/21 23:56
 中国に抜かれたら今度はこちらが中国から、あらゆる物を盗めば良いよ。
昔は、倭寇なんてのも存在した事だし。
221名無的発言者:03/09/22 00:22
>>220
倭寇も最盛期に構成していた面子は明の無法者が中心だとか。。。

でも中国にしても日本にしても今後は高齢化社会に悩む国ということで
アメリカさんには将来的にはまとめてやられそうな気がするなあ。
222名無的発言者:03/09/22 00:42
購買力平均をもとに推定される適正為替レートと実際の為替レートとの大幅な差は
早急に是正されてさっさとGDPで中国に抜かれるべきですな。
 
 
 

競馬に例えると国際経済ステークス(オープン・ハンデ)で
日本はいつまでも59.5kg背負う必要ないし中国はいつまでも斤量49kgで良いわけない。

たとえGDPで抜かれても定量戦になったら本来の実力で勝負できるワケで
そのためには一時的に立場が逆転しようが関係無いよ。
223名無的発言者:03/09/22 01:00
旧ソ連時代、GNPは日本とほぼ同じと言われていたけど、崩壊後は韓国以下だからなぁ。
中国は現在共産党政権であり、矛盾からいずれは崩壊します。一時的に日本を抜くことはあっても、アメリカは抜けないでしょう。
224王子様 ◆6XD48Lv1aI :03/09/22 11:29
バカか
仮に中国が二酸化炭素の排出量 世界で第2だとしても
中国は人口でも世界で第2か3なので

当然な権利です

排出量を頭数で割ったら 中国はいかにエコな国かがわかる
それに対し 日本は地球の癌
抹殺すべし
225名無的発言者:03/09/22 11:48
「エゴな国」の間違いだろ
226名無的発言者:03/09/22 12:01
中国ってそのうち自滅らしいよ?
227名無的発言者:03/09/22 12:14
まずはそろそろ中国肺炎再流行、ってことで。
228名無的発言者:03/09/22 12:40
>>224
>>中国は人口でも世界で第2か3なので

中国の人口は12億8000万人で世界1位です。
229名無的発言者:03/09/22 12:42
中国人にだけ感染する第二世代SARSが発生しないかなぁん?
230名無的発言者:03/09/22 15:03
>229 開発中です。・・・いやマジで。
231王子様 ◆6XD48Lv1aI :03/09/22 17:07
>>228

それ前世紀の教科書に書いてあったのか?
インドに抜かれました っぷ
232名無的発言者:03/09/22 19:30
>>231
ほんとは20億人くらいいるくせに。
233名無的発言者:03/09/22 19:33
ウソの数字で妄想に浸ってる支那畜はメデタイ
234名無的発言者:03/09/22 19:41
>>224
何で人口で考えるんだ?
なら、同じく10億人を超すインドと比べてどうなんだよ?

比べるのは経済力だろうが。
GDPに対してCO2の排出が多いかどうかが判断の分かれ目になる。

中国のGDPに対してCO2排出量は明らかに多すぎる。
いかに環境軽視を続けているか、地球環境を破壊してるかが
よくわかるわな。
235名無的発言者:03/09/23 01:19
砂漠化が酷いらしいな、中国。
逃げ場の無い島国や小国に比べて大陸国家は環境問題の意識が希薄だな。
236王子様 ◆6XD48Lv1aI :03/09/23 02:05
砂漠とは何か(できあがるまで)について >>235 は 勉強不足(w

日本は砂漠になる素質すらないくらい ちっぽけな国なんだよ っぷ
237名無的発言者:03/09/23 02:10
なにをえばってんだか(w
238:03/09/23 02:46
>>236
中国の砂漠化の原因は過放牧と食料不足からくる極端な農地開発、つまり中国
の国土が限界に近付いているということで。広いだけで砂漠ばかりの国が誇らしいですか
そうですか。
あと、排便は肛門から垂れ流されるのがよろしいかと。
239王子様 ◆6XD48Lv1aI :03/09/23 03:05
やっぱりここの住民はアホだ(w
本気で土で出来てる土地から緑を取ったり水がなくなるなんかで砂漠になると思ってるようだ(笑

砂漠の成分ってなに?(砂粒ってなに?)
から勉強してね(笑
240名無的発言者:03/09/23 03:49
中国の人口は公式的なもので実際には相当数の少数民族やら
戸籍が無くて社会的には存在しない人間やら居るらしい・・
241名無的発言者:03/09/23 03:55
土で出来ている土地から緑を取って水が無くなった荒地を
アナタが大好きな中国人は泥漠と呼び、砂漠とみなしています。
242名無的発言者:03/09/23 10:27
王子様 ◆6XD48Lv1aI

こいつ、馬鹿すぎてまじで笑える。
フラッシュ作れるかもな。
243名無的発言者:03/09/23 11:06
北朝鮮の王子様「金正男」がいるスレはここですか?
244王子様 ◆6XD48Lv1aI :03/09/23 11:54
さてと ネタバレでもしますか

砂漠ってのはな
岩山が風で風化されて 小さい塵のような粒になり
風で飛ばされ下のほうで溜まって 砂漠ってのが形成されるのよ

普通に 土 の土地はいくら乾いていようが 水をかければ泥になりまた元に戻るのです

んで砂漠の砂に水をかけたら 泥になるのですか?(笑
砂漠は極端は石が風化してできたものだから いくら石に水をかけても 石は石です
泥にはならない

んで日本には砂漠になる素質すらないというのは 日本には屋根がないから(笑

中国やアメリカ オーストラリアには 世界の屋根とされる高山がいくらでもある
245名無的発言者:03/09/23 12:06
誰かの受け売りか
246名無的発言者:03/09/23 13:04
あの、その水は何処からくるの?日本みたいにジャージャー降らん所なのよ。そういう所は、
過放牧で緑地が無くなり、水を土地の上層にに留める力が無くなると、たまにパラ
パラ降ってもすぐ地下深くしみ込んで蒸発しない→雲が出来なくなる→雨が降らなくなる
→乾燥化が進む→砂漠の出来上がり
頑張ってジョウロで水をかけて廻って下さい。
あとあなたがいくら必死になっても砂漠化等の環境問題は中国にとって間違いなく
マイナス要因ですよ。
247名無的発言者:03/09/23 21:37
馬鹿王子語録。。中国に砂漠化など無い。
248王子様 ◆6XD48Lv1aI :03/09/24 01:22
>>246

バカか
いくら乾燥化しようと 元は土で出来てる地層であれば 砂漠にはならんのよ 灰になるだけだ
大陸国にとって砂漠はつき物です

島はどうあがこうと 砂を形成する素質 ないのだから
日本一高い山だって たかが2000m(?)級の富士山だっけ?
チベット高原の中腹程度じゃん(笑

山があるから砂漠が出来る
砂漠を無くす方法なんてない
あるとしたら山ごとコーティングしてしまうことだ(ありえない)
山が風化しないように表面を特殊コーティングする
よするに一枚巨大な岩にする 絶対に風化されないように
ただしコーティングするってことは 表面の生物を全部取り除くってこと
249名無的発言者:03/09/24 01:29
>>248
わはははは!こりゃ本物だ!
>日本一高い山だって たかが2000m(?)級の富士山だっけ?

これでシナブリが100以上の数が数えられないことが判明しました!W

250名無的発言者:03/09/24 02:42
馬鹿はあなたですよ。その荒廃した土地もまた砂漠のひとつの形態です
一口に砂漠といっても色々な種類があるのです。また中国の場合大規模な
砂漠がそうした荒廃地を伝って拡大している面もあるようです。
たぶんあなたはゴビやサハラの砂漠を思い浮かべ強弁していますがあれらも
また一つの形であり、それ以外は砂漠にあらずというのは暴論にすらなりません。
中国はお国柄砂漠という意味の単語が沢山ありますアナタの言う砂漠は沙漠
乾燥地は荒漠若しくは泥漠、他にも色々あるようです。
251名無的発言者:03/09/24 05:30
248は馬鹿だろ。こいつ本当に支那人か
ニュース観てるか。この前NHKでもやってたぞ。
ゴビ砂漠が年々広がってて、黄砂で北京の交通がマヒを起こしてるってな。

>大陸国にとって砂漠はつき物です
その大陸国が日本に援助して貰ってるって知らないのか。こいつ。
日本人のボランティアが1人30万円とか払って植林しに行ってるんだぞ。
日本が北京の大学とかにレーザーで粒子の量を計測する機械を援助して
やってるんだぞ。感謝しろよ。
本当は支那なんかに援助する必要はないけど。プ
http://www.google.co.jp/search?q=cache:txp5oMWtxzwJ:www.nhk.or.jp/projectx/99/+%E3%82%B4%E3%83%93%E7%A0%82%E6%BC%A0&hl=ja&ie=UTF-8&inlang=ja
252皆オチつけて!:03/09/24 06:05
王子様
>>244
本当ですか?
では、日本は安心しましたですね。

>岩山が風で風化されて 小さい塵のような粒になり
>風で飛ばされ下のほうで溜まって 砂漠ってのが形成されるのよ

なるほど。でもなんか、いまいち信用しきれないです。
同様な説をとなえる学者は、いるのですか?
253皆オチつけて! :03/09/24 06:14
>>249-250
知ったかぶりは、よくないですよ。
>>251
いきなり、なんの自慢ですか?よーく王子様の言葉を読んでから・・・
254名無的発言者:03/09/27 18:25
砂漠の形成くらい、知っとけ王子くん

○乾燥したカラカラの気流
この主な原因は、山に湿った気流(雲)がぶつかってしまって水分がなくなり、
その気流が常に流れる地形だから。
○痩せた土地
肥えた土には生命が息づき、潤いをもたらすが、痩せてしまうとボロボロの砂のようになる
畑仕事を手伝った事とがある人なら、そんな状態の土を見たことがあるはず
痩せた土地にいくら雨が降ろうと、決して肥えることはない
 アマゾンの森林減少(砂漠化)の原因は、野焼きによる土地の使い捨てだといわれている

砂漠ベルト地帯にかかっている日本が砂漠の国にならないのは、
潤いのある気象(梅雨など)が豊かな森林(肥沃の大地)を育て保っているから。
どちらかが欠けていたら、日本という国すらなかっただろう
255名無的発言者:03/10/26 19:18
>>1
まあ、別に大した話ではない。
そんなに気にするなよ。
256名無的発言者:03/10/31 09:16
244の
>中国やアメリカ オーストラリアには 世界の屋根とされる高山がいくらでもある
には何故誰も突っ込まないのだ?。
オーストラリアには山なぞ無いぞ。
257名無的発言者:03/10/31 09:34
大痔は小学生
   (::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::::::\†日本女性に相手にされない童貞引篭りチビデブ奇形不細工油キモオタの正体†
  /::::::::::/ノ::::::::ノ::::::::ヽ:人::::::::::ヽ:::::::::::::::)
  (::::::::::/  ):::ノ::::ノ ) ソ ヾ::::::::::::丶::::ヽ
 (:::::::::/ 彡  ノ   ノ  :: 彡:/)) ::::::::::)
(::::::::::/彡彡彡彡彡   ミミミミミミミ :::::::::::)
( :::::::// ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |:::::::::)
 | =ロ   -=・=-  ‖ ‖ -=・=-   ロ===
 |:/ ‖    / /ノ  ヽ \     ‖ ヽ|ヽ
 |/  ヽ`======/ .⌒ ` ========ノ.   ..| |
.( 。 ・:・‘。c .(●  ●) ;”・u。*@・:、‘)ノ  /
( 。;・0”*・o; / :::::l l::: ::: \ :。・;%:・。o ) <もしキモオタが侵入した際はみんなシカト汁! 。
(; 8@ ・。:// ̄ ̄ ̄ ̄\:\.”・:。;・’0.)   \(漏れの事)
.\。・:%,: )::::|.  ̄ ̄ ̄ ̄  | ::::(: o`*:c/
 \ ::: o :::::::::\____/  ::::::::::   /
   (ヽ  ヽ:::: _- ::::: ⌒:: :::::::: -_    ノ
    \丶\_::_:::::_:::: :::::_/:::: /
     | \ \ ::::::::::: :::::::::: ::: ::__/|
小学校:病弱で「デブ」「ブタ」「オタク」といじめられつつも卒業。
中学校:中2のとき凄惨ないじめにあって自殺未遂を犯す。
高校:高1のときクラスの不良のリーダー格に標的にされる。
  以後、周辺の不良にリンチをくらう、中学時代のいじめっ子にも駅で待ち伏せされ金を取られる日々。
  高2の3学期までギャルゲーしかせず、留年しかけて学年末試験で猛勉強するも、平均57.3点止まり、
  担任の先生に呼び出されて「おまえ就職か?」と言われ、頭に来て担任にナイフを刺して停学。しかし留年は免れる。
  高3のときは悲しく半引きこもり(部活にも入ってない)で成績も常に平均以下で卒業。
浪人:予備校を前期で辞めて、ひたすら2ちゃんねる。学力が落ちる。
大学:なんとか中堅の私立大学に補欠合格しかしアキバにばかり行ってたので
   単位が足らず強制退学。
ヒッキー期間:8ケ月、現在進行中!!
259めこ:04/03/02 12:04
http://www.h7.dion.ne.jp/~c-c-i/
↑俺のほむぺ CHINA CHECK IT!
中国関係の情報だよ!
260名無的発言者:04/05/10 21:26
そうですね
261名無的発言者:04/07/11 23:02
そうですか
262名無的発言者:04/07/12 00:56
リアル中国人のクソ王子こんなところに来てるとは。
ここでは学歴詐称したの?
263名無的発言者:04/07/12 02:11
>「今後数十年間は、国外の経済情勢に関係なく、
年率7%のペースで成長していく見通しだという。」ってなわけねーだろ、
糞教授血迷ったのか?
だいだい、あの国で流通しているのはほとんどニセもんだろ?
基盤技術ちゃんとやらないで、ニセもんばっかり作っちゃ、
いつたっても、発展途上なんだよ
264名無的発言者:04/07/15 17:02
2003年度GDP順位

1 アメリカ合衆国
10,857.2
2 日本
4,290.7
3 ドイツ
2,386.2
4 イギリス
1,775.0
5 フランス
1,731.6 b
6 イタリア
1,455.4
7 中国
1,372.0
8 カナダ
850.5
9 スペイン
827.1
10 メキシコ
611.6
265名無的発言者:04/07/15 17:53
GDPはいずれ中国が日本に代わって2位に、アメリカを越す事も可能だろう。
だって人口13億もいるんだよ! 今まで1位じゃなかったのが異常なんじゃない?w
それよりGDP2位になってもサミットに参加できない方がもっと恥ずかしいよ。
266名無的発言者:04/07/16 01:21
まあアホみたいに数が多くても中国だからな。
昔は偉大だったけど今はしょぼくなっていく一方。
他国を脅して金盗ったり、恵んでもらってるだけ。
三流国家から脱しきれない中国が?
妄想も大概にしろ。
267名無的発言者:04/07/16 05:29
経済力はたいがいエネルギー消費量に比例するもの。中国は日本のすでに2倍以上、
アメリカは日本の4倍以上。それなのにGDPで比べると、中国は日本の4分の1。
アメリカも無駄遣いが多いが、中国もエネルギーの無駄遣い、環境破壊が多い。

中国が更に発展するにはエネルギー供給量が増える必要があるが、今でも環境に
大きな負荷をかけているのと、燃料不足の問題がある。第二、第三のチェルノブイリ
が起きる可能性が高い。

中国を始め、Bricsが伸びると研究機関が報告しているのは、バブルを起こさせて、
儲けようと言う魂胆だろう。日本もバブルの始めごろは、日本のGDPはアメリカを
抜くと言われていたものだ。実際、当時の技術力もろもろは本当に高かった。

今の中国のGDPは外国資本が膨大に投資して、中国人の安い賃金で安物を
大量生産しているだけだから大したことない。
268シナ人留学生:04/07/16 06:17
もっと消費して、地球温暖化して、海面上昇して、倭国は水没!
ウハハハハ〜!
269シナ人留学生:04/07/16 06:41
270名無的発言者:04/07/16 07:06
ガンガレ中国!!
271シナ人留学生:04/07/16 07:25
おい、おい!中倭双方は和解しよう!(誠意)
そのために政治結婚はどう?!倭国将来の女帝と江沢民の孫結婚したら、
特に倭女帝の細長い目と江沢民の孫のデカイ口は相性が抜群じゃ?!(爆笑)
272名無的発言者:04/07/16 07:33
一人あたりGDPが日本の三十分の一から、四十分の一の中国。一人当たりエネルギー
消費量は日本の4分の一。何か、凄く効率の悪い使い方をしている。至る所で、環境破壊
も起こしているし。

失われた10年と言われる日本だが、民生のエネルギー消費量はかなり増えている。
空洞化が進んだり、省エネが更に進んで、産業用エネルギー消費は減っているが。
だから失われた10年と言われる日本は、産業構造が変わって行っているだけで進歩
している。
273名無的発言者:04/07/16 18:54
ここで中国差別してる奴らも
白人から差別されてること知ってるのか?
ttp://reekan-j.hp.infoseek.co.jp/swetoho7b.html
274名無的発言者:04/07/16 23:52
中国と白人がどっちが始末に追えないかは
中国人が圧倒的。
275-:04/07/16 23:57
むしろ早くGDPでも追いついたら?技術のない國はすぐ『世界の失業大国』になるよ
>>1への良いスレッド教えてやるよ
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/china/1082948637/l50
 ま、おめえらの行き着く先だ!藁
276在日韓国人:04/07/17 00:21
>>269中国人ってのは「一生貧乏」がやはりお似合いって事が時期に分かってくる
時代がやってくるだろ。。サムソン電子も別に全く日本の猿真似でない!
だから中国人も独自の技術を作ってみて自分で稼いで見ろ!それも
この約10年以内かな。。経済の流れは5000年も待ってくれないよ
277名無的発言者:04/07/17 00:40
まっ、シナは後進国がお似合いだがな
278名無的発言者:04/07/17 00:48
>>276
>サムソン電子も別に全く日本の猿真似でない!

ひとまず、ハン板にお戻りください。
宜しくお願いいたします。


279名無的発言者:04/07/17 00:53
少子化が進み、再来年あたりから人口が純減に陥るわがニッポン。
中国から若くて健康な、まだ中華思想に染まってない子供を輸入
しようか。さすれば、無問題。
280名無的発言者:04/07/17 00:55
在日韓国人ってオモロ過ぎる。中国人の悪口言ってたら
賛同してくれると思ったんだろうな。
281名無的発言者:04/07/17 00:56
残念ながら、中共は、近々世界一の高齢者大国となります。
282名無的発言者:04/07/17 01:01
日本は一億くらいで中国は4億くらいがちょうど良いくらいでは?
人口が多すぎても足ひっぱるだけだし。
徐々に減らすのが一番良いかと。
283名無的発言者:04/07/17 02:24
>>279
今の子達も、あまり中華思想を持ち合わせていないと個人的に感じますよ!
もちろん、歴史認識も・・・
(但し、一部にコアな思想認識を持っているものがいますが)
と、言うより中華思想の意義がどうも曖昧に感じますけどね。
この板でも、たびたび議論されていますが・・・

だから、今の留学生で十分なような気がします。
横槍スマソ・・・
284神功皇后 ◆ELsZqOVS8M :04/07/17 09:51
70年代は西欧、80年代がアメリカ、90年代は日本。
そして2000年代は韓国、シナが長期低迷の大不況に突入する。
韓国はすでに突入し、若干遅れてシナがこれに続く。

西欧、アメリカ、日本は此れまでの蓄積と民度の高い国民があり何とか乗り切ったが、
シナ、韓国は限りなく絶望的な状態が続くだけだらう。
285中国バブル崩壊:04/07/17 16:17
上海環球金融センター 工事さっぱり進まず
世界最高101階建ての完成予想看板も色あせ…
http://www.sankei.co.jp/news/evening/18bus001.htm
森ビルなど日系企業が中心となって出資し、2007年の完成を目指す世界最高101階建て
(497メートル)の上海環球金融センタービル(上海市浦東)の建設が進まず、起工式から
随分たったのに建設予定地に影も形もみえていない。森ビル側は「工事が停滞しているわけで
はない」としているが、中国メディアは「資金繰りが困難になった」などと報じ始めた。
(中略)
商工省の登記簿によると、九五年十一月に同ビルの投資会社として設立された上海環球金融
センタービル有限公司が自己資金として申告したのは、当時の建設予算総額六億ドルの35%
にあたる二億千三百万ドル(二百五十億円)。しかし実際に集まった資金は筆頭株主の森ビル
の出資分百二十八億円だけ。建設予算総額は建設再開時の設計の見直しで一千億円以上には
ね上がっているという。

↑森ビル、128億円騙し取られたんだね。でも現実を認めたくないらしい・・
中国人は犯罪を恥と思わんからなぁ。商慣習に関しては畜生だな。いや、それ以外の分野もか。
286名無的発言者:04/07/17 19:10
Lau教授・・・
287-:04/07/18 09:17
米中戦争で中国人という環境汚染塵は減らせます?。?。
288名無的発言者:04/07/18 14:26
2003年度GDP順位

1 アメリカ合衆国
10,857.2
2 日本
4,290.7
3 ドイツ
2,386.2
4 イギリス
1,775.0
5 フランス
1,731.6 b
6 イタリア
1,455.4
7 中国
1,372.0
8 カナダ
850.5
9 スペイン
827.1
10 メキシコ
611.6
289追い付いてきた人件費:04/07/22 23:15
今日のクローズアップ現代の中国はIT大国になるか?
でシステムエンジニアは日本人は月100万円かかるのに対し
           中国人は月25万円と1/4で済む
十年前は1/30 6年前は1/20でよかった。。今は、、、
これからは、、中国成将來的世界失業大國!中国成将來的世界失業大國!中国成将來的世界失業大國!中国成将來的世界失業大國!中国成将來的世界失業大國!中国成将來的世界失業大國!中国成将來的世界失業大國!中国成将來的世界失業大國!中国成将來的世界失業大國!
関連スレッド 反日中国から工場を親日アジア諸国へ移転
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/china/1082948637/l50











290追い付いてきた人件費:04/07/22 23:18
今日のクローズアップ現代の中国はIT大国になるか?
でシステムエンジニアは日本人は月100万円かかるのに対し
           中国人は月25万円と1/4で済む
十年前は1/30 6年前は1/20でよかった。。今は、、、
これからは、、中国成将來的世界失業大國!中国成将來的世界失業大國!中国成将來的世界失業大國!中国成将來的世界失業大國!中国成将來的世界失業大國!中国成将來的世界失業大國!中国成将來的世界失業大國!中国成将來的世界失業大國!中国成将來的世界失業大國!
関連スレッド 反日中国から工場を親日アジア諸国へ移転
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/china/1082948637/l50









291名無的発言者:04/07/22 23:41
一位に成るのは当然
292名無的発言者:04/07/22 23:52
失業大国に?
293名無的発言者:04/07/23 00:22
中国のGDPの半分以上は外資! 欧、米、日が中国より人件費が安いアジアの

インド、カンボジア、タイ、ベトナム、イラン、その他に移転したら

中国バブルなんて一変で吹っ飛ぶ!

人民元切り上げがそのときだ!!
294:04/07/23 00:24
中国は恐らく十年後には失業率15%位にはなる!!
そしたら13億人×15%=1.95億人の失業者!!!
295-:04/07/23 17:49
十年後は中国総人口14億×失業率15%=2億1千万人の失業者中国人
となると日本の人口の約2倍の失業者を出すということになる。
中国の北京大学などの優秀なエリートはそれでも自分の事だけを考え
大量の物乞い中国人を略過=無視するだろう。エリートは何処行っても冷たいね!
296名無的発言者:04/07/24 20:22
とにかくがんばって日本でもアメリカでもおいこして、まともな国になって下さい。
そして日本にODA下さい。
となりであほなことされるとほんとに迷惑だから
297名無的発言者:04/07/24 20:29
>1
40年前の大躍進の頃も、中国共産党は
「このペースで鉄鋼の増産が続けば、イギリスを追い抜く」と言ってた。

結果は・・・ご存知の通りw
298,:04/07/24 20:36
アメリカを中心とした世界の経済システムはすでに完成している。
所詮中国なんぞその手のひらでいい気になってるだけに思える
299名無的発言者:04/07/24 21:19
円高とインフレが起きれば日本のGDPも一気に1.5倍ー2倍くらいになるんだけどね
300名無的発言者:04/07/24 22:06
>>294-295
失業率は労働人口に対する失業者の割合だぞ。総人口ではなし。
まあ、それでもとんでもない失業者の数がでる。
そして刑罰の軽い日本に来て犯罪しまくり
301名無的発言者:04/07/24 22:07
>>299
輸出がダメージ受ける
302名無的発言者:04/07/24 22:31
妄想は楽しいか支那ゴキ?
303名無的発言者:04/07/24 22:42
水も電気も石油も不足気味なシナがこれ以上発展するわけが無い

少なくともアメリカは許さないだろう
304名無的発言者:04/07/24 22:43
がんばって抜いてください 
305名無的発言者:04/07/24 22:54
インドと中国が戦争起こしてくれれば人口問題なんて改善するのに。
インドと中国って仲良いの?
306名無的発言者:04/07/24 23:01
>>305基本的に仲悪い 1960年代に中印国境紛争が起こりその後
印パキスタン戦争が起こった時支那畜はパキスタンを支持
 その後日本向けのように支那畜は印度向けミサイルを作る
それを知った印度人は怒る といったぐあい
307名無的発言者:04/07/24 23:05
>>305
中国はパキスタンの核開発を援助したとも言われている。
なぜかというと、中国はインド洋進出を目指しているから。
チベットを越え、インド洋に港が欲しいのだ。

秦の外交政策「遠交近攻」を実践しているのだ。
308-:04/07/24 23:13
>>305http://news.sohu.com/1/0502/63/subject201066330.shtml
を見てもわかるように支那畜は美國=アメリカと印度、台湾、日本
の軍事行動を気にしている!パキスタン=巴基斯担は友好国と思ってるらしい。
309名無的発言者:04/07/25 04:57
2003年度GDP順位

1 アメリカ合衆国
10,857.2
2 日本
4,290.7
3 ドイツ
2,386.2
4 イギリス
1,775.0
5 フランス
1,731.6 b
6 イタリア
1,455.4
7 中国
1,372.0
8 カナダ
850.5
9 スペイン
827.1
10 メキシコ
611.6
310名無的発言者:04/07/25 05:23
■緊急事態! 南京でAdobe大虐殺■
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/download/1089425991/l50
311名無的発言者:04/07/25 14:09
今の中国は民主政策に転換したら、米国以上に強いかも知れないよ! 



312名無的発言者:04/07/25 14:12
>>311
そしたら確実に分裂するよ(ギャハハ)
313名無的発言者:04/07/25 14:24
>>311
民主化したら民族ごとにバラバラになって多数の小国が出来るだけだろ。
314名無的発言者:04/07/25 15:27
結局そうなるんだけどな
315名無的発言者:04/07/25 15:27
中国は2050年には世界第一位の経済大国になっていると思うよ。
316名無的発言者:04/07/25 15:28
2050年には中国なんて国は無くなってる
317名無的発言者:04/07/25 15:29
>>316

そうなって欲しいだけだろ?
俺は中国が経済超大国になる方に賭ける。
318名無的発言者:04/07/25 15:34
>>317
勝手に賭けてくれ
赤旗あげて経済大国になることは無理
319名無的発言者:04/07/25 15:57
>>318

2050年には中国は民主主義になると思う。
江沢民も2050年には民主主義にすると言っていた。
320名無的発言者:04/07/25 16:14
>>319
民主主義にしたならば国家分裂。
というか、今まで甘い汁を吸ってたシナ官僚どもが簡単に
民主主義にしようと思わない。欧米諸国へのリップサービスでしょ。
321名無的発言者:04/07/25 16:15
>>320
だから急に民主主義にしたらソ連にたいに国家分裂するから
徐々に徐々に民主主義にすると思う。
322名無的発言者:04/07/25 16:35
>>321
それでもチベットやウィグルは分裂すると思われる
323名無的発言者:04/07/25 17:18
地球にはシナ人を食わせるだけの餌も水も電気も無い
奴羅は死ぬだけだ
324名無的発言者:04/07/25 17:33
人民元引き上げれば今でも三位になれるよ!胡錦涛は民主制度に関心を

持てるよ!今共産党腐敗を厳しく清除してる!
325名無的発言者:04/07/25 19:11
>>317 考えなさぁい
326名無的発言者:04/07/25 19:22
支那畜にまともな考察などできようはずも無い
327上海に行ったことある人:04/07/25 19:27
今上海行ってみて。中心部など、とっくに東京を越えてるよ!
328名無し:04/07/25 20:32
>>327それは良い事だ もう中国語で言う老中国国家になったという証だ!
   技術のない中国は失業大国になるだろう。。。
329名無的発言者:04/07/25 20:34
上海の中心部って。少し外れて裏道入れ。
本当の生活が見れる。
330先行者:04/07/25 20:38
>>327
一般的な中国の都会
http://wing.zero.ad.jp/temasek/seiryu.htm
はいはい。上海はとっくに東京をこえておりますw
331名無的発言者:04/07/25 20:43
>>330
どっちかと言うとそっちの方が良いかも。
絶対残すべきだな。
332名無的発言者:04/07/25 21:09
スクラップ・イーター
333名無的発言者:04/07/25 21:23
中国はGDPがGNPよりかなり多そうだな
経済の3分の1が外資依存だからね
334名無的発言者:04/07/25 21:35
日米をGDPを超えるまで今のペースで投資が舞い込むなんて
大学教授の言葉とは思えんな・・・・・・
今の中国投資ってのは「安さへの投資」日米投資は「技術への投資」
根本的に全く違う。当然経済が発展して生活水準が向上すれば
今の「人件費を含むコストの安さ」という魅力が薄れ、その質の
投資は反比例して経済後進国へと流出していく。
しかし国民気質を反映して大多数の国内企業が目先の利益追求に
偏って国内独自の技術蓄積が進んでいない現状のまま
発展し続けたその先にあるのは「コストも安くない・技術もない国」
ただでさえ人民元の切り上げ圧力・特許権の未整備・広がり続ける
経済格差・コピー商品の氾濫など未だ解決のメドがたたない問題が
山積している現状で日米欧に対抗できる独自技術の育成など
強力な集権国家の政府主導でも夢のまた夢なのに・・・・・
単に市場が巨大なだけで強くなると信じて疑わない単純な脳ミソ
を持ってる中国人がある意味羨ましいわw
335名無的発言者:04/07/25 21:58
そうだな
輸出できるものがないと人口がいくら多くても巨大市場にはならない
輸出できるものは外資に作ってもらうしかない
336名無的発言者:04/07/25 22:04
シナは日本のゴミ処分場としてせいぜい機能してくれ
337名無的発言者:04/07/25 22:06
サッカー協会、アジア杯で安全面改善要求

http://www.nikkansports.com/ns/soccer/japan/f-sc-tp3-040725-0026.html

 日本サッカー協会は25日、開催中のアジア杯の安全面などの改善を求めた要望書をアジア連盟(AFC)と大会
組織委員会に提出した。

 日本協会によると、24日のタイ戦後、取材を受けていたMF中村(レジーナ)とMF遠藤(G大阪)の2選手がバスに
乗れず、取り残された。組織委の説明では、バスの周囲に中国人が多数詰め掛け、安全を確保できない状況になっ
たためにバスを出発させたという。また、観客席では日本サポーターにペットボトルが投げつけられた。

 日本協会の田嶋幸三技術委員長は「安全が確保できないような警備には問題がある」と話した。

 それ以外でも、試合前のセレモニーでは日本の国歌に対してブーイングをするなど、国際舞台では考えられないよ
うな中国人観客のマナーの悪さが目立っている。

[2004/7/25/19:51]
338名無的発言者:04/07/25 22:10
ていうかさ、今までが低すぎるんだよ。
中国に今までどんだけ投資が行われてきたか考えると酷過ぎ。
マジで日本より政府が阿呆だからなー…
339名無的発言者:04/07/25 22:13
25年ちかくにわたる「驚異的な高度成長」にもかかわらず
いまだに一人あたりGDPはロシアの3分の1
もとが低すぎたのであるが、先進国への道ははてしなく遠い
340-:04/07/26 12:45
日本の場合は確かに欧米の新製品開発したものを輸入して独自の技術で
発展してきたので実質的に良いし中国が失業率20%になるころ経済成長先発国にも
関わらず日本は同時期に失業率10%位まで留まっていると思う。ま俺達は気を抜かずに
親の世代以上に必死で生き残らねばならないが中国は生き残る以前に諦める中国人が一杯
増えて来るだろう。日本を自殺するうんぬんいうなら中国人は中国リニアに飛び込む人が急増
することをわかってていうのか?
341わお:04/07/26 12:53
中国はいずれ日本の資本をほとんど買い取る=決定済み
日本人は差別に近い処遇を受ける=決定済み
…じゃないの?
342名無的発言者:04/07/26 12:55
343名無的発言者:04/07/26 14:15
GDPが日本、米国を抜く日とかって言ってるけど、
そもそも今まで何やってたんだろうっていう...
1人あたりGDPのこの差は何なんだろう。
4千年の歴史と言うけど、4千年何やってたんだろう...
昔は世界で一番文明が進んでたのにね。

漏れは中国に住んでるし親中だけど、そんな漏れでもそう思ってしまう。
なんていうか活気はあるけど活力が無いんだよ。
店にしても買い手の事を全く無視した接客態度、向上心の無さ。
そもそも会社に対する貢献心というのが恐ろしい位に無い。
仕事してもしなくても固定級なんだからやるだけばからしい、という感じ。
日本人は、例えバイトでもちゃんと仕事はこなすでしょ。こっちはそれが無い。
一流企業や、大都市は別なのかもしれないけど。
344名無的発言者:04/07/26 18:36
中国のエリートは本当にエリートだよね。
天安門事件なんか見てもあの時代の中国で国家を変えようと
したわけだから偉いよ。
(この際親の位で大学に来れたボンボンという意見はナシ)
ただエリートと一般庶民との格差が8億マイルはあるのがどうし
ようもない現実。典型的な下等国だよね。
エリートったって一皮剥けば熱しやすくむきになりやすい中国人
って事には変わりないのにねぇ。

とにかく教育制度の非充実振りが際立っているよ。
日本は学校教育崩壊とかで騒いでいるわけだけど、
この国は教育制度自体がないに等しいもん。
345名無的発言者:04/07/26 21:54

【国際】中国のGDP、地方の成長率水増し深刻に−中国紙
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1090845907/


やっぱりねえ。

346名無的発言者:04/07/26 23:17
地方の役人に決められた成長率達成の義務があるみたいね。
今まで誤魔化してたけど明るみになったか。
347名無的発言者:04/07/26 23:19
中国のGDPが日本、米国を抜く日。

所詮、妄想の世界の話だな。
348名無的発言者:04/07/26 23:20
韓国が今世紀中にGDP1兆jを目指すスレ
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/asia/1090793860/l50
姉妹スレよろ〜
349名無的発言者:04/07/27 06:13
>>347
中国は2050年には世界第一位の経済大国になっていると思うよ。


350名無的発言者:04/07/27 06:19
>>349
そのころには国が崩壊して何個かに分かれてると思うよ
 
351名無的発言者:04/07/27 06:25
イスラエルは、人口あたりの科学技術系大学の卒業生は日本の4倍、
研究技術者一人当たりの論文発表数は5倍というハイテク王国です。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/439661103X/qid=1073978728/sr=1-10/ref=sr_1_2_10/249-7710489-0433155

やっぱりアシュケナージ系ユダヤ人の研究者から見れば日本人研究者の頭脳はエテ公並みなんだよ( ´,_ゝ`)プッ

民族別IQの平均値
アシュケナージユダヤ         117
東アジア人 (日本人,韓国人)      106
白人 (アメリカ)             100
白人 (イギリス)             100
ヒスパニック (アメリカ)        89
黒人(白人との混血のアメリカの黒人) 85
黒人(サハラ以南の純粋な黒人)    70

このスレの皆様へアシュケナージユダヤ人のIQは日本人より遥かに高い。
アシュケナージユダヤ人研究者の頭脳から見れば日本人研究者の頭脳はエテ公並みです( ´,_ゝ`)プッ
352名無的発言者:04/07/27 06:30
>>351
支那畜さん、こんな時間にコピペお疲れ様。
 でも、この民族別IQの平均値見ると日本人は2位なんだよね。
 2位でエテ公並みならランク外の中国は何と同じくらいなのかな?
 やっぱりゴキブ(ry
353横山やっさん:04/07/27 10:10
>>349のような「バブリー野郎」が多いで。しかし。
354名無的発言者:04/07/27 13:08
中国は2050年には世界第一位の経済大国になっていると思うよ。
中国は2050年には世界第一位の経済大国になっていると思うよ。
中国は2050年には世界第一位の経済大国になっていると思うよ。
中国は2050年には世界第一位の経済大国になっていると思うよ。
w
355名無的発言者:04/07/27 13:09
>>352

でも日本人も中国人もアシュケナージ系ユダヤより
かなりIQは低いです。
356名無的発言者:04/07/27 14:13
>>355
平均を100としている中で106の日本(韓国と一緒なのが意味不明だが)と
 70もいってない中国を同列にするのはいかがなものかと
357名無的発言者:04/07/27 16:12
>>356

IQはアシュケナージ系ユダヤがダントツで一番です。
358名無的発言者:04/07/27 17:04
>>354  来年の事を言うと鬼が笑うと言ってんだろ、このボケー 
それが約50年後とは、はあ〜〜やれやれ。
359名無的発言者:04/07/27 17:15
360ななし:04/07/27 17:38
38 :名無しさん@5周年 :04/07/26 22:11 ID:bv3bA4nY
>>18
>ただ、特別調査チームは20人と規模が小さく、全地方を回り、膨大な統計データを
>詳細に調べることには限界もあり、調査を通じて地方政府の統計方法が改まるかは
>未知数だ。

やる気ゼロw。人口大国の中国で何が「20人」だよ。中国は狂った統計を抱きかかえた
まま逝ってよし。


361名無的発言者:04/07/27 18:21
>>360
外資様に、なんとか統計の不正をただす努力をしていますので
あまり詮索しないでこれからもどんどん投資してください
という「ジェスチャー」でしょう。国内向けに報道することではない。
362名無的発言者:04/07/29 17:02
支那ゴキ人は13億匹じゃありません13垓匹です、だから、GDPの1人あたりの生産量は
0.000000001$です。身体的特徴が他の人種とちがうので駆除を怠らなければGDP
がふえることはないでしょう。
363名無的発言者:04/07/30 23:50

中国が日本のGDPを追い越すことは無く、
中国は『第二のインドネシア』になるでしょう!

現在中国が辿っている軌跡をよく考えてみると
戦後インドネシアが辿ってきた道と大変よく似ています。

開発独裁
→開発完了
→国内の経済力は大して強くならず
→貧富の差が大きく、汚職が頻繁に発生
等中国の軌跡はインドネシアの軌跡とそっくりです!

中国という日本最大の敵国を好きになることなど辞めましょう!
364名無的発言者:04/07/30 23:53
>>359 写真みても分るじゃん
   中国人にも相手されないよ。。 ここのバカと同じように・・・ 
365名無的発言者:04/07/31 08:02
>>1
一ついえることは中国がアメリカの国内総生産を抜いても国民の生活レベルは
アメリカの6分の1だ。
366名無的発言者:04/07/31 08:44
中国では「人均=1人あたり」という言葉は劣等感につながるのであまり使われない。
代わりに使われるのが「総合国力」です。
それが何を意味するのかはよく分かりません。
un
368名無的発言者:04/08/03 22:12
【中国経済】物価上昇が止まらない 6月の消費者物価は5.0%上昇[08/03]
http://news17.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1091494400/
369名無的発言者:04/08/03 22:13
【中国経済】“景気過熱回避” 「不足資材」のコークスも生産規制へ 需給バランス面での懸念も[08/03]
http://news17.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1091492316/
370名無的発言者:04/08/03 22:18
アジアの何処の国も、
必死に日本になろうとしてる
371名無的発言者:04/08/03 22:21
ちゅうか中国のGDPって正確な数字あるのか????

http://www.nikkei.co.jp/china/news/20040726c3k2602k26.html
(7/26)中国のGDP、地方の成長率水増し深刻に・中国紙報道
 【上海26日共同】26日付の中国紙、21世紀経済報道によると、中国の今年上半期の国内総生産(GDP)成長率が前年同期比9.7%だったのに対し、各省・市・自治区がそれぞれ報告した成長率の平均は12.7%に上り、地方の水増し報告が深刻化している。

 地方の成長率は、最も低い海南省でも10.3%と、全国の成長率を
 0.6ポイント上回ったという。
 全国のGDPは国家統計局が独自に計算している半面、地方は計画
 経済時代の名残で成長率が「目標」や「予測」を上回るよう争って
 いることが背景にある。
 同紙によると、中央と地方のデータ間には1985年以降、食い違いが
 みられるが、開きは年々拡大する傾向。国家統計局は「人為的要素」
 をなくすため、2003年末から局長らが全国を巡回し、統計の方法など
 について指導している。
372名無的発言者:04/08/04 01:14
>>370
でも日本になるってのがどういうことか解ってないよな。
ただ財力に憧れてるだけ。
373ユダ ◆.x2iQC1OHs :04/08/04 04:37

IQはアシュケナージ系ユダヤがダントツで一番です。
374名無的発言者:04/08/04 05:24
>>370
欧米では韓国、台湾、香港、シンガポールを「アジアの4小龍」
と呼ぶが、その場合の「大龍」は中国ではなく日本のこと。
375名無的発言者:04/08/04 05:26
猿の脳味噌を食べる中華民族がIQ最高アルヨ!!!!
376名無的発言者